【北海道】JR北海道、函館線桑園駅で今度は車掌の合図なく発車 緊急停車で9人けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
25日午後9時ごろ、札幌市中央区北11条西15丁目のJR函館線桑園駅で、江別発小樽行き区間快速いしかりライナー(6両編成)が
車掌の合図を待たずに発車した。

車掌が気付いて非常ブレーキをかけ緊急停車させ、衝撃で乗客9人が足首を捻挫したり体を打ったりした。9人はいずれも軽傷で目的地の駅で列車を降りたという。

JR北海道によると、列車には約600人が乗っていた。列車は約8分後に発車し、他の列車の運休や遅れはなかった。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130726/dst13072600500000-n1.htm
関連スレ
【北海道】特急から白煙、負傷者無し オイル漏れ―JR北海道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374470056/
2名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:12:42.89 ID:V9D/nwUB0
2
3名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:13:45.98 ID:PVsz6jz/0
そもそも合図不要なJR東であった
4名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:13:58.93 ID:DuAMXfKgO
く、くわぞのえき・・・
5名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:15:04.90 ID:MMQ5RfCS0
細菌を連れて桑園に行く
6名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:17:32.43 ID:Gnmf3RUO0
ドアが閉まっていたのなら、止める必要ないと思う。
ドアが空いたまま走ったの?
7名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:20:03.93 ID:e229rkLC0
車掌も真面目だなぁ

俺だったらあとで会社に報告して運転士に一本取らせるのに
8名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:21:48.17 ID:FC9TptdL0
なんかもうマスコミのターゲットにされたらなんでもかんでも報道されるな。

一時期どっかの電車が駅をちょっと通りすぎて戻ったとか、
車がいきなり燃えたとか。そればっかりを取り上げる。なんだこりゃ
9名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:22:02.37 ID:RoKot89OP
たしか札幌の隣駅だったよな
札幌旅行で海鮮丼食いに行った時降りたことある
市場と競馬場の町ってイメージ
10名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:23:57.55 ID:BCS/5+m60
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
11名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:31:32.36 ID:YE5qmth+0
桑園って駅前に有名なきしめんやあったよね。
昔北海道大学で仕事してたけど事務方は旧国鉄の人が
移動してやってた。
スーパー女医とかいうのが、旧住友の鉱山の社員の受け皿だとか。
東京だと有楽町のガード下、コリドー街のレストランをJRが経営してたりする。ものすごく安い。
12名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:37:54.53 ID:gUJWhDie0
この時現場にいたのだが、ドアは閉まっていた。
普通に走り出したと思ったのだが、キキー!とかなりの音がして
急に止まった。
最後尾の車両には、車掌ともう一人乗っていた感じだった。
研修中だったのかな。
13名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:46:34.27 ID:6pT+sKJP0
もうさ、わざとやってるだろ北海道のJR労組。
14名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:46:45.48 ID:kD72SBUGP
マスコミが叩いていると言うことは、
マスコミ(左翼)に都合の良い人事にしろと脅迫していると考えるがな。
15名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:48:07.74 ID:QsXVXDEs0
『マニュアル通りやりました』は、バカの言うセリフなんですよ
某アニメより
16名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:49:42.03 ID:pwjNdJMKO
これ些細なことのようだけど、国交省令違反取られるかもね。
当たり前のことだけど、安全確認が取れなければ発車しちゃ駄目。
車掌が常務している場合、その確認は基本的に車掌のお仕事。
運転士は確認おkの意味を含む発車合図を受けることで発車の
操作に入るというのがお約束。
でもこの運転士はその手順すっとばしちゃった。
これを安全確認できてないのに動かした、と解釈されればアウト。

