【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
★パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

・テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
 定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、
 分かった。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。

 放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。テレビをつけると、放送中の番組の
 下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。
 http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html

※画像:「スマートビエラ」の画面表示例。放送番組を取り巻くように、インターネットのサイトなどが並ぶ
 http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070601001812.-.-.CI0003.jpg

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373119812/
2名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:44:45.13 ID:DweSYv+o0
( ´_ゝ`)
3名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:50:07.76 ID:O4Ua1d140
>>1
ばぐ太おはようばぐ太
4名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:50:23.06 ID:mvFBLR7oO
公正取引委員会に訴えよう


これは明確なカルテルだろ
5名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:50:57.49 ID:xXIjg6aR0
勝手に都合の良いルール作る放送業界
もう潰そうぜ
6名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:50:59.70 ID:VM8iZSEK0
どんだけネットを恐れてるんだw
7名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:51:15.89 ID:n+kGC1Mn0
さっさとジジイ共死なねえかな
8名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:51:22.80 ID:28sWPgPM0
ダッサwwwwwwwwww
9名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:51:36.38 ID:5PBXBNibO
だいぶ前からあったと思うけど
10名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:07.59 ID:CGzfLjedO
ついでにNHKが映らないようにしたらうれるんじゃね?
11名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:27.04 ID:7x42UP6dO
次に買い換えるテレビは決まったな。
12名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:33.83 ID:3BzEn8n1O
パソコンでテレビ見るのは良くて
テレビでパソコン見るのはダメなの?

わけわからん
13名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:46.37 ID:xXIjg6aR0
まあ逆にいい宣伝になるよね
14名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:52:55.67 ID:El8S2abP0
私だけを見てくれないと嫌!ってこと?
15名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:53:05.90 ID:LerUugMJ0
ネット動画、普通に放送しているけどな。
16名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:53:20.87 ID:5B1xIp8k0
韓国ができない事をやったから。

なんか韓国機がアメリカで炎上したらしいが、
それでスレが乱立しないあたり、
「ジャップざまあ」とほざいてた朝鮮人共との貴賎の差が見えるな。
17名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:53:36.95 ID:drUuke0a0
すげー欲しくなった
18名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:53:48.47 ID:+Wo3F0me0
そんなルール知らんがな(´・ω・`)
19名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:02.43 ID:oOuwvSBu0
メディアはネット動画頻繁に流すのに一緒に見られるのはNGなのか
20名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:20.23 ID:3+FspBYz0
バカめ
21名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:27.69 ID:wBYWroDB0
技術ルールなんてあったんだ

どういうのか知りたいな
22名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:39.77 ID:re6MrSm40
なにか問題が?
ネットに夢中になられたら困るから?
23名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:40.24 ID:CShWmDIr0
誰もCM見なくなるからかwwwwww
24チビデブキモハゲ足短い:2013/07/07(日) 06:54:41.24 ID:K2Umuox00
このニュースをNHKが流さないなら
受信料を取ってる意味が無いわな
25名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:54:57.18 ID:WIiADRx3O
これはw
26名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:55:15.64 ID:eYT0zkjc0
もう既に今のテレビで似たようなのは あるけどな
27名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:55:26.27 ID:xCvMNBqw0
番組放送と混同されるから自動でネット画面表示されるのはダメって言ってるだけでしょ・・・

視聴者が操作してネット画面表示するのはOKなんだし
28名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:55:38.50 ID:Wm1VD65C0
ゴミみたいな報道番組しか流さないテレビがなにを偉そうに
まともな視聴者はもうテレビなんか信用しないよ
29名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:55:39.16 ID:u8rmIyNIP
☆ばくた☆
仕事しろや!仕事 テメー好きなスレだけ立ててんじゃねーぞ!こら
30名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:55:43.67 ID:zmzwGZIv0
スマートフォンは良くてスマートテレビがダメって何?
爺婆洗脳用なのか?
31名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:56:03.23 ID:wNfnpwgK0
ご都合主義の業界ルールなんて知ったこっちゃないわ
このテレビの売れ行きしだいで他社の今後の動きも変わるかもね
視聴率(笑)で広告代のレートが変わるんでしょ?
TVCM出さなくても売れるんなら出さんわなw
32名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:56:34.49 ID:ecA3mwSW0
こんな事言ってるから駄目なんだよ
33名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:56:40.25 ID:DsRZyzIL0
4Kのうまい使い方だ。

テレビは朝鮮スポンサーが多いから
朝鮮のスマートテレビの開発が終わるまで
CMは待たされるだろうね。
34名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:56:48.54 ID:QKIfKFA60
テレビ見ながら、手元のスマートフォンかタブレットで下調べするぐらいなら、
いまでもできるじゃないか。
35名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:57:11.05 ID:PlFIOE3d0
なんかよくわからんけど今、ニュース番組とかTwitter流してるじゃん

あんなテレビ局に編集された嘘っぱちのじゃなくて
本当のネットの声が画面の横に出たりすんだろ




そりゃテレビ局にとって都合が悪いわ
36名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:57:12.86 ID:btj9406V0
そして、海外企業にまた持っていかれるわけっすねw
37名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:57:40.63 ID:z9FOjmgNP
レイヤーかけてテレビ画面上で実況板みれるようにしろ
38名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:57:56.43 ID:u8jf42HCO
ネットに広告出せばいい
39名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:58:04.23 ID:tQPVGCCT0
「ながら視聴」で視聴率UPすんじゃねーの?
そんなんでもスポンサーを騙すネタにはなるんだろw

「ネコが見てても視聴率」だもんな。
最近は「馬鹿が見ている視聴率」だけどw
40名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:58:15.90 ID:MKbldkLp0
何が問題なのかさっぱりわからん
番組だけ見ろってこと?
番組や局へのネットからの批判を排除したいのか?
41名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:58:28.22 ID:m9+dq1KF0
うーん、番組やってる脇で実況スレとか見れるテレビ?
42名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:58:33.10 ID:RoU6jYDB0
金出してるスポンサーに
喧嘩売るってバカですかチョンですか?
チョン丸出しです!
43名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:59:23.31 ID:Y005RFxr0
>>1
ふんとに訳わからん拒否の理由だな
44名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 06:59:27.85 ID:6YHVZ1jh0
コンテンツの劣化が招いたテレビの価値の下落を、

ネットで補間したら、火病起こすって、

キムチに占有されてるって証だな
45名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:00:14.66 ID:PR5uAHMr0
ニコニコ動画で実況しながら見れるのか
46名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:09.51 ID:lMhULRst0
ネット怖いよー
47名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:11.12 ID:46I/uDOo0
これって何があかんのや?
48名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:13.61 ID:uBvTYmCu0
>>37
それはそれでウゼーな…
49名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:27.61 ID:b/fC2VvnP
とくダネ!のオープニングの横でカツラを落とす動画が見れるのか。
50名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:48.30 ID:qGPBdUCF0
 民放から、国民の電波!!取り上げよう!! 独占禁止!!

 パナソニックに電波を渡せ!! 民放は犯罪者!!
51名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:49.17 ID:JJaWj6wr0
・テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
 定めた技術ルールに違反する

俺馬鹿だから解らないんだけど関係業界で定めた技術ルールってなんなの?
自分達に都合が悪いと出てくる用語?
52名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:54.80 ID:eeJdcOvb0
日本の家電メーカーが
高画質高画質しか岩ねーなーと思ったら
 
そう言う事なのか?w
  
53名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:01:58.89 ID:Rt4QGIhe0
なんだよその糞ルールw
スポーツ中継見ながら、ものすごい勢いで実況の書き込み流れていくのは楽しいもんだぞ
54名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:02:29.21 ID:R1CnM/X7O
ネットから必死でネタ探してるくせに何言ってんだろ。
YOUTUBEやニコ動に上げられた動画まで勝手に放送してるよね。
55名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:03:19.15 ID:alMPVUQI0
独自のルール(笑)
56名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:03:59.58 ID:152jAAIb0
YOUTUBEかニコ動でCM打てばいいざん。
なんなら2ちゃんでもいいくらい。
57名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:04:00.22 ID:1u2wh+TS0
なら、コマーシャルが映らないテレビを作ればいいんじゃね?
58名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:04:16.44 ID:rhoyDHPi0
ワイプはじゃんじゃんくっつけるのに、ネットをわきで見ちゃダメとか、どんだけ押しつけがましいんだよ
59名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:04:42.40 ID:vjvzkFBHO
ネット恐怖症かよwwww
60名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:04:57.04 ID:/dOl980Q0
どんだけネットにビビッてんだこいつら
チャンスでもあるのにほんと阿保
61名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:05:00.50 ID:+rH6ZM7T0
テレビは無線ルータで電波飛ばしてパソコンで小さなウィンドウを右下あたりによけて見ておくものだろ。
62名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:05:13.51 ID:GZWkViojO
それならパソコンでテレビ見れるようにするのも文句言えって
63名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:05:32.53 ID:mNKX6squ0
新橋のサラリーマンなどの生インタビューとか絶対やらなくなった
双方向と言いながらリアルタイムのアンケート調査は政治的なものはやらない

苦労してテレビしか見ない層をなんとか騙そうとしてきたのに、そりゃ反対するだろうね
テレビ局w
64名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:05:40.11 ID:m9+dq1KF0
自分らが制御できない意見ばっかになるだろうからなあw
65名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:06:24.92 ID:n2Xcc7sD0
>>33
LGは既に自国で変形横長アスペクト比の似たような商品を売り出してる
http://www.ustream.tv/recorded/35056193
ただこれが日本に入ってくることはこのニュースと同じ理屈でほぼあり得ないだろう
中華のスマートテレビもテレビ局は嫌がりそうだね
66名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:06:35.54 ID:tQPVGCCT0
民放はついに決断したか。
これからは「パチンコ・サラ金・焼肉屋」の三本柱で食っていくってw

24時間韓国や北朝鮮のニュースやドラマが流れて、テレビショッピングやりまくりw
67名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:06:39.98 ID:g3kG5n00O
>>54
投稿者のコメント無視で好き勝手に解説してる時もあるよな
68名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:08:39.25 ID:d2m1rGhP0
デマッター問答で、自局の意見と違う意見は総スルーしてるしな
如何に既存メディアがネット敵視してるかがよく分かるわ
69名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:09:01.78 ID:n2Xcc7sD0
>>40
はい
一方通行でないと成り立たない番組しか作ってないので
「報道しない自由」も使えなくなるし
70名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:09:16.36 ID:ptasPOcS0
ネットに疎い層まで安易にネットで検索できるのが
不味いんじゃね?
製品の仕様が解らんが番組表から関連ワード参照して
検索結果をアクセス順に勝手に表示する機能が
あるとそういう層には捗ると思われる
71名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:10:00.61 ID:1pHop53e0
なにが問題なのかわからないが
なんで、たかがコンテンツ屋が製品メーカーに文句付けてんの?
72名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:10:03.06 ID:cHp+DXWz0
同時に表示されると、放送番組の情報発信の遅さ、少なさが歴然としてしまうよね。
73名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:10:10.60 ID:jzXkqEq50
テレビ見ながら2chで実況が標準的な視聴スタイルだべ?
74名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:10:18.68 ID:Edz1WUpIO
>>49
ミラーマン植草も居る
75名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:10:44.02 ID:aQnE/glK0
まじめな話、マスゴミ業界改革は急務だと思うわ
76名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:11:14.93 ID:hrDpN5Va0
今のネットって子供にはとても見せられたもんじゃないよ。
ちょっと検索すれば2chまとめサイトが出てきて、
エロフィギュアの広告とかがこれでもかってくらいに貼ってある。
77名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:11:27.75 ID:dTFDlXeq0
オススメです
78名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:11:37.64 ID:1u2wh+TS0
ネット画面=制作者の意図とは異なる恐れ
79名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:11:51.83 ID:/+w5ESl+0
>>70
だな
ネットに疎い層じゃない人の場合でも、この商品じゃなかったとしてもパソコンなりタブレットなり調べるだろうからなー
テレビのハードオンリーでネットも出来るなんて都合悪すぎるもんねw
80名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:11:56.40 ID:IvrjJ/so0
視聴率が益々落ちるからだろ

パソコンの方がクソ番組より面白いからな(´・ω・`)
81名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:12:08.70 ID:o5NpmAkj0
テレビはオワコン
82名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:12:25.82 ID:PlFIOE3d0
サンデーモーニングの画面の横で「張本黙れ」「チョン氏ね」とか出てくるんだぜ

ダメだろ
83名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:12:41.00 ID:4tcsvOLD0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  ∧_∧  5│ ::| < これからウリ達が世界に誇る
  |.... |:: |  <丶`∀´>  │ ::|   サムスン・LGのCMを流してやるニダ!
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|    イルボンの3流企業のCMは排除してやるニダ!
  |.... |:: └──────┘ ::|       
  \_|    ┌────┐   .|    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
                       〃∩ ∧_∧   はいはい
                       ⊂⌒(  ・ω・)  お好きにどうぞ!
                         `ヽ_っ⌒/⌒c 
                            ⌒ ⌒
84名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:12:42.94 ID:1pHop53e0
>>72
朝も夕方の情報バラエティもほとんど食い物の情報しか流してないしな

>>76
ネットが必要ない奴は買わなきゃいいんじゃないの?
85名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:13:17.94 ID:eeJdcOvb0
>>76
チャイルドロック機能付けて
親が管理すればOK!
86名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:13:42.09 ID:bHtKY8UcP
それでもテレビはいらん
87名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:14:19.15 ID:qjVrNNw/0
スポンサー様からのお金<(越えられない壁)<新技術の脅威
88名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:14:19.52 ID:yXz0GagW0
>関係業界で定めた技術ルール

どんなルールなのか公表しろよ
89名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:14:53.91 ID:Z0XTYIhU0
NHKが写らないTVも技術ルール違反?それとも恫喝されるからか?
90名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:06.87 ID:9ZDrkIw00
LGのスマートテレビなるモノは、「日本の家電は、こんなに遅れてる」みたいなニュアンスで、やたらニュースなんかで取り上げてたのにねw

CMも拒否するようじゃニュースでも取り上げないつもりなんだろうねぇ…
91名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:07.34 ID:n2Xcc7sD0
>>83
この件に関してはLGサムスンも断固拒否だと思うぞ・・・
というかむしろ中韓の方がテレビ局の利権が薄いのでスマートテレビが素直に浸透しそうな気がする
MP3プレイヤーの時と同じ事が起きそうやね
92名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:15.20 ID:ptasPOcS0
>75
昔から言われているんだが国がやると
言論の自由に引っかかる
向こうもそれがわかっていて第三者委員会でやるといっているんだが
実質意味ない
本来は他社の報道が見張るんだが日本の談合体質で無理

乱暴だが規制緩和という建前で外国のマスコミを入れるのが
手っ取り早い
わずかながら税収も上がると思うし
93名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:23.35 ID:1pHop53e0
>>70
ネットリテラシーって言ってるのにネットを使われると困るという矛盾
ホコタテで対決しろ
94名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:38.67 ID:blZeYCqP0
>>88
公表できるわけねーだろw
恣意的に「この機能は気に食わないから禁止」ってやってるだけだから。
95名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:15:44.01 ID:qjVrNNw/0
>>88
テレビ業界とのカルテル>>>報道の自由、言論の自由
96名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:16:52.72 ID:aQnE/glK0
>>88
CM放送させない言い訳のために、あわてて作ったルールです
97名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:17:04.81 ID:92hTmqfU0
あーやっちまったな、パナソニック

NHKのNEWSウエブとかヤラセツイッターで双方向詐欺してるのに
都合の悪いつぶやきBIGデーターが視聴者に漏れちゃうだろ?

全力でTV業界から干されるねz
98:2013/07/07(日) 07:17:46.32 ID:TvtHVvZT0
Apple、Google、Microsoftなど世界の巨大企業が、テレビとネットを融合したスマートテレビの覇権を狙う中、いかにも時代遅れな日本の放送業界。
99名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:18:37.49 ID:1u2wh+TS0
>>88
制作者の意図と異なる捉えられ方をされないよう配慮する
100名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:18:54.78 ID:1zNkepHs0
>>97
NHKもそうだけどTBSのニュース23の方のツイッターも見られたらやばいやろうな。
101名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:19:15.06 ID:FGcGN4Vj0
テレビでCMしても見ないから
むしろ宣伝効果ありありだな
102名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:19:24.30 ID:aQnE/glK0
>>98
本当、日本のマスゴミが日本の足を引っ張ってるな
日本のマスコミは4流、5流の後進国レベルそのものだわ
103名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:19:51.27 ID:WJTXg0/M0
テレビ業界ばかだね。
これ相乗効果でお互いにメリットあるだろう。
俺、PCしているときはテレビは消している。
こんなテレビならテレビをつけながらネットもする。
両方にメリットがあると思うぞ。
104名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:20:01.39 ID:n2Xcc7sD0
>>96
いやこれってゲーム機がテレビの画面を独占する!
ってイチャモンが付いてた時代からなんで根深いというか
テレビはテレビ番組意外に使わせないってのはテレビ局にとってトップ事案だよ
105名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:20:50.65 ID:B5/2oxiH0
犬HKがウハウハしはじめたぜ
106名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:20:51.61 ID:+rRju/0n0
そういえば、テレビを見なくなって久しいなぁー。
お笑いバラエティはバカバカしい。反日古館の報ステやTBSのニュースなどみると
安倍政権の批判や日本は駄目と批判ばかりで、暗くなる。
そんなわけで、日本のテレビは見ない。ネットでCNNやBBCの記事を読んだり、見たりしている。
はじめは英語がよくわからなかったが、半年ほどたつが、
見ていると慣れてきて、少しはわかるようになっておもしろい。
古館みたいな暗い顔のキャスターが出てこないだけでも救われる。
107名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:22:10.01 ID:/dOl980Q0
テレビなんて完全オワコンなんだからネットと共生できる道を探るべきだろ
どんだけ頭悪いんだこいつら
108名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:22:49.79 ID:B9rPi0uO0
テレビメインに見ながら横目で実況も見られるっていいじゃん。
番組関連サイトも同時に見られるし。

情報系の番組で太田か武あたりが突っ込んでくれないかねえ。
109名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:23:26.12 ID:ZVO7ArOQP
パナはTVCM用の予算を全部ネット広告に投入してみるといいよ。
110名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:24:44.66 ID:0AVplcq10
これって普通のパソコンのモニターみたいなもんや
111名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:25:11.76 ID:qjVrNNw/0
これパナの評判あげて、
テレビ業界の愚かさを改めて示してしまったな。
112名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:25:18.32 ID:YuObQX0WO
デジタル化を機にリアルでTVを見なくなったけど、このTVなら買っても良いな
応援する意味も含めて
113名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:25:31.39 ID:qxqAUTil0
TV業界が無能なのは昔から、益々増長している。

INにTV放送が流れても、TV局が失う物は何もないはず、権利を侵害
されたのかもしれないが、視聴者が増えるのも確実。

本来は、公共空間に、悪質な番組を垂れ流すTVの態度こそ問題。
114名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:25:50.55 ID:92hTmqfU0
>>103
普及し出したらPC触らない爺、婆にもネットの情報が知れ渡るんだぜ?リアルタイムで
老人の信頼の厚いNHKニュースですら
特アに有利に洗脳して来たのがばれちゃうだろ
報道しない自由でw
115名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:25:54.06 ID:yBlMGFmT0
でも、韓国企業が同じ商品を作ると、あら不思議NHKでも取り上げちゃうし
問い合わせが殺到デス!とか言って民放で取り上げるんだよね。
116名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:26:00.35 ID:FPwvCQ180
もうマスゴミざまぁないなw
117名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:26:06.15 ID:QzzKacpS0
うーん
テレビでネットしないからいらないな
118名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:26:21.19 ID:FVR/HwdZ0
ネットの突っ込みによって各局とも悪質な世論誘導してることがバレちゃうからかしらん?
119名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:26:52.86 ID:t0WI06AQO
やはり家庭家電はパナ一択だな
120名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:27:07.91 ID:3BJpZlG20
ソニーのテレビとかこういうのやってるな。
121名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:27:52.31 ID:bRyw+lrY0
>>1
邪魔臭いだけじゃね、これ
122名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:27:58.00 ID:kVKVCui50
テレビよりネットの方が面白いからねえ・・・
123名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:28:02.91 ID:jqUslSUz0
テレビ離れがますます進む
業界の自業自得だが
124名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:28:33.98 ID:TeWjkzak0
>>103
まともに報道してる局ばかりなら
相互にメリットあったんだろうけど、>>1に反対するような
捏造万歳、報道しない自由万歳のテレビ業界だからなw

連中にとっては、更に捏造し辛くなるデメリットの塊なんだろw
125名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:29:01.82 ID:n2Xcc7sD0
>>98
MIDIサイトすらJASRACが潰し回っていたころ
中韓台の廉価MP3プレーヤーが秋葉周辺からじわじわと牙城を崩し
最終的に林檎にボコボコにされた音楽プレイヤー騒動と同じ末路を感じるな
126名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:29:16.08 ID:N3PYeKvJ0
視聴者が欲しいものなんて知った事か。我々の利益を損なうものは排除だ!余計なモノは作るなパナソニック。宣伝してやらん


ですかテレビ屋の皆さん
127名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:29:46.20 ID:A5FuSQ1Y0
自分たちが操作できないものは正しい情報じゃありませんよってかw
128名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:29:57.17 ID:XNAY7PTE0
>>118

ニュース関連で双方向番組の利点の視聴者アンケート取らないのは
世論の誘導と視聴者との温度差ばれない様にする為w
129名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:30:04.50 ID:/UIehYGEO
買うか
130名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:30:05.28 ID:IPLAcONa0
ゴミ「衝撃の結末は?! 結末はCMのあと」

視聴者「もうYouTubeで見てんだよボケ!!」
131名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:30:53.17 ID:xE0pICL3O
実況が楽になるな
132名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:31:03.99 ID:1IqWpHk20
>>88
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/06(土) 23:13:25.51 ID:/9PTOs6q0
「関係業界で定めた技術ルール」=放送番組及びコンテンツ一意性の確保に関するガイドライン
http://www.dpa.or.jp/business/mfr/pdf/ichiisei070828.pdf
前スレから
133名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:31:25.21 ID:WdWEHaZo0
ヘイヘイ 売国奴民放ビビってるぅ〜
134名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:31:44.87 ID:02FeIU3j0
>>125
本当にそれ思い出すわ。
それとCCCDとかな。
あれが日本の音楽業界にトドメさした気がする。
俺はCCCDからCD買わなくなったし。
135名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:32:33.98 ID:kfUcfnQA0
>>7
同感( ・∇・)
136名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:34:11.31 ID:wiRfvzE+0
規制緩和がー、既得権益がー、って人を批判しまくってるのに自分に甘過ぎるだろ。
137名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:35:09.68 ID:P2M73iilP
>>121
そりゃ捏造報道ばっかりやってるTV局には邪魔臭いだろうねw
138名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:35:23.50 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

これですか。
139名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:36:10.47 ID:6gGp3Nz4O
NHK映らないテレビって大ヒットする予感する。
そして、それが普及して受信料の在り方が変わるだろうね。
もう既得権を崩すには技術しかない。
140名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:36:41.11 ID:XlVXefiS0
>>137
逆だよ
どんな捏造サイトもテレビ局のデータ放送画面に見えるから問題なの
141名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:36:47.47 ID:Yho7sSIz0 BE:542695542-2BP(0)
まじでスモールアヌサーだな。
愚民どもがコントロールできなくなっちゃう><
ですかw
142名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:37:03.35 ID:fFCIDNx20
この際、テレビCMを打たなくてもどれだけ
売れるのか試して欲しい
143名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:37:55.74 ID:5I3A8QJ20
何が悪いのかさっぱりわからない。
144名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:38:32.61 ID:n2Xcc7sD0
>>134
多分この牙城を崩す針の穴になるのは
「地デジチューナー付きPCモニター」になると思う
>>65の奴もテレビじゃなくモニターですって言えば通るからね
4Kの流れで「大画面PCモニター」が出回ってくれば
>>1の商品もどこからもお咎めなしになる

まあテレビ局はCM拒否を続けるだろうがw
145名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:38:41.59 ID:BGL4e3SH0
>>140
区別ができるようにすればよかろう
この話ってPS3のトルネの時にも話題になったね
146名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:38:47.64 ID:Vqy3p1bA0
こういうルールから緩和してけばもっと技術広がるんじゃねーの
やっぱマスゴミが技術発展の妨害してるようにしか思えないんだが
147名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:38:57.68 ID:rhoyDHPi0
>>88
はぁ?

