【天気】 朝から気温がぐんぐん上がる。 東日本と西日本で猛烈な暑さ これから2週間ほど続く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★
関東から西を中心に猛烈な暑さ 2週間ほど続く見込み

8日も朝から気温が上がり、関東から西を中心にうだるような暑さとなっている。
猛烈な暑さは、2週間ほど続くとみられている。
関東から西では、7日夜から8日朝にかけて、気温があまり下がらなかったこともあり、
東京都心では、午前8時前に30度を超えた。
また、朝から強い日差しが照りつけ、気温がぐんぐん上がり、午前11時現在、
高知県の四万十市では、36度を超えたところもある。
福岡市天神では、午前10時半現在で32度と、午前中から、ぐんぐんと気温が上がっている。
予想される最高気温は、甲府・岐阜・高松で37度、名古屋・京都・福岡などで36度となっている。
気象庁によると、東日本と西日本では、この先も晴れる日が続き、猛烈な暑さは、2週間ほど続くという。
この暑さの影響で、7日から8日にかけて、熱中症による搬送者が増えている。
気象庁は、北海道の一部と、関東から西の広い範囲に高温注意情報を出すなど、
熱中症にならないよう呼びかけている。
7日から急に気温が上がった関東や東海では、体が暑さに慣れていないため、特に注意が必要となっている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251475.html
2名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 18:59:56.27 ID:UrqV65UnO
関東大震災と同じ天気だな。
3名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:00:31.52 ID:110maD8z0
明後日から夏休みです。(^o^)v
4名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:01:13.60 ID:lr/0J3vW0
ずっと冷房の効いた室内にいたけど午後から片頭痛がすごかった
体が悲鳴あげてる><
5名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:01:37.35 ID:WaD+TczO0
クーラーがんがんつけるわー
電気?環境?
なんそれー
6名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:01:37.99 ID:bUsb7J04P
ゲリラ豪雨との関係は?
7名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:01:40.35 ID:4tWgftY/0
どこの亜熱帯だよ
8名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:02:04.96 ID:bYEkskrmT
もういや(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:02:18.73 ID:6TbQKfzBP
もうやだー
10名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:02:34.76 ID:sVUaZenM0
ほんと勘弁して・・・
11名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:02:37.27 ID:GfoHnGc80
地獄の2週間が始まるぜ!(・∀・)
12名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:02:44.65 ID:aTLoNmF2O
暑い、熱い、あつ…い……

かゆ
うま
13名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:03:00.02 ID:SUv2zouN0
こちら東京西部、この何年かは本当に異常なほどの暑さの年があったけど
今年の暑さは普通って感じだよ
14名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:03:12.86 ID:pqCePa/K0
静岡も31.6℃まで上がったよ。死にそう。
15名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:03:33.57 ID:h6nfcHOO0
よしサウナスーツの出番だな。サウナスーツなうって使いたい
16名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:04:19.48 ID:9NZX9SZv0
彼女と海でも行くっきゃないね
17名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:04:26.62 ID:FkvaY9x10
50年ほど前はクーラーなんて庶民には憧れだったし
当然、車にもエアコンなんてなかった
18名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:04:27.19 ID:Avew82WrT
原発いらないからクーラーは付けない!




当たり前だよね?
19名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:04:46.20 ID:gr/ndAdl0
>>7
赤道小町
20名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:05:14.64 ID:SW7zC+Lh0
キャー 土人になっちゃう(´・ω・`)
21名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:05:31.01 ID:O10hMJgS0
勘弁して・・・
22名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:05:33.12 ID:gkj/9Rl60
地球温暖化が着実に進行していますな

この暑さは尋常じゃない
23名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:05:37.42 ID:aC6x3gHQ0
>>14
31度で泣き言ホザくのは甘え
24名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:05:38.71 ID:P59ekV6b0
素麺の消費量が今年半端ない
25名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:05:50.18 ID:1mYALz6Z0
>>18
家は扇風機のみだよ
冷房は体に良くない
26名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:06:00.73 ID:Fib/kHTl0
暦の上では秋です。
27名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:06:02.47 ID:r1iAX5FSO
>>14
快適な温度じゃないか
28名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:06:14.86 ID:NNlqd7uC0
10日と言ってたのに2週間になったのか・・

連続されるのは御免だなぁ
29名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:06:31.50 ID:AN4DHYFZ0
全裸で寝る
30名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:06:31.80 ID:o4n3oJd10
明後日の夏コミケがジェノサイドコミケになるのか
21年ぶりだな
31名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:06:37.31 ID:flJ6+vEo0
岐阜とか大したことねーよ
関東地獄猛暑なめんな
32名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:06:40.02 ID:8dS9usoi0
ガンガン ズンズン グイグイ 上昇!
33名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:07:02.28 ID:tJ72deLz0
寒いのは着込んだり布団入れば解決するけど、暑いのはどこにも逃げ場がない。
34名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:07:50.02 ID:XYGvKDDm0
謹んで拒否させて頂きます
35名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:08:10.80 ID:29K4hfF90
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"  
36名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:08:15.89 ID:l+cioqKW0
いやぁ今日はよく水飲んだわ
37名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:08:37.75 ID:IzDQGjxI0
明日から35度超えか しんどいなあ
天気激変しろ
38名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:09:20.00 ID:nd6jd75i0
故郷のオモニ大丈夫かな
39名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:10:21.11 ID:29K4hfF90
                (´、_   ) ) (、  :、
              ' )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )              `ー'   )   ,
           (´、 (     ;;;;::::::::::::::::::::::;;;;    (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,,   )  )`ヽ
       、 ' (    ,,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,    ,ノ_
      (  `ー' ,;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;; (__`; )
       ヽ   ;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;   (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;    )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::∧_∧:::::::::::::::::::::;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;:::::::::::::::::::::::::(ФДФ)::::::::::::::::::::::;;;;;;  _,ノ 
         i  ;;;;;::::::::::::::::::::::::(mO)  つ::::::::::::::::::::::;;;;  ;'  
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::し―-J:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,
    ;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,..................................................,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      ''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;                ;;;;;;;;;;;;;'''''''''
                '''''''  ''''''  ''''''  '''''''
40名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:10:25.12 ID:6fp+hfv10
>>32
俺も真っ先にそれを思いついた
41名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:10:32.22 ID:BvGa9jLD0
灼熱の甲府盆地に住む私が通りますよー
42名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:10:46.19 ID:Zkjoosg40
 



日本は昔から火力が7割だから

火力嫌いなバカは電気使うなよ。




 
43名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:11:13.35 ID:bMl89Ymz0
>>17
こんなに暑くなかったでしょ
44名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:11:44.49 ID:nd6jd75i0
>>42
火力大好き
45名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:12:04.15 ID:U62iCWqt0
お盆に実家帰るでー離島だぜー海だぜー
ずっと家のなかにいるけど
46名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:12:18.99 ID:7TCGxwXJO
だからってコンビニの冷蔵庫に入るなよw
47名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:12:27.39 ID:nd6jd75i0
>>31
お前が暑さに弱いだけ
48名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:12:28.51 ID:akJDyOHT0
ここ一ヶ月くらい、昼前にはすでに室温30度になってます。
49名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:12:35.44 ID:LLmJWYq30
起きてすぐ温度計見たら30度だったからなあ
50名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:12:47.67 ID:a0JD8UVL0
ボスケテー
51名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:13:14.94 ID:XMDV9wB10
妙に暑い日はプレデターか地震が来る

まーこう暑くちゃ、そりゃ関東でバナナも実りそうだわw
52名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:13:25.22 ID:r5ecQ+SO0
ニュースの一週間天気が
全地域全日晴れでワロタ
53名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:13:30.56 ID:McyRQENw0
マジでクーラーないから
夜中に目が覚める・・
54名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:13:33.23 ID:JK7FdQD+0
昨日今日の暑さはそんなでもなかった。
55名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:13:42.54 ID:29K4hfF90
               ___
          _ . -:.'':.´:. :. :. :. `:.''-.、
        _ /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ヽ、_
      //:. :. :. /ヽヾ``` ´´ ゝゝ i:. :. :. \:ヽ
     zク ./:. /:. ./           !:. !:. l:. .',ヽ\
    //  l:. /:. ./            !:.l:. :!:. :.l ヽ:ヽ
.   /:. ヽ/l:.ミ!:. /            |:.!i:..!ミ:. | /:. ',
   ,:. :. :.,' l:.z!:./             |:! !:|ゝ:..l:. :. :. :.',
  l:. :. :. ! :l:ミ|/   、         , |! ! ミ:../!:. :. :. :.!
  l:. :. :. ! !:ヽ ___\       /__ ゝ/ !:. :. :. :.!
  |:. :. :. ! /~ハ (:::::::::)      (:::::::::)   /< |:. :. :. :.l
   !:. :.|:.l l  ノ        ,       〈  ) !:.!:. :. :.!
    !:. :!:.! ヽ !:::::::::::::        :::::::::::: !ノ !:.l:. :. :.!     アイスかってこい…
   l:. :l!:!   ヽ、       _      ,.イ  !:.!!:. :. l    
    !:. ll!     > ..,,  __ ,,.. <    !:!|:. :. /    
    !:..!       _ r !     !-、__     !i i:. :./      
     !:.!     , -7ll;i 、    ,, /;;ll;;iヽ、   ! l:. /
     !:!    /  /;ll;;ヽ、 _ ノ;;;;;ll;;|  ヽ  !:/
      !   /  /;;;ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll;;;!   ', 〃
          ,'  イ;;/ ヽ 、;;;;;;;;;;;;; , ノ.ヽ!    !
          !  イ/ , - 、 ̄丁. ̄. . . .ヽ   l
          !  i´ /:::::::::ヽ ‖. . . . . . . ヽ  l
.         l  l  〈:::::::::::::ノ.‖. . . . . . . . .!  !
        |  |  ヽww'' .‖. . . . . . . . .l  l

              
56名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:13:53.53 ID:jDMnnw2X0
7月中は梅雨で肌寒かった
57名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:14:15.82 ID:6oSpbt7v0
これはもはや災害だ
甲子園なんかやってる場合じゃない!
政府は日中は外に出ないよう国民に勧告すべき
死者がどんどん増えるぞ、マジで。
58名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:14:23.65 ID:XAdncjbeP
おれ来週オープンカー納車なんだけど・・・
59名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:14:36.32 ID:9d/bqn1JO
コンビニエンスの冷蔵庫で涼めば良いんだよ
60名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:14:56.16 ID:abq+anHC0
この暑さで原発なくなったら大変だね
61名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:15:02.32 ID:uU189VOFP
もう本気でバカンスの導入を検討したほうがいいと思う
62名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:15:15.88 ID:y1N7lznl0
>>35
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
63名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:15:41.95 ID:LFkfaGd00
気温より湿度が高いよ千葉
64名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:16:06.07 ID:zequFzGwP
>>59
写真撮ってどこかにうpしない限り…
65名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:16:21.02 ID:MVnwr/bf0
人間が働ける気温と湿度ではない
66名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:16:34.41 ID:FRJwMtCr0
マジで外に1時間いれないよ
67名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:16:37.06 ID:JzpV/aOX0
>>18
原発かんけーねーしw
68名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:17:15.88 ID:qXs623Au0
さっき天気予報で「この猛暑はあと一週間」言うてたよ
69名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:17:41.93 ID:ukZLT4pJ0
>>14
その程度で死ぬかぁぁぁぁぁ!!!@さいたま
70名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:17:43.67 ID:LD6Nzy4L0
>>48
昼前どころか一日中30度イカにならない(´・ω・`)
71名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:17:44.79 ID:W8IyNQuzP
もう衛星軌道上にデカい傘広げて、日照を少しでも遮るしかないんじゃないか?
たとえ日本くらいの面積が少し薄暗くなるくらいでも、しばらく続ければ相当な熱量を
遮ることができるだろ。
72名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:18:15.74 ID:gNbMc69s0
汗っかきだから辛い…(´・ω・`)
73名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:18:20.67 ID:nZn2A0G40
湿気に耐えられない。マジで頭がおかしくなりそう
74名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:18:30.22 ID:9Pwwzx7c0
昼間に動ける気温じゃない
サマータイムで3時間ぐらい早めてくれ
75名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:18:51.54 ID:71+g5TUP0
未だに部屋の温度が33度から下がらない
76名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:19:30.43 ID:zEjVD/ic0
てか、関東人は知らんだろうけど、西日本はずっとこの暑さが続いてたんだが。
77名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:19:32.40 ID:VKtjqhqFP
屋外に出ると血圧下がり過ぎて動けない
たぶんディオバンがいけないんだと思う
78名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:20:08.99 ID:W8IyNQuzP
>>74
ほんと、体動かす系はともかく、デスクワークなんて無理だと思う。
快適に仕事するためにそこらじゅうでエアコン24度とかにしたら温暖化は加速
もう手の打ちようがなくね?
79名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:20:21.50 ID:ukZLT4pJ0
>>30
11月まで臭いとれないんだよな・・・

>>42
火力とか文字見ただけで暑そうなのでやめてクレヨン
80名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:20:51.38 ID:BLDYqky20
35℃超えてないとこはgdgdぬかしてんじゃねーぞ
81名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:20:52.22 ID:vIdTSm740
クソ暑い部屋でじっとしてるのって楽しいよな
汗ダラダラかいて頭痛くなって吐き気がするのを越えると急激に眠くなる
あの感覚たまりませんわ
82名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:20:58.39 ID:Y1+ZHWTbO
ポカリとガリガリ君があれば乗り切れるよ
83名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:21:31.96 ID:OSvBYQgV0
冷房けちって車運転したら、汗たらたらだった。
84名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:21:45.81 ID:a0JD8UVL0
>>81
南の島の人たちが昼は寝て暮らすのが分かる気はしますな
85名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:21:52.31 ID:7jdDgCY+O
ι(´Д`υ)アツィー
86名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:21:57.82 ID:OJBCTUK00
35.6℃あったけど20分ぐらいジョギングしてきた
明日は37℃らしいからジョグは止めようかと…
87名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:22:10.61 ID:uU189VOFP
アイスノン頭に当てて寝るようになった
88名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:22:53.74 ID:5jWjp8R6O
さすがにエアコンもない意味ない熱風扇風機で部屋の中で過ごす人はいないだろう
89名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:23:00.73 ID:nP6Wyw9yP
>>7
実際に亜熱帯高気圧が張り出してる
90名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:23:19.98 ID:gkj/9Rl60
東北はまだ梅雨なの?
91名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:23:33.95 ID:B9SctVgw0
>>88
あ?
92名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:23:41.62 ID:pSxJ1qQa0
オスプレイとの関連もありそうだ。
93名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:23:44.54 ID:i0+qCKeC0
ずっと猛暑だわ。途切れない。@天神
94名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:23:55.33 ID:zlW13ZpI0
エアコン全然効かないから水風呂に何度も入ってる。
ただ夜10時に水風呂はいりたくなるとは思わなかった
95名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:23:59.17 ID:7YT2uQGz0
夏は暑いのが常識なんだから
暑い事をいちいちニュースにするんじゃないよ
寒くなったらニュースにしろ
それとニュースで暑いときは水飲めとか
ほんとうるせーんだよ そこまで指図されたかねーわ
96名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:24:19.05 ID:o4n3oJd10
東京で一番の避暑地は小笠原村父島
最高気温30℃しか上がらない
97名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:24:20.66 ID:28zl7pGG0
>>88
こちら、ヒートアイランドとは無縁ですので
98☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/08(木) 19:24:27.07 ID:hYQqqkfzP BE:135600948-2BP(3000)
九州はこれ以上気温が上がると死人が出ると思う。
99名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:24:39.13 ID:a0JD8UVL0
亜熱帯高気圧と姉タイツ香気アッって似て
100名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:24:51.17 ID:6oSpbt7v0
町中に緊急避難クールスポットをたくさん作るべき
そこへ駆け込めば、冷たい飲み物と、横になって仮眠できるようにする
町内会とかに助成して協力を仰げ
101名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:25:02.29 ID:LFkfaGd00
>>88
3年前も扇風機のみよ?
102名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:25:06.38 ID:KozQQrF+0
東日本と西日本でって
要するに日本全国でってこと?
103名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:25:18.22 ID:ngM24vZh0
夏は3日間くらいでいいわ。
104名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:25:34.17 ID:MQ7CtYH80
>>14
低いわい、アホかーーーーー
105名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:25:35.79 ID:pdEeS8d+0
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
106名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:26:15.71 ID:nP6Wyw9yP
>>100
ダメダメそんなことしたら。
生活保護と無職が屯して、普通に必要な人が寄り付きたがらなくなる。
107名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:26:22.79 ID:uU189VOFP
氷室じゃないけど
冬にこの暑さを取っておければいいのにと
いつも思う
たぶん暑さで頭がやられてるんだろう
108名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:26:37.19 ID:bz730KgBP
>>102
北日本は別なんじゃね?
109名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:26:53.76 ID:wnIsfbrw0
>>103
無くていいだろ。何も良いことがない。
110名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:27:01.09 ID:vt7xZEYt0
あまり冷たすぎるエアコンもイヤなので
32度設定にしているがそれでも起動してる・・・
よっぽど暑い日だったんだな・・
111名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:27:05.22 ID:qiiSbsNO0
ついに夏コミで暑さで死人が出るか
112名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:27:21.60 ID:aTqbtSYQO
二週間!?
週末のフェスにベンチャーズが来るけどあいつら年寄りだけど大丈夫なんか
113名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:27:29.79 ID:kcSzFgknP
いやもう今日で夏終わりでいいよ
114名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:28:02.59 ID:cos34AJq0
去年も同じ事聞いたぞ
115名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:28:08.30 ID:pdEeS8d+0
>>107
出来るのはせいぜい間接的に太陽エネルギーを蓄電する位か
116名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:28:13.60 ID:/o6GJFmyO
>>108
北日本って北東北くらいからでいいのかな
一応30度超え始めたけど
117名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:28:28.35 ID:IMe7ahD50
近所のバカ母娘が昼間からサウナスーツの代わりにダウンを着てジョギングしてる
見てるほうが卒倒しそうだぜ…@愛知
118名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:28:56.38 ID:nV5flXzL0
今でこそ35度以上が珍しくないけど、昔は33度くらいまでだった気がする
やっぱり地球温暖化してるんじゃないの、今日もエアコン様の力で寝させていただきます
119名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:29:04.29 ID:6zu305Ot0
豪雨にこの気温
確実に温暖化してますわ。気象学者が予想してたとおりなってるな。
降水量の増加と、亜熱帯域の拡大。
120名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:29:39.71 ID:pqCePa/K0
静岡が特別に涼しいわけじゃないんだよ。
2010年には全国的に猛暑日が続いたけど、
静岡だってあの夏の8月15日には猛暑日を記録したんだ。
それに36℃でも31℃でも、暑いことに変わりはないし。
121☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/08(木) 19:29:52.07 ID:hYQqqkfzP BE:76275263-2BP(3000)
>>117
マジで死ぬかもよw
122名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:29:55.32 ID:bz730KgBP
>>116
札幌・青森とかの最低気温見たら、
羨ましくなるよ。
123名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:30:25.31 ID:pCOxfwuG0
湿度が30%くらいまでさがらねえかな。
124名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:30:42.71 ID:GKz+TfUQP
原発脳はクーラー禁止
125名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:30:49.67 ID:YbiQ4bcQi
無職で良かった V(^_^)V
126名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:31:16.42 ID:pdEeS8d+0
老後は里帰りして北海道で暮らそ。
127名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:31:33.10 ID:rCy0y+6/0
もう亜熱帯ってことにしようよ。
もっとみんなラフな格好OKにしようよ。無理死ぬ
128名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:31:47.54 ID:voIbP4x70
溶けるわ
129名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:32:10.05 ID:B9SctVgw0
サマソニww
130名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:32:12.77 ID:Avew82WrT
原発いらないから扇風機すら付けない!




