【経済】「将来喫煙する」と考える高3男子は9%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
「将来喫煙する」と考える高3男子は9%――。そんな実態が、文部科学省の
「薬物等に対する意識等調査」で分かった。たばこに関する調査を始めた2000年以来、
1割を下回ったのは初めて。担当者は「喫煙の害を理解する生徒が増える一方、
周りの喫煙者が減った結果」とみている。

調査は、昨年12月に全国の高3男子4891人を抽出し、たばこなどに対する意識を調べた。
同じ調査は00年から6年に1回、実施されている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY201308190437.html
2名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:35:49.78 ID:s2Yf6JTj0
もう吸ってんだろ
3名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:35:50.21 ID:mDVW0cPLO
タバコ酒ギャンブル離れ
最近の若者は賢いわ
4:2013/08/20(火) 06:36:12.60 ID:V6C1qsXk0
女は調べないのか?
5チビデブキモハゲ足短い:2013/08/20(火) 06:37:36.19 ID:L2F/bv430
パチンコの害も教育しましょう
6名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:37:55.27 ID:dNfYuZC60
その9%の卒業後の進路を聞いてみたい
7名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:41:05.24 ID:bOP1GefE0
JT、サントリー、JRA
8名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:43:34.37 ID:HTjbCuxn0
中卒・高校中退の人もいるんだから
中学3年に聞かないと意味ないよね
9名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:45:11.14 ID:cs+euLfT0
止めた方が、いいよ
小遣いが、吹っ飛ぶから
10名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:45:30.27 ID:6MGhm6W+P
今どき煙草を吸いたいと思っている人間が9%もいることが驚き
あんな物何も良い事無いぞ
11名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:46:15.85 ID:DXYmB3eK0
今時タバコなんてなー
タバコ吸ってるオッサンなんて迷惑でしかないし
むしろ9%もいるのが驚き
12名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:46:22.89 ID:1PrZuFFjP
高3で吸ってないならもう吸わないでしょ
13名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:47:26.52 ID:L6AlkOvD0
そんな事よりタスポどうにかしろよ

【調査】喫煙する中高生の半数がタスポを使い自動販売機でタバコを購入している…厚生労働省研究班
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376724525/l50
>「家族以外から借りた」が27.3%、「家族から借りた」が10.2%、
>「家にあるカードを使った」が6.7%でした。

上の理由で44.2%
残りの65.8%は、自分のタスポって事かね?wwwww

以前、犯罪自慢みたいに、未成年がタスポ発行させる手口が書き込まれてたんで通報したら、
厚生労働省は財務省に言え、財務省はタスポに言え、
そしてタスポは、
>今回のご意見は貴重な情報として、今後の改善に努めさせていただきます。
>ご質問内容に関する回答について、これ以上の回答はお答えすることがございませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。

これ以上は聞く耳持たないって事だよな。呆れたわ。
数年経った今も新たに、友達がタスポ作ったって書き込み見かけたし。
もうタスポ根本的にダメだよね。
14名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:47:51.91 ID:5nwrS3TC0
先の事は分からないよ
15名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:50:19.68 ID:Pd8xts7B0
将来禁煙する率の方が高かったりして・・・
16名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:50:42.35 ID:DXYmB3eK0
>>13
今となってはタスポ盗んでまでタバコに興味持ってくれる未成年は
関係者にとっては貴重な存在なんだろうな
17名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:54:07.30 ID:NxoivymD0
本人の思いとは関係なく、吸う奴は吸う。
小学生のころ、たばこで肺がんになった肺を見せられて、たばこは吸うまいと思ったが
大学4年のときに、たばこの味を覚えますた
18名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:55:21.36 ID:aKBcliy30
ダルビッシュは高校生でパチンコ屋でタバコ吸ってたなあ・・・
19チビデブキモハゲ足短い:2013/08/20(火) 06:55:45.95 ID:L2F/bv430
『将来結婚する』みたいな感じ?
20名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:57:07.07 ID:SRyzvl+z0
久々に会った中学からの友達がタバコ吸っててびっくりしたわ
止めたくても止めれないっとか言っててすっかり依存症になってた
21名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:57:24.72 ID:/2QsxRDb0
電子タバコにしろよ
オサレだし服臭くならないしマイカーの内装も黄ばまないし味も数十種類あって飽きないし
最高だぞ
22名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:57:58.94 ID:hDanOfq8P
>>13
本来使うべき喫煙者はコンビニやタバコ屋の対面に行ってるしな
喫煙者的にも自販機もう要らないよって感じ
23名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:00:32.73 ID:4y8Pzbi/0
閉塞感の象徴。
今の若者にはなんか期待できないな。
24名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:01:09.62 ID:xJH58l+i0
20歳になるのを待って合法的にタバコを嗜む奴って存在するのか
常習者は中学生くらいから喫煙してるし
吸わない奴は成人しようがタバコと一切接触しないし
25名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:03:57.46 ID:fMYZvyyt0
家族にDQNがいない限り
吸おうと思う機会なんてないからな
26名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:06:43.21 ID:SRyzvl+z0
飲み会で勢いで吸ったことあるけど俺には全然あわなかったな
依存症にならなくて本当よかったわ
27名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:06:43.61 ID:bchEvHwJ0
×将来喫煙する
○将来禁煙する
28名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:06:51.96 ID:7W7i3Nv80
よい傾向だ、歯も黄色くなるしいいこと一つもないw
29名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:07:53.97 ID:NxoivymD0
それはごく一部だろ>20歳になるのを待つ
しかし中学から吸おうとする心理は知りたいな
30名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:10:00.98 ID:sqNSZU0Z0
>>29
周囲が皆吸ってる環境で、意志弱い奴なら俺も吸うかとなる
20年前の中学の時とかそんな感じだったわ
31名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:10:46.72 ID:NxoivymD0
なるほど
32名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:10:52.59 ID:YpgYR+Ui0
将来禁煙するくらいなら初めから吸わない
33名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:17:06.86 ID:rnskqiwsO
>>30
現在は、中高年で吸ってる集団=バカな不良集団、と区分けされてるから
そういう同調圧力が低くなったよね。
34名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:20:50.81 ID:ckw0DujMO
「将来禁煙する」でも
アンケートとれば
面白い結果が出たかも。
35名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:20:51.73 ID:X0QB/nHT0
17で吸い始めて
37でやめた
36名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:21:32.42 ID:l0iUsDdGO
ほとんどの子が建前しか言わないんじゃないか?
37名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:21:54.84 ID:WxkeD7cN0
タバコ吸ってる職種は肉体労働者ばっかりになってるな(営業職含む)
38名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:23:53.72 ID:QPV1ufw20
携帯中毒だから
他の依存アイテムはいらんのだろう。
39名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:27:05.54 ID:VvlaHoiQ0
彼女がタバコ吸ってる

