【社会】東日本大震災の津波で宮城県気仙沼市から流された漁船を福井沖で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 敦賀海上保安部(福井県敦賀市)は3日、福井県坂井市三国町の北西沖約76キロの
日本海で、東日本大震災の津波で宮城県気仙沼市から流された漁船を発見したと発表した。

この漁船は6月中旬に沖縄県近海で確認されたが、天候が悪く、
回収できなかったという。漁船は同日夜までに敦賀市内の岸壁に陸揚げされた。

 同保安部によると、3日午前7時10分ごろ、貨物船から「無人の漁船(長さ約5.6メートル、
幅約1.5メートル)が浮いている」と通報があった。巡視船が現場で確認したところ、
船に書かれた登録番号から気仙沼市の漁師、村上千代志さん(56)所有の漁船と分かった。

 船は一部の塗料がはがれ、底一面に藻がついていた。
同保安部から連絡を受けた村上さんは「使える状態なら、
どうするか考えたい」と話しているという。【柳楽未来】

ソース:毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130804k0000m040047000c.html
画像:海上から引き上げられる東日本大震災の津波で宮城県気仙沼市から流された漁船
http://mainichi.jp/graph/2013/08/04/20130804k0000m040047000c/image/001.jpg
2名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:28:17.71 ID:GrnRJjy5T
帰ってきたのね(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:28:22.03 ID:wOm6j5Uc0
使えなくても廃棄しろよ
4名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:29:23.89 ID:5kZeHVBI0
サイボーグ化して軌跡の一本漁船にするべき

1億円かけて補修→ちょっと角度が気に入らないから再補修 と繰り返すうちにどんどん復興予算をマネーロンダリングできるからな
5名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:30:45.00 ID:Er/u8Kzb0
日本海側で見つかったのか
それは驚きだな
6名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:31:00.13 ID:pM4gZz6y0
今更見つかって保険どうすんだよって船主思ってんじゃねえのw
7名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:31:08.16 ID:GO7IdRh00
世界を一周してきたんだな
8名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:32:18.43 ID:lL3QhAok0
>>3
償却の関係で使えるようにした方がいい場合もあるんじゃね?
9名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:33:10.26 ID:4sY43oLm0
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶     
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l      おかえり    
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     '
10名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:33:47.41 ID:UjpPeN440
日本海側で見つかったのか
ということは福島第一原発から投棄された放射能も日本海に蔓延しているんだな
11名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:33:56.91 ID:ibC7hGhT0
ええ? 日本海側に流れたの?
12名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:35:00.45 ID:OllaT2Go0
つまり日本海側の魚も汚染されてるということか
13名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:35:54.16 ID:safulhEw0
後の北前船だな
14<a href="http://tomo.ldblog.jp/">T1977</a>:2013/08/03(土) 21:37:08.04 ID:NWuakoZN0
>>1
帰ってきて良かったな

しかし何で日本海側よ
15名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:39:03.18 ID:uPrds2UIP
すげーと思ったけど
最小サイズの船なんて丸太と大差ないわ
16名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:39:06.95 ID:xTD+53l50
宮城→沖縄→福井
潮ってこんなに流れてるんだっけ!?
17名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:39:34.67 ID:h1zZ8tp1P
地球一周かすげえな
18名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:39:58.57 ID:5avDJiNF0
あれだろ、福島→沖縄→福井
つまりぐるっと日本周辺一周したわけだ

放射能汚染も当然・・・・これはもう海はどこもアウトだな
海水浴は完全に自己責任、魚介類も完全に・・・・
19名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:40:16.93 ID:X7DlSwNPO
たくさん乗ってそうだな
お盆に間に合って良かった
20名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:41:24.05 ID:n22FKMdk0
>>16
ハワイ沖を経由して黒潮→対馬海流・・・ありうる;
21名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:43:03.13 ID:7L4JjkSb0
海流に乗ったのならアメリカ西海岸沖にも行ってるよな^^;
気仙沼―アメリカ西海岸―ハワイ近海―フィリピン東岸―台湾―沖縄
1周2年くらいか
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Ocean_current_2004.jpg

