【島根】「避難場所に行く」 20代男性が行方不明に…半日で370ミリ超の記録的豪雨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
島根県津和野町では、28日未明からのほぼ半日で370ミリを超す記録的な豪雨に見舞われ、
男性1人が行方不明となっている。

 津和野町名賀では28日午前9時前、「避難場所に行く」と言って徒歩で家を出た
田中聡さん(24)が行方不明となり、警察などが捜索している。

 津和野町では、名賀・笹山地区の2つの地区で36世帯96人が孤立し、
島根県では救助のため自衛隊に災害派遣要請を行う一方、県の防災ヘリでこのうち6人を救出した。

 また、津和野町鷲原では住宅1棟が増水した川に流された他、津和野町名賀では土砂崩れにより住宅1棟が倒壊した。

 気象台では、「これまでに経験した事のないような大雨」として、引き続き29日にかけて最大級の警戒を呼びかけている。

日本テレビ系(NNN) 7月28日(日)22時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130728-00000043-nnn-soci
2名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:04:53.39 ID:ccseQc2d0!
きたにらち?
3名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:05:57.25 ID:po104DbHO
避難所にもフラグが立ってしまうなんて
4名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:06:18.50 ID:eQggVY/+I
また田んぼかw
5名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:06:44.67 ID:OmW3K52U0
「避難場所に行く」と誰に言っていったんだろう
なぜ単独行動したんだろう
6名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:07:07.41 ID:M+DTvOSk0
「あれれー、蘭ねえちゃん!橋が落ちてるよ!」

「はじめちゃん!こっちの道も崩れてるわ!」
7名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:07:27.80 ID:l/kVgOUUO
田んぼに…じゃあないね
8名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:07:32.93 ID:maw1e1DX0
ちょっと避難場所の様子見てくる
9名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:07:49.15 ID:8W4o/KP6O
島根鳥取で20代は希少。
10名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:07:49.85 ID:v7WSQWNp0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  /
────<           _>────(( ´・ω・`)) / アニメイト行ってくる
,.、 ,.、 船が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
11名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:07:51.28 ID:6OwWx7jF0
ちょっと避難場所の様子を見てくる
12名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:08:22.83 ID:6SuG7lj4O
無事にみつかりますように(´人`;)
13名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:08:38.48 ID:Kru+VtyB0
  :  !   ! ! |   !: l   | !   ! !   !:! ! !l  !| !
  ! :l  !! :   |  !! ! |! |!! !! |   ! ! : !| !!!
  : ! !! | !:    | |! | |!  !! | ! |!  :|! !! |! ! !!
  :  !おれ、屋根見てくるわ。∵! 〃。 !┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨|
  !:|! |! | |! ! ∵ ∧,,∧  ∧,,∧  !  ヽ! !:|! |! | |! ! !:! !
  〜 〜・ ゚。∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ヽヽ。 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 ( ´・ω) 〜 〜 〜(ω・` ) ∴オレは用水路見てくる。
  〜 〜 〜 〜  (  ´・) (・`  ) 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  〜 〜俺は留めてある漁船を・・。
  〜 〜 〜 オレ、田んぼ見てくる。〜 〜 〜 〜 〜  〜
     〜 〜   〜 〜   〜 〜  〜 〜 〜 〜 〜
14名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:08:57.03 ID:RYGb68kP0
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ

俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。
15名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:10:10.31 ID:xzAIN6KC0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと避難場所に行く
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