当たり前だよね?
131名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:32:15.89 ID:SeuOWLR10
>>120
36℃と31℃はまったく別もの

31℃は小手調べみたいなもん
36℃までいくと真剣勝負になってくる
132名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:32:29.06 ID:PrV1p0qHO
でももう一月半くらい耐えりゃ涼しくなる。あっという間だべ。
133名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:32:29.99 ID:lLtcy+g10
暑いの気持ちいいじゃん、一年中夏でいい
寒いと体が動かなんでねェー
134名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:32:42.44 ID:gb+rE6FL0
一方エアコンありの
ニートには関係が無かった
135名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:33:01.39 ID:AvYpuFuBi
>>これから2週間ほど続く

どういう死刑宣告だよ…
136名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:33:20.55 ID:3+cogkkp0
30年ほど前、小学生だった俺はグラウンドで水も飲むことすらできず
炎天下の中、アメリカンノック20本、ベーラン30本を毎日強制されていた。
よく五体満足で大人になったもんだ。
今やったら死んでると思うw
137名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:34:17.40 ID:bz730KgBP
>>133
暑いのは・・・これ以上脱げないから・・・
エアコンの排熱が更に拍車をかけてる。
138名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:35:03.96 ID:WT0/4bQ3i
外も暑くて、職場も糞暑くて死ぬかと思った
これから2週間も耐えられない
139名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:35:06.75 ID:2I11GZuW0
昨日谷川岳上ってきたけど午後下山するとき熱射病になるかと思ったぐらいに日差し辛かった、多分31〜32℃くらいだと思う
水1.5Lでギリギリ。1Lしか背負ってなかったらきっと死んだ。
140名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:35:20.01 ID:dXiKNN3Q0
東南アジアより緯度の高い日本や中国の方が暑い理由は車だろ
100℃以上の熱源が数千万街中にいるんだからな
141名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:35:24.48 ID:AvYpuFuBi
>>133
爬虫類かお前は
142名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:35:42.08 ID:hyOPV9Cz0
暑い事そのものより暑い日と涼しい日が交互にくる事の方がキツい
143名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:35:59.47 ID:aNO2HfOj0
窓全開で室温34度
猫の姿は見えない
144名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:36:05.11 ID:bMl89Ymz0
馬鹿みたいに高層マンションとか建てたり無駄にアスファルト敷いたりな
そりゃあ風は通らないし熱は篭る
便利さの代償
145名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:36:30.63 ID:k5Rdtd+V0
>>133
寒くても一度暖かくすればしばらく持続するじゃん暖かさは
暑い時に涼しくしてもすぐ涼しさどっか行っちゃうじゃん…
146名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:36:59.04 ID:MQ7CtYH80
>>143
ぬこ様のいる場所へ移動しろw
147名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:37:20.02 ID:c/MlNFrz0
神奈川県だけど今日は30度程度だったな。明日から覚悟するか、室外機に水を掛けながら。
148名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:37:26.08 ID:/o6GJFmyO
>>122
今年は久々に昔みたいな感じ
最低20度超えるといやだけど
149名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:37:52.37 ID:QIZ9XBvaP
                    扇風機買ったよ
        〃 ̄ヽ                   (~)
      r'-'|.|  O |                 γ´⌒`ヽ
      `'ーヾ、_ノ                  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         | ,|                   (・ω・` )
      ,-/ ̄|、.                   (::::::::::::)
      ー---‐'.                   し─J

                これでこの夏も余裕で乗り切れるよ
           カチッ
        〃 ̄ヽ.                  (~)
      r'-'|.|  O |.                 γ´⌒`ヽ
      `'ーヾ、_ノ.                  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         | ,|                ピッ (・ω・` )
      ,-/ ̄|、                 ━と::::::::::::)
      ー---‐'                    し─J

   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

        〃 ̄ヽ 〜                (~)
      r'-'|.|  O |.  〜            γ´⌒`ヽ
      `'ーヾ、_ノ 〜   .           {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         | ,|                   (・ω・`;)
      ,-/ ̄|、.                   (:::::::::::)
      ー---‐'.         .         し─J
150名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:37:52.73 ID:a0JD8UVL0
>>142あーそれも確かにだが、無いものねだりで涼しい日がほしい昨今
151名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:37:58.60 ID:PgJfOFXmO
仕事から真っ暗なサウナ部屋に帰ると本当に気持ち悪くなって疲れが増す
だれか家のエアコンつけて帰りを待っててくれたらいいのに
152名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:38:12.40 ID:9Pwwzx7c0
>>144
エアコンの室外機だろ
153名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:38:15.80 ID:uPqdoMSe0
早くお盆休みにならないかな
ってぐらいマジ暑いわ

外仕事はツラい
154名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:38:18.42 ID:33IdXSHq0
暑いのは一週間って言ってたじゃないですかー
二週間〜?
155名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:38:27.16 ID:KWCwSroqO
会社にいる時が一番過ごしやすいわ
営業さんは大変やね
156名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:38:40.96 ID:64BWRQKH0
>>7
本場の亜熱帯地方の方が涼しいというのも皮肉な話だ
157名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:38:58.51 ID:WiJ6eLzT0
>>2
台風が来てない
158名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:39:10.57 ID:bz730KgBP
こういう時に一番腹立つヤツは
「わたし冷え性だから〜設定温度上げとくね〜」
と勝手に温度上げる職場の事務のババァ。

夕方に外回りの営業から帰ってきて、
「暑い死ぬ」と苦しんでる人達を地獄に叩き落す。
159名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:39:18.57 ID:zbDwOGv0O
>>133
寒い中活動してもそうそう死なんが暑い中活動したら死ぬからなぁ
160名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:40:02.90 ID:a0JD8UVL0
>>155
土建の方も含めて皆超人じゃないかと思うわタフすぎる
161名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:40:09.03 ID:WT0/4bQ3i
>>137
寒いのは着れば何とかなるし浮浪者でなければ凍死する事もないからなぁ
暑いとマッパになっても暑いし室内でも熱中症になるもんね
雪さえ降らなければ冬が好きだ
162名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:40:25.09 ID:asuXDY+N0
>>120
5℃の差を舐めてはいけない。
36℃は人の体温。
163名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:41:20.60 ID:2Cl/YsBD0
結局20日ぐらいまで暑いと言うことか?www
マジ頼むわwww
164名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:42:08.42 ID:WiJ6eLzT0
>>66
家の中のほうが暑くない?
常にいかなる時も
うちはそうです
165☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/08(木) 19:42:16.35 ID:hYQqqkfzP BE:266963279-2BP(3000)
ちなみに俺は福岡だけど首筋に当たる日光でジリジリピリピリ焼ける様に感じる。
ちょっと日差しの射した外歩くと極力日陰通らないとヤバイと感じるレベル。
166名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:43:25.65 ID:ME8KeAZF0
昼はいいけど夜 無風で32℃越えとか勘弁してください
167名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:43:56.75 ID:asuXDY+N0
>>157
その代わりゲリラ豪雨の熱帯雨林気候ですけどね。
168名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:44:12.99 ID:7YT2uQGz0
>>136
自分は蒸し風呂のような体育館で
長時間の卓球の練習 その間水分は一切取らせてもらえず
終了したら直ぐに水道場に直行、蛇口に口つけて
腹が膨れるほど水がぶ飲みした
169名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:44:28.29 ID:asuXDY+N0
>>165
男も日傘の時代かねぇ…。
170名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:44:39.56 ID:4Cgxe2LO0
まじかよ?
もしかして夏なんじゃね?
171名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:44:50.28 ID:MbmTOvW90
東北の太平洋沿岸はまだ涼しい
エアコンいらん
172名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:45:06.54 ID:a0JD8UVL0
>>169
パナマ帽かカンカン帽で
173名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:45:07.60 ID:/o6GJFmyO
岩手沿岸北部が涼しそうだ
来週26〜29度位だし
青森より低い
174名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:45:08.35 ID:29K4hfF90
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  最新型の扇風機って暑いんだな
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      なんか、オレンジ色に光ってるし
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
175名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:45:21.44 ID:fqn+VhGy0
ちなみに俺も福岡だけど首筋に当たる弾丸でジリジリピリピリ焼ける様に感じる。
176名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:46:40.52 ID:GcrAigwY0
猛烈なんていうほど暑いかあ?
休みの度に、炎天下を帽子も被らずに長時間ウォーキングしてる俺はまだまだ余裕だわ。
自分か周りの空気が動いてりゃ十分やってける。
異論は認めないふりして認める
177名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:46:56.23 ID:Y1+ZHWTbO
外に出る時は長袖着てくといいよ
直射日光遮らないと皮膚の温度が上がるから余計に体力消耗と体温上昇に繋がるし
178名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:46:59.85 ID:LyhXyD950
今日36.7度だったらしい
暑いよお
179名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:47:16.08 ID:64BWRQKH0
>>136
30年前ほどだったら俺も何とか耐えられるわ
最高気温も33度ぐらいだったしな
もし90年以降で中高生時代を過ごしていたら間違いなくブっ倒れている
180名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:47:30.77 ID:asuXDY+N0
>>172
首筋死ぬので、農家の人みたいにタオルがいるね。
181名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:47:31.86 ID:5iIajb1P0
まー夏やしな
ムチウチ持ちとしてはジメジメしてるよりありがたい
182名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:47:34.69 ID:rSjLrSuJO
暑いからみんな外出しない

コミケ来場者が少なくなる

俺勝つる(ドヤァ
183名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:47:55.21 ID:v35MpywM0
39歳のおっさんで東京住まいだが
小学校の時は30度で暑い、32度で酷く暑いと言っていたが
今は32度当たり前、35度で暑いだからなあ・・・
短期間で暑くなりすぎ。ヒートアイランド&湾岸のビル群で
海風シャットアウトが原因と思うが。
184☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/08(木) 19:49:23.90 ID:hYQqqkfzP BE:88987673-2BP(3000)
>>169
最早格好云々じゃ無いねw
素直に日傘差した方良いわ。
倒れるよりましw
185名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:49:27.30 ID:/o6GJFmyO
>>183
東京というか都会の暑さはまた別格だよね
186名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:49:30.99 ID:OjtBKq07P
>>174
これは現実にありそうw
実際、エアコンの設定温度を下げても「なかなか涼しくならない」って言ってるお爺さんがいた。
リモコンを見たら暖房運転になってた。
187名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:49:58.77 ID:485o+htD0
>>62

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ あんまり文句言うと本気出しちゃうよ!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:) ちょw
188名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:50:00.19 ID:qcP3oQzs0
>>182 日本国の最終兵器は情弱ババーと、おまえらかもな
189名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:50:12.50 ID:AIXDXuc3O
熱帯夜で寝不足なのに35度はつらい
おまけに震度7だから地獄
190名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:50:18.30 ID:WiJ6eLzT0
直射日光に当たらなければ外のほうが必ず涼しいけどな
ちなみに今室温37.8度くらいです
ドア開けて外でた時いっつもあ〜涼しいって思うもん

もっとも10分も歩けばやっぱり暑くなるw
191名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:50:26.82 ID:v35MpywM0
>>176
そのうち熱中症で倒れるから自重したほうがいいよ
君がよくても親とか友人が心配するでしょ
192名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:50:28.07 ID:7nV3+s3e0
大地震の前触れかもしれんね
193名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:50:34.30 ID:vN+RN9y30
パソコンのケース内温度計が39度をさしてたから怖くなって昼間は点けない事にした
194名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:50:39.09 ID:MKE2Jtz0O
つまらないギャグを言えば、その場が凍り付いて涼しくなるはず
195名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:51:11.61 ID:rjZBKcnvP
7月の5日過ぎから30℃以上連発したから
長く感じるんだよなあ
3ヶ月も夏いらんわ
196名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:51:28.63 ID:D9vMrKml0
うちも、今日は27度まで上がったぞ
暑くてどうにかなりそうだ
197名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:51:30.29 ID:tOTnSWV40
>>17
アホか!!!!
環境が違いすぎるんだよ。
198名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:51:48.99 ID:MQ7CtYH80
>>169
日傘を差している中年男性をこの間見た。。。時代は変わっていってる・・(´・ω・`)
199名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:51:58.49 ID:i/J+XIOIP
ヒャッハー!先々月入れたエアコンのおかげで快適、電気代も7円/hだぜー!
200名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:52:43.95 ID:5h0Fv6ib0
でも夏もその「あと2週間」とやらで終わりよ
高校野球が終わればセミもめっきり減るしな
201名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:53:03.88 ID:uU189VOFP
うちの地域は10月くらいでも
半袖余裕だからなあ
まだまだ先は長いぜ
202名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:53:04.29 ID:/sadhZYX0
キンカン塗ってまた塗って+扇風機=真冬の寒さ
203名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:53:27.98 ID:v35MpywM0
>>195
秋と春が本当に短く感じるようになったよね

>>200
ここ近年は9月中旬でも35度とか平気であるからなあ・・・
204名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:53:35.09 ID:ajtrb50L0
岩手だが今年は楽なほうだな。
ここ数日やっと30超えるか超えないかくらい。
一昨年あたりがやばかった記憶。
205名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:54:12.08 ID:XAKIBJ0H0
毎日田んぼの雑草抜いてるけど、辺り見回しても外に出てるの俺だけっていう
そんな俺も、家に帰ると二時間はダウンしてる
もう早朝活動するしかない
206名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:54:16.75 ID:d2pLkdP70
冬だと早くあったかくなってほしいといつも思うけど、
夏はまだ続いてほしいと思うことのほうが多い。
207名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:54:37.32 ID:cOQcCUqD0
エアコンが挙動不審なんで、注文したわ
10年目だから、まぁ完全に壊れる前に買った
けど、2週間待ち、壊れてからだとやばい
208名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:54:40.86 ID:jN7jRkPj0
鎌倉の七里ヶ浜だけど、日が落ちると海風でとても涼しい。
都内から鎌倉駅に降り立つと体感で5-8度は下がる。
冬は逆に暖かいしね。
鎌倉最高!
209名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:55:00.76 ID:MQ7CtYH80
>>174
シャープの最新の扇風機を買ったが、赤ランプが付いて、勝手に風量が増えるw >みはり機能
210名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:55:28.17 ID:gpcTaoBa0
>>197
(´・ω・`)暑さでイライラしている模様
211名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:55:30.55 ID:WK6Chn2q0
地震で停電しそうだな。エアコン無いとアウトなので
車にガソリン入れてくるかな?かなり高いけど
212名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:55:31.86 ID:j0NwPlfM0
箱根でドライブしてエアコンつけたの初めてだわ
213名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:55:45.46 ID:qtX6g8IiO
9月の北海道旅行も立派に避暑の体裁が整うということか
214名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:56:07.59 ID:E946tfvQP
自宅はいいけどさ〜
会社がエアコンの設定温度28度厳守とかいって地獄のようだよ
日差しに、パソコン熱に、この気温
完全に会社のエアコンが効いてないよ
215名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:56:10.67 ID:GygfGWvU0
先週沖縄行ってきたけど、沖縄の日射しってヤバイよな。
いい天気がずっと続いて幸運だったんだけど、
こんがりひりひり焼けて、もう一通り皮むけた。
国際通り歩いているだけで痛い。
むけたばっかりの皮をさらに焼かれたら、どうなるかわからない。
それに比べたら、東京なんてザコ過ぎる。
216名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:56:13.60 ID:2j22l9180
夜になっても下がらないのがしんどいわ
起きた時身体が動かない
217名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:56:49.53 ID:eW9wEXWGO
>>136
昔は水飲んだら走れなくなるからって
水分採らせてくれなかったね

喉渇いて、どうしても我慢出来ずに隠れて水飲んだこと何回かあるけどw
218名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:57:08.66 ID:ivdGb9O00
気温は平年並みだけど湿度が高いな、風もないし@大阪
219名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:57:28.33 ID:XMaJAJNh0
厨房は地獄
220名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:57:47.70 ID:APcVkJZs0
>>120
昼の31度は今日はちょっと涼しいかなって程度だろ?
それで暑いとか、どこの寒冷地に住んでるんだよ

ていうか、ヤフー天気の土曜日の予想最高気温が38度になってるんだがマジかよ・・・@埼玉南部
221名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:57:54.83 ID:3+cogkkp0
>>179
そうそう、35度とか超えてきたら逆にテンション上がって祭り状態だったなw
光化学スモッグ警報の旗も出てたけど、あの頃は割と周囲ものんびりしてたな。
222名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:58:02.87 ID:v35MpywM0
東京23区から岐阜の多治見の近くの愛知県扶桑町という
町に用事で行ったら、夜は愛知のほうが涼しかった。
というか、夜の東京というか大都市の温度はヤバイ
223名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:58:15.13 ID:n27d8J6Q0
朝5時から10時まで飯食わずに仕事して、後は夕方から


ハウスの中では9時過ぎたら致死温度
体質的なものなのか、脱水、熱中症寸前だと、首が支えられんほど重く感じるようになるから、それを目安に仕事してる
224名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:58:16.76 ID:B9SctVgw0
8月でこの暑さってことは、12月になったらどうなっちゃうんだよ・・・。
225名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:58:44.03 ID:retvf9VaO
猛暑だわ、黒潮の蛇行で冬は東京でも積雪が多い予測だわ
変な年だったね。
226名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:58:49.86 ID:NKeptjyH0
実際のとこ死者は増えそうだな
227名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:58:54.67 ID:lyFm82fr0
お前らは明日の夜から、なのはのためにコミケ徹夜するのか・・・死ぬなよ。
228名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:00:19.42 ID:MQ7CtYH80
>>223
体に気をつけて仕事しろよ・・ >IT従事のDCより
229名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:00:54.58 ID:3+cogkkp0
>>217
恥ずかしい話だけど、チームメイトと便所の溜め水飲んだわ。
あと「タオルに水染みこませて密かにチューチュー吸えばいいんじゃね?」とか語ったり。
今考えると半顔覆いたくなるような惨めな話だけど、まぁ今でこそ笑える話よw
230子烏紋次郎:2013/08/08(木) 20:01:08.05 ID:yuMT1A9d0
練馬は35.1だがや むかしは東京のチベットと言われた所だがや
231名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:01:09.33 ID:jLODQKtj0
まじであじい
人が死ぬレベル
無理しないでクーラー効かせろよ
232名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:01:14.44 ID:lhXdbP2d0
自転車こぐと全身汗だくでビニールはりの椅子にすわると表面に汗だまりができるんだけど誰もがそう?
まあ全身多汗症なんだけど
233名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:01:52.59 ID:zUSAGiHL0
甲子園中止しろよ
234名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:02:46.22 ID:n27d8J6Q0
>>228
昔はオペレーターやってたけど、SE関係よりは精神的に楽w

台風の日の深夜に電算室フル稼働とかアホかと思ったw
235名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:03:22.18 ID:5h0Fv6ib0
日本一暑い町・熊谷でタイヤ会社の倉庫の荷物運びのバイトした学生時代の夏休み
「過労で寝込んだ」ってはじめて経験した
今となっちゃ懐かしい

とも言えねえがな
236名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:03:38.56 ID:TywmfYP50
暑くてクーラーが効かなくなっちゃう
237名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:03:50.58 ID:eskbRWq70
>>217
日本の体育は軍隊教練が基本になってるからね。
行進の訓練ももちろんそうだし、南方戦線などで行軍中に勝手に水を飲むと、
病気に罹る恐れがあるので、運動中に水を飲むのは禁止とされた。
238名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:03:59.86 ID:WT0/4bQ3i
熱中症計を買って、発表34度だか35度の時に道路で計ったら50度ぐらいあった
今何処もコンクリートだらけだし木も少ないなら上から下から熱が来て、人間が歩く所なんて恐ろしい事になってるよ
239名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:06:09.63 ID:MQ7CtYH80
>>234
そっか・・ 自分は暑さに全くダメだから精神力で乗り切ってるw

>.236
室外機を冷やせ
240名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:06:21.56 ID:c2SMAqVH0
夜だけでも涼しくなって欲しいわ
昼は我慢出来るが夜寝付けない日々が続くときつい
241名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:07:14.31 ID:pqCePa/K0
16時頃になると涼しくなるじゃないの。
242名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:07:15.65 ID:86cmUGcY0
なんだかんだ言っても全国的に電気足りない詐欺やってた去年よりは過ごしやすい気がする
243名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:07:26.09 ID:B9SctVgw0
女子高生の汗ばんだ腋を舐めたい
244名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:07:35.32 ID:3n5QglaG0
まずあの黒っぽいアスファルトを何とかしやがれ
土建国家が聞いて呆れる
245名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:10:35.24 ID:3+cogkkp0
夜はクーラー切って寝るけど、ふと目を覚まして枕触ったら
グショグショに濡れてて汗なんかヨダレなんか分からんまま落ちてしまう。
246名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:11:29.02 ID:uI+y9PMg0
アパートでちょっとした庭があるんだけど、室外機の前に植物あるから、
エアコンつけられない。帰ってくると室温36℃、あちこち開け放ちて扇風機回し34℃、
打ち水して今は32℃、やっと汗が引いた。
247名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:12:24.93 ID:mfsZ9yOu0
たまに大雨くれるけどその後がまた蒸し暑い
248名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:12:55.64 ID:fCXwvic10
36℃となるともう体温だからな
頼んでもないのにおまいらに抱きしめられてる状態だ
何と暑苦しい事か
249名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:13:21.34 ID:n27d8J6Q0
去年までは、寝る直前に窓を全開>扇風機稼動でじゅうぶんだったが、今年はずっとクーラーつけてないと眠れない。

窓ガラスに映る、ヤモリの定期巡回だけが癒し
250名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:13:42.81 ID:GOQKmrig0
温暖化は着実に進んでるよな
毎年毎年どんどん暑くなってきてる気がする
251名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:14:11.69 ID:0qmnErGf0
グングンきます
252名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:14:30.33 ID:fkxDAYqV0
ご先祖様も大変だな。
253名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:15:16.22 ID:0zrw/oSw0
虎ノ門で昼休みにジョギングしてる人を何人か見た
午後どうすんだろう
254名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:15:20.20 ID:P+wXZJ6CO
汗ばむわぁ
255名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:16:19.20 ID:tCNDRBKg0
札幌でも糞暑いんだが
道民は自宅にエアコンなんて完備してないんだから、勘弁してくれ
256名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:16:52.65 ID:6oSpbt7v0
アパートで独居老人がたくさん死んでる
みんなクーラーないか、あってもつけてない
故障したまま修理代も買い換えるか金もない人が多い
近代国家とはとても思えない
貧乏人は暑さで死ぬ時代
257名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:17:02.91 ID:cXfDkNk80
>>14
日陰&扇風機で余裕だろ
258名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:17:16.69 ID:ItounYB50
>>249
なんかいいなそれ(ヤモリ居ない長野県)
259名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:17:34.94 ID:XbRv+xJ8O
>>246で?
260名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:17:39.88 ID:oczDfnqx0
うむ。危険だから外には出ないほうがいいな。危ない危ない。
261名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:18:13.87 ID:vnm4XHxI0
昼はガマンするけど
夜もアツすぎて寝られない
仕事に影響でまくり
みんなイラついてピリッピリしてるし辛すぎる
もう勘弁してくれ
262名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:18:49.48 ID:JOoR+TCm0
7月中ずっと雨で、30度行かなかったからいきなりだわ−@仙台
263名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:18:55.94 ID:J1Enj2MV0
みんな、普段のバッグと非難袋には絶対に扇子を入れとけよ
可能なら貸し出し用の小さいのも入れとけ

いざという時にあるとないとではえらい違いだぞ
264名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:19:22.63 ID:TYLMyYDjP
エアコンかけまくって2ちゃんやっている自分にとって
このニュースの価値は極めて低い。
朝から物価がぐんぐん上がる国の方が心配と言えば心配でもない。
265名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:19:25.02 ID:adhWsADT0
先週沖縄行ってきたけど、沖縄の日射しってヤバイよな。
いい天気がずっと続いて幸運だったんだけど、
こんがりひりひり焼けて、もう一通り皮むけた。ちんぽもむけた。
国際通り歩いているだけで痛い。
むけたばっかりの皮をさらに焼かれたら、どうなるかわからない。
それに比べたら、東京なんてザコ過ぎる。
266名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:19:25.43 ID:LFkfaGd00
>>133
年寄りはそうだろうなw
267名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:19:38.74 ID:3W+IDIwP0
バンコクから帰国して思ったのは、日本の方がはるかに暑いってこと。
268名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:19:41.76 ID:YhSdazrPO
皆ごめん、山ん中に住んでるから夜は涼しい。
269名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:19:53.90 ID:bFd43KpIO
暑いときは役所か図書館へゴー
270名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:21:23.42 ID:n27d8J6Q0
疲れが徐々に蓄積してあかん

今日、歩きながら眠ってしまった時は、いよいよあかんと思ったw
271名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:21:25.44 ID:eSctJRP90
>>261
アイスノンソフトいいよ
272名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:22:15.43 ID:6TbQKfzBP
>>263
そっかありがとう。そうしよー
273名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:22:42.28 ID:bFd43KpIO
>>268
いいんだよ
山には山の苦労があるんだろうし

皆、暑い暑いプレイを楽しんでるのさ
274名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:22:58.32 ID:6oSpbt7v0
>>263
二、三本持ってるぜ
もう手放せない
景品でもらう小さな団扇も意外と使える
電車やエレベーターに閉じこめられたりしたら、扇子のあるなしは命に関わるわ、マジで
275名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:24:33.25 ID:mfsZ9yOu0
山梨の盆地じゃない地方は結構涼しいよ。
夜はあんまり熱帯夜にならないから、快適に寝られるし。
富士山も近いし、みんな山梨においでよ!
276名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:26:07.36 ID:Yw2NY8zX0
富士山爆発するかもしれないんでしょ

嫌だよ怖いよ
277名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:26:13.53 ID:pF2whPrsP
>>248
オエッ
278名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:26:30.84 ID:6oK8GrvY0
今月に入ってからずっと、来週もずっと中国の大気汚染が高濃度で
日本全国を覆ってるし大変だね。
279名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:27:04.12 ID:YhSdazrPO
>>273
爽やかだなw
280名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:27:23.95 ID:qtX6g8IiO
日差しに炙られるのが嫌で早めに出勤してたら上司の覚えがちょっぴりめでたくなった
違うんだ所長
俺は通学のガキ共(夏休みも部活はある)と往来でかちあいたくないだけなんだ
281名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:27:39.61 ID:SYCwQy6e0
今日熱帯魚の水槽掃除しておいて良かったかも
凄く熱かったけど
282名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:27:45.67 ID:5Ianhpkh0
また誤報だろ。
283名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:30:01.08 ID:QzaHD6tK0
CNNで世界の天気見てると、ずっと中国の上で粘ってた高気圧が
こっちによってきてるんだな

連日40℃とかになってたから、そりゃ暑いだろうな・・・
284名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:30:33.99 ID:Um1lGEarO
お盆休みなのがせめてもの救い
今年はお墓参りと親戚の集まりと食料品の買い出し以外徹底的に引きこもる
285名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:30:48.98 ID:bFd43KpIO
部屋はクーラーで涼しいが便所の暑いことったらねーわ
286名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:31:31.45 ID:9qBp38s20
>>268

ああ、山の中は確かに涼しいわ
俺も住んだ経験はあるが数々の虫が往来するのがまた難儀な話
287名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:32:18.01 ID:Ib+T3PnjP
顔とか頭とか体から油が出てベトベトする
288名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:32:27.29 ID:8uxNZSUm0
水分や冷たい物を取りすぎると内臓疲労で余計に体力が落ちる
289名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:32:28.35 ID:pF2whPrsP
>>281
どうしてる?。俺は水槽3つあるしワンコもいるんで、空調25℃設定で
個別には水槽用クーラーを使ってる。

非国民かなあ、と思いながらもww。まあ、スレ違いだが。
290名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:33:03.25 ID:nBP9v/VQO
>>1
こらえてつかぁさい…
291名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:33:53.95 ID:RdwXrRb20
>>122
札幌もそこそこ熱いし湿度が半端無いし死にそうだぞ
夜は多少涼しいけど
292名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:34:10.40 ID:J+KjOO090
キンタマから酸っぱい臭いがしてるやん…俺
293名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:34:48.66 ID:qnBxJy7p0
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \  ⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ    明日も暑いよー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、         ⌒⌒
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \          じゃあねー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:34:58.58 ID:cGiAmalR0
大誤報の気象庁だからな
来週からどうなるかわからないだろ
295名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:35:23.62 ID:bFd43KpIO
>>292
行水しろよ洗えよ清めろよ
296名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:35:26.08 ID:N09ASoh60
あずきバー買ってくる
297名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:36:20.02 ID:lLtcy+g10
>>261
朝晩暑いのはな
都会は朝晩キツイでしょ?

