【国際】 シリア反体制派、軍兵士を「処刑」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
5日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、シリア反体制派の武装グループによる政府軍兵士の「処刑」シーンの映像を同紙が入手したと報じた。
同紙は「自分たちが倒そうとしている(アサド)政権と同じ、残忍で冷酷な戦術」を反体制派側も採用していると指摘。

反体制派への支援をめぐる米国内の世論に影響を与える可能性もある。

映像は殺りくに嫌気が差しグループを離れた元メンバーが持ち出したものとされる。
反体制派の司令官が「復讐を行う」などと述べた後、上半身裸で頭を地面に付ける格好で
ひざまずかされた7人の兵士が次々と射殺されるシーンが映っている。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130906/frn1309061208000-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130906/frn1309061208000-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:30:53.26 ID:mP0gddjS0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
3名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:31:20.81 ID:8VBCAWyV0
前もハルノートで煽ったしな
4名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:31:21.82 ID:6qRaD4W20
>>1
これがアメリカとフランスが支援してるテロリストの正体ですよ。
反体制派()
5名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:31:44.63 ID:gO3vUD3/0
せやな
6名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:31:47.61 ID:yRagOVJe0
X=韓国系のフジテレビ

◎=第三朝鮮テレビ部門
7名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:32:20.00 ID:MHLx/2vY0
アサド側の情報操作なのか事実なのか(´・ω・`)
8名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:32:26.50 ID:PXrDQfN/0
反体制派なんてそういう連中だからな
もし仮に米仏がアサド追い出したとしても、今度は後々居座ったそいつらと戦うことになるから
9名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:32:44.75 ID:mIRMQjwX0
おそろシリア
10名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:32:58.65 ID:O/E9QDPn0
どっちもどっちだよね
反体制が政権とっても修羅の国だよ
11名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:33:08.20 ID:dD/rSRsa0
反体制派なんてうさんくさい外国人の集団
口から泡を吹いておらず、痙攣もしてないサリン被害者などないから画像はインチキ
アメリカの攻撃口実には無理があり、オバマもそれで腰が引けてる
だから日本は当初シリア攻撃支持はできないということで首脳会談は流れた
アメリカが希望してオバマ安倍会談となったわけだが、アメリカが何らかの
譲歩を日本にしたのは確実(支持表明とのバーター)
12名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:33:12.30 ID:JPgZjCVi0
アメリカ「えっ・・・たった7人じゃん、しかも白人じゃないし」
13名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:33:26.42 ID:dsEc36Pc0
チェチェンと一緒や
おっかねえなあムスリムは
14名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:33:40.39 ID:Juo9kxpP0
アメリカが介入したところで、収拾が付かないぞ!
15名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:33:41.64 ID:MVs4zxHvP
イスラムは土人国家
16名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:33:45.59 ID:/kCFo/u70
アルカイダが肩持たなきゃこんなに同士募る必要ないのにな
17名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:34:24.17 ID:ztONSd3a0
米「両方潰すわ」
18名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:34:35.01 ID:3L+tRWXh0
無視するから アメリカ無視するからこんなのは
19名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:34:45.57 ID:Tf2JGL0y0
>>12
アラブ人は一応、白人ダヨ。
20名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:35:07.07 ID:G/bsXeAS0
>>7
事実
三つ巴よりも複雑な状態。
21名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:35:26.26 ID:1bfthDtO0
つまりアメリカは更地にでもしたいって事なのかね?
22名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:35:28.76 ID:tsaOi+X+0
アサド政権を倒したら次はイスラエルだろ。
23名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:35:33.08 ID:niRaa8ZS0
>自分たちが倒そうとしている(アサド)政権と同じ、残忍で冷酷
アサドが残忍とNYTも公言しましたぞ
24名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:35:56.87 ID:51zH1LBq0
こんなザマでも米国議会はシリア侵略を承認すんの?
25名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:36:51.83 ID:OAaLjMCh0
まーたアメリカお得意の民意誘導作戦が始まったのか
26名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:37:16.50 ID:8ASolrRv0
内乱なんて関わらないのがベストだよな
ロシアもアメリカも武器売りつけて儲けているんだろうから
介入なんてしないでもっと煽っていれば
27名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:37:21.28 ID:YMYaRyO20
なにこの野蛮人ども
28名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:37:24.73 ID:Cah1/hG80
>>109
政府転覆したらもっと反米、反イスラエルの国になってるね
アメリカの世界戦略は失敗ばかりだわさ
29名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:37:42.77 ID:G/bsXeAS0
正直イスラエルにとってもアメリカがアサド政権に手を出すのは迷惑だろ。
30名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:38:05.08 ID:rZ+Hm0UG0
アサド政権倒したところで、秩序が回復するとは考えられない。
どうせまた、反米政権が出来る。
31名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:38:06.35 ID:op5LgaC30
普通の人が一生お金に困らない3つの鍵
http://kurocat.webcrow.jp/wakyo
32名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:38:29.36 ID:9wwUY37ZP
ミサイル攻撃始めるとしても、終了は何をもって終了とするんだろ。
船に積んでるミサイルの在庫が切れたら終わり?
33名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:38:46.80 ID:7VYZWTVpi
もう収集つかなくなったな。数十年かかっても怨嗟が絶えない泥沼の内戦になるわ。
34名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:39:07.70 ID:XRi0k5Za0
米:ならば全てを焼き尽くす!
35名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:39:34.94 ID:8iR7Xdm40
アメリカは反体制派に味方しようとしてるってこと?
内政干渉どころじゃないと思うけど。
36名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:39:38.86 ID:7Ycwa+c/0
で、動画は
37名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:39:42.19 ID:SwW9MrX10
反体制派には50%くらいアルカイダが入っていたり支援しているんだから当然だろうな。
内戦が戦争と違うのは捕虜として扱うことをしないということ。(そんな余裕が無いから)
38名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:40:02.38 ID:xfaNnSsd0
戦争なんてそういうもんだ

特にゲリラが捕虜なんか取るわけねえからな
39名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:40:05.27 ID:dswW+jqI0
内乱なんだから自国でどうにかすべきだろ
他国が手を出すと泥沼になるぞ
政府軍も反政府軍も同じシリア人だぞ
40名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:40:08.61 ID:VKeHiU8j0
よく同じ国民に対して残虐なこと出来るもんだね
41名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:40:14.70 ID:03ehmH4j0
こんなになったらもう駄目だあ
42名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:40:25.42 ID:JhOQLtdx0
サリンまいたのもこいつらだろ
43名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:40:30.62 ID:G/bsXeAS0
ポーカーに負けたマケインのいうようにアメリカが全面介入するような事態になれば
地味に第三次の恐れがある。
44名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:41:01.06 ID:YGaraoeY0
どっちもどっちなのは知ってたよ。

日本人女性ジャーナリスト撃ち殺したの反体制派やしな。
45名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:41:14.57 ID:fdo1v1jI0
これも政権側の自作自演?
46名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:41:53.67 ID:etRdXNv+0
こういうのグロ画像でしょっちゅう出てるじゃん。
どっちもやってるでしょ。
石ぶつけ、ナイフで背中刺しまくって殺したり、今に始まったことじゃない。
47名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:42:00.87 ID:xgkMW3Ia0
>>35
そうだね、それで?
48名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:42:30.56 ID:1tIDzb270
化学兵器は捏造を疑ってるのに
これは事実って前提なんだw
49名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:42:38.63 ID:Wj2I3Dpn0
>>26
アラブの世界には大政奉還とかないもんだな
50名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:42:39.27 ID:5GZe0h0L0
兵士相手なら別に・・・
51名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:01.53 ID:h6VL773I0
>>40
反体制側はほぼ外人部隊だよ
52名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:28.70 ID:5Qt/Y1Yv0
170名の国会議員、シリアの抵抗を支持する声明を発表 (Jam-e Jam紙)

http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
53名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:32.53 ID:PIqkGBEy0
斬首動画、見ました
いい感じでナイフで切れてプシュゴー言ってたよね
54名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:34.92 ID:51zH1LBq0
>>35
簡単に言うと人助けの干渉は合法的な干渉だから違法な干渉じゃないという
レトリックを使ってる

七ページの2-2人道的干渉の項目
http://repository.seikei.ac.jp/dspace/bitstream/10928/349/1/seijigaku-39_1-16.pdf
55名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:37.64 ID:pERTXb9yO
軍事介入するべきでない。
56名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:38.79 ID:YGaraoeY0
>>35
反政府側のアルカイダと手を組む時点でもうねw

米国はキチガイですわw
57名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:43.89 ID:PXrDQfN/0
>>39
それは違う。
反政府軍には他国の傭兵やら工作員やらテロリストやらも入り込んでるから
もはや現地のシリア人なんて誰にも顧みられてない。権力者と利権を得ようとするブタ共と他国の思惑がごっちゃになってる状態
58名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:04.88 ID:uchg+4NX0
化学兵器をバラ撒いたのも反体制派だろ。
59名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:17.49 ID:Dt7jZn3V0
こまけぇことはいいんだよ(AA略
60名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:20.25 ID:rZ+Hm0UG0
アメリカは、アサド政権倒した後、どうするつもりなんだろ?
61名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:33.37 ID:VKeHiU8j0
>>51
そうなのか…
62名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:37.52 ID:sZz3cyJW0
>>16
そのアルカイダの製造元はアメリカとロシア。
結局、アメリカとロシアは他国に余計な内政干渉を繰り返しているから自分に返って来る。
アフガニスタンとイラクと同じ繰り返しなのさ。
63名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:41.93 ID:rTdavTgtP
軍隊まんまの政府側より民間人の寄せ集めな反体制派のほうがこうなりやすいだろうな。
信憑性を問う以前に当然こうなると思うし、何の違和感もない。もっと酷いことしてるはず。
64名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:45.63 ID:6saoGISw0
それが仕事ですしぃ〜
65名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:44:53.00 ID:JIyD7pwN0
助けて南極条約!
奥歯に爆弾隠してるけど勘弁な
66名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:45:24.64 ID:d84JTh+40
ノーベル平和賞のオバマ
67名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:45:24.71 ID:xgkMW3Ia0
>>65
えー
68名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:45:32.85 ID:nEA8zWEp0
国務長官のケリーが「反体制はいい人(good man)」だなんて、議会証言した途端にこのザマ。
今週は、「いい人もいれば、悪い人いる。ただ大半がいい人」なんて幼稚な弁明に終始しているが、
アルカイダな連中がアサドに代わるのが、アメリカの国益なのか?
オバマの外交は最低最悪だな。
ブッシュは戦略的だったが、オバマは何の見通しも考えもないわ。
69名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:45:50.38 ID:1U2E4F4w0
軍兵士って事は、反体制派が政権取ったら同士になるんじゃないの?
なんかよー解らん地帯だなぁ。
70名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:46:13.46 ID:dEp3Yb7X0
やっぱ他国が他国に干渉するもんじゃねーよな
どんなに残酷な事されてようが、当事国の問題
どっちが勝とうが、残酷な事をどう処理するかは
自国民の問題だろ?
当事国が成長する為には必要な事であって
どんな国でも一度は通る道
じゃないと、何度でも同じ事は起こる
71名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:46:20.30 ID:9x6Tgojx0
>>58
米軍が介入したころに、真実が出てくる予定w
72名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:46:25.34 ID:Qi/o/C0S0
反体制派ってどんなやつなのかがまったくわからないんだよな
ヒズボラとかクルド人組織とかいろいろなやつらの総称でしかないんだろ?
73名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:46:36.83 ID:Y8FZgLxS0
この戦争よくわからんのよな
誰かグリプス戦役で例えて
74名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:47:00.73 ID:X/60frS70
戦いだしな。敵を処刑するのは当たり前。
なにが悪くて問題なのかオレには全く理解できない。
やらなきゃやられるんだからやるに決まってんだろ。
いつやる?いまでしょ。
75名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:47:09.40 ID:dOgx4Qsn0
こいつ等がサリンを手にするんだぜ?
ダメリカマジキチwww
76名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:47:13.25 ID:GgZ68gyy0
結局、安倍も軍事介入の是非については言及しなかったし、

