【社会】 「読者プレゼント」で読者を騙していた秋田書店、不正訴えた女性社員を「お前が賞品盗んだんだ」と責任かぶせて解雇★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
・秋田書店が漫画雑誌の読者プレゼントで景品数を水増し掲載していた問題で、社内で不正をやめるよう
 訴えた景品担当の女性社員(28)が「プレゼントを窃取した」などとして懲戒解雇されていたことが20日分かった。
 女性側は「罪をなすりつけられた」と主張。「組織的不正」として景品表示法違反(有利誤認)で秋田書店に
 措置命令を出した消費者庁の調査で主張が裏付けられた形となり、解雇撤回を求めて提訴する考えだ。

 女性の説明や加盟する労働組合「首都圏青年ユニオン」などによると、女性は不正のあった雑誌でプレゼント
 担当を4年以上務めていた。

 担当になった際の引き継ぎで不正を知り「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと
 上司に訴えたが、「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われたという。

 女性は不正を続けているうちに睡眠障害や適応障害を発症、2011年9月から休職していたが、12年2月29日に
 「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた。

 女性やユニオンは仕事を理由とした病気の発症で休職中に解雇するのは無効と主張。窃取と指摘された点について
 「会社の指示で当選者の数に満たないプレゼントしか準備されていなかった」としている。

 ユニオンの神部紅事務局次長は「不正を強制しながら、罪をなすりつけて懲戒解雇したのは許せない」と話す。
 女性は「不正をやめるべきだと何度も訴えた。消費者庁に不正を指摘され、会社も認めたのだから、
 解雇を撤回して謝罪すべきだ」と訴えている。

 秋田書店は「解雇と不正は別問題だと考えるため、コメントは差し控える」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130821-00000059-mai-soci

※元ニューススレ
・【社会】 読者5名にプレゼント…ウソ  秋田書店、雑誌の読者プレゼントで当選者数を水増し★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376994977/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377092676/
2名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:02:18.80 ID:zOoS3cMs0
みつどもえの戦いになってきたな
3名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:02:30.22 ID:sz0wrA8e0
すっごく秋田書店ぽくて笑えた
4名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:03:02.50 ID:DZGAiedrP
リアル火曜サスペンス
5名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:04:13.25 ID:ERa7aJq00
これ、最初の報道があの毎日なんだよねぇ・・・

事実は知らんが、どうしても秋田書店の方が正しいように思えてしまうw
6名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:04:19.42 ID:LBNEIRJQ0
秋田書店擁護マジキチすぎワロエナイ

http://togetter.com/li/552335
昨日のPostの内容に関する税理士の発言とはこのようなものです。

件につきわたし自身決算期を控えていたもので「こう言った件は経理では判らないのか?」と税理士に伺いました。

その際に「プレゼントの領収証、納品書があるなら各月毎にプレゼントの水増し計上をしていた場合明らかな詐取の
発覚はするが、通常なら経理上で指摘する部分が無ければ税理士が関わる会社であるならその不正はない」と断言
されました。

だからプレゼントの掲載水増しは納品されていない物でしかないだろう、と言った話で経理とは別件の物とし、詐取
自体は合ったと様々な情報が回って居りそれに関しては担当者の詐取であることは間違いはないと判断。
書き方が悪く誤解を招くものではありますが以上が昨日のPost の内容です。

要は「不正を暴く形を取ったプレゼント水増しへの便乗で自身の保身を取る悪質な元担当者」と言うことが本件の要で
あることは否めないと思います。以上がわたしが調査した件への疑惑です。優良図書を発刊する会社として確かに
水増し等はあったにせよ解雇処分への私怨で不正を追求したら解雇は自演。以上

補足/プレゼントの水増し等はあったが景品は皆無ではない。そのあったはずの景品が送らせてなく元プレゼント
担当者はグレーであり白か黒を裁くのは司法であり温情解雇を仇に不正告発等をする者は裁かれるべきである。が
わたしの考えです。
7名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:04:21.53 ID:7acBfJ6M0
990:名無しさん@13周年 ::2013/08/22(木) 13:45:17.43 ID: UA6pTtuCO (9)
次スレには

秋田書店は不当表示を認めてる
元社員による不法窃取があったという声明を出しただけで不当表示が元社員のせいとは言ってない
元社員は不当解雇の撤回を(窃取による懲戒解雇)求めてるんであって
消費者庁の告発で解雇されたとは言っていない


といれた方がいいな、ごちゃかんになって話してる人が多すぎる

がっちゃんこといったほうがいいなw
8名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:04:34.05 ID:P9fIQcqh0
黒い出版社
9taka:2013/08/22(木) 14:04:54.75 ID:KFYBEpAR0
本当に横領していたのならこれは刑事事件。立派な犯罪なんだから、被害届を出せば即座にこの女性は逮捕され
るはず。こんな見え透いた嘘を言うな、といいたい。本当だとしても後付けの理由と取られる事くらい解らない
のかな? この企業はw

だがその上で、秋田書店を叩くのは良いが告発した社員を解雇した事について叩いている奴に言いたい。
組織に入った以上、組織の方針に忠誠を誓うのは当然。そして組織を裏切った以上、その対価は正義の為
とか個人の欲望の為とかの理由に関わらず支払う事になる事くらい覚悟するのが社会人、大人の判断と言う
もの。

信用の置けないものを社員には出来ないのは当たり前の話であり、至極当然の事であって企業固有の権利だと
思うがどうか?
10名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:04:58.72 ID:3kc2jAQ70
>>1

         ____
       /      \
      /  / ̄ \_ハ
      |  |  ー-  -‐i
      | C| ⌒  \^ |
      | し/   ノ 、_)ノ
      |/ |   ヾ===|       ハハッ わろす
     /\ \___,ノ
    /   \____/\
    \ __\   /   !
11名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:05:10.05 ID:RvbClyTN0
どこのやくざの話?
12名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:05:22.94 ID:a9jTZzUT0
ワタミもびっくり
13名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:07:22.85 ID:7acBfJ6M0
>>11
DQNとヤクザの漫画ばかりと思ったら
出版社も893だったでござる
14名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:07:24.12 ID:kl2PY45uP
秋田書店はヤクザ体質だって昔鴨川つばめが言っていたけど本当だったのか…
15名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:07:52.69 ID:S+OUr4tCO
刑事告訴しないのはなんで?







秋田が嘘なら虚偽告訴罪になるけど(笑)





あ、お察し
16名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:08:36.45 ID:4ttMH6IS0
あきれた書店だな
17名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:08:46.31 ID:aIPdxcg3i
>>9
覚悟云々の前に、法令遵守をしない会社の
方が悪くないか?
18名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:08:46.82 ID:ux/vBlCu0
まず、揺るがしようのない事実として、秋田書店による懸賞品水増しがあった

問題は、それが組織的に行われていたことか
件の女社員単独、もしくは少数の不届き者による個人的犯罪か
19名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:08:49.92 ID:cy5FZ9Dk0
秋田書店=幼稚園児の集団 わらw
20名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:09:02.96 ID:tBRZ+sbP0
なんだ労組告発の赤いショーだったのか
無視が吉
21名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:09:20.12 ID:5b00tmFBP
秋田書店女性誌マンガ家たちの反応

------------------------------------------------
山田圭子★「夏庭待宵人」は姫金9月号 ?@higumayamakei
@chihiro_sawane この一連の騒ぎの中関連サイトやこの元編集者さんの現在所属してる団体(首都圏青年ユニオン)
を何度も見てみましたが、どうもよくわかりませんね。簡単に白黒つけるのをためらいます。

@chihiro_sawane 仮に解雇が本当の話でしたら誠に残念なお話で、正当な解決がされてしかるべきなんですが、
この問題であおりを食う作家さんたち(私もですが)のことは置き去りなので、
訴えてる元社員さんに全面的味方をしづらいのです。
------------------------------------------------
滝口琳々 ?@Lingling_Taki 8月20日
>RT 今回の件では、読者の皆様に対し本当に申し訳ない気持ちで一杯です。 私たちもニュースで見て大変ショックを受けましたが、
漫画家は読者様に楽しんでいただけるような作品を一生懸命描いておりますので、今後も雑誌をお見捨てなきよう宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------------------
佐野まさき/わたなべ京 ?@masaki_kyo 7時間
それにしても報道…モニョモニョしる( ´艸`)

それにしてもだいたいがニュース記事ばかりをリツイして秋田側の見解はとりあげないものなんですね…
いやいや懸賞不正は全くもっていかんことなんですけど。

実感しているところです…。いい編集さんに担当して頂いてます。ジーン。  リツイ↓
------------------------------------------------
22名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:09:43.01 ID:MEqZp/glO
>>9
今日あたり被害届だすんじゃない?
水増し景品はばれちゃったから隠す必要なくなったし
23名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:10:11.40 ID:7acBfJ6M0
エア景品をどうやって横領するのか
屏風から虎をだす秋田の手腕が問われる
24名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:10:13.55 ID:Occy+yPF0
不正してるその部署に警察なんて来て欲しくないでしょ、普通。
25名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:10:54.17 ID:RGK7388X0
>>6
日本語がむちゃくちゃなので突っ込むのが面倒くさい。社告並だな
26taka:2013/08/22(木) 14:19:16.87 ID:KFYBEpAR0
>>17
法令ってw まず世の中の企業でどれだけ法令を遵守している企業がある? 派遣なんかひどいものだろw
それとも何か? 汚い乞食同然の派遣社員なんぞどうでも良いが、本を買い懸賞に応募する郊外の奥様方
は大事ってか?www

それに法令を遵守しない会社は悪くないとは言っていない。世の中には不条理な部分もある、って事だ。
組織の中で密告者になれば、その中での立ち位置についてどうなるか? って事も解らないお子様
なんですか? あなたは、って事なんですよ。

悪い奴が裁かれ、悪くない奴はハッピーってそれこそどんなおとぎ話なんだろう。
27名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:19:58.70 ID:5b00tmFBP
>>21
-----------------------------------------------
http://twitter.com/RenKikuduki 菊月
読者への懸賞詐欺お詫びはRTしないで
毎日報道への反論だけRTする「菊月」さん
-----------------------------------------------
ふるかわしおり ?@shiori_furukawa 7時間
秋田書店さんからご連絡をいただいた。私は自分の目で見たものを信じるよ。
-----------------------------------------------
梶山ミカ ?@Kajiyama_Mika 8時間
@piichan 秋田書店から、正式なお知らせが出ました。わたしにも直接電話で、事の説明がありました。
詳しくはわたしの口から語ることではありませんが、不正のないよう、真摯に漫画を創りだしていきたいと仰っていましたし、わたしもそう思います。

-----------------------------------------------
28名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:20:23.17 ID:gwiaCV990
>>1
まるで支那朝鮮だな

どんな会社か手にとるように分かるよ
29名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:20:54.62 ID:9cXI31GV0
>>2
秋田書店だけにみつどもえだな。
30名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:22:35.18 ID:gwiaCV990
>>26
だからこそこういうケースは億単位の懲罰的賠償金を払わせるべきなんだよ
31名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:22:58.98 ID:tol5uHL90
ファミマ雇われ店長が実名顔出しでセブンを潰す宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1375202543/
犯罪自慢の荒らしクソコテが身元特定で発狂!ファミマの雇われ店長で店舗も判明

847 名前:田代神34 ◆9KGqHNYRVzvn [] 投稿日:2013/07/30(火) 09:42:12.17 ID:W7KxwQUN [5/15]
じゃあこうしましょう!

この僕の店を知っている人が僕に会いにきて一緒に写真を撮って
ここにアップ出来なかったら
僕の勝ちって事でどうですか?

田代34とレイアウトについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1369656102/46

46 名前:田代34 ◆fJqSVOFpdziD [] 投稿日:2013/06/01(土) 10:46:36.87 ID:CY7XYIch
僕の次に顔晒す人は誰ですか?
http://i.imgur.com/r4CJx66.jpg
http://i.imgur.com/tIvzjTO.jpg
http://i.imgur.com/jrUcdAo.jpg

71 名前:田代34 ◆fJqSVOFpdziD [] 投稿日:2013/06/01(土) 12:00:09.31 ID:CY7XYIch [17/42]
なんだよみんな晒せないレベルの顔なのか
身の程わきまえなさいよ
ここまで僕と対等に話せそうな人居ないみたいだな
名無しで顔もわからないんじゃ
長い付き合いはできないぞ
その場しのぎの話ならここでする必要なし!
使い捨てのセリフなんて中見空だしなー
次の方どうぞ

77 名前:田代34 ◆fJqSVOFpdziD [] 投稿日:2013/06/01(土) 12:08:58.32 ID:CY7XYIch [19/42]
さあ!かかって来なさいw
32名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:23:00.50 ID:MEi4vFOEO
発覚した時点では、
「賞品は、以前はメーカーから提供を受けていたが、
最近は購入しなければならなくなり、
経費がかかるようになったから…」
なんて言い訳してたくせに。
だいたい不正は1誌じゃないし。
33名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:23:37.01 ID:+2UjGiW20
>>21
「景品不正は置いといて秋田書店かわいそう!!」かよ
頭わいてるんじゃねーの
34名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:24:52.76 ID:YJFYTtys0
ブラック出版社vsブラックユニオン(+メンヘラ女)
って構図で、食いついて報道したのが変態新聞か…
何処の言い分も信用できねぇーじゃねーかよ
35名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:24:54.17 ID:9c4Zz4Xd0
同じことやってる出版社がうちもヤバイと思ってしばらくは水増しなくなるかもなw
ちょっとハガキ買って来るわ!
36名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:25:01.95 ID:we6lQvGW0
>>5
不正を正そうとして解雇されたのかどうかは怪しいにしても、
どっちみちわけのわからない解雇だったんじゃね?
社内不倫でも発覚して責任を一方的に取らされたとか。
37名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:25:22.56 ID:8b+dZ/Y90
>>26
国というより大きな組織に従ったまでで裁判というその組織の権利を行使してるだけでしょw
38名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:25:26.88 ID:PR+Ei1fn0
いま秋田に書かせてもらってる漫画家が、秋田と一蓮托生なのは当然かとw
39名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:26:09.59 ID:7acBfJ6M0
あの社告で擁護しようと思えたらすげえw
40名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:26:35.71 ID:TXDlPfuVP
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf

秋田書店の負けは確実。
もはや炎上マーケティング
41名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:26:51.17 ID:RGK7388X0
>>20
労組〜共産党と消費者庁〜安倍内閣の夢のコラボです。自民共産連合軍に宣戦布告した秋田書店かっけーです
42名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:26:56.74 ID:6aZ8g6Cm0
 
こりゃ、今度は社長が解雇される番ですぞw

社長の苗字が秋田だけど、同族企業なのかな・・・
43名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:27:40.38 ID:4+doBeEx0
まぁ人気あるなら秋田なんかに書かんしな
44名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:27:52.19 ID:+2UjGiW20
>>38
仕事貰ってる立場の人間がわざわざ発言するのが間違いだってことだよ
45名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:28:47.24 ID:Vac6VgDHP
何故かネットで来月以降の雑誌懸賞の当選報告が増えまくりに。
46名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:28:59.07 ID:kLuSkw4RO
良識ある漫画家は連載をボイコットするべき


まあ漫画オタは承服しかねるだろうがw
47名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:29:48.54 ID:zcrJ3rHf0
秋田は嘘ばかりだな
48名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:30:36.27 ID:xUjcvp2L0
とんでもない自浄作用が働いたなw
49名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:31:39.32 ID:3fd/oAEV0
四年以上もバレずに、一人で何個も景品を持ち出せるわけないでしょうに
50名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:31:55.74 ID:AxNYgokZ0
病気になってた奴をなんやかんや理由つけて
懲戒解雇にしようとしたら
やぶ蛇になったでござるの巻き
51名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:32:11.89 ID:1BGuDhsw0
>>21
こりゃ、雑誌ごとぶっ潰すしかねーなこいつら。
52名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:32:18.77 ID:4TDYe6G/0
>>21
>>27
自社の不祥事を掲載作家のコメントで火消ししようとする秋田書店
エグいわ

そりゃあ仕事もらってる漫画家が発注元の出版社悪く言えないだろ
どんなにブラック企業でもさ

ワタミに納品してる業者だって建前では渡邊美樹大絶賛だろ
ただ本音を匿名でしゃべらせたら違うことになるだろうけど
53名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:33:48.94 ID:c8viwljc0
この会社、983の世界と同じだね。黒いカラスを組長が白と言ったら、白いカラス
になる。
54名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:34:37.30 ID:4+doBeEx0
昨年末の三菱自工のリコール隠し&強制捜査も内部告発だったな。
55名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:35:40.68 ID:x8kg8EPR0
>>52
>>21
>>27
>自社の不祥事を掲載作家のコメントで火消ししようとする秋田書店
>エグいわ

>そりゃあ仕事もらってる漫画家が発注元の出版社悪く言えないだろ
>どんなにブラック企業でもさ

去年声優への嘘オーディションでアニメ制作会社とプロデューサーが批判されていた最中に
他の声優にパワハラ擁護させてたのを思い出したわ。
56taka:2013/08/22(木) 14:37:21.35 ID:KFYBEpAR0
>>37
だったら不正を追求するというだけにとどめるべき。「私の権利を保証しろー」とか権利ばかり主張
する安っぽいお涙頂戴のドラマなんぞやるなよとw←個人的な意見ねw

それに、俺は何もこの社員を批判しているわけではない。この女性社員は、名前を売るという欲望か?
はたまた正義を自分が押し付けて他者を屈服させたいという欲望かは解らないが、それによって他者と
の戦いの関係を選択し、より強大な国という組織に対して支配と従属の関係を選択したに過ぎない。

対する会社も当然の関係を選択し、それを行使しただけの事。そこに批判や被害者意識が介在する事は
ありえないのでは?
57名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:39:01.87 ID:3iS4a1k80
>>55
それなんてココロコネクト
58名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:39:27.55 ID:tyTk5o0u0
読者に詫びるのが先だろ。何やってんだこいつら。
59名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:39:41.09 ID:YrKIkgz60
>>27
出版社の不祥事だろうが、
それでも読みたいという漫画を描くこったな。
60名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:39:58.64 ID:SilDXCgo0
 つまりまとめると

 懸賞企画で消費者を誤解させカネを稼ぎ,内部統制すらまともにできない三流マンガ出版会社

 ってことですねわかります(´・ω・`)
61名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:41:25.30 ID:NKz59e8c0
>>55
今はなぜか漫画家に謝罪ツイートをさせている
62名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:42:22.10 ID:Vac6VgDHP
>>53
ん?
63名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:42:31.61 ID:qmym33GD0
証拠でっち上げたりしないだろうな
64名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:44:27.50 ID:UKE7u/FF0
ここガチガチの同族ワンマン経営だったりして?
65名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:44:30.27 ID:8LflY1oDO
>>15
刑事告訴できるのは警察(検察)だけでしょ。
刑事告訴の前に、まずは家宅捜索が必要だな。
66名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:44:36.90 ID:S+OUr4tCO
虚偽で告訴したら、
虚偽告訴罪。






秋田が刑事告訴しない時点で
秋田が嘘つきの可能性が高い
67名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:44:50.86 ID:lS61reXFO
>>56
秋田の言い分じゃないがそれこそ懸賞不正と不当解雇は別だから
社員が権利主張するのはなんの問題もないな
68名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:45:14.47 ID:h6HXhl4bO
ストライダムさんに勇次郎さん呼んでもらって不正を質すために襲撃してもらうしかないなwww
69名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:46:41.14 ID:Svpok+aW0
どの道過去の景品実績を辿ればそれが論より証拠になるオチだべ
70名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:47:05.32 ID:o+YrX44u0
ブラック企業とブラックユニオン(メンヘラ女)
ついでに侮日新聞

どれが勝つか見ものだわ
71名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:47:15.85 ID:S+OUr4tCO
>>65


公訴と勘違いしてる
72名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:47:35.28 ID:we6lQvGW0
>>42
今の社長、多分創業者の息子か何かだろう。
秋田さんが創業した非上場中小だから。
鈴木オートとかと同じ。
創業者は創業する前は小学館や朝日新聞(出版局)にいた人らしい。
73名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:47:51.36 ID:lS61reXFO
>>43
それだな
ニュースに出た雑誌の表紙画像軒並みダサかったし
74名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:47:56.02 ID:+2UjGiW20
>>69
こ、この女が盗んでただけだし!!
75名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:48:32.15 ID:b6EmDOQsO
不正を改善するように言って来た社員がうっとおしいから
こっちはお前が盗んだ事にして解雇出来るんだぞ、クソ女くらいに思ってたんでしょうね
これが事実だとして世間にバレたら間違いなく秋田書店終わりでしょ
ここは何としても罪を着せるしかないわな
76名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:48:45.93 ID:tE16tIOIO
秋田を見逃したら、やったもん勝ちを認めることになるからな
真面目にプレゼントしてた他の出版社、編集部も同じ目で見られる
77名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:50:06.90 ID:SilDXCgo0
>>42
 非上場で現社長は創業者の実子だから

 潰れても誰も困らんな,こんな会社。雪印食品と同じ

 消費者騙そうなんて会社は存在しちゃいけないんだよ。規制云々おいておいて
 淘汰されなきゃいけない
78名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:50:57.21 ID:o+YrX44u0
今月から各種懸賞狙い目だな
79名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:51:02.60 ID:RGK7388X0
消費者庁も景表法も商売のやりかたを規制是正するもの。
不当表示に見える現象の原因の多くが一従業員の私服を肥やすがための不法行為にあったのだとしたら、そもそも管轄が違う。
管轄違いの事案に首を突っ込んで税金使って発表までした消費者庁の面目丸潰れ。

とりあえずは、呼び出しかかってるだろうなあ
80名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:51:13.03 ID:+duvAap/0
>>65
刑事告訴や告発は被害者や犯罪事実を知った者なら誰でもできる
81名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:51:19.84 ID:ombMpQwK0
>>26
組織の方針に忠誠を誓うのは当然ってどこのおとぎ話www
82名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:51:34.06 ID:S+OUr4tCO
まともな企業なら、
刑事告訴するでしょ被害を受けたんだから(笑)



しない時点で秋田が
嘘くさい
83名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:51:57.07 ID:4+doBeEx0
>>56
>だったら不正を追求するというだけにとどめるべき。
どういう流れでだったらなの?w
会社が使った権利に対して、権利を行使してるだけでしょう。
>より強大な国という組織に対して支配と従属の関係を選択したに過ぎない。
国が定めたルールを蔑ろにした会社が世間から批判されるのもその会社が選択した結果だから問題ないだろう。
84名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:51:59.51 ID:Xi5hD1630
ひでえ
糞出版社は徹底的に殺ってくれたまえ
85名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:52:10.28 ID:PR+Ei1fn0
>>44
編集から命令されてるのかもよw
86名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:52:43.32 ID:8LflY1oDO
>>71
勘違いしてた。そうだな。
87名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:53:10.35 ID:LBNEIRJQ0
>>79
再発防止措置について文書で回答もしなきゃいけないから
即座に呼び出されなくてもゴチャゴチャしそうだ
88名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:53:14.21 ID:jIrVi+Ph0
ツイッターでも、有名漫画家の反応が少なくてガッカリだよな
誰とは言わないがヘタレ過ぎるぞ
89名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:54:02.88 ID:MEqZp/glO
>>82
水増し景品がばれちゃうからしないだろ
90名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:54:45.51 ID:95uc6y1p0
秋田書店の幹部連中は日本人じゃないな


在日チョンコだろ
91名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:54:46.18 ID:aS9KA0Cm0
客に送る商品を盗んだんなら証拠出せよ
それも出来ないのに正当性なんて主張するな
92名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:54:54.98 ID:yKAxQfi30
10倍返し。
93名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:55:10.71 ID:x8kg8EPR0
>>88
迂闊にコメントしたら飛び火するだろw
普通はノーコメントだよ。
94名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:55:34.12 ID:j6Up9+/GP
>>82
秋田「それやったら自爆しちゃうから(汗)」
95名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:55:46.72 ID:DrFb4Own0
秋田書店を一方的に責めたい気もするが、ユニオンに駆け込むあたりこの女もちょっとなあ全面的に信用できない
96名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:55:56.76 ID:D+wyXCR+P
不正を告発されたら逆切れで元従業員に嫌がらせってすき家と同じパターンだな
97名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:56:33.34 ID:+2UjGiW20
秋田書店の漫画で有名なのって何があるの?
98名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:56:48.93 ID:8bH15iII0
>>88
出版社を擁護すればズブズブと見られて読者の反感を買うし
出版社に敵対すれば裏切り者の恩知らずと取られて読者の反感を買うでしょう

何も言わず静かに見守るのが正解
99名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:58:06.47 ID:KwzR0GLw0
>>52
ある程度実績のある漫画家ならどこでもやってけるだろうけど
ここがなくなったらどこも描く場所がない3流なら必死になるんじゃないか
100名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:58:18.62 ID:qgzEhg760
当選人数10人、でも用意出来た品物は1個。
こんな時、心のやさしいお前らならどうする?
101名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:58:38.95 ID:TQy/SDbxT
俺が賞品を盗んでいたとしたら、
絶対に内部告発なんかしないけどな。
警察に窃盗で捕まっちまうから。

と、考えたとき、秋田書店のやり方は許せない。
102名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:58:43.43 ID:HFmicKgXP
>>95
ユニオン云々は金が無くて問い合わせた可能性を否定出来んが、こっちは怪しいなw
>女性は不正を続けているうちに睡眠障害や適応障害を発症、2011年9月から休職していたが
103名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:58:51.26 ID:4+doBeEx0
>>97
バキ、イカ娘、クローズ、ドカベンとかか?
104名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:59:10.25 ID:frCNbEGI0
また東京の朝鮮人か
105名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:59:23.67 ID:WBTqG/Xg0
結局不当解雇を争ってるのかこれ?
なんで消費者庁が出張ってるの?
106名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:59:33.15 ID:3vvVxwiN0
これは2通りしかない

・秋田書店の言う通り女社員がプレゼント景品を盗んでいたので解雇
 ↓
 女はファビョって「あんた達も悪いことしてんじゃない!」と逆切れ内部告発(よくある)

・女社員の言う通り、ただ不正を許せなくて日常生活に支障きたす障害を発症
 ↓
 あんた達のせいで会社行けなくなったのに解雇とか不正だ!

