【防災】グリコ、「ビスコ」をアルミ真空パックで販売開始…社長「ビスコは栄養があり、お腹もふくれるので非常時に適している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 江崎グリコが、アルミ真空パックのクリームサンドビスケット「ビスコ」の販売を始めた。防災用として
最長5年間保存できる。従来のアルミ缶入りに比べて半分程度のスペースで済むので、大量備蓄が可能。
非常食として自治体や企業に売り込む。

 6日には発売80周年を記念した特別味のビスコを再発売。ロングセラー商品の販売を強化する。

 グリコによると、東日本大震災後に非常食の備蓄に対する意識が高まったが、かさばるアルミ缶の改良を求める声が
自治体などから寄せられたため、アルミ袋の強度を高めるなど工夫して真空パックの防災用ビスコを開発した。

 製造するグループ会社の関西グリコ(神戸市)の鈴東正美社長は「ビスコは栄養があり、おなかも
ふくれるので非常時に適している」と話す。

 真空パックの防災用ビスコは受注生産で、1ケース(60パック入り、1パックはビスコ15枚)で1万2600円。
アルミ缶入りは家庭向けに販売を続ける。

 ビスコは1933年に発売した。今年2月に発酵バターを練り込むなどした80周年記念の「スペシャルビスコ」を
限定販売したところ、人気を呼んで約1カ月で売り切れたため、数量限定で10月中旬ごろまで再販売する。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/05/kiji/K20130805006361620.html
2名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:02:02.53 ID:jZMJT79kP
グリコのおっさんは38歳。豆な。
3名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:02:45.19 ID:fPjiW2WqO
グリコの あほども え
4名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:03:17.63 ID:WZNSrz14O
ポリスが来たときも
5名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:04:36.81 ID:+f+hpz8T0
ビスコはたまに急に欲しくなるな
パフュームが歌っていたので強烈に脳内に残っているのだが
チョコレートビスコ作って欲しい(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:04:49.83 ID:U8eR6TkmO
5ゲット
8名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:05:48.52 ID:12POAkSjP
お手上げ
9名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:07:31.67 ID:BY0mVvj7I
>>6
禿同‼
10名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:07:54.37 ID:jfo9BHYK0
色々な味のクリーム挟んでくれよ

俺的にはウニとか希望
11名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:08:04.68 ID:TKUs6zw6O
この前、非常食に買う人が多いという記事があったが
これのステマだったか
12名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:09:02.36 ID:vhLpLa920
子供の顔のパッケージをなんとかしようとは思わないのか
あれがいいと思ってる人も多いだろうが、ちょっと抵抗あるな俺は
13名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:09:52.58 ID:L2rhoML40
多分、グリコだと思うんだけど昔(S50年代頃)のもっと麦芽?の効いたのだしてなかったかなあ。
当時で150円ぐらい。オマケ付きで男の子には車、女の子にはお人形(着せ替えが出来る)
のプラモ(言い方が分からんけど組み立て式)みたいなのが付いてた。
14名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:10:12.76 ID:2L7cxG970
ポリ公がきたら
15名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:10:39.74 ID:4FUEzKc90
韓国に、バクられるぞ。
16名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:11:27.81 ID:MTxYf7qm0
地震や津波で太平洋ベルトがやられた時の食料とトイレはどうするんだろうか
助けようにも地方は疲弊してしまった
17名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:11:29.32 ID:it02UubDP
緊急事態発生で数日間コレだけ食わねばならない状況に陥った時、真ん中のクリームがウザく思えてくるんじゃね?
乾パンだって味付けしてないし
18名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:12:04.08 ID:ycM5ocljP
カロメのポテイトォとどっちが強いの?
19名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:12:26.97 ID:M5P+nUe60
>>6
チョコミルクならちょっと前に出てたね
20名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:12:33.94 ID:utUoQQJi0
本当に非常食に適しているのはゼリー状のもの。

空気を含んだクッキーはダメ。
21名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:12:42.82 ID:iuf9wE/90
またロッテにパクられるよ
22名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:12:55.99 ID:Vf2jVCLG0
避難所でカブでもするのか。
23名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:13:02.61 ID:7aN/CjLU0
>>13
http://www.ezaki-glico.net/bisco/bisco1.html
これ?オマケないっぽいけど
24名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:13:31.01 ID:q6dg6teS0
ところどころでじゃりん子チエのネタ入れてる奴がいるけど大阪人?
25名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:15:05.55 ID:guPBd9jb0
>>20 スポーツ羊羹が最強だなw
26名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:15:08.42 ID:a11W8mOv0
一度に数年分の備蓄購入して一気に賞味期限が迫って涙目で廃棄
27名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:15:46.51 ID:qY3XXEo80
久しぶりにグリコ森永事件思い出した
28名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:17:08.04 ID:9l4aTRjL0
グリコ対ビスコ
29名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:17:26.88 ID:1D5Y2BIUO
水無しでいけるウィダーインゼリーと蒟蒻ゼリーがいいだろ
30名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:17:45.44 ID:23WttI7/0
非常食としてお菓子売上1位とかだっけ?
売れりゃいいんだろうけど、食べられてなくていいの?なんか悲しくね
31名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:18:22.86 ID:kwvB9QISO
災害時にこういう甘いものがあると嬉しいだろうけど、喉が渇きそうww
32名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:18:32.57 ID:gm+RomtrP
∩# `Д´>'')
33名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:18:39.12 ID:lcEXY3dw0
グリコ森永ロッテ事件のあとでもロッテ好調だよな
34名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:18:45.43 ID:X4GKFlghO
ビスコ食べる→水を飲む→腹膨らむ
非常時に余計に喉が渇くビスコは要らない
72時間サバイバルを考えたら水こそ命
3日間食わなくても死なないが、3日間水分摂らないとヤバい
腹が膨れる程のビスコを入れるスペースがあれば、そこにも水を入れるべき
食糧は分けてくれても、他人は水は分けてくれない
35名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:18:57.07 ID:p2cwnYhn0
ポリ公がきたら、はいビスコ
36名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:19:17.11 ID:YI9vpCKM0
○入り食べたら○ぬで
37名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:21:18.19 ID:KoXp2ETEO
日本のお菓子は美味しい

海外なんて何が美味いのか分からないようなのもありますし

北欧のサルミアッキとか
38名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:22:51.85 ID:it02UubDP
>>34
3分:3日:3週間=呼吸:水分:食物
って言われてるしな
39名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:26:27.79 ID:aYw0icwn0
5年は、かなり長いから、使いまわしも楽そう。水は2年程しかないから
気がつくと賞味期限切れてたりする
40顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/08/05(月) 18:29:03.71 ID:0cQEVa6M0
竹原ピストルが福島で被災して小学校に避難してた時の話にビスコ出て来たなぁw
41名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:29:19.30 ID:4qmWMF7q0
キツネ目禁止
42名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:29:25.82 ID:ifcpDCWe0
ロッテの商品を食えニダ
43名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:31:05.67 ID:tSRLN1JJ0
緑の胚芽入りビスコの白熊ちゃんが可愛い。ファーファに勝てる。
44名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:31:20.75 ID:1DMKuBE80
>>33
ロッテなんて事件名に入ってたっけ?
45名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:31:28.47 ID:/Lq07X5X0
まぁ子供居るならビスコ位備えておいてもいいんじゃないの
缶の保存利くやつあるし
46名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:31:42.80 ID:rJoL1ubGP
喉が乾くから飴みたいなのが良いんじゃねーの?
47名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:31:54.70 ID:4jn/Keei0
またビスコのマかよグリコ
夏はパピコだろ(´・ω・`)
48名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:32:40.92 ID:75dFFvpd0
今のカンパンってショートイニングが入っていてクッキーに近いよ
49名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:34:08.51 ID:bKM4wdFI0
>>21
ロッテはコアラのマーチの保存缶を既に出してるじゃん
50名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:35:01.79 ID:suicZ/oy0
非常食のクッキーで、クリームまではいってるのはこれぐらいだから人気あるんでしょ

>>49
チョコ入ってないんだよね
51名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:35:03.37 ID:Rc2z+r440
時々食べたくなって、コンビニかスーパーで一箱買うなー。

