【社会】東京電力「依然、漏えい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
福島第一原発の地上タンクから高濃度の汚染水が漏れた問題で、東京電力は二十一 日、
依然として漏えいが続いているとの見解を示した。既に隣接する別のタンクへの 汚染水移送を始めており、
二十一日中にも完了するとの見通しを明らかにした。

東電によると、移送は二十日午後十時ごろ開始。移送量はポンプ二台で一時間当た り計約四十トン。
漏えいがあったタンク(容量千トン)は鋼鉄製の部材をボルトでつ ないで組み立てる構造で、
移送先のタンクも同じ構造。東電は「(移送先の)安全は 確認した」としている。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082102000233.html
2名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:32:34.80 ID:VAUMk2oo0
もう事故の収束は不可能です、なんとかしてください
って言ったほうが楽じゃね?
もう現場に投入可能な技術者 0 になっただろ。
3名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:32:43.02 ID:emm2Q5ly0
もう茶番劇で税金浪費は止めなさい
4名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:32:48.52 ID:FUySwERK0
>>1
>(移送先の)安全は 確認した

誰も信じねーよw
5名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:33:47.56 ID:Bfn0hYz30
バカボン安倍は全力でスルーします。
6名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:33:47.02 ID:ncpLyVSP0
汚染水は漏えいしていますが、情報だけはしっかり漏れないように守ってます by東電
7名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:33:57.51 ID:QXrM9e4x0
早漏では嫌われます
8名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:35:23.44 ID:nokqNoV40
>(移送先の)安全は 確認した」としている。
普通は水張って漏れないか確認するんだけど水道水でも入れて確認したのかな?
9名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:35:31.41 ID:3X/RZqEY0
震災直後は、百歩譲って仕方ないって思ってたけど
今は完全に人災だよね
しかも、誰一人責任問題になってないから東電も適当にやっとけばいい見たいな
感じだし
10名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:36:29.45 ID:HAKBntL30
管理職以上財産没収、技術者以外の全社員役員契約社員化、完全国有化
これで税金投入をしかたなくゆるしてやる
土下座して感謝しろ
11名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:37:58.79 ID:SxE1WcOI0
東電だけに対応させるのはもう無理
早急に政府が介入して対応しろよ
12名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:38:54.95 ID:z7V7Gfl9P
>>9
それは盲目すぎだな。反省しろよ。

当時からこうなることくらい健全な考え方が出来る人間なら当然に導き出せたからな。

とりあえず今後反省できない安全廚は全員死ねってこと。
13名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:38:58.94 ID:P1hTWF9i0
レベル3だってよ
恥の上塗り
14名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:39:31.67 ID:0e+Lbg+W0
装置に問題があるなら製造メーカーにも責任取らせるよ
ボロ儲けしてるだろ
15名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:39:34.09 ID:SxE1WcOI0
この状態で進めたら本当に日本全土や海洋汚染で
取り返しつかなくなる
16名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:40:14.25 ID:4G4AajHl0
6月に廃案にされた電力自由化まだー?
17名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:40:51.36 ID:bWCrYj5i0
ちゃんとやれよgmが
18名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:41:05.02 ID:VAkKGPm6P
安全廚でてこいやコラ
19名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:41:05.43 ID:p1/xGEae0
ロシアみたいに原子炉ごと海に捨てれば全て解決
20名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:42:08.16 ID:0e+Lbg+W0
>>19
どこにあるのかもわかんないのに
21名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:42:32.93 ID:dKvgiFHQ0
東電は「(移送先の)安全は 確認した」としている。

漏れたタンクも以前は確認してたんだろ。死ね。
22名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:43:23.75 ID:WxM2CUFO0
                                  ゛ (⌒) ヽ
                                  ((、´゛))
                                   |||||    
_-へ____                         |||||| ドッカーン !
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ チョッパリめ!
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ                 盗電野郎
  \_ )   .|                          盗電バカ社長廣瀬
     |SF6| 
     |ミニクラ| 9月はエジプトムシル政権不安 原油高騰
      分解ガス濃縮 燃料調整1371円以上予定
盗電バカ社長廣瀬の生首を盆に載せてもってこいってか?
バカ社長廣瀬の豪邸取り上げろ 
23名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:43:32.27 ID:hArLlT6W0
移送中もドバドバ
移送後のタンクでもドバドバ
24名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:43:49.10 ID:QYd0cNYP0
複数の専門家がいずれお手上げになるって言ってたけど本当にそうなりつつあるな。
ガンダーセン氏はコストをケチって最初に原発に地下水流入を防ぐ対策を取らなかったのが
運の尽きみたいなことを言ってたと思うが。流入を防がなければならないのに逆に
海側に堰を作って流入水を原発に貯め込んでしまった。もう万事休すだろうなあ。
25名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:44:44.43 ID:T+iv5EcY0
あべしおわた・・・・・・・・・・・・・
あべし末期
衆議院の解散じゃー
じみんおわた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
26名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:45:02.68 ID:Sc2sGdi2O
「依然、もえい」
27名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:45:08.78 ID:SxE1WcOI0
溶け落ちた核燃料回収出来ないって分かってるから
わざと時間かけて海に流そうとしてるんだろうな
28名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:46:22.29 ID:z6iMRpdU0
安倍のお尻からも漏えい
29名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:46:44.08 ID:E8JvBnVg0
タンクが漏れてた件は置いといて今後も毎日何百トンと増えてゆく汚染水を
どうしていく予定なの?
ひたすらタンクを増設し続ける?
30名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:46:46.67 ID:qfIVeRZO0
どんなに水と戦おうが、海に流そうが

巨大な象の足というラスボスとの戦いに勝つまで

100年でも200年でも、攻撃を受け続ける
31名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:46:44.98 ID:gIOSMm440
どうせ公共事業の一環なんだからチンタラやってりゃ良いよって声が聞こえる( ・∀・)
32名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:48:13.44 ID:HKJ6ygNb0
関西電力などの他の電力会社に対応を引き継がせて
きっちり処理できた所は原発再開させてあげてはどうか?
33名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:48:41.58 ID:6nHT0wWLO
エヴァのタイトルみたく言うなw
34名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:49:48.86 ID:bWpOuTYp0
>>29
もうすぐ敷地が満杯になるので
かといって、あんな物は外に運べないので

「できる限りのことは、やりました」
として、ポンプを止める以外にない
35名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:50:11.67 ID:xLZiziOu0
移送先で漏れても安全って意味だろjk
36名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:50:12.21 ID:3uvddjs40
8段階でレベル3に上がったよ
37名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:51:19.85 ID:Na/FTrTI0
この面子揃えてネットで生討論して欲しいな。24時間くらい。

安倍
石破
甘利

清水
勝俣
イタコ(吉田所長)

広瀬
現所長

福島県知事
浪江町長
漁労長


枝野
野田

下請け作業員3人
38名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:52:00.24 ID:w147eDYOO
勝俣 と 清水

はよ????
夏休みを満喫しちゃってんの????
39名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:52:55.41 ID:FUySwERK0
これまじ?
212 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/21(水) 14:48:21.20 ID:FZhWeT4bO [2/2]
〔事例1〕★2013年6月から、検出値が急増している。
★2007年12月に文部科学省が発表している資料によると、
全国の下水処理場の焼却灰、下水汚泥などに含まれている医療用ヨウ素の値は、
最大値で47 Bq/kg
〔事例2〕下水処理場から検出される放射性物質の現状
医療用ヨウ素という説明は無理がある。
最大値の約20倍の値があるのだから。
=====================================
〔2〕部分的に臨界でないと説明できないような、
〔熱〕と〔高放射能〔2号機の〔ミリ〕のつかない2シーベルト、見れば即死〕〕
〔事例1〕http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2013/08/blog-post_6903.html
2013年8月3日土曜日
〔福島第一原発は危機的状況〕作業員〔汚染水の放射レベルが高すぎて、直視すると眼がやられる〕
676 名前:地震雷火事名無し〔アメリカ合衆国〕
投稿日:2013/08/03〔土〕 09:25:54.74 ID:Vz7uGNdN0
汚染水の放射レベルは〔2シーベルト〕ぐらいで、
直視すると眼がやられる。
近づけないレベルだから、そういうのが漏れてるってことは作業できない
=止めることができない。
放射能のせいで、タンクのボルトが1年ほどで腐食する、
ボルトも取り換えないといけないのに、取り換え不可能なら、
漏れ漏れになって…もうタンク周辺でも作業できなくなって…絶体絶命・・・
おしどりマコ氏〔原発作業員Happyさんから〕
〔事例2〕http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-1045.html
●福島第一原発で再臨界?依然として収束の兆しさえ見えない福島第一原発ですが、
現在非常にまずいことになっているようです。
汚染水に含まれる放射性物質の量が余りにも多すぎます。
スポニチは、本日付でこう報じています。
〔福島第1原発 トレンチ汚染水 23億5000万ベクレル!〕
====================================
40名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:53:22.43 ID:uSph+ztf0
>>13
もうさ、一昨年3月に水素爆発した時のレベル7足して、レベル10でよくね?
41名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:53:37.10 ID:MwDK5/UoP
>>29
アルプスでトリチウム以外は回収できるので、アルプスに通した後のトリチウム入りの水を海に流せばいい
42名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:53:44.16 ID:hqHe+Wms0
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は釜石で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

鈴木俊一

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)
43名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:53:58.01 ID:52AaIDvq0
ブサヨもさあネットで吠えてないで東電とかに抗議しにいけよ使えねーな
44名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:54:15.92 ID:iqsA5EvW0
東京電力には馬鹿しか居ないのか?
45名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:54:20.92 ID:cRG9Zl9Y0
金かけて被害拡大、

