【山口】 豪雨で家ごと流された猫生還

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
7月の豪雨で家ごと流され行方不明になっていた猫が、山口市阿東地区の飼い主の元に
戻っていました。豪雨からおよそ10日後、やせた姿だったということです。
雌の三毛猫、「ハル」です。十数年前、徳佐りんご組合の事務所に捨てられていたのを
「中谷りんご園」の夫婦が引き取りました。ハルは中谷さん夫婦の自宅で一緒に暮らしていましたが、
7月の豪雨で家ごと流されその後、行方がわからなくなりました。

飼い主の中谷仙子さんによりますと豪雨から10日ほどたったころ近所の人から
「ハルに似た猫を見かけた」と声をかけられました。中谷さんがその辺りで名前を呼んだところ、
自宅から50メートル離れた住宅の車庫から飛び出してきたということです。

=中谷仙子さん(81)「『お母ちゃんがおったー』いうような感じでね飛びついてきてね。
たまらんやったね私も、本当にわが子がね元気で戻ったなと思ってね」=
見つかった当時はやせ衰えていたということですが、今では朝晩餌を食べ体調も戻ってきたそうです。

ハルは中谷りんご園の休憩所にいて、ほかのリンゴ農家や観光客にかわいがられているということです。

tys ニュース
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=99bf2585-b4d6-4c59-9b8f-93d647a11066
http://www.tys.co.jp/media/news/local/201309021958/tysnews_nagasaretaneko.jpg
2名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:00:14.75 ID:PTxsK/0e0
ニダ
3名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:00:40.86 ID:hRqJUJZA0
竜巻で生還した犬はどうなった
4名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:00:49.21 ID:5SCC33+Q0
中国
石炭
CO2
5名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:00:58.54 ID:+hUQHiyW0
長く飼えば猫もやっぱり飼い主覚えるんだな
6名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:01:01.77 ID:w2p2c+WQ0
ぬこだましい
7名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:01:08.79 ID:Re9jJXWGP
家は?
8名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:01:15.05 ID:GMExZ8rp0
>>1
あら可愛い
9名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:01:18.00 ID:LoHoXAE90
山口ではないか
10名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:01:21.20 ID:AeASEn+M0
ルンバがなかったら死んでた
11名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:01:41.55 ID:+mi9kf1H0
吾輩の帰還♪
12名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:01:50.19 ID:U9N+Ar7U0
この猫でかくね?
13名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:02:01.29 ID:V2ZRj3+VP
HAL研究所
14名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:02:07.75 ID:0+dolNdQ0
「猫は人より家につく」というが、
家が流されても帰ってくるもんなんだね。
15名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:02:35.76 ID:os36I1xF0
徳佐りんご組合の事務所に捨てられていた

なぜそこに?
16名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:02:59.44 ID:85ffmzmu0
 
どう見ても痩せていないのだが・・・・・。
元はどんなだったんだよww
17名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:03:25.82 ID:QXhuG2D60
あぁ、ばぁちゃんも猫も無事で良かった、、
18名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:03:55.36 ID:ye0AAmMg0
良かったにゃん
19名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:04:11.33 ID:QTSQ3Ro90
三毛猫は可愛いね
良かったよ母ちゃんに逢えて
20名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:04:12.24 ID:K6eee5wV0
名前呼んだら飛んできたって
これめっちゃかわいいだろうな(*´д`*)
21名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:04:17.51 ID:79ar6rTI0
\(^o^)/<おかえり〜!
22名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:04:26.73 ID:UiWDZl1VI
可愛い~
23名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:04:54.95 ID:Jza6zxrv0
やっぱり、ルンバに乗って生還?
24名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:05:00.11 ID:23HeueY/0
__.ノ                 |   __
| |                    |  ノ\__\
ヽ二二 ヽ -―- 、 .ポチャーン  |   \ノ(◎)
___/ /´ ̄ヽヽ_____|
   /  /(/_~~、ヽヽヽヽ      \
   |  |  ひ` 3ノ| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ヽ ヽ°イ ノ< 山口の下痢が 流れて逝く〜
    \\       \_________
      \\ \\  \\       \
        .\ヽ、_____) )         \
            ヽ――》》》―'
              \\\  ズ
               (´⌒(´⌒  ザ
               (´⌒(´⌒(´⌒ ヽ
25名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:05:18.10 ID:UnVHpzrA0
はよ
26名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:06:03.65 ID:gi02HVDX0
めでたし めでたし
27名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:06:12.54 ID:P3lSloPo0
中谷仙子さん(81)、ハルチャンより先に死ねないじゃん。
長生きしてね。
28名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:06:15.60 ID:Crg7q5050
おーい!みんな〜
喜ぶのは早いぞ、次から次へと雨雲が来てる
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/03(火) 12:06:34.39 ID:AWsT/25TO
本物のハルは今俺の横で寝てる
30名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:06:37.71 ID:rfkwvzS8O
猫ちゃんのお家が流されたかと思ったが
考えたら猫ちゃんはメルヘン以外じゃ自分のお家に住まないな。猫小屋って聞いたことない。
31名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:06:53.96 ID:QAPgQKAFP
でかい三毛猫だなw
32名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:07:01.77 ID:gxqBsbBV0
これも、お地蔵様のおかげじゃ
33名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:07:02.67 ID:IP3gr/zE0
あんま可愛くない。
損した
34名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:07:16.31 ID:0S/5UHDX0
昨日道路に車に轢かれたと思われる猫の死骸を発見
血が周りに飛び散ってた。ひき逃げだろう
助かる猫がいる一方で、おまえらが乗る車に殺された猫がいたんだわ
35名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:07:18.22 ID:oO+vtIy90
随分栄養状態の良いトリコロールだな(;・∀・)
36名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:07:18.49 ID:bA5WBkUZ0
よかったにゃ
37名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:07:38.83 ID:yatzIGCP0
猫は泣きながら駆け寄ってくるから
母性本能直撃されるわ
38名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:08:14.36 ID:SanEECDT0
猫は家につくて言うものね
39名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:08:17.02 ID:pv38NNpQ0
.
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< このお婆ちゃんも「2001年宇宙の旅」が好きなのか。
   UU    U U   \________
40名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:08:35.20 ID:79ar6rTI0
痩せ細ってたって、毛が濡れてペッタンコになっててそう見えたとか?
いずれにしても生還できてよかった!
41名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:09:26.79 ID:gU9kQE700
巨漢猫だな
42名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:09:58.24 ID:PrqtFEuN0
自宅から50メートル、って
猫は一晩で何キロメートルも余裕でうろつくのに
何で自分で戻らなかったんだろ?
43名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:11:16.95 ID:ZnYXSv+k0
猫も嬉しいと飛びつくんだよな
野良だった猫を飼い、一ヶ月後ぐらいに虚勢手術につれてって家に帰ってきたとき
籠から顔だしてきょろきょろしてたが、家に帰ってきたって気づいて
犬みたくピョンピョン足に飛びついたよ
44名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:12:11.17 ID:Msxgha8TO
>>42
飼い主さんも豪雨被害で大変そうだからと、遠慮してたのかもしれない
45名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:12:33.32 ID:u++auEnz0
恐い思いをしたんだにゃ
生還できてよかったよかった
46名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:13:14.01 ID:0fBk5zOy0
>>42
猫はそんなに遠くまで行かないよ。
うちの実家に居る外飼いの猫の首輪にGPSロガーつけてみたら、家から半径100mくらいの
範囲を探索してるだけだった。
47名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:13:49.13 ID:q+lhreY/0
デカイw
48名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:14:55.04 ID:u4FKhjr80
畑正則「よし!子猫物語2だ!」
49名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:15:22.99 ID:NFTjxJpo0
>>12
このおばあちゃんが小さいのかもしれない
身長130センチくらいとか
50名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:15:49.53 ID:EwF6Lu7X0
痩せ衰えてねえ
51名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:16:47.80 ID:QM845ugAO
夫婦が大事に育ててきたんだろうな

多少太りぎみな気もするけど

よかったよかった
52名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:16:49.23 ID:WZWCggBf0
>>50
7月の話しだ、今9月。
53名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:16:57.48 ID:PrqtFEuN0
>>46
都会の猫はそうなのか
田舎では「猫は一夜に山越える」とまで言うからね
54名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:17:54.57 ID:d8nJpUPmO
猫って1〜2週間迷子になるとガリガリに痩せるよね
55名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:18:42.57 ID:QtSamDQM0
猫だって家族ぐらいは認識しているよ。
ただ、エサをくれる人くらいの認識かも知れんが。
若い猫だと外でも付いて歩いてくる。
縄張りがなくて不安だから。
しかし犬と違って家に帰ってくるような方向感覚は無いので、遠くに行くと帰れない。
56名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:19:13.30 ID:m9CFMBJqO
はるちゃんデカイW雄?
57名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:19:16.91 ID:fzm6DZFCO
ほのぼの……(・_・)ボソッ。













(-_-)
58名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:19:29.14 ID:0m2bJ4is0
猫は3日何も食べないとげっそり痩せて行くって聞いたことある
無事でよかったね
59名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:20:45.47 ID:Diva+V5T0
60名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:20:50.14 ID:1Z/qcbqV0
はたして家ごと流されるようなマヌケなネコがいるだらうか
窓が閉まってたらどうしようもないか
61名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:21:14.63 ID:skZrH95C0
野良なら自力で獲物を捕るよ。近所の猫も野良だったが時々蛇やネズミを捕まえてお主人様のところに持ってくる。
62名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:22:17.52 ID:w87Np2CU0
>>46
どっちにしても行動範囲内だね

実は、もっと遠くまで流されて、
家まであと50メートルの所で保護されたのかも
63名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:22:53.53 ID:Egy2nXvzO

ごめんにゃ。
僕には帰れる所があるんにゃ。
こんなに嬉しいことはにゃい。
64名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:22:57.38 ID:LS34sepC0
ウチの猫が震災の時逃げ出して数日姿を隠してたんだが、戻ってきた時痩せてたような印象がない
こっそり戻って餌食べてたのか
65名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:22:59.99 ID:5Uuabeq/0
>>42
家が流されてなくなってたから
だから近所の車庫にいた
66名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:23:35.09 ID:oi2EP0pU0
>>59
ノロケか…
67名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:23:35.36 ID:5WoHknX70
>>53
飼われてるネコは家を拠点に半径100m前後が行動範囲で縄張りにしてる
68名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:24:37.42 ID:jxGYNMqH0
先月、うちの裏手で行き倒れになってたスコティシュを保護した。
飼い主さんが警察等に届け出てたので、次の日には飼い主さんが判明し
我が家にやってきて、猫抱きしめて号泣。
いなくなって5日だってたんですと。

生まれて初めて外に出ちゃったんだそうで、ウチから300mくらいの家
でしたが、初めて外に出て30度超えの日あり、どしゃぶりの雨もあり、
そりゃ行き倒れるわなと思った。

たまたまウチも猫5匹いてお世話道具がそろってたのも幸いだったわ。
69名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:25:14.77 ID:BvrB+sN70
>自宅から50メートル離れた住宅の車庫から飛び出してきたということです

よくわからんけど、めちゃくちゃ近所じゃね?
70名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:25:20.04 ID:XFOxTrNp0
漂流犬は元気にしてるのかね?
71名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:25:27.26 ID:TTKem8yb0
ハルにゃん雌だけど漢らしい雄姿
72名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:26:36.90 ID:hM3z0e+P0
ボスみたいな風貌だなw
戻ってこれてよかたね
73名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:27:06.26 ID:nGBWGOYN0
よかったね猫ちゃん
74名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:27:11.33 ID:t0Pc6j3l0
>>1
ぬこはよ
75名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:27:18.51 ID:W1QQtLc20
>>42
怖くて隠れてたのだろうな
阪神大震災の後にうちの猫も怖がってベットの下の奥の方から出て来なかったわ
76名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:27:20.82 ID:iUXeCfbw0
三毛猫のレア感は異常
77名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:27:36.04 ID:oi2EP0pU0
竜巻生還犬はワン太郎
78名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:27:52.30 ID:a+OJKRZR0
>>1
十数年ったらヒトに換算すればこの婆様とそう大して年が変わらない感じだろうに猫良く頑張ったなあ
79名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:28:31.43 ID:Diva+V5T0
80名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:28:39.52 ID:zLjuHuWW0
ネコは家に憑くからなw
81名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:28:53.78 ID:c391VleKO
よかった


