【政治】安倍首相「成長戦略前倒し検討を」「秋の臨時国会を『成長戦略実行国会』と位置づける」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
安倍総理大臣は、政府の日本経済再生本部の会合で、先に閣議決定した経済の成長戦略について、
関係閣僚に対し、可能なかぎり実施を前倒しできないか検討するよう指示しました。

政府は先月、デフレからの脱却と日本経済の再生に向けて、政策ごとに
実施に向けた工程表や目標値などを盛り込んだ経済の成長戦略を閣議決定しました。

これについて安倍総理大臣は、16日に総理大臣官邸で開かれた日本経済再生本部の会合で、
「秋の臨時国会を『成長戦略実行国会』と位置づけ、必要な法律を制定し、
税制や制度改革についてもやつぎばやに実行に移す。選挙期間中も立ち止まることなく、
成長戦略の次のステップに向けて準備を進めていかなければならない」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は関係閣僚に対し、「国民に約束した成長戦略の政策を
速やかに実行に移し、可能なかぎり前倒しできないか検討してほしい。また、
それぞれの政策は、形でなく中身のあるものに仕上げてほしい」と指示しました。

7月16日 12時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130716/k10013064871000.html
2名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:36:42.62 ID:Vi8Lg7700
そんなもん急いで何になるw
3名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:38:19.86 ID:rf7B4nhp0
金融政策は順調だし
次は財政政策であるな
4名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:38:28.17 ID:Jw7BxsiX0
 
左翼マスコミの本音! 中日新聞・小出社長 守護霊が「日本は中国に呑み込まれるほうがいい」
「中日新聞は “中国の日本本社”」 「マルクスはマスコミの神様」
 http://i-nettt.blogspot.jp/
 
5名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:38:45.40 ID:mYFbiqRi0
>形でなく中身のあるものに仕上げてほしい
関係閣僚「無茶を言うな」
6名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:39:07.56 ID:tH6+7h7S0
電力自由化も強行するんだろ?
デフレからの脱却のためにデフレ政策を進めるとはこれ如何に
7名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:40:23.12 ID:U1K++jlT0
増税フラグ
8名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:44:44.96 ID:plqAu7hA0
 
 い よ い よ

 解 雇 し や す く す る 法 改 正

 く る ぞ

 ワ タ ミ が ・・・
 
  
9名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:47:22.15 ID:pgPq27a10
やっぱ経済重視で行くか
消費税の判断時期だし山場やね
10名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:49:32.17 ID:zmythZdt0
大企業を助けまくってじゃんじゃん供給してもらいましょう!
11名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:49:36.65 ID:BPBKpjWt0
今、宅配された選挙公報見てんだけどな
わたなべ美樹は比例の末席にいるんだが、自民の
勢いだと当確だな。
12名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:52:33.06 ID:j0D3vfXc0
これは安倍ちゃんGJだね
13名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:55:21.98 ID:xBWtzadH0
安倍ちゃんたのんま!
14名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 20:57:31.53 ID:xBWtzadH0
>>11
いや、共産党の議席が伸びるの嫌だから比例は維新に入れる
15名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:00:26.91 ID:XNzMW8iWP
>1
成長戦略会議って、竹中とミキタニのところなんだが。
おそらくそこに議員としてワタミが加わるよ。
竹中はいま移民導入を勧めてるそうだ。
16名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:03:48.57 ID:hKJ/oHZM0
つい2年ほどまえの日本の成長戦略が林業と介護と子育て支援だったんだよな
そのくらいインパクトのある戦略を期待してる
17名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:06:33.14 ID:0vQSmf6R0
小心安倍はこせこせと動きすぎ。
そらマスゴミ受けはするだろが、
民間だって対応の計画立案施策実施には時間がかかる。
お前の不安は朝令暮改、
どっしりと構とけ。
18名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:09:23.22 ID:jSBC31cE0
このあたりの話だけ先行させて消費税あげるようになるなら
アベノミクスは失敗に終わるだろう
強調するためにもう一度言おう
アベノミクスは失敗に終わる
19名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:09:41.83 ID:XNzMW8iWP
成長戦略会議のリーダーは竹中です。要するに、竹中の進言を秋に法案にするということ。

竹中平蔵「経済成長に移民は不可欠、メイドさんがほしいとみんなも言っている」
地獄が来るぞ。
20名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:12:16.91 ID:wnZunLsZ0
第2の矢の財政出動の方を急げよ
第3の矢の成長戦略はデフレを完全に脱却してからでも遅くはないだろ
21名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:15:24.71 ID:ieP6AEVU0
首相が経済再生に必死になってるのに無職のお前らは・・・
22名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:16:53.68 ID:Jw7BxsiX0
 
