【東京電力】 福島第1原発の高濃度汚染水、今後どうなる?→解決策なく増え続ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★【Q&A】福島第1原発汚染水 今後どうなる?解決策なく増え続ける

 東京電力福島第1原発で地上タンクの汚染水漏れが発覚した。解決策の見えない汚染水問題をまとめた。

 Q 福島第1原発の汚染水はどのようにして発生するのか
 A 炉心溶融した1〜3号機の核燃料を冷やすため、原子炉に水を注入し続けている。その水が放射性物質を含む汚染水となり、原子炉建屋地下などにたまっている。

 Q たまった水はどうするのか
 A 建屋地下の汚染水を回収し、放射性セシウムや塩分を取り除き、長さ約3キロにわたって配管をつなぎ合わせて水を循環させ、再び原子炉の冷却に使っている。

 Q 今回問題となった地上タンクの汚染水は
 A 建屋には1日約400トンの地下水も流入しており、新たな汚染水となり増え続けている。
循環冷却に使用する以上の汚染水が発生しており、回収した途中で取り出した高濃度の汚染水は地上タンクに貯蔵されている。

 Q 地上タンクはどれぐらいあるのか
 A 事故発生当初から設置され現在約1060基が敷地内に設置されている。このうち今回問題となったボルトでつなぐ簡易な構造の「フランジ式」のタンクは約350基ある。

 Q なぜ漏れたのか
 A 原因は分かっていないが、タンク底部やボルトの接合部から漏れ出た可能性が指摘されている。

 Q 隙間ができるのか
 A 接合部を溶接していないため、隙間ができないよう樹脂(パッキン)を挟みボルトで締める。樹脂の耐用年数は5年だが、夏は暑さで膨張し冬は寒さで縮むため接合部は緩みやすく隙間ができる。

 Q 多核種除去装置「ALPS」は活用できないのか
 A トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、汚染水対策の“切り札”だが、試運転でタンクの下部に腐食が見つかり、汚染された水滴がでたため現在は動いていない。

 Q 地下水の海洋流出の問題もあるが
 A 地下汚染水は1日300トンが海に流れている可能性がある。地下汚染水はトレンチ(地下道)にたまり、水をくみ上げて除去しているが、抜本的な解決策にはなっていない。

サンケイビズ http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130822/cpd1308220025000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:48:55.82 ID:TCJT4YFqO
香川県に送って饂飩を茹でるお
3名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:50:34.97 ID:PkaacWoKO
諦めよう
4名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:53:20.58 ID:eyrAhWP60
これで再稼働とか口走る神経がマジで理解不能
5名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:54:57.32 ID:aAlHUC84O
どうするん?
6名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:57:35.74 ID:4d20D/LX0
とうとうサンケイまで匙投げちゃった
7名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:57:43.98 ID:JpfY+Oxi0
もう福島は廃県だな。
8名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:58:04.41 ID:jQAiNZn00
ムリゲーだな

ALPSはいつになったら稼働できるんだ?
9名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:58:06.78 ID:OgP1GYU80
作業員も底辺ばっかりだからなw
まともな作業が出来る優秀な奴が原発作業員になるわけないしw
10名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:00:51.44 ID:NGrVIV1a0
こんな事は、素人でも予め分かっていた
何を今更である
次はタンクが傾いて汚染水がドバッ!
11名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:02:53.50 ID:P3kvyZ610
毒を撒き散らし住民を呪い殺したる恐ろしき殺生石。これを砕きたるはに曹洞宗の玄翁和尚の一撃である。
12名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:04:25.97 ID:4d20D/LX0
つか汚染水スレ朝から濫立してんの同じ記者じゃねーか
丑かコレ?
13名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:06:59.49 ID:/JwK0xPQ0
汚染水は海洋投棄が正解
14名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:08:03.06 ID:Ms42PjjJ0
地下水が入ってるならわざわざ水いれる必要ないんでわ?
15名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:13:25.55 ID:yDV+ZXBM0
どうするもどうなるも今まで同様何もしないままいくだけでしょ?

役所とかは何かやると責任出るから何もしないのが一番なのよ。
16名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:15:28.34 ID:pX9dpkQP0
そもそもこの問題は、今の貯蔵という方法で行くと決めた時点で考えられる問題でしょ?
何をいまさら…と思えてしまうのだが…。

まぁ東電や国も無能だが、報道する側も専門家にいろいろ話をしてもらってる割には、いったい何を聞いて何を伝えていたのかと…。
17名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:17:46.06 ID:2rIPBZKm0
アルプスやらサリーやらは何だったのか?
大体震災3日目には危険厨学者が指摘してたのに
御用学者が邪魔してこのザマ
死ねせめて死んで詫びろ
18名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:18:37.40 ID:h3V94u1Z0
今年の海水浴で髪の毛が抜ける奴続出だな
19名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:22:08.82 ID:Yy4DcgkZ0
>>1
え?丑復帰?
二度と帰って来なくてよかったのに
20名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:24:03.07 ID:S+UyH2W9O
これでもう東日本の魚どころか北海道の魚も食えなくなったな
黒潮に乗って北海道の方まで流れるから海洋汚染は確実だ
21名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:30:33.46 ID:mG3tPToF0
あんまり騒ぐなよ!オリンピックが来ないぞ。
    ↑
規制にかかってま〜すw
     ↑まだかかってま~す
22名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:34:11.75 ID:7jQVkSOEO
とにかく福一の地下を囲め
そして汚染水をため込んで冷却させろ