で、沖縄から対馬海流に乗り換えて福井か
22名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:44:10.21 ID:9jIIHBES0
アメリカ西海岸あたりまで行って、赤道戻ってきて、北上したんだな
23名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:45:13.33 ID:GIrfpjjeO
って事は、放射能汚染は日本海側も進んでいるってことか
24名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:48:17.73 ID:q1siNu4U0
日本一周する海流なんかないから
ハワイへたすりゃアメリカまで行って
ニュージーランド→フィリピン経由して沖縄まで来たんでしょ
船についてる微生物調べたら楽しそうだ・・・
25名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:58:51.17 ID:nXfb3x/l0
巡視船の船縁に無数の手が・・・
26名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 21:59:27.42 ID:HOGkJLou0
船は
「魚は食うな」
と伝えたかったのだろうね
27名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:00:36.80 ID:MsQhaX7y0
>>1
意外にきれい
嵐とかにも耐えたんだね
28名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:02:44.41 ID:MYJ4XTMpP
越前ガニのカニ味噌も…ゲフッ、ゲフッ
29名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:05:18.48 ID:6t+mMR5LP
>>5
更に見つかったのは沖縄という…。
どういう移動したのやら。
30名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:06:43.68 ID:1m9gYESE0
村上千代志さんで検索したら連絡がとれませんって・・・ナム
31名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:07:16.99 ID:igxN39NQP
ピカ漁船
32名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:08:26.17 ID:H2gqDACa0
画像天気いいな
33名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:16:48.62 ID:fg9CKtEPO
発見時、船内には温かい食事が・・・
34名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:17:26.38 ID:03U5Kp430
無人無補修で台風にも耐えるというのに
辛坊号ときたら…
35名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:20:07.95 ID:wWqVm3kb0
>>29
親潮に乗って南下、銚子沖で黒潮にぶつかってカリフォルニア方面へ向かうも、南太平洋を回る流れに乗り、やがて黒潮に乗って沖縄に到達、黒潮の一部は東シナ海から日本海に流れ込んでいるので、それに乗って福井へ。
と想像した。
36名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:26:25.50 ID:wWqVm3kb0
>>16
親潮→黒潮と衝突して北太平洋海流→北赤道海流→黒潮→対馬海峡通過→福井
だと思う。
37名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:29:16.45 ID:qyPN0fd40
全長5mなら大きめのサッパ船レベルだな
よく今まで浮かんでたもんだよ
38名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:30:08.41 ID:3nDnOwE9O
おいおいかくはんされまくりやん
39名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:30:35.14 ID:yEay/B4f0
怪しい日本海セシウムさん
40名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:31:17.28 ID:5UuPp6pa0
前にも西日本の日本海側で発見されたのがあったな
そういう海流に乗ったらそうなるが、大概はアメリカ西海岸だよな・・・
41名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:32:04.68 ID:0vkFAJct0
怪しい東海セシウムさんニダ!
42名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:32:49.52 ID:n2kl16HDO
てことは、福一の放射能も日本海に流れて行っててもおかしくないのか
43名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:33:13.97 ID:87okKcHRO
普段全く意識ないけど、潮の流れってスゴいな。
これで月の満ち欠けなんかも影響してくるんだから、
人智の及ぶところじゃないわ。
44名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:34:29.35 ID:DO7ctvNYO
あーあ、20兆ベクレルの放射能も日本海側に当然混じって到着してるってことか・・・

日本海側の魚介類も終了だな
45名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:34:32.44 ID:HT0sk3JoO
その内多摩川に上流してタマちゃんと呼ばれるだろう
46名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:36:20.15 ID:eMzrUhSN0
アメリカ経由かよ
47名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:36:57.49 ID:VdavkQCe0
じきに日本海溝深くから放射能でパワーアップした何かが浮かび上がって来るよ(´・ω・`)
48名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:37:08.09 ID:5UuPp6pa0
>>44
そのままそっくり塊で流れ着くと思うのか?w
49名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:38:51.40 ID:rhCIl/g9T
>>3
日本語勉強してこい
50名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:39:47.45 ID:6t+mMR5LP
>>35
地理だったか地学だったか確かにそういう流れがあるのは習うんだが、実際やられても実感湧かないなぁ。
51名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:42:49.99 ID:oVlHOUmdO
薄まるから放射能なんか気にするな、と言いたいがいまだにダダ漏れだから日本終了近いな。
52名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:44:37.64 ID:l9bDtYW00
位置的距離的に、潮流的に、北陸の魚介類だけは安全と思ってわざわざ市場直営の店まで
買い付けに行って食してたのに、これはショックだわぁ。
53名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:47:33.74 ID:XI8xZkU60
>>19
おいwww
54名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:47:58.68 ID:WhoBbRuLO
私も石川県産の烏賊とか買ってたよ
なんかがっかり
55名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:49:04.11 ID:/VAZSO910
宮城から沖縄近海で確認され福井へ
こんな移動するんだな
南から北ばかりだと思ってた
56名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:49:27.17 ID:pjipa7Bu0
どうやって日本海側に移動したんだよ
57名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:50:04.78 ID:n22FKMdk0
>>50 発砲スチロールを捨てるときに、ちょっと思い出してやってくれ;

