【読売新聞】はだしのゲン問題、一般図書館と小中学校図書館は違う 教育上の配慮をするのは当然

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
原爆の悲惨さを描いた漫画家・中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」について、
松江市教育委員会が市立小中学校に閲覧の制限を要請したことが波紋を広げている。

 現在、松江市内の大半の学校図書館では、教師の許可がないと子供が自由にこの作品を読むことができない状態が続いている。

 市教委は生々しい原爆被害の場面ではなく、旧日本軍にかかわる描写の一部を、過激で不適切と判断した。
アジアの人の首を面白半分に切り落とす。妊婦の腹を切り裂いて、中の赤ん坊を引っ張り出す。女性を惨殺する、といった描写についてだ。

 成長過程の子供が本に親しむ小中学校図書館の性格を考えて、市教委がとった措置と言えよう。

 憲法は、表現の自由を保障し、検閲を禁じている。市民が広く利用する一般の公立図書館で蔵書の閲覧を制限することは、
こうした観点から許されない。

 ただ、小中学校図書館を一般図書館と同列に論じることは適切ではあるまい。作品が子供に与える影響を考える必要がある。
心身の発達段階に応じた細かな対応が求められるケースもあるだろう。

 下村文部科学相が「市教委の判断は一つの考え方。教育上の配慮はするべきだと思う」と述べたことはもっともである。

(2013年8月25日01時25分 読売新聞)「はだしのゲン」 教育上の配慮をどう考えるか(8月25日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130824-OYT1T01106.htm
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/08/25(日) 02:40:00.99 ID:???0
 「はだしのゲン」は、広島での中沢さん自身の被爆体験が基になっている。
肉親を失った主人公の少年が困難に直面しながらも、たくましく生き抜く物語だ。

 1973年に週刊少年ジャンプで連載がスタート、掲載誌を替えながら、10年以上続いた。
単行本はベストセラーとなった。約20か国語に翻訳・出版されている。

 連載当初は、広島の被爆シーンがリアルすぎるとの批判もあったが、そうした描写こそが原爆の惨禍の実相を伝えてきた。

 被爆者の高齢化が進み、戦争体験の継承が大きな課題になっている中、「はだしのゲン」が貴重な作品であるのは間違いない。

 その一方で、作品の終盤では、「天皇陛下のためだという名目で日本軍は中国、朝鮮、
アジアの各国で約3000万人以上の人を残酷に殺してきた」といった根拠に乏しい、特定の政治的立場にも通じる主張が出てくる。

 表現の自由を尊重しつつ、同時に教育上の影響にも目配りする。学びの場で児童生徒が様々な作品に接する際、
学校側がどこまで配慮すべきかという問題を、松江市のケースは投げかけている。(終)
3名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:40:49.43 ID:HyEDx7SiO
ゲンとか裸足じゃないじゃんか
4名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:41:13.87 ID:vv2SHFkvP
チョンが出てくるところだけ置いとけ
5名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:41:42.19 ID:LyKt3JlqP
はだしのゲンに抗議?何それw  変  日本の恥  親御さんが可哀想じゃのう
 .     トンチンカンすぎだろ.  な  いい大人がまるでガキだ  狂ってるわ
バ なんてイカレタ奴だ  キャーコワイ 人 おかしな人   クレイジー  レイシスト
カ   頭オカシイよ    狂人  ね     死ねばいいのに・・・  痛すぎる  変
か    ウザッ   信じられない   いつまであんなことやってんだ.      な
  脳が腐ってるの?   精神異常  ____ 変   どうしてあんなことするの 人
あんなことする理由があるのか    /___\ な  サイコパス  無職.   ね
 気持ち悪い  あっち行け 変   /_愛●國_\人  恥知らず  何、この人
   何を考えておるのやら な /  <○>  <○> \ね  どうかしてるわね
キ印    オワットル     人.|     (__人__)   .|   変態 病気  気狂い
 バカジャネーノ  下劣すぎ   ね \     ` ⌒´   / あれは何をやっているんだ
イカれてるわね  ネトウヨw   /            \  キチガイ 死んだほうがよくね?
6名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:42:19.54 ID:gngBzcsn0
胡散臭い機関誌に連載されてた部分のみ制限かければよい
7名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:42:42.72 ID:SLIWppVb0
産経と読売が閲覧制限賛成で朝日や毎日、信濃毎日などが制限大反対

わかりやすい構図だなw
8名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:44:04.47 ID:CG3ycpgr0
被爆しても73歳まで生きられれば本望だろ。俺はそこまで生きられる自信ないわ。
9名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:45:36.86 ID:tKjm1Bio0
>>7
反対派は検閲だの論理の飛躍が著しい
小中学校の図書室に置くか置かないかだけなのに
10名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:47:23.42 ID:mxffMSnH0
議論の余地はいろいろあるが、まず小学1年生と6年生を一緒に考えるのが間違いだな

あとせめて、松江市内の小学校でどのくらい貸し出しがあってどの学年に分布してる
などのデータくらい出せや
11名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:48:16.02 ID:fyCU3X05P
はだしのゲンって左翼にとっても都合の悪い漫画じゃなかったの?
朝鮮人の横暴出てくるし
12名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:49:24.69 ID:/Lrp/+Hj0
置くなら置くで、まったく違うイデオロギーの漫画も置かないと駄目だろ
ゲンだけ学校推薦の「漫画本」として子供たちに学校で読ませ、それ以外の漫画は駄目〜なんてなったらそりゃ特定のイデオロギーへの洗脳と同じだ
はだしのゲンは連載誌からしても明らかに戦後日本サヨクのプロパガンダとして描かれたものなのは間違いないのだし
13名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:50:28.69 ID:u2i7I9JjO
聖教新聞があったなぁうちのガッコ
14名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:51:59.51 ID:xsSC5hPg0
規制規制と騒ぐからこうなる。

BPO「売上や視聴率のために暴力的な表現を行うアニメは規制します」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1282213028/

ジョジョの奇妙な冒険は有害図書指定すべき ※削除済み
ttp://saturn2.pr.arena.ne.jp/uwasa/bbs/readres.cgi?bo=manga&vi=1266339012

【公明党】児童ポルノ「見るだけでも犯罪」だ。性暴力ゲームも規制すべき。党の総力を挙げて取り組む!
http://www.logsoku.com/r/news/1244475386/
15名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:52:09.21 ID:AAACa/BL0
1部と2部の話に

そもそも、学校図書で
しかも漫画って話にと

まぁ、厄介なわけで
16名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:53:11.44 ID:AAACa/BL0
あと、

フィクションなのに
史実だとして学校図書に捻じ込んだ過去にと

まぁ、厄介なわけで
17名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:55:15.57 ID:xsSC5hPg0
>>13
うちには「ざくろの花 聖教新聞社」があったw
18名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:56:20.83 ID:fyCU3X05P
ネトウヨさんは怒らないで聞いてほしい

はだしのゲンの主人公のゲンはお母さんが原爆の後遺症で死にました。
ゲンは死んだお母さんを背中に背負って泣きながら「天皇に土下座させるんじゃ!」にネトウヨさんは怒ってるんですよね?

自分を産んでくれた母親が原爆で死んだと想像してみろよ。
「もっと天皇に早く降伏の決断をしてほしかった」と恨むのは当然でしょ
19名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:59:13.39 ID:/LOcP2t50
たかが漫画で何をこんなに大騒ぎするのかとw
20名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:59:34.73 ID:ztnqGW9mP
ネトウヨってほんとクズだな
21名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:59:37.65 ID:xsSC5hPg0
跳ね返ってきたのさw
22名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:01:00.80 ID:xYrQiywP0
 
日の丸、君が代で恥を晒した日教組・・・
この「はだしのゲン」だけは引けないみたいだなwww

ま、こうやって問題提起してもらうだけでも
自分の頭で考えるキッカケになるし
日本のお花畑層も少しは減るだろw

しかし、日本社会の害悪パチョンコにはなかなかスポットが当たらないなぁ
駅前一等地やらレジャー施設と子供の集まる場所に当然のように陣取るパチョンコ
これを排除せず日本の未来は無い
日教組はパチョンコの廃止にこそ力を入れろよ
23名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:01:35.31 ID:yIsJLJfI0
>>18
気持ちは分かるが、もう少し細かく終戦の経緯を勉強するべきだね
24名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:02:28.61 ID:tKjm1Bio0
>>18
内容はどうでもいいんじゃね?
それは表現の自由っしょ
子供に見せるべきかどうかの問題
25名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:05:19.62 ID:eefqWK1Q0
>>5
塩とマヨのやつか、ちっちゃくて味が薄いよ
26名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:08:47.79 ID:xYrQiywP0
>>18
普通の奴は殺した相手を恨むけどな
親が車に轢き逃げされたら許可した国土交通省を恨む奴も珍しいw
27名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:09:39.18 ID:eefqWK1Q0
>>9
置かないようにすることが検閲だといっているのだから、
今まで置けなかったものを置くようにしようよ
28名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:13:06.39 ID:MQWvXv540
まあ、小中学校には置くべきじゃないな
29名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:13:33.75 ID:cYeW1pLh0
英訳した本を麻生さんが世界中の人に配るぐらい優良図書なのに
30名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:14:08.39 ID:crkqPDpNO
ところで、これは漫画だからフィクションもあるわけだけど、軍人のこの行動は事実にもとずいて書いてんの?
伝聞とかだったら問題だよね。
31名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:14:36.49 ID:fyCU3X05P
>>23
>>26
ゲンは子供ですよ

原爆にお母さんを殺されたゲンがアメリカや天皇を恨むのはいたって普通であり、その思想に右翼も左翼も無いでしょ。

お母さんを殺されてケロッとしてる方が異常だし
32名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:17:04.51 ID:0NZ2f2hm0
故中川昭一氏の暗殺に手を貸したと言われる読売が、
最近「右に舵を切った」のは何故か。

経済的理由を除いて、誰かヒントを頼む。
33名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:17:19.95 ID:gngBzcsn0
右翼だ左翼だケロッとしてるだ
ひとっことも出てきてないわけだが
34名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:19:48.47 ID:BFDoPyEA0
ゲンの後半なんて常に反発して生きてるだけだと思うけどなあ
あれじゃ駄目だわ
35名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:19:55.85 ID:9HFJCI+r0
ネトウヨウジャウジャ凄い
36名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:22:11.48 ID:njHcOEcVP
この問題面白いよね。一回、すべての主要新聞の見解を見てみたいわ
37名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:22:18.12 ID:PquxU7d+0
テレビで「おまんこ!」って言った途端、性犯罪が何倍にも増えるかね?
そういうことだよ
38名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:23:52.80 ID:LdDQlSr10
戦後レジームからの脱却!
39キツネのレックス:2013/08/25(日) 03:26:56.23 ID:o6/SnN9sO
原爆の被害から目をそらすために原発誘致したプロ野球球団があるらしい
40名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:27:54.36 ID:u4HH8Ja90
この作品って掲載誌の都合で内容が前半と後半で大きく変わったらしいね
前半は少年誌だから作者の体験がメインだけど
後半は左翼系の機関紙なんで政治批判天皇批判がメインになってる

俺も前半は素晴らしいと思うけど
後半は分別つかない子供に読ませるべきじゃないと思うわ
学校図書としておくなら前半だけでいい
41名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:28:38.00 ID:AAACa/BL0
つボイノリオな発売禁止でも無い話だったりとか
なんか、ごちゃまぜな所といい

主観は別にいいのだけど
どういうわけか、立ち位置を
絶対に誤魔化すのよねぇ

なんでじゃろ?
42名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:29:45.98 ID:Bm6WT25X0
ないな
中学の学校行事で原爆記念館行ったし
実写の溶けた人間見てる
教育的に原爆を見せることは慣習になっている
これは嘘
43名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:30:02.22 ID:+kEmSsWE0
>>40
仲間の金を持ち出してヒロポンをキめてたムスビが犬ころのように死ぬシーンは、因果応報を子供に教える最適の教材
44名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:31:16.80 ID:xsSC5hPg0
原爆資料館の人形はどうなるかな。
45名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:32:06.73 ID:gA78qn8N0
君が代拒絶、天皇陛下侮辱、中韓の奴らと同じ臭いがプンプンする作品なんだが
46名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:32:11.50 ID:njHcOEcVP
ww2を反省する時代はもう終わったと思う。根拠としては、もう人口の大部分が
戦後生まれであること。

はだしのげんは戦争の悲惨さ伝えるものとしては、価値があるだろうが
戦争の悲惨さを知ったから、戦争を起こさないかというとそうでもない。
戦争はそんなこと関係なしに、起こるときは起こる。だから戦争の悲惨さ
を知ることにそれほど意味があると思えない。
47名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:33:55.22 ID:BU+fVJws0
被爆体験者の作者だから、前半の反米反戦基調は分かるが、
後半は単なる反日漫画だしな。
48名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:34:22.30 ID:+kEmSsWE0
>>45
あのご時世に、隣組や防空訓練を公然と馬鹿にしたりサボったりするあの親父はどう見てもアカの手先だよな。
49名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:34:49.96 ID:Sb+yBjFb0
六年生ならいいんでないの?
さすがに五年以下にはキツイと思う
俺はつのだじろうのほうがトラウマ
便器から顔が出てきそうでw
50名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:35:08.10 ID:ROsZTNqz0
そんなシレっと誤魔化さないで
実際に天皇陛下の名目で何人の兵士と民間人が死に至ったのか数字出せよ
現地での捕虜死者や犠牲者や死んだ民間人もあわせて総勢
51名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:35:13.32 ID:xYrQiywP0
>>31
なるほど 
では、そのマンガを見た子供達は
当然のように天皇陛下や日本を嫌うわけか・・・

それを学校図書にしてまで見せる事が日本の子供や日本の将来の為になるのかね〜
52名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:39:25.12 ID:njHcOEcVP
この作者は反米、反天皇の思いで生きてきたと思うが、相手を許すということも
重要なことだと思うんだよね。この漫画を読んでもそういう相手を許す心と
いうのは育たないだろう。作者は憎しみだけで、書いたようなものなんだから。
53名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:39:42.86 ID:4/P8zNPfO
韓国人が朝鮮進駐軍の描写がリアルで嫌がっただけだろwww


韓国人許すまじ
54名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:40:18.78 ID:MehAP5pFO
3000万人とか、どう考えたってありえねえだろw
そういう荒唐無稽な事を言うからバカサヨは相手されなくなったんだよw
なんでこいつら、3秒でバレるウソを平気で言うのかな?
全く理解に苦しむ
55名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:41:07.27 ID:aZxXjpwR0
美味しんぼ級に困ったちゃんな漫画だ〜ね
56名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:43:13.41 ID:IVVqO6xE0
どっちかっつうと、かっこよくてエロくて悲惨な戦場漫画シリーズの方が記憶に残ってるけどなぁ。
57名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:43:33.39 ID:ROsZTNqz0
そんな言い草は聞き飽きたからちゃんとした数字出せって
それからも逃げてるだろ天皇は
58名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:44:02.21 ID:9HFJCI+r0
≫作品が子供に与える影響を考える必要がある

抽象的だな
具体的にどの部分がどんな影響かを書いてくれよ読売
59名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:44:17.27 ID:U91Pxtjn0
戦争や原爆の悲惨さを描いた作品で過激で制限なんて糞ほどあるのに
旧日本軍がアジアの民間人に酷いことをしたと強調した
共産の反日反米工作漫画だから騒いでるだけ
60名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:48:47.44 ID:rbBYuqJf0
>>52
東京電力の勝俣が黒塗りの高級車で福島県の視察に訪れて、県民が東電の旗を振って
お出迎えするのを見せられたような感覚なんだとは思うけどね
61名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:49:16.07 ID:gA78qn8N0
天皇陛下の戦争責任うんぬん言ってる馬鹿は終戦のエンペラー見て来いよ。
速攻で戦争責任を天皇陛下に取らせて死刑にしたかった、
アメリカが戦争責任が無いと判断したんだよ。
62名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:50:01.88 ID:yA0roApz0
“ヘイトスピーチ”国内外に波紋 東京 新大久保 19日
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/f/c/fc3da423.jpg
金展克さん「署名活動にご協力お願いします!」
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/7/d/7d2368f5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/d/3/d37ccae6.jpg
在日3世の金展克(きん・のぶかつ)さんです。活動を始めたのは今年(2013年)3月。署名活動には趣旨に賛同した日本人も参加しています。
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/0/5/0525af16.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/f/7/f78233e9.jpg
金展克さん「ひどいヘイトスピーチのデモです。もうこんなとこでやらせたくありません。ご協力お願いします!」
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/b/3/b3c4d911.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/f/8/f8dd1780.jpg
金さんは日本で生まれ、自分が在日韓国人であることをほとんど意識することはなく、暮らしてきたといいます。しかしある日、インターネットである写真に目がとまり、衝撃を受けました。
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/6/2/622fb977.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/6/2/621e839f.jpg
金展克さん「正直怖いですよね、やっぱり。全然自分が顔も何も知らない人が“殺せ”と言っているんですよね、自分のことを。“ほっとけない”というか、“何かしないといけない”とこれを見たときは思いました。」
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/c/9/c9df6e9d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/e/c/ecbfd873.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/7/3/73cbfae7.jpg
これまでに集まった署名はおよそ1万人分。金さんはさらに賛同者を募りたいと考えています。
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/2/c/2c8017ac.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/c/a/cacd604c.jpg
金展克さん「ああいうのは否定されて当然だと思う。それがなかなか否定されず、何回も何回も続いている。ああいうデモをすぐに止められないのは、すごく残念なことだと思います。」
http://livedoor.blogimg.jp/nhknewsmatome/imgs/a/6/a6ee4e9d.jpg
63名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:50:59.47 ID:RUa0a5q70
PG13だな。小学生はあんなの見たら刺激が強すぎる。
中学生からならいいんじゃないか。
64名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:51:48.38 ID:AAACa/BL0
ぶっちゃけ、
全編を読んでない人が殆どだという

別に一般人は、それでもいいのだけどねぇ
65名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:52:51.31 ID:l7NLquAb0
エロ本と同じでグロ作品も小中児童には早い。
こうした観点から規制されるのは当然。
寧ろ今までが寛容過ぎた。
66名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:53:49.52 ID:IyG+Pyaz0
ガンダムも戦争だから教育上よくないから見せちゃダメ。
67名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:55:29.70 ID:ROsZTNqz0
それと類に漏れず読売も朝日と同じく足並みそろえて
国民に嘘を報告していたことを皆知っているw
68名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:00:25.14 ID:AAACa/BL0
漫画喫茶ならともかく
学校図書って前提を語らなかったり

発売禁止と言わんばかりの言い方だったりと

どうしたもんですかねぇ
69名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:01:48.54 ID:bCoTXErq0
>>31
だからと言って、それを小学生という自分でろくに判断もできない年齢の子供に読ませる必要性がどこにあるんだよ
大人になって自分の意思で読む分にはだれも文句は言わない


ゲンの閲覧制限に賛成の人はぜひ署名をお願いします
(日本語部分もURLの一部です。コピペしないとだめかも)
http://www.change.org/ja/キャンペーン/やっぱりいらない-はだしのゲン-閲覧制限支持-松江市応援
70名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:01:51.77 ID:y3aOGkm+O
マジレスするとだな、全員に無理やり見せるのはやめて欲しいかな。
教科書だったか読書感想文の宿題だったか忘れたけど、内容知らんでページ開いて、結構トラウマになったんだよ。
この手の内容で熱出るようになって、悪夢にうなされた幼少時代を思い出す…。

夏休み中の登校で映画とか見せられるのも勘弁して欲しかった。
71名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:02:06.07 ID:BU+fVJws0
ゲンの描写が反戦教育になるとか思ってる連中は、
縛り上げられて命乞いする反乱軍の若いのをシリア軍兵士が笑いながら至近距離から
小銃で頭を吹き飛ばす動画とかあるから、そういうのを自分の子に見せとけば?
70年前が舞台の創作物よりもリアルだぞw
72名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:02:35.53 ID:nIUnbsCIO
>>64
小学生〜中学生の時に読んだ記憶で語ってるんだよね。
ここに居る大人なら10〜35年くらい前の記憶かな。

今一度 大人の目で読んでから語ってみれば良いんじゃないか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/481130408X/ref=mp_s_a_1_12?qid=1377370168&sr=8-12&pi=AA64
73名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:05:03.37 ID:mwGs9gTa0
アホなブサヨが騒ぎ過ぎたお陰で「原爆マンガを検閲する右翼勢力」という図式が崩れてきてるなw
74名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:06:03.68 ID:xsSC5hPg0
戦争煽ったマスコミが叩かれなさ過ぎるのも問題だね。
75名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:06:26.88 ID:9HFJCI+r0
ちゅーか意味がわかんねー記事だな

作品が子供に影響を与えて何がいけないの?
それが教育というもんじゃね?
76名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:09:32.26 ID:WIzvS2ox0
>>5
チョソ、うぜえよ
77名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:09:33.63 ID:WsIjHKke0
78 ◆LOCusT1546 :2013/08/25(日) 04:12:25.92 ID:KaQasXnu0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・誰も、この本を焼けだとか、発禁にしろだなんて言ってないんだよw

公費使ってまで小学校にわざわざ置くべき本じゃないだろ?と言ってるんだよ。

「はだしのゲン」は、原爆シーン〜はほとんどの日本人が見てるくらいメジャーだろ。
でも、途中で誰も読まなくなるんだよw

なぜって?

・・・馬鹿らしくなるから。

そんな本を、なんで公費使ってまで準備する必要があんだよ?ってだけの話。
しかも、史実を捻じ曲げての、反日ストーリーなんだからさ。
79名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:13:11.31 ID:i7ipccIp0
>>75
なんでもかんでも学校が無責任に提供していいとは言えない
80 ◆LOCusT1546 :2013/08/25(日) 04:16:22.87 ID:KaQasXnu0
まぁ、良いよw

こないだまで、朝鮮人の描写についてクレームつけてたアホ共が、
一転して、日本を貶める為に有効だと判断して、逆側に乗って運動してるのが笑えるwww

馬鹿は死んでも治らないとは、良く言ったもんだwww
81名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:17:12.01 ID:BTWfhfBDO
>>1
やれば出来るんじゃん読売。
舵を切り直したの?
左に傾いて沈没しそうだったもんな。
82名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:19:08.73 ID:KQjxMrl80
朝日・毎日+NHK対 産経・読売
NHKの9時のニュースでゲンの原爆の悲惨な風景をバックに松江市教育委員会の閉架措置について報道していた。
問題は下記の場面のはずなのに、完全な誘導報道だ。
バックにこれを流してみろや。
http://i.imgur.com/QaNsj82.jpg
83名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:20:48.76 ID:I/WzLrLm0
とにかく学校の図書室に漫画を置く必要はない
論点はそこだけ
84名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:24:34.91 ID:i7ipccIp0
自分は中学だか高校だかの図書館にあったのを読んだ記憶がある。
でも全巻じゃなくて、図書館に行く度においてあるのをバラバラと読んだから話があんまり繋がっていないし
大した記憶はないな。
なんでいつもバラバラなのか図書館の人に聞いたら、全巻揃ってないって言われた。
当時はふーーんって思っただけだったけど、今回の騒ぎで「そういうこと」かって。
85名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:25:03.01 ID:76v6zUIv0
>アジアの人の首を面白半分に切り落とす。妊婦の腹を切り裂いて、中の赤ん坊を引っ張り出す。女性を惨殺する、といった描写についてだ。

中沢啓二って昭和14年生まれだって。
終戦の時わずか6歳、一体どこで日本兵がクビ切ったりした場面を見たんだろう。

ばあちゃんが、戦後ソ連兵が妊婦の足を股裂きにしたって話をしたことがあった。
ばあちゃんは内地住いだから、また聞きだろうし。
城山三郎の『乗っ取り』にも似たような話があった。
城山三郎は昭和2年生まれ、終戦直前海軍に志願して特攻の訓練中に終戦。
つまり外地に行ってない。

また聞きと噂だけで日本悪玉論が広がってる。
86名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:29:11.06 ID:76v6zUIv0
10年くらい前の産経新聞に載っていた記事。
山東省で党の会計担当者が党幹部の不正を党中央に報告した。
その後会計担当者の息子夫婦が何者かに襲われ、息子とその妻の惨殺体が発見された。
息子の妻は妊娠中で、腹を引き裂かれ胎児が引きずり出されていたという。

こういう惨殺って、支那人に多いんだよね。
現代シナの事件、通州事件となんも変わらん。
87名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:34:26.36 ID:m97+LwQf0
>>78
右の本が読みたいときも、左の本が読みたいときも、その人の情報アクセスを助けるのが図書館の役割だからね
本の価値は読んだ人によるんじゃないの
88名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:37:35.97 ID:BsGkgH6rI
最近は「有害な」ものを子供の周りから排除すれば子供達は事件を起こさなくなると思い込んでる人が多いんだな(まるで子供は常に純粋な天使だと言わんばかりにw)。
そうやって「有害」っていうラベルを貼って、ひとくくりにまとめて、遠ざけて、自分の頭で考えられないようにするから、ちょっと考えればわかるようなヤバイことを簡単にやるんだよ。
しぬってどういうこと?→本にぜんぜんリアルなしが書いてない→とりあえず1人くらいころしてみるか
みたいなガキがでてくる世界にならないことを祈る
89名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:38:48.15 ID:+GoVHX8s0
山上たつひこの、光る風は置いてるのかな?
あれも少年誌の連載だったが。
90名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:40:06.64 ID:i7ipccIp0
>>87
じゃあ市町村の公立図書館みたいなところで読めばいいんじゃない?
別に買ってもいいんだよ。
学校の図書館でしか読めない本じゃないんだから
91名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:40:36.07 ID:3zm790Ua0
>>83
いいものには、漫画も活字も区別がないよ。

>>86
そりゃ面白い事件だったな。通州事件も、残酷シーン満載で是非映画化を。
92名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:41:36.78 ID:GykGA6BZ0
小中学校生徒を洗脳してやろうという下心がみえみえ。
サヨクさんたちの吐く綺麗ごとなんか一ミリも信じちゃいませんよ。
93消費税増税反対:2013/08/25(日) 04:43:42.62 ID:146l9wOVO
歯切れが悪いが、朝日脱税捏造などよりはマシか。
94名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:46:16.64 ID:m97+LwQf0
>>90
そりゃあ情報アクセスの点からしたら学校にあるのと別施設にあるのじゃ、全然違うでしょ
子供の頃には頭が凝り固まってないうちに色んな本に触れるべきだと思うし

小林よしのりの戦争論ももっと置いてもらうべき
95名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:48:46.95 ID:cntHny7V0
天皇のためにアジアの人々を殺したじゃないか。
96名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:53:00.09 ID:i7ipccIp0
>>94 色んな本に触れるべきだと思うし

対象年齢ってあると思うんだけどねえ
なんでも見ればいいてもんじゃないよ
映画の年齢制限もおkになる?
97名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:54:03.00 ID:obfdCLxCP
こんな有害図書、フィクションだと分かる年齢までは読ませるなよ
98名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:55:27.73 ID:BU+fVJws0
>>88
買って読ませればいい。
別に発禁になったわけじゃない。
99名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:55:50.82 ID:uCy2TYf10
>>94
精神が不安定な子供がいることを忘れてないか。
家庭の事情が複雑な子供もいる。
100名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:58:51.18 ID:m97+LwQf0
>>96
少なくともはだしのゲンに年齢制限はなかったと思うが?

映画の年齢制限は下らない理由なのもあるしね
なんで、どこが引っかかるのかとか考えるのは勉強にもなるよ
101名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:00:42.86 ID:7sWVkV3t0
次は小説かな
こういうのは一度許したらずるずる行くから
ウヨサヨ関係なく反対するべき
102名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:01:21.01 ID:m97+LwQf0
>>99
そうですよね、色々なことを知りたい子供もいるだろうし、
家庭の事情でとても本なんか買えない子供もいるだろうしね
103名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:03:33.21 ID:BU+fVJws0
>>94
日本軍のくだりなど、史実か否か疑わしいことを
さも史実であるかのように政治的意図全開で書いてる本は
それこそ、頭が凝り固まってないうちに読むのはダメだろ。
蛍の墓や二十四の瞳やサダコとは趣が異なる本。
104名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:07:29.59 ID:HVnaRV+R0
>>1
TBSやテレ朝、NHKは閲覧の制限に反対してるよね?
じゃあ自分のところの番組内で、内容を紹介すればいいのに。

妊婦の腹を切り裂く箇所とか、天皇陛下が数千万人殺したって主張してるところを。

もちろんできるよね?w
105名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:10:58.55 ID:T1Ydp+yw0
開架図書だろうが閉架図書だろうが読みたい人は読むだろうし読みたくない人は読まないし。
それより、児童によって先生が判断することの方が気になる。
106名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:11:59.46 ID:uCy2TYf10
>>102
精神が健康な子は教師に貸し出し申請するから大丈夫。
酒鬼薔薇は親の教育が間違ってる上に直観像記憶の能力が備わってた。
107名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:12:41.42 ID:m97+LwQf0
>>103
別にノンフィクションとは書いてない作品だし
ちなみに火垂るの墓も野坂昭如はノンフィクションとは言ってないよ
史実か疑わしいとは言っても、文科省が検定通した教科書的史観には一応従ってる訳だし
108名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:14:32.49 ID:y3aOGkm+O
右翼とか左翼とか関係ないの!

自分自身の判断で、「この本が読みたい」と思うのならばいくらでも読めばいい。
でも判断もできない年齢の子に、周りが勝手に推奨して読ませるのは良くないと思う。

心が弱い子供だっているんだよ。
強い子ばかりじゃないんだよ。
109名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:15:02.59 ID:Hm3W+3350
>>104
できるらしい
どこか忘れたけど普通に紹介されてたな

たしかTBSだったような・・・
110名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:15:05.40 ID:m97+LwQf0
>>106
じゃあ精神が不安定なお子さんは自分からは借りないだろうから、心配無用じゃないかなw
111名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:16:02.88 ID:AhKgkTv90
小中の学校図書館で漫画ってこれと手塚の何かしか置いてなかったな。
だから漫画ってだけで手に取る児童・生徒が多いんだよな。
112名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:18:40.46 ID:taRZ9n0m0
左翼雑誌に載っていた漫画が小学校においてあるというだけでやばいということは分かりそうなものだ
113名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:19:50.49 ID:uMk8bJ/50
うちの学校にもあったけど読みたい奴は読むし気持ち悪いと思ったら読まないだろ?
それだけのことだと思うが
114名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:20:00.29 ID:uCy2TYf10
>>110
酒鬼薔薇は知能は普通だったから、申請しても彼の
問題行動に気付いてたなら却下する。
家庭では通販を利用してナイフ等を買ってたらしいから
そこは家庭の問題として教師が手出しできない。
115名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:21:22.37 ID:Hm3W+3350
今頃になってこういう問題になるほうが違和感があるな
116名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:21:37.40 ID:m97+LwQf0
ここで言っておくけど、俺は何が何でもはだしのゲンを読ませたいんじゃないんですよ

ただ自分の考えとは違う、本の内容が気に食わないって理由で図書館から本を排斥するのは、
表現の自由、思想の自由を基礎に置く民主主義国家としてどうなんですかって事です

米軍が日本占領後に自分達に不利となる大東亜戦争に関する書籍を数多く焚書しましたが、これを肯定するんですか?
117名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:23:44.22 ID:2bT7RJjgP
はだしのゲンはともかく
小中の図書館に
BLのエロ小説が入ってるのはよくないと思う
118名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:24:02.05 ID:lrQKNzVJO
>>112
のらくろ三等兵の漫画が通ってた小学校にはあったが、右翼なら良いのかw?


学校や教育と言う観念から見ると難しい話になるんだよなぁ。
政治的に見ると
「左翼だから駄目!」
とか
「暴力的だから駄目」
で規制できる訳だけど
119名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:24:14.03 ID:AhKgkTv90
>>113
全国の学校で当たり前のようにこの漫画だけが必ず置かれている、というのは
明らかに意図があってそうなってるわけだからな。
その選定に関わってる勢力が気持ち悪い
120名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:24:24.74 ID:s1PkGUyW0
確かにそうだろうな
子供は知性の優劣に関わらず精神的な防壁が低い
自分自身で善悪真偽を判断できるようになってから読んでも遅くはあるまい
121名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:28:00.76 ID:AhKgkTv90
小中の図書館で置く必要がないと言ってるだけで、それ以外の図書館からの排除や、
勿論市場で発禁にしろと言ってるわけでもないのにこの反発。
122名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:28:40.79 ID:GykGA6BZ0
大抵の学校にはだしのゲンが置いてあるという気持ち悪さ
123名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:31:47.45 ID:lrQKNzVJO
>>121
むしろ学校図書の方がそう言うのに五月蝿いんだよ。


普通の図書館の機能に「教育機関」って機能も有るから、教育への配慮もさることながら、政治思想云々の介入は基本的に嫌う場所な訳。
124名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:32:26.30 ID:taRZ9n0m0
>>116
小学校に聖教新聞とか赤旗とか前進とかおいてあったらビビるだろ
そのレベル

連載誌[編集]
1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ
1975年 - 1976年 - 市民(左派系オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 文化評論(日本共産党機関誌)
1982年 - 1985年 - 教育評論(日教組機関紙)
125名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:34:52.82 ID:YpiC1RlP0
若い奴らは、なんで小中学校の図書館にマンガであるはだしのゲンが置いてあるか
知らないかもな
あれは、共産党と日教組が置かせたんだよ
それまでは、学校の図書館にマンガを置くなんてことはあり得なかった
今でもマンガはほとんど無いよな
それが、はだしのゲンだけ特別に置くことになった
126名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:35:00.65 ID:AhKgkTv90
>>123
そうだね。
だから排除以前に、むしろなぜ全国の学校図書にこの漫画だけが入り込む事態となったかを問うべきだな。
127名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:36:01.27 ID:BU+fVJws0
>>116
>表現の自由、思想の自由

自由に対して責任が取れるならいいが、
作者も提供者(学校/図書館)も責任取れないだろ。
128名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:39:56.77 ID:rbBYuqJf0
>>86
おまえの一つ前の書き込みによると、自分の目で見たこと以外は
書かない主義のようだが、おまえは通州事件を見たのか?


