【気象】猛暑厳しく、山梨で39.1度=4人死亡、熱中症注意−週末まで続く恐れ・気象庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 日本列島は9日も太平洋高気圧の影響で晴れた所が多く、北海道西部と東北以外の各地で気温が急上昇した。
気象庁によると、山梨県甲州市では39.1度と、今年全国で初めて39度台を観測した。
39度台は昨年7月17日に群馬県館林市で39.2度、同県伊勢崎市で39.1度を観測して以来、約1年ぶり。

〔写真特集〕灼熱の夏 涼を求めて

 新潟、埼玉、三重、大分各県で、80〜90代の男女計4人が死亡した。
全国で35度以上の猛暑日が観測されたのは5日連続で、今週末まで続く恐れがある。
気象庁は体調管理と熱中症対策に十分注意するよう呼び掛けている。
10日についても関東甲信と東海、近畿、九州北部、沖縄に高温注意情報が発表された。

 甲州市の39.1度は、1994年7月5日に記録したのと並び、この地点の史上最高。
8日も全国最高38.6度を観測しており、熱気が持ち越された形だ。

 山梨県によると、同県内の10〜90代の男女7人が搬送された。甲州市教育委員会によると、
同市内の5中学校でグラウンドを使用した部活動を中止し、13小学校でプールを除く屋外での体育の授業を自粛した。

 9日の全国2位以下は岐阜県多治見市38.8度、甲府市38.2度、浜松市天竜区37.9度、
愛知県豊田市37.7度など。主要都市では名古屋市37.1度と京都市36.9度が厳しかった。
午後6時までに30度以上の真夏日となったのは全国観測点の7割弱の626地点、猛暑日は94地点に上った。

(2013/07/09-20:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013070900522
2名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:46:16.00 ID:e8dzsGqw0
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│
3名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:46:55.80 ID:Hr3NvlQd0
今年も秋が短いのかね?
4名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:47:38.33 ID:l4IZ7dFR0
まだ熱帯夜じゃないから良いけどな〜
5名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:48:01.71 ID:LIL8MjFLP
39.1か凄いな。湿度はどうだったんだろう。
湿度も高かったら地獄だよな。
6名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:48:15.08 ID:h1K4yqgu0
気温>体温は、まじヤバイ。あらゆる活動を即刻中止して涼をとれ。
7:2013/07/09(火) 21:48:58.85 ID:/Vx7r1xe0
ソーラー目玉焼きー。
8名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:50:44.93 ID:+LrUug2TP
JRの冷房効き過ぎ嬉しいけど
9名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:52:12.88 ID:NKHIsfkm0
猛暑を宣伝してる熊谷って
暑くて頭がおかしくなってんだろうな。
10ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/09(火) 21:54:41.44 ID:AQEU2oIOO
暑い夏の翌年は…
11名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:56:30.71 ID:aBmzvE0c0
日最高気温の高い方から
1 山梨県 勝沼 39.1 ) 14:09) (観測史上1位の値を更新)
2 岐阜県 多治見 38.8 ) 15:12)
3 山梨県 甲府* 38.2 ) 14:13)
4 静岡県 天竜 37.9 ) 13:30)
5 愛知県 豊田 37.7 ) 14:37)
〃 静岡県 川根本町 37.7 ) 13:27)
7 愛知県 岡崎 37.6 ) 15:09)
〃 静岡県 佐久間 37.6 ) 13:47)
9 岐阜県 美濃 37.5 ) 14:51)
10 岐阜県 関ケ原 37.4 ) 14:38) (7月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 揖斐川 37.4 ) 13:56)
〃 愛知県 新城 37.4 ) 14:03) (7月の1位の値を更新)
〃 茨城県 大子 37.4 ) 13:30)

勝沼は昨日も1位w
今年はおいしいワインができそうですねヽ(´ー`)ノ
12名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:57:03.48 ID:nr4ximy70
ジブチの最高気温45度
ジブチと比べたら日本の夏なんて南極も同然や
13名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:57:07.05 ID:v2gw2l1/0
寿命で死んだだけ。
いちいち熱中症熱中症騒ぐな。
14名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:57:11.41 ID:JAJKQBi30
 
年々暑くなってる感じ

子供のころ、エアコンなくても大丈夫だったけど、今なかったら死ぬよ
15名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:57:19.66 ID:cicY9UK80
日本一のブドウの名産地以外に
名物が出来て良かったと知事が
16名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:59:25.47 ID:5M6cvLWDP
日本は36度以上で労働禁止(公務員は除く)にしようぜ
こんな暑いのにくそ真面目に働いてらんねーよ!
17名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:00:33.53 ID:LhwlEkG+0
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
18名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:04:18.58 ID:Z0EvMeXx0
今年の紅葉はもう見れそうにない。
19名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:07:46.68 ID:Gw4Nhy000
最高気温で街興しを企む市町村

岐阜県多治見市
三重県桑名市
埼玉県熊谷市

東海地方在住の立場として、多治見は暑いと思うのだが桑名は売名で数字盛ってる気がす
20名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:07:50.68 ID:LhwlEkG+0
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
21名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:07:51.38 ID:dKB5c/AGO
甲府すんでるけど昨日は確かに暑かった。でも去年まで住んでた新潟市の夏と比べたら、湿気無いだけ、すごく楽だよ
22名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:09:29.95 ID:fXoJFvbjP
あれ
今年も本州は暑くて
九州は置いてけぼりなの?
23名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:09:35.59 ID:aBmzvE0c0
今日は山中湖・野辺山・軽井沢ですら30度超えた
避暑地が避暑にならない><

津が何気にすごいw
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-53133.html?areaCode=000&groupCode=38
最低気温27度って沖縄かよ…
24名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:09:41.31 ID:cPDyswJ50
>>19
桑名と津は夜になってからが本気。
25名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:09:55.31 ID:8y4kjHEo0
>>14
エアコンない学校多いけどね。
運動会や体育の授業も、気温が何度以上になったらやらないとか、真剣にやり方考えないと死ぬな。
26名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:10:24.18 ID:/M9o/sIt0
すんごい蒸し暑いの
27名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:13:01.13 ID:/oMYwvk60
冬に降り積もった雪をどっかに貯蔵しといて、
夏になったらアスファルトや地面の上に一斉に撒いたらどうかしら!
あたしってあったまいいー♪
28名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:14:06.54 ID:0iJXI4Mt0
この時期さすがに刑務所は地獄だろうな
29名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:15:01.18 ID:LRC29RRgO
日本の環境って過酷だよな
30名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:15:23.29 ID:tam4vh+e0
>>25
今の教育委員会のお偉いさんは「俺が子供の頃は冷房なんかなくても我慢してた、冷房は甘え」とか
真顔で言うからな
自分はクーラー付の部屋で仕事してるくせにな
31名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:15:41.60 ID:qA/JNNrw0
>>23
でもさ、軽井沢や野辺山は最低気温が20度くらいまで下がるから
夕方からは気持ちいい感じじゃね?

数年前の8月に山中湖のペンションに泊ったら
部屋にエアコンがなくて、暑くて寝られなかった
32名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:17:30.89 ID:cPDyswJ50
33名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:17:52.51 ID:DqX6HqUX0
うちは雪国なんだが、この暑さはなんなの
厳しい冬に耐えた分、夏は涼しくしてもらわないと…
ここ何年かは尋常な暑さじゃないぞ
34名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:19:44.00 ID:cPDyswJ50
35名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:20:56.81 ID:0w031PXh0
このまま日本は亜熱帯地方の仲間入りなのかな
36名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:21:31.23 ID:f1yjgre20
>>33
雪国の昼の暑さ=関東の深夜の暑さと想像しろ。どんだけ昼は暑いかを
37名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:23:11.49 ID:jSo6XV8d0
今年って節電節電って連呼しないよね
原発なしで過ごせるのがこれ以上国民にバレたらまずいんかね
38名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:23:55.85 ID:cPDyswJ50
>>36
おまえ豊岡でも同じこと言えるの?
39名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:25:36.53 ID:R9w8cw5y0
仕事で鹿児島にいるけど、直射日光はさすがに凄い。
けど、日陰は涼しいし、今も窓を開けてれば扇風機で十分。
ただ、灰が入る。
40名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:25:55.60 ID:bc7IguIN0
もしかして日本って気候的にかなりやばいのか?
民族的に過酷な環境で鍛えられてたりしないんかな?
あーでもプロスポーツ全般を見ると別に無双してるわけでもないし考え過ぎか
41名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:25:58.57 ID:izp4bXzG0
>>27
クールスーツ着たほうが早いよ。
42名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:26:28.20 ID:Xty7dDPp0
関東の地獄猛暑を体験したら岐阜や愛知の暑さなんか大したことないぞ
43名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:28:08.43 ID:qhCSvXDu0
3 :名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:53:38.60 ID:Ifau7cyD0
群馬が最高記録樹立
http://guhaw.up.seesaa.net/image/6_1.jpg


これ見ると群馬と埼玉て隣りの県なのに
ずいぶんちがうんだな
44名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:29:53.74 ID:gep9D8z+O
>>36
京都や多治見に住んでみろよ
45名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:31:05.38 ID:X4EWdMePO
>>43
56って……ただの誤植かコラだろ
46名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:33:22.23 ID:SdJMs5BW0
原発再稼動の口実ができて嬉しそうだな。
近々大規模停電やらかしそうな予感(w
47名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:34:14.61 ID:2J/bD9KXO
今日の最高気温 マニラ 30℃ バンコク 30℃ ハノイ 32℃ ジャカルタ 28℃ カラチ 34℃ ニューデリー 30℃ テヘラン 33℃ イスタンブール 32℃ マスカット 36℃ メッカ 38℃ カイロ 34℃ 山梨県甲州市 39.1℃
48名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:35:19.20 ID:f1yjgre20
同じ気温でも関東は下から暑さが来る
太陽のジリジリ感があまりない
49名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:35:29.67 ID:w29/TXcc0
いわきは全然暑くないぜー。今日の最高気温は25度w 
50名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:35:42.03 ID:awInu+hs0
>>40
緯度的にみたら、日本は砂漠気候になる。
黒潮と日本海がするから、日本には梅雨や台風があり、冬は大雪になる。

日本の気候が異常なだけ。
51名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:35:52.97 ID:pNT4FW760
風邪ひいた時の体温じゃねぇか!
52名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:39:11.39 ID:2mKh7mCr0
今、室温34.4℃ 河川公園のベンチで星見ながら寝てくる。
53名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:39:29.49 ID:S44Amn2eO
>>1
>80〜90代の男女計4人が死亡した。

それ寿命じゃねーの?
54名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:41:32.30 ID:x2X3UgqeO
今年もパチ屋の駐車場で子どもが蒸し焼きにされて殺されるかと思うと憂鬱になるわ。
55名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:45:44.03 ID:OAE3Yiz00
甲府在住だが、最高気温は高いけれど、
隣の東京都と比べても、日中の一番暑い時は湿度が低く
本日も30%切っていて、東京より20%以上低かった。
56名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:46:42.86 ID:aBmzvE0c0
>>36
日本海側も意外と暑くなるんだよ
大概フェーン現象だから変なタイミングが多いけど

秋田:象潟、八森
山形:酒田、鼠ヶ関
新潟:中条、寺泊、糸魚川
富山:泊、魚津、氷見
石川:金沢
福井:越廼
京都:間人
兵庫:豊岡、香住
57名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:51:30.89 ID:SyBbCbIW0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ ごめんねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,    
58名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:53:48.86 ID:eZr/sjW+0
真面目な話、夏は最高気温が30度を超えたとこから
AMとPMを逆にして生活するようにできねーかな?
郵便配達員も夜中に配達、新聞は今でいうところの夕方には配達が終わり
リーマンは日が沈むぐらいに会社に出勤する感じになるの
寝苦しくはなると思うけど…まあ、家の中だし脱水症とかにはならないんじゃね
59名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:53:57.05 ID:C/d7nONS0
57のAAは嫌いじゃないが
金があったら北欧あたりへ逃げ出したい
60名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:54:20.60 ID:92aBxXhx0!
室温20度前後で寒い@海外
群馬の空気を少しくれ
61名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:58:39.09 ID:ji+FlYUk0
この傾向はずっと続くのだろう
本気で北への移住を考えないと・・・
62名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 22:59:11.47 ID:ui8wygxM0
神奈川の海沿いちょっと涼しくなってきた
63名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:00:50.37 ID:kFJTfWLd0
39度というのは気象観測所の百葉箱の涼しい中の温度。
町の道路のアスファルトは50度。
そこのお母さん、乳母車の赤ちゃんの顔のところは60度。
気をつけなさい。赤ちゃんが死ぬよ。
64名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:01:00.17 ID:C5iiTDSn0
熱帯のバンコクより暑いんだから狂ってる
65名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:01:29.43 ID:AMta21teO
>>54 馬鹿の子は淘汰される

当たり前だろ?
66名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:05:26.39 ID:eF2EX0aD0
つかエアコン使え
39度とか今時分のタイとかより気温高いし余裕で死ねるw
67名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:07:32.22 ID:eF2EX0aD0
>>51
体温が39度の時は寒く感じるもんだぞw
68名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:08:15.10 ID:VNukgiTU0
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて
水分と塩分を失う→水を飲む→・・・
繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
しまいには汗もかけなくなり、気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。


血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。
熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると塩9g+水1Lの生理食塩水を点滴される。
そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、
へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。
夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。
69名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:16:59.77 ID:0vVRE3HS0
まだまだこれからだ 最高気温は各地で連日40度を超える日がくるだろうね
まさしくエアコンが生命維持装置になり熱中症で命を落とす人が続出だね
ゲリラ豪雨といい90年代に予想してた通りになってきたねw
70名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:17:04.33 ID:jQFH5p0D0
甲州市じゃない山梨県内だけど、夕方にはカミナリ→雪→豪雨だった。
暑すぎて雪まで降るとはたまげたお
71名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:31:09.67 ID:Wxd62BIx0
屋外だとたまに目眩するし暑いというより熱いって感じ
72名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:36:18.65 ID:+rJa/BN40
>>70
雪じゃなくて雹じゃないの?
73名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:39:27.27 ID:QmqBHW8j0
仕事が終わり自分のへやへに入って

ふっと時計をみて驚愕34度であった
74名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:41:59.85 ID:TeBcf0Og0
>>23
17時が最高気温とかヤバいだろ
75名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:42:03.42 ID:xIRyz1H40
仕事とかさまざまな関係でどうしてもそこでないと暮らしていけないなら仕方ないけど、
それ以外の人間はヨソへ移住したほうがいいお
暑いのをガマンしたって特にいいことはないし、場合によっては熱中症で
命を縮めることになる
子どもがいるなら、なおのこと引っ越すべきだな。酷暑を子々孫々味わわせることはない
76名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:43:32.73 ID:V5QkEdup0
前振りで39.1℃か
本番はどうなるのか
77名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:45:34.95 ID:u6d5JWwP0
ああ  ちょっと本気
,,,   ゙゙;;;;;,出しちゃった!  ,;;;;;゙゙     ,,.;;;;゙゙
;;;;;;    ゙゙゙、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、゙゙゙    ,,.;;;;;;゙゙゙   ,;;;゙゙
 ゙゙゙゙;;;;;,, /           \ ,,;;;;;゙゙゙゙    ,;;;;;゙゙
;;;;;,, ゙゙゙/   ○     ○     ヾ゙゙    ,,;;;;;;゙゙゙
゙゙゙;;;;;;;;,,i     \__/      i,,,,,;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙
   ゙゙゙|      \/       |゙゙゙゙゙
从从 ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ̄~\ ̄从从从从从从从
 /  //    / |  i, 丶  \  \
   / /   /__|  i,  丶 \
 /    _/    ∧_∧   丶  \
     /  i    (^o^  )   やめてください しんでしまいます
从(⌒)ヽ_ノ( ⌒/⌒   ヽ( ⌒( ⌒ ) ( ⌒
へ从( (从从从;/ /    | |从へ 从( 从 从从
从从从从从从と./ゝ_;_;_ノヽつ从从从从从从从从
78名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:48:54.63 ID:cos3Vy62O
ここまでくると男性も日傘使ったほうがいい
ためしに手持ちの普通の傘でいいからさしてみ、楽だってわかるから
傘だと肩や背中が日陰になるので帽子より良い
79名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 23:53:14.90 ID:7ZLSNvpU0
甲州市の隣の山梨市住みだけど、意外に悲惨ではないよ
内陸部だからカラッとしているからね
80名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:00:01.24 ID:AnKcGS61O
>>68
ボイラー用の粗塩舐めながらお茶がぶ飲みで凌いでる。
因みにガッツリの朝飯からは就業中食わず。

炎天下に野晒しじゃなきゃこんなんでも何とかなるもんです。
81名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:00:37.66 ID:VNukgiTU0
ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。
水飲むとへばるっていうのも盗人にも一分の理かとも思うけど、塩水の補給
なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。
スポーツドリンクは水よりましで、脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、
へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。
これで疲れしらず。固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。


水を飲むとへばる、とは
水を飲む→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する →
血液中の塩分がなくなる→電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。


水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない →
辛いけど血液からの塩分喪失は減る→本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、
出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。
82名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:02:45.52 ID:iJhe6qk90
36度オーバーなんだけどウチの隣にマンション建ててて
現場のトビーたちが長袖にヘルメット被って日中ずっと働いてる。
しかも会話も超明るいの
こっちはベランダに5分もいられないんだけど
83名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:03:34.66 ID:9/vngkLS0
>>42
おいでんおいでん。まあ風があるのが救いかもね。
84名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:04:40.04 ID:Uysg8VKgP
甲府は東京に比べると、35度以上の回数は多いけど

   甲府/東京
2003 . 8/. 0
2004 17/. 6
2005 . 9/. 4
2006 12/. 3
2007 14/. 7
2008 13/. 1
2009 . 3/. 0
2010 34/13
2011 26/. 4
2012 21/. 6


熱帯夜は少ない。

   甲府/東京
2003 . 0/17
2004 . 5/41
2005 . 5/31
2006 . 2/20
2007 . 4/31
2008 10/25
2009 . 3/20
2010 15/56
2011 11/49
2012 . 9/49
85名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:07:53.02 ID:lydhZPua0
今までパンツルック派だったけど去年からスカート派になったら涼しくて快適すぎ
特にインド綿のスカートは風通し良くて気持ちいいね
色落ちが激しくてワンシーズンしか着れないのが難点だけど
86名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:08:47.35 ID:PfHTFVhH0
汗は大量にかく仕事環境だけど、そもそも血圧高いからあんま塩なめたりせん。
これが良いのか悪いのかわからん。
87名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:08:54.02 ID:LjLJX/dZ0
週末小淵沢行くのに・・・
88名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:08:59.11 ID:LUknq5eB0
>>12
お前どんな家住んでるんだよ
89名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:09:07.66 ID:w8ElLtl+T
> 新潟、埼玉、三重、大分各県で、80〜90代の男女計4人が死亡した。

寿命じゃないの?
90名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:09:19.44 ID:lALVrPsp0
岐阜の多治見も毎年ニュースに出てくるけど、
測定場所を変えろよ
駐車場の裏アスファルトの上とか測定場所が悪いだろ
91名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:09:35.28 ID:7BCdYmBt0
何にもしなくても汗が止まらない 死ぬかと思った
92名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:10:34.11 ID:NgIJXZOQ0
俺は慣れてるから45度超えなければ平気だな
93名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:11:34.27 ID:PEJxy4fRO
ドライ・ミスト扇風機が安くならないかな
94名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:15:47.19 ID:T/UyjamV0
まだ夏始まったばかり
95名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:16:22.73 ID:xht6zFE00
>>85
気持ち悪い書き込みすんなや
お前の蒸れた股間想像してもたやんけ
96名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:19:02.06 ID:bk2jIIUC0
>>42
関東南部行って、暑いけどカラッとしてるなと思った
意外な地獄は梅田と京都
特に京都の新幹線の駅降りたとことか物凄い 湿気があるんだよな
97名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:19:33.74 ID:u06Dblse0
>>95
確かにキモイな
絶対超絶不細工だと断言できるわ間違いない
98名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:20:32.40 ID:bkGohe3s0
マジ暑いな
99名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:21:12.99 ID:bk2jIIUC0
まだ7月初旬なのにやばいな
毎年36度とかなるのは8月後半じゃなかったか?
このペースで続いたらたまらんな
100名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:22:34.83 ID:9/vngkLS0
今晩もエアコン無しでも涼しいわ。湿気が無いから29℃でも余裕。
101名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:22:35.36 ID:iJhe6qk90
100
102名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:22:45.90 ID:c1eYMA7j0
>>1
どうせ寿命で死んだんだろ
いくら熱いからって合間に麦茶とか飲んでればそう簡単に死なねーよ
103名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:25:15.29 ID:40mcr6afO
東京オリンピックとか無理だろコレ…。
こんな猛暑にスポーツしたら死者続出しそう。
104名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:25:31.24 ID:bk2jIIUC0
39.1度って・・
人間なら座薬入れられるレベルの高熱
105名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:27:08.19 ID:VOrxYAPc0
ハワイのようにカラッとしてたら
日蔭に入ったら涼しいんだけどね
大阪は気温もさることながら湿度が高くて蒸し風呂
毎年のことだけど、、
106名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:31:23.28 ID:pvRoEBZe0
>>85
ハァハァ
107名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:32:32.76 ID:TsDM5XdXO
【気象】猛暑の甲府市、小中学生の全裸での登下校を許可★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
108名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:33:06.08 ID:mLf85TcD0
>>43
グンマー凄すぎ
そりゃ土人だらけのはずだわ
109名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:33:21.64 ID:1SOG1ihW0
>>78
既に使ってる
他人にどう思われようがどうでもいい
涼しいし、さしたもんが勝ち
110名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:34:11.45 ID:NY46mB2a0
>>107
どうせまたカレー板に飛ばされるだろう
111名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:35:09.43 ID:VOrxYAPc0
>>85
マン臭に注意しとけよw
112名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:39:01.32 ID:7BCdYmBt0
夏休み長くした方がいいと思う
こんな暑かったら勉強もできないだろ
113名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:40:28.42 ID:7aJ+WF860
今朝は20度くらいだったのがお昼に39度
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
114名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:42:07.72 ID:xa0RVpjM0
>>16
とにかく塩分濃度を濃い目に設定して摂取すれば多少は良くなる
暑い?そりゃ夏だから。
115名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:42:11.53 ID:pvRoEBZe0
>>103
昔、ロス五輪で脱水症状を起こして
ふらふらになりながらゴールしたマラソン選手が居たわ
あれはあれで、大盛り上がりだったみたい
116名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:13:49.08 ID:SI6FtfXs0
名古屋は東京より夏は暑くて、冬は寒い。
困ったものだぜ。
117名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:15:54.31 ID:VOrxYAPc0
>>112
今学校にはエアコンがついてるらしくてな

勉強はしなくても
おなpは汗だくでもするからやる気の問題だけどね
118名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:16:39.44 ID:4m0FtzdkO
暑さ対策はぬるめのシャワーを浴びるのが一番だな
119名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:18:09.02 ID:mn52+IJRO
今日の東京は異常だった
普段は歩く距離をバスに乗ってしまった
120名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:18:43.57 ID:vijU6foZ0
何か年々暑くなってる気がするわ。毎年毎年今年は猛暑って言ってるし
121名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:21:19.96 ID:wKZxeHkkO
夜中とかに目が覚めたら熱中症になってて身動きできず、そのまま死亡とかなりそうで恐い
122名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:22:06.57 ID:IfVf/nu+0
東京に限っていえば湾岸の高層ビル、あれが海風ふさいでいるでしょ。
建築はじまったとき、誰か問題提起しなかったのかね?
123名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:22:19.17 ID:pd3mdiODO
>>96
京都の南側は巨椋池という巨大な池を干拓して出来た場所だからな。
124名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:23:50.28 ID:kDhFRh810
>>121
実際あるんだなこれが。

寝る前は水分とって
出来ればエアコンで部屋をある程度冷やしてから寝ましょう
125名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:27:26.93 ID:96ds5CFz0
太陽は原発より危険だ!