自然の冷却システムを構築するしかない
漏れだす分はしょうがない

野放しはよくない

諫早湾でやってたギロチン作戦はよ
23名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:35:55.44 ID:FSfO0lQY0
サンケイの記事やのに、わかりやすいやん
24名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:38:42.76 ID:C0yK9Xqv0
入るべき工程の汚染水処理がダメダメなんだろうから、そこをなんとかするのが先じゃね?
日本メーカーの総力を使ってでもやらなければ、そして、漁民も言っていの濃度に理解ある態度に変えないと本当に終わる。
25名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:43:27.82 ID:KB6y80U30
今って回収した汚染水は全部混ぜちゃってるのかな
事故原因を調査する段で核種とか号機毎の特徴を見極めるのが難しくなったりしないのかな
26名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:49:37.07 ID:Tq8ems+N0
東電がいまだに生かされてるのは福島第一原発が手がつけられない状態なことの裏返し
もしなんとかなるなら東電潰してさっさと国主導で対策してるはず
東電にやらせてるってことはもう誰が何をやっても無駄だからだ
27名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:53:14.79 ID:e5pY1r+w0
早くALPSを交換しろよ
28名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:57:29.72 ID:Ms38pJ0bO
流出防止弁解放について、環境保護法に則り東電を厳重に処罰すべき
仮に、爆発自体は悪条件が重なった上での事故として情状の余地はあるかと思う
しかし、この件は東電による作為的な海洋汚染というテロにも匹敵する行為
国の東電に対する対応の甘さが招いた結果だとも言えるし、どう責任を取るのか
29名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:01:12.54 ID:KPadafvBO
もうほっとけよ
人間が近寄れる環境じゃないだろ
海水を循環させて放置しとけ

助成金ピンハネがヤクザのシノギに利用されてるだけだ
30名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:01:32.77 ID:A6WQasi2O
日本国民の財産を全て没収して汚染水対策に充てるべきだ。
日本政府は国際社会に対して責任を示せ。
31名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:06:16.75 ID:Jv8KBU4/0
インチキ不正選挙で総理を盗んだ安倍晋三よ恥を知れ

国民は不正選挙に気づいているぞ

お前は国民から軽蔑されている
32名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:23:31.23 ID:tfjeIlqr0
もう宇宙に打ち上げるしかない
33名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:27:33.74 ID:Ok0/ZGoz0
冷温停止って要は停止してないんだよな
冷却し続けて反応を抑えてるだけ

炉心から核物質を取り出して、臨界に達しない量まで別けるしかないだろ
34名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:28:49.50 ID:Ok0/ZGoz0
死を覚悟して対策取らないと何十年と汚染水を作り続けることになる
35名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:29:49.24 ID:WMTVHUJM0
東のはては放射能に汚染された土地
36名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:30:38.26 ID:ly7D25ty0
一旦全員解雇して初任給からやり直してくれ
37名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:30:47.50 ID:Jf7AvdqU0
>接合部を溶接していないため、隙間ができないよう樹脂(パッキン)を挟みボルトで締める

溶接しろよ
わざとか
38名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:32:29.24 ID:XXb+7g0I0
>>36
それは貴方の心が満たされるだけで
何にも解決になってない
39名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:35:07.60 ID:Tr1bEUIGP
誰も死んでないし魚も何ともないし水銀やヒ素に比べたら全く無害といっても良いだろ
40名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:36:30.90 ID:ILY/Vmzx0
現物は巨大なタンク。
水圧でパッキンに隙間が出来てると推測する。
最初から緊急用の考えなんだろうけど、
溶接式タンクの設置が追いつかないから300基以上も使ってるんだろう。
ボルト締めなら設置が早いからついつい頼ってしまったんだろう。
41名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:41:01.01 ID:0t08AjCOP
>>38
対策できないのならば懲罰を与えて気を晴らす以外ないだろ。
42名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:46:25.13 ID:FLQSTEgk0
>>37
溶接すると費用が格段に高くなるから東電は避けたい
身に成らない福1の施設現場等に東電は経費を掛けたくない
福1に費用をつぎ込むくらいなら刈羽原発に費用を注込む
刈羽原発のベントフィルター開発等を見ても分かる様に
金を生む望みが有る施設には対応も早いし
費用も掛けてる

福1に関しては、どうにかしようという気が全く無いね
43名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:49:46.06 ID:iLZTaeZjO
>>39 何ともないと思いたいのは分かるがキチンと状況を理解しろよな(笑)。
44名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:49:49.17 ID:0sQxyRjr0
放射能汚染水は、微生物が放射能を除去する
45名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:52:32.29 ID:kf02JUpQP
>>39
>誰も死んでないし魚も何ともないし水銀やヒ素に比べたら全く無害といっても良いだろ

まるで中国人並みの民度だな
46名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:53:37.82 ID:yIapwLOj0
Q 福島第1原発の汚染水はどのようにして発生するのか

溶けだした燃料が地下水に接触して大量の地下水汚染を引き起こし建屋に流れ込んでいる。
47名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:53:55.75 ID:CEPWxQ9xO
>汚染水対策の“切り札”だが、試運転でタンクの下部に腐食が見つかり、汚染された水滴がでたため現在は動いていない。

公のやる事はいつも致命的に何かおかしいな
48名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:56:28.85 ID:yIapwLOj0
Q たまった水はどうするのか

今までは絶賛ダダ漏れでも勝手に流れて行ったのに何故か流れて行かなくなったので海に捨てる事にした。
49名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:56:53.27 ID:nTVfU3gni
まず周辺からの地下水の流入を止めないと始まらない。
ダムの地下の止水に一般に使われているグラウチング工法で施設周辺の地下を囲うとか。
東電に土木技術者はいないのか?
50名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:02:18.93 ID:eJu3VZZB0
まだまだこんな状態が今後数十年続くんだよ

今の時点で焦って喚いてどうするの?
目の前が海なんだからジャンジャン流せばいい
母なる海に委ねるしかないよ
こんな原発で広大な海を汚染出来る訳ないしね
51名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:02:36.33 ID:yIapwLOj0
Q 今回問題となった地上タンクの汚染水は

建屋には1日約400トンの地下水も流入しており、更にお水を大量にかけているので全てを回収するのは不可能なので
高濃度の汚染水をタンクに決まった量だけ保存してる。排水路から雨の日にこっそり流してなんかいないんだからね!
流れてても、高濃度なんかじゃないんだからね!
52名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:03:12.75 ID:FLQSTEgk0
>>49
ド素人知識の机上技術者しかいない
実働部隊はJV。
しかしJVの助言等に耳をかさないため
素人考えで試行錯誤w
53名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:05:32.96 ID:KHbxHfP/0
>>4
解決できる問題の事にしか手を出さないか
解決できない問題が発生するリスクを覚悟して手を出すか
ってだけだろw

