【大分】 草刈りをしていた作業員が誤ってケーブルを切断 列車8本に運休や遅れ JR日豊本線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
臼杵市のJR下ノ江駅で、作業員が誤ってケーブルを切断したため、信号機が停止し、
列車8本に運休や遅れがでました。

JR九州大分支社によりますと、30日午後1時前、臼杵市のJR日豊本線下ノ江駅で、
草刈りをしていた男性作業員が誤って信号機のケーブルを切断しました。
信号機はおよそ1時間30分使用できなくなり、普通列車2本が運休、
特急と普通列車合わせて6本に最大42分の遅れが出ました。

列車の運休と遅れでおよそ350人の利用客に影響がでました。

JR九州大分支社は「作業手順を徹底し再発防止に努めたい」とコメントしています。

作業員がケーブル切断で列車に運休と遅れ≫≫OBS大分放送ニュース
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=08300024176&day=20130830
2名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:17:44.10 ID:muvVaz/J0
まさおの仕業か
3名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:18:15.83 ID:GB/t5MrU0
草刈りバイトって往々にしてあうあうあーのボランティアだったりするからねえ・・・
4名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:18:49.25 ID:W9iAMxXP0
草刈り真っ青
5名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:19:10.69 ID:5WNrg7dC0
そんな重要なケーブルむき出しにしておくな
6名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:19:14.44 ID:K4ITOljI0
350人にしか影響がなかった方に驚いたわw

都心だったら損賠やばいぞw
7名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:19:38.38 ID:ZKwb+Psg0
ねこはよ!と署員。
8名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:20:24.77 ID:hvHD55si0
>>2
3回読み直してやっと解った。
9名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:22:51.60 ID:hxLVYxx80
大分的には大惨事だな。

東京だったら脱線事故で100単位の人が亡くなったくらいのニュースバリュー。
10名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:23:04.51 ID:HNCU830q0
テロリストの手口に悪用される(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:23:40.70 ID:XkiTkag20
ぬこどこ
12名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:24:00.34 ID:Ls1cak1Q0
 

             」_」  ウィィィィィィィィン
             |ヽ ヽ
゙",,''゙",,''゙",,''゙",,''゙",,''゙",,''@二)wwwwwwwwwwwww
13名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:24:05.68 ID:ZnHuJrz30
ぬこまだー
14名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:24:20.12 ID:yH5lScY/0
ぬ、ぬこ・・はよ
15名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:24:20.90 ID:ZSO9TeY40
草刈りがまお
16名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:24:25.74 ID:MTIgs2fl0
>>4
2だったら赤くなったかもしれない
17名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:24:45.19 ID:0bTO+5kNP
チョンのスレッドが全く無い、どうした運営 ?
チョンに乗っ取られたか www
18名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:25:26.51 ID:XcuvqbnK0
前もあったな、同じ事故
19保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/08/31(土) 20:25:27.18 ID:sqmJXLL80
20名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:25:27.56 ID:eb1P4pv6O
まだかぬこ
21名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:25:32.89 ID:9Dy6Ru7EP
そんなとこにケーブル転がしてる方が悪いんじゃないの。
22名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:26:50.58 ID:VBmPqReQ0
おれの同僚がこれやった
草刈りしててエアコンの配管切ったわ
ガスが吹き出てびっくりした
草に隠れてわからないらしい
23名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:29:00.17 ID:uzyw5fCkO
また草刈まさおかよ
24名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:29:12.43 ID:ab+Cu1NB0
ぬよ
25名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:30:14.75 ID:xU5jzJZ50
昔ネットワーク監視してたときも有ったなぁ
山の草刈りで、電柱に立ち上がる場所で光ケーブルが切断されてた
人口50万人の中核都市向け回線

冗長経路が有るので回線断は無かったけど
今回は無かったのか?
26名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:30:31.28 ID:o4YmCtoF0
>>3
夏場は草がめちゃくちゃ伸びて地面が隠れてるからなぁ
大きな石があっても刃がぶつかるまで気付かないことなんてよくあるし、
ケーブルに気付かないのも理解できる話だよ
27名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:31:19.89 ID:S9GWOA7t0
この人、元気にしてるかな?

【社会】 父親が草刈り中、草刈機が首に当たり3歳長女死亡…大分★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376276585/
28名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:34:29.76 ID:nt3M6lcU0
>>19
かわいい
29名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:34:34.84 ID:WZnXtjno0
1時間30分で350人ですか。赤字でしょうね…
30名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:35:33.30 ID:uzu69CCA0
>信号機はおよそ1時間30分使用できなくなり、普通列車2本が運休、
>特急と普通列車合わせて6本に最大42分の遅れが出ました。

単線故に毎度の如く遅れるソニックに取ってはこの程度日常茶飯事
乗客も「またソニックか」ぐらいにしか思ってなかろう
31名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:35:53.00 ID:5jSbsklJO
大分定番のぬこはよ!!
32名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:36:05.35 ID:7G76Hq7z0
田舎は駅の構内でも踏切のそばでも草ボウボウ。
山陰本線なんか伸びた木の枝が窓にビシバシと当たってくる。
33名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:36:13.50 ID:ED76GdKp0
ほのぼのニュースだな
34名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:36:37.93 ID:dUflUxWB0
猫を避けた拍子に誤って切断したんだな・・・
35名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:37:23.24 ID:rAbarpcl0
36名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:38:13.63 ID:t0y3gz8v0
ルンバちゃんは
37名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:38:17.28 ID:ES4SfiXF0
だからあれほどナイロンで刈れと言ったのに分からんやつだな
38名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:38:57.57 ID:gHAi+n0Z0
>>35
典型的な田舎の駅だな
39名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:38:59.83 ID:koxbF5YH0
草刈りの連中って、

1.配線が通っている目印の棒を立てておく
2.草刈りで棒を倒すが、知らん顔をする。
3.次の草刈りの時に配線を切る。

だからなぁ。
40名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:39:17.74 ID:SpgxH7ga0
>>9
大分だ、問題ない
41名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:39:28.90 ID:4KmjQTxQ0
草刈まさか
42名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:39:57.29 ID:MmFlK1NQ0
>>35
ウチの田舎の駅も相当だけど、それ以上だなw
43名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:40:23.57 ID:0cOKhYJx0
最近は電動も電池の保ちが良くて重宝するんじゃよ
http://www.youtube.com/watch?v=Qx2YgaTpLM4
44名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:41:07.52 ID:0YAQ3HmnP
>>19
この猫は賢そう
見た目だけでなくちゃんと誘導用ブロックの後ろに佇んでいるところとか
45名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:41:54.83 ID:dUflUxWB0
>>35
自販が無粋だなぁ、観光地使用の機種だといいのに
46名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:42:35.81 ID:zbAEXQ+C0
>>10
昔、首都圏でやられたよ。
47名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:43:07.40 ID:YBAnzCMP0
>>1