相当アメリカの主張が怪しいんだろうなw
77名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:47:24.38 ID:6DHNb4oa0
これは首突っ込んだらいかんホント
78名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:47:24.96 ID:uchg+4NX0
>>60
イラクの時と同じやり口だろうな。
大統領を処刑して、アメリカユダヤに言う事を聞くイスラム人を暫定政府に起用する。
79名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:47:53.25 ID:QKLjPZQt0
もし反体制派が政権とったら、イスラムの気違いテロリスト集団は排除するようにってオバマが頼んだけど
反体制派の連中が断ってたもんな
80名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:47:58.44 ID:SZD7B2IU0
>>11
なるほどー
TPPと引き換えでいい条件出させたなら賛成でもいいよね
81名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:48:21.82 ID:R5cbnrBF0
NYTってアメリカの朝日だろ。

適当な写真で南京大虐殺をでっち上げたのは有名な話。
82名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:48:25.41 ID:nNC1xPKwO
ここはひとつ、在日ゴキチョンと9条の連中を派遣して争いを止めるという事で勘弁して
83名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:48:27.13 ID:03ehmH4j0
>>68
すごく同意する
オバマは最低
84名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:48:53.32 ID:hHH3crsb0
古市憲寿がシリア問題どう思ってるか気になる、ネタとして
85名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:49:10.30 ID:/PrxIb230
ガンガレ、アサド。
反抗する奴、皆殺しにしろ。
ケサワとポルポトがいる限り、
ちみが悪人になることは、永久にない。
86名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:49:39.46 ID:G/bsXeAS0
アサドを倒した所でアメリカにメリットはないわけで、
化学兵器が参戦の口実だなんてことも可能性としては低い。
純粋に舐められたからカマしとこうってだけだろ。
87名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:49:58.56 ID:BGpIc4AtP
FSAも首ちょんぱビデオいっぱい上げてるんだが。。。
88名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:09.18 ID:dEp3Yb7X0
>>74
その考え方はいたって普通だが、
戦争の大儀がワケワカラン状態
スレにも出てきてるが、関係ない外人とか紛れ込んでるしな
意地で殺し合いしてる
そこが問題だろう
89名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:14.69 ID:nPdt4kp90
>>74
当たり前ではない。
正規兵の捕虜には権利があるし、国際条約違反になる。
90名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:18.20 ID:O4ufgcITO
国軍とやりあえる様な武装勢力があるって凄いよな。
日本で例えるなら、自衛隊規模の武装組織が日本国内に存在するって事だろ。
理解の範疇を超えてる。
91名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:30.26 ID:1bGhiwNx0
92名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:31.50 ID:YZjLe5c00
独裁者VSアルカイダだろ。
両方皆殺しで良いんでないの?
93名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:37.35 ID:IyWoCpw60
こわいなー鎖国すとこ
94名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:40.42 ID:9B+aiGLg0
アメリカがヒ素をばらまいてるぜ、枯葉剤では無いと思うが
95名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:41.78 ID:zdGFgWkkO
ニュースでやってたのは銃声部分は真っ暗になってたな
元のやつはちゃんと映像付いてるんだよな?……これはアカン
96名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:51:24.52 ID:6qRaD4W20
>>60
親米傀儡政権立ち上げて石油の輸出させるだけ。
97名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:51:27.40 ID:Wj2I3Dpn0
>>91
見た目で判断するなよ
98名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:52:14.36 ID:PSq7chLt0
サリン撒いたのこいつらだな。
アメリカはこんなやつらの見方すんの?
99名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:52:25.74 ID:PXrDQfN/0
>>90
その反体制派に武器を流してる悪ーい国があるんだよ
んで、その武器が反体制派のテロリストの手にわたって結局自分の首を絞めることになってることに気付かない愚かな国があるんだよ
100名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:52:26.68 ID:hHH3crsb0
>>70
これ自国で解決しても同じことおこるでしょ
101名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:52:55.48 ID:nEA8zWEp0
非人道行為に対する罰を与える、ってのがオバマの言う大義名分だが、
トマホークぶっ放して誤爆や人間の盾で民間人が死ぬのだから、これは
非人道行為じゃないのか?ってプーチンの皮肉どおりになるわな。
こんな中途半端な介入するぐらいなら、ブッシュのように堂々とレジーム
チェンジするって方が遥かに戦略的。
人道って錦の御旗のためにアリバイ工作するだけの、古今東西最も愚かな
軍事作戦になるよ。
102名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:52:57.83 ID:RFk5/aSG0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,                  ▲
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\               ▲▼▲
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|     ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|      ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|       ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i        ▼▲▼       ▼▲▼
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |        ▲▼▲       ▲▼▲
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ       ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_       ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_   ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::            ▼▲▼
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::             ▼
103名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:53:01.07 ID:06LWS7Df0
シリアとイスラエルをまとめて攻撃するのが良いと思う
104名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:53:28.34 ID:h+Kftf2P0
だめだこりゃ

反政府軍もだめだめじゃん
105名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:53:36.48 ID:jwgkfEVG0
こっち側にアメリカが肩入れしてんだよな。
106名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:53:48.64 ID:Yr52fQ9L0
>>7
事実と真実は違う
ましてや戦争だもの
事実なんか「切り取り方」で幾らでもかわっちまうもんだ
107名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:53:54.45 ID:Y8FZgLxS0
>>74
捕虜の虐殺は陸戦協定違反
108名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:53:54.85 ID:1tIDzb270
これも捏造ニュースでしょ
109名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:54:43.28 ID:CyZ2I6BA0
いままでアメリカが支援した反政府組織ってこんなのしかないやん。
そもそも反対政府派の戦死を育成するための●IAの教科書に出てるのが
こんな内容なんじゃなかったか?
110名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:55:10.45 ID:51zH1LBq0
米議会が武力行使許可

米仏がミサイルと空爆でシリアを荒らす

アルカイダ系が主導してアサドを倒しそうになる

イエメンのヒズボラがアサド支援のため軍事介入
イランがイエメンを支援

アルカイダ系により自由シリア軍やクルド人などの虐殺が始まる

クルド難民が激増してトルコが空爆

イスラエルがry


なぜかオバマとオランドが共同で勝利宣言
111名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:55:11.51 ID:LB11fpBP0
反政府側にタリバンが兵士を数百人送ったって報道あったし、アメリカは反政府軍とも組めないだろ
112名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:55:13.27 ID:OgVllrlZ0
こいつらを支持しようなんて、さすがナチスを標榜する安倍政権だな。
113名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:55:29.40 ID:y1rT/taL0
両方まとめて殲滅してしまえばいいだけ
114名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:55:37.48 ID:98FMaAgV0
>>61
ないない
そんな資金を活用できる組織はシリア国内ない
シリア国外から資金だけ出してる国があっても
ほぼ外国人傭兵なんて民衆の支持がないから活動できない
115名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:55:44.30 ID:Zkj1fcvn0
後のアルカイダである
116名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:08.10 ID:PSq7chLt0
なんかプロバガンダ合戦になってて何が真実がわからないな
素直にアメリカを信じよう(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:16.14 ID:YZjLe5c00
カダフィ後のリビアってどうなってんだろうな。
118名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:18.75 ID:7foCeqWA0
>>90
その武装集団が政府側から攻撃されてしまうと
虐殺だって騒いで、情弱がそれを信じるんだよ
119名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:23.30 ID:1U2E4F4w0
>>91
オバマ老けたな
120名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:36.06 ID:1R1PuYLK0
反体制派の中心勢力はすでにイスラム過激派になってしまってる。
アメリカもそれは承知してるんだよ。
現にもう何ヶ月も前からクルド人などが過激派から迫害されてシリアから逃げている。
だから、反体制派を応援したらアフガニスタンの二の舞いになる可能性は高い。
それでも、オバマは「化学兵器は超えてはいけない一線だ」と明言しちゃったので
自分のメンツのために攻撃せざるを得ない。
馬鹿な話です、まったくwwwwwwwwwwww
121名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:37.54 ID:RfSk2NeG0
グロ注意
アメリカが支援する反政府軍の、日ごろの活動の様子
http://pbs.twimg.com/media/BTbTl4CCYAAhP0g.jpg
グロ注意
122名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:39.22 ID:Z4Uyi21g0
>>116は考えるのを止めた・・・
123名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:56:53.58 ID:h6VL773I0
>>114
お前無知すぎ
124名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:57:34.42 ID:OY9IYe1a0
米国民の厭戦ムードが急上昇
オバマがピーンチw
125名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:57:59.60 ID:BGpIc4AtP
>>86
シェールガスなんじゃね?
油田枯れかかってるらしいし
126名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:59:06.06 ID:xED8YwQE0
これ、射殺される瞬間は映像カットされてたよ
127名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:59:23.36 ID:7foCeqWA0
反政府側にしてみればシリアの一部でも自己の統治下に出来たらめっけもん
そのほかがどうなろうとかまわんよ
>>125
ちゃうちゃう、オバマが嘘つき扱いされたくない一心で米軍を動かそうとしてるのw
この程度の証拠でいちいち米軍動かしていたらあっという間に疲弊するw
128名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:59:23.89 ID:IyWoCpw60
>>124
国民もさすがにわかってんだろうな
またビルに飛行機がぶつかるくらいのことがない限り、燃え上がらなさそうだわ
129名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:00:08.85 ID:7Ycwa+c/0
>>115
アルカイダ自体既に反体制派の一派に入ってるがな
130名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:00:17.07 ID:RfSk2NeG0
極悪なアサド政権の頃のアレッポの様子(左)
http://pbs.twimg.com/media/BTdtXg8IYAAHjOr.jpg
自由の戦士たちによって開放された自由なアレッポの様子(右)
131名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:00:29.00 ID:/nIA5vsw0
ync.com
で検索するな。
たぶんオグリッシュ亡き後、世界で一番有名なグロサイトだから
シリアの内戦の様子も沢山投稿されていると思うけと。
132名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:00:47.91 ID:BGpIc4AtP
>>89
アサドからすればFSAは正規じゃないだろ
133名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:00:55.23 ID:jwgkfEVG0
アメリカはアルカイダに変わる組織を喧伝し始めるだろう。
次はシルカイダとかシリカイダな感じで。
そしてビンラディンのごとくサウジからリーダー出現。参謀はエジプト。
決まりきったアメリカ国内のテロ。エンドレスだがイスラエルの領土は拡大。
134名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:03.60 ID:1U2E4F4w0
>>121
サリンどころか核持ったら余裕で使いそうやな
135名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:05.18 ID:11MmblMe0
残酷と思うが、戦争だからな
こういうこともあるだろう
それ以上は言いようが無い