さぁ、重要告知義務を世間の目から欺こうとしたことはれっきとした犯罪。
46名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:54:55.45 ID:rqkrbb3n0
ことここに至り、福島の人間で無いものが、なぜここまでやらなければならないのだという思考がある。
例え、海を汚して自分に帰ってくるとしても・・・
物事テンパれば当然の思いと、福島人の態度悪すぎ。 いずれ、やる気の無さを経由して、放っておけの大合唱になるかも?
47名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:57:12.62 ID:GdMBwJz2O
だだもれ 適当企業とうでん あたりまえのようにだだもれしてますって もうまひしててこわいな
48名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:57:58.50 ID:bCH8DX3FP
くっど

189 :地震雷火事名無し(新潟県):2013/07/20(土) 04:00:50.42 ID:xgHaRd7y0
アメリカのジョイデス号が2013年8月20日〜2013年9月28日まで、日本海を大規模掘削する
プロジェクト名がアジアンモンスーンって南西風…福井県の南西、若狭地域にある4つの原発を破壊するってことか
なんか妙な胸騒ぎがするんだよね。

192 :地震雷火事名無し(新潟県):2013/07/20(土) 06:35:16.36 ID:4svf3tII0
>>189
初めて聞いた名前だったからぐぐってみた

詳細
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/06/27/6878587
採掘予定地
http://j-desc.org/modules/tinyd2/rewrite/expeditions/asian_monsoon.html
原発と活断層の位置
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/7ada9f00e235706fd3d1bb53768a79d8

747 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 02:08:07.52 ID:4OPDV35T0
ブレアロバートソン 2013.8.12の記事
> I predict large earthquakes for northern Japan within the next 3 weeks.
http://blairrobertson.com/blog/predictions-google-mail-japan-quake-obesity-epidemic-and-more/

やっぱりジョイデスリソリューション号の掘削が引き金になるんじゃね?
時期も合致するし、東日本だし…
49名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:58:19.09 ID:AdZS3y3mP
非常事態が日常ですwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:59:10.11 ID:cRG9Zl9Y0
責任問題追求せずに失敗に金かけ増税だなんてお話にならないな。
51名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:01:42.35 ID:02yFY1jE0
逃電「税金オカワリマダー!」
52名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:01:54.49 ID:25EqAOMi0
漏れ発生
A→Bに移送
Bでも漏れ発生
B→Cに移送
Cでも漏・・・
↑今ココ
53名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:02:05.73 ID:pU/u6eAa0
原発を、決める、進める自民党!
汚染対策はお前ら自民が自らの手でやれ!。
54名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:03:27.62 ID:OzYOtYuz0
止水壁を作って海に流す。
そして東北から関東にかけて漁業は禁止。
漁民には保証金を払う。
これしかなかったかもしれない。
でももう手後れ。
55名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:04:00.75 ID:WgYH8/Td0
漏洩とNo Wayは似ている
56名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:04:11.27 ID:orl4JSAp0
tepcoの最大株主である日本国が

57名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:05:03.75 ID:cRG9Zl9Y0
ほれほれ、他の電力会社はなにしてる?

いい知恵あるんなら出してやれよ、なんの止める策なしで再稼動ありきか!?

自分の世代だけ自分のいない将来から逃げ切ろうと必死だな。
58名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:06:11.62 ID:8s0/3XXk0
総理大臣が国民に向かって終息宣言したんだから、どっちかが責任取れよな
59名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:07:12.88 ID:SNZ94+6WP
東電「水だけに誰も見ず」
記者「…」
60名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:07:45.42 ID:PADg74re0
放射能は体にいい! とか言ってる人に、風呂水としてプレゼントしよう。
61名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:08:07.99 ID:Gbm+4E3B0
おまえら心配しすぎ
そろそろ安倍ちゃんがなんとかしてくれるで
62名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:09:47.57 ID:TwKD4r6j0
漏れないようにしっかり管理しろよ
63名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:10:20.72 ID:kvOUO9OF0
汚染水の処理が追いつかないからワザとやってるだろ
64名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:10:33.82 ID:cRG9Zl9Y0
>>61

首相(お腹が・・・。)
65名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:11:16.05 ID:CViVX3yTO
これでは廃炉はやはり無理だな、使えない自民党政権も終わりだな。
66名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:12:38.09 ID:krCJnt6/T
もうどうにもならないのだから、海に流すか、竹島の上空から降らせてしまえ。
67名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:14:06.12 ID:0Le4Zbc70
>>41
問題はアルプスが全機故障中で復旧の目処がたたない事だな
68名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:16:16.57 ID:VgDPXtCp0
このまま海洋汚染防止義務を守らないと排他的経済水域を失うらしいよ。(国連海洋法条約第56条)
69名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:17:30.42 ID:8JPkpDC5O
民主党が出した収束宣言なんか撤回すればいいのに、やらないんだから安倍自民党は追認したようなもんだろ。
70名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:17:55.64 ID:qfIVeRZO0
汚染水といくら戦い続けても無駄
あとから、あとから、湧き出してくるんだから。


はやく、根本原因である象の足を攻撃・撤去すべきだ。

いまこそ決死隊の力で象の足を人類の手に取り戻せ
71名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:18:17.33 ID:krCJnt6/T
おまえら何を言っているんだよ
野田が収束宣言してんだよ。

野田首相が原発事故「収束」宣言
2011/12/16 19:42
http://www.j-cast.com/2011/12/16116749.html?p=all



【話題】 米国の地方都市が「戦争」を宣言 「売春と人身売買の巣窟となっている韓国系住民の店をなくすべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339818128/l50
72名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:19:19.63 ID:xLZiziOu0
>>68
どこにそんなこと書かれてる?
ttp://www.geocities.co.jp/wallstreet/7009/m0008333.htm
73名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:19:42.49 ID:C4yxU1o20
もう燃料が全部燃えるのを待つしかないんだな。
74名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:22:09.59 ID:pU/u6eAa0
ほれみろ、山本太郎さんが言った通り、放射能モレモレだっただろ?

山本太郎さんを誹謗中傷していたエセ愛国者は福島の原子炉に飛び込んで死んで詫びろ!
75名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:22:32.43 ID:6UZtn+cM0
暇な鉄工所にいっぱいタンク造らせたら景気回復にもなるんじゃないの
76名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:23:16.19 ID:t0xyNXzW0
もう冷やすのやめてみたらどうだ
そしたら汚染水も出ないだろう
77名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:25:06.08 ID:SxE1WcOI0
>>73
2千万年ぐらい待たないとな
78名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:27:08.44 ID:TwKD4r6j0
うん
冷やすの止めたらどうなるの?
誰か教えて
79名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:27:51.34 ID:YWanwDW30
>>74
中核派だーっ!
80名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:28:03.98 ID:GTKMK4np0
こんなにやる気を感じないことってないよな
ど素人が税金湯水のように使って遊んでるとしか思えん
警備とかしてんのか?
発電機停止とかさ、どんだけトラブってんだよ。
81名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:30:17.71 ID:qfIVeRZO0
どんなに、やる気があっても無理
水と戦うだけでは解決なんかない

「暴走した原子力は人間の手に負えません」ということを
そろそろ素直に認めろよ、推進派
82名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:32:07.34 ID:1kVHsiouO
>>69
政権奪取後の国会で安倍は収結していないと宣言したぞ。
83名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:32:17.26 ID:VtUOtmmI0
>>61
汚染水と海水のベストミックスとか検討してそう
84名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:32:38.71 ID:XONUzDE40
いつまで冷やし続ける気か? そもそも燃料棒は、今、どの位置で、どうなってる?
今後、この状況は、いつまで続くのか!!
85名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:33:18.70 ID:qS5j6+Rs0
>>1

漏れを止めるには決死隊しかないからな
もう、ダメだ
86名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:34:58.18 ID:aTHhyAYw0
もーあそこは完全に治外法権だから
違法行為あっても誰一人逮捕されない
中では何でもあり状態だろ
87名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:37:24.93 ID:+Jx1pMCs0
>>78
爆☆発
ゲリベンがそこいらじゅうに飛び散り
全日本フクイチ状態になる
88名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:37:57.90 ID:65s1i2oN0
尿漏れ
89名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:39:15.71 ID:uSph+ztf0
>>27 >>84
そこに私はいません
90名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:42:09.75 ID:NpidYh0kP
なんでこんなに喜んでる人だらけなの
91名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:49:21.88 ID:+Jx1pMCs0
>>90
片付けるには、資金も労力もエネルギーもいるだろうに、コイツラ叩いて締め上げるだけ
そんなことしても、解決が遠のくだけだ

よっぽど末長くフクイチの汚染拡大させて放射性物質を体の中に取り入れたいらしい
92名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:49:52.78 ID:JUaMIJorO
甲状腺癌の男女比も、なんかあやしい感じに男子の値触った疑惑出てきてるしな。

嘘に嘘重ねて、破滅すんの?
932/1:2013/08/21(水) 15:50:34.94 ID:OGXlY0220
米紙「東電は潰すべき。存続させるなんて日本政府はクレイジーだ」

福島第1原子力発電所の危機収束に苦闘する日本政府にとって、対応を迫られている課題がもう一つある。
福島第1や場合によっては他の原発も含む廃炉費用や原発危機の被害者に対する補償費用を東京電力が
どのように調達するのかという問題だ。
東電の株主や債権者は、不透明なコストが巨額に膨れ上がるのを恐れ、神経質になっている。
報道によると、金融市場の鎮静を図るため日本政府は東電の救済を検討している。
だが、それは最悪の選択肢だ。むしろ必要とあらば東電を破綻(はたん)に直面させるべきだ。

