【東京】荒川河川敷で落雷 男性3人が負傷、1人が心肺停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
8日午後3時50分ごろ、東京都北区志茂の荒川河川敷で、50〜60代の男性3人が落雷を受けて
負傷したと119番通報があった。

東京消防庁によると、1人が心肺停止状態、1人が意識はあり、残りの1人の容体は不明で、
いずれも病院に搬送された。警視庁赤羽署などが詳しい状況を調べている。

東京消防庁によると、3人は当時、荒川の水門に架かる橋を渡った先の中州にいたとみられるという。

現場はJR赤羽駅から北東に約1キロの埼玉県境。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130708/dst13070817010015-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:09:31.59 ID:ReyVmJIW0
釣り人かな?
3名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:09:41.07 ID:NH6nn219P
あらかわいそう
4名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:09:45.09 ID:OauFuSp70
まだ雷止まない@千葉
5名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:10:43.96 ID:G/x9MvFS0
まあ、そんなところにいるのが悪いわな
6名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:10:46.18 ID:1kSkM2kM0
おいおい、別スレに北区でも人に雷落ちたって書いてたぞ
7名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:00.16 ID:k8OCZWmN0
ゴルファーか!
猫のにゃん太は無事か?
8名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:05.52 ID:mH1WBZ5h0
中州ってwww
なぜか馬鹿がそこに集まってくると言われるあの中州?
9名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:10.00 ID:uBrR5Rj30
岩淵水門のとこか
10名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:28.63 ID:75eUsHFqP
戸次鑑連三人衆の誕生であった・・・
11名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:36.26 ID:2mgriUox0
       |              |                     |
      │   ヽ/ ``    !                     |    ヽ/ ``
      │    !_     ',          _,..---- 、  │     !_
       |            〉      /, ,. /ヽ、ト、、`ヽ/|
       |   ‐┼┐ヽ   / _N、,.ィ‐/イ/i/i/ ,. 〒f-、ヽ∨    ‐┼┐ヽ
        |.    │亅     |  〉  .l iイ( {_,}丿 ` ┴'┬' ヽi7     │亅
       /           |  ヽ  ∧ | U _,,... -‐ ヽ.し  !:|
      '⌒ヽ    |      |  /ヾ ノ:ヽ!  |/     ゙;  /:.:!       |
        |     |      |   !/ヽ:.:.:.:.ヽ !       ノ /:.:.:|      │
          |           |       ヽ:.:.:.:.:.`= 二ニ r 7|:.:.:.:|
        │    /     |      丶:.:.:i:.:ヾ_ |   ,!∠.:.:.:/       /
          |   /ヘノ    !      丶:.:|:.:.:\「:.7/.:.:.:/   ,ィ  /へノ
       |            ',          ヽ!:.:.:.:.:.ヽ':.:.:.:.:.:/ ,ィ´│
         | ,ヘ /⌒ヽ  /⌒丶          |:.:.:.:.:.:.トi:.:.:.:.://:.:i  | /⌒ヽ
         |/  !/     V               |:.:.:.:.:.:.|:l:.:.:.:.'´:.:.:.:.|  |/     \
           ′                   |:.:.:.:.:.:.|:.!:.:.:.:.:.:.:.:,イ  ′
12名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:48.25 ID:DxQfILes0
釣りはゴルフより落雷の可能性高いって聴くね
13名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:11:55.69 ID:Mrmg03ilO
>>6
14名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:00.63 ID:p9OveQ6eP
>>8
考えているような中州じゃないよ
普通の公園みたいな感じ
15名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:02.74 ID:y3EYMros0
河川敷ゴルファーですかね
16名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:05.87 ID:VQzErPt2O
トムとジェリーなら生き返る出来事
17名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:10.65 ID:pCrqVw0c0
>>6
>>1がそれだろう。
18名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:11.69 ID:S24LVcZf0
>荒川河川敷

河川敷の違法ゴルファーか ?
19名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:23.48 ID:H7cIWEnRO
サッと避けないと
20名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:25.63 ID:LHuqJUk2O
馬鹿だな、雷けっこう鳴ってたじゃないか。
21名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:34.08 ID:lUx3bTXM0
落雷の被害に遭うのはホントが男性だって言ってたな。
釣り、ゴルフが危ないみたいね。
22名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:39.67 ID:SJBcr987O
練馬区まもなく雷雨な予感
23名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:13:08.48 ID:Jvqiknez0
釣りしてたんとちゃう
24名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:13:29.55 ID:XUiJTpXb0
>>5
今日は一気に来たから被害者多いかもよ
25名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:13:56.25 ID:aUiRQQ+fO
雷雨なう
26名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:14:16.25 ID:kigNRH1x0
本州の雷はまじ怖い。
北海道とはラベルが違う。
27名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:14:21.04 ID:pCrqVw0c0
東京 落雷で3人けが1人は心肺停止
7月8日 17時4分

8日午後、東京・北区の荒川の中州で釣りをしていた男性3人が落雷でけがをして、
東京消防庁によりますと、このうち1人が心肺停止の状態だということです。

8日午後4時前、東京・北区志茂5丁目の荒川にある中州で、50代と60代の男性
3人が落雷でけがをしたと東京消防庁に通報がありました。
東京消防庁によりますと3人はいずれも病院に運ばれましたが、このうち50代の
男性1人が心肺停止の状態だということです。
ほかの50代と60代の男性2人は意識があるということですが、詳しい容体は分か
っていません。
3人は中州で釣りをしていたということで、警視庁と東京消防庁は当時の状況を詳
しく調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/t10015892961000.html
28名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:14:50.26 ID:k6J9rMEE0
午後3時50分なら、雷なりだしてから荷物まとめて逃げる時間余裕なのに
29名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:15:02.34 ID:qd+UED7Q0
こんな雷雨の中でロッド振り回したらそりゃ落雷するわな。
30名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:15:03.98 ID:OauFuSp70
>>24
実際傘持たずにコンビニ行ったらいきなり降ってきて
しばらく待ってたけど止まなかったからずぶ濡れで数分歩いて家まで帰ってきたよ
31名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:15:13.94 ID:gO6RJqapO
しかし暑いねえ
まだ梅雨明けしたばかりで、先が思いやられる
32名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:15:34.21 ID:96g3jQhN0
落雷で死亡とか一番楽な死に方。
目の前が光ったと思ったらもう次の瞬間は意識がなくなってるわけだからな。
33名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:15:46.48 ID:G/x9MvFS0
>>24
一気に来たも何も、昨日も来てるんだから糞暑くなった今日も
来るに決まってるだろ
「雷三日」って言葉しらんのか?
34名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:15:54.78 ID:MV59g8Ta0
南無サンダー
35名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:16:00.43 ID:uBrR5Rj30
36名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:16:17.00 ID:4XK81iK4O
かならずいるなバカは
37名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:16:47.62 ID:pCrqVw0c0
落雷死トップはゴルフでなく「釣り」米海洋大気庁
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/1776.html
38名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:16:51.97 ID:1kSkM2kM0
>>17
本当だ。荒川区かと早とちりした
39名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:16:57.11 ID:2eLCe/zr0
荒川区には荒川は流れてない
これ豆な
40名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:17:06.82 ID:druTIRox0
カーボンロッドに落雷かな?
41名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:17:12.30 ID:gHad65aA0
>>24
コンビニで傘買えよw
42名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:17:39.30 ID:51AR8pUX0
>>12
カーボンロッドとか落ちて下さいと言ってるような素材だし鮎竿とか9メートルとか平気であるからな…
43名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:18:05.31 ID:ozVX5ZbOP
落雷うるさかった@越谷
44名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:18:07.33 ID:IzL0+Krj0
貧ゴルか、貧ゴルは死ねばいい
45名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:18:10.11 ID:F1sDhp8gT
いやあ、美しい積乱雲を堪能させてもらった。
カメラ持ってきてりゃよかった。
46名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:18:51.16 ID:3JXk567o0
怖いですなあ
47名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:19:09.21 ID:e2SPGrKX0
鳴り始めてから降り出すまで20‐30分あったんだから
その間に止めて帰れば良かったのに
48名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:19:21.02 ID:Hqj1EVuyO
>>30
何故コンビニで傘を買わない。。
49名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:19:48.59 ID:ZVoCVM1q0
起きる時には起きるんだよなあ。
開けた場所にいるときは確立のことは考えないで
さっさと市街地に逃げ込むべきだなあ。
50名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:19:48.84 ID:OauFuSp70
>>48
正直ナメてた
51名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:19:52.18 ID:qd+UED7Q0
>>47
それができない連中だから死んじまうんだよ。
52名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:20:07.59 ID:3JXk567o0
>>47
ゴルフとかだと鳴っていても「もったいないから回ってしまおう」と
考える人多いみたいですよ。
それで大体落雷で死亡する。

今回がゴルフかは知りませんが、そういう、すぐ避難せずに
ズルズルといて事故にあうケースは多いみたいです。
53名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:20:08.31 ID:+xRSXPcs0
雹すごかった
54名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:20:08.98 ID:4/mQ+h/A0
大荒れの天気で雹が降ったらしいじゃないか?
何してたの知らんが、自分の安全は自分で確保しろよ。
55名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:20:13.40 ID:dhaxC2cl0
さっきの停電の原因はこれか
56名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:20:27.79 ID:tluPYrl3O
雷すごいよー
仕事行きたくない(;_;)
57名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:20:31.03 ID:AetU3Mhk0
品川駅は品川区にない
これ豆な
58名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:20:45.72 ID:jadrbFA+O
>>26
トツギとグンマーは
まじで雷ヤバいぜ
59名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:21:17.81 ID:oQsrI5yK0
雷さんええ仕事したな
60名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:21:42.65 ID:Xa9wnw2D0
釣り人なの?

