【調査】好きな味噌汁の具は何ですか? 1位は豆腐★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2012年、家庭用・業務用みその製造販売で有名なマルコメが「発酵の日」を日本記念日協会へ申請し、
8月5日(ハッコー)に制定したことをご存知だろうか?
マルコメは、「この発酵の日に、今一度昔ながらの食文化である発酵食品の魅力に触れてほしい」としている。

しかしながら、今現在、車離れ、酒離れなどの若者の○○離れが叫ばれて久しく、最近では味噌汁離れも起こっているらしい。そこで今回は、
8月5日の「発酵の日」を迎えるにあたって、マイナビニュースの読者会員男女500名に、おいしい味噌汁の具材を答えてもらった。
味噌汁のおいしさや味噌汁を飲むことによるメリットを、今一度再確認してみよう。

Q.好きな味噌汁の具はなんですか?(複数回答)
1位 豆腐 50.1% 2位 ワカメ 35.8% 3位 ネギ 31.3% 4位 なめこ 22.7% 5位 油揚げ 23.1%
■豆腐
「定番だから」(44歳/男性/東京都)「食感と味噌との相性が良いから。
同じ大豆製品でグレードアップした感覚」(33歳/男性/奈良県) 「豆腐自体が好きだから」(28歳/男性/北海道)
■ネギ
「すぐに火が通って食べたい時に即食べられるから」(44歳/女性/鹿児島県)
「味が引き締まるから」(31歳/女性/埼玉県)「なぜかスタミナが付きそうだから」(28歳/女性/埼玉県)
■ワカメ
「海藻をたくさん食べる機会はあまりないので」(46歳/男性/埼玉県)
「とろとろとした食感がたまらない」(31歳/男性/兵庫県)「日本人でよかったと感じる」(33歳/女性/埼玉県)
■なめこ
「とろみがあるので温まる感じが好きです。食感も好きです」(29歳/男性/神奈川県)
「シンプルだけれどなめこの味噌汁はほかにない食感・味わいでベストだと思う」(25歳/女性/埼玉県)
「ちょっとしょっぱくなる感じが良い」(29歳/女性/東京都)

ソース マイナビニュース 7月29日(月)16時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130729-00000083-mycomj-life
2013/07/29(月) 17:11:44.27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375085504/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/07/29(月) 23:54:32.78 ID:???0
■油揚げ
「味噌との味の絡み具合が絶妙」(64歳/男性/大分県)
「汁を吸っておいしい」(41歳/男性/神奈川県)「コクが出るから」(27歳/女性/東京都)

■その他
「あおのり/磯の香りと汁全体がとろとろになるのでとても好き」(26歳/女性/静岡県)
「納豆/味噌と合って、味にコクがでるから」(48歳/男性/広島県)
「牛肉/牛丼みたいな雰囲気になる」(35歳/男性/東京都)「かんぴょう/食べ応えがあるから」(26歳/女性/東京都)
「ニラ/食感が好き」(28歳/女性/千葉県)「卵/食欲のない時でも食べれる」(26歳/女性/山梨県)
「ふき/ふきは山菜狩りなどでとったものを使います。市販のもおいしいけど、
山で採ったやつは香りがすごく強くて、だしがよく出ておいしいです」(32歳/女性/北海道)
「三つ葉/赤だしで豆腐、なめこ、三つ葉が香りと食感が一番良い。赤だしの濃厚な感じには一番合う」(54歳/男性/東京都)

■総評
1位には味噌と同じ大豆食品である「豆腐」がランクイン。「定番」で「おいしい」というコメントが目立った。
2位に選ばれたのは「ネギ」。複数回答で「豆腐とネギ」といったセットで選ぶ人が多く、さっぱりと食べられる点が人気のようだ。

3位に入ったのは「ワカメ」。「トロっとした食感」が好き、との回答が多かった。また、「栄養があるから」
「健康的なので」などといった、体のために食べるという読者の回答も多数目についた。

調査時期: 2013年7月10日 調査対象: マイナビニュース会員 調査数: 500名 
調査方法: インターネットログイン式アンケート(以下ソースで)
3名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:55:41.92 ID:EFlpe7Uz0
レタスが意外と美味しいんですよ
4名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:57:21.74 ID:orQI68n4P
あさりのお味噌汁は美味しいけど、あさりの砂抜いたり準備に時間がかかる。

朝パッパと作れるという点で、豆腐や厚揚げ、乾燥わかめは優秀や
5名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:57:35.00 ID:MjOx6I/H0
6名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:58:42.19 ID:7keAkM5e0
そういや、最近、麩が好きとかってやつあまり見ない気がするな。
具としてもあまり見ない気がするなあ
7名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:59:23.12 ID:yKxACqJD0
豆腐 わかめ ネギ
この三つ以外は要らないしこれらが一つでも欠けてはならない
8名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:59:26.44 ID:YNQuIGyt0
キムチが人気
9名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:59:27.10 ID:p+dodGJk0
夏は何を入れたらいい?
最近味噌汁つくってもまずい、なめこが好きなんだが暑苦しいw
10名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:00:21.06 ID:h8G/cY0i0
>>9
冷ご飯。
ねこまんまにしちまえw
ご飯が具ってことでw
11名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:00:32.73 ID:Mt7JTtE10
大根の豚汁が一番だな
12名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:00:44.15 ID:W34GxSLP0
俺も豆腐+ワカメが一番好き。ジャガイモも好きかな。カブとか大根はあまり好きじゃない。
あとごま油を入れた豚汁は認めない。味噌汁に油が入るとあれはすでに味噌汁ではなくなっている気がするので。
13名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:01:07.97 ID:WHK+qrg50
豆腐、油揚げ、納豆ごはん、飲み物で豆乳 豆づくし
14名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:01:15.18 ID:2ebA5nMvP
昨日食べた白滝が一緒に出てくるお('A`)
15名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:02:20.99 ID:pA2lfJZK0
味噌を自分で作るようになって味噌観がすっごく変わった。
大豆と麹と塩だけであんなに美味い物が出来るとか驚き。

味噌作りセットみたいなの買って一年寝かしてみろよ。
それでも笑っちゃうくらい美味いぞ。
16名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:02:36.11 ID:SAJ4QdpI0
大根+油揚げ
17名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:03:03.85 ID:Mt7JTtE10
テレビではレタス入りの味噌汁が人気だと言ってたな
うそやろー
18名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:03:11.04 ID:RccjhUjTO
キムチとナムルをちょっと入れるのが静かなブームらしいね
19名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:03:13.94 ID:0nbseRKZ0
どれが一番好きかなんて意味ないだろ
ずっと同じ具だったら飽きる
20名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:03:15.59 ID:3doL+PB9P
>>6
お麩って京都とか金沢のお土産でよくもらうわ
21名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:03:56.42 ID:EFlpe7Uz0
>>6
麩大好き
22名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:04:44.59 ID:jfrr4i3D0
なめこ
23名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:05:07.00 ID:XTKwxvSY0
増えるわかめってそのまま腹いっぱい食って水飲んだら胃の中で膨張するの?
爆発する?
24名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:05:12.83 ID:A6K2wq/K0
>>9
ジャガイモ
グズグズになったのを冷やして薬味入れて飯にぶっかけ
25名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:05:44.48 ID:Vy8gbUoN0
うんこ+キムチに決まっているニダ!

<`∀´> ウンキム汁最高ニダ…
26名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:06:01.38 ID:nQuRvG6+0
時間的な制約でパン食ってるけど
夏こそ味噌汁だよね
27名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:06:28.43 ID:LSJombRd0
>>9
夏なら茄子
美味いぞ
28名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:07:19.27 ID:0NlcbV7p0
ジャガイモが結構おいしい。
ねまがりだけもおいしかったな。
でも普段からよく食べるのは豆腐とわかめか。
29名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:09:04.60 ID:c6VC/F1p0
味噌汁ってごちゃごちゃ入ってるのより
シンプルな方が美味しいよね。
ワカメと豆腐とネギで十分。
あと味噌の粒々が少し残ってるのが好きだ。
30名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:09:07.21 ID:U+miHRzc0
アラカブの味噌汁。いい出汁最高だにゃ
31名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:09:09.00 ID:8HcDs1WT0
大根、人参、じゃがいも、茄子が基本だわな
32名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:09:21.77 ID:h8G/cY0i0
じゃがいもはうまく作ればおいしいが、煮加減が難しいよな。
十分に火が通らなければまずいし、通しすぎると煮崩れるし
33名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:09:29.73 ID:KeULy9kw0
恐怖のみそ汁
34名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:10:05.46 ID:vZnSKy1S0
>>9
あ、オクラも安いからお勧めだ
35名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:10:14.23 ID:nZQvqYaHO
札束
36名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:10:29.56 ID:AgwZYMXKP
どうしてか最近、赤だしが好きになってきた。

永谷園の粉末の「ゆうげ」が好きだわ。
37名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:10:34.67 ID:yYnGMvax0
じゃ俺はカニがいいな
38名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:10:57.82 ID:x26tmSLC0
なぜ蒲鉾がないんだ?
39名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:11:07.31 ID:1bQI4bH+0
40名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:11:38.59 ID:cvcbraWmO
だしはいりこ。


異論は認める
41名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:12:05.76 ID:1Dkoe4gO0
野菜は炒めてから入れると甘さが出て美味しいです
42名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:12:11.09 ID:+fq0+IRqO
さすがに味噌汁にキムチはないかw
43名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:13:29.72 ID:e9zT3Qtq0
味噌汁はスイに限る
44名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:14:09.02 ID:MLYMk1E90
>>37
伊勢海老はカニなんか比較にならないくらい美味いぞ
45名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:14:10.44 ID:ccfxCBBH0
ねぎの味噌汁ってねぎオンリーなの?
わかめや大根等の味噌汁つくって
最終オプションできざんだねぎのせるのが基本じゃないの?
46名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:14:15.31 ID:CztExxK40
玉ねぎ、薄あげ、なめこ、じゃがいもがベストだな。
玉ねぎと薄あげは必須。
47名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:14:27.09 ID:Sdz4VLD70
子供の頃食用菊の見た目がダメで絶対食わなかったけど
大人になってふとした瞬間から食えるようになったな
歯ごたえたまらん
48名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:15:21.53 ID:QDEmljxJ0
ネギつっても刻みじゃなくて2cmくらいの長さでトロトロに炊いたの
49名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:15:40.91 ID:0NYEBq4gO
にらたま
50名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:16:15.13 ID:Cb0ppkkw0
えのき一択
51名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:16:52.25 ID:gc505AeB0
まんが道の影響でキャベツの味噌汁が一番好きなんだけど、ランク外なんだな。
あとベーコンの味噌汁もうまい。
52名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:16:52.63 ID:gCXBILQU0
味噌汁の臭いが嫌い、焼いた香はいいのに・・・
53名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:17:28.60 ID:nZQvqYaHO
具は入れずに見るだけ

睨み汁
54名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:17:32.42 ID:p36bfM520
味噌汁は健康に悪いから我が家では作るの禁止にしてる
55 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) 【東電 62.5 %】 :2013/07/30(火) 00:17:43.58 ID:KRHhu6T2O
大根が一番好きだな
56名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:17:44.07 ID:aUA8mvdW0
>>50
なめこ派の方が多い
ソースは俺
57名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:18:14.03 ID:h8G/cY0i0
しいたけ、まいたけ、しめじとかできのこ汁もいいな
58名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:18:18.80 ID:SNqa6Ryy0
キムチが入ってないニダ!!
59名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:18:24.35 ID:AgwZYMXKP
>>36
自己レス
「ひるげ」だった(´・ω・`)

赤だしにナメコが入ってるとサイコー。
60名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:18:46.33 ID:QDEmljxJ0
>>54
あの分量の味噌をそのまま食えるかと行ったら死にそうだわな。
61名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:18:53.67 ID:Hhj9BEJ1O
>42
麹と乳酸菌だから、相性は良いよ。ルーツも大陸で同じ
62名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:19:08.89 ID:LMqQ0TZXP
レタスとかキャベツ入れられるとキレるレベル
あれ不味いって
63名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:20:35.83 ID:e9zT3Qtq0
>>52
ならば焼き味噌で作ればよろし
冷汁なんかはそうする
64名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:21:06.83 ID:7MWqrkOA0
>>62
うちキュウリ入ってたことあるわ w
65名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:21:17.18 ID:zQUflJ7K0
芋とか時間かかる面倒くさい
66名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:21:46.73 ID:EN+X1BSN0
するのがめんどいけど大根おろしとなめこが好きー
定番以外に卵+キャベツだったら他におかずいらないレベル
油揚げは甘く煮たやついれるの?それともそのまま湯通ししたの入れるの?
67名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:21:49.87 ID:gAflwR/tO
>>4
潮干狩りの土産に大量の浅利をもらったんだが、砂抜きして洗ってから、小分けしてジップロックで水ごと冷凍した。
その状態にしておけば浅利の味噌汁ほど簡単なものはない。
なにせ熱湯沸かして凍った塊を強火にかけて火を止め味噌をとくだけだから。
なにせダシ要らず。
68名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:21:56.71 ID:AgwZYMXKP
>>62
会社のお弁当に入ってるキャベツの千切りを、味噌汁の中にザブンと投入して、しんなりさせて食べるのが好きだったわ。
行儀悪いけどなw
69名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:22:36.92 ID:o+/R/c5W0
じゃがいもとタマネギもおいしい
ほんのり甘くなる
70名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:23:14.12 ID:zzu37nTxO
>>9
枝豆オススメ!カニ汁みたいな味になるよ。
サヤを洗って、両端をチョンチョンと切って、そのまま枝豆茹でる要領で。
トウモロコシはエビ汁の味わいでこれもオススメ。
丸のまま2cm幅くらいで切って、これも普通に茹でる感じで。
71名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:23:38.53 ID:QDEmljxJ0
大根の葉もいいよ。
香りがいいね。
72名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:23:45.93 ID:zQUflJ7K0
エンドウマメに油揚げ入れたら結構美味い
73名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:24:11.81 ID:nTW5zQiu0
>>66
甘く煮たやつはキツネうどんだろw
(関東)

それかお稲荷さん
74名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:24:45.23 ID:8HcDs1WT0
味噌は八丁味噌だな
75名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:25:23.42 ID:sj5x4aqzP
あさりの味噌汁が一番うまいだろ!!
76名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:25:46.80 ID:gAflwR/tO
甘く煮た油揚げを味噌汁に入れるわけないだろ。
77名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:26:10.11 ID:irT7GxW60
ブナシメジ美味しい。
きのこは水の状態から茹でると出汁がでて美味しい。

>>71
大根の葉美味いよね!
78名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:26:15.06 ID:0zOlqfFi0
豆腐は同意。

なめこは高すぎる
79名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:26:50.90 ID:irT7GxW60
あとかぼちゃも美味いで
80名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:27:00.55 ID:gCXBILQU0
>>63
ありがとう、今度試してみる
81名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:27:36.15 ID:h8G/cY0i0
>>76
だからー、油揚げはたまねぎと一緒に入れるんだよ。
そうするとほんのりした甘さと油が出ておいしいんだけど、
でな、そうすると、豚肉がないのが物足りなくなるんだよw
82名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:29:19.90 ID:gAflwR/tO
冷や汁うまいよな。
夫婦二人暮らしなので、アジの開きを三枚パックで買って余った一匹を冷や汁にしたりする。休日の昼飯に。
83名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:29:41.12 ID:O1yEq3dX0
9です。レスくれた人ありがとう
オクラとか枝豆とかトウモロコシよくもらうからやってみるわ。
84名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:30:01.51 ID:0nhRanzK0
ジャガイモ+わかめ+ちょっとバター
85名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:30:55.02 ID:2bFP3VYD0
良かった、普通でまともなアンケだった
この手のよく取り上げられる調査の傾向から、どうせまた1位キムチとかそんな感じのかと身構えてたわ
86名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:31:27.26 ID:eTDdsCCd0
麩が出てこないのが残念。
宮城山形あたりだと麩の選択肢多くて楽しいのに。
87(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/07/30(火) 00:31:45.90 ID:+ftwpeBz0
(: ゚Д゚)この時期は、モロヘイヤにナスを入れます
88名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:32:11.53 ID:MLYMk1E90
玉子もけっこう好きだけどな
89名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:32:45.39 ID:B4hDFlH50
1位:キャベツ&ベーコン
2位:大根&人参に浅葱トッピング
3位:南瓜&シメジ&玉葱
90名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:33:41.09 ID:+H7ZsOL70
>>1
この順位は納得できる。豆腐とワカメは鉄板だ。
実は卵を入れるとうまいのだが、これは正統派ではないだろうな。
しかしキムチが入ってなくてよかった。
91名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:33:43.27 ID:WBbvewqaO
味噌汁は具じゃなくて実じゃないの?
あと関東では味噌汁を御御御付(おみおつけ)と呼ぶ。
92名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:33:44.50 ID:yZmOBppGO
ほうれん草がなんで順位に入ってない?
93名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:33:52.80 ID:gAflwR/tO
やっぱダシだよな。
うちは普通に昆布と鰹節。出し殻の昆布は冷凍保存して佃煮か酢昆布みたいにしてるわ。
とったばかりのダシよりも、冷蔵庫に取り置きしておいたダシで作った味噌汁の方がうまいような気がする。
94名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:33:55.49 ID:MCiy6asU0
ネギ意外の具はいらんと思う
95名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:34:21.66 ID:wrqZTsP30
1.しじみ
2.なめこ
3.わかめ
96名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:34:43.02 ID:u9eMDWrL0
わかめと豆腐でこんなに差があるとは…
97名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:35:26.93 ID:EN+X1BSN0
油揚げはそのままなんだねぇ
勉強になったよ
98名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:35:32.30 ID:nzNvAJpj0
具無しで飲むのが通
99名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:35:46.20 ID:YtBtcluM0
>>9
アオサのり
100名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:36:20.30 ID:+H7ZsOL70
あさりもいいと思う。
101名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:36:25.56 ID:zQUflJ7K0
なめこの味噌汁はポピュラーだがハナイグチの味噌汁も美味い
中から虫が出てくるけど
102名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:36:54.65 ID:9K9P6QBi0
1 油揚げ
2 豆腐
3 ネギ

だろう
103名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:37:45.55 ID:iG/lgYP60
豆腐は鍋に入れる前にそのまま食うのが一番うまい。
火を通した後のツルツル豆腐もうまいが。
104名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:38:08.30 ID:j8S0ePXq0
>>102
同志
それって小学校の給食で出てきてた味噌汁の具だったわ
なぜか思い出して大人になった後自分で作ってる
105名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:38:34.70 ID:w0Wgu1j70
昔インドで働いていたときに、雇っていたコックに味噌汁を作ってもらった。
一般的なレシピどおりなのに、なんか美味しくない。
なんとなく、刻んだネギを入れてみたら、嘘のように美味しくなった。
俺は気付いたよ。味噌汁で一番重要な具はネギだと。
106名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:38:46.33 ID:qldEng9N0
素麺だろ
107名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:39:26.24 ID:E+wOz21e0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
108名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:39:38.35 ID:gAflwR/tO
同じ乾燥ワカメでも、普通のとPB商品みたいな徳用じゃ全然違うよな。
109名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:40:46.35 ID:0L14ayEE0
とろろとかでいいんじゃない?
簡単だし
110名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:40:53.44 ID:6Ak+9FR4O
マジな話し言えばあさりが断トツで旨い
豆腐とかワカメとかネギも悪くはないけど特別旨いというものではない
ただあさりは値段的に身近じゃないから作らないだけ
111名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:40:54.79 ID:cjVYb3N80
カボチャ
112名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:41:05.08 ID:1k6lhIrS0
もずくが好き
あんまり手に入らないけど
113名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:41:10.36 ID:maqgliwY0
赤だしになめこは最強!
114名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:41:39.24 ID:TO5pq0hP0
日本人って中国産の薬まみれの鶏とか
ロシア産の薬まみれの魚とか食ってるくせに
食事にはうるさいつもりでいるよね?
昔はそうだったかもしれないけど、
今は食事に無頓着で情弱な人種だとしか思えん
115名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:42:06.31 ID:NpaY6icO0
大豆&大豆が1位か
116名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:42:11.39 ID:QDEmljxJ0
アサリは小さいカニの子供が入ってたら当たり
117名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:42:17.27 ID:VGXEtoEJP
大根がランクインしてないのは何故なんだ!
118名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:43:28.61 ID:JZkhGVaF0
あさりはダシがいらない最強
身がないシジミが次点
119名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:44:14.77 ID:zQUflJ7K0
ねぎって結構高いから
味噌汁に入れるのはもったいないイメージ
油揚げで十分だ
120名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:44:16.58 ID:gAflwR/tO
浅利の味噌汁は溜め息が出るぐらいうまいよな。
おかずは冷や奴だけとかでも許せるわ。
121名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:44:27.50 ID:XGHwMr2IO
ワカメ、豆腐、芋、納豆だな
122名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:44:44.98 ID:NpaY6icO0
>>117
昔日本昔話で見た大根輪切りだけの味噌汁がやたら旨そうだった
123名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:45:11.04 ID:EN+X1BSN0
パックで売ってるすり身も出汁が出ておいしい
124名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:45:15.13 ID:+c+0rEI30
>>114
そこまでいうなら、あなたは現在どこに在住している何人なの?
言われたかねーよ、と先に書いておく
125名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:45:44.45 ID:KSx7QdC2P
逆に味噌汁に合わない物なんてあるんだろうか

