【任天堂】ファミコン30周年★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
通勤通学しながらスマホでゲーム、買い物や飲食もゲーム要素で楽しく――。
そんな現代は、ひとつのゲーム機の世界的ヒットがあったからこそ実現したと
も言われる。15日、今も愛され続けている任天堂「ファミリーコンピュータ」が、
発売30周年を迎える。

■高性能、安価で普及

「初めは売れないと思っていたが、とんでもない家庭用ゲーム機になってしまっ
た」。ファミコンの開発責任者だった上村雅之氏(70)は振り返る。
http://www.asahi.com/tech_science/update/0713/OSK201307130010.html
http://uproda.2ch-library.com/682800Rhs/lib682800.jpg
ファミコン発売CM
http://www.youtube.com/watch?v=oXW6HaiMhRY

1 2013/07/13(土) 15:34:39.04
前 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373710803/

*依頼です
2名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:41:11.72 ID:hz/8BqC3T
>>1
マイクは必要
3名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:42:00.72 ID:idONtazU0
おまえらが初めて買ったファミコンソフトって何?
4名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:42:37.59 ID:9NiYWttZ0
>>3
スターソルジャー
5名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:42:52.59 ID:HRVK/x2m0
PCエンジン買ってもらった時は
全く付き合いがなかったクラスメイトも俺の家に遊びに来た
CD‐ROM買ってもらった時は好きな女子生徒も俺の家に遊びに来た
今にして思えばあの頃が俺の人生のピーク
6名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:44:27.08 ID:QqvFSWXI0
3スレ目とかw
おまえら好きだなぁ
7名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:45:10.60 ID:yJsM7myt0
なぜ俺は、ここにいるんだ?
8名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:45:29.19 ID:nLJhXMQr0
>>3
スパルタンX
ファミコンロッキーで2Fの蛇を倒せるとかしばらく信じてた。
さすがにシルビアが襲ってくるのはウソクセーと思ったが。
9名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:45:39.59 ID:oy3RZPg00
>>3
俺がバンゲリングベイで妹がナッツ&ミルクだったかな
出て1年くらいは本体もそうだが任天堂のソフトも品薄気味でハドソンのが割りと余ってた
10名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:45:51.22 ID:LG9HFjdp0
一日15分とか制限されててなにもできなかったな。
11名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:45:51.97 ID:1rzstZxA0
>>3
アイスクライマーだっけかなー
マリオブラザースだったかも
12名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:46:35.29 ID:9KEFcftW0
次スレ建ったか、懐ゲー最強w明日は日曜心配ご無用(SDP)
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 21:46:38.36 ID:Lg6H/4xQ0
.
 FM音源。
14名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:46:39.92 ID:kdW/lStj0
ドラゴンスレイヤーWはクリアできなかったなぁ
BGMはめちゃくちゃ好きなソフトだったが
15名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:47:21.35 ID:IM1VUX6V0
>>2
ハドソン、ハドソン、ハドソーーーン!
16名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:47:24.04 ID:x6d7kDAL0
なんかイライラする・・・
http://www.youtube.com/watch?v=fXYPapXMllg
17名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:47:31.45 ID:ttO+88gu0
>>3
スーパーマリオとキン肉マンだった
18名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:47:59.52 ID:xNJpRTJjO
俺はファミコンと同じ誕生日だったのかw
俺のが年上だけど
19名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:48:12.01 ID:HhSq7w9w0
お!まだ続いてたんか
20名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:48:27.72 ID:lWVKY3xz0
ファミコン時代の曲を集めたサントラとかないかな
21名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:48:35.50 ID:5NyQ5TZf0
ドンキーコングJrとマリオブラザーズだったなあ

いかん目から熱いものが
22名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:48:49.72 ID:e7Xhuo1g0
おっさんホイホイスレかよ

>>3
ドラクエ4
発売日を見たら23年前か…
23名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:48:54.46 ID:w3D6W3F/0
当時40だった人が70か……
24名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:49:01.41 ID:419oF0lv0
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
25名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:49:19.41 ID:lcL2Gp1E0
そういえば今日、ぼんやりテレビ見てたら
マツコが『ディグダグ』とか『たけ挑』やってたな。
30周年の関係か?
26名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:49:30.43 ID:9KEFcftW0
床に敷くマットみたいなコントローラーでプレイした人いる?
風雲たけし城とかアスレチックとかあったと思うんだけど
2743歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/07/13(土) 21:49:31.92 ID:JB1ZNHIk0
>>3
スターソルジャー
28名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:49:51.36 ID:gYyE5qlsO
初ソフトがセクロスのワシは勝ち組


抱き合わせだったがな
29名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:49:56.00 ID:acHoIkVUP
88年はゲームはドラクエ3,マリオ3,映画はトトロ。
ある意味で日本のピークといえる年。
30名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:50:15.85 ID:MhmX+NgF0
>>3
ドルアーガの党
31名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:50:17.13 ID:gf+n1mHLO
ハイパーオリンピックで連れと毎日戦ってたわ。
32名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:50:18.07 ID:qHX4Ok/60
>>3
ボンバーマンだな
ファミコンを買う前に買った、ロヂャースで
ファミコンは初期のソフト、五本ぐらいのと抱き合わせで買った
33名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:50:18.47 ID:hz/8BqC3T
>>26
いとこが持ってたからファミリートレーナーで遊んだことあるよ
34名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:50:19.03 ID:G0eIZJSW0
おい任天堂、記念グッズが少ないぞ
ルイージの年とかやってる場合じゃないだろ
35名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:01.17 ID:GDeEqIJnO
>>6
これから、伸びるよ〜w

NEWファミコン、再販しないかな〜。
36名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:07.12 ID:xVEqyXbn0
任天堂がこの先生きのこるにはロシアしかないの?
37名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:07.63 ID:gT22M6ECQ
>>3
ロードランナー
38名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:10.30 ID:ucLKxyYjO
30年間ずっとファミコンやってた俺が
このスレで一番えらいようだな
39名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:34.81 ID:lcL2Gp1E0
>>6
ファミコンネタは熱いからなー
40名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:36.68 ID:xxOhbeTQ0
自慢スレここでいいの?
まだ動作する本体持ってるぞ。
41名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:48.26 ID:lqHl2VIu0
>>3
プーヤン
42名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:49.15 ID:DEelzzHv0
>>3
ポパイ
ソフト3種しかなかったし・・・
43名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:51:50.33 ID:GFwDL47V0
>>3
スターラスター
44名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:52:02.42 ID:VYTr/uig0
>>3
マリオブラザーズ
45名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:52:05.04 ID:9KEFcftW0
>>33
日本の住宅事情だと厳しい物があったなw
親に買ってもらった友達が親に没収されてたわ
46名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:52:10.93 ID:CW2fzl+J0
ドラクエ3を当日買わず、ワゴンセールにあったメガテンで我慢していた
47名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:52:32.81 ID:oTil2lrX0
バンゲリングベイ
ワーワーワー!
48名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:52:40.26 ID:swteQX45O
そろそろ次スレ立てた方がいい
49名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:52:42.88 ID:hz/8BqC3T
スーパーマリオブラザーズの説明書には、ブロックなどはキノコ王国の住人がクッパによって姿を変えられた、とある
50名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:52:52.33 ID:ur6eDEC6O
思春期の入口にきた小6の冬休み『中山美穂のトキメキハイスクール』にハマった。
ゲーム中に出てくる電話番号に電話して、中山美穂の声聞いてホントに付き合ってるような気持ちになった。
感受性が強かったんだろうな、今思うと若干キモかったと思う。
51名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:10.93 ID:rqUuRWOy0
きでぉつお げうなうううぐ

兄貴のプレイするスウィートホームがマジで怖くて
でも見たくて布団かぶりながら見てたわ
52名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:26.41 ID:Vc7fo17Y0
>>3
クルクルランド
53名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:27.22 ID:MhmX+NgF0
>>49
それを叩き壊すマリオ・・・
54名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:28.39 ID:JBFDHJBZ0
>>3
エキサイトバイク
55名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:32.12 ID:419oF0lv0
バーイ、ハドソン♪
56名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:38.10 ID:3ClSeN4N0
そう言えば、アキバにもファミコン売ってるところがあったような
57名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:42.34 ID:qHX4Ok/60
>>49
大量無差別殺人者じゃないですか、あの兄弟
58名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:44.58 ID:pNyYnkGP0
復活の呪文の
ぬ と ね の自分で書いた文字が判別不可能だったので
習字を習い始めた
59名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:46.94 ID:lcL2Gp1E0
>>3
スパルタンX
60名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:46.88 ID:jUngAMrC0
当時、うちは玩具屋で、親友にはドラクエの予約を優先してあげてた。

いまも玩具屋だけどねw
61名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:47.82 ID:qYZMQFu30
>>14
ドラスレ4は必要なアイテムを入手するキャラとボスを倒すキャラの役割が決まってるからな
親父→マトック
犬→手袋→ボス1体
妹→ボス2体→エクスカリバー
母→ボス1体
兄→ラスボス
62名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:53:48.38 ID:w3D6W3F/0
>>3
マッピー

>>26
ファミリートレーナー
まだ家にあるよ

スペランカー
バンゲリングベイ
スターラスター
これらは不遇の名作
63名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:54:21.22 ID:YrhQBKrh0
>>49
>>53
意外にシュールなゲームなんだなw
64名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:54:32.14 ID:aUmez4pP0
ファミコンを開発したのは韓国
日本が技術盗んで販売した
65名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:54:43.82 ID:8xeeiy6x0
>>961
http://www.youtube.com/watch?v=7yIziQc3BZg

目から汗が出て来た。
66名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:54:51.77 ID:acHoIkVUP
昔は攻略本もいろんな出版社が好き勝手に出してて面白かったよなあ。
マリオブラザーズの攻略本なんて何種類あったんだろう。

最近は公式攻略本しかないから詰まらん。
67名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:55:06.80 ID:e7Xhuo1g0
>>57
人の形をしてなかったのだから仕方ない(棒

ドラクエの石化で像になった時は壊されないか怖かった
68名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:55:21.70 ID:yf+SjeJd0
>>3
ポパイ
本体は高すぎて、カセットだけ買った

金持ちの友達の家にカセットを持っていって、本体を使わせてもらった

お年玉合わせても、10000円しかもらえない時代に、14800円は高すぎる
69名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:55:45.65 ID:9KEFcftW0
>>51
あれ怖いよな、音楽とかトラウマ級だわ
小学生だったからその後のサイレントヒルなんかより全然怖かった
70名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:55:52.94 ID:BiSSyLx+0
>>49
キノコ達の住む平和な王国に、ある日、強力な魔法を操る大ガメクッパの一族が侵略して来ました。
おとなしいキノコ一族は、皆その魔力によって岩やレンガ、つくし等に姿を変えられてしまい、キノコ王国は亡びてしまったのです。
このキノコ達の魔法を解き、よみがえらす事ができるのはキノコ王国のお姫様ピーチ姫だけ。彼女は今、大魔王クッパの手中にあります。
マリオは、カメ一族を倒してピーチ姫を救出し、再び平和なキノコ王国を築くために立ち上がりました。
テレビの中のマリオはあなたです。このアドベンチャークエスト(遠征)を完結できるのは、あなただけなのです。

http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/supermario/supermario.html
71名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:55:56.54 ID:JTsYQ8if0
>>62
スターラスターは普通に評価されてる気もするけど...
72名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:56:16.62 ID:3ClSeN4N0
ファミスタもよくできてたよな
みんなでやるとすごく楽しかった
73名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:56:23.07 ID:419oF0lv0
Bダッシュって言って今の子にも通用すんのかな
勿論、そこそこ古いゲームに興味ある子は分かるんだろうけど
74名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:56:23.79 ID:p4deI8Dv0
忘れもしない83年7月22日
夏休み最初の日だった
ファミコンとドンキーコングを買った
夢のようだった
75名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:56:25.30 ID:AX9LqZtEO
ゼビウス マッピー ハイドライドスペシャル スペランカー
76名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:56:41.15 ID:TZfmCAYe0
ガキの頃ファミコン本体とドラクエ4とマリオ3とFF3を一緒に買ってもらった
友達の家でしか遊べなかった憧れのファミコン
一緒に買ったソフトがどれも面白くて夢のようだったな
77名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:56:59.78 ID:CXvkFE/p0
DQは人から借りてやったので、生まれて初めて買ったソフトは
上海とメタルギア
78名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:07.51 ID:gewqm+d30
>>3
F1とゴルフ、渋いガキだったんだな
79名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:10.03 ID:mJ0XliQ80
おい、おっさんども楽しそうだなwwww
80名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:19.48 ID:Vc7fo17Y0
>>72
ぴので盗塁失敗したのお前だろw
81名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:21.85 ID:8xeeiy6x0
>>50
そういえば、何かのゲームで実際に電話するのがあったな。
82名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:24.25 ID:c4e7ib+V0
カセットの差し込み口をフーフーしてたな…
F1である一定の速度を出すと、とんでもなく
スピードが出たのを思い出す。
あと、2コンのマイクで大声を出すと裏技が
使えるとかで必死にアーアー言ってた。
あのマイク意味無かったよな。
83名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:30.06 ID:HhSq7w9w0
お前ら、よく覚えてるな…
84名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:50.35 ID:hz/8BqC3T
>>82
416キロ
85名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:54.32 ID:5NyQ5TZf0
>>49
覚えてるわw
子供心に「ぶっ壊したらマズイんじゃ・・・」って思いながらぶっ壊してたわ
86名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:57:57.01 ID:aWizbyao0
このスレに兄貴がマークVを買ったが為にファミコンを買って貰えなかった悲しい奴は何人居るんだ?(´;ω;`)
87名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:00.38 ID:5qCKRCA+0
>>26
今日はエアロビクスの時間よ!でやりたいと思いました
88名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:06.54 ID:UfNRXHdmO
>>72

ファミスタ87に出ていまだに現役の選手なんて、まさかいないよな?
89名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:06.96 ID:NM8Qr35I0
たまに実家に帰って、押し入れにしまってあるファミコンを取り出して遊ぶのが楽しい
十何年も経ってるのに故障しないのって、つい当たり前に思うけど凄いことだよな
90名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:14.15 ID:kygqsIvQ0
>>73
「とくれせんたびーぼ」とかな。
91名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:22.70 ID:95JbKtg3P
テグザーのBGMが頭にずっと回ってたわ。
何回やってもクリアできなかったけど。
92名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:28.02 ID:9KEFcftW0
>>62
すげぇwソフト持ってたら全力で良い汗かきなよ
93名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:30.33 ID:1eKstP0UP
ファミコンに嵌って小学校をほとんど休んだのもいい思い出
94名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:30.08 ID:F2DAkwck0
コナミのMADARAのカセットが異様にデカかった
音源チップを入れてるんだっけ?
95名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:34.04 ID:qHX4Ok/60
>>73
誰かアイドルの歌ってた曲の歌詞に
「Bダッシュ、Bダッシュ」ってあったような
96名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:46.77 ID:JQZwXNrz0
>>20
いっぱいあるぞ。なんか知らんがここ数年再販や新作が多くて嬉しい
97名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:53.94 ID:mHyAR+3A0
燃えろ!プロ野球でYG Clubのタツノリを打席にたたせると、
その打撃成績と裏腹にまったく打てないのはある意味リアルだった。
98名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:58:58.25 ID:0zctfT9I0
>>3
エキサイトバイクや!5500円となぜか高かったんやで!
99名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:02.31 ID:JBFDHJBZ0
初代マリオブラザーズを二人用でやった時、ひっくり返ってるのを取ろうとした瞬間真ん中の奴叩いて意地悪する奴

ベースボールで盗塁をするフリして他の走者を走らせて暴投させる

性格が悪い奴がよくやってたな
100名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:10.89 ID:FJAL0G1NO
>>82
たけしの挑戦状

仮面ライダー倶楽部

ドラえもん


マイクいるぜ
101名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:19.10 ID:gYgmCnneP
ファミスタはおもしろかったなぁ
野球のルールはよくわからなかったけど
友達や兄貴と一緒にやるゲームはどれも面白かった
102名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:28.23 ID:e7Xhuo1g0
>>83
子供の時に大金使った記憶は
結構消えないもんだ

>>93
おいw
103名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:29.40 ID:xRl+itspP
最初に買ったのはマリオとキン肉マンだったな
感動なんて言葉じゃ表せないわ
104名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:36.35 ID:ur6eDEC6O
ゲーム大会とかよくやってたよな、スターソルジャーの時にハドソンの夏のキャラバン出たよ。
105名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:38.63 ID:yM1xSMwiO
>>49
マジかよ!ブロック壊しちゃダメじゃんw
106名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:41.00 ID:3ClSeN4N0
>>80
俊足ぴの懐かしいなあw
107名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:59:45.38 ID:cfk53Ytw0
あのころは楽しかった・・・
108名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:16.73 ID:EKl+N9tK0
藻前らろ、いい年なんだから
ニンニンの株買えよw
只の禿げで終わるなよ
禿げw
109名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:20.97 ID:acHoIkVUP
んで、お前らがゲームをやめたのはいつ?
俺はFF9ぐらいまではやってたなあ。高校生ぐらい。
110名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:25.51 ID:1tynfY0E0
>>3
ドンーキコングJR
111名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:30.15 ID:bw81gCFz0
30年前か。
最後の幸せの頃だ。
この10年後ぐらいから下り坂が止まらない。
112名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:33.51 ID:5qCKRCA+0
>>88
88なら山本昌がいるが・・・
113名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:33.85 ID:jOnSKWE3i
スーパーマリオは面白かったなぁ…
俺がこたつに入りながら遊んでいると、お袋も楽しそうに見ていてくれた…

もうお袋が死んで10年…来月はお墓参りに行かないとなぁ…
114名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:36.17 ID:5NyQ5TZf0
>>62
まさに早すぎたソフトだよな
たけしの挑戦状も、今でいうGTAの走りみたいなもんだと思う
115名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:37.91 ID:MjyBlIDWO
>>3
ワギャンランド
116名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:40.68 ID:QqvFSWXI0
>>73
どっかのバンド?が早すぎるBダッシュとかなんとか歌ってたりしてたから
わりとポピュラーな単語かもしれない
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:00:54.89 ID:2O8P1OHa0
ファミコン本体に付属してたアンケートはがきでソフト当たった奴いる?
俺はある日突然ゴルフが届いた。
確かに欲しいソフト「ゴルフ」って書いたけど当たるとは思ってなかった
118名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:00:58.49 ID:whUWF48OO
>>61
>ドラスレ4は必要なアイテムを入手するキャラとボスを倒すキャラの役割が決まってるからな
>親父→マトック
>犬→手袋→ボス1体
>妹→ボス2体→エクスカリバー
>母→ボス1体
>兄→ラスボス

確か犬とオヤジ抜きでもクリアはできたはず(※犬無しクリアはエリクサー必須)
妹と母はと弟は必須
119名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:01:04.49 ID:BVp3UuTBO
ドラえもんギガゾンビの逆襲が地味に良作だった
120名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:01:08.00 ID:0zctfT9I0
>>101
友達や兄弟とやると何でもたいてい面白かったな
オンライン対戦もそうだけどやっぱゲームは人間とやるのが一番楽しいんだな
もちろんゲームによるけど
121名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:01:19.94 ID:JBFDHJBZ0
>>108
むしろちょっと前までは空売りしてて一番儲けた株だな
122名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:01:24.64 ID:s/Ou/kKJ0
>>3
スターラスターとボンバーマン
123名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:01:27.36 ID:95JbKtg3P
光栄のソフトが異常に高くて光栄価格なんて言われてたな。
競馬ゲームの「本命」なんて1万円以上してたような気がする
124名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:01:38.36 ID:7XqUob8Q0
>>3
ドンキーコング
125名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:01:59.64 ID:9KEFcftW0
>>86
ファンタジーゾーンとかスペースハリアーとか素敵だったじゃないか
126名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:07.82 ID:gT22M6ECQ
>>97
バントホームランしか憶えてないわ
127名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:27.80 ID:3ClSeN4N0
ゴルフはやって良かった。
大人になってリアルで初めてゴルフしたとき
ルールだけは完璧にわかってたw
128名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:29.17 ID:pNyYnkGP0
>>109
FF8 20歳越えてたわ
129名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:31.70 ID:rqUuRWOy0
桃鉄は今のボンビーなんてシステムがあるより絶対初代FCのが面白いと思うんだがなぁ
いかにして桃太郎ランドをいち早く手に入れるか、がキモだった
130名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:34.81 ID:gYgmCnneP
>>109
ファミコンのあとスーファミもGBも買ってもらえなかったから
そこで一旦俺のゲーム歴は止まったなぁ
宮部みゆきのコラム読んでたら無性にICOがやりたくなって
PS2とICO買ってそっからまたゲーム人生復活したなぁ
久しぶりにゲームやったらL3とかR3のボタンどこにあるのってちんぷんかんぷんだったな
131名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:41.91 ID:IM1VUX6V0
>>64
それ有名な話だよね。三星電子が在日パチンコ屋の資金援助で作った子供向け電子ゲームを、
日本のヤクザと花札会社が技術者ごと買収したんだっけ。
132名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:48.75 ID:Vc7fo17Y0
>>109
持ってるゲーム吸い出してたまにPSXとかで遊んでる。
ウィザードリィディンギルとか
提督の決断3pkとか信長天翔記pkとかは現役。
ゲーム時間そのものは激減したけど。
133名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:53.28 ID:HzAOzATl0
ドラクエ3を発売年に、親しい友人に盗まれた
だが、極貧で人柄は良かったから不問にした(´・ω・`)
134名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:02:57.44 ID:5qCKRCA+0
>>119
平安京エイリアン?
135名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:01.62 ID:8xeeiy6x0
>>109
俺は、平安京エイリアンから始まり
FF9で終わった。