どっちかだ
107名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 14:59:52.52 ID:TQy/SDbxT
>>100
10人分に分解(断裁)してそれぞれに送る。
108名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:00:02.57 ID:we6lQvGW0
>>88
あれ、そういえば前もらったこれって景品の横流し・・・

って青くなってるんじゃね?
109名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:00:04.66 ID:u6qdXbrvP
スレタイが変わってた
110名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:00:04.91 ID:S+OUr4tCO
窃取されたのが事実なら
刑事告訴するのが
再発防止だろ(笑)







コンプライアンス遵守してないじゃん




要するに、秋田が嘘つき
111名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:00:06.84 ID:7acBfJ6M0
青タン赤タン
112名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:01:17.19 ID:44IC0lVG0
>>9
懲戒解雇と解雇はまったく違う
113名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:01:21.44 ID:HFmicKgXP
>>106
3つ目があるぞw
秋田書店は昔からやってたんで、女社員は便乗して自分の分を盗ったら怒られた。
114名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:02:21.92 ID:SilDXCgo0
>>105
 事の発端は
 懸賞企画をぶち上げて,当選者50人とかいいながら実際は3人だった,というのが
明らかになって
 おまけ商法でやっちゃいけないことやっちゃったから,消費者庁が出張ってきた。

 昔だと公正取引委員会の管轄
115名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:02:24.22 ID:TQy/SDbxT
超人ロックの髪の毛が緑で・・・・・・。
湘南爆走族の髪の毛が紫で・・・・。
750ライダーがリア充だった・・・。

つまり、そういうことだ
116名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:03:11.67 ID:3vvVxwiN0
>>113
ワロタw
117名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:03:33.11 ID:44IC0lVG0
>>26
まず法律を守ってから言うべき話だなあ

誰でもやってること、なんてのはガキかオバハンか無能の言うことだ
118名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:03:40.05 ID:S+OUr4tCO
女性が窃取した事実はない(笑)






何故なら、刑事告訴されてないから(笑)




反論ある?
119名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:03:51.75 ID:LBNEIRJQ0
>>113
>>116
もっとも秋田書店側の主張はそれだけどな
それで「ありうるけど、どうよ……」って流れ

詐欺師が「あいつは泥棒だ!」って言って信じるかという
120名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:04:10.12 ID:+AZ+/Zj00
他人に罪をなすりつけるとか・・・どこのシナチョンだよ?
121名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:04:11.08 ID:sc2W/4ro0
取り敢えず秋田は読者に謝れよ
122名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:04:15.31 ID:pTg/YD6qP
詐欺に加担したのは事実だろ
123名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:05:03.03 ID:MEqZp/glO
>>110
水増し景品がばれちゃうからできないだろ
124名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:05:10.92 ID:RjKaKgZD0
秋田書店に雇われてる漫画家の歯切れが悪いのは理解できるわ
ワンピースの作者とかならどこの出版社からも引っ張りだことかで言いたいことも言えるのかもしれんが
125名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:05:35.11 ID:RGK7388X0
>>87
景表法の命令無視したところで罰金刑くらいしかないのに、
秋田書店は、これ景表法のレベルの事案じゃないです、って宣言しちゃった。
集めた資料をどの省庁にプレゼントしようかなと、俺が消費者庁の担当だったら画策しちゃうだろうな
126名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:05:53.83 ID:yDV+ZXBM0
>>9
お前バカだな。
やってもいない罪で懲戒解雇されたなら俺でも戦うわ。
そんな会社に未練はないから辞めることはやぶさかではないが、
真実を明らかにして慰謝料をもらって決別したいと考えるのが正しい在り方。
127名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:05:55.13 ID:dKus3Ft9O
同じようなことしかイノウェイとか言う人はどうしたんでしょうねえ?
横領になるはずなのに、何で表沙汰にならないんでしょうねえ?
128名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:06:12.96 ID:MdxeKhRuO
秋田書店に飽きたわ…
129名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:06:34.38 ID:+2UjGiW20
>>103
んー、あんま当たってない感じなんかね
130名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:06:38.01 ID:qnzKg7s80
これは逃げ切れんだろ
131名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:06:44.49 ID:Zdiqz9ZCO
宝くじもグレーゾーンだと思うんだが。
132名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:06:53.13 ID:TQy/SDbxT
女性が社員だったときの責任、
それ以前の責任を秋田書店は社として取るべきだろ。

窃取されていたと仮定すると、内部の監査ができていないことが原因でもある。
133名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:07:44.73 ID:sXv6m7HP0
サ●トリーのハイボールのキャンペーンで必ずもらえるってやつで
皿を選んだのだが、2ヶ月以上経っても送られてこないわ
盗ったな
134名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:07:46.46 ID:S+OUr4tCO
再発防止に努めるなら、
刑事告訴するのが筋




しないのなら
コンプライアンス遵守してない。



虚偽告訴罪があるから
刑事告訴出来ないんでしょ(笑)



つまり、秋田が嘘つき
135名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:08:10.77 ID:PRDx8Sv7O
女の言うことなど信用できん
136名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:08:26.23 ID:o+YrX44u0
>>113
支持するわw
137名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:09:21.58 ID:XeoZhani0
これ、プレゼント応募の切手代を返せって言ったら
応じてくれるのかな
138名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:10:34.46 ID:+2UjGiW20
>>133
そういうのは問い合わせしてみたら?w
139名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:10:40.70 ID:RK1HqDRT0
仕入れ、写真撮影、管理、抽選、梱包、発送をたった一人がやってたわけでもあるまいに
その間に賞品盗めるとしたら酷い管理体制だな
会社ぐるみで隠れて不正してきたわりにここだけ随分ずさんじゃないか
140名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:11:07.12 ID:qgzEhg760
>>107
和牛ステーキセットとかでそれやられるとせつないな。
141名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:11:15.49 ID:YSxj1b24O
>>133
それはサントリーよりも、発送業務を受けてる会社が怪しいw
142名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:11:22.42 ID:TQy/SDbxT
>>137
返さざる得ないだろう。
日本郵便と結託した詐欺かもしれんからな。
143名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:11:37.41 ID:HFmicKgXP
>>137
応じてくれるかどうかではなく、損害賠償請求してみたらどうかな。
144名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:11:46.54 ID:MEqZp/glO
>>134
水増し景品がばれちゃったから
今日あたり被害届だすんじゃない?
145名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:11:58.12 ID:WBTqG/Xg0
>>114
なんで厚労省の案件に先に消費者庁噛んでるのって話
事の発端は水増しじゃないよね?コレ
146名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:12:27.52 ID:ohKbnOxz0
秋田は謝らなくていい
潰れろ
147名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:13:36.60 ID:TQy/SDbxT
 
洩れなく当たる景品に、洩れまくる俺
148名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:13:56.24 ID:BNYiQVwI0
景品担当ってどこまで仕事させられるんだ?

景品の選定 仕入れ 掲載記事作成 抽選 当選記事作成 発送

28歳の女性社員一人にこの裁量が全部あるのか?
149名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:14:14.17 ID:yj6i2IDr0
>>131
www
150名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:15:44.82 ID:StwhW51m0
>>21
>>27
クズリストができたな
151名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:15:53.64 ID:i8XOS52H0
>>1
何で措置命令が出た時に言わんかったん?
「元社員が横領していたから景品が減ったのです!」
152名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:16:12.81 ID:d0aDxS3i0
>>145
消費者が何を認定したのか調べて状況を自分なりに整理して書き込むのが吉
153名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:16:30.68 ID:S+OUr4tCO
刑事告訴してない時点で
企業としてありえない。





明らかに秋田が虚偽でしょ(笑)
154名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:16:33.11 ID:/ZhG8A3J0
社会に貢献するのが社会人であって、社畜は社会人とは言わんぞ。

属した企業を裏切るなとか社畜として洗脳されてる輩がこのスレにいるけど、
企業に属している人間は企業を通して社会に貢献するのが正しい姿なのだから、
社会通念に反した企業を指摘、駄目なら告発するのが社会人として当然の義務。

ちゃんとしたコンプライアンスのある企業なら、企業内で相談できない問題を
第三者機関を通じて相談できる窓口開設している、それをアピール、教育している所もあるくらい。
それができていない秋田書店は未熟な企業と言わざるをえない。

今回の秋田は内部告発→消費者庁の調査結果が黒、の筋道が確定しているんだから、
告発内容の信憑性が極めて高い。
この手の事件が発生すると決まって個人叩きを面白がって便乗する奴らがいるけど、
今回は国のお済付きなんだから諦めろ。
155名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:16:35.16 ID:we6lQvGW0
>>105
そっちは別問題。
消費者庁はあくまで景品での不正を調査・指摘で、それは秋田も認めた。
で、今度はそれを消費者庁に告訴した人らしい元社員の女が、不正を正そうとしたので解雇されたと不当解雇を主張している。
それが毎日新聞の記事。
その毎日の記事に対して、秋田書店は、解雇したのは女性が景品を盗っていたから懲戒解雇したのだと主張。
156名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:16:51.64 ID:Jai2Wt/J0
>>6
んん?
つまり秋田書店とは全く接点のない人間なんじゃないの?
157名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:17:00.92 ID:o+YrX44u0
>>148
専任ならあり得る
158名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:18:04.94 ID:TQy/SDbxT
これだけはいえる、
10名様に当たる景品に1名しか応募はがきが来なかったときの無力感は理解できる。
159名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:18:37.11 ID:mj25tFW/0
秋田書店って言うとチャンピオンだっけ?
160名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:18:38.11 ID:WBTqG/Xg0
>>155
だからその消費者庁に告訴した人のやってる順序がおかしくね?って話だよw
161名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:19:19.72 ID:BNYiQVwI0
で謝罪文の掲載はあったのか?
事実なのは間違いないのだから
読者にお詫びするのを最優先にしないとだめだろ
162名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:19:58.31 ID:aFhTIYGF0
>>113
俺も秋田書店も解雇女性もどっちも同じ穴のむじなじゃないかと疑っている
163名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:20:36.87 ID:S+OUr4tCO
ワタミは、労基署に告発した
社員を懲戒解雇したな(笑)





どっちがブラック?
164名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:20:53.90 ID:c+G/LqlD0
写真撮影用に1つだけ買ってきた賞品を編集部でガメるのが
日常茶飯事になってたんだろう
同じ詐欺なら1つだけ送るのもまったく送らないのも大した差はない
という考えになっても不思議じゃない
165名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:21:04.69 ID:g+yuApWD0
>>148
裁量権は無いでしょ。だから、上司に止める様相談してるわけだし。
166名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:21:10.55 ID:KP5N59lY0
小学生の頃なかよしていう雑誌の懸賞に応募して当たったことがある
体育のトランクとかいうグッズ
都道府県からきちんと住所書かないと当たらないという噂があって
市町村からしか書いてなくて書き直したのを凄く覚えている
167名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:21:20.20 ID:E1iqu93cO
内部告発は正当な権利として認められてるんだよ
内部告発を理由に解雇することは法律で禁止されている
168名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:21:41.65 ID:6DEvDNgH0
>>155
つまり役所としても全く別の管轄の案件を絡めたというわけか…
まず会社に社会的制裁を加えて世相を味方に付けてから
それとは別件の自分の解雇問題を争点にすり替える

まあ何とかって団体のやり方なんだろうね
どうりで消費者庁の人のニヤニヤした会見の理由も分かる
169名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:21:56.40 ID:HFmicKgXP
>>163
黒さでワタミに勝てる者など存在しないw
170名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:22:09.80 ID:CvujtacE0
>>148
会社ぐるみで不正してるんだったら口数は少ない方がいいだろ
そして何かあればその責任は(ry
171名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:22:14.57 ID:21ORpIwfP
>>162
横領女を解雇したら報復で業界慣習を告発された って流れが一番自然だよな
172名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:22:17.20 ID:WBTqG/Xg0
普通に省庁間で揉めるよなコレw
173名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:22:17.59 ID:Lw3ZnxSs0
>>21
この元社員を知っているがあの人ならやりかねない
みたいなツイートをしてる作家もいたな すぐ消したけど
174名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:22:51.59 ID:5dCfZKv20
>>162
俺もそう思う
どっちが正義でどっちが悪とかはないと思う
どっちも悪、というか普通の弱い人間
175名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:23:47.46 ID:x8kg8EPR0
>>131
大阪なら淀屋橋のみずほで抽選会やってるから、気になるなら見に行けばいいよ。
176名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:24:10.69 ID:S+OUr4tCO
>>171


刑事告訴してない時点で

横領はありえない。



少なくとも、まともな企業対応でない
177名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:24:48.45 ID:UiY74xEF0
国税庁が領収書の催促をするフラグがたちました
178名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:25:13.24 ID:WBTqG/Xg0
ユニオンさんもまさか裏取らずに頑張ってるとかないよね?
179名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:25:48.30 ID:o+YrX44u0
>>176
顧問弁護士と証拠固めに奔走してるんでない?
今日明日中に告訴くるで
180名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:26:09.00 ID:yDV+ZXBM0
>>148
会社規模によるんじゃないの?
当選者数が多いと、当選者の選定、宛名書き(宛名職人)作業や、景品の準備(購入〜梱包)でそれぞれ分担するだろうね。
一般的には当選者の選定は企画担当者が、宛名や発送準備は事務の女の子がやってるのが多いけど。
ただし発送自体は普通どこの会社でも業者(佐川やヤマト)だね。
181名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:26:40.02 ID:+2UjGiW20
>>162
ドッチモドチ主張したところで秋田書店が無罪にはならんよ
182名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:26:55.25 ID:HFmicKgXP
>>176
脛に傷持つ奴は訴えられないんだよw
秋田書店が、まともな会社じゃないのは大前提だ。
183名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:28:12.07 ID:5dCfZKv20
>>171
組織ぐるみで横領やってたんだから刑事告訴出来る訳がない
もとより秋田書店はマトモな企業じゃない
マトモな企業なら組織ぐるみで横領なんかしない
だけど秋田書店がマトモじゃないから女性社員はマトモだという確証もない
そもそも首になるまで4年間も担当者だった訳だし
そのせいで精神病んだと言うのも女性側の主張でしかない
184名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:28:16.25 ID:6DEvDNgH0
>>177
そんなもの消費者庁がデータ出した段階で確認済ませてるだろ
国税入ってもすぐ並べる事ができるんじゃね
185名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:28:24.35 ID:o+YrX44u0
>>181
秋田の有罪確定してる上で
横領女の動きが胡散臭すぎるって話だろ

誰も秋田が無罪だなんて言ってねーよ
186名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:28:27.62 ID:vQQdJQOR0
こういう裁判で解雇取り消しになった人ってどうするんだろう
結局はすぐに退社するしかないよね、退職金を貰う形になるのかな
187名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:28:50.09 ID:31+URMEk0
>>1
謎の税理士を追え
188名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:29:33.17 ID:Occy+yPF0
>>162
邪推だけど、表沙汰にできないことやってるんだからちょっとくらい横領しても・・
って思い始めても不思議はないよね。当初真面目だったとしても。
秋田書店にしても、例え煙たかったとしても円満じゃない離職者にありもしない罪着せるの
どれだけ危険か分かるはずだし。
辞めさせるならもっともらしいこねくり回した理由つけるでしょ。
189名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:29:38.66 ID:we6lQvGW0
>>160
女性の主張を信じると、順序は、
社員時代の女性が社内で不正を正すよう主張⇒解雇⇒消費者庁に不正を告発⇒懲戒解雇されていた報道(解雇撤回を求めて提訴する考え)。

これ自体は自分にはそうおかしくも見えないが、どこか変?

ちなみに毎日の記事でも、会社側が「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書を女性に送ってきて解雇した。
ただこれを、女性とユニオンは「仕事を理由とした病気の発症で休職中に解雇するのは無効」と主張。
窃取と指摘された点について「会社の指示で当選者の数に満たないプレゼントしか準備されていなかった」としている。
190名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:29:44.49 ID:M1mQes5GT
普通に考えると
メンヘラ女の言うことは信用できない
191名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:29:48.74 ID:21ORpIwfP
>>176
今は生徒レイプしても校内処分で刑事告訴しない時代だぞ
景品横領されても損害ほぼゼロだから告訴なんかするわけないよ
192名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:30:16.12 ID:MESs6BBH0
>>186
解雇取り消しまでの給与と慰謝料
あと懲戒解雇の取り消しだな
193名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:30:25.18 ID:g+yuApWD0
>>179
今更証拠固めってw証拠も無く横領を理由に解雇したことになるが。2年近く何してたw
194名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:31:02.55 ID:+2UjGiW20
>>185
女ガーって言ったところで
社員の管理が出来ていなかった秋田書店の問題でしかないし
横領女が怪しいとか何言ってんだ
195名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:31:04.81 ID:x8kg8EPR0
企業側がダメージを最小限に食い止める為には迅速に動かなければいけない。
初動はあきらかに誤りだが、手遅れになる前に元社員を訴えて正々堂々戦えばいい。
196名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:31:25.28 ID:Ek6fJGKqO
彼女が担当から外されても景品発送数は改善されなかったんだよな。

どう考えても秋田書店が隠ぺいしてるだろ。
197名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:31:38.53 ID:6DEvDNgH0
>>186
現在までの給料ボーナスと退職金
あと取れたら賠償金取るのが目当てだよ
そのうち何割かを団体に収める仕組みなんだろうね

負けたら誰が払うのか知らんけど
198名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:31:50.83 ID:SilDXCgo0
>>145
 消費者庁の措置命令があったあと,
 毎日が女性社員の話として不正はやめろ会社に指摘したら解雇されたって
ニュースが流れて,秋田書店が反論したところ。
199名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:32:03.34 ID:VJ9rc+OE0
横領女を解雇したら報復で業界慣習を告発された って流れが一番自然だよな

業界慣習が有るのであれば、解雇は出来ない
一部の人間だけ解雇は出来ない
200名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:32:05.01 ID:yDV+ZXBM0
>>186
解雇させられてから現在までの給料を受け取るのが主目的。
201名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:32:09.56 ID:5dCfZKv20
秋田書店の不正業務を4年間やって会社の弱みを握ったつもりで、
自分を下手な処分出来ないとタカをくくってパクったりサボったりしてたら、
案に相違して容赦なく責められて首にされたんで、
恨みを含んで内部告発に走ったと言うことも十分考えられる

秋田書店の罪を軽くしたいのではなく聖女扱いは違和感があると言いたいだけ
202名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:32:32.45 ID:jOumiNwa0
>>97
王家の紋章

もうかなりの長期連載、作者は80歳近いのに
これ位しか少女コミック売れてないんじゃね
未完で終わる可能性
203名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:32:32.54 ID:P6WXKK8D0
>>9
大人の判断ってw
そうやってすべて誤魔化してきたからこの国がおかしくなったんだろ。
何が大人の判断だよ。卑怯なすり替えはして尤もらしい顔すんな。
204名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:32:55.74 ID:21ORpIwfP
>>189
多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した

女が便乗して会社単位ではなく個人単位で利益をだし横領しはじめた

会社キレる。お前も犯罪者、会社も不正、痛み分けで解雇

女ヒスって都合のいいストーリーを作り復讐

会社も反撃 イマココ

でもおかしくないだろ
205名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:33:59.87 ID:LBNEIRJQ0
>>201
官庁から公式に詐欺師認定喰らった秋田書店側が女性を鬼畜扱いしてるんだから
逆のほうに世間が流れるのは自然じゃないですかね……
206名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:35:08.96 ID:WBTqG/Xg0
>>189
>>168が分かりやすく解説してるからそれを読んで察してくれw
207名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:35:41.20 ID:UA6pTtuCO
>>179
秋田は法廷の場で事実関係を明らかにすると声明を出してる


女が本当に窃取してるなら通報すれば裁判なんてしなくていいのに
裁判に持ち込むって事は、通報で警察が社内を調査するのを拒否したい後ろめたい事があるからなんだよ
208名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:35:58.85 ID:RF+FmE/QO
どっちが真実
209名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:37:43.91 ID:vwbGAMKX0
秋田書店倒産まだーーー?
210名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:37:51.19 ID:u6qdXbrvP
不正をしていた期間が発表されているが
あれがまず ウソ

発表されてるのは女性が担当してたから外部的にバレてしまう可能性がある期間だけ
たぶん先月までずっとやってたはず
211名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:38:08.82 ID:yDV+ZXBM0
>>201
秋田書店のしたことは事実が確定していて、女のほうは事実が確定していないのに同列に論じることがいかに愚かか理解できないのか。
誰も女が絶対に正しいなんて思っちゃいない。だが現時点の情報で女が悪いと決め付けるのは、
過去に松本サリン事件で犯人ではないのに犯人とされた件を踏襲することになるから、そういったマスコミを批判している立場としては
余程の情弱かつ近視眼でもない限り看過しえないということだろうよ。
212名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:38:10.26 ID:qM29GMUF0
>>204
痛み分けの意味解ってるか?w
213名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:39:01.42 ID:1SUsfNH40
ノーコメントで取材対応を打ち切った相手に取材もせずにいい加減なことを書いたと宣言した時点でまともじゃない
214名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:39:03.78 ID:we6lQvGW0
>>206
わかった。
消費者庁が入ってニュースになってから不当解雇を言い出したってタイミングのことか。
そっちが言いたかったわけね。
まあその辺は十分怪しいな。

ユニオンが自分たち好みに色々盛り付けしている可能性は否定でいないな。
215名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:39:10.32 ID:/3d35A4E0
>>207
恐らくそうだろうな。上司に諫言したとか、会社はそういうことは
一切なかったと。秋田書店もくだらないことに拘泥してたな。
216名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:39:28.02 ID:c+G/LqlD0
毎日の書き方が悪くでどうも勘違いしてるやつが多いが

秋田は「女性が賞品をガメたから数が足りなくなったり送れなくなった」
とは一言も言ってないぞ

賞品の当選数を水増し掲載したのは秋田の支持で女性がやってことだが
女性は女性で勝手に賞品をガメてたのは事実
だから懲戒解雇は不当解雇ではないと言ってるだけ
217名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:39:56.76 ID:MEqZp/glO
>>207
女性は不当解雇で裁判を起こしてるから裁判回避は無理じゃね?
民事の話だろ
218名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:40:19.67 ID:LBNEIRJQ0
>>210
嘘っていうか、消費者庁も100%全部やるとめんどくさいから一部に絞った可能性はある

どっかで誰かが書いてたけど、オウムの麻原の裁判で弁護側が引き延ばし戦術使ったもんで
一生終わりそうにないから、訴因を死者と重症になった人に絞ったみたいなもんじゃね
219名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:40:50.44 ID:10epIfIL0
>>207
民事裁判で秋田書店側にとって都合の良い事実だけを明らかしたいわけか
被害届や刑事告発なんてやろうものなら家宅捜索されてえらいこっちゃになりかねんし
220名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:41:25.55 ID:LBNEIRJQ0
>>216
とはいえ、「女性が賞品をガメたから数が足りなくなったり送れなくなった」と誤読させるような表現を
使っているのは事実だな

その辺はワイドショーレベルでも突っ込まれていたし、消費者庁もいい顔しない可能性がある
これから再発防止策を速やかに消費者庁に提出する義務もあるし
221名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:41:55.41 ID:KEP4g61R0
あーあ、秋田書店終ったなw

さっさと謝罪と補填をすれば良かったのに
時代遅れの奴らなんだろうなw
222名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:42:13.21 ID:6DEvDNgH0
>>217
起こしてないみたい
来月あたり起こすつもりって言ってるだけ
で秋田が起こすんなら受けて立つぜって言ったところ
223名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:42:24.13 ID:+2UjGiW20
>>208
秋田書店がやらかしてるのは確定してて、
元社員に擦り付けられるかどうかってだけ
224名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:42:24.40 ID:7X+AbdgcO
いかにユニオンが胡散臭かろうが、変態が売国奴だろうが女が怪しかろうが、
秋田が商品が無いのにやらかしてたってのが確定してるわけで
どうしても秋田が糞って思えるわな
225名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:44:27.73 ID:7acBfJ6M0
990:名無しさん@13周年 ::2013/08/22(木) 13:45:17.43 ID: UA6pTtuCO (9)
次スレには

秋田書店は不当表示を認めてる
元社員による不法窃取があったという声明を出しただけで不当表示が元社員のせいとは言ってない
元社員は不当解雇の撤回を(窃取による懲戒解雇)求めてるんであって
消費者庁の告発で解雇されたとは言っていない


んで窃取だが、今のところ飽きたから証拠は出していない
紙切れ一枚で懲戒解雇。泣き寝入りするかとおもったら反撃された
景品の窃取自体は業界の慣習としてあるみたいな事を関連スレで見た
本当の解雇の理由は休職なんだろうけども、実際解雇するには
犯罪とか大きな案件が居るので退職金もだしたくない元社員に
体のいい理由として使われた

そんな俯瞰図
226名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:44:53.38 ID:WBTqG/Xg0
>>22
起こしてないのかよwww
227名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:44:56.16 ID:t5DbKoZz0
>>207
女性の窃盗を通報すれば、会社の不祥事(数量不足)も発覚してしまうから通報は無理だった。
でも今はもうバレたから、裁判しても困らない状態。
228名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:44:56.25 ID:4TDYe6G/0
これ泥仕合に見えて
証拠を握ってるほうが圧倒的に有利だろう

もし告発者の女性がヴォイスレコーダーで会話を録音してたら
秋田書店側の主張はぶっ飛ぶだろうね

逆に
秋田書店側が社員にあずけた賞品(景品)のうちの幾つかが
女性の手によって転売もしくは譲渡された証拠があれば
女性側とユニオンの主張はぶっ飛ぶ

消費者庁は秋田書店を完全ブラック認定しており
秋田書店も反論する余地もなく白旗上げてるのだから
まあ常識的に考えれば秋田書店が証拠を握ってるとは思えない
つまり告発者を中傷するような怪文書は
法廷闘争を有利にするための世論操作だろうね
229名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:45:09.08 ID:XeoZhani0
世間バレしたキッカケは、
この元社員の消費者庁への告発なんだっけ?
230名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:46:15.57 ID:jhLYUb4j0
あきれた書店
231名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:46:15.88 ID:evQW900SP
>>148
しかも担当になってから4年とあるから
24のときに担当になってる

入社2年目の社員に全て任すとは思えない
232名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:46:25.60 ID:VJ9rc+OE0
すき家(ゼンショー)の窃盗事件は
警察が不起訴
アニメオタクが激しく警察を叩く中
ゼンショーは、素早く告訴取り下げ事態の鎮静化を計るが
アニメオタクの警察攻撃のみが続いた

当時警察は、すき家の防犯体制で10回近く行政指導
その後ゼンショー幹部を警視庁に呼びつける(警察に逆らう企業は異例とか)
大混乱中に起きた事件

アニメオタクは、すき家の強盗は警察の怠慢とまで言い切っていた
233名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:46:33.96 ID:i3XhoSBC0
関係する企業・人物が全部胡散臭いwww
変態新聞、秋田書店、女性社員、ユニオンww

共倒れしてくれ
234名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:46:47.35 ID:we6lQvGW0
>>210
発表された不正していた期間てのは消費者庁が調査して発表したんじゃないの?
235名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:46:52.63 ID:+2UjGiW20
>>202
全然進まないとかってやつだっけ?
80にもなって青春?の話を続けなきゃならないのは苦痛だろうなぁ
236名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:47:05.44 ID:1SUsfNH40
女性側は仕込みを完璧にこなし終わってて
後は攻めるだけという状況までお膳立てが済んでる気がする
不当解雇を即座に訴えずに不正報道が広まるまで待ち続けたんだろ
237名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:47:32.17 ID:i8RKxf8Q0
>不正訴えた女性社員

左翼の労組ババアだろ。

そら会社は首にしたいし、
そら組合は裁判に訴えたいだろww
238名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:47:44.78 ID:eN7pJcF4i
景品の水増し
不当解雇
証拠も出さず元社員が盗んでいたと吹聴

秋田書店完全敗北だろ
239名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:48:09.41 ID:tlgo2xC50
内部告発者がいたんだな、とは思ったが
それが解雇された社員?

