【調査】インド、過去50年で200以上の言語が消滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
【AFP=時事】インドでは過去50年間で200以上の言語が消滅したとの調査結果が今週、発表された。
都市部への人口移動と、遊動民族らが持つ母語を話すことに対する恐れが原因とされている。

 インド全土を対象にした4年にわたる大規模な調査の結果、膨大な数の先住民や部族民が住む同国では、
急激な近代化が進む中で870の言語が生き残った一方、230の言語が消滅したことが分かった。

 調査を率いたガネシュ・デビー(Ganesh Devy)氏によると、インド国内では現在も480の部族言語が
話されているが、人々の流動性と交流の増加を背景にヒンディー語と英語の話者の数が増加している。

 3000人のボランティアからなる調査チームは、インド最奥地の集落の数々を訪ね、今も会話や
読み書きに使われている言語の調査と記録にあたった。共同体における母語の民謡・民話や、
場所の名前などに使われている言葉から、その言語が現存している証拠を探し、その結果を
約1100の言語の存在を示していた1961年の政府の国勢調査結果と比較した。

 デビー氏によると、失われた言語が最も多かったのは、雇用を求めて都市に移住した
伝統的漁師たちの住んでいた沿岸部だった。

 また、これまで多くの人から犯罪者の烙印(らくいん)を押され、インドのカースト制度の下層民とされてきた
遊動民族の間でも言語が喪失しているという。AFPの取材にデビー氏はその理由を、伝統的な言葉を
しゃべらずに出自を隠すことによって「嫌がらせ」を避けようとしているからだと説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000005-jij_afp-int
2名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:36:48.70 ID:Ii7vvsfh0
インド人を右に
3名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:37:02.53 ID:5rL8+uedP
日本の方言みたいなもん?
4名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:38:12.90 ID:CLTxhrOO0
>伝統的な言葉をしゃべらずに出自を隠すことによって「嫌がらせ」を避けようとしているからだ

大阪弁も消え去るのか。
5名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:38:25.44 ID:4bQIEqXT0
チョベリバ
6名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:39:16.75 ID:HJkZDdgH0
朝鮮人も地球上から消滅して欲しい。
7名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:40:14.71 ID:AZe0thPi0
インドでは使用人数100人なくても言語と数えるからな
8名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:02.15 ID:d2uVqqiR0
少数民族の言語が失われると現実社会にどういう弊害がでるの?
特に困らなそうなんだけど
9φ:2013/09/05(木) 13:44:03.21 ID:AZe0thPi0
T
10名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:44:07.46 ID:nF7+0KNQ0
>>8 国家が戦争した時にだなぁ。暗号要員として連れてきて・・・・・
11名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:44:19.74 ID:olGnmRd90
言語なんて少なければ少ないほどいいだろ
異なるコミュニティとの意思の疎通がそれだけ簡単になるんだから
母語話者が1000万人もいないようなローカル言語はさっさと廃棄して、
歴史学科の学生だけが必要に応じて学ぶようにすればいい
12名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:47:00.03 ID:oh0DdekbO
漢字覚えられなかった韓国人でも読み書き出来るようになったハングル広めるニダ
13名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:47:43.92 ID:15JO8xrq0
>インド最奥地

インドの山奥って本当に、未知の世界だな
14名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:48:54.65 ID:d6bls4Uu0
インドは200年間の隷属と引き換えに英語を得た
15名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:55:03.77 ID:iwkX0cNC0
いいんじゃね
言葉なんて流動していくもの
16名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:55:07.76 ID:KZHPcQ1yO
@人類は衰退しました。
   . -‐- .      /( _      . -‐- .      . -‐- .      . -‐- .   o´)`ヽ _      . -‐- .    o---‐‐- .
  /_-_-_- 、>o /_-_-_- 、>  ./_-_-_- 、> <,__-_-_- 、>  ./_-_-_- 、>  ./_v_v_v 、r`o ./_-_-_- 、ヽ   )_-_-_- 、>o
 _レ'。 W 。Y.  _レ'。´~`。Y.   _レ'。  。Y.  _レ'。 W 。Y.  _レ'。`^´。Y   _レ'。  。Y   _レ 。~~~。Y.リ  _レ 。 V 。Y
 `ゝ「 フノ´   `ゝ「 フノ´   `ゝ「 フノ´   `ゝ「 フノ´   `ゝ「 フノ´   `ゝ「 フノ´   `ゝ「 フノ´レ  `ゝ「 フノ´
  ‘Y_i⌒ヽ>.  ‘Y_i⌒ヽ>.  ‘Y_i⌒ヽ>.  ‘Y_i⌒ヽ>.  ‘Y_i⌒ヽ>.  ‘Y_i⌒ヽ>.  ‘Y_i⌒ヽ>.  ‘Y_i⌒ヽ>.
    「_/ >、.   「_/ >、.   「_/ >、.   「_/ >、.   「_/ >、.   「_/ >、.   「_/ >、.   「_/ >、
    ヽ_ノ ̄‘ '     ヽ_ノ ̄‘ '     ヽ_ノ ̄‘ '     ヽ_ノ ̄‘ '     ヽ_ノ ̄‘ '     ヽ_ノ ̄‘ '     ヽ_ノ ̄‘ '     ヽ_ノ ̄‘ '
    ‘-'         ‘-'         ‘-'         ‘-'         ‘-'         ‘-'         ‘-'         ‘-'
http://www.youtube.com/watch?v=hMq-9uIipaY&fmt=18
17名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:56:23.70 ID:0jV+m9hU0
>>11
↑クズ発見w
18名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:00:09.04 ID:nF7+0KNQ0
ところで、
鹿児島弁と青森弁くらいの違いでも別の言語として勘定してる例も
結構あるんじゃないのか。
19名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:00:53.20 ID:uGv0ZZ4eO
つーか、さっさと英語を世界共通語にすればいい話
20名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:01:09.84 ID:wabyqJBo0
要するにアイヌ語とか琉球語みたいなもんだろ
日本語も弥生人が持ち込んだ中国で今は消え去った言語の一つなんだろう
21名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:02:04.95 ID:e+3dZP3r0
強姦天国
22名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:08:18.42 ID:G5wY93/L0
>>8
民族のアイデンティティが失われるという弊害かな。
あと、それが記述文字としても結びついていた場合には、その文字の解読が困難になる感じ。

インドの失われた言語がどのような種類かは知らないけど、独立した系統の言語というのはそうそう無いんじゃないかな。
ヒンドゥー語やサンスクリット語、アラビア語とかペルシア語とかの交じり合いや亜流とかそういう感じかなーって印象。
23名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:08:48.13 ID:t8I61b0G0
>>1
言語多すぎ
分裂するか言語をもっと減らさないと
悲劇は続くと思う。
24名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:09:19.49 ID:VcdsfRNi0
台湾やニューギニア、アメリカでもインディアンとか
せまいとこにいながら一部族一言語で意思の疎通もできないほど違ってるというのが想像できないな
人間ってけっこう交流してるようで閉鎖的だったりいろいろあるんだなあ
25名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:16:03.98 ID:+IHi8kmq0
言葉が同じだと敵にスパイされちゃうからね
26名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:17:07.07 ID:15JO8xrq0
ムガル帝国の時代に、言語統一ぐらいしておけよ
27名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:19:28.81 ID:15JO8xrq0
>>24
言語は自然と分化する。

日本はテレビの発達で標準語を維持しているが、
東北のお婆さんの言葉とか、沖縄のお婆さんの言葉は、標準語しか知らない人間には理解できない。
28名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:20:13.57 ID:JHFYSuVQ0
津軽弁を日本語と言うんなら
ハングルも日本語だよねwww
29名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:44:06.05 ID:UsUijilf0
>  また、これまで多くの人から犯罪者の烙印(らくいん)を押され、インドのカースト制度の下層民とされてきた
> 遊動民族の間でも言語が喪失しているという。AFPの取材にデビー氏はその理由を、伝統的な言葉を
> しゃべらずに出自を隠すことによって「嫌がらせ」を避けようとしているからだと説明した。

ふむ
言葉で差別を受けるのを恐れていたか
まるで沖縄やアイヌだな…

それにしても被差別民族がいるとは
インドは日本に似ているな
30名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:45:20.28 ID:B6LzApor0
インドネシアでは、300あった言語が消滅寸前だったかな
人造言語の「インドネシア語」で統一という
31名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:47:31.97 ID:B6LzApor0
学者「世界には6000の言語がある!」

どんどん消滅、統一へ
32名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:49:06.39 ID:tD5YGxqz0
お前らが同じ口でフリーチベットとか言ってんのか
33名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:50:06.74 ID:jiMLQ9lf0
日本でも福岡語や金沢語は消滅したんだろ
博多弁は昭和の半ばに消滅した福岡語とはかなり違うらしいし
今の金沢弁も平成の初めまで話せるお婆さんが残っていた元の金沢語とはやっぱり違うらしい
34名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:50:11.94 ID:olGnmRd90
>>32
同化政策と自然消滅を一緒にするなよ
35名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:50:27.99 ID:B6LzApor0
インドの言語地図
http://www.muturzikin.com/cartesasie/imagesasie/10.png

http://www.muturzikin.com/cartesasie/10.htm
http://www.muturzikin.com/countryjp.htm
まあ、1100言語とまでは細かく書かれてはないわな

ちなみにこれは日本の言語地図
http://www.muturzikin.com/cartesasie/imagesasie/6.png
36名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:55:09.60 ID:B6LzApor0
>>33
日本でも、船場言葉が消滅したなあ 大阪の上流言葉
今では下町の大阪弁だけ(市内)

東京は山の手言葉がスネオのママのセリフくらいでしか聞かなくなった
37名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:57:06.23 ID:uNF7tOWDO
>>33
古文とか勉強すれば分かるやろ
時代とともに言葉は変わる
38名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:01:57.11 ID:DTl0NjJo0
>>29

