【経済】ルネサス、半導体生産の鶴岡工場を閉鎖の方針 ゲーム機向けなどの需要が伸びず、工場の採算悪化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
ルネサス、半導体生産の鶴岡工場を閉鎖の方針

半導体大手のルネサスエレクトロニクスは、システムLSI(大規模集積回路)など
最先端の半導体を生産する鶴岡工場(山形県鶴岡市)を閉鎖する方針を固めた。

ゲーム機向けなどの需要が伸びず、工場の採算が悪化しているためで、
従業員約900人の処遇は、今後、労働組合と協議する。

ルネサスは昨年8月、経営再建に向け、主力工場の一つである
鶴岡工場の1年以内の売却を含む工場の統廃合計画を公表した。
鶴岡工場は、台湾の半導体受託製造大手・台湾積体電路製造
(TSMC)などと売却交渉を進めたが、条件が折り合わずに決裂。
他の売却先も見つからなかったため、閉鎖に踏み切る意向だ。

ルネサスには、官民ファンドの産業革新機構などが9月末までに
1500億円を出資する予定で、不採算工場の集約などリストラを急いでいる。

(2013年7月27日14時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130727-OYT1T00364.htm?from=ylist%0A

*依頼です
2名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:46:14.47 ID:6nmBNWRr0
 
┏━━━━━━━━━━━━┓                                  ┏━━━━━━━━━━━┓
┫2 位 で い い ん で す┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ あ り が と う 民 主 党  ┣
┗━━━━━━━━━━━━┛                                  ┗━━━━━━━━━━━┛
3おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/28(日) 11:46:41.15 ID:V6W89w6o0
へえ。
4名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:46:53.92 ID:Wcw10Zg3P
今季のアニメ中間報告

オススメ
・銀の匙:北海道観光アニメとしては○。畜産業についていろいろ勉強になる
・進撃の巨人:エレンが巨人化してから糞タルイ展開だったが、やっと話が進んできた。
・有頂天家族:京都観光アニメとしては○。原作と久米田デザインキャラの相性が良い。
・シンフォギアG第二期:予算が第一期から増えたのか知らんがアクションシーンは良くなった。ただし第一期を見てないとわけわからん

イマイチ
・マジェスティックプリンス:戦闘シーンはまあまあなんだが、なんかダラダラしてる
・ダンガンロンパ:声優は豪華なのだが、ゲーム販促アニメ丸出し。推理シーンがダイジェストでわけわからん。
・ハイスクールD×D第二期:一期に比べてOPとEDが劣化しすぎ。
・化物語第二期:お色気に頼りすぎ。展開遅い。シャフトアニメの演出はもうマンネリじゃね
・ロウきゅーぶ!第二期:ロリコンパラダイスなのは良いけど、バスケアニメにしたいのかロリコンポルノにしたいのか半端や
・ローゼンメイデン第三期:主人公がいきなり大学生になってわけわかんねーよ!!
・サーバント×サービス:お役所で日常アニメは良いけどさあ、こいつらが税金を貪いながらおふざけしていると思うと発狂しそうなんだが
・げんしけん第二期:あのサークルが腐女子に乗っ取られてるじゃねえか!!
・とあるレールガン第二期:一本通行さんの話に入ったけどさ、同じ話をなぞっているだけじゃねえか!!!エンドレスエイトかよ!!
・ステラ女学院高等科C3部:劣化ガルパン。戦車じゃなくサバゲーの戦闘シーンだから地味。美少女の銃バトルなんて今更マンネリだろ
・Free!:京アニの水泳ホモアニメ。主人公達がムキムキ男子高校生なんだが、性格がけいおん!のような女子高生なのでキモイ

ゴミクズ
・他のアニメ
金太郎飴のごとく、同じようなロリキャラ萌え萌えアニメと腐女子向けホモアニメばかりなので見る価値無し
5名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:49:04.28 ID:j5QzEttt0
ゆとり世代は朝鮮スマホで朝鮮ライン使いながら人殺しやるのが楽しいんだってよw
こいつら終わってるわw
6名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:50:24.16 ID:lRJ1W3gEO
>>4
今期一番は喪女だな
7名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:50:43.05 ID:JID22j5k0
Wii U売れなかったのがね・・・それだけじゃないけどね。
8名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:52:15.73 ID:uIwIUTik0
ありがとう民主党
9名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:52:23.88 ID:ebySV+NqP
ルネってUSB3.0以外何に使われてたっけ?
10名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:53:12.27 ID:IYNFOQop0
任天堂が倒産したらいいのにね
11名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:55:09.21 ID:lRJ1W3gEO
東北で根付くのは農業だけしかない
12名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:55:59.70 ID:SbsiGuxe0
WiiUが売れなかったせいだな
13名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:02:57.55 ID:7NkRl76q0
明日の「鶴瓶の家族に乾杯」で鶴瓶と野際陽子が鶴岡に来たのが放送されるよ
14名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:04:17.36 ID:JyKPAHw20
日立・三菱・NECが合併して、ルネサスのCPUコア種類増えすぎだわ。3つくらいに絞ってくれないと選びにくい。
15名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:04:40.26 ID:d64VIG+w0
MPU も種類出し過ぎ、少しは絞れや。
16名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:05:22.29 ID:dje7eglj0
H8より78Kを選んだ報いを受けろ
17名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:06:45.37 ID:kNVPrPS30
円安でも日本でのモノ作り回帰はありません
                  自○党
18名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:07:23.28 ID:0gdUlS350
電子工作が趣味の時代は終わってるのに、まだマイコンなんか作ってたの? 誰が設計するのさ? ハードもファームも、、、
19名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:13:16.74 ID:gY2Xa0a10
> 電子工作が趣味の時代

元々そんな時代無かった気がするがw、最近はPICとかarduinoとかのお陰で微妙に人気回復中
20名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:16:43.45 ID:+ECdH3BC0
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、鶴岡市のこれ以上の衰退を防ぐため、現在、山形市にある
山形大学の小白川キャンパスは鶴岡に移転して、農学部と統合したほうがいいと思う。
医学部と工学部はそのままで構わないから。
山形大学の小白川キャンパスはもはや手狭で、近隣に移転しようにも山形県と山形市は非・協力的だ。
おまけに山形市にいたっては敵意さえ抱いていて、自分達の怠慢で救急車を出動させずに、うちの大切な学生を見殺しにしたくせに
「学生が死んだのは彼自身のコミュニケーション能力が低かったから」と切り捨てる始末。
そしてそれを公然と批判したら、今度は山形県警と合同で、小白川キャンパス周辺で徹底検問を行い、次々と学生を検挙する乱暴さ。
山形大学を愛する者の身としては、こんな中国じみたことをする山形市から、とっとと出てゆきたいよ。
そして鶴岡市の農学部と共に、広大なキャンパスで一体となって、新境地を切り開きたいと思っている。

そうすれば鶴岡市および荘内地区の、極端な若者流出にも、少しは歯止めがかかると思う。
21名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:18:02.78 ID:0gdUlS350
>>19
つ TK-80 H68-TR時代 PC9801VMあたりも領域には入るかも?
22名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:18:39.65 ID:SbsiGuxe0
「Wii U」はルネサスの救世主となるか?
http://eetimes.jp/ee/spv/1211/21/news039.html



('A`)
23名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:19:09.65 ID:WXQ6US50O
微細化のための設備投資で世界に追い付いていかなきゃならなかった時期に
ミンス政権で組合が幅効かせて集約化が進まなかったのと超円高だったのが痛い

基地外ミンスは万死に値する
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/28(日) 12:21:58.76 ID:YV/6h6Q5O
70年〜80年代中頃まではそもそも作るだけで製品に組み込まれなかった、
安保政策による官と民企業主導の空洞化を、消費者が否としなかっただけだったけど、
それ以降は消費者の行動が積極的に空洞化圧力を加えてるわな。

まあ主権者意識が日本ほど低くなくても、不買運動の類がなかなか機能しないのは世界的にありがちやしね。
それでも、受け入れ体制整ってないとこに進出して
わざわざ育てる段階からやってんのは相変わらず日本だけだな。

改憲サボるための安保政策から始まったことだけに、育てる順番が反日国優先で
育ったら当然自力発展ではおこり得ない理不尽なほど低コストな競争相手が生まれ、
かつ国力をえて反日が激化するから、企業は明日を生き残るために
回帰ではなく次のを育てて安く作らないとならないという、
こんなマヌケな民族は稀だろな。
25名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:28:36.67 ID:z9R7EntRT
わらた
26名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:28:37.10 ID:i1Ss9nE30
>>18
お前は世の中の機械全てがWindowsで動いてるとでも思ってんのか?
車のMPUもルネサス多いだろ。
27名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:29:40.21 ID:0gdUlS350
>>26
人材教育の話なんだが?
28名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:32:46.35 ID:z9R7EntRT
ゆとり世代
29名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:38:08.59 ID:QXszhISZP
円安バカ涙目www
30名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:38:43.51 ID:wUcVqQiQ0
>>27
最初から使いもんになる人間なんてそういないのは今も昔も変わらんが?
むしろ開発もシステム化されて昔より個人の資質に左右されなくなってるよ。
こんだけ何にでもマイコン入ってるのに、その開発体制がないという発想はどこから?
31名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:39:34.62 ID:xSzCaPlo0
ゲームやってねえなあ
32名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:41:30.51 ID:W2i4afnl0
>>5
あれも在日韓国人だよ

ゴキブリ鮮人のガキ

売春婦のガキ
33名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:28.66 ID:YhKFIh3kO
>>10
投資リスクだけルネサスが負って、
ルネサスも本当に馬鹿だよな。
普通、リーマンショックでトヨタが7割減産しているときに何千億円も投資するか?
融資した銀行のつけをルネサスが払ってるようなもんだ。
馬鹿みたい。
34名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:41.05 ID:W2i4afnl0
>>18
寧ろ今は電子工作はしやすいぞ

USB接続でFPGA設計もお手の物だし
35名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:43:14.05 ID:gY2Xa0a10
LINEやってるのが日本人じゃなかったら、中高校生の半分は日本人じゃなくなるなw
36名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:46:09.50 ID:W2i4afnl0
>>35
LINE殺し合いをする様な奴らが在日韓国人

つまり朝鮮人だと言っているだけ
37名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:47:36.36 ID:x6mLnh3O0
半導体自体がすでに斜陽産業の部類なんだよね。スパコンと同じで年寄りやバカにとっては先端産業だけど
世の中ではすでに先端からすべり落ちた産業。そこに大金かけてもこうなるのは目に見えてる

シャープの液晶もそうだし。日本だけが世界のスピードに完全に取り残されてる
38名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:49:28.26 ID:W2i4afnl0
>>37
偉そうなこと言うなあwwwww
じゃあ何が最先端なのか

ルネサスはサムスンに負けたが
別に性能や機能で負けた訳でもない

fabを日本に置き過ぎたのが自分は問題だと思うが
39名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:53:14.60 ID:fU/kpHZK0
工場の稼動を支える全てのリソース含めると、何万人の雇用が失われるんだろうねぇ
40名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:54:27.02 ID:x6mLnh3O0
>>38
最先端は半導体を使う機器の商品の方
昔から最先端技術は少し時間が経つとそれを利用する商品に最先端の位置を奪われてた
印刷、蒸気機関、通信など全てがそう
41名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:56:42.14 ID:W2i4afnl0
>>40
>最先端は半導体を使う機器の商品の方
捉え方の問題じゃね??
最先端って何を持って決めるのか良く分らんし

要するにあなたは車だと言いたい訳か?デンソーとか
42名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:56:46.48 ID:+ZzpZELDO
>>38
そう。経営手腕の負けだね。
43名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:57:33.39 ID:CWVIYcKk0
>>17
民主党政権の負の遺産が大きすぎてな・・・
どんな名医でも、既に死亡している患者を生き返らせるのは無理

民主党なんかに政権盗らせたバカ共のせいです
44名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:58:58.66 ID:YhKFIh3kO
>>39
周りのアパート経営者も損失こうむるだろうね。
45名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:59:44.09 ID:W2i4afnl0
>>42 でも、それも国民が望んだものでもあるんだけどね

「国内で工場作れ!!!」

と言う声ね

アメリカでもEU各国でも自国に工場を持つところは殆ど無くなってきてるのに
46名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:00:33.59 ID:xWw5rCpR0
車載向けは結局負けたんだ。