最近、中古でPS2を買いFF12をやった。
136名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:01.97 ID:ucLKxyYjO
クッパの正体ってレディなんだぜ
137名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:06.89 ID:yf+SjeJd0
名作は、

たけしの挑戦状、バンゲリングベイ、ミシシッピー殺人事件、ポートピア連続殺人事件

スペランカ、燃えプロ、コナミワイワイワールド、謎の村雨城、フラッピー、ロードランナー

スターフォース、バベルの塔、オフォーツクに消ゆ
138名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:09.12 ID:ooHzVJIJO
>>3
いっき
139名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:24.73 ID:5NyQ5TZf0
>>113
やめろ・・・

死んだ親父が「お前こんなんやって面白えんかよwわしには分からんw」
って俺がファミコンしてるの横で笑いながら見てたの思い出したじゃねえか

来月はもうお盆だな・・・
140名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:32.31 ID:JBFDHJBZ0
でもファミコン版のドンキーコングって 2段目の右側から飛び越えて面を越す裏技とか使えないんだよな
ゲーセンだとできるけど
141名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:39.03 ID:JTsYQ8if0
>>123
光栄なんて老舗面してるけど、元はPCでいかがわしいゲームソフトを売ってた会社だったりする
142名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:39.22 ID:FJAL0G1NO
影の伝説なんて季節一周以上するほどやったのに今は全然クリア出来ないぜ
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:03:40.63 ID:2O8P1OHa0
>>125
北斗の拳3だったかな?
ラオウだけ、しゃがみ攻撃がなくて、なぜだろうと説明書見たら
「拳王は地に膝をつかぬ!」
って書いてあって吹いたw
144名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:03:54.03 ID:gGLjGcmT0
>>3
野球
145名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:04:11.19 ID:s/Ou/kKJ0
>>62
スペランカーは操作に癖があってとっつきが悪すぎた
スターラスターはレーダーの見方をマニュアルで詳しく解説すべきだった
バンゲリングベイは知らん
146名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:04:24.85 ID:ur6eDEC6O
>>109
高校の時にスーファミ買って以降、ゲームに興味が無くなってやってなかったんだが
最近会社の同僚がやってるのをみて3DSを買ったわ、ゲームの進化にビックリ、浦島太郎状態ですよ。
147名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:04:35.82 ID:kygqsIvQ0
>>126
ホーマーか、懐かしいな。
148名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:04:47.42 ID:HzAOzATl0
あの頃、高級デパートのおもちゃ売り場は大盛況だったなぁ
149名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:04:50.64 ID:w3D6W3F/0
異色ゲームのクインティを思い出した
後にポケモンを作るゲームフリークの処女作
150名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:04:57.02 ID:44MISDqC0
★3て
151名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:02.28 ID:Nvzc9hwm0
>>3
ケムコの真田十勇士(RPG)
152名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:05.53 ID:0zctfT9I0
>>109
PS2の初期くらいまでだな
PS3も持ってるけどあまりやらなくなった
153名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:08.25 ID:qHX4Ok/60
>>123
井出洋介のマージャンも高かった気がするな
専用コントローラーがついてて
154名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:12.11 ID:bwyVeohfO
小学生の時、新しいカセット買って家に帰るまでのソワソワ感は最高だったね
155名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:16.85 ID:mHyAR+3A0
>>88
90年版の中島聡は現役
http://famista.zashiki.com/famisuta90.html
156名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:25.08 ID:yf+SjeJd0
>>73
トンガリキッズ B-DASHって曲を聴けば・・・・
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:05:25.81 ID:2O8P1OHa0
>>141
ああ、オランダ妻は電気うなぎの夢を見るか?とか作ってたな
158名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:31.72 ID:yM1xSMwiO
>>116
カメに噛みつかれちゃうよBダッシュ!
って歌?
159名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:51.82 ID:hz/8BqC3T
>>143
それSFCの北斗の拳6
160名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:05:56.80 ID:9NiYWttZ0
近所の不良がくにおくんやってて吹いたわ
161名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:01.31 ID:CwqZzMVH0
販売終了してんのに、周年してないだろ
162名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:03.20 ID:Qdbju8okO
>>3
マリオ、テニス、サーカスチャーリー
163名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:13.18 ID:3ClSeN4N0
ファミコンジャンプ
164名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:17.52 ID:UaQdKlcWO
>>141
エニックスもだろw
PCゲーが元の所も多かったからな
165名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:28.44 ID:p4deI8Dv0
比較的ナムコットのゲームは移植度が高かった
だがアーケードゲーマーには不評だったな

スターラスターはシミュレーション要素も取り入れた快作だった
166名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:28.65 ID:7XqUob8Q0
>>109
コンシューマはFC、SFC、PS、SS、PS2、DC、GC、Wii、PS3
携帯機はGB、GBA-SP、DS、PSP、PS-VITA、3DS

今でもゲームやってるけどコンシューマはもうやってないな、動画再生機と化してる
携帯ゲーム機も3DSでマジックアカデミーくらいしかやってない
クイズゲーは暇つぶしに丁度いい
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:06:29.91 ID:2O8P1OHa0
>>159
む!そうだったか、記憶が曖昧だなぁ
168名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:31.64 ID:JTsYQ8if0
>>109
ストIIブームがあって、その後にネオジオが出た頃にはゲームに対する興味を
段々失っていったな

プレステ以降のゲーム機には触ったこともないw
169名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:42.62 ID:MHjFLZTo0
>>73
Bダッシュって隠しじゃなかったっけ?
当時、Bダッシュを知らず4−3だがを突破できなかった
170名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:06:58.43 ID:vGGBIr7i0
>>3
アーバンチャンピオン
171名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:00.93 ID:gGLjGcmT0
>>149
ゲーム誌のライターだったんだよな
172名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:02.68 ID:rjZwjhjA0
マリオブラザーズ・バルーンファイト・アイスクライマー

結局創世記から殺し合いが一番人気だったよね。
173名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:06.76 ID:8RWnMe8G0
幼稚園の頃だったから初めて買ったソフトの記憶はないな
気付いたら5〜6本あったわw
17490:2013/07/13(土) 22:07:08.98 ID:kygqsIvQ0
誰も気付いてないけど
「とくれせんたぼーび」だったわ。
175名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:11.14 ID:hz/8BqC3T
>>145
スペランカーって操作に癖有ったかなぁ?
むしろ凄いダイレクトに思うがまま動いたと思うが・・・
176名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:17.38 ID:0zctfT9I0
>>154
ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
確かにな
あまりのうれしさに、こんないいことあるなんてきっと
なにか悪いことがあるに違いない、途中事故で死んだりするんだろうなあ
とか思いながら帰ったもんだw
177名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:22.23 ID:w3D6W3F/0
>>160
くにおくんと言えば
熱血高校ドッジボール部サッカー編が楽しかった
必殺シュートが色々あって爽快
178名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:24.20 ID:mANK620r0
おめでとー
179名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:26.83 ID:PdVf2zHg0
ゴルフあったな〜
今思えば初期の任天堂スポーツシリーズはどれもシンプルで良作だった
180名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:35.12 ID:pnN9Mikk0
スマホアプリのスペランカーの難易度はありえないレベル
181名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:42.28 ID:HzAOzATl0
任天堂の岩田さんの全盛期
182名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:54.06 ID:gj7L8nk80
84年にファミコンを買ったけど中学三年だったから1年ぐらいやって飽きて
単車に興味が移った。
183名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:53.94 ID:DEelzzHv0
>>109
ACのインベーダーから始まってまだ終わってない
とはいえここ20年ほどはエミュで昔のゲームしかしてないけど
184名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:56.82 ID:5qCKRCA+0
>>149
ヒッポンで漫画やってたなあ
何であんなに推してたんだろうと思ってたが、ポケモン当てたから見る目あったのかな
185名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:07:57.39 ID:9Imkvdja0
>>3
スーパーアラビアン
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:08:10.32 ID:2O8P1OHa0
>>165
今やっても遜色がない。

クルクルランドまたやりたいなぁ。シンプルでゲーム性の高いのが好きだった。

あと,ディスクシステムにあった「ナゾラーランド」
187名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:08:16.88 ID:Vc7fo17Y0
>>168
スト2ブーム懐かしいなw
今でも近所のゲーセン、うまい奴が土日に集まるよw
福岡東部だけどwスパ2X w
188名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:08:20.07 ID:F2DAkwck0
処理落ちをフラッシュ攻撃と言い張ったエグゼドエグゼス
189名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:08:36.85 ID:erv6b5qW0
>>156
なついwww
190名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:08:46.63 ID:yf+SjeJd0
スペランカオンラインで、初代マリオみたいな邪魔をしまくる俺w
191名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:08:56.90 ID:5NyQ5TZf0
>>175
操作性が良すぎたってやつだね
それに死に判定のデカさが手伝って、「虚弱体質な奴が洞窟入るなw」と言われる所以だね
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:08:58.63 ID:2O8P1OHa0
>>172
仁義なき戦い最高だよねw
193名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:01.46 ID:MHjFLZTo0
>>109
アーケードでクレイジークライマーからゲームを覚え、現役中w
いい加減にゲーム卒業しろとw
194名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:02.29 ID:7tRgky1rO
『トップガン』

同名映画と同趣旨。
操縦席光学照準機視点で、F-14を駆って各種任務に挑むA・STゲーム。

空中給油機からの燃料補給、任務完了後の空母への着艦等々…

中坊の俺にはリアル過ぎてクリア不可ですた。
195名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:07.56 ID:419oF0lv0
新しい物が出始めるときの、玉石混交のカオス状態が面白かった
当然糞ゲーつかまされるとがっかりはするんだけど

その遊びの中から、恐ろしく洗練された作品が
生まれるのもまた面白い
196名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:09.57 ID:HhSq7w9w0
裏マリオとか余裕でクリアしてたよな
197名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:09.95 ID:Y2dp2upb0
>>96
任天堂サウンドヒストリーっていうサントラシリーズにファミコン探偵倶楽部のBGMが
全部収録されたときはめちゃめちゃ嬉しかった。
198名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:14.37 ID:mGE1/up80
100円出してインベーダーゲームやパックマンをやってたのに家でタダでゲームができるなんて夢のようだった。

というオヤジ自慢を許しておくれ。
199名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:18.16 ID:JBFDHJBZ0
上上下下左右左右BA
200名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:21.11 ID:9KEFcftW0
>>159
マイクと説明書へのこだわりが凄いな
201名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:23.23 ID:s/Ou/kKJ0
>>175
綱渡りのギミックとか方向ボタンとジャンボタンの同時入力がシビアだった記憶があるな
202名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:30.22 ID:kN16Y0kXO
頑張ってる68系アーケードのファミコン移植

グラディウスII
アフターバーナー
ドラコンスピリット
ファンタジーゾーン
203名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:42.46 ID:0zctfT9I0
>>185
そのチョイスwwwwww
中々の独自センスだなwwww
204名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:09:44.01 ID:qHX4Ok/60
>>186
ナゾラーランドw
すぐに書き換えちゃったけど
そんなものを引いて来るとは、貴様只者ではないな
205名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:10:03.60 ID:3ClSeN4N0
R-TYPEはスーファミか
206名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:10:25.12 ID:Vc7fo17Y0
おまえらが知らないゲームを言ってやるぜ。
「消えたプリンセス」
207名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:10:37.57 ID:PD0V015F0
本体が安っぽいとか色々言われてるがガキの頃コントローラーには高級感を感じたよ
買ってからしばらくゲームの出来ない夜は本体やコントローラーを磨いたな それが楽しかった
208名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:10:57.80 ID:p4deI8Dv0
至上最高にバカ受けしたのはDQ2だと思う

発売前からなんかすごい雰囲気がただよっていた
発売時は争奪戦で買えない人続出

DQ3はもう慣れっこで予約とかあったから、比較的早く買えたわ
てか、無予約で当日に買ったけど
209名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:10:59.06 ID:GauZPkBT0
>>3
わしがドンキーコング
弟がデビルワールド
210名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:12.33 ID:FJAL0G1NO
>>198
家に何故かインベーターゲームの本体あった(ゲーセンのじゃなく)

何処に消えたか永遠の謎
211名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:15.77 ID:7FtJJIav0
なんで江戸家猫八(当時は小猫)をファミコン番組の司会にしたのか今でもわからん
きっと今もゲーム興味ないんだろうな あの人
212名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:16.49 ID:yf+SjeJd0
ゲーセンで初めてみたグラディウス

ファミコンの偽レーザーとは違って感動したもんだ・・・
213名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:24.01 ID:419oF0lv0
今より技術的な制限があった中でどうゲームを作り込むかって言う、
ある意味、ゲーム制作自体が縛りプレイだったな
214名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:26.46 ID:erv6b5qW0
俺は26年くらい前に「ハットリくん」と「ちゃっくんぽっぷ」と一緒に買ってもらったわ
うちの家厳しかったからGBもSFCも買ってもらえずSS自分で買うまで10年くらいFCで遊んでた
215名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:27.45 ID:oy3RZPg00
>>109
PS2のエースコンバット5までかな
216名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:29.74 ID:R5pgLHnL0
お前ら、ビアンカとフローラ
どっち派だ!?
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:11:30.40 ID:2O8P1OHa0
>>204
クイズとかミニゲームとか一杯入ってて結構すきだったんよw

謎のディスクマガジンって銘打って何号かでてたよね。5号くらいまでだっけ?
218名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:36.24 ID:JBFDHJBZ0
たけしの挑戦状とかドルアーガの塔とか、攻略本みないと絶対にクリアできないようなのはどうなんだか
219名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:44.63 ID:yqjPSwHv0
ぎゅわんぶらー自己中心派
麻雀ソフトの名作だった
220名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:48.82 ID:gyYfbucIT
なんでこのスレ伸びてんの?
おっさん達暇なの?
221名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:52.79 ID:0zctfT9I0
>>194
トップガンはやりまくった
あの汚いグラフィックでトムクルーズになりきったもんだ
やっぱゲームに熱中するのに何が大事って、想像力だなw
222名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:11:59.50 ID:8xeeiy6x0
だめだっ。
脳内再生したら、シティコネクションのNYのステージの曲が頭から離れない。
223名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:01.20 ID:5NyQ5TZf0
ディスクシステムのあの糞長いロードを「長げえな」とは思っても何ともなかったな
ゲームが書き換えできるとか、本当夢みたいな話だったよ
224名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:01.49 ID:bQqNyXdA0
>>198
50円、の間違いじゃないのか?
225名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:06.61 ID:YrhQBKrh0
>>177
服部学園に苦戦したのを思い出すw
226名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:08.50 ID:yM1xSMwiO
>>206
田代まさしのゲームだろ?
227名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:11.97 ID:UaQdKlcWO
魔界村、チャンピオンシップロードランナー、キャッスルエクセレント、キャッスルクエストが面白かったなぁ
228名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:13.36 ID:e7Xhuo1g0
>>216
主人公をアバンにして
嫁はフローラ様

息子はダイと名付けました
229名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:18.38 ID:JTsYQ8if0
>>199
一時期いろんなサービスのパスワードをUUDDLRLRBAにしてたが今思うと結構危険だったかも
230名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:25.20 ID:BiSSyLx+0
>>199
上下左右A左右下下B
231名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:27.11 ID:7XqUob8Q0
ドルアーガの塔,グーニーズ、影の伝説、アトランチスの謎、ソロモンの鍵、スペランカー
迷宮組曲、チャレンジャー、マイティボンジャック、フォーメーションZ、悪魔城伝説

ディスクシステムではゼルダの伝説、謎の村雨城、悪魔城ドラキュラ、エスパードリーム

上げていくとキリがないな
みんな面白かった
超難しくてクリアできなかったのもあったけどさ
それからあの当時のゲームって面クリアするのに制限時間が設定されてんだよな
トロトロやってるとタイムオーバーで自動的に死ぬ
232名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:29.79 ID:5qCKRCA+0
>>217
増刊号とかあった気がする
233名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:35.53 ID:QqvFSWXI0
>>206
マイナーならせめて8アイズぐらいのゲームを挙げろよ
234名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:37.01 ID:mHyAR+3A0
>>218
たけしの挑戦状は攻略本の攻略本を見ないとだめだっただろ。
235名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:38.16 ID:WvVXyV/10
>>3
近所の駄菓子屋で買ったドンキーコング
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:12:42.44 ID:2O8P1OHa0
>>216
そら、ビアンカよ

姉貴はフローラやった・・・「だって金持ちだし」なんてドライなんだ
237名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:12:46.35 ID:YrhQBKrh0
>>220
土曜の夜くらいゆっくりさせてよw
238名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:13.34 ID:Vc7fo17Y0
>>221
ウィザードリィとか脳内でいろんなことできちゃうからなwww
好きな女の子を全員パーティに入れて友達に見られたときの悔しさはわかるまい・・・・・
239名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:14.05 ID:8a9YF2z4P
もろファミコン世代だった自分も、今やゲーム作ってるおっさんになった。

楽しいと思う事を仕事に出来て満足ではあるな。
240名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:35.19 ID:7uYYbqkl0
ディグダグはゲーセンの筐体が家にあったなぁ。
アーケードは電子ライター改造スタンガン使うとタダでゲームできたね。
ゲームボーイはクリスマスに貰ったけど・・・・・ソフトが何もなかった。
241名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:43.52 ID:IM1VUX6V0
>>233

つ キネコ
242名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:45.48 ID:0msO+WnT0
もう30年も経つのか
喫茶店でインベーダーゲームをしてた世代の俺も年を取ったもんだ
243名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:45.72 ID:ooHzVJIJO
ドラクエをどれだけ早くクリア出来るかを競ってた青春期。
早い奴はドラクエ4を1週間でクリアとかしてたなあ。
244名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:49.06 ID:hz/8BqC3T
>>230
上下左右下上右左左右下上右左上
2コンのB+左 1コンのAと下 セレクト、スタート
245名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:13:57.04 ID:acHoIkVUP
小さい頃に友達の家でやった思い出があるけどタイトルが分からん。

1つはピラミッド?の中みたいなステージ。アクションゲーム。

もう1つはドラクエ風RPGだけど戦闘画面が上から見下ろした
アクション(ゼルダみたいな感じ)風で変わってるもの。
ディスクだったかも。
246名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:14:05.08 ID:gT22M6ECQ
>>218
アーケードのドルアーガーとか
どうやってクリアしてたのか謎だわ
247名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:14:13.96 ID:s/Ou/kKJ0
>>238
で、当然全員、何も装備してないニンジャなわけだな
248名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:14:27.55 ID:GauZPkBT0
>>90
「とくれせんたぼーび」じゃないのか?