みたいな下らない話になるよ。
129名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:40:11.50 ID:C6KeYe5O0
一方で表現の自由を言い、他方で特定教科書に猛烈に反対したりするから胡散臭く感じるんだよ
130名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:41:08.06 ID:fL7+q/6H0
(^_^)
 
はだしのゲンは、左翼教育の「プロフェッショナル」である日教組が、

学校に持ち込むのを生徒に許可した唯一の漫画ですから。(キリッ
131名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:41:29.49 ID:lrQKNzVJO
>>126
そう言う話じゃないんだがなぁ。


大体
132名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:41:50.31 ID:QVTH5NZKO
>>1当然だし、
大体なんでこんなクソマンガが置いてあるのか甚だおかしい

これ置くなら北斗の拳置けよ
ダメというならげんがよくて北斗かダメな理由も教えてくれ
133名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:43:39.08 ID:SWUokR5p0
まぁ、希代の嘘ツキ、漫画家・中沢啓治の書くことだからw
許してやってくれ。「残虐行為、カッコ良い〜!やりてえ」なんてクソガキも
出てくるかもな。
134名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:44:15.98 ID:ueNTRZY80
>>51
ならない。むしろ逆。現状みてたら解るだろ。アホか
135名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:45:06.33 ID:uMk8bJ/50
どうせ島根の教育委員会の孫かなんかがこの漫画気持ち悪いとか言い出したのが発端なんだろ?

俺にはステマにしか見えないけどな
136名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:45:25.65 ID:AhKgkTv90
>>131
>普通の図書館の機能に「教育機関」って機能も有るから、教育への配慮もさることながら、政治思想云々の介入は基本的に嫌う場所な訳。

これが本当ならば、最初にこの漫画が入る時にその介入を嫌うべきだろう
137名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:46:15.23 ID:QVTH5NZKO
俺のオヤジとおないとしか!
なんか偉そうに戦争語ってたが、
全部人から聞いた話じゃんか。バカバカしい
138名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:47:08.59 ID:lrQKNzVJO
>>126
そう言う話じゃないんだがなぁ。

大体漫画日本史とか教育関連の漫画は結構あるぞ?
はだしのげんもその手の漫画の一種として人気があるんだよ。あとは手塚治虫とかの毒にも薬にもならないとされる(結構グロい話多いよなぁ)定番な奴
>>132
教育に使えるか?



本来は右も左も幅広く集め提供するのが図書館の本質なんだが、学校図書館はいろいろ面倒な制約がある上に、各所から「注文」が飛んでくる場所なんだよ
139名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:47:15.88 ID:kZkDwMk+P
ぼくは「はだしのゲン」に出てきた朴さんのような人物像しか学校では教わらず
大人からはとにかく差別はいけない、不公平はいけないのだと口を酸っぱくして
教えられた世代の人間である。その通りだと思った。

しかし、学校やテレビやラジオで教わった日韓史・日朝史と下記リンク先のような
動かしがたい事実との間に乖離があるのもまた確かだ。

日韓併合(いうまでもなくこの場合の「韓」とは大韓帝國)について
http://www.youtube.com/watch?v=HupIBpqLFLQ&list=PL341FF6487D639D48&index=1

室谷克実氏による諸情勢解説
http://www.youtube.com/user/ChannelAJER02
140名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:49:12.68 ID:H9Ys4g4f0
>>32
作戦の転換だろう
意外と日本人が粘るから
これ以上サヨクマスコミによるゴリ押しは却って逆効果、ってふつうの頭持ってるなら判断するだろう
でも目的は変わってないと思うよ。日本の解体ってところは

平和自虐教育からの支那人大量移民による国家解体って最初の計画は、思ったほど日本人が馬鹿じゃなくて失敗
次はある程度反中感情をいなしつつ、今度は思想じゃなくてTPPによる国家制度破壊で飯を食うこと自体出来なくしてやる
ってとこじゃないのか
141名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:49:39.07 ID:MrqG8fiCO
出身小学校がブサヨ日教組の際たる教育現場だったから、はだしのゲンが道徳の課題図書だった。
感想文を書かされて、「日本の軍隊は怖い」とか「日本人として申し訳ない」みたいな事を書いた子が誉められて朗読した記憶。
俺はチキンだったから話の中身より絵のグロさにやられ、小便すら一人で行けなくなった。
子供の頃に負ったトラウマは成人するまで続く。
小学校に心の慰謝料を請求したいくらいだと今なら思う。
マジでこんなもん子供に見せんなや。
142名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:50:01.50 ID:0Z1n7b//0
>>86
というよりそもそもシナ人は、
日本が戦時中、残虐行為・非人道的行為を
やってないのが事実だろうが、
やったのが事実だろうが、




日本に対する因縁体質は億万年変わらない。




日本が戦時中、ほんとに非人道的な行為を一切やってなかったとしてもだよ、
国家が国をあげて「無い物は捏造すればいい」って体質な時点で、




どうもこうもない。
143名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:50:54.47 ID:XC1aVoY90
>>7

>>1の読売の社説は作品を是々非々で評価して正論を述べているが、産経・朝日・毎日・信毎・バカウヨは「特定の政治的立場やイデオロギー」によって「はだしのゲン」を全否定したり全肯定するという愚を犯している。

言うなればこの読売の社説は極めて日本人的な思考であり、産経・朝日・毎日・信毎・バカウヨは極めて朝鮮人的な思考と言える。
144名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:51:38.15 ID:lrQKNzVJO
>>136
政治思想ってそう言う話じゃなくて、「僕が知ってる歴史と違うから撤去しれ」と教育委員会に苦情申し立てしたあぁいう人達の事をいいたいのよ


図書館は資料収集と提供の自由があると言うのが志だから、この手の政治思想の介入によってどこかに傾くと言う事はあってはならない。とされてる
145名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:52:24.69 ID:QVTH5NZKO
>>138
はだしのげんはなんの教育なの?


北斗の拳だって教育に使えるよ
弱くても戦わなきゃいけないとか、
今日より明日なんじゃ…、とか
146名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:52:26.02 ID:GykGA6BZ0
ナベツネ乙としか言いようがない
147名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:54:40.68 ID:kZBhfjHv0
読売も中韓が絡まない問題だと正論を書くのか
148名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:56:13.65 ID:JNmPZc+T0
はだしのゲンブームキタああああああ
149名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:56:30.44 ID:kZkDwMk+P
>>118
「はだしのゲン」の対立項が「のらくろ」というのもおかしな話。
たとえば、アニメ版のゲンならタツノコプロの異色作アニメンタリー「決断」あたりではないのかな。
150名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:57:24.87 ID:XC1aVoY90
>>48
竹槍訓練は本土防衛戦の予備演習であって、防空訓練ではないが?
ゲンの父親の「竹槍では機関銃を持った米軍を防げない」という発言は軍事的に極めてマトモな主張であり、
日本滅亡の危機すら生じる無駄な抗戦よりも早期講和を促すゲンの父親は愛国者とも言える。
逆に後先の事を何も考えずに竹槍持ってまで徹底抗戦を叫ぶ輩は、実質的に日本亡国を願う反日分子と言っても過言ではない。
151名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:58:07.99 ID:76v6zUIv0
>>128
通州事件については記録が残ってるからね。
被害状況を克明にした記録、あと山東省の事件も産経が堂々と記事にしてる。

中沢啓二が何を根拠に日本兵が首切りした絵を描いたのか分からない。

ネットの一般人の書き込みと、活字として出回る出版物のどっちに影響力がある?
夢見てんなよw
152名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:58:08.37 ID:QVTH5NZKO
話はアレだし、絵も汚いし、
小学校2年の女の子がみたら塞ぎ込むレベル

即刻廃棄しろ

成年コーナーでも作ってそっちに置けよ
153名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:59:01.94 ID:mwGs9gTa0
フフフ… 父ちゃんが萌える 進次が萌える・・
154139:2013/08/25(日) 05:59:05.05 ID:kZkDwMk+P
.
ぼくは、「はだしのゲン」で描かれているような善良で気の毒な
コリアンはいたことはいたのだろうとおもう。

しかし、まだ小学生だったぼくとしてはリアルタイムでジャンプに
連載されるあのマンガと実際の周囲にいる同胞のコリアン観との
ギャップがどうにも不思議だった。なぜ実際のかれらは蛇蝎のように
嫌われ、地元不良の「チョンコー狩り」は止まらないのか。

とにかく情報が不足していた。
155名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:00:23.38 ID:AhKgkTv90
>>144
今排除することの是非を言っているんじゃないんだよ。
まずこの漫画を入れた時点で、そのフィルタリング機能は働いていなかったのがおかしいといってるわけ
156名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:01:33.86 ID:BFDoPyEA0
仲間がやくざに薬漬けにされ殺されて仕返しにそのやくざ殺して
こうなったのは戦争が悪い天皇が悪いだもんな
すごい漫画だよ
157名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:01:34.70 ID:lrQKNzVJO
>>145
歴史教育だろ。
そもそも>>1だって「教師が適切につかうように」って事は含まれてるし
(なんだかんだ言ってはだしのげんってリアルな場面も多いんだよなぁ)



北斗ので学べる事を学校で教えてどうするだよww
158名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:01:48.26 ID:/odBk2Dh0
おいおい、どうした読売。
肯定しろよ、らしくないぜ。
さすがに今回は分が悪いか?
159名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:02:33.49 ID:XC1aVoY90
>>75
悪い影響を与える必要は無いだろって話。
はだしのゲン程度で悪い影響も糞も無いとは思うが。

>>78
>・・・誰も、この本を焼けだとか、発禁にしろだなんて言ってないんだよw
>公費使ってまで小学校にわざわざ置くべき本じゃないだろ?と言ってるんだよ。

>>1の読売の社説はそんな事は言って無いぞ?
160名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:02:57.06 ID:76v6zUIv0
>>142
支那人は食人種だからさあ。
『食人宴席』見たら衝撃受けるよ。

これは「日本が好きなだけなんだよ」というサイトで紹介されてた。
すっげえ恐ろしい、文革当時の支那人の残虐。
161名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:03:02.74 ID:QVTH5NZKO
>>180
実際は中世以降純粋に軍事力のみで滅んだ国はあまりない
相手が機関銃だろうと戦車だろうと
本土決戦下では竹槍でも戦える

実際は抵抗をやめた時点で亡国となるケースのほうが圧倒的に多い
162139:2013/08/25(日) 06:03:26.56 ID:kZkDwMk+P
>>154つづき

実際には小学生時代のぼくが少年ジャンプを夢中で読んでいたころ
このようなこともあったようだ。

昼寝するぶた
http://buta.exjw2.org/denpa/denpa_8.htm
163名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:04:36.01 ID:fARbEKTv0
問題になっているのはアメリカ様への配慮、ネトウヨへの配慮だろうな
何十年も図書館に置かれていたのに、このタイミングでこれだぜ
164名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:05:48.43 ID:76v6zUIv0
>>150
ゲンのお父さんって、将来を見通せる立派な知識人だったんだねえ。
共産党員だったのか?www
うちの明治生まれのジジババなんか、徳川方だというのに天皇陛下万歳主義者だったしw
165名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:05:50.56 ID:kZBhfjHv0
しかしこんなわかりやすい漫画を表立って弁護するメディアがあるとは思わなんだ

連載誌

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ
1975年 - 1976年 - 市民(左派系オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 文化評論(日本共産党機関誌)
1982年 - 1985年 - 教育評論(日教組機関紙)
166名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:06:20.55 ID:kZkDwMk+P
>>163
そうはおもわない

アニメ版のゲンが文部省(当時)の推薦を得た時点で自民党議員に至るまでが共有を認めた範囲を逸脱する原典が
左翼教師、司書共の地道なイデオロギー闘争の結果、なし崩し的に置かれている事実は異様だ。
167名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:06:58.49 ID:/MjmHsag0
ジャンプの連載打ち切られてから左翼雑誌に連載されてたんだそうだ

つまり騒いでる連中は(ry
168名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:07:41.15 ID:XC1aVoY90
>>83
>とにかく学校の図書室に漫画を置く必要はない

そんな事を言い出しているのは、バカウヨだけw
読売も産経も、そこまでは言及していない。
バカウヨの主張はまるで昔の日教組そのものだなw
検閲の問題性も理解出来ないとか、サヨが好きな支那朝鮮その物だしw

つか、お前の学校には学研の「ひみつにシリーズ」のような学習漫画も置いてなかったのかよw
169名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:08:29.19 ID:QVTH5NZKO
>>157
歴史教育に強姦や斬首のシーンが必要?
それにあれ歴史教育というより、自分の被差別感情をむき出しにしてるだけだけど
あんまり歴史関係ないじゃん

それにゲンが歴史教育に使えると言うなら
北斗の拳はよっぽど道徳教育に使えると言いたいんだが
170名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:09:51.46 ID:XC1aVoY90
>>85
作品読んで無いのかよw
ゲンはお前のばあちゃんと同じく真偽不明の伝聞を鵜呑みにして事実の如く語っただけだろうがw
171名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:10:18.44 ID:kZkDwMk+P
>>168
バブル期には石ノ森章太郎が経済学の啓蒙書を出した国のことですから、確かにそれはいうとおりだと思います。
論点はそこではない。
172名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:11:38.29 ID:6B1bsCWbT
オマンコに一升ビン突っ込んでるようなマンガを小学生にそんなに見せたいのか?

オマンコに一升ビン突っ込んでるようなマンガを小学生にそんなに見せたいのか?

オマンコに一升ビン突っ込んでるようなマンガを小学生にそんなに見せたいのか?

オマンコに一升ビン突っ込んでるようなマンガを小学生にそんなに見せたいのか?
173名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:12:29.48 ID:XC1aVoY90
>>118
「のらくろ三等兵」なんて漫画は日本には存在し無いぞw
「のらくろ二等卒」に始まるのらくろシリーズなら、当時の軍部に睨まれて強制的に連載終了させられたけどな。
174名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:13:17.79 ID:+5a9l92ZO
やはり新聞の中では、読売はまだまともだな
朝日毎日産経と比べると

読まないけどw
175名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:16:20.87 ID:BU+fVJws0
>>168
>検閲の問題性も理解出来ないとか
176名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:17:19.34 ID:XC1aVoY90
>>132
はだしのゲンの描写でさえ気持ち悪くてトラウマになったと言っている様なひ弱なゆとりウヨに「北斗の拳」なんて読ませたら、ションベン漏らして泣き出しちゃうから駄目ですw
177名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:17:28.68 ID:+OpNZJi50
ロリ漫画規制やめろ
 表現の自由を守れ

  /ネトウヨ \ nnn
 |-○-○-| LLLh
 d ∴)ё(∴b∩ー|
  `ー==―′ヽ) ノ

はだしのゲンは嘘っぱち
 子供に悪影響

        クルッ
  /ネトウヨ \ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH
 d ∴)ё(∴b|^^^T)
  `ー==―′ヽ ノ
178名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:17:53.95 ID:fBrOC9vN0
へえ読売のくせにやるじゃない
こういうプロパガンダ本が読みたかったら個人で金出して読めばいいだけの事
179名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:18:38.27 ID:BU+fVJws0
>>168
>検閲の問題性も理解出来ないとか

検閲も発禁にもなってないが、何で飛躍してんだ?

小学校の図書室には適さないってだけで、
読みたいなら購入するなりして、自由にいくらでも読めるぞ。
180名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:19:25.86 ID:76v6zUIv0
>>169
幼い心に暴力や残忍な場面はマイナスでしかないよね。
両親から愛情たっぷり受けて育つだけで十分。
様々な事象を異なる視点から見る目を養ってから、こういうキワモノを評価する能力が育まれる。

まあ、朝鮮女のように実父から強姦される体験したヤツらは、日本人の幸福が妬ましいだろうが。
「王と私」つう朝鮮歴史ドラマで、おうどんちゅう女が「朝鮮に生まれた不幸」を語っていた。
父親が実の娘を強姦するのは本国だけかと思っていたら、在日までが日本でやってやがる。

朝鮮人は日本から叩き出したいよねえ。
朝鮮人が日本にいると風紀が乱れるわ。
181名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:19:48.92 ID:QVTH5NZKO
歴史ならドラえもんのほうがマシ

ぞうとおじさん
動物園の象を処分する話
作中で空襲を受ける
不穏発言をしたのび太らは軍人に斬られそうになる

白百合のような女の子学童疎開の中、長い髪ののび太が猛烈ビンタを受ける、
先生「神州不滅、うちてしやまん、米英撃滅」とか言っちゃってるし

ありがたみわかり機
「ママが小さかった頃はね、日本が戦争に負けて
それはそれはひどい暮らしだったのよ
お腹が空いても食べるものがないの」
182名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:20:09.56 ID:tKjm1Bio0
>>177
ブサヨの主張は小中学校にロリ漫画を置かせることか
183名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:20:09.94 ID:GykGA6BZ0
AAで煽る朝鮮人かサヨクかしらんが、ネトウヨと似たようなことしかしとらんがな。
184名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:22:00.42 ID:kZkDwMk+P
主に少年ジャンプ掲載分のみを読み育った幸運について
ぼくは集英社と中沢啓治先生に感謝したい。

だが左翼雑誌に掲載された分については、そのようには決しておもわない。
185名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:22:54.22 ID:lrQKNzVJO
>>169
描写で規制すると漫画日本史とかも引っかかりかねん訳で、描写を問題視する事自体が微妙な話なんだよ。
かと言って問題視しないのも問題だし
難しい話なんだよ。ともかく
(結局は図書館司書の善意と理念に任せるしか無いというのが現状なんだよなぁ)



北斗の拳は、まぁそう思うなら教育委員会に陳情しなw
186名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:23:12.31 ID:4Xxxppha0
都合の悪いことは全部隠しておけという、読売的自民党的なズルい反応だな>>1
記者の言には日本軍の蛮行を隠しておきたいという意図が垣間見えるよ。

戦争の残虐性、非人間性を学ぶいい機会じゃないか。そういったのもを知らずに
大きくなれば、簡単に戦争を始める無知な人間が出来上がるというわけだ。
187名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:24:22.26 ID:kZkDwMk+P
>>185
>>149に対するコメントありますか
188名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:25:14.65 ID:XC1aVoY90
>>179
今回の「閲覧するのに校長の許可が要る閉架措置」は、実質的には検閲なんですけど?
189名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:25:40.02 ID:u8v1eco90
子どもに暴力やグロを見せるなという建前を使いつつ、
天皇批判や原爆被害や反戦と言った思想を
取り締まろうという魂胆が見え見え。

日本の大日本帝国化が進んでいる。
190名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:26:18.03 ID:76v6zUIv0
>>170
だって、ゲンのマンガって絵に魅力ないから子供心にひくわw
191名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:26:23.67 ID:ou1Hkc+60
自民読売新聞なんだかなぁ…
192名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:26:46.40 ID:kZkDwMk+P
>>188
対立軸に据えられるような漫画は学校図書室に存在さえしないのですから比較的フェアで結構なことでは?
193名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:28:33.40 ID:76v6zUIv0
>>186
日本軍の蛮行じゃなくて、日本軍に混じっていた高麗棒子の蛮行だろーーーw
もう鮮人を庇う必要はないよ。
明確に日本の敵だから。
どうせ日本から支援受けられなくて、支那に取りこまれるから庇う必要はない。
教えない、助けない、関わらない。

とっとと在日を追い出そうぜ。
194名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:28:48.33 ID:XC1aVoY90
>>190
まともに作品を読んでもいないのに批判するだなんて、朝鮮人と同じだねw
絵柄の好き嫌いだけで作品の善し悪しを決めるのも、萌豚の多い“ゆとり”の傾向だし。
195名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:29:17.53 ID:kZkDwMk+P
>>189
たしかに核心の一つは皇室観だとおもいますよ
で、教育現場には皇室観について生徒と正面から堂々と話し合える教師や司書は普通に存在しますか
196名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:30:14.30 ID:u8v1eco90
>>186
隠蔽や検閲を平気で正当化してるもんな。
原発の父、正力松太郎が創設したプロパガンダ機関だけのことはある。
197名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:31:07.47 ID:4Xxxppha0
で、今まで何十年も自由に閲覧可能だったわけだけれども、はだしのゲンから悪影響を受けて
猟奇殺人に至ったり、大量殺人に結びついた事例は存在するの?あるわけないよねえ

>>1は自分の都合のために屁理屈を用いる典型的な読売的自民的ウンコ記者であると
断言できるのである。
198名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:31:32.14 ID:XC1aVoY90
>>192
>対立軸に据えられるような漫画

こういう風に「はだしのゲン」という作品をイデオロギーで解釈しようとするから、>>1の文科省の判断からも逸脱した極論に走ったりするんだよね。
199名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:32:03.61 ID:76v6zUIv0
>>189
>原爆被害

いやいや、非戦闘員を虐殺した米国の戦争犯罪は批判されて当然だろーw
トモダチ作戦や現行の日米安保条約と別だから。
NATOで軍事条約締結してても、アメリカの情報収集とは別だから。

ダメなものはダメとちゃんと言えなきゃ、軍事同盟もへったくれもあるもんか。
200名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:32:04.08 ID:lrQKNzVJO
>>187
特にないです。
そもそもそんなアニメしらねぇw



学校図書規制の話だと、昔学校の校長が購入図書の内容に口出しして結構な問題になった事がある
201名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:33:49.80 ID:PguqD7cM0
はだしのゲンは、描き方が汚いから、閲覧禁止して良いよ。自宅だったら捨てる。
もっと理性的な放射能汚染の本を買って見せるよ。必読書じゃあないよ。
松江市教育委員会の判断正しい。
202名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:33:51.04 ID:QVTH5NZKO
>>185
ブックリテラシーは?
残虐シーンは小学校低学年に見せていいの?
203名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:34:03.32 ID:/K1aCcRUO
家で読めんだろ
国費で特定の漫画買う必要ねえよ
204名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:34:51.33 ID:/eQSVCmk0
検閲って、頭いってるだろw
205名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:35:32.07 ID:kZkDwMk+P
皇室観というのは、やっと少しずつ再形成されつつある議論の的だが未だ成熟していない
成人した日本人でさえ「終戦のエンペラー」を観てもアタマの中がクエスチョンマークで一杯になる

ジャンプ掲載分以外をやっと思春期を迎えるか迎えないかの少年期の子供に白昼堂々と教育現場で
見せるなんて、喩えとして適切かどうかはともかく、まるでそのものズバリの春画や無修正ポルノを
子供向けの図書室に置くようなものではないのか
206名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:35:45.81 ID:u8v1eco90
>>202
残虐シーンの程度や、作品にとっての位置づけという
客観的な視点が必要。

残虐だからどんな物でも駄目だ、と言うのであれば
北斗の拳や天安門事件の写真は発禁にしなければ行けない。
207名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:36:10.23 ID:76v6zUIv0
>>194
オレ、子供いるんだけど。
小汚いもの見せたくないわ。
お母ちゃんは優しい、お父ちゃんは強くて逞しくて、ボクを護ってくれるんだ。
と思わせておきたい。
まだ三つだし〜〜〜♪

なんで中沢啓二のへたっぴな絵を見せなきゃなんねんだ?
世の中にはルーブルのアルテミスとか、序の舞とか美しいものが山ほどあるんだぜw
208名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:36:28.42 ID:x9WhBxuo0
はだかのゲイ
209名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:37:19.14 ID:ubSszyaNP
戦争の悲惨さを教えることは重要。

あの程度で制限する方がおかしい。
210名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:37:53.18 ID:kZkDwMk+P
>>198
左翼雑誌に掲載された分については、十二分にイデオロギー闘争の一貫として評価されるだけのものがありますから
現実に目を逸らしているのは貴方の方ですね
211名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:37:59.36 ID:u8v1eco90
>>205
海外でも翻訳されている名作を
ポルノ雑誌と同一視する時点で、
極端な主観に基づいた偏見だと思うわけだが。
212名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:38:03.70 ID:g8DbRYbVO
「はだしのゲンを検証する」みたいな本が出版されたとする。
その本を図書館に置こうとした時、どんな反応をみせるか見てみたい気もするな。
213名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:38:27.47 ID:uCy2TYf10
>>206
フィクションと報道を一緒にするのかw。
214名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:38:46.54 ID:tKjm1Bio0
>>209
大事かもしれんが別にゲソである必要はないな
215名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:39:06.93 ID:76v6zUIv0
>>200
そういや、クサヨ女が司書の立場を悪用して、勝手に学校の図書を廃棄していた事例があったねえw
俺もはだしのゲンなんか廃棄すりゃよかったなあ。
校長から一任されてたし♪
216名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:40:33.26 ID:u8v1eco90
>>207
それはそれぞれの家庭方針だから、
一流の物だけ見せて、
漫画は一切見させない、
と言うのも有りだろう。

ただ、綺麗な物だけ見せて、綺麗な人間に育つかどうかは
僕は非常に疑問だけどね。
217名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:40:34.74 ID:kZkDwMk+P
>>211
単に成人でも扱いに困る事例だという共通項で括っただけです
現場の教師や司書は皇室観について十全に子供と話合う準備ができているとおもいますか

それができていないのなら、醜いことをしている。精神的に醜悪ですよ、日教組は。
218名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:42:06.29 ID:lrQKNzVJO
>>202
だから問題視しないのも問題なんだよ。
○○だから駄目、と言うのは偏りを産むけど、常識的に考えて学校図書に相応しくない本つうのもまぁある訳で


エロ本と、赤ちゃんの生まれ方を教える医学書は、場合によっては同じ性行為を扱う訳だけど「両方共性行為かあるから低学年に見せちゃ駄目」とするか?って事


だから結局、司書の理念と常識に任すと言うのがまぁ「本来の」あり方なんだけど、
司書のおばさんなんて雇われなわけで上から言われりゃなかなか断れませんわな。と言う話でもあるわけで
219名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:42:50.68 ID:JAhclWxF0
ほぅ なら今の大人連中は 子供当時配慮されて無かったって事か こりゃ大問題だな

って ならないが どうなってる?馬鹿読売
220名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:43:05.63 ID:u8v1eco90
>>217
なぜ皇室を教師が生徒と議論しなければならないのか。
特定の思想を植え付けようとする前提がおかしい。

日教組は異常な組織なので、排除すべきだが、
はだしのゲンを発禁にしても、日教組は無くならないだろう。
目的と手段を間違えているのでは?
221名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:43:07.31 ID:IJ94KKwT0
              __
             |☯ l
    /\      ├─┘     /\
   < ☯ \   _|__    / ☯ >
    \/  \/___ノ(_\;/ \ /  
         ;/_애☯국_.\;       
       ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;    はだしのゲンはウリ民族を悪く書くネトウヨ漫画ニダァァァァ…
     ;.〈 ⌒ ∴(__人__)∵ノ(  〉.; 
      ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
         /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ


          (´・ω・`)
        /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
     / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


          (´・ω・) チラッ
        /     `ヽ.   
       __/  ┃  __i |
     / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


          (´・ω・`)
        /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
       __/  ┃)) __i |
     / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
222名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:43:57.47 ID:4Xxxppha0
はだしのゲンは教育書として最適だよ。朴さんという親切なご近所さんが住んでいたんだけど
戦後は人相から何からすっかり変わってしまってやくざになってしまってたりするw
戦前戦後の朝鮮人のリアルまで描写しているのははだしのゲンだけだと思うわw
223名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:45:59.84 ID:W0Qgenze0
>一般の公立図書館で蔵書の閲覧を制限することは、こうした観点から許されない

といった理由で、図書館の「ヤングアダルト (中高生向け)」コーナーに、
ブサヨやコリアンの書いた従軍慰安婦強制連行本や、
井筒の「民族の壁どついたる!―在日コリアンとのつき合い方 (14歳の世渡り術)」なんかが当然のように並んでいる。

図書館にメールで「こうした本は書架ではなく書庫に保管すべき」と抗議したら、
「表現の自由があるからそんな話は受け付けられない」と返事が来た。
じゃあ書庫にしまってある本はみんな表現の自由に抵触するじゃないか、と言っても埒が明かなかったんで、
市議会議員に連絡してなんとか書架からははずしてもらった。

お前らの自治体の図書館も気をつけたほうがいいぞ。
他にも開同が出している南京大虐殺VHSビデオが普通に置いてあったりするからな。
224名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:47:04.57 ID:kZkDwMk+P
>>220
現実には議論どころか基礎的な知識さえ開陳できない貧弱な環境にそぐわないテキストの存在が問題なんです
225名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:47:07.10 ID:u8v1eco90
>>222
そう言えば、朝鮮人の豹変ぶりをあそこまでリアルに表現している漫画って
あれくらいしか思いつかないな。

天皇ガー、グロガー
と言う人達があれに触れないのはなぜなのか。
226名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:47:29.04 ID:tNI3EjLA0
>>197
それを言ったら、最近保守団体の嫌韓デモのヘイトスピーチを
規制しろって動きがあるけど、そういうのに煽られて
在日に危害を加えた人間がいるのかという話になる。
227名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:47:52.40 ID:BU+fVJws0
>>188

学校という場所で置かないだけで、
誰でも自由に作者の書いたのほぼそのままの内容のもの購入し、
家や公園やカフェで好きなときに読めるぞ。


キミは「検閲」の意味を調べて勉強した方がいい
228名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:49:00.63 ID:76v6zUIv0
>>216
俺んち田舎住まいでクサヨの日教組に悪いことを一杯仕込まれたけど。
田んぼに舞う蛍とか日本の原風景見て育ったら、日教組がキチガイだと20歳までに理解するわ。
美しいものを見て育って、美しい心を養う。

幼いうちから小汚いもの見せて、朝鮮人もどきクサヨもどきに育てたくはないからなw
229名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:49:46.04 ID:u8v1eco90
>>224
薄っぺらな教科書については、僕も改善した方が良いと思うけど、
それならなおさら、検閲の方向へ向かうより、
清濁を併せ飲んで、情報量を増やす方向の方が良いと思うがね。

「はだしのゲンは実在しない人間だから、
そんな嘘を教えるな!」
って枝葉末節にこだわる人にとっては、
学校に置くにはあり得ない本なんだろうけどね。
230名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:49:50.12 ID:kZkDwMk+P
>>225
コリアン観に関しても皇室観と同様。

彼等について、呉善花、井沢元彦、崔洋一などの申してきたことを充分理解した人が今どのくらいいるんですか
とても人口に膾炙したと申せるほど知られているとはおもえない。韓国といえば変なドラマとアイドルと料理ぐらいしか
知らないひとが殆どでしょうが
231名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:52:58.45 ID:WODjuQLp0
>>212
この国の表現の自由に対する覚悟を問うなら徹底的な検証本を横に並べておくというのが一番穏当で的確だろうね。
船橋みたいに蔵書破棄されちゃうかもしれんけどw
232名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:53:07.50 ID:OOTqyjEQ0
小学4、5年のときに学校ではだしのゲン読んでたけど
単純に漫画が読みたいっていうだけで読んでたわ
学校であった怖い話とか世界の伝記を読むのと同じ感覚

今から読み返そうとは思わないけどあのとき読んでおいてよかったとは思うよ
233名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:54:18.67 ID:76v6zUIv0
>>230
呉善花のブログみたよー。
結構客観的な視点でチョンの醜悪さをあらわしてるよねえ。
気の毒な人だ。
自分が生まれ育った国をこきおろさなきゃならない。

おいら日教組に毒されたころはジジババと意見対立してたけど。
今は感謝してる。
まあうちが徳川の武士だったのに、という思いは多少あるがw
天皇は日本そのもの。
天皇陛下万歳!
234名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:55:14.86 ID:CgnqNm5L0
>>223
いい大人が2ちゃんで嘘書いて恥ずかしくないの?
235名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:55:36.92 ID:jetUU1bh0
エロでない作品の映画やゲームの年齢制限は自主規制だよ
今回のも同じ。映画やゲームで大騒ぎしないで、偏向作品のゲンだけ中核派とそのシンパが大騒ぎしている。
236名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:55:41.90 ID:pCwODVbz0
思い込みを絵にしたモノが
こんなふうに祭り上げられるんか、
こわいのぉ
おそろしいのぉ
ギギギギ、ギギギギギ……
237名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:56:26.72 ID:r7sZbswY0
今セブンに行ったら、コンビニ版ゲンが置いてあった。

今回の騒動は釣りのような気がする。
238名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:58:01.10 ID:kZkDwMk+P
>>233
あの人も「スカートの風」を出した頃は随分と贔屓されていたのに
この頃はネット以外では名前も聞かなくなったw

支配とまではいわないが、確実に影響を与えている勢力がありますよね
239名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:58:10.02 ID:BU+fVJws0
正義と友情と勇気を教えるのに、北斗の拳を学校図書に置くべき

と主張しても、おそらく
「残虐シーンもあるし、娯楽作品だからダメ、読みたいなら自分で買って読め」
と言われるだろう、それと同じレベルの話じゃん。
240名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:58:32.03 ID:76v6zUIv0
学校の図書にはトンでも本がいっぱいあるよ。
気になるなら保護者で図書委員会でも作って、何が税金で置いてあるのかチェックしてもいいかもねえ。
元は税金だから、地元公立小中の図書を保護者の視点でメス入れるのはいいと思うな。
ふふふ♪
241名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:58:59.87 ID:u8v1eco90
>>232
ウヨの大人が心配するほど、
あれは思想的な影響は与えないからな。
それよりも、悪魔の飽食やコードギアスや朝日新聞、
それらの方が危険度が高い。
一方で、司馬遼太郎や三島由紀夫や進撃の巨人など、
右巻きになれる作品もたくさんある。
242名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:01:48.12 ID:ueNTRZY80
まあ、いくら併合とか言っても無知な半島大衆には理解できんかったんだろ、それにいくら平等に扱ったと言っても朝鮮が吸収される形だったから多少の差別があったり劣等感から被害妄想にかられる輩も多かったはず。
243名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:03:25.72 ID:76v6zUIv0
>>238
今は拓殖大学の教授らしいから忙しいんじゃないの?
自分の来歴を否定するって、親も否定することにつながるから気の毒な人としか思わん。
まあ、俺らも日教組教育を否定するところから始まるんで似たりよったり。

だが、育った環境は秋まつりの神輿担ぎから始まるんで、日教組がいくら頑張っても先祖から受け継いだ日本の魂は否定できないからなあ。
244名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:04:07.18 ID:ou1Hkc+60
右も左もエロもグロも全部内包してんだよ、文学だろうが漫画だろうが…
子供なめんなよ読売
245名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:04:38.79 ID:kZkDwMk+P
>>242
差別はあったようです。「はだしのゲン」ぐらいしか情報が無いと
彼等の全員が常に投石に遭ったかのようなイメージとして定着しがちでしょうが、
大学のような高等教育の場では下層ほどの差別は無かったようだという
小室直樹の指摘も三十年ほど前にありました。
246名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:06:20.69 ID:tNI3EjLA0
これ、旧日本軍の残酷描写じゃなくて
いわゆる朝鮮進駐軍(笑)と呼ばれる
戦後在日朝鮮人による日本国内での残酷描写が描かれてたら
今頃図書館どころか発禁処分になってただろうなw
247名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:08:17.88 ID:76v6zUIv0
>>245
害人が日本に密入国してきたら、差別されて当たり前。
人間は自分の行動で差別を受ける。
違法行為してたら仇扱いされる。
終戦直後の騒擾事件、年寄りから聞いてなかったんでびっくりしたわ。
朝鮮人は小狡い、いやらしいヤツらだ。
日本から叩き出せるように、法改正しないとな。
248名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:09:12.74 ID:eK8Kal0X0
249名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:12:20.25 ID:u8v1eco90
>>248
何で朝日や読売は
ここに噛みつかないのかな。
250名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:13:37.87 ID:kZkDwMk+P
>>247
ぼくはそれとは少し違って、共存したいのなら態度を改めてもらわないと困るかな、程度です。
カミングアウトするのは構わないし卑屈に正体を隠す必要も無いが、ちょっとその話を盛る民族全般に共通しがちな癖をやめてくんない?、ぐらい。

小室直樹の在日差別に関するコメントを目にしたのと同時期、TBSテレビで紹介してた韓国ドラマで大韓帝国滅亡の一幕を観て真に受けましたからww
251名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:13:49.66 ID:lrQKNzVJO
>>246
朝鮮進駐軍も書かれてますがな。
(在特会が言う朝鮮進駐軍は、そもそも存在自体がなんかいろいろ怪しいがw)
252名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:15:22.64 ID:ou1Hkc+60
>>246
まるで読んだことないんだ…
253名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:16:00.48 ID:ScZjkHGX0
>>1
ヘンタイ糞サヨクとそれ以外の違いがどんどん明らかになってくる(笑)

良い踏み絵だな
254名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:16:22.97 ID:j+DMowVu0
はいはい、読売も産経同様、ゲンに好意的な記事載せてますね♪
以下は
(2013年3月4日 読売新聞)

『はだしのゲン わたしの遺書』 中沢啓治著
評・石田 千(作家・エッセイスト)
見たままの地獄の町

 小学生のみなさんへ。

 この本を書いたまんが家の中沢啓治(なかざわけいじ)さんは、昨年十二月に七十三歳で亡くなりました。
遺書(いしょ)というのは、ひとが亡くなるまえに、どうしてもいいたいことを書く手紙のことです。

 みなさんは、中沢さんのかいた「はだしのゲン」というまんがを見たことがありますか。とてもおそろしい
まんがです。なぜならそれは、すべてほんとうにおこったことだからです。
(略)

http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20130225-OYT8T00390.htm
255名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:16:54.45 ID:m6qIiU040
>>244
子供にエロもグロもいいの?
じゃ何を置いてもいいのか?
256名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:18:38.78 ID:kZkDwMk+P
>>251
焼津事件や神奈川税務署員殺害事件は記録として公式に遺ってますよね

ゲンはジャンプに掲載されなかった後半になると急に博覧強記になって
独特なイデオロギーを主張する様子がまるで一時期のサザエさんに出てきた
東芝製品のように生々しいんですが、やはりそういうことも生々しく伝えてこそ
公平ではないのでしょうか
257名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:20:02.75 ID:W9fQCjMf0
>>1
朝刊で読んだよ 最近の読売GJ!!