おまえじゃない おれが草刈だ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21326091
48名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:43:48.08 ID:n3bbt5tv0
ずいぶんと又柔な信号線だな
49名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:44:46.13 ID:0YAQ3HmnP
>>45
利用者が少なすぎて回収できないからだろう
うちにあるのと同じ相当古い機種だと思う
50名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:48:00.25 ID:xJGVFRHJ0
ぬこは?
51名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:48:06.83 ID:oICfkf6w0
>>35
ポストより存在感のある赤(コーラ)が下品
ダイドーとかキリンに変えればいいのに
52名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:49:14.10 ID:JIRWpTmUP
ある程度の仕事の情報を知る社員ならケーブル配置も知っているけどな・・・。
日給バイトに「草、刈っといて」では無理だよね。
53名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:50:42.70 ID:dUflUxWB0
>>49
なるほどなぁ、街中だったら古い機種だとそれはそれで趣きあるね。
ここだったらいっそ瓶自販とかが似合いそうだ
54名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:51:46.35 ID:Nd55Xrnt0
大分支社て黒字経営なの?
九大線とか豊肥線とか客いないじゃん
55名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:52:24.03 ID:YJMnAEWL0
ありえないとおもたけど、信号機なら細いかもしれないなw
56名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:55:05.13 ID:vVfCPliu0
切っちゃった☆(ゝω・)てへ
57名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:56:28.94 ID:9A/EgHet0
>>35
懐かしい!
オレ下ノ江出身なんだよね
子供の頃よく利用したわ
58名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:56:54.74 ID:UyMvv/470
草刈り機で切れるようなとこに結構じゅうようなケーブルがあるんだな
59名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:57:29.43 ID:FiD/gTXr0
草刈正雄さん?
60名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:57:59.16 ID:54i+YKVh0
コヒじゃないのか
61名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:58:38.19 ID:9A/EgHet0
子供の頃に利用した駅が2ちゃんに取り上げられるとかテンション上がるなw
62名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:00:30.24 ID:kOgS62H50
>>27でガイシュツの事件も大分だったね。
なんにせよおそろしい事件だ。とはいえもはや草刈りを人力には戻せないからなあ。
そういやあれもガソリン駆動が一般的って知ってる? 常識か。二重の意味で注意が必要だな。

そうそう>>2で出てきたんだが草刈りメーカーのマキタで検索すると幸せな気分になるかもしれない。
おれはなったw
63名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:00:44.96 ID:JEQVW2lo0
>>48
そこは、草刈り機をホメてつかわすべきじゃね?
家庭用テーブルタップのコードより太いだろ。
64名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:04:13.11 ID:If5NcI2UO
ぬこはよ
65名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:05:29.29 ID:8cMUXhgi0
ヤギにすればよかった
66名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:05:34.07 ID:iZn5gDlH0
あれだろ、運転士が遅刻やオーバーランで懲罰で草刈りしてたんだろ
67名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:07:26.01 ID:9EmOifMl0
代用手信号でやれ
68名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:12:33.32 ID:0WcJIDrUi
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
69名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:15:16.72 ID:k3wqjmzx0
信号用ケーブルって埋設されてないんか・・・・
結構適当なんだな
70名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:15:35.06 ID:Deb9KPIX0
下ノ江駅まで車で10分程度の所に住むオレがカキコしますよ。
下ノ江駅は駅舎通らずに、畦道通ってホームにいく連中がいる。 高校生とか。
踏み跡もしっかりついてる。 そこらの草が覆い茂ったから草刈ったんだろう。
ちゃんと駅舎通って列車に乗れよ。
71名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:16:17.79 ID:Wrd5pXkY0
電車「切れた…僕の中で何かが…決定的な何かが…」
72名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:18:12.51 ID:BeTvFj1e0
>>60
 北は多発期を通り過ぎたぞ。
73名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:20:45.98 ID:7YImdQKm0
良くチョン切れるハサミダ<丶`∀´>
74名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:22:11.50 ID:d0aIWIVM0
コンクリでできた蓋みたいなの被せてないのけ
75名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:25:08.52 ID:K3jnUiZ3O
やる夫がケーブルを切断してしまったようです
76名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:25:26.47 ID:g1UvuSKE0
無線もネットも進歩してるのに、電車の信号いるか?
77名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:27:21.17 ID:rxpO6wET0
>>5
そっちなんだよな、草刈り人に責任はない。
78王 猛烈:2013/08/31(土) 21:29:01.54 ID:5VmJm2sx0
ムスカの部下なら3秒以内に復旧させるな
79ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/31(土) 21:30:27.52 ID:NnkHOtuj0
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)  ,、     _   _
/⌒≪ ((・・)i≫⌒\/ 〉、\/\ \
|  |{ヽ ゙ ヾク/ /}\/_/  ∨_/\ \
|_| !ノ ヽ(○ |/            ̄
    }、  ヾ  {
  (  )   \)
    |/     |
   |   ハ   |
    | / |  |
   |_/  .|_/
80名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:30:58.73 ID:F2Er9HvgO
昔、JRを狙った連続テロがあってな、ケーブルを切られたりして運休だらけになったんだ・・・
で、むき出しが多かったケーブルをコンクリートでできた側溝のような容器に入れて繋げたんだが。
まだむき出しん所があんのかよorz
81名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:32:43.29 ID:YE4zb6Vn0
草を刈らなきゃならない場所に草刈機で切れるようなケーブルを設置するなよ
まずそこだろ
82名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:33:19.97 ID:342S60650
こういうのって関連会社が請け負うのかな・・?
相当お叱りを受けていそうだ・・・
83名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:35:49.21 ID:BeTvFj1e0
>>77
 ケーブルが立ち上がる所の周辺は、手刈り指定じゃないのか?
84名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:35:53.44 ID:IhJMGySh0
日豊も大分以北は複線・高架化・特急街道の重要路線だけど、
以南は単線・急曲線だらけ、電化区間なのにコスト削減でディーゼル単行走らせたりしてるド田舎路線だからな…
特に大分南部、県境付近は秘境駅もあるという…

コンクリ製の側溝に入れたり配管通したりしてなかったんだろうか…
接続部ピンポイントでやったんなら、もうアホとしか言えないが。
85名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:36:04.10 ID:CcNDx4C20
ケーブルあるって、あらかじめ作業員に伝えておけよw
86名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:36:18.87 ID:9CbnHB3J0
ケーブル切って感電事故ってにはならなかったか
よくあるみたいだからな>感電
87名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:42:11.68 ID:ot41KEaq0
1時間半も使用できなくなったのに、運休がたった2本w
88名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:44:33.91 ID:ByPjIYtui
中核派はよ
89名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:44:43.53 ID:VZv94fc5O
俺は、俺は線切りだ!
90あらら ◆.CzKQna1OU :2013/08/31(土) 21:46:57.74 ID:D+ILqP720
>>4
91名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:47:57.06 ID:7UZEydyW0
除草剤じゃだめなんかね?
92名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:48:24.10 ID:x3fP5YERP
>>76
安全確保のため信号が100%確実に伝達される必要がある場合は、
専用線を引いて有線通信を行うのが最善の選択。
無線はたとえ専用の周波数を用いていても有線に比べれば伝達可能性は落ちる。

インターネットで信号を伝達するなんてのは論外もいいとこw
93名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:50:28.95 ID:4o6kWGyA0
>>80
コンクリートトラフのことな
日勤教育なら鎌か手抜きでやらせるだろ
素人が扱ったら絶対に怪我するわ
94名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:52:51.35 ID:aSzC3Bnt0
>>87

田舎は そんなもの。
1本/H 程度なので、乗り過ごすと大幅に予定が狂う。

なので電車・汽車には あまり親近感が無い。
少なくとも自分にとっては、特別な時に乗るもので
日常の足は自動車だったりする。

そして、この感覚の状態で東京に行くと面食らうw
95名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:58:18.09 ID:/CrPgChV0
>>94
まぁ日豊本線の宮崎〜鹿児島間なんて1979年にやっと電化されたくらいだしね。
単線の赤字路線だし仕方ないと思う。