>>34
FPGAでパックマンの基板完全再現とか楽しいよ。ザイリンクスでもアルテラでも
やってみた。
47名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:00:41.99 ID:gY2Xa0a10
>>39
軽く調べたら工場だけで1000人位。鶴岡市の人口が13万位なので地方都市にとっては大打撃だな
48名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:02:19.56 ID:9PpSfQivi
>>1
>ゲーム機向けなどの需要が伸びず、工場の採算が悪化しているためで、
>従業員約900人の処遇は、今後、労働組合と協議する。

マット工場に転換すればいいじゃん。
49名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:02:57.38 ID:x6mLnh3O0
>>41
いや、捉え方じゃなくて本質的な問題。
最先端というのは次に繋がるって事だろ。袋小路に入り込んだ最先端なんてあり得ないだから
50名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:03:22.49 ID:YhKFIh3kO
>>47
家族を含めると4000人が路頭に迷うね。
51名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:04:11.89 ID:JbOGTgLK0
ルネサス関係で重要な情報がある場合は、以下スレに書き込みお願いいたします。

【△】ルネサス エレクトロニクスの裏事情46【入金はよ!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1374301932/
52名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:04:16.24 ID:jN9hXpur0
日本が世界に取り残されてる


このフレーズを使いたがるヤツの言う「世界」は
どこの国のどんな産業・企業なのか
いつも聞きたい
53名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:04:58.50 ID:W2i4afnl0
>>46 負けてはないと思うけどね
今でも各メーカは欲してる事は確かだけど

ただ、マイコン以外の分野で負けたのか

>>48 その規模なら、岐阜県のソニーEMCS撤退の方が
よっぽど問題だったと思うが

>>49 半導体は今でも確信は有るけど?
今はパワー半導体系が自分としては推し
54名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:05:27.64 ID:MhOzGz3Y0
WiiU生産中止しちゃうん??
55名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:07:00.31 ID:loa/htLBO
この記事 会社側から否定されてるやん
56名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:07:24.66 ID:+ZzpZELDO
>>53
日産の座間撤退は戦後の焼け野原状態だったよ。
57名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:08:15.62 ID:W2i4afnl0
>>52 ここに載ってるよ
http://10rank.blo●g.fc2.com/blog-entry-219.html


STマイクロってスイス本社なんだ知らんかったwwwww
自分的に興味が有るのはTI、マイクロン、Infineon
58名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:08:29.16 ID:YhKFIh3kO
派遣も含めたら2000人ぐらい働いてるんじゃないか?
59名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:08:29.49 ID:Wvocg/KO0
>>27
メーカーだってちゃんと人採り始めてるし、PCアーキテクチャでエンジン制御なんか出来んよ
60名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:08:59.56 ID:TenTKsPV0
>>20
お願いだから、山大なんぞ犯罪者集団を庄内に入れないで!!
61名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:09:39.97 ID:Wvocg/KO0
>>52
ARMでしょ
62名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:12:11.73 ID:3fx6dry1O
生き残りとか言ってるけど、工場縮小、高付加価値品に注力、これらはみんな
敗戦処理の言い訳でしょ
汎用品の品質が分からない(作ってないから)ような会社に誰が発注するんだ?
63名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:13:27.31 ID:Wvocg/KO0
新しいフラッグシップはARMみたいだし、まあそういう流れなのかね
64名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:15:15.10 ID:MhOzGz3Y0
ARMはスマホ効果で値下がり激しいものな

32ビットマイコンだからC++でがりがり書けるし。
ちょっと前まで8ビットだったルネサスマイコンとはダンチ
65名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:15:16.85 ID:6FgxcRub0
どのゲーム機向けが上手くいかなかったの?
66名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:15:33.64 ID:my/uRfY30
SHマイコンなんかARMにズタボロに負けてとっくの昔に事業としては死んでるぞ
車載のマイコンもARMが進出し始めているから時間の問題
遅かれ早かれ将来が見えているということ
67名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:16:41.90 ID:xxGbTyPd0
都会の本社、研究開発全部そっちにやればいいのに。
勝手に人も減るし、バカなのかね?
68名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:17:35.77 ID:evEB7VJvO
高崎市民なんでルネサスの不振は心配
69名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:19:03.18 ID:gY2Xa0a10
ARM一辺倒ってのもつまらないけど、まあ仕方ないかね
70名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:19:50.45 ID:Si43F5H40
中国人とか韓国人でも出来ることをやってて
日本の生活レベルを維持できるわけないし
71名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:19:51.09 ID:9PpSfQivi
>>67
決定権者は首を縦に振らないだろう。
自分がそんなところに行きたくないから。
72名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:20:15.05 ID:su8+z+OqP
当社子会社に関する一部報道について

2013年7月27日 ルネサス エレクトロニクス株式会社

本日、当社の子会社であるルネサス山形セミコンダクタ株式会社 鶴岡工場に関する一部報道がありましたが、これは当社が発表したものではありません。

以 上

ttp://japan.renesas.com/press/notices/notice20130727.html
73名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:22:49.33 ID:W2i4afnl0
今はパワー系半導体に日本メーカも注力してるよ

 ダイオードやMOSFETとかの技術革新が目覚ましい
泥臭い内容が多いから最先端に見られないけど
ちょっとした数値の違いで大幅な省エネ、低発熱になる
74名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:22:50.35 ID:9PpSfQivi
>>72
いつものお約束だな。
あくまで正式に発表してないってだけで、実際はほぼ固まってて、今回の報道も当事者からのリークだろう。
75名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:23:23.38 ID:36GNeUrC0
>>42
民主党という、民団によって作られた売国奴政権をつかって円高を作り出した
韓国に負けたのであって、別に永続するわけじゃない。

ミンスは撲滅中だし、韓国は敵国認定済み。
76名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:27:21.71 ID:qSoU9RY8P
>>4
参考になるなあ。
とりあえず撮り溜めしているけど、巨人とわたモテ以外は削除でよさそうだな。助かるわー。
77名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:28:43.62 ID:W2i4afnl0
>>75
何とかサムスン廃業の後押しできんかね?

なるべくサムスン製を排除する様に部品選定してるけど
78名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:29:00.01 ID:MhOzGz3Y0
パワー半導体も日本製だと高いからな。

とにかくコストダウンが下手糞なのが半導体業界。

数万オーダーで買わないと態度露骨に悪くなるし、
潰れてるのは当然の結末だよ。殿様商売しすぎた。
79名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:29:29.72 ID:HgNFm3Kr0
もうゲーム機なんて誰も買わないだろw
スマホに切り替えなかったアホのせいで日本の半導体は全滅だな
80名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:31:07.91 ID:xxGbTyPd0
ソフトウエアが個別ってのがな。
81名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:31:15.82 ID:gY2Xa0a10
>>79
スマホも頭打ちで、実際iPhone減産で大ダメージ受けてる所もあるよ
じゃあ次は何が来るかって言われると困るところだが
82名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:33:03.76 ID:DzIn/tC40
>>75
ミンスだろうがなんだろうが関係ないのがわからないバカウヨwww
83名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:34:13.29 ID:W2i4afnl0
>>78
海外企業は工場も世界各国で、販売もまた世界各国だから
スケールメリットで負けてしまうんだよね

営業が持ち込んでくる営業資料に差が有るのは実感してる
技術営業(FAE)がなかなか出てこない

あと、提案も

 「こんな良いもの作ったんで貴方の所で何かに使ってくれませんかね?」

だから。他国のどっかの企業だと

 「御社の製品バラしまして、中でこれ使ってましたから、ウチのこれに置き換えませんか?」

とかやってくる
84名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:36:32.77 ID:ws7c56IE0
垂直統合で儲かってたのに、国際競争だ、さらにコストダウンだと水平分業にして
他社から安い部品調達なんてアホなことやったのが大失敗だよな

製造部門を切り離してしまったから、出てくる商品は他社でも作れる類似品ばかりで競争力を失う
製造部門単体では十分な利益を確保できずに死亡

切り捨てるのではなくて上から下まで垂直統合やりなおせばいいのに
85名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:37:16.67 ID:tDe8bYrr0
んでなにつくるん?
86名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:37:46.45 ID:8Lh7sJ0T0
Aラン卒ばかり集めてもこうなる、という典型的な企業だな。
ある程度の地位に就くと、保身の心配しかしなくなるヤツ多いからな。
負けた経験がないヤツは特に。
87名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:37:59.77 ID:W2i4afnl0
>>84
半導体を水平分業??
88名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:39:08.89 ID:cE1Cw5ErO
>>82
バカウヨって本当に何の役にも立たない、名ばかり愛国者だよねwww
89名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:41:09.53 ID:gDx9ws/g0
ルネサスで採算のってるのって
車載向けくらいでそ
90名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:41:43.42 ID:iysONra/0
民主党を叩き潰せ
91名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:41:50.97 ID:CsRBLop0O
最先端プロセス勝負も今はインテルや台湾のメーカーに勝てないし、こうなるのは見えてたけどな
92名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:44:34.39 ID:36GNeUrC0
>>82
関係あるよ。エルピーダがつぶれたのはミンス≡韓国円高のせい。
93名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:44:36.56 ID:CsRBLop0O
>>90
民主党とか関係ないよ
単純に技術競争で負けたんだから
日本の設計したチップより海外の企業が設計したチップの方が性能が良いんだから
94名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:47:26.87 ID:tDe8bYrr0
実は大して技術ないんだよね。日本は。
95名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:49:15.93 ID:36GNeUrC0
>>93
チップ性能ってそもそもおなじもの作ってないっての。
ルネサスは少量多品種生産だよ。
96名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:49:26.57 ID:QHksvpu+0
>>91
という訳じゃないんだけどな。
基本プロセッサは車載向けで食いつないでる、下請け根性的メーカーだよルネサスは。
97名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:51:29.72 ID:36GNeUrC0
>>94
先端MPUの設計できるのはアメリカ、イスラエル、イギリス、日本くらいだな。
円高で売れなかっただけじゃないけど、NECの減速がおおきい。
98名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:53:40.71 ID:2T7o3Wb70
また穀潰しのゆうちゃんのせいで(´・ω・`)
99名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:53:54.74 ID:CsRBLop0O
そんな枯れたプロセスルールで食いつないでる時点で負け組会社だよ
お家芸だったゲーム機だって、ソフトも含めて終わりそうだし
100名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:55:22.24 ID:MhOzGz3Y0
>>86
パナ関係会社で働いてたが、実感あるわ。

ほんとプライドだけ高くて困る。
弱者の気持ちなんざ理解できないんだよな
101名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:56:08.98 ID:36GNeUrC0
>>99
車や炊飯器はなくならん。
問題は、携帯やパソコンと言った主戦場に乗り込むことがほとんどできてないことだが、
そっちは栄枯盛衰だらけ。
102名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:58:24.36 ID:tDe8bYrr0
昔は半導体ランキング日本勢で独占してたのになあ。
V30とかバグペンとか昔話だw
103名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:58:36.59 ID:MhOzGz3Y0
というか、少量多品種になるのは、下位互換性の低い新型ばかりつくるからだろ

ルネサスはやたら微妙な新機能をのせてくるが
車メーカに振り回されてるんじゃないのか?
104名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:00:23.35 ID:7rA6reMWO
ビジネスは結果が全て
学術的研究じゃないのだから、「技術では負けていない」って言い訳はありえない

政府が金を出すが口は出さずに、その金でルネサスとエルピーダを合併し、
欧米やアジアから優秀な経営者と幹部をスカウトして経営を委託すべき
105名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:01:33.61 ID:tDe8bYrr0
売れない技術を維持するのは金食うだけの負債だ。
いずれそうした技術は消えるだろうけど。
106名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:03:02.61 ID:36GNeUrC0
>>104
結果がすべてだけど、円高なら日本に企業がいられなくなる。
ミンスみたいな韓国の手先政権をつくれば、
ルネサスもなくなるよ。
107名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:03:55.41 ID:jcA04wmi0
 