理解できんとかwww
54名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:06:00.68 ID:yIapwLOj0
Q 地上タンクはどれぐらいあるのか

事故発生当初から設置され現在約1060基が敷地内に設置されていて350基はもうすぐ壊れるので、もう海に捨てるしかないんです!(キリッ
最初からその予定なのでネット工作にはお金をかけてます。
55名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:11:21.43 ID:yIapwLOj0
Q なぜ漏れたのか
消去法でタンク底部やボルトの接合部から漏れ出た可能性が指摘されています。

Q 隙間ができるのか
ガパガパになります。

Q 多核種除去装置「ALPS」は活用できないのか
無理です。汚染水の量が多すぎます。って言うか、もう壊れてます。

Q 地下水の海洋流出の問題もあるが
そうでしたっけフフフ
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/22(木) 09:13:19.12 ID:cWid5u5q0
大きい型枠組んで全体をコンクリートで埋めたら
57名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:17:59.30 ID:C+kztWUT0
こでも再稼働したいのですね。
利権とアメリカのために
58名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:18:53.36 ID:51QTeXY80
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
                                                  
答弁本文情報                        平成十八年十二月二十二日受領  答弁第二五六号
                       (/_~~、ヽヽ                     **********************
衆議院議長 河野洋平 殿       ひ` 3ノ                     内閣総理大臣 安倍晋三
                   _    ヽ°イ                      **********************
                  ◎ー)   /    \
                   |  |  (⌒) (⌒二 )ブッ!ブバァァ!
                   ~~~  /⌒ヽ( ̄、 ヽプシャァァ!!
                      /    Lヽ \ノゲリゲリー!
                      ゙ー―――(__)
一の3について
 我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく
*********************************************************
また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。
*********************************************************
一の5について
 我が国において運転中の五十五の原子炉施設のうち、非常用ディーゼル発電機を二台有するものは三十三であるが
我が国の原子炉施設においては、外部電源に接続される回線
非常用ディーゼル発電機及び蓄電池がそれぞれ複数設けられている。
 
また、我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから
********************************************************
同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。
********************************************************
59名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:19:54.58 ID:xVyBUBu10
お前らもアカヒと変わらないやん
え3kゴミ売りさんよ
60名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:21:02.25 ID:yyrAuzWa0
>>1
【政治】安倍首相、夏休み最終日=ゴルフざんまいで英気-時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376998864/
61名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:30:30.57 ID:6KXBa4t0P
もうあかん。
どうにもならんわ。
半沢はん。
62名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:43:05.43 ID:frCNbEGI0
東京湾に捨てればいいだろ
あいつらの為の原発なんだし
どうせゴミだらけの汚い海だ
63名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:46:33.67 ID:En8+xtnx0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
64名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:47:22.22 ID:6VDU7zoP0
> Q 今回問題となった地上タンクの汚染水は
> A 建屋には1日約400トンの地下水も流入しており、新たな汚染水となり増え続けている。
>循環冷却に使用する以上の汚染水が発生しており、回収した途中で取り出した高濃度の汚染水は地上タンクに貯蔵されている。

建屋に流れ込む地下水を手前で汲み上げて、海にバイパス放流すればよいのに
これに反対した基地街漁協と放射脳のせいだな。
福島の海を汚染したのはこいつらだぞ。
65名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:48:05.42 ID:ZFp+2gtPP
放射能汚染リスク<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<目の前の札束
列島全て地元がこれなんだもの
66名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:50:38.16 ID:YDMOXD8w0
いきなり、テレビ等で、 手に負えませんので逃げてください は、ないよね?
67名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:51:20.90 ID:DH5mDwZ70
>>63
ソウルは地震も津波もないのに、福島の2倍の放射線量(ゲラ

ソウルは福島の2倍の放射線量(ゲラ

ソウルは福島の2倍の放射線量(ゲラ

ソウルは地震も津波もないのに、福島の2倍の放射線量(ゲラ

ソウルは福島の2倍の放射線量(ゲラ

ソウルは地震も津波もないのに、福島の2倍の放射線量(ゲラ
68名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:51:25.29 ID:6VDU7zoP0
>>58
また出たか、コピペ貼り逃げの卑怯なチョンがw
69名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:58:58.07 ID:VQ9uN8qu0
こうなったら原爆使ってすべてを蒸発させてしまうしかない
かなりマジで
70名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:18:18.54 ID:YAjQ5oB80
>>53
だから解決できない問題が発生するリスクを覚悟して手を出して
やっぱり解決できなくて税金大量投入して覚悟などなかった事が明らかになってるのに

再稼働とか口走る神経がマジで理解不能ってことだろ
71名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:32:15.52 ID:GE4yPbMF0
汚染水に色をつけて、タンク内で汚染水をゼラチンで固めとけ。

後のスライムである。
72名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:23:36.54 ID:R0Z3C46q0
もう原発のまわりを掘り下げて、中国の立ち退き嫌がらせ状態にするしかない。
ってか、なんでそれやらないの?
73名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:22:06.36 ID:dtCGZbxO0
>>66
海洋汚染は大気汚染と違って避けようはあるからよほどでない限り避難の必要は無い
漁業関係者が職を失ったり魚が猛烈に値上がりしたりはあるけど
74名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:28:48.47 ID:SbsACOIq0
どういう経路で地下水が海のどこに流れてるか着色液を流したら良いのに
75名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:37:05.06 ID:h//D4Rqp0
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ 盗電バカ社長廣瀬バカ杉だな 
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      | どうでもいいけど   
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /    泉田知事と会話にもなっていない ・・・
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::| エジプトムシル政権不安
   |____(        /_______|::| 原油高騰で9月電気代1397円値上げだ
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|  柏崎基礎耐震強度計算書未提出だな
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.______|::| 盗電バカ社長廣瀬
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| 汚染水問題陰湿 隠蔽 ドウ始末するんだ
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::| こいつ排水口にくくりつけろ
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
盗電バカ社長廣瀬の豪邸・私財没収しろ
76名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:23:35.98 ID:FK1nAsbm0
>>1 耐用年数は5年だが、夏は暑さで膨張し冬は寒さで縮むため接合部は緩みやすく隙間ができる。