昼間三度高く、朝晩三度低くなって丁度いいかも
298名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:36:22.76 ID:g7Du3S3O0
体温と同じ程度の36度なのに何で暑いと感じるんだろうな?
299☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/08(木) 20:36:54.90 ID:hYQqqkfzP BE:169500858-2BP(3000)
>>291
お前九州に来たら死ぬぞwww
300名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:37:24.03 ID:rj0KlU+80
ワイ営業マン、今日はずっと喫茶店でサボる
301名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:37:32.01 ID:JyibTu/u0
ジェノサイドコミケかー
周辺の医療機関に熱中症患者が大量搬送されそう(´・ω・`)
男性向けの日の悪臭も数倍比で凄まじそう
302名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:37:34.25 ID:vVBdnw+V0
今年の冬って寒かったっけ?もうそれすら忘れたわ
303名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:38:05.26 ID:nBP9v/VQO
>>283
中国の砂漠化マダー?チンチン(AA ry
304名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:38:58.60 ID:Dm8oB+iB0
>>287 痩せれて良いじゃないか
305名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:39:27.07 ID:1gtj53h30
最低気温28度って絶対おかしいよ!
306名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:40:02.61 ID:rjZBKcnvP
>>302
例年に比べても寒かったはず
11月〜4月まで寒かったんじゃない
307名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:40:25.72 ID:eXdMKbT70
クーラーについて勘違いなきよう言っておくが設定温度を下げてもその設定温度の風が出てくるんじゃないからな
よく文句言われるんだが断熱性能の悪い家屋で室温が38度だとしたらクーラーの吹き出し口から出てくる
風の温度は28度程度クーラーは吸気温度のマイナス10度程度の冷風を吹き出す機能である
断熱性能の良い家屋ならその状態で下がった室温の空気を吸い込み更に10度下げて冷やしていく
これを繰り返し設定温度まで冷えて吸込口のセンサーで判断して冷却を中断するんだけど
断熱性能の悪い隙間だらけの家や屋根下の天井が焼けるような環境だと熱射の力のほうが上なら
動き続けても室温が下がらないこともある、工事屋様に文句を言わないようにな
308名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:40:28.48 ID:M/E3VaWa0
ガリガリ君7本パック178円から298円に値上がりしてやがった氏ね
309名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:41:27.44 ID:QVy1rwuRO
愛知県東部だけど、築40年くらいの5階建て古アパートの4階住みで、南向きの部屋の窓に完全遮光カーテンつけてるけど、室温30度いくかいかないかだな
窓開けたりするより、完全に日光を入れない方が室温上がらない気がする
310名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:41:38.16 ID:nBP9v/VQO
>>302
青森の温泉地で歴史的積雪とかあったからかなり寒い冬だった
311名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:42:09.26 ID:GJunmia70
他人の電気代なのでエアコンがんがん点けてるわw
312名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:42:19.22 ID:SYCwQy6e0
>>289
うちは水槽1つなんだけど、専用の扇風機がずっと回っている感じ。
それプラス、ずっとじゃないけど室内のクーラーを使ったりするから、それで部屋が冷えて水槽の扇風機で水も冷えるって感じ。
魚は兎に角元気w

3つも水槽あると管理大変でしょ?
313名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:44:11.62 ID:B/AdM0RS0
>>311
他人の電気代ってなんやねん
314名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:45:26.72 ID:qb9XBSIn0
>>220
予想なんて気にスンナ
埼玉南部がその予想ならこっちはどうなるんだよw
@館林より
315名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:45:40.04 ID:bFd43KpIO
いつもは転げ回って飛びかかってくる犬が素っ気ないぜ
316名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:45:41.34 ID:eW9wEXWGO
>>229
いや恥ずかしくないw
俺も雨上がりに校庭に溜まった泥水すすったろうかと
悩んだことが何度もあるよ

>>237
そんな理由が・・・w
今の学生ってスポーツドリンク飲みながら
部活やってるもんね
羨ましいw
317名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:46:23.64 ID:00aAlOXf0
昔から高温多湿だったが、自然が多くコンクリートが少なく
周りの環境が違いすぎた。今や日本全国ビビンバの容器の
中で過ごしてようなものだ朝鮮はきらいだが。
318名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:47:02.53 ID:NZJCwR7UP
東京だけど7月も4日連続猛暑日だとか騒いでいたが、結局2000年以降7番目の高温で終わった。
36℃にも達しなかった。2004年には40℃も有ったと言うのに。
俺のうちは都下のマンションだけど33℃が最高だったし9時からは必ず風が吹くからエアコン使ってない。
まあ8月も楽しみにしているよ。
319名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:47:51.52 ID:VBMoJAZy0
もうやめてくれよぉ
320名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:48:31.80 ID:DFrn8u7V0
浦安は涼しいよなぁ
海風あるからかな?
321名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:48:46.66 ID:bFd43KpIO
ぃや〜めぇ〜でぇぇ〜
322名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:49:02.09 ID:PaOSwKCs0
>>249
去年まで必ず出没していたうちのヤモリさんは
今年はまったく出てこない
暑さのせいか、羽虫も少ない
323名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:49:16.61 ID:pF2whPrsP
>>312
レスとん。だから主に部屋の空調機だのみ。時々部屋のクーラーが故障してペット全滅
という悪夢を見たりする。あと1ヶ月半位だが、なんとか乗りきらねばww。
324名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:50:00.75 ID:UiIuxi/40
「派出所」のごく初期に、
中川「うわあ今日は30度もありますよ」なんてセリフがあったが、
今は30度って聞くとほっとする。
325名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:50:55.94 ID:vVBdnw+V0
>>306,>>310
そういや寒かったっけか
そして半年後にはこの記録的な暑さを忘れるくらいまた寒くなるんだろうなぁ
326名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:51:43.98 ID:ML6C9tVD0
>>71
いや、でかいカサなんて大変だからさ(日本覆うだけでかなりの広さ)、
気球か何かでホースを成層圏から宇宙空間まで引っ張って、
自然に地上の暑い空気が吸い上げられるようにして、熱を宇宙空間に
逃すべきだと思う。
327名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:51:50.36 ID:yHFuAWwF0
あと2週間。。。長いな。でもこれくらいなら何とか大丈夫。
328名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:52:18.42 ID:PEHF3DBh0
>>1
さすがにこの暑さだと、日頃エコだの節電だの喚いてる反原発房もガンガン冷房かけまくりだろw
329名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:52:27.21 ID:Ma1WK1l80
え゛〜
330名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:53:27.75 ID:HVFkjZekO
この糞暑い中クーラー無しの部屋で最近知り合った新垣結衣に似た子とセックスしたわ
しかも3回も

最初は彼女に服を着させたまま
二回目はセーラー服に着替えさせて
三回目は裸で

汗べったべたで暑くて倒れそうになった
331名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:54:24.58 ID:nV+nCtI/0
お盆休みに、ロードバイクでツーリング行こうと思ってたのに
332名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:54:43.59 ID:00aAlOXf0
山本太郎は当然エアコンも扇風機もつかっていないはず。
333名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:55:47.19 ID:BYg0kVHK0
今年はついこの間まで梅雨のような雨続きで涼しかったから
少しはマシなんだろうな。

普段だったら7月なかばで既に今の暑さ来てると思う
334名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:57:39.70 ID:vy5bnzxHP
太平洋高気圧とかタヒねばいいのに
335名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:00:19.64 ID:lhSHDu+J0
ガンガンズンズングイグイ上昇
336名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:00:22.89 ID:1OSFGS/N0
>>330
やんなきゃいいじゃん
337名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:00:31.41 ID:h2Lyj8LWI
甲子園の人たちよく熱中症にならないもんだと感心して見てた。
338名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:01:10.79 ID:co4Sne9F0!
タイ・チェンマイです
今日は少し暑くて、最高気温は28度でした
339名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:02:03.45 ID:mioYe1WmP
これは日本が悪い。
340名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:02:42.10 ID:JOoR+TCm0
>>318
7月は、東日本はむしろ涼しかったからねー。
でも、東北の我が家でさえそろそろ30度超えだしてる。
例年、東京だとそれにプラス5度以上って感じだから、そろそろ暑い実感が来ると思うよ。
今年は、7月に雨多かったのと、夕方になると突然豪雨が来たりするから
とにかく湿気が多くて蒸し暑いのが嫌だねえ。
341名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:03:16.29 ID:h2Lyj8LWI
冬あんなに寒かったのに凄い温度差。
342名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:03:16.28 ID:JpIPWkii0
暑い上シナからの霞も飛来してっからな。窓開けようなんて思わん
電力とか知ったことか。エアコンつけるよ
343名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:05:48.74 ID:k8tFvPUc0
>>168
水なんてトイレとかいって離れた隙に飲めばいいじゃないか

風はいるとボールが曲がるからといって
卓球部の人たちは真夏に窓閉めて練習してたわ
あれは卓球部では当たり前なのか?
344名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:05:59.46 ID:00aAlOXf0
>>337
血管に柔軟性もあり、やはり若さだよね。歳をとると暑い夏だ海だ
高気圧がうんざりする。
345名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:06:13.29 ID:Rp8Rq8lL0
云われるほど熱くないね、お盆前だというのに風に秋風の冷たさを感じるよ
346名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:06:30.51 ID:bFd43KpIO
>>335
メロやめれ〜
347名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:07:07.94 ID:q+2yEoGR0
関西は毎年こんぐらい暑いからなあ
沖縄より暑いとかハハハッワロス
348ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/08(木) 21:08:16.40 ID:RLHz6flM0
.

     ∧∧  ア゙ヂー  
     (゚o゚=;)、__ノ
    ⊂と____つ
349名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:08:53.17 ID:P1Ro3JS30
>>84
緯度が下がれば、その分太陽光線は凶器になる。
ヘタに外でりゃ、日焼けどころか火傷する。
炎天下では、陰に逃げ込むしかあるまい。
350名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:09:19.84 ID:5AblaAGM0
>>14
どれだけ快適なんだよw
351名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:09:30.30 ID:wkPy0NXV0
PM2.5も酷いしもう嫌
352名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:09:45.81 ID:9AwMqDHY0
>>338
タイより暑い日本なのか…この星はどーなっとるんじゃ?
353名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:10:11.30 ID:wnIsfbrw0
夏なんかなくていい。誰も困らない。
354名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:10:44.28 ID:ivdGb9O00
お前ら夜は冷房つけろよ、夜節電したって発電所止められないんだし電力余るだけだ
355名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:10:44.44 ID:RWpJ7xBb0
なんとかこの熱を冬にもっていけないかなあ
冬のあの寒さをなんとか夏にもってこれないかなあ
356名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:11:24.70 ID:bFd43KpIO
>>353
俺は構わんがTUBEが困りそうだ
357名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:11:31.10 ID:Z8CXuC/a0
最高の海水浴日和じゃん
358名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:12:19.89 ID:fCXwvic10
359名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:12:54.51 ID:IUXYG6vP0
>>358
中に入ってろよ
360名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:13:18.01 ID:Eeb9UnKDO
アスファルトの照り返しで、暑いんじゃなくて痛いな…
361名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:13:19.79 ID:uJz2ZZDUP
>>109
薄着のおねーちゃん只で拝めるじゃんw
362名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:14:43.69 ID:c/MlNFrz0
>>208
沿岸部ならそんなもん、中郡()だけど昼間も30度程度だったしな、鎌倉みたいな万年渋滞は勘弁だわ。
363名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:15:09.17 ID:v35MpywM0
>>314
館林って昔バスなかったけれど
今はあるの?
364名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:15:23.16 ID:AhtkaufO0
群馬北部だが朝は18度だった
昼間は30度近くまで上がったけど
365名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:16:06.22 ID:bFd43KpIO
>>364
爽やかすぎる
366名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:16:35.44 ID:pF2whPrsP
石垣あたりは、上がっても31℃前後とからしいが。年中快適で空調機
いらず?。日光の強さは半端じゃない、ってのは聞いたけどな。

この星で生まれた生き物の許容範囲を越えつつあるんじゃねの。気温・
湿度の組み合わせは。メコン流域よりはややましかも知れないが。
367名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:18:42.37 ID:00aAlOXf0
湿度さえ低ければよいのだが。大雨はいらないけど適度な
お湿りはほしいねい。
368名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:18:57.03 ID:v35MpywM0
>>366
ああ、ラオスかあ。また訪問したいなあ・・・
あの国で頭からっぽにしてメコン川沿いでビール飲むの
最高だった。
369名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:21:04.52 ID:i+2YMQCd0
>>122
今年の北海道はやたら涼しいんだが。
扇風機をまだ1度も回してない。
370名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:21:05.75 ID:qcP3oQzs0
室温30度。いま俺は全裸です。
濡れタオルで時々キンタマを冷やすと気持ちええぞ。
371名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:21:35.33 ID:qms/Movs0
最高だぜ
日本熱帯化
とんでもねえ生き物が上がってくるぜ
372名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:22:27.65 ID:AhtkaufO0
>>365
今の気温24度だよ
373名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:22:37.39 ID:bFd43KpIO
>>370
全裸より薄いの一枚着た方が汗吸って良いっすよ
374名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:23:02.29 ID:LxaMSVu40
>>366
そうじゃなくって適者生存の法則により
生き延びた物が正しい。
375名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:24:50.67 ID:EqKQAXGWO
デブは本当に見たくない。暑苦しい。視界に入ってくんな!ゴミども!
376名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:25:10.04 ID:FII1Y1H0O
>>358
かわえぇー(´Д`)
377名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:25:16.36 ID:yD8jRvGE0
おかげで、ユニットバスの手あらうとこの下裏っかわに、すんげー黒かびはえとったわ
ワンルームの奴、一回下から覗いてみ、びびるぞ
378名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:25:20.83 ID:rSjLrSuJO
379名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:25:32.85 ID:v35MpywM0
>>375
10日〜12日にビックサイトに行けば、いっぱいいるよ。
380名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:25:37.63 ID:xj9C1ABO0
海水温も上がったままで、北海道の東沖では今まで獲れたことのないクロマグロが上がってるんだって
その代わりサケが全然獲れなくなってるから、漁師さんはあんまり嬉しくはないんだとさ
381名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:26:47.86 ID:aTfWp6qK0
土曜日、野球大会だ。
普段運動してないやつは倒れるかもな。
382名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:28:41.01 ID:bFd43KpIO
>>381
なんじゃそのドM大会
383名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:28:45.27 ID:9Qjm3GNO0
こんな時は、ぽっちゃり女子と抱き合って寝るしかないね
すげえ汗かくんだよなー。そこがまたカワイイ
384名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:28:50.60 ID:Axlebtig0
夏の日ってさあ、二種類あるよな
夜になると心地いい空気の日と夜になっても昼と同じ空気が続く日
単純に温度と湿度だけの話じゃない気がする、この違いは
夕立あったのに、心地よい夜とそうでない夜があるから
385名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:29:40.77 ID:UIyKlFTb0
車のシートが汗まみれになるんだが
臭くなったらどうしよう(´・ω・`)
386名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:30:18.66 ID:LxaMSVu40
>>384
気圧だよ。
387名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:30:24.70 ID:qcP3oQzs0
>>373 寝るときに着る。 暇なんでキンタマをコロコロさせてます。
388名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:30:28.75 ID:N/OHjGj60
エアコンきき過ぎて寒いから
コタツに入ってたら
ブレーカ落ちたわksが
389名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:30:33.37 ID:VKtjqhqFP
夜の気温だよなぁ
寝る頃には25℃になってくれないと疲れが取れない
エアコン入れて寝ると疲れるし、、、
390名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:30:51.24 ID:qms/Movs0
気温が50度になったって原発フル稼働すりゃクーラーでしのげるぜ
人間様がこの地球で最強だ!!!!
391名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:31:38.75 ID:jOTD5e6c0
意外な体感温度の暑さにびっくりするのが
京都(特に八条出口付近)と梅田 難波も暑いが梅田ほどではない
392名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:31:50.73 ID:bFd43KpIO
>>387
どんだけタマ転がし好きなんだ
393名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:32:28.43 ID:uEprS7fv0
寝ても疲れる季節
394名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:32:39.51 ID:MWroVP5K0
京都は
夏はインド人から暑いと言われ
冬はロシア人から寒いと言われる
395名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:32:39.34 ID:2fDLGu1iO
こら来週から早明浦や利根川が暴るるるな・・
396名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:33:31.17 ID:qcP3oQzs0
>>392 チムポがいまひとつ元気ないんだよな。
397名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:33:32.67 ID:LxaMSVu40
>>390
実は海に囲まれている日本で42度ぐらいが限界では無いか、と言われている。
その場合でも乾燥するから不快指数は上がらないみたいだ。
398名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:33:51.36 ID:vF6lbF3M0
夜なのに外は31℃で湿度70%もある
399名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:20.79 ID:9Qjm3GNO0
汗かきの女と抱き合って眠りたい
400名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:20.83 ID:BWky8+V20
作物枯れまくってるわオワタ
401名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:33.22 ID:gy7xALIq0
京都暑すぎワロタww
蒸し暑いったらありゃしない!!(##゚Д゚)
402名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:50.16 ID:GQgw31jO0
沖縄
全く雨が降らない
ゲリラ豪雨来いや
403名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:35:12.39 ID:RCh11oo00
夜にジョギングしてるんだけど
いつもの半分くらいいったらもうしんどくて足が止まる
走り終わったら汗が滝のように流れるわ
404名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:35:28.99 ID:3s7Tddk00
暑いせいか、スーパーとかも夕方以降の買い物客が増えてるような…
暑くて暑くて出かける気にならないよ
みんなよくレジャーに繰り出せるなあ
早く涼しくならないかな
405名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:35:32.00 ID:tu1x1uz20
日本どうなってんじゃ
夜も暑くて寝れねーよ
406名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:01.06 ID:qms/Movs0
>>403
そりゃおまえが太っただけじゃねえの
407名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:15.19 ID:bFd43KpIO
>>396
夏休み中だ
許してやれ
408名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:25.93 ID:OZ8fqRaF0
お前ら、暑いからって水分ばっかりとるなよ
水分取りすぎるとカラダの塩分が不足して血圧保てなくなって倒れるからな。
水分補給をこまめにってテレビでいうけど、適切に塩分もとってりゃ汗は少なくなるからな。

汗で水分と塩分が出る→水分だけ取ると体内の塩分濃度が下がる→塩分少なすぎてヤバイ!水分減らそう→冷や汗脂汗が流れる→さらに水分だけ取る→意識不明

固形の塩は胃に負担かかるから、味噌汁とラーメンの汁とか塩分取りすぎとか言われるような物が
意外と効果的だったりする。
けど一緒に水分は取れよ。
409名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:43.55 ID:LxaMSVu40
>>404
それこそ冷蔵庫の冷気を求めて行くのだろう。
中には入らないけど合法的に冷蔵庫に近づくだけ。
410名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:58.78 ID:MWroVP5K0
夏休みの風物の夜のコンビニ前たむろヤンキーさえ見掛けない
もちろん、店側が対応とか頑張ってるって側面も有るんだろうけど
411名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:01.71 ID:RCh11oo00
>>406
いや体重は変化なし
体の芯から熱くてオーバーヒートなんだよ
412ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/08(木) 21:39:13.89 ID:RLHz6flM0
>>385