太陽を廃止すべきだ!!
126名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:27:50.66 ID:HvcTGmt60
あーあ今年も猛暑間違いなしか
もうしんどいわ
127名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:44:33.48 ID:iJhe6qk90
>>123
京都の北山とか行っても湿度下がるような雰囲気ないけど・・・
128名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:48:05.97 ID:vzrSffoQO
稚内最強伝説
129名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:51:25.12 ID:2i+6hdf00
39度ですかぁ。これで湿度も高かったりするんでしょ? どんな感じなのか想像できない。
130名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:55:06.47 ID:7aJ+WF860
むしろ湿度が高いほうが我慢しやすい。
131名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:55:49.86 ID:iJhe6qk90
銭湯の脱衣所から風呂場にはいった状態だお
132名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:57:46.80 ID:+mHJ8IUo0
山梨って毎年こんなに気温が高いの?
133名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 01:58:30.57 ID:ReQZrLFLO
熊谷「……やばいな」
134ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/10(水) 02:14:21.96 ID:Lx29SjM6O
超熱帯夜。…
午前5時でも気温35℃とかね。
135名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:16:14.91 ID:Z9GRtUNs0
サウナみたいやなw
136名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:17:02.89 ID:v/wydMPC0
>>27
瞬時に融けるからいみねー
137名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:21:46.84 ID:vcR1NFrx0
>>99
ここ数年は梅雨が明けるとすぐズドンと来る印象@東京。
今年は梅雨明けがメチャ早くて、やっぱりすぐズドン。

今でも27度くらいある。
最低30度とかも数年前にあった気が。
熱帯夜ってレベルじゃねーぞ。
138名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:26:24.55 ID:8EThFTCFO
起きて保冷剤を頭に巻いているよ

あづい
139名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:29:19.29 ID:0j/XPFYJO
九州南部のほうが涼しいなんて…
140名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:30:28.70 ID:pVA/iOhv0
山梨って山ばっかのイメージだけどそんな暑いんだな
富士五湖の辺りは標高高くて涼しいと聞くけど
甲府の辺りとはそんなに違うのか?
141名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:30:37.60 ID:wJwYuK2H0
>>5
ザ・盆地だからね
もろちん高いよ
142名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:33:39.24 ID:Q8QhOpYk0 BE:2207557793-PLT(12000)
>>129
湿度は高くないので日陰に入れば案外しのげる。
夜は涼しくなるし、東京のような多湿の気候より過ごしやすいかも知れん。
143名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:33:57.08 ID:y2qWodHI0
扇風機やエアコンの冷風の直当たりには気をつけろよ〜
144名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:35:23.68 ID:qWSYJXfv0
145名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:37:03.91 ID:Sh7WBMdJO
39℃は健康体でも身体壊すわ…

ハワイみたいに湿度が低ければまだ耐えられるけど…
146名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:37:45.04 ID:qWSYJXfv0
>>47
フィリピンや東南アジアやインドや中東や北アフリカより暑いのかよ・・・

8月が怖いぜ
147名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:38:46.54 ID:USfSyW0Z0
温暖化の言葉を聞かなくなって久しいが、
ようやく彼等の出番だな。
148名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:39:19.89 ID:IA52vtKJ0
テレビが暑さの話題を振ると得意気になる熊谷民が凄く嫌いです
149名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:41:01.70 ID:u3E2rBSZ0
          |_           ,,、-ー――- 、          ::: ;:;:;:;: (ヽら::\  ∫ .あ      |
  死  あ    L        ,、 '"::   レ个V  ヽ        :::::;:;:;:;:; り ノ:::::(  ∫        |
           /      / :::    ムVム    ヽ       ::::;:;:;:;:;キ⌒(::::::::::)  ∫  っ     /
  ぬ  つ   /     /:::::::::: :::::,、、――,―-、   ヽ    . . . ;:;:;:;:从 )):::::::/.  ∫.       |
          |     ( :::::  ,r"ーー'::j u '-_''"ヽ,  ヽ  (;:)(⌒;:;:;:;:;  リ从(   ∫  つ    |
  ぜ  く.    |     | ::::: r'、彡=;;、-ァリ≦;;、,,_:::ヽ,  |  (;:;:;ヽ:;:;:;;:;:)r:::Y⌒;:;:)   //       >
  ∫       ,>    i :::::イノノ(;""";;;7 """"u''t;;;;i.| |   );:;:;:;;;;;:;:;): : : ::;;;;;:;:j   ・・.  い   /
  ∫  て   /      〉/ i彡(::: j:(;;;;^'r''ハ_ uノiノ;;;|j |   ( ;:;:;:;:;:;::: :: :::;:;:;(⌒|          /
  //     /      / :::::|彡イYマ,ヨ己三;アii ソリ.|;;;|j.|   (;:;:;:;:;:; :: : ::リ⌒);:;:|      ぜ /
  ・・    /    rェュニ;j..../|::t U r、`'''"""",ii)),,,〈'';;;j|' |...::::....::: ;:;:(:::::ソ;:;:;:;:;:;;:;:/_    / ̄
――、   |   ,r'":::::  |:::::::::|;;;t'厄二三三三")) リ;;;;|} 〉ノ''''   ::::リノ;:;::::);:;:ノ  ノ――'
    ヽr''"r―ーi,,,,,,,,,,、-―j: ::::::i;;;;;ヽニヽ、;;;;;;;;;;; ノ ノ;;;;;;iノ,r '''''"~"r''''ノノ ,、::'" ~ '' -、
      r''三三,、-'~ :: ::::::::二t;;;;;;;;~'ー-----ー '";;、-"r"~ ( ,,,、-'、_゚,ノ"  ::::::::::,,、、、ヽ
     ,|、-'"~ ::::::::::::ヽ:::: :::::::::::::::~''ー ―'''''"""""~ /:ii,、=<,,,,,;;;;;;;り   :::::::,r'";;;;/"~
150名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:49:25.55 ID:7XuDLVsg0
山梨は元からあつあつだっただろ
151名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:51:25.93 ID:NXMQtFkXO
> 新潟、埼玉、三重、大分各県で、80〜90代の男女計4人が死亡した。

年寄りのエアコン嫌いは異常だからな
猛暑日だろうがなんだろうがエアコン付けると消しやがる
早く死んでくれと思ってる家庭も多いだろうがそういうのに限って死なないから困る
152名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 02:51:42.82 ID:IMTaSCSx0
SFの暗黒の未来に近づいてるぞ
数十年たてば外に出られなくなるんじゃないか。
車が空飛ぶまえにこんなことになるとは
153名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:11:11.60 ID:zxbtGji80
この時間でも室内30℃ってどういうこと?
154名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:12:51.09 ID:8ikKCAm2O
>>125
いつぞや、デーモン閣下がそんな事言ってたなw
155名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:22:14.05 ID:md4M5Sj3O
>>4
都内は、今でも28℃近くある。
あちぃ!(>_<)
156名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:27:35.10 ID:mRidUCTQO
うながっぱ!
157名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:27:36.19 ID:PuIZFDIm0
うちの婆さんもエアコンと言う機器が存在するという概念すら無い
普通に耐えてるが
かなり老齢で心配でしょうがない

そりゃ人生の大半をエアコン無しで過ごしたからとは言え
ここまで否定するのは何なんだろな

当然冬はガンガンストーブたくわけだが・・・
158名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:28:37.54 ID:Nr04lP8b0
 
暑くてオナヌー途中でやめたよ。。。
159名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:35:08.65 ID:PuIZFDIm0
30年前なら上限32度くらいだったがなあ
ここ20年くらいでほんと暑くなった

やっぱシナチクの経済成長かね
大陸から熱が来る

彼らにも幸福追求権はあるわけだが・・・
迷惑ではあるな
160名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:38:44.41 ID:hNiY0yWo0
東海のラインですな。
長野県の場合、東海に近い南の地方だけ極端に高かったようだ。

まだ地熱が低いから夜になればかなり涼しくなるが(温度差20度近く)、
8〜9月になると温度差がなくなるね。
161名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:45:40.41 ID:TBjPHRTgO
こんな猛暑日の最中
脱原発!なんて演説してる馬鹿がいるんだからな
逆効果だっつーの
162名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:49:25.13 ID:AH+Lu7mM0
最近知ったんだけど、熱中症は湿度との関係が大きいらしいね。
30度でも湿度が80%くらいあれば普通に熱中症になるらしい。
逆に35度でもカラッカラならそうでもないとか
163名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:50:58.32 ID:JprvZMAj0
>>158
ワシも昔そんな事もあった
翌日窓コン買って取り付けた
164名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:53:37.60 ID:ohCm0MkPP
>>157
年取ると代謝が下がるんで、クーラーなしでも大丈夫、
クーラーつけると寒すぎて体が辛い ってのもある。
165名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:54:55.81 ID:2JQGO8qqO
マジで暑い
166名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 03:56:12.72 ID:FqQRsy+WT
>>125
これは正しい
太陽は放射能だすし危険
167名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:15:17.82 ID:zhGbrdnE0
>>162
何でその常識を最近まで知らなかったのか逆に不思議
湿度が高いと汗が蒸発しにくいから体温が下がらないんだよ
168名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:20:12.24 ID:2mkRrC5Y0
うちのクーラー35年落ちの木目調のやつなんだよね
電気代かかるし、故障したら買い替えになってもったいないからあまり使ってない
169名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:21:54.82 ID:NBUSnbTP0
昨日初めて脱水症状(軽度)になった・・・
170名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:22:04.98 ID:tQ/0RqKN0
家の婆さんが何処で誰に吹き込まれたのか「エアコンは身体に悪い」ってのを盲信してしまって
いて家族全員が気を使ってかなり厄介
去年はそれで遂に熱中症で病院運ばれたのに、医者の説得にも効く耳もたなんだ
どうしたものかね?
171名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:24:06.12 ID:lpeAhiK6O
暑くて目が覚めた…
異常だなこの暑さ
172名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:27:33.14 ID:Xeb9yoCb0
>>88
ジブンチじゃねえ
173名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:35:45.10 ID:4BMPGNOk0
80〜90代の男女計4人が死亡した。
174名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:42:31.74 ID:pECc9+SbO
暑くて寝れなかった。@マッドシティー
汗も不快だけど、油ギッシュはもっと不快。
175名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:44:06.37 ID:wTawaWLfO
今週はヤバイな
社畜がシヌかな
176名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:46:22.73 ID:7bcupwqRI
>>170
しんでもらえば?
177名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:47:18.83 ID:LNBX9hG80
もうみんなで富士山頂に住もうぜ。
登るのは大変だろうけど、エアコンなんていらないお!!!
178名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:48:10.51 ID:cc38ofzA0
>>14
これは同感
30年前であれば、冷房がなくても夏は凌げたのに…
今は冷房がなければ過ごせないレベルの暑さ…(命にも係わる)
ニュースで「冷房を適切に使え」と言っている時点で、もうね…
179名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:49:33.54 ID:jqEYOStA0
これマジで異常だよな。昭和っつーか平成になってしばらくしても熱中症で死ぬなんて大ニュースなくらい稀だったのに近年て毎年何人死んでんのよ
180名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:51:55.29 ID:m21nKy1DO
雪がどんだけ降ろうがクソ寒かろうが心底北海道で良かったといつも思う。ゴキブリいないし
みんな移住してきなよ。北海道も最近多少暑いけどさ
181名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:01:47.30 ID:wKZxeHkkO
前に仕事で気象庁のデータ見てたんだけど最高気温ランクでいうと昔の方が多い。1960年とかその辺
ただ平均気温ランクを見ると2000年代の方が多い。つまり一日で考えても気温の差がなくなってきてて
しかも平均が上がってきている。昔は昼の暑さを凌げば夜は眠れたものの今は気温が下がらないから
夜も気をつけないと危ない。
182名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:08:09.78 ID:ZqZyMBQa0
実家の父はエアコン嫌いで毎夏扇風機でしのいでいるが
今年の暑さはやばいな、心配だ。
冷感敷き布団でも送ろうかな…焼け石に水だろうか
183名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:10:25.61 ID:x9IB+DXtP
暑くて寝られんかった 最悪
184名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:22:48.22 ID:eI5MHXqF0
>>177
台風もないしな
隣の芝はかもしれんが羨ましい
185名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:25:59.54 ID:eI5MHXqF0
186名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:27:49.42 ID:v81aC+EtO
これで、水不足で断水とかなったら…
187名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:59:52.47 ID:kREBIuqT0
夏に職場を北東北や北海道に移せればいいんだろうね
気温が10度違うとか酷い事になってるな
188名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:01:32.79 ID:7P6sCsA0P
ここ数日特に暑すぎ
189名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:05:22.11 ID:0OmabN0y0
秋頃にエアコンを新品に取り替えてくれた大家さんありがとう@賃貸
190名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:07:21.33 ID:qXLqpa5/0
エアコン売り切れてるのかな
191名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:08:57.52 ID:oXjFW33I0
おはよう諸君
今日は何人煮え死ぬかな?
192名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:09:29.50 ID:4J2qljywO
エアコン点けててもコンクリの壁から熱がボア〜って伝わってくる
193名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:10:39.86 ID:zZfqy/K80
39度のときはエアコン温度35度で涼しく感じるだろ
194名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:15:10.46 ID:HL8BMfimO
7月でこれじゃあ8月は確実に40度越えだろ
195名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:18:12.91 ID:YcKHP7FP0
こんな国でオリンピックやったら選手、観客あわせて2千人は死ぬぞ
196名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:19:41.36 ID:hBW/zXHpP
異常気象なのはミンスのせいじゃなかったの?
自民党に戻っても、異常気象じゃない
197名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:20:09.76 ID:4tkiKgN30
全裸で外出することを法律で義務付けるべきだ
198名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:22:18.24 ID:qWSYJXfv0
【韓国】我慢出来ない蒸し暑さのせい〜『かんのむし性暴力』が急増
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=143&article_id=0000064089

【韓国】蒸し暑い夏季に性暴行′注意報′(光陽市)
http://www.dailian.co.kr/area/news/n_view.html?t_name=gj_news&kind=menu1_code&keys=7020&id=21173
199名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:22:43.97 ID:QuvD5I/W0
亡くなってるのはほとんど
「エアコン=体に悪い!」
「昔はエアコン無しでも大丈夫だったし!」のじいちゃんばあちゃんだろう
電気代払う余裕十分あってもエアコンはケチる世代
頑固だし 暑さを感じる能力も低下してるし もうどうしようもない
200おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/10(水) 06:22:54.69 ID:/0RJhE950
はびおほ、はやおきさんそうろいます。
201名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:24:04.74 ID:4tkiKgN30
ワタミを公認したから異常気象になった
202名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:25:26.31 ID:CLFxabqy0
スレタイを見て、35度を超えたら全裸で歩いてもOKにしようよ

と、書こうとしたら>197が似たようなことを書いてた
ときどき自分のカキコと同じようなカキコがほんのわずかの時間差で書かれていることがある
不思議だ、実に不思議なことだ
203名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:26:33.35 ID:qWSYJXfv0
>>199
ビニールハウスとか炎天下の作業中に亡くなってる人が多いよ
204名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:30:01.38 ID:ZZ0IMRBK0
>>199
エアコンかけてても熱中症になるぞ
水分やミネラルなどの補給が大事
205名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:30:16.08 ID:qWSYJXfv0
熱中症予防対策 仕事中の熱中症死亡事例 2012年

 厚生労働省より7月末時点での概要が発表されています。

 1.業種別
   建設業 13名
   警備業  2名
 2.月旬別内訳
   7月中旬 6名
   7月下旬 9名
 3.都道府県別
   岩手県 1名   宮城県 4名   群馬県 1名
   埼玉県 2名   東京都 1名   富山県 1名
   福井県 1名   静岡県 1名   愛知県 1名
   三重県 1名   福岡県 1名

詳しくは(外部リンク):厚生労働省 「今夏の職場における熱中症予防対策の徹底について」

・めっき工場の天井裏で電気工事をしていた男性
・吉川市美南の工事現場の警備員の男性(66)
・山口県下関市垢田のビニールハウスで、近くの男性(74)と妻(70)
・道路の補修工事に携わっていた男性作業員(55)
・家屋解体現場で作業をしていた男性(52)



>>199
家の中で亡くなってるのはエアコンきかないトイレの中で倒れて・・・ってのはいたなぁ
206名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:34:53.19 ID:y3kar4L90
ホップステップジャンプできょうは40度超えるところが出る
まちがいない
207名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:36:36.56 ID:qWSYJXfv0
7時前なのに、もう27.5度・・・Orz
208名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:38:07.16 ID:rqAGMwgx0
日本は段々人が住めなくなっていってるよ
今はエアコンでごまかしてるが
209名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:42:07.22 ID:4tkiKgN30
全裸で歩いてもよい、では不十分で全裸で歩くことを義務付けなければ
人命を守るための実効性がない

おれの身内のばーさんも冷房断固拒否だから 死にたいのかも知れん
説得するのは無駄だと悟って、遠くから静かに見守ることにした
210名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:44:00.61 ID:lQke/7PFO
>>209
死にたいんじゃなくて体感温度がいかれてるんだよ。
うちのばあちゃんもそうだ。真夏に寒いっていってて、たまげた。
211名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:44:42.00 ID:qWSYJXfv0
>>209
ぶっちゃけ、全裸より、クール素材で太陽光を遮った方が涼しいんだけどね
212名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:44:57.07 ID:dqUNtOe50
地球の環境変化に人類の進化が追いつかなくなってるのか、ここを乗り切ればまたひとつ人類が進化するのかな
213名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:46:43.45 ID:4tkiKgN30
ヴェトナム人みたいな大きい帽子をかぶって歩いても
変人扱いされない社会が望まれる
214名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:46:53.48 ID:qWSYJXfv0
>>212
        _ _ _
     rへ!,_<Y-、 ゙i
    _r''r、ゞラ   ノ フ
''rラi(vヾー'′  / 7 ゙i
   V'`´ i\ ,./ フ /
  /'     `ン rく__,/
  !   ,、_ し' `゙/゙_ノ
.  ヽ、  '´>> /
.   \_,.-'´
   イ´
  |
  /
  /       _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人__
 |      ,.,.(  、ヽ'`  ´ )                   (
 ヽ     ゝ` ,-'_      ) おれはエアコンをやめるぞ!(
  ヽ_  (ノヘ!( | l 、、ゝ、 )                   (
     \  代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――――ッ!!  (
      ,.-=| ゙〈_  ̄  ,.ノ〈 )                   (
      rl、'_‐! |こヲ  /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     /|、_ l ゙ニ´_/// ト
    / |  i `"゙´_,.-'´
215名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:49:54.70 ID:ZZ0IMRBK0
まあ、温度よりも湿度の方が厄介だよね
汗を吸収しても乾燥せずにべたべたに濡れてたら不快極まりない
216名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:49:58.27 ID:4tkiKgN30
暑いか寒いかわからんような老人はもう死ぬべきということだろうな
まともに相手してたら一日中つきっきりになって、こっちが死んでしまうよ
217名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:50:11.24 ID:e/3oBX980
ヨーロッパでは暑くてトップレスがいっぱいだしな
218名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:50:25.51 ID:qWSYJXfv0
>>213
炎天下の警備員とか、もっと通気性の良いでっかい帽子をかぶらせるべきだよなぁ

麦わら帽子とか
炎天下や屋根裏、ビニールハウスで作業する人には、保冷グッズ義務付けとか
219名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:54:03.51 ID:qWSYJXfv0
>>217
日本みたいな湿度の高い所だと、不快度が増すだけ
汗と日光対策に、サラクールみたいな素材で肌を隠すと
体感温度が下がる
220名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:57:39.91 ID:JsorccpM0
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
221名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:57:48.47 ID:dqUNtOe50
>>211
そっか、太陽光から地球全体を覆うようななにかを作ればいいのか
222名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:00:05.06 ID:qWSYJXfv0
>>221
っ オゾン
223名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:00:52.22 ID:pPYqgxLU0
まだ7月始まったとこだってのに最高気温37度って…
やってらんねえ
224名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:01:41.27 ID:A+d/x/ZZO
>>218 建築現場だとメット後ろに遮熱庇を付けてないと出禁になるのが今のデフォ。
225名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:06:26.81 ID:nFKfhzIm0
>>50
そう思うわ
四季はあるけども、天災も世界的に厳しい環境になじみすぎの日本w

台風、大地震、津波、火山噴火、日照り、洪水干ばつ、豪雪
ダムや堤防や防災避難勧告、いろんな過去からの記録と知識で普通に住めてるよな
他国じゃ、これらの何かひとつおきても大ニュース
226名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:06:36.62 ID:hBW/zXHpP
猛暑だと、いろんな商品売れるからな
アベノミクス効果を後押しする猛暑に感謝しないと
227名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:16:56.91 ID:AkfTu1z/0 BE:699228342-2BP(0)
>>81
高校の部活、陸上部だったけど塩麦茶だったな
担当の先生が体育科出身だったから結構助かった
Tシャツから塩吹くくらい汗出たし
228名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:22:21.09 ID:AkfTu1z/0 BE:2097684083-2BP(0)
>>84
都内はヒートアイランドのせいだね
あと、昔に比べると夕立が少なくなったきがする
夕立があるとかなり気温が下がるんだけど‥
229名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:25:39.64 ID:GIkBBhQ30
7月の上旬からこれかよ
230名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:27:49.01 ID:nFKfhzIm0
今日の天気予報・・・最高気温35度かよ 
これは照り返しで昼間37度、夜中まで熱帯夜だわ ι(´Д`υ)アツィー
231名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:30:35.77 ID:MUc3bIcgO
>>81
塩最強だな
232名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:32:32.74 ID:4L/jfdw40
日本は暑さの中にも涼を感じる風情があったのに今は只々下品に暑いだけになってしまった
233名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:35:04.82 ID:zxeNLUsp0
なんでこの時期に北欧から
帰省してきちゃったんだろう・・俺・・・orz
234名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:40:19.29 ID:AkfTu1z/0 BE:1223649072-2BP(0)
>>233
仕事ならしょうがない
プライベートなら自業自得
235名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:45:16.64 ID:AkfTu1z/0 BE:3059123257-2BP(0)
>>233
仕事ならしょうがない
プライベートなら自業自得
236名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:46:58.92 ID:gBUbPDjh0
>>50
え?
それ、大雑把過ぎだろ。
それに、緯度で考えたら亜熱帯から冷帯まであるんだし。
237名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:51:53.38 ID:+3qGk/560!
少なくともあと2ヵ月は続くからなー
この暑さw
238名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:56:42.23 ID:AkfTu1z/0 BE:1573264229-2BP(0)
>>237
このままだと東電パンクするな‥
239 【東電 67.1 %】 :2013/07/10(水) 07:58:23.85 ID:Z5tnTo0a0
>>238
火力がどこか壊れたら終わりだな