マスコミには「報道しない自由」が強く保証されているんですが?
148名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:39:07.61 ID:qiunILLc0
広告料が下がるようなテレビは売らないニダ
CMなんてもっての他ニダ
149名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:39:08.21 ID:AapGrncw0
端からネットに降参してるようならテレビに存在価値はないだろう。
150名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:39:12.40 ID:bCRu9d+L0
良いものを作ってくれた!
これって 松井証券のオンデマンドと一緒じゃないか

俺パソコンで株価一覧表の動向を見ながら 東京市場の動向と解説を見ている(オンデマンド)
一台のパソコンだと画面が重なり不便。 だからいつも2台のパソコンを立ち上げている(あるいはBSテレビを)

娯楽のテレビなんか 所詮何々をしながら見てるんだ・・・ラジオみたいなもので 必要な時だけ画面を見る
昔「ながら族」って言われたが まともに正座してテレビを見てる奴なんかいないぞ
151名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:39:15.94 ID:kQVRaD6S0
コアな層はパソコンでネットするから
これはネットとかあまりしないライト層が買いそうな商品だろう

となると、両方が画面に表示されることで
「あれっ?ひょっとしてテレビよりネットのほうが面白いんじゃ???」という事例が続発すると思われる

それまでテレビこそ最大の娯楽だと信じていた層が
一気にネットへ流れる契機を作ることは間違いないわけで
いかにテレビ局がこれを恐れているか分かるというもんだ

とまあ、そんあことを言いつつも
韓国メーカーが同じものを作れば「素晴らしい!是非欲しいですね!」
みたいなことを言うのが日本のメディアなわけだが
152名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:40:20.09 ID:1pHop53e0
>>104
じゃぁゲーム専用の受像機を作ろうとして作ったら視聴率落ちっぱなしで
携帯やPCでTV見れるようにしたんだろ、ナメてんのかって感じやな
153名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:41:01.39 ID:f3sPR69E0
パナソニックいいね
CMいらないよ、パナはTVCMに使うムダ金を撤収しろ
電車で流す方が効果あるだろ
154名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:41:14.04 ID:SwV8H3V+0
じゃあ、PCとTVゲームと新聞と雑誌の宣伝もやめたらいいのに
155名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:41:16.23 ID:Duf0So0b0
サラ金パチンコ不健康食品は垂れ流してるのに
156名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:41:18.69 ID:n5Bs2ioU0
この製品向けに用意してある広告宣伝費をネットに全投下しろよ
157名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:41:30.71 ID:1u2wh+TS0
158名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:41:37.04 ID:OSlZzotm0
>>10
やっぱ関係業界の談合なのかなあ
全員で打ち出の小槌の研究費を
NHKに集ってるんだろうなあ
159名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:11.90 ID:gZJiiRXi0
広告してやらないって広告だろw
実際テレビなんていらん
160名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:19.12 ID:qiunILLc0
またリンゴと三星が流行ってから日本が発売出来るってパターンかよ
またもや周回遅れになるわ
161名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:25.27 ID:/sfx+gaM0
電波デジタル化よりネット配信で世界の先頭走らないといけなかった。総務省の怠慢、ノータリン
162名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:33.39 ID:n2Xcc7sD0
>>151
> 韓国メーカーが同じものを作れば「素晴らしい!是非欲しいですね!」
> みたいなことを言うのが日本のメディアなわけだが
それだけは絶対にない
JASRACにおけるMP3プレーヤーと同じレベルの黒船だよこれ
ギリギリまで断固拒否を貫くだろう
163名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:43.10 ID:1IqWpHk20
別にYouTubeが画面上に存在するからって番組と同一性になるとか考える奴いないだろ
ただ単にテレビ放送とネットが同じ画面上から始まるのが気に喰わないんだよ
連中のプライド的に
164名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:42:44.34 ID:pQMy1UJK0
テレビ番組なんてコンテンツの1つにすぎないのを理解できない
165名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:43:19.34 ID:oC35dDLTP
これはTV業界かっこわるいw
何でも規制で逃げようとする末期症状
166名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:43:28.20 ID:A5FuSQ1Y0
>>149
尖閣の衝突映像を各局が垂れ流した時点でとっくに終わっとるよ
167名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:44:03.19 ID:1u2wh+TS0
パナの巧妙なステマか
168名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:44:48.79 ID:u0zXxjEk0
これが放送受信機じゃないのなら売れる 
169名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:45:02.51 ID:SWFQGFnIP
ひっでえな

こうなりゃパナは、この機能とNHK映らないテレビも作っちまえ
170名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:45:10.75 ID:dpCVrg4e0
新聞は、消費税を軽減しろとわがままを言っているし、
テレビはネットを目の敵にして、形振り構わなず大きな圧力をかけて、電気製品のアイデアや技術革新潰しかよ。>>1
せめてテレビ新聞は、反日国家らの代弁者のような行為くらいは、我々視聴者の為にやめてもらいたい。。。日本人の敵か?全く。
171名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:45:14.48 ID:qKA3tLcu0
>>98
全くその通り
安倍ちゃんチームでしっかりバックアップしないとガラケーの二の舞だ
総務省は電痛とマスゴミを指導しろ
経産省と公取は電痛とマスゴミを監視しろ
安倍ちゃんチームは総務省に圧力かけろ
172名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:45:22.98 ID:b7KKCim60
パナソニック+テレビ+ネット=テレビ局パニック
173名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:45:33.89 ID:T1lf1clq0
広告代理店勤務だが、テレビCMほど無駄な金は無いから、一度止めれば良い。
174名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:45:51.71 ID:jfnT73uX0
洗脳出来ないからか?
175名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:46:01.37 ID:qoHSuCZjP
>>53
ビッグダディ見ながら以下同文
176名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:46:27.40 ID:e4TR0J8a0
他業種のとりわけ行政の時代に即した改革を
促すクセに、自らはぬるま湯に浸かって変化を嫌う異様な業種
それがテレビ屋
こいつらほどの鉄面皮もそうはおらんでw
177名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:46:30.35 ID:uAQkfuW30
テレビ局による事実上の敗北宣言
178名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:46:49.32 ID:nk+TU2teO
>>104
テレビ局は何様のつもりなんだろ
179名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:47:07.52 ID:9ddPcgzUO
国民の知る権利を侵害することがテレビの使命だからね
180名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:48:01.14 ID:n2Xcc7sD0
>>171
テレビ利権にがっつり食い込んだ官僚や与党がそんな事するわけないじゃない
MP3プレイヤーみたいな黒船に風穴開けられるのを待つしかないよ
181名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:48:18.70 ID:q/8jW4HDO
テレビメディアの弊害

弊害@安価な電波使用料を既得権取得する結果、本来競争入札していれば入るべき国への差益財源が消損失している(逸失利益=税金泥棒)

弊害Aテレビメディアが持つ報道選択権で自身に優位な捏造世論を流布(プロパガンダ)

弊害B反復した啓発報道と称して看板権力者を育成(デマゴーグ育成)

弊害総括CAとBを自作創作出来るメディア権力として国政に干渉する影響力を持つ。

同じ一般人が目にする広報媒体で、テレビメディアに洗脳されない勢力が蔓延るのが脅威なんだよ。
プロパガンダが不発するから
182名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:49:58.70 ID:icazsFV40
表現の自由という盾を使って、自分達に都合の悪いことは徹底的に排除

この国のマスコミ、特にテレビ局は終わってる
放送法改正してくれないかな
183名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:49:59.24 ID:WfEzDkHr0
どこもかしこもズブズブでガチガチ

ダメだこの国
184名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:50:05.27 ID:Bv8BTY7c0
ネットとテレビの融合は面白いよな
テレビで評論家が嘘を言っても、隣のネット画面で嘘を暴く放送が流れていたり
185名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:50:15.44 ID:BmZRX7TT0
>>1
そんなこと言っているから・・・・ww

「全局で24時間、通販番組ばかり」になるのは
時間の問題ですな。
186名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:50:18.96 ID:TGKRsSv60
自分らの都合のいい時はネット情報を番組に絡めまくるくせに寝言を言うなって話
ほんとテレビ局はクズだな
187名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:50:41.54 ID:HmxohD990
>関係業界で定めた技術ルールに違反する

そんなもんお前らの事情など購買者に取ってはどーでもよろし
188名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:51:00.37 ID:MtpiE8U/0
ジジババを思うように洗脳できなくなるもんな
189名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:51:09.06 ID:hzBuA77E0
>>37
それ!
190名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:51:26.89 ID:kyPxyadM0
www
だからTVの追加機能は使いにくいイマイチなのばっかりなのかw
191名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:51:33.76 ID:XlVXefiS0
ネットは真実でテレビはウソ
とネットで刷り込まれてる人も困ったもんだと思うね
192名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:51:52.64 ID:3v0gTdvv0
NHKが映らないTVならば、韓国メーカーだろうが中国メーカーだろうがバカ売れするのにな。
193名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:52:10.22 ID:N3PYeKvJ0
ヤフートップにきたw

ハブったテレビ屋では一切話題に出さないだろうが
194名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:52:29.47 ID:HmxohD990
>>7
こういう輩はたとえ上の爺共が死んでもその下に幾らでも控えてるから蛆の如くどんどん湧いて来る
195名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:52:38.80 ID:n2Xcc7sD0
>>182
その辺も外圧頼みだねー
元々CSやCATVも断固拒否状態だった国内に風穴を開けたのがスカパーだったりしたし
196名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:52:58.05 ID:b7KKCim60
堀江のときにネットとの融合を拒否して
ソフトバンクの軍門にくだった結果がこれですよw

左側にテレビ、右側に実況とバナー、下に関連サイトのリンク
とかにすれば、視聴者も盛り上がるしスポンサーも
その場でネット通販できて、それぞれに利便性あるだろうに

せっかくのネット環境を活かしきれてないのは
愚かとしか言いようが無い
197名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:53:13.42 ID:ZJO7rAOs0
このニュースの是非を判断するには技術ルールの内容とその意図を知る必要がある
それが抜けてる

技術ルールをこっちで調べろってのか
だからダメなんだ
198名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:53:38.20 ID:Y4SW3lbt0
番組の中でかってにツベ動画使いまくって居るくせに、「放送業界」ってのは、本当に身勝手な連中しか居ないんだな。
199名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:54:14.30 ID:SWFQGFnIP
>>193
業界に都合が悪い事に関しては、全ての局が協力して完全になかったことにするからな

尖閣デモと高岡解雇後のフジテレビデモがそうだった
200名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:54:17.17 ID:4aQPQWh60
>関係業界で定めた技術ルール

腐った業界だな
201名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:55:01.52 ID:kQVRaD6S0
これさ、自民党が動いてくれんかな
日本メーカーが二の足を踏んでいるうちに韓国メーカーがシェアを伸ばせば
明らかに国益にとってマイナスだろう

ホント、mp3の時とまったく同じだよ
ソニーがmp3のウォークマンを出せないまま二の足を踏んでるうちに
アップルが市場を完全に制圧してしまった
202名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:55:16.12 ID:iNnwZSJM0
あれだけ普段ネット馬鹿にしているくせになw
ネットに議員自殺の責任なすりつけたり、ネットは危険と最近やけに叫ぶと思ったらw
203名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:55:19.88 ID:BBh/OM8UP
早くNHK否定テレビ作れよ 
韓国企業が先に作って売り出しちゃうぞ、日本人でも買っちゃうぞ

「NHK映りません、受信料の支払いは必要ありません」

多分俺は、苦汁の決断で買うと思う、だって理想のテレビなんだぜ。
204名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:55:55.17 ID:b7KKCim60
>>181
自分達に都合の悪い勢力を潰し
逆に都合のいい政権を生み出し
国民に不利益を与えても責任を取らない

国内にいるマスコミこそが最大の敵
国外の敵なんて外交で封じ込めば自滅する
205名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:56:31.87 ID:n2Xcc7sD0
>>201
自民党は今のガチガチなテレビ業界を立ち上げた側だし無理じゃないかなー
206名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:56:50.21 ID:8LONKCQA0
>>185
だがしかしジャパチャンは面白いから困る
207名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:00.38 ID:HmxohD990
俺一日にテレビなど何時間見てるかなあ・・・
1時間いや30分も見とらんわ
その見るってのも飯時にタダついてるだけで内容全然見てないし
なーんも覚えとらん
CM特に山場CMになれば「ウザい」とばかりにお袋が勝手に
別チャンネルに替えるからCMが俺の購買意欲をかき立てたこともないし
208名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:04.94 ID:SWFQGFnIP
NHKが映らないのにテレビの値段が高い
それでも俺はそっちを買うわ
209名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:07.22 ID:Y4SW3lbt0
結局は総務省なんだよ。
本来総務大臣が、自分の職分としてどうにかしてこなけりゃいけなかったのに、手をこまねいてきた結果がこれ。
犬HK一社すらろくに管理できないから、馬鹿にされ切ってる。
210名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:20.32 ID:2ocb646v0
パナみたいに巨大で大広告主でも破れないんだな
気に食わないと浅田真央みたいに恣意的に徹底攻撃されるわけ
マスコミって強いわ
こんなの政治家でも変えられんだろ
211名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:54.06 ID:ZJO7rAOs0
>>132
足らないニュースをこうやって補完してくれる人がいるからありがたい

よく言って「番組のメッセージを的確に伝えるためには、番組発でない情報はジャミングになるから排除する」
悪く言えば「多種多様なソースを同時に検証されたのでは的確に洗脳できないから、排除する」
212名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:58:54.81 ID:qKA3tLcu0
>>180
そうかあ
ちょっと違うんじゃないか今度は
国際競争がからんでるし
安倍ちゃんも自民も既存のマスゴミ大嫌いだぞ
それに第三の矢の一つとしてスマートTVは有望だ
213名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:59:00.81 ID:q/8jW4HDO
同じ一般人が目にする広報媒体で
テレビメディアの影響力を受けない著作が蔓延るのが許せない

それだけの話

例えば、韓流ブームとか広告主の意図するロビースト活動が制約される。

つまりスポンサーを怒らせるから民放は反対している。
214名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:59:04.95 ID:XlVXefiS0
>>209
総務省が管理していいのか?
215名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:59:37.19 ID:8ETPao2g0
テレビの前にノートパソコン置いて見てるよw
216名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 07:59:53.94 ID:sryI1tW1P
これって、スポンサー側からしたら問題ないよね?
「続きはネット」でをすぐにアクセスしてもらえる可能性あるんだから

テレビ局がわからしたら深刻なんだろうけどw
217名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:00:01.21 ID:icazsFV40
放送業界の言いなりになってるメーカーにも責任あるな

技術もってんだから視聴者の利益を最優先で開発すればいいだけのことがどうしてできないのか。。
218名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:00:38.02 ID:wAuJdi3DO
あきらかな談合だ、公正取引委員会は是正勧告と行政指導入れろ
219名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:00:49.26 ID:vimn3+y7O
もう情弱しかテレビ見てないもんなw反日極左バイアスきんもー
220名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:20.81 ID:b7KKCim60
>>210
某T局が「ねじれは悪くない」を連呼する理由も
自分達に都合の悪い法案を阻止できなくなるから
であって、民主党やその仲間たちが法改正を阻むのは
既得権益の側であるからに他ならない

与党が改革をしないというが、野党が実際は邪魔して
こんにちの停滞を招いているのも事実
221名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:23.23 ID:fnss6LAH0
要はPCとTVを並べただけのものなのに…
222名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:26.46 ID:FG0WKOcFP
PCでテレビを視聴してる人ならテレビとネット画面が一緒は
普通なんだけどなw
223名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:35.18 ID:UfFbzJabO
テレビなんて、マウスで操作する時代になるんだよ。

オンデマンドの番組一覧から見たい番組をクリックすれば、見れる時代になるわけさ。

生の電波放送は、ニユースとスポーツだけになる。
224名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:36.70 ID:iNnwZSJM0
いくらマスコミが報道の自由を叫んでも、国民が罰を与えることを望んで支持すれば大丈夫なんだけどな。
義務を放棄したマスコミがいくら権利を主張しても意味ないし。変えたいなら国民全体が団結して政治家などを支えないと。
225名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:44.37 ID:XLmn79yKi
例えば報道バラエティみてると、ネットの正反対なこと言ってるってバレるからだろ?
226名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:01:57.15 ID:65N8a4A+O
おいおいテレビを見てもらえるいいチャンスじゃないか
227名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:02:30.36 ID:CWfOFntc0
技術ルール? カルテルの圧力だろ?
228名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:02:52.05 ID:BUnHjs6g0
>>1
>関係業界で定めた技術ルールに違反
なんだよこれw
229名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:02:53.38 ID:GBeYSGATP
ぶっちゃけ3DTVなんかより、こっちの方がはるかに売れそうな気がするよ
230名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:03:05.89 ID:/skBXnD50
マスゴミが一番
既得権維持するのに必死だもんなぁ
231名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:03:09.76 ID:Ghx5SfXL0
つーか今テレビのcm自体やってないだろ
各メーカーテレビは主力でないと判断してロンドン五輪以降広告費大幅に減らした
日立単独スポンサーの世界不思議発見ですらwoooのcmやってない
俺自身まじでこの1年テレビのcmほぼ見てない
232名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:03:18.34 ID:uUHUcJMP0
テレビ・各種動画・ストリーミングを見ながら実況してるネットユーザーは先進的だよな
233名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:03:37.81 ID:Ai344m2R0
マスゴミ必死だなwwwww
234名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:03:48.97 ID:ZJO7rAOs0
ネットと番組、モニタ二つあればできることだし
やってるし
それで番組の意図をよく知ることは、良くも、悪くも、できる
そういうことは酔狂なごく一部の連中がやってればいいんで、お茶の間で手軽にやられると困るってんだな?
235名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:03:52.06 ID:B9rPi0uO0
こんな糞ルール、TPP後は参入障壁とされて撤廃することになるんだから
今のうちから日本のメーカーを応援する方がいいのに。
236名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:03:57.33 ID:tzUi2NZN0
まあ、また黒船に持っていかれるパターンやねw
237名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:04:09.65 ID:dJentS8t0
カスゴミの断末魔の叫びは心地よいのう


   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
238名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:04:18.12 ID:n2Xcc7sD0
>>212
多分安倍ちゃんのやり方だと「規制をより強化してテレビ局を減らす」って方向にしか向かわないと思うんだ
外圧側から俺たちにもやらせろって圧力がない限り「コンテンツを増やす」方向には向かわないと思う
239名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:04:25.50 ID:mJmGf/VJ0
公共の電波を借りてる立場なんだから、
自分たちの利益にならないというだけの理由で、
放送を拒否するとか、免許剥奪ものの暴挙だろ
240名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:04:27.47 ID:b7KKCim60
>>223
マウスやタッチパネルは小型ディスプレイには有効ではあるが
リビングサイズの大型テレビには向かない

音声認識やゲーム機のWiiリモコン・キネクトのような遠くからでも
操作できるデバイスでなくては使いものにならない
241名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:04:33.74 ID:fe5wTglY0
>ルールだから
なんでやwwwwwww
242名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:04:35.88 ID:/AgcRXBq0
こうして日本の優秀な技術がまた駆逐されていく
243名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:05:10.66 ID:Wwjo7vW90
ネット動画はやばいだろ。お子様もみてんだぜ。
244名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:05:16.65 ID:sVymXZkb0
ネットが見れたら何か都合が悪いのか?
245名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:05:50.87 ID:sryI1tW1P
>>236
それがアメリカならいいけど、韓国メーカーの可能性が高いというのがなw
まさかの中国メーカーかもしれんがww
246名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:06:21.72 ID:sQNesHe/0
マスゴミは何かあると叩く相手に説明責任を果たせと連呼するが、
この糞ルールについて納得のいく説明はいただけるんだろうか
247名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:06:23.97 ID:BGL4e3SH0
トルネのツイッター機能のおまえら
http://goten.jp/blog-images/2013/01-06/130516_CED5/110708_torne06.jpg
こういうことされたら困るのか?
248名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:06:53.86 ID:tzUi2NZN0
>>245
ああ、それはないわ。
ルール作るような能力は韓国にはないわ。
249名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:06:59.52 ID:5B1xIp8k0
拒否出来るのか
250名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:07:00.55 ID:FG0WKOcFP
我が家にはテレビという機器はありません。

テレビはPCで視てます。

自分にとってはネットとテレビが同居してるのは普通。

ラジオも同居してる。
251名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:07:04.75 ID:fFCIDNx20
記事の精度は知らんが中国ではネット一体の遅れてる日系メーカーの
テレビは中国メーカーのそれより安い値段で売られてる
っていう記事、最近なかったっけ
252名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:07:11.67 ID:XlVXefiS0
衛星放送多チャンネル時代だから電波の限られる地上波にこだわらなければ参入は容易だろ
253名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:07:14.58 ID:b7KKCim60
>>234
万人にネット実況やられてみろ
情報操作がまるで出来なくなるw

タレントが出るたび、こいつ○国人、○○教徒
とかバラされてみろタレントの半数はアウトw

ニュースでも民○党擁護したくても過去の悪行流されれば
コメンテーターが何言っても白々しく映るだけになる
254名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:07:30.63 ID:q/8jW4HDO
テレビメディアの著作に影響されない発言やソースが、同じテレビと言う広報媒体で見れる。

これはテレビメディア権力始まって以来の脅威だよ

洗脳の独壇場を荒らされる行為だからね
255名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:07:35.53 ID:yTjY2ROE0
オヅラあたりにコメントさせたいところ
256名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:07:39.19 ID:bS7PUUhO0
本来なら地上波にとってCSチューナーも内蔵させたくないのだろうな

有料放送がほとんどだから黙っているのだろうけど
257名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:08:10.33 ID:DrNo9U1NP
さすが糞TVw
ネットを目の敵にしてますなw
理解あるフリをしながら結局本音はこれだよねw
258名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:08:34.19 ID:mJmGf/VJ0
宗教団体やパチンコのCM規制は、
あっさりルール変更したのにね。
ほんと金儲けしか頭にないのな。
建前として公共を掲げることすら、やってねぇ
259名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:08:42.87 ID:n2Xcc7sD0
>>248
逆だ逆
MP3の時と同じで「ルールをぶっ壊すのが誰か」って話だよこれ
260名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:08:48.09 ID:TGKRsSv60
>>240
いい加減有線マウスを基準にした考え方からは卒業するべき
261名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:08:51.86 ID:r3pu5P4y0!
もうテレビCMなんて、さほど効果は得られないんじゃないの?
いいものは口コミで、それこそネットでどんどん伝わるし。
テレビなんかに何百億も広告費払うより、
ココイチカレーみたいに、
日本の若くて優秀な人たちに投資するほうが
よっぽど企業イメージもアップすると思うよ。
ネット画面っていうけど、今はスマホやらipadやら
テレビのすぐ横にネットが見られる環境なんて転がってるわけだし、
そろそろ時代の流れってのを読んだほうがいいんじゃないの?テレビ業界は。
262名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:09:11.13 ID:B9rPi0uO0
>>253
その手の実況が飛び交うサイトを選択的に表示する奴ってのは
すでにそういうことを知ってる奴だろ。
ほとんどネットしてない層は公式サイトが精一杯だよ。
怖がりすぎ。
263名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:09:13.66 ID:tzUi2NZN0
5年後くらいには大勢は決しているんだろうし、
その頃にはTV業界も縮小再編の流れにはなるんじゃね。
無くなることはないけれどさ。
264名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:09:51.47 ID:0k0OrSuv0
TVで流れてる情報が
即、しっかりウソ判定されちゃうんだもんなあw
ネットがあったらTVの情報統制がつぶさちゃうよねw
265名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:09:54.09 ID:DsImNkTG0
そりゃあ、その番組ついての都合の悪い情報やニュースが検索されるからなw
266名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:10:34.27 ID:blZeYCqP0
B-CASで余計な金とって、その上テレビ番組以外は表示するなとか
何様のつもりなんだ?
断末魔のあがきとしか思えない。
267名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:10:45.61 ID:sQNesHe/0
こんなこと言うなら番組中にツイートとか流すの止めろよ
都合のいい時だけネット利用しやがって
268名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:10:48.55 ID:Y4SW3lbt0
ふむ。
TVとして売るから問題になるんだな。