ぜんぜん耐用になってないじゃんw
77名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:59:38.07 ID:oLMl7WoK0
現在、1号機、2号機、3号機、同時にメルトダウン中。
地下にメルトダウン・メルトスルーした約300トンの核燃料(ウランの塊は
1か所あたり約100トン。10トンダンプで10台分もある)による
今後も水蒸気爆発や核融合・核爆発の危険性もある。
今現在も地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に地下水脈のあるところはかなり遠方まで
汚染されているに違いない。大雨が降れば無限に汚染水は増える。
限りがある汚水タンクに入らない分は海に流れる。
その汚水タンクも不備や不良品が多くてどんどん漏れ始めている。
メルトダウン状態の燃料を取り出す技術も開発中でいつになるかもわからない。
開発できるかどうかもわからない。仮に取り出してもその後の安全な
処理はできるのか。人が近寄るだけで即死するほどの
超高濃度放射能の塊。機械の電子機器やロボットも
壊れてしまうので使用不可能。
一般的にはいったんこのような事故が起こると終息も制御することも
管理も不可能で人の手におえないもの、
永久に土地と海と水を汚し続けるものを推進する人たちは
頭がおかしい基地外と言えるが、当然
自分では気が付いていない。論理的ではなく
原発特攻隊の精神状態だろうね。
78名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:09:11.27 ID:rliNvM7l0
原子炉の開発はしてもよかったとは思う
でも今夏の暑い盛りに電力が足りたように
必要ない原子力発電所がまんべんなくつくられている状態
それでも電力利権の連中はもっとたくさんの原子力発電所を作りたかったから
やっかいな廃炉っていうのはなるべく先送りにしたかった
それで福島は廃炉にならなかった
そこに地震
自然というよりは日本という国家がダメすぎ
79名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:09:35.42 ID:wHBMpWW90
東京ドームの地下に流し込めよ
数年後にデビルリバースが球場突き破って現れるかもしれんぞ
80名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:11:21.79 ID:RFOTbMQfP
なんで安倍晋三はガン無視なの???

愛国者のネット右翼の皆さん、おせーて
81名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:11:53.37 ID:/3d35A4E0
株主資本の取り崩しか
82名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:12:15.85 ID:qy5sQQ4J0
>>80
>>384
>>366
>楽しそうだよねこの人

https://twitter.com/AbeShinzo

>安倍晋三 ?@AbeShinzo 16時間

>今日、衆議院議員の若宮健嗣さんが世田谷で捕れたブドウを持ってきてくれました。
>東京都内で様々な農業活動がなされていることはもちろん承知していましたが、
>世田谷区でこんなに見事なブドウができるとは知りませんでした。... http://fb.me/2d06gJNcC
83名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:12:52.10 ID:ugI+tS4SO
俺等は死に 残された地に 何を残すため 生きるだろう
84名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:18:01.29 ID:Uzn3FAmj0
俺中卒建設業なので解らないから頭のいい人教えてください
今、危険な状態ですか?
素人でも最前線で出来る仕事はありますか?
日本を守りたいです お願いします
85名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:23:47.31 ID:RFOTbMQfP
わたしは今般の非常事態により、というよりもこの非常事態に対する安倍首相以下、日本政府の他人事のような華麗なるスルーを目の当たりにいたしまして、

国家とは何なのかをとても考えさせられました。

このような人たちが、愛国者気取りで、美しい国だとか国益だとか御託並べられても、所詮、利権なためなら国をも亡ぼすことなどなんとも思ってないんだなと
つくづく思い知らされた次第です。
タカ派とはなんだったのか・・・ パフォーマンスでしかなかったのです。
ネトウヨが不憫でなりません。。。
86 【関電 86.4 %】 :2013/08/22(木) 20:25:12.24 ID:8TtYDTf20
考えても分からないことは考えないようにする
これは人間の本性だからどうにもならん
87名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:41:48.42 ID:KKpbGDLT0
>>84
とても危険な状態です
猫の手も借りたいほどなので建設業なら無論仕事はたくさんあります
でもたぶんあなたが犠牲になっても日本を守ることはできないでしょう
88名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:44:18.66 ID:yES4917Ti
>>1
もうこれは、誰も責任を取らないで事を済ますのは不可能なんじゃない?
89名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:45:30.85 ID:frCNbEGI0
反日東京電力は何やってもダメだな
90名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:45:31.13 ID:BM1mE+q20
事故当時の責任者、一級戦犯の勝俣と清水は今どこに逃げてんだ???





.
91名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:45:58.68 ID:hGs2k5b5O
震災年から分かってたことじゃん
いまさら騒いでるのは、政局が安定してしまってネタに困ったマスゴミが騒ぎ、それを2ちゃんの記者が焚き付けて燃やしてるだけ

今さらな話だ

個人的には、よう今のレベルで抑えてるよ
発展途上国なら、もう震災年の時点で国が消し飛んでる
92名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:50:49.43 ID:r+JB1M+pO
漏れてるの高濃度汚染水だからタンクに近づくこともできないんでしょ?
手詰まりじゃん
93名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:56:12.75 ID:tHHC3TEg0
タンクに水位計を取り付けにいたり
毎日そばで漏れがないかを点検する奴隷なしには
監視すら、ままなりません
94名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:56:58.21 ID:EZkSTH7g0
この手のスレッドをみてると、悲観してしまうが、
東電のWEBにある各種資料をみていると
www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/c130808_07-j.pdf

2ページ目あたりの図が、
現在の汚染水処理を、簡潔に示していると思う。

400t 地下水 + 400t 注水 ⇒
400t 汚染水 + 400t 注水再利用

この処理で、1日、400tの汚染水がタンクに増えているが、
ALPSにより、20000t (H25.7 現在) が、処理済のようで、
この多核種除去設備も、一応、動いていると思われる。