って>>174 でかいてたね・・・orz
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:14:32.83 ID:2O8P1OHa0
>>232
あー、なんかそんな気がするw

ディスクシステムのゲームはFM音源使ってたから、音がきれいだったんよなぁ
250名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:14:44.26 ID:yf+SjeJd0
どうせ、俺はトンヌラさ。
26年前の衝撃w
251名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:14:52.15 ID:S7Y87cVfO
ツインファミコンもってるやつは金持ち
252名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:04.55 ID:7XqUob8Q0
>>209
(・∀・)人(・∀・) 俺もドンキーコングだった 
あのシリーズは全部買ったわ
デビルワールドも買ったぜ
253名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:09.98 ID:JBFDHJBZ0
>>244
ドルアーガの塔でそれ教えてもらったときマジ感動したわ 
254名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:16.70 ID:1rzstZxA0
>>198
ブラウン管でゲームができる事自体が夢のようだったからな
気にするな、同じようなのはいっぱいいる
しかし、ファミコンはすごいなあ発売以降何年遊べたんだ
ソフトハウスの努力もあったんだろうが、あまりに偉大なオモチャだったね
255名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:32.32 ID:OsnvGYE30
俺はジャーバス買ったとき一番後悔したな。
256名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:33.28 ID:IhhYfOfkO
知ってるわ
漫画の攻略本?を見てようやくクリアした
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:15:39.75 ID:2O8P1OHa0
>>241
キネティックコネクションかぁ
パズルは苦手じゃな。
258名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:39.79 ID:ucLKxyYjO
>>218
たけ挑の攻略本を見てもクリア出来ない
そういう攻略本を作ったと著者が激白してた
売るだけ売ってみんなが困り果てたらちゃんとしたのを出した
259名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:40.12 ID:p4deI8Dv0
>>212
そういうのあったよね
後からアーケードで感動

パックランドのアニメーションとか、ドルアーガの塔のアイテムとか
グラディウスはステージの綺麗さでも驚いたわ
260名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:41.45 ID:9NiYWttZ0
>>245
>1つはピラミッド?の中みたいなステージ。アクションゲーム

マイティ・ボンジャックしか思い浮かばない
261名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:44.06 ID:5NyQ5TZf0
>>245
上はマイティボンジャックかな?
下は謎の村雨城とか?
つうかそういうの多いからな
262名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:55.68 ID:N5C7mGaq0
ロボットを実際に動かす謎の機械あったよなw
263名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:56.15 ID:oy3RZPg00
>>245
下はウルティマかなあ
上のはわからん
264名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:15:59.45 ID:x7rvJY+l0
じゃーじゃーじゃー
じゃじゃじゃ
じゃーじゃーじゃー
じゃじゃじゃ
じゃーじゃーじゃーじゃじゃじゃ
じゃっじゃじゃじゃじゃん
265名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:16:05.38 ID:KxUNXofG0
俺がガキの頃に吉祥寺の東急の入口でファミコンソフトのワゴンセールやっていて、
どうしても欲しくて母ちゃんに泣きまくって買って貰ったのがシャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件というゲームだった
あれが俺のファミコンゲームの一番の思い出だと思う、絶対に忘れない
266名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:16:14.14 ID:Tt149i1M0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1363972357/
たまにはゲーム懺悔していってくれorz
267名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:16:19.14 ID:erv6b5qW0
>>245
1つ目はマイティボンジャックかな
268名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:16:25.20 ID:FJAL0G1NO
聖闘士星矢の富士山面の難しさは異常wwww
269名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:16:26.18 ID:hz/8BqC3T
>>259
影の伝説が一番違いにびびったな
270名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:16:40.77 ID:KCnN7/jD0
>>3
ロードランナー
271 【中部電 69.5 %】 :2013/07/13(土) 22:16:46.72 ID:MxPLVtzq0
ネクタリス〜NECTORを6ターンでクリアしてみた〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1083741

ゼビウス 移植列伝
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12799729

メガドライブ版 アドバンスド大戦略 ドイツ軍航空機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4690953
272名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:00.07 ID:w3D6W3F/0
超名作シューティングゲーム「暴れん坊天狗」
バルーンファイトの原案である「ジャウスト」
ファミコンで対戦格闘「ジョイメカファイト」
無駄に手のかかったアドベンチャー「メタルスレイダーグローリー」

>>245
ピラミッドはマイティボンジャック
RPGはミネルバトンサーガかな?
273名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:05.98 ID:yMC2TIrhP
83年の12月のクリスマスプレゼントで買ってもらった。
ソフトはマリオ。
任天堂のゲーム機はその前の「ブロック崩し」も持ってたよ。
親に感謝。
274名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:06.30 ID:3hu0vxFs0
現役じゃない過去のマシンを30周年言われてもなw
275名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:31.72 ID:s/Ou/kKJ0
>>212
初めにアーケードでやっちゃうとファミコン版との出来に愕然とすることあるよね
影の伝説はここでは評価高いけど、アーケード版のBGMに聞き惚れた俺的には
ちょっとガッカリな出来だった
276名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:35.39 ID:0zctfT9I0
ドルアーガ、パックランド、スカイキッド、
ファミスタ、ファミリーサーキット、
バトルシティ2人プレイ
当時のナムコはすげー好きだったけどな
277名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:35.50 ID:hz/8BqC3T
>>245
一つはマイティボンジャックか?

下はシェラザードの可能性
278名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:39.74 ID:JBFDHJBZ0
>>212
ファミコン版だと
一面の山の下通ったら5000点とかあるけど
レーザーとかしょぼいよなw オプションも3つまでだしw
279名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:54.58 ID:5NyQ5TZf0
>>262
ファミリーロボットだったかな?
ソフトは赤いのと青いのがあったよね
投げ売りしてたの買ってもらって、地味に遊んでたわw
280名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:17:58.30 ID:QHN5H3r1P
ふぁみこんうぉーず が でーるぞー
281名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:07.21 ID:gGLjGcmT0
ファーミコンがー
売れるまーえーはー
トランプ売ーってーいーいたー
282名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:15.12 ID:x6d7kDAL0
283名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:15.90 ID:7e7JlPqP0
2ちゃんでラブホを経営していたことを知って、自分の中ではイメージ悪化
ラブホの話ってゲーマーでは有名な話なの?
284名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:19.97 ID:HzAOzATl0
コナミのキャラには夢があった
285名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:26.52 ID:419oF0lv0
ドラクエだっけか
容量制限で使える文字が限られているから、
モンスター名や呪文とかも極力その特定の文字だけで作るようにしてたの
286名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:29.68 ID:Fl0tVJUO0
40代スレになってるwww
287名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:32.71 ID:7uYYbqkl0
>>243
838861

>>254
発売されたファミコンのデータはUSBメモリに全部入るらしいな。
288名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:18:46.00 ID:nLJhXMQr0
今日発売のジャンプが創刊45周年謳ってるけど
ファミコン神拳でドラクエ2や3の新情報やモンスターが公開されるたびにワクワクしてたな。

逆に4の頃は発売前に情報を公開しすぎてて
発売後も気球とかキングスライムとかマネマネとか既視感バリバリで、あまりインパクトは感じなくなってた。
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:18:54.85 ID:2O8P1OHa0
>>260
俺はアイギーナの予言かとちょっと思った
290名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:35.14 ID:GauZPkBT0
>>252
ドンキーコング3も買ってもらった
Jrは弟の友達のところでやった
ゲームウォッチもその前に買ってもらった
291名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:45.63 ID:erv6b5qW0
>>286
俺29だけど・・・w
292名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:49.96 ID:qHX4Ok/60
>>283
任天堂が?
まあ、あの会社は五条楽園に本社があったからな
293名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:51.46 ID:Y2dp2upb0
>>278
FC版グラディウスのオプションは2つ。
あとバリアがアーケードと違って機体のどこにあたってもOKだったな。
294名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:55.45 ID:5qCKRCA+0
>>289
俺はソロモンの鍵かなあと・・・パズルだけど
295名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:19:55.83 ID:p4deI8Dv0
ところで任天堂のアーケードゲームを移植した現行ハードのソフトってある?

・ドンキーコング 幻の2面がなきゃ
・ドンキーコングjr
・マリオブラザーズ つららとかかっこいいだろ
・ポパイ

このへん
296名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:02.95 ID:w3D6W3F/0
>>276
スカイキッドやバトルシティの2人プレイいいねえ
297名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:07.54 ID:JTsYQ8if0
>>283
ナイーブ過ぎ子供かっ
そもそもそれって60年代か70年代の話だったような
298名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:14.55 ID:MHjFLZTo0
ファミコンでも、大きくスーパーマリオを境に前期、中期と次世代機が出たPCエンジン辺りで後期と別れる。
ソフトもそれぞれ随分と技術が違うよな。
ファミコンの性能を出し切ったのはグラディウス2じゃないかな?
299名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:20.59 ID:IhhYfOfkO
>>256>>206へのレス
グーニーズ2フラッテリー最後の挑戦は何度もクリアしたなあ
300名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:28.67 ID:5NyQ5TZf0
>>286
30代もいるぞw
つうか幼稚園でファミコンと出会い今はPS3やら3DSやら・・・
物心ついた時からゲームの進化と共に人生歩んできた感じだわ
301名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:29.38 ID:X6oyck6fO
ファミコンが名機だったのは間違いないが
アーケードゲームの黄金期だったのも大きいな

魔界村・ゼビウス・ギャラガ・影の伝説・エクセリオン・くにお君とみんなアーケードの傑作だった
302名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:36.89 ID:hz/8BqC3T
>>295
ベースボール、ドンキーコング3
もあったぞ
303名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:40.16 ID:HzAOzATl0
ホームセンターでソフトが売られていた時代
304名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:42.45 ID:acHoIkVUP
>>260 >>261 >>267 >>272 >>277
ググってきたら、きっとそれだわ(マイティボンジャック)。
画面に見覚えがある。幼稚園か小学校1年生ぐらいの時だったかなあ。
お前ら凄いなw サンクス

2つ目の方はたぶん違うと思う。。。分からん。
305名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:43.41 ID:ooHzVJIJO
>>245
勘でマイティボンジャックと
ハイドライドスペシャル!多分。
306名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:20:55.89 ID:MxPLVtzq0
307名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:00.00 ID:yf+SjeJd0
>>244
ドルアーガの裏コマンドだな

A推しながら、右9、上2、左2、下9 これも有名。
上6 左4 右3
上3 下5 右2 左1
308名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:08.00 ID:IatL2SAb0
今年45になるおっさんですが一度も触った事ありません。勿論他のゲーム機も。
309名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:29.29 ID:Drt/iuqn0
>>245
下はカリーンの剣かな
ディスクでRPGで見下ろし型って事は
上は該当するもんありすぎて分からん
310名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:46.29 ID:F2DAkwck0
FC版天地を喰らうは、三顧の礼エピソードを知らなかったため
"暫く操作せずに待つ"をやらず孔明寝たきり
311名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:49.44 ID:DEelzzHv0
>>295
Wiiのバーチャルコンソールにあったはず
312名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:49.84 ID:8xeeiy6x0
頑張れゴエモンの発売日、かぁーちゃんにデパートに連れて行ってもらった時。
商品棚から、みるみる頑張れゴエモンが減っていくさまを見て、乗る気でなかったかぁーちゃんがあと10個位になった瞬間、ダッシュしてゴエモンをゲットしてくれたのは良い思い出。
313名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:59.28 ID:0zctfT9I0
おまえらアストロロボササの面白さ知らないだろ?
銃の反動で動く斬新なゲームだったw
314名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:21:59.83 ID:erv6b5qW0
パックンランドとかいうアクションが前進Aボタン、後進Bボタンで操作糞ムズかった
315名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:22:40.26 ID:VsPOCYa50
入れ込んだゲーム
・つっぱり大相撲
・ナッツ&ミルク
・ミネルバトンサーガ
・ヘラクレスの栄光
・スカイデストロイヤー
・ツインビー
316名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:22:44.98 ID:yMC2TIrhP
>>282
すごいなこれ。
レスもらいたいためだけに、わざわざ検索して作ったのか?
317名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:22:46.99 ID:Y2dp2upb0
>>288
袋とじでドラクエ2の情報が少しずつ公開されたり、あのワクワク感は半端無かったな。
後にゆう帝が堀井雄二だったと知って、「自分のゲーム宣伝してたのかよ!」って思ったw
318名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:22:57.31 ID:JBFDHJBZ0
>>301
魔界村とかはファミコン版だと結構カットされてるところもあったりしてしょぼかったけど
ゼビウスって結構ゲーセンと変わらなかったな ファミコンのはナスカの地上絵がなかったりしたぐらいで
319名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:22:59.32 ID:yvlGh26f0
>>295
幻の2メン
これ3DSかなんかで限定でもらえたはず
ダウンロードソフト買ったらもらえるんだったかな
わすれちゃった
最近の話
320名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:23.50 ID:0HXjNeKVO
ドルアーガ、ドラゴンスレイヤー、妖怪道中記、魔界村の音楽が子供の頃何故か怖かった
特にドラゴンスレイヤーのダンジョン落下中→ボス遭遇の音楽切り替わる所
これだけは今聞いても多分怖いかも
321名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:26.00 ID:hz/8BqC3T
>>304
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/b/l/o/blogcalamity/s03.gif

これでも違ったらシェラザードではないな
322名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:29.76 ID:p4deI8Dv0
>>298
炎の輪をくぐるやつだっけ?あれはファミコンの限界だろうな
あれとDQ4はもうそれ以上はないと見ている
323名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:31.74 ID:mHyAR+3A0
なぜか未来神話ジャーヴァスをクリアするまでやったことがある。
324名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:36.93 ID:JTsYQ8if0
>>298
グラディウスIIはスプライトダブラー的な技術を使ってて確かに画期的だった。
ゲーム自体は(俺的には)退屈だったけど、スーパーマリオIIIも技術的には凄かった
325名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:39.42 ID:7e7JlPqP0
>>292
今年初めて知ってすごいショック受けたんだけど
326名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:23:44.72 ID:l3ahqi9XO
見下ろしか…
ハイドライド、ファリア、ファミコンジャンプあたりか
327名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:00.14 ID:Drt/iuqn0
>>313
ササは当時よりも今やった方が上手く進む稀なゲーム
あときねこも今やると面白いわ
328名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:03.08 ID:QqvFSWXI0
>>314
でも2コンでの操作なら十字キーで移動、Aボタンでジャンプなんだよ
329名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:03.55 ID:5qCKRCA+0
>>317
ゆう帝って堀井雄二だったのか・・・今知ったわw 絵が似てないわw
330名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:05.92 ID:DEelzzHv0
>>313
知ってるに決まってるだろw
あれで慣性の法則を理解したわ
331名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:29.09 ID:rFGnIlWX0
ジョイスティック欲しかったな
332名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:30.42 ID:1oR0PinG0
中山美穂の何ちゃらってゲームが有るのだが・・・
ディスクシステムの書き換え出来る店はまだ有るのか?
333名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:37.19 ID:gT22M6ECQ
みんながスーファミやってる頃の
ファミコン末期って名作が多いらしいね
334名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:39.35 ID:erv6b5qW0
魔界村くそムズかったなw
50%の確率で1面中盤のレッドアリーマーで死んでたわ
335名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:40.43 ID:0zctfT9I0
ミネルバトンサーガって傭兵使うゲームだよな
あのシステムが好きでストーリー全然わからんかったけどやってたわ
336名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:46.86 ID:HzAOzATl0
火の鳥鳳凰編を思い出した
337名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:24:49.02 ID:X6oyck6fO
>>314
なぜ2コンでやらなかった

2コンなら方向キーで前後進・ボタンでジャンプなのに
338名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:05.07 ID:acHoIkVUP
>>321
うーん、戦闘画面はもっと普通のフィールドマップ風だったような気が。
でも小さい頃の記憶だから断片的にしか覚えてないんだよね。。
339名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:07.40 ID:TnKWKake0
結構ソフトが高かったから糞ゲー掴まされた時の
絶望感は半端なかったなw
涙目で必死に面白さを見出そうとやり込んでみるんだけど所詮は糞ゲー
何度となく涙で枕濡らす夜を過ごした少年時代
340名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:28.89 ID:qHX4Ok/60
>>325
色々な「お遊び」を知ってるから、ゲームが作れるんですよ
真面目な人に出来ないからw
341名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:39.46 ID:w3D6W3F/0
「おにゃんこTOWN」
知ってる人いるかなぁ

>>313
知っとる知っとる
中古で買ってやってみたら面白かったよ

>>314
パックランドね
342名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:44.94 ID:p4deI8Dv0
みんな意外にフォーメーションZで遊んだだろ?
ジャじゃ丸君とか、ジャレコのゲームも思い出してくれよな
343名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:49.51 ID:hz/8BqC3T
>>313
一人用でやるとエネルギー管理がシビアすぎるだよ!
344名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:52.30 ID:9Imkvdja0
>>321
シェラザード
唯一クリアできなかったゲーム
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:25:56.66 ID:2O8P1OHa0
>>313
あれは斬新すぎただろwww
浮遊感覚がおもろかったけどさw

ナッツ&ミルクでマップエディットして遊ぶの大好きだったなぁ
346名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:25:57.38 ID:vVzpmp250
>>206
買った 付属のカセットテープまだある
347名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:11.26 ID:Drt/iuqn0
パックランドは慣れると普通に1コンでやった方がラクよ
十字キー連打すんの辛いし
348名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:29.03 ID:5NyQ5TZf0
>>313
殺し合い最高だったなw>>402
349名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:43.00 ID:bI0JC3xWO
最初買ったソフトがスーパーチャイニーズだったわ。丸一日やってたなぁ
350名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:50.29 ID:8xeeiy6x0
>>333
妹がカービィをやっているの見て、スゲーと思った。
351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 22:26:50.58 ID:2O8P1OHa0
>>342
じゃじゃ丸くんのトロッコで妖怪ひき殺しまくったなw
352名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:54.33 ID:1rzstZxA0
>>314
パックランドの事だと思うが、FC版はちょっと痛かったがアーケードは当時相当はまったわ
多重画面がグリグリ動いてセルアニメみたいで楽しかった
353名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:54.39 ID:hz/8BqC3T
>>341
穴が決まったとこでした掘れない平安京エイリアンですわ
354名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:26:55.95 ID:419oF0lv0
攻略本無しの自力で
たけしの挑戦状ってクリアできんの?
355名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:00.42 ID:kygqsIvQ0
>>251
当時ジャンプの広告に載ってて
分割で確か月々2,700円で買えたぞ。
一括でも22,000円くらいだった。
356名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:05.49 ID:Y2dp2upb0
>>329
ちなみにゆう帝は当時のアップル版ウィザードリィでデータ書き換えとかして
キャラを強くしたりしてたってのをキム皇がバラしてたな。
堀井雄二はチートしてたとw
357名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:09.31 ID:JBFDHJBZ0
パックランドって最後のジャンプがゲーセンと全然ちがかったなw
すげー高く飛ぶしw なかなか7650店出せなかった
358名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:12.22 ID:B0oq9Qkw0
>>323
それクリアできたのか。
はじめてのクソゲー邂逅で記憶にあるw
359名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:22.61 ID:QqvFSWXI0
>>342
ビッグコアもどきのラスボス倒したと思ったらそのまま2周目が始まってガッカリしたあの頃
360名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:30.68 ID:FJAL0G1NO
>>345
マップエディットはいいアイデアだと思う。

ソロモンの鍵にマップエディットあったらなぁ…とクリアした時に思った
361名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:37.06 ID:vGGBIr7i0
今さらになってエミュで昔の雪辱を晴らしたりな
ファミトレとか光線銃とかはできんがな
362名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:49.01 ID:acHoIkVUP
>>309
ググったら、多分それだわw 長年の謎が解けたw
スクウェア製だったとは。イメージではもっと硬派な洋ゲーRPG風だったんだが。
2chすげえな。
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:27:52.09 ID:2O8P1OHa0
マドゥーラの翼はかなりがんばったが、最終面の一つ前がどうしてもクリアできなかったなぁ
364名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:27:58.77 ID:erv6b5qW0
>>328
>>337
こんなマイナーゲームの豆知識まで知ってるなんておまえらスゲェなw
365名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:04.19 ID:hYsHi9wx0
>>3
ピンボール
366名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:05.68 ID:9KEFcftW0
>>286
最初から最後までFCと共に成長した世代は36から40位までが一番多いんじゃないかね
367名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:10.01 ID:p4deI8Dv0
殺し合いといえばバルーンファイト
368名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:17.49 ID:oy3RZPg00
369名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:21.45 ID:x6d7kDAL0
エディット機能があるゲームはどれも面白いのが多かったよね。
ロードランナーやエキサイトバイク、ナッツ&ミルク、レッキングクルー、あと何かあったっけ?
370名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:34.69 ID:Drt/iuqn0
>>338
カリーンの剣じゃない?
フィールドがDQ風でエンカウントするとゼルダ風のARPGになる
371名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:34.93 ID:YrhQBKrh0
>>317
そうw
自分でゲーム作って自分で記事書いてたというw
372名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:35.86 ID:7uYYbqkl0
373名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:35.70 ID:w3D6W3F/0
>>333
しかも出荷数が少ないから貴重だったりする

>>353
イエスw
374名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:36.15 ID:MHjFLZTo0
>>324
ファミコン版グラディウス(無印)の完全版が有志によって更新されてるよね。
二、三面の上下スクロールやオプション四個も再現されてたり、七面のバリアーまで再現されてる。
Youtubeで見れる。
375名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:39.15 ID:qHX4Ok/60
>>356
人に厳しく、自分に甘いのか
あやつめw
376名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:28:39.55 ID:7XqUob8Q0
>>286
アラフォーだけど38歳だぜ
ドンキーコング、ベースボール、ドンキーコングJr、ドンキーコング3、アイスクライマー、クルクルランド
デビルワールド、けっきょく南極大冒険、ドルアーガの塔、ゼビウス、ドラクエ1、ペンギンウォーズ、忍者くん