低脳はさっさと死んだら^^
39名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:01:58.93 ID:VP0bq6bvO
日本のマタギも独自の言葉持ってんだろ。
40名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:08:05.21 ID:15JO8xrq0
日本ではJK が独特の言語文化を作りつつある
41名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:08:57.65 ID:UsUijilf0
>>35
シナチベット語、インドヨーロッパ語、オーストロアジア語、ドラヴィダ語…
インドは東西の言語の交差点と言った所なんだな
42名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:11:45.28 ID:UsUijilf0
>>38
なぜ低能と言われるんだか解らんが…
日本はインドより仏教を受け入れた国だし、
社会階層が似通ってもおかしくはないだろう
43名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:13.62 ID:68KcM1PYi
God I love the sweet taste of India
Lingers on the tip of my tongue
44名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:42.53 ID:EHmoUOAi0
有名どころだとバスク語みたいなまったく独自の孤立言語も多々あっただろうし
研究者としては残念だろうな
45名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:14:31.03 ID:Rs5TBZTE0
>>10
ニコラス・ケイジで映画化するんですね
46名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:43.18 ID:JrxZwnpa0
伝承や古典を引き継げなくなったら、文化的私生児に成り下がるだけだろうな。
別の文化に吸収されたいってならそれはそれで構わんけども。
47名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:24:05.42 ID:Edcjw94j0
言葉は生きているんだよね。
日本人は日本語を大事にしなければ・・・
48名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:32:54.38 ID:Jqwv0GYz0
別に俺がこまるわけじゃないし、かまわん。
49名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:33:10.29 ID:dEqNr5p30
インドには 

アナル族 がいて

言語は

アナル語


\(^o^)/\(^o^)/
50名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:41:29.84 ID:UsUijilf0
>>46
最近、ニコニコ動画でインド版「巨人の星」である「スーラジ・ライジングスター」を見ているが
インドはイギリスと同じ右ハンドルだし、イギリスのスポーツであるクリケットが好きだし、
英語も使いまくりだしと
相当にイギリスに憧れている感じがした

イギリス文化に吸収されたいと思っていることだろう

それでいて宗教はヒンドゥー教で、ガネーシャを拝んでいるし、
ヒンディー語も相当英語に犯されながらも残存している

宗教と言語がアイデンティティを保持する最後の砦ってのが、
日本人とかなり似ていると感じるね
51名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:43:46.18 ID:UsUijilf0
逆に言えば宗教と言語が西洋と違う限り、
インド人も日本人も
いくら西洋にかぶれようと西洋に同化することはないし、
同化しないから西洋から差別を受け続けることだろう

それがいいことなのか悪いことなのかは解らんが…

インド人もいつか気づくことだろう…
西洋のマネごとをしていても西洋人にはなれないことをな
52名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:49:57.63 ID:+22gqupZ0
言語っていうより方言、方言と言うより部族語だろーよw。
きんもちわるいチョン語もきえてくれねーかな。
聞いてるだけで、アレルギー。
53名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:11.43 ID:L0b/YxEf0
話によると、民族や氏族も数百いるっつーんだろ、あそこ?

多すぎだろw
200だか300だか消えるぐらいでちょうどいいんだろ。
そもそも、ヒンズー語と英語さえありゃいいと思うが。

人口10億オーバー、言語も数百、民族も数百、そりゃ国が
カオスになるに決まってる。
むしろ、政府が押さえつけて、統一公用語の使用を徹底させたほうが
いいぐらいだと思う。
54名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:55.87 ID:B6LzApor0
>>49
そういうネタで行くなら
チンポー族のチンポー語というのがあるぞ

雲南省徳宏タイ族チンポー族
チンポー族はミャンマーや中国の雲南省に住んでいる
ミャンマーではカチン族と呼ばれる
チンポー語は、シナ・チベット語族の中のチベット・ミャンマー語派に属する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328591893/
55名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:56:25.76 ID:q7zzre4x0
>1
>870の言語が生き残った一方、230の言語が消滅したことが分かった。

>インド国内では現在も480の部族言語が話されているが

えっ
56名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:58:33.16 ID:TUPfl32Q0
>>51
むしろインドは今、世界でも屈指の「西洋っぽくない」地域だろ。
マネしてたら、もっとマシな世界ができあがっとる。
欧米流の企業組織を経営し、欧米流の大学制度を作り、最近じゃ欧米に
大量の留学生を送り、iPodだのiPhoneだのもってうかれはしゃぎ、
グッチの鞄にキャーキャー言ってインターネットに夢中になってる
中国のほうがむしろ欧米化が進んどるわw
中国のライフスタイルは、確実に欧米化が進行してるからな。そのうち
マクドナルド食って、民事訴訟起こして、マンションに住み、月給労働者になるという
いかにも欧米式の、東洋さのカケラもない国へと進んでるようにしか見えない。

この点、インド人のライフスタイルや就労週刊は、まだまだ「奇怪な東洋」を
たくさん残していて、とても西洋のマネしてるとは言えん状態だ。

欧米化が進むような国なら、インドはいまごろ超大国になっとるわw
ヨーロッパやアメリカ全土の人口を足し合わせたより多い人間が、近代式の
経済システムで働き、科学合理主義に染まるんだぞ。おそらく、それで
出現するのは超大国もいいところだろう。

インドにとっては残念、周囲にとってはラッキーなことに、インド国が
そういう欧米式の、先進国文化に慣れ親しむには、まだまだまだまだ
当分の時間が必要に見えるwww
57名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:59:30.31 ID:dxWXIMhb0
言葉だけで文字が無かったんだから、そりゃ滅びるでしょ
58名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:00:20.05 ID:rmHKmdlA0
>>50
インドは大英帝国の植民地だったからじゃないのか
59名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:00:56.01 ID:Rkc3amdq0
日本語もいつかは消えるよな
少子高齢化であとどのくらい持つか
60名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:02:25.24 ID:vCJJk7fe0
日本も朝鮮に酷いことをしたよね
61名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:03:52.16 ID:TUPfl32Q0
>>50>>58
現状、インドに存在する、格式ある大学、ちょっとはマシな教育する
大学って全部、宗主国イギリスが建ててやったものをありがたく継続使用
させてもらってるもんだからな。

今でもインド人の上流階級は、子弟の教育の最終仕上げをイギリス滞在と
オックスブリッジでのラーニングに使う。
そこに滞在して「オックスフォード訛り」「ケンブリッジ訛り」とでも言う
いわゆる英国の知識階級と同じ訛りの英語がしみつくと、晴れて本国でも
エリート階層というわけだ。
62名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:05:54.49 ID:VcdsfRNi0
>>58
南アジアでクリケットがさかんなのは頑張ってイギリスやっつけたいって思いがあるからなんだと
あとどっかの本にあったけど日本人がインドでタクシー乗ってたら
前にいたタクシーがのろのろ走ってるのに追い越してくれない
日本人「おい、急いでるんだ、さっさと追い越してくれ」
インド人「無理だよ旦那、あっちにはイギリス人が乗ってる」
63名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:06:04.02 ID:HHef1j710
>>50
合理的な選択的変更を行った結果、最後に残るのは理屈で説明できない部分なのだろう。

それが宗教とか言語とか、国民性ということになるんじゃないかな。
64名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:06:19.42 ID:B6LzApor0
>>50
それがな
インドは公用語ですら22くらいあるんだわ
地域によって宗教も民族も違うので、当然主要言語も違うからねえ

シナ・中国の言語地図
http://www.muturzikin.com/cartesasie/imagesasie/9.png
http://www.muturzikin.com/cartesasie/9.htm
ここもインドと似て多数の民族と言語があるけど、北方は北京語一色だし
沿岸部もある程度広い範囲で言語がわかかれてる

でも、インドや東南アジアはちっちゃい少数言語があっちこっちあって
地図で見るとごちゃごちゃしてるんよね
65名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:10:55.06 ID:ZsoZp0tuP
そもそもインド語がなんなのか知らんわ
66名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:11:24.06 ID:UsUijilf0
>>53
関西人は関西弁を大事にしているし、
沖縄人はウチナーグチを大事にしている

必要かどうかではなく、
自分達の言葉を大事にしたいのだ

>>56
西洋のマネをしたら、西洋と同じになるなど、
日本でも起きていないこと
それは当たり前だ

さて…スーラジを見る限りでは
相当「西洋かぶれ」という印象しか受けなかったな
インドというとイギリスが嫌いな所だと思っていたが…特にそんな感じはなかった
中国とインドのどちらが欧米化が進んでいるのか?と言われると
よく解らんが…

それに欧米に留学生を送る、欧米流の大学を作るなど
まさにインドもやっているではないか

中国は「賄賂」「儒教」など立派に独自の文化を維持しているじゃないか
まさに中国もインド・日本同様、宗教や言語を譲っていない口だろ
中国人はインド・日本と違って宗教・言語以外の自国文化に誇りを持っているようだがな…

> 欧米化が進むような国なら、インドはいまごろ超大国になっとるわw

欧米化すると大国…ひどい理屈だな?
日本も中国も西洋のマネをして躍進したが
それは日本も中国も元々の素養が優れていたからであって、
ただ西洋化のみでは躍進しないのは
南米なんかをみれば明らかだろう
67名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:12:06.52 ID:B6LzApor0
そういえば、誰かが「インド語は〜」て言ってたなw


 _人人人人人人_
 >         <
 >  インド語  <
 >         <
  ̄Y^Y^^Y^Y^Y^Y ̄
68名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:12:13.51 ID:dph/Uafn0
さてさて
100年後に2ch語がどれくらい日本語に侵略してるやら

そしてウンコ民族のウンコグルグル言語が地球から消滅してることを願う
69名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:13:51.10 ID:EHmoUOAi0
>>60
だな
絶滅しかけてたハングルを普及させて
識字率を向上させた井上角五郎なんか酷いもんだよな
土人は土人のままのほうが幸せだったのに
70名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:15:17.10 ID:2M/ivzVM0
多様性の価値を理解できない馬鹿者がこのスレにもけっこういるな
一つに染め上げるのが効率的とかアホの極みだ

言語は世界観であり文化そのものだというのに
71名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:21.65 ID:jEFBjWBG0
インドは好きじゃない。
呪われている土地としか思えない。
72名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:28.16 ID:hg4442Hp0
>>61
>「オックスフォード訛り」「ケンブリッジ訛り」とでも言う
オックスブリッジアクセントですね。
73名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:36.41 ID:IfVsUeiY0
日本で最初に消えるのは名古屋弁。
強力な大阪弁と東京弁の間に挟まれて、もはや死に体。
74名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:19:16.74 ID:Bn40faN70
आप अनुवाद करने के लिए एक समय है,
अगर वहाँ काम करने के लिए कृपया.
75名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:19:27.44 ID:1pwsyvOS0
>>1
差別を声高に叫んだり、危機を喚く奴は
その対象に寄生して食い物にしてるクズ
朝鮮語を日帝が奪ったとか言ってる連中がそう
言葉は最も生活に密着してるから強制しても
奪うことは出来ない。不便だから使われなくなっただけ
こいつらは不便な少数民族の言語を強制するファシズム
76名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:19:56.82 ID:REspHlkj0
>>70
でも別に何百個も必要ないよね。
いや、あってもいいんだけど、無いなら無いで構わないというか。