WEBの各資料を、それなりに信用できるなら、
一応、現実的な処理の方向を提示しているように思える。
95名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:57:01.02 ID:hGs2k5b5O
>>92
そもそも炉心から燃料取り出す技術がないんだから、そういう意味では最初から手詰まりですがな

走りながら技術開発してくしかない
タンクの水漏れも同じよ
96名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:12:10.14 ID:Uzn3FAmj0
>>87
そうですか・・・
ストレートな返答ありごとうございます
97名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:39:39.43 ID:ikr/d7QlO
>>90 海外移住らしいね。
もう日本には住めなくなることを見越してるんだろう。
98名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:43:41.12 ID:vkvEtUGDO
安部はコソコソ逃げ回るし、東電はお手上げ状態。
東の人は引っ越した方がよくね?
99名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:47:55.61 ID:aJbdMYSv0
ALPSが能書き通りに動けば、処理した低濃度汚染水は海へ放流w
一部は循環させて、冷却水として再使用のはず

まあ、東芝の作ったALPSが能書き通りに動けばの仮定での話だけどねw
100名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:03:10.05 ID:kcRqVWbX0
ミストで作業員被曝したレベルとかぶっちゃけ現場は詰んでるだろ
101名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:07:49.47 ID:f9K9A0RF0
だから地下ダム作れと言ったのに
自業自得だね屑電
国民に犠牲を強いる前に自分の身を切ってくださいね
102名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:18:38.28 ID:PjyHeWWF0
福島県については、国による「白血病の患者調査」
の対象除外となっている.そうだ。
へたに調査して明らかに原発事故の影響とわかれば
後で責任問題や裁判沙汰になるからということか。
何のための調査か!!
103名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:53:38.32 ID:0OucWnju0
104名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:15:20.88 ID:UO4kmooN0
ALPS腐食とかどんだけ屁たれなんだよw
105名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:17:25.52 ID:EiK73r940
>>1
東京都民の水道水にすればおk
東京都民は生きた除染フィルターとなればいい
そして濃縮した排泄物は下水処理場で高レベル放射性廃棄物として回収
東京電力本社の東京都千代田区内幸町に保管する
106名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:20:50.98 ID:Bk91uYC50
>>105
確かに都民が支持した石原知事が福島の農産物は東京が引き受ける!って大見得切ってたからね。
ペットボトルに入れて売り出せば都民が喜んで買ってくれるはず。
107名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:21:43.12 ID:2f+0Zs04P
マジで海外逃亡した勝俣清水にはユダヤみたくヒットマン差し向けて殺害するべきだろ
108名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:24:06.00 ID:C0yK9Xqv0
今後どうなる? タンクのドミノ倒しで阿鼻叫喚になるよ。 言わせんなよ! はずかしい。
109名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:24:12.37 ID:VgDckzfNO
まだまだ終わりの始まりだよ
110名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:24:52.19 ID:ptO/NCafO
勝俣と清水はどこでなにしてるんだよ
111名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:25:44.46 ID:NJgMbRLM0
> てかさ、核種が漂ってないのに放射線量が高いなんてことあるわけないだろw
奴が間違いにやっと気づき↓に訂正
> てかさ、空気中に核種が存在してないのに放射線量が高いなんてことあるわけないだろw 
しかし、間違いに気づいていない大馬鹿w
しかも、↓のようなコメントつき(笑)


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375079617/176
> >>173
> そのコピペはちゃんと言い直してるから間違ってないんだけどwバカなの?www
112名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:26:22.55 ID:y8d2mY9Z0
東電管内の子供には作業の義務が生まれる日も遠くないな
113名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:28:48.70 ID:QazO0bWc0
原発推進厨どうすんの?
逃げ回ってないでいい加減答えろよwww
114名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:29:46.02 ID:BpK6k6sy0
早く取っとかないとメタンハイドレートやオーランチキチキがセシウムまみれになっど。
115名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:31:27.35 ID:iKtZmrnt0
安部:ブドウ冷たくておいしいな〜www
116名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:31:38.98 ID:LBCBEayg0
一次汚染水から放射性物質の除去に使用したフィルターってどのくらいの量になってて保管はどういう状態ですか?
117名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:32:38.56 ID:i9sMNbbZ0
解決しないほうが半永久的に税金を投入して貰えるからね
貯水タンクとかその他いろいろ適当に造ってるだけで
給料もボーナスも満額貰えるんだから
しかも、福一で作業してるのは下請けのドカタ
東電社員達は遠く離れた安全な場所で適当に書類とか書いてるだけのノー被爆
118名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:34:10.05 ID:NKKDzx960
>>113
低濃度の汚染水は、どんどん海に捨てればいい。
そんで、高濃度の汚染水だけちゃんと貯蔵して管理
すればいい。