>システムLSI(大規模集積回路)など最先端の半導体を生産する

メモリはダメだろうが、システムLSIもダメか。。。
こりゃ深刻だな。
「大量生産するほどの需要が無い」ってことなんだろうな。
108名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:05:00.74 ID:tDe8bYrr0
世界の半導体需要のグラフどっかになかったかな。有料とかが多いw
109名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:06:31.46 ID:+ZzpZELDO
>>89
車載向けは世界一シェア。
それが買い叩かれている。
110名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:07:38.95 ID:1Ym1meqF0
儲けようと海外進出したら 技術盗まれ 規模縮小 アホみたいだ
111名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:08:07.88 ID:h3ZdmETk0
こんなところでネサポさん大活躍

これアベピョンヤンの責任じゃね?
112名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:08:13.91 ID:36GNeUrC0
>>105
円安というか小泉政権時代の120円くらいなら売れまくるよ。

>>104
そもそも、円高を放置したらどんな企業も国内にいることを選択しなくなる。
ミンスみたいな売国奴を排除するくらいに国民が賢くならない限り
企業は国内にいなくなるよ。
113名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:08:29.88 ID:YhKFIh3kO
>>102
国策で半導体より自動車を選択したんだからしょうがない。
114名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:08:39.10 ID:MhOzGz3Y0
ルネサスに作らせるばかりで、利益を還流しようとしない

車メーカに色々問題がある。
115名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:09:52.84 ID:dyXdJ0gb0
日米韓で半導体の設計概念が違うらしいぞ

日本・・・電機メーカーのニーズに答えるために何度も作りなおして設計する
アメリカ・・・決められた予算で設計する
韓国・・・とにかく経費削減

日本の液晶テレビなんかは高いけど、性能は良い。
韓国はそこそこの性能で値段が安い
日本は価格競争できないから、いい製品作るしか無い
そうすると当然コスト高になる
だから勝ち目はない

だけど、三橋とか自民の西田は給料削減しないで、そういう商品作って
そういう商品買えば日本は安泰!って考えだよな
だれが、日本の製品買うんだろうな
日本人でも買わねーじゃねーか。
日本メーカーが出してるって言っても2ちゃんで評判のレグザは中国製だったろ確か
給料よこせ!商品は安く売れ!両立できないし、高いからって買わねーだろ
大体みんなアマゾンとかで買ってるし
116名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:10:24.07 ID:36GNeUrC0
>>111
朝鮮人さんコンニチワ。
朝鮮戦争60周年でそろそろ再開ですか?

>>110
アホだからね。特にミンスなどの朝鮮系勢力による韓国への技術流出は止めないと。
韓国の敵国認定はありがたい。
117名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:12:11.27 ID:fbaqFGMv0
安倍のせいだ
安倍が悪い
安倍を許すな
安倍を倒せ
118名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:12:32.93 ID:rIkA9QyG0
>>43
何処ででも出来る事を賃金糞高い国内に置き続けたのがそもそもだ
糞民主に責任転嫁してる程度の輩も目糞鼻糞
119名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:12:34.94 ID:36GNeUrC0
>>113
それ多分嘘。
NECだけだな。NECのへたれ方はちょっとおかしいけど。

>>115
レグザは中国製ってその中身の半導体は日本から持って行ってるんだよ。
120名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:14:47.09 ID:rIkA9QyG0
>>114
車屋の利を得る為に公的な銭迂回させてる様なもんだしね
121名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:14:47.72 ID:36GNeUrC0
>>118
賃金が高いのは円高だから。
円安になれば安くなるんだよ。

この3年の円高は明らかにミンスの無策のせいなので、
雇用を守るためにはミンス系の朝鮮系政党は全部撲滅しないと駄目。
122名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:15:18.30 ID:tDe8bYrr0
安倍はなんかやってくれるのかねえ。かなり失望感が出てるが。
123名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:15:39.36 ID:vPc9rHI7P
安倍政権で大分円安になったけど、
それでも他のアジア諸国通貨と比べると高い
もう一段の円安が必要
124名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:17:06.36 ID:dyXdJ0gb0
>>119
日本人の人件費の入ってない商品が売れてるってことだよ
消費者はそんなこと知らないし、教えても安い方にとびつく
西田や三橋は経済システム無視して理想論言ってるだけだし
どうやって具体的に実現するか聞きたいわ
給料上げても、国内製品を強制的に買わせるシステムじゃないと無理
これ自体資本主義ではありえない
三橋は本売るために適当なことほざいてるんだけど、西田はあれは社会主義者だな
125名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:18:12.26 ID:uZE4bUPB0
どうせなら任天堂に公金突っ込んでOSでも開発させたらどうか?ハードばっか作ってもソフトが無いんじゃカタワだろ。
126名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:20:09.36 ID:36GNeUrC0
>>122
円安誘導を全力でやる日銀を作った段階で
安倍は日本経済に数十兆円のプラスを得さしてる。
あとは、原発問題の解決だかが、
これは超長期戦だ。少しづつ遣っていくしかない。
127名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:22:11.39 ID:YhKFIh3kO
>>114
任天堂、キヤノンも追加して。
128名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:22:20.29 ID:36GNeUrC0
>>124
だから、円安にするんだよ。

賃金が高い≡円高のこと。
そもそも、日本人の労働がはいってないが
ベストなら
すべての労働は日本からなくなるぜ。

頭脳労働も例外じゃない。

円高放置のミンスは日本人の政党じゃないよ。
129名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:22:21.63 ID:tDe8bYrr0
>>126
それぐらいか。よくやってくれてるのは分かってるんだが、
状況の悪化を考えるとも少しなんとかと思ったり。
130名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:25:04.49 ID:36GNeUrC0
>>129
状況があっかしても、日本の政府が日本人のために動くと信頼できること自体がすごくプラスなんだよ。

ミンスや菅直人のように、韓国朝鮮のために動いたり、原発事故を自分の政権維持に使うような
キチガイ政権じゃないと信頼できること自体が経済にとってむちゃくちゃプラスなの。

朝日新聞に騙されてミンスというキチガイを選んだ時点で日本人は大失敗してるんだよ。
トップにキチガイや売国奴がいるって事はその国の動きが予測できなくなるから
海外から投資も入らない。

ミンスは撲滅しかない。
131名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:28:12.90 ID:W2i4afnl0
>>117
在日韓国人のせいだ
在日韓国人が悪い
在日韓国人を許すな
在日韓国人を倒せ



いや、割とマジでwwwwww
帰化朝鮮人・在日韓国人は日本企業に入ることができる
そして、サムスンに技術を売り渡す事が出来る

そもそも在日韓国人は裏切り者

在日韓国人は日本に生かしておくべきではない
132名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:29:08.38 ID:cblCwWzw0
>>125
アカウントの統合すらできずに、放置してる会社だぞ?
それこそ公金の無駄だ。
133名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:29:37.40 ID:fmoRzVBS0
痔民ソーカ党はアメリカ様の利益のために邁進しております!
134名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:30:14.06 ID:36GNeUrC0
>>131
そういう主張は敵を利する。

平等に特永を廃止して、在日の犯罪者は国外退去し、
企業スパイなどを処刑していけばよい。
135名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:30:58.37 ID:+RDCZhLq0
>>4
たしかに
なんでとあるSって
同じ話をもう一度やってんだ?

しかも何も面白くないっていう最悪だよな
136名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:32:23.20 ID:36GNeUrC0
>>133
朝鮮人は人殺しに邁進するな。早く北朝鮮を打倒しろ>この人殺し

アメリカ軍の駐留が必要なのは支那とおまえらのせいだ。
早く民主化しないと日本も核武装するぞ。
137名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:33:36.35 ID:dyXdJ0gb0
>円高放置のミンス

これがそもそも間違ってるし
リーマン・ショック後に円高になったけど、それはリーマン・ショックの影響を受けた
アメリカやヨーロッパが自国通貨安をやって経済守ろうとしたから。日本も対抗策取ろうと
したけど、俺達の経済が不安定になったら、日本も大打撃受けるぞ!と脅迫されたんだよ
だから、円高解消したくても出来なかった。民主党の責任があるとしたら、最初の2年は
ないが、ヨーロッパやアメリカが景気回復してきた民主党政権3年目くらいにはあったかも
しれない。しかし、民主党叩きゃなんでも良いと思ってる奴って2ちゃんは多すぎ
円高に関しては民主党でも自民党でも結果は一緒。大体、急激な円高ってリーマン前(2007年後半)
から始まってるし
138名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:35:03.69 ID:vPc9rHI7P
>>131
何故そこで韓国が出てくる?
TSMCは台湾のメーカーなのだが?
139名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:35:57.87 ID:l8Su+vSUO
何から何まで政府頼りじゃ共産党国家だぞ。
1ドル100円辺りまで来たが
リーマンショック前に比べたら、確かにまだ円高だが
何とかするのが経営だろう。
140名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:37:11.87 ID:tDe8bYrr0
何とかって俺なら海外移転しか思いつかんw
141名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:09.73 ID:lxT3rccd0
鶴岡と言えば藤澤周平
142名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:16.94 ID:fmoRzVBS0
>>136
病院池
143名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:42.56 ID:36GNeUrC0
>>137
いやそれちがうよ。日本の円高は韓国との関係で問題となるので、
韓国の通貨安はその間民主党政権によって早期に作られてる。

つまり、民主党は韓国のための政権だったんだよ。
ミンスは国内経済的には、地方公務員など労働貴族の政権で有り、
円高放置に逆にメリットがあった。
だから、民団≡韓国に支援されて選挙運動して、円高誘導でもよかったわけ。

つまり、日本の労働者の敵は、自治労と韓国。当たり前だけど。
144名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:39:00.36 ID:oe7enleb0
>>137 もう少し丁寧に語った方が、理解されやすいぞw  あと、三行で書こう。

  蛇足かもしれんが、円高というよりドル安といったほうが実態に合ってねーか?
145名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:39:36.20 ID:vPc9rHI7P
>>137
適当なことをいってんな
円高放置の主犯は白川だから民主党にはそんなに責任は無いけど、
民主党というか野田はインフレ反対とTVで語っていたわけで、
お陰で民主党が円高デフレ誘導ってイメージが付いてしまった
146名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:39:52.07 ID:Vvmo2B500
円高のせいじゃなかったのか?(笑)
147名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:41:10.75 ID:36GNeUrC0
>>142
人殺し朝鮮人は黙ってろ。

>>139
ミクロ的な努力で何とかなるレベルというのは限界があるの。
通貨高が続けば日本は二次産業が成立しなくなるのは当然。

金融の力もないから、日本株が暴落したら老人も年金が崩壊する。

それがミンスが敗北した理由だよ。

こんなの最初から読めてた。アメリカが国際金融で生きていけるのは
軍隊があるから。あれは、取り立て屋です。
148名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:41:21.62 ID:tDe8bYrr0
120円でも死にかけてたのに
政策が為替ぜせーだけではなあ。オシマイ感たっぷり。
149名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:41:36.41 ID:dyXdJ0gb0
>>145
最初の2年は誰がやっても一緒だって書いただろ
150名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:42:59.99 ID:vPc9rHI7P
大分解消されたとはいえまだ円高なんだよね
元やウォンや台湾ドルとコスト競争出来るくらいに円安にならないと日本のメーカーが救われる事はない
151名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:43:19.26 ID:36GNeUrC0
>>144
正確にはウォン安だよ。

>>145
野田はインタゲ反対って言ってたから、明らかに円高賛成だわな。

ミンスは全部朝鮮人のための政党といっていいね。
152名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:43:56.58 ID:dyXdJ0gb0
液晶テレビは2007年の円安時代には既にサムスンLGに負けていた
もう構造的に無理だった
自動車業界がこれと同じ事やられたら日本は生きていけない
技術(人含む)だけは守らないとダメ
153名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:44:42.73 ID:qjTWYh8yP
>>145
死に損ないの藤井を忘れたのかよ
民主政権当初に藤井が円高容認したのをきっかけに
円の暴騰がドライブしたんだよ
154名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:46:19.48 ID:tDe8bYrr0
車は家電より部品点数が多い。飛行機は更に。

簡単にはいかんが順番に行くかも知れん。
155名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:46:37.94 ID:36GNeUrC0
>>149
一緒じゃねえよ。