キュウリとかトマトとかアボガドとかか
126名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:45:55.03 ID:ELOaB0xY0
>>101
もちろん大根おろし入れるよね!
入れないのは認めんw
127名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:47:07.15 ID:VKRMtUCsP
えー俺値段度外視ならイセエビがいいな、30センチはほしいな
128風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/07/30(火) 00:47:34.65 ID:TOtCgaTU0
さといも
ネバネバ感がいいね
129名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:47:45.83 ID:gAflwR/tO
味噌汁の具の決め方は、その日のおかずと被らないように選ぶだけ。
つまり、基本、なんでも良し。それぞれの具の、ちょっとしたコツみたいなものはあるけれど。
130名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:47:49.35 ID:fXDi0Sh90
>>114
味噌汁程度で食事にうるさいとかありえないからw
131名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:47:50.43 ID:u9eMDWrL0
>>36
豆味噌は米味噌より倍もグルタミン酸が含まれてるのだ!
だからうまいと感じるのは当然なのだ!!
132(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/07/30(火) 00:47:52.48 ID:+ftwpeBz0
>>125
(: ゚Д゚)トマトのは先日食べました
別にまずくはなかったけど、それだったら普通にトマトスープでいいような気がしました
133名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:48:11.04 ID:ELOaB0xY0
季節限定だがふきのとうやもって菊は念に一度は欲しい
134名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:49:03.10 ID:OCHFAsHiO
基本は豆腐・ワカメ・ネギだなあ。
んで、味噌汁そのものというより味噌汁を利用した簡単料理として、
卵を入れて半熟にしたらご飯に乗っけて醤油を垂らす。
135名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:49:07.81 ID:ELOaB0xY0
>>125
冷や汁だときゅうりが定番っぽい?
136名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:49:34.10 ID:haiApJboP
ν速+の食い物スレって夜中に作りたくなるから困る…
137名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:49:57.93 ID:NpaY6icO0
色んな味噌汁の具があって面白いな

油揚げの味噌汁飲みたくなってきた

あ、これも大豆&大豆だわ
138名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:50:04.79 ID:u9eMDWrL0
>>125
この間キュウリの味噌汁喰わされたが
普通においしかった
139名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:50:07.48 ID:O1yEq3dX0
>>101
>ハナイグチ

ってなに、聞いたことないよw
貝?
140風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/07/30(火) 00:50:12.98 ID:TOtCgaTU0
カツオのビンタとか
141名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:50:19.07 ID:vmD2DqE60
たまねぎとじゃがいも
これがほのかな甘みを出してうまい!
142名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:50:22.92 ID:JZkhGVaF0
>>125
ピーマンに一票
143名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:50:33.70 ID:Bku2ESxF0
1位 キムチ (フジテレビ調べ)
144名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:50:47.96 ID:huykXz0T0
>>125
絶対にアボガドは合わん。
アボカドなら合うかもしれんが。
145名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:50:49.69 ID:wGREgpUy0
なめこ
146名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:51:28.30 ID:9K9P6QBi0
>>137
油揚げ+豆腐の味噌汁で大豆&大豆&大豆
さらに納豆プラスしてのりに醤油をつけて大豆天国
147名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:51:46.12 ID:rw0MivTcP
148名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:51:51.49 ID:EN+X1BSN0
味噌汁とトン汁は別物っていうひといるけど
食卓に両方出てくることないでしょう?
つまり豚汁は味噌汁のうちに入る が正解だよね
149名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:53:02.13 ID:gAflwR/tO
>>146
打ち豆も加えよう。
150名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:53:02.50 ID:DcTvwM2iP
>>148
雑煮とみそ汁モナーw
151名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:54:35.41 ID:NpaY6icO0
>>146
大豆万能スギw
152名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:54:42.31 ID:huykXz0T0
>>148
つまりラーメンはスープの一種と言いたいのか?
153名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:54:55.28 ID:9K9P6QBi0
>>148
え、味噌汁とトン汁両方出てくることあるよ
味噌汁(あさり)+味噌汁(ダイコン・サトイモ・油揚げ)のときもあるし
154名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:55:12.61 ID:dYNQya6r0
なめこもいいが、えのきと油揚げのコンボもいいぞ。おすすめ。
155名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:56:11.77 ID:w0Wgu1j70
>>151
それはすなわち、大豆が食べられなくなると
味噌汁はおろか日本食全体が崩壊するということだな。
156名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:56:21.38 ID:Q36w4Y5K0
油揚げ最強
157名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:56:28.01 ID:BHFl7B3C0
あさり
158名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:57:10.13 ID:Bku2ESxF0
もう、全部出つくしてるな・・・

じゃあ、あえて「牛肉」は味噌汁には合わない。
159名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:57:15.66 ID:gAflwR/tO
おかずと被ってなければ具は何でも良い。
だがモヤシだけはガッカリする。
160名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:57:35.21 ID:OCHFAsHiO
>>125
さつま揚げとか。
おでんに入れるから汁物の具には使えるけど、味噌汁には絶対入れたくない。
161名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:57:55.52 ID:nZQvqYaHO
転校生の金田君の家に遊びに行って食事を御馳走になった
味噌汁の具は豚足でした
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/30(火) 00:58:09.93 ID:kgwIzch3O
もやし入れるやつってなんなの?(´・ω・`)
うちの社食の他人様に出すみそ汁で定番なのはどうにも…
163名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:59:09.34 ID:N6PZS45D0
なんで玉ねぎ派がいないんだ
甘くておいいしじゃないか
玉ねぎとじゃがいものお味噌汁いいよ
164名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:59:14.08 ID:rkXK9rS20
長ネギの汎用性は異常
165名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:00:27.62 ID:O1yEq3dX0
>>162
モヤシはまずくはないけどやっつけ仕事みたいなかんじw
166名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:00:29.29 ID:Bku2ESxF0
>>163
美味しいよな。甘くて。
ジャガイモも同系統。

でも、今の時期は茄子一択だと思うけど。
167名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:00:38.12 ID:huykXz0T0
>>163
玉ねぎは賛成。
芋はサツマイモのほうが美味い。
あくまで個人的意見。
168名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:00:39.19 ID:gAflwR/tO
>>163
玉ねぎうまいよな。
169名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:00:39.60 ID:6TrBAGhF0
ミツバとエノキ
170名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:01:09.71 ID:okCZWB4FO
女子は大豆(イソフラボン)食べたほうがいいよ!
ウチは長年の悩みのタネだったアゴニキビがすっきり消えた。
毎日納豆ひとパックを目安に食べ続けるのがオススメ
171名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:01:42.69 ID:yMlhyntj0
卵。
172名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:02:47.84 ID:kNevS5Hv0
えのき
173名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:03:25.04 ID:huykXz0T0
>>171
おおっ懐かしい。
子供の頃は味噌汁に卵入れて食うのが大好きだった。
いつ頃からか全く食わなくなったが、急に食いたくなってきたw
174名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:05:05.34 ID:FFZ1MKTW0
具は赤貝に決まっとるがな!

それ以外、あり得ない
175名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:05:05.94 ID:okCZWB4FO
>>163
うちはそれに卵入れる
176名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:05:18.73 ID:gAflwR/tO
二人暮らしなので、卵が一個しかなかったりすると、それはかき玉汁になったりする。
177名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:05:24.49 ID:EN+X1BSN0
雑煮ってみその味付けなの?うちはしょうゆかなー
ラーメンは具が麺なだけの味噌汁だ
153はめんどいから一緒にしちゃえばいいよ分ける必要なし
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/30(火) 01:06:43.62 ID:kgwIzch3O
愛知ではみそ汁の具にみそ入れるのかな
179名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:06:54.04 ID:rm+yVEs50
>>177
味噌汁にいれていいのはそうめんまで。後はだしがついてこない
180名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:07:34.72 ID:zZqvcXBI0
具は割合どれでもいけるが
味噌は白かあわせ味噌でないと嫌だ
181名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:07:40.71 ID:O1yEq3dX0
>>177
関西は甘い白味噌の雑煮とかあるw
182名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:07:42.74 ID:VNChj84t0
恐怖の味噌汁
183名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:09:36.44 ID:2tXeW7rBP
>>178
愛知県出身だが家の味噌は普通のやつだったな。
回転寿司に行くと赤だし頼んでた
184名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:10:08.61 ID:yDUh8SDf0
あぁ、たまには麩もいいよな。
185名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:10:08.76 ID:MLYMk1E90
玉ねぎやじゃがいもは単体じゃおいしくないよ
卵入れたらおいしくなるけどな
186名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:10:40.68 ID:9K9P6QBi0
>>183
普通の味噌って赤だしとか八丁とかじゃないの?
187名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:11:02.45 ID:dloLIlCe0
カブ
188名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:11:10.03 ID:oUwyM/x30
>>139
キノコ

一般的に全国流通しないキノコで、味噌汁と非常に相性の良いキノコはたくさんあるよな。

毒キノコで危険も多いけどw
189名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:11:18.28 ID:/SEwFWep0
味でいうと蜆が最高だが
飽きない、作る手間が少ないという点では豆腐1位も納得
190ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/30(火) 01:11:24.10 ID:xFLuY771O
アレルギーなので、子どものころから味噌汁が一口しか飲めません。
そこで…クノールのインスタントスープ。コンソメとか、チリとか。
191名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:11:40.87 ID:qqbm8HmD0
全く名前が挙がってないようだが、芋がらが美味い
油揚げやネギなんかも入れると良い
よくアク抜きしないと真っ黒になるけどね
192名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:12:42.61 ID:O1yEq3dX0
>>186
原料が違う、大豆100%の赤味噌は特殊な部類w
普通は米や麦が入ってる、やブレンドした合せ味噌のほうが多い。
193名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:12:46.36 ID:jpC5P+400
しじみかあさり
194名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:13:05.61 ID:gAflwR/tO
具の切り方も色々だよな。大根だったら、豚汁の時はイチョウ切り、単体なら千切りか短冊切り。
豆腐も、シンプルに刻みネギと合わせるぐらいなら賽の目にして、
具沢山の時は千切るのもアリ。
ナスは、薄く切ってサッと作るのが最近の好みだな。
195名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:13:36.70 ID:cyzU9vux0
味噌に決まってんじゃん
196名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:13:56.57 ID:rXnL3t6v0
>>99
アオサおいしいけど高い
197名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:14:21.10 ID:EbMzwoTD0
>>188
キノコは天然ものと栽培物で、素人でも見た目だけで違いが分かるほど品質が全く違うからなあ
天然ものは凄いのがある
198名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:15:21.39 ID:Bku2ESxF0
なんとなくだけど、みかんとかメロンを入れたらまずそう。
かぼちゃは美味しいけどね。
リンゴは想像つかないけどいけそうな気がする。
199名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:16:06.50 ID:rXnL3t6v0
白菜入れる人いないんだな
まあ今は時季じゃないけど
200名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:16:37.16 ID:9K9P6QBi0
>>199
冬は白菜入れまくり
白菜と油揚げの味噌汁うまいよ
201名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:17:24.01 ID:qqbm8HmD0
やはりヤマトシジミが一番かな
有名な産地のものはアサリ並に大きくて食べごたえあるし味も最高
あれに比べたら輸入物はシジミじゃない
202名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:17:24.75 ID:gAflwR/tO
あ〜、かぼちゃも美味しい。かぼちゃの甘みって鰹だしと合う。
203名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:18:16.30 ID:oUwyM/x30
>>197
そうですね。
天然のエノキ、ナメコ、マイタケなんか食べると、「栽培物と同じ名前?」とか思うし。

ちなみにナメコ味噌汁は仕上げに大根おろしを加えると、ぐっと旨味が増します
204名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:18:50.07 ID:MLYMk1E90
カボチャはイリコと相性いいけどな
205名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:18:50.59 ID:Bku2ESxF0
カレーと味噌汁って
どんな具材にも会う奇跡の料理だよな
206名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:20:10.85 ID:gAflwR/tO
どんな具でも大概美味しいけれど、組み合わせによっては駄目になるよな。
かぼちゃ+油揚げとか、豆腐+玉ねぎとか、ちょっと想像できない。
207名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:20:41.01 ID:N6PZS45D0
>>181
のっぺり甘い白味噌に茹でた餅
具は京人参と蕪で鰹節をかけて食す
自分は好きだけどね
208名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:21:22.28 ID:+c+0rEI30
>>2
> 「牛肉/牛丼みたいな雰囲気になる」(35歳/男性/東京都)

これはどうなんだ?
みそ汁の具の一部として、豚肉は定番だろうし、鶏肉もうまいとは思うが
209名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:21:31.04 ID:MLYMk1E90
もやしとは相性悪いけどな
社員食堂とか安っぽい食堂に行くとやたらもやしを具に使うとこを見るが
210名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:22:09.94 ID:h8G/cY0i0
>>206
豆腐+玉ねぎはそれだけだとあまりないかもしれんが、
豚肉とかにんじんごぼう加えて、豚汁ならその組み合わせはある。
211名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:23:39.72 ID:Bku2ESxF0
逆にもやしが一番美味しく食べれるのは
野菜炒めか、軽く湯煎したあと塩コショウかソースをかけて食べるくらいしか思いつかない。
そもそも、もやしが絶滅しても、それほど悔しくない。
212名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:24:32.96 ID:uwdKn1pWP
最近ネギ高くない?
近所のスーパーで1本130円もする。
213名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:24:46.36 ID:9K9P6QBi0
>>211
もやしは水炊きじゃね?美味いの
214名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:25:26.35 ID:O1yEq3dX0
>>207
大人になったら懐かしくて食べられるようになったけど
小さいときは悪夢の雑煮だったw
215名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:25:48.98 ID:ut8OwQoqO
ワカメはワカメの味と香りが強すぎて嫌い
216名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:26:38.15 ID:+c+0rEI30
>>209
もやしと味噌は合う
味噌ラーメンの具の定番だろ
単に味噌ともやしではなく、自分が具として使う場合は、にんにくが味噌ともやしを組み合させるコツなのではないかな
みそ汁らしくはないけど
217(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/07/30(火) 01:27:33.84 ID:+ftwpeBz0
>>211
(: ゚Д゚)レバニラ炒めには必須アイテムですよ!

・・・もやしのみそ汁もよく食べる
218名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:27:43.36 ID:9K9P6QBi0
>>211
畑からそのつど上の方だけちぎってとってくるから値段は知らん
219名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:27:56.22 ID:9h0jPOxg0
豆腐も好きだけど、麩も好き。
220名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:28:09.13 ID:gAflwR/tO
ネギは旬じゃないからな。北関東じゃ周年、栽培してるようだが。
221名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:28:20.68 ID:jNbTr6nt0
豆腐+なめこが至高
222名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:28:31.93 ID:O1yEq3dX0
>>212
夏は基本的にネギが出来ない、ネギは種をまいてから2年目が本番。
春に花が咲いた後1回枯れるからw
夏は高原か水耕栽培のものしかできないからお高いのよ。
223名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:28:37.63 ID:L8ym9Jyj0
うちはアサリか茄子で買い物が面倒な時だけワカメ
224名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:29:04.75 ID:QyxkvOUY0
まじれすすると、すき家や吉野家の朝食んときは黄身だけご飯にのせてちょこっ
と醤油たらした上に海苔を広げる。残った白身は納豆とよく混ぜて味噌汁に入れ
る。うまくて早く食えるし、糸も引かない。醤油も最小限で澄む。ごはんも黄身
だけだからドロッとせず海苔で巻いて食べやすい。
225名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:29:24.10 ID:h8G/cY0i0
>>221
それを一緒に入れるのは合わない気がするけどなあ
226名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:30:00.32 ID:u6MyxEfP0
ジャガ芋と玉ネギ
227名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:30:11.21 ID:Qa6oLdeW0
玉ねぎ、じゃがいも

超うめえええええええええええ
228名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:30:11.58 ID:9K9P6QBi0
>>225
豆腐 なめこ 油揚げ
美味いよ
229名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:30:36.49 ID:duTizNFk0
きぬさやと油揚げ、もやしと油揚げの組み合わせも好き
わかめとジャガイモのおみそしる食べたいなあ
230名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:30:50.01 ID:O1yEq3dX0
>>225
豆腐となめこってインスタントでもあるのにw
ベストだよ
231名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:30:57.53 ID:9CoarIGV0
時々、ものすごくジャガイモと玉ねぎの味噌汁が食いたくなる。
232名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:31:45.17 ID:yyAOYX5O0
長ネギこそ至高
233名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:31:54.32 ID:huykXz0T0
>>216
もやしは味噌以上に、こってり豚骨ラーメンに合う。
234名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:31:56.06 ID:duTizNFk0
なめ子のお味噌汁に大根おろし入れてみ?超美味しい
235名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:33:12.60 ID:gAflwR/tO
ちょっと前まで味噌汁スレは「ジャガイモを入れる奴は許せん」とか言う奴ばっかだったのに、変わったな。
うまいもんな。
236名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:33:39.89 ID:80VGrPX50
>>1
>味噌汁のおいしさや味噌汁を飲むことによるメリットを

味噌汁を「飲む」と表現する人間は基本的に信用できない
237名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:33:49.58 ID:JZkhGVaF0
>>216
ニンニクともやしを炒めたのをダシの効いた味噌汁に入れたのは美味いね
238名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:34:27.34 ID:h8G/cY0i0
>>230
インスタントの豆腐とかそんなものは認めないw
239名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:34:28.15 ID:9CoarIGV0
 
…実はサツマイモの入った味噌汁も好きです…コソコソ
240名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:34:39.65 ID:OCHFAsHiO
剛力は?
241名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:35:41.06 ID:+c+0rEI30
>>233
味覚は人それぞれだからな
とんこつラーメンだと高菜の炒めたものだな
あと紅ショウガ
242名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:35:42.18 ID:hCRldYOd0
結論:どんな具でも物足りない

結局、肉入れるぐらいじゃないと食った気しない
243名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:36:03.18 ID:vmD2DqE60
>>237
にんにくとか味噌汁に入れるな、このバカチョン
大人しく南朝鮮に帰っとけ、このボケ!
244名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:36:27.21 ID:YIsOQ4UgO
焼き麸
245名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:36:43.42 ID:9CoarIGV0
>>242 豚汁は味噌汁の分類でいいのだろうか
246名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:37:10.19 ID:F7M6Ipmx0
フリーズドライの豆腐が好きだ
単品で売ってるのだが、乾物だから目方で量を書かれても多いんだか少ないんだか分からん
247名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:37:13.08 ID:7pTzJyZs0
1位 しじみ  2位 布海苔  3位 岩海苔  4位 もずく(青森産の太いもずく)  5位 根曲がり竹
6位 なめこ  7位 じゃがいも  8位 納豆  9位 ふき  10位 キャベツ
248名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:37:21.21 ID:IxhLu+DV0
>>239
豚汁に入れるさつまいもの旨さは異常だな。
金時いもでもいいけど
249名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:38:06.45 ID:z30PoLWCO
>>239
なぜこそこそしてるんだ

さつまいもじゃがいもさといも、みんなうまいよ
250名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:38:23.24 ID:JZkhGVaF0
>>243
めんどくさいな
251名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:40:01.90 ID:gAflwR/tO
野菜の便利帳をパラパラと眺めていたら、精進料理の膳が紹介されていて、
汁わんが豆腐とワカメの味噌汁なんだが、
大きい豆腐が一個、という切り方というか盛り付けなんだよな。
なかなか美しいわ。
252名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:40:09.61 ID:f2Ns4jQ/0
なめこと大根の味噌汁が好きだ
仕上げに小葱をパラパラ散らすとなお良い。
253名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:40:22.30 ID:huykXz0T0
>>241
豚骨ラーメンでもやしを食べる時は、もやしをざっくりとラーメンに混ぜて食うべし。
するとしゃきしゃきしたもやしと軟らかいラーメンが束になって、絶妙なハーモニーを奏でてくれる。
このハーモニーの中では、チャーシューは雑音。
254名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:40:25.82 ID:IxhLu+DV0
ア〇ノのフリーズドライ味噌汁うますぎる
255名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:41:42.05 ID:9CoarIGV0
>>248-249
いや、昔から「え?味噌汁にサツマイモ?」って、やや引きされてきたもんで…
家の実家がマイノリティなのかと思った。
ちなみに東京です。他の土地なら「え」とか言われなかったのかな。
256名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:43:05.59 ID:AJ7Hrw2w0
ネギって具なの?