自分鹿児島出身で東京在住だけど、帰省するたびに田舎の時刻表に面食らうわw
山手線や京浜東北線、メトロに慣れすぎてるから…
96名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:00:58.58 ID:zqD4zVUa0
>>65
採用
97名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:00:59.73 ID:ZP4mHnYYO
>>91
土が死ぬ草の根も張らない大地はボロボロと弱くなるもんだ
大雨が降れば地盤沈下しかねんぞ
98名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:01:28.24 ID:OSg51p+r0
猫が草刈りしてたんだろ
99名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:09:40.64 ID:mNFlMevX0
ぬこにより遅延と聞いて
100名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:09:53.01 ID:kCvOvqUoO
>>91
草刈りしてから切断面に吸わせるようにしないと除草剤は効果が薄いんだ。

俺も来月辺り草刈りせんといかんな。伸び放題だと近所から苦情来るし。
特に使い道も無いのに300坪の土地とか何でうちの親は買ったんだ…
勿体ないから片隅で野菜育ててるが1/10も使ってないわ。
101名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:14:04.79 ID:XGzTRbP20
鉄ヲタどものにボランティアでやらせろよ。
あいつらの草刈りは機械を使わずに丁寧に草取ってくれるぞ。
102名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:17:09.68 ID:boNa6VeH0
>>95
日豊本線には周囲の畑、鄙びた駅舎、乗降客も含めて
日本の原風景が残っていると思う。
103名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:17:37.31 ID:JKchdgND0
>>44
猫には凹凸がでか過ぎて座り辛いから避けてるだけだろw
104名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:21:16.85 ID:GhRiCrFw0
1時間半で運休2本ってすごいな
東京の朝なら上下線で80本くらいか

ってかバスでもいいじゃん
105名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:21:43.76 ID:r++yp79Z0
埋めとけよw
106名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:26:30.63 ID:1LMyJv+4O
チップソー使ったのか
107名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:29:11.30 ID:/zmMACQt0
切断されたケーブルに猫が触ってびっくりしてるイラストは?
108名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:29:47.14 ID:Opk9PTcI0
日勤教育中に不祥事?
なら責任者も日勤教育だな
109名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:30:51.40 ID:CX/JfHyWP
ケーブル泥棒のせいで国単位で通信障害でた国あったよな
1mでいいから埋めろよと
110名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:33:07.44 ID:sIb6uOGv0
自殺しても遺族に賠償請求がいくことはないが、これは会社に賠償請求がいく
111名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:34:39.28 ID:Opk9PTcI0
>>110
請求はするよ、支払うかどうかは又別問題
112名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:37:32.11 ID:IfDYVa7s0
うちは通信の光ケーブルの束切られるとすげえやっかい
収容全部洗って被疑区間出して・・・
113名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:37:32.99 ID:Ef+YYHAR0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:38:25.82 ID:81FSSWqt0
ごめんと謝ってからケーブルを切ったのか
115名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:39:23.39 ID:YAJUfqpa0
桶管の光ケーブル刈払機でブった切って300万請求された俺が通ります。
116名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:39:38.32 ID:C6GJT0yG0
>>91
水が汚染されるジャン
それに農地のヘリでの農薬散布だけどこれが原因で地元の化学物質アレルギーが激増するんだよ
もしヘリでまくなら同じ問題が起きるんじゃない?
>>100
羊かヤギ飼って食べさせればいいじゃん
117名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:40:02.03 ID:dYrZ6CoD0
SLでも走らせたら撮り鉄がただで刈ってくれるのに。
118名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:43:54.02 ID:R2wphNam0
>>58
ダクトには入ってるけど66kVの特高ケーブルも通ってたりするよw
まぁ九州だからパイプやダクトまで用意しないで、信号くらいはハダカで引いちゃうよね
119名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:46:43.33 ID:QMWdZeLtO
>>115
支払いは一括?ローン分割オッケー?
120名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:47:40.52 ID:R2wphNam0
>>104
バス路線とバス停は地図に載らないからだめなんだ
バスに置き換わった瞬間、バスもじきに廃止される運命
121名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:48:09.97 ID:KlkMewiK0
労組サヨクがテロやってるだけ


全国で電車が止まってる
122名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:48:13.15 ID:o2Gfu0b40
正雄に謝れ!!
123名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:48:24.93 ID:NRExBrh+0
>>84
その南は陸の孤島、宮崎だからな。
仕方ない。
それでも、大分、延岡間の人の少なさはすばらしい物がある。
客室一本独り占めできる。
124名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:51:02.87 ID:SpgxH7ga0
>>54
日豊本線は大赤字路線
そもそも車必須の地域
125名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:51:12.86 ID:4LN2jLcd0
>>4
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
126窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/08/31(土) 22:51:47.23 ID:GRtu2Yuh0
( ´D`)ノ<日豊本線なんて日に3本しか走ってないんだから
        大して影響なんか無いだろJK
127名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:53:45.15 ID:SpgxH7ga0
>>104
僻地を往復するバスは朝夕の一日2本みたいなアニメ設定が珍しくない
128名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:54:55.41 ID:KtMgaPN20
>>126
大げさに言うなよカス
129名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:55:40.26 ID:VBNoz2f20
電動以外の草刈機て今でも2ストエンジンの混合ガソリンを使ってるのか
130名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:56:18.71 ID:Sd5wSmSf0
毎回思うけど草刈したら切れるようなトコに
ケーブルを通す方が間違いなのでは

事故が起きないではなく
起きるかもで設計するべきなのでは(´・ω・`)
131名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:58:14.62 ID:Ks7Km7uY0
ケーブルの周りは紐で草刈りが常識
132名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:59:07.79 ID:hEU/C1DA0
今時刃なんて使ってるのか
ワイヤーだろ普通
133名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:00:09.23 ID:A+SLCepi0
逆に、草なんて刈らなくていいんじゃないだろか。
134名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:00:54.93 ID:VBNoz2f20
これって刈った後の草を集めるほうが大変なんだよ
135名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:04:06.35 ID:Xebux0yD0
草刈り真っ青だな
136名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:05:05.93 ID:AVOTAgka0
ぬこは・・・あ、あれ??大分スレじゃないのか!
137名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:09:30.85 ID:AFFhlSpJ0
今日の大分ほのぼのニュースか?
138名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:10:18.59 ID:os1+GAt+0
人の首でなくて良かったな
139名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:16:11.23 ID:mBKZaFqF0
日豊線も大分駅以北は高速バスとの競合で振り子型特急電車等力入れてるが、以南はほぼ放置プレイw
140名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:22:13.72 ID:PpeAieta0
日勤教育されちゃうのね
141名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:26:38.42 ID:sPuVSllL0
>>132
今は、ワイヤー式だよね
こないだも3才の子の頭切ってる親がいたが
142名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:31:48.19 ID:OzOnnsNz0
>>122
頭の草をぜんぶ刈っちゃってすみませんでした
143名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:34:49.32 ID:/gIwEZ/ZO
JRの草刈りは毎年あるよ。草刈りだけならいいけど、木とかもチェーンソーで切ったりするし実質 木こりだよ。
144名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:35:09.79 ID:urunmW9EP
ぬこじゃなきゃ
【大分】をつけなくてもいいような。
145名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:36:35.72 ID:zlBYe09y0
>>132
硬い草は切れないんじゃない?
146名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:37:26.71 ID:5OkBjPca0
復活記念カキコ
ミニ事件簿はよ
147名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:39:54.59 ID:eBcnTpr20
草刈なめてるのか
148名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:44:57.65 ID:rjBbzvgH0
まったくぬこは仕方がないなあ
149名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:44:58.23 ID:pwr0d05G0
【大分】つけたならヌコだろ
激おこプンプン丸
150名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:45:36.27 ID:h/gLL48m0
かっぱらいは操作自体は簡単だけど危ないからなぁ
一日中やってるなら疲れで注意力も落ちるだろ
151名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:49:43.55 ID:A1A9uCDQ0
ななつ星の試験走行でもすれば
撮り鉄が軌道内に入って草刈りしてくれる
152名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:50:11.13 ID:vnrcMV5N0
シルバー人材だよね、草刈りは大抵
153名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:50:46.12 ID:Deb9KPIX0
日豊本線前面展望 キハ220形版・全区間編 大分〜佐伯 (4:3)
http://www.youtube.com/watch?v=KwVAkk-cR-A