報道では、政府が後ろ盾となって保険機構を創設し、機構に補償金と廃炉費用の支払いを肩代わりさせる案が検討されている。
代わりに東電は政府に優先株を発行し、その配当で長期間かけて政府に返済を行う。
さらにこの機構は、電力会社から毎年保険料を徴集することで、将来的な原発災害に対する保険の役割も担うという。
これは、既に米国の規模を上回っている現在の原発事業者向けの民間の強制保険をさらに拡大するものだ。

(続く)
942/2:2013/08/21(水) 15:51:16.39 ID:OGXlY0220
だが、共通するのはここまでだ。銀行と東電のような企業の間には根本的な違いがある。
その違いは、預金保険機構のような仕組みの導入は不要であるのみならず、
さらなる問題を引き起こす可能性さえあることを示唆している。
電力会社が破綻しても、銀行破綻のときのようにシステム全体を機能不全の危機に陥れることもない。
東電の債務を保有する金融機関が債務の棒引きを迫られる事態になった場合は、東電を下支えするのではなく
それら企業が監督することで直接問題を処理させるようにすべきだ。

今ここで東電に特別な保険を提供すれば、安全性と効率の向上を求める市場のプレッシャーから東電をさらに隔離することになる。
日本政府は、東電を銀行ではなく、元世界最大手のエネルギー取引会社、米エンロンと同様に考えるべきだ。
エンロンは誤った経営判断で会社を危険に陥れ、その結果破綻に追い込まれたことで知られている。
同社の破綻は混乱を引き起こしたが、システム全体を不安定化させることはなかった。
東電は重要な日本企業だ。 だが、通常の企業に課された法律を免れるほど重要ではない。
95名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:51:25.94 ID:gmYOv/q00
危険厨はどうやったらフクイチが安定化するか教えてくれ
96名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:52:59.78 ID:UvyjvJ5pP
>>95
スズ棺すればいいだろ
97名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:53:14.77 ID:6esnvQkU0
規制庁の会見見たけど委員長も匙投げてる感じだったな
98名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:53:17.62 ID:oB+PaTHe0
同型の欠陥タンクに移してどうするの?
99名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:55:10.55 ID:FUySwERK0
>>95
原発は事故っても大したことないと言ってた推進派の学者連中に聞いてこいよ
100名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:56:12.37 ID:hSNScxya0
耐久年数5年。
4年後あたりから、毎日のようにこのお仕事をするんですね、御苦労様。
101名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:56:20.63 ID:5oaX+y0n0
ところで、

汚染水を大量に生み出している
燃料棒はいつ取り出すの?

こいつを放置したまま水、水、水って水と戦ったって
どうにもならないじゃない。

10年経ってもタンク作り続けるの?
102名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:58:35.73 ID:aTHhyAYw0
耐久性5年ってのも水だったらの話じゃねーの?
海水なら腐食早いのと一緒で汚染水も腐食が早かったとか
ならばその内にあっちこっちで漏れ出す可能性ある
103名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:58:50.15 ID:hSNScxya0
どれだけ冷やし続ければ、終わりがくるのか誰も知らない。
104名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:01:33.61 ID:hSNScxya0
で除去装置付きの循環システムって、完全なるパチもんだったのか?
うまくいかなかったんだろうけど、もう一度トライしてみる価値さえないもの?
ならフランスのあの会社を、もっと晒してあげなよ。
105名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:02:38.35 ID:qfIVeRZO0
>危険厨はどうやったらフクイチが安定化するか教えてくれ

2年半も経つと、燃料棒の余熱はほとんどないので、
大量の水で冷やす必要がない。
1号機2号機は注水をやめて原子炉内を乾かして、
石棺+空冷の状態に持ち込めばい

MOX燃料は、速中性子でも分裂するプルトニウムのせいで
「火を消す」ことができない
そのため3号機だけは、どうしても
象の足を削りとって回収する必要がある。

入りくんだ場所で自由に動くロボットはないので
回収は人力が基本

象の足を削って回収する「人海戦術」だけが解決への道
106名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:03:19.83 ID:UvyjvJ5pP
>>104
アルプスなら、全部故障中なんだが
107名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:03:25.66 ID:r+Tq49am0
本当は漏れて流れちゃってよかったと思ってそうだよな
散々海に捨てます、海に捨てます、捨てるからなって言ってたもんな
これで罰則与えなかったらこれからも同じように流出っていって捨てそうだ
108名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:06:31.41 ID:T3wERLtQ0
               :.┐    .┌
                | 壷 .......|
                _// ‖\\_        ,.へ
  ___     ..( ◯ / /)  (\\ ○ )   ム  i
 「 ヒ_i〉     \ / ./(゚ ) I  I(。)\\/     ゝ 〈 
 ト ノ .       /  // │ │ \_ゝヽ      iニ(()
 i  {       /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ      |  ヽ
 i  i      |      ├──┤    :::::::..:|    .i   }
 |   i      .\    /| .::::/.| ヽ  ::::::..::/´    {、  λ
 ト−┤.       \ ..  lヽ::::ノ丿  ' ::::::/  ,ノ   ̄ ,!
 i   ゝ、_      /ヾ_ しw/uノ___/   '´ハ   
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄u''';;'u;';;'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ''';;';'';';''';;'';;;,.,  
                    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                   ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;  
            ∧_∧myv.∧_∧vy∧_∧y、 ∧_∧
       ∧壷∧ヽ<`∀∧_∧<`∀´>.<`∀´∧_∧∀∧壷_∧
     ⊂<`∀´∧壷∧ <=( ゚∀゚ ) ミ/ 壷 \  <=( ゚∀゚ )つ
       ゝηミ<=( ゚∀゚ )っ ∧壷∧..|/-O-O-ヽ| . (彡η r
        しu(彡η ⊂ <=( ゚∀゚ ) 6| . : )'e'( : . |9 i _ノ┘
.           i_ノ┘   ヽ ηミ)( つ`‐-=-‐ 'ヽ
                (⌒) .|  〉 洗脳★ウヨ/
                三`J  (__/ ̄ ̄(_)
109名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:06:32.05 ID:vDbjqIku0
>>1
【政治】安倍首相、夏休み最終日=ゴルフざんまいで英気-時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376998864/
110名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:14:17.33 ID:qiMHJ7RvO
『でも再稼働させてください(笑)』
111名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:15:22.03 ID:JNzKeU3B0
漏れてるんじゃなくて漏れたふりして流してるんだろ
112名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:17:10.38 ID:+Ad9ZT/o0
税金注入→金、漏れる。
どこから税金が漏れているかわからないとしらばっくれる。
113名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:22:18.19 ID:TwKD4r6j0
ゲリラ豪雨来るで
114名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:24:57.28 ID:iAHDUGmI0
漏れているけど、オリンピックはやりたいという厚顔さ
世界のアスリート大迷惑
115名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:34:06.05 ID:CyXnYEFh0
最初から全部海に流してた方がましだったかもね
垂れ流しつつ海開きして安全宣言とか狂気の沙汰
116名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:37:26.56 ID:yvzc5uDd0
依然当然俄然厳然
117名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:39:04.30 ID:LnM97N1e0
つぶやきアルバイターには厳しく東電には優しい日本(wwww
118名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:51:30.22 ID:z8pPbP+R0
東京電力「事故情報だけは断固漏洩させねぇ!!」
119名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:52:18.46 ID:f6bZfYcn0
 
世界の経済界からも 「原発過酷事故が、日本経済のリスク要因になる」 って
いい始めてる
下手をすると、円が 真性の円安(価値を損ねる) ことになるかも
120名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:52:21.89 ID:gVv4raVK0
>東電は「(移送先の)安全は 確認した」

じゃあウソだなw
121名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:53:06.50 ID:bm1Dma1m0
>>117
暇人底辺に相手できんのはバイトぐらいなんだろ
東電なんて相手にできないからスルー(笑)
122名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:56:36.80 ID:1Y3HaDWU0
別に東電がやらなきゃならないってことないんだろ
東電解体してもっと優秀なの作ればいいじゃん
123名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:59:03.32 ID:f+TKjJQx0
こいつは…5年後までに350基リプレースしないとダダ漏れやね

ttp://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130821ddm041040053000c2.html

もともと、今回のような組み立て式のタンクは、溶接式に比べて継ぎ目から水が漏れやすい。
東電は会見で「新規に造るタンクは溶接型に移行している」と強調したが、
今後は老朽化に伴うリスクも加わる。

漏えいが見つかったタンクは耐用年数が5年で、すでに2年が経過。東電は会見で
「点検や補修方法の検討を現在行っている」と説明、タンクを使い始める時には
5年後の対策を考慮していなかったことを明らかにした。
124名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:01:14.60 ID:HiNkt3j0O
浄化装置が動くまでのつなぎだったんだろ?
浄化装置いつ稼働するんだ?
125名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:01:22.16 ID:2TA8JM5QP
いまからでもいいから一度倒産したほうがいいだろ
126名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:01:22.23 ID:+Q9+m84G0
社員にボーナスをだして
おきながら福一は金がないから対処できない
笑うしかないな
127名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:01:33.61 ID:rqkrbb3n0
もともと東電が原発を把握していたわけでもなし。 発送配電屋なわけで、原発が専門では無い。
といって、今さら東電無きものにして企業体を構築しても、東電以下になると思うぞ。
なぜ? そんな時は口八丁手八丁の奴しか集まらない。
128名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:06:48.39 ID:laki2JFa0
もうこの汚染水を矢木沢ダムまでパイプで引いて希釈
飲んで応援やったねたえちゃん
129名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:14:17.36 ID:f6bZfYcn0
 