>>37
そこはアングロサクソンが飛び抜けてドイヒーよ。
甘味なんてどんな国や民族だってちゃんと美味しいのに、
英米豪の甘味はdでもない。
あいつら味覚だけ異星人にでも改造されたんじゃねぇか、と思うことがある。
52名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:36:04.84 ID:pF/YhSJA0
ビスコ食ったことない
53名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:36:58.18 ID:9saBoAJB0
あんなもの2枚食えば飽きるわハゲwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:37:08.33 ID:sWa5a3880
乾パンよりはうまくていいよ
55名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:37:21.55 ID:mycWk+qh0
>>50
そうそう ただのビスケットみたいなコアラ
でも災害時でショック受けてる子供には
可愛いコアラの絵が書いてあるってだけで慰めになるとかなんとか
56名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:37:32.53 ID:WLnkto3H0
デブしか食わねえよ
57名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:38:21.07 ID:H3iDhjx40
ポリ公が来たら、はいビスコ!
58名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:39:01.37 ID:sMYWw2Ca0
なんか前からそういうのなかったっけ?
59名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:39:01.78 ID:AR2sfja60
ビスコは美味しい
カントリーマームとか
クッキー感覚で購入している
ビールにも合う
真空は有りがたいが値上げすんだろう?
60名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:39:51.67 ID:6XKRDK0D0
ビスコなんか無駄に喉乾くやろがぁ
超技術を開発して防災用パピコ出せやぁ
61名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:39:54.69 ID:yQoL+FP30
大豆・乳・卵抜きで、小豆入りのお菓子を作って
62名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:40:07.31 ID:zXzQuoyz0
非常時にはビスコ心強いよ
災害時に食料入手できなければ動けなくなるからね
大きな地震や自然災害が起こった地域の人は保存食や水の重要性十分理解してるよ
63名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:40:34.66 ID:9APXBndg0
これ食べると、のど渇くからなあ。

米軍のサバイバルマニュアルには、

食物の重量の3倍の水が確保できない場合は、空腹でも食物を摂取してはいけない。
なぜなら、のどの渇きは、空腹よりも辛い。

って、書いてあるな。
64名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:41:21.21 ID:jak6Hehs0
グリ子、ビス子、アル美
65名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:42:10.42 ID:SM3de5oN0
チョコレイト・ビスコ!
チョコレイト・ビスコ!
66名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:42:24.62 ID:p7fUkl0R0
>>61
羊羹を食え よう噛んで食え
67名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:42:36.25 ID:RGCiReqx0
今年もやってた
嫌いな国ランキングw
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/

今年もあの国がぶっちぎりだよ
あの国しか入れようがないよねw
68名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:43:11.83 ID:w6mveZag0
鯖缶が一番効率がいい
69名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:43:41.36 ID:Y1+74+v2O
〈ヽ`∀´〉<栄養があり、お腹も膨れるのはレイプニダ。非常時に適しているニダよ
70名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:45:01.12 ID:h4vVKc5h0
>>6
突っ込んだら負け
71名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:46:46.29 ID:UNacao8I0
買うわ
72名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:50:30.00 ID:hMBHG5GX0
非常時に備えておかなければならない。
お菓子は非常食の食料になる。
73名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 18:52:58.90 ID:AYSKB6AtP
何でロッテときつね目のレスが出てくんだよ
何か関係あんのか?
74名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:00:15.29 ID:1DcB/Rud0
グリコがんばってー!買うよー!
75名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:07:32.35 ID:SaSyDxVU0
とりあえずビスコとフィルター付きのストローを用意した
76名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:12:38.81 ID:RW+ovNTR0
牛乳がないとダメでした。
77名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:33:20.57 ID:Ltv/pH0h0
自衛隊の缶詰とか沿岸警備隊の非常食とか
ちゃんとしたのが色々あるのにビスコをあえて選ぶ理由が・・・
78名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:35:14.83 ID:vDK9uoT60
じやりン子チエ世代の奴がいるな
79名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:35:18.50 ID:ZY+Xo0aO0
ビスコは普段から非常食として、カバンにインさせているわ
80名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:38:50.81 ID:200zMcgp0
昔 遮断機の横に花とビスコが添えられていたよ
81名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:42:42.93 ID:AR2sfja60
>>44
入ってる訳ないじゃないか
ロッテ朝鮮左翼が犯人なんだから
ロッテ・ロッテリアは脅されていないよ
脅したんだよ
82名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:44:01.30 ID:02lTR8iM0
>>4
胴元稼業には必需品だよね
83名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:45:50.96 ID:WZNSrz14O
テツーッ!
こっちにはアントニオがついとるんや!
84名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:49:59.21 ID:jkxxBMfq0
>>77
自衛隊缶詰ってどこで売ってる?食べてみたい
85名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:51:23.39 ID:x2G1XByg0
ビスコは口の中パッサパサになるから東ハトのオールレーズンのほうが非常時に適してると思う
86名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:51:30.62 ID:f260SRFK0
ワーイ カンパンじゃ  バリッ バリッ
うまいのううまいのう
87名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:52:57.26 ID:m1Nhl7eYO
自宅で気軽に保存食を作れればいいのに。
自作カレーを真空パックとかフリーズドライとか。
88名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:53:31.68 ID:WxZGFqs+P
グリコは発酵バターが入った金色のパッケージの記念ビスコがとても美味しかった。
あれ、普通に売ってくれたらいいのに。
89名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:53:33.95 ID:zOqfCJFL0
クラッカーや乾パンはもうやめて、全国一律でビスコに変えてほしい
90名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:54:10.31 ID:ss2eBiWL0
くってみたら旨かった。
91名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:54:38.11 ID:Ly+OOJ360
スレ見てたら食いたくなってきた
買ってこよ
92名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:56:08.58 ID:UmWdUaOq0
うま過ぎると非常時についついすぐ食っちゃいそうだ
食える程度にマズイ方がいいんじゃなかろうか
93名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:56:27.10 ID:TnkB30Wt0
乾パン美味しくないもんな
うちも乾パン、ビスコ、非常用羊羹と非常用水常備
缶詰は意外に期限が短い
94名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:57:12.75 ID:ZDNFygUE0
山で遭難したときしか食べたくないなビスコ
95名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:57:37.19 ID:xmlrepPN0
これとコロンは思い出の味
96名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 19:58:03.64 ID:3+SOY0o20
>>80
おれんとこの近所はガードレールだったわ。
97名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:00:06.36 ID:H65dFqntO
このスレ見てたらビスコ食いたくなってきたわ
98名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:00:54.83 ID:Y1pme66e0
ペリッと剥いでどっちにクリームが多く残っているかで占いが出来るよ。
99名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:00:59.80 ID:zxGb88qc0
明日やばい
100名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:01:51.84 ID:bdL5N95GO
レモン味は美味い
101名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:04:46.24 ID:7/mXGSyF0
>>33
ロッテは被害者じゃないだろ。
犯人側だ。
102名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:14:34.30 ID:KBL+UBce0
>>43
よく買ってます。
こちらのほうがより腹持ちがいいかな。


>>88
(・∀・)人(・∀・)
まだ2箱残してある。
そろそろ食べようかしら。
103名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:21:06.49 ID:mH5zXc+8O
便秘の人が食べると出るらしいね。
便秘したことないからわからないけど。
104名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:23:10.16 ID:TUVgffiI0
ビスコと牛乳
105名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:23:50.62 ID:O0PmCv+GO
俺だったらpafumeをCMに起用したビスコ売り出すけどな《チョコレート ビスコ♪コ♪コ♪コ♪》ってね
106名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:25:32.36 ID:Fp81Y8Va0
ビス子食いたくなってきたわwww
107名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:27:07.59 ID:XuVmU5kL0
百金でチョコクッキーを買えばいいだ。半年に一回非常食パーティーでもすればいつでも新鮮な食料がお安い価格でご提供される。
水と秋刀魚の蒲焼缶詰、カロリーメイト、おやつ用のカルパスでもありゃ栄養満点。
108名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:27:40.93 ID:laEwHmcR0
のどの渇かないビスケットを発明出来たらイグノーベル賞は確実にとれる
109名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:27:44.41 ID:Zel83w8V0
胚芽入りのヤツが好き

ザクザクしてて美味い
110名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:29:24.43 ID:TUVgffiI0
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/05(月) 20:31:44.13 ID:RdyC98iS0
>>12
俺もあのパッケージに抵抗がある。
若いママや子供が手にとってるなら微笑ましいが、
俺らみたいな、独り身のおさーんが手にとっていいの?
レジで笑われない?変なあだ名付けられない?