福島瑞穂・社民党党首(守護霊)
「私はもちろん、国家解体論者です」
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/07/blog-post_8077.html
  
23名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:17:24.97 ID:0UcyfhU/0
安倍ちゃん、あとは公務員の給料を下げろ

公務員の給料を5割カットして、財政を黒字化しろ
24名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:20:27.40 ID:X6thAaDU0
>>8
成長戦略の中に雇用制度改革・人材力の強化と題して、解雇規制緩和というより、もはや解雇促進策・解雇奨励策を折り込んでいるからな。
中短期工程表見ても、割いてるページ数が段違い。
この部分だけはやる気が違うことが明らかに伝わってくる。

実際は経団連のための解雇促進策を秋から前倒しでやると言ってるのだけど、成長戦略というミスリードな名前が付いてるからたちが悪い。
自民党は、選挙期間中も成長戦略=解雇奨励策を鋭意実施すると主張し続けて、有権者がこれを支持したということになる。
中身を見ない連中は、

成長戦略?確かに経済成長は重要だ。スピード感をもってどんどんやってもらわないと。

とか言っちゃって、気づいたら自分たちがリストラされてたでござるの巻。
早ければ来年末あたり、遅くとも3年後には阿鼻叫喚の図になるだろうな。




新たな成長戦略 〜「日本再興戦略-JAPAN is BACK-」を策定!〜
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seicho_senryaku2013.html
日本再興戦略(本文)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/saikou_jpn.pdf
戦略市場創造プラン(ロードマップ))
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/rm_jpn.pdf
中短期工程表
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/koutei_jpn.pdf
25名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:29:26.04 ID:x+ewJgiA0
安倍もお終いだね。
秋に景気回復したということで消費税増税決めるのに
増税だけ決めて、経済はまだだから経済対策をって、
それじゃ何で増税するのって自己矛盾しまくり。

国の信認を確保できないと金融緩和と財政出動も批判しまくりでアベノミクスを全否定。

整合性取れなくなった破綻した経済理論。

>>3
財政出動はすでに15ヶ月予算としてやってるんだけど
それなのに国の信認を低下させると財政出動を批判し
秋にまたやるとか意味不明。

秋に増税決めるのに、もう一方で景気はまだとか二枚舌。
二枚舌経済理論は最初から破綻している。
26名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:31:45.74 ID:VQSeONayO
みんなよく考えてホントにこのままでいいの?
このまま自民党が参議院で勝つようなことになれば
大爆発を起こした世界一危険な日本産原発が
再稼働して私たちは恐怖に震えて暮らすことになるんだよ?
アベノミクス(笑)は早くも大失敗。ハイパーインフレの到来で
国民生活は破綻。それだけじゃない。
アベノミクスは私たちの友達である韓国や中国経済に
悪影響を与え続けてる。許せるこんなの?
金もちと大企業さえよければいいというアベノミクス。
そんなの世界からも尊敬されないない。
外交でも尖閣国有化に慰安婦問題とトラブルメーカーの安倍政権。
今や日本は完全にアジアの孤児だよ。
そして一番許せないのが私たちが唯一世界に誇れる宝
憲法9条を改悪して日本を軍事国家にしようとしていること。
全く歴史に学んでいない!全く歴史を反省しない!
恥を知りなさい安倍さん!!!!
みなよく思いだしなさい。民主党時代は今より良かった。
子供手当てに高校無償化に円高で福祉は充実物価は安定。
大震災のせいで過小評価されてるが生活者やアジアに優しかった民主党。

私たち日本人は強い日本美しい日本よりアジアに愛されるアジアと共に繁栄する日本が欲しいのです
27名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:33:47.25 ID://gCt4XX0
成長戦略に沿って企業に投資やってもらいます(kiri
28名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:37:16.01 ID:T728srHV0
トリクルダウン政策は成り立たないので失敗します
29名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:41:28.63 ID:ZwVPcNMh0
これから成長が見込めそうな分野と言えばアメリカと真っ向から
競合するけど防衛関連製品の輸出と航空産業の育成かな。
30名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:43:38.52 ID:X6thAaDU0
>19
こんな感じ?(前掲、中短期工程表より)