だからさっさと再稼動(ry
240名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:00:23.88 ID:AkfTu1z/0 BE:5506420897-2BP(0)
>>239
刈羽の原発、再稼働認めなくなったからな
恨むなら新潟の県知事恨んでもいいよ
241名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:01:51.52 ID:+MSO8M+wi
原発なしで乗り切っても叩かれるよね。
242名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:05:59.73 ID:Z1hwWvcS0
関西だけど、まだ扇風機もエアコンも使ってないぞ?
今年は涼しいなぁ、原発を止めてから夏が涼しい
243名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:22:36.88 ID:aktkEZws0
福岡県より南の関東地域
244名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:22:46.48 ID:9BT53jXKO
原発可動派はもしまた事故で福一みたくなったら手のひら返して文句垂れるんだろうな。
245名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:26:13.77 ID:AkfTu1z/0 BE:5593824588-2BP(0)
>>244
俺はしないけどね
電力が生きて行けない世の中だから
代替手法があれば速やかに切り替えるべきだけど
246名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:35:52.16 ID:HLlf3vV90
>>244
福一みたいにいい加減な管理で事故を繰り返したら、そりゃ文句垂れる
247名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:37:59.37 ID:074oGjHo0
多治見なう…
248名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:42:21.20 ID:o/HE3Nao0
>>204
年寄は水も飲まないんだよ、「トイレが近くなるのがイヤ」って言って。
249名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:45:43.72 ID:074oGjHo0
水もだけど、塩分もしっかりとらんとマジ死にそう。
ラーメン美味しいです。
250名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:50:38.73 ID:P2zxZiLsO
逆にエアコン大好き年寄りはいないのかな?
251名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:51:34.84 ID:YgZ6KYKW0
ここ最近暑さで何度も目が覚めて寝不足
8月の気温みたい
観葉植物でも置こうかなあ
252名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:54:31.35 ID:KiZcSOA1O
馬鹿な日本人が外をうろついて救急車
迷惑だから死ね
253名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:56:14.45 ID:bqR+tGa00
もう30度超えてるのか。。
254名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:57:00.00 ID:kKyH4qZW0
>>251
睡眠・栄養しっかり摂らないと、夏は死ねるよ。
今年の天気予報じゃ、猛暑日連続して続く夏だそうだから、
休養・栄養摂らなきゃ。

睡眠は基本。キンキンにエアコン効かせて、毛布被って熟睡w
255名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:57:18.60 ID:XTWsntxwP
夏は水風呂がいちばん

床で寝よう
256名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:58:50.45 ID:LaBEqSaj0
こんな暑い日に外出したくねえな
行くならプールだな
257名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:59:30.94 ID:YC44aDwI0
>>251
ほとんど眠れてないから、今日は仕事休んだ。もう死にそう。
258名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 08:59:56.15 ID:Z5tnTo0a0
>>251
エアコン設定29度にして
空気清浄機とゆるい扇風機で風を起こすのが一番いい
259名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:00:02.75 ID:HLlf3vV90
>>242
関西だけど暑い
エアコンなしじゃ無理
260名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:00:49.60 ID:gA57eyNPO
汗ばむわぁ
261名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:01:06.36 ID:AkfTu1z/0 BE:1748070645-2BP(0)
>>257
ゆっくり、休んで下さい
262名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:02:10.50 ID:mn52+IJRO
現代は10月頭まで夏だからなあ
何かがおかしくなってるね
263名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:03:35.19 ID:zPgfntcfP
熱中時代って訳だな
264名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:04:14.33 ID:kKyH4qZW0
>>252
陽が沈むまで家に篭もって、涼しくなった日没後に買い物・散歩でもすれば良いのになw
仕事なら仕方ないが、このクソ暑いのに日中出歩く馬鹿が何処にいる?ってな感じ。
265名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:04:16.72 ID:oij9jt/L0
夜も殆んど気温が下がらないな
266名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:05:57.75 ID:lgpRbffD0
今日も暑いでえええ
267名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:06:20.89 ID:YgZ6KYKW0
>>254
こう暑いと食欲もあまり湧かないけど、塩分補給に味噌汁はとってるよ

部屋狭くてエアコンないから、換気扇回してごまかしてる
窓用エアコンも考えてるけど、あんまり意味なかったら嫌だなあ
268名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:08:10.65 ID:YC44aDwI0
これから近くの医院行って点滴してもらってくるわ。
269名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:11:04.58 ID:rda/BIkiO
>>267
窓用でも結構効くよ
音がうるさいかもしれないけど最近のはいいのかな
270名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:11:40.29 ID:kKyH4qZW0
>>267
転勤族なら、窓用で良いよ。6畳くらいの部屋なら、良い仕事してくれる。
271名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:14:02.29 ID:b9H1MU9WO
>>267
換気扇だけじゃごまかしきれなくない?
従兄弟の部屋が窓エアコンだったけどそれなりに効いてたよ
せめて扇風機を…
272名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:14:17.23 ID:Z5tnTo0a0
>>269
別スレで聞いたけど
5万円以上のはかなり静かになってるって
273名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:14:18.37 ID:if3GlHFL0
電車に飛び込んで自殺する位なら、熱中症で病死を装って死ねば良いな
誰にも迷惑を掛けない良い死に方だ
274名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:14:45.47 ID:2pLaAHjlO
原発反対の福島県民は扇子で頑張れよ
275名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:16:07.00 ID:jw37c8/40
なぜ水分と塩分を取る。それだけのことができないのか
276名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:18:22.51 ID:rda/BIkiO
>>272
へー、昔やっすいやつ使ってて結構うるさかったけど進化してるんだね
277名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:19:01.26 ID:074oGjHo0
欧米と比べて日本の食生活は塩分過多が〜ってうるさい人が多いからな。
気候違うんだから単純に量だけ比べんな、って感じだか。
278名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:20:43.19 ID:9BP6yyzW0
夜になれば外気は冷えひえなのに屋根がずっと暑い
279名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:22:35.34 ID:9JaJNFZ60
あまりの暑さにアイスばかり食べてるわ。
280名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:24:11.99 ID:gkXV1ZUi0
どこの亜熱帯だよ
281名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:27:00.05 ID:gw/uGO4C0
>>278
おいらはマンションの最上階。夜が地獄だぜ。
282名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:27:38.82 ID:lNnfYRWC0
一日1個梅干し食べよう
283名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:28:11.22 ID:7bETCNi50
284名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:29:57.24 ID:NFzlUN/G0
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
道路が冠水してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

台風はもう東北にいってしまいましたので安心です\(^o^)/
285名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:30:38.59 ID:jo+vJjdE0
山梨だけど通勤で毎日往復で二時間歩いてるわw車持って無いからなw
だけど夜は涼しいんだぜ。桃も腐るほど有るし
286名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:32:10.69 ID:kKyH4qZW0
>>276
性能は20年前と変わっていないかな。
最近のはコンプレッサーを防音材でくるんで静かに成って居る感じ。
しかも壁掛けエアコンじゃ当たり前のインバーター搭載機種も皆無だから、
60Hzの西日本じゃ性能一杯出るけれど、50Hz地域の東日本じゃ一割以上の性能ダウン。

無いより遥かにマシだけれど。
287名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:32:28.05 ID:kwbw6WpB0
夏は35度が普通になってきたな
10年前は33度で異常な暑さだったのに
288名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:33:40.41 ID:5iT3lEbOP
俺んちの田舎ですら昔はこんなに暑くなかったのにねぇ〜って言うレベル
289名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:35:44.52 ID:8j3zPM6D0
>>287
あと5年もしたら
40度があたりまえになるなこりゃw
290名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:36:38.34 ID:9JaJNFZ60
>>287
俺の記憶では都内じぁ90年以降はエアコン無しでは居られなくなった感じだな。
291名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:37:49.20 ID:/kP/XZDR0
チョンの仕業らしいよ
292名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:38:56.35 ID:kKyH4qZW0
>>289
寒暖和らげる機械を所持している筈の先進国の国民も、
寒さ暑さでボコボコ逝く現代だからなあ。
暖房・冷房は必須かな。

なんだか生存環境が厳しく成って居るのかも知れないw
293名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:39:21.72 ID:Fx5cZ7ul0
来年あたりから、ロームの新型半導体使用の、
更なる省エネエアコンが、各社発売するようだから、
今年は我慢するわ。
294名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:39:41.74 ID:GW4CU2RK0
今日もずっと暑そうだ…
295名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:40:14.76 ID:OUlGEZ6+0
>>285
無茶しやがって…


と言いたいが交通網が整ってないと歩かざるを得ないのか
296名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:40:43.84 ID:nMd0GHVH0
>>286
昔は窓エアコンでインバーター積んでる機種いくつかあったんだけど、
採算が取れないのか、どこも作らなくなったよな
297名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:41:30.40 ID:zfBw1XHZ0
昼間にバイクが事故って人が倒れてるのを
野次馬が囲んで見てたけどアツアツのマンホールの蓋の上にべったり倒れ込んでて
ノーヘルで外傷なさそうだったけど顔にマンホール焼き印つくんじゃないかと思った
298名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:42:30.30 ID:DQpJJ8To0
一昨年だったか、
関東圏で40歳女性が自宅トイレで死んでたよな。
まあ、トイレにまで空調いれてる家は少ない。
匂いとか音とか恥ずかしがって死んでたら身も蓋も無い。
飲食しなきゃ生きていけないし、飲食したら糞尿するのは当然だなのだけど
変な所だけ羞恥心が発達してたりする現代人
299名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:45:16.56 ID:ghHHCHLI0
夏氏ね!
300名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:47:55.47 ID:kKyH4qZW0
>>296
工事不要の、自己完結型機械が結構好きで、現役で使っているけれど、
昨今のきちがいじみた猛暑日には、冷却能力がアンダー気味だわな。

まあ、市場がニッチ過ぎて玉数出ないからなんだろうけれども。
301名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:49:34.45 ID:QZt8FqWG0
去年は猛暑日が少なかったな
雨が少ないと断水とか喰らいそう
302名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:51:34.14 ID:0qBsz5lC0
都心の熱が南風に運ばれて北関東の山の手前に集まり淀む
だから北関東のほうが都心部より気温が高くなる
更に山越えしてくる冷たい空気と衝突して強烈なゲリラ豪雨と雷雲を作り出す
ここのところ北関東は毎日ゲリラ攻撃と雷の空爆にさらされてるわ
303名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:52:04.51 ID:AkfTu1z/0 BE:1748070454-2BP(0)
>>301
早明浦ダムが干上がるのか‥
304名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:52:44.93 ID:nMd0GHVH0
>>300
ウチにも1台残ってるわ、松下が出してたヤツ

結構古い機種だけど、まだバリバリ冷やしてくれてる
取り付けてる部屋が狭いからかまだまだ使えそう
305名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:52:55.10 ID:gzlI9Nf5O
田舎でも、20年前はこんな暑くなかったよな
朝は涼しかった
死人が出る暑い夏しか知らない今の子供はかわいそうだな
かわいそうってのも違うかもしれないが
306名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:55:34.37 ID:mip+qsKB0
無限にある太陽光で
日本全体の温度を下げるしくみを造ればいいのでは?
307名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:55:46.01 ID:ZskxsN7l0
人体には異常な気温なんだろうな
対策しないとへばってしまう
308名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:56:52.23 ID:PKFTCURC0
うちはクーラーが壊れててw
二階だから工事費用倒れしちゃうから付け替えできず
かといって扇風機も買えず、
窓からの自然風でしのいでるよ。
ニートはニートなりに大変なんだぜw
309名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:57:21.61 ID:DFdctkNIO
猛暑日になるのは、もうしょうがないよ
310名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:57:50.40 ID:CKdwKXiQ0
>>233
連日連夜35度のとこにいるやつも夏が終わればそんな環境すっかり忘れて「よく雪国みたいな寒いとこ住めるな」なんて平気で言ってるからな毎年
311名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 09:58:22.96 ID:fFfU1Y+K0
家でこまめに水飲んで涼しく過ごせば大丈夫?
日中は一人でいるから倒れたらやだ怖い
312名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:01:54.47 ID:kwbw6WpB0
アスファルト道路をグリーンカーテンのトンネルみたいにして覆うとかできないのかね
それと熱を吸収しないようなビルを作らせるとか
313名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:02:40.80 ID:AkfTu1z/0 BE:2097685038-2BP(0)
>>311
去年、トイレで下血して倒れたんだが‥
マジ死ぬかと思った
自力で救急車呼んで即入院だったけど
314名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:02:46.63 ID:BbRPYag+O
>>304
冷却部に水ぶっかけると 涼しくなるよ
315名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:04:35.39 ID:KkLE736N0
>>21
東京の35℃はむわっとして耐えられないが、甲府の35℃は普通にヒリヒリ暑いだけだったわね。
北杜市までいくと、木陰はめっさ涼しくて、窓を開けておくと家の中に冷風がw
地元に人に「ここはクーラー要らなくて良いですね♪」って言ったら「いやぁ暑くて倒れそうだよ」と。
夜、網戸にカブトムシが何匹も張り付いたのにはビビッタが、ホタルはきれいだった…
316名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:06:20.67 ID:AkfTu1z/0 BE:1748070454-2BP(0)
>>312
太陽光を反射する防熱用塗料がある
それを塗ると2〜3℃温度が下がるそうだ
けど、問題はコスト
かなり高いらしい。うちも西日があたる屋根を防熱用塗料で塗ろうと画策したが予算不足で断念した
317名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:06:21.38 ID:kKyH4qZW0
>>312
夕方辺りに一雨降ってくれれば、都市部でも気化熱で夜にはキンと冷えるから、
散水装置がそこら中にあれば、あるいはw
318名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:06:34.54 ID:2pLaAHjlO
在日チョンに荒らされた日本列島
浄化作用が働いているんだろ
319名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:13:14.36 ID:sN2m2Wz70
天気予報士もさ、
「熱中症に注意してください」
じゃなく、
「室温を28度以下にして、冷水を毎時間飲んでください」
とか、具体的にアドバイスしろよ。

老人なんて、どうすりゃいいのか、わかんないんだから。

ま、暑さも感じないし、汗もかかないし、テレビもつけないけどね。
ラジオは聞いてたりするからさー。
320名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:15:09.03 ID:zPgfntcfP
>>309
うむ
321名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:16:47.31 ID:omgv85gDP
先週からクーラー故障したおれはマジどうすれば

管理会社に連絡したら修理はもう少し待ってくれとか殺す気かとw

朝から近くで工事はやるわ全然寝られねえ
322名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:18:25.64 ID:F1xiAGTO0
>>14
はあ?
地球温暖化なんてサヨクの戯言を信じてる情弱か?w
温暖化どころか、地球が寒冷化に向かっていることを、あらゆるデータが証明してるんだがww
323名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:18:59.82 ID:exCFLZFK0
台所にエアコン必要だ。
324名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:20:31.06 ID:CCDo84vPO
>>321
カプセルホテルとかネカフェに泊まったら?
325名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:24:07.92 ID:ihjmi6H40
>>43
そんなに凄いのか。。
そりゃ服なんて着てられんわなーw
326名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:26:22.67 ID:kKyH4qZW0
>>321
そんなあなたに窓エアコン。工事不要で買ったその日から涼しさお届けしますw

都市部在住で、エアコンが無いと、ちょっと命の危険感じます。
327名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:27:58.69 ID:cWKSIx4P0
>>12 >>88 >>172
ワロタw
328名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:29:44.51 ID:4tkiKgN30
自宅警備員も死と隣り合わせの危険な業務になったな
329名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:32:14.61 ID:2PJpj7CD0
都市部はヤバいな
ほとんどコンクリートとアスファルトで覆っちゃってるからな
330名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:32:52.74 ID:hAI71QVw0
フィリピンパブの女の子が「マニラより暑いヨ」と言うくらい
331名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:39:35.77 ID:9JaJNFZ60
エアコンの掃除はマジで効果がある、掃除後の冷え方がまるで違う。
332名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:40:39.94 ID:4tkiKgN30
インドパブの娘が「インド人もびっくり」言うてたよ
333名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:41:10.44 ID:sjwkAOvJ0
334名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:57:02.78 ID:tfKJhAGk0
TDLのミッキーの中の人とかどうしてんの、これ
335名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:58:08.94 ID:P2zxZiLsO
>>321
そんなあなたに
2gのペットボトルにお水7割入れて凍らせタオル巻いて抱いて寝る!
だいぶマシですよ

凍りつくまで2日くらいかかるけんど。
336名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:03:44.45 ID:Yp1m0L94P
CO2もだけど中国が調子乗ってガンガン設置したクーラーからでる熱気が
大陸からの熱波という名で日本に降りかかってるんでは
337名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:06:03.82 ID:m/l+u1rj0
今朝、地元高校の剣道の朝練に参加して来たのだが、
6時台であの感覚はヤバい。
夕方ひと雨あれば良いな。
338名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:08:55.93 ID:aGastO3h0
今年は富士山が世界遺産になったし、暑さでも町おこしができそうだし、
我が山梨もついに始まったな。
339名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:09:31.03 ID:Yp1m0L94P
>>335
500mlのペットボトルに水入れて凍らして
首筋かまたぐらの血管を冷やすと
血液自体が冷えて全身を冷やす効果になるお
やりすぎるとマジ風邪ひくから注意
340名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:18:52.09 ID:QG69ZLaF0
70年代80年代は
暑いっつっても33度どまりだった気がする
35度とか21世紀に入ってからじゃないのか
341名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:24:05.44 ID:074oGjHo0
342名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:44:11.91 ID:ihjmi6H40
>>339
うむ。
高熱出たせいでおとといは寒気しかしなかった。
復活した今日はアチー
343名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:03:40.32 ID:u9XffXDAO
40度以上が中々観測されないね
高くても39度台
本当は40度以上観測されてるのに嘘ついてんのかな?
344名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:13:34.85 ID:6wYB2yRk0
7月でこの暑さなら年末にはどこまで暑くなるんだ
345名無:2013/07/10(水) 12:14:58.40 ID:ew6+q6/b0
冷やしたキュウリに味噌付けて食べれば元気百倍さ
346名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:19:50.65 ID:e1TZjnxTP
+で竹マットの存在を知って注文したよ
早く届いてくれーー
347名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:21:05.44 ID:F1xiAGTO0
>>337
武道だと、暑さ寒さをどれだけ我慢できるかというのがポイントだから、
むしろ暑ければ暑いほどいいんじゃないのか。
348名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:23:21.24 ID:p0A/pdt0T
俺も具合が悪い。
綺麗なJKの太ももを枕にしたい。
349名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:25:12.25 ID:ZXVFnJkVP
>>343
今週の月曜日。埼玉県川口市南越谷駅付近、
朝6時に温度センサ−をつかった計測をしたんだけど
地上1Mの位置からの日陰測定で39℃だった

計測場所が涼しいだけで
実際人が住む場所は熱せられてるのが現状
350名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:29:11.16 ID:da2jPbjW0
太ってる俺は
毎日ダイエットできてる気分でなんとなく嬉しい気分。
351名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:33:51.07 ID:074oGjHo0
>>350
そういう発想だから……いやなんでもない。
352名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:36:20.33 ID:bPeVFXGU0
こんな天気でも衰えない食欲にびっくり、何でこんなに飯が食えるんだろうw
353名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:38:52.33 ID:TCH4tfCu0
 
高気圧がどうと言うより
陽射しの強さが変だろ
354名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:39:13.80 ID:pb11uF380
なにが地球氷河期だ!
やっぱり温暖化が進んでるんじゃねーか!
355名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:42:11.73 ID:nOAHbPXZ0
クーラたんが居なかったらと思うと・・・(ガクガクブルブル)
子供時代はここまで暑くはなかったんだが・・・
体感温度的に10度ぐらいは違うよな
356名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:44:56.14 ID:074oGjHo0
>>355
たぶん、自分の暑さ耐性が落ちたんやで。
主に、歳とったのとエアコン慣れのせいで。
357名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:45:12.91 ID:/ItFGJMMO
老人が昼日中の農作業で熱中症死ってのはいまいち気の毒な感じがしないんだよな
昔から夏場の農作業は早朝か夕方ってのがスタンダードだと思うんだが
358名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:45:27.50 ID:omgv85gDP
今日も日本最高気温は37度台に突入!
359名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:46:32.12 ID:ZXVFnJkVP
>>353
最新状況 (12:43)
昨日、C4.5の小規模フレアが発生しています。
太陽風南向き磁場が非常に強まっています。
磁気圏は静かです。
太陽放射線と放射線帯電子はともに静穏です。
http://swc.nict.go.jp/datacenter/daily_latestnews.php

外出時は恥ずかしがらず麦藁帽子かぶった方が熱中症対策になるよ
360名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:48:29.41 ID:074oGjHo0
去年は確か、海の日から急に暑くなったんだよなあ。
予報ではそんなでもなかったのに外出歩いてたら倒れかけたんで覚えてる。
361名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:04:56.09 ID:GCart3rn0
>>357
趣味の人ならそうだろうけど

昨今はそれじゃ稼げないから仕方なくだろう
そう言うなら野菜倍額で買ってやれよ
362名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:54:41.51 ID:psQSxJMG0
暑い日でも夕立がザーッっと降れば少しマシになるはずなんだけど
むしろ蒸し焼き地獄になる昨今の気候
363名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:58:04.85 ID:rvhJP3ns0
>>349
越谷市って川口市に吸収されたの?
364名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:58:57.55 ID:dutruqpY0
帰って来たら室内は35度とかになってる
エアコン付けても25度に下がるまで20分位かかる。
エアコンなしですごすなんて不可能だわ
365名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:07:28.23 ID:GrDRZs/IO
福岡だが中国の大気汚染と合わせて死にそうだわ
366名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:12:45.12 ID:e64pOHkL0
暑ぃ溶ける〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(´・ω・`)
367名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:12:51.97 ID:2PzwxTh40
昼間暑いのはまだガマンできるが、夜中の暑さは辛い。
エアコンかけっ放しで寝ても体調よくないし、窓開けて寝れば汗びっしょりで寝られないし、
都市部に住んでると地獄だよなあ。実家は夜17度とか羨ましすぎるw
368名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:14:11.09 ID:drPJgXXu0
南側の窓にすだれ立て掛けたら少しマシになった。
369名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:19:07.34 ID:o33/MW3J0
氷河期来い
370名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:22:18.28 ID:t8yH1mnF0
中学んとき柔道部で炎天下でグラウンドで相撲とらされてヘバッたら
顧問の柔道5段に砂場にぶん投げられたの思い出した。
今からでも呪い殺そうかな?
371名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:28:27.05 ID:D7fGu/5n0
>>370
熱中症予備軍状態の生徒にそんなことして死んだりしたらどうするんだろう...?
ジジイどもはそれが当たり前とか思ってそうだけど...w
372名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:33:47.77 ID:t8yH1mnF0
>>371
昭和時代の話だよ。「昔は良かった」なんて大嘘だよな
学校では暴力、セクハラ、街には騒音、野良犬もウヨウヨしてた時代だよ
でもここまで暑くはなかったがw
373名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:37:30.56 ID:ncAMGSy40
ゆとりは我慢出来ないとか言われてるが、オッサンの俺から言わせてもらうと
ここ数年の暑さは明らかに異常。オッサンが子供のときの暑さと違う。
体育でマラソンとかさせられそうになったら、適当に走って途中で気分悪いといって逃げろ。
自分の身は自分で守り、しぶとく生き抜いてくれ。
374名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:40:42.79 ID:ncAMGSy40
>>12
ジブチやクウェートは40〜50度までいくけど湿度がほとんど1桁だからカラっとして過ごせるし、
日中スーツ着て動きまわるようなことはしないから環境が違う。
375名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:47:16.88 ID:kZPEBf2y0
お年寄りは空調ケチるからねえ
376名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:52:02.06 ID:RqQOe3T90
いまの子供たちは夏休みには外に出て遊ばないように!って言われんのかな
377名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:53:59.79 ID:73D3k2p7O
>>373

昨今の異常気象なぞバカ以外は全員わかっとるわ!
それとな、まだ根性論のバカ教師がおりよるから、気の弱い生徒にはそんなこと無理なんじゃボケ!2ちゃんでぬかしとらんと、教育委員会か文化省に言えよクソジジイが!
378名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:55:06.86 ID:A+d/x/ZZO
涼しい場所は猫に聞け
379名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:56:23.73 ID:6l1bpgXf0
暑い上に水不足ナリ…(´・ω・`)
380名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:58:58.89 ID:RCrSfcLM0
うわぁぁぁわわわああああああああ