よかった
82名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:29:00.50 ID:r7/D239Q0
いい話だ
元気でよかった
83名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:29:57.33 ID:739nyts10
> お母ちゃんがおったー
よかったね
84名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:30:47.37 ID:V0kmcbLd0
先日のこと、夜食を買おうと近所のマクドナルドに行こうとしたら
家の前のゴミ捨て場に子猫がいてゴミを漁っていた。
少し警戒をしていたが隙を見て撫でたらじゃれてくれた、可愛い。

マクドナルドからの帰りにまだいたのでナゲットを一つやることにした。
小さくちぎって手のひらにのせて呼んでみたら、
ニャ〜ンと可愛く鳴いてトトト・・・と寄ってきて
躊躇なく俺の右手人差し指を思いっきり噛みつきやがった!
血がすごく出たよ。
85名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:31:02.65 ID:pE4KY0v40
>>68
( ;∀;) イイハナシダナー
86名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:31:17.42 ID:0l/zNx/4P
ハルは危険を察知していち早く避難を完了していたんだな
87名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:31:36.29 ID:635SJ+y4O
>>42
自分の足で歩いた訳じゃないから、帰り道がわからなかったんだろ
88名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:32:01.36 ID:AaE+zDJq0
音はよく覚えてるよね
名前呼ぶと二階からでも降りてくるし
うちのも車やスクーターの音を聞き分けて玄関で待ってる
メシや取ってきた草目当てだけどw

脱走すると毎回怪我して帰ってくる
迷子より近所の野良や外ネコが怖いわ
89名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:32:53.20 ID:6M/1GWjZ0
2001年 雨中の旅
90名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:33:14.09 ID:a+OJKRZR0
>>84
そりゃ当然だ
相手は野良の獣で子供なんだから人間と同じように振舞うと期待しちゃ駄目だな
91名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:33:14.89 ID:F944O/iEP
つい数日前までは、チョンガー在日ガー言ってたネトウヨスレが乱立してたってのに
こんな話がスレ立てされるようになるとは。

変わり過ぎだろwま、ネトウヨスレよかこっちの方がいいけど
92名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:33:22.08 ID:E3vpfd440
>>53
うちの田舎じゃ
「猫は七畝七谷越える」
と言うな。
飼ってた猫を2kmほど離れたところで見たことがある。
が、そういうときって、呼んでも一瞥くれるだけで、
まるで、あえて他人であるかのように知らんぷりされるw
93名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:33:26.28 ID:PikP7Z8t0
岩合さん軒先に置いておけば戻ってくるよ
94名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:34:07.67 ID:79ar6rTI0
>>59
な・・・なんとけしからん写真だ!^^
95名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:34:08.15 ID:5RqXLcvoP
ネコは誰にでも懐くわけじゃない。ちゃんと餌を与えてくれる人は誰かを認識している。
96名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:34:37.24 ID:OZlGpKKFO
明軍20万を粉砕してくれた猫神様
(-人-)
97名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:35:03.57 ID:HG/Qtlb3O
>>63
この軟弱者!(パーン
98名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:35:05.13 ID:Diva+V5T0
やっと赤ちゃん生まれた

http://momi6.momi3.net/nk/src/1377707273055.jpg
99名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:35:33.11 ID:OVeKgd9m0
>>95
鳩山由紀夫みたいなものか
100名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:35:38.01 ID:E3vpfd440
>>56
三毛だから、99%おばあちゃん猫
101名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:35:50.48 ID:qMJ1EikL0
犬とか猫とか一度も飼ったこと無い
まあ家がひしめき合ってるところで飼えるような空気の場所では無いんだがな

でも最近は生き物を飼うのはそいつにとって本当に幸せなのか?
という思考になって熱帯魚すら飼うのを諦めたよ
102名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:35:52.13 ID:p13Nvhf20
>>34
オマエモナー
103名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:36:55.22 ID:edRN/+Zl0
>>98
かわええ
104名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:36:58.85 ID:KaanbHTc0
にゃー
          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''"
105名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:37:17.07 ID:I00xN2PP0
>>84
指にナゲットの油が付いてて間違えたんじゃw
106名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:37:23.80 ID:iuHchOyL0
>>1
これ、雄の三毛猫だったら数百万円?
107名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:37:26.08 ID:79ar6rTI0
>>92
>飼ってた猫を2kmほど離れたところで見たことがある。

あれ?こんな所に俺が居たw

以前ネコ飼ってたんだが同様に1キロ以上は離れてるところで見たことがあるよ。
で、オマエ様と同じく、しらんぷりって感じされた。
ちなみに我が家は埼玉の郊外というか中途半端な田舎でございます。
108名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:37:36.90 ID:ob3qmowhP
>>1
これで痩せてるとか
元はどんだけデブだったんだよ
109名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:37:39.36 ID:5RqXLcvoP
>>79
ベッド逆じゃんw
110名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:38:02.58 ID:OgPlF0y80
>>79
ちょwwww
111名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:38:08.45 ID:rR2UlZEt0
50mまで来ててなぜ戻らなかったの?
捨てられたような気でもしてたのかな?
112名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:38:12.31 ID:4xhzOgrT0
>>101
結婚するのは本当に幸せなのか〜
子供を持つのは本当に〜生きるのは本当に〜の流れに入って
自殺しないように気をつけてね(`・ω・´)
113名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:38:45.68 ID:uRyjfk1U0
泣けるぜ
114名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:38:47.65 ID:ZTVJGPXm0
老いた身体で走り出す〜15の夜ぅw
115名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:38:58.32 ID:X9gR3dco0
本当によかったね。心がホッコリした。
116名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:38:58.37 ID:p13Nvhf20
>>99
鳩山はカワイくないし
国益を損ねるからダメだ
117名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:39:47.14 ID:G/vy8Lw90
>>93
玉ついてる猫を平気でおかあさんと言う岩合は
あてになりません
118名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:39:51.39 ID:k2HYNMHD0
ぬこに好かれるようになるにはどうしたらいいですか?
119名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:39:55.25 ID:wdejZLaH0
ねこって飼い主を虐待するんでしょう?
120名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:39:57.25 ID:uAcqemYqP
久しぶりにいい話だ
121名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:40:22.23 ID:BvrB+sN70
>>84
お腹が空いていただけなんだよね
122名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:42:16.55 ID:90PcKVsBi
>>1
良かったね
123名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:42:30.54 ID:k3axLvp60
>>117
>>中谷仙子さん(81)「『お母ちゃんがおったー』

お母ちゃんはこの婆ちゃんや
あと、岩合って誰や ?
124名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:42:51.23 ID:DpZGSYHoO
>>1
>『お母ちゃんがおったー』

この感じ分かるわ
戻ってよかったね!!
125名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:43:20.88 ID:a+OJKRZR0
頭のいい猫は人に付くけど頭の悪い猫は家や土地に付くよね
これは飼ってると如実に分かる

家の建て替えの時近所のアパートの一階に一時期引っ越してその時に飼い猫達は好きにさせてたんたけど
その内の一匹がベランダ側からまず探し当て玄関側に廻って大声で呼んだもの
他の二匹はその建て直しの家の庭周辺にずっといたけど
126名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:44:10.23 ID:Dr6Nsr8Y0
お!餌蔓のババアだ!さっさと飯よこせ!
127名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:44:24.33 ID:ypPYCIEv0
ハル「私は2匹目だから…」
128名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:44:38.36 ID:neyVlZ6g0
>>79
お猫様ですから
129名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:44:57.80 ID:iPFNW6q5O
ハルたんよかったね
おばあちゃんも
130名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:45:11.79 ID:ka5VWqZf0
犬は頭いいって言うけど、単に主人の言うこと聞くってだけだよね
創意工夫とかはあんま見られない
なんか機械みたいで気持ち悪いよね
131名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:45:32.32 ID:KJSiJUmC0
猫がゴツいのか、お婆ちゃんが小さいのか
132名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:46:16.15 ID:7z90cyIgI
しかしデカイ猫だ
デブ猫じゃなくてガタイがいいのな
133名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:47:14.00 ID:I00xN2PP0
>>125
頭の良し悪しじゃなくて野性の強弱じゃないか?
うちの猫は俺のいるところならどこでも自分の縄張り状態だけど頭悪いぞ
134名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:48:08.20 ID:5RqXLcvoP
>>125
今年3月からロシアンブルー飼ってるんだけど、一度外で遊ぶ癖つけたら
毎日巡回せずにいられないらしく、玄関で鳴く鳴く。たしか泣かないので
有名なボイスレスキャットのはずなんだがな。ありゃウソだわ。
135名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:48:18.90 ID:lo5bD/hn0
みけたあああああああああああああああんn
136名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:48:19.96 ID:T+ID8wgl0
俺んちの猫は家出して帰って来たと思ったら妊娠して帰って来たときあったよ!
137名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:48:26.47 ID:v44EHUU40
デカイ猫はメスにモテる
138名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:50:10.72 ID:ka5VWqZf0
家族が増えるよ!やったね>>136ちゃん!
139名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:50:14.55 ID:eYXDka5y0
うちのはニャニガ!?みたいにふてくされやがった
140名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:51:01.97 ID:CSP2UziD0
ハル研究所
141名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:51:22.70 ID:cC+poA690
無事でよかった
142名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:51:33.06 ID:ergSepSz0
うちのぬこ外で会ったら逃げてったわ
143名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:51:34.92 ID:9A6NMLFS0
犬は人につき猫は家につく
144名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:51:47.51 ID:0+dolNdQ0
>>137
三毛猫は、たいがいメスだが…
145名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:51:50.40 ID:TfXWebdn0
>>106
今の時代に買うやつなんていない。間違えたら犯罪になる
146名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:51:57.85 ID:d3SwJe5d0
猫は居なくなっても大体半径50m以内にいるって言うけど
本当によかったね
147名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:52:01.58 ID:KP1H1ev60
デブぬこだなwww
148名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:52:25.96 ID:k3axLvp60
>>136
なんという糞ビッチ猫w
149名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:52:26.12 ID:iSyh91mXi
体つきが逞しいな
150名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:53:55.95 ID:ABOu7NK70
こんなブチの姿になって、、、カネボウめ!許さんぞ!!
151名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:54:00.20 ID:a+OJKRZR0
>>133
いや、物を認識する度合いがまるで違うから頭の良し悪しが良く分かるんだよ
昔飼ってた子は縄張りの間なら呼べばリード無しでわんこみたいにずっと散歩についてきたしね

ただ馬鹿ちんな猫もまた可愛いんだよねえ

とにかく>>1の婆様は良かったね
ペットロス症候群になったら寿命も急速に縮むか痴呆になるかしたかもしれないし
152名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:55:30.07 ID:hwa8H/3fP
>>123
九条大好きな猫写真家
153名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:55:38.83 ID:cgtovxsP0
>>111
家流されているんだから、飼い主は別のところに住んでいるだろうし
近所まで戻ってきたら家ごと飼い主いないーーーという状態だったんじゃないの
154名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:57:03.73 ID:P/wu/50r0
ハルちゃん良かった!

