【アメリカ】「ピザを食べただけで消える時給では生きていけない」 米7都市でスト・デモ ファストフード労働者 最賃倍増要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【ニューヨーク=島田峰隆】ニューヨークやシカゴ、デトロイトなど全米7都市で29日、ファストフード店で働く労働者が最低賃金の
大幅引き上げと労働組合結成の権利を求めてストライキを行いました。ニューヨークでは市内を数百人がデモ行進しました。

 この日の行動はファストフード労働者支援組織「ファストフード・フォワード」やサービス業国際労組(SEIU)、地元の労組などが
共同で組織しました。ニューヨークでのストライキは昨年11月、今年4月に続いて3回目です。

 ニューヨークの行動に参加した労働者は、現在時給7・25ドル(約710円)の最低賃金を15ドルへ引き上げることを要求しています。
「今の最賃では貧困状態だ」「米国の企業は子どもや孫の夢を奪うな」「労組を認めろ」などと書いたプラカードを掲げて、
市内のマクドナルドの店舗までデモ行進しました。

 「7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなります。この時給では生きていけません」

 こう憤るのは最近までバーガーキングの店舗で働いていたというレイチャ・コロンさん(21)。妊娠して産休を申請したところそれも
認められず退職を余儀なくされたといい、「こんな働き方は変えなければと思い参加しました」と話していました。

 マクドナルド店舗前の集会には、ニューヨーク市議会のマーク・ウェプリン議員が参加。
「世界から多くの観光客が来るニューヨークで最低賃金がこんなに低いのは恥ずかしいことだ。
公正な賃金が支払われるよう市議会で努力したい」と連帯のあいさつをしました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-31/2013073107_01_1.html
(写真)最低賃金の引き上げを求めてデモ行進する人たち=29日、ニューヨーク(島田峰隆撮影)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-31/2013073107_01_1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:11:15.01 ID:MwWv6lRa0
自炊しろ
3名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:11:46.09 ID:vl7V1sTd0
もっと市場価値のあるスキルをつけるとか?
4名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:11:49.75 ID:2JExbG1IP
ピザを食べなければいいのに
5名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:12:14.08 ID:VpO+WUg90
アメリカも外食業界はブラックなのか
6名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:12:41.46 ID:vl7V1sTd0
この状態でも避妊はしないのな。カトリックなんだかしらんが、度胸あるわ。
7名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:12:50.28 ID:CqsWGhy50
ピザw
8名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:02.52 ID:vUZvb8780
ピザがなかったらケーキを食べればいいじゃない
9名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:02.59 ID:OFYcuJPdP
ピザが食えないならハンバーガー食えばいいじゃない
10名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:09.58 ID:j/efrBRO0
バーガーキングの店舗で働いいていたというチャン・コロさん(21)
11名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:14.98 ID:JjH12Lz+0
日本じゃ倍の時給じゃないとピザなんか食えんなw
12名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:21.50 ID:17YSeZXY0
日本共産党ノリノリだな
13名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:27.43 ID:SSoldSpW0
ピザが食べれなきゃお菓子食えば?
14名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:33.47 ID:aezgyMK/0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! ピザでもおたべなさい、ふくよかな人
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
15名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:13:54.25 ID:UFpNTc+F0
日本は二時間働くくらいの金額だけども
16名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:14:11.21 ID:PE3s18NS0
日本の宅配ピザの値段だと1200円〜1500円も貰ってることになる(´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:14:16.60 ID:x3dqY3Tw0
そもそもピザなんか食うなw
300円あれば自炊できるだろ
18名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:14:25.05 ID:oHAZqnot0
こうして、現物支給として時給ピザ2枚が支払われることとなった。
19名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:14:45.83 ID:ZGgXrTzAP
20名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:14:47.74 ID:j/efrBRO0
時給で食えるピザならいい
日本のピザの値段は貧困層の日給くらいだろ
21名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:14:48.17 ID:t+3uuWFy0
日本のピザ価格を見てから物を言え
22名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:14:50.01 ID:k04anj8t0
ハンバーガーならどうよ?
23名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:15:13.17 ID:we3+a5tT0
アメ公、給料全部ピザに使ってるのかよwwww
食いすぎなんだよ
だからデブばっかりなんだよ
24名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:15:17.43 ID:r/BvBNdAT
冷凍ピザめちゃめちゃ安いだろ
25名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:15:17.63 ID:gKLdTNXa0
日本の場合
コンビニのバイト辺りだと3時間ぐらい仕事しないとピザ食えない
26名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:15:20.89 ID:18JcP0dc0
金無いのに市販のピザ食うな。自炊しろ。
27名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:15:34.40 ID:N4Thxqvt0
思っていたほど安い時給じゃなかった
せいぜい上げても10ドルくらいだな
28名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:15:42.76 ID:4OkVNzEN0
「さいちん」って、気色悪い労組用語だよな

前の連合会長(笹森と古賀の間をやったやつ)のいかにも仕事できない成り上がりおやじが
ふんぞりかえって下品な口調でさいちんさいちん言ってたのが
生理的に嫌だったわ
29名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:15:44.94 ID:j/efrBRO0
>>19
こいつ今頃もう心筋梗塞で死んでるんだろな
30名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:04.18 ID:5BE/LKgAO
日本のピザ屋はぼったくりやろが!!
31名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:04.83 ID:1YLvDm450
共産党のりのりだけどそいつらがそこまで稼いでいなければ無意味な話なんだよw
企業がボランティア団体か何かと思っているよな。
32名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:10.41 ID:zz1Q0Hbr0
>>1
画像がやはりピザばかりで安心した
33名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:23.24 ID:HphZbkkK0
じゃあピザ食わずにポテト食えばいいじゃない
稼げないのは努力してこなかった自己責任なんだろ?
34名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:25.94 ID:NPxX45mG0
日本もジタミが雇用規制緩和しようとしてるからいずれこうなるかもな
35名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:27.44 ID:+aqtuu4+P
ピザを値下げすればいいんじゃね
36名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:34.41 ID:5SNw4rc10
37名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:35.85 ID:vC47Jbio0
キムチを食べるニダ
38名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:16:55.93 ID:msqyy4L5O
日本も1500円にするわけか
39名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:17:16.31 ID:D5kexSuU0
アメリカでその時給はきついかもな

ただ、そんな理由で時給上げると
ピザの値段も少なからず上昇するだろうに
もう少し真っ当な理由は無かったのか?
40名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:17:45.69 ID:u4QE2TXH0
食文化の違いがあるからねー、日本で言えば「カツカレーを食べただけで…」ぐらいか。
41名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:17:50.50 ID:YpvhWlWqO
自炊をしないでコンビニ飯やファストフードで食事をとる貧乏人って多いよな
だから貯金できない
42名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:17:57.38 ID:4OkVNzEN0
>>1
って、スレタイに赤旗って書けよ

いったい今何人いるんだよサヨク記者って
43名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:18.91 ID:rnawddjP0
チャン・コロさん可哀相
44名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:24.60 ID:Wwdbrbzh0
>>30
高すぎだよな
俺もピザとるのやめたもん
バカバカしいよ2枚で5000円じゃ足らねえんだもん
驚くわ
45名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:34.45 ID:XKpUVlK+0
>>42
これのどこが赤旗なの?
は?
賃金上げろってストライキするのは右翼も左翼も関係ないだろ
46名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:41.07 ID:tP9AHVWj0
日本のピザって高いよな
47名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:41.72 ID:CcSZwwN60
価格をアメリカと違って意図的に吊り上げている日本のピザと比べても仕方ないぞ?
日本で例えるなら時給でラーメンも食えないと言っている。
48名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:44.19 ID:KQjY2CeZO
デモでも食ってろピザ
49名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:51.74 ID:rdIgO8bQ0
時給上げたらピザも高くしないといけないんだぜw
50名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:18:54.56 ID:PE3s18NS0
ついでにチルドピザは298円でござる
51名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:19:14.27 ID:1qHcYBcj0
日本も二千円くらいにしろや
52名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:19:15.83 ID:Qt5Rlmw3P
人件費高騰でピザ値上げになるだけやん
53名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:19:27.73 ID:Nc3+kPXa0
毎時間ピザ食べるのか?
54名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:19:30.11 ID:KhsGvqYs0
Lサイズで好みのトッピングしたら3000円超えるものな・・・

鰻が食えるがな鰻が・・・
55名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:19:32.28 ID:79ZW7jeQ0
アメリカって時給が低い代わりにチップがそのまま本人の懐に入るんだろ?
チップがもらえない本人の努力がたりないだけじゃないのか?
56名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:19:36.42 ID:6GVqYDZ3O
>>1
>ソース しんぶん赤旗

あっそ…
57名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:19:52.51 ID:12Q3DU+U0
アメリカって時給安いけどチップが入ってくるんじゃないの?
58名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:20:11.68 ID:o6Y5g33s0
>>1
アメリカのウェイトレスはチップがあるから、
時給けっこういいんじゃないのか?
59名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:20:30.31 ID:nLK7QyxIP
>>1
ニューヨークに行くと、1ドルピザ屋ってのがあってな。
中卒バカサヨは知らんだろうけど。
60名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:20:33.92 ID:ORl1Re+LO
日本では、
感動だけで生きさせる会社があったな。




笑えることに、今は国会議員だよ
61名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:20:38.80 ID:12Q3DU+U0
>>55
同じ事かいたけどマクドナルドだとチップないな
62名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:20:42.35 ID:CwmAsuQtO
1時間に1枚ピザ食ってんのかよwwwwww
臭くて暑苦しいピザばっか食ってるピザは氏ねよwwwwwwwwwwww
63名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:21:03.13 ID:w10BdJTC0
アメリカの労組は強すぎて困るぐらいなんですが
その象徴がデトロイト
64名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:21:04.42 ID:zz1Q0Hbr0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4378457.jpg

宅配だと日本じゃ1枚も食えんな。
65名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:21:14.69 ID:BHCWoh/N0
経営者の飼い犬組合しか居ない日本では、見ることのない労働争議
66名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:21:44.77 ID:HSimWRQQ0
日本の底辺はPIZZAも食えないんだぜぇHAHAHAHAHA!
67名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:21:49.22 ID:LPpt6YSd0
アメリカの今が日本の10年後だっけか
10年後日本でもマクドナルドの店員のデモが見られるかなw
68名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:21:59.91 ID:T098CJIE0
3時間働くだけで毎日ピザ食って生きてけるじゃん
69名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:22:00.92 ID:z+Jv+O2j0
TPPで米国に豪産の安い小麦くるから安心でしょ
70名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:22:01.05 ID:HphZbkkK0
>>59
日本でもやれよ
カルテルでもこさえてんのか
>>64
アメリカすげー
71名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:22:03.09 ID:HCh6YgJh0
立ち食いそばなら2杯食える
72名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:22:09.13 ID:KhsGvqYs0
>>64

ピザに関してはアメリカは恵まれてるよな。
73名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:22:50.51 ID:D5kexSuU0
>>44
半額チケット使ってないの?
普通でも20%30%OFFとかも有るのに

>>58
マクドナルドなどのファーストフードでもチップあるの?
レストランのウエイトレスならまだ分るが
そういえば、車まで持って行くタイプは胸にチップ入れてたの
ドラマか何かで見た事あるな
74名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:03.21 ID:szkCHMtS0
俺もピザハットとかで買ったら消えちゃうわ
だけど最近300円くらいのイタリア直送冷凍ピザを発見したからな
美味いのなんのって
75名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:05.57 ID:eHFW+T9J0
歳食ってピザなんか食えなくなったわ。
食えるって健康だよな。
太れるほど食えるって胃腸が丈夫ってことだぜ。うらやましい。
76名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:11.68 ID:eTZ8MnupO
一時間ちょっと働かないと1000円ラーメン食べられない
77名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:14.74 ID:Xuo6yTwcP
アメリカのピザって日本人なら2日はもつくらいの量じゃないの?
78名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:19.35 ID:wo0l8mr+0
1ドルピザ食べればいいのに
下手な店よりうまい
79名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:33.91 ID:rci/fXpF0
アメリカ人は1人一枚じゃ足りないだろ?
日本のピザは一枚2000円くらいするよな
80名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:37.62 ID:ICuL0FqT0
> こう憤るのは最近までバーガーキングの店舗で働いていたというレイチャ・コロンさん(21)。妊娠して産休を申請したところそれも
>認められず退職を余儀なくされたといい、「こんな働き方は変えなければと思い参加しました」と話していました。

妊娠しても産休取れないとか日本より厳しくね?
81名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:40.02 ID:u97jorrbO
日本より安いんだ。(笑)
米国だから1000円は貰ってると思ってたが。(笑)
日本で働く外人は楽勝だな。(笑)
82名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:48.77 ID:vpvIqRAK0
デモ参加者がみんなピザとは・・・・・・。むむぅ〜・・・
83名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:57.62 ID:Zy6Z6fkf0
日本でもピザは最低時給より高いんだがw
84名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:24:21.93 ID:owVDfm/x0
アメリカの階層化がすげーとは聞いたことあるけど日本も似たようなもんだからな
85名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:24:26.47 ID:2f3EN5Or0
アメは土地も広いし食いもんだって安いじゃねーか
日本なんて駐車場借りるだけでガレージ無しでも最低5000円は掛かる
86名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:24:30.99 ID:ZAKHvQjA0
ピッツァって言えよ
外国人のくせに
なにがピザだ
デブでも食ってろ
87名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:24:34.52 ID:EB55hwaE0
この時給だと正社員じゃないよね?
正社員でなくて産休あるとか日本も見習わないと駄目だな
ピサは日本と比べて半額か
日本のピサの価格が異常なんだろうけど
88名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:24:43.90 ID:h6/INhae0
時給は低いけどチップがあるから食っていけるとか言ってた自称海外通どこ行った
89名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:24:51.46 ID:GKVbWG0+0
マックのビッグマック比較なんてあるけど、バイトの時給の格差がすげーんだよな

アメリカの時給5ドル
台湾の時給1ドル
台湾なんて、ビッグマック1個食うためには半日以上働くらしいじゃないか。

日本の時給は超恵まれてる方。
だからニートは文句言わずに飲食で働け!
90名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:25:13.87 ID:WGSuhitW0
ピザを安くすれば解決
91名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:26:00.80 ID:D5kexSuU0
>>70
>カルテルでもこさえてんのか
原価の問題
日本は小麦の関税高いうえ
国が一括輸入では無かった?
それでも、今は高いと思うけどな
92名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:26:02.46 ID:7qdnXN1y0
ちなみに間違いなくフードスタンプ対象だから、彼らは給料と別に年間1万ドル単位の食券補助があります
93名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:26:06.14 ID:TJZV9d21P
日本に行くといいよ
最低賃金が決められているから、
大学卒の日本人でも無学の中国人でも同じ時給
94名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:26:30.76 ID:npEuQ6n2O
第二次南北戦争でもやってろ。
95名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:26:47.56 ID:0qtNHTzeP
7ドルのピザって、日本だとどれくらい?
96名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:26:48.22 ID:OFYcuJPdP
>>64
何でこんなに日本はぼったくりなんだ?
97名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:03.51 ID:Zy6Z6fkf0
>>89
日本の方が時給高いじゃねーか
最低時給1000円の話題の時、アメリカの方が時給いいみたいな事言っていた奴が
いたけどアレ嘘だったわけね
サヨのプロパガンダだったわけだ
98名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:03.92 ID:XpNKepXE0
>>64
アメリカのピザってそんな安いの!?
そりゃ太るわ
99名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:07.54 ID:tg0TYkDeO
えっ時給3000円?
100名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:20.29 ID:JcN+22jt0
サービス残業無いだけまし
101名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:48.41 ID:IAbIKQzi0
ピザ食べた後、ピィッツァ食べればいいじゃない。
102名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:54.36 ID:vl7V1sTd0
ファストフードはチップない。(物好きの金持ちが
お釣りことわるかもしれんが、それはそれで
レジが合わなくて対応できないのがこいいう
人たちのレベル)
103名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:55.07 ID:bhFxeiQKP
>>15
結構貰ってるよなぁアメ公は
104名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:55.65 ID:T8vaoCnp0
いまのまま最低賃金あげても、移民に職場奪われて終わりかと。
やるんなら鎖国してからじゃないとね。
グローバルって誰得なんだろう。
105名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:56.69 ID:OWVQ7ejX0
赤旗のヒラ社員の給料を公開してみろよ
106名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:27:58.39 ID:yV5XQWPFP
アメリカも相当な格差社会だよな。最近、途上国なんじゃないかと思うように
なってきた。
107名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:28:04.12 ID:0327cXTC0
1時間にピザ1枚じゃ足りませんか、、、
108名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:28:04.87 ID:KhsGvqYs0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira005364.jpg

( ´ ・ω・ ` )モーア?
109名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:28:24.26 ID:eHFW+T9J0
アメリカのピザって日本で言うと何にあたる?
ラーメンとかかけうどん一杯とかかな?
宅配ピザは日本がぼったくりすぎて比較にならなそう。
110名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:28:34.47 ID:ZAKHvQjA0
>>96
宅配料が含まれるから
店頭で買えば2枚買えるセールとかあるだろ
111名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:28:57.97 ID:Dbr4Jxye0
>>96
そりゃアメリカほどピザが売れないからだよ
単価は上がる
アメリカ並みに売れれば同じくらいに落ち着くんだけどね
112名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:29:21.98 ID:fkPFWvi30
ピザ安いな
113名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:30:18.64 ID:7qdnXN1y0
日本でもパン屋やスーパーでピザ買えば1000円でホール買えるだろ
なんで宅配ぼったくりに拘るんだ?
114名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:30:25.59 ID:ZgiK304y0
コメリカが動かない限り、日本の世論も動かない
115名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:30:33.91 ID:szkCHMtS0
アメリカ旅行行けば分かるが物価は高いぞ
東京と大差ない
116名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:30:45.28 ID:eHFW+T9J0
>>111
日本人はアメリカ人ほどピザ食えないだろうなぁ。
今10代20代の若者は信じられんだろうけど、30過ぎるとマジでジャンクフードが食えなくなる。
食いたくても胃腸が受け付けない。
無理して食ったら胃もたれと下痢に悩まされる。
117名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:30:57.91 ID:tnT8vWNS0
ピザ食うなら鰻重食うわ
118名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:00.93 ID:TJZV9d21P
ピザを作れない人たち
またしかに面倒だけどー
119名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:02.92 ID:GLJBr+ULP
>>104
株主と途上国の労働者
120名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:03.25 ID:LPpt6YSd0
>>104
グローバルはまわりまわって国際金融資本得
121名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:07.94 ID:oHAZqnot0
>>64は誇張しすぎ。
どーせ、日本の宅配と、アメの非宅配で比べてるんだろ。
同じ宅配ピザで比べれば、せいぜい日本の半額+チップだよ。
122名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:14.20 ID:jIoitTYn0
アメリカで起きた事は5年後日本でも起こる(`・ω・´)
でも日本人はデモやらないでバンバン自殺する気もするけどね(´・ω・`)
123名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:27.20 ID:D4DnlcYKO
124名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:37.38 ID:1YLvDm450
>>44
ピザの配達でいくらかかると思っているんだw
待機している時間もかかっているからなぁ。
当然だろ。時給1000円で往復で1時間だとそれだけだよ。
125名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:31:51.57 ID:rFra+vmC0
毎時間ピザ食べるわけじゃないだろ、と思ってたら案の定 >>しんぶん赤旗 だったw
126日々之:2013/07/31(水) 13:31:59.87 ID:qA2NLrbgO
アメリカのトヨタの派遣ライン工は時給5000円って聞いたことある
リーマン前の話ね
あとアメリカは派遣の方が正社員より給与いいのが一般的だとか
127名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:32:24.67 ID:/rcm9Vi/0
日本のピザ高くね?
冷蔵冷蔵なら安いけどペラペラじゃね?
128名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:32:36.58 ID:ympJGpGL0
アメリカ人が満足するピザ一人分は
日本だとパートのおばさんの日給くらいだな
129名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:32:38.71 ID:nLK7QyxIP
ピザはオーブンがあると生地から簡単に作れるよ(小さいオーブントースターでも
作れるが、小分けにして作る分面倒くさい)。
粉のコネ具合とか硬さは慣れがいるけど。時々作る。

宅配、売ってるピザは比較にならない旨さ。
店よりうまいんだが・・・。やっぱ買うものっていう意識があるよな。
自分で作ってると言うと驚かれる。
130名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:32:40.96 ID:Gqedy4vk0
時給1800円くらい?
131名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:32:43.65 ID:HphZbkkK0
>>116
肉は食えなくなったけどラーメンやピザならまだバリバリいけるな
132名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:33:10.86 ID:yDJuYZnB0
なんだアメリカ全然余力あるやん
133名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:33:21.36 ID:Yx6A1C8s0
最賃倍増されたら更に格差が広がるだけのような
134名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:33:47.94 ID:TJZV9d21P
ピザを作るのはけっこう大変だけど、お好み焼きなら簡単だよ
もっと賢く節約しようね
135名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:33:50.28 ID:4vlKsMNF0
時給0円のお前らが偉そうに語ってるのが笑える。
136名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:34:02.15 ID:szkCHMtS0
ピザ宅配とかセレブしかやらないだろ
貧乏人なら仮にその代金くらいで何か食うとしたらどうせなら外食するだろ
137名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:34:09.15 ID:y9ELJhUZ0
自炊しんさいよ
138名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:34:15.55 ID:rFra+vmC0
日本で騒ぐなら牛丼だな。
まぁ、時給で4〜5杯食えるけどw
139名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:34:28.96 ID:Zy6Z6fkf0
>>126
雇う、切る、数を確保するのが正社員やバイトでは結構面倒だから
この期間、○○人用意してくれってやって向こう側に用意させれば
上の雇う、数を確保する手間が減るのでその分金を出せる
140名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:35:01.88 ID:yDJuYZnB0
>>97
いや>>1読めよ

日本と時給変わらんぞ
141名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:35:03.03 ID:LLcHIR3P0
>>80
パート待遇だよ?
日本だって、アルバイトやパートに産休なんてないでしょ?
142名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:35:11.25 ID:EB55hwaE0
>>123
予想した通りだな
移民がデモ、排斥運動
ヨーロッパの流れそのまんま
143名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:35:21.09 ID:OvYGCp1R0
アメリカのピザ屋も一枚買うと2千円ぐらいだぜ?