釣り竿が危ないんだよな
61名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:21:54.08 ID:2mgriUox0
つーか、雷鳴ってる時に外出しようとする奴らはなんなの?バカなの?死ぬの?
62名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:22:01.86 ID:jkezeOxyO
ギガデインとミナデインどっちなの??
63名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:22:04.30 ID:Vi4WdIe00
心肺ないからねー
64名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:22:14.16 ID:IX4beLwcO
通ってた高校で、体育の授業中に生徒に雷が直撃して死んだので、以来雷が怖ろしくなってしまった
こんな日に釣りとかしてたなら正気の沙汰じゃない
65名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:22:19.25 ID:fZT3TWZt0
>>31
暑いねえ
(´・ω・`)今から約3ヶ月はこの蒸し暑さが続くんだよ
66名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:22:29.26 ID:1c81PBI50
松戸だけど雨も雷もすごかった。
今もゴロゴロなってるわ。
67名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:22:38.17 ID:NOpjZrTz0
チンポが避雷針になったのか…
68名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:23:02.14 ID:EKWTt6K20
荒川区は雷雨どころか2センチくらいの雹がすげー降ってたぞ
69名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:23:38.94 ID:1kSkM2kM0
>>57
品川駅の南に北品川駅がある
70名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:23:48.71 ID:4+X+bLPAO
長野の上でできたくせに一つも雨降らせず流れてった入道雲
あついー
71名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:24:06.76 ID:wiWLcJzD0
おへそを隠さないから雷落ちるのだ
72名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:24:21.21 ID:eQC1zlRyO
雷雲の真下でカーボンシャフト振り回すなんてグレートマジンガーごっこでもしてたのかね
73名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:24:26.89 ID:qd+UED7Q0
暴風雨の中、堤防で高波に飲まれて死ぬアホアングラーとかまじ迷惑。
釣り禁止とかにされてさ。
ちゃんとやってる連中が迷惑してんだよ。
74名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:24:50.51 ID:BIBR75VNP
岩淵水門は都内有数の心霊スポット
75名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:25:53.70 ID:A4k4D2BP0
60歳で死ぬのが一番世の中のためになるな。
76名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:25:58.13 ID:jLaEIuLM0
>>26
ホカイドーも山ならボチボチだろ。
グンマーの三国峠で雷雨にあった時はマジで怖かった。
77名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:26:42.15 ID:8+jgA06Y0
>>1
あー、なんかすっげぇでかい音した時あって「あ、これめちゃくちゃ近くね?」
とか思ってたら河川敷だったか…。おっかねぇな
78名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:26:42.59 ID:raf1JWwv0
平日の昼間に河川敷や陸橋の下の日陰ですずんでるやつは大抵無職
79名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:26:52.81 ID:ia/+nD68P
>>71
正解
80名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:27:14.52 ID:hRvDrF/H0
>>12
漁雷って言うくらいだからな
81名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:27:26.77 ID:SMCJh2fw0
雷撃たれて死ぬのって苦しくないのかな。
苦しまずにしねるのなら、いいな。
82名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:27:27.89 ID:Ygp16U0wO
ロードバイクかね
83名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:27:35.76 ID:5VLsg0mk0
川の中州で釣りをしてたらしいな
雷が鳴ったらすぐにやめる勇気が必要だ
84名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:27:39.09 ID:4XQ2vKDZ0
良かった先週末で都内への出張が終わって
水中のセシ、上空のピカ
85名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:28:10.40 ID:WTg8KJ0q0
岩淵水門とこか。
あそこサイクリングロードの継ぎ目になってるから休憩スポットにしてたな
86名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:28:13.51 ID:E1VtJRYJP
また雷が大きくなってきた
87名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:29:01.32 ID:aaK0jGnH0
釣りとゴルフのカーボンシャフトは雷様の大好物らしいな
88名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:29:05.24 ID:3JXk567o0
>>86
光ってから3秒以内に鳴るようでしたら、念のためネットにつなげている
機器の電源をおとし、コンセントを抜いた方がいいかも知れません。
89名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:29:34.13 ID:erlSkoBGP
落雷死は釣り人とゴルファーがほとんど
90名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:29:53.75 ID:lx/41KJz0
チャリ通勤で毎日ここらへん通ってた時期があるので
他人事とは思えない。

とはいえあの豪雨だったらチャリを職場に置いて電車で帰るか
橋桁の下で雨が落ち着くまで待つけど
91名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:30:33.23 ID:s3fvn+/IO
平日の昼間
荒川の中洲にいる50〜60代の男性って
ホームレスじゃないのか
92名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:30:38.20 ID:GwgYzX+w0
雷のエネルギーは、
約1.21ジゴワット。
93名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:31:12.15 ID:l4vOn6DoO
>>3
94名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:31:21.45 ID:eIG/WaGU0
>>57
そのかわり目黒駅は品川区にあるんじゃなかったけ?

>>69
北品川駅は、品川区では北に位置するからな。
地名も北品川一丁目 。
95名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:32:07.63 ID:S24LVcZf0
みんなまとめて落雷に当たれ

河川敷違法ゴルファー
防波堤違法釣り客
暴走自転車
駐車料金踏み倒し自動車
万引きGメン
スズメバチハンター
96名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:32:22.30 ID:8+jgA06Y0
>>91
志茂周辺の河川敷って、結構整備されてるから
基本乞食とか少ないよ。ランニングとかそういう人じゃないかな?
97名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:32:42.24 ID:4gilw7F+0
ピカチュウの呪いだな
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/08(月) 17:33:36.55 ID:/FRM4Lom0 BE:1146083573-2BP(999)
俺だったら、IBSM集合だとおもうな。

デブ体型で裸だったりして。
99名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:33:37.48 ID:6d8jzXlq0
張角か公孫勝の仕業だな
100名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:33:49.49 ID:fNKXz5P50
だいじょうぶだよ。弱いサンダーをかけただけだから!
101名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:34:20.54 ID:Mad3Kc1yP
平安時代なら祟りのせいになってるな
大方、民主党に投票でもして日本を傾けたんだろう
102名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:34:33.47 ID:WkWQ7iUc0
> 3人は中州で釣りをしていたということで、

ゴロゴロしたらすぐ帰る。近づいたら竿投げ捨てて離れるのが基本
自業自得だ死んでおけ
103名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:35:06.80 ID:sPRJpgha0
東京ディズニーランドは。。。
104名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:35:28.36 ID:jH5V3l3I0
日曜と同じタイミングで雷がなり始めた@東京西部
105名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:36:11.22 ID:HrPpT74wO
江戸川の近くにいたけど、光ってから0.5秒くらいで雷が鳴った
かなり近くだったみたい
地面にひびとか入ってないだろうか
106名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:36:19.07 ID:upd5QMxNO
貴重な体験だな
107名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:36:55.04 ID:KqLDRvL60
>>95
下2つは何がいけないんだよw
108名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:37:02.73 ID:M1O1AoAe0
たしかブラタモリで取り上げられてたな岩淵
109名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:37:41.33 ID:otK8R2+60
※ここまでサンダガ無し
110名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:37:54.29 ID:1kSkM2kM0
>>91
中洲っていっても、あの辺りは荒川と隅田川が分離する場所で
普通に公園地帯と化してる。
自転車乗ると爽快だよ。風がなければ
111名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:39:12.02 ID:H4g5XG/iP
鯉釣りしてたら雷魚だったでござる。
112名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:39:15.74 ID:xP0FyyhA0
>>62
ジゴスパークだよ。
113名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:39:55.06 ID:7oaFkqjs0
あの辺りで釣り人を見かけたことは一度もない(夜間は知らんが)
ほぼ並行して流れている隅田川ではよく見かける
114名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:40:06.45 ID:2kNhjAZU0
>>35
夕方のニュース番組で確認した感じだとたぶんそこ
115名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:40:26.34 ID:Xa9wnw2D0
雨が降ると魚が海面に上がってきやすいから よし釣るぞ! ってなるんだよな
116名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:40:52.70 ID:g581rgRd0
>>81
即死なら苦しくないけど、生き残った場合
電撃が身体の内部を通過したら、かなり悲惨
表面を通過したら軽い火傷で済む場合もある。
117名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:41:27.15 ID:7Xcf63fcP
まだ雷鳴ってるぞ@足立区
118名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:41:57.37 ID:UutTI1jk0
雷が鳴ってるのに釣りだのゴルフだのやってる奴は自殺志願者なので関わらないほうがいいよ
119名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:42:02.90 ID:y3s3p2Co0
対象魚は何だ?鯉とか泥臭くてホームレスしか食べないと思うが
120名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:42:27.91 ID:Lb0WlPaD0
風呂上がりの10分しかエアコンつけないんだけど、今とか死にそう
頭がふらふらしてきたぜ
121名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:13.69 ID:1kSkM2kM0
>>116
うまくすると軍神になれる
輿にかつがれて「エイトウ!エイトウ!」
122名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:38.26 ID:CgTsts6x0
.
                 / /
             / /
             \\
             / /
           /  /  *
  ☆        \   \    *
* _|\|\|\|\/    / /|/|/|_   ☆
  \     ∧,,∧  ∧,,∧      /
  <  ∧ ((´0皿))(0皿0`)) ∧∧  >  +
  < (( ´0皿) U) ( つと ノ((皿0 )) >
  < |∈U((  ´0) (0`  ))∈とノ  >
  <  u-u (∈∋ ) (∈∋ノu-u  >
  /      `u-u'. `u-u'      \