ちょマジでハム吉やばい、マジ早退して帰りたい。
381名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:59:22.39 ID:++wYBwM0O
地球規模の温暖化なのに、湿度+高温て日本だけじゃん
鼻くそみたいにちっさい国なのに日本だけって、明らかに気象操作だよね
382名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 14:59:28.08 ID:07KOlbiP0
いやーよく寝た
扇風機と竹マットだけで大丈夫だよ
383名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:02:21.07 ID:L/UdTHFQO
*「山梨が一番暑いもようです…」




群馬「…チッ」
岐阜「まだ本気出してないし…」
384ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/10(水) 15:02:37.29 ID:Lx29SjM6O
アメダス 気温
14時現在

1.静岡県 川根本町
37.7℃
2.山梨県 甲府
37.4℃
3.岐阜県 多治見
37.4℃
4.静岡県 天竜
37.1℃
5.山梨県 勝沼
37.0℃
6.埼玉県 鳩山
37.0℃
7.群馬県 館林
36.8℃
8.愛知県 名古屋
36.8℃
9.埼玉県 熊谷
36.8℃
10.三重県 小俣
36.7℃
385名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:07:03.60 ID:ghHHCHLIO
>>380
マジで帰れ
こっちも気になる
後悔しないようにな!
386名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:08:03.33 ID:0PcpNV7E0
ニュースで地名読み上げられるのは上位3地点くらいだしな
体感ほとんどかわらなくても0.5度低かったら、もう蚊帳の外
387名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:08:45.79 ID:oKVxKcDR0
>>380
なんで冷凍庫に入れて外出しなかったんだよ。
この動物虐待が!
388名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:09:40.14 ID:Nfqs8w8J0
札幌も今年は暑いよ
今も25℃くらいあるよ
389名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:10:50.28 ID:dtCTfuKM0
名古屋は38度あるよ…
390名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:10:57.50 ID:GoMlui8S0
甲府が多治見・館林とともに最凶3トップを形成することになろうとは・・・。
391名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:13:14.29 ID:nTjHKDtL0
原発反対するなら暑くて死んでもいいから節約しろよ
エアコンなんてとんでもないぞ
392名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:13:24.32 ID:Yp1m0L94P
都会のアスファルト地帯があちーのかと思ったら
標高高くても盆地の方が暑くなるんだな
393名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:13:27.58 ID:/tPKstxp0
クーラーつけてるから快適だよ。貧乏人は扇風機で緩い風にでも当たってろ。
394名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:14:09.49 ID:Eina2/0b0
館林はイカサマですから〜

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2556.html
395名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:15:43.68 ID:oAL+S6XsO
巨大地震が来るなら冬のほうが二字被害は少ないかな
396名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:16:42.16 ID:uj02Rn5R0
アホみたいに気温が高い上に湿度も高い
そりゃ在日のインド人や東南アジア人も熱中症で倒れるわ
397名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:19:26.82 ID:soHWNPMI0
熱中症で何人死のうが反原発の連中って・・・
398名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:24:03.53 ID:9JaJNFZ60
アイスバカ売れで、真の人気商品がわかるな。
399名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:24:49.19 ID:Zs8Aw2pL0
40度超すと奪われる気化熱より、空気から伝熱する熱の方が大きくなるから
扇風機じゃ冷えないぞ。
400名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:27:25.67 ID:GQw+qOtB0
節電なんて
やっている場合ではない
401名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:30:33.32 ID:Yp1m0L94P
TVや照明つけるよりエアコンを優先だな
402名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:34:42.14 ID:PmWIMZJK0
スーパー銭湯で室内浴場の近くに座ってるだけで汗ダラダラ
サウナに入る必要がなくなった
403名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 15:35:00.85 ID:nFKfhzIm0
>>396
カラっとした暑さと、蒸し蒸しした暑さじゃ全然違うもんな
砂漠の国の人だって、日本の蒸し暑さやばいと思う

蛇口をひねるとお湯がでてくるわー
404名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:06:40.41 ID:TCH4tfCu0
本当に週末で終わるのかよなあ
405名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:07:06.49 ID:t2NXrzv8O
見た目がとか女々しいとか言ってる場合じゃない
外出時には男もどんどん日傘使え
406名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:08:27.81 ID:PM/U0maR0
今夜の津は来るぞ
407名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:16:20.87 ID:13FwiQmG0
俺の職場47度までいった
408名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:17:37.59 ID:5wYG2b7e0
クーラーつけずに締め切った車内にいるとすぐに玉のような汗をかくけど
これで8kg痩せた。10分ぐらい耐えて外に出ると30度越えてても寒気がする。
金かけた無駄なダイエットより効果的だぞ。
409名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:22:29.63 ID:KR967ug50
>>408
そのうち車内で気を失うことになるからやめとけ
410名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:23:21.36 ID:leTvMdrv0
>>74
残念この間は6時半に最高気温をたたき出した
411名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 16:29:03.80 ID:FutYdY0S0
都市化で猛暑日や熱帯夜は増えているのですか

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/himr_faq/03/qa.html
412名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:01:01.75 ID:opT2fYLu0
日差しはすごいんだけど空気自体はそんなに熱くない
ねっとりとした息苦しさがあまりない
7月初期の暑さは8月の暑さとはまたちょっと違うという印象だな
413名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:01:53.46 ID:1lO8+/Pe0
>>408
車が臭くなって買い替えで金かかりそう
414名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:04:08.18 ID:h6aKDjtP0
>>408
責任持って乗り潰せよ
415名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:04:11.27 ID:ew6+q6/b0
山梨完全勝利!

最近は群馬勢弱いわー
416名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:05:55.93 ID:IfVf/nu+0
>>407
ガラス工場なの?
417名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:06:27.48 ID:vRWPXfoVO
>>408
そんなんで痩せる水太り
418名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:13:06.03 ID:GW4CU2RK0
東の窓、地獄よもう
419名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:36:13.06 ID:xn83lR8Y0
車内に貼ってあるカーボン調シートが暑さでめくれあがってたww
420名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:41:32.06 ID:ncAMGSy40
>>377
いいからクーラーつけて落ち着いて
421名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:43:17.49 ID:ncAMGSy40
>>377
それだけ気が強ければ大丈夫ですよ。
それともネット弁慶さんですか。
422名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:48:00.97 ID:vbNKP9AvO
サンルームの中で室温計測したら48度あったわ
みんな気をつけてね
423名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:52:10.91 ID:kKyH4qZW0
やっと気温が落ち始めたな。

一週間以上続くそうだから、気合を入れて眠っとかないとな。
424名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 17:52:34.24 ID:2lx4YrIJ0
>>322
地球全体の話をしているのか、こと日本と言う局所的な話なのか。
日本においてはコンクリート化や近代化で確実に気温上昇してるけどな
425名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:13:52.44 ID:Yo05Mlie0
う〜んなんか気温の報道少し盛って無いか???
確かに猛暑ではあるが数度高く報道してるように思えてきた
426名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:16:27.56 ID:Yo05Mlie0
驚愕! 東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じ、経産省幹部へメール
http://dot.asahi.com/wa/2013071000002.html
〈今年の夏、気温40度くらいまで猛暑になれば、議会、世論ともに再稼働容認になるだろうとか、つい期待して、毎朝、天気予報を見て
います。あがれ、あがれと新聞の天気図に手を合わせていると、ビール飲みながら、笑わせている上司もおります。情けないですが、
今のうちには、猛暑頼み、すがるしかありません。株じゃないですが、あがれ、あがれ!〉(東電幹部)

東日本を中心に、気象兵器が使われている可能性も
http://saigaijyouhou.com/blog-category-19.html
427名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:43:33.59 ID:t2dzDaMsO
今大雨で中国ヤバいってさ
428名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 18:49:52.07 ID:khs3/1uWO
駐車した車に乗ったら蒸し風呂サウナだったでござる
429名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:02:39.25 ID:NEMUe6yz0
>>12
ジブチの45℃と日本最高気温40.9℃との差は約4℃に過ぎない
ジブチの45℃と南極最高気温8.5℃は36℃以上ある

全然違うやんw
430名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:03:59.81 ID:icGc8TA70
>>422
おれの部屋は窓締め切ったら45度だったわ
エアコン18度設定にしても昼間35度以下に下がらんかった
今やっと32度まで下がってきた
431名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:05:12.06 ID:I27eelZW0
熊谷は酷暑日とかだと東京と同レベルだけど
熱帯夜の数は全然少ないんだって
テレビでやってた
432名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:08:07.00 ID:PM/U0maR0
観測データ上位(高温)

2013年7月10日 18時00分現在(毎時更新)
1時間あたりの気温を基準にしています。 高温 | 低温 | 降水量
順位 府県名 地点名 気温(℃)
1 三重県 津 35.7℃
2 愛知県 大府 35.4℃
3 岐阜県 岐阜 35.1℃
4 愛知県 豊田 34.7℃
5 岐阜県 多治見 34.6℃
6 岐阜県 大垣 34.5℃
7 愛知県 名古屋 34.4℃
8 滋賀県 大津 34.2℃
9 岐阜県 揖斐川 34.0℃
9 岐阜県 美濃加茂 34.0℃
11 京都府 京都 33.9℃
12 京都府 京田辺 33.8℃
13 山梨県 勝沼 33.7℃
13 岐阜県 関ケ原 33.7℃
15 岡山県 岡山 33.6℃
433名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:09:21.91 ID:kDehLrZX0
反原発の連中はまさかエアコン使ってないよな
434名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:11:56.99 ID:ncAMGSy40
>>431
多治見や熊谷は夜中涼しいからダメだよね。
名古屋なんて夜中でも30度ある。
日中だけ高けりゃいいってなもんじゃない。
夜半帯に強い地域も評価対象にしてほしい。
435名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:17:02.30 ID:s74XOhbUO
>>430
部屋の温度云々よりも
熱交換器が過熱して機能してないんだよ
室外機を日陰に置くか、水かけて冷却してあげな

あー蚊に刺された・・・
436名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:17:43.79 ID:BbRPYag+O
>>430
うちの嫁さんも18度設定にしてる

なんか 機嫌がわるいらしい
おまえは北極クマかよ
437名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:31:47.35 ID:quRIPfW3O
近所の50円の自販機の缶コーヒー完売だった、仕方ないから70円の三ツ矢サイダーにしたわ、それもオレで終了だった。

アイスでも買うかとスーパー行ったらスカスカで、スイカバー売り切れてたからあずきバー買ってきた。

大阪もめちゃくちゃ暑かったわ。
438名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:51:59.78 ID:KkLE736N0
現在室温36℃…自分は平気だが、PCが熱暴走しさうw
ていうか、外の方が27℃と涼しいのはなでやねん!
439名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:55:08.74 ID:DmB/uUCn0
この暑さでゴミ年寄りがパタパタ死んで人口密度減ったら 涼しなるで
440名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 19:58:43.99 ID:kEzR2iAs0
>>433
原発稼働しないでも停電にならないじゃないですかw
電気を蓄えるのは難しいのでギリギリ使い切った方がエコだよ
441名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:00:18.09 ID:PoaG8SXs0
クリーンルームで働いてるから日中の暑さがわからん。だがそれがいい。クリーンルームは空調効いてるから快適だぞ
442名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:02:10.11 ID:Nr04lP8b0
最近、熱中症ってよく聞くが、日射病なんて聞かなくなったな
443名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:04:28.29 ID:ZYq0+2+lO
今日も暑かった
コンビニに行ったらガリガリ君もポカリも売り切れだった(´・ω・`)ショボーン
444名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:06:25.89 ID:aHVaTXbnP
夏になったら半年前の天候を思い出す。
冬になったら半年前の天候を思い出す。

少しは快適になる。

かも
445名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:08:17.56 ID:9dnnaSAG0
>>442
日射病や熱射病など、高温の環境下で体調を崩して病気になる事を熱中症って言うんだってさ
日射病に関しては、炎天下で作業をしていたりして、太陽が原因でなることを言うわけで
閉め切った部屋の中とかそういう所で死んじゃうのは日射病じゃないから

総称の熱中症って事になるんだとさ
446名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:11:31.55 ID:T5ElI9gE0
なんk高齢者多いな……

昔、鬼女板で見た「墓場まで持っていく秘密スレ」を思い出す……
447名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:12:57.61 ID:MIhPpRV40
>>437
あずきバーwww敗者wwww
448名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:15:31.16 ID:EMywd8Xe0
>>1
まさに天罰
日本人はすぐ謝罪賠償しなければもっと上がるよ
灼熱地獄で日本人は大罪を反省!
449名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:18:27.33 ID:NWyhzTqy0
もう、日中の活動は極力抑えるべきではないか?
6時から10時まで16時〜19時までの変則勤務を推奨する。
450名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:19:25.11 ID:kREBIuqT0
こんな天気が続くとリゾートマンションなんかの別荘ビジネスが復活するかもしれんな
451名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:21:23.93 ID:TKyOMxI60
>>47
亀レスだけどひでえなこれww
砂漠の真ん中より暑いのかよww
452名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:23:13.77 ID:7kgpOLaj0
湿度がガチでやばすぎる。なんだこれ。
453名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:23:35.50 ID:hj/T4C0d0
山梨とか絶対に住みたくない
454名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:24:34.17 ID:mCHSZcgB0
8月には40度超えるな
455名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:26:54.13 ID:PoBSPOTxO
山梨の外飼いのワンさんは大丈夫なんかな。
456名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:28:30.35 ID:+EzuBe/OO
>>448
だよな
在日朝鮮人と中国人は暑い日本列島を離れてさっさと母国に帰るべきだよな
457名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:30:14.63 ID:aGastO3h0
甲府の今日の気温と明日の予想最高気温
http://tenki.jp/forecast/city-75.html

・・・もうやだこんなの。
458名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:30:27.00 ID:nGuyZ5F6P
 

クーラーは怠慢! 扇風機は甘え! うちわも使わない俺カッコイイ!!   ←何故こういう奴が多いのか
 
459名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:30:30.85 ID:W9p5cO2q0
昨日から糞暑いわけだ
460名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:30:44.08 ID:Hf0ZM3Ji0
何か節電とか言って、社長がエアコンつけてくれないんだよ。
デスクワークなんだけどさ、PCも脳味噌も熱暴走しそうなんだよ。
今年乗り切る自信ないや‥‥
461名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:31:02.93 ID:2LzBcJ850
よくよく考えたら、死ぬ奴のほうがまともなのかもな

数か月前には氷点下で生活してたのに、
今は体温より高い気温の中で生活するとか、
生物として異常過ぎるだろ
462名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:31:37.84 ID:kBXevb+T0
マニラ  30℃
バンコク  30℃
ハノイ  32℃
ジャカルタ  28℃
カラチ  34℃
ニューデリー  30℃
テヘラン  33℃
イスタンブール  32℃
マスカット  36℃
メッカ 38℃
カイロ  34℃
山梨県甲州市  39.1℃
463名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:32:18.16 ID:9x/6orwZ0
もう40℃なんて涼しいわ
464名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:35:05.41 ID:Ad5QXvTVO
今日は夜の風が幾分まともだな。

さ、家帰ったら換気扇回すところから始めよう。
465名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:35:22.60 ID:nGuyZ5F6P
>>462
世界最高クラスの豪雪地帯もあるし、地震津波に火山でホント荒ぶる島々だよなぁw
466名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:35:32.62 ID:SqbU5MpY0
>>68
人間の血液の成分は生物的なものを除くと海水とおぼ同じみたいだしな

>>121
暑いときの睡眠時の熱中症はまさに寝ながら死ねる感じ

2回ほど経験があるけど
暑い日中に昼寝してて、だるくてしょうがない中、「エイっ」て感じで起きるんだけど
起きたはずなのにまだ寝ててまた「エイっ」て起きるんだけど
また夢でそれを5回くらい繰り返してやっと起きれた
あのまま寝てたらいつの間にかあの世のいってたと思う
467名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:37:48.66 ID:6zM85vel0
【気象】猛暑は「ダブル高気圧」の影響…今週末まで[7/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373416555/
468名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:38:18.78 ID:Gv9ewtkf0
冬寒く夏暑い。
田舎。
山梨って大変だな。
469名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:38:24.14 ID:llidh68lO
>>408
二度とするな!
死にかけてるんだぞ愚か者が!
470名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:39:42.92 ID:9x/6orwZ0
せっかくなんで40℃超えこいよ
情けない高気圧だな
471名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:40:27.88 ID:Hf0ZM3Ji0
熱中症ダイエットか‥‥
472名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:42:23.65 ID:I5NBrhMM0
 
 
 
富士山山頂との気温差 31℃
 
ワロタ〜w
 
 
 
473名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:43:22.05 ID:Ej/56HU2O
>>462
凄いなアラビア半島より暑いのか。
474名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:43:48.32 ID:6Ys/LFwVO
やまなすの高温は、富士山の地熱。猛暑は関係ない。
475名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:44:27.25 ID:Gv9ewtkf0
>>408
水分抜けてるだけじゃないか・・
抜かなきゃいけないのは水じゃなくて脂だろうに。
476名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:44:38.32 ID:y/xktW8V0
>>408
月曜にそれやったけど
1時間でギブアップした
477名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:44:40.44 ID:kBXevb+T0
桃や葡萄、さくらんぼなどの屈指の果樹王国山梨
そこからワインも

あと宝石も地場産業であったような
478名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:46:45.48 ID:uGO6+25v0
これは酷い・・。多治見や熊谷、館林に勝ったらあかん。絶対無理したら
駄目だ。麦茶よりポカリスえっといけよ。
479名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:46:52.34 ID:xOh8NVRA0
>>457
普段はこういう話題に関係ない津で最高気温37.7度 15:09で最低気温27.3℃ 05:29
今日は、全国どこも暑いんだと思う。
480名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:47:32.12 ID:Z5tnTo0a0
でも県民性は短気でケチで自慢好きで妬み嫉みが酷くて陰湿で最悪<山梨
481名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:48:58.68 ID:f6y3ZvUm0
>>19
多治見→去年から横浜だが
みんな熱い熱い言ってるけど
(そこまでか?)ってのは確かにある
482名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:49:27.46 ID:Ej/56HU2O
山梨県は東京の隣だから都会だよ。
483名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:50:42.46 ID:4m0FtzdkO
夕方に雷雨があって涼しくなった
栃木県真岡
484名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:53:11.06 ID:lVggG0dh0
7月で40度近いなら9月で50度いくんじゃね
485名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:54:23.17 ID:TICe/wOD0
帰宅時38℃、エアコン18℃設定スイッチON
小一時間で36℃、2℃しか下がってない暑いお汗だくだお(´・ω・`)
486無職30歳:2013/07/10(水) 20:55:06.80 ID:9B3HZhyL0
もう外回りの営業とか無理だな
内勤の人間だけじゃ会社は潰れる

日本経済終了w
487名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:55:13.23 ID:quRIPfW3O
関東は雨があっていいな、関西はもうカンカン照りだわ。
多少涼しくなるもんな。
488名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:57:02.00 ID:fD9J6Ibi0
>>485
それエアコン壊れてるだけだろ
あるいはフィルター掃除してないとか
489名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:57:28.05 ID:Jmfn8O+h0
>>485
たまにはフィルター掃除しろw
490名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:58:54.86 ID:aGastO3h0
>>481
多治見に住んでる弟夫婦が言うには、日中は意外と平気だそうだ。
ただし、西日になってくる午後3時くらいから相当キツいらしい。
491名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 20:58:57.22 ID:2FKm59+M0
山梨て涼しそうなイメージあるんやけどなぁ
492名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:00:08.88 ID:k9pfznys0
暑い夏の方が経済効果高いんだよな
493名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:00:57.94 ID:y/xktW8V0
多治見とか熊谷出身の人って
暑さに強いのかな?
子供の頃からこの暑さに慣れてたら
そうやすやすとは殺られないだろうけど
494名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:01:28.61 ID:aHVaTXbnP
>>472
標高が100m上がるごとに気温は0.6度下がるんだから
今日の富士山頂の最高気温は、
甲州市の39度/標高約380mから換算して20度くらいにならなければおかしい。

セオリー通りなら富士山頂はこの季節、
種々の高山植物が競うように美しい花を咲かせているはず。
495名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:02:14.75 ID:DmEvNDlG0
甲府盆地だから、夏あつくて冬さむいんだよ。
おまけに冬は八ヶ岳おろしという強い風がふいて
厳しい気候の土地ですよ。
別荘地は、標高が高いからすずしいけど、冬は雪が
すごかったり・・
496無職30歳:2013/07/10(水) 21:04:00.98 ID:9B3HZhyL0
>>492
エアコン需要で電気・水道など半公務員が儲けるだけ
民間は喫茶店とコンビニなどの単価の安い売上げが上がるだけだw
497名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:04:04.53 ID:f6y3ZvUm0
>>490
確かに午後4時あたりの学校から帰るあたりが一番蒸し暑い
一番皮膚が痛いのは午後2時頃
後、これは全国で言えるだろーが雨の翌日は朝もキツイ
498名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:05:46.81 ID:abaLH00+0
毎年思うけどなんでこんな暑いんだ?
夜でもエアコン使いすぎで気温下がらずさらに暑くなってる悪循環?
499名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:06:09.65 ID:fyHqo7Cd0
>80〜90代の男女計4人が死亡した

寿命だろ(´・ω・`)
500名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:07:43.16 ID:3l/hgLRb0
今日は朝9時から30度だったぞ
昼は35度だし

死ぬかと思った
501名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:08:18.53 ID:kBXevb+T0
>>496
そうなの? 衣料品とかビールだとか飲料メーカーだのビアガーデンだの
家電だのいろいろ動きそうじゃん
502名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:10:02.64 ID:abaLH00+0
>>501
暑くなければ本来は必要の無い出費だからなあ
503無職30歳:2013/07/10(水) 21:13:54.67 ID:9B3HZhyL0
>>501
そんな安物が動いても経済には無影響w
家とか車とかが売れて、冠婚葬祭とか教育とか医療にカネが
廻らないと日本崩壊だw
504名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:16:19.94 ID:9x/6orwZ0
45℃来いよ!糞高気圧
505名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:18:18.59 ID:RVW7afSXO
平熱越える予報なら
学校は休みでいいよ
非効率もいいとこだ
506名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:21:32.99 ID:TKyOMxI60
>>497
湿気があるから余計きついよね…。
暑いよう…。
507名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:23:21.83 ID:3iQIIASw0
アイスノンの枕タイプいいよ
夜中もひんやりでぐっすり眠れるよ
508名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:23:40.18 ID:cIEcU83L0
いま部屋の気温が31.8度、湿度55%もある。
暑い。。。
509名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:24:10.73 ID:L/UdTHFQO
ちな今日最高気温


1 山梨県甲州市 39.2度
2 山梨県甲府市 38.7度
3 群馬県館林市 38.7度
4 岐阜県多治見市 38.5度

5 埼玉県鳩山町 38.1度


群馬と岐阜が本気出してきたぞw
510名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:25:03.47 ID:+N4LXMtg0
今の室内、25.9度47%まぁまぁ快適。
511無職30歳:2013/07/10(水) 21:26:46.65 ID:9B3HZhyL0
数年後には外出時には
宇宙服みたいな冷却服を着ないと外出出来なくなるだろう

