【国際】アメリカ・中央情報局元職員スノーデン容疑者、ロシア入国 1年間の政治亡命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
【モスクワ=遠藤良介】米当局の情報監視活動を暴露して訴追された中央情報局(CIA)の元職員、エドワード・スノーデン容疑者(30)が1日、
ロシア当局によって1年間の亡命を認められた。容疑者は、1カ月以上にわたって滞在していたモスクワの空港を離れ、ロシアに入国した。
露主要メディアが、スノーデン容疑者を支援している弁護士の話として伝えた。再三にわたって身柄の引き渡しを求めていた米国との関係に影響する可能性がある。

スノーデン容疑者が向かった先について、弁護士は「安全上の理由から」として明らかにしていない。容疑者は6月23日に香港からモスクワに到着。
米国が旅券を失効させる措置をとったため、シェレメチェボ空港の乗り継ぎエリアに滞在していたとされる。

プーチン露大統領はこれまで、米国による身柄引き渡し要請には応じられないとする一方、容疑者は亡命を希望していた南米諸国など
「どこにでも飛び立つ権利がある」と主張。
ロシア滞在を認める条件として「米国に損害を与える行為をやめること」を挙げ、対米関係に配慮を見せる発言をしていた。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130801/erp13080121570008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:09:42.60 ID:28eqPEGE0
スノーデンって寒さに強そうだからロシアにぴったり
3名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:11:54.88 ID:ygi4GYi4P
別にロシアに入国してもアメリカの力つかえば
スノーデン始末することなんて簡単なんじゃねーの?
それことスノーデンが暴露した盗聴システム使えば簡単に居場所特定できるんじゃねーの?
4名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:13:53.11 ID:zeIW0UAH0
なるほど。スノーデンを拷問して聞き出した情報を
アメリカに売り渡すわけか。さすがおそロシア。
5名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:13:54.97 ID:Nodp7Uk50
もう許してやれよ
いつまでやってんだよ
6名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:14:53.37 ID:jdRfqo5f0
根性のあるアニヲタ
7名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:16:13.32 ID:SGCyA0M80
古参の阪神ファンが見方に付きそうな名前
8名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:22:23.98 ID:6x4/6oTk0
長官:「スノーデンはいたのか?」
職員:「はい…いたようです…スノーデインと言う職員が」
長官:「スノーデインか?」
職員:「はい、スノーデインです。」…

斬り合いがはじまる。ロシアを斬る。普通に。
中華は近寄るな。近寄ると死ぬ。
アメリカは同盟。憲法をこえて斬りにいく。  

日本
9名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:25:38.68 ID:Omj7p9zj0
>>1
CIAの二重スパイなんか
今に始まって事でもないし
なんでこいつは盛り上がっているの?
何を知っているの?
何が価値があるの?
10名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:31:59.85 ID:RV6qO2OfO
>>5
「許さない。絶対にだ」
「スノーデン出てらっしゃい」
「あいつは消した」
「だからお前は誰なんだよ」
「スノーデン一派も一枚岩ではないからな」
「完全な一枚岩じゃねーか」
11名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:33:50.04 ID:zeIW0UAH0
>>9
アメリカ「反逆者は許さない」
12名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:59:04.97 ID:nBYj8IBe0
スノーデン、なんで国を売ったんだろか。
彼女にでも振られたんだろか…

義憤(笑)だけで家族と一生会えないなんて割に合わないよねー
13名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:14:35.46 ID:DAWR5ITV0
情報監視活動を暴露したやつの亡命先が監視、暗殺も辞さないロシアとか何の冗談だよw
14名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:14:50.62 ID:tCeodt8X0
「スノーデン容疑者」って報道しないか心配だ。
15あぼーん:2013/08/02(金) 07:53:53.80 ID:BfqCf2Uh0
あぼーん
16名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:56:03.69 ID:eaBcFiZpP
こいつ何がしたいねん
母国から命狙われてロシアに亡命とかメリットゼロやろw
17名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:56:04.17 ID:kJHbRvrrP
>>8
しね
18名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 08:07:15.15 ID:LWHoa/xZ0
しょせん米露関係ってこんなもの。
19名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 08:43:01.91 ID:1oKRc/gA0
米国の諜報活動は、日本とドイツから平和の配当を回収せよ! 
スノーデン氏の、個人情報収集手口暴露
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/07/blog-post_3544.html#more
20 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/08/02(金) 09:33:35.06 ID:tl0LRmqi0
拷問しないから帰ってきてっていうアメリカ怖い
21名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 12:22:34.16 ID:B5pK8hdX0
痛みも感じずに・・・
22名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 15:08:50.77 ID:mBUMSc9/0
>>12
真相はへましてスパイとばれちゃったんだろうな
23名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 15:21:31.94 ID:HBPOu1EPO
1年後はどうなるんだ…いや1年も待ってくれるのか
24名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 17:43:06.75 ID:JR1ArD670
>>23
現状でロシア国籍になるから、例えばロシアの飛行機で南米渡ることもできる。
その場合、アメリカは飛行機を無理やりおろして逮捕することはできない。
25名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 18:11:35.00 ID:7Rz4zavy0
ロシアがアメリカに素直に渡すわけないから、こうなるって分かってたよな
イスラエルがシリアの基地攻撃したことへの意趣返しもあるかもな
26名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 19:28:50.26 ID:3kAzwy130
スノーデンの衣食住、生活費ってロシア政府から出るの?
それともそこは自分で何とかするの?
やっぱ就職しなきゃだめ?
27名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 19:55:44.31 ID:FMocZCDh0
>>26
現状はウィキリークスへの寄付で賄ってるらしい
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2013/07/post-3003.php
>スノーデン支援を開始してからは毎日約1300ドルの寄付が届いているが、もっと金が必要だという。
28名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 20:01:24.25 ID:3kAzwy130
いいなぁ、日給13万円以上かぁ・・・
29名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 20:36:00.16 ID:4gX7xh6+O
ウィキリークスへの寄付を全部スノーデンに使えるわけないだろ
アサンジ本人も亡命中だし昨日懲役136年だかになったブラッドリー・マニングの支援もしてるだろうし
ウィキリークスは金がないらしい
30名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 21:16:40.62 ID:p3ZxlsMr0
>>1
リトビネンコみたいにならないといいねw
31名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 22:21:44.75 ID:4gX7xh6+O
Q.なせ国民は監視活動を問題視しなくてはならないのですか?