薬味でしょ

入ってて当たり前
257名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:43:07.76 ID:h8G/cY0i0
>>255
いやー、さつまいもはあんまり聞かないねえw
関東だけど。
かぼちゃもないし。
さといもはなくはないけど、豚汁とかけんちん汁とかのイメージかな
258名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:43:27.72 ID:+c+0rEI30
>>237
豆腐などの定番の具から比べると、みそ汁らしくはないんだけどな
ラーメンのスープを飲んでいる感じだな
でもうまいのはうまい

>>243
始めに言い出した自分は日本人ですよ
にんにくだと日本人ではないとか、どういう発想してるんですかね
視野が狭すぎるんじゃないですか
259(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/07/30(火) 01:43:49.15 ID:+ftwpeBz0
>>254
(: ゚Д゚)それって、アサリの具がめり込んでるの見ると
悠久の刻を感じさせるよね
「ここは昔海だったんだな〜」って
260名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:46:02.81 ID:+c+0rEI30
>>256
自分も以前はそう思っていたが、違う
長ネギは単体で具に使う人がいる
あさつきがあなたがおそらく思っているネギだと思う
261名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:46:13.10 ID:IxhLu+DV0
>>255
家によるよね味噌汁の具って。
うちは四国だけど給食の味噌汁にもじゃがいもやさつまいも入ってたよ
262名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:46:39.30 ID:gAflwR/tO
>>256
4センチくらいに切った長葱の味噌汁とかあるよ。焦がしネギの味噌汁とか。
263 ◆nfInrtSBHw :2013/07/30(火) 01:49:40.23 ID:k5EkkevtO
牡蠣と白菜がベストだと思うんだけど、
前スレ牡蠣で検索してもヒットしないのがショックだわ。
264名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:51:07.90 ID:huykXz0T0
>>261
家もだけど多分住んでる地域でかなり違うだろう。
東だと味噌汁も辛いし甘いサツマイモは合いそうにない。
具によっては入手のし易さも地域で違う、東北なんかだと冬に野菜も手に入れにくいだろう。
265名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:51:28.36 ID:w0Wgu1j70
海産物をどっさり使ったリッチな味噌汁は、美味いけど飽きるんだよね。
やっぱり、豆腐とかネギを使ったフツーの味噌汁がいいよ。飽きないし。
266名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:51:38.07 ID:hkkSdI0s0
>>261
北海道でも普通に入ってたな
267名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:53:19.03 ID:4Qx20Idv0
豆腐>わかめ>油揚げ>里芋>きのこ類>大根>もやし>かぼちゃ>茄子>にゅうめん
○鯉○伊勢海老○豚肉(豚汁)○玉子(固形化)○あさり△しじみ×さつまいも×じゃがいも
よそに聞いてもまあうちの田舎はこんげな感じですぶぁいby九州南部
268名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:54:10.83 ID:JGOiKG280
>>190
大豆アレルギーなのかな?
だとすると、食べるものがかなり限定されそうだね
269名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:54:43.87 ID:qldEng9N0
乾燥ワカメと麩を常備しておけば
いつでも包丁いらずで味噌汁が作れる
270名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:54:44.09 ID:iIlQGbTV0
豆腐+三つ葉かな
271名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:55:04.97 ID:9h0jPOxg0
だし用のいりこを除去しないうちのオカンはやはり異端だったんだな。
272名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:55:26.81 ID:IxhLu+DV0
>>259
でもあの豆腐だけは好きになれない(´・ω・`)
あさりのは食べたことないけどうまい?
273名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:55:49.23 ID:gAflwR/tO
季節モノと通年モノ。大別すると、このふたつに分けられるよな。
274名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:56:04.21 ID:kRQZmGtH0
>>258
日本人には味噌汁をわざわざ臭くするという発想がない
275名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:56:13.80 ID:OCHFAsHiO
>>263
味噌汁っていうより味噌味の牡蠣鍋って印象。
毎朝の味噌汁って感じがしない。
276名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:57:28.27 ID:u4elCugu0
個人的には、ふ
277名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:58:26.99 ID:mba/0KSk0
>>222
夏だとやたら太い深谷ネギみたいなのは栽培できないのかな?

冬に深谷ネギの青葉をみじん切りにして冷凍して、味噌汁の
具に使っていた。
278(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/07/30(火) 01:58:59.07 ID:+ftwpeBz0
>>272
(: ゚Д゚)やはり実が小さいから、食べた感じはしないかなw
でも貝の風味はちゃんと出てて、おいしいことはおいしい
279名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:59:19.24 ID:gAflwR/tO
お前ら昨日の汁ものは何だった?
うちは朝がナスで夜が豚汁だった。
280名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:59:42.43 ID:MMC6Y8JbO
まあジャガイモ、サツマイモ、カボチャ、お前らだけはダメだ。味噌汁に適してない。他はOK。
281名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:00:25.04 ID:HEA7qNDq0
純とろ一択
282名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:01:12.11 ID:fOY50I+/0
納豆ご飯半分ほど食ったあたりで味噌汁ぶっかけて雑炊風にするのすき
283名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:01:14.14 ID:+c+0rEI30
>>274
臭いと思うのならあなたが食べなければいいだけの話なのでは
自分は自分が美味いと思うものを食べるだけですし
284名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:01:24.57 ID:cH96H1dk0
ウチは貧乏やから、昼食に具だくさんの味噌汁作って、夜はオジヤですます。

早いとこ、貧乏から抜け出たいわ。
285名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:01:46.13 ID:9h0jPOxg0
>>281
トルエンは程々にしとけよ、脳が溶けるから。
286名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:03:38.83 ID:JZkhGVaF0
>>279
スレ的にはどうなのかわからんがとれたてニラの味噌汁
287名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:04:40.88 ID:LUg8JMMz0
豆腐と一口に言うけどきぬこし・木綿・田舎豆腐野の中で、なじみの豆腐屋がつぶれて
好みの田舎豆腐がいらないから木綿でも特に固めのやつにしてる。
京都生まれだけど味噌汁にきぬこしは入れない。
288名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:04:43.34 ID:IxhLu+DV0
>>278
d。今度買ってみよう。
今のところ白菜と田舎風で定番化してたから新しい味に挑戦してみる
289名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:04:47.06 ID:0RqknvY4P
油揚と菠薐草の、合わせ味噌の味噌汁は、極めて好みだ。
290名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:05:45.26 ID:h8G/cY0i0
>>287
そうかなあ、絹ごしが一番うまいと思うけどなあw
291名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:05:47.77 ID:O1yEq3dX0
>>277
関西人だから太ネギのことはあんまりわからないけど、
ネギは春に種まいて1年目は苗作り、2年目の秋冬に収穫が一般的。
これをいかにずらしていくかくらいなんだよ。
夏は北海道の太ネギが売ってるよね、冬の間にハウス栽培してるのかな?
292名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:06:10.70 ID:Ql3iGXm/0
薄味の味噌汁に、ネギと白身のメバルとかの魚を具にすると、やたらと美味いけどね。
293名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:06:26.97 ID:huykXz0T0
294名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:07:28.09 ID:3VjiN0CV0
こう言うのを見るたびに、キムチがランクインしていないか不安になる俺が居る。
まさか味噌汁にまでと思うが、そのまさかあるのが、みなさんご存知のキムチです。
295名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:07:30.76 ID:xKIUBdUZ0
豆腐とか入れてもなんの味気もないだろ
ネギとかミョウガが好きだな
296名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:07:36.21 ID:IxhLu+DV0
>>264
確かに味噌だけで全然味が違ってくるし具も変わるね。
>>266
いいね北海道だと野菜たっぷり入ってそう
297名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:07:38.66 ID:gAflwR/tO
味噌汁って色んなバリエーションがあって当然という認識。
好みや定番は勿論あるものの、各家庭でも余り野菜から乾物まで、色々出てきそうなもんだけど。
毎回豆腐とか、そういう家もあるのかな。
298名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:07:56.35 ID:9CoarIGV0
静岡だかの土産にもらった乾燥した岩のりは味噌汁に入れて旨かった。
具なしの味噌汁作って、お椀に入れた乾燥した岩のりの上にぶっかける。
299名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:08:24.09 ID:+c+0rEI30
>>286
それも美味いわ
閉鎖的な者の見方しかできないのが混ざるのはいつものこと
カレーもラーメンもスパゲッティも食べない和食主義者なんだろね
300名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:09:50.17 ID:0RqknvY4P
>>294
森光子だっけ?
キムチと白菜の味噌汁。

試したくもなかったが。

だが、唐辛子と味噌は相性が良いな。
301名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:09:53.49 ID:TQaCLm0H0
豆腐とわかめなオーソドックスな味噌汁が一番んまい
302(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/07/30(火) 02:10:34.01 ID:+ftwpeBz0
>>279
(: ゚Д゚)豆腐とねぎでした

そういや、1週間に1回はこの組み合わせだな
303名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:11:00.11 ID:AQLr/8HX0
たまご・・・
304名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:11:16.68 ID:9CoarIGV0
オクラの味噌汁も旨いよ
305名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:12:45.00 ID:0RqknvY4P
>>301
> 豆腐とわかめなオーソドックスな味噌汁が一番んまい

その場合は、是非とも赤味噌で。

>>304
オクラと椎茸は勘弁。

マジで食えん。
306名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:14:23.46 ID:TryTxIL70
>>277
関東以南の平地でも育てられる夏用の長ネギの品種もあるけど
深谷ネギみたいに太いものは成長時に腐りやすいらしく細めものばかりだな
307名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:15:11.04 ID:gAflwR/tO
独身の頃はおにぎり&味噌汁が家飯の定番だったな。
ダシは顆粒で具は乾物ばっかだったけど。
岩海苔とか飽きなかったな。
308名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:19:10.48 ID:kRQZmGtH0
>>283
普段からにんにく臭い人には、他人のにんにく臭さがわからないのかもしれん
309名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:20:32.28 ID:9CoarIGV0
でも、揚げにんにくを散らした味噌汁食ったことあるけど、あまり気にならなかったし旨かったよ?
310名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:20:58.96 ID:J+I73PpU0
豆腐にマツモ
311名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:21:19.02 ID:TQaCLm0H0
>>305
赤味噌で豆腐とわかめのみそ汁は確かにんまい!
312名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:22:39.70 ID:gAflwR/tO
レシピ本とか見ると、おかず味噌汁なるカテゴリーがあるんだよな。毎日の定番味噌汁とは別に。豆腐&肉味噌とか。
そういうカテゴリーならニンニクもアリだな。変わりスープみたいな。
313名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:23:19.62 ID:O1yEq3dX0
>>309
そりゃ味噌ラーメンにニンニクたっぷりとかあるくらいだから
違和感はないだろうよw
314名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:26:42.34 ID:gAflwR/tO
毎日の定番味噌汁とおかず味噌汁の違いってのはつまり、ご飯で言ったら白飯と炊き込みご飯の違いみたいなもんだよ。
315名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:27:26.30 ID:lSOSAsmOP
オクラの味噌汁マズいって人いるけど
作り方下手なんじゃないの?
316名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:30:04.11 ID:0RqknvY4P
>>315
いや、オクラ自体が駄目なんだ、俺は。

アレは、「毒」と認識している。
317名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:31:16.01 ID:h8G/cY0i0
>>309
そーいや、自分はインスタントのみそ汁にコクを出すために、にんにくの乾燥スライスを数辺入れることをよくしてたw
318名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:32:07.39 ID:O1yEq3dX0
>>315
でも味噌が分離するよ、なんかコツがあるの
319名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:32:12.16 ID:9CoarIGV0
>>316 じゃ、しょうがねーなwww
まあ、俺も納豆は好きなのに納豆汁は無理だからなー
320名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:36:49.30 ID:9CoarIGV0
>>318 だし汁に味噌溶いて、火を止めてオクラを最後に入れるんだ。煮ちゃダメだぞ。
321名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:37:40.72 ID:0RqknvY4P
>>319
俺の場合、オクラ、椎茸、トマトが駄目だが、トマトは生で無ければ結構好きだ。
青臭いのが駄目なだけなのかも知れんな。

だが、オクラは、どう調理しようがマジで胃が受け付けん。
口にした瞬間に、もう駄目だ。

まあ、どれも共通するのは、幼児に無理矢理喰わされたという経験だが。
322名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:39:51.93 ID:EUhhfIMs0
一位 じゃがいも+玉ねぎ
二位 ゴボウ
三位 もやし
323名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:40:05.68 ID:oUwyM/x30
>>304
昆虫の「オケラ」に見えてびびった
324名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:41:32.22 ID:l16LP8Mo0
鯨の脂身とナスの味噌汁が最高だな
325名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:41:35.57 ID:4BFdOVT70
豆腐とねぎのコンビが最強っ!
326名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:41:36.95 ID:+c+0rEI30
>>308
他人の反応を気にし過ぎるのは自分が満足しないのではないか
田舎に生まれた自分が東京にいたときに学んだ一つではあるな
他人のことより自分のことを優先しろというのは

あと、納豆についてはどう扱うの?
その物自体を嫌う日本人も少しではない数の日本人がいるが、納豆汁というみそ汁もある
個人的には納豆汁も美味いと思う
327名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:42:56.91 ID:O1yEq3dX0
>>320
まじで、味噌より前にいれてたわw
その場合オクラは下ゆでしておくのでしょうか?
328名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:43:18.85 ID:h2BDPyXP0
>>280
完全に却下する。芋類はうまい
329名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:44:40.79 ID:sIP5Bl+g0
芋と大根ないのかよ。小松菜も定番だろう?
330名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:44:51.59 ID:T6vZUrh00
1位キャベツと油揚げ
2位さつまいもと玉ねぎ
3位じゅんさい(赤だし)
4位青さ(赤だし)
5位あさり
6位なめこ(赤だし)
7位ほうれん草と油揚げ
331名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:45:41.95 ID:PT6TexIK0
味噌汁に鮭うまいよ鮭

>>326
308じゃないが臭い物はマナーとして
人と会う前とか同席する場面とかでは避けるけどな
仲いい間柄ならさておき

納豆のにおいとか嫌いで嫌な思いしてきたから余計に気をつけている
332名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:45:47.18 ID:0RqknvY4P
>>311
赤白味噌と、薄口濃い口の醤油があれば、大概の食材は旨く食える。
333名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:46:44.15 ID:9CoarIGV0
>>327
下ゆで?しないしない!好みの厚さの輪切りにするだけ。
オクラってほんの少しの熱で火が通るんだ。

納豆やあえ物にする時も、
輪切りにしたオクラを小ぶりのざるに入れて
沸かして火を止めた熱湯の中で20〜30秒ゆするだけでオッケーだ
334名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:49:20.42 ID:h8G/cY0i0
>>331
それはあら汁とかじゃないのかw
335名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:52:21.96 ID:O1yEq3dX0
>>333
なるほど、ありがとう。
うちはよくオクラをグリルで丸焼きして塩つけて食べてるから細かい料理法
知らないんだよなw
336名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:53:20.26 ID:c2jQKvxeO
試してガッテンでケチャップを数滴足らした味噌汁を絶賛してた
337名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:54:13.56 ID:ugKVcUx10
あえて芋茎と言っておこう
338名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:56:42.31 ID:T6vZUrh00
大根と油揚げ
もめちゃ美味いなぁ
339名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:56:42.72 ID:0RqknvY4P
>>335
なんというか、うらやましい。
俺の田舎では、オクラは普遍的な食材なものだから。

曾祖父、親兄弟に気まずい思いをさせるのは、何とも心苦しい。
340名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:58:12.79 ID:Pq+NEeIC0
俺的順位
1ネマガリタケとサバ缶
2ニラと卵(卵は混ぜないでただ落とすだけ)
3じゃがいもとたまねぎ
4モチ
5キャベツと豚肉

定番以外でまとめた
341名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:59:52.06 ID:EUhhfIMs0
>>334
昔あら汁で大失敗して怖くて敬遠してたんだけど
今レシピググったら臭み取るのって異常に面倒くさいのね
342名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:02:34.99 ID:h8G/cY0i0
>>341
つか、あら汁って基本、魚の臭みがダメな人は無理なんじゃないかなあ。
さんまとかにレモンかけないと食えないような人とか。

基本、気にならないみたいな人でないとw
343名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:04:01.08 ID:EEgyPckT0
ここまでウインナー無し
344名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:08:27.00 ID:h2BDPyXP0
ベーコン+キャベツは結構おいしい
345名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:09:08.51 ID:zomp9UPi0
粕汁は味噌汁のうちに入りますか?
346名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:09:08.79 ID:EUhhfIMs0
>>342
天下寿司とか店で食うあら汁は大好きなんだ
大喜びで「美味い!ぷはぁ〜〜」って食ってるw
あれを自宅で100円+αで作れれば幸せだなと思った
347名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:09:22.30 ID:XFswyzpd0
しかし味噌汁・豆腐・醤油って凄いよな
大豆ばっかりw

大豆に大豆入れて食べたり
大豆に大豆かけて食べたりしてると考えたらな
348名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:10:25.58 ID:O1yEq3dX0
>>345
大根と鮭のあらのカス汁は最高、だけど味噌汁じゃないだろうな
349名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:10:41.63 ID:9DNl5KHA0
味噌汁に豆腐は合わない。
じゃがいもの方が遥かにマシ。
350名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:11:34.97 ID:0RqknvY4P
>>347
納豆や湯葉、おからも忘れんでくれ。
351名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:11:57.59 ID:Pq+NEeIC0
あとあれうまいよな
山芋
352名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:14:21.10 ID:O1yEq3dX0
>>351
山芋は入れない、どうやって入れるの
353名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:14:51.46 ID:yzxZK5wD0
1位が豆腐ってのはいいけどまさか絹ごし豆腐のことじゃないよね?
口の中でごろごろできるくらいかてーのじゃなきゃ豆腐とは認めんぞ
354名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:15:22.77 ID:h8G/cY0i0
>>353
それは高野豆腐っていうんじゃないのかw
355名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:15:44.30 ID:M6cPcBatT
粕汁を味噌汁言うならカレーだって味噌汁
356名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:16:53.03 ID:JV6q0fLTO
おぼろ昆布だろ
357名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:17:47.26 ID:h2BDPyXP0
>>352
すり流し汁じゃね?
358名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:18:50.16 ID:c2jQKvxeO
カッテージチーズは味噌汁に入れると豆腐の上位互換になるらしい
359名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:20:17.67 ID:Pq+NEeIC0
>>352
おろした山芋をお椀に入れて、熱々の味噌汁をはるんだよ
そして青のりを振る
360名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:20:28.46 ID:6Jv0WH+N0
油揚げだなあ。味噌汁うまく作れる人は本当にうまい。煮干ラーメンとか東京ではやってるらしいけど、あれ、田舎だと
普通に出汁なんだよなあ。
361名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:22:04.85 ID:HesUAaDf0
キャベツは一人暮らしでやりだしたけどうまいね
家で出たことないんで発想無かったもんで
362名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:23:31.14 ID:bgmYSkE+0
味噌汁を去年までぐつぐつ沸騰させてたのは内緒の、お話。
363名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:24:41.66 ID:+c+0rEI30
>>331
あなたは納豆の匂いが嫌い
納豆を具材としたみそ汁で納豆汁がある事実
>>274
> 日本人には味噌汁をわざわざ臭くするという発想がない
が、あなたが日本人であれば、成立していないことだけはわかった

