【防衛】海自最大「空母型」護衛艦、来月6日に命名・進水式★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 海上自衛隊最大の護衛艦の進水式が、来月行われることになりました。

 海上自衛隊として最大の護衛艦の命名・進水式が、来月6日に行われることになりました。

 新型の護衛艦は「空母型」のヘリコプター搭載護衛艦で、およそ1200億円をかけて建造されました。
全長は248メートル、基準排水量は1万9500トンで同時に5機のヘリコプターが発着できるほか
他の艦船へ燃料の給油もできます。防衛省は、災害派遣などでも運用したい考えです。

ソース:TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5384935.html
※ソース内に動画がございます

前スレ(★1:2013/07/16(火) 21:37:39.68)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373978259/
2名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:48:50.33 ID:7Mi6wAED0
test
3名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:49:13.03 ID:A9ICQ2tuP
「ウンチ飛行機発射船」
4名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:49:22.31 ID:ZiwAKjDxP
ネトウヨ号発進!!!!!!!!!!
5 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/07/16(火) 22:49:34.56 ID:kTG3//Kt0
        _,. -―- 、_,. -=ニ_丶
   _,.  '"´   ,. ==ァく     〉i、
,. <_,. - 、  rトミシ'!ミ}___rz / | >、
  [_f彡=ミ!、`)ヽ<`ー´ 6イiiiiiiヾ<!_l二ア
  <`∀´ >'7へ!_|`TT(_ハミミミ} 、  `ヽ
\ L二iつし'   | |_j<`∀´ >'  〉  ノ
  `丶、`ー' _,. -クー!ム/| |`フ  /`−'へ
    ` ‐ ´   `^^'し' レ<__.ノ--―一'
       , ‐ァ‐- 、  (彡'
       ( /    \
   ,.fフ=(rft      K彡ミヽ
   (( .: '" ゞノ``''   ,イ `ぅミミj
   `t==='i``ーr‐ ' ` ―´'"
    ` ̄ ̄´`ー<フ
http://livedoor.blogimg.jp/yngvi_frey-eng/imgs/3/0/300cd669.jpg
   ┏━━┳┓┏┳━━┳┳━┳┳━━┓
   ┃  ━┫┃┃┃┏━┫  ━┫┃┏┓┃
   ┃┏━┫┗┛┃┗━┫┏┓┃┃┃┃┃
   ┗┛  ┗━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛
  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
6名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:50:15.01 ID:iTyMQL1P0
シナチョン「ぐぬぬ…‥‥」
7名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:50:15.14 ID:o8uTcVdjO
いずも、ってネタばれ済みなんでしょ
8名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:50:32.04 ID:QRMr1jMR0
15万dクラスの作ろうや
もちろん原子力でよ
9名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:50:39.05 ID:BQnJ24go0
オスプレイ用?
10名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:51:17.52 ID:siDRtlah0
>>11の正体 → <丶`∀´>Σ!!
11名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:51:26.22 ID:XmX+COUp0
日本に空母とは、泥棒に刃物みたいなもの
コレを受け入れてしまう日本国民からは軍靴の足音がきこえるわ
12名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:51:32.01 ID:GB1eVz7z0
出雲なのは竹島ってのは流石に無理だから地理的なものも有るの?
13名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:52:00.83 ID:Nc26Za900
空母なんて艦種はありません。
あくまで護衛艦です。
なんら問題ないです。
14名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:52:02.34 ID:4ycbRsa70
>>1
>などでも運用したい考えです。

などでも(^O^) 主jは何よ?w
15名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:52:11.80 ID:UBBjJorO0
名前まだ決まってないんだ
「ひりゅう」ってもうあったっけ?
16名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:52:41.70 ID:OGfBVFgu0
(`・ω・´)ゞ
17名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:52:43.74 ID:I/YnQAaq0
ぶっちゃけ敵ははっきりしてるんだから空母なんかいらん
ミサイルでハリネズミが正解
18名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:53:17.47 ID:rdB0SxCsO
>>10 あんた凄いわw
19名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:53:24.01 ID:4ycbRsa70
>>15
レイテで 無様に 逃げ回って 沈没(^O^) 飛龍w
20名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:53:27.60 ID:pMO2VgIj0
>>11
アナタ ニホンゴ ウマイネー
ニホンゴ ドコデナラタデスカ?
21名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:53:44.15 ID:Ui1iWJkR0
>>7
>>7
  ___
 'べ´ ̄ ̄ヾ:、,、            ,ィ"二ヽ
   } : : :ミ;:;:;:゙:;ー,,-,.、___,.ィ;゙:/: :,.へ)
   \.、: :_;≦:;:;:''"  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙:.: :. !
    ` ̄ 彡;; fテi ;.;;、::tヵ;、:;:ミ:.: : リ
          彡;;_ ̄r'_,二ヾ´,;:;:;e"´      うむ
         ,r;"゙;ヾー‐''゙.;.:;;ノ
          /;;:;:;:;:;:;:;゙  ヾ::;;;;゙;;ッ'Z、
        レ'""゙ミ;;/;;゙   :.:ヾ;::! ::辻}
        !_,、'' ト'::;!    :.:.;'"゛´
        └べ:;:;:'  ..:::ノ
22名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:53:56.39 ID:FL2akyyp0
23名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:04.54 ID:TWrb2RMe0
あれだ


もう、伝統もなんもかも無視して「ゆきかぜ」にしよう、不沈艦どころかミサイル命中しても全部h不発やで
24名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:09.18 ID:jTE5ps+o0
まったくどいずもこいずも
25名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:10.83 ID:kODuVE+s0
>>21
おまえだいたい水苦手だろうがwww
26名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:13.07 ID:La/SxegQ0
そろそろ固定翼機搭載護衛艦も必要だよな
27名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:28.42 ID:/nB7JfPnO
でけええええ

ただ、ただ

でけええええ
乗ってみてえええ
28名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:41.25 ID:4ycbRsa70
空母欲しければ お役御免の 中古のエンタープライズ


ボッタクリで買えば?(^O^)
29名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:43.93 ID:t+xuxqpx0
チョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:54:53.83 ID:gFYgo92l0
>>1
コピペ

5 艦 名
「いずも」(命名式終了まで公表を控えさせていただきます。)
http://megalodon.jp/2013-0716-1553-50/www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201307/071601.pdf
31名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:55:24.94 ID:TXhBCEme0
『竹島』でいいのに
32名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:55:31.00 ID:jSxN99eo0
前スレ>>601も言ってるが出雲神話の中に国引き神話ってのがあって、
それによると新羅、隠岐、北陸の余った土地を神様が綱で引っ張って出雲の地を作ったとされてるんだよ。
新羅からも
33名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:55:35.38 ID:TyZQqEz40
あくまで、対潜用の護衛艦です。

■■■。
34名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:56:04.94 ID:1vvARjvD0
■■■を 「いずも」 と思わせておいて実は 「いづも」
35名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:56:19.24 ID:uYqwpHe70
>>10
>>11



wwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:56:19.98 ID:kODuVE+s0
>>26
F-35B乗っけたいんだって。
機動揚陸できる強襲揚陸艦の完成でーすwww
37名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:56:29.88 ID:paHNgO3d0
>>10
エスパー登場と聞いて
38名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:56:37.71 ID:SJ92HKFw0
>>10
あんたすげーな
39名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:56:37.86 ID:NzL3Q+9n0
オスプレイ用ならメスプレイでいいよ。
40名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:56:43.08 ID:zuKTX6sd0
>>9
F35を予定してるらしいよ
41名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:07.13 ID:OGfBVFgu0
耐熱甲板だってことは絶対に秘密だぞ(`・ω・´)
42名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:11.87 ID:uYqwpHe70
>>21
またおまえか!?ギズモwww
43名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:12.64 ID:TWrb2RMe0
>>28
ブッシュは小泉に「キティちゃん退役するんだけど、あんたん所で買わない?」って売り込みかけてきた事あった
http://pds.exblog.jp/pds/1/200803/02/49/a0019249_13464982.jpg
44名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:14.91 ID:biceJzj50
お前らほんと空母好きだな
45名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:33.17 ID:X53/ZDbrP
地名かつひらがなだっけ?

えーっと「とこしぎんざ」
46名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:36.42 ID:UBBjJorO0
>>10
予言者現るw
47名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:44.10 ID:EST+7fd30
ふそう
やまと
みかさ

このあたりの名前っていずれつけられるの?
48名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:46.31 ID:dguFYvWl0
22DDH■
24DDH加賀
49名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:57:55.41 ID:W0fO7eYXO
艦名は「三笠」一択で
50名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:05.02 ID:Hgj/T/II0
ちょっと大きいけど、ただの護衛艦だからね
たまたま乗組員が運動会を出来るくらいの平べったい甲板があるだけで
51名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:09.43 ID:NOlGECct0
>>1
ヘリコプター搭載と言いつつオスプレイが積める凄い奴なんだろ?
早くオスプレイ買おうぜ
52名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:28.33 ID:4ycbRsa70
>>43
キティでも良いじゃん(^O^) 買え
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/16(火) 22:58:31.83 ID:Vyn5Ap0p0
.
 実戦向きの艦艇ではないと思うなぁ。
 ミサイルの的だろ?
54名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:35.65 ID:kODuVE+s0
>>41
うん、言わない。
焼き土下座させられて膝にブロック乗っけられても言わない。
55名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:36.95 ID:KysE5KOL0
漢字 → ひらがな → 記号■ ときたか
56名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:44.05 ID:oZqpjiCz0
57名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:46.23 ID:saKiEf1V0
>>44
母は関係無い!
蒼いが好きなんだ
58名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:58:51.86 ID:kLFvkgBZ0
>>32
新羅は元々が倭国の領土だったんだもん
59名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:59:17.82 ID:t6OmPlYv0
>>21
光に当ててはいけない。
水をかけたり、濡らしてはいけない。
真夜中(12時過ぎ)に食べ物を与えてはいけない。
60名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:59:27.06 ID:E2D2W/eL0
>>47
たぶんだけど
やましろ・ふそう・やまと・むさし
は永久欠番
61名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:59:30.51 ID:paHNgO3d0
ひゅうが、いせ、と来れば、いずも、でも納得できるな
次はどこの神社所在地だ?かが?ねーよwwwプゲラ
62名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:59:51.17 ID:3XlaavDQ0
この艦は母港はどこになるんだろう?
横須賀かな?
63名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:59:55.85 ID:dguFYvWl0
じゃ武蔵小杉で
64名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:00.31 ID:biceJzj50
正規空母の名前は想像上の神的動物
赤城や加賀は巡洋艦から改造されたから地名付いてる
65名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:04.27 ID:SXZwCWu7O
1番艦「出雲」
2番艦「熊野」
3番艦「諏訪」

で、神社シリーズだな。
66名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:21.85 ID:B9AtYEMk0
F35B4機積めるな
67名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:24.66 ID:7z+/c/Z30
>>49
全ての潜水艦を駆逐してやる!
68名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:29.91 ID:2rP48jzy0
カタカナで「アカギ」
69名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:41.82 ID:Mk2csLOR0
いずもならDD54でしょうに。
70名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:00:52.74 ID:PKhUabvL0
>>61
フランチャイズの神社はダメかな
「いなり」「ひかわ」「くまの」あたり
71名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:07.52 ID:yOXOaIVR0
でもこれ個艦戦闘力は最低限なんだよな?
それと、初のシーラム搭載艦なんだっけ?
72名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:11.09 ID:6UoPuxQe0
表面上はヘリ用空母

しかし本当は戦闘機用空母です
73ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/07/16(火) 23:01:14.13 ID:43ZIQuKGO
大国主が出雲の人で、その残党が諏訪で降伏
したんだっけ。
74名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:21.92 ID:NOlGECct0
カタカナで「カイジ」
75名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:22.24 ID:oZqpjiCz0
76名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:28.21 ID:QGXr5K8g0
もう「みずほ」で良いよ
77名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:35.71 ID:nJFnDrFq0
>>52
もう博物館になってしまったよ。
キティー・ホーク。
78名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:36.62 ID:4wEefKDi0
「たけしま」「せんかく」「えとろふ」「くなしり」
79名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:36.41 ID:TyZQqEz40
>>43
First Navy Jackを掲げるフネを他所の国が買うってのは、米海軍的には無理だったんじゃ…?
日本も、まだまだ全通甲板のフネへのサヨク的反発があった時代だし。

今なら、買えたかも。

転換点は、北朝鮮の拉致と工作船だと思うなぁ。皆、敵は敵なんだ。って素直になった。
80名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:48.34 ID:PVg2RLtzP
>>59
グレムリンのモデルはパピヨンらしいけど。な、蝶子ww。
81名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:01:49.60 ID:saKiEf1V0
>>64
正規空母でもなく、改造されたでも無い護衛艦の場合は?
82名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:02:11.96 ID:dguFYvWl0
>>70
あたごはあるからすみよしで
83名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:02:21.55 ID:gFYgo92l0
空母化のソース

護衛艦での固定翼機の運用
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/241/20/N000/000/001/125377565100216205846.jpg
84名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:02:26.37 ID:ujvTY8N40
なんか10隻くらいほしくない?
85名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:02:31.12 ID:Wi0fAJ1h0
四番艦「靖国」
86名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:02:32.23 ID:xykUPe3C0
「いずも」なのか
個人的には「あかぎ」か「かが」か「しょうかく」が良かった

>>76
水上機母艦か
87名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:02:36.66 ID:sMeIC6Rt0
厳島とかダメなん?
88名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:02:44.64 ID:j2ZgVCTX0
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
89名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:24.81 ID:kLFvkgBZ0
>>61
諏訪大社のある信濃か
宇佐神宮のある豊前か
厳島神社のある安芸か
90名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:24.62 ID:8JlwZqDw0
>>76
その名は3000m級メガフロート空母用に取っときましょう
91名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:35.84 ID:nWhg9reb0
沈めたら次はどうなるかを想像させる
護衛艦「馬落小浜」

沈めたら司令官が発狂する
護衛艦「あどみらる羅援」

こんなもんでよろしく。
92名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:38.62 ID:IDb8woLA0
滅韓殺中丸
93名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:39.55 ID:NOlGECct0
たけしま か うおつり でおk
94名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:39.85 ID:ByuX10Jo0
潜水艦そうりゅう、うんりゅう、はくりゅう、けんりゅう、ずいりゅう
イージス艦こんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかい、あたご、あしがら
127mm砲搭載汎用護衛艦たかなみ、おおなみ、まきなみ、さざなみ、すずなみ、あきづき、てるづき、すずつき、ふゆづき
空母型ヘリ搭載護衛艦ひゅうが、いせ、いずも←NEW!
95名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:41.82 ID:4eaMwQDPO
みずほにするぐらいなら
あなる
あぬす
おなほ
の方がマシ。
96名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:44.67 ID:kODuVE+s0
>>65
護国神社がアリなら「しもうさ」もあるのか?
護国神社基準がまずいなら「ニッケルコルトンプラザ」あたりにしてボカすのもありだな。
97名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:53.26 ID:3XlaavDQ0
いずも=出雲大社=島根県=中国地方

第4護衛隊群(呉)の旗艦かな。
98名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:03:54.40 ID:pXrYlGtEP
>>47
有名どころの名前は避けられる

蒼龍みたいに潜水艦は「りゅう」シリーズでみたいな感じで
どさくさ紛れ何かの分類に入りそうもない

今回のヘリ空母シリーズも『いずも』と言われているけど
『ひゅうが』、『いせ』ときて『いずも』ならなんか納得するでしょ
99名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:05.36 ID:xRjdahAs0
空母型護衛艦のつぎは斬新な形のステルス護衛艦を造ろう。
100名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:07.23 ID:UH2r5Thf0
もう日本は言葉の曖昧な誤魔化しはやめようぜ。

ズバリ原子力空母  戦艦  駆逐艦  高速巡洋艦  掃海艇  攻撃ヘリ
ステルス戦闘機と堂々と言えばいいんだよ。

ついでに自衛隊の名称も改め、 日本軍でいい。
日本陸軍  日本海軍  日本空軍これでいいんだよ。
シナチョソなどに気を使う必要は一切無い。
101名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:13.99 ID:saKiEf1V0
瑞光って、帝国海軍艦名あった?
102名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:20.97 ID:xDdCMgj/0
とはいえ、1200億円の価格の大半が電子装備なんでしょ?
103名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:21.13 ID:paHNgO3d0
>>70
くまの、は密教総本山じゃねーすか
稲荷っつったら豊川なんだけど全国散ってるしな
ひかわ、は出雲の分社化だし氏神系なら六社に八柱に天満に大納言に数えきれんわあああ
104名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:21.42 ID:nsRwXDn+0
内閣総理大臣シリーズ
クラスネームは「イトーヒロブミ」がいいなあ
105名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:30.20 ID:R5HJmjai0
「はまおか」とか「げんかい」とか命名して、アチラさんに要らぬ詮索させてみる
ってのはどうか?
106名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:04:44.63 ID:HYRlns0C0
まずは艦全体を青緑に塗って下さい
艦名は初音(ミク)でお願いします
107名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:02.36 ID:HaL8+7zP0
せっかくだからハリアー買っとけ
F35はいつになるかわからんし
108名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:18.89 ID:ISO2Q4vr0
>>86
その辺は本式空母まで待つでしょ。

改造して軽空母にするなら、空母飛鷹の前名が「出雲丸」だから非常に示唆的な命名。
109名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:22.77 ID:Ul1y1tea0
>>51
日本がオスプレイを派遣したくなる島の近くには、オスプレイの航続距離内で
別の島があるから、オスプレイ載せてもあまりありがたみないかも
やっぱり掃海ヘリコプターなんじゃね
でなきゃ、F35だな
110名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:48.04 ID:yOXOaIVR0
>>65
旧国名じゃなかった?
111名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:49.65 ID:X53/ZDbrP
こういうタイプの護衛艦はこれで何隻目?
112名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:51.30 ID:uGAjhVH+0
護衛艦「あおいそら」
113名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:05:58.10 ID:kODuVE+s0
>>102
この艦てえらい安く上がったんだよな。
ひゅうが型とたいして変わらんていうさ。
114名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:16.51 ID:zwjZ590l0
チョン君がんばれーwwwwww

まー無茶すんな
115名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:31.12 ID:iMEzY+C30
俺に命名権がなくてよかったな。
俺だったら護衛空母「真鯛」とか平然と名づけるんで。
「鬼虎魚」とか
116名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:32.97 ID:6UoPuxQe0
サイゴウドンでお願いします
117名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:45.67 ID:NOlGECct0
>>90
そうだな
今「みずほ」を使うと極左的に聞えるしな
3000m級ができる頃にはあいつも死ぬだろうし待とう
118名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:52.20 ID:hrqjzLGjP
>>107
戦争こそいつ起こるんだよ。
ありもしない戦争のために備えることなど必要ない。
119名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:54.26 ID:SXEQw5VY0
>>56
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
120名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:06:59.87 ID:PKhUabvL0
航空オカン の名前なんだから、
歴史上活躍した女傑の名前でもいいんじゃないかと思う。
「イモコ」「マサコ」「ガラシャ」「ヤオヤオシチ」「アベサダ」「マスミ」と。
121名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:01.93 ID:rXOEICtYP
艦船の名前って、実際のところいま誰が決定権を持ってるのかな
122名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:03.60 ID:SXZwCWu7O
3文字……まさかのドクト

だったら、防衛省前で抗議の割腹するわ
123名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:13.50 ID:PVg2RLtzP
いずも

と言ったら、古のアンシャン・レジームじゃねのww。
124名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:14.15 ID:HaL8+7zP0
>>112
対中国ですな
ミンメイアタックを蒼井そらでやるのかw
125名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:18.14 ID:ByuX10Jo0
>>107
ハリアーはもう生産されていないし、
中古ですらアメリカに買い占められたぞw
126名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:26.04 ID:xDdCMgj/0
>>113
イージス艦とほとんど値段変わらないもんねぇ
どうなってるんだかw
127名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:33.90 ID:jU/N6KMc0
命名「竹島」
128名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:56.28 ID:SFgtCi4DO
空母だと突っ込まれてもいいように
護衛艦「久保」で。
129名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:07:59.40 ID:FL2akyyp0
>>113
ほとんど箱だからねw
130名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:08.08 ID:kODuVE+s0
>>111
対潜空母にカテゴライズするなら、ひゅうが、いせ、に続いて3隻目。
実質的な強襲揚陸艦として見るなら戦後初。
131名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:09.40 ID:ISO2Q4vr0
>>113
ひゅうが型は武装ついてるから……
132名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:13.30 ID:BwftolwO0
擬人化とか嫌いなんだけど、みずほってなんかドジっ子空母みたいで好感持てる
なんならふくしまって頭につけてもいい。
133名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:15.45 ID:biceJzj50
>>81
旧海軍にあやかって翔鶴とか付けとけば?
あれは正規空母だったからダメコン糞強くて
最後は囮として前出されたけど航空魚雷ごときにボコられても沈まず
敵に鹵獲されないよう味方の潜水艦だかに引導渡されやっと沈んだ
134〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/07/16(火) 23:08:18.95 ID:TfyQkXz00
空母型護衛艦 出雲
                                  v 
.                                /\
                                _同_
                               /|||
                             /| .|||
                           /|  .| ||| ____
          ___________/_|__|__|_|_|_O-+___
          |_________________________| 〜
            )  出雲                       |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          /                              |____
         /                                      |__   。
       / <)                               |8 ̄|8| ̄|   |
      /<)       .                           |8  |8| |  |
      |<) <)                               |8  |8|  |   |
      |<)                                  |8  |8| | | 
      |<) <)                       ____  |8_|8|_|_/
      ヽ                           \    |    __/ 
       \ <)                        \__|     /  
         \_______________________________/   。
135名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:29.16 ID:ebc6DDh50
空母なんて作っていいと思ってんのか!