なんかまたお上に説教されるネタ振っちゃった感じだな・・
17名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:57:39.98 ID:Ukd5Xt4s0
>>9
>市場と競馬場の町ってイメージ
JR北海道の本社ビルもあるよ
18名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:07:07.80 ID:NZVr4olk0
北海道って日勤教育ないの?
たるみすぎ、訓練してないのw
19名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:09:05.61 ID:su65Xfw50
桑園ってJR北海道の本社あるとこじゃん
20名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:11:25.62 ID:bhqSzgPfO
6両編成で600人はそれなりの混雑だな
21名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:14:50.57 ID:B2C1Iv7Y0
平日この時間の小樽方面なら、帰宅ラッシュの余波みたいなタイミングだな
22名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:20:50.17 ID:zb7eJFVnT
急ブレーキ掛けなければ怪我人でなかったのにね
決まりだからといって客を危険な目にあわしたんじゃしょうがない
23名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:26:20.87 ID:DTds53Sa0
>>11
お前みたいな日本語の不自由な奴の文章見ると
頭がクラクラするわ。
24名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:30:12.75 ID:DeHuLoZc0
JR北海道本社が徒歩10秒の所にあるし近くに市立病院や整形外科病院も複数あるから事後処理は迅速に行ったのかな
25名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:00:53.68 ID:kgqICloHO
これの一つ後の電車に乗ってたけど、こっちも発車が五分くらい遅れたな。
桑園駅で五分くらい停車してから発車して、
その前後に車内放送で乗客への説明があったんだけど
「前の電車ん中で急病人が出たから搬送して発車が遅れた」的な事言ってた。
急ブレーキで乗客に怪我させてしまったなんて一言も言わなかった。
帰宅してニュース見てびっくりしたわ
26名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:09:51.71 ID:bPi2ie6x0
加速中の非常ブレーキは、加速+減速の加速度変化があるので倒れる人も居るかもな。
27名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:14:50.20 ID:+tob9h+UP
うん。発車を、
運転士「発車してよいか?」チン!
ドア閉め
車掌「発車して支障なし」チンチン!

の近鉄方式にすれば?
かなりダイヤ伸びるけどさ。
元々チンチン電車のやり方
28名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 04:25:18.14 ID:lphTYOSPi
これでよくわかったろ?
車両やカネではなく、北海道人という劣等さのせいだってことが。
29名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 04:28:17.98 ID:lphTYOSPi
>>17
かつては予備校の街でもあった。札予備。
今では河合塾に買われて札駅に移ったがね。
30名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 05:58:21.88 ID:bEGiCgV7O
>>18
指導する年齢層が薄くマニュアル教育一辺倒なんでしょ
団塊ベテランの下の世代を不景気を理由にして
採用してこなかったから、団塊退職したら指導者も
居なくなったんだろ
31名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:30:36.58 ID:VArLaazvT
へー
32名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:47:03.17 ID:DDsg8Ewx0
JR九州とJR北海道、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
33名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:26:37.47 ID:Zg/16eP90
>>3
乗降中にドア扱いされて、引きずられたことが二回ほどある、駆け込みじゃないよ
ドア扱い→戸締め点灯→発車→車掌弁(と、開扉で非常制動)
E系列になってからは、挟み検知が良くなって遭遇はしてないね
34名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:26:53.73 ID:xfhUklSQ0
>>25
>前の電車ん中で急病人が出たから搬送して発車が遅れた

便利な言葉だなw
JRが原因の怪我人なのに。
搬送には変わりないんだろうけど。
35名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:30:17.99 ID:Zg/16eP90
>>22
再開閉の途中だったり色々考えられるけど、非常制動掛けない事で、惨事を起こす可能性はあるかと
36名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:34:07.91 ID:Wvo0FJAl0
前社長が、トンネル火災の責任を感じて自殺したというのがショックだった。
だって、誰も亡くなってないのに何故死ぬのという感じ。原発事故の東電の社長だって
死ぬどころか天下りまでして元気に暮らしてるのに。

