【キノコ】「雪国まいたけ」の業績が回復 「まいたけ以外にもしめじも好調」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
“きのこ総合企業”として知られる雪国まいたけの業績が回復している。
特に中期(3年)経営計画の初年度である今期(2014年3月期連結)の第1四半期は、
売上高が前年同期比5%増と好調だったうえ、今後、まいたけから抽出した成分を
活用した栄養補助食品(機能性食品)やカット野菜などの需要拡大と海外での
事業展開が期待されることから、大平喜信社長は「過去にもまして順調に成長し、
最終年度には目標を上回り、“総合食品企業”として発展したい」と意欲を見せている。

 ◆自分が口にしたくないものはつくらない

−−第1四半期(4〜6月)は中期経営計画の大事なスタートの時期ですね

「12年3月期、13年3月期は、ぶなしめじの新しい菌への切り替えで一部、
問題が生じ、赤字で売上高も低迷しましたが、それは一過性の問題で、原因を追及して解決し、
今年2月から新商品『雪国しめじ 恵み』を売り出しました。これが好評で、販売面では、
ぶなしめじの売り上げが前年同期比11.6%も伸びたうえ、まいたけも7.3%増となり、
生産面では大幅な原価低減を達成しました。この2つが業績回復の原動力になりました。
2月に今期を初年度とする3年間の中期経営計画を策定しましたので、まずは順調にスタートできたと思います。
『雪国しめじ 恵み』は、『ゆったり、のびのび』という新しい栽培方法により、丸い傘がそろい、
これまでよりボリュームがあるのが特長です。業績低迷には原発事故による風評被害の影響もありましたが、
当社はかねてより厳格な管理のもと、『安全、安心、高品質』をモットーに工場できのこを量産しています」

以下ナメコ、いやソース
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20130812501.html
2名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:41.05 ID:1NOXsyK10
http://www.youtube.com/watch?v=vlf_glGj5mQ