東電の立場で言えば、
帳簿上、原発が 不良債権化 してるんだよな
カネを生み出さない危険な施設

本当に原発を止めたいのは、東電なんかの電力会社

文系猿の 官僚主導の下で、自民が強引に推進した国策事業
だれがどうみても、破綻事業だ
130名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:15:13.53 ID:457HJMBG0
汚染水は全部仙台に持って行って捨てればよい
仙台は放射能測定しないから、あら不思議、汚染地区が日本からなくなる
131名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:17:18.94 ID:LtqFNND+0
人が近づけないレベルなんだから対処の仕様がないよな
誰がどう始末つけるんだよ
132名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:19:16.30 ID:qfIVeRZO0
運営の方針によって、スレタイに
「汚染」「放射」「原子」「高濃度」
という言葉を使ってはいけないため
わけのわからないスレタイになってしまいました。

>>1になりかわりまして、お詫び申し上げます。
133名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:21:19.53 ID:W9hXAgDF0
>>129
総括原価方式だから東電は絶対損しない
134名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:24:19.71 ID:d7mhzwIEO
社員の給与も賞与も福島に使って石棺特攻してこいよ馬鹿東電w
135名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:37.92 ID:yMaBWw3K0
何が問題って事故処理を東電に丸投げしてる政府の逃げ腰
136名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:51.37 ID:JcCHOQLU0
もうあれだな、、
東電管内の電気利用者は、対策費用上乗せの電気料金を永遠に払ってゆくわけだな
137名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:28:28.68 ID:gVv4raVK0
社員は時給150円でいいよw
138名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:31:22.19 ID:ymIylxni0
東電の幹部と元幹部がぬけぬけと生活してるのが許せん。

そしてまともな改善ができぬ東電社員も同罪だ。

日本の海は国民全体の財産だソレを汚しておいてなんら謝罪もなしか

東電のクズどもは支那チョンに劣るわマジで。
139名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:35:30.44 ID:cJcLRLQDO
もう福島の東半分は諦めるしかない…。
これ民主党政権の頃からみんな(官僚、議員、東電技術者)言ってたぞ。
140名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:36:22.65 ID:l2uSVMQB0
隠蔽と漏洩ってどっちが強いの?
141名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:37:04.46 ID:JyASmK3Z0
しかし他の電力会社もそうなのかもしれんが
事故起こした東電の当事者意識の無さは異常だなw

何でいつも後手で事後報告なの?w
長年の殿様貴族意識が抜けきれないんだろうな

実際現場で処理させられてるのは
ヤクザ絡みの8次受け下請け会社に雇われた可哀想な人達だし
被曝量なんて誤魔化されて廃人に成るまで働いてる

だからやってる仕事の進捗とか内容を
当の東電社員が把握して無いんだろ? 全く他人事なんだよw

さすがに呆れてた政府も自分でやると言い始めたけど
だったら国有化した方が早いと思うけどねw
142名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:37:49.48 ID:0ije7Mla0
世界に与えた損害額では、世界一
143名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:38:29.21 ID:gP3kstp80
記者会見とかみてても
もう本当にやる気なさそうだな
誰にもどうしようもないのか
144名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:38:53.49 ID:lYg+0qmc0
汚染水ブシャーーー!!ヒャハァー!!
145名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:43:19.07 ID:ZlcZuOmP0
略してイエイ
146名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:45:58.87 ID:3TE9SOo9O
>>40
レベル7が4機と今回のでレベル24にすべきでは…

5、6号機もレベル付き事象だつけ?
147名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:50:30.60 ID:3TE9SOo9O
>>146
しまった。
4号機はレベル7じゃないから、3機で併せて24だった
148名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:50:32.42 ID:E+AWK88x0
人妻の尿道か
149名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:59:00.74 ID:FTeT4UXU0
もと安全厨です。
東電や保安院が、これ程までに酷いとは思わなかったんです。
JCO の例を見て、電力会社の状態を推測するべきでした。
150名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:03:57.61 ID:uSph+ztf0
>>139
これで、柏崎刈羽も動かすつもりなんだせ?
151名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:06:03.67 ID:QYd0cNYP0
>>130
宮城の隠蔽力はパネエからなw
152名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:18:17.98 ID:1imQyj1sO
>>150
中越沖の時も探ると色々と出てきても不思議じゃないよな…
153名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:50:16.88 ID:f6bZfYcn0
>>133
総括原価方式の原理的には、そのとおりだ。
しかし、実際はそうはいかない。

なぜか?

例えば、杓子定規に計算して、電気代がいまの数十倍になるとしたら、
現実に値上げは可能だと思うか?
5000円/月の電気代が、例えば数十万円/月になる。
原理的には可能であっても、実際にこんなことはできない。
実際に東電が抱えてるコストを電気代でまかなえば、
1000%(10倍)以上の値上げになる。
10%程度の値上げは、焼け石に水 だ。
154名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:55:22.63 ID:7SGC5IJZ0
国のリーダーの英断の時だわな
原発の是非は別にして、福一は廃棄すべきだ

決断しろよ
155名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:56:28.15 ID:g/P3prKj0
だから福島第一への地下遮蔽壁の構築など、対策をまともに近づける一方で
他原発の再稼働は必須になってくるわけです。

消費者が負担できる範囲で電気供給と安全対策を並行して行い、次世代発電所が必要なら構築してゆく、
そのためには再稼働が必要です。
156名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:02:14.77 ID:7SGC5IJZ0
人類の叡智を集めた土木工事で福一を丸ごと生態系から切り離せ
ちゃんとした事故処理なしに新規原発は有り得ないだろ
157名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:13:28.65 ID:+xikvWxA0
塩分まみれで放射線で汚染された地下水なら遮蔽できないだろうね
水じゃないからね 化学的にも結合しないよ
珪素にしてもセメントミルクにしてもね
158名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:52.88 ID:CQ2USjZT0
原子力安全保安院は何の仕事もせずに,税金使って高額給与


そう言えば,福島原発事故で一番に逃げ出したのも保安院のヤツらでしたなぁ
159名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:59.61 ID:0wd9C2gC0
永遠のおもらし企業
160名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:18.01 ID:ZY/AWfDz0
隠蔽はガッチリしてるのに
汚染水はダラダラ漏らすんだな
161名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:20.19 ID:iPEPaLz20
もう隠すのはやめてください。
東電さん。
162名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:39.65 ID:lPYBOwwc0
百年でどうにかなるレベルやないけど
百年ももたねーよ
163名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:13.80 ID:5U8SpoAU0
迷惑ばっかかけるなカス企業
164名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:06.51 ID:oiw8FKEDP
>>1
放水を反対されたので、少しずつ漏らして拡散、狙ったわけじゃありませんとか?w
まあ、あまりうまく拡散できてないのはデータ通りですね
165名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:14.62 ID:RijQwNGs0
どうしてアメリカちゃんが黙って見ているのかホントに不思議
166名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:13:34.44 ID:hm4QcCWi0
まあ現場技術の軽視じゃね
高度成長期を支えた万能技術者は定年
残りはメーカーリプレイスの知識と下請け主導のなんちゃって技術者ばかり
次は漏水管理のためバスクリン入れましたじゃね
お前らバスクリン株買っとけ!
167名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:03.28 ID:wAKRNdnP0
最初数リットル、大した事無いと言っていたんだぜ。
ここだけじゃ無いぞ
渡辺恒三どうした?
168名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:47.40 ID:KClrI5810
なんか悲しいね
喫茶店でコーヒー頼んでもコーヒー皿の上にカップのせて溢れるのを防ぐのに
放射能水タンクの下にはパンすら無いのか
169名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:23.25 ID:Hs4jjt/G0
その頃、勝俣前会長は鼻くそをほじりながら札束を数えていた
170名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:20:26.80 ID:lPTul4ZQO
>>161
全部オープンにしたらシャレにならんし
171名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:20:47.94 ID:tYBzaqEk0
汚染水の水を蒸発させて減らしていくことってできないの?
172名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:21:05.88 ID:KClrI5810
学習能力が無さ過ぎるだろ
173名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:00.37 ID:ObBwWHm20
レベル7の事故を引き起こしておいて今度はレベル3
この会社クソ会社がのうのうと営業できて、ボーナスも出て、誰も責任を取らなくていい国が日本。
174名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:23:41.69 ID:KClrI5810
>>171
放射能水蒸気で拡散するだろ?
175名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:25:19.71 ID:QRYCDDd00
東電を潰して他の電力会社にやらせなかったのが原因。
東電の社員は使えそうな奴はほかの電力が引き取ればよかった。
自分たちの責任逃れに必死な人間がいっぱいな問題企業が
正直に動くはずがない。
176名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:25:54.02 ID:YqbG04Qg0
>>33
わらたwww
177名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:27:49.58 ID:1EDpMi6H0
汚染水といいメルトダウンも
外国メディアの方が危機感もってリアルタイムに報じてるし
日本のメディアはマジで終わってるかもな
大スポンサー東電様のご機嫌を損ねたくないんだろうけどね
178名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:27:54.83 ID:gVv4raVK0
連中は冬のボーナスばかり気にしてるさ
179名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:28:01.28 ID:KClrI5810
>>175
他の電力もかわらんよ
上から下まで在籍することが職務だから
180名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:28:20.25 ID:9y/fvJB20
>>108
クソワロタw
181名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:29:42.37 ID:rwdgaYNr0
未然、連用、依然、漏洩
182名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:32:01.81 ID:r+Tq49am0
>>165
実験ってのは観察がまず重要なんだよ
手を加えるのは自然にどうなるか見極めてからか
自分達に火の粉がかかるときじゃないかな
科学や医学的な面だけじゃなくて、心理的なものももちろん観察してると思う
183名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:35:56.06 ID:lqvsVJRy0
お手上げなんだろ。
史上最悪の放射能汚染事故だな。
184名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:36:44.48 ID:KPN4WkY00
このままだと日本は確実に終わるな
チェルノブイリの時は当時のロシア人が命を賭して石棺を作った
今の東電社員&日本人にそれだけの覚悟は無いだろ
185名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:40:07.91 ID:F5cNTa0d0
今度は汚染水分散して各自治体で保管!とか言い出しかねんな
186名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:54:57.02 ID:2yhcgFlv0
>>156
そんな無駄金はありません。天下りの給与優先です。
by 東電
187名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:02:24.37 ID:J8P0ureS0
廃炉まで40年だ50年だと言う人がいるけれど、そもそも原子炉圧力容器は
そんなにもたないでしょう。それに、構造物を構成する鉄骨などはどんどん
腐食していくだろうから、いずれにしても何処かの時点で「破滅」となるの
ではなかろうか。
さて、関東地方から疎開するならどこがよいか。札幌or福岡or沖縄?
もっとも、その前に日本経済が壊滅しているだろうけれどね。
188名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:02:58.63 ID:5qnYEm6A0
貯水タンクが組み立て式ってアホじゃねえの