にんにくの匂いが嫌い人もいるし、納豆の匂いが嫌い人もいる
みそ汁ににんにくを入れたから日本人ではないという発想が嫌いなのよ
閉鎖的というか、保守的というか、既成概念に捉われているというか

現在、この板にいくつか立っている山口の殺人事件のスレで、田舎は閉鎖的とか書いていたら、お笑いだわ
閉鎖的なのは、お前の目であり、頭の中ではないのかと
364名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:25:26.33 ID:h8G/cY0i0
>>362
俺はやるよw
味噌の風味が飛ぶことは百も承知だけど、それでも豆腐に味をしみこませるにはそれをやんないとw
で、少し冷めるまで放置して、それから食べると、死ぬほどうまいwww
365名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:25:31.18 ID:aqB79ywmO
赤味噌+豆腐+おあげ+大根+おかか
366名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:26:32.68 ID:5oGYdZVl0
なめこだけのが好き
実家の母はなめこ豆腐玉ねぎを入れるけど味が分散されるのであれはダメだ
367名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:27:03.21 ID:M6cPcBatT
>>362
香りが抜けるだけで
禁じてというわけではない
具にみそ味をしっかり馴染ませたい時はむしろ沸かす
368名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:28:24.00 ID:Pq+NEeIC0
>>365
おかかってかつおぶしを味噌汁に入れるの
ダシとは別に?
369名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:32:26.15 ID:MKsag2tO0
邪道だとわかってるが餅入れて食べるのが好き
370名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:34:08.24 ID:h8G/cY0i0
>>366
みそ汁の具というのにも、やっぱり主と副があると思うんだよね。
主と主を一緒に入れるのはやっぱだめだな、と俺も思うな。
なめこと豆腐って両方とも主の方だからさ
371名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:35:00.91 ID:+c+0rEI30
>>368
最後の仕上げに乗せるみたい感じでしょ
味噌ではなく醤油ベースの澄まし汁で糸かつおを乗せるのはよくあるかと
372名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:35:39.20 ID:h8G/cY0i0
>>369
そりゃうまいだろうなw
味噌仕立ての雑煮ってのも地方によってはポピュラーなんだし。

ま、それをみそ汁とか、みそ汁の具というのは無理があると思うけどなw
373名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:37:26.44 ID:7K4voJx4O
騙されたと思って納豆入れてみたらやっぱり騙されてた
374名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:38:28.70 ID:MKsag2tO0
>>372
邪道だってわかってる
インスタントの味噌汁に入れる餅が俺の具なんだw
一人身なもんで察してくれ
375名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:39:22.36 ID:Pq+NEeIC0
納豆を味噌汁に入れるとバイバインみたいにどんどん増えて
全然減らないよな
376名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:39:52.35 ID:Zj4iA2k+0
自炊してあらためてわかる、乾燥わかめの便利さ
377名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:41:56.11 ID:XvR0U8KF0
>>363
納豆は糸を引くけど
にんにくみたいにあとあとまで不快臭が尾を引くものじゃないから
比較できるものではないと思う
378名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:42:09.31 ID:HesUAaDf0
納豆かけご飯に味噌汁かけるとおいしいけど
納豆汁は緩すぎる
379名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:42:30.65 ID:O1yEq3dX0
>>359
へえーーおもしろそう、それってスーパーで売ってる長いもでもいいの
自然薯じゃないとだめ?

>373
納豆は具なしにして納豆だけをいれてちょっとぐつぐつ煮込むとおいしいとおもう
けど、臭いは強烈だw
380(: ゚Д゚)<6ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/07/30(火) 03:42:52.29 ID:+ftwpeBz0
>>376
(: ゚Д゚)即席のラーメンやそば食べるときにも重宝してますw
マジで便利
381名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:43:09.43 ID:h8G/cY0i0
>>374
別に邪道ってこともないと思うけどねw

ただ、それを、みそ汁とは呼ばないだろう、ってだけだよw
やっぱ雑煮とかって呼ぶべきではないかとw
簡易雑煮とかでもいーけどw

ねこまんまは具がご飯のみそ汁かって話になるw
382名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:44:54.26 ID:aVCEsdlWO
そうなんだけど、久しぶりに
生わかめ入れたら、死ぬほど旨かった
383名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:45:18.91 ID:+c+0rEI30
>>377
それはあなた個人の価値観です
価値観は人それぞれです
384名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:45:46.72 ID:T32lfSU30
豆腐を、ワカメを、ネギを丸1カ月食えるか?
家族一人かも苦情がなく、丸1カ月出せるか?

最強はすんきだよ。
385名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:46:19.86 ID:Pq+NEeIC0
>>379
長芋全然オッケー
この時期だと冷たい味噌汁でもオッケー
キンキンに冷たくしたナメコの味噌汁とか張ると最高
386名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:47:08.49 ID:MKsag2tO0
>>381
インスタント二人前の味噌汁にウドンという具も入れたりするんだ
すまん邪道すぎてw

邪道じゃない味噌汁の具で好きなのは実はアサリだけの味噌汁なんだけどね
387名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:48:09.79 ID:O1yEq3dX0
>>385
ほうほう、この時期長いもがよく残るからやってみる。
冷たい味噌汁もおいしそう
388名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:49:20.25 ID:h8G/cY0i0
>>386
だから、それはみそ汁じゃなくて、味噌煮込みうどんだっちゅーのw
お前は全国の味噌煮込みうどん好きを敵に回すつもりかw
389名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:51:05.29 ID:+c+0rEI30
>>377
それと言い合いがしたいのであれば、IPアドレスをしばらくでも固定できないのなら、名前欄にレス番号でもいいので入れてもらえないかな
煽りたいだけの者まで相手するのも嫌なので
単発の書き込みがただその都度に言い訳がましく書いているように見えるんだな
390名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:53:13.18 ID:0RqknvY4P
>>374
邪道でも何でもないと、俺は思うな。

まあ、餅を入れた場合、赤味噌か白味噌かで熱くなる刀と槍の話を、読んだことはあるがw
391名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:53:55.87 ID:MKsag2tO0
>>388
ごめんなさいごめんなさい わびしい味噌汁もどきを食してますw

今度 山芋と青海苔試してみます

お椀に山芋擦っていれて熱いインスタントの味噌汁を上からかけて青海苔かければおk?
392名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:54:07.14 ID:EUhhfIMs0
意図的に冷やしたみそ汁って思いつかなかった
確かに冷たいカボチャのポタージュとか美味しいしね

ありがとう料理スレ!
そろそろオイルサーディンペペロン食って寝ます
393名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:54:35.01 ID:b84wggEP0
>>388
味噌汁の具と呼べるのはそうめん半把ぐらいまでかな
394名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:55:29.32 ID:rHG/WxoY0
<#`Д´> チョッパリどもが日本料理のバリエーションの豊富さを楽しそうに語るスレはイライラするニダ・・・

<丶`∀´> 韓国料理は誰が作ってもすべて唐辛子で真っ赤な統一感が良いニダ!
395名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:55:33.37 ID:T4pfbCWP0
朝は、豆腐と油揚げ。
夜は、しじみかなめこ。
396名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:55:58.71 ID:OqjQd1C3O
ステマのキムチじゃなくてよかった
397名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:56:26.16 ID:ukECFY6D0
前に、冷や汁とかいって冷たい味噌汁出てきた記憶が。
あれはあれで美味しかった。

けど、やっぱ味噌汁は温かいほうがいいなぁ。
398名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:56:43.69 ID:0RqknvY4P
>>394
味も統一されているな。

まあ、それが良いか悪いかは、意見が分かれるところだろう。
399名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:57:58.71 ID:h8G/cY0i0
>>391
いや、結構いい食生活だろw
味噌が嫌いな人には辛いかもしれんけどw

山芋は俺は試したことないからわかんねw
まー、かなりこってりしたものになるんだろうなーw

>>393
そうめん半把って…それ味噌仕立てのにゅう麺なんじゃ…w

やっぱ、主食はだめなんかも。
その意味で芋類は却下するかw
400名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:58:54.34 ID:OBw0L1Y8O
>>71
でーこんの葉ええな
401名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:02:02.89 ID:SHNrKXKz0
じゃがいもが、その他にすら入っていないだと
402名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:03:38.70 ID:jpC5P+400
>>340
おかずとして食えよっていうのが多いな
みそ汁じゃねぇw
403名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:06:03.02 ID:EVLJADn8O
ネギは具じゃなくて、ただの薬味だ
三つ葉も
404名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:07:29.68 ID:OBw0L1Y8O
>>403
よく煮れば具にもなるだろ。
鍋の時だって具だろ?
405名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:07:38.38 ID:O1yEq3dX0
>>401
ジャガイモは他の具とあわせるのが難しいからなー
あんまり使わないな
406名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:08:06.76 ID:h8G/cY0i0
>>403
いや、ネギマのネギみたいのを入れるのもある。
(ささがきっていうんだっけ?)
これが香りが凄まじく良いんだわ。
これは具だと思うね。
407名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:09:23.82 ID:MKsag2tO0
さつまいもにネギが好きだったりする
そこはジャガイモだろってよくつっこまれる
やっぱり少しズレてるらしい
408名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:09:38.69 ID:jpC5P+400
>>403は関西の人なんじゃないの?
409名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:09:59.37 ID:mDKAfnsv0
>>405
じゃがいもって玉ねぎと人参と組み合わせるのが定番だと思ってたんだけど
これもまた地域性なんだろうか
410名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:10:59.20 ID:0RqknvY4P
>>400
> でーこんの葉ええな

美味しいんだが、知らない奴が多いな。
411名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:11:02.94 ID:h8G/cY0i0
>>409
いや、だからさ、じゃがいもと玉ねぎとにんじんときたら、豚肉が欲しくなるだろ?w
それはつまり豚汁の組み合わせなんだよw
412名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:11:46.75 ID:I/NZJHkXO
なめこは賽の目の豆腐と一緒に味噌汁にするのが好き☆
413名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:12:46.42 ID:m2QYBV860
ジャガイモ玉ねぎいいんだけどこの時期半日ですっぱくなってダメになってしまう
から作った分食べきらないとね
414名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:13:45.76 ID:O1yEq3dX0
>>409
え、その組み合わせは肉じゃがかカレーの材料w
415名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:16:42.35 ID:OBw0L1Y8O
>>410
もっと食べるべきだよね。
勿体無い
416409:2013/07/30(火) 04:17:11.96 ID:mDKAfnsv0
>>411
まぁ確かに豚を入れればもれなく豚汁もどきになってしまうけども

>>414
この組み合わせがよく給食にでてきたからそういうものだと思って育ったんだよなぁ
刷りこみみたいなもんなのだろうか
417名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:17:32.98 ID:dE0S6dXr0
>>412
同志だな
ナメコ豆腐こそが史上最強無敵の味噌汁
418名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:20:58.91 ID:h8G/cY0i0
>>416
まー、でも、ずいぶんいい給食だよな。

俺なんかの世代は給食にみそ汁なんてほとんど出なかったしw
(つーのは、米飯給食とかがまだあんまりポピュラーじゃなかった。揚げパンがご馳走だったんだ!w_
出ても、わかめとか大根がいいとこだった。
419名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:21:39.99 ID:EUhhfIMs0
>>410
知らないっていうか葉っぱ切られて売られてるのが殆どじゃん
みそ汁なら普通に身を細切りで入れるのが好き
大根の葉の佃煮も大好き

でも最強はやっぱり大根おろし
大根最強
420名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:22:18.70 ID:hjmspitq0
味噌汁の具ならセシウムだろ
421名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:24:37.29 ID:LegQpAY30
まぁ無難やね
俺大根好きやけどなー
422名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:24:53.73 ID:HRD5WXq60
ジャガイモとタマネギは圏外かよ
423名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:25:01.40 ID:WXLOdxwh0
豆腐と三つ葉
豆腐となめこ
天塩の蜆
かな
424名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:25:05.84 ID:mDKAfnsv0
>>418
そういえば給食にパンでてきたことないな
いわゆるソフト麺というのもみた事ない

米どころの地域で米だけ家から持参するという給食形態だったんだけど
今思うとあまり聞かないし、ちょっと特殊だったのかもしれない
425名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:25:49.86 ID:rHG/WxoY0
おからを入れたがる奴はさすがに居ないな。

あれはただの残飯処理でしかないから。
426名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:26:18.01 ID:GfWRIe8N0
大根と似てるカブだと食感が残念なんだよな
427名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:30:56.56 ID:tXQgqIIhP
ミョウガを薄くスライスして入れて、じわっと沸いたとこを卵とじにする
冷やして食べてもうまいよ
428名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:35:08.43 ID:1f/jbn+J0
http://ameblo.jp/thankyoucat/entry-11176099051.html
中国産乾燥わかめにやられた
429名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:48:20.82 ID:O1yEq3dX0
>>427
ミョウガはおいしいね、でも豆腐としかしないな
430名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:53:11.74 ID:WXLOdxwh0
>>427
田圃のあぜにミョウガがなる本州が羨ましい
今頃が旬ですな
431名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:58:05.66 ID:JgvjIMOA0
>>430
北海道じゃミョウガはえないの?
432名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:05:21.07 ID:v1+ytekUO
ベスト3は大根&油揚げ、大根単品、ワカメ&油揚げ
ワースト3はミョウガ、高野豆腐、豆腐
433名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:12:37.74 ID:P5zYskH80
あげさん(薄揚げ)の入った味噌汁好きだ
豆腐より好きです。家の味なのかな
次ぎにネギ、次ぎに豆腐
赤味噌より白味噌の方が大好き
あさげorゆうげが有ったら、ゆうげの方があさげの数百倍好きです
あさげorに使われる赤味噌味は許せない
メーカー云々じゃ無く白味噌重視の合わせ味噌じゃ無い所が
因みにひるげの味は知らない俺
434名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:18:26.62 ID:OHNvryue0
ミョウガだよやっぱり

冷やし味噌汁の見た目を書いておく

ミョウガ
ネギ
シソの葉っぱ
味噌



だいたいこんな感じだ、味を濃いめにしてソーメン食ってくれ
435名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:22:16.53 ID:kpSoVhTM0
じゅんさいの味噌汁
これ滅多に食べるもんじゃないけどおいしかったな
436名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:22:42.92 ID:Xo0AHf8x0
「油揚げ×玉ねぎ×ワカメ」
437名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:23:18.32 ID:OHNvryue0
じゅんさい美味いよね
今度作ってもらおうw
438名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:24:52.01 ID:l/Y/tddBO
一位はキムチだろ
嘘つき日本人ども謝罪しろや
439名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:27:30.29 ID:b84wggEP0
>>405
ニラ、もやしに、小さめに切ったじゃがいもの組み合わせ

少し塩麹を入れる
440名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:29:17.71 ID:Q9Rfz+Zn0
>>438
キムチいれると豚肉もいれないと美味しさ半減じゃん?
だがそれはもう味噌汁では無いのだよ
繊細な舌をもってる日本人としては・・・
441名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:30:47.40 ID:Xo0AHf8x0
>>125
キューリは冷や汁に入れるから、合うんじゃないかな。食べたこと無いけど

トマトは美味しいよ。想像以上にしっくり来る
442名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:33:35.85 ID:b84wggEP0
>>441
冬瓜や白瓜は合うから温かい味噌汁にキュウリも全くダメではないんでは
育ちすぎたキュウリを軽く炒めて少し生姜を入れて、とかね
味噌汁ってより味噌スープだけど
443名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:54:51.63 ID:nyQh5CYX0
夫がかぼちゃの味噌汁好きじゃなくて困る
実家で兄と飲んでただけになー
444名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:57:56.29 ID:b84wggEP0
>>443
家庭内で好きな者嫌いな者の割合で決めればいいやん
子供がかぼちゃ好きなら頻度を2/3に減らす
夫婦だけの家なら頻度を1/2に減らす
子供がかぼちゃ嫌いなら頻度を1/3に減らす
445名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 05:59:31.64 ID:nyQh5CYX0
>>444
まあ飲んだことないみたいで、出したらイマイチだーっていうもんで
446名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:02:43.70 ID:x26tmSLC0
出汁は魚食べた後の骨や皮を乾煎りして作ってる。
市販の出汁なんて比べようがないくらいの旨みだよ。
味噌汁に限らず万能の出汁になるから一度やってみて。
447名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:08:24.11 ID:syy4lxn6P
ビンボくさい具ばっかりだな。伊勢海老とか、どーんと行かんか。
448名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:09:05.91 ID:QJkXgnnwO
あさり
449名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:13:31.04 ID:Eu51gIA70
>>448
あさり美味しいよね。
高いから滅多に食べないけど。
450名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:14:32.64 ID:6Ng/LotX0
組み合わせで一番好きなのは
ネギと油揚げ

ちなみに3つ以上具があると駄目
味が濁るby美味しんぼ
451名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:14:46.39 ID:ITRe8u45O
贅沢みそ汁の具材ならアラカブしかない
アラカブ最強!
452名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:17:01.32 ID:un8HDQxoO
豚バラ肉
453名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:18:08.04 ID:Eu51gIA70
>>451
どう作るの?
454名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:18:31.15 ID:RlaCl7mS0
・なめこ…チュルンとした食感がたまらない
・茄子…汁が黒く染まってるのが何故か食欲そそる
・わかめ…汁を吸ったわかめの旨さ

基本的には具沢山より1種類とか2種類のシンプルなのが好きだが、豚汁は例外
長芋で味噌汁作るとジャガイモみたいにホクホクして美味しいし、生煮えならシャキシャキしてそれはそれで美味しい
455名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:18:55.93 ID:8wuFr3Gw0
なめこ大嫌い
おめこ飲んでいるみたいだから
456名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:19:10.24 ID:7TAksscm0
しじみ
457名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:19:13.13 ID:UuOzOIaN0
ミョウガの卵とじ
458名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:19:27.43 ID:gfP0DJLz0
上のほうにミョウガとかいうのが結構いるね
ミョウガって日本の夏って感じがするね
459名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:19:52.64 ID:M9KQTYvT0
イセエビの味噌汁おいしい
西伊豆の民宿で夕食に出るイセエビの活き作りの頭が
朝食の味噌汁に出るんだよ
460名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:21:16.35 ID:0gFaCrX/0
くっそ腹減ったじゃねーかどうすんだゴルァ(・´ω`・)
461名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:21:20.59 ID:IzyB/Qj/0
ふきのとうと菜の花の味噌汁が好きだな
さらに鶏肝とぎんなんを投入
毎年春の味覚だ
462名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:21:33.31 ID:f12oL5ieO
茄子にたっぷりの刻みミョウガをのせていただきたい。
463名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:21:56.65 ID:Jj+LDTNU0
>>18
  ∧_∧
 (ii!゚Д゚:;・ヽ。; ..;
  |つ |:・.ヽ;・.; :ヽ. :
〜と_)__) :・: 。・; ;゚・ゲェログェゥグェァオェ
     =二三三三二
464名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:22:36.15 ID:yMpe9659P
なめこだな
465名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:23:00.06 ID:T6vZUrh00
ミョウガとそうめんを
味噌汁に入れると美味いな
466名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:28:20.07 ID:Dw35HCWu0
このスレは10までのびる
467名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:30:01.34 ID:YKdgKG2QO
もやしだな
468名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:30:42.03 ID:hDWlGqFG0
朝開くんじゃなかった…
味噌汁飲みたい
469名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:31:10.64 ID:Eu51gIA70
油麩とネギの味噌汁。
油麩はお取り寄せ。
470名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:35:36.67 ID:1f/jbn+J0
濡れたタバコの吸い殻と男の汗で
夢は夜開く
471名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:36:53.15 ID:5I6NI3Y30
クジラとナスとタマネギ美味いよ\(^o^)/
472名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:37:28.72 ID:TJjFis6N0
クレソン
473名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:38:01.00 ID:xRCCJCzS0
>>330
キャベツが一番うまいよね
次はタマネギだな
474名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:39:50.77 ID:rh0zXBEz0
味噌汁に豆腐入れちゃう?
それ大豆×2ですから
油揚げも入れちゃう?
焼きそばパン越えちゃったよ
ご飯のおかずは納豆?でそこに醤油たっぷり入れる?
もう大豆かじってればいいじゃん
475名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:40:40.03 ID:1lAooQTM0
大根のお味噌汁美味しいよ
476名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:41:25.33 ID:sBzVV+ctO
豚挽き肉とゴボウの笹掻き仕上げにラー油垂らす
477名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:43:44.93 ID:gfP0DJLz0
年寄りってなんでも味噌汁に入れるな
478名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:52:53.99 ID:sBzVV+ctO
>>474
あんたパンやラーメン食わずに小麦かじってるの
479名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:53:15.12 ID:Q9Rfz+Zn0
コストや日常性は別にして味だけ考えれば伊勢海老が最強なのは認める
480名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:55:22.57 ID:bXHD4nH60
タマネギで甘くなった味噌汁がいぃ
481名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:03:02.24 ID:M6cPcBatT
>>466
N速+の中での食べ物スレで
味噌汁はカレーと同じくらい議論になるからなw
それくらい様々な好みやこだわりがあるってこと
482名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:10:14.64 ID:2RJOpF+l0
高血圧だから味噌汁飲めないの><
483名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:13:34.33 ID:Q9Rfz+Zn0
>>482
味噌汁飲まないで長生きするか
味噌汁飲んで天命にまかせるか