当時、そんな事知らないでオタモイ海岸に行って、花束が置いてありその側に長靴が
置いてあったのが恐くてなんだろうね、と言ってたら‥
37名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:37:28.60 ID:Zg/16eP90
>>26
6両なら721系とか731系かな?
加速度2km/h/s台から非常ブレーキじゃ、慣れない人は飛ばされるね
38名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:42:04.28 ID:5JhpdDjl0
最近の走るんですは、あおり操作できないんかえ?
39名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:10:30.96 ID:bo0o/uj9O
>>30
団塊の後にバブルがあるだろ
バブル世代は40歳より上で正に今指導的立場に立ってるはずだが
40名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:15:21.61 ID:LzYM4DJV0
日勤教育行きだな
41名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:26:57.22 ID:xVmHVdZe0
>>5
す・・・菅原教授が・・・こんなとこに
42名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:31:33.50 ID:fwEthOx/0
>>27
JR北海道は車掌がドア締めたあとブザー鳴らす合図あるんだけどね
JRは東日本以外全部その方式にしてる
43名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:48:53.57 ID:4FCesKqw0
小学校低学年の頃は桑園・琴似・手稲・銭函・張碓・・・しか駅がなかった
44名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:51:59.42 ID:6pkxZ9GpO
JR北海道オワットル
45名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:21:19.22 ID:vpBtRJHk0
火事になったわけでもないし、お前ら騒ぎ杉。
46名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:22:31.73 ID:+tob9h+UP
>>42
近鉄の場合は運転士も前から乗降をチェックして発車合図送ってんの。
運転士の合図無いのに車掌がドア閉めたら発車できない。
車掌の合図無かったらこれも発車できない。要はダブルチェック。
それでも名古屋線で車掌置き去りやらかしてるけどね。
47名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:23:54.54 ID:lphTYOSPi
>>32
日本のためなら殉することも厭わない九州男児と、
日本をとことん食いつぶす反日民族との差。
48名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:28:06.46 ID:lphTYOSPi
>>39
JRグループにバブリーマンなんかいねえよ。
JRが発足したばかりで、人員削減でヤッキになってたからな。
49名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:46:04.96 ID:MOFDs7Dt0
>>15
勝谷の声で脳内再生された
50名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:52:51.56 ID:IgV4WBg40
なんかいろいろと合理化しすぎなんじゃないの?
51名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:56:20.14 ID:VqDAR8+r0
いしかりライナーって、各駅停車とあんまり変わらないよね(´・ω・`)
52名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:57:10.61 ID:1dCUpGDp0
JR北海道の社員って全員小学生かシロートなん?
それとも社員は犠牲者で企業が腐った結果のインシデント連発なん?
53名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:13:52.60 ID:Yvlt3I9b0
JR北海道はクズの集まりか?全職員減俸!整備部門は首、技術者は他のJRから
借りてこい!
54名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:23:18.74 ID:z6d26Iw+0
>>22
処分したいときは
けが人いなくても違反だって処分するんじゃないのか?
それなら規則は守らんと
55名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:41:34.12 ID:tXY4loFQ0
東日本なんて客を引きずろうが車掌を置き去りにしようがドアが閉まったことを
示すランプさえつけばそのまま発車。国鉄時代からこの方法なんだが、
東日本以外の会社は安全確認徹底させるために今回の北海道同様にブザーにした。

ところが東日本は組合が強くて、車掌の保身のことしか考えない組合なので、
未だに戸閉ランプだけで発車できる。
56名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:42:07.91 ID:aCj7itRU0
>>47
拳銃とかロケットランチャーとかは日本のために殉ずるのに必要なんですね
57名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:51:40.02 ID:NPqCJNcb0
桑園駅前に市立病院があるから、この電車には上下線ともに医療関係者が結構乗車してるんだよね
よく「お客様の中で医療関係者の方は…」にリアルタイムで遭遇する
怪我人がたくさん出なくてよかった
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/26(金) 10:54:43.31 ID:2i31CO5T0
最近のこの件に関する話題を見てると、
会社の体質はアレだけどJR西日本のほうがよっぽどマシに見える件。
59名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:31:02.09 ID:24s++vyY0
>>57
札幌なんてどこもかしこも病院だらけ、駅前だけでもJR病院や道庁前の病院やらごまんとあるでしょ。
この電車じゃなくても車使わない人は一杯乗車してるよ。
小樽の人って札幌に勤務して小樽から通う人がものすごく多くて引っ越したがらないし
JRのバスと鉄道のどちらかだからすごく混むんじゃないの。電車なんて通勤の定期の客が
一番多いでしょ。医療関係者は時間が不規則だから車やタクシーも兼用でしょ。
60名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:36:38.44 ID:0dMC6Uvn0
こんな荒唐無稽なこと書きたくないけど
もうね、自殺した前の社長の怨霊に祟られているとしか思えなくなってきた
企業という組織体がアルツハイマー病を患っているような感じだわ
61名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:10:13.78 ID:irCUsXFgO
>>15鉄道関係で仕事してるが
これで止めない車掌がいる所では仕事したくない
62名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:14:07.66 ID:rZBtDwrd0
>>61
そんな鉄道だと乗客引きずられまくりだよな
63名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:08:35.96 ID:ejzmK/Sdi
>>58
西日本は過当競争の果てでの結果だから、まだ同情できる。
が、北海道はろくに競争がないくせにこのザマ。
ま、この機にウィラー様がご進出なさるだろうね。
64名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:49:57.59 ID:Sb7AqC2h0
>>61
客を転倒させてまで、緊急停車させる必要があったのかな?
関係者さん
65名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:20:46.35 ID:irCUsXFgO
>>64
ある
例えて言うなら
今回の事象は、安全装置を使わずプレス機を使うようなもん
列近作業してる保線の人とかだったら
今回のこれは洒落にならんと思うんじゃないかな
俺は列近作業してもホームが主な業者だから
そこまで怖いとは思わないけどね
客に怪我させてるが
止めないなんてしてたらいつか死亡事故だろ
客なのか職員がかは知らないが
66名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:29:33.31 ID:n/jVFMZ+P
>>64
もしドア閉めのあとに客がホームと列車の間に挟まってたら?
車掌が発車合図出す前に運転し出したら、非常ブレーキを車掌がかけられるのはそういうところがあるからだよだよ
車掌の合図無しに運転士が動き出したら非常ブレーキで止める
止めなきゃ車掌の事故だ
67名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:40:54.40 ID:gBDGojkK0
東日本なんてパイロットランプだからドア閉めた=出発合図になる。
この方式だと客を引きずっても客に責任押し付けれるから組合がブザーに反対してる。
68名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:41:34.99 ID:X/1wTvV/0
JR北海道って、もしかすると中国の鉄道以下なんじゃないの?w
69名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:43:08.19 ID:9K6SWlrz0
サボタージュだな
北海道発の共産革命起こるぞ(棒)
70名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:21:33.68 ID:PRKXaZbC0
>>68
トラブル抜きにしても幹線がカーブだらけの狭軌だからな。
中国は何だかんだで鉄道王国だろ。
71名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:24:05.86 ID:X/1wTvV/0
>>70
北海道でそんなこと言ってたら
本州の鉄道は、もっと条件悪いはずだろ?
72名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:29:04.74 ID:PRKXaZbC0
>>71
そりゃあ新幹線がなかったらそうなるだろうが。
73名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:23:56.51 ID:G2nJ6dXy0
本州はJR北海道みたいに鉄道業の売上700億に対して営業費用1000億で毎年赤字300億とか言う
終わってる状態になってないだろ
74名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:01:06.88 ID:/qxMkI640
無理矢理電化した結果、狭小トンネル対応車両以外は入線できない四国よりはましかもしれない
75名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 00:36:24.13 ID:5j/qxpdL0
1日3本しかない路線とか、止めた方がいいんじゃないの?
76名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:12:24.08 ID:9ESbwUReO
函館でGLAYの野外ライブやってるが
JR運休で遠征組が困ってる模様
77名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:22:50.15 ID:wcEWN0g70
GLAYのせいでホテルも飛行機もパンクしそうだってね。
JRは週刊誌の発売を3−4日も後らして無効化させてきたよね。
それじゃあ何かあったら叩かれるのは当然だねえ。
尖閣だって離島だって警備しなきゃとられるんだから
北海道に鉄道を置いておくのは賛成だけど民営化しても所詮JR。
こういうのこそだれか斬新な経営者に丸ごとやらせてみたらいいのに。
78名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:33:24.26 ID:9nIcHUG/0
急停車で捻挫って北海道の乗客どんだけヘタレなんだ
79名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:47:47.76 ID:1DieGA780
労組が、ボーナス少なかったから脅したが、会社はよい返事がなかったかw