反政府側は捕虜を収容する余裕もないだろう
そのような状態で、捕虜を処刑することは、戦時国際法でも容認されている
136名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:12.28 ID:nPdt4kp90
>>1
立っている兵士の服装が新しいし、アラブでは見ない迷彩服やな。
どう見てもアメリカあたりの支援が入っている罠。
137名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:16.14 ID:51zH1LBq0
>>89
今は正規兵、非正規兵を区別せずに保護してるよ
これの43条
http://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/ap1.htm
138名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:23.66 ID:LX/ejV3u0
アメ「ひゃっはーーーーイスラム過激派を航空支援するぜーー」
139名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:37.85 ID:98FMaAgV0
>>123
じゃあ知識を披露して
”ほぼ”の用語意味は、”完全またはそれに近い程度”で頼む
140名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:47.23 ID:zi9iODbI0
WW2はこんなかんじだったろ
アメリカは捕虜はとらない方針だったから全員射殺
日本は日本刀で皆殺しだった
141名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:01:50.07 ID:9B+aiGLg0
いやがる子供をつれてきただけじゃん
地方公務員もグルなんかね
しっかし、俺の産んだ潜水艦にくらべるとちっこいもんだな
142名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:02:03.09 ID:jN0C6PZI0
フランス「やれー やれー アメリカやれー」
143名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:02:59.00 ID:NbWCelWJ0
オバマは嵌められたんでしょ…?
シリア政権(とその支援国)

反体制派閥(とその支援国)
アメリカを利用しようとするのはどっちか…

サリンを撒いたのは反体制派を支援する何か…シリアはむしろ、アメリカ出て来ない方が楽だし。

俺の妄想だけどね。
144名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:03:00.20 ID:0YGPAOXmP
知り合いたく無い
145名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:03:01.83 ID:r3YAgdXz0
オバマ政権としては、議員からの質問に穏健派の方が多いと説明しているけど、
こんな記事が出るようでは…(ヾノ・∀・`)

ニュースサイトのコメント欄もどちらもろくなもんじゃないから介入すること
罷りならんが多数
146名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:03:34.40 ID:nEA8zWEp0
>>124
結局、外交は内政の延長線上にあるからね。
議会も米国内世論には敏感にならざるを得ない。
その世論も国際社会の対応を見て反応している。
ってことは、ロシアとの対立やイギリスの脱落など、外部要因もマイナスばっかり。
これが内政に返ってきて、更に世論は攻撃に後ろ向きになる。
負のスパイラルが続くな。
それで、オバマが攻撃命令を出して(理論上は可能)、民間人が死にました、でも
アサドは無傷です、反体制派はアルカイダですじゃ、アホ丸出しじゃん。
147名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:04:07.51 ID:1tIDzb270
この手の捏造映像に引っかかる人いるのかな?
148名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:04:17.82 ID:t5wvREW10
政府側だってガチ傭兵部隊
アラウィ派は10%くらいなうえに
ヨルダンの武装組織ヒズボラに応援してもらって
ようやく巻き返せたんじゃないか
149名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:04:18.89 ID:VKeHiU8j0
>>121
人間としておかしい
狂ってる
150名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:04:32.66 ID:LX/ejV3u0
アレッポの石鹸なくなってしまうん?  ><
151名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:04:56.72 ID:19vfRGyEO
いっその事
アサド政権側に付いて反政府勢力を攻撃した方がシリア人には幸せかもよ。

勿論、次期大統領に立候補しないとか条件付けて
152名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:05:14.07 ID:yuisrRbh0
こういう汚いやり口見てると今のアメリカと勧告て意気投合するよなって思う
153名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:05:35.68 ID:PSq7chLt0
山本美香さんも反政府軍にやられたんでしょ?
マジでアメリカ騙されてるなこれ
154名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:05:38.49 ID:h6VL773I0
>>139
あーメンドクサイ奴に絡まれちゃった ORZ  NGしときますね
155名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:05:49.96 ID:eOGS7WT70
アメリカはどっちを攻撃するつもりなんでしょ
156名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:06:05.03 ID:oFK5TPBR0
シリア人権監視団などによると、シリア北部アレッポでコーヒー売りの15歳の少年が預言者ムハンマドを冒涜したとして、話し方から外国人と見られる反体制派戦闘員によって「処刑」されたとのことです。

何でも、少年が客との口論の中でムハンマドの名を含むシリアでは一般的な慣用句を使って相手を批難したところそれを付近にいた戦闘員に聞きとがめられ、
殴られたあと、口と首を小銃で撃たれ死亡したそうです。
おそらくは、犯人が外国人であったため少年の言葉を冒涜と誤解し、犯行に及んだのだろうとのことですが、それにしてもその場で射殺するとは常軌を逸しています。
http://www.barenakedislam.com/2013/06/10/syrian-jihadist-rebels-did-this-to-a-15-year-old-boy-yet-senator-john-mccain-wants-to-send-our-military-to-help-them/
リンク先に死体写真有り(クロ注意)
157名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:06:31.88 ID:PXrDQfN/0
>>151
そんな条件呑むわけなかろ
シリア人の幸福なんて誰も考えてないよ。アサド側が勝とうが反体制側が勝とうが米仏が空爆しようが一番犠牲になるのは一般人
158名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:06:36.56 ID:51zH1LBq0
>>155
結果として負けた方を攻撃したことにする
159名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:06:43.23 ID:7foCeqWA0
>>147
反政府側の出自やリーダに関する情報はほとんど出てこないのに
反政府側の言い分ばかり信じてこの有様なのにいまさら何をw
160名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:06:53.74 ID:98FMaAgV0
>>154
「お前無知すぎ 」
161名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:06:53.80 ID:nEA8zWEp0
>>147
情報合戦なんだから、こんな時期にあんな映像だされたら捏造だろうが
何だろうがオバマにとってマイナスにしかならん。
つまり、グダグダしていたツケが回ってきているんよ。
162名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:07:18.41 ID:OZM2ApWn0
マフィアを倒そうとしてるヤクザがいて、他にマシなの居ないかと探したらギャングしか見つからない…
シリアの内情ってこんなん違うか?(´・ω・`)
163名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:07:25.49 ID:LX/ejV3u0
アメリカは政府軍を攻撃すると見せかけて誤射でイスラム過激派をやっつける玉虫色作戦
164 ◆MInNmbKp3I :2013/09/06(金) 17:07:32.98 ID:BGpIc4AtP
ヒズボラだけはガチ
165名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:09:11.31 ID:sC7ACz5ii
国外からどんどん戦闘員送りこんでくるからな…
シリア軍��イスラム圏のテロリスト
166名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:09:44.76 ID:51zH1LBq0
オバマはすでに軍事介入が国内法では許可されてんのに
共和党にも責任を負わせるために説得なんてやってんだろ
167名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:10:09.53 ID:kt6Rf5V+0
やっぱりサリンは反政府の一部セクトがやったんだね
テロリストというのは昔から極道のシノギなんだから
168名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:10:12.09 ID:dOgx4Qsn0
テロリスト同士の抗争に介入するダメリカwww
169名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:10:22.24 ID:nEA8zWEp0
俯瞰すると、「アラブの春」「アラブの民主化」なるものが眉唾だったてこと。
アラブは長期独裁が古来から適正な政治体制なんだってことで良かったのに、
なんでも欧米流の『民主化』こそ素晴らしい、世界標準なんだ、先進的なんだって
誤った(欧米から言えば洗脳)考えが中東アフリカをめちゃくちゃにしてんだよな。
170名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:10:52.92 ID:Dt7jZn3V0
ヒズボラ対アルカイダ
171名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:11:10.63 ID:Rs1RuheF0
捕虜の処刑って国際法的にどうなの?
172名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:11:31.28 ID:kTbOgKP0O
>>1
誰も書かないから俺が書く
黒人大統領は世界は無論のこと、米国内でもバカにされてるのよ
米国政府はガタガタ。来年は中間選挙。議会の支持は得られず、オバマ政権はもはや政権の体をなしていない。日本の民主党政権末期みたいなもの。
ブチ切れオバマは、やけのやんぱちで戦争しようとしている
やっぱり黒んぼでは無理なんだよ
173名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:11:31.99 ID:/mOYLTNl0
イスラム教を撲滅すべきです。
174名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:11:49.45 ID:98FMaAgV0
誰が使ったかはともかく、化学兵器が使われたかの国連調査の報告が出るのが
3週間後だっけ?
よほど積極派じゃなければ、それまで待っても良いって思うだろうな、アメリカ議会も
175名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:11:58.90 ID:FkWZNTsN0
>>172
なんで再選されたの?
176名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:11:59.67 ID:sC7ACz5ii
アフガンなんて今だにテロが横行してるのにまた中東に首突っ込むのか…
177名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:12:24.30 ID:UBF8bOMR0
IQ100ない層はこういうのそのまま信じちゃうんだよな
178名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:12:27.62 ID:BGpIc4AtP
また中国大使館誤爆したりしてw
179名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:12:30.05 ID:/RXiHVNT0
やっぱフセインって有能だったじゃん
180名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:12:51.74 ID:PXrDQfN/0
>>169
欧米の思惑が完全に裏目に出てるもんな
アラブの春だの唆して反政府側に武器を流したらテロリストの手にわたって治安悪化
中東に下手に手を出したらロクなことにならないっていい加減学習すればいいのにな
181発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 17:13:07.36 ID:cCFamqyn0
>>131
yncより

liveseek のが多いと思うわ
182名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:13:46.65 ID:Zkj1fcvn0
>>129 マジかw
昔米国が支援した奴らがテロリストになったのを思い出しちゃったよw 今回も似てる
183名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:13:54.68 ID:KSnIrJE4O
さっさと介入して終わらせろよ
184名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:14:15.55 ID:zIXZZEc70
日本大嫌いなNYタイムズだぞ
中共の広報誌だぞ
アメリカも大変だな
185名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:14:27.55 ID:51zH1LBq0
>>171
ハーグ陸戦条約違反で賠償金を払う

払うのかって話だが
186名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:14:41.96 ID:nEA8zWEp0
もし、反体制派が政権握るとシリアは5つに分裂すると言われている。
イスラエルにとっては、大シリアが分裂するのは悪い話じゃない。
アルカイダだって、イスラエルにしてみれば赤子同然。
「アラブの春」で利を得ているのはイスラエルという見方もできる。

>>174
「誰が使ったか」が最大のポイントだろ。
それが、ただサリン使ってますたじゃ「だから何?」って話。
国連調査団が逃げているのは、アサドが使用したという明確な証拠が最初から
怪しいから。
187名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:14:46.16 ID:kTbOgKP0O
>>175
共和党モルモン教候補が、オバマに輪をかけて嫌われたから
188名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:14:57.79 ID:uWn3eMVF0
>>179
一説にはイランとの手前証拠ださなかったらしいぞ
簡単に言うとイランに舐められるからって理由で。。。
189名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:15:19.53 ID:7VNu8MzA0
これは別に問題無いだろ
兵士なんだし敵の捕虜になったら処刑されてもしゃーないべ
即死させてんだし虐待ってわけでもないし単なる死刑っしょ
190名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:16:07.26 ID:uYxJ8d7C0
てか、アメリカももうほっとけよこんなの・・・
ロクに人がいなくなるまで殺し合いさせとけばいいだろ
191名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:16:09.09 ID:Cah1/hG80
>>185
反政府組織は正規軍じゃないからハーグ陸戦条約とか関係なくね?
ただの犯罪者扱いでしょ
192名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:16:15.16 ID:G/bsXeAS0
介入で終わるとしたらまたフランスの植民地になるような場合だろうな
193名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:16:24.02 ID:msZ6lqHz0
マジキチ・・・。
194名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:16:32.08 ID:9Hl31bAo0
ふあ
195名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:16:38.17 ID:sC7ACz5ii
>>179
統治者としてものすごく頭良かったよな…
加えてイスラム圏では持てるコワモテルックス…
アメリカに堂々と噛み付く気概…
196名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:17:17.33 ID:eOGS7WT70
スウェーデンが難民は引き取ってくれるらしいし
日本はそこだけ支援しとけばいいよ
197名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:17:22.88 ID:LX/ejV3u0
>>172
開戦と同時に支持率80%になるからな
アメリカ大統領に戦争は阿片
198名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:17:40.06 ID:RfSk2NeG0
北朝鮮とシリアの連携に懸念9月6日 17時11分