紫外線による皮膚ガン、スモッグによる肺がんとか深刻になるよ
512名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:27:20.93 ID:Z5tnTo0a0
      、-”’”´ ̄ ̄`”””-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 明日も頑張っちゃうよ!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:) ちょw 
513名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:27:44.59 ID:Ej/56HU2O
明日も暑いんだろ?
514名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:28:10.55 ID:kBXevb+T0
>>509
一瞬なんで上位2つ同じとこなの?とか思っちゃったw
515名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:29:38.93 ID:9ZD8YxL50
こんなに暑いのに、放課後校庭で遊びたがる我が子。
マジで死ぬぞと何度言っても、まっすぐ帰宅しない。
516名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:30:16.69 ID:H5zgjvgI0
一昨年熱帯のパラオに旅行で行ったが、どう見ても猛暑日の日本の方が暑い・・・。
紫外線は日本の7倍、海水温は日本の海水浴場に比べれば温水なんだが、気温は30度
前後とかで暑すぎないんだよな。熱帯の方がよっぽど快適ってどーゆーことよ・・・。
517名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:30:36.71 ID:UKbJC3ip0
夕立待ってたのによー
518名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:31:20.76 ID:GCO7/0sX0
一昔前なら根性が足りない、で済まされてたな。
519名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:31:28.82 ID:fFlMS4qn0
あじゅい
水風呂入ろうかな
520名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:32:06.82 ID:y/xktW8V0
子供の頃は暑いの全然大丈夫だったけど
大人になって全くダメになったわ
楽する事を覚えたからだな
521名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:32:30.91 ID:Ej/56HU2O
家の猫、暑くても元気に外にいるよ。
こまめに水分補給しているし飯もよく食べる。
522名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:35:21.88 ID:quRIPfW3O
へぇ〜、京都、大阪も暑いんだが山梨もあなどれんな。
TVで海に近い地域はましだって言ってたが、山梨は確かに海のない盆地だもんな。

栃木、埼玉に負けるな!注目しとくわ。
523名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:35:50.68 ID:0IFjSwfo0
6月中旬あたりから毎晩クーラーつけっ放しにして寝てるよ。
自分に風が当たるよう風向を固定したまま寝てる。

朝起きても直ぐには消さない。家を出る直前に消す。

こんな生活だから暑いのは出勤途中と帰宅途中だけ。
524名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:37:53.85 ID:wM6ZDyszO
午後2時頃外歩いたら、暑いというより痛かった
525名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:42:47.25 ID:TKyOMxI60
>>524
炎天下の中、5分も外にいるとかなりきついよね…。
汗が凄まじい勢いででるわ…。
526名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:46:52.31 ID:z76ehPI80
>>525
今日は仕事が休みだったから家事をやってたんだが、
午後はベランダの洗濯を取り入れるだけの5分間で死にそうなくらい熱射がすごかった
せっかく洗って乾かした洗濯物に俺の汗がポタポタと垂れて行ったわw
527名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:48:01.91 ID:G8csi189P
1年中20度くらいで雨は21時過ぎに必要な量だけ降ったりしてくんないかな
528名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:48:54.66 ID:DzMv8sO30
>>4
今日び国内でまだ熱帯夜じゃない地域って…
529名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:50:24.01 ID:kBXevb+T0
>>437
なんか趣があっていいな
530名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:51:20.68 ID:h6hMLmj70
>>516
小さい島なら、海から風が吹いてくるから
日本の内陸や盆地や、ヒートアイランドの都市よりずっとマシなわけよ
531名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:54:14.75 ID:NMfo3dQ60
>>516
熱帯地方出身の外国人でも日本の暑さは堪えるという人はわりといるらしい。
532名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 21:58:05.67 ID:ncAMGSy40
>>462
聖地メッカを超えた山梨は色んな意味ですごいな。
533名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:00:42.71 ID:ncAMGSy40
>>509
6月上旬に岡山で37度連発してたときがあったが、横綱大関クラスが本気出してくると厳しいな。
あのとき関東は20度くらいで岡山の熱波なんてニュースにも出なかった。
首都圏が猛暑にならないと取り上げて貰えない。
534ジラン ◆ye8GqOAt0Q :2013/07/10(水) 22:01:22.24 ID:6FfhCCw/0
80〜90代  寿命 または 自然淘汰
535名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:01:31.96 ID:Rycl/Kf90
暑すぎて昼間に動いたら危険
536名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:02:00.10 ID:VOrxYAPc0
ここ20年ほどで糞暑くなったのは
アスファルトと高層ビルやマンションとエアコンのせい

もわ〜〜〜んとした暑さは
エアコンの屋外機から出る熱風とよく似てる気がするのは
俺だけじゃない筈
537名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:03:50.45 ID:TGMjFnIu0
で、来週は涼しくなんのか?

なるわきゃねーわな・・・
538名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:05:06.02 ID:VOrxYAPc0
>>526
俺は今日は部屋の大掃除をした
夕方からね
今さっき終わったけど
さわやかな汗がかけてスッキリ!

汗が噴き出してポタポタ落ちて
ちょっとしては休憩してドリンク飲んで一服して
掃除どころじゃなかったけどねw
服と首タオルがベチャベチャじゃい
539名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:05:49.71 ID:2uG2OSrz0
吸いこむ空気が熱い
サウナみたいだからな
540名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:07:15.04 ID:hA+51joe0
学校は冷房完備してんのかね?
子どもたち教室で授業どころじゃないだろこれ
541名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:07:29.38 ID:Rycl/Kf90
水に濡れたかのように汗をかくし危険な暑さ
542名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:07:38.09 ID:VOrxYAPc0
でも、晴れが続いたら湿気がなくなって
暑いけど汗を出し切れば暑くなくなったりするんだけどね
都心のど真ん中だとエアコンの排熱で中々そうはいかないんだけど
住宅街だと日蔭に入れば何とか
ただし汗をかき切らないとダメよん
543名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:08:35.24 ID:dVC4y6jM0
冷え症だから丁度いまくらいの暑さがいいな
544名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:08:53.21 ID:6wzfYrbN0
講義が午後からだから夜にレポート書いて
2階の部屋で昼の12時ごろまで寝ようと思ったら
朝10時ごろからはもう暑くて寝てられない

エアコン付けてるのに 効 か な い
こんな暑いの生まれて初めて@関西
545名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:08:58.03 ID:ZJ6yCyf+O
>>509
熊谷「(チラッチラッ)」
546名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:09:32.77 ID:abaLH00+0
なんで生活保護の連中がエアコンの効いてるなかで涼しく暮らしてるのに
俺は節電だなんだと汗の止まらない環境で働かなきゃならんのだ…チクショウ
547名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:10:42.36 ID:lLBnDglS0
35度越える日は休みにすべき
548名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:10:56.50 ID:9JaJNFZ60
>>538
今日エアコンの掃除をしたら死ぬかと思ったわ。
掃除後の冷え方は最高!
549名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:11:00.64 ID:VOrxYAPc0
糞暑いのが何日か続くと
うまい具合に雨が降るんだけど
その後が最悪
温度差がちと下るんだけど湿度が上がってサウナになる
すぐに気温も上がって凄いことになるからなw

ハワイのようにならんかね
あっこは湿気が少ないけど日差しが凄いから
皮膚がえらいことになるw
550名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:11:15.95 ID:6wzfYrbN0
39.2度とか人間なら熱さましの坐薬入れられるレベル
551名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:12:03.99 ID:nFKfhzIm0
この暑さでは、9月半ばまで30度越えだろう
台風でもくれば少しは下がるだろうが・・・半端な雨だと湿度上がって蒸し度UP
日本の暑さは昼間だけでなく、熱帯夜で朝まで続くから睡眠とれない人はやばいぞ
552名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:12:13.17 ID:lgpRbffD0
明日は何度だああああ
553名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:14:18.80 ID:u0u3eavb0
>>545
熊谷って言うほど上位には来ないんだよな
最高気温を記録したのは確かだけど

アベレージはその周りの館林や伊勢崎の方が上と思われる
554名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:14:39.60 ID:VOrxYAPc0
家の中より外のほうが
涼しかったりする不思議
外は太陽光線バリバリでエアコンの屋外機の熱風もわーーーんだけど
家の中は温度は低いかもしれないけど湿度だけ高くて、、
外は暑いのは最初だけで
汗をかききれば体が慣れてそうでもなくなったりする
555名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:14:59.56 ID:2dWK1qyX0
>>551
アイスノンソフトの偉大さを知らないな
556名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:15:26.41 ID:IfVf/nu+0
>>536
東京だと湾岸の芝浦とかお台場とかに建築された
高層ビルが問題おおありでしょう。
海からの湿った空気を防ぐわけだから。夕立も激減したし。
だれか苦言を呈す人はいなかったのかね。
557名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:15:30.00 ID:6/8x7WtP0
>80〜90代の男女計4人が死亡した。

普通に寿命だと思う
558名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:15:41.62 ID:i5zv6VYZ0
こんだけ暑くても電気は止まらんし水道も止まらんしいい国だな日本は
まあ国がアスファルト地獄にして電気がちょくちょく止まるようでは内乱もんだがw
559名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:15:55.51 ID:kBXevb+T0
>>545
せっかく暑さで売ろうとしてたのに、どんどん上手がでてきちゃったのかな
560名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:16:16.09 ID:vzrSffoQO
>>540
今期末テスト
もうすぐ夏休み
561名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:17:26.14 ID:jbsOsqtr0
562名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:17:30.61 ID:VOrxYAPc0
7月涼しいと思ったら8月に入って猛暑になって
9月の終わりになっても糞暑かったりするから
今の時期に糞暑いと、案外9月に入ったら過ごしやすくなったりしてね
563名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:17:40.04 ID:Ws30FCgo0
水撒きすると少し涼しいかもしれないけど水撒きする本人が危ない
564名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:17:50.39 ID:nFKfhzIm0
>>555
冷凍庫にはいらねえんだ
アイスバックに氷ブロック入れて、枕元においとるよw
水まくら買おうか悩む
565名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:18:30.08 ID:fpJ6/1rW0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ あんまり文句言うと本気出しちゃうよ!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:) ちょw
566名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:19:57.13 ID:Rycl/Kf90
異常にムラムラするんで体は気温の危険を察知してるよ
風邪の時と同じ
567名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:20:19.37 ID:CFQVDdhH0
>>554
今日は外仕事だったが風がある分、屋内よりマシだった
屋内は確かに湿度が高くて息苦しいぐらいだ
かといって長時間外にいるとフラフラになるジレンマ
568名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:22:05.87 ID:hyy8pCHwO
暑いから街中に売春婦みたいな服装が増えたな
569名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:22:39.78 ID:VOrxYAPc0
>>563
土やアスファルトが冷めてからしないと
湿度だけ上がるから要注意な
570名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:33:19.61 ID:H5eYDdJd0
日最高気温の高い方から
1 山梨県 勝沼 39.2 ) 15:02) (観測史上1位の値を更新)
2 山梨県 甲府* 38.7 ) 13:54)
〃 群馬県 館林 38.7 ) 14:57)
4 岐阜県 多治見 38.5 ) 14:17)
5 埼玉県 鳩山 38.1 ) 14:24)
6 静岡県 川根本町 38.0 ) 13:40)
7 静岡県 天竜 37.9 ) 13:30)
〃 静岡県 佐久間 37.9 ) 14:16)
9 三重県 桑名 37.7 ) 14:32)
〃 三重県 津* 37.7 ) 15:09)

1日で記録を塗り替える勝沼さんパネェ
571名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:42:13.06 ID:2dWK1qyX0
572名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:43:46.66 ID:jyfBfypI0
>>12
自衛隊の人ですか? 遠方からカキコご苦労様です。
573名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:55:17.76 ID:yx0NddEK0
>>55
気温は高くても湿度が低いと日陰や屋内にいればめちゃくちゃ過ごしやすいよね
574名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:02:18.49 ID:quRIPfW3O
さぁ今年は日本記録を塗り替える地域が出るのか?
町おこしには最適な舞台だ。新興勢力山梨か?はたまた常連組の栃木が新たな記録樹立なのか?

いや、群馬、埼玉も侮れん。さて大穴の京都、大阪の動きは果たして?大注目のレースであります!
575名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:04:10.64 ID:u0u3eavb0
栃木はそれほど強くないぞ
岐阜とかの方が強い
576名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:10:50.20 ID:3fBsJwuZ0
インタビューで甲府の人が「蒸し暑い」とか言ってたが、九州や北陸に夏に来いと言ってやりたい。
577名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:14:11.52 ID:aGastO3h0
>>528
甲府も勝沼も、最低気温は辛うじて25度を下回ってたから、
熱帯夜じゃなかったんだぜ!
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mntemsad00.html#a49
578名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:19:23.79 ID:+kDJFbzv0
今ビール買いに来るまで出かけたけど
車の温度計が28度になってたわ
汗が噴き出してるので飲む前に水シャワー浴びた。
ビールウマー
579名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:21:41.44 ID:Ej/56HU2O
日較差を考えると東京23区が平均的に暑いとみた
580名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:26:25.81 ID:G8csi189P
>>544
そうそうあまりに暑いとエアコンの効きが悪いんで室外機に水かけながしにしてたなあw
581名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:30:02.82 ID:kBXevb+T0
            ______
        \  |「 ̄ ̄ ̄ `||`l /
       ─   || ォ゚゚゚Πへ.:|| :|  ─ 今日も甲州市勝沼が最高気温でした
        /  |L二二二ニ!| ;| \ 勝沼が〜
           | ̄ ̄| ̄ ̄|~::|
           |__|__|/

熊谷市長 ヽ(`Д´)ノ「ぎい・・」
582名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:34:02.59 ID:p1eUly+rO
栃木も暑いぞ県南はさww

なんせ館林が近いからな(笑)
583名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:34:26.78 ID:ncAMGSy40
>>545
熊谷最近だらしないぞ。このままだと一発40度くらい出さないと見放されてしまう。
584名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:38:28.30 ID:dMe+E6XJ0
>>573
暑くても汗が乾くなら皮膚の体温調節が効くからいいけど、多湿状態だと汗で体温が外に逃げなくなるから
あっというまに熱中症だ。水の補給もいいけど汗をふくタオルやハンカチの常備が非常に大切。
汗をふくだけで涼しく感じるのはそのため。
585名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:39:14.98 ID:jIBIjVpk0
地球温暖化というより、地球灼熱化だな
586名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:42:57.17 ID:jSZ8qejPO
ビール会社売れまくりウハウハ
587名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:43:32.02 ID:fZVAOn/q0
私平熱35.2度なんだけど39.1度も体温あったら多分死にかけ。
外気温がそれって、マジ外出できませんがな。
自分の住んでるとこはまだ35度いかないくらいだけど、それでも
事務職だから外を出歩く時間は1日1時間ないくらいなのに
手の甲とかずっとヒリヒリしてる。今年の夏はヤバイね。
588名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:45:03.61 ID:74I+AjHiO
死ぬって相当だべさ
589名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:46:58.64 ID:Wp07HTLd0
山梨って富士山の麓で涼しそうなイメージなのになぜそんなに暑いんだ?
590名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:48:09.46 ID:p1eUly+rO
台風が、日本上空の高気圧を吹き飛ばしてくれないかな?

暑くてしょうがないわ!
591名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 23:49:58.74 ID:BUrn2bN/0
ヒキオタニートの2ちゃんねらーが、蒸し焼き孤独死・腐乱で発見
そろそろニュースになりそうなんだが・・・
592ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/10(水) 23:59:37.71 ID:Lx29SjM6O
山梨はいつからバリ島のジャングルに変貌したの!
気温39.2なんて、南洋の楽園より熱い。
593名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:06:25.74 ID:UosQPb4E0
山梨って地獄なの?
594名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:07:24.49 ID:5Z7YpAXA0
週末まで ってのが分からん。普通に考えて9月上旬、場合によっては9月
いっぱいだろう。台風7号の影響で太平洋高気圧が強化されて大変なことに
なりそう
595名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:10:43.19 ID:ysGlP4IjP
おまいらは山梨を田舎扱いするが、山梨は「首都圏」なんだぞ。
そこいらの田舎県よりも上位ってことだ。
596名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:12:09.27 ID:M08YetR20
ブドウが甘くなりそうだけど
597名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:13:37.22 ID:UE4SNEwQP
ちなみに摂氏38度は華氏100度です。

摂氏で3桁の温度になったら山梨県の人たちには大変なサウナですが
華氏で3桁になる山梨県も世界的に珍しいことです。
598名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:19:31.39 ID:KvGWELQS0
山梨県の北杜市に来てるけど、確かに昼間は暑かった(でも都内に比べるとからっとしてる)。
夜中になったら、今度は寒いぞw今25〜27℃くらいまで下がってるw
ていうか窓開けてると、カエルがうるさいわ10センチくらいあるデカイ蛾やらカブトムシが飛んで来るわでw
599名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:31:33.32 ID:xYe8zVKB0
夕方はまさに扇風機が温風だったわ。
風をあてない方が冷たい何て。
600名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:35:18.23 ID:DCttoFGU0
>>565
太陽と会話しとる・・・
601名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:43:57.69 ID:cZMUgRhf0
>>595
金丸さんが無理やり押し込んだだけのことです
「首都圏」という建前がなければ大月以西はJR東海になっていたかも

>>598
あの辺は少しぐらい暑い方が経済効果としてはいいのかもw
シャトレーゼの工場見学とか清泉寮のソフトクリームとか
602名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:50:07.53 ID:fImVUhtUO
>>597
>摂氏3桁
田んぼが沸くわw
603名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:52:40.32 ID:rqHlM1gQ0
>>598
今の時間なら、八王子でも25℃台ですが何か。
604名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:56:46.56 ID:GGgKfq710
甲州市で午後三時から紙袋700つんでたら軽く黄泉の世界をみたのはこのせいだったのか
605名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 00:57:35.36 ID:U0lE0tCnO
朝っぱらから、朝顔や鉢植えに水まきしようとすると
ホースから温湯が出てくるシーズンになりますた
母によると、昼は熱湯出てきてしばらく止まらないそうです
606名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:00:40.19 ID:aNKbqDFF0
直射日光が当たらないぶん長袖のほうがHPの減りが遅いような気がする
それぐらい日差しが痛い
607名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:01:34.30 ID:h9w39f2/0
この時期外仕事のやつらって死なないのかね
慣れたもんかい
608名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:05:33.27 ID:/EN3D7BK0
今都内の湿度92%
609名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:10:01.15 ID:x06G2YOMO
盆地は夏暑く冬寒い
京都も夏には行きたくない
610名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:27:58.49 ID:dkShvRdA0
俺の体温と同じだ。急に発熱したから何かと思ったけど、熱中症やったんかな。
611名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:35:43.36 ID:XrcHPgyy0
>>607
熱中症対策は、外仕事の人ほど気をつかってるだろうけど
それでも倒れるまでわからないらしいしな
救急搬送で点滴うけて、目をあけるまで意識なくなった時覚えてないらしい

うちは屋上に貯水タンクがある賃貸だから
昼間に湯沸かし器状態になったお湯で、沸かさず太陽熱温水器になっとる
シャワーもガス不要w
612名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:41:11.39 ID:J3WoSkdo0
40度にもなる地域は夜も暑いの?
今時間に外で涼むと快適
613名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:43:41.68 ID:YO36z/U80
気温のみならず湿度も常時チェックしておきたい

大丈夫と思っても体への負担はある、
ジワジワ効いてくる、体がおかしくなってくる。
614名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:48:21.83 ID:s2kKhnA+0
エアコンの効きが悪いが湿度は58%。

数日前は同じ設定で27.5℃で快適に寝たんだけどなあ。
615名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:52:32.03 ID:Z4tDf9F70
昨日は朝5時ぐらいから30度だった
早朝からこんな温度なんておかしいわ
616名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:53:39.21 ID:Cf4Lp/okO
外仕事の人は空調服を着てる人多いな
617名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 01:56:50.65 ID:YO36z/U80
湿度が70%近くにもなると気持ち悪いね・・・
618名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:07:31.50 ID:XfBUzU1vO
寝て起きたら体がすげぇ重くてダルい
扇風機ガンバレェ
619名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:08:12.69 ID:43gDsNAA0
>>612
アメダスを見る限り今現在30度を超えてるところはないみたい
ただ東京以西の主要都市は軒並み25度を超えてるし28度を超えてるところも多数
エアコン切ってるとかなり寝苦しいと思うぞ
620名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:09:35.30 ID:ks5I0xK80
>>598
その気温じゃ多くの場合寒いってほどじゃ無いけど
風が強く湿度がかなり低いのかな
621名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:13:46.55 ID:dldBqQTZO
滝汗→水分補給→更に滝汗→更に水分補給→なんか意識が遠退く
…と来たから思い切って濃いめの塩水作って飲んだらちょっと元気出た
が、さっきやたら喉が乾いて目が覚めた
そして腹壊してた。。
みんな水分・塩分補給は少しずつにしなよー
622名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:17:43.26 ID:NDx4/vXA0
猛暑いよJ( 'ー`)し
623名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:27:12.16 ID:s2kKhnA+0
アベノミクスの1、2本目の矢は良いけど第3の矢はクソ。

優秀な外人を日本に連れてくるのが何で成長戦略なんか知らんけど、
こんな暑い国に来たがる奴はどうかしてるだろ。
624ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/11(木) 02:27:44.31 ID:0fqfmt0dO
札幌の部屋の気温 気温23℃ 湿度69% エアコン・扇風機 なし。15畳ワンルーム。
寒いぐらいです。
625名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:27:47.08 ID:th+E6/LE0
>>607
家族が外仕事してる

塩飴、クエン酸入り飴、梅干しとお煎餅、
凍らせた麦茶、
あと濡れタオルを首に、一部網目のある服
でやってるけど心配

よくもつなあと思う
もともと、身体的に他よりは強靭な感じではあるけど
626名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:31:29.55 ID:yFpf5psw0
>>624
はいはい
627名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 02:33:45.52 ID:Cj7rccyY0
クールビズを考えたヤツって、
働くおじさんのつらさを知らんよな。

エアコンくらい好きなだけつけさせろよ。
暑すぎるせいで効率が悪くなって、
長時間労働になって、逆に電気を
いっぱい使ってるのじゃね?
628ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/07/11(木) 02:38:58.11 ID:0fqfmt0dO
1.岐阜県 大垣
29.3℃
2.沖縄県 下地
28.8℃
3.沖縄県 仲筋
28.6℃
4.三重県 桑名
28.6℃
5.岐阜県 関ケ原
28.6℃
6.愛知県 名古屋
28.6℃
7.愛知県 中部国際空港
28.6℃
8.石川県 金沢
28.5℃
9.愛知県 大府
28.5℃
10.岐阜県 岐阜
  28.5℃
629名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 03:00:07.57 ID://wGbZ3b0
ヒートアイランドは、立派な公害です。


自然を破壊して、エアコンで熱を排出しています。
死傷者も出ています。

昔は、小笠原や沖縄は、南の島ってイメージがあったけど、
今は、東京や埼玉の方が暑いです。

近い将来、気温が40度を超えるでしょう。
そうなれば、大気汚染の中国とはまた違った地獄となるでしょう。
630名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 03:11:29.73 ID:dPrY2b4SO
今年はどこが最初に40超えを叩き出すかな?
631名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 03:24:48.09 ID:dPrY2b4SO
夏は釧路が最高だな。
冬は沖縄。
春と秋だけ東京。
632名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 03:38:27.40 ID:V2i0DP8B0
東海地方と沖縄が上位を独占中
関ヶ原みたいな内陸でこれはきつい。


観測データ上位(高温)