そんな事考えると、悶々として、結局買わずに帰宅する30歳オサーンです。
あ、好物はパッケージがシンプルなたまごボーロです。
112名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:31:57.22 ID:en4VO3yY0
そして、つよくなる。
113名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:37:02.23 ID:JuWynmqGO
>>111 ミスタービスコンティと呼ぶに決まってるだろw
でも購買周期が追跡されて合理性が判明したらドクタービスコンティに昇格だな。以後はドクターと呼ぶ。
114名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:37:02.41 ID:1MbRz+wKO
ベビースターラーメンも
真空パックにしてくれ。(笑)
115名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:42:10.98 ID:BuaZmmLP0
非常食を置いておいてもすぐに酒のつまみになってしまうから、
備蓄できたためしがない(´・ω・`)
116名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:45:26.94 ID:AoARV91R0
ビスコはガキの菓子にしては、たまに食いたくなるw ミルキーもそうだが。
117名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:49:26.91 ID:JuWynmqGO
>>114 あれは塩分のおかげでカビないし腐らない。箱買いするだけで保存食になるぞ。
118名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:57:57.19 ID:CmsutwAAO
アメリカ軍のレーション、トロピカルバーはうまく作るとお菓子として食われるのを防ぐため。わざと不味く作っている。
最後の最後、兵站が途切れて最後の最後に食べるためだ。
ビスコは旨いから、果たしてその役目を果たせるだろうか。
いざという時に無くなっていたりして。
119名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:01:30.41 ID:9UM9t3Hy0
たまに食いたくなるな、ビスコ。
ココナッツサブレとかもたまに食いたくなる。
120名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:02:49.97 ID:7oq4BL/w0
>>1
メイガは大丈夫?
四角缶の方が需要ありそう
121名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:03:33.89 ID:Os3MJ8my0
これで自治会の期限切れ乾パン地獄から救われるわ…
他にも「非常時にはこの専用ビニール袋に米一合と水一合入れて鍋で茹でればご飯が炊けるんだ!」とかさ
想定がおかしい総務省利権商品の多いこと多いこと
122名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:04:46.05 ID:fDsQlAUe0
ビスコというとじゃりん子チエを思い出す
123名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:04:52.76 ID:9UM9t3Hy0
カルビーもフルグラの缶詰出せば売れるのとちがうかな。
124名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:06:44.85 ID:SGoJ8XSo0
ビスコ美味しいよね
でもなぜか存在を忘れて1年に1回くらいしか食べない
125名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:12:49.25 ID:ASOZecfx0
>>26
賞味期限が近づいたら食べればよかったじゃないか!
ビスコは普通におやつとしておいしいよ!
126名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:12:57.01 ID:6mHJGTP00
真空パックの防災用ビスコって、一ケースに一つの味だけなの? 寂しいから三〜五味出して欲しい
127名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:17:22.93 ID:S8lsRda9O
グリコ社長誘拐犯からかけてきた電話内容が聞けるテレホンサービスがあったが、今もある?

どくいりきけんたべたらしぬで
あの事件、もう時効だよね
128名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:26:30.75 ID:nFcSAr/y0
確かに災害時には良いが、口の中がボソボソになり水分も必要になる事を忘れないでねw
129名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:33:52.57 ID:vv4JOP6E0
へ〜。
80歳。歴史有んねんね。
わしゃ、乾パンの味憶えとるほどトシじゃないんで、
ビスコてクリーム挟んだ乾パン、て偏見持っちょるが^^
あずきクリーム || 粒あんペースト || 小豆あん練り込み生地 とかのバリエ欲すぃの〜、レギュラーで (。・ω・。)y━・~~
130名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:43:51.97 ID:cXUFRYZv0
ポリ公が来たら
はい、ビスコ!
131名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:48:20.29 ID:QsSD2QPl0
クリームが安っぽく、ビスケットにコクがなく、
全体的に味わいが薄い。
質量にしてもクリーム、ビスケット、スカスカな感じ。

ぶっちゃけ、ビスケットをマリー、クリームをオレオで作ってほしい。
132名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 21:54:00.17 ID:yCZCYIRs0
真空パックにすればクリーム酸化しないの?
133名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:13:18.60 ID:1D5Y2BIUO
>>73
日本企業を貶めるために朝鮮企業のロッテが送り込んだ工作員が朝鮮顔=キツネ目の男って噂がある

宗教上の理由でロッテもロッテリアも亀田製菓も食べられないネトウヨの妄想力は凄いわ
134名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:17:19.63 ID:GvXTq1TO0
震災で2週間で10キロも痩せた。

米やパスタなど炭水化物は沢山あるんだよ。

必要なのはタンパク質とビタミンだよ。
135名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:23:26.65 ID:t50AcjyO0
>>134
贅沢ぬかすな
あのとき、首都圏も壊滅してたら、東北とか餓死者出てただろ
まずは、カロリー確保が最優先だろ
136名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:24:47.20 ID:GvXTq1TO0
>>135 何言ってるんだ?

爪も皮膚も内蔵もボロボロになるんだぞ。
137名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:27:08.81 ID:XNPCOLU90
災害に遭った時だろうからたぶん歯を磨くのも大変な時にこんな歯糞たまるだけのお菓子なんて食えるかよw
138名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:27:19.11 ID:BNyoDy0C0
>>1
 この手のお菓子に入ってるショートニングって実際どうなの?
139名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:27:42.48 ID:bdL5N95GO
米はビタミンの塊だボケ
140名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:28:04.12 ID:OkINnu/A0
>>1
喰い終わったビスコの空き缶が簡易コンロとかに出来たら良いのにな。
141名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:30:16.74 ID:P0nzPZ9u0
重ねて積むと粉々にならないか?
142名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:32:19.83 ID:RtVphwqz0
>>2
>グリコのおっさんは38歳。豆な。

ベルリンオリンピックで金メダルを取った孫基禎だろ。
143名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:34:23.43 ID:BNyoDy0C0
>>134
 スポーツドリンクの粉末の奴とか、
 ハイレモンとか・・・

 たんぱく質のお菓子って大豆の奴とか?
144名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:34:59.67 ID:nU+e2NxC0
水分もセットで売ってほしい
145名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:36:25.25 ID:ub9B6qG50
次男は卵アレルギーだから、どうせ無理だろとか思ったら
ビスコは卵入ってない!!!
嬉しすぎる、買いだめしよう!
146〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/08/05(月) 22:38:49.20 ID:mcUkbkrt0
>>35
じゃりんこチエか なつかしいな
147名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:39:23.00 ID:d270ZltS0
ビスコの缶詰じゃあかんの?
http://www.ezaki-glico.net/bisco/prevention.html
148名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:39:41.38 ID:W+qwcxnn0
リッツの缶はこの前買ったんだけど
次はビスコにしようかな
149名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:40:40.72 ID:fnQ0tkrF0
サクサク軽くやわらかく、甘すぎず消化もいい
子どもから年寄りまで食べられる、いいおやつだわ
150名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:41:41.49 ID:/cY6NtClP
まあ乾パンよりこっち食べたい気はする。
151名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:43:27.67 ID:OkINnu/A0
>>149
ビスコも好きだけど森永のマリービスケットも好きなんだよなぁ。
グリコ森永事件で苦しめられた二社には頑張ってほしい。
152名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:43:40.31 ID:YCnbD7/L0
非常食用に買っておくとつい食べてしまうから買い置きしないようにしてる
153名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:46:24.63 ID:OkINnu/A0
>>150
北九州の官営八幡製鐵所謹製の「くろがね乾パン」は非常時には辛いかもな。
俺は好きだけど。
154名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:46:56.99 ID:L4IiQSMd0
・・・別にグリコをけなすわけじゃないけど
もうちょっと企業努力をすべき食品企業だと思う。
なんかさ、他の菓子メーカーに比べて古くさいっつーかさ、
代表する商品がビスコとか・・もうちょっとナウいもの作れよと。
明治やロッテに負けてる感があるかな。
155名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:47:19.59 ID:nU+e2NxC0
>>2
グリコのおっさんって両手上げてるあのマークの人のこと?あれデザイン変わってるらしいね
明治生まれの祖母があのマーク指さしながら「ばあちゃん女学生の時分(女学校の頃)にこれ見せられてどないや聞かれたから
『なんや黒うてようわからん』言うてねえ、それでか知らんけど絵が変わってん」と言って笑ってたし
156名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:48:29.98 ID:AL2zo7Md0
缶入りのビスコを備蓄してる。

食べちゃいそうだから、買った時の段ボール箱にいれたまま。
157名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:49:01.68 ID:hR6qbPkz0
>>73
ロッテが韓国でポッキーの丸ぱくり商品ペペロを出した後にグリコ森永事件が起こった
158名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:49:23.12 ID:OkINnu/A0
>>154
ボッキーとかの新製品は売れ行き好調じゃなかった?
159名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:49:59.81 ID:6PbcnTafO
3・11の精神的ダメージで食欲なかった時、ビスコだけ食えた
グリコさんありがとう
160名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:50:08.56 ID:MnRi/cxtP
大腸の検査した時、前日の非常携帯食みたいなのにビスコ入ってたわ。
美味しかったけど、ウイダーインゼリーと粉末ジュースとクッキーみたいなので1800円も取られたのはボッタクリだと思った。