シリアで化学兵器が使われたとされる問題に関連し、アメリカのラッセル国務次官補は
「シリアと北朝鮮は長い協力の歴史がある」と述べ、両国が軍事面の連携を強めることに懸念を示しました。


北朝鮮暴発の伊予柑
199名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:17:50.92 ID:RKzO8s7y0
シリア政府とアルカイダ系のテロ組織でもあるんだろ
蟲毒状態だな
200名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:17:54.35 ID:2rh/PM2mO
内戦だと捕虜って殺してもいいのか?
しかしなんで殺しあうのよ。
石油あるだけで日本みたいに働かなくても金できんのに
なんで国の中でまとまることができないんかねえ、いすらむってさ。
201名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:18:06.25 ID:nEA8zWEp0
>>189
非人道的行為でアサドを攻撃しようってアメリカのダブスタぶりが露呈してしまう。
202名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:18:12.52 ID:16mO05qYO
リア銃
203名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:18:20.92 ID:98FMaAgV0
>>186
うん、もちろん誰が使ったかは最重要ポイントなんだけど
実際に調査してるのが使用の有無という段階では、議会もすんなり納得は
しにくいだろうなって話
204名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:18:45.72 ID:aZDhUszZ0
【シリア情勢】NYT、反体制派が政府軍兵士を処刑する映像を公開 米国世論に影響も [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378441520/
Brutality of Syrian Rebels Posing Dilemma in West - NYTimes.com
http://www.nytimes.com/2013/09/05/world/middleeast/brutality-of-syrian-rebels-pose-dilemma-in-west.html?pagewanted=all
※ページ内に処刑の動画あり

Deadly dilemma in Syria | Editorials | NewsObserver.com
http://www.newsobserver.com/2013/09/05/3167026/deadly-dilemma-in-syria.html
http://media2.newsobserver.com/smedia/2013/09/05/18/17/1peqBZ.AuSt.156.jpeg
205名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:18:50.32 ID:45s7QZcu0
真の問題は石油も枯渇したシリアが今後何で稼いでいくか?だな
イスラム世界を分断させて独立させたはいいが、
石油が出る地区と石油が出ない地域で
格差が出てきた、それこそが中東の真の問題。
206名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:18:57.72 ID:XfZJ3kN10
反体制派「お前のどこを撃つと思う?」
軍兵士「頭」
反体制派「尻や」
207名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:19:41.96 ID:Cah1/hG80
>>198
そっちは支持するわ
シリアやめて北を空爆しろ
208名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:20:37.17 ID:wHERPh6/0
アメリカの所をイスラエルに書き換えると情弱にも分かりやすいよ
209名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:20:44.20 ID:LdSwx37C0
>>175
アメリカ国内の黒人の数
210名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:20:52.94 ID:nEA8zWEp0
>>203
使用されたのがサリンだってのは、米情報機関や特殊部隊のサンプル調査でとっくに
判明しているよ。
ただ、化学兵器の難しさは、それを誰が使用したか、って点。
松本サリン事件が好例だろ。
211名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:20:55.19 ID:saX15qJ80
とにかくイスラム過激派とシナチョンは絶滅すればいいよ
212名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:20:59.72 ID:/wMRlBvkO
斬首動画って、グロ的には初級レベルな気がする
213名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:21:02.47 ID:Aa79XPZA0
どっちがどっちか、見ても判らんだろ
214名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:21:08.15 ID:uWn3eMVF0
攻撃始まったらJDAM祭りだな
215名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:21:15.10 ID:51zH1LBq0
>>191
上にも書いたけど
詳しく言うと1977年のジュネーブ条約の追加議定書で
軍事行動中に一般住民、文民と識別さえできれば
非正規、武装集団、ゲリラなんかも
敵に捕らわれた奴はみんな捕虜として扱いなさいってことになってる

守るのかどうかは知らんがな
216名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:21:22.42 ID:sC7ACz5ii
>>200
良い質問ですね〜
中東には国家よりイスラム圏という上位の存在があるのです
国境があまり意味をなさないのです
したがってテロリスト入り放題逃げ放題
217名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:22:20.83 ID:RAVEybne0
>>10
福岡になるのか
218名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:22:22.67 ID:PXrDQfN/0
>>200
シリア人と一口に言ってもいろんな民族がいるからさ
加えて今回は周辺国の思惑やら他国のテロリストやらが入り混じってるから単純に誰が正義で悪かなんて話じゃなくなってきてる
219名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:22:26.07 ID:98FMaAgV0
>>191
方やシリアは化学兵器禁止条約を批准してないので
”やるなって言ってたのに何でやるんだよ!?”
という、もの凄く経過依存的な状態…
220名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:22:57.84 ID:45s7QZcu0
>>200
石油なんて極一部の人間だけしか利益を得られんよ
水と石油とどっちが高いよ?w
現実に気付きな
221名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:23:11.64 ID:PCps/d0g0
高麗棒子みたいなもんだろ?
お前らググってみれ
222名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:23:13.71 ID:6qRaD4W20
>>116
そこでアメリカ信じちゃうあたりが情弱臭プンプンするぜ。
223名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:24:25.47 ID:Cah1/hG80
>>215
なるほど、一応はそういうことになってるのか
でも殺されるんだろうな
224名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:24:47.21 ID:KVAwch1o0
反体制が政権についても同じか酷くなるだけ。

イスラム原理主義者だしシリア人でもない人間が大勢いるんだが。

米国はいい加減にしろよ。
反体制派を支援したアフガンも内戦泥沼化してるし。
リビアも情勢不安定じゃんか。
225名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:25:24.45 ID:bLKR0hNr0
反体制派の処刑はいい処刑
226名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:25:45.10 ID:uWn3eMVF0
>>223
鉈持ってる相手にハーグ条約が…とか言っても聞かないだろう
227名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:25:50.99 ID:LdSwx37C0
>>223
戦いが終わったから、戦犯で裁かれるけどなw
228名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:26:01.10 ID:nEA8zWEp0
とにかく、今回の処刑映像はオバマにとって凄く不利。
ってかダメ押しだろ。
オバマとしては、予定通り限定的な攻撃をしても、アサドは政権交代しないし、
攻撃しなかったらオバマはレイムダックに陥る。
どっちにしても詰んでるな。
229名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:26:03.05 ID:dOgx4Qsn0
もうトルコ支援してトルコ帝国に支配させようぜ
230名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:27:43.21 ID:98FMaAgV0
>>229
やっと苦労して世俗派国家になったのに、またぞろ苦難は背負い込みたくないよ
トルコ国内もイスラムとの距離は敏感な問題なんだし
231名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:27:55.83 ID:uWn3eMVF0
>>229
EUに加盟しようと頑張ってるから無理だろ
232名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:28:04.52 ID:aNUmhNGj0
イスラム教国なんてどっちを応援してもろくなことにならん
国境を閉鎖して放置が一番
233名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:28:28.98 ID:cdzoh0I00
ニューヨークタイムズの捏造だろう
234名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:28:55.38 ID:x1lPjS9s0
プーチンの言うアサド側が優勢で決着間近なので長期化の恐れがある軍事介入は支持できないのが一理ある。

軍事介入でシリア人が幸せになると思ってる奴はとんでもないぞ。

米国はアサド側が確実に撒いた証拠を提示すれば一発で解決するのにウヤムヤで強硬しようとしてる。
235名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:29:18.63 ID:45s7QZcu0
カダフィーは欧米に支配されないアフリカ版IMFを作ろうとしたが
アメリカの介入より殺害された。
真の問題はIMFによる世界金融支配に問題がある。
236名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:29:38.37 ID:Oe6OTopyO
反体制派にはアルカイダもいるらしいしな
アメリカはまたテロリストに資金援助するんだよ
237名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:29:40.59 ID:Z5JVg9b60
この前は敵の心臓えぐり出して食ってたよな・・・

こりゃアサドが降伏しないのも無理もねえ
食われたくなかったら死ぬまで戦えだわ
238名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:30:05.55 ID:xim33du20
法学の授業で習った「主権」てやつは嘘だったんだな。
239名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:30:11.96 ID:jSqplEY/0
混沌
240名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:30:16.57 ID:j149IJH80
まあアルカイダだしな
241名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:30:24.63 ID:fjmUTOQU0
こんなもんさ
242名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:30:36.58 ID:51zH1LBq0
地上部隊を投入しないで
反体制派の自由シリア軍かアルカイダかそれ以外かって識別できんのか
つーかそもそもアメリカはシリアの何を攻撃すんだろ
243名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:30:38.91 ID:03ypFyRh0
                      /ξξξ`ヽ.
                     くξξξξξ:.:.ハ
                    /´`¨゙゙゙'''''´´´ソξξ}
.                    j: : : : : : : : : :/ξξ:..|
                    f__: j i: : : : : !:\ξ.::.ノ    今必要なのは戦争だ
                    }斫'l:.:〉f斫_、: : : :|/⌒}
                    l: : //_: :¨´: : : ´: :jソ:ノ 戦争に成れば景気も良くなり
                    V`ーィ‐'・ヽ : : : : /!-'
           / ̄`ヽ      ヽ===-、|: : : :/: ノヽ\_   支持率も上がる!
         ∠ィヘ々イ-‐'´ ̄:/ハヒ___7': : : :// |::::::ヽ.::`ー‐-、_
        く//ヽ〉 │:::: /::::::ハ______ノ--'   /!:::::::::〉::::   :::`ヽ_
         ヽ' r、_ノ ノ:::  ゝ、::  :l /ミヽ.  | |::: く:::     :::::/ヽ
244名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:31:49.32 ID:nEA8zWEp0
イスラムは1400年前の世界まんまに生きていると見れば、今起こってる事態も
理解しやすい。
こうした世界を少なくとも近代国家に組み入れるには、イギリスがやったように
砂漠に直線を引いて部族ごとに「国」として分け与えるやりかただろ。
イギリス統治は非民主的かつ非民族的ではあるが、理には適っていた。
245名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:32:22.08 ID:x1lPjS9s0
反体制派にアルカイダいる事は確実なのに米国は正義でもなんでもないよな。

むしろやっぱグルでしたかって感じ。
246名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:33:04.56 ID:K6AkGnsn0
画像見る限りなんかやらせ臭いんだが・・・

どこも血出てないよね
247名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:33:09.04 ID:yJiCcnaE0
常岡とか自由シリア記者クラブの記者に成り下ってワロタ

カラー革命はな
一方で、それらの運動の背後ではソロス財団が関与するなど、
“独裁・圧政的な政権”に対する“民主化ドミノ”(=政治体制親米化)を起こさせたいアメリカ合衆国国務省の存在が繰り返し囁かれている

色の革命について、欧米の利益を確保するために革命を支援したり、または革命自体を企図しているなどとして、
ジョージ・ソロスの起こしたオープン・ソサエティ・インスティテュート(Open Society Institute :OSI。いわゆるソロス財団)やアメリカ合衆国が非難の対象となることがある

アメリカ政府の関与を示す証拠として、アメリカ合衆国国際開発庁(USAID)および国際連合開発計画がFreenetの構築を支援していることがあげられており、
Freenetは革命に関連する国の最低でも1国以上でインターネットの大部分を構成しており、例えば実際に色の革命が起こったキルギスではアメリカが支援したFreenetが構築されている。
更にオレンジ革命はジョン・マケインが幹部を務めた同名NGOが、背後で糸を引いていた事が確認されている。
248名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:33:37.38 ID:uWn3eMVF0
>>235
ロスチャ…

あれ宅急便かな?
249名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:33:42.74 ID:l7Hs//nW0
>>4
アラブの春なんて言ってホルホルしてるのこちら側だけなんだろな
250名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:33:47.50 ID:Z5JVg9b60
オバマ本当にこんな連中に助太刀していいの?