そんなの漏れるに決まってるだろ
189名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:03:14.06 ID:ClRWjOkd0
全社員の資産さしおさえろクズ共
190名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:05:22.59 ID:PWyi3RQJP
東海村でどんなけ騒いでてん、マスゴミw

機密費で賄賂もうたんか?穏やかな報道で平時装うな
緊急事態だろ
191名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:05:52.26 ID:01hIA1/W0
>>188
一週間で組み立てられるのが大きかったのかと
もっとも、こうなる事が分かっていながら対策できなかったのは、
アホとしか言いようがないが
192名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:08:21.55 ID:75bIxCw60
復興だとかいつまでも夢みたいな事言ってないで
最低でも福島全域を隔離しろよ
193名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:08:45.91 ID:uc/I6i2YP
安倍さんマターだろ。
東電は死に体。
194名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:09:30.13 ID:KClrI5810
まず疑う事から始めないと
安全神話とかわらんよね
195名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:09:38.35 ID:xUr6C4tT0
当たり前だが、給料ピンハネされたら適当に仕事する
重要な部分は東電が直接雇用しないとダメだよ。

全部下請け任せだからこんな事になるんだよドアホ、調子乗りすぎなんだよ東電
196名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:12:25.78 ID:9Ub112wl0
ニュース見てると広報の危機意識が日を追ってどんどん薄れていってるのがわかる
197名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:17:32.39 ID:3a04D4WY0
オウムの荒木さんに似てるな。他人事のように話すところも
198名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:19:24.64 ID:uifGnJxQ0
アベはまだゴルフ三昧してるの?
199名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:19:55.08 ID:6vwp0rM80
東電社員って安全な場所から下請けの奴隷に水遊びの指示をするだけで給料とボーナスが貰える特権階級
200名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:20:06.26 ID:py02gRSVO
これだけやって。
新潟の原発を動かしたいのか?
201名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:20:22.60 ID:SvvvoGyf0
移送先のタンクも同じ構造
202名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:20:59.25 ID:KClrI5810
つか液体の保管に金属組み立てって無理じゃね?
密着するほど誤差無しで加工したり組み立てるのは無理だろ
パッキンなら、それの寿命がタンクの寿命だし
溶接する知恵もないのか?
炎天下野ざらしでは鉄と樹脂じゃ膨張率は違うだろうし
膨張すれば組み立てボルトに影響が出る
真面目にやろうよ
203名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:25:51.80 ID:iNqSbLZU0
もうこれ国が自衛隊とか使って処理しないとどうにもならんでしょ?
204名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:25:59.55 ID:F5cNTa0d0
>>200
いま、福島の責任は誰が取っているのかな?
新潟で同じことが起きて誰が責任を取ってくれるのかな?
歴代の柏崎市長が取るの?刈羽村村長が取るの?
泉田知事が反対してるのは自分が責任を取りたくないからってのもあると思う。

辞めることが責任を取ることか?死んで詫びても責任を取ったことにはならないぞ。
福島を元通りにして初めて責任を取るってことだ。
205名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:29:46.06 ID:oI49PHnr0
あのトンキン電力のお偉方だった奴らは海外逃亡中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1376356932/
206名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:30:37.00 ID:P9Tl29xs0
無断なかだし
207名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:35:53.35 ID:SvvvoGyf0
>>67
ALPSでストロンチウムほかの放射性物質を吸着して
(トリチウムは残るけど)低濃度汚染水になったのを海に流すつもりだったけど
故障してめどがたってないから
汚染水を減らすために凍土方式とかいいだしたのか
208名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:37:47.57 ID:aCPINgDI0
勝俣元会長

娘婿
清水元社長


逃げ得?

国の三権
司法、立法、行政機能して無い?
209名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:39:15.74 ID:q2u1qXB80
このチンカスどもはなにやってるの?

さっさと漏水を止めろよ、クズ!
タンクに穴あいてるなら勝俣と清水を詰めて
止めろ!
210名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:42:31.27 ID:KClrI5810
もう次のシナリオは場所がないからコンクリ投入して積み上げ永久保管って予想
211名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:45:52.74 ID:OzuYKa1o0
>>97
つか、安倍以下政府が決めないからなあ。凍土壁にしても、来年度の予算でなんて悠長なことをやってるし。
さっさと基金化してシームレスで人材・金を投入しろって感じだわ。
212名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:46:34.97 ID:pwNaXHr10
依然、漏洩

じゃねーよコラ
なんだよその芝居がかった言い方は

断固、阻止
攻撃、開始

みたいな気分になってんじゃねーぞテメエ
213名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:47:40.46 ID:qqu1XioU0
地下水の「上流」をなんとかしなきゃ、どうしようもないだろう。

原発の上流の地中に「壁」を作って、原発地下には地下水が入らないようにするのか、
上流のまだ汚染されていない地下水を汲みとって、別ルートで海へ放流するのか。
214名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:56:11.69 ID:KClrI5810
GE日立に損害賠償請求って声が上がらないのは何故だろう
215名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:56:21.96 ID:2V88XJqi0
タンクからせきのバルブ二個開けて、ミゾ使って海に流してたんだから、地下水も何も無いじゃん。ドサクサに紛れて太平洋にだろ。
216名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:58:22.64 ID:qfIVeRZO0
アルカイダ東電
217名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:00:05.29 ID:r35Jqdy10
なんで誰も逮捕されないの?
海外から訴えられたりしないの?
218名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:00:15.65 ID:OzuYKa1o0
>>213
それやろうとしたら元住民から反対が出たんだってさ。で、中止。
政府がさっさと決めりゃいいのに何をチンタラしてるんだって感じだわ。
こんなんで国防が憲法改正がなんてよくまあ言えるわ。八方美人に
なろうとして手前が決断しないのが一番問題なんだよ。
219名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:00:46.97 ID:q2hFh6zE0
放射能は漏らしまくりでも元東電役員さんたちの移住先は絶対漏らさないんだね。
220名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:02:54.70 ID:syhVSIUP0
汚染水はずっと前から漏れてました
最近漏れ始めたのは情報です。。。
というかそろそろ打つ手無くなってギブなので漏らし始めました。。。
221名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:10:44.33 ID:VCSvqtoZ0
そして臨界へ
222名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:11:21.12 ID:CUZF9VSp0
東電、おまえら全員飲めよ
223名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:16:08.47 ID:D90/h/290
おーい。
原発担当大臣の顔が国民に見えないぞ〜。
ちゃんと仕事してるのか?
224名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:16:32.35 ID:gQkssvKZ0
東電の経営者はこんな状態でも巨額の報酬をゲットできます。
東電の社員はこんな状態でもボーナスをゲットできます。
225名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:19:39.80 ID:YbVtr1Gt0
まずい流れだな。移住を前倒ししよ
226名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:20:24.88 ID:T1iyHa8BP
社員の給料半分にして全部対策費に回せ
227名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:21:48.36 ID:JTa1f+gD0
長い目でみたらさ、
核爆弾落として壊れた原発ぶっ飛ばした方がいいんじゃねえか?
このまま何十年も燻り続けるよりさ
228名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:23:07.99 ID:Z+9A7RN50
危険なのはわかるが、どっか企業で請け負える所ないのか?
229名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:28:20.82 ID:Kkf++yqiO
殺されてしまえばよいのに
230名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:30:56.97 ID:tHHC3TEg0
企業が儲からないことに手を出すはずがないから
東電の代わりに手を上げるやつなんかいない
231名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:32:51.42 ID:ayZlu/hl0
アメリカなら軍が介入するレベル
232名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:35:26.27 ID:+iW4+FzS0
なんか、わざとトラブル増やしてね?
233名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:39:53.25 ID:LGG6z8Aq0
スカイシャインだけは勘弁しろよ

東京が関東が消滅する
234名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:47:03.39 ID:Rq9KyZ7W0
>>226
企業年金は廃止で
235名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:04:36.92 ID:35rb6GNB0
>>204
もしも新潟で同じことが起きたら、まあ、日本の北半分は死に地になるだろうね。


常磐線の警戒区域がえらいことに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1352621870/
236名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:07:06.48 ID:WURov8Ap0
漏れたタンクも安全は確認してたんだよな
237名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:17:16.67 ID:+OgPqATY0
>>233
東電の言ってる「限界」が来たら、それは即ち
いずれスカイシャインが避けられなくなるような事態と見ていいのかな?
238名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:20:03.75 ID:67DIDfsWP
>>236
汚染水入れたあとは蓋閉めて一度も中は確認してないよ
239名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:20:27.03 ID:xYQcX4qRO
俄然、漏洩!