後者だな
484名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:13:57.07 ID:KbnIjCCp0
>>482
減塩タイプの味噌汁なかったっけ
485名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:16:18.16 ID:2hIP3nP+0
カニやフグも美味しいです。
美味しすぎます。
486名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:16:54.99 ID:2RJOpF+l0
>>484
減塩でも塩は塩だからなぁ
487名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:21:30.23 ID:JrTzOyjSP
豆腐は包丁で切るより手で崩して入れたほうが味が浸みて旨い。
488名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:21:43.46 ID:XggFRQA40
なまふがすき
489名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:24:49.94 ID:Azt97d9IO
アオサと豆腐と葱の組み合わせ
490名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:25:42.32 ID:3zZcT7Ou0
味噌汁・・・もう5年は飲んでないな
そもそもうちには味噌が無いし、外食もしなければインスタント味噌汁も買う気しない
基本的に自炊だが、味噌こしも無いし、炊飯器も無い

日本人の親から日本で生まれて日本で育った生粋の日本人だが
育て親が日本人じゃないので、日本食に馴染みがない
491名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:26:14.40 ID:2RJOpF+l0
>>483
長生きというか高血圧が原因で後遺症が残るような病気にかかりたくない
そうなるぐらいなら味噌汁を飲まない方を選ぶ
492名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:26:34.71 ID:7S1pWy4v0
貝汁もいいしきのこ汁もいいし、いろいろ飲んで体は喜ぶ
493名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:28:24.86 ID:tpkJbY93O
玉ねぎ+卵
494名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:29:34.19 ID:XHsR98qR0
ここまでさやいんげんが無いことに絶望した
お前らって料理に彩りを求めない朝鮮人なの?
495名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:31:55.81 ID:un8HDQxoO
鯨の皮(脂の部分)+大根の葉っぱ。子供の頃が懐かしい
496名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:32:00.65 ID:gfP0DJLz0
>>494
ネギでいいじゃねーか
497名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:40:21.31 ID:KP7VyXg50
アサリが最高だけどめんどくさい
498名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:40:32.24 ID:GXd99jpDO
>>494
少々、エグ味があるし、
味噌汁に入れる具材ではない
499名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:42:07.65 ID:8p6Dt/khO
>>498
同意
500名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:43:14.97 ID:GXd99jpDO
>>18
即死
501名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:43:29.51 ID:ciR5H88PO
茄子の味噌汁好きなんだけどマイナーなの?
502名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:46:39.19 ID:6gBSvlOkO
494 さやいんげんは
醤油に下ろし生姜をたっぷり付けて食べるのが
旨い。
503名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:46:44.49 ID:GXd99jpDO
>>51
残飯汁。
504名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:47:55.83 ID:1f/jbn+J0
モチいれて雑煮味噌汁食うよろし
505名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:48:11.57 ID:q7pyAMSJ0
トマト意外と合うから試してみ
506名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:48:28.69 ID:e3W6/HRc0
>>493
玉ねぎ+卵って何なんだよ
玉ねぎはどんな状態で卵はどんな状態なんだ
507名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:49:07.06 ID:XHsR98qR0
さやいんげんとじゃがいもの味噌汁って普通に食べられてるものだと思ってた。ショックだ
508名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:49:07.86 ID:M6cPcBatT
>>501
自分は好きだけど
皮から抜ける色素で味噌汁の色が濁るのに少し抵抗感がある
509名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:49:57.03 ID:x7Sz+jYKP
このスレ見てたら色々試したくなるなw
510名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:50:01.83 ID:SVquKv5MO
どれか一品だけしか入れられないとしたら、あさりが断トツだな
組み合わせだったら、豆腐+なめこ+ニラ少々がベスト
511名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:50:42.61 ID:2u99LiBi0
ジャガイモ、茄子、大根が好きだな

どれも御飯との相性抜群w
512名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:51:46.68 ID:Eu51gIA70
色々と参考に成りますw
513名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:51:56.97 ID:yrssQZssP
じゃがいもとかもやしが好きだ。
あとはサヤインゲンとかも好き。
514名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:52:43.09 ID:UgRZf/DBP
>>509
伊達巻だけはやめておけ
絶対にやるなよ
515名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:53:09.03 ID:JR5ckZQZO
反省汁!が好き
516名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:53:30.05 ID:6ujWvlOqO
あげ、大根、卵
517名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:54:08.32 ID:gOnAvrIQ0
根菜や貝類がランクインしてないのは珍しいな
季節のせいかね
518名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:55:09.37 ID:tpkJbY93O
>>506
常識で考えろよ、料理やったことあんのかよ
5mm幅にスライスした玉ねぎと溶き卵だ、いちいち言わせんな恥ずかしい
519名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:55:48.45 ID:S/fd2dinO
>>506
玉ねぎと卵の味噌汁知らんのかw

なんかカワイソス
人生損してるね
520名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:56:14.15 ID:7RL8F+Xe0
>>516
キムチ入りの
謝罪汁ニダもオススメですがいかがでしょう
521名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:56:38.00 ID:2u99LiBi0
>>506
玉ねぎをくし切りで煮て、卵は味噌を入れた後に最後に流し入れる。
うちはそんな風に食べてるけど、珍しいの?
522名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:57:00.70 ID:yrssQZssP
うーん、溶き卵汁もいいな
523名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:57:01.81 ID:fgDUJnR10
ニラ玉大好き
524名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:57:02.64 ID:x7Sz+jYKP
最近は減塩インスタントに乾燥わかめと納豆(混ぜてタレなし)がお気に入り〜
お通じと肌の調子がいい
525名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:58:22.68 ID:4te6ynPm0
きょうふの味噌汁は意外と少ないな。
526名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:58:52.68 ID:T6vZUrh00
夏は冷えた味噌汁
冬はあったかい味噌汁が美味く感じる
そして残ってるご飯に前の日の残った味噌汁をかけて食べるのが
最高にうんまい。酒飲んで帰った日とか締めに最高の喜びを感じる一杯w
527名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:58:53.21 ID:r1SAAFyt0
自分の好きなもん食ってないというだけで、
いちいち人生損してるとか言う奴ほどウザいものも無い
528名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:59:01.94 ID:W4mUaARh0
豆腐とわかめいいね、みょうがを刻んでいれるのも好き
529名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:59:12.46 ID:S/fd2dinO
>>521
そして最後に刻みネギを散らさなきゃ
530名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:59:19.18 ID:GXd99jpDO
>>199-200
白菜、キャベツは邪道
531名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:59:58.72 ID:1f/jbn+J0
困ったときのすいとん味噌汁
532名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:00:09.18 ID:pzmhKxnhO
玉ねぎ
533名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:00:58.86 ID:puvfcdjMO
おれはレタスの味噌汁にびっくりした
534名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:01:38.33 ID:7HENDiGKO
>>521
卵も玉ねぎもいつでもあるけど食べた事ないし聞かないな
てことは一般的には味噌汁の具としてはいまいちって認識だろう
535名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:03:00.53 ID:YqsEM5Ph0
普通の順位だね。
大体1位から3位までまとめてはいる。
536名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:04:19.76 ID:R830kZg2O
水にアサリを入れ沸騰したら取り出す
味噌を溶いてアオサと煎胡麻を入れて完成

アサリは醤油とミリンで煮込みごはんのおかずにする

これを半年間朝昼晩飲んでたら髪が生えてきた
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/30(火) 08:05:09.56 ID:kgwIzch3O
もやし、白菜、キャベツ辺りは、
異民族だとか、幼少からの特殊な刷り込みがないとマズイだけできついな。
538:名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:05:23.18 ID:UE/M52nI0
じゃが芋、ばあちゃんが手前味噌で作るじゃが芋入りが大好き。
539名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:06:27.77 ID:1f/jbn+J0
いんげん さやえんどう 小松菜 ブロッコリー
ホウレンソウは下ゆでしてから入れませう
ナスは油でいためてから
540名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:07:05.95 ID:GXd99jpDO
京都男前豆腐。
ほんのり甘くて、口の中で蕩ける。舞妓さんみたいな豆腐
541名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:07:23.57 ID:XvEwXpOj0
わかめ+豆腐+油揚げ が最強!大豆食品がダブってんのはご愛嬌ってことで
542名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:07:54.41 ID:IbszmKzL0
トマト、アドカボの賽の目切り
543名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:08:13.00 ID:EoayWfgb0
味噌汁に生卵を落として
544名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:08:21.25 ID:oiLLCaGfO
なめこ
あさり
しじみ
長芋
玉子
豆腐

この辺は同率1位だなぁ、葱は薬味なんで必ず入れる
545名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:10:52.28 ID:pJ8p+UD/O
つまらんスレ立てるのやめてもらえませんか
546:名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:11:31.31 ID:UE/M52nI0
酒粕、冬は温まるよ!!
547名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:11:39.27 ID:UgRZf/DBP
>>533
キャベツもビックリ
ナス嫌いじゃないがナスの味噌汁はあかん
548名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:11:43.63 ID:T6vZUrh00
コロッケやポテトサラダでご飯とか
コロッケパンとか焼きそばパンとか
デンプン+デンプンやろw
まだ蛋白質+蛋白質の豆腐味噌汁のが健康的やわ
549名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:15:01.09 ID:p9dxTgeH0
冬場には大根の細切りもオツなものです
>>539
さやえんどうとナスいいね〜
550名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:17:54.09 ID:CBNuU/z50
伊勢えびのぶつ切り
551名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:18:33.72 ID:/ViEH1PB0
>>501
なす好きの立場から言うともったいない
552名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:20:07.19 ID:sUHkU2YE0
>>518>>521
そのレシピが一般的と思うが、卵をそのまま割りいれて温玉状態のもうまいよ。
一緒に入れる具は青ネギ、玉ねぎ、キャベツ、わかめ等々何でもよい。
553名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:21:14.66 ID:BVYbugpY0
ネギと油揚げが最強
554名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:26:48.29 ID:cqpw0db60
>>287
同意
味噌汁以外でも絹ごしよりざっくりした木綿が好きだな
家族が絹ごしを使いたがるのでできれば絹ごしがなくなってほしいくらいw

味噌汁は豆腐油揚げ小ネギが最強コンボだろ
次点はしじみ
555名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:29:08.57 ID:T6vZUrh00
ああ、しじみの赤だしは美味いねぇ
しじみの味噌汁は、なぜかとんかつ定食で相性がいい
556名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:30:24.66 ID:zgDGtnQN0
豆腐はメインだと汁の味が薄くなる
豚汁に入れるのは可
557名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:35:35.35 ID:7HENDiGKO
親父の実家の伊豆に行くと出てくる味噌汁
磯の岩に張り付いてる傘みたいな貝とか三角の黒い巻き貝はいいダシが出るし身も美味い
変な怪獣の手みたいなのも入ってたな
558名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:36:29.65 ID:KGGOGYIwP
民宿でカメの手の味噌汁出されたけど結構美味かった。
559名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:36:57.27 ID:U+ZLTxrq0
ダシさえちゃんとはいっていてくれれば、もうなにも…
560名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:40:11.49 ID:HITfNXrAO
元はキムチ汁といわれていたが日本が勝手に色々入れたらしいよ
561名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:41:07.36 ID:cqpw0db60
>>557,558
カメノテは見た目悪いけどおいしいね
562名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:50:39.97 ID:BkwTe1B50
蛆の業績が下がらずミンス政権も続いていたとしたら、
味噌汁の具もまたキムチが全年代1位だっただろう
563名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:51:48.15 ID:+yH8fmHg0
1 ふのり
2 豆腐とわかめ
3 あさり
564名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:58:16.85 ID:wue6y3gLO
具もいいけど最終的には味噌。
だれかうまい味噌知らない?
565名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:00:35.23 ID:TL2nrGWuT
白菜と油揚げのコンボが最強
566名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:04:18.34 ID:4ggdQh6V0
豆腐は水を含んでてダシが薄まるから好まない
では何がうまいのかというと
ほうれん草小松菜ニラとかメジャーなもの以外の青菜だろうねえ
567名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:08:58.45 ID:88SKDdCt0
>>564
ここは具スレな
568名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:09:55.42 ID:oVZxVcRj0
じゃがいも
569名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:10:23.15 ID:/J2UzOow0
牛肉?
570名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:12:16.93 ID:Mc+Lon9G0
>>564
お前どこ住みだよ?
味噌ってのはな地域によって好みが変わってくるんだよボケ
571名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:29:33.27 ID:7HENDiGKO
ワラビの味噌汁はうまいっ
山菜全般が好きじゃないしワラビも味噌汁以外食べないけど何故か大好き
子供の頃味噌汁食べたい一心で山へワラビ取りに行って遭難しかけた
572名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:36:59.60 ID:kfgo3Vd80
納豆
大根の若菜
573名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:38:12.94 ID:CYF302RE0
574名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:47:30.00 ID:7HENDiGKO
1人暮らし始めて何が嬉しいって自分の好きな具の入った味噌汁を作って食べれる事だな
解放感というか自由を実感したわ
575名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:07:15.64 ID:GSvKX4ma0
赤だし味噌+なめこ+キャベツの味噌汁は旨い
576名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:13:59.96 ID:bnL6fZzd0
豆腐とわかめのコラボは無敵だろう
577名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:20:33.12 ID:kEQ+FGrxO
順位つけるならこんな感じ

@ミョウガ
Aネギ
Bジャガイモ

人気のワカメや豆腐や油揚げは微妙なんだよなぁ。
もちろんワカメや豆腐や油揚げは好きなんだけど。
ワカメ入れるんならモズクの方がいい。
578名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:22:46.99 ID:Eu51gIA70
昨日の残りのカツオの刺身を、
沸騰したお湯に入れ1分後に味噌・紫蘇入れ出来上がり。
カツオを煮立て過ぎると硬くなるので注意。
579名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:26:24.70 ID:LPqkm+CG0
俺が好きなとろろ昆布入ってないやん(´・ω・`)
580名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:30:49.52 ID:7S1pWy4v0
夏野菜のナスとミョウガの味噌汁、今はあまり口にできなくなったクジラとナスの味噌汁
夏になると飲みたくなる
581名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:36:08.49 ID:Auirm1kn0
玉ねぎの味噌汁が好き
582名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:36:21.15 ID:H45koZrn0
靴下
583名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:40:29.82 ID:SD53gpwT0
>>579
とろろって具にカウントするかぁ?
万能ネギと同じ扱いだろ
584名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:40:42.80 ID:GSvKX4ma0
>>582
さすがにジャイアンの闇鍋にすら入っていないモノは難易度が高いぜ・・・?
585名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:03:31.93 ID:2ta/eff+0
>>581
タマネギ支持。刻みアブラゲをプラスで更にうまい
586名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:06:31.22 ID:c82W3FxPO
こういうランキングの一位がキムチじゃないなんて(´・ω・`)
587名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:08:52.53 ID:taFIDJuSO
1位から5位は全部好きだな
特に豆腐ワカメはダントツ
588名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:09:50.04 ID:xtXD6HVh0
よく考えたら大豆ってすげーよな。
味噌、醤油、豆腐、油揚げ、納豆、みんな大豆。
そして美味しいにもかかわらず体に悪いものじゃない。
589名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:11:07.90 ID:zoGIIV9J0
>>588
遺伝子組み換えても平気だしな 大豆さんほんとすげーわ
590名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:11:14.65 ID:Eu51gIA70
アオサとかマツモの味噌汁も旨いよ。
591名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:12:59.68 ID:8p8AiBSK0
芋と玉葱入れるの勘弁して欲しい
甘いの不味い
592名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:15:11.10 ID:6gBSvlOkO
アスパラガスも上手いし
味噌汁に入れると栄養価が高まる。
夏バテに良いんだ。
593名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:17:17.06 ID:Ys/olKSu0
味噌の種類によっても好きな具材が大幅に変わるでしょうな
八丁味噌+ミョウガは好きすぎてミョウガを庭に植えて栽培してるほど
594名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:22:23.74 ID:2ta/eff+0
>>593
ミョウガスキーだが、八丁味噌なんて合わせたことがなかった
今夜作ってみる
595名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:28:41.04 ID:9tahVv2k0
>>588
うちのばあちゃん90までピンピンしてたが
今思い返せば豆ばっかり食ってたな
家事どころか畑仕事や雪かきもやって
タバコも吸ってた
596名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:37:50.82 ID:BHnxlc910
ミョウガかサヤエンドウ
597名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:43:47.71 ID:W9Xpd/8q0
わかめは不味いとまでは言わないが、おいしいと思ったことはこれまでの人生で一度もない
598名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:52:05.98 ID:t5ShgpyH0
>>597
海辺の民宿で食べる生わかめのトロトロおみおつけ
海に行きたいよん
599名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:52:49.57 ID:vBnzh6/50
ホタテの稚貝、なまらうまい。
600名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:57:20.56 ID:dC+McsQC0
仏の耳
亀の手
ふじつぼ

どれもうまい。
601南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/30(火) 11:58:13.05 ID:tpZbybIN0
ミョウガの味噌汁が良いqqqqq
602名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:58:45.85 ID:WoFszQiY0
カレーと一緒で具はない方がいいな
603名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:00:14.21 ID:Y8gkCWq60
今朝のみそ汁、具は味噌と水だったお
604名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:02:37.72 ID:IDKtAg0n0
大根がランクインしてない時点でまともな調査とは思えん!
605南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/30(火) 12:04:06.62 ID:tpZbybIN0
具無し飲んでる奴は万能ねぎを一回買うだけで良い。