放射脳どもが騒ぐせいで、環境にも健康にもほとんど
影響がない低濃度のものまで貯蔵しようとするから、
全てがうまく管理できなくなってるのだよ。
119名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:34:43.44 ID:k6yLUobgO
また放射脳のネガティブ・キャンペーンかよw
120名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:37:22.98 ID:57BA4k230
別スレにも書いたけど、凝固させるゼラチン的なものを使えないのか。
121名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:38:06.64 ID:EiK73r940
>>118
だよな
さっさと東京都民の水道水として活用すべきだ
122名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:38:28.36 ID:T4vF/vSGO
>>119
お、久々に出たな安全厨w
ポジティブなキャンペーンを展開してくれよw
123名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:38:53.92 ID:LD/AxiMj0
9割も抜かれるのにまともな奴が行く訳ないしな
124名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:41:30.48 ID:UMNzsAfCO
中国か韓国の乾燥ワカメ突っ込んどけ。
125名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:41:43.79 ID:ZgCyN8J60
麻生セメントで固形化だろ。
有害化されたコンクリートは東京湾で埋め立てればいい。
126名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:42:46.58 ID:vpRscDaP0
>>119
いや・・・じゃあどうすりゃいんだよw
127名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:46:28.82 ID:57E8omIjO
ここに至っても安全厨なら本物だ
避難区域が今後拡大されるなかで安全厨を最後まで貫けば
12年後には救世主になれるかもな
128名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:46:53.46 ID:fbLTC24YO
水の注入をやめればいい。
129名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:50:06.41 ID:7aICFGvf0
本当に事故を収束する気はあるのか?
130名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:51:36.13 ID:3cmMRMNe0
>>119みたいに
現実逃避するしかないような気がしてきたわw
131名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:51:59.73 ID:OSzdN9IP0
ここらで富士山が来そうな気がする
132名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:53:03.21 ID:tF2Kk1830
高濃度汚染水で冷却するのはダメなんか?
133名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:53:39.89 ID:kOMSjyD10
>>131
火山灰には放射能除去効果があるからね。
134名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:56:00.34 ID:N+u5UPuVO
簡単な話
東電社員がイスカンダルに放射能除去装置を取りに行ってくれば問題解決だろ
135名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:56:20.77 ID:3Uh7y/is0
>>134
ぜひそうしてくれ
136名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:00:07.70 ID:2fevnNjj0
イスカンダルって、エジプトにあるだろ・・・
137名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:02:10.20 ID:iKtZmrnt0
とりあえず国をあげて遮蔽壁だけでも着工しろよ
安部は何やってるの? 非常事態宣言して自衛隊でもなんでも投入して
穴掘らせるレベルだろ
ボンボン育ちだから危機感ねーのかな
138名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:04:33.91 ID:tR1GBhaH0
もう水棺なんて無理だろ・・・

他の方法を考えないと
これにこだわってたら確実に破綻破滅だぞ
139名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:36:24.56 ID:y48IUfNQ0
>>137
>安部は何やってるの?

我関せずって感じだわな。
福一事故にはノータッチ。

触らぬ神に祟りなしってことだろうか?
140名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:00:17.30 ID:oo863Lb70
>>132
お前がやってみろ
141名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:01:40.97 ID:cCUhErue0
もうギブさせてください
っていう東電のアピールだな
絶対に許さないよ
142名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:02:05.20 ID:ReWpGoJT0
汚染水のタンクで埋め尽くされた日本・・・

汚染水置き場を免れた地域の地価は高騰

バブル( ゚Д゚)ウマー

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
143名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:05:00.85 ID:lSpAz/JIO
オリンピックできるの?
144名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:05:03.74 ID:lfNZnidaP
知識層はグリーン車でこういうの読んでるよ

2013年9月号 WEDGE(ウェッジ) 今こそ原子力推進に舵を切れ
http://wedge.ismedia.jp/category/wedge
145名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:05:11.50 ID:YeLx3mhc0
作業員は東電の社員だけにしろよ。
146名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:06:32.73 ID:meC8uf+N0
でこのていたらくの原発を外国に売ると。

正気か?
147名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:09:08.89 ID:Yfxx0KE50
もう韓国に降参しよう
日本はもうかなりヤバイ
借金1000兆にフクシマ毒汚染が止まらない
この先韓国に助けてもらわなければならなくなるだろう!
余力がある今のうちに慰安婦謝罪賠償して韓国要望にはなんでも応えるべき!
じゃないとこの先助けてもらえなくて日本は破綻滅亡するぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
148名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:09:57.05 ID:r3cJikXa0
何かよくわからんのだけど
こんなの自己発生直後から解っていたことだろ?
何を今更こんなこと言ってるんだ?
だだひたすら溜めるしかないんだよ
2万年くらい
149名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:10:41.67 ID:lfNZnidaP
日本中にゲリラ豪雨を巻き起こしてる中国のPM2.5の方がよっぽど毒だがなw
150名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:11:28.47 ID:DGwzTZ7j0
>>147
謝罪も含む戦後処理は終わってるから。
151名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:14:04.41 ID:K02Hvv660
普通に活動限界値を超えてるだろうな、多分捌けない
地上・地下も海も直ちには対応できない
どれも最優先だが個人的にタンク漏れを何とかしないと地上の作業に影響が出る
下手すると詰む、失敗しながら道を探す時期はとうに過ぎた
その辺理解して欲しい
152名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:15:28.80 ID:nnEKk+EJ0
>>146
今回は1000年に一度の地震なんだよ
それに原発を導入しようとする国に言ってくれ
日本はビジネスをみすみす逃すようなことはしないの
153名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:17:34.68 ID:SHfO6wN+0
被害を最小限に抑えつつ次の手を考える
以外にやれることなんてないってことだ
154名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:19:58.18 ID:r3cJikXa0
>>152
地震と津波の震災はな
しかし原子炉事故、放射線事故はいくらも起きてるよ
それぞれのレベルがどうのこうのは、ただの結果論さ
事故は起こるもの、そう考えるのが妥当だと思うがww
155名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:22:19.33 ID:BvvtrnPp0
>>154
「日本では最先端の科学的知見に基づいて、世界最高水準の
厳重な管理がなされているので、他国で起きたような過酷事故は起きません」(キリッ
156名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:26:12.23 ID:r3cJikXa0
>>155
それ、面白い笑い話だろww
なかなかよく書けてるじゃないか
しかし、レベル7の事故をすでに起こしてしまった既成事実がある国がそんなこと言ってもなぁ
そのレベル7の事故を起こす前iにもそんなこと言ってたしww
157名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:34:21.81 ID:c5cd4tjz0
もうあきらめて逃げる算段でもした方が有益だぞ。
どうせこれからも、バッドニュースしかないぞ。
158名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:40:32.92 ID:r3cJikXa0
>>157
若い世代の人たちにはそうかもな
年寄世代は別にどうってことないぜ
もうすぐ人口の半分が高齢者になるんだし
そんなに気にするな、もうそれを受け入れて生きればいいだけだよ
うちのばあちゃんなんか
「そんなもんうちには関係ない、私の行くところはあとはお墓だけだ、福島なんか行かない」
と言ってますがなww
159名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:42:44.20 ID:r3cJikXa0
因みに、あと2万年の我慢な
160名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:52:09.27 ID:kZePF46t0
北半球全体の海洋に広まって
ハワイや米西海岸での海水浴をアメリカ政府が全面禁止、ビーチ閉鎖するとか
北半球や環太平洋諸国全体でガンや白血病患者が微増し始めてからでないと
事の深刻さが分からんだろうね
この原発推進国家は
161名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:57:09.64 ID:x/wX39YtP
>>1
>Q 福島第1原発の汚染水はどのようにして発生するのか
>A 炉心溶融した1〜3号機の核燃料を冷やすため、原子炉に水を注入し続けている。その水が放射性物質を含む汚染水となり、原子炉建屋地下などにたまっている。