解雇が先か、告発が先か知らんが、たいそうなことでもない偽装が
大騒ぎになったなあ
240名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:48:13.15 ID:6DEvDNgH0
>>224
単純にそう思わせるのが女性と団体の狙いなんだろう
まあ世間的にはマジでどーでもいい事件なだけに
うまくはめられてる人が多いなあと感心する
241名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:48:59.37 ID:yDV+ZXBM0
>>224
みんな ”女が悪い” というニュアンスの文章だけを書くから誤解するんだよ。
女を批判するときは確証が無いのだから、枕詞に ”これは俺の妄想なんだが” と付けたうえで、
末尾には ”とは言え秋田書店が犯罪組織のくず野郎だということは間違いないけどな”
とでもつけとけば溜飲は下がるわけだから、くだらない論争にならずスムーズに流れるんだろうがね。
242名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:49:14.48 ID:llA6opuAO
こんなの裁判になって調査すりゃすぐ真実がわかるんじゃねーの?
今隠蔽工作しても、隠しきれるもんじゃねーだろ、配達記録やら何やらで
243名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:49:16.29 ID:sQv6u1D20
●秋田書店、読者プレゼント水増し事件、担当社員解雇問題発覚で泥沼に
http://matome.naver.jp/odai/2137708353713944701
244名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:49:24.20 ID:FxlS1f75O
本当に盗んでたら告発なんてしないで黙ってるだろう
245名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:49:30.18 ID:eU6+5x3H0
この秋田の報道以降我が社でないか?ってチェックした企業ってあるのかな?
発表は発送をもってしてたりだけど、わからんよね。

パチンコ屋店長が打ち子雇って小銭稼いでたりしててもわからないし捕まらないように。
氷山の一角だよね。
246名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:49:30.36 ID:qZUfv5yVO
おバカな層に大人気のジャーナリスト・津田大介は、どこでもやっていることとのたまうが、そんなことないだろ。そもそもコイツは、どれだけの現場を見た上で言っているんだ?コイツら適当な若手言論人が日本をどんどんダメにしている気がする
247名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:49:55.64 ID:MEqZp/glO
>>222
裁判は起こしてないのかw
秋田書店が
水増しは水増し、横領は横領で別問題って宣言しちゃってるから
どうするんだろ?
248名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:50:07.68 ID:RGK7388X0
>>236
消費者庁が、調べ終わるまで静かにしててね、だろな
249名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:50:47.10 ID:5dCfZKv20
>女性社員(28)
この(28)ってのがくせ者なんだろうな〜
これがアラフォー以上のBBAならもう少し秋田書店寄りの意見も増えたかも知れんが・・・
アラサーくらいだと断然女性社員側に付きたくなるよな
250名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:50:48.84 ID:UA6pTtuCO
>>217
裁判するにしても女が窃取した証明を社会的に認めさせれば
もっと有利になるのにやらないのはおかしいだろ
ちなみに女はまだ告訴してないんじゃないか?


>>227
会社の不祥事はもうバレたのにやらないのか?
民事なら女が窃取した事実だけ出せばいい
刑事だと第三者が証拠集めに根こそぎ持っていく
多分女も窃取してたが他の社員もしてたって感じなんだろう
251名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:51:29.07 ID:2vRh0l0O0
http://www.twitter.com/tutu_nini
秋田書店の火消し要員炎上中
252名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:52:38.94 ID:c+G/LqlD0
>>225
休職の理由を、女性は不法行為をやらされ続けたストレスからくる
精神疾患としてるが、秋田は私傷行為だと主張していてこの点も食い違ってるね
でもこんなの医者の診断書見りゃ一発な気もするがね
253名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:52:48.80 ID:7acBfJ6M0
>>236
個人で動いてないからな
秋田の社告なんぞみると私情ダダ漏れでプライバシーもweb上で
全世界に公表してしまった。これで別の案件が増えたwヴァカw
ユニオンも多少は読んでただろうけど、ここまでヴァカだと思ってなかっただろう
消費者庁の人も失笑してたしな
254名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:52:52.80 ID:YJFYTtys0
新聞屋とか本屋は警察が入るのを嫌うから裁判でって事なんでしょ
255名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:53:52.54 ID:QZKoTCLN0
何度も応募したが、一度も当たったことがない
今までのハガキ代、慰謝料を請求するニダ
256名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:54:23.55 ID:5B7srwZV0
>>245
>パチンコ屋店長が打ち子雇って小銭稼いでたりしててもわからないし捕まらないように。
昔ならともかく今は無理
パチは普通に打ってて増える釘ならともかくよく回る程度じゃ負けられるし
スロは高設定でもレア役を引くべきとこで引けなきゃ負けるからな
257名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:55:11.79 ID:MEqZp/glO
>>250
すまん
裁判は起こしてると思ってた
水増し景品もばれてるし今日あたり秋田書店は被害届出してるかもね
258名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:55:36.42 ID:6DEvDNgH0
>>248
消費者庁は調べ終わったから勧告して公表
秋田は公式に謝罪したからその件はもう終了してるみたい

今は女性は自分の不当解雇に争点を移してる
静かにしてじゃなくて騒いで騒いでーって状態だよ
259名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:55:52.74 ID:we6lQvGW0
>>238
ただ、解雇したときの解雇理由が景品の窃取だったのは事実みたいだよ。
女性が窃取したかどうかが事実という意味じゃなく、そういう理由の解雇通知書が送られてきたというのは、女性側を取材した毎日の記事の記述。
無論、女性・ユニオン側は、「会社の指示で当選者の数に満たないプレゼントしか準備されていなかった」からだと主張しているが。


2011年9月から休職していたが、12年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた。
http://mainichi.jp/select/news/20130821k0000e040255000c.html
260名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:56:44.95 ID:qmym33GD0
女性が本当に窃取してたとしても、そうでなくとも
どっちみち上司が責任取らなきゃいかんのではないの
261名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:56:55.63 ID:Rx7IkpWA0
配送伝票は送り主と、配送会社の両方にある。
後品物の領収書。これがそろえば秋田は無罪。
無ければ有罪。

通常であればどちらの証拠品も会社に保管されているはずなので証明可能なはず。
特に第三者である配送会社には確実に残ってるはず。
毎月100人近い配送が一度にあれば、配送の伝票は割引を受けてるだろうし
配送業者だって賜り伝を管理してるはずだから簡単に証明できるはず。
262名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:56:55.87 ID:evQW900SP
>>204
それは無いわw
同じ犯罪を犯してる者同士なら
片方が強権発動すればそれをネタに反撃食らうのは
中学生だって推測可能
そうならないようにするには
少ないながらも退職金は出し
ごたつかないように辞めさせるのが最良の方法
犯罪犯してたぐらいの会社ならそのくらい分かるはず
263名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:57:22.11 ID:t5DbKoZz0
>>250
秋田側から裁判するメリットは少ないから、秋田側から行動はしない。
でも訴えられたら法廷で説明しますってだけでしょ。
264名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:57:53.15 ID:fQ4JDzuq0
佐渡川先生を殺したのは秋田書店だな
265名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:58:02.65 ID:S+OUr4tCO
>>232



すき家は、取り下げてない(笑)



検察が不起訴にしたんだよ(笑)
266名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:59:18.15 ID:Ofh9jXJD0
スレタイだけだと一方的に秋田書店が悪いと思ったが

病気になったうんぬんから、解雇された社員も相当やばい奴だとわかるなw
267名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:59:29.32 ID:evZ/YIOp0
集英社も講談社もくっさいわ
268名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:59:52.26 ID:eU6+5x3H0
>>256
減ったのは聞いたよ。儲けが少ないからなり手も少ないのもね。岡山の話ね。
最低+20k,30kが確定してるならまだしも、+5kとかもあって下手したら負けるとかやらないよな。
269名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:00:17.26 ID:t5DbKoZz0
>>261
問題は入荷と出荷の数が合わなくて「誰かが」盗んでたとしても
それがその女性だと証明するのは難しそう。
270名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:01:13.32 ID:Rx7IkpWA0
弁護士は秋田から配送伝票と業者名を示してもらって裏とれ
解雇された女性なら、どこでプレゼント商品を購入して幾つ買って、どこで配送に出したか知ってるはずだから
直接業者にも聞いて秋田が出すものとつき合わせたら終わりだよ。
こんな簡単な裁判無い。
271名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:02:44.25 ID:yDV+ZXBM0
>>269
調べるのは女性が在籍していた期間だけじゃないと思うよ。
272名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:02:59.90 ID:7acBfJ6M0
上司が休職中の元社員をまめにフォローしておけば
多分チクられることはなかったと思われる。
休職中も説得したがとか理由つけられるし十分解雇理由に
なるんだが、それはできなかったのは何故かな〜
会社ぐるみで窃取理由で病気になったより
窃取をして良心の呵責で病んだってほうが、会社のダメージ
ないからねえ

何倍返しになるかな^^
273名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:03:12.50 ID:c+G/LqlD0
>>259
解雇事由として書面化するぐらいだから
女性が景品を持ち帰りしたことはあったんだろう
でも他の編集も十中八九普通にやってたと思うな
出版やマスゴミの現場はそういういい加減な雰囲気あるよ
274名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:03:53.15 ID:UA6pTtuCO
>>263
メリットあるじゃん
通報して逮捕されれば女が否定してる『窃取行為』があった事をさっさと証明出来るだろ
会社が虚偽の情報で世間にブラック認定されてて、刑事じゃなく民事裁判起こすメリットって何?
275名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:04:04.78 ID:WoDqr4Ah0
そして岩波書店はコネ入社のみ採用

斜陽の出版業界はどこもキナ臭い話題ばかり
276名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:04:09.26 ID:FNmApikuO
>>261
通常であれば
⇒犯罪組織なので
偽造捏造隠蔽恐喝強要なんでもあり
だろうw
277名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:04:14.01 ID:eU6+5x3H0
>>267
出版社だけでなくテレビもね。
視聴者体験談募集して作家に手を加えたの書かして賞金なしとかないのかな?

抽プレじゃない採用葉書、メールに対するノベルティーとかは必ず送付してそうだけど。
278名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:04:15.92 ID:S+OUr4tCO
刑事告訴してない秋田が嘘に
決まってるだろ(笑)



企業対応としてゲロ以下
279名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:04:28.74 ID:oXD2R2Oa0
この段階でも女性を窃盗で刑事告発しないのなら、
秋田には警察に動かれては困る事があるって事だよな
280名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:04:44.56 ID:FpfP1Qa2P
大企業だって、平気で嘘をでっち上げて社員をクビにしいるよ
絶対にゆるさん
必ず復讐してやる
281名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:05:21.66 ID:uMZJnW/o0
秋田書店は中国政府以下。詐欺にインチキ商法。
282名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:05:27.19 ID:GkF6kv920
ヤクザかよこの出版社
283名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:05:34.08 ID:gOwhieor0
>>261
配送会社はそんなに長く残してないよ
この社員が働いてたのは2年以上前だし、微妙だなあ
284名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:05:50.58 ID:Rx7IkpWA0
>>269
盗んでいた場合は会社の経理に提出された購入時の品物の領収書が残る。
読者プレゼントは多い品物で50人とかだから確実にまとまった購入なのですぐ裏が取れるはず。
そもそも秋田は水増しを認めてるんだから伝票の数が合うはず無いけどな。
つーかこの場合解雇した秋田側にも、女性が盗んだと証明する必要がある>>解雇理由にしてるんだから証明する義務がある

つまり秋田側は、水増ししたのと別に、女性が取ったと証明する義務がある。
でなければ不当解雇が成立しちゃうw
285名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:06:00.53 ID:7acBfJ6M0
リーガル・ハイの案件なのかw
286名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:06:02.08 ID:YJFYTtys0
・メンヘラ女「私を懲戒解雇しやがって…退職金よこさないと消費者庁に水増しチクルわよ」
・秋田「えらい事になったなぁ→どの道発覚するなら…自ら申告した方がましかもな」
・消費者庁「けしからん」と発表
・メンヘラ女「ちょ、私の退職金取り戻し計画はどーなるのよ」→ユニオンに駆け込む
・ユニオン「不当解雇だ」(変態新聞飛びつく)
・秋田「いや、パクったから解雇したんだ」

って筋書きかな
287名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:06:47.91 ID:4ns/+7TY0
金教研もこんなもん、上がアホと基地。
288名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:07:13.87 ID:BpP3vqTT0
>>6
マジキチの日本語(か?)って読解するのも一手間だわー
289名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:07:18.93 ID:2vRh0l0O0
プリンセスとボニータの編集長の名前をチェックする

数ヶ月後まだそいつらが編集長だったら秋田書店ごと糞確定
290名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:07:25.32 ID:RGK7388X0
>>258
安倍内閣の指揮下にある消費者庁からGOサインが出たから、このタイミングなんだろな。で、共産党系労組とともにメディアに発表した、それに対して脊髄反射で叛旗をかかげた秋田書店はやっぱ凄いわ
291名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:07:34.71 ID:FNmApikuO
>>263
盗っ人猛々しい
とはこのことだな
飽き多書店て
どんだけブラックなんだよw
893だなw
292名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:08:28.54 ID:we6lQvGW0
>>273
女性が盗んでいたかどうか、それが本当の解雇理由だったかどうかは怪しいが、
当時の解雇通知書の解雇理由に書いてあったということは、今回不正が発覚してから慌ててこの女性の解雇理由としてデッチ上げたわけではないだろうということ。
無論、俺が言ってるのは「今回の発覚後」のことであって、元々解雇のとき女性は濡れ衣を着せられたのかもしれない。



>>260
景品の不正の方はね。
でもこの件での問題はそっちじゃなく解雇が不当解雇だったかどうか、だから。
だからユニオンとかが口出してきてるわけで。
293名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:08:38.47 ID:5pxj0tpAO
昔からそうだったけどだいぶ劣悪な環境らしいからな会社内
以前も会社前で労働組合がデモやってたしな
294名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:08:40.57 ID:tPvOZmS8O
つぶれたほうが良い
295名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:08:44.93 ID:I0PZRr97O
秋田書店が
ガッチャンコ!
296名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:08:56.69 ID:Rx7IkpWA0
>>283
いや、本票が無くても配送追跡のコンピュータに残ってるはずだし
秋田書店にとったら領収書なんだから10年は保管義務があるよ。
自営してたら常識。
もしも領収書の明細捨てたとかだったら、脱税疑われるよw
全然微妙じゃない。
297名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:09:02.19 ID:6DEvDNgH0
すごいな、鬼女さまが全く興味を持ってないw
女性誌の上にせっかく消費者庁まで絡めたのにな
しょぼい話題すぎるか
298名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:09:04.18 ID:gOwhieor0
>>284
50人も出すようなプレゼントは該当雑誌はないと思う
せいぜい10人
しかもその中の1〜2割しか買ってなかったと社員は証言してる
つまり、ほぼ撮影用しか買ってなかったってこと

秋田が買ってなかったって証明のほうは簡単そうだなw
299名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:11:12.64 ID:Ea2aPucu0
秋田書店不買しようにも買ってるものも読むものもなかった…
300名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:11:57.48 ID:7acBfJ6M0
秋田の社告見たら名の通った出版社だって信じられないから、
見てない奴は見たほうがいいよw
リアルどらえもんAAの顔になったw

自己弁護と保身となすりつけで詰んでるぞw
どこにも反省も応募者への謝罪ないぞ
先の消費者庁におこられたときも
水増したのは不景気で提供くれないからぼく悪くないもん!だぞ
301名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:12:05.86 ID:gOwhieor0
>>296
秋田は残さなきゃならないけど
運送会社のほうは中の人から長く残さないって聞いたけど
その辺は個人情報の問題もあるし、実際に定期的に消してる可能性あるんじゃないの?
302名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:12:13.93 ID:9+SihKjR0
秋田書店さん買ってる証拠出してみ?
303名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:12:49.40 ID:+2UjGiW20
>>297
そうなんだw
こういうの好きそうなのになんでだろな
304名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:13:49.69 ID:5dCfZKv20
>>299
俺は秋田書店ので買ってるの週刊少年チャンピオンがあるんだが、
多分この後帰る時に買ってしまうと思う
305名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:14:10.33 ID:Rx7IkpWA0
>>298
テレビに例として映ってましたけど何か?
つーか自分は昔某大手でノベルティの仕事してからこういうの詳しいんだよ。
大手なら大手の物販と外商契約して商品を借りて撮影し、商品を確保して物販経由で送らせる。
秋田は最初から送る気が無かったから数のまとまりがある読者プレゼントなのに
どことも外商契約もせず適当に毎月撮影商品だけ買って、後は放置。
ただありえるのは、初期において、その商品をどうするんですか?>君が処分して>もって帰る
ぐらいのことが何度か繰り返されていたぐらいだろうな
ただしこれを着服と呼ぶなら秋田が証明する必要があるって話。
306名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:14:22.08 ID:UA6pTtuCO
>>292
女に解雇通知出して2ヶ月後くらいで不当表示を止めてるからな
解雇通知出して予想外に女の反撃が来た事でいろいろと対策を立てたんだろう
307名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:14:25.77 ID:WBTqG/Xg0
>>303
女の醜い部分存在を一番理解してるからじゃね?w
308名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:14:54.26 ID:DPYkC3BH0
大体もともと会社にあった労働組合は何をしていたんだ
会社とグルになって不正に加担していたのなら
告発女性が外部のユニオンに駆け込まなければならないのも仕方がないだろ
309名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:16:33.11 ID:6DEvDNgH0
>>303
うーんあの人たちのツボはいつもイマイチわからんが
男の仕掛けに反応しにくいのは確か
どっちかといえば元女性社員の方の痛い事実でも発覚すれば乗るのかもな
310名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:17:15.87 ID:f9oe1owg0
この女が悪いと秋田書店が言ってるんならなぜ刑事告訴しないんだ?
100%勝てるのに
311名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:17:26.90 ID:Rx7IkpWA0
>>301
君は会社とか運営したこと無いのか?
紙データでなくてもいい代わりに
領収書の類に類するデータは10年間の保管義務がある
賜り伝票の番号と発送人と金額ぐらいは残してて当然だよ。
出ないと国税に入られたとき1枚でもデータ欠けてると脱税とか言われるんだぜ民間企業は。
どこのおこちゃまだよ。
312名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:17:32.48 ID:oXD2R2Oa0
はい、早速前言撤回。どんどん信用がなくなるなw

*8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。
毎日新聞からの取材を弊社が一切受けていないとの記述は誤りであり、
毎日新聞社からの指摘にしたがい、ここに削除・訂正し、
毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。
313名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:17:50.11 ID:YJFYTtys0
秋田書店公式 ‏@akitashoten
【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について(平成25年8月22日改訂) | 秋田書店 http://akitashoten.co.jp/news/201 昨日公開致しました社告について一部訂正いたしました。

鯖つながんなくてみれねぇーよ
314名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:17:55.36 ID:WoDqr4Ah0
「当選は発表をもってかえさせて頂きます」はなしにしたほうがいいんじゃないの。
このやり方はいわゆるカラ求人と同じ理屈で社会悪。
315名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:07.68 ID:tlgo2xC50
秋田書店の社告、みてきた

かりにも出版社の、出す文章と思えない
大学生のアルバイトにでも書かせたのか?
316名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:13.71 ID:1SUsfNH40
>>312
やっと直したかw
317名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:16.49 ID:FmVk1jCU0
秋田書店へ直接電話をかけて訊いてみよう→03-3264-7019(総務部直通)
受付:平日9:30〜17:30
318名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:30.44 ID:JP20tsmI0
出版社って薄汚いトコ多いなw
罪なすりつけてクビってやることが大胆で阿呆
319名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:35.77 ID:X/sTd0dp0
一人でしかもそんなに長期にネコババは無理だろう。秋田書店トップは知らなくて編集長権限で経費削減させられてたんじゃね?
320名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:43.42 ID:PR+Ei1fn0
憐れマイニチガーw

> *8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。毎日新聞から
> の取材を弊社が一切受けていないとの記述は誤りであり、毎日新聞社からの指摘
> にしたがい、ここに削除・訂正し、毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。
http://www.akitashoten.co.jp/news/201
321名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:51.37 ID:u6qdXbrvP
>>301
それは紙の伝票のことだろ
322名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:18:51.67 ID:7acBfJ6M0
http://www.akitashoten.co.jp/news/201

【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について

この度は読者プレゼントに関する弊社の一部編集部の不祥事
について多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをあらため
てお詫び申し上げます。

上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る
人物による証言記事が掲載されました。この記事は弊社への
取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載した
ものであり、また、書かれている内容と弊社の認識とは大き
な隔たりがあり、とうてい容認することができません。

一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、
改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、
解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取した
ことによるものです。また、元社員は業務上ではなく、私傷
病による休職です。

毎日新聞の記事によれば、元社員は懲戒解雇を不服として解
雇撤回を求めて弊社を提訴する意向とあります。弊社として
は法廷の場で事実関係を明らかにし、解雇の正当性を証明す
る所存です。

まずは、お詫びならびに弊社の見解を申し述べさせていただ
きます。

平成25年8月21日
株式会社秋田書店

インチキ演出家と同じで訴訟詐欺だと思います〜
323名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:19:24.58 ID:WBTqG/Xg0
>>313
ワラタw
324名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:19:42.00 ID:eU6+5x3H0
>>305
朝からご苦労様です。
その大手で担当者は何人くらい?どれ位の偉さでどれ位の権限があったの?
下っ端じゃわからないことなんて山ほどあると思うけど。
325名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:20:43.91 ID:t5DbKoZz0
>>274
ブラック認定は覆らないよ。
数量のごまかしそのものは会社がやってた事実だし。

刑事事件にしてしまうと、その女性以外にも盗んでた人が居た場合に困るだろ?
盗んでた人は複数居たと想像してる(根拠はない)。
でも退職させたいのはその女性だけ(仕事能力を含めて)とかありがちだと思う。
326名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:21:17.96 ID:PR+Ei1fn0
8/21版
> 上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による
> 証言記事が掲載されました。この記事は弊社への取材も一切おこなわれず
> 一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、書かれている内容と
> 弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。
http://megalodon.jp/2013-0821-1928-02/www.akitashoten.co.jp/news/201

8/22版
> 上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による
> 証言記事が掲載されました。この記事の内容と弊社の認識とは大きな隔たり
> があります。
http://www.akitashoten.co.jp/news/201
327名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:21:18.12 ID:FpfP1Qa2P
大企業だって、平気で嘘をでっち上げて社員をクビにしているよ
絶対にゆるさん
必ず復讐してやる
328名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:21:24.92 ID:Rx7IkpWA0
>>324
お前馬鹿か?
印刷会社も、物販も、出版してる会社とかもノベルティ専門部門があるか
外商がやってるよw
何が下っ端だよwwwアホか
329名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:21:25.85 ID:10epIfIL0
>>296
刑事告発できない理由がそれだったりしてw
330名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:21:46.85 ID:n99oR3bV0
>>204
>多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した
まず、これがない

秋田自身が消費者庁の調査に対して、「不景気で企業から提供されなくなったから水増しした」って言ってるからな。
つまりそもそも「横領できるものがない状態」なわけ。

で、そもそもこの女性担当者が横領したから足りなくなったもあり得ない。
この女性が休職、解雇された後も未発送は続いてんだから。
(消費者庁の調査で時期と捏造数は確定してる)

1、秋田書店が組織ぐるみで懸賞品捏造 (消費者庁)
2、担当者、不正を上司にいうー>黙って従え(担当者談)
3、耐えかねて休職(担当者談)
4、秋田書店、うるせえし、未発送品横領した事にして解雇しちまえ
5、新担当、秋田書店このかんも懸賞品水増し
6、担当者、消費者庁に告発ー>水増し発覚
7、不当解雇で争い

ってことでしょ
331名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:22:41.92 ID:c+G/LqlD0
>>312>>313
前スレに「秋田と変態のどっちを信じるんだ?!」って言いまくってた
工作員らしきやつがいたが
変態の勝利か・・
332名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:22:56.78 ID:NotxbMl50
うそつき秋田 廃業まだあああああああああああ
333名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:23:29.86 ID:9eTxcsNx0
別に秋田が悪くても元社員が悪くても
なんなら毎日が悪いんでも全部メシウマだから楽しく見守れますね
334名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:23:31.05 ID:u6qdXbrvP
>>328
なんで興奮してるの?
無職なのって聞かれてると思うよ
335名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:23:37.85 ID:7acBfJ6M0
屏風に書いてあるトラを退治するくらいの荒業ですよw
訴訟するんで掲載しからだしてくださいおw景品w
336名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:24:01.13 ID:2vRh0l0O0
本屋なのか全部返品するといってるやつがいるな
337名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:24:56.38 ID:IhE5YGs30
もう来年の今ごろは秋田書店潰れて無くなっているでしょ
338名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:25:00.21 ID:oXD2R2Oa0
そろそろ女性の元上司あたりが横領を吐露して自殺()するんじゃね?
339名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:25:23.96 ID:eU6+5x3H0
>>328
専門部門の偉いさんなの?
外商って言葉を社外の専門業者に委託する場合に使うとか知らなかったわ。
340名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:25:37.17 ID:9MjW+h7o0
>>297
みんなやってることだし
怒ってるのはテキ屋のくじに当たりが入ってないって
訴えたやつと同レベル
341名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:25:55.40 ID:X/sTd0dp0
知り合いに漫画雑誌の編集部で働いている人がいるけど、商品発送は休日出勤してやらなきゃならないって言ってた。
なんか編集者の本来の仕事ではないからだって。よく分からんが雑用くらいに思われてるのかな?
342名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:02.58 ID:tlgo2xC50
このご時世、同じことやってるのあちこちの業界にあるんじゃないの
別に誰が死ぬわけじゃなし

しかし、秋田の対応がまずすぎて、墓穴炎上って感じだな
343名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:05.31 ID:RGK7388X0
>>305
ノベルティというより本来はプレゼントパブのカテゴリー。
プレゼントパブなら宣材写真は提供元が用意する。
これは一昔前なら考えられないほどに糞貧乏状態に陥った何事も無くても倒産寸前の出版社の断末魔じゃないかな
344名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:07.07 ID:7acBfJ6M0
ブラックが周知されて本屋からもう秋田の場所ねーから
って撤去されれば詰むなw
345名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:35.96 ID:7X+AbdgcO
>>240
どこがどーでもいい事件なわけ?
346名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:38.44 ID:E136OvSH0
雑誌の広告スポンサーにクレーム入れればいいの?
347名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:41.78 ID:gOwhieor0
>>311
書類ならなんでも一緒くたに考えすぎでは
宅配伝票の保存はせいぜい一年、データ化したもので3年前後だが決まりはない
気になるなら宅配会社に聞いてみればいい
送り先やら詳細まで残す義務はないってこと
348名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:50.75 ID:77btn42e0
どちらが悪いにせよ、後味が悪すぎる。
349名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:27:21.86 ID:1CahyT5Y0
秋田で描いてる漫画家たちは
でかい被害を蒙るなぁ
350名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:27:22.40 ID:4SGbGL3rO
甲斐騒動の光文社といい出版社ってグズグズっぽいね
351名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:27:29.89 ID:Rx7IkpWA0
>>330
>、「不景気で企業から提供されなくなったから水増しした」

ああ、通りでね。
元々金使わずにやっててどこの業者とも契約もして無くて
もらい物が減ってきたから担当に撮影分の商品だけ買わせてうやむやにしてたけど
まずいと気がついた時点で、撮影した商品を処分した担当のせいにして解雇したわけかww
最初からプレゼント自体が乞食規格だったってことだよなw
なんつーせこいつーか下っ端出版仕事だよ。
世間にはちゃんとノベルティ出してるまともな企業だってあるのに。
352名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:28:12.71 ID:WBTqG/Xg0
誰も得しないからなw
下手すりゃ各社各誌の景品のグレードが一気に下がるのが拝めるくらいだw
353名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:28:27.93 ID:eU6+5x3H0
>>340
小さい頃、親父が全部くじ買うわって買い切った時あったわ。
当然当たりなし。俺の場合駄菓子屋のくじだったけど。
別にしてたか元々ないかは知らないけれど、受け手に得が無いってのは昔からよくあるよね。
354名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:28:37.33 ID:cncaS/UT0
擁護の火消しのツイッターのやつ↓関係者みたいなこと言っておきながらただの「ファン」だってよ

Nami mam?  @tutu_nini
わたし自身も感じて居り何故調査をするかは書店の一ファンであるから故。
似た考えの方にはfavを付けさせて頂いて居りますが個人攻撃はスパムします。以上
https://twitter.com/tutu_nini/status/370413763570061312
355名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:29:12.37 ID:7+p6zcLnP
いつの間にか追記されてた。
http://www.akitashoten.co.jp/news/201

