【企業】 NEC、スマホ撤退へ…携帯事業を大幅縮小し、従来型の携帯電話に特化へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り

・NECが中国レノボ・グループと交渉していた携帯電話事業の統合を見送る見通しとなった。赤字の同事業を
 レノボ主導で立て直す考えだったが、出資比率などで条件が折り合わなかった。NECは独力での事業構造の
 維持は困難と判断、スマートフォン(スマホ)事業から撤退する。他社の手薄な従来型の携帯電話に特化し、
 携帯事業の大幅縮小で収益の改善を急ぐ。
 米アップルや韓国サムスン電子の躍進で国内勢は苦戦が続く。(抜粋)
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240SI_W3A710C1MM8000/?dg=1

※関連スレ
・【携帯】 ドコモ、ひいきした「エクスペリア」「ギャラクシー」は数十万台とバカ売れ…他社の機種は低迷、NECは1万台しか売れず
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373028605/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374034224/
2名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:50:52.41 ID:XvDtCY+o0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:51:41.56 ID:gmd7Mkh80
ビバガラケー(´・ω・`)
4名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:52:17.28 ID:l+5KiRKD0
NECってゲーム機で負けて携帯で負けてPCで負けて
一体何で儲けてんの?
5名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:53:39.79 ID:DrzxvvD80
>>4
宇宙とかルーターとかwikiとか
6名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:53:53.78 ID:E+FGa52G0
やっとまともに使える携帯の時代に戻るのか。
スマホは単なる手のひらパソコンだよな。
電話じゃない。
7名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:53:54.66 ID:mNLK81Lj0
>>4
POSレジ
8名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:54:17.59 ID:OeAo7Qqg0
ツートップなんて馬鹿なキャンペーン始めたからな。
日本のメーカーを公平に競わせろよ。アホドコモ史ね!
9名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:55:09.61 ID:uQXu3nOD0
これが正解だろ。
10名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:55:16.10 ID:z+xYwBNI0
日本の原発技術は世界一(笑)
日本では原発事故は絶対に起きない(笑)

→爆発事故を起こした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。



日本のケータイ技術は世界一(笑)
日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑)

→iPhoneがバカ売れした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。



.
11名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:55:52.37 ID:PBvvlu120
ついでにネトウヨもこの世から撤退して欲しいね
12名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:56:34.00 ID:GtlVSNMQ0
ガラケーは根強い需要があると思うよ
13名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:56:41.76 ID:EP8IcEJ00
>>1
ガラパゴス携帯を造るなら
OSやインターフェースを毎度変更しないでくれ
機種変更するたびに覚えなおしで使いにくくてならん
14名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:58:17.91 ID:hGvayylq0
正解だよ
15名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 17:59:51.79 ID:PbJ+zZdY0
賢明な判断
16名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:01:01.74 ID:TLjetS7R0
買うよ。楽しみだなぁ。
17名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:02:14.57 ID:v5olzHzY0
タブレットがあるから
電話はガラゲーでOK!
18名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:02:28.55 ID:Eudf7AZH0
もっとメカメカしいガラケーが欲しい
最近のは化粧のコンパクトみたいで買い替える気がしねぇ
19名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:02:36.23 ID:uglCb27/0
凄い勇気ある英断 
20名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:02:45.25 ID:/3hef3Ik0
>4
官庁
21名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:02:49.03 ID:rClyHGib0
2画面の奴あんま売れなかったのか。
面白いけど機種変してまで欲しいとは思わなかったがw
22名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:02:50.10 ID:y0VsrxON0
よっしゃ。

N-02Cの後継出してくれ。
23名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:03:40.04 ID:M4yxKMDlO
どこから出すんだろ?
24名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:04:00.38 ID:Xa7GxzUF0
韓国様に淘汰されるジャップ
25名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:04:10.89 ID:ZctYcPhqO
Gz♪Gz♪Gz♪
26名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:04:25.07 ID:u0Wlz95q0
MEDIAS使ってるけど、こんな欠陥品で何万円もぼったくるって詐欺だと思う。
27名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:04:54.83 ID:A9hfADk+0
エリクソンやLG、サムソンが200万、300万台規模で作ってるのに
NECは国内専業で、かりにヒットしても10万台程度だもんな
しかもその数を売るためには家電量販店よりえげつないキャリアへインセンティブが待ち構えてるし
28名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:05:45.23 ID:TLjetS7R0
Gショック携帯お願いー。
29名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:05:46.40 ID:R6Gda8tn0
      ∩__
      |::/: ≡ ヽ
      |::|:| ̄ ̄ ||
      |::|:|___||
      |::| O @ O|
      |::| (,,゚Д゚).|
        (ノ日日日|つ
      |::|日日日|
      |::|  。.  |
        ̄U"U ̄
30名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:06:41.15 ID:cfq2IFct0
Gショック携帯をドコモで出してくれ
31名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:06:45.34 ID:tKm5yzmO0
ビグロのほぼスマホ終了なの?
32名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:07:27.03 ID:0av/dGCE0
タブレットが流行ればガラでもいいと思うが、パケット放題プランと、テザリング機能が
ないともうどうにもならんよな、ガラは。
33名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:08:13.50 ID:R71UVfeg0
>>7
POSはTECが主流だろ
34名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:08:23.56 ID:t5u7lrOn0
PC98もなくなったしな。PCエンジンも。
スマホ撤退は随分早いな。
要は電算機系の物は作れなくなって来たのか。
NECってそこそこ時代を築いて来たと思ってたけどな。
今売ってるPCなんかOEMか、ただの組み立て品なんだろな。
これから何売って生きてくんだろ。
35名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:08:39.16 ID:zZx/B9YPP
ガラはたぶんスマートフォンより高くなるよ。
独自開発になるから。それでも買いたいというらくらくホン的な扱いになる。
36名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:08:46.55 ID:AVQPNbj90
>>8
実はこれ歪んでいるが公平な競争なんだよ
サムスン、ソニー、iPhoneの卸価格は日本のメーカーより相当安いらしい
あと京セラも相当安いらしいけど
旬が過ぎたら全部一括で安く売るだろ?
だから卸価格が安い分インセンティブを2TOPだけに回す
37名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:09:03.18 ID:0BpV6BYJ0
スマホ使いたいけど
サムスンもソニーも嫌だったから
15年以上docomoだったけど解約してau
に移ったわ
38名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:11:19.22 ID:tKm5yzmO0
>>34
はやぶさのエンジン
39名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:11:56.71 ID:YhTw+btBO
いつ発売してくれる?
40名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:12:26.92 ID:TLjetS7R0
>>35
丈夫で充電長持ちコンパクトなら高くても買うよ。
41名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:13:35.02 ID:vurgsAcV0
断言できる いまのスマホブームは5年後は笑い話になってる 従来のガラゲーに戻るよ 使いやすい
42名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:14:08.28 ID:zm+jVxs80
>>11
それは同意する
43名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:14:22.79 ID:oSC2UjC1O
>>29
「キン肉マンII世」にそんな敵がいる。テルテルボーイという名前。
44名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:14:50.06 ID:FpjUIOgL0
また飛ばし記事だろこれ
否定してたじゃん日本電気
45名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:15:06.36 ID:tKm5yzmO0
>>41
文章をスペースで区切ってるのはなぜ?
46名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:15:22.25 ID:sg/E9u8F0
ガラケー完全終了ってつい最近記事が出てたよね
47名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:15:59.98 ID:AVQPNbj90
ちなみにiPhoneの卸し価格は27000円と言われてる
一方国産スマホの平均が50000円くらいとか
だからAppleがミカジメを要求してるとか特別の安い
通信料プランを作れとか露骨な数の販売ノルマを
要求してるのもあたりまえといえばあたりまえ
店頭の販売価格は同じような価格で売るのだから
48名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:16:12.36 ID:9H47vkTC0
>>1
バッテリーが長持ちしてやたら丈夫なタフブックみたいなの作ってよ
絶対現場作業向けに売れるって
49名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:16:35.78 ID:xxYsy3LR0
タブレット併用前提で
不要な機能全部そぎ落として(カメラ、MP3、ネット閲覧機能)
割安テザリングプランがついてくるようなガラケーなら即買いだわ
小さくて高品質音声で防水なら尚ヨシ
50名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:18:46.49 ID:LZgMQ72wP
 
でももうiphoneってみんなもっててかっこわるいよね。

だから俺も含めて最近彼女も友達もみんなgalaxyに買い換えたよ。

一度使ったらiphoneとは違って手放せないくらい便利だね。

こんどのネット投票では友達みんなgalaxyから民主党に投票するって言ってるわ。
 
 
51名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:20:10.86 ID:c976Thd30
国内メーカーの携帯、スマホってどこが残るんだろうな?

SONYと地味に京セラ位しかのこらなさそうだが…
52名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:20:58.71 ID:c976Thd30
>>50
どちらの国にお住まいですか?
53名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:21:24.24 ID:AVQPNbj90
>>50
カクテキおいしいね
54名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:21:59.20 ID:RjxWJF0q0
ガラケーならガラケーでいいんだがさすがにGmailからのプッシュ機能に対応させんと戻るに戻れんわ
55名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:22:31.85 ID:gE59mpzg0
冬にニューロ付きガラケー出してくれればいいのにな
56名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:23:33.94 ID:UTxjAmD80
技術力は朝鮮未満だな
57名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:24:31.17 ID:RjxWJF0q0
転送で対応出来るっちゃ出来るのか?
まぁそういう手間いれずにな
58名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:26:13.50 ID:9KETzvTd0
>>13
おじいちゃん
59名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:26:14.60 ID:x+tNElt90
売国ドコモタヒねや!
60名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:26:26.05 ID:BLWX478bO
【通信】NECの「スマホ撤退」報道、「決定した事実ない」[13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374037088/

 NECは2013年7月17日、スマートフォン事業から撤退するとの一部の報道に対して

「当社として発表したものでない。市場が急激に変化する中でさまざまな検討を行って
いるが、報道された内容について決定した事実はない」とのコメントを発表した。

日本経済新聞は同日付で、「NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り」と報じた。
NECが中国のレノボ・グループと交渉していた携帯電話事業の統合について、出資比率などで
条件が折り合わなかったことから、見送る見通しとなったとしていた。

関連
【通信】NEC、スマホ撤退検討:レノボとの統合交渉不調 [13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374027488/
61名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:27:21.69 ID:A9hfADk+0
>>51
ソニーの携帯端末はエリクソンが元だからなあ
100%子会社化して本拠地も日本に移したけど、移管中に開発されたZは液晶でトラブル出してボロボロだったね
62名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:27:49.36 ID:iIRUPgUZ0
ガラケーは継続するのか?
だとしたら英断だな!
63名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:27:53.02 ID:YMGjxB/J0
ー(´・ω・`)がらけーのときめっちyぁうれてたっよね
NECのて
64名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:28:13.30 ID:CKttydsE0
ガラケー作ってくれるなら問題ない
65名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:29:41.70 ID:pTSLkpkt0
N502itの時代が、NECの絶頂期だったか・・
66名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:29:51.56 ID:c7NLo3FP0
>>49
それ欲しいな
67牙邏慧忍者(空蝉):2013/07/17(水) 18:30:04.06 ID:5XDXVmCDO
ガラケーでのYouTube長時間再生用の「続き」「戻る」ボタン消失の方はこれを見てちょ

267:もすもす名無しですが 2013/07/11(木) 09:43:31.52 ID:SYvQQCP6
検索と動画の続きをみる方法がこのサイトにまとめてあるよ
ttp://dogaquest.8251.xria.biz/

冗談抜きで
68名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:30:21.47 ID:ZNnrdDOMO
>>46
スマホ側のトバシね
69名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:31:04.65 ID:FVqZRSDzO
事実なら倒産までNECに付いて逝きます
70名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:31:43.53 ID:vy8hHNrs0
Gショック携帯みたいなタフ携帯作ってくれ
(人∀・)タノム
71名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:32:31.74 ID:lZXD/PzeO
ガラケー作ってくれ必ず買うから
72名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:32:45.20 ID:c976Thd30
>>61
いや、ソニーエリクソンだった時代も
日本企画開発の機種もあったよ
73名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:33:01.89 ID:ONJRGBa80
>>11
じゃまずお前さん自身がこの世から撤退しないとね
74名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:33:08.69 ID:SpuqcqyK0
新製品待ってるよーヽ(*´∀`)ノ
75名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:33:20.77 ID:Q3OpkYSP0
スマホに手を出すとどんどん撤退する法則
76名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:33:22.93 ID:M4lnzGkB0
メディアスはなかなか良いと思ったんだけど、売れてないのか
77名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:33:56.83 ID:cUIrumfv0
ドコモの2トップ戦略のあおりをモロに食らっちまったか
ドコモが一番悪いな
78名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:34:05.13 ID:dRASOc1e0
メディアスなんて糞作ってるんだもんなぁ

ツートップは仕方ない
初期からある程度完成されてたのはソニーとサムソンしか無かった
79名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:34:34.96 ID:+cWbVRDQ0
パカパカケータイ全盛期、女子高生からサラリーマンまで羨望のブランドだったNECが・・・
80名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:34:44.69 ID:Q4wIZNK50
俺の次の携帯はNECかw
81名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:34:47.49 ID:Xa7GxzUF0
ネトウヨまた負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:34:51.45 ID:f4luKoTn0
>>4
医療機器とか良かったんじゃね?
83名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:35:06.90 ID:7foF35zH0
ガラケー作ってくれるんなら朗報だな
84名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:35:18.67 ID:HCmSxjRmP
いいねー
待ってるのに新作でないし
頑張って
85牙邏慧忍者(空蝉):2013/07/17(水) 18:35:38.10 ID:5XDXVmCDO
【】YouTubeモバイルを語れ【】その1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mstreaming/1315190649/

モバイルYouTube part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1331827329/
86名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:35:40.41 ID:07cE+HUa0
少数で地味にガラケーだけ作ってれば良い
87名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:35:51.42 ID:S72pd7mI0
ドコモが悪い
88名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:35:54.90 ID:XMaR8dlO0
ガラゲーでいいだろ
89名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:36:33.11 ID:oSC2UjC1O
ガラケー、ネットやGPSはいいけど、カメラを付けるなら写真をネット端末に送信するブルトゥか赤外線は要る。
青歯はよく端折られがち。
90名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:38:21.87 ID:qevtq3p80
賢いね。
次のガラケはNにするわ。
91名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:39:15.69 ID:xY0HukteI
N502itの後継機出たら買うかも
92名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:39:20.06 ID:dk5w+rot0
docomoのせいか
93名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:39:43.19 ID:ZTpecoiF0
賢い選択かもな
94名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:40:00.94 ID:YMGjxB/J0
つーことはNECのがらげーの新しいのがでるんか?
95名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:40:04.45 ID:nZlCh/HG0
こんな状況の中で何で日本企業のドコモが韓国サムスンと提携してるんだよ。
韓国企業追い出せよ。
96名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:40:06.78 ID:lmNpEWYa0
ハッキリ言うが今どきガラケー使ってるのは頭が硬直した高齢者かパケ代払えない貧乏人だけ。
97名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:40:34.68 ID:ON358pak0
カシオNECではガラ家もう出さんの?
98名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:41:02.08 ID:dn2J8G3a0
これは正解だな
99名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:41:07.79 ID:p+7IcSH50
NECの凋落酷いな
下請けのNECシステムに仕事丸投げ多いし
100名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:41:51.09 ID:dk5w+rot0
どんどんメーカー抜けていくかもな。
docomoは今までの国内メーカーとの信頼関係ぶっこわしたしな。
101名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:41:51.28 ID:UAgaQBU20
ブラウン管の頃はテレビもNECだったな
102名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:42:14.32 ID:EuBGGZ5gP
>>1
(^^)b
NEC!NEC!
103名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:42:40.79 ID:07cE+HUa0
>>96
業者さんですか?
104名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:43:17.74 ID:zo5MHKJ10
docomoプライムシリーズの後継機種を出してくれたら即機種変するよ
MNPがお得っぽいけど、残ってる20000ptが勿体無く感じる貧乏性なもんで
105名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:43:19.92 ID:ThPbvQ2D0
パナと統合すりゃいいのによ
106名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:43:37.90 ID:OQRtJvCNO
こんなん分かりきった事なのに
アホなの?
107名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:44:31.04 ID:ghaiH0KE0
NECすばらしい これからもNのガラケー使いますよ
108名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:44:37.29 ID:QUgLf7/kO
嬉しいなぁ。
Nシリーズ使い続けていてよかった。
109名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:44:42.61 ID:lmNpEWYa0
>>103
いや、一般人だ。
君はガラケー使ってる貧乏人かね。
110名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:44:51.17 ID:07cE+HUa0
あうとソフバンに頼め
111名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:45:03.83 ID:gQ3//Dp2O
>>1
ガラケで行きたいからありがたいが
au出してたっけか
112名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:45:13.65 ID:oSC2UjC1O
つか全部入りガラケー(wifiは無かったっけか)のN-01Eが今もガラケーの最高級格で置いてあるし、
最低限これを絶やさないでくれればいいんじゃないかな。
113名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:45:39.18 ID:RafVv6dP0
この判断は悪くないんじゃないか
年寄りとかにはスマホの需要ないだろうし
114名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:45:55.15 ID:hmpQazSt0
期待するぞ。センスの良い携帯を発売してくれ。
スマホなんてかまぼこ板みたいなので通話するなんて恥ずかしくて無理。
115名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:46:13.91 ID:dBeNDPPR0
NECが製造している製品

・海底ケーブル(世界シェア二位)
・マイクロ波通信システム(世界シェア二位)
・惑星探査機(はやぶさなど)、人工衛星(ひまわりなど)
・自衛隊向けシステム(地上観測システム、航空管制システム、師団通信システム、動体自動追尾システムなど)
・通信キャリア向け製品(移動体通信用基地局、光伝送装置、基幹ネットワークシステムなど)
・公共機関向け自営網(交通、消防、警察などに納入)
・照明器具(2chで評判がいい)
116名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:46:19.75 ID:/hFNWTbt0
>>99
子会社に仕事下すのは普通じゃないのか?
117名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:46:19.92 ID:sa1h1oih0
>>4

何気に海底ケーブル
118名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:46:28.78 ID:h9FNntyg0
日本製にしてくれー
119名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:47:44.36 ID:07cE+HUa0
スマホはあう、ハゲがあいぽんで
茸はソニー、サムチョンで鉄板みたいね
でもサムチョンあんま売れてねえみたいだしソニーのみかな
もし茸もアイポン扱ったら全部アイポンで独占されるんだろうけど・・・
120名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:48:17.19 ID:6DXGqTfG0
防水機能にアイフォン同等Lvのデジカメ機能つけてくれればオk
そんで『安く』販売汁
121名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:48:21.59 ID:9WvTtWA60
一番望むのは折りたたみで落としても割れないやつだよな
122名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:48:36.52 ID:VOlaqpqq0
よかった。これからもガラケーよろしくね。

もちろん日本製
123名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:48:40.11 ID:v+jZ0Y660
スキャンダルで右翼に凱旋かけられたな。
124名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:49:08.33 ID:ZNnrdDOMO
これからクソ朝鮮人が寄ってこない様、是非ともガワのデザインには旭日旗を採用してもらいたい
125名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:49:53.13 ID:HJAKk7hd0
ガラケー利用者が携帯電話利用者の六割だっけ 
ずっと使いつづけたい人もいるから案外この選択正解かもよ? 
126名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:50:38.85 ID:tKm5yzmO0
>>122
日本製は無理だろ
127名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:50:42.32 ID:rKTEo3Wu0
さて、需要があるのは結構なことだがどうやって利益出すんだろうな NECは
128名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:50:50.79 ID:CEGcTasxO
ガラケーでもレノボと作るんだよね。ビミョー
129名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:51:10.40 ID:oGenMH9Y0
>>1
支持する
もうドコモなんて、NECから先に切っちゃえ
130名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:51:14.16 ID:uF5Ypg0R0
>>4
バザールでござーるグッズ
131名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:51:23.21 ID:5kW9BO34O
あうもスマホ優遇が酷い
前は古い機種ならスマホよりガラケーの方が安く買えたが、今はどんな機種でもスマホと同価格
それでも俺はガラケー買ったけどね
132名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:51:27.79 ID:C8en2OXX0
また日経の捏造記事か
捏造記事で株価操作して誰も責任取らないのか?
133名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:52:08.18 ID:gQ3//Dp2O
>>109
ネットで金持ちぶるのが一番貧乏臭い件
しかもパケ代ごときで
134名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:52:45.79 ID:Jg8AhOr4P
>>34
NECは蛍光灯があるんだぜ
135名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:53:04.48 ID:ZSorQQxh0
>>115
マイコン

はルネサスになったんだっけ。
昔開発者だった。78Kとかまだあるんだな。ナツカシス。
136名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:53:14.57 ID:6DXGqTfG0
つーか、安価な防水ガラゲとアイフィン運用で幸せだぞ
アイフォンはウェブ閲覧とエロ動画wifi飛ばし運用が主で毎日2〜3回充電だけど、
ガラゲは通話とCメールのみで3〜5日も充電いらず。
通話音声も良いので快適
137名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:53:25.61 ID:WhvzQ+320
ガラケーは発売後一気にとは行かずジワジワ時間をかけて売れていくと思うから、売り方を間違えないでほしい。
138名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:54:01.05 ID:Kag8ZlV80
simフリーなら買うぞ
139名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:55:02.50 ID:CEGcTasxO
>>127
これから利益を出すのは難しいね。