太平洋を漂流するゴミが、巨大な塊になって水面を転がるんだ。 マジ、三階建てぐらいの塊が強風で回転する。
事故ったら冗談じゃないので、ゴミの分別が大切なんだよ;
58名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:52:37.19 ID:/VAZSO910
あー太平洋回ってきてるのか
スケールでかすぎて想像の範囲外だった
59名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 22:58:50.29 ID:chYcTQRpO
宮城の郵便ポストが石垣島で見つかった。
今回のような船が鳥取or島根で見つかった。
そして今回福井だ。
海流は福井からさらに北上するのかな。
津軽海峡側からも来るだろうし。
もう太平洋・日本海終わりだね。
60名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 23:01:20.88 ID:u1+3QUf80
>>54
やっぱり東シナ海産や瀬戸内海産の方が良いのかね?
61名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 23:07:14.13 ID:chYcTQRpO
日本人が海産物食えないなんて死刑宣告同然だな(´・ω・`)
盆にカニや刺身を買う奴も多いだろうに。。
62名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 23:29:26.22 ID:Qp1gDA350
福井は地震やばいぞ
63名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 23:31:10.05 ID:xeOcZy9a0
ていうかさ、とっくに米ソ中の原潜が垂れ流してるだろ
64名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 23:37:02.20 ID:s1cgaREn0
持ち主のひとが「特に喜んでない。福井の人が使って下さい」って言ってたけど処理費用出したくないだけなんじゃないのか
65名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 23:48:51.09 ID:cY9CQWjp0
>>60
東"シナ"
66名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 00:10:34.17 ID:Ja+J/sxA0
ドラクエとかの海みたいだな
アメリカ西海岸にぶち当たって跳ね返って漂流してたどり着いたのかな
経路がわかれば面白い
67名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 00:22:37.73 ID:K3OYDmus0
ドイツのヘルムホルツ海洋研究センターの
シミュレーションと大体合ってる

太平洋 #放射能 汚染10年間予想図
http://www.youtube.com/watch?v=MqRogjLKbzk
68名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 00:26:56.59 ID:ABC0WJrr0
ってことは日本もうダメじゃん
69名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 00:35:33.46 ID:GFCtkuMJ0
こういう程度の状態ならあちこちで見つけた人が回収して使っていそうだ。たしか所有権を
放棄された舟は見つけた者が自分の物にしていいという国際慣例があったと思う。
70名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 01:08:18.36 ID:azgDssM80
>>10
沖縄を経由してな
放射線から逃れようと沖縄に行った連中涙目www
71名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 01:10:20.07 ID:azgDssM80
>>63
中国は原潜だけじゃないと思われ
72名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 01:40:44.65 ID:tqf51l8f0
輸送費、修理代、処分代を聞いて…
73名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 01:47:52.20 ID:DX3d9Ic1P
日本海?
どういうこっちゃ
74名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 01:52:02.87 ID:FAzEVcsV0!
やはり、俺の予想した日本列島横断海底トンネルは存在するのだな。
75名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 02:03:07.50 ID:4adLGN+o0
放射性物質の比重
76名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 02:10:06.97 ID:qFmDRiph0
しかし考え方によっちゃ沖縄やアメリカ西海岸よりも
日本海のほうがまだ放射能汚染が少ないということだよな。
2年以上かけて薄まりながら到達するわけだから。

太平洋全域に薄く広く汚染物質が広がり、
ついに湖のような日本海にまで一部が漏れ出した感じか。
早いうちに日本海の魚をたらふく食べておこうか。
77名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 02:12:59.43 ID:AEP4clHS0
もんじゅを見にいったのね
78名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 03:28:46.24 ID:QLZ0M7RtO
日本列島放射能完全包囲網www
79名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 03:30:28.49 ID:yAWq59Ju0
日本海側もベクレてる可能性があるのかよw
80名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 03:34:21.47 ID:cYyAXNN90
ギョギョッ
このまま流れたら故郷へ産卵しに帰りそうですねっ
81名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 03:35:07.29 ID:bKkLNXldO
海は〜広い〜な〜大きい〜な〜

次の歌詞が出てこない
82名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 03:36:17.53 ID:NMwIiRhIO
今でも幽霊船みたいにさまっよてる船が結構あるのかな
83名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 05:19:39.85 ID:xFiZZuE60
ピカ漁船www