・高度外国人材の活用
・若手・外国人への常勤ポストの提示
・国際会議等誘致

このあたりは個人的には特に問題ない。優秀な人材の獲得も国際競争の時代だから。
だた、2chの意見を読んでいると、外国人、特に中国人や朝鮮人の部下になることに耐えられない奴の方が多そうだけどな。
おまえら自民押ししてるけど、本当に大丈夫なの?とは思うw
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
・2030年には訪日外国人旅行者3,000万人超
・一定の要件を満たした外国人の長期滞在を可能とする制度の導入
・入国審査手続の迅速化・円滑化
・外国人旅行者向け消費税免税制度
・外国人目線に立った案内表示、多言語対応
・外国人旅行者の滞在環境の改善

この辺は、いらないんじゃないの?
今でもマナーの悪い中国人・朝鮮人が悩みの種になってるのに。
観光推進すると、言葉だけできるレベルの外国人が自治体職員とかに潜り込むきっかけになるじゃね?
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
外国人留学生の受入れを14万人から30万人に倍増
外国人留学生年間1万人の国内での就職
外国人看護師・介護福祉士の受入れ

これはエリート層留学生限定の話じゃないからな。念のため。
日本の若者終わった(笑)
氷河期以降の就職難のしわ寄せのとどめが、安価な外国人労働力との低賃金競争だそうだ。
2chによると若い世代ほど自民支持らしいけど、どんだけドMなんだよって感じw
31名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 21:59:44.91 ID:RSwnU5b00
アベノミクスで効果があったのは異次元の金融緩和だけ。
その金融緩和も民主党時代末期から不動産株の株価上昇などで効果は現れていた。
アメリカの景気回復とユーロ危機の沈静化で、自然に円安に振れ、株価も上がった可能性があるね。

公共事業は効果なし。
成長戦略に中身なし。
アベノミクスとは何だったのか????????????
これが現実だぜ。
32名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:02:28.70 ID:l3+P2vNxP
>>1
また負けたかネトウヨwww
そんなことより爆笑ニュースwwみじめで薄汚いネトウヨどもが、
7/28と8/25に朝日新聞にデモするらしいぜwww
ネットで真実wwwに目覚めた負け組アホウヨが勝ち組新聞社にデモとかwwww
街中で指差され嗤われるだけだしwww
徹底的に叩いて中止に追い込でやろうぜwwww

7/28(日) 東京 反マスコミデモ
ttp://netdemo.wiki.fc2.com/
開催日 2013年7月28日(日曜日)集合場所:東京都中央区 水谷橋公園
集合時間14:00 出発時間14:30 デモ行進終了後は、朝日新聞本社前で街宣

慰安婦の強制連行捏造をした朝日新聞関係者の国会証人喚問要求デモ
ttp://asahishinbuniranai.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
開催日 8月25日(日) 予定
33名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:09:28.29 ID:sLJUvDCuO
民衆よ覚悟はできたか
★解雇規制緩和は、2013参院選の後の12月の成長戦略Season2に盛り込まれる
■海外にも存在しないと厚労省が認めた、そんな金銭解雇解決の首切り制度「解雇補償金制度」を、アメリカの要求通り導入しようとする自民党。
 『会議には労働者、つまり切られる側の代表が入っていない。全うな議論が進められるはずがない』。

◆安倍「首切り法案」で二枚舌[2013/3/31 日刊ゲンダイ] http://gendai.net/articles/view/syakai/141694
 29日、民主党の厚労部門会議で「首切り法」に対するヒアリングが行われた。
 厚労省の担当者は、「諸外国の立法例で、『一定額の支払いをすれば、使用者は労働者を解雇できる』旨の定めをしているものはない」と強調、海外にもない首切り制度の導入に否定的なスタンスを取ってみせた。
●<米国ベッタリで対日要求を拒否できるのか>
 『なにしろ、この制度、米国の意向を受けて議論が始まった。「日米投資イニシアチブ報告書」に、米国側の要求として記載されているのだ』。
 その06年版で、労働分野に関して、 「労働者派遣法のさらなる緩和」 「確定拠出年金のさらなる規制緩和」 「ホワイトカラー・エグゼンプション制度の導入」 「解雇紛争への金銭的解決の導入」の4点が盛り込まれている。
 実現していないのは後ろの2つ。米国ベッタリの安倍が、それを無視できるわけがない。
「次に政権運営の方針がまとめられるのは6月です。『参院選の前だけに、同制度を盛り込むとは思えませんが、半年後の12月には導入の方針でまとめてくるかもしれない』」(この問題を国会で安倍首相に質問した民主党の山井和則議員)
■真の改革への絶好機…規制改革会議…12月の成長戦略Season2で「解雇の金銭解決にいよいよ踏み込む」
◆解雇の金銭解決「秋にも議論」 規制改革会議の大田議長代理[日経 2013/06/15] http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1501L_V10C13A6NN1000/
■秋以降に成長戦略Season2…安倍首相が示唆
◆政府、成長戦略で素案−「再生の10年」始動、シーズン2示唆 [日刊工業新聞 2013/06/06] http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520130606aaau.html
34名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:19:25.21 ID:75akZ7QJP
無駄無駄。