その間ウォン安がすすんで韓国が早期に復活してるの。
ミンスは意図的に韓国のウォン安を誘導したんだよ。

ミンスってパチンコ屋と在日民団が韓国の命をうけて
作った政権だぜ。
156名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:47:30.41 ID:fmoRzVBS0
>>147
病院池
157名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:48:02.30 ID:YhKFIh3kO
リーマンショック後は日本だけ不良債権が少なく、勝ち組になると言われていたが、
全く逆の結果になったのは、自民党麻生、自民党、日銀にも十分責任がある。
さあどう責任をとってもらおうか。
158名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:48:19.82 ID:Dhf+q06P0
どうであれ、つぶれる会社は経営陣の無能と内部崩壊だよ。
企業なんだから市況馬なりで放っておくのはアホ。
159名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:48:40.47 ID:dyXdJ0gb0
>>153
藤井は氏ねば良いけど
誰がやっても一緒
藤井は新進党時代も同じことやったらしいな
確信犯だろ
160名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:49:29.32 ID:/PxswGgX0
>>137
為替介入して、防衛ライン暴露したりしてたことはスルーなのか?
161名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:51:52.16 ID:vPc9rHI7P
はっきり言って白川が日銀総裁に就任した時点でこうなるのは必然だった
黒田に代わって少しマシになったけど、まだ足りない
もう一段の緩和がいる
162名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:52:18.52 ID:36GNeUrC0
>>157
株が世界市場に比べて下がったのはミンス政権下だ。

>>158
企業はつぶれないことは可能だが、日本に労働はなくなるよ。

>>159
だれがやっても一緒じゃないよ。そもそも円高を誘導する勢力がミンスにいるんだから。
163名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:52:42.66 ID:bKu6fHNL0
>>116
韓国だって、H8コアなんかパクらんよ
164名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:53:10.60 ID:dyXdJ0gb0
>>160
で、結果どうなったの?
それこそ無駄金だな
165名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:55:53.95 ID:dyXdJ0gb0
安倍政権になってから、なんで海外が日本の円安政策を容認したかよく考えたほうがいい
ドイツと韓国は反対してるけど、その他主要国は円安を認めている
それは自国通貨安をやった負い目があるから
民主党政権中はその政策をアメリカ・ヨーロッパでやってたんだから、自民党が政権
執ってても結果は一緒。民主党に親を殺されたような頭のおかしい人が一人いるが
現実は現実だから
166名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:56:30.89 ID:XWk0FecLP
だから、ドル円を360円まで戻さないと雇用や工場は維持できないんだよ
ゲスなマスコミどもはガソリンが高いだの何だのと円安は悪だみたいなこと言うが、
そもそも、中国や東南アジアのような新興国に雇用が奪われていて、
そんな新興国は誰でも車を持ててガソリン入れ放題な連中ばかりなのか?
167名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:56:31.99 ID:E+x0oJAo0
売国奴政党である民主党の成果か。

ルネサス社員で民主党に投票した奴は
クビにしたほうが良いと思うな。
168名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:57:09.10 ID:bKu6fHNL0
ルネサスがやばいのは、世界中ARMばっかになったこと
本当の戦いはこれからだ
169名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:58:48.05 ID:36GNeUrC0
>>165
あんたなんもわかってないな。

通貨安政策は、海外はずっとやってるの。
日本だけがやらなかっただけ。
インタゲは海外は一般的な政策だ。
ミンスがそれを避けたのは、
ミンスが通貨高つまり労働貴族の自治労と
円高でウォン安となる韓国の利益で動いてたから。
170名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:59:05.52 ID:U/MSsf5V0
>>5
国民痛めつける事連発してれば自然にそうなってくら穴
171名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:00:29.40 ID:GPCjc/QjP
経済スレはいつも意味不明な陰謀論でむちゃくちゃにされる。
いつも高卒の自称ネット経済評論家はもういいから、大学入り直して経済学基礎でも受講して来いよと言いたくなるな
172名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:00:53.06 ID:tDe8bYrr0
ま、次の世代がゆとりって事の方が為替より大きいと思うけどね
173名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:01:46.85 ID:36GNeUrC0
>>171
おまえの学歴書いてみろ。
多分ここのほとんどの人はおまえより上だ。
174名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:01:47.72 ID:W2i4afnl0
>>134
帰化韓国人は排除できないよ

政治家にも帰化朝鮮人は居る

鮮人系は徹底的に排除できない限り
日本に明日はない
175名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:03:01.08 ID:tDe8bYrr0
大卒の経済評論家は優秀そうだw
176名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:03:55.97 ID:36GNeUrC0
>>172
マジレスするとゆとりでも大学時代が崩壊してる団塊よりできるんじゃね。
最近の大学生は勉強するよ。就職環境が厳しいからだろうが。
177名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:05:09.59 ID:GPCjc/QjP
>>173
みんなアイビーリーグ卒でゴールドマンサックスでしょ、言われなくても知ってるよ。
178名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:05:19.31 ID:W2i4afnl0
>>138
台湾はどうでもいい

サムスンだ!!

敵は在日韓国人である

みんなの会社にも紛れ込んでいるぞ!!通名を使い
ひそかに韓国へ技術を垂れ流している!!
関連会社も気を付けろ!!!

在日韓国人はスパイである
179名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:05:59.12 ID:M/QbRgSx0
>>4
ロンパは規制されすぎておもんない、ゲームの方がもっと過激で面白い
180名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:06:59.79 ID:dyXdJ0gb0
>>174
福島みずほや志位は日本人だから優秀だな
朝日新聞も日本企業だし、従業員も大半は日本人だろう
慰安婦問題引き起こした吉田清治も日本人(ただし共産党)
181名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:07:55.33 ID:36GNeUrC0
>>174
日本人が賢くなって、まず、選挙で選択をできるようんしないと。

あと、報道とくに、新聞と放送を自由化して、
選択が可能にするのが、対応策。

放送免許の競争入札、
電通の一業種一社制による解体、
NHKの規模縮小と内部の適正化。
新聞の再販制廃止による自由化、
新聞、テレビなどマスコミ相互の株持ち合いの禁止(これマスコミが批判してたよな、自分はやってるんだよね)
とかね。
182おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/28(日) 15:08:16.78 ID:V6W89w6o0
ポイズンでおる。
183名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:10:09.13 ID:36GNeUrC0
>>177
いやあんたの学歴。
他のやつは知らないだろ。
184名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:10:53.96 ID:DEbv6pmW0
>>4
銀の匙と並ぶぐらい面白い宇宙兄弟を忘れてるぞ
185名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:11:10.95 ID:W2i4afnl0
>>180
●これが日本の政党!韓国民団に感謝する民主党・社民党
   http://youtu.be/pDyDofoblBI

こう言うのが日本人かね

>>181
> あと、報道とくに、新聞と放送を自由化して、
> 選択が可能にするのが、対応策。

在日韓国人勢力、正確には電通がそういう動きをことごとく叩き潰してるよ
新しいメディアが出来るたびにごたごたが起きたりするのはそのせい


何にせよ、在日韓国人スパイを通じたサムスンへの技術流出を皆さんの
会社から抑えよう
在日韓国人社員は常に監視しておくのをマジでお勧めする
186名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:11:38.32 ID:MJ4EpxE70
>>124
特許で固めれば良いだけの事。情報セキュリティーも強固にして、マル秘情報
に流出を防ぐ。この辺の政策が非常に上手いのが米インテルだな。アップルは
ちょっと弱い感じ。裁判に勝っても、タイムラグを利用され追いつかれてるし。
日本企業では青LEDを開発した会社が、特許を上手く使ってライバル企業が資本
力に物を言わせ安値攻勢にでるのを防いだ。
あとは政府の責任だが、アンチダンピング政策を積極的にする。スパイ防止法
の性急な制定が必要だな。対政府であれ、対民間企業であれスパイは徹底的に
取り締まる必要がある、アメリカの様に。
187名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:12:28.40 ID:xC7ZI1D10
あーあ

ニンチョンドウのせいで
188名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:14:06.34 ID:bKu6fHNL0
セガサターンも旧日立だっただろ
ゲームCPUは負けるのがルネサスなんだよ
189名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:16:41.32 ID:OyyU+mEKP
任天堂はサードも関連企業も取引先もすべて巻き込むから恐ろしい
自分とこだけ潰れてくれ
190名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:18:52.40 ID:mjm8lR49P
>>18
arduinoまるぱくりのsakuraたんのことを思い出してあげてくだしあ
191名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:19:07.01 ID:tDe8bYrr0
任天堂はハード撤退って隠しダマがあるんで潰れないよ。
ま、生産してないが。
192コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/28(日) 15:20:48.67 ID:TtN0Kay+0 BE:459999296-2BP(1000)
世界で最も多い半導体はシステムLSIだ!!
〜しかして日本勢はこの分野で惨敗し、米国勢が圧勝〜
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=378
193名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:22:32.30 ID:4SNmSdeJ0
日本の半導体はもう壊滅だな
唯一競争力が残ってるのは東芝のNANDメモリくらいだろ
194名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:23:07.55 ID:W2i4afnl0
>>186
>特許で固めれば良いだけの事。情報セキュリティーも強固にして、マル秘情報

それだけでは、みんなの会社に居る在日韓国人スパイには
効かないよ

だって、内部に工作員が居るんだものwwwww

特許出願する前にサムスンやLG,ヒュンダイが特許出せば良いだけだし


帰化韓国人に成ると更に分らないからたちが悪い


在日韓国人スパイを見つけ出せ!!在日韓国人を監視せよ

在日韓国人をただではおかすな!!
195名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:24:47.59 ID:fc74SQ7lO
海外と勝負しようとするなら
ブラック企業並みの酷使しなきゃ太刀打ちできないだろうしね。
196名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:25:52.72 ID:W2i4afnl0
>>195 在日韓国人をおっぱらうだけで良いよ
それだけで日本企業の足を引っ張っているゴキブリがほぼ居なくなる
197名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:27:22.10 ID:bKu6fHNL0
>>194
だから、今のルネサスの技術なんか、韓国人もパクらないっての
198名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:27:46.82 ID:pTtx12U7O
需要の拡大の話を人件費の話にすり替えるようじゃ会社が潰れるのも時間の問題だな
199名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:28:37.58 ID:W2i4afnl0
>>197
ID:bKu6fHNL0

こう言う事を言って油断させるのが在日韓国人ゴキブリの手法
みんなで在日韓国人社員を徹底的に監視しよう


在日韓国人は日本企業の足を引っ張るゴキブリである

在日韓国人は廃絶すべき
200名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:31:04.95 ID:fc74SQ7lO
やっぱり、アベノミクスゆうても
国内の雇用は回復せずに企業だけが儲かるようになるの?
201名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:35:29.14 ID:tcnSXm5U0
>>199
誰が韓国人だ、侮辱はやめたまえ
ルネサスの競合は、韓国じゃなくてアメリカやらイギリスだぞ
202名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:35:41.60 ID:s2PwLNLsP
任天堂は今年WiiUを900万台売る予定なのに半年過ぎても世界で100万台売れてないという爆死っぷりだから
任天堂の大量発注見込んでた分は全部吹き飛んだんだろうな
203名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:36:35.14 ID:W2i4afnl0
>>200
円高が是正されて、有名企業は殆ど一時金(ボーバス)を上げたよ

給与が上がらなかったのは、労働組合が指示してベースアップを
要求させなかったから(民主・社民・共産を支援するため)
これは春闘結果とかを見れば明らか

 給与アップ(ベースアップ)要求しなかったのは組合・連合である
204名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:37:38.71 ID:W2i4afnl0
>>201
朝鮮人というさいだいの侮辱をしてすまない
朝鮮人はゴキブリだからね
朝鮮人は人じゃないしwww


でも、日本企業に在日韓国人というスパイが居ることは
アメリカやイギリスと戦ううえでも問題だよ?

そう思わないか??