かと思って殺意が沸いたが、間違いに気付いても殺意がおさまらん
240名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:21:00.55 ID:H6/o3bv+0
今の時代に解決できない問題は棚上げして、後の世代の知恵にまかせるべき
241名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:21:23.66 ID:ovDpgPfF0
これでも原発推進してるやつって頭おかしーんじゃねーの?
242名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:22:16.23 ID:2iQ2nbEfO
福島やその周辺の、東電のせいで被害にあった人達の恨みと呪いで、東電にとてつもなく不幸な事が起こりますように…。
243名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:25:23.37 ID:iXt9m0zy0
>>1
散々既出なんだけど
244名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:35:53.13 ID:T9KBaiZL0
タンクの汚染水もれで忘れてる人が多いようだけど
海への汚染水流出もずっと続いてんだよな
作業員が原因不明で突然アラームがなるほど汚染される現象も
まだ続いてて、原因は分かってないし
もうメチャクチャ
245名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:38:42.61 ID:JxGPEwXe0
突然汚染されるなら、どこかに原子炉と直結した排気口の役割をしている穴があるのでしょう
246名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:47:45.80 ID:BodBO1JJ0
>>9
んー、何かモチベーションになる何かが必要なんだろうな何かが。
247名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:49:56.59 ID:zFuM2yUe0
地下水脈の汚染がどこまで広がるかも気になる。
農業が永遠に終わるかもな。
248名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:51:09.19 ID:i0gWgdse0
>>241
ゴルフ安倍のことですね。
249名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:52:24.89 ID:q2kAO/w8O
>>247 まあ殆ど海に流れてるだろうがな、東電は海でションベンしてるぐらいの感覚なんだろうて。
250名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:56:10.61 ID:QDl+6fgo0
こいつらが一番気を使ってることは情報の漏洩だけだろ。放射線物質をたんまり含んだ汚染水が
漏れようが、メルトダウンしようが、大気中に放射線物質が放出しようが、そんなことよりも
事実が漏洩するのだけが一番の気がかりってことだ。
251名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:56:34.09 ID:TuhW6oL3O
>>244
さっきNHKラジオでやってたけど2ミリシーベルトで海に流れてるのを確認!だとさ

昨日は漏れてるかどうか分からないが漏れてる可能性は低いとか言ってたんだよね
252名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:57:38.92 ID:9lwH+Mh70
ノストラダムスの予言てこれのことだったかな
253名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:16:57.50 ID:RFOTbMQfP
こんなんじゃ、自民党政権時に事故が起こった時のほうがもっと大変なことになってたんじゃないのか
254名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:17:38.19 ID:g4FM0YrO0
っていうか、もうずーっと漏れてたんでしょ?
255名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:25:57.79 ID:6TO7YC+kO
実際、皆は食べ物(特に海産物)にはどこまで気を遣ってる?
256 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 02:31:39.04 ID:WKLeVMsBO
東京電力の社員は全員不幸になりますように。
そしてその家族も子供を含め不幸になりますように。
257名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:33:19.83 ID:xaYFI/7t0
作る時の都合でタンクの継ぎ目をゴムパッキンにしたのはいいとしても、
後から継ぎ目部分を溶接できるようにしとくとか、コンクリで固めるとか
劣化対策をやれなかった理由って何かあったのかな・・・
258名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 05:25:35.91 ID:IzBY5wZG0
小学生の時に算数でやったよく意味のわからなかった計算問題、
この日のためにあったんだな。

毎分4リットル流れ出る浴槽に蛇口から毎分7リットルの湯を入れると
何分で満杯になるか?
みたいなやつ。
259名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 05:59:52.58 ID:zxqQtwsk0
東京電力管内の電気料金を100倍にしていいんで
絶対税金は使うな
260名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:05:47.73 ID:bLoVxteU0
問題はこれが全部電気代に跳ね返ってくる事
ふざけんなよ
261名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:22:02.46 ID:oisDTfrU0
設計段階から耐久性不良のタンクが漏れたから、同じタンクに移し代えましたって、
どこの知能障害の話だよ。
262名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:41:49.20 ID:Ri5b7Kln0
>>1
>「(移送先の)安全は 確認した」

移送元の安全は確認してなかったのか?
どうせ移送先でも同じ事故を起こすよ
263名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:57:16.99 ID:uZLysWuI0
>>257
溶接工の人件費がもったいないだろ!
264名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:01:39.16 ID:quTFrots0
東電社員にやらせてたら事実の隠蔽と汚染水の漏洩が続くだけだろう。監視だけじゃもうダメだわ。
265名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:16:49.95 ID:0tBp4I+H0
フランスやイギリスでは大ニュースだぞ。
日本に観光で来るわけがない。
266名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:56:28.11 ID:zA2UHNj7P
汚染水ってどの程度の汚染なんだ?
海に流して広い太平洋で希釈させればいいだろ。
しょんべんもそれ自体は汚いが、
海でしょんべんしても拡散するから気にならないだろ。
267名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:03:29.72 ID:2C8wAjmB0
>>266
しょんべん飲んだ魚を食っても害は無いね
この汚染水は生物全般に害が出るんだよな
泥水程度だったらよかったのにね
268名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:29:06.93 ID:Ea2dNWn3P
東電 『てへへ』
269名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:38:48.83 ID:rehfAEVS0
>>213
地下水バイパスいましらべたけど
一日1000トンくみ上げて
最大100トンくらいの汚染水を減らすんだって

一日の汚染水が400トンが300トンちょっとに減るわけだ
うーん
270名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:43:42.07 ID:ViNT8T700
>>227
それが最も手っ取り早くコストもかからないかもな。
アメリカに頼んでミニットマン撃ち込んでもらうったほうがいいかも。
271名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:09:04.01 ID:20Gw8IAt0
>>270
山側の岩盤に中性子爆弾仕掛けて、
岩盤ごと太平洋に崩して浚渫
つてのは?
272名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:56:44.61 ID:h//D4Rqp0
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ 盗電バカ社長廣瀬バカ杉だな 
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      | どうでもいいけど   
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /    泉田知事と会話にもなっていない ・・・
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::| エジプトムシル政権不安
   |____(        /_______|::| 原油高騰で9月電気代1397円値上げだ
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|  柏崎基礎耐震強度計算書未提出だな
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.______|::| 盗電バカ社長廣瀬
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| 汚染水問題陰湿 隠蔽 ドウ始末するんだ
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::| こいつ排水口にくくりつけろ
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
盗電バカ社長廣瀬の豪邸・私財没収しろ
273名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:19:38.87 ID:23+Qn3sC0
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
274名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:22:15.34 ID:xQUlfr8e0
東京以北の魚介類食うなよ
死ぬぞ
275名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:24:17.62 ID:T9KBaiZL0
>>274
魚はその場でじっとなんかしてないから。
既に随分前に、清水港あたりであがったカツオが汚染されていることが確認されてる。
276名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:27:04.99 ID:hD2eez0o0
もう原発は国営化しろよ
277名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:35:44.27 ID:aqmp6NE+0
東電OB出て来いよ、福島行って来い。
278名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:41:54.75 ID:Ea2dNWn3P
>>273
この下痢漏らしを逮捕しろよ
279名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:28:28.11 ID:ZHBLPmg30
つーか移送先なんて有るの?
でかい地下貯蔵槽から地上のタンクに移送して
タンクの空きが少ないとか言ってなかった?
280名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:37:04.26 ID:vlnDbR62O
何でこいつらまだ息してんの?
東北関東民はまじ寛大だわ
281名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:39:30.62 ID:/2rWdsLF0
東京電力社員はまさか給料もらってないよね?
こんなザル仕事で高給なら暴動起きるよ。
282名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:51:40.64 ID:GFW4yHrR0
以前から、漏えい
283名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:54:41.79 ID:ewduyIEl0
本日天気晴朗ナレドモセシウム濃度高シ
皇国の興廃この廃炉作業ニアリ
284名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:17:05.03 ID:nCIWSs/W0
西新宿、60階建て高層マンション。
電気どうすんだよ?出来損ない。
285名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:43:17.06 ID:nCIWSs/W0
ヒトサマの物を壊したら「ごめんなさい」しなさいって、小さい時、親に教わらなかったのかよ?

「みなさんの大事な街を再起不能にしてしまって、ごめんなさい。」
「復興なんて言葉で思わせぶりさせちゃってごめんなさい。」なぜ謝れない?

そのくせ東京は…オリンピックだ、超高層マンションだ…

そんなもの開発する代わりに、なぜ福島や新潟が犠牲にならなきゃならないんだよ?
そんなもの賄う原発は、当然のことながら都内に作れっての。
286名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:46:16.28 ID:zx/vXmRBO
元社長の清水正孝は法廷で裁かれるべき!
287名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:50:42.30 ID:Q4eEYHl9P
>>285
犠牲になりたくなかったら断れよw
馬鹿が引き受けなきゃ今頃火力発電その他で電力賄ってたのに
馬鹿が金に目がくらんだせいでこの始末だよ
288名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:50:55.56 ID:T+xVqEBtO
甲状腺ガンも隠せないレベルになってきたし、いよいよ東電社員狩りがはじまるね。

この二年の間反省するチャンスも何度もあったのにただひたすら
自分の生活のことしか考えてこなかったさもしい東電社員。

事故現場では暴力団が集めたホームレスが命をすり減らしながら作業してるのに
それを見て見ぬふりして飲み会ざんまいの悪魔東電社員。

多くの人の生活拠点を奪い人生を滅茶苦茶にしたのに
給料が減って自分の子供の習い事を減らすことが辛いと平然と週刊誌に答える
無神経な東電社員。

福島県民に東電社員がなぶりころされても俺は微塵も同情しないよ。

奴等には天罰が下るべきだ。
289名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:50:57.02 ID:+hBg7CN40
無主物なので東電や国に責任ないとか言い出すよね
このパターンは
290名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:53:27.72 ID:hw9e4GyD0
>>288
心配しないでも甲状腺がんは増えていないし