日本の経済成長に必要なのは

世襲農業をつぶして日本の土地を再解放すること。

天下り事業を減らして税金負担を減らすこと。

ことなかれ公務員のがんじがらめ規制を解くこと。


自民党にできるわけがない。
35名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:27:26.71 ID:lEY82+1hO
この国の人々の街中での顔は苦痛じみた顔の人が多い、上海なんか笑顔で、顔に余裕がある
国民性で楽観的ではない日本人がアベノミクスの恩恵でお金を使うとは思えないお
36名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:31:34.64 ID:X6thAaDU0
>>16
少子高齢化社会であること、国土の保全・資源の維持という観点から一次産業の持続可能性は重要である。
しかし、これらの分野に属する職場はいわゆる3Kになりやすく、慢性的な人員不足や跡取り問題が常態化している。
したがってどこの政党がやっても、この2点は重点課題になる。

今年6月発表の戦略市場創造プランでも、具体的な成長分野として挙げられたのは4分野。
1 国民の「健康寿命」の延伸
2 クリーン・経済的なエネルギー需給の実現
3 安全・便利で経済的な次世代インフラの構築
4 世界を惹きつける地域資源で稼ぐ地域社会の実現

この1に介護・子育て支援が含まれており、4に林業が含まれている。
2,3はインフラ輸出であったり、化石燃料の調達の多角化であったりで、結局それほどインパクトのあるものは作れないのが現実。
37名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 22:49:07.15 ID:75akZ7QJP
あんだけ改革、規制緩和、生活者の政治と連呼してた
民主党がいざ政権とったら
完全に下っ端公務員の御用党でビビったけど、
自民党なんて根っからの既得権益利権党だからな。
成長戦略なんてチャンチャラおかしいわけよ。
既得権益を維持したまま成長なんて
そんな虫のいい話が可能なら、世界中でやってますよ。
無理だから改革連呼してんだろ。
38名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:14:32.84 ID:krMPTXeVP
デフレ脱却には所得アップが必要
秋の最低賃金改定が一つのターニングポイントで、
ここで非正規賃金の大幅増が実現できれば物価は自然と上がってゆく
39名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:24.40 ID:GPhGQWw30
成長戦略の前に、政府、企業の機密保持と、これから起こるであろうサイバークライシス対応をやってからでないと、
今までと同じく、オールダダ漏れで、元の木阿弥になる。
まず、そこから出発!
性善説は終わりにしないと、、、 政府研究機関や企業のR&Dにセキュリティーカード無しで侵入できるなんて日本ぐらいなもの。

サムソンに行った売国奴? さて、どうしたもんかの〜、、、
40名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:16.57 ID:KEVpXQBg0
この後の展開が想像できる

自民「時期が来たら増税」

マスゴミ「来年4月に上げると断言したぞ、自民は庶民の敵だ」

参議院選 自民大勝

マスゴミ「絶対消費税上げろよ」

自民「想定内でしたが、まだ時期ではありません。消費税は延期します」

マスゴミ「増税するって断定したじゃないか、ブレた、解散解散」

自民、日本の庶民「...」
41名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 00:17:54.73 ID:EYnXnFE10
>>40
絶対ないな
そんな事したら世界中の信頼を無くす
42名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:46:55.53 ID:XK7fbwqo0
× 成長戦略
◎ ハイパーインフレ対策
 
 
 
 
 
ま、気づいたときには日本終了だけどな
今の国の借金も何十年も自民にごまかされてきた結果だし
43名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 01:48:27.42 ID:zLhlMduI0
六星占術が総理の運勢低下を示唆
7月は陰影、8月は停止、9月は減退

陰影 : 大殺界の始まり。運気がひたすら低下する。
停止 : 大殺界の中央。八方ふさがりで新たな成果は期待できない。
減退 : 大殺界の終わり。信頼していた人に裏切られたり、心の病におかされやすい。