死ねグリコ。
161名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:50:16.13 ID:L4IiQSMd0
このビスコ? まあ売れてるものに茶々入れたくないけど
あまり・・美味しくないと思う。う〜ん、クリームのくどさと
ビスケット生地のガキっぽい味が全く好きになれないかな・・ごめん。
ブルボンのエレガント菓子に負けてるっつーか、
もう少し・・う〜ん味の見直しと・・・
パッケージも・・すみません、ちょっとダサすぎです・・・
もっとさ、東ハトのキャラメルコーンとかも袋デザインを一新したりしてんのに・・
未だに・・何この不気味なガキ・・っていう・・ごめん・・
素朴なお菓子をイジめるつもりは無いんだけど・・

グリコの社長がいたら面と向かって言ってみたい意見です。以上が。
162名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:53:21.87 ID:MnRi/cxtP
>>160
ああ、あとパウチのお粥と、粉末の味噌汁も入ってたわ。

やっぱりボッタクリや(´・ω・`)
163名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:54:48.87 ID:L4IiQSMd0
まあ森長のキャラメル、ハイソフト、ハイクラウン、
グリコのビスコ、チョコボールやらなんやら
昭和初期からある菓子がここまで続いてるっていうのは貴重な事かもね。
ロッテはあとから真似したパクリばっかだし。
164名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:55:44.54 ID:bSafIJaZP
こないだ食ったら記憶のビスコよりうまかった
165名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:56:27.36 ID:OkINnu/A0
>>161
東ハトで思いだしたけど、創業一族が不動産だったかに手を出して会社が倒産したとき
2chで東ハト頑張れみたいなスレが立って、それを見た社員がログを印刷して社員一同で
読んで涙がでるくらい感動していますぅって書き込みがあったな。

ブルボンは新潟地震のときに被災者に在庫品を放出したりして支援してたんだよな。
こういう企業は応援していきたい。
166名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:57:17.85 ID:L4IiQSMd0
まあ、日本の菓子メーカーはそれぞれに特色があるよね。
バイクメーカーとかにも個性があるように。

グリコが小学生向け
森永が中学生向け
ロッテが高校生向け
明治が大学生向け
ブルボンが主婦向け

やおきんが知恵遅れ向けってとこかな
167名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:57:25.32 ID:vZPc/dxI0
この間安売りしてたからビスコ買い込んで、
その直後に風邪ひいて寝込んでしまい
食欲もあんまなかったからビスコをボリボリ食べてしのいだわ。
168名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:57:26.73 ID:YSCyDZvKO
>>154
ビスコ全粒粉なめんな
169名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:57:47.65 ID:1D5Y2BIUO
俺はチョイス派。だけど牛乳かコーヒー牛乳がないと雀の餌だわ。
170名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:58:22.66 ID:P0nzPZ9u0
>>162
それ一応一日分だからな
171名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:01:01.11 ID:tLYETu0JT
ビタミンB群とクエン酸がたくさんとれる食べ物作らないといかんでしょ
172名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:01:39.59 ID:JywfiJB/0
>>161
ビスコの子供は過去に何度かリニューアルしてる
173名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:01:55.31 ID:/+buzHIu0
ビルの町にガオー
174名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:03:10.57 ID:ypXbqJal0
ノド乾きそうで糧食には適さないような気がするけどないよりましかな?
営業の声聞いてみたいわw
175名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:03:35.23 ID:GvXTq1TO0
3日で助けが来るとか大嘘だ。

家を失えば避難所で少ないながら食料が供給されるが、
殆どの人間は自宅の食料で耐えるしかない。 

土日は朝から買い出し。 バスで県外まで行く人もいた。
176名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:04:36.81 ID:eCxsAytx0
口がパサパサになって水がいるだろ
177名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:05:21.37 ID:nQ0v0RSCP
ようするに柔らかいカンパンだよね?
178名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:05:55.23 ID:CepyohLg0
ビスコの絵柄が古臭いのは認めよう。
でもなぁ、あの時代くらいまでは小学校で買わされた肝油ドロップの缶もあんな絵柄だったし、小学生向けの月刊誌も同じく・・(懐かしい涙
179名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:06:51.37 ID:7aN/CjLU0
>>176
トイレが近くなるから…と水分をひかる人は有効な食べ物かも
水不足が解消されても結構いたからねー
180名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:07:23.34 ID:1D5Y2BIUO
>>175
>土日は朝から買い出し。

平日働くのかよ…って思ったら、神戸で被災したとき、県外で働いてるやつは普通に働いてたなぁ。
181名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:07:40.42 ID:JGcsA+mvP
1枚14円か、安いな
182名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:08:14.46 ID:+NZVEb44O
>>140
それいいね!
183名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:08:21.39 ID:q1xj78yL0
フライドアーモンドチョコ復活きぼん
184名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:08:48.63 ID:P0nzPZ9u0
>>171
つ「酢豚」
185名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:08:56.18 ID:Coqge3W70
186名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:09:12.91 ID:MnRi/cxtP
>>170
一日分とはいえ、全部百均で売ってるものばっかりやがな。

「お粥くらい作れるからいらねぇ」つっても、ナースさんが必死に勧めてくるから仕方なく購入したわ(´・ω・`)
187名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:09:17.50 ID:wkogFO5/0
喉乾くんじゃ!
188名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:11:02.11 ID:CRdupARPP
夜中にむくっと起き上がり
家族4人の分を貪り食うデブ
189名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:12:01.57 ID:GvXTq1TO0
>>180 
商品が少ないから、1日1時間くらいしか営業しないの。
働いていると平日は買えない。

土曜の朝から営業時間をメモして、買い回るしかない。
ともかく街を歩いて、売っている食料を買い漁る。

オフィスに炊飯器を持ち込んで、朝から米を研ぐ毎日だった。
190名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:12:24.66 ID:Ya+/bsEzO
>>177
非常食なら十分
5年持つならケース買い
191名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:13:44.54 ID:pmw4AYiq0
>>1
グリコは「販売者名」しか表記しなくなったから
最近買わなくなった
チョンメーカーに製造委託した前科もあるし
192名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:14:38.15 ID:9wlLZuAUO
>>185
にだいめwww
193名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:16:18.73 ID:MI2kiGp2O
じゃんけんで勝っても、グリコだと3歩しか進めないのが哀しかった、幼い日のオラ…(´・ω・`)
194名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:17:10.81 ID:1D5Y2BIUO
>>189
神戸は狭い範囲だったから、大阪方面とか明石で普通に買い物出来たけど、東北は広範囲だからそうもいかないもんね

それにしても幹線道路を直す速さは凄かった
195名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:19:04.91 ID:QpDAumEH0
カバヤのマミービスケットが好きだ(った)
今は売ってないらしいな
196名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:19:37.18 ID:ooiNNYWG0
非常食はトゥインキーだろ
20年くらい腐らないらしいしカロリー大魔王だし
197名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:20:25.45 ID:1D5Y2BIUO
>>193
宮城のどっかだとグリコスだっな
198名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:21:59.81 ID:GvXTq1TO0
>>194 電車と新幹線が止まった状態で、使えるはずの高速を政府が当初全面規制したので大変だった。

民主党への恨みは一生忘れない。 
199名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:22:55.67 ID:l2v9KElm0
パッケージに子供とか動物が描いてあると何か捨てづらい。
コアラのマーチとか食べるときはコアラさんの顔を一つ一つ確認してから大事に食べてる
200名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:23:55.28 ID:JGcsA+mvP
アルミ袋ってレーションみたいだな
201名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:25:26.88 ID:lbhJSMESP
非常時にこんなの食べたら口ん中ぱっさぱさになって喉かわきそう。
202名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:26:29.85 ID:pmw4AYiq0
>>185
3代目が現役の時分に幼少時を過ごしているんだが
こんな顔はとんと記憶にない(´・ω・`)
203名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:27:37.96 ID:OkINnu/A0
>>201
震災生活の疲れているとき、あのシンプルな甘さに生き返る思いがしたって記事になってた気がする。
204名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:29:54.32 ID:l2v9KElm0
口のなかパッサパサのaaが見たくなった
205名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:31:34.88 ID:GVayG0yy0
カロリーメイトも賞味期限切れてから3年経ったやつ食ったけど普通だったよ
206名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:31:43.24 ID:lbhJSMESP
>>203
そうなのか。
非常食がいきわたる状態なら飲み物もあるってことだもんな。
207名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:34:14.05 ID:1D5Y2BIUO
>>198
民主党が政権とることがないように、自民や他の党の方には頑張ってもらいたい。
なんだか阪神大震災のときは村山だった気がするけど、菅みたい無駄に張り切らなかったから助かった。