これでも駄目なのか・・・
16名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:10:58.34 ID:uWsZG1IW0
>>6
DSのゲームで金田一とコナンが出てくるソフトがあったんだが
総死者数28人だった。
17名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:11:55.42 ID:QDx+1YjL0
避難場所から避難というポルナレフもびっくりのことになっていてもおかしくない。
18名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:12:03.50 ID:tjBCTbEH0
朝っぱらでしかも若いのが行方不明ってすごいな
どんな大雨だったんよ
19名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:13:01.99 ID:v7WSQWNp0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  /
────<           _>────(( ´・ω・`)) / もう避難しに行く
,.、 ,.、 船が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
20名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:13:27.01 ID:sADXD2Hf0
死ねばいい
21名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:15:47.47 ID:ZvDhUW7I0
無事にみつかりますように(´人`;)
22名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:15:55.22 ID:kFrOBzry0
ちょっと田んぼにながれる裏山の用水路みてくる。
じき戻るから。
23名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:16:07.90 ID:NpRB+5/sP
>>14
このコピペ見るたびに、DQN頭いいじゃんと思ってしまう。
24名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:17:06.02 ID:ySfJdTPe0
避難所に行くで亡くなるのは311のトラウマがよみがえるな
25名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:20:51.55 ID:jRpJKlzXP
遺体上がればいいな
26名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:23:01.06 ID:x3qQskS+0
彼女とホテルにでも避難してるんじゃね
道なくなったり橋壊れたら帰れないしで(´・ω・`)
27名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:28:03.24 ID:bldyFdPW0
やはり豪雨時は引きこもりが最強か
28名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:34:43.26 ID:9Vv2S1+Y0
>>27
裏に山がなければなw
29名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:48:00.33 ID:Cr6iKi0Q0
岡山はさっぱり降らん
なんでそう片寄るんだか
30名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:50:45.01 ID:97GgComn0
一斉に避難するしかないな
31名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:50:50.03 ID:ME0Qx1+e0
避難所に行く途中で流されてっての前にもあったよな
32名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:01:33.82 ID:83xB6aP10
もうどこにも行けないな(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:02:10.70 ID:a9D1bcZL0
あんまり酷かったら無理に避難しようとしないで2階に上がってろ、ってNHKで言ってたな
34名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:10:09.65 ID:p+dodGJk0
早くみつかるといいね
35名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:12:12.22 ID:lStA5YS20
売国奴が政権とると災害がなんちゃらかんちゃら

まあ地元だし
36名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:27:27.31 ID:Yoajh357P
命を守る行動をしろって気象庁が強く言うのは珍しい
311以降命令口調 強めに警告が増えたよね
良い事だと思う
37名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:29:14.20 ID:qL5aRu7l0
避難所に行くことすらフラグに・・・
38名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:44:40.11 ID:187VtMhw0
>14
どんだけ知的なDQNだよwww
39名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:52:56.38 ID:9NcJ7tY10
>>10
アニメイトw
40名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:54:46.78 ID:QDx+1YjL0
残念ながら島根にアニメイトはありません、マジで。
少し前に滋賀県草津にできちゃって最後になってしまった。
41名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 03:06:17.98 ID:rP6mWecA0
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) しょーがねーなー    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )|  ちょっと用水路の様子見てきて /
    /o   つ   /    /       /
42名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:35:10.21 ID:vSolvL170
自 民のせいで物 価上がったな・・・
生 活は苦しくなるばかり・・・
43名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:37:16.34 ID:L5ec7JBL0
>>14
島根だけになんか感慨深いわ
44名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:39:33.86 ID:h1/50Xxh0
ちょっとコロッケ買ってくる
45名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:40:41.97 ID:rR4yd7N90
雨ごときで騒ぎすぎ
46名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:52:37.29 ID:pomNMe3k0
>>36
官公庁も報道各社も意図的にそういう風に変えた
東日本大震災の反省で
47名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:55:00.05 ID:L8hYebMoO
後鳥羽上皇コピペとか5年以上前からある有名なネタじゃないか
夏厨の新参多すぎだろ
48名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:13:03.00 ID:M5AX0pFw0
判断が難しいだろうけど、避難するなら早目に、やばくなったら二階に上がれだよな
家ごと流されたらどうしもないけど
49名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:20:24.12 ID:ak0zuDh40
こんな所にいつまでも居られるか!俺は一人でも避難所に行くぞ。
50名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:21:53.25 ID:SN4/X6UG0
道路や小川が川みたいになっているのに
何でヒョコヒョコ出歩くんだろうか。
怖いって感覚が無いんだろうな。
51猫屋の生活が第一:2013/07/29(月) 05:33:26.96 ID:hVCVaaWE0
史上最高雨量の場合には、避難場所まで戦車で送って頂ける制度も検討して下さい。
52名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:34:31.14 ID:/hFfhU310
家に残っていればよかったのに
53名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:34:39.86 ID:XkEOSLhOP
2階建ての家ならいいが山口とか島根だと古い平屋の家とかも多そうだな
54名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:36:45.38 ID:mrQNl5nX0
菅「天変地異は政権交代がー
55名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:42:06.09 ID:NChVYC3SO
24の男が家族置いて一人で避難所行こうとするってすごい違和感あるんだけど
そして行方不明とか
色々怪しすぎる
56名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:43:41.65 ID:3QVZvOwaT
> 「避難場所に行く」と言って徒歩で家を出た