なにもかもみな懐かしい
377名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:06.97 ID:0zctfT9I0
弟とよくやったのが頑張れ五右衛門からくり道中w
今でもすらすらとサブタイトル出てくるほどやりまくったった
378名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:33.33 ID:cZsHY1nY0
ポパイの英語教室
ドンキーコングJr.の算数教室

今 思えば なんにも勉強にならなかったな〜
379名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:34.15 ID:5NyQ5TZf0
>>367
同時発売(だったかな?)のアイスクライマーもいい殺し合い用ソフトだった
380名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:34.95 ID:JBFDHJBZ0
>>361
光線銃とかテレビブッ壊れたんだが 
あれ変な所向けても当たるから 子供心に騙されたと思った・・・
381名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:42.69 ID:B0oq9Qkw0
>>346
あのカセットは秀逸だったよなあw
382名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:44.46 ID:QqvFSWXI0
>>364
いや、知識っつーか説明書に書いてあるし
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:29:56.93 ID:2O8P1OHa0
>>360
ソロモンの鍵もかなりの名作だったからねぇ

今でもリメイク作ってほしいのには、メタルマックスだな。
あの自由気侭なRPGは凄く新鮮だった
384名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:29:57.37 ID:8xeeiy6x0
>>367
てけて、てけて、てーてて。
385名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:10.64 ID:CgCWq9Lpi
ジャレコのフォーメーションZは名作。
小学校の頃、みんな喜んで遊んだのに、何故か後世で糞ゲー扱い。許さん。
386名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:11.04 ID:bhBRMWKQ0
>>41
プーやんでも悔やみきれない
387名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:11.94 ID:RuSogumD0
なんでこんな伸びてんのw
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 22:30:18.01 ID:2O8P1OHa0
>>364
ナムコのゲームがマイナーはないw
389名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:30.88 ID:acHoIkVUP
>>368
これも凄く似てるね。
ディスクシステムだったので、多分上で出てたカリーンの剣の方なんだと思うけど、
元ネタはウルティマだったのか。
390名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:42.04 ID:Y2dp2upb0
>>346
「おにのふぐり♪」とかいうCMだけは未だに覚えてるw

付属のカセットといえば、アテナに付属でついてたサイコソルジャーのカセットが宝物だったわ。
麻宮アテナの絵は可愛いし、歌も好きだった。
391名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:43.13 ID:yB/RIh2T0
392名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:45.50 ID:p4deI8Dv0
>>364
パックランドはアーケードゲームでは神ゲーと言われている
スーパーマリオなんてパクリだと思ったわ

モンスターに性格があるだけでなく、萌え要素まであるんだぜ?
主人公は妻子持ち(ファミコンでは完全カットだけど)
393名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:49.63 ID:7XqUob8Q0
>>318
無敵コマンド使ってジョイボールの連射機能も使ってバキュラを壊そうと頑張ったけどできなかった
いい思い出
394名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:30:59.12 ID:JTsYQ8if0
>>342
じゃじゃ丸君と言えば、スーパーやデパートのゲームセンターに
じゃじゃ丸君のポップコーンの自販機がよく置いてあった。

当時その手のゲーセンでバイトしてたんだけど、あれびっくりするぐらい売れるんだが
びっくりするぐらい故障が多い
395名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:07.17 ID:yvlGh26f0
>>304
ディスクで上からゼルダ風でドラクエみたいなのはなかったかもしれん
イマジニア銀河伝承とか勘違いしたとも思えないしなあ
396名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:10.28 ID:Tt149i1M0
おまえらにトラウマ蘇らせてやろう
「レリクス暗黒要塞地獄」
397名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:11.29 ID:Drt/iuqn0
ウィザードリィばかり有名になったけど
マイトアンドマジックやバーズテイルも良移植だったと思うの
398名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:16.29 ID:9NiYWttZ0
ジャンボウ

誰も知らねえだろうな
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:31:16.35 ID:2O8P1OHa0
>>367
バルーンファイトで最高の殺し方は魚に食わせる
400名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:19.79 ID:0zctfT9I0
>>385
あれ意外と面白いよな、すぐ飽きるけど
あーいう人に戦わせるゲームが好きだわ
401名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:21.55 ID:9CHoF8sK0
>>315
ミネルバトンサーガはハマったわ
アダンの実連射してたら割とどうにかなるよな…
402名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:24.56 ID:lWVKY3xz0
プレステ以降はスペック的に曲が何でもアリになってちょっとつまらなくなった感がある
403名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:28.74 ID:s/Ou/kKJ0
ヘラクレスの栄光で必須アイテムの位置が分からずウロウロした揚句
レベルがマックスになり謎解きしたときには、ラスボスですら雑魚だったのも
いい思い出
404名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:36.28 ID:ceNrKFgNO
ウルティマはイライラして一週間で挫折したわ
405名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:37.64 ID:7FtJJIav0
マグマックスのイントロが超かっこよくて、リセットボタン何度も押してそこだけ聞きまくったのもいい思い出
ゲーム自体も好きだけど
406名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:40.05 ID:PdVf2zHg0
うわ、ここで上がってるゲームがどれもなんとなく分かってしまうw
407名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:41.79 ID:2abbhgtX0
バルーンファイトの沼を潜って反対側から出てこれるってガセだよな
408名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:54.94 ID:R3Qgg8290
残念ながら任天堂は終わった
ゲーム機の時代は終わった
SNSをバンバンやらない限り、任天堂は倒れる
寂しいね
409名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:31:58.90 ID:e7Xhuo1g0
>>387
おっさんホイホイスレだから
410名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:32:04.59 ID:x7rvJY+l0
411名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:32:33.56 ID:FJAL0G1NO
>>360
PS2でアーケード版の移植したのあるよね

他のゲームもやれるけど
412名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:32:44.54 ID:MHjFLZTo0
>>385
フォーメーションZ面白いじゃないかw
スペランカーもだけど、なぜかクソゲー扱いされてるのが多いよね
413名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:32:53.29 ID:8xeeiy6x0
>>399
良く食べられました。
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:33:00.74 ID:2O8P1OHa0
>>391
なんじゃい?
415名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:02.00 ID:QqvFSWXI0
ソロモンの鍵は全然ゲームシステム違うけど続編も地味に良作
416名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:05.26 ID:HhSq7w9w0
マイクタイソン、パンチアウト既出か?
あれクリアした時、地域で一番上手なんじゃねって思ってたよ。
417名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:13.66 ID:3ClSeN4N0
ロックマン、魔界村
ここまで無し
418名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:18.65 ID:p4deI8Dv0
>>407
まじ。ウロウロしてるとピラニアに食われるからさっといく
陸に頭ぶつけると死ぬ
419名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:28.33 ID:BsntjcN20
>>399
離陸した瞬間、画面端からワープしながら落ちてきて風船を2コパンパンと割る弟のスーパーテクにマジ切れ
420名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:45.03 ID:7XqUob8Q0
>>342
シティーコネクションは名作
421名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:46.43 ID:yvlGh26f0
>>370
それかもしれんな
ドラクエ風に見えたけど実は水晶の龍とか勘違いして見てしまったとか

アイスクライマーやマリオブラザースでもそうだけどやっぱ対人が面白いってのが
当時からもう判明してたな
422名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:48.49 ID:b0fyd+360
最初に買ったソフトがなぜかスカイデストロイヤーだったわ
423名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:33:53.90 ID:gXUHpHQF0
ファミコンファミコンの彼はどうしてるのか(遠い目
424名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:01.86 ID:Drt/iuqn0
秋元康はウルティマをレイプした過去についてどう思ってるんだろう
なにがセーブデパートだよ
なにが「ウルティマの愛は瞳のナイフ、見つめられたら動けない」だよ
ウルティマ関係ねーじゃねーか
425名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:07.83 ID:qXmKxBU40
たけしの挑戦状とか懐かしいなw
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:34:12.00 ID:2O8P1OHa0
>>413
敵も味方も関係なく水面に近づくものは総じて皆エサ。というのがすばらしいと思ったw
後Cモードゲームの苛烈さと来たらw
427名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:14.93 ID:Tt149i1M0
お前らに目が回る現象を思い出させてやろう!
「エクセリオン動きまくりプレイ!」
428名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:16.32 ID:kN16Y0kXO
グラディウス、スペースハリアー移植がマシン性能を示すバロメーターだった
429名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:17.81 ID:JBFDHJBZ0
430名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:18.10 ID:pnN9Mikk0
ブリーダー・・・だったかな
ロボット戦わせるやつ
あれ面白かったな、誰も乗ってくれなかったけどw
431名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:18.29 ID:w3D6W3F/0
>>376
デビルワールドも面白いよね

>>407
ほえ?できるよ
432名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:34:32.09 ID:1rzstZxA0
>>393
ジョイボールw
恥ずかしながら持ってたわー
ザナックとかやったなー
433名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:01.88 ID:0zctfT9I0
>>404
ウルティマの音楽最高だろあれ
確かめんどくさい影システム採用してたよな
なんかしらんがウルティマは非常に印象に残ってるわ

>>420
なんか好きだったなそれ
本田シティで音楽が軽快な感じだよな
434名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:06.99 ID:5NyQ5TZf0
>>407
CGAME(だったかな?)で、稲妻が海にぴったりついてる所を潜って抜けるってのはあったな
サブマリン殺法とか友達内輪では呼んでたw
435名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:13.74 ID:9CHoF8sK0
>>422
友達としゃべりながらやってて開始のイントロ終わるのと同時によく水中に落ちてたわ
436名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:18.64 ID:ZScFpelf0
>>412
スペランカーは見方変わってきた気がする
一時期クソゲーの代名詞とされてたけど。
クソゲー言われるたびに否定してた口だけどw
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:35:23.74 ID:2O8P1OHa0
>>419
ひでえw
438名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:33.90 ID:6LMAS4qx0
犯人はヤスなんていまだに書かれるしポートビアは名作なんだろねやっぱり
439名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:34.12 ID:qHX4Ok/60
>>377
そういや、ゴエモンのRPGの奴
クリアしたら、エンディングがバグりまくりだったので
コナミに連絡したら三日クリアだったのでビックリしてたな
みんなそれぐらいやると思うが
交換してもらったけど
440名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:36.55 ID:DEelzzHv0
>>424
日高のり子をディスってんじゃねーぞ
441名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:37.52 ID:DrYdIIY4O
>>392
PCエンジン版持ってるから俺、分かるよ!
442名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:39.74 ID:TnKWKake0
3連休初日のおっさん達の暇つぶしには良いスレだ
443名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:41.43 ID:QqvFSWXI0
>>429
斎藤千和さん、何やってはりますの
444名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:44.46 ID:mHyAR+3A0
>>405
この状態はともかく
http://red.ap.teacup.com/masego/img/1208706932.png

この状態はシュールだった
http://newfami.com/1986/magmax2.gif
445名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:53.52 ID:hz/8BqC3T
>>434
バルーントリップはやっても面白い
446名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:56.40 ID:FJAL0G1NO
ダブルドラゴン3をじいちゃんに買って貰って

必死にクリアしたのはいい思い出

でもムズい
447名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:57.85 ID:061SGZ7GO
ドラクエT、U
キャプテン翼
誰かわからないけど、パスワードで楽させてもらいました。
あと、ドラクエのラスボスで、にげるを数回…回復呪文で倒すとか
448名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:35:58.12 ID:erv6b5qW0
>>421
対人といえばダウンタウン熱血行進曲の格闘ばかりやってたわ
449名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:07.04 ID:p4deI8Dv0
>>422
スカイデストロイヤー懐かしいw

着眼点はよかったがかなりムリがあるゲームだったなw
450名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:07.67 ID:GauZPkBT0
>>376
(・∀・)人(・∀・)
今年38だわ
同じようなソフトやってるなあ

まさに「なにもかもみななつかしい」
451名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:08.98 ID:2Kq6Pu8f0
なんか最近ゲームって子供かオタクがやる遊びって風潮無いか?
452名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:18.85 ID:yvlGh26f0
>>385
半年以上それで遊んだわ

やっぱファミスタの最初のやつだよね
今まで任天堂の野球しかやってこなかったから
あの対戦のおもしろさは異常だったわ
453名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:22.81 ID:7p7BkAH10
>>3
デビルワールド
454名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:24.34 ID:7XqUob8Q0
BGMだと悪魔城伝説だな
音源専用のROMまで積んでBGMがすげー綺麗だった
あれは衝撃的だったよ
455名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:26.88 ID:Tt149i1M0
>>430
それ、見てるだけで楽しいよねw
456名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:36:43.52 ID:gXUHpHQF0
世界で一番スーファミLOVEだった彼ももういい歳なんだろうな(遠い目
457名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:37:20.10 ID:AhbLIbia0
自分ではそんなにゲームしてないつもりなのに、
ここで出てきたゲーム全部やってる自分がいるw
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:37:25.50 ID:2O8P1OHa0
対戦ゲームで一番熱かったのは、四人対戦できた
爆闘士パットンくん
ディスクシステムでの対戦ゲームの白眉といってよかった。

ただ、マルチタップがなかったから、アスキースティック数珠つなぎしたなぁw
459名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:37:30.15 ID:CW2fzl+J0
周辺機のロボって買ったやついるのか?
XBOXのてっきもすごそうだけど
460名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:37:34.07 ID:0zctfT9I0
そういや昔カーチャンにディスクの書き換え頼んでたな・・・
カーチャンデパート好きだったからな・・・
懐かしすぎるわーー
461名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:37:37.78 ID:s/Ou/kKJ0
>>432
ジョイボールは騙されたよなあw
ガンダム逆襲のシャアでも操縦桿がジョイボールになってたけど
続編のUCじゃ誤動作が多いと現場で不評を買って元に戻ったって
設定はまさにジョイボールの件を参考にしてると思うw
462名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:37:46.45 ID:hz/8BqC3T
>>459
いとこが持ってた
463名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:37:50.45 ID:1z5mrEz/P
ドラクエUの風のマントの塔で
枠の外にある階段見つけれないで
ギブアップしたな
464名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:37:53.17 ID:w3D6W3F/0
RPGと言いつつただのシューティングな「キングスナイト」
465名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:00.51 ID:sh/fFfnp0
うちの親父38なんだけど、ファミコンの話になると確かにとまらんねw
おれはさっぱりわからんが。
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 22:38:10.48 ID:2O8P1OHa0
>>444
懐かしいなぁw
467名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:17.76 ID:Y2dp2upb0
>>436
スペランカーは死にやすいネタが一人歩きしてる感があるな。
プレイしたことない奴がノリで言ってるケースが多いんじゃないかと思ってる。
俺の周りでは、ちょっと難しいけど普通に面白いって言われてた。
468名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:18.06 ID:mJ0XliQ80
スターラスターで迷子になったあげく
途中で気分が悪くなって吐いたのは俺だけではないはず・・・
469名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:31.95 ID:gGhjG8Sd0
いい時代だったわ
純粋にゲームを楽しんでた世代だわなww
470名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:32.96 ID:yvlGh26f0
>>448
くにおくんのドッチボールとかも流行したよな
移植されたDSのやったけどイマイチだった
動きうんぬんで思い出補正強いよなw
良き時代だったよ

任天堂バレーボールのデキの良さもわすれられん
アイスホッケーもよかったな
471名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:35.52 ID:QqvFSWXI0
>>454
ラグランジュポイントとかFCでのコナミはすごすぎるからな
472名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:38:42.57 ID:p4deI8Dv0
ガチャポン戦士SDガンダムも面白かった
473名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:00.35 ID:B0oq9Qkw0
スペースハンター

初めて買ったギャルゲーw
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:39:07.29 ID:2O8P1OHa0
>>464
一人でもやられたら、絶対クリアできない上に
当たり判定が4倍になる酷いゲームだったなw
475名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:15.06 ID:MHjFLZTo0
>>452
守備が操作できる野球ゲームってファミスタがはじめてか?
守備が出来て、選手にパラメータ付いたのは斬新だよね。
PCの野球狂ってソフトの影響が大きいのかも。
476名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:17.78 ID:hz/8BqC3T
>>454
後、マダラと女神転生2だな
477名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:21.94 ID:7XqUob8Q0
>>461
ジョイボールは親指をボールのてっぺんに当てるようにすると普通のコントローラみたいに操作できる
478名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:22.19 ID:F2DAkwck0
スーパーマリオが売り切れてたから
レッキングクルー買ってきて「まあこれもマリオだし」と思ってやってた
479名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:23.66 ID:Tt149i1M0
>>472
お前、お情けでグフね。
俺、キュベレイ^^
480名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:25.05 ID:7FtJJIav0
>>464
頭脳戦艦ガルに比べたらまだ見た目がRPGっぽい
481名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:31.92 ID:5NyQ5TZf0
>>471
あの頃のコナミはどこ行ったんだろうねえ
482名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:39:47.16 ID:Ubv6r6Wh0
最近、DSで、ファミコンソフトをいくつもダウンロードできるね。
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 22:39:51.13 ID:2O8P1OHa0
>>472
おお、ディスクシステムで一番やったゲームかもしれん
484名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:06.16 ID:Drt/iuqn0
>>464
なんかクソゲー扱いされてるけど
当時としてはむしろ遊べる部類だったと思う
よく詰まったっていうラス面の壁のとこなんで説明書に魔法の使い方書いてあるのに
485名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:08.56 ID:A8pq+z/B0
アリガトウ!
486名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:10.18 ID:xiUhMyZ70
3レス目とかスレ読まずとも平均年齢高いのわかる
487名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:18.07 ID:JBFDHJBZ0
スーパーマリオは無限1UPやり過ぎてゲームオーバーになったことある
488名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:23.92 ID:FJAL0G1NO
Zガンダム……

???なゲームだった
489名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:27.39 ID:mJ0XliQ80
ディスクシステムのホッケーと卓球(ピンポン)は面白かったなー
対戦ゲーとは言え、アんな単純だけど何であんなに熱くなったんだろう。
490名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:29.79 ID:8xeeiy6x0
>>432
http://youtu.be/RHOTBzUwcsE

ザナック、何か覚えがあるなぁと思ったら、思い出したわ。はまってた。
でも、もう無理だ。いまやったら1分以内に死ぬわ。
491名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:33.07 ID:kygqsIvQ0
期待に胸躍らせて買ったスーパーゼビウスに目が点になったあの遠い日。
492名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:47.90 ID:IYI+STSh0
今の子供に昔の任天堂ハードは高性能だったって言っても信じなそうだな
それどころかゲームにグラフィック性能なんて関係ないとかいってSFCを持ち出すアホもいるし
493名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:40:59.34 ID:qHX4Ok/60
>>481
そう言えば、中学までコナミっ子でした
今は殆ど買わないが
494名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:07.44 ID:2abbhgtX0
>>418+431+434
C面じゃねえよ。AB面だ


  ここから潜って   浮上してくる
────┐/       \┌────
  地面 │ 〜〜〜〜〜〜│  地面
←←←←     水中     ←←←←←
地面の下を左に進んで画面右から出てきて
495名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:07.94 ID:hz/8BqC3T
>>488
遠藤がアホやったんや・・・
496名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:26.25 ID:TnKWKake0
ファミコンが出始めた頃交遊関係が思いっきり変わったヤツもいた
友達少なくクラスでまったく目立たなかったヤツが
ファミコン持ってて一躍クラスの人気者に
497名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:35.87 ID:b8yAR2UKP
あれ?俺が小学生の時に流行ってた気がするが・・・

まだ30周年???
498名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:36.05 ID:/nW91wmWP
もう30周年になるんだな、自分が生まれた年に出たのか
当時は兄貴が所有権だったから無断でやったら怒られたね
後ご存知1日1時間、仮面ライダー倶楽部なんかはクリア絶対不可能だったしw
コナミワイワイワールドのコナミレディで春が目覚める
きっかけとなり、そして6年後同社のアレで…
499名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:36.47 ID:419oF0lv0
家族旅行で行った場末の旅館に100円入れると暫く遊べるゲーム台があって、
タイツ被った様なキャラが玉出して敵倒したり、
動く足場や工事現場を突っ切るみたいなゲームがあってすげー嵌ってた

ロックマンだった
500名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:44.09 ID:b0fyd+360
あの頃のコナミは輝いていたわ
501名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:43.88 ID:Tt149i1M0
>>495
ただのテグザーだったしなw
502名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:49.64 ID:ZScFpelf0
>>489
ディスクのホッケー、バレー、プロレスはシンプルながらとても良く出来てたなぁ
503名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:53.79 ID:x6d7kDAL0
ザオリク唱えられるサマルトリアの王子が真っ先に死ぬってどういうことだよ。
504名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:53.92 ID:5NyQ5TZf0
>>472
その後ファミコンで出たカプセル戦記は神ゲーだったな
505名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:41:56.50 ID:p4deI8Dv0
初めてガッカリゲーを掴まされて学習したソフトあげてみろ