占星術は統計の賜物であってオカルトではない
44名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 04:20:49.43 ID:/LSR7gZa0
>>1
余計なことすんな!
45名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 04:23:07.92 ID:/LSR7gZa0
>>31
効果があったのは財政出動。
効果がないのが異次元緩和。
46名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 08:37:24.56 ID:SdKH6ysP0
両方とも効果あるけどなw
47名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 12:12:22.46 ID:bpQYE/1m0
このスレは伸びない
48名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 13:08:28.73 ID:LSM5k1PCP
安倍が既得権の規制緩和なんてできるわけないからな。
49名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 13:28:50.28 ID:h1YNlJj50
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==    *   `-::::::::ヽ
       ::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
        |、 ヽ  `ー'´ / 弱者は死ね
    /\/ ヽ ` "ー−´/、 貧乏人は死ね
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー 
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |    自民党は金持ちの味方だ
  , ┤    |/|_/ ̄.\_| \|  自民党はワタミを応援しています。
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ   ブラック企業によるブラック政治でブラック国家実現         
 人  __) ノ    それがジタミ党の成長戦略
         あなたの一票が渡邉美樹を政治家にします!
50名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 15:57:49.17 ID:94fpnCfMP
>>48
解雇規制を緩和するんだよ。
51名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:14:25.48 ID:UTxjAmD80
結局増税しただけで終わりだな
インチキインフレで物価も上がったままだろ
52名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:45:11.29 ID:pgpC5uT90
>>26
いいから中国で住め カス
53名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 07:47:51.96 ID:rC5ZnWQZ0
あげ
54名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 08:12:46.76 ID:r3NtVn130
な〜にが整腸戦略だかw
仮病を直してからモノを言え。
55名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:19:04.20 ID:Tjsvm9k5i
だーれも言わないけど、日本って最強の成長戦略を一つ持ってるよな。

軍需産業の再興。

現代日本ではほぼ手付かずで、技術を失わないように細々と続けられてるにすぎないけれど、
本当はどこの国にとっても主要な産業の一つだろ。戦前の日本だってそうだった。
この足かせを外すことこそ本当のアベノミクスだろうと思うよ。
56名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 09:28:10.70 ID:yGGhaLUl0
以下
・レッテル貼り
・AA
・コピペ
57名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:57:32.77 ID:RWia0I2MO
安倍による国民への嫌がらせはエスカレートするばかり

安倍総理の演説中にプラカードを没収された女性、なぜか教えていない職場にカードが郵送で返却される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374108590/
58名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:06:22.91 ID:L2Hzjyvz0
解雇規制撤廃の一番の目的は、不況時に企業が人件費削減を調整弁に利用できるようにしたいということ。
過去、解雇するしない、大量解雇が社会問題になったのは、アジア通貨危機時の第2次平成不況の時とリーマンショック後の派遣切りの時。
理屈から言っても、企業業績が後退したときほど人件費を削減して身軽になりたい。
したがって、解雇するのは不況の時ということになる
59名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:08:34.76 ID:L2Hzjyvz0
そして労働市場の流動化が起こるかというと、これは単純な需給では決まらない。
画一的な工業製品と違って、労働者というのはそれぞれ個性的な能力差がある。
したがって、求人する側の企業が求めている職能と求職者の能力の間に必ずミスマッチが起こる。
有効求人倍率が3〜4倍あっても、失業率が10%超え、場合によっては20%なんて状態も想定される。
現に第2次平成不況の時でも派遣切りの時でも、伸びてる分野は存在し、その業種に限れば求人自体はあった。
しかし大半の失業者にとって、即座に今まで就いていた仕事と異なる業種への転職は容易ではなかった。
ここまで世知辛くなっている企業が、即戦力にならない中途採用をするわけがないのだから当たり前の話だ。
60名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:10:46.35 ID:L2Hzjyvz0
今回の政府案は、この人材再教育業界を助成し、新しい職能を身に着ける手助けをするのだという。
これには、最近10年で急成長した派遣業界が中心に参入するだろう。
彼らが本当に失業者に親身にスキルアップの手助けをするだろうか。
これまでの企業活動の中で、それだけの信用を持っているだろうか。