あっちはピースで買って幾らなのよ
144名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:35:32.46 ID:21MhwmMJ0
>>122
アメの政治家は
国家政策の間違いで貧困を余儀なくされてるのに
暴動を起こさない日本国民は素晴らしいと評価してんだってさ
淡々と自殺してるだけなのにな
145名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:36:04.42 ID:qtCV4/5UT
>>1
写真見る限る、少しは摂生しろよ。
ただの、デブの行進にしかみれない。
146名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:36:52.66 ID:ZeVqsG4D0
自炊しろデブ。
147名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:36:58.82 ID:U3ghxf5R0
向こうのピザは1人前が直径1mくらいあるからな
148名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:37:12.02 ID:GAmfot8B0!
じゃあピザ食うなよw
じゃあそんなとこに勤めるなよw

バカじゃなかろかw
149名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:37:21.02 ID:nLK7QyxIP
>>126
たぶん、それは違うと思う。
アメリカも含めて日本みたいに年功序列じゃない国は、
個々人の契約によるし、みんな給料も違う。
野球選手みたいなもの。それに正社員やらというと解雇されないイメージが
あるが、じゃんじゃんリストラされる。

安い奴はめちゃくちゃ安いが、高い奴はべらぼうに高い。
結果出せなければリストラ。
150名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:37:26.38 ID:BtoqiDAO0
ピザとピーザント(小作人)の相関関係を洗え
今日のミッションだ
151名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:37:31.11 ID:oX8wfG5q0
一方ジャップはなまぽ死ねとネットで言ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:38:27.17 ID:IjQU2Vab0
ファストフードで働くって、バイト、だよなあ。
自給700円って、そんなもんでは?
153名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:38:35.29 ID:4FqYlPCN0
社会の底辺層は仕方がないだろ
世の中の役に立ってないのに、国に守られて生きて入れるだけありがたいと思え
154名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:38:38.65 ID:HphZbkkK0
>>139
それでも出さないんだよ
会社ってのは
155名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:38:59.20 ID:T8tpx6WV0
ピザくうなよピザ
156名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:39:04.68 ID:D5kexSuU0
>>110
ドミノが店頭引取りで+1枚だな(別の種類だと安い方がサービス)
会員登録してWEB注文で次回半額チケットが貰えるクイズやってたな

ピザハットが毎月第二火曜から3日特定のピザ6種がお持ち帰りで半額

これぐらいしか半額は知らないな
他にやってる場所あるのかな?
157名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:39:16.14 ID:z24KgMBXP
こいつらの時給が倍になんかなったらピザ屋の時給も上げなきゃならなくなって、ピザも更に高くなって結局ピザ買ったら無くなる時給になりませんかね?
158名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:39:35.38 ID:FddtMJ3Q0
需要供給の問題だろう
日本でいうと牛丼の牌がバーガーとピザにいってるわけだし
需要がふえれば原価の効率化と競争余地がふえて価格が落ちる
159名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:40:18.28 ID:WJNQLvyG0
最低の時給で牛丼3杯食えるなw
160名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:40:30.43 ID:13fRKCQT0
欧米は企業内組合じゃないからね。
161名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:40:51.21 ID:+IjkyJGHP
> 「7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなります。この時給では生きていけません」

まず1時間に1枚ピザ食うのやめろ
162名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:41:15.56 ID:2ch5K3/40
日本で言えばビッグマックセット食べたら・・・になるんじゃ?
163名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:41:39.04 ID:LACqnx0N0
>>1
ただし、ピザの値段が倍になりますがよろしいか?
164名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:41:44.01 ID:BtoqiDAO0
宅配人件費かかんないんだから持ち帰りピザなら毎日全種半額でいいと思う
165名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:41:48.28 ID:reuWglZGO
まかないぐらい出してやれよ
166名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:41:52.61 ID:spVwZJpH0
貧困オバケ!?生活保護母子加算復活
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/19_01/index.html
167名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:42:07.58 ID:FV/jA1o70
日本でやったら自己責任やそのまま死ねよって言われるんだろうな
168名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:42:09.51 ID:UxPSDF0OP
ネトウヨ「アメリカの左翼か・・・」
169名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:42:33.58 ID:DvEtcY0OP
NYは米では割と安全らしいが
それでも殺されない程度の治安で家賃20万クラスだからな
170名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:42:37.20 ID:nLK7QyxIP
赤旗は中国で毎日起きてるこういう話はロクに伝えない糞左翼メディア。
アメリカや日本だから起きてると思わせたがってる。

北朝鮮やらでデモが起きないのは幸せに暮らしてるからだと本気で思ってる。
171名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:43:52.45 ID:Vz1aiEJx0
ヒザが駄目ならケーキを食べればいいじゃない。
172名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:43:55.13 ID:yTIER5P30
思ったけど、ピザけっこう安いんじゃね? 日本は時給でピザすら食えんのでは
173名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:44:00.36 ID:GpNyqjbN0
174名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:44:12.77 ID:IJsaCDh2O
食文化が違うんだよ。ピザや安いデリの方が自炊よりずっと安くつくの。
日本でも一人暮らしに限ってはそうなりつつある場所もあるがな。
175名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:44:17.14 ID:sVEejDb10
受け入れられかどうかは別として働く者の当然の要求だとおもうんだけど
なぜか日本の労働者は経営者の立場で物事考えてくれるから日本の企業はやりやすいんだろな。
176名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:44:33.02 ID:lgXSKo4e0
アメリカのピザは日本なら牛丼とかラーメン程度だろ
日本のピザはぼったくり同然だしな
177名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:44:51.00 ID:TJZV9d21P
せっかくアエmリカにいるのになんでデモるの?
自由を守るために銃器を使ってもいい国なんだぜ

その国でわざわざデモをするっておかしくね?
178名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:44:56.71 ID:z41HbI/g0
ピザはスーパーで買うもの
179名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:45:23.68 ID:xKkl4NIs0
マックのバリュースターで1時間分消えちゃう
4人家族なら4時間分だ
180名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:45:25.79 ID:1YLvDm450
>>164
持ち帰りなら安くて当然だけどな。
アメリカは特に小麦なんて輸入する必要も無いし原価も安いだろ。
まぁピザが高いというけど大体妥当な値段だろうね。
宅配であればの話しだけど。
181名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:45:30.75 ID:wQBmu4kJO
>>172
3000円あったらピザセットのフルコース食べられる
182名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:45:47.49 ID:RtbsEeMZ0
>>169
日本だと、25年〜30年前までは、
NYが20万円だったときに、
4畳半で2万円程度のアパートがあった。
つまり、日本の東京23区の一部の10倍以上の、
家賃が普通だったんだね。NY.
183名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:45:59.23 ID:mYB9n9J8O
ピサじゃ訴えにも泣けない
184名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:46:17.63 ID:cZQtDOWu0
ピザを食べんなよ
185名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:46:21.75 ID:Fs4t/Vqg0
>>124
取りに行っても安くならないけどなw
186名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:46:26.35 ID:/rcm9Vi/0
ピザって宅配じゃなくて
店で食ってもそんな安くなくね。
187名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:46:59.11 ID:Fftvm3+t0
> 「7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなります。この時給では生きていけません」
> こう憤るのは最近までバーガーキングの店舗で働いていたというレイチャ・コロンさん(21)。

12インチピザの1/6カットとかなら$1.95とか$$2.10で食えるだろ!
それより先にバーガーキングならDoubleWhopperにフリーリフィルのドリンクつけてもお釣りくるだろ!
ピザ食って$7.25って12インチをホールで食う気なのか?お前どんだけピザデブなんだよww
188名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:47:11.59 ID:wkdgFiwgO
ブサヨ
「政府にたかって楽に暮らす俺たち勝ち組」
189名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:47:16.39 ID:GAmfot8B0!
>>157

それが理解できたらファストフード屋の店員なんてしてないと思う

つかあいつら、まず食う量減らすべきだろ
まずピザの量半分で満足できるようになれよ、健康にいいし食費も減るだろ

でもそうしたらそうしたで、店の収益悪化してリストラされるかもしれんなw

世の中って難しいな
190名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:47:18.67 ID:Q51q3pn90
>>172
 そう。日本は宅配ピザが15-30ドルするけど,
 むこうじゃ7-8ドル(´・ω・`)まあ内容にもよるが

 原価考えるとどんだけぼったくってるのかがよく分かる。
 そりゃテレビコマーシャル打てるわけだ。
191名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:47:30.89 ID:i+jvX3WD0
以前留学先でフランス人とこの件でいろいろ話したなぁ。
まず、サービス残業という概念そのものが理解してもらえなくて
説明に時間がかかった。
対価のない労働を、なぜ会社に提供しなきゃいけないのか
それを問題意識に感じることもなく、やってしまう心理が
どうしてもわからないって言ってた。
フランスだと100%企業が告発されて、えらいことになるし、
労組も役所もめちゃくちゃうるさいから。

で、月50時間以上のサビ残がね…って話をしてたとき、
「ちょっと待って。てことは、日本人の時間当たりの労働生産性って
むっちゃくちゃ低いんじゃね?」
「まぁ。そういうことになるね」
「じゃ。カンバン方式だのなんだのって、うちの大学でありがたがって講義してる
日本式経営の本質は、超長時間のチンタラ労働?」
「…否定は出来ん・・・」 --- そいつ愕然としてた。で、
「あのさ、俺の母国のフランスは、マクドナルドのバイトですらストライキして
店閉めちゃうような馬鹿馬鹿しい国だけど、それでも一応問題なくまわっていってる。
おまいらもうちょっと真面目に働いて、
定時ですぱっと仕事切り上げたほうが幸せじゃね?」
って言われてしまった。
192名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:47:36.10 ID:75l20F610
宅配ピザは高いけど、スーパーで買えば半額以下
193名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:47:49.08 ID:T8vaoCnp0
デトロイトを拠点にして略奪活動すればいい。
つーか、もうそうなってそうなのがダメリカ。
194名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:48:08.07 ID:DvEtcY0OP
>>182
東京には学生も多いし下町が残ってるからまだマシだろうな
アッパーだけになったら本当にサービス業が壊滅するw
195名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:48:08.99 ID:/7lWJQpl0
コストコ行けばいいじゃない
196名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:48:13.16 ID:8IuWfpWK0
日本だと宅配ピザなんかパートの日給レベルなんだが
197名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:48:15.71 ID:aYBkw3uy0
日本もピザを食べられるだけの最低時給にすべきだよな

Lサイズ3500円くらいが妥当な最低時給のライン?
198名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:48:45.26 ID:GHKf3CoX0
アメリカのピザが安いからとはいえ
単純にカロリー的には1時間の働きでほぼ3食分が補えるわけだよなあ
所得の低い者がより高栄養な食品を摂る先進国の食生活の異様さよ
199名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:49:46.27 ID:HphZbkkK0
日本で安くてうまいピザ作る方法おしえて
200名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:49:47.91 ID:BDSrK7t30
>>1
「マトモ」な先進国ではピンハネ率がしっかり規制されてる

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)
欧米 - 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
日本 - 派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)
欧米 - 派遣労働が2年超だと直接雇用義務
日本 - 期限撤廃して無期限派遣
3)
欧米 - 派遣のピンハネ率は10%未満と法定
日本 - ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)
欧米 - 企業が支払う総額はガラス張り
日本 - けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)
欧米 - 派遣労働者の巨大全国組合がある
日本 - 派遣労働者の全国組合など何も無い
6)
欧米 - 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定
日本 - 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
201名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:49:58.92 ID:8IuWfpWK0
どうでもいいけと、チルドのマルゲリータとかいうの美味いな!
202名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:50:01.52 ID:BsuI5He80
うるせえピザるなやDEBU
203名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:50:06.78 ID:Blbva1chO
QE3を続けているから当然の結果だし
204名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:50:11.89 ID:K4zhZNwFO
宅配ピザ旨いよな
高いけど週末いつも二枚頼んで独りで食べてる
205名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:50:13.51 ID:T8vaoCnp0
日本人ならありがとうを食べるので、時給300円でもデモは起きん。
206名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:50:26.50 ID:rfb+HIli0
ピザなんぞ食わずにパスタ茹でて食え。
207名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:51:16.01 ID:uZ3X3Puk0
>>191
見返りを求めることなくひたすら尽くす事が美談や美学として刷り込まれてるからね。
208名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:51:24.78 ID:GHKf3CoX0
>>191
同じプロジェクトのメンバーや
同じ部署、同じ会社で合議して足並み揃えてーってやってると
能率は落ちるがリスクは減るんだからしょうがない
209名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:51:41.63 ID:ISvcZt6U0
710円でピザ食えるのかあ

食ったことねえけど、チラシで見るかぎり
ピザって2500円とか3500円する食い物だと思ってた
210名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:51:52.15 ID:dtIdWqPU0
生活ができない食べ物が買えないとデモするデブたち
211名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:52:07.47 ID:aYBkw3uy0
>>191
カンバン方式の本質の認識はズレてるだろ
212名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:52:19.71 ID:1YLvDm450
>>185
取りに行ったらある程度安くはなるだろ。
まぁ売れなくても待機していれば時給は発生するしなぁ。
ルート配送なら分かるが見ていても損益のはっきりしない業態だなとは思うけど。
213名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:53:21.31 ID:GHKf3CoX0
>>200
野党がそういうセーフティネット推進に尽力すべきなのに
あいつら、単に与党の足を引っ張るためだけに
派手だが勝てる見込みがないお題目だけ掲げるもんだからなあ
214名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:53:46.25 ID:mAKbLoW2i
日本はピザも食えません
215名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:53:46.69 ID:nLK7QyxIP
http://news.163.com/photoview/00AP0001/36705.html
今の写真だよ、これ。
社会主義、共産主義の成れの果て。

北京で掘っ立て小屋で暮らす出稼ぎたち。
誇張した風景じゃない、出稼ぎが多い場所に行けば全国どこでも見れるし、
だいたいこんなもの。
毎日の飯は食えてる。ただそれだけ。家畜と一緒。

>>191
で、そこで疑問を持つべきだった。ではなぜフランスでは貧困層が
大規模暴動を起こして日本では起きないのか、治安も良いのか。
その説明のうち何かがおかしいということだわな。何かがおかしい。
移民だけの問題ではない。
216名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:53:46.92 ID:O9CtPKQNP
ピザのカロリーをなめてはいけない
217名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:53:57.82 ID:Gw6IY2QcO
>>191
労働時間の長さ=忠誠心って考えが根強いのかね?
上の人間がまともに成果を評価できないから?
同じ仕事早く終わらせれば普通優秀ってことになるが早く帰ることを許されない
218名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:02.51 ID:upDMurFbO
>>156
ピザハット前は8〜10日だったんだよな。
土日にかかったとき、デラックス食べるのを楽しみにしていたのに…
219名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:03.08 ID:Sax4ux4z0
これで時給が15ドルになったらピザ屋も経営が苦しくなって
ピザ一枚が15ドルになったりしてな
そしたら今度は時給を30ドルに上げろと言い出すのだろうか…


はっ!?
ひょっとしてこれはデフレ脱却の為のシナリオでは!?
220名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:12.43 ID:9jLDthuh0
>>209
日本のピザは外国人が発狂するくらい高いからな
221名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:17.48 ID:o284uaqG0
あおき〜ず
222名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:29.20 ID:HPVhdHDBP
>>209
日本のコストコでも巨大なフルサイズピザが1500円で食えるぞ。
223名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:34.27 ID:1YLvDm450
>>200
欧米だと余裕で正社員でも解雇されるけどなw
それは語らないんだw

日本IBM見て見ろよw あれが欧米の現実だよw
224名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:51.66 ID:Ws0lYSdw0
>>194
NYはアッパーだけになってしまったわけだね。
東京は庶民の街や学生街があるので、
今は高くなったがそれでも5万円とか6万円とかのアパートもあるはず。
前の2倍3倍だけどね。
それと比較したら、NYは、
物価がすごく高い。
ラーメンが1杯10ドルとか12ドルぐらいするのではないか?
日本も最近は700円から1000円ぐらいにはなってきたが。
東京でも大手町では、ランチが最低1000円はするでしょうね?
225名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:55:18.55 ID:W+l2pSo80
ピザを食うからだよ
226名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:55:44.57 ID:GDdF1OJz0
デブでも食ってろピザ
227名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:55:45.52 ID:omJfqlez0
共同生活して自炊するしかないだろ
冷食チン、牛の切り身を焼くだけしかできないからな
228名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:56:00.38 ID:j1gqqyBd0
ピザーラ高杉ということか
229名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:56:17.78 ID:v3mJm2Sk0
安すぎわろた
てか「最賃」とかいうのやめろ
230名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:56:18.56 ID:1YLvDm450
>>222
配達無い上に会員制だしピザだけじゃないからなぁ
売っているの。
231名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:56:32.69 ID:vUZvb8780
>>208
でもマクロ的には、一人あたりのGDPを増やして行かないと日本はダメになっちゃうよ
無駄な人材や労働時間はどんどん減らして、生産性を追求していかないと
どうせジジババばかりの非生産的な世の中になるんだから、いかに現役世代の生産力を高めていくか
232名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:56:33.64 ID:qtCV4/5UT
100均でパスタ500g入りを買う。

以下の具をもって食す。
・100均の具を混ぜる。
・88円のカレーを掛ける。
・シーチキンを半分つかう。
・納豆を混ぜる
・松茸のお吸い物をそのまま掛ける
 >>他にもふりかけをつかう。
・即席味噌汁をまぜる。

200円(±α)で500gのパスタが食えるぞ。
233名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:56:52.37 ID:TAKiY2C90
自分は都内で契約社員してるが、今貰ってる時給1,200円は海外と比べるといい方なんだよな
年収は250マンくらいにしかならんが、日本がいいというより世界的に雇用環境がワルくなってるんだろね
234名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:57:02.02 ID:uTeaJNbyO
>>199
市販の冷蔵ピザに市販のピザ用細切りチーズとサラミ薄切りでトッピングして焼く。
600円程で腹一杯になる。

・・・週末またやろっと
235名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:57:21.31 ID:7zSHPTrT0
>>1
ピザなんて高いもん食ってんじゃねーよ、コメを食えコメを!(爆)
236名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:57:36.76 ID:j1gqqyBd0
>>232 調理後は500gじゃすまんぞ
237名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:57:42.84 ID:GHKf3CoX0
>>224
ねーよ
まともな店のランチでも800円台で食えら
238名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:57:48.35 ID:M0+wml/X0
>>14
wwwww
239名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:57:53.25 ID:CB9SSoCj0
時給の代わりに脂肪が増えた
240名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:27.11 ID:qtCV4/5UT
>>236
そこに、突っ込まれるとはおもわなかったw
241名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:28.21 ID:B4PkP9jr0
NYなら、中華街で安い魚と野菜買って自炊すればぁ
242名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:33.82 ID:vYertt7D0
アメリカはユダ公とネオコンに金融でむちゃくちゃにされて
単純労働者だらけになっちまったからな
しかも外需国家だしもうヤバいよ
経済どころか文化すら破壊されてる
たぶんそろそろ内需上げの為に戦争するよ
243名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:48.79 ID:dDn2/6YQP
これアメリカ内陸部でも最低賃金同じなの?
244名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:49.92 ID:21dX43ys0
245名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:50.54 ID:omJfqlez0
理想としては食堂でみんな食うのが流通上もベストなんだが
キッチン屋が儲からないんだろ
結局どこかカイゼンすれば飯を食う金が無いんだよ
ソ連は金儲けに走った恐怖政治をしなければ
あの寒い国でありながらよくやってたわ
燃料も暖房もタダだったし、全員職があった
246名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:53.73 ID:TJZV9d21P
アメリカには国家運営のノウハウが無いんだよ
このまま沈んでいくだけ
都市運営も失敗してる。偏った都市ばかり
247名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:58:55.27 ID:9jLDthuh0
逆にNYだと日本のラーメンが2000〜3000円とかするんだが。
一風堂行ったら高すぎてビビった
248名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:59:04.23 ID:PWTv4lIj0
あー ピザ食べたくなってきちゃった
パイナップルが乗ってるどかーんとしたやつ食べたい
249名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:59:04.73 ID:1YLvDm450
>>233
まぁ先進諸国だけにできることが少なくなってきたからな。
そのギャップだよ。グローバル経済に巻き込まれれば賃金は下がって当然なんだけどな。
労働環境だけ換えようって言うことも無理な話で景気もともわないと労働環境なんてよくなるわけがないわ。
250名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:59:50.01 ID:W0QA3hI/0
自炊すればいいじゃない
251名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:59:53.13 ID:/k+p9LNl0
デブばっかw
252名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:00.65 ID:W+l2pSo80
あいつら小麦粉と脂と肉ばっかり食ってるから
デブなんだよ

野菜食え野菜
253名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:06.27 ID:9qFoAQgU0
アメリカのピザって日本みたいに高くないんだろ?
254名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:13.11 ID:T8vaoCnp0
年収一千万でも全部食費に消えてしまうようなアメリカ人デブが良くテレビに出てくるんだが。

食い過ぎなんだよw
255名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:14.56 ID:qtCV4/5UT
>>244
それをお茶1缶で食べられるのが凄い。
256名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:30.44 ID:1XQSolH80
日本みたいに新卒で優良企業や公務員になれば本人が辞めない限り
死ぬまで一生安泰なんてアメリカでは無いだろうな
257名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:30.41 ID:NQsHblTL0
7ドルでピザって安いな。
日本だと2,000円ぐらい?
258名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:38.45 ID:JdKI1Zv2P
ピザよりお好み焼きのほうが好きだ
259名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:39.56 ID:YNci6ZSU0
実はこの対策は簡単で
役員報酬(年間)を一般従業員の平均給与(年間)の40倍に規定すればいいだけなんだよね

日本でも昭和の頃は役員報酬は40倍が平均だった
今は1000倍の会社もちらほらある
ちなみに新自由主義のアメリカは1700倍だったかな?
中共産は1万倍とか桁外れなんだがw
260名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:00:52.69 ID:Gw6IY2Qc0
ニューヨークって物価くそ高くなかったっけ?
東京より高かった記憶が

それで時給700円なら死ねるな
261名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:01:14.09 ID:FENl0nCl0!
でもアメリカのファーストフード店の店員は日本と違って
教育されてないし、接待術もまるでだめ。 そんな連中に
今の時給の倍あげても仕事がよくなるわけでもないから
店に取っては考えたほうがいいよね。
262名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:01:14.14 ID:rDxsA2Kq0
ピザって10回言ってみ

ここは?

   ∩∩
  (゚ω゚) アルパカ
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
263名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:01:27.10 ID:1YLvDm450
>>237
大手町そんなに安いか?
264名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:01:57.15 ID:ScBQNAy80
>>1
何枚食べたん?
265名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:02:10.48 ID:we3+a5tT0
>>246
それを参考にしてるジャップっていったいw
266名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:02:49.59 ID:wjIY5qzF0
あの・・・アメリカのみなさん


 日本ではピザ一枚でヘタすりゃ一日分の稼ぎが消えるんですが
267名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:03:12.50 ID:1YLvDm450
>>256
アメリカではあり得ないからなw
欧米の労働環境をいいところだけ取り上げているのは池沼w
日本IBMなんて即日解雇で荷物は宅配便とかいうニュースあるけどなw
それが欧米の現実w
268名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:03:13.57 ID:/rcm9Vi/0
冷蔵ピザって少し前に比べたら
かなり小さくなったと思うの。

>>232
パスタも安い所なら
1キロ200円しないじゃん。
269名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:03:13.96 ID:7bFJZ+zv0
一切れなら、1ドルから売ってるけどな
270名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:03:21.12 ID:DvEtcY0OP
こうなったら世界中でピラミッドを建てるしかないなw
271名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:03:39.89 ID:znJWlcXiO
>>257
アメリカやイタリアは一枚800円前後が相場って聞いた事がある。日本のピザが高いんだよ。
272名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:03:46.93 ID:Fs4t/Vqg0
>>212
大手チェーン店だと飲み物つけてくれただけだったな
273名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:03:58.21 ID:szkCHMtS0
>>199
トーストピザでも作れ
274名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:04:03.78 ID:GHKf3CoX0
>>231
減らされた人員のマイナス分がかかることを考えたら
そう一人あたりGDPが変わるとは思えない

>233>>249
あと数年かけて、日米(欧)のグローバル企業に富が集約し新興国は苦しむ流れにはなるから
国内では格差は広がっても、世界的に見れば勝ち組って気味のよくない話になりそうだ
275名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:04:19.66 ID:11XsVhD/0
「日本」IBMはわりとのらりくらりと能力のない人でもやってる印象だけどなあ
日本のメーカーみたいに、関連会社に出向してる人も多いし
276名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:04:59.19 ID:yTIER5P30
ああ、ピザで考えるから混乱するんだ

日本の場合はお好み焼きで考えればいいんだね。お好み焼き1枚食べたら消える時給、と。
277名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:04:59.27 ID:rFra+vmC0
日本のピザを食うとアメリカの日給が消えるけど、みんな生きてるよw
278名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:05:03.74 ID:1YLvDm450
>>272
いや半額キャンペーンとかもあるよ。
まぁ期間限定だけど。あとマルゲリータがついたりとか。
まぁすべてのピザ屋にあるかはわからないけど。
ドミノなんてわりと多いんじゃないかなぁ。
279名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:05:51.98 ID:0B4vQq1i0
日本だと3~4時間働かないとピザ食べれないよ
てか貧乏なら自炊しろよ
280名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:06:31.77 ID:L9LTRCR30
TPPに入ったら海外の安いチーズがどばーって入って来るし
小麦の値段も下がるんだろうから
日本人も安いピザ食べられるようになるよねぇ〜 楽しみ
281名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:06:39.52 ID:GHKf3CoX0
>>263
そこまで穴場を探さなくても780〜850ぐらいで食べれる
282名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:06:49.31 ID:nLK7QyxIP
>>223
そうなんだよな。左翼はアホだから、いいとこ取りが可能と思っちゃう。


>>199
オールアバウトで申し訳ないが、こんな感じで実際うまいよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/4717/
粉の種類が書いてあるが小麦粉だったら何でもいい。油も
オリーブオイルだと香りが出るが、サラダ油でもいいし。
水は粉の量に合わせて、こねつつ硬さを見て少なめに
入れていくとうまく行く。あとは上にピザソース塗ってチーズ置いて・。
12cm(音楽CDくらい)で1枚を作ればオーブントースターでも作れる。
283名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:06:57.51 ID:qtCV4/5UT
>>278
優しいタイプのマルガリータさんがいいな。
厳しい人はちょっと・・・。
284名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:06:58.53 ID:gPpdT4E90
ここまで、ピザスレ率95%
経済の話をしましょうよ。
285名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:07:19.59 ID:bNNF789iO
日本で言うと、ランチで消える時給かな?自分の土地は販売系やレジで時給750円とかザラだもの
286名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:07:28.86 ID:Fs4t/Vqg0
>>278
それは取りに行ったら安くなるんじゃなくて取りに行ったらおまけをくれるキャンペーンもあるってことじゃないの?