マイナー言語なんて、人口1000万人につき一つ(これでも多すぎる気がするけども)
ぐらいで十分な規模だと思うんだが。

そもそも、消えた200の言語も、結局は必要ないから消えたんだろうし
どうしてもなきゃこまるランゲージなら、ほっといても存続するだろ。
公用語がありさえすれば、マイナーなローカル言語に関しては
増えようと消えようと、別に気にする必要ないと思うんだ。

仮に、インド人全員がヒンズー語しか話せなくなったとして、それで別に
問題あるのかと思うし。

あればあったで構わないけど、無いなら内で構わないだろ。マイナー言語なんて。
まさにどうなろうと構わない存在。
減少したければ減少すればよく、必要とされる言語数に絞り込まれるまで放置しとけばいいかと。
それでも数百語ぐらい残るんだろ?あの国だと。
十分じゃん。
77名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:22:01.61 ID:B6LzApor0
>>70
そうそう 多様性

一国=一民族=一言語 みたいな考えの日本人多いからなあ
日本でも3民族3言語なのにね
大和・アイヌ・琉球の3種

連邦制で統一言語教育をしてきたロシアはごらんのとおり
http://www.muturzikin.com/cartesasie/imagesasie/russie.png
外満州まで(狭義の)ロシア語とキリル文字で染まってる
もともと人口の少なかったシベリアあたりもだが
お爺さんが満州語で、孫がロシア語しか話せず、意思疎通できなかったりしてる現状
帝国主義になるほど言語数は減ってしまうんだなも
78名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:23:12.75 ID:rmHKmdlA0
>>73
東京弁はともかく江戸弁をしゃべることが出来る人は減少していると思う。
古今亭志ん朝が大阪弁は何を言ってるのかわかるけど
(四代目)文團治師匠の大阪弁だけは何を言ってるのか
まったくわからなかったと言ってたから大阪弁も
今と昔ではだいぶ違ったのだろう。
79名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:23:40.40 ID:AOpDCCB40
ゴゴ族のゴゴ語ってのもある
80名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:24:59.26 ID:f5XmIP0c0
多分単語を並べてコミュニケーション取ってる時代に大陸を移動しまわったんだろうなぁ人類は
でないとこんな膨大な言語数にはならないし語順も変わらない
81名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:25:16.83 ID:vGdzeYF30
>>24

無知すぎる。台湾高砂兵は、フィリピン戦線で、生まれて初めてあったフィリピン山岳民族と
ある程度会話の疎通ができたという。
つまり、台湾原住民とフィリピン山岳民族はかなり共通した語族。
全然通用しないほど独立した語族が分化してるとかじゃないから。
バカは黙ってなさい
82名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:25:43.28 ID:0LR1XKmP0
>>22
日本語のルーツが分からなくなるという弊害もある。
83名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:25:44.77 ID:q1hru84d0
>>73
詐欺師言葉とおかま言葉か、どっちも日本の癌だな。
84名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:26:09.70 ID:Pq3C6NKX0
方言じゃないの?
85名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:26:26.32 ID:5iK/ar2Y0
ならば50年に300以上の言語を生み出す
86名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:27:09.79 ID:f5XmIP0c0
>>77
アイヌ語も琉球語も日本語の方言だろ
だってアイヌの一部が大和民族になって大和民族の一部が琉球に渡ったわけだから
当然文法も同じ
87名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:27:22.30 ID:GdSVCa5w0
>>66
>相当「西洋かぶれ」という印象しか受けなかったな
本当かどうか知らんが、つきあいのある商社の社員がインドの金持ちは
リタイアする年齢になると、旧宗主国イギリスやアメリカ、カナダあたりの
英語圏に移住して晩年を過ごすそうだから。
理由は「あまりにも前近代的でクソみたいな厳しい気候と疫病も酷く
大衆は無知だらけの自分の国で最晩年の生活をしたくないから」
という明快な理由らしい。

インドの、特に上級の階層は、自分をインド人と思ってないんじゃね?
もともとカースト制度という超差別的なシステムが馴染んでる国だけに、
同国民でも「こいつらは俺と同じ人間じゃない」みたいにナチュラルに
見下せるのかもしれないけど。

そういう人らにとっては、欧米の、とりわけ英語圏のビジネスマンや
ホワイトカラーの方が、自国インドの無知蒙昧な連中より、遥かに話があうし
過ごしてて楽しい、ということになる。
そもそも、インドのカネモチはみんな英語ペラッペラだそうだからな。
金持ち階級の家庭で英語ができないというのはいない、というか子供のころから
イギリスあたりに留学に出されるらしい。
とゆーわけで西洋かぶれというか、そういう風に教育されるのが普通だと思っているのが
一つのグループを形成してるらしい。
88名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:27:35.65 ID:wzAp3PfU0
全く別体系でそんなにあるわけじゃなかろ
方言が均されてきたくらいじゃねの
89名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:28:02.16 ID:jEFBjWBG0
>>64
シナ、これおかしいわ。方言でも区別されてるならこれはない。
おれの中国人の親友は、上海語、北京語、成都のことばとかみな違うっていってる。
北京じゃ上海語通じないよ。
日本の比じゃないほど方言がたくさんある。
五胡十六国時代とか、国によって全部言語異なってたのに。
90名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:32:46.31 ID:B6LzApor0
>>84
文法や語彙がまったく異なっていて、意思疎通できないから
「言語」になるんですよ インドの例では

日本語も意思疎通できない方言たくさんあるけど
一応、語順や文法の基本は同じなので「方言」なのですね
91名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:35:16.57 ID:B6LzApor0
>>86
琉球語も日本語の方言とするのはわかるけど、
アイヌ語はまったくの別言語だよ
音素・語順・動詞の活用・人称・単複など全然ちがうんですって
92名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:37:25.42 ID:t3BGbLet0
インド人もびっくりΣ(゚Д゚)ガーン
93名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:38:24.21 ID:jEFBjWBG0
94名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:39:33.71 ID:f5XmIP0c0
>>91
あぁアイヌは俺の思い違いかも知れん
ただ琉球の民は本土民が移住したもんだと史書的な裏付けがある
間違いなく琉球民族は大和民族の末裔
95名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:39:56.57 ID:KWcjXXL80
インドって方言も入れれば言語は数千もあるんだろ
200や300どうってこと
96名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:40:30.17 ID:B6LzApor0
>>89
この図でも、北京と上海(呉語)は色分けされてるけど
成都がちょっとあれって感じかな?
97名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:44:38.76 ID:msyzTTQA0
インドの山奥でんでんたかつむりんごは真っ赤カーちゃんおこりんぼーくわないちゃったんぼのほそみち
ここまでは覚えてる、あとは忘れた
98名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:45:21.23 ID:B6LzApor0
>>94
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
    ___
   /ー ー\
 / (⌒)(⌒)\
 | ゚~ (__人__)~゚  |  
 \       /  
  /       ヽ
99名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:49:15.51 ID:3V4BGDDY0
>>71
アレキサンダーさんオッス!

>>85
イザナギ様こんばんは
100名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:49:18.83 ID:2drpLpWA0
日本もせっかく方言が消えつつあったのにな
分断すればするほど利益を得る人たちがいるからしょうがないか
101名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:51:30.16 ID:CdubwefS0
ラテン文明()の北上で、
いったい幾つの言語、いや文明や人々が
闇に葬られたんだろうね……

スラヴやゲルマンなんて僥倖であったと言う他無い。
102名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:53:01.79 ID:B6LzApor0
>>1
>その理由を、伝統的な言葉をしゃべらずに出自を隠すことによって「嫌がらせ」を避けようとしているからだと説明した

これも差別の臭いですよねー
東京へ行ったときに母語方言を隠して標準語で話そうとする、あの心理と同じ
103名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:08:18.50 ID:XcSmZOuA0
1億2000万人の人口で、方言はあっても全員が理解できる標準語を持つ国は日本だけだそうだ。
ブラジルの日系人や中国残留孤児と称するチンピラとかは日本語を理解できないので困り者だ。
104名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:11:55.59 ID:CdubwefS0
>>103
それだけじゃなく、セキュリティにまるで疎い日本人だけど、
日本語というのは、物凄く優れた情報障壁なんだって。

ご先祖たちに感謝するより他無い。
105名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:20:55.99 ID:BUEly0JQ0
インドの国土はイギリスが支配したあまたの民族の土地全部
植民地化される前の中小国家の線引きが言語地図となっていると思った方が早い

最上位カーストのブラーミンは人種的には白人でインドヨーロッパ語族
公用語になっているのはブラーミンたちの言語のサンスクリットから派生したものが大半
イギリスが来るはるか昔の白色人種支配の歴史がある
カーストだってそこから生まれた産物
消えゆく言語たちはブラーミンではないカーストに属す人種の言葉が大半
超古代につながる可能性のある言語が消えて行っているんだから研究者にとっては大問題だよ
106名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:52:27.45 ID:j4Jv1Bv+0
>>10
旧薩摩弁とか、インディアンとか?
まあ、今なら古い方言の言い回しなら、すべてその役目を果たしそうだ。
(地元出身でなければ、まずわからんw)
107名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:30:32.97 ID:FAMfOlwUO
んだっちゃあ、おらたづのげんこっこものごすてけさい
108名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:51:11.35 ID:B6LzApor0
アメリカみたいな移民侵略国家では、ほとんどの区画が英語で埋め尽くされていて
先住民言語はぽつぽつとしかないね
http://www.muturzikin.com/cartesusa/imagesusa/carteusa.png