悪魔と戦ってるからって騎士とは限らん
もしかして両方とも悪魔なんじゃねーのかーおい
251名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:34:03.77 ID:nDhHyHgM0
プーチンたんもいってたお
ロックフェラーと中央銀行はクソだと
252名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:35:07.76 ID:X0IRirAk0
>>248
おるかー
253名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:35:35.22 ID:PXrDQfN/0
>>250
シリア国民からすりゃアサドも反体制派も米仏もイスラエルも何の役にも立たない国連もみんな悪魔に見えるだろ
254名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:35:47.46 ID:uWn3eMVF0
255名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:36:22.14 ID:AyxJFsPF0
内戦なんだから、ほっとけばいつか終わるでしょ?

難民だけ受け入れてあげて、静観したほうがお得ですよ?アメたんw
 
256名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:36:59.49 ID:keUWUF0q0
この写真は、そのうち南京大虐殺の写真として登場するよ。
257名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:37:21.93 ID:9tPE6TwL0
動画ないの?
258名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:41:24.97 ID:aZDhUszZ0
259名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:41:42.06 ID:Z5JVg9b60
260名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:41:52.78 ID:BGpIc4AtP
>>257
つliveleak
261名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:42:20.16 ID:iVThVCSg0
捕まった政府軍の兵士の背中が真っ赤だな。 拷問?
で、捕虜にしといていきなり処刑かよ、どうしようもない奴等だわな。
こいつらなんぞ、どっちもどっちなんで、
日本が下手に係わると永遠にテロの標的になりそうだな。
262名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:42:51.94 ID:cd9sJLvj0
>>257
tubeにあるよ 首狩りとか食人とか
263名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:43:24.26 ID:LX/ejV3u0
西欧も西ローマ帝国が滅亡してからは戦争の時代が長く続いたけどな
イスラム圏は帝国誕生で軍政で無理からまとめられてる時代が長い
イスラム帝国オスマン帝国ビザンチン帝国→植民地
長く争い事を繰り返して自らそのバカらしさにきづくまでダメか
264名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:43:44.63 ID:azUmSzgw0
反体制派とかいうから、シリアの内情がわからなくなるんだ。
これは昔から続く宗派対立、部族対立が単に噴出しただけの話なの。

当然、キリスト狂でもあったように、カトリックと新教派の対立で、殺し合いにまで発展したように
それがイスラムの世界でも勃発している。 シーア派に属する政府側(アサド側)とスンニの一派で
あるワッハーブ派とか政府側以外の各宗派や部族がお互い勝手に政府側に楯突いているのが
反体制派なわけで、はっきりいって弱り始めた主要部族(政権側)に付け込んで独立勢力として
内乱を起こしているだけの話。

当然、簡単に収まるわけもなく、反体制派も一枚岩とはとてもいえない。
更にスンニ派の親玉であるサウジなどが反体制側に援助すると思えば、イラン等は逆に政府側に
援助したりと、イスラム世界の軋轢をそのままシリアに持ち込んで争ってもいるから、最早何が正義で
そうでないかなんて簡単にはだれもいえない状態w
265名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:44:45.76 ID:Ep1peH1P0
古今東西、戦争の中で常に繰り返されてきた光景だね
まあ早く収束する事を願うしかない
266名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:46:50.35 ID:yuwwg4tj0
テロ支援国家アメリカ
そのトップはオバマ・ビンラディン
267名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:46:51.19 ID:AfqV86R50
>>263
各国民が30人ぐらいにならないとわかんないと思うよ
268名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:47:03.53 ID:LEr7CXdS0
オバマは詰んでる事、自分で気が付いてるのかな。

それでも正義と言い張って、それを認させたいなら

空爆に反対する人間を皆殺しにするしかないだろ。
269名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:47:53.37 ID:BGpIc4AtP
>>268
しかし任期3年あるという。。
270名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:49:04.72 ID:nDhHyHgM0
ロックフェラー悪魔による殺戮傭兵集団か
プーチンが中央銀行を国の管理下に置こうとしたとき、ゲラシチェンコは彼に反対した。
プーチンはゲラシェンコを(禁則事項 自粛)
271名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:49:05.50 ID:9B+aiGLg0
スペインとイスラエルが虐めのもと、空爆しとけ
272名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:49:30.00 ID:Z5JVg9b60
>>258
肝心なとこ真っ黒じゃん
エロ漫画かよ
273名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:49:43.85 ID:YvGbmKci0
どうせもうすぐ世界の大正義アメリカさまが
アサド政権を残さず焼き尽くすんだろう?
ちょっと処刑が早まっただけのはなし
274名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:51:07.64 ID:Iz35V3qk0
まあ戦争を終わらせるためにはどっちかに加勢するのが最善だが
反政府側は正義じゃないな
275名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:51:22.13 ID:G2tpzG0h0
どこの国もやってんじゃないの
276名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:51:29.98 ID:hXGQ0fHI0
>http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130906/frn1309061208000-p1.jpg

日本国内の反戦平和団体は無言を貫いた…
277名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:52:33.70 ID:Z5JVg9b60
まぁ〜こりゃ悩むわけだ

俺が小浜だったら新聞なんかから何かかれようが介入しない
ぜ〜ったい後悔すんぜ
278名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:53:02.58 ID:Dx/tW00eO
イスラエルは、イギリスが第2次世界大戦の時に、ユダヤ人から金を巻き上げるために作った国。

本来は、イギリスが責任を持つべき話だろ。
金だけ巻き上げて、責任をアメリカに押し付けるのは、非常にズルい。
279名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:53:16.52 ID:rTdavTgtP
政府側だってどうしてるかわからんよ。反政府側は国際法で保護されないゲリラだから、捕虜を一方的に処刑することが合法なんだよ。
反政府側が政府側兵士を殺したら殺人、政府側が反政府側を処刑するのは合法。今シリアはこの状態。
280名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:53:39.74 ID:GxZGNzED0
いつのニュースやねんwボケてんのか!
所詮はニューヨークタイムズの宣伝w
281名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:53:50.86 ID:mBMmsq080
>>204
あと数分後に確実に死ぬって分かってる時って、どんな精神状態なんだろうね
282名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:54:39.73 ID:9B+aiGLg0
>>278
いっさいイギリスに責任は無い
イスラエルのこととおこりを確認しろ

こととおこりを
英賀保を
283名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:55:15.35 ID:Z5JVg9b60
         ,.、. :.:;:"´゙゙゙゙゙゙゙゙゙.:.``ヽ
       ,. '´;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:.`ヽ、
      /.:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:.:r'"´ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙`ヽ
     /;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:.: .、          ',
     !;;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::,          ',
     !;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:,.: '゙´          l
      !;;;;;:;:;:;:;;;:;:;:;:;,'′     ,,、-'''''''ミ  ノ-.{
     V⌒ヽヽ.:;.:;    .,, _´,, ィrテぇ゙゙ {ェッノ
      V い } `゙゙     ' ´  ̄~`   ヽ`ヽ       わがアメリカは正義の味方だが
      '、ヽ_ソ    '.  ;    ,.ィ   ヽ l      正義はアメリカの味方じゃないらしい
       ヾ__ ノ      i   ,r'´ `¨'''"´V
        j!        l  ; { ,r--_‐イ /
        ;    : 、   :.  {`ヽ _ェ ェ_ソV
        /l     : .、  :.  '.、 `二´ /
      / ヽ      ヽ、        {
     /i   \      丶;: ;:;:; :.:._ノ
  ,. イ.:.:.:.:',    \    ,. イ i`゙゙゙゙"´
"´:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.ヽ     \ ___ ノ |.:`ヽ、
:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:..:.:.:\   , イ ⌒ ヽ |.:.:.:.:.:.`丶、
.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.::::::::::::.:.\/  ヽ: : : :lヽ|::::::::::::::::::::.:.丶
284名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:56:02.95 ID:oFK5TPBR0
反政府軍なんて寄せ集めで統制取れてないんだから、
無茶やる奴なんていくらでもいるだろうしな。
285名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:56:21.55 ID:bHLNrusB0
シリアとみせかけて、北朝鮮に攻め込んじゃいなよユー
286名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:56:42.25 ID:jwgkfEVG0
武器禁輸が唯一正しい道だが、武器を流してるのは悪魔な大国たちだからなぁ。
闘争の下っ端兵はそりゃ血みどろの道しかないわ。
使えるコマではあっても将棋の歩みたいな取り取られる存在。
287名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:56:50.09 ID:jDEG0Cux0
処刑の前に拷問されてなければ救いがある
自分の母親やら子供やらが殺されてる者どうしの殺し合い・・

全く事情は知らず心情的に何となく反体制派支持ではあるんだが
288名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:57:21.26 ID:nDhHyHgM0
今こそ
9条の力で
世界から戦争をなくそう
289名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:57:33.88 ID:IJOyAcns0
戦場で処刑なんてどこの国でもやってるでしょう
戦闘で死んだらOKで処刑ならアウトなんかね
日本では戦後、近衛や東條を含め1068人が、ろくにまともな裁判もしないで戦犯として処刑されてますが
290名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:57:45.57 ID:VKeHiU8j0
>>267
ガンダムSEEDでも観て勉強して欲しいわ
291名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:58:10.15 ID:GxZGNzED0
昔の情報を今頃になって記事にする
ニューヨークタイムズの悪質さ。
292名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:58:16.53 ID:AExjp5UN0
あそこは古来豊かなところだったという
本当に平和だったのは古代ローマ時代だけなんじゃね

こういう風景が日常なんだろうさ
所詮島国で、一回負けたら交戦権持ちませんなんて憲法もらって不磨の大典に
してありがたがってる平和ボケには、理解できんわ
293名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:00:06.38 ID:oPQh0sYi0
もうどっちもどっちだな
アサドもアサドで粛清という名の虐殺とかしてて残忍な事やってるんだよこいつも
294名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:00:12.28 ID:Dx/tW00eO
>>282

戦費調達のために金を巻き上げて、勝手に線を引いて独立させたのはイギリスだろ。

アラブもユダヤも、利用されただけ。
295名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:00:56.38 ID:9B+aiGLg0
>>293
やってない
296名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:01:59.68 ID:a7IegVeN0
アメリカ軍が圧倒的な兵力で逃げ回る兵士を殺しまくるのは正義だキリッ
297名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:02:17.29 ID:oPQh0sYi0
>>295
ハマー
298名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:02:53.79 ID:Yr52fQ9L0
>>264
まっとうな国民国家は
封建制を経てないと成立しにくいってのはやっぱ歴史の真実だな