それよりもお前、明日死ぬよ、よかったね。
291名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:58:10.15 ID:+hBg7CN40
で、汚染水が漏えいしているのを知っていながら
福島県の海開きに太鼓判を押した責任は誰かとったのか?
犯罪だと思うんだけどな
292名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:01:27.23 ID:oxFdHNPn0
ここらへんで誰かが言ってたけど地下核実験を繰り返せば
原子炉丸ごと地下深くに埋められるだろ

もうそれしかないよ
293名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:18:13.30 ID:PVvlxHQX0
ヨコ漏れにはサイドギャザー
294名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:20:33.83 ID:nCIWSs/W0
>>293
でも、蒸れが半端じゃないらしい。
295名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:21:51.72 ID:9Fd3QmaVP
安倍「アベノミクス最高ーっ!ゴルフ楽しい!」
麻生「静かにやろうや」

ね、なんで選挙終わってから色々出てくるの?
神風吹いてんの?
さすが安倍ちゃんだねGJ神の国バンザーイ美しい国!トリモロ!
296名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:29:11.31 ID:1FLWDXik0
必要こそが発明の母

原子爆弾、ロケット、無限軌道、医学、飛行機、全て戦争が生み出したか、発展させたか、実用化させたもの。

福一が収束する頃には科学技術は大きく進歩してるよ。
297名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:41:42.32 ID:nCIWSs/W0
>>296
>福一が収束する頃には科学技術は大きく進歩してるよ。


その頃には、東北地方は、「福島」とか「第一」とかの和文字が読めないような人ばかりになってるよ。
298名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:44:58.07 ID:2zq9mXeC0
安全厨もハードル下げきって理論的に安全語れなくなりアホみたいな事しか言わなくなったな
如何に事態が深刻か表してるわ
299名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:47:47.84 ID:C0yK9Xqv0
>>297
? 熊襲の地に戻るという事?
300名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:47:53.91 ID:6lNNZpRdO
コイツら盗電糞社員共は誰も会社から漏れもせず、給料も漏れるどころか水増しして受け取ってるのなww
301名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:52:28.39 ID:6KXBa4t0P
政府は対策本部作ったんか?

遅いな。決断力なさすぎる。

菅の方が速いぞ。逝ってたけど。
302名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:56:21.09 ID:4mAlhbWy0
覚悟してください、確実に日本は汚染されてゆきます。

京大助教授のことば
事故当日はこの人、ラジオインタビューで泣いてたよ

びっくりしたし
日本で泣いたのってこの人だけじゃないのかな
303名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:00:14.07 ID:r0FpGWyI0
東京本店から、現場に全く出てこない人達は、普段は何の仕事をしているの?

卑怯じゃない?
ボーナスもらったんだよね?
304名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:02:33.30 ID:4iJ6Xi3d0
不良品タンクを作った企業が責任取れよ
PL法的に
305名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:08:00.76 ID:nCIWSs/W0
>>304
いや、仮設営っぽい仕様のタンクで東電がGOかけたんでしょ?
306名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:09:01.08 ID:AcejJnFP0
タンクって

金属じゃないと駄目なの?・・
307名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:11:04.13 ID:IHR6xQVZ0
近寄れないから修理もできないんだってな
それなのに仮設タンクを大量設置しちゃうって最悪じゃん
もう終わりだろこれ
308名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:11:13.58 ID:5muXdeah0
>>304
多分「塩水は入れないでください」って書いてある
309名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:12:36.16 ID:KvSqpMwN0
ガンマ線はタンク突き抜けるけど、ガンマ線の感度悪い線量計も多いと思う。
作業員は注意した方がいいと思う。
310名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:14:02.55 ID:6KXBa4t0P
ポリプロピレンのタンクに小分けとかの方がいいんじゃないか?
自動のフタ開閉装置や自動倉庫作って完全オートメーションにしろや。
政府が金出したらできるだろ。
311名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:15:51.55 ID:wIChiCdZ0
政府がなんにもしない、言わないって・・・ありえないだろ、この国。
312名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:18:03.62 ID:YBAjgDEo0
>>306
でかい風船でもOK。たまったら北朝鮮に転がせばOK。
313名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:19:41.36 ID:Xc5DVNqa0
政府が出てきてもなにもできないんだから
知らんぷりするしかないんだろ
そもそも政府に国民の生命財産を守ろうなんて気はないんだし
314名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:20:27.45 ID:nCIWSs/W0
【政治】民主党、東電汚染水漏れで対策本部を設置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377174904/

実際、パフォやってる場合じゃないよなあ。

缶ちゃんが、「東電の40歳以上の正社員は残らず福島でバケツリレーしろ!」くらいのこと言ってくれれば、
それに対して与党がどう出るかが見ものになったりするかもなんだが。
315名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:22:25.12 ID:JxGPEwXe0
>>314
それでは被害を増大させかねない、単なる侮蔑でしかありません。
むしろ菅直人にこれまでの虚偽について、十分尋問したいところです。
316名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:23:03.30 ID:nZvEMLaM0
おまえら批判ばっかじゃなくて、少しは東電を応援しろよ
317名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:23:35.38 ID:nCIWSs/W0
あと、地下水源はどうなってんのよ?
ほんとに「ごめんなさい」して、農作物作付け禁止にしなきゃならん事態じゃないの?
318名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:23:54.59 ID:mn4jIW2M0
もう国有化されてるから怖いものなしだな>東電

言われればなんでもやりますよ。
どうせ、下請けに投げるだけですし、費用は国が持ってくれますし。
ってなとこか。
319名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:25:06.64 ID:F8M+VzNk0
応援して何とかなる話じゃないし
320名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:25:31.17 ID:BEuWcHjUP
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/pdf/130821_result.pdf

水産物は千葉から宮城まで、まんべんなく放射能検出されるし、
食いたくねーわ
321名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:25:46.88 ID:nCIWSs/W0
>>316
団旗のデザインを考えてくれ。
322名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:25:47.53 ID:JxGPEwXe0
>>317
ここらでは地下水は概して西から東、陸から海に向かって流れているとされています。
つまり今まで敷地外に出た部分も、おそらくは海に流入したと考えられます。
323名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:26:10.86 ID:5muXdeah0
エアコン3台24時間稼動で応援してます
324名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:26:26.74 ID:YBAjgDEo0
俺、港区の4億円のマンション買うの止めたわ
325名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:28:34.86 ID:mn4jIW2M0
結局、日本に東電以上の専門家なんかいないわけで、東電にできないなら
対処不能ってだけの話。費用も結局は税金だし。
批判したい人は好きなだけしたらいい。事態は何も変わらないけどな。
326名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:28:37.78 ID:EvenqGIJ0
しかし原発推進派がほとんどいないスレだな

どこいったんだろ・・
327名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:29:02.33 ID:yMa5Sx1L0
チェルノブイリは社会主義国家体制だから対応できたんだよな
グラウンドゼロに派遣された消防士や兵士にはどれだけ危険か知らされてないという


さあ、特攻隊隊の英霊に並ぶことができる機会が出来たぞ、マジで
328名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:29:46.99 ID:4e2j5O8SO
地震発生当時より悪化してるってどうなんだよ
329名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:30:28.08 ID:6dBJMpWs0
★勝俣恒久会長
 →日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
 
★清水正孝社長
 →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住 ※退職金5億円、ドバイの億ションで貴族生活)
 
★武井優副社長
 →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
 
★宮本史昭常務
 →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
 
★木村滋取締役
 →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
 
★藤原万喜夫監査役
 →関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
330名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:30:50.38 ID:4iJ6Xi3d0
>>327
法律で会社を休職扱いにしてくれるなら喜んで行くのに
半年ぐらいなら気分転換に土木作業も良い
331名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:31:54.80 ID:QazO0bWc0
去年鼻息の荒かった自民党信者の原発推進厨がすっかり逃げ回ってるなw

さっさとどうすんのか答えろよw
332名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:33:19.04 ID:JxGPEwXe0
>>326
私は原発全面再稼働を推進します。
再稼働をしない限り、電気代の方で日本経済は追い込まれるでしょう。
ですからこれは義務だと思います。

但し東京電力原発を持つ事業体としては全く信用していませんので、日本原電に柏崎刈谷と東通、福島第二まで譲って欲しいですね。
333名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:33:46.59 ID:yMa5Sx1L0
いや、決死隊だって
帰還するって考え方をすてろ
334名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:34:01.80 ID:1gVN0YAYP
原発を続けるかどうかは別として東電は一度整理倒産したほうがよくはないか
335名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:35:23.93 ID:VCSvqtoZ0
飛行機が本社に突っ込んでも可哀想とか思えないかもわからないな。
336名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:35:24.84 ID:YBAjgDEo0
>>329
日本って偉い人の責任を追及しない文化だよねえ。俺も偉くなりたいなあ。
337名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:35:42.60 ID:Ek7Vnmsz0
>>2
別に不可能というわけじゃない。東電にやる気がないだけだ。
金のかかる抜本対策をやらずに、お茶を濁してその場しのぎばかりしていたら行き詰っただけ。
行き詰れば、国が金を出して肩代わりしてくれるだろうと東電は高をくくっているのだ。
東電は破綻させ、責任者を刑事処罰した上で、国が摂取したほうが良い。
そうすれば対策も進むだろう。
338名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:36:54.21 ID:fXkTaMh20
東電にやる気がないとか
そんなレベルの話じゃないと思うけどねえ
仮にやる気があってもどうにもならないんだと思うわ
339名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:39:52.22 ID:7aICFGvf0
なぜ震源地に一番近かった女川原発は無事だったか?