*8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。毎日新聞からの取材を弊社が一切受けていないとの記述は誤りであり、毎日新聞社からの指摘にしたがい、ここに削除・訂正し、毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。
356名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:29:16.31 ID:X/sTd0dp0
来月から各社の景品がグレードダウンしそう。
357名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:29:35.77 ID:2vRh0l0O0
秋田書店グダグダすぎる
毎日は取材してない!勝手に書きたてた→してました
おまけにツイッターでのアドレス間違ってる
アホか
358名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:30:08.72 ID:c+G/LqlD0
秋田からも同じだけ時間をかけて取材した記事がでないと
まだどちらとも言えないな
毎日は左巻きだからユニオンの肩を持ちそうだし
359名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:30:49.00 ID:Rx7IkpWA0
>>347
一番聞くべきなのは国税局だけどなw
つーか秋田側に残ってないとおかしい
保管期限の残ってる領収書すてるとかありえない。
伝票の番号があれば連番だから料金も個数も判るはず
360名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:31:19.06 ID:7acBfJ6M0
>>355
これってファビョって相談もしないで公式見解として
発表しちゃったってことだよな
たかだか一日で覆す公式見解って信用できねえw
361名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:31:42.02 ID:yuRUBeC+0
>>35
来月からいきなり読者プレゼントがショボくなると予想w
362名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:32:58.02 ID:JmcQz93V0
擁護する気はさらさら無いけど・・・
コネ入社の無能基地外左翼・・・想像するだにおぞましい・・・くわばらくわばら
363名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:33:04.58 ID:c+G/LqlD0
>>361
それとも今頃漫画家の尻叩いてサイン色紙描かせてるかもw
364名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:33:47.26 ID:5dCfZKv20
>>340
毎週週刊少年チャンピオン買ってるけど、
今まで懸賞とか無縁の生活して来たから(他の漫画雑誌でも)正直気にならないわ
秋田書店はマジで糞ブラックだとは思うけど、
だからと言ってチャンピオン買うのヤメるかとなると好きな漫画もあるし多分ヤメないと思う

もしこれがロトとか宝くじで発覚したケースだと発狂できる自信があるけど
365名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:34:10.25 ID:+wMbzft/0
秋田って追い詰められるとここまで惨めで醜い姿を晒すんだな。焦燥感が見てて面白いわ
366名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:34:39.18 ID:7acBfJ6M0
>>359
無理でしょ当選者って有名人の名前をがっちゃんこした仮名なんだもんw
あー脱税か
脱税だ
あはは
367名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:34:47.49 ID:yDV+ZXBM0
これは俺の妄想なんだが、

秋田書店 『プレゼントなんて真面目に渡すだけコストの無駄。馬鹿な読者をプレゼント企画で釣れればそれで勝確よ。』
担当女性 『でも景品の撮影とかどうしますか?』
秋田書店 『店には商品紹介ということにしてタダで撮影させてもらえよ。』
担当女性 『でもプレゼント企画用の写真にしたらお店にばれますよね?』
秋田書店 『チッ、しかたねーな、んじゃ撮影用にだけ買うか。』
担当女性 『この撮影用の景品ってどうするんですか?』
秋田書店 『無駄になるからなー。お前買う?』
担当女性 『えー、買いませんよー。』
秋田書店 『仕方ねーな。じゃぁジャンケンして勝った奴持って行っていいぞ。』
担当女性 『やったー、(ジャンケン後…)勝った!じゃ私もらいますねー。』
…数年後
担当女性 『やっぱりプレゼントやるやる詐欺はやる夫がやらない夫になるような…。』
秋田書店 『ちょお前なにいってんくぁwsでrftgyふじこlp;』
担当女性 『きちんとプレゼントしてあげましょうよ!』
秋田書店 『お前横領でクビね。』
担当女性 『えっ?』
秋田書店 『お前あのときジャンケンで勝って持って行ったよね、景品。』
担当女性 『それは編集長が…』
秋田書店 『あー、きこえないきこえない。じゃそういうことだから。』
…後日
消費者庁 『秋田よ、お前のとこプレゼントの水増し不正してね?』
秋田書店 『だ、誰からそれを!(ま、まさかあいつが…)』
担当女性 『不当解雇されました!』
秋田書店 『あ、あいつは横領したから解雇してやったんだ』←今ここ

とは言え秋田書店が犯罪組織のくず野郎だということは間違いないけどな
368名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:34:52.06 ID:nxWBk2o3O
仮に女性社員が不正をしたとして個人の不正は懲戒解雇と言う厳しい処分で組織的な不正はご免なさいで済ますのか?
369名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:35:05.20 ID:2vRh0l0O0
プリンセスとボニータの編集長の名前をチェックする

数ヶ月後まだそいつらが編集長だったら秋田書店ごと糞確定
370名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:35:23.90 ID:UA6pTtuCO
>>325
だから俺も同じ事言ってるんだよw
めんどくさいから俺のレス追って
あと不当表示のブラック認定は覆らないけど
通報すれば『ありもしない罪を押し付けて解雇させた』方は消えるだろ、つかこっちのがたち悪い
371名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:36:08.24 ID:FrtiXzUM0
>>355
何処まで杜撰なんだよw

今んとこ会社に肩入れする要素ゼロだなー
372名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:37:20.99 ID:7acBfJ6M0
>>368
慣習で人身御供として一人解雇しましたが何か
ってことですかね
373名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:38:14.97 ID:eMrcWvIz0
>>35
しょぼくなる以前に
落ち目の秋田に品物提供する企業はないだろ
イメージダウンするし
374名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:38:23.36 ID:vrW6lJfqP
>>326
微妙に変えたのはナゼだろう?
375名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:38:59.83 ID:LBNEIRJQ0
>>374
容認できないとまで言うならどこが容認できないのか示せゴラァって言われたんだろ
376名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:39:55.25 ID:7acBfJ6M0
微妙どころじゃないからw
377名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:39:55.98 ID:4TDYe6G/0
>>355
取材の申し込みのやりとりを録音されてたんだろうな
それを毎日に突きつけられたんだろ

秋田「毎日に取材を申し込まれたことはない。勝手に記事にされた。」
毎日「あっ、でも先日の電話の録音ありますよ。これ記事にしますか?」
秋田「すんません、忙しくて忘れてました。謝罪告知打つんで勘弁してください。」

秋田「えっとー、昨日毎日から取材がないって言ってたんだけどぉー
   本当は電話がかかってきてたの誤魔化しちった
   毎日新聞ちゃんごめんね テヘペロ〜」
378名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:40:24.26 ID:RGK7388X0
>>355
毎日に従う、って
できることなら事実に従ってほしいもんだ。
自分らでは何が事実かもうわからないのかなあ

秋田書店という法人格が人格分裂起こしてんだろうな
379名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:40:30.38 ID:yDV+ZXBM0
こういうのって後日になってボイスレコーダーの証拠とか出てきて飯ウマ状態になるもんだよね。
380名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:40:32.57 ID:2vRh0l0O0
秋田書店がパッとしないのは会社自体がグダグダだからなんだなとわかった
作家がよくても会社がこれじゃね
381名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:40:50.75 ID:5dCfZKv20
>>374
バックにユニオンがついてるとは言え元社員とは喧嘩できるけど、
変態とは言え天下の毎日新聞様相手にガチで挑んでも勝負にならないと踏んだんじゃね?
382名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:41:57.07 ID:PR+Ei1fn0
>>374
勢いで「弊社への取材も一切おこなわれず」とか書いたけど、実際は
毎日から取材受けてたってこと。

>  秋田書店は「解雇と不正は別問題だと考えるため、コメントは差し控える」と
> 話している。
http://mainichi.jp/select/news/20130821k0000e040255000c.html
383名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:42:09.36 ID:we6lQvGW0
>>369
そのポジションにはいなくなって変わってるかもしれんが、
昇進してたりしてw

以前、そういうメディア関係の会社あっただろう。
なんつったかな・・・あの新聞社。
384名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:42:27.77 ID:n99oR3bV0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082102000135.html
>秋田書店は同庁の調査に「もともと企業の提供だった懸賞品が不景気で減り、

>元社員が賞品をほしいままに不法に窃取した
ことによるものです

そもそも
「ほしいままに不法に窃取」するほど商品自体がないじゃんw

それが出来るなら解雇した後水増し続ける必要ないはずでwwww

呆れた書店馬鹿すぐるw
385名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:43:03.75 ID:u6qdXbrvP
>>355
目立つように赤くしておこう
386名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:43:46.41 ID:t5DbKoZz0
>>370
>通報すれば『ありもしない罪を押し付けて解雇させた』方は消えるだろ

事件に注目して詳しく追う人なんて稀だから、一度出た悪い評判は消えないと思う。
今回ほどの報道はしてもらえないだろうしさ。
387名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:44:44.12 ID:7acBfJ6M0
>>379
ユーチューブとかで流出しないかなあ(チラッ
388名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:44:47.24 ID:2vRh0l0O0
全面擁護してた秋田書店女性誌作家たちどうすんの?

------------------------------------------------
山田圭子★「夏庭待宵人」は姫金9月号 ?@higumayamakei
@chihiro_sawane この一連の騒ぎの中関連サイトやこの元編集者さんの現在所属してる団体(首都圏青年ユニオン)
を何度も見てみましたが、どうもよくわかりませんね。簡単に白黒つけるのをためらいます。

@chihiro_sawane 仮に解雇が本当の話でしたら誠に残念なお話で、正当な解決がされてしかるべきなんですが、
この問題であおりを食う作家さんたち(私もですが)のことは置き去りなので、
訴えてる元社員さんに全面的味方をしづらいのです。
------------------------------------------------
佐野まさき/わたなべ京 ?@masaki_kyo 7時間
それにしても報道…モニョモニョしる( ´艸`)

それにしてもだいたいがニュース記事ばかりをリツイして秋田側の見解はとりあげないものなんですね…
いやいや懸賞不正は全くもっていかんことなんですけど。

実感しているところです…。いい編集さんに担当して頂いてます。ジーン。  リツイ↓
------------------------------------------------
http://twitter.com/RenKikuduki 菊月
読者への懸賞詐欺お詫びはRTしないで
毎日報道への反論だけRTする「菊月」さん
-----------------------------------------------
ふるかわしおり ?@shiori_furukawa 7時間
秋田書店さんからご連絡をいただいた。私は自分の目で見たものを信じるよ。
-----------------------------------------------
389名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:45:43.61 ID:WBTqG/Xg0
>>384
”ほしいままに”ってこの類の文章のある種の定型文だよ?w
390名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:45:48.97 ID:UZkbt25y0
もし、この女性が窃取してたとかなら他の人とかも可能性としてあるのでは?
だって1人で担当するとか、一応上司がチェックするのが普通でしょw
公に出版するもんなんだからさ。
391名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:47:22.52 ID:kqTQN/5X0
http://www.akitashoten.co.jp/news/201

*8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。
毎日新聞からの取材を弊社が一切受けていないとの記述は誤りであり、
毎日新聞社からの指摘にしたがい、ここに削除・訂正し、
毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。
392名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:47:42.49 ID:fmacbs9/0
ヤクザかよ
393名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:48:22.91 ID:bDAiuyXR0
島田紳助女性マネジャー暴行事件を思い出した
こいつおかしいねん、こいつおかしいねん
394名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:49:21.88 ID:nxWBk2o3O
>>381
元社員とは金払って和解だろ
和解内容は公表しないって条件でそれなりの金を払う。
今でもグダグダなのに元社員との裁判で内情を細かく話されたらなおグダグダになるだろ。
そのほうが面白いけどな
395名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:50:15.80 ID:JmcQz93V0
>>391

懸賞詐欺&不当解雇の釈明文章が事実誤認ww・・・なんだよこの会社
396名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:50:40.14 ID:q23a7pDX0
表示通り商品を準備してたら潰れるだろうなココは
397名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:51:22.57 ID:1SUsfNH40
秋田書店の迷走ぶりを見る限り、即訴えずに醜態を晒しきるのを待って正解だったみたいだな
398名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:51:27.63 ID:n99oR3bV0
>>389
だから?
数の問題じゃないよ?
そもそも、秋田書店は物も買ってないし、企業から提供も受けてない
=送るものがない=横領するものもない

状態だった。組織としてその状況に置いて水増ししてたわけ。

どうやって”存在すらしない物を横領するの”って話よ?
399名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:51:32.10 ID:Z8XzyM+80
昔、佐川がパクってる噂なかった?
ボスジャン着てたとか・・・
400名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:52:45.67 ID:2xoQSU+A0
>>394
個人で企業と裁判は心身金銭、時間ともに相当きついからな
401名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:53:35.45 ID:7acBfJ6M0
商品が無いのに釣り景品でアンケート集め
当選者は芸能人の名前をがっちゃんこ
配送はしてないから証拠もない
でも諸経費計上してたり〜
しないと来年減らされるし〜
まあ元々提供だから懐いたくないんだよねwははw

      脱 税

おめでとうございます〜
402名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:53:42.11 ID:we6lQvGW0
>>399
でも佐川とかヤマトの配送の人ってふつうは仕事中は制服じゃなかったっけ?
403名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:54:09.36 ID:WBTqG/Xg0
自分で数を問題にしてるのに問題じゃないとなw
ほしいままにってのは弁護士がよく使う文言だよ
一つ勉強になったなw
404名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:54:58.70 ID:y6KeByfY0
>>314
それだと発表しただけで発送されないままw
405名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:55:16.20 ID:WUBkmocN0
こういう懸賞ものって今まで監査とか無かったのかな?
なんか監査が入る時期って上が死ぬほどうるさいんだけど……
406名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:55:22.88 ID:UA6pTtuCO
>>386
窃取は犯罪、被害届出せば女はすぐに逮捕されるだろw窃取が本当ならな
407名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:55:42.83 ID:VbdKiBt80
>>403
ツイッターで妙なこと言い出してる奴がいるな
秋田書店と同じ税理士を使っていてその税理士から聞いた話って体で流れてる
408名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:56:13.71 ID:auvIXu5mP
たぶん「女性が窃盗した」もウソっぽい。

「どーせこの女は泣き寝入りするだろ」と、タカをくくって、
小学生並みの架空の難癖をつけたが、実際はユニオン使って訴えてきた。
予想がハズレて動揺してるだろうね。
409名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:56:32.84 ID:+TwQHDYaP
女性がんばれーーー、くそ会社相手に疲弊するだろうけどへこたれるなーーー
410名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:57:05.06 ID:S+OUr4tCO
>>406



窃取した事実はない(笑)
から告訴出来ないだよ(笑)



全て、嘘の秋田(笑)
411名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:57:26.54 ID:LBNEIRJQ0
>>407
>>6

単に自分の知り合いの税理士に聞いて「帳簿に証拠が残るから女社員が取ったに違いない」って
アホ回答もらっただけの話

帳簿と紙面で数を変えればいいだけなのに
412名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:57:35.86 ID:WBTqG/Xg0
マスコミ関係は国家権力に肌を見せるのが嫌いなんだよw
ぶっちゃけ他は早く不当解雇の問題で刺し違えろよと思ってるはず
413名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:58:35.24 ID:c+G/LqlD0
>>402
佐川と草野球したら選手がみんなボスジャン羽織ってたとかいうアレか
ネットの都市伝説以上の信ぴょう性があるのかねえ
414名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:58:48.57 ID:2xoQSU+A0
>>407
そいつに「その税理士守秘義務違反だよね」って言ったら即ブロックされるそうだぞw
415名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:58:49.29 ID:n99oR3bV0
>>403
おれ最初から数なんか書いてないよwwww
それもわかった上で書いてんだけど
よくもう一度読もうねw

>「ほしいままに不法に窃取」するほど商品自体がないじゃんw
商品自体がない
としか書いてないんだがw頭大丈夫w?

で?話逸らさないでねw数の話にこだわって本題から目そ向けたいんだろうけどw
数が1だろうが10だろうが100だろうがw

「秋田書店は商品自体用意してなかったんだから、そもそも横領するものがない」

は動かないわけだがwwww
416名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:00:17.23 ID:7acBfJ6M0
秋田がgdgdすぎて擁護もいなくなったなw
417名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:00:49.05 ID:MEqZp/glO
>>410
じゃあなんで不当解雇の裁判してないの?
418名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:00:51.14 ID:WBTqG/Xg0
>>415
なんか勘違いしてるから教えてあげただけだよw
そんな発狂するようなことか?w
419名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:01:11.52 ID:PR+Ei1fn0
>>6のまとめの冒頭、すごい内容でツイートしてるねw
420名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:01:13.00 ID:10epIfIL0
>>374
弁護士の添削が入ったからw
421名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:02:23.05 ID:2/P5pLfb0
宝くじには絶対にこんな事はないでつよね?
422名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:02:39.30 ID:2iQ2nbEfO
秋田書店って、少年コミックのイメージだけど、こんな読者を騙すような事をするなんて最悪…w
423名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:03:06.81 ID:jOumiNwa0
>>277
フジ関係者の井上ってのも、サッカー選手の景品くすねてて、盛り上がってた事あったな
こいつはフジの備品も盗んでて、ヤフオク流してたけど
424名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:03:11.20 ID:auvIXu5mP
「ほしいままに」っていう日本語は、
数の多さとは関係ないよ。

たとえ1個でも、「ほしいままに」って使える。
425名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:03:15.57 ID:YJFYTtys0
平成24年5月号までって事は
次号6月号の発売日である12年4月より前の締め切りよりさらに前に
消費者庁から指摘があったって事だよね

内部調査始めたのが2月あたりだとすると解雇通知が2月末
なんでその時点でユニオンに行くなりして公表しなかったのかが疑問なんだよな
426名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:03:23.38 ID:2xoQSU+A0
>>416
Twitterならまだいるよ
ふるかわしおりっていう泡沫漫画家が
「私は秋田から証拠見せてもらったし自分の目を信じる」
とか断言してるよ
ただ泡沫過ぎて誰も知らないから誰も突っ込む気配ないようだな
427名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:04:14.89 ID:ZJDLSmLB0
証拠ってなんなんだろなw
428名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:04:46.54 ID:ES0yl2SkO
秋田も後から後からボロがでるし
顧問弁護士いないのか
429名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:04:55.26 ID:2vRh0l0O0
>>426
お、魚拓とっといた方が良くね
430名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:05:02.58 ID:f2S8MWDB0
いまローカルニュースでもやってたわ
今のグダグダの根源を全てこの女性のせいにするつもりだと
431名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:05:07.10 ID:n99oR3bV0
>>418
お前が数の問題って勘違いしてるだけだろ。
だからさかのぼって良く読めよ。
「」の位置(引用)まで気にしてな。

定型文だなんて解って書いてんだよ。阿呆。
さてどうやって秋田擁護するのかな。楽しみw

そもそも「横領するものがない」のに「横領したとして解雇」って
解雇理由自体が捏造しかありえないんだよねw

商品自体が元々ないのは認めてるしねw

さぁ、呆れた書店はこの矛盾どうするつもりなんだろうw
432名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:05:11.97 ID:UA6pTtuCO
>>417
女はこれから不当解雇を不服とした裁判起こすと言ってるよ
多分秋田の不当表示が世間にバレるまで待ってたんだろう、追い風になるしな
433名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:05:33.48 ID:1SUsfNH40
>>425
消費者庁にタレコミした結果が出るまで待ち続けたんだろう
多分ユニオンの作戦
434名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:05:44.73 ID:OIlkdjq90
尻尾きりで逃げるとかそれもでっちあげの冤罪で
美しい国過ぎて呆れるわ
435名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:06:13.01 ID:eU6+5x3H0
>>426
触らぬ神に祟りありなのにね。
正直この手の話なら、盗む奴がいようが元々プレゼントなんてしてなかろうが
あり得るって見ても良いと思うけどね。
真面目にやってるところもあるんだろうけど、全てではないだろうしね。
436名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:06:25.11 ID:neFaT5ysO
賞品の仕入れの伝票が残っているはずだから、嘘はすぐばれる。
437名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:06:25.23 ID:nxWBk2o3O
>>417
>>400が書いてるように個人が企業と裁判するのは容易てはないんだよ。向こうは顧問弁護士抱えていていつても裁判起こせって姿勢だからな。何年でも争ってやるってな。
だからユニオンに駆け込んだのは選択としては間違えないよ。
団体交渉も要求てきるしなによりこういうふうに表沙汰になるしな。
438名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:06:33.50 ID:u6qdXbrvP
ほしいまま 弁護士 でググると確かに定型らしい

どんな弁護士がついてるんだろうね
439名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:06:36.20 ID:+TwQHDYaP
>>426
秋田で売名か
腐ってるなぁ
440名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:06:41.29 ID:tUNcmQfd0
消費者庁が公表したケースの見解は、「組織ぐるみ」の犯行?それとも個人?
前者なら元社員の言い分が正しいと考えるのが普通で、秋田書店の言い分など誰も信じないと思うが。
441名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:06:50.33 ID:t5DbKoZz0
>>415
商品ごとに、予定数量と実際の発送数量をニュースで言ってたよ。
まるっきりのゼロじゃないし、複数発送してた賞品もあった。
2個のうち1個を盗むくらいの数はあったと思う。
442名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:07:22.89 ID:f2S8MWDB0
なるほど
秋田が出版する雑誌に連載している漫画家連中から擁護意見出させるわけね
で、その信者たちが漫画家を擁護する延長線上に秋田書店の擁護誘導か
えらいカウンターパンチから仕込んでくるね

イカ娘作者あたりが擁護しだしたらネラーの動きも変るか
443名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:07:28.61 ID:c+G/LqlD0
>>432
というかこの女性がユニオンと組んで消費者庁に告発したんでしょ
444名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:07:32.69 ID:BASuWukZ0
横領するものがないとか言ってるやつは
秋田が賞品を1個も用意してなかったって前提?
445名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:08:14.85 ID:2iQ2nbEfO
>>430
怖〜w
こんなに公になって、秋田書店も終わったぬw

こんな企業には、誰も就職しないよw
446名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:08:21.65 ID:3n+oJS7QO
関西ABCで詳しくやってる

景品の水増し掲載自体は認めてるんだ、何もかもが怪しいな飽きた書店
447名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:08:34.25 ID:n99oR3bV0
>>424
だからそんなことは俺はわかって書いてて、
秋田書店擁護の馬鹿が話逸らすために数の話にミスリードしてるだけ。
引っかかるなよ。

そのためにわざわざ引用部には「」まで付けてんだから。
1個だろうが用意してないものは横領しようがない。

それだけの話。
448名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:08:36.00 ID:WBTqG/Xg0
>>431
>>384
>「ほしいままに不法に窃取」するほど商品自体がないじゃんw
あるないって数の問題だよね?w
コレで納得できないならシラネw俺に粘着して何がしたいんだよwww
449名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:08:37.54 ID:7acBfJ6M0
>>426
裁判するような案件の証拠を当事者以外に渡すか?
呟きやってる馬鹿には通用するかもね(棒)
450名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:09:10.57 ID:xLSS7RpV0
取材受けてないってのが嘘だったから
他の秋田の主張の信憑性がゼロになったな

ユニオンがガチで来てたら早々勝てないからな
451名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:09:16.75 ID:TKoDunt40
既女が動いたら秋田書店は経営破たんまで追い込まれる。

秋田書店がどうなるかは既女の動き次第。
452名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:09:27.61 ID:UA6pTtuCO
>>432
告発した人間なんだからそんな当たり前の事書くまでもないだろ
453名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:09:40.50 ID:tlgo2xC50
水増ししてた、と顔出し会見してたからな

その上で、元社員が横領してた、とどうつなげるのか
454名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:10:21.31 ID:UUFTnUpyO
バチバチのみつどもえの戦いだな
455名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:10:32.72 ID:HcC0+F/+O
全く持って理解出来ない
景品不正は事実なんでしょう
毎日の解雇の報道は看過出来ないとか知らんちゅーの
先ずは厳正な社内調査をやったってんなら別紙として不正の一覧載せやがれ
解雇理由の報道とかアンケで騙された人は知らんがな
456名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:11:10.78 ID:7acBfJ6M0
>>442
事件おこした吉本の芸人みたいw
457名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:11:19.60 ID:D4KBIok7P
消費者庁の調査はこの元社員の告発によるものでしょ。
元社員が本当に窃盗をしてたら、
わざわざ自分の身が危うくなるのに調査をさせるわけがない。

元社員の方が筋が通っている。

http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf

措置命令の資料によると
ほとんどが1点だけの景品ばかりなのに
盗んでいたとかよく言えるな。

告発者に対する嫌がらせでしょ
458名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:11:47.89 ID:5dCfZKv20
459名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:11:57.72 ID:f2S8MWDB0
秋田の「他も〜」の最後っ屁気質思うに
この女性をスケープゴートにして
水増しネタを忘れさせるくらいの力技もあり得る
460名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:12:17.43 ID:2vRh0l0O0
>>451
王家の紋章は秋田書店だよな?
鬼女は秋田の味方じゃねえかなあtutu_niniみたいに
461名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:12:28.41 ID:dBkQX5NU0
秋田側の言い分
毎日とやらが俺らの話も聞かず、一方的に言いふらしてるが
確かに、俺たちは読者騙してた詐欺師だ。詐欺は解雇した社員に関係なくずっとやっていた
だけど解雇した社員も詐欺師の俺たちから勝手に物を盗んだ泥棒なんだよ
もともとコイツは私傷病が続いていて、厄介な存在だったから、これを機に解雇してやった
無実の罪で解雇したわけじゃないんだ。信じてくれ

あ…やっぱ毎日君は俺らの話を聞いてたわ。そこは謝る
でも解雇した社員は泥棒なんだ。それだけはマジ。信じてくれ
462名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:12:34.62 ID:tlgo2xC50
>>457
見せしめ、かね
463名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:12:57.69 ID:3hSH2jHx0
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピョンは作者が毎週200〜300冊程買ってハガキに自分の連載が面白いってカキコするんでしょ?
464名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:13:02.79 ID:MEqZp/glO
>>432
一ヶ月後とか牽制みたいなこと言ってないで今すぐやりゃいいのに
と思うな
465名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:13:10.10 ID:m1P7EdEx0
当該女性社員が景品持って帰ったこともないことはなかったのかもしれんが、
懲戒解雇が妥当な処分かは別の話だな。万引きで死刑になるようなもんかもしれん。
みんなも気をつけろよ。備品をひとつ持ち帰っただけで数年後それを理由にリストラされるかもしれないぞw
466名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:13:43.95 ID:PR+Ei1fn0
ふるかわしおり@shiori_furukawa20時間
秋田書店さんからご連絡をいただいた。私は自分の目で見たものを信じるよ。
https://twitter.com/shiori_furukawa

って言うか、社内不祥事で漫画家に一体何を見せるんだろうw
467名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:13:44.82 ID:auvIXu5mP
別の記事で見たけど、
クリップ?かなんかを、「当選数は50個です!」とか言ってるのに、
実際用意して発送した数は10個だったそうだ。

たぶん、盗んだのはクリップだったんじゃないかな?
小さいものだし。
468名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:13:47.05 ID:c+G/LqlD0
>>451
秋田にとって幸いなことに既女はまったく食いついてない
彼女らが一度食いつくとしつこいからな
いまだに花王不買のスレが上位に来たりするしw
469名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:13:47.86 ID:TSxFv8pH0
責任者なら言い逃れはできんわな。
470名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:14:11.10 ID:Cvl8QLcK0
消費者庁のトップって生協出身らしいし
共産とも仲がよかったりするんじゃないのw
471名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:15:05.42 ID:TSxFv8pH0
どうせオークション出品してたんだろ
472名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:15:43.61 ID:2/P5pLfb0
宝くじも毎年500人以上の高額当選者が居るのだから、たかり、妬み、寄付団体、を完全保護して実名公表、番組タイアップ(提供はみずほ)タイトル、私の人生180度変換1時間番組、やったら購買意欲をかきたれたて売り上げは3倍以上伸びるのになw
473名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:15:45.52 ID:2ckOTEpAO
呆れ田書店
474名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:16:00.73 ID:YMNcoQ1/0
結局どっちが正しいんだろ
475名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:16:18.99 ID:vrW6lJfqP
>>466
見えるものなんかないだろうに
476名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:16:36.12 ID:xLSS7RpV0
>>442
秋田の漫画の信者なんて殆どいない時点でどうしようもない作戦だな
移籍しても大丈夫な人気どころは一切我関せずだろうが
477名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:16:38.49 ID:u6qdXbrvP
>私傷病とは? 労働者のけがや病気のうち、業務に起因しないもの。