飼い主の家族も優しそうだし、復旧が進むこと祈ってます
155名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:57:10.04 ID:vaCh6pyV0
にゃんこ「寄るな糞が!」
156名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:57:16.70 ID:T98k7OcF0
猫ですら戻って来たのに家は流されっぱなしかよ
どんだけ情薄いんだよ
157名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:57:42.19 ID:4OaKael00
>>53
弱いオス猫は縄張り争いに負けて、さ迷ううちに帰路を忘れて帰られなくなるという
by ハムテル
158名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:57:44.27 ID:MekzDURq0
>>84
許してあげてくれ。
猫って鼻があまり効かないし、止まってる物を見るのが上手じゃないから間違えるんだよ…
159名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:58:25.76 ID:E3vpfd440
>>107>>142
俺の出身地は四国の山奥。
4kmはなれた小学校に徒歩通学してたけど、
帰宅途中で何度か当時外飼いだったウチの猫を見たw
猫関係の掲示板で何度か見た話だけど、
猫パトロール中に飼い主と出くわしたときは、あえて無視
(他人のふり)ってのがヤツラの基本パターンのようだ。

>>124
> >『お母ちゃんがおったー』
>
> この感じ分かるわ

本当に、そんな感じで飛びついてくることあるよな(シミジミ

>>111
猫には、帰るべき「家(建物)」まではワカランだろw
160名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:58:29.32 ID:9aU9KTEOO
外でパトロール中の飼い猫とバッタリ会うと
ヤツら何故か気まずそうな顔するよな
161名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:59:24.05 ID:K0+67Jb3O
前よかデブ猫になって戻ってきてたりして…。
162名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:59:44.88 ID:AxkYghXEO
女の子でこんな大きいことにビックリ!
163名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:00:22.29 ID:MekzDURq0
>>160
無視するのも多いらしいw
猫は飼い主と疑似親子関係になるから、中高生が友達と遊んでたら
親と出くわすような感じかもしれん。
164名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:00:45.91 ID:Ve76EhcLO
先月脱走した 猫 未だに行方不明
165名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:01:33.86 ID:RZsFXfaK0
お供えの米粒目当てに集まるスズメ目当てに猫が集まるようになったうちの庭
次は何が集まるんだろう わくわく
166名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:02:01.26 ID:wMYCLDlV0
>>92
猫は家と人をセットで覚えるみたいなよな。

うちのも脱走して家から見かけて呼んだらすっとんで帰ってきたけと、
親とさんぽしてるとき、俺が買い物から帰ってきて、道ででくわしたら
びびって逃げようとしてたぞ。家から少し離れたとこだったけど。

大人の男性が苦手だから、家から離れると飼い主と他人の男性の区別が
つかないっぽい。
167名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:03:08.06 ID:biT+8V1U0
>>101
野生動物をわざわざ輸入してペットショップで売ってるようなのは私もそう思うし絶対買いたくないけど、
犬とか猫みたいに何百年とか千年単位で改良されて、もう野生では生きられなくて人間が世話しないと生存できないような動物は
人間が飼った方が幸せだと思う。
野良猫の苦労を見ていると本当に可哀想だ。
168名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:04:01.71 ID:ysO553b/0
>>16
見つかった当時は、ってかいてあるだろ明きメクラが

ハルちゃんも飼い主さんも良かったね〜
169名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:04:11.76 ID:CwvaXinH0
これは良かったね
みんな長生きしてね
170名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:04:15.42 ID:GvGkYlCz0
猫とか犬とかネットで画像や動画を見るのは可愛いと思うけど、
実際飼ってると鬱陶しいとか思うこともあるんでしょ?
171名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:04:18.62 ID:bjRGZ7/T0
>>42
普段は縄張りの範囲しか動かないけど
繁殖期になったら何キロも行動するって事でしょ。
172名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:05:36.56 ID:RhfpP9ZI0
>>68
えかったえかった
>>84
同じような状況で思いっ切りバシッ!と手をはたかれ
引っかき傷&流血したことあった
見知らぬデカい人間が怖くて仕方ないんだろうけど
こっちも身体も心も傷ついた
173名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:08:16.71 ID:tEfTfwNlO
>>136
実家ににいた雄は孕んだ嫁を連れてきて、嫁がすぐ子供を産んだ
子や孫は20年くらい長生きした

今は8ヶ月の猫がトイレやお風呂に行くときに必ずついてくるw
174名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:12:27.15 ID:yIONlMaP0
ベテラン猫だがよく助かったな!やっぱり野生の危機回避能力発動したんだろうな〜
175名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:12:55.34 ID:DEnP/Jk7P
>>170
トイレの世話や撫でろ攻撃はにうっとおしいと思う事も有るけど
動画観るより可愛さ増すよ
どの人もうちの猫が一番可愛い(愛しい)と思ってるよ
176名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:13:28.36 ID:Diva+V5T0
177名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:14:27.94 ID:1S0zW6Pk0
かわええのうぅ
178名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:15:59.59 ID:1Ru6qt/U0
ふとましい
179名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:17:15.39 ID:hz2R68Xq0
各国のY染色体グループを見ると、朝鮮人や中国人、そして日本人には共通してO2bやO3グループが多い事がわかる
このグループは約3千年前に稲作を日本にもたらした弥生人に由来するものであり、人口の約7割程度を占めている
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/4/e/4ef25fae.jpg

そして、この弥生人にはA型が多い

●縄文時代の西日本はほとんど無人地帯だった(西日本の照葉樹林帯では食料調達が困難である為)
http://www.kodai-bunmei.net/blog/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
●そして大陸から西日本に人が流入し
http://www.kodai-bunmei.net/blog/toraijin.jpg
●現代のA型分布がこうなる
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/01nijyuukouzoumoderu/3A_idennsi_no_bunnpu.jpg
●ちなみに縄文人の子孫が過半数を超えるアイヌ民族では未だにB型が最も多い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/9450.gif
●縄文人の子孫が多い東北でもB型が多い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7308.gif

マスコミはこれらの情報を知りながら意図的にB型を叩き、弥生人の多いA型には好印象を植え付けようとしていた可能性がある
180名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:20:38.53 ID:rJbzOf5y0
>>170
汚い
ダニが沸く
181名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:22:37.72 ID:My/3SVvP0
おばあちゃんに会えてよかったね
182名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:22:55.64 ID:D5kRc6Pb0
>>180
それは下僕のせいだろ。
183名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:23:06.78 ID:A4ciiXMo0
良かったねニャンコ
184名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:23:59.74 ID:ysO553b/0
>>175
飼ってみて初めて猫ってこんなに甘ったれな生き物だったんだと知ったよ
こいつらって人間に愛され、世話され、猫っ可愛がりされるために生まれてきたんだな、と
185名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:25:19.05 ID:odYQ1nHQO
>『お母ちゃんがおったー』いうような感じでね飛びついてきてね。

わかるわー
186名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:25:23.93 ID:HJQeYqeA0
>>1
良かったなぁ、無事に帰れて…
187名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:25:26.37 ID:pA2gQdEU0
>>170
日曜の早朝に、しつこく顔を叩いてニャーニャー言って起こそうとするのが鬱陶しい
188名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:27:27.96 ID:9OcPI6Jx0
日本のばーちゃんと三毛猫の相性の良さ
189名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:27:56.47 ID:jsLQvJ/Z0
>>184
猫は確かに可愛い動物だけど
人間にかわいがられる為に生まれてきたんだな!とかきもすぎる
190名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:29:35.40 ID:uGoN5L3x0
>>42
この場合の自宅は、「猫がいますよ」と声をかけた人の「自宅」だろう
飼い主さんがその人の自宅に行って、「ハル」と声かけた

車庫と自宅が50Mくらいある、敷地が広いお宅だったのでは
191名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:29:59.74 ID:ysO553b/0
>>189
少なくともうちの猫はそうだからいいんだよ
ほっとけw
192保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/03(火) 13:30:28.21 ID:MGmQ0q6P0
193名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:30:57.75 ID:odYQ1nHQO
>>187
まず、枕の上側に無理矢理乗ってきて顔に鼻を近づけ「フゥ〜〜フゥ〜〜」と息をかける
前足でデコを押す
起きないと髪の毛を「シュル、シャルル、ピチョ」と舐める、ねばねば
それでも起きないと登頂部を噛む「ガシガシっ」

髪が汚れんだよね
194名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:31:36.46 ID:wrLM/g6OO
>>165
浮浪者が集まるんじゃね?
195名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:31:46.18 ID:uGoN5L3x0
>>190
と、思ったが、やっぱり自分の家の近くだな
猫って50Mでも帰れないことあるのかぁ
196名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:32:10.94 ID:dxL0CcVn0
竜巻にさらわれて助かったワン太郎を思い出したw
197名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:32:11.29 ID:wEii6En30
>>170
休日だから惰眠をむさぼっているというのに
「俺様の飯はまだか」と顔を突っついて催促される時かな
振り払っても振り払っても飯を出すまで続きますw
198名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:33:18.31 ID:rTw3GtvU0
>>59
幸せそうな寝顔
199名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:33:32.49 ID:ICiFexSI0
>>187
うちのは腹の上で跳ねるぞ。おきろごらぁ、ッて感じ。
200名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:33:36.37 ID:cXli0bh90
立派な猫だな
201名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:33:49.89 ID:pA2gQdEU0
>>92
知り合いの猫も、隣町を歩いているのを偶然見たそうです。
車で通りかかって発見、「タマじゃないか!何をしている?」と声をかけたら
一瞥するだけで、すぐに前を見て歩いて行ったらしい。老練な雄猫です。

うちで飼ってた雄も、自宅から数キロの路上をノッシノッシと歩いているのを見て
声をかけたが、やはり同じように無視。悠然と歩いて行くだけ。

でも、雌猫は自宅周辺しか行動しないし、家出もしなかった。
202名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:35:04.73 ID:/KCkNe9NO
>>92
猫は単独行動を好むので他の猫と会うことを避ける
あらかじめ視認できた場合は道を変えるが叶わない場合は隠れて相手が過ぎるのを待つ

ばったり出会ってしまった場合、視線を交える緊張関係の高まりを避けるため無視のような行動をとる
が、完全無視ではなく実際はチラチラと見ていて、これが猫の世界の挨拶
知らんぷりしてる訳じゃない

と、昔コンビニで買ったネコのココロって本で読んだ
203名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:36:10.55 ID:0pDbuBCG0
204名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:36:24.44 ID:+pVpc2jc0
でかいな
205名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:36:41.79 ID:7mmURAqj0
家がなくなってるんでそ
飼い主も他所で居候だろし
206名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:37:37.12 ID:I00xN2PP0
>>170
飼い主の方(俺)が猫以上に自分勝手なせいで鬱陶しいと思ったことはそんなにないなw
猫と接するのは俺が構ってほしい時だけだから
207名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:38:07.69 ID:gLPp62Ol0
>>42
元の家は流されたってあるやん。
208名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:39:43.61 ID:1iTrMkCuO
猫は家に就くって聞いてたが流された家にはつかないんだなw
209名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:39:50.55 ID:bATv77j50
>>195帰れないっていうか、家ごと流された猫なんだから
帰ってきても家が無いでしょ
210名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:41:23.06 ID:pXRVjIFG0
猫でかすぎ
記事から受けた印象と違ったので驚いたわ
211名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:41:53.36 ID:V1w1ZuSC0
ホワッツマイケルを読んだ時、こんな猫居る訳無いと思った
でも実際に猫飼ったら漫画と同じ仕草した
212名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:42:45.10 ID:odYQ1nHQO
>>195
マンションのベランダに出て隣家との界壁を潜り三件隣まで行ってしまった猫が
そこの植木鉢の隙間だかなんだかに一昼夜潜んでいて、その家の人はベランダに出入りしていても気付かなかったのに
探しにきた飼い主が呼んだら情けない顔で出てきたって話があったわ