( ^▽^)<ヨーグルトとか食ってれば 汗自体の臭いが無くなる
413名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:39:35.90 ID:JqPNoWQ8O
水風呂につかりながら寝たら涼しいかも。溺れてもしらんけどw
414名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:04.17 ID:v35MpywM0
>>381
コミケでビックサイトいくよりキツイな
415名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:05.75 ID:IprfDjY50
部屋の中で子供用プールに浸かりながら扇風機を回し2ch
それがオレの節約ジャスティス
416名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:09.92 ID:qcP3oQzs0
>>407 そんな子に育てた覚えはないんだがな
417名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:40.45 ID:MWroVP5K0
一日、着ただけの下着が
洗濯していると水が真っ黄色に。
勿論、老廃物も含んでるんだろうけど塩分等等の必要な成分も排出してるんだろうな・・
冬場はこんなに黄色くならないのに。
418名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:19.70 ID:3s7Tddk00
これだけ気温が上がれば日本でも南国のフルーツが実らないものかね?
419名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:34.56 ID:yq+lerA90
>>385
シートにバスタオルしとけばいいんじゃなかろうか
420名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:40.72 ID:1p+fa2qsO
>>398
自分は東北なんだけど外は30℃。なのに室内は34℃あるんだよー。
風も無いし、顔が真っ赤で頭ガンガン、耳も詰まってる。
保冷剤だけじゃ無理みたい。水風呂入ってくるわ
421名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:49.78 ID:9Qjm3GNO0
汗臭い女はいいよね
422名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:50.93 ID:RCh11oo00
HD化だからやるんじゃなくて
そのゲームをもう一度したいからやるんだよ
423名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:43:01.71 ID:JX/4XhRX0
えっ、二週間も続くのか!?
一週間もすれば、秋の空気になるから……と耐えて行くつもりだったのに

生きる気力を削がれた
軽はずみな報道をするマスゴミに謝罪と賠償をry
424名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:43:22.29 ID:RCh11oo00
おっと>422は誤爆
425名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:44:11.12 ID:LxaMSVu40
>>423
近年の傾向から言えば二週間で済むなら良心的だろう。
426名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:00.02 ID:8suUD40U0
こんな中でも俺はビニールハウスの中で作業
更に100連勤達成し現在110連勤突破

人間って90連勤位から常時下痢になるね
427名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:03.64 ID:yq+lerA90
>>371
マラリアが流行したりして
428名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:10.07 ID:SIeEhWce0
もう10時なのに
あつい・・。
429名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:47:09.35 ID:IprfDjY50
セミがこの時間でも元気に鳴いてる異常
430名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:47:24.91 ID:4w/ZE9Py0
>>426
奴隷自慢乙
俺明後日から9連休で盆休みだわ
431名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:13.83 ID:avYGNY2N0
誰かハイドロコスモジェン砲借りてこい
432名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:25.75 ID:/MDgKGr90
クソ暑い所に住んでるやつは、涼しい地方へ早く引っ越せよ。
原発災害の放射能汚染はただちに影響はないかも知れんが(笑)
熱中症はすぐに影響あるんやで。1日で何人も死者がでることだって
あるんや
433名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:58.30 ID:mwykqezW0
夜なのに暑い。蒸し暑い。もう寝るときもエアコン付けっぱにしてる。
今月の電気代見るのが怖いわー。
434 【東電 77.2 %】 :2013/08/08(木) 21:49:09.91 ID:Mo5fIHf90
暑さのおしつけあい
435名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:22.90 ID:yq+lerA90
>>420
こっち九州だけど気温25℃、今日の最高気温は33.8℃、東北のほうが熱いのかな?
436名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:50:02.58 ID:jDMnnw2X0
ダイソンの羽のない扇風機か
荷電式のファンレス送風機ををサッシに取り付けたい
437名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:50:49.59 ID:MWroVP5K0
夜明け直前の底冷えの時間帯にやっと眠れてる状態。
勿論、直ぐに起きなきゃいけない・・
何時まで体がもつのやら・・
438名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:25.53 ID:lRfZyi3J0
湿度が低ければ35度こえても楽なんだけど
439名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:25.54 ID:W6aXUriq0
1時間前に帰宅したところ。
今日も暑かったねえ・・・。

仕事柄外で動くこともあるから
熱中症対策をして気をつけてるけど
やはり8月はしんどいねえ。
とりあえず缶チューハイ(゚д゚)ウマー
440名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:39.53 ID:GtE+vCFn0
>>408
↓汗の量による。よほど激しい運動でない限り意識的に取る必要はない。

ためしてガッテン:血液からツヨくなる!熱中症で死ぬもんかSP
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110713.html
441名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:03.55 ID:zQkKLT1I0
>>436 風が入る部屋だと扇風機は無意味。
一日に30分くらいは無風状態があるかな。
夜間などは窓の開けすぎに注意だ。寝冷えするよ。
442名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:28.80 ID:PnfeyGCI0
>>426 無視せずに休んで病院に行った方がいいよ。熱中症で倒れるよ。
443名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:38.61 ID:bFd43KpIO
>>436
ダイソン煩いぞ
444名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:43.71 ID:wG0L4g/b0
今年も暑いけど雨降らないせいか(2,3日前降ったけど)湿度が低いような気がするんで
息はしやすいw >大阪
でも、今日は嫌ーな暑さだったな 
別に湿度が高いとかじゃなくてエアコンの屋外機の排熱かな
アスファルトの反射熱かな それでも風があれば涼しんだけどね
445名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:47.54 ID:VKI35/5f0
ガンガングングンズンズン!!
446名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:33.77 ID:mm0k5LmdO
>>426
無理や頑張りって後々体にひびくからたまにはお休み
447名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:55.39 ID:zlW13ZpI0
恒例の早明浦ダム水不足はまだか?
448名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:30.17 ID:PnfeyGCI0
>>436埃と虫が入るよ
449名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:22.94 ID:Cz1YCyT2O BE:4859855069-2BP(299)
>>447
■ 早明浦ダムの貯水率低下を受け、吉野川水系水利用連絡協議会(会長・川崎正彦四国地方整備局長)は
2日午前9時、香川用水への供給量を20%削減する1次取水制限を開始した。取水制限の実施は2年連続。

同ダムの貯水率は同日午前0時現在、61・2%で平年値を22ポイント下回っている。

今夏は6月中旬に貯水率が60%台まで低下したものの、取水制限に入る直前にまとまった雨が降り、
貯水率100%に回復。しかし、7月のダム上流域の降水量が平年の3割にとどまるなど、再び雨の少ない
状況が続き、貯水率が低下していた。

http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1375570831/1-?guid=ON
450名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:04.45 ID:SiessH1K0
職場のPCがいまだPen4で排気口から熱風・・・
省エネって口うるさいくせにさっさとPC買い換えろと思うわ
451名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:04:04.69 ID:zlW13ZpI0
>>449
ありがとう!
やっぱり当然のように不足してるんだな
452名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:37.37 ID:ZfAsndoU0
夏は働くの禁止しろよ
死ぬぞ
453名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:42.53 ID:ZLxkhjG3O
朝五時起き
夜9時前に帰宅
休みは日曜日だけ
糞暑い炎天下で火を使う建設現場仕事

残業代なんて概念持ってない経営者
経営者はエアコンきいた涼しい部屋でゲームしながらコーヒー
使わなきゃ損するかのように職人を酷使

手取り17万で命削られる日々に嫌気がさしたわ
今月でやめる

辞めた後はエアコンきいた涼しい部屋で数日ゆっくりする
〜(´∀`〜)スズスィー
454名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:38.79 ID:5haLWQtm0
名古屋人の俺も閉口する暑さ。
直射日光なくても全身びっしょり。

変な雨降ったりすんな。
455名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:30.19 ID:gX4cY3Hx0
>>14
天国じゃん@大阪北部
456名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:12.80 ID:utMvnpTi0
33度くらいまでは適応してきた。
34度越えると外で活動するのがつらい。
457名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:20.14 ID:mqPToRp90
のほほんとしたお天気お姉さんに違和感が出てくるんだよ。
もっと深刻な調子で報道するべきなんだ。お天気ってのは現代人が一番身近に接する自然現象で
いわばサバイバル情報なんだ。命がけなんだ。地震と同列で語ってもいいくらいなんだ。
とか思っちゃうな、こう暑いと
458名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:21:00.56 ID:utMvnpTi0
いっそ、12時間のサマータイム導入で昼夜逆転させてみてはどうか。
少なくとも死人は減るだろ。
電力の問題もさっくり解決するし。
459名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:59.12 ID:Aja4AzhS0
近所の花火大会行ってきたが
帰りは汗だくだった
送迎バスに乗った瞬間冷房で天国だった
460名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:23:56.78 ID:t8GXUkad0
ゲリラ豪雨すら来ない。
雨がここ一ヶ月ほとんど降ってないような気がする
461名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:25:37.57 ID:hIKrlZcg0
某所の明日の天気予報がオレンジ色の太陽ではなく
赤いなんか岡本太郎デザインみたいなスペシャルな奴だった
462名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:28:20.64 ID:asuXDY+N0
>>343
ピンポン球は軽いから軌道が変わるんだよ。
だから夏も締め切った所で前傾姿勢。
463名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:28:46.14 ID:t7Mtvj3J0
>>422
どうした龍が如くの話か
464名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:32:21.19 ID:QIZ9XBva0
新潟は例年になく涼しい。
オレの部屋の室温はMAXで34度止まり。
例年ならこの時期は35度当たり前、37度イク事もしばしば。
465名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:15.31 ID:SLxLhZq70
濡らしたタオルと扇風機でなんとかしのいでるけど
横浜は都内みたいにゲリラ豪雨がなかなかこないから気温が下がらないのよね(´・ω・`)
466名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:31.36 ID:Joa5wziWO
いまさら夏全開?おせーよ。

盆過ぎればクラゲがでて海に入れないし、日暮れは日に日に早くなってテンション下がるし、コンビニには肉まんの容器が登場するし


季節は秋。
467名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:36:23.72 ID:ZGf1LrXPP
土曜日が一つ目の気温ピークだっけ、東京東部なら外房銚子〜鹿島
西部なら奥多摩ー山梨寄り標高1000m以上とか多少涼しいのかな
日の出前出発で1000メートルくらいの峠を目指し日中過ごしてみようか思ってる
468名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:38:14.40 ID:hnnLIGen0
蝉がいすぎて怖い。歩いてるやつとか近く通るといきなりこっち向かって飛んでくるし
469ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/08(木) 22:41:11.63 ID:RLHz6flM0
.                     
       _          .∧∧        _
         |;;;;;| ̄ ̄~''-,._ . (゚O゚ =).,,_r-^~ ̄|;;;;;|
       |;;;;;| ∵ ∴ . U^^^U .. ∵ |;;;;;|
          i;;;;;;! ∴  ∵ : ∵ ∴  . ∵ i;;;;;;!
        ヽ;;;ヽ  ∵ .∵ ∴ ∵  . /;;;;/
         \;;;\ ∵. ∴ .  ∵/;;/
          \;;;~'',-,,____,,-,,''~;;/
             '-'';,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;-
470名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:12.52 ID:/eANSsGZ0
メロスペシャルか
471名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:02.28 ID:7P1E61OC0
昨日今日久しぶりに最高気温が25度を超えた夏日になった
暑い
472名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:57.15 ID:RCh11oo00
>>463
残念、風のタクトだ
473名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:09.78 ID:MWroVP5K0
降ると成ったらゲリラ豪雨だしねぇ・・
ゲリラだけにランボー
474名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:36.34 ID:fzeFWSuH0
今年は涼しいがな、、、 夜は寒いぐらいだべ。 とうほぐは。
クロマグロ豊漁なんて信じられん、、、
475名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:51.98 ID:YfldPNs40
今年の春から頑張って10キロやせたら
去年と比べて暑さが気にならなくなった気がする。
476ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/08(木) 23:04:21.80 ID:RLHz6flM0
>>475

( ^▽^)<運動すると ストレスに耐えられるようになる
477名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:05:25.66 ID:pr4OsQbbP
暦の上では秋だけど、
暦の下ではまだ春先なんだな。
478名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:26.44 ID:UTBUVXyb0
あんまり暑いと蚊もわかないのかね
今年の夏はまだ蚊取り線香焚いてないわ
479名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:40.95 ID:fj7A+6d00
心なしか頭が涼しくなった気がする
480ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/08(木) 23:08:29.11 ID:RLHz6flM0
>>478

( ^▽^)<虫よけ当番さんは 蚊にも効くのかな?
481名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:14.55 ID:xYnM7uxs0
ちなみに三峡ダムは2,250万kW、原発16基分。中国の電力の1割を担う。
しかしこれにより長江の水量が激減。
東シナ海をかき混ぜていた水が減ったので海水温も上昇している。
482名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:34.36 ID:c4E5eJat0
夜だってのに網戸にしたらサウナ並みに暑い
今日から犬の散歩は朝の4時5時に行くことにした
483名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:18:14.16 ID:5dG5NGvr0
>>26
旧暦では な
484名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:10.33 ID:1OSFGS/N0
おかしいな
部屋の中が30℃あるぞ
もう夜なのに
485名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:27.28 ID:c4E5eJat0
>>53
寝付けるのか?
486名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:22:47.46 ID:250twrjL0
今日は俺の部屋37度になった。初めて見たよこんな温度。新記録だ。
こんな暑さが2週間続いたら死んじゃう
487名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:17.84 ID:utMvnpTi0
水槽のために昼間仕事に出てる時もエアコン。犬猫飼ってる人もそうなんだろな。
488名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:28.92 ID:MHtnrApr0
布団の代わりにキャンプ用のエアーベッドで寝ると体温が篭りにくい
それにアイスノン+エコナイトMでエアコン無しでも快眠
489名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:38.71 ID:0zrw/oSw0
>>485
53じゃないけど
どうしようも無い時は余ってる花粉症の薬飲む
朝まで熟睡するけどものすごくのどが渇いて目が覚める
490名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:30:22.41 ID:FW2KsBJ+0
これは不思議な事だが、かつて肌の黒い黒人は亜熱帯の地方にしか住んでいなかった
人間の肌の色が、気候と暑さによる影響だと言う証拠にならないだろうか?
本物の黒人が見られるのは自然環境が絶えず、桁外れの酷暑を生み出すような環境に限られるのではないか
491名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:30:29.92 ID:tqwstD3z0
>>132
何かの四コマ漫画でこのポーズを続けると涼しくなるというのがあって最後のコマで「本当に涼しくなったぞ」と言ってるけど背景が秋になっているというのがあった。
492名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:36:54.93 ID:xYnM7uxs0
10年前までボロアパートに住んでた。1階なので窓を開けて寝れず。
暑さが酷いときはウナコーワを背中に塗りまくってスースーして
それで寝ようとしてた。
ただ、当時は熱中症にもならなかったし、水分もそんなに取らなかったな。
493名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:37:11.10 ID:KDfN/C4gO
誤報だったから良かったけど、この暑さで震度7の地震来たら
ライフライン全滅で死んでしまう
494名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:42:33.34 ID:YOu3dEMa0
裸で外を歩いても合法にして欲しい。
495名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:43:26.56 ID:6P+QhCzC0
気温はともかく湿度がなぁ・・・
496名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:43:52.00 ID:p/GyGdb70
太陽に地球に存在する核すべてぶち込めよ
破壊してしまえよ
497名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:47:00.80 ID:0179/TiZ0
東京だけど、去年が死ぬほど暑くて、去年も暑くて、今年はたいして暑くないし
むしろ寒いと思う日も多い
498名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:47:11.54 ID:wtaiJy6Y0
うどんが食えたら暑さは別にええけど雨降ってくれ@香川
499名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:02.07 ID:ivdGb9O00
平年並みなんだが
馬鹿が大げさに騒いでる安
500ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆GbRInahhcC9v :2013/08/08(木) 23:49:06.48 ID:EjC/q9IeO
わたし、アレルギー疾患です。
室内にはエアコン・扇風機は一切ありません。(笑)
ですが、対策として塩分補給(過剰かと思われなぐらい)と、油製品の補給(揚げ物・特に唐揚げ)、ビタミンBの補給(アリナミン)です。
さらに換気扇全開。

この換気扇全開は効く。
501名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:58.01 ID:MsqXkzGB0
外務の仕事だから やめてくれと言いたい
502名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:50:21.74 ID:tRwrXKMK0
トイレにもクーラーを… (;´Д`)
503名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:05.98 ID:gva0yH0z0
濡れたTシャツ着込んで扇風機の前にGO!

ホーラ、さぶいで。
504名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:53:57.65 ID:p2ipCNcI0
>>158
おっさんたちが寒いぐらいに冷房を効かせる方が迷惑。室内にいる方は体調崩すわ
冷房っていうのは寒くするためにあるんじゃない。夏は暑いのが当たり前で、それを仕事や
勉強をしやすくする程度に緩和するために使うんだよ。無駄に強くした冷房の廃熱でどれだけ
外気温が上がってるか解ってる?ヒートアイランド現象の元凶は154みたいな勘違いしたおっさんだ
505名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:55:02.85 ID:wxS0BdPoO
>>498
(・∀・;)なんしょんな
506名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:55:10.18 ID:qjkFZyPK0
台風全然来ないんだけど
507ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/08(木) 23:56:24.37 ID:EjC/q9IeO
ナトリウム補給液、すなわち点滴液が理想的。

あとはスポーツドリンク。
508504:2013/08/08(木) 23:59:33.28 ID:p2ipCNcI0
誤解のないようにいうけど俺も男。管理部門だから外回りはないけど
男が全員気の狂ったような強い冷房を入れたがるとは思わないでくれ
509名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:00:05.95 ID:WOMGMtf/0
>>469
ネコちん種多いよ種
510名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:00:14.96 ID:7dUdT05U0
久しぶりに28度まで達して死ぬかと思った
こんなこと言ったら殺されそう@青森
511名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:00:32.33 ID:zdxdFh5J0
窓開けたらけっこう涼しい
せっかくエアコン付けたから使いたいんだけど・・・(´・ω・`)
512名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:01:16.40 ID:Qfubhduv0
昼寝て夜活動するべ
513名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:01:54.45 ID:P9yvxGoC0
>>504
外から戻ってきたら寒いなんて感じないでしょ
514名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:02:28.16 ID:QNyf5XLjO
トンキンは節電してクーラー使ったらダメだぞ
515名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:04:44.02 ID:apy/LyXS0
アパート蒸し風呂状態…もう笑うしかない
516名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:05:16.57 ID:Fs0mDg/hO
>>510
青森だとそんなものかなぁ。
鹿児島だがクーラーかけて温度を25℃設定しても
節電のために弱めにしてるから昼は28℃
それでも外から入ると涼しい。
517名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:05:18.12 ID:KDfN/C4gO
>>504は熱中症で死んじゃうよ
518名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:06:56.89 ID:QNyf5XLjO
今年のトンキンは輪番停電しないの?
519名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:08:25.81 ID:QfpL7cYu0
しんじゃう><
520名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:10:06.40 ID:XUuOOPKMO
>>516
青森でも内陸部は30度超すよ
521名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:10:14.28 ID:qgxC6U/7P
涼しい風が入ってくるようなのでエアコンを消して眠ることにする@東京東部
エアコンをつけて寝ると、身体の疲れが取れない感じなので消せると助かる。
522名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:11:01.55 ID:k+LCh6/v0
アイスノン無かったら死んでた
523名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:11:54.52 ID:cVvQJbsA0
近所の猫が、水をまいて冷えたコンクリートの上に腹ばいになってたわ。
524名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:11:55.48 ID:psHSpE1h0
>>518
最大電力需要に対する余裕代が小さくなるのは、むしろ関電や九電の管内じゃね?

東電管内では節電のお願いすらないぜw
525ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/09(金) 00:12:54.91 ID:qh8KmTTpO
抗アレルギー疾患の薬(アレロック)を服用すると、汗が出ない。ちなみに室温32℃。
医師の診察は月に1ヶ月。問題点は今のところありません。
526名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:13:10.56 ID:BhEXUXXQ0
野菜高くなるから困る
527名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:13:42.33 ID:pXzWEmOV0
毎年22℃設定だな。ちょっと寒いぐらいで布団にくるまって寝たりするのがいいんだよ。
電気代もしれてる
528名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:14:24.79 ID:Qr0lspUt0
>>517
ありえないね、水分補給をちゃんとして体温管理を適切にすれば命の危険があるレベルの
熱中症は避けられる。前の職場では営業部門にもいたけど外回り中でも体調が悪くなる前に
コンビニに入って涼むとかすれば。俺は北国育ちの関東住まいだから夏は毎年軽度の熱中症に
なってるけどwでも寒くなるまで冷房を入れるのは間違ってる。フロアにいるのはおっさんだけじゃ
ないんだから個人が冷えたいためにフロア全体を寒くするのはだめだ

>>161
こういうレスを最近あちこちの板で見るけど冬の怖さを知らないゆとりが無知な発言してるなと思う
お前らは膝まで雪に埋まって視界がなくなる吹雪の中でもそれを言えるのか。暑さなんて
ただ不快なだけで我慢すれば耐えられる程度のものだろうと

日本は南北に長いから、南の方は逆に暑さが危険なんだろうな
529名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:14:27.95 ID:JwsPA80kO
おまえらエアコンつけろよ
おれはガンガンだ
530名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:14:39.79 ID:plqwadq50
>>389
エアコンの風を直接受けるような場所で寝てないか?
吹き出し口から出る風は、設定温度よりずっと低いよ
531名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:14:41.78 ID:v8h0jlTp0
今年の夏は、夏って感じだね。
これなら秋って感じの秋が味わえそうだ。
532名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:15:17.86 ID:WkiD+NWsO
>>158
ババアは筋肉が無いから体温作れない
小さい頃から怠惰な生活をしているからしょうがない
533名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:17:02.73 ID:B3Ve+LjsO
>504
夏が暑くて当たり前で、ヒートアイランドも気にしてるなら
オマエ外に机でも出して仕事すれば?