ムガール帝国も、イギリスに今以上にやられっぱなしだったら
こんな風に英語で染まっていたかもしれませんな
109名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:54:37.96 ID:EvxRZCkO0
物凄い国だなインドって色々と
110名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:57:35.03 ID:yRAsBsk50
日本で言えば熊本弁がいつのまにか消えるようなもんだぞ。
悲しいと思わんのか。
111名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:59:41.45 ID:1pwsyvOS0
>>110
お前が使い続ければいいんだよ
言葉を強制するのは言語ファシズム
不便な言葉は消え去って来たのが人類史
112名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:00:31.83 ID:KWcjXXL80
>>105
公用語のタミル語は?ドラヴィダ語族は?
つか、語族と民族は一緒にしちゃだめだし、インドヨーロッパ語族だから白人だっていうのは乱暴すぎる
言語支配がカーストだけによると言うのならば、バラモンより金持ち階級のパールスィーや
伝統的なムスリムであるアシュラーフ達はどうなる
広義のアーリアン学説はもう古いし、そういう説明は片手落ちだぞよ
113名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:01:19.37 ID:j4Jv1Bv+0
>>108
それはない。
ムガール帝国でさえも、イスラム教的な統治政策を大変革しなければならなかったほど。
地域の社会の仕組みを温存し、そこから税収を上げる方法を取っている。
イギリスも、結局それを踏襲しただけの話。
一時期、それを変革しようとしたが、セポイの乱でそれは頓挫している。
114名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:03:46.85 ID:yRAsBsk50
>>111
消える前に、最低でも書き言葉で記録・保存する必要はあるだろう。
115名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:06:04.62 ID:/ImTxKN1i
ジオン訛りとはなんだったのか
116名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:06:43.34 ID:8MDBg9PT0
もう日本語だけでいいじゃん
117名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:11:36.73 ID:XIQcmRw40
民衆ーー退化がーーっとおーーネパーールーーーひとりーー民ーー部落がーーいーーいーー官僚なーーえたこおーーでーー落ちてからあーーあるーー話しよおおおおーーー
皇室ーーかーーーなんかーーがーーっとおーー。。いままでーーインドだったとこーーおーおーおーー押してるよおおーーおわーーーー
何年かーーまうらーー缶コムーーみたいなーーとこがーーーーっとーー竹下景子ーみてーーなーー馬鹿移民もおーー乙武洋匡みてーにーーかだかーーなんだかーーおとたけたものーーーだろおーーー?
乞食ーーにいーーばかーーにーーなってもおーー竹下景子ーーーー
ご機嫌ーーインドかーーネパルーーもおーー崩れーーこどもーー病ーーーいーーいーーいまのーー20ーーーのおーー女の子ーーー殺せーーあたりまうよー。日本もよーーー
ねえーーいーー気分ーーねーーー
118名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:12:13.00 ID:T7jPxlo70
コミュニケーションが円滑になる一方で言語学研究としては損失
119名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:16:44.46 ID:Rx1e+F4sO
>>115
地球が日本語で統一されちゃったらカタコト日本語萌えがなくなっちゃうだろ!
あとヘンナパンツさんとかアホヤネンさんが困るじゃないか!
120名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:17:45.91 ID:XIQcmRw40
不便なあーーがーんーーなーーがーんなーーファシズムよーーーとかいうーーー?ーおめこーーおめこーーー
雪屋ーー早稲田ーーーなーー雪じるこーーーよおおおおーーばかよおおおおーーーーー
ねえーー便宜ーーあったーーオリックスーーもおーーよくなく見えるよーーなんかいうーーー?なーー雪屋ーーちゃまこーーかーーー
団塊ーー手入れーー何でもーー喋るーーかーーーーー
虐めないーーほおこーーせーーーとかーーいうーー桑田佳祐ーーみたいーーーぶたかおでーーにっかーー手揉みーー会員ーーみたいーーー
こどもーーつくれたーーエターーーよかったなーーはーー。。。?膨らましーーー文句ーーー
いーーことさーー、、日本ーわーーーー。。ーべっぴーんーーーとかーーなでしこーーー揃いーーとかーーばかばっかーーー
ぼそーーぼすーー。。ーもにょーーもにょーーー女がーー喋ってるわーーー前列ーー廃棄ーーー。。。なのこーーおわーーなーーにのーーみやーーくんーーおわーー木ばーかーー日本ーーとかいうーー雪屋ーー早稲田ーーほおけーーー
女ーーわーーむにゅーーむにゅーーじゃーーいかんよおーーーかーーーーー
あたりまうおーーー
テレビーーでーーガキーーーー舌ーーー見ーーすぎたんだーーはずかしーーにほんーーお喋りーーしてみなーーかーー
121名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:22:42.29 ID:XIQcmRw40
インドわさーーこどもーー賭け美ーーでえーーみんしゅーーおーおーーおーー韓国もおーー襲ったのよおーーなーのこーーなーーイナカキかいーーー
おめこーーババアーーー
こどもでーー皇室ーーー襲ったのーー事実ーーよおおおおーーーネパーールもおおーーーかーーーかーかーーっでーー皇室ーーー落ちたーーー。。。かーーヒッピーー海外ーーーもおーーおわだーーーいーーー
いーーいーーいーーーー
本当ーーわーーインドのー大衆ーーがーー眼目ーあげたーー暇ーー死人会ーーなーーおよーーー訓戒ーーーかーーかーーかーーのおーーヒッピーーーバカヨーーヒッピーーーばかすぎいーーろおーーどおけんーーー
見くびられたーーかーーー
女がーーとくかくーー下村ーーみてーーなーー誹謗ー贔屓ーー猿こおーーーばばあーーー
女ーーがーー悪いのーーぼそぼそーーむにゅーーむにゅーーおたかいーーばかおーーなーーわけよおーーおわーーー全部ねーー日本わーーー
女性ーーとおーーしてーー意気地ーーないーーとかーー原稿ーーまでーー持たせたーーおにーーたまもーー全ーーしょけーーー
いーーにほんーーー
122名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:25:44.12 ID:Nj7axMFs0
>>1
人同士が出会えば自然に言語は混ざったり合成語みたいのができてくるんで、言語のバリエーションが不自然なまでに多いのは、外部との接触を行わなず住民の外部との接触を禁止しているような閉鎖的なコミュニティーが多数存在してたってことを意味するんだよなあ。

確かに多様性は重要だが、そういう閉鎖コミュニティーの中の人のこと考えると、伝統言語を押しつけるとかとてもできんわ。
123名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:31:04.74 ID:B6LzApor0
>>118
まあ、「生きた化石」が消えていくんだもんね
言語学者としては消滅してほしくないわなあ
特に文字を持たない言語の場合はかなり焦るわw
124名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:32:24.13 ID:6eetzxxJ0
>>4
トンキン人がやたら関西弁使おうとするのはなんで?
125名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:42:42.67 ID:XIQcmRw40
男の子ーー原稿ーーだけえーー手遊びーー頃しーーヤクザすんのよおおーー全ーー廃棄ーーヤクザーーーおぼっちゃまーージンコオーー現代ーーーぞくおーーにいちゃまーーーー
狐ーーねえーー。。。身贔屓ーーばっかあーーキムタコーーー生きてたらーーー駄目よおーー日本なんかーーおわーーーー
工藤静香でえーージンコオーー寺域ーーー?ーばかーー山田洋次ーーーおわーーーーーー
こどもーーにーーおよーーカケンーー映画ーーこどもーーぽいのーー見せてえーーー喜ぶーーバカオヤーーーー
主演ーーよおーーしかもーーばかーーーー
チャリコーーー役でーーしかないよーー木村拓哉なんかじゃーーーあーーーかーーかーかーーかーーカーーー俺じゃーージンコオじゃあーーねえーやーーまでーーもちこみーーー
現代人ーーわーーー卑怯ーーまじいーーー
息子ーどもこーー怯えるよーー無料ーーでーー無理よーーもおーーおにたばくんーーみてなーーあかーーくずよーーーしーーなーまことおーーどおわーーのーー意志ーーー?女よねーー馬鹿ねえーーかーー
女のおーー意志目わーーないのよおーーなーー意志ーー伝わるーー映画ーーー?無視ーーのおーーイッコクかよこかよーーみてーなーー赤ーーのおーホットーー映画ーーー?
足りないーーー。。映画ーー宮崎駿でーーじゅーーぶんーーばかみもーーえりこだったのにーーかーーかーー
キムタクーでーーナウかったーーー
126名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:45:27.15 ID:XIQcmRw40
。。。なのこーーなーーときもってーーおわもおーーりとおーくーんーーかーーー
ナウーーわーーー異常ーーてーー意味なのーー特異わねーーーおわーーたあーーおねーーどもこーーばかだからーーおわたーーー
キムタクーーなんかーーテレビーー出てたらーなんもーー浮かないよーーNECーーのおーーアグネスちゃんーーかーーおわーーかーーー中華かよこかよーーどおわーーのおーー競り合いーーでるかよこやよーーかーー
ねえーー手引きーおめこーースンスンーー文子もおーー見下しーーゴリラーーだしーー。。サイババにい。ー海外にーーアメリカにまでーー逃げてたーとうーくにーーいけばーーなーーとくおーーなーー特異とかーーいーーくるめーー中華だーーー
人間性ーーーーいーわねーー桑田佳祐ーーー宗教ーーないもんーとかーー女ーー好みすんのーー工藤静香ーーー?えたがーーー?
こどもまくしーーでーーそおーいうーーふーーだからーーキムタクいーーわけーーー?だあめーー覚せい剤ーーのおーーへぼちんーー。。しかーいないーーー?俺がーのおーー特異なーーキムタクでそおーーー?
インチキーーーーヤクザーーえたのーーお婿ーーかーーーおわーーー
いーーいーーいーー早くーーやれーーー
127名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:45:29.17 ID:0bnnkGzV0
インドでの強姦事件。

インドで朝鮮人が集団強姦!