>「天皇陛下のためだという名目で日本軍は中国、朝鮮、
>アジアの各国で約3000万人以上の人を残酷に殺してきた」といった根拠に乏しい、特定の政治的立場にも通じる主張が出てくる。

ほんとだよ
こんな偏ったフィクション漫画をわざわざ自治体が子供達に読ませる必要なんかない。
どうしてもと言うなら小林よしのりの戦争論とかも必須で置くべきだよ。
258名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:20:10.26 ID:eK8Kal0X0
>>255
子供を無菌室で純粋培養したいならテレビも本も全部禁止な
子供達が殺しあうようなジャンプ漫画やアニメなんて以ての外だわ
手塚の漫画も焼き捨てろ
259名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:20:31.56 ID:76v6zUIv0
>>250
野獣と人間は共存できないぞ。

日本は崇高な人間しか住めないところなんだよ。
姦獣は半島に籠めておくしかない。
ここは神州、ここに住めるのは日本人のDNAを色濃く持った日本人だけ。
反日特定日本人も日本から出て行ってもらいたい。
260名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:21:36.86 ID:V9NAOuMa0
小四で読んだ本
若きウェルテルの悩み
チャタレイ夫人の恋人
スペードの女王
赤と黒
フランダースの犬
子供への配慮などおおきに余計なお世話 するべきじゃない
子供は大人が思うような受け取り方はしない
261名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:22:05.79 ID:W0Qgenze0
>>234
嘘とは?
262254:2013/08/25(日) 07:22:41.03 ID:j+DMowVu0
ま、麻生氏や外務省のGJってところかな。

それにしても読売も産経もゲンに関しての好意的記事、急きょリンク切れにしますかい?w
263名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:23:51.76 ID:NJc31Arp0
暴力的絵がひどい
264名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:24:01.44 ID:lxUciA1m0
>>1
産経ほど馬鹿ではなさげだが五十歩百歩だな
265名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:25:23.63 ID:m6qIiU040
>>258
じゃ学校にエロ本とか置かないといけないが
置いてないよね。その事については?
266名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:26:08.99 ID:76v6zUIv0
子供を無菌培養って、クサヨってホントに極論しか言わないのな。

マンガ一切見せないとか、ありえねえ。
色んなもの見せるけど、成長過程に応じて親がチョイスするの当然だべ。

親が抑止したっていずれエロ本は見るだろうし、それを親の言いなりに一切見ませんなんてありえねえ。
俺んちは聖人君子を育てる家じゃないからな。
普通の庶民が子供可愛くて、幼い魂を汚染するようなエログロナンセンスは排除。
なんのために映画で成人指定あったりするか、分かってないのかwww
これだからクサヨは原理主義って嘲られるんだよ。
267名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:30:28.60 ID:m6qIiU040
>>266
クサヨはスレタイすら読めないらしい
小学校の図書館と普通の図書館は分けるべきって書いているのに
ジャンプとか焼き燃やした方がいいとか、、

もしかしてジャンプが小学校の図書館に置かれていると思っているのか?
268名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:30:49.76 ID:bqJ8RTW70
俺が小学生だった当時はネットもないから、グロ画像を楽しむ用途で大人気。
思想なんて小学生にはどうでも良かった。
269名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:31:44.45 ID:tNI3EjLA0
>>252
朝鮮人がいばってるだけじゃなくて、今回の日本軍の描写みたいに
集団で暴行やら強姦を働いたような描写のことを言ってるんだよw
そういうのがあったら今頃在日の手で発禁処分になってるだろ
270名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:32:06.14 ID:eK8Kal0X0
>>265
「学校の図書館にはだしのゲンを置くならエロ本も置け!」

↑質問の意味がよくわからないんだが
君の言い分はこういうこと?
271名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:32:50.62 ID:lrQKNzVJO
>>256
一般的に言われる朝鮮進駐軍つうのは、戦勝国気取って集団で偉そうにしてた連中の事が自称してたって奴で、
「あんな連中はチンピラ、闇市仕切ってる愚連隊やヤクザの方がよっぽど怖い」
なんて評価もあったりする




在特会が言う朝鮮進駐軍はあれ戦後の朝鮮人犯罪は全部一つの組織が裏で手を引いてた、ってちょっとした陰謀論になってるから、そんな連中は存在自体が怪しいと言ったわけ
272名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:34:30.00 ID:kZkDwMk+P
皇室観、朝鮮半島史、GHQ観、等々...「ミッシングリンク」は慎重に埋めたいです
なんで左翼の人々は、どうして自らのイデオロギーが絡むとデリカシーが無くなるの
国旗国歌騒ぎのときもそうだった

不思議でならない
273名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:34:52.26 ID:ou1Hkc+60
>>266
子供いんのに、こんな時間に3時間も2chでブサヨ連呼…夏休みオワルぞ
274名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:35:07.79 ID:m6qIiU040
>>270
すいません朝鮮人ですか?
275名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:35:36.88 ID:OV+NYS0Z0
>>270
ゲンもエロ本も同レベルだろww
276名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:36:07.67 ID:AVDSoSH2P
はだしのゲンは、反日教育のための教材。
サヨク的自虐史観で描かれている。
グロいシーンが多いため、おさない心の傷になりやすい。
うそ、おおげさ、まぎらわしい話であること。
親がそれをよく理解したうえで、子供に与えるべきもの。
277名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:36:39.33 ID:JElRF8UsP
>>270
エロ描写や残虐描写のある本を
小中学校に置くべきだとする
お前の主張がそうだと言われてるんだよ

質問に質問で返すやつって
頭悪いな
278名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:37:01.92 ID:76v6zUIv0
>>273
ニートには分かるまいw
子供は3才の可愛い盛りw
早く就職して親を安心させてやれwww
279名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:37:53.57 ID:W0Qgenze0
>>234
何が嘘なんだよ、こら
280名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:37:56.79 ID:bqJ8RTW70
>>260
>子供は大人が思うような受け取り方はしない

しないよなあw
俺も左巻きのアホ教師から、戦争の悲惨さとか教えられたんだけど、
子供たちの間では、次はどうやったら勝てるかが話題になったw
281名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:38:19.89 ID:ohacm9D5O
今の日本にも殺人犯はいる
だからといって日本人すべてが異常人格というわけではない

当時の旧日本軍の極一部の犯罪を大々的に取り上げて、あたかも旧日本軍全員がそうであったかのように印象操作するのはいかがなものか

もし軍隊の極一部の犯罪まで取り上げるなら、アメリカ軍による一般市民への機銃掃射や、中国軍による通州大虐殺の描写がなければおかしい
282名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:39:07.11 ID:kZkDwMk+P
>>271
やっぱりあったことと無かったことの仕訳は厳密におこないたいですよねー。吉田清治の詐話と
それに迎合するおばかさん達のアピールが発端になったグレンデールの件なんかもそうですが
283名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:39:09.79 ID:eK8Kal0X0
>>266
何十年も学校の図書館に置かれ続けて特に問題にならず
第一次安倍政権下では麻生外相自ら「核兵器廃絶」を訴えるため世界の要人に配るくらい啓発的で優れた作品であるわけなんだが

はだしのゲンをエログロナンセンスと断じるお前は安倍ちゃんの外交政策を否定する売国奴かなんか?w
284名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:40:09.96 ID:28aA3t7z0
ジャンプに掲載していたものの人気がイマイチだったために一年で打ちきりになり、
その後の十年を共産党や日教組の機関誌に書きつなぐことで生活を支えた。

「日本軍の蛮行」「在日は強制連行の被害者」などは共産党のプロパガンダそのまんま。
いわば広義の強制によって書かされた部分w。作者の真意なんてわからんよ。

共産党や日教組の機関誌に掲載されていた部分は、共産党員向けに書かれたもので
子どもに見せるような内容ではない。

しかし、コンクリ事件の現場になったのは共産党員の家、実行犯は在日朝鮮人だから、
共産党御用達のはだしのゲン後半部を読んでいた可能性が高い。

女性の陰部にビンを突っ込むなどは、ゲンの影響を受けてしたことかも。
在日は被害者だから日本人の女には何をしてもいいんだよって教育されていたのかな。洗脳って恐いね。

洗脳ってもともと中国語だからね。
戦後中国に抑留された旧日本兵の証言などは「言わされていた」と考えた方がいいよ。
中国、ソ連、北朝鮮から巨額の戦費を得て働いていた日本の共産党員の監視もあったことだし。

自分らの仲間である犯人を守るために、コンクリ被害者である女子高生の誹謗中傷をしまくっていたのも、
毎度おなじみの共産党の手口。中国共産党の手口を見習ったものですよ。
285名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:40:24.31 ID:tNI3EjLA0
>>271
今回はそれと同様に旧日本軍の存在自体があやしい残酷描写が入ってるのが
問題視されたんだろ。
286名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:41:12.45 ID:76v6zUIv0
>>280
>260はスルーしたんだが、キモチ悪くね?
小4でチャタレイとかありえねーよ。
俺だって高校一年くらいだった。

つい最近深夜放送で映画見たけど、今見てもキモチ悪いわ。
まあ女優も森番の俳優も魅力的じゃなかったからかもしれんが。
というわけで、ゲンの絵が魅力なかったから子供には与えられん。
287名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:41:27.31 ID:eK8Kal0X0
>>277
少年探偵団とか残酷描写ありまくりですが

じゃあ学校の図書館にミステリーは一切禁止な
少女の全裸描写のある伊豆の踊子も焼き捨てろ
288名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:42:38.43 ID:tKjm1Bio0
>>283
放っておいたからお前みたいなクサヨが育ったんだろ
問題オオアリじゃないか
289名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:42:39.89 ID:kZkDwMk+P
>>284
池沢さとしが「サーキットの狼」を連載しはじめる直前、ギャグ漫画を描いてた頃、
秋本治は山止たつひこの名でデビューするかしないかの時期だった。

インパクトはありましたよ
290名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:42:52.91 ID:BU+fVJws0
>>272
左翼の人々は、革命ゴッコの糾弾ネタを探すのが趣味だからでしょ。
だからこの件も検閲だなんだと筋違いの主張で闘争相手とネタを作るような
騒ぎ方をしてる。
291名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:43:14.71 ID:28aA3t7z0
きちがいか

3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/24(土) 15:54:04.30 ID:G3QSYoNF0 [1/2]
はだしのゲンより
「あの貧相な つらをした、じいさんの 天皇 今上裕仁を 神様として ありがたがり デタラメの 皇国史観を 信じきった女も大バカ なんよ…」

「首をおもしろ半分に切り落としたり、銃剣術の的にしたり、妊婦の腹を切りさいて、中の赤ん坊を引っ張り出したり、
女性の性器の中に一升ビンがどれだけ入るかたたきこんで骨盤をくだいて殺したり」

「わしゃ日本が三光作戦という 殺しつくし 奪いつくし 焼きつくすで ありとあらゆる残酷なことを同じアジア人にやっていた事実を知ったときはヘドが出たわい」

「その数千万人の人間の命を平気でとることを許した天皇をわしゃ許さんわい」「いまだに戦争責任をとらずに ふんぞりかえっとる天皇を わしゃ許さんわいっ」

「君が代なんかだれが歌うもんかクソクラエじゃ」「君が代なんかっ 国歌じゃないわいっ」

「日本の植民地にされたわしら朝鮮人はむりやりに日本につれてこられて、はたらかされたり戦場へ兵士としてかりだされています・・・戦争のためにどんなに朝鮮人がいためつけられ苦しんでいるか」

「天皇は戦争を起こし日本中の街やこの広島や長崎をピカで焼け野原にし、わしのとうちゃんや数えきれない人を殺し、いまも苦しめている戦争の責任者じゃないか」
「天皇はおわびに米でもわしにもってきやがれバーカ」
292名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:44:09.49 ID:lyqGPuaV0
はだしのゲンってグロを否定しようとするマンガでしょ
だったら「グロはだめだ」っていう教育方針とあっていると思うのに
なぜ「グロはだめだ」っていう理屈で、「教育的配慮で見せない」ということになるのかなあ
293名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:44:29.86 ID:x2wf/MrS0
まあ、偏った思想をもってかいた漫画だし
12禁とかでいいんじゃねーの

はだしのげんみせるくらいなら
エロ本おけよ
294名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:45:02.26 ID:m6qIiU040
>>287
はだしのゲンには過激なレイプシーンがあります。
それ以上のシーンがあるならそのシーンをアップして下さい
295名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:45:37.56 ID:lrQKNzVJO
>>284
ジャンプでも割と人気はある方だったみたいよ
大人に反感を持つ青少年ってのはいつの時代もそれなりに共感を得られる物だし
296名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:46:00.70 ID:76v6zUIv0
>>283
報道2001始まったからこれで最後な。

女の首切り落とすような絵が小学生に必要か?
強姦シーンが子供の成長にプラスか?

今まで問題にならなかったから今後も無問題なら、売春は戦前合法ってのもまったく無問題な。
朝鮮人戦時バイタどもに言っておけ。
297名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:46:59.17 ID:5hYTcqLr0
そのレイプの犯人が米軍兵士だから読売にとっては大問題なのだよ
298名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:47:01.13 ID:eK8Kal0X0
>>291
そんなもん単なる漫画の主人公の台詞
その程度のイデオロギー持ってる奴なんて世の中にゴロゴロいるわ
イデオロギーがダメなら文学は全部ダメ
漫画と現実をゴッチャにすんなよw

結局お前らイデオロギーだろ?
残酷とかエロとか言い訳で
左翼的言論を封殺したいだけなんだろ?w
299名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:47:03.42 ID:zvk6ITvJ0
私が通ってた学校には漫画はブラックジャックしか無かった
入学したらまず誰もが借りようとする本
回転率は学校一なのに借りるのはいつも一年生と図書委員が言ってた。ちなみに中学校。
小学校の図書室は以前イタズラした男の子がいっぱい本を駄目にしたとかで
普段は鍵かかってて読書感想文書く時期でないと開いてなかった。
勿論読書感想文書くのだから漫画なんて選べないし、はだしのゲンが有ったかすら謎
300名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:47:33.70 ID:28aA3t7z0
図書館に置いてあったのは全10巻の単行本だったらしいが、ジャンプに掲載されていたのは1〜4巻。
残りは共産党員以外の、ごくまっとうな人たちにとっては、もともと読む機会がなかったものです。
301名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:47:52.35 ID:lxUciA1m0
>>265
性教育の本は置いてあるんじゃねの
302名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:47:56.74 ID:JElRF8UsP
>>287
それって画像表現なの?

お前、図書館利用したことないだろ?
303名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:48:07.58 ID:4jmB9z0s0
「はだかのゲン」なら置いて欲しい
304名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:48:11.20 ID:m6qIiU040
>>292
グロを全否定する為にグロをみせるのは正しいと?
じゃロリを否定する為にロリを見せると?
305名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:49:23.35 ID:ou1Hkc+60
>>296
報道2001が始まったから…
306名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:49:44.37 ID:eK8Kal0X0
>>294
ブラックジャックの方が残酷だろ
女の裸もバンバン出るし
レイプシーンもあるぞ
未遂だが
307名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:49:55.08 ID:28aA3t7z0
朝鮮戦争と日本共産党軍
http://nezu621.blog7.fc弐.com/blog-entry-1849.html
さて、この朝鮮戦争において、当時、GHQによって占領されていた日本は、後方基地として使用されていました。
さしものミグ戦闘機も、米軍の守りが固くて、日本にまで空爆をすることができなかった。

けれど北が戦いを有利に進めるためには、後方基地である日本をなんとかしなければなりません。
そこで、北の後ろ盾になっているソ連共産党は、現金による資金援助として、当時のお金で55万ドル、
いまの相場でいえば324億円もの大金を、戦費として日本共産党「軍」に与えています。

これは、昭和26(1956)年の援助が10万ドル、ラストボロフから大村英之助氏に手渡されたのが45万ドルという大金です。

それだけではありません。
支那共産党も、北京機関から10億円、党学校から100億円、自由日本放送から5億円、人民艦隊経由で2億円、
合わせて117億円もの戦費を、日本共産党に与えています。
また支那共産党は、これとは別に279億円の戦費を日本共産党に支給したといわれています。

こうした資金援助を受けながら、日本共産党は党員からいまのお金にして25億円のカンパ、
トラック部隊による強盗で799億円、あわせて824億円の現金を集めています

つまり当時の日本共産党は、共産主義諸国の手先の「軍」となり、
自力調達824億円、ソ連からの援助金396億円、支那からの援助金396億円、
合計で1616億円もの戦費を、朝鮮戦争当時の日本国内における内部攪乱工作資金を集めていたわけです。
こういう巨額の資金が、大卒の初任給が、まだ数千円だった時代に動いていたわけです。
308名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:50:01.96 ID:lxUciA1m0
>>296
全然読んでないのに記事だけで条件反射してるんだろが
図書館にもいかない引きこもりユトリはこれだからなあ
309名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:50:36.23 ID:tNI3EjLA0
>>298
マンガ嫌韓流とか図書館に置けるの?
310名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:50:42.78 ID:m6qIiU040
>>301
性教育を教える為ならエロ本を置いてもいい
戦争の悲惨さを教えるにはレイプ、残酷なシーンを教えてもいい

と言うを言っているの
311名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:50:51.85 ID:kZkDwMk+P
>>298
ジャンプに掲載されたあとでそういった>>291のような描写を他の雑誌に掲載し
他社が纏めて通巻化すると、まるで全部がジャンプの作品みたいになります

しかし集英社がそんな、当時の岩波が少年雑誌持ってたとしても絶対に
しないようなことをするわけがない
312名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:52:08.80 ID:28aA3t7z0
そして集めた資金の使途ですが、
1 武器購入、製造、使用、保管のために数千万円
2 中核派、独立遊撃隊、祖防隊兵士1万人の人件費として800億円
3 地下の非合法アジトや合法的事務所の設置費用として数十億円
4 非合法機関誌、パンフの出版、印刷、配布費用として十数億円
5 海上航路封鎖のための人民艦隊船舶15隻の確保と数千人の朝鮮人密航者の援助金として数百億円
6 北京機関の維持運営費として10億円
7 北京機関、党学校の維持運営費に100億円
8 自由日本放送局の開設と運営費に5億円
あわせて、千数百億円が費消されたといわれています。

要するに、朝鮮戦争に際して、背後から北朝鮮を援助し、また日本国内を攪乱させ、
さらに朝鮮人を密航者を日本国内に呼び込み、後の在日朝鮮人問題の原因をつくる、
そのための資金が、ソ連や中共政府、そして日本共産党員のカンパによって集められ、使われていた、というわけです。

要するに、いまある在日朝鮮人問題も、もとをたどせば、韓国からの大量の難民を意図的に呼びこみ、
日本に引き入れ、日本に定着させた、もっというなら、莫大な費用をかけて手引きした日本国内勢力があったわけで、
それが日本共産党であったわけです。

そしてこの問題は、単に朝鮮戦争当時だけの問題に限らず、その後も、そして現在にいたるも、水面下で、なかば堂々と、
外国勢力からの不法な資金援助が、国内の反日勢力に大量に与えられているという事実も想起させます。
つまり、巨額の反日工作資金ないし日本解体工作資金が、日本国内にいる反日勢力に流れ込んでいるということです。
313名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:52:37.21 ID:eK8Kal0X0
>>309
そんな無名の漫画まで置き始めたら図書館から本が溢れ出るだろうがw
はだしのゲンと嫌韓流を同列にする馬鹿がいるとは思わなかったわwww
314名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:52:59.68 ID:5hYTcqLr0
日本漫画史の中ですでに名作の評価がガッチガチに固まってる古典をいまさら批判するのも野暮だと思うが
315名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:53:27.47 ID:m6qIiU040
>>306
女性のマンコにビンを突っ込むとかこれ以上のシーンがあるの?
ソースを出せよ
316名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:53:32.08 ID:BU+fVJws0
>>298
赤旗や前進を学校の図書室には置かないだろ、それと同じことだよ。
317名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:54:16.54 ID:kZkDwMk+P
>>316
なにしろ当時の日教組は主体思想を賛美してましたからね
318名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:54:20.56 ID:28aA3t7z0
488 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/25(日) 03:15:04.77 ID:Vw6ZnITZ0 [2/2]
 
朝日と赤旗が必死にデマ報道・・・「不良女子高生に振り回された、少年は被害者だ!」 その後、明らかにされた朝日が流したデマの数々 

    朝日新聞が必死に捏造した有名なデマ記事 女子高生コンクリート殺人事件

朝日新聞の在日記事にはこう書かれていた。「なぜ少女は逃げ出さなかったのか、だれ
も助けなかったのか」、という内容で始まり・・・・・・、「加害少年の母親によると、少女は
自分から家に来た様子で、ゲラゲラと笑って楽しそうだった」 「少女に晩御飯を食べさせ
たときに、少年の父親が『ご両親が心配しているから早く帰りなさい』と説得したが、黙っ
ていた」という。 また、少女はこれまで何度か無断で外泊したことがあり、親もいつもの
事という調子であまり心配していなかった」などなど、殺害した一家(共産党在日)に都合
の良い事ばかりが、えんえんと書かれていた。さらに、朝日新聞は少女の両親に取材も
しないで、少女の家族についてと誹謗中傷を書くまくっていた。少女の家庭が乱れている、
両親は少女にDVをしていたなどデタラメ捏造された酷い記事に多くの読者は騙された。

実際は、少女は刃物で脅され、その家族は少女を知らないふりして一家の二階宅に40日
間も監禁し、息子が少女に暴力を振るっている音や、隣近所に聞こえる泣き声を毎日聞い
ていた。さらに、少女の両親に至っては、気も狂わんばかりに心配して、毎日夜遅くまで付
近を少女を探して歩き回っていたのである。

言うまでもないが、これは後に全て朝日新聞によるデタラメ記事である事が明らかにされ
た。しかし、この記事を信じてしまった人が未だに多く存在しているのは事実だ。それほど
捏造記事が都合の良いように、効率的に人々の頭に刷り込むことができる。ところで、この
捏造が明らかになった朝日新聞の言い訳は、母親の大嘘に記者が騙されたと都合の良い
言い訳をしている。話を脚色して都合の良いように嘘記事を書きまくり、従軍慰安婦も都合
の良いように捏造脚色する。こんな在日記者が大勢いる限り、朝日新聞の本質は永久に
変わらない信用もできない。
319名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:55:03.78 ID:tNI3EjLA0
>>313
当時は相当売れてたぞ。これを無名にしたいのは在日くらいw
イデオロギー色の強い漫画を置くのが問題ないなら
こういうのを置いても問題ないことになるんだがw
320名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:55:58.46 ID:j+DMowVu0
>>313
309はあらかた罪得脳もどきだろw
321名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:56:12.46 ID:AVDSoSH2P
親が自分の子供は、だいじょうぶ、または、サヨクに育てる、
と思うのなら、自分の子供だけに与えれば良い。
グロとウソがおおく、どんな子供にでも、無条件に与えられるようなものではない。
322名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:57:33.89 ID:OV+NYS0Z0
★ククリックド・プラモード (タイ国元首相 )
日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して母体をそこなったが、
産まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、
いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意をされた日である。
我々はこの日を忘れてはならない。


ゲン読ませるなら同時の↑の言葉も教えとけ
文句があるならタイに行って政府とムエタイやってこい
323名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:57:57.60 ID:m6qIiU040
>>321
見せたくないと思う親の気持ちは一切無視だよね。
324名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:58:40.84 ID:eK8Kal0X0
>>316
アホか
産経新聞が置かれることがあんだから全然違うだろ
325名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:59:30.52 ID:j+DMowVu0
>>322
日本人向けの山田長政賛美の類だろw
326名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:00:16.35 ID:lxUciA1m0
>>310
>と言うを言っているの
もちつけよ

エロ本が性教育になると考えてるのかよ?
負けた国がどんな目に遭うということは第二次世界大戦でもどこの戦線でも起きてただろ
327名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:00:28.18 ID:kZkDwMk+P
>>324
いくら当時のサンケイ新聞でも文鮮民夫婦のことをお父様、お母様などと呼ぶような記事は掲載しなかったでしょう。あったら出してください。
それに対して日教組の槙枝は(ry
328名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:00:51.88 ID:tNI3EjLA0
>>324
右よりでも一般新聞と政党や団体の機関紙とじゃ扱いが違うだろw
329名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:01:28.00 ID:6coOgzz20
>>1
おぉ、まともだ。
マスゴミがまともな意見を述べるとは、ビックリだ。
330名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:01:31.52 ID:eK8Kal0X0
>>323
コンビニ行けば「ジャンプ」と名のついた雑誌にToLOVEるダークネスとかとんでもなくエッチな漫画が載ってるご時世に
子供を純粋培養したけりゃもう日本から出ていけ
無人島に暮らせよ
331名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:02:57.33 ID:g8DbRYbVO
>>260
これらが活字の本ではなく、
かなりリアルに描写されたマンガや映像だったらどうだろう?
人間は視覚からの情報に影響されやすいからね。
活字で書かれた「小説はだしのゲン」と「マンガはだしのゲン」とでは受ける印象が違うと思う。
332名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:03:28.66 ID:AVDSoSH2P
エロは、基本的に愛だから、少子化の時代には、あまり問題ではない。
グロは、精神をゆがめ、破壊する。
333名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:04:17.02 ID:eBScVUMa0
「赤ずきんちゃん」は狼がお婆さんを喰って赤ずきんちゃんをだます物語だ。学校では絶対に
子どもに読ませない。お婆さんや赤ずきんが狼に喰われるなんて残酷・・が理由だ。

こどもはこの話を怖いけど事実だとは思わない。こどもは怖い話が大好きだ。自分も先生に
ねだったものだ。

しかし、ゲンは事実あったこととして書かれていいる。妊婦の腹を割くなんておどろおどろしい
事実は支那人がやった通州事件にある。被害者は日本人だった。日本軍がこんなことをやったという
証拠はない。

赤ずきんちゃんを読ませない日教組教師がなぜゲンを読ませようとするのか。反日洗脳のためだ。
閉架を断固として支持する。一般図書館ではやってはいけないくらい分かってるぞ。
334名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:04:23.82 ID:BU+fVJws0
>>324
同じ。
ゲンの後半の掲載誌はコッテコテの政治団体の出版物。

産経は機関誌じゃないし
335名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:04:54.77 ID:qG9O4Sy7O
ジャンプ連載時にリアルタイムで読んでただけだから、一報を聞いた時は制限に???って感じだったけど。

そげな蛇足がつきまくりだったとは。


以前、はだしのゲンを海外発送しているニュースを観たが、
あげなのを世界中にばら蒔いていたのかと思うと、暗澹たる気持ちになるわ……
orz
336名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:04:57.39 ID:m6qIiU040
>>326
戦争の悲惨さを教える為なら何を置いてもいいのか?
>>330
だからコンビニと学校の図書館は一緒か?
馬鹿なの?
337名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:05:32.10 ID:KUHRXFQe0
臭いものにはフタ。
これが今の日本の文化じゃけぇのぉ。( ̄Д ̄)
338名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:05:40.86 ID:F/Vmopc00
この漫画だけ特別扱いだったのが子供ごころに疑問だった。
戦争の悲惨さを書いた図書なんてこの漫画に限らず沢山あるだろうに。
だからこの漫画を学校に置く是非は置いといて、学校には一律漫画は
例外認めず全面的に置かないって方向にしたら平等だし平和だと思う。
この漫画だけ例外扱いするから話がややこしくなったと思うわ。
339名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:06:32.31 ID:mT5m9ktN0
言論テロリスト漫画に比べればマコトちゃんは名作
340名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:06:54.52 ID:kzn+1DO4O
ちゃんと読んだことも無いのに閲覧制限に批判的だったんだけど、これはダメだわ
日本兵云々も酷いけど、ジャンプで打ち切られた後の掲載紙が凄いぞ
これだけで偏ってるのが分かるくらいだ
341名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:07:20.92 ID:AVDSoSH2P
ひどい程度のエロは、コンビニでも18禁で子供は禁止だ。
342名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:09:02.64 ID:eK8Kal0X0
>>334
産経なんて自民の機関誌同然だろうが
http://togetter.com/li/424824
343名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:09:32.76 ID:JElRF8UsP
なんとしても低俗マンガを学校で子供達に読ませたい
朝鮮人が粘着していて分かりやすいですね
344名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:10:07.38 ID:dCr/walj0
ゲンは2chのAAとしては必要
345名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:11:12.57 ID:eK8Kal0X0
>>343
つーかお前らの主張は
「はだしのゲンを置くならエロ本も置け!嫌韓流も置け!戦争論も置け!」
だからな
常軌を逸しているとしか思えん
346名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:11:21.73 ID:kZkDwMk+P
>>342
その感受性だと、これなんかどうですか。掲載紙は毎日新聞や讀賣新聞ですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%99%E6%9E%9D%E5%85%83%E6%96%87#.E5.8C.97.E6.9C.9D.E9.AE.AE.E3.81.A8.E3.81.AE.E3.81.8B.E3.81.8B.E3.82.8F.E3.82.8A
347名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:11:28.96 ID:qBMRMwVJ0
漫画日本の歴史とかも閉め出しになるやんけ
348名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:13:01.04 ID:lxUciA1m0
>>331
フランダースの犬をリアルにすれば、パトラッシュは犬種が別なんだっけな
349名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:15:05.47 ID:C6KeYe5O0
>>345
別に置かなくてもいいと思うよ
作る会の教科書を置いとけばいいんじゃない?
350名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:15:39.57 ID:Y8AXXctM0
サンモニは相変わらずですな
351名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:15:55.34 ID:lxUciA1m0
>>336
>戦争の悲惨さを教える為なら何を置いてもいいのか?

悲惨なものだろ?戦争は
352名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:16:14.24 ID:rarEB3tdO
画風がエグいのが問題なのかな
そしたら楳図かずおもアウトじゃん

夕凪の街桜の国の作者がまきれいな画風でリメイクすりゃあいいんじゃね
353名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:16:45.82 ID:F/Vmopc00
そもそも学校では絵は補助的で、基本的には文章のものを
読ませたほうがいいしな。歴史漫画とか悪いとはいわないけど、
そういうのって端から学校でやるもんじゃなくって家でやること
だと思うんだ。歴史にとっつきやすいよう漫画で読むとか。で、
学校ではちゃんと文章中心のものを置いて、すぐ漫画に頼ろうと
する癖をつけないようにしたんがいい、文章中心のが想像力つく
だろうし。絵が中心だとその絵以上でも以下でもなくなるから。
だから学校ではだしのゲンだけ例外とかそういうことしないほうがいいと
思うわ。だんだんあれもこれもってなるだろうから。
354254:2013/08/25(日) 08:16:50.91 ID:j+DMowVu0
>>342
だからこそ産経は自民党実力者たる麻生氏及び外務省推奨のこの作品を敷衍
したんじゃね。

2013年08月02日 (産経)
>国境、世代超え読み継がれ 「はだしのゲン」
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/08/02/26hadashinogen/

>【(8月5〜11日) 「はだしのゲン」 連載開始から40年 (2/2ページ)
>【小学生の教材に登場
http://www.sankeibiz.jp/express/news/130805/exg1308051411000-n2.htm

>2007年 安倍内閣、麻生外相が漫画外交 「はだしのゲン」英語版を全世界に配布し核軍縮訴える
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376950763/
355名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:16:59.24 ID:Ei4fzvok0
こんな胡散臭い漫画見せないほうがいい
356名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:17:00.36 ID:eK8Kal0X0
>>335
これ?
【社説】 松江市教委は第1次安倍政権の「はだしのゲン外交」を知らない? 麻生外相(当時)が英語版を各国政府に配り核軍縮をアピール
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377331319/
357名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:17:07.74 ID:JElRF8UsP
>>347
あれ、古代日本では祭りの日に集団セックスしてたって
トンデモを子供に植え付ける反日悪書だよ
当然、撤去するべき
358名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:17:16.43 ID:wdNVg2Ry0
新しい歴史教科書を作る会の教科書を検定通すなって言う奴は今回の措置を批判する資格無し。
確かに焚書はよくないが、今回の話はゾーニングの話だろ・・・
359名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:17:28.11 ID:fqSegdP40
読売「チョン批判は良くて、天皇批判は悪い」

朝日「天皇批判は良くて、チョン批判は悪い」

下らん大人の手前勝手な都合だな。
360名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:18:55.07 ID:rarEB3tdO
でもゲンて中学生ぐらいになってから読んでも
何も響かないと思う
361名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:18:55.66 ID:XI1MuODKP
>>351
共産主義は悲惨じゃないのか?