こういう奴に限って暑くても寒くても文句ばかり言うんだよ
534名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:17:15.71 ID:Zu+XomhB0
東電が放射能を垂れ流したせいだな
535名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:17:18.53 ID:tz0i6j2+0
こんな時のタメにアイスノン三個冷凍庫に入れてあるけど
エアコンガソガソ着けてるからあんまり使い道がないw
536名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:19:28.85 ID:ABLGAiEU0
>>532
男女は筋肉量が違うから仕方ないわけ

いっそフロアを分ければいい 男フロアと女フロア
電車のようにねwww
537名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:21:25.48 ID:b4mQ/jfV0
サマソニ死者でんじゃね?
538名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:22:15.82 ID:OQ2S4n5a0
>>1
北海道の一部ってどこ?広いんだからそんな括り方されると困る
539名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:23:45.02 ID:XM6jezbS0
エアコンつけたら極楽だろ。去年東京行ってびっくりしたよ。猛暑日だの熱帯夜とか関係無くてさ
北海道や東北はエアコンが普及してないから、下手に気温が高いと不快指数が一気に上がるから困る。
540名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:26:52.48 ID:WkiD+NWsO
>>536
俺としては個室が良いんだが
男でも28℃で寒いって言っちゃう明らかに運動不足の小デブとかいるし
頭脳労働だと25℃くらいが適温だと思う
541名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:35:33.37 ID:PKqyRQRt0
女はおっぱいや尻が脂肪だからなぁ
脂肪は冷えやすい
542名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:38:47.60 ID:mlIQ7HYOO
このクソ暑い中、コンビニでは「おでん」「中華まん」販売開始だとw
店員さん、ご苦労様w
543名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:39:59.13 ID:ijvcEUPq0
今年の夏は全然暑くない
やっと夏が来るのかって感じ
544名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:46:31.22 ID:1tp+HD16O
ある程度暑くないと、米や農作物の出来が悪くなるからね。
自分は20年前の冷夏による米不足のときに都内一人暮らしスタートしたんだが
米は諦めるにしても、あのときは野菜も打撃受けて
キャベツが一個500円したのがたまげたよ。
545名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:46:54.67 ID:ozUwslzz0
誰だよ、こんな時間まで鳴いてる蝉はよお
546名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:48:57.49 ID:5Lvd0Fc70
>>544
一人暮らしはしているが、食事は外食かコンビニ弁当だから自炊なんて
したことがないなあ。
547名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:49:34.10 ID:yLc/+dkA0
>>528
寒さで死ぬ人間より暑さで死ぬ人間の方がはるかに多いんだよ

スキーウェア着てればゲレンデで寝る事も可能だが、東京の夏はエアコン無しじゃ命に関わるよ
548名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:50:13.70 ID:Qr0lspUt0
>>540
そんなところだろうね。建物の気密性とかにもよるだろうけど27度ぐらいまでなら耐えられる

>>533
ひとまず自分が気持ちよくなりたいために周りを巻き込む朝鮮人みたいな発想をやめなよ
外回りをしててエアコン室外機の排気による不快感を意識してないわけはないと思うけど
その暑さと不快感は建物の中で不必要なほど冷房を強くしてるおっさんが生み出してるんだよ
ヒートアイランドでそこら中が暑いのも極論すればそこら中でおっさんが冷房を必要以上に
効かせてるせい。必要以上に冷房を効かせるのをやめれば外の暑さももっと楽になるんだよ
まさかここまで説明してあげないと解らないわけじゃないよね
549名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:50:44.88 ID:bILOgD3n0
>>545
1週間の寿命だから赦してあげて
550名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:55:31.83 ID:B3Ve+LjsO
>>528
俺の周りの北国育ちの奴も同じこと言ってる

じゃあ北国に帰れよw北の国からみたく生活しろよw
郷にいれば郷に従えだろ
冷房くらいでガタガタ文句言ってんじゃねーよ

東京生まれ東京育ちの俺からしたら
オマエみたいな田舎者は早く帰ってほしい
551名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:55:38.30 ID:1zMPmy5r0
この時間にセミ鳴いててワロタ
552名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 00:56:41.29 ID:psHSpE1h0
>>548
どこまでが「必要」な冷房の範疇なのかってのは、年齢性別、仕事内容により違うってことを、
まずは理解しないとねぇ。外回りの営業で頑張ってる同僚を犠牲にし、自分だけが快適さを
得るってのは、どうかと思うぞ。
553名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:01:23.92 ID:B3Ve+LjsO
雪国自慢イラネ
554名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:06:55.80 ID:wmIHgGlG0
クーラーもないし今週中に点滴貰ってこないと盆が越せないかもな

ネコが
555名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:10:41.87 ID:hk/PK54AO
>>546

こういうのが50代60代で病死するんだよな
556名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:11:32.22 ID:bzNotszo0
いいねぇ。夏はこうでなくちゃ。
恐ろしい暑さと夕立、高校野球、お盆。
俺、一年のうちでこの時期が一番好きだ。
557名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:15:34.86 ID:hk/PK54AO
>>528
都内近郊なら寒さなんて全く関係ないんだよ北国土人くん
558名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:18:27.44 ID:Qr0lspUt0
>>547
そこは北育ちか南育ちかによると思う。俺の周りには暑さで死んだ人間は一人もいないけど
寒さで死人が出るのは毎年恒例のこと。実感として冬の怖さ>>>>>>夏の怖さだから冬を舐めるなと
言いたくなるんだ。夏は水と風(気化熱で温度を下げる)があればなんとかなる、そのレベルの
やばさしか体験してない。でも冬は断熱のしっかりした家と熱源がないと普通に凍死する
北国で育った人間なら大体そういう感覚じゃないかと思う。そして暑い地方の人は俺と正反対の
ことを考えてると思うw

>>548
>同僚を犠牲にし、自分だけが快適さを得る

これはむしろ必要以上に冷房を入れるおっさんだと思うけど。俺のところでは営業部門の人でも
寒くなるほど冷房を効かせようとするのは一部しかいない。だけどその一部が冷房を過剰に
強くすることでフロアの人間全員が冷えて仕事の効率が悪くなる。電気代も無駄にかかる
外はエアコンの排気で暑くなる。どう見ても個人的な満足のために周りにマイナスの影響を
与えてるのは過剰に冷房を効かせたがる方だと思うよ

>>577
都内だけの話をしてるんじゃないだろ?お前もどうせお上りの田舎者か故郷のないアスファルト
民族だろ。ブーメランになるだけだから不毛な煽りはやめた方がいい
559名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:22:18.27 ID:qmvTAslv0
>>547
いや、凍死は熱中症死の3倍多いよ。
560名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:22:55.46 ID:68pTrTdJP
神奈川住まい、エアコン家にない。
561名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:23:18.57 ID:nCmoK1Dh0
>>545
ああ、ごめん、ちょっとベロ震わせて発声練習してたわ。


俺的には雨がなければ夏は洗濯もんもすぐ乾くし、暑さの方がまだ耐えしのげる。
冬はどんより天気が多いから気分が塞ぐし
寒さで筋肉が凝って閃輝暗点の偏頭痛にな
るから夏がいいわ。
562名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:23:34.90 ID:Ext4lBWT0
なんか7月の終わりに「今夏は猛暑だって言ったけど、実は寒いよ〜」とか言ってなかったっけ?
563名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:25:08.13 ID:ESeMks7wO
つうかぶっちゃけ、毎年夏は普通に暑いくらいだよな
いつもどおりだわ
564ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆GbRInahhcC9v :2013/08/09(金) 01:25:39.65 ID:qh8KmTTpO
現在の気温、23.8℃
室温、27.0℃・湿度68%
帰宅から一時間経過。
だから、札幌でもエアコンが普及されるわけですね。わたしは入りません。
565名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:28:00.18 ID:FWMa2p6e0
冬も夏もオープンで乗ってるけど命の危険を感じるのは冬だな
夏はなんだかんだで水分補給を忘れなければ大丈夫
ただし体力の消耗が激しい 
566名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:29:51.79 ID:nCmoK1Dh0
関西

外気 28℃
室内 30℃
湿度 78%

夜は扇風機でも、何とか。
567ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/09(金) 01:33:24.46 ID:qh8KmTTpO
明日の室温はまた32℃か。
これは塩分補給でなんとかできます。

都内に比べて、札幌は+低い。つまり快適なんです。(笑)
568名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:37:17.59 ID:JQOUDa11O
小岩わくわく亜熱帯
569名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:37:36.86 ID:iCkvu1EF0
>>291
去年札幌行ったら名古屋とは天国と地獄の違いだったのを思いだす。


名古屋は蟲暑いよー
570名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:39:41.39 ID:7zzramx9P
東側の部屋だから早朝からサウナになる
571名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:41:10.90 ID:GbRDsNlw0
新潟は今年そんな暑くないなあ
去年は煮物作ってて
熱中症になりそうだったが
今年は余裕
572名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:41:56.35 ID:J7ygxrLi0
今年は早くから、暑かったせいで慣れた。
むしろ、先週くらいは涼し過ぎてエアコンで風邪ひいた。
573名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:45:34.67 ID:WkiD+NWsO
クールビズで夏は28℃、ウォームビズで冬は20℃が推奨なんだが
関東なんかの暖かい地域だと省エネの意識も高くて夏の28℃は結構守られてると思うんだが
逆に北海道とかの寒い地域で冬の20℃ってのは守られてるの?
574名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:46:41.33 ID:J9ziTSh30
寝汗がすごい
575名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:47:08.67 ID:J7ygxrLi0
>>557
多摩は東京じゃないわw
ファンヒーターくらい要るからな。
都心の気候だけ日本では異質だわ。
576名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:47:31.46 ID:C8/VfVvu0
>>556

同意〜
577名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:47:58.82 ID:/hRghSI10
ι(´Д`υ)アツィーι(´Д`υ)アツィーι(´Д`υ)アツィー
578名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:48:02.73 ID:dXrguPo+0
東電管内では311前後で最大電力需要の差が800万KWくらいある。すごい節電量。
毎年、省電製品が増え、人口が減っているから原発分の電力の節約は10年もあればできる。
ただちにとか言わなければ、脱原発はそんなに難しいことではない。
579名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:48:36.96 ID:0xl7EkfY0
日中はプールに行くか…
580名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:49:28.89 ID:oAp1hg/t0
>>474
今年は黒潮大蛇行だからなあ
それにしても7月からずっと暑いわけだが@関西
581名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:51:19.13 ID:oAp1hg/t0
>>579
今年はヘパンギーナ(手足口病)の大流行だからやめとけ
プールは新鮮な菌の水溜りだぞ
582ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/09(金) 01:51:24.90 ID:qh8KmTTpO
わたし
「店長、いつもお願い!」
店長
「冷たい烏龍茶に、帰り道にビールだね。(笑)」
583名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 01:57:34.72 ID:p656ihmK0
暑いと汗ダラダラだし、痒くて血だらけになるから、早く涼しくなって欲しいわー
584名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:02:29.34 ID:v/212DFT0
この暑さでも、まだ、日本人は懲りずに道路作ろうとしてんだよな。
いい加減、自然破壊するな。高層ビルも勘弁してくれ。作るんなら東京湾岸じゃなくて、
高崎あたりに作ってくれよ。
585名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:12:05.60 ID:0xl7EkfY0
>>581
塩素消毒されてない風呂と一緒にすんなw
586名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:17:26.18 ID:nZANadMK0
外で仕事してる人は、ホント大変だよなぁ
明日、仕事行きたくねぇー
587名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:19:11.62 ID:Q5jXHIPp0
みんな頑張ってんな
ここ見てたら今日より暑い明日を乗りきれる気がしてきた

さっき野良猫親子がこんな暑い夜でも狩に励んでたの見て尊敬してしまった
588名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:29:49.81 ID:ZLaN0liV0
>>556
家でぐうたらしてるニートはそうかもしれんね
毎日通勤通学してる身にはたまらんよ
ほんと夏は嫌い
589名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:41:07.01 ID:PaN4+onP0
もう許して
590名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:41:34.78 ID:rTslEyVc0
暑さ寒さもコミケまで
591名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:46:11.64 ID:ze9e2eNh0
馬鹿みたいにコンクリとアスファルトで固めたおかげとはいえ
首都圏に今ある緑地がなかったらどうなってたんだろな?
592名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:48:42.30 ID:N9eTMGqDO
暑くて眠れねー@仙台
クーラー?
なにそれおいしいの?
593名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:51:11.77 ID:KfHV1GWV0
>>585
床やドアノブで感染しそう
594名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:51:40.68 ID:iYoCeYqv0
8月に入ってからずっと中国の汚染大気が日本全土を覆ってるし、
フクイチは絶賛臨界中だし、外で活動してる人は大変だね。
595名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 02:56:37.51 ID:hXVMg2Uj0
寝れないなー…
布団が自分の体温で温まって冷たい方に寝返りうつんだけど
そこもしばらくすると温まって元の位置に戻るの繰り返してる

古いアパートで室外機うるせーからエアコンつけるのもはばかられるし
596名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:00:36.93 ID:HJ7K1rQW0
>>592今安いのあるよ
597名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:01:08.41 ID:5M+ZyHLa0
大阪民国辺りは元が酷いから、あんまり暑くなるとハッキョーして暴れ出す奴が出て危ないな
598名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:04:14.44 ID:BXJcTDcaO
>>570
おまおれ
遮蔽物全くなくて壁に直射日光あたるから壁の発熱というか蓄熱がひでえ
ソーラ・システムで蒸し焼きにされる気分が味わえる
599名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:08:28.49 ID:PrOwB95oi
クーラー切れると暑くて目が覚める
気温てか湿度が酷い、蒸し死にそう
職場でも暑くて疲労感半端ないからここ2〜3週間ぐらいずっと体調悪い
毎年思うけど夏が終わるまで家で引きこもっていたい…
600名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:08:46.66 ID:QGNME4Sg0
空のペットボトルをよく洗って水入れて凍らせたのを
タオルまいて自分の枕元に置いたり
タオル巻いて抱えて寝ると寝れるよ

寝相悪いと冷たくて目が覚める事あるけど
601名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:12:45.56 ID:YIkEzm5h0
ここ最近の東京のヒートアイランド化は汐留のビル群のせい。
602名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:12:54.50 ID:n2WRFdcDO
お前ら結婚とか同棲するんなら、
パートナーが冷暖房つける派かつけない派か
あらかじめ調べてつきあい考えたほうがいいぞ。

俺はつける派だから冷暖房嫌いな彼女にはウンザリした。

くっそ暑い中や寒い中、エッチしたり
汗だくになりながらテレビみたり
寒さに震えながら世間話したり、
とにかく罰ゲームな日々だった。
603名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:14:19.46 ID:N9eTMGqDO
>>596
いや、ついてはいるけどつけてないだけ
居間にあるけど、自分の部屋にはない
冷えぴた貼って寝る
…寝ようとしてる
604名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:16:17.19 ID:qYhyGpEiO
仮設住宅って暑そうなんだが、屋根から何十センチか離して単管パイプ組んでネット張って
蔓植物這わせたら、気持ち涼しくならんかな?

葛なら今からでも良く伸びそうだが、語呂が悪いと怒られるかな?
虫とか付くの?

秋に葉が落ちる前にネットごと撤去が必須だろうけど。
605名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:16:56.05 ID:5M+ZyHLa0
ヒッチコックの裏窓みたいに、ベランダにサマーベッド出して寝てりゃあまだ涼しいんだが、
蚊や最近はセミがウルセーな
606名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:17:30.64 ID:qJwX5avc0
>>18
なんで?
関西人以外、原発の電気一切使ってないのだが?
607名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:20:10.82 ID:5M+ZyHLa0
>>604
葛はアオドウガネやドウガネブイブイが集団でボロボロに食い荒らす
奴らはフェロモンで仲間を呼び寄せてるらしく、日によってあちこち場所を変えてるが
608名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:21:48.85 ID:XuLW/BqE0
今年はここまで涼しかったし猛暑ってほどのことはなかったな
2週間ぐらいなら夏らしい夏を楽しむとしようじゃないの
609名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:22:01.70 ID:qJwX5avc0
>>158
俺は外から帰るとサーバー室に直行する
610名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:22:14.68 ID:ddxkxMEh0
明日の予報みたら、最高気温37度とかになってるな。これ日陰で測った場合の気温予測だろう。
とんでもないな。  
611名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:22:32.68 ID:PrOwB95oi
毎年軽度の熱中症になる
去年一昨年は会社で具合悪くなり、今年は休日に昼寝してたら具合悪くなった
夏は大嫌いだ、早く10月中旬にならないかな
5月〜9月ぐらいは憂鬱で仕方ない
612名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:24:58.82 ID:QBtru1730
8月20日くらいで海にクラゲが大量発生して涼しくなっていくはず
613名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:26:12.68 ID:gouVCvbz0
イナカだけど平年並みの気温だけどな
夏が暑いのはいつもの事だし
ただし7月の豪雨だけは明らかに例年の降雨量に比べて異常だった
614名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:28:00.91 ID:yuFhHs150
>>602
www
615名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:28:49.17 ID:CinrCdmG0
火力発電減らせという奴はいなくなったんだな
616名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:29:36.13 ID:6gwMh6xi0
どこもかしこもアスファルトで舗装したのが悪い
ひっぺがせよ
617名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:30:30.31 ID:W1K+3vjn0
>>602
いい歳した両親が寝室のエアコンで大げんかして驚いたw
今年は酷暑だな(号泣)
618名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:32:36.63 ID:QOG31ARhO
部屋の断熱がショボいせいで夜になっても熱がこもってる
暑くて寝れねえ
619名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:32:40.36 ID:qYhyGpEiO
>>607
うぇぇ。
じゃあ駄目だな。
620名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:34:09.15 ID:hXVMg2Uj0
>>610
日なたで照り返しあるとこなら40℃余裕だな
てか昨日の熱がまだ残ってる上に今日も暑くなるとかキツいなー
寝れなかったのがジワジワ効いてくるんだよ午後あたりから
621名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:36:35.82 ID:wkpCrWylO
ぐんぐんとかいう文字を見ると
今井メロしか思い浮かばないよな
622名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:38:21.89 ID:6jGSXd5s0
エアコン効かせたので室温は大丈夫。
しかし、精神的な問題で寝れん・・・
623名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:38:23.41 ID:PrOwB95oi
>>620
40度どころか50度になるよ
熱中症計で何度か計った
あと何かでやってたけど、実際の気温て発表より+5度以上だそうだよ
624名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:39:24.93 ID:S6HXHq0U0
昔は30℃超える日すら稀だったらしい
でも今じゃ毎日34℃くらいだから5℃以上最高気温が上がってることになる
このままいくと日本列島も遠くないうちに亜熱帯になりそうだね
625名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:40:50.89 ID:6gwMh6xi0
こんな異常な気候になってんのに
「暑さよりも寒さの方が辛い」とか必死になってる連中ってなんなの?
626名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:44:00.88 ID:/toxg9Wc0
>>624
都市部はよく言われるヒートアイランドだろうが・・・
地方の田舎もモータリゼーションや大型ロードサイド店の排熱が影響して高温化してるだろうね。
高温連発の群馬の「館林」の観測機はロードサイド店の立ち並ぶ幹線道路の間近にある。
627名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:45:15.83 ID:KCg36tcB0
暑いときに、「暑い」「暑い」「暑い」って言いまくる人黙ってくれ
よけい暑いわ
628名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:46:39.16 ID:S6HXHq0U0
>>625
今の冬の寒さは昔に比べると全然大したことないよ、鈍い人達はそれに気づいてないようだけど
温暖化してるのは1、2℃どころじゃないと思う
629名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:50:08.71 ID:/toxg9Wc0
>>628
割と最近で日本全国寒い冬と言えば昭和59年くらいか。
630名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:50:16.04 ID:M4ttUSg+0
気象庁は毎日嘘付くから信用出来ん
631名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:50:34.11 ID:ZQTq+JR4O
俺の股間も朝からぐんぐん上がる       45度くらいかな
632名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:51:17.66 ID:vnmMn3xxO
二週間日本全国活動休止しようぜ
働くな 学校にも行くな
633名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:51:53.87 ID:PrOwB95oi
寒くても氷点下でもない限り衣服調整すれば平気だもんね
暑さは屋外、屋内とも命に関わるよ
634名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:52:29.62 ID:hXVMg2Uj0
明日から一週間の最高気温
【熊谷】
10日 38℃
11日 36℃
12日 36℃
13日 35℃
14日 36℃
15日 36℃
635名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:56:10.36 ID:iYoCeYqv0
うちの地域は去年より明らかに涼しいな
今も室温30度、湿度60%しかない
636名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:56:23.79 ID:hXVMg2Uj0
途中で送信してもた
千葉が涼しそうなんだが…

【東京】
10日 35℃
11日 35℃
12日 34℃
13日 34℃
14日 35℃
15日 35℃

【前橋】
10日 37℃
11日 35℃
12日 35℃
13日 35℃
14日 35℃
15日 35℃

【銚子】
10日 32℃
11日 30℃
12日 29℃
13日 29℃
14日 30℃
15日 30℃
637名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:58:06.28 ID:P2gPD9fQ0
昨日届け物の段ボール箱が熱かったよ 宅配員乙だな
638名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 03:59:59.04 ID:RK/BojNe0
こりゃ死人が出るな・・・
639名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:00:02.07 ID:S6HXHq0U0
>>626
どう考えても地球規模で温暖化してるとしか思えんだろう、北極の氷は観測史上一番少なくなってるし(ヒートアイランドももちろんある)
原因は人間が作り出した温室効果ガスなんだけど、森林伐採が酷くてどんどんその面積が減ってるから気温は上がってく一方だよ
640名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:03:02.98 ID:BXJcTDcaO
銚子と内陸部を比較するとヒートアイランド現象がはっきり分かり過ぎて笑えるな
641名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:03:30.35 ID:SyRAobfJ0
エアコンつけっ放しで、電気代2万円の請求来た
642名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:03:49.20 ID:PrOwB95oi
>>638
もう既に何人も出とるがな…
643名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:04:00.91 ID:tDF4Ee9X0
夜よ明けるなー
644名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:05:40.83 ID:vnmMn3xxO
新宿だけど、昨日の午後ホームレスでもなさそうな、ふつうの身なりの人たちが、道端やら駅やらビルの影やらでぐったり座りこんだり寝転がったりしてるのをやたら見たよ。
異常だよ。
645名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:06:02.48 ID:wbaULERM0
汐留の高層ビルが海からの風遮ってるって説もあるからなぁ。
646名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:07:19.44 ID:DmrnPK0I0
暑いし湿度あるしで最悪
雨降ってもスコールみたいにドバーっと降って短時間ですぐ降り止む
亜熱帯だなもう
647名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:11:16.88 ID:hXVMg2Uj0
>>644
昨日の昼に飯買いに行ったらお婆ちゃん道端に座り込んでてさあ
見た感じそんなヤバそうじゃなかったから普通に通り過ぎたんだけど
大丈夫かなあって気にしながら買い物してたらお婆ちゃんもコンビニ入ってきて
普通に買い物し始めたからホッとしたよ