こうか?
128名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:52:59.87 ID:XIQcmRw40
自分たちーーーがーーつとおーーごおごおーーみたいなーーどおわーー韓国だけどおわーーー言うよーーー127ーーー界隈ーーーバカーー逗子ーーー?
離婚ーのおーーくずよーーどおわーーだかきばらーーだーんこおーーさんーーー?ーおわーー探偵のおーー乗り越えーーエタよおーー離婚のおー話しするーーなーーおーーばかーー孔雀きごりいーー
甘やかしたーー男どもこーーはーーもおおわーーーざまーーねーーわーー榊原ーーさんもおーーもおーあーあともなくーーよおおーーっおおおーーなーーー?目事故ーーーくずよーーどおわーーーもおーねーーおわーーー
あたちーー韓国じゃありませんーーわけありですよーーとかーーいーーてんだろーーー?
ばかーー天狗ーーおーーすぎいーーこどもじかーーもおーーぺらprーーぺらーーーまじーーまくすーーわーーばかでえーーでーー?みてーーなーー言語ーーーおわーーー
少年ーーからかーー。。。25ーーー。。。からかーー50ーーでもおーー盗賊ーーわーーーおわーーねーーなーーおまんこーーもおーーおわでーーいーーいーーいーーー
さかびばらさぼーーうーーーあるーーーー?ねえーーーー
おわーーかーーおばはんーーいーーいーーびんぼおーー金持ちーー大好きーーー本ーーでもーー配ってーーーしねよおーー榊原ーー豚子ーーおわーーーー
129名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:58:58.59 ID:zejHrA21P
多すぎ、いい加減1つに統一しろよ
記録さえ残しとけば消えても問題ないだろ
130名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:03:44.71 ID:XIQcmRw40
小さなーー和菓子ーーにーー在日ーー混ぜてーーなのこーーなーー供養かよこかよーーセブンイレブンーーーー?
おいしーーかあーーー?ーかーーー?男の子ーー混ぜられたよおーーー松下弥生みてーーなーーあほおーー上智大学ーーのおーー浮気相手ーーサイババこおーにーかーーーかーーかーーかーかーー
大学のおーーせんせーーのおーー息子ーーおーーいーーのーーー。。。なーーおばはんたちかーーーー
虐めーーイナカキーってーー。。。家ーーにーーいるーーうるせーーやくざーーばばあーーーどもこーーおわーーーねーーーもおねーーー
小さなーー和菓子ーよおーー甘いーーあまいーー穴ーー子ーーみてえーーなーーこどもーーおめこよおーーもにゅーーもにゅーーーしゃべるからよおおーーーかーーー
ねえーーおまんこーーわーー卑怯ーーよおーーなにーー背筋ーーただしてもーーおわーーーー
ちいせーーーーにいちゃんーー弥生ってーーねえーー玉川大学ーーもおーー薬師丸ーーおなまーーだからーーおわよおーーかーーー
下手非人ーー人間性ーーありますーー。。安原ーーーのぞくーーくんーー岡村ーーかかこのーー東大ですかあーーー?
弥生ーのおーージャッチーーかーーそんなーー下等じゃないーーですよーーーでもおーーおまんこねーーおわーかーー
男からーー中村ーおわーーーーー
いーーー日本ーーよくーー存じてるわーー日本ーー。。最後ーのーー安月給ーイナカキーー弥生ですたあーーかーーおわーーー
131名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:04:19.59 ID:YjWhWA/f0
印度の山奥で修業した人が

132名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:11:14.37 ID:mZRf9QLV0
>>8
例えば、仏教の解釈でも言語が失われれば過去に遡る事、考察自体が出来なくなる。
ま、歴史に関する事で困ることは多いわな
133名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:24:31.25 ID:XIQcmRw40
耳のおーーあかいーーひとおーー見たことーーあるのおーーこわいーー中国ーーーでえーーーいままででーーいつまでーーいちばんーーマスコミーー騒がせよおおおおおーーーー
京都ーー奈良県ーーー本舗ーーー右翼やわーーかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実行ーー中年ーー誰ーーですよーーいないよーーおめこーもおーー勘違いでーーいないんですかーーー?
よくーーしてくれたーーママたちよおーーママくんーーー
海辺ーーおとーさんーー待ちくたびれたーーわーー。。お婿さんーーもおーーどっかーー行きましたーーからーーかーーー
下山ーー口ーーー葉山町ー、、、なんかーーミッキイーー餓鬼じゃないーーのおーー、、なーー真砂ーーみてーなーー口よーーー。。。。。。。。ーーーlpーーーおわーーーみよこーーみとこんーー三千代ーーおわーーー
ザインーーじゃねーーいたあーーおじんーー俗物ーごりいーーけーーーおわーーーー
立ちこなしーーのおーーバカ明るいーー役立たずからよおおーーヤクザーーチイムかよこかよーーあんなーーデザインなんかーー無駄もんでーーー
みんなーのーーシャゴンでそおおーーーまじでわーー、、、ミッキイーー葉山街ーーあほがいーーちいむーーじゃねえーーわーーー
いねーー女ーーだろおーーー?
こどもーー男賭けーーのおーー天才ーー端役者ーーかーーかーーかーかーかーーーあかーーーかーーー
吉田ーーからーーおじんからーおじんからーー押されたのーーーー?
保科ーーみてーーなーー昌美ーーみてーーなーーへんーーなーーくどおーーからーーおされてたーーかーーー
横須賀ーーガケンーーでそおーーー?保科もおーー桝永えたもおーーかーーー
混ぜるなーー危険ーーまごももーーいるかーー?なーーきもわるーーっこーーおーーだーーかーーー
野川ーーわーー悪党ーーどおわーーー圏内ーーならーーあるはずよーーーーーーー
女ーーーのおーー目ーー競り合いーーだかーーかーーかーかーかーかーーのじょおーーかーーー
かやくりーー目当てーかーー女わーーーとかーーわいーわいーー騒ぎーーのおーー連敷きーー区域じゃねー
ーーのがわーーいちもつー
134名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:25:47.54 ID:ppW52/eL0
淘汰、だと思うから特に惜しむことはないが、
ちゃんと記録は残して欲しいもんだ。
135名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:26:54.48 ID:XIQcmRw40
ーあげーのーーにょおぼおーーのおーー不倫ーー相手なーーちゅーごくじんたちーーきてるんかーーかーー
韓国ーーばかうたーーあげーーえたーーきてるきてるーーー
区域ーーあげたーーわけーーあってーー思うーーー。。。思うよーーなのこーーなーー被害かよこかよーーあほばっかーーちゅうこおーなびきなーーくず枝ーーだからーーねーーーおわーーー
男の子じゃなくてーー女の子からーー真光ーーはーー全処分ーーいーーいーーいーーー
変なーー宗教ーーてのはーーまじーーあがるわよーーー
脳足りんーーにわーー何のーー考察もーーなくてなーー。。。なーーえたーー弁ーかーーーおわーーー
テレビーーでもおーー明日ーー焼けたーーあしー永劫ーにーー映画でもおーー店ーーだしてーーみせてりゃーーーよかったのによおおーーー野川ーおわーーー
娼婦ーーのおーー娼婦ーだしだーーねーー野川ーーきたねえーーーえたーー整備ーー
136名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:27:57.90 ID:ehCXjz4sO
それで誰も困ってないなら
137名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:29:59.65 ID:KGWjwUqP0
すこしは淘汰された方がいいんじゃないの。
138名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:33:10.94 ID:7HH2xdmx0
>膨大な数の先住民や部族民が住む同国では、急激な近代化が進む中で
>870の言語が生き残った一方、230の言語が消滅したことが分かった。