2013年7月11日 3時00分現在(毎時更新)
1時間あたりの気温を基準にしています。 高温 | 低温 | 降水量
順位 府県名 地点名 気温(℃)
1 岐阜県 大垣 29.1℃
2 三重県 桑名 28.6℃
3 愛知県 名古屋 28.5℃
3 岐阜県 関ケ原 28.5℃
3 沖縄県 北原 28.5℃
3 沖縄県 下地 28.5℃
7 愛知県 セントレア 28.3℃
7 三重県 津 28.3℃
7 三重県 熊野新鹿 28.3℃
7 沖縄県 粟国 28.3℃
7 沖縄県 宮古島 28.3℃
7 沖縄県 仲筋 28.3℃
13 愛知県 南知多 28.2℃
633名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 03:44:59.35 ID:qlQqOvXMP
暑さが原因で死ぬのは嫌だな
俺も数日前にシャワー浴びた後めまいがして全裸のまま体も拭かずに布団まで行って寝たお
634名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 05:27:55.38 ID:rJ6OyXhS0
別世界の話を聞いてるみたいな感じだ
635名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 05:35:14.51 ID:P7Pr+w3l0
6月にエアコン新しくして正解だった。
636名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 05:40:26.13 ID:4UZF5kEC0
ハム吉のその後が気になる。
637名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 05:43:53.59 ID:lyCVy9ku0!
こちら現在アフリカの某国
昨日は47度だったよ
今日からラマダンだったので体験したよ
きついよ。。。
638名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 05:44:59.14 ID:4TxsaeFX0
夏は暑く冬は寒い

山梨は厳しいところだな
人間的には終わってる連中が多そうだけど
体力だけはありそう
639名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 05:50:31.44 ID:LloHwu13O
>>629
むしろ・・チャイナの急激な開発が気候変動に絡んでそうな悪寒
640名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 05:58:35.15 ID:L7azDc2I0
>>624
お家賃おいくらなんです?
641名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:04:22.35 ID:ANEFFNfi0
川崎の港湾部で働いてる
アスファルトとコンクリだけで木は一切ない
日中は5〜60℃になるため熱中症が心配だ
昨日も手や足の指先が痺れてきた
どうやら熱中症の症状らしい
某大手自動車会社なので上役が熱中症に無知で
社員は一日中岸壁で働かされている
体の弱い年配者から倒れる人が続出して
隣の地区では体調不良を訴えた人が急死している
(マスコミは報道しないようだ)
せめて自販機くらいあるといいのだが
642名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:08:26.03 ID:rfglhOgY0
25.5度44%
外に出たくないなあ
643名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:11:15.33 ID:DyA984Gf0
7月の上旬でこれかよ
8月が恐ろしいんですけど
電気代心配だけど背に腹は変えかられないからな
644名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:20:52.98 ID:rfglhOgY0
電気代は去年の80%アップだわ。
6月は2万5千円くらいだった。
7月は確実に3万くらいだろう。
645名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:21:39.22 ID:x9fU3J0k0
俺は山梨住まいで、山梨暑すぎてクソだなって思うけど
東京の暑さとはまた違うんだよね、東京の暑さは人工的すぎる
そこらじゅうの人工物が暑さで臭うようになるし、不快度では東京が圧倒的なはず
646名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:28:26.00 ID:oxEI6d4bO
>>644
凄くでっかい家?
うち一軒家で先月4500円くらいだったw
テレビあまり見なくなったら電気代安くてびっくり
それまでは7000〜8000円だったけど
647名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:32:12.61 ID:OfjeawWp0
>>621
お茶に梅干の漬け汁おすすめ

暑くても冷たくても美味しく元気が出る
648名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:33:48.11 ID:9bfd08sBO
>>637
ジプチかどっか?
お疲れ様です
649名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:35:32.22 ID:OfjeawWp0
>>644
ビニールカーテンとか隙間を目張りすると良いよ。

練炭焚くだけで死ねる勢いで目張りするとエアコンの効きが全然違う。

部屋の壁と天井にプチプチシート貼り付けて
窓の隙間に「秋まで窓締切る!」とパテ詰めて埋めたらエアコンが良く効くw
650名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:36:31.29 ID:V2i0DP8B0
冬の寒さは何ともないから代わりに夏は遠慮せず使ってやる。
651名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:37:17.07 ID:3CmcfTURO
東京も灼熱地獄だわ。
扇風機しかないから辛い。
エアコン取り付け不可なんだよ。
652名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:45:27.51 ID:LNvfq3k60
うちも扇風機しかない。大阪。
引っ越しのとき、構造的にエアコンつけると設置費用がかなりかかるとわかって、
持ってきたエアコンも古かったので処分してそのまま。
コロナあたりの、なんか簡単そうなのでもつけるべきか検討中
653名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:53:48.13 ID:LLtjKDLH0
うちには暑さに弱い超大型犬がいる
日中留守番させているがエアコンはフル稼働
これも太陽光発電のおかげです
654名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:57:13.31 ID:aMCRsbE60
>>653
ワンタソ熱中症にならないように気を付けてあげてね。
ひんやりシートみたいなのは効果あるのかな
655名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 06:59:21.48 ID:tn5fj+pGO
ポカリ500mlを寝る前に飲んだからか(エアコン除湿運転も)、今朝は目覚めが良いような

暫く続けて試してみよう
656名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:04:05.24 ID:aMCRsbE60
>>605
その熱湯で冷や麦茹でさせて!
657名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:10:14.31 ID:uieQtglJO
雨降ってくんないかな。東京
658名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:16:14.36 ID:4xv0vnUu0
「熊谷」って、大会前まで優勝候補みたくデカイ顔しておいて
いざ大会はじまったら初戦敗退する人みたいw

そういうのよくアニメとか現実でもあるじゃん
659名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:26:25.82 ID:P7fLyAv5P
はー全然寝れんかった…
660名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:41:28.09 ID:aNKbqDFF0
こうなってくると一日中(ひと夏じゅう)エアコンつけっぱなしのほうが電気代が安くなる
掃除してなくてエアコン効かないってのも無駄に電力を消費する
お掃除機能つきエアコンまじお勧め
もう7年目になるけど使い始めもまったく臭わないしよく効く
661名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:45:40.82 ID:5KiIxZmL0
今朝は比較的涼しいな
体が慣れてきたのかな?
662名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:47:59.27 ID:MTvdbL+40
>>627 >>645
昨日のニュース9の冒頭での大越の出勤姿にクソワロタ。汗ダクでフラフラ

夜の番組だから昼の一番暑い時間帯に出勤なんだよね。熱中症になっちまえ。
663名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:48:39.75 ID:BvgK017QO
海沿いに高層ビルやタワマンを建てるから海風が入らなくなった。
もう少し考えて街作らないと駄目だ
664名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 07:49:46.25 ID:jqgWlDgwO
嫌な暑さは7月のほうが多い
8月も気温は高いが多少湿度は下がるんじゃないの
665名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:05:18.16 ID:DnYuL9RP0
.>>663
海沿いのマンション買った人間は大喜びだし
田舎の親達は周りに自慢しまくるんだよね
666名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:10:49.73 ID:7M5bpnjCO
今日は空気がひんやり@北海道
667名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:20:38.09 ID:ShW2vttqO
事務所内が既に33度になろうとしております。
はぁ、今日もやるか
668名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:34:48.10 ID:xsJ7KnUE0
>>21
甲府は暑いよね、盆地だから。
山梨って静岡よりも寒いから夏は過ごしやすいかと思っていた。
信玄餅ソフト食べてみたい、ソフト+信玄餅、絶対美味しいと思う。
669名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:36:54.19 ID:wGVV5qGM0
仙台は気温が低いんだが湿度が高いので嫌な感じ

気温高くても良いから湿度低い方がまし
670名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:38:16.64 ID:eYk/Gc2t0
>>14
暑さに対して自身の
体力が低下しているんだよ。
671名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:40:08.62 ID:AE1+7xfeP
>>668
盆地(内陸)はどこも暑くて寒いよ
埼玉と千葉を気温で比べるなら、断然千葉ですよ
京都も同じ暑くて寒い
672名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:53:06.60 ID:hqlyAW8HO
今年もクーラーなしデスマーチ始まった
体力の限界まで闘うぜっ
673名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 08:54:07.26 ID:Ig1JFZHQ0
>>668
桔梗屋の信玄プリンなら有るよ。きな粉味のプリンに黒蜜かけて食べる
容器も同じだ。俺は食べた事無いが多分美味しいと思う
674名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:00:27.45 ID:sZGPdF9wO
>>670
子供も熱中症でバタバタ倒れて搬送されてるじゃん。
675名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:00:42.03 ID:hy7QSXeS0
今週はまじやばい、屋外作業のバイトが次々休みとってる
676名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:02:01.79 ID:6DYzBVyH0
クーラーつけないことを自慢って言うやつはどんだけ根性がひね曲がってるんだと思う
エアコンつけると電気代が大幅に上がるんだよ
だからなるべく扇風機で我慢してつけたくないんだよ
ただの節約じゃなくて切実に
安い収入で普段からかつかつなのは変わらないのに電気代増大すると痛いんだよ
これが冬は灯油代になる
677名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:19:13.90 ID:q21mHTsE0
暑いのは仕方ないにしても雨降らないのがマジやばい…

>>673
俺も食べたことないけど、友達がうまかったと言っていた
678名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:26:46.99 ID:dMzPmp6lP
いま、山梨は桃が大豊作。
きのう一宮の直売所で県外に出荷できないハネ桃を12個1000円で買ったけど、
完熟で大きくて甘くてジューシーでむきやすくてうまかった。
桃は輸送が難しいから、あんなうまいのを出荷できないなんて勿体ないね。
富士五湖方面にもいったけど、おもったより涼しくなかった。
富士山頂でも5度くらいあった。いつも0度くらいなのに。
679名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:32:32.12 ID:2R0MepGnI
朝起きる時のしんどさを考えたらやはり冬の方がいや
680名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:38:59.19 ID:gW4GsUe70
身体は丈夫な方なので、よっぽど暑い時以外は自分も扇風機オンリーです
でも暑さが苦手な人やお年寄り幼児がいる場合はエアコン使った方がいいとは思いますけどね
681名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:41:34.25 ID:cZlObE0vO
じじばばの怖いとこは発汗しづらく暑さに鈍いとこ。熱が溜まって死ぬ。
682名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:41:49.51 ID:BL28zHAGO
今こそ、キング・オブ・健康食品である梅干しの出番だろ。
一日一個で体調を救ってくれる

いや、ステマじゃなくてマジだって
683名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:42:02.28 ID:AF20Ovoj0
9:30更新
1 位 天竜 静岡県 33.7 ℃ (09時30分)
2 位 粥見 三重県 33.5 ℃ (09時25分)
3 位 米子 鳥取県 33.4 ℃ (09時30分)
〃 新城 愛知県 33.4 ℃ (09時24分)
5 位 津 三重県 33.2 ℃ (09時29分)
6 位 名古屋 愛知県 33.0 ℃ (09時30分)
〃 牛久 千葉県 33.0 ℃ (09時20分)
〃 多治見 岐阜県 33.0 ℃ (09時12分)
9 位 浜松 静岡県 32.9 ℃ (09時30分)
〃 伏木 富山県 32.9 ℃ (09時28分)
684名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:46:05.60 ID:AJXmjcRH0
前に東南アジアに旅行に行った時に
ホテルの庭園のメンテナンスをしている人が
木陰で休んでばかりいるのを見て
環境が国民性を作るのだなと思った
仕方ないよこの暑さじゃ・・・
685名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:52:00.51 ID:/yhPuRPW0
明け方暑さで一度目が覚めた
だりぃ
686名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 09:58:49.37 ID:MeOZ2hok0
早く冬が来ないかなあ(´・ω・`)
687名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:00:17.93 ID:UY/W8RYU0
>39.1度=4人死亡
山梨では39.1度になると四人死ぬのか・・・
688名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:10:02.67 ID:AOHIP4kN0
>>687
>>1
を読もうな。俺との約束だ
689名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:15:28.34 ID:9LOfMe8z0
エアコンが逝った。
買い替え考えてたんだよなあ。夏になる前に変えときゃよかった。
690名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:19:54.80 ID:9SN6sfh00
>>688
ワロタw洋画の日本語吹き替えテイストな言い回しw
691名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:21:07.96 ID:iEeSgJwd0
買うなら三菱が良いと思う。
692名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:23:55.37 ID:AF20Ovoj0
10:00更新
1 位 天竜 静岡県 34.7 ℃ (09時56分)
2 位 鳥取 鳥取県 34.3 ℃ (09時59分)
3 位 粥見 三重県 34.2 ℃ (09時38分)
4 位 津 三重県 34.1 ℃ (09時58分)
5 位 多治見 岐阜県 34.0 ℃ (10時00分)
6 位 富山 富山県 33.9 ℃ (09時59分)
〃 新城 愛知県 33.9 ℃ (09時40分)
8 位 浜松 静岡県 33.8 ℃ (09時58分)
9 位 名古屋 愛知県 33.7 ℃ (09時59分)
〃 小浜 福井県 33.7 ℃ (09時59分)
693名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:35:53.34 ID:oKlTkZaD0
>>692
天竜市は30分で1度上昇してるんだが、このままのペースだと……
694名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:41:49.39 ID:sYa+g0xt0
サウナに毎日入ってるようなおっさんならこの糞暑さは平気だろうなw
695名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:43:22.30 ID:i2SVvVSS0
龍谷大で社会心理学の非常勤講師をやってるが
熱中症に関してはむしろ心理作用が問題で
患者の97%が高温による心理的ストレスが原因です。
順天堂医学部の知人によると水分や塩分の取りすぎも
体内温度の急低下を招くしイオンバランスを乱すから
体温調節にはむしろ逆効果だそう。
暑い時こそ熱いものを取ったほうが理にかなっている。
696名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:46:07.17 ID:nQeWiag9O
今ごろ群馬や岐阜では晴れ乞いの儀式をしてる頃だなw
697名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 11:11:43.42 ID:AF20Ovoj0
11:00更新
1 位 川根本町 静岡県 36.7 ℃ (10時44分)
2 位 新城 愛知県 36.2 ℃ (10時57分)
3 位 西野牧 群馬県 36.0 ℃ (10時40分)
4 位 鳥取 鳥取県 35.9 ℃ (10時55分)
〃 佐久間 静岡県 35.9 ℃ (10時53分)
6 位 桑名 三重県 35.8 ℃ (10時16分)
7 位 天竜 静岡県 35.5 ℃ (10時53分)
〃 多治見 岐阜県 35.5 ℃ (10時52分)
9 位 津 三重県 35.2 ℃ (10時50分)
10 位 豊岡 兵庫県 34.9 ℃ (10時55分)

今日もやばい
698名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 11:15:27.83 ID:GXzXKlla0
外仕事とグランドで部活やってる人、お疲れさんです
699名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 11:51:52.02 ID:xidI3Nx6O
>>695
暑い時にこそ熱いモノをか。

だったら寒い時には?
700名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 12:24:22.51 ID:8v0QZ7H5O
>>700
701名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 12:39:53.99 ID:LRwBcb2+0
>>689
外装パーツ外せて洗える三菱霧ヶ峰おすすめ
>>694
長時間じっとしてるおっさんいるけど感覚が麻痺してるんじゃないか
702名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 13:00:25.49 ID:1rgtEfv60
なんか暑くて歌っちゃうな。
暑い〜WU〜ミルクティー冷めてゆく
恋がまたひとつ消えてしまうよ WOW WO WOWW WOW
703名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 13:04:32.29 ID:cZMUgRhf0
今日の全国観測値ランキング(7月11日) 12時20分現在

1 岐阜県 多治見 37.2 ] 12:14]
2 奈良県 上北山 36.9 ] 12:12]
3 静岡県 川根本町 36.8 ] 11:51]
4 静岡県 天竜 36.7 ] 11:57]
5 静岡県 佐久間 36.6 ] 11:48]
〃 群馬県 西野牧 36.6 ] 12:03]
7 三重県 粥見 36.4 ] 12:18]
〃 三重県 桑名 36.4 ] 12:19]
〃 三重県 津* 36.4 ] 12:09]
〃 群馬県 館林 36.4 ] 12:04]

>>696
うながっぱブーストキタコレ
704名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 13:14:03.28 ID:b3G0j16B0
>>703
さすがは多治見、毎回安定の強さ。
もはや熊谷は「古豪」としか呼ばれないレベル。
705名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 13:19:14.03 ID:DLEUQrxZ0
多治見なんて昼間だけで夜中は25度下回ってるじゃん。
全然ヌルい。名古屋を見習え。夜中でも30度ある。
706名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 13:25:47.47 ID:fBhK4kn70
都内だが5分歩いただけで死にそうになった。
707 【東電 92.2 %】 !cyuden !:2013/07/11(木) 13:50:09.87 ID:XrcHPgyy0
いま、かき氷を作って食べたら気持ち冷えてきた
エアコンのフィルターを出したら埃がついていたので、いまのうちに掃除した
あと少ししたらエアコン全開扇風機強風で冷気回し節電無視で、気合いれていく
708名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:06:05.21 ID:th+E6/LE0
昨日の夜からずっとエアコンつけっぱなし
しんだら元も子もないし

でも室内設定33度でも
「この部屋涼しーい!」って思うって
おかしいわ今年
709名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:07:16.08 ID:OUTCLecU0
うちの猫さんたちは、長毛なので昨日ざっくりカットしてあげたよ
バリカンの音が苦手だから明日にでも、ライオンカットに整える
クーラー3台稼働中
710名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:13:05.56 ID:o2uR7QipO
暑い…日本はいつから南国になったんだよ。
あぁ、思考力が低下していく〜↓
711名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:14:01.51 ID:XrcHPgyy0
>>709
以前、友人が実家に帰ったら見たことないキツネがキャンキャン吠えて歩いていたそうだ
母親が暑そうだったからと、胴にそって毛を切っていったら、みごとな茶色のキツネ刈りに・・・
712名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:16:13.73 ID:XrcHPgyy0
>>711
書き忘れた
飼っていた犬はポメラニアン
713名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:20:03.29 ID:/4OUOWLa0
犬猫は汗かいて体温調節できないから大変だなあ
714名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:21:15.51 ID:St8TUn/u0
一方東北はずっと雨だった
715名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:22:54.64 ID:56pKvlWI0
>>695
まあ、冷たいもの3に対し温かい飲み物1とは
夏に飲むバランスとは聞いたことある。

精神力で暑さは我慢できるのも理解できるが
それも35度くらいが自分は限界かな
716名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:23:52.18 ID:5lCmOMvFO
頑張ってくれ扇風機
君だけが頼りだ
717名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:24:15.05 ID:8GRFCBGx0
室温36℃の中で、ゲーム機でレースゲームやったけど、
熱中してるときはまさに心頭滅却してるから暑さを忘れてしまうな。
718名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:30:18.55 ID:b3G0j16B0
>>715
冷房の効いた部屋で熱々のお茶やコーヒーを飲むのって、
ものすごく贅沢なことをしてる気分になるよね。
719名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:32:38.38 ID:56pKvlWI0
>>704
熊谷は去年大活躍で、対して多治見はおとなしかった。
今年もまだわからないけれどね。
720名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:38:10.22 ID:QDkhmPFU0
半端ない厚さだよなぁ
25℃超えで暑い言ってたのが遠い昔のようだ
721名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:40:22.16 ID:SyrrXkfV0
>>717
心頭を滅却しちゃったら人生終わる。
っつーか、焼かれて死ぬーって時に言ったやせ我慢だからな。
良い子はマネしちゃいけないレベル。
722名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 14:41:58.73 ID:lcMxQgTT0
>>717
即身仏にでもなるつもりか
723名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 15:06:55.63 ID:V2i0DP8B0
>>671
ただし琵琶湖のある滋賀を除く。
724名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 15:07:44.78 ID:/4OUOWLa0
今日の全国観測値ランキング(7月11日) 14時20分現在

1 群馬県 館林 39.2 ] 14:20]
2 山梨県 勝沼 38.5 ] 14:20]
3 山梨県 甲府* 38.4 ] 14:06]
〃 埼玉県 鳩山 38.4 ] 14:07]
5 奈良県 上北山 38.3 ] 13:30]
〃 岐阜県 多治見 38.3 ] 12:39]
7 群馬県 伊勢崎 38.0 ] 14:11]
8 静岡県 川根本町 37.9 ] 14:19]
9 埼玉県 熊谷* 37.7 ] 14:16]
10 三重県 桑名 37.5 ] 14:08]
〃 岐阜県 揖斐川 37.5 ] 13:43]
〃 静岡県 佐久間 37.5 ] 13:53]
〃 三重県 津* 37.5 ] 13:59]



>>703からたった二時間で館林さんスゲー!
725名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 15:09:04.37 ID:EdlGZ5MM0
今日の愛知は全然駄目だな・・
726名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:01:51.04 ID:eTh+0oOs0
名古屋人は、37℃では驚かない。
38℃超えて、ようやくちょっと困惑する。
体温とおんなじ感覚。
727名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:16:36.50 ID:nQeWiag9O
7月11日 午後15時40分現在の気温

1 群馬県館林市 39.5度
2 山梨県甲州市 39.3度
3 山梨県甲府市 38.6度
4 三重県桑名市 38.5度
5 岐阜県多治見市 38.4度


館林キタコレ
山梨は今日も暑いな…
728名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:17:02.57 ID:T+3AkQXHO
>>705
名古屋の観測地は絶対見直すべきだと思うんだ。
あんな千種区の高台で緑たっぷりの森に囲まれた芝生で
「名古屋の気温」だって言われてもおかしいだろ。
絶対に2〜3℃は実状より低く出てるはず。
729名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:18:22.21 ID:dbt09sWc0
この暑い中大工さんが屋根に登って家を組み立ててるわ
すげえわ
730名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:25:03.71 ID:xcQu+b3LO
>>727
やっぱりグンマーは人外でないと無理だな…
731名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:30:47.16 ID:6nINpYuB0
大理石onハムスターならぬ、フローリングon俺。
昼間家族がいない間は冷房切って上のやり方で過ごしてる。結構気持ち良い。
732名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:33:24.86 ID:/e/YbJVKO
ヤバい溶けそう…
ガリガリくん三本目
733名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:34:16.69 ID:vayCiVTk0
どんどんいけ、
734名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:34:26.71 ID:th+E6/LE0
ちげー
館林のはなんか暑そうなとこで計ってる画像なかったっけ

ただ、百葉箱関係なしにふつうに計って
ふつうに39度とかならあるにはあるけど

でもみんなどこもそんなもんだよね?
木陰とかでなけりゃ
735名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:52:57.09 ID:kowh6y5E0
こんなクソ暑い中外で働いているヤツらかわいそすぎ
若い頃真面目に勉強してて本当によかった
クーラーがキンキンにきいた社内でアイスコーヒー飲みながらネット徘徊楽勝

おや?高校のころヤンキーだったM君が軽貨物から汗だくになって何か運んできた
おい運転手そこらへんにてきとーに荷物おくなよ!!www
736名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:56:18.99 ID:DLEUQrxZ0
>>709
うちはメインクーンだけどバリカンの音嫌うよねえ。
安物買ったら音大きくて速攻逃げたし、高いのを買っても逃げられちまった。
まあ俺のハサミが一番危険だっつうことを奴は知らない( ̄ー ̄)
737名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:59:16.82 ID:Uyt7gEFi0
80〜90代まで生き延びてきて気温で死んじまうなんてアレだな
738名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:59:54.90 ID:YaitlyqLP
北東北はいつ夏になるのやら・・・(´・ω・`)
739名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:00:37.31 ID:+2IrOSA50
>>727
館林市が、甲州市の連続最高気温を、3日で阻止したか。