やめさせたいのだが
40名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:33:48.93 ID:PySH8xQI0
将来喫煙する・・・9%
今吸ってる・・・51%

オチはこんなとこ。
「今吸ってる」なって調査結果を出したら、
益々禁煙運動が激化する、って、調査を隠蔽。
41名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:38:25.80 ID:fyePhXVg0
東京大学学生の喫煙率・・・2%
犯罪犯して刑務所に行く人の喫煙率・・・88%


おまえらどうするよ
42名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:38:29.50 ID:PySH8xQI0
>>39
その女はお前の「彼女」じゃない。
他に「タバコを吸ってる本当の彼氏」がいるから
タバコを止めようとしないだけの話。
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/20(火) 07:39:55.73 ID:Rbh896QL0
早くJT潰れろ CMとか雑誌の広告見ると胸糞悪い

なーにが、ひとのときを、想う。だ。
そんな事想ってたらタバコなんて売るかよ。
お前らは自分たちのことしか考えてねえだろが。
44名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:45:55.72 ID:az889ZuL0
将来も、の間違いだろ
45名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:47:00.95 ID:NxoivymD0
たばこ農家のことも考えてやれ
46名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:50:40.95 ID:ne4yclXKO
>>39
タバコを吸おうとする彼女の口をお前の口でふさげばいい。
47名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:54:01.33 ID:YfChl4iI0
ハゲ因子を持っている場合、ハゲが早期化・悪化するからな。
金も無駄になるしタバコ吸ってもいいことない。
48名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:56:50.97 ID:iSfPaEM/0
喫煙者とのキスは灰皿をなめているようなもの
49名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:57:25.91 ID:uXOS3Yu4O
どうもすいません
50名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:58:51.07 ID:gHWzzvAZO
>>46 歯茎が痒くなったわ
51名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:59:27.70 ID:sN9lXhGpO
>>39
太くて白いものが出るタバコ吸わせとけ
まぁお前が調達できるのほせいぜいポークビッツクラスたろうけど
52名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:00:50.99 ID:HPH07BVA0
今の30代以下は
まともな奴は吸ってないからな

でも少なすぎだろ
漢字が読めなかったとか、回答しなかった層が抜け落ちてると思われ
53名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:03:34.77 ID:9ulJ6074O
>>46
谷川俊太郎 乙

唇=恋人を窒息させるための凶器
54名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:05:26.51 ID:/2QsxRDb0
>>39
上でも書いたけど、電子タバコにしてみろよ
日本で市販されてるノンニコのじゃなくて、EUで変えるニコ入りのタイプ
クレカあるだろ?
歯も黄色くならないし、臭く無い、癌にもならん、火を使わないから火事も無いし、歩きタバコで子供を火傷させる危険も無い
でもって酩酊感はちゃんとあるし吸い過ぎればニコクラもある

嫌煙厨のヤジで喫煙の楽しみを奪うのは野暮だぜ
55名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:06:15.62 ID:9ulJ6074O
実際都市部で煙草吸う高校生は見かけなくなった
煙草に金をかけるならスマホに金かけたいからだろうな
56名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:06:41.06 ID:Xc83IQi1P
タバコ吸ってカッコいいって言われる時代はとっくに終わったんだよ
57名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:07:43.38 ID:q4YEWKP6O
ちょっとした手術と入院を経験して以降はもう喫煙という意識すら出なくなったね。
かつての自分がいかに臭くて周りに迷惑をかける存在だったかを、駅や屋外の喫煙所を見る度に痛感している。
58名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:09:36.28 ID:sSJM7GMrP
10人に一人なら、選挙では無視できないレベルの組織票になるね。
59名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:10:10.94 ID:eEtMOkkNO
だって「将来」だからこの先吸い始めるかもってことだろ?