つまりこれは「TVも映るPC」として販売すればいいと。
269名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:10:51.48 ID:ORBRcGul0
マイクロソフトはテレビ業界とネット業界が家庭内で融合する社会を思い描いているけど
日本のテレビ業界はテレビとネットが別々のものになっていることを思い描いてるって
5年くらい前の経済雑誌で読んだ。この価値観の違いが新製品開発に影響を与えるらしい。
270名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:10:51.89 ID:uUHUcJMP0
つってもテレビやゲーム機についてくるようなメーカー純正ブラウザとかかったるくて使いたくないのも本音
やっぱテレビは要らん。テレビ自体見ないがPCモニタでいい
271名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:10:54.33 ID:BGL4e3SH0
リモコンデバイスのことなら
スマホをつかえばいいのよ
つべTVなんかすでにスマホで動画選択できるしな
272名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:10:54.79 ID:vGMXVxQM0
>>49
いいセンスだ!
273名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:11:16.53 ID:sVymXZkb0
テレビを3Dにしても4K8Kにしてもコンテンツとしては変わらないけど
ネットと融合したら大きく変わりそうじゃん
これが売れたらテレビの視聴者も増えそうだけどなあ
274名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:11:20.72 ID:GBeYSGATP
電源オンでクソつまらん番組を1秒でも見てもらえるんだからありがたく思えよ
275名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:11:43.98 ID:UgtTVJKs0
だったら詳しくはネットでとか
お問い合わせは・・・・ドットコムまでとか
そういうのもやめろw
276名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:11:57.89 ID:b7KKCim60
>>264
テレビで「いま話題の○○パウンダー食べて来ました」
とか言ったそばから別セルの実況で

「たけえええええええええ」
「まずそおおおおおおお」
とか書かれたら商売上がったりですわw
277名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:12:00.55 ID:nGtThd6R0
>>239
はげどう
278名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:12:19.71 ID:FG0WKOcFP
今時はテレビなんてわざわざ買わなくても、

PCにTVキャプチャ付ければ綺麗に映るからな。
279名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:12:31.87 ID:n2Xcc7sD0
>>269
世界中で日本だけだと思う
テレビとPCモニターが完全に別ジャンルになってる国
280名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:12:49.11 ID:euN/j/oK0
ネットを見られると高齢者にも民主党や韓国の異常さが分かってしまうからな
281名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:12:57.34 ID:sryI1tW1P
CMという枠の主と従が逆転するからな
これまではテレビが主でネットが従だったのが、このテレビを使ったらネットが主でテレビはそれを知るための従になるからな
そりゃ、テレビ局は頑なに拒むわな。売上に直結する話しなんだから
282名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:13:11.01 ID:qKA3tLcu0
>>238
そんな稚拙なやり方はしないだろ
モロ憲法違反になっちまう
市場原理を生かして淘汰する方向だろ
283名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:13:26.10 ID:DsImNkTG0
まあ、パナの宣伝費以上に金を積んでいるスポンサー(チョン関係)があるからパナぐらい拒否しても問題ないと思ってるのさ。
パナのテレビが売れたら大口スポンサーの都合の悪い情報を知られてヤバクなる、と、いつも保守政党を批判しているテレビ局が保守になっている。
284名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:14:29.40 ID:ZJO7rAOs0
規制緩和とか構造改革とかそういうのあんまり熱心じゃないんだけど
マスコミには徹底した構造改革が必要だと思う
285名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:14:43.42 ID:GKDHS9Fe0
 
テレビの規格をネットのそれと変えてるのが、
テレビの危機感の表れなんだよな。

でもこんなもん、コンバーター使えばか〜るくクリアw
テレビはオワコンw
286名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:14:55.44 ID:Y7cAFyHl0
テレビ局が単なる動画垂れ流しサイトでした
とバレるからな
そりゃあ必死になるわな
287名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:14:59.48 ID:n2Xcc7sD0
>>280
ワタミとかその辺もな
288名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:15:29.41 ID:XlVXefiS0
実際MP3も規制かけたままでそのまま有料ストリーミングに移行した方が業界も発展して
利用者の利便性も上がってたような気がする
289名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:15:58.12 ID:DsImNkTG0
まあ、CMを流してくれないのなら広告で大々的に宣伝すれば良いよ
290名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:16:27.96 ID:iEWCnvrU0
逆だよ。


チューナーやB滓カードは別売でいいよ。
チューナーのところにHDDをホットスワップ出来るようにしてくれ。

しつこいけど回転台イラネ。
ゴリラガラステーブルとタッチを標準にしろ。

新阿呆ドーとかサンデエモニング見てたら糞爺ばっかりで気持ち悪くなった。
痴情波イラン。あれは不愉快デムパ。
291名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:16:32.66 ID:uUHUcJMP0
ネットの個人配信がごくごく普通に見れて皆で実況してるような世の中になると
自称芸人どもの日常トークがいかにつまらないか日本中でバレるからな
そら必死にもなるだろうよ
292名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:16:39.60 ID:q9lpGee50!
ガラパゴスと揶揄したり、ダビング制限強要したり、もっと根本では円高デフレ万歳したり、日本のメーカーの足を引っ張ることに血道を上げ続ける日本のテレビ
293名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:17:06.36 ID:vGMXVxQM0
>>276
情報弱者にはずっと馬鹿でいてほしいからなw
通名で報道したのにすぐ本名ばらされるとかウケルw
294名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:17:15.11 ID:JjFy+bM3O
電波独占しといてそれは無いだろ
元ネタ動画が出たら困るからなw
295名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:17:34.76 ID:mqQhhH3y0
世の中ってテレビで表示された事象しか認識しようとしない年寄りとかいるからねw
こいつら囲い込めなくなるといろいろ問題なんでしょw
296名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:17:38.52 ID:/xc3A1jm0
こんな締め付けがあると、余計に話題になったり、興味を持たれる
えっ、規制されるぐらいすごいテレビなの?って
297名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:17:46.03 ID:b7KKCim60
>>291
○本さんが出るたびに実況で、ナマポ連呼がはじまるじゃないですかーw
298名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:17:50.96 ID:SWFQGFnIP
>>292
マスゴミなんてミンス・シナチョンと一緒になって、日本を潰そうとしてたヤツラだしな

実際3年で相当ダメージ食らったし
299名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:17:59.40 ID:VnidqIb40
だから言ってんじゃん
日本の足を引っ張ってる一番の癌はテレビマスコミだと
300名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:18:14.21 ID:Wwjo7vW90
ソナパニック
301名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:18:47.20 ID:v9QQo1HK0
そんな下らないアホルールは林檎あたりに有名無実化されてあっさり終了すると思われ
302名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:19:38.91 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g
303名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:07.18 ID:oVvkpn/10
こんなルールは、コピーガードなどの研究費とか材料費がかかって、
代金が高くなるし、海外製品に転用できないからメーカーとして足枷なだけ。
304名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:08.48 ID:PYGQD35r0
>>1
マスゴミが嫌がるなら、良いTVなんだろなw
買い替えを検討しようw
305名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:21.15 ID:298v7r490
じゃぁせめて得意の情報の透明性でそのルールなり議論なりを説明する責任はあるだろ。

電波オークションもせずにほぼただ乗りしてる公共電波で、
自社(関連も含む)製品から映画から歌から、マッチポンプで宣伝までしてるわけだしさ。
306名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:23.85 ID:fqXZj0Os0
上のサンデーモーニングのフレーズでふと頭に浮かんだのだけど、
きっとこの感じに似ている・・・はず。

AKBを世間に浸透させたいがため
近年のモー娘。のパフォ能力にビビり、テレビ(音楽番組)からモー娘。を遮断
くだらないネタであろうとモー娘。=悪いイメージとなるように植え付けていきたい、
差がばれるので一緒の土俵には出したくないと思うAKB側の人達

AKB→テレビ
モー娘。→ネットの生の声
307名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:25.32 ID:PNZL+ub+O
情報操作が出来なくなるから反発するんですね、わかります。
308名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:40.27 ID:wlkxuKqj0
具体的なルールを明示よろしく。
309名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:41.79 ID:uUHUcJMP0
まーたgoogleあたりがroot権限及ばないところで情報ぶっこぬくファームウェア搭載した上で
テレビネット共有型のテレビ出してくるんじゃないかと予想しとく。林檎はジョブズいないし出遅れるだろう
310名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:20:46.32 ID:BoCpwU9C0
特亜工作員日本マスゴミ
311名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:21:22.44 ID:3wQjZa3y0
テレビマスコミは既得権益を批判し、規制改革を叫ぶが、自分らの権益だけはしっかりホールド。
これが現実。新聞もグル。
312名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:21:53.50 ID:eRMKZ03P0
そもそも地デジ化ってのは、画面の下とかにバカッターとかのコメント出したりする目的もあったはずじゃなかったの?
313名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:22:17.28 ID:XlVXefiS0
>>292
円高デフレの時代には、「デフレだばんざい何でも安いぞお買い時!」と消費を煽るのが一番得策だと思うのだが
逆に「デフレ不況だ!デフレ脱却しなきゃ!お買い得に見えても本当は怖いデフレ!安くなっても喜んでちゃだめ!」
といって消費に水をぶっかけた馬鹿が多かったようなかんじ
314名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:22:23.92 ID:ZqmTTXz60
>>268
モニターをTVCMする企業はないから、TVCMしないという事実は変わらんね。
PC雑誌という名の有料商品カタログの中にしつこく出すくらいだなw
まぁ、ぶっちゃけTV見てないし、CMしようがしなかろうが俺には関係ないけど。
315名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:22:29.83 ID:kubosxrC0
技術的にできることとやっていいことの線引きは必要だね。
この取り決めは非関税障壁として有効利用すべき。
このTVについては国内での販売は無理だろうけど輸出のためには必要な機能だよね。
輸出向けと内需向けは明確に区別して開発する必要あり。
316名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:22:38.77 ID:j3uGo6JW0
実際ネットは恐ろしいもんだ
317名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:23:26.04 ID:XC9PDS5S0
放送局にとって都合の悪いことばかりだもんな
なにが報道機関だ
なにが公器だ
電波利権の寄生虫潰れちまえよ
318名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:23:31.45 ID:cpJ9mBsr0
これ逆にパナにとっては宣伝になってるよな。
俺、どういう仕組みかすげーきになるもん
319名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:23:38.49 ID:gYZbv8KC0
憲法違反じゃね
320名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:23:55.36 ID:aE9SBFh/P
ルール的にはこの
http://www.dpa.or.jp/business/mfr/pdf/ichiisei070828.pdf

>3.番組と直接関係のない情報を表示する受信機
>放送波を直接受信し他の情報は入力せず、また番組を画面全体に表示する従来型の受信機では、「番組の一意性の確保」の問題は発生することはない。
>しかし、複数の放送番組を同時に表示したり、番組と直接関係のない情報を同時に表示する受信機では、「番組の一意性」が確保できなくなる可能性が出てくる。


という事何だろうけど、それだと画面分割して他局の放送も同時に映せるテレビもアウトになるわな。
他局の放送を映す場合は「番組の一意性」が確保されており、インターネットの場合は「番組の一意性」が確保できないとする根拠を聞きたいな。
321名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:23:55.63 ID:cvH3/7O90
>>312
双方向番組って機能してないね
322名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:24:04.71 ID:aHGrToSk0
>>1
> ・テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
>  定めた技術ルール

誰が定めたルールなのかは気になる
現状でも出演者、制作者ともに批判される者は批判されているだろに
情報に疎い者でも見つける気になれば見つけるだろに
リアルタイムで聴衆者の目に触れるのが嫌なのか
323名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:24:08.79 ID:n2Xcc7sD0
>>301
その前に中韓台のスマートテレビがじわじわと蟻の巣を掘ってくる流れだな
林檎やMSやぐぐる先生が決壊させるんだろうが
324名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:24:32.96 ID:xfXFbEUl0
テレビ局側の言い分としては、
テレビ画面の横に、別の画面が写ったら、
テレビと勘違いされては困る、けしからん!という言い分らしいが。

ネット業界からしたら
ネット見せてるのに、テレビ画面が写ったら、うちのコンテンツと勘違いされて困る
テレビは腐敗だらけだし、けしからん!
だろうな。
325名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:25:18.72 ID:b7KKCim60
>>309
Androidアプリで左にテレビ画面、右にTwitter流して
関連サイト表示するだけなら、すぐ出来ますよ
スマホのワンセグをフルセグにするだけなので技術的には
何も新しいことなんてないのだから
326名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:25:22.14 ID:ohJ0M3lC0
これはやらせだよ。
話題になって良かったね。
パナソニックみたいな堕落企業がまるで
正義の味方じゃないかw
327名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:25:48.79 ID:hL4VqWEQ0
こういう

   ■お行儀の悪い■

製品はダメだろ?
馬鹿じゃね? > 松下
328名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:25:49.50 ID:7oRUzQvL0
日本は「不況になりたくてなってる」ってみんな解ったかな?
329名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:26:16.18 ID:Ly1vC8kK0
テレビ局に編集されたツイッターはいらない。
ネットをしない親に新型テレビを買ってあげたい。
330名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:26:17.85 ID:18XvmyqtO
テレビコマーシャルをやらなければ食品・電化製品・車・美容&化粧品etcがどれだけ安くなるのだろうか?
331名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:26:45.74 ID:J9qa9iBL0
分割視聴はそれほど遠くない時期に標準的な機能になるよ。
セコイ嫌がらせで抵抗しても無駄。
332名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:26:58.09 ID:XlVXefiS0
>テレビと勘違いされては困る、けしからん!
そうそう、そういうこと
テレビ画面とネットが完全に切り替わるならOK
333名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:27:15.75 ID:hL4VqWEQ0
>>325
アンドロイド機みたいな「おもちゃ」でオイタするのと、正式な「家電製品」で
サービス提供するのとは「格」が違うのだよ?
334名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:27:16.97 ID:hIalExvYP
逆のPCモニタでテレビ見つつブラウザはとっくの昔に実現してるんだから
こっち側だけ規制しても無駄にしか思えん
335名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:27:17.38 ID:S1CzE3B50
年寄りにまでねつ造がバレたらマスコミ終わっちゃうからな
そりゃ怒るわwwwwwwwwww
336名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:27:29.11 ID:n2Xcc7sD0
>>328
この袋小路に自分から入るあたりはまさにそれだな
頭の堅い既得権益壊していかんとマジで日本はもうダメだ
337名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:27:32.83 ID:khKkIotY0
リンス入りシャンプーも、長い間発売されなかったよね。今はあふれかえってるけど。
バカみたいw 時代の流れだ。止められない。
338名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:28:17.52 ID:i6JyLUtS0
ネット動画で番組作るくせに
339名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:28:24.02 ID:4pmEEl/E0
そりゃテレビでネットの面白動画とか流してたら
簡単につべ動画検索されるようになって
韓国の反日動画がヒットしたら困るだろうなw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
           ___   
          γ___o_|  
          (Y゚∀゚) 
          (___Y_つ
        __,,ゝ┼─┼====┐.
        | □|神  .| |:|ヾ三(三二二二(O
  _____|__,|_;||風 __,| |:|ノ-┬─┘
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
340名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:28:36.14 ID:cvH3/7O90
TVCMを打たずにこのビエラが売れたら、面白ことになりそうだ。
341名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:28:37.77 ID:b7KKCim60
>>333
ひょっとして、そのオモチャに市場奪われてる斜陽産業の方ですか?w
342名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:28:51.56 ID:PYGQD35r0
>>1
その業界ルールがイマイチ イミフ。
うちはCATVだけど、番組とインターネットが同時に表示するんだが。
343名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:29:05.68 ID:HOw8ESZC0
ネット情報に視聴者を奪われるのは明らかだし、業界が難癖つけるのは当然の流れだな
番組制作の上でネットからの情報がなきゃ困る面も多くなってきてる筈なのにね
344名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:29:13.47 ID:ReQNSZZX0
リアルタイムで批評されるからビビっちゃったわけ
345名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:29:13.64 ID:qJRELsgd0
構造改革ってテレビ業界こそ必要。
346名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:29:28.90 ID:qKA3tLcu0
>>315
TPPでダブルスタンダードは許さんだろ
347名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:29:52.81 ID:90zwWluK0
小売も東芝やソニーもパナと連合組んでテレビ局に対抗しろ
今回は応援する
348名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:29:58.88 ID:hdG2ig6FO
テレビが視聴時間の従量課金になったら少しは見るんだけどなあ
月に4〜5時間の為に受信料払いたくないから家にはテレビが無い
349名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:01.44 ID:BIVc1oqX0
くだらねぇルール
日本はバカしかいないのかよ
350名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:07.28 ID:AapGrncw0
敵前逃亡は銃殺。
351名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:17.47 ID:n2Xcc7sD0
>>334
テレビって名前で売るのが許せん!ってだけの話なんで
4Kついでに大画面高画質の「地デジ付き一体型PC」を出せばいいだけのこと
352名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:17.52 ID:pQym2NnTO
(・∀・;)なんか面白そう
353名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:45.36 ID:b2VqK3wy0
>>71
コンテンツ屋は外注
放送局は利権屋
354名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:48.49 ID:VJqwItahP
こういう事を続ければ続けるほど後々余計嫌われんのに
業界全体で偏向してますって言ってるようなもん
355名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:52.08 ID:DQQROUAeP
テレビの情報にネットの情報がつくってのは
素直で常識的な流れだと思うがな

視聴者を無視した業界の都合だけで
好き放題にできる業界だから
テレビ業界は糞なんだろうな
356名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:30:57.20 ID:18XvmyqtO
時代の変化、システムの変化に対応出来ない者が落ちこぼれトラブルをおこす
357名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:31:04.46 ID:mxn5h8ie0
>>35
それか
358名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:31:21.64 ID:4Az7T9A70
さすが売国朝鮮マスゴミ
やり方が汚いわ
早く消えろ
359名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:31:31.40 ID:D5bcGZ0b0
TVにネット表示じゃなくて、ネット端末にTVがついてるんんです
じゃ、ダメ?w
360名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:31:34.04 ID:0i8zmfmx0
なにこのあからさまに売れるサインは
361名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:31:52.47 ID:XlVXefiS0
>>349
つきつめると自己責任論ですよ
どんな責任も個人に負わせて自由にするか行政や業界が規制してフールプルーフにするか
362名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:31:54.00 ID:BGL4e3SH0
スマートテレビって名前がなあ
スマホみたいな略称ないし
他になんかねえの?
363名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:32:19.69 ID:Tp76owXI0
TVなんか団塊世代逝ったら終了だろうにw
364名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:32:23.31 ID:0k0OrSuv0
TVが特定の利権だけを優遇した偏った洗脳媒体ということがよくわかるね
TVの情報ってだけでもう、オウムの機関紙を読んでるのと同じだわ。
365名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:32:27.14 ID:TE+AJ6ls0
>>247
気持ち悪ぃ……
366名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:32:48.53 ID:n2Xcc7sD0
>>342
「電源を入れたときに」ってのが重要らしい
お年寄りは設定画面とか開かないからね
367名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:33:39.84 ID:4pmEEl/E0
そのテレビついでに2ちゃんブラウザ内蔵しろやwwwww
368名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:33:50.97 ID:SON7CN0W0
いくら抵抗したところでネットがなくなるわけじゃないんだから融合なり共存を目指すべきなのにこれだから。
ラジオのネット配信も地域縛りなんてアホなことやってるし。
369名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:34:01.84 ID:aE9SBFh/P
>>359
それだと今のPC用モニタと変わらないんだよなぁ。
それをテレビとして売り出そうとすると、放送業界から反発を食らって一切宣伝できなくなる。
370名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:34:38.09 ID:VnidqIb40
>>315
単純に日本と海外で受けられるサービスに差があるって腹立たしいけどな
音楽とか今でさえ日本じゃ出来ないサービスがあったり
じゃあその分日本独自で発展してるかっつーと無なんだよ無
371名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:22.20 ID:n2Xcc7sD0
>>364
にっくき自民党を叩ける格好の材料なのに
ワタミ関連にほとんどだんまりなテレビがマジで恐い
372名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:28.47 ID:oCCTLu/u0
また既得利権守ろうと姑息なことしてるな。
そのルールとやらが世間一般からみてどうなのか、俺様がルールなマスコミにはわからないんだろうねぇ。
373名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:29.37 ID:1u2wh+TS0
問題はココ。テレビ画面とネット画面を一緒に表示するのがダメとは言ってないだろ。

テレビ起動時に、いきなり放送中の番組の右側と下に、放送とは関係ないサイトや、ネット動画にアクセスできる画面が表示されるのが、視聴者が放送番組とネット情報を混同するおそれがあるということ。
374名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:34.83 ID:ig8SCnhI0
九州国立博物館 世界遺産高句麗
ttp://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre104.html

 高句麗とは、現在の中国東北部から朝鮮半島の北・中部にかけた地域に今から1500年ほど前に存在した古代国家です。
領土拡張のため、当時は倭と呼ばれていた日本をはじめ、近隣諸国や異民族との間で繰り返し争う好戦的な面を持つ一方、
朝鮮半島諸国の中ではいち早く仏教を受容するなど、高い文化を育んでいました。

 そのひとつが、平壌(北朝鮮)や集安(中国吉林省)などの都に築造された壁画古墳群です。
これらは、故平山郁夫画伯らの尽力によって、2004年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されました。

 このたび九州国立博物館と共同通信社が「世界遺産 高句麗壁画古墳写真展」を開催することになりました。
世界遺産登録直後の2004年および2010年、2011年に朝鮮社会科学院考古学研究所とともに合同調査を実施した際、
共同通信社が高精彩デジタルカメラで撮影した多数の壁画をご紹介いたします。荘厳な儀式に臨む王と高官、
当時の人々の日常生活−などを精緻に描いた色鮮やかな壁画の数々に出会うことで、高句麗文化への親近感のみならず、
飛鳥や九州の装飾古墳との類似性や相違点をも感じとっていただければ幸いです。
375名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:35.58 ID:p78iLctI0
何でもかんでもスマートつけりゃいいと思ってるところがバカ。
376名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:35:55.78 ID:DQQROUAeP
チョン流ドラマの隣に、
そのドラマへの罵詈雑言が表示されるわけか

実に結構
オラ、わくわくしてきただ
377名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:36:19.19 ID:99497yXP0
ネットがもしなかったら、未だにテレビがすべての価値を作り、すべての情報を統制する
世界だったんだろうなー

コンピュータがまさしく世の中を変えたんだな
378名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:36:58.28 ID:AzSyggN80
TVとしてじゃなく、新型パソコンとしてならOK?
379名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:37:06.05 ID:y2SdKyMF0
なんかめんどくさいモノを作るのが好きだよな
家電にしたいのはわかるがパソコンとテレビは分けろよ
大画面をちんまりと
380名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:38:42.57 ID:n2Xcc7sD0
>>379
そこにきっちり線引きがされてるの日本だけなんですよ
381名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:39:32.41 ID:XlVXefiS0
パソコンは家電製品として見るととんでもない欠陥商品ですよ
382名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:39:42.51 ID:qxRK45jVO
これ欲しいわ。マスゴミも市民との解離が分かりやすくてえじゃない
383名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:39:44.45 ID:fYjYnqN60
そりゃCMと一緒にステマ乙!ごり押しキメー!また電通か!とか表示されるんだから(www
384名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:41:05.35 ID:DQQROUAeP
>>379
そういうテレビが好きな人間は
従来のテレビを使ったらいいだけのこと
385名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:41:15.31 ID:p4cz9WBF0
「自分に都合が悪い情報は絶対に流さない」ww

マスゴミは みずから証明したな

いまだにネットを目の敵にしてるという、古臭い頭だから
デジタルコピーできないようにして、音楽やら映画が衰退していき
自らの視聴率が悲惨な状態になってる原因が判らないんだろ
386名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:41:28.13 ID:AzSyggN80
>>376
うむ
コメンティターや御用学者が瞬時に論破される