秋田書店が言う私傷病ってなんなんだろうね
これも弁護士くさいけど
478名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:16:40.08 ID:n99oR3bV0
>>458>>457
@そもそも1点しかないものは1人に送ってる。

A本当に横領してるなら告発は自分も刑事罰食らう。

B担当者が休職後も特に水増し数量に大きな変化はない。

とりあえず横領してなさそうな状況証拠はこれぐらい。
で、本当に横領してた証拠はなに一つないわけでな。
479名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:16:43.65 ID:iFnlQ/NH0
ユニオンとか精神障害とか胡散臭いオンナだな、
どっちの話しも鵜呑みにできないからおまえら静観しとけよ。
480名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:17:29.41 ID:ZJDLSmLB0
もし秋田がやらかしてたら漫画家どうするんだろな
481名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:17:32.40 ID:Cvl8QLcK0
とりあえず、両方屑か秋田書店だけ屑かの2択なんだよなw
482名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:17:48.26 ID:2xoQSU+A0
>>466
それも他の漫画家が「情報がなくてなに信じていいのかわからない」って書いたことに対する返信だしな
なぜ秋田はふるかわしおりにだけわざわざ連絡したのやら
483名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:17:55.42 ID:7acBfJ6M0
>>461
休職中も景品ガメてたのは誰だよw
全員泥棒だけど、解雇社員だけは不正うるさいから粛清した
信じてくれ

でおk?
484名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:18:22.65 ID:6syGvHXO0
>>479
おやおや、また脊髄反射で、組合を叩くバカが湧いてきたよ。
485名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:18:26.39 ID:qGj9Yl0yO
>>472
ロト6で本やドラマになったセレブくんって奴はかなり胡散臭い
宝くじとかも当選者なんていないはず
486名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:18:39.12 ID:mXYdTmai0
郵便局丸儲け
487名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:18:42.88 ID:XL9NJMpk0
なにこれw
盗もうにも、もともとなかったでござるの巻かwww
488名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:18:46.20 ID:UA6pTtuCO
>>464
法律のプロがついてるだろうし、そこは素人判断は出来ないな
もしかしたら、裁判起こす気もないかもしれんし

どちらにしろ女は秋田が通報して女だけ逮捕される事態にならなければ
秋田の不当表示に世間の同情でまずい事はない
489名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:19:32.99 ID:yDV+ZXBM0
>>457
たぶん盗んだ派は理解できてないと思われ。
撮影用に一つ買って一つ発送しているものは横領のしようがない。
可能性としてあるのは、ひとつ購入して0個発送のものだが、
それですら購入自体していない可能性があり、そうであればそもそも盗むものがない。
だからこそ購入の実態を調べる必要があるんだけどな。
490名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:20:07.94 ID:lf5GxA2h0
>>1
ブラック秋田書店
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/a/2a758e15.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/e/ae4f6cce.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/f/af0e4ae1.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/d/ad60a45a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/e/ceea87c4.jpg

【茨城】漫画家・佐渡川準さん自殺か 34歳 代表作「無敵看板娘」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376502883/

【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
491名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:20:13.86 ID:nxWBk2o3O
秋田もこの元社員がいつ何を盗んだのかはっきりさせて立証するなりそれなりの根拠を出して懲戒解雇の正当性を出さなきゃな。
ただこいつがなんかわからないけど盗みましたじゃ誰も納得しないだろ
492名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:21:22.53 ID:1CahyT5Y0
消えそうだなと思ってた好きだった漫画家が
秋田に移籍してたのを今知ったwww
大丈夫か、おい…
何社もで描いてる漫画家はとりあえず心配ないが
493名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:21:27.91 ID:4TDYe6G/0
>>461
秋田書店の言い分がうまくまとめられててGJ!
494名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:21:38.36 ID:xLSS7RpV0
>>464
裁判は1回結論が出たら終わりだからな
特に、企業側が大きく有利な労働関連の裁判で
証拠を十分揃えずに始めるバカなんていない

それに、社会的な流れを得られたら、相手も折れる可能性もあるし
相手が折れて裁判にならずに和解ってのが一番だしな
495名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:21:43.26 ID:t5DbKoZz0
>>478
1個も送らなかった物もあるし、複数送った物もある。
でも何個準備してたかの報道は見たことないから、窃盗があったのか無かったのかは不明。

窃盗が事実でも証拠が無ければ刑事罰は食わない。

状況証拠だけでは確定的な事は言えないよ。
496名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:22:05.65 ID:u6qdXbrvP
50個のところ実際は10個ってのは、こっちから見た状態で
じっさいは

10あるやつを、水増しした原稿作成を強要されるわけだよ
毎月
497名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:22:24.85 ID:n99oR3bV0
>>487
水増し時の消費者庁の発表ん時の秋田書店の発言あわせるとそうなるでしょw
>>489
>>483
って話なんだけど、理解できない馬鹿がいるらしいw
498名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:23:53.67 ID:0x5hbueHO
つうか、会社側の対応が本当に稚拙だわ。
誰かまともなブレーンいないのか?
漫画ばかり読んでいたような人しか入社してないのか?
499名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:24:57.72 ID:7acBfJ6M0
秋田の中では常識だったとかげの尻尾切りも
世間からみたら非常識でおかしいって事にちょっと気づいたか
昨晩のドヤ顔の社告からトーンダウンw
500名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:25:04.97 ID:nB26XDLg0
もはや秋田書店の廃業は避けられないね。
501名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:25:41.00 ID:XTzhRKF40
何回嘘をつけば気が済むんだろうw
502名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:25:41.50 ID:lqUateF70
ふるかわしおり ‏@shiori_furukawa 19時間
秋田書店さんからご連絡をいただいた。私は自分の目で見たものを信じるよ。

現在発売中の月刊プリンセス9月号に私が描かせていただいた『ブラック・ジャック』が載っています。よろしくお願いします〜! pic.twitter.com/CledIOoq9y
https://twitter.com/shiori_furukawa/status/370159053629960192

これ、秋田から連絡が来た、私は自分の見たものを信じるって言ってるだけで
この漫画家が秋田から証拠を見せてもらったとか書いてないだろw
503名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:26:19.50 ID:tlgo2xC50
>>498
おかしいよな
不正よりも、そっちが気になる
出版社勤務の作文と思えないずさんな社告とか
504名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:26:24.87 ID:x8kg8EPR0
秋田書店の皆さんは潔白を証明するために
法廷の場に出てやりましょう!
やましいところがなければ何の問題もない。
505名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:26:40.44 ID:ZJDLSmLB0
水増しもこれだけ長期で大量にやってたんじゃ皆引くよな
506名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:26:54.90 ID:2vRh0l0O0
消費者庁が出してるけど
実際用意してる景品はほぼ1個のみ
これは紙面に載せる景品写真のために用意したもので=送ってるもの
1個用意して5個当たると載せて1個当選させてるから
盗むも糞もない、最初から会社ぐるみ
507名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:27:24.79 ID:zx/vXmRB0
第二第三の秋田書店マダー
508名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:27:32.34 ID:oXD2R2Oa0
>>489
ネットの写真流用ってのも言われてるから0個の物も
窃取があったか分からないんよね

窃取の可能性があるとしたら発送数0個でかつネットで
画像が手に入りにくい物、あるいは逆に多数個発送されている物

でも多数個発送されている物は金銭的価値も低いので
懲戒解雇が妥当かは微妙だなぁ
509名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:28:02.69 ID:n99oR3bV0
>>498
いや、漫画すら読まずに珍走してたような奴ばかりでしょ。

今時の漫画って結構中身のチェックうるさいぞ。
漫画よんでたってこの辺の知識付くよ。。。

あ、秋田書店の漫画はだめかw
510名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:28:05.70 ID:we6lQvGW0
>>477
元社員側が言っている精神疾患のことを、
会社の業務には関係なく発症したという立場で言ってるんだろう。
511名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:28:12.27 ID:auvIXu5mP
女性側は、
「窃盗犯という言いがかりをつけられた」という名誉毀損でも訴えることができる。

その裁判では、秋田書店側が「窃盗の証拠」を出さないと、敗訴になる。
これはおもしろくなってきた。
512名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:29:05.81 ID:b6EmDOQsO
秋田書店に良い漫画家いたっけ?
513名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:29:17.12 ID:c+G/LqlD0
>>457見ると写真撮影のために賞品を最低1個は買っていて
1人だけには実際に発送されてたことが分かる
担当者がガメるとしたら商品券と旅行券、それからDSくらいしかないな
それ以外は換金も容易でないし、ガメても意味が無いようなものばかり
514名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:29:55.87 ID:Ng33dWEUO
これを機に他の会社からも内部告発する奴が出てきて欲しい。
515名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:30:25.52 ID:7acBfJ6M0
>>477
不正が原因の病気なんて会社が認めるわけにはいかない
という保身?
社告、作家に書かせろよw普段メールくらいしかやってないから
隙だらけじゃねーかw
516名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:30:35.10 ID:z7qXCAAc0
今週のチャンピオンの巻末コメントどうなってるのかな!?
こっちではまだ売ってないよ…orz
517名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:31:05.26 ID:i8JIkM1e0
>>485
妬み、ひがみ、羨ましがるのは解るけどな、寄付団体、
胡散臭い販売業者の電話攻撃で寄付をしないと犯罪者扱いされ、
やがてノイローゼになり寄付してしまうから絶対にシークレットと言う都市伝説らしいけど、
たかるんじゃねーよの一言で終わりそうだけどな、今の御時世3億なんて家と車で無くなるだろうしな。
でも、あそこの家は宝くじ御殿だと永遠に言われ続けるんだろうけどな。
518名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:31:14.45 ID:C9D/f6WM0
おまえらお得意の不買はしないんですか?
大好きなロリマンガが読めないと困っちゃうから?
519名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:31:33.04 ID:n99oR3bV0
>>516
今週、来週だけバカ売れしたりしてな。
520名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:32:13.55 ID:wmcFSUeV0
なんか進展あった?
521名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:32:13.01 ID:GYP8q8mg0
>>1
>プレゼントを発送せず、不法に窃取した」

人を犯罪者扱いするからには、もちろん証拠あるんだろうな?
証拠を出せ。
522名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:32:42.14 ID:HhgultSci
秋田の社長は今娘がついでるってここのレスでみたよ
まぁわかる、この対応。
プライドだけが高い馬鹿女のやり方w
たった今、目の前の話題でとにかく負けない事だけを至上主義にしてるw
辻褄あわないとか不評買うとか信用なくすとか不正とか違法行為とか
全く想像もできないし、気にしないwww

会社どころか家庭もつぶれるパターンww

多分この女の周りに被害者いっぱいだろうねー。

秋田つぶれるねwww
ざまぁww
523名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:32:48.68 ID:7acBfJ6M0
>>518
元々買ってないので…
524名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:33:11.98 ID:xLSS7RpV0
>>518
不買する漫画が秋田には無い
買ってる漫画が存在してないからな
525名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:33:39.83 ID:MEqZp/glO
>>494
バックにユニオンってのがいて、消費者庁に告発までしてるのに裁判の準備まだなんだw
それならあと一月黙っときゃいいのに
秋田書店側も裁判準備し始めるのに教えてやる必要なくね?
和解狙いならわかるかなw
526名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:33:50.69 ID:R8XHwv5i0
はたして従業員の証言だけを鵜呑みにして秋田書店叩きして良いものか・・・
まぁ、裁判の過程ではっきりわかるだろうよ。  会社側も裁判では証拠を出してくるだろうからな。
527名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:34:12.11 ID:auvIXu5mP
消費者庁って民主党が作ったんでしょ?

民主党グッジョブだな。
528名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:34:15.43 ID:cZPmPuUTO
>>514
守秘義務の欠片もない奴は、解雇されて当然だよ
529名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:34:56.07 ID:z7qXCAAc0
秋田書店は少年画報社に吸収されたらいい。
若しくは幻冬舎とか竹書房とか。
530名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:35:00.66 ID:mUmvlQC60
チャコールグレー企業
531名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:35:38.33 ID:7acBfJ6M0
>>520
秋田が一日で社告訂正しました
ヘタレw
532名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:35:38.67 ID:tlgo2xC50
>>522
理解できない会社の対応はそれか
533名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:35:42.37 ID:BASuWukZ0
あんどろトリオとかガチでやばかったからな
534名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:36:12.21 ID:1CahyT5Y0
>>529
ああ、それいいな
ちょっとニッチな漫画家も生き残れそうでw
535名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:36:46.06 ID:mugQxXgb0
アメリカCIAの内部告発を思い出した、どっちが正しいかは解らんが。
536名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:37:01.54 ID:auvIXu5mP
>>522
「秋田貞美」っていう、女性にも取られる名前なのでそういうウワサが出たけど、男性みたいだよ。
郷ひろみも男性だしね。
537名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:37:01.64 ID:1SUsfNH40
>>514
各社でダーティージョブをしてるヤツが急に出世したりしてな
538名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:37:23.88 ID:u6qdXbrvP
539名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:37:31.49 ID:8hHSZlkU0
テレビ局なんかも同じだろうからこの件はもっと追求すべきだ
540名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:37:36.21 ID:qmym33GD0
水増し期間に該当するプリンセス見てるけど
どれがでっち上げの名前かさっぱりわからないw
541名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:37:39.58 ID:Kh8/Xksf0
死ね!クズで犯罪者の韓国人と朝鮮人に在日のキチガイ朝鮮人のクズども
542名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:38:27.40 ID:n99oR3bV0
>>528
>守秘義務の欠片もない奴は、解雇されて当然だよ

その理屈で言っても、同じ理屈で

”殉法精神の欠片もない企業は告発してつぶされて当たり前”

が先にくる件wwwww
日本は法治国家なんでねw 違法行為に対する守秘義務なんて存在しないのよんw。

その理屈で当たり前なら国家としては秋田書店は叩きつぶして廃業させて当たり前になるがなにかw
543名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:38:54.00 ID:TaXDJ8yJO
発表では商品券は0
盗めるかなw
544名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:39:36.90 ID:dBkQX5NU0
秋田はこれを機にそろそろ部数も水増しで公表してるの止めないかな
集英、講談、小学、白泉みたいに印刷証明書付きで発行しなよ
545名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:40:14.95 ID:a/XAeWRaO
だったら被害届出せよ嘘つき野郎
546名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:40:17.49 ID:P9I8zBHo0
身内を売るような奴は解雇されて当然
どうせ賞品を盗んでもいたんだろ
547名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:40:21.40 ID:4TDYe6G/0
>>527
変わった手法の秋田書店擁護だな
だが民主党は民主党
消費者庁は消費者庁だぜ
548名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:40:26.35 ID:z7qXCAAc0
>>536
立原あゆみとか新谷かおるもね。
549名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:40:35.24 ID:9I9ZY9XZP
毎日が記事にしなかったらそのまま潰されてたな
550名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:41:14.36 ID:jAVA2+kiP
テロ朝でやっとうな
551名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:41:39.53 ID:l4KSANde0
デザイナー使わずにしたっぱ編集が装丁やらされてる
552名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:41:55.28 ID:cZPmPuUTO
>>542
だから、「嫌なら黙って辞めろ」と言ってるだけ。
辞めてから「実は以前勤めてたあの会社は・・・」とやればいい。
そこに勤務してる以上は、会社の方針には黙って従え
553名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:42:09.72 ID:n99oR3bV0
>>546
残念w 不当解雇で身内じゃなくなってるねw
順序が逆よんwwww
554名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:42:14.96 ID:9WKzBCO4O
解雇された女性は訴えないのか?
555名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:42:49.98 ID:wmcFSUeV0
>>531
はやっ!
556名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:42:50.12 ID:uYDIiuf/O
今報道見ているが、会社の言い分苦しいよなw
社外に持ち出さない限り横領にはならないんだから
557名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:43:30.72 ID:x8kg8EPR0
こりゃもう銀行動いてるかな
558名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:43:35.82 ID:P9I8zBHo0
>>553
もともとクズってことだよ
売国する奴と同じ
559名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:44:03.87 ID:b4lJikJ40
まとめ

・秋田書店の言い分
数年にわたり水増ししていた事は事実
それとは別に元女性社員がネコババしていた

・元女性社員側の言い分
不正を正すように上司に進言した
個人のロッカーに発送できなかった景品を保管していただけ


個人のロッカーに発送できなかった景品を保管していた
個人のロッカーに発送できなかった景品を保管していた

盗人猛々しいな
560名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:44:13.93 ID:ggHQwgWY0
出てくる会社の言い分がいちいち幼稚すぎ
どのみち長くは持たんな
561名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:44:17.00 ID:wIfYBW9n0
裁判で明らかになるでしょ。
もしも女性が嘘をついてたら、それはそれで逮捕だな。
562名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:44:51.88 ID:7acBfJ6M0
>>546
休職中も景品ガメてたのは誰だよw
全員泥棒だけど、解雇社員だけは不正うるさいから粛清した
証拠はこれjから探す

作品だけでなく社風も893でした
563名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:45:04.75 ID:5dCfZKv20
>>536
読みが「さだみ」じゃなく「さだよし」だったりな

はっ?さだよし!!
またの名をフェイスレス
564名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:45:40.32 ID:WrK5/MLNO
ロトや宝くじの手法みたいなもんか。

当選者が実際に存在するのかしないのかを一般人が把握するのは不可能。

これ内部告発があったから判明しただけで、それが無ければ闇の中だろ?
565554:2013/08/22(木) 17:45:45.14 ID:9WKzBCO4O
>>1
さすがに訴えてたかw

でもこのまま仕事続けずらくないかなぁ
上司とか辞めてくれりゃぁ良いけど
566名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:45:48.41 ID:n99oR3bV0
>>559
>個人のロッカーに発送できなかった景品を保管していた
それソースある?
いままでそんな話でてなかったけど。
567名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:45:59.74 ID:tUvDeDRm0
関連スレ

【社会】郵便局パート社員の女、仕分け中に郵便物盗む 茨城[8/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377154818/
568名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:46:01.51 ID:P9I8zBHo0
こういう女がプロ市民()になるんだよ
国家の癌だし会社の癌
いなくなってくれて結構
569名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:46:04.84 ID:1wwXihr/0
争え・・・もっと争え・・・
570名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:46:11.11 ID:uYDIiuf/O
>>552
公益通報保護法も知らないブラックさんは破産してください
571名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:46:29.23 ID:ZJDLSmLB0
なぜ発送できなったんだろ
572名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:46:32.98 ID:LVHcbuKz0
>>558


全然違うやろ、売国するやつは私欲 内部告発するやつは義憤だろ?
573名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:46:41.99 ID:wIfYBW9n0
>>559
????
おかしくないか???
だって景品ってなかったって話でしょ?
なんで個人のロッカーに保管するの?
これって芋づる式に詐欺罪での逮捕あるな
574名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:47:00.13 ID:Jai2Wt/J0
>>559
工作のまとめ?
575名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:47:38.82 ID:WsWZw1IXP
秋田書店はバカだな。


女を辞めさせるのに、退職金に割増金付けて
円満退社に持っていけばよかったのに、
懲戒解雇で退職金ゼロ+再就職困難に追い込めば
そりゃ訴えられるのも同然でしょう。


あと、表沙汰になってからのコメント多すぎ。
「弁護士を通じて対応します」とだけ
言っていればいいのに。
576名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:04.98 ID:Z31awHva0
コンプライアンスって教えてやれよ
577名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:06.40 ID:PR+Ei1fn0
まとめ

唐突に新規ID(それも板で新規w)の奴が出てきて出所不明の情報を貼る
578名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:09.04 ID:n99oR3bV0
>>573
いまのところソースないから、>>559がソース出すの待とうぜ。
で、ソースがないなら捏造で女性社員の名誉を貶めてるから名誉棄損で24と。
579名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:31.64 ID:w9GaHIWt0
秋田書店はブラック企業ランキング上位になったな
580名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:31.55 ID:7acBfJ6M0
私も初耳だからソースプリーズ
>ロッカーに保管
581名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:32.27 ID:AFNlX+vV0
>>559
明確なソース出ない限り捏造判断するのでロッカーに保存していたことの証拠つきソースをよろしくね
582名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:32.45 ID:cxejxZ1A0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14312793
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
583名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:44.04 ID:u6qdXbrvP
>>559
急に知らない話が単発で出てきた
無視でいいかな
584名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:51.14 ID:P9I8zBHo0
>>572
どっちもキチガイが自分は正しいことやってます〜ってうぬぼれて
国家や会社を売り渡すんだよ
会社の指示にたてつくような
集団の和を尊べないクズだしいなくて結構
585名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:48:57.85 ID:wIfYBW9n0
会社側は裁判するって言ってるわけだし
どっちが嘘ついてるかは裁判で明らかになると思う
ただ女が嘘ついてたら詐欺だな


それを手助けした奴は詐欺幇助・・・・・・
586名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:49:08.91 ID:MESs6BBH0
>>330
> 1、秋田書店が組織ぐるみで懸賞品捏造 (消費者庁)
> 2、担当者、不正を上司にいうー>黙って従え(担当者談)
> 3、耐えかねて休職(担当者談)

ここまでは女性社員の言い分だが

> 4、秋田書店、うるせえし、未発送品横領した事にして解雇しちまえ

↑はお前さんの見解だよな
事実誤認はいくない
587名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:49:23.25 ID:qXJ/pJxYO
賞品水増し→女「くすねてもバレないし貰っちゃお」→賞品盗んだから解雇な→女「内部告発じゃあああああああ」

ってことないよな?
588名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:49:40.37 ID:SJ2qRu9N0
解雇理由からして「一人の窃取によって会社が損害を受けた」ということを証明しなくちゃならない
そこで水増しプールされた賞品や他の従業員による分配が出てきたら終わり
会社の損害とはこの中では発送を前提とした物の窃取損害であって、不正行為による損害を前提としてたらまともに戦える訳ない
一人の人間の窃取によって社が損害を受けた、プレゼント発送出来なかったから解雇した、という証拠を秋田が出せるのかどうかだ
589名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:17.10 ID:auvIXu5mP
本当に女性が盗んでいたとする場合、
「警察には告発しないでおいてやるから、会社辞めてくれな?」ということなのだろうか?
590名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:17.50 ID:WBTqG/Xg0
まあ真実はどうでアレ和解などせず裁判でガチで殴り合いして欲しいなw
591名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:31.99 ID:e78Q/LjC0
>>559
あなた、秋田書店の関係者なの?
それとも、暑さで脳みそやられちゃったの?
592名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:37.18 ID:tUvDeDRm0
女はメンスになるとこういうことやりがちなんだよ
593名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:41.25 ID:71MIhfeB0
ID:ERa7aJq00
ネトウヨきめエw
594名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:42.53 ID:2xoQSU+A0
秋田は泡沫漫画家に連絡入れてどういう説明してんのさ
すでに毎日の取材受けてないとか大嘘説明してたんだけど
そこのところどうなんですかね
595名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:49.43 ID:2vRh0l0O0
新人だった解雇女性一人が出来る仕組みじゃねえしな
596名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:50:51.72 ID:4Ih1knAS0
は・・・半端ねぇ・・・
そんなことしたら企業イメージへの悪影響がより一層ヤバいと考えなかったんだろうか・・・
597名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:51:06.68 ID:6s4k2iOgO
ロッカーの話は朝TVでやっていたような
598名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:51:16.68 ID:uYDIiuf/O
ロッカーのくだりは今TVでやっている

ただし、すぐ後に弁護士の見解として
会社側が 社 外 に 持ち出したことを証明しない限り横領にはあたらない
と言っているw
599名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:51:20.72 ID:n99oR3bV0
>>583
無視しちゃだめよ通報しないとw
600名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:51:38.13 ID:zx/vXmRB0
秋田書店ってあのエロロリ漫画出してるところだろ?
潰れりゃいいジャン
601名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:51:50.45 ID:JElYubki0
女性が盗んだことより、秋田書店が女性に責任をかぶせたことを
証明する方が簡単そうだな。
602名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:51:56.51 ID:TaXDJ8yJO
>>559
とっくにソースでてるよ
ここばっかみつないで少しは調べたらどうだ?
しょうもない
603名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:52:19.96 ID:i8JIkM1e0
この世の中何事も

知らぬが仏
604名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:52:38.00 ID:c+G/LqlD0
>>559
>個人のロッカーに発送できなかった景品を保管していた

これで窃盗になるかは微妙だな
どうせ人件費削って人手が足りなくて発送してなかったってオチだろう
605名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:52:44.07 ID:wIfYBW9n0
結局、この女ってのと、この女の背後にいる真っ黒貧困ビジネス団体が企業タカリをしてるだけって可能性高いと思うよ
実際、この女の言ってる事、おかしい。
本当に盗んでなくて解雇されたなら、なんで今頃言い出すのかな?

かなり怪しい団体がバックにいるし、この団体って嘘や犯罪も平気でやるようなゴミ団体って話だから、公平な報道が必要だね。
606名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:53:20.79 ID:5dCfZKv20
>>559
これをテレ朝かなんかでアナが言ってたのはたしか
607名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:53:23.11 ID:Yqf4TpfW0
ピットインのマスターが一言
     ↓
608名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:53:29.86 ID:7+cCdeNa0
やじさんキタさん成敗頼むわ
609名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:53:39.63 ID:tUvDeDRm0
関連スレ

派遣村・寄付金5000万が使途不明に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1247539689/
610名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:53:39.91 ID:1fyfGD8x0
他でもやってる出版社を告発しろよ!