在日韓国人はゴキブリだよ
205名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:38:17.97 ID:W2i4afnl0
>>203
ボーナスだったw
なんてミスタイプorz
206名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:46:12.05 ID:YhKFIh3kO
>>200
そりゃそうだろ。
207名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:48:24.10 ID:W2i4afnl0
>>206
ま、在日韓国人・帰化朝鮮人社員の首を切って
在日韓国人・帰化韓国人への生活保護(ナマポ)を即刻廃止すれば
すぐに景気が良くなるからね

さらに、在日韓国人の強制帰国させよう

在日韓国人・帰化朝鮮人が居づらい日本にしていこう!!
208名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:49:53.96 ID:TPdEQ5ol0
>>14
エルピーダも主にその3社が母体だったよなw
209名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:59:47.67 ID:Ey55p9rY0
今さ、企業の4〜6月期の決算発表シーズン。
為替が大きく円安になったというのに、業績がいまひとつ。
ドル円は100円あたりを突破できないし、アベノミクスの唯一の成果である異次元の金融緩和が限界に達しつつある。
次なる一手である成長戦略が必要なのだが、その成長戦略に中身がない。
中途半端な成長戦略では経済対策にはならんよ。
安部には覚悟が必要だぞ。
210名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:01:13.53 ID:W2i4afnl0
>>209
>安部には覚悟が必要だぞ。

そう、在日韓国人を叩きのめす覚悟が必要だな
生活保護に8兆円も使われているという

在日韓国人を皆殺しにすべきだ
211名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:02:29.31 ID:TK4lEz2e0
>>4
お前がちゃんと観てないことは分かった
212名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:03:39.72 ID:GpY7Y2os0
俺は比較的任天堂に甘い方だが、WiiUは一切擁護できない
コンセプトからして任天堂の悪い部分が吹き出している
本体にいくべき予算的養分をコントローラー部分に吸われるなど愚の骨頂だし
革新的インターフェイスというのは概ね失敗に終わるものだ
なぜなら「プレイヤーの操作能力は進化しない」
革新的かつ高機能なインターフェイスなどいくらでも思いつくが、プレイヤーはそれに適応できない
あえてそれを提示する場合は、あくまでオプションでなければならない
商品セットの半分がコントローラーで出来ています、なんて糞な売り方は自殺行為
213名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:05:16.99 ID:tYA4Er+80
国の主要産業を潰した民主党のことは

忘れんよ
214名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:12:16.86 ID:rIkA9QyG0
何でもかんでも〜のせいだとか書いてる能無し見苦しいにも程がある

>>209
賢い企業は為替に左右され難い事業形態になってる
215名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:18:07.53 ID:Ln44s3B90
この調子だと「ルネサスゲームテクノロジー株」とか出来上がってそうだな…
最初の一作目が潜水艦のネット対戦ゲー、マージャン、テニス、野球、ゴルフ、バレー、
卓球とか配管繋ぐパズルゲー、ドミノ倒し、輪投げ、山登りゲー、海水浴場恋愛アドベンチャー辺り^^;
216名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:28:03.11 ID:aMSVz/5k0
ID:W2i4afnl0が在日なのはよく分かった
217名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:28:54.91 ID:+A8cHhkA0
ARM以外のコアは要らんよ。
218名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:29:13.41 ID:W2i4afnl0
>>216
だったら、いち早く在日韓国人ゴキブリを除去しなきゃなwwww
219名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:35:24.50 ID:zbaxHC+20
要するに売れなかったってことなんだから製品の問題だよね
220名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:41:48.31 ID:ZGXyVYlH0
言うだけの幹部が、実務をちゃんとやってる人を
切って、派遣に代えている。
優秀な人が派遣に教えるまでは良いが、
派遣から派遣に教える時点で、エラーの山。
管理できてなかった管理職がごますりでのこるだけ。
221名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:43:40.75 ID:/gXlzdWr0
山形県鶴岡市は大丈夫なん?
デトロイトみたいにならない?
222名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:46:16.71 ID:5ZTroLjC0!
ルネサスは日本の自動車用の半導体を支えてる。ここが最後の砦。
業績悪化の原因は、トヨタがルネサスに過剰な要求をし、できた半導体を
二束三文で買いたたいたこともある。

まずはトヨタに一個100円とかではなく1000円くらいで半導体を売りつけることが
経営再建につながる。
223名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:46:26.41 ID:fbaqFGMv0
アベノミクスというのはただの売国で
金融緩和で刷りまくった円で米国債を買うだけのこと
50兆円分の円売りドル買いがあった。
これはブルームバーグが報道した真実です。
224名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:49:11.46 ID:8N0ffSz40
種類多すぎなんだよ
もちっと絞れよ
225               :2013/07/28(日) 16:57:26.94 ID:LsLXTASw0
>>1
PCが大量に出回り、
これだけ半導体需要が生じてるのに、
工場が閉鎖
とか、
どうなってるのか???




そうか!!!
半導体は、全て中国やマレーシアで作られてるんだ!!!
226名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:00:15.51 ID:JxKzi4l/P
SAMSUNGチップの方が高性能だっただけ。
227名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:00:56.73 ID:dH2I5DpX0
>>222
やはりトヨタは日本いや日本人のためにならない企業なのは車を見てもよく判る。
228               :2013/07/28(日) 17:01:14.84 ID:LsLXTASw0
日立みたいに、国の仕事と連携してればいいんだよ。
世界をあいてに戦う必要もナシ。
はんぱ無いまったりぐったりで。
229名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:11:46.80 ID:W2i4afnl0
>>227
在日韓国人の方が役に立たんだろwwwwwwwwJK
230名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:13:57.93 ID:dH2I5DpX0
>>229
オマエの妄想相手になってるから十分役に立ってるんじゃないか?

チョンが居なくなったらオマエみたいなキチガイが何をしでかすかと考えると恐ろしいわ
231名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:17:59.08 ID:/gXlzdWr0
>>230
何もしでかさんと思うが?

「日本人か?」と言いながら無差別に日本人を殺そうとする外国人が日本にいることに戦慄するわ
232名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:18:11.06 ID:UGzuS7EKO
やり方次第じゃないのか、日本の半導体メーカーでも、アベノミクスのおかげか、黒字に転換した所もあるぞ。

あと、技術がいる会社は、長い目で見たら派遣より、直下の正社員の方が良いぞ。下請けの契約や派遣に任せて、トラブル続きのJR北海道がいい例だな。
233名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:22:04.45 ID:W2i4afnl0
>>230 >>231
在日韓国人が日本でスパイをしない様に
監視する必要があることは確かだよ

 民主党政権を見て例れば分ること
民団・総連を見ても良く分る

彼らはマトモな日本人に成ろうなどとは毛頭も思っていない
彼らの祖国は確実に北朝鮮・韓国である


 そんなスパイ在日韓国人をやとう日本企業はおかしいと言っているだけ
それが許されてきたのは、もうこれまでだ


在日韓国人スパイを監視しよう!サムスン・LG・ヒュンダイに技術を流出させた
在日韓国人工作員を監視しよう!!
234名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:23:27.01 ID:2guq/VdW0
キチガイ無能ネトウヨどもがホルホルしている間に
とっくの10年以上前から日本はサムスンにキャッチアップされていて
今はどうしようもないぐらいに追い抜かれてしまった。
現実を正しく認識して対抗しなければいけなかったのに
キチガイ無能ネトウヨゴミの連中は嘘のイメージばっかり拡散して
対抗しないでいいような印象を人々に植えつけ
日本の足を引っ張り続けていた。
キチガイ無能ネトウヨゴミ屑どもはっきり言って売国奴だよ。
存在自体が日本の害になってる。
無能な働き者は銃殺しろという格言があるが
キチガイ無能ネトウヨゴミ屑にはまさにふさわしい。
235名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:23:41.00 ID:XnMNbB+T0
台湾韓国は20nm世代の生産に入ってるのにルネサスは40nmで最先端だと自称してるのが泣けるな
なんでこんなに技術力が衰えてしまったのかw
236名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:24:08.03 ID:Cqc354ERP
ここは元NECの工場だな。
237名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:24:39.93 ID:cfD2daNU0
>>226
日本のメーカが選ぶH8の代替は国内メーカだと富士通,東芝,
海外だとSTマイクロとかフリースケールとかNXPとか。
サムスンは出てこない。ってか汎用マイコン出してるのか?
238名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:26:53.37 ID:dH2I5DpX0
チョンチョンうるせーキチガイだぜ全く

スパイ防止法作って警察解体(刑事交通公安の分離)して、バラバラに存在してる公安部門を統一すればいいだけの話
239名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:27:38.96 ID:bcT8pzq+0
株上げても業績は需要次第だから
アベノミクスねえ・・・・・・・・・・・・・・・
本当はドル安に対応でしょ、今回の措置
240名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:31:08.09 ID:W2i4afnl0
>>234 どうした?朝鮮人www

>キチガイ無能ネトウヨゴミ屑にはまさにふさわしい。

これがソントか?
241名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:31:14.01 ID:IDjQM2d80
母体が無くなって、モンテディオ山形だけが残るのか。
242名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:32:48.31 ID:FmfCPXEwO
アノミクスで日本中がドンチャン騒ぎだというのに。
243名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:38:14.31 ID:4m8dsvCOO
飲み屋のねーちゃんのストッキング破り
244名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:46:26.54 ID:bcT8pzq+0
ま、どんちゃん騒ぎの後は必ずツケは払わされるさ
245名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:46:37.37 ID:gxOxwsI0Q
はやぶさ2はどうなってしまうのか。
246名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:05:39.57 ID:cvV8ZyzG0
あーあ、俺がつい最近まで働いていた会社が下請けなんだよ
247名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:36:22.16 ID:xtT5Y5Xj0
鶴岡八幡宮の大木も倒れた
248名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:38:17.30 ID:lEeRlzCoP
ルネサスってぱちんこのCPUがメインじゃねーの?
249名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:39:43.01 ID:UEIIX4HS0
あへー
250名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:40:24.43 ID:XCS8cKZZO
無駄に従業員多過ぎ
251名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:40:40.58 ID:qF6CQbauO
やばい。生活困窮者が増える…
252名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:44:47.23 ID:8DtmKvqh0
バカ高いSuperHコンパイラ無償化するだけで解決するのに・・・
253コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/28(日) 18:44:59.40 ID:TtN0Kay+0 BE:272592948-2BP(1000)
配当利回り0%の株を買う者は居るの?
254名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:45:53.97 ID:E+x0oJAo0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )           ;;::::;:::::::::::
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/          :::::;;;;;::::
    |:::::::::::::::(__人_)  |          :::;::::::::
   \:::::::::::::`ー'  /         ::;;;;;::
    /::::::::::::    \ 、、      ;;;:
  ┌∪┐::::::   |、_)       从
  └┬┘::::::   |  \      从 从 ::
    ヽ::::::::::::   ノ    \  日本の国益
     ∪ ̄ ̄∪       <\/>、> )>\
                   \, <  > \/
255名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:46:57.07 ID:SBvWzV/T0
山形の産業が・・・

で、山形県ってどこだっけか
256名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:47:16.50 ID:o778ksX3T
クソ使いにくいMCU。マニュアルもえらく読みにくい。
コンパイラも正直だめだめ。バグコード平気で吐いてくる。
使わずにすむなら使いたくない石だよ
257名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:50:12.69 ID:8DtmKvqh0
純正コンパイラほしい
258名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:51:53.87 ID:jg/V7QeH0
生産設備が古すぎて、海外との価格・生産競争に勝てなかったんだよね
259名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:54:27.94 ID:gfIm0ESoP
これRISCチップっていうの?
リスクを払わされたか
260コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/28(日) 18:56:00.24 ID:TtN0Kay+0 BE:340740858-2BP(1000)
斜陽の電子立国。

各部門のダメな要素を集めてもダメなものはダメだったんだね。
261名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:59:29.39 ID:QsYygJhc0
>>1
>不採算工場の集約などリストラを急いでいる。

じゃあ、工場ぜんぶ閉鎖しなきゃいけない・・・・
262名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:00:23.59 ID:NbC318zMP
昔ここにはけんされてたがなかなかいい会社だった。アップルに買収される話は飛んだのか…
263名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:02:06.19 ID:WXdld7kfP
wiiU誰か買ってやれよ
264名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:09:59.04 ID:+A8cHhkA0
>>259
どっちかというとCISC
ガラパゴスチップって言ってもよい。
コンパイラがバグだらけだから面倒。

もう国産車でしか使われないんじゃないかな
265名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:22:45.03 ID:vPpBHK8u0
いや、今は、制御向けマイコンもほとんどRISCだろ。
日立のSHは、制御向けRISCでは早かったが、だいぶ前に新規開発終わってる。
日立三菱時代には、ルネサス統合アーキテクチャとか言ってRX押してた。
NECがくっ付いてから、自動車向けに旧NEC系のV850もやめられないよう。
最近は、いい加減危機感覚えたのか、ARM互換のRZ押しはじめてるが。
266名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:27:21.19 ID:JpYFRgHa0
人の五感で最先端を補う