これ、家族の人は家にいたままで
無事だったということだよね
57名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 06:05:17.33 ID:N0L93pal0
避難所に行くのまでフラグになったのかよ
58名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 06:17:29.18 ID:Yw/vjCTp0
半日で370ミリって・・・あかん想像できん
もしかして空模様がずっと滝だったのか
59名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 06:31:56.01 ID:Rk/KFcxv0
家から避難場所までのルートの安全を偵察するために家族で一番動ける奴が先発したのかね
60名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 06:55:07.47 ID:QH12bchSP
遊びに行くのに家族に止められて
「避難所に行く」だったんじゃね?
61名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:16:49.75 ID:6SuG7lj4O
親戚が避難所に行ったとかで様子を見に行ったとか…
62名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:20:24.51 ID:tHtdjsEL0
ワルプルギスの夜を倒しにいったんだよな。

今頃、時間軸をさかのぼってると思う……
63名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:24:19.01 ID:3HZp0aaI0
女子高生が「怖い。これから避難する」とメール残して流されたことあったな
あれ以降安全が確保できない場合は家の2階に居てくださいとなった
64名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:25:24.00 ID:dZpcoof00
24歳。衝撃映像を撮る俺さまカコイイ!
怒涛逆巻く川を横目に「ちょ・・実況するべ」と立ち止まり、
ガードレールに近づいてスマホを取りだしたその途端・・・
65名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:28:47.84 ID:b7AgiE3B0
失踪するのにはいろいろ好都合だな。。
66名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:29:59.16 ID:VoTw9mm90
屋根ぶち破ってヘリで救助されてた家族がいたな
子供も小さかったようだし賢明な判断だよな
常に正しいとは限らないけど
67名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:31:48.16 ID:68Se9HDv0
>>25
遙か海までながされたり、泥に埋まったりで、上がらない事が多いんだよね
68名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:32:12.28 ID:U35Gg7hX0
視界不良の夜間に避難所に行くは結構な死亡フラグなんだが
まさか午前9時なんて明るい時間に足を取られて流されたってのか?
どれだけ凄い豪雨だったんだ・・・
69名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:32:46.00 ID:smPKQREx0
ちょっと離れた友達の家とかでニュース見て
俺と同じ名前ジャンwwww

あれ?
70名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:35:49.19 ID:GxDDb8d40
>>68
雨量によっては真昼でも見えないときがある
71名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:37:18.45 ID:w9L3GbEt0
家族は一緒に避難しなかったの?
変なの
72名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:37:24.25 ID:OLHmHmtB0
>>69
チーン・・・


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >>69 迷わず成仏してください・・・
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
73名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:47:22.12 ID:5dsd0Tpf0
俺島根住みだけど、相当雨がすごかったな。結構、亡くなった方々がいたみたいだ。
74名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:51:30.42 ID:3DFBSnZx0
あの世へ避難したんだね
75名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:55:33.42 ID:nhykTq420
避難所…
76名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:59:48.11 ID:NTsoJx7EO
24歳「もう危ないから避難しようよ!」
家族「家に居ても大丈夫だろう」
24歳「避難した方がいいって!絶対危ないって!!」
家族「大袈裟だなぁ。じゃあお前だけ行っておいで」
24歳「いいよもう!俺一人でも避難する!」