戦争による死者:1億
共産主義による殺戮:2億(支那北朝鮮では更新中)
362名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:19:24.92 ID:AVDSoSH2P
麻生も、原爆投下あたりしか読んでなかったと思われる。
相手も大人だから、あまり問題はない。
363名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:19:37.23 ID:5hYTcqLr0
>>357
祭りってそういうもんだが
364名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:19:45.48 ID:fBrOC9vN0
>>248
直江津駅リンチ殺人事件の事だろ
続きはよ!
365名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:20:07.02 ID:28aA3t7z0
 ▼ゲンは昭和48年、少年ジャンプで連載が開始された。当時抄子は、なけなしの小遣いをはたいてジャンプを毎週買っていたが、
「ど根性ガエル」は覚えていてもこの作品は、ほとんど記憶がない。同誌名物の読者アンケートでも下位を低迷していた。

 ▼同じ作者の手による「反原爆」漫画でも、大阪万博の年に発表された「ある日突然に」の方が、被爆2世とその父の哀切を描いて
完成度が高かった。にもかかわらず、ゲンが全国津々浦々の学校に置かれるようになったのはなぜか。

 ▼ジャンプで連載が打ち切られると、ゲンは、日本共産党系雑誌に、そこも打ち切られると日教組系雑誌に掲載された。根拠のない
日本軍の“蛮行”や昭和天皇への呪詛(じゅそ)がてんこ盛りになったのもこのころである。

 ▼親の知らぬ間に、「平和教育」の美名の下に教師たちが、グロテスクな「反天皇制」漫画を喜々として図書室や教室に置いていった
こと自体がおかしい。松江市教育委員会は、教師の許可を得てから閲覧させるよう市立小中学校に指示したが、当たり前で遅すぎる
くらいである。

 ▼同時代にジャンプでヒットした永井豪の「ハレンチ学園」は、ついぞ小学校の図書館に置かれなかったが、誰も言論抑圧とは
言わなかった。ふだんは漫画を下に見ているのに、ゲンだけを特別扱いにする教師や新聞には、何か別の意図があると疑って
かかった方がいい。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130824/edc13082403570000-n1.htm
366名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:21:58.85 ID:F/Vmopc00
>>363
大人に事実教えるときはグロでもエロでも事実の突きつけはいいと
思うんだけど、おんなじこと子供にやるのもなあ。
367名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:22:04.70 ID:Xpj5+9Xd0
>>357
古代じゃなくて、中世・近世でもそうだったようだが
民俗学的資料も少なくないが

自分の価値観に合わなかったら「トンデモ」「反日」
ってのは何なんだ?
368354:2013/08/25(日) 08:22:05.42 ID:j+DMowVu0
>>365
ぶれてますなあw
369名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:22:20.23 ID:XI1MuODKP
>>360
嫌韓流は
心に響く小学生のうちに読ませて
おくべきだってことか?
370名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:22:58.63 ID:eK8Kal0X0
>>365
産経新聞の二枚舌の方がよっぽど疑ってかかった方がいいw
>>354
371名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:23:19.77 ID:kZkDwMk+P
>>365
当時の少年ジャンプは月曜発売、近所に日曜夕方こっそり売ってくれるおばあちゃんの店があって
南伸介の笑点が終わると自転車で買いに行ったもんです(遠い目)
372名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:24:50.68 ID:5hYTcqLr0
ところで、はだしのゲンがダメなら男組もダメなのか?
373名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:25:10.03 ID:I4jUdbboO
騒動のおかげで今売れてるんでしょ?
ならそれでいいじゃない
規制派は個人が読むことには反対してないんだから
374名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:25:32.06 ID:rarEB3tdO
画風や悲惨な描写より左寄りの内容が問題にされてるわけか
それならまあ、、確かに片寄っているからな

アニメの方は洗練されてて
当時のアニメーション技術の粋がつまっているので
そっちは弾圧しないでほしいな
375名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:27:20.71 ID:lxUciA1m0
>>370
戦時中に煽動煽動していた新聞が8.15を境にしてがらっと「一億総懺悔」だしな
右も左も盲信するなってとこ
376名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:27:21.91 ID:F/Vmopc00
>>374
これ、弾圧じゃないから。漫画、はだしのゲンを小学校中学校で
置くかどうかの話だから。別に一般図書の扱いでいいと思うし。
377名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:28:57.65 ID:kZkDwMk+P
>>371 南→三波
378名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:31:30.66 ID:V1UbZqHcO
って言うかさあ、何十年も置いてたんだから今更過ぎるだろ
どうせオワコンだったんだから、在特の馬鹿が余計な事しなけりゃ、いずれ図書館からも消えたろうよ
マジで知障って頭悪いよな
知障だから当然だが
379名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:31:47.45 ID:5hYTcqLr0
いい教材だと思うよ
子供のうちに触れておくべき
380名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:31:54.89 ID:XC1aVoY90
>>211
ID:kZkDwMk+P は「はだしのゲン」とポルノの区別も出来ない池沼鮮人なんだから、許してやれよw
381名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:32:09.39 ID:lxUciA1m0
>>376
目から遠ざけておこうというところで魂胆はみえみえ
382名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:32:21.94 ID:3R2JDSLI0
図書館如きが
馬鹿馬鹿しいのだ
日本の公教育などもともと害毒でしかなくなっている
いいと思う者は勝手にはだしのゲン買って置いとけ
383名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:32:54.65 ID:OV+NYS0Z0
★ククリックド・プラモード (タイ国元首相 )
日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して母体をそこなったが、
産まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、
いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意をされた日である。
我々はこの日を忘れてはならない。
384名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:33:00.56 ID:OzigMm8M0
>>126
そこがこの件で騒いでる連中が触れたがらない
一番肝心な部分だよな
385名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:34:25.77 ID:kZkDwMk+P
>>380
「はだしのゲン」よりは、チャタレイや四畳半襖の下張りの方が言論表現の自由とやらを高尚に語るのに相応しい題材ですよw
386名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:34:33.27 ID:BU+fVJws0
>>371
ジャンプの漫画で反戦という意味で心に響いたのは
ゲンよりも本宮ひろしのゼロの白鷹(特攻の話)の方だったなぁ。
387名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:34:56.43 ID:XI1MuODKP
>>380
確かに違う
短なるポルノでなく
原爆グロポルノとでも言うべきシロモノだ

>>381
原爆グロポルノを子供に露出したがるのは
変態ですわ
388名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:35:04.45 ID:gayDXoYv0
>>7
自分の首を絞める
醜悪な正体をさらした
親米保守新聞。
389名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:35:12.75 ID:eK8Kal0X0
昔はナガサキヒロシマの写真展が巡回してて普通に小学生の頃から見せられたもんだがなあ
あれははだしのゲンなんてはだしで逃げ出すくらいのグロさ
あれに比べたらどうということはない
今はあれやってないのかねえ

ところで子供をエロからもグロからも遠ざけて
純粋培養潔癖真っ直ぐ君に育てたがる親が2ちゃんねるにこれだけいるとは正直驚いたわ
390名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:35:36.83 ID:5hYTcqLr0
ゼロの白鷹もウヨが文句つけそうだなあ
391名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:35:45.95 ID:F/Vmopc00
>>381
なんで?もともと学校では漫画は置かなかっただけの話。
これだけ特別扱いなのがおかしな話であって。ほかにも
戦争の悲惨さ描いた本なんて漫画でなくともあるだろうし、
エロシーンなんて学校で置くものにはないほうがいいに決まってる。
392名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:36:49.74 ID:bRLRLoSO0
>>49
テレビで剛力が出てくる度にPTSD発症してそうだな。
393名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:37:14.32 ID:BU+fVJws0
>>381

読みたい読ませたいなら、各自でお好きにどうぞ
ってだけの話で出版や購入には何の規制もされてないぞ
394名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:37:22.91 ID:kZkDwMk+P
>>386
ところがああいうのは特定のイデオロギーをお持ちの御仁にはヒキツケを起こすほどの大政翼賛マンガに見えるらしいです
戦争がカッコイイものではないことぐらい、誰だってわかってますよねえw
395名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:38:00.69 ID:OV+NYS0Z0
>>389
それよりも反日思想だらけの内容を伝えるのがやばいから避けたいんだよ
原爆の怖さならゲン以外で間に合ってるし
396名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:38:45.76 ID:eK8Kal0X0
>>391
大昔から小学校図書館に漫画は普通にあったが
ひみつシリーズ知らない?
まんが日本の歴史は?

お前はどこの国で育ったの?
397名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:39:02.40 ID:XC1aVoY90
>>256
>焼津事件や神奈川税務署員殺害事件は記録として公式に遺ってますよね

それは戦後頻発した不逞鮮人の犯行で、当時は朝鮮人の愚連隊とか呼ばれてました。
「朝鮮進駐軍」という名称は2005年頃に在特会が捏造した名称であり、当時の史料には一切存在しません。
398名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:39:11.21 ID:JYaVmNsx0
意味不明
399名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:39:20.81 ID:lxUciA1m0
>>391
作品の一部だけを拡大して吹聴してるてのでね、
全然読んでないでしょ
400名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:39:32.54 ID:5hYTcqLr0
はだしのゲンにおける日本社会への憤りを理解できないようだと日本人に成長はないよ
401名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:39:59.20 ID:5do3zyTD0
>>389
そういうのは親に隠れて見ることに醍醐味がある。
親公認の学校図書館で見るようなもんじゃない。
402名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:40:22.51 ID:XI1MuODKP
>>126>>384
学校図書館が全教(共産党)や日教組の管理下に置かれ、
全教(共産党)や日教組の利権になっている、ということだろうな
ようするに公財産を横領している

今回の処置は
学校図書館は、主権者国民の代表から正式に任命された
教育委員会や校長などの管理下にあることを前提とした処置だが
それが実行されると、全教(共産党)や日教組の利権が無くなる

だから全教(共産党)や日教組は、持っている利権を保守するために
ヒステリックに主権者国民の代表を攻撃している
403名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:40:34.57 ID:ODBvoHei0
>>26
ネトウヨはバカだからしゃべんなw
戦争と自動車を同列ってww


ネトウヨはまわりにもいるが工場勤務とか低額歴が多いんだよなw
で、学がないくせに2チャンネルで読んだことが真実みたいに語るバカww
404名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:41:08.27 ID:kZkDwMk+P
>>397
同様のセンシティブが慰安婦問題の考察でも発揮されると助かるのですが
405名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:41:18.21 ID:eK8Kal0X0
>>395
結局イデオロギーかよ
左翼的言論を封殺したい右翼のワガママじゃねえかw
エロだのグロだの言い訳だろ?あ?w

お前ら意見を統一しろよめんどくせえww
406名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:41:52.21 ID:Xpj5+9Xd0
>>391
> エロシーンなんて学校で置くものにはないほうがいいに決まってる。

そうだよな
やはり見せるなら、和姦ものじゃないといけないな

悪影響のないエロは隠す必要ないと思う
する時は人前でやるな、とは思うが
407名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:42:13.50 ID:BU+fVJws0
>>394
そうなのかぁ
部下の女郎屋(←おぉ、よく考えたら今で言う慰安婦だ)での話は
子供心に衝撃を受けるほど切ない作品だったのになぁ。
408名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:42:27.93 ID:5hYTcqLr0
米軍恨んでますよ
アメリカを批判したから掲載してもらえなくて苦労したんでしょ
409名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:42:33.67 ID:AVDSoSH2P
学校は中立でないといけない。
ゲンを使った反日教育は、かたよりすぎ。
410名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:43:05.01 ID:lxUciA1m0
>>387
「死のポルノグラフィー化」とか
「死はタブー視すべき」とか
そこらへんか
411名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:44:27.85 ID:6PSg6cUHO
酷い事を酷いと思う感性はこれからの世の中や原発や9条問題の解決に大きな可能性になることだろうな
412名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:44:37.46 ID:rarEB3tdO
自分は先に体育館で実写版の映画見たよ
んで興味持って本屋で立ち読み(当時は店先に平積みされてた)、
しかし怖くて読み進められなかったな
ちゃんと読んだのは中学生以降だ
413名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:44:47.57 ID:BU+fVJws0
>>405
結局イデオロギーかよ
左翼的言論を子供に植え付けたい左翼のワガママじゃねえかw
反戦だの名作だの言い訳だろ?あ?w
414名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:44:57.82 ID:XI1MuODKP
>>389
グロい変態教師なら、既に山盛りだ

例えば、今回の騒動を起こしている教師に見られる
学校図書館利権の保守に奔走する醜悪さは
桁外れのグロテスクさだ

グロは十分に間に合っている
415名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:45:34.42 ID:5hYTcqLr0
当時の日本は天皇の批判はOKでもアメリカの批判はしちゃだめって風潮が残ってたんですよ
だから天皇もアメリカも軍隊も学校も日本人も朝鮮人もヤクザも警察も
ぜーんぶに対して文句言ってたはだしのゲンは載せたくなかったんです
416名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:45:48.91 ID:XC1aVoY90
>>271
在特会は「GHQの命令で朝連を強制接収する日本人武装警官」の報道写真(毎日新聞のアーカイブに収蔵されてます)を掲げて、
「これが朝鮮進駐軍ニダ!武装していて危険ニダ!戦後数々のは凶悪犯罪を起こしたのも此奴等ニダ!」
というあからさまなデマを流した次第です。

それがアナタの言う「戦後の朝鮮人犯罪は全部一つの組織が裏で手を引いてた、ってちょっとした陰謀論」かと。
確かにそういう主張を在特会の告発サイトでしてましたね。
417名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:46:27.14 ID:F/Vmopc00
>>396
そんなんも全部例外じゃん。そっれにゲンじゃなきゃならない理由はないわ。
>>399
一升瓶膣に押し込むシーン、それだけで普通の大人なら十分子供に見せたくない
と思うのが常人の神経だと思うわ。たとえそれが事実だったとしても「事実なんだから
見なさい」って大人にやるのはいいとして、相手は子供、手加減くらいはしないとな。
てか戦争の悲惨さだ伝えたかったらそんなシーン無い本で十分だし。わざわざそんなの
載ってるのに拘る意味がわからんわ。
418名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:46:31.85 ID:3mKxhX1x0
>>18
天皇にそんな権限あったの?
419名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:46:57.97 ID:OzigMm8M0
>>396
漫画であっても許可されるものとして教育漫画というジャンルがあるが
はだしのゲンは、教育漫画に該当しないというのが松江市教委の答え

まぁ、教育漫画って答えたら三光作戦等、教育内容として認めてることになっちゃうからな
420名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:47:03.03 ID:RmZgjKoR0
>>403
ラわー生火病じゃー
421名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:47:11.97 ID:6xe6R0mz0
>>18
うらんだところでどうにかなるの?
後半は軍部の暴走により天皇を担ぎ出してるだけだから
天皇がなくても、他を担ぎ出すよ。

天皇がいたから戦争になったんじゃないんだよ
422名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:47:18.58 ID:jZ/9yOI7O
要は旧日本軍がやったことを隠蔽したいしたいってことで。
423名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:47:42.13 ID:3R2JDSLI0
>>414
君が代起立と同じ公務員の遊びだわな
この騒ぎは
424名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:47:58.62 ID:m6qIiU040
>>389
じゃどうしてテレビではグロいシーンは放映しないの?
425名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:48:09.92 ID:XI1MuODKP
>>410
グロチンコを子供に開陳して
法悦に浸る変態は学校にはいりません

という話です
426名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:48:19.63 ID:5hXezipvP
小学校の図書室にあった漫画はゲンとカムイ伝だけだった
両方読んだけどカムイ伝の方がずっと怖かったわ
427名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:48:42.28 ID:lxUciA1m0
>>415
日本が反共の防波堤でもあった時代背景があるしな
街宣右翼とか反共の流れで出来たものだし
428名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:49:44.18 ID:eK8Kal0X0
>>417
ゲンじゃなきゃならない理由はないが
ゲンであっていけない理由もないわ

何十年も読み継がれて海外に翻訳され
第一次安倍政権下では麻生外相自ら「核兵器廃絶」を訴えるため世界の要人に配られたくらいの名作だからな
影響力といい知名度といいこれ以上の作品なんてそうそうあるもんじゃない
429名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:49:53.35 ID:XC1aVoY90
>>126,>>384
日本政府も推奨してきた名作漫画だからだろw


523 :名無しさん@13周年 :2013/08/24(土) 00:33:33.06 ID:b80Ccm3uP
はだしのゲンは小学校に置くどうかはともかく自民党&日本政府公認漫画だから


はだしのゲンで核軍縮訴え 外務省、NPT会議で配布

 ウィーンで30日から始まる核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会で、
日本政府代表団が広島の被爆体験を描いた漫画「はだしのゲン」の英語版を会場内で
展示、配布することになった。  大の漫画ファンで知られる麻生太郎外相の肝いりで実現、
原爆の悲惨さを生々しく描写した漫画で核軍縮を訴える。
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042901000192.html
430名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:50:48.32 ID:/odBk2Dh0
全国の学校で議論しろよ
何で一校でガタガタ揉めてるんだよ?

おい、ハシシタ。お前の出番だぞ
慰安婦問題はいいからこちらの問題に参加しろ
431名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:51:34.07 ID:lxUciA1m0
>>417
そのシーンはゲンが糾弾する場面だろう
>>391をみるとID:F/Vmopc00は性的にそそられたのか?
432名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:51:58.70 ID:I4jUdbboO
カムイ伝は同和利権が絡んでたのかな?
433名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:05.15 ID:+8APJEjo0
はだしのゲンが世界で一千万部売れたといってるけど、特定の団体がばら撒いただけじゃないの?
434名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:07.81 ID:XC1aVoY90
>>396

>>391はハングルしか使えない学校で育ったみたいですねw
435名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:24.12 ID:AVDSoSH20
日本軍を悪く描いてて朝日・毎日大絶賛、とか言う以前に、描写がきつすぎて
子供のころトラウマ気味になったんで、小学生くらいには見せない方がいいかなと思う。
436名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:26.97 ID:OV+NYS0Z0
>>397
名前がどうであれ朝鮮人の悪行には変わりないがな
在特会が名前考えたんだろうよw
437名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:31.97 ID:qCj7Y1Pv0
> 1973年に週刊少年ジャンプで連載がスタート、掲載誌を替えながら、10年以上続いた。

ずいぶんまあるく書かれているwww
こう読売、これを書けよ↓

少年ジャンプ→左派系市民誌『市民』→日本共産党系の論壇誌『文化評論』→日教組の機関紙『教育評論』
438名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:57.30 ID:s4BK7PnsO
俺の通った中学の図書館はカオスだったな。
ゲンはもちろん反日風味の戦争漫画もあった。しかもたくさん。
ブラックジャック全巻にベルバラ全巻もあったけどな。あとうる星やつらの画集。
439名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:58.74 ID:eK8Kal0X0
>>419
教育漫画以外にも漫画の一つや二つ普通に置いてあったわw
俺の小学校の図書館には男どアホウ甲子園とかあったぞw

ところでお前はどこの国で育ったのか聞かせてもらえるかな?
440名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:53:00.54 ID:m6qIiU040
>>430
しかし、たかが一校がこのような処置を取っただけで日本のマスコミは
全て大々的に報道ってのが恐い、まるで共産党だよ
441名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:53:45.53 ID:XI1MuODKP
>>429
笑止
教育的にどういう書物を置くかを判断するのは
教育委員会や校長であって「外務省」じゃない
ましてや共産党でもない

まだまだこんなものじゃない
共産党が横領している学校図書館利権なんぞ
粉々にしてやるよ
442名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:53:54.89 ID:F/Vmopc00
>>431
じゃあテレビとかでなんでそのシーン流せないんだよ?
性的にそそられたのか?とかそういうのよしとするやつって
そういった下衆な想像しか働かなくなるだろ?
443名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:54:01.09 ID:rarEB3tdO
>>426
カムイは部落描写あるっけ?
こっちも今はアウトだろな
444名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:54:11.38 ID:AVDSoSH2P
麻生太郎も、最初のほうだけ読んで、全巻は読んでなかったのだろう。
問題は、後半部分に多いから。
445名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:54:21.23 ID:JElRF8UsP
日本で育ったというだけの朝鮮人が
どこの国で育ったとうるさいな
446名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:54:29.41 ID:5hYTcqLr0
子供に過激な写真を見せるべきではないとして
未来の日本の教科書からは被爆関連の写真が削られるだろうという近未来SF

ttp://kurikurishoji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/15/asikaga_015.jpg
447名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:54:45.97 ID:kZkDwMk+P
>>403
>定額歴

なんか便利そうですね
448名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:55:15.71 ID:XC1aVoY90
>>426
カムイ伝は、時代劇の長編大河ドラマを装った共産主義のファンタジー作品でしたね。
元の思想が陳腐なのに作者が気負いすぎて失敗作に終わりましたが。
449名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:55:20.87 ID:yBS6Gbl9O
25年前小学校で読んだときは原爆被害のとこしかなかったな
2ch見て初めて続きあるの知ったわ
あれは小学校で配慮した物だったんだろうか
450名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:55:21.85 ID:3K3LmDpr0
しかし左巻き連中の衰退ぶりもハンパないなw

まあ時代の流れだから悪く思うなよw

しかし恨みつらみの人生で何が楽しいんだろ左巻きは。
怒ってばっかり。批判してばっかり。クソみたいな人生だなw
451名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:55:39.65 ID:m6qIiU040
>>431
お前みたいな気持ち悪いのかゲンを支持するんだな
わかりやすい
452名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:55:43.51 ID:BU+fVJws0
>>428

だから、読みたいんだったら、各自で読めばいいじゃん。
学校図書に置いて全生徒に拡散するには適さない作品と言ってるだけ。

学校図書に置いて判断力の乏しい小学生に半ば強制のような形
(漫画だとどうしても手に取るからな)で読ませる理由でもあんのか?
453名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:55:50.52 ID:6xe6R0mz0
ただ、天皇の国民に対する絶対的な影響力が裏目に出たケース
としては認識を共有できるが、GHQの日本統治もその影響力を
認めた上で、利用する為に、天皇制を存続させてわけで、ただ
権力を与えないという形でだが、それで十分じゃないのか?
454名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:56:14.28 ID:lxUciA1m0
>>396
中高生レベルでも漫画というより絵解きものシリーズはあったんじゃねえかな
欧米のティーン向け出版の翻訳からはじまって日本版オリジナルも出た
455名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:56:49.85 ID:/1lYw8FT0
>>428

事実に基づいていない虚構の内容

それで十分教育として失格
456名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:58:30.29 ID:lxUciA1m0
>>455
太平洋戦争は虚構か?
457名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:59:18.84 ID:KpwJ47lu0
>作品が子供に与える影響を考える必要がある。

どういう影響を与えるか、科学的な証明はあるの?
458名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:59:22.26 ID:5hYTcqLr0
ネトウヨにとって見たくないものは全部嘘なんですよ
459名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:00:08.32 ID:eK8Kal0X0
>>441
つーか
俺の小学校に置かれてたまんが日本の歴史なんて
「日中戦争で勇敢な皇国兵士の某は喉を撃ち抜かれても突撃ラッパを吹き続け自軍を勝利に導いて後絶命した」
なんて右翼的大嘘漫画だったぞ
戦争礼賛大東亜戦争肯定の極右漫画だったわw

学校図書館が共産党に支配されてるとかネトウヨ得意の陰謀論だから
妄想だ妄想w
460名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:00:32.13 ID:m6qIiU040
>>456
原爆の製造はアインシュタインが関わったかのように書いてるらしいね
461名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:00:40.72 ID:XI1MuODKP
>>458
確かに
ネトンスルにとっての唯一絶対の真理であるトンスルは
醜悪だし見たくもないな
462名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:00:41.49 ID:6xe6R0mz0
まぁネットによる動画や画像や証言の拡散により、もはや
はだしのゲンがその役割を終えたということだろう。
463名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:00:57.75 ID:kZkDwMk+P
はだしのゲンには戦争の悲惨さを伝えるメッセージ性と子供に提供するに相応しい社会性は
たしかにあったとおもいます。しかしそれも、当時100万部突破を目前にした集英社の優れたセンスに
拠るもので、ジャンプに連載終了以降のものについては、そうとは言えない。
464名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:01:16.72 ID:XC1aVoY90
>>436
在特会が捏造して主張していた「朝鮮進駐軍」ってのは、>>416のような史実と異なるデマですからね。
史実では普通の数千人規模の「首相官邸へのデモ事件」なのに、在特会は「数千人の朝鮮進駐軍によって首相官邸が占拠され、警官隊と銃撃戦が起きて多数の死傷者が出た」などと誇張歪曲してましたし。
465名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:01:22.57 ID:6coOgzz20
>>18
そんな場面があるんだ。
普通は、アメリカは鬼畜じゃ!許さん!!と考えるんでない?
466名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:01:26.83 ID:lxUciA1m0
>>460
他には?
467名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:01:39.85 ID:F/Vmopc00
>>452
多分日教組とかこういう左翼って学校図書に他の漫画あんまり増えると子供が他に
目移りしてまうから、教育漫画にも指定されてないはだしのゲンだけ特別扱いって
形が一番都合いいんじゃないかと思う。漫画ったらゲンとほかちょっとしかない状態
だったら当然子供は文章だらけの本より絵がいっぱいのってて読むのに楽そうな
漫画を選ぶだろうから。
468名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:02:08.78 ID:Jr42/YsyO
40年間、5千万人の小学生が読んで問題ない
今ごろ言うのは、政治の介入しかない
469名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:03:01.79 ID:/1lYw8FT0
>>456

ほぉ、「太平洋戦争」ねぇ〜
お前、どこの国の人間だよ。
470名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:03:44.39 ID:lxUciA1m0
子どもも余り読んでないんじゃないか
でなきゃ福島からの避難民いじめが起きるなんて信じられんのだが
471名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:03:50.55 ID:28aA3t7z0
はだしのゲン5巻以降は共産党の機関誌に掲載されていたもので、共産党員以外の人が
読む機会はなかったが、親が共産党員だった犯人少年たちは読んでいた可能性が高い。
被害者の陰部にビンを突っ込むなどは「はだしのゲン」の影響を受けたものだろう。

  共産党家族(在日)による・・・・ 東京綾瀬、女子高生コンクリート殺人事件

アルバイト先から自転車に乗って帰宅する途中だった県立高校3年生のE子(17歳)
は、突然バイクに乗った在日少年に蹴り飛ばされ転倒。拉致され家に監禁された。

犯人の両親(在日朝鮮人)は2人とも共産党員で父親は地区幹部。事件発覚後に警察
が逮捕状を申請する段階で、共産党が警察内部情報をキャッチ、警察の家宅捜索段階
で共産党の弁護士が立ち会う異例の捜査となった。赤旗は必死に犯人少年を擁護と弁
護する母親の記事の掲載開始。朝日新聞も加害者を擁護、被害者の女子高生の誹謗
中傷記事で世論操作した。この親がもと埼玉三郷の朝鮮部落の部落長だったからだ。

この共産党の家族の逆恨みは酷いもので、被害者の実家の直ぐ近くに住みいやがらせ。
そして、「女子高生の所為で家族の人生が狂った」など誹謗中傷の逆恨み発言の数々。
さらに、この親は殺害した女子高生の墓にいたずら書きするなど破損する始末。まさに、
日本人なんか殺して当然だ、自分達朝鮮人が日本人から責められる理由は無いといっ
た態度だった。

共産党の手配で本件公判中は、「生活保護」を受けて被害者への賠償は「生活保護」を
理由に5千万円の賠償金をたったの10万円で済ませた。そして裁判終了後は、なんと
都内に高額のマンションを購入している。これらは全て共産党の弁護士が指導していた。
この担当弁護士は共産党と統一教会の専属弁護士だった。

犯人の父親(湊 靖人)は、一般人に関係ない共産党系の生活保護専門病院、鉄砲洲診
療所の薬剤師。母親はそこの婦長だった。この二人は表面上は共産党をやめたことにし
て、名前を変えながら、全国の共産党系の病院を転々とした。

どんな事件だっけ?と思った人はここで確認
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/hannzaisya.htm
472名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:03:55.54 ID:XI1MuODKP
>>459
レスにすらなっていない
>>459は書籍を定める手順を記しているものだ

ようするに、共産党らは
主権者国民の代表が
学校図書館の蔵書を定める制度自体が気に入らず、
共産党らの利権を保守したい、ってことだろ?
473名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:03:59.90 ID:F/Vmopc00
>>468
教育漫画に指定されていないって正当な理由じゃん。どこがおかしいの?
474名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:04:07.30 ID:m6qIiU040
>>459
君の母国、韓国ではそうでしょうね。(笑)
475名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:04:47.38 ID:eK8Kal0X0
>>467
だからお前はどこの国で育ったんだってのw
日本の学校には漫画が溢れかえってるぞ
http://okwave.jp/qa/q4049069.html
はだしのゲンが特別扱いとかお前らネトウヨ得意の陰謀論だっての
妄想だ妄想
476名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:04:50.51 ID:kZkDwMk+P
>>471
そ、そうだったのか(視界ネガポジ反転)
477名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:04:55.94 ID:6xe6R0mz0
天皇制度や天皇に対し、今以上に何かを求めたり
形をかえようとする奴は基地外にしかみえないよ
478名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:05:53.84 ID:lxUciA1m0
>>474
なぜ韓国で皇軍を称える漫画が図書館にあるって思うんだ?
479名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:06:18.14 ID:DrLkE4gt0
>>417
テレビ局でさえ、一升瓶のシーンは流さない。

一般的な人が見る時間帯では、大人にも見せられない映像だからだ。
480名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:06:40.83 ID:F/Vmopc00
>>475
じゃあ、教育漫画指定でもないゲンを置く必要性全くないじゃん。
481名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:06:48.33 ID:m6qIiU040
>>466
買って読む自由はあるぞ(笑)
482名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:07:16.64 ID:XC1aVoY90
>>460
確かにアインシュタインに似た人物が原爆製造にかかわっている場面があり、よく史実と異なる場面として取り上げられてます。
おそらく作者はアインシュタインが米大統領に出した書簡によって原爆製造が開始されたという史実と混同したんでしょうな。
でもそれは、この作品の本筋にはあまり関係無い箇所です。
483名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:07:23.98 ID:WgWVuEfvO
図書館は知の聖地、何でもぶっ込んで自由閲覧が理想
保守派は推薦図書をガンガン送り込むべし
検閲は野蛮人の発想
484名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:07:24.44 ID:XI1MuODKP
>>468
今回の騒動から、
主権者国民の代表から
学校図書館を管理する権利を奪うことに
情熱を燃やすアカ教師やらメディアやらが
大量に存在している、という現実が明らかになった

きわめて問題だ
即刻撤去する必要がある
485名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:07:35.05 ID:CMUZRp0NP
話題になったからといって今頃言うな。
教育上の配慮が必要と思っていたのなら、小学校に置かれたときに言え。
486名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:07:50.22 ID:kZkDwMk+P
>>471
......それはそれでいい加減にしとけよ
487名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:18.57 ID:EffC6QytO
まあウヨは沖縄戦での自決すら軍は強要していない!って言い張る連中だからなあ
こちらは生き証人が大勢いるのに
488名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:29.40 ID:AVDSoSH2P
「天皇が悪い」という、単純すぎる答を子供に与えてしまうのがよくない。
子供は、そこで思考停止して、「天皇が悪い」だけが頭に残ってしまう。
なぜ、日本は戦争へとすすんでいったのかという複雑な問題を簡単に考え過ぎ。
489名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:36.08 ID:DrLkE4gt0
反日的な政治メッセージを
マンガという媒体を使って子供向けに宣伝する。実に汚いやり方だな。
490名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:45.27 ID:6xe6R0mz0
ゲスい言葉で言うと

女のおまんこに一升瓶ぶちこんで
なぶり殺しにするのをみんなで見てやったぜ

って表現だろ、言葉でも公共の場特に教育の場ではアウト
491名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:45.75 ID:lxUciA1m0
>>481
他には「虚構」はないのか
492名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:55.86 ID:rarEB3tdO
ゲンのお父さんて原爆前から特高に目つけられてた
プロ市民ぼい人じゃなかった?
493名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:09:00.73 ID:m6qIiU040
>>479
その事には一切触れないだよな
ブサヨは
494名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:09:18.61 ID:/1lYw8FT0
>>475

溢れかえっているなんて初耳だな。
だったら、写真画像を提出するとか、全学校数におけて、

(蔵書されている漫画作品の総数)/(全蔵書図書数)

の比率を出してくれや。
それもOKウェブなどという客観性の低い情報ではなく、
きちんと自治体が公表している統計資料に基づいてな
495名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:09:31.27 ID:XC1aVoY90
>>469
バカウヨって、「太平洋戦争」は「大東亜戦争」とは違うカテゴリーである事を御存知無いの?w
軍事・歴史の素人の癖に、生半可な知識をひけらかすなよな。
496名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:09:53.98 ID:eK8Kal0X0
>>472
アホかw

お前のレスはどこからどう読んでも
「本来あるべきはずではない共産党が学校図書の選別で利権に食い込んでるからそれを打ち砕いてやる」
としか読めねえだろがw

はだしのゲンが何冊売れたら共産党が潤うんだよw
497名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:10:03.94 ID:68WjXqDI0
ブサヨ先公がこれを学校図書館に置くと決めたのは、脳みその柔らかい子供を洗脳する絶好の材料だと判断したから。
498名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:10:47.00 ID:XI1MuODKP
>>483
学校図書館に
ポルノ、AV置きまくれ派?
499名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:10:58.74 ID:DrLkE4gt0
>>485
今頃も何も、今だから、国民的な議論になっているとも言える。そういう時代の流れってあるからね。
500名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:11:18.00 ID:oCr44MfU0
これは読売がアホ、そんな事を言ってたら天皇礼賛に繋がる昔話も
政治的だとかいって規制される口実になる
新聞の置いてある図書館はあるけどその内読売新聞は
政治的に偏ってるとか言われて閉め出されるときはなんていうつもりだよ
取り除けなんて言わずに、読売新聞を置いて貰えるように
働きかけるのが報道や情報を発信するメディアのやり方じゃねーの?
501名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:11:18.44 ID:BH/9dCKK0
そらそうだわ、刺激されて酒鬼薔薇聖斗みたいな奴が出てくるぞ。
502名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:11:52.82 ID:m6qIiU040
>>482
アメリカではその部分は書き換えられているんだけどね。
君が問題じゃないと言っても大多数の人は問題にしているんだ。
503名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:11:54.89 ID:Jr42/YsyO
学校ではいつでも、どこでもゲンが読めるのが、民主主義
ゲンは民主主義マンガ、民主主義が危険になっている
504名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:12:06.02 ID:rarEB3tdO
子供の学校では沖縄戦を描いた教育マンガはたくさん置かれているようだが
そっちは何も言わんの?
505名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:12:10.26 ID:XC1aVoY90
>>1-1001
イデオロギーに染まった朝鮮ウヨに、漫画を語る資格無し

「不条理な運命に抗して」  呉智英

 読者の皆さんにちょっと聞いてみたい。この「はだしのゲン」は
どんなマンガだと思いましたか、と。

 おそらく、ほとんどの読者が、反戦反核を訴えたすばらしいマンガだと思った、と答えるだろう。
 読者が「はだしのゲン」を手にとるきっかけとなった先生や、両親や友人の言葉も、これとほとんどちがわなかったはずだ。
 反戦反核を訴えたすばらしいマンガだから、ぜひ読んでほしい。と薦められたことだろう。
 中には、少しへそまがりな人もいて、反戦反核を訴えたお説教臭いマンガだから、読みたくなかった、と答える人もいるかもしれない。

 こうした答えは、ある「定説」に支配されている。
 その「定説」とは「はだしのゲン」は反戦反核を訴えたマンガであり、反戦反核訴えたマンガはそれ故に良いマンガであり、反戦反核の思想は正しい思想である、というものだ。

 しかし、この「定説」は本当に正しいのだろうか。
 何の知的検証もない一種の迷信にすぎないのではないだろうか。
 ひょっとしたら、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えたマンガでないかもしれない。
 反戦反核を訴えたマンガの故に良いマンガだ、という評価の仕方もまちがっているかもしれない。
 第一、反戦反核という思想そのものに正しいという保証はないかもしれない。
 長年、「はだしのゲン」を愛読し、そのすばらしさをあちこちに書き、大学でマンガ論の講義のテキストとして使っている私は、この「定説」に対して大きな疑問を持っている。

 そして、「はだしのゲン」という傑作マンガが、こんな「定説」に従ってしか読まれていない現状をきわめて残念に思う。
506名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:12:28.09 ID:kZkDwMk+P
>>143 著しく亀ですが
そうはおもわない。読売の奥ゆかしい批評だけでは瓢箪で鯰を押さえたような感じにどうしてもなる。へっぴり腰。
507名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:12:52.77 ID:XC1aVoY90
 この「定説」が何の知的考証にも耐えないことをすこし詳しく述べてみる。
 まず、反戦反核という思想が正しいとは限らない、ということについて考えてみよう。
 人類は、第二次世界大戦後の半世紀、大国間戦争を体験していない。
 小国間の局地的戦争や内戦・民族紛争は、不幸なことにいくつもあったし、今もなおある。
 しかし、20世紀前半二度に亙って人類が体験したような世界規模の大戦争は、この半世紀なかった。

 それに代わってこの半世紀の間にあったのは「冷戦」という偽りの平和であった。
 米ソ両大国中心にした東西陣営が核兵器で脅しあいながら維持してきた奇妙な平和であった。
 しかし、偽りの平和であっても平和は平和である。
 真実の戦争と偽りの平和のどちらを選ぶかと問われたら、ほとんどの人がとりあえず偽りの平和を選ぶはずだ。

 では冷戦という偽りの平和はどのように保たれたのか。
 今も書いた核兵器による脅しあい、いわゆる「核均衡理論」によってである。
 核兵器は一度使用されれば、たちまち起きる報復攻撃の繰り返しによって、全地球規模での破壊をもたらす。
 それが怖くて核兵器は実際には使用できず、平和が保たれる。
 そのためには、観念的な平和主義や核アレルギーとは違ったリアルな軍事観・政治観が必要である。
 ざっと こんな理論である。

 私はこの核均衡理論はおおむね 正しかったと思う。
 現に五十年間の長きに亙って人類は悲惨な大戦争を体験せずにすんだのだから。
508名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:13:02.81 ID:eK8Kal0X0
>>494
お前はいくつでどこの過疎地で育ったんだよw
学校に漫画がない世代なんて学校図書より老後を心配した方がいいんじゃないのか?w
509名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:13:07.08 ID:7UeabPV10
読売新聞 きちんと整理できましたね

現場は 一般図書館でも 出版社でも 書店でもない
 
現場は 『学校図書館』です!