というか何の話をしてるのかわからなくなってきた
287名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:08:15.65 ID:cFx/ESTjP
日本「時給3000円!?」
288名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:08:25.69 ID:exu5CE9ci
主婦や老人が金稼ぎ半分暇つぶし半分で働くので時給が上がらない日本

南米から出稼ぎが押し寄せ仕送り前提なら低賃金で働くので時給が上がらない米国

どっちが不幸なんだろうな
289名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:08:51.33 ID:V6xXpAB90
>>276
どんなお好み焼きかによるな
イカ玉なら同情するがモチ入りなら同情しません
290名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:08:58.10 ID:Jfy3XR1cP
ピザはサイゼで食べるもの
291名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:08:59.66 ID:cAeUCx1C0
デモの人は半年ぐらい何も食わなくても生きていけるようなデブばかり。
292名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:09:08.91 ID:L5wc3G7z0
何の技術も学歴もない底辺層の時給低いのは当然だわな
293名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:09:12.82 ID:T8vaoCnp0
一枚三千円のピザ三枚くらい平らげそうなアメリカ人デブ
日本では生活は不能
294名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:09:39.90 ID:qtCV4/5UT
ドミノピザか・・・・。
店まで取りにいけるけど、
流石に一人で2枚は食えない。
1枚がいいところ。それでも、2〜3かけら残るから、
ラップして翌日にチンしてたべるなぁ
295名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:09:42.33 ID:JbIV5t3I0
日本じゃ15ドルくらいだよな安くても

個人でやってるカフェやイタメシ屋はそこそこ安いけど
296名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:10:00.05 ID:rSgRCT7x0
>>74
美味いの?マジで?
そのピザの詳細を書かずにスレを去るような意地悪な人間になっちゃいけない

頼む教えれ
297名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:10:03.36 ID:1/0VeBtw0!
セブンイレブンなら一切れ2ドル以下で買えるよ
298名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:10:14.08 ID:CqpHnRGkO
じゃあ起業して、従業員に高い時給払ってやればいいだろ
299名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:10:29.17 ID:7RyGWdNP0
ずうずうしいよなあ。
ファストフード店員なんて、誰でもできる仕事なんだから。
300名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:10:45.09 ID:A451+XsV0
ぴ、ぴざが700円で食えるのか・・・
すげぇ。
301名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:10:49.57 ID:1YLvDm450
>>281
そっか今度探してみるわ
大体1000円でおつりが少し出る程度だったから。
302名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:10:57.61 ID:cnnJqD1V0
 
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!   ピザを食べると
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   / ≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l ''k;;シチ ))´ノ!     ポップアップのように
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^` /'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、   (__彡'  ',          なれるわよ。
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、  `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
303名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:11:25.24 ID:sJ8VmlSnO
日本に輸出したいくらい米あるならピザをおかずに米食えよ
304名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:11:39.07 ID:kkVZunzw0
>>1の画像、デブばっかりじゃないか
まずビザを食うなよ
305名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:11:56.55 ID:0rbZZnzb0
宅配ピザは週に2回までと決めてる
306名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:12:18.35 ID:iCWGhshM0
(´・ω・`) アメリカのピザは日本人には食べきれないでしょうよ。
307名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:12:38.36 ID:w0fFyi7eO
どうして日本のピザは高いのかね
よほど良い材料使ってるのか
308名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:12:53.59 ID:eyUl0cCl0
日本なら甘え自己責任で切り捨てられるレベル
ついでにデモ参加者は名簿住所を押されられ弾圧だわ
309名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:12:59.46 ID:z1yLVR25P
日本なら時給1900-3000円か
310名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:13:15.15 ID:1YLvDm450
>>286
いや一応取りに行った方が得の場合が多いけどね。
アメリカの方が原価がやすい+あとはなんだろうフランチャイズ料が高かったりするのかなぁ。
まぁ普通に考えてピザがある程度高いのは個人的には仕方が無いとか納得しちゃっているんだがw
311名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:13:19.91 ID:GHKf3CoX0
>>301
フィナンシャルシティビルの地下とかによく行ってたよ
312名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:13:22.24 ID:wNygAWxV0
日本でも普通に出前頼めば2000円位しないか?
俺も時給でピザが精一杯だけど
313名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:14:11.40 ID:v1H+UvHe0
>>1
日本の半分以下だっけ?ピザの値段
裏山
314名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:14:22.12 ID:VlJdjFo50
ピザは自分で作るものだ。
フライパンでも簡単に作れるよ
魚焼きグリルでも作れるし
315名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:14:39.03 ID:VAUXAYC70
スーパーで売ってる薄めのMサイズが600円くらいだな
316名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:14:40.33 ID:jVjxcrj3P
>>1
日本ではナマポという不労所得天国の特権階級がいるが
アメリカには無いのか?
317名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:14:43.20 ID:W+l2pSo80
>>312
1枚丸ごと食うなよピザw
318名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:14:45.58 ID:r9LlMNIM0
ピザが買えないのならハンバーガーを買えばいいじゃない?
319名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:15:19.27 ID:HphZbkkK0
>>282
凄いうまそう
やってみるよ!
320名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:15:37.31 ID:GLyREe/D0
みんな密入国者だったりしてw
321名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:15:47.00 ID:kx2g5Atq0
日本だとピザも買えない恐ろしい事実
322名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:15:48.05 ID:K1/P/U3v0
日本のピザ高いよな
323名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:15:50.08 ID:u4QE2TXH0
今日の晩飯はピザとろう。クワトロ・ギークにしよう。
324名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:16:08.52 ID:DvEtcY0OP
しかしピザって本当に日本人には合わない料理だよな
たった一週間イタリヤに滞在して食い続けただけで
その後2週間便秘で苦しんだもんなあ
白人なんてジュースとピザだけで平気なんだろ
325名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:16:15.16 ID:A6mAzH7w0
ピザって安いんだな
日本のがぼり過ぎなのか?、それとも日本のピザが豪華なのか凄く気になるわ
アメリカでピザ食べた奴どうなの?
326名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:16:23.07 ID:z1yLVR25P
ピザはMサイズだと少し物足りないけど2枚目はきついわ、
大抵リバースしそうになる
327名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:16:31.17 ID:jKhH9nza0
で、デモは何の役に立ったかな?
暴力によらなければ賃上げは勝ち取れないことを
そろそろ労働者は気づくべきですね
328名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:16:48.51 ID:SJcvuwjW0
日本のデリバリピザが高すぎんだよ、俺はもう、ハットの日だけピザ食ってるわw
329名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:16:54.33 ID:/HYEz0oW0
アメリカの失業率を毎週発表とか、誰得なんやと思うわ
330名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:17:00.17 ID:46aNaAfe0
ピザ食い過ぎ。毎時700円分のピザとか。どんだけ。
331名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:17:01.99 ID:o6Wxh5bd0
>>324
イタリアうまいもんいっぱいあるのにピザ食い続けるとかもったいねぇ
332名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:17:28.12 ID:11XsVhD/0
>>316
あっちの方が本場だろ
なんらかの形で生活保護を受けてる人がアメリカは10%近いが日本は1%くらいしかない
333名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:17:44.05 ID:W+l2pSo80
>>319
応用でうどんも簡単に作れる
塩水で小麦粉練って切るだけだからなぁ
334名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:18:04.10 ID:7qdnXN1y0
>>267
無知乙
欧米でも基本的に公務員になれば自治体が破綻したりしない限り一生安泰
そもそも欧米の公務員というのは民間で通用しない無能者のセーフティネットであって
日本のように異常な高給で雇ってるわけではないからな
専門職の高級公務員は別
335名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:18:12.68 ID:IJUYpNzi0
ピザだけはアメリカの方が美味い
但しスーパーで売ってるピザに限る
336名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:18:42.77 ID:GHKf3CoX0
>>314
魚焼きグリルに入る鉄のフライパンで焼くとうまい
337名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:18:53.80 ID:vUZvb8780
>>321
日本はピザが主食じゃねえからな
アメ公はピザと肉が主食だから安い
338名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:16.21 ID:WhqH/Nxm0
働いてるだけマシ
日本では働いてないのにデモやってる馬鹿どもがいる
339名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:16.44 ID:PzXNrgW50
俺は必ずハーフ&ハーフの半分は、モントレー(トマト)で
そのつど、女のほうが気分で他の半分を決めてる。
ラージサイズのハンドトスでクーポンは竜田系。

毎月末の金曜日の夜に一度と規則的。
互いに酒を飲みながら、糞尿レベルの朝生は見ずに、
ゴダールの「映画史」を参照しての映画鑑賞が多い。

いやみでもなんでもなく、本当に、飽き飽きうんざりしてる。
340名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:22.34 ID:FuwQ6z040
>>182
為替レートを見てみ
昔は1ドル360円だったので

アメリカでバイトして
日本に帰ってきて事業起こすなんてことが
簡単にできた
341名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:29.48 ID:DvEtcY0OP
>>331
いやあ便秘を経験した事無くってねw
季節外れの安物ツアーだったのもあるけど
342名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:41.79 ID:nLK7QyxIP
>>319
オッサンが力入れてこねるくらいの硬さにね(あまり水が少なすぎると
ひび割れができるから、表面しっとりって感じで・・・足しすぎると
ぐちゃぐちゃになる)。
343名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:45.74 ID:earkrlFi0
痩せろ
344名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:53.65 ID:HscYCcLkP
時給3000円ってことか

とんでもない贅沢だな
345名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:55.62 ID:5sq/ySub0
世界的に革命起きそうだな
ギロチンの復活だ
346名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:20:04.45 ID:bIbUEKQP0
日本なら時給2000円じゃ生きていけないってことか
347名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:21:07.75 ID:/TEKjt6F0
アメリカって3%の大富豪が支配する悲惨な国なんだろ

まぁ日本も変わらんが
348名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:21:14.25 ID:IJsaCDh2O
>>325
基本的にアメリカのピザと日本のピザは別もん
日本みたいにカリカリに焼いて具のバリエーションが
尋常じゃないピザはアメリカにはあんまない
フワフワ分厚くて脂っこくてトマトベースにチーズと
せいぜいオニオンサラミ程度が基本
日本のピザが高いのは具の種類もだけど日本では基本的に
チーズが高いのとデリバリーコストだと思うよ
349名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:21:15.04 ID:XKpUVlK+O
>>299
日本では働きもしない奴がデモしてんだぜ…
350名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:21:24.27 ID:6W05cxOQ0
ピザが食えないならパンを食べればいいじゃない
351名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:21:26.61 ID:42pCn7kI0
宅配ピザなんか高くて当たり前。アメリカ人は冷凍ピザをチンして喰うのがデフォ。
352名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:21:41.42 ID:z+Jv+O2j0
日本の生保は補足率が30%ぐらいなんでしょ
353名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:22:14.73 ID:szkCHMtS0
日本人は何かともちもち食感を好むが食パンもピザもカリカリに限るからな
中も言うほどしっとりじゃなくていいからな
354名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:22:18.46 ID:46aNaAfe0
>>340
昔の若者はー。って言うけど、チョイ前の中国からの研修生のように、
数年死ぬ気で働けば、故郷に帰って豪邸建てて、一生食っていけるだけの職業経験を身に付けて…。

って状態だと、ある程度の能力のある人間なら、必死に頑張るんだよね…。
355名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:22:21.03 ID:W+l2pSo80
>>350
ピザでないなら
ベーコンと卵とアイスクリームをつけろってあいつら騒ぎ出すぞ?
356名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:22:28.14 ID:KuTstE9Y0
だからピザ食うなよw
もっと粗食にしなさい
357名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:23:04.79 ID:MJi1tq8f0!
アメリカ人の感覚で言うと
日本人「回転寿しを食べただけで消える時給では生きていけない」
アメ人「寿司とか時給30ドルでも生きていけないぜHAHAHA」
358名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:23:16.06 ID:mIsnWwgi0
日本じゃ3時間働いてもピザ食えないような時給の奴多いなw
359名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:23:21.03 ID:v1H+UvHe0
パンだって日本の半分以下の値段だろ米
360名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:23:28.59 ID:WcH8pubfP
日本にはお好み焼きがあるじゃないか!
361名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:23:52.31 ID:QyIXILbzO
>>347
アメリカの貧富の差を知らないんだな
362名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:23:59.01 ID:11XsVhD/0
ピザにばっか気をとられてるが、自給750円(1年前なら600円)
で大都市部で生活できないっていう主張がそんなおかしいか?
363名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:24:07.11 ID:C31rHy/dP
ニューヨークのような大都市で時給700円ってありえないな
新自由主義を推し進めると東京もいずれそうなるよ
1パーセントの富める者と99パーセントの貧乏人で成り立つ国へ
364名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:24:58.07 ID:SqrC1IF+0
この比喩日本じゃ通用しないよなあ。
宅配ピザが高いからw
365名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:25:14.65 ID:YTAyc4Mi0
ファーストフード店はチップがないからかわいそう
366名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:25:39.00 ID:vUZvb8780
>>358
でも米10キロあれば一ヶ月は生きられる
4000円もしないだろ
一日バイトすればいい値段
367名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:25:47.91 ID:ZrOJN9DqO
所得倍増計画やないか!!!
368名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:26:31.74 ID:XNDn/QKg0
>>362
生活できないって言いながら存在している矛盾
369名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:26:37.02 ID:e5wRUnhc0
TPPとか入ってくると賃金や法律体系もグローバル化(米国に倣え)になるんだろうから企業も甘い考えは捨てた方が良いぞ
370名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:26:37.85 ID:lujdW14aO
アメリカは終戦で日本の
1 財閥を解体
2 農地を解放
した。つまり不労所得の温床を追放した。
だが、合衆国自身の富豪には手をつけていない。だから自由(資本主義)と公平(民主主義)がせめぎ合ってる。
今回のは、公平を求める側が攻勢に出たんだ。
371名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:26:51.19 ID:HscYCcLkP
>>366
まあ自民党のおかげで米もこれからどんどん高くなるんだけどね
372名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:27:06.93 ID:szkCHMtS0
本来的にピザなんかに500円以上の価値なんて無いんだから
金が無いなら無いなりに同様の満足感を得る方法を考えりゃいいだけ
アイスが目一杯食いたいならかき氷器でかき氷を目一杯作ればいいし
373名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:27:13.24 ID:I1p0ODFSP
ピザの安さ自慢かよ?🍕
374名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:27:13.79 ID:W+l2pSo80
>>362
ま、医療保険とかは払えないだろうね
それだけ

時給750円を1500円にしろって意見はかなりおかしい
375名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:27:33.87 ID:ot+PKmqqP
アメリカ人はピザ食べすぎなんだよ
376名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:27:45.84 ID:Un6wAQ0i0
>1
賃上げでピザも値上がりするだけ。
でも資本家が持たなくていい資産を持ちすぎてるのは事実

あとはストするしかないかと
377名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:27:51.36 ID:WCjWM/Rm0
おまえらには、フードスタンプがあるじゃん。
378名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:27:57.52 ID:o6Wxh5bd0
>>371
ええっ TPPで安いカリフォルニア米がどんどん入ってくるんじゃないの!?
379名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:28:26.04 ID:/Nc4SxkfP
時給でピザ食えるなら十分いいんじゃね?
チップあわせたら日本と値段変わらんでしょ?
380名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:28:46.75 ID:iz48j36f0
アメリカのピザは日本のより大きくて一枚500円前後ってことを知らない奴が多いんだな
というか日本のピザ高すぎ。
381名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:28:58.57 ID:JbIV5t3I0
>>338
ああ新大久保の在日ナマポ連中か
どうしようもねえなあの寄生糞虫チョーセンジンだきゃあ
382名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:29:15.79 ID:qGByrF460
前にオレンジページで簡単なピザの作り方を特集してたな
自炊すりゃコストダウンする日本の方が食生活楽しめてそう
383名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:29:28.32 ID:2jje3mNYQ
時給でピザ一枚も買えなくても文句言わない日本人を見習えよ
384名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:29:38.07 ID:Z9tPOWfC0
ピザ食べられなきゃ痩せられていいんじゃない?
385名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:29:55.52 ID:11XsVhD/0
Average Rental Prices in NYC
http://www.nakedapartments.com/blog/average-rental-prices-in-nyc/
条件の悪いところでも、NY近郊だと、家賃1000ドル以上
386名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:30:07.61 ID:n3TcliOW0
>>1
大きいピザが食べられないなら、小さいピザを食べればいいじゃない?

ピザ食いすぎなんじゃないの?デヴ
387名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:31:14.69 ID:RuXQ7POP0
日本のピザってこれ以上安くすると注文多くなりすぎて
配達しきれない、ってどっかで見た気がする
388名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:31:15.92 ID:MJi1tq8f0!
>>385
だからルームシェアするんだけどね
389名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:31:28.73 ID:XNDn/QKg0
>>366
加工食品のピザと米を比較して意味あんの?
比較するなら小麦粉と比べろよ。
ピザと比べるならコンビニおにぎりと比べろ。
390名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:32:08.66 ID:WCjWM/Rm0
アメリカンドリーム()とかいって、
格差社会を追認してきたのは、
おまえらアメリカ人自身だろ。

今やアメリカ人の上位1%で、
アメリカの富の4割を占めるという
ステキな社会になって良かったなwww
391名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:32:36.52 ID:q4m7lsOe0
どうしてどこの国も格差に向かう政策をとるんだろな。
貧民のほうが圧倒的に多くなるんだから
民主主義なら格差是正に向かうのが正常だと思うんだが。

国際競争力が低下するってのも、タックスヘイブンを排除しているように
先進国が足並みを揃えれば解消出来ると思うんだけど。
392名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:32:45.78 ID:zZ8uC+FW0
日本じゃピザさえも買えませんw
393名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:33:01.04 ID:h1bhRjmBP
食文化の違いがあるからな。
日本だと時給で牛丼並3食食えるじゃないか。
394名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:33:03.12 ID:2vxgJN5L0
>>390
そんなアメリカに追随する日本超笑えるwwwwww
395名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:33:23.76 ID:omJfqlez0
>>234
> 市販のピザ用細切りチーズ
これもいろんな種類のをごちゃくたにしてあるやつ安い徳用混ぜるとうまい
カルボナーラにもおk
396名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:34:10.07 ID:C31rHy/dP
>>374

お前が経営者目線になる必要はないやん
多くの人が豊かになることはいいことだろ
397名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:34:16.21 ID:2u1Xexk/O
アメリカのはそれが嫌なら辞めろなんだろ?
日本のブラックはそれが嫌でもやれ!辞めさせない!
だから日本の方が酷いよな。
398名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:34:45.68 ID:WcH8pubfP
つーか最低時給750円って、日本とそんなかわらんな。
399名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:35:08.88 ID:dv0UvFnk0
まあ文句も言いたい気持ちは分かるが倍増なんてするくらいなら店畳むだろう
400名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:35:20.46 ID:donMV/pN0
8時間労働の後、ピザ8枚も食うからデブる。
401名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:35:41.05 ID:W+l2pSo80
>>396
経営者がいなくなったら従業員も失業するんだが?
多くの人が失業するの間違いだろ?

それとも資本主義をやめて共産主義にすべきって人か?
402名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:36:14.23 ID:iEXsDXvg0
倍に引き上げろってアホか
403名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:36:19.75 ID:QD8X5ZGa0
まあいいけど、
赤旗って露助やチンクを批判したことあんの?
404名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:36:25.01 ID:vUZvb8780
>>389
コンビニおにぎりだと1時間働いて7個以上食えるじゃねえかw
あいつら主食がピザだから相対的に時給が安くなってるだけで、米食えばいいんだよ
405名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:37:05.62 ID:jVjxcrj3P
共産主義だと生まれ持っての超特権階級以外は貧民
406名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:37:10.63 ID:mXAb6b6/0
>>391
今政治を動かす力を持ってるのは勝ち組グローバル企業でしょ
国なんてどうでもいい彼らがなんで格差是正に動くんだよ
407名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:37:24.44 ID:11XsVhD/0
>>391
人口の半分くらいを占める低収入層が、
税金や社会保険料が高くなる(=見た目の収入が減る)、自分の雇用がなくなる、強いものが勝つのがアメリカだという理由で、
自虐的に共和党に入れて、国レベルでの格差是正政策を妨害するから。
408名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:37:33.52 ID:jhraQK1VT
>「ピザを食べただけで消える時給では生きていけない」

1時間毎にピザを食っているのかよ ?
409名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:37:51.21 ID:IJUYpNzi0
>>385
ステュデオクラスの部屋が日本の2DK位の広さだもんな
410名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:37:53.47 ID:MVlr1zig0
日本だと宅配で2000円以上するわけで。
ピザ1枚分の時給貰ったら、みんなホクホク顔だろ。
411名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:38:22.88 ID:VX+yNPg6P
お前は有難うの気持ちがあるのか
なら、無給で働け
412名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:38:25.86 ID:iEXsDXvg0
てか、ピザ安いな
日本も見習って欲しいデブ
413名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:38:27.95 ID:NkfNDcii0
ピザなんか食ってるから底辺デブなんだよ。
もっとましなものを、頭と手間を掛けて安く食えばいい。
バカのインフレ賃金理論に付き合って、日本まで再び民主政権を再来させて堪るか。

これだから共産に入れた奴は、民主にも入れただろう反日マスコミに操られるルーピー人形と変わらない。
どこの誰が政権を取ろうが底辺がお似合いの脳みそだが、まだ文句をいいながら暮らせる今の政治に感謝しとけ。
そんなバカは情けで生かされてる、それに怒っても知能が欠落してて邪悪な人間に騙され続けるから、死ぬまで酬われないだけ。
414名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:38:38.94 ID:VlJdjFo50
>>336
それで、レンジで少し加熱したジャガイモをスライスして
ピザ生地の代わりにして作ると美味しいよ