元東北電力副社長、電力中央研究所技術研究所長として
女川原発の設計に関与した平井弥之助(個人)が
高さ15メートルの高台に立地すべきだと強硬に主張して実現した。
340名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:41:07.13 ID:yMa5Sx1L0
>>
341名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:42:04.25 ID:yMa5Sx1L0
>>336
戦後の教育のせい
342名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:43:44.18 ID:nCIWSs/W0
>>338
そこに私はいません
343名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:44:39.66 ID:YBAjgDEo0
>>341
俺は違うと思う。大戦の戦犯達が普通に復帰して総理大臣になってるじゃん。原因は戦前からあるものでしょう。
344名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:48:38.02 ID:JxGPEwXe0
>>343
徳川家康の時には石田三成や豊臣秀頼は死を賜っているので、

明治維新の時、徳川慶喜や松平容保が斬首されずに「俺のほうが正しかった」と言って余生を過ごした頃から、
日本で責任者は責任を取らなくなったのだと思います。
345名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:49:25.60 ID:EqqYsVuO0
日本は最終的に天皇に責任を負わせる仕組みなんだよ
普段は天皇を敬うとか言ってるけど
いざとなれば天皇に責任をおっかぶせる
346名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:51:17.07 ID:9kGwnicU0
東電社員の逃げ得を許さないために2011年3月11日まで東電社員だった者と
その家族は福島でバケツリレーの刑にするべきだと思う。

安全なんでしょ?死ぬことはないし、ただちに影響はないからやれよ?
347名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:52:07.89 ID:YBAjgDEo0
>>344
なるほど。そのあたりを考察した本を探してみるのも面白そうですね。
汚染に関しては完全に詰んだ状態ですので、心配するのを止めます。もうすべて終わったと考えます。
348名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:52:36.24 ID:1NLs5qq60
再稼働なんて到底無理
349名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 23:58:07.90 ID:yMa5Sx1L0
>>343
戦犯って東京裁判で有罪判決をうけたひと?

トップはのきなみ死刑だったし、将校は自害したひとも多い

例外は昭和天皇だけど、天皇ご自身の判断ではなく、連合国アメリカの政治戦略の結果だ
マッカーサー手記では、君臨すれど統治せずだったにもかかわらず、昭和天皇はマッカーサーに責任は全部自分にあると宣言してるし
350名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:04:49.91 ID:ruZQHQXN0
>>332
使用済み核燃料をどうするのかを考えるのが先じゃなかろうか?
まあ、別に東京湾で引き取るっていうならそれでもいいけど。

あと、福島第二は、廃炉へ。
「震災さえ蒙らなければ東電にはこれだけの技術があるんだ」と、廃炉を以って国民に示すべきと思う。
351名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:30:23.41 ID:DxxwEefo0
政治家・官僚・エリートの暴走 → ウソ報道 → 赤紙 → 玉砕。

日本の得意技じゃないか!数年後は赤紙で召集されて福島で玉砕。
戦死じゃないから、残念ながら靖国で会うことはできないだろうな。
俺も含めて男は覚悟しとかないとな!
352名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:33:59.64 ID:ewKfqR9x0
★勝俣恒久会長
 →日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
★清水正孝社長
 →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住 ※退職金5億円、ドバイの億ションで貴族生活)
★武井優副社長
 →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
★宮本史昭常務
 →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
★木村滋取締役
 →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
★藤原万喜夫監査役
 →関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
353名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:37:37.86 ID:c5cd4tjz0
>>349
A級戦犯が首相になったじゃんw
354名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:37:55.89 ID:UV2xFPlzP
>>339
女川はたまたまその人が先見の明があったということだな。
つまり、女川は政府の指針でも法律でもなく、たまたま個人のきまぐれで助かっただけ。
355名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:40:26.82 ID:M9Qseuo/0
日本には独裁者がいないから、
たった一人に責任を負わすという思考がありません。


たまに独裁者いるけどね。
そういう人は何かあるとすぐ叩かれる。
356名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:43:26.16 ID:Xlx76ELQ0
まあ事後だが、民主党の対応が馬鹿すぎた
ヘリで水とか今から考えるとアホレベル
石棺即作って周囲を防護
あとは崩壊熱収まるのを待って石棺内で回収作業したほうが水溜りの中回収作業するより遥かに楽だった
それか破損前に水棺にすべきだったがもう遅い
357名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:48:40.62 ID:1GjjPD9O0
>>356
専門家とか権威がメルトダウンはありえないとかほざいていたからな。
こいつらもまとめて人柱行きでOKだと思うわ。
日本の大学の教授って無能の集まりか?
358名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:48:52.77 ID:ihPiozMoO
今月、東電に払う一万二千の電気代が馬鹿らしくなってきた
359名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:54:16.28 ID:JrE85EX5O
>>316
ガンバッテー(n‘∀‘)η゜*。:*!!
360名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:55:45.50 ID:ihPiozMoO
東電社員
日給・・・28000円

下請け原発作業員・・・日給9500円

(1日換算)
361名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 00:57:54.75 ID:DxxwEefo0
こりゃあ、多国籍軍に銃をつきつけられて、日本男児が
穴掘り、燃料回収をやらされる日も近いな。

数十分から数時間でくたばるだろうから、全国各地から
召集されるぞ!!まぁ、俺たちの責任には違いないからな。
362名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:01:41.77 ID:tR1GBhaH0
>>361
実際そういう法律が2011年にこっそりと作られてる
363名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:03:26.97 ID:LTRJ+0Bd0
7次下請け原発作業員・・・時給800円
社会保障加入無し、国民健康保険
364名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:06:14.40 ID:tR1GBhaH0
平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により
放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法
(平成二十三年八月三十日法律第百十号) 


第一条  この法律は、平成二十三年三月十一日に発生した
東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故(以下本則において単に「事故」という。)
により当該原子力発電所から放出された放射性物質(以下「事故由来放射性物質」という。)
による環境の汚染が生じていることに鑑み、事故由来放射性物質による
環境の汚染への対処に関し、国、地方公共団体、原子力事業者及び
国民の責務を明らかにするとともに、国、地方公共団体、関係原子力事業者等が
講ずべき措置について定めること等により、事故由来放射性物質による環境の汚染が
人の健康又は生活環境に及ぼす影響を速やかに低減することを目的とする。


第六条:『国民は、国又は地方公共団体が実施する事故由来放射性物質による
環境の汚染への対処に関する施策に協力するよう努めなければならない。』

                    ↑ ↑ ↑
365名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:11:20.65 ID:a5aVyTsCO
>>357
いいえ、日本を滅ぼしたくてしょうがない売国集団です
366名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:14:47.01 ID:5dYhpCaU0
報告よくできましたねってガキの使いじゃねーんだぞカスが
367名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:21:22.25 ID:L/iBvNdj0
>>364
これで赤紙送ったら憲法違反だけどな
368名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 07:06:42.41 ID:aBG4CYGbP
>>362
マジかよ、俺オワタ
369名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:05.25 ID:7pydBIWS0
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ 盗電バカ社長廣瀬バカ杉だな 
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      | どうでもいいけど   
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /    泉田知事と会話にもなっていない ・・・
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::| エジプトムシル政権不安
   |____(        /_______|::| 原油高騰で9月電気代1397円値上げだ
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|  柏崎基礎耐震強度計算書未提出だな
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.______|::| 盗電バカ社長廣瀬
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| 汚染水問題陰湿 隠蔽 ドウ始末するんだ
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::| こいつ排水口にくくりつけろ
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
盗電バカ社長廣瀬の豪邸・私財没収しろ
盗電バカ社長廣瀬覚悟しろ 飛んだ放射能はバカ社長廣瀬のものでない
370名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:11:08.01 ID:oS73Qg4N0
まさかあの巨大タンクに、パンパースを履かせることになろうとはな・・・ ふっ・・・
 
371名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:14:46.74 ID:cwC0ry3F0
なんで漉すか蒸発させるか、水だけを捨てて放射性のスラッジだけに濃縮しないの?
372名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:20:46.50 ID:oS73Qg4N0
>>371
濃縮すると近寄れなくなります。今は水で薄まってるんですw (´・ω・`)
 
373名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:28:59.24 ID:boJVV8tf0
放射性物質は福一なんぞというものを受け入れていた県の中枢、
福島県庁めがけて流れていき、福島市、郡山市といった主要都市をなめ尽くしたあと、
福一の電気を何も考えずに使っていた関東首都圏を襲い、これを穢土とせしめた。
今後は広く太平洋岸、原発の電気をジャブジャブ使いながら
日本の産業の中心と言われていた太平洋岸全てが侵されるのである。
374名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:23.37 ID:bCR4JLqD0
放流というと問題だが、漏洩というと問題無い
375名無しさん@13周年
    |(^' ミ/.  〈      /
    | しi.   、_) /⌒l  ったくうるせー香具師だバラシやがって  
     ヽ/   (ニ   |`'''| .\会社は俺の物だ " ̄:::゙:丶、
    / ⌒ヽ`-イ  |  |         ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
   /  へ  \}___/ /         .{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!     
 / / |    \_ ノ           ヾ l:::::::/ ノ   `ヾ ィ、:::| 
( _ ノ   |      \            |;:r::|  O `  O ゙ハ|∴,て
      |廣瀬社長 \_,,-‐''" ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ  :.: レ ∵く
      .|                 _____ノ^’ ぐぇあ!∵(
      ヽ           _,,-‐''"< ̄ / 。≧     ∴.∴て 
        \       , '´         /ヽ、 -ァ,     '∴,’∵く
         \     (          |  |  イレ,、 ∵∴∵∴∵  
エジプトムシル政権不安 原油高騰だ 9月は1397円調整費値上げだ
拡散した放射能物質は盗電バカ社長廣瀬のものではない