俺アーバンチャンピオン

ソフト買う時は遊んでから、それ以降というルールを採用したわ
506名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:02.83 ID:9KEFcftW0
>>429
ボンボンかコロコロでやってた漫画も読んでたなw
ブリバーグとか馬鹿ウケしたわ
507名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:04.90 ID:7uYYbqkl0
容量節約。
http://www.gamegyokai.com/column/image/m-k-k.jpg

>>483
サイコロガンダム
508名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:08.41 ID:QqvFSWXI0
>>486
年齢層が高すぎてこの手のスレでありがちなゲハのガキ共の入り込む余地がないという
509名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:19.71 ID:M0AdqWGeP
http://www.youtube.com/watch?v=k7InkItXQ04
そう言えばあったあったってやつ
Volguard II
510名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:23.18 ID:3ClSeN4N0
スーパーゼビウス
ああ、金色のカセットか。
なんで覚えてんだろww
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:42:33.82 ID:2O8P1OHa0
>>490
名作シューティングやったね
512名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:56.29 ID:R5pgLHnL0
>>479
ひどいやつだなw
513名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:42:57.55 ID:e7Xhuo1g0
>>481
コナミと言えばツインビー

ツインビーのラジオを聴きたいがために
ラジカセ買った
514名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:09.95 ID:hz/8BqC3T
>>501
むしろ、最初はあのテグザーモドキシーン無かったんだぞ
ガンダムを絵として出してって言われて嫌々あのシーン作ったんだぞ
515名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:19.20 ID:rxX7+9JF0
>>504
ああ面白かったね
人から借りたわw
なんかメガ粒子砲とか実際にだせるんだよねw
516名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:28.17 ID:s/Ou/kKJ0
>>505
レリクス暗黒要塞かな、ハード性能を無視した無茶移植の存在を知った
517名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:31.79 ID:x7rvJY+l0
518名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:35.78 ID:7XqUob8Q0
>>481
エスパードリームと結局南極大冒険が好きでした・・・・・・(´・ω・`)
519名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:36.88 ID:1z5mrEz/P
目を覚ましたら
白いトヨタカローラで
生協のおもちゃ売り場に行って
スターソルジャー買ってもらってるわ
520名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:39.23 ID:Y2dp2upb0
>>450
今のゲームでもそこそこ楽しめるし、昔のゲームを今やってもたいして面白くなかったりするけど
どれだけ夢中になったかで言えば、やっぱり小学生の頃にやったファミコンが一番なんだよなあ。
約40年の人生を振り返ってみても、恋愛以外であれほど夢中になったのはファミコン以外にない。
521名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:40.35 ID:mJ0XliQ80
>>502
あープロレスもそうだったそうだったw

後はキン肉マンも熱かったw
あれ、格闘対戦ゲームのスタートみたいなもんだっけ?
アーバンチャンピオンやマイクタイソンのパンチアウトも一人用だし。
522名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:41.22 ID:VL+YdcuW0
namcoのハズレのなさは今考えるとすごすぎる。
移植物だから基本ハズレがなかったともいえるが。
523名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:54.19 ID:OsnvGYE30
>>503
でもクリア出来たよ。
524名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:43:56.44 ID:b8yAR2UKP
ああ、小学校高学年の時にファミコン出てて、
初期型の■ボタンから、○ボタンになったのがどうのとか
言って気にした記憶があるわ。

13500円くらいだったか? そんな高くないし、流行ってたんで
親も速攻買ってくれたな。

あとは友達とソフト貸し借りして、何本も借りパクしたなぁ。
525名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:03.49 ID:x6d7kDAL0
>>472
あれは面白かったけど、COMの思考時間がやたら長いんだよね。
あれ短縮してくれたら今でも充分遊べる。
ゲルググがコスパ良すぎ。
526 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:44:09.28 ID:2O8P1OHa0
>>502
プロレスのBGMは今でも口ずさめるなぁw

スターマンよく使ってたw
527名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:10.80 ID:oFUOj5TW0
この時期になるとアダプター火を噴きそうなぐらい熱いんだけど
おまえらどうやって冷却してたの
528名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:14.65 ID:oWJaG/l40
裏技なしで初めてクリアしたのがロックマン2、RPGはドラクエ4だったな
また引っ張り出すか
529名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:17.03 ID:p4deI8Dv0
>>504
それそれwディスクで3コマンドしか動かせなかったのが、
12コマンドになったんだよな
ジオとか半間半間とか好きだったな

その後スーファミで出たSDガンダムGXはなんと今でも遊んでいる
530名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:17.91 ID:QqvFSWXI0
>>513
合言葉は?
531名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:44:43.99 ID:hz/8BqC3T
>>513
合い言葉は?

>>526
ちゃーらーちゃっちゃーちゃっちゃらーちゃっちゃー
532名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:01.47 ID:qHX4Ok/60
>>496
いじめられっこがゲームの謎解き、テクで
子供社会に貢献し、いじめられなくなる事もあった
しかし性格が悪すぎると、それでも嫌われ者であり続けたがw
533名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:03.16 ID:MHjFLZTo0
>>516
レリクス暗黒要塞はひどい出来だよな。
なんであんなにディスク読みまくるんだろ?
ネットでクリアーみた時は感動したよw
534名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:03.81 ID:FJAL0G1NO
>>521
ブロッケン(jrだっけ?)

毒ガス禁止令wwww
535名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:18.14 ID:Tt149i1M0
>>526
そういうハメスターマン使いは猪木もどきで延髄ハメされる
536名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:18.98 ID:fBEHyKKI0
ハドソンのハットリくんのBGMはすごい
まさに混ぜるな自然
537名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:19.68 ID:kygqsIvQ0
>>470
前スレに書いたけど誰も同意者が居なかったがやっと現れたな。
バレーボールって今でも普通に遊べるよな。
538名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:19.99 ID:JTsYQ8if0
>>518
暴利名人...
539名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:30.22 ID:e7Xhuo1g0
>>530
Bee!

うわっw 超懐かしいw
540名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:54.45 ID:s/Ou/kKJ0
>>533
ラストダンジョンで1週間くらいハマったけど
なんか泣きながらクリアしたよw
541名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:55.37 ID:7FtJJIav0
あの頃のカセットってメーカーごとに特色って好きだな ナムコのカセットで右端に穴とか
アイレムの発光ダイオードとか意味あるのかないのかわからんのもよかった
スーファミから統一されちゃったのは残念だった
542名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:55.41 ID:b0fyd+360
最初に買った周辺機がファミリーキングだったわ

操作性最悪でほとんど使わなかったな
ジョイボールはつないで連射機能だけ使うため足で押さえてノーマルコントローラーで操作してたわ
ジョイカードマーク2買うまで
543名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:45:59.96 ID:mVInGH/S0
>>509
やったな〜
説明書の歌詞が、今でも時々浮かぶw
544名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:18.88 ID:w3D6W3F/0
クーソーしてから、寝てください。
545名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:22.15 ID:5NyQ5TZf0
>>522
箱が違うんだよなナムコゲー
ドラゴンバスターの水着侍女と王女見たくて根性でウラ面行った春
546名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:28.98 ID:QqvFSWXI0
>>539
www
547名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:36.48 ID:Drt/iuqn0
レリクス暗黒要塞はロードとハシゴ昇りが酷いけど
倒した敵に乗り移れるシステムは良かった
548名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:40.79 ID:sTvVY9PM0
おまえらもうおっさんなわけだがゲーム卒業出来た?
今でもやってる?
549名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:41.18 ID:hz/8BqC3T
>>534
ブロッケンが強いという奴は素人
スピードもパワーも全キャラ最低だから、そもそも取らせなければいい
550名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:46.45 ID:Y2dp2upb0
>>513
合言葉は?
551名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:46:53.69 ID:9KEFcftW0
>>521
ブロッケンJrの毒ガスハメはリアル友情崩壊レベル
552名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:02.54 ID:DEelzzHv0
>>543
レーザーつよいぞレーザー♪
553名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:05.70 ID:ooHzVJIJO
ロックマンでステージを選ぶ画面。
プレイする前は操作する主人公をどれにするか選ぶのだと思ってた。
主人公にしては何か人相悪いな〜とちびっこ心ながら思っていたが、プレイしたらすぐその疑問は解決したw
554名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:09.58 ID:JBFDHJBZ0
>>502
ホッケーはガリが一人だけであと全部デブのフォーメーションだったが

あのBGM思い出す
555名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:27.08 ID:ZScFpelf0
>>541
バンダイはGショック的に丸みがあって凹凸があったりしてなw
556名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:30.04 ID:7XqUob8Q0
>>527
アダプターに扇風機当ててた
当然ながら自分用にも扇風機用意して常に2台体制
557名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:29.87 ID:Tt149i1M0
>>549
一番ヤバイキャラはテリーマンだよなw
558名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:32.64 ID:MHjFLZTo0
>>548
/現役
559名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:36.49 ID:PdVf2zHg0
ここまでプーヤンなし
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:47:36.88 ID:2O8P1OHa0
>>535
いや、俺はフライングクロスチョップをよく軸連れで外してたからw

サマーソルトキックがオキニだったな。
あと、アイアンクローするやつ
561名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:44.46 ID:1z5mrEz/P
エミュのどこでもセーブ機能ないと
クリアできないゲーム多いよね
がんばれゴエモンとグラディウスが
こんなに難しいとは知らなかった
562名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:46.63 ID:hz/8BqC3T
>>543
はーちほうこう、はちほうこー
2号機付いたら六方向
563名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:47.71 ID:ujqIdaSg0
>>15
バンゲリングベイでマイクに叫んでどんな効果があったのかが未だにわからん
564名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:50.89 ID:p4deI8Dv0
ハレーボールが爽快だったような思い出
サッカーはイマイチ
565名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:47:54.94 ID:BsntjcN20
キン肉マンは相手が必死にブロッケンマンを取りに行ってる間に
テリーマンをとるのが通
566名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:01.90 ID:35ykqOyI0
>>541
穴はコナミ
567名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:11.17 ID:9NiYWttZ0
永谷園がやたらスーマリの商品を出していたような気がする
568名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:11.40 ID:8xeeiy6x0
鍛えた連射が、その後メタルギアソリッドの拷問シーンで役に立つとは思わなかった。
569名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:23.79 ID:O9KKBBvH0
>>7

キャリ〜どぇ〜す
570名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:25.54 ID:gE0iLuTS0
ナムコとケムコ
571名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:33.99 ID:fBEHyKKI0
毛利名人は指にバネを仕込んだ詐欺罪で逮捕されたというわけわからんデマが流行ったのは覚えている
572名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:37.12 ID:1rzstZxA0
>>490
いあ、俺も最近wiiのVCでやってみたが3〜4面あたりまで頑張れたりするぜ?
しかし、STはやっぱりジョイスティック欲しいなw
娘に笑われるわ
573名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:37.80 ID:5NyQ5TZf0
>>548
やってるよ
昔ほどガツガツはしなくなったが
暇つぶしか欲望を満たすためか
574 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:48:49.44 ID:2O8P1OHa0
>>548
そらそうよ。

ま、洋ゲーが増えたけどな。
とかいって今やってるのはPS2の太閤立志伝5だがw
575名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:48:50.83 ID:w3D6W3F/0
>>548
普段やってないけど、PC版DQXの無料βテストやったらけっこうはまった
576名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:49:10.05 ID:Drt/iuqn0
連射図るだけのウォッチがやたら流行ってたけど
あんなん即飽きるって何故気付かなかった当時の俺
577名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:49:14.65 ID:erv6b5qW0
>>548
2005年以降はPS2でウイイレ、DSでドラクエとFFの復刻版くらいかな
578名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:49:20.34 ID:yDhCVPIY0
任天堂はWiiなんたら を売るよりファミコンを再販すべき
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 22:49:24.23 ID:2O8P1OHa0
>>566
スケルトンカセットだしたんだっけ?
580名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:49:26.74 ID:wq3Nxw5m0
ポートピア連続殺人事件の迷路で迷子になって何時間もウロウロしてたなぁ・・・w
581名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:49:28.03 ID:bQLL0PiI0
>>563
たしか敵機をおびき寄せるんだった気がw
582名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:49:42.01 ID:3ClSeN4N0
>>548
テレビではやらない。
スマホでちょこっとやる程度
アレほどハマったRPBだけど、
もうやる気力はないw
583名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:00.73 ID:zb7BdajZ0
箱絵が気に入って買って後悔したソフト

フォーメーションZ
チャンピオンシップロードランナー
キングスナイト
584名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:04.62 ID:VL+YdcuW0
>>545
そういや立派だったかも。箱もなつかしいなw
585名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:04.92 ID:mVInGH/S0
>>569
急に宇宙空間でおにぎりを拾うはめに
586名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:07.60 ID:7XqUob8Q0
冬休みの自由研究でドラクエ2のマップ書いて持っていった
ロンダルキアの全マップ、特に地下2階の落とし穴全部書き込んだマップは大好評で
俺は英雄になった
587名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:09.55 ID:BsntjcN20
力の高橋名人 技の毛利名人
588名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:17.68 ID:Y2dp2upb0
>>548
昔みたいに暇な時はとにかくゲーム!ではなくなったな。
数ヶ月に一本買って集中的に遊ぶくらい。
589名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:21.41 ID:wH4J8C7E0
このスレ見て懐かしくなって押入れにある昔のファミコンソフトだして眺めてたら
小学校の同級生の名前が平仮名で書いてあるソフトが何個もでてきてクソワロタ
当時思い出して懐かしくて泣けてきたわ
何やってんのかなあいつら
590名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:22.59 ID:b0fyd+360
>>548
最後にクリアまでマジメにゲームしたのはドリキャスのガンダムとN64のゼルダだな
591名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:26.43 ID:FJAL0G1NO
>>548
やってるwwww

今はPSの悪魔城ドラキュラだけど
592名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:28.62 ID:7FtJJIav0
>>566
ああそうだった しばらく見てないからあやふやだった 
>>563
マイクで叫ぶ→戦闘機が自機めがけて襲ってくる ハドソン×3は単に宣伝で叫んでくれと言ったためで
別にどんな言葉でもいいとか
593名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:32.83 ID:0zctfT9I0
>>473
親父に買って貰ったがゆえに、
今思えば楽しくもなんともないクソゲーだったけど
面白いと自分に言い聞かせながらやったゲームwww
確かに主人公女だったなwww

>>489
ディスクは書き換え500円だからお得感が結構あった
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:50:34.99 ID:2O8P1OHa0
シミュレーションだと、ナムコの三国志が結構良くできてて好きだったな

プレイ武将の選択が質問に答えると決まるやつw
595名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:37.37 ID:U/yRCwNU0
ファミコン関連スレはのびるなぁ
これまで出たソフト全て知ってるわw
誰も知らないであろうソフトを書く
ファイティングロード、ドラゴンズレア、ロウオブザウエスト、シャドウブレイン
どうだ?知らないだろw?
596名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:37.44 ID:8xeeiy6x0
>>509
懐かしい〜。
597名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:40.30 ID:TnKWKake0
>>580
俺もwwむちゃくちゃ苦痛な時間だった
598名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:54.72 ID:QChpxPlR0
>>3
デビルワールド
599名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:55.90 ID:qHX4Ok/60
>>563
電話で聞いた呪文を唱えると、魔法が解けるんだよ
600名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:50:58.97 ID:5NyQ5TZf0
>>580
あれ無音で無機質で怖かったなあ
夕暮れ時に親出かけてて1人でやってた時の怖さ
601名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:08.17 ID:1z5mrEz/P
戦争ゲームやってたら
ばあちゃんが怒ってたけど
よく考えてみると
俺たちが年取った時に
孫が東日本大震災のゲームやってるようなもんなんだよな
602名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:16.73 ID:419oF0lv0
RPGとかだと、友人の家に同じカセット持ち寄って
進捗確認したり自慢したりしただろ

友人の家にDQのカセット持っていって
起動早々呪いの音楽を聴いたのは俺だけでいい
603名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:23.36 ID:Drt/iuqn0
デビアスを今やってクリアできて感動した
当時、付録の円盤が買った次の日くらいになくなってさ・・・
604名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:29.50 ID:DEelzzHv0
>>580
マッピングしなかったのか?
昔はゲームのマッピング用にノート開いて遊んでたな
605名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:33.03 ID:w3D6W3F/0
>>563
>>581
2人プレイで2Pがバンゲリング帝国側なんだよ
で、マイクに叫ぶと飛行機が出まくって1Pを追い詰める
606名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:34.50 ID:IhhYfOfkO
エスタークを10ターン以内に倒すと仲間になる
607名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:35.21 ID:M0AdqWGeP
608名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:39.82 ID:MHjFLZTo0
>>583
チャンピオンシップロードランナーはまさか初代やらないで買った?
それはマズイ
オレ全面クリアーしてハドソンから認定カードもらったな。
609名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:41.29 ID:oy3RZPg00
>>581
空母を攻撃する敵機を呼ぶので敵の工場(クリア目標)を狙ってるプレイヤーを強制的に戻せるだったかな
空母がやられると残機が消えてダメージの回復もほとんど出来なくなるんでまず終わる
610名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:53.87 ID:QqvFSWXI0
>>576
連射速度計るだけなら迷宮組曲でもできたしね
611名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:51:54.50 ID:sTvVY9PM0
>>589
おいwww借りパクやめろw
今からでも遅くないから謝って返してこい
612名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:52:03.14 ID:ZI9X5L2L0
>>3
抱き合わせ販売のフィールドコンバット
ソフト単体ならスパルタンX 兄ちゃんはチャレンジャーだったな
613名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:52:18.12 ID:7XqUob8Q0
>>545
ナムコの箱もゼビウスとかの頃は他社のと同じだった
いつの間にかゴージャスになってたな
614名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:52:18.18 ID:sDG69G1E0
>>548
40年後の病院でもゲームし続けて嫁と娘に馬鹿にされて見取られる予定
615名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:52:29.46 ID:gE0iLuTS0
ちなみにファミリーベーシックは来年が発売30周年
616名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:52:37.18 ID:mHyAR+3A0
>>608
いや、ロードランナーやってたけど後悔した。
617名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:52:47.14 ID:hz/8BqC3T
>>601
そんな言い出したら、二度とチェルノブできないぞ
618名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:07.88 ID:b8yAR2UKP
創立100年のシャープが倒産の危機だし、
ファミコン30周年の任天堂もいきなり商売行き詰まりだし、
〜周年!とか誇りだしたら企業はダメなのかもしれんね。
619名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:09.80 ID:/c67PLBm0
未だにゲーム卒業できない中年ニートが嬉々として
620名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:12.66 ID:86Q7WIXZ0
>>2
初代ゼルダの耳のデカイかわいい敵を一網打尽にできるんだよな

あと初代人生劇場でもマイクでうたわないと歌手になれないしな
621名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:26.34 ID:GTObjBOvT
ぶっちゃけファミコンって9割以上がクソゲー
622名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:41.86 ID:DEelzzHv0
>>601
スレチだけど絶対絶命都市4が東日本大震災起こったせいで発売中止になったな
623名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:43.20 ID:H8bEBYov0
>>587
クラスが高橋名人の冒険島派と十王剣の謎派の真っ二つに
624名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:45.43 ID:F2DAkwck0
ドラゴンスクロールは最後だけなんちゃってドラスピ
625名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:48.10 ID:TnKWKake0
友達とファミコンやってる時の時間の早さは異常だった
夢中でプレイしてたわ
626名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:48.73 ID:83jjup/bO
>>30
比例区はそこに入れるわ
627名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:53.11 ID:FqvkD8Mo0!
セレクト押しながらスタートはどのカセットでも必ず試した
628名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:54.00 ID:erv6b5qW0
>>618
シャープといえばツインファミコン
629名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:54.82 ID:mVInGH/S0
>>576
シュウォッチとシュウォッチUもってる俺はどうすれば(今でもある)
630名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:53:57.98 ID:7uYYbqkl0
ロードランナーとか戦場の狼が出てこない
631名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:11.38 ID:Drt/iuqn0
ナムコゲーだけ妙に安かったな
確か3980円くらいだったか
セカンドだったからかね?
632名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:15.90 ID:mN/zxXbc0
貝獣物語
タイトル忘れたが少年ジャンプのキャラがいっぱい出てくるヤツ
ウィザードリーUとV
633名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:29.53 ID:7XqUob8Q0
>>563
バンゲリングベイは箱に描いてあった骸骨みたいなメカが何処かにいるんだろうと、ずっと思ってたな
634名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:29.61 ID:hz/8BqC3T
>>632
ファミコンジャンプ
635名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:34.56 ID:Tt149i1M0
ディスクシステムで二人同時プレイ何
シューティング ボス固め 2コンで小さいロボットだせる
主人公は女 こんな感じのやつ思い出せる奴いない?
スゲーやりたいんだが、名前が分からん。
636名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:38.25 ID:M0AdqWGeP
>>548
PCゲーやってる
もっぱら洋ゲー
637名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:41.67 ID:gE0iLuTS0
>>628
ツインファミコン持ってる友達いて、そいつの家によく遊びに行ったわw
638名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:45.84 ID:FJAL0G1NO
>>623
両方クリア無理だった
639名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:50.36 ID:GJyu6UmN0
マリオブラザーズの殺し合いでリアルファイト
640名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:54:54.24 ID:8xeeiy6x0
>>511
初めてプレイした時のスゲーを思い出した。