しかもNは致命的にセンスが無いからw
140名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:55:22.33 ID:dRmzaOtK0
NEC、テレビ売ってたよな
141名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:55:29.81 ID:AVQPNbj90
ガラケー作るったって今後もドコモさんから
ボタンひとつで野菜販売サイトにつながるようにしろとか
言われながら作る気なのか?
142名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:56:07.72 ID:Jg8AhOr4P
>>35
らくらくホンだと高齢者や障害者向けになるから、その人等の収入を考慮して月800円位。
らくらくスマホも出ているけど、らくらくホンだけは新機種は出そうだな。
143名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:56:30.42 ID:NCgJYGd10
>>115
照明器具って、そんなに評判がいいんだ。知らなかった。
144名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:56:52.36 ID:Uuwg276t0
良い判断
またワンセグ無しの薄型出して下さい
145名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:57:01.47 ID:YjWxkMeR0
朝日だったらスクープだが日経なら飛ばしだな
146名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:57:23.41 ID:nRz3i4eGO
外国人から見た日本の凄さ
http://matome.naver.jp/odai/2135129514701941101?&page=1
ガラケーは古臭いと言われてはいるが外人から見ると逆に移る
如何にバ韓国のステマなんだなーっとツクヅク思う
(´・ω・`)
147名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:57:59.34 ID:bC86k2fN0
90年代に
「NEC,PC/AT互換機撤退へ・・・・PC98の生産に特化へ」
みたいなことをやってるのと一緒だから、
ガラケーに特化してがんばってくというよりは、衰退市場に合せて規模縮小して細々とやってくってことでしょ
148名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:58:15.69 ID:9B7b43PV0
ネトウヨが支えないから、スマホ時代に外国企業ばかりになってしまった
149名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:59:03.87 ID:CEGcTasxO
>>147
それが正解かもね
150名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:59:32.86 ID:CVetvPUl0
これは凄いことになって来ました。総理大臣とかならば分かりますが、
政治経験の無い山本太郎氏の演説でここまで多くの人が集まるとは私も驚きです。
https://twitter.com/masashi19791212/status/356369043093090304
山本太郎がハチ公前で演説してて人がヤバイ(>人<;)
https://twitter.com/thoton/status/356362222320103425/photo/1
すごいね?(*^^*)マスコミが絶対に取り上げないから、尚更盛り上がる
これ、サッカー以来のスゴイ熱狂です。山本太郎と三宅洋平 渋谷 駅ハチ公前

山本太郎さんはネットで街頭の集客し、口コミで人が集まり、支持率UP。
一方、接戦の相手はネットによって過去の言動が拡散されている結果、ネット支持率は暴落。
東京選挙区の結果がネット選挙の未来だと言っても過言ではない。」
https://twitter.com/saitoyasunori

そもそも、奇形が激増する可能性のある地域に済ませておきながら、
事実を言うと風評とごまかす人物が 参議院で当選しかねないのだから恐ろしい
https://www.facebook.com/hanayuu999/posts/448376521928438
“ミスター20ミリシーベルト”鈴木寛候補の「開き直り」「詭弁」にネットは怒りの嵐
https://twitter.com/onodekita/status/357250960709521408

「僕は鈴木寛さんを引きずり降ろしたい。彼は元文部科学副大臣。
あのとき政務三役の1人だったのに、そこで戦わなかった人。
放射能の拡散を予測するSPEEDIのデータを、僕たちに教えなかった。
被曝しなくていい人まで被曝させた。どういうつもりで立候補してるのか」
(山本太郎・亀有駅前の演説)

山本 太郎、ボランティア選挙で国政に挑む A 秋葉原 編 [ 2013.07.09 ]
議員がビビッて言えない事を言いたいんです。空気を読まないバカが、山本太郎っていうバカが、
仕事をしない国会議員のお尻を蹴っ飛ばしたいんです。いま不条理を押しつけられている人たち、
どうして動けないんだ、それを変えられるようにどうしてやらないんだ。
お前の仕事は何なんだってことを突きつけたいんです。
http://www.youtube.com/watch?v=DcJmhk-AzfQ
151名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:00:12.03 ID:WgJMwOCu0
戦略としては正解なんじゃないかな
ここからまた日本人の需要に合わせたヒット作を出せれば逆転できるし
無理してスマホ作って傷広げるよりはいいかと
152名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:00:23.30 ID:A2LXovlv0
http://www.youtube.com/watch?v=N0f3hGYW4R4

日本以外では評判がいい日本ケータイ
153名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:00:32.84 ID:oSC2UjC1O
つか名前が駄目。「MEDIAS X」って3機種ぐらいあるだろ?なんでかぶらせるのかわからない。
154名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:00:56.28 ID:DE1u8yp4O
今もガラケーN使ってるしそろそろ買い換えたいから
NEC頑張ってほしい
155名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:02:35.82 ID:LW1BbWK80
これは素晴らしいw
これで時期携帯が決まった。
156名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:02:44.20 ID:UtmBDXEuP
ドコモがツートップで贔屓するなら
ソフトバンクとauで売ればいいじゃないか。
まあ、この2社はiPhone以外の泥はあまり売る気はないけどwww
157名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:03:30.68 ID:WqjUdDamO
マジなら喜んで買うよ!
やっぱり携帯はガラケーだよ!!
158名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:03:57.63 ID:bC86k2fN0
>>152
>アップロード日: 2007/11/01

この頃はアメリカのガラケー、ブラックベリーも好調だったし、ノキアの株価も高かった時代だよね
159名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:04:22.66 ID:1DsQh2eA0
まさかNTTに裏切られるとは思わなかっただろうな、NEC
160名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:04:25.56 ID:fw2LyXof0
もうすぐサンヨーみたいに消えてなくなっちゃうだね
なんか哀しい
161名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:04:53.34 ID:/SIsFb2c0
やっぱケータイのが月額も安くて使いやすいわ
162名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:05:06.23 ID:LW1BbWK80
>>152
だって元々捏造ですもん。
携帯電話なんだから電話の機能がよくないとねw
他はおまけでいい。
163名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:05:09.12 ID:WBxtpppnO
これは全力で支持する


ジーショック後継出してくれ
164名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:05:32.88 ID:WhvzQ+320
NECの端末あってこそのiモード・iアプリだったのにな
165名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:05:57.35 ID:pos2UziX0
PocketGearの出来から見ても、NECのスマホなんて信用できんよ。
166名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:06:05.28 ID:vPkYt76l0
>>1
necはマーケティング能力が致命的にクソ。
1年前に7インチタブで最軽量249gの製品を出しておきながら、国内販売のみって馬鹿すぎる。
開発経費を回収できるわけ無いじゃん。
経営陣は、なんで早いうちに海外展開の下地を整えておかなかったの?
167名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:19.16 ID:5gQcjHcM0
キャリアが売る気ゼロだからしゃあないわ。
特にドコモ
168名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:21.99 ID:cNx/XKxe0
NECにしては英断だよな
支持するで〜
169名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:22.86 ID:AVQPNbj90
なんとか踏ん張って欲しいんだけど
どうせこいつらは三菱の撤退を腹かかえて笑ってたんだろ
170名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:33.39 ID:NPjGky+v0
ようやく改めてちゃんとした携帯電話を作る気分になったのか?
ガラケーとスマホの良いとこ取りな端末を頼むぞ。
スマホは作るの楽かも知れんが作っててつまらんだろう?
ガラケーを作る技術力は日本が世界一だ。
海外メーカーは日本レベルのガラケーを作れないからスマホに逃げたんだよ。
世界の度肝を抜けNEC!
171名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:53.98 ID:hFmUzdqfO
やばい、明日ストップ高になっちゃう?
172名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:56.65 ID:1cpSdFkB0
 
【携帯】純増数、6月もソフトバンク首位 ドコモ「ツートップ」は不発[13/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373011842/
 
 
 
173名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:08:19.86 ID:bC86k2fN0
>>160
サンヨーと違って重電、インフラ系が強いから、会社自体は残る
IBMやGEの製品だって昔と比べたら身の回りから消えたけど、
どちらもまだ大企業でしょう
174名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:08:53.35 ID:L12COMmU0
ここらで一つ
「これが日本のケータイだ!」っていう機種が欲しいな
175名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:09:42.30 ID:S4WS5Ah60
また安倍ちゃんになって日本企業が韓国勢に負けたのか
176名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:09:48.04 ID:GgrSdYaX0
177名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:10:21.58 ID:sJJ9PYp10
これでN・Pはガラケーのみ供給か。
SHは企業の存続自体が綱渡り状態だしな。
国産スマホはもう富士通しか残らないんじゃないのか?
178名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:11:20.93 ID:/NepcMI3P
バカウヨに受ける物は失敗する法則
179名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:11:25.62 ID:PlJSHXDxO
ガラケー売れるぞー。
180名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:11:27.07 ID:scu7sxxCO
大歓迎!ガラケー売り場すぐ行くわ
181名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:11:47.83 ID:S4WS5Ah60
>>173
妙に肩もつが、その分野も業者多すぎだし
NECは事実上終了だろw
182名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:12:40.50 ID:8rdNv/Rk0
オーバースペックのスマホは余計かもw
183名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:13:25.53 ID:6CqilCwf0
ドコモには携帯電話は残ってるけど
チラシはスマホだけしか載ってない
6万円も値引きしてまでスマホを売りたいとかどうなってるの
120万台これで売れたらしいよね
184名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:14:01.66 ID:v+jZ0Y660
ホタルックだけ作ってろ
185名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:14:47.40 ID:Lo8ckW1w0
レノボにもそっぽ向かれたか・・・
186名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:15:20.64 ID:/hFNWTbt0
>>183
普通に使えばスマホのほうが料金高いでしょ?
ここで熱く語るマニアみたいなのは一部で、一般人は素直に6000円前後の料金毎月はらうの。
ガラケ-なら2000円。
187名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:15:53.82 ID:P7AL3j/40
>>170
そんな良い物は出ないだろ

薄くも軽くもないありきたりなデザインのボディ
ワンセグとか不要論の出る機能に限ってばっちり搭載
基本スペックは低くて普通にもっさり
インセも生産台数も抑えられててスマホの最新ハイスペより高い
従来のガラケーと全く同じUI
それでいて「使いやすさに拘ったシンプルケータイ」がウリ

どうせこんなのを一年に一度出す程度
特化って「ガラケーに気合い入れる」って意味じゃ無いと思うよ
188名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:15:55.74 ID:PlJSHXDxO
スマホ普及率は低い。
残りはガラケーが出るのを待っている。
当たる商売だ。
189名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:16:10.80 ID:oSC2UjC1O
MEDIAS Uの

○ ○ ○ ←物理丸ボタンのダサさは異常
190名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:16:27.49 ID:KPoCvfl90
馬鹿なNEC幹部に空キレイしか言えなくなったノキアの惨状を見せてやりたいよ
191名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:16:36.36 ID:2+mazzrE0
はやぶさのシステム手がけたブランド力は全く評価されないんだな
カワイソすぎる
192名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:16:37.98 ID:OQRtJvCNO
>>183
携帯業者が売りたい端末にのみに割引とか
システムがおかしいわ
193名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:17:46.19 ID:uL2e82390
ガラケー復活かそろそろ買い換えようと思ってたんだ
194名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:18:14.02 ID:w58ChRde0
NECが「スマホから撤退」報道 「決定した事実ない」 日経新聞の飛ばし記事だった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374055078/
195名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:19:00.70 ID:S4WS5Ah60
もう韓国メーカーも部品供給の与信絞ってるレベルなんだろうな。
196名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:19:19.57 ID:bC86k2fN0
日経新聞の飛ばしは、5割くらいの確率で後で実現する
197名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:19:43.12 ID:sJJ9PYp10
P-01Eはバカ売れしている。
ロースペック安価版ケータイを作れば当たる。
docomoがどうするかは知らんが。
198名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:19:56.79 ID:6CqilCwf0
>>186
6000円も通信料をだすん
光ケーブル以上だわ。そでだけの価値を認めてるんだろうね
電話だけでいい俺とは別世界だ
199名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:21:12.66 ID:S4WS5Ah60
>>198
携帯だと4000円だから4000円と6000円の比較じゃね? なんかスマホに恨みでもあるの?
200名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:22:23.43 ID:P2MMbYUq0
これは

いいニュース  ^0^
201名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:22:26.76 ID:45XvlAVg0
AUででたらうちのかーちゃんの携帯ぼろぼろだから
機種編するわ
202名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:23:45.36 ID:P17QPeqoO
評価する
203名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:23:55.16 ID:6CqilCwf0
>>199
ないけど びっくりしただけだよ
204名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:24:01.76 ID:fIuTeaTyO
ドコモと広告屋がKY
ガラケ最強伝説のはじまりくるこれ
205名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:24:09.88 ID:P46B/yaT0
ガラケーで十分だよね。スマホは通信料高すぎ。
つーかドキュモはサムチョンに肩入れすんのやめろよ。
206名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:24:13.27 ID:eb7Du+i7O
携帯電話業者とメーカーが、ちゃんと勝負時を見極める目を持っているかどうかだな
ガラケー作って売って使わせるだけでダダ儲けだぜ?
207名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:24:25.77 ID:iyoIwSCQ0
マジか、買うわ
208名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:24:28.18 ID:ramIf/xA0
春メディアス一個買ってやるか・・・最後に
209名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:25:18.93 ID:ITRqA9ax0
ガラケーずっとNシリーズ使ってたのにどうしろと言うの?
210名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:26:18.36 ID:S4WS5Ah60
パソコンはいっぱい業者があるし
通信インフラも沖電気で十分だし
NECはの存在価値ってあるの?
211名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:26:25.02 ID:lmPvKAMw0
auで防水・防ショック出してくれ
212名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:26:37.89 ID:wKayOoO20
>>4
NECは美少女ってキーワード付けさせると最強だったんだがな。
萌えキャラが氾濫した現在に至ってはかつての栄光も見る影も無く・・・
213名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:27:01.97 ID:06GJ/lW+0
スマホの方が安く作れるんだよ
だからだな
214名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:27:47.46 ID:c976Thd30
>>185
レノボ自体携帯事業は強くないからなぁ
やるとしたらもっと強いとこ買収狙うんじゃない?
215名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:28:01.06 ID:ML0ztCMR0
>>211
つCAL21
もうどこのショップに行っても売っていないだろうが。
216名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:28:18.63 ID:ITRqA9ax0
あ。ガラケーに特化するのか。テザリングの出来るやつ頼むわ。
217名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:28:20.37 ID:P46B/yaT0
>>210
>通信インフラも沖電気で十分だし
これが間違いw
218名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:28:58.88 ID:uMnaXToj0
NECが「スマホから撤退」報道 「決定した事実ない」 日経新聞の飛ばし記事だった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374055078/
219名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:29:11.96 ID:j5LvZQW30
防水でテザリングついてりゃ何でもいいっすよ
220名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:29:12.49 ID:RPjvtzG40
INFOBAR 3 出してくれ
NECでもいいからw
221名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:30:36.14 ID:fIuTeaTyO
茸にあんだけガラケ連呼してたのに
広告屋にのっかった茸

あとは流れわかるな
222名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:30:43.77 ID:OspQqP3M0
>>1
2012年国内出荷台数

1位 アップル 23.3%
2位 富士通 18.0%
3位 シャープ 14.0%
4位 ソニー 8.4%
5位 京セラ 8.0%

その他 28.3%


>韓国サムスン電子の躍進で国内勢は苦戦
嘘ばっかり言うなボケ
223名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:32:38.34 ID:ZNnrdDOMO
>>213
安く作れて本体価格があれかw?
224名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:32:49.72 ID:OspQqP3M0
スマホなんか使わんから
次買い換える時NECしかガラケーなかったらそれ買うわ
225名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:33:50.18 ID:lmPvKAMw0
>>215
スマホはいらね

ずーーーーーっとcasioのGショック派なんだが
(織田裕二がホワイトアウトで使ってた携帯時代から…って見たら13年前か)
最後の機種変が2年半ぐらい前で、いい加減ぶっ壊れそうだから
さっさとauで出せ
226名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:34:02.18 ID:/hFNWTbt0
>>199
ガラケ-代月1800円だぞ
227名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:35:17.56 ID:ITRqA9ax0
ヤリマン馬鹿女はスマホ命だからf1層は諦めろ。間違っても女・子供向けに開発するなよな。
228名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:35:39.48 ID:xHJLNvk60
なんだ飛ばしなのか

正直、スマホ利用者の方が多い印象あるんだけどね
電車乗ってもスマホいじってる奴多いし

スマホからガラケーに変える人いるのかな?
229名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:35:43.47 ID:t5c2mzNbT
次の次を考えるとスマホがずっと生き残るのかわかんないとこあるよね
230名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:35:49.52 ID:se3No8G50
これは良いニュースだな
長さ:今の70%
厚さ:今の半分
幅 :今の半分
機能:通話とメールのみ・本体は防水・金属部品を多用した頑丈な作り
NECには、これを作ってもらいたい
発売されたら即買う
231名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:36:23.13 ID:lmPvKAMw0
>>228
スマホからガラケに戻すのが7割以上ってどっかで見た
232名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:36:37.82 ID:S4WS5Ah60
>>226
ガラケーの通信料は4000円だろ。
スマホのは6000円

キャンペーンとか持ちだしたらキリがないから別な。
233名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:37:22.62 ID:t5c2mzNbT
今はみんなスマホでツイッターとか見てるんかな
バスとか電車のなかはそんなのばっかりだけどやがて飽きるよな
234名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:38:10.74 ID:etSuHcyv0
ガラケーにwimaxつけて売ってくれ
235名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:38:45.02 ID:/NepcMI3P
ガラケーが出たら買うなんて言ってる奴は嘘だよ
本当にNECのガラケーが欲しいならスマホ撤退なんて関係なくガラケーを購入してるはず
236名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:39:14.47 ID:EHKwLkwI0
飛ばしっつう事だが俺の905iが本当にボロボロで寿命がヤバいので
まともな新機種出るなら発売日に買う
NECさんニューロ付きでよろしくお願いします
237名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:39:59.78 ID:rJSFtL0cO
>>228
ガラケー→スマホ(1週間)→ガラケー→ガラケー
238名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:40:01.35 ID:/hFNWTbt0
>>232
携帯の通信フルで使わないものw
239名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:40:23.46 ID:eb7Du+i7O
>>235
ガラケーが良いのでスマホ買ったことないけど?
240名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:40:27.93 ID:NohaJH630
メールと通話と静止画とおサイフケータイだけに絞ったうえで、N-03Cのような、堅牢なケータイだけ作ってろ
そしたら喜んで買い替える
241名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:41:58.56 ID:uHs/jhQWO
ガラケーGzoneを作ってくれませんかね…
242名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:42:06.27 ID:1UAk61oi0
NECこそ独自仕様で成り立ってきた会社じゃん。
トップの頃はそれでも利益でたけど今は、、、
243名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:42:20.18 ID:jn/Qievu0
パカパカ割れるタイプじゃなくて昔みたいなストレートタイプキボンヌ
244名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:42:35.42 ID:S4WS5Ah60
>>239
おまえはそうだろうが
市場は正直だわw
245名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:43:39.04 ID:BJoK6P/y0
>>37
俺ももうじき縛りが解けるからauに行く
246名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:44:41.37 ID:R9hGZefv0
先日の記事は
ガラケーのほうが開発に¥かかるから、スマホのほうが楽だと・・
247名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:45:02.94 ID:EuKu/ZOi0
NECはなんかの国家事業で富士通に「あいつ金無いからろくな戦力にならないし途中抜けされても困るからハブろうぜ」と言われるくらい落ちぶれてる
248名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:45:23.81 ID:U/1T96eZ0
>>235
購入するのは、今の機種が使えなくなってからだから随分先の話だよ。
249名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:45:51.94 ID:S4WS5Ah60
>>247
もう国際プロジェクトとか無理だろうな。 昔は凄かったのになw
250名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:45:59.35 ID:YhTw+btBO
>>228
ヘビーユーザーが多いんだろ。何もなければないで暇つぶしにゲームしてるんじゃないのか?
251名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:46:20.34 ID:a53GyuVy0
ぜひNECには
「見た目はスマホだけど実は携帯」
を作って欲しい

絶対買う
252名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:46:50.13 ID:A2LXovlv0
SIMフリーでSIM二枚挿し二つ折りなら売れる。
お年寄りはスマホ駄目だし。
253名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:47:05.48 ID:9pHZDzpc0
ガラケー王になれNEC
254名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:47:42.72 ID:lmPvKAMw0
>>248
今の状態(スマホしかない)で使えなくなったら
ガラケの白ロム買って機種変しようと思ってるw

中古買いだから実際の開発企業に金が入らない行為だけど
ガラケヲ作ってくれてないなら仕方ないってことで
255名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:48:10.21 ID:qTN1rULl0
T9にニューロポインターがついてメール送信予約は付けてほしい。

ベースはN-04Bでもっと薄く出来れば、一番理想
256名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:48:56.48 ID:A2LXovlv0
>>249
うちの近所にNECの緑色の冷蔵庫が不法投棄されている…
昔は家電から重電、コンピュータとあらゆるところにNECが有ったらしいね。
257名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:49:04.62 ID:xI6RolVT0
ドコモの2トップにはらたって
パナソニックがソフトバンクについたわけだが
こういう流れの時は、ヒット商品って出るんだよな。
258名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:49:10.32 ID:/NepcMI3P
>>248
つまり壊れても修理して延々使い続けるような奴ばかりなので、
新機種出しても全く売れないと
259名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:49:20.27 ID:R9hGZefv0
・ふつうの人種=必要だから買う
・スマホのバカ=買ってから必要なことを無理矢理作る
260名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:49:53.18 ID:Wr/d6mnZ0
ボタンは3つ 孫娘遠い親戚 文字は大きく メールはいる
261名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:50:00.08 ID:A2LXovlv0
ガラケの技術をNECが全て吸収してくれないかな。
NECカシオならスゴイの作れそう。
262名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:50:16.81 ID:YhTw+btBO
>>246
ガラケーに開発費なんてそんなにかかるのかな?耐水耐ショックにカメラ機能にお財布機能といった定番機能搭載して、あとはパーツを新しくして自然に性能アップしていけばいい。
263名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:50:43.08 ID:tAHKg5Uc0
アデリーペンギン復活希望!
264名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:50:43.78 ID:QOFMpg2Y0
株式会社毎日コミュニケーション発表の1991年の就職人気企業ランキングです。
1991年に入社した人は現在38歳前後です。脂が乗り切って今現在働き盛りの方達ですね。超「売り手」市場。
「バブルの申し子」と呼ばれる方達です。
金融と総合商社が人気だったようです。




http://shushokurankingu.seesaa.net/article/39379779.html


              文系          理系
順位   企業名称 順位         企業名称

1 全日本空輸 1 NEC(日本電気)
2 JTB(日本交通公社) 2 ソニー
3 日本航空        3 富士通
4 伊藤忠商事 4 松下電器産業
5 NTT(日本電信電話) 5 本田技研工業




栄光のNECはどこへ  かつての難関大出身のやつが 部長や役員になっていてもおかしくないだろうに
265名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:50:50.37 ID:WO4jTxJj0
ガラケーから撤退するんじゃなかったのか
266名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:51:34.33 ID:0qSjEAZO0
なんだ日経かよ
267名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:51:44.65 ID:c976Thd30
>>247
富士通は腐ってもCPU作ってたり技術力あるからな
268名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:52:10.45 ID:AVQPNbj90
ガラケーを壊滅させてるのは通信キャリア
救う方法はただ一つ、端末代と通信料金の完全分離

あれだけ端末料金の見せかけの安さに差がありゃスマホ選ぶよ
で、スマホ買ってもたいしてパケット使ってないのが大半なんだろうな
269名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:52:16.44 ID:R6Gda8tn0
> 「ガラケー特化」といえば聞こえはいいが、別に気合い入れてガラケー作る訳じゃなくてテキトーなシンプルモデルを細々〜と申し訳程度にやりますよって事なんだろうなあ
> ガラケーファンの理想のガラケーが出る望みは今より薄くなりそう

うん 正解

だって キャリア自体が ガラケー専用のプラットフォームの新規開発しないんだから

ガラケーの機能進化は、有り得ないw

完全な 現状維持どころか 機能劣化しか見込めない 斜陽産業(笑)

 
> 電話 + メール 出来れば ソレでいい


・・・・ ガラケーである必要性ないなw 支那産の爆発携帯でも使ってろや

            1000円で買えるお^^
270名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:53:55.57 ID:JEkh1vq00
NECはすごい勢いでダメになってるな。
もう富士通と合併でもしたら?
271名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:54:09.14 ID:1a/0UUrtO
ガラケー作ってくれ絶対買う。
スマホは形状がマヌケ、使ってるヤツもマヌケ、恥ずかしい。
272名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:54:59.34 ID:RPjvtzG40
>>232

ガラケーの通信料4000円て何で決めつけてんのw
俺の過去半年の毎月請求額

1,668
2,198
1,668
1,668
1,803
2,065

だけど。

スマホにする前のガラケーに戻して使ってるからキャンペーンとかそういうの無しね。
273名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:55:13.03 ID:ZvzP/3Ud0
ツートップ無かった頃から全然売れて無かったからな
274名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:56:21.90 ID:dfuHgB+80
MEDIAS W N-05E
には未来を感じたんだけどなぁ・・・将来この型がトップを取ると思ったのに……白ロム安く売ってくれないかな
275名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:56:48.72 ID:R6Gda8tn0
>>272
> >>232
>
> ガラケーの通信料4000円て何で決めつけてんのw
> 俺の過去半年の毎月請求額
>
> 1,668
> 2,198
> 1,668
> 1,668
> 1,803
> 2,065
>
> だけど。
>
> スマホにする前のガラケーに戻して使ってるからキャンペーンとかそういうの無しね。

友達いないんだな そもそも携帯が不要なお方ぢゃないのか? 