残りの8割程度は今の時点で吸ってるんだから「将来吸うかも」とは答えないよなそりゃ
60名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:11:02.41 ID:XanQBXl60
タバコのイメージが悪くなった
頭の悪いDQN が吸ってるイメージ
しかも健康にすごく悪い
一箱400円で金もすごくかかる
これで吸う奴は相当なアホ
61名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:14:23.90 ID:m1xyznQK0
まだ1割ちかくいるのか。
漫画喫茶とか行っても。最近は「禁煙席は満室でして、喫煙席なら空きが…」ばっかりだし
若者は100人に一人くらいかと思ってたが。
62名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:49:54.53 ID:4JE6+vUJO
こうして真人間が増えてホワイト人間増えてホワイト国家になってもらいたいね
63名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:52:22.50 ID:txATdY0J0
タバコ始めたが、すぐに葉巻に移った
あんなマズイ物どうして吸うんだろうか
64名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:56:01.14 ID:fk/x5t3I0
なんで男子だけ調査なんだぜ、女子にも聞けよ
65名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:57:19.02 ID:Zfon8tDx0
タスポ利権ウマー
66名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:59:08.27 ID:i5rfKeba0
末っ子の俺を妊娠する前から母親がタバコを吸い始めたので
兄弟の中で俺だけ虚弱だったな。
確実に胎児や受動での乳幼児に影響出るね。
そのためか、家族の中で俺だけ嫌煙。
67名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:03:20.94 ID:SXNuPcl80
>>12
社会人デビューする奴は結構いるぞ。
ストレス耐性無い人間が依存してる印象。
68名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:08:11.46 ID:2SqkznkXP
金持ってる奴がマナー守って吸う分には特に何も思わないけど、
金が無いとか言ってるフリーターや大学生が吸ってるのを見ると憐れに思えてくる
69名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:10:30.27 ID:dC8fwI8OO
>>39
女ってのは男より頑固だったりするからなあ
禁煙外来の薬で副作用が無ければ止めるのは簡単だけど、止めたいと思うかどうかが問題だよな
70名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:23:30.80 ID:4tIDCeE90
貧乏人が吸ってたら底辺臭しかしない
71名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:26:22.33 ID:OQTK790E0
なんか根拠の無い数字じゃね
すでに吸ってる奴が9%以上はいるだろ
72名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:28:11.99 ID:RLRvySRH0
「もっといるはずだ!」って喚いてるおっさんおばさん、今の子はこんなもんですよ
73名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:29:28.18 ID:/qanf5v40
いまどきの子はタバコじゃなくて合法ハーブだろ。
74名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:31:39.82 ID:OnXi2e9OP
タバコ屋さんの営業利権ってなんのために必要なんだろ?
販売が許可されている範囲が決まっているから競合もないしさ。
マジでうらやましいんだが。
75名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:36:55.94 ID:cqtyvKG6O
たばこ屋はなぜ潰れないのか
76名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:37:53.11 ID:6MGhm6W+P
煙草を吸うとスッキリするとか聞くけど、それはニコチンが切れたイライラが解消できただけだからな
77名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:38:39.61 ID:ZPJsZAEb0
>>72
年寄りほど「隠れて吸ってるんだろ」と思い込んでるみたいだな。これに限っちゃ本当に吸ってない。
理由はファッションとして機能しなくなったから。

「若者はローンを組んででもスポーツカーに乗りたいと思っている」くらい時代錯誤な認識。
78名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:41:58.65 ID:Gri4YmySO
女子はどうした?
79名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:45:29.63 ID:ZPJsZAEb0
スタバなんかの禁煙・喫煙席の比率がちょうど今の
若者の禁煙・喫煙者の比率じゃないかな。
つまり「喫煙者は少数で隅に追いやられている」
あれほど今の喫煙者の状況を可視化したものはない。
あんな被差別者みたいな状況に若者が飛び込んで行く筈がないよ。
80名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:46:47.70 ID:Kxltid0qO
(-_-;)y-~
小二ぐらいからタバコ吸ってて、中学で禁煙して、
高校では、甲子園優勝した奴を知っている。
81名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:47:57.43 ID:/Zfqc0VJO
9%? 多すぎるだろ。
これ、既に吸ってる奴らを含んだ数字だなきっと。
82名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:48:11.07 ID:Kf4ePXDrO
今時のガキは合理的だから タバコ吸わないんじゃね
83名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:51:36.53 ID:6EZ5z6C40
嗜好品なんだから、全員が吸う事もないだろ。
金に余裕がある奴が節度を持って吸えばいいよ、俺はぜんそくだから
絶対吸わねえが。
84名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:52:35.83 ID:183I6vfH0
親を裏切ってはいけないが自分はきっと心配されるに値しないという思いがまさった結果たいがい非行に走が結婚や子供を生んで親となり始めてそれは間違いだったと気づきピタリと辞める(´・ω・`)
85名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:54:07.19 ID:Kf4ePXDrO
>>75 ボコボコ潰れてるってwww