幸崎駅過ぎると風景が一変する。
154名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:51:11.52 ID:RqlqcLpj0
>>1
どうせ汽車走ってないから関係ないんだろ
155名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:54:14.33 ID:8d2jxjpS0
156名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:54:42.20 ID:sPuVSllL0
青い空の下、毎日草刈りなんてして給料貰えて羨ましいと思う時もあるが
生きている意味を考えてしまいそう
157名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:59:40.01 ID:JURiJGJ20
流れ的にはヌコ希望だろうがここはビーバーだろ
158名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:59:43.21 ID:Lj1+M1vL0
真夏に日陰のない場所で汗だくな上に顔も真っ赤になった状態で作業している
姿を見た事があったが
作業着も長袖に得ざるをないし大変だろうに
159名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:06:13.52 ID:rfVPBF7F0
大分民だから、わざとやってんだろ、アホばっかだし。
160名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:10:06.03 ID:+fzt4qek0
>>4
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
161名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:10:47.43 ID:7mWaiJ1dO
>>4
評価
162名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:12:10.29 ID:diCQRVLS0
>>155
あぁ、これはたまらんな
人間の俺でもよくわかる (´A`)
163名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:14:32.27 ID:0qdv8c030
こんな時のために昔に信号として使ってた輪っか用意しとけよ
何でも近代化に頼るな
164名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:16:05.09 ID:RCGjP0Aa0
JR九州 日豊線 下ノ江駅
http://blogs.yahoo.co.jp/me_gu/62273203.html

中々よい雰囲気だの
165名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:16:47.34 ID:GyCqSsAe0
人でなくてよかった
 
166名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:19:40.66 ID:wPfUiX8M0
心霊スポットになりそう
167名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:31:15.85 ID:QwKHcFF90
狐の祟りじゃ(ウィキペ参照)
168名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:39:11.10 ID:XevAcVEI0
ほのぼのニュースだな
169 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/01(日) 00:41:45.03 ID:q9pMi3q60
ぬこまだー?
170名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:49:20.17 ID:xEGkvJIR0
刈払い機で会社の光ケーブル切った事はあるw
171名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:20:25.43 ID:nT4G2O7T0
そいつ、切ったのが電源線じゃなくてよかったな
電流流れてたらドッカン行ってたろ
172名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:25:46.66 ID:0Js8Raf20
一時間半止まって350人の利用客・・・さすがです
173名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:52:29.80 ID:+v3E9e3J0
>>100
よく使われる除草剤のラウンドアップは葉面から吸収だぞ。草刈りしたら逆に効果がでなくなる。
草刈りででかいのを切り倒す>小さいのがぱやぱや生えてくる>ここでラウンドアップ散布 が一番効果がある。

ワイヤーで刈れとか言ってるやつが居るが、がっつり伸びた草はナイロンワイヤーなんかじゃまるで葉が立たんぞ。
174名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:09:19.26 ID:wFMax/2dP
>謝ってケーブルを切断

「ごめんなさい!」ブチッ!
175名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:02:16.68 ID:LqwxjUVxO
一時間半で列車二本かよ!
176名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:07:52.38 ID:PTPlhVxr0
乗客の過失で電車が止まったら莫大な損害賠償を払わせる?のに
職員の過失で乗客に損害が生じても賠償の義務が無いのはおかしい

よく知らんけど
177名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:10:32.15 ID:3us5LSdf0
>>1
なんとものどかなところだな。
350人だけ、2本だけw
再発防止なんてしないだろコスト的に。
やる気があるなら、ケーブル全部専用溝
に入れるだろ。むき出しのまま放置するなよw
178名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:11:13.97 ID:jwlOlSuTO
影響の少なさw
足を切断とかじゃなくてよかったね
179 【凶】 :2013/09/01(日) 03:11:39.49 ID:vnQ0NU1d0
>「作業手順を徹底し再発防止に努めたい」
なんだかしょっちゅう聞いているようなコメントだけど、空耳かしら?
180名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:13:12.96 ID:upPpsZkOO
イラストは?
181名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:14:44.38 ID:ZANo0Zut0
JRのケーブルって適当に束ねているところあったりするし
草ボウボウだったら見えないだろうし
時々はやっちゃうよね
182名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:15:04.84 ID:cx0FcH9F0
これが大分−宮崎の県境で起きたとしたら
おそらく10人の利用客に影響が出るだろうな
183(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/09/01(日) 03:26:40.79 ID:SP3a0dQQ0
(: ゚Д゚)雑草の茎と間違えたんだな
184名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:29:18.24 ID:xP+2Olo3O
ほのぼの
185名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:45:16.50 ID:sS9OI/9a0
草刈機で子供を殺した事件があってから
マキタ充電式草刈機の草刈正雄CMを見なくなった気がする
186名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:51:16.43 ID:fQFURVJm0
やばーい
昨日目覚ましかけわすれて昼まで寝たせいで全然眠れない
187名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:52:27.86 ID:tMIluSP5O
>>185
豪快で気持ちよく草を払える感は出ていたが
下からの仰ぎカメラだったもんな
188名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:52:33.17 ID:1QE6gIKt0
>>19

なんでレールが三本あるの?
189名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:59:14.61 ID:qaPSdnAc0
脱線防止用
190名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:01:30.66 ID:diCQRVLS0
>>188
喫煙コーナーだから
191名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:11:12.11 ID:MR0s5sV20
草刈器普段利用してるけど、切断する前に絡まると思うんだ
よっぽどボロのケーブル使ってるか凄いパワーの草刈器なんだな
192名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:11:21.55 ID:1QE6gIKt0
なるほど。
193名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:26:25.76 ID:5r2i59/T0
クレーン船が箸にかかる送電線を切ったり、
大型車が鉄橋下にアタックしたりの
のテロ活動が始まってる
194名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:04:50.36 ID:s2PplHmP0
195名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:17:00.61 ID:t5zKkVe30
通信ケーブルだから良かったものの電力ケーブルなら死んでるかもしれんね。
196名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:48:42.17 ID:oZQ/Nrgg0
謝ってなら許してやれよ
197名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:11:06.56 ID:ZFOMRq7P0
つい間違えて草に紛れ込んで切断したのか、
「あんだこんなとこに勝手に線はわして、こんにゃろう!」
とか言って、切ったのか、状況を知りたい。
198名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:33:28.29 ID:QhHpVphc0
草苅すら満足にできないような奴は、下手に働かれるより生保で静かに暮らさせろ。
199名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:39:05.81 ID:Y4jbtN4P0
カツヲ
200名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:58:42.14 ID:4IZad2OMO
>>191
俺も同じ第一印象感じた。