解体しろ
80名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:17:27.06 ID:vPyY5A/S0
ワンマン運転のローカルでは、こんなのしょっちゅう。
どこが速報?北海道だから?
81名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:28:29.31 ID:Nff8AE3F0
>>1
>車掌が気付いて非常ブレーキをかけ緊急停車させ、衝撃で乗客9人が足首を捻挫したり体を打ったりした。

これは酷い。昔、電車が人を撥ねるのを見たことがあるけど、電車は線路上に人が居ても警笛を鳴らすだけでブレーキなんてかけないよ。

しかし、電車がブレーキをかけないのは、車内の乗客が怪我をするのを防ぐためだろうから、仕方ないのかなあ……と思っていたけど、
こんな下らない理由で乗客を怪我させてまで非常ブレーキをかけるのなら、線路上に人を発見した時にも電車の非常ブレーキをかけろよ……orz
82名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:12:23.18 ID:+RSMjlgp0
>>81
それはかけても手遅れ。汽笛で気付いて逃げてもらう方が助かる可能性は高い。
ホームの安全確認終わってないのに動いたら止めるのは当然だろ。
中の客は転けるだけで済むけど、人が外で挟まれてたら千切れる
83名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:47:16.56 ID:d+cI0oCf0
車掌からすれば安全確認できてないんだから急停車させるのが当然だろ
なんで車掌を非難するやつがいるのかわからん
84名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:00:24.22 ID:qx8+mUN1O
日勤教育乙です
85名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:44:48.45 ID:P88bBbqg0
北の方って電車がタイフォンじゃなくてホイッスル鳴らすから、なんか違和感がある
86名無しさん@13周年
騒ぎすぎといってる馬鹿はJR北海道の方ですか?
こういう小さなミスが大事故を引き起こすことになるので
厳しく対処するしかないんだよ。鉄道運行は失敗のでき
ない仕事って理解してるのか?

JR北海道異常だわ。解体すべき。