コンビニにシェア取られて タスポで瀕死

世の中甘くないよ

あとタバコ利権の話だけど 元々は障害者等 社会的弱者でも働けるようにと作ったんだけど いつの間にか 一般民間が食らいついて 利権になったわけね
86名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:54:38.07 ID:QfpsgNtW0
タバコを吸うメリットが全くないからなw
減る一方だろ
87名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:56:08.12 ID:cG74y1oQ0
高校生で吸わなかったら一生吸わないだろ
20歳過ぎてタバコ吸い始めたのって知ってる限り一人しかいないわ
88名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:56:11.79 ID:CUZ8NM+P0
9%もいることに驚き。
何もいいこと無いのに。
89名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:57:19.31 ID:447GKhC20
酒に依存するならまだわかるが
タバコに依存してる奴はただのバカだからな。臭いだけだ
90名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:57:29.30 ID:BSdNufbSO
これから中国の大気汚染が日本に毎年流れてくるから喘息患者増えるよ
喫煙者は喘息患者になりやすいだろうし喘息で喫煙止める人増えるんじゃね?
91名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:57:36.86 ID:aWDgJAJc0
毎日400円貯金した方が良いよ
92名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:57:59.24 ID:jA2MNiWV0
 
 
 将 来 っ て

 今 現 在  、高 校 生 が 喫 煙 者 ?

 
93名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:58:24.98 ID:7D0otX6I0
>>56
今はむしろ、タバコ吸っている=かっこ悪い、自己管理できていない、って感じだもんなあ。
94名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:58:59.18 ID:CMgAdcRHO
単純にタバコ代毎日400円はきついからだろ。
95名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:59:04.30 ID:ANR2SbAOO
嘘に決まってンジャンこんなのwwwwww
今でも校内で吸いまくりだぜぇwwwww
96名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:59:34.64 ID:wRQJsREj0
喫煙者の言い訳は東電の言い訳とそっくりって見たが

本当にそう思う
97名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:00:02.02 ID:Z8LLn6E70
>>77
ブラドフォードピットなんかが吸ってるのみてかっこういいと思わないのかな?
98名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:00:27.23 ID:EpRAGP+h0
酒はともかく、タバコは本当に百害あって一利無しだからな
職場で喫煙室の近くの席だった女性従業員が、ニコチンで腸か何かをやられて入院→退社してたし

マジで副流煙の害を喫煙者は知るべき
さっさと止めろ、周りが迷惑なんだよ
99名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:01:11.70 ID:4IhE/hazO
空港の免税店行くとわかるが1カートン100円ライター付きで1600円だからなwいかに税金の塊かが伺える
アホらしくて吸えんわ
100名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:01:19.09 ID:jCU6TcdL0
タバコ吸う奴は高校ぐらいですでに吸ってる
20歳まで我慢してる奴が9%ってことだろ
101名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:04:18.88 ID:Y5ZDBpoe0
スポーツカーに乗っているのはカッコイイ
タバコを吸ってるのは大人っぽくてカッコイイ
って概念がもう薄れつつあるのです
102名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:04:30.58 ID:Ww6R4oaI0
酒もそう実は何の効果もないことが分かっている
特に日本人は分解力が弱いからホイホイ飲むとあっさりガンになる
喉頭ガンなんてほとんど酒が原因
103名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:04:59.67 ID:Yb4kZqSr0
女子の喫煙率が上がっていることに注目すべき
104名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:05:02.87 ID:183I6vfH0
喫煙者(非行少年)は、親の九郎や子供への大きな愛に気づきたその瞬間
罪悪感に自分が押しつぶされてしまうことを知っているので親になとうとしない 責任を撮ろうとしない(´・ω・`)本当の意味でおとなになろうとしない 
永遠に自分は10台のままでいたいと考える そうでなければ自分が心を病んで死んでしまうことを本能的に知っている
喫煙者はとっても優しいひとびとなの´;ω;`)
105名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:06:37.29 ID:6AUz7LHI0
ずっと禁煙してたのに婚約者の浮気を知ってショックで喫煙復活した奴を知ってる
酒に溺れるならまだしも30近くになって何やってんだと腹抱えて笑ったわ
106名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:06:39.93 ID:4IhE/hazO
タバコの税収は宝くじと同じ地方公務員の給与に当てられる。そう考えると馬鹿馬鹿しい
107名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:06:48.10 ID:uHvv2NKK0
喫煙やギャンブルの若者離れはむしろいいことなんだよな
アイドルや二元にはまって恋愛しないのはいいことではないけど
108名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:06:49.70 ID:kXcpzPz60
高校3年の大事なときにそんなアンケート取られて
わざわざおかしな事書くバカはそうおらんだろw
109名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:07:39.48 ID:uHvv2NKK0
ギャンブルは絶対覚えないほうがいい
あと2ちゃんねるも覚えないほうがいいw
110名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:07:40.15 ID:n1QeSYwK0
タバコなんて中学や高校から吸う物で20歳になってから突然吸い出すやつなんていねーよ。
20歳にもなればタバコが無駄で不健康で周りに迷惑をかけるって事は分かる年齢なんだから。