あと、熊谷はどうしたw
740名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:01:33.06 ID:vz2C0DhUO
うちの猫さんはクーラーつけると、スタコラ逃げていくんだよなー。
自分もクーラー使わない人間だからまぁいいんだけど、昨日の昼過ぎさすがに暑くて30分くらいつけたら、
一匹は窓開けろ!と文句言ってベランダに出ていってしまうし、
もう一匹は奥の部屋の押し入れに籠城してしまった。
741名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:03:14.70 ID:DLEUQrxZ0
最近の熊谷には失望した。市や埼玉県は対策本部を立てて本格的に取り組まないと
群馬・山梨勢に対抗出来なくなってしまう。測候所の周りでキャンプファイヤーをする等の
基本的な努力を怠ってはだめだ。
742名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:05:25.61 ID:A6xfilA00
8月より7月の方が暑いのん?
743名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:08:15.32 ID:oDtd8+oA0
>>740
風を嫌うからな
自然に涼しい感じなら逃げない
そんなエアコンは高価だが
744名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:13:01.68 ID:IX3hxBMt0
勝沼の百葉箱の横にビルでも出来て風通しがわるくなってるじゃないのか?
745名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:15:33.56 ID:RHSmFLXN0
暑さのレベルを超えて不快にしか感じないレベルの暑さ
夏好きが減るな
746名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:17:49.28 ID:ZfTAM0Fj0
あれ、電力不足は?
747名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:23:57.35 ID:wPOAbYxB0
>>738
涼しいの?羨ましいかも
748名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:24:28.07 ID:mhaFxsN7O
最近、毎日のように「体育の授業中に生徒が熱中症になり救急車搬送!」の
ニュースやっているけど最近の教師って「笑っていいとも〜」しか
見ていないの?
近所の中学校の校門の前に立っている教師を見ていると
顔が「笑っていいとも〜」なんだが…
749名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:24:53.75 ID:vV9eme4U0
関東が最高に暑いのは東京のせいだろ
750名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:27:22.48 ID:ZD07MWKl0
数年ぶりにクーラーつけたよ
夕立でも降ってくれたらいいんだけど
751名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:27:30.05 ID:dDW1wb/g0
暑くて横になるのもきついな
汗で布団がどろどろになる
752名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:32:29.85 ID:mTa1UjuSO
うちの野良メインクーンはフローリングにお腹だして
仰向けになって伸びてる。毛を刈った方がいいのかな
753名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:40:57.45 ID:a6Si9JRA0
冷房のきいた部屋で長崎ちゃんぽん
754名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:42:40.14 ID:FRsUueLc0
とうほぐ人だが今日はかろうじて25度超えただけだった
涼しいぜ
755名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:46:06.65 ID:emJ+dhyh0
デスバレーのほうが気になる
756名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:51:35.85 ID:tvcO0fqkO
>>752
チンチラ飼ってるけど毎年適当に切ってるよ 見た目よくないけどすぐ元に戻るから

猫は自分で涼しいとこ見つけるからそのままでもいいんだろうけどね
757名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:51:50.14 ID:th+E6/LE0
>>751
安いベッド用パッドとタオルケットかさねて
敷布がわりに敷くといいよ
布団まで染みず、肌触りもさらさらするし

なんかもう、布団やマットレスに人型のしみができそうだよね
758名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:53:39.51 ID:rJ6OyXhS0
>>747
うちは湿度が90%だけど気温は20〜24度
今週は上がっても28度らしいけどずっと雨
759名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:54:17.85 ID:9+TzvIk7O
おばさんやけど午前中汗タラタラでて屋外で3時間仕事して水分一切とらなかった。というか飲む暇がなかった。
途中で絶対熱中症で気分悪くなるかなって思ったけどなんともなかった。うちへ帰って体重計ったら朝より1kg減っていたので慌てて水分とった。熱中症になってしまう人との違いはなんだろう。
760名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 17:57:35.13 ID:6XSdR0dN0
梅雨明け10日とは言うもののさすがに暑すぐる
汗をよくかいてトイレの回数が少ない人は尿路結石にご注意
761名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 18:11:30.71 ID:0qcuXUVo0
>>527
君に一票
762名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 18:20:53.90 ID:dDW1wb/g0
>>757
早速参考して寝てみますーありがとね
こんなに汗かいたのはじめてかも(^_^;)
763名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 18:46:43.20 ID:YaitlyqLP
>>747
ジメジメしてるし、雨だしいいこと無いよ・・・(´・ω・`)
764名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 18:55:57.22 ID:4xv0vnUu0
>>668
富士の国やまなし観光ネットにのってるソフト全部たべてみたい!

もろこしソフト、ゆばソフト、信玄ソフト
お米ジェラート、シルクソフト、桔梗信玄餅アイス
     
    )ヽ
    (_ )
   (_ _)
 ピトッ (__  )
   ∧のヘニニυ]
 ミ(*^ω^)+=+ノ 
  /  つ#/
  し―Jー/
765名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 18:59:59.57 ID:5D3PcDOMO
暑すぎんぞ! アホタレ
766名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:00:12.34 ID:xsJ7KnUE0
>>673
うおープリン美味しそう、今週末山梨に行く予定なので買ってみる。
ソフトも時間があったら食べたい。
>>684
UAEでは昼休みが長くて会社員もみんな家に帰って昼寝するって言ってたし、
台湾では学生の夏休みが二ヶ月あるとか言ってたな。
確かに暑すぎて仕事、勉強やってる場合じゃないのかもね。
767名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:05:00.90 ID:xsJ7KnUE0
>>764
そのaa可愛いw
ご当地ソフト色々あるんだねえ、美味しそう
うちの方にはワサビソフトとかクラゲソフトとかあるよw
768名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:08:07.67 ID:/e/YbJVKO
夏バテで食欲ないときに
近所のスーパーでナスを大量購入する。
ラップにくるんで5分ぐらいチンする。
冷水にナスを漬け皮を剥き食べやすい大きさに裂く。
タッパに入れ冷蔵庫でキンキンに冷やす。
キンキンに冷えた蒸しナスを皿に盛り鰹節をかけポン酢をぶっかける。
トマトジュース+めんつゆでもいける。
769名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:43:19.00 ID:cZMUgRhf0
日最高気温の高い方から
1 群馬県 館林 39.5 ] 15:00]
2 山梨県 勝沼 39.3 ] 15:33](観測史上1位の値を更新)
3 山梨県 甲府* 38.6 ] 14:48]
4 三重県 桑名 38.5 ] 15:06]
5 岐阜県 多治見 38.4 ] 15:34]
〃 埼玉県 鳩山 38.4 ] 14:07]
7 奈良県 上北山 38.3 ] 13:30](観測史上1位の値を更新)
〃 埼玉県 熊谷* 38.3 ] 14:50]
9 栃木県 佐野 38.1 ] 15:14]
10 静岡県 川根本町 38.0 ] 15:31]
〃 群馬県 伊勢崎 38.0 ] 15:13]

勝沼さん、3日連続で記録更新…
770名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:46:56.00 ID:Bqu22nNXP
今回は、台風来るみたいだから水力発電が捗るな
771名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:50:32.72 ID:C73P1SjR0
気温は風通しのよい日陰で観測しているんだよね?
ひなたでアスファルトの上なら、39.1℃プラス5℃くらいは軽くいってるかな。
772名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:52:00.98 ID:r9xcinXW0
電気が足らなくなるくらい冷房をガンガン掛けろ
773名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 19:55:29.93 ID:ptBNIbwz0
大型テレビなんか消してエアコンに電気まわそう
774名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:01:56.12 ID:b3G0j16B0
>>769
観測史上最高を更新したのに1位じゃないのかよ。
上位陣の争いはハイレベルだな。
775名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:32:59.27 ID:2Gn9v/Dc0
>>773
ぶっちゃけそうした方がよっぽどいいな…。
それにしても暑いお…。
776名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:34:14.66 ID:4xv0vnUu0
>>774
あの炎熱パワーで最強と言われた「暑いぞ熊谷」さんでさえほぼ空気扱いにされて
なんとかBest10圏内に踏みとどまる意地を見せるので精一杯みたいだものね・・。

まさかローカル大将と全国大会上位クラスでここまでの実力差があるとは・・。
777名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:38:27.18 ID:L7azDc2I0
ウナギでも食べたいけれど、何が含まれてるか分からないから怖くて食べられません……
778名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:41:46.70 ID:th+E6/LE0
夏バテ防止に
豚肉を焼いて
ウナギのタレと山椒で食べましょう
779名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:48:55.53 ID:lZliYtyuO
高齢者にとって、猛暑の畑仕事は台風接近時の「田んぼの様子見てくる」と同じレベルの死亡フラグだな。
780名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:49:50.20 ID:H5aNAe5h0
うなぎは国内産は放射能
外国産はマラカイトグリーンが怖い
でももうなにやっても資源回復は無理で絶滅確定らしいから
食えるうちに食っておいた方がいいかも
781名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:54:29.78 ID:hzWOlJwy0
親父が近所の直売所でうなぎを買ってきてくれたので
夕食は久々の国産うなぎだった
782名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:57:22.79 ID:L7azDc2I0
>>778
ソレダ!(・∀・)
783名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:58:38.84 ID:DLEUQrxZ0
>>770
マジレスすると台風などで大水くると損傷懸念で水力発電は止める。
784名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 20:59:03.69 ID:79PguRyW0
1994年の猛暑を超えるのかな。
8月4日に静岡県天竜市で40.6℃
8月5日に愛知県愛西市で40.3℃
8月8日に和歌山県かつらぎ町で40.6℃
猛暑日45日間 大分県日田市
7月平均最高気温36.0℃ 大分県日田市
785名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:01:11.69 ID:etxGhUew0
>>769
エアコンもそろそろ中東仕様を投入しないとなあ。

勝沼とか新顔増えたなw
786名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:12:06.89 ID:9TpnnMHXP
エアコンをフル稼働する為にも
原発フル稼働しかない
787名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:13:06.62 ID:kq6nIgMaP
>>784
その日まさに天竜市でサッカーの試合してたわ

暑かったが許容範囲ではあった
788名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:26:25.98 ID:eVY5y37J0
夏は大嫌い
しかも年々夏が長くなってる気がして余計いや
789784:2013/07/11(木) 21:39:33.24 ID:79PguRyW0
>>787
うちは当時賃貸に住んでいて高置水槽から流れる水道がぬるま湯
だったから許容範囲を超えていた

水浴びしたくてもぬるま湯、それもあたたかい方のなんだから
790名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:44:45.33 ID:+5WoeXRd0!
>>648
北アフリカのどっか
海にめんした街ならまだ涼しいんだけど(といっても暑いし湿気あり)
内陸だから温度がやばい。(湿気はないけど)
791名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:54:24.30 ID:2Gn9v/Dc0
今外でセミが鳴いていやがった…@福岡市東区
夜の10時近くだぜ…。嫌になるわ…。
792名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:58:53.24 ID:V5+Fx7e90
(´・ω・`)暑いの飽きた
793名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 21:59:52.36 ID:Ey0m/G3h0
裸で抱き合ってたほうが涼しい計算だな
794名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 22:02:25.77 ID:dMzPmp6lP
おととい、とよとみの道の駅で、もろこしアイスたべたよ。
ソフトクリームではなかったし、量も少なくて300円だったけど、
コーンの粒々が粗びきになって入ってて、あまくて美味しかった。
あれで200円だったらいいのに〜
795名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 22:18:42.93 ID:jyR6J1xY0
>>759
水分取らなかったおかげで、逆に体液が薄まらなかったからでは?
熱中症になる人って脱水だけじゃなく、水ガブ飲みした結果
体の塩分を排出しまくって、それでぶっ倒れるパターンもあるし
796名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 22:31:19.33 ID:GmZ/lGje0
>>759
女性の方がなりにくいみたい
あと、汗かくのは大事だね
http://xn--fiqz7vh6gbjsqve.com/cont1-4.html
797名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 22:35:55.58 ID:JuuGlHR+P
>>759
何事も気合いだな。熱中症になる奴は根性が足りない。
798名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 22:36:26.23 ID:1earuGD00
暑すぎて外出られない
一日中エアコンつけっぱだよ
2歳児と妊婦じゃ、外出したら昼間はヘタしたら行き倒れてしまう
6時以降にちょろっと出るだけで限界
9月までこの状態だったら辛いな
799名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 22:38:45.02 ID:cHX0m+oF0
>>5
今日は日差しもやばかったなぁ
800名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 22:46:17.20 ID:ulVyDByj0
>>797
熱中症は”うつる”
誰かが調子悪いと言い出したら「あ俺も俺も」となる性質が人にはある
日陰で少し休めば問題なく治るような症状でも病院にいけば熱中症と診断してもらえる
結果バタバタと病人が出現する

ただ実際に人は死んでるからなぁ
日本人口を考えて極小だとしてもだ
ワタミスピリッツで限界までやらせて、はい死にました、なんて普通の人ならしゃれにならないから、まぁ本人含め関係者は慎重になるよ
根性論とはまたちがった理論でな
不安なのは上も下も同じ
801名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 00:16:41.93 ID:z4PP89fA0
いい歳なのにチューチューアイスばっかりチューチューしてるお
802名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 00:22:42.59 ID:XgMsSzHO0
伊勢湾は海水温がすさまじいことになってるw
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN4/isewan_suion/isewan/201307/temperature_ise_0710.htm
そりゃ夜中でも名古屋・桑名・津が30度近くになる訳だよ…
803名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:18:57.80 ID:dPAOfJ4e0
>>793
アラブ圏だと男同士がくっついて涼をとるってやつか
本当にやったらどうなるんだろ
804名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:25:38.09 ID:GG/bDY6j0
都会だとアスファルト熱で40度とかになるんだよな・・・
しぬわ
805名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:29:24.24 ID:3ZViSwREO
>>766
桔梗屋の信玄餅プリン、お高めだけど美味しいよ
まだ直営店でしか販売していないらしい
806名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:30:13.51 ID:3oUJkvrv0
>>802
うげー
807名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:31:36.12 ID:qQMJF39C0
>>802
肌色は32℃以上の表示か...
808名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:32:23.90 ID:Tsqnv4EX0
東北なこっちは今日も曇天だったぞ
山梨葡萄で有名なのに今年やばそうだね
809名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:36:20.68 ID:3oUJkvrv0
>>808
葡萄の前に、すでに桃に被害が出ております
810名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:37:21.65 ID:9INhq4GYO
>>769
館林って観測史上でも日の最高気温第一位を誇ってるよな
811名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 02:47:06.25 ID:0bpSoLCo0
>>805
それはいいことを聞いた。
桔梗屋の直営店は家から走って1分のところにあるから、
今度買ってみよう。
812名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 03:09:02.21 ID:tB5IuYIG0
朝、自宅から駅まで行くだけで汗だく。駅自販機でポカリ。
会社についてPETジャスミン茶。
食後のデザートにアイスバー。
3時頃PETウーロン茶。
7時頃お菓子とPETミネラル。
帰宅してシャワー浴びてビールロング缶2本
寝苦しさに目覚めてノンアルビール1本

ドリンク代だけでバカにならねーよorz
813名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 03:15:11.49 ID:GgjgZFSQ0
ポカリ、アイスバー、お菓子で甘いモノを取りすぎじゃないか?ビールも結構摂ってるし。
代金だけじゃなくて、体にもあんまり良くないぞ。
814名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 03:59:44.97 ID:WKXU5X6b0
>>800
室温34度とか36度とか言ってる人見ると、ああワタミスピリッツやってんなと思うw
不衛生だし脳にも良くないから普通にエアコン入れたほうが良いと思う。
815名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 04:09:48.98 ID:WKXU5X6b0
>>766
真夏に35度以上になる地域は世界に数あれど、いずれも湿度が10%以下だし皆軽装で日中出歩かないから意外とマシ。
シンガポールなんかは多湿だけど30度ちょいくらいで収まってるし。
いずれの国々も屋内は空調ガンガン効いてるから問題ないが、日本は高温&多湿&屋内空調弱い&スーツ着用で日中外出歩くから
どこ行っても暑く熱が取れないんで熱中症でバタバタ倒れる。ある意味世界で一番夏が過ごしにくい国かもしれん。
真夏以外は中国からの汚染物質飛んでくるしガチでキツい。
816名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 04:14:54.57 ID:cmdxcugBO
じじばば何かどんどん減っていいよ
817名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 04:18:50.69 ID:NpU1aZ73O
>>816
将来のじじばば乙

でもこんな奴に限って五体にガタが来る年齢になったらかえって必死に生きたがるんだろうな
818名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 04:19:29.26 ID:QNACYeOL0
熱中症自殺も含まれてないか
819名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 05:08:24.94 ID:OrQpNdFz0
>>815
でも欧州みたいに
熱波で何千何万人死にました\(^o^)/なんてことはないし
熱中症になってバタバタ倒れてるのは
知識不足から変に無理したケースがほとんどだし
日本の夏そこまでひどくないよ
820名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 05:50:41.84 ID:JjBZMea10
>>812
ノンアルコールビールも糖分はかなりの量なので
ビールやアイスの替わりに炭酸水の一気飲みで紛らわすのだ
枕はアイスノンピローを使う
821名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 05:53:13.36 ID:vDd2B3mA0
>>349
おいこら、そこは川口市じゃねぇ
822名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 05:58:36.52 ID:vDd2B3mA0
>>448
日本の灼熱地獄は危険なので
在日韓国人、ニューカマー、滞在韓国人、不法滞在者は直ちに帰国して下さい
823名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 06:02:28.29 ID:0Zb35qUT0
こういう記事ってどうして湿度を無視するんだろ
気温34度・湿度50%と気温30度・湿度90%では明らかに後者の方がきついぞ
湿度が高いと汗が蒸発しづらいから体温調整ができなくて体の中に熱が篭る
824名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 06:03:06.15 ID:vDd2B3mA0
>>812
表に行くときは洗ったペットボトルに
お茶とか麦茶とか青汁入れて
半分凍らせて持ち歩いてる

家では水に入れるだけの麦茶でも飲んどけ
825名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 06:12:00.65 ID:fTlMA+pZ0
25.6度47%
826名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 06:28:15.60 ID:d2vMdyWg0
>>823
名古屋のことか!
827名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 06:39:33.91 ID:ADxXnsuZ0
ここ数年の猛暑は・・・の陰謀に違いない、に一票である
地震平気といい・・・いいかげんにしなさい!!
しまった、徹夜明けの妄言がでてしまつた
828名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 06:48:57.94 ID:WDyKKG8T0
今年はサラサラした汗が出るのが早かったわ

つまり、それだけ暑い日が多くて暑い日が始まるのが早かったってことか
829名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:00:04.47 ID:vDd2B3mA0
地元 AM6時時点

28度 湿度74%
830名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:07:49.89 ID:VdlVKF2RP
今日も5時台から起きてしまって2ちゃんとか見ているけど
一昨日の夕食以来ちゃんとした食事をしていない。
食べる気力と性欲が無いのに、目が冴えて頭がギラギラしている。
831名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:14:41.39 ID:h8tt3wo00
おまえらほんまに屋根を白く塗ったほうがいいぞ。
いやほんと全然違うから。
アメリカの高官も言ってたように。
「ホワイトハウスの住人が薦めるホワイトハウス、やかまわしいわ」
とか言わずに。
832名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:22:40.16 ID:C27OJ/jG0
エアコンつけて寝たのにもかかわらずジワリと寝汗をかいてる。
やっぱ湿度が異常に高いんだよ
833名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 07:24:15.15 ID:BmfxfuZa0
>>23
軽井沢へ行くのはニワカ
分かってる人は、ちょっと先の菅平へ行く
834名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 08:09:30.13 ID:HfaA6F480
菅平って冬はスキー場になるところだっけ?
長野でも場所によりけりなんだね、当たり前だけど。
去年の夏に恐竜公園へ行ったけど、長野の山なのに暑くて驚いた。
宿泊した蓼科高原は割りと涼しくて快適だったけど。
835名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 08:10:52.93 ID:iyKtCy4+P
>>812
サーモスの1.5Lの水筒を買って、麦茶つめていけ。
朝、氷数コと冷蔵庫から麦茶だして入れていけば、
夕方まで冷たい麦茶がのめるぞ。

こないだグリーンマテ茶を1kg買って、
お茶パックにつめて水だし冷茶にしてから、それにはまって、
毎日つめたいマテ茶ばかりのんでるけど。
抹茶みたくすぐに濃いお茶つくれてべんり。
836 【東電 77.7 %】 :2013/07/12(金) 08:55:02.86 ID:FVncEPij0
これだけ暑い日が続いててよく停電にならないね。
837名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 09:07:56.43 ID:cYHQ/4Sh0
計画停電とは何だったのか?m9(´・ω・`)
838 【東電 83.0 %】  !chuden:2013/07/12(金) 09:26:42.91 ID:5QtROECF0
ビアガーデンとかも、日本の夜だと屋外に出る気がしない
最近はたためて凍らせられるチューブみたいな水筒もあるから、水だし麦茶など2本くらい
ローテーションで凍らせて外出だな
空になれば巻いて持ち帰れるから、ペットボトルや保冷マグより邪魔にならない
839名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 09:44:52.58 ID:5P1N02p90
室温36度湿度58% めまいしてきた
840名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 09:51:17.88 ID:uui6hdkki
>>40
ちょっと暑いだけじゃん。
過酷って程でもない。
雰囲気や気分でどうにかなる程度。浴衣とか風鈴とかでね。

農業には絶好に適してるから、日本で気候の文句を言うのはやはり甘えと捉えられて仕方ない。

むしろその雰囲気が空調市場が経済を後押ししてるよ。
いつまで経ってもエアコンは贅沢品のイメージ。「エアコン使わない自慢」とかしてる限りエアコンは付加価値の高いまま。
841名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 11:24:34.23 ID:RuPuKHBsP
>>812
俺は100円ローソンの1リットル105円の
ペットボトルの飲み物をよく買っている。
ポカリスェットそっくりの味の奴とか、
キリンサイダーの味にそっくりの奴とか
ローソンの独自ブランドのドリンクが1リットル105円。
842名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 11:27:25.38 ID:rtZHEiF30
暑いからって水分取り過ぎるとお腹ピーピーになる(・ω・`)
843名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 12:31:47.06 ID:y66VhqvB0
人は飲み物に含まれる糖分に鈍感だから、
スポーツドリンクとかのガブ飲みには注意
知らず知らずに驚く程の砂糖を摂ってしまう
844名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 12:33:36.82 ID:nu3ELwmj0
食欲がない
冷たいものしか喉を通らない
845名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 12:34:55.25 ID:kivLg+HR0
熱中症なんてしょせん自己管理ができないカスがなるだけ
846名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 12:35:13.18 ID:5P1N02p90
体だるい、起きてるのも辛い
847名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 12:37:37.71 ID:+f9EoSgT0
頭がくらくらする場合は水を張ったタライに足を突っ込もう
848名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 14:40:43.97 ID:WKXU5X6b0
>>823
世界には50度の国もあるんですから、我慢しましょうね的なのあるよね。
税金も世界各国から役人の都合の良い部分だけ抜き出して、あの国はこうだからとなんでもかんでも導入するから
重税・多税になってる。
849名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 15:44:53.02 ID:rtZHEiF30
昔の根性で水飲まない時代ってそもそも気温が30℃いくなんて滅多に無かったんじゃない?
850名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:24:49.33 ID:XCgIYsE8O
俺は50歳台だが高校生の頃の夏休みは大体 最高気温は32度だった 今はそれが37度 学校や大衆車にもエアコンはなくそれでも平気だったわ
851名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:26:41.51 ID:zJwR2J/k0
ごめんな・・・最高気温21度で今17度まで下がってて・・・
852名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:27:24.91 ID:1HRYdaqy0
確かに猛暑だが
去年のピーク並だろこれ
流石にコレ以上は上がらないと思う
しょっぱちからピーク並ってだけだよ
853名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:28:36.30 ID:1HRYdaqy0
>>850
なんでそうなったのか不思議なんだよ
コンクリートとアスファルトだけでは説明が付かない
山の中ですら35°とかあるからさ
854名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:29:03.90 ID:uTkpM3Kg0
855名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:29:24.62 ID:WvyeNTbf0
猛暑だけは、もうしょうがねーな。
856名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:32:34.64 ID:4Tpp8Xga0
しっかしまあ、ジジババが全国的に逝ってるなあ。
若い学生は脳筋体育教師にしばかれて、死亡手前の熱中症。