ととりあえず言ってみる
136名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:30.19 ID:RBPH6zku0
   
◆ 海上自衛艦 へり空母「22DDH」 一番艦は就役2015年3月 二番艦は2017年3月予定 ◆

 http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110006.jpg   ←予想写真"22DDH"ひゅうが・WASP級比較
 http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1373972324845.jpg ←世界各国の空母サイズ フルサイズ級 WASP級 
 http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110004.jpg ←"22DDH"
 http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110005.jpg ←"22DDH"
 http://uploda.cc/img/img5149ecf2b931e.png   ← 予想写真"22DDH"と WASP

22DDH (WASP級サイズ甲板)
排水量:24,000トン
満載:27,000トン
全長 248m (813ft)
全幅 38m
最大積載機数 14機 (航空専用改造で30機搭載)
機関 COGAG方式 2軸推進
LM2500ガスタービンエンジン(112,000ps) 4基
公表速力 30ノット 全速力(秘 30kt+α(ノット))
 
137名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:34.73 ID:yOXOaIVR0
>>102
いやドンガラのほうにw
138名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:34.74 ID:rEqYnlLZ0
オスプレイ着艦できるんなら

護衛艦「みさご」で。
139名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:08:49.92 ID:qDZVQ44Z0
陸奥 できまりだ

どうせ旧国名だろ
140名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:09.12 ID:pXrYlGtEP
>>102
その電子機器すら積んでないんですけどね
その分を船体に回しただけで
141名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:17.09 ID:A7iwtC9E0
海自の真田さん
「そんなこともあろうかと、F-35Bが運用できるように設計しておいた!」
142名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:17.96 ID:fBs9wTjj0
>>24
サブリミナル効果はご遠慮ください。
143名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:24.58 ID:HaL8+7zP0
>>118
おめでたいな
事が起きてからじゃ何もできんぞ
備えよ常に。だ
144名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:28.52 ID:M24vANvl0
>>10はネ申かw
145名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:32.71 ID:saKiEf1V0
>>121
2ch艦名検討委員会
最終的には防衛大臣
146名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:37.89 ID:X53/ZDbrP
>>130
なるほどさんくす
147名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:39.13 ID:Rm7miD2UP
>>16
×(`・ω・´)ゞ
◎∠(`・ω・´)
○(г・ω・´) ←右手がふさがっていたら左手でこう
.   ̄ ̄ ̄
148名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:41.72 ID:6NL+n3cNP
F35B搭載になるんだろ。
149名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:49.52 ID:Mcqg59BMP
>>90
そんなモノ何処で使うんだよ
移動する必然性が無いがな
150名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:51.46 ID:JcbY9DwmO
何を搭載機にするんだ?
カタパルトは電磁式?
151名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:09:59.92 ID:ujvTY8N40
3連装46cmレールガンキボンヌ
152名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:10:30.44 ID:20bZrBPH0
船たくさん作っても海自の隊員の数が少ないよな
153名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:10:32.69 ID:BwftolwO0
>>133
いずもはブリキ缶だと思う
154名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:10:39.59 ID:/I73g9iZ0
アメ式に首相名でいいんでない?
不沈空母「なかそね」
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 23:10:54.03 ID:eenI31gf0
>>17
中韓は。おいといて、
日本の守るべき海上水域って、ものすごく広いんだよ。

その上、中東に至るシーレーンを何とかしろ!
なんてアメリカに言われたら、

とりあえず航空母艦作るしかないよ。
一隻では、運用が難しいから、もう一隻造るしかないよなあ。

一種の公共事業だ。
156名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:10:56.01 ID:JVBhIqNE0
山の名前なら「日本国」これで良いと思う。

旧国名でいくのなら「邪馬台」で。

もうね、いっそ訳のわからない方がいいとおもうよ。

あと絶対ひらがな表記はやめてほしい。
157名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:10:58.73 ID:zwjZ590l0
八紘一宇で
158名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:00.34 ID:uQyfAPTC0
>>153
んじゃ、龍驤でw
159名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:08.96 ID:paHNgO3d0
>>110
なんだけどね
ひゅうが、が日向大神宮を指してるならそうじゃなくなる
いせ、は言わずと知れた伊勢神宮で国体に連なる神の社
それなら出雲大社が出てきてもノー問題
160名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:11.63 ID:4ycbRsa70
>>118
こちらの準備が揃い次第 起こせば良いじゃん(^O^)
161名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:14.78 ID:yOXOaIVR0
>>118
シィ・ウィス・パケム・パラベラム
162名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:17.06 ID:3cpfPe4y0
ワロタ、iPod touchでコピペペーストしたら↓こうなった。
日本の機密はどうなっているんじゃ。

4 主要出席予定者
防衛省代表 調整中
海上幕僚監部代表 海上幕僚長 海将 河野 克俊(かわの かつとし)
装備施設本部代表 本部長 鎌田 昭良(かまた あきら)
5艦名 「いずも」(命名式終了まで公表を控えさせていただきます。)
6 その他
主要出席予定者については、変更される可能性があります
163名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:23.29 ID:xTP/DlrP0!
あんたらホント楽しそうで和むわw
164名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:29.91 ID:vKspnUjvO
空母とか要らないよね

ヤマトを越える巨砲を積んだ大型戦艦とA-10を上回る攻撃機が欲しい

時代は一回りして大艦巨砲だよ
165名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:34.37 ID:xRjdahAs0
日本名は地球防衛軍にして、要請があればどこへでも救助・護衛に行くということで。
どうせシナチョンは日本の軍隊は入れさせないだろうから無視できるし。
166名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:35.26 ID:hrqjzLGjP
名前? 旧海軍にならって「ひゅうがホテル」 「いずも屋御殿」でいいだろ。

海外で戦うつもりがない軍隊が、領土問題を煽って手に入れた公務員のための
洋上ホテルだろ。
167名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:48.36 ID:8PzMBIaQO
>>133
何と間違えてるのやら?
瑞鶴?赤城?飛龍?
168名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:49.70 ID:tUHzI5hH0
>>152
パナマ人20人位で動かせるんじゃないか?
169名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:11:58.17 ID:A7iwtC9E0
>>118
好戦的な隣国がいる時に、平和を保つ方法はただ一つ。
ミリタリーバランスを均衡させること以外に平和を保つ方法はないんだよ。
170名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:12:17.04 ID:FXnOPqaO0
>>139
縁起悪い。やめてけろ。
171名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:12:25.26 ID:fBs9wTjj0
同時に5機のヘリコプターしか離発着出来ないただの護衛艦です。
何ら問題ありません。
172名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:12:28.61 ID:saKiEf1V0
■■■を 「いずも」 と思わせておいて実は 「りすも」
173名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:12:33.31 ID:scS5xJMn0
「あまぎ」って聞いたけど違うのか
まぁ空母だと思われる名称は極力避けるわなぁ
174名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:12:36.82 ID:GVE1+6Yx0
>>10
>>11

くそわらたwww
175名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:12:39.26 ID:kODuVE+s0
>>131
> >>113
> ひゅうが型は武装ついてるから……

ああそうそう、って事は初めっから強襲揚陸艦にするつもりだったんだなあ。
やるわあ。

>>141
いや正にwww
おおすみで全通甲板「いや輸送艦+補給艦ですしおすし」 → ひゅうが「対潜空母ですぜww(オスプレイもしれっと着艦エレベーターで昇降)」
→ いずも「中国の海洋進出に備えて固定翼機の運用も可能な強襲揚陸艦として機能するぜwww 日本を蹂躙したかったらまず俺を倒してみなw」

真田さんに掘られたいわあwww
176名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:13:16.66 ID:RBPH6zku0
  
・ハリアー II 航続距離 1,600 km 最大速度マッハ0・89 重量(空虚) 6,336 kg (垂直離陸)最大9,300 kg (滑走)最大14,000 kg (燃料と兵装7・6トン搭載)
・F−35B 航続距離 1,667 km 最大速度マッハ1・5〜1・8 重量(空虚)14,510 kg 最大27,220 kg (搭載燃料6125kg 兵装6800kg搭載)

(1)F−35A ・・・・米空軍戦闘機の後継機
(2)F−35B ・・・・ハリアーIIの後継機(STOVL:短距離ランニング離陸・垂直着陸)
(3)F−35C ・・・・空母艦載機F/A-18A〜Cの後継機

◆F−35B WASP級強襲艦から短距離ランニング離陸と垂直着艦・・・動画 ※WASP級は「22DDH」と同じ大きさ
              ↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE&NR=1&feature=endscreen (動画・・・ロッキードマーチン社 英語)


・F−35B ランニング離陸速度は最大搭載時※70kt(130km/h)= 艦艇速度30kt+ランニング速度50Kt+α
・F−35B 甲板を約150mランニングで時速54kt。これに艦艇速度30ktで離陸速度を十分満たす。
・F−35B 垂直離陸は不可能(燃料でも重過ぎ)。あくまでもランニング離陸。着艦時だけが垂直。

※離陸速度70ktとは一昔前WWUのレシプロ艦載機の空母離陸・着艦速度と同じです。
 
WASP級強襲艦 速度 22kt(ノット) 海兵隊の強襲艦は上陸艦艇や戦車、装甲車の搭載で元々重い。
「22DDH」 速度 30kt+α(ノット) 米軍機動艦隊の戦闘時艦隊速度35ktを前提
  
「耐熱」甲板施工・・・・後方の垂直着艦する部分に施工します (薄黒い部分が耐熱 写真あり)
http://image02.w.livedoor.jp/h/n/harmony-gold_japan/24c29462977cdd71.jpg

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110006.jpg   ←予想写真"22DDH"ひゅうが・WASP級比較
 http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1373972324845.jpg    ←世界各国の空母サイズ比較 
 http://uploda.cc/img/img5149ecf2b931e.png            ← 予想写真"22DDH"と WASP
  
177名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:13:23.94 ID:dFHYQmW/0
エンタープライズ級と同じ大きさの護衛艦を作れ
178名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:13:35.21 ID:E2D2W/eL0
出雲の相方は磐手がつけられた事があるので
旧国名シリーズじゃない可能性もあるが・・・

まぁ旧国名シリーズだろうね
「ほうき」(島根VS鳥取)
「いわみ」(島根県で対)まぁないな
「かが」なんとなく地形的に
「とおとうみ」汽水湖を持つ同士
「おうみ」神話的つながりと湖的つながり

どれか当たれw
179名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:13:36.75 ID:QGXr5K8g0
>>139
むつはみずほより危険
180名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:13:40.66 ID:ISO2Q4vr0
>>159
建前上神道との関係は表に出さないだろう。
明らかに日本神話シリーズではあるんだけど。

出雲が大社でOKなら次は橿原で飛鷹型空母復活の方向で。
181名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:13:42.01 ID:AEvR3il40
今日の防衛省・・・「F-35B導入を検討だと?・・・知らんなぁ。艦名はいずもだと?・・・知らんなぁ。俺は知らんなぁ・・・。」
182名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:13:55.87 ID:nsRwXDn+0
「イオージマ」がありなんだから「タケシマ」でいいんじゃね。
183名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:25.09 ID:PKhUabvL0
>>171
同時に5機離陸できるって、それだけで航空管制すごすぎるだろ。
200mそこらの領域で、ヘリ5機だぞ。
数千mの滑走路ある民間空港と比べてもスゲーって。
184名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:30.87 ID:Mkdxi5tj0
これにf35載っけるのか 小さい気がするけど
185名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:38.87 ID:saKiEf1V0
>>177
ワープエンジンが無いだろ!
186名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:44.00 ID:yuaAoF/w0
>>56
ピコーン!

22DHがミッドウエィ海戦の直前にタイムスリップして大活躍するという、
架空戦記を思いついたw
187名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:47.92 ID:nTVN2kyo0
不運の空母の名前は付けられないんだろうな。

「たいほう」とか「しなの」とか
188名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:52.10 ID:33gSPlXqP
>>25
増えて凶暴になるだけからOKじゃね?www
189名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:55.11 ID:ByuX10Jo0
>>177
加賀並みの全長と幅で不満か?
190名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:56.27 ID:pXrYlGtEP
あと4隻建造される潜水艦の名前のほうが心配だ
『○○りゅう』という縛りがキツイ
2文字は壊したくないみたいだし
191名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:56.01 ID:fBs9wTjj0
>>183
マジレスすんなよ。
192名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:59.11 ID:xykUPe3C0
また護衛艦乗組員の苦労が始まるな・・・
艦艇は増えても隊員の頭数は他艦から充足される有り様だし
193名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:59.66 ID:BwftolwO0
たけしまだと巡視船みたいで弱そう
194名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:15:04.89 ID:20bZrBPH0
>>176
韓国のはひゅうがより大きかったのか
195名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:15:12.64 ID:hrqjzLGjP
>>169
経済が滅茶苦茶になるのに、日米と中国の戦争なんか起こるわけがない。
そもそも、尖閣国有化で中国を挑発したのは日本。
196名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:15:30.07 ID:LKOtfVLJ0
この船って実戦になればどの程度役に立つんだ?
大和みたいに簡単に沈むんじゃないだろうな
197名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:15:32.47 ID:yOXOaIVR0
>>175
強襲揚陸艦というより、最近はやりの多目的艦というべきでは?
LCACの搭載はできない訳だし…

てか、このサイズで30ノット出るって何気に世界初の快挙なんでね?
198名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:15:37.83 ID:3cpfPe4y0
>>30
↑お前ら、コピペーストしてみろ。
199名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:15:45.32 ID:6UoPuxQe0
>>136
一番下の画像見るだけでも大きさが桁違いだな
200名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:15:55.24 ID:4zYIHMjz0
米国の空母とか、エイブラハム・リンカーンだのジョージ・ワシントンだの、
ロナルド・レーガンとかあるからこの方式で命名したらどうだろう?

例えば、空母:鳩山由紀夫 護衛艦:菅直人

だれも乗らないだろうが…
201名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:00.66 ID:71SUmisN0
次は「あつた」かなぁ
202名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:11.27 ID:cpeiRo6c0
今の時代にあんまり意味ないんだろうけどWW2時の潜水空母をリメイクして欲しいな
艦載機はアメさんの新型無人ステルス機
勢いよく海面に急浮上した潜水空母から無人ステルス機が連続で放たれる姿が見たい
203名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:22.10 ID:ISO2Q4vr0
>>175
いや、揚陸艦としてはウェルドックが無いしヘリ搭載量も(ヘリ揚陸艦としては)多くないから
それはそれでかなり微妙な艦ではあるんだよ。

F-35なんかよりウェルドックつける方が遥かに日本の国防上重要だったと思う。
204名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:33.85 ID:Mcqg59BMP
>>155
シーレーン全部自力で守るなんていったら予算も人も幾ら有っても足らんがな
無理な部分は切り捨てて必要な所に集中しないと
205名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:34.91 ID:OGfBVFgu0
>>184
日向にオスプレイが余裕である事考えりゃ十分なスペース
206名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:49.95 ID:4ycbRsa70
>>195
デフレ経済脱却には 破壊による 需要創出(^O^)

戦争が一番
207名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:50.30 ID:k7MQwvrN0
>190
「ほくしんいっとうりゅう」
208名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:16:56.46 ID:gAT6MgC8P
いずもで確定だね
プレスリリースのPDFの
黒塗り部分を反転してコピペしてみ
209名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:17:04.58 ID:/I73g9iZ0
>>200
原子力空母「かんなおと」で、メルトダウン事故。
210名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:17:08.58 ID:yuE13zhN0
空母「鳩山 由紀夫」で
211名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:17:11.23 ID:scS5xJMn0
22DDHって形態(舷側昇降機とか)や大きさがが米伊のSTOL空母と酷似なんだけど
本当にヘリ空母なの?
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/4/7/4771bde0.jpg
212名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:17:19.58 ID:kODuVE+s0
>>197
>>203

おおすみはんを後方に従えるわけね。
213名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:17:24.24 ID:Omlmcp300
>>152
4万6千人も居れば十分だろ。
214名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:17:53.46 ID:E2D2W/eL0
>>178
は2番艦の話な
紛らわしくてスマソ
215名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:07.01 ID:d5BMGvhZ0
>>15
蒼龍,飛龍の第二航空戦隊はミッドウェイで沈んだ
216名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:10.52 ID:VaBDjzn50
発表の黒塗り面積から
かな 3文字

やまと に決まりだな
217名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:20.84 ID:qDZVQ44Z0
>全長は248メートル、基準排水量は1万9500トン

結構長いのにこの排水量の少なさは何?
単に高さが低いのか?
218名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:24.26 ID:BwftolwO0
>>211
多分イタリアのやつぱくったと思う
219名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:32.55 ID:dDnsreaz0
>>190
くとぅりゅうは最後にとっておこう。
220名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:31.75 ID:fBs9wTjj0
>>208
いずもか。

ま、いいだろ。
221名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:40.05 ID:GGQ5Tj8l0
>>190
どんりゅうとか
222名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:18:50.20 ID:paHNgO3d0
>>139
むつ、は無いわー
縁起がアレすぎるわー
223名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:19:01.28 ID:pXrYlGtEP
>>217
政治的配慮
224名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:19:15.59 ID:M3OyCapx0
発表前に皆知ってる「いずも」
こんなんで機密守れるのか自衛隊
225名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:19:47.60 ID:NuG+iOCu0
>>190
こうりゅう、あんりゅう。
ガオガイガーのロボット姉妹。
ちなみに合体する。
226名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:19:53.87 ID:uQyfAPTC0
>>207
刀はどうだ。

むらまさ
まごろく
こてつ
きよみつ
227名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:19:57.62 ID:auGPPhrh0
出雲なら間違いなく良い名前だな、呉がいいな(^^)/
228名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:02.95 ID:uGAjhVH+0
護衛艦「ほわいとべーす」
通称木馬
229名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:09.08 ID:yOXOaIVR0
>>211
そういうデザインになるもんでしょ?
それともキエフ級みたいなのがいいわけ?

てか、この艦が「いずも」なら二番艦はどうなるのよ?
230名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:09.34 ID:pQNebU7c0
へのこ!
231名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:27.56 ID:kODuVE+s0
>>207
みねりゅうた/りゅうらいた
232名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:30.23 ID:8PzMBIaQO
>>190
蒼龍、雲龍、白龍、剣龍、瑞龍
飛龍、呑龍、赤龍、盾龍、翔龍





翔鶴、瑞鶴、白鶴、折鶴、仁鶴
大鳳、瑞鳳、白鵬、祥鳳、龍鳳
233名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:34.95 ID:Jla1e6sH0
一ノ宮で命名でいずもか

いいなまえだとおもう
234名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:44.65 ID:cQxp74as0
「オキナワ」で決まりだろ?  
えっ?  アメリカ第7艦隊所属のヘリ空母に昔あったって?
235名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:44.66 ID:9pcYAncw0
大国魂
って名前も使ってほしい
236名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:48.87 ID:A7iwtC9E0
>>195
黙ってても早晩経済が行き詰まって、国内が不穏になる中国が選択する方法はただ一つ。
尖閣に五星紅旗をはためかせること。
理性的に行動できる指導者なら、東西がブロック化してた冷戦期ならいざ知らず、
グローバル化した現在で、経済大国間で戦争するなんてファンタジーに過ぎないことは
理解できるはず。
ただ、行き過ぎた反日教育の結果、国内の圧力に押されて、
そのアホな選択をしかねないのがキンペーちゃん。
237名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:54.00 ID:ISO2Q4vr0
>>217
基本箱で中身は空洞が多いから。

>>211
オスプレイの搭載は前提として入ってる。
いろいろ大きいのはそのためだろう。
238名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:20:55.26 ID:xDdCMgj/0
>>177
講師魚雷も用意せな
239名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:00.77 ID:paHNgO3d0
>>211
空母じゃないです

護衛艦です

ヘリ空母ですらないです

護衛艦です
240名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:00.68 ID:Mcqg59BMP
>>203
おおすみには付いてたよね?
付けなかった理由って何で?
241名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:07.81 ID:znG9AOCr0
前スレ>>824
>前に空母持つとお金がすごいかかって はさんするって聞いたんだけど
>これは護衛艦だからはさんしないんですか?ww

それはフルサイズの空母を3〜4隻保有して運用して行く場合の話でしょ。
その場合とこの22DDH一隻を運用して行く場合のコストを同列にするなんて
いくらなんでも無茶苦茶すぎるよ…
242名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:08.41 ID:UjQQtT8a0
建造ってことは日本で作ってたのか?
戦闘機は作れないのに空母は作れるんだな。
変なの。
243名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:11.12 ID:j7h4Noyu0
暴走族じゃないんだから
格調ある名前を
244名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:43.53 ID:Wd/lokIp0
甲板や中甲板の広いDDHは便利だな。 色んなものが積めるし
離着陸出来る。ヘリは大型が余裕で何機も積めるしオスプレイは
一回り以上小さいひゅうが型でも格納離発着を実証。F-35もそれなりに
積め離発着できる。 国防の為活動もするが海洋国家で地震津波など多い日本において
海岸に多い都市を大災害時に物資輸送や救護支援活動に活躍。既に実績あり。
ヘリコプターやより航続距離の大きいオスプレイなど、離島までカバーし
非常時災害時に被災地をバックアップもする。日本にぴったりの装備艦艇だ。
6万トンくらいのも将来造ろう。
245名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:43.98 ID:6UoPuxQe0
>>211
将来起こりうる事態に対処出来る空母と言えばわかるかな?w
まぁ隣のワスプ見れば誰が見てもヘリだけの空母じゃないことくらいわかると思うけどw
246名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:44.76 ID:KwldTB7a0
竹島奪還の準備は整いつつあるな
247名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:21:47.69 ID:/I73g9iZ0
>>229
「くまの」とか「かしま」とか、
大社シリーズ。

あ、戦艦は神宮シリーズでよろ
248名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:01.71 ID:BwftolwO0
どうせエンジンはロールスロイスとかなんだろ
249名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:04.84 ID:L/vEJipW0
中国みたいに作るぞ!作るぞ!って大袈裟に宣伝しないで、
黙々とあっさり作っちゃうから日本すげぇww
250名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:13.43 ID:3cpfPe4y0


海上幕僚監部無能過ぎ

「いずも」に確定、解散。

251名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:23.05 ID:1F9JvAyN0
マクロスつくろうぜ!
252名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:36.98 ID:ByuX10Jo0
>>240
艦の速力が落ちるのと輸送艦ではなくて護衛艦だから。
253名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:37.65 ID:4zYIHMjz0
200だが、真面目に考えたら「神武」とかにして欲しいな
254名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:46.79 ID:kODuVE+s0
>>240
> >>203
> おおすみには付いてたよね?
> 付けなかった理由って何で?