反証動画も即うpwww
ワクワクだよな
387名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:41:39.82 ID:1UIqyBhP0
テレビより、ネットの方が面白いことに
テレビ界も気付いてるから危機感があるんだな。
388名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:42:13.60 ID:sU09qVNx0
見る番組ないしテレビはいらん
389名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:43:01.85 ID:8qyLSBjeO
2ちゃんの実況スレと連動すれば面白いと思うんだが
390名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:43:06.60 ID:GFyQeKp30
拒否してるところは頭が悪いと言わざるを得ない

若者に普及したいなら宣伝すべきだし、ネットよりTVを優先する層は
こういうテレビを買っても買わなくてもいい
391名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:43:10.17 ID:NZyLOjiR0
視聴率の換算が狂うから、スポンサー料に影響を与えるのが嫌なんかね。
392名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:43:23.62 ID:b7KKCim60
>>373
初回起動時にネット連動機能使うか聞くようにすればいいじゃん
それ以降は切り替えボタン(dボタン的な)で対応すれば
393名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:43:57.23 ID:fiquzU/90
パナはテレビCMから撤退するということ?ネットCMに力を入れるのかしらね?
394名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:44:13.90 ID:SWFQGFnIP
NHKニュース「日本がアジアで孤立してます」

これで今までだったらジジババを騙せたわけだが

このテレビで同時に
「お前らの言う”アジア”って一体どこだよww」
「中国と韓国だけwww」

そりゃ困るよねー


ゴーリキが出ただけで「ゴリ押しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」とか言われたら困るよねー
395名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:44:37.71 ID:XlVXefiS0
テレビで下手なお笑い芸人見てるよりはYouTubeの方が面白いからな
娯楽に限ればスポーツ中継や教養番組に力入れるしかないんじゃねテレビは
396名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:44:43.96 ID:9a4hlFgP0
つうても総務省とテレビ局と家電メーカなんてズブズブじゃないですか
397名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:45:13.18 ID:sk0NpJAt0
関西弁のはびこるテレビは
見ない
398名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:45:18.25 ID:BoCpwU9C0
ツイッターでこのニュースを広めるべき
399名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:45:26.89 ID:4YTVYfBf0
よほど都合が悪いようだな
400名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:45:37.35 ID:TtIP41lR0
ネット、ケーブル、ビデオ、ブルーレイ、ゲーム・・・どんどん地上波を見なくなるのもしかたがない
401名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:45:47.25 ID:b7KKCim60
>>386
みの「3,000円のカツカレーですか庶民感覚と大きくズレてますねー」
実況「おまえは3万円のカツカレー食ってただろうがw」

非実況民「なにそれwww」
402名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:45:51.66 ID:1u2wh+TS0
>>392
それなら文句言われないんじゃね?たぶん。
403名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:46:03.11 ID:r3pu5P4y0!
テレビとPCが今のように別になっていても、
テレビがつまらなければPCへ行ってネットするし、
テレビが確実に面白ければ
PCそっちのけでテレビを観るんだよ。
お前らがつまらないものを垂れ流してるんだってば。
どんだけプライド無いんだよ。
404名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:46:17.56 ID:aE9SBFh/P
>>373
結局、二画面表示出来るテレビと何が違うんだ?
サブで映るのが他局の放送なら問題なくて、ネット画面ならアウトの基準は?
405名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:46:20.18 ID:aQnE/glK0
>>349
そもそも在日に乗っ取られたマスゴミ業界に日本人はいるんだろうか
406名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:46:59.59 ID:890hPuqm0
ネグロポンテスイッチ加速
407名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:47:02.63 ID:nCdOw1N60
>>373
その機能がある商品を自分で買っといてか
言い訳にしても馬鹿すぎるわw
408名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:47:29.48 ID:lQXjPpWo0
>>401
ソースは?
409名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:47:47.20 ID:XlVXefiS0
2chは自由な代わり自己責任だから>>405みたいな人もちょくちょく出てくる
410名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:47:54.23 ID:hL4VqWEQ0
>>404
品格の問題
お前らみたいな「民族」には永久にわからんよ

「生粋の日本人」のみ共有できる感覚
411名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:47:57.34 ID:DQQROUAeP
>>401
テレビ画面がボケ役
ネット画面がツッコミ役

なかなか面白そうだ
412名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:48:05.94 ID:vTXW0YwM0
テレビマスゴミは潰さないとダメだな
413名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:48:43.49 ID:1u2wh+TS0
>>404

テレビ起動時に、操作なしで、いきなり放送中の番組の右側と下に、放送とは関係ないサイトや、ネット動画にアクセスできる画面が表示されるのが、視聴者が放送番組とネット情報を混同するおそれがあるということ。
414名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:48:44.31 ID:i7fs3JYB0
その関係業界で定めたルールとやらは
法的にはどうなんだよ
415名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:12.30 ID:1w+/NvVk0
てかWinnyの47氏死んだぞお前ら
416名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:16.10 ID:lQXjPpWo0
>>405
お前が韓国コンプレックスだから在日に乗っ取られたことにしたいだけじゃん
417名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:40.86 ID:AzSyggN80
>>408
ggrks
418名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:40.94 ID:q/8jW4HDO
あからさま過ぎるねコレ

洗脳の独壇場を荒らされる
419名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:50.25 ID:b7KKCim60
>>408
中濃だと思うよ
420名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:51.81 ID:xk9IuvQQ0
中国の大型テレビはネット融合型当たり前って話だな
イホーうぷされたアニメとかPCで見てんじゃなくて普通に大型テレビで見てるらしい
421名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:53.39 ID:99497yXP0
まあTVはゆっくりゆっくりネットに食われていってやがて融合するってのは
いろんなアナリストが言明してるからね

唯一残念なのは今までTVで糞情報垂れ流して稼ぐだけ稼いだじじい
どもがなんの損もせずに逃げ切ることだなー
422名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:49:58.31 ID:XlVXefiS0
>>415
へー
423名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:50:07.05 ID:SfKItuKn0
ホントずれてるなー
一人に一台パソコンTVの時代で、パソコンしながらBGM変わりにTV付けてるやつは腐るほどいるのに
まあCMで音量上がってうるさく感じて消すんだけど
424名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:50:07.23 ID:4pmEEl/E0
実際実況無しではテレビ見れない身体になってるからなw
最近は録画してまでテレビ見ることなくなったし
425名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:50:09.98 ID:wBYWroDB0
こういう商品でもいいし、パソコンでテレビを見るのでもいい。
とにかくネット+TVは良い傾向だ。
テレビの放送局を滅ぼせるから。
426名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:50:43.14 ID:ENNm68QP0
>>132
意訳すると
 TV受像機が独自の情報を勝手に番組と同じ画面上に置くな。
 その場所は広告として機能しうるから、ショバ代を取ることができる場所だ。
 広告になりうる場所は全て広告代理店とキー局のものだ

で、広告代理店がTVメーカーの自由を制限しているってことだな?

このニュースを流したのが共同通信だってのが不思議だな。
TVメーカーのイメージダウンではなく、TV局や広告代理店の
イメージダウンになるのに。
427名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:50:44.84 ID:lQXjPpWo0
>>376
ネトウヨテレビを売り出せば売れるかもな
428名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:51:22.94 ID:VNfLC9wy0
必死こいてテレビでやっていることと言えば、
youtubeでユーザが発掘した動画を垂れ流しているだけだろ?
おおもとのyoutubeに行かれると困るからだろうな。
もちろんyoutubeに行けば関連動画や再生回数と反応を見て、
反日動画が世界で評価されていないことを知ってしまうのが怖いんだろ。

必死でテレビではシナチョンマンセーしているのに、
実際の世界では圧倒的多数がチョンコに否定的である事実を知られると困るのか。

もうね、本当のことを報じないならテレビ死ねよ。
お前らだけが、不要な人種だよ。早く全滅白。
429名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:51:31.44 ID:cx+5Mbmr0
パナは潰れそうなんだからTVスポンサーになってる場合じゃないだろ
全てのCMやめちゃえよ、どうせ購買層は観てないから
430名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:51:36.54 ID:I1OMJjFq0
テレビ局て本当クソだな
431名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:51:55.04 ID:lQXjPpWo0
>>419
ソース出せないのかよ。これだからネットはダメって言われるんだよなあ
432名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:52:05.27 ID:Wwjo7vW90
>>415
本すれはどこ?
433名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:52:20.30 ID:y2SdKyMF0
>>425
中華だったかでUSBにOSが入っててテレビに差し込むだけで
PCにもなるとかいうのが数千円であったような
もうモニターなんだよね
434名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:52:21.52 ID:wlkxuKqj0
>>333
パソコンに付けられる地デジチューナでイイじゃん

Windows8でもLinuxでもお好きなものを
435名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:53:18.79 ID:IvrjJ/so0
是非ともネットで宣伝してね

byテレビ局www
436名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:53:26.67 ID:HaRqml7j0
趣きのある、おもしろい、クールなCMなら糞つまらないバラエティを間にはさめばいいんだけど、地上波民放は丸出だめ夫だからなw
437名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:53:47.85 ID:b7KKCim60
438名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:53:50.44 ID:lQXjPpWo0
>>417
早くググってこいよ粗大ゴミ
439名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:53:55.89 ID:5Oabb5Zc0
テレビ無くても困らなくなったしもうテレビ局いらね
440名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:53:57.41 ID:ETWK1h67P
テレビ局はアホの集まりという事が証明された
時代の流れを止められると思ってるのか
441名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:54:01.78 ID:o2OJ3Uy+0
マスゴミが嫌がってるっていう一点だけでも十分応援する理由になるなwwww
よっしゃ今のTV逝ったらこれの32型とかを狙って買うわおれ。
442名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:54:13.04 ID:vLXij0oFT
テレビの機能をTV局が文句言ってるの?
馬鹿なの?死ねよ
443名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:55:17.96 ID:uAQkfuW30
これ買うわ
444名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:55:23.60 ID:n2Xcc7sD0
>>433
中韓台みたいな無法地帯はこういうところが羨ましいよね
メーカーのフットワークが軽い

片や日本は>>1ですよ
445名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:55:26.28 ID:yBqoHM880
という事はTVを受信する機能を持ったパソコンはCMされて無いということだな?
446名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:55:29.86 ID:lQXjPpWo0
>>437
案の定、逃亡かよ。
これだからネトウヨは
447名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:55:44.59 ID:foO6A+L20
TVの観れるネット端末で売ればCM放送できるのか
どうでもいいルールだね
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 08:55:51.60 ID:TP8AM41C0
マスゴミがUSO800を垂れ流してる横で、ネットで調べられたら丸分かりだからなw
449名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:55:54.55 ID:J9qa9iBL0
そもそも混同したとして何か問題あるのか?
450名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:56:00.21 ID:4pmEEl/E0
ネット使うユーザーは商品購入でもネットの口コミで判断するからテレビCM流しても意味ないよ
企業はリソースをテレビCMに傾けるのは止めたほうがいい
451名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:56:40.84 ID:xuKnOpIeP
>>297
キンコンはライブでナマポをネタにしてるらしいな。反省してねえ。
452名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:56:48.22 ID:lQXjPpWo0
>>441
日本人は人の嫌がることをするのが得意だからなw
453名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:57:09.68 ID:AC/GUZh50
>>12
TV番組を見ながらネットの実況を見るとTVの嘘がバレちゃうだろ
454名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:57:26.57 ID:b7KKCim60
>>446
おこちゃまかよw
「みの 3万円 カレー」で約 4,190,000 件
ヒットするから好きなだけググってこいw
455名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:57:32.63 ID:WGbp7GTD0
番組で、続きはwebで!とか絶対やるなよ
456名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:58:04.19 ID:XlVXefiS0
テレビよりネットの実況の方を信じちゃうのもリテラシー弱いと思うけどな
457名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:58:16.21 ID:ilPazCdB0
何に違反してるのかぜんぜん分からないんだけど
458名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:58:38.49 ID:lQXjPpWo0
>>453
ネットの実況の方が嘘だらけだけどな。
459名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:58:41.86 ID:N1AQcOfMO
ゲスゴミ無様だな、はよ死ねや
460名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:21.44 ID:+vgt7qQR0
>>401
テレビの画面の横でTwitterでも表示されてたら
そういう事態は確実に起きるだろうなw

Twitterならまだマシだが、テレビに2chブラウザが標準搭載されたら
放送業界にとって悪夢だろうなw
461名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:23.30 ID:o2OJ3Uy+0
>>447
マスゴミは現場まともな日本人の敵であって、
人として見てあげる対象じゃないんだけどナニイッテンノ?
勝手に人の意見にレッテル貼らないでくれる?
ウザイです。
462名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:25.45 ID:lQXjPpWo0
>>455
なんで?
463名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:29.73 ID:Wwjo7vW90
こんなのが普及してみろ。ポルノ法と検閲がネットに波及してしまうわ。
464名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:29.80 ID:bmTEijNr0
つまりこのTVを買えばいいのか?
465名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:36.94 ID:cpwDQrFv0
新しいテクノロジーでもっとびっくりさせろ
466名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:36.72 ID:aQnE/glK0
>>456
どっちが真実に近いかどうかで判断してるんであって
うのみにするとは誰も言ってないんだがな
0か1でしか考えられないのか?
467名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:41.15 ID:HbX45eK80
>>132
既得権益確保にしかみえないなw
468名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 08:59:52.64 ID:UBsplq4s0
パナソニック頑張れ!
469名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:00.72 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g
470名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:09.33 ID:jbYPBSA30
ていうか、これは買わないと次が無くなりそうだな。

欲しい
471名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:14.50 ID:n2Xcc7sD0
>>456>>458
どこの世界にも真実なんてないねん
ただどの嘘を選べるかの選択肢は欲しいよね
472名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:22.55 ID:XlVXefiS0
テレビよりネットの実況の方が真実に近いと思い込むのもリテラシー弱いと思うけどな
473名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:28.40 ID:cx+5Mbmr0
つうか金出してくれるスポンサーにどんだけ態度でかいんだよ
全ての企業がCMやめちゃえばいいんだよ潰れるから
474名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:33.51 ID:9vzx3Dls0
>>1
こいつらはネットに恨みでもあるのかwww

あ、あるかwww
475名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:00:52.39 ID:MAaX7k9W0
 
 ■ NHKの間抜けなツイッター工作発覚

 NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
 自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
 以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

 1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
 その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったと
 視聴者多数が確認してる、にもかかわらず、その時の画面では
 「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
 と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
 番組終了時にNHKは
 「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
 事前に来ていたツイートを流した」
 と苦しい説明。

 当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
 選別なら別にいいのだが、問題は
 視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
 実際には、NHKが用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19984720


 
476名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:01:36.35 ID:Z8DmQadt0
NHKが絶対に映らないTVを出せよ

売れるかもしれないw
477名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:01:36.50 ID:oM6KYJw90
おまいら、ゴミが嫌がってるから応援してるけど
実際こんなTV要るか?俺は要らんけど。
ネットなんてPCとスマホで十分すぎるだろ。
478名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:01:51.57 ID:3pBx6W9W0
>>458
ウソだらけなのと、真実の中にウソを混ぜたり、事実を一部しか伝えなかったりするのとはどちらが罪深いのだろう。
479名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:01:56.27 ID:9oKvA3I50
日本の3大糞
マスコミ、都市銀行、財閥系商社
やってることはただの泥棒
480名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:02:06.09 ID:o2OJ3Uy+0
>>455
分かるwww
専ブラいれられるだけでもいいわw
そしたら実況板楽しくなりそうだわw
481名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:02:09.89 ID:2utdWJ6l0
LGなら電通は黙認します
482名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:02:29.34 ID:lQXjPpWo0
>>466
テレビの方が真実に近いだろ。
お前はまずリテラシーを身に着けろ
483名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:02:36.10 ID:n2Xcc7sD0
>>472
どっちが上かじゃなく
ツッコミを入れられる環境そのものが重要なんよ
一方通行はいかん
484名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:02:59.21 ID:9vzx3Dls0
>>455
よほど魅力のある番組じゃないと
見る気しないけどなwww
485名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:02.12 ID:KYyx5Lib0
>>456>>458
嘘ならその嘘に対して「それは嘘」って書き込みが入って議論になったりすることもあるからまだマシじゃね?
486名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:09.18 ID:9a4hlFgP0
つうか現実問題としてチューナー内蔵のPCなんか普通に店頭に並んでる訳で
今更テレビ局が目くじら立てる意味もよくわからんし茶番くせえ
487名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:30.80 ID:lQXjPpWo0
>>478
ウソだらけに決まってるだろ
488名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:39.10 ID:qJRELsgd0
 待ちに待った「PC付きTV」!!
 むしろ、遅すぎたくらいなのに、、、。
 これで活路を見いだせるといいが、、。
 兎に角、多機能TVで挽回してもらいたいものだ!
 有機ELもサムスンに負けてしまっている。
 遠の昔、作れたはずなのに、、、?
 自信喪失の家電業界、、、情けない話だ!?
489名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:43.92 ID:khfhqxcX0!
テレビは洗脳装置。

テレビ視聴時間が長いほど民主支持が強まる
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm
> 平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の
> 人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間
> 未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持
> が強まる傾向が出た。

【マスメディア】地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない…氏家齊一郎・日本テレビ会長★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299540366/
【ネット】TBS・金平氏、"革命"支えたソーシャルメディアに「そんなことはテレビでも全部できる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299729638/
【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/

【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/

【直言極言】進行する間接侵略、電通とK-POP[桜H23/3/4]
http://www.youtube.com/watch?v=DNUQk_TrQzA
電通に潜り込んでる在日の数が冗談抜きでヤバすぎる
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html
【社会】「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」…苫米地氏★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330062887/
広告代理店の世論操作にはもうだまされない
http://news.livedoor.com/article/detail/5764096/

【マスコミ】電通支配によって報道が歪められている 政治的な理念や社会的な責務は全く考えない 莫大な広告費を払うスポンサーの犬★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351644412/
【政治】長尾敬氏「プロ市民によって作られた民意と、一部マスコミの偏向的報道により洗脳された民意。実に質が悪いと思います」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359515773/
490名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:45.99 ID:Wwjo7vW90
おまえら、まるで分別のないオタク共だな。
TVはTVとして滅んでもらった方がいい。TVの放送法をネットに適用された日には
検閲の嵐でおまえら死亡だぞ。
491名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:03:46.23 ID:+vgt7qQR0
>>482
( ´,_ゝ`)プッ
492名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:00.31 ID:VDfM6rvBP
Winnyの作者が死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1373154890/

上原 哲太郎 ?@tetsutalow

Winnyの作者として著名な金子勇さんが昨日の午後6時55分 急性心筋梗塞で亡くなられたとの報が入りました。
昨年総務省にいたときに少し一緒にお仕事する機会がありました。
その後東大の基盤センターに移られ、ご挨拶に行かねばと思っていた矢先。ご冥福をお祈りいたします。
493名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:12.32 ID:XlVXefiS0
ここ十年で非常に興味深かったのは
ラジオやテレビのような一方通行じゃなく双方向のはずのネットが
ラジオやテレビなみに宣伝やデマに有効だったということ
494名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:13.68 ID:SElgeb8f0
こういった業界横並びの自主ルールが
国際競争力低下の原因だと、いったい何時になったら気付くんだよ。
495名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:18.12 ID:Z8DmQadt0
>>482
こんなふうに

嘘を混ぜるのがいる
496名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:22.45 ID:BQ1ffZhd0
じゃあマスゴミはネットにあがってる動画を勝手に流すなよな
497名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:30.11 ID:sctEFu6qO
おれ達には超楽しい実況が、放送局には許されない蛮行らしいwww
498名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:35.00 ID:lQXjPpWo0
>>481
自暴自棄ジャップきもい
499名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:50.89 ID:N1AQcOfMO
真実の中にこっそり嘘を混ぜるゲスゴミがなんだって?
最近はそれすらしないで堂々と反日売国してるがな。
500名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:04:54.44 ID:n2Xcc7sD0
>>481
だからLGは韓国内でとっくに出してるんだって似たような商品>>65
どこのメーカーだろうがこれだけは許さないと思うよテレビ業界
501名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:05:07.76 ID:9vzx3Dls0
>>472
お前みたいな事を言う存在が出難いのがテレビだがな…
502名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:05:54.89 ID:PlFIOE3d0
テレビであたかもリアルタイムで流してる流してるツイッターが
いかに捏造であるかバレてしまうからな

テレビとネットが連動したら、テレビ局は情報操作出来なくなる
503名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:06:12.48 ID:4IRbQS8B0
壊れたオンボロ拡声器は、黙ってろwww
504名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:06:22.23 ID:Osc0D5jx0
これただのスマートテレビじゃん、これを問題にするとかどこまで談合してるんだよ

>>458
まだマスコミは正しいと妄信してるのか、可哀想に
505名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:06:23.46 ID:m6arES8HO
テリビCMなしで商品が売れるかという実験だな。
でもニュースになってしまったら実験にならないな。
506名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:06:30.94 ID:0k0OrSuv0
>>498
お前は日本語しゃべるなよ汚らわしい
507名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:06:38.08 ID:o2OJ3Uy+0
>>493
じゃあジャップじゃないお前は何者なんだよ。
508名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:06:51.42 ID:wrPG4ni6P
関係業界で
 定めた技術ルール

     カルテル?


つか意味がわからん。今もPCでYoutubeみながら
TBSで張本の喝を見ながらこのスレ読んでる。
人間それくらいできるのにな。3局ぐらい同時に
視聴することもあるし。視聴率アップ、大画面
テレビも売れる。日本にいいことばかりだろ。
509名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:06:59.40 ID:hbmE9A760
<イメージ>
                     このお店!
   ふーん韓国系店主で    若者の間で大人気!
   店員態度悪しか      \ 常に行列が・・・ /
   誰が行くか            _____
    ∧_∧   _ピッピッ     |┌──┐||、
   (   ´_ゝ 「 ノ━        ||  ┌┤||]
   /   ⌒\/ /───┐    |└─┴┘| |
  / ∧   \ / ̄ ̄ ̄ ̄`・、[ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
  ( 二\   `'|          X|      |   OO
  〜〜ー⌒ ̄~〜〜--〜〜-〜"~~ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
510名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:07:21.08 ID:lQXjPpWo0
>>495
で、どこが嘘なの?
511名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:07:29.85 ID:+vgt7qQR0
>>487
逆、ウソだらけで明らかに嘘だと判るのは簡単に見破れネタにできるが
真実の中にウソを混ぜたり、事実を一部しか伝えなかったりするのは
嘘を簡単に見破れず騙される被害者が多くなる

明らかに後者の方が悪質
512名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:07:59.35 ID:rg78GiW00
所詮テレビだしな、とてもネット表示が快適とは思えない
Pentiumの133MHzのPCみたいなガクガクスクロールだったらゴミ
513名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:01.68 ID:n2Xcc7sD0
>>493
まあメジャー民衆が低いところに流れるのはインフラのせいではないからね・・・
ただ一方通子メディアの大本営発表時代と違ってマイナー情報が探せば出てくる
ってところが違うかな
514名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:02.90 ID:Z8DmQadt0
TV画面の横に中継とかツイッターが流れまくるのか

面白そうだけど
515名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:06.87 ID:nCdOw1N60
>>477
俺もPCで十分
だけど実家のテレビをこれにするつもり、そうやって楽しむ商品だと思っている
516名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:18.66 ID:lDoC3VqG0
テレビの画面なんぞワイプと同じ大きさでいいんだよね
517名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:24.87 ID:xgU+E5Z60
CM中にブラウジングとかされたく無いんだろうな
つか普段からまともに見てないからw
518名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:31.96 ID:lxdAmEvd0
ネットとTV同時に観られたらTVがウソを流しているのがバレちゃうじゃない
ですかーやーだー
519名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:43.37 ID:3pBx6W9W0
>>487
俺が思うに、うそつきが言ったことはみんな信じないか、調べて裏を取るが、
偉い人が言ったことは鵜呑みにされやすいだろう。
悪質なのは後者。
520名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:53.19 ID:o2OJ3Uy+0
>>505
いいからはよ答えろよ。
ジャップじゃないお前は何者なんですか?
521名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:08:59.80 ID:vLe9SMYo0
522名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:09:03.75 ID:jHQypI9f0
俺テレビの2画面で実況やってるけどな
523名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:09:18.40 ID:Z8DmQadt0
>>510
レス乞食はどっかいけ

バーカ
524名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:09:34.15 ID:FVR/HwdZ0
>>373
【ZOOM】次世代テレビ NHK技研公開+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130611/ent13061108110003-n1.htm
大画面テレビに複数の“窓”が開く。マラソン中継の映像のわきには、選手の現在地を示す地図。そして
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)での視聴者の反応、文字情報などが、リアルタイムで更新
されていく−。

なるほど、だから↑はOKなのか。でもこのSNSって検閲なしの垂れ流しなのかなぁ。
525名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:09:35.36 ID:0cJuzeJw0
ネットの方が面白くてテレビ消しちゃうもんなw
526名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:09:53.63 ID:lQXjPpWo0
>>511
その前に嘘だらけのネット実況は見る価値なしってことになるじゃん
527名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:10:19.60 ID:NpBsDBAS0
トルネのTwitter流れる奴はええの
528名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:10:43.11 ID:VphptnDr0
TVはオークションで売っちゃいましたww

TVみたいな一方通行はメディアとは言えない。

ただの洗脳道具です。
529名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:10:45.75 ID:J9qa9iBL0
ヤラセ、過剰演出、視聴者に誤解を与えることを狙った表現
それらを駆使し続けるTV局が『混同の恐れ』をタテに正義ヅラしてメーカーに圧力をかけるのだから笑えるよなw
530名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:09.48 ID:XlVXefiS0
>>519
2chのコピペを鵜呑みにする馬鹿なんていねーよw と思うだろ?