↑これは間違い
汚染水がどのように発生しているかは東電も把握できてない
162名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 05:52:21.18 ID:M8SV6yaQ0
>>136
ガミラス来なくても地球終わってたw
163名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 06:50:31.84 ID:pIsHBf8l0
な、この類のニュースに今まで
さほど関心なかったカスなオレに
今日現在どれだけマズい状況かを
ドラクエで例えて教えてくれマジで。
164名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 07:19:14.39 ID:xyCKF6M60
別に今後生きてく上で知って損にならんから
シーベルトで体に及ぼす影響の基準とINESのレベルくらいは調べて話のネタにしとけ
165名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:52.89 ID:7pydBIWS0
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ 盗電バカ社長廣瀬バカ杉だな 
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      | どうでもいいけど   
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /    泉田知事と会話にもなっていない ・・・
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::| エジプトムシル政権不安
   |____(        /_______|::| 原油高騰で9月電気代1397円値上げだ
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|  柏崎基礎耐震強度計算書未提出だな
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.______|::| 盗電バカ社長廣瀬
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| 汚染水問題陰湿 隠蔽 ドウ始末するんだ
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::| こいつ排水口にくくりつけろ
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
盗電バカ社長廣瀬の豪邸・私財没収しろ
盗電バカ社長廣瀬覚悟しろ 飛んだ放射能はバカ社長廣瀬のものでない
166名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:32:24.39 ID:7pydBIWS0
    |(^' ミ/.  〈      /
    | しi.   、_) /⌒l  ったくうるせー香具師だバラシやがって  
     ヽ/   (ニ   |`'''| .\会社は俺の物だ " ̄:::゙:丶、
    / ⌒ヽ`-イ  |  |         ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
   /  へ  \}___/ /         .{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!     
 / / |    \_ ノ           ヾ l:::::::/ ノ   `ヾ ィ、:::| 
( _ ノ   |      \            |;:r::|  O `  O ゙ハ|∴,て
      |廣瀬社長 \_,,-‐''" ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ  :.: レ ∵く
      .|                 _____ノ^’ ぐぇあ!∵(
      ヽ           _,,-‐''"< ̄ / 。≧     ∴.∴て 
        \       , '´         /ヽ、 -ァ,     '∴,’∵く
         \     (          |  |  イレ,、 ∵∴∵∴∵  
エジプトムシル政権不安 原油高騰だ 9月は1397円調整費値上げだ
拡散した放射能物質は盗電バカ社長廣瀬のものではない
167名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:37:25.32 ID:Wjn/2vhR0
このタンク溶接するとまずいの?
そもそもなんでボルトで締めるだけの簡易なものに国もOK出したんだ
馬鹿に任せてると経費削減に走って安全性を二の次にするのはわかってるんだから
ガチガチに縛り上げろよ
168名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:39:02.17 ID:ot+99uxr0
>>163
アリアハン周辺の野良モンスターが全部ゾーマ
169名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:44:42.44 ID:tqmzdYCP0
海水はかなりの量だぞ。
太平洋に満遍なく撒いたとしたらどれ位海水中の放射性物質の濃度が上昇するんだろ?
170名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:45:27.73 ID:XdgZEaH5O
>>1コアキャッチャーの必要性・重要性

431 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 23:54:28.40 ID:/9oAzk9n0
>>222
杜撰だ杜撰だ言われた内陸にあるチェルノブイリの
石棺だが、あれ地上に見えてるだけじゃなくて地下も
囲んで地下水経由の汚染も防止してるから。

炉心の真下には事故直後から大トンネルを掘って
既存の基礎の更に下に冷却配管を張り巡らせたコンクリート製の
コアキャッチャーを建設してチャイナシンドロームに備えた。
24時間8交代勤務で事故の2か月後に完成している。
171名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:48:28.83 ID:BT6LcykZP
このざまで原発再開ですって?
ここはお墓よ 原子力の虚言に満ち溢れた

大地が滅びたのに、人だけがしがみついているなんて滑稽だわ
福島に命は託せない!! 
福島は勝俣恒久を殺すこともできずに、死の灰と共に死ぬの

・・・今は福島がなぜ、死の大地となったのか、私、よくわかる・・・

チェルノブイリの唄にあるもの・・・

現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「百年の核汚染の時」 と共に冬を越え、「千年の浄化の未来」 と共に春を謳おう。

どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
沢山のおぞましい捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染地獄」 という現実から離れては生きられないのよ!!!
172名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:49:53.42 ID:Wjn/2vhR0
ロシアの原子力委員会に渡りつけて対策位置からレクチャーしてもらったほうがいいな
あれもダメこれもダメ言わせず支持されたことは確実にやらせる
異論をはさむ余地も予算が足りないとかいう泣き言も許さない
東電を奴隷として使えばいいだろ
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/08/23(金) 19:02:20.24 ID:F+RITiS/O
>>172
東電のA級戦犯は天下りして
ウハウハだぜ