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なの?
ツイッターをはじめよう
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ・・・・」
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
3名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:17.40 ID:OkYjEBpA0
セシ
4名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:21.11 ID:5+kz73T40
この先生きのこれるな
5名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:29.19 ID:tVZ9H31P0
舞茸の天ぷらメチャクチャ美味い
6名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:43.84 ID:wJwnB26F0
俺のナメコも好調です
7名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:51.94 ID:8wHDC/yTP
俺のエリンギは誰も食べてくれないというのに
8名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:53.13 ID:j0J+WkEo0
えりんぎはこの先生きのこれるのか
9名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:10.47 ID:FwY1sxwX0
食料系は順調であって貰いたいが
余り上ばかり見ずに安定供給を心がけた方が良いかと
10名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:56.75 ID:Glsly4SYi
福島の露地栽培壊滅だからな
11名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:12.28 ID:wUGEfgd80
僕のマツタケも絶好調
12名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:49.95 ID:Rnde89El0
ここ数年できのこ類が安くなったよな
エリンギや舞茸は半値くらいで買えるようになった
13名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:51.91 ID:lFZSExwj0
雪国まいたけって放射能は心配しなくていいの?
これマジで誰か教えてください
14名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:02.81 ID:iU/BRc2M0
よく買うわ
15名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:10.49 ID:eki+SSeM0
食べて応援
16名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:40.98 ID:oeLXrIAS0
マツタケ栽培すればいんじゃね
栽培方法を確立できたらボロ儲けできるよなあ
17名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:49.08 ID:VRxBts2i0
雪国もやしの売れ残りっぷりは異常。
通常の倍の値段で売れるかよ。
18名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:56.85 ID:5+kz73T40
>>11>>6の謙虚さを見習うべき
19名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:00.40 ID:pBKfre0a0
まいたけは汁を黒くするから嫌いだ。
20名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:10.42 ID:m9+9ewTWi
>>11
ポークビッツやないか!
21名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:14.94 ID:eZDZ5ks/0
まいたけの天ぷら、キレイに揚げるのが難しいけど、とっても美味しい。
塩でサクッと頂きたい。
22名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:48.89 ID:NTZa4IjV0
>>16
松茸は香りが優れているのと希少性から珍重されているだけ。
味は、マイタケが一番だよ。
23名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:49.25 ID:ADPLG5xn0
雪国まいたけはお世辞抜きに美味
24名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:39.97 ID:VjpsIhlv0
きのこ全般に対する名誉毀損が甚だしい
25名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:45.25 ID:hU4Cmtp3O
関越道でまいたけさんの工場見えるね
26名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:07.05 ID:NTZa4IjV0
>>19
黒くしないのもあるよ。
色素が少ないのを選べばよい。
27名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:39.60 ID:t9OBVICv0
俺の股間にも巨大キノコが・・・
28名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:12.26 ID:YaDKNk660
業績低迷してたのか。
ここんちの社長の嫁が姦流BBAだったけどやめたのか?
29名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:51.07 ID:hHFFBS10O
俺の股間のエノキは陰茎癌でどっかいった
30名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:11.21 ID:eRH93bqA0
自分は絶対に食べないと豪語していた中国のウナギ養殖業者を思い出すな
31名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:11.47 ID:FCptK6ggO
しいたけは値段が上がってるんだが、しいたけの栽培は難しいのか
32名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:48.13 ID:VoMzi3220
はなわがCM出てたのは雪国もやしか
33名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:07.34 ID:ngB5pUn10
天然の舞茸はメチャ旨いが、
養殖ものは格段に味と匂いが落ちる
34名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:41:34.88 ID:FHznIba40
きのこは抗がんだか抗酸化物質だかで美容健康に良いらしいな。
皆もっと食え
35名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:47.84 ID:TM8Zd6XFO
血糖値高い人は舞茸を食べると良いと医学のテレビでやってたね!
キノコ嫌いでなければ体に良い食べ物だ
36名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:28.37 ID:RA5LXn3K0
無理だろ
全国のもんがダメなんでどうにもならん
雪国だけ選別して食うのも簡単じゃないから
人間って
37名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:36.39 ID:0IlzCWw4P
>>13
誰も答えないから代わって返事
雪国は完全室内栽培で、培養土?菌床も原発とは無関係なものを使っていると
某経済紙に原発事故直後、きのこの露地栽培風評(とくにシイタケ)との比較で
例示としてこの会社を取り上げてた だから安全じゃないの?
38名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:51:57.17 ID:RA5LXn3K0
いや、きのこ類は空中からさえも集めるんだよ
それに、検査で出てたわけで
だから安全とも言い切れない
原価低減と品質管理を両立するのは簡単じゃないはずなんでね
39名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:52:26.97 ID:Jrsqigpb0