審議ちぅ・・・
123名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:39.16 ID:2eLCe/zr0
北区と言えば支那人
支那人は鯉が好物なんだぜw
124名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:55.99 ID:tluPYrl3O
一時間ちかく雷鳴ってる
しかもサンダガ級
こわいよー
125名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:44:11.30 ID:UeXYLqis0
>>92
ジゴワットって何だよ、ギガワットだろw
126名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:44:27.53 ID:40nihkKH0
全然関係ないけど、あの辺りは草加信者だらけ。
127名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:44:33.01 ID:busRSa4p0
中洲って薄野みたいなところじゃないのか
128名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:44:48.43 ID:DnOLiBVUP
ID:2eLCe/zr0
無知は引っ込んでろクソデブ
129名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:44:54.75 ID:ZVoCVM1q0
馬鹿が直ったって言う都市伝説もあるよな。
130名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:44:58.49 ID:OB56pRt40
あれだけ落雷に注意と言ってたのにいいとしこいて自業自得だ
131名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:06.42 ID:Io/8Z9AB0
荒川サンダーザブリッジ
132名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:18.82 ID:ysWmZS7q0
虹がみたい。
133名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:22.80 ID:1kSkM2kM0
>>125
バックトゥーザフューチャー
134名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:52.62 ID:ROiqRLHAP
今やっと雷が鳴り出した@調布市
135名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:46:15.27 ID:uGcU52kcO
昨日も今日も夕立だ
136名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:46:31.31 ID:3wYYKmQzP
鯉師かへら師か?
カーボンロッドかな?
137名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:46:38.35 ID:apu8Qz310
中洲にハッテン場が?
138名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:46:56.80 ID:2kNhjAZU0
>>117
さいたまもまだ雷ゴロゴロいってるわ
図書館に行きたいけど行けない
ごはんも食べられない (´・ω・`)
139名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:15.63 ID:euQ0m5U70
>>3
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
140名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:28.95 ID:1xhzsdgPO
今練馬にいるけど雷すげー
141名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:30.94 ID:Ip+WLMR1P
>>117
まだ雷鳴っているぞ@杉並区
142名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:42.94 ID:XKorL68MO
俺も今、会議で専務から雷落とされたよ…
143名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:49.22 ID:druTIRox0
ロードバイクのカーボンフレームもヤバいってね。
乗ってるときに近くに落雷した人の話では、
直前にフレームがブビビビビと振動しだしたとかなんとか。
144名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:48:09.53 ID:8CcNMvyq0
2時間くらい前から遠くでずーっとゴロゴロ鳴ってる@港区
145名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:48:31.70 ID:XSZ9xyWu0
>>135
そして俺に朝立ちは来ない
146名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:49:11.94 ID:7Xcf63fcP
昨日も雷来たけど、今日の方が酷いな
今日はさすがにPCの電源を一時落とした
147名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:49:51.40 ID:ibCPOdU80
きっと河童だw
148名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:50:01.44 ID:3JXk567o0
心肺停止だった方、死亡とのこと@フジ
149名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:50:16.21 ID:Own77ZtEO
雷鳴ってるのに
周りに何もない河川敷とか罰ゲーム?
150名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:50:45.67 ID:3JXk567o0
ちなみに釣りをしていた方のようです。
雨宿り中に落雷。

木のすぐ下は危ないですからなぁ…
151名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:51:25.31 ID:CgTsts6x0
東京アメッシュ見ると第二波が都心直撃コースだな
152名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:51:39.74 ID:Ip+WLMR1P
これだけ雷が鳴っているのに雷警報が出ていないじゃん。
なにやってんのよ気象庁は。
注意報は注意すれば大丈夫だろと愚民は考えるというに。
153名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:53:05.08 ID:pO7k9SXE0
何でそんな場所に
上流で雨が降り水位が増す可能性もあっただろうに
何で雲の流れを見てないんだ?
急に天候が変わる時は風の流れも変わるだろう
154名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:53:47.84 ID:ka/PrqZZ0
>>125
あの映画見たことないのか
155名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:55:22.13 ID:V/WKpDQHO
荒川アンダーザブリッジ胸熱
156名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:55:29.66 ID:ROiqRLHAP
なんか中央線から上だけが呪われてるなw
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
157名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:55:51.54 ID:HY+mN1Xy0
難波48録画しただけで雹が降るとは ミックジャガーの髪か猫の死体学校に投げ入れたせいとばかり
158名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:55:57.34 ID:pCrqVw0c0
心肺停止のひとりが死亡だと@テレ朝
159名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:56:08.47 ID:1xhzsdgPO
サッカーの練習中に落雷受けて死ななかったものの新たな記憶が全く出来なくなった人いたよな。
教師が避難させずにやらせたから裁判になったし。
マグノリアって映画でも元々天才少年だったのが落雷でバカになったオッサンあったな
160名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:56:27.40 ID:aV3livzFP
ゴリラ豪雨か
161名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:57:01.50 ID:ibCPOdU80
>>152
「雷警報」なんてもん、存在しないが。
162名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:58:47.37 ID:JRwrc7Q5O
>>156
まさに今そこにいるんだが、さっきから落ちまくってる感じ
音が凄まじい
163名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:58:49.60 ID:Ip+WLMR1P
>>161
存在しないからといって出せないもんでもないだろう。いや出せないか悪かった。
164名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:59:46.37 ID:KRPz8Osr0
ちょっとした木立があるので避難した気になってたのかも。
165名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:59:56.65 ID:MD299GQd0
>>158
蘇生不可だったか・・
黒焦げだったのかな?
166名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:59:59.81 ID:S7wCj57C0
ガリレオ最終回の「ただし、彼らは全員同じ組の幹部」ってやつか
167名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:00:08.89 ID:yldcdVpN0
ビリビリっときて視界が明るい紫色に輝いて見えて
 強い力で傘がフッ飛ばされたけど何とも無かった事が1回。

オレ本当に生きてるのか、今でも謎。
168名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:00:54.76 ID:1X73LCSd0
この状況で釣りしてたらアウトだろ
169名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:01:12.55 ID:lbfWtFnt0
元祖ピカ様の仕業だ
170名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:01:18.28 ID:qcv/HpXu0
昨日雷あったとか、このスレで知った・・・
171名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:01:45.68 ID:CgTsts6x0
.
 ピカッ ドーン ゴロゴロゴロ ・・・ 

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
           ザザザ  ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと荒川の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   田んぼの様子も気になるし・・・水門の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
172名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:02:01.15 ID:MD299GQd0
>>163
基本的に雷は何処に落ちるかは予測不可能なんで注意報まで。
注意報出たら気を付けろってことだな
173名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:02:22.34 ID:Ip+WLMR1P
>>156
中央自動車道と甲州街道が雲スタミナの供給源なんだろうか・・・
174名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:02:25.48 ID:40nihkKH0
戸次道雪(立花宗茂の義父)は落雷に遇って、いざりになったんだよ。豆知識な。
175名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:04:08.24 ID:q+4xDDX70
いまだに雷がなると木蔭に避難する人多いよね。
今日、戸田公園でも結構いたけど、ええ度胸やなあ。
176名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:04:09.77 ID:AH6nLg+M0
もう明日のワイドショーのネタ決まったな
177名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:04:52.19 ID:g74EFBlE0
100%の安全が確保できないので、法律で外出を禁止するべき
178名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:05:24.07 ID:ANLbJGmG0
赤羽北1丁目22番地先で発見された不発弾について
ttp://www.city.kita.tokyo.jp/docs/emergency/956/095622.htm
179名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:05:24.10 ID:MD299GQd0
数百メートル先の木立に落ちたのを目撃した事あるが凄まじくビビった
しかもボートで湖上にいたんで死をチョット覚悟した
あれから暫くは雷鳴が聞こえてくると震えた
180名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:06:54.05 ID:naqna3NJ0
2回雷に打たれる中国の動画はよ
181名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:07:10.14 ID:2eLCe/zr0
>>128
おこなの?ねぇねぇおこなの?wwwwwwwwwwww
182名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:07:21.95 ID:JDZqsqVW0
カーボンは落雷の前にブーンンン・・・って震えるらしいよ

誰でもヤバイってすぐわかるらしい
183名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:07:32.11 ID:k74WUFF00
あの辺って、よく幽霊が出るとか言われてる所でしょ
たしか、変な鉄製の錆びてるモニュメントがあったよね

昨日今日と二日続けて、綺麗な二重の虹が見れて喜んでたけど
雷はやはり怖いね
184名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:08:36.95 ID:JLEEQlnz0
ガン掘り爺さんホモ3人?
185名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:09:32.93 ID:1xhzsdgPO
>>179
実家に落ちた事あるけど凄まじい音と、地震と違った振動あったな。
犬がションベン漏らしてた。
あと割れた屋根瓦が玄関に散らばってたな。
186名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:09:55.72 ID:3JXk567o0
>>174
ベッキーさんですか。
187名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:11:37.05 ID:RNr6FxVzP BE:1973772083-2BP(1)
>>35
そこらへんだな。
じゃあ帝京病院に運ばれたのか。
188名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:11:41.18 ID:PCsQUint0
このジジイ!天へ帰るに人の手は借りぬ!
189名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:12:17.44 ID:kAdDLwdD0
もう一発落雷くらえば心肺停止から復活するかも
190名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:12:26.77 ID:nf7McTJyO
川口市と戸田のあいだの赤門が恐い…
191名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:13:02.66 ID:MD299GQd0
>>185
落雷で心臓停止して死んじまった犬(ゴールデンリトリバー)を知ってる
ってか、犬じゃなくても間近に落ちればショック死してもおかしくない
マジで洒落にならん。
192名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:15:57.40 ID:INe+wi6AO
ラクライデヤケタ ニンゲンノハレカタハ プスプストケムル 電線ノニオイ
193名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:16:57.77 ID:8wrZnJYa0
釣り人って雷来たら速攻で逃げないの?
むしろ雷の時は釣れるとか?
194名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:17:29.50 ID:j+t28OagO
おっさん達は釣りしてたんだって。しかも木の下で雨宿りとか…自殺行為すぎる
195名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:17:35.89 ID:KKLj4x4eO
>>67
丸出しかよw
196名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:18:00.15 ID:r8c3JLLKP
荒川サンダーブリッジ
197名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:19:09.13 ID:kYt91Kw90
雷が鳴っても自分だけは大丈夫と思ってたんだろなぁ
198名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:20:01.03 ID:G4aeMTQoO
30年くらい前に自分らで草抜いて野球のグラウンド作った所の近くかな。
199名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:21:50.36 ID:zo9BkzGpO
FFでファイア、ブリザド、サンダーが同じ威力の魔法って間違ってるよな
明らかにサンダーだけ別次元の威力なはずだ
200名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:24:09.63 ID:keszUIwqO
公園ゴルフを止めないジジイ無事@近所
201名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:24:27.31 ID:Pohd7ElnO
カトナー、緊急カートを用意しろ
202名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:24:34.23 ID:ApRzdWSK0
カーボンの釣竿だったら呼び込んでるようなもん
突起物無い田んぼに落ちることもあんだから
203名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:24:36.20 ID:Ec2VZn+60
車に逃げ込めばよかつたのに
204名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:26:20.78 ID:Q7bEdZH30
カミナリじゃないけど感電死なんてこれ見るに絶対嫌な死に方だわ

http://www.youtube.com/watch?v=1sgN_ea05GI
205名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:30:43.55 ID:lDYX15ud0
木下は危険
206名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:31:01.14 ID:ldCZeSqD0
遠くで鳴っていると安心してはいけない
突然ドッカーン
207名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:32:19.59 ID:U5dKmj8J0
>>33