>>572
凄いな。今の俺は信長の野望くらいだ。
641名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:55:02.75 ID:0zctfT9I0
>>631
ナムコは確か任天堂から厚遇受けてたはず
642名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:55:15.42 ID:Y2dp2upb0
>>587
最近発売された「超ファミコン」って本に高橋名人と毛利名人が対決する映画の裏話が書いてあった。
制作サイドは負けた高橋名人にも見せ場を作ろうとしてたらしいけど
毛利名人は頑なに「僕は絶対負けません!」みたいに言って空気読まなかったので苦労したらしいw
643名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:55:20.33 ID:MHjFLZTo0
>>633
ファミコンロッキーだとあいつが隠しボスで出てくるw
644名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:55:20.93 ID:419oF0lv0
>>617
ゴルビーのアレとか?w

世界展開していないが故に出せたゲームってあるよな
645名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:55:33.36 ID:QqvFSWXI0
>>627
メガテン以降、エンディング後はしばらくそのままで待ったりもする
646名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:55:34.96 ID:8edyrfas0
>>621
9割9分と言っても過言ではない
ゲームセンターにあったようなゲームはグラフィックは落ちても
品質は保証されてるけど
無名のゲームは5分も遊べないようなものもたくさんあった
あれで結構な値段だったりとかすごい時代だったんだなと思う
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:55:59.94 ID:2O8P1OHa0
>>612
フィールドコンバットってBGMがワルキューレの騎行が流れる奴?
648名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:03.14 ID:FtAUX2uZ0
上上下下左右左右BA
649名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:19.56 ID:bwyVeohfO
任天堂主催でどっかでファミコン祭りやってほしいね
650名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:29.77 ID:IYI+STSh0
ソニータイマーとかギャアギャアわめいてるけど
FCとGBは不具合起こるのが当たり前だったな
651名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:30.54 ID:hz/8BqC3T
>>643
バミューダ海域で大回転とか誰もしらねーよ!
652名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:43.50 ID:Tt149i1M0
>>647
それ名作じゃん。
ガンガン歩兵出して爽快にプレイしてたw
653名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:48.74 ID:9KEFcftW0
ようつべはってあると懐かしくていちいち見ちまう、中々スレが見れんわw
654名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:50.57 ID:x6d7kDAL0
>>621
芸能人がちょっと知名度出るとすぐにゲーム化されてたな。
655名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:51.94 ID:N3wQVTdv0
このスレ見てたら急にクインティが
やりたくなってきた
656名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:52.37 ID:7XqUob8Q0
>>473
俺が初めてやったギャルゲーはボディコンクエストだったな
ファミコンじゃないけど
657名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:59.08 ID:Drt/iuqn0
>>632
貝獣っていうかバースデイはハドソンいってからが本番って感じだったな
まぁナムコ時代もドリームマスターとか名作だったけど
658名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:56:59.57 ID:b0fyd+360
>>595
つーか洋ゲーとして超メジャーだろ ドラゴンズレア、ロウオブザウエスト、シャドウブレイン とか

特にドラゴンズレアは元々アーケードのLDゲームで有名だし
659名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:57:00.31 ID:FqvkD8Mo0!
JOYボールという初めての連射機能付きスティックの使いづらさといったら
660名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:57:31.18 ID:LawJIk1s0
>>548
35だがDS卒業してPSP買ってずっとやってるわ
PSのゲームが手のひらでプレイできるなんてGB時代には
考えられなかったなあ

バルーンファイトは今でも結構やってる
あのゲームすごいわ
661名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:57:46.45 ID:UYFnADnY0
>>635
ガルフォースじゃね
662名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:57:48.88 ID:T+B+LP5T0
四角ボタン時代、ポパイの英語遊びとか、そういう話題が少ないね
30年以上前のネタなのにジェネレーションギャップw
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:57:55.99 ID:2O8P1OHa0
>>652
だよな、かなりプレイしていた記憶がある
664名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:57:57.88 ID:B0oq9Qkw0
戦争ゲームで唖然としたのは

ダウボーイ

でも音楽は好きだったw
665名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:02.60 ID:qHX4Ok/60
>>654
今のパチよりマシだろ
666名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:03.32 ID:7FtJJIav0
>>643
>>651
本気で試して本気で探したわw おかげでバンゲリングベイやたらうまくなったけど
667名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:12.65 ID:eTsOWipr0
>>614
卒業したわ
子供に一緒にやろうって言われても、嫌だ、一人でやってろ、って返すようになった
俺が子供の頃の親と同じ事言ってる
668名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:14.86 ID:RvD8a5qu0
任天堂のゲームといえばゲームウォッチこそが元祖。
669名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:17.00 ID:Zykv5cHD0
魍魎戦記MADARAのゲームの完成度はFC>SFC>PC(セイシンジャ主人公のと幼稚園戦記がある)
FCのゲームはBGMも良かったんでCD買った
矩形波クラブはあの音源で頑張ってたと思う
670名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:23.74 ID:ltCiUHB10
>>17
俺のブロッケンJrは無敵
671名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:31.41 ID:GTObjBOvT
やっぱゲームはカセットじゃないとダメだ
ディスクって、見てても全然ワクワクしない
カセットなんて、人気がありすぎてカセット型の消しゴムまでバカ売れしたのに
672名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:33.37 ID:W0SszFCz0
ファミコン体操
ファミコン体操
しなくちゃならない
673名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:36.85 ID:5NyQ5TZf0
>>617
行け!アトミックランナーチェルノブ!
674 【中部電 67.1 %】 :2013/07/13(土) 22:58:42.64 ID:MxPLVtzq0
テスト動画・・・1981ナムコ社「ニューラリーX」
http://www.youtube.com/watch?v=H11kn3DANEU

Mappy part 1 of 2
http://www.youtube.com/watch?v=NPtcX9losJU

ジャンピングフラッシュ OP
http://www.youtube.com/watch?v=XpYekkQJv1E

ドンキーコング ファミコン vs アーケード - Donkey Kong NES vs Arcade
http://www.youtube.com/watch?v=OePl4bpCqso

スペースインベーダー:名古屋撃ち
http://www.youtube.com/watch?v=MfF5fk9j84E

パックマン 1面〜リンゴの2面まで
http://www.youtube.com/watch?v=I3c8ATfBOt8
675名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:42.79 ID:BsntjcN20
もういいかげんオッサンだけど、DSで世界樹の迷宮やりまくってたw
676名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:45.09 ID:0zctfT9I0
>>662
四w角wボwタwンw
初期のは四角だったな
あれ押したら戻ってこなくなるから腹立つんだよw
677名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:52.63 ID:ttIL8imL0
チキンタツタ最高! 一番好きなファミコンゲームです。
678名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:58:54.98 ID:Tt149i1M0
>>661
おおお!!!!それそれ!!!!
流石だな・・・おまいら。
サンクス
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:58:57.03 ID:2O8P1OHa0
>>662
学習シリーズは数がなかったんだよ。

ポパイの英語は俺もやったことある。
確か音楽教室がめちゃくちゃ数が少なくて凄いプレミアがついていたはず
680名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:06.06 ID:Y2dp2upb0
>>628
任天堂とシャープはゲームウォッチのころから付き合いが深かった。
681名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:15.05 ID:RvtupIAo0
>>3
たぶんファミリーテニス
マッケンローやエドベリに似た名前の選手が出てくる奴
ぶんぶんとかなぶらっちとか
682名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:15.34 ID:8edyrfas0
>>654
たけし、所ジョージ、さんま、田代とかゲームだしてたけど
どれもクソゲーだった
683名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:22.19 ID:M0AdqWGeP
そういえばシティコネクションが発売されたあたりに世間ではハレー彗星が話題になって、
ゲーム中の裏技でハレー彗星が出てくるなんてのもあったな
684名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:22.54 ID:gT22M6ECQ
>>633
それ目当てに買ったのに…
685名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:25.10 ID:7uYYbqkl0
>>640
天道は難しすぎだね。
686名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:32.43 ID:igd99kZ30
名作もだけど、クソゲも結構やったなぁー。

なんか一番最後に夢オチで終わって脱力したのあったけど、もうタイトルすら覚えてない。
687名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:37.20 ID:U/yRCwNU0
>>658
知ってる人がいるとはうれしいぜ!
688名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:42.88 ID:mVInGH/S0
>>669
国府田マリ子ってどうしたw
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 22:59:49.62 ID:2O8P1OHa0
>>673
ゲーセンで初めて見た時はマジで吹きかけたでw
690名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 22:59:58.71 ID:MHjFLZTo0
>>662
オレがはじめて英語に触れたのがあのソフトだったな。
単語が数十個しかなかったけど、とりあえずスペルの読み方の基本をあれで知った。
691名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:11.40 ID:s/Ou/kKJ0
>>682
さんまの名探偵はなかなかの秀作だと思うけどな
他のタイトルについては同意
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 23:00:11.69 ID:2O8P1OHa0
>>682
さんまの名探偵はおもろかったやろ!
693名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:12.64 ID:ZltGD3iWO
>>646
そのパッケージに騙された無名のゲームをクリアしてもループするだけで何もないのに、
クリアしたら何かあると思い込んで不屈の精神でクリアした、
当時のおまえらの単純馬鹿さっぷりときたらw
694名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:14.18 ID:p4deI8Dv0
今でももってるファミコンゲー
DQ1・2・3・4
パックマン スターラスター SDガンダムカプセル戦記
ラムのウェディングベル

DQは全部買いなおし
695名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:14.54 ID:IYI+STSh0
HD要らない〜SDで十分〜とかステマの常套句だけど
キャラの高さが画面全高の10分の1当たり前だったこの頃を考えると
3DCGだったら4Kでも足りんぐらいだわ
696名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:38.91 ID:eTsOWipr0
>>659
ハイパーオリンピックのコントローラとしても使えたね
697名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:41.46 ID:ooHzVJIJO
>>586
それ確かに欲しいわw
698名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:45.43 ID:F2DAkwck0
たけしの挑戦状があんなんwだったので
さんまの名探偵は躊躇した
699名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:00:56.51 ID:GTObjBOvT
たけしの挑戦状は発売日に定価で買ったから必死にクリアしようとしたけど
ハンググライダーが無理だった
さんまの名探偵は普通に量ゲーだったと思う
700名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:06.62 ID:b0fyd+360
>>668
カラーテレビゲーム15だろ
701名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:10.41 ID:OsnvGYE30
>>664
これも2コンでなんか出来たよな
702名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:22.20 ID:vQRCbB/p0
姉貴の誕生日に買ってもらったんだったかなー
ソフトは2人で遊べるようにってツインビーを選んでもらったけど
まぁ、ベル取り合いで仲良く遊べるわけもないw
703名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:28.41 ID:Drt/iuqn0
AVGNに糞判定食らったけど
ゴーストバスターズは普通に面白いと思うの
最後のタワー昇りの操作だけは擁護しないけど
704名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:28.81 ID:erv6b5qW0
当時のゲーム音楽ってかなり覚えてるけど(特に長時間プレイしたDQ、FFとかはほとんどの曲を未だに口ずさめる)、
高校くらいからやったゲーム音楽って全然覚えてないよな
705名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:31.24 ID:LC39F3QT0
中山美穂のトキメキハイスクール
706名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:34.22 ID:8xeeiy6x0
意外にバンゲリングベイを、評価してたんで安心した。

今売り出したら、「ヘリ空母」は別の意味で批判受けるよね。
707名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:37.95 ID:86Q7WIXZ0
>>660
タメだな

今から殺し合いしに行くわ
アイスクライマーと無印マリオも用意しとけよ
708名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:40.26 ID:7FtJJIav0
>>682
さんまの名探偵おもしろいじゃないか しんすけをやくざと言いきった先見の明でもっと評価されたっていい
709名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:43.62 ID:rxX7+9JF0
>>586
ロンダルギアって階段いっぱいあっただろw
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:01:44.19 ID:2O8P1OHa0
>>685
天下創世が好きだけど、海戦がまったくないのが悲しい
711名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:47.26 ID:QBZcJDUuO
死んだ父ちゃんが何故かバトルシティーにハマってたなー。
ファミコンは思い出が多すぎるわ(´;ω;`)
712名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:01:48.26 ID:0zctfT9I0
>>682
昔はキャラゲーはクソゲーと相場が決まってたから
誰も手を出さなかった
今ではどんなクソゲーでもキャラゲー売れまくりだもんな
日本人もだいぶ劣化したなと感ずる

>>664
意外と楽しかったぞ
ま、戦争嫌いなやつには楽しくないかもしれんがw
713名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:08.37 ID:T+B+LP5T0
F1レースのマッハモード
714名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:11.67 ID:83jjup/bO
>>64
まあ、間もなく『韓国メーカーのシャープが起源ニダ』となりかねんから、あながち間違いでもないよ。
715名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:18.36 ID:5NyQ5TZf0
四角ボタン押しにくいは潰れやすいわだったな
特に連射とかマジでできんかった
716名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:23.85 ID:GJyu6UmN0
未来神話ジャーヴァス作った奴らは今でも許せん
717名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:27.61 ID:mHyAR+3A0
>>691-692
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/f/a/m/famicoroti/sannmanomeitantei.png

【裁判】「紳助、あんたはヤクザだ」 紳助さんと吉本興業が逆転敗訴 週刊現代記事で東京高裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372942295/
718名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:30.80 ID:DEelzzHv0
>>682
さんまの名探偵は名作だろ
719名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:40.52 ID:hz/8BqC3T
ファミ通は、パクリ?ゲーまで出すほど入れ込むようになったが、初めのファイアーエムブレムは、微妙な点数だった
720名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:48.45 ID:eTsOWipr0
>>686
コナミのエスパードリームかなぁ?
721名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:51.45 ID:FJAL0G1NO
たけしの戦国風雲児……
722名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:02:56.52 ID:mVInGH/S0
>>586
あとで、壁沿いに行けばクリアできると知って、笑ったw
723名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:01.96 ID:H8bEBYov0
劣化移植

・・・と言えばASOだが、俺は好きだったな
724 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:03:04.43 ID:2O8P1OHa0
>>706
敵地にヘリ単機で空爆はないだろって今ならいわれるなw
725名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:05.75 ID:p4deI8Dv0
フリートコマンダーを語ってくれ

ほしかったけど、やったことも見たこともなかったゲームだ
726名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:07.38 ID:bHakTTF8O
そりゃ今でも売られてりゃ30周年だろうげどさぁー
727名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:08.67 ID:+xS2RQZu0
今でもニューファミコンとか買って実機プレイしている人もいるようだしな
728名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:18.88 ID:8a9YF2z4P
>>206
しってるよ!
おにのふっぐりっ!
729名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:23.13 ID:IYI+STSh0
>>704
音の数も少ないし一つ一つの音が単純だから
単純なデザインのキャラクターを子供が描きやすいのと同じ
730名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:26.26 ID:U/yRCwNU0
>>716
あんたも被害者かw
731名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:28.04 ID:MHjFLZTo0
もしドラクエの新ナンバリングがファミコンで発売されてもやれる自信があるw
16×16のキャラになってもいまだにやれると思う。
732名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:29.03 ID:BsntjcN20
タンクバタリアンで画面最上部で一生懸命戦ってる友達のタンクを
一番下から上手に遠距離射撃するテクニック
733名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:29.58 ID:ZltGD3iWO
>>646
クリアしてもループするだけで何もない拷問みたいなゲームをクリアするまで打ち込めるのは、
いくら馬鹿のおまえらでも小学校までだったよな。
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 23:03:42.70 ID:2O8P1OHa0
>>715
最終的にもげるw
735名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:47.15 ID:VL+YdcuW0
>>206
カセットももってるぜ。
736名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:03:57.20 ID:QqvFSWXI0
>>726
遊び続ける人がいる限り何周年でもいいんだよ
737名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:02.09 ID:T+B+LP5T0
エキサイトバイクのヌルヌルさに感動を覚えたあの日
738名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:04.07 ID:yvlGh26f0
>>459
鉄騎は持ってる人結構いたよ
あれすごい重いw
>>537
遊べるよ
あれ地味にデキがすごい
あれがデッドオアアライブのエロバレーとかものベースになってる気がする
>>475
激闘プロ野球や燃えろプロ野球とかいろんなゲームあるけど最初の気がする
最初のが傑作だよ
87はイマイチに見えた
739名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:04.39 ID:gE0iLuTS0
9000円台のゲームの草分け=松本亨の株式必勝学
740名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:06.52 ID:rnP563Qj0
>>3
忍者くんと戦場の狼と時空勇伝ゼビアス
ただしゼビアスはさっぱりわからんかった
なんか方位盤みたいなのが要るんだってね
中古でむき出しのソフトだけ買ったんで付いてなかったのよ

あとファザナドゥってのをやりたくて仕方が無かったが
機会が無いままおっさんになってしまった
今からでもやってみるべきだろうか
741名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:08.97 ID:7tRgky1rO
>>589
>あいつら

此処見て、貴兄との青春の日々を同じく想起している…
742名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:10.60 ID:0zctfT9I0
>>725
あーおれもおれも
やりたかったがやったことないゲームランキング第一位だわ
743名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:14.19 ID:fBEHyKKI0
744名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:18.23 ID:U7Wn4DFpO
初期ファミコンのネタは多いくせに終わりの頃は知らないんだな
745名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:25.53 ID:Drt/iuqn0
江川卓のやつが面白かったけど全然評価されなかったなー
746名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:25.91 ID:eLhNFVsI0
娯楽が少ないから毎日やっているうちにとんでもない腕前になってたりするんだよな
今なら10ゲームもしないうちに放り投げてるわ
747名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:29.43 ID:t/fv+Qo30
今のゲームの流れには正直付いていけない

なんで、ゲームに「リアルさ」だの「操作の複雑さ」だの「携帯ゲー」
なんてものを求めるのかなぁ・・・はぁ、つまらん
748名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:38.32 ID:s/Ou/kKJ0
ファミコン版怒をノーコンティニューでクリアできる猛者はいないものか
749名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:40.49 ID:RXFgUk39O
>>712
グーニーズは名作だが語られる事がすくないな
750名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:04:49.50 ID:sDG69G1E0
>>667
今のゲームでちょっと見でわからないと俺も一人でやってろって言っちゃうなーたしかに
VCでレトロゲーばかりやっててバカにされてるよ
751名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:05.36 ID:hz/8BqC3T
>>749
アレ、BGM怒られたんやで
752名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:14.26 ID:eTsOWipr0
>>728
冨田靖子だっけか
753名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:15.42 ID:GFwDL47V0
>>594
袁術だったりすると悲しいよな
754名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:19.56 ID:86Q7WIXZ0
>>206
富田靖子だな
攻略コミックも出てたよ

流行性痴呆症とか恐ろしいわ
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:05:30.64 ID:2O8P1OHa0
>>737
あれもエディット機能あって好きだったな。

ゴロゴロこけたり、あり得ないジャンプで次の障害に激突したりして
ゲラゲラ笑い転げたたの思い出すw
756名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:39.31 ID:ALN1giSC0
test
757名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:40.31 ID:7uYYbqkl0
>>747
ロマンシングサガ1のPS2版は3分で嫌になった。
758名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:49.98 ID:p4deI8Dv0
>>709
階段いっぱいは海底の洞窟
まさに階段いっぱいのフロアがある
759名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:53.50 ID:igd99kZ30
>>720
うわソレだ!!!!
ありがとう。久々に名前聞いたわwww
760名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:05:54.64 ID:I/CJGbiM0
>>727
そこらで売ってる互換機はすぐに接触悪くなるらしくて
ニューファミコン自体は結構な値段で売ってるんだよなあ
761名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:08.82 ID:mJ0XliQ80
水晶の龍のパッケージは
当時のPCエロゲのイラストっぽくってドキドキした中学生時代。
762名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:11.02 ID:7XqUob8Q0
>>680
ゲームウォッチなついなwwww
俺はタコが宝箱守ってる奴が欲しかったんだけど買ってもらったのはドンキーコングだったな
DSみたいに上下に画面がある当時としてはゴージャスな奴やつ
763名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:14.63 ID:MHjFLZTo0
>>739
光栄ソフトは14800円だったような・・。
本体と同じ
764名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:22.62 ID:7FtJJIav0
>>751
もしかして無許可だったのか あのBGM 
765名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:29.71 ID:5NyQ5TZf0
>>755
やったやったw
ひたすら笑い転げて時間過ぎてたw
766モーニング:2013/07/13(土) 23:06:31.90 ID:wE4cWGuN0!
もぱわかで検索してごらん。
767名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:33.71 ID:JTsYQ8if0
>>749
確かに良く出来てたけど、繰り返しやって楽しめるゲームじゃなかったのも
たぶん事実だからね
768名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:39.72 ID:T+B+LP5T0
バンギリングベイがどんな趣旨のゲームなのかわからないままおっさんになりました
769名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:48.29 ID:gE0iLuTS0
エモやんの10倍プロ野球っていうのもあったなw
770名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:50.18 ID:zxa/5Qr70
リップルアイランドは家宝
771名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:51.61 ID:Bv+4aWVC0
スマホでも公式エミュ配布の刻だな
772名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:06:54.37 ID:RuDaib6w0
>>3 シティ・コネクション
773名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:04.67 ID:0zctfT9I0
>>749
グーニーズといえばシンディローぱー
確かにグーニーズは中々よくできた名作だな
ただ、すぐ飽きるのがもったいない

>>761
おまえファミマガのウソテクページでしこったろ?w
774名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:11.75 ID:G0XAKDjI0
>>621
スタージョンの法則ですね、わかります
775名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:12.19 ID:LawJIk1s0
>>707
風船1コだけ割られて魚に食われるか
感電して水に落ちれ
776名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:24.30 ID:hz/8BqC3T
>>764
コナミは、ゲーセンの時から無許可BGM使いまくる会社だった
777名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:28.95 ID:GTObjBOvT
初期のゲームは「点数を競い合う」というコンセプトで作られてたから
何点まででも取れるように終わりなく永久ループする
ドラクエぐらいから「エンディングが無いゲームはクソ」みたいな風潮になった
778名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:35.93 ID:wqmYy7iH0
*:」;
779名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:37.60 ID:o7klnP43O
バンゲリングベイやりたいな〜

ファミコン昔話鬼ヶ島だっけ?ディスクシステムの
あれは面白かった
780名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:37.86 ID:mVInGH/S0
>>761
多分今でも説明書持ってるわw
781名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:40.42 ID:H8bEBYov0
ダックハントとか初期に出された物としては時代を先取りしてたな
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:07:40.92 ID:2O8P1OHa0
>>753
袁術はいなかったんじゃね?