いるんだなこれがw
531名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:13.45 ID:DsRZyzIL0
実況のライブ感は
テレビに残された最後の楽しみだもんな。

テレビが巻き返すかもしれん。
532名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:16.81 ID:lQXjPpWo0
>>523
案の定逃げた。嘘ついてたのはお前ってことが証明されたな
533名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:22.76 ID:n2Xcc7sD0
>>526
情報は一つより二つがいい
二つより三つがいい
それだけの話よ
534名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:24.82 ID:lfqN0Wz10
やっぱり…広告料とかスポンサー獲得なんかに響くんだろね
単純に娯楽の質で勝負すればいいものを、阿呆だよなぁ
535名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:34.36 ID:o2OJ3Uy+0
>>521
おまえのくだらない言説はどうでもいいよ。
ジャップじゃないんだろ?
逃げ回ってないで何者なのか早よ答えろや。
536名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:46.65 ID:1IqWpHk20
みんなが想像してるようなテレビに対してネット反応が常に表示されるような機能じゃないぞこれ
もっと前段階のつまらない問題で揉めてるから
537名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:48.03 ID:oXgwwsshO
>>526
えっ?
538名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:11:49.09 ID:MqIudDFAP
 
テレビとネットって共存できると思うんだけどなぁ・・・

見逃した人のためにドラマ最新話を期間限定で流すとかすれば視聴率結構変わると思うんだけどなぁ・・・

なんでここまで対立しちゃったんだろう・・・
539名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:12:03.54 ID:wrPG4ni6P
>>510
それくらいするよね。
録画したドラマ2倍速で見つつ生で24時間テレビ的なやつを実況するとか。
それにあわせてぜんぜん違うことをウェブで調べてたり。
メインディスプレイは60インチだけど、けっこう楽しいよ。
540名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:12:07.82 ID:Z8DmQadt0
TVは民衆を情報操作する道具だったのが

民衆がTVの編集を操作する時代に移行すんだよ
541名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:12:26.59 ID:rg78GiW00
ネットが見られてもこのスレみたいに目の前の名無しを叩いて満足する連中が目に入るだけですよ
542名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:12:42.47 ID:+vgt7qQR0
>>526
じゃあ、今すぐここから去れよ
ウソだらけのネットなんか見る価値ないんだろ?
543名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:13:12.72 ID:Z8DmQadt0
>>532
どっかいけよ

馬鹿チョン
544名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:13:18.87 ID:XlVXefiS0
>>533
ググっていっぱいでてきたら真実 なんて考える馬鹿なんていねーよw と思うだろ?
545名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:13:19.30 ID:yKqvjBkZ0
愚か者にチャールズ・ダーウィンの名言を
「最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるのでもない、
 唯一生き残る事が出来るのは変化出来る者である」
 民放!お前達だよ!
 
546名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:13:38.55 ID:n2Xcc7sD0
>>528
というかここまでネットとテレビが対立したる国日本しかないよ
BBCなんてネット配信で世界中たたで見放題だし
547名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:13:56.75 ID:iDX/zylEO
テレビCMを見る→広告のサイトをアクセスする→購入する

という流れが実際には存在しないことがばれてしまうと
テレビ業界の崩壊に繋がるから。

電通も必死に阻止している。
548名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:13:56.83 ID:QB5ODNjw0
ニコ動とか楽しそう
549名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:03.15 ID:aQnE/glK0
>>541
ま、今まで以上にネトウヨ連呼の嵐になることは確かだな
テレビに都合が悪い発言はすべてネトウヨのデマってことにしようと
必死になるだろうし
550名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:31.63 ID:PlFIOE3d0
テレビで報じないニュースがすぐ脇のインターネットの画面で大々的に流れる
その矛盾をテレビは解消出来ないからな

例えばこの話題だってテレビでは報じられない
自分達に都合が悪い事は隠すのがテレビや新聞
551森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/07/07(日) 09:14:41.27 ID:Gwlyfo7v0
>>1
>テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
>関係業界で 定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、分かった。

いやむしろこれこそが偏向報道の是正に役立ちテレビ業界の収益アップに役立ち日本の国益にも寄与する一石三鳥の新機能だと断言できます。
552名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:49.54 ID:zxMOzBeg0
ビラビラ!!
553名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:14:53.85 ID:lOOSN2h40
なんかコレ、逆に話題になって宣伝になってんじゃね?
TV買い替えたばっかの俺も今、つべでみてチョットほしくなったwwwwww
554名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:04.39 ID:ONvDzLPIO
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

2月1日(1月31日深夜)のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、
視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
555名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:10.15 ID:3pBx6W9W0
>>526
小説とかドラマとか「どうせウソじゃん」とかって楽しめないタイプ?
556名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:27.57 ID:m6arES8HO
チャンネル合わすと実況スレを自動的に開いてくれる機能は付かないのか?
557名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:38.20 ID:jqUslSUz0
ツイッターとか実況スレが自動更新されて、番組に併せて無操作で見られると楽しいかもね。
558名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:38.16 ID:w7LLkVl00
>>458
マスコミ企業も嘘をつくってのが重要だから取捨選択できるネット率が上がりTV視聴率は下がってるからなw
559名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:38.30 ID:CIZT6AxK0
でも、自局が出資してる映画のCMは
法律に抵触してる恐れがあってもバンバン流します
560名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:15:49.08 ID:n2Xcc7sD0
>>544
まあそこは個人の資質の問題だからどうしようもないな
561名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:20.37 ID:lxdAmEvd0
医療の世界だとなるべく多くの医者にかかれみたいな事吹聴してるのに
情報のセカンドオピニオンは全否定なんだなw
562名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:23.96 ID:1IqWpHk20
>>548
ニコニコ実況楽しいぞ
ただパソコンにチューナー付いてないとまともに使えないけど
テレビにそういうアプリ付ければ出来るのにそれすら許されない
563名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:24.45 ID:seZeeIK60
 
自信が無いんだろうなw
 
ネットと同時利用されると視聴者奪われる、とかw
 
小っさwww
 
564名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:29.12 ID:9a4hlFgP0
>>538
テレビ局とネットジャンキーがケンカしてるだけで
大多数の人はそんな事思ってないだろ
最近のテレビはつまらん、くだらんという話も30年くらいやってると思う
565名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:39.61 ID:Z8DmQadt0
>>555
フィクションはフィクションだろが

アフォか

真実を報道するふりをして

嘘を流してるのが問題なんだよ
566名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:49.46 ID:Osc0D5jx0
>>98
テレビ局って129局有るんだってね
例えばいまのままと、地方局を地域、都道府県1局にしテレビ局の数を半分にして20チャンネルにする技術的には楽勝だと思うけど
海外では実現されても日本では10チャンネルを超す多チャンネル時代無理だろうね
567名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:49.62 ID:9vzx3Dls0
>>541
そういう連中しか目に入らないわけか?
568名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:16:55.34 ID:+IUh5+n80
各界の小サラリーマン共が自分の保身だけ考えて作り上げてるのが今の日本。
569名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:09.40 ID:XlVXefiS0
BBCは国策で英国の影響力の増大(とそれを支える英語の普及)のために世界で流されている
NHKワールドも日本の発信力の強化のために日本の税金を使って世界に向けて流されてる
570名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:14.11 ID:wD40JC7C0
>>1
これは売れる
571名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:15.80 ID:xgU+E5Z60
民放見る価値ないことがまた証明されたな
572名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:26.93 ID:o2OJ3Uy+0
>>548
ホントになw
BD見るとき以外、タップの元電源落としっぱなしの
うちのテレビも全く無傷なのに、
それでもこのパナの奴は買ってみようかなと思うもの。
573名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:41.72 ID:b7KKCim60
>>538
堀江が正義ではないのは明らかだが
堀江に買収されそうになったフジテレビが
助けを求めたのがソフトバンクでそれ以降テレビ業界は
酷くなり、あげくのはてに民主党持ち上げて政権交代
完全にモラルを失った
574名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:17:49.52 ID:w7LLkVl00
>>526
真実を謳いながら嘘をつくマスゴミ
嘘もありますよっていうネット

だからマスゴミはたちが悪いんだよw
575名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:35.77 ID:5JKWTrBB0
┌(┌´・ω・)┐ TV層にはネットは見せたくないのよ。だからリンク画面を表示したくないのかしら。
576名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:46.64 ID:IHRt4UKN0
テレビ局の偏向報道、捏造をネットでばらせ

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |スイス政府「民間防衛」に学ぶ  | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
577名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:18:51.74 ID:pPHSxvR80
テレビ見ながら横で実況板が流れると、共有感が増す。ある意味ソーシャル
578名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:19:24.89 ID:n2Xcc7sD0
>>574
だから同じ理屈でネット上でも
「これは真実!」とか吹聴してる奴は信用ならん
579名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:19:32.12 ID:MqIudDFAP
 
正直、ネットの番組のほうが面白い。某動画は丸一日ゲームプレイ流してるしw

24時間テレビより面白いし・・・
580名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:19:35.38 ID:kT2LoOOU0
お台場あたり見てても、テレビ局関係者は貴族気分でふらふらしてるからなぁ。

淘汰されるのを阻止するのに必死なんだろうね
581名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:19:49.49 ID:Y4SW3lbt0
ふむ。
実況スレを最初に表示して、それに合った番組を映すTVがあればいいわけだな
582名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:20:12.28 ID:RacmyYfM0
てか、この3年テレビ見てないんですが、何か?
583名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:00.55 ID:Z8DmQadt0
TVを見る層は思考停止してんだよ

そのほうが都合がいい

ジャーナリズムとか建前で

実態はただの広告屋でしかない

ただの洗脳装置だ
584名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:10.47 ID:ZJO7rAOs0
>>477
モニタ二つ持ってるからいらない
でも、持ってないふつうの人には、便利かもしれない

それでいいんだと思う
自分自身は得しないが、正当に得する人がいる
それが日本のためにもなりえる
585名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:11.30 ID:XlVXefiS0
テレビ見てない人間より新聞読んでない人間の方がヤヴァイとおもう
586名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:11.70 ID:l/wsCK70O
ネット配信にうるさいジャニーズも今となっては完全に害悪
587名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:27.47 ID:vnNqxiVA0
>>582
なんで見てないアピールしようと思ったん?
588名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:38.51 ID:z6Z5x+am0
放送局に都合の悪いCMは受け付けませんだと
公正公平を日頃から言い続けて来たのはテレビ局だろう
自己矛盾も甚だしい
589名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:39.91 ID:o2OJ3Uy+0
>>527
逃げ回ってんのはテメーだろ?
民族不詳ヤロウ。
ジャップ、と、よそ様の民族貶してるお前はどこの民族なんだよ。
とっとと答えろ。
590名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:43.36 ID:m6arES8HO
画面にコメント被せる機能入れるとうざいだろうな。
591名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:44.65 ID:3wpdvp61P
>>524
でもCMになると全画面CMでSNS消える仕様な気がする
592名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:50.51 ID:N8FjgTT3P
2003年に70万で買ったシャープのAQUOSの37インチ、
今は動画再生専用機なんだけど
解像度もXGAだからそろそろ買い換えたい。
シャープはサムスンの軍門にくだった今、
どこの買うかなと考えてたけど
パナソニックのこのテレビ買うかな。
593名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:21:56.34 ID:3pBx6W9W0
>>565
ネット実況は別に真実を報道するふりはしてないだろ。
俺はネット実況のこと言ってんだぞ。
ちゃんと読めよ。
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 09:22:09.96 ID:i8OhZnzlO
ロクな番組作れないから?
595名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:22:36.58 ID:wRcbvByuO
何の為にこのルールつくったのか説明して欲しいわ
596名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:22:46.41 ID:w7LLkVl00
>>585
新聞ってなんであんなに中韓の代弁者のとこが多いんだろうなw
597名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:22:49.88 ID:PlFIOE3d0
例えばフジの報道番組とネットのニュースサイトトップ画面と並んで表示されてみろ

かたや、韓国を褒め称え、かたや、韓国の犯罪ばかり書き込まれてる
この異常性が目の当たりになるだぞ
民放各社が容認出来る訳がない
598名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:22:51.64 ID:5JKWTrBB0
┌(┌´・ω・)┐ 動画実況の楽しさや一体感を味わったら離れらなれくなっちゃうものね。
599名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:03.21 ID:b7KKCim60
>>584
ネット実況が脅威なのではなく
ネット実況が標準装備になるのが脅威なのだろう
普段実況で書き込みしない人まで、参加する機会や
ROMする機会がグンと増えるわけだから
600名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:24.67 ID:C2x0YlWf0
出来ればNHKの映らないテレビ造ってくれ
601名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:27.79 ID:Mk75uDGW0
TV局に都合の悪いTweetがTV画面の横に表示されたら、TV局は
困るよな。
やらせ、捏造、偏向がもろわかりになっちゃう。
602名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:37.56 ID:Z8DmQadt0
マスゴミの偏向報道の真実がバレてしまうのが一番困るんだよなw
603名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:23:55.87 ID:XlVXefiS0
ねっと実況そのものは盛り上がってもらった方がよかろ
その方が広告の価値が高まるから
604名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:00.25 ID:76OulyXf0
実況されると困るてか
605名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:17.75 ID:xWF2XRVf0
汽車が来ると町が廃れるからと町外れに駅を追いやって
結局駅周辺は発展したのに中心部は衰退した旧宿場町みたいな
606名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:38.46 ID:aQnE/glK0
ま、情報の薄いテレビなんか観なくても
ネットや週刊誌で十分情報が補えるしな
それともテレビの情報だけを信じろ!ってマスゴミはいいたいのかね?
607名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:52.55 ID:z6Z5x+am0
これで解る事は如何にテレビ放送業界のコレから先が
不安で斜陽産業に陥る危険にさらされていると言う事
608名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:24:59.84 ID:aE9SBFh/P
>>410
テレビ局の作る番組に品格があるとでも?
ネットは品格がなくテレビ放送なら品格があるって冗談だよな??

>>413
他局の放送なら問題ないとする根拠にはならんわな。
現時点でも放送内容と関係ない情報を映す機能があるのに、ネットだけ問題視する理由は何よ?
609名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:25:28.94 ID:yXz0GagW0
談合体質
既得権益
護送船団方式
610名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:25:30.90 ID:cjXe/lTW0
セコすぎるww
パソコンでもTV見れるし、TV見ながら実況だってやるだろw
放送業界は本当に終わってんなあ
611名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:25:43.81 ID:vnNqxiVA0
>>601
これがネットで真実脳な。こういう低能はほんと可哀想
612名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:25:50.14 ID:jfXnPoZF0
既得権益www
613名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:25:51.04 ID:m6arES8HO
>>600
シャープなんか韓国メーカーになってしまったのだから、そのぐらい作ってもいいと思うがな。
ホテルとかに売れるだろ。
614名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:11.04 ID:TLROlW4D0
これがじゃんじゃん売れることがマスゴミへの仕返しになるぞ
615名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:55.26 ID:5K1ptCb60
オッパイが無料で見れるネットの圧勝 KHKの集金なし
616名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:56.11 ID:vnNqxiVA0
>>602
ネットの方が偏向だらけなんだがw
617名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:26:59.31 ID:bgNHp7L20
ニュース番組で特集とかしてる内容についてネットでも同時にやCM中に調べてみようか?
ってされると報道しない権利が侵されるからな
618名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:13.71 ID:P7yVpS4s0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  NHKだけ映らないテレビまだかよ!  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ       ↓ヤケ    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
619名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:17.17 ID:SMnsQNzq0
今でもスマホがメインでテレビはながら見だろ
1画面で出来るようになっただけ
620名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:35.47 ID:XNxN1G/M0
これは良い宣伝になったな。一気にnetを駆け巡るんじゃマイカ
621名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:42.98 ID:Osc0D5jx0
>>538
見逃した人のためにドラマ最新話を期間限定で流すとかすれば、それを見てる人のその時間の視聴率ガタ落ちになるじゃん
関東600世帯で公表されている視聴率だから数人見ないだけで視聴率ガタ落ち

対立理由は広告代理店だろうね、仮にその時間の視聴率が悪くてもその時間ネットでその局の制作した番組を見ていて
視聴者数が変わらなければテレビ局としては問題無いだろうけど、広告収入は入らないからね
622名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:27:52.35 ID:Np93qWu3O
マスゴミが嫌う仕様のテレビなら
CM流れてなくても買いたいぞ。
623名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:00.39 ID:1IqWpHk20
ビエラとブラビアはニコ動見る機能がついてるから
パソコン使わずに大画面でニコ動見ることができるのは便利よ
624名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:08.49 ID:2jpQkeCo0
テレビ番組がやってる茶番がリアルタイムで暴かれるようになるからな。
これまで上手く騙せていた残りわずかな層まで全部ネットに持っていかれる。
625名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:16.42 ID:h0peXwyp0
何処で買えますか?
626名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:29.68 ID:z6Z5x+am0
日頃から偉そうにヌカしていたテレビ業界の惨めな悪態が
さらけ出されたマスゴミなんて一皮剥けば皆コノ程度だよ
627名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:48.06 ID:wD40JC7C0
>>599
そこが民放の馬鹿さだな
ネット実況解禁したほうが生視聴の割合が増えるというのにな
視聴率回復の手段として有効だよ
規制に守られた既得権益団体の愚かさだよ
※録画ではと視聴率に反映されない。テレビ局は生視聴を増やしたい
628名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:28:56.48 ID:b7KKCim60
>>616
ああ、いまでもキチガイじみた長文とか
日本人離れしたセンスのAAとか貼られるからなw

ネットの先のカキコミがまともな日本人か否かを
見定めるのは、個々に委ねられるわけだ
629名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:01.11 ID:b/aAWSum0!
>>616
ネットの偏向は受け手側の問題。情報の取捨選択の時点で偏向が生じる。
マスコミの偏向は発信側の問題。情報を発信する時点で偏向が生じている。
630名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:04.55 ID:NLKO48RE0
ニコ動のコメントみたいに放送画面上にかぶせるのはアウトだけど
今回の子画面化して周りにレイアウトするのは抵触しないはずなんだが
631名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:13.97 ID:wrPG4ni6P
おお! ちょっとほしいぞwwwwwつべで見たがリモコンにトラックパッドと音声マイク
あるのか? パナがんばってるじゃん。これで4K、8Kのテレビも売れるだろ。
いくらするんだ?60万くらいかな。ほしい。
632名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:24.48 ID:ACONijGu0
まてまて。
お前らは2chがデフォだからあれだが、
普通、罵詈雑言があふれるサイトをリンクすると思うか?
せいぜいショッピングサイトぐらいだと思うぞ。
633名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:29:36.51 ID:w7LLkVl00
>>616
だからさあマスゴミが嘘つくのと一般人が嘘をつくのではレベルが違うだろw

ジャーナリストが嘘をついてるってのが一番困るんだろw
634名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:30:21.93 ID:ss7/wfTg0
テレビでようつべとかにこにことか見るのって楽しいのかな。
635名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:30:26.81 ID:n2Xcc7sD0
>>616
偏向してない情報なんてないし
要は誰が言ったことであれそこにツッコミが入るかどうかだね
636名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:30:31.28 ID:gOb6Exfo0
捏造が瞬時にバレるテレビ受像機か。
いいね。
637名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:30:39.41 ID:ENNm68QP0
この話題を共同通信がニュースにし、
☆ばぐた☆がスレを立てたってのがオカシイ。なんでだ
638名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:31:09.26 ID:0fuDg8Ff0
テレビ番組のほうが大きいのに文句言ってる。w
実際にはテレビは隅のほうで小さく映ることになるだろう。
639名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:31:13.52 ID:smgJ8C880
家電各社はメニュー画面に独自CM入れろよ
電通潰せるのは家電業界だけだ
640名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:31:47.75 ID:kb+DseVB0
このテレビいいね!
欲しくなったわ
641名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:00.94 ID:9a4hlFgP0
>>632
まあニコ動みたいなシステムになったとしても
報ステとか字幕オフにしないと古館の顔が見えないだろうな
642名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:21.42 ID:b7KKCim60
>>627
でもそれやると
○野 モナ男キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
R4  マジコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

剛○ またゴリ押しか
河○ ナマポ氏ね
久○ そうかそうか
米○ ブボボ(`; ω;´)モワッ

などが、一般人にも浸透しますよw
643名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:23.05 ID:7mbhMBzC0
PC立ち上げないで実況できるな
と思ったけどTVだと文字入力めんどいな
644名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:28.87 ID:WB+Uomu70
>>1
報道の内容にあわせてここの板のスレをだしてくれよwww

ニュースの嘘が世間に大バレするでwwwwwwwwwwwwwwww
645名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:36.66 ID:XNxN1G/M0
下水道博士みたいなコメンテーターが量産されるかなぁ?
646名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:39.79 ID:gYZbv8KC0
自分等はサブリミナル入れるくせに
647名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:32:49.54 ID:4IRbQS8B0
チューナー付けたPCみたいにTV画面が、機能限定されてウインドウズ化するって事だろ
でも、何をどうしようと民放も糞HKも見ない。キー局系列以外のBS・CS見てるよw
648名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:34:20.36 ID:y3Nmqy56O
>>1
技術ルールって、何が問題点なんだ?
捏造がバレる事?
649名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:34:22.28 ID:6MrmaGNA0
サムソンのパシりと化したシャープのテレビ放送受信機なんて捨ててこれ買うか
650名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:34:25.91 ID:knwfToGD0
>>1
弁護士団体さ〜ん
こんな事許していいんですか〜
出番ですよ〜
651名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:34:27.52 ID:o2OJ3Uy+0
>>637
R4だったら違うっしょw
何喋っても「2番じゃダメなんですか?」で、いじり倒されて終わると見た。
652名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:34:42.86 ID:IRDoJZru0
その関係業界で定めた技術ルールってのは、
何業界に属する誰がいつ定めたどんな内容のものなの?
653名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:09.10 ID:wrPG4ni6P
おお、ビエラでラジコ聞けるwwwwwwwww
そりゃテレビとしては危機感煽るwwwwwww
654名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:20.27 ID:p4cz9WBF0
ニュースと内容とほぼ同時に
視聴者のツイッターテロップで流してるけど