あと知り合いの家の猫も、完全室内飼いなのにいなくなって丸二日
意気消沈しながら訪ね猫の貼り紙を作っていたら、向かいの家の人が真夜中にピンポン〜♪
「うちの押し入れの奥におったよ!」と知らせに来てくれたそう

猫は迷子とかヤバイ感じになったら息を潜めて出てこないんだなと思った
よく飼い猫がいなくなって見つからずじまいって話を聞くけど、たぶんこんな感じで飼い主が探しに来てくれるのを待ったまま
人目につかない物陰で衰弱しちゃって人知れず息を引き取ってるのかも
213名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:42:50.66 ID:CO9rFKOH0
良かったな良かったなーまじで良かったー
214名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:43:56.52 ID:IJchKKZZ0
> 「『お母ちゃんがおったー』いうような感じでね飛びついてきてね。
> たまらんやったね私も、本当にわが子がね元気で戻ったなと思ってね」

このコメントこそがたまらん
ばばあ長生きしろ
215名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:44:37.73 ID:2Y2cRIBM0
むくむくしてるね〜

よかった。よかった。
216名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:44:57.05 ID:wWL29/SmO
丸々肥えてて安心した
217名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:45:05.06 ID:pA2gQdEU0
>>193
息を吹きかけるように顔を近づけて、かすれ声で鳴く。無視してたらニャーニャー言い出す。
>>197
そうそう。要するに朝食の催促。
>>199
そして最後には腹の上にも乗る。前足(家族皆が手と言っている)で踏み踏みしたり。
218名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:45:59.67 ID:xztSQ6uz0
実はしっぽが二本あるんだろ
219名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:46:23.78 ID:E3vpfd440
>>217
> 前足(家族皆が手と言っている)で踏み踏み
乳搾り動作ww
要するに、お母ちゃん猫に甘えてるのと同じ。
220名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:46:34.02 ID:5VKc4Qgv0
なんだよ、自慢画像貼ってる奴









もっと貼れっ!
221名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:47:50.47 ID:Yw8f046lO
よかった〜
222名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:48:53.04 ID:9NvIhr3x0
>>42
自宅の有った場所までは戻ってきていたが
流されて建物が無かったから近くに潜んでいたんだろ。
223名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:50:52.21 ID:JFi9yag1O
ハルちゃん、おかえりー
224名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:51:12.15 ID:hwqiH5uGO
三毛猫飼いてぇー
225名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:52:04.07 ID:UfzWmY6UO
イイハナシヤナ〜
(ノд<。)゜。
226名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:52:27.97 ID:HBBhhC8vO
良い話
無事で良かった
227名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:52:40.21 ID:27vwzLS80
奇跡の猫
228名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:52:47.15 ID:HDF4Bbif0
泣けた・・・よかったね。
229名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:53:36.25 ID:bkVUSE200
生還ではなく静観じゃね?
猫は家に付く、犬は飼い主に付く。
家が流されても土地が安全ならば猫は土地から離れたりしない。
230名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:54:31.20 ID:wS/4qJf20
お母ちゃんがおったー

…これ可愛いなあ猫も婆ちゃんも。うちも大事にしよう。
231名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:54:39.57 ID:R/tZFzT/0
>>214
よお毒蝮
232名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:54:52.16 ID:pA2gQdEU0
>>212
行方不明になって探す時は自宅裏の藪を捜索する。
草むらを棒でつつきながら探すとぴょーんと飛び出ることがある。
一度、具合が悪くなって行方不明になったことがあった。
藪の中の打ち捨てられた板の下に隠れるようにうずくまってるのを発見して
ずるずると引きずり出すようにして連れ帰った。体調不良で二日ほど元気なかった。
233名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:54:55.85 ID:k+qXyhTd0
昔、事情でどうしてもネコを捨てに行かなくてはならなかった・・・。
車で30キロ離れた山へ放した・・・・。

一週間後家の窓でネコが鳴いていた。そう、捨てたネコだった・・・・。

俺は鳥肌が立った・・・・・・・・・・・。

これ実話。
234名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:55:22.94 ID:HDF4Bbif0
ところで、ハルちゃんは♂?♀?
235名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:55:48.67 ID:pFZ3rXES0
心あたたまるニュース
よかったよかった
236名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:56:14.96 ID:aWtnuJePO
>>224
うちの三毛(仮)は五色ぐらいあるが、あれも三毛なんだろうか…
237名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:56:16.28 ID:b3vI/KQc0
>>233
その後どうした?
238名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:56:28.20 ID:9GYhMn470
おお良かったねー
お母ちゃんと仲良く暮らせよ。
239名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:57:13.97 ID:boMvXS8z0
>>15
国道沿いで捨てやすい
240名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:57:50.27 ID:Zbd3Zzkc0
>>236
サビかな
サビも三毛の一種らしいぞ
241名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:58:31.91 ID:pFZ3rXES0
>>233
ハツカネズミってどれくらい帰巣本能あるのかな
罠で捕まえたんだが殺せず、人里だと迷惑になりそうだから2kmほど離れた山に逃がしたんだが戻ってくるだろうか・・・
戻ってこないでほしいが
242名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:58:38.31 ID:9GYhMn470
>>234
三毛だからメスだろう
243名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:59:30.32 ID:KU3nnHla0
よかったなぁ
くっそかわええ
244名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:00:41.91 ID:8ciF2kqY0
よかった。
245名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:00:51.32 ID:HDF4Bbif0
>>241
子供のころ、ネズミ取りに掛かったネズミにエサをやったら懐いた。
いつもは水の中にドボンと入れて殺すのに、親が殺すに殺せなくなって戻ってこないように車で捨てにいったけど戻ってきたよ。
きっと戻ってくるw
246名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:01:11.98 ID:aWtnuJePO
>>240
白黒茶の黒部分がキジトラで、茶部分が茶トラ。
なるほど…奴も三毛か。
サンクス
247名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:01:36.52 ID:M57KdmzH0
>>3
前より綺麗になって帰ってきた(飼い主談)
248名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:01:41.21 ID:pA2gQdEU0
>>233
同じような話を聞いたことがあります。
家族から「捨ててこい」と言われて仕方なく車で5キロぐらい先に捨てに行ったら
次の日、しれーっと帰って来たそうで。捨てても帰って来るからと家族も諦めた。
249名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:01:44.77 ID:k+qXyhTd0
>>241

ハツカネズミは低能っぽいから戻ってこないんじゃね? わからんけど・・・・
250名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:05:39.90 ID:PsV0pAfp0
良い話題
251名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:05:44.47 ID:TASq9tqA0
結構な老い猫なんだな
残る余生、どうぞお幸せに
252名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:08:41.89 ID:++WtJzi7O
無事で良かったなぁ
猫は七村歩くと昔から言うほどだから、怪我さえしなければあんまり心配いらないが
家の猫は短足のちんちくりん寸詰まりデブだからちょっと…いやかなり心配
253名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:09:14.20 ID:yCUDYSXx0
良かったね〜、にゃんこ
おかあさんの元に戻れて良かった
254名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:10:25.36 ID:9ji0TLGf0
流された家はどこにいったんだろ
255名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:11:40.15 ID:E3vpfd440
>>246
「白」は色じゃなくて色が抜けている部分。
だから、そういう意味では白黒猫と黒猫は同じ毛色。
三毛猫は茶黒の2色。だからサビ猫と三毛猫は同じ系統の配色。

で、縞模様(トラ模様)は1つの色の中の濃淡。
実は、ベタ1色に見えても縞模様の濃淡は必ずある(らしい)。
まっ黒ベタでも、厳密には縞模様の濃淡はあるとか。
濃淡の出方は猫による。

最近は、黒ベタ(に見える)の斑+茶色ベタ(に見える)の斑+白
という典型的な日本タイプの三毛猫はかなり減ってるらしい。
256名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:11:50.16 ID:UfzWmY6UO
>>68
こちらもいいお話ですねー(;_q)
68さんにいい事がありますように^^
257名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:12:05.10 ID:aWtnuJePO
家は多分帰って来ない
258名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:12:18.15 ID:pBXqEn3P0
よかった
259名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:12:22.83 ID:0mjVg1Rd0
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
260名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:13:07.94 ID:qv1277nf0
体格の立派な猫だなぁ。
261名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:14:40.60 ID:lx6gRJEV0
えらい太った猫だなw
262名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:15:19.26 ID:TQKDRPBI0
おお、良かったね〜!
263名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:15:51.80 ID:CO9rFKOH0
>>257
うちもそんな立派な猫として扱ってないからそんな気がして仕方ない
264名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:16:52.52 ID:kzRuljd50
265名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:17:19.61 ID:L9rtVBEx0
>>1
いい猫だ
266名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:19:53.95 ID:DeGorZEG0
このバーチャン、キューブリックマニアなのかな
渋いな
267名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:21:40.09 ID:Hrze8NQB0
犬みたいにでかい猫でワロタ
268名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:21:58.44 ID:CfGAaI8L0
うちの子は出かけたっきり帰ってこなかったのに・・・
偉い子だなあ。
269名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:22:42.94 ID:Bp08fT/J0
縄張り云々からくる意識かもしれんけど、ものすごく体裁を気にするよね。
室内では甘々、オモテではピシっとしてる。

そいつのおかげで、近所で触らせないと評判の野良猫とも仲良くなれ、
コネとは、こういう事かと知らされた。
270名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:23:26.85 ID:s6YVfov60
>>267
>見つかった当時はやせ衰えていたということですが、今では朝晩餌を食べ体調も戻ってきたそうです。
これでもまだ痩せてんだよ!全盛時なめんな!
271名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:24:46.70 ID:KIGl2E3lO
>>266
IBMより1歩ずつ3歩先をゆく猫w
カッコヨス。
272名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:24:56.75 ID:OM+poL0oO
>>256
気色悪い顔文字つかうなや、半年ROMれババア
273名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:25:19.91 ID:phnQ7pdOO
男は猫を飼わない方がいいらしいぞ

猫好きな人は精神状態の悪い人が多い
気まぐれな猫といると精神状態が悪くなるのかな

俺は猫大好きだけどね
274名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:26:34.99 ID:9tysWBM20
275名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:28:47.36 ID:YCOp0EFTP
元気そうじゃん。
見つけてもらってよかったな、
ウンウンペンペン丸。
276名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:31:06.93 ID:LNGpTN180
大津波で波から逃げまどうも、前後から来た波に挟まれて、逃げ切れず流されたわんちゃんはどうなったろ

  
277名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:31:16.60 ID:Z/4qQx/S0
ええ話や
278名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:32:36.53 ID:EGUoSWf0O
でかい
279名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:32:36.51 ID:8ZukUBKJO
このりんご園て自宅や納屋だけでなくりんご林自体まで大半が土ごと
もっていかれた農家じゃなかったかな
風景が一変して帰るに帰れなかったのかも

80のじいちゃんがまた木を植えて再開したいって言ってたなあ…
280名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:34:19.10 ID:aWtnuJePO
>>255
三毛は四兄弟なんだが、他三匹は全て白黒パンダなんだわ。何故か三毛が一番気性が激しい。
281名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:36:26.43 ID:tmkNTPQ70
最初デケェ!って思ったけど、>>1の動画見てみたらそうでもなかったw
婆ちゃんが小柄なんだなきっと。