しかも、原爆描写についての問題ではなくて

シナ共産党のプロパガンダ・通州事件を日本軍の仕業としたこと
http://www.youtube.com/watch?v=b-UM8lFT0mw
510名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:13:14.65 ID:XC1aVoY90
 では、それならば、リアルな軍事観・政治観を欠く観念的な平和主義や核アレルギーはまちがっていたのか。
 まちがってなどいない。
 本来、核均衡理論は、観念的な平和主義や核アレルギーの広汎な存在がなければ成立しない理論である。
 核兵器が通常兵器とは比較にならないほど恐ろしい兵器であるからこそ、双方ともに攻撃に踏み切れない、というのが核均衡理論だ。
 もし、核兵器が恐ろしくないという誤解が広まったら、いつ戦争が始まったかわからない。
 核はいやだ、理屈抜きに原爆はいやだ、という観念的な平和主義や核アレルギーが実は核均衡理論を支えているのである。

  こう考えてくると、反戦反核という思想が正しいとは言えず、かといってまちがっているとも言えない、ということがわかってくるだろう。
  そうだとすれば、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えた良いマンガであるという理屈も成り立たなくなるし、これとは逆の、反戦反核を訴えたイデオロギー色の強いけしからんマンガだという理屈も成り立たなくなる。

 そもそも、何かを訴えたマンガが、何かを訴えているが故に良いマンガという評価の仕方に疑問もある。
 こうした評価の仕方だと、そのマンガの訴えが誤っていたら、マンガ自体を否定しなければならなくなる。
 もっとも、マンガ自体が否定されてもしかたがないような作品もある。
 それは、訴えを除いてしまったら、何も残らないようなマンガだ。
 政党や宗教団体の宣伝マンガが、その好例である。

 マンガにしろ、美術にしろ、文学にしろ、何かを訴えるということは評価の基準にならない。
 その訴えた何かが正しかったか、まちがっていたのかなど、本質的な問題ではない。
 反戦を訴えようが、逆に好戦を訴えようが、また、反戦も好戦もその他の何も訴えていなかろうが、良いマンガは良いのだし、良い美術は良い美術なのだし、良い文学は良い文学なのある。
 それよりも、人間を描けているか、人を感動させるかが、作品を評価する基準になるのだ。

 「はだしのゲン」は、この意味においてこそまさしく傑作マンガである。
511名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:13:19.84 ID:BH/9dCKK0
教材として授業で使うならフォローも出来るだろうが
子供なんて真似したがる物だと言うことを分かってない。
512名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:13:39.49 ID:XC1aVoY90
 「はだしのゲン」は1973年から74年にかけて前半部分が「週刊少年ジャンプ」に連載され、 後半部分は1975年から76年まで、「市民」、1977年から80年まで「文化評論」、1982年から87年まで「教育評論」に連載された。

 私はこの前半部分は雑誌連載時に愛読し、後半部分は単行本となってから読んだ。
 連載中に読んだこともあり、前半部分の印象は特に鮮烈である。

 とりわけ、その土俗的な表現には、しばしば心をゆさぶられた。
 ゲンが浪曲を演じて米をもらうシーン、政二が怨霊となって蘇るシーン、そして亡き友子を浜辺で荼毘に付すシーンは全編中の白眉である。
 これが近い事実を作者の中沢啓治が自ら体験したか間近で見聞きしたのだろうが、巨大な災厄に民衆がどのように立ち向かい、不条理な運命をどう受容するか、見事に描きだしている。

  今、私は「巨大な災厄」と言い、「不条理な運命」と言った。
 あるいは反論が返ってくるかもしれない。
 原爆は自然災害ではない、単なる運命ではない、「落ちた」のではなく「落とされた」のだ、と。
 当然である。

 広島とその三日後の長崎への原爆投下は、自然災害ではなく、アメリカ軍による無差別殺戮なのだ。
 しかし、それは政治の言葉である。
 反戦運動をも含む政治運動の言葉である。
 私は、政治運動を否定しない。政治運動の重要性を認める。
 従って、政治の言葉を否定しないし、政治の言葉の重要性を認める。
 原爆投下は天災ではない。その政治責任を、道義的責任を問うことは必要である。

  だが、人間は政治のみによって生きているのではない。
 人間は政治の言葉のみによって語られはしない。
 政治に還元できない感情の葛藤も、あまりにも苛烈な政治現象である戦争も、人々は災厄と受けとり不条理な運命だと考える。
 そこに、民話が生まれ、 伝説が生まれ、叙事詩が生まれ、文学が作られ、美術が作られ、マンガが作られる。
513名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:13:45.84 ID:XI1MuODKP
>>496
「本来あるべきはずではない共産党が学校図書の選別で
 利権に食い込んでるからそれを打ち砕いてやる」

100%その理解だが?

今回の原爆グロポルノだけじゃない
ありとあらゆる学校書籍購入に共産系書士が
かかわっている
だから原爆グロポルノがあらゆる学校に
置かれる結果になっているわけで

その利権を保守するのが
この騒動の目的だろ?
514名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:14:32.61 ID:XC1aVoY90
 「はだしのゲン」の中には、しばしば政治的な言葉が、しかも稚拙な政治的言葉が出てくる。
 これを作者の訴えと単純に解釈してはならない。
 そのように読めば、「はだしのゲン」は稚拙な政治的マンガだということになってしまう。
 そうではなく この作品は不条理な運命に抗う民衆の記録なのだ。

 稚拙な政治的言葉しか持ちえなくても、それでも巨大な災厄に立ち向かおうとする人々の軌跡なのだ。

  私は他の場所で書いたことがある。
 「はだしのゲン」は二種類の政治屋たちによって誤解されてきた不幸な傑作だと。
 二種類の政治屋とは、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えた良いマンガだと主張する政治屋と、反戦反核を訴えた悪いマンガだと主張する政治屋である。

 この不幸な読まれ方以外に「はだしのゲン」の読み方はないのか。

 もちろん、ある。

 素直に読むことだ。
 そして、素直に感動することだ。
 とってつけたような政治の言葉でそれを説明しないことだ。
 その時、作中人物に稚拙な政治的言葉しか語らせられない 中沢啓治のもどかしさも感じられるだろう。
 歴史的災厄を体験した人の悲しみは、そんなにも深い。
 その深みを埋めるために、人間は作品を作る。

 中沢啓治もまた「はだしのゲン」を描いたのである。


一九九六年 六月
515名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:14:37.53 ID:m6qIiU040
>>485
今頃になってブサヨマスコミが取り上げているんだよ。
516名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:14:56.77 ID:qCj7Y1Pv0
>>503

ゲンのどのへんが民主主義なんだ?
517名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:15:28.89 ID:VaV+HUId0
この騒ぎの実体は、朝鮮人蛮行を隠したい半島プロ市民の仕業w
原爆の悲惨さうんぬんより、戦後の焼け野原で朝鮮人がいかにひどいことしたかを見せたくないのよね。
おまえら騙されるなよwwwww
518名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:15:29.06 ID:rarEB3tdO
読売は朝日や産経みたいに片寄ってないからいいわ
519名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:16:10.73 ID:68WjXqDI0
これまでは、核に関して容認っぽい発言や、この漫画を批判する事などは、タブーになってたんだろうな。
特に政治家が発言すると、ブサヨマスゴミに叩き潰されたんだろうな。
しかし、ブサヨマスゴミが作った民主党政権があのザマだったし、ここにきていろいろ発言が自由に出来るようになってきた感じ。
520名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:16:24.00 ID:AVDSoSH2P
昭和の時代は、サヨクの時代で、自虐史観があたりまえだった。
ゲンが日本は悪い国と描いても、ふつうで、よいことだった。
だから「はだしのゲン」は名作といわれた。
今はそんな狂った時代じゃないから。
狂った時代の狂った作品。読みたいとも思わない。
521名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:16:33.18 ID:gy7dKF5P0
全国の教育委員会は、学校の図書館に閲覧自由の「はだしのゲン」が
発育段階の児童に読ませるに相応しい本(マンガ)がどうか、再度、
大人の目でじっくりと読んで、検討会で協議し、決定してほしい。
左翼団体、被爆団体、マスコミ等の圧力に屈してはいけない。それでこそ、
教育委員会である。子供を持つ父兄の代表という自覚を持て!
522名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:16:43.88 ID:XC1aVoY90
>>513
いい加減、エログロ・ポルノから頭を切り離す努力をしなw
523名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:17:32.52 ID:28aA3t7z0
図書館に置いてあったのは全10巻の単行本だったらしいが、ジャンプに掲載されていたのは1〜4巻。
残りは共産党員以外の、ごくまっとうな人たちにとっては、もともと読む機会がなかったものです。
 
共産党の機関誌に掲載されていたものを学校図書館に置く必要があるだろうか。
置いてよいというのであれば、統一教会や創価学会の機関誌に書かれた漫画でもいいのかということになる。
524名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:18:12.96 ID:m6qIiU040
>>522
テレビで放映できないのは学校の図書館に置かない、当たり前でしょ
525名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:19:11.00 ID:EffC6QytO
産経と読売
利権べったりの自民党御用達極右偏向新聞
526名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:19:22.25 ID:rarEB3tdO
この漫画は後半で評価下げてるよなあ
原爆投下直後の描写なんか圧巻なのに
527名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:19:34.79 ID:Jr42/YsyO
言論の自由は、政権、体制批判の事だし
マンガで体制批判してるのがゲンくらいしかないんだろう
別に他でもいい、本多勝一の本は全く置いてないくせに
528名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:19:53.39 ID:10UyEd2oP
>>523
ジャンプで一年で打ち切られ、以後は左翼誌を転々 どさまわりは金主次第。
今回の騒ぎは金主が騒いでいるしw
529名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:20:21.83 ID:7UeabPV10
昭和12年7月29日〜〜盧溝橋事件のわずか3週間後

シナ国民党軍が北京郊外の通州の日本人町を襲った事件

警告:必ず目をつぶってご覧ください。
決して目を開けて見ないでください。但し個人差­がありますので、
ちょっとだけ見て どうするかお決めください。
http://www.youtube.com/watch?v=elCGcJM5Mpo


「ゲン」の中で
日本軍がやった残忍非道なこととして描かれているのと同じ場面が
出てきます
530名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:20:35.98 ID:DEXook4j0
>>13
うわあ〜マジで
531名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:21:09.40 ID:eK8Kal0X0
>>513
だったら>>459は反論になってるじゃないか
前段は具体例
後段は反論

申し分のない反論だがw
532名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:21:57.21 ID:qCj7Y1Pv0
>>525

変態毎日新聞とアカヒ新聞は?
533名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:22:41.03 ID:7UeabPV10
>>526
朝日新聞 〜シナ共産党人民解放軍新聞
毎日新聞 〜北朝鮮労働党新聞

MASS ゴミにケーション
534名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:22:48.51 ID:kZkDwMk+P
>>514
反論が無くもないが、民俗学的見地からのゲンは確かに優れていたとはおもう
535名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:23:18.85 ID:DrLkE4gt0
テレビは問題の核心エログロ画像をなぜ放映しないの?詳細に説明すべきじゃないの?国民の知る権利は何よりも大事なんだろ?

あれを見た普通の日本人のオジサン、オバサンはどう思うかな?

あのマンガを子供に見せるべきだと言うかな?
536名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:24:02.96 ID:BU+fVJws0
>>520
そういうことだネ。
だから、こういう判断も公にできるようになった。
537名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:24:14.56 ID:4CT297+I0
読売は正論
共産党の雑誌に連載されていた漫画を
全国の小中学校に置くべきではない

というか、教育委員会は
共産党プロパガンダをやりたいのか
明確に説明してもらう必要がある
538名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:24:28.04 ID:YnlP6Zk7O
左翼=ロスチャイルド系、右翼=ロックフェラー系。互いに「同根」であり覇権を争ってプロレスをしている。
…で、以下はロックフェラー系統の「謀略」だ。

「怒れ怒れ!みんなもっと怒らんといけんのじゃ!!」

■仰天検索■
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
539名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:25:17.13 ID:XC1aVoY90
>>502
アメリカは訴訟社会だしユダヤ系も多いから、クレーマー対策でしょw
540名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:25:58.29 ID:F2MH4RVfO
結局原爆の悲惨さを訴えてると見せかけての日教組のプロパガンダ漫画なんだよ。
自虐史観を育成するのにこれほど都合のいいものはないからな。
戦争の悲惨さを教えるならフィクションではなく、ドキュメントの竹林なお遠くだっけ?アメリカで教材として使われていた日本人女性の話なんてなんで使わないんだ?
ようは自分達に都合が悪いからだろ?
541うきねこ:2013/08/25(日) 09:26:22.47 ID:Zh+oL/8g0
何て言えば良いのかな〜??
女の人が一度も体を求められないまま死ぬなら、
子供のときから性的虐待を受け続けた方が100倍位マシです。
と、私は真剣に思うのだけど。
542名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:26:30.31 ID:rEfKi/MwO
教師の許可があれば
「学校で漫画が読める」
ことの何が不満なんだろうか?

学校で漫画読み放題にすべきとか言うゆとり脳なのか?
543名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:26:45.40 ID:eK8Kal0X0
>>537
アホか
じゃあ横山光輝の三国志はどうなるんだ
潮出版だぞ
創価学会だぞw

ネトウヨはつくづくわかりやすいな〜w
544名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:27:33.44 ID:qCj7Y1Pv0
>>537

共産党や左翼の雑誌に連載されていたってことに言及しないのが腰が引けてるってんだよ。
その一言で「ええっ?」って普通の人はなるってのにさ。
545名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:29:07.61 ID:+qIWepW70
たかがいち漫画家の個人的過激な主張のマンガ
まったく関係ない表現の自由の規制だと騒いでいるが
小中学校の図書館に置くか置かないかという問題
朝日と毎日は日本を嫌いになる材料を子供たちの周りに置きたいだけ
子供たちは読みたければ買ってでも読むわ
ファーブル昆虫記や福沢諭吉とこの漫画を一緒に考えること自体ナンセンス
 
546名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:29:58.38 ID:eK8Kal0X0
>>544
横山光輝の三国志や手塚治虫のブッダは創価学会の雑誌で連載されてたって聞いて
ええっ!?やっぱり!?ってなるのかお前はw
547名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:30:01.21 ID:H88nue7BO
>>540
読んだけどネトウヨとしては反対するだろ
引き揚げを助ける、親切な朝鮮人たちが出てくるぞ
548名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:30:29.21 ID:rarEB3tdO
でも今の学校の図書館なんて漫画以下のラノベだらけだぞ
549名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:31:10.73 ID:7UeabPV10
マスゴミに検閲をうけて普通の日本人が目の当たりにできない画像
インターネットよ、ありがとう❤

検閲は戦後のGHQの検閲のほうが徹底していて、今なお行われている

戦前の在日朝鮮人の実態 あてもなく漫然渡来する者が多く・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CrIY3Qk2jZk#t=387

事変下に陸軍記念日を迎う 国民歌謡 東海林太郎
http://www.youtube.com/watch?v=pLmDUp4AF-8

月の朝鮮海峡(李承晩ラインの歌) 青木光一
http://www.youtube.com/watch?v=S1gnIKMcKIU
550名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:32:40.40 ID:68WjXqDI0
>>535
もし原作に忠実にテレビで流しちゃったら、批判が殺到すると思う。
そして、今まではこの漫画の内容をあまり知らなかった大人が、
こんなマンガが学校で子供が自由に読めるのか!ってびっくりし、学校に置くことを批判するだろう。
ブサヨはそれを恐れてテレビでは流さないんだろう。
551名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:32:48.25 ID:csAdxEZb0
発売当時には今のような年齢規制がなかっただけだ
過激な表現について、対象年齢を考えるのは当然

マンガの帯に「R-18」とか「成年コミック」と書いておけばいい
552名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:34:52.94 ID:WgWVuEfvO
戦争論の第四章、「捏造写真を暴け」は実に良い
子供にもわかりやすい
553名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:34:54.34 ID:wO2xAtDI0
だとしたら、
今日まで何の問題意識もなくはだしのゲンを置いていた
小学校図書館の歴代責任者の責任の話しをしたいのですが…。
554名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:35:42.84 ID:rarEB3tdO
今はいくら18禁にしてもネットで何でも見れるからな
せめて学校ぐらいはってこっかな
555名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:36:06.96 ID:0DHvKIYv0
「小中学校図書館を一般図書館と同列に論じることは適切ではあるまい。作品が子供に与える影響を考える必要がある。」
「こんな漫画を義務教育の学校図書館に置くべきでなく、読みたければ自分で買って読めばいい」

至極正論、ブサヨちゃんは何ガタガタほざいてるの?
サンデーモーニングでも見て落ち着きなよ
556名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:36:19.31 ID:qCj7Y1Pv0
>>546

いやならんけど。

>横山光輝の三国志や手塚治虫のブッダは創価学会の雑誌で連載されてたって聞いて
>ええっ!?やっぱり!?

ええっ!?意外とまともとはなるね。ブッダについては微妙だが。
どこが出版したかじゃない、どんな内容かって事が問題なのだが、
ゲンに関しては後半の内容が掲載された雑誌から「そりゃそうだろうね、この内容」
と思わせるものだから、掲載された雑誌を書けというてるのさ。
まともな親なら内容を確かめようと思うはずだからな。
557名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:36:49.37 ID:JdYdUWnLO
ロバートキャパの写真集でいいんじゃない?
558名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:36:56.38 ID:68WjXqDI0
>>542
ブサヨマスゴミとしては、子供の大事な洗脳材料であるこの漫画には、一切のネガティブ的な動きは許さん!って事なんだろう!
閉架方式に変えたことも、ブサヨにとってみれば、大事件なんだろう。
559名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:38:08.98 ID:F2MH4RVfO
>>547
別に朝鮮人がいい人だろうがなんだろうが関係ないが、案の定「ウリたちは強制連行されたニダ!国に帰りたいニダ!被害者ニダ!」だからなw
こんな根拠もくそもない歴史観を子供なんかにみせるのは間違っているわ。
事実をきっちり教えないとな。
560名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:38:16.78 ID:Hm3zlghW0
>>546
いや普通の人間はコミックトムなんか知らないし、創価学会的な漫画がほとんど無かったから
聞けば驚くの多いだろ。
創価誌なのに執筆陣超豪華だしw
561名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:38:42.86 ID:WgWVuEfvO
こんな面白い論争に子供を巻き込まない手はない
じつに有意義な教材だしリテラシー入門として最適
562名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:39:13.61 ID:6xe6R0mz0
ネットの普及により、受け手が様々な情報を取捨選択できる
時代において、学校図書館というきわめて漫画の選択肢が
少ない場所にわざわざ置くというのは

何らかの意図があるんだろうとしか考えられないけどな

子供の間は大人より選択肢が少ないからな
563名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:39:23.93 ID:mpv1DxtLO
>>546
原作に忠実で政治性が無い横山光輝の三国志が創価系から出版されてると知ったら「へえ、そうなんだ」
日教組好みの政治的メッセージを垂れ流すはだしのゲンが日教組機関誌に連載されてたと知れば「へえ、やっぱり」
普通の人ならこうだな
564名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:39:31.98 ID:W8z7dn6/0
「はだしのゲン」(成年コミック)

※ 18歳未満購入禁止

-このマンガには差別用語や残酷な描写が含まれています。-
565名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:39:32.55 ID:BU+fVJws0
>>553
ゲンに対する物議や論争は昔からある。
それに対して、ようやく行政が判断できるような世の中の空気になったってだけのこと。
566名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:40:01.97 ID:eK8Kal0X0
>>556
ブッダや三国志は掲載誌が問題にならず
はだしのゲンは掲載誌を問題にする、

というお前の二枚舌はどうにかならんかね??
池田大作信者か?
567名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:40:51.51 ID:H88nue7BO
>>555
確かに卑劣なアメリカ人や朝鮮やくざが出てくるからなww
568名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:41:12.11 ID:Qn4FIPHR0
同じ少年ジャンプのスラムダンクを置こうよ。
「はだしのゲン」という特定の漫画である必要があるんだろう?
小学1年生6才7才の児童の手の届くところに
どうしてもどうしてもこの「はだしのゲン」を置きたいんだろう?
この漫画だけ相当な数の学校に設置してあるようだが気色悪いなあ。
569名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:41:26.97 ID:6xe6R0mz0
もう少し大人になり情報の取捨選択ができるようになってから
見せろよと思うけど。
子供のうちじゃないとマズいんだろ
570名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:42:06.18 ID:AVDSoSH2P
創価学会って仏教だろ?
仏教は、たいして問題のある思想じゃないよ。
571名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:43:18.74 ID:LENCnaDB0
かちかち山もついでに規制して欲しい
572名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:43:32.34 ID:eK8Kal0X0
>>568
スラムダンク置いてある学校なんて死ぬほどあるだろ
俺んとこなんて男どアホウ甲子園だったぞ
573名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:44:46.38 ID:V5KpgNOl0
               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と ら
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O
574名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:44:55.94 ID:CzjChJVc0
>>1

「掲載誌を変えながら」ってぼやかすんじゃねぇよ
「共産党や反日左翼の広報雑誌に掲載されて」ってはっきり書け
575名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:44:59.77 ID:0DHvKIYv0
>>572
普通の学校は置かない、「普通の学校」はね
576名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:46:01.96 ID:ABlxjNggP
はだしのゲンは在日の事も描かれているのに規制に賛成なのは、米軍人・傷痍軍人・売春婦・広島カーブが描かれているからだな。
アメポチ読売新聞には都合が悪い漫画だからな。
577名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:47:01.75 ID:rarEB3tdO
>>570
はあ?
創価は日蓮宗から破門されてるんだが
仏教として認められてないんだよ
エホバや統一がキリスト教から邪宗とされてるのと同じ
創価はフランスでカルト指定受けてるカルト教団
578名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:47:04.99 ID:AVDSoSH2P
「はだしのゲン」は反日教育。
反日教育が問題なのは、中国韓国に利用されて、日本の安全保障が
おびやかされて、国があぶなくなることだ。
579名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:47:07.86 ID:F/Vmopc00
最低でも教育漫画に指定されてるもの以外の例外をみとめちゃ示しが付かないだろ。
580名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:47:24.83 ID:H88nue7BO
>>568
最近はドラえもんやワンピースも置いてる学校あるよ
三丁目の夕日とかな
581名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:47:38.13 ID:qCj7Y1Pv0
>>566

お前の相手するの疲れるなwww
そんなにブッダや三国志が掲載誌で問題にしたいなら、
あれは学会系の出版社が出してるから学校に置いちゃいかんぜって市役所にでも
陳情すりゃいいじゃんwww

はだしのゲンを問題にした奴よりも頭の可笑しいやつが来たって思われるだけさw
582名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:47:53.19 ID:m6qIiU040
なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、」
583名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:48:18.69 ID:Qn4FIPHR0
>>579
教育漫画の怪傑ゾロリとクレヨンしんちゃんを置こうよ。
584名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:49:00.67 ID:CXKhhc0T0
    .!゙゙!       /^I         l゙^|     ____________,    jニニ'''''゙''i ,-┐   ("'、.,r''ッ--------、
  i;;;;;;;;;;_;;一'j     .| !     .i----! .―--┐ .!------┐.!   く~'-ヾ,ノ'、` ィゾ丿   .ゝ . / `^^゙! !^^^"
      /../      .! .ゝ-、、  .| !゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| !       | .,! . _,..-'゙ .┴--ゝ _.ゝ-、 〈_,,-'j !   .| !
    .,./ ,,iツ ,,     ! ./''- ,,`''i .凵     ! .l゙  |二二二、 ! .ヽ;;,゙,゙,゙l |,゙〕 .匸,,,゙゙‐'   ./、.! l二,゙ 二コ
  i-'゙,゙/! .| `'-,`'ッ   | |   .`゛       ./ ./        ! .|  ゝ--,i-i .i---┘  /゙,./ | .|   | !
  .`´  ! .|   `゛   .| !        _,,/ /   .lニニニニニ;;゙ .|    / ,ノ | l____/''ッ  `  ,l゙ i!,,,,,,,,,| !,,,,,,,,,,
     ヽミ       ゝノ        ゝー'″            ゙‐'  '二 -'"  ゝ-----゛   [,゙,, '"――――ー"
585名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:49:24.67 ID:AVDSoSH2P
>>577
バカだな。日蓮宗だってまともな仏教じゃないし。
仏教的で、教えが反社会的でなければ問題ないんだよ。
586名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:49:34.51 ID:6xe6R0mz0
一昔前にはだしのゲンを置くなと言えば
どこの右翼だと叩かれまくって言えなくなる
状況になっただろうに

今が健全なんだよ
587名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:49:42.20 ID:rarEB3tdO
ゾロリはもう置いてあるよ
クレシンはたぶんどこでも無理
588名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:49:57.40 ID:yLbP8ril0
はだしのゲンを排除してサバイバルシリーズ(半島製教育マンガ)を置きます、ってこと
589名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:50:05.99 ID:ABlxjNggP
>>573
それ、ゲン達を捕虜にして牢屋に入れたが、ゲン達がホモ行為していると勘違いしている日本語が話せる米軍人のシーンだな。
590名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:50:30.79 ID:BU+fVJws0
>>566

>三国志=小学生には難解
>ブッダ=宗教色が強過ぎる

という理由で、もしも教育委員会が却下しても話題にすらならんだろう。

それと同様に

>はだしのゲン=特定の政治思想色が強過ぎる

という理由で却下で何の問題もない。
591名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:50:40.86 ID:eK8Kal0X0
>>575
あんたは老人なのか過疎地で育ったのかどっちだ?w
592名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:51:09.51 ID:JgYe3n5dO
まああの漫画を無理して小学校の図書館に置く必要もないな
593名無しの権兵衛:2013/08/25(日) 09:52:40.21 ID:vhUcjjaj0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    読売新聞、いつものことながら後出しはいかんよ。   
    |       } 川川川リヾヾ.    朝日や毎日、東京がギャアギャア騒ぎ始めた時に主張しなくっちゃなあ。   
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     その点、産経は大方の世論に逆らってでも「はだしのゲン」の偏狭な思想を指弾していた。     
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      2CHでは朝日や毎日が飛びつく話題に端から否定的で、それでけっこう正鵠を射ているよ(笑)
594名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:52:46.90 ID:F/Vmopc00
>>583
そうやって「だからゲンもありだろ」って言いたいのかもしれないけど、
例外を認めたらきりが無いし、じゃあ「ゲンは例外」となったら「なんで?」
「ゲンじゃないと駄目なの?」って疑問になるわ。だったら指定されていないもの
は学校で置かないとしたほうが平等で平和。キリがないから興味があれば
各自で買って読みなさいってことにしたのがいい。
595名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:53:13.44 ID:eK8Kal0X0
>>590
難しくてもダメ
宗教扱ってもダメ
イデオロギーもダメ

ならお前の学校にはラノベだけ置いとけカスw
596名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:54:01.91 ID:ABlxjNggP
>>582
はだしのゲンは映画化・ドラマ化したんじゃなかったか?
「24の瞳」も反戦が描かれたりして右翼には都合が悪いんだから、島根県はそれを規制しちゃえばいいのにな。
それは映画化・ドラマ化が多いんだけどそれはどうなんだ?
597名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:54:21.85 ID:qsX5NEPrO
左翼マスコミが揃って前半と後半をごたまぜにし、原爆の悲惨さよりも戦争の残酷さをプッシュしてる時点でお察し
598名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:54:21.03 ID:AVDSoSH2P
599名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:54:44.89 ID:qCj7Y1Pv0
>>595

ガキにイデオロギーは問題だろwww
600名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:55:15.65 ID:BU+fVJws0
>>595
公立の小学校だから、ごく当たり前のことじゃん?

さすが、男どアホウ甲子園を置いてた小学校卒はひと味違いますなw
601名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:55:30.99 ID:F/Vmopc00
>>596
一升瓶のシーンはやってないよ。あれが放映できるなら学校に置いたらいいんじゃね?
www
602名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:56:23.88 ID:awCZecDT0
つーか学校の図書館に漫画本なんか置くな
603名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:56:43.43 ID:JgYe3n5dO
>>595
行間の皮肉が読み取れんのか
604名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:57:09.67 ID:rarEB3tdO
仏陀は大作が勝手に利用してるだけ
仏陀や三国志の作品自体には何の問題もない

ゲンは後半のヤクザ編は蛇足だと思う
もう本来の筋とは別物だし
ほんとはこっちが書きたかったのなら知らないが
605名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:57:21.82 ID:UomZbSMP0
自分に都合の悪いことを何でも他人や社会の所為にして自分を正当化する習慣を身につけると

社会党や共産党や民主党みたいになる

それを煽っているのが朝日、毎日、信濃毎日・・・
606名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:57:36.31 ID:ABlxjNggP
>>595
涼宮ハルヒを置いとくと大喜びするバカウヨなんだろw
角川の小学生向けの涼宮ハルヒの童話があるんだが、バカウヨははだしのゲンより教養が0な涼宮ハルヒにマンセーしているんだからw
607名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:58:27.91 ID:mpv1DxtLO
>>595
お前の脳内では難しくなくて政治宗教要素もない作品は、ラノベしか存在しないのかよ
608名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:58:28.10 ID:pKl7Dpum0
>>124
途中から胡散臭すぎんだろww マスゴミは全部ジャンプでやってたかの如く話してたぞ
609名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:58:36.17 ID:qCj7Y1Pv0
三国志と手塚漫画は置いとけ。
俺がガキなら毎日図書室に入り浸るわ。
610名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:59:40.91 ID:FrErBQRa0
教育上の配慮をしていない学校がある市町村はチョン
611名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:01:35.71 ID:6xe6R0mz0
まぁ 現実社会で役に立つ漫画おいてやれよ
さいとうたかをのサバイバルとかwwwwwwww

経済の成り立ちの漫画とかよ

はだしのゲン読ませても、実社会には役にたたないだろ
612名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:01:57.59 ID:F/Vmopc00
正直言うと漫画あんまり置くと何でも漫画でしか興味持たなくなる癖づいちゃう
から、漫画はできるだけおかないで文章中心のものを置くほうがいいと思うわ。
613名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:02:00.17 ID:f5mqpUggO
>>596
中1の時に読んだけど、特に反戦小説だなんて思わなかったよ>24の瞳
同じくジョニーは戦場へ行ったも中学時代に読んだが
主人公が可哀相だとは思ったが、反戦思想とは感じなかった
時代があまりに昔過ぎて、歴史の中の出来事の1ページって感じで
614名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:02:22.48 ID:H88nue7BO
>>588
男子に一番人気のシリーズだよ
615名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:02:54.38 ID:yLbP8ril0
ゲンの影響なんて原爆こええ以外にはギギギとかオ ナイスデザインくらいしかないわ
20年以上放置して今更騒ぐのは何か変な圧力でもあったんじゃ

それとも今の子供が特定政治色を読み取れるようになったの?
616名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:03:37.99 ID:eK8Kal0X0
>>600
お綺麗でお清潔なもの以外認めない
自分の気に入らないものも認めない
とにかく子供は純粋培養
大切な私の子供にショックを与えちゃうからはだしのゲンなんてらめえええ!