>>203
違うものを食べたいって思うよね。生きるため以外のものを。

自衛隊の風呂も良かった。
208名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:36:39.69 ID:HXQId7Gr0
リッツの缶のは買おうと思ってた。
ひょっとして塩分多いか?
209名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:36:42.50 ID:0iLE/8hz0
ビスコとカンユは顔が気持ち悪い
210今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/08/05(月) 23:37:47.22 ID:FuBgncZI0
>>1

売るのは構わないけど、役所が大量購入して備蓄したら
癒着が疑われることもあるだろう。

セシウム米を干して備蓄した方が安いもの。
211名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:42:31.94 ID:HvHW1bYeO
ビスコは漢字で書くと美寿菓
とてもめでたい字面なのでいため台湾では引き出物として人気がある
豆な
212名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:43:28.33 ID:pmw4AYiq0
>>204
そらよ

38 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 12:44:57 ID:G8ap7jtV
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
・・・・


    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ



って絶叫したかったです。。。。。
213名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:45:15.53 ID:dcvdBqEO0
高い・・気がする
214名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:46:27.19 ID:MkvFUrLYP
チョコレイト ビスコ!

チョコレイト びすこ!
215名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:47:11.98 ID:9oPpwUC80
>>111
そんな自意識過剰だから彼女できねーんだよ。
俺なんか売り場で一人で手に取ってニヤニヤしてるぜ。
216ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/05(月) 23:48:03.80 ID:b10ZbkcuO
けどな、ビスコよりアメリカの乾パンの方が美味しいやん。

そのままビールのつまみに行けます。ただし塩分は強め。
チーズスナックの付け合わせに最適。(これを書いてる、わたしはアレルギー患者ですが。チーズには適量なら反応しない)
217名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:48:11.20 ID:Q31WyqEW0
金色のパッケージに入った何周年記念?のスペシャルビスコ美味いよね
218名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:48:33.02 ID:z+xiQRYf0
普通にカロリーメイトじゃ駄目?
219名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:49:59.98 ID:f7UFEkQl0
え、5年間もつクリームって…。
220名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:50:23.02 ID:4sTF4BCX0
ごめん、ビスコだけはムリ、高くて買う気がしない。

ビスコ、グリコ、ヤクルトをフツーに買える奴は収入の違いを感じる。
221名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:54:38.74 ID:lbhJSMESP
>>211
まじか。
ためになったわ。
222名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:55:54.80 ID:l2v9KElm0
>>212
ありがとw
223名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 23:56:31.84 ID:OkINnu/A0
>>216
アメリカの乾パンってよく知らないんだけど、ブッシュが喉に詰まらせたプレッツェルみたいなもん?
224ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/05(月) 23:57:05.53 ID:b10ZbkcuO
最近の大失敗
チーズスナックのつもりで買った商品が、沖縄の「豆腐よう」

こちらは、アレルギーに反応して正月三が日は点滴と駐車、病院の往復です。(笑)
225ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/05(月) 23:59:48.04 ID:b10ZbkcuO
まさに、そんな感じ。
田舎の小学校では乾パンを給食に出してました。
226名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:01:35.72 ID:D9XTDWvm0
227ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/06(火) 00:03:27.63 ID:b10ZbkcuO
>>223
乾パン=アメリカ海兵隊の非常食品ですね。たぶん…
228名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:06:23.76 ID:mgXGxYPH0
>>193
小さい頃は「グリコ」だったが、あまりの不遇さに反乱がおきたのか
いつの頃からか「グリコのおかし」に下克上しとった
229名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:07:53.86 ID:zNhn4NUA0
ビスコは米独で使用が禁止されているショートニング入り。
230名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:08:58.98 ID:C19AHkvE0
カンパンとカニパンは字面が似ているが、カンパンのトップブランド三立製菓はカニパンも販売している
231名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:11:28.23 ID:EwAHkWP40
久しぶりに食べたらめちゃくちゃ美味くなってたw
232名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:13:11.02 ID:HoUlw40R0
ウチの自治会は去年缶入りを買った
233名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:15:42.07 ID:6fs2E8t6O
家庭用こそ真空パックだろ。
アルミ缶じゃ邪魔だ。
234名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:15:56.18 ID:D9XTDWvm0
>>230
カンパンをカニパンと読み間違えられたところから閃いて
商品開発が始まったんかね?

あそこの静岡限定チョコ味の源氏パイは旨い
そしてまったくマイナーな平家パイ・・・
235名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:18:56.55 ID:x6j69aSbO
ポリ公きたら
はい!ビスコ
236名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:20:50.86 ID:q4QLIQeDO
>>228
うちじゃ「グリコのおまけつき」で一番数稼げたぞw
237名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:21:34.10 ID:o6MhAbDm0
クリームと思っていたものがショートニングと知りもう食えない
238名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:23:24.34 ID:1fw/7Vty0
こないだの
震災のときにマジでビスコ食ったわ
なかなか旨かったから
次の震災のときにも
ビスコ食おうと思う
239名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:23:49.78 ID:0uOqkpFD0
ポリ公来たら?
はいビスコ!
240名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:25:48.14 ID:WPClwDtE0
>>238
ショートニングでクグる、よろし。
241名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:34:22.57 ID:1fw/7Vty0
>>240
でも
乾パンかビスコか選べと言われたら
オレは間違いなくビスコ食うよ
歯、悪いし
242名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:39:14.58 ID:18sxPf1N0
昔、知人宅を訪問したとき茶菓子にビスコが出てびっくりしたが
そこの赤ん坊に因縁つけられて横取りされ、踏んだり蹴ったりw
243名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 00:39:22.16 ID:yqm8K0V+P
でもこれ食ったら喉乾くだろ?
244名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 01:37:38.68 ID:w3ih5iEh0!
ビスコってさ、何気に乳酸菌とか入ってるんだよな。

ああいう細かいギミックってなんなんだろう?
245名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 01:40:03.52 ID:PSYQ5OG40
避難所でビスコかあ
やっぱおにぎりが食いたい
246名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 01:42:53.62 ID:q1QuUpZVP
結構食べるけどおなかはあまり膨れないかな
247名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 01:43:31.57 ID:ojb5CNPu0
ビスコってわざわざ好き好んで食うようなお菓子じゃないな まあジャムとかつけるならありかもしれん
248名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 01:45:20.88 ID:EJcEGjLm0
>>238
お前がビスコを食う機会が二度と訪れませんように。
249名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 01:59:25.24 ID:iSMCVaasO
受験のときもビスコは自習室での小腹対策に最適だったし、今も会社のデスクに常備してる。
お腹すいたなー、脳に糖分足りてないなー、ってときに、
口の中でコーヒーでふやかしながら、音を立てずにゆっくり食べるのがマイベスト。
250名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 02:02:17.17 ID:pbmKoCQZ0
トランス脂肪酸の塊であるショートニングを
使うのをやめてくれれば食べたいのだが。
251名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 02:10:05.59 ID:B+uyP1xN0
パサパサになるんだよなあ…
252名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:16:44.76 ID:ON7RHp4U0
おなかが膨れないお菓子ってあるの?
253名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:20:31.52 ID:HUtHlk0f0
>>252
わた菓子。
254名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:29:00.83 ID:1snzv6zeO
非常持ち出しリュックにオレオとポカリ粉末を入れてる
255名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:32:45.88 ID:j5TmB7neO
ビスコと水で出来るごはん?とサバ缶、やきとり缶入れてる
甘いもんは不安や荒れた心に多少効くから入れた方がいい
256名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:37:31.41 ID:OZxmeq9l0
腸炎になってくたくたに煮たうどんが主食だったときの貴重な甘味だったな
257名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:37:46.93 ID:JMJNQHZ50
ブルボンの詰め合わせアソートパックじゃダメなの?