根っこの付いた万能ねぎ買ってくる→根元残して他は使う
→鉢植えに入れる→暫くするとネギ生える→無限ネギ地獄の完成qqqqq
606名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:46:08.03 ID:JaGBeKhD0
煮干しで下品に灰汁ごと出汁をとり、エノキと揚げを適せん投入。これ。
607名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:48:59.21 ID:0WroCVnrO
この話題になると必ず出てくる聞き覚えのないキノコの名前何だっけ?
608名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:50:07.03 ID:IDKtAg0n0
>>607
えりんぎ
609名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:53:28.38 ID:nK0bfZu/O
キムチ
610名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:55:12.46 ID:0WroCVnrO
>>608ちがうよ、もっとマイナーなので山菜取りに行った主婦がblogで書いてたやつ
611名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:55:22.46 ID:GMKvoOtf0
>>607
ひらたけ
612名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:58:57.89 ID:OsyHZt8+0
大根が入ってない・・・
甘味もでておいしいのに
613名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:00:15.15 ID:D5/ATAvo0
うす揚げを細く切ったやつこれだけは譲れない
614名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:02:02.02 ID:w9y18rKGO
座位
615名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:02:45.84 ID:iuTgubCr0
ナメコと豆腐の味噌汁
616名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:07:00.89 ID:0WroCVnrO
>>607だけど自己解決した。落葉キノコだ。
私は初めて聞いたけど、けっこう人気だった
617名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:09:20.84 ID:+QtO33VyO
キムチニダ
618名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:09:30.66 ID:ME1It9vr0
てか味噌汁が嫌い。
あきた。 あと塩分過剰。
停職頼むと絶対についてくるので迷惑。
味噌汁要らないから30円でも50円でも値引きしてほしいわ。
619名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:10:24.50 ID:h9lANX9s0
絹ごしがうまい
620名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:11:11.51 ID:iKiEJKe30
オクラが美味い
同じヌルヌル系でもなめこよりさっぱりしてていい
621名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:12:42.29 ID:KKeCn18y0
ゴボウと鶏肉(豚肉)と大根と里芋 これだけは譲れない
622名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:18:11.03 ID:CYF302RE0
>>607
紅茶キノコ
623 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/30(火) 13:22:32.01 ID:K5Uo5F1jO
葱好きの俺と結婚した豆腐好きの嫁との間に出来た子供がワカメ好き
恐るべしは平均か
624名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:24:15.50 ID:Mc+Lon9G0
おふくろの味を嫁が完コピーできた味噌汁が最強
具など関係ないわ
625名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:24:46.97 ID:JebQPiEk0
温かい味噌汁の鍋に卵を入れておくと半熟になって美味しいんだwwww
626名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:25:44.80 ID:KKeCn18y0
>>623
近所の焼肉屋の娘で小中高と一緒のガッコだった在日の子は
両親共にキムチ好きだけどその娘も姉もキムチ嫌いで辛い料理食べれなかった
これは平均???w

朝鮮学校でなんでキムチ食えねーんだよ、裏切り者っていじめられて普通の学校に通い出したみたいw
627名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:26:50.97 ID:RErqIouQ0
しかし食べ物の話題好きだよな、おまえら
628名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:27:37.46 ID:OXIhGTi30
ラーメン
629名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:30:48.07 ID:dTRmoZ9+0
ニラ、玉ネギ、ジャガイモ、豆腐、もやし、ワカメ、油揚げ、なめこ 、あら汁、蟹汁

大根、サトイモ、人参、ごぼう、しじみ、ねぎ、豚汁、

家の味噌は自家製であ〜る!
630名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:31:43.23 ID:iKiEJKe30
>>621
それ味噌汁じゃなくて豚汁だろ
具だくさんすぎるものは味噌汁とは認められない
個別の○○汁になる
631名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:35:25.43 ID:KN3a2XsZ0
わかめ + 油揚げ の味噌汁でで最強のご馳走になる。
632名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:35:30.70 ID:KKeCn18y0
>>630
永谷園 おみそ汁の大革命 野菜いきいき
http://www.nagatanien.co.jp/contents/product/p170_l.jpg
http://www.nagatanien.co.jp/contents/product/p171_l.jpg

生姜でぽかぽか☆鶏団子の具だくさんみそ汁
http://cookpad.com/recipe/2099723
切干大根の具だくさん味噌汁
http://cookpad.com/recipe/2242723
具だくさん味噌汁
http://cookpad.com/recipe/2214738
具だくさん*野菜たっぷり酒粕入り味噌汁
http://cookpad.com/recipe/2057556
633名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:37:50.27 ID:ey7Z4nDp0
>>9
ミョウガは?
634名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:39:08.22 ID:/7i4qvQz0
油揚げはヤケドするんで嫌い
635名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:39:55.49 ID:PXGfOSzt0
ニラが好きです。
636名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:46:27.29 ID:vmRwl3t0O
トマト
637名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:50:06.03 ID:qTskgqSwO
今の季節ならナス+ミョウガ+油揚げのが食べたいなあ
赤味噌と魚のダシが効いたやつ……腹減った
638名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:50:07.88 ID:isqhruf0O
干したヒョウを入れるヒョウ汁
豆腐となめこの味噌汁
ミョウガをパラパラと
639名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:54:30.96 ID:Qvqn12D1O
ウチの嫁はさぁ…
なんか大根の葉っぱみたいなのが必ず入ってるんだよ…
しかも一緒にしっかり煮込んでるからお椀の中全体が青臭くてえごくて
葉っぱそのものも茶色になっててハッキリ言って味噌汁嫌いになっちまった…
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 85.3 %】  :2013/07/30(火) 13:56:05.90 ID:dTRmoZ9+0
味噌の持つ10の効能

1.たんぱく質を作るための必須アミノ酸が含まれている
2.胃の中の消化液の分泌を促す
3.腸内の善玉細菌を復元させる
4.腸内にある他の食品の消化を助ける
5.植物由来の良質なビタミンB群の源(特にビタミンB12)
6.血液やリンパ液の品質を強化する
7.乳癌、前立腺癌、肺癌、大腸癌のリスクを低減させる
8.味噌の中のジピコリン酸が放射性物質から体を護り、重金属と結びついたアルカロイドを体外に排出する働きがある
9.免疫システムを強化し、悪玉コレステロールを下げる助けになる
10.フリーラジカルから保護する抗酸化物質の量が多い
641名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:03:29.70 ID:mSzhkAOs0
ズッキーニとかいれてもうまそう
642名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:13:48.34 ID:KKeCn18y0
>>641
それロンドン五輪の選手村の日本食コーナーで出て
選手達のトラウマになったズッキーニ&パプリカ味噌汁やんかw
643名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:17:18.39 ID:0VoeLVXa0
味噌汁の具といえば卵に決まってるだろ。
644名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:18:36.04 ID:YW2pljKGO
>>638
ヒョウとは(´・ω・`)?
645名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:22:03.73 ID:ouLLa9MzP
キャベツの千切りにはガッカリした
646名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:23:23.07 ID:isqhruf0O
>>644
そこらへんに生えてる雑草、他県ではあまり食べないかもな
647名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:26:15.19 ID:YW2pljKGO
ほー、勉強になった
648名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:28:09.06 ID:ejGeqplz0
>>642
まじかw
パプリカはさておき基本かぼちゃににてるからいけそうな気がしたんだけどな
649名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 14:30:40.68 ID:TL2nrGWuT
里芋と油揚げの組み合わせも捨てがたい

余談だが、きゅうりの場合生では感じない妙な刺激を舌に感じるのがちょっと謎
650名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 15:01:06.63 ID:ET0TZ8iX0
キムチが無いのはステマ
651名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 15:13:19.68 ID:oxUuRue00
ネギだな
これがないと味噌汁にならない
652名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 15:24:22.01 ID:Mc+Lon9G0
味噌 スジ肉 こんにゃく

あれ?味噌汁だよねこれ
653名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 15:28:19.18 ID:SZiA8ohMP
>>648
味噌汁に入れると茄子みたいになるんじゃね?
美味そうな気がするんだがなー
654名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 15:30:04.19 ID:tGe8mpkJ0
大根&大根の葉&油揚げだな
655名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 15:56:50.18 ID:Z4v0IAUnT
状況はどうだね?
656名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:01:07.27 ID:sOjlA2z70
インスタントでもネギを選ぶ
657名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:09:44.64 ID:Bc3o1CBK0
どうしてコメントが全部アホっぽいんだ

茄子と油揚げの味噌汁が好きだわ
658名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:15:24.87 ID:KjVkyWDD0
素晴らしいな 味噌汁でここまで語るお前ら素敵
659名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:24:58.48 ID:TDVnIsxu0
トマトと大葉の味噌汁美味い
660名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:35:56.33 ID:/n938q6m0
2つコンビの具が結構好きだな。
ワカメと豆腐、タマネギと玉子、ミョウガとナス、ごぼうとベーコン、じゃがいもと大根とか。
単品たと、ワカメたっぷりか、アオサたっぷりかな。
661名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:36:34.82 ID:8HHSQcO90
きょうふの味噌汁が少なすぎる
662名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:38:24.88 ID:DqkTv0aM0
おれは最近、玉葱だなー
オニオンと味噌のコラボにはまってます・・;
663名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:42:05.07 ID:9x5n8n+y0
ていうか、普通1位から3位までセットで入ってるだろ
664名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 16:47:48.39 ID:68Ft1dse0
>>9
味噌汁に残ったケンタッキーフライドチキンを入れてひと煮立ちさせると超うまい味噌汁になる。
玉子入れたら更に最高
665名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:12:52.30 ID:u0hRJEWI0
普通に豆料理食えよ
666名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:13:54.21 ID:4pGgPa7M0
たまねぎ
667名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:14:59.92 ID:HulDdjjU0
炒めキャベツに塩鮭がうまいよ
ダシを取らなくていいし、豆腐とかキノコ類とか他の野菜を加えてもいいね
668名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:17:30.79 ID:Bc3o1CBK0
春キャベツの味噌汁最高だろ
669名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:21:46.91 ID:PuivoelgO
牛肉
670名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:29:37.66 ID:kVrrTZpCO
何故大根がランクインしてないのか不思議で仕方ない…
大根の味噌汁自体がマイナーなのかorz


あと豚汁?味噌でも味付けすると思うんだが対象外なのかね…
671名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:44:09.61 ID:exfY8R+i0
>>670
大根のお汁好きだよ。何で入っていないのか謎だけど。
672名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:47:42.95 ID:FHVoGbHAO
豆腐&なめこが最強。
673名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:27:21.67 ID:aMfLMbD6T
せやな
674名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:31:52.51 ID:0lmIfjsz0
おい!キムチが入ってないやろが!
675名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:33:36.92 ID:exfY8R+i0
余ったじゃがいものお味噌汁

牛乳と生クリームを入れて、ミキサーで混ぜる。
器に盛って、浮身に小口切りした分葱か黒胡椒。

味噌仕立てのヴィシソワーズの出来上がり。
676名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:11:15.79 ID:VCaaRny80
豆腐+ねぎ
豆腐+油揚げの併せ技が最高
677名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:14:22.09 ID:oAVSFaz9P
玉ねぎとじゃがいもとシャケ入れたのが好き
678名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:20:42.83 ID:IJJLzcigO
好きとかじゃなくて、豆腐は味噌と同じで必ず入ってるものだから、そもそも選択肢に入れるべきじゃないだろ。
679名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:20:59.42 ID:huykXz0T0
>>677
そこまで入れてしまうと、既に鍋のジャンルに入りかかっている。
680名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:31:48.36 ID:vvn4sb/s0
タマネギは味が決まると奇跡的に旨い
681名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:33:16.44 ID:vvn4sb/s0
>>196
近所の海辺で普通に採れる
682名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:33:17.88 ID:XWk58PMmO
布海苔美味しいよ布海苔
海藻といえばワカメと思われがちだけど、布海苔のコリコリ加減マジうまい

玉ねぎorキャベツと卵
シジミと大根おろし

貝類は大根おろしと併せると吐かせきれなかった砂が気にならなくなるよ
683名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:14:21.31 ID:RAa2G3scT
せやな
684名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:48:16.62 ID:UgRZf/DBP
>>660
>ごぼうとベーコン

ファッ!?
685名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:54:05.75 ID:MMC6Y8JbO
素麺撥を知らない奴は損をしている
686名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:55:20.28 ID:EIje4r0f0
なめこやタマネギが好きだな
687名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:55:22.30 ID:JzrsAxKgO
豆腐となめこと油揚げと葱がいいなぁ(^o^)/
688名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:57:54.99 ID:rR/THUL6O
おれはサバ缶かな〜
689名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:58:22.52 ID:OGxBJMXC0
地竹の味噌汁
690名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:58:45.98 ID:rCypP7HCO
あさりが一番なのに
691名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:58:54.27 ID:G0r/lhc80
うちの味噌汁は、1位のとうふと3位のネギが入ってるから、うまいわけだ。
692名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:59:35.49 ID:PEE+OJlkP
まんこ
693名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:01:02.28 ID:xauXbmxpO
三陸ワカメ!
どちらかというと、他の具材にプラスワンの単独具材でないけど、どの具材にも合うから三陸ワカメだけは必ず入れている。
694名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:01:24.40 ID:7yAoxctsO
695名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:04:07.91 ID:QwuvohTr0
真っ黒の八丁味噌を溶いたら、やっぱり黒い味噌汁になるのか?
696名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:09:21.90 ID:xauXbmxpO
邪道な具材半熟卵も好き
697名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:15:27.73 ID:dQJ0E1pI0
何と聞かれると思い浮かばないな。
案外何でもあうよ。
アボガドはどうだろう。
フルーツは無理か。
トマトはいけた。
698名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:20:07.66 ID:8ua2iXYq0
夏は冷たいみそ汁に氷とキュウリを入れて食ってみ
メッチャうまいぞ
ご飯も冷えたのが良いぞ
699名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:24:40.37 ID:exfY8R+i0
>>697
トマトのお味噌汁って美味しいよね。
昔のトマトは硬くて青臭いからダメだけど、最近のトマトはいい具合に
熟しているし、甘みがあるからね。
グルタミン酸も豊富だから、出汁の旨味と相まって本当に美味しい。

そういや、小さい頃はお味噌汁に卵を入れたのが好きだったな。
白身が固まってて黄身が半熟の。
700名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:26:39.91 ID:DKIiV8pu0
動物性蛋白の具は「味噌汁」じゃないってのが共通の感覚で
○○汁、○○鍋のみそ仕立てと××の味噌汁って別物だろ
この違いが分からなかったら日本人じゃないだろ
701名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:27:25.99 ID:xy7wtjwzP
鯨汁のインスタントをコンビニで売るべし
702名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:28:20.04 ID:1QsfhZ/x0
お肉系もなかなかイケるよ

http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up14624.jpg
703700:2013/07/30(火) 21:31:58.43 ID:DKIiV8pu0
ごめん、卵はありだった
遊びに行くとおばあちゃんがよく入れてくれてた
704名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:32:14.79 ID:r8ZOfeeH0
豚に一票
705名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:41:11.38 ID:xauXbmxpO
>>703
卵おいしいよね。
あと、味噌仕立てはどこぞの偉い料理研究家が言っていたな。
でも、その人はあまりあてにならないよ。
地方の味噌汁の定義はそれぞれだから。
伊勢海老入っていても味噌汁と呼ぶ地域もあるよ。
706名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:47:28.44 ID:dQJ0E1pI0
氷ときゅうりはチャレンジャーかも…。
きゅうりと何かでは入れた事あるけど。
ご飯にかけるのは子供の頃によくして好きだった。
707名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:50:11.44 ID:dQJ0E1pI0
トマトは卵といれたんだったかな…。
チャレンジ気分だったけど案外美味しかったよ。
708名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:51:02.35 ID:c/bc/qXMP
>>700
貝類はダメか?
709名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:55:42.65 ID:tgng64ZRO
いろいろ好きだが、
茄子+鯨ベーコン+茗荷がベスト。
タマネギ、キャベツ、ジャガイモは苦手。
710名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:58:39.23 ID:qzcL7pHT0
もやし、なめこ、揚げ、
この三つはガチ。
711名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:00:43.69 ID:A/iJR6fmO
煮立てたお味噌汁に半熟卵も美味しいよね!
出来たてのお上品な味噌汁じゃなくて、グツグツ煮立てた頃合いのに落とし卵をするのがミソw
712名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:01:32.91 ID:t6RvM8jyO
茄子かあさりだな
713名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:03:04.15 ID:Ak7r3Dtv0
鯛のアラ
714名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:04:21.08 ID:cya6IWBO0
俺の好きなダイコンが・・・ない。
715名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:05:19.85 ID:SuNGm6us0
なんか定期的に味噌汁スレが立ってるイメージだな
そして伸びる
716名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:08:28.62 ID:ezI9JGieO
>>706
冷や汁にはキュウリと氷は定番だろう 麦飯にぶっかけて
717名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:10:20.94 ID:nx0S/haC0
具はあるものでいいんだけど、小葱を入れないと風味が物足りないんだよね。常に刻んで冷凍してある
718名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:11:03.07 ID:beG/ykelO
油揚げ
719名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:13:23.74 ID:7qOmJx3G0
あえて1つ挙げたら、ワカメかしら。
あとサツマイモとかジャガイモとか、意外なので5o角に切ったチーズとか。
720名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:37:16.16 ID:2kByu+kC0
油揚げと大根、つくってちょっと置いておくと大根の甘みが出て最高。
きゅうり、レタス、もやし、納豆は好き嫌いが分かれるよね。
721名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:42:34.86 ID:PjLxQl150
まあ季節によるけど
取り敢えずじゃがいもかな
722名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:49:31.60 ID:hpDfCfSU0
オクラやミョウガ、エノキダケもいいぞ。
723名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:50:40.26 ID:kWqtC9sC0
ツルムラサキの土っぽい香りがいい
茗荷は味噌汁よりお吸い物にするのが多いかな
724名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:51:44.84 ID:rO1osJqj0
なめこ一択
725名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:52:03.09 ID:xyhRIqXoO
味噌汁って一杯で1日の限界量の半分以上の塩分なのに
大豆パワーで健康食品みたいな扱いになってる不思議
726名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:53:39.30 ID:g2kNnwwD0
至高のしじみは別格として
ベスト3は
絹さや+油揚げ
大根+油揚げ
ほうれん草+油揚げ
727名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:53:39.53 ID:CTtXqKk30
和食に使う野菜で火を通して食べる食材ならなんでも合うよなぁ
とくに大根
728名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:55:22.01 ID:x1A6TVcl0
無塩味噌が出来たぞおまいら。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130730057739.html
729名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:55:31.74 ID:OCHFAsHiO
エエエエッ!?ってのが意外と出てこないな。
なんでもアリかと思ったらどの地方も割と同じような具を入れてるようだ。
730名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:57:39.20 ID:fCol+G9z0
>>726
普通にしじみの身を食べない人が多くて意外だった
731名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:57:55.20 ID:9CoarIGV0
大根と油揚げの味噌汁は、ひと晩たったものをおじやにするとサイコー
732名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:58:01.92 ID:AjbCyzRjO
大豆を発酵させた味噌に大豆から作った豆腐…
よく考えるとすごい
733名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:59:45.92 ID:nQWBxJt90
た、卵(震え声)
734名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:59:48.57 ID:kWqtC9sC0
大豆の万能ぶりは異常
ソイインクとか使ってる池沼は死ね
735名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:01:48.07 ID:fCol+G9z0
>>732
納豆もすごいな。大豆万歳\(^^@)/
でも納豆の方が「豆腐」って名前に合ってる様なw
736名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:02:12.21 ID:SRK97vv80
1位がキムチじゃないなんてネトウヨの捏造アンケートですね
737名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:02:26.68 ID:DmjnD40Y0
ネギ
738名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:08:34.01 ID:x1A6TVcl0
時代は減塩だろ、先月まで皆減塩に勤しんでたのにw

この何時熱射病で倒れるかわからん時代に減塩www

味噌汁の塩分吸収力は政府機関のお墨付きがあるもんなw
739名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:13:44.48 ID:Xa6WiI0E0
舌が焼けるような熱い根深汁最強
740名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:14:24.96 ID:x7Sz+jYKP
ダイエット中で空腹で寝れない時に
具なし味噌汁飲むと幸せになれるお
741名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:14:48.03 ID:BYpHkw2vP
一晩寝かせた豆腐味噌汁の豆腐だけ食べるの好き
742名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:29:11.12 ID:wwXnv8XgO
>>706
刻んだ茗荷や青ジソ、すりごまを加えれば最高だね。
743名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:52:27.36 ID:6jBCKxYZ0
じゃがいもと玉ねぎ
744名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:06:13.13 ID:jxqISVra0
味噌汁は大根があるだけで大満足だわ
745名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:18:12.64 ID:O7uMb//L0
味噌汁の具、父親は油揚げが嫌いで母親は茄子が嫌いだった
だからたまにしか出なくて、結果子供の自分は両方ともが貴重で好きになった