家がまるっと流されて無くなってるから、帰る場所が分からなかったんだね。無事に会えてよかったよかった。
282名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:36:48.99 ID:OgPlF0y80
おぉ、大きい猫さんだ
お母さんに会えてよかったね
283名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:39:19.43 ID:E3vpfd440
>>280
兄弟姉妹でも、結構性格は違うよな。
あと、毛並みや顔つきまで違ってたら、トーチャンが違うのかも。
猫の場合、短期間に複数のオスと交尾して、
一腹にうまれる子の父親が違う、ということはままあるらしい。
284名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:40:33.24 ID:PWwqfDMIO
>>222
あ、なるほど…
そりゃそうだよな…
285名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:44:19.54 ID:mAQNas7z0
家が流されてもとの位置には瓦礫しかないし飼い主はいないしでさぞ心細かったろうな
飼い主の方も暫くしたら喪失感が現実味を帯びてきて精神的にまいってくるから
ナデナデできる暖かい毛並みがあるのは支えになるだろう
286名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:46:42.18 ID:Kc3XNR+20
良かった良かった
287名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:51:12.60 ID:vQ5BfcJe0
でかくね?
288名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:54:28.39 ID:FtXLYR9s0
> 中谷さんがその辺りで名前を呼んだところ、
> 自宅から50メートル離れた住宅の車庫から飛び出してきたということです

この光景を想像しただけで泣ける
289名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:56:26.77 ID:RdieZKis0
昔、じいちゃんが山にネコを捨てに行ったが
じいちゃんより先にネコが帰ってきた

泣けた。。。
290名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:57:15.97 ID:n3skLdI90
猫は10年生きると人の言葉を話すってばーちゃんが言ってた
そういえば、何食っても「うまーい」って鳴く猫が叔母の家に居た
291名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:58:45.55 ID:JgAmQ9dR0
この猫さん、首輪も無しで外飼いなのか、田舎ならではだな
婆さん良かったな、この子のためにも元気出して長生きしてほしい
292名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:59:27.80 ID:+kMEZOGW0
>>217
人間の脇の匂いは母猫の匂いに近いとか
293名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:10:35.62 ID:KSQhMsb/0
>>192
泳いでいますがなにか?って表情がステキw
294名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:13:05.33 ID:3J1wWiyy0
よかったね
295名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:13:10.73 ID:Os5UFJvp0
よかった
。・゚・(ノД`)・゚・。
296名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:17:30.74 ID:erT2eUDT0
いいハナシだなー
297名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:23:33.37 ID:DLTw+qbl0
どんなに心細かったことだろう
流される家の中のどこに避難してたのかな?
298名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:23:41.82 ID:OdKlkolGO
よかったぁぁ!!
299名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:27:28.54 ID:fV4Dwu5b0
これは、いいぬこ
300名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:27:31.29 ID:Wrd0jPXT0
良くみると腹垂れてるなw
301名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:30:48.10 ID:afTV+MDa0
>>39
ジパングボーイ
じゃね?
302名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:31:07.93 ID:W8obplqi0
ええ話や・・・
それにしてもサバイバル能力が高い猫だなあ
303名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:34:19.31 ID:9EPuWeZI0
三毛猫は人間が大好きだから あの三色模様になったんだ
304猫屋の生活が第一:2013/09/03(火) 15:34:35.97 ID:SmS4sj+H0
親分みたいな、見るからに生命力の強そうな良い猫ですね。
305名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:36:53.25 ID:0oaqrF9Z0
これ中身宇宙人なんじゃ・・・
306名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:37:25.41 ID:OMOA9el5O
映画化決定
307名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:38:42.25 ID:xrCCw2Le0
>>3
わん太郎の事かw
308家政夫のブタ:2013/09/03(火) 15:40:46.00 ID:H+xcM/So0
この猫の名前は カンダハル なのか?
309名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:42:45.24 ID:LUavR4E50
猫にとっては50メートル圏内も我が家だったのだろう
310名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:45:03.70 ID:SaEBbxfo0
なんで50Mしか離れていない場所で帰れなくなってたの?
  ↓
家が流されていたから


スレタイ速報
311名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:45:28.19 ID:Z/4qQx/S0
三毛猫って賢い子が多い気がする
312名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:48:15.16 ID:fbEw1FPdO
ええ話やなあ…
313名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:51:49.94 ID:vlpovmKu0
>>12
三毛猫+奇跡の生還

これはすでに化け猫に昇華してるかもわからんね
314名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:09:24.43 ID:P/wu/50r0
>>176
できたオッス猫だわ、尊敬する
315名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:11:14.70 ID:HcLFKQNA0
どうでもいい
316名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:17:09.06 ID:Di0G4QLF0
よかったわ
人間はどうでもいいんだけど、猫がたすかってくれてよかった
317名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:20:18.47 ID:IlfiKr5D0
猫飼ってる女って赤ちゃんできない石女ばっか
318名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:22:11.84 ID:ip/RXVQJ0
回復し過ぎワロタ
立派な三毛にゃんこさんだなぁ
319名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:25:11.96 ID:wg/g5CZR0
ほっこりした
320名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:26:13.55 ID:1hmc7tc4i
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  ネコが乗っても……
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   壊れないんだぜ?
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
321名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:28:11.11 ID:W8obplqi0
壁画化決定!
322名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:38:23.80 ID:2EL5N5Vb0
怖ええ
323名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:39:01.41 ID:2KBeQ1u/0
>>1
デカwでもかわええ。
324名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:42:06.11 ID:6Z4N31QLO
なんか猫でかくね?
体重何キロだよ
325名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:44:39.80 ID:1JyWawwd0
いい話だな
326名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:45:03.31 ID:KfP/yjgAP
猫がすごい勢いで近寄ってくると猫が好きでもちょっとびびるぜw
327名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:05:18.36 ID:rwwao0P20
映画化決定
おばちゃん役は薬師丸ひろ子で
328名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:05:23.55 ID:fRlJEau60
よかったにゃー
329名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:07:29.25 ID:c2nf/GHp0
そのぶん俺が念入りに野良ネコ殺しまくってるけどなww

そうそう、これだけ暑いと水に不凍液混ぜたやつでもゴクゴク飲むんだぜあいつらバカで卑しい害獣だからw
その後腎不全になって地獄の苦しみのなかもがきまくって死にます(笑)
330名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:07:31.17 ID:l3p/ABIh0
うちのマンチカンはとにかく食う。特に揚げ物が好きだから、いつも格闘して傷だらけで会社にいくと、心配されるレベル。足が短いくせに登るの好きだから。
331名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:08:10.17 ID:hrTdGHef0
立派なデカ猫ですなあ
332名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:12:04.05 ID:f+c/U7ylO
>>329
通報しました
333名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:15:21.98 ID:IsmLrWVmi
長靴はいてたのか?
334名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:18:12.57 ID:kVUI4Aw70
家のオスと同じ位か?
6サイ 7.7kg
少し減量中

でかい、重い、利口
335名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:23:28.74 ID:7duVaON20
いい話だねほんと
336名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:24:58.46 ID:KIGl2E3lO
>>1
今、やっと動画を見ることができたところだが、
これは、動画を見る価値大大だな。
こんな被害に遭われてたとは。。。

ハルちゃんは、子供を産んだ経験があるんだろうな。
337名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:26:32.91 ID:pK22+wnt0
ハルちゃん役は島崎ぱるるで
338名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:27:14.32 ID:56tJRc4uO
でかい猫だな
339名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:34:08.52 ID:bJRDHeea0
                  ,-.,
                 /;;l l'\
                 /;;;|.| /./'、
     ___         _/;;;;;|.レ∠∠ ,
     l;''--・゛゛:::;;;;;;-r'''""''''''゙゙ /;;;;;;;;;;;;;,\/  _
     !;二ニニ` >;;;;;;;;   ,_, l゙  ''''''/_,,.-''"
     `..ニニ=,/´ ̄ ̄ヽ ノ`ー--  ー──-   ニャッハー!
      `,.ニ=/;;;;;;;;;/  _/ ,,,...--|     .}
       \二二二 \ /:::::::::::|     }
        `i;;;;//   \:::::::::::::|     ノ
         /       \::::::|   ./
            ゝ、       ヽ! ,.-i´
  ,´ヽ       /`'''''--ーー-'''''´   |
  '.;;;;;`、     /;;;;;;;;;ノ         |
   `,;;;;;;ヽ   /;;;;;;;;;;)           |
    ''、;;;;;\. /;;;;;;;;ノ  、    /    |
      ゙ヽ;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;`i  'l    l  l    |
      \;|;;;;;;;;;;;;;;;l  l   | ,-''l   |
        \;;;;;;γー、|、  l(_)__|  `ヽ
            ゙ヽ(_i_)_)ゝ、) )_) ヽ_)_)ノ
340名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:37:58.12 ID:GMExZ8rp0
>>264
意地でも地べたでは寝ない高貴なネコw
341名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:43:48.61 ID:P/wu/50r0
>>173
レス番間違えたわ

>>314
>>173宛て
342名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:06:04.94 ID:lRU95lOo0
取材に来たマスコミのクルマに撥ねられ、死んでしまいました。
合掌。
343名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:12:00.04 ID:xEnAEtS/0
いい話だ
344名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:17:53.12 ID:rwwao0P20
ニシキゴイのような模様の三毛猫だな
345名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:18:02.08 ID:/HFaq+zK0
1
346名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:23:59.79 ID:TcG1OnSQ0
>>79
犬の気持ち「釈然としない…」
347名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:27:49.19 ID:+qxFsVhm0
画像が小さすぎw
348名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:34:57.89 ID:u+BqGxvFO
かしこいやっちゃ
飼い主のばあちゃんうらやましい
349名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:38:46.25 ID:aWP/FVgL0
ぬこ
350名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:46:47.73 ID:liQfoPe50
猫の視力ってどんなもんなんだろ?
夜目がいいくらい?
犬は視力が悪くても(色盲なんだっけ)、嗅覚が優れてるからあんまり問題なさそうだけど。
351名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:57:32.62 ID:70NRESta0
>>79
ジュース返せ!
352名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:58:08.97 ID:EOZQwcNE0
ふてぶてしそうな猫だこと。。
353名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:59:26.62 ID:eU5so1GT0
オスみたいにでかい三毛だなw
354名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:59:43.37 ID:wPN5zrxU0
猫がでかいというより、婆さんが小さいのかもしれないな
355名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:10:47.02 ID:T8bsQFm50
BBAとヌコ
356名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:12:51.30 ID:YrPLhxEq0
ぬこ可愛いよぬこ
357名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:13:25.55 ID:3dpbDaPO0
>>42
実際何キロも移動するのはオスだけだから。メス猫のテリトリーは案外狭いもんなんよ。
358名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:14:44.67 ID:9yqdFlKo0
>>1
ぬこ生還おめでとう
359名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:19:13.97 ID:zaPL7x9u0
猫も呼べばちゃんと来るよね
360名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:28:35.65 ID:RTTUWcPX0
 
>tys ニュース

いま、山口県内には 3つ も民放があるんだよな
361名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:30:38.15 ID:XFVEseTm0
ゴロンゴロン転がってる場面から始めるとはいい動画だ
10才越えてても林檎の木に登る元気さもある
362名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:16:29.65 ID:pA2gQdEU0
>>283
>猫の場合、短期間に複数のオスと交尾して、
>一腹にうまれる子の父親が違う、ということはままあるらしい。