最近、歩きながら・自転車に乗りながら吸ってるのって大半が女が多いよね。
男性の倍以上の喫煙率あるんじゃない?
111名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:08:21.03 ID:kXcpzPz60
>>21
いやー、そんなオシャブリみたいなのやってるぐらいなら
吸わないほうがカッコいいっすよ。マジで。
112名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:08:35.45 ID:QjEEreek0
喫煙率は格段に下がったが肺がんは急上昇という不思議
厚生労働省や医師会が隠したい事実
113名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:09:44.60 ID:MVPLC0FH0
吸えるようになるための努力がホント無駄。
114名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:10:39.68 ID:EpRAGP+h0
法律でタバコの副流煙が顔に当たったら正当防衛で退治しても良いようにしてくれよ
歩きタバコのアホとかマジでブン殴りたくなるわ
115名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:11:24.04 ID:v9SeGU3d0
9%は既にタバコを常用していると思って良いよね?
116名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:11:25.43 ID:NNYdMfJt0
なぜ女は調べないのか
117名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:11:55.69 ID:jwKtGOWT0
路上喫煙刑法罰則化すべき
118名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:13:33.56 ID:rm2Uc4mr0
酒と同様に同調圧力の象徴。吸わないと大人じゃないという風潮はやめて欲しい
119名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:14:21.44 ID:x5zWqKYu0
吸って応援
120名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:15:21.95 ID:4IhE/hazO
未だにファミレス行くと分煙なんだが、あれ全席禁煙にしろよ
121名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:17:05.92 ID:6EZ5z6C40
>>89
どっちもどっちだよ(笑)
122名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:18:57.06 ID:cG74y1oQ0
タバコ吸ってる人は減ったよなあ
同業者の集まり行っても吸ってる人は一割も行かないな
123名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:20:19.74 ID:FhMhHETeO
東大生の喫煙率は20年前より上がってると思う。
124名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:24:13.04 ID:YjKSHECf0
身分証明書提示が必須の対面販売が一番いいよ
125名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:26:34.55 ID:ZPJsZAEb0
>>118
煙草に関してはそういう同調圧力は消えつつあるね。
というか世の禁煙キャンペーンが、逆に喫煙者迫害の同調圧力を作りつつある。
同調圧力に敏感な若者は「差別」を受ける喫煙者にはならないという構図になってる。
126名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:33:52.07 ID:tSts5JjL0
10代から吸ってるやつって、ずっと吸ってるよな…哀れ
127名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:40:25.73 ID:EpRAGP+h0
10代の喫煙は親が悪い
親がしっかりと害を教えないと

放任ってのは責任放棄なんだよなぁ
128名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:48:44.59 ID:mvhARij10
ダサいおっさんアイテムだもんなw
129名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 10:55:56.25 ID:pgBQV3Bt0
ダサいとか不健康とか以前に、くさい
サカナとか牛乳飲んだあとにタバコ吸ったやつの、近くいくと、ゲロでそうになる
本人気づいてないのなら、教えてやったほうがいいよ
絶対周囲からクサがられているから
130名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 11:25:32.48 ID:xvzUNL14P
吸わねば。
131名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 11:31:20.44 ID:ZMbZkV5A0
最近、ファミレスに行ったら 禁煙席がいっぱいで 喫煙席でもよろしいですか
って言われたから タバコ吸わないけど いいよって言ったら
結局 喫煙席でタバコ吸ってるやつは誰もいなかったな。
周りに吸ってるやつが誰もいないから煙草の匂い自体 最近は嗅いだ事が無い。
132名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 11:45:39.37 ID:suelj9N50
ちゃんと20になってから始めようなんて分別のある人間はそもそも吸わないだろ
いまさらタバコ始めるのは大人ぶりたいアホなガキだけだよ
133名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:18:49.99 ID:gxlMJjtX0
>>132
そしてその「タバコを吸う俺大人ぶっててカッコイイ」という図式が崩壊した結果吸う奴が減っている、というわけだな
これに関しては素直に喜ばしいことだ