鉄道に使ってるケーブルなんて、市販品なんかとは太さや堅牢性のケタが違う。
芝刈り機、どんだけハイパワーなんだよw
201名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:09:23.74 ID:+v3E9e3J0
チップソー使ってれば、直径2センチくらいのケーブルは一瞬だよ。
もっと太いケーブルでも2センチくらいガツっと食い込む。中のケーブルは切れるだろ。
逆に絡まるほどひょろひょろのケーブルとか想像できないな。PPロープの切れ端はしょっちゅう絡まるが。
202名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:10:01.45 ID:erF0Euv50
草刈りは運転士の視界確保と雑草の伸び過ぎによる列車接触を防ぐために
行うのが主な理由
JR九州は知らないが首都圏の鉄道の場合ケーブル等鉄道施設物の有無を
前もって検索して危険箇所に目印して注意喚起してから作業に入る
各社保線係が行うが現在はほぼ専門の協力業者が委託受注で作業している
注意払っていても尚、誤ってケーブルを切断する事例が結構あったりする
203名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:17:47.67 ID:JYcbYW2P0
これ作業員が悪いように見えるけど
実際の仕事だと、仕事内容説明でも図面でもケーブルのことは触れてなくて
草ぼうぼうでケーブルなんて見えないってことが多いけどな
204名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:19:24.61 ID:oin+reKP0
>>200
この草刈り機って、見掛けがチェーンソーみたいなヤツでは?
線路傍の草刈りに遭遇すると刃が楕円で一気に刈り込めるヤツでやっている
205名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:01:49.13 ID:/wQy3B6k0
山羊つかえとあれほど
206名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:04:56.89 ID:k28zIjST0
やらせ事故
207名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:10:27.51 ID:pWaJ7EGEO
笹・細竹はチップソーで無いと歯が立たない。で、ケーブル程度なら切れちゃう。
現場次第だけど、ケーブル設置場所ならナイロンコード使うのが常識
208名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:14:15.32 ID:gJ16oJX+0
>>5
だよなぁ。おいらの田舎の赤字私鉄でもu字構にいれるてあるぞ
ビニールチューブあたりで保護してたのか
209名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:15:03.85 ID:tPKmvGOR0
>>188
カーブなので、脱線防止用
210名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:28:11.21 ID:rfVPBF7F0
通行人を失明させるGGぃ草刈り。
211名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:38:01.14 ID:DfyeoxZ10
草刈り機を甘く見ている人が多いな。
チップソーなら直径5センチくらいの雑木は切り倒すぞ。
俺が居る地域では線路のそばみたいな所はそう草刈りをしないので
雑木がいっぱい生えていた。
河原の堤防沿いに草刈りをしていて線路を横切ったとき、
JRも大変そうだな、と思った。
212名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:46:28.89 ID:Lcf5QGPWO
なぜ重要ケーブルを埋設しないのか
草刈りしてると毎回思うわ
213名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:47:46.56 ID:A7Z6H6NmO
正雄、気いつけいや
214 【凶】 :2013/09/01(日) 08:49:30.58 ID:MWa8aiyJ0
その調子で日本海のケーブルもぶった切ったってくらはい
215名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:49:54.38 ID:tNrk1StI0
俺は草刈り機恐怖症なんだわ。
身近な人だけでも三人ぐらいは草刈り機で足の指を落としてる。
かなりのベテランでもな。怖いよあれは
216名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:50:14.94 ID:HA8o+d4uO
作業員の国籍確認しろよ
インフラ破壊テロの予行演習かもしれん
217名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:54:22.23 ID:DfyeoxZ10
夏時期の草刈りなんて人足を集めるのに精一杯だろ。
JRだったら資格もいりそうだよな。
218名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:11:49.01 ID:HBoH9veYO
草刈り正雄
羽釡盛夫
219名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:19:45.89 ID:M+vOGYCY0
鉄管か鉛管に入れろボケ資本主義
コスト削減が信頼性を低下させる
目先の利潤でなく、大局的見地で経営をしない
アホ資本主義者
220名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:20:15.20 ID:Ok7jUyIe0
まるで東電の原発作業員
みたいだな(´・ω・`)ぷ
221名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:21:39.77 ID:WVEDl8gO0
日豊本線なんてほとんど乗る人間いないだろ
222名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:27:20.35 ID:UayB6wXoP
草刈り機で草を刈っていて誤って電源コードを切ったことがあった 2回も
223名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:33:02.40 ID:2JcklF7cO
>>216
ただでさえ臼杵市下ノ江って、造船所で働く外国籍作業員が多いんだよな@大分県民
224名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:35:40.29 ID:4DFwX7C5O
重要なケーブルなんだから、地中はU字溝とかで地下埋設して、立ち上がりは鉄管を使うだろ普通。刈ったのも問題だけど、そもそもの設備にも問題あるだろ、今回の話は。

そういや北海道とかは冬に万が一があると修復が大変だから、埋設でなくて架空で張ってるんだっけか。
225名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:39:16.32 ID:tNrk1StI0
線路周辺はJRの土地だからJRの自由だとしても、フェンスの外から見てるとケーブルむき出しの箇所は結構あるよな
226名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:39:36.99 ID:2JcklF7cO
>>221
こいたー、何つまらんこつ言いよんかー、ちちまーすぞー
227名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:41:54.28 ID:H11z5sBgO
草刈は撮り鉄の仕事だろ
228名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:45:26.44 ID:QVgV9qvsO
昔某巨大ターミナル駅の深夜工事て自動改札の太いケーブル切断した時は大変だった
229名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 10:14:50.11 ID:Y2he5m+Q0
>>1
よくあること
230名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 10:17:32.42 ID:LkMv/h0ki
作業員の首も切れてしまいましたとさ
231名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 10:22:14.67 ID:l4xTST2H0
ぬこまだかよ
232名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 10:23:54.58 ID:6Pk5WrII0
なんでルンバつかわねぇんだよ
233名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 10:31:53.68 ID:Uzd/IZxK0
>>209
複線ドリフトでしのぐわけか
234名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 10:49:12.83 ID:5Gasao+sP
>>200
生きてるケーブルがあると思わず、なんか邪魔な線があるわってことでクリッパーで切ったのかも知れん。
235名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 10:50:52.05 ID:p1eEmHkg0
てす
236名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:03:26.75 ID:3gUhEeYP0
>>123
車の話になるが大分ー宮崎かんは熊本経由で高速を走ると同じ時間がかかるかんな
237名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:15:47.90 ID:daZxNNFz0
ラウンドアップじゃ駄目なのか
238名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:29:17.70 ID:wl6zsT+Z0
デカイ病院の隣のアパート解体してたら(病院増設)
光ファイバーぶち切ってその日の晩に解体屋夜逃げしたらしいw
239名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:32:25.56 ID:xG6XUqOv0
>>4
それ、おれが中学生だった35年前に考えたギャグ
240名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:43:56.48 ID:AfR92NTwO
夜逃げといえばもう15年以上前だと思うが、札幌市電の架線を土建屋のトラックの簡易クレーンが切断して、
何時間も不通になった事故があったが、その土建屋は夜逃げしたと聞いたw
241名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:45:04.24 ID:5Gasao+sP
>>237
除草剤は枯れても枯れ草が残るだけだからあんまり意味がない。
242名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:47:58.65 ID:CrxPGcoj0
作業者が感電しなかった(or感電するほどの電気は来ていなかった)のは
不幸中の幸いか
243名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:54:27.44 ID:zga4iYEQ0
草刈機が強すぎるのかケーブルが弱すぎるのか
244名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:56:56.74 ID:vCYhR7Lk0
テロリストはこういうニュースを熟読しているもんですw