ナノ〜マイクロメートルレベルの超微細加工を行う半導体の生産ラインについては、生産効率向上のほか、品質維持・向上のためロボット等による自動搬送を採用している会社ががほとんどですが、当社300mmラインでは世界的にも珍しい”人搬送”を採用しています。 
人が搬送することにより、生産の増減や工場内レイアウトの変更に柔軟に対応することができ、また、人が製品や生産設備に近づくことで、「音」「におい」「色」など人の五感が言わば「人センサー」となることでさらなる品質の向上を実現しています。

[2008年6月18日 日本経済新聞 東北経済面記事から抜粋]
最新鋭であるはずの300mmラインにはロボットが見当たらず、無塵服を着た従業員らがウェーハを運ぶ姿が目に飛び込んでくる。
自動搬送から人搬送へ−−。一見”逆進化”にも思えるが、実はこの方式こそがこの工場の強みだ。
半導体産業は典型的な装置産業。その歴史のなかで徹底的な自動化を追及してきた。だが機械にも限界がある。わずかな異常を検知できずに生産ラインが稼動し続ければ、気づいたときには不良品の山となりかねない。
各工程に人間が介在すれば、何かあっても柔軟に対応できるのではないか。最新ラインであえて人搬送方式を導入したのは、そんな逆転の発想からだった。 
(中略) そんな技術の粋を結集しながらも、「最後は人の五感が頼り(森岡國男社長)」と言い切るところが、いかにも「ものづくり日本」を支える生産現場らしいと言えるのかもしれない。

人搬送
専用の台車を使用し、この台車には製品に不要な振動を与えないよう加速度センサーを装備するなど、人が運ぶための様々の工夫が行われています。
http://www.syg.renesas.com/recruit/rec_24_corp_fact.html
267名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:28:01.62 ID:4ghEakd30
ルネサスのマイコンは使わなくなったな
ルネサスもうちみたいな零細企業相手にしてないだろうけど。
268名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:29:59.62 ID:Y9QAIu4BO
東北地方は農業生産性が寒いし山が多いから低いと思うんだけど、東北地方も税率は他の地方と同じなのかな?
269名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:32:47.13 ID:XnMNbB+T0
>>266
人力に頼ったところたちどころに効果があらわれて韓国台湾勢にシェアを奪われ続けやがては工場そのものを失う結果となりました。
270名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:33:39.12 ID:iF3evS7l0
ルネサスって会社統合前から数えて8期連続赤字かなんかだから、法人税はほとんど払ってないのでは?
271名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:52:05.82 ID:/mw93ZB9P
H8で食ってきた俺はどうすればいい?
やっぱりARMに乗り換えかな?
もう遅い?
272名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:56:11.30 ID:j5THdmd3T
>>4
ヤマトぐらいしか見るものがない

というか最近のアニメのひどさを痛感した
もう二十年くらい半年ごとにゴミを大量生産してるだけじゃん
273名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:57:06.62 ID:+A8cHhkA0
>>271
周辺IOの知識 > CPUの知識
でしょ。コアはARMで周辺はH8準拠
とかが出てくるのに乗れ。
274名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:58:24.37 ID:C/uPVqi2T
>>265
最近のルネサスのチップはSHとARMのコアが乗ってる
SHはおまけ
275名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:59:16.49 ID:+A8cHhkA0
>>4
ガッチャマンが無いぞ。
276名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:59:43.50 ID:DxW+EssP0
ジャパンディスプレイも同じ結果になるような気がするなぁ
277名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:02:23.99 ID:g9gETKjXT
>>242
円安でいくら製品価格が安くなっても海外のメーカーは日本のガラパゴス仕様のSHなんて買わない

要らないから

ARMでいいから

SHはゴミクズ
278名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:06:19.21 ID:0PMmjuTeT
>>276
ガラパゴス仕様じゃない製品は円安で持ち直す可能性はあるよ

エルピーダが典型例

ルネサスが倒産するのは誰にも要らないSHしか売るものがないから
279名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:12:26.70 ID:+A8cHhkA0
富士通はスパンションに身売りか。
モータタイマーぐらいは売れるんだろうな。
280名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:15:05.51 ID:a7fpX2gnT
スパンションはFLASHでなんとかなるだろな
281名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:20:09.41 ID:+UVXbxVp0
ゲーム機を買わないお前らのせいだ

パズドラとかいうスマホクソゲーにうつつを抜かしている糞ゆとりども
282名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:21:23.05 ID:sxsDJfqE0
金あるんだから任天堂が工場買えよ
283名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:44:07.63 ID:Ou9rpAGj0
>>277
ルネサスも最近はARMだよ。
周辺機能に互換性あれば、他社のARMよりは移行しやすいから、国内の組込み系はそっち行くのでは?
284名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:17:19.18 ID:YhKFIh3kO
鶴岡市の工場出荷額か製品出荷額の6割ぐらいをルネサスの2個の工場が出荷してる。
285名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:18:28.42 ID:s2PwLNLsP
>>266
半導体のウェハ運搬を人力してるファウンダリをはじめて見た
286名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:58:26.42 ID:qYmW0Cm5T
目に余る
287名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:13:46.68 ID:f44nGCIm0
ネトウヨ火病
288名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:14:53.35 ID:cxWcMppS0
>>278
DRAM相場が上昇した影響のほうがでかいと思うけどな。
289名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:17:41.32 ID:f44nGCIm0
また一つジャップが韓国様に淘汰された…
290                           :2013/07/28(日) 22:21:03.77 ID:f44nGCIm0
291名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:23:03.49 ID:tvcV/uVo0
結局マイコンもデーラムもフラッシュもダメで
いったいなにが残るんだよ
292名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:24:55.73 ID:duJLJ+xOP
>>283
移行需要に応えるためにRX作ったんじゃないのかよ。

ARM始める前からMIPSがあったし、ARMもやってるし、SHも捨ててない。
どんだけ多品種やっとるんだ、と。
293名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:24:57.01 ID:vPc9rHI7P
ルネサスの本業は自動車向けの半導体
ゲーム機はオマケだ
294名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:25:04.22 ID:tDe8bYrr0
空き地かな?
295名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:39:20.08 ID:90Dwtx+BT
>>283
アホのルネサスはARMとSH、2つのコアを乗せたチップをつくって片方を殺して出荷してる

ルネサスは捨てた 潰れろ糞会社

TIにする
296名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:41:21.09 ID:ydQijdfR0
>>212
タブコンのどこが革新的なんだよ…
297名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:44:03.50 ID:90Dwtx+BT
そういやルネサスが売り込みにきたときレガシーな周辺I/Oをうちは維持するといってた
結局、そんなのどうでも良かったよ

あらよっとTIのARMチップに置き換えられた
298名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:47:05.60 ID:nF1u2nsx0
>>122
懇親の円安誘導でこのていたらくだから、打つ手なしでしょ
299名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:49:57.75 ID:BX0TkBDsO
ルネサスをリストラされて何故か親会社に戻って来たゴミ共がマジ使えない
ルネサスで10年くらい一体何して来たの?ってくらいメールの文章から見積の作り方まで酷い
そのままルネサスと一緒に沈めば良かったのに、当社だけ優しすぎる
300名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:51:29.87 ID:TrGg5HWF0
ニコンのD3センサー作ってたよね こんな風になるなんてな
301名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:03:51.90 ID:ZMeWZhrd0
>>298
つか、この10年研究開発への投資を削ったツケがどんどん出てきているんだよ。
業種によるけど、3〜5年は掛かるんじゃないかな?
302名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:08:39.89 ID:ZXX744VX0
なぜ記事はWiiUと書かないのか
303名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:19:12.75 ID:CxalwYWO0
ネトウヨが
         信仰する 
                    日本企業
             

        また敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:20:51.56 ID:+A8cHhkA0
ソフト軽視のつけが回ってきたんだよ。
もう為替関係ないね。ドル360円になっても売れんよ。
305名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:24:17.04 ID:e5uLmvc7P
>>291
ソニーのCMOSセンサが最後の砦?
パワー系とかは全然知らないけど。

>>296
そんな阿呆なことやってるのかww
そりゃチップコスト上がるわww

>>302
Xbox360の仕事もやってたからじゃね?
もう末期だから仕事ないだろうけど。
306名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:26:34.75 ID:mxrOUOmH0
鶴岡工場って40nmラインか。
そりゃTSMCもイランいうわな。
高コストな日本で生産するなら販売単価の高く取れるラインじゃないと。
307名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:26:59.43 ID:tOIjuxBi0
ルネサスを糞ミソ言ってるのは少量しか買ってないだろ
数億円分買えば少し擦り寄ってくるぞw
308名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:28:53.77 ID:e5uLmvc7P
>>305
訂正。>>296ではなく>>295ね。
309名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:30:01.11 ID:+A8cHhkA0
東北震災のとき
車屋を優先して
ハブられた恨み思い出したわ
310名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:51:46.99 ID:VI2JTiuAT
なんだこれ
311コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/28(日) 23:53:30.24 ID:TtN0Kay+0 BE:306667049-2BP(1000)
>>291
独自性の尊重されない分野でのハード製造は難しいだろうね。
専門ではないけど、半導体はなるべく普及度が高く汎用性の高いのを使いたいと思うだろう。
312コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/28(日) 23:57:22.26 ID:TtN0Kay+0 BE:170370454-2BP(1000)
>>307
ほとんどの中小企業は代理店経由で購入するのでは?
313名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:12:58.49 ID:k4MhuxsG0
設備投資を怠ったつけが来てる
314名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:17:33.05 ID:Nbq0Nos40
>>307
ルネサスと心中するのって車載関連か?

テレマティクスやカーナビなら、パナがSHを使ってたっけ
315名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:19:20.01 ID:BTCafG410
制御系おわたああああ
316名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:20:36.16 ID:05kOrU2N0
エルピーダもルネサスも、民主時代の無策な円高によって倒産したみたいなもんだな
317名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:22:00.22 ID:EgBIIKi00
政治無能だった日本は官僚までバカになっていよいよ政策無能に陥った。

もうダメだよ。いろいろと
318名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:22:42.63 ID:FhA+oPTe0
ネットウヨが必死になって隠しているけど
ルネサスがこうなったのは民主のせいじゃないんだよねw
319コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/29(月) 00:27:13.45 ID:nHFLlWUn0 BE:76667033-2BP(1000)
>>318
ルネサスが出来た時点で各社不要部門の寄せ集めだったしね。
こうなることは判ってたんじゃない。
320名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:36:20.97 ID:FhA+oPTe0
>>119
何が多分嘘だよw
お前がネット工作して原因から逸らしているだけだろ。

>>ルネサスという“都合のいい女” - ダイヤモンド・オンライン

アゴは嫌いだがこれを見たらわかる。

>>湯之上 隆 | 著者 | JBpress(日本ビジネスプレス)

日本の半導体が駄目な理由はここみたらわかる。
321名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:38:31.44 ID:neMupKvm0
>>319
車屋が恥も外聞もなく食い潰した末路だしな〜
322名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:50:49.13 ID:LjBGUaNm0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
323名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:53:31.48 ID:P88bBbqg0
>>322
あてくしは永遠に日曜だし
324名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:54:18.78 ID:PYvDwp8X0
>>318
エルピーダは円高だがルネサスはちがうしなw
元からARM大攻勢で瀕死だったしw
車載マイコンで食いつないできただけw
325名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:55:34.30 ID:LjBGUaNm0
>>256
マニュアルが糞に激しく同意

何が言いたいのか分からん

家電と違って技術者が片手間に書いてるからだろうな
326名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:04:39.32 ID:IgVQAqpb0
鶴岡東工場の皆さん、お世話になりました。
まさか国内湯数の前工程拠点が閉鎖なんてことになるとは…
327名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:07:53.59 ID:05kOrU2N0
>>316と思っていたけど、ちょいググってここみて考え変わった
http://openblog.meblog.biz/article/8126657.html

円高がいいとは思わないけど、それだけじゃないみたいだな
露光装置はニコンかキヤノンかASMLかは分からないけど
利益率が悪かったみたいだし、まあ品質保った上で量産化するのに失敗したのかもしれない
あと日本によくある技術はともかく営業下手、外語苦手みたいな
328名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:08:45.08 ID:FhA+oPTe0
>>324
エルピーダもルネサスも元々瀕死だよ。