へー、そういう諺あるんだ(=゚ω゚)
ググっちった。
208名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:32:59.45 ID:t7yflkW10
いいな関東
六甲にも湧けよ雲
209名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:33:14.69 ID:pBYP1P760
任意の1年で雷撃される確率が75万〜100万分の1だってね
宝くじの1億円当たる確率とほぼ一緒
ある意味、運を使っちゃったんだね
210名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:36:14.03 ID:reLJGtEx0
>>30
電話してくれたら迎えに行ったのに…
211名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:36:23.45 ID:cJ5e6q000
落ちたのはオヤジ「の」カミナリじゃなくて
オヤジ「に」落ちたのか。
212名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:37:25.83 ID:jCQLJq9a0
おれの女に手を出したからゼウスがお怒りになった
213名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:39:16.51 ID:Vp4bdOqZ0
ゴロゴロいってからじゃ間に合わないんだよな。
昔遠足で行った、だだっ広い草原に、急に爆撃のように何本も何本も落ちてきて、近くに建ってた大学施設に間一髪避難したときは震えたわ。
1人の死人もなかったのが奇跡に思えた。
214名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:43:22.08 ID:zWHe6xXVO
1時間程前、歩いてるすぐ側にあるビルの避雷針に落雷があって地面が揺れた。
その2分程前に、稲光から4秒で雷鳴があったから、近いな。と感じてたけど、
余りにも近くに落ちたから、普段雷に驚かない自分が驚いて「キャー!」と叫んでしまった。恥ずかしかったよ。
自分に落ちなくて良かった。
215名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:44:12.80 ID:eKSW7FBdO
毎年雷で死ぬ人の数より
宝くじで高額当選する人のほうが多いだよね
216名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:44:35.87 ID:WaGG28i1P
ゴロ ゴロ
   ◎――◎
  /    \
 ◎      ◎
 |   ∧   |
 ◎ oノハヽo ◎
  \(●´-`)/
   ⊂  つ
 ("⌒(⌒⌒)⌒)⌒)
(⌒ ( ⌒) ) ⌒)
`( _("⌒ )_ ) _)
  // //// // / ザー
217名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:45:16.68 ID:40aJczIe0
中山駅は神奈川な
218名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:45:51.14 ID:lWjy9nAr0
節分の豆をとっておいて雷が鳴ったら食べるという
風習があったけど最近はやってないな
219名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:47:50.36 ID:xP3YJZvYP
お前ら雷に打たれたことある?
マジで痛いよ
あんな痛かったことないわ
220名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:49:55.74 ID:fU25scnUO
>>219
経緯詳しく
221名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:56:37.74 ID:5Eqd4AweO
アハハ\(^O^)/
222名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:58:56.61 ID:gcOXWjyT0
金星人の仕業だろ。荒川だし。
223名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:59:26.05 ID:RL5WFohb0
岩淵水門かよ
木の下にいたんだろうな
224名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:59:51.90 ID:/7hzo0JF0
心肺停止か。心配だな
225名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:01:42.18 ID:Ip+WLMR1P
226名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:01:53.76 ID:cRIMro0D0
稲光してからすぐ音が鳴ると近くに落ちるんだよな
怖かったよマジで
227名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:03:27.21 ID:wLSDZ2MFP
赤門の先の島、雨宿りできる休憩スペースみたいなのあるよね。
なんで、木の下で待ってたんだろ。
釣り竿を設置しながら雨宿りだったんだろうか。なら、アホすぎる。
228名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:03:43.28 ID:SA+G29DM0
発電所の事故でもこんな音しないだろ。雷は半端じゃない電気だよ。
229名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:04:17.75 ID:bwWmAs/y0
心配停止か
230名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:05:12.73 ID:ozVX5ZbOP
お亡くなりに
南無
231名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:11:48.78 ID:9ilEmgS1O
側撃雷とかいうやつかな
232名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:12:56.21 ID:BH+GlfpA0
>>119
スポーツフィッシング
233名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:13:19.73 ID:+0i9pVIp0
雷が鳴っている時に木の下で雨宿りとか
正気か
234名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:17:08.19 ID:/jhcOuXKO
雷神復活!これが2位!
235名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:17:56.17 ID:011ogOgj0
要するに梅雨明けということだな。
236名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:21:36.13 ID:oNC51F3LO
雷に当たって死ぬ確率と宝くじの一等に当たる確率は同じなんだぜ?

まぁ望むなら俺は断然後者に当たりたいがなw
237名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:21:58.59 ID:BgvxdQj60
バーベキューの若者だったらプギャーしてやろうと思ったのに
238名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:22:00.76 ID:ReyVmJIW0
8日午後3時45分ごろ、東京都北区志茂5の荒川河川敷で男性3人が落雷の被害に遭い病院に運ばれた。
50代の男性が死亡し、別の50代と60代の2人は重傷という。
警視庁赤羽署や東京消防庁によると、3人は釣りに来ていたとみられ、木の下で雨宿りをしていて被害にあったという。
同署が当時の状況を調べている。(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/thunderbolt/?1373271046
239名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:22:04.11 ID:9+RdDBtx0
停電するし、今日は酷かったな
240名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:25:14.74 ID:NtyBJ5jT0
久々に建物が揺れるレベルの雷だったな。
241名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:26:11.90 ID:v9kwVM6G0
高知県の進学校のサッカー部が大阪で試合やって、落雷して失明した人がいたな…
242名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:26:13.71 ID:Hw8m7I/xO
雷は怖いよな
一瞬だから隠れようとも逃げようともできないからな
243名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:27:03.60 ID:DU5CGZsv0
一気に雨雲が来たから
今回は自己責任論は不成立だな
244名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:27:14.01 ID:/5yz0JtJ0
荒川ってホームレスは完全排除されてるの?
245名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:29:00.14 ID:bcPyM+Nk0
テナガエビ釣りかな。このあたりよく釣れるよ。鯉釣りの人もいるけど
釣れたのを見たことがない。
246名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:30:49.28 ID:A8FT/etV0
一昨年、局地的なゲリラ豪雨の雷雲で家のテレビと無線ルーターが逝かれてしまった
まさかピンポイントで落雷はないだろうと思っていたら、やられてしまった
これに懲りて、壊れたら困る電子機器には雷サージ機能のあるタップを噛ませている
247名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:31:09.12 ID:BH+GlfpA0
>>244
いるよ
248名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:32:22.40 ID:fnmjja/Q0
>>238
あー木の真下は危ないって言うよね
249名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:33:49.81 ID:ECWJzTZQP
岩淵水門のとこかー
うちの近所だ
俺もあそこで何度かウナギ釣りしたことある
あそこは心霊スポットとしても有名
今まで以上に怖がられる場所になるんだろう
250名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:37:31.43 ID:wLSDZ2MFP
保存されてるのか放置されてるだけなのかわからないが
あの、朽ちた灯台?みたいなのが、心霊スポットに扱われる原因と見た。
251名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:42:06.36 ID:ozVX5ZbOP
高いものが木しかないとこで落雷の中、木の下で雨宿りなんて死亡フラグ立ちすぎ
252名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:46:34.14 ID:7oaFkqjs0
落雷で3人が倒れた荒川河川敷の現場付近を調べる警察官ら(8日午後5時9分、東京都北区で)=清水健司撮影(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/zoom/20130708-OYT9I00896.htm

岩淵水門のところだな。釣り人がいることもあるのだな。
253名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:46:55.21 ID:Nz5aWXJkP
雷雨の中、木の下で雨宿りって・・・。自殺志願?
254名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:47:57.31 ID:AKejGPIN0
オールゴムの傘を持ってる俺に死角はない
255名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:49:47.97 ID:PI0U9qYx0
>>236
宝くじって年に数百人が1等に当たってんじゃないの?
256名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:51:29.96 ID:wLSDZ2MFP
>>252
この島で雨宿りできる大きな木は、
写真の中央にそびえてる大木だけだよね。
なんで、左端に写ってる小屋の下に入らなかったんだろ。
257名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:53:22.78 ID:BH+GlfpA0
>>255
確立でしょ
258名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:54:03.16 ID:A9gdwoVPP BE:3966610695-2BP(0)
中洲でバーベキュー?
259名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:55:39.83 ID:BH+GlfpA0
>>256
これ木に、落ちてないな
落ちてたら木がまっ茶に枯れるから
260名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:56:18.97 ID:tSV5uXEQ0
落雷で死亡した人の82%は男性 ゴルフよりも「釣り」が危険
http://news.livedoor.com/article/detail/7834312/

まさにこれだな
261名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:58:08.53 ID:t7yflkW10
お天気お姉さん見てなかったのかよ
262名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:58:23.70 ID:33gRtqvrO
いつも自転車で来てる人かなあ
東屋は階段の上だから面倒だったんだろう
263名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:00:15.56 ID:pDmF/1ut0
俺 この時近くの公園で雨宿りしてた 稲光が何本か岩淵水門の方に落ちてた

あの中の1本が命中したんだな!