そのうち
いいことあるさ自殺するなよ^^
276名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:56:54.81 ID:S4WS5Ah60
>>272
だからそんなことを言い出したら、スマホだって安いロムとかあるんだし其れ其れだろ。
277名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:57:04.60 ID:eAN+5oaZO
>>4
探査機関連
278名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:57:48.36 ID:eQtCTMCX0
>>268
なんでそんな方法でガラケー救わなきゃいけないんだ?
一番の方法はガラケー使いたい人が金を出すことだろ
279名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:58:04.38 ID:ZYD1t4Lw0
ドコモ幹部がサムチョンに酒池肉林の接待を受け
日の丸携帯を切ったせい。
280名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:59:16.73 ID:oSC2UjC1O
テザガラケーって意見あるけど、Xi契約だと無料通話付かないし、FOMA契約だと上限額跳ね上がるし、
専用の新プランが必要になるな
281名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:59:42.76 ID:CKhT0o0v0
ネトウヨみたいな馬鹿が増えたからNECも国際競争力を失ってしまったんだな。
282名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:59:59.64 ID:lmPvKAMw0
>>256
いや、普通に今でもLaVei使ってるからw
今でも発売されてるからw
283名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:00:05.75 ID:eAN+5oaZO
これは良いニュース
スマホなんて糞なもの止めて携帯回帰が正解
これで、G-SHOOK携帯が来れば嬉しい
勿論、買わせていただきます
284名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:00:23.52 ID:S4WS5Ah60
>>279
ドコモ(NTT)とNECなんて、創業時からもう一心同体に近いレベルのお付き合いなんだから。

そういう言い訳は通用しない。
285名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:00:29.97 ID:v8E5tfPn0
電池が丸一日持って、使い放題3000円なら
スマホにするけど、
電池持たんわ、すぐにパケ上限一杯になるから
ガラケーでいいわということになってるわけで
決してガラケーがいいわけじゃないんだよね

待ち専やかける相手がいないわけでもないしw
286名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:01:21.08 ID:PQ5v7CDY0
>>4
こないだNECのシーリングライト買った
287名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:01:38.26 ID:ZYD1t4Lw0
>>284
日本語でOK
288名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:01:54.52 ID:AVnHeRrN0
ぱかぱか開くタイプの携帯が一番使い易い。ネット機能を強化したやつを頼むわ
289名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:02:00.88 ID:qpPRjh5c0
>>282 
もしかして レノボ
290名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:02:28.16 ID:SaXv6kj90
>>251
N-08Bなんかそんなかんじじゃないか?
291名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:02:34.56 ID:yp2iRyROO
そろそろドコモがSCブランドの折り畳みガラケー型アンドロイドスマホを輸入する頃ですぬ?
292名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:02:40.21 ID:BptI9ahe0
>>22
同意

ニューロポインタがあるといいな
293名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:02:44.38 ID:A2LXovlv0
>>282
うちはレッツノート…
294名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:03:24.66 ID:WYljddqX0
記念カキコ

2chMate 0.8.5.4/NEC/N-04E/4.1.2
295名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:04:05.85 ID:S4WS5Ah60
>>293
レッツノートは新聞記者ぽくてかっこいいよな。 あれステマなんだろうが。
俺も使ってる中古だがW
296名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:04:09.58 ID:eQtCTMCX0
>>285
よく使えばガラケーだってすぐ電池なくなるし
パケも上限までいくでしょ
297名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:04:58.65 ID:3S7ab8QE0
NECはその昔、家電つくってたんだぜ
おまいら知らんだろうけど
298名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:02.81 ID:ONJRGBa80
>>281
ネトウヨって大企業の国際競争力を失わせるほどの影響力を持ってたのかw
まあオバマもネトウヨだったし当然かもしれんな
299名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:13.32 ID:4Wyx+fzS0
MEDIAS使ってる俺涙目
300名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:15.61 ID:UaXRYYOEO
NECのニューロポインターは神だった。
301名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:19.42 ID:jvV7xYcaO
ソニエリの一人勝ちかねえ
302名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:19.85 ID:rkZ9wFLS0
ウィンドウズ2098のときのPC98に期待する
303名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:27.59 ID:bg17KRgrO
わーい。
304名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:31.32 ID:ZNnrdDOMO
ああっ!このスレ
ごり押しと捏造とステマのスマホ厨が息をしていないっ!
   Σ(゚д゚;)
305名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:31.51 ID:QM3KrZx60
て言うかスマホを超えた端末って出来そうなんだけどなぁ…
何故かスマホはあまり良いとは思えなくて、
早晩廃れるとおもうんだが。
ガラケーがいいと言う訳でなく。
306名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:05:49.70 ID:BptI9ahe0
>>109
俺、お前より金持ってるけどスマホ使ってないわ
お前アホ?
307名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:06:10.95 ID:eb7Du+i7O
>>244
どの市場?
308名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:06:34.09 ID:WO4jTxJj0
ケータイ補償お届けサービスのおかげで買い替えが進まず
ずっとN705iμのまま
309名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:06:40.09 ID:vXhk1u1o0
を。NECは需要あるのに新機種が無いガラケー特化で市場独占して大儲けする狙いだな。
310名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:06:45.13 ID:MJhbSnGF0
終に来たか。NECのモバイル系で働いている知り合いは
何人かいるがどうなる事やら・・。
311名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:06:59.74 ID:S4WS5Ah60
>>307
投げ売りよりどりみどりの中古相場
312名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:08:18.45 ID:IDC8g8/S0
電話機には大した機能いらない。ただ、テザリングができれば良い。

いや、それもルータ持てば済む話だな。

3G、LTE、WIMAXのルータ持ちで電話はPHSという消費層の存在は電話業界の脅威ではないだろうか。
313名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:09:17.99 ID:R6Gda8tn0
>>1
あーあ

また10年前の 繰り返しかw

10年前 、日本の半導体メーカーが急速に撤退する中

馬鹿な NECだけ 積極投資www 結果が 現状なのに また 逆ハリやって 玉砕 しようとしてやがるwww
314名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:10:06.66 ID:3S7ab8QE0
日本はメーカーが多すぎるんだよ
東芝、日立もはやく家電から撤退したほうがいい
315名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:11:38.14 ID:gSpox3J60
NECは賢い。

スマホよりもパカパカのガラケーのほうが
絶対的に必要とされている。
316名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:11:57.33 ID:d53mwEs0O
家電も中韓企業のほうが品質もいいしね
317全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/07/17(水) 20:12:06.50 ID:nsNmZMFW0
NECのガラケーの出来があまりにも酷いので 3ヶ月で契約解除した
318名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:12:37.52 ID:S4WS5Ah60
>>314
家電は市場的にもう終わりだろうな。
完全にメーカーは中韓台・流通はアマゾンらに食われる。
319名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:14:38.75 ID:FMtQFjuX0
>>318
韓国はウォンドーピングおよびパクリ戦法の無効化で
死にたいだろ
320名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:14:49.73 ID:3S7ab8QE0
メーカーが多すぎて日本企業同士が潰し合ってる今の状況
このままだと日本企業は共倒れする
採算がとれない事業は他メーカーのためにも手を引いたほうがいい
321名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:15:22.39 ID:gSpox3J60
あえて注文つけるなら

落としても、水につけても大丈夫という
耐久性を追及してほしいなぁ
322名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:15:23.75 ID:R4vvY01n0
あとは、シャープとパナソニックだけか?
323名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:15:50.74 ID:LvI8GnKg0
NECってもともとPCが主戦場だろ
まだPCで戦えてんのか?
324名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:16:43.16 ID:L847C43H0
ストラップフォンみたいなの出してくれ。
325名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:17:03.64 ID:F8MCAChqO
ガラケーはNEC一択になるのか
326名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:17:05.38 ID:kHFe0klF0
>>305
iPhoneはスマホとしての概念を作った、って功績があるけど
全然、完成形ではなく出来たばかりのこれからのモノ

ガラケーもここの皆が言う程完成してるとは思えない

だから本当は次の事を考えるべきだと思うけど
ここは昔に戻りたい人ばっかりだ
327名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:17:40.42 ID:scu7sxxCO
ガラケーで何年も変えてない人が売り場に押し寄せてくる。
328名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:19:23.60 ID:1lRnVrnc0!
>赤字の同事業をレノボ主導で立て直す考えだったが

いやはやw落ちぶれたもんだwww
ガラケーもどんどん重要が落ちている上に、販売奨励対象からもはずされて
とても開発費を回収できる状況じゃないだろ。

OSを全部自前で開発保守しなきゃいけない分、スマートフォンより
かえって手間かかるしな。

どうせガラケーからもすぐ撤退すると見た。
329名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:19:48.31 ID:A2LXovlv0
>>295
レッツノートは高性能なのに電池は持つしコンパクトに収まっているから使いやすい。
それとサポートがいいから仕事に良いと思う。
下手にデザイン変更しないから馴染みやすいってのもあるけど。(←地味に重要)
330名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:20:39.68 ID:PvUKB69A0!
もうちょい頑張って欲しかったなぁ。
何でこうなったんだ?
331名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:20:42.01 ID:oSC2UjC1O
>>317
型番plz
332名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:21:55.77 ID:an6wFDz00
あらそう、いいねいいね。この際2つ折りじゃないやつを、一回考えてくれや。
やっぱ携帯はNだな!
333名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:22:38.94 ID:urpZHT/U0
何売るつもりなんだろ?
あれやって赤字、やめます!
これやって赤字、やめます!

面白い会社だな
解散したほうが良いんじゃね?w
334名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:23:13.91 ID:MKnt36AB0
おお、スマホ撤退つーから、もうどーしようもねえかと思ったが、携帯は撤退しないのね
N211i→N-02Cときた俺には、Docomo+NECが一番なんだよな
今の機種が壊れたらNECにするから、細々でも開発・販売続けて欲しいわ
335名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:23:16.92 ID:A2LXovlv0
昔はみんなN50Xiシリーズを使っていましたね。
336名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:23:17.73 ID:YlweHnys0
多機能はうんざり。
だけど、それが無理な注文ならせめてワンセグなしで作って欲しい。

NHKを解約したい。
337名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:23:33.16 ID:U+sZHo9l0
従来型ってガラケーのことなの
NECのガラケーは結構好きだから歓迎だな
338名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:23:58.53 ID:iWDiJLXg0
>>19
これ以上被害者を出さないための、正しい選択
339名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:24:02.92 ID:eQtCTMCX0
>>322
パナソニックが一番最初に報道でた
340名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:24:06.14 ID:xHJLNvk60
ガラケー持ってるけど友達少ないし頻繁にメールすることないし
電話も必要最低限の事しか話さないから月3000円いかないんだよね
スマホ電池すぐなくなるんだったらバッテリーももたないな

電車で座ってる人はほとんどスマホ観てるからやっぱ楽しいのかな
アプリいろんなもん入ってるみたいだし

でもゲーム興味ないからいらないや
341名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:24:47.14 ID:wG6CqWxa0
>>264
大卒で91年入社ならいま44歳前後じゃね?
342名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:25:02.90 ID:N2CcXPVt0
>>34
もともとただのアンテナ屋だし。

電算なんて元から弱かった。
家電もからっきしのゴミ。

ま、携帯選択は正しいと思うぜ。これはしばらくは、NECの安定事業に
なるだろう。
343名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:25:34.72 ID:zyFnXmsQ0
NECはガラケーパカパカに専念するのか
344名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:26:55.88 ID:eb7Du+i7O
>>326
昔は良かったと思う日も来る
345名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:27:04.82 ID:nrdPF0vlO
ガラケー新機種キボンヌ
346名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:27:25.47 ID:P2MMbYUq0
LINE撲滅
347名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:27:39.45 ID:60qCqw7t0
>>4
MS-DOS(98版)の貯金はすごいからな。

日本のほとんどのパソコンはNECだった時代もある。
348名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:27:50.78 ID:wG6CqWxa0
>>321
そんな耐久性つけたら買い替えスパンが長くなる
ユーザーからすればありがたい話だが、売る側からすれば何の旨みもないなw
349名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:27:57.36 ID:o9PE2hEY0
>>82
電子カルテシステムは使い辛いけどな
350名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:28:02.10 ID:IDC8g8/S0
NECはそういえば昔からぼけてたな。
衛星可搬機にデュアルモード導入したとき、今で言うUSIMに相当する認証機能をムーバに持たせていて、
専用ケーブルでムーバを繋ぐ必要があったんだが、繋ぐとムーバのバックライトは常時点灯になる。
衛星機より先にムーバの電池が切れて通話できなくなるという仕様。
351名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:28:05.38 ID:0MN072600
近い将来、 キャリアが無くなるというか今の固定電話会社みたいに落ちぶれると容易に予想できる。
無線ネットワークが整備されれば劇的に変わるよ
352名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:28:30.04 ID:xv1OHgFa0
事業の大幅縮小で収益改善って・・・ プレハブ小屋で作るのか? 大企業の場合、普通、先にあるのは消滅だと思うが?
 
353名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:28:30.48 ID:Cb33g47q0
NEC最後の名機から記念書き込み
2chMate 0.8.5.4/NEC/N-02E/4.0.4
354名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:28:31.12 ID:aixjVB7G0
勝者は負ける戦いに挑まないからな
355名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:28:45.90 ID:tP5lU/+i0
いいんじゃないの
スマホなんて下流食いビジネス
356名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:29:06.69 ID:Xrp/FtTeO
NECのガラケー新機種か!
楽しみだ
357名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:29:41.63 ID:IBUJr93F0
>>340
青空文庫おすすめ
358名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:29:47.45 ID:uyrg6lsBO
N信者としては
大歓迎だ!

スマートホンなんぞいらん
359名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:29:57.58 ID:YkWfcd7YO
やっとまともな携帯がでるのか。
長かったな
360名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:30:07.01 ID:a+QNWK7g0
スマホ作ってもドコモが売ってくれないもんなw
361名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:30:48.83 ID:rKTEo3Wu0
>>1
誤報だよ
362名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:31:04.78 ID:xOYDnZyq0
MEDIAS良い機種だったんだけどなあ。最初にバッテリー持ちに目を付けた慧眼といい。
まあ今はiPhone5使っているけども。
363名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:32:09.97 ID:eQtCTMCX0
>>360
なんでドコモだけ?
364名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:32:27.94 ID:V8KlH+PK0
NECって住友系だよな
住友系って経営陣がやったらプライド高くてすぐじり貧になる
そして社員の給料30%カットとか平気でやる
マジで頭のネジ緩んでそうだわ
365名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:32:42.14 ID:YC2tqKdl0
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

ガラケーの法が開発費もかかるし大変なんでしょ?
スマホの方が造るの楽なんでしょ?
366名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:32:58.15 ID:T5iy4VSc0
>>323
>NECってもともとPCが主戦場だろ

はい、これ間違いね。

Nはもともとは電電公社からの受注が儲けの主だった企業。
そこから派生して役所からの受注も受けてた。

だから今も、役所からの受注で持ってる会社なんだな。
367名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:33:18.59 ID:3rdwMBNn0
NECのルーターは結構使えるな。他は知らんが。
368名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:33:43.71 ID:wWCas7FmO
テザリングのできるガラケーでたらすぐ買う
なんならキャリア変わってもいい
NECに要望出そうぜ
369名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:34:29.26 ID:xxxVdsYv0
丈夫で機能絞ってシンプルにして、
端末価格が1万円程度の作れ、
バカ売れするぞ!
370名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:34:44.32 ID:xv1OHgFa0
>>365
携帯事業部もちりじりだし、スマホもガラケーもねぇ。 ファーウェイにでも頼むなら別だが、、、
371名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:34:53.23 ID:kTujHLoL0
日本人はiPhoneとGalaxyを好んで買うからな
国産メーカーとかどうでもいいのだよ
372名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:35:19.95 ID:3BY1lYrVP
ほんと完了の下請けに成り下がったな
373名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:35:41.60 ID:LskfGy4J0
じゅわきーって違ったかな直販の
374名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:35:54.51 ID:wG6CqWxa0
スマホ一辺倒のキャリアをどうやって説得するんだろうか?
ケータイ販売の主導権なんてほとんどキャリア側にあるのに
375名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:36:08.49 ID:dRASOc1e0
スマホスレには何故かガラケ信者が集まるのにガラケスレにはスマホ信者来ないんだな
376名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:36:19.26 ID:7TWDqe+F0
死んだな
377名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:36:29.84 ID:C5sVia6F0
昔、携帯開発がなぜ儲かったかって言うと、携帯の値段が本当は5万とかするのを、
ドコモが自腹を切って1万とかただみたいな値段で売りまくってくれたからで。
今、ドコモの支援が無いのに、同じことをやって、やっていけるのか?
378名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:36:54.44 ID:N2CcXPVt0
>>326
これからは完全に8〜10インチタブだよ
電話はグーグルグラスみたいにメガネのつるにイヤホンマイクをつけて
これとタブとbluetoothでリンク
379名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:37:08.22 ID:eQtCTMCX0
>>368
明日ショップに行ってこいよ
380名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:37:12.61 ID:zMxjSBR60
よしいいぞ!
381名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:37:43.17 ID:TYlYA9q10
PCエンジンでカトちゃんケンちゃんをやるんだ!
382名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:39:08.95 ID:S4WS5Ah60
>>366
要するに設備屋かw
383名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:39:09.64 ID:HN06CKDmQ
>>333
NECにとって家電はもともとサイドビジネスだから。
384名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:39:44.77 ID:tP5lU/+i0
>>352
倉庫にコンベア置いて稼動してるよ(NECの工場)
働いてんのはほとんど派遣な
385名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:40:11.60 ID:vsoAnqntP
ガラケ市場が以前の3割程度にまで縮小してしまったから、
ガラケメーカーも3分の1ぐらいに減らなきゃ計算が合わないんだよ。

最終的に残るのは、N, F とあとぎりぎり1社ぐらいかな。
386名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:40:14.97 ID:GCbAGh9uO
NECって、既にガラケーから撤退してなかったっけ?
387名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:40:28.38 ID:S4WS5Ah60
>>383
本社も売り払ったらしいじゃんww
388名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:40:56.46 ID:kY08WyIG0
NEC製が一番使いにくかった。
一番使いやすかったのは今は無きサンヨー。
389名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:40:58.48 ID:xv1OHgFa0
>>384
三田?
390名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:41:27.23 ID:wWCas7FmO
>>379
テザリングできるガラケーあるの?
教えろ下さい
391名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:41:30.29 ID:bPp8ppza0
Androidはハードキーをサポートしてるんだから
折りたたみガラケーの筐体にAndroid放り込んでもいいはず
なにも板っぺらだけがスマホじゃない
392名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:41:43.83 ID:pywATiND0
N-01Bの進化形のガラケー作っておくれ
いま店に並んでるのはなんか安っぽいかんじ
393名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:42:00.70 ID:YbkBaWpD0
え、ガラケー使ってても「ネトウヨ」認定されるの?なんで?ww
394名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:42:19.42 ID:7Vb068UzP
ボクのルーターはもちろんNEC製
395名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:42:59.77 ID:kcwW8Gxw0
j次はN買うよ。
買うから、機種増やして。
396名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:43:04.38 ID:04J78UR10
テンキー付きのガラスマホ売ってたジャン
でお前ら買わなかったジャン
397名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:43:25.84 ID:V8KlH+PK0
俺のWiMAX端末もNEC
398名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:43:41.16 ID:R2YzWBsW0
あれ?
つい先日ガラケー絶滅とか騒いでた連中がいなかったっけ。
399名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:44:03.44 ID:jmdomQ3v0
従来型の携帯電話に特化 と言っても、お前たちが望むような結果にはならないと思うけどな