「今日はお父さんいないから」と出て来る油揚げの味噌汁の特別感
味噌汁なしの母親をからかう父親が定番の茄子の味噌汁の食事

両親が離婚して今年で26年か・・・・
746名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:40:04.83 ID:tg5orMgo0
玉ねぎとワカメと豆腐の味噌汁が至高ですな
747名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:45:37.26 ID:XOzPFDa6O
味噌汁スレは単品ばかり。
合わせ具材なら、おまいら何?
ホウレン草+油揚げ
玉ねぎ+豚肉
ワカメ+豆腐

色々あるよね。
748名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:46:37.08 ID:DUgu29YaO
ニッポンジンなら味噌汁で〜♪♪♪
749名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:51:23.44 ID:XbQAITbhO
豆腐は基本で、これに大根かワカメが入ってた。一番好きなのはアサリ。
友達の家で玉ねぎやジャガイモが出てきたときは驚いた。
豚汁以外で入れるのかよって感じで。
750名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:52:49.11 ID:rW9ujNB00
タマネギ味噌汁おいしいじゃん
野菜ならなんでも合うのが味噌汁
なにが一番美味しいとか決める必要ない
751名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:54:15.37 ID:rhLgqGry0
ニラと卵
752名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:57:12.99 ID:buIujxi40
ネギは「具」なのか?
生姜やミョウガと同じ薬味だよね。

あと細切りの大根入れるとなんとも美味しいよ。
753名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:57:23.24 ID:gI9MMBK50
スプーンにすくった味噌を炙ってから味噌汁に使うと美味いと聞いて
実践したところ、味噌が香ばしくなって非常に美味かった
754名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:03:20.98 ID:stk3LK8B0
どじょう入れた?
755名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:06:24.27 ID:NPUF0rG70
大根が無いとか考えられない
そういえば最近食べてない
756ジラン ◆ye8GqOAt0Q :2013/07/31(水) 01:06:52.87 ID:neDh9aYg0
豚レバー
757名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:09:04.98 ID:stk3LK8B0
豚のレバーなんて最悪だ
758名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:09:31.65 ID:RSVDCb4Z0
>>750
ポトフとかミネストローネも似たようなものだな。

イチゴとかメロンとか、明らかに滅茶苦茶なモンを投げ込まなきゃ大丈夫だろ。
759名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:24:38.51 ID:D4DnlcYKO
ニンジンは不味いと思う
760名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:29:37.64 ID:G2giiBbGP
ニンジンは下茹でに手間がかかるよね  
だし汁も味噌も加熱に時間かかると香りが飛ぶから
761名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:29:39.42 ID:QEkwRJ1iP
長野で出されたザサ虫の味噌汁がトラウマ
762名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:29:45.13 ID:QZ2PwaeTO
白菜もなかなかだぞ
白菜と油あげの味噌汁はうまい!
763名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:29:45.73 ID:aD37GED80
大根の葉は栄養があって食べられて捨てるのもったいないから入れるだけで
おいしいと思ったことはないな
やっぱメインは大根の白いほうだ
ニンジンは入れる人いないのねーうちも豚汁には入れるけどにんじんの味噌汁は作ったことないね
764名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:31:47.08 ID:aLS3GtjFO
我が家は豆腐と揚げに溶き卵が定番だな
765名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:34:29.48 ID:z0YAjnaJ0
俺は糸瓜
所謂ナーベーラー
766名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:35:17.47 ID:1l94YOMs0
思ったよりスレが伸びなくて困ってるニダw
767名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:35:39.66 ID:f6kNf1/pO
ナメコだお(´・ω・`)
768名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:35:57.74 ID:9ChFgzrw0
卵入りのニラのお味噌汁が好き
卵は溶き卵ではなく、ポーチドエッグになっているのが好き。
769名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:38:54.17 ID:1mC57wbt0
きゃべつ
770名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:41:47.55 ID:CBjYS8y0O
今時期なら

土用しじみ
国産南瓜
茄子
シソ
青パパイヤ
西瓜の皮(白い部分)の千切り

とか
771名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:44:05.63 ID:nmRfa3Je0
ジャガ芋がいい。
772名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:44:17.98 ID:1mC57wbt0
>>766
以前味噌汁にじゃがいもを入れるか否のスレで11まで伸びてて驚いた記憶が

>>770
なんか南国っぽいバリエーションw
773名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:45:15.58 ID:B9zYU7tZ0
>>1
油揚げと長ネギ。
774名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:45:22.92 ID:2YMbcORsO
やっぱ豆腐が一番かな
あと、生姜はクセになって夏でも入れる
775名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:46:23.46 ID:w7dVKMtS0
出汁の旨さからいえば

あ さ り がダントツ
776ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/31(水) 01:46:41.44 ID:Ash/8SuKO
玉ねぎ+コンソメ・スープ。(笑)
777名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:47:06.83 ID:FiyZmFZ7P
なめこだな。大根おろしも入れて

味噌は色々あるだろうが、簡単なのはマルコメの料亭の味w
778名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:47:10.02 ID:tpP4utWv0
>>763
味噌汁に豚肉とか人参を不用意に入れると
味噌汁でもない、そして豚汁でもない、フランケンシュタインのようモンスター汁ができあがるからな
危険だ
779名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:47:45.15 ID:W/7SrzFIO
仏の耳
780名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:47:56.89 ID:L+Ie0cMtO
具が違ってもいつも同じようなノーマルな味だとあきるね
貝、ワカメ、ニラ、アオサ等、風味を一変させて且つおいしい食材は大事だわ
781名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:47:57.13 ID:wHpF53xFO
【調査】好きなカレーの具は何ですか★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1374947352/
782名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:48:21.92 ID:w/ZCpN9a0
>>775
あさりは認めるしかない
しかし蟹のすりつぶしが捨てがたい
783名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:49:31.97 ID:tpP4utWv0
味噌汁とかカレーにジャガイモ入れるのは
デンプンテロ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と呼びたい
絶対にダメだ
784名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:50:08.90 ID:a6s2O/mHO
クジラ汁 なす入り
785名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:50:09.63 ID:FiyZmFZ7P
>>770
ああ、冷えたナス、みょうがの味噌汁もいいな
786名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:50:41.03 ID:nmRfa3Je0
しじみも捨て難い。
787名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:50:58.48 ID:jLDMK4dS0
豆腐なら赤味噌
魚介類はこうじ味噌
788名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:51:13.46 ID:LyWW8j/b0
>>664
なにその昭和の外飼いの犬が食ってた家族の残り物汁みたいなの
789名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:51:34.56 ID:Z9uwp4uQI
なめこ
夏はナスもいい
790名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:53:09.73 ID:tpP4utWv0
マジレスすると
味噌汁は出汁で8割決まる
味噌と具の重要性はそれぞれ1割づつぐらい
791名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:53:58.26 ID:w7dVKMtS0
味噌汁の具は単独で評価するより
味噌との相性もあるんじゃね?

豆腐と油揚げは赤だし味噌が抜群に合うと思ふ
792名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:54:49.20 ID:5upjoN/kO
おかんはピーマンとスパムを入れる
793名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:55:25.06 ID:jaqffEhy0
ナスの味噌汁が最強
794名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:55:53.01 ID:lTwqNOay0
豆腐、ワカメ、ネギは王道だと思うし美味いけど
ソーメンとかキャベツとかタマネギが好き
795名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:57:44.78 ID:NsqGNck40
ネギだけで十分ですよ!
796名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:58:55.70 ID:1mC57wbt0
>>783
じゃがいもが駄目ならさつまいもがry
797名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:59:35.44 ID:2ruJWfoSP
貝だとあさり派としじみ派は分かれそうだね
自分はしじみ派
798名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:00:38.56 ID:w7dVKMtS0
薬味にミョウガ刻んで入れると旨いべ
799名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:03:30.26 ID:Gvf/DrLo0
さつまいもと玉ねぎ
800名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:03:31.46 ID:tpP4utWv0
アマノフーズあたりが味噌汁総選挙とかやらかしそうだな
801名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:07:27.58 ID:XOzPFDa6O
味噌汁に入るので最強なのはゴハン。
これに七味や山椒でアレンジ。
日本のヒーロー坂本竜馬の好物は、味噌汁ぶっかけゴハン。
ついでの豆ですw
802名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:16:08.28 ID:BwGbKL4WP
ゆで玉子にマヨネーズで「卵に卵って馬鹿じゃないの」と揶揄するのはよく見るが
味噌汁に豆腐or油揚げで「豆に豆って馬鹿じゃないの」と揶揄する者を見た事がない
個人的には同じ原材料同士は相性がよいと思ってるので
ゆで玉子マヨネーズを批判する者には味噌汁に豆腐or納豆に醤油の例で応えている
803名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:24:07.08 ID:5upjoN/kO
パンの耳浸して食うとうまいよな
804名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:25:12.19 ID:XOzPFDa6O
>>802
マヨネーズをバカにするのは初めて聞いた。
俺も良くやるよ。
塩や七味など卵は基本的に何でもあうよね。
この間、思い立って生卵に醤油入れるから合うのではと思ってワサビ醤油で食べたら以外にも旨かったw
805名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:26:20.70 ID:tpP4utWv0
デンプンテロ常習犯
・ジャガイモ(凶悪)
・ご飯(ヌコ警戒)
・さつまいも(まれ)

デンプンやめますか?それとも味噌汁やめますか?
806名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:27:15.96 ID:L5jCo9Zo0
そんなこと言ってたら納豆に醤油とかありえんけどな。
807名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:33:06.47 ID:9ChFgzrw0
冬の時期ならさつま汁と粕汁。

うちはさつま汁は
さつまいも、大根、人参、さつま揚げを入れる。

粕汁は鮭。味噌を入れるのが好き。

あと、冬のお味噌汁は鱈の白子。
808名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:53:12.65 ID:biGKLIm90
>>726
しじみの味噌汁、好きじゃないんだよねぇ
809名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:00:22.65 ID:NsqGNck40
やっぱり、ワカメ+玉ねぎだよ。最強。
810名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:25:20.90 ID:rPU3RWZK0
豆腐買い忘れたからクリームチーズ入れたらキレられた(´;ω;`)
811名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:25:48.63 ID:9ChFgzrw0
麸の味噌汁は出されたら食べるけど、自分では作らない。
作る時は車麩(北陸や新潟の真ん中に穴のある麸)を使う。

ワタリガニの味噌汁も美味しい。
つみれの味噌汁も美味しい。
タラも白子も美味しいけど鱈の肉も美味しい。
お寿司屋さんのあら汁も美味しい。
812名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:27:19.01 ID:Qjconj9C0
オレは
 ・卵
 ・玉ねぎ
 ・ジャガイモ
だな。
813名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:30:44.39 ID:ejiN334m0
玉ねぎだなー
玉ねぎとわかめでもいいし、玉ねぎと油揚げでもいい
814名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:37:57.28 ID:6epmCSF40
>>811
あら汁って手間かかり過ぎるし味噌汁って分類に入れちゃいかんと思う
豚汁より遥かに面倒臭いだろうあれ
815名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:43:31.21 ID:Nm1w4Wk6O
やっぱりキムチだら
816名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 04:04:27.02 ID:RscoP0Mf0
渡り蟹のみそ汁が一番美味しかったけど、毎日はくどいだろうな
毎日食べるならやっぱ豆腐とわかめ
817名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 04:40:59.60 ID:w8u2b1pu0
>>814

そんな釣りにはレス付けてやらん。
818名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 05:00:16.11 ID:BhQh7lys0
油揚げとネギが最強。
819名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 05:33:42.90 ID:X8qWHM2W0
みそ汁が一般的になったのは江戸時代だろうが
日本人は頭がいいよ
簡単レシピで飽きが来ない
具はお好みで
820名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 05:41:22.46 ID:Vm8Pvxrj0
味噌汁にトマトいれるとウマー。トマト品種増えすぎ
821名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:20:22.90 ID:Qjconj9C0
>>811
お前の挙げてる味噌汁の具は、オレの食えんモノばっかりだなww
822名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:24:55.08 ID:Vm8Pvxrj0
>>811 カニや伊勢海老のあら汁うまいよね。でも夏に温かい味噌汁は作らないや。夏向けの冷製味噌汁があればいいのに。
823名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:30:14.84 ID:9ChFgzrw0
>>821
あら可哀想に。まぁアレルギーもあるからね。
でも食わず嫌いは克服したほうがいいと思うよ。

>>822
夏の味噌汁なら、みょうがやみょうがと茄子なんかいいんじゃない?
あと宮崎の冷汁とか。
824名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:36:05.11 ID:2faFaWG4O
白味噌にタマネギ、ジャガイモ、もやし、大根は色が地味過ぎて悲しくなる
美味いんだけど朝か涙が溢れそうになる
825名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:36:42.19 ID:Vm8Pvxrj0
>>823 いいね。味噌屋で麦味噌買って冷汁にする。きゅうりも早く収穫しないとすぐ巨大化してなす同様食べきれないんだよね。
826名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:39:38.90 ID:Av6erj3tO
蟹の味噌汁は蟹の味が強いから味噌の風味が消されてあまり好きじゃないな
高級感味わいたいだけって感じ
やっぱ長ネギに豆腐が最強
飽きずに毎日飲める
827名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:39:51.89 ID:I/mZrabT0
やっぱわかめや豆腐だな。
あとは大根やサトイモ。
白味噌だったらシメジとかもいいなあ。
結構人気あるけど、タマネギはだめだなあ。甘くなるのがなんとも。
オニオンスープは大好きなんだけどねえ。
828名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:40:21.25 ID:LIf2cHvD0
カニ味噌のすまし汁は味噌汁ですか?
829名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:51:05.43 ID:Vm8Pvxrj0
冬になると近所の人が身のないカニを釣ってきてくれるからそれを赤味噌で汁にする。夏は野菜が大量に収穫できるから豆腐より野菜を投入したくなる。
830名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:52:16.44 ID:P7uXDdoy0
具なんかいれねぇのがいちばんうまいのに決まっている
831名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:57:58.52 ID:BhQh7lys0
>>822
味噌汁を冷蔵庫で冷やして朝食にするのもおいしいよ。
832名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:00:21.39 ID:nLZy2L010
>>49
おいしそう。今夜作ってみる
833名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:03:07.33 ID:mn1tJafo0
里芋
ナス

我が家の2TOP
ダシが出て美味い
834名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:09:09.49 ID:DUgu29YaO
味噌汁に溶き卵入れてる人は九州の人かな?
835名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:13:52.26 ID:GY91X4VOO
やっぱりネギだろ
836名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:25:44.38 ID:iY9rUOR4O
>>834
東北だけど普通に出てくる。


結局何入れてもOKってのが味噌汁のスゴいとこだな。

あー鯨と茄子の味噌汁食いてー。
837名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:34:14.25 ID:5cGtY5gC0
ジャガイモと半生のニラがベストだろ。
お吸い物なら、ミョウガ一択だな
838名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:34:33.04 ID:Vm8Pvxrj0
>>831 冷やして飲む味噌汁ならちょい塩分濃いめの味噌にして具は豆腐と茄子ってかんじかね。
839名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:37:47.36 ID:vYKiMh+iP
妹が作る、じゃがわかめ玉ねぎの玉子落としが好きだ
840名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:39:34.80 ID:uPvMzGZGO
恐怖の味噌汁
今日、麸の味噌汁
841名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:41:13.55 ID:bno1p1vG0
大根は勘弁してくれや
842名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:11:52.33 ID:7rEl7+wlO
チョーコーの合わせ味噌
内田の手揚げ
玉ねぎ
これさえ入れればあとは何を入れても美味しい
とくに内田の手揚げは他の油揚げにはないふわとろ感で美味しすぎる
843名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:12:20.70 ID:JNMPE00p0
海苔

じゃがいもと玉ねぎ
844名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:16:51.89 ID:29sAeGdL0
ローカルネタだがサバ缶の味噌汁は結構いけるぞ
845名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:32:10.37 ID:cp8IcHbW0
豆腐とワカメとネギ これ基本
そこに天かすとラー油、七味にスリゴマにきな粉を投入
これがスペシャルヴァージョン
美味いから試してみれ
846名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:49:12.23 ID:6b5U+WqaT
へー
847名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:55:17.61 ID:NMCFnS7u0
848名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 09:02:20.42 ID:zGeHh1QDO
好きな味噌汁の具は?

一位はキムチ

※フジテレビ調べ
849名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 09:05:38.85 ID:FD8utCoU0
>>811
白子の味噌汁ははじめて飲んだとき衝撃だった
なんていうかチーズのようなこくがあるというか、チーズ意外と味噌汁にあうんだろうか
850名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:14:54.63 ID:68MrvsVdT
せやな
851名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:18:53.74 ID:KfXfFrJ80
>>848
売国調査www
852名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:23:57.64 ID:k50hArOxO
悪魔の味噌汁

あ!クマーの味噌汁。
853名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:26:25.24 ID:g3dlNaucO
>>848

てめー、バカヤロー!!



フルーチェが鼻から出ちまったじゃねぇか
854名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:37:26.28 ID:9uRR/ECRO
しじみはあの微妙な苦味が子供の頃から苦手でいまだに駄目だわ
855名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:46:42.86 ID:9ChFgzrw0
あ、大事なものを忘れてた。

とろろ昆布
856名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:50:54.70 ID:onRTQqbF0
しじみやあさりがうまいのは認める、
だが具沢山味噌汁好きとしては物足りないんだよね。
857名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:56:13.25 ID:jPdXqc1lO
>>841
なんでよ
大根の細切り味噌汁旨いじゃん
これに油揚げと玉子落としが入っていれば完璧
858名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 10:57:29.26 ID:HzPrMPGb0
しじみは味噌汁より吸い物に入れた方が
よりシンプルに風味が味わえるから好き
859名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:02:35.76 ID:I/mZrabT0
>>848
2位はプルコギですね
860名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:02:43.13 ID:czDZsxOO0
>>856
具沢山味噌汁って、何かトン汁みたいでイヤ
具は3種類が限度だな
861名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:06:21.97 ID:DC6JVWJUT
>>860
キャベツをどっさり入れて
飲むってよりキャベツを食べるって感じの味噌汁が好き
862名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:15:49.53 ID:KfXfFrJ80
オクラの味噌汁も旨いよ。
863名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:17:08.72 ID:ytGP0jaXO
ワカメと葱は外せない。
864名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:20:30.76 ID:KfXfFrJ80
>>863
ワカメは三陸産に限る!
865名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:26:24.86 ID:jPdXqc1lO
40代のパート女が出汁を取った事が無いとぬかしていた
更にそいつの母親も出汁を取った事が無いんだと
そいつの母親の若い頃は出汁入り味噌なんて売ってなかったと思うがどうしてたんだ
866名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 12:19:22.38 ID:nlW/XEPS0
>>864
禿同
867名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 12:55:24.53 ID:7DckgdB9O
>>864
三陸産美味しいよね。
歯ごたえあって!
他のワカメだとドロドロ不味い。
868名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 12:59:51.72 ID:oY2CpTlRO
玉葱
もやし
大根
869名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:05:49.47 ID:as4qYGP90
シジミに決まってるだろ
870名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:08:36.92 ID:RRIoLwrS0
>>865
母親が料理しない家庭だったんだろw
871名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:10:25.59 ID:mH2JWQSC0
味噌汁にキムチいれたらチゲっぽくなっておいしいかな
872名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:23:45.71 ID:12Q3DU+U0
味噌汁に豆腐じゃ大豆だらけだけどね
873名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:45:13.29 ID:4Lib8MY4P
豆腐と油揚げが一緒に入ってるのが好き
しじみやあさりもいいわ
874名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:22:16.67 ID:boXpc3E00
ごはんにみそを乗っけて食べる。あとはお茶を飲む。みそ汁などいらん。
875名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:23:46.04 ID:/1L9G+Nt0
恐怖の味噌汁
876名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:24:38.75 ID:8zkH5+KhO
油かす
877名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:36:26.52 ID:XX58pagH0
大根の葉と書いてる人がいるけど、葉を食べる用の大根じゃ
ない限りはやめておけ。
農薬が葉にたまるから身体によくない
878名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:12:16.85 ID:TSzRYzm40
>>877
ゲ、知らなかった・・・
大根の葉をごま油で炒めて酒の肴にするのが好きだったorz
879名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:22:17.62 ID:1IfI6wZV0
しじみやあさりは好きだけど身を食うのが面倒でなぁ。
かといって捨てる気にはなれん。勿体なくて。