こんな感じかな。
77名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:00:21.04 ID:MJ1vKq5a0
豪雨のときは外を歩くだけで危険だからな。
なんでもない地面が激流になってて転びそうになるし
道路と側溝の境なんか見えないし。
78名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:05:43.30 ID:U6vKVjmC0
もうどこにも逃げられないんだな
かといって部屋に引きこもると殺人フラグが立つし
79名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:18:43.72 ID:5bu9TFLk0
ついでに田んぼ見に行ったんじゃね?
80名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:20:50.20 ID:vqr/cxbY0
一体何が起きているんです?
81名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:25:42.69 ID:RCKRieJm0
>>47
2ch やりすぎ
82名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:42:26.05 ID:QDx+1YjL0
>>58
そのうち250mmはたった二時間でのこと。
83名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 12:15:20.89 ID:iFQ/ZW5aT
この豪雨は自民が圧勝した天罰だろうな
84家政夫のブタ:2013/07/29(月) 13:08:23.70 ID:fXTyLF6d0
おいおい津和野は津和野藩藩主亀井家のお姫様、亀井亜紀子さまの城下町だぞ。
自民党じゃない。
85名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:01:15.81 ID:h1/50Xxh0
コロッケうまいお
86名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:03:24.00 ID:6Ol02ES5O
そりゃ天国に行けば死ぬこともないし安全だろうな
87名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:05:12.12 ID:LxanCQ+U0
20代の男が逝くなんて珍しい
そう簡単に死なない世代だぞ
88名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:07:29.47 ID:HGCSLsa80
あーあ・・・
早く慰安婦謝罪賠償しないから天罰起こるんだよ
早く謝罪賠償しないと日本は滅ぶよ!
89名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:08:29.19 ID:1NJdlOx10
避難してもダメなのか、、、
90名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:10:15.49 ID:i4p6h3TO0
>>1
>津和野町名賀では28日午前9時前、「避難場所に行く」
>と言って徒歩で家を出た田中聡さん(24)が行方不明

津和野町名賀と言えば、舗装道路が川に削られて、崩落してた地区だな……。
川沿いを歩いてるタイミングで崩落して、川に流されたのかなあ……。
91名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:10:48.09 ID:Fg4t5EbL0
農業やってる人にとって
田んぼとか用水路が大切なのはわかるんだけどさ

見に行って異常があっても、何もできないよね・・・
92名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:15:47.53 ID:RS57v7wM0
>>14
後半は知らなかったw
93名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:19:55.13 ID:RS57v7wM0
>>91
古い集落だと、「あの家は大雨が来てるのに何もしない」とか陰口たたかれたりするとか。
あと、田んぼの見回り当番みたいのがあって放っておけない場合もあるみたいだよ。
自分も「なぜこんな悪天候にわざわざ…」と不思議に思ってたんだけど
いつだったか、2ちゃんに書いてる人がいて納得した。
94名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:22:32.03 ID:GHViC3/t0
島根と八俣遠呂智の住まう場所だよな
95名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:11:10.31 ID:tVf7GKfe0
こんなところで寝ていられるか!俺は避難場所に行くぞ!
96名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:56:21.86 ID:jRpJKlzXP
信号弾さえあれば
97名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 16:01:39.23 ID:p3qObbooi
>>93
そうらしいね。そして、その陰口というのは、単なる妄想とかじゃなくて・・・

他が行かなかった時に先祖代々自分らが言ってること

・・・だよね。そういうのが「仕来り」というものの正体 と。
98名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 16:31:38.08 ID:7QFo2nAq0
家族置いて一人で避難?
避難所の場所取りで先行でもしたんかね
99名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 16:38:17.71 ID:bH2xpM5H0
>>51
軽戦車だと流される可能性があるので危険です
100名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 16:39:03.61 ID:p3qObbooi
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと避難場所の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
101名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:09:47.10 ID:vt+bF+zG0
安倍総理は、夏休み返上で非常事態宣言発令して対策本部立てるべき
102名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:59:19.69 ID:fYDYobFC0
島根に原発あるじゃん。自民党はおそらくこの時同様大雨で原発がおかしくなることなど想定してなくて
復旧シナリオも考えてないと思う。おそろしすぎだわ