そもそもドコモがガラケーは性能を抑えた廉価モデルしか出さないと言ってるんだから、
ドコモからの端末は期待できるようなものではないと思う
400名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:44:21.11 ID:A2LXovlv0
>>365
キャリアのせいで製造が駄目になった事態でもある。
開発費がかかるようになったのは
キャリアから提示される高機能化のレベルをクリアしないといけなかったんで製造側は利益が出にくい構造。
酷い時には一機種に200億円かけさせられる。(まずキャリアの要求を満たす巨大端末を作って小型化させていくという非効率な開発)
そこに来てケータイのOSを作っていたノキアがシンビアンをオープンソースにしてしまった。
各企業で調整やってくれって丸投げに。
もう現場の手間が増える一方になる。
アンドロイドも完成度が低くて日本企業にとっては最悪の時期だったな。
でもそんな時期にドコモはiOSに手を出すことは無かったw

今のところNECがOSをどうするのかは分からないけど、恐らく対策を打つはず。
NECもドコモにキレてある程度自由になるなら楽になるんじゃないかな?
401名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:44:21.76 ID:PpqGd1mi0
>>368
何年も前からあるだろwww
402名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:45:38.45 ID:l5Ar1+B70
賢明だな
ニーズが違いすぎる
403名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:45:49.30 ID:3BY1lYrVP
>>382
一応特許収入もあるけどね
IntelがNECのベクトル演算が欲しくて提携(?)したし
まぁ、税金で作った技術だけど
404名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:46:10.47 ID:wWCas7FmO
>>401
へーそう
ありがトン
405名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:46:14.31 ID:SaXv6kj90
>>368
こういう買う買う詐欺でメーカーが疲弊したんだな
406名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:46:35.98 ID:S4WS5Ah60
>>400
それで上手く言ってた時代は無視かよw
407名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:46:59.08 ID:Q7ZcPjxP0
正解だな
ずっとNECガラケー使いだから、これはうれしい選択だわ
408名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:47:25.80 ID:S4WS5Ah60
>>403
NECの適正規模ってどれくらい? 日本コムシスや沖電気くらい?
409名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:47:29.73 ID:Ho+oePw20
ファット企業
もっと痩せろ
410名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:48:13.61 ID:L+ebdOj20
自民党・石破茂「もし戦争になって従軍拒否した場合、軍事法廷で死刑な」

「『これは国家の独立を守るためだ。出動せよ』と言われたときに、いや行くと死ぬかもしれないし、
行きたくないなと思う人がいないという保証はどこにもない。だから(国防軍になったときに)それに従えと。
それに従わなければ、その国における最高刑に死刑がある国なら死刑。無期懲役なら無期懲役。懲役300年なら300年。
そんな目に遭うぐらいなら、出動命令に従おうっていう。人を信じないのかと言われるけれど、
やっぱり人間性の本質から目を背けちゃいけない」
「(こうした重罰を科すために審判所は必要で)公開の法廷ではない」
411名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:48:38.48 ID:NCGnkpBY0
傲慢キャリアと変態消費者に翻弄されているうちに中韓台にも追い越されw
412名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:49:22.65 ID:V8KlH+PK0
>>399
性能よりN502の時みたいな閉じたときの質感とか
NECらしい端末出せば買うよ

通話専用に折りたたみ欲しいし
ネットは低速シム980円でアンドロイドの2コ持ちに丁度良い
413名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:49:36.47 ID:tP5lU/+i0
>>389

米沢
414名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:49:54.71 ID:ZGaeRIpn0
スーパーPCエンジン出せよ
415名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:50:22.18 ID:T5iy4VSc0
>>382
だから本当の意味での構造改革があれば、真っ先に窮地に陥る会社だな。
まあ、今までの独占状態からノウハウも独占してるわけだから、
潰されることはない。
解体されるだけ。
416名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:50:49.09 ID:/NepcMI3P
金払ってもいいから新機能を体験してみたい層は全員スマホへ
移行してしまって今ガラケ市場に居るのはただ金を節約したい老人だけ
こいつらがガラケの新機種が出たからと言ってガラケを買う訳がない
417名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:52:06.03 ID:A2LXovlv0
>>406
で、黒船が来てイチコロになるw
その後焦って対策して自爆して、
落ち着いた後に生き残った現場で徐々に伸びるというw

なんでいつもこのパターンなんですかね。この国は。
418名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:53:03.08 ID:YbkBaWpD0
ガラケーをバカにしてる人って全然スマートじゃないよね
419名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:54:35.54 ID:wG6CqWxa0
買う買う詐欺ひでーよな
3Dテレビや電気自動車も開発段階では絶対買うって意見が多数あったらしいけど、ふたを開けたらあのザマだ
420名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:54:36.99 ID:ieuCZ3hV0
>>10

こういう馬鹿も珍しい。
こいつの中では、地震や津波は無かったらしい。
421名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:55:38.41 ID:FOB7TevG0
NECはテレビ造れないのか?
ネットとテレビを融合させたネトテレみたいなのを造れよ
そこそこ売れると思うぞ
422名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:56:39.16 ID:oqxYTiZoO
ガラケーが手放せない人もいるしな
423(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/07/17(水) 20:57:16.12 ID:Qytc/zSc0 BE:57631223-PLT(14072)
ほほぉ(゚ω ゚)

次はNECのに替えようかな(゚ω ゚)
424名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:57:33.46 ID:S4WS5Ah60
>>422
ガラケーの白ロムなんかヤフオクで1000円で選び放題だろw
425名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:58:01.07 ID:zZx/B9YPP
携帯事業とか半導体とか、優秀な人材を各社集めて、一網打尽にしちゃたよね。
まるでガダルカナルのように。
何でみんな同じ行動をとるかね。
426名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:58:32.20 ID:iEIgGNTC0
これでガラケーに戻れる
427名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:59:56.45 ID:at1cy/I80
>>419
稚拙な製品を出してくるからだろ。
ちゃんと実用的なら買うっての。
428名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:00:23.91 ID:3BY1lYrVP
>>408
すまない
航空系、介護系、金融系、海底ケーブルetcと
幅が広すぎて精査しきれない
429名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:01:10.62 ID:UVmsXbA90
折り畳み式二画面スマホのN-05E使ってるけど、
便利だし、未来的だと思うんだがなあ。

スマホの自由さとガラケーのきっちりしたところが
上手く共存してる。
430名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:01:59.40 ID:T5iy4VSc0
>>428
30人ぐらいだろw
431名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:02:09.87 ID:S4WS5Ah60
>>428
ようするに流通に例えたらダイエーくらいだろ?
432名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:02:24.41 ID:MnOrRrPd0
経営的に正解なのかどうなのかは、俺の知ったことではないが、手堅く二つ折りの携帯を出し続けてくれるなら、俺は助かるねぇ〜
ぶっちゃけ、N-03Dのもっさり感をなくして、ブルートゥース対応させたくらいの携帯を永久に出し続けてくれるだけで十分だわw
433名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:02:40.74 ID:oqxYTiZoO
iPodとwifiでスマホのようなものを持ち歩いてると携帯電話はガラケーがなにかと便利なんだ
434名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:02:45.23 ID:kY08WyIG0
>>405
モスバーガーの法則だな。
435名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:03:03.47 ID:SaXv6kj90
>>429
N-05Eのガラケー要素について詳しく
436名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:03:50.14 ID:nh5sKXSA0
別にソフト面って既存のでもいいと思うんだよな
見た目のデザインとか一新して欲しいというか
437名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:04:10.01 ID:ieuCZ3hV0
  
画面が広いから2画面の奴に変えたんだよね。
ナビの地図が常に最新だし、渋滞情報やオービス対応しているし、
クレードル使うとトンネルの中でもちゃんと位置が表示されるし。

ナビが付いてない車に乗る時、簡単に付け替えられて便利なんだよね。
438名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:04:15.72 ID:S4WS5Ah60
「重電」「インフラ」といっておけばカッコイイ気分の時期ってあるよね・
439名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:04:23.20 ID:AVQPNbj90
ドコモ「全部NOTTV対応にしてくれるよね?」
440名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:05:03.48 ID:ZjrPMvCa0
最後は迷走してダブル画面とかバカやってたもんなぁ。
マスつかむのにそんな極小なニッチ狙ってどうすんだよ、
と思ったものだが。
441名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:07:25.78 ID:jn/Qievu0
>>437
>クレードル使うとトンネルの中でもちゃんと位置が表示されるし。
どうゆこと?なんて機種か教えて
442名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:07:26.27 ID:A2LXovlv0
>>439
未だに観たこと無い…
443名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:08:27.59 ID:Dn+LQZt/0
>>414
今あるゲーム機はもちろん、次世代機もPCエンジンCD-ROM2を踏襲してるもんな。
20年以上前にこれを作ったNECはあのセガより早すぎたと思うよ。
444名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:08:30.36 ID:T+5yehG40
京セラも我が道をいってるね
445名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:10:18.93 ID:JHy0emGp0
>>4
NECの民生部門なんてオマケで本業じゃねーよ。
446名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:10:27.83 ID:Lfd/ET6EO
約三年前に買ったN-01Cが今も何も問題なく不満も無く動いてます
つかあまりにもサクサクして快適すぎてスマホなんて目じゃない
NECさん頑張って
447名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:10:51.99 ID:S4WS5Ah60
>>445
本業じゃねえよ(震え声」
448名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:11:00.09 ID:ieuCZ3hV0
>>441

クレードルには、高感度GPSアンテナと
加速度センサーが付いていて、トンネル内でも
加速度センサーで、自車位置が分かるんだ。
NTTのタブレット用クレードルが使えるよ。
449名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:11:12.84 ID:TXv+m71mO
>>437
あの二画面スマホって、画面二つ合わせてもフルHDの半分の解像度なんだろ
450名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:12:24.66 ID:Mlb+kHlw0
>>443
CD-ROM2箱入りで持ってるww
一番最初に買ったパソコン(当時はマイコンと言った)はPC-8001mk2
今の携帯はN-06B
おととい、蛍光管(ホタルック)を買った

結構NECと縁があるな俺
451名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:12:52.35 ID:8bWSOJcU0
30%程度のユーザーが望んでいるのはまさにコレ!
452名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:13:17.69 ID:T5iy4VSc0
>>445
そのオマケのおかげでグループ全体が肥えたわけだが。
枝を全部切り落として、どうすんの?
また枝が生えると思ってるの?

だから、甘いんだよ。
経営陣がバカだと、もれなく従業員もバカ。
453名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:14:09.42 ID:0gDvaLqH0
>>1
さすがNEC

auで新機種頼むわ

絶対買うから
454名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:14:10.54 ID:ieuCZ3hV0
>>449

ほぼ正方形だからそうなのかもしれないが、
ナビ見るには十分な大きさだよ。
455名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:14:35.94 ID:npGLVUCMP
>>34
PC-FX
456名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:14:54.78 ID:UVmsXbA90
>>435
おさいふだのワンセグだのNOTTVだのはないけど、
他のドコモのガラケー残滓サービスは使えるし、
なによりヒンジが素晴らしい。
固すぎず弱すぎず折り畳み携帯の元祖だけあるよ。
457名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:15:29.42 ID:0uNj1nVRP
NEC一人勝ち
458名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:15:58.38 ID:5EpjfYhT0
ガラケーいいね
親の携帯買い換えたがってたけどスマホしかなくて困ってたんだわ
459名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:15:59.63 ID:AD/d6tY4O
従来型のガラケーやるならワンセグ非対応の携帯作ってよ。
絶対に買うよ。
460名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:16:04.95 ID:aH+EytewO
今使ってるAQUOSガラケーが逝かれたら、NECにするわ
がんばれ
461名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:16:23.52 ID:V92+Pl8m0
スマホは確かにガラケーよりやれることあるよ、うん
でもガラケーでもできる機能は軒並みガラケー以下っていうね。
462名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:16:28.14 ID:V0CtfktP0
au使いだから京セラだけガラケー作ってくれたら良いけど
仲間が増えるのは嬉しいね。
てかNECもauでガラケー出してくれよ。
463名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:17:21.88 ID:BdjUswnZ0
>>4
家もルーターは、NECだよ。
464名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:17:53.26 ID:PTFf0aGQ0
docomoにしてやられたw
465名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:17:57.22 ID:nnHw+65V0
>>1
NEC否定してるし、普通に日経の飛ばし記事じゃね。
466名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:18:11.45 ID:ZNnrdDOMO
>>419
2つ折りケータイは普及品だからね
その心配はないわ
467名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:18:48.38 ID:lYBDFqES0
NM706iに勝る電話機はない
ガラケー()
468名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:18:59.64 ID:ieuCZ3hV0
>>441

NTT → docomo
469名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:19:03.96 ID:FI6ATvN40
>>462
同意
NECもauに来てくれたらいいのに
新しいガラケー待ってるauユーザー意外と多いし
470名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:20:00.74 ID:B5NF7TZW0
>>11
バンチョッパリが日本から撤退したらネトウヨなんて自然消滅すると思う
471名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:20:02.22 ID:nFNxmEJU0
撤退して正解。
ワンピースで初めてNのスマフォ買っちゃったけど使うたびにイライラするわw

使い勝手悪すぎで一回投げつけたけど壊れなかったw
さすがタフネススマフォ
472名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:20:04.77 ID:roLcbbtS0
初代MEDIAS買って2ちゃん見ながら必死に使いこなそうとしていた日々が懐かしい
473名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:20:08.08 ID:lQyDyRwAO
imodeの最大メモリの規制が糞なのでそこだけ治せば他はいらない。
474名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:21:39.21 ID:mKZjXXyVO
スマホは電話やないわな。ガラパゴスこそがわいのビジネスパートナーや!
475名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:22:12.02 ID:KPHuljJI0
もう軍事防衛と官庁だけやってればいんじゃねーの
あとは富士通に買収してもらうか
476名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:22:23.03 ID:mQPmYYO30
日経チョソ記者のサムチョンホルホル嘘記事かよ

撤退とか決まってないじゃん
477名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:22:54.34 ID:q6OowdQY0
いいねー がんばってください
バカのひとつ覚えみたいにスマホマンセーな流れになってて
ガラケー種類なくて困ってたんだよね
478名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:23:13.56 ID:AOZJHu3A0
ドコモが支援してこなかったからだ
ドコモの責任だ
ドコモはいい加減にサムソン押しの売国奴行為をやめろ、バカ者

残りは、ソニー、富士通、京セラ、パナソニック、シャープの5メーカーのみとなった
ドコモ、KDDI、ソフトバンクは全力で5メーカーを支援しろ
シャープはサムソン切って国内メーカーと提携しろ
NECは国内メーカーに特許技術を提供しろ
479名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:23:32.50 ID:NT8uc9FPO
次の機種はNECかのぅ…ソニエリのジョグダイアルみたいなのまたでないかなぁ(遠い目)
480名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:23:50.67 ID:Nr2vS3kr0
プレミニみたいな超小型携帯を安く作ってくれたら
ネットはMVNOスマホでできるから画面は小さくていい
481名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:26:41.98 ID:/hFNWTbt0
>>275
友達いないんだな という奴に限って友達(家族)がいないんだよな
いい年して家族居るのにプライベートの携帯(スマホ)代金ガンガンかかってる方がどうかとおもうわw
(除く自営・仕事利用者)
482名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:26:50.84 ID:IBUJr93F0
>>480
ストラップフォン2<WX06A> フリスクサイズのミニマムケータイ
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/06a/
483名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:27:17.26 ID:xCvqjyTe0
スマフォでなくても良いから
タッチパネルはしっかり採用して欲しいな。

モダンなデザインのものが携帯には不足してるからな。
484名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:30:33.91 ID:lmPvKAMw0
>>424
G'zOneの白ロム1000円ってどこにあるのか教えてくれ
485名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:31:06.33 ID:C5sVia6F0
多分、Appleがガラケーを作ったら、けっこう使いやすいものが出来ると思う。
Appleの良さって、スマホだとかタッチパネルだとか以外にもあるってこと。
そういうところを研究してパクらなきゃ。
486名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:31:09.49 ID:xV5Y5NFr0
>>10
iPhoneでいつ海外に泣きついたの
(日本)で調子いいソニーはエレクソン救ってやった訳だし
487名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:31:55.65 ID:dyzJ7Qz90
>>420
馬鹿発見
488名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:33:10.96 ID:es+8lh1P0
また技術者が流浪するのか
489名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:33:36.54 ID:mQPmYYO30
>>485
無理だよ
ガラケーはユーザーのあらゆる声を吸い上げた芸術作品だから
外人にそんな丁寧さはありません
490名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:33:01.07 ID:otTbeIGe0
バッテリーの保ちが改善されれば、
普通に使えるレベルの「ほぼスマホ」を何とかしてよ。

ガラケーは携帯電話として問題ないし、
WiFi前提の情報端末としては、ほぼスマホで充分足りる。
491名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:33:55.08 ID:xV5Y5NFr0
>>61
そもそもエレクソン時代から色々とボロボロだったんすけど‥ソニーになってスペック上がってマシになった 2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4
492名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:34:28.59 ID:S4WS5Ah60
>>484
1万くらいだろ? 今はパラダイスじゃん?
493名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:34:55.33 ID:IBUJr93F0
>>484
今見たらソフマップドットコムで8200円だな。
494名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:35:26.92 ID:Zrnf1hrm0
賢明な判断だな
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 21:37:47.95 ID:a4YXqZIV0
NECには頑張ってもらいたいね 
こういう企業を大事にしなきゃな
496名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:38:13.15 ID:lmPvKAMw0
>>492
だから1000円ってどこ?
497名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:38:19.69 ID:BZly+qoM0
NECのガラケーをずっと使ってるから、今度もNECのガラケー買いたいんだけど・・・。
498名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:38:49.10 ID:oXwBAG1+0
ガラケーにもスマホ並のバッテリ(2000mA・h以上のバッテリ)を搭載してくれ
殆どの機種が1000mA・h程度なので充電が面倒・・・
それでもスマホよりは持つんだけどさ

10年で機種は大幅に進化したものの、バッテリに関しては進化していない
てか、液晶の大型化やGPSなどで消費電力が増えているので、持ち時間そのものは悪くなっているんだよな
499名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:39:24.91 ID:D6AsfZNI0
情けないなあ
情けない

サムスンがコケている隙に何とかならんかったんかなあ
あの2画面で社運をかけて勝負したんだろうなあ

俺なら絶対ゴーサイン出さない、絶対
500名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:39:44.67 ID:IBUJr93F0
>>497
中古で綺麗目なやつを早く確保したほうが良いよ。
501名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:39:50.13 ID:xHmFxws/0
>>495
国からのお仕事がなきゃ潰れてもおかしくない
企業大事にする必要性は感じないが
502名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:40:05.40 ID:/NepcMI3P
>>489
>ガラケーはユーザーのあらゆる声を吸い上げた芸術作品だから
物は言いようだな
無節操に機能を追加しまくって収拾がつかなくなったって言えよ

その点、OSからきちんとしたものを作ったappleは流石だな
503名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:40:12.83 ID:S4WS5Ah60
>>496
おまえ寿司屋でお任せとお好みが同じ料金と思ってる?
504名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:40:32.45 ID:ODaUMsgN0
ガラパゴスだから売れないとか言ってた奴ら息してんの?
505名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:41:37.38 ID:lmPvKAMw0
>>503
選び放題って決め付けてる人がなんか言ってるw
1000円のがある場所ってどこ?w
506名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:41:52.01 ID:11+NYwDVP
ならば次の携帯はNにするかな。いつのころからかNとPの操作性が変わらなくなったし。

これまで買って一番嬉しかった携帯はP905i
縦にも横にも開けられて、おサイフケータイとGPSナビが便利で感動した。
507名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:41:55.95 ID:IBUJr93F0
>>498
1700mAhでがまんしろ。

http://www.sii.co.jp/wx/03s/index.html
508名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:42:32.80 ID:S4WS5Ah60
509名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:44:02.46 ID:lmPvKAMw0
>>508
だからG'zOneの白ロム1000円がいくらでもあるんだろ?w
どこだよw
それともG'zOneはガラケーでないっていう話か?w
510名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:44:28.96 ID:D9fV1sgc0
テザリングできる携帯が有ったらスマホなんか全くいらないよな
511名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:44:36.02 ID:S4WS5Ah60
>>509
バカ?
512 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 21:44:48.40 ID:N2RUZvVq0
ドコモだがNハイスピードのガンダム携帯すんげー気に入ってずっと使ってたなー。
アレくらいの重量感が手に馴染む。
513名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:44:53.67 ID:VRJdY9GR0
Nのガラケーは素晴らしいからな。
いまも使ってる。
今後も使うよ。よろしくね。
514名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:45:17.48 ID:IBUJr93F0
>>510
F-01Eがあるわけだが。
515名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:45:45.79 ID:S4WS5Ah60
マツダみたいに住友グループあげて支援するのかなww
516ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/07/17(水) 21:46:31.61 ID:nI5erU8NO
ガラパゴス連呼してた桝添も引退したぞ
517名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:47:12.11 ID:lmPvKAMw0
>>511
自分が言った言葉の責任が取れなくて
相手をレッテル貼りか
スマホユーザーってバカばっか

ガラケーなら1000円で選びたい放題なんだろ?
もしくはG'zOneはガラケーでないって話か?
518名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:49:06.64 ID:vKQBmSig0
カシオと日立を吸収してたからau向けに生きる道もあったはずなのに、ドコモに片想いしてau向けは超手抜きでろくにサポートもしなかった。
シャープもそうだけど、ドコモに片想いして振られてピンチってアホじゃないかと。

結局、国内大手メーカーがドコモラブなせいで、台湾HTCと株主京セラ、金さえ出せば仕事するSONYだけが頼みのauになっちまったし。
でもドコモ、ソフトバンクに捨てられてauに流れ着いたHTCがいい仕事してるけど。
519名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:49:36.56 ID:W46yF2ag0
MEDIASはカードみたいな薄さが素晴らしいと思うが受けなかったな
iphoneは分厚くてもっさりしてて好きになれなかった
520名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:50:02.25 ID:H7arAIEmO
>スマートフォン(スマホ)事業から撤退する。他社の手薄な従来型の携帯電話に特化し
頑張って欲しいが通信事業者側が売りたがらないからどうなるかだよな
電波を握ってるから自由競争が成り立たないんだよな
シムロックか何かを解除してハード作ってる側の競争出来るようにならないとなぁ