非常食だっていろんな味があったほうが飽きないじゃん?
258名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:38:55.26 ID:YhQnINOA0
ビスコ食うならリッツにする
259名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:41:56.18 ID:YmBMEIqt0
甘露飴を常に携行してます
二個いっぺんにほお張ると幸せ・・・
260名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:43:18.51 ID:EuT2HlcO0
ビスコは一時期コンビニのレジ前に小袋で出してたが、もう流行りは終わったか?
261名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:44:16.09 ID:uX78HVJy0
>>40
竹原ピストルって松本人志の映画に出てた人?
262名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:46:49.26 ID:QwtZCmIo0
子供の頃ばあちゃんから兵隊さんに貰った乾パンの話を聞いてから乾パン一択
時期的に昭和初期の話かな…だから日本の兵隊さんは優しく頼もしいイメージ
263名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:48:01.50 ID:JMJNQHZ50
普通にツナ缶とか、コンビーフ缶、コーン缶、沖縄ホーメルのシチュー缶あたりは
非常食に必須だね。

いつも買いだめして、たまに小出しに使いながら補充してる。
264名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:48:48.95 ID:vTasUEck0
災害時にこんなの食べたら貴重な水分使いすぎるわ
265名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:50:51.26 ID:D+iZUkgwP
気分が落ち込んでる時にこういう甘味は嬉しいだろうな
266名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:54:00.06 ID:gy0RFCULO
喉かわく
食べるの想像しただけで喉かわく
267名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 03:54:34.82 ID:1dx//Hm/P
災害時にビスコなんてガキも相手にしてない食い物を
食わすつもりかよ
268名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:08:56.05 ID:dpVoBqiw0
お盆に甥っ子が来たときにビスコ食ってて「一個くれ」って言ったら「あい」ってくれたので
「うーまーいーぞー」って味皇ばりのリアクションをしたらやたらうけて、次から次へとビスコを渡してきて
口の中モソモソになりながら「うーまーいーぞー」をずっとやらされた
たぶん、これが自分にとって今年1番の夏の思い出
269名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:39:34.37 ID:Fj7ynYYD0
>>1
グリコ震災商法
人の不安を煽って購入させる霊感商法と同レベル
270名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:50:12.56 ID:bLAc/lk/0
キツネ目の男が↓
271名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 04:52:04.78 ID:WNQhkPBc0
モリコ脅迫事件
272名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:01:56.22 ID:jHUDnWj7O
ビスコ普通に美味い
273名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:04:25.17 ID:cl3JmDL9O
一番に死んだらいいのに
サバイバル技術(脳内)に長ける
おまえら
274名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:16:36.49 ID:tv8s37XU0
クリームがなきゃおいしいんだけどなぁ
275名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:23:49.34 ID:pYRMTOza0
登山の御供。
276名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:36:36.69 ID:/0s/v6zNO
震災一日目の夜に避難所でどこぞのメーカーのビスケット貰ったが
お菓子類を中途半端に食べると胃が結構つらい
腹減った時に気持ち悪くなるみたいな
だから非常時はなるべくレトルトみたいな食品も用意しといた方がいいよ
277名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:40:26.70 ID:uE55So1C0
えっ?非常食ならカロリーメイト(チョコ味)入れるわ
ビスコとか(笑)
278名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:49:20.90 ID:cl3JmDL9O
>>276
何文句言ってる
死ねばよかったのに
279名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:51:07.44 ID:3lmk7IGZ0
おかしいなかな
280名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:51:31.19 ID:/0s/v6zNO
>>278
文句じゃないよ
281名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:54:16.13 ID:17j5EWd1O
日本人なら乾パンやろが
282名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 05:55:58.76 ID:99Z+LtvK0
ビスコデーモンはトラウマ
283名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 06:30:02.46 ID:4+J1Ntu40
>>268
おまえいいおじさんだな
284名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 06:36:15.93 ID:uE55So1C0
ビスコ開いて片方のクッキーでクリーム掬って食べる奴マジで気持ち悪いんで止めてくれませんか
285名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 07:53:08.50 ID:v85fFw4Z0
非常時とは空腹だがすぐに食べられる食料が手元になくて
コンビニまで買いに行くのが面倒な時のことだよな
災害発生時は食料は落ち着いた後に必要になるだけで
身の危険を冒してまで持ち出すものじゃないし
286名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:34:48.99 ID:jUEGeeZOP
ID:GvXTq1TO0

ご苦労様でした。大変だよね。

計画停電だけでもいやだったよ。
287名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:36:19.08 ID:WhZRAsnJ0
AKBの握手券入れないと!
288名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:37:14.25 ID:0AoZdkIe0
乾パンの進化したやつだよね?
289名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:39:35.81 ID:lBe8x7DL0
>栄養があり、お腹もふくれるので非常時に適している

ふえるわかめも負けちゃいないぞ
290名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:44:46.74 ID:GSaYejw30
子供の顔のデザインなんとかしないと本格的な拡販は無理だよ。
売り場や購入層を想定してあのデザインを使わない選択をするべきだろう。
291名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:45:23.83 ID:zVrd6jj3P
非常食は腹の周りに溜め込んでるだろ

何の為に蓄えてんだ、それ
292名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:45:48.57 ID:+T8f+7Op0
>>284
オメーあれクリームとビスケットのくっつきが強すぎて一歩間違えるとビスケットが途中からボロッと割れて落ちるから
微妙な力加減でうまくクリームとビスケットが離れるように高度な力加減使ったテクニック使ってるんだよ!
293名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:46:17.29 ID:DHhY467L0
最近、地震とか多いからビスコと水買ってきた. ビスコ初めて食うんだがかなりパサパサしてるな. 水も買っといてよかったわ
294名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:48:30.26 ID:q1lHQ9ez0
非常時のお菓子の缶詰っていろいろあるね
コアラのマーチ、キャラメルとか。
昨晩の豪雨で避難リュック玄関に引っ張り出したわ@那須町
295名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:49:09.30 ID:YBpZBLQX0
>>293
食うなwww備蓄しろw
296名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:49:37.05 ID:dvfJCpasO
>>290 自分の写真を使ったビスコ 特注で作れるんだぜ?ww 地味に進化してるww
297名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:52:50.23 ID:O0Tt+ypBO
子供しか食べちゃいけない気がして、小学生以来食べてない。
ちなみに、ハンバーグも食べるのをためらう。
298名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:55:03.58 ID:rCbiwISMi
これは非常食としては全く使えないわ。

美味し過ぎてすぐに食べちゃうから!


ビスコ?ビスコ!
ビスコ〜っ!ビスコ!
もっりっなっがっ・・・

ビスコぅ!
299名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 08:59:13.72 ID:B4Uvv3300
ビス子よりリッツサンドの方がよくね?

当然チーズな、バニラクリームなど邪道
300名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:03:02.10 ID:r2eKq+DU0
これの包装材は韓国製じゃないよね?
301名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:05:10.03 ID:t8jLEyln0
小麦胚芽入りはいい 買い置きはついつい消費しちゃうから備蓄できない
302名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:05:38.58 ID:lBe8x7DL0
韓国だとキムチを挟んだビスコが売れそう
303名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:07:16.06 ID:ckPf8hz7O
>>298
確かに
304名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:08:03.19 ID:e7aNnvWI0
おまいらいい大人だろうにビスコ談義で盛り上がってるのワロタw

他のクリーム入りクッキーは甘すぎて飽きるんだが
ビスコはサッパリした感じで全然飽きないのが不思議だ。
みんなが絶賛するカントリーマアムは甘すぎて1個で満足するな。
305名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:08:30.17 ID:0bOH4dw90
>>297
サザエさんちなんてハンバーグ、トンカツ、刺身ばっかだぞ。
波平はそれを黙って食ってる。
「母さん今日のお夕飯何にしようかしら」なんて言ってるが、
大して悩んじゃいない。
306名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:57:02.50 ID:rCbiwISMi
>>304
お菓子は二種類に分類できる。

蓄積系と直撃系。
カントリーマアムは直撃系。
やめられないとまらないのは大抵蓄積系。
307名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:23:50.14 ID:K0UGQS2k0
ビスコんめぇ〜 止まらない
308名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:04:55.21 ID:8uz4m81G0
非常食は食ってしまうからコーンフレーク系のを常備して食べながら震災に備えることにした。
309名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:13:30.78 ID:NLDTuTYuO
うちは非常袋にマジックフレークス入れてる
あれは腹持ちが良すぎてヤバいくらい
ただ最近売ってないから
入れ替えどうしようか困ってる
310名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:15:36.05 ID:Zr8VqHEZ0
カロリーメイトも好きだけどビスコもおいしい
両方揃えておくか
311名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:15:42.01 ID:TDqWhOX/0
うむ。
312名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:26:29.72 ID:3UNF0ilm0
非常食機能付加の菓子類の増加
消防庁麾下で全国に配備されてる100機のオスプレイ