劉備、曹操、孫権、馬騰、袁紹、劉璋
の6人だったはず
783名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:42.31 ID:k5fnb3xh0
ファミスタで弟に逆転負けくらって、ファミコン投げたら端子が取れた
ハンダで必死に直したな
すまんかった弟よ
784名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:44.67 ID:Tt149i1M0
>>768
そういう奴はスターラスターの面白さとか理解出来ないんじゃない?
785名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:07:45.36 ID:B0oq9Qkw0
>>744
ジャストブリード
に感動して、周りに奨めまくったが
時代は既にスーファミだったw
786名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:04.20 ID:cZsHY1nY0
発売当初に買ったは良いが、自分で接続しようとしてRFケーブルの軸のところ折って、
いきなり壊したと思って涙目になった
ベースボールを弟とやってたが、初めて弟に殺意を抱いたなw
787名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:22.97 ID:BiSSyLx+0
ファミコン全ソフトカタログ#1(NES)
http://www.youtube.com/watch?v=3gRDb4rf470

ちゃんと全ソフト完走してるよ
788名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:25.88 ID:8xeeiy6x0
>>761
俺もパッケージで買った。

今でも取説は持っている。さっきまで探してたんだけど。諦めた。
789名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:36.68 ID:hz/8BqC3T
>>785
あれ開発に3年も掛かっちゃったんだよな
790名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:45.59 ID:JTsYQ8if0
>>776
新入社員とおる君ってゲーム、BGMが思いっきりビートルズだったが、
あれも無断使用なんだろうか
791名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:51.65 ID:IM1VUX6V0
ここまで くわたきよはら がカキコなしとは情けない奴らだ
792名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:54.83 ID:mJ0XliQ80
>>773
雑誌なんて買える程の小遣いなかったよwww
その代わり直ぐにディスク書き換えしにいったわwwwww

ま・・・顛末はわかるよな・・・
793名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:56.65 ID:84mo8jZ60
>>589
おまわりさんこの人です
794名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:56.93 ID:7XqUob8Q0
>>706
まさか海自がヘリ空母持つ時代が来るなんて・・・・
あの当時は考えもしなかったな
時代も随分変わったよね
795名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:59.08 ID:rxX7+9JF0
>>775
バルーンファイトは魚をぎりぎりでからかうのがたのしいのさ
796名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:08:59.80 ID:p4deI8Dv0
バンゲリングベイとか大型筐体で復活したら結構売れると思う

戦場の絆なんか書き換えて、バンゲリングベイ、Gロック、エアーコンバットの3次元対戦型作れよな
797名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:02.76 ID:I/CJGbiM0
>>763
コーエーはFC版信長以降
ゲームソフト10000円突破の切り込み隊長だものな
798名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:04.05 ID:sTvVY9PM0
>>773
グーニーズは映画も面白かった。
なんと現在では発禁扱いで悲しい
799名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:05.83 ID:igd99kZ30
>>779
新・鬼ケ島な。

一回は落雷で死ぬよなアレ。
800名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:07.05 ID:U/yRCwNU0
>>785
いまだに持ってるwクリアせずに大人になった
801名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:07.95 ID:419oF0lv0
           _  ____
         〃⌒´::::::::::::::: ̄`ヽ、
        /´:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::丶
          i´:::::::::::::::;::::::::::ハ::::::::::::::::|
         {::::::::;;;__;ノ)_;ノ- \;;;::::::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ゝ、::;|イセij、´ '一、 リ;;::::::::}   | そんなに わたしのこと
   r⌒`ヽ、 メ;::;l,  {_      !::::::::::l   | みつめて……。
   ゝ、 \\_少---ィヶ  丿::::::::ノ _ ノ
     \  `ヽ、 < ̄´_, イ;;:::::::::::リ   ̄| かわいそうだから
       \    `⌒''宀、 ゝ、:::;/     .| みせてあげるね。
        \         Y     \___________
            入         i |
          /´        i  !
        ゝ、       i  !
          `i       , ,j
802名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:12.00 ID:2nMXrW460
前スレとかでも少し出てたけど、悪魔城伝説の完成度は神。
ゲームシナリオやグラフィックももちろんそうだけど、特にBGMが素晴らしすぎる。
スーパーマリオやドラクエは言わずもがなとして、あとやり込んだのはキングオブキングスだな。
今の子供がドラクエ2の復活の呪文を必死に入力してる所を見たら泣いちゃうかも。
803名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:16.41 ID:gE0iLuTS0
>>744
ファミコン末期は俺もそうだな
既にスーファミ中心になってたし
804名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:20.58 ID:ALN1giSC0
昔はAボタンでジャンプすれば、自分の体もふわっとする感覚があったけどな

いまはそれがなくなって悲しい
805名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:21.90 ID:vGGBIr7i0
ゲームは一日一時間
そんなの無理だとスーパーマリオの時点で思った
ドラクエ3のバラモス城前のダンジョンはスゲー時間掛かって怒られたっけな…
806名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:27.53 ID:t29sVjGa0
たけしの戦国ものはそこそこ遊んだ気がする
シューティングはゼビウスやグラディウスより
B-WINGが好きだったな
807名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:41.47 ID:LTmUitDF0
>>3
忍者ハットリくん
808名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:42.73 ID:0zctfT9I0
>>783
そういやおれ電気屋にディスプレイされたファミコンやってて
腹たってコントローラ思いっきり齧った覚えあるなw

あの時の電気屋さん、コントローラに歯型付けたのおれです
正直すまんかったw
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:09:45.56 ID:2O8P1OHa0
>>781
犬に笑われると、心底腹が立ったwwww
810名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:49.51 ID:3KPwlekG0
>>789
時代を2年先取りしてたが
発売したときには1年時代遅れ…
811名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:50.92 ID:6KmE09gR0
>>3
カラテカ
812名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:52.42 ID:yvlGh26f0
カケフくんのゲームとか田代まさしの消えプリ
所さん、たけしとか芸能人のゲームいっぱい出たけど
まともなのさんまの名探偵くらいかな
そういやネットで浜田の名探偵っての作ってた人いたなあ

このMSX2時代も含めてコナミってすごいなっていつも思ってた
グラフィックは他よりも抜きん出てたわ
キングコングやエスパードリームとかあの辺もう一度遊びたくなった

ファルコムが地味なメーカーで終わってるのが一番おもしろいわw
ジャリズムの山下とファルコムは俺の中で数年後がこうなると思わなかったw
813名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:09:56.36 ID:w3D6W3F/0
マインドシーカーで本当に超能力に目覚めると信じていたのは私です……

>>770
リップルアイランドは自分も何故か別枠で保管してある
814名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:07.71 ID:DEelzzHv0
>>762
マンホールとドンキーコング2持ってたよ
ドンキーコング2はコロコロの懸賞で当たった
815名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:18.13 ID:Tt149i1M0
>>783
むしろ、わざと打たせてやって、12対11で負けてやるのが兄弟。
>>806
Bウイングは超名作だな。
816名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:20.28 ID:BsntjcN20
>>783
弟って最初兄貴の威厳を見せて勝つと、いつの間にか練習してて超うまくなってるよなw
弟のダルシムに二度と勝てなくなったわw
817名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:21.86 ID:7V+kTLj80
魔界村が発売延期になって
仕方が無く買ったドラゴンクエスト。

発売日にドラクエ1買った奴俺以外にいるの?
2が発売した後でも箱も説明書もくちゃくちゃだったけど
4000円で買取してくれた。

月刊ジャンプでスターラスター当たった
やるっきゃ騎士目当てでしたがw
ガキだったのでゲームの内容解らず友達のフォーメーションZと交換したわw

補正かかりまくりなんだろうけど
昭和って良かったよなぁww
818名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:33.21 ID:G0xVb8wV0
初期はゲーセンで一回100円でやってたゲームだったな。
パックマン、ギャラガ・ギャラクシアン、ゼビウス、ドンキーコング・・
で、転機はドラクエTだろうな。アクション系が苦手な人でもゲーム自慢
できるようになった。
819名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:40.02 ID:T+B+LP5T0
俺の中でバンギリングベイと一揆は同類だと思ってる
820名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:47.62 ID:Drt/iuqn0
ハドソンはクラシック曲のアレンジが神掛かってたな
821名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:10:49.99 ID:eTsOWipr0
>>750
つーか今のゲームは別の意味で難しいわ
十字キーとボタン4つぐらいまででおぢさんには十分です

チャンピオンシップロードランナーとか、スーマリ2はクリアできたのに、
Wiiスーパーマリオは子供に負ける
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:11:09.99 ID:2O8P1OHa0
>>799
あと、崖で落ちて死ぬw

何回死んだかわからんくらい、崖から落ちたwww
823名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:11:11.48 ID:FJAL0G1NO
君が地球をスクーンだ!!

救う前に燃料切れで沈むわ
824名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:11:13.68 ID:mJ0XliQ80
>>780>>788
お前ら物持ちよすぎwww
825名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:11:18.87 ID:7XqUob8Q0
>>709
ロンダルキアには泣かされた
やっと登頂成功したと思ったらギガンテスに痛恨連発されまくって全滅→1階からやり直し
2回めの登頂ではデビルロードにメガンテ食らって振り出しに戻され
3回めでやっと祠について復活の呪文書いたら・・・・呪文が違います

マジで泣いたw
826名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:11:20.57 ID:86Q7WIXZ0
迷宮組曲が大好きでした
827名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:11:40.10 ID:p4deI8Dv0
>>798
なんで発禁?服の上から乳首が見えてるから?
828名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:11:58.43 ID:FqvkD8Mo0!
押して下さいってばかりにリセットボタンあるから
友達と対戦ゲームやればそりゃ喧嘩になりますわ
829名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:06.66 ID:LawJIk1s0
同じクラスの女子の家に「オバケのQ太郎ワンワンパニック」があって
遊びに行ったらその子、俺の目の前で全クリしたんだよなあ・・
あれにはビビったわw
830名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:06.84 ID:GTObjBOvT
江戸家子猫が司会の「ゲーム王国」が毎週楽しみだった
カルチャーブレーンとかキングレコードとか微妙なメーカーのゲームばかり宣伝するの
831名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:11.42 ID:sDG69G1E0
>>801
それでも、それでも真紀子の方が好きだった!
832名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:16.53 ID:419oF0lv0
>>744
バトルベースボール面白かったよ
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:12:21.87 ID:2O8P1OHa0
>>827
版権がらみじゃね?
834名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:22.27 ID:MHjFLZTo0
>>803
ファミコン後期は実はそんなに覚えていない。
PCエンジンやメガドライブに行ってたからね。
835名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:22.60 ID:3KPwlekG0
北海道だけど
裸のサマカ烈火92拾ったwww
836名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:25.16 ID:rd5oNly00
ファミコンゲームは集めた
PCエンジンもメガドライブも集めた
そろそろゲームで遊ぼうと思う
20年前に買ったゲームを起動する時期がきたようだ
837名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:26.57 ID:qHX4Ok/60
>>805
ところが本気でそれを実行し続けた奴がいたんだよ
ドラクエの進行が遅い事遅い事・・・・
一週間経っても楽しそうに、序盤の話をするんだ
みんなかなり、ひき気味
ちょっとイラついたんで、そいつのカンペン破壊してやった
838名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:29.87 ID:Tt149i1M0
>>827
スロースがやばいんじゃね?
839名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:34.58 ID:mVInGH/S0
>>813
そう信じて5回もクリアした(連射パッドなし)
どんだけ暇だったんだ、私
840名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:34.79 ID:0zctfT9I0
>>816
そういやファミスタ
弟とやったら勝てるのに友達とやったら負け数が大幅に増えた
弟は実は接待プレイしてたんだろかw

>>826
あれもよくできた名作だなー
世界観も音楽もグラフィックもよかった
841名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:12:37.55 ID:1rzstZxA0
今だから言えるが、初代ヘラクレスの野望で100%攻撃を当てる手順を知っていた
842名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:13:14.94 ID:YrhQBKrh0
>>777
今や、エンディング後のやりこみ要素がないゲームは糞の風潮。
843名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:13:18.10 ID:8edyrfas0
>>818
ドンキーコングが駅前のデパートの屋上にあってさ
小学生の低学年だった俺は金がないから人がやってるのをいつも見てた
ディグダグも好きだったなぁ
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:13:20.22 ID:2O8P1OHa0
あ、当時剣道やってたから六三四の剣がよくできてて、友達の家でやってたな
845名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:13:24.70 ID:mJ0XliQ80
DQ2の「いなずまのつるぎ」を探すイベントをジャンプでやってたけど
また聞きで聞いた情報が「ロンダルキアの雪を溶かすと出てくる」
だった。
これをアチコチに言いふらしまくったら、俺のせいになった・・・orz

また聞きという言葉を知らなかったが故の過ち・・・。
846名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:13:29.66 ID:U/yRCwNU0
ローリングサンダーが好き
847名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:13:35.35 ID:ds7tVWlJ0
>>798
普通にDVDとか発売されてるぞ。
年末だったか、深夜に地上波でも放送してた。
848名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:13:53.18 ID:cl6NN0om0
なにづあでばそぞたかびづ
ばそなるわてぶむ
849名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:00.12 ID:rxX7+9JF0
>>837
当時のカンペンはブリキかなんかでちゃっちぃ2段式なんだよなw
850名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:27.36 ID:BiSSyLx+0
>>826
あれ可愛いし不思議な雰囲気で面白いよね。音楽も良いし。
アホみたいに難しかったけど。
851名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:28.75 ID:bwpvNoBd0
>>805
FF3もなwラストダンジョンの長さは異常
852名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:31.64 ID:rgTRB7l30
水晶の龍で検索すると野球拳ネタがたくさん出てくる事に驚き
たまたま買ったファミ通(?)に裏技集として載ってたんだよな
もはや伝説
853名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:34.30 ID:8xeeiy6x0
>>768
確かマップ上の4箇所?にある敵基地を全部壊すゲームかな。
敵のホーミングミサイルがウザかった。
こっちが爆撃してると、母艦が敵に攻撃されたりして、救援に行かないといけない。
だから、母艦の位置も把握してないといけない。
854名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:39.52 ID:Tt149i1M0
>>844
対戦面白いよねw
やべえ、このスレwww
855名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:40.53 ID:b0fyd+360
ドラクエWは池袋のビックカメラで並んだわ
行列2キロくらいだったわ
856名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:44.23 ID:w3D6W3F/0
>>761
水晶の龍と言えばファミマガのウソテク

>>801
吹いた

>>817
DQ1は必本の記事で惚れて買ったよ
自分の名前がキャラクターに付けられるのが斬新だった
でもジャンプで結構特集してたみたいだよね
ジャンプとか買う歳じゃなかったから知らなかった

>>823
スクーンも中古で買ったな
カートリッジに書いてあるんだよねそれw
857名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:53.58 ID:g6le3w/qO
CMでゲーセンそのままのドンキーコングが家庭用テレビに写ってるのを見た時は嘘かと思ったよ。
858名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:58.16 ID:F2DAkwck0
オールナイトニッポンのドラクエ2特集で、
アバカムでは水門が開かないと聞いて絶望した
859名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:14:58.93 ID:MHjFLZTo0
ファザナドゥは全然別物の作品だったよね。
あれでまあ面白いけど。
860名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:07.43 ID:1rzstZxA0
そして思い出したが、ヘラクレスの栄光だった
861名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:09.26 ID:0zctfT9I0
やべえ、話が尽きないwwww
862名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:10.22 ID:7XqUob8Q0
>>757
あの4等身キャラは許せない
863名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:15.41 ID:k5fnb3xh0
FF1を予約して発売日に買った
内容に感動して、スクエアって会社は絶対でかくなると思った。
この会社の株が欲しいって子ども心に思ったよ
864名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:15.81 ID:UB4+LBiPO
ファミコン末期のソフト、陰謀の惑星シャンカラがマイベストゲーム。
865名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:22.07 ID:mN/zxXbc0
友達とカセットの貸し借りしたり「宝箱どこ?」って情報交換したり
「ごはんだからいい加減にピコピコやめなさい!」って母ちゃんに
怒られて「ちょっと待って待ってぇ!!」って叫んだ時の窓の外の
夕焼けとかカレーの匂いとかも全部含めてファミコン
866名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:23.39 ID:igd99kZ30
スーファミ移植のドラッケンとかもやったなぁ。

堀にサメが泳いでんだよな。
867名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:23.50 ID:LawJIk1s0
ウチの親父も結構なゲーマーだった
ファミコンウォーズ、信長全国版、仮面ライダー倶楽部
フラッピー全200面を全部クリアしたのはガチで尊敬した
868名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:26.55 ID:mVInGH/S0
>>852
ファミマガのウソテクね
869名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:37.17 ID:njgEYsWq0
なんか忍者じゃじゃ丸くんのパッケージの絵が大好きだったw
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:15:39.87 ID:2O8P1OHa0
>>843
デパートのおもちゃ売り場はゲームできたからいつも人が多かったな

スーパーマリオは近くの勧業館で任天堂が展示してたの見て、やりたかったけど
凄い人で全然できなかった。でもマッハライダーはできたなぁ
871名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:40.94 ID:BsntjcN20
>>840
弟は、2盗の隙に3塁ランナーをホームに突っ込ませるテクを封印してたんやでー
872名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:42.35 ID:H8bEBYov0
ウルティマのクーンとクンテを使いこなすかつての俺ら中学生
873名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:44.06 ID:yvlGh26f0
>>744
たしかに知らないわw
>>838
障害者関係でかな?俺もそういうふうに聞いたわ
今年だったかな
地上波でしたような気がする
874名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:51.06 ID:NxQcRAMLO
KONAMIは遂に売上高ソシャゲがコンシューマー上回ったらしいな。