上と下に2本虹が出てて綺麗だったよ けど虹の下で人が死んでたんだな orz
264名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:01:20.43 ID:wuOI81CQ0
今日のは雷がどっかんどっかん凄かった
265名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:02:56.54 ID:PI0U9qYx0
昨日も今日もいきなりの豪雨と雷だったね
ちょっと曇ってるかと思ったらいきなりだ
昨日なんて昼間は晴天だったのに帰ってきたときはずぶ濡れだったよ
266名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:03:32.43 ID:azGOuZCyO
うちの旦那も雷落ちて(ry
267マイメロ谷山 ◆CGghdYInt. :2013/07/08(月) 20:04:56.20 ID:7vjw1sEU0
赤水門のところでしょ
心霊スポットだけど昼間はおっさん達がのんびり釣りしてる
268名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:05:40.49 ID:pDmF/1ut0
虹の写真を撮ったんだけど時間見ると13時51分だww

この時に下で雷に打たれてたんだ

この後のが 雷と雨が凄かった
269名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:06:56.54 ID:DrZpeT2n0
>>256
それは風雨でずぶ濡れになってしまうからだろ
この落雷のあった木は大木でまわりも大きな木だから雷から身を守られると
かん違いしてしまうのかも
心霊スポットとは知らなかったわ
6年前頃にこの場所から降りた大木で、朝首吊り自殺があったけど
翌日、雷の落ちた大木に遺族のお供えの花や果物が置いてあったけど
場所が違うんだよ  
270名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:08:00.60 ID:9spZBtBti
>>257
確率でしょ。
271名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:08:08.72 ID:bcPyM+Nk0
すぐ近くの荒川治水資料館に避難すればいいのに、と思ったら、月曜は休みなのな・・・
272名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:10:04.55 ID:t4Dd1XiT0
そして彼らは生死の境を彷徨い落雷によって未知のパワーに目覚めたのであった
273名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:10:43.14 ID:mfVaY+o/0
>>12
突然の大雨に降られてしまい思わず近くの大木の下で雨宿りしてしまうという
落雷ブービートラップに引っかかりやすいんだよ
ゴルフなどのアウトドアでは特にね
274名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:13:14.47 ID:9spZBtBti
昔は大木の近くにいれば安全って言われてたけど、近くにいると落雷した時に大木から人めがけて放電するからむしろ危ないと言われてる。
275名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:13:58.38 ID:FDYcwsAX0
気を練りすぎたか
276名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:14:35.55 ID:pDmF/1ut0
虹の写真 13時じゃないや 15:51分だった

まじ 直撃した直後だ
277名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:15:56.22 ID:ObSCRxaBO
川口住みだけど、ほんと間近で爆音がして震動を感じた。
こんな近くに落ちてたんだ・・
278名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:17:19.39 ID:WGeEX4ZR0
木の下って危ないらしいな。
普通に帰路に着いていたら無事に帰れていただろ。
279名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:17:42.49 ID:6ZVdL5TJ0
やっぱり感電中はガイコツが透けて見えちゃうの?
280名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:17:52.56 ID:ghFoEH2p0
タワー型マンションの窓から見る落雷はド迫力だろうなあ・・・

怖すぎて見る勇気もないけど
281名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:21:04.01 ID:+6tbM/Xf0
雷って尖った所に落ちるらしいから
尖ってる人は注意した方が良いぞ。
282名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:22:22.27 ID:9spZBtBti
送電線の真下は割と安全。
283名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:25:25.23 ID:oMRtQV1i0
ここ、ハッテン場じゃなかったっけ?
284名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:28:09.39 ID:325hu5a9O
>>274
昔、大山(丹沢)でハイカーがあずまやに逃げ込んだら
そこに雷が直撃して感電死という事故があったな
285名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:30:01.50 ID:70ur2dLM0
岩渕水門のとこか
286名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:30:47.89 ID:72+z8Xm20
側雷食らった?平然とインタビュー受けてるじいさん一体何者だよ
287名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:33:23.91 ID:od0Om7Bx0
>>281
季節外れのクリスマスパーティーで変な帽子かぶってる奴は要注意だな。
288名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:37:25.77 ID:Riw9b0TRO
土手のてっぺんに落ちなかったのが意外
289名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:38:01.79 ID:1ngRjjkj0
中州という表現は間違っているというより誤解を招く。
290名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:56:28.09 ID:/Z0vd/BGO
川沿いは落ちやすいよ
291名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:12:04.98 ID:ka/PrqZZ0
>>290
なんで?
292名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:15:09.08 ID:vkaC7CYeP
荒川で釣りする人なんて、無職の爺さんくらいだよね。
293名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:16:20.04 ID:azGOuZCyO
あの辺は中途半端な金持ちもいるからな
294名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:04.44 ID:OK1v16Vp0
つーか平日の昼下がり釣りやってる人ってナマポでしょ?よかったじゃんwww
295名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:13.93 ID:KbGdFqJj0
ここは仮面ライダーでよくロケしてるよな。
河川敷バトルといえばここ。
296名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:24.50 ID:rcpb6aqC0
身を寄せ合っていたのかな
297名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:39.22 ID:rKq+LJ6q0
やっぱり木の下に避難怖いわ
ずぶ濡れ覚悟で、木から離れた方がいいな
298名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:17:50.67 ID:1nSYsD760
八潮にいたけど、落雷の衝撃で駐車場の車の警報が鳴りまくりだった
299名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:22:00.52 ID:00hE7Ozc0
これって隅田川の分流点の水門だろ。岩淵水門だっけ?
それの古い方の赤いやつ。パナマ運河の水門制作に参加した日本人が作ったとかの。
ま、普通に釣り客だろうな。でもどちらかと言うと、すぐ近くの青水門の方に落雷しそうだけどねぇ。
300名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:23:23.42 ID:1ngRjjkj0
報道の映像を見ると、赤い旧岩淵水門を渡ったところ、中之島、公園。

何れにしろ、釣り竿もって、大きな木の下へって最悪の選択。
小さな避雷針をもって、大きな避雷針の下に行ったようなもんだ。
301名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:24:03.26 ID:tBQJDTj70
今日の雷祭り楽しかった
亡くなった人がいたのは残念だ
302名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:24:57.16 ID:00hE7Ozc0
岩淵水門のあたりじゃ、たまに黒鯛が釣れたりするらしいよ。スズキくらいは普通に居るらしい。
303名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:31:32.77 ID:/Z0vd/BGO
>>291
川の流れの逆方向に沿って、雷雲ってのぼっていきやすいんだって。
だから、川沿いはもちろん、川のカーブのアールが急な所は雷雲は曲がりきれなくてそのまま真っ直ぐ進んでしまうから、その辺の地帯、地域にも落ちやすいよ。
川のカーブの遠心部は、水害も多いし、雷もよく落ちて火災も多いから、安いからって土地買って家建てちゃダメだよ。
安モン買いのなんとらやになるよ。
304名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:34:52.23 ID:JVlCg+OAO
NHKニュースで現場みたけど、昔TBSでやった「クロサギ」とかのドラマのOPに使われてた場所だな。

しかし、この事故の起こる2時間ほど前に少し離れた川口駅で細野豪志が演説してたんだよな。まさに嵐を呼ぶ男だな。
305名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:36:00.39 ID:9Xuv7B4e0
人に落ちたの?木に落ちたの?
306マイメロ谷山 ◆CGghdYInt. :2013/07/08(月) 21:37:44.48 ID:7vjw1sEU0
>>302
スズキ(シーバス)釣ってるよ
さらに上流の戸田や朝霞でも釣れる
307名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:50:45.30 ID:ECWJzTZQP
俺も木の下が危険だっていう認識はなかったなあ
あそこでたまに釣りするから他人事じゃないな
気をつけないと・・
308名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:57:57.41 ID:9ilEmgS1O
>>307
なんか木の近くでもてっぺんから45度の範囲で、側撃を避けるために
幹から3mくらい離れて姿勢低くすると安全って何かで見た記憶ある。
あやふやな記憶だけど。
309名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:58:24.96 ID:i/Yl7HgsT
怖いよ
310名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:02:34.76 ID:/Ypo++nV0
三大落雷プレイって

ゴルフ
釣り
犬の散歩

だよね(´・ω・`)
311名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:02:56.13 ID:FRTjv8ht0
田んぼの中の道を落雷の中30分ぐらいバイクで走ったことあるけど、
超危険行為だったんだな。
でも、田舎で外にいるとき雷来たらどうすればいいのだろう。
他人の家に雨宿りさせてもらうわけにもいかないし。
312名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:54.12 ID:CkHQzw4c0
ゴロって鳴ったら聞こえたすべてが危険ゾーン
明日死ぬなよ
313名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:05:27.71 ID:pDmF/1ut0
>>306
スズキ釣れんの?

まあ 今回の人たちは、コイだろうけど

>>304
少し前 仮面ライダー系でもよく撮影してた!
314名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:08:53.51 ID:hNJjyfEx0
>百年の物語(ひゃくねんのものがたり)は、2000年8月28日-8月30日の3夜連続で、
>TBS系列で放送されたハイビジョン製作のスペシャルドラマである。

この第3部ラストシーンで松嶋菜々子と渡部篤郎が再会した場所が今回の事故現場
315名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:09:41.80 ID:BjFwWLf40
>>310
アホ。たこ揚げだろ。フランクリン舐めるなよ(´・ω・`)
316名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:13:25.58 ID:pDmF/1ut0
確か 臨場でも この水門出てきたな

警官が自殺する会
317名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:19:10.15 ID:jJty1Iba0
反日東京朝鮮人に天誅か

東京人の韓流ゴリ押しに日本の神が怒ってるんだな
318名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:19:38.06 ID:A2LE52Ey0
電撃傷って中の肉があとから腐ってくるんだろ?
いやーんな感じ
319名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:28.74 ID:wjlb1lg/0
危険性は分かっていても
何の根拠もなしに自分は大丈夫と思ってしまう

それが怖い
320名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:56.49 ID:9ilEmgS1O
対岸の川口に60階建てくらいの高いマンションあるけど
そっちには落ちなかったのかな。場所が離れすぎてるか。
321名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:24:15.29 ID:SJevEm8NO
311
落雷で死にたくなけりゃ、無理言って近所に駆け込んで収まるまで玄関に避難させてもらおう。
後で菓子折持っていけばいい。命の代金としては安すぎるでしょ?