たしかにそうだよね。22/24て人員と車両もかなりの数搭載できるんだよな。
ヘリで機動揚陸するつもりなんかね?
255名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:22:51.20 ID:LWE/sHuW0
これ、あんまり武装がついてないんだよな

ガチでただの動く陸なんだが、役に立つのかね
256今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/16(火) 23:22:56.82 ID:XlwMYteJ0
F-35Bを運用したいと妄執するよりも、国産汎用ヘリを
開発してヘリ空母に搭載した方がいいよ。オスロ条約は
破棄せよ。

ヘリでも時速260kmは余裕で出せるんだよ。それに、
島嶼防衛や島嶼奪還は戦闘機でやるよりもヘリで
やる方がいいよ。てゆーか、低速もしくは停止している
目標を攻撃するのはヘリの能力を最も引き出せる
状況だよ。
257名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:23:07.45 ID:hrqjzLGjP
>>236
胡錦涛が、中国の軍部を調子づかせないために尖閣国有化は止めろといい、
米国からも同じことを言われてたのに、日本がやらかしたんだよ。
258名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:23:08.19 ID:jnA6POSs0
「ばかめ」
259名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:23:35.85 ID:4h48th8O0
  
22DDHって形態(舷側昇降機とか)や大きさがが米伊のSTOL空母と酷似なんだけど
本当にヘリ空母なの?

http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/4/7/4771bde0.jpg ← この図は、縮尺が間違っているよ

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1373972324845.jpg  ← 正しい縮尺 世界各国の空母サイズ比較 
260名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:23:44.85 ID:8uuFAwNa0
自衛隊のパイロットさんの中にも
空母で発着艦できる人はいるのかな?
261名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:24:07.61 ID:EST+7fd30
× ヘリ空母
○ 航空巡洋艦
262名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:24:17.76 ID:BwftolwO0
動く倉庫です
263名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:24:28.62 ID:xDdCMgj/0
>>260
ヘリでの着艦ならできる人多いでしょ?
264名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:24:47.30 ID:d5BMGvhZ0
海軍の生き残りがいる
瑞鶴の名前を冠し送ってほしい
265名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:24:54.35 ID:A7iwtC9E0
>>255
別に単艦で運用するわけじゃないから。
敵の対艦ミサイル撃墜したり、反撃するのは
他のイージスやミサイル護衛艦の役目。
266名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:02.00 ID:OGfBVFgu0
>>255
イージスとセットだよ
267名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:07.85 ID:LIxwwmuq0
>>255
なんかあんまり役に立つ印象ないな
災害救助用と割り切るべきか
268名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:09.20 ID:IdivcvSe0
お前らって異様なほどに自衛隊好きだよな
あいつらって採用試験受かったタダの日本人達が民間などに作ってもらった兵器で遊んでるだけの組織だぞ?
また新たに空母型護衛艦とか作っちゃってもらって本当に懲りない連中だな
お前らだって日本国滅亡クラスの戦争が起きれば嫌でも自衛隊に強制入隊させられるしどうという事はない
お前らが自衛隊の事を全知全能の神であるかのように扱うから少し失笑したわ
269ツチノコ狩り:2013/07/16(火) 23:25:25.20 ID:fHvBflQR0
22DDHが出雲なら
24DDHは紀伊だな









異論は認めない。
270〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/07/16(火) 23:25:25.29 ID:TfyQkXz00
                         †
                         †(- 
                         ¶†|
           __ __       | |_/ ̄|_ __  
          __O+_O+____/_|__|__|_|_|_O+_______
          |___________________________| 〜
            )  出雲                         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          (_ ____ _____ ______ ___| ̄
           _ノノ__┌┐| |_   __| \_____| |___/ ̄ ̄ ̄|_____
          ( オロチ___>8 |                                \()_
            ̄ ̄ ̄       ヽ ) スサノオ                       _/()
                        \_________________/\_|
271名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:40.40 ID:yOXOaIVR0
>>255
最近はDDGやDDと役割分担して、艦隊として一つのシステムとして
機能するのが常識。

まぁ個人的にはVLSを16セルくらい付けて欲しかったが
それやるとFCS3がなぁ・・・ww
272名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:41.56 ID:9l3DxlWl0
オスプレイ着艦できるの?

震災時にコレがあれば・・・・・・・・ドレだけの命を救えたの?
273名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:48.91 ID:TulRdSME0
くぱあ
274名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:49.34 ID:ISO2Q4vr0
>>240
ウェルドックはつけるとなるとすごいスペースを食う。
ヘリ搭載・運用力(対潜哨戒力)や司令部機能は犠牲にできないし、
艦のサイズから考えて総合的に無理だと判断したんじゃない。
あくまでもこれは4隻整備する「DDH」のうちの1艦なので。

もちろん、つけたら揚陸艦として完成形になっちゃうから
政治的に考えて外した、という可能性もあるけど。
275名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:25:52.19 ID:lVI6K5c70
本当に8月6日に進水式?
276名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:00.34 ID:hrqjzLGjP
ふざけるな、何が空母だ。
自衛隊が拡大して、日本企業が中国でモノを売れなくなったって
国民には何もいいことないじゃないか。
いままで10年も20年も、巨大中国市場を開拓するために大陸で
苦労してきた日本のサラリーマン達の苦労はどうなるんだ。
277名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:01.90 ID:IwL+iUkw0
ようわからんが、いまの日本に空母なんかあったのか。
これってジェット戦闘機をカタパルト射出できるもんなん?
278名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:03.34 ID:GGQ5Tj8l0
対潜ヘリ乗っけてのお仕事が多いんだろうか
足の速さはどんなぐらいなんだろ
279名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:05.49 ID:GBNCr5JP0
今年は出雲大社と伊勢神宮の式年遷宮で「いせ」は就役済だから「いずも」
280名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:16.07 ID:VaBDjzn50
すまん
PDFの黒塗り消したら「いずも」
が出てきた
281名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:18.66 ID:4exy2wEE0
博文にしようぜ
282名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:20.38 ID:B3mI3jnW0
震災に配慮して陸前か磐城に!
283名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:20.79 ID:E2D2W/eL0
空母ではないよ、カタパルトもワイヤーもないし
噂に出るF-35Bも運用しようと思ったら改装が必要になる
このまま運用すれば発艦着艦だけで燃料半分使ういらない子になる

ヘリ空母と言われたら・・・反論できないけどw
284名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:29.14 ID:pW/28CKj0
「さんふらわあ」
285名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:38.18 ID:/8kECr9I0
日本の空母なら「かが」で決まりだろ







ちなみに先代「加賀」の初陣が第一次上海事変だったことは秘密ねw
286名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:41.40 ID:gWCXPvk40
大きさからいってワスプに出来ることは出来るんでしょ?
多目的にしてるから積める量は少ないだろうけど。
287名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:45.08 ID:M24vANvl0
>>162
ワロタwww
ってか、軍オタ向けのサービスじゃね?
288名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:48.66 ID:ErXVG4fd0
何万トンあろうと日本のシーレーンを守る為の艦船なんだから護衛艦ですよ
289名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:52.55 ID:uYqwpHe70
誰も自衛隊の事を全知全能の神であるかのように扱っていないとおもうがね
290名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:26:59.63 ID:ByuX10Jo0
>>272
ひゅうがの時点でMV−22Bオスプレイは着艦出来ます。
291名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:05.35 ID:A7iwtC9E0
>>257
棚上げとか言っときながら、サッサと国内法で
事実上勝手に領有権を宣言したのは、中国が先ですが。
292名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:15.74 ID:BwftolwO0
たしか陸自が空対空ミサイル撃てる国産ヘリ持ってよね
293名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:24.67 ID:kODuVE+s0
>>277
無理だし必要ないよ。
F-35Bって言って短距離離陸+垂直着陸できる機体を乗せる事が公然と言われだしてる。
294名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:37.93 ID:hVxpl0lY0
XXX「キリンとかゾウとか判りやすい名前に・・・」
295名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:51.56 ID:WShmHQd80
「たけしま」一択
296名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:52.27 ID:PKhUabvL0
>>281
文部科学大臣が喜ぶなwww
297名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:52.56 ID:OkeLspOP0
軍備着々、ネトウヨが徴兵に怯える日々がくるぞ、よしよし
298名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:27:59.85 ID:LtfW21RS0
>>254
ヘリ空母だろ。なぜ揚陸艦にする必要がある?
ウェルドックをつければ遅くなる。
299名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:02.08 ID:ndpPCRQDO
出雲とかダサい。アンドロメダにして
300名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:10.50 ID:d5BMGvhZ0
中国の増長・覇権主義、目に余る。

【尖閣問題】 羅援・中国人民解放軍少将 「戦争が始まれば、東京を空爆することを考えなければならない」http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360922832

対抗策は、これっきゃない!!!
パチンコを国有化して、年間10兆円の粗利を捻出(^^)v

これを「国家安心安全特別会計」として、 防衛予算の別ワクで
瑞鶴・翔鶴の2個空母打撃群を中心とした第一航空艦隊を開発・運用すべき。
莫大な維持費を要するものの、
テロの際の邦人救出・同盟国艦隊支援のためにも空母は必須。

それで、言わずもがな。
軍艦マーチで集客する♪
301名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:28.17 ID:Ad0Htuu00
そんなハリボテ空母で韓中連合軍に勝てると思ってるの?
夢見すぎだよジャップくん
302名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:36.50 ID:q8at2v6D0
韓国もヘリ空母を持っていたとは
303名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:39.66 ID:sAN5YxEo0
神戸なら瑞鶴、横須賀なら翔鶴で
304名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:43.21 ID:Qp4ca3UDO
>>19が無知な件について
305名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:48.66 ID:6Jp7SlkI0
護衛艦かっちょえー
306名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:53.17 ID:BPBKpjWt0
たとえば、護衛艦「せんかく」とか、護衛艦「おきなわ」でもいいんじゃない。
あっと、オキナワって米軍の船名だったっけ?
307名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:55.64 ID:Wd/lokIp0
>>256


汚いから半島に帰れ
308名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:04.46 ID:VaBDjzn50
22DDHが「いずも」なら
24DDHは「みかさ」だよな
309名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:05.31 ID:6UoPuxQe0
>>256
日本版小型オスプレイでも作ればいいのに

オスプレイはリアが不安定だから
その辺り改良すればもっと使えるヘリになると思う
310名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:05.99 ID:MJbwF0zg0
何気にインドやブラジルの空母が本格的だな。
それに比べれば、日本のはかわいいほうだな。
もっともこのての船は基本武装は飾り程度なので、どの程度の艦隊が組めるかが、このての船をきちんと戦力化できるかの鍵。

イギリス、フランス イタリア 米国を除けば、一点豪華主義なので、きちんと運用できる下地を作って、満を持して装備した、日本にとっては、かなり期待できる戦力になる。

イギリスは、C→B→やっぱC→BできんならB→金が無いのでやっぱあきらめるか?

みたいにならず、情勢を見つつ、身の丈にあった装備にしている点もいい。
311名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:17.75 ID:rXihkc5X0
光系は新幹線だからムリかな
艦名としては微妙か
312名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:19.99 ID:FRfdx5id0
F35B対応改装後に
飛鷹になるんだな
313名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:23.85 ID:Y1kWk0BI0
>>200
>例えば、空母:鳩山由紀夫 護衛艦:菅直人

お願いだ。それらを是非標的艦の名前にくれ。
314名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:32.69 ID:xDdCMgj/0
>>294
キリンさんがやられました!ゾウさんもです!!

とかって有事の際に言われるのかw
315名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:51.16 ID:ByuX10Jo0
>>292
そのヘリではP−3Cすら落とせるの?
316名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:00.37 ID:saKiEf1V0
>>294
組の名前は暴力団対策法の施行以後使えない
317名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:01.91 ID:W7OZpg300
進水式やって、いろいろ慣らし運転や慣らし訓練を1〜2年やるから
一般公開は早くても3年後。

次の観艦式は間に合わなくて不参加かもしれない。
318名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:19.54 ID:/XPM6J+4i
>>1
空母は瑞祥動物の名前から命名するんだよな
規模的に軽空母だから、「龍驤(りゅうじょう)」とか「大鳳(たいほう)」が良いな
小野寺先生頼んます
319名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:26.16 ID:n0OBue5R0
>>279
「いせ」「いずも」ときたら、次は「うさ」「すわ」「かすが」
320名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:29.47 ID:CzK+6gWm0
「天城」でいいんじゃないだろうか?
どうせ載せる航空機は足りないだろうしw
321名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:44.01 ID:yOXOaIVR0
>>294
それなんて大洗女子学園w?
322名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:44.24 ID:f3mRO2ozO
ナデシコ
323名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:44.78 ID:Ad0Htuu00
ジャップの船はひらがなでダサいな
324名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:58.26 ID:6Jp7SlkI0
これって戦艦大和並みの大きさなんだろ?

東京湾には来ないの?
325名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:17.20 ID:03U3Y+B20
名前バレたから変えてくるかもな
あしがらの時はもう進水式直前だったから変えようがなかったけど
326名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:26.09 ID:XIxi1JzK0
全長よりも横幅を2倍にしないとな
327名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:28.19 ID:3rcMDh5P0
靖国にすればよし!
328名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:35.15 ID:VaBDjzn50
24DDHは「やくも」
329名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:40.20 ID:pWHPvpiu0
大和
330名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:42.70 ID:6UoPuxQe0
どーせならオスプレイを離着鑑出来るイージス鑑
331名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:43.19 ID:BwftolwO0
>>315
でかくて遅いから落とせるんじゃないかい
ただあれは確か偵察用ヘリでミサイルは護身用だったと思うので戦闘機とは戦えないはず
332名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:46.41 ID:qDZVQ44Z0
なんだこれwww

もう「いずも」できまりじゃねえかwww


30 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/16(火) 22:54:53.83 ID:gFYgo92l0 [1/2]
>>1
コピペ

5 艦 名
「いずも」(命名式終了まで公表を控えさせていただきます。)
http://megalodon.jp/2013-0716-1553-50/www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201307/071601.pdf
333名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:52.16 ID:9l3DxlWl0
>>314
保育園か幼稚園児向けのアニメですね(^^♪
334名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:57.30 ID:hrqjzLGjP
旧海軍が予算をちょろまかして、大和級戦艦を造った時代に戻ってるだろ。
戦艦大和だって、アメリカと戦争するには(あるいはしないために)必要
だったかもしれない。
アメリカに比べて戦艦の数が少ないから、一ランク上の砲を積んだ戦艦で
質的に上回らなければならないとか。
でもそういうことを勝手にやる軍人が、日本を良くしたのか。
そもそも格好良さから欲しくなるアイテムという点では、戦前の戦艦と
同じだろ。現代の空母は。
335名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:32:14.84 ID:NuG+iOCu0
>>325
そんな頻繁に艦名もれてるのかよ!
大丈夫か自衛隊。
336名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:32:15.06 ID:ghEb/5Vx0
>>301
確かに両国のハリボテ艦船には笑い負けだはw
337名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:32:35.79 ID:rxciWh8Q0
加賀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
338名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:32:52.18 ID:4h48th8O0
  
進水式 ←本体だけだから 偽装も何もない 棟上式と同じ
339名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:32:55.29 ID:ByuX10Jo0
>>324
これは空母加賀並みの大きさだな。
340名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:32:58.86 ID:BPBKpjWt0
24DDHに話題は向いているというのに。
341名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:33:15.98 ID:yOXOaIVR0
ところで、初代艦長はやっぱ「ひゅうが」型の艦長経験者が就任するのか?


>>333
君はガルパン信者と大洗町を敵にまわしますた!
342名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:33:25.51 ID:dDnsreaz0
まさかの旧幕府艦名復活はないのかな。
かんりん、ちょうよう、かいてん、かいよう
ひらがなだとかっこ悪いな。
343名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:33:46.55 ID:K+ByBYgfO
あかぎ
かが
344名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:33:46.97 ID:X5bTv1kI0
「アカギ」でいいじゃん
345名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:00.23 ID:0pVJuBaE0
グロサヨ失禁w
346名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:07.46 ID:uvwY0uVD0
艦名 しーがいあタン
347名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:10.56 ID:XIxi1JzK0
これですら護衛艦て何も護衛するんだろう
348名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:13.75 ID:Ad0Htuu00
そんな玩具に金使うくらいなら震災復興に回しなさいよ
安倍自民党は無能だな
349名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:23.42 ID:HCbaJWWBO
「いずも」ときたら「せと」だろ。鉄道オタ的にはこれ以外考えられない。
350名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:24.67 ID:G4tFpl4B0
あすか、みらい、はるか、はるな、かこ、まや、いずず、ゆら、ちとせ、いずみ
きい、はつせ、やよい、わかば、かすみ、よしの、ういはる、あき、みかさ、


女の子の名前が意外とおおいよね。しらべたわー
351名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:28.11 ID:f3mRO2ozO
むろみ
352名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:28.12 ID:IwL+iUkw0
垂直離着陸機って純粋に戦闘機としての能力はどうなん?
昔ならハリアーが有名だけど、あれって飛行能力は低かったよね
353名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:37.01 ID:zdq2ZDuR0
>>319
中韓に対する魔除け的な意味を込めて「やすくに」ってのはどうだろう
354名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:38.39 ID:DzIqtiifP
>>301
日本から70年遅れて空母を作った中国ww
355名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:44.25 ID:A7iwtC9E0
事実上の島嶼奪還のための強襲揚陸艦だよな。
F-35Bを搭載すれば、あら不思議、日本版ワスプ級強襲揚陸艦の出来上がり。
356名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:44.56 ID:MY8+4A+v0
大和 建造はまだ!?
357名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:00.85 ID:8JlwZqDw0
>>352
基本的に対戦車攻撃機
358名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:13.29 ID:QgBB0KB20
なんで白丁がファビョってるんだ?
359名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:15.73 ID:ByuX10Jo0
>>348
これは民主党政権時代に予算を獲得して建造されたのだけどw
360名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:17.26 ID:4ycbRsa70
>>348
あんなとこ 復興するわけないじゃん「(^O^)
361名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:34.92 ID:IdivcvSe0
自衛隊がどんなに頑張っても宇宙を一撃で破壊したり瞬間移動できる史上最強の兵器は手に入らないだろ
生身の自衛官達と自衛隊に配備されてる個々の兵器のシンクロ率がですら10%なのに最強の兵器は操縦できないよな
むしろ最強の兵器とは自己意識があって何びとにも干渉されないように設計されてたら自衛隊意味ないな
自衛官達が手に入った給料で麻雀、パチンコ、競馬、飲み屋通いをしてる時点でこいつらダメだなと思う
お前らがどんなに自衛隊や旧日本軍を神格化しようとしても彼らはごく平凡な人間だから勘違いするなよ
362名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:35.34 ID:f+kL5G+s0
>>299
そっちの方がダサいわハゲ
363名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:40.65 ID:rxciWh8Q0
公募するくせに毎回一位の「やまと」を外す防衛省の小役人ども
364名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:36:22.26 ID:yOXOaIVR0
>>348
この艦の前級の「ひゅうが」は災害時に活躍したが…?
365名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:36:24.58 ID:xDdCMgj/0
>>352
ハリアーは水平旋回しか戦闘時にできなかったけど、F35は垂直旋回もできるとか
どっかのスレで見た

それ以前にロングレンジミサイルでアウトレンジできるから、そんな必要もないかと。
366名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:36:26.52 ID:8lmrf9210
そもそも、日本はインド洋で展開するわけでもないし、
東シナ海、台湾、朝鮮半島までの行動範囲なら、陸上基地から行けばいいので、空母いらない
367名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:36:28.66 ID:dguFYvWl0
1番艦が平成22年度(2010年度)予算
2番艦が平成24年度(2012年度)予算
368名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:03.22 ID:Ad0Htuu00
>>360
自国を復興させる気がないとかジャップ終わっとるな
そりゃ韓国に負けるわ
369名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:08.67 ID:zdq2ZDuR0
>>363
沈没するイメージあって縁起悪いからじゃないか?
370名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:10.29 ID:sRkz1NlO0
  