あと、ジャコと葱とかの和風ピザも美味しい
トマトソース以外の手作りソースで食べるのがハマる。
415名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:38:43.34 ID:zZ8uC+FW0
>>363
世界で最も生活費が高い東京でも、
最低賃金は850円。しかも日本だと交通費が支給されないとか、
そこから年金、健康保険料、雇用保険料などが引かれるw
416名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:38:48.91 ID:qShQM2gjO
すげーw
時給でピザ食えるのか?てか、もっと安くて腹の足しになるもん食えよ
417名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:39:00.26 ID:W+l2pSo80
>>411
ワタミ乙
418名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:39:22.60 ID:Hkc7lxgD0
>>39
まっとうな理由を考えられる人はこんな仕事してこんな不平不満を言う層にはならない
419名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:39:30.39 ID:jlc5lbRe0
一日一時間しか働かないわけじゃないだろうに
420名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:40:07.49 ID:nfzZHBCT0
アメドラファンなら誰でも知ってる
外食店の店員は最底辺の仕事だってことはね
421名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:40:11.94 ID:dulKPDWk0
まじかよ
ピザ安すぎだろ
422名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:41:14.15 ID:Gdjc9sIk0
>>1
ピザでも食ってろデブw
423名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:41:19.69 ID:6plhu2vm0
ニューヨークで710円は酷いな
適正相場は1ドル=120円ってことか
424名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:41:22.41 ID:1bFvrHoc0
1時間に1枚ピザ食ってるから金がなくなるんじゃね?
425名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:41:43.21 ID:quChp8edO
都会なんだから仕事は選び放題だと思うが。
生計を支えないといけない身分なのにファストフードでバイトしている方がおかしい。
426名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:41:46.88 ID:yClF71ioP
>>1
食うに困ってる雰囲気ゼロやなw
427名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:41:50.27 ID:jlc5lbRe0
ピザは韓国人の日給だな
428名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:42:01.06 ID:aPTYetED0
この労働者って正社員の給料じゃないよな?バイトで物価にもよるけどバイトで15j(1400円くらいか)は高いんじゃね?
429名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:42:18.50 ID:nx2nFRj+O
な?これが民主主義なんだよ。
労働基準法違反の指摘どころか、内部告発さえ嫌う日本人は、狂ってるわ。
430名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:42:26.08 ID:Ia4naFkiP
>>385
人気エリアの隣のエリアだと、こんなに家賃が抑えられますよって表があるけど、
そのぶん治安も悪化するんだろ?やだな
431名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:42:37.70 ID:Iw1Mi0r40
日本じゃピザさえ食えない
432名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:42:47.06 ID:DO2+ueT+0
見た目日本のピザよりはるかに不味そうだし
そんな物に金使うなよ
433名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:43:00.95 ID:j0r1QL74P
ピザを1時間に1枚食うわけじゃねーじゃんww
434名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:43:16.65 ID:kZ5tNk+EP
ピザたけえじゃん
435名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:43:21.80 ID:jO979mQu0
@ ひでえ格差社会だな、アメリカは
A ピザ食いすぎw
436名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:44:12.24 ID:qShQM2gjO
ところで、アメリカ人は基本自炊てしないのか?
ピザとかハンバーガーばっか食ってるイメージなんだけど
437名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:44:49.47 ID:C31rHy/dP
>>401

経営者と投資者だけが得をするってのがおかしいんだよ
これをつきつめると、経営者と投資者以外は全員貧乏になるよ
438名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:45:16.95 ID:nXJ9mcgG0
日本人はもやし1袋に豚バラ3枚乗せて蒸してポン酢かけたやつで満足出来るもんな
大量に食わないと満足出来ない異様な胃袋をお持ちのアメリカ人可哀想
439名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:45:21.82 ID:nfzZHBCT0
時給6ドルくらいが最底辺
それ以下の時給だと不法移民しか働かない
440名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:45:23.85 ID:zl02Clec0
>>434
ピザが高いのは日本だけ?です
アメリカのピザは基本的に安いよ
Lサイズですら1000円しない

1ドルピザなんていうのも話題になってたしょ
441名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:45:46.78 ID:Ia4naFkiP
>>407
つまりアメリカ人ってバカでどMなのね
442名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:45:57.34 ID:11XsVhD/0
>>436
食事が全体的に安く、逆に自炊すると高くなるから
貧困層は冷食やファーストフードばっか食べる→半端じゃなく太る→太ってるから就職できない
の悪循環
443名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:12.81 ID:6bOCRSfg0
こういうの世界中でどんどんやるべきだな
底辺ら搾取しすぎなんだよ資本家は
444名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:23.56 ID:Z+7fXt+s0
445名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:37.56 ID:KuTstE9Y0
>>431
日本のピザのボッタクリ率は異常w
あんなもんLで原価300円くらいやろ
446名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:37.66 ID:zl02Clec0
>>401
でも従業員がいなければ経営者は失業するんだよね
つまりワタミで働いている奴もある種の同罪なんだよ
ワタミを支えちゃっているんだからさ

ブラックブラックっていうなら
そんな企業で働かないというのも手だぜ
447名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:39.08 ID:7fBB26GV0
8時間働いたら8枚喰えるやないかい
448名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:43.65 ID:dv0UvFnk0
しかし、デモしてる人ら太ってるな
これだけ見たら日本人との燃費性能感じるな
暴力なら負けるけど仕事ではどっちが得か…
449名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:44.93 ID:ICuL0FqT0
>>436
アメリカ人の女ってあんまり料理しないらしいよ
キッチンを汚すのが嫌なんだって
450名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:46.82 ID:W+l2pSo80
>>437
リスク無しで働けてるサラリーマンは得してないって
どこの共産主義者の妄想だよw

だったらお前も経営者になればいいじゃんw
1円からでも経営者になれるぞ?w
451名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:46:58.86 ID:xKrGcE8P0
残飯共有するアプリとかできるのも納得
452名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:47:12.33 ID:HphZbkkK0
>>443
これからは底辺からは絞れるものもなくなりそう
453名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:47:34.73 ID:j0r1QL74P
>>436
中間層は自炊するよ。底辺と富裕層は外食ばっか。

>>437
その発想はちょっとおかしいんじゃねえの??
労働者は経営者に対して労働力を売っているわけで、その労働力にも付加価値はあるじゃん。
454名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:47:51.05 ID:MJi1tq8f0!
>>436
アイアンシェフ超人気
キッチンは飾り
455名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:48:07.39 ID:WcH8pubfP
日本で消費されてるピザって、ほとんど宅配だとおもうが
アメリカもそうなんかね? 宅配ピザがやっぱり主流?

日本のピザ屋はアメリカの真似して商売してるのが
ほとんどだろうけど。
456名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:48:10.19 ID:11XsVhD/0
>>441
日本だって自分は本当は生活保護寸前なのに、片山さつき先生ばんざい!みたいなことをやってる
バイトの子とかたくさんいるじゃない
457名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:48:14.53 ID:nXJ9mcgG0
>>441
アメリカ人を馬鹿に出来ない状況になってんだけど日本
もしかして気づいてないのか
458名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:48:21.62 ID:DZXHk7vz0
自給上げるから接客態度も向上しないと
アメリカのファーストフード店員は態度わるい
459名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:48:21.76 ID:q4m7lsOe0
>>406
政治家を決めるのは国民でしょ?
グローバル企業の言いなりになる政治家は落選させればいいじゃない。
で、先進国同士で競争力を落とさないように調整すりゃいいんじゃないの?

>>407
97%の貧民で共和党が成立してるってのがおかしいよな
460名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:48:24.49 ID:KElBu4wG0
アメリカは今、ヒスパニックが一番の問題らしいな。
461名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:49:14.49 ID:yA156hsT0
自炊しろ
462名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:49:14.60 ID:XNDn/QKg0
>>436
アメリカの主婦は野菜を切ってサラダにするだけで良妻。
基本は冷凍食品をチンするだけ。お袋(ママン)の味はクッキー。
463名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:49:23.52 ID:zZ8uC+FW0
東京でもストやらなきゃな
そうしないと誰も気にも止めない
あらゆるファーストフードが閉店して利用できない
そんなストを実現しないとなw
464名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:49:33.09 ID:WCjWM/Rm0
そもそも、アメリカでは一定収入を下回ると
フードスタンプ配布の対象となるから、
自費でピザ買う必要ねーんだけどな。

逆に言えば、こんな公的補助制度があるから、
資本家にいいように虐げられるw
465名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:49:39.61 ID:sAfYtObq0
一時間働いただけでピザが食えたら、だいたいOKだろ?

どんだけ食うねん?
466名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:50:06.36 ID:hGvF/lNv0
>>449
使用人の国だからなあ。
使用人も自分の子どもに食事は作れない。
結果貧乏人はファーストフードに。

日本女性がマルチタスク過ぎるのだが。
467名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:50:08.22 ID:ihQ0oOLGO
日本の時給だとピザも食べられないんですが。
468名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:50:09.79 ID:HscYCcLkP
>>378
高いカリフォルニア米が入ってきて国産米がそれより高くなるだけ
469名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:50:36.67 ID:rsmTF0jF0
日本のピザだとカプリチョーザみたいなチェーン店で1200円
いい時給だな、おい
デリバリーだと1800円くらいか

ピザなんかがアホみたいに安いからデブるんだよ
やせ細ってから、生活出来ないってデモしろ
470名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:50:43.53 ID:QluZj0cq0
でも日本だって生活は厳しい。
オレも会社リストラされて無職になってはじめてわかった。今まで管理者やってたから再就職も
そんな厳しくないだろって思っていたけど、全くそんなことがない。そんなレベルの無職なんて実
は沢山いるとハロワで言われてビックリした。25万円くらいでもボーナスが年に2回4ヶ月分くらい
出ればいいですとか言ったら、そんな好待遇はなかなか難しいですよとか。
好待遇なのかこれで!!と驚いたよ。日本は今再就職厳しい。仕事もないしあっても派遣やバイト
で時給ばかり。時給でもひとまず働かないと生活出来ないし、働きながら探すけど、こんなに厳しい
とは驚くばかりだった。
オレは立場上何人か解雇対象選んでいた事があるけど、オレが選んだ性で解雇にされた人もこんな
苦労しているのかと思うと本当に申し訳ないことをしてしまった。自分がその立場になってはじめて今
の現実の世の中を知ったよ。
471名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:50:50.31 ID:alNVe3/r0
>>1
で、アカハタはチュゴクや南北チョーセン、ロシヤ、その他キョーサン圏の
格差や貧困について報道しないの?
福祉充実のスウェーデンが実は資源と武器の輸出で潤ってる事は報道しないの?

キモチ悪い扇情的な記事ばっか書いてるんじゃねーわ、衆愚政党。。
472名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:50:51.10 ID:KElBu4wG0
こういう単純労働は、どこもかしこもヒスパニックらしいからね。

しかも、正規の移民じゃない人たちで溢れている。
473名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:51:10.73 ID:2uOEA6bs0
貧民は、安い時給で長時間働くから自炊する時間がない。だから宅配ピザ買うのです。
子どもは、親がいない寂しさから非行に走る。これは、日本も同じかな。
474名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:51:35.58 ID:WcH8pubfP
やっぱり金儲けがうまいやつって少ないんだよね。 たいていのひとは
いわれたとおり、指示どうりの作業しかできないんだね。

まあファーストフードの場合だと、指示以外の作業やらせりゃ
たいていしょーもない悪戯やるんだな。アイス冷凍庫にひとが
はいった、みたいな〜
475名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:51:40.48 ID:jch4EhvSO
>>1
すまん

バカデカいのを何枚も食ってるイメージだw
476名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:52:00.40 ID:Ia4naFkiP
>>436
アメリカ人ってハンバーグとマッシュド/フライドポテトとミックスベジタブル以外に料理作れるの?
アメドラとか映画とか観てるとそんな錯覚に陥る
477名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:52:09.35 ID:C31rHy/dP
>>453

アメリカは中間層と呼ばれる人達も貧乏になってるんだけどな
478名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:52:26.97 ID:dv0UvFnk0
>>466
いまどき、日本人は男でも料理作るからな
高収入の旦那が料理に文句言うから作らせたら自分より上手くて涙目とか稀によくある話
479名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:52:34.77 ID:BxxClTGyO
売春婦像の呪い、仏罰、神罰、天罰
あきらめろ落ちぶれヤンキー
480名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:53:01.34 ID:KElBu4wG0
ヒスパニックがこなければ、単純労働者の人口が急増して
時間単価が下がる事もなかった。

マフィア問題は、もはや世界的に有名だ。
メキシコは、やっぱりTPPに相応しい国じゃないよ。

アメリカは独自にメキシコとは契約を結ぶべきだよ。
481名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:53:22.46 ID:OYEzOPwU0
一時間働いて牛丼特盛3杯食えりゃ上出来
482名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:53:59.63 ID:KuTstE9Y0
でも俺アメリカいったとき朝はカフェオレだけ昼は半分残して夜食べるんで丁度よかった
アメ公は食う量が多すぎる
483名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:54:21.80 ID:SW0U7ifA0
それはそうと
最近の「ファストフード」みたいな表記は間違いだからな。
いくら英語が日本語の片仮名で表しきれないからといって
スペル見て薄っぺらい介錯で気持ちの悪いガラパゴス発音勝手に創り出すな恥ずかしい。
fastもfirstも片仮名表記では「ファースト」だろうが。
ちゃんとネイティヴの発音聴いて近似値に置き換えろや。
484名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:54:28.29 ID:hGvF/lNv0
>>476
ターミネーターのドラマ版でママがお弁当作ってると思ったら
パンにピーナッツバーターをたっぷり挟んだサンドだけで吹いた。
それに比べれば日本人妻は三つ星シェフレベルのスキル。
485名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:54:47.71 ID:HphZbkkK0
>>441
違うよ
底辺である人生を送るものが個ではなく全体のための利益を考える事が出来るくらいに成熟したってことだよ
486名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:55:03.32 ID:VlJdjFo50
>>470
何となく、リストラされた理由がわかる気がする書き込みだわ
487名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:55:03.77 ID:dp3ouYxF0
全然良いな。カリフォルニアなんて最低時給6ドル75セントだぞ。
ファーストフードなんてチップも無いからその辺の海外レストランより低くなる。
移民の不法労働の方がチップあるだけ高給と言う逆転現象。
488名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:55:11.68 ID:Ia4naFkiP
>>471
扇情的な記事を書いてるのは週刊実話とかでしょw
489名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:55:26.65 ID:Q2ZCv48L0
日本基準で時給2000〜3000円ってことか。高給取りじゃん。黙って働けよ。
あいつら1人で日本のLサイズ平気で食うからな。
490名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:55:41.69 ID:XLzZD5Xq0
夕飯はほうれん草の胡麻和えと筑前煮に銀鮭焼いて
五穀米とワカメの味噌汁にしよう

宅配ピザ?あんな高いモンもう何年も食べてないわ
491名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:55:54.25 ID:W+l2pSo80
>>484
バカにすんじゃねー
ピーナッツバターだけでなくジャムも塗って
リンゴもつけてるわ!


だからデブになるんだよあいつらは
野菜食わねーもん
492名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:56:13.52 ID:zl02Clec0
>>477
余談だけどアメリカも中韓層が増えているらしいね
493名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:57:10.17 ID:ICuL0FqT0
>>473
でも一応休日はあるだろ
そういう日にカレーとかハンバーグとか多目に作って冷凍保存して
平日にレンジでチンすればすぐ食べれるようにすればいいのに
しないんだろうなこういう人達は
494名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:57:30.16 ID:dv0UvFnk0
これ日本に移民入れたら絶対、外食産業で仕事することになる外国人がデモするよな
でもそんないさかい起るくらいなら底辺外食産業自体いらない気がするわ
495名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:58:16.95 ID:n8hVnsX7O
>>474
みんな頭いいと社会が成り立たない。てか、国が成り立たない。
しかし、今の少数に何億もの給料やったり収入ある社会形態は異常。
496名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:58:19.29 ID:Ia4naFkiP
>>484
あー忘れてたわ、ピーナツバターのサンドw
さらに上からジャムやマーマレードなんか塗りたくるんだよな。歯が溶けそうw
497名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:58:20.58 ID:zl02Clec0
>>494
それに移民で金髪美女がくるならまだしも
絶対経団連とか竹中、ワタミが考えている移民って
中韓と盗難アジアだよなwww
498名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:58:40.70 ID:HscYCcLkP
まあTPPで日本人は底辺外食の仕事も外人にとられるんだけどねw
499名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:58:55.99 ID:2+mRvknAO
やっぱりアメリカだとピザ換算なんだ
日本だとラーメンで換算した方が分かり易い
500名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:59:14.03 ID:WkEyhkzx0
>>476
アメリカ人が自炊しないのはある意味国策だべ
バーガーと肉とじゃがいも食ってりゃ生きられるように国民を改造することで
牛ととうもろこしと大豆と小麦だけ単純に大規模に作って耕作の効率を上げて国家の食料と輸出を維持してる
つまりアメリカじゃ、食の多様性がコストカットされてきた訳さ。
501名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:00:02.69 ID:wWqIOauRO
>>470
おめでとうございます
その皺寄せは口減らしで逝くのが日本のスタンダードでございます
子育て?無理 結婚?無理
美しい国の現実へようこそ

もし既にそのコストをお持ちなら、今までの報復を受けてくださいね(ハァト

日本人は伝統的に ザマア見ろと言いますよね
502名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:00:03.26 ID:sOb2y+Wm0
こんなスレまで中韓を絡めてくるアホってww
それこそバイト位はやれよ愛国無職達
503名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:00:12.93 ID:pWDS7E5s0
基本欧米じゃ下級労働者はチップで生活してる
昔ながらのレストランだと店から貰える給金よりチップの方が多いくらい
ところがファーストフードじゃチップが貰えんのに待遇は低いまま
そのゆがみでしょう
504名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:00:17.33 ID:xKrGcE8P0
小6のときホームステイした家のお昼がしょぼかった
ピーナツバターのサンドイッチとポテチの小袋とちっさいリンゴ
凄くショボーンってなった
しかも毎日
505名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:00:26.08 ID:T7wGzaon0
アメリカ米も美味しくなったらしいし大豆もたくさん作ってるんでしょ。
ご飯と納豆食べれるようにすれば安上がりだよ。
506名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:00:48.75 ID:oSxW0vK50
1時間働いてもピザのLサイズ買えないのなんとかしてよ
507名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:01:00.31 ID:nfzZHBCT0
>>470
別に今に始まった話じゃないけどねそれは
少なくとも女はそんな目にずっと遭い続けてきた
出産で会社を辞めたら、再就職なんか絶望的なのは昔も今もたいして変わらない

先日、NHKで「実親の介護のために会社を辞めて苦境に陥る中年男性が増えている」という話題を取り上げていた
ざまみろとしか思わなかったわw
508名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:01:13.62 ID:saozYaa00
>>1

時給700円のうちの嫁さんに謝れ
509名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:01:42.80 ID:IJsaCDh2O
世界的に見たら自炊生活が主流の日本のパターンが珍しいんだよ。
男の独居でも自炊はさらに珍しい。
海外は自炊っても切って煮て焼いてじゃなく、デリとか
半分出来かけで売ってるのをオーブンで焼いたりパックを
温めるだけとかが多いし。
アジア圏も屋台を中心に労働層は外食が普通。
510名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:01:55.04 ID:WkEyhkzx0
>>470
あらら、人生終わったんだね。
日本じゃ一度レールから落ちたら、もう二度と元に戻れないことになってますのでよろ。
511名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:02:08.90 ID:KElBu4wG0
アメリカ人が自炊しないなんて嘘だろw

肉なんていくらでもスーパーで安く食えるのにw 
単純労働者の一日の給料8x8h=64ドルあれば、
肉と野菜を調味料とあわせて一週間分は買い込める。

自炊しない層は高くつくね。
512名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:02:24.47 ID:gfn1Gohf0
710円では安すぎるというのは、その通りだと思う。
時給を上げたら真っ先に値段が上がるのがハンバーガーや
ピザだから、ピザしか食えない状況は変わらないだろうけどw
全体としては上げた方が豊かになる。
513名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:02:34.56 ID:pRlxvvbfO
>>504
それ、スヌーピーの漫画そのまんまじゃないか…(´・ω・`)
514名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:02:38.42 ID:Zc9xH/ge0
アメリカ人は1人で何枚もピザ食うからな
515名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:02:38.85 ID:/qShuPLj0
賃金とは(労働者から見れば)収入だが(事業者や消費者から見れば)コストである。

ある労働者は自分の収入が上がることを望むと共に、自分が購入する商品が安値であることを喜ぶ意味では、他の労働者の賃金が低い事を望んでいる。

この大いなる矛盾は永遠に解消されない。
516名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:02:39.54 ID:zaxLgRQM0
一生ピザを買うことができない北朝鮮労働者
517名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:03:06.78 ID:WkEyhkzx0
>>505
アメリカの米には有害な砒素含まれてるから食わないほうがいいよ。
土地が重金属汚染されてるからね。
少し前にニュースになってたのに知らんのか?
518名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:03:22.03 ID:jVjxcrj3P
>>436
自分で米炊かないよ
519名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:03:46.86 ID:W+l2pSo80
>>504
そこまで言うなら料理を作ってやればよかったのに

俺だったら
漫画飯って大喜びだったな
520名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:03:49.06 ID:HphZbkkK0
>>470
うつになったらおしまいだぞ
後悔はほどほどにな
521名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:05:05.63 ID:MJi1tq8f0!
ホームステイだったら朝夜2食契約のところ多いけどなあ
昼でるだけましだったんじゃないの?
522名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:05:08.48 ID:j0r1QL74P
>>470
無能なだけじゃね?履歴書に書ける自分がどれだけあるか。
俺は30過ぎてから3回転職してるけど、全部給与は上がってるよ。
523名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:05:35.41 ID:xKrGcE8P0
>513>519
最初は漫画飯って喜んだけど食べてがっかりだったよ
リンゴが凄く不味かった
小6じゃたいした料理も作れんし
524名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:05:40.48 ID:ICuL0FqT0
>>509
ロシア圏も自炊するらしい
でもロシアの男は自炊しないかな
あっちは親と同居が普通みたいだね
525名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:06:09.86 ID:KElBu4wG0
>>510
またチョウニチ新聞や在日あおりか?w

乞食文化の乞食社員がw
526名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:06:23.38 ID:T7wGzaon0
>>517
へー知らなかったよ。
アメリカの米買ってないし。
アメリカ人が米と納豆食べればピザより安上がりじゃないのかなって思っただけ。
527名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:06:45.64 ID:F0XY2/vFO
アメリカ人て家ではピーナツバターサンドとか肉焼いたり(ステーキ)BBQしたりする以外は、レンジでチンするモノばっかり食ってるイメージ
職場ではピザとドーナツをおやつとして食ってるイメージ
528名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:07:22.95 ID:Vr/793ft0
>>522

幾らから幾らに上がったの??
200万が205万とかじゃないよね?
1000万が2000万とかそういうレベルの話だよね??
529名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:07:29.86 ID:QluZj0cq0
>>501
鬼、悪魔ー!!!
奥さんと1歳の子供がいるよ

>>507
地獄に落ちろ。人の苦しみのわからない悪魔め!!!
530名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:07:33.80 ID:y0STOhJq0
ホワエグ推進、ブラック化が民意だって選挙で判明したからな。
反対するやつは左翼、売国奴。
531名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:07:34.43 ID:QeExTtxS0
>>64
アメリカはピザに税金かければいいと思うの。
532名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:08:06.57 ID:WkEyhkzx0
アメリカの標準社会では、料理はメイドとか料理人のすること。
ママが作るのは簡単な調理だけ。
今は不景気で欧米でも弁当が流行ってるけど、数年前までは
日本の女は料理作ってばかりでハウスメイドなのか?ってマジ顔で聞いてくるのが普通だったよ。

アメリカとか欧米じゃ職業には貴賤があるからね。
掃除人でも職人なら尊敬される日本とは文化が違う。
だから彼らは自炊しないんだよ。
533名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:08:24.70 ID:HphZbkkK0
>>522
無能なだけって言うけどそれ受け入れたらそこで人生確定でもう何も動かせなくなるからな
有能だって自負があるからこそ口に出来るんだろうが他人に対して軽々しく口にするこっちゃないだろ
534名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:09:01.74 ID:uwx+ihjp0
>現在時給7・25ドル(約710円)

日本じゃサイドメニューしか食えんぞ
535名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:09:18.57 ID:S0XYLlnm0
アメリカの低所得者は企業に対し賃金倍増を要求した