一国で1100も言語があったことに驚くわ
ちょっと国内旅行したらコミュニケーション取れないじゃないか。
139名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:51:51.32 ID:XIQcmRw40
ご利用ーー線ーー落着ーー保養ーー葉山町ーーにいーーなんかーー何もーー御用ーーないわよおーーかーーー
昔わでしょおーーがむーーいーーいーーー噛んでーーーいーーのーー弥生じゃねーーぞおーーーかーーー?
よーするーにいーー学者ーーかーーらーー貴だしくするーーとかーーばかのーーやりまんーー堕胎ーーっこーー弥生ーーかーー
玉川ーーのおーーお嬢ーーぶりけーーかーかーかーかーかーー、、、でもおーー弥生ーーもおーー名古屋ーー湯河原ーーよおーーー?男太刀ーーいたわよおーーー?
ぼおーーりきかんこおーーかんこおーーへんなのーーロリコンーーだったーーキコ様ーーカコ様じゃねーーー?かーーー
トオキョウーーのおーー臆すまーーですよーーとかーーー?
嘘ばりけーまでーー用意ーーしてーー助け合いーーなんかーー変なのーーしかーー残らないーー世の中ねーーーー
テレビーーもおーー画面ーーーうつりーーえたばかりいーーーー
皇后よーー皇后よーーー皇后ーーえたがーーてびきでーーてれびもおーー音楽もおーーのらなあいーーかーーおわーーー桑田佳祐ーーーかーーー
皇后よー
140名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:54:42.65 ID:XIQcmRw40
ー皇后よーーー皇后よーー皇后よーーー皇后よーーこーどおーー塞ぎ道ーー用意ーー。。。どおんーーなーーえたーーなごやーーー?由子さあんーーー?
餌ーーガミーー桑田ーーー。。。でーー結婚したあーー金持ちーーえたなわけーーー?
おーー金持ちーーつくしょうーーがーー結婚するとーーそおーーなんだーー美女ーーおらんよーーにーーなるでえーーなーーへまーーがきえたーー日本やでーーかーーー
長渕ーーーつよこーーよかーー悪さーとかーー言うよーーー由子ーーーならーー下手だもんーーでーーかわいーーーかーーーー?わーーー?
漫画ーーーぞくおーーーえたーーーー
現代ーーばりこんぶよーーーかーーおわーーおまんこーーなーーかよこどおわーーおわーーー
見た山ーーあげろってーー。。。事実わーーーなあいーー由子ーーはーーかとーーもんだからーー借り婚約ーーこどももーーうむーーーかーー
インドーーーどおおーーーかーーかーかーーざんーーーにょおぼおーーーかーー。。相模ーーのおーーイカ天ーーー女房ーーとかーいうーよーー桑田佳祐ーーかーーー
ヤクザーーー?
長渕ーーーじゃあーーなんかーー死なないのーー。。。なんかいうーーー?かーーー
いーーのおーーー?ヤクザにいー
喧嘩ーーーうるのーーおーーもろだよおーーおわだよおーーかーーくーーせーーざいーーかーーきもいーーー
桑田佳祐ーーわーーヤクザーーだろおーーヤクザーーなーー火山ーーー。。おばはんーー勝負ーー賭けーーかーーー
由子さんじゃないーー女房よーー尿部ーーなーーのおーちんーー尿王ーーなーー女房ーーーかーーー
えたあーー由子かーー
いーーえたでしたーーかーーー
141名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:03:00.64 ID:DCZuLUlX0
こげそげあげどげ
142名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:03:47.31 ID:YH0ET0UD0
この場合の言語は方言みたいなもの?
近隣の人ならなんとなく意味が分かる程度のつながりはあるんだろうか。
143名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:20:15.94 ID:skmrZZbEP
別に実験を否定しないけど、というか実験なきゃこの世の進歩なんてなくなるが
有機化学に行った人を見ると、その内容って別に大学生じゃなくてもできるくね?なんでわざわざ金払ってまで夜中まで実験してんの?
って思ったな 
おおよそ知的活動とは思えんかった
144名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:36:25.48 ID:XIQcmRw40
こげーーそげあげーーどげーーーえーーーだろかーーおとーさんーーえたねーーーーー
おにーちゃんたちーーみんなでえーー死ぬからーー大丈夫よーヤクザーーだもんーーエターー狩りまうーーすーーかーー
ボオリョクダンーー火事故ーーよおおおおーーーよおおおおおーーならーーわかるけどおわーーーー
イカセンーーエタわーーー言うよーーーよおおおおおっおおおおおーー威勢かけるーーくずおーーーほっせーーのおーー今ゴキぶりなーーくず枝ーーざんぶりいーーおわーーーー
こげーーそげあげーーーどげーーーー。。まえーーださんかーーー韓国なのにいーーどおわーー神経ーーねーーおわーーびーーでしょおーーー?にーーなりそおーーー
お気おーーつけてーーー。。。かーーー右翼会ーーテレビわーーーみんなーー中だしーーー中美ーーよおおおおおーーならーーイカセンーーー
覚せい剤ーよおおおおおーーっーーーおおおおおーーならーーおーーやまーーーかざんーーーー
桑田佳祐ーーじゃねえーーんだーーー。。原ぼおーーおよとよしよしなのにーーへきーーんーーてきいーーーとかーーー猿語ーーーかーーー
わくわくするよーーー桑田わーーーー。。。中山美穂見るとーーー。。。ヤクザよおおーーーどきどきするよーー死ぬ馬鹿米よおおおおーーっおおおおーーとかーーだったーーー?
暴力団ろおーにんーーおーーやまかざんーーー山田太一よおおおおおおおおーーっおおおおーーなーーイマボキーーゴキブリなあーーほっそいーーれんちゅーーーおわーーーーーー
ようするにーーボオリョクダンでえーーよおおおおzっーーーーなんかあーーただのおーーあちばらーーーてつおーみてーーなーー葉山のおーー馬鹿ペラーーおめこよおーーー
テレビわーーぜんびいーーぼおりきだんだからーーえへえーーーのおーーのーちんーーぼおーーチキンーーー
放送民放ーーからーーいーーこけやくぁーーぁーーーのーーざあーーーてんーーー逃げなきゃーーいけなかったからーーー
145名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:38:58.96 ID:XIQcmRw40
故郷わーー箱根なんだーーー。。。くらいーーいうよーーにーーなんのよーーー。。ねえーー松原みてーーなーーきもおーーおわーー絶対よーー
馬鹿原ーー松原哲生ママーーいいーーー?みてーなーーきもいーーのがーーーーねーーーーー
かくざいーーというーーらっこおーーー、、覚醒剤なんかいうなあーーのおーーおーーもりーーかよこーーどおわーーーよおおーーーーー
こどもーーころからーーコオーーーだからーーーソーー。。。ー教わっててーーーーいえねんだあーーかーー女からーー夜中ーーージンコオーーでーー処分ーーなーー実行かーーかーーかーかーかーーでーーまたーー巻き取りーーエターーー
おじさんーーがーー悪いんですよーーーおおおおーーおおおーーのおーーぼおーーーチイムでえーー零細企業ーーー働きふぁーーーなーー松原目ーーーおよけーーー流しーーというーーーくずよーーどおわーーー
右翼会ーーーーっとおーー噛めるーー馬鹿女どこーーー?なーーばかごみたちーー火山だからかーーおわーーーおめこじるこーーーー
実験ーーーふつーーのーー均一。。。ーーーおめこーーーのーー松原なのかーーよこーーおわーーかーーー
ジンコオでわーー均一。。。ーーーのおーー中だしーーー哲生ーーー下品ーーイカじゃんーーもおーー終われよおーもおーーきめーーーえへえーーー
こどもーー体操部ーみてーなーーつもりでーーしゃがんでーー座るーーくずよーーどおわーーー
146名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:41:52.77 ID:XIQcmRw40
ーあしのーー子のおーー嫁のーーいるとこにーー勤めてるーーとかいうよーーぼおーのーーこおーーーかーいんーーでーーたいごーおーかよこーーおわーーとかーー?
菊りんーーーみてーーなーーかよことーーおなじーーびんぼおーーコケンーーー消えーーー松原哲生ーーーおわーーーーー
あたりまうだーーえへえーーーーだーーーきもいーーかおーーみてみなーーー
ねえーーおじんーーなーー子供ーー殺しーー。。。ー夜中ーー実こうーー実験ーだーーとかいうよねーーきもおーーよおーーおわーーー
俺たちー見ないでーー飯ーー時ーーあるかあーーーとかーーへーーー、、、ねーーーなーーー芸人ーー。。までーーとーとまるもーーつとまんねーーーくずよーーどおわーーー
テレビがーいうよーーえたどもこーーおわーー芸人ーー絶対ーーれてーーびーーーのーーおにーーさんーーーやれよおーー今夜中よおおーーおおおおーーまじでわーーー
こどもおろしーーまでーーするー女ーーーだかーー。。。松原ーーおわーーーえへーーのおーーばかみーーー
女房じかーーのーーことよーー。。。知らないでーーばかみとかーーもー連絡ーーするーーどおわーーおくおーー全部よーーおわーーー
いーーいーーいーーー
147名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:44:01.67 ID:2Q85C4h50
いらない言語がありすぎたんだろ
148名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:47:50.72 ID:BYvCJdCwO
どうせピジン、クレオール系なんじゃないの
一つの国の中でまったく異なる体系の言語が発生するなんてほぼないだろうから
149名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:49:55.81 ID:cJhQUwQ+0
西洋で最大の消滅言語は1200万人の話者がいたオクシタン語
第2帝政から第3共和制の時代にフランス語に統一された
旗振りをやったのが自分もオクシタン語ネイティヴだったアルフォンソ・ドーデ
150名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:54:36.08 ID:XIQcmRw40
女わーーー全処分ーーてーー意味よおおおおおおおっおおおおおーーなまーいきーー中美ーーーおわーーーー
日本ーーのおーー会いーー可愛さーーだとオーー思うよーーーおよーーもおーー思うよーー。。カーー甘いーーーおわーーーー
女の子ーーーがーーー全部ーーそれもんだってーー桑田佳祐ーーにいーー聞いてみなーーのーーさーさみになるなるーーーささみの
ーー浅見ーーーー
女なーー手出しーーーこおーーがーーーー。。。というとーーこおーーー?こおーーでもおーーおめこよおーーかーー?火山ーー記号よーーーきどりのーー女ーー目殺しーーバカだろおーーー?全部ーー処分ーーー
豚なーーーぞくぶつーーーおーーおーー野川ーーもおーーおわーーーー
図々しいーーーどおわーーもじきなんかーーーのがわーーーおわーーーねーーー
いつまでもねー。娼婦ーもねーーーおわーーー
151名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:54:59.46 ID:xrLZmN4T0
>>149
ドーデの「最後の授業」には騙されたな。
ドイツ語地域の住民に「フランス語が奪われた」とか言わせたわけだから。
152名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:57:08.40 ID:xrLZmN4T0
>>147
言語=文化だ。
要らない文化がありすぎたということですか?
153名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:57:37.31 ID:6m4bhRhf0
50年で200以上の言語が存在してた事の方が驚きだわ。
154名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:00:53.38 ID:B6LzApor0
>>149
そらしらなんだわ
オクシタン語、オック語のことじゃないですよね? 別物?
155名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:06:44.97 ID:f0MDTPY10
東海の雄、遠州三河語は永久に不滅だに
156名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:15:30.28 ID:XIQcmRw40
女ーーのおーー生腕ーーーのがわーーさちよーーのーーくせにーーいーーおってーー不謹慎ーーー近所かよこかよおおおーーーー
コゲーー朝山のおーー葉山町ーーバカ右翼ーーどおわーーかーーーー?ー朝山ーー真砂さんかーーぼおーーのーーどおわーーでそおーーー?
朝山よおーー。。近畿わーーコゲーー役目ーーよおおおおーーとかーーー?火山ーじゃんーーーこえーーばかーーおわーーーー
ごおーごおーーみてーーにーーどおぶつーーとかいうかーーー?いちばんーー嬉しかーーもんーー達男ーーーおろすよおーーかーーおわーーー
おはんなーー女のーー目寄りーーわーーー?
ジンコオーーー畑ーーもとろーーりいーー森本さあんーーかーーー
火山ー庇うーーかばうーーがーるだーーもおーーsyーーー処分かーーーーのおーーおめこーーおめんこーーー?
こどもかーーいーーかーー。。。ねーー女ーー嫌味ーーなーー悪さーーー。。森本ーー通いーーだーーおわーー全ーー処分ーー
インドでもーーあったーー話しーーしやあーーとかーー何おーいうてもおーーがるいだーーおわやねんーー。。こどもーー言うよーーーいうよーー女ーーママーーー
こどもーー劇ーーにわーーのがわーーのーーどおわーー備わりーのおーー殺しあいとーー気がつかせないよーーおめこじかーーおわーーー
ねえーーこどもーー処分ーの。ー日和ーー。。。とかーー自分たちーーーいじめられるよーーだからーーいうよーーのーーママゴミどもこーーーねーー
がーるーーだーー落ちーーとかいうかーーー?ーねーーママゴミーーーしごうよーージンコオなーー紫毫ーーよおーーーかーーおわーーーままごみどもこーーやっとねーーー
女のおーー不手際ーーわーーおーーやまーー火山ーーー?とがいうよーーあいりがーーためにーーとかーーしかじかーーかくかくーーアホよおーー全部ーーー処分ーーー
火山ーいるからーーおっかないんだーーママのー助言ーーだとさーー。。格差ーあるのよーーおー。やまーー火山ーーからーーおめこじるこからーーイジメだからーー殺されるのーーかーーー
ママはーー全部よーーーおわーーー
本当ーー悪さするもんねー
157名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:18:26.79 ID:XIQcmRw40
ーーおめこじんこおーーかーーかーかーかーもおーーいないーーじゃーー済まないーーよおおおおおーならーー本当のーー右翼えたーなんばあーーーー
いーいーーぐるうだーー手放すとおー悪さーーするーーとかーーーおんなーーのーーいーーー負けーーやくざよーーいちおーーバカ女ーーこんじょおなしーーー
おわーーーママーーよおおおおおーーぼおやーーーもおーー。。本当のーー右翼だーーー
ねえーー
158名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:08:17.69 ID:LKf0cYcw0
インド語なんてナマステとカレーだけで充分だろ
あとナン
159名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:18:01.38 ID:cV9ZFuMJ0
 _人人人人人人_
 >         <
 >  インド語  <
 >         <
  ̄Y^Y^^Y^Y^Y^Y ̄
160名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:22:26.13 ID:VCv4G/HE0
ID:XIQcmRw40
ちょろ! ちょろ!! チョロ!!!
161名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:28:35.57 ID:cV9ZFuMJ0
消滅危機言語の一覧