あーお前らのやってることはあれだ
筒井康隆を断筆に追いやった言葉狩りと同じことだ
筒井康隆はこう言った
「言葉とは生態系のようなものだ。汚いものも目を背けたくなるものも等しく価値がある。もし綺麗で有用なものだけを選り分ければその世界は滅んでしまうだろう」


お前らの言ってることは言葉狩りやった連中と全く同じ
617名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:03:40.97 ID:OUVfp5FW0
>市教委は生々しい原爆被害の場面ではなく、旧日本軍にかかわる描写の一部を、過激で不適切と判断した。

だから資料として原爆投下の部分だけ置いておけばいいんだよ
子どもたちに読ませるべきだという声の大半は原爆の恐ろしさを伝えたいってことだろ
それがこの作品の教育的大義のように言われてきたんだから、そこだけでいい
あとは興味があれば自分で買って読ませろ
618名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:03:56.66 ID:ABlxjNggP
>>601
昭和の映画なら放映できたんだが、今は無理だな。
小学生なら原爆が落とされたシーンがある単行本まで置けばいいじゃないか。
ゲンが自治会長の悪ガキの小指を噛みちぎるシーンはあるがw
(その自治会長は政治家になったけどw)
全巻なら中学生からでいい。
619名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:04:56.66 ID:nC9sCAU+0
>アジアの人の首を面白半分に切り落とす。妊婦の腹を切り裂いて、
中の赤ん坊を引っ張り出す。女性を惨殺する、といった描写についてだ

↑このシーン大げさに語られるけど
ネットで見ると
女性のシーンはシルエット描写じゃんね
首を切り落とすのもわりと記号的に書いてある


やっぱイチャモンで
思想的に読ませたくないってことなんだろ
620名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:05:34.32 ID:lXqWnpcm0
>>611
まずは嫌韓流と嫌中流、若者奴隷時代、なるまん、絶望社会、カイジを推薦図書にしようw
621名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:05:44.01 ID:rarEB3tdO
ゲンをゆとりにも読ませるように萌え絵でリメイクすべき
ただし前半だけ
622名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:05:49.51 ID:f5mqpUggO
小中学校に置くならブラックジャックとカムイ外伝とヒカルの碁と
キャプテン翼とあさきゆめみし辺りが無難じゃないかな
623名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:06:02.23 ID:qCj7Y1Pv0
>>615

「ゲン、買って読めばいい」閲覧制限陳情の男性
http://www.asahi.com/national/update/0822/OSK201308220160.html
624名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:06:22.10 ID:H88nue7BO
>>618
小学校にあるのはだいたい5巻くらいでないか?
625名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:06:30.24 ID:UomZbSMP0
こうして騒がれたお陰で
前半と後半が全く別物であることが知れ渡ったな

いいことだ
626名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:07:35.87 ID:L0KMO7Rk0
>>619
子供が見ると過激すぎるわ
生首が吹っ飛んでるシーンとかビン突っ込むシーンとか子供に見せるものじゃない
お前の嗜好だとあんまり過激にも見えないのかも知れんがそれが世の中の常識
627名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:07:48.33 ID:gy7dKF5P0
>>617
この意見で留め置く。松江市の判断は正しい。大人の対応だ。
628名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:08:17.85 ID:ABlxjNggP
>>613
本当は24の瞳は戦前の子供を描いた小説で、高峰秀子主演の映画でも反戦色は無かったが、
その小説を反戦小説として黒木瞳主演のドラマ化したのが日テレなんだよね。
その日テレには批判しない読売新聞ってどういう脳回路しているのかとw
629名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:09:06.97 ID:rEfKi/MwO
>>619
思想的に見せたい見せたくないとか
学校が子供たちに強制指導すべきものじゃないな

一方の思想のコンテンツを置くならば、
逆に位置する思想のコンテンツも並べてこそ教育的
630名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:09:24.52 ID:bfhcwMEb0
だからよー
これまで何十年間、普通に読んできた子供に何か心身に異常起こったかよ
規制賛成派はわけのわからん理屈振りかざしてるが、全く説得力がねえ
631名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:09:51.84 ID:JgYe3n5dO
>>616
今回の件で肝なのは、単に特定年代の子供への配慮だという向きを
さも世間全般からはだしのゲンを排除する思想狩りのように騒ぎ立ててるメディアやその周辺の
ヒステリーぶりなんだよw
632名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:09:56.65 ID:NXrg0pCv0
グロ漫画を学校におくのはどうだろうって単純な話でしょ
633名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:10:01.21 ID:DrLkE4gt0
>>619
>アジアの人の首を面白半分に切り落とす。妊婦の腹を切り裂いて、
中の赤ん坊を引っ張り出す。女性を惨殺する、といった描写についてだ

文字だけでも十分に残虐さが伝わるが、お前の鈍感さには反吐が出る。

妊婦の腹を切り裂いてという描写がある本を、お前は子供に読み聞かせ出来るか?
634名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:10:28.28 ID:BU+fVJws0
>>616
何度も書いてるが、読ませたい読みたいなら、各自で買って読めばいいこと。

史実かどうか疑わしい>>291のようなことを
さも事実であるかのように書いてるイデオロギーにまみれた本を
政治的判断力が皆無の小学生には読ませたくないだけ。

小学校の図書に広く置いて、そういう子らに>>291のような内容を
植え付けようて洗脳しようとする左翼の人って、恐ろしいですね〜w
635名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:10:50.42 ID:mpv1DxtLO
>>616
はだしのゲンを焚書の対象になったわけじゃなく、公立の小中学校で閲覧制限のどこが言葉狩りだよ
手続きさえすれば公立学校でも読めるし、市販だってされてる
お前が言ってることは、子供の人権について考えさせると称して小学生に児童ポルノを見せるべきと言ってるのと同じ
636名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:10:51.49 ID:eK8Kal0X0
>>626
北斗の拳の方が百倍過激だわ

その程度の描写で布団かぶったままブルブル震えて二階から降りてこれなくなるほどピュアでイノセントなお前の子供は
この世の中とてもやっていけない
今のうちに南の島の楽園にでも引っ越したらどうだ?
637名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:11:07.66 ID:OS29c6eC0
問題のシーンは左翼に教師が若者の哀しみの怒りを利用して思想教育してるということ
右翼はこうゆう哀しみの原因を作った張本人であるがゆえ常にまともに対応してない処か暴力で押さえつける
元はいつだって被害者の味方だ
638名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:11:28.02 ID:lXqWnpcm0
>>630
近年未成年の犯罪率が低下した。
こんな漫画を読まない未成年ほど犯罪率が高い。
あの殺人事件を起こした広島のDQNはこの漫画をきちんと読んだとは思えないw
639名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:11:55.29 ID:nC9sCAU+0
>>626
>>633
んー? 世の中の常識なら
はだしのゲンは今頃小学校からすべて消えてるだろ
実際はそうでないじゃん
640名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:12:11.70 ID:ABlxjNggP
広島カーブファンの中沢さんがはだしのゲンで広島カーブを描いているから、読売新聞は批判しているんだろw
641名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:12:16.91 ID:F/Vmopc00
>>630
規制派なんていないと思う。むしろ特別扱いで今まで置いてもらってたってことを
ありがたいと思わないと、どうしても「ゲンを置いて欲しい」って人は。
642名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:12:32.74 ID:bfhcwMEb0
左翼がちびクロサンボを規制したのと全く同じ理屈か、それ以上にたちが悪い
大人がイデオロギーを押し付けるために、「子供の教育」をダシにして子供の知る権利を奪うってやり方
643名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:12:50.24 ID:H9fVfM6s0
あたりまえだ、残虐なシーンが多すぎる。
しかもこの漫画はフィクションだ
644名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:13:07.58 ID:nT5mPuecO
まさか、女子高生のオマンにオロナミンシーのビンやタバコのすいがら入れたコンクリート犯人これ読んでないよな?
時代が違うことを祈っている。
645名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:13:34.68 ID:HIczg/2/0
  
■「はだしのゲン」は4巻目で完結。そして5巻以降は共産党と日教組が党員誌用に依頼■
  5巻以降は、歴史捏造表現や読むに堪えない捏造残虐シーンが追加されました。

4巻目まではジャンプにも掲載され、ジャンプも単行本も4巻目で完結しています。

4巻までのジャンプには 在日の悪行(控えめ)どんどん登場 <はだしのゲン 1シーンの写真>
      ↓
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377361563794.jpg 
在日朝鮮人が割り込み、「6等国の日本人が生意気に座るとはなにごとだ!」と日本人を“高麗棒子”で殴る

5巻以降は、日本共産党や日教組の機関紙に掲載したもので共産党と日教組
がカネを払って党員用として書いてもらい、日本共産党の『文化評論』と日教組
の『教育評論』で連載されました。

子供向けでなく、党員用大人向けという注文に応じて、共産党が指導する通りに
書かれ、反日を煽るため、洗脳や三光作戦などの共産党革命用語や捏造残虐
シーンがどんどん書かれています。 ※洗脳 ←共産党用語の中国語です

共産党がよく使う言葉に・・・三光作戦「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」の共産党革命
で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指す。カンボジアで行われた中国指導によ
る共産党革命「三光作戦」は有名です。
共産党がよく使う言葉に・・・三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」で捏造で世論誘導、捏造
で洗脳する、捏造の法解釈で陥れる、も有名です。

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 4巻目で完結
1975年 - 1976年 - 在日市民団体(左派雑誌)
1977年 - 1980年 - 文化評論(日本共産党)
1982年 - 1985年 - 教育評論(日教組)   
646名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:13:45.58 ID:qKjx2QbW0
ふつーにR指定対象だと思う
647名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:13:56.66 ID:68WjXqDI0
サンモニで、女アナが、子供にこれの映画を見せたって言ってたな。
だからって、松江の措置と何ら関係ないのに、コメント屋全員批判意見。
648名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:14:04.43 ID:rarEB3tdO
片寄ったものを置くのは良くないわね
ゴーマニズム宣言は学校に置かないでしょ
649名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:14:59.54 ID:0hdYQusa0
18禁にしとけよ
はだしのゲンだけ規制逃れしてるのはおかしい
650名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:15:22.49 ID:bfhcwMEb0
>>641
何が特別扱いなんだよw
はだゲン以外にも戦争題材の漫画は学校によっては普通に置かれてるっつーの
はだゲンだけ特別扱いしようとしてるのは規制派の方だろ
651名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:15:37.34 ID:kZkDwMk+P
>>636
ほぉ...北斗の拳というのは、アレは武論尊が目の当たりにしたビジュアルの再現という講釈付でしたか
652名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:15:46.08 ID:mpv1DxtLO
>>630
漫画やアニメのせいで凶悪犯罪や性犯罪が増えたとマスゴミは叩きまくってたくせに、暴力描写も性描写もあるはだしのゲンだけを特別扱いして平和教育のためのバイブルであるかのように言ってるから不審がられるんだよ
653名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:16:07.10 ID:ABlxjNggP
電子書籍のebooksで「はだしのゲン」が週間ランキングで2位w
ちなみに1位は「進撃の巨人」。
654名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:16:30.10 ID:n0DOudeT0
>>642
子供の知る権利は日教組や共産党の反日思想を学ぶ為じゃないから
655名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:16:50.40 ID:59NfhaQF0
>>7
朝日や毎日、信濃毎日などは1巻しか読んでないんじゃねえの
戦時中にへこへこしてた在日が、戦後になって調子づいて日本人を足蹴にしたり
人の良かった朴さんも朝鮮ヤクザのボスとしてマーケットを牛耳ってたりとか、
戦後平和主義に転向した左翼が戦前に戦争賛美してた連中だったとか、
日教組教師の平和ボケ思想批判とか、
左巻きにとってかなり都合の悪い戦後の暗黒面も描かれてんのに
656名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:16:58.35 ID:Qn4FIPHR0
アニメの残虐シーンは子供に悪影響。
ドラマの残虐シーンは子供に悪影響。
ゲームの残虐シーン暴力シーンは子供に悪影響。
ギニーピッグの残虐シーンは子供に悪影響。
バトルロワイヤルの残虐シーンは子供に悪影響ではない。
はだしのゲンの残虐シーンは子供に悪影響ではない。
新聞の主張はこうだけど。何をもってして良し悪しの判断をしてるか不明。
657CKone ◆Eg/Satorig :2013/08/25(日) 10:17:00.46 ID:Tilt5aRc0
>>644
コンクリート犯がゲンを読んで真似したってうわさだ。
658名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:17:06.43 ID:BU+fVJws0
>>642

別に権利は奪ってないじゃん。
キミがキミの子供にはだしのゲンを与えて読ませるのはキミの自由
659名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:17:12.38 ID:qCj7Y1Pv0
>>642

>大人がイデオロギーを押し付けるために、「子供の教育」をダシにして子供の知る権利を奪うってやり方

大人が子供の知る権利をダシにして子供にイデオロギーを押し付けてるのを問題にしている。
660名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:17:33.84 ID:F/Vmopc00
>>650
だって教育漫画に指定されてないじゃん。だから置かないってのは
なんら問題ないことだわな。例外やりだすとキリが無い、示しもつかないしな。
661名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:17:34.37 ID:6xe6R0mz0
例えば乳首をTVで放映すると
乳首なんて子供の教育に悪いじゃねーか
という奴が、同じ乳首でもゲンの本の中ならいい

その線引きはどこにあるんだよ。

乳首は乳首ww

買って読めww
662名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:17:56.08 ID:rEfKi/MwO
>>630
そもそも、こんなもの規制でもなんでもない
これが規制に見えるなら頭おかしい

学校で漫画読み放題にしなきゃいかん理由がまず無い
どうしてもはだしのゲン置きたいなら
戦争論や嫌韓流なんかも置けばいいわ
663名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:19:06.05 ID:aXqOVgGq0
読売はたまにまともな記事書くからまだマシ。
664名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:19:48.69 ID:OBSiWPsA0
読みたきゃ買えって事。
図書館自体がもういらないんじゃない。
単なる休憩場所や雇用場所になってる。
使わない人も多いから公共施設である必要性も薄れてる。
665名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:21:02.01 ID:JgYe3n5dO
>>659
まさにその通り
666名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:21:09.47 ID:DrLkE4gt0
>>639
それだけ一般社会の中ではだしのゲンは知名度が低かったってことだろう。

一般社会の中の特殊環境=学校の図書館で幅を効かせていたという・・・。

それが今、白日の下に晒された。時代の流れだね。
667名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:21:25.83 ID:5hYTcqLr0
>>664
せっかく夏休みなんだからいっぺんくらい図書館に行けよw
668名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:21:45.86 ID:JZAsdIx40
子供の時ちょっと見たが、子供にはグロ過ぎる表現が一杯で、すぐ見るのを止めてしまった。
669名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:22:01.74 ID:YASEDIk2O
元々少年漫画に連載されていたんだが
670名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:23:07.64 ID:yLbP8ril0
子供の被韓に気をつけてる親御さんへ
学級文庫や図書室に置かれている本にも注意しましょう

今、全国の小学校に置かれているサバイバルシリーズ(朝日新聞出版)作者は韓国人であり
本国では竹島が韓国の物だと描いています
『氷河のサバイバル』では表紙に半島国旗を描いていたりと細かい主張も見られます

授業参観等で学校を訪れた時はぜひ本棚をチェックしましょう
671名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:23:09.18 ID:ABlxjNggP
>>623
「国益を損なう行為が許せない。日本人としてふつうのことをしているだけ」
その旅人みたいな男性は詳細にどこが国益を損なうのか言ってほしいな、日本人としてw
既に電子書籍ではだしのゲンの購入が増えているが、
その男性は「日本人は買うな」と反対な事をいいそうだな。
672名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:24:27.36 ID:59NfhaQF0
グロいグロくないに敏感になるのはある程度成長してからだろ
カエルのケツにストロー指して膨らませて破裂させて
ゲラゲラ笑うような残酷なこと平気でやれるのがガキじゃん
673名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:24:39.75 ID:mpv1DxtLO
>>639
学校の常識は世間の非常識だぞ
一般社会で同じことしたら暴行や傷害で逮捕されるようなことも「いじめ」や「体罰」で済まされてる
674名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:25:26.83 ID:XrnECvkRO
お前ら、暇なら「はだしのゲン」のアニメ映画版の無料動画でも観ようぜ



 はだしのゲン
  http://gyao.yahoo.co.jp/p/00592/v12021/

 はだしのゲン2
  http://gyao.yahoo.co.jp/p/00592/v12022/
675名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:25:33.49 ID:4CT297+I0
まあとにかくアレだ
我々は、はだしのゲンが共産党機関誌に連載されてた
政治的プロパガンダ漫画って事を粛々と訴えて行こう
今後も置き続けるなら、嫌韓流と戦争論も隣に置けと
676名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:26:00.70 ID:eK8Kal0X0
>>631
>>633
>>634
結局イデオロギーだろ?
お前らウヨが気に食わないから左翼的言論を封殺しようとしてるだけなんだろ?

思想も主義主張もない図書なんてあるか
書物から作者の悪意を感じ取れないのは馬鹿だけだ
そんなもんガキの頃から浴びるように育っても歪むどころか耐性がつくわ
異種や他者と触れ合うことで豊かな感受性が育まれるものだわ

本を読まない底辺こそ2ちゃんのコピペに騙されてネトウヨになる
純粋培養で思想的に踏まれも叩かれもしてこなかったから心地よいネット空間でウヨで固まって安寧を得るようになる
そして自分と少しでも違うものに出くわすと「学校の図書館から追い出せえええ」となる

だがお前らやったことは返って来るぞ
イデオロギーで創作物を抹殺しようとする奴はイデオロギーで殺されることも覚悟しておけ
677名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:26:16.02 ID:T8NjP7t3P
>>651
北斗の件より、はだしのゲンのほうが記憶に残ってるわ
黒焦げになって皮膚がボロ切れのようにタレ下がった人々が川に殺到する画は一生トラウマだわ
今みればなんとも思わんけど、消防の頃みた衝撃はハンパじゃない
北斗の拳はストーリーも覚えてるけど、はだしのゲンはそのグロテスクな部分しか記憶にない
マジで子供にとってはこの漫画は百害あって一利なしだわ
678名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:26:29.37 ID:DrLkE4gt0
今、はだしのゲンの注文が増えているとかいう情報もあるが

それだけ世間では知られていなかったマンガってことだな。
679名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:27:05.86 ID:ERKKRmMk0
>>656
ギニーピッグとかはお楽しみ系なんじゃねえの
680名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:27:37.77 ID:ABlxjNggP
>>632
初めは愛国者ぶった自営業?の男性が島根県にはだしのゲンを置くなと抗議したことが発端。
昨年の事だから、竹島がある島根県に選挙活動か寄付金目的で愛国者パフォーマンスしたということだろ。
今はその自営業は全国へ抗議活動していないのが不思議だな。
681名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:27:42.97 ID:qCj7Y1Pv0
「はだしのゲン」売れ行き3倍に 閲覧制限問題で注文増える

>例年の同時期の約3倍にあたる各約7000冊
>例年の同時期の約3倍にあたる各約7000冊
>例年の同時期の約3倍にあたる各約7000冊

少なっwww
左翼の最後っ屁って感じだな。
682名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:27:50.22 ID:5hYTcqLr0
はだしのゲンと漫画版日本沈没は学校に常備すべき
683名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:28:26.81 ID:qG9O4Sy7O
>>356
ニュース映像では、ボランティアぽい人が自宅の居間らしき場所で梱包作業していたから違うんじゃないかな……と思う。
684名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:28:37.15 ID:rEfKi/MwO
>>675
嫌韓流置くなら嫌日流()も並べて置けばよりいいな

そんなの読み耽る小学生とか嫌すぎるがw
685名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:28:53.48 ID:WgWVuEfvO
図書館派という本の虫がここにいる
検閲の虚しさと害悪なら山のように語れるが?
教師の天秤を攻めるなら良し
教委の天秤を攻めるのもおおいに良し
だが、図書館に制限を掛ける野蛮は許さん
主観神聖は許さん
686名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:29:14.30 ID:BU+fVJws0
>>676

自己反省、乙
687名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:29:23.97 ID:4CT297+I0
左翼にとっては、amazonで売上げ伸びてんだから
願ったり叶ったりだよな
天皇を刑務所に入れろと言う漫画が、大量に売れてさ
688名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:29:24.64 ID:DrLkE4gt0
>>676
結局イデオロギーだろ?
お前らウヨが気に食わないから左翼的言論を封殺しようとしてるだけなんだろ?


は?残虐表現の話じゃないの?さすが!頭狂っているね!
689名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:30:16.95 ID:5hYTcqLr0
>>680
彼はどういうつもりで女性職員に絡んでいる自分の姿を録画してネットに流したのだろうか
本気で喝采を浴びるとでも考えていたのだろうか
690名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:30:57.58 ID:ERKKRmMk0
>>688
ゴヤの「戦争の惨禍」もグロになっちゃうんですか
691名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:31:22.48 ID:ABlxjNggP
>>681
出版不況だからその売れ行きは多いんだがな。by元印刷会社社員
692名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:33:05.84 ID:NZqrcTo5O
ゲンが中学生になってたことに驚いた。被爆以降は生き残った家族の為に子どもながらも生活に奮闘してる印象しかない。
693名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:33:43.04 ID:4CT297+I0
>>676
左翼が右的というより
日本人として当然の言論まで封殺しているのが大問題だろ
スターリニズムであり、文革を日本でやりたいだけなんだよ
はだしのゲンだけはOKなんだよな、共産党プロパガンダだから
694名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:34:07.39 ID:eK8Kal0X0
>>688
俺にレスつけた奴のほとんどがイデオロギーを問題にしてるんだがw

まあお前みたいに子供の心に少しのショックも与えないよう純粋培養しようとする奴が
ちょっと自分の子供が教師に撫でられたくらいで
「体罰だあああああ!!!」
と叫び狂うモンスターペアレンツになっちゃうんだろうな
695名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:34:08.86 ID:mpv1DxtLO
>>691
無名の作家が7000部売れれば凄いだろうけど、平和教育のバイブルみたいに言われてる作品にしては少なくないか?
お堅い本じゃなく漫画という敷居が低いジャンルなのに
696名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:34:36.49 ID:ABlxjNggP
>>689
NPOの寄付金目的のパフォーマンスもありそうだな。
とりあえず「仕事した」と国に報告すれば、国から補助金が貰えるからな。
697名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:34:43.66 ID:DrLkE4gt0
>>681
一冊幾らだ?

極左の息の掛かった場所に撒かれるのかね?今後そのクソ本をどこで見かけたか、報告すると面白いかもな。(笑)
698名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:34:46.69 ID:y2QB0Qs50
買って読め、ってのは正論だわ。

実際、ゲンの漫画が売れてるんでしょ?良かったじゃん、嫁。
699名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:34:57.16 ID:gy7dKF5P0
これまで、この関連スレを見て、投稿者の意見は「規制すべき」が圧倒的に多い。
反対者は、左系、共産系、反核系の人間と思われる。これは1つの正しい世論調査
結果だろう。ダメなものはダメなのだ。
700名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:35:06.33 ID:fpepkwuwO
はだしのゲンの強姦描写を「エロ」とか言ってるキチガイは死ねば良いのに
701名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:35:16.15 ID:Qn4FIPHR0
本の出し入れに口を挟むべきでないなら
今のテレビや新聞の社員による圧力は本末転倒だなあ。
クレヨンしんちゃんを置くスペースを確保するために
はだしのゲンを閉架するということもできなくしてるんじゃないの?
702名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:35:39.81 ID:68WjXqDI0
ブサヨ先公がこれを学校図書館に置くと決めたのは、脳みその柔らかい子供を洗脳する絶好の材料だと判断したから。
703名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:35:42.15 ID:qCj7Y1Pv0
>>691

へーそうなんだ。
あれを買ってでも読ませようっていう親ってどんな奴だろうって思うんだが、
子に愛情は無いのだろうか?
704名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:35:52.69 ID:rEfKi/MwO
極論を言えば「反戦」「平和」教育なんてイデオロギーの押し付けそのものだぞ?w

だから現在日本政府の9条解釈さえ受け入れないような
偏った共産党みたいな意見が学生(高校生以下)の間で主流に(見えるように)なるんだし
705名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:36:06.05 ID:ERKKRmMk0
>>699
しかし売れてるんだよね、スレとは反対に
706名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:36:19.26 ID:fQ7vLXOC0
>>18
普通なら「アメリカに土下座させるんじゃ!」と思うんじゃないか?

こいつら↓と同じメンタリティならその感覚も理解できるが日本人としてまったく賛同できないな

【国際】原爆で7万人の韓国人が被爆し、4万人が死亡した。日本政府は被爆者とその子孫に謝罪と賠償を-韓国人被爆団体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375375486/

この中沢って作者は半島から密入国してきた鮮人か在日2世なんじゃないかと思うわ
707名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:36:25.15 ID:FHZV/cXpO
>>40
そこっ!
前半部分は微かに記憶ある。後半は駄作
完全に極左のプロパガンダ漫画。
708名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:36:59.88 ID:pzvyEGUc0
>>681
 
何年か前「蟹工船」が「大ブーム」とかいう捏造キャンペーンがマスコミであった。

それでも1万部行かなかった。プロ市民のバイブルなんて一般人にはこの程度
709名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:37:14.34 ID:qCzES9Ii0
残虐・残酷なシーンの無い戦争はありえない
710名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:37:24.61 ID:eK8Kal0X0
>>693
お前は人にレスをつける前に国語を勉強した方がいいねw
意味が全くわからんww
711名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:37:41.94 ID:0hdYQusa0
売れるのは別にいいだろ。
小学校の図書館に置くべきものではないだけで。
712名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:38:07.72 ID:kZkDwMk+P
>>706
掲載された刊行物が刊行物だから、いきおいGHQ批判もコミンテルンの視点かな、と思うのが自然ですよね(´・ω・`)
713名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:38:25.76 ID:m4bX9D5C0
後半はわけわからんって読むのをやめた記憶がある
714名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:38:35.39 ID:4CT297+I0
まあ妥協して4巻までと思うが
5巻以降を置いてるなら
その学校は共産党に染められてると思うわ
715名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:39:00.01 ID:5hYTcqLr0
>>703
子供がネトウヨなんぞになってしまうくらいなら早めにこれ読んでおいてくれって感じじゃね
716名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:39:20.53 ID:g8DbRYbVO
日本はもっと年齢制限を厳しくしたほうがいいと思う。
もちろん大人になってからは、よっぽどの理由がない限り、
言論や表現の自由を保証すべきだとは思うけど。
海外じゃ日本の子供が普通に観ているアニメとかでも、
年齢制限をつけたり修正したりしてるケースも有るみたいだしな。
717名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:39:24.00 ID:ABlxjNggP
>>695
はだしのゲンはアニメイト等のコミック専門店には置きたがらないし、
一般書店でも売れないのを分かっているからコミック版でも置かないし、
そういう右翼左翼色が強いコミックは大手以外は置かないからな。
しかし、電子書籍で売れている事で書店はニーズを失敗したこともあるけどね。
718名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:39:36.86 ID:D8GeH2qL0
>>702
ホンネとしてはそれがすべてだよなw

「ひょうげんのじゆうがぁ、だんあつがぁ」
こんなこと欠片も思ってないくせにしゃーしゃーと言葉が出てくるんだから困ったもんだ
まああいつらのアイドルの毛沢東さんやスターリンさん、そしてヒトラーさんに比べれば可愛いもんだよね
日本軍と違って3000万虐殺を実際にやった人たちだしねw
719名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:39:41.43 ID:eK8Kal0X0
>>699
そう思うのは君にとって2ちゃんねるが世界の大部分だから
世の中と接点もなく一日中2ちゃんねるにかじりついて2ちゃんが動くと世界が動くと勘違いしてしまうようなニートだから
720名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:40:07.15 ID:m6qIiU040
なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、」
721名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:40:12.54 ID:68WjXqDI0
>>715
ブサヨの親だったら、そう思うだろうな
722名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:40:24.12 ID:qCj7Y1Pv0
>>715

つまり反動の大きい生粋のネトウヨになってくれとw
723名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:40:43.42 ID:kZkDwMk+P
>>715
あー、あんまりアタマのいい期待の持ち方ではありませんね。イデオロギーに主眼を置くなら反動になる畏れの方が時節柄大きいww
724名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:40:59.96 ID:XC1aVoY90
>>645
お前、彼方此方でコピペしているけど、はだしのゲンをまともに読んだことないだろ?w
その三国人の横暴のシーンは、第5巻以降の左翼系メディアに掲載されたシーンだぞ?w
725名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:41:45.55 ID:4CT297+I0
>>710
お前にとっては、都合悪い事ばかり書いてるからなw
左翼の小学生洗脳・言論封殺には断固抗議する
726名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:41:53.60 ID:fpepkwuwO
>>720
「テレビで放送できない内容」が正義みたいな頭の悪い発想だなw
727名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:42:17.93 ID:L0KMO7Rk0
>>676
思想的に偏ったもの子供に見せるべきじゃないのは当然だろ・・・
要するに子供に反天皇思想・反国家思想を教え込めというわけだなお前さんは
728名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:42:28.36 ID:gy7dKF5P0
>>705
売れていることは、逆にいいことだよ。
「はだしのゲン」が平和教育にいいと単純に信じていた人が、
反作用の題材も多く含むマンガだと気づくだけでもな。
729名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:42:41.15 ID:ABlxjNggP
>>703
大学生以上が購入しているんだろ。
730名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:43:21.41 ID:D8GeH2qL0
>>719
新聞が散々反自民キャンペーンをやった結果、衆院選や参院選はどうなりましたか?
つか、自己紹介にしかなってないって気づけないんだよなぁw、未熟で客観性って物がもてないと

でも気にしなくてもいい、死ぬまでそんなものもてない人間が90%ぐらいだから
731名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:43:30.04 ID:T8NjP7t3P
>>724
消防のころ読んだきりの漫画をどれだけ記憶してるんだ?
最後にトラウマとして残るのは残酷なシーンだけ
732名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:44:47.90 ID:ERKKRmMk0
>>728
まだ全部読む時間は経ってないから結果はどうかな
733名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:44:58.79 ID:m6qIiU040
>>726
そんな事は言ってないぞ(笑)
734名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:45:28.23 ID:ABlxjNggP
>>706
在日が広島カーブファンになるかね?w
735名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:46:07.84 ID:XC1aVoY90
>>731
何の擁護にもなってないぞw
それは要するにおまえが小学生時代に読んだ漫画の記憶すらない池沼だという事に過ぎない。
736名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:46:29.28 ID:68WjXqDI0
新聞屋の中では読売や産経が、松江の措置を認めてるようだが、
テレビでは、俺が見た限りでは全部松江の措置を批判してた。
それも、複数のコメント屋が全員同じ意見だったのには驚いた。
テレビでは、前期と後期が違う出版社とか、共産党や日教組が絡んでるとか、
そういう事は一切説明なし
737名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:46:44.24 ID:LhozQ7xb0
自称1000万部売れてる読売さんも乗ってきたか
また、はだしのゲンが売れちゃうなwwww
738名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:46:48.54 ID:33CVzYsXO
>>1
じゃあ手塚漫画も教育上の配慮で一掃しろよ
激しい暴力性描写あって男子のオカズになってたで
739名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:47:52.63 ID:68WjXqDI0
>>723
そうだよな。
ネットの無い時代と今とは、全然違うからな。
740名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:48:28.12 ID:ABlxjNggP
>>718
アメリカは「正義だ」「神が戦争しろといった」「民主主義だ」と言いながら、他民族を殺して石油を奪うんですがね。
741名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:48:38.26 ID:bhh9TuhO0
小学校の図書室に心霊写真の本とかあったなw
今もあるんだろうか?
742名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:49:05.55 ID:gy7dKF5P0
>>719
ネット社会をいまだニートのおもちゃと考えるお前は、もう相当遅れているな。
1対1の不利はあっても、その意見の集約は無視できない状況に来ている。
ネット、声なき声の武器になりつつあるのだよ。
743名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:49:07.32 ID:1qtXtGqBO
残虐なものとか描写なんてネットにあふれてるじゃん。問題なのは「偏向思想に基づく嘘、描写」を子供たちに教えることだろ
744名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:49:19.03 ID:Yq/3HCfN0
グロ以前に、特定政党の出版物に掲載されてるような作品を公立の機関に置くべきじゃねーだろ?
政治の不当介入だわな。
745名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:49:40.03 ID:GDb3oWV1O
数ある吉田竜夫系列の一番洗練されてない感じの絵柄が取っつきにくいんだよな

これ読んだ後こうの史代の原爆マンガ読んで
同じ原爆を題材にしても時点をちょっとかえるとこうも上質の読後感になるのがと認識した
746名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:49:51.58 ID:qCj7Y1Pv0
>>736