政治屋はその辺を分かってんのかね
521名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:50:10.45 ID:JSjtmr6V0
メインでN−904i使ってます
522名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:50:31.76 ID:rJq+p0Zw0
あらっ あららら これはうれしい
523名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:50:31.91 ID:+tTVAZsCP
>>521
カッコいい!
524名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:50:40.45 ID:wPInUvPr0
FTサーバとかは世話になってるな。
525名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:51:06.96 ID:V3OUcouhP
NECのスマホって言われても全く印象にない
526名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:51:25.27 ID:lXQ3JILu0
>>519
MEDIAS気に言ってるし
まわりも皆うらやましいっていうんだが
俺しか買わないんだよな
527名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:52:15.55 ID:RcUCVN6v0
日経の謝罪まだー?
528名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:52:47.14 ID:7GbjJQ0z0
>>4
ITなどのシステム案件を下請けに転がして金儲け
529名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:53:22.88 ID:zhnfrxwd0
>>521
凄い!
530名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:53:43.44 ID:Bl5duK4s0
>>96
ガラケー使ってます。スマホ買ったけど電源offがほとんど。
出先で必要時web検索、購入目的はPCデザリング用。
携帯でwifi+auのデザリング出来ればいいですね。
年寄りの情弱だから、製品はあるかのかも知れないですが。
531名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:53:49.32 ID:vKQBmSig0
かつてドコモと組んで出したシグマリオンVのインセ全開の価格破壊で国内PDA市場を壊滅に追い込み、スマホ出遅れの原因になったのがNEC。
ちったぁ反省しろ。
532名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:54:19.94 ID:rcon68nW0
日本は電話会社が端末売る仕組みを変えないとだめだわ。
533名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:54:20.56 ID:rKTEo3Wu0
>>527
しないだろうね
誰もガセネタって気付いてないみたいだし
534名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:54:21.98 ID:eqVJPQZ80
PC98携帯
535名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:55:00.19 ID:bVMFwuJT0
MEDIAS持ってるけど、次はFirefoxOS+T-Engineでタブレットつくれ
536名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:55:09.17 ID:oXwBAG1+0
>>507
ウィルコムじゃん
537名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:55:38.34 ID:SpuqcqyK0
こんなにガラケー信者がいるのに
スマホばかり出してくるってバカじゃないの
プンプン
538名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:56:48.46 ID:1A/vaFrK0
えーMEDIASどうなるの?
NECのPC Link Toolでバックアップ取ってあるデータどうすんのよ
539名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:56:58.27 ID:3BY1lYrVP
>>96
趣味でスマホorタブレット
メインでガラケー
常識だろ?
540名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:59:43.13 ID:NUPUCip00
NECは規格が下手、デザインが下手、偶然できた変態機能がうければ当たる。
そんな企業。
 
(品質保証はそれなりレベル)
541名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:59:52.48 ID:/hFNWTbt0
>>518
ドコモにラブってNTTとNECって昔から関係が深いからドコモ優先したのは普通のことでないの
542名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:00:24.49 ID:Wb1AO4eg0
利益のだしようがないといわれてるガラケーで収益改善は不可能だろ
543名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:00:30.30 ID:SyFsQbJK0
amadanaのスライド式が良かった
あれ、また出してくれるならスマホから変える
544名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:59:59.79 ID:otTbeIGe0
>>499
「情報端末」と「情報インフラ」の2面で見た時、
技術的に程度が低い=安い方に引っ張られるスマホに注力するのは
得ではない(損とまでは言わない)思うのはNEC、富士通、東芝、日立辺りだと当然の判断だと思う。

パナソニック、シャープ、ソニエリなどのコンシューマ向けのみのメーカとは考え方が違う。
サムスンもセグメントとしては、このグループに入る。

部品点数が少なくて技術レベルの低い自動車は良い物が作れるけど、
部品点数が自動車よりも多くて、技術レベルが遙かに高い民生用のジェット飛行機が作れない
日本とアメリカの関係みたいなもんだ。
545名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:00:49.75 ID:eb7Du+i7O
>>388
サンヨーは白物家電で今も一番好きなんだ…
546名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:01:24.71 ID:oXwBAG1+0
>>537
テレビが液晶やプラズマに切り替わったのを思い出すわ
暫らくはハイビジョンブラウン管テレビの方が画質が良かった

まぁ、ウチの猫も薄型テレビになった時はテレビの上に乗っかるのに苦労していたけど、
今は薄型テレビの上でも乗っかれるようになったので、何年かすればスマホにも慣れると思う
今は人柱状態なんじゃね?
547名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:01:38.99 ID:D9fV1sgc0
>>514
あるんだ?
いまドコモのスマホといわゆる”ガラケー”とWIMAX のWihiの3台持ち
雨とか汗とかこの季節タッチパネル使えなさすぎ
548名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:02:19.71 ID:/hFNWTbt0
>>109
金持ちはケチ 無駄なものに金を使わない
549名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:02:31.95 ID:vKQBmSig0
>>541
当のドコモはサムスンの方しか見てないわけだし、シャープの裏切りで主力メーカーを欠くauと組めるチャンスがあったのにフイにしちまった。
まぁ、流れを読めないんだろうな。
550名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:04:08.58 ID:EyK86U5PO
中身は変えなくてもいいから
常に色違いやらフェイスが違うヤツやら
出してくれればなー

スマホなんかいらん
551名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:05:39.36 ID:M7VJu3NT0
誰かかっこいいガラケー作る事業を立ち上げてよ
受話器の形のガラケー作ってよ
腕時計型でもいいよ
552名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:06:20.74 ID:RGYodzvS0
ノブレス携帯出して欲しい。

http://gigazine.net/news/20100725_wf2010_s_eden_of_the_east/
553名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:08:11.95 ID:6mHSKKOq0
>>4
実は官公庁関係にとても強い

聞いた話だが、官公庁はOA機器をNECに丸投げするのだが、
例えばレーザープリンターなんてNECは作ってない
そこで他社のプリンターを購入してNECのシールを貼って納品するそうだ

もちろん官公庁なので相見積なんてありえない。すべて販売元の言い値
554名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:08:40.70 ID:IXjCmVTz0
スマホは共通の部品を調達して組み合わせるだけだから、どこが作っても同じだからな。
筐体の設計とソフト位なもんだろ。
中華が作っても国内メーカーが作っても朝鮮人が作っても似たようなもんしか出来ないわ。
555名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:08:43.27 ID:4iDFF//U0
NECモバイリング倒産確定
556名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:10:19.24 ID:oM2CIPgd0
英断だな
557名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:11:21.82 ID:/hFNWTbt0
>>553
それってOEMでしょw普通のことじゃん
それに昔はつくってたよレザープリンタ
558名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:12:51.44 ID:isP1PjCO0
imode機のPrimeシリーズなら買うよ。富士通も続いてほしい。
559名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:13:04.89 ID:fdQDXUlO0
NHKを始めとする馬鹿マスゴミが勧める商品にロクなモノはない

マスゴミが宣伝しない商品こそに価値がある。
560名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:13:11.51 ID:vf6tWrvp0
>>4
ビジネス向けPCは割と強い(かった)
かつてのPC98のイメージが残ってるのか相手方の担当が中年以降ならNECのPCで見積もり出すとウケが良かった。
鯖も最低クラスでもCore世代ならそこそこ性能も良くて安かったな。
あとサポートもとりあえず付くし。

もう別業界に行って今の状況は知らんが。
561名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:14:32.46 ID:6mHSKKOq0
>>557
製造を委託してるわけじゃなくて製品を納入してもらってるだけだからOEMとは言わない
562名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:14:56.74 ID:IA+7zMSF0
>553
昔は知らないけど、今は販売元の言い値なんてないだろ
官公庁様はふんぞり返って値引き交渉、無償サービス要求しまくりだと思うぞ
563名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:14:59.68 ID:9SpOOtgo0
初代MEDIASを発売日に購入し、いまだに使ってる
薄さ、軽さ、持ちやすさ&物理ボタンが絶妙な機種がないから
機種変更できないまま、ここまで来てしまった

N-04Cのサイズ重量あのままで、簡易防水つけて独立物理ボタンのクリック感出して
画面を枠ギリギリまで拡大し、電池の持ちと内臓メモリー増やした機種が出るまで待ってたのに・・・

俺、どーすんのよ?
564名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:15:01.48 ID:JauRZ5r50
>>1

よし!

褒美にNECの携帯買うちゃろ!!!
565名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:16:12.07 ID:IBUJr93F0
このスレでみんなが垂れ流す"ぼくがかんがえたさいきょうけーたい"
の妄想を読んでいるのが意外とおもしろい。
566名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:16:39.02 ID:sbTbWLrK0
ということはパナソニックもスマホ撤退かな
ついでに三菱と東芝も撤退してガラケーかモバイルルータに特化して欲しいな

ドコモAUソフバンに次ぐ第4の通信事業をこの4社で作り上げて欲しい
567名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:17:49.18 ID:p43RXnXI0
法人用とかスマホである必要ない
568名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:18:26.46 ID:oXwBAG1+0
>>560
今でもoffice系ソフト(特にExcel)は表示作成や表計算メインなのかな?
まぁ、これは中小企業とかでも一緒だけどさ・・・
569名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:18:42.08 ID:JauRZ5r50
マジでガラケー差別が酷いんだよ。

ガラケー用のカバーとかもう売ってねえからな。

ふざけやがって。

スマフォみたいなガキの玩具はいらないから。

さっさと安くて良い性能のガラケー作れボケ。
570名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:18:55.26 ID:rdNMEWng0
>>551
こち亀でそんなのあったなぁ。
受話器型ではないけど、武骨で金属質なシンプルなデザインで、通話機能のみの「男気ケータイ」。リーマン層にかなり売れてた。
571名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:19:07.73 ID:XAcfEQgbO
(・∀・;)パカパカ最高
572名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:19:45.27 ID:D1LC/Qs30
NとかPとかFとか、ときどきDとか
語り合ったあの日々は何だったの?
573名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:20:13.27 ID:AVQPNbj90
574名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:20:15.17 ID:srkksHZ50
auにも出してくれ!
575名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:20:35.46 ID:S8mZxGmCO
>>551
トランスフォーム出来る携帯。
576名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:20:43.49 ID:IBUJr93F0
>>570
NTU-SP-1+ iPhoneという選択肢もあるわけだが。
577名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:20:51.58 ID:/hFNWTbt0
>>561
いや、ゼロックスに製造委託してるはず
578名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:21:27.63 ID:oXwBAG1+0
>>551
受話器型じゃないがSH-08Cを使用している
先日、オンラインショップで2.5万で投げ売りしていたので、予備機として購入したばかりだわ
579名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:21:31.10 ID:CCdzLxCOO
スマホだけは日本のメーカーが大同団結して開発したら良いのに
580名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:21:31.34 ID:+OlFM8aw0
次は3Dスマホ、その次は4Kスマホ、その次はNHKが映らないスマホ
581名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:21:40.14 ID:ONJRGBa80
N206Sで携帯の歴史変わったからな
今後もガラケー作ってくれ
582名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:21:51.72 ID:sbTbWLrK0
>>574
というかNECはドコモから出す必要も無ければ義理もない
ソニーと寒損に魂を売ったドコモなんてもう滅びればいいよ
583名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:23:18.95 ID:8pHO9CWu0
ガラケーでテザリング機能搭載型は売れてる

といっても大抵どのメーカーも機能的には変わらんから
それこそNECじゃなくてもいいし、結局テザリング出来る
割安のプランのほうが重要なわけだから、ガラケー事業特化も
最早死に体だな
584名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:23:01.65 ID:otTbeIGe0
>>514
ところがi-modeやezwebの場合、iアプリ等ではwifi接続はできないんだな。
フルブラウザしか使えない。

i-modeの専ブラも、wifi接続してても、恐らくi-modeのパケホになってる筈。
いつも料金はいつだってMAX。
585名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:24:10.93 ID:TuzJ6w2y0
>>553
>もちろん官公庁なので相見積なんてありえない。すべて販売元の言い値
それならどれだけ気楽なことか。
586名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:24:16.53 ID:6OE/sNXE0
折りたたみで電池がよくもってカメラはそこそこでいいけど
ニューロポインターがついててそんなんでいい
売れるよ
587名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:24:17.72 ID:JauRZ5r50
もうさ。

NECとかパナとかが連合組んで電話通信会社作れよwwwwwwwwwwww

マジで。
588名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:24:28.77 ID:x0UpJbp70
ひょっとして、ツートップで得したのはソニーだけちゃう?
まあサムチョン=韓国だから採算とか考えてないのかもしらんが
589名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:24:37.63 ID:NUPUCip00
だから、NECは新しい”なにか”を開発する能力はもう無いんだって。
590名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:24:56.56 ID:IA+7zMSF0
>582
NTTにくっついて成長した会社だから義理だらけなんじゃない?
国内メーカーを危機に陥れたドコモはクソだと思うが
591名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:25:15.72 ID:Dj2YRm7+0
>>349
糞同意。
592名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:25:38.02 ID:IBUJr93F0
>>584
はあ
593名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:27:09.43 ID:sbTbWLrK0
>>587
そう、それだ
>>588
そりゃソニーは笑いが止まらんだろうな
ここでもまたパナNEC三菱東芝から白い目で見られるわけだが
594名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:27:14.50 ID:eb7Du+i7O
>>587
それいいな
そうなったら乗り換えるよ、メアド変わってもいいから
595名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:28:08.80 ID:vKQBmSig0
>>591
おかげで東芝に結構取られてるんだよね、医療系。
596名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:34:52.21 ID:se3No8G50
auからNECの良いガラケーが出たら、Docomo終わるな
スマホ不要だと考えて今もDocomoのガラケー使ってる層までもがauに移るからな
597名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:35:02.27 ID:5rLgE06e0
NEC首脳「iPhone?ニッチ商品でしょ。脅威ではない。」
http://sp.logsoku.com/r/poverty/1328450236/
598名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:35:05.80 ID:0bm7BtnbO
スマホの方が開発コスト掛からないんじゃないの
599名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:35:41.73 ID:JauRZ5r50
>>594
日本メーカー連合ならできそうだよね。

問題は総務省の官僚だろうけどさ。
600名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:36:47.86 ID:pQr8sMeE0
NECとCASIOって携帯では協業してたよな…G'zOne復活か!!
601名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:37:00.06 ID:Jld8d0w20
>>11
チョンが居なくなったら自然消滅すると思う。
602名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:37:15.46 ID:yXo2UUOs0
メール機能すらいらない、100円ライターくらいのサイズで通話専用電話作ってくれ。
画面もモノクロで数字11文字+カタカナ11文字表示してくれりゃ十分。
603名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:38:19.01 ID:V0CtfktP0
ケータイなんて各キャリアから3種類ぐらい出てれば十分だよ。
今はauだけど過去にウィルコムユーザーだったから機種少なくても全く気にならないわ。
味ぽんとか京ぽんみたいに主力機種が1つあれば困らなかったし。
604名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:38:34.19 ID:e0Awgr3y0
N906iを夫婦で持ってるが耐久性高いぞ
なかなか壊れん
それがいかんのかもしれんがな
605名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:38:42.20 ID:SbxKUIxq0
>>1
ガラケーといえばNECばっか使ってた
606名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:39:29.73 ID:XPflnn2YP
ブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴーブンゴー
607名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:40:37.05 ID:se3No8G50
>>602
それ、欲しい
608名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:41:08.84 ID:SaXv6kj90
>>566
三菱と東芝・・・だと・・・?
609名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:41:32.91 ID:V0CtfktP0
N501iのグリーンに光る画面に昔憧れた・・綺麗だよなぁ・・。
610名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:42:35.52 ID:4s01Oy3J0
今ガラケー出したら独り勝ちでしょ。
年輩の人達絶対スマホ買わないし、それでも買い替えはするしな。
611名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:43:14.63 ID:oXwBAG1+0
>>602
連続通話時間15分の待ち受け時間が12時間なら可能かもな
でも、液晶で電池喰わないから倍くらいは持つかな?
612名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:43:24.59 ID:a2NpmnQaO
>>602
昔なかった?
ちいさいの。
613名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:43:33.49 ID:CEGcTasxO
>>589
大量リストラしたあとに、経営責任を経営陣がとるのかと思えば、
退職した方々の思いを引き継いで頑張ろう、
とのうのうと居座っているw
614名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:44:54.64 ID:zyTiY0Rh0
NEC愛は理屈ではない。
615名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:45:07.75 ID:+y5pD8y50
>>587

そんな自主独立の気概が国内メーカーにあったら、とっくにドコモのお仕着せ仕様拒否して
世界市場に対応したグローバル携帯作ってただろw
実際はキャリアの言いなりになることで安定収入を得る国内のぬるま湯市場を選んだから、
世界市場から置き去りにされても自業自得でしかないわw
616名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:45:43.28 ID:Ngv3y6Bv0
サムソンとソニー以外、ドコモから撤退すれば面白いのに
617名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:45:44.86 ID:eb7Du+i7O
>>599
できそうだな
官僚にも動ける人がいると信じたいよ
618名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:46:23.32 ID:94fpnCfMO
N-01E 、これ最強。ヘボかったNシリーズで一番良いと思う。
619名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:46:32.39 ID:yXo2UUOs0
>>612 あったけど今はないし、あったとしてもプレミアついて糞高いと思う
620名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:48:17.19 ID:/NepcMI3P
>>617
はっきり言うけどそんなもの絶対に売れないからな
もしお前が欧米人だったら日本政府が音頭とって
開発した携帯なんか使いたいって思うのかよ
621名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:49:11.15 ID:Jp6jUkES0
拍手!
622名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:49:17.98 ID:pQr8sMeE0
>>602
preminiだったらmovaだからもう使えない。
しかもあれはソニー製。
623名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:49:57.81 ID:ND0dCGGkO
おごれるものもひさしからず、ってやつだな。
むかしは電電四社と呼ばれて肩で風を切って歩いていたよな。
インフラだから絶対につぶれないとか言ってたし。
624名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:50:12.33 ID:EER3NlyfO
二つ折りの最終型をセキュリティーを向上させながら売り続ければ利益出るんじゃね?
625名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:50:27.63 ID:yXo2UUOs0
>>622 ウィルコムのストラップフォンも魅力的だったけどPHSだし、あれも即完売したよね
626名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:50:38.21 ID:FGxWFjU7O
スマホも98のエミュレータを載せとけば、一部のマニアに売れたのに。
627名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:51:36.82 ID:WQi48T5K0
アップルの後追いなんてやるな。日本の大企業が。
そういうことは2流のサムソンのやる仕事。
日本企業はちゃんとプライドをもって研究開発やれよ。
628名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:51:53.26 ID:3Gh4yoPU0
     /;:;;'丿ノ'`'" ヽ' / ' ノ`ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、  ホンマにツートップお願いします
    r';:;:/             `l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l;:;:/               `i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l`  あのー、300万台スマホ売りたいんですよー・・・
    r'l;/ ━━--           `i;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l '  ,-=●=-   ━━─-   l;:;:;:;:;:;:;:/   ドコモ「300万台とかツートップとか関係無いよお前 帰っていいよ」
   |l          -=●=-   `i;:;:;-'"`,
    ! U     ,             `'  /   ウン、言うてくれはるまでもう絶対アカンのですわ・・・
    l     /    、      U    ソ./
    .l   /(o_.._o_.)|          /    ドコモ「お前はいらないよ いいよ 帰って」
     l          l  U    ト.._,./
   _`、   / ̄|         /l   `ー、   イヤです たのんます ホンマたのんますわ・・・
-'" ̄   .  /__.l       /./     `ー、 ちゃ・・う 帰れへんのですよ・・・
       `.、'   `     /  /
        `..、__,...-'   /          ドコモ「誰か引きずり出して 駄目だ」



NEC「ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい ちょ、神輿やないねんから ちょっとー」
http://www.youtube.com/watch_popup?v=2C7KVI2l7gw
629名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:52:16.19 ID:APFHDuNl0
まじでありがたい
630名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:52:55.28 ID:0vU2dO6L0
>>1
MEDIASがなくなんの?
631名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:53:13.16 ID:QQl1GrEz0
やり方次第では行き残れるはず
頑張ってくれ
632名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:53:36.96 ID:R/fvMjVAO
やっとガラケーを新しくできる。
少なくとも選択肢はあったほうがいい。
633名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:54:24.09 ID:dQqqBr1L0
auでガラケー出してくれ、頼む
634名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:54:31.70 ID:HthnWuOY0
>>4
Express は他者のクソ鯖とは比べもんにもならんぞw
635名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:54:55.92 ID:vBuDJVe50
スマホ普及、日本38% 先進国で最低
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11037_R10C13A7PP8000/
636名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:55:03.74 ID:yXo2UUOs0
>>611 電池ってどれくらい持つのかようわからんけど、モノクロ画面でバックライトなしだったら太陽電池でも待ちうけだけなら充電いらずくらいになるんじゃない?
637名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:55:10.84 ID:3Gh4yoPU0
>>627
そう言っといてお前らエベンキ朝鮮人がドコモとつるんで
日本の研究開発の成果だけ盗みにやってくるんだろうがww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374033548/l50
638名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:55:28.94 ID:/NepcMI3P
何かNECがガラケーに力入れてくれるって勘違いしてる奴が
沢山いるけど携帯事業そのものが大幅縮小されるんだから
ガラケーに力入れる訳がない
電話機能のみの格安携帯しか出さなくなる
639名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:55:41.06 ID:bVMFwuJT0
すべて国産にして、産業革新機構の支援を受けたら
640名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:55:54.28 ID:Fb/JRdMf0
どんどんガラパゴってこーぜ
641名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:56:09.05 ID:nRz3i4eGO
俺、今カキコしてる携帯はN−905iLなんだが今年で4年目で壊れる気配全くなし使い勝手最高だね
642名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:56:25.42 ID:AVQPNbj90
メーカーが通信事業者やればいいと言ってるけど
まさにそれがMVNOという制度でそれを実現しようと
総務省がしてるんですけど
643名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:57:07.94 ID:X900iCqF0
まぁこれが正解かな別にアイホン以外うれてるわけでもないし
644名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:57:16.31 ID:yXo2UUOs0
>>638 電話機能のみの格安携帯こそまさに10年間待ち望んでるモノなんだよ
645名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:57:51.82 ID:gfiWI0ws0
ニューロポインターの操作性の良さはタッチパネルに匹敵するものがあると思うわ
あれだけでもN携帯を選ぶ価値があった
ガラケーを本気で作るなら下手なスマホより興味あるな
646名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:58:55.63 ID:XaKMM5OW0
SIMfフリーの ガラケー まだー (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
647名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:00:19.14 ID:JSjtmr6V0
ニューロとヤマハサウンド付ければバカ売れすると思うよ
648名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:00:41.94 ID:HTJiXfrpO
>>638
防水防塵カメラ無しで本当に通話専用な機種を作るなら買うわ
ネットはWi-Fiにタブレットのがいいし
649名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:01:35.02 ID:se3No8G50
>>638
>電話機能のみの格安携帯しか出さなくなる
理想の携帯じゃんw
デザインによっちゃ3万円でも買うぞ
650名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:01:39.05 ID:nDSIXG35O
敢えてガラゲーのみか