昔の空母との比較 22DDH・・・ 来月6日に命名・進水式

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110002.jpg
371名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:12.35 ID:kODuVE+s0
>>352
実戦経験に乏しい頃は「きめーしおせーし使えねえだろあんなヘリもどきwww」
とか言われてたけど、フォークランドの制空戦闘で大活躍した。
現代の戦闘機はミサイルプラットフォームとしての位置づけが大きいからね。

それに加えて現代はレーダーやデータリンクやステルス性能がカギを握るので、
かなりの戦力になると思うよ。まあ完成が遅れてるんだけどねwww
372名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:16.59 ID:hrqjzLGjP
>>359
自衛隊は、普天間移転を妨害して鳩山政権を倒したし、一川・田中大臣も
問責に持ち込んだり政治的な攻撃を繰り返してたから、民主党がビビッて
何も言える状態じゃなくなってたんだろ。
373名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:44.83 ID:FRfdx5id0
艦載機は空中給油機とセットで運用すればそれなりに積載量が稼げる
オスプレイの空中給油機型をはよ
374名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:53.58 ID:XIxi1JzK0
>艦船へ燃料の給油
このタイプを汎用型にしてミサイル艦とか色々と作れそうだな
375名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:54.38 ID:NGB0LMHc0
ひゆうが・いせにいずもと来ると、いずも級二番艦はおうみ・きび・ちくし、多少難ありで、かわち。
あと神話絡みな国名って他に何かあるかな。
376名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:56.22 ID:yC/+gljC0
戦艦大和と長さが8mしか変わらないんだがw
377名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:58.83 ID:4ycbRsa70
>>368
被爆地なんか いらない(^O^)
378名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:59.08 ID:KzxTi1fx0
空母の名前は潜水艦に使っちゃってるんだよな
どうすんだろ
379名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:07.69 ID:dDnsreaz0
>>361
戦前から陸に上がっちゃあ、パインやフィッシュ通いしてるだろ。
380名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:11.33 ID:znG9AOCr0
>>363
「やまと」は原潜用に温存しておいて欲しいわ。「むさし」も。
381名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:19.59 ID:rxciWh8Q0
出雲型戦艦ってあったよね


イズモ計画 (ヤマト2199
イズモ (アクエリオン
382名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:24.27 ID:sYEZOM4p0
二連三段空母はよ
383名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:35.76 ID:sAN5YxEo0
>>19は戦勝国気取りの大陸人か?
飛龍はミッドウェイで一矢を報いたんやぞ、ヨークタウン撃破(介錯は潜水艦やけどな)
旧日本海軍はアメリカの正規空母を沈めた唯一の軍隊なんやど
ちなみに原潜の相胴構造は伊400潜が基本な
384名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:38.18 ID:GGQ5Tj8l0
>>369
あそこら辺の名前は使いづらいよな
385名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:38.45 ID:VaBDjzn50
>>349
ミリオタに加えて鉄か
辛くないか?
386名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:40.40 ID:E2D2W/eL0
もう>>1にpdfのこと書いちゃって
「いずも」って書いたほうがいいなw
387名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:45.91 ID:Z7tkI74AO
>>363
そら相応しくないだろ
もっと旗艦に相応しいのに名付けるべき
388名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:54.57 ID:qDZVQ44Z0
空母というよりただの輸送艦に近いな
389名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:11.66 ID:Ad0Htuu00
また勝てもしない戦争をおっぱじめる気か
390名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:18.68 ID:Wfc+rPE40
>>332
それ海自の釣りだったら凄いな。
つうかバレたから変更する可能性はないのかな?
変える必要ないだろうけど。
391名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:25.78 ID:Ij2WzykqO
>>334
工作するのは良いけど、学習しないからあえてアホと言っておくよ。
韓流しかり日本人はバカ真面目だから煽動するのは簡単と思っている?
でも、あまりに酷く工作過ぎるといきなりブチッと切れるのも日本人。
核ミサイルと原潜もこっそり造るよ。
造ってしまえば日本人成り済まし反対工作しても無意味とよく知っているよね?
おもちゃなら、正規空母よりも安くて遊びやすい原潜と核ミサイルが欲しいな。
392名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:33.33 ID:sL+69Da00
昔おぢさんがガンダムってアニメ見てたんだけど「アムロ逝きます」って
勢いよく吹っ飛んでいたけどあれって今から考えると空母をディスってたんだな
393名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:35.89 ID:j4nIfJ1Z0
「たけしま」で
394名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:39.39 ID:PgR/6GRN0
翔鶴、瑞鶴クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
395名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:53.47 ID:vWbfEtDv0
>>268
「失笑」で辞書引け
396名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:40:23.28 ID:zYrYoxym0
>>334
細けぇ事はいいんだよ
397名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:40:24.42 ID:GOG+Lqdl0
松島、厳島、橋立でよろしく。
398名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:40:36.27 ID:yIKODqIoP
なんだよ248mってゼロヨンできねえじゃん
俺の427積んだカマロはどうすりゃいいんだ
399名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:40:41.37 ID:zW1GfvnL0
名前変えてくるサプライズあるで
400名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:40:44.40 ID:W7OZpg300
魚拓見たけど、横須賀地方総監の名前が違くねーか?
あと、自衛艦隊司令官の名前が載ってないし。

それ本当に流出文書?
401名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:40:46.55 ID:uQyfAPTC0
>>375
かわち
なら

くまの
くき

とかどうだ
402名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:40:55.79 ID:ISO2Q4vr0
>>390
この失態を無かったことにするために変えるということは
防衛省の体質的にありえないとは言えない。
403名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:12.70 ID:RVr74Z1k0
戦艦の名前って誰が考えるんだ?幕僚長?
404名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:15.89 ID:kODuVE+s0
>>398
そんなとこでゼロヨンやったら落ちるよ。
いいの?落ちるよ。
405名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:20.48 ID:LWE/sHuW0
縁起物だし、「ずいかく」にしとくか
406名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:22.24 ID:A7iwtC9E0
このスレで必死になってる<丶`∀´>(`ハ´  )が数名いるのが笑える。
407名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:30.34 ID:yOXOaIVR0
満載排水量は四掛けで28000tあたり?
408名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:38.03 ID:g55dhYIN0
>>5
ひさしぶりに見ると心に来るものがあるなw
409名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:39.04 ID:dDnsreaz0
>>384
情報収集艦「うねび」
誰にも行方は掴ませない。
410名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:59.08 ID:8lmrf9210
韓国の軽空母は、「独島」だっけ?
それなら、日本は「竹島」で。
411名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:04.18 ID:8UuopABA0
「かすが」ってもうあるの?
412名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:12.32 ID:4ycbRsa70
>>403
一般公募(^O^) 採用者には 軽自動車プレゼント
413名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:13.13 ID:hrqjzLGjP
>>389
中国との軍備競争が加速すれば、市ヶ谷にカネの成る木が生えたのと同じで
防衛省大勝利。
そのためにF-22だの空母だの、派手で目立つ兵器ばかり買おうとしてる。
414名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:17.18 ID:ghEb/5Vx0
>>348
あんた、被災地を知らない人だな。
415名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:17.96 ID:PKhUabvL0
>>403
今時、世界中どこさがしても戦艦の名前決めるなんていう名誉にありつける奴いないだろう・・・
416名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:21.48 ID:zdq2ZDuR0
>>397
三景艦って既になかったっけ?
417名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:32.18 ID:28L6icFp0
リアル戦争になったら全く戦力にならないヘリを5機運ぶだけのゴミが1200億ですか・・・
なんでこの究極の無駄遣いが仕分け対象外なの・・・
418名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:34.34 ID:ByuX10Jo0
>>403
防衛大臣だけど。
419名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:46.75 ID:Ij2WzykqO
>>341
沖田十三艦長が内定済みと噂が出ている
420名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:00.00 ID:6/WWBV7BT
護衛艦って呼んでおけばすむとおもってるのかな?
421名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:03.20 ID:Ff3CtLxy0
出雲はいい名前だな
ちょっと感動したわ
422名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:06.09 ID:ri4RpUlf0
友好国の飛行機を運ぶ事も出来そうだな
423名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:11.79 ID:Z7tkI74AO
>>383
天下のアメリカと艦隊空母でガチバトルして
その本土に爆撃したりするようなキチガイじみた軍隊なんぞ居るわけないだろ
SF小説でも読んでんの?
424名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:15.04 ID:6Jp7SlkI0
>>339
>>370
加賀と同じかぁ
でも大きいよね

機動艦隊もww2で日本が運用出来たんだから
オスプレイタイプの機動運用とかやって欲しいわな
425名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:15.31 ID:Y1kWk0BI0
でぶちょこぼ


これじゃ空母ってよりは輸送艦や補給艦か・・・。
426名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:17.52 ID:ZjsRzXKy0
他意はありませんが
くなしり
えとろふ
でOK
427名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:23.98 ID:XIxi1JzK0
離島防衛に必要なのは強襲揚陸艦と水陸両用の装甲車と戦車とオスプレイと海兵隊
これでワンセット
428名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:24.70 ID:scS5xJMn0
>>405
瑞鶴も瑞鳳も良運艦だし、みんな頭文字に「ずい」って付けようぜ
429名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:30.14 ID:16nZN3jn0
  
◆F−35B ・・・・
STOVLタイプで短距離離陸と垂直着陸が出来る機体。機体シルエットはF−35だが、ハリアーIIの
後継機として、エンジンや機構は全く別物。ジェットエンジンのファンシャフト駆動で、前はダクデット
ファン+後部はジェットノズルを90度下に折り曲げ垂直離着陸(STOVL)ができる。しかし、離陸重量
の関係で燃料搭載量やミサイル搭載重量は一番少ない。
http://www.behance.net/gallery/LM-F35-B/307565 (機体内部イラスト エンジン)

F−35B WASP級強襲艦から短距離ランニング離陸と垂直着艦・・・動画 ※WASP級は「22DDH」と同じ大きさ
         ↓↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE&amp;NR=1&amp;feature=endscreen (動画・・・ロッキードマーチン社 英語)

・F−35B ランニング離陸速度は最大搭載時※70kt(130km/h)= 艦艇速度30kt+ランニング速度50Kt+α
・F−35B 甲板を約150mランニングで時速54kt。これに艦艇速度30ktで離陸速度を十分満たす。
  
「耐熱」甲板施工・・・・後方の垂直着艦する部分に施工します (薄黒い部分が耐熱 写真あり)
http://image02.w.livedoor.jp/h/n/harmony-gold_japan/24c29462977cdd71.jpg

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110006.jpg  ←予想写真"22DDH"
 http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1373972324845.jpg  ←世界各国の空母サイズ比較 
  
430名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:31.96 ID:O13nVyOe0
>>30
ここで騒ぐから直されちゃったじゃんwww
431名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:33.21 ID:rxciWh8Q0
でもだんだん昔の主力艦艦名が戻ってきたよね
うれしい

はるな ひえい こんごう きりしま  あたご ちょうかい  

そうりゅうとか涙出てくる・・このなかで見たことあるのは俺だけだろうな
俺88歳飛龍乗艦丸焼けで救助
432名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:33.97 ID:OGfBVFgu0
>>413
それつでもF22やB2欲しいけどな(´・ω・`)
433名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:36.16 ID:hMxLB9270
>>63
武蔵溝口「でしゃばりな小杉め、勝手なことを」
武蔵新城「まあ、待て。奴は我々南武線四天王の中でも最弱」
武蔵中原「ククク、これで勇者の手の内が見えればしめたものよのう」
434名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:47.63 ID:QPOezTsY0
全長250メートルで2万トンということは軽装備ということだろ。おまいら重装備の
空母と勘違いして騒ぐなよw
435名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:44:02.25 ID:m0HWznEQ0
>>65
かとり かしま という船があってだな…

>>81
つ【○鷹】

>>86
翔鶴はしょっちゅう凹られてたから縁起イクナイ…という話アリ
436名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:44:14.96 ID:MY8+4A+v0
伊勢はどうでしょ?
437名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:44:32.21 ID:A7iwtC9E0
>>423
日本は、アメリカ本土を爆撃した唯一の国ですが何か?
438名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:44:45.03 ID:Ad0Htuu00
ヘリしか運べないとかマジゴミだな
開戦30分で沈められるだろう
439名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:44:50.15 ID:G4tFpl4B0
ミカサにしよう!ミカサ!

わたしはつよい!すごくつよい!

特技は肉を削ぐこと!
440名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:44:56.22 ID:dH3O6kWq0
黒波でいいんじゃないかな
441名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:10.87 ID:H/yNPfYIP
今年から毎年2隻ずつ空母作ろうずwww
442名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:19.27 ID:VaBDjzn50
>>428
「ずいまく」
443名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:28.15 ID:nbp/YaGS0
艦名は、ヤマトナデシコで
444名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:31.52 ID:zdq2ZDuR0
情報分析艦「おもいかね」とか火力特化の「すさのお」とかやって欲しいけど
神の名前はダメなのかな?沈んだ時のこと考えると
445名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:35.00 ID:qDZVQ44Z0
>>417
あいつらなんて
災害派遣の輸送艦で使えるから という官僚の言い訳だけで対象外だろwww
446名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:36.86 ID:yOXOaIVR0
>>439
ので……w
447名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:43.07 ID:IdivcvSe0
お前らのことだから「自衛官と日本国民の愛の日曜劇場」とか勝手に作りそうだな
サラリーマンがヤンキーに絡まれてるところを自衛官が助けたり
強姦被害にあってるOLを女性自衛官が助けたりする
お前らの脳内で勝手に自衛官達がどんどん美化されてゆき英雄を超えて何故か神にまで上り詰めてる
2chの気持ちを自衛官達が知ったら爆笑するだろうが一部の特殊な性的趣向の自衛官達は擦り寄ってくるだろうな
448名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:47.89 ID:ByuX10Jo0
>>436
いせは震災の年に就役した。
449名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:55.62 ID:paYFjaQD0
>>417
対潜作戦って知らないのか?w
そもそも運ぶんだけじゃなくて
5 機同時に運用できるってのは大きいんだが。
450名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:46:36.33 ID:j4nIfJ1Z0
>>431
2ちゃんねる最年長か、88才
451名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:46:38.74 ID:cF8AT3oIO
せっかくだからホワイトベースとかにしてくれ
452名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:46:38.81 ID:hrqjzLGjP
>>414
被災地の人にかぎらず日本の国民は誰でも、原発事故さえなかったらって
思ってるだろ。
こういうタンスの肥やしになる兵器を買い揃える1/10か1/100のカネを
同じ三菱重工が造ってる原発の安全に投じていればよかった。
原発製造と兵器製造の違いは、原発にカネを投じても自衛官の天下りは
増えないことだけ。
453名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:46:50.77 ID:kODuVE+s0
>>449
だよねえ。仮に対潜作戦するにしたら、どんだけ潜水艦狩れるんだって話だわwww
454名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:46:53.14 ID:zPRN/R0s0
「きずな」とかにならないよな
455名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:05.41 ID:Fm7CKvX30
>>21

 あんた、すげーよw


 
456名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:11.74 ID:Ad0Htuu00
ミリオタ、アニオタの票まで狙うとか自民は意地汚いな
457名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:18.94 ID:d9PitzB80
空母だけで乗せるF35はいつ出来るんだよ
458名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:39.36 ID:JJ1X/vYc0
459名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:45.00 ID:FRfdx5id0
>>434
重武装の空母ってどこのソ連
胸熱

基準2万トンは重いんじゃね?
460名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:53.91 ID:Ij2WzykqO
>>390
日本がスパイ天国と言われている理由がよくわかった気がする。
相変わらず、機密漏洩しまくり体質なんだろう。
装備も大切だけど情報や作戦を考えられる人材作る方が先決だな。
461名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:54.77 ID:yOXOaIVR0
大石英司のサイレントコアシリーズでどんな活躍するか
今から期待大!
462名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:57.10 ID:UHuJTIxN0
艦名は機密でもなんでもないから、話題作りか
釣りだったら面白いなw
463名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:48:05.45 ID:S84uQb9n0
あおしま

ありい

いまい
464名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:48:15.17 ID:Oy6ZWQ9A0
おお、しかし空母型護衛艦ってのもねえw

「ここは大勲位閣下の名前をいただいて浮沈空母『なかそね』はどうでしょう♪」
「浮沈じゃねえよww」
465名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:48:21.49 ID:zdq2ZDuR0
>>431
爺さん、こんな時間に2ちゃんかよw
466名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:48:43.06 ID:K4EWOnNe0
天災が多いこの日本で護衛艦が寄港できるドックは限られてる中、
LCACの調達増は急務であります。
そして数多くの被災民を救助するためにはポモルニク型を超える
デカさのLCACは日本の地形にこそ必要なのです。

そう、あくまでも災害による国民の救助だす。
物理的には90式や10式、武装した歩兵を一夜のうちに敵地に上陸させることは
出来るけど、あくまでも災害救助・国民の生命を守る為の一品なのですヨー^^
467名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:48:53.19 ID:TulRdSME0
JKB48
468名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:48:58.67 ID:biceJzj50
ヘリや哨戒機は潜水艦見つけるのがお仕事
仕留めるのは駆逐艦だよ

やっぱり災害派遣や米軍の後方支援が主任務かな
469名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:00.91 ID:4ycbRsa70
>>452
ないない(ヾノ・∀・‘)ナイナイ 原発なんか
470名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:06.07 ID:zW1GfvnL0
しげるに決まってんだろ
471名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:21.34 ID:Tep0MUzP0
>>363>>369
海自はあまり先代がどういう最期を遂げたかは気にしてないはず
イージス艦の艦名の先代なんか壮絶な最期を遂げたのばっかだよ
イギリスなんかも全然気にしない
「やまと」や「ながと」は旧海軍の象徴みたいな大切な名前なので
おいそれと付けることが出来ないと言われてる
472名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:24.35 ID:NGB0LMHc0
>>401
くまの、は良いねえ。かわちと違って沈み方が根性ありで。
ただ、イージス艦に使われそうではあるが。
473名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:39.95 ID:Ad0Htuu00
エコの時代なんだし、自衛隊にはハイブリッドカーでも買ってやれよ
平和国家日本に空母なんていらないから
474名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:54.76 ID:DznnifQO0
まじでがんばってください 徴兵制賛成 日本は日本人の国
475名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:55.66 ID:6Jp7SlkI0
ひゅうが いせ
22DDHってどこに配属されんの?
476名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:57.70 ID:PKhUabvL0
>>470
真っ黒に塗装する気か?
477名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:06.36 ID:UHuJTIxN0
旧国名というのは予想されていたというか
確定事項で何になるか?というお話だったしな。
478名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:34.30 ID:gefIy5BO0
2番艦は、「おくに」か?
479名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:36.40 ID:XIxi1JzK0
そろそろ原子力護衛艦を作ってもいいだろ
480名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:37.69 ID:zdq2ZDuR0
「護衛」艦って「戦」艦だと憲法的に具合が悪いからって、そういうことなんだろ?
でも普通に「空母」でいいんじゃないか?
481名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:38.83 ID:yOXOaIVR0
>>471
ズムウォルトの日本版就役の時まで温存しとくべきだなw
482名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:43.24 ID:USzPuUcw0
>>19
最近 この(^O^)顔文字使うバカがレスしてるよな。
483名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:51.46 ID:9l3DxlWl0
>>419
「〇〇か……何もかも皆懐かしい」

>>468
上海、香港で津波とか有ったら災害出動するの?
484名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:04.29 ID:Wd/lokIp0
>>473

意味不明文は母国で言ってこいよ 中卒シナチョン
485名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:05.19 ID:Al2pv++j0
ここはひとつ「富士」で。
あ、南極いっちゃいそうだな。
486名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:15.27 ID:TulRdSME0
「くぱあ」
487名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:15.48 ID:zW1GfvnL0
>>476
せやで?全通耐熱甲板なんや
ここだけの秘密
488名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:18.93 ID:p4+jFawF0
>>64
なるほど。赤城や加賀は却下だ。
龍驤、蒼龍、飛龍、飛鷹、海鷹、神鷹、雲龍、大鳳、龍鳳から2代目の名を引き継ごう!
489名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:24.53 ID:t/gyKrnN0
護衛管鳩山
490名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:37.32 ID:16nZN3jn0
  
F−35B ・・・・強襲艦用(短距離離陸STOVL)

STOVLタイプで短距離離陸と垂直着陸が出来る機体。機体シルエットはF−35だが、ハリアーIIの
後継機として、エンジンや機構は全く別物。ジェットエンジンのファンシャフト駆動で、前はダクデット
ファン+後部はジェットノズルを90度下に折り曲げ垂直離着陸(STOVL)ができる。しかし、離陸重量
の関係で燃料搭載量やミサイル搭載重量は一番少ない。
http://www.behance.net/gallery/LM-F35-B/307565 (機体内部イラスト エンジン)

 <新システム電子装備>
◆F−35 分散開口システム(DAS) レーダーに代わる新探知センサーのロックシステムと可視化システム 
http://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8 (動画・・・ロッキードマーチン社 日本語版)

◆F−35 射程圏外からピンポイント指向性妨害電波で敵レーダー使用不能にする機能付きAESAレーダー
http://www.youtube.com/watch?v=_sKEOtvAukE (動画・・・ロッキードマーチン社 日本語版)

◆F−35B WASP級艦艇からの離陸と着陸 (LHD-1) ランニング離陸と垂直着艦
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE&NR=1&feature=endscreen (動画・・・ロッキードマーチン社 英語版)

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110006.jpg   ←"22DDH" WASP級

  
491名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:44.68 ID:qDZVQ44Z0
まあ輸送艦として大いに働いてくれるだろう
35B積む空母なんかじゃないよ、この大きさじゃ戦闘機つんでも意味ないから