2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する
質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する
質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
103名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:58:17.87 ID:6SuG7lj4O
みつかったん?
104名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:01:31.63 ID:yP76e6+OO
370ミリ
想像つかんな
37センチか
105名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:52:18.45 ID:IXGUUeIT0
>>104
1時間にだよ
つまり1分約6mm、1秒約0.1mm
106名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:08:44.41 ID:LLjGzvHrO
きっとこれからは高床式の家が流行る…かも
107名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:13:45.67 ID:w1MUburz0
新潟豪雨の時に市役所電話して
何処に避難したらいいですか?
と 訪ねたら
頑張って下さいと言われた僕が来ました
頑張って生き延びました
108名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:17:01.17 ID:XUbEDuXkP
>>51
こちらの車両でお送りします。
http://www.youtube.com/watch?v=_qN80a273qE
109名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:26:04.49 ID:Z2OIEXn40
>>107
がんばって帰ってきて下さい
110名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:46:02.51 ID:YqE8wakr0
山口の犯人捕まってよかったよ
こんな大雨じゃ寒さで死んじゃったかも知れん
田舎の陰湿さを暴露してやれ
111名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:53:56.34 ID:1uY/uA2wO
>>107
頑張りましたね
よく、やった
これからも頑張ってください
以上
112名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:57:26.84 ID:1uY/uA2wO
>>93
見回り当番という制度は知らなかった
大雨でも豪雨でも、例外なく見回らなければならないのか
大変なんだな
113名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:49:26.56 ID:RqHv3e2L0
先日、時間110_超豪雨来たが凄かったわ
家の脇流れてる取水止めた幅と深さ3mの用水路が雨水だけで溢れ
そうになってたが40分で一旦終わったのでギリで凌げた
そんなのが2時間も続いたら溢れて低い土地なんで床上浸水確実
その後も80_クラスで20分持続の雷雨が次々と来てヒヤヒヤしてた
その頃下流では…
真岡で増水、みこしと担ぎ手数十人流される 全員の無事確認
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130728/1098302
https://www.youtube.com/watch?v=w3n5yr0okCs
114名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:16:08.18 ID:YAZqEqUE0
おいおい、うちのおかあが島根に車で里帰りしたが大丈夫か?鳥取方面から9号線で大田市方面に行ったんだけど。心配だわ
115名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:15:11.22 ID:UIfKojbR0
>>112
おそらく事故になっても、住民にとっては
「運が悪かった」ぐらいにしか思ってなさそう
田舎で暮らす上での義務なんだな
じゃなきゃこんなに各地で繰り返し起こらない
116名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:16:05.45 ID:/BGVLIbdP
>>114
つか連絡取れない時点でアウトだろ
117名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:48:46.91 ID:+/cchXLQ0
長州征伐
118名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:56:43.82 ID:2WM94Y3AO
>>115
田んぼの見回りはただ見るんじゃなくて
水路の水量を調節したり水の循環を管理するらしいよ
道路にまで溢れるときは何もできないだろうけど
119名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:19:51.16 ID:brt+iKu/0
やはりただちに影響があるってのが聞いたね。
福島もただちに影響があるって言って、まず一旦避難させればよかったのに。
120名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 13:42:45.41 ID:r3UYj77d0
着てたジーンズだけ発見って・・・
121名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 15:15:11.96 ID:seJsTsne0
>>120気の毒に、押し流されたのか。
122名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 17:09:21.82 ID:I93XWoCFO
>>113
何気取ってURLにs付けてんだよ。
123名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:38:44.68 ID:ugi476100
>>120
そか・・・やっぱり激流の川に流されると、素っ裸になっちゃうんだな
124名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:43:36.39 ID:KFp0pXu90
こんなところにいられるか!俺は一人で避難所に行くぞ!
125名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:47:37.98 ID:XR8msE5rO
>>120
本人の服ってなんでわかったんだよ。
ポケットに財布か何か入ってたのか?
126名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:50:20.65 ID:FGBGsFT2O
つか、どうして一人で避難所へ行くんだよ
家族は、置いてきぼり?
127名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:53:32.96 ID:i8KSsNWp0
ニュースを見た同僚が「救命胴衣があれば」って言ってたが、岩や木が地響きたてて
流れてる所に落ちたら、ちょっと浮力がついた程度じゃ助からない気がする。