(゚д゚)ツメヅ
40名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:44.90 ID:dVnYmJ6o0
舞茸の天ぷらは美味い
サクサクと揚がった傘の所なんて最高だ
安物は傘が小さくて茎ばかりだけど
41名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:56:20.21 ID:RNIc6OHR0
この先生きのこる
42名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:56:37.17 ID:oEO8faEJ0
毎日きのこのバター焼きばっか食ってるけど体調良好ッス
43名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:58:00.70 ID:afd326rN0
エリンギは・・・
エリンギはないんですか!
44しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/08/12(月) 15:59:37.07 ID:X1Ak5rFi0
シメジを美味しく揚げるのはわりと簡単にできるけど、
まいたけは難易度高いですよね〜
45名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:00:01.50 ID:Vby/2CDf0
マイタケ氷とか無いのかな?
46名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:44.97 ID:wJwnB26F0
最強の旨味を持つというベニテングタケを安全に食べられるよう、品種改良してくれないかな
47名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:13:38.85 ID:KdKvMoxaT
あほやが
48名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:21.67 ID:q0SbG07V0
>>1
(゚д゚)シメジ
49名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:24:04.95 ID:ppUNbcDGP
東日本の茸に手が出せなくなってる今、
ハッキリと山の向こうだと分かってる茸は貴重。
50名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:08.60 ID:7fsYeW4Q0
おいしいよ
51名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:33:20.67 ID:1Vg5E0iv0
なめこは全部枯れた(涙
52名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:36:20.33 ID:clcsy70l0
ブラジルでしめじ大ブームってまじ?
テレビでやってたからいまいち信用できないんだけど
53名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:39:56.90 ID:vr7aY/Q40
            /´. . . .\. . . . . . . . . . . . . . . . 人  ⌒}. . . . . . . . . .\
          {/ . . . . . . \. . . . . . . . . . . . . 八  0 ノ. . \ー─  ⌒ヽ
           /. . . . . . ..>─<. . . . . >-- イ.ヘ人 V.ハ⌒ヽ
           .′. . . . . /     ̄ ̄        . . . . ー'. ..}
           |. /. . . . .ノ _         __Y. . . . . . |
           У. . . . ィ'´   `ヽ      '"´     !`. . . ..丶
        /. . . . . .,′  _        __   . . . . . . . . . . ._
     <./. . / . . /  ィチ⌒ヽ     ィ⌒゙心 丶. . . . . . . く⌒
     /. . . ../ . . ∧ 〃rノ::゚ }      rノ::゚ i} 》 / \. . . . . . .\
     .′ ア. . .く ヘ  乂 ツ      乂 ,ツ  .′ ノ. . . ト. .ー \
     ´ イテ. . . ..\∧ .:.:.:.:.:.       .:.:.:.:.:. / / . . . ..
       /. . . . . . . ー     、   ,       ,.イ. . . . . . .|
        /. . . . . . . . . . \           イ. . . . . . . . . |
.       /. . . . . . . . . . . . . .>       <./. . . . . . . . . . .
      /. . . . . . . . . . . . ./ - }  ー ´ {__,/ |. . . ../. . . . . ∧
     . . . . . . . .r─┤./´ /イ      乂_」 } . . /__.. . . ..∧
  /. . . . . ./´ }  /../  i{`  、    ,.  -リ,. . ./  7¬、. . ∧
  .. . . . . . ../   /../   ∧   ゙   "   / |. . ′ /   ∨...∧
54名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:47:03.33 ID:6bJedkv+0
舞茸っていつの間にかどこででも食えるようになったな。
55名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:04.07 ID:CcYfIU2d0
雪国もやしは中国産だからなあ
56名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:06.37 ID:oTb8589C0
>>25
おとうさん、今日も安全運転で帰ってきてねとかなんちゃらの看板あるやつつだっけ?
57名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:52:30.03 ID:WF48+VuX0
かなり前に社長のお宅訪問みたいな番組に出てたけど、典型的な田舎の成金趣味社長で引いたわ
58名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:04:07.75 ID:6OI1Qe8g0
>>13
目についた中では確か雪国まいたけが一番最初に「全商品を放射能検査をしてる」って
書いてた。
59名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:04:58.50 ID:keE3fFtD0
僕のマツタケも人気です
60名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:06:14.83 ID:YaDKNk660
>>52
見た見たw
ggったらふつーに売られてるらしい
ソースはブログだがエントリ日時は2010,09,18だったから、テレビの内容も強ち嘘じゃないんだろうと思う
だけど牛肉より高いんだってさ
61名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:07:39.81 ID:lFZSExwj0
>>37
>>58
どうもありがとう 参考にさせて頂きます
62名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:08:44.53 ID:+FS6/bYpO
ファンタジスタドール効果だろ
63名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:12:43.16 ID:gzAXF7EO0
>>59
それエノキだろ
64名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:29:06.95 ID:f22J4D9DT
ほえ〜
65名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:30:23.56 ID:le8Nink50
以後、俺のシリーズ禁止
66名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:08.78 ID:f22J4D9DT
きのこ
67名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:26.73 ID:tXXNS1c20
洗わなくていいから何にでも使いやすい