2009年時点で、世界で約2500の言語が消滅の危機にあるとされている。

日本 (8)
アイヌ語(北海道) - Ainu (Hokkaido) - CRITICALLY ENDANGERED
奄美語 - Amami - DEFINITELY ENDANGERED
八丈語 - Hachijo - DEFINITELY ENDANGERED
国頭語 - Kunigami - DEFINITELY ENDANGERED
宮古語 - Miyako - DEFINITELY ENDANGERED
沖縄語 - Okinawan - DEFINITELY ENDANGERED
八重山語 - Yaeyama - SEVERELY ENDANGERED
与那国語 - Yonaguni - SEVERELY ENDANGERED
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%BB%85%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
162名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:31:09.17 ID:cV9ZFuMJ0
危機に瀕する言語

現在、世界には6,000から7,000の言語があるとされる[1]。Michael E. Kraussによれば、100万程度の話者を持つ言語は、今後100年程度は安定であるとされている。
言語が消滅することは文化人類学的な面だけではなく、生物の多様性を保つ点にとっても無視できない問題である
日本では21世紀に入り、2003年に特定非営利活動法人「地球ことば村・世界言語博物館」が立ち上げられる等、事態を改善しようとする動きも広がりを見せつつある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%81%AB%E7%80%95%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%80%E8%AA%9E
163名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:43:08.10 ID:X9uWo8RKP
インドは文化的な意味合いではユーラシアの中心と言っていいと思う
トルコはヨーロッパとアジアの間と言われつつも、実際は東南アジアとのつながりは薄く、西側の影響ばかりが強いし
それと比べるとインドは西洋や中近東ににたぶぶんもあるし、それでいて中国、東南アジアや日本との共通するような要素も多い
ああ見えてインドは昔からどぶろく、団子、茶とかあるし、伝統建築も地域によって中東っぽいのもあれば、日本や東南アジアっぽいのあるしね
164名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:56:55.49 ID:AN8c4st+0
ていうかいまでも800を超える言語がインドに存在すると言う驚きだな。
まあ違うって言っても日本語と英語との文法も単語も共通点が無いような言語の違いとは違って、完全では無いが部分的にはクロスするところがある、とういう感じなのだろうが。
ていうか方言?
日本ではアイヌ言葉と沖縄の言葉は他の地域の人間には理解できないので、複数の言語と言っていいかもしれないが、これも学校教育の中で引き継ぐ若人はいなくなるであろう。
165名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:57:59.20 ID:9oc8x8oK0
>>161 その中で文法的に明らかに違いがあるなどの完全な相違のある言語は
アイヌ語のみではないか?
他は語彙などは相当違ってても、いわゆる日本語の亜流の範囲内に収まるかと。
166名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:00:47.15 ID:9EBmyA9u0
そういえばPerlってまだあるのだろうか
167名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:02:21.12 ID:jMjjzbIFi
その言語の中に「真言」も含まれているのであった・・・
168名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:08:01.06 ID:UPAcTTS/0
いいんじゃないか?
言語の違いは争い事を生むだけ。
169名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:08:08.47 ID:8OY3BF6r0
中華とインドは、ヨーロッパって言うのと同じくらい、
多民族の固有な天下だと思うけどね。
170名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:08:56.84 ID:X9uWo8RKP
真言が印欧語族の言語の言葉だと知った時は驚いたな
英語やイタリア語とは全然違う
171名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:18:23.62 ID:s6GxG2Os0
正確な数が把握できてないなら、そもそもどうでもいい。
消えても誰も気づかない
172名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:25:59.24 ID:JnnFEocTP
>>18
何を言っているんだ?w
ヨーロッパにも沢山の言語があるけど、それらの違いは
日本語の各方言の違い程度しかない。

特に鹿児島弁は昔、他の藩によるスパイ防止のために
殿様が作った言語だ。他の九州の方言と全く異なる。
173名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:46:33.22 ID:RdwT60Ko0
>>172
各語派の中ではそうかも知れないが、
語派同士の違いは方言差なんてもんじゃない。
方言差みたいなものなら、比較言語学に価値がなくなる。

あれほど異なるのに実は元は同じであるということを明らかにしたのが
印欧語比較言語学の輝かしい成果だったのだから。
174名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:31:08.34 ID:9oc8x8oK0
とんでもなく別系統の言語なんてあるのだろうか?
人類の各種言語の発声については、その種類を全て2の12乗くらいの分類で集約できるらしいね。
多いとも言えるだろうが、少ないという気もしないでもない。まあ人類種という肉体構造の限界だろう。
そういや、アボリジニやインディオなんかは失われた言語多数だと思うよ。
175名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:35:10.97 ID:Y7v7XSWW0
アイヌ語も完璧消えただろ
176名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 07:06:43.83 ID:Wd+eHqxo0
>>165
ヒント
スペイン語、ポルトガル語
177名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 07:32:06.27 ID:z1W6xLfB0
この国は底知れないものがあるんだよな
クリシュナムルティみたいな天才がそこらへんの村々にいそうな
178名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 07:36:31.91 ID:OQy/GFnY0
>>172
ユネスコが認定している日本列島内の言語は
系統の違うアイヌ語を除くと
日本語・八丈語・奄美語・国頭語・沖縄語・宮古語・八重山語・与那国語
鹿児島弁は日本語の中のバリエーションに含まれる
179名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 07:37:54.20 ID:ZWOCMGat0
もともと大杉だろ
180名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:04:00.86 ID:dNsZgKAW0
>>177
いしいひさいちの四コマ思い出した。

大阪の普通のおばちゃんが夕飯の買い物の途中に、
突然数学の大発見をするのだが、
大阪のおばちゃんなので無視して買い物続けて大発見は闇に、というやつ。
181名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:22:07.43 ID:cV9ZFuMJ0
>>165
そうそう
この一覧の中では、アイヌ語以外は日本語の方言
もしくは日本語族の日本語派、琉球語派になるね

でも、ユネスコは、日本の離島方言を「言語」として扱ってるみたいなんだわ
ポルトガル語とスペイン語の言語差よりも大きい方言だかららしいけど…
182名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:31:39.12 ID:JojbC/bu0
どう考えても方言を含めて独立言語にカウントしてる
1200言語とかインド行ったときに説明されたが、ありえないだろと思った
183名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:33:50.42 ID:cV9ZFuMJ0
>>174
>とんでもなく別系統の言語

あるよ
というか、系統不明言語は今のところ4つね
・日本語
・朝鮮語
・アイヌ語(北海道・樺太・千島)
・ギリヤーク語(ニヴフ語)(北樺太の先住民)
184名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:08:16.26 ID:cV9ZFuMJ0
>>174
>そういや、アボリジニやインディオなんかは失われた言語多数だと思うよ。

それがどっこい
侵略・民族虐殺した西側帝国の反省から先住民族を保護する動きがあって
全体的には英語やポルトガル語、スペイン語に染まりつつも
住処を追いやられる形で先住民言語は残っているんですよ

アメリカの言語地図
http://www.muturzikin.com/cartesusa/imagesusa/carteusa.png
オーストラリア・ニュージーランドの言語地図
http://www.muturzikin.com/cartesoceanie/imagesoceanie/carteoceanie.png
英語が侵略した地域は、先住民を動物園のように保護区にしてしまったような地図になってます
ナワトル語150万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E8%AA%9E
ナバホ語15万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%9B%E8%AA%9E


中南米の言語地図
http://www.muturzikin.com/cartesamerique/amerika.jpg
こちらの地域は、先住民語は西側で生きている感じです
ケチュア語1300万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E8%AA%9E
グアラニー語485万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%BC%E8%AA%9E
マヤ諸語約300万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4%E8%AA%9E
アイマラ語200万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%A9%E8%AA%9E
母語話者人口も多いです
185名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:12:58.55 ID:cV9ZFuMJ0
南北アメリカ大陸ではかつて1,500程度の言語が話されていたと考えられているが、現存する言語は350程度であり、その多くが消滅の危機に瀕している。
北米大陸では死語を含め、296の言語が知られているが、現存するのは100前後である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E8%AB%B8%E8%AA%9E

南北アメリカ大陸:1500言語→350言語なう
インド:1100言語→870言語なう
    /\                 ./|
   ノ  \         |\___/ λ
  /     \__    | /       \
./  -― '     ./    /      ・`    |
|   / ̄\_ \〈    | '・ _/ ̄ヽ   |
.\  \___,) /    ヽ  (___/  /
/       _/      \_       \
186名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:13:24.93 ID:M/x1IBNnO
>>175
北海道ではアイヌ語講座をラジオで放送してるから、絶滅はしてないよ。
187名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:15:36.09 ID:dNsZgKAW0
>>184
壮絶に性質の悪い欺瞞だろ。
反省でも何でもない。
188名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:16:58.88 ID:P8Cz9xsd0
ぶっちゃけ中国よりインドのほうが分裂するリスクあるよね
189名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:30:13.09 ID:9ssmcyaO0
インドの山奥というと、
レインボーマンが修行してたあたりか。
190名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:33:33.75 ID:kLS0Q1lM0
>>100
もう少し勉強しろ。文化大革命や廃仏毀釈の愚かしさを知らないのか
南北朝鮮の今の国民総愚民状態だって漢字文化を徹底的に破壊して
愚民用に開発した単純な記号文字のハングルを全国に強制した結果だぞ