ドラコレとかドリナイ、好調らしいもんな。
875名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:15:53.71 ID:cZsHY1nY0
ディスクシステムの500円で書き換えられるのは画期的だったな
リンクの冒険とプロレスをやりまくったよ
876名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:05.57 ID:VwSvp0uM0
アイギーナの予言とか
何をしていいかさっぱりだったわ
877名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:17.15 ID:p4deI8Dv0
DQの衝撃は異常だった
がいこつとか、本気で戦ってたもんなあw
キメラが強敵で、あくまのきしがマジ悪魔だった
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 23:16:31.43 ID:2O8P1OHa0
>>851
FF2に比べたら3のラストダンジョンなんて楽勝過ぎて、何が大変なのかと思った子供時代w
879名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:32.59 ID:hz/8BqC3T
>>864
そんな政治シミュレーション誰も知らんよ
880名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:34.98 ID:pKaIsYGg0
ドンキーコングJrも面白かったです
881名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:49.78 ID:AAUxCdlVO
なんかもう、ツッコミも入らないくらい、2ちゃんねるはオッサンがやってるのが当たり前なんだな。どのスレも当たり前のように30代半ばの会話だもんなぁ。
882名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:50.54 ID:H8bEBYov0
>>859
ファザナドゥはザナドゥと思って買うと後悔どころか会社焼き討ちレベルだけど
リメイクとしては結構いい出来だと思う。
883名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:16:52.53 ID:b0fyd+360
>>868
一番有名なのがグラディウスのオプションが2個以上つけられる
884名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:03.69 ID:86Q7WIXZ0
>>856
ヒロインとの野球拳だっけ
絵がきれいなだけに血眼になった小学生がたくさんいたと思われる

桃鉄の温泉も
885名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:12.22 ID:4Y/wbAw/0
ノミみたいなものを投げて
ブロック崩すゲームってなんだっけ
年上の従兄弟の家ですごくやった覚えがあるんだけど
主人公がかっこ悪くって
横スクロールのやつ
このままじゃ気持ち悪くって寝れない
886名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:14.49 ID:l0/MLRuyO
ドラクエ4の闘技場で、さそりアーマーの勝ちを的中させて90390枚の
大当たりをしたのはいい思い出

バンゲリングベイは自機を高射砲に重ね、2コンの高射砲から誘導ミサイルを連発して
墜落するまでにダメージをどこまで増やせるかやったなあ
887名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:14.54 ID:QBZcJDUuO
いとこがサーカスチャーリーばっかやってたなぁ
888名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:17.19 ID:jEij/haj0
ダビスタ 関東版ってファミコンでしたよね?
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 23:17:20.03 ID:2O8P1OHa0
>>877
ゴーレムに絶望したw
890名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:22.42 ID:rnP563Qj0
>>844
子供の剣道に下段とかマシンガン突きとか
なかなか鬼畜だよなありゃ

関係ないけど
ハイドライドスペシャルで六三四の剣のカセット使って無敵とかあったね
891名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:29.18 ID:ULGZ5kA40
>>825
やっと祠までたどりついてよし・・と思ったら、母親がアダプターのコードに足引っ掛けた。
部屋の中にブリザードがあらわれた気分だったぜ
892名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:35.37 ID:YrhQBKrh0
>>877
敵とたたかうのに反射神経不要
というのが子供心に衝撃だったのを覚えているw
893名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:44.05 ID:rd5oNly00
ファミコン買えなくて、MSX買った自分は負け組
894名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:48.28 ID:aFiGsZP/0
このスレにお前らがいる限り任天堂は安泰だな
895名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:17:56.18 ID:w3D6W3F/0
>>839
でもマインドシーカーは研究所から出た後の世界観が好きだったな
クリアはできなかったw
896名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:04.82 ID:VJvjc0M90
チャンピオンシップロードランナー50面クリアしたのがゲーム人生のピーク
897 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/07/13(土) 23:18:08.81 ID:2O8P1OHa0
>>885
火の鳥じゃね?
898名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:11.18 ID:pEsBKEKNO
>>885
多分火の鳥
899名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:11.41 ID:hz/8BqC3T
>>883
スペランカーの無敵だろう
900名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:11.75 ID:TJJi7P+40
面白いファミコンソフトTOP3

1 コナミワイワイワールド
2 ボンバーマン
3 迷宮組曲
901名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:15.93 ID:7V+kTLj80
なそなくづ だげすきみむや ろけいれび たまぢ

初めて竜王倒した時の復活の呪文なw
俺の名前は内緒なwww
902名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:16.77 ID:FqvkD8Mo0!
カセットを保管するためのカセットあったな
工具箱みたいなでかいのもあった
903名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:23.98 ID:MHjFLZTo0
>>867
世代を超えてファミコン知ってるのがいるなw
オヤジがゲーマーだったとかもうそういう時代なのか
904名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:24.49 ID:H8bEBYov0
>>877
メルキドまでの道のりが結構キツかったな。
メイジキメラのラリホーが効いた時は祈るしかなかったw
905名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:25.29 ID:mVInGH/S0
>>872
ウルティマはフジテレビの夢工場でやったっきりファミコン版はやってないや
906名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:31.16 ID:GbVeK9ld0
マジかよ糞箱売ってくる
907名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:18:36.81 ID:VL+YdcuW0
>>885
火の鳥じゃねえの。
908名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:04.87 ID:Tt149i1M0
>>906
どうせ買い戻すんだからやめとけw
909名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:05.19 ID:ooHzVJIJO
キン肉マンで、2こ上の上級生をブロッケンで容赦なくハメ倒したら、関係が悪化したのは苦い思い出w
910名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:09.98 ID:yvlGh26f0
スクウェアのゲームって時代を変えるような斬新さあった
今までのファミコンの流れとちょっと違うソフト多かったかな

FF1はマニュアルのモンクが違うかったよな
それとデカい龍が出てこなかったw
>>875
その値段でもパチモンでてきたんだから困るよな
今思うとゲームの価格破壊だなw
ワンコインゲーだけじゃなかったがやすいよな
911名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:12.78 ID:3KPwlekG0
FF3のガルーダ強すぎたwww

あとなぜかゴールドルも苦労した 俺だけかw
912名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:21.42 ID:VwSvp0uM0
燃えプロでバントホームランはみんなやってるはず
913名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:23.89 ID:QqvFSWXI0
>>875
リンクはゼルダより好きだったな
大神殿でラスボス倒した!と、思ったら…の展開がもう鳥肌もの
914名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:33.02 ID:HX1L88iu0
>>883
スペランカーだな
ああ、2日ほどやりこんで諦めたよ当時
915名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:35.46 ID:G0XAKDjI0
ファミコン末期の傑作RPG

メタルマックス
AD&D プール・オブ・レイディアンス
百の世界の物語

既に世間の興味がSFCに行っている中発売されたため、メタルマックス以外は知名度が低いが
いずれ劣らぬ傑作だった
916名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:19:48.36 ID:0zctfT9I0
>>900
あ、ワイワイワールドだ
コナミのキャラが勢ぞろいみたいなやつだよな
当時コナミ製品はクオリティ高かったよな
キングコングやツインビーやサラマンダやグラディウスやコントラなどなど
917名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:00.08 ID:LawJIk1s0
>>903
ウチの親父当時40歳ぐらいで俺小学3年生
俺がやりたかったのに、親父が独占してたぜ
918名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:01.07 ID:lG7oo9fU0
シャープC1買って激しく後悔
919名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:11.10 ID:VRfsNIWV0
ウィザードリーとか、今考えると何であんなに嵌ったンだろう・・・。
920名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:11.81 ID:eTsOWipr0
>>875
通ってた高校の近所の店では、400円で非公式コピーしてた

個人的には、「子育てごっこ」っていうコピーツール持ってた
今考えると凄い名前だなw
921名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:15.74 ID:b0fyd+360
>>874
正確にはコンシューマーの方が全然売れなくて結果的にソシャゲが抜いた感じだけどな
前年比マイナス33.6%減だから
922名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:16.32 ID:8xeeiy6x0
糞ゲー糞ゲーと言われてたから、今まで言えなかったけど。
当時、俺はさみしい思いをしながらバンゲリングベイにはまってた。

バンゲリングベイ

ファイティングファルコン

エースコンバット
の流れになった。
923名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:16.47 ID:I/CJGbiM0
ドラクエの1で
ダースドラゴンのラリホーで眠らされてそのまま嬲り殺しにされたのもいい思い出
924名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:32.00 ID:cZsHY1nY0
学校から帰ってきてファミコンすんの楽しかったなぁ
戻りたい・・・(;ω;)
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:20:32.41 ID:2O8P1OHa0
>>915
AD&Dとは渋いとこついてきたな
926名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:39.02 ID:H8bEBYov0
>>893
MSXはファミコンではできないゲームばかりで勝ち組だぞ。
データレコーダーと外付けFDDもつければ完璧だ。
でもMSXと言えばオマケでついてきたアシュギーネの印象が強いw

あとディーヴァ、わけわからんかった
927名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:42.34 ID:p4deI8Dv0
>>904
自分は相手のラリホーは100%効いちゃうんだよな
マホトーンは装備品で効きが変わる
928名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:20:45.04 ID:hqOFkT2Y0
ファミ通の裏技で、マリオがスコアーのコインのとこに股間を
あわせて、キンタマリオってのたしかあったよな?
929名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:00.59 ID:G0xVb8wV0
初期の頃はゲームの上手い奴はヒーローだったよな。
高橋名人じゃないけどw
930名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:01.67 ID:ALN1giSC0
ファミッコ大集合に出たのはいい思い出だ

残念ながら二位で商品もらえなくて、そのあとかあちゃんと東京タワー見学
して帰った
なんかかあちゃんに申し訳なくて泣きそうだったわ
931名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:03.97 ID:HX1L88iu0
中山美穂のときめきハイスクールの電話番号に電話して
本当の人が出たと勘違いし間違い電話したとおもって謝ってしまったのはいい思い出
932名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:06.86 ID:qHX4Ok/60
>>885
カッコ悪いってなんだ
火の鳥の中でも最高傑作と言われる話が原作だぞ
大和篇だったか、8面を見つけるのが難しい
933名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:10.69 ID:zxa/5Qr70
>>813
リップルアイランドは見た目に反して難しかった

>>900
コナミワイワイワールド楽しかったなあ、二人プレイとか
今出したらスネークとか出てくるんだろうか
934名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:13.57 ID:igd99kZ30
ファミコンの終わり頃?

名作揃いだし、ネタ的なの少ないからなー。
オウガシリーズと、あと初代のテイルズとか。

テイルズはあの当時の音源で曲に歌を入れた初めてのゲームじゃないのかな。
935名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:18.01 ID:HnmAdeKn0
だからって、復活するわけじゃないんだろ?
936名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:25.59 ID:419oF0lv0
>>777
ロックマンは初代はスコア加点する様になってて
2以降無くなったな

あれは結果的に良い判断だと思うけど、
制作はどう言う心境だったんだろう
937名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:27.95 ID:mN/zxXbc0
hipponスーパーのベニー松山の洗脳小説がなかったら
ウィザードリィーをあそこまで面白く感じることはなかっただろう
938名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:27.97 ID:86Q7WIXZ0
メトロイドも面白かった

ディスクが出たころのニンテンドーは外れが無かったような
ふぁみこん探偵倶楽部しかり
ふぁみこん昔話しかり
ゼルダ、メトロイド、村雨城
939名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:29.72 ID:Tt149i1M0
>>926
ランペルールはMSX版で今でも遊んでるw
エミュだけど
940名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:35.55 ID:kygqsIvQ0
>>798
そうなの?去年の暮れに群馬テレビで放映してたが。
941名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:41.25 ID:9KEFcftW0
マジかい!大長編ドラえもん以外で初めて映画館で見たのがグーニーズだったよ
942名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:42.47 ID:yvlGh26f0
>>878
2は無茶苦茶だろw
途中セーブ欲しかったわ
ウォール+デジョンなかったら俺クリアできてないよww
源氏シリーズが登場したのここからだよな
よいちのゆみとげんじ
943名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:43.96 ID:FJAL0G1NO
>>878
いや、2はやり方次第で楽だからやっぱり3のラスダンが


と言うより2ヘッドドラゴンが驚異過ぎるよなwwwwwwwwこえーよ
944名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:44.53 ID:4zwENlb60
>>344
俺はなんとかクリアしたけど終盤に意地の悪い謎が多かった思い出がある・・・。
945名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:47.65 ID:k5fnb3xh0
DQ2が発売日に買えなくて、仕方なくウィザードリィを代わりに買った
雰囲気の暗さに絶望して本気で泣いた誕生日プレゼントだった
結局店に泣きついて、ウィザードリィはファミスタと交換してもらったな

ウィザードリィは中学生になってからすごくはまったが
946名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:57.31 ID:g6le3w/qO
>>295
ちょっと前に期間限定で2面入りドンキーコングを一時3dsに配信してた。
947名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:21:59.42 ID:9uOr8RyFP
迷宮組曲で2階に上がれたことがありません。
あとわんぱくダック夢冒険が面白かった
948名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:03.58 ID:chPiRz4n0
昔はカスカスになるまでやったものだが

やっぱり、ネットで情報取れるようになってからなんかゲームが変わってしまった気がするよ
ダメと分かってても、ついつい見てしまうし、いやでも目や耳に飛び込んでくるんだよねぇ

ここら辺が今後のゲームのキモやと思うねんけどなぁ
949名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:04.13 ID:0zctfT9I0
>>930
わかるぞわかるその気持ちwwww
なんか昔のおれらって優しかったよな
今ではこんなになってしまったが
950名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:11.56 ID:GTObjBOvT
今では信じられない話だけど、初期の信長の野望は17カ国しかなくて
ファミスタは球団が10チームしかなかった
951名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:15.99 ID:cl6NN0om0
FF2の戦闘中の行動で成長するシステムは、目新しくて、結構、お気に入りだった。

しかし、ワンダースワン、PS、DSなどなど、移植されるたびにプレイした結果、PS辺りですっかり飽きてしまったw
今では、見るのも嫌だww
952名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:16.00 ID:TIYyo3E70
近所の中古屋で四角ボタンファミコンの未使用品が5万円で売ってたなあ
あのボタンの取れやすさは異常
953名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:19.51 ID:mVInGH/S0
>>925
AD&Dならウィザードリーでよくね?w
954名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:22.06 ID:7V+kTLj80
>>910
とびだせ大作戦買ったよww
スペースハリアー大好きだったから

レミーラっていう呪文もドラクエ1だけだったような。
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:22:24.50 ID:2O8P1OHa0
>>920
中古ショップ風で今考えればどう見てもチンピラなのが店番やってディスクコピーしてたな。
パソコンに使うフロッピーに金属製のアダプターつけてファミコンのディスクシステムに使える
ようにしてたりしてたな
956名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:26.26 ID:rd5oNly00
いままでで、クリアしたRPGは、ハイドライドスペシャルだけ
無敵モードでクリアした
957名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:26.47 ID:rnP563Qj0
>>900
ワイワイワールドは面白いんだけど
スクロールがちと変だったような気がする
画面の1/4くらい寄らないとスクロールしないので
敵が出てきたときに対処する時間が無いの
うろ覚えなので間違ってるかも知れぬが・・・
958名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:39.71 ID:w3D6W3F/0
>>915
百の世界の物語
4人同時プレイ可能なRPGね
ボードゲーム感覚だけど
毎回マップやストーリーが異なるというのも斬新
959名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:22:50.51 ID:QqvFSWXI0
>>926
ディーヴァを全機種で全てプレイした人は世界中で何人いるんだろう?
960名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:14.42 ID:2nMXrW460
独身じゃない妻子持ちで、未だに家庭で初代ファミコンが現役って人
どのくらいいるんだろうな?
961名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:22.12 ID:B0oq9Qkw0
>>938
ファミコン探偵倶楽部

いまだに自分の中ではNO1なゲームw
962名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:22.38 ID:HX1L88iu0
>>938
ディスクシステムはゼルダをはじめとする初期を超えるゲームが出なかった
とまでどっかの雑誌で書いてたきがする
963名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:22.38 ID:eTsOWipr0
>>883
記憶では、それが第一回のウソテク
思いっきり信用したもん
確か、マイクに向かって「オップション!」って叫びながらオプション取ると、
いくつでもオプション付けられるんだよな
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:23:25.98 ID:2O8P1OHa0
>>934
オウガはスーファミじゃね?
965名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:29.10 ID:VJvjc0M90
>>938
メトロイド、雰囲気で気分が悪くなったけど夏休み2日でクリアした
966名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:33.80 ID:p4deI8Dv0
ゲイモス

今俺無職だわ
967名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:34.62 ID:cZsHY1nY0
リサの妖精伝説の「サリナバチタ」の意味がようやくわかったあの日
968名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:38.68 ID:Tt149i1M0
>>937
ディアルマで十分だなwww
969名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:46.31 ID:Drt/iuqn0
ディスクの横スクロールACTで
主人公が魔法使いで七つ?のアイテム集めて来いっての好きだったけど
タイトル忘れた
970名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:59.37 ID:mJ0XliQ80
>>937
隣り合わせの灰と青春・・・
971名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:23:59.75 ID:RczJiubw0
>>3
イーアルカンフー
ゼビウス
972名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:02.83 ID:3KPwlekG0
セーブがないから
電源付けっぱなしで
学校行ったりwww
973名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:04.72 ID:igd99kZ30
>>959
ヴァがついて思い出した、ヴァリス。

・・・思い出したのは太ももだけだが!
974名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:10.65 ID:rxX7+9JF0
>>950
あれ?そうだったっけ
ナムコットスターズでピピが使えたことは覚えているがw
975名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:10.61 ID:4zwENlb60
>>324
技術で言えばDQ4の電源入れたときに文字が大きさ変えて飛んでくるのがすごいとかなんとか。
976名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:11.83 ID:GbVeK9ld0
ゲハでやれ
977名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:15.34 ID:0zctfT9I0
>>950
フーズフーズ、レイルウェイズとか統合されてたなw
楽天ゴールデンイーグルスの出現を予言してたのかもしれんのうwww
978名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:22.49 ID:gT22M6ECQ
ファミスタのヤマダでバッティングすると
なぜか逆方向にボールが飛ぶ
979名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:28.29 ID:DEelzzHv0
>>901
呪文がちがいますって言われた
980名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:30.53 ID:4Y/wbAw/0
>>897
それだー!
ありがとー
プレイ動画探して、寝る
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:24:35.50 ID:2O8P1OHa0
>>963
ウソテク載せ始めて俺はファミマガに愛想つかしてファミコン通信一本に搾った
982名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:39.48 ID:7V+kTLj80
>>961
消えた後継者と後ろに立つ少女な
本当に面白かったよな
983名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:42.43 ID:7XqUob8Q0
>>904
ダースドラゴンにラリホーかけられると死ぬまで起きてくれなかった俺の勇者・・・・
984名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:24:44.20 ID:1rzstZxA0
迷宮組曲は、なぜか連射測定モードが付いてたね
ゲーセンバルガスなんかで連射助っ人を頼まれる俺は相当自信あったんだが、測ったら11パー秒とかで凹んだね思い出した
985名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:15.49 ID:B6sXhP9s0
>>18
おめでとさん
986名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:19.40 ID:lVt9zAa3i
麻雀。
うん、うちのオヤジが俺をダシにして買ったんだ。
「なんで上がれないんだ!」ってよく怒ってたw
ちなみに角ボタンだった。
987名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:22.88 ID:vMesVZaJ0
まだやんのかよw
★4いくんかいw
988名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:25.86 ID:bwpvNoBd0
ぴのでバントは友達なくす
989名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:27.02 ID:I/CJGbiM0
AD&Dはヒーローズオブランスのほうは
どうしようもないクソゲーでした
990名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:32.87 ID:rnP563Qj0
>>978
なんなんだろねアレ
やまだだけだよね?
991名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:35.55 ID:yvlGh26f0
>>954
あったなあw
スクウェアって当時はいろんなメーカーの集合体だったかな
だからいろいろあっておもしろかったのかも
992名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:47.16 ID:ucLKxyYjO
リップルアイランドが秋葉で二万五千円で売られてたのを買ったのは俺
「買った馬鹿がいる」と2ちゃんで叩かれた思い出
一緒に東方見文録(一万五千円)も買った
幸せだったよ
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/13(土) 23:25:51.01 ID:2O8P1OHa0
>>974
パリーグの鉄道球団まとめてレールウェイズってのがあってな
そら強いw
あと、「ばあす」がそらもう
994名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:52.74 ID:FJAL0G1NO
>>942
今システム理解してやれば楽ゲーと化すぞ?

パーティーアタックしてたり重装備してるから無茶苦茶になる。

けど、脳筋プレイでクリアするのも一興だよ
995名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:25:58.83 ID:wwRaBs400
>>313
予約して買ったわ
996名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:26:01.57 ID:b0fyd+360
>>981
そう言うヤツ多数いたわw
あれでファミマガは評価落としたといっても過言ではない
997名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:26:01.59 ID:86Q7WIXZ0
なんか急に懐かしい友達が増えたような錯覚が・・・
お前らこれからの人生も頑張っていこうな
998名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:26:05.34 ID:mVInGH/S0
>>961
出し直しで、今でもDSでできるように保存してある
999名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:26:06.35 ID:erv6b5qW0
そういえば俺のシミュレーション嫌いはコズミックウォーズから始まったんだったわ
1000名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 23:26:24.24 ID:0zctfT9I0
このスレは伸びる!

>>987
え、これ3つ目だったのかよw
誰か次スレ頼むでー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。