>>エルピーダとは一体何だったのか半導体の歴史の中で俯瞰してみる

上を検索してグラフを見たらいい。

日米半導体協定
1986年に日米間で締結された協定で,
日本製半導体製品のダンピング輸出防止を骨子とする。
1991年の改訂では日本市場における
外国製半導体のシェアを20%以上に引き上げることを目標とする条項が付け加えられた。
329名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:10:33.80 ID:L0PLQU8SP
ま、ゲーム機なんかほっとけよ
汎用品でいいんだよ
330名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:21:41.06 ID:05kOrU2N0
http://www.mynewsjapan.com/reports/1802
http://kabu.kyokasho.biz/archives/355

ルネサスについてググったら弱体部門が統合して会社作ったのに
リストラしないまま設備投資もしなかったのがマズイ的なのが見つかった
まあ親会社が悪いんだろうけど
331名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:23:45.26 ID:pB7osuHpO
>>328
日米半導体協定自体が半導体産業を捨てて自動車産業をとる国策だったから
結果がこうなるのは見えてた。
332名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:25:37.04 ID:neMupKvm0
>>330
首切り買って出る奴がこんな集まりである訳ねーだろ
死んでる組織に設備投資するのも馬鹿げてる
333名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:33:23.51 ID:FhA+oPTe0
>>331
うん。
更に問題なのがこうやってどんどん外堀を埋められるのに
TPPでまた同じ事をやろうとしていることだね。
自動車バッシングがあって、日本が譲歩する。
TPPで日本が差し出す産業が日本の半導体と同じ事になることはわかる。
これは自由競争じゃないんだよ。
334名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:43:41.33 ID:tvA15dV90
ルネサスの現状は日本経済の不況や円高のせいではないよ

TSMCとかGFみたいなファウンダリに投資競争で敗北して
40nm以降のラインに移行するの断念した時点で積んでいたのだよ
335名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:55:48.73 ID:ija4pLnf0!
>>327
下っ端の技術者(電気関係じゃないけど)の立場から言うと、
営業下手っていう部分はアピール不足って意味じゃなくて、
営業は顧客の言うことを、そのまま技術に持って来過ぎって意味で、その通りだと思う。
外国のメーカーが儲からないから切る部分まで、何とかさせようとする。
で、技術はとりあえず何とかしてしまう。
それで、大して儲からない高性能品を掴まされる。
挙句、それが使われている商品がコスト競争に巻き込まれて、
性能はそこそこの別会社に取られるとか。
自分の会社だけでなく、日本の他社をみてもそんなのが多い気がする。
336名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:02:15.92 ID:neMupKvm0
>>333
自動車バッシングというか、円安や技術供与無視して輸出しまくった馬鹿は叩かれて当たり前じゃね
賢い車屋はその頃とっくに現地生産して無駄な揉め事避けてたが巻き添え食っただけ
337名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:10:40.72 ID:Nbq0Nos4T
>>316
ルネサスは潰れるべくして潰れた

エルピーダとは違うよ
338名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:24:23.29 ID:pB7osuHpO
>>333
自動車産業もそのうちアメリカにやられると思うよ。
アメリカは自国がナンバーワンじゃないと気がすまない国だから。
339名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:37:41.01 ID:tJ+funRDP
組み込みもPCもARMが独占しそうだな
340名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:52:23.50 ID:pB7osuHpO
>>335
重要でなく、面倒くさく、あまりやりたくない機能には
見積もりを高くして、顧客自体に機能を削らせようとしないのかな?
341名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 03:01:08.46 ID:pB7osuHpO
国策で行ったテレビのデジタル化と家電エコポイントの反動だね。
国内の小さい市場で過剰な競争をして、メーカーも儲けることができず、負の影響が大きすぎた。
もう二度とこういう国策のミスをしてはいけない。
政策提案者の麻生は責任とるべき。
342名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 03:02:45.34 ID:7qEzn+Zl0
>>275
ゴミくずってことだろ
343名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:01:46.11 ID:o4sPecD00
コンパイラのバグを心配する必要が無い。
エンディアンやビット配置を気にしないでよい
だけでどれだけ開発効率が上がるか。

もうARM以外は考えられんよ。
344名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:18:00.25 ID:NUaO115+0
金の鶏になる筈だったWiiUが大コケだからなぁ

AMDみたいなウンコ内臓するから自爆
345名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:20:10.86 ID:3b9gfBWp0
テスト
346名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:20:18.42 ID:rtbWiOwVO
WiiU
347名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:21:52.25 ID:emkT50kH0
世界に出れない斜陽産業にいつまでもはりついてもしょうがない。
まして、需要を喚起できず自社製品をオワコンにした企業はすべからず退場している。
348名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:22:29.70 ID:3b9gfBWp0
>>344
うおおお、規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

AMDがうんこってより、6年も前のPS3や箱○にスペックで劣るハードを出してきたのが問題なんだよ
349名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:26:07.43 ID:Nbq0Nos4T
未だに株を保有してる奴は何を考えてるんだろ?

売れる製品も技術も強みもまったく一切きっぱり無いのに
350名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 08:45:37.03 ID:aM3GaJ4T0
>未だに株を保有してる奴は何を考えてるんだろ?
△のようなとこが株を買い取る密約があるんじゃないか?
上位10社で株の保有数99%以上を占めてるからな。
351名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 12:18:23.66 ID:p9yc/3Ca0
ウィーユー、売れる要素が皆無だろ。
352名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:36:40.76 ID:fgvhZT4D0
>>343
ルネサスのARMは選択肢にはないな。
こんなの選んだら不幸になること間違いなし。
353名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:19:06.33 ID:fey06XVXP
カプコンがWiiにいったから売れる要素はあるとおもうけど。

PS3はゲーム機じゃなくてテレビ録画機になっとるし。Youtubeも見れるから
うちは各部屋にPS3がある。ゲームは全然買ってない。

WiiUはゲームをするためにほしい。遊ぶ時間がないからまだ買ってないけど。
354名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:43:40.81 ID:0LocTq7BT
せやな
355名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 16:11:00.62 ID:A3OStQUe0
日本製の半導体というだけで失笑されるほど世界では落ちぶれた存在なんだよね
40nmプロセス骨董品製造ラインが主力で動いてるのは日本だけw
356名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:29:22.51 ID:JFaAtIcC0
ルネサスはまだまだ無駄な工場を国内に抱えてるよね
357名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:13:37.09 ID:fR2NjlJi0
>>355
40nmはintel以外では一世代前にあたるから、
たいていのところではまだ主力ラインじゃないの
358名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:14:04.07 ID:Hy+30INU0
また一つ、韓国がジャップを淘汰してしまった


この世はあまりに無情よのう…
359名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:26:30.76 ID:7XATnG2x0
鶴岡はどのくらいの生産能力が
有るのか解らないが
6インチとかなら誰も買わないだろうしねぇ
360名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:45:40.03 ID:fR2NjlJi0
>>359
鶴岡は300mmウェハ、鶴岡東が125mmウェハかな
361名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:37.75 ID:90dC48MD0
>>266
ウェハ搬送職人の朝は早い。
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
最近は良いチップが取れないと愚痴をこぼした 。
まず、ウェハの入念なチェックから始まる。
「やっぱり一番うれしいのはお客さんからの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」
「毎日毎日手触りと匂いが違う 機械では出来ない」
今日は納品日、彼はウェハをケースに詰め、クリーンルームへと向かった。
基本的な形は決まっているが、最近のユーザーの嗜好に合わせ多種多様なものを作らなければいけないのが辛いところ、と彼は語る。??
「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」
ウェハ研磨士の榎本さんとはもう10年来の付き合いです。
「このウェハはダメだ。ほら、すぐに割れてしまう」彼の目にかかれば、見るだけで出来不出来が分かってしまう。
技術立国日本、ここにあり。??
今、一番の問題は後継者不足であるという。
362名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:04:58.15 ID:X756p1ON0
需要があれば、あっさり復帰するのも電子部品工場
363名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:22:26.32 ID:D+MBdk8f0
ゲームって、中古ソフトの市場が肥大化しすぎて、新作ソフトを購入するタイミングが遅延するんだよね。
さらに新作は高額に感じてしまって、中古のソフトの販売を待ってしまったり。
ゲームメーカーとしても、利益の回収をするには大変な世界だと感じてしまう。
中古市場がなければ、ソフトもハードもかなり違った売上げになると思うけど。
364名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:02:55.68 ID:neMupKvm0
>>362
コストに見合うかどうかを度外視した結果なんだがw
365名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:31:53.39 ID:S8KT5NCt0
ウエハの滅却作業をした奴はいるか?
366名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:51:54.07 ID:dRNDQVzs0
あとは、庄内映画村のエキストラにでも使ってあげて。
367名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:03:16.07 ID:kVLciKUI0
お前ら、ゲーム買えとは言わないからゲーム機買え
368名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:08:10.71 ID:cXZImggt0
スーパー日立はサターンで輝いていたのに
ツインcpuで64ビット級だぜ
さすがにドリームキャストの32ビットバス4つで128ビット級には吹いた
369名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:11:05.34 ID:PYWkjvtG0
>>1
山形のような田舎だと900人+αの失業者が出れば失業率が1%とか2%アップするんじゃね?
全従業員が地元とは限らないが、これだけの失業者を受け入れる器があるのか?
370名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:13:09.89 ID:rsiQZOXW0
45nの時はどこよりも粘り強く頑張ってたのにな…応援してるよ。
御託を並べるだけでやらない理由ばかり言ってたT、Nとか
外部にアウトソースだのとか言ってたSとかに負けて欲しくないが
まずNに事実上吸収された時点で残念だったな。
守衛がえらそうなPとか行きたくもなかったしw
371名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:25:29.23 ID:PYWkjvtG0
ここの会社は車載向けらしいが、車載の何を生産していたんだ?
エアバックや空気圧といったセンサーなのか?ABSやEFIの制御MCUなのか?
車載向けって需要は比較的安定しているし、サブミクロンレベルでも作れるけど利益は薄いイメージがある
372名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:32:41.38 ID:wPFrX7M+O
銀行屋には企業は立て直せない。
373名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:43:21.22 ID:30xATYn0O
半導体の構造不況はまだまだ続くよ。
SoC儲からないから、今度はセンサに躍起になってるが、そんなに目ん玉素子ばかり要らないだろ。
デシカメも終わり。スマホも頭打ち近いし。
374名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:19:16.25 ID:W2gbbisaO
>>369
そんな器は鶴岡市にはありません
ハロワも毎日満員
福1しかないだろう
375名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:29:41.59 ID:2gn0w6js0
最近の民生品草刈り場はもういろいろ出尽くした感があるな。
次のブレイクスルーを待つか、もしくは軍需か
376名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:50:29.83 ID:zvRK2qca0
>>371
車載向けの様々な物
利益なんて出ない額で叩いた大手車屋が潰したに等しいのなんて知れ渡ってるよ

少し掘れば馬鹿でも分かる
ロビーありきな能無しは売り物より他にコスト割くから
377名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:49:44.82 ID:lHaXUttbO
東日本大震災のときは福島、宮城、青森に献身的なサポートをした山形県に対してこの仕打ちはあんまりだなあ。
温厚で控えめな山形県人もそろそろぶち切れるんじゃないか?
378名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:56:18.98 ID:gxUvLLFU0
ここの労組が民主党推してたなぁ。
民主党政権になった途端設備投資下がったり解雇が始まったりしてたわ。
379名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:57:20.77 ID:jCrm2gNBO
微細化っつっても要するにレンズの精度上げるだけだろ?
380名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:00:14.20 ID:xDPOoeJ9O
我が故郷の未来は暗い…
381名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:00:18.39 ID:K8HSVj8fP
やっぱ半導体は駄目か。
エルピーダが駄目になった時は、民主が見放したとか叩かれてたけど
あの時、政府が何とかしてもやっぱりまた厳しいことになってただろうなぁ。
382名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:02:40.42 ID:PPgThw9t0
>>121
閉鎖を決断したのは円高時じゃなくて円安の時ですが?
ただ単に任天堂が消費者の求めるものを作れなかっただけですよ
任天堂の能力が低かったというのに、ダメになったのは何でもカンでも民主党のせいなわけですね?
383名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:32:19.93 ID:j+NNyjdQ0
薬品・ガスやコットンやら納品業者も痛いな。 機器法定メンテに依存してる企業も痛い。 周辺飲食店も、、、  波及は大きい。
前工程の閉鎖は痛すぎる。
NEC高畠やセミ新野から移籍組も多いだろうに、、、 帰郷しても元の地に産業は何も無い。
384名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:37:56.04 ID:Lk2W57i10
来年から消費増税だろ
景気悪化するのは見えてるし、先行きは暗いな
385名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:42:43.85 ID:j+NNyjdQ0
>>379
加工相手が、量子の世界に入っているので、事はそう簡単ではない。 露光を光から電子線に変えて済めば歩留まり問題は生じない。
386名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:48:15.72 ID:di1W8Tdi0
ゲーム産業が斜陽だからなー
為替・経済情勢とか関係なくいずれは死ぬ