野菜の虫が怖い俺にはとてもありがたい食材
68名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:49.98 ID:Q0zwH9hm0
はじめて煮物にまいたけ入れた時の衝撃ったらなかった もう食えねえこれと思った
69名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:35:50.22 ID:MnOC80eSi
ここの社長って中卒で、不倫してるとの書き込みを見た。
70名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:41:59.32 ID:JFivlG3p0
うち、ずっと天ぷらは椎茸だったけど
初めて舞茸の天ぷら出てきて食べてそのおいしさにびっくりしたわ
71名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:27:06.43 ID:F2uR+/Mi0
なめこを作って
国産なめこの甘辛ビン詰め加工してくれないかなあ
あと水煮系も

あれらシナ産のものを国産で駆逐してほしいわ
買うからさ
72名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:39:22.27 ID:uDKGAsJm0
松茸栽培の研究はどーなっちゃったんだろ
73名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:50:16.96 ID:K6od97HC0
最近、マッシュルームしかキノコを食べていない。
74名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:54:50.25 ID:H2qguAyGO
>>71
なめこっつーかえのきのなめたけビン詰めは、ほとんどが長野産だろう
関東以外だと中国産も出回ってるのか?
75名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:57:47.49 ID:o3nSPgZu0
アベノミクスは本物だ。
76名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:36.52 ID:OJ431ElV0
>>22
いやいや、山に入ってとってきたばかりの松茸の味は最強。
香りよし、味よし、みずみずしく舌触りもよし。
爺さんちの裏山に生えてたのをとってきて食べたときは感動した
新鮮なのは、ホイル包み焼きマジオススメ
77名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:14:08.53 ID:OJ431ElV0
後、自分ちの庭先に倒木があるんだが、そこに生えた、ヒラタケもまじうまかった。
残念ながらもう生えなくなってしまったけど
78名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:15:32.90 ID:SbZHmqF60
カリダカまったけの開発が待たれる
79名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:17:39.28 ID:If/pIS2TO
>>74
シナ/産か
80名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:23:18.19 ID:If/pIS2TO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4403464.jpg

うわーいまつたけだー!
81名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:35:25.92 ID:JVGo8skq0
偽しめじのヒラタケ食べたいけど
どこにも売ってない
82名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:37:23.39 ID:y7v7RxE60
郷ひろみだっけ
83名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:41:28.43 ID:GraPXFq00
異常気象で野菜が高いし、きのこ類は安定してるよね〜重宝してるわ。
84名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:44:06.00 ID:12yNZTKr0
      ::..        人        人        \
     ノ \ __ /::::::\ __ /::::::\ _,        、             ┌―┐
ノー─<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(                  `フ∠
:::::::::::::::::::>  ´    {      }   `  <:::::::::::::::::::::::::て                 └'^ー┘
:::::::> ´  {       |      |      }  ` <:::::::::::::::.、__               ⊆⊇、
/     、     , ┴ 、  , ┴     /      } 、:::::::::::::(              `フ_厂
 {        \ /  , 、∨ , 、 ヽ /     /  \::::::::::::....___}         ┌―‐┐
  \     /|  ん( _: l ん( _:  | 、     /     ,:::::::::::::::::::         └Fマノ 
    ≧=-/ │ 弋_/ソ | 弋_/ソ  | \ー≦       /∨:::::::::::/          ` ┘ 
、          、     人     ,    、     ,’   }:::::::::::/          , -─-、
  ̄ ̄ /        ー‐     ー‐       ー=≦   ィノ::::::/ r !        ./ ∩∩|
──‐/                          ∨__ -= .イ:彡゛  ||         ゝ乂,リ丿
≧==/.::::::::::::...    (   _,、_   )    ...:::::::::::..V==≦‐<       ヽニフ     
.   /::::::::::::::::::::    `T:::::::::::::T´    ::::::::::::::::::::V             _n_n_      
  ' :::::::::::::::::ノ     ー─ '       、::::::::::::::::ノ V           /, ∩∩`l    
  ′ ` ー‐/≧ト .,_        _,. -= ヽー‐   V       込乂,リ丿   
 {/⌒ヽ.////////≧、____ ィ≦//////ハ/⌒  、}          r l 00
/      |//////////|////|//////////|        、      ||
        |//////////|////|//////////|       \     ヽニフ
85名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:06:32.59 ID:f9T7qu5O0
あー、きのこ喰いたいのー。
86名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:10:08.80 ID:sOSGFj2A0
>>1
> 以下ナメコ、いやソース
ヽ(*´∀`)ノ