自衛隊らしい名目で 艦隊旗艦&対潜ヘリローテ&輸送艦 の多目的の中途半端
のものを作っただけ
492名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:50.95 ID:f+kL5G+s0
>>387
お前大和が旗艦だったの知らない池沼?
493名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:53.17 ID:uQyfAPTC0
縁起でいうなら、
ながと
ゆきかぜ

あたりだろう
494名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:07.57 ID:0+9OlxZXP
今回の22DDHは8月6日進水 艦名は「いずも」
また同型艦の24DDHも今年度起工される模様
さらにイージス艦も2隻追加配備を予定
そして次年度予算要求にて26LST(基準25000t満水34000t)も複数艦検討される噂あり
※おおすみ級拡大版 艦種は輸送艦だが米海兵隊強襲揚陸艦ワスプ級タイプ
495名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:09.40 ID:EST+7fd30
今は平成25年だから正しくは25DDHじゃね?
496名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:28.62 ID:paHNgO3d0
>>348
おいおい、震災直後にひゅうがも、いせも、船籍をデータベースに乗せっぱなしですっ飛んでっただろ
海上保安庁と海上自衛隊はフル活動に近い貢献してたぞ
497名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:29.88 ID:Ad0Htuu00
>>484
は?被災地でボランティアでもしてこいよヒキニート
498名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:33.58 ID:IdivcvSe0
めんどくさいから「あ」にしようぜ、ひらがな一文字の方がわかり易いだろ
英語表記もアルファベットのAの一文字だけだぜ
おめえらが作るポンコツ護衛艦に複雑な名前なんていらねーんだよ
499名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:38.26 ID:hrqjzLGjP
>>483
できるわけないだろ、日本政府は東日本大震災のときに中国海軍の
病院船提供の申し出を防衛省の反対工作で断っているのに。
500名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:52.92 ID:G7cWUdu70
              ◯                  _______
              //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
             // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
             // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
            // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
            //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
           //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
           //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
          //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
          //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
         //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
         //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
        //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
        // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
       //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
       //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
501名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:01.06 ID:LWE/sHuW0
個人的には、むしろ空母を名乗って、中国の軍拡をあおって
あの国を破産させたいけどな

今も、成長を軍拡に頼りきってるキチガイ国家だし
502名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:02.35 ID:USzPuUcw0
>>488
正規空母の中で幸運艦と言われた瑞鶴をはずすとは。
503名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:02.14 ID:kODuVE+s0
>>494
え?マジ?www
504名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:13.48 ID:UHuJTIxN0
>>495
予算
505名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:14.06 ID:ObNPzNe60
代替ではなく追加で同型艦があと3隻は欲しい
506名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:24.73 ID:BB1hTWo80
>>10>>11
すげーwwwwww
507名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:29.54 ID:ByuX10Jo0
>>495
まだ海自に就役じゃないけどw
508名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:30.99 ID:yOXOaIVR0
>>480
ま、役所がよくやる無難な言い換え語だわな。
509名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:31.92 ID:ISO2Q4vr0
>>488
だから、飛鷹から引き継いで「いずも」なんじゃないの
510名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:33.47 ID:HtpxIarE0
甲板をどう使おうと日本の勝手
511名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:37.13 ID:PKhUabvL0
>>493
ゆきかぜ だと、艦隊組む僚艦が・・・
死神と一緒ってのは縁起悪いべ
512名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:42.16 ID:AgkvQsWx0
出雲じゃなく名称にいわくあるけどさ東北復興絡みで文句言いづらいし陸奥のが良かった
513名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:48.03 ID:9l3DxlWl0
レールガン搭載しないの?

>>486
http://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/2/f/2f738fe9.jpg

>>492
大和はホテルじゃないの?
514名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:53.44 ID:vWbfEtDv0
>>355
垂直離着陸機の排炎に耐えられるようにできてない。甲板張り替えるぐらいじゃだめなんだってさ
515名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:02.81 ID:TulRdSME0
ひがしむらやま
516名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:07.44 ID:Ij2WzykqO
>>417
おかしなこと言っているね。
アメリカの原子力空母は、約3兆5000億円
5〜10機搭載ならコストパフォーマンスあるよね。
517名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:13.05 ID:OQe+GdqE0
軍くつの音が聞こえてきた
518名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:19.92 ID:qTyKI0Bp0
カタパルトもつけとけ
519名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:24.18 ID:MY8+4A+v0
>>448
そうなんですか、残念!
520名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:37.01 ID:uQyfAPTC0
>>511
それは生き残る艦には多かれ少なかれ言えることだろうw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:54:38.36 ID:PqKtSJRg0
>>19
レイテ沖での瑞鶴、千代田、千歳は元から「逃げ回る囮」なんだがな
それはそうと飛龍はミッドウェー、1942年に戦没している。1944年のレイテで飛龍とかどこの世界から来たんだお前は?
522名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:50.64 ID:EyoJ1kjB0
縁起で言ったら響だろ。
別名不死鳥だぞ?フェニックスだぞ?輪廻転生しちゃうぞ?

でも音響測定艦がすでにあるんだよなぁ…
523名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:51.27 ID:nbp/YaGS0
そよかぜ にすれば最強
524名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:51.64 ID:HCbaJWWBO
>>398
カマロは止まれないからなあ、間違いなく落ちるな……。
525名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:54.43 ID:JPbvpvXTO
>>301
韓中ね…
日本人なら普通は中韓と表記しますね
きみ、在日でしょ?
526名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:07.40 ID:axhVtB1p0
全通甲板なら全て「空母型」
「事実上のヘリ空母」とか書けよ
527名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:11.14 ID:OAdZvbel0
甲板が裏返しになって、戦艦に変身とかは無いのか?
528名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:19.85 ID:A7iwtC9E0
>>493
縁起で選ぶなら、宗谷一択だろ。
529ネコ、F14EJ♀トム猫:2013/07/16(火) 23:55:20.41 ID:qvQs7YRk0
艦名は、(やまとなでしこ)処女で、決まり?二十数年前を思い出す!猫
530名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:54.14 ID:mcY8Fe3z0
>>104
「かんちょくと」
 
531名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:58.87 ID:rxciWh8Q0
お前ら艦上の防空戦闘しらんだろ
そりゃすごいなんてもんじゃないぞ
ロケット花火の連射みたいな、花火大会だ
俺も一回しか発砲してないがびびった
自動じゃないから弾込めしなきゃいけない
25ミリだったかな重くて重くて
それを後ろから銃座に運ぶ係り
532名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:59.27 ID:Ad0Htuu00
日本の大切な国費が鉄くずに使われていく・・・・・
533名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:09.79 ID:/8kECr9I0
>>502
僚艦にとってはいい迷惑です
534名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:18.71 ID:MJbwF0zg0
いせは寄港したことがあるけどこいつも来てくれないかなぁ
注目度は世界屈指の豪華客船どころじゃないぜ
ためを晴れるとしたら地球ぐらい
535名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:21.58 ID:USzPuUcw0
>>526
いくら全通甲板であっても
固定翼が運用されないと空母とは言わない。
536名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:33.94 ID:glDI2GT10
>>100
いや、大日本帝国 か 日本帝国 からはじめましょ
537名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:34.47 ID:ISO2Q4vr0
>>512
陸奥だけは今後二度と絶対に軍艦として採用されないと思うなw

>>513
ズムウォルトをアメリカが売ってくれたらレールガン搭載できるよ
538名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:35.75 ID:yOXOaIVR0
>>531
あんた何歳だよw!?
539名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:43.93 ID:pR8I+WxV0
>>5
喜んでる処見ると、病床のばあ様に孫のウンコ食わせるということなのかな?
540名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:56:59.86 ID:USzPuUcw0
>>533
それは雪風
541名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:57:03.80 ID:lSt8DoWJO
>>488
そうりゅう・うんりゅうはもう使ってるだろ
542名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:57:18.45 ID:G7cWUdu70
https://twitter.com/nagashima21/status/357130542891802624

長島昭久@nagashima21
ようやく完成か。我が民主党政権時代に着工した最新鋭艦だけに感慨深い。当時の北澤大臣の出身地にちなんで「しなの」と命名してもらいたい。>>
「海自最大「空母型」護衛艦、来月6日に命名・進水式」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5384935.html



ありがとう民主党
543名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:57:20.95 ID:td0Imb9XP
>>531
もっと書いて
544名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:57:27.82 ID:nEHGEk4Z0
この前訓練やってたけどこれもオスプレイ搭載できんの?
545名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:57:36.05 ID:A7iwtC9E0
546名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:57:55.55 ID:Rtv02WvCP
「あかぎ」でいいお
547名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:00.59 ID:hrqjzLGjP
>>496
当たり前だろ、戦争中じゃないんだから。どこに恩に着せるようなことがある。
最初から軍事費じゃなく救助なり別の用途に使っていれば、もっと国民を
助けることができた。

> 海上自衛隊はフル活動に近い貢献してたぞ
548名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:01.76 ID:f+kL5G+s0
>>532
大切な国費使って南北朝鮮滅亡させようぜ
549名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:04.76 ID:zdq2ZDuR0
「りりーまるれーん」なんて絶対やってくれないだろうけど
やってくれたらカッコいいなぁ…
550名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:20.81 ID:nXioSDhj0
たかお(高雄)

で、中台関係も刺激するってのは?
551名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:21.09 ID:bISzRBtS0
「支那・朝鮮殲滅号」にしようぜ
552名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:22.19 ID:LWE/sHuW0
>>531
87歳と見た
553名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:23.71 ID:nEHGEk4Z0
>>542
シナの・・・
554名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:26.27 ID:m0HWznEQ0
潜航して 潜水母艦とか 意味があるかも
555名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:31.71 ID:OzsrnKNh0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         海 自 最 大 「 空 母 型 」 護 衛 艦 ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 号     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
556名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:37.57 ID:pfWV/XIS0
>>516
ニミッツ級で建造費5000億円ぐらいだよ。
その金額は、建造から廃艦までの維持費も足したものだよ。
557名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:41.88 ID:USzPuUcw0
>>512
一代目陸奥(戦艦):瀬戸内海で謎の爆沈
二代目むつ(原子力船):試験航海で原子力漏れ

不幸すぎるからやめてくれ
558名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:42.71 ID:TulRdSME0
559名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:48.29 ID:4ycbRsa70
>>542
試験航海中に 沈んで しなのwwwwwwwwwwwww

やなこった(^O^)
560名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:58:56.63 ID:IdivcvSe0
>>527
お前みたいな不細工がでんぐり返ししても美男には変身できねえだろうが
ふざけたことを言うな
561名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:59:02.64 ID:uQyfAPTC0
>>549
ドイツの船にしとけよ
562名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:59:05.23 ID:ISO2Q4vr0
>>542
空母に「しなの」などという名前を持ってきて恥じないあたりが実に民主党。
563名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:59:15.58 ID:H5QLjg5l0
>>149
B52を運用するためじゃないか
564今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/16(火) 23:59:15.63 ID:XlwMYteJ0
護衛艦『花冠』
565名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:59:16.86 ID:5XZvWZ8k0
蒼龍・・・って潜水艦かよ蒼龍w
鳳翔でひとつ
566名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:59:27.19 ID:ejgtzbzj0
>542
信濃とか速攻沈みそうだろ(´・ω・`)
567名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:59:42.13 ID:6Jp7SlkI0
けどアメさんはもっとスゴイの造ってんでしょ
568名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:59:50.29 ID:dDnsreaz0
>>431
兵学校で井上成美提督から直接薫陶を受けたりした方ですか
569名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:05.19 ID:20bZrBPH0
24DDHっていずもより大きいの?
570名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:08.89 ID:USzPuUcw0
>>542
民主議員ってほんと公私混同するなぁ
呆れるわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:00:10.64 ID:+FBwQif30
>>562
17時間で雷撃されて沈没コースじゃねーかw
572名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:18.33 ID:3zqIZ2b00
>>542
うぜぇなこのキチガイw 原付でボート引いてろw
573名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:23.90 ID:D9hh2AKP0
強襲揚陸艦的な位置づけなわけだな。ならば島の名前だろう。

「『おきのとりしま』とか『しまね』とかですか♪」
「しまねは島じゃねえぞバカちゃんw」
574名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:33.73 ID:AgkvQsWx0
イズモ確定なら次は

・ヤマト
・アスカ
・ワコク
・ホクト
・ミズホ

の内のどれかだな
575名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:54.50 ID:jOlxi7Ic0
不沈空母ということで『中曽根』
576名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:56.58 ID:rxciWh8Q0
>>538
大正13年12月5日生まれ88歳ねずみ年
577名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:59.57 ID:Ij2WzykqO
>>433
四天王などゴミ、虫けら。
スレ的に南武線最強は、津田山駅。
世界最大にして世界最高性能、あの戦艦大和型の光学測鏡儀を研究開発した日本光学(ニコン)の秘密研究所が津田山にあった為に存在する駅。
578名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:00:59.43 ID:TdTE89Nh0
仏罰で良いんじゃね? 時期的に
579名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:06.16 ID:yOXOaIVR0
>>569
うんにゃ同型艦。
580名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:17.73 ID:lThD2Q4m0
>>542
着工しただけでこれだもんな。計画は自民党政権時代ってのに。
581名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:18.14 ID:4/EdlBay0
>>556
へ?人件費とかどこへ?
582名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:24.64 ID:Hx1HjAGH0
>>478
磐手だな。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/出雲_(装甲巡洋艦)
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 00:01:37.88 ID:SwshUgjv0
日本の巨大タンカーには、トランスフォーマーして、巨大空母化できるギミックは仕込んであるんだろうな?
584名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:38.49 ID:c5iinvZD0
これで太平洋戦争中にタイムスリップしても少々の改造で日本海軍の固定翼機を運用できるな
585名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:40.21 ID:qYXD+hYU0
もちろん、エンジンはガスタービンかジェットエンジンだよな?
586名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:48.41 ID:RIRhLxp2P
ヘリコプター載せるのが目的じゃないだろ。
先ずはオスプレイ、そしてF-35。
ヘリコプター載せるのが目的じゃないだろ。
先ずはオスプレイ、そしてF-35。
盧溝橋事件百年まであと24年か、今から再軍備しないと間に合わんぞ。
尖閣はおろか沖縄も取られるぞ。
587名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:01:54.85 ID:YN1aVWev0
>>199
この写真だけど、もう22DDHは艦載機乗せて航行してるの?
588名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:05.46 ID:KQqgC1HU0
被弾して火事になった即全焼しそう。
589名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:05.46 ID:A07zHXYJ0
>>558
中華圏で雪風は異様に有名らしい・・・
590名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:20.60 ID:g6GJPL+g0
>576
88歳の爺さんで2ちゃんねらーとかワロタw



御国のために戦っていただき感謝に堪えません。
長生きしてください。
(`・ω・´)ゞ ビシッ
591名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:26.91 ID:lThD2Q4m0
>>431
飛龍で何やってたんだ?
592名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:28.13 ID:xmluCfiR0
>>570
金丸信「せやな」
593名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:27.17 ID:2S7Jfhj10
                 ′:::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::: イ::::::::::::::::,′ :
                .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/´:::::/ } :::::::::::::::::::::::::::::: | >>308
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::://:::: /  ':::::::::::::/::::::::::::::::::| わたしはつよい、すごくつよい
                   .::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::://>x./   /:::::::::::::/ |::::::::::::::::,′ので! となりの生意気どもを
                 .:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::イ孑=ミiイ>x ,.:::::::::::/ |:::::::::::::::′蹴散らせることができる
               ′::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::/ うvツ `'  /::::::: 斗---|:::::::::::::′
                /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::://   `   ,.:::::/ifテミ/:::::::::::   2年後あいましょう腰抜けども:
                 /---ァ─ 、::::::::|::::::::::::::::′       /::/  ゞメ イ:::::::::::::
           /r ─ ´    \:::}:::::::::::::::′      /´   {   /::::::::::::::::
         //           V::::::::::::::{           、 ノ   ,:::::::::::::::::::
        /¨´     、      |∨、:::::::::|`> 、    _      /:::::::::::::::::::
       ,イ         }      iり∨ ::::: |    > 、  `   イ::::::/:::::::::::::
      /イ    ゙}      |     |′∨〉 {\      >、 イ\::::::/}:::::::::::::
      {  .、    i     i|     |ノ  \ヘ:::. \       > 、,ノ::|::::::::::::
    /i{   、    ゙,    i!      }|    )',:::   \         ノ、:/l::::::::
    ,′}   ゙、   ',    乂   ノ   /  ,::    \     〈´:::/ ,::::::/
594名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:30.42 ID:Nvau4BEv0
あきつ丸
595名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:31.86 ID:nB15t12/0
>>435
エンプラもしょっちゅうボコラレとったんやで
6航戦1番艦翔鶴は、53センチ魚雷しか持たない、大量の潜水艦によって損傷を受け
エレベーター故障の大鳳同様、速度を落とさず航行したため沈没してしまったが
大型正規空母としては、上位にランクする空母であった
ナショジオは連合国軍とキリスト京都が正義なので、伊400、秋月型防空護衛艦etc,etcは、カウントされない
あっちのCSは日本のしょうもない地上波ドラマより、おもろいねんけど、くやしいのう><
納得いかんのが韓流ドラマやねんな
なんであいつらが戦勝国なんやねん?どんな歴史やねん?
596名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:35.58 ID:FSGfwUSs0
日本人らしく小型化して、速くして、安く量産して沢山つくろうや
とりあえず、目標は一家に一台だなf(^^;
597名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:36.08 ID:lPOsuP1P0
しょうひぜいのだ
598名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:51.81 ID:kekLrnDd0
すばらしい>>10がいるというのはこのスレときいて飛んできました
599名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:02:55.39 ID:1IhZGtK+0
>>573
じゃあ「せんかく」「たけしま」「えとろふ」で艦隊組むしかないじゃないか
600名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:03:06.65 ID:4Ug6Yd370
>>560
空母型護衛艦を不細工と言いたいわけだな。
謝れ!謝れ!空母型護衛艦に。

601名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:03:08.69 ID:5mQvYjqV0
>>588
艦上構造物はアルミ製とかだよきっと
602名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:03:16.29 ID:2Ts4bvzU0
>>567
艦内に ココ壱 と スタバ と ドミノ・ピザ が入ってて、
電話一本で艦橋だろうが弾薬庫だろうがピザ配達してくれて、
甲板は1000人ぐらい余裕でラジオ体操&太極拳の練習できるスペースがあるのを作ってるだろう。
603名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:03:39.92 ID:isCXw7Kq0
>>599
さどとかどうだろう、サディスティックな意味合いで。
604名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:03:44.73 ID:GaXi0vqp0
>>574
ミズホはB52を載せて運用済みだろ?
605名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:03:47.82 ID:7m0cUnDq0
マジならこういう年の取り方したいわw
FPSやるじいちゃんとかも世の中にはいるんだよな

381 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/16(火) 23:38:19.59 ID:rxciWh8Q0 [3/6]
出雲型戦艦ってあったよね


イズモ計画 (ヤマト2199
イズモ (アクエリオン

576 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/17(水) 00:00:56.58 ID:rxciWh8Q0 [6/6]
>>538
大正13年12月5日生まれ88歳ねずみ年
606名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:03:53.46 ID:2Ler4BiL0
艦名「うらしま」でレーダー実験中に行方不明
607名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:04:06.23 ID:lThD2Q4m0
>>86
「いずも」はいい。
日本神話にも出てくるし。由緒正しいよ。
608名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:04:10.52 ID:7eGsKTvY0
もう米さんの第7.5艦隊になっちゃえよ。
609名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:04:35.72 ID:BmOp4u8tP
>>586
ホリエモンじゃないけど、尖閣なんかあげちゃえばいいんだよ。
日本人としては領土が減るのは残念だが、防衛屋の利権を守るための
カードに使われるぐらいなら要らない。
戦前に生命線だと言ってた満州はどうなった?
満州どころか、まぎれもなく正当な日本の領土だった千島まで永久に
失ったじゃないか。
610名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:04:54.53 ID:S/acZbcN0
超絶な職権乱用で「小野寺」でもいいよw
611名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:05:10.00 ID:ACBL1/7pO
因みに私の伯父さんは、飛龍で真珠湾からミッドウェイ、そのあと瑞鶴でレイテ迄戦い抜きました。
612今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/17(水) 00:05:15.65 ID:6K9Tq2UH0
護衛艦『ふなぐち』

疲れたからもう寝るぜ。
613名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:05:18.94 ID:FJz0/FMd0
最近右翼アニメが多いせいか、オタウヨどもが調子づいてやがるな
614名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:05:26.11 ID:9XdYBt3M0
こんなのに金かける前に国内にいる敵を一掃してくれ
615名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:05:34.94 ID:f9ITa1hS0
ここまでB52艦載空母のうp無し(´・ω・`)
616名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:05:37.80 ID:vXAR0sGG0
護衛艦福島瑞穂
617名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:06:00.50 ID:lThD2Q4m0
>>609
尖閣と満州とを一緒にするなボケナス
618名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:06:17.52 ID:7m0cUnDq0
>>609
>防衛屋の利権

まんま国防力じゃねーか。どう読んでも売国奴です、本当にありがとうございました。
619名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:06:20.36 ID:oJgBq0wq0
>>480
戦艦は現代は全艦退役している