凄いな。効率的な繁殖と考えていいのかな。
363名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:20:59.93 ID:yatzIGCP0
>>68
ええ話やなあ
お礼は何もろた?w
自分ならお礼せずにはいられないから
364名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:25:53.14 ID:N1WCsBcB0
ハルはオスなのか?
365名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:26:47.39 ID:HBBhhC8vO
>>350
猫も目は悪いよ
犬と同じく音と臭いで判断するよ
366名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:37:35.87 ID:rk7tzdiO0
>>43
そうか、取っちゃったのか。もうこう言う事を出来なくなったんだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dTCfmE-huWg
367名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:59:40.51 ID:AiAvK2ZN0
残りの生涯良い事だらけで有りますように!
368名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:11:10.94 ID:VbHOGHjf0
動いてれば1km先でも人間を視認できるみたいだから
動体視力はかなりいいみたいだね
数百メートル先なら飼い主かどうかは簡単にわかるだろう。
369名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:11:46.62 ID:d95XTV730
いいガタイのかわいい猫だな
本当に痩せてたのかw
370名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:13:34.26 ID:uZtPAoe/0
良かった本当に良かった!
371名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:13:38.07 ID:u8cEUd8hP
心の安らぎスレ
372名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:19:08.80 ID:0OB28qEt0
かわいい
373名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:21:30.11 ID:NTu8o3oqO
>>365
猫の目が悪いとか………………
374名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:22:39.20 ID:ysO553b/0
>>373
悪いよ、決して良くはない
375 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/03(火) 21:22:46.06 ID:4mbLAhbYO
これはいいニュース♪
376名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:24:12.30 ID:yuNpi6K10
>>48
畑正憲な
377名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:25:11.92 ID:u8cEUd8hP
犬は嗅覚
猫は聴覚
蝶の羽ばたきの音が聞こえると言う
378名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:26:05.69 ID:jYQahCJe0
かわええ
379名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:26:14.01 ID:yeJTCcGD0
成長済みで、かわいいって感じじゃないな
380名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:30:22.06 ID:7JYG8hUY0
>>214
私もそこ好き
381名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:36:11.75 ID:vzxmWn8y0
よかったにゃん
382名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:36:43.55 ID:aBB27yCNP
>>264
ねこにねっこが生えとる〜
383名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:38:51.09 ID:BzAWCFHH0
猫の香箱座りって、どうなってるんだろうな
透明なアクリルの下から見てみたけど、どうもよくわからん
384名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:39:20.99 ID:jYQahCJe0
助かったけど、十数年前に引き取った猫なら老人で寿命近いな。
385名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:49:54.24 ID:3DCIQlgc0
「犬は人につき、猫は家につく」
なんて言葉は絶対に嘘だ。
長い時間愛情をかけて育てられれば
猫だってその人を忘れないし感謝だってするはず。

本当に見つかってよかった^^
でもまたご飯いっぱい食べて幸せ太りだねw
386名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:05:27.86 ID:dsK6ZkjNO
甘ったれ猫最高
387名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:14:52.63 ID:eRM7z15c0
>>5
保護して数ヶ月で、深夜に徒歩で帰宅時に家の前の交差点まで
毎晩お迎えしてるウチの猫バカにしてんのか。んあ?

>>170
海原雄山が栗田ゆう子にブチ切れてるようなもん。
388名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:20:43.60 ID:r2c5Ro8x0
雌の三毛猫、「ハル」
「中谷りんご園」
自宅から50メートル離れた住宅の車庫から飛び出してきた
飼い主の中谷仙子さん(81)「『お母ちゃんがおったー』
ハルは中谷りんご園の休憩所にいて

一々かわいらしいな
389名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:25:26.56 ID:PCGoFBINO
>>385
あんたは猫の立場を全く誤解している。
猫は人につくが、それは別に飼い主にとは限らぬ。
頻繁に餌をくれる隣家の住人にかも知らんし、寄り合いで顔を合わす他の猫にかも知らん。

相対的に見てどうでも良いと思ってる人に連れ去られると逃げ出す。
390名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:32:03.40 ID:E3vpfd440
>>362
> 凄いな。効率的な繁殖と考えていいのかな。
効率的な繁殖システムといえば、交尾の刺激で排卵するしくみになってる。
だから、妊娠の確率はすごーく高いんじゃないかな?
391名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:34:52.30 ID:q5FOnMMhI
>>276
飼い主さんとテレビでてたよ
392名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:37:54.35 ID:gWKrIk8X0
餌じゃなくて「ごはん」ね
393名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:41:43.18 ID:tTLhKLVx0
オレのうんこが終わるまでドアの前に座って待ってた家のネコは
去年死んだ
394名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:41:59.45 ID:Biaz41oB0
>>385
ねー( ^ω^)人(^ω^ )
猫飼ってるとわかるよね〜

猫が無事で本当に良かった
395名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:49:53.47 ID:SBLDxbzi0
396名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:56:26.67 ID:Lj50OScyO
397名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 23:52:21.85 ID:HBBhhC8vO
読み返してみて、気がついて親切に教えてくれた近所の人がGJだと思ったな
398名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:01:12.01 ID:875TsF8b0
え・・・太い
399名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:02:33.42 ID:nU+WNmO+0
どうでもいい
400名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:08:04.75 ID:/apX00hl0
良かった
401名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:47:28.77 ID:XwIwq5p00
怖ええ
402名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:49:23.26 ID:zDjmLp370
以前竜巻で犬が飛ばされて生還した話があったなあ
403名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:09:31.79 ID:3YMP45B+0
>>383
あの座り方をしてくつろいでる姿が一番いい。
真似してみたことある。
404名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:42:23.92 ID:U2zhv7JJ0
猫は基本 声で識別してるから 通常と違う場所で出会った場合
声をかけないと 喧嘩したくないと、無視されるよ。
405名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:44:26.68 ID:ql+xA+Be0
>>48
ラジャー。10匹くらい同じような猫を用意します。
406名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:46:04.32 ID:XLGdjccz0
猫いいなあ
またいつか飼いたいなあ
407名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:51:23.32 ID:LilSyITd0
ハルが返ってきたのか
ええ話や……。(´;ω;)
408名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 02:21:06.82 ID:Gr9wJVl1O
良かったな
自然災害は怖いな
409名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 02:38:41.17 ID:6fdLwH8o0
あー猫かいたい
一昨日藪の中に子猫二匹と親猫いたんよなあ
家族から聞いて飼おうと思って一度は会えたけど、保護できんくて夜餌買って出直したらもういなかった
昨日の晩も居なかったし引っ越しちゃったのかなあ
410名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 02:51:56.71 ID:+pudxSauO
>>1
名前がいいわ、ハルさん
411名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 02:55:04.14 ID:bGyAPogrO
>>84
指にナゲットの臭いついてたらそりゃかぶり付きますわ。
412名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:07:46.99 ID:ZGIdHiyP0
2001年宇宙の旅
413名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:47:38.01 ID:dojSMjHY0
俺の部屋の前が野良猫の通り道だったんだけど
窓越しによく目が合う奴がいて、時々餌やったりしてた。
ある日物音がして目覚めたら、網戸カリカリしておねだりしてやがった(*´ω`)

近所の公園にいた二匹の猫、ヨレヨレでなんかほっとけなくて
見かけたときに餌やったりしてたら
俺が乗ってる原付の音を覚えて通る度にだーっと走って寄ってきた(*´ω`)

どいつもしばらくしたらどっかに流れてった。
俺なんぞ餌を運んでくる存在でしかなかったろうが
俺はそれで良かったんだ。

旅先で猫と触れ合える猫の館みたいなとこがあって有料だけど入ってみた。
一部の子猫はボールやらでじゃれてて可愛かったけど
あとのは物陰やら隙間やらで寝てるだけ。
触れ合うレベルじゃねぇ、何だこの有料放置プレイ。
でも不思議と後悔は無かった。
414名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 05:18:05.05 ID:GjFU64+q0
>>413
この糞野郎、こういうのを無責任な餌やりって言うんだ。
うちの地域で横行していて、野良猫が繁殖して困ってる。
一度餌にありつけば、その場所に執着して居ついて
付近住民が被害を蒙る。

もっとも、猫捨てる奴が極悪なんだがな。
415名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 05:29:08.61 ID:doGTt3pW0
>>414
おまえがホームレスになっても炊き出しはしてやらねぇ
一度エサにありつけばその場所に執着して居ついて
付近住民が被害を蒙る
416名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 05:40:02.25 ID:mSiVru/b0
>>415
ホームレスは簡単に繁殖しないでしょ。
417名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 05:46:27.39 ID:doGTt3pW0
保証はない。
418名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 05:57:39.48 ID:Wn2VqC6T0
419名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:01:54.02 ID:AgDBFdne0
泣けた
420名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:04:51.92 ID:oks+z52mO
ホームレスはそうそう繁殖しないけど仲間を呼ぶ
421名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:11:03.98 ID:bxdZb+kgO
>>415
糞尿の始末も世話しないのに
かわいいからと餌付けだけする行為が無責任だと批判されてるんだ
この馬鹿男が

手出すなら責任持って飼え
できないなら手も出すなと言うことだ
422名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:27:35.92 ID:doGTt3pW0
>>421
糞尿の始末だなんたら尤もらしい理屈こねて
飢えている(それも人間の勝手の犠牲者)動物(野生では生きていけない)を
見殺しにすることを奨励するおまえみたいな連中がいるから
ちょっとでも迷惑をかけられたら許さない、排除しろとわめく自己中が増え
子供の虐待したり学校でいじめをやったりするんだよ。
飢えた生き物に食べ物を与えることが悪いことだなんて、子供に教えるのは望ましいことなのか?
野生動物は事情が別だからそれは教えるべきだが。

野良猫の多い町は優しい町、といわれてた。
退治しろだのギャースカ吼えるのは異常者だけだった。
自分とこのみみっちい猫の額みたいな庭のことばかり考えてるんだろ。
423名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:36:32.82 ID:odX06Y3MP
>>409
猫は可愛がれば懐いて可愛いという幻想は捨てるべき
餌をやって世話をしてもずっと慣れず凶暴で噛み付いてくる猫もいる
424名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:45:21.75 ID:doGTt3pW0
うちも飼って3年になるけど未だに触らせてくれず
病院にいくのに捕まえようとすると凶暴になって噛み付き流血大惨事。
おまけに糞尿しちまって大変なことになる猫が・・・

でも触ろうとさえしなければ可愛い顔でエサをねだる。
懐いてはいる・・・と思うぞ。
425名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:08:58.34 ID:4GidxrGNO
↑嫌われてる
426名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:10:49.20 ID:bxdZb+kgO
>>422
結局自分が何のリスクも負わず、他人のことも考えず
いいとこどりしたいだけじゃん、自己中はおまえだよ
なに必死に自己弁護してんの?クズ
427名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:12:36.18 ID:DTNNtlX4O
猫は、プライド高過ぎ。
428名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:14:20.03 ID:+r+B6VAm0
>>12
でかいね
歌舞伎町のネズミくらいある
429名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:26:49.12 ID:4lmT/tSM0
> 徳佐りんご組合の事務所に捨てられていたのを
> 「中谷りんご園」の夫婦が引き取りました。

こんな場所特定なんかしたら捨てに来る馬鹿が現れるだろ・・・
430名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:19:20.84 ID:Ksw99ZX30
431名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:21:35.26 ID:qtzxRHH40
>>430
困惑してるなw
432名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:22:15.84 ID:VI4nZOC20
大分じゃなかったのか
433名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:25:33.38 ID:/qEjLI3y0
           , -、
           /:.:.:.ヽ
          / :.:.::ミヽ
          / :.:.::.:ミヽヽ,.,.,.,.,.,_
          i Y ::ミミヾヾ}:.:.:.:.:.:.:.`:''ー,、,,,.,..,.,.,.,.,.,_,__,_,_ 
         /   ムミ,,ィ'''""""""'ミ、:.:.:.::.:.ヽ:.:.::.:::::::: ,イ
       ,ィノノ彡彡         ミ:.:.:.:::::::::..:.:.:__/ミ 
      ィミ: .: .: .: .  : .: .: .: . ミ)_ノ:::: ::::::::::::_,,,,,,,ミ/
     ィミ : .: .    ミイ'"""""::::   :::::::::彡 _ `ミ
    ィミ: .: .      ミ: .: .   \::     :;:::V"  _ ミ、 恥ずかしながら帰って参りました…
   ィ彡: .: .     ミ: .: 三ミ   i:::.... ,ィ'" ヽノヽ("   ミ
  ィ彡: .: .      ミ三ヽミ::: {:::::::::i ィミ (::ノヽ  ジ  
  彡: .: .: .       ミ 、 \::::Yブ 彡: .: . ノ ジ
 彡 : .: .          ''ヽ  ̄ ̄ヽ;;ノ: .: .   ミ
彡: .: .              ゙''''-''": .: .     ミ゙
彡: .: .                       ミ゙
434名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:33:30.59 ID:xP0sppNAO
>>424
うちと同じだw