我々の日常生活なんてものは存外危ういものの上で成立しているんですな。
245名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:59:13.45 ID:tNrk1StI0
その辺の道路沿いの電柱な、電線も重要だが、特に光ファイバーとかな、あれが切れると現代社会では広範囲に大変な事になる
246名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 12:08:59.96 ID:2cF1JtkA0
ぬこはよ
247名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 12:49:14.50 ID:6Pk5WrII0
そういう大事な電線は高圧ケーブルとかでくるんでおけ
248名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 13:37:24.44 ID:yxp7YZiF0
>>240
発掘調査やってて重機で電柱ぶっ倒した奴がいた。
その日と同じ年に他の現場でも電柱倒して怒られてた。
夜逃げはしなかったな。
249名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 13:50:27.02 ID:4DFwX7C5O
>>247
マジレスすると弱電にノイズ乗るから無理
250名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 14:15:44.40 ID:vLY9iwls0
日豊線の佐伯ー延岡間は18きっぱー殺し
251名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 14:17:09.57 ID:mCac9BKn0
これ茂みから飛び出してきたヒキガエルを引き裂いてしまうと精神的ダメージが大きいんだ
252名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 14:20:17.23 ID:VKCXSAVJ0
253名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 16:22:38.68 ID:iI+rbCRy0
254名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 16:32:27.06 ID:nfGOutFn0
関係無いがそれなりの斜面での草刈りを楽にできる草刈り機は無いものか。
255名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 16:34:49.73 ID:52W/1PEp0
信号機の電線が草生えるようなとこにあるってどんなとこよ・・・・
256名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 16:45:48.85 ID:qOhl0L/B0
草刈機に合わせた駅作りをする事が重要だよ。
重要な配線の周辺にはきちんとコンクリートを打設して、
草など生えないようにする。
駅舎の周りはきちんと犬走りをつくる。
そういう事。
257名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 16:53:26.09 ID:qOhl0L/B0
あと草刈時に気付いた事は徹底的に洗い出してもらって、
データベース化し、修繕や設計に生かす。
ただ機械を使えば効率化、というだけでなく、
機械に合わせた環境づくりがあって初めて効率化と言えるのだよ。
258名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 16:56:51.71 ID:ndLPusKm0
切れたのが人じゃなくて良かった
259名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 17:04:23.36 ID:TufJm3em0
委託先のシルバーさんだろ。
年金に届かない働く気力残ってるジジイならまだしも完全ジジイだと手順説明しても覚えない。
働く気力が無くなってるくせにジジババ交流を求めて仕事してる真似事は勘弁してもらいたい。
下手に技術職だからかそんなんばっか集まってる。
年金もらってるなら引退しろよ。
260名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 17:06:15.19 ID:M/VDExp20
猫スレじゃないのか…(´・ω・`)
261名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 17:18:53.42 ID:tel8S8io0
カネの有る東日本は線路際ケーブルは細いU字溝を敷設してケーブルを保護してる
262名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 18:37:33.32 ID:S6S1IBR/0
西武みたいにヤギに草食わせればいいんじゃないだろうかw
これが大分と宮崎の県境あたりだったら、影響はにちりん上下1本ずつくらいだろうな・・・
263名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 18:38:05.30 ID:cgtVvZNs0
JRならケーブル周りは手刈りだけど、
よっぽど工事管理者が手抜いたか、滅多に工事入らない現場かのどちらかだな。
264名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 20:23:31.21 ID:O3hDQLwy0
>>250
一日3往復だからなあ…。
佐伯から延岡に行く場合朝6時の列車に乗れなければ次は17時まで待たなければならんからなww
265名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 20:27:08.37 ID:AEAg3TG00
>>264
あきらめてそこだけは特急に乗ればいいのにと思うが
266名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 20:28:19.75 ID:ZPw+cKvvO
大分だし余り影響無いよ!
267名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 21:07:01.55 ID:Kl90M6rp0
>>19
かわいー
268名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 21:38:49.36 ID:XjxLlmi/0
近所でワロタ
269名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 21:56:57.41 ID:diCQRVLS0
>>265
それじゃだめなのよ
270名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:00:04.22 ID:PgWJ20cqP
>>257
三等会社じゃ金がないからムリで終わりそうだな。
271名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:07:14.28 ID:y/3rt4XW0
>>263
電器屋が手抜くせいでケーブルの立ち上がり自体が台帳になかったりする
で、新設したケーブルが草に埋もれて今回みたいなケースが起こる
272名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:11:53.42 ID:OlgMrjNJ0
>>25
保護は? まさか露出?
273名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:18:29.49 ID:VVUkPSXK0
>>263
東日本は草刈機使うぞ?
まあ基本何かしらの防護がされてるから大丈夫なんだが
274名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:27:03.92 ID:deGiYHGZ0
ボケかかった老人か知的障害者の仕事だからな
275名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:29:43.44 ID:UKpMrHmD0
大分スレ、嬉しいー。
276名無しさん:2013/09/01(日) 22:47:37.01 ID:ueGmqipe0
ケーブルを保護もしないで、
賠償請求するのか?
JR九州はそんな行為するのか?
まるでヤクザ!
277名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:48:08.56 ID:82S7GLy/0
ケーブルはトラフと言うコンクリ製の枠で埋設されているが地上から信号、センサーなどへ伸びるところはカバーなどが無い。
カバー付けるとしてもチップソーに耐える材質で現物あわせで作らなければならない
しかも、整備しやすいよう開閉できるようなものに

除草剤は住民が拒否するところもあったりで限定的にしか使用されない

赤字ローカル線じゃ抜本的な解決は無理
仕方ないかも知れんがそれでもトラブル少なく定刻発車できるのは日本だけだろう
278名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:52:09.28 ID:HgZN5QIXi
>>132
ワイヤーは小石が飛ぶから嫌いだ
279名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:53:55.32 ID:xlrQA44U0
そげー大分んしの悪口書かんでくりぃ。
じいちゃんは仕事を真剣にしよったんで。
悪口書いちょんのはクサレやけん、いびしいわあ。
280名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:55:54.36 ID:udQUsF1iO
人じゃなくケーブルならまあいいよ
281名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 22:56:17.67 ID:yDWGmBro0
この炎天下の午後一に草刈りとか
爺ちゃん殺す気か
JRは潰れろ
282名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:10:31.71 ID:ZInE7CAsi
こんなちゃんとしたニュースは大分じゃない
283名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:11:27.13 ID:GeK5agTT0
やっぱりMAKITAのソレでケーブルカットしちゃったのかしら??