・・・だが俺の弟は学生時代は吸ってなかったのに20代の中頃になってからいきなり吸い始めた
弟よ、お前に一体何があったwww
今じゃ3人姉弟でタバコ吸わないのは真ん中の俺一人・・・
134名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:19:53.10 ID:Xc83IQi1P
口はヤニくさいし歯も汚ないし最低
しかもコーヒーも飲むからさらに臭い
135名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:22:26.58 ID:xCV4cfdm0
親が非喫煙なのに、本人の喫煙するパターンは死刑だよな
136名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:24:44.41 ID:CqFJ49wf0
非童貞、非処女、タバコ、酒、パチンコ、ゲーム

これらが今の若者にとってはダサくなっている

非処女になると子宮頸がんのリスクが発生する

非処女は子宮頸がんの危険もある中古わけあり危険物件
137名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:28:33.53 ID:nV1/42ziP
噛みタバコってどこに売ってるの?
138名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:29:12.62 ID:xCV4cfdm0
>>61
それ、フランチャイズなら本社に要望を出してみてよ
「禁煙席がいつも満席でこまります、需要があるのだから禁煙席を拡充してください」って

俺の実体験だけど
満席といいながら、禁煙ブースを閉鎖してエアコンを止めて電気代を節約してたケースがあったよ
本社にクレームいれたら満席にはならなくなったけど
一年経たないうちにつぶれたw
139名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:30:09.27 ID:u6cagKEjO
普通に生きてたら
煙草を吸おうだなんて
まず思わないもんな
140名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:34:32.97 ID:w7irPqpd0
臭い
格好悪い(ダサイ)
身体に悪い

3K
141名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:36:04.60 ID:T+GRl7Ba0
>>6

多分、医者に成ったり社長に成ってる人が多いよ。
142名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:36:35.34 ID:7GKn+BaGO
>>139
これ。
戦時中に国が吸え吸えいっていた時代以外にタバコやってるやつはどうしようもないバカ。
143名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:36:40.43 ID:CrAEyTcT0
爺ちゃんと婆ちゃんが肺癌で死んだから、とても吸う気にはなれない。
婆ちゃんが癌になってからヘビースモーカーだった伯父さんもやめた。
いつも親戚が来ると副流煙の雲海が凄かったもんな。
144名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:39:55.46 ID:T+GRl7Ba0
>>143

家系じゃね?
家の親の実家は田舎なんだが、皆ヘビースモーカーだが
90歳以上の長生きで、肺がんで死んだ人一人もいない。
145名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:43:08.35 ID:EpRAGP+h0
>>139
つうかそもそもタバコ自体が、高級品で貴族のステータスみたいなもんだったからな
それを安くなったから庶民が吸いだしたってのが欧州の歴史だし
事実当時の欧州では、煙を吸うのは悪魔の行為だと非難されていた事もあるし、その風刺画もある
146名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:43:25.71 ID:OlZaOK2e0
タバコなんて吸わないに越した事ないが
無理矢理に禁じる事で若年層のドラッグや脱法ハーブみたいにアングラ化するのが怖い。
タバコ吸い始める理由なんて大半はアウトローぶりたい中二病症状の一つなんだから。
147名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:45:04.35 ID:1Egc8lGe0
昔なんて
タバコを吸ってない男
酒を飲めない男

は見下されていたな

時代は変わった
いいことだ
148名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:51:06.34 ID:/3pBrWzQ0
喫煙所見たら男も女もカバみたいな奴しか吸ってなかったw
149名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:52:45.96 ID:/dqDayNHO
歯にヤニつくし家の中で吸ってもクロス黄ばむし服も髪も臭くなるし口臭持ちだと悪化するし、寝タバコで火事起こる可能性あるし老けるの早くなるし金かかるし吸う場所限られて肩身狭い思いしながらも必死にスパスパやってる喫煙者はやっぱ頭可笑しいわ
150名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:54:16.76 ID:ylxjzLIOO
まあ小さい頃から人間のくずになりたいやつは少ないよ
151名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 13:07:35.74 ID:CrAEyTcT0
>>143
家系じゃないね。
他に癌になった人は地のつながらないおじさんだけだ。

親戚が伯父さんの家に集まると、部屋の中にモヤがかかってた。
爺ちゃんも婆ちゃんも、ヘビースモーカー。
爺ちゃんは煙管でタバコを吸っていたし、婆ちゃんは1日に2箱は吸ってた。
152名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 13:09:24.40 ID:T+GRl7Ba0
>>148-150

こうやって敵意むき出しの奴って、
多分社会の底辺で報われな生活
送ってるんだろうと思う。
幾らここでののしっても、お前らの生活
何一つ向上しないから残念だね。
153名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 13:10:17.03 ID:CrAEyTcT0
>>148
喫煙室って、カバみたいなやつと、シミだらけのミイラみたいなやつしかいないよな。