瀕死状態だった子猫を保護して3年が経過したけど未だに触らせてくれないし抱っこも拒絶して噛むは引っ掻くは大騒ぎで両腕が傷だらけ

シーバ食べてる時だけ幸せそうにしてる
435名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:35:49.01 ID:oVDaEy4/0
豪雨はかつをの呪いだからな、動物にはやさしいだろw
436名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:39:51.99 ID:pgpHyNOA0
>>409
縁があればまた会えると思うよ
会えなくても、飼いたいと思っていれば別の猫に会える日が来るよ
437名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:39:52.14 ID:xuFQ+exP0
>>365
トン!
へえ、そうなんだ!?猫はあまり嗅覚が優れてるイメージないから少し驚いた
438名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:46:15.09 ID:ud4izOUzO
>>416
繁殖はしないけど噂を聞き付けて増殖はするぞ
439名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:00:25.78 ID:GgTfNg4U0
>>437
猫用座布団のカバーはずして洗濯すると、匂い嗅いで警戒するし
俺の座布団と交換すると、匂い嗅いで座布団が違うと抗議する。
440名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:12:47.15 ID:Ksw99ZX30
441名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:15:31.19 ID:Ksw99ZX30
442名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:24:53.04 ID:Ksw99ZX30
18歳未満のネコは購入できません。
http://i.imgur.com/IY1mXVi.jpg
443名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:26:51.86 ID:iyp0QBxO0
それもこれも全てネコが頭悪いから驚かれてること
444名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:29:39.05 ID:/Wire1yr0
>>427
それはお前が言うことをきかせたいの裏返し
愛情たっぷり与えればデレデレ猫になる
頭のかたいやつは素直に犬でも飼ってろ
445名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:33:48.38 ID:4emwgzVh0
去年、娘が同級生の所から1匹黒いのをもらってきた
名前を付ける事になり、タマを推したけどキラキラネームになった猫
将来が心配だな
446名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:49:41.58 ID:doGTt3pW0
>>426
>他人のことも考えず
それはおまえだろ
いいとこどりしたいのもおまえ。
てか、おまえは何一つ自分の気に入らないことをしたくない、ってだけ。
だけど人間そんな完璧な条件で生きていけるわけじゃないんだよ
おまえみたいな心の狭いクズが生きていけているのも、どっかで黙って
おまえの糞を始末している存在があるからだ。
無理やり利己的な行為であるかのように摩り替えているが
本当に利己主義なのはおまえみたいな排除守護者なんだよ。
言っておくが、オレは外で猫にエサやったことはない。
447名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:31:04.26 ID:DnGFaSV20
>>79
上下関係が分かる写真だなw

家の猫なんて家出たら野生化して呼んでも走って逃げやがる
飛びつくなんて絶対ないわ
448名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 11:47:26.23 ID:ohlAa2Gp0
やっとこさ帰ってきたら家が無いとかキツイなw
まぁ再会できて良かったおめ
449名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:37:25.20 ID:SkQy3LTs0
>>442
アンモニダ なんて あんまりだ
450名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 13:11:09.35 ID:vLhFaASx0
>>434
その猫こわいんだとおもう

うちは4年目にしてたまに抱っこが出来るまでになった
451名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 13:43:23.43 ID:aJYlAhcl0
>>434 やっぱりシーバは特別なんだなw
452名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 14:13:35.98 ID:4lcH7T8q0
>>435
お前らみたいな地図も読めない奴らって可哀想だな
453名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 15:48:05.26 ID:V+vvitXy0
>>430
カワユスだけどわんこカワイソウス
454名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 15:54:25.32 ID:+tpUl7l80
りっぱな体格の三毛さんだな

会えてよかった
455名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 16:02:39.77 ID:6xq3abXA0
神田ハルさん?
456名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 16:02:58.51 ID:yZsd0Ebo0
>>416
ワロタw
457名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 17:52:53.22 ID:0k2X/GgC0
「つみネコ」の、三毛デブみたいな子だ^^

11年前に死んでしまったけど、
実家で飼ってた、デブの三毛ばあさんネコを思い出す
ツンデレで頑固で性格ひん曲がってて、人間も他のネコも嫌いなくせに、
でも自分には懐いてベッタリだった
458名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 20:27:34.92 ID:mp6JeCcr0
>>457
自分が昔飼ってた三毛もそういう性格だった。しかもデブw
三毛猫って気位高いよね。
459名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 21:23:33.12 ID:nV1kDUPM0
ハルかわいい
460名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 22:20:59.49 ID:3wDmjrhY0
ぬこー
461名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 22:36:30.11 ID:wzog6pvXO
ネコさんはすごいですね(^^)
462名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:04:23.76 ID:hwrQ8/nv0
>>439
「にゃー(返して!)」って鳴いて抗議してるの想像してにやけたw
やっぱり飼ってみたり近くにいないと分からないもんだ。
猫って水嫌いなイメージあったけど、キッチンで水道水を頭からかぶりながら水をペロペロする黒猫動画がつべにあって、そっちにもビックリしたw
463名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:54:09.14 ID:M8y7E0CY0
>>430
凄い毛並みが綺麗な犬だなあ
464名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:07:22.26 ID:W+L3T3q00
>>123

岩合さんを知らない猫好きがいるとは。。。
465名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 01:52:35.09 ID:W+L3T3q00
ハルなのに再会ですか
ハルなのに涙がこぼれます
466さかきばら いくえ:2013/09/05(木) 02:36:13.55 ID:fBDI5YD70
>>465
柏原よしえ 乙!
467名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 02:53:52.36 ID:ASXYBstr0
猫は正義
468名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:23:26.78 ID:BTqYr0Sv0
死んだ猫と同じ名前だ
ハルがんばったな、えらかったぞ
469名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:18:54.45 ID:dV39rTO4O
可愛い!
近所の人も親切!
470名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:40:39.24 ID:sOBSOEuo0
>>422
その通りですよ
人間がゴミ屑なのにさ
471名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:22:08.36 ID:km4z7fJR0
>>422
そうだよね、スカッとしたわ
472名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:29:02.41 ID:wjklcBq80
迷惑な猫が庭に入って迷惑被害が出ているなら
その庭に毒餌を置いておけばよいよ

ウチは夜間に限定してだけど
メソミル水和剤を混ぜた毒餌で駆除してます
473名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:06:01.65 ID:5QZTVeOA0
>>472
立派な犯罪
通報しました。
474名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:09:16.97 ID:ZW1dwTCU0
>>473
エサを与える人もいれば毒を盛る人もいる
どちらも正義を貫いてのことでしょう

どちらも違法ではないので仕方のないことです

まあ飼い猫が迷惑をかけているなら
飼い主は動物愛護法違反になるけど
野良猫では庭に毒餌で駆除されては
罪には問えない
自衛権の発動ですから
475名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:21:26.98 ID:y1vtDPbci
>>84
ナゲットなんか食わせんなよ。
早死にすんだろが、カス。
476名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:44:52.30 ID:oEoet4Tg0
>>84
うちの猫も手持ちで馬肉とかササミ与えると高確率で指を食おうとする。
牙が爪を貫通したこともある。
477名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:38:18.06 ID:UqLBkktr0
>>5
飼い主どころか、飼い主の乗ってる車もちゃんと分かってるよ
478名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:19:06.50 ID:EM30O0a50
ハル イェイ!!
479名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:24:45.61 ID:IhRWiXC8O
HAL研究所
480名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:25:56.95 ID:KN3tWoxz0
ぬこかわええわ
481名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:26:41.65 ID:H3StGutz0
ハル!お帰り♪
482名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:47:16.01 ID:63UqDXhT0
>>481
猫の国のお姫様になっちゃう!w
483名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:49:26.08 ID:vZ1UlMue0
生まれて以来、傍らに猫が居なかったことのない俺が>>1の画像を見る限り
このハルは不審者(この場合はマスコミ)から完全にばあちゃんを護っているな


なんて偉そうに語ってみたが猫の魅力っていまだによくわからん♪ただ猫や犬に嫌われるような人間にはなりたくないねwww
484名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:16:55.84 ID:trzuohPi0
485名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:50:33.56 ID:atvNDQAH0
>>474
野良猫でも勝手に殺せば罪になりますよ
486名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:18:19.58 ID:ADmJmJ970
>>485
動物愛護法きびしくなってるもんな
487名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:27:58.52 ID:UZAv0K0y0
>>485
残念でしょうが、生活被害がある場合では庭に毒餌を設置してそれを食べた野良猫が死んでも罪には問われません。
みだりに殺していないので当然です。

反論があるなら違反する法律名と、過去に立件された例を1例でもどうぞ。
判例があるなら、あなたの反論を認めても良いです。
488名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:25:57.01 ID:gz1NQklH0
>>474
ネコによる害獣被害があって家を守りたい場合
法的に快適な生活を送る生存権と動物愛護が対立したとき
法的判断かまどうなるのか興味がある
まさかネコ>人間?
489名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:32:12.25 ID:RgpC4Mww0
猫スレなのに
指名手配71歳と親分若頭若衆の画像が貼られてないのはどういうことだよ
490名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:32:17.49 ID:ZW1dwTCU0
>>488
日本は健康で文化的な生活を憲法で保障している国ですよ

毎年害獣を駆除しているでしょ
491名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:37:02.14 ID:qew6X3yv0
日本国憲法 第25条は、日本国憲法第3章にあり、社会権のひとつである生存権と、国の社会的使命について規定している。

第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
492名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:57:33.95 ID:2GH4lS2V0
>>490 >>491
dd
しかし動物愛護法の保護法益がネコの権利でなく国民のネコを愛でる心情の総意であるから、それは公共の福祉の一部であると解される
するとある個人の生活を脅かしたからといってネコを駆除することは、公共の福祉を妨げることとして許され得ない
ということはないのかw
493名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:18:12.66 ID:H3yzXEF40
でっかい猫だなあ
494名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:06:43.08 ID:i7lqd7930
>>492
>国民のネコを愛でる心情の総意

ネコはペットとして飼うものですからね
環境省が定めている飼育基準には室内飼育が明記されています
生活被害の出ているネコは害獣として処理されても仕方のないことです
また国は公衆衛生の向上及び増進に努めなければならないのです
495名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:10:08.78 ID:i7lqd7930
ちなみに日本国内の屋外で徘徊しているネコのうち
約20万匹が毎年殺処分されています
これは自治体などの公共団体が殺処分している数ですので
個人による駆除や交通事故や病気などによる死亡数を入れると
この2倍〜3倍のネコが死んでいることになります

国がネコの室内飼育を基準化するのも頷ける事態なのです
496名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:13:07.82 ID:wCFKfaMY0
>>490
害獣駆除しなくたって人間死なないんだから、生存権には関係ないぞw
497名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:17:34.21 ID:i7lqd7930
498名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:26:34.46 ID:fL2VGkpI0
猫はともかく猿はヤバそうだな
499名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:26:57.93 ID:wCFKfaMY0
>>497
あのさ、この条文をもとに制定されてるのが生活保護法であって、害獣駆除は関係ないの。
500名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:34:22.39 ID:2Mpm3D7m0
ネコを個人で駆除して問題ないケースの条件を書いておきます。

@ネコによる防除不能な生活被害があること 。
A囲いのある自宅敷地内で捕獲すること 。
B捕獲には銃器以外の法定猟具を用いること。(狩猟免許は必要ない)
C自宅が鳥獣保護区でないこと。(街中ならほとんどおk)
Dできるだけ苦痛を感じにくい方法で殺すこと。