一方日本の低所得者は企業と一緒になって弱者を攻撃した
536名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:09:29.27 ID:sAfYtObq0
ピザ1人前がおよそ600kCal
これを消費するには
弱い運動程度の作業の仕事なら5時間くらい働かなければならない
537名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:09:33.08 ID:nfzZHBCT0
>>529
無理やり辞めさせられてきた数多の女たちの呪いをかけてあげるわよw
せいぜい足掻きなさい
538名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:10:18.76 ID:T7wGzaon0
イタリア人はマメに料理してそう。
539名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:10:39.38 ID:11XsVhD/0
>>532
ミドル〜アッパーミドルくらいの人はするよ
じゃなきゃなんであんなマーサスチュワートとか一時期もてはやされたんだよw
540名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:10:46.42 ID:QluZj0cq0
>>510
それは困る。
奥さんも子供も居る。子供も生まれたばかりで失業手当では生きて行けない。
自殺しろってのか。一家心中か?
やだね。これでも35万、ボーナスありだった。だから結婚したのにそりゃないよ。
本当に困ってる。ハロワには毎日通ってるけど申し込むとすでに70人とか。倍率
70倍ですと言われた。工場とかそういう底辺はイヤだし。
541名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:10:48.17 ID:j0r1QL74P
>>528
ワープアではないけど、そんな高給取りでもない。30台なかばで今1200くらい。夜勤もあるし、かっこいいエリートってやつでは絶対にないよ。
542名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:11:21.68 ID:tHqivE5V0
カリフォルニア米食べればいいんじゃない?
たしかTPP推進派が安くて美味いって言ってたと思うけど?
543名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:11:57.98 ID:IJsaCDh2O
>>524
そうそう。ロシアは同居多いね。ヨーロッパ圏だと
親と同居して若い夫婦と(場合によっては爺さんも)は働き、
ばあちゃんが朝から市場行っては一家の食事を作るパターンで自炊してる。
核家族共働きや独居で3食自炊、しかも品数豊富にってのは
やっぱり手間もコストも膨大だからねぇ。
544名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:12:08.72 ID:MFc6dYqL0
アメリカの映画・ドラマを見ていつもびっくりするのはウェイトレスと
ベビーシッターの時給の安さ。ウェイトレスはチップが入るとはいえさ・・・
545名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:12:09.68 ID:AbPjUi+S0
アメリカでは1時間おきにピザ食べないとダメなのか?
546名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:12:48.21 ID:Tg7Jrm8pO
醜いねぇ、努力が足りず不満だけ口にする輩は。
547名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:13:35.92 ID:XNDn/QKg0
>>539
>なんであんなマーサスチュワートとか一時期もてはやされたんだよ
一時的なブームだと自分で書いてるじゃん
548名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:14:06.01 ID:KElBu4wG0
>>532
掃除人www 日本で尊敬されてるかよw 
893の思い違いだろ。日本では、ヤクザの凌ぎだからなw

北米やヨーロッパでも、しっかりした教育を受けた若者は、料理得意だよ。
びっくりするほど肉を焼くのがうまいしね。

あんなに食って、良く太らないよね。
549名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:14:26.94 ID:nfzZHBCT0
>>544
ウェイトレスって、他の夢を追うこと(女優、モデル、歌手、ダンサーなど)がメインだから
本当に学生のバイト感覚らしいよ
550名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:14:42.98 ID:J18Kfoo60
労組によって潰されたデトロイトが何か言いたそうだ
551名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:14:47.19 ID:kZ1BzEhR0
NYでも1ドルから食えるわ
552名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:15:33.35 ID:F++EY+u7P
スーパーで298円で売ってる冷蔵ピザ買ってきて
少し溶けるチーズ増量&適当な具をパラパラ乗せれば
3000円ぐらいするピザ宅のピザに引けを取らないよ。
553名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:15:35.13 ID:gfn1Gohf0
肉を焼くのが上手いってwww
554名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:15:44.12 ID:VlJdjFo50
>>540
ん?もしかして、探しているのはハロワだけ?
ネットエントリーとか、人材派遣で紹介予定とかやってないの?
人材コンサルタント会社に登録は基本だよ
555名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:07.14 ID:3PIKh5zw0
.



資本主義 (笑)






.
556名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:08.67 ID:f9jmkF+bO
三食昼寝つき基本給0ボーナスあり休日年365日の好待遇で自宅警備をしております
557名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:13.72 ID:Jfy3XR1cP
アメリカ人はもっと料理しろよ
頭も良くなるぞ
558名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:25.64 ID:fHYNRL/H0
問題点は、日本の宅配ピザが異常に高すぎること。
559名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:32.55 ID:PNfACrFo0
生きていけないっていうのはですね嘘吐きの言葉なんです
途中で止めてしまうから生きていけないんですよ
560名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:33.35 ID:OBtKP95t0
アメリカの民主党はしっかりしてるよな。
日本のはストすらできないのか。
561名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:55.68 ID:KElBu4wG0
ルームキーパーなんかもあっちでは普通は若者のバイト仕事だよ。
562名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:16:59.96 ID:uMPBpKFo0
なんだろう、デブの団体が抗議している光景しか頭に浮かばない
563名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:17:33.97 ID:HphZbkkK0
>>561
おいおい
おっさんおばはんは何の仕事してんだ
564名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:18:02.58 ID:kZ1BzEhR0
>>544
NYでウェイターやってたけど
週5で3000ドル以上は余裕で稼げるよ
565名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:18:10.89 ID:ICuL0FqT0
>>553
ディスカバリーチャンネルでアメリカのBBQ大会の番組見たけど
肉を焼く技術はホントすごい
あれには感動したわ
566名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:18:14.06 ID:11XsVhD/0
>>547
フードチャンネルとか出身のマーサ・スチュワート系の有名人って今でもいるし
通販番組とか見てたって、一工夫で食卓がこんなに明るく!みたいな調理器具の宣伝ばっかやってるぞ
567名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:19:08.26 ID:IJsaCDh2O
>>544
それくらいシッター業やウェイトレスが底辺の仕事として
普及してるってこと。
夫婦二人でガツガツ働かないと子供が養えない、
家庭で過ごしてる場合じゃない上に子供だけで留守に
できない法律があるから仕方なく低所得層のDQNに
子供の世話を頼まざるをえない。定期的にシッターが子供を
虐待したのがニュースになるんだよね。
日本も介護関連で似たような状況になりつつある。
568名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:20:04.16 ID:SL+x6DIb0
チップ貰えるようにちゃんと仕事したら良いだけじゃないのか?
その為の低賃金だろ?
これが通ったらもう、チップ文化廃止しろよ。
569名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:20:07.17 ID:QluZj0cq0
>>554
派遣の紹介予定は薄汚い仕事が多くてイヤだ。オレはそれなりの立場にいた人間だぞ。
いまさら労働者なんてイヤです。それにかっこわるい。一応そっちも応募したけど工場系
ばかり話しが出てくる。オレは管理者だぞ。今更下っ端なんかやれるかよ。
570名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:20:49.00 ID:gfn1Gohf0
>>565
ああ、俺もチラっと見たよ。
車にでっかいコンロとかドラム缶とか積んできて焼いている奴だろwww
571名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:20:50.20 ID:nKJeTshXO
>>540
そういえば、面接で課長や部長ならできますって言った馬鹿を思い出したわ。
ちなみに、仕事探すのにハロワは良くないって聞くね。
募集かけてるとこは、正直言って年齢制限より少し外れてても良い人材なら欲しいとこだけど、ハロワはそんな事情で動かないからバッサリ切られるよ。
572名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:21:14.68 ID:KElBu4wG0
掃除人なんて、北米じゃ言わないんだよ。
やっぱり、左翼系のスレはおかしいよね。
リクルートなんかもいるんだろ。

Robert Walters Japanも、
朝鮮人とアジア系コンサルタントが増えていたからね。

バックグラウンドレベルの分析や
キャリア分析がしっかりしてればそれで構わないけど、
そうじゃないから、明らかに新入社員みたいなのばかりだったから、
ちゃんとそれなりのポジションで外資で働いていた
日本人のシニアコンサルタントの方を探した方がいいよ。

日本に関しては人材コンサルタントは、大手はめちゃくちゃやばい国になった。
573名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:21:16.92 ID:11XsVhD/0
アメリカ人は料理しないと思い込んでる人へ
CBS調査
How And Where America Eats
http://www.cbsnews.com/2100-500160_162-1060315.html
574名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:21:27.27 ID:j0r1QL74P
>>540
これまでのキャリアの中で交換した同業他社の名刺を整理して、連絡できそうな奴にさりげなく退職のご挨拶でも送っとけ。
いい年齢になったら同業の仲間かヘッドハンター使わないとローリングストーンになりやすい。
575名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:22:33.02 ID:j3645w6S0
日本のピザが高い
人件費だ
持ち帰ればいいよ。
576名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:22:52.02 ID:SRuqJf3GP
TPPでピザ業界悲鳴あげるから楽しみにしとけ
577名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:23:19.45 ID:U4flO3ib0
チップ制度のある国で観光客相手にサービス業をやらない理由が知りたい
金目当てにサービスも出来ない無能なのか?
578名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:23:48.64 ID:Mgwnubve0
日本だと2500円とか3000円だろ?

時給900円とかじゃ3時間くらいは働かないとダメだぞ。
579名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:24:17.04 ID:nfzZHBCT0
ファーストフード店じゃチップなんか無いでしょ
580名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:24:22.49 ID:gfn1Gohf0
>>569
なんで、それだけ大口をたたくのに、70倍くらいでビビるの?
不自然すぎるだろwww
581名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:24:50.27 ID:KElBu4wG0
なんのサクラか知らんが、

北米ではルームキーパー、ハウスキーパーって言うんだよ、掃除人はw

白人の若者もアルバイトでやってますよw

向こうは教育厳しいんだから、人生勉強させてんだよw
582名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:25:40.86 ID:MFc6dYqL0
>>549
うーん、でもそれはそこそこ都会での話な気がする
私が思い浮かべるのは、子持ちのバツイチ女性が田舎の軽食堂で働いてる感じ。
あくまで私のイメージですけどw
583名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:26:46.31 ID:nfzZHBCT0
>>582
田舎のダイナーは近所のおばちゃんが不機嫌な顔で注文を聞いてるイメージあるよねw
584名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:26:56.86 ID:QluZj0cq0
>>574
挨拶は片っ端から飛ばし済み。
大変だと思いますが頑張ってくださいとかそんなんばかり。
結局他人事だよ。誰も助けてくれない。オレが仕事回したり助けたりしたのに。
なんの恩義も見られないよ。一度一社から空きがあるからこないかと言われて
是非にと挨拶に行こうとしたら、やっぱ他の人に決まってしまったよwとか。
からかわれてる気すらした。
世の中本当の仲間なんて居ないんだなと思った。
585名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:27:05.48 ID:AlP3NYpa0
>>1
低賃金とは思えないくら恵まれた体格の持ち主達のデモだなw
586名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:27:15.35 ID:hJXh+jZ30
「7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなります。この時給では生きていけません」

せやな。1時間に1枚ピザ食べてまうもんな。すっからかんやで。
587名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:28:02.91 ID:yVGJc4mJP
>>578
そりゃ出前だからだろ。
人様に、ふんぞり返ったまま食事を作って自宅まで持ってきてもらうんだから当たり前だ。
バカヤロウが。

スーパー行けよ、時給900円の1時間分で3枚は買えるぞ 冷蔵でも冷凍でも
588名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:28:42.68 ID:WYkvfmch0!
>>540
大変だね
あなたもご家族の心労も相当なものだと思う
うちの主人は外資に来たから、なんとかなったけど…
日本では、例え東大卒でも
35過ぎたら、ほぼ不可能
雇用の新陳代謝が悪いのは事実
良い仕事が見つかるといいね
589名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:28:43.70 ID:lujdW14aO
>>470 よかったじゃないか。そこに気づいて。
浮浪者まで墜ちて這い上がった俺なんかでも、三食食えて、雨風しのげて、誠実に果たして構わない仕事がある。
これが天国に感じるね。
590名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:29:07.71 ID:hGvF/lNv0
>>578
ピザで換算するからいけない
ランチパックで換算しよう
591名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:29:23.90 ID:VlJdjFo50
>>569
釣りだと思うけど、そんな考えなら一生決まらないわwww
子供と離ればなれになって暮らしたいなら、そのまま頑張って下さいw
592名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:29:34.55 ID:KsdpS7t20
ダメリカ・・・ 昔はあこがれの国だったがこのざま Ww
593名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:29:56.47 ID:PW2suy+V0
>>569
そうやって一生無職やってろカス

お前の使えない管理職経験なんかクソの役にも立たないんだよ

お前よりそこら辺の土方の方が手に職があるだけマシなんだと理解しろwww
594名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:30:43.06 ID:sOb2y+Wm0
日本のピザもテイクアウトお持ち帰りなら
もう一枚、オマケ。とか。
まあ、単価を下げる訳にはいかない事情も解るけど
二枚もピザを持ち帰っても・・
595名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:31:05.28 ID:TfEktYPl0!
>>45
赤旗の記事はすべて捏造というのがニュース速報+板の常識だよ
あと読売とか朝日の記事も捏造
知らなかったのか?
596名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:31:14.67 ID:F++EY+u7P
>>1
痩せて元気なさそうな人達がデモやってたら同情心も湧くが、
デブばかりだから「食べる量減らしてダイエットしたら?」と冷やかに見てしまう。
597名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:31:14.85 ID:PsfZt3uf0
>>64
TPP参加すると日本もそうなるのか?
598名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:31:32.21 ID:hGvF/lNv0
>>582
アイアンジャイアントのママは萌えるね!
http://tkr2000.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/06/23/7_2.png
599名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:32:01.14 ID:8Vq8tmACO
     
日本じゃピザすら買えないんだぜwww
     
600名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:32:08.34 ID:j0r1QL74P
>>584
とりあえず奥さんと偽装離婚してナマポ受けさせて母子加算も受け取らせて、自分は解雇なら半年の失業手当あるでしょ。
その半年で頭冷やすといいと思うわ。
601名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:32:10.73 ID:XNDn/QKg0
>>595
その捏造記事をソースにして一喜一憂してる2chってw
602名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:33:11.45 ID:IptlubbrP
>>596
アメリカで暴動が激減したのは、どんなに貧乏でも
カロリーだけは採れて飢える事がなくなったからって聞いた。
603名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:33:30.32 ID:nfzZHBCT0
>>592
今はまた盛り返してきてるみたいよ
住宅なんとか指数が上がってきて、住宅の売れ行きが好調らしい
悲惨なニュースが続いてた朝の海外ニュース番組(ABCナイトライン)で、
久しぶりの明るいニュースだった
604名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:33:53.71 ID:VlJdjFo50
>>600
偽装離婚したら、そのまま捨てられると思うけどね。
605名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:34:35.71 ID:yyFkumTd0
一日8時間働いたとしてピザ8枚も食うなら仕方ないな
さすがデブ先進国家だぜ
606名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:35:28.76 ID:Zx8USgXfP
アメリカのピザってこういうののバカデカイ版じゃないの?
http://yura-coco.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/22/himg1978.jpg
607名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:35:42.60 ID:gfn1Gohf0
でも、マックダブルだったら5個くらい買えるんじゃねw
608名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:36:02.81 ID:MFc6dYqL0
>>567
なんか結局白人って移民=奴隷並みに上手いこと使って、自分の金をとことん節約して
超ズルイなあ〜って嫌な気持ちになるんだな、いつも。
609名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:36:43.54 ID:KElBu4wG0
さて、私は日本だと朝鮮人から落伍者扱いされるから、

さっさと助けを求めて移民しないとね。

さて問題です。私は誰に助けを求めるでしょう?

今回は不特定多数のみなさんです。



朝鮮人は、これ以上朝鮮と在日の評判を落としても構わないのなら、妨害どうぞw 

武田5将一の猛将の末裔と同レベルの思考でなりすましができるのならどうぞどうぞ。
610名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:37:58.42 ID:GIJL6jJq0
>>1
その収入だとフードスタンプが毎月2万円はもらえるだろ。
611名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:38:11.98 ID:93pSwP80O
>>597
「今の最賃では貧困状態だ」
「米国の企業は子どもや孫の夢を奪うな」「労組を認めろ」などと書いたプラカードを掲げて、
市内のマクドナルドの店舗までデモ行進しました。
10月にTPP締結で早けりゃ
11月にこうなんじゃね
「今の最賃では貧困状態だ」
「日本の企業は子どもや孫の夢を奪うな」
「労組を認めろ」などと書いたプラカードを掲げて、
市内のマクドナルドの店舗までデモ行進しました。
612名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:38:22.69 ID:jndS6S8T0
ピザがなけりゃデブでもくってりゃいいじゃない
613名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:40:22.50 ID:wo0l8mr+0
アメリカのピザって具が少ないけどうまいんだよね
ホットドッグはまずいけど
614名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:40:41.04 ID:j0r1QL74P
>>612
ないとは言ってないからなぁ。
1時間に1枚しか食えないと言ってる。アメリカさんの怒り半端ねーなーww
615名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:40:49.33 ID:mDdml4KKO
1時間毎にピザ食ってるから太るんだよメリケンども
616名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:41:15.30 ID:+2dh93nu0
宅配ピザは半分が人件費みたいなものだからね。
だからといって直接店で注文しても500円引き位だからぼったくり商法。

昼間のグラッチェ行けば1000円以内でピザ食べ放題だぞ。
漏れは周りの婦人会の会話がうるさくて頼んだ料理を食べてすぐ出たが。
617名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:42:27.27 ID:t+3uuWFy0
普段から「日本の福祉は先進国中で最低、もっと手厚くしろ」とか言ってる
赤旗が何を言い出したんだぜ?
618名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:44:34.18 ID:HscYCcLkP
>>597
日本人はデモとかあまりしないから企業は喜んでどんどん給料下げますよw
619名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:45:53.52 ID:sOb2y+Wm0
最寄りのピザ店は来店お持ち帰りだと一枚オマケ。
二枚も要らないけど貧乏性で根が乞食だから
二枚目もオーダー。
持ち帰ったら、捨てるのは勿体無いから食べる。で、
今や別人28号な体型にor2
620名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:46:04.63 ID:SUzYmz7Z0
この手の馬鹿な貧乏人に限って自炊しないのはなんでなんだろうな
621名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:46:38.82 ID:9IqXBDjs0
アメリカもブラックだらけか...
622名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:48:05.57 ID:WcH8pubfP
>>495
何億もらえるのがおかしいなら、ケタをひとつ減らせとか、そういう
話になるのかいな。CEOの報酬はどの程度が適正であるかとか
そういう基準ってないからね〜今は。

報酬に上限を定めるってやりかたは、自由の侵害っていう話に
なるんだろうおそらくw
623名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:48:07.74 ID:kaugq3zl0
日本の時給ではピザさえ買えない件について
日本の時給では一日分でやっとピザ二枚しか買えない件について
624名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:50:06.17 ID:ISA5l4FO0
デブでも食ってろメリケンピザ
625名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:50:50.14 ID:dv0UvFnk0
>>623
そもそも日本のピザが高いだろ
ピザが食える金があれば大抵の料理食べられる
626名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:51:00.76 ID:UG4RW6F30
>>569
こう言う人ほど高級の職に就いていた時には「職は選らなければいくらでもある(キリッ」と言うけど、
いざ自分が失業すると>>569みたいな事を平気で言うのなw
まさに自業自得じゃないかw
627名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:51:33.15 ID:VlJdjFo50
>>619
ピザは冷凍出来るんだよ
食べるときはトースターで焼けば美味しく食べられる。
628名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:51:58.13 ID:ThcGvcFf0!
>>596
アメリカだと低所得層の食いものは栄養素がカロリーしかないから貧乏人ほど太るんだよw
629名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:52:03.84 ID:tOk52+t30
>>569
一昔前のリストラされた管理職だなw
面接でそんなこと本当に言ってたやついたらしいからな。
「何ができますか?」と聞いたら
「部長ができます」と答えた笑い話もある。
630名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:52:04.73 ID:Zl0okiodO
ピザ買える時給なら生きていけるとおもう
何時間しか働きたくない気だ?
631名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:52:16.10 ID:IJsaCDh2O
>>619
次から冷凍しような。
632名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:52:50.27 ID:fCmcyxCb0
おい、お前らの大好きなワタミに行けば、499円でピザが食えるぞ。
消費者の味方、渡辺参議院議員に感謝しろよなw
633名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:53:14.86 ID:LGQ3xN0b0
意外と安いんだな・・・10〜15$くらいは貰えるのかと思った
634名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:53:51.39 ID:jVjxcrj3P
>>569
ビル清掃や夜警や土方や養豚や林業や、いくらでも仕事はある
働けても嫌なら遣らなくて良いが、国民の税金に寄生するナマポだけは受けないように
635名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:54:05.00 ID:4f0bLA6GP
所持金50ドルでスタートしてサックス吹きながら金集めてアメリカ横断したで

アメリカは人集まるとこ少ないからヨーロッパより厳しかったでw

商店街なんか人が歩いてないんや

NYとかシカゴの中心地は例外中の例外やで
636名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:54:07.45 ID:qDXuMsJC0
日本ではピザすら食えないだろw
637名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:54:29.93 ID:JLy6OgsW0
太るまで食ってりゃ時給もすぐ消えるだろ、豚
638名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:56:13.72 ID:qShQM2gjO
家なんてピザ頼むのは、盆と正月だけだぞ
639亞北ネノレ:2013/07/31(水) 15:57:05.79 ID:I5Zsn0HCO
  ,、 '"  ̄ ̄  ‐- .._    ,.''" ̄ ヽ
/             <::::\    ヽ
                \::::ヽ    i  ピザ主食なの?
                    ̄ ヽ  !
  ../     ,イ        \   l  l >>1 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-31/2013073107_01_1.jpg
/:/     / l    /l    ヽ   i   l
:::/     /   l.    /  l     l  l  l
::l     -─-、 l  /   l     l  l   l   
:l    /__-  l /  -‐‐ l.      ,'  !  l
l  /l,r'  ̄ ヽ l/  __ |.     ∧ l.   !  
l /  l         ´  ̄ヽ l   /  ヽl  !
l ハ ⊂⊃      ,      l   /       .l
l':::l l    _       ⊂⊃ /      l
.';:::l l >、  ゞニ三フ   イ/l /      l
:::V.リ   > 、  _.. ィ  / .l'  / :ヽ  !
::::::::::\/::::つ    l  /   ,.く: : : : / l
:::::::::/::::::::〈 \   l /  /ヽ ヽ: ノ  l
::::::/::::::::::::::::Y)    l/ /   /    l
640名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:57:47.39 ID:T8vaoCnp0
レトリックにピザ持ち出すところがいかにもアメリカ底辺という感じ。
641名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:58:30.17 ID:+kQTcrY80
最低賃金を上げる=労働量がその分増える

ワーワー騒いでる労働者はこうは考えないのかな?
642名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:58:46.10 ID:RRIoLwrS0
>>636
でも特盛食っておつりがくるやんw
643名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:59:29.17 ID:vUZvb8780
>>640
おにぎり食べたいって言い残して餓死する国もあるぞ
644名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:59:30.48 ID:2ZaMEtWV0
俺はケータイを持ってない。だから月3でピザ食える。
645名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:59:59.45 ID:D96e+NgN0
>>636
宅配ピザ基準で考えるなよ
646名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:00:07.46 ID:XR8aHBeLP
ピザって高級品のイメージだからいまいちピンとこない
647名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:00:35.27 ID:4f0bLA6GP
大金持ちの家も泊まった貧乏人の家も泊まったけどな

貧乏白人の家泊まったらあまりにも不憫で俺が家族の晩飯買ってやったことたったわ
648名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:00:46.17 ID:ICuL0FqT0
>>573
そりゃピーナツバターサンドも料理と言われれば料理かもしれないけど
アメリカ人は缶詰の中身出して温めるだけでも料理って言うしね
649名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:00:58.97 ID:sOb2y+Wm0
個人的にはピザなんて二口も食べれば充分だけど
主人がピザ好き&ビール好き。
ビールでお腹膨れて食べないから私が食べる。
何故かお腹だけが膨れて
電車で乗り合わせたオバチャンから
「暑い中、大変だね。何ヶ月?」と言われた事も
650名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:01:02.89 ID:K0J3PBLsO
日本の社畜はデモやらんのな
651名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:01:20.89 ID:RRIoLwrS0
>>646
スーパーで石窯工房買ってきてみたら?
248円とかそんなもん。あれは宅配ピザにぼったくられるよりずっと美味い。
652名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:01:45.05 ID:A4TdYXUeO
日本でもバーガーは安いじゃん
年収2000アップの俺はご飯に卵かけて味噌汁と塩鮭納豆食べるけど
653名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:01:57.55 ID:geVPcoqa0
日本じゃ時給でピザを買うのは難しいっていうのに
654名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:02:45.87 ID:Zx8USgXfP
日本に当てはめると
ラーメン普通盛りを食べただけで消える自給
モスのポテトSセットを食べただけで消える自給
牛丼特盛りサラダセットを食べただけで消える自給
655名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:03:08.77 ID:JCUcfvSw0
日本は毎年2%の物価上昇が政府の目標。
じゃあ賃金も毎年2パーセント上がらないと損だよね?
しかもさらに消費税10%?賃金それ以上に上がるの?