あと独裁含む共和政体ってのは国家危急の際
あっという間にアノミー症状に陥り回復するまでたいへんな国富が失われる
逆に王制があると
タイやフランコなきあとのスペインみたいに混乱があっても軟着陸できるから
安全弁として機能する
299名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:03:32.94 ID:45s7QZcu0
>>278
嘘だね、バルフォア宣言はパレスチナに国家を建設を約束することで
米ユダヤ証券銀行がアメリカにヨーロッパ戦線への協力を持ちかけた
それが真実なはず、でなければ大恐慌後の
軍事予算がどこから出たのか説明が付かない。
300名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:04:50.45 ID:g2a6AWwR0
>>297
意味不明
拉致にしかみえない
301名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:04:58.99 ID:oFK5TPBR0
まあ、アパッチヘリで銃持ってるだけの地上兵士殺してるのも
戦争というより処刑に近いけどなw
302名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:05:41.38 ID:AExjp5UN0
>>292
アラブもユダヤも利用されただけに終わる人たちかよ
みくびらないほうがいいぞ
何千年も武力で駆け引きやってきた民族だよ
303名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:05:52.64 ID:sUUW7kJe0
サリンで家族を殺されればこうなるだろう
304名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:06:43.37 ID:fwdy8i9Q0
こんなんじゃ反体制派側も支持できないな
アサドもこいつらも同じ穴の狢
こいつらも馬鹿だね
305名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:07:45.95 ID:BITaBwwGO
もう天災でもおこってどっちも壊滅しないと終りがないな
306名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:08:37.68 ID:AExjp5UN0
>>302>>294へのレス
すまん
307名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:10:26.10 ID:ktfI/ETu0
>>1
怖くて見れんのだが、グロい?
308名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:12:19.40 ID:45s7QZcu0
ブラックアウトするからグロじゃねえ
309名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:12:33.19 ID:75w4jmIcP
性器や目玉潰したり、手足を切り取ったり、
火で焼いて殺したら残酷かもだが、
射殺程度ではな。
誰でもできる
310名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:12:40.96 ID:oPQh0sYi0
>>300
ハマー虐殺
今のアサドの親父と時な
311名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:13:38.69 ID:NSxEH67I0
こりゃ攻撃したらオバマ暗殺されるな
312名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:15:08.56 ID:IEPzhB5fO
ぶっちゃけ、体制派だろうが反体制派だろうが、ほとんどの国にはどうでもいい事。
資源があるわけでもなし。
両方で殺し合って1人もいなくなるのが理想。
313名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:15:38.15 ID:fmhRtbak0
こ、こわいです。。
314名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:15:59.47 ID:Oi8lxbAG0
日本政府がアサド政権による化学兵器使用を避ける姿勢
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130902/plc13090223150014-n1.htm

さぁ、どんどん雲行きが怪しくなってまいりましたw
315名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:16:48.83 ID:nDhHyHgM0
パツ
316名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:18:29.14 ID:X/60frS70
敵兵は捕まえたら殺すべきだろ。捕虜だとしても憎たらしい敵は殺すべき。
実験材料にして殺すのが良いと思う。
どこまでがギリギリの拷問か、目玉をえぐり、性器を潰し、手足を切断してもまだ憎しみは癒えない。
戦いなんだ。憎たらしい敵は殺さなきゃならない。出来るだけ残忍に。相手は化学兵器を使ったんだろ?
そんなヤツ等生まれた事を後悔するくらいの激しい苦痛を与えて殺さなきゃならない。

もしオレの大切な家族や彼女が韓国や中国の化学兵器で死んだら捕虜なんて全力で苦しめて殺す。
生まれてきた事を後悔させて。シリアではそれほどの事が起きてる。処刑して何がいけない?
もっと全力で残忍に殺すべきだ。そして国連をバックに一気に政府を攻撃して滅ぼすべき。そして
アメリカにこれからの国政の進路を仰ぐことこそが明るい未来というもの。
317名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:18:54.33 ID:VoQN1DRE0
>>97
でも、その見た目だけで指導者選ぶのが今のミンス主義www
318名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:19:38.79 ID:YnZ3eGld0
化学兵器が使われたから軍事介入しますってのはわからないでもないけれど
本当に政府側が使ったのかも不透明
政府を倒しても、有象無象の反体制グループが泥沼の争いになるんだろう
勝利条件すら見えないのに何と戦うつもりなのか
319名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:20:22.41 ID:0IzY1OqC0
ヘルファイヤーで一般市民を家ごと爆殺しちゃうアメリカはどうなるのっと
320名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:21:28.17 ID:gM7IJ7iT0
夜なのにアサド
321名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:22:17.88 ID:VoQN1DRE0
>>316
お前の御託は判ったから、カーチャンの作ってくれたご飯は文句言わずにキチンと残さず食べろよw
322名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:23:13.20 ID:GxZGNzED0
とりあえず、情報が古すぎて話しにならない。
323名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:24:15.18 ID:8Ws4R8bj0
>>312
そうなんだよね、ソマリアもハイチも北朝鮮もそうなんだけど
もう国として終わってる状態かつ誰も助けるメリットがない場合
ただの近所迷惑なドキュンなだけだから放置状態になる
シリアはイスラエルがアメに泣きついた(そこまでシリアに神経質になる
必要がイスラエルもあるのかなと思うのだが)からやろうかやるまいかなんだけど
現実はアメ国内や同盟国すら持ち出し手弁当見返り無しだから消極的
つまるところ、ソマリアもハイチも北朝鮮もシリアも消えて無くなってしまって欲しい
それが世界の本音なんだ、だって国である必要性が、国際的に一切無いどころか
迷惑なんだもん
324名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:24:16.03 ID:Oi8lxbAG0
マゾなのにアサド
325名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:24:47.20 ID:cunKElaYO
ひざまづいてる時、何考えてるのかな。兵士だから覚悟できてるのかな。怖い。やっぱり事故や災害より人間が一番怖い
326名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:25:40.99 ID:b83nV7b20
激戦の直後に敵の捕虜になると、相手は仲間や家族を殺された怒りと憎しみ
戦闘の興奮が続いていてその場で捕虜をぶち殺してしまうなんてことはよくある。
327名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:25:42.93 ID:52HAf2qe0
朝なのにディナー
328名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:26:02.56 ID:ebXGLLND0
政府側も反体制派もどっちの肩も持てないだろコレ
特に反体制派は異常だよ
なんかシリア国民じゃない奴が扇動して混乱させてる印象が強い

これで安易に政府軍打倒で軍事介入したら
取り返しの付かない事態になりかねん
329名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:26:19.33 ID:Lx1IxVLp0
社民党は何してるんだ ゲリラに憲法9条を教えにいけ
330名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:26:39.34 ID:wwuNk/lj0
アメリカが首突っ込むとだいたい末路はこんな感じだなw
ほんと裏庭以外での干渉が下手な国だ…
331名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:27:04.96 ID:Y0fMcqv90
動画って肝心なところ真っ黒にしてたら意味ないし
>>130のビフォーアフターが全て物語ってるな、所詮は権力闘争どんぶりの中の争い
アメリカはイラクとアフガンでちょっとは学習しろと引っ掻き回すだけで後は知らんなんだからどうせ
332名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:27:18.26 ID:2EZS+MOT0
凄まじい情報工作合戦だな
333名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:28:18.24 ID:oTywlkho0
一般人は国外退避させて、水爆ぶち込んで綺麗にしようぜ
334名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:28:59.07 ID:iqfhO3Ya0
タイミング良く、オバマのマイナス材料を提供しましたねぇ
リアリティのために本当にやっちゃうあたりぱねーわ
335名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:29:49.23 ID:Cr4e8VEN0
カルト戦争は皆殺しよ 一向一揆、天草四郎、織田信長、朝鮮出兵秀吉、
ベトナム、イラク、。。。
336名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:30:19.41 ID:cunpM2l70
それで化学兵器は誰が使ったのか分かった?
337名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:35:51.82 ID:nDhHyHgM0
オナニーしている場合じゃねー
338名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:36:00.10 ID:0IzY1OqC0
サウジが反体制派にサリン入りロケット弾をご提供
339名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:36:08.28 ID:VoQN1DRE0
>>314
アメからどんどん譲歩引き出せ
340名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:36:58.29 ID:foVdtYq40
>>298
最初、シリア国王となっていた旧イラク王家に象徴国王となって貰うか・・・
341名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:37:24.59 ID:yJiCcnaE0
>>248
フランス・イギリスは・・・そうだね
でアメリカはw
342名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:39:44.67 ID:AExjp5UN0
こういう時、9条教徒はなんと言ってるんだ

反米だから、アメリカ軍事介入やめろ、か
それともアサド頑張れ、殺し続けろ、か
誰か知ってるかな
343名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:41:39.00 ID:oIx3kchV0
政府と反体制派は、何を争ってるの?
土地の奪い合い?
344名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:42:03.40 ID:gEaZ0jT70
ユダがいなくなればいい
345名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:42:52.16 ID:AExjp5UN0
>>312
ほっときゃいいものをロシアとアメリカがそれぞれに肩入れしてる本当の理由が
どうも腑に落ちない
346名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:43:17.33 ID:WuBrZiIW0
>>90
そりゃ欧米や周辺国が反体制派の兵士を訓練したり武器を与えたりして
シリア攻めさせているんだもの。

要するに形を変えた侵略だよ。
347名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:43:34.38 ID:ROYJU2JX0
世界金融を牛耳るアメリカは常に戦争を起こす必要があるのです
そのためならテロリストに手を貸すことも厭わないのですよ
348名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:43:46.56 ID:GxZGNzED0
>>314
ならねえよwしかもウンコ産経w
349名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:44:46.66 ID:gEaZ0jT70
そもそもお金って何だろうね。
350名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:45:51.72 ID:rTdavTgtP
>>349
誠意…かな。
351名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:45:56.13 ID:GxZGNzED0
とりあえず、タイムズは、しばらくおとなしくなる。
352名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:46:10.74 ID:fGbgNn010
中国が尖閣を占領して資源の採掘権を韓国に売る。 シリアで起きてるのは要するにこういうことだろ。
353名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:47:41.78 ID:119vduP6O
簡単に投降しちゃあ駄目って例…
354名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:48:16.53 ID:YhIQ72gi0
アルカイダ、タリバンの二の舞
355名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:49:35.04 ID:KAbaSval0
シリアが内戦していたのも、この間知った。
何人死のうがどうでもいいが、原油価格がどんどん上がるのだけはかんべんしてほしい。
356名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:49:50.35 ID:e17P3dEoO
どっちもどっちだなぁ、
深入りしたくないもんだ。
357名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:50:10.37 ID:GxZGNzED0
福島の時にでたらめ情報を流し続けた産経。
358名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:51:08.75 ID:nDhHyHgM0
一方、日本人は毎年3万人超が戦死してるのであった。
負けないで を歌った人も結局、負けて戦死したのであった。
359名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:52:48.45 ID:Z5JVg9b60
こんくらいの相手なら毒ガスくらい使っても公平な気がする

他人ごとだけどオバマはわざわざ蜂の巣に手を突っ込もうとしている
近寄んなぎゃいいのによ・・ぜったい後悔すんぜ
俺がアメリカ兵だったらこんな戦争に行きたくねえ
360名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:53:26.00 ID:C0k3oPQL0
>>336
反体制派の誤爆って話が出てきてるよ
サウジ経由で入手した物で、中身をよく知らず触ってたら誤爆ったとか
361名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:55:16.70 ID:ADmJmJ970
入手も何も去年からつべにゴロゴロあるだろ
兵士の処刑も残酷極まりないし
フーラ虐殺のとかトラウマ級だぞ
362名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:56:48.37 ID:X/60frS70
>>321
すみません。
母親は2年前に無くなりました。胃癌でした。
母親が誰にでもいる、そういうモノではないです。
363名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:56:48.62 ID:g2a6AWwR0
FBIは案の定スズメバチよこしてたが、破壊した
それで今度はハニーでもつくるのか?
364名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:57:34.41 ID:NSxEH67I0
サウジ「ああ、化学兵器売ったよ」
反政府軍「扱い方わからなくて誤射しちまった」
マスコミ「…」
こんな感じだった
365名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:59:06.38 ID:qDcjEK0C0
シリアの動画漁ってみろよ
シリア政府 反体制派 どっちも糞だから
爆撃で一掃されても仕方ね〜わ
366名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:59:08.15 ID:5JF9N7yR0
オバマがシリアのイスラム過激派やアルカイダの残党を助ける訳か、黒ン坊は走る以外は丸で駄目だな
367名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:59:51.77 ID:Mt9ZlQsO0
戦争に本当も嘘もない。すべて真実。
正義か悪かを決するのは、力こそすべて。勝者こそが正義。
はじまってしまったものは、深く悩むことなどない。とにかく
早期に終わらせることだ。それが人命を救う最良の手段。
368名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:02:34.08 ID:mEB4cIvRP
反政府派の中身はイスラム過激派だからな。処刑は当然。ジハードという名の大人の遊びにすぎない。
369名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:05:03.03 ID:ADmJmJ970
アサド・シリア すべての真実2 特別版 #assad #syria .
http://www.youtube.com/watch?v=pShLNY3zMIM