あれがすごく胡散臭い

事前に用意してるとしか考えられないんだが
そういう情報操作ができなくなるのが放送業界は怖いんだろ
655名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:35:33.38 ID:vavlp/nf0
パナは公取に訴えていいんじゃない?
656名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:36:50.05 ID:Fnnccc7C0
さすがオワコン業界、すでに時代に順応できないらしい。
657名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:36:51.87 ID:iDX/zylEO
これが売れたらテレビCM要らんってなるな
658名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:37:14.25 ID:S84mYhcs0
ネット視聴に流れる→テレビの視聴率ダウン→
スポンサーが離れる→CM収入ダウン→テレビ局利益ダウン
→役職員給与賞与ダウン→絶対反対
659名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:37:30.42 ID:wrPG4ni6P
すばらしい。フェイスブックとかもけっこうまともにできそう。
閲覧だけかもしらんが。俺は買わないが、じーちゃんばーちゃん
にはいいだろう。
660名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:15.47 ID:FVR/HwdZ0
>>606
NHK経営委員会|視聴者のみなさまと語る会〜NHK経営委員とともに〜
https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/hearing/houkoku/h25_01.html
(北原委員)
週刊誌を非常に高く評価しておられるようですが、日本の報道機関で何を信用するかという各種の世論
調査を見ると、信頼性では、週刊誌よりはるかに上に、新聞、テレビは位置しています。
(上滝理事)
「NHKは公平・公正な放送をしているか」ということに対しては、82.5%の方が期待しているとお答えいた
だき、さらに、それを実現しているかということについては82.3%、その差はわずか0.2、つまりほとんどの
方がそれはきちんとやっていると評価をいただいております。
661名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:33.74 ID:E9Mz/uXS0
これって何が問題なの?
まあテレビなんてサッカーの中継とNHKBSのワールドドキュメンタリーくらいしか見ないけどね
662名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:40.04 ID:gYZbv8KC0
>>657
実況うんぬんより、実際にはそっちを怖がってるだろうな
663名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:38:42.40 ID:w7LLkVl00
マスゴミはネットのようにツッコミが入るのが嫌で視聴者に偏向報道を一方的にしたいんだよ

偏向報道へのツッコミが鵜呑みにしてる人の目に映ることを嫌がっている
664名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:13.46 ID:qsXT9CFj0
このテレビが売れるかどうかは別として、テレビ業界&マスゴミは腐ってる。
偉そうなことを言っときながら、結局は自分たちの金儲けしか考えてない。
665名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:23.08 ID:CfPYDNN+0
パソコンやスマフォ使ってなかった層までネットに行かれるのが嫌なんかね
666名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:39:50.78 ID:pKm5s/+E0
>>517
むしろ、データ放送とリンクして、CM中にボタン一つで、そのスポンサーサイトに飛べる様にパナに
対応を申し入れるとかしない時点で、スポンサーなんかどうでもいいと考えているのを自白している様なもの。
667名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:40:00.51 ID:QnAPtBNw0
Bluetoothのキーボードとかつなげたら便利そうだな
668名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:41:33.32 ID:aefXj9QT0
裁判起こして注目させてやれ
669名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:41:53.00 ID:/X26xzrO0
もっとも開かれてない不透明なのは放送業界でありマスメディア
彼らから比べたら公務員も政治かも透明な業界だw
670名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:42:15.50 ID:HlTUHy+b0
               【マメ知識!】
@テレビとは何か? → (株)B-CASカードが挿入された受信機である
           (B-CASなしでもショッピングチャンネルだけは映るw)
A(株)B-CASカードは、電波産業界が決めたルールをクリアした受信機にだけ添付を許される
     (たとえばアップルとかがNHKだけ映らないTVを開発しても電波産業界
       がOKを出さないと無理)
Bじゃあ? フリーオやPT2はどうなの? 答)あれは単なるB-CASカードに「対応」した
   受信機ですのでB-CASカードは付属していません。
Cじゃあ? 中国あたりがB-CASカードに対応した(カードなし)NHKだけ映らない
   TVを発売するのはOKですか?
  答)B-CASカードには受信機との紐付けはありません(手持ちのカードでNHK以外映ります)
    しかしカード使用許諾契約約款でそういった受信機に使用するのは禁止されてます

ちなみにNHKが(株)B-CASカードが無いと映らない様な放送をしているのは
明確な放送法第20条11項違反です。
671名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:42:16.40 ID:Nirw9KU70
こんな業界ルールは訴えりゃ無効だろ。
既に放送だけを映す物ではなくなっているわけだし。
672名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:42:38.93 ID:aQnE/glK0
>>660
自画自賛極まれりってことだな
テレビや新聞なんて昔から建前メディアって揶揄されてるのな
673名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:42:53.18 ID:kCndjRIg0
自分達の利権を守る為に必死だなw
まあもうテレビ観てる人って少ないからせめてその人達だけでも守らないとダメだもんねw
674名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:04.76 ID:I/FITbWG0
>>661
テレビが公共の物だから放映を拒否するのに正当な理由が必要なんじゃね
気に入らないとか恣意的なことは許されないとか?
675名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:18.35 ID:i4R1jNdh0
テレビやラジオのホームページに付いてるツイッターって都合のいい意見しかのせないからね
676名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:46.72 ID:gcSSkOBi0
 馬鹿丸出し
677名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:43:57.78 ID:SZFduDubP
これは怒りを感じる。
都合の悪いことは、屁理屈付けて好き勝手やってるだけじゃん。
678名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:44:22.49 ID:97n4zD+V0
これを拒否するんだからそりゃ業界()も凋落するわな
終わり際に必死で既得権守ろうとしてるな
679名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:44:55.87 ID:i4R1jNdh0
しっかし渡辺よしみってリアリストのフリしたポピュリズムだよな 
680名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:44:58.11 ID:gYZbv8KC0
nhkでのTwitter連動詐欺なんかがバレることも怖がってる
681名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:45:03.56 ID:r3pu5P4y0!
テレビとネット、どっちが真実に近いかとか議論してる奴居るけど、
そんな事以前に、何故テレビ側はそんなにビビってんだ。
自分たちの作ってるものに、そんなに自信がもてないのか?
時代も変わってるし、見る側のニーズも変わってるんだから
こういった機器があってもいいだろ。
むしろネットの力を借りる時期だと思うんだがなぁ。
682名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:45:34.19 ID:nVBC8u+f0
ネットがあればテレビなんて〜という層を取り込めるかも、とは考えんのか
まあ無理だろうけどw
683名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:46:07.84 ID:T7MUZbOe0
このテレビ欲しい!
684名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:46:43.55 ID:gpzDOunR0
テレビも、ネットも程度が一緒になったって事だな。
685名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:46:48.35 ID:wrPG4ni6P
しかし、、、、、、最近パナさんは世の中とよくケンカするな。
三人乗りママさん自転車とか遠隔操作エアコンとか。
なんだろうこの2ちゃんねる感www
686名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:46:51.89 ID:CBUyr/NZ0
>>103
テレビ局がまともな放送していればそうなるんだが
偏向捏造しまくりだから、祭りになるのが怖くて出来ないんだよ
687名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:47:14.96 ID:wD40JC7C0
>>654
どうみてもフィルターかけて自分たちの都合のよい内容だけを
ピックアップしているよなww
688名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:47:29.91 ID:1Bq/bgXnO
CM流さないのに売れちゃったら企業のCM離れが益々加速すると思うんだけど
どっちにしろ自らの首絞めてるな
689名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:47:44.86 ID:WB+Uomu70
>>654
このまえの都議会選のときMXがアニメまみれツイッターも普通に流してた
まあ局によってチョイスする人によるんだろうな

http://livedoor.blogimg.jp/nico3q3q/imgs/6/0/60b07ae1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nico3q3q/imgs/9/f/9f0314d9.jpg
690名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:03.78 ID:b7KKCim60
>>681
ネット人口は増えるばかり、テレビ視聴率は下がるばかり
ネットを使って新しいスタイルを創出していかなければ
衰退するだけだというのに自分らの特権を守ることだけしか
頭がまわらない公務員以下の存在それがテレビ局
691名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:07.53 ID:kCndjRIg0
この前NHKのBSで3種類のペンギンのドキュメンタリー番組やってたけど面白かったなあ
やればいくらでも出来るんだからやりゃ良いのにNHK。他所の国に媚売ってんじゃねえよアホ
692名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:14.09 ID:j3uGo6JW0
こうしてみると、放送局って頭の硬い保守そのものだな。
693名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:48:16.50 ID:6zSFV9yLO
何年か前にインターネットテレビが数社から出て、ことごとくが
コケたけど今さらこのテレビが持ち上げられているのはなんで?
694名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:49:02.91 ID:gYZbv8KC0
この番組をみている人は10万人です。いいねを押した人は一人です
695名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:49:17.93 ID:uwI8HQ+10
トヨタ
ソフトバンク
パナソニック

民放のスポンサートップ3な
最近は知らん
696名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:50:08.23 ID:PHTu4lUDP
ほほう、こうなると非常にこのテレビに興味がわいてくるな
697名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:50:57.48 ID:S2ufY5cGO
いいじゃん。そうやって自分たちの立場勝手に追い込んでりゃw
ゴミは所詮ゴミ。自分のたち位置さえ驕りで見失ってる。崖っぷちに立たされてるのに。
698名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:51:12.63 ID:aefXj9QT0
この件はともかくとして
どんな商品なのかスマートビエラで検索してこのメーカーのページに飛んだら
必ずCPU使用率が100%になって固まってしまうな
仕方が無いのでタスクマネージャから終了させたら
クリップボード上のデータ(コピペに使った”スマートビエラ”)が消える
699名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:51:19.14 ID:WQeoXkrn0
テレビ局は正規の電波料払ってから文句を言え!
700名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:51:21.24 ID:k7yd8HTg0
これは、ARIBの規定違反になるんだよ。ただ罰則は無いはず。
701名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:51:33.63 ID:i4R1jNdh0
>>687
いや、だって上杉や大竹まことの意見にラジコから意見したらコメントが載らないばかりかラジコからコメントできなくなったから
702名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:07.66 ID:HaRqml7j0
>>691
そういうの見たけりゃ、ちゃんと契約しないと見れないアニプラとディスカバリーでおk。
703名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:25.76 ID:daiqNCqi0
(凋落)放送業界
「例え家電最大手でも、我々の要求を飲めない勢力は断固として排除する」

次は、マスゴミが一斉にパナソニックのネガキャンでも展開するのか?
704名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:52:31.33 ID:lY5v7eUn0
テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!

ねつ造がばれちゃうじゃないか!
705名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:53:36.90 ID:gYZbv8KC0
>>654
nhkでTwitterのサーバーがパンクしてんのに流れてたからなw
ありゃ、自社の作文だw
706名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:53:53.88 ID:d76Tbz2Q0
冷静に考えると、タダでもいらない物をCM拒否とかないわ
NHKという疫病神が憑いている商品なんて一生買うわけがない
707名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:54:09.12 ID:wrPG4ni6P
>>698
なになによくわかんなーい。詳しくお願い。旧製品の話?
708名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:54:10.09 ID:WY9L+7km0
爺婆はこのテレビ買ったとしても、ネット接続しないから意味無いんだよな。
709名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:54:11.54 ID:CJlo+4HL0
製品制限カルテルを胸張って主張してきたのか
こいつらもう放送免許剥奪しちゃえよ!
710名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:54:14.01 ID:0fuDg8Ff0
こんなテレビ放送に公共性があるはずもない。
放送法の改正が必要。
711名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:54:38.46 ID:9Sr0J3oC0
>>10

映らないの売ってるよ

チューナー抜きなんてどこの局も映らないけどw
712名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:55:31.83 ID:ZJO7rAOs0
>>691
それって外国から買ってきたやつじゃないの?
713名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:55:33.00 ID:hRbtMfiZ0
収入源のCM、しかも大口を拒否するとか
自分の首を締めるだけじゃね?
広告なんて地上波TVに頼らなくても
いくらでも打てるんだし
714名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:55:39.53 ID:f4fAI5SBP
どうせやってる番組はyoutubeの垂れ流しなのに
715名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:55:54.44 ID:ih2MmMTt0
「民放、パニック」に見えた
716名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:56:08.23 ID:LdLeiF9a0
これって共食いだよね
717名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:57:32.59 ID:EEGBmyjC0
既得権にしがみつくバカどもがイノベーションを阻害する。

誰が日本の富を稼いでると思ってるんだ。>マスゴミ
718名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:59:10.61 ID:H8eymr55O
民放、ビビりまくりwww
719名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:59:45.79 ID:zY1NCKpU0
今朝、ゲートボールが終わってからのお喋りタイムで
この話題話したら皆知ってて「(店で確認して)良かったら欲しい」そうだ
年寄りは雛段芸人が並ぶバラエティ番組は喋りが速過ぎてついていけないんですよ
活字なら大丈夫なんだけど…
それと若い人には抵抗感が無いんだろうけど
熱い物を飲食する時、普通のように息を吹き掛けるシーンが多用されてるが
年寄りはそのような行為は、日本人は子供以外してはいけないことと躾られてるんで見苦しい
金賢姫が日本人でないとKCIAが見破った要因の一つだったと
彼女自身の告白本にも記載されてる
720名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 09:59:57.52 ID:WY9L+7km0
47newsがソースか。
今朝の地方紙朝刊では、この記事の最後は、放送業界からも時代遅れの対応との声が上がっている
とまとめていたな。
721名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:00:01.16 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g
722名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:01:15.90 ID:gpzDOunR0
この機能が標準化されたらNHKの集金から逃れられなくなる。
723名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:03:57.39 ID:3wpdvp61P
>>719
おじいちゃん、朝ごはんはもう食べたでしょ
724名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:23.57 ID:cWC0EAyO0
>>1
マスゴミはタヒね

パナ応援するぞ
725名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:04:40.85 ID:q4OjI+T70
>>695
パナソニックは昔からCMバンバン流す超一級のお得意様なのに
放送業界はどんだけ傲慢なんだろうな。
自分達が没落メディアと思われているのがよほど嫌なんだろうね。
726名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:05:03.31 ID:DCYA/J440
727名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:05:22.20 ID:zMYtSDl8P
PCならテレビ画面拡大縮小、範囲移動とか さらに便利なんだけどなw マウスが使えないテレビではまだまだ勝てそうもないなw
728名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:06:07.75 ID:WM/H/ibC0
テレビとして発売するから悪いんじゃね。
テレビが見れるPCモニタとして売ればよくね?
729名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:07:02.16 ID:i4R1jNdh0
いま志井が竹島のことトクトって言った
730名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:07:15.87 ID:DCYA/J440
スポンサー全部降りてしまえよ
731名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:07:21.64 ID:gYZbv8KC0
その昔朝日がキヤノンの偽装請負を徹底的に叩いていたので、キヤノンは朝日には広告のせないというと
朝日は言論弾圧ニダーと大騒ぎした。
その後、朝日も偽装請負してたことが発覚して、それ以来偽装請負のことはニュースにならなかった。
732名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:08:37.46 ID:cFkEORsO0
画面分割できるPCモニタは珍しくないのに。。。
733名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:09:17.96 ID:1jFc6iks0
あくまで視聴者はバカな方が都合いいんだな
一方的で一面的な情報を疑問なく見流すような思考停止が大好物
本来知らなかったはずの情報をみすみす与えてやる必要はない
粗悪なジャンクフード食わされてブクブク太った連中が突然健康志向になったら、食べてもらえなくなるもんな
腐った業界だ
734名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:09:51.25 ID:kk57e3EE0
いい加減にオールドメディアは諦めろwww
特にクソテレビ局、お前らはすでに終わってるんだよ。
735名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:05.23 ID:R0jWQoB/O
ほしいかも
736名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:30.57 ID:b7KKCim60
>>727
PCは起動に時間かかるスイッチポンで動くものでないと
家電製品にはなりえない
ジジババが買うようなものがネット標準になるのは意味のあること
737名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:10:46.05 ID:Q++OtAM20
要するにマスゴミはネットと同時に表示される事で
自分達の報道が偏向・捏造だとばれるのが怖いんだろ?
738名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:15:04.15 ID:97n4zD+V0
オンデマンドで各局が直接番組売りやすくなると思うのに
739名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:15:32.28 ID:n9yB4+5e0
国会中継見ながら実況板を横で見られるってこと?
740名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:15:52.30 ID:H2DTmVm+0
ゴールデンタイム(笑)でネットの拾い物動画垂れ流しているアホどもが何を言ってんの?w
741名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:25.64 ID:/yLW1cnt0
「技術ルール」は重いわな
パナソニックは自重しろ
742名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:16:37.54 ID:10EqwK8kT
これがあれば、テレビから離れた層が再びテレビを見てくれる
とは思わないんだね
743名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:17:03.93 ID:LXdCuT7F0
スマホやタブレットCMも禁止ですね
744名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:17:11.54 ID:uQ0+AsPc0
逆に、パナソニックは全てのCMをTVに投入するのやめちゃえよ!
今はTVCMの効果もあまりないだろ、ネットに大量投入しちゃいなー
ダイアルアップの頃はネットCMうざかったけど、ブロードバンドが普及した今はそんなにうざくないから見る奴いるだろ
745名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:18:00.94 ID:Fdqj0lLa0
これはパナソニック支持
746名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:18:46.10 ID:/x54FwyX0
こんな取り決めがあったなんて初めて知った。

それにしても民放各社の対応は、常軌を逸しているな。
EUで同じ事をしたら、マイクロソフトのように、放送局は裁判で負けるだろう。

日本ではどうなんだろうな?
747名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:05.13 ID:qKA3tLcu0
>>726
それも一理あるが
今回パナを応援したい
別問題ということで
748名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:13.28 ID:r3pu5P4y0!
>>744
そういうのって技術的に可能なのかな?
あと、それこそテレビ業界とのルールとかあるんじゃ?
出来るんだとしたら、凄く売れると思うんだけど。
パナソニックはもう崖っぷちなんだから
思い切った事やってみればいいのにな。
749名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:21.04 ID:TsAb29hA0
ほんとゴミ利権団体だな キー局もローカル局も全部つぶれろ
750名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:38.40 ID:J4AA0IOl0
終わってんなぁ
やっぱマスゴミって癌だわ
751名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:53.67 ID:HXj2liuV0
ケツの穴が小さすぎてうんこが出ないだろ
752名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:19:59.22 ID:L43U6Ck80
特定の商品、企業に対して拒否って
公正取引法的にはどうなんですか?
違法にはならないんですか?
753名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:20:47.45 ID:cw7yczT+0
ARIBは癌
754名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:20:59.18 ID:oJSOZEyh0
ガイドラインとやらを見たら
視聴者の操作による別コンテンツと分かる多画面実装なら問題ないって書いてあるような
何が引っかかったんだ?
755名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:25.32 ID:mEahxxTl0
>>1
そんなしょうもない理由だったん!
テレビ業界傲慢すぎるだろ
756名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:31.80 ID:Mf3FXzqM0
NHKのネット参入も無しでお願いします
757名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:42.60 ID:TsAb29hA0
Bカスかーどしかり 屑なことしかしない
758名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:21:44.38 ID:RacmyYfM0
まぁ〜たおまえら、電通の新たな広告戦略に乗せられてる野芥
そんなもの、はじめから話題づくりだっての。テレビ局もCM流さずして何らかの形で広告費もらってるっての


と分析しました。
759名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:22:20.28 ID:10EqwK8kT
>>744テレビCM辞めたとたん、パナソニック製品が燃えたり爆発したり
不自然な事故が起きて、連日そのニュースばかりになる、と予想
CM出してれば、万が一事故が起きても、サラッと報道するだけ。
760名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:22:34.03 ID:ffGW7qHnO
クソメディアが嫌がるなら、ガンガン買ってやらないとなwww
761名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:02.59 ID:/x54FwyX0
>>754
日本独特の・・・明文化されていない、暗黙の了解ルールの部分だろ。
762名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:07.81 ID:j3XrBd+gO
民放がつまらな過ぎて長らくNHKしか見て無かったが
いよいよNHKもつまらなくなってきた

地震国じゃ無かったらテレビ捨ててるわ
763名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:08.87 ID:ADfUsDHc0
つwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わずか1万円でTVキャプチャ買えば
パソコンでテレビ番組とネット画面が一緒に表示できるものを・・・・・
マスコミ
デジタルに情弱すぎ・・・・・
764名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:09.86 ID:Fdqj0lLa0
マスゴミはそろそろテレビがオワコンな事に気付けよ
765名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:34.12 ID:UnaJyPJt0
そんなこと言ってるから視聴率が右肩下がりなんだよ
766名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:44.34 ID:DQQROUAeP
>>741
地動説論者に「自重」を求める
天動説教会関係者の人?
767名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:23:59.81 ID:p2BhHHbZ0
ネットだけで宣伝すればいいんじゃない?
それだけでも売れると思うよ
768名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:21.93 ID:LvR6AxCF0
TV業界のクズっぷりがよくわかるなw
769名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:36.96 ID:b7KKCim60
本当に自信のある商品なら、テレビの中で紹介して
ネットで何言われたって大丈夫だろ
低品質なものをさも良さげに放送しようとするから恐れるんだ

逆にCM中の商品がネット通販で買えるようになれば
商品が飛ぶように売れるぞ
770名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:39.59 ID:IPLAcONa0
情弱洗脳用機器の危機
771名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:24:50.84 ID:mEahxxTl0
パナソニック裁判に持ち込む体力はない?
772名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:25:03.49 ID:4n+ECcKC0
ネットが怖くて怖くて
毎日ガクブルなんだろうなw
オワコン・マスゴミ。
パナ、断固支持。
773名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:25:15.46 ID:25AJmbc90
>>151
ほう
774名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:25:25.94 ID:Fdqj0lLa0
これはパナソニックに逆法則が発動するぞ
今のうちにパナソニック株買っとけ
775名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:15.57 ID:CfcTckeY0
普通のテレビが
ニコニコ動画状態になるんだよなw
胸アツW
776名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:17.78 ID:6ohLw3db0
ツイッター垂れ流しのトルネはどうなの?