熱狂のあと、また小泉改革で後悔した時と同じ惨状になりそうなんだがw
656名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:03:22.03 ID:4f0bLA6GP
日本は酪農品の税金凄いから基本的にピザなんかコストかかり過ぎてダメや

ピザ食わなくても安くて(゚д゚)ウマーなもんだらけだからどうでもええわ
657名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:03:33.71 ID:kn6S8BJH0
>>569
管理者時代は「職は選ばなければいくらでもある」と言っていた癖に
解雇されると何にも能力も資格も無い癖に職を選り好みばかりして、
本当にお前は自業自得で天罰なんてあるのだなw
658名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:03:37.21 ID:HscYCcLkP
>>652
卵ご飯にオカズなんて要らんだろ
659名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:04:11.92 ID:qJrrpvGy0
ピザが710円か、安いなあ。
にほんなら普通のさいずでも1000円から1500円くらいするのに
660名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:04:34.19 ID:qShQM2gjO
ラーメンも牛丼もカレーも食える日本の時給が、超高給と錯覚するじゃないかw
661名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:04:50.53 ID:4waBPO+8P
>>638
頼むのか?
ウチなんて、スーパーで小さなの買って来て、レンジでチン♪だぞ…(´・ω・`)
662名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:05:04.31 ID:RRIoLwrS0
663名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:05:45.78 ID:Zx8USgXfP
>>660
ココイチでチキン煮込みカレー+ドリンクを食べただけで消える時給か
664名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:06:07.98 ID:D96e+NgN0
>>659
普通は1000円のでも一人で食べないだろ
でもあちらさんは・・・
665名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:06:26.90 ID:8QTxIwnS0
グラッチェガーデンズのピザは結構おいしい。
666名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:06:30.38 ID:kaugq3zl0
阪神高速の通行料900円が時給以上について
667名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:06:37.21 ID:yVGJc4mJP
>>649
> 個人的にはピザなんて二口も食べれば充分だけど

事実と異なることを言うのはウソって言うんですよ、奥さん
668名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:06:40.58 ID:JCUcfvSw0
ピザは石窯オーブンで作ったできたてが最強だったな。
材料費も100円くらいで済むし。
669名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:07:21.73 ID:geVPcoqa0
>>662
これがあって安心した
670名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:07:29.52 ID:4f0bLA6GP
ピザは比較に使えんわ
やっぱマックが一番分かりやすいで

旅して一番親切で金持ち多いのはルクセンブルクやで
泊まり行った家全部大金持ちや
貧乏人探す方厳しいで
671名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:08:22.27 ID:nfzZHBCT0
>>655
しかも財政健全化の達成目処が2015年だってさ
赤字国債を3分の2まで減らすんだと
自殺者が増えるわね
672名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:08:45.61 ID:vUZvb8780
>>662
そらケヴィン・スペイシーに惨殺されるわな
673名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:08:56.90 ID:yVGJc4mJP
>>662
何度見ても迫り来る、この写真のインパクトと言ったらホントスゴいよな。

なんか向こうの「逝ってる」奴ってちょっと半端ない。
ゲームで死んで喚き散らすガキのYoutubeとか。
674名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:09:27.37 ID:kaugq3zl0
>>670
ルクセンブルクの平均年収は1100万ぐらいやからな
675名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:10:16.55 ID:Blbva1chO
不景気だから→QE→雇用が少ないから→QE2→景気と雇用を維持したい→QE3→賃金が安い
という悪循環
676名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:11:50.88 ID:7t1GmVkQP
ばっかもーん
そいつがルパンだ!
677名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:11:51.31 ID:ZhJepA/RO
そういや、もうずっと喰ってないな〜。

みんなどのくらいの頻度で喰ってんの?
自分は外食では年に一度、誰かの付き合いで程度。宅配ピザってもうあんまり見なくなったよね。
678名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:11:54.38 ID:fo/IZ0dX0
最低賃金の引き上げは必ずしも良くない。
雇用する側にとっては、コストが増えるわけで
今より人選やリストラが厳しくなる。
最低賃金を脱する仕事をすれば解決。
679名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:12:02.88 ID:LGQ3xN0b0
>>662
ちょっとしたクッションサイズだw

>>673
そういう子は怒りを抑制する機能が先天的に弱いのかも
外でやらかさないといいけど
680名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:12:10.34 ID:ghDuQ/g+0
15ドルは行き過ぎだけど、ニューヨークで7.25ドルは安いな
日本より物価高いぐらいだろあそこ
681名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:12:23.99 ID:kRU4Yd8T0
日本も単純作業の派遣とかだとピザ買えない単価だな
682名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:12:31.22 ID:XXY3PuaHO
>>584
あのさぁ…
「恩義」なんかで雇うと思う?
そんなもんあったらそもそもリストラなんかされてないだろ?
683名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:13:00.42 ID:kaugq3zl0
>>680
ぜんぜん行き過ぎではない
日本なら時給2500円にしないとまともな生活はできん
684名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:14:02.34 ID:4f0bLA6GP
ニューヨークはチップ高いで
15%やからな
チップつっても殆ど強制やで
ラーメン屋で金ねえから5%だけ払って逃げようとしたら姉ちゃん追いかけてきたでw
685名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:14:22.66 ID:RRIoLwrS0
>>683
ええっ? 4時間で1万ってバブル期でもあるまいしw
686名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:14:55.25 ID:HphZbkkK0
凄い人間が集まるスレだなここ
687名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:15:27.68 ID:wjQruT8uO
まずウォール街を何とかしろ。コイツらがロビー活動で政府を牛耳ってるから政府になんぼ抗議しても無駄だ。
688名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:16:04.60 ID:vUZvb8780
>>683
時給2500円のバイトってあるのか?
下手すりゃ管理職並の賃金だぞ
689名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:16:31.27 ID:kaugq3zl0
>>685
正社員の給料を時間割にしたらそんなもんだろ
ようは、正社員とか派遣とかの区別をなくせばいいだけ
現在でも正社員や公務員には2500円もしくはそれ以上の給料を出してるんだよ
690名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:16:34.60 ID:RRIoLwrS0
>>684
むしろチップの方が主要な収入源になってるからなw
691名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:19:00.40 ID:kaugq3zl0
>>688
2500円って日給(8時間)にすれば2万円でしかないぞ
一月22日働くとして44万
それを12ヶ月で年収528万円でしかないぞ

公務員はそれ以上得てるし、
たいていの正社員もそれぐらい得てるよ
692名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:19:01.86 ID:RRIoLwrS0
>>689
ワープア正社員だけどもナイナイwまぁその半分くらいだな。
でかい会社なら、同じ年令だと2500円くらいにはなるだろうけど。
その代わり接待、残業、休日の付き合い、飲み会…大変だろw
693名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:19:52.98 ID:ot+PKmqqP
>>1
悪魔の飽食(デブのピザ食い)
694名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:20:12.71 ID:jYE9rps/0
>>685
 バブル期なんて時給高くないよ。 バイトの平均時給の上昇は98年まで続く。
 バブル期の最低賃金も500円前後だし
695名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:20:31.08 ID:OMHKfexi0
ピザって結構カロリー高いだろ?
1時間のバイトで1日分のカロリー賄えるんなら十分じゃねえ?
696名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:20:44.30 ID:8QTxIwnS0
>>688
自分は時給1600円だ。
おじいさんが一人でやってる工房で時給の相場を知らないからっぽい。
大した仕事してないのに申し訳ない。貰うけど。
697名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:21:19.32 ID:ghDuQ/g+0
>>691
それはある程度贅沢しながら生きていける金額であって
質素に生きるなら月15万でも十分生きていけるし、20万あれば御の字だろう
あんたの言う「まとも」ってのがどの程度を指してるのかわからんけど
698名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:21:49.82 ID:Blbva1chO
給料少ない→QE4→生活できない→QE5→破綻する→QE6→破綻しないと宣言→QE7→Xデー
699名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:23:02.55 ID:k7m07vXQ0
ピザの量がハンパないから代金も高額になるわな
700名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:23:35.43 ID:vUZvb8780
>>691
で、おまえの時給はいくらなんだ?
701名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:24:13.28 ID:4PsszNI00
>>699
いや、日本よりはるかに安い
702名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:24:16.85 ID:+kQTcrY80
日本のピザ1枚約2Kするもんな

ちょっと高すぎて食えんわ
703名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:24:20.61 ID:RRIoLwrS0
>>694
そうか? マジで言ってる? ファストフードに限った話じゃないぞ?
経験した? おっさんの自分は経験した。日給2万は当たり前。
体使わない仕事が1万なんて最低ラインだったよ。
704名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:24:24.64 ID:/PdstInq0
俺、年収1500万だけど、ピザなんてちょっと贅沢する時しか食えないぞ。
ほか弁なら家族3人でも1200円で済むし、クーポン使いまくればマクドナルドでも1000円で済むしな。
705名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:25:14.74 ID:olJ/Riok0!
>>ピザを食べなければいいのに

まったくそうだね!!!
なんでピザってあんなに高いの???だからもう30年以上食ってない、、店
では、、完全に狂ってる。ピザはぼった栗だからMaruchanRamenn食えばよい
おれそうしてる。これもラーメンは10円ぐらいだけど、、一緒に食う野菜
のほうが高い。それでも100円以下でおさまある
706名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:26:00.99 ID:fo/IZ0dX0
高く払える会社へ転職する方法もあるだろ。
会社に儲けがなければ、倒産やリストラや未払いになりえる。
一律で上げる対策は慎重にしないと、雇われたい人、雇いたい人が
人件費が原因でマッチングしなくなる可能性。
707名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:26:06.49 ID:lrd+aKep0
日本のピザは本当にたけーよな
価格戦略なの?やっぱりピザ食べる人少ないからか?
708名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:27:17.58 ID:RRIoLwrS0
>>704
年収1500万なのにほか弁をしょっちゅう食べてるんですか?
いやお金を貯めようとしてるとかならいいけどw
709名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:27:50.72 ID:OcEo4EaV0
日本じゃ時給でピザが食えんw
710名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:28:13.15 ID:QurSUrACO
ピザをつくる小麦粉は農家の人が一年かけて作ったものだし、チーズも長く牛を育てて作ったもの。
ピザ屋の一時間の労働のほうが軽いだろ。
711名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:28:36.95 ID:Mgwnubve0
まあピザ食うカネあったら寿司食うからな
712名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:28:39.08 ID:ghDuQ/g+0
>>704
節約するにしてもなんか中途半端だなぁ
ほか弁なんか割高だよ?
家庭が荒みきってそうな感じがするんだけど大丈夫か
713名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:28:41.37 ID:VvYqhhhG0
日本のピザはやたらめったら高いが、海外は安いのかな
714名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:29:09.00 ID:nfzZHBCT0
>>703
それ佐川のドライバーじゃないの
今じゃ伝説になってるけど、本当に死ぬほど働いて高給とってたからね
ラーメン食べてて眠気に負けて丼に顔を突っ込んだという伝説も残ってるくらいさ
715名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:29:10.48 ID:4f0bLA6GP
>>707
材料費と人件費、家賃とかの固定費が高いから仕方ないんやで


ドイツの田舎のピザ屋が綺麗で(゚д゚)ウマーで毎日通ったわ
ホールで6ユーロだから800円くらいか
716名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:30:05.50 ID:AiKs9VGY0
>>713
安い。それもアホみたいに安い。


と言うか日本のピザが無茶苦茶高い。多分、世界で一番高い。
717名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:30:07.61 ID:A4TdYXUeO
お前らだって土日休んで月に30万貰えりゃ納得すんだろ?
計算すると時給2000円くらいなんだなやっぱ
それ以上貰っても下らないことに無駄遣いするだけだからあんま意味ないけど
718名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:30:12.47 ID:9ayot3pp0
ピザはコスト高いだろう馬鹿めが
719名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:30:59.50 ID:FUZcmPOU0
>「7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなります。この時給では生きていけません」

いやいや、あんたら何時間働くつもりなの?一日一時間か?
それとも一時間おきにピザ食べるのか?それじゃお金もたまらないなww
720名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:31:55.54 ID:LQC+t5sTO
自炊しろ
721名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:31:59.49 ID:RRIoLwrS0
>>714
んなことないよ。体使わないデスクワーク…事務職バイトwなんてのも最低日給1万だったよ。
いま考えれば狂ってたけどもw
学生にとっちゃ遊びの延長みたいなもんw
だってさぁ…当時兜町で株券の名義変更みたいなバイト…それも1万くらいだった…
たかだか学生のバイトに何十億円もの株券をズタ袋に入れて持たせ支店を往復さ
せてたんだぜ?
722名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:32:06.73 ID:kaugq3zl0
>>697
一人暮らしならある程度の贅沢な生活だろうけど
家族持ちならきついぞ
723名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:32:17.28 ID:4f0bLA6GP
>>713
ハンガリーとか中欧は安かったな
デカいのが4ユーロくらいや

でも日本人だから安いと感じるだけで地元の奴には高いで
あいつらめちゃくちゃ金ないからたかってくるクズだらけやからな
724名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:32:41.80 ID:7wJYFYyV0
一日8時間働けばピザ8枚も食えるじゃないか
それにアメリカは時給プラスチップ貰えるんだろ
十分じゃん

で共産党は与党になったら日本のバイトの時給1500円にしてくれんの?
多分企業が悲鳴をあげるぞ
人件費の安い海外に工場を移転して欲しいのかな?
750円貰えてた奴が無職になって0円にするのが共産党の願いなの?
725名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:33:18.58 ID:Fylt0b+i0
>>707
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67780172.html
世の中には「どうして潰れないのか」と疑問になる価格やサービスを展開しながらも、
着実に利益を出し、成長拡大しているビジネスがある。
1枚2000〜3000円と値段は高めで、ライバル店も目白押し。
なのに潰れないのが宅配ピザチェーンだ。実はこの価格設定が絶妙なのだという。

「宅配ピザの原価率は10〜20%。
しかし、だからといって値段を安くするとオーダーが入りすぎてしまい、
デリバリーできない」とフードコンサルタントの白根智彦氏。
宅配ピザの場合、デリバリースタッフを常に待機させておかなければならないため、
何もしなくても人件費がかさむ。
デリバリーを効率よく回せる“ほどほどの注文数”が一番儲かるわけで、
決して安くない価格設定はそのためなのだ。
726名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:33:24.00 ID:GI8+r1Hr0
ピザでも食ってろピザと言われた
日本語おかしいのになんか頭きた
727名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:33:55.97 ID:fo/IZ0dX0
日本のピザはどうして高いのか、理由が判明→安いと注文が入りすぎて配達できない : 2chまとめブログ はぅわ!


1枚2000〜3000円と値段は高めで、ライバル店も目白押し。
なのに潰れないのが宅配ピザチェーンだ。実はこの価格設定が絶妙なのだという。

「宅配ピザの原価率は10〜20%。しかし、だからといって値段を安くするとオーダーが入りすぎてしまい、
デリバリーできない」とフードコンサルタントの白根智彦氏。
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67780172.html
728名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:34:12.64 ID:olJ/Riok0!
ピザは自分でつくれば超やすい。お好み焼きより安い。
一番簡単なのはパンやきき、、で生地つくって、、好きなおおきさに麺棒で
のばし、、トマトソース上に塗って、、モツレらチーズその上にのせ、、
好きな具をさらに上に乗っけるだけ。あとは緒文で焼くだけ。30cmぐらいで
100円もかからない。
729名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:34:16.47 ID:kaugq3zl0
>>700
おれの年収800万ぐらいかな
それを大体の時間で割ると4000円ぐらいだと思うけど
それでも家族持ちだから贅沢できんぞ
730名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:35:50.57 ID:Mtdu39HP0
近所のピザ屋はテイクアウトで半額だわ
宅配馬鹿らしいわw
731名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:36:02.94 ID:RRIoLwrS0
>>729
自分の地元じゃそんだけもらってれば家族持ちでもセレブだぞw
732名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:36:33.50 ID:kaugq3zl0
バブル時代、日雇い交通警備で12000円だったよ
今なら8000円ぐらいだろか

大工さんなんて技術職は日給5万とかいうのもあったぞ

おまえら低賃金に慣れすぎて麻痺してるぞ

時給2500円ぐらい当たり前だって
733名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:36:44.03 ID:AqLbJZDc0
ピザがピザ食ってんじゃねえよwwwwww
734名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:36:52.93 ID:olJ/Riok0!
>>>>ピザをつくる小麦粉は農家の人が一年かけて作ったものだし、チーズも長く牛を育てて作ったもの。
ピザ屋の一時間の労働のほうが軽いだろ

嘘書くな普通ヤギのちちから造った安物。
735名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:36:57.55 ID:evDBbPWU0
毎時間ピザ食べないだろ
736名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:37:09.96 ID:+kQTcrY80
宅配料込でも高すぎるよね日本のピザは
737名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:38:04.49 ID:vUZvb8780
>>729
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

年収300万以下が40%を占める日本だぞ
この人たちもおまいのいう「まとも」な生活が出来てないのか?
738名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:38:42.28 ID:kaugq3zl0
>>731
うちの地元では公務員の平均年収が800万で
俺の場合、公務員と同じなだけで全然セレブじゃないけど
739名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:38:45.13 ID:RRIoLwrS0
>>733
デブでも食ってろピザ…ですよね
740名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:40:36.51 ID:6WWsTzeuO
コイツラのピザは
日本の何倍もあるのに安い

吉野家しか食えない給料のイメージか?
741名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:40:47.04 ID:7wJYFYyV0
>>729
お前が贅沢できないのなら日本人のほとんどが贅沢できんわあほwwww
まさかお前の贅沢って毎日外食で1万使うレベルの話?
742名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:41:03.02 ID:RRIoLwrS0
>>738
高給取りうらやましいぜw
743名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:41:06.62 ID:PeS0X8hU0
こないだ時給800円でセブイレのバイトしてる息子が1780円の鰻重4つ家族に買ってきたけど、よく考えると9時間ただ働きなんだよな…
744名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:41:56.51 ID:0dN0mdo60
>>707
アホだろ。宅配で更に3〜4人分ぐらいのピザ単価で物を考えるとか。
日本だってイタリアンのレストランいきゃ1000円もしないで食える所が山ほどあんだろ。
ほか弁ですら四人分ぐらい宅配してもらったら宅配料金0でも2000〜3000ぐらいいくってのに。
745名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:41:58.83 ID:+0clBLZ20
>>737
常に交渉でより良い条件を引き出そうというのが西洋的価値観。
道徳とか関係なくとにかく要求し、これ以上は呑めないという点の設定は相手に任せる。
そして双方の妥協点を受け入れる。
一方日本人は最大限譲歩し耐え忍んでいる様を見せつけようとする。
それによって道徳的優位を示し、何でも意のままにできる上位者の慈悲を得ようという戦術をとる。
その違い。
746名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:42:05.62 ID:4f0bLA6GP
購買力平価で見てもやっぱトルコポーランドあたりが安くて
ノルウェー、デンマーク、日本が高いやろ

アメリカは基準だから普通や

全部の国回ったけど、まあこの通りやな

アメリカ住んでてダメな奴はもうどこ行っても多分ダメなクズや
747名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:42:18.97 ID:eLKHaMWb0
ピザやフライドチキンは安い食い物の代表格だからな。
しかし日本じゃどっちも高級品扱い。
みんな物と価格が釣り合っていると思っているのかな。

ピザは自分で作るといいよ。
20分の1の材料費で簡単に作れて、うまい。
748名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:42:24.21 ID:tEOEYuQa0
日本のピザは20年前と変わらないお値段です
749名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:42:35.70 ID:kaugq3zl0
>>741
月一で2980円の焼肉食い放題
週一ぐらいでサイゼリアていど

サイゼリアのどこがセレブやねん?
超安やん
750名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:42:39.37 ID:REPTy3cXP
>>734
ヤギの乳でつくったチーズは偽物だってよwwwww
馬鹿すぎわろたwwwwwww
751名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:42:58.09 ID:F++EY+u7P
>>743
息子さんは人生の通過点での単なるバイトということで
「心優しい高校息子エピソード」でホノボノできるんだろうが、
大学卒業して就職した先がそれだったら、心寒くなると思うぜw
余裕のある人間特有のホノボノ話だな。
752名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:43:03.43 ID:nfzZHBCT0
年収がいくらあろうが相応の支出があれば、誰だって生活苦しいよ
子どもができたら一気に苦しくなるのは、育児にお金がアホみたいにかかるからだわ
資産家と呼ばれるクラスの人でも、代替わりするたびにお国に莫大な税金取られて資産が減っていくでしょ
753名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:43:19.39 ID:7wJYFYyV0
>>738
逆に言えばお前の地元の公務員全員セレブなんだよwww
地方の公務員で800万が平均って何県だよwwww
754名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:43:36.25 ID:tkJsIFdk0
LAだとピザ1/4で1ドル99¢で日本のピザ屋のMより大きいんですけど。
755名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:43:39.69 ID:Fylt0b+i0
>>743
それをただ働きというならお前が働いて稼いだ金も食費などに消えてくから大半はただ働きだな。
756名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:43:41.69 ID:WJ4OHv5K0
日本の宅配ピザMサイズ(アメリカではSサイズ)が730円位だしね〜
日本の宅配ピザはバカ高い!(品質と味と種類ではアメリカより上だけどね)

アメリカではピザが野菜と認定されてるところもあるからw
757名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:43:49.73 ID:6WWsTzeuO
>>741

家族なしで700くらいだけど
手取りになるとナマポ家庭並だよ

負担なし30で暮らせないとか阿保かと思う
758名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:44:53.04 ID:RRIoLwrS0
>>734
山羊チーズ食ったことあんの? あれをピザに使ったら臭くて食えたもんじゃないぞ?
つか山羊チーズは安くないし。
759名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:45:00.63 ID:ghDuQ/g+0
>>749
じゃあ逆にどこに金かけてんの?
まさか家賃に月30万とかかけてる訳じゃあるまいし
760名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:45:39.75 ID:/HYEz0oW0
>>267
そして退職金が6ヶ月も出る外資系
そんな常識も知らない外資で働いた事も無い底辺
1ヶ月しか出せない日本の貧乏会社とは違うんだよ
761名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:46:44.19 ID:SOhYg54V0
ピザ高いよね。宅配だと余計に。以前はシェーキーズでもランチ500円食い放題とかだったのに。
762名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:46:47.04 ID:7wJYFYyV0
>>749
それはお前がケチなだけじゃん
それとも家族が10人ぐらいいるのか?