ライバルいないし一人勝ちやん
651名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:02:07.83 ID:aPJ26pusO
ガラケのみ、いろんなタイプを一手に作ってくれたら1人勝ちなんじゃ?
マジで切望するわNECさん。
652名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:03:55.72 ID:a+QNWK7g0
ドコモから差別的待遇受けでスマホ事業死亡したNECとパナソニックさん
パナソニックどーするんだろう
653名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:04:05.85 ID:MNL7QBrl0
小型でデザインはnokia風で、カメラ機能無しを希望します。
654名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:05:34.23 ID:mrAw7VHDP
>>653
nokiaでも買えばいいじゃん。
通話だけならSIM使えるぞ。
バカなの?
655名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:05:35.80 ID:pQr8sMeE0
G'zOneとジョグダイヤル携帯だけはガラケーでも十分もと取れると思う。
656名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:05:37.62 ID:04+0KX5p0
メール、通話、シンプルな携帯待ってます
657名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:05:58.76 ID:I/bW0MKsP
モバイルルータに特化してくれい!!
simフリー加速装置付きxi&LTE
連続100時間とかさww
658名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:06:14.50 ID:mfhnspu00
これは良い判断かもね
659名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:06:17.87 ID:rIja2jMq0
>>652
パナはAndroidスマホやめるんじゃね?
一応歴史あるメーカーだからGoogleの個人情報覗き見の片棒担ぐ事業とか真っ先にやめるだろ
660名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:06:51.20 ID:m+8MCeeTO
これからの高齢化社会、シンプルなのが売れ筋
661名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:07:10.98 ID:/NepcMI3P
>>644
みまもりケータイはどうよ?
あれこそ低料金&安心機能満載の理想的携帯じゃん
662名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:08:58.18 ID:vSlVl8pV0
これも時の流れというやつで、NECだってi.mode全盛期には王者だった。
ただし、cHTMLが廃れてしまっただけでガラケーの基本機能まで廃れてしまったわけではないよ。
663名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:09:08.23 ID:tadJRNlw0
ネトウヨでスマホ使ってる奴って何なの?
矛盾してるだろ。国産ガラケー使えよ。
664名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:10:11.43 ID:J4KcXFRQ0
三星は海外勢で販売台数HTCに抜かれている
現在HTCはauしか出してない
2トップなんてXperiaしか売れないから
三星は値下げした
ドコモは馬鹿
665名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:10:23.57 ID:AR/57c2P0
UX開発技術部って解散したの?
主導しろよw
666名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:11:56.57 ID:SaXv6kj90
>>646
SIMロックフリーのガラケー出してどうするの?
ガラケーってのはキャリアのサービスを受けるための端末だよ
3キャリア分のソフトウェアを内包しろってこと?
667名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:12:35.07 ID:ubn9Yi++0
NEC撤退でドコモ終わり
668名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:12:50.86 ID:yXo2UUOs0
>>661 あれって発信先限定されてたりしなかったっけ?
らくらくホンとかもそうだけど名前に反して普通の携帯より多機能な気がすんだ
669名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:13:17.21 ID:moWB/4cT0
ドコモがトドメを指したか
670名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:14:15.18 ID:/NepcMI3P
>>668
もちろん限定されてるよ
別にいいじゃん
安いんだから
671名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:14:20.60 ID:07cE+HUa0
>>638
それでいいよ
672名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:14:22.23 ID:QQl1GrEz0
>>638
それを待ってんだよw
673名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:15:28.82 ID:Zmp5S5vX0
アメリカのパソコン作ってる会社も中国のレノボも大赤字でパソコン製造販売してる。
携帯もスマホになりテレビもアナログからデジタルになりコンピューター色強くなると赤字ばっかだね。
674名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:15:41.19 ID:yXo2UUOs0
>>670 通話専用がほしいっつってんのに通話が限定されてどうすんだよ
675名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:19:46.01 ID:ubn9Yi++0
676名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:22:57.87 ID:HthnWuOY0
>>638
待ち望んでいたものが遂に世に出る訳だなw
677名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:24:18.39 ID:N32l3Dlu0
ガラケに特化するのであれば防犯に特化した携帯を作って欲しい。
例えば緊急ボタンを設けて瞬時に映像や高音質音声を警察のサーバー
に保存して後日必要であれば警察の権限でデータを扱えるとか。
要らない場合は本人がパスワードを入力して削除できれば盗撮の危険性
もないと思う。
678名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:25:25.32 ID:J4KcXFRQ0
従来型携帯の方が競合メーカーが少ないし需要も残っているからNECの判断は間違ってはいないと思うけど
NECカシオのスマホの方が東芝の伝説スマホよりはマシだと思う
679名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:25:50.80 ID:4cMTzAEV0
タブレットは娯楽で使ってるけど、ガラケーは仕事や家族と連絡取るのに必要不可欠。
期待してます!
680名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:27:00.22 ID:11+NYwDVP
>>638
電話とメールのみで軽量、kindle whitepaperみたいに数週間に一度の充電でokな携帯お願い
681名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:27:36.74 ID:zPE51KmE0
今まで、これだけのことが判明しています!

*日本の選挙の80%を『株式会社ムサシ』という会社が牛耳っている。
ムサシは、米国国防総省とCIAが誕生した年に誕生している。
残りの20%も、ほぼ『グローリー』という会社がやっている。


*選挙を開票する前に、機械にかけている(入れ替えられたら、いくら後から数えても分からない)

*投票の受付の機械もやっているので、投票率そのものも操作可能。

*投票箱の合鍵を所有することが原理的に可能


ようするに、なんでも出来る。


原発マスゴミもグルで不正選挙で日本人から選挙権剥奪ですか?
682名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:27:49.45 ID:demWmKkN0
スマホがそんなに必要な人ってどういう人?暇人としか。
683名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:30:14.38 ID:0xNm3WW90
>>286
うちも、LEDのやつ。
安くて光の種類が多くて気に入ってる。
684名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:30:33.68 ID:x0k553yE0
これ、撤退した三菱、日立、東芝、NEC、パナソニックが勝ち組で、
勝ち残って、今も続けているソニー、富士通が負け組になるよ。
残念ながらスマホでは国内メーカーに勝ち目はない。
685名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:31:57.49 ID:t8QgmONG0
N−905iまだ使ってるよ
ガラケーはNECが一番だと思ってた
家族も全員NECガラケー経験者
ルーターとパッドは持ってるからガラケーだよ
Nがガラ専メーカーだと楽しみ
686名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:32:48.16 ID:demWmKkN0
日本では田舎から上京してくる人の嫁入り道具みたいなスマホというイメージ。
687名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:34:06.88 ID:dJJPIoW40
え?NECのスマホなんてあったの?
688名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:35:37.04 ID:hqYJkJhA0
仕事で携帯電話が必要とされるのは、通話がメインだから従来型の方が合っている
スマホはTwitterなどの遊びみたいな用途
689名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:36:33.13 ID:ZNnrdDOMO
>>684
いいんだよ、スマホなんざ持つのは朝鮮人くらいなんだから
こっちは別段痛くも痒くもないわ
690名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:37:01.29 ID:ZKUPezhk0
CASIOのガラケーを1年に1機種3色で出してくれたらいいよ
691名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:37:26.30 ID:PlJSHXDxO
ガラケーの新型欲しい。
二つ折りで丈夫なもの。
機能はシンプルなのでいい。
692名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:38:34.24 ID:VlBQNZ71P
電池食うぐらいなら液晶なんて白黒でいい
1ヶ月電池持つ携帯よろしく
693名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:39:17.45 ID:demWmKkN0
新機能はいらないから丈夫で長持ちな新型でいい。
694名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:39:36.58 ID:KJ/8zpJN0
>>602
こういうものならある。モノクロ画面すら無いが。
http://www.narinari.com/Nd/20130722239.html
695名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:39:43.29 ID:J4KcXFRQ0
>>684
残念ながら勝ち目が無いと言われても
スマホも国内では国産メーカーの方が売れている
696名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:40:22.00 ID:MZmplxYJ0
無線ルーター内蔵
GPS
防塵防水
らくらくホン+@
バッテリー長持ちの上、交換可
697名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:41:27.26 ID:demWmKkN0
>>695
結局ガラでいいんだよね。スマホ持ってる人の多くは。
698名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:42:23.04 ID:WuS/4p3h0
>>694
これ地味にすげえな

ご先祖の肩掛けカバン大の移動通信端末が
まさか単三電池一本で動くまでに小型化されたと思うと
科学技術の進歩すげえわ
699名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:42:55.74 ID:yXo2UUOs0
>>694 ほう、これはなかなか。でもまだ国内用はまだないんだな。
電話帳機能だけはできれば欲しいところなんだが・・。
700:名無しさん@13周年::2013/07/17(水) 23:43:17.23 ID:11U64Nac0
                
45歳から老眼が始まると、どうしても
最低限、タブになってしまうわ。。。

ガキのころからずっと眼視力2.0だった俺みたいなのが
老眼が早く来る。






 
701名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:43:47.40 ID:dJJPIoW40
>>602
ポケベルで十分だろ
702名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:45:45.50 ID:yXo2UUOs0
>>701 実際ポケベルでもいいよ、公衆電話が15年前並にどこにでもあれば。
703名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:46:25.47 ID:omQMrjxg0
いまどき電話なんてイラネーだろ
704名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:47:49.92 ID:demWmKkN0
>>702
公衆電話で電話してる外国人さんさえいなくなったね。
705名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:48:01.40 ID:kIe1JUIR0
もう完全に敗戦なのに現実を直視しないバカウヨが、本邦にはゼロ戦があるから大丈夫とか
言って70年前日本を滅ぼしたんだよなw


時代変わっても亡国ウヨは全く同じ事やってるw
あれだけ戦争で同国民族が亡くなったのにそこから一切学習しない
マジ売国奴w
706名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:48:57.29 ID:deVCRdEb0
ガラケーに特化か
良かった良かった
707名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:49:12.50 ID:zMb/v1mc0
>>702
言い訳するなよww
708名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:49:59.95 ID:rIja2jMq0
>>694
これ見てわかるが海外ってまだまだGSMが多いんよ
で、GSMの方が当然安いから契約者も多いんよ
なのに向こうのやつらがスマホ使うもんだからページ開くのが糞遅い
709名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:50:01.62 ID:yXo2UUOs0
>>707 え、何に対するどんな言い訳?
ごめんマジで意味わからんのだけど
710名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:50:11.83 ID:ar+Q9fET0
正解
正解
正解
正解
正解
正解
正解
正解
正解
正解
正解
正解
711名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:50:39.73 ID:zMb/v1mc0
分厚い説明書
至れり尽くせりの付属品
大きめの紙袋

ガラケーだせ!!
絶対売れる!
NECガンバレ
712名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:53:01.09 ID:xHJLNvk60
電話機能に特化したやつでいい
熱、衝撃、水これに強けりゃ少々高くてもいい
大きさはデニムの前ポケットにおさまるぐらい
713名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:55:11.95 ID:yXo2UUOs0
俺は多少壊れやすくても使いにくくてもいいから、首からぶら下げても違和感ないくらい軽くて小さいのがいい
714名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:55:30.81 ID:WuS/4p3h0
>>712
キッズ携帯…
715名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:56:44.25 ID:evigVv1j0
>>50
在日の人は投票権ないぞ
716名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:57:52.29 ID:demWmKkN0
>>713もキッズ防犯用でいいじゃんw
717名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:00:39.65 ID:Xa7GxzUF0
>>601
中国は?
718名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:02:04.51 ID:b5AgbQjh0
ガラケー支持層の理由の一つはコスパ。
白ロムが無数にあるのになんで新型が欲しいん?
719名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:03:47.14 ID:sq4nauQ70
つうか古くからある日本の大企業ほど韓国と国交がなかった時代に
キーセンツアーで隠し子を作っちゃったリーマンが多いからなw

国交が正常化しだしてから、某上場企業でも「ユンチュル」と名乗る青年が
「父親に会いたい」と会社に乗り込んできて大騒ぎになったことがあるほど。
日本企業の社員になってる韓国人のほとんどがこの手合い。

韓国が日本と本格的に経済交流が始まったのは2000年代以降で、それ以前に
弱味を韓国に握られてしまった連中が企業の幹部を勤めだしてるのがここ
10年来の動き、ということなんだろうねw
720名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:05:17.76 ID:Z6zv4Zoi0
ワンセグ等々いらない機能排除!連続使用時間を延ばす!!
PCで事足りるような技術はいらないんだよ、軽くして使いやすさを追求すればいい
721名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:06:36.24 ID:CoacMR3D0
正解と言われてるけど
正直、NECの携帯使ったことない。

携帯はCASIOか京セラが良かったかな。
ソニーは駄目なんだけど、何故か何台か使ってる。
722名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:08:07.44 ID:Id2AWvxY0
電話でPCというのはいらないね。
PCで電話ならいいけど。
723名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:08:27.12 ID:ego53NCx0
>>712
> 少々高くてもいい
絶対これが口だけなんだよな
724名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:08:38.25 ID:JvuCPtri0
携帯でもスマホでも良いから撮影出来ない撮影機能が搭載されてないバージョンも作ってくれ
駅構内やエスカレーターでも安心して使えるような
725名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:08:52.01 ID:18/P2M7t0
>>716 あれ結構重くてデカいし、防犯ブザーが邪魔。
726名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:09:33.16 ID:CKXyiw2s0
スマホ不振のノキアが1960円の激安従来型携帯を途上国向けに投入してるな
今のガラケーは高いけど電話とメールだけ必要な人向けに安く作れば需要は有るな
727名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:09:42.41 ID:dIuppJEE0
使いやすくどんどんガラスマにすればよし
728名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:10:04.97 ID:b5AgbQjh0
>>725
既存機種でいっぱいあるじゃん。
729名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:10:11.16 ID:M2qeP3z1O
>>721
CASIOはNECだぜ
730名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:10:19.57 ID:Id2AWvxY0
>>724
カメラ機能無しの昔の携帯があればいいよね。カメラいらない。
731名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:11:02.39 ID:yTctO8qd0
光料金と同じくらいなんだよなぁ
自宅にネット環境あると何か2重取りされてる気分
732名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:11:12.10 ID:b5AgbQjh0
>>730
白ロムがただみたいな値段で無数にあるじゃん。
733名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:11:12.44 ID:c3M7e5p5O
まだN903を使っている俺は…
734名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:11:55.75 ID:18/P2M7t0
つうかスマホ使ってる人って、GPS、カメラ、マイクが付いてて簡単に遠隔操作できるような代物を常に持ち歩いてて、気味悪くないの?
ドコモなんて遠隔操作アプリが入ってることを堂々と宣伝してて、遠隔操作で安心!なんてCMまでやってたけど、世間ではあれ見て「安心だわ〜」なんて思われてるのか不思議でならん。
735名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:17:11.71 ID:8LXEogZcO
G'zOne typeXをもうちょいコンパクト・軽量化して
操作サクサクでバッテリーが超長持ちで
ボタン押す音がでない(うるさくない)のが出たら
次買い換えるとき絶対にそれにするんでお願いします。
736名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:18:02.17 ID:Id2AWvxY0
>>734
ラインやる馬鹿ばかりだしねえ。最近のの日本は気持ち悪い。
国は何をしようとしてるのかって疑問に思う。
737名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:19:36.22 ID:qVQUJjn50
N03Cみたいな耐水、防塵、耐衝撃な男のロマンあふれる携帯を作ってくれ。
Gショックは5階から落としても大丈夫だったぞ。
738名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:21:34.84 ID:LbKdgZYM0
蛍光灯、ホタルックに変えてやるか
739名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:22:01.05 ID:vz+f5u400
基本スペックだけ上げまくれば売れるのに、何で変な機能付けることに必死になってるのか意味わからんわ
740名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:23:41.59 ID:Id2AWvxY0
>>739
ワンセグなんてNHKのためにあるようなものだしね。
741名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:24:44.22 ID:yTctO8qd0
>>740
あれほんと使わないよなw
742名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:27:09.37 ID:I/+dpCbE0
>>736
facebookも忘れないであげて!!
 
シマンテックは6月27日、Android版Facebookアプリが個人情報を漏洩していると指摘しました。

シマンテックのレポートによれば、Facebookアプリを初めて起動した際、端末内に記録されている
電話番号が勝手にFacebookのサーバーにインターネット経由で送信されるとのこと。驚くべきことに、
この事象はユーザーによる特別な操作や入力を必要とせず、Facebookにログインしていなくても、
そもそもFacebookのアカウントを持っていなくても送信されてしまうと言います。

FacebookアプリはほとんどのAndroid端末でプリインストールされています。Google Play によれば
Facebookアプリは700万台以上のデバイスにインストールされており、その大部分がこの問題の
影響を受けていることになります。

シマンテックからの連絡を受けてFacebook社はこの問題を調査し、Android版Facebookアプリの
次期リリースで修正を行う予定です。Facebook社は、電話番号の利用や処理はしておらず、
すでにサーバーから電話番号を削除したとしています。

http://www.datacider.com/48148.php
 
>FacebookアプリはほとんどのAndroid端末でプリインストールされています。
>Facebookにログインしていなくても、
>そもそもFacebookのアカウントを持っていなくても送信されてしまうと言います。
743名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:27:38.26 ID:QTvjTmDR0
>>425
おまえは、一網打尽をどういう意味で使ってるんだ??
744名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:31:13.50 ID:ELFyIXw80
どっかの名前も分からん、ギャラクシーをパクった中華スマホでも
Nexus7と同等のスペックで250ドルで売られている現状だしなー。
国内でしか使えないワンセグだのオサイフだの搭載したり、
海外で売ろうと考えるよりかは、電話・メール・WEBに特化した
ガラケーを作った方が、まだ生き残れる気がする。
745名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:31:30.35 ID:fgOsMQpc0
>>22
N-02Cといえば高性能のSIP機能がついてるのがありがたい
Aナンバー・Bナンバー・ひかり電話の3面待ち最高
746名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:31:51.86 ID:18/P2M7t0
>>742 なにそれ、何で騒ぎになってないの??
747名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:33:40.05 ID:Id2AWvxY0
>>741>>742
携帯電話が普及しだして、家族や会社、友人、恋人からの自由はなくなった。
それを覚悟の上持ったはいいけど、国や企業に管理までされたくないよねえ。
携帯は非常時に便利な道具であって欲しいなあ。
もう仕事で持っていないと困るけどね。
748名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:34:55.79 ID:D3WRK5M40
. 
え?! MEDIAS終了なの?
 
 
あのDS2画面みたいなのはどうなるの?あれは発売なの?
 