相変わらずのクズっぷりだねw

>共産党や日教組が絡んでる

これだけでザワッってなるのにさw
747名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:50:05.53 ID:/wRCrImQ0
>>6
わかりやすい言論弾圧だな
748名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:50:10.54 ID:T8NjP7t3P
>>735
だから残酷なシーンだけは覚えてるよ
覚えてるってかトラウマだ
一生忘れられない傷
見なきゃよかった
図書室にこんな漫画おいた大人を憎むわ
749名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:50:44.46 ID:mpv1DxtLO
>>735
お前はこれまで読んだ漫画のキャラの台詞や、ストーリーの時系列や、世界観の設定を全て詳細に記憶してるの?
立派なオタクだな
750名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:51:31.23 ID:m6qIiU040
>>738
手塚漫画はテレビで放映できるが
はだしのゲンは放送できない

なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、」
751名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:51:36.80 ID:eK8Kal0X0
つーかイデオロギーには叩かれておいた方がいい
左翼だろうが右翼だろうがわけのわからんうちに早めに浴びておいた方が後々偏らずに済む

本も読まず新聞も読まずニュースも見ずに育ち
いい歳こいてから2ちゃんのコピペに影響されて
「ネットで真実を知った!」
などと恥ずかしいことを叫ぶネトウヨにならんためにもな
752名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:51:47.87 ID:eicZAozH0
>>685
普通の一般と図書館と
小・中学校の図書室では違うでしょ?ちゃんと記事内容を読みなさい

教育の場で扱うのならば配慮するのは当然のこと
例えば「渡辺淳一の失楽園」を学校の図書館から締め出したら
「子供達の性のことを知る権利」の疎外になるのか?
753名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:52:09.29 ID:Qn4FIPHR0
学校の図書館にマーベルコミックスを置こうよ。
MAX: EXPLICIT CONTENTでも問題なさそうだから、何でも置けるよね。
754名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:52:30.50 ID:LdB7kyu80
原爆被害者をダシにしてイデオロギーを刷り込むための漫画
755名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:52:39.38 ID:4CT297+I0
逆に考えろよ
今時の小学生はグロなんて見慣れてるから
後半の共産党プロパガンダに強烈に洗脳されるわ
756名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:52:38.48 ID:QL7BAbsO0
  
■「はだしのゲン」は4巻目で完結。そして5巻以降は共産党と日教組が党員誌用に依頼■
  5巻以降は、歴史捏造表現や読むに堪えない捏造残虐シーンが追加されました。
http://www.news-us.jp/article/372767111.html

4巻目まではジャンプにも掲載され、ジャンプも単行本も4巻目で完結しています。

4巻までのジャンプには 在日の悪行(控えめ)どんどん登場 <はだしのゲン 1シーンの写真>
      ↓
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377361563794.jpg 
在日朝鮮人が割り込み、「6等国の日本人が生意気に座るとはなにごとだ!」と日本人を“高麗棒子”で殴る

5巻以降は、日本共産党や日教組の機関紙に掲載したもので共産党と日教組
がカネを払って党員用として描いてもらい、日本共産党の『文化評論』と日教組
の『教育評論』で連載されました。

子供向けでなく、党員用大人向けという注文に応じて、共産党が指導する通りに描かれ、
反日を煽るため、洗脳や三光作戦などの共産党革命用語や三戦工作の世論捏造の残虐
シーンなど左翼用語がどんどん書かれています。 ※洗脳 ←共産党用語の中国語です

共産党がよく使う言葉に・・・三光作戦「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」の共産党革命
で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指す。カンボジアで行われた中国指導によ
る共産党革命「三光作戦」は有名です。
共産党がよく使う言葉に・・・三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」で、捏造で世論誘導、捏
造で洗脳する、捏造の法律解釈で陥れる、中国のプロパガンダ(デマ)工作も有名です。

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 4巻目で完結
1975年 - 1976年 - 在日市民団体 (左派雑誌)
1977年 - 1980年 - 共産党 (文化評論)
1982年 - 1985年 - 日教組 (教育評論)  
757名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:53:09.99 ID:68WjXqDI0
今売ってるのは、最初の頃と同じ内容なの?
それとも本屋が勝手に改編した?
758名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:53:17.67 ID:ERKKRmMk0
>>731
つか、ジャンプ掲載部分にはそのコマはなかったんじゃねの
759名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:53:25.56 ID:1H+PM1ad0
>>151
うん、そのとおり。
しっかりした客観的な記録こそが重要であって、むしろ「見たのか」という反論は
危険なんだよ。

吉田清治。中帰連。慰安婦。みんな「私が証人だ!」というよね。
760名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:53:36.73 ID:ABlxjNggP
>>749
小説も詳細に覚えていたらオタクかよw
少なくともドラゴンボールのストーリーを覚えていたらオタクなw
761256:2013/08/25(日) 10:54:00.55 ID:kZkDwMk+P
>>256訂正

焼津→浜松

他にも生田警察署襲撃事件など色々ある。そして、そのどれもが「はだしのゲン」の文脈では
戦時中、石を投げたりして迫害してばかりだったのだから仕方が無い、というニュアンスになる。

>>724
それで手加減された表現になってるんですかね
762名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:54:09.70 ID:y2QB0Qs50
今のネトウヨって、小学生の頃に反日教育を施された層だよ。
早期の洗脳を謀っても無駄ってのが分る。
763名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:54:29.97 ID:qCj7Y1Pv0
>>751

ほいじゃ「戦争論」「嫌韓流」なりを代わりに置こう。
イデオロギーは別に右だろうが左だろうが関係ないんだろ?
764名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:54:36.85 ID:m6qIiU040
>>748
残酷なシーンやレイプシーンが見たい子供だけ勝手に読めばいい話だよな
なんで他の子供にも強制するんだよ
765名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:55:25.02 ID:F/Vmopc00
>>742
ネットってのはもともと軍事通信だからサヨクは利用しながら批判するんだyo!
766名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:55:51.64 ID:mIxVY9Uj0
>>738
なんだ結局はだしのゲンってフィクションなんだ?
767名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:56:01.75 ID:ERKKRmMk0
>>738
ほー、何で抜いたか教えてくれ (注)田中圭一は別人だから
768名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:56:38.77 ID:fQ7vLXOC0
>>734
在日は日本国や日本政府は嫌いだが生まれ育った日本の地域の郷土意識は強いぞ
ネットで盛んな日本の特定地域叩きは在日がやってる
トンキンとか大阪民国とか修羅の国とかとーほく土人とかアイヌ土人とか琉球土人とかさまざまな蔑称考えて
日本各地に散らばってる在日が他所の地域を叩きまくってる
離間工作とまでは言わないが糞食い人種は異常なまでの郷土マンセー意識がある
半島みればわかるだろ
769名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:56:50.67 ID:m6qIiU040
なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、」
770名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:57:10.26 ID:L0KMO7Rk0
反戦平和というトロイの木馬に隠れて特亜に都合のいい日本国家解体思想をすりこむための漫画だからな
天皇がいなかったら戦後日本はイラクのように荒れていたかもしれない
国民の精神的支柱がなかったら韓国のように共産主義者と親米派が争って国が分裂し日本人同士で殺しあっていたかもしれない
まあはだしのゲンが大好きな特亜の手先どもはまさにそれが目的なわけだが
771名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:57:22.79 ID:ABlxjNggP
>>750
テレビ放映できるのは、手塚・モンキーパンチ等という大手プロダクションがあるから放映できるんだよ。
ナニワ金融道の青木プロダクションも青木自身が死去してもプロダクションが描いてドラマ化されるんだよ。
つまり、プロダクションが強いと放映しやすくなる。
中沢はプロダクションを持っていなかっただろ。
772名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:58:21.76 ID:ERKKRmMk0
773名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:58:45.01 ID:68WjXqDI0
>>747
言論弾圧って大袈裟だな
たかが、閉架方式にしただけで。

893が、ちょっと体が接触したからって、痛い痛いって叫んで、
治療費と称して金をを脅し取る手法と似てるな。
774名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:58:47.52 ID:eK8Kal0X0
>>763
もちろんそれでも構わない
戦争論や嫌韓流がはだしのゲンと同程度の影響力と知名度を持っているならね
775名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:58:56.74 ID:oU0SrMzw0
テレビとかで散々批判してるけど
妊婦の腹を割く描写をテレビで放送して見ろや
テレビで放送出来ないものを小学生の子供にわざわざ見せる必要なんて
全く無いだろ
776名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:59:04.29 ID:5hYTcqLr0
そうなのか、俺はてっきり
ネトウヨというのは知識も判断力も身に付かないうちにネットの変なサイトや小林よしのりに影響されて
ああぼくはネットで真実を知ってしまった目覚めてしまった以上はもう眠ることはできない!
みたいな寝ぼけたこと言い出した子供だと思ってた
777名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:59:31.31 ID:nT5mPuecO
まあ読売新聞社説が正論なのだが、ゲンをごり押しする中日新聞、北海道新聞、朝日新聞、毎日新聞などはこれに反論してください。
778名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:59:52.65 ID:4CT297+I0
そもそも、ガキにイデオロギー教育や
メディアリテラシーなんて教えられるのかを論じろよ。

教えるべきと言うなら、はだゲンの隣に戦争論を置け。
教えるべきでないなら、どっちも図書室に置くな。
以上。
779名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:59:53.68 ID:mIxVY9Uj0
ゲンだけ押し付けて戦争論は排除しちゃうんだろ?
780名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:00:08.01 ID:zzSSNw0Z0
そんなことよりネットに出まわっているグモをなんとか汁!
781名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:00:20.30 ID:0WjpxK1jP
漫画なんか学校に置かんでええ

ジャンプ連載の順位落ちてきたら過激なこと載せて票を取ってた漫画だぞ
782ネトウヨ:2013/08/25(日) 11:00:41.65 ID:kZkDwMk+P
>>776
そして、これからもずっとそのように言い張るというわけですね
783名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:00:47.79 ID:7UzyIVD/0
連載中に評価が変わる漫画だからな
原爆の頃のインパクトは大したものだが、後半の犯罪者アカ漫画化は痛い
784名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:01:14.35 ID:eK8Kal0X0
>>766
はだしのゲンをノンフィクションと思ってる池沼はお前だけだと思うぞ……w
785名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:01:14.60 ID:GXs2kwuE0
逆に言うと鳥取市中央図書館は論外な訳だがな

鳥取県立図書館とお話をするといいと思う
786名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:01:15.79 ID:qCj7Y1Pv0
>>774

ならば問題ないな。
戦争論と嫌韓流は同程度の影響力と知名度を持っていると思われるからね。
787名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:01:17.40 ID:m6qIiU040
>>771
何いっているんだ。
テレビでは放映しているが残酷な部分はカットして放送しているんだよ
今のニュースでさえその残酷シーンはピックアップせず批判してんだよ
788名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:02:02.93 ID:5hYTcqLr0
>>782
これからは一番最後の「子供」を「大人」に変えるかもしれない
789名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:02:20.78 ID:33CVzYsXO
>>763
よしりんは子供には戦争の悲惨さ教えたほうがいいとか言ってるけどな
790名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:02:40.61 ID:wJKm8V3i0
PG-12やU-15にも同じように文句言ってきたなら今回も文句言っていいと思うが
既にあるレイティングシステムに何も文句言ってこなかった連中が「はだしのゲン」にだけ文句
言ってくるのは納得いかん
検閲って言うなら全てのマンガを児童図書館に置くようにしろって思うわw
791名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:02:50.03 ID:ptFw+C1U0
学校に漫画なんか置くなよ
あほらしい
792名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:03:02.46 ID:cjbQ6ooO0
これは正論だ。
妥当だと思う。
退職教員だがある時からなぜか俺が勤めていた市の学校全部の図書室に置くようになった。
読んでみた感想だがエログロ場面もあり思想的に偏っているので
判断力のない小学生に自由に読ませるのは疑問を持った。
前半部分はそうでもないが後半部分は問題が多い。
今思うに共産党あたりが学校の図書室に置くように運動して圧力をかけたものと思われる。
話題になったので大人が読むことは良いと思う。
そうすればどこに問題があるのか、全国の小中学校の図書室になぜある時期から置かれるようになったか
わかると思う。
793名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:03:06.79 ID:ERKKRmMk0
すげえな、よしりん名誉回復じゃん「戦争論」大増刷だな
794名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:03:19.42 ID:CL3pMQfW0
中國新聞
「教育現場へ配慮不足」反省 松江市前教育長に聞く
強制意図は否定 「暴行場面に驚き判断」
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hadashinogen/Tn201308240001.html
795名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:03:19.49 ID:mIxVY9Uj0
>>789
なおさら戦争論が学校に必要だな
796名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:03:22.19 ID:D8GeH2qL0
>>778
そう言うと「戦争論が置いてあ学校る図書館もあるから(小声)」とか特殊例を持ち出してくるぞww

教科書採用だと大騒ぎして「かたよったないようだぁああああああ!」と新聞TVで一斉報道したくせに
ゲンだと「げんろんだんあつだぁああぁ」になるおかしさよw
797名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:04:11.17 ID:u8v1eco90
>>748
君は北斗の拳は見たことある?
798名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:04:39.29 ID:eK8Kal0X0
>>786
それならとっくに戦争論も嫌韓流も学校の図書館に置かれているわけで

お前はあれだ
自分の好きなものに固執して大好きなアニメや漫画が世界中で凄まじい影響力を持っていると主張しているキモオタみたいなもんだ
799名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:04:47.72 ID:68WjXqDI0
この件では、今のところ、テレビより新聞屋の方が、”健全”だな。 二つの意見が出てる。
テレビは一つの意見しか出てない。
800名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:04:53.76 ID:gy7dKF5P0
この問題に関しては、ネットの匿名性は関係ないように見える。
それぞれの本気度を感じている。
軍事通信からスタートしたネット社会は
民間に応用したお陰で、無尽蔵のウエッブを形成した。いまや、それを
危険視するのは独裁国家と共産主義国家だけである。
801名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:05:42.58 ID:mIxVY9Uj0
ブサヨ教師に都合の悪い本は置きません
802名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:06:00.12 ID:D8GeH2qL0
>>771
すんばらしい物語を後世に伝えたい人たちにカープみたいに寄付でも募って電波に乗せる努力をすればよろしいのではなくてw
803名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:06:01.88 ID:4CT297+I0
とにかく、はだしのゲンは
共産党の雑誌に連載されてた漫画という事を周知する必要がある
さっそくツイートしとくわ
804ネトウヨ:2013/08/25(日) 11:06:07.95 ID:kZkDwMk+P
>>788
1968年の朝日ジャーナル的な視点の据え方ってやつですかね。さすが素晴らしい、颯爽たるものだ。
2004年ごろだったか、論座にまろゆきが呼ばれたときでさえ、そこまでの斬り口ではなかったw
805名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:06:21.26 ID:33CVzYsXO
>>795
じゃあ戦争論の血沸き肉踊る軍人の話はカットだな
806名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:06:22.76 ID:u8v1eco90
>>763
そんなレイシズムを煽るだけしか能がないような本を
税金で置くのは反対だな。
807名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:06:50.54 ID:AVDSoSH2P
小林よしのりの戦争論は、何が事実かをいろいろ検証している。
日本を害して、中国や韓国の利益になることもない。
はだしのゲンは、何も考えず、ただ天皇が悪いとか、感情論でしかない。
しかも、ウソやグロが多い。
日本を害して中国や韓国の利益になっている。
まったくちがう。
808名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:07:13.19 ID:m6qIiU040
>>794
松江市教育委員会も問題の部分を拡大して見せればいいのにな
テレビ局はモザイクかけるかもしれないが(笑)
809名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:07:16.13 ID:ERKKRmMk0
>>798
「戦争論」の資料になった本を置けというには読書力がないんじゃね
810名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:07:21.69 ID:ABlxjNggP
>>768
だからといって、朝鮮人が昭和30年代に広島カーブファンになるのかね?w
日本人だから広島カーブファンになるけどな。
その広島カーブの回では、ヤクザが野球球場を取り仕切って、ヤクザになった戦争孤児が入場券回収しているシーンがあって、
その戦争孤児が鉄砲玉に使われるのだが、
暴力団には都合が悪い話だな。
それを規制しろという読売新聞のほうがおかしいんじゃないかね。
フジの仁挟ヘルパー・日テレの教師ヤクザ娘等、保守メディアはなぜか「暴走族・ヤクザは根は優しい」とステマしたがる。
反対にテレ朝ニュースを見ると、ヤクザが逮捕されたというニュースを流す。
保守メディアってなんだろうな?
811名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:07:59.59 ID:eK8Kal0X0
>>792
で?
あんたの勤めていた市とやらは何処ではだしのゲンが一斉に置かれ始めた時期は何年だ?
実体験なんだから答えられるはずだな
退職職員なんて死ぬほどいるんだから市を答えても差し支えないはずだしな
812名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:08:19.49 ID:mIxVY9Uj0
>>805
はだしのゲンはカットされてんの?
813名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:08:19.15 ID:eskOsMQu0
  
■「はだしのゲン」は4巻目で完結。そして5巻以降は共産党と日教組が党員誌用に依頼■
  5巻以降は、歴史捏造表現や読むに堪えない捏造残虐シーンが追加されました。

マスコミが隠す「はだしのゲン」の5〜10巻の裏側
http://matome.naver.jp/odai/2137726341412317201

4巻目まではジャンプにも掲載され、ジャンプも単行本も4巻目で完結しています。
4巻までのジャンプには 在日の悪行(控えめ)どんどん登場 <はだしのゲン 1シーンの写真>
      ↓
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377361563794.jpg 
在日朝鮮人が割り込み、「6等国の日本人が生意気に座るとはなにごとだ!」と日本人を“高麗棒子”で殴る

5巻以降は、日本共産党や日教組の機関紙に掲載したもので共産党と日教組
がカネを払って党員用として描いてもらい、日本共産党の『文化評論』と日教組
の『教育評論』で連載されました。

子供向けでなく、党員用大人向けという注文に応じて、共産党が指導する通りに描かれ、
反日を煽るため、洗脳や三光作戦などの共産党革命用語や三戦工作の世論捏造の残虐
シーンなど左翼用語がどんどん書かれています。 ※洗脳 ←共産党用語の中国語です

共産党がよく使う言葉に・・・三光作戦「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」の共産党革命
で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指す。カンボジアで行われた中国指導によ
る共産党革命「三光作戦」は有名です。
共産党がよく使う言葉に・・・三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」で、捏造で世論誘導、捏
造で洗脳する、捏造の法律解釈で陥れる、中国のプロパガンダ(デマ)工作も有名です。

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 4巻目で完結
1975年 - 1976年 - 在日市民団体(左翼オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 共産党 (文化評論)
1982年 - 1985年 - 日教組 (教育評論)  
814名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:08:20.75 ID:oiBZB5NZ0
内容が下品でグロすぎる。アカハタ常套手段の宣撫工作だろ。
R12指定で正しい。小学生には不向き。いくら日本に表現の自由があるとはいえ
小学生には配慮が必要だ。
815名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:08:28.20 ID:D8GeH2qL0
>>798
また自己紹介してるよこの人w
キモオタに自分を投影しちゃってるのに気づいてない
キモオタと勝手に設定している非難されるべき人間は必死にレスしてる自分のことなんだよね
816名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:08:31.02 ID:kZkDwMk+P
>>798
そうだろうか

図書館の自由を刻んだ碑やプレートを玄関前に飾りながらも
その実やってることは船橋西図書館蔵書廃棄事件のようなイデオロギー斗争だったりしませんかぁ?
817名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:08:50.49 ID:rEfKi/MwO
>>806
日本差別、日本人差別は綺麗なレイシズム
日本ヘイトは綺麗なヘイト
こういう主張は小学生には相応しくないなぁ
818名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:09:04.62 ID:qCj7Y1Pv0
>>789

戦争論は戦争の悲惨さも書かれている。

戦争論にも焼夷弾がおぶってた子供の口の中に入り…ってのがあったな。

ロシアは北方領土を占領するのに刑務所に入れられてた犯罪者を使い、これに出会ってしまった日本の女性は
輪姦されたあげく酷い殺され方をするので青酸カリを飲んで自殺したみたいなのも戦争論じゃなかったっけ?

これネットのやつ↓
焼夷弾は人間の頭部・首筋・背中に突き刺さり、そのまま燃え上がるという凄惨な状況が多数発生していた(77)
819名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:09:33.88 ID:GDb3oWV1O
うちの学校図書館にははだしのゲンと並んでカムイ伝も置いてあったけど

あれってラストは強烈な共産革命の衆愚化による否定なんだけど
いいのかね?
820名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:09:39.08 ID:u8v1eco90
>>807
戦後生まれのギャグ漫画家が書いたような検証本なんて、
価値があるのかね?

まさか、あれに書いてあることが全部事実だと信じちゃってる人?w
821名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:10:31.77 ID:mIxVY9Uj0
嫌韓流はいらないけど戦争論は必要だね
822名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:10:37.59 ID:D8GeH2qL0
>>806
ゲンだって日本人に対するレイシズムにあふれた本じゃないかw
ちゃんと反対しろよw
823名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:11:01.30 ID:4CT297+I0
戦争論はネトウヨ養成本とか言ってる奴ほど、内容を読んでないだろ
東京大空襲も、原爆も描いてるよ
824名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:11:06.21 ID:QZPRYIKX0
しかし大人が勝手に心配して先回りして毒を排除するのはどうかねえ

今のガキって自分から何にもできないじゃん
就職も結婚もできないし
不満があっても反抗もしない
ちょっと傷ついたらPTSDで引きこもってしまう

過保護は人間をダメにするんだ
825名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:11:32.03 ID:ERKKRmMk0
皮肉なことにレス番が>>815

さっき図書館に行ってきたら、「差別論」もあった
826名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:11:57.43 ID:D8GeH2qL0
>>820
ほらほらホンネと尻尾が見えてるぞwww

そんな差別丸出しだとギャグ漫画だって漫画だろう、「ひょうげんのじゆう」「じんけんびょうどう」みたいに言ってる人たちが怒るぞw
827名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:12:23.10 ID:J2JJr0QZ0
はだしのゲン売上絶好調wwww
ネトウヨも社会の役に立ってるじゃんwwww
828名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:12:24.99 ID:oiBZB5NZ0
>>824
なあに、かえって耐性がつく・・・ってか。
一理あるが。
829名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:12:47.02 ID:m6qIiU040
ブサヨ完全スルーwwwwwwww


なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、」
830名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:12:59.67 ID:qCj7Y1Pv0
>>798

戦争論がはだしのゲンより知名度・影響力が無いっていう証明プリーズ
831名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:13:15.14 ID:33CVzYsXO
>>812
アホかはだしのゲンは悪い軍人として描写してんだろ

>>807
よしりんもはだしのゲン評価してるがなありもしない南京とか言いたいみたいだが俺も言いたい
832名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:13:20.10 ID:63+CxG+2O
はだしのゲンは小学生の時に読んで怖くて途中で読めなくなった。
小中学生が読む本じゃない。
833名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:13:20.32 ID:H7Xg02de0
834名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:13:24.90 ID:ABlxjNggP
>>787
それは地上波のことな。
スカパーの映画専門・NHKBS2の平日昼の映画では放送されているぞ。
NHKBSでは戦前の時代劇等で「今日の表現で差別表現がありますが、当時の表現を鑑みてそのまま放映することにしました。ご了承下さい」と出てくるぞ。
835名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:13:33.47 ID:4CT297+I0
>>820
まさに差別的言論、左翼の本性丸出しだな
836名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:13:33.50 ID:0hdYQusa0
別に焼いて捨てろって言ってるわけじゃなくて、
小学校に置くなって言ってるだけだろ。
837名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:14:47.78 ID:rEfKi/MwO
>>836
小学校の図書館で借りたきゃ教師の許可が必要
という話みたいだぞ
838名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:14:48.54 ID:u8v1eco90
>>824
盗塁禁止、バント禁止の
最近の中学野球ルールみたいだな。

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/906
839名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:15:20.64 ID:ERKKRmMk0
>>818
「氷結の門」て映画にもなった集団自決の話か

真岡郵便電信局事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%B2%A1%E9%83%B5%E4%BE%BF%E9%9B%BB%E4%BF%A1%E5%B1%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
840名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:15:41.90 ID:mIxVY9Uj0
>>831
だからなんで戦争論の一部だけはカットしなきゃならないんだよw

結論までの過程の描写じゃねーか

お前本当に読んでんの?
841名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:15:57.60 ID:eK8Kal0X0
>>830
学校の図書館にないからだって言ってるだろw
お前は文盲かw

次はお前の番ね
戦争論や嫌韓流がはだしのゲンと同程度の知名度と影響力があるってことを証明して

逃げんなよww
842名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:16:16.38 ID:AVDSoSH2P
中国へ行けば反日教育はあたりまえ。
それで、ふつうに反日になっている。
日本がはだしのゲンを使って反日教育したからって
子供のころから反日になるだけのこと。
843名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:16:32.10 ID:m6qIiU040
>>836
ブサヨに取って小学校じゃないとダメらしい
韓国の反日教育みたいでキモイな
844名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:16:35.38 ID:T8NjP7t3P
>>832
それ
記憶が定かじゃないけど、俺もたぶん図書室で手に取って、途中で見るに耐えれなくなって多分全巻は読んでないな
グロテスクなシーンしか記憶に残ってない
845名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:17:28.79 ID:yTPDftbW0
共産党のプロパガンダに成り下がっちゃってるから
教育現場で制限するのは当然だろ
一般図書館ならこれと嫌韓流が並んでても問題ない
問題は左翼本だけ「優遇してるところ
846名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:17:30.89 ID:ERKKRmMk0
>>839
まちごた「「氷雪の門」だな
847名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:17:33.17 ID:GDb3oWV1O
こうの史代も「夕凪の街桜の国」や「この世界の片隅で」という原爆マンガ描いて
各賞受賞映画化アニメ化ドラマ化と賑わってるんだけど

サヨク受けはどうもいまいち良くないのはなんで?
848名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:18:02.50 ID:LhozQ7xb0
>>833
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
849名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:18:25.71 ID:iVjXIdBV0
6年前の安倍政権の時の話ですw
麻生先生の肝いりで行われたんだとかw



「はだしのゲンで核軍縮訴え 外務省、NPT会議で配布」(2007年4月29日)

ウィーンで30日から始まる核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会で、日本政府代表団が
広島の被爆体験を描いた漫画「はだしのゲン」の英語版を会場内で展示、配布することになった。
大の漫画ファンで知られる麻生太郎外相の肝いりで実現、原爆の悲惨さを生々しく描写した漫画で核軍縮を訴える。
「はだしのゲン」は広島に投下された原爆で父、姉、弟を失い、自らも被爆した少年ゲンが母親、妹とともに
懸命に生きていく姿を描いた物語で、米国はじめ各国で出版されている。
外務省が英語版30冊を出版社から譲り受けた。
同省は「各国政府、非政府組織(NGO)関係者にぜひ手に取って読んでほしい」とPR。
今後も国際会議などの場で漫画やアニメを使った情報発信を検討しており、「漫画外交」が活発に展開されそうだ。
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042901000192.html
850名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:18:35.97 ID:eskOsMQu0
■「はだしのゲン」は4巻目で完結。そして5巻以降は共産党と日教組が党員誌用に依頼■
  5巻以降は、歴史捏造表現や読むに堪えない捏造残虐シーンが追加されました。

マスコミが隠す「はだしのゲン」の5〜10巻「中国の核兵器は平和の核兵器と賛美するシーン」の裏側
http://matome.naver.jp/odai/2137726341412317201

4巻目まではジャンプにも掲載され、ジャンプも単行本も4巻目で完結しています。

4巻までのジャンプには 在日の悪行(控えめ)どんどん登場 <はだしのゲン 1シーンの写真>
      ↓
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377361563794.jpg 
在日朝鮮人が割り込み、「6等国の日本人が生意気に座るとはなにごとだ!」と日本人を“高麗棒子”で殴る

5巻以降は、日本共産党や日教組の機関紙に掲載したもので共産党と日教組
がカネを払って党員用として描いてもらい、日本共産党の『文化評論』と日教組
の『教育評論』で連載されました。

子供向けでなく、党員用大人向けという注文に応じて、共産党が指導する通りに描かれ、
反日を煽るものや、洗脳や三光作戦などの共産党革命用語や、三戦工作で世論捏造や
残虐シーン、中国の核兵器は平和の核兵器と賛美するシーン、左翼用語などがどんどん
書かれています。 ※三光作戦・三戦工作・洗脳 ←例 共産党用語で中国語です

共産党がよく使う言葉に・・・三光作戦「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」の共産党革命
で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指す。カンボジアで行われた中国指導によ
る共産党革命「三光作戦」は有名です。
共産党がよく使う言葉に・・・三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」で、捏造で世論誘導、捏
造で洗脳する、捏造の法律解釈で陥れる、中国のプロパガンダ(デマ)工作も有名です。

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 4巻目で完結
1975年 - 1976年 - 在日市民団体(左翼オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 共産党 (文化評論)
1982年 - 1985年 - 日教組 (教育評論)  
851名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:19:16.83 ID:eK8Kal0X0
>>847
単純に訴求力がないだけ
やっぱ客はエログロで釣らないとダメってこった
852名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:19:38.94 ID:qCj7Y1Pv0
>>841

学校の図書館にないから影響力が無いっていうならこれから未来永劫創られてくるであろう名作は
はだしのゲンより影響力が無いってことになるのだが、それでは証明になってないぞ。

ほれ、戦争論や嫌韓流がはだしのゲンと同程度の知名度と影響力が無いって事を証明しろw

少し席外すのでそれまでにやっとけよ。841だな。
853名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:20:08.51 ID:33CVzYsXO
>>840
おもろかったよ
子供のころから軍人目指して戦争いって沈む船の海軍魂みたりするんだろ
勇ましい戦争物語としては良いな
854名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:20:37.80 ID:m6qIiU040
ブサヨ完全スルーwwwwwwww


なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、」
855名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:20:43.19 ID:mIxVY9Uj0
嫌韓流の話はよそうw

ああいうのは図書館にはいらんよw
856名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:20:52.66 ID:ERKKRmMk0
レスアンカは「>>」つければいいのに
857名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:21:08.79 ID:yTPDftbW0
>>847
共産党御用達じゃないんじゃね
858名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:21:11.81 ID:Qn4FIPHR0
>>837
要するに、学校の図書館という特別な場所を指定して
小学一年生6才7才の児童がはだしのゲンを簡単に手に取れる状態にしないとダメなんだよね。
例えば、先生が原爆の話をして興味のある人は先生にいえば見せてあげるよ。
これではダメだという話だよね。
859名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:21:42.13 ID:j0HxqiU80
なんであれ、戦争での戦闘行為は残虐なもの。

敵に対してはもちろんだけど、自軍の兵士に対してすら極めて残酷だ。

人を殺し、構築物を破壊することが戦争の直接の目的なんだから、それは当然だ。

そのことぐらいは、小学生にも教えておいた方がいい。
860名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:22:27.24 ID:AZtQAzHZ0
>>843
韓国の反日教育、中国、文化大革命の時に毛沢東語録を持った紅衛兵
ナチスのヒトラー・ユーゲント、ポルポトの隔離教育
子供に思想教育すると事がいかに効率的あるかを物語ってる。
怖いよな。
861名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:22:32.67 ID:eskOsMQu0
  
■「はだしのゲン」は4巻目で完結。そして5巻以降は共産党と日教組が党員誌用に依頼■
  5巻以降は、歴史捏造表現や読むに堪えない捏造残虐シーンが追加されました。

マスコミが隠す「はだしのゲン」5〜10巻「中国の核兵器は平和楽園の核兵器と賛美する"はだしのゲン"」の裏側
http://matome.naver.jp/odai/2137726341412317201

4巻目まではジャンプにも掲載され、ジャンプも単行本も4巻目で完結しています。
4巻までのジャンプには 在日の悪行(控えめ)どんどん登場 <はだしのゲン 1シーンの写真>
      ↓
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377361563794.jpg 
在日朝鮮人が割り込み、「6等国の日本人が生意気に座るとはなにごとだ!」と日本人を“高麗棒子”で殴る

5巻以降は、日本共産党や日教組の機関紙に掲載したもので共産党と日教組
がカネを払って党員用として描いてもらい、日本共産党の『文化評論』と日教組
の『教育評論』で連載されました。

子供向けでなく、党員用大人向けという注文に応じて、共産党が指導する通りに描かれ、
反日を煽るものや、洗脳や三光作戦などの共産党革命用語や、三戦工作で世論捏造や
残虐シーン、中国の核兵器は平和の核兵器と賛美するシーン、左翼用語などがどんどん
書かれています。 ※三光作戦・三戦工作・洗脳 ←例 共産党用語で中国語です

共産党がよく使う言葉に・・・三光作戦「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」の共産党革命
で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指す。カンボジアで行われた中国指導によ
る共産党革命「三光作戦」は有名です。
共産党がよく使う言葉に・・・三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」で、捏造で世論誘導、捏
造で洗脳する、捏造の法律解釈で陥れる、中国のプロパガンダ(デマ)工作も有名です。

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 4巻目で完結
1975年 - 1976年 - 在日市民団体(左翼オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 共産党 (文化評論)
1982年 - 1985年 - 日教組 (教育評論)  
862名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:23:17.41 ID:0hdYQusa0
日本じゃ原爆ならなんでも許される傾向があるからな
863名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:23:25.87 ID:rEfKi/MwO
>>853
「反戦」教育がありなら
「国防」教育もありだなw

立派な軍人さんのエピソードに燃える話のひとつやふたつ
学校で教えてもいいはずだ

ホントに偏った思想の押し付けがないなら平和教育()と
同じくらいにはなぁ……
864名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:23:30.24 ID:mIxVY9Uj0
そもそも日本は原爆持ってないからね

日本人がこれから読むにしてもよしりんの反原発論の方がいいよw
865名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:23:39.51 ID:kZkDwMk+P
>>832
そうでしょうね。おそらくそれが普通ですよ

私もジャンプに連載されてたから、仕方なく本当に他に何もすることが無くジャンプの発売日まで間があるとき目を通してたわけで
「なにかんがえてんだろ」とか「あたまおかしいんじゃないの」「なんだこのキチガイ漫画」などと周囲の子も殆どみんなが言ってましたから、
ヤンジャンやビージャンがあったならそっちに連載されるような漫画だったのではないかとおもいます
866名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:23:46.44 ID:eK8Kal0X0
>>852
bing検索ね
「戦争論 小林よしのり」約594000件
「嫌韓流」約1440000件
「はだしのゲン」約2480000件