あ、関係ないけど。これ聞ける人は明日から聴いてみそ。
http://www.joqr.co.jp/japan/2013/09/post-1829.html
284名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:50:02.54 ID:ROaL+tWD0
>>19
この猫は、普段からこの駅に住み着いているの?
285名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:52:12.83 ID:Q7eunZuNO
>>138隣の糞爺が草刈りしたら俺の家と車に小石すげえ飛んできて傷ついた
286名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:52:49.63 ID:l7dGgNuP0
どう考えても草刈作業員の落ち度は無いよな、責任はケーブル埋設の管理者
ケーブル屋は想像力が無いのか
287名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:54:36.42 ID:0qdv8c030
ここまでヌコなし
288名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:55:36.21 ID:5vv3UPY40
ケーブルあるとこは薬で枯らしとけよ
289名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:56:29.15 ID:u+1l3hYUP
草刈り機って危ないよね。
もっと安全に作れないのかね?
290名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:56:42.02 ID:ILsyYwZLO
新左翼のテロみたいな話だな。
浅草橋駅焼き討ちとか。
291名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:57:49.73 ID:s4FOO/pD0
>>19
品の良さそうなネコじゃ
292名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:59:34.76 ID:nfJHnbup0
早朝から草刈り機ぶいーんやってる奴ぶっ飛ばしたくなる
うち田舎だから今朝とか近所で6時台からぶいーーーんって…仕事前に無駄に早く起こされてムカついた
293名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 23:59:57.70 ID:zpzIzR8m0
1時間半で6本なんて少ない運行数だから草が生える
東京メトロ並みのダイヤで運行すれば草が生える暇はないし
一石二鳥だろ
294名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:07:42.71 ID:PFHrUOqa0
>>100
メガソーラーとか前面マルチして玉ねぎみたく手がかかんないの植えれば?
295名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:26:02.54 ID:joV+FNk+O
線路のそばでブレード使った点が作業員の落ち度
ワイヤー使ってたら電線切れなかった
296名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:27:52.46 ID:26y61D4j0
今度は気をつけてくださいね、と署員。
297名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:31:45.69 ID:MNWnqrmR0
大事な信号線は、もっと硬いもので包んでおけよ。
298名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:38:23.96 ID:AijPDuF40
>>35
房総にはまだ有るよ
299名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:38:33.84 ID:vNX4Mswg0
>>292
確かにキツイね
おれも田舎だけど・・・まあ、、、これは諦めてる
300名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:40:16.65 ID:aCvRep2p0
>>292
今の時期は暑いんで仕方ないだろ・・・
301名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 00:42:40.47 ID:eOTx0u0DO
>>289
草刈り機をつかう作業の鉄則
必ず周辺監視員を配置すること
草刈り機を使うものにはインカムの装着を義務付けること
巻き込まれたくなければ周辺監視員のいない草刈り作業には近づくな
公道や河川敷であれば監督官庁に苦情いれろ
302名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 01:04:01.15 ID:f/rtKIMM0
関係ないが大分から博多まで180キロ超だが特急で2500円(4枚切符購入で1枚あたり)
こんだけ特急が安い地方他にある?
303名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 01:04:39.06 ID:/JSQNdWh0
有線ブロードの武勇伝みたいだなwww
304名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 01:08:26.74 ID:4JwpjeCS0
草刈の機械って気円斬みたいな刃が高速回転するやつか
305名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 01:27:03.21 ID:eOTx0u0DO
>>304
ビニールパイプもあるよ
でもビニールパイプは遠心力が強く働く部分であるビニールの先端でできた円と、上手く角度をつけて動かさないと切れ具合に差がでるから
下手くそはすぐにブレードをつける…で、小石を跳ねまくったり重要な線を傷つけたり、草刈り機に焼きつけおこさせたりする
草刈り作業をする人間の危機意識を見た目で判別する方法は…1、ゴーグルをつけているかどうか 2、時折周囲を見渡しているか 3、腰(膝)より高い位置に草刈り機を向けたりしていないか
306名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 02:04:26.16 ID:LpLMwH3t0
まあ、刈り払い機なんだけど
307名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 03:33:46.04 ID:6w4MW7YE0
このすぐ下にある日豊本線の津久見駅は
「なごり雪」のモチーフになった駅
308名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 04:33:06.55 ID:9xry5UFQ0
>>306
一般人が知らない業界用語

メジャー→スケール
トンカチ→ハンマー
プライヤー→カラス
シャベル→移植ベラ
レンチ→モンキー
スコップ→カクスコ、ケンスコ
土のう袋→ドノー
木→モク
土方→ツチカタ
309名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:03:59.54 ID:rcUeKMQ30
ケーブルをもっと、しっかり保護しとけばいいんじゃないの?。
310名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:12:32.88 ID:RK4Raz9/0
損害賠償怖い
311名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:17:33.16 ID:LpLMwH3t0
>>308
刈り払い機が正式名称なんだけどね
312名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:21:09.70 ID:9xry5UFQ0
>>311
わかったわかったw
313名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:32:18.25 ID:FLKIDe7g0
>>293
雑草なめんな
線間なら山手、京浜でも生えてくる
定期的に除草剤撒いてんだよ
314名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:39:47.19 ID:383xUNZV0
うっかりミスでこの被害だと、テロならさらなる被害が出る恐れ
ケーブルをより頑丈な皮膜で覆う・地下に埋設する等の対策が必要だな(金がかかる→運賃に反映)
315名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:41:26.70 ID:OihE0ury0
>>1
草刈りには切ってみないとわからないなんてよくある
変な感触するなと見たら動物の死骸とか
針金やコードが巻きついて身体切れたりもする
316名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:50:40.00 ID:8e4zreWw0
列車って表現が笑える
電気じゃなくジーゼルだから電車じゃなく列車wwww
317名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 05:59:53.73 ID:6gbx8FT0P
>>316
笑いのツボが良く分からんが、
それだとT車に乗っても笑えそうだな。
「電車の癖に電動モーターが付いてない笑えるwww」
318名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 06:00:42.91 ID:DkQ6IZpk0
アホにかまうな
319名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 08:02:57.41 ID:f+NonG16O
俺は、俺は○○だ!
320名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 08:27:27.35 ID:5OMDLn1H0
汚れた英雄か?
懐かしいわw
当時、マサカリ クサオって言ってた。
321名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 09:00:24.99 ID:l1+7d0jFO
一方西武鉄道は、仲良しヤギ一家に草を刈らせた
322名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 09:13:58.89 ID:HJEixKIZ0
ケーブル切断と言えば千葉動労。お家芸だった。
323名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 09:15:22.56 ID:x2NpSAJs0
>>316
電車も特急も走っとるわナメんな!@日豊本線・佐伯駅近所住み人
324名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 09:21:22.34 ID:kX5A/95I0
たまに運休するくらいでちょうどいいんだよ人生は
325名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 09:45:37.92 ID:ePr2XnhD0
大分でも僻地だからなあ。臼杵から四国に渡って松山に出るほうが
いろいろ便利とかそんな感じなんだろなあ。
326名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 09:54:20.32 ID:6I6UyePH0
運転させれば停車ミス、日勤に回せばケーブル切断。おまえ病院に行ってこい。って感じかな?
327名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 09:58:13.10 ID:2IrSkvf80
影響が350人と言うところに、そこはかとなくのどかさを感じる・・・
当事者はたまったモンではないだろうが。
328名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 10:05:55.40 ID:I8xtYsT2P
90分電車が止まって350人に影響か
のどかでいいね
329名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 10:34:12.68 ID:+NczXXZ30
ナイロンコードにするべし・・・・
330名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 10:50:23.19 ID:tGfq9kPA0
股尾前科
331名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 10:55:33.98 ID:hClV3Png0
>>329
この時期の草はナイロンコードなんかじゃ刈れない
で、まだ草の柔らかい時期に刈ると「刈ってもまだ伸びる、金がもったいない」となる
で、結局チップソーを使わざるを得なくなる