>>105>>132>>164
学校教育でこそ地域やコミュニティの言語は受け継がれるべきだな
文化を自ら捨てるのは人類への罪だ
191名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:45:10.50 ID:kLS0Q1lM0
>>70
このスレで方言を否定してるのは工作員っぽいけどな
こいつらの知能の低そうなレス、お隣の半島の猿どもによく似てる
伝統的な言葉や文化を捨てようなんて普通の人間の思考じゃないだろ
192名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:01:48.41 ID:kLS0Q1lM0
三連投すまん

>>29
知った風な顔で大嘘をつくな。アイヌは言葉で差別なんかされてない
沖縄も差別なんかなかったはずだぞ

>>73
でらどえりゃーことだぎゃー
193名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:12:28.96 ID:A3QwiLhC0
>>181
じゃ、別言語扱いで問題ないじゃん。
日本が単一文化、単一言語、単一民族じゃないと困るわけでもないし。
194名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:48:56.41 ID:Ep1peH1P0
>>188
そうだろうか。良くも悪くもヒンズー教で固ーく結びついてる印象がある。
195名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:58:30.21 ID:zC1RCYK90
>>67
ヒンドウー語をインド語と言っても別におかしくない。
それより、インド人はインドのことを何といってる?
バーラタだったと思うけど?
196名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:00:20.11 ID:iqfhO3Ya0
マスコミによる統一ボケは、大量消費の下準備として必ず通る道
197名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:20:31.32 ID:X7+BCGHl0
タミル語だけはガチ
198名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:22:04.30 ID:VQvauaVz0
インド仏教の指導者は日本人の佐々井秀嶺
http://youtu.be/e9cAD06EXcw
199名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:34:28.67 ID:cV9ZFuMJ0
>>191
方言を否定するのは文化や民族の存在そのものを否定するのと同じだけど
そういうあんたも民族否定してるじゃないですか
「工作員」「半島の猿ども」 もしかしてネトウヨさん??
200名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:46:07.46 ID:RdNkPkVO0
日本語が一番いいよ
日本語は世界を俯瞰してみられる言語だ

日本人がせっせと翻訳してきたおかげで、
いろんな事が日本語で読める
201名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:56:04.70 ID:cV9ZFuMJ0
 _人人人人人人_
 >         <
 >  インド語  <
 >         <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
202名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:57:55.74 ID:RdwT60Ko0
>>186
生まれついての母語話者がいなければ絶滅です。
203名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:40:22.36 ID:3UCcms5P0
かつてムガール帝国・英インド領だった
パキスタンやバングラデシュ、スリランカは含まれてないの?
204名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:05:38.48 ID:kcOB7mxZ0
>>35
日本語の分布図は興味深いね〜
北海道は青森・秋田と同じ。東北でも宮城は福島・茨城と同じ。
岡山以西は関西弁じゃないけれど、徳島・高知は関西弁に近い。
205名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:08:27.69 ID:GqgJiz4cO
インドではインディアンって、どんな単語だろう?
206名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:10:59.58 ID:Mqvu6cvki
バラモス
ビシャモン
クシャトリア
デービス

だっけ?
207名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:19:44.53 ID:3UCcms5P0
>>204
>>35 の日本語の分布図は、高低アクセントの分類で分けられている感じがするね
京阪式、垂井式、東京式、二型式、無アクセント、などなど。
旧藩や旧国境でわけられても良いと思うんだけど
208名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:27:16.35 ID:QjqKcNMxP
少数言語は博物学として保存し、共通語を徹底して普及させるべきだろ。
近代国家の基礎だよ。
209名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:28:31.85 ID:yuYRoqMUO
青森弁と標準語と琉球方言、並べたら全く他言語と言ってもいいと思う。
方言ってなんなのかわからなくなる。
210名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:29:07.93 ID:rUvSenKT0
>>28
口語の一方言と表音文字を一緒にするバカ発見。
211名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:44:05.03 ID:3UCcms5P0
>>28 は言ってる事めちゃくちゃだなあおい
212名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:44:49.19 ID:7z4CcLDo0
欧米の植民地政策で、どれくらいの言語が消滅したんだろう?
213名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:48:54.84 ID:66MJmLhz0
中国だって、これまでどれだけの言語や文化を消滅させてきたんだっけな?

民族浄化という名目でw
214名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:50:05.85 ID:7z4CcLDo0
ストゥーパ



卒塔婆
215名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:51:32.48 ID:gAXYUx4V0
インド語はタミル語しか知らん
古代タミル語は日本語の元って本で読んだ
216名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:52:47.70 ID:DnSBzOB80
>>209
発音やアグセンドでねぐで文法が同じだはんで、れっきとした日本語だびょん。
217名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:09:58.00 ID:7Mv0ApTW0
家族で使ってる略語みたいなものがいっぱいあれば、一つの言語に数えちゃうんだろ?

>>216
関西弁は文法まで違うらしいぞ
標準語では消滅した古語文法が残っている部分がある。
218名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 14:04:25.81 ID:P4LNEZJq0
>>20
日本語はトルコ語と超似てるよ
いまとっさには出せないけど同じような単語も結構ある
219名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 23:53:42.43 ID:ztu06iDnP
>>194インドの伝統的な文字はルーツは同じでも独自化して全然違う形になってる
タミル文字とオリヤー文字とデーヴァナーガリー文字、カンナダ文字を比べてみると良いよ
漢字でいうと繁体字と簡体字どころじゃなく、草書体と金文と新字体ぐらいの差がある
それぞれの自体が違うだけじゃなく、文字の拡張ルールも大幅に異なる
220名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:08:43.57 ID:x1AfWcmb0
>>3
昔は日本の方言の通訳もいたんだぞ
221名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:11:52.61 ID:VWoKGxbx0
人口多いと大変だな
222名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:26:27.93 ID:ZXkocWMz0
交通手段の進歩は「言語競争」を生み出す。これは類似語ですらそうなる。
これは必然であり、インドもまた渦中にあるとみるべきだね。

日本でも、実質的に地方の人は標準語と地方語の2つの類似語を使うからね。

中国でも、実質的には大きく分けて4つの言葉があるんだっけ。
北京語、広東語、上海語、そして台湾語があるらしい。
223名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:28:15.39 ID:u+FDYNpk0
強姦天国インド
224名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:41:43.12 ID:TvqN+ITo0
>>11
比較言語学の基礎を学んできて。
225名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:56:42.73 ID:ZbdXvJfq0
ブルジョアーーのおーーいーーせりふーーなんだあーー女わーー女ーーわーーインドはーーー心からーーおわよおーーーー
みんなあーー記事ーー読むよーー真砂ですらーー読むよーーーーおわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おめこおーーのーー記事ーーよーーおおおおーーおおおおおーーよくもーースニイルーー右翼万件ーーーおわーーーー
ヒンドゥー語ーーだけでーーいーーいーーいーーーとかーーなんですかーーー?
核兵器ーー保有ーーですからーー。。アウトなーーくじーんなーー黒人もおーー帰っちまいますかーーーーー
仏蘭西もおーー求め出ーーないですかあーー保護ーーしますかーーー?孤児院おーーーー?
嘘ーーー偽りーーなくーー焼くのーーインドですよねーー。。。どんなーーブルジョアーー美女いるのおーーー?
異常なーーまでのおーー明るさーーおーーおーー持つーーインドにーー日本がーー復讐ーーしたんですよーかーーー
どんなーーー日ーー暮らしーあってーーそんなーー美人なんですかあーーーー?
実際ーーにいーー敵ーおーーおーー避けるーーためのーー記事ーですよーとかーー変すぎいーードイツーーでーーおわーーすみーーたもおーーすにいるーーしゃるまもおーーーひたちーーだもんーかーーー
じっこおーーかいがいーーですたかーー。。。まったくーー迷惑ーー日除けーーなくーーまーー
悪さですよーー金持ちーーイルカーーすみたーーすみーるのーーかーーかーーかーかーーおわーーーハリジャンーーかあーーさんーーかーー
そんなーー。。。ーすにいるーーもおーーしゃるまーーもおーーおわよおーーーんーーー
お酒ーー飲んでますよーー私ーーなのこですーーー?
少女ーーからーーーかーーおーーおーーおーーいかせんーーーかんこくーーですもんねーーおわかーーかーーー
ざきやまーーほがーーしいーーなーのこーーなーー日本ーーちんけんだからーーー?
おわかーーー
226名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:59:20.96 ID:xCnE7m/q0
言語の多様性は文化の多様性だけでなく思考の多様性の礎でもある。言語の多様性が失われれば人類の進歩も終わるだろうし、めちゃくちゃ退屈で機械的な世界になるだろう。基本的に生物多様性と同じだろう。
227名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:33:59.32 ID:8vtAoX5s0
日本もあの変な若者言葉が幅をきかせてるからな。あれは本当に酷い。
あれを真似して喋ってる田舎者は痛々しい。東京が屁こきゃ有り難がって臭い嗅いでる様なもの。
228名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:35:37.38 ID:avH0JNWP0
>>217
あほ言うのもたいがいにしいや
「関西弁」なるくくりがまずおかしい そんな言語区画はありません
標準語は人造言語なので、千年前の古語や方言に残る古い要素は含まれておりません

>>218
地理的・歴史的・言語的な連続性が認められないので
単なる民間語源にすぎんぞそれは

(イギリス)  (インド)   (中国)
tower ← ストゥーバ → 塔
                     こういう伝播が認められるものがトルコ語にあるのか?

>>222
台湾語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シナ4大言語の4つ目は「福建語」やぞwwwww
それに台湾は10の民族10の言語だから、「台湾語」なんてないのよ
台湾の標準語は、北京語の「普通話」だし

台湾の言語地図
http://www.muturzikin.com/cartesasie/imagesasie/17.png
229名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:37:04.72 ID:8vtAoX5s0
>>209
青森弁なんて方言は無い。
津軽と南部では結構違うし。
230名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:47:56.07 ID:ZXkocWMz0
>>228
そうなのか。特に検証はしてなかったから、違ってたみたいだね。
台湾もいろいろと複雑なんだね。

世界と言うのは細かい所までみて行くと、本当に複雑だね。
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/09(月) 06:36:32.92 ID:gkld8H0c0
のりピー語みたいなもんか
232名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:25:29.72 ID:CGXS5nGa0
まずヒンディー語と英語、
他にその地方で話される言語が5つぐらい、
5つぐらいの言語が話せると聞いたことがある。
233名無しさん@13周年
消滅する前にバックアップ保存しておくべきだな。