来年もまーた同じ風景見られるんだろうなw
857名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:33:00.23 ID:btav4Y7+0
>>833
菅平はこれからガチムチのラガーマンが町中を闊歩するようになるので暑苦しい。
858名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:35:02.51 ID:1ydOzlW7O
ちょっと待て今>>855がなんか言った
859名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:37:57.37 ID:WvyeNTbf0
>>858
暑さで脳をやられました。もうしょわけございません。
860名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:39:06.23 ID:uOf/e/WfP
エアコンの電気代をケチって死ぬバカはほっときゃええ。設定27度でエアコルフル稼働、めっちゃ快適や。
861名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:39:07.31 ID:I8tsQbyc0
>>851
どこの北見だよ
862名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:39:22.00 ID:1HRYdaqy0
ID:WvyeNTbf0
おまいって奴は…
863名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:39:38.19 ID:g5YRFE6PO
864名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 16:42:40.67 ID:SozUqz5B0
大雨警報発令中

大分
865名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:01:16.16 ID:CwIZ5NZ00
>>864
いいな〜こっちも一雨ほしい
降った後の蒸し暑さなんて今はどうでもいい
家の中はエアコンで快適だが外は熱風が吹いてる
866名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:07:30.25 ID:BrSo4y920
うちのところ昔と比べて夕立が減った気がする
867名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:15:37.38 ID:SozUqz5B0
>>865
まるでゲリラ豪雨
868名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:17:48.80 ID:wQ5NfVSFO
マック行ったら寒いのなんのって
869名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:21:43.39 ID:YXgyRGmj0
雨なら雨で、用水路で溺死するし
猛暑は猛暑で、熱中症で死亡する
いずれにしても老人は死ぬ運命なのか?
870名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:22:22.80 ID:hqCi+HoDO
ttp://pixio.jp/moYffTax/
猫も延びきるこの猛暑
871名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:24:58.03 ID:zbSb9+q4O
熱中症で毎年数百人も死んでるのに
何もしない自民党はクズだなあ
生活保護世帯に無料でクーラー配れよ
872名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:25:59.32 ID:BKCiNs0i0
死にすぎだわ
ほんとみんな気を付けろよ。
873名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:33:18.49 ID:jb/UjYCy0
半袖だと寒いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww@秋田
874名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:33:34.14 ID:67lBGNjPP
1983年 東京
7月11日 最低 16.9 最高 19.9
7月12日 最低 15.6 最高 22.1
7月13日 最低 16.2 最高 23.8
875名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:38:58.55 ID:+x10O0VdO
>>871
電気代どうすんのよ?
876名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:45:25.02 ID:CwIZ5NZ00
>>867
もう止んだかな。。雨による被害でないといいな。
877名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:52:12.37 ID:SozUqz5B0
>>876
ありがとう。
まだバケツひっくり返したように降っている
878名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:53:53.19 ID:awQ5Wlj7O
>>874
普通なら梅雨真っ盛りだしね
879名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:57:45.20 ID:vsawq5wHO
まあ実際人間が滅べば気温も軒並み下がるんだけどね爆笑
880名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 17:59:24.41 ID:hqkinsAz0
寒くてファンヒーター着けたwwww@秋田
881名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:01:46.19 ID:czMs5yQe0
>>798
幼児がいて、妊婦さんとは大変でしょう。
うちも乳児いるけど、クーラーつけて引きこもってます。
お体大事にしてください。
882名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:24:06.06 ID:Sbqw0WzV0
今日もビールが美味い
http://i.imgur.com/eVycy.gif
883名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:28:43.26 ID:5P1N02p90
病人だからアルコール一切とれん
884名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:38:01.36 ID:oDIQ8zkk0
>>874
我が生年月日のなんと快適なこと
885名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:38:11.53 ID:l3AI+eQo0
エアコンつけっぱ→湿度35%
886名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 18:39:21.49 ID:d9UxzISI0
暑い
887名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:01:11.45 ID:QrxJc5NA0
高齢者社会だから
ジジババの淘汰次期に入ったんだよ
自然が淘汰してるんだよ
888名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:06:12.05 ID:Ic4zC7mx0
俺の気のせいかもしれないけど
今週ってずっと暑くなかった?
889名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:09:36.88 ID:XgMsSzHO0
日最高気温の高い方から
1 山梨県 勝沼 39.1 ] 14:28]
2 山梨県 甲府* 38.9 ] 14:06]
3 静岡県 川根本町 38.5 ] 14:30]
4 三重県 桑名 38.4 ] 14:01]
5 三重県 粥見 38.2 ] 13:31](7月の1位の値を更新)
6 岐阜県 多治見 38.0 ] 15:35]
〃 静岡県 佐久間 38.0 ] 13:35]
8 長野県 穂高 37.8 ] 13:24] (観測史上1位の値を更新)
9 三重県 津* 37.7 ] 14:35]
10 山梨県 韮崎 37.6 ] 16:07]

勝沼さん頑張りすぎ><
890名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:12:01.50 ID:KiQOYVlA0
確かに子供の頃はラジオ体操から帰ってきたとき(((゚Д゚)))ガクブル寒かった
891名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:13:54.29 ID:/zCA0DLe0
>>854
どこ?
892名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:16:14.76 ID:pP65ufNO0
まだ7月12日とかw
体もたんぞw
893名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:16:35.45 ID:vHRFHQqK0
沖縄の人が東京にきて沖縄より暑くてつらいという話をよくきくんだが
東京はランキングには登場しないしどこの気温を基準にしてるんだろうか
やっぱり都心部がランキングにインすると地価が下がってマズイとか
そういった関係で涼しい場所の気温を基準にしてるのかな
894名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:18:19.38 ID:thi2bFNk0
昨日は暑かったが今日は涼しかったな
窓開けて涼しくて快適@北海道
895名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:20:30.17 ID:qYvonyl60
埼玉は中途半端に栄えてる街がアスファルトと車の排熱でよけい暑い
896名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:48:07.08 ID:SUCB89qO0
8月に入ると涼しくなる最近のパターン
でいきなり温度差+20度がやってくる。
これで普通の人は体調不良になる。
897名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:49:29.95 ID:pP65ufNO0
>>893
気温測定する場所は地面が芝と決まってるから
東京都心は実際はもっと暑いはず
898名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:54:58.97 ID:+eDO6CoeO
太股を露出し始めたが胸元オープンはまだだな。
日焼けを嫌う美白が流行だからこの夏は昼間オープンしないのかもしらんが。
899名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:56:22.70 ID:WKXU5X6b0
>>889
それに比べて熊谷の落ちぶれたこと!
市を上げて首位奪還に取り組んでるはずなのに何をやってるのか
900名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 19:59:03.85 ID:WKXU5X6b0
>>898
25〜30度くらいまでは半袖のほうが涼しいが、
それ超えちゃうと日射がキツくて7部袖や素材によっては長袖のほうがマシだよ。
特に半袖で車運転してると腕がジリジリするから袖のある服着てる。
901名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:00:35.19 ID:sfybmi0Z0
>>893
職場が都心なんだけど今日はMAX39℃あったわ
902名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:01:13.29 ID:I5OG+mgV0
>>1
こんな時間なのに32℃な@八王子

もうしぬ
903名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:07:31.12 ID:WvyeNTbf0
もうしょっちゅう猛暑で人が死ぬな
904名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:09:53.85 ID:MpM6hgU30
週末まで?

来週の予報見たら、今週と同じなんだが wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:10:31.34 ID:5QtROECF0
【審議中】 >> ID:WvyeNTbf0
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __( ^o^ )___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
906名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:23:37.67 ID:WvyeNTbf0
もうしょうしょう涼しくなれば良いのに
907名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:36:58.04 ID:j/DPXJIy0
猛暑は景気にいい。
アイスクリームとエアコンがガンガン売れる。
908名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:38:06.63 ID:g1LskcDq0
なっちゃん容赦ねーな
909名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:43:50.50 ID:K1QKEalj0
冷房ガンガンかけて鍋焼きうどん食べたい(´・∀・`)
910名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:45:19.65 ID:FLttSGyq0
金のあるジジババは北海道で避暑してるけどな
でも北海道人をバカにしてるのであまり印象は良くない
911名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 20:52:09.72 ID:WKXU5X6b0
>>904
明日までと言ってるが明後日以降も平年より高いし17日からまた猛暑らしいよw。
天気の奴らは余計に期待持たすようなこと言わなきゃいいのにな。
このままずっと10月まで逃げ場なしだ。
912名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 21:00:51.48 ID:J16rVTd8P
>>3
春すらも一瞬だったような

冬は寒すぎて死亡するってことはあまりないけど、暑さは本当に死ぬからなぁ
これから建てる家やらマンションやらは夏を基準に考えて作った方がいいだろうな
913名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 21:10:57.20 ID:1P/vS0rT0
今週末近所で福山とかの夏フェスライブをやるみたいだけど、
死人が出ないかしら、、この暑さ
914名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 21:11:11.00 ID:XgMsSzHO0
>>912
まともに花見・紅葉狩りできなかった3年前よりはまだ四季がある気がする
915名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 21:20:18.68 ID:xiMgZl980
>>853エアコンの普及じゃないかね
80年代まではない家もあったし、あっても一家に一台くらいが多かった
今は家電製品も多くなり、エアコンだけでなくテレビやパソコンも
1人一台の時代で排熱量も多い
916名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 21:24:23.97 ID:lyINKM6n0
>>896
去年の九州が正にそれだった。7月から8月前半はやたらと暑かったけど
盆を過ぎた辺りからすとんと涼しくなったのでえらい驚いたわ。
9月後半まで九州よりも関東・東北の方が気温が高かったな。
おかげで過ごしやすかったけど。今年は10月アタマ位まで暑いんやろうなあ…。
917名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 21:31:44.41 ID:xiMgZl980
現代は5月から9月までが夏といえる
3ヶ月で終わる夏の四季が2ヶ月も伸びてしまった
918名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 21:42:11.74 ID:DBBx+b3p0
今時分は夜間で結構涼しくなってたのだが、今日は余り気温下がらないね。
熱帯夜か。
919名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 22:05:03.06 ID:cviKQxjYP
>>871
ナマポを駆除できるチャンスじゃないか
920名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 22:15:18.46 ID:P+nadFBn0
家の作りやうは夏を旨にすべし
921名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 22:18:26.92 ID:PPzt03iR0
(´・ω・`)暑いの飽きた
922名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:31:08.29 ID:EET4DRJM0
塩分とるとき、水に混ぜるのは良くない。下痢する。
塩の塊をなめたり、ご飯にごま塩かけるのがいい。
923名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:38:06.65 ID:thi2bFNk0
寒くなってきたわ
北海道だけど
924名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:39:10.40 ID:dPAOfJ4e0
>>922
梅干しが猛プッシュされる理由の一つだな
925名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:42:41.15 ID:TiiAXzmz0
>>907
猛暑は景気にいい。
老人がバタバタ倒れるから、病院も葬儀屋もウハウハ。
926名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:44:23.68 ID:NrZQulIP0
今日のひるが特に暑かったわ
夜になってもさらに暑い
927名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:45:16.57 ID:8rg2rUg9O
諸悪の根源はシナチク。
928名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:48:30.18 ID:P5xdROPrP
雨乞いの意味を込めて、今日洗車したが
終わった後車庫にしまう時、軽く意識を失っていたわw

まじキチ
929名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:49:29.39 ID:Ys8b8QFO0
今日は風が吹いてたからマシだったな
つくづく気温より湿度が高いことのほうがヤバいんだな
930名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:53:02.47 ID:vw47wtvpO
確変きてんな

胸熱
931名無しさん@13周年:2013/07/12(金) 23:53:39.32 ID:v3dFIKjx0
やっぱお年寄りは逝っちゃう気温だね
932名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:03:43.36 ID:CSMqgHBwO
昼間暑いのはまだなんとかなるが
夜まで暑いとどうしようもないな
身体が休まらない
933名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:05:27.10 ID:98VcQUw00
設定29℃でも、湿度がぐんぐん下がるだけでほんと気持ちいい
湿度なんとかならんか〜
934名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:06:40.67 ID:3AUD4H3b0
暑いっちゃ暑いんだけどそれほどでもないぞ!熊谷
に変えるべきだと思う
935名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:07:55.08 ID:rFeukYshO
道民だが夏に東京行って
34度だった時は死ぬかと思ったなあ
39度とか想像もつかないんだが普通に外出できるのか
936名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:12:24.46 ID:CRumAT3n0
エアコンがあるのに環境ガーとかエコガーとか言って
エアコン止めて自分が死んでりゃ世話ないな
937名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:17:32.27 ID:FbVoV0Ep0
>>912
春は黄砂と花粉と中国からの越境汚染でお洒落する気もなく通り過ぎた。
夏は連日猛暑日で死ぬ。
秋は11月上旬から中旬までの1,2週間しか無い。それまで真夏日でその後は冬日。
冬は年始早々中国からの越境汚染が始まる。
938名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:29:34.46 ID:Qt/8qoCp0
乾涸びちゃったんだろうな
939名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:30:38.05 ID:svfaqxEjO
好きなだけ暑くなればいいよ
部屋でクーラーがんがんにしてラーメン食ってアイスとプリン食ったわ

涼しい涼しい
940名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:47:03.71 ID:Yub+UXKb0
どうしてテレビの電源オフにしてエアコンつけて生き延びて下さいとテレビは言わないんだ
941名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 00:48:39.61 ID:b69qGoln0
地元でこの時期に体育祭やってるアホな学校があってワロタ
案の定二人も搬送されてるし
942名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:16:06.99 ID:X7fbCs+hO
ジェルパッド買ったんだがめっちゃ冷たい!
冷たすぎて直接敷けないくらいだ。お試しあれ。
943名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:19:48.82 ID:vxtAzwQl0
>>942
それしばらく使ってると、体温がジェルに伝導して、むしろ暑くなって熱が抜けなくならないか?
俺はそうなったので捨てた
944名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:26:36.44 ID:X7fbCs+hO
>>943
ヒ○○ワのは大丈夫。
1週間使用したけど、体温をうまく吸収するみたい、ほとんど熱くならないよ。洗えるしジェルは硬くないしベタつかない。
両親は安いヒンヤリ敷きパッドを買って大失敗しとった。ヒンヤリ感0。
945名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:28:24.41 ID:mIRuhjq10
ここ2、3日肌寒い天気だよ〜
946名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:32:42.20 ID:qmuDD01G0
>>47
日本の夏ておかしい
947名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:40:51.31 ID:ooRfmujc0
>>618
それクーラー病

だるいのは扇風機を体に当ててるからだろw
冷房もかけっぱなしで寝るとだるいよ
コツは窓を開けてかける
風は絶対当たらないようにね
948名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:44:34.29 ID:ooRfmujc0
アフリカのケニアかどっかから日本に来て
日本の夏は糞暑いとぼやいてたらしい

ちなみに
インド人が日本に来てレトルトカレーを食べて
「こんなに美味しいカレーは初めてだ」 といった実話もある
949名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:46:54.74 ID:ooRfmujc0
木々があって水が豊富なんだから
湿度が高くて糞暑いのは当たり前といえば当たり前なんだけどね
950名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:56:58.67 ID:vxtAzwQl0
ま、東南アジアよりかはマシだ
アッチは更に過酷
そして殆どの人がクーラー知らず
ある意味強靭だよな
951名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:59:49.69 ID:uYkCiQVhO
ズル林はズル
952名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:00:58.31 ID:VthqOyu3O
都内の方が暑いし仕事で外歩いている人がたくさんいる
北関東なんてただの記録狙いだし誰もいないから暑かろうが関係無い
953名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:02:03.58 ID:JLCSUq3I0
せめて湿度低ければなあ
954名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:04:50.34 ID:mxGPiTUQO
>>947
>>618じゃないけど俺もクーラー病かも。今からそうする
955名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:08:11.21 ID:lwaExDyW0
>>944 今月中に交通量調査のバイトやるから、包み隠さず教えてよ
956名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:08:30.77 ID:y2q1JdL20
除湿器の存在ってあまり知られてないの?
動かすと室温が少し上がっちゃうけど1日で2-3L水が溜まるぜ
957名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:09:21.62 ID:lRJ8vL6a0
暑い
958名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:09:25.71 ID:uYkCiQVhO
気象板のレスに草

8 名無しSUN 2013/07/11(木) 13:21:31.82 ID:qkNssjuD
館林と多治見はパチモンだろw
熊谷がいろいろ言われて、
確かに最近は日本一の割には冴えない数値しか出せていない。
チャチャのひとつでも入れたくなる気持ちも分かる。

世間は数字だけしか見ない。
でも、考えてみれば、館林や多治見といったステロイダーに立ち向かうナチュラルな熊谷を
俺たちはもっと応援してやるべきなのかもしれんw
959名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:10:37.15 ID:VthqOyu3O
でも慣れて来たのか今都内で窓開けてるだけで平気だわ
糞暑くても東京の人口が減らないのは悲しいね
960名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:26:49.48 ID:vxtAzwQl0
慣れることができるのか?
まだ一週間だぜ
961名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 03:58:28.88 ID:ElR9Qp5v0
>>960
成せば成る…何事も…




いやや、ブラック環境じゃん。
962名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:01:21.43 ID:YuPo2RI70
火山性の活動が活発で地熱が上がっているって誰も気づかないのな。特に富士火山帯
963名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:17:06.57 ID:XXetVK5X0
甲府市と甲州市と甲斐市と山梨市と中央市の区別がつくようになったらプロ
964名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:32:57.19 ID:JLCSUq3I0
>>956
うちにも単体の除湿機が1台あるけど、除湿機は部屋閉めきってないと効果ないんでは?
廃熱もけっこうばかにならないから、真夏に使うのはけっこう厳しいかも
夜間で風がないときだったら、窓閉めて除湿機つけるのもいいかもしれない

うちの場合、外の空気より室内の方が暑くなりがちなんで
最近は窓枠用の換気扇つけて、無理やり空気入れ替えてるけど
965名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 04:53:24.23 ID:bCtKKi+/0
>>963
いったい山梨県の中心はどこなんだよって話だなw
県民だが甲斐市と中央市はいまだによく分からん。
966名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:08:27.31 ID:JRQ/cfp5O
>>960
24時間クーラー無しで過ごすと一週間でも慣れるよ
さすがに34度越え始めるとキツいけど
967名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:10:40.31 ID:vxtAzwQl0
>>966
まず過ごせない
寝付きが悪いとクーラーかけちゃう
だって明日仕事とかで寝れないとか、次の日が地獄だ
968名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:19:46.95 ID:m5I0qj2PO
>>965
笛吹市って
なんかイヤらしい名称だね
969名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:23:08.41 ID:4RlZlHNAO
都内だけど暑くて頭痛がする
参ったな
970名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:24:16.19 ID:vxtAzwQl0
>>969
それ熱中症の前兆やんけ
さっさと冷やせ
飲め!
971名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:28:45.22 ID:bCtKKi+/0
>>968
そんなこと言う人初めて見たわw
笛吹権三郎という少年の悲しい伝説にまつわる笛吹川という川があってな…
972名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 05:29:25.74 ID:4RlZlHNAO
>>970
窓エアコンで苦情が来るから7時位にならないと使えない。
スポーツドリンクは飲んでるけど・・・
973名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 07:04:43.03 ID:fYbXR8S/0
6/13〜7/11の電気代は11000円だった
エアコン常時稼動(動物がいるんで)+7月から2台目も常時ドライ運転中
ちなみに前月は6500円
974名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 10:01:35.47 ID:o1gzM8cK0
犬ですらエアコンの効いた室内(27〜28度設定)でも昼間は体温が下がらなくて、
常時アイスノン(小)を首に巻き、頻繁に取り換えてたよ
975名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:35:46.61 ID:vxtAzwQl0
>>972
今もちゃんと生きてるか?
窓エアコンスイッチオンだ!
ま、昨日よりかは気温は低いと思うが
976名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:36:57.64 ID:vxtAzwQl0
>>973
うちも結構逝ったぞ
先月は9600円
今月は11500円
ちょいと上がったな
977名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:39:36.34 ID:8ZIUY/PV0
40度越すとどうなるの?
978名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:40:40.49 ID:dyYDXiLq0
>>977
ずっとお風呂に入り続けてる状態を想像してみるといいかも
979名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:47:09.73 ID:vxtAzwQl0
名古屋だが雨降って雷なった

今日は涼しげと思いきや、結構蒸し蒸しして厳しい
980名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:49:37.82 ID:fg0YIu5LO
>>978
指の先がシワシワになるな
981名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 11:49:47.46 ID:rYowmbEC0
熱中症で死にたくなければ電気代ケチらずエアコンガンガン使え。
命に比べりゃ電気代なんて安いもんだろ。
982名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:26:19.55 ID:OpI0WhKwP
日本ってこんな環境のくせに
塩とエアコンが悪であるかのような風潮が蔓延ってるからな
そら死ぬわ 土人を馬鹿に出来んよ
983名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:37:11.54 ID:rr4mB3j20
鬼女はこれでも日本は世界で一番気候がいいと言ってるからな
ネトウヨが日本は世界で一番治安がいいと言ってるのと同じキチガイ
984名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:40:26.43 ID:agaub5c+0
輿石は何やってんだ
985名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:40:52.34 ID:jJ9CcyW60
>>983
ガマンすりゃ季節は変わるからな。
986名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 12:41:37.47 ID:K7aGceZhO
連呼リアン乙
987名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:15:21.19 ID:vQt5CTvb0
>>984
更に干からびております
988名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 13:30:13.11 ID:uQ0UIoi70
自宅なら水浴びが最強
浴槽にぬるい水を貯めて頭まで浸かれば、ケロッと治る
989名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:21:16.33 ID:FbVoV0Ep0
>>958
熊谷かわいいよ熊谷
990名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:51:56.31 ID:6/La82exP
>>984
もう輿石は山梨で失墜してるよ。だれも相手にしない。
自民が復活した。
今、山梨のクズといえば、隠れ民主の維新の小沢だよ
991名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:52:22.31 ID:YSSXLAX10
2010年はマンゴーが都内で実を付けたとかいってたなあ
992名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 14:58:27.67 ID:6/La82exP
>>991
知り合いのタイ出身の人は、甲府の自宅の庭でマンゴー育ててるよ
993名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 16:09:46.22 ID:PP8/yIi3P
>>937
東京だがさすがにそれはないだろ。10月に入ったら真夏日はほとんど無くなる。
秋が短いのは同意。
銀杏の黄葉が12月上旬で、クリスマスの頃には寒波が入って一気に真冬になる。
994名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 19:51:53.50 ID:NSrFWUrS0
もう明日から秋になって欲しい(T_T)
995相場よしひと:2013/07/13(土) 20:07:47.32 ID:5JMuSDdjO
俺の股間も熱中症
996名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 20:14:44.36 ID:jA2WSflr0
流石に今日はクラクラ来たな。 タダの寝不足と言う気もするがw@神奈川
997名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 20:33:14.68 ID:6UY51EE00
>>996
俺も神奈川(の南部)だが、今日は過ごしやすいよ
風が乾いていて、体感的には残暑の頃に似てる

あんたの安眠を祈ってるぜ
998名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:09:16.19 ID:FLPAvK+Y0
低地は熱気でむわっとしてるね。
キャンプ地偵察がてら高度500mぐらいの山奥言ったら2℃ほど温度低くて涼しかった。
1000mぐらいのところ行けばかなり快適なんじゃないかな。
999名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:37:42.58 ID:l/VcqE9j0
1000なら日本は復興する
1000名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 21:38:35.05 ID:mHyAR+3A0
1000なら輿石死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。