そいつらは責任も何もとらないbear
174名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 19:07:12.94 ID:mf9BN9Vg0
ソ連やイギリスは原子炉や燃料棒を
普通に海洋投棄してるじゃん
175名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 19:11:37.60 ID:3jNJ6a+J0
1000年に一度の地震は今年の9月〜10月辺りか
ロンバードさんそりゃないっす
176名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 19:13:48.29 ID:uZIiQH2m0
吉田所長お別れの会。津波対策を怠り福島第一原発を吹っ飛ばした英雄
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377243422/5
177名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 19:22:59.98 ID:U76eCW+h0
●最悪のシナリオ、「 渚にて (小説)」が現実になる。
現在、1号機、2号機、3号機、同時にメルトダウン中。
地下にメルトダウン・メルトスルーした約300トンの核燃料(ウランの塊は
1か所あたり約100トン。10トンダンプで10台分もある)による
今後も水蒸気爆発や核融合・核爆発の危険性もある。
万一爆発したら6号機まで含めると600トン以上の核燃料が誘爆し、
日本はもちろん北半球が壊滅状態になり、最終的には南半球もその影響が及ぶ。
大規模水蒸気爆発を起こしても周囲に近づくことさえ不可能になり、
その結果冷却自体ができなくなり核融合反応が起こることになる。
今現在も地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に地下水脈のあるところはかなり遠方まで
汚染されているに違いない。大雨が降れば無限に汚染水は増える。
限りがある汚水タンクに入らない分は海に流れる。
その汚水タンクも不備や不良品やサビが多くてどんどん漏れ始めている。
漏れた水は最後はやはり海に流れていく。最終的には太平洋全体を
汚染することになる。
メルトダウン状態の燃料を取り出す技術も開発中でいつになるかもわからない。
開発できるかどうかもわからない。仮に取り出してもその後の安全な
処理はできるのか。人が近寄るだけで即死するほどの
超高濃度放射能の塊。機械の電子機器やロボットも
壊れてしまうので使用不可能。
一般的にはいったんこのような事故が起こると終息も制御することも
管理も不可能で人の手におえないもの、
永久に土地と海と水を汚し続けるものを推進する人たちは
頭がおかしい基地外と言えるが、当然
自分では気が付いていない。論理的ではなく原発特攻隊の精神状態だろうね。
178名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 20:20:42.30 ID:aLlmpymC0
解決策なんてないさ。
もう垂れ流すしかないね、の天の声を待ってるだけ。
179名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 20:28:01.74 ID:c5cd4tjz0
解決策は存在しない。汚染水が未来永劫太平洋へ流出し続ける。
この状況で東京にマンションを買うとか、家を建てるとかいうのは本物の馬鹿だよなあ
180名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:19:34.81 ID:06//hP5i0
メルトダウン3基の250キロ先の物件を買うバカ
メルトダウン3基の250キロ先で運動会をやるバカ
1日400トンの水をためるタンクを作り続けるバカ
1000個もあるタンクから水が漏れたというバカ
181名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:30:53.20 ID:6ycDufSU0
ALPSを稼働させて漏れる汚染水の量ってどんだけなの?
稼働させないで300t以上、高濃度汚染水垂れ流してるんなら、ALPSで有る程度除去されたのが流れ出る方が汚染少ないんじゃね?
というか、いつ直るの?直してるの?
仕事って期間くぎって、いつまでってやるものでは?
182名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:33:57.45 ID:oU+lq/M90
>>180
まぁ、そだな





で?
183名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:35:42.77 ID:c5cd4tjz0
>>182
で?の後はありません。もう、詰んでるのです。諦めるしかありません。
184名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:39:25.66 ID:oU+lq/M90
>>183
じゃあ、何もなかったかの様に普通に暮らそうよ
何かあるっていうんなら頑張らなきゃならんけど
何もないなら、そんなに興奮しても始まらんよ
185名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:45:19.13 ID:c5cd4tjz0
>>184
そうだね。強いて言えば、逃げられる人は逃げる。俺は子どもを日本から出してあげたいな。俺はもう50歳だから放射能で癌になろうがどうでもいいけど、子どもだけは…
186名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:46:47.53 ID:1UVVw49Z0
新発売「綺麗な汚染水」500ml/179円 発売元:田母神ビバレッジ
187名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 06:43:37.81 ID:V6i0H2ab0
解決策なんて事の最初から存在なんかしていない。
最終的破局を避ける為の延命治療をして来ただけ。
まあ海外に逃げられる奴はさっさと逃げた方がいいな。
188名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:56:43.90 ID:OhwqS7Pb0
●最悪のシナリオ、「 渚にて」(小説)が現実になる。
現在、1号機、2号機、3号機、同時にメルトダウン中。
地下にメルトダウン・メルトスルーした約300トンの核燃料(ウランの塊は
1か所あたり約100トン。10トンダンプで10台分もある)による
今後も水蒸気爆発や核融合・核爆発の危険性もある。
万一爆発したら6号機まで含めると600トン以上の核燃料が誘爆し、
日本はもちろん北半球が壊滅状態になり、最終的には南半球までもその影響が及ぶ。
大規模水蒸気爆発を起こしても周囲に近づくことさえ不可能になり、
その結果冷却自体ができなくなり核融合反応が起こることになる。
今現在も地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に地下水脈のあるところはかなり遠方まで
汚染されているに違いない。大雨が降れば無限に汚染水は増える。
限りがある汚水タンクに入らない分は海に流れる。
その汚水タンクも不備や不良品やサビが多くてどんどん漏れ始めている。
漏れた水は最後はやはり海に流れていく。最終的には太平洋全体を
汚染することになる。
メルトダウン状態の燃料を取り出す技術も開発中でいつになるかもわからない。
開発できるかどうかもわからない。仮に取り出してもその後の安全な
処理はできるのか。人が近寄るだけで即死するほどの
超高濃度放射能の塊。機械の電子機器やロボットも
壊れてしまうので使用不可能。
一般的にはいったんこのような事故が起こると終息できないし、
制御することもできない、管理も不可能で人の手におえない。
永久に土地と海と水を汚し続けるものを推進する人たちは
頭がおかしい基地外と言えるが、当然自分自身では気が付いてい
ない。非論理的というよりは原発特攻隊の精神状態だろうね。
189名無しさん@13周年
コピペうざい