遺体を早く見つけてもらえるぐらいしか想像できん。
や、それも大事だとは思うが。
128名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:19:22.35 ID:Z+pqYD+g0
萩に住んでるけど須佐とは全く違って殆ど被害が無いです
川が茶色に濁ってるだけで
40kmしか離れてないのにどうしてこんなに差があるんだ?
129名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:25:18.73 ID:1CRLzeTy0
えええ、避難所も死亡フラグとか、いったいどこに出かけたら助かるんだよ
130名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:41:07.47 ID:9O3N0Bph0
>>16
災害やん

つか どしゃぶりで全く前が見えなかった
猛烈に顔に機銃掃射の雨粒があたるので、
目を開けてられないのが怖い
まばたきするたびに、腰に迫ってくる水位…

ホワイトアウトも経験したことあるけど
あれより危険かもしれない
131名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:47:24.90 ID:UrIaGhnYP
貴重な若者が
132名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:11:50.71 ID:X52El/27P
避難しなければ助かったのかな
家は流されなかった?
133名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 06:11:25.78 ID:qHn7vg220
避難所にて/     \
      /ノ  \   u \
    / (●)  (●)    \
     |   (__人__)    u.  | クスクス>
    \ u` ⌒´      /  ホラアノコ
         ___
<クスクス    /     \
<ヒキコモリノ/  u   ノ  \
    /     u (●)  \ (あ、小学校の同級生・・)
     |         (__人__)|
    \    u   .` ⌒/
134名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:34:51.37 ID:lMQfOxByO
なぜか服とかだけ見つかってんだね
どういう状況?
死んだと見せかけて失踪したわけではないん?
135名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:54:58.03 ID:Ju2/q21b0
>>134
津波の時もそうだけど川に流された人は発見時何も来てないのが普通
それで身元確認に苦労する
136名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:06:12.92 ID:l82f5f4PO
>>128
局所的に雲が発達するんじゃないか?
地形や熱気の関係で雲ができやすい場所がある
137名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 19:21:01.54 ID:ksVDCGCQ0
>>134
山で滑落死した人なんかも、衣服が脱げちゃってることがあるみたい。

骨格が破壊されて、表現は悪いけど蛸みたいになるんだろうね。
138名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 07:06:04.49 ID:h/xlJJJN0
丁度30年前も豪雨だった様な
139名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 19:34:07.73 ID:8RIeB30O0
>>134
水の勢いで脱げちゃうんでね?
大雨や洪水の水圧ってすげえみたいよ
140名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 23:45:35.61 ID:WB8Iq/SR0
早めに非難して本でも読もうと思ったら
裏目に出たのだろうな
家族のための場所取りも考えたのだろうが
カワイそうに
141名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 05:59:55.61 ID:fj7u4rNqP
またか
142名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 13:10:42.74 ID:hgmMsRg/P
左側が島根だからな
143名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 20:43:23.61 ID:nZsYpaHR0
つーか、いいかげん通行止め情報を「県道○○-○○線、△△地内」で公開するのはやめろ。
国道は国交省サイトで…ってのも、いい加減にやめろ。
分かりにくくて仕方ない。

せっかく統合型GISを運用してるんだから、そういう情報をどんどん掲載しろや。
144名無しさん@13周年
お役所仕事を舐めてはいけない
民間ならやってて当たり前のことをしないのがお役所だぜ