どうせソフトバンクなんかもそうなんだろ?
611名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:53:43.88 ID:1DEbuSwL0
社告に,取材を一切受けてないとか事実と違う事を書いて
確認もせずに出してる時点で,
社告の内容が信頼出来る根拠に基づいて出したのではなくて
感情的に書きなぐってるのではないかと思えるんだが。
612名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:54:25.86 ID:auvIXu5mP
秋田書店ごめん、謝るわ。

商品をロッカーに隠してたのは相当悪質。
たとえ、「社外に持ち出さない限りは横領ではない!」としてもね。
だって、個人のロッカーに保管する「必要性」が無い。
例えばおれだって、会社の備品をロッカーにしまったことは1度も無いよ。
613名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:54:27.48 ID:CNsEW6ZQ0
知らない方が幸せな事もある。
わざわざ言わなくていいこともある。
まだケツが青いな
614名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:54:32.69 ID:7acBfJ6M0
ロッカーは会社の備品にあたりそうだな

休職中に元社員のロッカーに
景品突っ込んではめることも可能だしな
615名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:06.80 ID:n99oR3bV0
>>598
番組名言ってみ?後でしらべるから。
>>602
で?だからそのソースは?
本当にでてるならリンクぐらいすぐ貼れるよね?
616名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:13.94 ID:3jHApt9S0
景品数偽ってた落とし前は着いたのか?
まさかごめんなさいで終わりか。
617名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:14.58 ID:JElYubki0
>>605
消費者庁によって秋田書店が不正をしてたのが立証されたから
タイミング的には問題ないだろ
618名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:17.73 ID:BASuWukZ0
個人のロッカーに保管してたら横領は成立しなくても解雇理由としては十分だな
こりゃちょっと面白くなってきたな
619名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:19.79 ID:aTW+2AlY0
>>559
両者泥仕合に持ち込んで、うやむやにしてしまう作戦か。
懲戒解雇した社員が個人ロッカーに景品を保管していたら、秋田書店は社告で反論の時にこの状況を説明をするだろう。
毎日新聞の取材がなかったのに記事にしたって鬼の首をとったように反論しているんだから(あげく訂正していたけど)
とにかく、どこでこの社員が私的ロッカーに景品を保管していたことが出ているのか教えてね
620名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:29.48 ID:wIfYBW9n0
というか裁判でことの真相をハッキリして
もしも女が嘘ついてたなら
女は勿論のこと


「この女を裏で操作してた、真っ黒貧困ビジネス団体の関係者も一斉に逮捕して欲しい。」



もしも女が嘘ついてたら、詐欺罪だからね。
621名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:35.85 ID:HhgultSci
ちなみに秋田は経費削減ったって
もちろん大御所漫画家への差し入れは欠かしませんよ。
単発読み切りの打ち合わせは、メジャーどころの菓子詰め合わせ。
大御所連載漫画家の毎月の修羅場にはアシスタントと先生の分あわせた夜食。
毎月ね、毎月。

でも新人漫画家には編集部内で珈琲だけだけどね。
「うち差し入れ禁止なんですよ〜」つって。
ネタ出しも協力しませんw
まあ新人でネタ協力ねだる方もねだる方なんだけどね。
622名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:55:47.11 ID:MESs6BBH0
>>590
だなww

俺は共倒れエンドでメシウマ展開を望んでる
623名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:56:28.67 ID:LIMtxuDO0
ロッカーに景品を隠してたと言うのも秋田書店(嘘つき)の言い分だけだからな・・・
624名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:57:15.04 ID:6s4k2iOgO
発送しないまま休職したの?
625名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:57:21.21 ID:OIlkdjq90
これ女性社員だからここまで来たんだろうね
男だったら共犯者になって今ものうのうと日常を送ってるよ

東電とかもそうだけど
実に日本企業らしい企業の実態が全て詰まってるわ
626名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:57:51.09 ID:5dCfZKv20
>>615
だからテレ朝のアナが朝から語ってたって
今はどうか知らんけど

アレ見たヤツは普通に女性社員にも疑いの目を向けるだろ
文句はテレ朝のアナに言えよ
627名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:58:07.60 ID:ZJDLSmLB0
差入れ買った領収書が景品で処理されてるんだろう
628名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:58:12.64 ID:yDV+ZXBM0
ロッカー派が出てきたなw
会社のロッカーは個人の私物ではなくて会社の備品。
会社の備品に会社の物を入れていたからと言って横領にはならない。
使用した形跡や社外への持ち出しがあればともかく、未使用状態でずっと置かれていても横領にはならない。
これで盗んだことになるのであれば、スペアキーは会社側も保管しているのだから、
本人が帰宅した後でロッカーに仕込んで窃盗の罪に仕立て上げることができる。
それこそ漫画の世界。
629名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:58:13.97 ID:c+G/LqlD0
>>612
雑誌の編集はかなりのハードワークだからな
この女性は懸賞の以外にも雑用をやらされてたはず
精神疾患も重なって景品の発送をサボタージュしてたんじゃないかな
630名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:58:26.97 ID:wIfYBW9n0
この女を裏であやつっている真っ黒団体

首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/



主な事業内容な貧困ビジネスです。
極左と関係してるどうしようもない組織


裁判で女の嘘が明らかになったらこの団体の関係者も逮捕してほしい!!
631559:2013/08/22(木) 17:58:28.89 ID:b4lJikJ40
テレ朝のニュースでフリップまで出して言ってたよ。
そのうち誰かがキャプあげるだろ。
632名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:58:42.15 ID:rYlbvMDu0
>>611
どんな社告出たのか教えてもらえるとありがたいのですが…
633名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:58:45.13 ID:1DEbuSwL0
>>605
今頃言い出すとか違うし,

(去年春)盗みを理由に解雇→労組加入→団体交渉・解雇撤回拒否
→埒が明かないので消費者庁に違法行為のデータ提供(昨年夏)
→(今年8/20)消費者庁の勧告→労組の記者会見

って流れなだけで,組合は消費者庁の発表を待ってただけ
634名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:58:51.00 ID:kqzBWu140
>>614
ヤクザならやりかねないな
635名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:59:28.56 ID:7acBfJ6M0
ずっとミヤネ屋みてたが藤圭子特集で
この件なにもやっていないんだが・・・どこでやったんだ
ロッカーの件が本当なら私傷病公表するくらいの会社が
飛びついてると思うんだが
636名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:59:36.05 ID:rqUoVRjyi
朝鮮か!
637名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:00:25.55 ID:tUvDeDRm0
関連スレ

【話題】 関係者は黒い疑惑だらけ・・・福知山花火事故の報道されない闇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377156393/
638名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:00:29.05 ID:99Y8/QrsO
まず景品不正の今後の方針と関係者の処罰を発表すべき。
639名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:00:40.33 ID:TIA4QHTEO
昔の釣りネタだな

福知山花火大会の件がいろいろとヤバすぎるから、世間の目をそらすためにネタ出し
あと売れなくなった芸能人を突き落としたりとかもありそう
640名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:00:57.09 ID:n99oR3bV0
>>618
もしあったとしても保管理由によるだろうね。
プレゼントの水増しは会社命令ってのは動かないので、

「実際には発送せずにまた写真取るため保管しておけ」

って命令が出ていたパターンが今回は高い確率でありえてしまう。
641名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:01:15.30 ID:ZJDLSmLB0
景品パクるつもりならロッカーに入れっぱなしで休職って変じゃね?
642名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:01:27.17 ID:wIfYBW9n0
>>633
そういうのも含めて、きちんと法廷で決着つけるべき。
どちらかが嘘をついてるなら、キチンと裁かれるべき。


もしも女が嘘ついてたら、この女の背後の極左団体も詐欺で逮捕。

それが凄く楽しみ。
643名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:01:35.44 ID:rYlbvMDu0
>>626
ちなみに秋田書店作ったのは朝日新聞の社員だって怪情報があるんだが?


誰かソースお願いしますね
644名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:01:47.04 ID:SJ2qRu9N0
>>598
更にそれが抽選して発送予定だった賞品だと裏付けなきゃならんな
まあそもそも水増し前提だと初めの数が幾つかすら解らんし、発送予定数も不明で、会社がいくらでも都合良い数字出せるからな
何をもって会社に損害与えたかが全く掴めない
645名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:02:07.32 ID:Z/UOonqJO
景品は少なかったのであって、なかったわけじゃない。
646名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:02:14.64 ID:Z31awHva0
取りあえず、景品が当選数ほど発想されなかったという事実は確定されてて、
それについては秋田書店の管理責任が少なくとも問われるな
647名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:02:20.72 ID:c+G/LqlD0
>>637
関連ないだろw
648名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:02:21.69 ID:eJ/6F9WC0
毎日新聞:詐欺師
秋田書店:詐欺師
女:泥棒

さて、どれを信用するか・・・
649名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:02:50.87 ID:yDV+ZXBM0
>>598
>ただし、すぐ後に弁護士の見解として
>会社側が 社 外 に 持ち出したことを証明しない限り横領にはあたらない
>と言っているw

そりゃそうだ。>>628の通りだからな。
650名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:03:05.08 ID:1DEbuSwL0
>>643
wikipedia:秋田書店
651名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:03:57.82 ID:n99oR3bV0
そもそも横領するなら会社のロッカーなんかに置かない件。
掃除だ、移動だ、着がえだでロッカーなんかしょっちゅう空けんだから、
すぐにばれる。

単に水増し不正のために担当者に保管させてたんでしょ。
652名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:04:17.97 ID:E52q+47t0
>>32
水増しもあったし着服もあったってことだろ?
653名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:04:46.76 ID:1E4W9b6J0
今まで人権侵害の缶詰で何人の漫画家を泣かせてきたのだろうか…
654名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:04:57.48 ID:UA6pTtuCO
秋田は『ほしいままに商品を窃取してた』と大々的に社告に書いてるがロッカーにあっただけなのかww
確かに女も怪しいがこれだけじゃ犯罪の事実には弱いだろ
万引きだって店から出るまで捕まえられないぞ
655名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:05:25.27 ID:KwzR0GLw0
女がどうこう以前に秋田が糞なんだけど
656名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:05:31.20 ID:99Y8/QrsO
景品不正は口先だけの謝罪で終わり?図々しい。
657名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:05:33.36 ID:fSrSQpOk0
愛建電工の事件みたいだな
658名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:05:49.98 ID:rYlbvMDu0
>>630
秋田書店はネット工作会社に依頼だしてユニオン叩きとロッカー保存叩きとで
火消しに走りだしたのですかね?

ねえ?工作員もしくは秋田書店関係者っぽい方?
659名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:05:57.09 ID:5dCfZKv20
>>651
そこまで知らんがなw
お前がソースソースうるさいから、
たまにはテレビも見ろよと思ったまで

もちろんテレビを信用するかしないかは別としての話だ
660名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:06:11.48 ID:7acBfJ6M0
>>656
アンケートと称した個人情報ごちそうさまでーす
661名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:06:41.69 ID:c+G/LqlD0
>>643
それは本当
今の社長のおとっちゃん秋田貞夫は小学館→朝日新聞→海軍→朝日新聞復職をへて
1948年秋田書店を設立した
662名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:06:58.81 ID:6nw3lhY+0
なんで女性社員がわざわざ、景品盗むんだよ?
全く理由がないじゃないか
秋田書房は完全にやり口が朝鮮人だろ
663名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:07:05.07 ID:rYlbvMDu0
>>650
サンキューWikipediaに載ってたのか
664名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:07:30.98 ID:LBNEIRJQ0
>>6のマジキチ秋田書店擁護 やべえよ・・・やべえよ・・・


https://twitter.com/tutu_nini
.@kyuisour はじめまして。ご意見有難う御座います。書く際に暴言かと迷いましたが書いた背景があります。娘は毎月好きな購読漫画
全部に葉書を送ってます。その13歳の当事者さえNEWS知っても「宝クジに当たる位の確率だからね!」と呑気でした。それを見ての
わたしの思いです。続

@kyuisour 「好きな漫画を読みたい」との思いにネットの企業炎上ひとつで会社が消える時代、読ませてあげられなくなることが
一番悲しいことですからね。件のことでわたしに炎上が向いてるなら吉と思って居ります。その間に法的な進展があれば幸いですから。
665名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:08:56.06 ID:h//D4Rqp0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く   秋田市のブラック 詐欺企業           `¨¨¨´
                \ 秋田市民に謝罪しろ
秋田県のブラック 詐欺会社
秋田県民に謝罪しろ
アンケート郵送料変換しろ
秋田駅に謝れ 秋田市民に謝罪しろ
秋田主要地方紙に一面謝罪報告掲載しろ
秋田市民を裏切ったな 
666名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:09:12.29 ID:6nw3lhY+0
ナチス麻生の言う通り、ナチスの手口を学びましたBY秋田書房社長
667名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:09:24.37 ID:7acBfJ6M0
>>664
秋田潰れても
人気あるのは移籍されるから大丈夫だし
これを境に内部暴露がでても面白いな
668名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:09:36.96 ID:eJ/6F9WC0
ふと思ったんだが、
解雇不当になっても、結局秋田書店潰れて
終わりな気もする・・・・
669名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:09:38.43 ID:YX9P44XcT
取材録音されてる事知らずに「取材受けてないことにしちゃえww」
毎日「録音データあるけど?」
秋田「サーセンした」
って高速土下座したのか
670名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:10:07.80 ID:o0z6y9Xy0
呼吸をするように嘘をつく秋田書店
671名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:10:12.56 ID:MEqZp/glO
ロッカーにあった景品はなんだったのか元社員の説明はまだなしなのかな?
672名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:10:48.95 ID:axvyVi0K0
>>9
馬鹿かよお前は
犯罪を指摘されてそれを理由に解雇のどこが正当なんだ
アホ
673名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:11:11.67 ID:tDdou4dA0
秋田書店のプレゼント景品水増しは事実だろうが
女性社員が景品盗んでたのも事実なんだろうな
ユニオンとか絡んでるあたりかなり胡散臭い
674名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:11:45.04 ID:c+G/LqlD0
仕事が忙しくて発送しなかった景品を保管してただけでしょ
褒められたことじゃないが会社ではよくあること
675名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:11:46.01 ID:n99oR3bV0
>>659
今テレビみれる環境にないんでな。
本当にスーパーJでそういう報道してたかは後でしらべるよ。

もしスーパーJでロッカーの話なんかなかったら通報しとくわ
676名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:11:52.40 ID:7acBfJ6M0
ID:6nw3lhY+0
出版社まちがってるぞw
677名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:11:56.55 ID:5dCfZKv20
>>667
他はともかくドカベンだけはいい加減幕を引いて欲しいわ
なんかもう昔がよかっただけに今は見るに耐えん

読んでないけど
678名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:12:27.16 ID:auvIXu5mP
よく万引きの例を出して「社外に持ち出すまではセーフだよ」とか言ってるヤツがいるが、
万引きとは事情が違うよ。

べつに会社は女を盗人として刑事告訴しようとしたんではなくて、
あくまでも「解雇事由」として、ロッカーに景品をしまったのを問題にしたわけでね。
これは社内のことだから、ロッカーにしまった時点でアウト。おまえらも気をつけた方がいい。
679名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:12:28.49 ID:6nw3lhY+0
>>673
意味不明
当選水増しが事実なら、景品はもともと一つしか用意されていない筈
一つしかないものを盗む事は出来ないだろう
罪を被せて誤摩化してるに決まってる
680名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:12:34.75 ID:K8zxCQ8y0
ユニオンって従軍慰安婦や南京大虐殺を「被害者の証言だけで」認めてる人たちでしょ?
じゃあ秋田書店の「賞品盗んだ」って証言だけで十分なんじゃないの
事実認定に証拠は必要ないんでしょ
681名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:13:32.08 ID:rYlbvMDu0
>>672
いや日本の企業の首脳陣には告発者は潰すってのが常識化してるから
それに毒されたバカどもにとっては間違った行為ではないのかもしれないよ
そんな考えには決してなりたく無いけどね
682名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:13:32.65 ID:eJ/6F9WC0
>>677
読んでないのに、見るに耐えん・・・??
題名を?
683名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:13:59.80 ID:axvyVi0K0
>>26
お前はキチガイか
その理屈なら日本の会社が全て遵法状態になるまでどんな違法行為もOKということになるぞ
684名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:14:04.25 ID:rYlbvMDu0
>>673
工作員だと思われる
685名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:14:07.48 ID:99Y8/QrsO
>>674
それならプレゼントの企画は対応できるようになるまで中止すべきだな
686名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:14:12.39 ID:h//D4Rqp0
雇用・労働 question: 秋田県XXXX市のSと申します。 娘の解雇通知について
ご相談がありましてメールを送らせていただきます。 XX月YY日の事ですが、
事前に何の話もなく突然ブラック企業秋田の書店側から解雇の通告があったと
私に泣き泣き話がありました。 事の次第を聞いて秋田県労働基準局とともに
弁護士に相談、法的手段に訴えます・秋田の書店は高圧的な態度にあきれています
687名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:14:17.92 ID:wIfYBW9n0
結論

ユニオンが胡散臭い
688名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:14:27.63 ID:SJ2qRu9N0
>>668
常習的に水増しやってたが為に仮に窃取が事実だとしても被害届すら出せない状況だった訳だからな
不当解雇だという会社の損害自体が不正の上に成り立ってる話だからどうあっても同情なんか引けない
689名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:14:45.48 ID:uYDIiuf/O
>>659
ロッカー云々はユニオン側の発言だったけどな
690名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:15:05.59 ID:LBNEIRJQ0
>>678
懲戒解雇って条件厳しいのにそれだけで勝訴できるわけねーだろ
691名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:15:19.31 ID:WeW4A1Pi0
どちらに転んでも不買だろう、よし秋田書店は不買すr……よく考えたら今までの人生で雑誌すら1冊も買った事ないや
みたいな人がゴロゴロいそう、そんな感じの実にどうでもいい出版社ってイメージ>秋田書店
692名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:15:32.74 ID:pjjCmEV00
ユニオンつうだけで印象がブラックになってしまうんだよなあ
まあ裁判では勝てるだろうけど
693名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:15:33.87 ID:qABT7Me30
働いたら負け
694名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:15:34.09 ID:ZSs0J2PoP
真実を真実に、内部告発してこの有様wwwwwwwwwwwwwww
この尊大極まる対応こそが正しいマスコミ様っすわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:15:49.96 ID:6nw3lhY+0
>>680
バカじゃね?
慰安婦も南京大虐殺も事実だよ
南京大虐殺は人数を大げさに言ってるが、何故東京裁判で死刑を免除された岸や笹川や児玉がそれを認めたかわかる?
アヘン侵略を誤摩化すためだよ
つまり、アヘン侵略は事実で只の鬼畜的所作
南京大虐殺は、中国を震え上がらせ、敗戦した日本の脅威を示す嘘
アヘンを免除してもらう為に、南京を受け入れたのが事実
696名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:16:21.36 ID:yDV+ZXBM0
このスレなんか気持ち悪い社員が湧き出したな。
何度論破されても言い続ければ真実になるみたいな気持ち悪さが某国人を見ているみたいだw
目の前の事実や現実ではなく陰謀論を語りだして世論誘導を試みようとするあたりがそっくりだwww
697名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:16:27.23 ID:7acBfJ6M0
>>677
月刊マガジンなんてどうだろう
なんと孫六
珍味
デイアボーイズ
修羅の刻みたいなやつ

まだやってるし
698名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:16:35.01 ID:Ea2STyVQ0
699名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:16:52.57 ID:ZJDLSmLB0
手書きで送り状書くわけじゃないだろうし
発送業務ってそんなに大変かな
700名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:17:00.28 ID:tDdou4dA0
>>679
一つとは限らないだろ
100名にプレゼントとかいって20個しかないパターンもあるだろ
そん中からこの女が2個とか3個とかちょろまかしてクビになったのかもしれん
なんか便乗して騒いでる気がする
701名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:17:21.68 ID:n99oR3bV0
>>678
ロッカーの件が本当かもあやしいが本当だとしても、

業務で使用するものを業務としてロッカーに保管する分には全く問題ない。

@そもそも水増しは会社命令
Aこの社員はプレゼント担当で業務命令で水増しを行っていた。

普通に考えて「不正の為の使いまわしを命令されて保管してた」
ってのが妥当な線。
702名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:17:55.94 ID:uYDIiuf/O
>>678
社内に手を着けずに保管している限り
ただの保管であり横領じゃねえよw
703名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:18:10.21 ID:eJ/6F9WC0
>>697
正直ドカベンと比べちゃうと、歴史が全然ちゃうわ
704名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:18:54.89 ID:99Y8/QrsO
水増し指示してた馬鹿を早く処分すべき
705名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:19:32.67 ID:7acBfJ6M0
備品の保管場所が用意されていたのかな?
用意されていても紛失したら責任取らされるんだろうしな
こういう嵌められるパターンもドラマみたいだな
706名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:19:40.97 ID:gUfC75GA0
【話題】 関係者は黒い疑惑だらけ・・・福知山花火事故の報道されない闇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377156393/
707名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:19:46.58 ID:axvyVi0K0
>>106
不正を許せないという人間は居る
しかしそれはもはや体質が受け付けないので長期間は続かない
その不正に4年も手を貸していた?
のなら疑問符がつくな
708名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:19:51.58 ID:SJ2qRu9N0
>>678
まずそれが「発送賞品」であることを証明しなきゃ即窃取による解雇事由なんて話に出来ない
更に女が発送まで保管していただけというなら双方の話の辻褄が合って逆に横領にも問えない
それは横領や窃取じゃなくただの一業務ミスを解雇理由にしたということになってしまう
常習犯じゃなければ、の話だが
709名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:20:05.77 ID:tO7GZ8NL0
遠い昔、少年チャンピオンの懸賞でモナリザのジグゾーパズルが当たったことあるけど
あの頃は健全だったんだな・・・
710名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:20:07.68 ID:qXJ/pJxYO
勘違いしてる人たくさんいるけど内部告発したのは景品盗んだとして解雇された後だからな。
711名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:20:21.56 ID:KuEcnzptO
某局のナイター中継でもやってたよ 当選者名を「仁義なき戦い」や「傷だらけの天使」とかの役名をセットで読み上げるだけとか… 江東区のヒロノショウゾウさん川崎市のヤマモリヨシオさん新宿区のサカイテツヤさんおめでとうございますぅ〜って これインチキだなと思ってたよ1242
712名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:20:22.87 ID:c+G/LqlD0
>>696
なんか秋田関係者(社員?)とユニオンの工作員がときどき暗闘してるよなw
どっちも2chでの工作に慣れてない感じが面白いw
713名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:21:30.09 ID:BASuWukZ0
秋田詰んだな
水増し常習は動かない事実だし
窃取っていうからガメて換金したのかと思ったら会社内のロッカーに保管してただけ
それで欠席裁判して紙一枚で懲戒解雇って
それは通らないでしょ普通
ユニオンが胡散臭くても秋田の黒さに比べればかすむわ
714名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:21:40.08 ID:uYDIiuf/O
>>705
備品じゃないw
そんな置き場があったらガチで警察来るよw

>>700
まだそんなバカ言ってんのかw
何周遅れなんだよ情弱
715名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:21:42.48 ID:7jiHwkFz0
>>671
ロッカーに景品があったと なぜ判ったのか、元社員意外でも簡単にロッカーを開け景品を置く事ができるのでは?それが会社ぐるみならいくらでも工作出来る
716名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:22:00.59 ID:7acBfJ6M0
>>703
こち瓶とくらべるようなもんか
でもなんと孫六も1981年からずっとやってんのよ
717名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:22:18.95 ID:kJOrMPSL0
たまには毎日新聞も役に立つね
718名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:22:21.01 ID:b4lJikJ40
・秋田書店の言い分
水増しして景品が1個しかないのに10個と書いた。

・元女社員側の言い分
その一個しかなかった景品を発送できなかったので個人ロッカーに保管していた。


こういう事。
両方不正していて応募者だけが不利益をこうむった。
719名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:22:32.05 ID:48oCvOaw0
>>648
毎日新聞 : お咎め無し
秋田書店 : 景品法違反で罰金
女 : 懲戒免職撤回 だが、業務のサボタージュ認定で解雇要件を満たして解雇状態は維持

かな
720名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:22:46.37 ID:axvyVi0K0
「当選の発表は景品の発送を持って代えさせて頂きます」
ってのに手を抜くんじゃねえよって怒っていたおれだが
怒りの矛先が違ってようだな
おれもまだ甘い
721名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:23:17.05 ID:UA6pTtuCO
>>678
秋田は窃取という言葉を使ってるんだぞ
窃取といえば犯罪行為なのに会社の裁量で判断する事じゃないだろ
722名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:23:50.67 ID:P/DC8IWbP
1個でも無理矢理発送したかったからロッカーに入れてチャンスを伺ってたんじゃないの?
723名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:24:00.92 ID:1CahyT5Y0
>>710
んーと
休職中にロッカーの中から未発送品が出てきた=景品盗んだ判定された
とかいうことだろうか?
724名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:24:05.19 ID:jmTMS1VS0
秋田書店の工作員がわいていると聞いて


後手後手な対応しておいて罪だけはなすりつけるとか、いかにも秋田書店のやりそうなことだwwwwwww
725名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:25:00.90 ID:uju3t4WS0
こういうプレゼントは自社購入じゃなくてスポンサーからの提供品だろ?
そういう場合は何か帳簿に残るの?
726名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:25:13.17 ID:eJ/6F9WC0
>>716
だって、アニメでさえその5年くらい前(だと思う・・・
漫画に至っちゃ10年近く前だぜドカベン

つか孫六ってまだやってたんだなぁ
メジャー行った後どーなったか知らんわww
727名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:25:41.40 ID:c+G/LqlD0
「景品の発送は当選の発表を持って代えさせて頂きます」
728名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:25:46.89 ID:7acBfJ6M0
そろそろj−castあたりがロッカーの記事だしそうだが
まだか
729名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:25:58.63 ID:i+ttdTOEO
どこの出版社でもやってたことなんじゃないのかね
正義感強すぎたね、この方

ちなみに自分はぶ○か社の4コマ誌でやってた
47都道府県に偏りがないよう、同じ人が何度も当たることのないよう調整して氏名捏造してた

昔のVOWで、読者プレの当選者があるバンドのメンバーになってたことあるけど
あああそこでも同じことやってるのかー、って思ったよ
730名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:26:10.06 ID:48oCvOaw0
>>723
秋田書店の証言だから
詳しくは元女性社員の反論が出ないことには詳しいことわからんね
731名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:26:31.14 ID:IwsL2CuXO
作家もつい最近頃したしな
732名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:26:39.70 ID:oXD2R2Oa0
毎日新聞 : 詐欺師
秋田書店 : 来年度ブラック企業候補No.1
女 : サボり

に格付けが変わったな
733名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:27:20.54 ID:axvyVi0K0
>>671
どうせいつも送らないんだしと
面倒になったときに送らずに保管してたんだろうな
そしてそれがバレると困るから何度か持ち帰ったことが有るかもしれない
窃盗と言うよりは証拠隠滅だな
おれの想像だが
734名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:27:38.13 ID:kJOrMPSL0
>>718
発送できなかった理由は言わなかったの?
735名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:27:53.55 ID:n99oR3bV0
>>723
そもそも、搾取・横領するなら家に持って帰らない理由がないよな。
単純に”発送しないで来月も写真とるのに使いまわすから保管しとけ”

って命令があったと考えるのが会社ぐるみの不正があった状況から妥当。
736名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:28:43.40 ID:yDV+ZXBM0
>>718
自分で使ったわけでもないのに横領扱いされて解雇された担当者に不利益がないとかどういう理屈かね?
737名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:28:44.39 ID:omTh0Woo0
>>681
あー、ちょっと昔上司のセクハラ裁判に勝ったものの会社では居られなくなって
派遣社員に落ちぶれて狭い思いをしている女性の愚痴を夜な夜な聞かされたことあるわ。
深夜仕事から帰ってネトゲのチャットでわしは何の罰ゲームを受けているんだと思ってたけど
告発したほうが割を喰らうケースが多いんだろうね。
738名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:29:02.16 ID:1CahyT5Y0
>>730
ロッカーの話はユニオン側の証言だと上のほうで…
とりあえずロッカー絡みの文字記事を待つべきか
739名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:29:04.76 ID:axvyVi0K0
>>677
そんなのまだやってるのか?
こまわり君もやってるかも知れないからこんど買ってみるか
740名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:29:23.67 ID:QJN2ndO80
【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について
http://www.akitashoten.co.jp/news/201

*8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。毎日新聞からの取材を弊社が
一切受けていないとの記述は誤りであり、毎日新聞社からの指摘にしたがい、ここに削除・訂正し、
毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。
741名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:29:42.20 ID:TaXDJ8yJO
やばいものだからロッカーにいれたんだろ
しかもたいしたもんじゃないし(笑)
欲しかったらうちに持ってかえるわ

なにしたいんだ?詐欺師の秋田書店は
742名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:29:55.42 ID:GxJ9m/A30
>>612
会社にある個人に割り当てられるロッカーは当然会社の備品だよ
743名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:29:56.85 ID:48oCvOaw0
>>735
未発送の景品がロッカーから出てきた