>>363
中古業者がマージンを払うことで手打ちにしようとしたのに
それを蹴って裁判を強行して敗訴したゲーム業界が悪い
387名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 08:51:19.36 ID:j+NNyjdQ0
早々と半導体プロセス、スキマ屋から足を洗い、ハード、ソフトウェア開発に転向して10年、これ幸いと思っていたが、
こちらの業種も惨憺たるもの。 今流行リのクラウドアプリの仕事すら無い。 Node.jsで遊んで待っているんだが、、、
田舎に金が流れるようにしておくれ! アベノミクス。
388名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:20:41.13 ID:3PhxQlSz0
>>381
結局は足の引っ張り合いだったからな。
とっとと日の丸半導体やっときゃよかったのに、経団連の差し金で海外アウトソースだの何だので
ファブレス/ファブライトとかの腐った発想に踊らされた各社の経営陣が、それで他社を出し抜こうとした。
だから潰し合いになりこそすれ、互助関係は築けなかったんだと思うわ。

製造ノウハウは一度でも手放そうとしたら終わりなのに。
389名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:31:40.73 ID:3PhxQlSz0
>>379
普通の光源や位相シフトマスクで出来る事なんて計算しても45nmが限界だし、
ダブルパターニングとかトリプルパターニングだってその場しのぎにしかならない。
何よりチャネル下のドーズ量が既にイオン数個レベルだから1個の違いの与える差がデカすぎる。
チャネルがそんな狭いからバイアス制御もムリゲー。
390名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:35:55.49 ID:H67L10as0
最新技術を開発していくのに対して
投資額が大きすぎるんだろうねぇ
違う路線にシフトするしかないかな
391名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:50:33.03 ID:9SQndqn+0
28nm以降のロジックプロセスは国内には無くて、ルネサスは台湾のTSMC委託。
ファブレスでやってけるだけの回路から上のレイヤの技術があれば良いが。
しかし、90年代からまとに新卒採用してなくて派遣だらけで、若い人材が全く育ってない。
社内政治が本業と言えるほど、足の引っ張り合いばかりで、上の方も何やってんだかワケワカラン奴ばっかり。
更に、何度も繰り返された早期退職で、まともな人材から逃げ出していった。
392名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:59:07.46 ID:Fq95UKW20
てすと
393名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:02:59.27 ID:1mxMrrTI0
何社も統合したのに工場整理してないからこうなるんだよ。
外資だったらバッサリ閉鎖してたはず。
394名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:08:43.38 ID:3PhxQlSz0
>>391
だな。
ツールにしても装置にしても、チャレンジした中に成功例を見いだすプロセスが重要だったのに
2000年代に入っていよいよそういうチャレンジをする人を1つの失敗で追い落とすようになって
失敗して人生終了したくないからみんなビビッてやんなくなったんじゃない?
395名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:11:03.07 ID:2/D5dTNk0
>>391
しかも、TSMC委託は問題山積み。
対応出来る人材も残っていない割に、予算だけは大赤字。
もうTSMC委託やめちゃえよって現場でも言っているような状態。
396名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:19:50.74 ID:1mxMrrTI0
ルネから転職してきた設計者が何人も居るけど、足の引っ張り合いが酷かったって口揃えて言ってたな。
397名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:25:22.35 ID:l0IiRo8W0
>>19
トランジスタラジオとか作らなかった?
398名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:40:27.76 ID:Lk2W57i10
内部事情聞いてると典型的日本型大企業ですな
極一部の現場叩き上げのスーパーマンが頑張って、無能の上司が足を引っ張るという
現場と関係ない、総務部とかの力がやたらよ強くない?
うちの会社もリストラに追い込まれたけど、現場より総務が強いって謎会社だった
399名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:45:03.11 ID:Lt9GyzZP0
ここで働いている者だけど全然心配してないよ
当選した大沼みずほ議員と安倍首相が TPP参加で農家の年収を10年で倍増するから
どんどん農業に参入してくださいと選挙の時に言ってた
だから農業をやるよ
2023年には年収2000万円になると思う
400名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:51:19.15 ID:3PhxQlSz0
>>398
購買がやけに発言力が強いとかも終わりかけの会社だよね。
仕事の邪魔でしかない。
401名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:07:08.74 ID:EyM/p9sY0
>>395
委託で赤字出してんのか。ひでえな。
402名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:16:34.43 ID:rr+NfMFz0
【M&A】「日の丸DRAM」消える:エルピーダ、米マイクロンの完全子会社に:公的資金300億円の大半は戻らず [13/07/31]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375279226/
403名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:27:48.91 ID:2/ei5Tgj0
WiiUはもう少しスペック的に背伸びして、ゲームパッドは3DSに任せ、もっと普通のコントローラにすればよかったんじゃないの?
404名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:34:00.48 ID:n5971lT00
>>395
まさかルネのレシピで流そうとしたのかなw
TSMCのプロセス使って、製品設計すればサクッと量産立上げ出来ただろうに。
ファウンダリーってそうやって使うもんだ。
405名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:34:14.52 ID:H1t42mXD0
>>399
ルネサス製の野菜か。胸熱だな。
406名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:36:17.51 ID:gDGK0MW70
>>391
ファブレスでやるならマトモな開発環境とリファレンス実装を提供できないとね。
407名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:38:55.76 ID:b9IZ7oLLO
>>398
それなんてDNP
408名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 00:56:48.59 ID:nRSPUvdb0
>>404
いやTSMCはモデルやライブラリも提供するからそれに基づいて設計もしてるハズで
基本的には良品を納品する前提の契約をしてると某社の人が言っていたけど、
モデルの精度はサバ読んでるし良品かどうかのテストも適当だからな。
409名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:01:52.35 ID:n5971lT00
>>408
テストをサードパーティーに委託するのは構わんけど、テスト設計くらい自分の所でやろうよ。
410名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:05:22.46 ID:vVKAe+w70
作るところ閉めないで、作るところに事務も何も移せばいいのに。
411名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:06:21.43 ID:n5971lT00
需要に対して工場大杉だから閉めるのは正解。
でも遅すぎ。
412名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:21:33.14 ID:dU8UmxY50
先ずは鶴岡工場を閉鎖するんだろうけど、ここのラインが閉鎖されちゃう理由ってあるのかね?
ラインが古いとか、成績が他のラインより悪いぐらいしか思いつかん

自動車向けって利益の割りには要求が細かかったと記憶している
社内での取り決めだったかもしれんが、同じ装置でも号機指定があったり、
酷いのだと拡散炉のスロット(?)まで指定されていたな・・・
413名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:34:00.73 ID:nRSPUvdb0
>>409
テスト設計くらいはやってるでしょ。
でもテストのカバレッジにもよるけど、全チップテストは無理でしょ。
414名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:40:12.14 ID:n5971lT00
>>413
それ、客の前で胸張って言えるか?w
少なくとも自動車はほぼ100%カバレッジを要求されるし、他の民生品でも少なくとも70%くらいはあるでしょ。
テストしていない所はテスト回路そのものとかそんな感じ。
そうじゃないと量産始まったらポロポロ市場不良出て返ってくるし。
俺の働いている所はこんな感じだけど。
415名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:42:25.07 ID:979q7I0U0
先端品はTSMCでも問題発生するし、それはこちらの解析技術によって
フィードバックするしかない。
最先端プロセスで他社が良品取れなくて困ってる中、いち早く問題指摘して改善要求
→同プロセスの競合他社製品も良品取れるようになる
→コンペで他社製品採用
でせっかくの技術力がビジネスでは他社を助ける結果になるという悲しい現実。
416名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:44:27.09 ID:nRSPUvdb0
>>414
っつうかそもそもSTAとかSPICEシミュレーションする段階で入力パターンとリファレンス必要だからやってるだろ。
別に自社プロセスからTSMCのモデルに差し換えるにあたって回路をイチから作り直すわけでもなし、
BISTなんかを使ってうまく短縮できる限りはやってるだろうよ。
チップのテストって中身知ってて言ってるのかな?
417名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:48:04.17 ID:n5971lT00
>>416
Logicだけならそうだろうけど、今はLogicだけのICなんてそう無いよね。
混載されたアナログ部どうかな?

とある半導体メーカで10年ほどSoCの設計をやってます。
418名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:49:47.26 ID:nRSPUvdb0
>>417
アナログ混載SoCで設計ってかなり限定されるけど大丈夫なん?
419名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:50:40.02 ID:F0abYeN/0
民生品のテストカバレッジ70%とか、全チップテストは無理とか、
お前ら、どこの素人なんだよ。
n5971lT00とnRSPUvdb0よりは大学の学部生の方がマシ。
丸善の「SoC開発講座」でも読んで勉強しなおせ。
420名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:53:13.69 ID:n5971lT00
>>418
昔はそうだったけど、今は案外多いですよ。
流石に扱ってる製品は伏せるがw
でもそろそろこの世界から足を洗いたいのが本音。
421名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:54:11.64 ID:nRSPUvdb0
>>417
DCテスタでもforce電流の遷移させれば応答は見れるけど、
pin接続とかpadの当て直しでかなり時間食うし、
スループット的に無理ないかな。
422名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 01:55:24.33 ID:n5971lT00
>>419
全チップ無理ってのは流石にアレだけどw
70%って割と現実的な数字だよ。客には言わないけど。
まさかデジタル部だけでテストカバレッジを語ってないか?
423名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:01:58.19 ID:n5971lT00
>>421
詳細は書けないけど、いろいろ工夫してます。
実験室で製品評価する時みたいな馬鹿正直に測るようなやり方はしないです。
あんま書くと流石にやばいんでこの辺で。
424名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:07:37.76 ID:nRSPUvdb0
>>423
TEGの高速測定なら関係してた事ある。
というかだいたい詳しさと期間とあと話の端々から
推測でだいたいわかった気がするけど、まあ控えますわ。
425名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:12:01.22 ID:IoifZVfzO
たまには採算無視して何か新しい物造ってみたら?
ケツに火が着いた日本人を見てみたいwww
426名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:37:18.83 ID:NDu0BY1o0
>>185
電通がラスボスかなあ。日本国内では。

電通解体のために一業種一社制が必要だね。
あと当然だけどパチンコ禁止とパチンコ警察の粛正、
そして、特別永住の廃止による、在日覚醒剤密売組織の壊滅。
427名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:40:13.34 ID:G+yCgSQ80
>>4
今季は喪女が一番
428名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:40:56.29 ID:NDu0BY1o0
>>402
ミンスによって売国された結果がこれね。

ミンスを見つけたらゴキブリと思って叩きつぶすこと。
429名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 06:04:24.02 ID:HflOScR90
何でも民主党のせいにしておけばいい、っていうバカがいるな。
430名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 06:13:15.57 ID:lbphy2L40
人件費その他諸々の安さで工場を誘致した全国の地方自治体戦々恐々である
431名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 06:14:11.41 ID:nR8x74WY0
ルネに配置転換で吸収する余力はないだろ。
どこも工場も余ってるし。
庄内平野で1000人分の再就職なんて・・・
432名無しさん@13周年:2013/08/02(金) 04:39:38.82 ID:KDa++g3/0
NEC相模原時代ドリキャスのpowerVR2の開発に死ぬほど頑張ったのに
結局、歩留まり悪くて予定出荷できず泣いた

今度ルネサスになったらwiiU売れなくてで工場閉鎖かよ…
どんだけゲーム機におれの人生ふりまわされてるんだよ

素直にエルピーダメモリいけばよかった
433名無しさん@13周年
>>432
エルピーダもドッテしたジャン