喫煙と飲酒、両方やると胃癌になれるよ。
喫煙者がβカロチンを摂取すると、肺癌になれるよ。
154名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 15:47:51.81 ID:81+eOsc30
6歳のとき禁煙を決意しました。
ごほごほ咳き込んじゃった。
155名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:31:45.10 ID:M2+HSdIzP
単に喫煙男子に我慢せずダメ出しする女が増えたんだろ
個人主義も増えてオトナのマネでかっこいいとかキムタコに憧れとか無いし。
自分の部屋を汚したくないから一人暮らし男子も座りションベン
156名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 18:36:33.37 ID:N2zDK3HI0
※タバコは吸いませんが、葉っぱやハーブは吸っています
157名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:07:39.60 ID:QjEEreek0
副流煙で害があるなんて学術的に何の根拠も無いでたらめ
天下り団体が予算確保と存続のために言ってるだけだからね
似たような事例で声高に煽ったのにさすがにヤバくなって言わなくなったものに
温暖化とダイオキシンがある

・温暖化対策でCO2削減→50%以上を放出するアメリカと中国が行っていない
・ダイオキシン→既に無害であるという結論が出て予防原則リストから削除済
158名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:11:00.09 ID:3geGOZjC0
「薬物等に対する意識等調査」
「薬物等に対する意識等調査」
「薬物等に対する意識等調査」


たばこの置かれてる立場がよくわかるよなwww
159名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:11:38.68 ID:cQ2pP+Yb0
客用灰皿なくてもOK?
160名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:23:48.98 ID:7l/l906Z0
タバコなんて吸う意味がない
金の無駄すぎる
161名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:27:09.43 ID:Avtk7oF30
将来は万引き止めます!と同じかw
162名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:29:48.91 ID:NhtEZ2jLO
俺だって中学の時は友達と煙草なんて吸わないよなって言ってたが今は二人とも喫煙者
163名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:29:49.45 ID:U+J7hI0rO
>>152
何が言いたいのかまったくわからん。
タバコの害なんてもう世間一般に広まってるからねぇ。
164名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:31:26.99 ID:cQ2pP+Yb0
喫煙室って、バカ展覧室になってる希ガス。
165名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:32:35.98 ID:b84/Z0Bp0
若い層に嫌煙が広がるのはいいこと

若者離れでパチョンコ屋大ピンチwwwwww
166名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:36:30.77 ID:/IFpyges0
だんだん日本がまともになっていくのは良い事だ
ヤニ中毒なんてカスしかいないから絶滅してほしいわ
167名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:36:32.73 ID:jlbsHtGHO
今どきの若いヤツの方が、今どきの年寄り(特に団塊)よりまともだな
168名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:40:52.25 ID:W3Bj7ClRP
酒もタバコもパチンコもクルマも女も不要か
何が楽しいの?
169名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:46:14.15 ID:U+J7hI0rO
>>168
個人の楽しさはその個人によるだろ。
三浦先生昇段おめでとう!とか
行方先生も頑張れ!
みたいな話されてもわかんないだろ?
法に違反しない限りは他者の価値観否定すんなよ。
170名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:48:23.13 ID:cQ2pP+Yb0
酒・タバコ・パチンコが楽しみっていう人生こそ、
哀しいだろ
171名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:50:04.84 ID:uzoQkKe+O
全く吸った経験なしだったが26でしっかり愛煙家の仲間入りしてしまった俺。
172名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:52:15.52 ID:l1+AabsD0
>>168
うーん、そのリストの中でもたばこって飛びぬけて興味がないな。
何がいいんだ?落ちつくのか?麻薬的な感覚なのか?
173名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:56:28.46 ID:roJFAFblO
喫煙が格好いいって描写が今となっては珍しい位だから
興味すらもつ機会が減ってきているのでは?
174名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:56:47.68 ID:T+GRl7Ba0
>>169

否定してる人間が、
>法に違反しない限りは他者の価値観否定すんなよ。
のレスしたのは、ひょっとしてギャグなのか?

それと、>>168は否定してるのじゃなくて、
問だろ。
175名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:59:03.01 ID:LFCfmSiy0
他人が吸ってようがどうでもいいけど
何かとんでもない臭いのするやつあるじゃん
あれを人前で吸う奴だけは病死でも事故死でもいいから全員さっさと死んでほしい
176名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:00:23.78 ID:U+J7hI0rO
>>172
病的な意味で落ち着くようだ。
アセチルコリン様物質により副交感神経刺激がそのメカニズム。
200種類くらい他に有害物質受けるようだが。

確か1本吸うたびに統計的に寿命が6秒だか9秒だか縮まるらしい。
まぁ実際はがっつり数十年縮まるかあんまり縮まらないか、みたいな博打だろうけど。
177名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:02:04.14 ID:l1+AabsD0
>>176
そういう風に説明してもらえると少しは分かるね。
喫煙って否定する方も肯定する方もちょっとヒステリックだよね。
178名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:02:22.82 ID:1wI2IfggP
タバコ吸ってる女の老化の早さはすごいよね。
179名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:02:45.75 ID:cQ2pP+Yb0
>寿命が6秒だか9秒だか