あんなん流れる中でサンデーモーニングやら報道ステーションとか見られたら
TV局としちゃたまったもんじゃないんだろう
777名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:26:36.04 ID:VcD1AaYdO
パナソニック△
778名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:27:28.49 ID:25AJmbc90
779名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:27:41.02 ID:xKymsfF+0
サムスンのロビー活動
780名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:27:44.26 ID:4n+ECcKC0
>>763
 たしかにwwwww
 てか、当たり前にTV機能を搭載しているパソコンの宣伝も
拒否しないとつじつま合わないじゃん。

 
781名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:27:53.42 ID:yXz0GagW0
さらにMSXターボRを内蔵してくれたら絶対買うのに
782名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:28:11.92 ID:hKLv8DtOP
流し見がテレビの醍醐味で、
情報量増えても邪魔臭いだけ。
これでCM見なくなるとも思えん。
783名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:28:13.07 ID:Fdqj0lLa0
マスゴミ「テレビとツイッター(検閲済み)が連動する番組を作りました」
パナソニック「テレビとネットが連動するテレビ作りました」

マスゴミ「ルール違反だー(火病)」
784名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:28:23.12 ID:ecA3mwSW0
実況対応テレビ作れよ
いまどきあんなにテレビを楽しんでくれる連中は貴重だぞ
785名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:28:26.77 ID:ZYHCJ77a0
パナじゃなくって
LGや寒村だったら?
林檎だったら?
もちろん拒否するよねテレビ局様
786名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:28:35.88 ID:Am9paHG50
いまのしょーも無い内容なら、テレビなんて見る必要はほとんど無いよ
陳腐なドラマ、ガヤガヤと雑談を延々流しているだけの「バラエティ」、
中韓様のために制作してるニュースなどなど、いい加減うんざりだぜ

そう言いながらこれから将棋番組みるけど、まあそれくらいだな
787名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:29:07.81 ID:WB+Uomu70
>>691
それどうせBBC制作とかじゃね?
まあ政治や特アが絡まないといいのもあるけどね
内部の報道や制作の決定権にぎってる在日を追い出さないと
偏向報道は終わらないな
788名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:29:41.28 ID:372wQntTO
電波法ではこれをニュースに扱わないと違反だろうね
国はバラエティのために使用許可を出してるわけじゃないから
報道を行うためには利益も必要だからバラエティを黙認してるだけ
意図的に報道をしないなら電波法違反
789名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:06.57 ID:kT2LoOOU0
プラズマ終わらせて、パナソニックナンダカナーだったけれど、次はスマートビエラ買います(・ω・`)
790名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:11.70 ID:WZ9FSTma0
このアホな業界団体を総務省とか行政指導できないの?
公共の電波は国民財産なわけ。
おまえたちが私物化していいものではない。
総務省に圧力かけようぜ。
791名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:26.84 ID:K4rFfTs30
パナソニックはテレビCMから撤退すればいいのに
792名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:30:45.68 ID:b7KKCim60
>>780
インターネットとTV放送の映るパソコンは許すけど
インターネットのできるテレビは許さない

という訳です、なぜってパソコン使えないレベルの人が
ネット情報しいれたら、だ○せないじゃないですかーw
793名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:31:22.13 ID:9NJiTTjB0
優劣丸見えでそりゃぁ放送局には生死の問題だ罠
794名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:31:36.60 ID:M1i0B2blO
何恐れてんのwwwww
自分に非があることを認めてないか?wwwww
795名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:31:36.69 ID:nKb1GSEx0
こんだけネットやスマホが普及している時代に
今更こんなTVが売れるとは思えんのだがなあ
それでも捏造偏向のTV局にとっては脅威なんだろか
796名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:32:25.84 ID:wr+1VbjzO
本田△
花田勝□
ユニ▲
ノラ▲
ビ▲゛
797名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:33:06.57 ID:3wpdvp61P
>>736
ブラウン管を知らない世代か?
798名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:33:15.09 ID:b7KKCim60
>>783
検閲したネットしか許さないとか
どこの人民扱いしてんでしょうかw
799名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:33:44.51 ID:ZYHCJ77a0
>>790
パチと同じだろう
官民ドロドロした関係だからできるはずがない
欧米のガイアツしかないだろうね
800名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:33:49.18 ID:v8ZNDU6i0
NHKがニュースでほぼ毎晩「つぶやきビッグデータ」とか宣伝丸出しのやってるのはいいの?
801名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:34:11.62 ID:cg35f/Iu0
ガラパゴスだ 没落だとか散々コケにして
こうやって日本の家電業界を潰して来たんだな
802名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:34:34.16 ID:aXjoE4pM0
パソコンでテレビ見れば無問題ってことか。
どうやればいいんだ? TVチューナーボードとかいるのか。
803名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:34:49.75 ID:3z79eNjJ0
TPPで海外マスコミ参入全面許可していいよ
804名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:34:55.01 ID:R5SlQqAH0
ほーそんな違反ルールなんてあるのか
自分のところが嫌なもんは宣伝しないのは当たり前のことだと思うが。
まぁフジも終わってるし相当ビビってるんだろうけど。
805名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:13.43 ID:natG9/F20
CMカット機能は著作権法違反と言う業界団体
806名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:19.12 ID:bIl+ZQQ80
ウリ達のウリナラファンタジーがバレてしまうニダってか
807名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:35:58.04 ID:HvI6YkAH0
パソコンテレビX1もだめって言うことか?
808名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:36:09.77 ID:ZYHCJ77a0
今のテレビ業界は
五社協定時代の映画業界と一緒だな
没落しほうだいだろうね
809名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:36:23.09 ID:S1eLyVY40
>>795
年寄りはパソコン使えないし、スマホはたまに使っているのを見かける程度。
その層がネットをやるきっかけになるよ。
ちなみにテレビの主力視聴者層は中年女性と年寄り。
810名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:36:31.57 ID:mEahxxTl0
LGのテレビもネットできるらしいが
もちろんCM拒否だよな
811名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:36:54.17 ID:NqD8dmriO
もしかしてサムスン製なら文句言わなかった?
812名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:13.80 ID:LxERasAZ0
もうテレビ局潰そうぜ害悪しかない
813名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:22.44 ID:A7mHha+B0
>>1
反日丸出しだな
何処までネットを敵視するのか
814名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:50.96 ID:oRmCF2Qm0
>>1
おおいいじゃん
マスゴミは糞ばっかりだな
815名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:37:58.37 ID:natG9/F20
サムソンもアメリカではスマートTV売ってるでしょ?

てか日本ではスマートTV売るなって放送関係者が決めていいのか?
消費者が決めることだろ
816名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:09.85 ID:LK5sXlwE0
パナ嫌いの俺としては
新手の宣伝にしか見えん・・・
今時CM見て買うのか?
817名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:25.03 ID:372wQntTO
本当の敵が見えてないよね

テレビを見なくなったのは携帯のせいでしょ
パソコンからのネットは少数というか減ってる

docomo、SoftBank、auなど携帯各社、グリー、モバゲーなどゲーム会社
これらのCMをやめたらいい
818名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:35.83 ID:Y1OkReO/0
CMはネットで流せばいい
つべに公式作ってもいいし
ニコ生でもいい
広告費も安かろう
819名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:37.83 ID:ep0AUIxk0
新聞だって広告はあるしこんなに悪態ついたら却って逆効果だって分からんのね
”この後はすぐ”の出し惜しみを散々経験したし既に愛想は尽きてるってことも分からないのね
ブラウン管放置して数年経つがそろそろ新しいの買うか
820名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:42.49 ID:b7KKCim60
>>809
そう、その人達が年金紙芝居やアベノミクスでマヨネーズがーに
ひっかかる御法川のお得意さんw
821名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:44.19 ID:ss7/wfTg0
822(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/07/07(日) 10:38:51.79 ID:TzndvvXY0
パナソニックやるなw
2ちゃんの実況スレと同時に表示させながら見たい
823名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:38:54.62 ID:u8PuFUO80
パナソニック

やらかしたな
これで、ネット民の心をゲット
824名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:21.02 ID:JzbTrd5S0
>>823
www
825名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:38.61 ID:pTHi9CTL0
>>808
親父に聞いたが、邦画も没落前はオールスターとかTV敵視特集とかやりだしたらしい
自己改革できない組織は潰れるだけだな
自分たちが散々嫌い嫌いと公言してる「きとくけんえき」そのものになっちゃってるのに気づけないw
826名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:42.79 ID:5M7Zms/E0
124 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 19:32:38 ID:YYong1Iv
北朝鮮の核兵器開発資金は、在日の経営するパチンコであると世界中で報道

Korean Nukes Linked to Japanese Pinball
December 4, 2006

Pachinko, a form of pinball deeply loved in Japan, is an industry run by ethnic Koreans,
and experts have long believed that the revenues are a vital source of hard currency for the impoverished regime in North Korea.
Now, as Kim Jong Il's nuclear weapons program gathers pace, Japan's attitude is hardening,
and that includes shutting out the ferry on which money is believed to be hand-carried from Japan to North Korea.

FOX NEWS http://www.foxnews.com/printer_friendly_wires/2006Dec03/0,4675,JapanNKoreaPinball,00.html

digital journal http://www.digitaljournal.com/article/66496

http://blog.foreignpolicy.com/posts/2006/12/04/japanese_pinballing_for_north_korean_nukes

http://www.highbeam.com/doc/1Y1-100936587.html

http://sp.matomech.com/article.aspx?aid=5782629&amp;bid=1453

北朝鮮への送金ルートを絶て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA&amp;mode=related&amp;search=
827名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:39:56.91 ID:Fdqj0lLa0
>>816
例えば、チョンをCM起用してるA社と日本人をCM起用してるB社があったとして
もちろん、B社の製品を買うだろ?
828名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:40:34.39 ID:ZYHCJ77a0
>>817
やめたら全力でマスコミがたたくだろう
特に携帯ゲームとかはな
CMを出しているのは一種のみかじめ料
829名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:40:49.61 ID:92hTmqfU0
リモコン音声認識とか見てると
正に老人向けだね、ボタン数が削減されて音声認識 ネットも楽チン
なーんだ簡単じゃねえかw 楽○ホン並みに普及したら大変だね
NHKさんwwww
830名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:41:35.48 ID:HOw8ESZC0
>>825
完全な客観性を備えた「真性かつ普遍的な情報媒体」ってのは現状では実現不可能な分野だからな
それこそ「神の目」ならぬ完全なる第三者(地球外の別次元?)からの私見を多数読めるとかじゃないと無理だしw

他国ではどうなのか知らないけど日本国内限定で言えば、
ネットの普及で高度な自己判断能力を試される事は、良い方向の刺激になっていると思うね
新たな秩序を構築する為の「第一歩の更にほんの取っ掛かり」に過ぎない事なのかもしれないけど・・・
831名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:41:55.09 ID:qKA3tLcu0
>>808
ああなるほど
確かに構図がそっくりだわ
ほっといても没落するってこったね
832名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:00.15 ID:bTjRX2x70
は?
PC使いながらテレビみるのとどう違うの?バカじゃん
833名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:05.95 ID:BAM5GQxb0
DIGAでも文字入力に対する反応が遅いんだよな。
834名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:29.49 ID:5M7Zms/E0
「南京大虐殺」は捏造だった
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/nankingmj.htm
中国政府は「南京大虐殺」ねつ造責任と「通州大虐殺」の賠償を行え ...
http://quasimoto.exblog.jp/17448388/
南京大虐殺を捏造した朝日新聞
http://ccce.web.fc2.com/nan.html
国民が知らない反日の実態 - 南京大虐殺の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/12.html
朝日新聞が捏造した南京大虐殺とやらの証拠写真の一部は、毛沢東率いる「延安市の人民警察」じゃないのかしら?
http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-567.html
『南京大虐殺はウソだ!』
http://www.history.gr.jp/~nanking/ ,.,.
835関西人より:2013/07/07(日) 10:42:40.20 ID:A8mW5tdGO
>>784
マジで同意します。実況板あるから、実況しながらテレビ見るってやってるし
実況板なかったら、見てないであろうテレビ番組だってあるし。
836名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:42:49.40 ID:SIxNAi4A0
これはパナが率先して、テレビ表示部とネット表示部を区別しやすくするガイドラインを作るべきだな。
何かぶち上げてしまえば追従するメーカーも出てくるだろう。
837名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:02.86 ID:/x54FwyX0
>>817
論点がずれている。

民放各社が恐れているのは、せっかくテレビをつけた視聴者がYoutubeなどを見ることによる視聴率低下。

スマートビエラのユーザーは、少なくともこれによる視聴率低下が起こるのが確実だから、CMを拒否しているわけだ。

どちらにせよ、民放各社は技術発展の抵抗勢力となっているな。
838名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:26.18 ID:rwVdvj/Y0
爺婆がネット閲覧出来たら困るからでしょ
839名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:38.99 ID:HFmrNpmh0
拒否とか言うから興味出て検索しちまったよ
結構面白そうなテレビだわ。
840名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:43:47.03 ID:k/4aZtDa0
これ、フツーに著作権侵害の案件だろ
テレビ画面をひとつの作品と捕らえたときに、勝手に編集するなと
なんで技術ルールで主張しているのかワカラン
841名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:44:01.32 ID:Ekckbeyc0
>>1
(´・ω・`)テレビ売るのなんか止めて、パソコンのモニター売ればいいのに。
842名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:44:16.64 ID:j+MBIs9U0
>>1
> 関係業界で定めた技術ルールに違反する


アホかw
なんで技術ルールを放送業界が決めるんだよ。
おれはパナを支援するぞ。
既存テレビ局は崩壊さえるべき。
843名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:44:22.75 ID:r1AZva6IT
実況はヘイストピーチだらけだしCMの価値が落ちる可能性もあるし
まあ民放が必死な気持ちはわかる
844名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:44:33.96 ID:372wQntTO
すごいこと思いついた

録画した番組と実況スレをリアルタイムで流すHDDレコーダー
予約した番組名で2ちゃんを検索してそれぽいスレを同録

買わない?
845名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:45:15.04 ID:b7KKCim60
>>828
スマホ、ケータイゲーム、パチンコ
テレビを見る機会を減らす要因であるものが
マスコミを支えている企業の多くですよw
だから逆らえない、そして日本企業は少ない
846名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:45:52.03 ID:A8mW5tdGO
>>791
月曜日8時ドラマ枠の、一社提供完全撤退はないのかな?
847名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:45:57.84 ID:1UOcVXSKP
デフォルトで強制的なデータ表示放送してるくせにな
テレビ局
邪魔で邪魔で
848名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:45:58.22 ID:5M7Zms/E0
【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」 逮捕の韓国籍の男が供述★29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369439052/

【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369843232/

【調査】 「今のマスコミはかなりおかしい」と思う 92.7% 「韓国に都合の悪い事は報道しない」 「NHKは韓国籍の犯罪者を通名報道」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369277855/


事件当日のニュース番組は、、、

520 名前: ち 投稿日: 2013/05/23(木) 00:55:50.36 ID:QhiwnDg70
韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件

NHK →報道せず
日本テレビ NEWS ZERO  →報道せず
テレビ朝日 報道ステーション →名前、国籍、動機報道せず
TBS     NEWS23    →報道せず
フジテレビ ニュースJAPAN →報道せず

無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった
唯一報道したテレビ朝日では名前、国籍、動機を報道しないというあまりに不自然なものであった

以上まとめ
849名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:46:05.16 ID:S1eLyVY40
スマートテレビはbluetoothに対応して、bluetoothキーボードを接続できるようにすればいいと思う。

そうすれば入力が速くなり実況スレにも対応できるw
850名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:46:09.08 ID:C2x0YlWf0
これが三星製ならCM放送しているんでしょ
851名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:46:38.26 ID:Zs0rurqi0
>>844
買うまでいかないが欲しいな
852名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:46:45.72 ID:Fdqj0lLa0
>>846
あーかるーいナーショナール
あーかるーいナーショナール
853名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:01.78 ID:92hTmqfU0
>>837
その民放各社やNHKですら
素人投稿動画って頻繁にYou Tubeから面白ネタ拾って
制作費浮かせて喜んでるのに 今更流れたら困りますって自虐ネタですか?
854名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:20.32 ID:j+MBIs9U0
>>1
パナソニックはすべての広告を即刻撤退すべきだな。
見せつけてやれよ。
企業様がいなければテレビ局なんてものは存在しえないんだからな。

今がチャンスだぞ。
電通とテレビ局にいいように搾取されてきた企業は立ち上がるべき
855名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:29.37 ID:29c+DIgH0
>>1
正義の味方のカスゴミ共はこういうの、取り上げて叩くんだろうな?

よくこういう奴らが平気なツラして 特権とか岩盤規制とか、ほざけるけるよな!!!
856名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:38.73 ID:b7KKCim60
>>848
ネットではこの日この話題で持ちきりだったが
ワイドショーで時間を咲いていたのは矢口w
857名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:39.96 ID:q4KRxb5l0
>>1
パナソニックは、グッジョブ!

民放各社、特にフジテレビなんかが、こんな消費者を蔑視して自分たちの既得権を押し付けるから、
日本はイノベーションを起こせず、世界に遅れてしまうんだな。

まさに、ウジTVや民放各社が、日本から技術革新を奪って経済成長にブレーキをかけている、
反日企業だということが、このことからもわかる。
但し、本質はTV局+電通、だね。

こういうときにも、「電通」は表に姿をあらわさないところが、狡猾だ。
日本の癌である半日グループは、TV局+電通の、既得権メディアなんだよ。
こいつらが、バカ番組をTVで流して、日本人の思想統制、白知化を推進している。
ネットは、まだコントロールしきれない、邪魔者なんだよ。

それが、はっきり正体を現してきたな。
858名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:45.30 ID:l+LiyO3k0
テレビの嘘や捏造が放送中に暴かれるからか
859名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:47.12 ID:SsHMcO4n0
TV局はよほどTVでネットが見られるようになるのが困るようだな
860名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:47:48.04 ID:1qoI1V0+0
>>803
同感、手始めにに記者クラブからな
861名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:09.46 ID:j3uGo6JW0
スレとは関係無いがこないだNHKの特集でエベンキ族が取り上げられたけどそんなにコリアンと似てなかったな。
そのあと色々混ざったのかね。
862名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:17.89 ID:k/M8KYJn0
2ヶ月後


P a n a s o n i c    大  勝  利  ! !


となっていることを祈る
863名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:23.92 ID:cx+5Mbmr0
取材拒否を子供じみてるとか批判しといてこれか テレビ局は子供
864名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:26.07 ID:5M7Zms/E0
【論説】正論1月号「慰安婦強制連行はなかった」…「朝鮮人女学生をからかうだけで抗議が起こった。強制連行などできるものか」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111206/kor11120608190000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111206/kor11120608190000-n2.htm

×慰安婦(Comfort women) 
○公娼婦(Registered Prostitute)
「従軍慰安婦はただの売春婦だ!ふざけるな!」のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/japancia/index.htm
従軍慰安婦正論
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/JYUUGUNIANFU.htm
大爆笑!韓国政府が自爆!慰安婦の正体を暴露!
http://ameblo.jp/3892328/entry-10991280822.html
「従軍慰安婦の真実」
http://makizushi33.ninja-web.net/
必見!「従軍慰安婦」問題は朝日新聞の捏造から 【FLASH9.11号】
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-cf3a.html
従軍慰安婦の捏造
http://ccce.web.fc2.com/ia.html
【重要・緊急拡散】慰安婦問題の捏造が国会で暴露される!!!! 「朝日新聞を国会に呼べ」
http://www.news-us.jp/article/343493241.html

YouTube - 韓国の売春婦デモ
http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=Yxpn9GiyIak
エイズ韓国人5万人以上が日本で売春中! AIDS Prostitution By Koreans - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=TBs8afGtOTE
【米国】 テキサス州の慰安婦の取り締まりで韓国人女大量検挙〜足に鉄鎖で連行される
http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-80.html ///
865名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:27.86 ID:TO886IXj0
>854
本当だよ
パナソニックは方向転換をして
ネット広告増やすべき

民放連の態度が気にいらないから
このテレビを買おうっと
866名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:30.70 ID:tbdxkLmb0
コピー制限のせいで、
見逃した番組を入手するのが難しくなった。
だから、連ドラはもちろん他の番組もあまり観られなくなってる。
しかも、B-CASカードだもんな。
テレビ局は、墓穴を掘ってるのさ。
セルやレンタルでもうけようとしてるんだろうが、
そこまで行くには無料放送での視聴が前提なのさ。
それに、二次利用で売りたいのなら特典をつければ良いだけ。
テレビ局は、そんな簡単なこともわからなくなってるのさ。
最近のテレビ視聴率が低いのは、自業自得なのさ。
867名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:37.55 ID:Ekckbeyc0
(´・ω・`)テレビ画面とネット画面を一緒に表示するとか

(´・ω・`)パソコン使ってモニターで見ればフツーに出来ることなんだから

(´・ω・`)テレビの販売止めてパソコンのモニター売るほうにシフトしたほうがいい。
868名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:48:56.66 ID:3Hdt+6Su0
>>817
ほんとそうですね。

マスコミの経営陣は、誤爆しているw

テレビ局の本質を読めない頭の悪さが、テレビ崩壊を招くんでしょうね。

それにしても、斬新な製品だね。
869名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:09.19 ID:1UOcVXSKP
昔CMを自動カットするビデオって発売したがCMは打てなかったそうだ
870名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:29.57 ID:j+MBIs9U0
業界団体ってのはこれだろ

日本民間放送連盟
http://www.j-ba.or.jp
871名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:31.12 ID:TO886IXj0
>>867
パナソニックは新しいモニタで綺麗なモバイル端末タブ
作ってるよ
CMされるか知らないが
872名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:35.91 ID:pTHi9CTL0
>>853
経費つか、それって単なる中抜きなんだよねw
だって直接つべを見ればいいだけなんだから…

報道も情報を中抜きして編集して都合よく自分たちのため顧客のために使う装置だが、ネットは電波と違って個人でも簡単に使えるんだ
世界を作る権利を個人に解放したのがネットと言える
TVの連中は(かっての邦画の連中もw)飯の種の心配をしているだけだろうがね
873名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:36.84 ID:ZYHCJ77a0
>>825
戦前でも、とある芸能事務所所属の落語家が無断でラジオに出て
謹慎処分をしたそうな
ラジオに出たら寄席に客がこなくなるからという理由らしいが
結果は逆でラジオを聞いた客が寄席につめかけた
ニューメディア()を拒否する保守層はいつでもいるんだよね
874名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:49:55.22 ID:es/Rr/fs0
テレビを見ながらFXの取引が出来ますとかCMの商品が買えますとかちゃんとプレゼンで偽装してないようならしょうがない
875名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:12.09 ID:VJqwItahP
もうテレビというコンテンツだけじゃ売れないんだから仕方無いじゃん、つまんない番組や偏向報道ばっかり垂れ流してるんだから他の人気のコンテンツを入れるのは当然でしょ、テレビの方がオマケだわ
876名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:21.88 ID:mi0Zy3Fd0
画面下とに右に常時CMが出てるテレビが出たらどうなるんだろと思う
877名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:25.69 ID:WB+Uomu70
音楽業界もCD()なんてオワコンメディアにこだわり続けてるけど
テレビも同じようなもんだな。
878名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:32.59 ID:rxhnU2BoP
選挙の時のL字みたいなもんじゃん
879名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:50:46.16 ID:8Xtu8PnS0
テレビしか趣味のない貧乏市民もどっちの味方をすればいいか困惑wwwwwwww
880名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:05.39 ID:bOkfvJSx0
全部のチャンネルを一度に表示する機能ならとっくの昔に実用化されてるし、
それのネット版ってだけだろ
881名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:08.39 ID:pTHi9CTL0
>>865
そうすると新聞やTVで反パナソニック報道が目立つようになるんだぜww

「韓国の躍進です!」みたいなあれと同じようにな
「韓国の崩壊です!」もちゃんと報道してくれるのかなー(棒)
882名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:18.49 ID:eJBAXn6u0
テレビメディアから全ての広告を引き上げるべき
883名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:23.04 ID:SafA+uCG0
パチンコ屋のCMはOK
自分に都合が悪いCMはNG
ちょっとおかしいよ

パチンコ屋の宣伝
そのうち市役所がやりようになるぞ
静岡県富士宮市のホームページにはマルハンの
広告が掲載されています。

【ギャンブル】富士宮市ホームページにパチンコ広告
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50
884名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:30.90 ID:xLrd+2Ve0
圧力をかけるって意味だと、
直接、総務省というより、消費者庁経由の方が良くない?

正直、俺たちが何言っても、総務省からしたら、圧力でもなんでもないから・・・。
885名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:36.20 ID:tbdxkLmb0
テレビや録画機にはカード挿入機能をつける。
有料放送を観るなら、契約してカードを送ってもらえば良いだけ。
無料放送にB-CASカードとかおかしいのさ。
まあ、実はBSデジタルを有料化できると踏んだのだが、
それが無理だとわかって急遽地上波にもB-CASカードを導入したのが事実なんだが・・・
886名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:40.54 ID:RDQF8OL10
技術ルールって何?
まあおおよその検討はつくけどさ。
テレビをインターネット専用に使おうがテレビ局がとやかく言うことじゃないし、
法律上全く問題無いものに対しても自分達には不都合だからNGだ、とか
ホントに笑えないよ。
ネットから視聴者を取り戻せるくらいに面白いコンテンツを提供してみろよ。
それが出来ないから排除するとか、ホントに今の民放はクズの集まりだな。
887名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:51:58.72 ID:/x54FwyX0
>>853
論点が完全にずれている。

民放各社は、チャンネルを切り替えるように、簡単にYoutubeに切り替えられたら、視聴率が下がる。
それを嫌がっているわけだ。
ある意味、チャンネル数が増えるのと同じ。

Youtubeのコンテンツを自分の番組で流して、視聴率が上がる分には、なんの問題もない。

あくまで民放各社は、自分の利益=視聴率しか考えていない。

構図は、既得権益を守りたい民放と、新機能を追加してテレビを売りたいパナの構図。

そしてパナのほうに与するほうが、一般消費者の利益になる。
888名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:00.57 ID:5M7Zms/E0
【表記問題】 NHK使用の地図に日本海と「東海」併記

NHKがインターネット上で番組の一部内容を動画配信するサービスで、ウェブページに使用している地図に疑問が寄せられている。
日本海の表記になぜか「東海」という記述が併記されているのだ。
「東海(トンヘ)」とは、韓国が日本海の名称に異議を唱えて持ち出した呼称だ。
地図にはほかにも尖閣諸島や竹島の表記が見当たらないなど、不自然な点が少なくない。

地図を日本列島全体が画面上に広がる程度の縮尺に設定すると、日本海は単独表記となっている。
ところが少し拡大すると「日本海(東海)」と併記される状態に変わる。拡大し続けても併記は解消されない。
外務省によると「東海」は、1992年の第6回国連地名標準化会議で韓国が初めて持ち出した呼称だ。
突然韓国が「東海」の単独表記か日本海と併記すべきと主張したのだ。日本政府はこれを「根拠のない異議」とはねつけ、
日本海が「国際的に確立した唯一の呼称」との立場を一貫して守っている。
2012年に開かれた国際水路機関(IHO)総会でも韓国は、IHOが刊行する標準海図集で「東海」の記載を主張したものの、
結論が先送りされたため日本海の単独表記が決まっている。

「みちしる」の地図は「グーグルマップ」を利用しているようだ。だが現在使われているグーグルマップで
日本海を見ると、拡大や縮小をしても「東海」の記述が出てくることはない。
ほかにも奇妙な点がある。現行のグーグルマップ上では島根県・竹島が表示されるが、「みちしる」ではこれが見当たらないのだ。
相当拡大して探してみても島の存在すらない。ネット上では、地図上には島が掲載されていたが呼び名は竹島ではなく、日韓以外の国が使うことの多い
「リアンクール岩礁」になっていたと「証拠」の画像を公開する人もいた。また沖縄・尖閣諸島は、島自体は地図上にあるが名称が記載されていなかった。
http://www.j-cast.com/2013/04/08172658.html
889名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:13.37 ID:vGqWO6QY0
パナが選んだサイトを同時表示する仕組み

ってことで、いいのかな?
 