まあ一般家庭よりは寺や神社のほうが気が楽かもね。
322名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:27:42.84 ID:bnK3IojX0
ここよく撮影で使われてるよな
323名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:28:28.84 ID:fxQ42l380
>>321
コンビニや交番で良いじゃん。寺や神社を探すより簡単だと思うけど
324名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:32:40.36 ID:w8Lb9KXOO
>>204
こりゃ怖い
325名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:33:07.38 ID:0YjL58vP0
荒川河川敷ゴルフ場かと思ったがそのちょうど前あたりだな
このあたりと言うと・・・釣り人かアンダーグラウンドの住人か
326名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:33:42.59 ID:bnK3IojX0
土手越えたらすぐなんたら博物館とかあるから
そこに避難できたはず
327名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:34:29.46 ID:6XE4QLwR0
im faster than lightning
328名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:35:42.05 ID:mEN/xLHTO
>>311
高さ×メートルの木から×メートル離れた地面にしゃがむ
とかいった避難方法があったはずだから調べてみれ
329名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:37:44.74 ID:rqNRtG5s0
>>321
さすがに赤の他人の家に玄関で雨宿りさせてくれとは言いづらいな
330名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:39:31.71 ID:mEN/xLHTO
>>310
いや、サッカーの試合中だろ
331名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:40:19.45 ID:Nz5aWXJkP
>>308
それは、あくまでも周囲に避難できそうな建物が無いときの最終手段
確実に安全という訳ではない
332名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:47:30.27 ID:nw4J4strO
少し離れたとこに釣り竿を刺すなりしてどうにか立てて、後は寝そべって過ぎるのを待つ。
333名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:51:05.89 ID:od0Om7Bx0
>>122
健康になるといいね。
334名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:53:28.62 ID:/QV/LIcr0
雷の治療ってどうやるの?
335名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:58:23.66 ID:ioNJ8+CE0
街中は避雷針たくさんあり過ぎて
そんなエサにおれがクマーで
平らな所のポツンとしたエサにクマー(´・(ェ)・`)
336名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:06:01.95 ID:bnK3IojX0
資料館だわ
5時までやってて無料で入れる

ttp://www.ara.go.jp/amoa/syoukai/access_map.html

俺なら目と鼻の先だから、ここで雨宿りする
0時付近にウォーキングやジョギングするから死人がでると
更に怖いんだが、ただでさえ台風後とか水門に水死体がひっかかってたりするのに・・・
337名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:09:19.17 ID:od0Om7Bx0
すげえ、7回雷くらって生きてる人いるとかwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3
338名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:14:02.90 ID:bnK3IojX0
落雷に遭う確立が結構高いな
沢登りが趣味だった小学校の先生は山の平原で雷雨に襲われて
金属発哺って、平原に寝そべって避けたらしい
339名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:27:48.50 ID:7U2B7hMkP
山登りするんだが山頂や尾根で雷に出会ってしまったら死活問題だ。

けど、東京の都心でもビルの屋上じゃなくても、
突然雷が落ちてきて死ぬことあるんだということがわかったよ。
340名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:31:46.92 ID:Kmb0ctF20
負傷者は、リク、星、シスターであろうと予想
341名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:33:25.19 ID:+yDJveKgO
リアルサンダーブレークか
342名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:33:44.41 ID:NcGxm33+O
雷食らってなんかの能力に目覚めないかな。手を使わずにオナニー出来るようになるとか
343名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:35:46.57 ID:IoWYmzn00
>>311
車と違ってバイクは危ないよ。
毎年、何人か死んでいる。
雷の中を走らなくてもいいというが、多分通勤中か仕事中だと思う。
俺も一度猛烈に雷が近い時バイクで走っていたがたまたま近くに公園があったのでバイクから降りて
公園のトイレで雷が遠くなるまで避難したことがある。
雷に関しては臆病な方が良いと思う。
344名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:36:44.91 ID:IH+3PBs20
一般魔法ならリフレクで余裕
345名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:37:41.30 ID:oncTxAZGP
>>342

眉間から頭がい骨に小さい穴開ければ新しい能力に目覚めるらしいぜ。

ソースは昔床屋で見た漫画
346名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:13.05 ID:Xv1xJaI80
>>332
濡れてなくてもアウトだよ。

近くに落ちないことを願うのみ。
347名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:51:55.89 ID:r7AI1xCR0
大木の下で雨宿りしてくらったんだなー
大木の下の雨宿りは危ないってお天気お姉さんでやったばかりなのに
348名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:54:49.56 ID:bnK3IojX0
たしかでかい柳の木があったはず
349名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:00:25.25 ID:lSWMt9al0
あーなんかそれくらいの時間に
ひとつめちゃくちゃでかい音してたな
雨降る直前だった
350名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:02:22.03 ID:U2i61MbB0
雷直撃すると記憶喪失になるらしいな
351名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:04:25.64 ID:1JNWXw1p0
たまに行く場所での事故とそこが心霊スポットだったという二重の
意味で驚きだわ。
352名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:07:21.39 ID:hXUMrqKYO
出かける時、雷が鳴り出したら車以外は危険て事?小雨でゴロゴロ鳴っていてもチャリでよく出かけているけど今まで雷落ちなくて運がよかったって事?
まさにロシアンルーレットですやん。
353名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:07:51.13 ID:KJ6xfLqu0
 ノリノノノハ)
川 ` ー´川  荒川
354名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:09:36.03 ID:/jD3Hy6x0
肩コリが治りそうだ
355名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:09:59.45 ID:Kti8YxcT0
ここ結構近いわw
荒川ゴルフ場の反対岸だよな
そういや派手に雷なっていたからな、ここら辺に落ちていたのか
356名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:10.26 ID:BzuDvO1p0
>>116
というと内臓に損傷食らったりとか?
357名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:19:58.40 ID:YFCFfP9e0
木の下は駄目よぉ〜
358名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:24:03.07 ID:oL3ahyN90
埼玉で落雷相次ぐ 男女意識不明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000554-san-soci
 埼玉県消防防災課などによると、8日午後5時10分ごろ、同県所沢市神米金(かめがね)の畑で農作業をしていた女性(53)が落雷に遭ったと119番通報があった。
女性は病院に搬送されたが、意識不明の状態。

午後4時50分ごろには、同県川島町で「落雷で人が倒れている」と通報があり、同町の畑にいた男性(69)を病院に搬送したが、心肺停止状態という。

 一方、午後5時45分ごろ、落雷の音とともに同県川越市末広町の民家から出火、木造平屋1棟約38平方メートルが全焼した。
県警川越署は落雷による出火の可能性もあるとみている。
359名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:25:09.23 ID:fYuIr0QlP
日本のヨハネストンキン
360名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:25:42.15 ID:gv8pAPHD0
荒川河川敷の中州と聞いただけで、増水すると危ない所だとか思ってる奴は
行った事ないんだろうな。
多摩川のような自然河川と違って、荒川は完全に人工河川だから増水して
取り残されるような中州じゃない。
ほぼ堤防くらいの高さがある完全な陸地。
361名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:27:12.38 ID:zDs5Into0
昔特命リサーチか何かで見たけど、イヤホンつけると生存率が少し上がるらしいな。
体内ではなく線の方に電流が流れるからだそうだ。体内に電流が流れるのがまずいらしい。
助かった人は鼓膜破裂と火傷で済んだらしいよ。
362名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:28:49.91 ID:ILO77C8o0
雷=現代版ピカドン
363名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:28:57.58 ID:gv8pAPHD0
しかも、赤水門の目の前には国土交通省の荒川下流河川事務所や
荒川知水資料館があるからイザという時は逃げ込んだり、雨宿りできるよ。
しょっちゅう、ここの中のトイレ借りてるわ。
364名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:30:26.48 ID:cuz7zo2T0
また中洲DQNかww
365名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:34:50.60 ID:p8O733xZ0
雷平原のトラウマ
366名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:59:36.99 ID:Ms6s7lV60
ここまで

高木ブー

なし
367名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:21:07.15 ID:kLYbzWQP0
ttp://www.ara.go.jp/amoa/syoukai/images/01amoaichizu.jpg

おまえらここのA,Bんとこが現場な
ドラマや映画、特撮でこの辺は結構使われる
368名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:21:51.10 ID:qUjWzW0WO
自宅の前に雷が落ちた時はカメラのフラッシュみたいな感じで、音は爆竹の様だった
369名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:24:36.37 ID:9mZClcAo0
河童と星の着ぐるみを着た人2人とサラリーマンぽい人らしい
370名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:03:03.42 ID:3w180TMM0
>>369
アンダーザブリッヂじゃんかよw
371名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:11:03.21 ID:h5P9rZaS0
お天気お姉さん見てたら助かったのに
372名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:15:09.82 ID:icdu97xx0
昨日ニュースを見たけど、現場でレポーターの女が喋ってるとき
雷のゴロゴロいう音が入ってた。

頭悪いなあと思った。
373名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:15:44.08 ID:YEiYDj2e0
彦星になりましたとさ


                    〜 おしまい 〜
374名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:22:29.12 ID:rEsl2+AeO
デ〜ビ〜〜ル!
375名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:23:30.23 ID:CRMKl1GM0
ここは年に数回、冥界への門が開く場所。 そのときに、冥界の門番が生贄を求める。
それが流れ着いた水死体だったり、首つり自殺者だったり、今回の事故死者だったりする。