何も悪いことしていなくても行動を監視され、記録されるからです。しかもシステムの保存容量は毎年桁違いに増えてます。こんなことは続けていれば、いずれは…何も悪いことしてなくても、誰かに疑われるだけで、
それがなんら身に覚えのない冤罪であっても、システムで過去にさかのぼって、
これまでの行動、これまでやりとりした友人をしらみつぶしに洗い、それで上がって来た情報を材料に
その人を攻撃出来る、つまり罪もない人を疑い一つで悪人に仕立て上げることが出来てしまう、
そういうロクでもない世の中になるからです。
32名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 00:14:35.32 ID:P6QRYOYM0
個人的には暗殺された方が面白い
33名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 01:04:46.36 ID:K5E5Rtf/0
ていうかロシアがアメリカの言うことを大人しくきくってオモってた人なんているの?
どこにもいないんじゃないか?
34名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 04:22:10.47 ID:7aDwYW5f0
で、一体どんな情報をリークしたんだ?
35名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 08:01:06.45 ID:yvtmZ0CF0
ロシアがスノーデンの一時亡命を受け入れる条件として
「アメリカに不利になるような情報漏えいをしない」なんだそうだ

これはすごいな
紳士的というよりも、うまく緊張を保ったままにする、かなり高度なやり取りだと思うわ
36名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 10:30:50.44 ID:2tz+qjUF0
スノーデンは米国が放つ工作員の可能性もあるからな
ロシアは慎重にならざるをえないだろう
37名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 17:01:26.87 ID:7Uh2Y4Ca0
逆の立場だったら、プーチンがとっくにポロニウムでスノーデンを暗殺しているはずだしな
なにも行動を起こさないのは怪しいという判断かも知れない
38名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 02:16:11.41 ID:CqAL5+WE0
ここでまさかのカナダ行き
39名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 02:17:46.58 ID:RPAwuDhxP
>>26
ロシアで就職ってロシア語がいるんじゃ
40名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 02:59:36.41 ID:Lt3nnTpzP
>>35
おまえはあほかw
誰がそんな言葉額面通り受け取るんだよw
すげえな ゆとってるってやつか 久々に見たわw
41名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 04:00:18.97 ID:/ETK/D2H0
冷戦時代を思い出すわ
ソ連から親子丼食いたいが為に函館までミグで飛んできた中尉もいたような
42名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 13:00:43.65 ID:tSH8zYdD0
俺も>>35はゆとりだと思う

欧米捨ててロシア選んだ奴ってすげー優遇されるのが通例
スノーデンもロシアでの恵まれた生活は保障されてる
ただ時々ロシア国内報道向けに米国sageロシアageすることが求められるけど
43名無しさん@13周年:2013/08/04(日) 21:31:48.80 ID:uNZGhexr0
>>40
なんでそんなにキレてんのお前?
44名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 01:06:38.83 ID:NdR4gjBAO
なかなかやるじゃん
45名無しさん@13周年:2013/08/05(月) 20:48:42.01 ID:Quu1BlypO
『選択』2013年8月号

「米国封じ」で中露が共闘へ
―「スノーデン事件」で浮上したこと―

ttp://www.sentaku.co.jp/
46名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:37:37.72 ID:yiSXqoum0
これからアメリカのネット企業大手は色々な問題を抱えるな

でジョブズやビルゲイツは政府の監視に協力したのかね?
国家と大企業が国民を監視するなんて自由の国では許されない事なんだが
47名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:06.25 ID:BCNkMZt4P
自由の国?
盗聴するのが自由の国、だろw
48名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:32:40.24 ID:OEGcaRNx0
スノーデンの父ちゃんや母ちゃんはかわいそうだな
49名無しさん@13周年
エド、よかったなあ
ウォツカで乾杯