はい
次はお前の番
戦争論や嫌韓流がはだしのゲンと同程度の影響力と知名度があることを証明して

逃げんなよw
867名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:24:09.70 ID:ERKKRmMk0
>>862
原発はアンタッチャブルなんだな
868名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:24:24.77 ID:i1iPZZwHO
日本軍の残虐描写を読んだ記憶がないので、何か話が噛み合わないと思ったら、
連載終わった後に書き足しがあったのか。
869名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:24:32.51 ID:cjbQ6ooO0
>>811
ありがとう。
俺の駄文に付き合ってくれて。
俺が教員になったときはこの本は図書室になかった。
ところが学校では1週間に1回読書の時間というのがあって図書室で本を読むようになっている。
時期は覚えてないが気がついたら俺が勤めていた学校すべての図書室にあるようになった。
市は言えない。すべての学校にあるのも不自然だし、少なくとも判断力がない小学生が自由に見るのは疑問に思った。
まあ、この問題が明るみになって多くの大人が読めば本質的な問題がどこにあるかわかって良いと思う。
870名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:24:32.49 ID:yomJt3W4P
>>859
>人を殺し、構築物を破壊することが戦争の直接の目的なんだから、それは当然だ
この時点でおまえは戦争に対する認識を間違ってる
はだしのゲンを読んでこの認識ならあの漫画に何の価値もないな
871名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:25:18.20 ID:u8v1eco90
>>830
はだしのゲン
amazon売り上げ 現在コミック10位
累計発行部数は1000万部
20ヶ国翻訳 さらに増える予定

戦争論
amazon売り上げ 100位ランク外
累計売り上げ ?
872名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:25:53.61 ID:T8NjP7t3P
>>858
俺も確か手に取ったのは小1か2年くらいで図書室で読んでトラウマになったわ
6年生ならまた違った見方できたのかな?
873名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:26:23.93 ID:gy7dKF5P0
>>842
世界の反日教育を調査して回ったが、反日教育が1番すさまじいのは、
わが国、日本であった。というようなことを社会評論家・大宅壮一が
述べていたのを思い出す。
874名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:26:23.91 ID:mIxVY9Uj0
持ってない原爆より原発の問題を考えたほうが有意義だよ
875名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:26:30.81 ID:ERKKRmMk0
876名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:26:43.74 ID:8xxIpMjp0
アニメ版しか見た記憶ないけどあれはかなり抑えめなのかな
877名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:28:45.52 ID:LlCKBYMZ0
グロ描写については中学生なら問題ないと思うけど、
政治的なところは義務教育を終えてから見せるべきじゃないかとは思う。
878名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:29:02.84 ID:4CT297+I0
俺の小学生の頃なんて、平和教育とか言って
ゲンのアニメを視聴覚室で見せられたんだぞ
バカな奴が、北斗の拳見た後みたいな感想言って先生に怒られてたがw
879名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:29:17.95 ID:0hdYQusa0
戦争描写じゃなくて、結局政治描写なんだよな。
880名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:29:25.14 ID:m6qIiU040
>>859
戦争を教える為なら何を見せてもいいと
獣姦でもありって事ね
881名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:29:27.30 ID:lXqWnpcm0
>>859
ベトナムやイラクで多くの人を殺し、構造物を破壊したアメリカは毎回勝ち目が無いと必ず撤退しているぞw
それでアメリカは一体何の戦争の目的を達成したんだよw
882名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:29:36.66 ID:ERKKRmMk0
>>870
近代の戦争戦術が「総力戦」となって供給地である工場地帯も破壊対象なんじゃねえの
883名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:29:38.59 ID:eskOsMQu0
  
■「はだしのゲン」は4巻目で完結。そして5巻以降は「共産党員になったゲン」として共産党と日教組が党員誌用に依頼■
  5巻以降は、歴史捏造表現や読むに堪えない捏造残虐シーンが追加されました。


「共産党員になったゲン」5〜10巻「中国の核兵器は平和楽園の核兵器と賛美するゲン」の裏側
 http://matome.naver.jp/odai/2137726341412317201


5巻以降は、日本共産党や日教組の機関紙に掲載したもので共産党と日教組
がカネを払って党員用として描いてもらい、日本共産党の『文化評論』と日教組
の『教育評論』で連載されました。

子供向けでなく、党員用大人向けという注文に応じて、共産党が指導する通りに描かれ、
反日を煽るものや、洗脳や三光作戦などの共産党革命用語や、三戦工作で世論捏造や
残虐シーン、中国の核兵器は平和の核兵器と賛美するシーン、左翼用語などがどんどん
書かれています。 ※三光作戦・三戦工作・洗脳 ←例 共産党用語で中国語です

共産党がよく使う言葉に・・・三光作戦「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」の共産党革命
で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指す。カンボジアで行われた中国指導によ
る共産党革命「三光作戦」は有名です。
共産党がよく使う言葉に・・・三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」で、捏造で世論誘導、捏
造で洗脳する、捏造の法律解釈で陥れる、中国のプロパガンダ(デマ)工作も有名です。

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 4巻目で完結
1975年 - 1976年 - 在日市民団体(左翼オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 共産党 (文化評論)
1982年 - 1985年 - 日教組 (教育評論)  
884名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:29:56.06 ID:mpv1DxtLO
>>866
ネットで真実を知ったと言う奴は「恥ずかしいネトウヨ」と表現したお前は、ネットで検索してヒットした件数=世間の影響力かよw
885名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:30:43.80 ID:T8NjP7t3P
>>877
そのとおりだよね
小1にこんなん見せたらグロテスクなシーンしか記憶に残らないよ
一生トラウマとして残るだけ
886名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:30:52.08 ID:AZtQAzHZ0
>>840
昔は良かったよ。
夕方、学校から帰ると、コンバットがテレビでやっていて、
7時からのアニメで決断、CMにG.Iジョー、もちろん、ひげのG.Iジョーに
ドイツ兵バージョン、日本兵バージョン、ドイツ兵は頬に傷があるんだよな。
水曜スペシャルでは現行戦闘機の特集、ディアゴスティーニのDVDみたいな構成をそのまま1時間30分放映。
日曜日の夕方にはアメリカ軍の撮影部隊が撮った実録、太平洋戦争。
漫画は松本零士の戦争ロマンシリーズ、新谷かおるのデビューなど
少年誌にも戦争物が普通に連載されてたな。いい時代だよw
887名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:31:07.25 ID:DrLkE4gt0
>>858
「罠」だな。

学校の図書館=親の目が届かない場所。

こういう定義が成り立っているとすれば、

これは大変よろしくない事態ですよ、お父さん、お母さん方。
888名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:31:26.90 ID:0hdYQusa0
>>884
ワロタ
889名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:31:33.08 ID:spjoQgkt0
いや違わないだろw
890名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:31:38.10 ID:yomJt3W4P
>>876
アニメ版はジャンプ期のところしかやってない
あの辺りは著者の体験談が元になっている
このスレなどで問題視しているのはそれ以降の漫画の話
ジャンプ掲載後に左翼らに褒め称えられて、体験談をもとにした漫画から
左翼の政治主張漫画にすり替えられた
891名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:32:43.98 ID:u8v1eco90
ウヨのバイブル戦争論と嫌韓流が
もうちょっと知名度があれば、
図書館に置くべきだ!
って話もマスコミが取り上げて大論争になっただろうに、
もっと他にまともなウヨ本はないの?
892名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:33:04.35 ID:0iBOxpjS0
松江の市教委的には学校図書館法に則したら
教育課程の展開と充実、児童の健全な発達の為の資料として
はだしのゲンは相応しくないし不要だと考えたわけだw
はだしのゲンを所蔵している他の学校はどうしているのかしらんが
893名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:33:15.27 ID:mpv1DxtLO
>>886
決断ならようつべで見たが、「太平洋戦争は平和の尊さを教えたが、生きるための教訓も遺した」は至言だと思う
894名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:33:16.96 ID:zKgIRpTi0
>>871
累計発行部数ってのは全10巻だからだろうからねえ
全一巻の戦争論とそのまま比較するのは不公平というもんでしょ
しかしまあ1巻あたり100万部程度なわけだ
騒がれるほどにはたいしたことは無いんだねえ
895名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:33:27.35 ID:6RJXuzjmI
自分では最終回まで読んだつもりだったけど
違ったのかな?
髪が生えて来た!ジャンジャンじゃがいも-〜で終わりだったけど

ストーリーは忘れたのか読んでないのか、原爆シーンと朴さんヤクザに
弟とクリソツの子供がでてきてヒロポンくらいしか覚えてない。

普通に、共産党という特定政党の機関紙で連載って時点でヤバくね?
896名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:33:35.01 ID:m6qIiU040
この件に関してはブサヨ完全スルーwwwwwwww


なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、」
897名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:33:52.05 ID:jB27wDoOO
誰か 「ライダイハン」 ってタイトルの漫画書いてくんねーかな

とりあえず同人スタートでいいからさ
898名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:34:01.25 ID:ERKKRmMk0
>>880
>獣姦でもありって事ね
すでにある
899名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:34:53.47 ID:eskOsMQu0
  
■「はだしのゲン」は4巻目で完結。そして、5巻以降は「共産党員になったゲン」として共産党と日教組が依頼■

◆5〜10巻 ←「共産党員になったゲン」「中国の核兵器は平和楽園の核兵器と賛美するゲン」の裏側◆
 http://matome.naver.jp/odai/2137726341412317201

5巻以降は、日本共産党や日教組の機関紙に掲載したもので党員用として描いてもらい、
日本共産党の『文化評論』と日教組の『教育評論』で連載されました。

子供向けでなく、党員用大人向けという注文に応じて、共産党が指導する通りに描かれ、
反日を煽るものや、洗脳や三光作戦などの共産党革命用語や、三戦工作で世論捏造や
残虐シーン、中国の核兵器は平和の核兵器と賛美するシーン、左翼用語などがどんどん
書かれています。 ※三光作戦・三戦工作・洗脳 ←例 共産党用語で中国語です

共産党がよく使う言葉に・・・三光作戦「殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くす」の共産党革命
で、非戦闘員の住民に対する虐殺や略奪などを指す。カンボジアで行われた中国指導によ
る共産党革命「三光作戦」は有名です。
共産党がよく使う言葉に・・・三戦工作「世論戦、心理戦、法律戦」で、捏造で世論誘導、捏
造で洗脳する、捏造の法律解釈で陥れる、中国のプロパガンダ(デマ)工作も有名です。

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ 4巻目で完結
1975年 - 1976年 - 在日市民団体(左翼オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 共産党 (文化評論)
1982年 - 1985年 - 日教組 (教育評論)  
 
900名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:34:56.75 ID:eK8Kal0X0
>>884
検索件数はイデオロギーや論争とは関係ないからね
客観的データであり単なる数字

その程度の物の区別も出来ないおバカちゃんに考えるとか無理
そうやって人に絡んでも恥かくだけだから
そういうのは匿名掲示板だけにしとけよ
これ忠告だから
901名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:35:16.03 ID:33CVzYsXO
>>891
ウヨ本かそれ?
902名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:35:20.63 ID:DrLkE4gt0
>>859
>人を殺し、構築物を破壊することが戦争の直接の目的なんだから、それは当然だ。

戦争の直接目的がそれか?

初めて聞いた。
903名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:35:24.71 ID:u8v1eco90
>>894
言うに事欠いて100万部が大した事無いとか、
じゃ、お前がウヨ漫画を書いて売ってみろ。
10冊も売れりゃ良い方だろう。
904名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:35:25.33 ID:zKgIRpTi0
>>891
マンガではないが「反日マンガの世界」ってのがあって
はだしのゲンも取り上げられてるね
まあ教育現場は自分のイデオロギーを批判する本は置きたがらないだろうけどw
905名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:35:31.32 ID:Xpj5+9Xd0
>>881
チェイニーさんの軍需企業の売上アップ
906名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:37:14.96 ID:yomJt3W4P
>>900
おまえ自分ではだしのゲンが左翼的イデオロギーって書いてるじゃねーか
子どもが閉架措置に反対しているわけじゃないのに、知る権利を理由に閉架措置を反対しているのは当の左翼連中
日教組の機関紙に掲載されてから学校に置かれまくるようになった経緯からみても
閉架措置は妥当じゃねーかwwwww
907名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:37:22.66 ID:6RJXuzjmI
自分では最終回まで読んだつもりだったけど
違ったのかな?
髪が生えて来た!ジャンジャンじゃがいも-〜で終わりだったけど

ストーリーは忘れたのか読んでないのか、原爆シーンと朴さんヤクザに
弟とクリソツの子供がでてきてヒロポンくらいしか覚えてない。

普通に、共産党という特定政党の機関紙で連載って時点でヤバくね?
908名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:37:34.57 ID:zKgIRpTi0
>>903
はあ?騒がれてるほどたいしたことないって話だよw
というか
そもそも売れてれば良い本と言うわけでも無いでしょ
909名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:39:00.09 ID:ERKKRmMk0
910名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:39:54.20 ID:33CVzYsXO
>>863
まあそう言われりゃそうだが今の日本で置き換えて教育すればよくね?
尖閣とか竹島とか自衛隊の活動とか
911名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:40:12.55 ID:Mp8YoO8n0
そもそもはだしのゲンって日教組寄りの思想教育がしやすい漫画だから、置くのを許可してるんだよな
あの内容知ってるのか?あの漫画では天皇は殺人者扱いだし、その他に関してもまともな歴史認識がされてない内容

描写がとか規制の理由にされてるけど、本当は偏った思想の図書が置かれてきた事が問題で、その原因が特亜思考の日教組
規制反対なのが朝日と毎日って事からも推して知るべしだな

学校で左翼のクズの洗脳教育が改善されるってことだから喜ぶべきだよ
912名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:40:19.92 ID:gip2dgzH0
>>907
それがジャンプ掲載分の最終回
単行本も最初はそこまでしかなかった
913名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:41:02.51 ID:yTPDftbW0
真韓国の歴史
という漫画でエベンキが先住民を皆殺しにするとこから
始めたらいい
914名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:41:09.26 ID:y2QB0Qs50
嫌韓流は絶対に小学校の図書館には置いて貰えないだろうな。
置かなくて良いけど。

あれより、「ぢぢ様」をまとめた本の方が良いや。
915名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:41:19.96 ID:zKgIRpTi0
>>909
なんだよ
言いたいことあるならはっきり言えよw
916名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:41:39.93 ID:u8v1eco90
>>908
本当にお前はバカだな。
売れない本に価値は無い。
売れる本が良い本だ。

世界累計売り上げランキングで日本が売った名作は
人間失格とノルウェイの森(コミック除く)

どっちもバリバリ左翼なんだよ、クズめ
917名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:41:51.04 ID:4CT297+I0
マンガ通を気取る麻生ですら、5巻以降は共産党プロパガンダ
という事を知らないのかな?
政治家にも広く周知して、共産党教育が全国小中学校で行われている
事実を認識してもらわないとな
918名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:42:25.59 ID:mpv1DxtLO
>>859
戦争の目的は国益(最も一般的な動機は資源豊富な領土獲得)で、敵兵の殺傷や建物の破壊はそのための手段だからな
本拠地を急襲されるとか補給線を絶たれるなどで、将兵や兵器の大部分が健在なまま敗北する例もある
919名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:42:32.91 ID:T1Ydp+yw0
残酷表現がオッケイなら猥褻表現もオッケイだろ。
平和が残酷表現で教えられるなら愛をポルノで教えろ。
子供に残酷表現を見せられるなら学校教育法や少年法なんてやめてしまえ。
関係省庁はさっさと15禁18禁の指定しろ。
920名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:43:28.31 ID:zKgIRpTi0
>>907
日教組機関紙での最終回は1985年(昭和60年)だからねえ
921名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:43:35.47 ID:yTPDftbW0
真中共の歴史で
毛沢東が日本軍から金貰って
中国で破壊活動始めるとこから描いてもらいたい
922名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:44:04.37 ID:u8v1eco90
>>918
戦争の目的は復讐や憎悪だよ。
人を大量殺戮するのが目的だから、
核兵器や化学兵器なんてものを使う。
923名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:44:28.02 ID:33CVzYsXO
>>863
ああそうだ俺小学校の図書室にはだしのゲン置くのは反対やで表現低学年にゃキツいもん
高学年の教室の後ろの棚にでも置けばええ
924名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:45:19.83 ID:AZtQAzHZ0
>>917
はだしのゲンは殆どの人達がジャンプ掲載分で終わってると思ってるからな。
俺も、ジャンプ掲載分で終わってると思ってた。
まさか、それ意向、掲載誌それも共産党、日教組の機関紙を渡り歩いてるなて
余程の人間じゃないと知らんと思うぞ。
925名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:45:26.99 ID:Mp8YoO8n0
>>922
笑えるwお前考えが幼稚すぎるわwww
926名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:45:37.32 ID:zKgIRpTi0
>>916
なるほどつまり
はだしのゲンなんかよりドラゴンボールやワンピースの方が価値があると言う御意見なのですねw
俺と同じやんw
927名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:45:54.63 ID:mpv1DxtLO
>>916
売上部数が多く=高尚なら、累計売上が2部超えてるワンピースこそ至高だな
928名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:46:03.19 ID:M2VnZzug0
読みたければ買えばよいのだがね。
929名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:46:17.22 ID:ERKKRmMk0
>>925
何かいいテキストはないのか
古典でもいいから
930名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:46:19.94 ID:m6qIiU040
>>923
読みたい人が読めばいいのにブサヨはそれを許してくれないみたい
ブサヨが嫌いな思想の強制ですよ
931名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:46:22.61 ID:u8v1eco90
2chで偉そうに
ポルノを子供に見せるのは問題だ〜
と騒ぐ奴は、
2chの広告には抗議しないの?

どう見てもポルノでしょ、上にあるの。
932名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:47:09.56 ID:yTPDftbW0
>>924
中韓で支持されてるのはその後半の捏造部分だろwwwwww
933名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:48:51.99 ID:Jr42/YsyO
共産系に連載された事は問題ない
もともと中沢さんは、日本軍の問題を書こうとした、引き受けたのが共産系だった
学校に政府御用達マンガしかない状態の方が問題
もっと反体制の本を置くべきだし
934名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:49:11.49 ID:u8v1eco90
>>926 >>927
ワンピースやドラゴンボールは思想のない漫画だし、
ドラゴンボールは女性の性器を触ったり、
暴力シーンが多いから、
海外では悟空にパンツを穿かせていると聞く。

名作であることは認める事にやぶさかじゃないが、
学校の図書に置くほどの本とは思えないね。
935名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:49:11.70 ID:Mp8YoO8n0
>>923
そもそも置く必要があるのか?という疑問を感じないか?
漫画で残酷描写が多くて、偏った思想内容・・・
置くという前提から間違ってるんじゃない?

特定政党の機関紙で掲載してたって時点で自由な思想ってのは怪しいし、日教組とのつながりも癒着とも考えられる
そもそも何でこんなものを率先して置いてたの?
936名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:49:43.21 ID:kZkDwMk+P
>>922
もくてきがぞうお?(・ω・)
937名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:50:39.30 ID:gy7dKF5P0
>>886
反戦平和に向う方向は正しい。でも戦争を罪悪視し、戦争した日本人を
悪者と一方的に教え込むのは問題がある。
昔、戦争を行ったお年寄りが戦争話を語ってくれたし、会社の宴会では
かならず年配たちが、肩を組んで楽しそうに軍歌を歌ってくれたものだ。
子供の遊びも戦争ごっこ、おもちゃも軍艦、戦闘機、戦車、鉄砲だった。
戦争は悲惨で残酷な一方で、妙な高揚感、明るさを感じさせてくれたものだ。
物事には常に両面性、功罪がある。むしろ一元教育には危うさを感じる。
戦争は、相手もあるものだから、その備え、覚悟も必要だろう。
そうゆう両面教育を行う必要があるのではないか。国を守り、継続される
ためにもね。平和が尊いことは言うまでもないが。
938名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:50:48.32 ID:ERKKRmMk0
>>925
西欧では戦術も交渉術もあるのに日本では「城を枕に討ち死にじゃ」がイメージだな
幕末の東北戦争なんて・・・
939名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:50:50.58 ID:zKgIRpTi0
>>934
今度は思想がないですかwww
部数が多いのが価値があるってのは撤回するんすか?w
940名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:51:44.86 ID:33CVzYsXO
>>767
とりあえずブッダと火の鳥見とけ
941名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:52:28.50 ID:mpv1DxtLO
>>922
憎悪や復讐を煽り立てるのは、戦意高揚や大義名分作りの手段に過ぎないよ
そのためにプロパガンダを使って開戦ムードを盛り上げてる
アメリカは国内に反戦派が多くいたのに石油があるイラクには進行した
北朝鮮は世界中で悪い国と認識されてるのに、貧乏国の北朝鮮に攻め込む国はない
942名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:52:42.92 ID:4CT297+I0
>>933
引き受けたのが共産系だけって時点で大問題だろwww
何でそんな本を全国小中学校に置いてるんだって話になるわな、普通
943名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:52:58.78 ID:u8v1eco90
>>937
子供の頃から殺人平気に親しませるのは問題が有る。
人間は放っておくと戦争を熱望しはじめるので、
特に戦闘民族の日本人は
戦争の良い面なんて教えてはいけない。
944名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:53:13.65 ID:Mp8YoO8n0
>>933
>政府御用達マンガ

お前の妄想でなければ例を挙げてみてくれや
945名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:53:28.92 ID:Qn4FIPHR0
>>872
どうだろうね。いつもの精神科の意見が聞いてみたいよね。
残虐シーン暴力シーンのレーティングについて。
セーフかアウトはいえるはずだから。
はだしのゲンって漫画でここを問題としてる意見も多そうだけど
掘り下げないね。読売新聞も。
946名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:55:16.78 ID:FHZV/cXpO
>>644
>「東京足立区女子高生コンクリート詰め事件」

主犯格の鬼畜ガキは確実にゲン読んでた
両親は日本共産党員。
947名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:55:29.08 ID:Mp8YoO8n0
>>943
>人間は放っておくと戦争を熱望しはじめるので、

コレのソースよこせ
さっきからお前は脳内ソースでしか語ってない
948名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:55:41.42 ID:4CT297+I0
>>943
狩猟民族と農耕民族の違いを学ぶ所からやり直そうな
949名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:55:44.52 ID:rEfKi/MwO
>>937
反戦平和を目指す教育が大切なのは良いとして
同じだけ国防教育も大事に扱えばいいんだよな

今は防衛するくらいなら侵略されて滅びたらいい
とか平気でテレビで言うようなのが居るからなw
950名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:55:44.91 ID:NiXBxy5MO
読売は産経と合併しろ
951名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:56:04.39 ID:lXqWnpcm0
>>922
世界中から嫌われる中国やアメリカと日本とでは明らかに日本だけが戦争を仕掛けられるじゃないかw
戦争は常に軍事力の弱い国から攻められるんだよw
952名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:56:31.17 ID:HEIB1+710
さすがはアメリカの走狗読売新聞
いいこと言うわ
953名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:56:35.40 ID:mpv1DxtLO
>>943
子供が親しむことが出来るような、そこら辺に軍用兵器が転がってるような環境じゃないから。日本は
954名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:56:40.02 ID:7WPrwRsR0
ま、30年前から置かれてたマンガに今さら「描写が」ってのもな。
ぶっちゃけ左の推したマンガだから右がケチつけてんだろ?
そこで議論しろよw ズレてんだよ。
955名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:57:11.00 ID:mjnK5j9w0
仮にはだしのゲンをレーティングするとしたらR-9くらい
高学年にしか手の届かない棚に置けばいい
956名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:57:37.89 ID:ERKKRmMk0
>>947
領土拡張とか資源の獲得とかだろ
957名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:57:38.85 ID:u8v1eco90
>>935
自由な思想=思想がゼロ
ではないぞ。

公共の福祉の範囲内で思想を気にせず色んな本を置く、
それで初めてバランスが取れる。
958名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:58:35.11 ID:kZkDwMk+P
>>954
してますが
959名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:58:44.80 ID:F/Vmopc00
>>949
病気になったら健康保険とか使って国に世話になってるのに滅びたらいいとか
言うんだよねwwww
960名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:59:13.44 ID:lXqWnpcm0
>>942
建国以来中国は今までに何回戦争に参戦したんだよw
誰が見ても中国人の方が戦闘民族だろうがw
日本は66年以上も戦争に参戦した事は無いぞw
961名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:59:25.77 ID:Qn4FIPHR0
>>954
価値観っていうのは時代によって変化するから
昔のまま、現状維持でいいというような保守的な考え方が批判されてるね。
962名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:00:12.68 ID:m6qIiU040
なんでテレビで放映できないのに学校の図書館におくの?


ブサヨ「、、、、、、、」
963名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:01:06.06 ID:0iBOxpjS0
松江の義務教育にはだしのゲンはいらないということか
焼け出されたゲンをいびる松江のババアも出てくるしなw
下村もそれに同意したなら追々他でも駆逐されるかな
964名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:01:10.66 ID:5i/MC2OCO
これ閉架に反対してる人たちの言い分は、ゲンは例外なのだとしか聞こえないんだよね。
965名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:01:15.47 ID:mpv1DxtLO
>>951
軍事力が強い側が無理難題をふっかけて、追いつめられた弱い側が勝ち目が薄いのを承知で先制攻撃というパターンも多いぞ
966名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:02:44.85 ID:gy7dKF5P0
普段中立ぶって偉そうなことを言う人間ほど、いざ危機に面すると
1番強そうな人間の陰に隠れるという
967名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:03:31.44 ID:zKgIRpTi0
>>960
その前は300年も戦争無しで平和に暮らしてたのになあ
戦闘民族なんて酷い言われようだよなあ
968名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:03:38.02 ID:Mp8YoO8n0
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 中沢啓治死去「はだしのゲン」の作者・天皇陛下を「最高の殺人者」「戦争狂」呼ばわりし、支那軍の蛮行を日本軍の仕業にすり替え、在日朝鮮人は無理やり連れて来られたと嘘八百の愚劣極まりない極左のプロパガンダを展開
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4909.html

こういう漫画です。
共産党や日教組が関わってから内容が更に酷くなりました
969名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:03:48.51 ID:W0w4g6h90
そもそも思想的圧力からはじまった話であるってことを隠蔽するのは新聞社としてどうだろう
報道しない自由ってやつか?
970名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:04:09.09 ID:7WPrwRsR0
>>958
はあ?この記事でもテーマはあくまでも「描写」だろ。思想が背景のくせに。
971名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:04:14.97 ID:68WjXqDI0
>>954
>ぶっちゃけ左の推したマンガだから右がケチつけてんだろ?

ブサヨ先公が選んだ、子供洗脳マンガだから。
それに、発禁処分になったわけじゃ無し、たかが閉架方式に変えたからって、
ブサヨが騒ぎすぎなんだよ。
972名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:04:23.48 ID:T8NjP7t3P
>>963
なんでキャラの名前まで覚えてるの?
大人になってから読んだの?
小1で読んでキャラの名前まで覚えてるってすごい記憶力だね
973名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:04:25.01 ID:FhHk/8St0
>>964
例外にしてほしくないから反対してるんだよ
974名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:05:05.48 ID:zZ0FYkh1P
朝のラジオ番組文化放送「グッモニ」で詳しい経緯はなしてたな

・松枝氏に乗り込んだのは関西で有名な某右翼活動家
・裸足のゲンは三光作戦があったとか何千万人殺したとか嘘の記述が多い
・こんな史実と違う悪書を子供達に見せるなと市役所でワメキ散らす

→松江市職員。田舎の役場なんで乗り込まれるのなれてなくて、
この右翼の言ってること呑んでしまう。ただ歴史云々でOUTとは言い辛いので
おもてむき表現が子供向きではないので・・・って理由にした。

なんで松江市に乗り込んだかって説明もして多様な気がするけど忘れた。
975名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:05:39.32 ID:PXMoLWNV0
低学年に暴力描写がよくないというのも分かるが、
それよりも、
学校の図書館に教育書然と置かれるのが問題だ。
作者の表現が、しょせんマンガと割り切られずに、
これが史実ですよと、
一定の信頼が与えられたかのように居座るのが問題。
976名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:05:54.93 ID:mpv1DxtLO
>>959
暴力に対して抵抗するという行為を犯罪かなんかと勘違いしてるんじゃないかと
大は自衛隊解散を叫ぶ売国政治家
小は喧嘩が起きると先に手を出した生徒はお咎め無しで、やり返した生徒だけを叱る基地外教師
977名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:06:44.33 ID:mIxVY9Uj0
はだしのゲンで「原爆許すまじ」と育ったサヨクは中朝の原爆実験にはだんまり
978名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:07:03.10 ID:u8v1eco90
>>947
人類の歴史は戦争の歴史であり、
世界大戦を二度も経験し、
日本で300万人が死んで、今なお、憲法改正で戦争に突き進もうとしているのに、
ソースと言ってる時点で、歴史を知らない証拠だ。

日本の戦争の歴史
399年 新羅を襲撃
404年 帯方界を襲撃
663年 白村江の戦い
1592年 朝鮮出兵
1596年 朝鮮出兵
1894年 日清戦争
1904年 日露戦争
1931年 十五年戦争(満州事変)
1941年 太平洋戦争
2003年 イラク戦争(自衛隊が35名死亡)
979名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:07:20.26 ID:F/Vmopc00
>>964
じゃあ教育漫画に指定してもらえるよう運動すればいいじゃん。
指令されて学校に堂々と置いたほうがいいだろ。
980名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:07:34.06 ID:FhHk/8St0
>>972
俺は幼稚園の時に一度しか読んでない漫画のキャラクター名だって幾つも憶えてるぞ。
どれだけ動物的な子供時代送ってきたんだよw
981名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:07:55.88 ID:Mp8YoO8n0
>>975
だって、この漫画が置かれている理由は日教組の思想教育に都合のいいからだよ

http://d.hatena.ne.jp/tukudako7/20130822/1377183683
982名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:08:38.82 ID:4CT297+I0
教育委員会に文部科学省も
今さら誤ちを認めたくないから必死なんだろ
はだしのゲンは、共産党プロパガンダ漫画です!
983名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:09:02.03 ID:lXqWnpcm0
>>978
中国の戦争は数え切れないほど参戦しているじゃないかw
元寇の際には日本に攻めてきたじゃないかw
984名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:09:20.42 ID:mjnK5j9w0
はだしのゲンって周りの大人や社会の描写が妙にリアルなので
天皇を出す場合はぶっ叩く以外の選択肢はあり得ないし
スルーしたくもなかったんだろう
985名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:09:56.06 ID:W0w4g6h90
>>979
別に置いても置かなくてもいいよ
ただ置いてあることに文句いうのはまちがってるってこと
置くべきか置かないべきかで論じるもんじゃないさ
986名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:09:59.73 ID:Ip4Pg92k0
★ 
★慰安婦の強制連行捏造をした
朝日新聞関係者の 国会証人喚問要求デモ

開催日 8月25日(日) 集合場所 中央区兜町坂本町公園 集合15:00出発15:30

主催:朝日新聞を人間の鎖で包囲する会 (朝日新聞抗議デモ実行委員会)
告知動画 You Tube ttp://www.youtube.com/watch?v=kgBUn3_qp-I
ニコニコ動画 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21521152

★慰安婦20万人、強制連行、慰安所制度は日本にしかなかったなどとんでもない大嘘を
漫画として垂れ流した●「ぶんか社」に対し先ほど連絡を入れましたが、
「編集部に誰もいないので対応できない」との真摯な答えでした。
→ 緊急抗議活動のお知らせ http://www.zaitokukai.info/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000001531&caldate=2013-8-23
8.26 月曜 12時 東京半蔵門・在日特権を許さない市民の会

●『はだしのゲン』が不健全図書である理由の一つがこれをノンフィクションだと思い込むアホが
後を絶たないことです。
ジャンプ掲載分の前半はまだしも●共産党や●日教組の機関紙に掲載が移った後はフィクションであることを
盾に根拠のない日本軍の蛮行をでっちあげる左翼プロパガンダ漫画に堕落しています。

★隣国を助ける国は滅びる。先人の教えに習い、遠くても親日国とお付き合いしましょう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21533160
海上自衛隊練習艦かしまがフィンランドを訪問した際の両国の礼砲交換、
国歌演奏、旭日旗掲揚、フィンランドの人が大行列でかしまの見学に訪れる様子が映されています。
987名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:10:26.04 ID:F/Vmopc00
>>983
元寇は中国共産党じゃないから関係ないんだってw
それで居て中国300年とか馬鹿にしてるわなw
988名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:11:48.63 ID:u8v1eco90
>>983
元寇ってモンゴルの戦争だぞ?
それにあれは純粋な向こう側の侵略戦争なので、
日本は悪く無い。
989名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:12:35.99 ID:F/Vmopc00
>>985
教育漫画に指定されてなかったら仕方ない、「なぜ漫画なのにこれは
学校に置いてるの?」って。
990名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:13:00.62 ID:zKgIRpTi0
>>985
リアルかなあ
かなりデフォルメが効き過ぎてギャグのレベルだと思うがなあ
天皇については仲間内のウケを狙ってやりすぎたってとこじゃねーの
最近SNSで似たようなノリでお馬鹿な写真をネットにあげる阿呆と同じだなw
991名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:13:17.39 ID:T8NjP7t3P
>>980
ガキの頃、死んだ親せきの婆さんの名前すら覚えてねーよ
992名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:14:33.65 ID:mpv1DxtLO
>>978
鎌倉時代の元の襲来をさり気なく無かったことにしたり、イラク戦争で自衛官が殉職したなんて捏造をしてるとこれからお里が知れる
993名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:14:45.40 ID:F/Vmopc00
>>987
3000年だった。
994名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:15:11.35 ID:6RJXuzjmI
某マイナー映画のコピーみたいに

はだしのゲンには続きがあった
995名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:15:31.91 ID:W0w4g6h90
>>989
なんでこの本おいてるの?なんていいだしたら図書館空っぽになっちゃうよ
996名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:16:14.04 ID:lXqWnpcm0
>>988
朝鮮戦争、中印国境紛争、チベット侵攻、台湾侵攻、中ソ国境紛争、中越戦争。
常に中国は自国領から軍隊を侵攻させているぞw「
997名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:16:24.61 ID:33CVzYsXO
>>988
元はやる気ナッシング
朝鮮が慢心で攻めてきた
998名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:16:49.95 ID:gip2dgzH0
わしゃうろんがええよ
999名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:17:45.39 ID:mjnK5j9w0
>>990
日本やアメリカ、近所の大人、教師とかデフォルメされながらも
現実感として伝わってくる
天皇だって槍玉に上がるさ
1000名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:17:50.24 ID:ERKKRmMk0
>>983
日本は国内だけでいっぱいいっぱいだったんだんじゃね
源平だの南北朝だの戦国時代だの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。