放射能汚染\(^o^)/
84名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 09:08:32.78 ID:80W6tJc80
拡散されながら太平洋を回ってやってくる微々たる福島の放射性物質の心配しなくても
日本海側にはウラジオストクがあるじゃないか^^;
85名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 09:39:25.32 ID:Z99hzc44P
日本海側!
こりゃびっくりだ
86名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 12:32:28.49 ID:fSO36mOyO
門を開けて下さい!
87名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 12:37:26.52 ID:/nrlzFYL0
やっぱり地下水脈を通ったのか
88名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 12:41:30.16 ID:ursVYh5J0
日本海側か・・
海流の影響なのかなぁ。
89名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 12:44:46.48 ID:7Tgy1Q8m0
宮城→沖縄→福井ですか…
90名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 20:57:17.51 ID:R54SfQPb0
放射性物質を含んだ汚染水は外国にも流れたってことをもう忘れた連中がいるようだな
だいたい日本海側にも汚染水行ったのは分かりきってたことだろうに何を今さら
91名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 21:00:35.47 ID:RnVgbNdj0
日本総ベクレルって事か
92名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 21:09:04.44 ID:CRl+EvGwO
放射性物質は重いので…
93名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 21:53:58.99 ID:sldKsu3U0
潮流って何なんだ?理解出来なくなったわ
94名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 21:55:55.48 ID:JdyPI1Nu0
昆布の流通経路だな
95名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 22:26:31.75 ID:BiAwi6tVO
びわ湖で発見されたんなら驚くのになあ
96名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 22:30:05.44 ID:PWL6lfjQ0
どっち周り?津軽海峡周りが妥当だと思うが
関門海峡周りもありえるだろ?
97名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 22:32:25.66 ID:mbQEPG38O
>>96
バカですな。バカ。目くら。
98名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 22:33:41.61 ID:0M73G4+r0
世界一周か
99名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 22:38:27.00 ID:eQInz7vN0
>>96みたいな人って、何で本文読まないの?
100名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 22:42:32.19 ID:wm5f6/KH0
>>96
日本近海をちまちま漂ってたんじゃないよ。
太平洋を時計回りにほぼ一周してから対馬海流にのり日本海。
101名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 00:04:38.27 ID:1hYkvhBg0
大昔
崩壊し漂流を始めた扶桑国は日本のはるか南の海から北上しアメリカ西岸沖へ流れイースター島まで流れていったという
102名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 11:36:08.22 ID:dwOWsvue0
>>69
所有権を放棄したかどうかって、元の持ち主にやっ張り確認しないと駄目なの?
103名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 11:49:27.14 ID:eU/DzQIu0
福井ってどこだよ
九州じゃないよな
104名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 11:53:30.32 ID:GtTXMT5W0
日本海なんざ元々ソ連原潜沈んでるし今更太平洋一周の分気にすんな
105名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 11:57:30.62 ID:Uqkav7YeO
>>103
九州にあるのは福岡だ
おおざっぱにいうと福井県は名古屋の反対側ぐらいにある日本海に面した県
106名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 12:23:15.17 ID:+5MvDVcd0
辛抱はコレに乗れ
107名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:34:44.07 ID:OgLoFWkr0
津軽海峡通ってきたんだろ
108名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 22:39:42.11 ID:GOHVftGz0
太平洋をこえて
喜望峰をぬけてインド洋から
福井か
長旅だな。
109名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 03:13:48.11 ID:TOiA8eMj0
>>81
月はのぼるし日は沈む

でも今回の場合2番のが合うね

海にお船を浮かばせて
行ってみたいなよその国
110名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 03:16:17.04 ID:aC6x3gHQ0
>>19
ブラックジョークにも程があるぞw
111名無しさん@13周年
「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」
放射能からめた芸人暴言コントに韓国紙「大喝采」(J-CASTニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130806-00000000-jct-soci

今さっき家の近くのローソン100で福島県産桃2個298円で売ってたけど誰も買わず、
その隣に並べられてる和歌山県産桃2個498円は買ってるお客さんがいた大阪のリアル。
https://twitter.com/takuyasunsun333/status/363981534572724226

昨日近くのスーパーで福島県産桃が6個箱入り1000円で片隅に置かれてたけど、
なにわのおばちゃんたちは安いの大好きだけど、誰も買ってなかった。
福島県庁や福島大学の食堂で福島県産食材一切使ってないんだから、売れないのは当然。
https://twitter.com/takuyasunsun333/status/363867667444142080

まずチェルノブイリで起こったことを直視するべきです。
そうすれば、差別とか風評被害などと言っている場合ではない段階に来ているという事が解る筈です。
とにかく福島をはじめとする近隣の地域の高い放射能汚染地域の住民をいますぐ避難させるべきです。
http://onodekita.sblo.jp/article/57827773.html

女子ゴルフの玉姫(ク・オッキ)さんが静岡県内で心臓発作のため死去、56歳。
ガッツマーカーとして特別競輪などで活躍していた森田進さん、急性白血病のため死去、47歳。
ドラゴンアッシュのベーシスト馬場育三さんが急性心不全のため都内の病院で急死、46歳。
ブッチャーズのボーカル&ギター、吉村秀樹さんが急性心不全で死去、46歳。
ヤンジャンで活躍、『ヘタコイ』の中野純子さんが虚血性心疾患、45歳。
元・十両の「武哲山」関が茨城県内の自宅で就寝中に急死、42歳。
「Dの食卓」作者 飯野賢治さん(ゲームクリエーター)が高血圧性心不全で死去、42歳。