帝都の鬼門。 基本的には近寄ってはいけない場所。
376名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 06:52:54.89 ID:wK35KSZ6O
因みに木の下(周り)も危険だが、開けた場所ならどこに居ても超危険だから河川敷とかで雷に遭遇したら覚悟しとけよ
木の下は自殺志願とかのレスを見かけたが、今回は雷が鳴った時点で撤収する以外は意外とハードゲーだ
377名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 07:01:06.40 ID:wK35KSZ6O
>>320
上空数千mからパチンコ玉落とすと考えたら数kmは誤差中の誤差
378名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 07:08:30.10 ID:eUtthHSp0
木もない平原で雷に遭ったら
ずぶ濡れ泥まみれになっても
地面に横になった方がいいのかな
379名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 07:18:36.93 ID:wK35KSZ6O
>>378
それが1度草野球中にグラウンドに落ちた事があるんだわ
空気中からの感電なのか地面を伝っての感電なのかはわからんが心臓(付近の筋肉)にズッキーンと痛みが走って死ぬかと思った
雷鳴った時点で試合中止して撤収作業中だった
もう全員慌てて車の中に非難したよ
高校生の頃にも数十m先の木に落雷があってその時も胸に強烈な痛みが走った
全生徒、下校時間を過ぎても教室に強制待機だったが女子共は泣き叫ぶわ、目の前で木が燃えてるわでカオスだったな
なので、その方法だと地面に落ちたやつに感電しないか心配だ
水溜まりを伝うだろうし
380名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 07:22:54.58 ID:Ps7d7jW40
雷が落ちた周囲にはキノコが生えやすくなると言うが、
秋から、来年夏にかけて、誰か調査しないかな?
381名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 07:27:58.94 ID:AWWWqX8r0
>>380
椎茸栽培では既に実用化済み。
ほだ木に少し電流を流すといっぱい取れる。
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/09(火) 07:53:26.28 ID:j/V3KIxvO
>>29
釣り人失格だな
俺の近所のご老人(すでに他界)は昔川釣りの魚を川魚料理店に卸していたプロなんだけど、それこそ遠くで1回雷が鳴っただけで即座に竿を畳んで帰って来たそうだからな…
まだ雷が遠いから大丈夫だなんて油断していたのだろうか
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/09(火) 08:01:06.19 ID:j/V3KIxvO
>>352
ザアザア降りで稲光がしていれば誰でも警戒するけれど、時には殆んど雨が降らずにいきなり落雷することもあるからな
滅多に当たるものじゃ無いけれど、運悪く当たった時にはほぼ即死する
それが雷の怖さだから
384名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:02:38.97 ID:NU3OmLeqO
>>378
直撃はもらわないが電気は濡れた地表を走るから被弾率は面積的に広くなる上
電気に弱い心臓にじか当たりする、ゴルフ場では直撃の次に伏せた奴が死んでる
385名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:14:52.41 ID:UhHWfKE0i
海外の動画で、
雷に撃たれる→気絶する→復活して走って逃げようとする→また撃たれる→また気絶する→また走って逃げようとする→また雷に撃たれる→動かなくなる

ってのを見た事があるんだが
周りにも人がいるのになんでそいつばっかり撃たれるのかわからなかった。
386名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:31:09.27 ID:eTSirk/d0
今の釣り竿はカーボン製が多い
それに長さが数メートルもある

落雷の時は正に避雷針の様なもの
釣り人からはなるべく離れるのが良い
387名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:31:31.10 ID:bzOixRDwO
溶接工の経験から
小雨とか
長靴 ゴム手袋 有効
388名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:34:34.55 ID:43l/6JYCO
>>385 電気抵抗。
389名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:37:42.88 ID:gv8pAPHD0
ニュース映像を見る限りでは、釣竿や荷物は桟橋に置いたまま
200mくらい離れてる中之島公園に避難したみたい。
少し離れてて助かった人の話ではあずまやに皆、避難したと言ってた。
何であずまやから出て大木の下にいたのかが疑問だけど。
あずまやと大木とは2mくらい離れてるよ。
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/09(火) 08:42:37.60 ID:uWMJWius0
これ、赤羽の近くの水門?

だとすると・・・
ここ、水死体が流れ着くと言われてる水門で
心霊スポットとして有名なところだ。

ある意味、呼び込まれた可能性も無きにしも非ず・・・。

by オカ板住人
391名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:44:18.68 ID:S3Y5Dmgb0
昨日はずーっと雷鳴り続けで、ラジオの雑音が極限まで行っていた。
そんな中で中州で釣りだから、ほぼ自殺と言っていいだろう。
392名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:44:41.55 ID:Jk7ICJP9O
人とロクにコミュニケーションも取ってなかったオヤジだろ。
雷は竿にも木にも落ちるんだから。
393名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:46:32.43 ID:ep6HjvUD0
びっくりしたー
荒川静香に落雷かと
394名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:46:46.83 ID:gv8pAPHD0
>>390
死体が流れつくから「心霊スポット」と言われてるだけで
実際に見たという話は皆無だよ。
照明がほぼないから、夜ジョギングする人は懐中電灯持って走ってる。
むしろ、UFOの方が有名で一時は見物が多かったくらい。
395名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:49:14.47 ID:oL3ahyN90
助かりたかったら
雷落ちる瞬間ジャンプしとけ。
電気の逃げ場がなくなるから直撃をそれで防げる。
396名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:53:22.81 ID:sA3OJOhiQ
>>392
コミュ障というより、ただの馬鹿。
物事の仕組みを理解していない知識知らず。
397名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:54:14.56 ID:mS/Kon0sO
雨を防ぐのなら他に屋根が有る四阿が在ったんだろ?
何で木の下に?
おっさんだから古い常識で非難したのかな?
398名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:56:25.21 ID:dbriy3Ew0
雷が近づくと竿が帯電すんだよな。
で、その状態で投げるとバチバチって手が軽くショートする。
手持ちだとそれが良く解るが、置竿だと解らんのかも。
399名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:01:13.82 ID:uQL6a5nO0
>>315
勉強になりました
400名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:02:19.89 ID:hSLEr0jG0
逆に生還できたら人間辞めれるね!
401名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:03:19.96 ID:pyK/44D5P
>>395
空気中を突き抜ける雷に対してそれは無意味だw
402名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:08:23.79 ID:M8m5mDWJO
ジオ
403名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:12:21.96 ID:CRMKl1GM0
あそこの四阿は一番川に近いところに有って、おまけに隣に高い鉄製のモニュメントが置いてある。
あそこに入るより木立の中ってのは何となく理解できる。雨除けのため木の真下に居たのは痛いな。

知水資料館まで老人の小走りでも3分くらいかな。
早目にそっちに避難していれば良かったのにね。
404名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:14:06.85 ID:TgXbq1Pq0
散歩してて結構近くに居たんだけど この人たちが雷に撃たれた直後
岩淵水門方面に虹が出てた!
虹の写真撮ったんだけど 写真の時間15:51分!
405名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:16:49.26 ID:UHMmcq8q0
>>1
>荒川の水門に架かる橋を渡った先の中州にいたとみられるという

ゴルフ場のことか?
地図を見ると判るけど、あれは中洲ではない。
406名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:17:00.87 ID:TgXbq1Pq0
15:20分頃からゴロゴロしてたから 十分知水資料館に逃げられたね
407名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:17:42.70 ID:Awz6eq75O
>>404チラシの裏にでも書けや
408名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:19:21.34 ID:zq/spE/YO
河川敷の芦が生い茂ってるところってハッテン場になりやすいらしいな
409名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:23:47.41 ID:CRMKl1GM0
知水資料館は月曜が休館日だったか。
「じゃあここでやり過ごそう」と思ったのかも。
死人が出るような事故はいろいろ不運が重なるんだな。
410名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:24:03.55 ID:hOF+P5Rl0
>>405
ここだよ
http://goo.gl/maps/PnKdA
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/09(火) 09:26:46.71 ID:uWMJWius0
>>394
いや・・・情報自体はあるから心霊スポットなんだけど・・・。
(´・ω・`)
412名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:33:16.69 ID:TgXbq1Pq0
>>409
中に入れないってだけで 玄関先辺りで雨宿りぐらい出来そうだけど

どうなんだろね?
413名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:34:35.70 ID:/gD83+Xl0
TBSのニュースで取材陣現場急行でまだ被害者がそこにいて、
1人の人は立ち上がっていたけど、服がズタズタになっていた。

他の2人はブルーシートに囲まれたなかで救命措置を受けていたようだ。
414名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:37:04.00 ID:w23/W9QoO
周りを山に囲まれてれば、安心なのにね
415名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:44:49.91 ID:dC60J8ca0!
実際問題として
どういう行動をしていれば良かったのかな?

地面に伏せる?
416名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:50:59.99 ID:olGN4V/MO
雷で死ねるとかうらやましい。俺に落ちろ。
417名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:58:20.15 ID:5NfjLww6P BE:3966611459-2BP(0)
釣ってもベクレってて喰えないよ?
418名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 09:59:16.55 ID:TgXbq1Pq0
>>416
今日も雷あるから 岩淵水門行ってくれば?