5:40辺りウンコ垂れ首吊り死体を川に投げ捨てるの巻
370名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:05:29.75 ID:RHqw5GqO0
反体制派のグループって複数あるんだろ
371名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:05:36.02 ID:1JxxioCb0
神よ お助け下さい  アーメソ
372名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:07:18.28 ID:nDhHyHgM0
悪が勝ったのが第二次世界大戦。
悪でも残酷で卑怯な方ががあらかじめ
計画的に準備が整ったところで戦争を起こすから
いつも悪が勝つ
373名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:09:06.57 ID:mEB4cIvRP
>>370
最近じゃイスラム過激派に圧されてアラブの春とかいうもともとの組織は影が薄いらしいよ。
オバマもかつての敵を擁護すんのかね。
374名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:15:05.38 ID:LEr7CXdS0
>>316
自分が捕虜の立場になった時の事を考えての意見か?
375名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:15:06.95 ID:dxFrbt1X0
でも昔はチャウシェスクの処刑から死体まで放送したよな
376名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:19:16.54 ID:8CsImZmj0
アフガニスタンとかイラクは今どうなってんの?
無事に米の傀儡政権作れたの?
377名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:20:32.97 ID:AExjp5UN0
>>367
もう一つあるぞ
日本の反戦運動してる人が、日本国憲法の9条のページ開いて見せる
戦争したがるのは日本人だけで、世界の諸国民は平和を愛するはずだから
378名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:21:20.15 ID:ktfI/ETu0
>>374
旧日本軍は捕虜になって、逃げて戻ってきても日本軍は面子に拘って、
死ぬ確立高い危険な前線ばかり行かせて、死に追いやったじゃん。

反日じゃないが日本軍の問題点
379名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:28:51.11 ID:sbqW0NxA0
回教内の宗派間の争いに巻き込まれた米 イラクイランのイライラ戦争から

今日まで全てはスンニー派とシーア派の勢力争い そういう争いに日本は巻き込まれるな!
380:2013/09/06(金) 19:30:16.99 ID:fr2evEIH0
>>370
自由シリア軍、クルド人派、アルカイダ系過激派、他 
381名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:33:37.78 ID:Iz35V3qk0
ミズホは人間の鎖やりに行かないのか?
382名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:34:10.63 ID:yoU3BQZO0
アルカイダか

アメリカの味方は良いアルカイダw
383名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:35:40.29 ID:Jq8N3h5W0
これ政府軍兵士が民兵の格好して、政府軍の制服を着せた反政府軍の捕虜を
処刑してる可能性もあるのよね。

今のシリアは政府軍も反政府軍も、どちらもそのくらい普通にやる。
384:2013/09/06(金) 19:40:46.62 ID:fr2evEIH0
強権政治でしか統治できない国って、結局のところ、蛮族国家だと思うぜ
385名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:41:28.03 ID:g2a6AWwR0
わんこ
386名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:45:12.86 ID:1UtXPrcg0
>>367
だーかーらーwww
後始末どうすんの?だいいち誰が始めたと思ってんの。誰が煽ってんの。
それを考えるのが最良の手段(キリッ
387名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:45:42.43 ID:7gOdzFDG0
肝心なところで暗転するんだけどオリジナルはどこで見れるの?
388名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:46:37.88 ID:MtEqKF9H0
アラブの春とやらはロクなことになってないな
389名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:50:30.92 ID:GYwDpibk0
>>388
中東イスラム諸国の内政が不安定になればイスラエルは好き放題できるんだぜw
390名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:57:41.42 ID:KZyrQ/rM0
>>376
アフガンは傀儡政権
イラクは民族主義的な愛国政権が出来たので地位協定協議で「米兵はイラクの法律に従ってもらう」と、され
それが嫌だから米軍は撤退した。
391名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:06:57.99 ID:fGbgNn010
オバマはなんでノーベル平和賞もらえたの?
392名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:07:23.42 ID:fUVXEzuw0
捕虜の虐待・殺害は認められないからな
それらは結局何の影響も無く
相手の戦意喪失にも繋がらない
意味が全く無い行動だろう
逆に捕まれば殺されるなら
殺されるの覚悟で足掻くだろうに

それなら
捕虜として生き長らえさせて
捕まっても政府は助けにすら来ないとした方が
相手の戦意喪失になるだろうに
393名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:54:06.07 ID:6NMO/bAQ0
>>391
受賞のときノルウェーは期待値込みってぶっちゃけてたけど
いまは後悔してるんだと
394名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:01:15.85 ID:Oi8lxbAG0
>>235
BRICSが創設する外貨準備基金も中ロ版IMFみたいな物だろ?
これは将来脅威になりそう
395名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:02:39.22 ID:FRzIx32j0
>>9
無理がある
396名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:05:14.88 ID:1tIDzb270
こういう捏造映像にひっかかる人居るんだなあ…
397名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:08:16.04 ID:Tdq1wDl60
反体制派ってアッラーアクバル連呼厨の巣窟だもんな
明らかにイカれてんの紛れてるわ
398名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:09:00.37 ID:w04ASqf10
排他的理想主義者は滅べ
399名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:22:58.34 ID:Vy+aOd7t0
>>397
シリアの場合は政権側の方が民主的だからな。
アサド政権は人種や宗教には寛容だから、政府内部にもキリスト教徒やクルド人も少なくない。
反体制派が政権取ったら、イスラム教の一宗派だけで固めちゃうだろうな。
400名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:27:00.03 ID:Vy+aOd7t0
>>346
日本はまだ、尖閣に民間人を上陸させるぞとか中国が喚いているだけで実行してないけど、
トルコやサウジはそれを本当に実行してるわけだからな。
中国が本当にやったら日本なんてすぐに中国人だらけになっちゃうよ。
勘違いしている人も多いようだけど、トルコって結構侵略好きな国だからな。
401名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:34:08.72 ID:v4q0tUoD0
>>394
4500億→2400億ドル→1000億ドルと資金が減って通貨安定にはほど遠いといわれている
BRICS開発銀行の500億ドルも集められないから来年以降に先延ばしされた
402名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:34:13.95 ID:TE4YMFxQ0
反体制派なんて将来西側に牙向けるジハード予備軍
日本も狙われるぞ
403名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:38:11.39 ID:rGZOjlUo0
やっぱりアサド政権が正しかったのか
毒ガスを使ったのは反政府軍だな
404名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:39:12.54 ID:XqKop3IC0
体制派、反体制派どっちも信用できん。
どっちにどういう国やら団体が糸引っ張ってるかクリアにしろ
405名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:41:09.20 ID:NSxEH67I0
反体制派のクズどもかかってこいや!!
406名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:44:38.85 ID:fGbgNn010
アラブの春って誰が仕組んだの? って気持ちになってくる
407名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:44:50.92 ID:oFK5TPBR0
また、武装反体制派は、当初注目された「自由シリア軍」が、さまざまな集団がさまざまな場所で「司令部」が乱立し統制を失い、士気と規律の低下により2012年夏過ぎにはかなり広範囲で人心の離反を招いた。
そして、これに代わり士気・規律そして装備が比較的良好なイスラム過激派が戦闘の主役となった。

しかし、イスラム過激派も、2013年4月に主力を担ってきた「ヌスラ戦線」が、イラクでの日本人殺害などの陰惨な実績に事欠かない「イラク・イスラム国」の一部に過ぎなかったという実態が明らかになり、
シリア人民だけでなく武装勢力の戦闘員や、武装反体制運動の支援国からも不興を買った。
すなわち、反体制派は政治面でも軍事面でも、シリア人民の民心をつかんでいない上、外部から寄せられる支持の受け皿ともなりえていないのである。
http://synodos.jp/international/4734
408名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:48:09.29 ID:Vy+aOd7t0
お前ら信じないかもしれないけど、シリアでもクリスマスは祝日なんだぞ。
で、シリア人はクリスマスパーティ開いてお祝いしてるの。
他のイスラム国家だとありえないよ。
409名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:49:34.45 ID:TE4YMFxQ0
マジでアラブの春は誰が仕掛けたんだろうね
中国か中国なのか
410名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:58:08.87 ID:V9BaTvMc0
これがニューヨークタイムス1面トップ記事かよ

朝日新聞並みのいやらしさだな
411名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:59:23.28 ID:GuEWVNyR0
反体制派って完全にテロリストの手口じゃん。
あっちの奴ってこんなのばっかだな。
412名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:03:02.15 ID:XmntnqG40
独裁者VS土人か
こりゃ、アメリカ議会ももめるわ。
413名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:06:55.25 ID:DLLznmWA0
中国、朝鮮の言うように日本は悪なんだよ
何故なら日本は戦いに負けたから
敗北こそ悪
 
シリア内戦も勝った陣営が正義なのさ
414名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:07:17.33 ID:XmFTVhYV0
良くわからないのだが
シリアをやっつけておくとイスラエルが色々捗るとかそう言う理由か?
アルカイダが関与している反政府側に関与するとまた色々あるんじゃないの
415名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:07:55.08 ID:XqKop3IC0
アラブの春から後の土人無双ぶりを見たら、やっぱりこいつら独裁じゃないとダメだよな。
416名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:08:35.08 ID:Oi8lxbAG0
>>409
NWO以外何者でもないだろ
日本のような既に民主化の進んだ国ではTPPやTTIPで経済の枠を取っ払う経済統一化に
向けて動き出している
その後は、世界で移民が盛んに行われる
417名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:09:20.54 ID:BThQdsUw0
バカチョンの大嘘・捏造をしゃあしゃあと報道するウンコ・タイムスの報道なんて全く信用できない(肝心な所は音声だけだし)www
バカチョンの大嘘・捏造をしゃあしゃあと報道するウンコ・タイムスの報道なんて全く信用できない(肝心な所は音声だけだし)www
バカチョンの大嘘・捏造をしゃあしゃあと報道するウンコ・タイムスの報道なんて全く信用できない(肝心な所は音声だけだし)www
バカチョンの大嘘・捏造をしゃあしゃあと報道するウンコ・タイムスの報道なんて全く信用できない(肝心な所は音声だけだし)www
418名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:09:25.17 ID:18WeDJqV0
リアル修羅の国は格が違う
なんだかんだあるが、日本人で良かった
419名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:10:58.34 ID:/LkJZgLG0
>>316
毒づいて気は済んだか? 
420名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:11:05.01 ID:Iu9hzvVp0
独裁VSテロリスト集団
421名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:11:31.07 ID:06zQQCyvO
なんでわざわざ処刑するところを映像に残しておくんだろう?
処刑した奴らはあとで見るつもりで撮ってるの?
422名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:12:28.50 ID:Nx8cr5dn0
結局はどっちもどっちか。
旧ユーゴのときもセルビアが悪者になるように広告代理店を雇ったとかは聞いたことあるな。
423名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:12:49.86 ID:6oBwQgG+0
アメが参加したら勝つんだろうけどさ
何がどうなったら勝ちなのか最終的な勝利条件が全く見えないな
424名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:12:52.82 ID:0IzY1OqC0
ネトウヨ怒りの「どっちも悪い」理論w
425名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:13:48.77 ID:1bGtlWAT0
イスラム過激派ってイスラエルが中東に出来て生まれた存在だ。
イスラム圏だった中東の免疫機能を持った抗体のようなものだからな。
イスラエルがなくならない限り、免疫反応は続くだろう。

サリン工場を爆破って、サリンを過激派のテロリストに渡して、
中東全体に拡散させるだけじゃないのか?