言い換えるから駆逐艦とフリゲート艦
620名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:06:20.50 ID:4/EdlBay0
>>609
容共だったアメリカを反共にできて、
朝鮮戦争やベトナム戦争を肩代わりして貰ったと
考えれば、戦争目的は達したんじゃね。
621名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:06:38.65 ID:bY34uz290
艦名エクセリオンとか どうだろう?
622名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:06:48.99 ID:fYNSvfpU0
捲土重来
623名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:07.21 ID:OQMyu8Ec0
命名するなら、ひらがなは止めて漢字に戻してほしい
624名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:16.97 ID:yVrBu9zjO
八重「あん様はいづも言ってただなんし」
625名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:21.31 ID:XdmfK7CO0
>>609
何そのセコム入れるぐらいなら預金通帳人にあげちゃえみたいな理屈wwwwwwwwwwwww
626名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:40.00 ID:1IhZGtK+0
>>576
爺さん、ネタだと思ったらマジなのか?
ちょっとスゲェw歴史の生き証人じゃないか!?
627名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:40.60 ID:9HoD2YCL0
>>602
船ってのは一つの国らしいからなw

艦長が王様ぐらいエライとかなんとか
628名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:42.78 ID:z5SLCQ8i0
629名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:43.10 ID:KQqgC1HU0
>>468
対潜水艦魚雷や対艦ミサイルも搭載できますけど。
630名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:07:59.78 ID:SdjS+fXy0
>>609
中国が
あんなわずかな面積の土地だけを狙ってると
思ってるの?w
631名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:01.22 ID:xmluCfiR0
>>609
日本語お上手ですね
632名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:02.35 ID:FJz0/FMd0
そんなもん作る暇あんならまず慰安婦賠償しろよジャップ
633名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:08.90 ID:WAi9FeJL0
>>609
尖閣は第一列島線の一部
尖閣防衛はアメリカの要求
日本の一存で中国にアげることなんてできない
634名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:15.94 ID:cWDfWmOr0
昔小泉元首相が郵政大臣だったころ、俺の友達が、大学のゼミの関係で面会を申し込んだところ時間を割いてくれたそうだ。
で、いろいろインタビューするなかで、日本に空母は必要とはっきり言っていたそうな。
そういえば、中曽根時代から欲しがっていたから、ようやく念願がかなうわけだ。
今にして思えば、小泉は中国の台頭とこれに対するミリタリーバランスとしての空母の必要性を見抜いていたのかもしれん。
635名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:47.02 ID:5PJP3EOm0
>>588
大戦時に各空母が被った被害が貴重な実践教訓として設計に反映されてるよ
636名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:49.65 ID:BmOp4u8tP
>>617
満州の権益はグレーな部分もあったが法的には日本に権利があった。
尖閣領有も、グレーな部分もあるけど法的には日本にも権利がある。
何も変わらない。グレーだからこそ両方の国民がエキサイトするし
軍事予算で食ってる連中がそれを煽ってメシの種にするんだろ。
637名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:51.72 ID:OSkEo9OC0
おにちく ふいんき なんかもいいよね
638名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:58.94 ID:J7JOoj/60
>>622
海だから土は捲き揚がらないよ・・・・
639名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:08:59.54 ID:qlaREKAn0
>>613
『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』に早くも登場してたもんなw
640名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:09:06.37 ID:XaKMM5OW0
>>634
なら キティホーク買えば良かったじゃん(^O^)
641名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:09:07.21 ID:hcyis/mM0
>>576
> 大正13年12月5日生まれ88歳ねずみ年

http://homepage3.nifty.com/super-portal/j-toppu.html
あっとるわ:(;゙゚'ω゚'):
642名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:09:29.26 ID:kShbpaJV0
早くプラモデルを作って部屋に飾りたい
643名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:09:55.04 ID:uenLKuV40
>>63
下丸子のほうが強そうだよ( ・`ω・´)
644名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:09:59.38 ID:nB15t12/0
中国共産軍も戦勝国とは言えんねんけどなー
なんであいつら日本が、アメリカ、イギリス、オランダ等のアジア植民地連合軍に負けたから言うて
今の日本に対してさえ、やりたい放題やっとんやろな?
どう思う?日本が大嫌いなトンキン商業エリートマスコミさんwww
645名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:09:59.22 ID:/OjBqBM80
>>47
やまと って掃海艇だか何だか出存在しなかったっけ?
646名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:10:07.27 ID:cQmCOLuAO
(-_-;)y-~
ついに日本も、甲板が大破してめくれ上がった船導入か。
647名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:10:08.80 ID:3dxYzsII0
>>613
ヘイヘイビビってるww
648名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:10:15.56 ID:44Pcp0GY0
>>595
エンタープライズが無傷で済んだ戦いはミッドウェーぐらいか
本当にヤツはしぶとかった
何度もボコっても台風直撃喰らってもゾンビのように蘇ってきやがったからな
装甲ではバンカーヒルよりも脆かったのに
649名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:10:16.81 ID:n3pUek6Y0
名前は何でもいいけど、いい加減、漢字で名前付けろよ。
650名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:10:37.94 ID:qYXD+hYU0
アメリカが防衛費削った分日本がかぶってるだけなんじゃないのか?

国防軍と言い出してアメリカが色めき立つことなかったしなw
651名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:03.16 ID:A07zHXYJ0
印度もパキスタンとの戦争で空母重宝したらしいけど
利点は何だろ。航空機の出撃地点が相手は分からないのが大きいのかな
652名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:06.33 ID:lThD2Q4m0
>>636
>尖閣領有も、グレーな部分もあるけど法的には日本にも権利がある。

尖閣諸島は我が国固有の領土です。
満州とは違います。
653名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:17.19 ID:aox/FqZf0
「竹島」で良い
654名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:22.00 ID:WDZUaRp90
これ腕の部分だろ
655名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:30.02 ID:2Ts4bvzU0
>>640
買えんだろ。
突っ込みどころ満載の日本縛り「攻撃型空母は持っちゃダメ」があるんだから。
購入の話進めたらいろんなところで炎上して、愚民がそれに乗って踊りだす。
656名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:48.51 ID:7m0cUnDq0
>>654
じゃあ「だいだろす」だな
657名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:54.00 ID:nNETMqLHO
>>520
マジレス
雪風は死神と呼ばれた理由は武勲なく任務を遂行しないで逃げ帰るから。
一方の潜水艦を沈めるなど数々の武勲をあげ、日本で唯一大量輸送できる船として最後まで任務を続けた宗谷は…
日本全国から宗谷だけは沈まずにきてくれるから、それまで頑張ろうと国民から最後の希望の星、神として扱われた。
人徳ならぬ船徳
ワスプ級輸送艦は「そうや」で。
658名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:11:54.99 ID:4/EdlBay0
>>636
中共の存在や主張自体もグレーなんじゃね?
カイロ宣言〜アルバニア決議の流れがあるし、
常任理事国というのもそうだが。

それに過去の王朝を出した時点で、例えばロシアの
南シベリアや沿海州を狙っているんじゃ?と
思われても仕方ないかと。つか、スレ違いだなw
659名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:02.63 ID:uNeFmMkfO
たったヘリ五機、搭載可能で空母型ってかw
660名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:24.14 ID:T3Y8ekGa0
東郷平八郎閣下 「おいが考えるに、三笠しかなかじゃっどがう」
661名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:43.62 ID:nB15t12/0
>>642
昔は静岡の1/700シリーズしか無かったんやでゲロゲロ
662名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:44.46 ID:3dxYzsII0
>>531
これは本物だわ
663名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:46.52 ID:krKSZ1z40
これがヘリコプター搭載護衛艦に見えますか(笑)
http://aug.2chan.net/may/39/src/1373961826951.jpg

F35Bとオスプレイを搭載するのは既定路線
664名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:47.32 ID:1IhZGtK+0
>>654
ダイダロスアタックですか?w
665名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:48.02 ID:D9hh2AKP0
つか、知り合いの爺がヒトカップ湾に集結した連合艦隊を見たと言ってたなw

「海軍軍医大尉だった爺ですね♪」
「長生きしてほしいものだな」
666名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:12:56.53 ID:bY34uz290
艦名 プロメテウスで!
667名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:13:00.15 ID:RIRhLxp2P
>>611

昔、知り合いの人の家の墓標見たらレイテ沖海戦で戦死した人のだった。

合掌
668名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:13:05.37 ID:2hOR7u5EP
>>391
釣りにマジレス楽しい?
669名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:13:46.17 ID:qlaREKAn0
>>659
最大搭載機数は14機なんだが…
670名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:14:07.76 ID:eU/vRxce0
めるぽ
671名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:14:10.03 ID:wlXm/vXm0
>>513
海自には脱着式の耐熱甲板があるくらいだから、甲板まるごと張り替えらるだろ。
672名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:14:20.98 ID:2+mazzrE0
固定翼機が着陸できる護衛艦はまだか!?(`・ω・´)ゞ
673名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:14:54.39 ID:je5pJ0v3O
>>576
機銃員でしたか。25ミリの弾倉は一つ20キロぐらいありますよね。
終戦までどんな艦に乗ってましたか?
674名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:14:56.37 ID:ChtiJPOkP
いずも
ももたろう
うらしまたろう
ウガンダトラ

空母の名前はしりとりシリーズで頼む
675名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:14:57.14 ID:h1ejQGPX0
>>672
できるんだってさ。
676名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:15:14.77 ID:yIsttRvg0
震災枠発動で
1番艦福島
2番艦みずほ
677名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:15:23.73 ID:PlJSHXDx0
これって艦内に5機分しかスペースないの?
678名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:15:33.57 ID:NJGhseVc0
これ、空母のかたちはフェイクで
内部構造を見ると強襲揚陸艦なんだよね

だから空母空母と騒がれるほうが好都合なわけよ
679名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:15:41.64 ID:F7kIwPr+0
強襲揚陸空母型護衛艦 なでしこ
680名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:16:10.33 ID:lI4l26TW0
うねび
681名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:16:13.92 ID:QZhwN8IL0
>>56
インドの空母、なんでそんな邪魔な位置にアイランドがあるんだろう。あとチョン艦も
682名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:16:24.16 ID:f9ITa1hS0
>>663
F35B艦載は既定路線だろうな(´・ω・`)
単にヘリ空母なら日向型の3番4番艦つくりゃ良いだけのはずだし大型化にはちゃんと理由があるな
683名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:16:49.61 ID:nNETMqLHO
>>668
釣りだからマジレスしているんだよ。
釣りにマジレス恥ずかしいでする人いなくなり、既成事実刷り込み狙いだからね。
このレスも恥ずかしいと言われるのかな?
684名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:16:56.31 ID:A07zHXYJ0
>>680
絶対ダメ
685名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:17:05.65 ID:h1ejQGPX0
>>678
ウェルドッグ付属させなかったのはやっぱり政治的理由なんかなw
数百人だがの武装要員と車両も結構積めるんだよな。
686名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:17:06.09 ID:qlaREKAn0
>>677
それは同時発着艦数だ。
687名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:17:08.89 ID:1IhZGtK+0
だから強襲揚陸なら「せんかく」「たけしま」「えとろふ」だろうと
688名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:17:30.51 ID:RIRhLxp2P
>>672

今の日本は中国のような侵略国家じゃ無いからそんな大きな空母はいりません。
小さいのを幾つも持った方が有利です。
689名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:17:37.88 ID:ChtiJPOkP
前に違うスレで
この大きさってフランスの原子力空母とほぼ同じみたいな書き込み合ったんだけど
それがマジで普通のエンジンだからすげー燃費悪いんじゃないの?
690名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:17:55.24 ID:L/NfjTM10
>>576の前レス
宇宙戦艦ヤマトはともかくアクエリオン知ってる88歳とかwww
691681:2013/07/17(水) 00:18:29.12 ID:QZhwN8IL0
間違えた。>>75
692名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:18:47.95 ID:34HJ7DwO0
翔鶴、瑞鶴を希望
693名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:18:51.92 ID:ywO9WnK00
>>672
日本だったら今の艦船サイズで離着陸可能な艦載機の方を開発しそうな…
ホバリングが出来て、離着陸時に二足歩行可能な可変戦闘機とか…
694名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:19:10.89 ID:91p8Mjht0
24DDH はもう数10メートルデカくしようや
695名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:19:24.89 ID:/AhTrKCR0
【命名】

超弩級護衛艦 「ドイ・タカコ」
艦首波動砲発射音「だめなものはだめ−!」
696名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:19:26.89 ID:OvQIZsaB0
いずもとかありがちだから
壱番艦 しまねっこにしろ。
697名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:19:35.41 ID:PlJSHXDx0
>>686
じゃあ、何機入るの?
698名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:19:44.07 ID:0IMUgZZaP
空母型の護衛艦は全部日本の異称つければいいんじゃないかなー

大和、敷島、秋津島、扶桑、瑞穂、そんなとこで
699名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:19:54.58 ID:Sa39fnne0
>>663
迷子になりながら中を探検したい
700名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:20:33.62 ID:r7bk6L0Q0
甲板に海自キャラのうみちゃん、かいくん、ジョーさんのイラスト描こうぜ
あと適当な萌え絵も描いておこうぜ
701名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:20:45.45 ID:XaKMM5OW0
魚雷一発で あっさり沈みそう(^O^)
702名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:20:50.31 ID:1IhZGtK+0
何か、ものスゴイ凶悪で禍々しい艦を造って「やまたのおろち」って名付けて欲しい
703名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:20:59.58 ID:a2Bcn92r0
来月の6日なら安芸、厳島とかいいな
704名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:21:03.15 ID:Zc1nvAF40
また浸水式か
705名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:21:13.73 ID:F7kIwPr+0
強襲揚陸空母型護衛艦 ニライカナイI型 通常兵装
強襲揚陸空母型護衛艦 ニライカナイII型 レールキャノン運用特化

もうロマンでいいよロマンで
706名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:21:16.03 ID:ZoZYPF9S0
アルカニディア号
707名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:21:51.40 ID:OSkEo9OC0
ひらた るり のこぎり みやま
708名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:21:58.70 ID:hF7TqBdy0
709名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:22:19.03 ID:0IMUgZZaP
>>663
護衛艦以外のなにものでもないだろ。どう見ても護衛艦だ。うん

>>672
耐熱処理済だからF35とかハリアーとか着艦できるよ
710名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:22:25.65 ID:T/i3Csfc0
>>547
なんか書いてて空しくないか?
詭弁だらけで可哀想だよ、あんた
711名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:22:38.88 ID:5mQvYjqV0
ノズル動かすから難しくなるんで、離着陸専用のファンかなんかとりつければ割と簡単に垂直離着陸できる飛行機開発できそう。
性能はせいぜいF1くらいだろうが
712名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:22:44.09 ID:MWfMf/Ou0
出雲丸さんかぁ(´ω`)
713名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:22:47.31 ID:KyjWR8yT0
>>698
敷島は海保が使ってる。
大和は永久欠番だろ。
714名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:22:48.37 ID:2Ts4bvzU0
>>708
上陸する気まんまん過ぎるwww
715名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:22:52.91 ID:JeAj7tEH0
単にでっかいだけじゃんこいつ。

そんなにヘリ乗っけてどうすんだよwww
716風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/07/17(水) 00:22:54.50 ID:RkTW+R+A0
>>431さん

飛龍乗組員でしたか
で、階級は何でしたか?
717名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:10.76 ID:rKWOi9pQ0
じわじわと大型化していく空母方護衛艦w
次は3万トンかな?
718名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:28.34 ID:u7BxTcZN0
>>697

確か十数機入るはず
719名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:29.93 ID:TaEtjuAY0
>>531
うおおおおおすげえええええ
720名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:33.02 ID:h1ejQGPX0
>>708
え?LST入るの?w
完全に強襲揚陸艦じゃんwww
機動揚陸番長だよこれwww
721名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:41.44 ID:cQmCOLuAO
「ながと」
722名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:44.49 ID:hVXQYoax0
>>673
丸焼けになったので病院に運ばれその後館山や横須賀で庶務の仕事してそのまま終戦しました
なので偉そうなことはいえません
軍艦飛龍関係者の方おりましたら少しお話して下さるとありがたいです
当方最若でしたので上官のお名前とかはほとんど存じ上げませんが
もしかしたら知ってる方おられるかもしれないですので

ちなみにここに書いてるのは大学生の孫です
723名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:44.58 ID:GFRuUzg30
有意義な税金の使い方だな。
724名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:44.82 ID:XaKMM5OW0
>>715
攻撃型ヘリで攻撃(^O^)
725名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:23:49.01 ID:EcN8BhiZ0
幻の戦艦ヒラヌマ
726名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:24:10.70 ID:f9ITa1hS0
>>715
だからヘリだけじゃないとあれ程w
727名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:24:16.27 ID:5XL16qpjP
>>697
同サイズ格納庫で比較すると
固定翼でも12機は入る
728名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:24:17.00 ID:eU/vRxce0
カタパルトが5本あるので5Way艦
729名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:24:21.39 ID:KQqgC1HU0
>>635
だといいけどな。明治以来2回もあった東北の大津波を忘れるのが日本人なのです。
730名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:24:28.57 ID:osSWzFL/0
空母型護衛艦「おかん」
731名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:24:32.38 ID:UE4vr1it0
2014年にはウラジオストックにミストラル級強襲揚陸艦も来るし
極東軍拡待った無しって感じだな。

正直チャン、チャンよりヤバイ国はロシア
732名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:24:58.99 ID:P7AL3j/40
「たけしま」でいいじゃん
733名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:25:01.78 ID:qlaREKAn0
>>697
14
734名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:25:13.37 ID:JeAj7tEH0
これ背が高すぎで、対艦ミサイル当たりまくりだろうな。。。
735名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:25:15.96 ID:ap4PJkuX0
福島の瑞穂は破壊されたから、一心太助艇とでもしときなさい。
736名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:25:55.11 ID:2Ler4BiL0
>>693
「プロメテウス」だっけ?空母の方
737名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:26:01.20 ID:Hie68+6t0
とりあえず最初はF35Bでいいけど
その次の世代は艦上戦闘機も国産開発を視野に入れることになるんだろうけど
どんなのができるのか楽しみだな
738名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:26:02.08 ID:0IMUgZZaP
まあこの22DDHで加賀と同じくらいの大きさなんだろ?

ようやく日本もこんな船が作れるようになったんだな

護衛艦だけどw
739名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:26:12.75 ID:fI/PXjWvP
大臣会見概要
平成25年7月16日(11時02分〜11時08分)
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/07/16.html

Q:一部報道であるのですけれども、
  ステルス戦闘機のF−35AではなくてF−35Bを日本の自衛隊が導入することを検討している
  ということなのですけれども、事実関係についてお願いします。

A:現在、F−35の導入については、予算措置をさせていただいておりますが、
  F−35Bについては、まだ検討している事実はありません。

Q:検討の事実もないのでしょうか。

A:はい。
740名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:26:15.85 ID:DYGvCsor0
ひゅうがだったか知り合いのブサヨがちょちょいと改造すれば戦闘機が離発着可能になるとか言ってて
はじめは救助用ヘリ空母のふりして、時が来れば戦闘型空母にドロンと化ける寸法よ、てしたり顔して
たんだけど、ほんとうかな。息を吐くように違憲だと吐いてたけど。
741名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:26:46.10 ID:fYNSvfpU0
「あきつ」でよろしく
742名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:26:47.29 ID:yMF67CGT0
さっさと50万トン級を作れよ
743名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:27:10.64 ID:z8e/JS2E0
いいね〜
対外的にはいまいち弱気な(中国対策に四苦八苦してる風な)発言しといて
その裏でどんどん軍備増強しよう
744名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:27:35.14 ID:/Rom+76BP
艦名は公募すれば良いのにね
「あべぴょん」になったらどうしよう
745名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:27:37.42 ID:4UkX9yea0
黄門様丸
746名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:27:45.72 ID:gzXquIff0
「瑞鶴」でお願いします、、
747名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:27:47.26 ID:nB15t12/0
>>648
神戸生まれの装甲空母大鳳の沈没原因はエレベーター故障によるガソリン爆発
大和型4番鑑信濃64800トン(当時世界最大空母)の沈没原因は雷撃と台風
我々日本人は、南方で死んだとしか知らされていないが、実はアジアの底力を知らしめていたのかもしれない

欧米の武力による植民地支配に対して武力で対抗した
結果核の実験台にされ敗戦国となったが、武力で支配されていた人々は独立することが出来た
日本兵は、フツーの農民の次男坊三男坊であった
彼らは殺人鬼でも陵辱魔でもない
その証拠に、未だに日本で犯罪を犯してるのは、大陸人と、米軍だ!
748名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:27:54.45 ID:f9ITa1hS0
>>737
むしろファイターじゃなくて無人機に期待してるんだけどね(´・ω・`)
749名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:28:13.66 ID:azztD0wI0
いずもって出雲丸ですか飛鷹っすか
750名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:28:27.85 ID:8kuW+Y8cP
【防衛】海自最大「空母型」護衛艦、来月6日に命名・進水式★2

337 :名無しさん@13周年 :2013/07/16(火) 23:32:35.79 ID:rxciWh8Q0
加賀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

363 :名無しさん@13周年 :2013/07/16(火) 23:35:40.65 ID:rxciWh8Q0
公募するくせに毎回一位の「やまと」を外す防衛省の小役人ども