749名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:36:01.65 ID:42vcf0ez0
>>455
NECって金融業もしてたっけ?
パソコンでFXとかめずらしくないじゃん
750名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:38:06.00 ID:eIGvQQGj0
ずっとNのガラケー使ってるから、これからも作ってくれるなら有難い有難い
751名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:38:32.93 ID:ego53NCx0
>>748
発表の時が一番話題になって
その後ひっそり発売されて終了したんでは?
752名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:39:40.43 ID:/KPJXDTY0
いいことだと思うが
ただNECの携帯は他機種に比べて一世代も二世代もスペック低いんだよな
753名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:41:10.19 ID:ZcbSKgdf0
よし、またG'z typeRみたいなのを作ってくれ。本当は最初のG'zが一番好きだったが。
悉くサービス終了で否応無く買い換えさせられた。
754名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:41:22.87 ID:gvbwRZho0
>>744
電話・メールはケータイでもいいけど、webに関してはケータイで見れるモバイルサイトの数・アクセス数ともに
減少傾向にあるとか
スマホだと普通にPCサイト見れるからな
755名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:42:10.67 ID:G/j/QZtA0
ソニーのガラケーが大好きなんだけど
そういえばPCもソニーだな
NECもおしゃれ要素取り入れてくれたらOK
なんかNECってデザイン性にあまりこだわってくれてない気がする
756名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:42:21.34 ID:VIMEQO/a0
G'z typeRの何がよかったん?
757名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:42:52.24 ID:zb4v+DE20
>>750
俺もだ
NECの使いやすさは手放せないんだよな
他の人のケータイいじらせてもらうとわかる
758名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:44:05.77 ID:O0XFjdFc0
>>757
慣れれてるだけだろ
759名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:45:52.56 ID:MC99VbgsO
モッサリだけは勘弁して欲しい
サクサクなヤツ頼むわ
760名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:47:16.65 ID:VIMEQO/a0
>>755
バイオの新作のデザインはダメダメだった。がっがり。デザインしかいいとこなかったのに。
761 :2013/07/18(木) 00:50:41.62 ID:v9GP9vtF0
ガラパゴスの終焉
762名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:51:04.47 ID:RPfffcBu0
初めて使った携帯がN501だったな
懐かしいわ
763名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:52:37.38 ID:nooSEuSO0
でもWillcomだとNEC端末出してこないんだよなー
意味ない
京セラのはガワだけ変えて新機種ってやってるだけだし
どうしたもんかね
764名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:53:15.81 ID:POAkK/bFO
音質で言えばNECは結構いい部類だからな。シャープのSH906iSは最悪だった……
今使ってるN04Bは重宝してます。
765名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:55:42.04 ID:ggqvJNB80
スライド式のケータイってもうないよなー
好きだったんだけど
766名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 00:55:58.52 ID:ZcbSKgdf0
G'zが出なくなると選択肢が無くなるのだが。。。
767名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:02:24.64 ID:I/+dpCbE0
>>746
「日本でも今から個人情報をどんどん利用するよ」って言った手前騒げません
無法地帯なのよ
768名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:02:56.90 ID:nooSEuSO0
>>765
ZERO3とかかな?
あれ本当はZaurusにのってたLinuxになるはずだったんだよな
それを当時のWillcom社長がWindowsMobileこそがWindowsとか迷言ぬかして強引にWMに変えさせた
使いにくいわ安定性最悪だわで結構うんざりしてたな・・
OSがクソだと何もかもぶち壊し
769名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:06:17.75 ID:0uLxPTna0
>>746
Googleには法を守るという考え方が欠如しているから。Androidは使わないに限る。
770名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:06:53.88 ID:ggqvJNB80
>>768
三菱が出してたやつとか
三菱ももうケータイ事業から撤退してるんだっけか
771名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:10:12.75 ID:Bvm0boXF0
男は黙ってストレート
折りたたみなんて女が使うもんだよ
772名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:10:56.41 ID:tfiB1qqs0
無料で便利なシステムが無害なわけない

ライン、ツイッター、FB
773名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:11:08.63 ID:2op2yL5C0
タイ工場の水害で製造中止したファクシミリの復活しないかな
774名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:13:56.70 ID:sOFJP8LO0
トロンから派生したOSってないの?
日本自前でOS作る技術あるのにアメ公に潰された
今でも隠れたところでトロン活用されてるみたいだけど
トロンについて詳しい人いる?
775名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:19:53.20 ID:X8EZj1EU0
電気メーカーで金と人出し合って子会社作ってスマホ作れ
776名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:28:33.97 ID:Y6Or0+Fg0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  NECがやられたようだな….     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はゴミスマ四天王の中でも最弱 …│
┌──└────────v──┬───────┘
| 不具合ごときで干されるとは  │
|  我ら四天王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /  
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   富士通       シャープ   パナソニック  
777名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:30:06.04 ID:pPBgJFYe0
うんうん、スマホ事業は早く抜け出すほうが正解
778名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:30:31.45 ID:nooSEuSO0
>>774
そんな詳しくないしTRONといっても様々だけど
どれをとっても言えるのはペラペラの仕様書しかないって点だよ

通常山ほどあるAPIのうちカーネル動作に関わる一部分しか規定してない
通信関連のAPIもないわけではないが当時致命的だったのは描画関連のAPIは皆無だったこと。
なによりAPIの実装は各メーカーが独自にやらなければならなかった

あれはOSというよりカーネル動作の規定を書いただけにすぎない瑣末なものなんだよ。
779名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:30:57.58 ID:Qw7R151j0
>>775
既にそれやってて死にかけなんだけどね
NEC日立カシオ
京セラ三洋
富士通東芝
780名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:44:30.56 ID:TAEjfrhdO
これはグッジョブ
早く馬鹿な文字変換と電池の発熱なんとかしてくださいNECさん
省エネモードにしてないとすぐに電池がもっこりします
781名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:57:06.39 ID:R03soP3A0
>>1
勘違いしてる奴多すぎ
NECはどーしてもレノボと組みたかったが
一緒に出来ないから撤退って記事だぞ
782名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:59:08.32 ID:T8D0GPMv0
ガラケー時代は見た目さえ自分の好みに合ってりゃどこのメーカーでも買って貰えてたけど
(というか性能が似たり寄ったりで殆ど差が無い)
スマホ時代になって性能重視になったら当然タッチパネル市場に後手後手の日本メーカーはふるい落とされる罠
国内メーカーが調子扱いてた結果だしある意味当然の結果だろ
783名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 01:59:31.61 ID:gtQ+jU1d0
コンパクト版PC-9821を9821円ぐらいで出せや。
もちろんメモリ(512MBぐらい)と86音源はオンボード化してPCIとCバススロット各2本以上搭載でな!
個人的にはCPUはなしでも構わんがK6IIIが載るようにだけしといてくれ。
あとマウスとキーボードは独自の変なコネクタじゃなくてPS/2よろ。
784名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:01:52.08 ID:6z9gzn9WO
ニューロは絶対つけて!
便利だし早いし後戻りできんわww
785名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:02:24.27 ID:gMlD0JmZ0
NECとパナソニック。負け組が贈るガラケーを使い続けてくださいね
786名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:04:23.78 ID:l93ixByRO
ドコモは乗っ取られたのだ
そもそも、いくもラインナップある中で二社だけ営業特化したら他の企業はやってられないわな
富士通なんかせっかく独自に良いもの作っても端に置かれちゃたまらんだろ
787名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:06:10.87 ID:OBSuS+9j0
日本企業として利益を上げるのなら正解かと
ただし、個人的には残念ですが
打つ手はあるのですが、自分もさすがに金にならないようなことは教えないですから
788名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:06:35.11 ID:gMlD0JmZ0
>>786
富士通は常に負け組。FM-townsも負けたしな。
うさんくさいIT丸投げで食ってる会社ってイメージ
789名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:06:56.95 ID:MkHyr1xz0
とうとう2TOP以外も5000円値引きが始まったようだが・・・
790名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:09:09.57 ID:ifRhRGFR0
ガラケー世代から見ると、スマホを耳にあてて通話をしている様子が、
釣銭トレーを耳にあててる変な人に見えて仕方がないんだけどね。時代が
違うからどうも奇妙に感じる。
791名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:09:43.52 ID:OTY+8xMC0
N04Bから乗り換えることが出来るのか!?
792名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:10:04.88 ID:DCPRPlywO
ガラパー!
\(^o^)/
793名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:12:27.64 ID:FsAT3IoH0
>>787
あるんだけどねぇ
794名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:13:54.80 ID:cAzhBaEO0
ガラケー+災害対策に特化した携帯作って頂きたいわ・・
防水、LEDライト、ラジオ、GPSほか。
大人っぽいオサレな携帯なら欲しい・・
795名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:14:24.99 ID:OBSuS+9j0
金にならないことまで教える必要はないかと
所詮どうでもな話になってしまいますし
他国の方が先に気づいているんですけど
796名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:15:06.46 ID:EnAH1cf90
>>36
在日とってはサムソンが優遇されれば公平なんだろうな死ねよ
797名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:16:03.52 ID:x6xTzc0aO
さようならNEC埼玉
798名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:17:46.97 ID:5TEl6xygP
>>774
i-mode
799名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:17:50.84 ID:PUKk4NT80
スマホなんかゲームと一緒で
一機種あれば事はたりるからな
パソコンだってそう

しかもレノボとか、ダレトクだよ
800名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:18:27.35 ID:DCPRPlywO
(-_-;)y-~
配達中にタバコ吸いながら、知覧茶飲みながら、
ヤホー経済活動ができるガラパー!は非常に洗練されていてすぐれている。
801名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:18:38.26 ID:YBizWEIh0
>>790
そういやスマホ耳にあてて会話してる姿を目撃したことないや
指でこすってる姿ならややあるけど
802名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:19:50.62 ID:Oqvua35A0
連絡用に全く使用してないがラケーに毎月1300円も払ってる
ほんとはスマホもがラケーももちたくない 固定費をできるだけ減らしたいのに、、
803名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:20:43.36 ID:T0t0x8mXP
ガラケーだけ作るのはありだよな
うちの親もたまに携帯買い換えるけど
とてもじゃないけどスマフォは無理
目が悪いからスマフォ並みに大きな画面のガラケーを頼む
804名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:22:35.64 ID:1uwVExgcP
ガラケーとかで喜んでるのはお前らだけだわ
すでにオワコンのガラケーを人前で使うとか無理
805名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:25:11.74 ID:YBizWEIh0
>>804
お前が俺なんかの敵じゃ無い、凄い奴だと言うことはわかった
ガンバレよ
806名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:25:14.15 ID:9d9yHuamO
この調子でぁぅもガラケー還りして欲しいわ
807名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:25:36.88 ID:EnAH1cf90
>>801
スマホでバス停の時刻表を写してるとこ見たことある
あんまり便利だとは思えないな
808名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:27:14.01 ID:MkHyr1xz0
>>804
知る限りでは、社給携帯電話はカメラなしのフューチャーホン
809名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:27:25.67 ID:L0sojl6U0
ガラパゴス機能も入らんってw
ベーシックなやつ頼むわ!鼻毛カッター作れば ぐぅ〜w
810名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:27:49.60 ID:4bnx6hnF0
>>790
ストレートのガラケーは多数いたろうが。それと変わらん。

てか、公開だか切れたか知らんが、NECの二つ折り特許開放前は
二つ折りのが少ないくらいだったんだが。
なんの違和感もない。
811名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:28:31.85 ID:IxSmvy+90
NEC頭いいな
一定の需要はあり続けるよ
多分生き残れる
812名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:28:42.31 ID:/W3Oatxw0
むしろガラケーで売った方がよくね?
813名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:30:02.24 ID:EnAH1cf90
>>804
でお前この時間でも家からスマホで書き込んでるんだろ
それで喜んでるのはお前だけだわ
いやーバカチョンスマホなんて使ってるとこバカみたいで人前で使うとか無理
814名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:30:49.93 ID:D+TeydnB0
ソニーとサムスンは、優遇されてるから売れてるだけなんて思われたら
自尊心が傷つくよね
815名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:31:28.21 ID:DCPRPlywO
ガラパー!持って配達しながら、ヤホー経済活動しよー
(^ω^)
ちょっと走ってくる
816名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:32:28.74 ID:MkHyr1xz0
高齢化がどんどん進む中、らくらくホン(らくらくスマホ)を保持する富士通は一定のシェアを持ち続けるのであった。。。
817名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:35:19.68 ID:4qf2mhKf0
自民党の土建業優遇政策のおかげで製造業はボロボロ。
コリア自民党は韓国と競争する分野には支援したくないらしい。
818名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:35:40.43 ID:qVQUJjn50
俺はガラケーFのOSが一番使い安かったな。
ボタン長押しのショートカットキーの設定を色々変えられて便利。
アラームの時間変更の設定も編集、時間設定って何回かステップを入れずに
すぐに時間入力できて便利だった。
N-03Cは大好きなのだが、NのOSがイマイチなのが不満だ。
イルミネーションとか痒いところに手が届かない感じ。
819名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:37:52.62 ID:Oqvua35A0
ガラケーにしてもスマホにしても、持ちたくて持ってる人ばかりじゃない。
固定費を払いたくないので、連絡はPCメール宛でお願いしますじゃ社会では通じないよね
結局、何かあったときの連絡用に電話は持たざるをえないのか、、、
820名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:40:45.80 ID:9d9yHuamO
この調子でぁぅも後に続いてガラケー路線に還って欲しい
821名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:44:18.50 ID:YBizWEIh0
>>819
さすがに携帯電話無しじゃ相手にされ無いでしょうが、幸い俺の生息している業界では
携帯メールはチェックしなくても問題ありません
822名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:51:24.62 ID:1uwVExgcP
>>813
うわw貧乏人が来たw
折りたたみ携帯パコパコ鳴らして貧乏くっさwwwww
823名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:51:54.31 ID:2rkiY/Z00
>>1
やっぱりガラケーだよな
スマホはどうも好かん
NECはパソコンも好きだからガラケーの新作期待してるよ
824名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 02:57:42.68 ID:LUwjVecj0
どこのメーカーでも良いから、ガラケーならこの機種ってくらいの優良機種を作って全キャリアで取扱いできるようにして欲しい。
2年スマホ使ったがガラケーとタブの2台もちのほうが都合良さそう。
825名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:00:14.09 ID:EnAH1cf90
>>822
うわw貧乏人が来たwwww、パソコンも持てずに家からバカチョンスマホでシコシコ
書き込んでるくっさいくっさい貧乏人が来たwwww

やっすい板見つめながら充電器ゴソゴソ持ち歩いて貧乏くっさwwwww
826名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:09:16.08 ID:pfGHS1ikO
電話とネットは別にしようぜ
827名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:12:56.26 ID:yql898s30
>>818
同意。S、D、N、F、Pの中ではいちばん自分にあってた。
サクサク感、画面の綺麗さ、フォントも良かった。メモ、スケジュール機能も使いやすかった。電池の保ちは弱いけど
828名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:26:26.70 ID:D3WRK5M40
G'zってB'zのパクリバンドみたいだな
829名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:29:09.27 ID:whQUYE0g0
これは正解
830名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:34:39.36 ID:SI0tTvWF0
NECは撤退、パナソニックもそろそろドコモ以外でも撤退かな
最終的にソニーくらいかな?スマホに残るの
831名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:46:40.16 ID:f66YwtPZ0
PC98アーキテクチャのガラケーを。
昔のゲームがそのまま動作。
832名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:48:47.88 ID:z4r+lgZu0
利益率の低いもんなんて捨てるのが正解。
というか、サムスンみたいなスマホ屋になっても、
意味ないからな。
833名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:49:11.76 ID:++YL95RK0
存続してるのは官需があるから?住友系だから?
834名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:53:17.46 ID:19mnxS6SO
世間の空気が読めるまともな経営陣もいるんだな…
携帯は通話とメールが大事。
あと電池がなるべく長く保つこと。
835名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:54:58.56 ID:N30ksBrBO
ドコモでツートップになれなかったソニーとサムスン以外はドコモから撤退じゃないのか?


ドコモに馬鹿にされている意味ないだろ
836名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:54:58.62 ID:Env6orkE0
auのガラケーは京セラがケツまくったら韓国のパンテックだけになるよ。

http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/

そうなってもガラケーを愛してあげてね^^
837名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:55:55.10 ID:D3WRK5M40
世界はアップルとサムソンでほとんどで、残りちょびっとがソニー
838名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 03:57:31.61 ID:rfl/LI2S0
他のメーカーがやってない事をやらないと生き残れんよ
839名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:05:09.64 ID:4qWQ+cWrO
半年経ったら携帯やめるとかそんなんだろ
840名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:07:54.73 ID:MRbHf+kxO
ガラケー馬鹿にしてる小学生が沸いてるw
自由だろ?何を使おうと。
NECさん頑張れ!
841名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:13:46.28 ID:G/j/QZtA0
>>825
返しが上手すぎるw
もう少し泳がせてやってw
842名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:17:11.80 ID:lQ5DoTnZ0
スマホは電話の仮面をかぶった
個人情報抜き取りマシーン。
絶対に使ってはならない。
843名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:22:41.17 ID:gMlD0JmZ0
>>842
君の個人情報になんかなんの価値もないから
安心してガラケー使い続けていいよ^^
844名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:31:13.49 ID:6UOMiPpcP
PCもレノボに吸収されたし、NECはこの先何をやるの?
845名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:32:49.16 ID:1lqr9eoa0
これからは、ガラケーとタブレットの組み合わせになると思う。
スマホは中途半端。
846名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:33:34.49 ID:F03TriPI0
NECには高度なスマホ技術は無理だった。
847名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:33:41.75 ID:1M0OGlVz0
利用料据え置きでモバイルルーター的な使い方できるガラケー作ってよ

価格釣り上げたいならタブレットセットが○万だけど毎月割で実質○円とかやればいいし
848名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:34:17.30 ID:85EfzR6z0
ガラケー時代にドコモのぬるま湯に浸かったことで、スマホの歴史的敗北に繋がったのは確か。
逆にガラケー時代にパッとしなかったソニエリが多少だが世界で勝負できてるという現実。
849名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:44:34.37 ID:lBC6gtGU0
NTTの寄生企業で、殿様商売してたNECは、
今は中国レノボの技術がないと自前じゃあ競争力のあるスマホが作れないわけだろ

PC98シリーズがWindows登場で市場から駆逐された時に
ソフトウエアー開発が今後の会社の命運を分けるって気づくチャンスだったわけだが

自社で日進月歩でハイスピードで変化するPC業界に即応できるソフトウエアー開発者を育成する気もなく、
中国に外注したほうがコストが安いって日本を捨てたわけだから
こいつらの完全自業自得

さっさと市場から退場すべき企業
850名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:48:19.98 ID:JSCIsjiu0
まあNECカシオはあまり評判よくなかったみたいだけど
851名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:49:40.38 ID:KIOLTXGtO
俺はいまN−02Cを使ってる
そろそろ変えてもいい頃かなと思っている
NECちゃん新機種を急いでくれ
852名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:51:53.98 ID:CqhoZs4e0
どったの?ドザえもん
853名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:52:13.18 ID:V4n5oAUqP
NECはろくでもない会社だな
854名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:57:55.73 ID:8ZVEaEuJO
>>836
パンテックは京セラの劣化コピー(機能省いたノックダウン)
伸びるのは台湾メーカーだよ
まあなんにせよ、スマホ厨が息をしていないw
あれだけステマ、ごり押し、捏造の限りを尽くしてもこのNECガラケー復活記事ひとつでふっ飛んでしまった
855名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:59:05.99 ID:fg0idJc0O
スマホから抜き取った個人情報って高値で売れるくらい価値があるんじゃね
美少女がXVIDEO見ながら、オナヌする所とか
アプリ配信者はやり放題だな
856名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:59:29.12 ID:zYpbrPEA0
G's One type-Xの再販よろしくおねまいしまつ。
857名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:00:14.83 ID:Env6orkE0
>>854

そうだねNECが経営をなぜか短期間で改善させて世界のスマホ市場をガラケー一色に染めてくれるね!

「携帯事業の大幅縮小で収益の改善を急ぐ」

『NECが中国レノボ・グループと交渉していた携帯電話事業の統合を見送る見通しとなった。赤字の同事業を
 レノボ主導で立て直す考えだったが、出資比率などで条件が折り合わなかった。NECは独力での事業構造の
 維持は困難と判断、スマートフォン(スマホ)事業から撤退する。他社の手薄な従来型の携帯電話に特化し、
 携帯事業の大幅縮小で収益の改善を急ぐ。
 米アップルや韓国サムスン電子の躍進で国内勢は苦戦が続く。(抜粋)』
858名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:01:17.45 ID:TG/h0QBX0
10年前はNECは携帯が一番の稼ぎ頭だったからな
それだけに縮小にはかなりの特損計上は避けられない
従来型はNECと松下が強かったから時代の変化は早い
859名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:02:16.57 ID:j994EWcx0
逆転の発想か。中々頭良いなw。需要はあるから売れるよ
860名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:02:23.53 ID:Env6orkE0
>>855

『日立製作所は2013年6月27日、JR東日本のSuicaの乗降履歴をビッグデータとして活用し、
駅エリアマーケティング情報として提供するサービスを開始すると発表した。
これに「行動を監視されているようで気持ち悪い」とネットで不安が広がっている。』

http://www.j-cast.com/2013/07/02178559.html?p=all
861名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:04:13.47 ID:sseC7UX40
案外数年後には大英断と評価さてるかもよ
862名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:07:03.39 ID:v+7qBoHO0
ガラケーのNEC
863名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:08:59.80 ID:N30ksBrBO
KDDIが韓国ガラケー出しても買わないだろ


世間の流れみて韓国とは関わりたくないしね


メイドインジャパンの生粋のガラケー出して欲しいな
スペック高いやつね
864名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:10:18.09 ID:Ga/aO2hk0
>>861
NECはこういう決断するから今まで生き残ってるんだろうな
昔もゲーム事業もスパッとあきらめたし

それに引き換えソニーはダラダラと・・・やれやれ
865名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:10:22.84 ID:DkE0zihnP
待ってくれ・・・
撤退する前にせめて俺のMEDIASのバージョンアップを・・・
866名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:11:12.03 ID:SI0tTvWF0
NECどんなスマホ出してんのかなと思ったら、なんか折りたたみとか出してんのなw
まぁスタンダードなやつ出しても売れないんだろうけどあれは迷走しすぎだと思う
867名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:12:08.85 ID:V4n5oAUqP
カシオのタイルキーの二軸折りたたみが欲しい
ペンギン付きで…
868名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:12:48.53 ID:S0U4io7K0
撤退発表で、株価上げてるだろ・・・
869名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:13:57.37 ID:T0x640Yt0
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130329_593730.html
日経は相変わらずトバシのオーソリティだな
870名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:15:38.74 ID:Env6orkE0
>>869
ええええええええええええええええええええwww
871名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:16:46.17 ID:IqCBpLpb0
子供が大人をいじめて投稿
http://youtube.com/watch?v=HRgIKp3KV7w
872名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:21:47.97 ID:sUiI5Cms0
>>864
PC98は結構ダラダラやってたけどな。
まあ、あれだけ売ったから買い替え需要は細々あったけど。
873名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:23:01.70 ID:1NVi3V260
874名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:24:04.71 ID:0Txl3h360
>>455
懐かしい名前を聞いた
そいつは俺のおごりにしとく
875名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:25:15.87 ID:ZvDqnjaD0
98で栄華を極めたのに、ここまで落ちぶれるとは・・
組織なんて脆いもんだな
876名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:25:50.65 ID:eycO8cPf0
通話+メール+高速テザリング でok。
そういうガラケーが出れば、買い換える。
877名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:28:32.08 ID:OWObV5/LO
広島の集団リンチ殺人の元凶がスマホ。余計な機能を作りすぎた
878名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:29:26.70 ID:zRAkrwal0
>>861
スマホからガラケーに戻る人が出るほどガラケー需要は根強いのに各社スマホ
に特化し始めてるからな。
ガラケー需要を独占してしまう可能性は無きにしもあらず。
879名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:31:25.23 ID:OWObV5/LO
>>878
需要のない粗大ごみを作り続けてるようなものだな
880名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:31:27.06 ID:Env6orkE0
>>878
>>869

『NECは、携帯電話端末事業からの撤退などと伝えられた一部報道を受けて、コメントを発表した。何も決まっていないとしている。

報道では、自社生産の打ち切りで事実上、携帯電話端末事業から撤退すると伝えられた。これに対し、
NECでは「当社から発表したものではない。

携帯電話端末事業を競争力あるものとするため、さまざまな検討を行っているが何も決定していない」とコメントしている。
NECの携帯端末事業(モバイルターミナル部門)を担当する子会社であるNECカシオモバイルコミュニケーションズでも、
NEC本体と同様の見解を示している。』
881名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:31:37.90 ID:QddHFnjc0
ついでに自社でガラケー専門の電話会社も作れよ
今ならMVNOとかいうのがあるからやろうと思えばできるだろ
882名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:33:49.48 ID:1NVi3V260
>>880
 ?