お前の年収なら毎日家族全員普通レベルの焼肉食いに行っても余裕で生活できるわ
763名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:47:11.55 ID:RRIoLwrS0
>>757
マジで? 手取りで月いくらになるの?
自分は完全ナマポ以下のワープアだけどもさw
764名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:48:21.62 ID:vUZvb8780
>>752
年収800で生活苦しいのなら、支出を見直すか嫁を変えるしかないな
765名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:49:05.91 ID:jch4EhvSO
>>1
日本人ならピザ半分で済んで半分のお金は残るんじゃね?
766名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:49:57.81 ID:/HYEz0oW0
>>754
スバーロで1/6ピースで3ドルちょいか(330円)
http://i.imgur.com/kIW3XLi.jpg
日本はチーズが激高んだよな
767名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:50:26.72 ID:kaugq3zl0
>>757
そんなもんだわな
おれも自由に使える金なんてナマポ以下だわ
ま、親の介護費用がすごいことになってるけど
768名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:51:00.79 ID:RHMs6IGR0
ピザは高いよね
年に一回食べるか食べないか
769名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:51:57.25 ID:7wJYFYyV0
>>757
ナマポ家庭並みって日本で言う中流の上レベルじゃん
770名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:52:19.04 ID:F/tXJJKgO
オバマに期待したミーが馬鹿だったyo…
771名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:52:36.24 ID:kaugq3zl0
>>762
定額制じゃない普通レベルの焼肉とか回ってない寿司屋なんて夢また夢の話
いつかは行ってみたい程度のもの
772名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:53:06.66 ID:h0mIi3+u0
日本のチーズもバターもクソ高


全部ドン百姓のせい
773名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:53:26.10 ID:/HYEz0oW0
>>744
アメリカでも日本食は日本の3倍は普通だよ
スイスに行けばうどんで3000円とか
海外と比べても意味無いんだよ
774名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:54:05.34 ID:yVGJc4mJP
>>768
店行けよ。足運んで。

ないしはチルドか冷凍の食えよ。
物足りなければチーズ売場でシュレッドチーズや具材買えば
モッツァレラでも1000円未満でトリプルチーズ状態だ。

作るのも簡単だぞ。ピザは。生地こねて寝かせればすぐできる。

まあお前ら、ピザくらいのもんで高すぎるとかアホなこと言うのはやめれ。
お前らが高いと言ってるのはルームサービスのことだ。
775名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:54:56.62 ID:4f0bLA6GP
酪農品は輸入品に関税かけまくっとるし、国内は価格調整で牛乳捨てたりしとるからな

TPPで酪農品の関税どうなるんやろか
先進国でプロセスチーズばっか喰ってるのも情けない話やからな
776名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:55:25.81 ID:RRIoLwrS0
なんか…700とか800の年収で云々ってネタに思えてきたわ
777名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:55:34.92 ID:7wJYFYyV0
ピザ一枚しか食えないって時給1500円になったらもちろん人件費がピザ代に反映され
またピザ一枚しか食えないから今度は3000円希望とか言い出すんじゃねぇのww
778名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:55:37.88 ID:VlJdjFo50
>>762
何故、全てを食費に注ぎ込もうと考えるんだ?
子供の教育費や家電やらにお金を回しているかも知れないじゃない
779名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:56:01.12 ID:KPafRex/0
日本だと時給2000円overかよ
780名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:56:06.45 ID:/HYEz0oW0
>>772
牛乳捨ててるニュースとか見ると軽く殺意わく
あれ、バターやチーズにしとけば日持ちもするのにな
チーズやバターそんなに手間かからないだろうに
781名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:56:20.18 ID:y/Ba72GbP
可処分所得を増やさないと財政難は解決しないぞ〜
782名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:57:30.20 ID:z60AumoNO
年収800万なら手取り50万切るだろうから
そんなに遊べないよな
わかるわかる
783名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:58:04.53 ID:dv0UvFnk0
年収800万円の公務員てある意味セレブだな
何が違うって同じ額稼ぐリーマンより圧倒的に自由時間があるだろ
784名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:58:54.73 ID:4f0bLA6GP
時給あげたらピザ屋の固定費も上がるからピザの価格も上がる永久ループやボケw
高いと思えば食わなきゃええんやw
その代わり日本は菓子パンとか(゚д゚)ウマーでめちゃくちゃ安いし簡単に手に入るからな

日本ほど楽勝な国ないで
日本とアメリカでダメなやつは自殺しかないで
785名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:59:09.20 ID:6YD7MPRh0
日本のピザと違って米国のピザは高くないだろ
786名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:00:46.09 ID:kQBhFa530
日本だったら5時間分は消えるな
787名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:00:48.16 ID:HphZbkkK0
>>771
年収800万でその金銭感覚なのか
うちが貧乏な理由がわかったわ
788名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:00:50.11 ID:pn77jXzu0
お前は一時間分の給料しかもらわないのかアホが
789名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:01:32.54 ID:7wJYFYyV0
>>771
普通レベルの焼肉って牛角とかだろ
定額制の2980円って高いわ
牛角でも定額あるけど普通に注文した方が安く食べれる(よっぽどの大食いじゃなければ)
家族4人で一日1万使ったとしても月に30万

年収800万なら手取り月に50万ぐらいだろ
毎日一万も外食なんて通常ありえないから外食費10万だとしても余裕で貯金できるレベル
年収800万は上流の下レベル
十分セレブだ

お前のセレブって年収3000万とか億レベルを言ってるのか?
790名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:01:49.37 ID:3cnRLwkUO
アメリカはインフレで物価が上がり続けてるのに賃金は上がってないからな

アメリカでは平均賃金は上がってると反論するやつがいるが、それは上位層が押し上げているだけで、ファストフード店の店員なんかは賃金全く上がってないから苦しいだろうな

日本の円安誘導による物価上昇も、遠からずこういうふうになると断言できる
791名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:02:39.21 ID:6GXwBtc70
>>39
経営者に何千万ドルも払うなら少しは労働者によこせって話じゃねーの
792名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:03:18.94 ID:AlP3NYpa0
>>785
消費量が桁違い
793名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:03:20.81 ID:JoS7Y1d40
Lサイズを家族四人で食べるとしたら時給程度か。
794名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:03:22.20 ID:DbEdPhXX0
一時間働けばピザが食えるってことだろ?
そんなに安いか?
795名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:04:17.57 ID:hHHtg3BpO
>>5
そりゃ〜薄利多売の超ブラック発祥国だもの

ワンプレート=一皿に餌テンコ盛り(笑)も初じゃね?
796名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:04:34.17 ID:OV3JALmz0
>>1
つまり、こいつらにはチップやらなくておk?
797名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:05:05.58 ID:7wJYFYyV0
>>778
普通の生活してれば教育費や他に金使ったとしても十分貯金できるレベル
日本人の大半が手取り30万以下で生活してるのにサイゼリアしか行けんとかありえんわ
798名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:06:44.06 ID:Mgwnubve0
年収800万でセレブとかセレブも安くなったもんだなw
799名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:07:07.53 ID:PGA2q8sy0
ヤンキーのピザはでかい割りに安いからな。
自給710円たって二時間働いた分で十分食えるだろw
800名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:07:20.28 ID:tOk52+t30
これ、気持ちはわかるけど倍って欲張りすぎじゃないか?
あくまで最低賃金なんだから。
まあ、多めにいってるのは駆け引きかもしれないけど。

それにしてもアメリカと日本は賃金同じくらいでも物価が全然違うって言うのがよくわかるな。
801名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:08:10.48 ID:7wJYFYyV0
時給+チップだから実際はピザ一枚以上稼いでる
そもそもなんの資格も無い連中でも雇ってくれる底辺の仕事だろ
我慢しろよ
802名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:08:21.25 ID:1/B/9Baj0
お前らはピザを食い過ぎなんだよ
803名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:08:50.64 ID:jch4EhvSO
まず1日何枚食ってるのか分からん
1日分の食費いくらなんだろ
804名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:09:27.01 ID:BWqv+t5o0
1時間1500ドルって日本じゃ派遣社員でもそれ以下の人がどんだけいると思ってるんだ
(標準的なスキルだと1300〜1400円くらいか?)
一部ヨーロッパみたいに税金が糞高いところならいざ知らず
アメリカでそんだけ最低賃金としてもらうってんなら明らかにボリすぎ
805名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:10:15.51 ID:VlJdjFo50
>>797
その教育費のレベルが違うんだよ
安い寺子屋みたいな奴と専属家庭教師の違いとかあるでしょ?
金をかける場所には存分にかける。
かけなくても良い部分にはかけないってセレブは沢山いるわ
金持ちだって貯蓄もするだろうしって、お前は貯蓄をしないのか?
あったらあるだけ食費で消費するのか?
806名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:13:08.11 ID:RRIoLwrS0
>>805
まぁ…それはでも「生活がきつい」とかいうレベルのお話からは逸脱しちゃうよね。
807名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:13:23.03 ID:7wJYFYyV0
>>798
729 名無しさん@13周年 New! 2013/07/31(水) 16:34:16.47 ID:kaugq3zl0
>>700
おれの年収800万ぐらいかな
それを大体の時間で割ると4000円ぐらいだと思うけど
それでも家族持ちだから贅沢できんぞ


セレブは言い過ぎだけどこのレベルで贅沢できないってのは無いよね
年収1000万以上が日本人の4%しかいないのに800万の家族持ちがサイゼリアしか行けないのなら
日本人の平均年収の奴等はすき屋しか行けないよね

手取り月20万の奴でも家族でサイゼリアぐらい行ってるわ
808名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:16:11.66 ID:qBcWFGeQ0
NYって家賃ちょー高いんだっけ?
809名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:16:20.97 ID:Yc2CrTpK0
8時間働いてピザ8食も食えるのがうらやましい
810名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:16:57.28 ID:ker/IBlb0
韓国の時給=ガソリン1L
811名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:17:14.77 ID:KRBAG8f/0
日本のピザは時給どころか日給覚悟じゃないと買えない高級食だけどな。
と言うか、日本の宅配ピザはぼったくりすぎだし、あんな馬鹿ほどトッピングしたのなんてピザじゃない。
812名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:17:46.01 ID:7wJYFYyV0
>>805
729 名無しさん@13周年 New! 2013/07/31(水) 16:34:16.47 ID:kaugq3zl0
>>700
おれの年収800万ぐらいかな
それを大体の時間で割ると4000円ぐらいだと思うけど
それでも家族持ちだから贅沢できんぞ

お前は一体何を言ってるんだ?
食費がどうとかって話じゃねぇぞww
年収800万もあれば日本の平均的な家族より贅沢できるって話をしてるんだよ

それとも日本の平均年収って1000万超えてるのか?
一般的に言われてる年収500万ってのも怪しいのに
パートや派遣やバイトや無職も入れた平均ならもっと低いだろうね
813名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:18:42.11 ID:eLKHaMWb0
15ドルが高いとか言うけど、結局は交渉なんだから、最小限の要求から入ってどうする。
最初に最大限の要求をして、そこから下げていくものでしょ。
814名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:19:05.12 ID:PGA2q8sy0
スーパーの冷凍ピザ298円で家で焼くのが安上がり。
アメリカで冷凍ピザなら2ドルぐらいであるんじゃね
815名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:19:33.26 ID:KkfTRsPX0
ピザをもっと安く食える様にピザ屋も訴えようぜw
816名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:19:34.51 ID:h6nlfObH0
7.25ドル分のピザって言っても、日本の1200円分くらいある、でっかいやつなんだろ?
817名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:20:58.84 ID:7wJYFYyV0
仮にサイゼリア週に一回家族4人なら2500×4と計算して一万円
焼肉食べ放題が一人2980円×4で12000円
外食で22000円
手取り50万
残り48万もあるんだけどこれでも苦しいの?
818名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:22:23.11 ID:kaugq3zl0
>>789
セレブは年収4000万以上と思うぞ
西川女医も私はやっぱり最低4000万以上の人でないと
と昔言ってたからな

年収1000万以下でセレブなんて言ったら西川先生に笑われるわ
819名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:22:59.64 ID:Mgwnubve0
東証一部上場でもセクターによっては40歳で400万いかないところとか結構あるからな。
一方ソニーとかキーエンスみたいのもあるけどそんなのごく一部だな。

しかし年収800でサイゼ、って家族持ちならわからんでもないな。
一人暮らし持ち家借金無しで年収がそれ以上の俺だってサイゼガスト以上で外食するのは
ちょっと覚悟がいるw
820名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:24:36.93 ID:RRIoLwrS0
>>819
>一人暮らし持ち家借金無しで年収がそれ以上の俺だってサイゼガスト以上で外食するのは
>ちょっと覚悟がいる
そんなこともないでしょうw うらやましい
821名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:24:44.35 ID:G6btmWD60
「安倍黒田乃醜糞インサイダー国境侵犯トンネル談合は憲法違反汚職」
安倍池口小泉対馬国境侵犯トンネル統一談合三兄弟の200兆円建設国債発行を、
日銀が買い取る密約を安倍とあらかじめ 結んで日銀総裁に就任した黒田が、
打ち合わせ通り270兆円国債買い取り日銀引き受け宣言する。
日本国憲法の三権分立規定を基に政府から独立した中央銀行として日銀法の
下に設立された日銀の総裁が、三権分立の憲法規定を無視して安倍が閣議
決定した予算執行である(これも憲法違反w)200兆円建設国債発行を、
国会予算審議に先行してあらかじめ日銀買い取り表明するインサイダー癒着
密約取引税金預金ロンダリング犯行することで、汚職の 完全犯罪を狙って
いるのですなw
日本人の躾けも排便の躾けも出来ていない統一失調安倍下痢増偽総理がオムツに
くるんだ脳糞味噌で企む憲法違反の穴だらけの国境侵犯トンネル汚職完全犯罪禿げワロタwww
822名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:24:54.51 ID:kaugq3zl0
>>817
親の介護費用、月に25万は飛んでいく...orz
愚嫁の浪費グセが.......orz
823名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:25:03.01 ID:QwY9GLqKO
最低賃金倍にしたらピザはいくらに値上げされるんだろう
824名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:25:43.79 ID:WkEyhkzx0
>>818
結局家族構成によるじゃん。
この手の議論では一人暮らしも家族4人も同じに語られてるからおかしくなる
825名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:25:54.25 ID:Jpxt3F6c0
1時間働いただけでピザが食べられる時給が欲しい、いやまじで
826名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:26:48.65 ID:RRIoLwrS0
>>822
いやでもそれ後出しだものw
827名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:27:19.72 ID:dv0UvFnk0
>>800
この手の交渉は倍要求してちょっとあがるのがせいぜいじゃないか
828名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:28:48.20 ID:tm575JOs0
アメリカの二極化は日本をずっと上回るからな
新自由主義の弊害は正直あると思っている
どこぞの誰かが煽るように、単純に給与を上げて解決する問題ではないが、
アメリカもそろそろ資源投機の抑制、配当とコストの関係などを見直すべきだよ
アメリカが変わらないと、どこの国も変わっていけない
829名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:29:23.50 ID:BwzC/E640
日本の宅配ピザ高すぎ
安すぎると注文が多くなりすぎてアレだからって2chで見たが
ホントなのかね
830 ◆UMAAgzjryk :2013/07/31(水) 17:29:48.73 ID:HOly2kH60
ピザって高くね?
日本だと2000〜3000円するんだが
831名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:30:45.73 ID:gXq/02Yg0
時給700円だと、そのうえ健康保険やら国民年金やら払ったら終わりだよ。
832名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:32:01.18 ID:fjoH7T9T0
>>1
>7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなり

あんなバカでかいピザが725円なのか。
日本人なら家族4人でも多いくらいだよ。
833名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:32:16.04 ID:xYvXPHVf0
麦粥を食えばいいのに。体にもいい。
834名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:33:54.98 ID:E2jnruPVO
ピザって高いだろw
食パンならありだが
835名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:35:51.98 ID:7wJYFYyV0
>>819
お前貯金いくらあるんだ?wwwwww
死ぬまでに金使わんと親族に全部取られるぞ

>>822
親の介護費用が多過ぎ
結局お前が贅沢して無いだけで親と嫁は贅沢してるじゃねぇか

お前親を高級老人ホームにでも入れてるのか?
後嫁はお前がいない時に奥様方とランチで週に3回は1000円から3000円使ってるぞwww
836名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:35:59.41 ID:NjxBRwMH0
高めの見積もり
業務用
生地 50円
チーズ 50円
その他具150円
箱50円
計300円

人件費 一枚200円

こんなところか?
837名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:37:25.35 ID:JA/fXQ+t0
日本の場合は東京一極集中が全悪の根源だよね
838名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:37:54.92 ID:pqVr1ZmJ0
お前らなんて企業目線なの?
保守っていうのを勘違いしてないか?
839名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:38:21.33 ID:7wJYFYyV0
>>831
時給700円の奴なら年収も低いから保険や年金は免除か減額される
840名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:38:32.50 ID:BwzC/E640
げwwwwんwwwwかwwwwちwwwwゅwwwwうwwwww
841名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:38:50.97 ID:Mgwnubve0
>>820
いやー、今は"今の収入が引退まで続く"という保証はどこにもないからね。
公務員でもなければ。

NECやソニー、パナのような大企業でも定年までいられるかわからない時代だ。
怖くて無駄遣いなんて出来ないよ。
独り身でもそう思うのだから家族持ちなら尚更だろ。
842名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:39:24.21 ID:dHlB6Z4Y0
ドミノピザのメニュー見たら、普通のでも2000〜3000円するけど

こいつら時給2000〜3000円じゃ生きらんねーっていってんの?アホ?
843名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:39:35.64 ID:ZM/mNn1P0
ファーストフード店の店員はチップ収入もないからなあ
844名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:40:46.21 ID:dv0UvFnk0
>>841
だよなー、年収そこそこあるけど将来が不安で仕方ないわ
金は地獄にはもって行けないも分かってるけどやっぱ軽々しく使えないよな
845名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:41:27.68 ID:7wJYFYyV0
>>841
さすがにお前は考え過ぎだろwwww
家持ちなら将来バイトで8万も稼げば十分食って行けるわ
846名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:41:48.46 ID:cWw/dSh40
アメリカでもワタミがいるのか
847名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:42:27.08 ID:Rs6qQxsJ0
日本だと時給で宅配ピザすら食えないのだが
848名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:43:48.18 ID:BwzC/E640
>>842
それはべらぼうに高い日本の宅配ピザの値段だろう
849名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:44:29.71 ID:mkDD5oxV0
アメリカは国自体がブラックって印象w
850名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:44:33.29 ID:7wJYFYyV0
>>842
さすがにお前がアホだろ・・・
日本でラーメンは600円程度だけどアメリカじゃ1200円でも普通と言われる価格

逆にピザは海外は安い
一枚700円程度って文字読めないのか?
851名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:45:17.01 ID:nfzZHBCT0
>>835
今は介護費用は高いよ
特養ですら15万前後かかるってさ
年金でギリギリ払える額に設定されたんだって
852名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:46:05.46 ID:dHlB6Z4Y0
>>841
餓死を心配しているの!? 収入がなくなった時の餓死を心配?

2カ月程度だけど、
夜は段ボールで、駅の掃除してオニギリ貰って生活してたことあるよ。

餓死はしなかった。
853名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:46:48.02 ID:JCUcfvSw0
2ch名物、底辺同士の叩き合い。
854名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:47:58.97 ID:x35O1hYt0
ピザが高級食になる日が来るのか・・・
855名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:48:36.86 ID:z1BGfjtaO
>>1
なんで日本じゃ、こういうの起きないの??
ナマボ叩きはするのに、最低賃金上げろの声があがらないの?
なんで?
856名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:48:44.37 ID:dHlB6Z4Y0
ピザが食えれば、餓死はしない。
857名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:49:00.70 ID:SMfg+AbI0
>>849
アメリカ=グローバル化としてアメリカを見習おうとする日本企業
TPPが怖い怖すぎる
858名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:49:17.45 ID:7wJYFYyV0
>>851
国民年金の人払えないやん・・・
859名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:49:41.73 ID:72smNkmH0
日本のピザが高いのはバイトの時給のせいだって、聞いてきたが、よくよく考えれば大ボラだって分かるな
860名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:50:13.22 ID:S/pnfrtrO
自営業なら収入はいっぱいだけど手取り少ないよな

収入で語るの変じゃね
861名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:50:38.83 ID:9rIBUwiR0
日本じゃ、年末のクリスマスにKFCに行列
して食べるのが唯一の楽しみになっているけどな。
貧困化もここまで進むと政府の統計なんか誰も信じないわ。
862名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:50:53.30 ID:dHlB6Z4Y0
大企業を首になって自殺とかあるけど。

家族全員餓死は少ないと思うのだよね。
863名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:51:14.55 ID:XMQyzCeVO
アメリカは時給3000円か

さすがだね
864名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:51:29.46 ID:nfzZHBCT0
>>858
生活保護以下の年金組は、足りない分生保が下りるでしょ
865名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:52:28.71 ID:MeL4Nrm+0
日本も自民党にキンタマ引っこ抜かれてストライキ出来なくなってから
待遇が急速に悪化したんだよな。日本のストライキ発生件数は欧米先進国の
100分の1の水準だしこれで待遇が良くなるわけがない。
866名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:52:45.59 ID:7wJYFYyV0
>>861
ケンタッキーは高いやん
そもそも行列って言っても日本人の3%ぐらいの人数じゃねぇのか
867名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:52:56.47 ID:VmJFnPNl0
7ドルを15ドルは無理だろと思うけど
交渉で下げられることを前提にしてんのかな
868名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:54:07.53 ID:tm575JOs0
>>845
俺も収入底辺だけど、家だけはあるから、やってけるようなもんだな
はあ・・・・・・
869名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:54:09.30 ID:+TpUK2ySP
映画のセリフや状況説明で
ファストフードの店員になる=ワープア、底辺という扱いだよな
870名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:54:19.92 ID:nfzZHBCT0
>>862
自殺すりゃ生命保険が下りるからじゃないの
家族を守るために死ぬのよ
間違ってるけど責められない
871名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:55:20.63 ID:JCUcfvSw0
>>855
ナマポ叩きは財務省主導なんじゃねーの。
賃金アップは共産党員として叩かれるのがテンプレだし、国民の利益とはいつも真逆に誘導されてるように見える。
872名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:56:32.26 ID:P8vXs6qRO
時給でピザが買えない…
873名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:56:52.24 ID:3zkatBsy0
ここまで
アメリカの飲食業店員は
チップで稼ぐもの、っていうコメントが
一言も無いことが
2ちゃんねらーの限界を示している。
874名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:57:22.64 ID:z1BGfjtaO
>>864
生活保護って8月から減額されるし
今後三年かけての減額も決定してる

これからは国民年気や生活保護では生きていけない
875名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:58:27.39 ID:7wA8yqzjO
>>2
言いたい事を神速で言ってくれてありがとう
876名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:59:34.09 ID:YwdsjqHrI
700円でピザ食べられるのか、安くね?ピザ用のピザでしょ?
877名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:59:54.69 ID:bXwtKPWA0
>>873
そのトリビアがどうかしたの?
878名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:00:21.83 ID:rVZdQh+MT
ストライキしたら利益なくなって会社が潰れちゃうんじゃないの?
バイトが時給も知しらないで応募する等ありえないと思うけど、これは企業テロだろ。
最低時給を決めて後は労働者の選択に任せるしかないと思うがなあ。
879名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:01:25.81 ID:uQTtU4aj0
うん?
日本では一枚も食えないけど?
880名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:01:32.82 ID:31dxVhkzP
>>1
15ドルだとしても日本だとピザ1枚でふっとびます。
881名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:02:56.35 ID:7wA8yqzjO
寿司屋でバイトしてる奴が寿司食ってたら破産するだろ…
働く以前の問題だな
882名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:03:43.16 ID:nfzZHBCT0
>>874
セーフティネットが他に無いのが問題だと思う
883名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:05:40.93 ID:7wJYFYyV0
>>873
お前が見てないだけで普通に書いてるだろ
俺も書いてるし

>>874
減額されても十分多い額貰えるだろ
本当なら餓死しないレベルの金額が妥当
884名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:05:58.61 ID:uQTtU4aj0
>>873
ファーストフード店でチップは別に必須じゃないし、稼げるほど
もらえるもんじゃないだろ。
給仕がいるようなところがチップで稼げる、というような職場。
885名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:07:01.62 ID:3hiu0iKMP
>>873
チップもらえるのは「サーバー」だけ。
886名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:08:01.02 ID:IpUJXhH10
サイゼリヤならグラスワイン付けれるだろ!
887名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:09:02.21 ID:7wJYFYyV0
アメリカのマックってチップ払ってる奴いるのか?
888名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:09:29.07 ID:6WWsTzeuO
>>763

ボーナス入れなきゃ確か至急40手取り30ちょっとだと思う

実際もらってる可処分所得なんて
額面の七割くらいよ
889名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:10:14.77 ID:HsRRKAGoO
ドミノあたりでMサイズ2000円前後か
やべ時給消えまクリングだわ
890名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:10:55.31 ID:BsFpuV+1P
日本も最低時給2000円くらいにすれば良いのう。

底辺の方が圧倒的に数が多いのに
選挙では底辺優遇が多数にならないのは何故なのか・・
891名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:11:40.04 ID:0v+5+CYHP
欧米は夢の国だったんじゃなかったのくそったれサヨクさん
892名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:12:13.43 ID:ZzeSsDY+0
これは日本の時給が安いと見るべきか、日本のピザが高いと見るべきか
893名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:12:19.86 ID:uQTtU4aj0
税金なんかより社会保険関係が圧倒的にデカイんだよな。
開業医食わすために払わんといかんのは納得いかん。
それでも払うけど。
894名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:13:43.90 ID:wRVfcBCZO
ピザ一枚食べただけて言うが
ピザ一枚食えば1日に必要なカロリーの八割は充当できるんだが
895名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:13:53.92 ID:cj2A0RhEP
>>851
15万ももらえねーよ年金
老人になったら死ぬしかないのかこの国
896名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:14:33.36 ID:1bFvrHoc0
>>890
「選挙?なにそれおいしいの?」
位の底辺ばっかりなんじゃね
897名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:16:17.26 ID:eH5KklGFO
スウェーデンのデモのときもこいつらが移民の奪い合いでざまあwって言ってた奴らはナマポでも貰ってるのか?
会社潰れたら破産だろw
日本には安心安定の公務員と大企業があるから大丈夫だろw お手軽経済で日本人の所得減らして生活壊して権力万歳だとよwナマポどもをぶっ殺せばいいんだなwふっかけてる奴らは規制緩和で使い捨てで儲けてー泥棒どもだろw
898名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:18:06.17 ID:7wJYFYyV0
>>890
最低時給が2000円になれば物価も大幅に上がるし製造業は安い海外に工場を移転して
結局底辺の仕事が減る
今の格差は正社員とパートアルバイトの給料の比較だけど
時給2000円になれば仕事がある人と無職の人の比較になるぞ

日本は資源が乏しく製造業メインなんだから安い海外勢のライバルと戦う為には人件費のコストを下げないと
シェアがどんどん奪われる

民主が時給1000円って言ってたけど結局何もできなかったでしょ?
底辺優遇を公約にしてる所は民主と同じで何も考えずに適当に言ってるだけってのがバレてるんだよ
899名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:18:32.24 ID:nfzZHBCT0
>>895
施設に入るなって言ってるようなもんだね
ただでさえ施設数は少ない上に慢性的な人手不足
なのに利用希望者は倍々の勢いで増えていく
900名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:19:28.73 ID:cj2A0RhEP
>>899
もうええわ
家で孤独死するわw
901名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:22:03.17 ID:nfzZHBCT0
>>900
在宅介護で週に何回かヘルパーさんに来てもらうくらいでいいんじゃないの
最悪でも死んでから何週間も発見されないという事態は避けられる
902名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:22:26.38 ID:ksVDCGCQ0
>>890
底辺優遇の党って有るか?