これで南海地震は死者激減
313名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:27:33.51 ID:P2e+paPZ0
原価同じで価格は3倍
314名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:28:24.75 ID:PXvwgpjG0
高いワロタ
315名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:29:38.24 ID:/qNTcVW80
ずっと前から思ってたよ。乾パンまずい。
保存食にはビスコとリッツのクラッカーが良い♪
316名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:33.61 ID:N0IPYbVhO
80年の歴史は伊達じゃないな
317名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:43:20.91 ID:bc1IAb7O0
お盆
今年一番

を突っ込んで欲しかったんだろ
318名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:49:28.53 ID:5m1Qdsva0
>>306
とんがりコーン、ルマンド、おっとっと、こめっこ、かっぱえびせん、ポテチ塩、柿ピー
全て蓄積系に属する気がする
直撃系って実は少ないんじゃないか?
アルフォートとかチョコパイくらいしか思いつかん
塩系では全く思いつかん
319名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:54:29.96 ID:YI9swtlD0
阪神大震災の時のニュースで覚えてるのが、親類から物資が届いて、
開けて見たら甘いお菓子の詰め合わせで、受け取り主があからさまにガックリ来てたシーン。

菓子類は、あくまでも一時凌ぎだ罠。
320名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:45.88 ID:WUpF/iYY0
>>1
ビスコよりも日清シスコの「エースコイン」が好き。
関東では神戸物産の業務スーパーで165グラム88円で売ってる。
http://pugeore.way-nifty.com/photos/uncategorized/acecoin.jpg
今はアルミ包装。
321名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:56.96 ID:ll3CXB/l0
ウマイとつい食っちまって備蓄にならない。
322名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:18:01.79 ID:e7aNnvWI0
>>320
エースコインのデザインは好きなんだけど地味な味わいがなー
チョコレートかけて欲しい
323名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:24:20.04 ID:dy5ReAkz0
体にはいいんだろうけど

食べると駄菓子屋の味なんだよな
324名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:25:49.73 ID:DWbYaxbWO
食べると腹が下るのをなんとかしてくれ
325名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:29:08.32 ID:zE0g/bPp0
牛乳とビスコ

至福である
326名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:34:22.73 ID:yNMRY2OgO
金持ち会社は違うなあ大森の深絞り五台は買ったのかな
ビスコの製造量なら一億くらいのライン改修したの?
327名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:38:34.28 ID:GnnXUyT6P
今さっき非常持ち出し袋の中身確認してきたよ。
乾パンもなかなか上手かったぞ。
昼飯の後だから、3個食っただけで
腹がパンパンだ。
328名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:39:23.97 ID:OxAHyd6B0
セットで牛乳が欲しくなるな・・・
329名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:40:39.93 ID:/XSdjcEl0
胚芽入りのやつがうますぎ
ノーマルタイプはパサパサで好きじゃない
330名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:40:59.05 ID:OE5xz2Lj0
カンパンはまずすぎる
331名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:44:06.28 ID:sOf+hm520
食ったら水が飲みたくなるもんは非常食には向かないだろ。
いつまで戦時中の乾パンイメージで考えてんだよ。
332名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:45:41.91 ID:dyYHggsK0
ジャリンコチエのビスコネタ。

ハイビスコが分かるなんて通ですなw
333名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:09:52.61 ID:ZRh0j5U40
チーズクリーム味とかないのかな
334名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:17:48.45 ID:OE5xz2Lj0
>>331
そんなこと言ってたら非常食の大半がアウトじゃん
335冒険厩舎:2013/08/06(火) 14:23:28.54 ID:LFbZCvqDO
>>4 >>14 >>24 >>35 >>57 >>78 >>82 >>83 >>130 >>146 >>235 >>239 >>332
オッサンがこんなに沢山いるのは問題なのではないだろうか?
336名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:27:41.12 ID:j48HlR5t0
ビスコは匂いが苦手
337名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:55:02.75 ID:4Il2bl4F0
ひもじい、寒い、もう死にたい
不幸はこの順番で来ますのや
338名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:55:37.85 ID:/GMDPRcG0
それはラーメンのとき
339名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:37:59.87 ID:pxFsDra30
プレーン
ストロベリー
バナナ
チョコレート
抹茶
カレー
焦がし醤油

こんぐらいのバリエーションは欲しい
340名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 06:44:29.25 ID:Y5RiiGib0
>>331
保存食てのは水分が多いとダメなんだよ
腐りやすくなるから
保存食や非常食を食べて水が飲みたくなるのは当たり前
そうならないのはせいぜい缶詰くらいなものだ
341名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 14:56:48.07 ID:UY4jIUUk0
警察の取締も厳しくなってるんだな
342名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 22:06:35.97 ID:5DCOJrXA0
アタシが今回言いたいことはビスコについてだよ

ビスコの箱とか袋に書いてあるガキの顔はマジで消した方がいいよ

あんな顔がついてっからガキの食べものだってイメージがついたまんまなんだよ

ママに何買ったのって聞かれて買ったお菓子見せたんだけどビスコ見てママ達が笑ったんだよ

笑われるお菓子なんて普通ないよ

笑われるお菓子なんて絶対ビスコだけだよね

ビスコはマジで悪いイメージ持たれてるってことだよ

そういうイメージ持たれてるから自然と敬遠されてるんだよ

あの顔面なくしてデザインかわいくしたら売り上げは絶対今より伸びるよ

てかビスコを褒めてる感じになってるけど、アタシはビスコ買ったのなんて人生で5回もないんだけどね

でも今日ビスコのミニパックの中から1つだけ取り出して食べてみてアタシはビスコに眠る可能性っつーか潜在的な力を感じたんだよ

それと同時にアタシはビスコの怠慢みたいなものも感じたよね

ビスコがゴールだと思ってる場所は間違いなくゴールじゃないよね

てか書いてる途中で薄々気づいてたけどやっぱビスコなんてどうでもいいやワラ

寝る
343 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/07(水) 22:10:42.98 ID:0FwIR2ts0
つまりしるこサンド最強ってことか
344名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 22:15:29.37 ID:z+q+XaSB0
ああ、しるこサンドは最高だぜ
345名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 22:52:52.02 ID:SS3LbZmZ0
ビスコッティだのフロニャルドだのと。
346名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 23:11:07.09 ID:lK6Lz/qQ0!
歯糞のことも考えてるか?
347名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 23:23:45.84 ID:Vii0DzQ80
乾パンって「おいしくしよう」という努力がまるで感じられないから
ビスコにお株を奪われてもしゃーないって感じはする
348名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 00:53:21.20 ID:JG/SEF4u0
保存食にまったく向かないのはゴーフルだよな
349名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 00:54:17.91 ID:HJZdldtx0
ポリ公が来たらはいビスコ!
350名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 00:54:45.74 ID:uLPUqg010
ショートニング入ってなかったっけ?
351名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 00:55:11.54 ID:ROCTkhP30
ビスコディーモン
352名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 00:56:41.65 ID:MvZ6haP60
ビスコたまに食うと美味い
353名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 01:12:13.17 ID:FF2pCk1TP
>>350
10年前ならともかく、いまどきのショートニングは原料がパーム油だからトランス
脂肪酸なんて入ってないよ。
354名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 01:14:46.82 ID:gvUkVNYU0
非常食っぽくしたらオヤツとして食うには敷居があがるからむしろ売れなくなりそう
355名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 01:16:18.98 ID:X1jXUApxO
非常時にアルミパックを開封



「どくいり きけん たべたら しぬで かい人21面相」
356名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 02:13:15.32 ID:hG+EK8LZ0
東電「俺達もビスコ食って、両手を挙げようかな」
357名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 04:32:03.58 ID:07Suknku0
ビスコキムチ味
358名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 04:33:12.87 ID:fnbRcxbYT
栄養素的にたしかに適してると思うわ。
359名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 08:13:22.93 ID:zsp8mamQ0
このスレ見てビスコ食べたくなったわ
後で買いに行く!
360名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 08:21:22.86 ID:CgCfp0CHO
水分ないと食えたもんじゃない
鯖やサンマの缶詰なら水分なくても油分で流し込める
缶詰、百円くらいだしな
361名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 08:26:56.46 ID:M+fESJ7C0
グリコ森永事件