890名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:17.30 ID:1JAznYiN0
ネット画面が表示されるのはいいが
TV画面が表示される機能は余計だな
891名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:29.92 ID:ADfUsDHc0
つーか
大画面TVをPCモニタに使用している
TVは見ない・・・・・
ただTVとPC接続は相性があって
専門的な知識がいる
ドットピッチとか字濁りとか
そういう点ではパナTVはPCモニタ用には相性が悪かった
家電の店員が「どんなTVでもPC接続できますよ」
と言っているのは嘘
パナとしては>>1の製品は革命的
892名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:38.07 ID:S1eLyVY40
>>876
無料でVODで視聴できて、広告を下に出すとみんなシフトするだろうね。
893名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:38.78 ID:j+MBIs9U0
>>1
予言する。
5年後には既存テレビ局は半分になっている。
広告収入の激減により会社経営としてなりたたなくなるからな。
そしてテレビの番組はよりいっそうネットから拾ってきた動画を
流す番組が増えるだろうね
894名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:42.84 ID:CPUfkoB40
新聞の消費税軽減税率とか、どんだけ既得権益に塗れているんだよ。
895名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:45.59 ID:jxWmVLJB0
本当に日本にとって邪魔なだけのゴミだな。
896名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:52:57.85 ID:WB+Uomu70
>>849
だな。実況対応すれば左に番組 右に実況 
視聴者の生の意見がガンガン届くwwwwwwww

偏向撲滅wwwざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:53:19.85 ID:2WuXZG4cP
最近のテレビ番組(特にニュース、情報系)は画面下に
「自局で検閲しまくった」ツイッターやSNSの書き込みを
流してるもんなw
898名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:53:22.29 ID:DHfAY+iR0
続きはWebでとかはダメなの?w
899名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:53:44.30 ID:6ohLw3db0
パナソニックは思い切ってTVCMから全面撤退すりゃいいんじゃないか

広告出す場所なんていくらでもあるだろ
900名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:53:52.09 ID:yp7kEyRR0
恥をしれ
901名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:53:53.01 ID:9Fp0+ByCO
テレビ見ながら実況板を同時に表示できるん?(´・ω・`)?
902名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:54:17.51 ID:vGqWO6QY0
>>897
どこどこを爆破しますや
だれそれを殺しますなんて
流せるわけ無いし
 
903名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:54:39.97 ID:pTHi9CTL0
>>873
機械打ちこわし運動とか港湾業者の抵抗なんかもそうだよな
抵抗運動があったが、機械化されたら新しい職業や需要ができて豊かになった
新自由主義の労働者敵視傾向にもちゃんと理由はある
904名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:54:54.48 ID:Y1OkReO/0
パナが業界と戦うと言うなら応援したい
日和ったら今まで通り
905名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:55:44.45 ID:5M7Zms/E0
『90年代に入ると同胞からの寄付はみるみる減少していったから、我々はますますパチンコ店経営に力を入れざるを得なくなった。
パチンコ屋からのアガリが、同胞から中央に納められる献金を上回ったのは95,6年ごろだったと思う。
中央本部ばかりではない。地方本部のほうも同胞からの献金だけでは苦しくなってきたので、パチンコ屋をやらせることにした。
朝銀から土地を担保に融資を引き出し、パチンコホールをつくらせ、独立採算性で組織を運営させてゆく方針に切り替えたのである。
これら、中央本部以外の地方本部と朝鮮総連系団体が所有しているパチンコホールが全部で40店舗ある。
朝鮮総連中央本部直営20店舗と併せて約60ほどのパチンコ店が現在では朝鮮総連のほとんどの活動資金を捻出しているといっても過言ではない。
資金が足りずにパチンコホールがつくれない小さな組織には★★★★★★焼肉屋★★★★★★をやらせている。、
朝鮮総連中央直営焼肉店も含めて、★★★★★★朝鮮総連経営の焼肉店は全国で数十店舗★★★★★★あるが、こちらのほうの利益は、たいしたことはない。』


↑わが朝鮮総連の罪と罰(文藝春秋社刊)より抜粋


↑だ、そうです。
パチンコやスロットをする人がいなくなれば、総連は活動不能に陥るそうです。
今もパチンコなどをしている人たちは

日本国には朝鮮総連が必要だ!

って思っているのでしょうか・・・w
906名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:55:59.35 ID:ZYHCJ77a0
>>897
>>902
MXの選挙特番のようにアニオタに占拠されますやん
ああ、あれは担当者の趣味だったけ
907名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:17.88 ID:SWFQGFnIP
>>897
ツイッターがダウンしてるのになぜか流れてる時がありましたw

都合いいどころか捏造かもよ
908名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:32.60 ID:VnnPTmlLP
ネットが主役になるとテレビ局の価値が下がるからか
909名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:38.79 ID:t2B9Me010
恥ずかしいほど気の小さいテレビ局w
910名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:45.10 ID:2cOUrzUQ0
いまやテレビというよりも、モニターだべさ。

モニターは、放送局ためだけの物ではありません。
911名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:51.85 ID:/x54FwyX0
>>899
TVCMから全面撤退すれば、売上が大幅に下る。だからこそ、何億円も払って、CMを作って流しているわけだ。
912名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:56:59.69 ID:v8ZNDU6i0
>>897
NHKとかキャスターやゲスト、天気予報士に対して
○○さんこんばんは
○○さん今日もよろしくお願いします
○○さんキターーーッ!
だからなwww
913名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:57:19.01 ID:sagDhirE0
家電業界もこういう既得権益に媚びてるとお先真っ暗だぞ
こういうのはドンドンぶち壊せ
914名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:57:24.96 ID:HFmrNpmh0
47で14万程で買えるのか 安くなったな〜
915名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:57:31.25 ID:S1eLyVY40
>>911
花王ショックで検索。
916名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:11.30 ID:z6IX/N+a0
>>736
TVもスマホも電流流してるから起動早いだけ。おまえのPCもスタンバイで落とすようにすれば
OK.
HDDは当分BDの変わりにはならない。物理衝撃に弱い問題を解決しないと。
917名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:22.52 ID:B5us3v100
愚か過ぎるねTV屋は
パチンコ、サラ金のCM垂れ流してモラルも節操もないのはわかっているが
これは笑ってしまうね
918名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:33.04 ID:btPDXjN00
>>1
これって何らかの商取引違反に抵触せんの?
919名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:42.29 ID:GCpS2jmp0
>>1
パナの心意気は買いたいが、
いかんせん操作画面がダサすぎるわ。
Appleなんかはこういう部分に一番神経使ってるよね。
920名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:43.28 ID:vGqWO6QY0
インターネットは、能動的情報取得が
昨今の日本ではウリなわけで

この同時表示って、
パナがハンドリングした、恣意的プッシュコンテンツでしょ?
 
921名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:44.85 ID:2WuXZG4cP
>>902
要は検閲されてる
あるいは局の自作自演さえ可能であるツイッター、SNSの書き込みを
別に流す必要はないという事。
こちら側で表示させない、消す事が可能なら
勝手にやってくれればよいが。邪魔で仕方ない。
922名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:58:47.79 ID:rjfIuZLx0
こんなの開発中に気づかなかったの?(´・ω・`)
なんで今更?(´・ω・`)
923名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:05.68 ID:+I+t+m9I0
はあ?
TBSはガンダム放映時に視聴者のテレビを遠隔操作して、
データ放送モードに勝手に切り替えるとかやってたよな
そんなクソどもがネットを拒否とかねーわー
924名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:26.78 ID:7pa1CGLg0
>>899
それやるとマスコミは大バッシング大会開催すると思うなー。

「緊急速報です。パナソニック製の扇風機がまた、火を噴きました」

的な奴で。一時期の三菱自動車がやられてたろ。広告自粛するとそうなる。
マスコミはある意味で暴力装置だからなぁ。なにかと強気なんだよ。
いわゆる暴力装置だから、企業は広告打たざるを得ない。
925名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:41.99 ID:t2B9Me010
ついでにNHKのスクランブル化も強く望む
926名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:45.22 ID:43oOmgY+0
TVの宣伝vsネットで批判
どっちが強いの?
927名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:45.62 ID:Fdqj0lLa0
>>916
PCってスリープ使う方が消費電力少ないんだっけか
928名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:49.10 ID:j+MBIs9U0
>>911
嘘はやめなさい。
テレビCMやめたって売り上げにはほとんど影響ないよ。
特にパナみたいな大手企業はね
929名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 10:59:57.39 ID:/x54FwyX0
>>915
花王ショックで検索したら、花王ショックは単なるデマというのがトップに来るわけだがw
930名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:00.95 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g
931名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:02.91 ID:T2fzY2ROO
マスコミの捏造を暴けるインターネット時代はいい時代になったな
932名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:09.52 ID:9G3rWP2I0
これネットに限らず、2画面テレビでもおんなじなのよね
だから2画面同時に、 チャンネル が選択できるのは、ほぼないし
ワイプインの2画面はなくなった
わりと昔からある問題
933名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:14.61 ID:k/M8KYJn0
934名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:16.83 ID:vGqWO6QY0
>>921
パブリッシングに載せると
責任が問われるわけで

自前で勝手に見てればいいだけの話だし
 
935名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:17.43 ID:q64cPshWO
一昔前前なら欲しかったけど、今はテレビいらないわ
936名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:22.27 ID:yp7kEyRR0
このさいサムチョンでもいいから出してくれ!

反日テレビ局にトドメ刺せる!
937名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:00:57.20 ID:vGqWO6QY0
>>931
パナの恣意的な意向が入る訳さ
 
938名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:30.17 ID:p2BhHHbZ0
>>896
絶対楽しいとおもうw
実現するといいなあ
939名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:35.30 ID:3Hdt+6Su0
マスゴミ(笑)
家族全員で、福島原発にいけ。
汚染水を飲んで人体浄化しろ。
940名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:48.84 ID:lRYWSj6b0
YouTubeの動画やGoogleEARTHの地図は進んで放送してるのにな
941名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:01:53.90 ID:S1eLyVY40
>>929
情弱は検索トップだけ丸暗記してればいいよw
942名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:03.70 ID:Fdqj0lLa0
>>921
あれは「印象操作」だわな
みんなこう思っている、こう考えている
という製作者側の世論誘導
ステマなんかよりずっと悪質だよ
943名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:02:58.70 ID:t2B9Me010
数年前までパチンコや創価のCMは自主規制してたくせに
自分に都合が悪くなると何でもやりやがる
944名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:03:21.76 ID:cEj6XnsI0
国民型何号受像機みたいなノリだな
945名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:03:37.75 ID:1IqWpHk20
パナソニック、スマホによる外出先からのエアコン運転ON機能を復活
〜7月に「パナソニックスマートアプリ」をアップデート
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130606_602491.html
昨年パナがスマホによるエアコン制御しようとしたら法律上不可と言われて取り止めになった機能だけど
結局法律の方が解釈改正で折れて、復活したらしい

これも要望が多ければこのまま行くかもね
946名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:04:01.00 ID:/x54FwyX0
>>928
話にならん。パナにしても、東芝にしても、ソニーにしても、なぜCMにタレントを起用して、数億円のTVCMを作って放映しているかといえば、
それによって売上が伸びるから。

それとも日本の大企業は馬鹿の集まりで、なんの宣伝効果もないTVCMに毎年、何十億円も投資し続けているバカ企業ばかりだとでも言うのかな?

少なくとも、君よりは何百倍も、大企業の従業員たちは優秀だよ。特に自分の製品を売り込むのは、自分の生活がかかっているから、真剣だ。
947名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:04:08.56 ID:eJBAXn6u0
家電メーカーが共闘していっせいにTVCM中止すりゃいいんだよ。
ただでさえ広告減のテレビ局真っ青になるぞw
948名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:04:51.53 ID:4pmEEl/E0
ネット情報とテレビ情報の乖離がバレるのが怖いわけだろ?
それでテレビが玉石混合と攻撃してるネット情報にテレビの情報が負けるのを認めたわけだろ?w
949名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:06.29 ID:t2B9Me010
テレビ局に黒船がやって来たわけだな
胸熱だわ
950名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:10.53 ID:4E/pDr1L0
これ独禁法に抵触するんでないの?
951名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:16.30 ID:jis4YzPx0
広告を拒否る自由www
952名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:16.36 ID:b7KKCim60
>>883
県知事が民主党バックに居る川勝が続行して
民主党幹事長である細野がハバをきかせてる
地域ですから
953名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:20.86 ID:S1eLyVY40
>>940
それよりも、最近のCMや番組の中で「◯◯で検索」が増えてる。
要は詳細はネットで調べろということw
954名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:29.52 ID:5M7Zms/E0
子供を救え!
パチンコやパチスロに関係する
子供の事件・事故データベース
http://www7b.biglobe.ne.jp/~shichousei/

北朝鮮への送金ルートを絶て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA&mode=related&search=

パチンコ依存症の闇 〜病的賭博〜 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=bKAXDq4qjJA
http://www.youtube.com/watch?v=vawmJZA7n8c

民主党山田議員が、国はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
http://jp.youtube.com/watch?v=kpoT1YZF9b8&feature=channel

タバコ1箱1000円にするより、パチンコみたいなインチキギャンブルから
搾り取ればいい。なんせ30兆円産業だからな 取りがいがあるぞ

パチンコ税をつくろう!
http://plus.kakiko.com/pachinkotax/index.html

パチンコで用語?で・・・
パチンコ 制限120 とは、どう言う意味なのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
この動画で30秒あたりの映像で、ちょっと見にくいですがグレーの部分に
制限30、制限60、制限120とあります。
制限120とは遠隔操作で120分間大当たりしないように操作する時のボタンのようですね。
955名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:35.12 ID:8RbYATMsO
>>938
討論番組なんか地上波の画面一杯に
ミンスきめえwwwwwとか流れてくる
956名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:05:41.10 ID:pBzymmo90
もう本気の学習型CMカット機能つけちゃえよw
957名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:06:23.03 ID:/x54FwyX0
>>943
視聴率をとるためなら、平気で捏造番組を作るからねぇ。

それに比べたら、今回の件はまだ可愛らしい方だが、製品の発展を大きく阻害する事案だから、見過ごせないな。
958名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:06:39.24 ID:Fdqj0lLa0
>>953
それこそテレビでネットが出来れば
スポンサー側にとっても有益な話だと思うんだけどねぇ
959名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:07:19.47 ID:jis4YzPx0
民放、国営を含めてこのテレビは困るよなあw
つべの動画かき集めただけの番組とか作れなくなっちゃうしwww
960名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:07:24.80 ID:nKb1GSEx0
>>920
同時に表示できるサイトは設定できるんじゃないかな
961名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:07:39.67 ID:1IqWpHk20
>>946
宣伝はいつもポジティブな理由だけではないよ。ネガティブ情報を防ぐ理由もある
メディアは合法的な総会屋としての一面を忘れられては困る
962名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:08:45.45 ID:WB+Uomu70
じじばばは情報の受け身だからニュース聞いて新聞読んでああそうなのかで終わる
ネットは自分で調べて比較して判断して発信できるからな
テレビも流すだけに拘ってるならオワコンが早まる
963名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:08:48.56 ID:/x54FwyX0
>>958
スポンサーにとって有利でも、放送局にとっては不利。
だから放送局がNoを突きつけているという・・・>>1は、わかりやすい構図だな。
964名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:02.57 ID:I792aFpoP
>>946
一部ではあるけど最近の若い中には自分以外はみんな馬鹿だと思っている人間が本当にいるからな。
自身がものを知らんだけなんだが、知らんということすら自覚もてないぐらい馬鹿だということに気づいていない。
こういう層はネットでちょっとした情報に触れただけで有頂天になってしまう。よくあるパターンだな。
965名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:03.82 ID:92hTmqfU0
>>857
だから新型ビエラでTV局編集のyoutubeコンテンツを見ながら
同時に小窓画面内で本家TUBEを同時視聴できるんでしょ?
何で単一画面で在局キー消さないといけない訳?視聴率落ちないよね?

毎回素人動画を楽しみにするコア層なら自らサーチに手間は惜しまないよ
TV局の編制能力が低下してるからコンテンツ流用して
制作費を易く上げて視聴率稼ぎしてるだけじゃん
966名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:04.86 ID:s8QI4Qj/O
これ頑張って欲しい
絶対買うwwwwwww
967名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:11.93 ID:QILl5n4mP
視聴者参加型だのとたまに言ってるが、どうしても参加場所はテレビ側にしたいみたいだな。
リモコンの投票ボタン押したところで交流感は限定的なはずだが。
968名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:09:16.05 ID:LwV9XLm/0
Nicort見ながらだとテレビも見られる。
969名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:10:30.07 ID:v8ZNDU6i0
ツイッターをTV局が悪用すれば、いくらでも自分達に都合のいい流れを作れるわけで
自分達の主張をネット民も後押ししてる!って感じかね
970名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:10:36.27 ID:3Hdt+6Su0
マスゴミ
971名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:10:45.46 ID:DtoeMtMP0
え〜〜オレは5年前からTV機能付き22インチのPCで2画面で見てるけど、

別に新しくもないじゃん。
972名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:10:56.64 ID:E35NmeawO
パナソニックに追随してシャープや東芝なども
インターネットとテレビ画面を同時に映す受像機を製造販売しろ!


これは売れるぞ…
【NHKの映らないTV】には及ばないけどな
973名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:11:06.20 ID:/x54FwyX0
>>961
東芝のテレビのTVCMやシャープのテレビのTVCMなどのどこに、

>ネガティブ情報を防ぐ理由もある

という部分があるんだい。


お前は、何でもかんでも一緒くたに議論しないほうが良いよ。
974名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:12:18.34 ID:ORBRcGul0
パソコン業界はお茶の間でネットもテレビもで
テレビ業界はお茶の間でテレビだけって考え方してるっぽい。
テレビがネットに迎合してるんじゃなくてサクラの名無しさんに迎合してることが
ばれるから怖いのかな。
975名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:12:30.64 ID:hBT+bI2vP
NHKしか映らないテレビを韓国で売ればいいのに。
976名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:13:14.78 ID:3/RZnLnU0
隠蔽偏向糞ごみがcm拒否ってニュース
977名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:13:15.26 ID:/x54FwyX0
>>972
売る流れになるだろうよ。それが時の流れ。

時代遅れの放送局の抵抗は、無駄な抵抗になると思われる。
978名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:13:31.22 ID:3Hdt+6Su0
>>972
クソワロタwww
979名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:13:39.45 ID:S1eLyVY40
本当はAppleTVみたいにボックス型にしてhdmiで接続できた方が良いと思う。
理由は安価で提供できること、買い替えても使えること、どんなテレビでも対応できること。
980名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:13:50.66 ID:R5SlQqAH0
まぁテレビなんて時間泥棒は最近みなくなったな
981名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:25.28 ID:cEj6XnsI0
文字放送のデータから自動でググってきたり
ツイート探してきたり観光地の地図出してきてルート検索したり
やろうと思えば色々できるはずなんだけどなぁ
982名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:37.33 ID:29c+DIgH0
>>857
な、俺も次からテレビもパナソニック買うわ
HDD録画機はディーガだが
983名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:56.73 ID:xn0lnb460
テレビしか見ない層がネットの情報に触れるのがそんなに都合悪いか
984名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:14:59.13 ID:qKA3tLcu0
>>975
GI!
シナでもOK
985名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:15:00.20 ID:yRZt+EH/0
ネットの記事やyoutubeからひっぱってくる番組あるのに・・・いまさら何いうてるん?
頭おかしいんちゃう?
986名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:15:32.26 ID:SZFduDubP
これまでネットとテレビの融合とかって何度もコケてるのにね。
スマホのお陰で、大衆もネットは見るだけなら簡単って分かってきたから、
今度はテレビ局もビビってんのかな。
ちょっとパナ応援したくなってきたけど、商品自体は今回もコケそうな、、、
987名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:15:49.60 ID:/x54FwyX0
>>983
それは的はずれな意見。
988名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:16:36.82 ID:cdqL4gvz0
NHKスクランブル化まだー?
989名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:16:41.94 ID:2WuXZG4cP
>>942
テレビ視聴と同時にネット視聴(実況、それに関する掲示板等)が
当たり前になるのをテレビ局は恐れてるのかな。そうなった場合
今やってる「局が選んだ」ツイッター、FB等の書き込みを
流す必要性がなくなり「印象操作」が出来なくなるしね。

いつだったかNHKのNEWS WEBという番組で
原発問題を扱ってて、下に表示されるツイッターの書き込みが
ほぼ反原発ばかり。「原発いらない」「日本から原発なくそう」
当時の安倍首相の外遊も非難の対象で・・・
「原発をトップセールスするとはありえない」

別に反原発が問題ではなく、明らかに意図的に選んだとしか
思えない書き込みを流し続けるのは、あまりにも悪質。
990名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:16:58.12 ID:xH+lGjOv0
パナGJ

ちょっと応援したくなった
991名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:26.21 ID:xn0lnb460
>>987
理由ぐらい言えよタコ
992名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:42.37 ID:qKA3tLcu0
>>986
ところがどっこい
さっき確認したけど
これがデザインいいんだわ
993名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:50.73 ID:8NAjREs10
今リビングにPC置いて実況版で書き込みできるのが超楽しい。
主婦の楽しみ。
これが1台でイスに座らないでソファで寝てリモコンで
ネットできるのだったら買う。
994名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:51.55 ID:v8ZNDU6i0
>>985
それはTVが主でネットが従だからだよ
TV局は主従が逆転するのにびびってるんだ
995名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:17:58.40 ID:/x54FwyX0
>>989
チャンネルを変えられるように簡単にYoutubeを見られて、視聴率が下がるのを怖がっているだけ。
996名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:16.40 ID:9G3rWP2I0
はー真の情弱ばっかりだな、やれやれ
997名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:24.38 ID:0AOfpWZxP
>>6
俺らが思ってるよりはるかに恐れてるってことだよ

大手スポンサーの商品だぜ?
なりふり構わずこんなことするって相当怖がってるんだな
998名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:18:40.60 ID:430fSBTH0
化石だな
未だにこんな前時代的な主張が主流派なのか放送業界は
999名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:19:59.91 ID:b7KKCim60
>>916
読解力ないやつ多いな
ここに書いてる人間はパソコンやスマホ使えてる人
おれらがネット連動テレビ買っても、状況は変わらない

そのハードル以下の人間がこのテレビでネットの意見に
これから触れる人、その層が増えるのを恐れているのがテレビ局

だから今までのテレビと変わらない簡単さが必要なのだよ
1000名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 11:20:07.04 ID:/x54FwyX0
>>991
俺の過去レスを読めばわかるよ、間抜け。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。