また、この再訓練期間の給与はどうなるのか。
従来の慣例から考えると、解雇前から給与大幅減、交通費は自腹のような条件になるのは目に見えている。

そもそも2,3か月の再訓練で、そんな高度な職能を身に着けられるだろうか。
自分自身を振り返って、その程度の期間で一体何ができたか考えてみれば目安になるのではないか。
こうして考えてみると、税金によって助成される新分野を作って、失業者の足元を見たピンハネ業の温床になるだけである。
61名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:12:58.30 ID:L2Hzjyvz0
さらに解雇後、再訓練を経て運よく再び正社員の席を手に入れたとしよう。
その職場で以前と同じ給与をもらえると思いますか?
自分の経験から言えば、転職のたびにスキルアップして給与も上がるというのは、
自分のキャリアを自分でデザインして生きてるような人が、自発離職した場合の話だ。
解雇されて派遣会社の再教育でちょっと新しいこと学んだなんてレベルで、以前の熟練した仕事と同じ給与なんて期待できるわけがない。
正社員の職がなく、派遣や非正規に沈んだらなおさらだろう。
そして、そうなる人の方が圧倒的に多いはずだ。
62名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:15:11.18 ID:L2Hzjyvz0
経営者の側、派遣利権狙いの人、自民党の工作員が、賛成意見を述べているなら理解できる。
しかし、労働者自身が労働市場の流動化はメリットがあると本気で思っているとしたら、想像力が足りないか騙されている。
仮にあなたが非正規や派遣だったとしよう。
目の前の無能正社員を引きずり降ろしても、あなたが安定した正社員のイスに座れるわけではない。
なぜなら安泰なのは有能な一握りの正社員だけであって、最初から正社員になれなかった程度に無能なあなたは次の解雇対象の筆頭だからだ。

労働者が主張すべきなのは、不安定な雇用形態を排除して希望者全員を正規雇用せよである。

そんなことできるわけないだろと現実主義を気取る2ch諸兄は反論するかも知れない。
しかし、主張は主張であってできるかできないかは知ったことではない。
確実に言えることは、経営者団体がなりふり構わず100%主張しているのに、
労働者が変に大人ぶって物わかりよくふるまえば、負けるべくして負けるということである。

主張しない者に対して政治は冷たいのだ。


君たちが足を引っ張りあってる間に既得権者は着実に政治的影響力を固めている。
正社員が既得権?もっと世の中の仕組みを勉強したまえ(笑)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071600845
63名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:21:34.24 ID:xX6faEdF0
成長残業って一体どこだよ?
医療や介護や林業か?w
それともエネルギー関連か?どれもこれも無理矢理すぎてしょうもねえワタミブラック下痢ノミクス政権だなw
64名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 07:10:11.39 ID:wgTV+v9d0
よく「党内で反対意見が強いので無理です」 「役人が言うことをきかないので無理です」
「捻じれ国会なので無理です」「医師会や農協に抵抗されるから無理です」って最近の
自民党の人たちは言いますけど、たとえ無理なことだろうと、下痢しようががブッ倒れようが、
無理矢理にでも一週間やらせれば、それは無理じゃなくなるんです。途中でやめるから
「無理」になってしまうんです。
65名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 07:13:17.44 ID:wgTV+v9d0
>>63 そんなことはどうでもいいんだよ。

安倍が構造改革、規制改革を叫んで、岩盤規制と戦う姿勢を見せれば、
外人がバンバン投資してくる。
66名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:12:45.16 ID:e2mVZlh70
消 費 税 増 税 延 期 な ら 安 倍 勝 利
67名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:17:50.22 ID:dCj/X1mn0
マイルストン
マイクロバブル
数値ピン上げ
消費税一気上げ
年金延期
医療カット
企業減税
1にもどる
68名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:21:52.14 ID:FxjWxyt4O
実際は長期的展望を放棄して短期決算だけを重点化する
韓国サムスン方式だもんな

韓国を批判しながら韓国化させる
ホントに保守はポーズだもんね
69名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:24:43.85 ID:VIKSxulb0
一、二の矢が主で、三本目のは強行的なポーズだけを見せて、中身は漸進的な改善だったら最高なんだが。
そのように着地させるためにも、参院選後は健全な批判を党内、支持者からもしてほしいと思う。
安倍政権を長持ちさせたかったらそれがベストだろう。
信じましょう的な思考停止は結果的に政権の寿命を縮めると思う。
70名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:28:34.30 ID:VxxX7mVJ0
三本の矢をバラバラに打ってる時点で意味をわかってるのか安倍は。
71名無しさん@13周年
>>1
政治家の先生方にぜひともお願いしたいことは、カジノ合法化に関してのことです。
今、日本にはありとあらゆるギャンブルが蔓延しておりますのでこれ以上増やさないようお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。