ロッテが入ってないのはなぜ
362名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 08:31:42.27 ID:vN+RN9y30
ビスコはナビスコじゃなくてグリコの製品
これ豆な。(フフン
363名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 14:54:43.23 ID:TKggaqHf0
>>361
東京・愛知青酸入り菓子ばら撒き事件
バレンタインデー直前の1985年2月13日に報道機関にバレンタインデー
粉砕を主張する挑戦状が届く。これと前後して東京都と愛知県で「どくいり きけん」と
書かれたラベルが貼られた青酸入りチョコレートが相次いで発見される。
青酸の入ってないものには「どくなし あんしん」と書かれていた。
この事件では、
脅迫の対象となったことのあるグリコ、森永、不二家のものに加えて、明治製菓と
ロッテのチョコレートもばらまかれていた。
364名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:11:13.74 ID:hMq/Oega0
ホームページに原材料や成分表も載せない食品メーカーなんて信用できんわ
365名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:35:28.03 ID:bz730KgBP
ロッテだけは狙わなかったキツネ目の男
366名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:37:10.56 ID:XL14dvan0
2歳児の昔から熱狂的ビスコオタです
367名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:43:43.39 ID:cRE7I3MF0
>>361
犯人が朝鮮人金をもらった朝鮮人だから

かな?
368名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:45:58.16 ID:xDw8SVIG0
かっぱえびせんにマヨネーズとかケチャップ付けて食べるのが好き
369名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:51:32.99 ID:KmKa+cJi0
俺はミレーフライの方が保存食に適していると思うなあ。
370名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:52:23.77 ID:BRQWhQ/J0
どうも中のクリームが甘すぎる
371名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:54:22.75 ID:TKggaqHf0
>>365>>367
嫌韓ってなんでも鵜呑みにするんだな(´・ω・`)>>363
372名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:56:23.91 ID:kxxcu4ifO
プレーンのビスコを出すべきだと思う
373名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:56:32.51 ID:/JWRqe7B0
ビスコ一粒1000カロリー
374名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 16:02:44.89 ID:tt+0C1P1O
うんまぁ美味いけど、かさばるでかん

やっぱ羊羹だわ
375名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 16:03:50.74 ID:0TepnHjj0
80周年記念ビスコを買ってがっかりした。
俺の知ってるビスコと違いすぎる。
376名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 16:05:31.28 ID:kxxcu4ifO
>>347
ビスコスレで言うのも何だけど、何言っちゃってんの
乾パンほど完成されたおやつは無いわ
砂糖も塩もなく、ただスベスベで何の飾り気も無いそのプレーンな見た目
手を汚さず一口でつまめて、口に広がる穀物の甘さ
物書きやってるけど、これ以上に適したおやつって無いぞ
手を汚さないってのは、非常時に手を洗えなくともまぁ食べれるって事だ
棒状のグリッシーニも好きだけど
377名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 16:13:42.86 ID:iE1GXrZs0
>>371
狙われたのはあくまで「バレンタイン(のチョコレート)」であってロッテでは無い。
怪しまれていた疑いを払拭する為とリスクを天秤を掛けたの妥協案が「バレンタイン商戦妨害」だったんだろ
378名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 16:13:57.72 ID:h8MnS6jnO
>>370>>372
保存食ビスコはクリーム抜き。
379名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 16:14:44.77 ID:0ZiJBf5Z0
海で遭難した時の非常食、 ま・ず・い  ぞ
美味しいと食べちゃうから、わざと不味く、堅く作ってある。

ビスコはその点、美味しすぎる。  大人用は、積極的に不味いカンパンが良い
380378:2013/08/08(木) 16:17:52.41 ID:h8MnS6jnO
保存缶ビスコはクリームありだった。

ちょっと前にクリーム抜きのビスコあったのに。
381名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 16:18:06.36 ID:4YJRVv/I0
胚芽のやつがうまかったんだけど、あれはビス子じゃなかったのかな
382名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:01:18.83 ID:rYjP6jo70
店に行ってきたけど記念ビスコ無かったわ
コーヒー風味とかバリエーション欲しい
383名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:06:03.98 ID:4FzT/PQf0
BOXアルミ缶にして簡易ストーブとしても使用出来るようにすればいいのに
384名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:13:55.22 ID:hDjSmZ0S0
保存食はスルメとサラミだろ。ビールが来てもつまみになる。
385名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:18:53.74 ID:wM43dwXR0
売り上げ爆あげだな
最高のステマおつ
386名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:21:36.95 ID:gaE5Gdkm0
今、ビスコ食べているけど美味しいね。
387名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:25:32.18 ID:FF2pCk1TP
>>377
そう言えば明治も狙われてないな
388名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:26:07.03 ID:QFcMM7U8O
>>379
×美味しいと食べちゃうから
○味付けすると喉が渇きやすいから

今のは知らないが、昔のは"カロリーメイト・無味"だった
389名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 17:30:46.43 ID:Bg+fd+wa0
いつのまにか結構高いよね。ビスコ。
390名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 18:23:24.73 ID:wtlX/2uK0
ビスコは山に持ってく。軽くていい
ヴィダーゼリー系は複数だと以外に重くて携行非常食として不便なんだよな。
季節や水調達が可能かどうかにもよるけどね。
391名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 18:28:04.09 ID:on5w6paF0
ビスコいいねいかにも非常食!ッテ感じだね
392名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 18:57:31.25 ID:bz730KgBP
>>371
それ模倣犯
393名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:14:57.53 ID:FF2pCk1TP
>>392
模倣犯じゃないよ。
394名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:17:43.25 ID:pR+JmIHn0
>>1 割高だから買わない。
395名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:18:27.81 ID:xPjSgeWt0
何で日本ってさ、バタークッキー売らんのだろうね

スーパーとかコンビニの話だけど
地方地方や洋菓子店あたりで作ってるところはあるだろうけど
流通乗っけたバタークッキーってシャルウィくらいしかみたことがない

必然的にイギリスやフランスのものを買うしかない

マーガリンやショートニングや植物油脂で作るのもいいけど
完全に風味が違うんだからバタークッキーといってマーガリンクッキー売るな
396名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:28:39.45 ID:FF2pCk1TP
バターサブレのこともたまには思い出してあげてください。
397名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:33:53.71 ID:FF2pCk1TP
スーパーであまり見かけないなら単純に売れない(バターよりマーガリンや
ショートニングの方が口に合う)だけじゃないの?
ttp://www.mr-ito.jp/CL04/list.php?lc=1&sc=5
ttp://www.bourbon.co.jp/catalog/item?category=17&item=469
398名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:41:15.01 ID:N09ASoh60
賞味期限は?
頻繁に期限直前ビスコを山ほど食うのは辛いんだが
399名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:46:55.29 ID:njcwJnOuO
ビスコってグリコのビスケットだったのか…
オレオとかのナビスコとは関係ないんだな…
名前が似てるのにな
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/08(木) 19:47:58.88 ID:v03SbDKQ0
結局しるこサンドに回帰することになる
401名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:57:49.14 ID:AkqK+0J20
80周年記念の「スペシャルビスコ」うますぎ

81周年記念ビスコもお願いします
めちゃ軽いクリームがうまうま
402名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:03:21.91 ID:RV4qfFLI0
ビスコは美味いけど小分けしすぎてるのだけが不満だ
403名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:38:38.03 ID:M4T0Etbi0
災害用備蓄缶と書かれておでん缶を買ったが・・・・・・・・・・。

一ヶ月で食い尽くしてもう残っていない・・・・・・・・・・・・。
404名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 09:33:23.32 ID:OMvDUg1g0
>>117
チキンラーメン、ベビースターラーメンの非常食は、
包装に穴が開いていると、しけって味が悪くなる。最悪、青くカビる。
穴さえ開いていなければ、ぽりぽり食べられる緊急非常食になる。
405名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 20:44:54.87 ID:3ABGLU5g0
グリコは健康品質イメージをブランドを感じさせていながら、
小麦粉と砂糖とショートニングやマーガリンなんてメインのジャンク中のジャンク食品を売っているんだな

小麦粉や砂糖なんてカロリーの素としての価値でビタミンとか微量栄養素なんて皆無で
血糖をビュッと上げて毒なんだろ
それにショートニングのような加工油脂は
ttp://99zatugaku.blog77.fc2.com/blog-entry-17.html
こういうのが明らかなんだろ

三流の駄菓子メーカーがとても申し訳ないという顔をしながら
商売しているのならともかく
イカンだろ
406名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 23:35:32.81 ID:dCc4DPrG0
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
407名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 23:36:50.29 ID:Ti9wTxsTP
いまだにマーガリンガーとかショートニングガーとか

十年ぶりに人里に降りてきたのか?
408名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 23:41:59.42 ID:ZcLP4EW00
>>405
> 小麦粉や砂糖なんてカロリーの素としての価値でビタミンとか微量栄養素なんて皆無で
> 血糖をビュッと上げて毒なんだろ
違う
食後の血糖値が問題で小麦粉や砂糖が摂れないならそれはすでに病気
魚や野菜にアレルギーがあっても魚や野菜が毒だとは言わないだろ

そして最近のマーガリンやショートニングにトランス脂肪酸は含まれてない。
409 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5)