ああいうの手を差し伸べるべきかどうかホント迷う
見た目に具合悪そうなら迷わないけど
648名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:12:33.55 ID:NX1ZdctYO
某自動車会社の期間工で工場でライン作業してるけど、毎日2リッターのスポーツドリンク2本持って行ってる。
余裕で飲み干しちゃうよ、今日は隣の工程の奴が白目むいて倒れた…
戦場やで
649名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:14:46.83 ID:Rs28l1T/O
>>641
何度に設定してるんだ?家にいないときもつけてるが7000円くらいだ。
650名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:15:29.42 ID:BXJcTDcaO
暑くなると光化学スモッグも出るんだよな…
昨日、うちの地域で今年初めて注意報出たわ
651名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:17:04.65 ID:JoEEpUeK0
>>1
今井メロってどうしてんだ?最近
652名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:17:06.37 ID:uVMWhx4R0
昨晩は夜の間ずっと蝉の声がうるさかったのに、今夜は暑いせいかほとんど鳴いてない
さすがに蝉でもあまりに暑いとへばるんだろうな
653名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:17:18.53 ID:iYoCeYqv0
>>650
中国から濃度の高い大気汚染が来てるしな。来週もずっと覆われてる見込みだぞ。
654名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:22:03.60 ID:bWSKT7Ot0
今時期は猫がエアコン入れてくれと言わんばかりに、舌を出してはぁはぁしている。
エアコン稼動させたら定位置に座って涼んで毛繕いして、のんびりしている。
655名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:24:09.43 ID:Uk8RFy2FO
部屋がワンルームだからエアコン切ると
とんでもなく室温が上がるからもう何日もつけっぱなし。
もちろん外出時も。
室温がヤバいんで熱で色んなものに障害があるから。
656名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:24:30.24 ID:sBbPoKtU0
炎暑というよりジメジメして暑いのが最悪。
657名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:25:39.75 ID:4zwCNVM40
東京の暑さは埋立地に高層ビル立てたせいだって
不動産業界が儲ける為に灼熱地獄…
658名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:25:45.25 ID:zMhrnaBcO
今年もエアコン買うの我慢してる
二階で東西南に窓があるから風さえあれば乗り切れる!
659名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:26:26.52 ID:tt4NJBzE0
昼間暑くても、夕立が来て夜は風が出て普通になってくれればいい
むしむしの熱帯夜はつらい
660名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:26:45.80 ID:ErrW9Eyc0
昨日は暑かった・・あれが40度か。死ぬかと思ったぜ
661名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:28:08.03 ID:Uk8RFy2FO
根室か釧路がうらやましい。
662名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:28:16.41 ID:JPjLKsoT0
今年もエアコン買うの我慢してる
>>>
お〜〜〜!すげ〜〜〜!
663名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:31:53.69 ID:Y4Plxmoz0
おとといこの夏初エアコンONしてしまった
それまで扇風機で耐えてたんだけど命落とすよこの暑さ
664名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:31:54.18 ID:oT45Rah3O
>>655
昔はさ、元来は寒がりの猫が暑いと感じるのは夏の土用期間のせいぜい3日ほどって言われてたんだよね
今はその猫もクーラーがないと耐えらんない暑さなんだよな
665名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:34:54.82 ID:pvpbSqma0
四季の中で夏が一番嫌いw
666名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:35:08.93 ID:mEinXYnOO
>>649
自分家も暖房だと、料金高くなるけど、冷房なら その位ですむな〜。
667名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:38:10.52 ID:L+kggwEyO
朝になればセミが網戸に引っ付いて爆音の鳴き声で起こしにくるんだ毎日・・・
そう、今日も起こされたんだヴィン!ヴィン!!ヴィン!!!って・・・(´;ω;`)
668名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:39:38.71 ID:2EFvZDkd0
>>647 年寄りの場合は、とりあえず声をかけるべし
669名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:39:52.60 ID:mEinXYnOO
>>602
寒くても、暖房入れないの?
それは、罰ゲームだわ!\(^ー^)/
670名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:40:29.95 ID:tZ7Se3ps0
夜も下がらんからねぇ
暑いわ
671名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:40:34.02 ID:V/yf06SN0
あちゅい(´・ω・`;)
672名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:41:38.78 ID:hXVMg2Uj0
>>651
今井メロとかけまして

産卵後の蝉とときます

その心は

どちらも鳴かず飛ばずでしょう
673名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:42:01.58 ID:aIGLnSHa0
>>18
冷房かけると体が痛くなる
何でか分からないけど
よって扇風機のみ
674名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:43:17.51 ID:fAdPL25p0
政治家は規制大好きなんだから夏も規制してくれよ
675名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:43:42.59 ID:BXJcTDcaO
>>667
萌えに脳内変換しろ
ヴィン!ヴィン!!ヴィン!!!(もうっ、お兄ちゃんたらいつまで寝てるの!)
みたいな
676名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:43:42.76 ID:mEinXYnOO
>>599
タイマー止めて、設定温度を高めにして 一晩中付けた方が いいよ!
今のエアコンなら、睡眠モードみたいな 設定出来るから。
677名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:43:57.90 ID:5nCzxYBnO
いやぁ実はねオジさん
あんまり暑いと
 溶けちゃうんだよ〜
    ヘ(~〜~;ヘ)
678名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:46:13.04 ID:/uoMqv5y0
常時クーラー付けてるから気がつかんかったわ
外界はひどい状態なんだな
679名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:46:52.93 ID:G5WqBPRj0
暑すぎてみんな機嫌が悪い
680名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:48:19.75 ID:mEinXYnOO
>>547
自分は、ここ何十年 夏風邪は、引いたことないが、今年の冬は寒すぎて、1ヶ月に二回も、風邪を引いた!\(^ー^)/
681名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:48:24.32 ID:gouVCvbz0
この数年というもの、地球の温暖化に比例して、太陽系全体が急速に温暖化している。

例えば冥王星では温暖化により表面の氷が溶け続けている。
2010年2月のニュースでは、氷の融解が進んだ結果
冥王星の輝きが数年前よりも著しく赤みを増した事をNASAが発表している。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2690869/5280081

さらに同年8月、マサチューセッツ工科大学のジェームズ・エリオットらは、
冥王星の大気を分析した結果、急速に温暖化が進んでいる事を発表。
ローウェル天文台のマーク・ビューとともに冥王星の恒星食を観測したところ、
1998年のデータとと比較して、大気圧が3倍になったという。
表面の氷が融解した結果と考えられている。

天王星と海王星は明るさが増していて磁場に大きな変化が見られ、
海王星の衛星トリトンでは気温が5%も上昇した。

土星も明るさと温暖化が見られ、磁場の増大で
両極で途方も無く巨大な規模のオーロラが観測されるようになった。
ttp://livedoor.blogimg.jp/mirai75/imgs/f/c/fc94715b.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mirai75/imgs/e/b/eb1eb4d2.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mirai75/imgs/d/5/d583be82.jpg

土星の衛星タイタンは1980年のボイジャー1号の観測データより
大気圧が15%も厚くなっている事が判明した。

木星などは1960年の観測に比べ磁場が2倍に増加し、
磁場が衛星であるイオとの間で繋がり始め、
両極でオーロラが観測されるまでになり、更に新しい赤斑が生まれた。
682名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:49:41.92 ID:h3mudKQZO
>>677
溶けて消えていいぞ
683名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:51:53.95 ID:gouVCvbz0
火星でもかつてない温暖化により、両極の氷が溶けて2000年までに
それまで観測されていた氷冠の実に50%が消失している。
大気濃度も上昇を続け、1992年と比べて濃度が何と2倍に上昇している。
大気成分において硫化ガス現象が見られ、更には磁場が強くなりつつある。

(なお、砂が極地を覆っただけだという説もあるが、
 火星は短期間に砂が広大な面積を覆い尽くすほどの強い暴風が吹くような星ではない。
 火星表面を覆う赤い色は酸化鉄を含む砂によるものだが、そのような強い風が吹いていたのなら、
 とうの昔に火星全体が均質に赤く染め上げられ、
 また火星探査機が撮影した、異常に鋭角的な砂利もとっくの昔に風化して丸くなっているだろう)

地球に最も近い天体である月もまた大きな変化が見られ、1988年以降
今までに観測されなかったナトリウムとカリウムのイオンガスが発生している。

灼熱の惑星である金星も更に温暖化が進み、明るさが強くなってきている。
更にひっきり無しに吹き荒れる凄まじい暴風が更に加速し、磁場も強くなってきている。

太陽においては更に劇的な変化が見られる。
太陽磁場は20世紀中に2〜3倍にも増加していたり、東西の磁場が消滅したりしている。
また、古くからの観測により、太陽黒点はおよそ11年の周期で
極大期と極小期を繰り返す事が知られているが
近年は黒点活動が一向に衰えずさらに活発化し天文学者を驚かせている。
2008年にはドイツとオランダの天文学者が太陽が爆発すると警告を出したほどだ。
684名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:56:26.20 ID:gouVCvbz0
火星、タイタン、トリトン、冥王星では共通して大気中にメタンガスが増加しているため、
メタンガスがこれらの惑星の温暖化に一役買っているとも言われる。
火山活動が見られない火星などでは、なぜメタンガスの上昇が見られるのか理由はわかっていない。

そもそもメタンガス増加の原因が火山や地殻変動にあるとして、
太陽系内の惑星や衛星が、この短期間のうちに一斉に火山活動を
活発化させるなどという事が果たして起こり得るだろうか。

これらの星々より遥かに詳しい観測がなされている地球でも、ここ20年ほど
顕著な温暖化が進んでいるが、その実その主原因は地球にあるわけではない。
ましてや人間が放出した二酸化炭素などという、取るに足らぬ小さすぎる要因に原因があるわけでもない。

確かに温暖化を引き起こしている要因は地球内に多々あるが、
それらはしょせん全体の趨勢の中では無視できるレベルの小さな影響力でしかなく
地球は太陽系全体の温暖化の一環としてその影響を受けているに過ぎないのである。

どこか1つの惑星だけに気候変動が見られるのなら、その惑星にのみ原因を見出す事ができるだろう。
だが全惑星や恒星に同時期に大きな気候変動が進行している事から、これらの原因は
太陽系そのものか、それを包むより大きなものにあると見るのが自然であろう。

◆オマケ
2012年5月のナショナルジオグラフィックのニュースによると
太陽系は時速8万3700qという非常な高速で宇宙空間を移動しているという。
くわえて、更に彗星のように長い「尾」(ヘリオテイル)を持っていることが、
NASA の星間境界観測機 IBEX の観測によってわかった。
ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/sun-comet-01.jpg
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2013/07/12heliotail/
685名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 04:59:43.61 ID:aULMEz6c0
夏が好きとか言ってるカスを見るとぶっ飛ばしたくなるわ
しかも夏が好きとか言ってるくせに暑い暑いうるさいカスが多い
夏が好きなら暑いのが好きってことだろ黙ってろカス
俺みたいに一年間夏嫌いを公言してる奴だけが暑いと言う権利がある
暑いと言いたいなら夏嫌いになれカス
686名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:00:41.84 ID:VU1YtAfT0
>>655
ペットいないなら、換気扇のつけっぱなしで大丈夫
687名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:04:16.36 ID:WnnZgvwW0
デブだから夏を無駄に暑く感じてるんだろうと思って
数年前からダイエットしてめでたく痩せたのはいいんだけど
ぜんぜん涼しくないというかむしろ暑い(´・ω・`)
筋肉のせい?
688名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:09:33.96 ID:2liYd1CvP
夏が好きって奴とは絶対仲良くなれない自信がある
689名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:10:48.91 ID:/uoMqv5y0
気温が10度違っただけで人間は大騒ぎ
690名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:23:06.08 ID:xfEupXzj0
>>688
冬が好きな奴のほうが苦手だ
691名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:27:39.57 ID:aULMEz6c0
冬好きは正常
布団の中でぬくぬくもふもふ気持ちいい
アツアツの食べ物がうまい
食べ物がダメにならないし虫もいないし冬は最高
692名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:45:29.93 ID:LAm0fsy0O
>>687
冗談抜きで、自分の背筋や太ももの発熱が嫌になるよ
肩まわりの筋肉から熱が登ってきて、首筋からダラダラ汗が止まんない
693名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:48:09.74 ID:wMnpcvI80
冷夏なんていって心配してた頃がなつかしい
694名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:51:10.02 ID:AidgMQKci
朝から蝉がうるさい
695名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 05:59:06.95 ID:WnnZgvwW0
>>692
筋肉っておそろしいもんだったんだな・・・
敵は脂肪だと信じて泳ぎ続けてこの体になったのに(´;ω;`)
696名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:16:42.42 ID:Vec+3d8F0
>>695
ブタは周りの人が迷惑だから
697名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:22:51.70 ID:hXVMg2Uj0
筋肉は体内の熱量を正しく燃やしてるだけよ
いわば完全燃焼してるわけ
デブは不完全燃焼してどんどん燃えカスが体内に蓄積されて
しまいに糖尿病になるんだから筋肉のが百万倍マシだろう
人間の体型としたら中肉くらいが一番いいんだろうけど
698名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:24:55.43 ID:H6BtHLnoO
青森は雨もう秋です(´・ω・`)
699名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:27:35.00 ID:NyqO/o3w0
エアコンが切れて30分もしない内に暑さで目が覚める
もう今夜からタイマーセットはヤメよ
700名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:31:24.79 ID:y+lxmzzO0
北海道からお見舞いを申し上げます(´・ω・`)
701名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:32:56.08 ID:y+lxmzzO0
何か出来ないか? と考えすえ
この動画をオススメすることにしました(´・ω・`)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5882319
702名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:33:23.15 ID:3gNquE3d0
洒落にならん、まるでサウナにいるようだ
703名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:34:29.63 ID:+lHC3njk0
室温30度でも朝は涼しく感じる
704名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:35:28.19 ID:GjvUu5SVO
先週までましだったのに、もう死にそう
705名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:36:01.57 ID:sCH7gm6d0
暑いのはまだしも、このもやっとした霞。
もうクリアな夏空は見れないのか@福岡
706名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:38:46.32 ID:wlajFzQ90
二週間続くとかナイわぁ、、
昨日も20時くらいに帰宅すると室温40度超えてたし

つうかこの時間にもうジワジワ上昇して29度ちょいあるしな
707名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:41:51.69 ID:Vec+3d8F0
>>705
それ汚染大気なんじゃないの?
708名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:43:30.62 ID:IsDVezYWP
709名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:43:53.27 ID:wMnpcvI80
今年の高校野球は死人が出る予感
710名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:44:45.17 ID:BXJcTDcaO
>>706
言われてエアコンの温度計みたらホントに29℃でワロタwwwwww

ワロタ…
711名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:45:34.02 ID:nETlzmJFO
エアコンはつけた時が1番電気を使うらしいんで、短時間でつけたり消したりするより、つけっぱなしの方が電気代も安いらしいな。
712名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:50:03.87 ID:3gNquE3d0
これで停電になった日にはマジで死人が出るな
713名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:50:32.53 ID:Rs28l1T/O
さっきまでカラオケにいたが、29℃設定でエアコン入れてないはずが入ってなくてやばかった…ビルって夜中でも暑いな…


>>711
28℃以上つけっぱなしがやっぱり最強なのか?
714名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:52:43.61 ID:fbVsnXMP0
二週間続いて涼しくなるわけじゃない
10月中旬まで西日本は糞暑いだろ
715名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:53:14.72 ID:E/1fV+5iP
原発停止のせいでまた
ブラックアウトとの綱渡りが始まる
716名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:53:26.30 ID:qbfFVAXIO
>>691
羨ましい、冬でも畑に行くと蚊がいるよ。

後、本土夏の気温高すぎだろ何で南西諸島より暑いんだよ。
717名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:54:57.06 ID:XT4x14CG0
せめてチベット高気圧が消えてくれれば過ごし易くなるのに
大気圏に穴を空けて吸い出すとか出来ないかね
718名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:55:03.64 ID:sCH7gm6d0
>>707
そういう意味です。
719名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:56:52.23 ID:GczME06a0
冷房で30℃に設定しているが、寒く感じるこのごろ。
かなり感覚がおかしくなってる。
720名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 06:58:55.89 ID:lDcxHk7DO
俺はガス代が先月7000円でまいったわ┐('〜`;)┌一人暮らし 節約してる
721名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:00:35.76 ID:AmEK5pPZO
>>691
冬サイコーだよな
だって寒さは着込めば何とかなるが
暑さは真っ裸になったって暑いもんな
夏は食い物痛むし汗でベタベタでどいつもこいつも臭いし
食事は喉を通らなくなるしアイスやスイカは別に夏じゃなくても美味い
夏はいらない子
722名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:04:01.45 ID:plqwadq50
>>720
シャワー流しすぎに気をつけるだけで半額になるぞ
723名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:05:06.77 ID:0xl7EkfY0
>>617
うちの親は家庭内別居したぞw
片方は寒いぐらいクーラーかけて猫と寝てるw
724名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:05:26.40 ID:GczME06a0
>>721
夏の良さ。
女性が薄着で目の保養ができる、気温が高いから活動的になれるくらいかな。
725名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:05:31.27 ID:HGMQbUXZ0
帰宅すると部屋の中は毎日40度位ある
夏休みは灼熱地獄だな
日中は図書館に避難する予定
あとは風呂場でネット
水風呂から出られない
726名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:06:24.30 ID:lDcxHk7DO
>>722 おいまじか?
洗ってるときは止めるのかよ
めんとくさくない?あんまり大差ないような…
727名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:06:33.57 ID:qeEjC4Tp0
>>721
家の中は暖か書くすればいいかもしれんが
雪はね、雪おろしの労力を考えると最高とはいいがたい
−20℃をこえてくると外は着込んでも厳しい
吹雪の中やアイスバーンの中の運転はストレスではげる
728名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:06:59.33 ID:413pTdEy0
春と秋がいいに決まっている
冬は寒い
729名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:07:58.17 ID:HGMQbUXZ0
>>724
それが最近はブラウスやTシャツの下にキャミ着てたりするじゃん
730名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:08:08.48 ID:0xl7EkfY0
>>721
日照不足で冬季うつ病になるから
夏の方がマシ

というか春のままでいて欲しい
731名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:12:18.96 ID:HGMQbUXZ0
>>726
洗面桶使ってないの?
夏なんてガス代3千円台だよ
高いと言われるプロパンだけど
シャワーの温度も一番低くしてるし
732名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:12:48.37 ID:9X/hBOIfP
>>727
遊びに行くだけなら雪は最高だけどな。
-20℃くらいなら着込めば何の問題もないし。
733名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:13:34.56 ID:plqwadq50
>>726
ガス使用量のほぼ全てがシャワー(給湯)だと思っていい
だからシャワーをちょっと短くするだけでガス代は劇的に変わるぞ
逆にガスコンロなんて誤差の範囲、気にせず使ってよし
734名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:14:55.73 ID:+JvVdeTO0
ワキの下が良いニヨイしてる。綺麗なお姉さんより
735名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:15:38.92 ID:Yv7jg6Da0
>>726
それをめんどくさがる奴に節約は難しいんじゃないか
736名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:18:44.48 ID:EWRlkIz30
せめて、朝晩が涼しければ
日中の暑さも耐えれるんだが・・・
737名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:19:04.66 ID:NoU+pM0b0
暑すぎて死ぬ
電気代も使用料が多くなる部分が20%以上値上げされてるが、エアコンを常時使うしかねえだろ
738名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:19:17.99 ID:WgXoqdOjO
>>726
頭の悪いクズがいるな
739名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:19:51.83 ID:mZz7zJLs0
クーラー壊れたけど、部屋が汚部屋で業者を呼べない

熱帯夜で死にそう
740名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:21:14.44 ID:NoU+pM0b0
>>681
馬鹿か、おのれは
暑い理由なんてどうでもいいわ
変な長文なんか貼るな!イライラするわ
741名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:21:35.40 ID:3ih3PeVC0
今日も昼には体温越え…か(´Д`;)ハァ
742名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:23:06.37 ID:1ZLLXXJd0
>>730
常春の国って最高だよな

食い物美味いから常秋でも良いけど
743名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:25:52.81 ID:DXFPFl3/0
温度は下げるには…物質の原子の動きを遅くさせればいいんだっけ…
744名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:27:15.30 ID:lDcxHk7DO
>>731 あーわかった うちのは13年前のパロマで
温度設定不可 問答無用で60度のお湯がでてくる。
体洗ってるときぐらいは止めるか
冬だと死にそうやが
745名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:27:27.60 ID:27Y+cOfPO
ネラーはデブが多いから
暑いのがダメな奴多いのか

今年は暑くなるのが早かったから耐性ついたわ
つーか冷えたビールや清涼飲料水が最高に美味いわ

つーかおまいら暑い暑いと文句言う前に痩せろ
746名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:29:03.84 ID:QMCzjmhy0
ガンガングイグイズイズイ上昇っ!
747名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:31:27.64 ID:XgfdvW8H0
>>742
夏があるから秋に収穫できるのよ。稲は暑い時期に分けつして増えるし、里芋も夏に大きくなるの。
748名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:32:31.53 ID:N5+jU4EH0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
749名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:33:02.47 ID:DFyLXGfc0
>>740
この数年というもの、地球の温暖化に比例して、太陽系全体が急速に温暖化している。

例えば冥王星では温暖化により表面の氷が溶け続けている。
2010年2月のニュースでは、氷の融解が進んだ結果
冥王星の輝きが数年前よりも著しく赤みを増した事をNASAが発表している。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2690869/5280081

さらに同年8月、マサチューセッツ工科大学のジェームズ・エリオットらは、
冥王星の大気を分析した結果、急速に温暖化が進んでいる事を発表。
ローウェル天文台のマーク・ビューとともに冥王星の恒星食を観測したところ、
1998年のデータとと比較して、大気圧が3倍になったという。
表面の氷が融解した結果と考えられている。

天王星と海王星は明るさが増していて磁場に大きな変化が見られ、
海王星の衛星トリトンでは気温が5%も上昇した。

土星も明るさと温暖化が見られ、磁場の増大で
両極で途方も無く巨大な規模のオーロラが観測されるようになった。
ttp://livedoor.blogimg.jp/mirai75/imgs/f/c/fc94715b.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mirai75/imgs/e/b/eb1eb4d2.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/mirai75/imgs/d/5/d583be82.jpg

土星の衛星タイタンは1980年のボイジャー1号の観測データより
大気圧が15%も厚くなっている事が判明した。

木星などは1960年の観測に比べ磁場が2倍に増加し、
磁場が衛星であるイオとの間で繋がり始め、
両極でオーロラが観測されるまでになり、更に新しい赤斑が生まれた。
750名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:33:45.86 ID:TcuUwrp20
熱帯では飲酒は義務である。
熱帯の夜は、夜の持つ究極の武器、つまり不眠の攻撃を受けることになる。
不眠症はいつでも人を消耗させるが、熱帯では致命的である。

太陽と満たされぬ渇きとに1日中痛めつけられ、虐待され、衰弱させられてきた人間は眠らねばならない。
彼は眠らねばならない。それなのに、眠れない!
湿って粘ついた空気が部屋を満たす。息苦しすぎる。蚊が次々と刺し、猿たちは叫ぶ。
身体は汗でべとつき、触るのも汚らわしい。時は止まる。眠りは訪れない。
朝6時、1年を通じて決して変わらず、いつも同じ朝の6時に陽がのぼる。
その光線は死の蒸し風呂の機密性をさらに高める。起きなければならない。だが力が出ない。
精根尽き果て、力無く、たるみきったような感じ。言い表しがたい切望、郷愁、陰鬱なペシミズムに苦しめられる。
一日が過ぎるのを、一晩が過ぎるのを、そのすべてが畜生め、ようやく過ぎるのを待つのだ。
だから、酒を飲む。夜に抗うため、憂鬱に抗うため、自分の運命のバケツのなかに浮かぶ汚物に抗うために。
それだけが自分にできる唯一の闘争なのだ。
 リシャルト・カプシチンスキ『サッカー戦争』より
751名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:34:21.47 ID:mJjFc6D/0
最近気づいたけどペットボトルの凍ったお茶いいな
タオル巻いておけば長持ちするし何とか乗り切れそうだぜ
752名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:35:11.78 ID:DFyLXGfc0
>>740
火星でもかつてない温暖化により、両極の氷が溶けて2000年までに
それまで観測されていた氷冠の実に50%が消失している。
大気濃度も上昇を続け、1992年と比べて濃度が何と2倍に上昇している。
大気成分において硫化ガス現象が見られ、更には磁場が強くなりつつある。