環境省告示第23号にあるように飼い猫は所有者の明示が義務ですので、区別できます。

【 動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置 】
公布日:平成18年01月20日
環境省告示第23号
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=18000274
501名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:36:44.48 ID:2Mpm3D7m0
米国内のネコが毎年、最高37億羽の鳥と207億匹のネズミなどの小動物を
殺しているとの研究が、29日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに
掲載された。

論文によると、鳥や小動物が死ぬ人為的な要因として、生息地の喪失や農薬、
狩猟などを上回り、ネコがおそらく最大の要因だという。

研究を行ったのは、米スミソニアン保全生物学研究所のスコット・ロス氏率いる
チーム。研究チームはネコの捕食行為についての既存の研究を分析した。

欧州と北米の温暖な地域では、屋外に出ることのできるネコは、1匹あたり
毎年30〜47羽の鳥、177〜299匹の小型哺乳類を殺していることが過去の調査で
分かっている。

一方、ネコの総数について研究チームは、およそ8400万匹の飼いネコがおり、
うち数百万匹は屋外に出ることができないと計算。
また、野良ネコはおよそ3000万〜8000万匹と見積もった。

「屋外に自由に出られるネコは合わせて年間14億〜37億羽の鳥、
69億〜207億匹の哺乳類を殺していると推計した。
この殺害の大半は野良ネコによるものだ」と論文は結論づけている。

国際自然保護連合が毎年更新しているレッドリスト(絶滅のおそれのある
野生生物の種のリスト)によると、島に生息するネコが原因で絶滅した種は
鳥類、哺乳類、爬虫類合わせて33種に上る。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2924432/10189809
■Nature Communications http://www.nature.com/ncomms/index.html
 29 January 2013 The impact of free-ranging domestic cats on wildlife of the United States
 http://www.nature.com/ncomms/journal/v4/n1/full/ncomms2380.html
502名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:06:32.84 ID:oAAU+sBb0
503名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:34:12.13 ID:8YNNfqFL0
>>500
>できるだけ苦痛を感じない方法で

たとえば一瞬で首を(ry
は該当するのか
残忍だけど苦痛は感じない
504名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:46:23.21 ID:qOW7Dg2A0
>>422
自分が昔住んでた町は野良多かったけど
同時にDQNも多くて優しくなんてなかったぞ
ただの都合の良い思い込み
505名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:53:34.43 ID:5QZTVeOA0
>>491
憲法の拡大解釈すんな
野良猫が庭に入ってきたぐらいで何が生存権の脅威だ。
せいぜいウンチの始末をさせられたり植物をいためられたりする程度。
その報復に毒エサで殺すのは動物愛護法に違反する行為だよ。
506名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:57:06.84 ID:5QZTVeOA0
>>494
野良猫が町にいるのがなぜ公衆衛生の向上の妨げになるんだ?
人間以外をすべて駆除し、清潔で快適な生活がお望みか?
強迫神経症患者の反社会的行為だから、それ。
507名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:02:57.18 ID:5QZTVeOA0
>>500
>防除不能な生活被害

隙間のない塀と天を覆う屋根、まずそれを設置し、蟻一匹入れない防護を
まずすべきだってことだろ。
さらに庭の周りには水をたたえた堀を作る。
もちろん設置費用は自己負担。
それを面倒がって、入ってきても当然の動物を殺していいわけがない。

毒エサが苦痛を感じないと思っているのかよ。
508名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:07:41.51 ID:ldCCZKGs0
お前ら別のとこでやってくれ胸糞悪い
折角いい話のスレなのに
509名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:08:08.68 ID:ghoCyzP/0
毒で猫を殺すことに抵抗のない人間なんて、何するかわかったもんじゃない。
生活被害だのわけのわからない自己中な理屈で、嫌いなもの、気に触る相手を
殺害するんだからな。
次の標的は人間であってもおかしくない。
510名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:10:38.82 ID:ghoCyzP/0
>>508
ごめん。
こういう猫スレには必ず野良猫に餌やるな、自分は毒餌で駆除するから、と
言い出すキチガイが必ずいるんだよ。
前から腹がたってしかたなかった。
511名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:27:06.51 ID:8a4m850u0
…園芸板かとオモタ
512名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:48:12.72 ID:OtH10Dhl0
明日ハルが来たら
君に会いに行こう
513名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:03:18.92 ID:tyPsgMJJ0
ハッチを開けろハル
514名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:10:10.67 ID:yGHLOras0
ばあちゃんも猫も良かったのう
なんか泣けてきたわ
515名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:12:32.09 ID:jyCkqouJ0
高杉晴巳が本名
516名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:12:34.08 ID:hAPfg44Y0
おまえらホント猫好きな^^
517名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:23:57.73 ID:feF3EVel0
異常な猫嫌いはキチガイが多い
518名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:34:17.69 ID:YChA5/btO
猫嫌いとか動物嫌いとかって冷たい人多いよ。平気で虐待する奴は同じ目にあえばいいと思うわ。猫なんて天使だろ。あの可愛さをわからんなんてな。うちの会社の猫嫌いな女はブスで性格罪悪やし。
519名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:34:56.35 ID:xh/weg3a0
>>42
>>92
飼い主がいない時のネコの行動を24時間密着追跡するとこんな感じになる
http://gigazine.net/news/20130712-things-cats-are-doing-when-you-are-not-around/
猫の行動範囲は狭い
520名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:48:17.11 ID:DNVcl6Rp0
そういや、俺ん家建て直したとき、2kmくらい離れた空き家を借りて数ヶ月住んでたんだけど
その家には猫を上げられなかったから物置にリードで繋いでた。
ある日首輪を外していなくなって、2週間くらい見かけなかったからもうどこかで死んでると思ってたら
親父が進行状況を電話で聞いたときに、「なんか猫が現場をうろついていて離れないんですよ」って言われて
行ってみたらうちの猫だったってことがあったな。
521名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 03:33:02.84 ID:OtH10Dhl0
ハルよ 遠きハルよ
涙涸れたら そこに!
522名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:53:51.32 ID:V4CIQ87q0
もっと大きい画像をクレクレ厨
523名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:58:30.40 ID:6wHja6bh0
放し飼いにする屑の猫が迷惑なんだけど
これって動物愛護法だ7条に違反する行為ですねよね
飼い方を是正してくれと依頼しても一向に直さないみたいで
生活被害が酷くなっているので
役所に頼んで駆除をお願いしました

自分でやってくださいとのことで
捕獲箱を借りたのですが
ここ読んで庭に毒餌を置くのもありだと知りました
ありがとうございます
524名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:38:10.33 ID:DNVcl6Rp0
>>523にエサを与えないでください。
525名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:26:24.47 ID:oRZ3cmfx0
メソミル水和剤が効果的です
商品名はランネートDF45です
農薬を取り扱っている園芸店で誰でも購入可能です
私は100g1000円のを購入しました
園芸店のノートに住所と名前を書いてシャチハタを押すだけでしたよ
体重1kgに対し、0.1gが致死量なので極少量で済みます
私の経験ですが、害獣駆除に対し、最も効果的で経済的な方法が庭に毒餌でした
526名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:10:25.18 ID:GrxjjY8O0
ニャッハー!
527名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:31:14.55 ID:oRZ3cmfx0
迷惑ネコ駆除あげ
528名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:34:10.28 ID:ldCCZKGs0
ぬこ可愛いよぬこ
529名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:59:58.53 ID:C9sl/j1E0
ルンバはねこ星人のUFO
530名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:27:50.65 ID:oRZ3cmfx0
>>509
>毒で猫を殺すことに抵抗のない人間なんて、何するかわかったもんじゃない。

たしかにそうだよな
毒殺されると判ってるのに外に放し飼いするキチガイは理解できんわ
ウチは生活被害があるからやむなく駆除しているに過ぎないし
普通は解決策がないから仕方なく駆除しているのでしょう

保健所や動物保護センターがネコを引取ってくれるところは良いが
東京都などのバカ愛誤が騒いでいる地域は集団化していノラ猫を引き取り拒否するのですよ
531名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:35:39.55 ID:oRZ3cmfx0
東京都は不思議なもので
生きてる猫は引き取りを拒否するくせに
死んだ猫は引き取るんだよね
それも電話するだけでそそくさと回収している

毒餌で駆除するのが便利と思っても仕方ない素地があるのよ
532名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:53:42.29 ID:fUEfc3bV0
庭に毒餌ってのは法律にも触れないし
迷惑な放し飼いペット動物対策には効果的ですよ
動物愛護法に触れるとウソを書いている人もいるけど
立件された例が1例すらない完全適法行為ですから
533名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:19:52.16 ID:TpR4wisS0
でか
534名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:28:54.70 ID:Q/F6MaWp0
本当に良かった
535名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:38:07.74 ID:Y7t3ZskNO
ご主人様、かなりのお年では?涙が止まりません
ゆっくりなさってください
ニャッハー
536名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:14:09.61 ID:H80Jd/OQ0
『お母ちゃんがおったー』

すごく感じ出てる
この人に拾われてよかったね、ハルちゃん
537名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:42:51.05 ID:WI0FV1yL0
>>84
( ;∀;) イイハナシダナー
538名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:48:35.96 ID:EUk2pMcU0
>>523
( ;∀;) イイハナシダナー
539名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:02:18.92 ID:M/Jtk6e/0
猫は50メートル離れたらもう家に帰れないのか
犬と違って放し飼いなのに?
540名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:12:22.57 ID:S/2hpPWZ0
>>539
家ごと流された後に家があったとこまで帰ってきたんだってば
541名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:13:25.24 ID:EUk2pMcU0
日本の国が定めるネコの飼育基準は室内飼育なんだけどね
どこの土人が放し飼いをしているの?
542名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:20:24.05 ID:EELtqFlL0
飼い主の家は流されました
543名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:09:45.97 ID:cD4SsHcH0
ところでハルちゃんはおいくつなの
544名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:04:17.21 ID:KswTGveo0
米国では毎年、鳥37億羽と小型哺乳類207億匹が、猫によって殺されているという。米魚類野生生物局(FWS)と
スミソニアン保全生物学研究所の調査チームが29日、科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」で発表した。

 ペットとして飼われている猫や野良猫による捕食を統計としてまとめ、体系的に分析したのは今回が初めて。同チームは、
猫による野生生物の死亡数は、以前考えられていたより大幅に多いと指摘している。

 調査によると、猫に殺されている鳥の多くは、アラスカ州とハワイ州を除く米国48州では、コマドリやフィンチ、
アメリカゴガラなどの在来種。また、人口の密集した都市部では、主として外来種のネズミを捕食しているが、
郊外や農村部では在来種のネズミのほか、リスやウサギなどの小型哺乳類を獲物にしているという。

 調査チームは、自由に歩き回る猫が野生生物に深刻な脅威をもたらしており、一部の鳥や小動物の絶滅の一因にもなっている証拠が
山積しているにもかかわらず、猫の管理は科学的根拠よりも、感情論に基づいて形成されていると指摘。「野放しの猫の管理に対する
現在の非科学的アプローチの主な要因は、猫の捕食による(野生生物の)死亡数が、事故など人間由来の脅威に比べれば取るに
足りないという理屈が背景にある」としている。

 野鳥保護団体は今回の調査結果について、猫の飼い主や地域社会への警鐘になると歓迎。同団体のスポークスマンは
「われわれは可愛くてフワフワした猫は大好きだが、この捕食者が自由に行動するのをこれ以上見過ごすことはできない」と語った。

ソース:http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE90T02O20130130
545名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:07:34.13 ID:Fhtz/gq90
>>543
十数年前に拾ったらしいからもうおばあちゃんだな
546名無しさん@13周年
猫も飼い主も嬉しいだろうね、よかった