>>21 >>44
なので、失敗の少ない、炊き込みご飯や鍋物になってしまいがちで。(´・ω・`)
衣に卵を入れたほうがいいのかしら。
基本的には、天ぷら粉を料理酒で溶いたものを使っているのですが……。
87名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:11:38.90 ID:JeiE4Oar0
たまにはHOKUTOのことも思い出して上げてください。
88名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:15:02.02 ID:DVM0jmHbO
>>87
エリンギはボリュームあって満足行くのが多いな。
89名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:53:17.52 ID:iykrwMPj0
シメジー効果
90名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:02:53.80 ID:N2JSghjy0
雪国まいたけの本社ビル、関越道からよく見えるけど、こんな田舎に
なんでこんな高層ビル?という場違い感がすごい。
91名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:46:31.70 ID:FH0WH3MR0
ホンシメジを人工栽培して売り出すみたいなこと言ってたけどどうなったんだ?
92名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:50:52.96 ID:QPFvyqaq0
マイタケはハゲにいいと聞いてからよく食ってる
マヨバターしょうゆで炒めるだけで3パックは食える
93名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:10:37.76 ID:PRSafM0N0
埴輪は一発屋だった
94名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:04:28.35 ID:5BAelcWc0
ブナしめじは不味い
ヒラタケのほうがまだうまい
畑しめじがベター
95名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:13:46.70 ID:tXXNS1c20
しまった
マイタケ買ってくるの忘れた
96名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:15:16.70 ID:wepK1Q2rP
10年くらい前にただ安いからとの理由でここの株買って、ガンに効くだの松茸の量産がとか言ってるうちにずるずる減っちゃって。
今この久しぶりの明るいニュースでびっくりして見たら半額以下でなあーんだって感じで変わってねーよって。
97名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:18:10.00 ID:SpG77hxZ0
>>48
あざっす
98名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:23:50.93 ID:aTvsMUIF0
じゃあ、しいたけ貼っておきますね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=AF0NQ0gKmN8
99名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:04:54.98 ID:OFmjYtZBP
CV:赤ア千夏
100名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:41:56.25 ID:rEJloQm20
こんだけおまえらががん首揃えても股間に舞茸を装備してる奴はいないのかよ。
101名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:51:17.32 ID:21DAtvh00
>>11
そりゃシメジだw
102名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:50:44.85 ID:8CGlEYrWO
マイタケといえばコンジローマ
103名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:55:22.78 ID:oyOEKHj30
>>102
やめてー
104名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:19:45.81 ID:jnJ8FR1A0
しめじ結構外国で人気あるんだよな。
105名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:04:19.36 ID:8CGlEYrWO
よう、しめじ
106名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:07:36.64 ID:udPaZiL10
天然物のシメジの味の濃さは異常。
107名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:07:49.72 ID:gqaKRHm+0
>>37
でも、マイタケを育てる木くずみたいのは野ざらしなんだが・・・(高速道路から見える)
108名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:19:28.52 ID:kfyk/SMz0
工場栽培のきのこって全部味は無いに等しいじゃない。
鍋のにぎやかしにはいいけど、あれ汁吸って味が付いてるだけだと思うな。
109名無しさん@13周年
>>108
天然舞茸食べたけど、雪国舞茸の方が美味しいと感じた。
天然ものはもっと黒くて肉厚なだけ。