381 :名無しさん@13周年 :2013/07/16(火) 23:38:19.59 ID:rxciWh8Q0
出雲型戦艦ってあったよね


イズモ計画 (ヤマト2199
イズモ (アクエリオン
751名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:28:45.92 ID:zo5MHKJ10
F35ってこれで運用するの?
752名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:28:49.39 ID:wlXm/vXm0
>>702
伝説上の生き物は正規空母用の名前
753名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:29:00.38 ID:v1vBZAeQ0
艤装が完了するのにあと何年くらいかかるんだろ
754名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:29:06.87 ID:0IMUgZZaP
例の船の大きさ比較の図があったよー

http://i.imgur.com/L4bXD1U.jpg

うん。旧海軍の正規空母並www

>>740
こっそり耐熱装甲処理してるからすでにできるそうだよ
755名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:29:11.50 ID:cQmCOLuAO
(-_-;)y-~
朝鮮渡海時乗艦轟沈25mm連装射手海軍ジジイは寝とる。
鎮海警備府陸戦隊加徳島単十二サンチ砲陣地指揮小隊で終戦。
鎮海警備府司令は山口儀三郎元高松宮お附き武官。
756名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:29:20.22 ID:Q2muWnNp0
本来は対潜ヘリ母艦だよね
多目的使用になるだろうけど。
757名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:29:35.54 ID:njpsgbBG0
>>429
このBarrier Assisted Recovery の意味教えてくだしあ。
758名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:29:40.73 ID:bY34uz290
>>740
ひゅうがに オスプレイ着艦てスレが、今日あったじゃん

【米国】オスプレイ、海自護衛艦「ひゅうが」に初の着艦
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371270024/
759名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:30:46.34 ID:R69SVFWn0
■■■=チョメチョメ=山城

だろ
760名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:31:04.15 ID:5XL16qpjP
>>753
2年半
761名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:31:07.12 ID:MWfMf/Ou0
>>722
おじいちゃんに心からの感謝を
762名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:31:17.49 ID:DYGvCsor0
>>754
なるほど。それは頼もしいな。
763名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:31:35.57 ID:F7kIwPr+0
強襲揚陸空母型護衛艦[skw&iacute;d] ニライカナイIII型 核弾頭搭載大陸間弾道ミサイル運用機
764名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:31:42.86 ID:tgLzLU/R0
    
◆ 海上自衛艦 へり空母「22DDH」 一番艦は就役2015年3月 二番艦は2017年3月予定 ◆

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110006.jpg   ←"22DDH" WASP級甲板

  
オスプレイMV22 WASP級強襲艦への着陸と離陸・・・ 動画
http://www.youtube.com/watch?v=IVH11FgNtvc
http://www.youtube.com/watch?v=299od-DyD80
http://www.youtube.com/watch?v=MdLbewjOMEk

F−35B WASP級艦艇への離陸と着陸 ・・・ 動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE&NR=1&feature=endscreen

  
  
765名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:31:59.29 ID:pmKsTwiz0
>>89
宇佐神宮で命名 USA
766名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:32:19.24 ID:ZF5ZLHbQ0
>>60
ふそうは後世で軌道エレベーター造った時に、その名前にしてほしいな
767名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:32:28.51 ID:iZTYp3xO0
 




どーーーーーでもいいが


平仮名はやめろ。威厳も何も感じられない。

「赤城」もしくは「翔鶴」でいい。


シナチョンに嫌な思いをさせろ



 
768名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:32:43.84 ID:0IMUgZZaP
>>758
オスプレイが何の対策もせずひゅうがに着艦できた時点で
ひゅうがも耐熱処理済なんだよねw
つまり空母としての運用は可能。あとはF35が調達できるかどうか
つかSTOL機でないと。カタパルトの技術が日本にはないんだろ?
しかしハリアーみたいなSTOL機の開発ってそんなに難しいのか
769名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:32:49.39 ID:7mZ1kB/c0
>>754
乗せる飛行機がプロペラ機とジェット機じゃぜんぜん違うし
サイズだけ昔の正規空母と比べても意味ないんじゃないの?
770名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:33:00.05 ID:zrqCzobH0
船名はワシントン条約で製造中止になった空母「鳳翔」が良いな
771名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:33:06.96 ID:LOz4NRtq0
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |     護衛艦「ゆきお」
   \    `ー'  /     僕ってあったまーいいー
    /       |
772名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:33:19.12 ID:wlXm/vXm0
>>756
これのすごいのは、一つの艦隊にあるヘリを全機面倒見られるところ
773名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:33:29.42 ID:8kuW+Y8cP
431 :名無しさん@13周年 :2013/07/16(火) 23:43:33.21 ID:rxciWh8Q0
でもだんだん昔の主力艦艦名が戻ってきたよね
うれしい

はるな ひえい こんごう きりしま  あたご ちょうかい  

そうりゅうとか涙出てくる・・このなかで見たことあるのは俺だけだろうな
俺88歳飛龍乗艦丸焼けで救助

531 :名無しさん@13周年 :2013/07/16(火) 23:55:58.87 ID:rxciWh8Q0
お前ら艦上の防空戦闘しらんだろ そりゃすごいなんてもんじゃないぞ
ロケット花火の連射みたいな、花火大会だ
俺も一回しか発砲してないがびびった
自動じゃないから弾込めしなきゃいけない
25ミリだったかな重くて重くて
それを後ろから銃座に運ぶ係り

576 :名無しさん@13周年 :2013/07/17(水) 00:00:56.58 ID:rxciWh8Q0
>>538
大正13年12月5日生まれ88歳ねずみ年

722 :名無しさん@13周年 :2013/07/17(水) 00:23:44.49 ID:hVXQYoax0
>>673
丸焼けになったので病院に運ばれその後館山や横須賀で庶務の仕事してそのまま終戦しました
なので偉そうなことはいえません
軍艦飛龍関係者の方おりましたら少しお話して下さるとありがたいです
当方最若でしたので上官のお名前とかはほとんど存じ上げませんが
もしかしたら知ってる方おられるかもしれないですので

ちなみにここに書いてるのは大学生の孫です
774名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:34:03.02 ID:t8aggoq00
災害時派遣の際のために、病院船としての機能も充実させておいてほしい。
775名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:34:14.60 ID:IZmElRsOO
イタリアのカブールと同型の空母。
776名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:34:26.68 ID:2Ler4BiL0
>>708
もう、強襲揚陸艦つながりで「ホワイトベース」でいいな
777名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:34:51.90 ID:ylqOnF6k0
アオシマの1/700ウォーターラインシリーズの「いせ」には
すでにF35が配備されてるからな〜
778名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:35:06.71 ID:XdmfK7CO0
>>681
傾いちゃうんじゃね?
779名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:35:39.85 ID:qlaREKAn0
>>773
88歳で大学生の孫って・・・

曾孫の間違いじゃね?
780名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:35:51.52 ID:UlxENm010
ヤル気無さそうな護衛艦だなww
781名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:36:00.95 ID:ekL4iimZ0
>>555
いや、だからそれ栃木県だってばよw
782名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:36:24.34 ID:xbU4dIVX0
>>90
もちろんB52を飛ばすためだよな
783名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:36:31.46 ID:N+gpHJ6l0
ずばり、艦名は「ながと」
784名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:36:42.76 ID:PDhAjBZL0
お披露目の時はぜひアンドロメダマーチを演奏してください。
785名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:36:57.40 ID:QLDSj93L0
まるで信濃
786名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:38:18.08 ID:OQMyu8Ec0
ここは軍オタ多いな
参考になる
787名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:38:22.08 ID:7m0cUnDq0
>>722
どう表現していいかわかりませんが、お疲れさまでした
感謝します(もちろん当時の同じような人たちにも)
788名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:38:48.91 ID:mjj8cAD30
信濃でいいよ。
789名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:39:01.73 ID:LVROweoJ0
自衛隊でも「戦車」「戦闘機」は問題無いのに
なぜ「空母」「駆逐艦」はダメなんだ?

今の時代、文句言うようなバカサヨなんて絶滅危惧種なんだから
外国と同じように普通に呼べばいいのに。
790名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:39:24.97 ID:m80faey40!
じゃあ、信濃で。
791名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:39:28.70 ID:4UkX9yea0
長州力 でどぅだ
792名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:39:47.52 ID:D64A1tox0
>>663
50m長いだけでも全然大きさが違うのな。
排水量は大したことないのに250m級ってインパクトあるわ。
起工から配備まで短いから300m級原潜はもう目の前だなw
793名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:39:52.72 ID:vXAR0sGG0
空母みずぽはB52を100機搭載だったはずだが
794名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:40:36.67 ID:mPOzbrkN0
命名 「白馬」 (ほわいとべーす)
795名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:40:38.71 ID:jTMQZ7Yp0
ヘリ空母「ばば」
796名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:40:48.09 ID:zo5MHKJ10
>>768
カタパルトがダメならレールガンの原理を応用すれば良いんじゃないの?
確か以前にレールガン開発云々のスレなかったっけ?
797名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:40:58.02 ID:e3SsXnYo0
わざわざ8月6日を選ぶとはな。
ヘットラー安屁のやりそうなことだ。
798名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:41:41.07 ID:rcwIzKRZ0
やすくに ひろしま ながさき 世界がこうべを垂れてくれるかも・・
799名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:41:45.43 ID:ekL4iimZ0
>>722
おじいちゃん、居た!
800名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:41:48.39 ID:nkXhOypf0
 
http://pds.exblog.jp/pds/1/201306/08/41/d0172241_18475593.jpg

      ↑

これ米国が建造中のWASP級、新型強襲艦アメリカ" 12隻配備予定。 
 
801名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:41:48.75 ID:wlXm/vXm0
>>789
欧州規格のフリゲートが、大きさとか役割に関係ないのと同じで、
全部護衛艦にしてれば、いいんじゃね。
802名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:42:14.50 ID:I742yFx60
神戸にはくる?
803名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:42:30.18 ID:K+iku5OQ0
>>794
なんか悪酔いしそうだから、却下w
804名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:42:36.21 ID:x1A11vnsP
私が防衛大臣になった暁には、艦名にたんを追加します。
あきづきたん、ひゅうがたん、たかちほたん、きりしまたん
805名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:42:48.50 ID:zfIJLlDH0
災害派遣での運用考えてるのに戦闘機は積めないだろう
戦闘機は簡単に他に移せるが、整備に必要な機材は簡単に他には移せないからなあ
たった4、5機の戦闘機の為にそんな無理はしないだろうよ
806名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:42:50.73 ID:3R7zFRzZ0
戦闘機を搭載できる護衛艦はよ
807名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:00.64 ID:fI/PXjWvP
>>768
ドーンブリッツの前に入渠して対策してるの知らないんだ
しかもレシプロ機空母と比較してるしw
808名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:01.25 ID:ejFsVT1KO
『大鳳』がいいな。
809名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:03.94 ID:FS+4n2GL0
進水式ってもう完成ってことでしょ?
こないだでかいの造ってるよって知ったくらいなのに随分はやかったな
810名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:11.89 ID:CRbZrP6b0
何人か発狂してる奴いるw
おもしれーw
811名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:13.97 ID:0IMUgZZaP
>>796
レールガンっつーか、リニアでしょ
リニアの技術を応用したリニアカタパルトってのがあるそうだから
たしかにそれ使えばいけるのかもね
812名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:19.78 ID:e5fpZ87Z0
大戦時の航空戦艦名「いせ」「ひゅうが」はすでに就役しているので
3番艦名の有力候補は 同じく大戦中の航空巡洋艦「もがみ」
または航空戦艦に改造計画のあった「やましろ」「ふそう」あたり?

「あかぎ」「かが」などかっての空母名を付けると護衛艦でなくやっぱり空母
だったと特亜諸国に因縁つけられるので考えられない
813名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:35.95 ID:Kc93r5jU0
航空戦艦の「いせ」と「ひゅうが」より大きく
でも「単なる護衛艦ですよ」で通るのは
「しなの」しかないだろう
同型艦は「おわり」だわな
814名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:40.45 ID:zPE51KmE0
>>796
オスプレイの着艦に耐熱処理は必要無いだろ?
あれヘリと変わらんぞ
815名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:47.29 ID:2hOR7u5EP
>>683
コピペなんて右も左も全部デタラメだけどじゃあ全部突っ込んでるの?
816名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:48.29 ID:eU/vRxce0
護衛艦の他に標的艦も作ろうぜ
817名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:54.00 ID:RIRhLxp2P
>>789

無理言うなよ

昭和も50年代入るまで旧軍用語は使用不可なのが多かったんだぜ。
例えば戦車は特車とか師団は何だっけ?
ここ軍オタが多いから説明ヨロ。
818名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:45:58.25 ID:h1ejQGPX0
>>800
なんだよー、びっくりさせるなよー。
819名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:46:15.43 ID:b68G32pm0
>>796
リニアカタパルトは米軍でさえまだだしなあ
今作ってる新造空母に載せるみたいだが。
820名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:46:18.99 ID:TikWMhKo0
誰も突っ込んでないけど>>19が飛龍がレイテでどーこー書いてるが
飛龍が沈んだのはミッドウェーなんだが・・・。
821名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:47:01.78 ID:5mQvYjqV0
>>809
かつおぶしみたいなのがドーンて水の中に滑り落ちる式かと思ってたわ
822冒険厩舎:2013/07/17(水) 00:47:07.46 ID:1TS/JFlWO
>>796
レールカタパルトは膨大な電力を必須とするために原子力艦でなければ運用出来ないのであろうか?
あるいは電力消費を抑える実験をJR東海が担っているのであろうか?
22DDHの次級は2040年以降と予測されるのでそれまでに開発するようにスケジュールしているのであろうか?
823名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:47:33.69 ID:e2mkWxDT0
いずも級2番艦の24DDHの名前は何になるの?
824名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:48:16.58 ID:0IMUgZZaP
>>814
いや、必要なんだってさ
自衛隊の他の艦船ではそのままではオスプレイ着艦できないんだって
でもこの前のアメリカでの演習で、ひゅうがはそのままオスプレイが着艦できたから
やっぱり実は耐熱処理してたんだ!ってバレちゃったって話w

(ソース)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20130709-00026315/
825名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:48:25.09 ID:zz+8z5uQ0
>>433
お前ら、武蔵小金井先輩や武蔵藤沢、武蔵横手先生の前でも同じこと言えんの?
826名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:48:53.58 ID:fI/PXjWvP
>>800
その画像アメリカ級と違うぞw
オーストラリアが建造中のキャンベラ級だぞ
827名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:49:11.54 ID:UdtBSQHTP
俺達も80歳くらいなっても2chやってるんだろうな
2ch歴50年以下は新参とかいうスレが立つ未来が見える
828風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/07/17(水) 00:49:28.14 ID:RkTW+R+A0
軍艦飛龍?

空母「飛龍」ミッドウェー海戦にて轟沈…昭和17年6月4日

大爆発を起こして沈没する飛龍の渦に呑まれながらも39人がやっとカッターに泳ぎ着き、
15日間漂流を続け、米海軍哨戒機に発見されて、戦後無事に日本へ帰国した…戦時中に捕虜となる
829名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:49:46.00 ID:/sWDNgii0
>>813
大和型戦艦の3番艦を急遽改造した「信濃」は本来の意味での「空母」ではなかったんだよ
830名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:50:05.39 ID:stEV1p+x0
海自さん、

あかぎ
かが
そうりゅう
ひりゅう

のどれかで。
831名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:50:08.27 ID:N+gpHJ6l0
旧海軍経験者で健在な方も結構いるんだよな。
仕事で話したおじいさんが巡洋艦乗りだったときいて、携帯でその船の画像を見せたら喜んでたな。
832名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:50:29.79 ID:FS+4n2GL0
>>821
進水式ってそういうんじゃないの?
よく進水式って坂の上から船滑らせて海に浮かべるけど
バカでかいから滑らせんのは無理だから造ってるとこに海水入れるんだと思うけど、そういうのを進水式っていうんじゃないの?
833名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:50:47.14 ID:NCFN3V9m0
でかいなー
全長が赤坂のミッドタウンのビルとほぼ同じなんだな
834名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:50:56.90 ID:XaKMM5OW0
>>808
1発の魚雷で沈没(^O^)
835名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:51:11.91 ID:b68G32pm0
平仮名で「おわり」は縁起が悪い……
836名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:51:38.59 ID:T3Y8ekGa0
>>773
このおじいちゃん、18歳で実戦配備?
敬礼!
837名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:52:14.37 ID:zNbNp5Px0
>>823
尖閣
838名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:52:28.30 ID:NSJ73fit0
22DDHは旧ソ連のモスクワ級を超える、世界最大のヘリ専用艦になるのか
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/row/rus/moskva-DNST9007636.JPG
839名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:52:29.06 ID:/8SbkKN40
そっか、日本もやっと「空母もどき」を作れる時代になったか・・・胸熱だ(o^ー')b
実はF35がちゃんと発着できる列記とした空母なんだろうね・・・ホントはw

次は純国産の戦闘機「ネオ・ゼロ」だぜ!

おまいら、絶対左翼に「ねじれ国会」にさせないように参院選は自民に入れようぜ!
840名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:52:53.76 ID:e2mkWxDT0
>>830
「そうりゅう」と「ひりゅう」は既に潜水艦で使ってる
841通りすがりのスパーリングパートナー:2013/07/17(水) 00:53:11.00 ID:RyTOEmX70
兵装抜きだろうけど、1200億円で作れるのか 安いな
842名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:53:12.57 ID:0IMUgZZaP
>>773のおじいさんには敬礼だな
日本を再び誇りある国にしたいものだ
843名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:53:27.44 ID:fYNSvfpU0
返す返すも、飛龍の相方、蒼龍を潜水艦で使ったのは悔やまれる
844名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:53:39.57 ID:g91333HE0
中国の反応 海上自衛隊 新型ヘリ空母「22DDH」「24DDH」
http://watch-japan.sblo.jp/article/46838513.html

海外の反応 海上自衛隊 新型ヘリ空母「22DDH」「24DDH」
http://watch-japan.sblo.jp/article/61859350.html
845名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:53:49.10 ID:KK+Wnc7t0
>>817
機甲師団ないし歩兵師団→師団
特車→戦車
歩兵→普通科
砲兵→特科
工兵→施設科
軍医→医官
迎撃戦闘機→要撃戦闘機
戦闘攻撃機→支援戦闘機
駆逐艦→護衛艦
揚陸艦→輸送艦
846名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:54:08.29 ID:1SmV5Xh2O
次は「せいかん」でどう?征漢と征韓を掛けてみた。もしクレーム来たら…
いやいや、精悍ですよ。格好良いでしょ?とひらがなの利点を活用する。
847名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:54:45.09 ID:Kc93r5jU0
>>829
だから、だよ
本来の意味で「空母」名をつけたらヤバイだろ
こいつらはあくまでも護衛艦(戦艦)であって空母じゃないのさ
848名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:55:10.59 ID:zEKjfA4sO
ヨークタウン級
849名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:55:26.46 ID:qNnsMI1m0 BE:1748070645-2BP(0)
>>840
ひりゅうは無いだろ
そうりゅう級で建造中のものにつくかもしれないけど
850名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:55:50.64 ID:0cKv+ZF2P
>>34
と思わせておいてz
851名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:56:22.23 ID:QZhwN8IL0
>>841
兵装を大幅に簡略化してキャリアーに特化したので、安く上がりました
852名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:56:31.47 ID:X9hZ3opM0
>>10-11

ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:56:42.54 ID:N+gpHJ6l0
みかさ、とか、にっしんとかはないのかな?
854名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:57:08.47 ID:4qjfnu5a0
「命名!昴!」
855名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:57:46.36 ID:7jpSq6jx0
まあ、「いずも」で決定しちゃったならしかたない。次はメガフロートの技術をベースに氷山空母ハボクックサイズの空母の建造を頼む。

艦名はもちろん「みずほ」だな。
856名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:57:47.97 ID:ccLh+x+D0
>>10-11
ちょwwwwww
857名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:57:49.40 ID:kwgPCg28O
8月6日、広島原爆投下の日に進水式をするのかよ。
アメさん大喜びだな。
858名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:57:52.88 ID:dobdtJomO
>>812
もっと時代遡って、「さつま」「あき」「ふじ」「しきしま」あたりはどうだろう?
859名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:58:09.27 ID:oWl4CEyLO
最大級の護衛艦「やまと」と名付けるべきだ
860名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:58:18.83 ID:dAtZtoLp0
「うすしお」って名前の潜水艦が出来ないか待ってるんだが。
861名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:58:28.99 ID:C6ocZUT50
震災で原発や仙台空港が壊滅して地震や津波に強い洋上原子力発電所や洋上空港が必要だってことがはっきりした
やはり原子力空母・潜水艦と電磁カタパルトを開発する緊急の必要がでてきたね
862名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:58:34.85 ID:zfIJLlDH0
>>821
太平洋戦争中のアメリカは空母も船台で造ってたから、陸の上から水面に滑り降ろしてたけどね
まだ、レーダやその他の機器の取り付けに1年以上かかるからね
使い勝手が良い様に海自の幹部が乗り込んでその監督をするんだよ
その偽装委員の一番偉い人が最初の艦長さんになるのが普通
863名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:58:40.12 ID:FS+4n2GL0
なんだ、ぐぐったら進水式って完成したからってわけじゃないのか
864名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:59:16.10 ID:5uY0qpxj0
>>838
艦橋の上にデカイレーニン像が立ってるように見えたwwwwww
865名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:59:22.05 ID:XDbcYpas0
>>276
それが間違いだった訳だ。

中国入れ込んだ政治家や企業人は、判断力
が欠如していただけだ。
866名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:59:37.97 ID:iZTYp3xO0
知ったこっちゃねえよ