釣竿持って行けば確実に逝けるだろ!www
419名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 10:05:46.92 ID:bzOixRDwO
雷よけの
長靴と ゴムの帽子発売まだかな
420名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 10:09:46.01 ID:/gD83+Xl0
教科書的には、木から2メートル以上離れて木の天辺を45度の角度で
見られる位置に待避するが正解なようだが難しいね。
とりあえず、幹から4,5メートル離れておこう。

グラウンドや広場の中央は危険、今回と同じケースが1997年に茨城のゴルフ場であって、
1人死亡、2人重傷、1人は無傷。
やはり、急な雷雨で木の下に入ってしまったようだ。

昨日の事故も、インタビューに応えていたオジさんは、後ろを見たら3人倒れていたというから、
直ぐ近くにいたんだよね。ただし、3人よりは木から離れていた。
421名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:42:37.81 ID:12+uSV5zP
>>420
幹からそんな離れたら雨宿りできないじゃん
俺もその場にいたら多分木のしたに入ってたろうなあ
あの小さい小屋じゃ雨はしのげないし
河川管理事務所まで移動してらんないよ
なにしろすごい雨だったみたい
滝みたいって言ってた
まさか自分のとこに雷落ちるとは思わないし
422名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:42:55.59 ID:3w180TMM0
>>415
雷鳴が聞こえている場合は速やかに屋内(可能なら鉄筋コンクリートのもの)に退避するか、
車の中に退避する。あずま屋などは退避しても雷撃を受けて死亡した例がある。

それが出来ないような場所(見渡す限り建物が無い)は、木のそばから一定距離離れて、
しゃがむ。そして祈る。
423名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:50:15.87 ID:sIOKBh6WO
夏祭りの帰りに夕立の中、走って帰ってたら20メートルくらい離れた民家のシュロの木に落ちたのを見た。
稲妻横に走ってたし、木にも横から落ちてたし逃げられるようなもんじゃないと思った。
ドキャドキャバキャーンバリバリー…。みたいに世紀末的なおとがして回り一面真っ白な光に包まれた。
しばらく爆音で耳が聞こえなくなったよ。私に落ちなくてよかった。
424名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:51:24.10 ID:l4krFBU80
>>422
下段+
他人とは最低でも2m以上離れる。
(近づきすぎると、一人に雷が落ちた場合他者に飛ぶ可能性あり。
木から離れるというのも、これ(側撃)を避けるためである。)

しゃがみ方は、「両足をそろえて※」膝を抱え込むようにし、頭をなるべく下げる。
ちょうど、「へそを隠す」ような姿勢となる。
へそを隠せというのは、実は理にかなった言い伝えなのだ。

※至近距離に雷が落ちて地面に雷電流が流れると、地点によって電圧が大幅に違う状態となる。
足を開いて立つと、左右の足の電位差により感電する危険が増す。
特に、水の中にいる場合は危険であり、直ちに水から離れること。
425名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:58:39.61 ID:J0E2rs6m0
雷神から秘剣を授かった模様
426名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:58:47.14 ID:O9qcS5e30
雨が降ってきたのなら川の中州なんかで雨宿りしていないでそこから立ち去るべき
427名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:59:29.00 ID:80poUYo9i
落雷の死亡者年間15名
殺人事件の死亡者年間500人

人間に気をつけた方がいい
428名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:04:46.03 ID:oL3ahyN90
>>427
殺人から身を守る方法を俺が伝授しよう。
殺人の8-9割は加害者と被害者は知人の関係というデータがある。
つまり、知人を持たないようにすれば
人に殺されるリスクを8-9割も減らせるわけだ。
429名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:10:28.65 ID:fQWkKsXGO
>>423
あれスゲー白いよな。世界に自分という存在だけかと思うレベル。
雪景色とか目じゃねえから。

ニュースでゲリラ豪雨がーこのまま温暖化が進むとーなんて書いてあったが
単に舗装し過ぎて水が地面に留まらなくなったせいなんじゃねえか?
の方が説得力ありそうなんだが。
430名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:49:15.11 ID:ieEtwKPvP
しかしTBSでなんであのタイミングで現場に行けたんだろうな
近くでロケでもしてたのか
431名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:52:06.86 ID:PPza0W1k0
河童のゴムスーツは絶縁体だから安心
432名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:06:11.90 ID:gv8pAPHD0
>>430
赤羽駅前でのどしゃ降りの雨の映像がテレビで流れてた。
最近はウェザーニュース社の情報を基にゲリラ豪雨が
ありそうな場所に複数の報道車が走ってるそうな。
豪雨はともかく、雷の近くまで行くのは竜巻に向かって
いくようで危険だわ。
433名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:21:13.36 ID:ieEtwKPvP
>>432
なるほどなるほど
確かに駅前やってたわ
434名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:47:07.98 ID:fYuIr0QlP
日本のヨハネストンキン
435 【東電 90.0 %】 :2013/07/09(火) 15:09:15.13 ID:ZM77plof0
今日も雷来るのかな
436名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 15:15:04.03 ID:wzGWVSWd0
山の上で雷にあうとビビる
437名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 15:19:56.76 ID:fm8US2HBO
建築関係者は、パイプ足場に注意しろ
避雷針に触れてると一緒だぞ
438名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 15:29:48.30 ID:6qjpbxvo0
昨夏の連日の雷祭りでは、ウェザーニュースタッチの
雨雲レーダーがとても役に立った
439名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 15:42:51.30 ID:gv8pAPHD0
亡くなったのは板橋区在住の佐藤守一さん(45)だって。
ホームレスだの中国人だのと言ってた奴は「ごめんなさい」しろよ。
440名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:11:43.89 ID:DZBbCgTBO
あそこは心霊スポットとして有名だけどたしかに霊は居る
近くを通りかかる度に息苦しさとともに気分が悪くなる
落雷で亡くなった人も霊が呼んだのかも
441名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:30:32.76 ID:jGbn1HJEO
知り合いが近所だけどこれ脳がはみ出てたらしいね
はみ出た脳が燃えて煙りが出てるのに意識あって素手で火を消そうと脳触ってたらしい
442名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 04:57:44.18 ID:Ahvh13WsO
熟年ホモの発展場じゃなかったっけ
443名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 05:04:15.66 ID:kDWmkrYnO
去年、自宅の隣のマンションに雷落ちた時はビビったな
ものすごい爆音と地響きで思わず家族全員でギャーって叫んだわ
幸いにも電気が瞬断しただけで済んだんだけど翌日電力会社の人が
マンションの漏電検査をわざわざしてくれたみたいで対応に安心したのを覚えてる
444名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 06:21:57.43 ID:zZfqy/K80
以前高校生サーファーが落雷で死んだっけ
仲間が現場に花束供えて、缶ビール煙草も。。。DQNが証明された
445名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 07:23:07.05 ID:msDa81So0
>>441
電撃受けて意識あるとかねえからwww
446名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:20:11.66 ID:/kP/XZDR0
チョンの仕業らしいよ
447名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:22:24.80 ID:WbJB8kBZO
伏せるのはダメらしいけどなんで?
448名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:28.27 ID:VCZTXaCt0
>>1
雷鳴が凄かったから、
雷に打たれた人がいるのではと思っていたがやはりいたんだね。

東京の大型河川の堤防は、
洪水対策のため幅が100m以上あって、
橋の下でもない限り隠れるところがないから、
雷に打たれる確率が高くなってしまうんだよね。
449名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:40.14 ID:j3GXJrya0
>>447
近くの木に落ちた場合、すんなり地中に行ってくれず横走りするから

スカイツリーの近くのちっさいビルにも落ちてるから周りに木とか高いものがあっても
運次第で食らうんで建物の中に入るのが一番安全だね
450名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:33:33.57 ID:WbJB8kBZO
>>449
べたべたに濡れた地面より体の方が抵抗少ないって事?
451名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:38:32.93 ID:ZNVUicr4O
ゴムなんかが素材の靴底だけ地面についてる状態なら
地面の電流が身体に伝わらないってことなのかな。詳しくはわからないけど。
だから伏せないで、しゃがんだ状態で姿勢を低くするとか。
452名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:26:03.98 ID:mvqgksE90
>>449
>スカイツリーの近くのちっさいビルにも落ちてるから

ホントか、俄に信じられない。
オレが見たテレビ映像では、スカイツリーから北に2キロ離れている
リバーサイド隅田という複合ビルに雷が落ちていた。
453名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:51:22.91 ID:t/q6TVQ60
>>452
雷は、最後の約50mの地点で雷電流がどこに向くか?で落ちる場所が決まる。
だから、ビルに対し横から落雷したり、高い建物のすぐそばの地面に落ちたりする。
詳しく知りたければ、「ステップリーダー 雷」での検索を勧める。
454名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 12:55:35.18 ID:dmOt8/ER0
岩淵水門に鉄でできたオブジェがあるんだが・・・あれが原因じゃないだろうなぁ
455名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:02:19.46 ID:fBwAd35+0
雨宿りに木の下に行ってその木に落ちたんだろ?
おっさん4人もいて誰もそれがまずいと思わないとか狂ってるな

俺も釣りをするんだが、最初の雷鳴聞いた段階で移動始めるぞ
456名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:06:54.94 ID:H7YEMW4Q0
>>451
それ間違い。
車の中だと絶縁体のゴム(タイヤ)のお陰で通電(被雷)しないと良く言われるが
実際は車でも避雷する。
ただ、ボディ外面を通過し地上に通電するので安全な事は安全
車内に入ったら、金属部品に触れないこと
457名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:33:11.93 ID:mvqgksE90
>>453

悪いけど、そんな難しい話はどうでもいいや。
スカイツリーの近くの小さなビルに落ちた話が本当かどうかだけ。
で、どこのビル?
458名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 22:54:34.75 ID:wH0B9j690
>>454
テレビでは鉄筋の建物と木造の建物とでは木造の方に雷が落ちると言ってた。
電柱でも木造の電柱の方に落ちると。
だから、「木」でできてる物には近づかない方がいいらしい。
木造の家でも壁際ではなく家の真ん中ならば大丈夫だとか。
459名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:26:12.01 ID:EAykVxEz0
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf


ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
460名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:30:20.01 ID:qzrOKwH7O
うむ
これも…
なにがおこってんだ
461名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:34:00.03 ID:vYXJz2TZP
日本のヨハネストンキン
462名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 16:35:48.62 ID:OKVnPf2+0
>>455
釣りとゴルフ時の雷の怖さは異常だな
しかも遭遇頻度やたら高いし・・・
463名無しさん@13周年
一定間隔でおちるならおちた瞬間に走るとか