(なお、砂が極地を覆っただけだという説もあるが、
 火星は短期間に砂が広大な面積を覆い尽くすほどの強い暴風が吹くような星ではない。
 火星表面を覆う赤い色は酸化鉄を含む砂によるものだが、そのような強い風が吹いていたのなら、
 とうの昔に火星全体が均質に赤く染め上げられ、
 また火星探査機が撮影した、異常に鋭角的な砂利もとっくの昔に風化して丸くなっているだろう)

地球に最も近い天体である月もまた大きな変化が見られ、1988年以降
今までに観測されなかったナトリウムとカリウムのイオンガスが発生している。

灼熱の惑星である金星も更に温暖化が進み、明るさが強くなってきている。
更にひっきり無しに吹き荒れる凄まじい暴風が更に加速し、磁場も強くなってきている。

太陽においては更に劇的な変化が見られる。
太陽磁場は20世紀中に2〜3倍にも増加していたり、東西の磁場が消滅したりしている。
また、古くからの観測により、太陽黒点はおよそ11年の周期で
極大期と極小期を繰り返す事が知られているが
近年は黒点活動が一向に衰えずさらに活発化し天文学者を驚かせている。
2008年にはドイツとオランダの天文学者が太陽が爆発すると警告を出したほどだ。
753名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:35:12.14 ID:KSznWg680
>>723
ぬこ様に付くのが一番w
754名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:36:31.95 ID:3J61S5PE0
2年前に東京から仙台に越してきたけど
夏が暑くない
地元の人が暑い暑い言ってるけど
冬の寒さのほうが圧倒的にやばいよ
755名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:37:02.97 ID:9iJNYTuxO
冷蔵庫の製氷器の氷が出来ない。
冷凍庫のアイスクリームが溶けてる…

どーなってんの?
756名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:37:20.67 ID:DFyLXGfc0
>>740
火星、タイタン、トリトン、冥王星では共通して大気中にメタンガスが増加しているため、
メタンガスがこれらの惑星の温暖化に一役買っているとも言われる。
火山活動が見られない火星などでは、なぜメタンガスの上昇が見られるのか理由はわかっていない。

そもそもメタンガス増加の原因が火山や地殻変動にあるとして、
太陽系内の惑星や衛星が、この短期間のうちに一斉に火山活動を
活発化させるなどという事が果たして起こり得るだろうか。

これらの星々より遥かに詳しい観測がなされている地球でも、ここ20年ほど
顕著な温暖化が進んでいるが、その実その主原因は地球にあるわけではない。
ましてや人間が放出した二酸化炭素などという、取るに足らぬ小さすぎる要因に原因があるわけでもない。

確かに温暖化を引き起こしている要因は地球内に多々あるが、
それらはしょせん全体の趨勢の中では無視できるレベルの小さな影響力でしかなく
地球は太陽系全体の温暖化の一環としてその影響を受けているに過ぎないのである。

どこか1つの惑星だけに気候変動が見られるのなら、その惑星にのみ原因を見出す事ができるだろう。
だが全惑星や恒星に同時期に大きな気候変動が進行している事から、これらの原因は
太陽系そのものか、それを包むより大きなものにあると見るのが自然であろう。

◆オマケ
2012年5月のナショナルジオグラフィックのニュースによると
太陽系は時速8万3700qという非常な高速で宇宙空間を移動しているという。
くわえて、更に彗星のように長い「尾」(ヘリオテイル)を持っていることが、
NASA の星間境界観測機 IBEX の観測によってわかった。
ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/sun-comet-01.jpg
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2013/07/12heliotail/

(´・ω・`)
757名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:38:08.93 ID:KSznWg680
>>755
普通に壊れてるか、温度設定を見直せ。 壊れてるなら日本製を買え。
758名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:39:30.29 ID:HGMQbUXZ0
>>744
20年前バランス釜ですらシャワーの温度調節+種火も大中小選べると言うのに、、
759名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:40:03.66 ID:1ZLLXXJd0
>>747
わ、わかってたもんっっ
言ってみただけだよっ

あとできれば「パタリロかよ」って突っ込んで欲しかったです
760名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:40:47.52 ID:IM92wqDB0
水浴びしようと水シャワー頭からぶっかけたら熱い湯が出てきた地面蓄熱し過ぎだろ!
761名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:40:49.08 ID:ChyjSpR20
夕涼みが死語になる
762名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:41:24.61 ID:daSrxTop0
>>755
壁にくっつけすぎて冷却能力落ちてるんじゃないの
763名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:43:40.75 ID:aDHJGxp7P
昨日九州の実家の両親とこにクーラーつけたった、
ぐうぜんだが間に合ってよかった!
764名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:44:22.06 ID:fFocfKoiO
>>760
話盛り過ぎたわ
熱い湯じゃなくて温い湯だろ
765名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:44:51.61 ID:9iJNYTuxO
>>757
冷凍庫「強」に設定してる。
真夏はいつも氷出来にくいし アイス溶けるんだ…。
壊れてはないと思うんだが(+o+)
TOSHIBAの冷凍庫です。
766名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:45:29.39 ID:HGMQbUXZ0
>>750
熱帯夜は酒かエアコンないと眠れないね
が、ただでさえ寝汗で水分奪われるので
飲みすぎに因る脱水症状には注意しないとね
767名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:46:40.94 ID:r3+RB9XY0
>>763
昨日?
間に合ってないよ
東海以西は先月からかなり暑い日が多かったのに
よくエアコンなしでご両親無事だったね
768名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:48:23.02 ID:2liYd1CvP
電化製品て弱が一番効果的だよねー
769名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:50:01.55 ID:euAUrWxq0
もうじき稲刈りだな。暑いから大変。
そろそろコンバインにパラソルを搭載するか。
770名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:55:03.70 ID:HGMQbUXZ0
>>751
溶け始めると濃いお茶で
全部溶けて飲み終わる頃には殆ど水ってのがなければねぇ
あと結露
タオル巻いてもカバンの中はムレムレ
魔法瓶タイプの水筒に氷を詰めて
濃いめの麦茶でも入れておくのがいい
これでも八時間位は冷たい麦茶が飲める
771名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:56:03.68 ID:ABLGAiEU0
>>756

太陽系まるごと移動してるのか
772名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:57:51.72 ID:6gW23haZ0
>>765
冷気の吹き出し口を物を詰め込みすぎて塞いでるんだろ?吹き出し口塞ぐと行き場を失った冷気で
サーモが働いて庫内温度が低いと判断しコンプレッサーが止まったままになるぞ
それか経年劣化でパッキンが傷んで遮熱効果が失われてるか単純に閉め方が悪くて外気取り込んでるか
庫内の保存品が結露しまくってびしょびしょなら完全に遮断できてなくて外気取り込んでるんじゃね?
773名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 07:58:10.20 ID:oS6v+yUl0
この季節、引越し業者は大変だよな…
数年前真夏に引っ越した時、
業者のうち1人が倒れて庭に寝転んでたわ
774名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:00:25.40 ID:NoU+pM0b0
>>749
NGにするだけなんだが、こういう馬鹿っているんだよな
775名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:01:11.10 ID:Vec+3d8F0
>>771
銀河まるごと移動してんだけど
776名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:05:19.62 ID:lL7yHTHNO
マジかよ〜〜〜っ!
777名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:05:37.62 ID:myYb7zy40
きのうでも暑過ぎたのに今日はきのう+2度とかとんでもない予報だ
778名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:05:54.14 ID:kk3CAU+N0
今夜は焼肉屋で美女侍らせて生ビールにしよ
夢位見てもいいよね!
779名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:08:51.39 ID:nUzzvXAY0
茨城県南部だが今日明日は35度までいきそうだ
そのうえ高湿度だから身の置き場がない
エアコンを買いたくなった
780名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:14:18.64 ID:5nCzxYBn0
蝉ってたまに鳴き声外れてるやついるよな。
音痴というか。
781名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:14:53.87 ID:aDHJGxp7P
>>767
先月くらいに頼んだんだけど工事立て込んでて昨日になった、みんな急激に買ってるのかね。
782名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:15:52.42 ID:PnNvFpF10
うちは田舎だから、昼間は36度位になっても夜は22〜23度程度には下がる事が多いんで、身体を休められるので助かる

大体どんなに暑い年でも20日過ぎには風が変わるから、それまでの辛抱だなぁ
783名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:17:36.37 ID:mD4LGpJ30
>>779

エアコン無しでよく今まで過ごせたね…
784名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:18:17.00 ID:W9ehwW2j0
>>779
ちいせぇ夢だなぁ
785名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:19:48.62 ID:NC59WnJr0
明日明後日の海水浴場はパラダイスだぜ!
786784:2013/08/09(金) 08:21:43.23 ID:W9ehwW2j0
>>779
ごめんまちがった
787名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:21:48.49 ID:cD0dKpTG0
暑いから水風呂に浸かりながら一日2chするわ
788名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:24:12.58 ID:ILpgQm+gO
電力使用量が高い今こそ、反原発団体は全国でデモすべきなのになぜしないのかな。
789名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:24:16.18 ID:r3+RB9XY0
>>770
生茶の凍結ボトルは味が一定してるよ
ずっと濃いまま
790名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:24:22.97 ID:y+6RXw79O
ぐんぐんの音が聞こえる
791名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:28:39.23 ID:dEdTqGqh0
朝から、室温34℃だよ。
792名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:28:41.59 ID:5nCzxYBn0
この暑い中デブカップルが手つないで歩いてる
ようやるわ・・・
見ただけで汗出た
793名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:30:31.31 ID:bnOAOZBz0
「ぐんぐん」って何だよ?
「ぞんぞん」が正解だろ
794名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:32:22.65 ID:QoR8uO9v0
長野の標高600メートルのところに来てるけどやっぱ涼しいわ。
日中はすこし暑いけど、朝晩はホント涼しい。
795名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:32:53.74 ID:83wnmpu10
>>788
あいつらくそ暑い時季とくそ寒い時季はお休みだから
796名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:33:38.18 ID:X/f5Uw6JO
こちら京都ですが、
昨日の夕方の一斉、緊急地震速報メールは何だんたんだー!!

本日の最高気温38℃って、オイオイ本当かよー!?

で今日も獄暑いらしい‥
797名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:34:11.23 ID:Yv7jg6Da0
>>742
常春の国はゲイが多そうで嫌だ
798名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:37:25.06 ID:mZz7zJLs0
日本企業も夏休みをもっと取らせろよ
俺なんか上司が来週休むから、俺が休めないw
799名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:38:57.75 ID:uLvmawK90
もしかして、
ぐんぐんと、福島原発が超高温加熱中なのか?
それで、暑かったりして。
800名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:39:23.73 ID:MDb1YuTo0
太陽さんは活動をもうちょっと抑えてくれてもいいんだがな(汗)
801名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:40:13.95 ID:4Xg3AyQQ0
反原発派の連中が居る所の冷房調査にはもってこいだな。
802名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:40:42.58 ID:6HZqxfooT
>>754
夏の暑さより冬の暖かさのほうが顕著な変化
おいらは四国に住んでいるが
子供の頃はひと冬に数回は池の上を歩いて渡れるほど厚く凍りついた
今は氷が張るってこと自体ほとんどない
803名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:41:06.50 ID:0uFCrySwO
爆雨なんすけど@岩手
804名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:43:08.16 ID:iVVDRpMP0
秋田県とか大雨みたいだな
805名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:44:51.10 ID:rYp3eSEt0
昨晩は暑くてほとんど寝られんかった。。
仕方ないから6時に出勤したお

こんなのが8月一杯続くのかよ。。
夜は扇風機だけで凌いできた俺様も
今夏はついにエアコンつけなければならんようだ
806名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:45:03.22 ID:6HZqxfooT
今日は西日本が猛暑マーク
東日本はぐずつく空模様
807名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:48:38.47 ID:oyN+LnkHP
 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任 (現在家族と共に海外在住)
 清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住)
 武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り (現在家族と共に海外在住)
 荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
 高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に天下り
 宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り (現在家族と共に海外在住)
 木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任 (現在家族と共に海外在住)
 藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任 (現在家族と共に海外在住)
 松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り (現在家族と共に海外在住)

海外は涼しそうだ
808名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:52:48.74 ID:/YWjnJGD0
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9&oq=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9&aqs=chrome.0.69i57j5j0l2.8924j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8
高知の人たちには寒いようです。
よさこいに参加される人たち涼しくて良かったですねwww
809名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:11:12.74 ID:r8CuYunE0
うちは社長命令で「外回りが帰ってきたとき涼しいとホッとできるようにな温度設定に。内勤のものは服装で調整しろ」
とのこと。30代の社長なのに昭和すぎる
810名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:14:12.12 ID:nCmoK1Dh0
午前中だけでもノンクーラーで過ごしたいけど無理だねぇ。
既に湿度が殺人並み。
811名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:17:16.40 ID:VU1YtAfT0
2週間も猛暑が続くようだけど
都民が使うダムの貯水率は大丈夫なの?

先週の雨とかで貯水率回復してるの?
812名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:21:57.78 ID:6HZqxfooT
>>811
香川県民だが早明浦が本格的にヤバい
今日、貯水率50%切る
台風の気配も全くないしこの夏は逝くかもしれん(´・ω・`)
813名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:27:56.86 ID:2eDZb/pW0
>>812
だから、ウドン食うのを止めろ ><
814名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:30:58.13 ID:2eDZb/pW0
815名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:32:32.63 ID:X0cflOOW0
足ふきのバスタオル用意して、小さいタライに水入れて足冷やすお。
816名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:33:25.90 ID:7zzramx9P
関東も雨降らなすぎてやヴぁいですな
今年は一度も夕立に会ってないかも
817名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:37:22.78 ID:W3ldvi7t0
北海道出身だが、慣れるとこの状況の東京でも冷房はいらんな
室温30度程度だと涼しく感じるわ

作業とか扇風機止めると、ぐちょぐちょのねちょねちょになるが
818名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:39:28.38 ID:J+sJY6B2T
せやな
819名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:42:00.01 ID:VU1YtAfT0
>>814
サンクス、これはわかりやすい
例年9月は雨多いようだけど9月まで長いな

>>812
早明浦は香川県民がうどん止めれば問題ないだろう
使用される水の大半がうどん用だろうから
820名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:43:57.37 ID:B95gurI1P
暑いと思うから暑いんだよ。
無心になれば平気。
821名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:45:13.15 ID:DmrnPK0I0
現場の一仕事終えて既に頭の先からパンツの中まで汗でびっしょりになって着替えた
また昼に着替える
飲まなきゃやばいし飲んだら飲んだ分汗噴出すしできっつい
822名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:45:37.88 ID:j60JkxItP
2週間続くがどんどん先送りになってるな
もう9月中旬まで猛暑って言っておいた方がいいんじゃないか
823相場よしひと:2013/08/09(金) 09:45:40.04 ID:uejRlZlLO
岡山だけど 42度
824名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:46:22.57 ID:VOQpfqlR0
>>5
金持ちならそんなもんだろうね
俺は電気代の請求が怖くてビクビクしながらエアコンつけるよ
825名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:46:37.66 ID:tq6dSp590
すげえ暑い
826名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:47:51.48 ID:rk37+RRwO
>>820
僧侶かよ!
827名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:47:57.63 ID:PrOwB95oi
しょっ中集中豪雨があって川みたいになってるけど肝心なダムに降らないのかね
夏が終わるまで仕事休みたい
毎日寝不足で職場も暑くて死んでまうわ
828名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:48:33.09 ID:6HZqxfooT
>>819
うどんを食べるのを諦めるのはやぶさかでないが
生活的に本当にヤバいんよ
早明浦ダムはうどん用のダムじゃないよ
徳島だって困る
829名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:49:14.80 ID:jFl5aezg0
そういや今年は節電で電気止めたりしないんだな
830名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:52:35.30 ID:VOQpfqlR0
>>820
心はそれでよくても身体は持たないだろうな。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」ってやつも楽に焼け死んだってだけだろ?
831名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:52:47.07 ID:YU4mxe7U0
>>820
そう言った坊主は焼け死んだがな
832名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:55:03.73 ID:5Pyhcboz0
バケツに水汲んで両足突っ込んでおくとけっこう涼しいw
833名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:55:39.37 ID:BXJcTDcaO
>>806
全然ぐずついてねーよw
日照りで朝からクッソ暑いわ
834名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:01:31.61 ID:r8YNUZ1iO
手浴は深部体温を上げるって言うから、手を冷やせば深部体温下がるんでない?
835名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:02:29.79 ID:y+lxmzzO0
みんな北海道に来いよ(´・ω・`)
836名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:03:52.62 ID:X0cflOOW0
北海道って夜寒いじゃん。
837名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:04:06.41 ID:2eDZb/pW0
>>834
体温を下げるのなら、血管を冷やせばいい。
脳に入る直前の頸動脈がベスト。

首周りを冷やせば、体感温度はぐっと下がる
838名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:04:35.96 ID:y+lxmzzO0
>>836
大丈夫、今は凍死しないから(´・ω・`)
839名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:05:17.12 ID:y+lxmzzO0
>>837
あと、ワキね。
840名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:06:22.89 ID:Adip2S260
エアコンも扇風機もないから救急車よびます
841名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:07:47.70 ID:rTslEyVc0
>>797
マリネラ・・・
842名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:08:16.45 ID:VOQpfqlR0
今部屋の中の温度計で32度
これは涼しい方だよな?
843名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:09:32.66 ID:xmGv7jbL0
>>842
涼しく感じているならあまり良くない状態かもと
844名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:10:09.08 ID:basoJYQZO
しばらく涼しかったからきついなー
どうせ去年みたいに10月まで暑さ続くだろうし
845名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:11:38.81 ID:dUipWAxJ0
>>824
風量設定を「自動」にしておくのが一番省エネになりやすい。

http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/howto.html#qa02
846名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:12:32.62 ID:BH4maWPY0
日中が36度とか37度とかだったら
32度は涼しいくらいに感じるよ
もう暑さになれた@7月日本一暑かった市
847名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:13:46.14 ID:W5X6oiiEP
部屋の中は外より暑い 眠れない氏ねるわ
848名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:14:40.68 ID:HRzZtjajP
B'zの稲葉はエアコン入れないので有名だけど、この暑さでもエアコン入れないのだろうか
849名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:16:27.82 ID:Rs28l1T/0
>>585
アホか、手足口病はプールで感染するのが一番多いんだぞ
塩素入れたぐらいで菌が全滅とか夢見すぎ
850名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:16:58.74 ID:sY29XDqz0
高校野球の間は熱いんですね。
851名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:17:15.93 ID:2eDZb/pW0
>>824
金持ちである鳩山はエアコン付けないって言っていたね。
エアコンは自然破壊するから、みなさんも付けないで我慢して下さいって

軽井沢の別荘で
852名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:20:58.77 ID:Y98oGr8P0
一方その頃秋田では

pic.twitter.com/YGoRlHNwA4
853名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:21:04.83 ID:ODNF+HoUO
>>842
暑さに強い私は32℃までは扇風機と氷でなんとか。
でも33℃から突然頭痛がするし氷の溶け方も半端ない。
そろそろエアコン入れたほうがいいよ。
854名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:24:32.02 ID:3k7XPaR00
この暑さで俺のブヨブヨの体脂肪が溶けて流出してくれたらハイパー嬉しいんだけど・・・w
855名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:25:00.77 ID:fHZR4Nh/P
一昨日の夜、ジョギングしてたら頭がフラフラした
暑いのに加えて無風だったし
「こりゃヤバい」と思って途中で引き返したよ
856名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:25:03.40 ID:yn3OAjN50
エアコン入れないで死ぬくらいなら、ガンガンエアコン使ったほうがマシ

後、しろくまアイス必須
857名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:25:37.46 ID:5nCzxYBnO
   …暑い

    。冫、)ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
858名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:29:33.68 ID:3k7XPaR00
チョコミントアイスを買いに行きたいが・・・
暑くて出るのが・・・いやに・・・・な・・・・・・r
859名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:30:20.82 ID:nz/r0/e30
北海道だけどさ、昨日は掲示板の気温が29度になってて目眩がしたよ。
そりゃあ30度超えてる地域の人は全然余裕じゃんと思うだろうけどさ、こっちは家にエアコンがないんだよ。
エアコンなしで29度は想像できるかい?
860名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:31:44.91 ID:3Jbjjbnf0
2週間も続くの?
今日明日の最高予想気温38度だと室温が40度超えそうだ
861名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:31:46.09 ID:413pTdEy0
エアコンのせいで外はすごく暑くなってる
エアコンは原発と同じく目先の得に過ぎずその環境破壊はすさまじい
862名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:32:27.17 ID:nCmoK1Dh0
>>859
気持ちは分かる。
けど、扇風機があればいける。

室内 31.6℃
湿度 88%

せめて昼間では扇風機て粘りたい。
863名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:33:54.80 ID:VWMZ28neO
朝から部屋の中33℃
エアコン入れなかったら確実に死ぬ

XPパソコンは熱暴走で壊れた
8が二秒起動でワロタ
室温19℃で1日パソコン三昧
864名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:34:23.29 ID:3Jbjjbnf0
>>859
エアコンなくて夜の室温33度でサーキュレーターのみで普通に寝てますw
でも北海道の人は暑さに弱そうだね
865名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:35:25.57 ID:PmgWeP8F0
なんでエアコンの発明者はノーベルもらってないのかな
世界が感謝するだろうに、この先も
866名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:35:30.26 ID:3k7XPaR00
>>859
北海道は湿度ってどうなの?
気温高くても湿度が低ければまだマシかも。
もっともその土地その土地で感じ方も違うから決め付けは出来ないけれど。
867名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:36:06.67 ID:CLvq6Rl70
>>832
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   温いな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
868名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:36:10.44 ID:/uoMqv5y0
クーラー付けない奴って修行でもしてんのw
869名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:37:47.28 ID:lwdUCMtK0
食欲が減退するのがキツイ・・
冷たい飲料が多くなって胃腸もバテてるし。
冬なら食欲が旺盛だから耐えられてるけど
870名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:39:02.11 ID:2A3JRvzr0
>>859
冬の蓄熱性を上げるために開口部とか減らすと、
夏に室温があがっちまったときお手上げ状態になるな