シナチョンごときが何を言おうとも

空母なら空母と言えば良い。

「お前らを一匹残らず駆除するためのもんだぞ」と暗にでも明にでも言えばよいのだ。


刺激する?
刺激したら相手は何をしてくるのか。
何もできやしねえよ
劣等国がよ
867名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:59:41.82 ID:nCQc7a1H0
いずもって書いた奴は消されるな
868名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:00:00.86 ID:KK+Wnc7t0
>>858
「さつま」は10年以上前まで現役だった輸送艦だ。
869名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:00:08.38 ID:cvGNZP8p0
トップ・アウトとかベスト・ガンみたいなタイトルでテロリストに占拠された島しょ奪還計画
をモチーフに映画化決定だな。
主演はもちろん織田裕二で。
870名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:00:19.93 ID:stEV1p+x0
>>860
うすしお
のりしお
こんそめ
871名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:00:44.13 ID:La+st/qh0
これが22DDHか
24DDHはこれと同型艦か
872名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:00:51.90 ID:e2mkWxDT0
>>854
まったく、小学生は最高だぜ!!
873名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:01:05.76 ID:dK0ElMqa0
ふそう やましろ
かが とさ
きい するが
せっつ かわち
ながと さつま

むつ は縁起悪すぎるので永久封印
874名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:01:09.66 ID:YN1aVWev0
875名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:01:11.58 ID:NCFN3V9m0
そういえばF-35のBを運用したら海自にも戦闘機パイロットが誕生するのか
海鷲の再来なんやなw
876風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/07/17(水) 01:01:19.32 ID:RkTW+R+A0
>>863

進水式後に本格的艤装に入るのよ
ドックを空けるため
877名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:01:26.20 ID:5uY0qpxj0
>>870
ゆずぽんとかもいけそうだな
878名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:01:45.15 ID:ccLh+x+D0
>>430
ヒント:コピペ
879名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:01:52.69 ID:5mQvYjqV0
おれもぐぐったが進水式の時もうちゃんと船の形してるんだね
なんか上の方のごちゃごちゃした部分とか窓ガラスとかなしで塗装とかもしてないようなのイメージしてた
880名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:02:03.75 ID:stEV1p+x0
せんかく
うおつり
たけしま

でいいわ。
881名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:02:29.18 ID:FkXHzsWJ0
愚痴ったるわ
海ばっかりちやほやされておじさん悲しい
俺だっておおすみにのって頑張ってたことあるしっ

海軍さん格好いいんだよ畜生、フネでけえしカレーうめえし
俺ら泥臭いったらないわ、やってらんねえ

あ、次は いぶき とかにしろよ
まだまだこんなところで満足すんな
882名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:02:52.62 ID:0IMUgZZaP
とりあえず水に浮くようになったら進水式でしょ
あとは艤装と
883名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:02:58.27 ID:H/CfxjlZ0
手始めに朝鮮でも攻めてみようぜ
884名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:03:07.96 ID:ckTgr6V9O
前級が「ひゅうが」「いせ」であるから、本級は「ながと」「むつ」にちがいない
885名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:03:37.07 ID:5uY0qpxj0
>>883
いーらないwwwwww
886名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:03:55.99 ID:I742yFx60
>>863
ん?
完成してお披露目じゃないの?
飾り付けて完成式典やって、くす玉つけて、台の上からどどどどーと海に入れる

以前みた大型船の進水式はそうだった
護衛艦だとまた違うんか?
887名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:04:28.91 ID:fI/PXjWvP
888名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:04:48.31 ID:Cnds817A0
ここはやっぱり
瑞穂 みずほって命名してやろうず
889名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:04:51.61 ID:FS+4n2GL0
>>876
みたいだね、ぐぐったら分かった

つか200m以上のバカでかい船の進水式で、滑らせるの見てみたい
海水注入するって方法でやるみたいだけど、でかいから
890名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:04:58.24 ID:TyvtFtF60
朝鮮人に生活保護を出すぐらいやったら空母を作った方がええな。名前なぁ。龍神とかどう?雷神でもええし。
891名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:05:01.78 ID:no+QLLyqP
名前流出により変更とかあるんじゃね
昭和みたいに
892名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:05:55.05 ID:fYNSvfpU0
>>881
次の目標は基準排水量68,000トンの通常動力型航空護衛艦に、
国産艦上支援戦闘機を70機くらい搭載することじゃ!
893名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:06:23.91 ID:YN1aVWev0
>>887
ありがとう
894名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:06:34.01 ID:5mQvYjqV0
>>891
いずもは放棄してほうきにします
895名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:06:48.94 ID:WcFN34sV0
>>883
日本にスワップ再度させようとしてあの手この手をしている
ので、ほっとけば経済崩壊してつぶれるから、生暖かく
見守っていればいいいよ。
なんでスワップ再開を言い出す奴が政権内に現れたらそいつが
裏切り者だ。
896名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:06:57.78 ID:h2NSnIU40
『しなの』…は縁起悪すぎるか、流石にw
897名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:06:59.53 ID:CHPTJvVW0
海鷹か玄武がいいな。色は黒で。
898名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:07:03.17 ID:uoq0wuT60
>>112
「デカルチャー」
899冒険厩舎:2013/07/17(水) 01:07:16.86 ID:1TS/JFlWO
>>823
伝統墨守唯我独尊、麦飯、カレー、肉ジャガ、お洒落番長、ファッションモンスターな海上自衛隊である故に 磐手 なのではないだろうか?
900名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:07:29.02 ID:qZT7WYgT0
やっぱひりゅうだよね
901名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:07:39.67 ID:KLVOqv4m0
>>838
遠目にパルスレ−ザ−砲積んでそうに見える。
902名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:07:42.83 ID:ZSS4OwIn0
「ふそう」がいい。
トラックみたいだけど。もちろん次は「やましろ」

いずもの神様におでまし頂くのはまだまだ先。
903名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:07:48.64 ID:StTEtJV50
心配するな。陸自には第三次旅順攻略戦という、名誉ある花形戦がまだちゃんと取ってある。
904名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:08:05.67 ID:FS+4n2GL0
>>886
おれもそう思ってたけど違った
あくまで初めて水に触れさせるもんなんだってさ
905名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:08:11.94 ID:KK+Wnc7t0
>>886
それは再来年の式典だろうがw

>>894
それは今年の秋に放映される人気ラノベのアニメのメインヒロインの名前だなw
906名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:08:18.73 ID:XOmB3zdqP
>>897
黒は案外目立つからな
最近は軍艦には塗らなくなった
907名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:09:31.79 ID:6jF8JBsD0
護衛艦「山崎」
908名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:09:35.12 ID:WmB7il330
中国の反応 最新鋭ヘリ空母「護衛艦 いせ DDH-182」
http://watch-japan.sblo.jp/article/47171131.html
909名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:10:12.38 ID:StTEtJV50
甲板でサッカー場が2面取れるとは、やはり大きいな。
910名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:10:14.65 ID:dK0ElMqa0
>>903
罰ゲームかよ・・・
911名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:11:05.02 ID:K+iku5OQ0
>>897
玄武なら朱雀の方が
912名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:11:39.39 ID:2BqVEp9o0
きい(紀伊)、おわり(尾張)じゃなのか
913名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:12:06.47 ID:I742yFx60
>>904
そうなんだ
本当の意味での初の進水式なんだな
914名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:12:28.15 ID:8YyJk/7m0
>>530
なに?その泥舟
915名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:12:48.86 ID:dK0ElMqa0
>>912
おわりは終わり
チルは散る
916名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:12:58.04 ID:8kuW+Y8cP
浮沈艦ならハンセンだろ
917名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:13:14.45 ID:StTEtJV50
朝鮮に倣って人名つければいいのにな。「秀吉」とか」「明治大帝」とか
918名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:13:28.29 ID:JLvQVQLE0
「習志野」っていう船が欲しいなぁ。
919名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:14:04.92 ID:CHPTJvVW0
>>911
出たw

赤はトラブルの意味があるし、水とは相性悪いんだよ。
920名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:15:02.69 ID:UTxjAmD80
海老シリーズで

いせえび でええやん。
921名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:15:05.01 ID:NCFN3V9m0
陸さんも対抗してあきつ丸を造ろう
922名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:15:12.57 ID:/sWDNgii0
旧海軍の航空戦艦の伊勢や日向が採用されたんだから、航空戦艦に改造される可能性もあった
扶桑級戦艦の「ふそう」か「やましろ」に決定だと予想しとく
923名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:15:24.62 ID:h1ejQGPX0
>>918
強風に煽られて日大にたまに降りちゃうのか?w
924名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:16:48.40 ID:LeSzfX+HO
護衛艦「丁寧」
925名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:16:58.33 ID:K+iku5OQ0
>>919
それは赤城の悪口かw

亀はねーだろうよ。
飛ばなきゃ
926名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:17:34.54 ID:uy3ehkBa0
「いずも」でネタバレしとったね。
2番艦は「しなの」か「ほうき」になるんか?
927名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:17:42.59 ID:FkXHzsWJ0
>>923
とりあえずフネが空飛ぶようになったら考えてやろうず
928名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:17:54.44 ID:CHPTJvVW0
>>925
玄武って頭が龍で体が亀で北の守りだから一番位高いんだぞ。
929名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:18:12.37 ID:8kuW+Y8cP
>>918
軍楽隊専用艦か
930名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:19:17.92 ID:1TS/JFlWO
>>825
武蔵境、武蔵関、武蔵塚、武蔵浦和、武蔵小山、武蔵引田、武蔵増戸、武蔵大和、武蔵砂川、武蔵白石、武蔵野台、武蔵嵐山、武蔵五日市、武蔵高萩、武蔵小金井、武蔵村山

「我ら十六羅漢の見てないところで勝手なことを言うな」
931名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:20:20.11 ID:u12+mk570
やはり伝統に乗っ取ってアカギでしょう。

遼寧かオレ・・・
どちらかが仮 偽りの空母・・・!
932名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:20:39.07 ID:uy3ehkBa0
>>917
明治天皇が人名は沈没したら元ネタの人に申し訳ないだろと仰られたので。
933名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:20:57.66 ID:4O9RWCg90
>>870
うすしお級潜水艦4番艦 ルイジアナ
934名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:22:13.93 ID:8kuW+Y8cP
そろそろ三笠復活いけ。大和は宇宙戦艦のままでいいよ
935名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:22:24.66 ID:h2NSnIU40
ブルーノア
ホワイトベース
アームド1

とか
936名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:22:34.71 ID:pVVWnBQ80
うすしお級はかたのしお
937名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:22:35.35 ID:qjbTcCK30
      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんなー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   軍靴の音がきっこえっるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
938名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:23:05.64 ID:SdjS+fXy0
>>889
旧帝国海軍の武蔵は
狭い湾内でそれをやっちゃったもんだから
一時的に潮位が上がって浸水した家も出たとか(^^ゞ
939名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:23:09.11 ID:kscQkduZ0
>>931
ガリガリ君とかしぐれでいいんじゃないかな
940名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:23:13.11 ID:DvJMfYGGO
「ふくすま」でいいのに
941名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:23:35.92 ID:3cNR/yMj0
>>754
>こっそり耐熱装甲処理してるからすでにできるそうだよ

耐熱処理ってのを具体的に説明した奴はいないんだけどね…。

4万トンのLHAだって排気で甲板が撓むし、熱による疲労蓄積があるから、アイドリング時の時間制限やナセルの方向とかで運用制限を入れている。
それでも艦がでかいし鉄板も厚いから、それらが薄いより小型の揚陸艦よりはマシである、と。
そして小型の揚陸艦ではホットプレートを使って甲板を保護している。

ひゅうがでホットプレートを使っていないことが「耐熱処理」の証拠ってのは、間違いだ。
鉄の甲板を排気の熱から守る表面処理なんてものは、現実には存在しないんだから。
前に耐熱塗料のMILスペックを引っ張り出してきたのがいたけど、耐熱塗料ってのは「熱を受けても変色や剥離をしない塗料」であって、熱を遮断する塗料ではないし。

なんで耐熱処理を連呼する奴が次々に湧いて出るのかがわからん。ちょっと考えれば存在し得ないことに気づくだろうに。
942名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:23:42.67 ID:uy3ehkBa0
>>892
>通常動力型航空護衛艦
略して「空護」か。
943名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:24:19.75 ID:FkXHzsWJ0
>>931
あいつら絶対甲板に人文字で ざわ…ざわ… するだろ
ネタ的にオイシイので却下だ
944名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:25:21.13 ID:viPDAI7M0
艦名 「あひる」
945名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:25:49.90 ID:U3DYnpG1O
飛鳥がないなんて、なめてんの?
946名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:26:01.72 ID:ID77LEsc0
アメちゃんに良く怒られなかったな
947名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:27:02.83 ID:ICejzoj20
どんどん作ろう
そして、ニートも無職も自衛隊に雇って鍛え直せ

国益をガッツリ守ろうぜ
948名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:27:08.12 ID:KAKb+2zS0
ちなみにこちらがDDH182いせの進水式

護衛艦DDH182 いせ 進水式 ひゅうが型2番艦 海上自衛隊HPより
http://www.youtube.com/watch?v=7IEAhWqtpew
949名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:27:12.78 ID:jNnt/OOF0
>>576
>>>538
>大正13年12月5日生まれ88歳ねずみ年

爺ちゃん、寝ちゃった?
950名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:27:13.31 ID:8kuW+Y8cP
人名からライオネス飛鳥で
951名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:27:17.26 ID:tgLzLU/R0
      
◆海上自衛艦 へり空母「22DDH」 一番艦は就役2015年3月 二番艦は2017年3月予定 ◆

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110006.jpg ←"22DDH" WASP級甲板
  
◆オスプレイMV22 WASP級強襲艦に着陸と離陸・・・ 動画
http://www.youtube.com/watch?v=eE7x4SZPGHI
http://www.youtube.com/watch?v=IVH11FgNtvc
http://www.youtube.com/watch?v=299od-DyD80


◆オスプレイMV22 "ひゅうが"に着艦と離陸・・・ 動画
http://www.youtube.com/watch?v=heHrRYVmpgA
http://www.youtube.com/watch?v=oT6lOQ_S-ZA
http://www.youtube.com/watch?v=9pYw0Q17puI
  
952名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:27:44.47 ID:Yc4drO5eT
命名

赤城
953名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:27:45.86 ID:G0PSJMZe0
あんこう
かめ
あひる
かば
うさぎ
かも
れおぽん
ありくい

にしてほしい
954名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:28:42.02 ID:xVc3fCJ00
伝統名辞めて公募したらどうなるんだろ。
955名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:28:49.05 ID:YpIXvnVV0
ひゅうがって言ってたやないか、何を言ってるのかww
956名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:29:38.55 ID:8kuW+Y8cP
>>954
DQNネーム花盛り
957名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:29:42.81 ID:5mQvYjqV0
よく読んだら給油もできるんかい。何がしたいんだろ。
やっぱりペルシャ湾とかに派遣する用なんだろうか。
後ろの安全なところで護衛艦に囲まれて、なんか飛んできた時スクランブルできたりして
うーん便利かもしれない
958名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:30:05.37 ID:Yc4drO5eT
>>954
保安保安
959名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:30:12.81 ID:f9ITa1hS0
28000馬力×4のガスタービンエンジンか…
化け物だなこりゃ(^ω^)
960名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:30:15.84 ID:ZSS4OwIn0
>>954
護衛艦「くまもん」
961名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:30:20.03 ID:kgxV+vvm0
正規空母と軽空母、空母型の間には越えようも無い壁がある
962名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:30:22.77 ID:1H61akCPO
海上自衛隊の創設時から空母保有はアメリカ海軍の要望ですよ
その後なんどか空母購入を持ちかけられてる
963名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:30:41.40 ID:U/KPcPR80
バレテーラw
964名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:30:57.96 ID:SSlQOVAI0
名前は、尖閣にしろ!
965名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:32:33.51 ID:n3pUek6Y0
ひらがなはそろそろ廃止で、漢字に戻そう。

「尖閣」「竹島」 この辺は空母として配備。
966名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:32:33.12 ID:2S7Jfhj10
>>954
公募だったら「みかさ」になるだろw
967名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:32:34.03 ID:8kuW+Y8cP
自衛隊ってゆるキャラ使わないよな
968名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:32:50.37 ID:J0HClXkS0
>>5
誰かハングル読める人翻訳してくれないかな
ちょっと内容が気になる
まさかとは思うけど…うんこを
969名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:34:27.15 ID:G0PSJMZe0
あっかーまん
970名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:34:34.16 ID:cpYW9G0U0
>>65
善光寺も忘れないであげて
ついでにヤマタノオロチに捧げた姫は諏訪にいる
971名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:34:41.60 ID:tgLzLU/R0
      
◆海上自衛艦 へり空母「22DDH」 一番艦は就役2015年3月 二番艦は2017年3月予定 ◆

http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110006.jpg ←"22DDH" WASP級甲板
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1373972324845.jpg  ←世界各国の空母サイズ比較  

◆F−35B WASP級強襲艦に短距離離陸と垂直着艦・・・動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE&NR=1&feature=endscreen (動画・・・ロッキードマーチン社 英語)

◆オスプレイMV22 WASP級強襲艦に着陸と離陸・・・ 動画
http://www.youtube.com/watch?v=eE7x4SZPGHI
http://www.youtube.com/watch?v=IVH11FgNtvc
http://www.youtube.com/watch?v=299od-DyD80

◆オスプレイMV22 "ひゅうが"に着艦と離陸・・・ 動画
http://www.youtube.com/watch?v=heHrRYVmpgA
http://www.youtube.com/watch?v=oT6lOQ_S-ZA
http://www.youtube.com/watch?v=9pYw0Q17puI
  
972名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:34:41.75 ID:/wQKe7NAO
>>1
空母型って何だよw
戦車型の装甲車ぐらい意味不明
973名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:34:57.38 ID:n3pUek6Y0
>>967
ピクルス王子とパセリちゃんは、充分ゆるキャラじゃないかな。

ゆるキャラなんてものが流行るより、ずっと前からあるけど。
974名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:35:22.08 ID:8kuW+Y8cP
>>966
今の人は大和は知ってても三笠は知らないよ
975名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:35:55.24 ID:Hx1HjAGH0
>>819
電磁カタパルトは、アメリカ議会の予算編成ギリギリで開発が済んで、予算が承認されたよ。
976名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:36:03.70 ID:J0HClXkS0
ていうか辛抱さん救出は結構いい広報になったかもしれんね
ニュース見た時はざけんな死ねとか思ったけど
977名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:36:16.02 ID:1H61akCPO
回転翼機搭載型護衛艦
固定翼機搭載型護衛艦
978名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:36:39.12 ID:YVaRhaFr0
F-35Bが早く乗る日が来る事を願う。
979名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:36:39.48 ID:7mZ1kB/c0
F35Bって不恰好だから載せてもあんまり嬉しくないよね
せっかくならもっとカッコいい飛行機載せられればいいのに
980名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:36:50.89 ID:Umhbq+jW0
>>754
あたごカワユス
981名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:36:55.01 ID:2S7Jfhj10
>>974
今の若者のほうがみかさよくしってるわ!
982名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:37:02.73 ID:KK+Wnc7t0
>>972
戦車型の装甲車ならアメリカや中国、南アフリカ、ブラジル、イタリア、フランスなどで配備されていて、
日本でも開発中だ。
983名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:37:08.90 ID:nEMWYj760
>51
半島が使えないからF35B搭載しイージス艦と統合運用して大陸の基地叩けんか
な?
984名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:37:35.17 ID:n3pUek6Y0
>>968
子供のうんこは万病に効く。(大意)

ちなみに、あの有名なウンコ酒、トンスルも、人糞を使う場合の材料は子供のウンコなんだとさw
985名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:38:04.04 ID:8kuW+Y8cP
>>973
金曜カレー君も登場させよう。
986名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:38:38.16 ID:Hx1HjAGH0
>>974
三笠を知らないなんて、信じられないなぁ。

俺は見て来たよ。
http://i.imgur.com/Si749PD.jpg
987名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:38:59.63 ID:Umhbq+jW0
>>981
アッカーマーーーン!
988名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:39:02.54 ID:Cv8P4SvQ0
三笠は前方からの眺めがかっこええなぁ
989名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:39:04.98 ID:NLPnuLMTO
瑞鶴でいい
990名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:40:04.83 ID:YVaRhaFr0
チョンが邪魔してきてるな
いつも邪魔するときは、ウ○コかマ○コなんだよな。

成長しない連中だよな。
991名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:40:49.81 ID:tK8w2NdaO
本格的の空母造ってシナとチョンをビビらせろw
992名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:41:13.51 ID:8kuW+Y8cP
>>796,819
浮かぶ飛行島 読め

>>986
記念艦のほう?元気村のほう?
993名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:41:15.11 ID:F6MdZ9ch0
>>937
戦争を作り出す新聞、朝日が未だに日本には存在してるからね。

自由と平和の敵の朝日新聞を早く潰そうぜ。
994名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:41:20.22 ID:Yc4drO5eT
船の科学館で宗谷に乗ったわ
995名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:41:27.59 ID:L6CrqFJYO
人名や神名を戦艦の命名時に嫌った明治天皇は先見の明があったと思う。
軍隊の行動としては絶対勝ち負けが付き纏うしそこまでの悲痛な覚悟を
内外に触れ回る事に繋がるからね。
996名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:41:38.65 ID:ZSS4OwIn0
空母「熊者」

ユルキャラでも漢字で書くといい感じ。
997名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:42:21.47 ID:KLVOqv4m0
キラキラネ−ムは勘弁な
998名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:42:54.58 ID:PzJFgsF+0
この前既存艦の改造していた位だから、新型艦は当然F35Bまでは搭載可能なんだろうね
999名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:43:09.48 ID:BswPk8xr0
いずもと予想してみる
1000名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:44:13.18 ID:kblrBvXT0
あまてらす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。