ナイロンコードは石がバンバン飛ぶので、ガラスを割ったりする問題も起きていて、公園の草刈なんかでは使用を禁止していたりするところもある
332名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 10:56:22.84 ID:wAA+tEmwO
大事なケーブルならトラフに通しておけよ
手順がどうのってクッソ暑い中いちいち確認してらんないよ
333名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 11:04:13.62 ID:8SKcZUyG0
大分と宮崎の県境。JR宗太郎駅の時刻表はこれだ!
http://www.geocities.jp/tetsu_ori/hikyoueki/P9030081.JPG
334名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 11:09:54.59 ID:xdGPPQ5X0
>>333
うわあああw JRバスのかとオモタwwww
335名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 11:10:51.88 ID:8SKcZUyG0
さすがに大分市と臼杵市に挟まれた下ノ江駅だと列車はわりと多い。
http://ku-gyou.net/Resources/2006/1230/P1170951.JPG
336名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 11:19:35.82 ID:GspEDNoY0
>>253
アマゾンでめちゃたたかれて笑った
337名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 12:50:53.50 ID:gE6BfKe10
おれは草刈だあ
338名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:11:34.15 ID:HqlZFEPa0
謝って切断ってことは、故意ってことか
339名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:17:16.67 ID:IQBZEhQB0
現在、シリア政府軍が優勢になっている戦況で、
わざわざ国際的な非難を浴びる化学兵器など使って、米国の参戦を招く筈がない。(プーチン)
https://twitter.com/tsghoh/status/374306434055286784

●シリア反政府勢力:化学兵器攻撃は自分たちが行ったと認める 
http://www.infowars.com/rebels-admit-responsibility-for-chemical-weapons-attack/

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

今後の日本の将来を暗転させるかもしれないニュースに、美輪明宏さんは怒りをあらわにした。
「参院選の結果は予想どおり。そもそも原発を奨励し、
これだけの借金だらけのボロボロの国にしたのはどこの政党ですか?自民党ですからね。」

安倍偽総理が統一教会の雑誌の表紙に!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg

世論調査質問「あなたは、統一教会の総会に祝電を送る安倍総理大臣を支持しますか?」、
これができないマスコミに世論調査をやる適格性なし。
こんな公然の事実に触れないマスコミが公正な報道面をしている事こそ、戦後日本の負の遺産なのだよ。
https://twitter.com/ompfarm/status/370251975616516096

片山さつきが大量に2ちゃんねるの●買ってるんだが 住所は自民党本部です。
自民党本部から直接工作です。やるな。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377501206/
https://twitter.com/Drponchi/status/372910412422860800
340名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:55:43.41 ID:S8zhGCUo0
>>338
それなら>>56>>114で終了しとる
341名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:01:44.12 ID:DIzSs7wW0
電線の鉄柱の下とか電力会社が発注した草刈だとワイヤーかな。
河川堤防みたいな大面積だと機械の入れない場所の手刈りはチップソー。

河川監視モニターやら計器やらのケーブルなんか切られないように
コッテリ表示やガード付けてたりするけど、その周囲に草ボーボーに
生えてると見えなかったりして危うく切りそうになる。
342名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:32:41.07 ID:rS+zKjgbP
90分止めて列車6本だけしか影響が出ない・・・
さすがJR九州バス会社だなw
343名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:48:51.74 ID:zoZ+Q6dK0
>>320
あれだけのいい男でありながらレギュラーで甲子園出場までしてるまさお君に失礼だぞ
344名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:16:27.91 ID:O12VBBQ0i
のどかだなぁ‥w

都市部なら二桁多かっただろうね。
345名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:37:53.88 ID:AW5Bx2wR0
2013/6/4厚生省公益通報受理  大分岡病院を大分地方検察庁へ刑事告発する
http://www.youtube.com/watch?v=vvdNH8aXTok

ご通知 調査確認をお願い申し上げます
平成25年8月26日 大分労働基準監督署へ告発

平成25年8月26日 大分労働基準監督署へ告発 1
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IyUVlXajBpS0RSM00/edit?usp=sharing
平成25年8月26日 大分労働基準監督署へ告発 2
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4Iyc1UxME9tcFJiWWM/edit?usp=sharing

2013-09-02 17時24分 大分労働基準監督署への告発を日本弁護士連合会へ通知
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IyYmdwLUs2MkUzUGs/edit?usp=sharing
2013-09-02 17時47分 大分労働基準監督署への告発を厚生労働省公益通報への文章確認
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IydTJCV1phQXhxb0E/edit?usp=sharing
2013-09-02 17時47分 大分労働基準監督署への告発を厚生労働省公益通報へ送信
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4Iyd1hUYWxOaURwdEk/edit?usp=sharing
2013-09-02 17時47分 厚生労働省からの公益通報受理連絡
From: [email protected]
To: [email protected]
日付: 2013年9月2日 17:47
件名: 公益通報を受け取りました
送信元: mhlw.go.jp
本文
厚生労働省です。公益通報のメールを受け取りました。
346名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:43:35.31 ID:PsZnOeQU0
>>4
347名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:53:42.44 ID:JhpLDgvQ0
田舎だと電車一本に40人も乗ってないみたいね
348名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 06:01:44.97 ID:O73bUJbj0
ケーブル周りだけ除草剤まいときゃいいじゃん。

ケーブル周辺10センチは刃物を近付けず除草剤を散布、つてマニュアルを作っとけ。
349名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:18:53.68 ID:WCIUksEr0
↑ 10センチw お庭のルールかw
350名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:28:51.50 ID:sgENifEMO
下水工事とかでたまに光りケーブルを切断するらしいね。何十億の損害があるとか
351名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:40:44.27 ID:B3j5T0JM0
>>347
たぶん通過するだけの特急も含めて350人。
特急を除き鈍行だけなら1両に数人しか乗ってないなどざら。
田舎には急行も快速もないしな。鈍行と特急しかない。
352名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:55:28.76 ID:gsQNJm390
大分は草刈機と因縁があるんだねええwwww

先月の娘の首斬りも大分、その後、草刈のCMがテレビから消えたwww

ついでに、さし腹を首にしてほしい。
大分人の恥だから
353名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:38:00.69 ID:POXDiqwl0
大分東警察署 佐藤刑事による窃盗罪…冤罪事件を公開する
※平成25年7月17日14:00大分県庁本館三階記者会にて記者会見提出の関係資料
http://www.youtube.com/watch?v=f8J02WYV-aM

大分県民 大分市民 大分県職員 広瀬勝貞県知事 
大分県公安委員会 小山康直委員長 合原眞知子委員 高橋治人委員
             必  見   

1 大分県警察本部 監察課への申入
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IyQXliUzlPSldzM2M/edit?usp=sharing
2 大分警察本部警務部監察課長からの回答
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IyVFRzTHVGbE0wNUE/edit?usp=sharing
3 大分警察本部警務部監察課長からの回答に対する大分県警察本部 監察課への申入
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4Iyck9YTGdLRnVTNjg/edit?usp=sharing

2013-08-30 19時25分 国家公安委員会へ送信

4 国家公安委員会へ送信文章確認
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4Iya2R0a3c0aDFfWHc/edit?usp=sharing
5 2013-08-30 19時25分 国家公安委員会へ送信
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IyYlgtOXkzN1RtdW8/edit?usp=sharing
354名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 17:52:11.96 ID:eQU0tZI10
これが本当の草刈真っ青
355名無しさん@13周年
ぬこ?