よって、食うまでに貝殻は除去しとけや。
最初から剥いて売られてるような身は味が落ちるから駄目だぞ。
880名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:27:55.63 ID:2pBAsP9G0
1.豆腐 油揚げ
2.わかめ ネギ
3.玉ねぎ 大根 なめこ もやし 茄子

1.2.3の中からそれぞれ1点ずつ選んで組み合わせてる
豚汁の時は豚肉とそれ以外に5点くらい
今の時期は茄子お勧め
881名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:46:36.47 ID:vHn5ZpVb0
>>879
貝に火が通って味噌を入れる前に
身を箸でくるっと回せば簡単に身が殻から外れるので食べる時楽だよ
882名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:54:31.94 ID:U/IMLaJG0
もやしもかなり旨い
883名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:17:05.53 ID:rvZJ9fGf0
もやしは、まー、まずくはないけど、
でも、どーしても、かさ増しって方が先に立つんだよなあw
884名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:19:09.90 ID:TSzRYzm40
意外といけるのが、生しいたけの味噌汁。
885名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:25:56.92 ID:XfAcO4Od0
ごめんなさい
カレーの時が豚汁で
886名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:30:53.01 ID:wyvsxtYX0
松屋?
887名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 04:38:09.03 ID:QcxHUtGM0
【審議中】
《議題》 『>>840の是非に関して』

       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'

>>840の是非を審議中
意識を集中して審議中
気合入れ捲りで審議中
最重要事項にて審議中
全身全霊全力で審議中
老いも若きも皆で審議中
一同一身を賭して審議中
史上最強の水準で審議中
対立勢力も休戦して審議中
日本全国津々浦々で審議中
人類1人残らず総出で審議中
全世界中一丸となって審議中
動植物全生物が結集で審議中
銀河系連合総力を挙げて審議中
宇宙の全存在が超絶動員で審議中
時空を超え現在過去未来にて審議中
平行世界架空世界一切合切全部で審議中
88888888888:2013/08/01(木) 04:41:24.66 ID:QcxHUtGM0
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
889名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 04:46:52.95 ID:bxFDAEJe0
大根、油揚げ、豆腐の3HITコンボ
890名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 04:54:28.81 ID:i2PsFoLCO
タマネギはいらんw
891名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 05:03:44.72 ID:LWFjCue5T
>>890
千切りタマネギだけの味噌汁に溶き卵
それに万能ねぎを入れれば悪くない美味しさだよ
タマネギは甘みが出るから普通の味噌汁には合わないね
892名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 05:17:16.12 ID:HYcEkr750
じゃがいもが美味い
893名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 05:20:13.93 ID:Z7Igd9h/0
じゃがいもはほくほくしておいしいね
みそ汁に入れてまずい野菜などないが
メロンとかスイカみたいな果物系野菜以外
894名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 05:52:14.61 ID:xMUciera0!
天然なめこと豆腐とじゃがいもがいいな
895名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 05:54:04.51 ID:GSEhlNj90
偉大なる味噌スープ
日本人に生まれていがったな
896名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 07:17:05.99 ID:KcSd6+cr0
>>895
そうだな。
日本人に生まれてよかった。
御先祖様に感謝します。
897名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 07:18:31.39 ID:UE95ezU+0
味噌汁と言ったら豆腐
豆腐の入ってない味噌汁はもはや味噌汁にあらず
898名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 07:39:40.33 ID:TJbuGNpY0
しじみは天塩のしじみ
採れなくなったから20個ほどの冷凍物で700円もする
899名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 07:41:23.07 ID:8owD4cp+0
ここまで松山あげ無し

正気かお前ら
900名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 07:46:39.34 ID:8wWey8BFO
ハマグリの贅沢感は異常
901名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 09:41:57.72 ID:Ez98xIfr0
とにかく旬のもの以外は認めない

が夏は困るなあ
ピーマンは皮をむかないと食感悪いし、トマトってマジか?
なすは良いけど栄養が・・・
てなわけでオクラあたりが無難か
902名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 09:58:26.04 ID:KcSd6+cr0
>>899
松山あげ初めて聞いた。
美味しいんだろうな〜。
903名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:06:45.44 ID:MkJS6I+X0
なめこと豆腐・薩摩芋と玉葱が最高。
904名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:08:54.66 ID:JwtzCGdt0
>>902
先の大河の主人公も松山だってこと
都合よく忘れているな。
905名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:12:28.77 ID:+gXKzr+D0
ニラと卵 卵はひとり1コずつドボンと割り入れて半熟状態にしたものが特に好き
906名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:13:49.82 ID:TjGkhSrKO
>>902
ピーマンの皮剥くってどんだけ邪道な食べ方だよ(`;ω;´)
細切りにしてカレーやリゾットに入れるのが旨いのに
茄子はポリフェノールだぞ
907名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:14:44.75 ID:d9jukKem0
>>901
夏が旬の野菜系 かぼちゃ、キャベツ、里芋
夏が旬の魚介類 しじみ、車海老、毛ガニ、カンパチ、スズキ、鮎、アジ、カツオ

このへんで味噌汁すればえーやん
908名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:18:22.41 ID:7AAgqmtGO
>>906
夏のカレーにピーマンって美味いんだよね。
909名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:20:09.94 ID:TjGkhSrKO
>>878
大根は庭が無くてもベランダで完全無農薬で作れるよ
米袋の底に穴を数個開けて、腐葉土と肥料入れて苗を植えればOK
間引きしたやつはそのまま食べられるし、お澄ましにも入れられる
910名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:21:35.61 ID:JOu0j4ZP0
醤油多めの納豆かけご飯に濃い味風味の味噌汁
見た目はアレだがこれがけっこういける
民宿の朝食でやったら全員から細い目で見られたが
911名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:22:16.40 ID:d9jukKem0
>>878
毎日三食大根葉を大量にキロ単位で食べるとかしなければ問題ないから気にしなくていいよw
農薬アレルギー(精神的に)の人もいるけど普通はそんなの気にしなくて大丈夫
912名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:24:09.98 ID:VGij4zUe0
なめこは酒かすと大根が入るとパワーアップする
913名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:30:26.71 ID:SwuLngtE0
>>1
これ、回答の理由になってないだろ。
質問も味なのか料理過程なのか具体性がない。

質問「好きな味噌汁の具はなんですか?


回答
「定番だから」
「すぐに火が通って食べたい時に即食べられるから」
「なぜかスタミナが付きそうだから」
「海藻をたくさん食べる機会はあまりないので」
「とろとろとした食感がたまらない」
「日本人でよかったと感じる」
「ちょっとしょっぱくなる感じが良い」
914名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:33:27.46 ID:XDzp33vgP
こういうランキングってキムチが必ずランクインしてるのに今回は流石に無理だと思ったのか
915名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:54:58.71 ID:Dj6BocUl0
なんでキムチがないニカ?

    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
916名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 10:57:59.98 ID:Dj6BocUl0
@豚汁
Aじゃがいも、さやいんげん、油揚げ
Bあさりかしじみ
C大根、大根の葉、厚揚げ
Dさつまいも、玉ねぎ

なんてのが好きっす
917名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 11:02:34.67 ID:Dj6BocUl0
あと、変わり種でお奨めは
最後に、牛乳を入れる!
洋風でうまいぞ
出汁はコンソメ
具は
@かぶとかぶの葉。かぶはできるだけ薄く。最初に炒める
Aニンジンとほうれん草。ニンジンは皮むきで薄く。炒める。ほうれん草は別茹で

やってみー!
918名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 11:02:50.21 ID:HYHKyGnb0
わかめー♪
919名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 11:20:17.17 ID:ki28w7Ug0
夏なら、きゅうりもいけるぞ。
皮むいて、縦四つにわっていれる。冬瓜みたい
920名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 12:17:43.14 ID:7AAgqmtGO
@みょうが
Aつみれ+ネギ
Bあさり+ネギ

つみれいれたら味噌汁じゃなくてつみれ汁だろといわれそうだが。
まぁみょうがが一番好きだな。
921名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 12:21:55.70 ID:MWzzo1eSO
もやし
922名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 12:24:30.78 ID:Vlz2e+S0O
ネギにアレルギーあるからいれないで欲しいだがなぁ
923名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 12:26:10.13 ID:yUnypSE80
豆腐とわかめの味噌汁に天カス大量投入にはかなうまい。
924名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 12:29:30.62 ID:gd0HtsU50
子供頃は夏になると茄子の味噌汁をよく飲んだな。
925名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 13:03:47.94 ID:aRL4hmmj0
タマネギって普通にいれるよな?
926名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 13:16:31.26 ID:2RZDL9ip0
カニとアワビ以外はカス。
927名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 13:18:26.08 ID:1z2GB/Xb0
豆腐とワカメだけのシンプルな味噌汁が好きだ
928名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:13:22.06 ID:7WITI0e50
ヘチマの味噌汁
夏の定番
929名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:15:50.21 ID:2DKmI3Em0
>>9
三つ葉だな
930名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:23:19.19 ID:aG+Q+a8TP
ミョウガの味噌汁も美味いよ
しかし子供の頃はおみおつけって言ってたんだけど
最近言わないな
931名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:15:49.27 ID:Dj6BocUl0
>>925
うん。甘くておいしいよね!

>>930
言った言った!みょうがいいね
932名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:16:25.72 ID:WUs+aF/z0
>>930
オラのとこはおつけ
933名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:24:16.88 ID:KzBedJgsO
邪道ではベーコンと里芋の好き、しかもコンソメやバター入れちゃったり、
もはや味噌汁とは認められないかw

>>930
むかし味噌のCM(信州一?)でもおみおつけって言ってた気がする
934名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:35:04.40 ID:184iTZUlO
御御御付け
935名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:42:04.68 ID:KoM+j4My0
今ならナスやキュウリなど、季節ものの具も美味しいですな。
936名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:45:26.43 ID:L13fozY+0
捏造でキムチが入ってるかと思ったら入ってなかったw。
さすがに味噌汁のランキングには無理があるか。
937名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:45:28.50 ID:iCBvLQo4P
みそ汁なんかどう考えても必要ないだろ。なんで飲むん?
938名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:47:02.60 ID:y6xnc/u3O
ご飯
939名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:47:26.18 ID:aG+Q+a8TP
>>937
発酵食品だから疲れが取れやすいの
でも塩分多いから健康の為には毎日飲まない方がいいみたいね
940名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:53:03.79 ID:hZkYRNO8O
「おみそしる」はもじぴったんの最強クラスのコンボだよ
941名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:54:01.87 ID:m7Ncm5Tp0
【グラタンコロッケバーガー】
小麦粉で出来たマカロニと
小麦粉で出来たホワイトソースを
小麦粉をまぶして揚げてコロッケにし
小麦粉で出来たバンズで挟む

【日本の伝統的な朝食】
大豆で出来た豆腐と
大豆で出来た油揚げと
大豆で出来た味噌で味噌汁を作り
大豆で出来た納豆に
大豆で出来た醤油をかけ
大豆で出来たご飯と食べる
942名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:54:32.46 ID:4RxUQGSTP
前日の夕食の天ぷらの残り物を入れるとうまい。
特に、かき揚げ系。
943名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:55:06.92 ID:IQlg2NOQ0
好きな具 併せ味噌 赤味噌の味噌汁に入れると美味いよ
944名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 15:57:34.10 ID:wLTHlfOI0
子供時代はあさりの味噌汁よく飲んだが
大人になって自分で作ったことないなあさりの味噌汁
945名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 16:01:12.71 ID:CUfqC33k0
昔付き合ってた子に料理を作ってあげたら
「お味噌汁の具が1種類だけなんてありえない」
と言われたんだが世間ではそうなのか?
2種類以上入ってないと認めてもらえないのか?
豆腐だけとか大根だけとかってダメなのか?
946名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 16:06:42.41 ID:TSzRYzm40
>>901
茗荷の味噌汁はウマー
冬瓜もいいよ。
947名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 16:09:13.43 ID:TSzRYzm40
>>909
へー、案外簡単にできそうな・・・
やってみたいよ有難う

>>911
ちょっと安心した、さんくすw
たくさん食べたくても、市販の大根はなかなか葉がついてなくてなあ。
948名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 16:11:28.91 ID:TSzRYzm40
>>930
そう、おみおつけ、言ってた。
御御御漬け、なんだよね。
あれ、御実御漬け、だっけ。
949名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 16:23:57.91 ID:71u2KIM70
>>945
わかめだけ・・・あり
大根だけ・・・あり
豆腐だけ・・・なし
950名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 16:34:28.60 ID:DSjgfNubP
茄子の味噌汁を一晩置いて冷めた状態に冷や飯を投入。
夏バテで食欲が全くない時でも三杯いける。
二日酔いの時にもオススメ。
951名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 18:43:02.19 ID:pNE7jwq30
かんぴょうの味噌汁
http://cookpad.com/recipe/2092119

栃木だとおふくろの味なのだよね。
店では出ない。
952名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 18:45:32.73 ID:oFNPaWm30
あさりとしじみはどこ行ったんだ?
953名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 19:38:45.17 ID:qRzRpKc70
ハナマルキのCMを見て真似して作った、水餃子の味噌仕立て

夏の時期によく出たそうめんの味噌汁
954名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 19:51:59.35 ID:SEGLiiDRO
味噌汁に椎茸が入ってたら最高ですな。榎茸やシメジでもいいが
955名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 20:13:49.33 ID:C9wLJiJL0
アオサかな
回転寿司でしか頼まないけど。
956名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 20:31:09.29 ID:PJsmp/iv0
キシュツ?

4位 なめこ 22.7% 5位 油揚げ 23.1%
957名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 21:14:53.16 ID:TSzRYzm40
>>955
アオサはうまいね。
デパ地下の試食だと凄くうまいのに、買って帰って家で作るとそうでもない。
なぜだ。
958名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 00:11:26.20 ID:2zHvrd5h0
>>957
汁の温度だと予想。
家のだと熱くなりすぎる
959957:2013/08/02(金) 00:19:33.49 ID:Vdnx7RqC0
>>958
なるほど、そうかも!
試食だとちょうど飲みやすい温度で、味が出るんだな。
さんくす、家でも気をつける。
960名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 00:53:13.38 ID:2zHvrd5h0
>>959
熱いのだと香りも飛んじゃうしね
961名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 03:08:48.39 ID:LOYdLqZ40
なめこの順位が意外
962名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 06:32:30.73 ID:tv5MWKJZ0
>>65
出汁とってる間に
先に芋類は、チンするといいよ♪
963名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:03:29.30 ID:uchmF3aQT
ですよね〜
964名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:05:45.67 ID:Y0eVtVDJP
粗挽きウィンナーが好き。
965名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:09:38.16 ID:oGJfhG7KO
熱すぎると、酵母菌が全滅して、ただの塩水になる
低温で食べるのが健康によい。
これ豆な
966名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:42:49.22 ID:FjUTgiNJP
キャベツとかレタス言ってる奴らは日本人か?!
味覚を疑う・・・
967名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 07:54:48.44 ID:JZY/R+JR0
国産わかめ

最近は中国産韓国産ばかり売ってて見苦しいことこの上ない。
多少高くてもいいから国産置けよ。
968名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 08:40:41.18 ID:S8G5kjD80
>>966
レタスはともかく、キャベツはありだよ!
白菜も美味しい
油揚げと合うよ
969名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 08:59:20.15 ID:SQ4yKupI0
キャベツとじゃがいもとたまねぎの味噌汁おいしいよ、コンソメをちょっと隠し味にいれるとさらにウマ。

レタスともやしは中華スープにしか合わん。
970名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:02:18.13 ID:havep6/y0
>ちょっとしょっぱくなる感じが良い

え?何言ってるんだ?
971名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:03:22.69 ID:K2xir1f0O
なめこなんか家でそんなにやらないだろ。
旅館の朝食ぐらいでしか食わんから確かに嬉しいけど。
972名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:05:18.47 ID:rixMFCVG0
なめこはハマると何度でも作りたくなる食材かな
973名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:26:09.42 ID:9b0u6Tem0
やっぱりお前らは全員素人だな

俺はダシと味噌の話をしたくてウズウズしてるんだが
しかしスレも終わりか
974名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:45:16.94 ID:VhLJcqzZ0
>>973
じゃあ、リクエストに答えてあげるよ。

うちが使ってる出汁は、シマヤのだしてんねんともへじの旨いだし。
味噌は日本海みそ、本場仙台みそ、かねさ味噌(淡谷のり子のたいしたたまげた)、
まるやの八丁味噌、江戸赤味噌を使ってる。
975名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:51:15.72 ID:eTIddlHf0
韮と薄揚げも捨てがたい
976名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:54:14.37 ID:i9C/Y5TZ0
豆腐と揚げとネギのセットだ

で 夏はトマトだ 酸味でさっぱりして食欲無くてもウマイ
977名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:55:09.34 ID:u4dz5xl10
玉ねぎ・ジャガイモ・卵。
これも良いぞ。
978名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 09:59:25.59 ID:i9C/Y5TZ0
モロヘイヤぶちこむのはやめてほしい><
味はないけどネバネバでイマイチ
979名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 10:02:00.91 ID:Kb95NjuuO
道程だけど我慢汁が一番です!!(キリッ
980名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 10:58:28.79 ID:N1WO6vkx0
出汁はCOOPの液体鰹だし。
これは美味しい。

自分で出汁取るときには鯖と鰹の削り節。
981名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 12:44:42.57 ID:uEWbzYve0
塩くじらと茄子!
982名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 13:26:56.72 ID:SQ4yKupI0
不精なのでだしパックをポットに入れて水出し常備、少なめの水で具を煮て火を止めて〜だし汁と味噌in
インスタントだしも使うよ。

あごだしウマ-なんだけど毎日使うにはちょっと高いのが難だね。
983名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 13:51:21.91 ID:N1WO6vkx0
>>982
あご旨いけどさ高いんだよ。
984名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 13:52:01.97 ID:EX/SD4sw0
じゃがいも、わかめ、ネギ、の3種類同時って感じかな。ま、味噌汁は
何でも合いそうだからな。
985名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 14:00:29.43 ID:lP3fuDB50
山岡さんはまだですか?
986名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 14:06:29.07 ID:K2k0sptK0
いくつもの具を入れると味が濁る。
987名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 14:11:48.74 ID:VmiiCEZF0
プーケットのメリディアンで和朝食頼んだら
味噌汁の具が柴漬けだったわw
988名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 14:23:18.14 ID:j8rEHUda0
>985
でも、日本も悪いんですよ
989名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 14:44:14.18 ID:q7SkA6/P0
定番といえば豆腐とわかめだろ
990名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 16:41:41.86 ID:rG1TV2Y/P
正直、味噌の種類と出汁によって合う実も変わって来るよね。
まあ、母ちゃんが作った味噌汁が一番好きだとは嫁には言えないけどな。
991名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 16:53:40.13 ID:z2SRZEp10
京都旅行で宿の味噌汁がサツマイモが多かったな〜
京都ではデフォなの?
992名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 17:35:25.76 ID:dthCvgdj0
>>991
白味噌にサツマイモや里芋は確かに多いなw
993名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 18:36:56.55 ID:q8QXBRoz0
じゅんさいの入った味噌汁こそ至高
994名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 18:48:27.59 ID:rcJ5ZmvxO
なめこ
995名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 18:48:35.74 ID:q96f0lpbO
メロンかな
996名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 18:56:20.14 ID:K2k0sptK0
あおさの入った味噌汁こそ究極
997名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 19:04:19.12 ID:/qO0T0yxO
赤貝
998名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 19:09:41.38 ID:HF3zoS/3O
味噌汁に、ご飯を入れる。
999名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 19:19:12.26 ID:E6v6CJx/O
トマト
1000名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 19:55:24.68 ID:VhLJcqzZ0
1000ならみんな幸せになれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。