 ↓

それ以前の景品についても、私物化し持ち帰っていた可能性がある 

この辺も焦点になるだろうな
744名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:30:01.64 ID:b4lJikJ40
>>736
発送出来ずに個人ロッカーに保存していた正当な理由を
裁判で大いに主張すればいいよ。
745名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:30:05.05 ID:7acBfJ6M0
ロッカーの件はスペアキーもってれば、なすりつけられるからねえ
もうちょっと具体的に利益を得た証拠がないと勧告どまりじゃないの?
ロッカーに入れたら懲戒解雇って
紙一枚送りつける会社なの?
746名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:30:14.83 ID:nQwJENBF0
面白い漫画いっぱい載ってるのになあチャンピョン
コンビニによっちゃ入荷しないからなあチャンピョン
747名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:30:45.61 ID:eJ/6F9WC0
>>737
まぁ仮に、女性+毎日の言い分が正しいとした場合でも、
この女性が職場に戻っても居辛いだろうし、同業は
まず絶対に雇わんだろうしなぁ
748名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:31:38.38 ID:pELSZJrT0
よし、秋田書店刊行の全誌で超人ロックを連載させよう!
749名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:32:14.23 ID:7acBfJ6M0
ロッカー開けたらTENGAがでてきて
ボニータの懸賞ですと答えたとか
そういうほっこりニュースはないものか
750名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:32:21.00 ID:kJOrMPSL0
秋田書店は景品水増しで、元社員は景品横領か
水増しくらいで病むとかおかしいと思ったは
751名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:32:28.92 ID:b4lJikJ40
>>745
ロッカーに保管していたというのは女社員側の証言

ちょっと頭冷やして来い
752名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:33:35.31 ID:HMUOch6Z0
出版社ってこんな怖い業界だったんだね
753名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:34:12.78 ID:q+JZ13R80
ド外道すぎ笑えない
754名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:34:19.01 ID:UA6pTtuCO
秋田は社告で内外に女が窃取したと言ってる
社内規定でロッカーに備品入れたら解雇とあっても
女への名誉毀損は免れないだろ、犯罪に関わる言葉を安易に使いすぎたな
755名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:34:30.67 ID:9UHRapHr0
ロッカーの件って発送「しなかった」じゃなくって「できなかった」なんだろ
宛名に送っても届かないで返送になったとかの業務上の事故で遅れなかったとかじゃないのか?
それを置く場所がないから個人のロッカーに置いていただけとか

発送「できなかった」商品の管理なら当然会社にもその内用は伝えてあるだろうに
756名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:34:31.68 ID:SJ2qRu9N0
>>725
税務上だと譲渡した側譲り受けた側全て利益として計上される
この場合スポンサーはその賞品は譲渡の損失、秋田は広告宣伝費か何かで使われてるのが残るはず、だと思う
757名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:34:48.04 ID:MEqZp/glO
>>718
あーなるほど一個にごわってる人はそういうことか
上司の指示で次回の写真用ってことかな?
それとも次回は発送するつもりで保管?
758名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:34:48.22 ID:c+G/LqlD0
売れない雑誌の編集なんて人手がいつも足りないからなんでもやらされる
忙しさにかまけて発送せずにロッカーに貯めこんでたんだろうな
褒められたことじゃないが、これを懲戒解雇の理由にするには
ちょっと厳しいんじゃないですか秋田さん
759名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:35:23.77 ID:7acBfJ6M0
>>751
おう、それでも解雇理由とは思わないし
まあ、続報を待つよ。自分の目でみないとなんともいえん
760名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:36:09.77 ID:UEhaYb+O0
再掲

【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について
ttp://www.akitashoten.co.jp/news/201

*8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。
毎日新聞からの取材を弊社が一切受けていないとの記述は誤りであり、
毎日新聞社からの指摘にしたがい、ここに削除・訂正し、毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。
761名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:36:13.31 ID:3OVpLMg7O
告白したら出世するようにしないと駄目だろ!
会社は表ではコンプライアンスと言い裏では詐欺まがいだから。
762名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:37:11.84 ID:uYDIiuf/O
>>729
通報しときますね
763名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:37:12.60 ID:U3OXcY06O
秋田書店に恨み持ってる元漫画家とか多そうだしね
このまま行ってボロ出して今は、
『(件の女性が)ほしいままに商品を窃取してた』 と言ってる事が、近い内に、
秋田書店は『過去、ほしいままに当時の作家(漫画家)に印税や著作権料を不当な理由をつけて搾取してました』

な〜んて事にならない様に秋田書店さんは気をつけて下さいね。
764名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:37:20.09 ID:1CahyT5Y0
どうでもいいけど、秋田には法務部ないのかw
ボロボロすぎる
765名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:37:46.99 ID:0x5hbueHO
こんなの、どっちが信用できないか一目瞭然じゃん。
秋田書店バカじゃないの。
ただの笑い話じゃ済まなくなったな。
766名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:37:58.49 ID:32LqV1DF0
詐欺師の主張は信用出来ない

万国共通の常識です
767名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:38:06.05 ID:48oCvOaw0
>>751
景品横領に対する反論で、私用ロッカーに保管か。

厳密には横領に当たらずとも
事例としては、経理部所属の社員が、金庫内の金を私用ロッカーに保管していた。
こういう事とやった事は変わらないわな。

例え会社の備品である、私用ロッカーに保管していて横領には当たらずとも
私用ロッカーに保管しておくという”必要性”が無いからな。 普通に解雇だろ
768名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:38:27.17 ID:TaXDJ8yJO
>>758
送る気ないのに忙しいもないだろ
脊髄反射で長文書く暇あんなら調べろよ
769名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:38:43.32 ID:7acBfJ6M0
>>764
脊髄反射して社告だす会社だぜwナイナイ。
770名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:39:42.51 ID:eJ/6F9WC0
>>765
毎日と秋田の比較なら、毎日が信用できんぞw
まぁ秋田も信用できんけどさぁwww
771名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:39:57.08 ID:yDV+ZXBM0
>>744
自分の主張は頼まれなくてもするだろうが、
窃盗をしたと会社が言うのであれば、”何を” 窃盗したのかを証明する責任を有するのは会社側。
ちなみに ”会社の備品” であるロッカーに入っていても窃盗の証拠にはならない。
会社がロッカー点検をできるのは、そのロッカーが ”会社の備品” だから。
772名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:40:21.23 ID:WBTqG/Xg0
なんかグタグタになってるなwロッカーの件だけで切ってたとしたら秋田もアホだわ
この内部不正リークした元社員がまだ不当解雇の訴えを起こしてないってのもツマランw
手打ちで幕引きは面白くないな〜
773名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:41:27.18 ID:Yc5ywgqxO
>>755
家に持ち帰って使っていたわけでもないしな。
そういうのってよくあるじゃん。
これを窃盗と断罪し懲戒解雇の理由にするなんて鬼過ぎるだろ。
774名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:41:49.06 ID:LBNEIRJQ0
>>772
ヤバくなってきたときにデッチあげでも何か相手を追い込む方法を考えるのは
ブラック企業の常套手段だろ

すき家のご飯5杯窃盗を思い出せ
775名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:42:03.27 ID:uju3t4WS0
数を誤魔化してたとは言え、懸賞品の発送自体はやってたんでしょ?
実際に当選品があるのに発送しない理由って何があるの?
スポンサーからの提供品を組織ぐるみで横領してたとかなら分かるが
いまいちロッカーに保管していた理由が分からない。
776名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:42:10.48 ID:axvyVi0K0
>>768
いくらなんでも景品の発送業務だけしてたはずないだろ
777名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:43:34.43 ID:va1qr/R30
面白くなってまいりました
778名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:43:42.62 ID:VxQJAookP
テレ朝スーパーJチャンネル

女性側
「盗んだ事実はない。遅れなかったモノを個人などのロッカーで保管してただけ」
779名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:43:47.20 ID:GmSGk9FI0
秋田書店がどうしようもない悪党なのは間違いないけどこの女も似たようなクズなんだろうな
780名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:44:02.09 ID:0x5hbueHO
秋田書店の工作員、必死だな。
消費者庁の発表段階で、秋田書店の信用は完全になくなったのに。

あとの拙い対応は、火にガソリンを注ぐようなものだ。
781名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:44:13.65 ID:n99oR3bV0
>>775
発送すら最初からやってすらいない商品が結構ある。
元々用意すらしてない商品が。

ただ、写真撮影用1個とか買う場合もあったらしいので、
使いまわしの為保管させられてたのが一番ありうるシナリオ
782名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:44:16.66 ID:1DEbuSwL0
他に置き場所が用意されてないのに
ロッカーに置いてたのを
問題にしてる可能性だってあるしな。

協賛会社から受け取って,運輸会社に預けるまで
机の上に積み上げておくわけにも行くまい。
783名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:45:34.04 ID:7acBfJ6M0
>>714
じゃあ景品はむき出しで会社においてあったのか
提供された景品は誰でも取れるような所においてあったのかな
高価なものとかも置き場は用意されてないと
784名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:45:46.64 ID:va1qr/R30
>>778
詰将棋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
785名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:45:49.23 ID:75/Ggvxo0
>>760
日頃毎日叩いてる糞ウヨどもはごめんなさいしとけよ
786名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:45:50.05 ID:nQwJENBF0
おいおいチャンピョンどうなるんだよ
買ってきたら佐渡川死んだとか書いてるし・・・
何なんだよおおおお
787名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:46:00.70 ID:eJ/6F9WC0
>>775
さぁね
ロッカーにあったのが、発送する賞品であったことを証明するのは秋田側。
仮にそれが発送すべき賞品であった場合に、個人の(?)ロッカーに保管してた、
合理的な理由を説明するのが女性側。
裁判でも始まってみないと、憶測はなんぼでもできるけど、
よー判らんわ。
788名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:46:34.73 ID:rYlbvMDu0
やはり会社内部においては
会社の正義>>>>>>社会、国、法律的な正義
何だな〜って思う書き込みが多いな…
ぶっちゃけ俺公務員で組合に何故か半強制的に入ったのだが
活動において自分の主義主張とまともに衝突する動員かかって
突っぱねたらそれ以降組合からイジメとも取れる仕打ち食らってたからな
三代前の市長のおかげで改善したけどね
789名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:47:22.78 ID:uju3t4WS0
>>781
その可能性があるな、担当者のロッカーに保管させるのも納得できる。
それなら撮影用サンプルを保管してたと言えばいいだけなのに
発送できなかった景品を保管してたなんて妙な言い方しないでいいのにね。
790名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:47:23.64 ID:F6e4c14Y0
キチガイネトウヨまた毎日に負けたの?


ROM人思い出して胸が熱くなるな
791名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:47:51.28 ID:U3OXcY06O
>>715
件の上司が元社員の女性に「これロッカーに保管しといて」とか日頃から言ってたんじゃないかな?
で、休職中にこれ幸いとばかりにロッカーを無断で開けて「パチリッ」っとね。
792名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:47:58.42 ID:cncaS/UT0
何で今日から急に火消しが湧いてんの?秋田書店がピックルに依頼したのか
793名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:48:05.46 ID:48oCvOaw0
>>773
おまwww
お前の会社、そんな事やってんのか!?
794名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:48:13.21 ID:1DEbuSwL0
>>787
ロッカー以外に置く事を指示して場所を用意していたかどうかも
会社は立証しなきゃ行けない
795名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:48:14.70 ID:LBNEIRJQ0
>>787
まあ多分社員が10人20人集まって「あいつが盗んでた」って証言するんだろうけど
消費者庁の指導ってのがあるから裁判だと弱いだろうね
796名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:49:04.38 ID:eJ/6F9WC0
>>794
だから合理的な理由と書いてるだろ?
797名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:50:18.61 ID:EOatapx90
>>760
サイテー
798名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:50:20.45 ID:SJ2qRu9N0
>>775
賞品発送ってのは意外と放置されてるらしいけどな
当選しても発送まで時間がかかるのは良くあること
799名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:50:27.38 ID:kTt7M6cV0
秋田書店「えっ法廷で争うって、法廷で殴りあうってことじゃないんけ?」
800名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:50:48.02 ID:C6pl+xgW0
あーあ
ブラック秋田
ワタミ秋田
801名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:51:04.99 ID:1DEbuSwL0
>>796
女性側がって書いてあるからさ
802名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:51:46.94 ID:7acBfJ6M0
あ、やっぱりロッカー保管では弱いな
頭冷やしたけど。
置き場用意されてないと断言されたし
803名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:51:58.35 ID:TaXDJ8yJO
堅物の元女社員VS詐欺同族企業
804名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:52:26.70 ID:omTh0Woo0
>>763
秋田じゃないけど似たようなサイズの会社の雑誌に漫画を投稿したら
該当者無し酷評後、一ヶ月ぐらい後にパクられたとおぼしき変な4コマ漫画が出て原稿が返ってきたのが半年ぐらい後だった。
以来あのての漫画出版社は信用してねえ。漫画家からならどこも恨み買っていてもおかしくないと思う。
805名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:52:46.79 ID:48oCvOaw0
>>794
立証というか、景品保管用スペースが倉庫にあったかどうかだな。
本の在庫用スペースの片隅に置いておく事になっていた。という事実があればいいだけだからな

その上で、女性が”個人用ロッカーに景品を保管しておく合理的理由”を説明できるかが鍵か
806名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:54:03.88 ID:7acBfJ6M0
>>799
ボニータでっせw
807名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:54:36.59 ID:SJ2qRu9N0
>>802
何かで事務所に未発送賞品山積みになってるの見たことある
まあ多い小物やデカい物とかだと事務所に置くなと言われることもあるだろうな、通常業務やってるだろうし
808名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:55:00.71 ID:eJ/6F9WC0
>>801
ごめん、何か変だな俺がww

この場合、保管していたと裁判で証言された場合、
それが日常的に行われていたことを立証するのは女性側。
そーでないと、合理的な理由にならない。
で、反論としてそれが合理的ではないとの立証は君が
言うような、会社がこれこれこのように保管場所を用意指示していた
って話になる。
809名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:55:47.10 ID:48oCvOaw0
>>802
例えば、営業職の社員が
会社の売り物を私用ロッカーに保管していた。

これと同じような事だぞ
810名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:55:57.14 ID:9UHRapHr0
>>778
やっぱり発送「しなかった」じゃなくて「できかなった」なのね
こんなの当然のことながら会社の人間に
「置く場所ないので私のロッカーに入れておきます」って一言いってるだろ

まあ当然会社側は当然そんなの認めず言った言わないになるんだろうけど
811名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:56:54.48 ID:VWysu9t40
Twitterで税理士がどうこう言いながら秋田書店を養護してるのは反・反原発の人だね。
エア御用やネトウヨと呼ばれる方々は香ばしいな〜
812名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:56:56.49 ID:1DEbuSwL0
>>805
とは言えこの手の訴訟の場合,実態がどうなっていたのかが重視されるからね。
指示はしても,実際に倉庫なりに置く事が可能だったのかどうかとか,
前任者もロッカーに保管していなかったかどうかとか,
会社は保管状況をチェックして注意していたのかどうかとかね。

懲戒解雇のハードルは高いよ
813名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:57:00.53 ID:oXD2R2Oa0
消費者庁の資料みると同じ景品が何度も出てくるし、
スポンサー企業からのプレゼントを小出しにしてたんじゃないの?これ
814名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:57:17.39 ID:TaXDJ8yJO
>>809
どーしてそうなる?少し寝ろよ
815名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:58:09.32 ID:LBNEIRJQ0
>>808
でもそれも結局証言だけの勝負になるから
社員が口裏合わせてくる可能性がある
そうすると女性側は多分証拠がない

とはいえ、社員は利害関係者だし物証は
ないだろうから(業務指示のメモとかを
印刷して「前からあったものです」って
出してくるくらいか)どうなるかな

結局「そもそもロッカー入れてたとしても
解雇事由には弱すぎんだよヴォケ」って
なるのがオチじゃないかなあ
816名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:58:10.46 ID:axvyVi0K0
秋田の負けだな
景品をごまかしたのは秋田は否定も出来ない状況だし消費者庁にとどめも刺されている
この元従業員との裁判も相当不利なはずだがそれがどのような結果になれ、それを引っ張っている間は景品おごまかしについてずっと言われる
会社の社会的評価は下がり続ける
817名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:59:11.30 ID:7acBfJ6M0
>>809
それは違うな
会社の売り物なら社員が把握してるけど
提供会社の景品を社員が全員把握していない
私用につかっているだけでロッカーは会社の備品であり
よって会社はスペアキーを用い開けることができる
818名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:59:13.90 ID:SJ2qRu9N0
>>805
というか景品管理自体が問われるだろうな
そもそも上が水増し強要しつつ実数と発送業務を把握出来るかなんてそれこそ訳解らん
819名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:59:39.96 ID:LBNEIRJQ0
>>811
福島の風評被害がひどいと戦っていた人が、秋田書店を批難した女性をボコボコにする

要するに現時点でモノを売っている人や組織が大好きでしょうがないのかな?
820名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:00:01.24 ID:medbMMKB0
チャンピオンも結構気に入ってたのに残念だわ


グッバイ秋田書店
821名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:00:14.11 ID:WBTqG/Xg0
オークションで流しててたとか金券ショップで換金してた等の
分かりやすいネタでも握ってるの期待してたんだけどなw
あの強気な文面の根拠がロッカーの件だとしたらある意味凄いよw
822名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:00:16.57 ID:4k/TUqtu0
>>811
ネトウヨって定義はないらしいよ
こないだやってた

要するに自分が攻撃したい人達を
一括りにする都合のいいパッケージとして

「ネトウヨがー」
「またチョンかよ・・・」

みたいになってるのが現状で
そういう使い方をする人が一番危険なんだとか
無自覚で、しかも一番層が厚いから
823名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:00:46.18 ID:Mc4BYLvI0
女がちょろまかしたかどうか以前に
秋田は水増し認めたんだからもう悪いイメージは拭えない

まさか、女が水増しして、更にその数少ないプレゼントを
ちょろまかしたんですよ〜なんて釈明はしないよな?
824名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:00:56.59 ID:48oCvOaw0
>>812
だな

前任者から私用ロッカーへの景品保管が常態化されていたなら
女性の言い分が認められる。

逆もまたしかり
825名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:01:28.08 ID:VFN5sW4S0
女性社員がいない時期も景品送っていないんだろ?
どう考えても秋田書店は悪い。
826名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:02:30.00 ID:eJ/6F9WC0
>>815
さぁ?最終的な判断はどーなるか判らんけど、
この手の裁判は、あとはどっちが本当らしく
証言できるかくらいなもんだろ?
口裏合わせて云々言うなら、それこそ以前からあった〜だの、
持ち帰ってるところを見た〜くらいのことだって平気でやってくんだろw
827名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:02:42.29 ID:1DEbuSwL0
>>811
共産党や労働組合が嫌いってだけで
いい加減な事言ってるんじゃなきゃいいけど

右でも左でも,坊主憎けりゃ袈裟まで…ってのは
居るからね。
828名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:02:47.65 ID:VWysu9t40
>>819
おそらく座右の銘は「長い物には巻かれる」や「寄らば大樹の陰」ですねw
829名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:03:04.56 ID:yDV+ZXBM0
>>809
全く違うよね?
売り物であれば100%倉庫が用意されているし、店頭に並んでいるもの以外はすべて倉庫に搬入される。
しかし、この場合プレゼント企画は一過性のイベントだから会社側がそれを保管する専用のスペースを確保していない可能性が高い。
830名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:03:36.39 ID:LBNEIRJQ0
>>824
問題はそれが「常態化」されてることをどう証明するかだ
証言者はほぼ100%が秋田書店の社員や派遣
客観的な物証はおそらく存在しない

(今から写真撮ったり業務指令書でも作って日付誤魔化すくらいか)

結局のところ、水掛け論になるのがオチだと思う
831名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:03:48.24 ID:61Nx4bZN0
【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について
http://www.akitashoten.co.jp/news/201

*8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。毎日新聞からの取材を弊社が
一切受けていないとの記述は誤りであり、毎日新聞社からの指摘にしたがい、ここに削除・訂正し、
毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。
832名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:03:52.69 ID:+Q/cduy10
秋田さん、横領が本当ならさっさと警察に行けよ
833名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:04:58.49 ID:eJ/6F9WC0
>>829
毎月やってんじゃねーの、この手の懸賞って??
834名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:05:03.23 ID:UA6pTtuCO
ロッカーの件で女が詰んでると思ってる奴は秋田の社告を見てこいよ

秋田は女が『欲しいままに窃取したから解雇した』と言ってる
これが社内規定に乗っ取って不正が見られたので解雇したとかなら詰んでるだろうが
内外に示した以上、誰が見ても『窃取』にあたる証明出さないと名誉毀損で訴えられるだけだ
会社のロッカーに入ってたのは女が怪しい証明にはなっても窃取の証明にはならない
835名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:05:07.73 ID:VWysu9t40
>>822
ネトウヨの定義について語るつもりはありませんが、
権力側につくことで有利な立ち位置から無理難題を正当化する人たちのことですね。

ほとんど利害関係が生じないことからも“エア御用”と呼ばれてるようですが。
836名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:06:19.16 ID:e+2zP+160
つか、この漂ってくる、どうにも隠しようのないブラックさってどーよ?

こんなブラックまみれの出版社の本買えってか?

犯罪じゃねーの?
837名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:06:24.43 ID:0uiiTXi20
これもヒドイけど、実際は
女子社員が景品をパクるみたいなの方が多いと思う
おれのトラブルはそんな感じ  ヤフ質問でおたくの事聞いてみようかな言ったら
大慌てで送ってきた
838名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:06:44.05 ID:Yc5ywgqxO
>>825
業務として不正をさせていたんだから、管理する女性だって管理が杜撰になっても仕方ないよね。
女性が休んでいる時も他の社員が不正をやらされていたんだから、秋田書店はとやかく言えないわな。
読者を欺く不正をやってきたんだぜ!
839名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:07:48.69 ID:8lEn9Vfz0
どの話が本当なんだよ、いい加減にしろよ
840名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:07:54.94 ID:VWysu9t40
>>827
元社員の女性が首都圏青年ユニオンを利用したことも引っ掛かってるかもしれません。
どのような立ち位置の人間なのか、ちょっと分かりかねますが。
841名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:08:54.34 ID:e+2zP+160
これはよぅ?

一発やっとかないとダメじゃね?

盛大に秋田不買とかさ?

ダメじゃん、ここまでブラックなのはさ
842名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:08:56.33 ID:RhRG6vrc0
秋田書店はヤクザ体質
843名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:09:09.73 ID:LBNEIRJQ0
>>840
原発サヨク嫌い→労働組合嫌い→ユニオン使ってるこの女性社員はウソを言ってるに違いない

これはありそうなパターン
プラスして、秋田書店のマンガのファンだったと
844名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:09:11.50 ID:SJ2qRu9N0
>>809
金庫の金や売り物と同列とか言ってるけど、賞品は当選発送する以外会社にとって必要無いし用途も無いはずの資産だから全然違う
いつまで経っても発送しないだけならそれは横領や窃取に当たらないからそれを理由に解雇事由には出来ない
秋田はそうしてしまったから他に横領窃取した証拠を提示しなきゃならんだろう
845名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:09:24.85 ID:7acBfJ6M0
ロッカーに保管したカイコ〜!
の前に勧告する、理由、保管場所を確保する
でしょ
それでも改善なしだった
窃取だ〜!解雇〜!
とようやく騒ぐんじゃなあいのょ懲戒解雇までもっていきたかったら
846名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:10:07.17 ID:KmST2g+KP
大手コンビニエンスチェーンが秋田書店の出版物の販売中止を検討
一部の顧客から消費者庁の行政処分を受けた会社の商品を販売することに
疑問が寄せられたため
847名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:10:14.13 ID:yDV+ZXBM0
>>833
”毎日” やってるなら保管スペース用意してるだろうね。
848名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:10:42.20 ID:6DEvDNgH0
なんだここにいるのはお勤め経験ない人ぱかりか?

会社の個人ロッカーというのは普通は更衣室等バックのエリアにあるんだよ
そこには仕事関係のものは持ち込まない決まり
そこに入れたあげく「保管してただけ」とかアホな言い訳が通用するかよ
849名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:11:00.18 ID:Yc5ywgqxO
会社から不正指示を受けたらやる気がなくなるし、精神も不安定になるな。
特に出版業って読者あっての仕事だしな。
これをやらせただけでも大きな罪なんですけど。
850名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:11:15.59 ID:S+OUr4tCO
秋田が刑事告訴出来ない時点で




秋田が嘘
851名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:11:15.57 ID:axvyVi0K0
>>846
嘘が下手だな
852名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:11:35.18 ID:eJ/6F9WC0
>>847
毎月だろうが、毎週だろうが、定期的に
行われているなら、保管場所があっても
別におかしかねーだろうさw
853名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:11:39.91 ID:e+2zP+160
てか、書店とかコンビニに直接凸するしかなくね?

ちょっと問題すぎるだろ、内部告発した社員に責任おっかぶせて解雇とかシャレになってないわ
854名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:11:50.34 ID:06Gm0bDhO
税務署さ〜ん
出番ですよ〜
855名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:13:00.99 ID:7acBfJ6M0
釣り景品だから発送できなかったんでそ
856名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:13:19.29 ID:IpNcrODZ0
表沙汰にしたくない仕事をさせた社員が邪魔になったので
表沙汰にしたくない方法で解雇したら
共産系の連中に入れ知恵されて会社がピンチ
必死にコメント出してもネット工作しても状況は改善しない
もう落ちるところまで落ちたほうがいいな
857名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:15:36.68 ID:yDV+ZXBM0
>>848
ふーん、じゃぁ実際にあった話で、プレゼント企画でプレゼントする雑貨を購入しました。
会社には保管のための専用スペースがなかったので、”個人デスク” の引き出しに渡すまでの間保管しておきました。
これで横領罪になるのか?
自分に盗む意図がなく、使用することもないのに引き出しに入れてあるから横領?
ほんとに会社勤めしたことあんの?
というか、この手の話に首突っ込んでくるなら自分で当然プレゼント企画に携わった経験くらいあるんだろうな?