6分だか9分だか、という単位だよ。
寿命が一割くらい違ってくるわけだから。
180名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:03:56.12 ID:U+J7hI0rO
>>174
別に否定はしてないと思うが。
まぁ簡単に言うなら「お前の勝手な幻想を押し付けるな」と言いたかっただけよ。
181名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:04:33.72 ID:7mG+tM4V0
大学行けばそれなりに増えるだろ
増えなくていいけど
182名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:05:18.42 ID:nnNaNZnX0
9%も居るわけないだろ
家の直ぐ側に底辺のDQN高校があるけど、今じゃタバコ吸ってるバカなんて居ないぞ

20年位前には通学途中でタバコ吸って、そのまま道に捨てたり
休憩時間にベランダでタバコ吸ってるバカが一杯居たのに今じゃそんなの全然見かけわいわ
183名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:05:21.40 ID:+GXEWeqJ0
山本太郎も吸っていると聞いたがホント?
喫煙者が放射能の健康被害を心配するって変だな。
184名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:05:46.56 ID:cQ2pP+Yb0
>>182
今すってる率じゃないでしょ
185名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:07:08.51 ID:U+J7hI0rO
>>179
今ググったら5分30秒だったww
多分6分で聞いたんだろうなw
186名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:16:14.58 ID:3Pi+hoSy0
たばこを吸うモチベーションは、いろいろあるんだろうね。
一つは、娯楽が少ない貧しい社会の中で純粋に気分転換に吸うこと。
ヒッピーに見られるような、豊かになってきた社会の中で、20歳前後の頃に
斜に構えている自分かっこいい-ってな感じとか。
他にもあるのかな?
すくなくともゆとり近辺の若者はこれら二つには該当しないね。
187名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:34:47.94 ID:LFCfmSiy0
そもそもみんな月に2万弱は使ってるよね
パチンカス+喫煙者みたいな層ってどこからその金を捻出してるの?
188名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:36:27.32 ID:ENWsAW6Q0
>>187
思うわ
パチンコとタバコの二刀流してる奴は金ありすぎだろ
189名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:43:11.89 ID:gyyQ6PyO0
バイクで珍走する馬鹿とかも消えたし、いいことだ。
世の中いい方向に向かってるよ。
190名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:02:07.24 ID:QjEEreek0
自分が稼いだ金くらい好きに使わせてくれよ
191名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:06:22.61 ID:T+GRl7Ba0
  
パチンコって行った事無いから知らんが、
たかだか2〜3万程度の小遣い位稼げるだろ。
車のガソリン代だったら、今なら月に3万くらい掛かるし、
外食代やなんだかんだで、つつましく暮らしても、
小遣い10万程度は普通に掛かるだろ。
192名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:18:26.43 ID:/3pBrWzQ0
今の若い人は本当に煙草吸わなくなったな
歩き煙草してるのも棺桶に足突っ込んでる爺ばっかり
193名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:20:57.50 ID:Xc83IQi1P
タバコ吸うとかダサい
194名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:31:30.79 ID:HPH07BVA0
>>192
そういうジジイはやっぱ吸殻を捨てまくるし
痰を吐きまくるし

進化に乗り遅れた原人そのものだわ
195名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 23:02:30.53 ID:puMU6NQi0
>>185
血管が傷むんだってね<喫煙

血管は体中にくまなくあるから影響も体全部、脳も血管が大事だし、心臓も血管と似たような組織
196名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 02:02:42.95 ID:I1V9b6Rn0
>>4
喫煙率を見れば男性は年々低下傾向だが、女性は平行線からやや上昇の範囲だからな。

文科省的には未成年の喫煙は減っていく流れじゃないと教育的見解から都合が悪いので、
下がるほうだけ調査したいとw
197名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 02:12:56.72 ID:+xDw11YX0
性格判断で不利なことには○つけないだろ
バカじゃあるまいし
198名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 02:15:12.16 ID:hRKDkdbK0
高校1年くらいまでに喫煙を始めなかったら将来的にも吸わないだろ。このアンケートは
中3と高1にするべきだったな。
199名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 02:17:53.18 ID:91c/Lf18O
現在吸っている
過去にすっていた
禁煙中
も選択肢にいれないとな。
200名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:06:55.45 ID:PbW+qnXP0
害とか寿命なんてよくわからないが、いまどきタバコ吸ってるのって
ものすごくカッコ悪いんだよね。
201名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:12:23.41 ID:UktCbQi3O
>>200そんなことないよ。
202名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:15:06.28 ID:ut+kC+2G0
酒は16歳位から飲んでたけど
タバコは20歳で合法デビューだったな
203名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:16:00.23 ID:p2ypTXh/0
今どきの若者はコスパを考えるからね
喫煙は情弱認定
204名無しさん@13周年
道楽に金使えなくなっただけだろ。
まあ、金が全てじゃないし節約する事自体は、
悪い事じゃ無いとは思うけど。