 それつまり一部報道内容を否定しなかったってことだよ。
883名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:35:50.81 ID:RsuZ/HJy0
ワンプッシュ開閉型を開発してほしい。
884名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:36:13.55 ID:kfY74h5SP
最近は状況が激変してるからなぁ。

どのパソコンを買うかよりも、
家庭用の無線LANを先に考えるよ。

ネット上のサービスが重要だから、
端末の種類も買い替えも幅がひろがる。

その中でスマホは、
もっとも基本になる道具で、
しかも外出先でも使える。
885名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:36:52.61 ID:aanq62TLP
>>881
っ「BIGLOBE LTE 3G」
886名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:40:01.74 ID:sUiI5Cms0
>>876
賛成だが、デザリングは3Gだけで料金安い機種も出して欲しい(ただしドコモに限る)。
俺は速度より料金と繋がる方が重要だから。つべとか見ないし。
あとはバッテリが問題だな。連続通信で最低8時間は持ってもらわないと。
887名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:40:08.32 ID:1NVi3V260
>>885
 LTE対応ガラケーとか作ったら売れるかな?

 テザリング対応で対応で名前はAtermPhoneで。
888名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:42:57.22 ID:kz0Tuicl0
株価上がってるしwwww

ゴリ押しして38パーセントなんていう
クソみたいなシェア奪うのに必死になってもしょうがないわな

さっさとあんな需要のないものから撤退した方がいい
懸命な判断だと思うよw
889名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:47:29.68 ID:z8vzCpnQ0
>>1
これだけは言わせろ
ツーカーの思想とは何だったのか…!?
890名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:47:53.43 ID:oSnPh9B40
使用量制限つきの今もうテサリングなんて意味ねえ!
891名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:47:53.24 ID:Dv9+VXJGO
NHKでスマホごり押し中
892名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:49:34.18 ID:QddHFnjc0
>>889
電波にチカラ。
893名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:52:55.34 ID:wW3bKZj50
>>166
98の国内販売でもうけすぎて、それ以外の官需工事主体の親方日の丸体制が温存されたんだろうなぁ
外に撃って出るようなバイタリティはないよ

ガラケーの新型とか開発するのかねぇ 維持費の安さで、需要はあると思う
そういう冒険やらずに、既存の当たり障りのない機種作り続けたりしたら、いよいよ終わりだぞ
894名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 05:58:41.58 ID:kfY74h5SP
電話にこだわりすぎなんだよ。

無線LANの親機と管理用のタブレット、
USBに差し込んで設定した子機を使えば、
みんなネットにつながるとかさ、

もちろんスマホもつながるし、
スマホは電話回線も使える。

あとはネット上のサービスだわな。

電話回線が重要なのは、
外出先でも使えることと、
秘匿性じゃないの。
895名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 06:10:34.19 ID:0MP7viIz0
>>44
撤退するって発表したら、今のスマホが売れなくなるだろ。
896名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 06:24:47.37 ID:Q/Ad/FDbP
NECの選択は賢いと思う。
やっぱりスマホはスマホ。電話に特化したものは絶対に必要。
特にビジネス上では、純粋な携帯電話って必要だよ。
897名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 06:26:25.05 ID:Shoe+8Sj0
これは正解だと思う。

少なくとも韓国ゴリ押しのドコモじゃスマホでの勝負は無理だしね。
898名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 06:56:38.53 ID:v25Zyqh90
俺からNECにアドバイス
iwatch対応ガラケーで大勝利
ガラケーメイン利用いきる道あると思います。
899名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:00:10.36 ID:VTTY+in+P
否定はしてないだろw
「決定した事実ではない」「当社として発表したものではない」
って言ってるだけで。テンプレ通りだよ。
900名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:00:47.09 ID:AghtnKVg0
たとえ失敗に出てもNECを見直した。スマホは正直使いづらい
901名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:00:57.73 ID:O7r1C/db0
docomoのツートップのチェロのCMカッコイイね。
もはやdocomoはサムスンかソニーしかないような
力の入った作りのCMだな。
902名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:04:30.42 ID:XKmb5HIcO
両手使わないと操作出来ないなんて電話機としてはカッコ悪
ビジネスマンとかは片手でさりげなく電話する姿がカッコいい
903名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:04:32.58 ID:WdIQcppW0
こっちは電話が欲しいのに売る方がネット端末電話おまけ付を売ろうとしている状況が残念だったので
従来型に戻してくれるのは嬉しいな
でかい画面とかいらないから、小さく最小限のおまけ機能で売ってほしい
904名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:06:18.96 ID:Yuzdjzbx0
ソニーのSO902iからの
乗り換えストレート小型ガラケーの
代わりの機種きぼんぬ


(*^_^*)
905名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:06:38.17 ID:VTTY+in+P
会社では合併や事業廃止など大きな事案は取締役会で決定する。
しかし、その場で突然話が出る訳はなく、何か月も前からその決定に向けて準備を行う。
それまでの間は基本的に一握りの上層部しか話は知らない。

一方で広報部は全く途中経過なんて知らされない。
実際、多くの場合は社員ですら社内発表より新聞発表で先に知るというケースが殆ど。

それでも広報には新聞記事が出たらマスコミから問い合わせがくるんで、
その時は「まだ決定した事実ではない」とか「当社が発表したものではない」
というごく当たり前の事実を述べるようにあらかじめ決めている。
906名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:07:47.45 ID:HCcNYKNvO
NECが最後までガラケー作ってくれるなら
今度の買い換えの時買うよ
auで作ってね
907名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:10:10.92 ID:O7r1C/db0
>>906
au: iPhoneだったらお得に買えますよ^^
908名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:10:31.66 ID:BpGfW/i/0
キャリアはLTEだパケ代だと金が儲かるスマホを優遇して販促かけてくるに決まってるじゃん。
そりゃそっち売ったほうが儲かるし、電池きれるし、どんどん新機種出るんだから。

なのにスマホダメっす、ガラケー特化で頑張るっす。と言ったところて、冷遇されるだけかと。
909名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:12:49.92 ID:RUMWiRe00
大災害でも使えるマルチバンド無線chつきガラケーにしてくれ。
非常時は免許なしで使えるようにして。
あと電源も手回しクランク機能つきで
メーデーメーデー
910名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:14:21.31 ID:44ZxKiv20
最近気づいたんだが機種によってガラケーもi-modeの項目コピーができるんだな すげー発見した
911名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:14:24.48 ID:V21Wqh7C0
auでも買えるのかな?
電話と写メだけ出来ればいいんだ
ラジオくらい付かないもんかな?
912名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:18:02.29 ID:drIaZAvQ0
ラジオついたやつ昔あったな
一代限りだったから売れなかったんだろ
913名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:19:41.54 ID:yZFwmqlH0
ドコモの国内メーカーのハイエンド機は、
毎回争奪戦で激しい品不足になるのにね。

サムチョンは大量仕入でいつでも在庫過多。
国産は買い手がいるのに圧倒的な品不足。
ドコモは何考えてんだ。
914名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:26:05.30 ID:NympI+cN0
スマホは電話会社が儲かるだけだしな
情強はガラケ
915名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:39:33.09 ID:xaa0xslt0
元々中国で作ってるんだから最初から撤退もくそもない
916名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:39:55.79 ID:O7r1C/db0
>>913
部品メーカーがサムスン優遇に部品を納入するから仕方ない。
世界シェア持ってるサムスンに優先して最新部品を納入するのは当たり前。
917名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:43:11.50 ID:aanq62TLP
>>916
>サムスンに優先して最新部品を納入するのは
>最新部品
>最新部品

今日つくりたてのほっかほっか部品ですかねぇw
918名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:43:53.36 ID:JSCIsjiu0
auは完全にiPhone押しだからガラケーは出さないだろうな
あってドコモくらいだろう

しかし外出中でもどこでもネット接続していないと気がすまないような
ネット中毒のヘビーユーザーならスマホの価値はあるけど
それ以外はねぇ・・・4000円も5000円も高い固定通信料を払う価値があるのかね
919名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:45:42.84 ID:ydRLBK+h0
こういうスレを見て勘違いし爆死への道を進むNECw
920ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/18(木) 07:47:39.29 ID:4QI01n1VO
企業ニーズとかあるからだろ。
921名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:48:06.78 ID:p4Js0p490
こんだけこけにされて、まだドコモで出すの?
922名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:51:49.88 ID:JSCIsjiu0
と言うか「それしか手が無い」と言うことなんじゃないの?
今からスマホ開発に参戦しても先行されてる他メーカーには勝て無そう
レノボとの連携もうまくいかなそう
このままスマホに参入してずーっとジリ貧のまま他メーカーのケツを負うリスクより
ガラケー特化してニッチ市場を確保する(いざとなりゃ撤退すりゃいい)を取ったと言う事では
923名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:53:51.65 ID:O7r1C/db0
>>921
ドコモとしては国内メーカー撤退した台数分くらいの割合でiPhoneを迎え入れたい
ところかもしれないな。そうすればサムスン アップル ソニーとグローバルメーカーのみ
に絞り込むことできるし。
924名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:55:11.31 ID:ahLt0ecs0
ちなみにガラケー作ってるのはNEC埼玉で、スマホ作ってるNECカシオは、
Nがスマホ撤退決定したら潰れるだろうな
925名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:56:46.43 ID:O7r1C/db0
ガラケーだってドコモが出すの止めますとか言えばそれまでなのにwww
ま、そうなったら完全撤退すればいいだけかw
926名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:57:59.28 ID:d/Z72hDN0
シムフリーのガラケーでもだせ
927名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:59:11.36 ID:8wcmoyCa0
>>916
在庫だぶつかせて世界シェアとかお笑い種だなw
928名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:00:54.51 ID:4mhrbi9x0
よかった
そろそろ携帯買い替えたかったんだよ
929名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:01:25.24 ID:e7bmCTIkO
ドコモがガラケーやめたら、ドコモの契約流失がさらに悪化するぞ。
930名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:02:41.61 ID:aanq62TLP
>>923
>グローバルメーカー

ノキア...w
931名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:02:52.93 ID:CKXyiw2s0
国内全体ではシャープの方がソニーより売れている
三星はHTCに抜かれてる
HTCはauしか出していない
iPhoneもやってない
ドコモは加入者減ってるんじゃないの
932名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:03:03.07 ID:O7r1C/db0
>>926
昔NECが自社ブランドでジュワッキーデジタルていうN203と同等品を
売ってたのしらないのか?当然売れなかったけどね。修理とかサポートは
家電量販店でしか面倒みないしキャリアショップは番号の書き込みしか面倒みないし。
933名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:07:51.49 ID:prWwnC5g0
日本の携帯利権で食ってきたから
iPhoneきたら一気にダメになった


世界相手に真っ向から商売しないかぎり
日本企業はダメだわ
934名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:09:39.72 ID:O7r1C/db0
>>726
来年あたりは中華メーカーから1000円スマホが出るとか言われてるから
そこでも苦境に陥るだろうね。
>>927
大量生産なんて勢いがあった頃の日本メーカーが良くやってたころだろうw
>>933
だから既に世界市場で撤退して「国内防衛」に疲弊した結果がこうなっただけかと
935名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:10:35.66 ID:p4Js0p490
pc98は糞高かったな。平気で50万とかしてたもんな
936名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:11:15.55 ID:+C223mY50
ってことはスマホしか売らないdocomoとは縁を切るってことかw
937名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:12:03.53 ID:UijvJ7wC0
逆に言えばドコモがツートップを展開してなかったらNECもガラケー撤退してた可能性があったか
938名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:15:51.33 ID:O7r1C/db0
結局一番の勝ち組は携帯電話事業からいち早く撤退した三菱電機だな
なんともう五年前の話。
939名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:16:41.11 ID:D671JS4R0
>>4
賄賂で癒着
940名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:17:24.44 ID:XvGyi8js0
これは朗報
必要ない性能で無駄にでかいスマホ持つ必要も無駄な金を使わなくてすむ
941名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:18:51.37 ID:UxyvY9Rz0
NECはガラケー需要全部引き受けろ
充電して一晩でバッテリーほとんどなくなってたホラー話があるスマホなんか使えるか
942名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:19:50.06 ID:8qDJGNjdO
メール、写真、通話、Web閲覧。
これだけできて値段を抑えれば間違いない
943( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/07/18(木) 08:21:40.61 ID:meG5Bx9h0
>>4
( ゚Д゚)<スーパーコンピューターアーは
( ゚Д゚)<どう
( ゚Д゚)<だろう
944名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:21:49.96 ID:O7r1C/db0
>>942
ドコモとか既にガラケー端末価格はツートップより高かったりするけどな。
スマホ誘導戦略とってるし
945ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/18(木) 08:23:16.59 ID:4QI01n1VO
携帯キャリアの低脳経営陣のせいでガラケ売ってないのは先進国じゃ
日本だけになるとかマジムカつく。
946名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:23:45.35 ID:5SGMj/uZ0
電話
メール

これ以外の機能はいらん
留守電?上司からかかってくる電話に声なんぞ入れたくないわ
947( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/07/18(木) 08:27:07.80 ID:meG5Bx9h0
電話
電話帳2000件以上
留守番メモ
メール
電子辞書
音楽
動画
メモ
アラーム
キッチンタイマー
電卓
バーコードリーダー
カメラ(静止画・動画)

( ゚Д゚)<使う機能は
( ゚Д゚)<これくらい
( ゚Д゚)<かな
948名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:28:09.99 ID:jxA/ndhn0
従来型って、ガラケ?
949名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:29:25.24 ID:qZo1OcBS0
長年Nのガラケー使いだからホントに嬉しい
秋にはN-01Aから買いかえれるな
950名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:29:38.42 ID:1WRnki8N0
>>941
これは(スマホ)、携帯電話としては使えないと思ったよ。w
951名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:33:29.98 ID:I8XOPo1J0
薄くて良かったMEDIASシリーズが無くなるのか
952名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:40:11.60 ID:orrJyzpR0
>>947
>キッチンタイマー

それぐらい100円ショップで買えやあ (゚Д゚)
953名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:44:31.36 ID:xsUn5Tiy0
10年Nシリーズのガラケーしか使ってないから今後も頼むわ
954名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:46:41.60 ID:Rx00XLi9P
新作発表無しじゃガラケーから撤退すんのも既定路線じゃねえかwww
955名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:48:31.69 ID:SmMKhxr1O
N-01Eがあれば他に何もいらないよ?(´・ω・`)
956名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:58:59.02 ID:AN98Vpas0
鼻毛カッターおまけにすればよかったのに。
957名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:01:29.01 ID:J9bBPsSi0
NECのルーターはヘアピンNATに対応してないからなあ。
ISDNの時はAtermでお世話になったけど。
958名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:06:15.18 ID:HlSSQtb+0
>>618
necoいいよ
959名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:06:25.96 ID:UgWXuN3o0
>>956
鯖じゃないんですよ、鯖じゃあ
960名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:14:01.28 ID:t9ZtoGL4P
正しい選択
スマホもいつまでも続くものではない
スマホとは違う次世代携帯を考えてほしい
できれば日本主導で。
961名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:19:37.60 ID:kmQ36pPpO
ドコモ「ガラケー作っても店に置かないってか買わないからwww」
962名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:20:05.09 ID:3vBnioCm0
撤退するのは結構だけど、管理職を含む従業員全員ハローワークにきちんと送ってください。
系列会社、協力会社等に押し付けないでください。
963名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:25:57.62 ID:RxspmGGgO
15年ぐらいN使い。

朗報だがDOCOMO自体がガラケー撤退するんだよね。ダメじゃん…
どっかが受け皿なってガラケー充実計ってくれれば移行するんだけどねぇ
964名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:31:00.22 ID:19mnxS6SO
とりあえずNの同じ機種と交換しながら待ってるから早く作ってくれ。
もしauで発表するなら俺も移るし。
965名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:31:50.30 ID:xXQ/yFw70
珍しくまともな経営判断だなあ。何かおかしいぞ。
966名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:33:44.68 ID:Ntbpcmyn0
性能面でも料金面でも
テザリングやりやすいガラケーだしてほしいもんだ
967名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:36:57.08 ID:Wjy8c0IX0
>>1
スマホ


↑ウイルスだらけ、PCで十分


PC+ガラケーで十分なんだよな

そもそもガラケーもそこそこ性能良いし
968名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:56:27.72 ID:WzzvmfDV0
単純なメール機能と電話だけの壊れにくい日本製をうたった携帯電話なら迷いなしに買うよ。
969名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:03:46.48 ID:9ItgObpZ0
>>963
ドコモがガラケー撤退なんてニュースないぞ
夏モデルでは出してないだけで
パナソニックは秋以降ドコモでガラケー出す予定だよ
970名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:05:08.14 ID:UgWXuN3o0
>>968
ドコモでならP-01E,SH-03Eというビジネスモデルがあるが。
これらは調べてみたかね?
971名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:05:28.51 ID:8Bb8/gNtO
以前に持っていたNECの携帯は最悪、フリーズばかりだった。
972名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:11:45.20 ID:UgWXuN3o0
もし自分が法人格で購入できるのならN-02Cという法人限定モデル
が欲しいんだよね。できないんだけど。FOMA/無線LANデュアルケータイで
IEEE802.11nに対応の凄いロボだよ。ガシャーンガシャーン。Wi-Fiの親機に
なるからノートやタブレットと一緒に使ったら無敵だよ。会社の総務に掛け合える
人ならこういう商品も調べてみると良いよ。
973名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:12:17.49 ID:leoYBrBf0
t
974名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:12:21.26 ID:uX3hU7th0
このスレで買うよ買うよって言ってるやつらは己のガラケーを正当化したいだけで
実際にNECが新機種だしても「今ので十分」って言って絶対買わないから。
975名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:14:57.72 ID:9HpbFz+10
>>974
電池持ちがいい。
これだけで買う理由になる。
今使ってるN-03Dは頻繁に使わなければ一週間以上電池持ってるわ。
976名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:18:37.60 ID:42c3lVkmO
最近またガラケーにしてきたけど、画面も大きくなってるし
前はみられなかったサイトも見られるようになっててなかなかいい。

ガラケー実質三台しか機種なくて残念だったから、機種が増えて
価格も二万台になってくくれば嬉しい。
店員がスマホからガラケーに戻ってくる人多いっていってたよ。
977名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:22:46.95 ID:W7eLf6jj0
>>976
機種を教えて下さい。

参考にします
978名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:24:18.48 ID:Zd2LYaJZ0
こういうガラケー作れば売れる

テサリング機能付きガラケー(LTE対応)
パケット通信料は5460円固定
979名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:31:51.51 ID:KkU9n3ys0
もうスマホ疲れしてきたが、スマホのお陰で携帯端末の便利さと同時に
セキュリティやプライバシーの危うさも思い知らされた。
スマホも大概だが、本当に危ないのは対策の取れないガラケーにはもう戻れない。
980名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:33:04.41 ID:SA0Xv3qu0
Nシリーズ使いには朗報だな
981名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:34:23.09 ID:KkU9n3ys0
最後の文がなんかおかしいがwまあいいか
982名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:41:12.66 ID:2C2LBhIH0
これはある意味慧眼かも知れんな
983名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:41:34.08 ID:KbE9bGQ6P
>>947
釣りなのか?
そういった無駄な高機能・高価格化でガラパゴス状態になって
海外の安い機種に遅れをとったんだよな
通話とメールが単純に出来ればそれでいい

あと着メロが演歌・民謡とかボタンを押したら救急車が駆けつける機能とか
金持ちの日本の高齢者向けに特化した機種が出来たら面白いw
984名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:42:18.71 ID:HybSJf1i0
>>726
ノキアのそれで良いのよ。
激安携帯で十分って市場が日本だけでなく世界中にある。
マスゴミにどっぷりはまって、支那に進出した馬鹿の例を教訓にしなきゃw
985名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:48:45.21 ID:vLmwJdeY0
NEC.PANA.SONY.SHARPブラックはスルー。おまけに肝心のスピードが遅い。
のでサムスンギャラクシーS4に変えた。店頭で確認してから買ったので正解だった。
986名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:49:04.35 ID:EJY+z8WGO
電話メール防水で安いのを出してくれたらいいなあ
987名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:52:29.65 ID:sPFifPIG0
会社のパートのおばちゃんが娘にそそのかされてディズニースマホ買ったが発狂してた
通話にしろメールにしろとにかく扱いにくいらしくガラケーに戻した
@50代前半
988名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:52:59.17 ID:lOHjyIBv0
ちょっと待て
俺の持ってるMediasはどうなるんだよw
989名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:56:50.18 ID:clZJPr610
スマホ全然要らない俺に朗報。
Willcomにも出してくれ。
990名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:04:01.28 ID:/3GID2ZM0
>>988
何で心配すんの?
991名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:06:17.20 ID:086rgPAaQ
N906i使ってる
スマホに変える必要がないくらい使いやすくて不便に感じない
992名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:08:57.36 ID:UgWXuN3o0
>>988
どうもならないから安心しろよw
993名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:19:34.71 ID:hsQR0Tzc0
うちの会社も見たことのないようなAUのガラケー持たせてるけど、
通話に関しちゃものすごいクリアだからこれはこれで使いやすい
994名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:26:10.78 ID:kmQ36pPpO
>>993
ひっそり売ってる法人端末じゃないかな、1店舗でしかパンフ見たことない。
995名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:31:15.81 ID:9ItgObpZ0
>>836
京セラはKDDIの筆頭株主だからな
無理やりケツ捲くるとかはしないだろう
996名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:33:29.73 ID:Wjy8c0IX0
未だに日本はガラケーが主流
スマホの流れってあれだわ

キリシタン宗教を使って日本を侵略するのに失敗した白人さん的な流れを感じる
997名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:34:31.73 ID:t7PedE7FP
:
998名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:36:08.77 ID:+DMQhXC70
いわゆるパカパカ携帯の新しいの出すか!
朗報だな!
999名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:39:28.27 ID:FsjKmIan0
良いのが出たら替えるかな、期待してるぜNEC^^
1000名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:45:21.39 ID:Jzw/Fu7HO
買いまーす!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。