>>852
うちの会社はなかったけどなw
だから ”ありえない” という認識があり得ない。
858名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:15:49.15 ID:JElYubki0
よし、フジテレビでデモをしよう。
859名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:15:54.53 ID:8xcMWdQO0
日本人から誠実さが失われたら何が残るんだよ
860名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:16:58.87 ID:1DEbuSwL0
>>848
ウチの会社だと,制服とか無いのもあって
物品保管庫を兼ねちゃってたりしますが
861名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:17:39.33 ID:6DEvDNgH0
>>857
デスクの引き出しが更衣室にあるんだったらまあ確実に問題だろうな
862名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:18:03.42 ID:wLpVMYRi0
これ不買になるわな
863名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:18:36.98 ID:mb7ZywG40
秋田書店も「他もやっていること(何が悪い?!)」と出版業界の不正を告発してしまったから、他の出版社も火消しに躍起になったりしてもう大騒ぎじゃん。
秋田書店は出版業界から白眼視されはじめているぞ。
864名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:18:37.12 ID:x8kg8EPR0
>>856
なんとも的確な要約

あと税務署も既に動いてるのかな
865名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:18:45.17 ID:Rcuqx2VN0
共産党ってこういうことのために存在するからな。
ブラックを叩き、権力の不正を暴く共産党。
輝いてるよ。
でも政権は握らなくていいけどね。
866名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:18:47.23 ID:axvyVi0K0
>>859
残ったのが今の日本だろ
867名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:18:47.94 ID:TaXDJ8yJO
>>848
あってはならない本来なら当選者に送るべきものを保管するなら妥当だと思うけど
おまえならどーするよ?担当になった気で考えろよ
868名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:18:58.51 ID:b4lJikJ40
発送前の景品を保存していたわけじゃねーぞ

発送しなかった景品を個人ロッカーに保存していた

と言うのが元女社員側の主張
869名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:19:31.05 ID:pjjCmEV00
女の顔写真が出回ればどっちかに傾く
870名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:19:52.23 ID:0uiiTXi20
釣り景品でしかも女もパクってたとかだったら
双方とも事実なわけだ

もしそうなら示談じゃね
871名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:20:54.08 ID:6DEvDNgH0
>>860
私物と会社の商品が一緒にあるの?
それ国税の監査とか入ったら問題になるんじゃね?
それはともかくロッカーに鍵かからないの?
あと個人ロッカーに会社のもの入れても問題にならんの?
872名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:21:32.20 ID:7acBfJ6M0
女性側からロッカーの件がでたということは、
イタイ腹を探られる前に全部晒しとけってことかな。
で、きっとユニオンから作戦が練られているはずだから
突っ込まれても万全なんだろうw
なんだ秋田安心してボコるぜ
873名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:21:38.29 ID:wS+q6QPJP
>>831
毎日新聞の取材を受けていたのか。
秋田書店は嘘を嘘で塗り固めようとしてボロボロ?
874名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:21:55.18 ID:AnqLv0b7P
>>868
それどこで載ってた?
ソースが見当たらない。
875名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:22:00.69 ID:0zuTU8/d0
毎日への自信満々な煽りも
1日で撤回平謝り
昨日のスレで毎日だから捏造だとか喚いていたネトウヨはどんな顔してるんだろう
アホだから恥ずかしいとも思わんか
876名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:22:38.71 ID:UA6pTtuCO
>>848
秋田が今一番しないといけないのは盗んだ事実を立証する事だから
常識ではこうだから程度の認識で犯罪を立証しようとしてるならそっちのがまともな社会人じゃないなw
877名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:22:45.20 ID:LNfOwfG40
女は睡眠障害だの鬱だのを仕事で不正を担当させられたのが原因だと
主張している

出版社は否定して単なる私傷で仕事を休んだと言っている
878名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:23:01.00 ID:Yc5ywgqxO
>>857
そんなケースはよくあるよな。
家に持って帰ったわけじゃないし、景品を保管しておくぶんには問題ないだろ。
上司が嫌がる彼女に押し付けるように任せた仕事(不正)なんだしな。
879名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:23:15.66 ID:Rcuqx2VN0
窃盗には「不法領得の意思」が必要。
実務やってる人なら分かるでしょ。
個人ロッカーに入れといただけなら弁護のしがいもあるってもんだ。
880名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:24:03.93 ID:6DEvDNgH0
>>867
出版社なら一日数度は宅急便が回収に来る筈だから
ロッカーに保管なんかしないでさっさと発送するよ
881名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:24:59.69 ID:1DEbuSwL0
>>875
毎日だから捏造とか
単なるネットネタだと思ってたよ。面白くもないけど。
本気で書いてる人とか居たなら可哀想だけど。
882名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:25:46.97 ID:TaXDJ8yJO
これからロッカーに会社の制服おけないな
窃盗って言われちゃうから(笑)

秋田書店が正当なら
883名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:26:10.28 ID:yDV+ZXBM0
>>868
めんどくさいから仮にそれが事実だと仮定して、それでこの女性に何の得があるのかね?
実際に使ってるわけでもなければ持ち帰ってるわけでもない。要は自分のものになっていない。
ロッカーに放置されていて、そこに何の得があるのかという当然の疑問なんだよ。
『自分のロッカーには○○が入っているんだ、ウレシー』とか思うやつはまずいないと思うんだが。
どう見ても倉庫代わりだろ。盗んだと主張するならさっさと盗んで持ち帰ったことを証明すればいいだけだしな。
884名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:26:34.25 ID:9UHRapHr0
>>880
発送「しなかった」じゃなくて「できなかった」だから

送れずに置く場所もなくどうしよもないから置ける場所においておいただけの話
885名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:26:47.12 ID:2vRh0l0O0
>>846
これは大々的にくるな
886名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:27:44.03 ID:1/BD/YN60
  



会社は購入記録を提示できなければ倒産だな。
887名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:27:44.53 ID:Yc5ywgqxO
>>880
サッサとといっても彼女は編集の仕事がメインだから後回しになることだってあるだろ。
888名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:28:47.87 ID:7acBfJ6M0
>>880
一応抽選するから応募期間中は保管するでしょ
ボニータが月刊誌だったら一ヶ月は保管しないと
あと釣り景品は撮影用に保管
889名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:29:15.37 ID:SBNRocpCP
「送れなかったモノ」って、何で送れなかったの?そんなことある?
890名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:29:40.84 ID:Dh9rHb0B0
ロッカーって
昨日「今頃元社員のロッカーの景品詰めて写真とって証拠でっちあげてんじゃないの?」
というレスしてた奴がいたが・・・
なんかマスゴミがネットの反応見て何か話作って適当に報道してね?
891名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:29:59.41 ID:e+2zP+160
何がすごいって、解雇した元編集部員がネコババしたように世論誘導かまそうとした上に
本来当選して商品をもらっていないといけない本の読者に対し

      なんらまっとうに謝ろうって感じがしない

ことだよな、ヤベェよ、秋田書店のこの対応と態度wwwコンビニと書店凸だろ
892名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:30:25.25 ID:6DEvDNgH0
>>880
なんでできなかった商品限定で個人ロッカーなんだろう?
買って来た商品を保管する場所があるなら普通に保管場所あるでしょ
893名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:30:29.37 ID:H4GU7IQi0
>>158
弱小誌では日常です……

雑誌オリジナルタオル(ロゴ入) ×5
無名作家サイン色紙 ×2
広告提供の営業さんが持ってきてくれた三色ボールペン×12
編集長の親戚がフリマまで売れずに持って帰った新品加湿器(市価3000円くらい)
営業からガメてきた書店販促品ポスター×2

誰が応募してくれるのよこれ……
894名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:30:59.85 ID:LBNEIRJQ0
一番ありそうなのはメンヘラ発症、病欠が多くなりそのまま
荷物整理を十分できず休職、発送できていなかった荷物が
ロッカーの中に入れっぱなしになっていたというセンかな
895名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:31:15.47 ID:DOgyrfpI0
発送をもって発表に替えるという方式がこれからは使えなくなるな。
いいことだ。
この方式は怪しすぎる。
896名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:31:36.39 ID:TaXDJ8yJO
>>889
君はアンポンタンすぎる
なにいってんだ(笑)
897名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:31:38.37 ID:JXIsZ9E/0
>>887
編集者ってどこかで出てきた?
総務系の事務職と思ってたけど
898名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:32:03.43 ID:EOatapx90
写真撮りの時に開封してるから発送できなかったんじゃないのかな
899名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:32:12.69 ID:U4ed60b+0
>>9

残念ながら、告発した社員は会社を裏切っていない。
反社会的行為を正し、会社を改善しようとしたからだ。
むしろ、これは会社に忠誠を誓うからこそできたこと。

会社を裏切っているのは、プレゼントの不正を指示した連中。
900名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:32:20.40 ID:Dh9rHb0B0
>>893
別に希望の商品じゃなくても抽選で当たったと送るんじゃないの
送る気があるなら
901名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:32:22.66 ID:NtScaPVG0
元々存在しない賞品を横領したという罪で解雇か。
すげえな秋田書店。
902名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:32:32.52 ID:Yc5ywgqxO
>>897
テレビのニュースで言っていたぞ。
903名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:33:17.22 ID:6DEvDNgH0
>>898
それじゃ全部ですがなww
904名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:34:33.52 ID:axvyVi0K0
>>894
そのあたりだろうな
送らなかった程度の職務怠慢じゃ懲戒解雇できないから盗んだことにしたと
905名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:34:42.07 ID:cRoQkOod0
こりゃ、会社が黒だ。
906名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:34:43.34 ID:rEEllXl30
首になったのでリークしたのか
納得
907名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:34:53.78 ID:1DEbuSwL0
>>897
ユニオンは「女性編集部員」と表現してるね
908名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:35:51.71 ID:e+2zP+160
何がすごいって、もう色々凄すぎてヤバい

ワタミブラック程じゃないがヤバい

出版業界ならどこでもやってるって秋田書店がコメントしてたらしいけど

それに対して小学館、講談社、集英社のコメントがききたいな?そう思わんか?
909名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:36:15.19 ID:H4GU7IQi0
>>889
応募がないとか、提供が過剰な場合は良くある
提供サイドになんか(良い物)くれって打診したら
二つ返事で販促品の安い余剰在庫が届く場合が多い

まあ体よく断られてるような物だが、もらったからには
バラ撒かないわけにもいかず現場が苦労することになる

だいたいは、応募者で第一希望外れた人に送ったり
名前が足りない分は「他〜名」と表記しておいて
編集部の備品になりますが、正直もらってもあまり嬉しくない物ばかりです

>>900
うん、実際そうする
ボールペンでもまあただのハズレよりは嬉しいだろうし、苦情もあまりない

だが、それでも応募者が足りないことがあるんだよ……
910名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:36:32.25 ID:mb7ZywG40
懇意にしている協賛社の担当が安いものなら景品と同じものをプレゼントしてくれることもあるけどな。
911名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:37:05.45 ID:axvyVi0K0
>>895
その通りだな
あれは聞いていて気持ちのいいものじゃない
912名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:37:11.35 ID:1CahyT5Y0
>>908
ついでにテレビ局もw
絶対にやらかしてると思う
913名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:38:07.34 ID:VKQN+7Ut0
社員がネコババしたのが事実なら、
会社は当選者に対して謝罪しながら商品を渡さなきゃいけないと思うんだが
少なくとも事情説明と謝罪は必要だね
914名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:39:06.46 ID:Dh9rHb0B0
>>909
タオルやボールペンなら使えるからいいね
加湿器とか困るねw
915名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:39:19.13 ID:4kXF5wLr0
>>78
ていうか読者プレゼントが激減しそう
916名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:39:24.26 ID:SiO3LRwn0
>>21>>27
こんなつまらんのしかないのか?泥舟から逃げ出す作家はまだか?
917名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:39:56.88 ID:mb7ZywG40
>>908
秋田書店が余計なことを言うからどこの出版社もアセアセだろw。
918名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:40:00.98 ID:mKUWF+H+0
>>677
本当に読んでないって納得できるレスだけど、実際前置き済みで
今やってる水島ワールド全開の最大トーナメント編がその幕引きだよ
流石に漫画描いていられる限界というかリアル寿命を感じて完結までやり切りたくなったんだろうな
919名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:40:06.88 ID:WHamR1iG0
これ、企業コンプライアンスから言えば社員が告発するのは当たり前だよ。
秋田書店に勝ち目は無いな。
920名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:40:19.83 ID:e+2zP+160
>>909
応募が足りなくて余ってるのを編集でガメることまで2chではとやかく言わんと思うんだがな

この問題はたとえば景品が1つしかないのに10個プレゼントって誌上で嘘をついた揚句
場合によっては1つどころか1つも発送していないというどうしようもない嘘を延々とづけていた事だよね?
921名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:40:33.06 ID:yDV+ZXBM0
>>909
そういやうちもあったな。
いくつかのプレゼントのうち ”100名様に当選” ってのがあったんだが、
その景品に対する応募が60件もなくて応募者全員プレゼントみたいな状態になったw
で、その余った奴はほとぼりが冷めた頃に、”以前人気があった○○を追加で○×名様にプレゼント!”とか次回のプレゼント企画に利用されてたw
922名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:40:45.91 ID:u1oqkiBK0
本当に最低な会社だな
中小企業だけどそういうことはない会社で働けてよかった…
923名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:41:41.37 ID:RY53IOK2O
秋田書店は右翼的体質
924名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:41:54.70 ID:Dq8hzDXp0
言い訳告知変更なってたけど、これ毎日がカウンターで訴えること可能じゃないの?
925名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:42:17.92 ID:ap8F8m9t0
どこでもやってるとはいうが、弱小雑誌のアンケはけっこう当たる。
秋田の言い訳はおかしい
926名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:42:26.35 ID:7acBfJ6M0
その点ファンロードははがき掲載されても
なにもくれなかった。
※どこにも謝礼やるとか書いてないし潔いw
927名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:42:51.94 ID:Dh9rHb0B0
まあ、アンケートはこれからはネットだろうな
応募はがき形式もなくなりそうだ
当選もメールで知らせてから送付先を知らせるとかになるだろう
928名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:42:59.75 ID:WBTqG/Xg0
ロッカーだけが着服の論拠だとどう頑張っても弱いのは認めようぜw
>>894
なんかその辺りが事の真相な気がしてきたw
そして折れない双方の間に喧嘩慣れしたゴロツキが介入して今に至る
929名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:43:03.11 ID:3rIQArBtO
この件は、まだ分からん
アンナみたいな手のひら返しの可能性が残っている
930名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:43:09.21 ID:Yc5ywgqxO
>>920
当選者の名前と住所を捏造して掲載していたってのが酷いよな。
詐欺やん!
931名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:43:17.77 ID:EQUS8kPG0
これは廃業への道が見えたか
932名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:43:53.96 ID:LBNEIRJQ0
>>924
うまみないから訴えないだろw
でもイラっときて今後裁判になってもガンガン取材続けるだろうな
933名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:44:01.38 ID:DPbxuYrc0
秋田書店つぶれるな・・・
934名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:44:24.79 ID:axvyVi0K0
発送を持って発表に、じゃないが
何かのコンテストをTV番組でやって応募を募るときの応募作品は返さないというのも気に入らないな
アメリカの番組で
「応募作品は返せません」
と言っておいてすぐ後でボケ担当が
「本当は返せるけどめんどくさいから」
とか言ったのには笑ったが
そのくらいの気遣いは欲しい
935名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:44:29.01 ID:sfR+gCXT0
もしかして日本人じゃない方々の会社ですか?www
936名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:44:32.59 ID:1CahyT5Y0
秋田書店は潰れてもいいが
漫画家は気の毒だ…
937名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:44:37.75 ID:H4GU7IQi0
>>920
真偽は分かんないけど、これ現場の責任者が臭いなーっていう印象
どの辺か分からないけど引っ込みつかなくなってるんだろうなって思う

まあ編集も多少メンド臭い人間だった可能性はあるけど、そういうメンド臭いタイプって
往々にして遵法精神だけは高いというか融通が効かないから、ガメてるって事はないと思う
938名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:44:51.22 ID:7acBfJ6M0
>>925
サンデーの懸賞で今日から俺は!のテレカ
当てた子から譲ってもらったぜ
939名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:45:06.07 ID:LBNEIRJQ0
>>928
とりあえず消費者庁が秋田書店はクソって認めた事実がある以上
ゴロツキって展開にはならんと思うわ

大義ができてるからな
940名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:45:08.19 ID:Dh9rHb0B0
>>926
ファンロードも懸賞やってたんだが
画材当てたかったけどそのときは当たらなかったな
941名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:45:32.93 ID:VJ2CnkHhO
>>925
たまにお礼のハガキくれる人とかいるし…
なんでもいいから反応がほしい…
942名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:46:15.27 ID:U4ed60b+0
>>894
それなら、さっさと謝罪して、当選者にきちんとプレゼント
送ればすむことだったじゃないか
または発送遅れたことをお詫びしますとかで

それをしなかったということは。。
943名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:46:33.23 ID:Yc5ywgqxO
>>936
傾いたらどっかが買い取るんじゃね。
吸収合併で旧社員は直ぐにポイ!
944名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:46:39.15 ID:N5VPXLm30
>>871
どう考えてもおかしいよねえ
棚卸しとかどーすんだって話になってくるよな
945名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:46:44.35 ID:e+2zP+160
>>930
まぁ、ぶっちゃけ何人かはプレゼント目当てで本を買ってるんだから

         詐 欺 罪

だけどな、会社ぐるみの

あと広告掲載してるスポンサーに対しても詐欺に近い嘘をついてだましている訳だから

       まっとうな企業じゃない

ってのが普通の評価。出版業界ならどこでもやってるとかいう言い訳は

       バ カ じ ゃ ね ー の ?

って感じ
946名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:47:03.71 ID:H4GU7IQi0
>>926
懐かしすぎフイタww
まあ多少は懸賞もあったけど、あれは特殊だわ

色紙ならもらったことあるな
947名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:47:11.23 ID:7acBfJ6M0
>>940
依頼されたときは謝礼もらったけどね。
948名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:47:36.28 ID:LBNEIRJQ0
>>942
いや、会社ぐるみの不正についてはもう秋田書店も争うつもりないだろ

問題は「そのドサクサにまぎれてこの女性社員が窃取をした! だから
解雇したんだ! 内部告発とか関係ない!」っていう部分だけ
949名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:48:06.29 ID:2vRh0l0O0
突然のローディストスレ
950名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:48:21.38 ID:SiO3LRwn0
>>894
この女性がいない間も不正が行われてたのにか?
消費者庁に不正を指摘されてたのにか?
問題を矮小化しようとしてねえか?
951名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:48:40.22 ID:c+G/LqlD0
【テレビ】草なぎ剛&大島優子ドラマ初共演!関西テレビ・フジ系で9月24日放送「神様のベレー帽〜手塚治虫のブラック・ジャック創作秘話」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377116247/

一方来月から秋田書店の編集者たちが主人公のドラマがスタート
タイミング最高ですなw
952名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:49:01.83 ID:fTTEy8Rt0
もう秋田
953名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:49:15.31 ID:1DEbuSwL0
まぁ雑誌の規模に対し
不釣り合いなほど景品数や総額なんかが
多い場合には,疑ってかかっても
仕方が無いのかも
954名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:49:15.84 ID:Dq8hzDXp0
そいや前になんかの雑誌で、今は漫画雑誌が多すぎで、質の悪い漫画が多く作られてるとか読んだ覚えあるなあ
秋田書店がつぶれて雑誌が減ったとしても、困るのは質が悪い漫画描いてる人たちだけだし、影響なさそう
955名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:49:56.18 ID:7acBfJ6M0
秋田「どうすれバインダー」
956名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:49:56.94 ID:34XSU935P
こいつか!?日記から推定。 (閲覧には要グリーアカウント)
http://gree.jp/shiraishi_ayame
957名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:49:59.10 ID:ap8F8m9t0
弱小漫画誌がたまにやる全漫画家のサイン色紙プレゼントとか、
誰からも応募こない漫画家が必ずいるはずw

秋田も色紙プレゼントにすれば良かったのに。
958名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:50:12.55 ID:9BmGEaCJ0
朝鮮人並みのクズだな
それとも帰化人か?
959名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:50:42.79 ID:WBTqG/Xg0
>>939
まあその辺の見解の相違はどうでもいいわw
大儀があろうがなかろうがあの連中をゴロツキだと思うのは自由さね
960名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:51:01.43 ID:H4GU7IQi0
>>944
高額商品ってことでひっかかるレベルの物でない場合は、ちゃんと管理してないことがほとんど
で、そういうどーでも良い品ばかりだと応募が少ないので、無理矢理水増ししてたんだろうなあ……

きちんとした品物を提供された場合は相手側営業や広報に見本誌も送らなきゃダメだし(前校正あるかどうかは相手による)
現場でもある程度話題にはなるから数千円以上の商品を提供された場合に記録を誤魔化せるとは思えないかな
自社予算で購入した場合はなおさら誤魔化しようが無いけど、さてどうするのやら
961名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:51:05.62 ID:mb7ZywG40
ラジオなんかは投稿を読んでくれた上に名入りのノベルティやテレカとかをよくくれたよ。
オヅラの番組で葛餅まで貰ったことがあるw。
出版社はケチ臭いな。
962名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:51:05.80 ID:e+2zP+160
まぁ、色々あるけどばぐちゃんのつけたスレタイがホント、全てを語ってるよな?

【社会】 「読者プレゼント」で読者を騙していた秋田書店、不正訴えた女性社員を「お前が賞品盗んだんだ」と責任かぶせて解雇

最悪じゃね、こいつら?
963名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:51:07.54 ID:9HBu0pJo0
このニュース自体に大して思うことはないが
BOSSがボスジャンのキャンペーンやってた頃、
佐川急便の運ちゃんがみんなボスジャン着てたのを思い出した。
964名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:52:05.78 ID:QLMmQBQm0
>>915
いま減らしたら不正やってましたって白状するようなものだからしばらく血反吐吐きながらやるだろうよw

徐々に減ってくかもしれんが
965名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:52:15.74 ID:BO5yrY8RO
>>949
げ、ゲゲボとか知らないんだから!
新婚さん投稿しまくったりしてないんだから!
966名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:52:24.71 ID:qmym33GD0
ゲゲボ
967名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:53:11.36 ID:H4GU7IQi0
>>957
ここだけの話、その場合だけは偽装も許してあげて欲しい……うん

つーかローディストっていうかおっさん多すぎフイタw
968名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:53:16.08 ID:7acBfJ6M0
ちょっと
母さん全然わかんないわよっ
969名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:53:41.73 ID:SiO3LRwn0
>>948
>問題は「そのドサクサにまぎれてこの女性社員が窃取をした! だから
>解雇したんだ! 内部告発とか関係ない!」っていう部分だけ

それ自体かなり無茶苦茶なやりようだぞ。そんなやり方するようなやつらじゃ

>いや、会社ぐるみの不正についてはもう秋田書店も争うつもりないだろ

なんて風にはとても思えんよ、俺は・・・
970名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:54:34.60 ID:Dh9rHb0B0
マンガ好きにはつらい記事だわな・・・
秋田書店は現在進行形も含め思い出が多いから
971名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:54:36.05 ID:qmym33GD0
被った恥ずかしい…

ちょっと弱小雑誌の懸賞に応募してみようかな
972名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:54:54.87 ID:1DEbuSwL0
>>948
内部告発は元々解雇の後だから関係ないけど,
順番的には
女性編集者休職→景品横領を理由に解雇→
そんな事はやってないと組合に加入・団交→
組合が消費者庁に告発→消費者庁が不正を認定
だから
973名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:55:10.84 ID:hBKWqRm20
アミバ
974名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:55:18.58 ID:SJ2qRu9N0
>>880
賞品の到着から応募締め切り、抽選、発送までの期間全てが保管だからな
到着がかなり早ければ月刊誌となると下手すりゃ2〜3ヶ月保管する必要が出てくる
逆に発送準備が出来てりゃ圧迫するんだから何もロッカーに置く必要も無い
さっさと発送すりゃ良いってそりゃ発送出来るならの話だろ
975名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:55:20.03 ID:IpNcrODZ0
秋田書店は懸賞水増しが暴露されただけでも痛手なのに
今後の対応を間違うと、横領の罪を着せて不当解雇する
ブラック企業って言われかねないな
976名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:55:47.70 ID:7acBfJ6M0
龍王院せつらとか
嵐馬破天荒とかし、しらないんだからね!
977名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:56:12.77 ID:QLMmQBQm0
>>975
正直潰れてもおかしくない打撃
978名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:56:33.52 ID:LBNEIRJQ0
>>969
だってそこモメたら「消費者庁の事実認定はまちがってまーす」って言うのと同じだぞ
消費者庁から「あ?」って言われるだけじゃ済まないぞ

消費者庁から速やかに改善案の提出まで求められてるのに
979名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:56:46.80 ID:e+2zP+160
会社ぐるみの不正の部分まで女性社員におっかぶせて

 俺の会社シロだよ!

とか暗に言い張ろうって魂胆が実に汚らしい

ていうか、マジで汚らしくネ?このやり口?
980名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:57:44.41 ID:x/Gfd08Q0
社告の訂正なんかみると現場の管理職と経営陣の意思疎通が取れてないようだな。
不審死とか無ければよいが。。
981名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:58:10.62 ID:UA6pTtuCO
>>975
すでに間違いだらけ


あの社告はあと2、3回は訂正されるんじゃないかw
982名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:58:17.61 ID:7acBfJ6M0
そうだ!島村春奈にND書いてもらおう(提案)
983名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:58:25.29 ID:Yc5ywgqxO
>>972
内部告発は不当解雇問題の延長線上で出てきたんだろうな。
ユニオンなら消費者庁まで話を持っていくわな。
984名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:58:37.61 ID:SiO3LRwn0
>>978
そんなのは秋田書店に言ってやれよ。俺はあいつらがどうしようが知ったこっちゃねえよ。
潰れてくれて結構。
985名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:59:05.59 ID:Dq8hzDXp0
社内調査で2012年の4月に不正止めたって告知に書いてあったけど、5月号(多分4月発売?)も不正してたのってちょっと話おかしくないかな?
不正止めたんだから、5月号の分は身銭きって用意するのが普通だと思うんだけど
986名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:59:07.53 ID:1DEbuSwL0
>>978
消費者庁の措置命令って
内閣総理大臣名で出されてるもんだし
正式な異議申し立てもせずに
適当な事やったら,
2年以下の懲役だもんな
987名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:59:24.78 ID:H4GU7IQi0
>>973
アムロ
988名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:00:28.02 ID:EvenqGIJ0
>>926
どっかの雑誌の投稿欄は
「謝礼なんかない。掲載されることが謝礼みたいなもんだ」
みたいなことを言ってたな

さすがにすぐ廃刊になったがw
989名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:00:31.42 ID:e+2zP+160
これさ、初めの段階で素直に不正を認めて平謝りするなり、手間でも応募者に詫び状出すなり
誠心誠意あやまっときゃさ

 あー出版業界も苦しいんだろうなー

で終わったんじゃね?それをさ、女性社員にすべての罪おっかぶせて解雇とかやらかして
俺らしらねーです、やつがすべて悪いんです、俺らまっとうな企業ッスみたいなコト言ってっからダメなんだよ

消費者庁にはゲロッってんのにな、バカじゃね?
990名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:00:46.30 ID:b9F3qKJF0
>>976
龍王院ゆりこでしょ!
991名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:01:27.02 ID:dxwDWKAzO
王家の紋章とあしべさんのクリスタルドラゴン再開してくれるならどうでもいい
992名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:01:44.20 ID:ZJysd0Rw0
秋田書店の漫画って妙にマニアックだけど
好きだったんだけどな
昔秋田書店編集部の社員さんと知り合いだったけど
キップのいい姉ちゃんだったし

でも罪のなすりつけってのがダーティーすぎるわ
社員が体調を崩したのも、懸賞で読者を騙すことの強要だけが原因じゃなさそうだ
993名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:03:15.19 ID:Yc5ywgqxO
>>989
他の出版社も同じようなことをやってんだ。文句あっか!みたいな言いぐさだったからな。
994名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:04:56.57 ID:H4GU7IQi0
>>989
ほんとそれ……なんでこうなった
995名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:05:06.28 ID:7acBfJ6M0
>>990
貴様ローディストだな!
ローディストに違いあるまい
996名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:05:52.79 ID:QLMmQBQm0
>>989
めちゃ印象わるくなったよなぁ

これホントに潰れるんじゃね?」
997名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:06:31.11 ID:e+2zP+160
>>993
>他の出版社も同じようなことをやってんだ。文句あっか!みたいな言いぐさだったからな。

うん、もう最悪だね、こいつらって思ったわ、言い訳が逐一汚らしい
百歩譲っても、他社がやってたらやっていいとでも思ってんの?って言う
しかも罪おっかぶせて解雇だもんな、何なのコイツらっていうクソ対応を見事にやらかしてくれた

そのくせ読者への謝罪とかいい加減だしな、真っ先にやるのはそっちだろうが
998名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:06:47.32 ID:+2+nWc2T0
週刊ポスト2013年8月30日号(8/17発売)
薬のデータ捏造、論文捏造など大学医療の問題を東大教授告発
http://www.news-postseven.com/archives/20130817_206231.html
> 東京大学医科学研究所先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門で
> 医療ガバナンスを研究している上(かみ)昌広・特任教授(内科医)が、この現状を憂い、
> 膿を出し切るために爆弾告発を決意した。
999名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:07:36.61 ID:Dh9rHb0B0
全力で内部告発者をdisるお
1000名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:09:44.51 ID:bMSyFKni0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。