架空のガス室から逃れて、ガスで殺されるユダヤ人って、
神に本当に愛されているんだな。

オバマは解ってやろうとしているのか?
426名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:14:21.65 ID:NEipuxZ70
>>403
空軍を持ってる政府軍が、わざわざ化学兵器を使う理由がない。
427名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:16:25.60 ID:MvHqly520
チョンをこういう目に合わせたいよなwww
笑いながらようじょの頭を吹き飛ばせr是wwwww
428名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:16:59.39 ID:Ppf1sQuYO
アメリカの狙いは中東の産油国を混乱に陥れ、内戦状態にして、石油メジャーの利権を増大させ
併せてイスラエルの危機を軽減させウォール街のユダヤ勢力に儲けさせ、上前をはねることだよ。
429名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:17:11.45 ID:HetPgkUb0
「こんな反政府派を支援するアメリカ」を支援する日本
マジキチですわ
430名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:18:59.59 ID:3xkfLVD+O
…そもそも、本当なのか?
『反政府軍』が『政府軍』
を処刑したって報道は…

反対の可能性もあるな…プロパガンダってのはそんなモンだろうしw
431名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:23:52.01 ID:PawrdPgm0
イスラエルが全土に核爆弾落として全国民を殺戮すれば良いんじゃない?
432名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:24:30.86 ID:Vy+aOd7t0
>>426
しかも政府職員や軍兵士やその家族も住んでいたはずのダマスカス近郊で化学兵器なんか使うわけないだろ。
433名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:25:02.50 ID:xFQenGYw0
>>430
つかアメリカが言ってる反政府軍が毒ガスつこうたって話も
アメリカかイスラエルのスパイの工作の可能性が
434名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:28:01.90 ID:rAm0cx5i0
>>427
お前は日本人のフリした何かだろ
435名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:38:27.18 ID:zBcXgV330
反体制派にアルカイダ含まれてんだよな。

アメリカ露骨過ぎないか?
真偽はともかく9.11自作自演って言われても自業自得な気がするわ。
436名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:44:25.14 ID:WmOny8CB0
朝鮮とシリアなんて関わらないほうがいい
437名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:44:27.07 ID:yrs3dhpv0
1970年 ハーフィズ・アサドがシリアの全権を掌握する

1992年 ハーフィズの次男バッシャールが医者を志しイギリスに留学

1994年 後継者と目されていたハーフィズの長男バースィルが交通事故死

 この直後にバッシャールはシリアに呼び戻され新たな後継者となる
 「兄さんが志した道を歩む。別に大統領になりたいわけではない」- バッシャール

2000年 バッシャール主導の「腐敗との戦い」運動が始動。首相が交代する。
 同年 バッシャールが大統領に就任
    ハーフィズ時代に猛威を振るった大統領の強権は行使されなくなる

2001年 バッシャールがそれまで抑圧されていたスンニ派女性と結婚。宗派抑圧が緩和される

2003年 イラク戦争が始まる。アメリカの脅威を名目に保守派が巻き返しを図る

2005年 指導政党であるバアス党が政治・経済両面の改革路線を決定。保守派が一掃される

2007年 大統領選挙。バッシャール・アサドが再選される

2011年 すべての政治犯を恩赦する大統領令が発令される

2013年 シリア内戦。アメリカが政権打倒に動く         ← 今ここ
438名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:14:15.13 ID:7cOcPaXg0
さすがにタイミングよすぎだろwww
439名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:17:01.35 ID:vrAdZHcT0
>>432
攻撃されたとこは全部反体制派の支配地域でそんなもんが住んでる可能性は絶無
440名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:57:34.95 ID:ge8MuedP0
どっちが善とか悪とかじゃないのだよ 戦争は
441名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:13:45.79 ID:cb7RVEfj0
>>430
政府軍は軍法があるから、あんな処刑は出来ない。
少なくともシリア政府側はちゃんと国際的に認証された国家だと言うことを忘れちゃ成らん。
違法行為働いてるのはほぼ100%反政府側だよ、裁く人が居ないから無法状態になってる
442「TPP」で、国民健康保険も実質 終了(ウォール街≒世界支配民族):2013/09/07(土) 01:44:32.05 ID:+gJdq4zR0
>>1
>米紙ニューヨーク・タイムズ

カザール・イスラ●ル工作新聞、一応 中立を装ったつもりニカ?
443名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:48:01.86 ID:PJyonVqU0
>>437
それが正しいとすると、反政府側はガチガチの保守・ガチガチのシーア派イスラム教徒・・・・ということか。
こりゃ、イラクで大失敗したアメリカは迷うだろうな。
444名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:50:05.11 ID:rDFz8j1I0
まあこのぐらいの報復はいいでしょ
445名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:51:50.46 ID:30eUdhDvO
テレビでやってたな、撃ってるとこは真っ黒だったけど
446名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:54:11.00 ID:ea88o/xrO
え〜
捕虜の扱いには決まりがあるんじゃないの〜?
こんな奴らの肩持っちゃダメでしょ?アメちゃん
447名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:56:37.86 ID:gfEr3p2zO
>>78
地上部隊を派遣しない以上それは無理だろう。
448名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:00:10.41 ID:XSTAwg690
反政府側がゲリラ扱いになるのかね?
捕虜の扱いに関しては、条約どうなるんだろうね
449名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:04:23.61 ID:RLhTE4MwO
安倍ちゃんはアサド批判してたけど、反体制側も批判しとけ
450名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:04:42.02 ID:/4iiI/qg0
NYTが反政府側から入手したらしいが
なんでそんなもの流したんだろな?
わざわざ反政府側がNYTに
451名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:08:09.47 ID:YptaW1lr0
反政府側の鬼畜行為なんて今さらだろ
452名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:10:08.24 ID:Mfjs8CeMO
結局は米国はイスラエルに都合が良い国を
100%支持で日本は何の証拠も無くとも米国支持ってだけ
の話だろ?w常にw
453名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:11:10.45 ID:ZIyduvHT0
非人道的300人殺した化学兵器
の制裁でミサイルで攻撃してアメリカ
安倍先生犠牲
454名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:19:33.24 ID:7Jp5l0djO
アメリカはまた自らの手でビンラディンを作りあげるのです。
455名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:24:44.34 ID:+q4PoQMF0
独裁者とテロリスト、両方とも倒せばおk
456名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:32:33.50 ID:ezv0ZSiz0
>>447
トルコが限定攻撃じゃ終わらせねえって言ってるからその辺注意だな
蓋を開けるまでどうなるかは分からんよ
457名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:45:27.45 ID:kfSHDegm0
リビア方式だろ空とられたらアサド政権は崩壊するだろう
その後もリビアのように混沌だろうけど
ロシアの性根試されるな
458名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:51:52.82 ID:+VyWBtmq0
毒ガス撒いたのも反体制派
459名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 03:00:01.53 ID:LcoHwCld0
サリンなんてウソをついたアメリカがアホ。
日本にはサリン被害の患者をごまんと診た医者がたくさん現役でいるんだぞ。
460名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 03:11:07.14 ID:FApn6zgc0
アメリカがテロリストを育てて、最終的に噛み付かれるといういつものパターン
461名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 04:01:23.05 ID:n++CRIvY0
たまには、女だけで戦争しろよ。
462名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 04:54:52.52 ID:CiXSSROp0
どうせサリンばら撒いたのも、非政府軍側の連中だろう
463名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 05:06:13.15 ID:SudcW3gi0
拳銃で頭打って殺す動画って、なんか精神にくるんだよなあ。
464名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 05:17:05.47 ID:Ntsa+PO50
もう、何がなんだが・・・
465名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:52:02.29 ID:sEU+myv6O
安倍総理こんなの支持して大丈夫か?
466名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:57:08.47 ID:eJFWy/V10
>>465
シンゾー「悪のチリア兵とはいえ、彼らが苦しちまないよう頭を撃ってトロメをさしている。そんな反政府チョチキの義兵たちは、人道的観点からもちゅばらちいと思いまちゅ。どうでちゅかオバマたま、僕ちんのポチっぷりは!」
467名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:06:41.21 ID:MibofC7r0
サリン被害者の動画ってのがただギャーギャー喚いてるだけで
あからさまに捏造だからなぁ
無理筋すぎるだろ
468名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:08:32.02 ID:O11eQuVq0
利権上アメリカはテロリストと共謀。因果応報で必ずアメリカそしてそれを認定した日本に天罰は下る。
469名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:19:59.04 ID:MvySxjsJ0
シーアイエーが裏で工作して戦争させてるんでしょ
世界中の人が知ってる事ですよ
470名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:21:34.60 ID:7NsExPrv0
なぜ裸なのか
471名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:26:17.33 ID:uhohl57Ji
綺麗な戦争なんてないわな。
行き着くところに行くまで静観するより介入は早い方がええやろ
472名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:51:23.74 ID:anZ+Htqy0
死んだあとに肥溜めに埋められて糞まみれ
473名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:15:51.96 ID:p2P1SYuw0
これはひどい
474名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:18:29.73 ID:zjQbSjQg0
>>439
反体制派が住民全員を虐殺しない限り、前から住んでた住民はそのまま住んでるよ。
475名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:21:31.18 ID:IlC2Iz2ji
外国へ化学兵器使用ならともかく、内戦なんだから決着が着けは其れなりに裁かれるだろよ。

負けた方が。
476名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:34:49.92 ID:6+WojjWT0
>>475
捕虜の殺害は国際法違反だろが
477名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:39:23.64 ID:IlC2Iz2ji
>>476
誤爆だったわ。すまん。
478名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:42:38.81 ID:EqLSAxAs0
反体制派の中でも内部抗争が起きてたりとかもうカオス杉
何が起きてもおかしくないね。
479名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:12:06.12 ID:wkvfTJL40
EU、シリア反体制派限定で原油禁輸解除 2013/04

俺はEUが一番糞だと思う
480名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:22:44.08 ID:ezv0ZSiz0
>>465
あくまで米国を支持してるだけ、アメリカがやる気ならこのまま続けるし、辞めればそれを英断と称えて支援止めて終わり
俺らに火の粉が飛ばずに点数稼げて楽だろ?俺らはシリアなんぞより中国に備えなきゃならん、その為に米国とは仲良くしてないとな
481名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:27:55.83 ID:qnQGNKN70
勝った方が正しいんだよ
A級戦犯なんて何の罪も犯してないのに処刑されたろ
482名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:34:45.46 ID:F/cumocL0
ところで捕まったときに軍服を着てたのか着ていなかったのか
483名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:54:27.31 ID:PJyonVqU0
>>450
彼らは、正しいなら何をやっても許されるという思想の持ち主。
捕虜射殺も、正しい自分達に逆らう末路はこうだぞ!と知らしめ、自らの正義を大いに主張する…としか思えないんだろうよ。
イラクという前例を見れば、すぐわかること。
484名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:57:37.19 ID:zU4fa+F7O
反政府軍のフリをした政府軍が、政府軍の服を着せた反政府軍を殺したとの見方もできる。
485名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:58:19.23 ID:jjvMuOkL0
反体制派にはアルカイダも潜り込んでいるから、アメリカは主導的立場でアサド政権を倒したいんだろうな。
486名無しさん@13周年
ID:X/60frS70
キモスギ