死ぬなよw
871名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:39:51.17 ID:zuECzWedO
暑い上不眠症とは言わないまでもそれなりに寝付き悪い体質だから真夜中〜明け方近くまでろくに寝付けない
おまけにしっかり熟睡できない上暑さですぐ眼がさめるから全く眠った気になれない・・・
こんな生活が続きっぱなしで体がガタガタ
872名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:39:57.59 ID:3k7XPaR00
>>868
室温32度だけど外気+扇風機ですけど何か?w
873名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:40:09.17 ID:fcIQe/9U0
>>868
ものすごくいいタイミングでエアコン壊れたオレが来ましたよ・・・・・
いまさら買ってもピーク過ぎるわな・・・
874名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:40:46.40 ID:PmgWeP8F0
>>869
冷凍バナナ量産しれ
皮剥いてある程度カットしてから凍らせるンだぞゾ
875名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:40:59.07 ID:PnNvFpF10
>>859
エアコン無しで昼間36度だけどなんか言った?
876名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:41:30.40 ID:tKR8pxf+0
糞暑いんじゃボケ!しばくぞ!
877名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:42:29.97 ID:tq6dSp590
まだだ
まだクーラーには頼らんよ・・
878名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:42:55.28 ID:Y98oGr8P0
>>873
同士よw
マンションの隠蔽配管だからエアコン買う前に施工業者探しから始めないといかん
そして盆休み突入でつくのは秋口かorz
879名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:43:26.27 ID:rq2RGMmP0
>>873
暑いときにフル稼働させると壊れやすいんだよ
いま故障続出してるから修理頼んでもすぐには対応してもらえないぞ
880名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:43:50.81 ID:d30x5D3r0
35度とか普通になってきたな
881名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:43:52.85 ID:5nCzxYBnO
>>868
老化が進むと暑さに鈍くなるそうだ
で、結果 部屋の中で蒸し焼きになって亡くなる人が多発してる
まあ慢性熱中症なんだわなぁ
882名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:45:03.56 ID:PbqBPsvx0
修理より新しいの買っちゃう方が早い?
883名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:46:34.52 ID:c+9JzBUb0
       /                    \
    ヾxハ从l州t.                    \
  xf三ミX圭州州州:..                   ヽ
  `ヾミX三圭州州州州川;.                  ',
_,、=ニ三圭州州州州州州川i;';';';     ====x、_,;.    ',
 ,、x彡州州州州州州州川;i;i;';';'       _ ヾ;;;ノ..:z三ミx
'" ニ三州州州州州州州川;i;i;';'; υ    '''"~ ̄"'':::::ニ ヽ_,,,,|
 ,x彡ミ州州州州州州川//i;i;';';         `"'  ..::: ヾ、!
  ,イ州州州/ ̄ ̄\州川;i;i;';'      :::....   ../    ヽ
 ,x;彡州州il| ( :::ヽ "'"';川i;i;'       ::::::::..  /ヽ-─、__ノ
   |l州州刻 | :::::(   ヾ;';'       ::::::::;        |
   ヾ州州lilヽ    ゝ   '"        ::::;   . ,、-─イ
    ヾ州州州\__;;         υ  ::::;  ∠.ィエエ[  あっつっ
884名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:49:10.09 ID:nCmoK1Dh0
>>882
取り付け工事に空きがないんじゃないか。
885名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:49:58.61 ID:lwdUCMtK0
ウチもエアコン壊れた。送風だけは生きてるけど・・
まあ、エアコンは取り付け工事が粗悪だと直ぐに壊れるとか
家電板で見たし・・「真空引き」とか手間暇掛かるらしいから
最寄りの個人的にも付き合いの有る個人店で
それなりのお金を払って頼もうと思ったが今月は無理だと。
頑張って生き延びて下さい。って。
886名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:51:26.03 ID:9fMyINdq0
アイス食いたいけど、店に買いに行って家に戻るまでに、熱中症になりそう
887名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:52:59.86 ID:YCWW4dCq0
昨日3時間ぐらい水風呂してみた。防水スマホの威力発揮できて嬉しい。今日もやる。
888名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:54:27.70 ID:+r73dbZi0
6月頃の暑くなり始めの30℃は暑くてたまらんかったけど
今の30℃は涼しいと感じる
慣れるもんだなあ
889名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:55:49.95 ID:fcIQe/9U0
>>885
うちも自動運転で送風だけできるような状態・・・・なんでここだけ生きてるんだろ。ほとんど無意味な風しか産まないが
890名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:58:02.77 ID:2AibrBvZO
湿度が低けれりゃ耐えられるねんけどな
891名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:59:09.37 ID:XPmBVpopO
今年も濡らしたタオル羽織って扇風機に張り付く季節になったか…
892名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:00:09.97 ID:PmgWeP8F0
>>888
湿度差で雲泥
893名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:01:35.30 ID:oTBvxRHh0
エアコン必要な老人のほうが電気代気にして我慢してたりするんだよね
あ、ナマポは別ね
894名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:01:36.22 ID:iAl2mh1o0
まあ、外れるだろうな
長期で予測できた試しがない
895名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:02:53.13 ID:Fpky2thoP
896名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:03:27.89 ID:rjIkiyUkO
少しは年寄りが減るだろ
897名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:03:37.72 ID:ErrW9Eyc0
15時危険
898名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:04:30.41 ID:7qwuA9Lz0
ちょっと前より湿度がマシな気がするから、汗かくのが気持ちがいい
899名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:04:49.51 ID:UaWjSAZa0
気温はどれだけ高くても気にならないが、湿度だよ湿度。
湿度が体力を奪い、体を動けんくするんだよ。
除湿機を部屋に置くかドライ設定にしただけで快適だ
900名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:05:40.09 ID:pMhax4yg0
朝、まだ涼しい時間にのんびり家ですごして
もう暑くなった10時ぐらいから畑に行って野良仕事する親父
アホかと思うわ。
他の人は早朝から畑に出て草刈とか作業して
日が射してきたら帰宅して夕方前まで家で過ごしてるってのに。
901名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:06:34.99 ID:nCmoK1Dh0
>>900
素直に心配だって書こうよ、ツンデレだなぁ。
902名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:06:56.26 ID:lZ3oexEMO
>>885>>889
真空引きちゃんと出来てないと、エバポレーター→コンデンサーの循環経路がイカれる。
治すなら、オクで窓用エアコン買ったら?
窓用エアコンの利点は、ちょっとした道具と知識で自分でも取り付け出来る事。
内機・外機に別れてないので、ガス管真空引きする為の、専用の道具が要らない。
オールインワン一体型なので、経路が短く、メーカーとかにも因るが、わりと故障が少ない。
余程大きい部屋じゃ無い限り、セパレート型と変わらん程冷えるよ。
15畳以上だと、セパレート型の方が良いと思うが…
903名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:08:33.47 ID:nUzzvXAY0
午前11時で室温34度@茨城県南部
こう暑いと自分の身体も心配だが、パソコンのハードディスクも心配だ
筺体の横フタを開けて扇風機の風を当てている
904名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:08:41.67 ID:zzXALOtg0
岐阜だがエアコンつけてないぜ
だが午後はさすがにきついかな
イオンでも行って涼むか・・・
905名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:08:49.82 ID:6HZqxfooT
豆知識として情報を提供しておくよ
香川に住んでいて単身者用マンションの5F
昼間の室内温度は平均で30度を少し超すくらい
それで、冷房28度設定24時間連続運転で
電気代は1ヶ月その他込みで1万7千円だった(エアコン使わない月は3千円くらい)
906名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:09:10.88 ID:Fpky2thoP
>>899
うちにSANYOのFrioって除湿冷風機があったけど、真夏の30℃以上の環境では
全く役に立たなかったので、今はエアコン使ってる。

除湿されて水がタンクに溜まっていくんだが、体感的な湿度が下がらない上に、
部屋の温度がコンプレッサー廃熱で上昇するので、使わない方がマシという
感じだった。

結局、使わなくなってヤフオクで売ってしまった。
907名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:09:13.34 ID:5cvSRp2qO
今年新しく買ったエアコン、28度設定でも家中ズシンと冷える
もっと安物でもよかった
908名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:10:23.67 ID:19ERcMRC0
>>581
スイミングスクール行ってるけど、マジ心配だわ。
水質はとても良いクラブだけど、夏休みは子供が集中して
レッスンに来てるせいか、明らかに水質が悪化した。
今まで見たことのない鼻水っぽいものがフワフワ浮いてたりする。

>>585
更衣室やドアなんかでも感染するんだよ。
裸足で歩きたくないから、スクール用のサンダル新調したわ。
909名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:13:38.39 ID:aYedBPnF0
最近、ゲリラ豪雨が多いけど空が白っぽいままなんだけど。
これって何なの?
青空に入道雲が夏のイメージだけど、中国みたいに空が白っぽい。
910名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:17:18.47 ID:tm12/+6w0
デジタル湿度計って良いな。ちなみに今は31.5℃。59%。
扇風機だけで汗も出ない。
問題は月曜だなあ。日曜は夜勤なんよ。エアコンも古いから、全力運転とかねえ・・・
911名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:17:25.49 ID:jWnCfaEN0
エアコン壊れた人は作業に使う真空ポンプとトルクレンチはヤフオクのレンタルを利用し
本体だけ購入あとは自分で取り付ければよい。
912名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:17:41.27 ID:uv3zhSJy0
リモコンを弄るのが面倒くさくて購入以来ズーッと自動運転なんだけど
自動運転の設定温度は何℃設定なのか説明書読んでもイマイチわかんね
913名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:19:23.23 ID:5Pyhcboz0
>>910
古くなると電気代も違うよね・・・
買い換えたら電気代半分近くに減ったわ
914名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:19:39.69 ID:2EFvZDkd0
暑いわー
915名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:20:39.96 ID:u2bAyr3I0
>>904
同じく岐阜。
午前中は大丈夫でも午後からキツイわ。
モレラに行ってウンコして来るかな。
916名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:22:10.35 ID:uKqJ2IarO
男性も日傘差した方がいいよ
恥ずかしがってる場合じゃない、命に関わる事だからね
917名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:22:15.73 ID:7qwuA9Lz0
風が気持ちい
918名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:22:21.59 ID:2eDZb/pW0
>>912
自動運転って、外気温によっても設定温度が違うから

>>911
誰もが誰も、そんなに器用ではない ><
919名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:23:26.96 ID:5SH3m7tl0
週間予報見てがっくりきた
920名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:25:47.22 ID:6HZqxfooT
>>912
非常用のスイッチをポチって起動させると
設定やモードは不明だけど時々冷風が出て
室温はほぼ28度で安定する
921名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:26:47.06 ID:S6HXHq0U0
日本の平地で一番涼しい地域は釧路の辺りかな
もっと人が住んでもいいと思うけど人口激減してるよね
922名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:26:54.47 ID:DAYwXT8f0
下手に子供も外に出せないね。
秋の運動会で竹馬競争やるらしくて練習したいけど、夕立も来るし暑いしで何も出来ないわ><
923名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:27:03.88 ID:tm12/+6w0
>>913
電気代は我慢できるけど、業者を家に入れるのが…
ちなみに、アパートは以前冬に給湯器の基板が古くて突然死。シャワー浴びてたら水になった。
今年の冬は電源の元が壊れたらしく突然停電。次の日まで寝てた。
それにしても、関西は37℃か。すげーな。京都38℃とか冗談だろ。
とはいえ、今年はまだマシだったと思う。去年までの3年間は目眩と吐き気が酷くて参った。
924名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:28:42.31 ID:NDHpi2CX0
ビール開けちゃったYOヽ(゚∀。)ノ
925名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:29:23.91 ID:j9QW61t20
あつすぎてしんでしまいます(^q^)
926名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:29:57.00 ID:PmgWeP8F0
おっと静岡で35超えだー
927名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:30:22.03 ID:Dlqd+wxvO
今、外にある気温計見たら34℃…
あ〜、地元の午後は36〜38℃辺り確定だな。
ははは…もうどうでもいいや(ガクッ
928名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:32:07.08 ID:nCmoK1Dh0
>>909
全般スモッグ気象情報(光化学オキシダント)【第2号】
929名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:32:14.92 ID:5Pyhcboz0
>>927
携帯持ってるならこんなとこに書き込んでないで119しろw
930名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:33:05.65 ID:0ywWKn61O
東日本と西日本って要は全国だろ?
931名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:33:45.52 ID:VaWKqmGXO
こちら北海道太平洋側住み。天気/雨 気温/21℃

半袖が肌寒い
932名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:34:46.64 ID:lwdUCMtK0
>>930
首都圏と近畿圏の意味
933名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:40:04.70 ID:tq6dSp590
まだだ
まだいける
934名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:44:51.95 ID:lsL9/GKo0
まだだ! たかがメイン・エアコンをやられただけだ!

あっ! エアコン一台しか無かった・・・
935名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:45:29.82 ID:Zyp+KJqX0
節電とか言って汗かくかかかないかのギリギリの状態にいるから不快感が増すんだよ。
いっそ汗だくになってみ?窓開けてりゃ扇風機すら要らないぞ。
936名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:46:59.73 ID:413pTdEy0
湿度が高いから不快なんだよ
湿度さえ低けりゃ50度でもいい
937名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:49:22.99 ID:X31Vx3RIO
東南アジアは暑くてもカラッとしてるのか
938名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:52:00.07 ID:2A3JRvzr0
>>937
場所による
一括りにはできない
939名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:52:09.29 ID:19ERcMRC0
>>916
日傘ぜったいオススメ。もうあると無いとでは天国と地獄だ。
外側にシルバーコーティングしてるやつが涼しい。
940名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:52:22.52 ID:z11DW79/0
中国の大気汚染もすごい流れ込んでるし
不快指数上がりっぱなしだな
941名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:52:39.27 ID:7onQvDu10
>>909
湿気
942名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:52:52.56 ID:Y/69FVVf0
>>937
タイに行ったことがあるが
日本より最悪
流石熱帯雨林だぜ
943名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:54:00.88 ID:G5zZa9rx0
暑すぎて、お客さんこねーww
944名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:54:10.25 ID:Y/69FVVf0
俺が子供の頃はせいぜい33度で極暑状態だったが
なんでこうなった?

ヒートアイランド現象って奴か
945名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:54:49.61 ID:rKTU3MMU0
東南アジアは湿ってるよ
でもスコール降るから意外と涼しい時もある
946名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:55:50.12 ID:gjr+8rDb0
<< FX ベンバーナンキAA Home FX・為替 待ちガイルAA >>
FX・為替 ほいさっさAA 売り豚 昇竜拳
ロンガー系


スポンサードリンク



                           (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  冬将軍ども
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル'  食らえ昇竜拳
      / ¨7...                  |  |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、          |   |  ヽ__ノ ,.イノノ
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | リ.//   |      (£) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | |$ レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
947名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:57:12.38 ID:NDHpi2CX0
>>937
時季にもよる
雨季と乾季で違う
948名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:58:52.08 ID:sVCbzMTEO
1月から右肩上がりで30℃も上がったぞ!
このペースだと12月には何℃になるんだ?
949名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:08:30.23 ID:+47xqCK70
ロンドンの夏は超快適だった。
950名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:09:10.45 ID:sdjI/eQF0
>>948
もしかして、あなたは60代の人ですか?
うちの社長もそれと全く同じ親父ギャグとばして、若い連中を涼しくしてくれるよ。
951名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:14:09.71 ID:Kli0q1TR0
低気圧がきてるし来週はずっと雨になるだろ
952名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:20:01.92 ID:BXJcTDcaO
セブンイレブンのアイスコーシーうめぇ…(´Д`)
953名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:22:47.60 ID:hXVMg2Uj0
>>934
(直射日光に)当たりさえしなければどうということはない!



あっ、嘘です室内温度上がりすぎでヤバいっす…
954名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:26:24.16 ID:JGJcZerYP
ちょっと外へ出てみたけど危険を感じる暑さだった
955名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:27:48.68 ID:1oA2RnGt0
北日本の30℃と関東の30℃じゃ違うからなあー。汗が乾かないものな。北はサラっとしてるもの。
昔、都内で暑い暑い言ってたら愛知の人にもっと凄いぞって言われたの思い出した。
956名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:31:04.55 ID:JGJcZerYP
11時の時点で35度オーバー続出してるじゃねーか
957名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:33:27.48 ID:yuozLmpZO
冷夏よりまし
958名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:33:40.20 ID:sDj499SS0
犬がいるからなぁ。
人間だけなら我慢できる。
959名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:34:13.02 ID:dCx0nomaO
ヤバイ、昨日より暑い。車外39度、車内25度
外出たくねぇwww
960名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:35:09.55 ID:lDcxHk7DO
明後日には黄砂飛来www
961名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:35:09.85 ID:x4YvMqI20
日中は35度ぐらいあっても湿度が高くないから屋根があれば耐えられるな
夜がギモ゙ヂヷル゙イ゙
962名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:36:32.58 ID:4hA30sFw0
関電93%キター!

落ちろ、落ちろ、
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

明日から来週は工場休み。
だから今日がチャンスなんだ。
反原発のキチガイどもを黙らせろ〜
963名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:37:46.95 ID:lDcxHk7DO
放射能 30種類
pm
黄砂
964名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:38:40.07 ID:JQdt02I3O
太陽光発電に真剣に取り組めばいいのに
利権政治屋は糞ですな
965名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:38:52.27 ID:v3KSf57k0
夏コミ行くのやめた
966名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:39:12.71 ID:YW/ejEnK0
日本人なら、扇風機で十分

クーラーなんて贅沢品ですよ
967名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:40:44.85 ID:Q7+GwWOI0
何か寒気してきた。鼻水も出るし外なのに暑く感じない
喉も渇かないからコスパ良いわww
968名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:40:48.76 ID:H0/bTuQxO
夜は27度あたりを境にそれ以上だと劇的に寝苦しくなるな
昼間の35度より耐え難い
969 【東電 90.1 %】 :2013/08/09(金) 12:41:06.25 ID:wfH2K8g40
ydy
970名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:41:31.72 ID:4hA30sFw0
>>968
エアコンつけて寝れば問題ない。
971名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:43:21.57 ID:2liYd1CvP
名古屋だけど、今外は天然サウナだよ 

もう暑すぎて思考が停止してる
972名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:45:02.58 ID:oKZ8bBHfP
>>952
あれうまいよね
ドトールで\200出すのと同じうまさ
973名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:45:16.54 ID:NDHpi2CX0
>>967
いますぐ涼しい場所、そのへんの日陰でもいいから行って水分とること推奨
974名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:45:22.58 ID:xmGv7jbL0
>>967
それバッドエンドフラグじゃね
975名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:45:31.69 ID:19ERcMRC0
寝る時にエアコンつけると体に悪いと思い込んじゃってる人が居るんだよね。
何十年前のエアコンかと。
最近のエアコンは、お休みモードとか人が居るかどうか感知して運転方法変えるセンサーとか
ついてて、電気代も安くなったし、快適なこと。
976名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:46:57.15 ID:rtfZD8Gw0
>>964
太陽光パネル利権で菅直人がこそこそ金儲けしてた話をしたいの?
977名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:47:31.02 ID:u+0KIiaY0
ガンガングングンズイズイ上昇
978名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:48:08.66 ID:bWqK7fiI0
熊谷が雑魚すぎて笑える
979名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:49:12.33 ID:fUi3XoN+0
エアコン壊れてるから朝晩マジきつい;
事務所も全然効かせてないから、
本当、そろそろ限界かも
980名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:49:44.54 ID:TD6Gdfd7P
大阪だが、室温が30度になったのでそろそろエアコンのスイッチを入れることにする
981名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:49:52.04 ID:4hA30sFw0
>>975
だよねw

エアコン使わない奴って、
寝るとき暑くてすぐ眠れず、
寝付いても暑くて目が覚めて、
やっと眠れたと思ったら朝方冷えて目が覚めて、
体調崩して睡眠不足で、
バカ丸出しだよなw
982名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:50:34.59 ID:Eda8ZHYr0
>>967
それ暫くしたら凄い頭痛と吐き気で胸痛くなるぞー


こっちも暑くて倒れそうだ
983名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:52:47.58 ID:6TFK/0/R0
室温39度・・・窓全開なんだが

きっと温度計壊れてんだな。
984名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:53:19.29 ID:NDHpi2CX0
>>981
生まれつきの心疾患があって急激な温度差に弱くてエアコン使わない人間もいるんだよ
985名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:53:39.07 ID:4hA30sFw0
>>980
おお、入れろ入れろ。
設定温度は25度で。

落とせ落とせ落とせ落とせ
関電落とせぇ〜〜〜!
986名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:54:04.98 ID:HEOtdCFo0
こんだけ暑けりゃ性犯罪も減るだろ…
987名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:55:40.69 ID:SdMuLBuj0
クーラーほしいおー
988名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:55:51.28 ID:4hA30sFw0
>>983
エアコン付けろよwww

>>984
急激な温度変化を避けるからこそのエアコンだろ。
就寝中ほぼ一定だぞ。


ほんとバカばっかしだな。
989名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:55:52.88 ID:DA4pVms/0
消防訓練と称して建物に水かければいいのに
990名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:55:57.48 ID:lDcxHk7DO
>>978 お前はなにがしたいんや?
991名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:56:10.36 ID:gM+i0eaZO
省エネエアコンの自動で、今日は9時から稼働させてる。
西日があたる場所に室外機があるが、朝のうちから稼働させると夕方でもフル回転しないでもある程度室内を冷やせる。
992名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:56:28.50 ID:rtfZD8Gw0
>>984
心疾患かかえてる人ならよけい今夏はエアコン必須だと思うんだけど
温度設定できないエアコンなの?
993名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:57:08.57 ID:yn3OAjN50
もう・・・死ぬです
994名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 13:01:00.44 ID:VU1YtAfT0
>>882
ものによるし故障個所にもよるとおもう
電気食いの年代ものだったり、保障切れしてたり、
ローエンドモデルなら絶対に買い替えたほうが得
エアコンや洗濯機は出張修理で人件費かかるから修理代も高い。
この時期だとすぐには来てくれない

2.2kwの安いのだったら4万円程度で買えちゃう時代だから
安い機種なら買い替えのがいい
995名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 13:02:45.63 ID:HlMMNgqX0
アパートや2階住まいなら、コロナの窓用エアコンがどこの電気屋やホームセンターでも超速設置できるな。
996名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 13:02:59.51 ID:Rs28l1T/0
>>885
エアコンは来年にしてとりあえず安い窓用のだけ買えよ
997名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 13:03:07.79 ID:KR24wmR00
今月の電気代、23000円也 ワロス
ワロス…
998 【関電 90.7 %】 :2013/08/09(金) 13:04:48.02 ID:Yht3W9vU0
太陽がえらいこってす
999名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 13:05:38.97 ID:1oA2RnGt0
>>967
自立神経や抹消神経がぶっ壊れると何年も苦しむから病院いったほうがいい
熱中症で後遺症が無いなんて医者がほとんどだけど。実際オレ、汗が出づらくなって、温度も分かりにくくなってる。頭痛繰り返したり。
1000名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 13:06:45.82 ID:Dlqd+wxvO
1000なら40℃の日が来る!(ヤケクソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。