無いだろ?
903名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:22:47.34 ID:7wJYFYyV0
>>896
民主の時給1000円
高速無料
子供手当てに騙されたからいくら底辺でも美味しい話は無いって気づいたんじゃねぇの
904名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:24:24.21 ID:6YTgODtr0
経済学上は最低賃金がない地区のほうが効率的なはずなのに
実際は最低賃金があるほうの地区のほうがより発展するとかなにかの本でみたことがある

やはり人間は物みたく使うのは間違っているんだろう、せめて時給10ドルくらいはあげてもいいんじゃないのか
905名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:24:58.19 ID:7wJYFYyV0
>>902
一応ソース元の共産党は底辺優遇だぞ
与党になれないのがわかってるから民主以上にどこに予算があるんだって公約を掲げてる

まあ仮に共産が与党になれば中国優遇政策するのは決まってるんだけどね
日本国民に本当の地獄を与えてくれるよ
906名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:25:56.39 ID:p7yju4rRP
最近はウィキペディアの引用をよく目にするので
少しはまともになったのかと思って久しぶりに覗いてみたら
相変わらず霞ヶ関文学たっぷりの変態だらけだった
こんなもの引用する人の気が知れない

きっと貧乏だから鈍しているのだろうな
907名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:27:02.61 ID:YwdsjqHrI
>>903
政権取った瞬間消えたガソリン値下げ隊てのもいたなw
908名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:27:24.87 ID:NroobEqWP
>>890
外交問題でナショナリズムを刺激されるとタカ派思想に流れてしまう人が多い

なので日中韓の富裕層の立場は当分安泰w
909名無し募集中。。。:2013/07/31(水) 18:28:57.41 ID:e5wRUnhc0
>>898
そうなると円安になって1ドル150円くらいにはなるから
製造業がって言うがそれ以外(外食産業など)は内需産業だから余り関係無いんだよ
実際オーストラリアなんか時給1500円が最低だけど景気は良くってわいている
最低賃金を抑えれば消費が抑制されて内需が減り物価が下がり企業利益が減る悪循環になって物価調整から円高が進んだってのが共通認識なんだよ
円高が進めば結局製造業は技術的な高さとかブランド価値で売れない限り国内には残れないだろ
賃金だけ槍玉に挙げても仕方ないだろ
910名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:29:10.62 ID:IJ3z9Idx0
>>1
それだけデブじゃ説得力ねえよw
911名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:30:25.92 ID:sGrU2Cdx0
1時間に1回ピザ食います
912名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:31:19.37 ID:c5TRWn140
日本もやればいいよ

ストライキ

なんでやらないの?
913名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:31:26.72 ID:7wJYFYyV0
>>907
民主はまだ表では日本国民の為の政治って事にしなきゃ駄目だったから無茶できなかったけど
赤旗で反日記事を堂々と掲載してる共産は次の選挙で大敗しても4年でキッチリ日本を潰しに来るだろうな
914名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:34:14.88 ID:O7JmDCDH0
>>20
日本の最低賃金は時給800円だから日給で6400円
ピザって臭くて嫌いだから喰わないが、そんなにするのか?
915名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:35:23.79 ID:5PEGzXApP
一日働いたら車買えるくらい貰わんと。
916名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:36:17.09 ID:AAar4D6i0
もう20年以上も前になるが俺が居た頃、スーパーのステーキ肉は99k/ポンドだった。
ガソリン代は4倍になってる様だが、肉も4j/ポンドとかになってるのか?
917名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:36:39.18 ID:7wJYFYyV0
>>914
基本バイトやパートは社会保障がつかない5時間が主流だぞ
最低賃金は700円ぐらいだろ
918名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:37:53.38 ID:ya2X5ISLO
消費税10%
所得税 年金
復興増税

巻き上げた金は
除染でチロチロ水流して何も生み出さないものに使われる
919名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:38:05.50 ID:wWqIOauRO
日本人は既得権者に駆逐されるから待ってろ
ヤンキーでもロスケでもシナチョンでもなく
既得権を持つ日本人によって日本は滅ぶから
約15%の公務員、大企業正社員、特定外国と関わりの深い者、チーム反日、施政権力者
こいつラが一般庶民から赤子を奪うことに全力を注ぎ自分等の子孫だけを優遇する
年齢人口動態は独楽のようになり、やがて針になるだけ
国内維持すら出来んでとどめにシナチョンマフィアが縄張り争いやる未来がすぐ来るから

日本人血族滅亡を見て喜ぶ連中は既得権日本人ですから
920名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:38:26.75 ID:+IGRv+VS0
どんだけ時給高いんだよw
大抵の人はピザ1枚食えば時給消えるだろww
921名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:38:38.65 ID:a4QcnIgQO
>>914
アメリカのピザは安い
日本で2000円するような奴が500円とかザラ
922名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:40:38.28 ID:ya2X5ISLO
>>452
そこで死亡消費税ですよ
まだ絞り上げるつもりらしい
923名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:40:50.60 ID:AAar4D6i0
>>921
日本のピザが高いことに異論はないが、5ドルのピザじゃ具なんか無いだろw
99k/ピースのピザみたいなもんで。
924名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:41:56.87 ID:LrIxEsRf0
冷めたら不味い食い物
ピザ フライドポテト つけ麺
925名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:42:03.34 ID:hM/xDtZZ0
3時間働けは、高カロリーで有名なピザが3食くえるのか
926名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:42:12.42 ID:HJ8LZhUE0
ファストフード店とかはチップ貰えないのかな
927名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:43:53.78 ID:yp7Dgf9d0
吉野家にしておけ
928名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:44:47.89 ID:TWFLRCzQ0
>>919
>>912
>>908
>>890
天保時代に、大阪の強欲搾取商人どもを、砲撃と銃撃で焼き払った
大塩平八郎。

大塩平八郎を見習い、
日本人民解放軍は、今すぐ、
霞が関、永田町、丸ノ内、六本木、
汐留、お台場、渋谷などの
公務員、大手広告代理店、テレビ局キー局などの既得権益層の巣窟を、
砲撃と銃撃で、破壊し尽くすべきだなw

>>919
>>912
>>908
>>890
天保時代に、大阪の強欲搾取商人どもを、砲撃と銃撃で焼き払った
大塩平八郎。

大塩平八郎を見習い、
日本人民解放軍は、今すぐ、
霞が関、永田町、丸ノ内、六本木、
汐留、お台場、渋谷などの
公務員、大手広告代理店、テレビ局キー局などの既得権益層の巣窟を、
砲撃と銃撃で、破壊し尽くすべきだなw
929名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:46:36.51 ID:GHR7Qdzj0
いくら普及していてもピザが時給の基準なのがよくわからないw
仮に時給上がってもピザ代も上がるんじゃないか?w
930名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:46:43.43 ID:1bFvrHoc0
>>903
それにだまされて2009年に民主に入れた連中、今元気かなぁ・・・
931名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:47:23.56 ID:pIA05Sqh0
その賃金で働いたら負け
932名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:48:13.62 ID:GHR7Qdzj0
民主党はほんと使えないねえ。
933名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:51:49.09 ID:sUUF0zhVO
韓国はビックマックが食えないんだっけ?
934名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:52:05.58 ID:7wJYFYyV0
>>930
底辺が多そうだから無職になってる奴多そうwww
935名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:52:23.52 ID:jVjxcrj3P
>>890
時給2000円じゃ雇わないよ、マックでバーガー売らない、材料だけ大箱販売、自分でバーガーに焼いて食え
936名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:59:04.28 ID:fwecZMBZP
嫌なら辞めて他で働きゃいいだろ。自給15ドル貰えるところでよ。
そしたらピザ2個食ったら消えるとか言い出すんだろなバカだから。
937名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:07:45.13 ID:6WWsTzeuO
>>904

金持ちに沢山かねやっても
10パーセントくらいしかつかわんだろ

貧乏人に分配すると全部使う
938名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:08:49.25 ID:TQ78OrymP
おれアメリカの大学いってたけど
700円なんて完全に建て前だったぞ
今もこれからもそうだろ
939名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:09:05.35 ID:LIypX2Ac0
1ドルピザ屋が流行ってるんじゃなかったっけ?
940名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:13:07.00 ID:AAar4D6i0
>>939
それは、1ピースの値段な。
941名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:14:13.24 ID:hHUUK/gTO
賢いなら高給で雇って貰える。例えば、
スノーデンは警備員から、年収1800万円の政府職員に取り立てられた。
時給の安い仕事しかできないなら、
社会にその程度の貢献しかしていないからだろう。
嫌なら安い人足仕事を止めて、自分が経営者になれば良い。
942ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/31(水) 19:19:08.93 ID:BaRootkgO
>「労組を認めろ」などと書いたプラカードを掲げて、
>市内のマクドナルドの店舗までデモ行進しました。

文明国じゃねえ…
943ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/31(水) 19:22:30.11 ID:BaRootkgO
好かれたくねえ国…
944名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:22:34.75 ID:MGbwzGA+O
ブッシュ政権時代にアメリカにもワーキングプアが多数生まれた。
アメリカではマクドナルドのアルバイトすらホワイトカラーエグゼンプションの対象で、残業代がでない。

新自由主義は庶民を貧しくするだけ。

慶応大学の鶴教授は、規制改革会議で新自由主義を主張!

サラリーマンの解雇自由化とサービス残業合法化をやろうとしている。

TVや新聞は安倍会議の新自由主義=サラリーマン貧困化を一切報道せず、安倍とワタミを勝たせたから、こうなった。
945名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:25:53.76 ID:6YTgODtr0
マメ知識  だいたい時給に2をかけると年収がでる つまり時給千円といっても年収200万くらいの
時間当たり単価にしかならない 決して1000円は高時給ではないことをみんな認識するべきだ
946名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:28:11.81 ID:MGbwzGA+O
>>941
新自由主義は有能な人間ほど安く使うことが目的。

優秀な人を時給1円で働かせることができたら経営者は大儲けできます。

だから竹中平蔵は労働制度を改悪したがる。
947ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/31(水) 19:29:06.73 ID:BaRootkgO
ドリームランド(笑
948名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:30:40.84 ID:+tZhRsp30
>>595
それは違う
都合がいい記事は真実で都合が悪い記事は捏造
949ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/31(水) 19:31:54.26 ID:BaRootkgO
日本なんて芸能人組合あるんだぞ?

これが有害で…
950名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:34:10.44 ID:JGWlaZZG0
米国のピザって大きさはどんなもんだ?

例えばローストビーフなんか
日本ではペラペラだけど
米国では草履みたいだとかいう話をきいたが
951名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:34:19.90 ID:N3YL36NP0
こういう労働者の立場を上げろという他国で起きた意見すらあざ笑う経営者目線(笑)な人がいるようでアホ臭いわー
952名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:35:51.50 ID:hHUUK/gTO
>>946
まず、このスレは時給1000円に満たないバカの雇用が話題。
また、市場原理が正常に機能していれば、
優秀な人間は引っ張りだこなので、高給で雇うしかない。
もし、あんたが薄給なら、それが、あんたの市場価格なんだろう。
953名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:36:33.86 ID:Vqh4R2Wv0
アメリカのピザ安そうでいいな
日本のピザの値段知ったら、多分気絶する
954名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:37:46.06 ID:jVjxcrj3P
プロ野球選手組合なんて、最低

決着つくまで延長誠意やれよ、時間切れ引き分けとか…ありえん
「飛ぶボール」とか文句言ってないで体張って闘えよ、同じ条件で戦ってるんだから
シーズン中に急に北京オリンピックへ遊びに行くな! ファンは真剣勝負見たくて大金出して年間シート買ってるんだぞ
955名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:38:13.38 ID:dzTzd/jF0
イタリアみたいに切りピザ売れよ
956ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/31(水) 19:38:53.79 ID:BaRootkgO
反共プロパガンダ装置のハリウッドにも組合はあったか…
957名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:39:26.69 ID:JXFN16Mg0
コメ食えよ
米の国だろ
958名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:40:21.00 ID:GBc8I5JGP
  (^(^ ^)^)
  |..,,,___,,,..|  ピザでも食ってろ
  ( #・д・)
  (__⊂彡☆))
  しー‐J
         ζ ζ ζ ζ
         ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
        ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
         `"'' ‐---‐ ''"
959名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:40:29.43 ID:5DZCgn0B0
アメリカ人って毎時ピザ食うって本当だったんだ
960名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:42:02.18 ID:aO48ugdeP
時給2000円とか超うらやましい
961名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:43:32.10 ID:6YTgODtr0
新自由主義者どもは糞だ
あいつらを野放図にしてたからリーマンショックが起きた
しまいにはそれを新自由主義者どもが一番きらう
大きな政府の象徴である巨額の税金で尻をぬぐうハメになったわけなのに何もそれを反省するフリさえしない
あいつらは今すぐ全部4ね ガチで死ね
962名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:44:58.24 ID:kDd0DkhoO
>>941
ホリエモンなんかと同じこと言いやがって
963名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:48:02.51 ID:GGwAPr9f0
一時間働いてピザ一枚、そうだよなおかしいんだよな・・・
964名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:49:42.09 ID:RXz8jrE70
俺のホイールの名前かと驚いたw
965家政夫のブタ:2013/07/31(水) 19:50:14.26 ID:xUv1z3+W0
そのぶんチップがあるだろ?
中には給与より稼ぐ人もいるぞ。

俺がタクシー使って800円くらいのところで2000円あげたら
名刺渡して、次も私のタクシーにって。。。w
966ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/31(水) 19:51:36.73 ID:BaRootkgO
アメリカの暴走を食い止めたきゃこれしかないな。
オキュパイドウォールストリートみたいな無目的な示威行動を
やっても効果はない。
967名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:51:46.54 ID:N3YL36NP0
>>908
正直日本も反日ですぐまとまるチョンたち笑えないわ
政治なんざもっとドライに見るべきなのに支持する自分を愛国者と勘違いして熱狂してやがる
968名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:52:31.09 ID:kUUa/k+H0
>>1
時給3000円で生きていけないってどんだけインフレしてんだ?
969名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:54:42.68 ID:Kl7oMo9C0
ピザ換算じゃ日本だと馬鹿高いから感覚がわからない
そこで吉野家に置き換えてみよう
1時間働けば1食分
3時間働けば3食分
しゃれにならんな
970ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/31(水) 19:55:37.37 ID:BaRootkgO
>>968
ウォンと間違えてる?
971名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:55:59.23 ID:IJsaCDh2O
日本のピザの価格で考えて時給云千円とか書いてたり
一時間ごとに一枚食うのかよとか物の例えもわからない
頭悪い連中がマジで多くて日本の将来が心配になるレベル。
972名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:58:03.53 ID:N3YL36NP0
>>971
ネタで言ってんだろうよ
本気で言ってたら小学生から3回くらいやり直せって言いたいわ
973名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:59:17.44 ID:cPRVG/TT0
じゃ食べるな
974名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:59:47.41 ID:ph/gpZDK0
日本のピザの高さは異常
たいして手間もコストなんかかかってないだろうにな
975名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:02:37.23 ID:aQhuiORkO
アメリカじゃドミノとかめちゃくちゃ安いよね。
976名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:03:20.42 ID:N3YL36NP0
>>974
宅配が面倒なんだろうけどな
美味いのか知らんけど店に直接買いに行くと値段半額なんていうピザ屋もあるし
977名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:03:20.96 ID:SSW/Z5xc0
アメリカの国民食はピザだとしたら
日本でいえばつまり納豆みたいなものだ
納豆で時給が消えるような社会に不満がないはずがない
世界同時革命の時はもうまもなくである
978名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:03:57.67 ID:l5X6rdIb0
原価高、消費が少ないから宅配ピザは高いけれど、
では、安いのを起業しようとするヤツが出ないのはなぜ?
焼き肉とか安いの出てきたのに。 
979名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:04:52.47 ID:U/IShsbS0
俺もピザ(3150円高)すら食えない時給じゃ無理だわ
980名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:05:50.89 ID:J/DhYfW10
「給与に満足している人間は居ない。(ピカソ)」
981名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:06:57.00 ID:xrv7F4ktO
自分もピザのLサイズ食ったら消えるんだが!
982名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:07:31.44 ID:GGwAPr9f0
アメリカで社会主義革命起こらねーかなー
983名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:09:19.12 ID:lg5oXMcU0
いや、アメ公おまえらは肉食い過ぎだ。
その工面に、他国の資源や貯蓄・労働力まで奪ってきたんだからな。
984名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:10:50.54 ID:b84YD0GM0
> こう憤るのは最近までバーガーキングの店舗で働いていたというレイチャ・コロンさん(21)。妊娠して産休を申請したところそれも
>認められず退職を余儀なくされたといい、「こんな働き方は変えなければと思い参加しました」と話していました。



アメリカも日本化してるわ
985名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:11:37.93 ID:Jlx7u2xXO
>>978
ねらーに嫌われてる実業家が500円ピザ始めたとかいうスレを見た記憶がある
986名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:12:24.35 ID:25iaMk7y0
レイチャ・コロンがレイ・チャンコロにしか見えなかった
987名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:12:31.57 ID:cAlEdkjyO
残り80円・・
もうだめぼお
988名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:15:02.42 ID:7wT/clia0
ピザを値下げしろって事か
989名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:17:16.39 ID:JllqxOZi0
アメリカはジャップと違って賃金はちっかりされているwwww

とか言ってた連呼リのボケはどこにいきやがった
990名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:18:45.09 ID:ifxfC/hhO
(´・ω・`)
991名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:20:14.93 ID:Wr9uo+i7P
1時間働いただけでピザが食えるなんて夢のようだな
992名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:23:34.29 ID:Y2CKxqa40
>>89
捏造するな

アメリカは時給700円です
993名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:29:39.46 ID:41r8nUlsP
え?パックマンだけじゃなくてバーガータイムもアメリカで支持されてたの?
って思ったら違うじゃん。
994名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:32:07.18 ID:CfehVFtr0
ハーバードに入学する前は日本人でも
卒業したらユダヤ人に変わっている奴がいる。
特に牙城である経済系は胡散臭い。要注意やで。
995名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:32:29.48 ID:DZLAy8N20
>>410
練馬においでよ
ピザフレンドリーならMサイズ(直径25cm)が1050円で1枚から宅配してくれる
2000円あればLサイズが食えてデブも満足
996名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:35:19.81 ID:ejnXusHL0
>>901
そのヘルパーさんは時給800円。交通費は支払われない。
拘束時間12時間日給3200円。
997名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:38:22.10 ID:TJZV9d21P
せっかく銃器を持てる国にいるんだから、デモなんてぬるいコトやるなよ

そんなセンスだから、いつまでも安給なんだよ
998名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:40:00.71 ID:H5rX6Ont0
韓国の物価(2012年12月)

マックバイト1h - 4,350ウォン/370円  ← 基準

トイレットペーパ(24ロール) - 18,910ウォン/1,600円
カラオケ - 20,000ウォン/1,700円
おにぎり - 1,500ウォン/130円
ビックマック - 3,700ウォン/320円
ビックマックセット - 5,200ウォン/440円
コカコーラ500ml - 2,000ウォン/170円
ヴォルビック1.5L - 3,200ウォン/271円
板チョコ - 1,800ウォン/152円
250cc缶ジュース - 1,200ウォン/100円
カップヌードル - 1,850ウォン/156円
牛乳500ccパック - 3,400ウォン/290円
レタス 1玉 - 4,820ウォン/410円
キャベツ1玉 - 5,300ウォン/450円
白菜 - 13,200ウォン/1,120円
大根1本 - 1,400ウォン/120円
米10kg - 30,430ウォン/2,600円
小麦粉500g - 2,100ウォン/180円
もやし220g - 1,400ウォン/118円
豚バラ肉100g - 3,600ウォン/304円
食パン - 3,400ウォン/290円
砂糖1kg - 2,750ウォン/232円
ガソリン1L - 2,520ウォン/222円 [01/10/2013]

 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。
 ゚ ・<゚`Д´゚;><苦しくて生活できないニダ!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
999名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:41:09.55 ID:CfehVFtr0
市場原理なんか屁理屈、教えてるユダヤ人教授はまったく信じてないよ。
彼らが信じてるのはタルムード。
医者や弁護士みたいなちんけでしょっぱい職業なんかあんまり選ばないよ。
彼らが選ぶのはまず商業。それでどうするかというと、自分たちの身内や仲間同士で
商売を回して独占するの。そこに優秀とか市場原理なんて言葉は一切ないよ。
もちろんハーバードの経済宗教の教授はユダヤ人が半分占領してるけど、彼らは異民族
をだまくらかすための屁理屈としての学問を体系化して、商売してるわけ。

市場原理なんか信じてる奴、救いようもないバカだよ。
1000名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 20:41:18.07 ID:VlJdjFo50
1000なら日本は平和
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。