【天体】公募されていた冥王星の衛星の名前に「ケルベロス」「ステュクス」。 「バルカン」採用されず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
  
国際天文学連合(IAU、本部パリ)は2日、2011年と12年に発見された
冥王星の二つの衛星をそれぞれ「ケルベロス」「ステュクス」と命名すると発表した。
米国の人気SFドラマ「スター・トレック」にちなんで愛好家が提案した「バルカン」は選ばれなかった。

 ケルベロスはギリシャ神話に登場する三つの頭を持つ冥界の犬。ステュクスも
ギリシャ神話の地下の大河を支配する女神。これで冥王星の五つの衛星が全て
ギリシャ神話にちなんで命名された。

超ソース
http://mainichi.jp/select/news/20130703k0000e040185000c.html
2名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:17:17.18 ID:U7Q4TSJV0
厨臭い名前だな
3名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:17:41.76 ID:dM6HsZlh0
長寿と繁栄を
4名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:19:11.90 ID:fibgKJmY0
コンゴトモ ヨロシク
5名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:19:50.55 ID:Kfkt3sU2P
日本語の天王星海王星冥王星も大概だが、英語はもっと大概だったでござる
6名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:19:56.43 ID:b9YD2WLn0
西欧のオーソドックスは日本では厨二ってことなんだろう。
7名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:20:34.79 ID:1uoEa48H0
プラネットマン涙目www
8名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:20:41.44 ID:3UMDhw1G0
【宇宙】ケルベロスとステュクスと命名=冥王星4、5番目の衛星名
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372782570/l50
9名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:20:49.48 ID:be5q0Wid0
フォッフォッフォッ
10名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:21:14.68 ID:2iMObo9A0
バルカンはせめて生物がいる可能性のある星につけようぜ。
11王 猛烈:2013/07/03(水) 21:22:54.63 ID:nk8XLmaY0
1995年夏。人々は溶けかかったアスファルトに己が足跡を刻印しつつ歩いていた
12名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:24:05.26 ID:U7Q4TSJV0
惑星デュクシはまだか
13名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:24:36.94 ID:FR4OiaVo0
>>5
>日本語の天王星海王星冥王星も大概だが、英語はもっと大概だったでござる

日本語名は英名をまんま和訳しただけじゃん。
14名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:24:43.24 ID:GwjW2tXL0
カロンと、今回のケルベロス、ステュクス、あと二つなんだっけ

調べたら二クスとヒドラ(NとHでニューホライズンズ計画にちなむ)か
15名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:24:57.87 ID:EH+2b6Yi0
ほな!
16名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:25:55.38 ID:kTN6B/rhi
エウロパがすき
響き的に
17名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:28:55.05 ID:1PcIZ8S+0
ヴィジャー
18名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:29:47.41 ID:okg7pmii0
バルカンはすでに存在するからしかたない
19名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:29:48.39 ID:nzdQRLvy0
さくらはん、わいついに惑星の名前にのったで
20名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:30:16.47 ID:jktiTrPG0
太陽が吹き飛んでも残りそうな天体に足跡くらい残したいね
21名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:30:36.60 ID:JqgG1Ukh0
イスカンダル は?
22王 猛烈:2013/07/03(水) 21:31:31.26 ID:nk8XLmaY0
>>19
準惑星として封印されたね
23名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:31:42.60 ID:GAIX9knO0
バルカンは、第12番惑星だろ。
24名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:31:46.78 ID:FR4OiaVo0
ゾエア、メガロパ。
25名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:34:21.82 ID:oVgCWKbCO
海王星の衛星の名前がトリトンな。
26名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:36:24.79 ID:0VvUj+nU0
小宇宙
27名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:36:40.92 ID:VHe1HNQl0
>>16
青いロリだろ?な?
ドラゴンナイトの、
な?
28名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:38:52.20 ID:Iz4kaN1W0
バルカンは惑星だからな。プラネットマンが言ってた。
29名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:39:11.31 ID:Y+gFXkeT0
最近ヤマト観てるからシュルツかヒルデで
30名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:39:49.79 ID:V+oSkzsb0
RYNEX
GAUNTLET
VAMBRACE
BRIGANDINE
31名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:40:52.69 ID:kCVzoHWWO
キャプテン・フューチャーヲタの大勝利か
32名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:41:30.14 ID:15vZaUgO0
live long prosper
33名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:43:20.56 ID:qrq1z4dV0
これ星矢風にいうとケルベロスとスキュラなん?
34名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:55:40.29 ID:FTI44tkli
サンバルカン
35名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:56:53.95 ID:UevS1ciT0
おちんぽみるくびゅんびゅん丸
36名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:56:58.82 ID:qGFf1xdF0
>>1
プラネットマン涙目

>>33
ステュクスの聖衣も鱗衣も冥衣はないよーな
エピGではオケアノスとテテュスの娘
37名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:59:20.92 ID:W1cDLPLU0
>>16
"ヨーロッパ"と同じ単語だけどな。
38名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 21:59:51.09 ID:qrq1z4dV0
>>36
スキュラのイオっていなかったけ?
39名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:02:29.99 ID:2iMObo9A0
>>37
ちがうわw
40名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:03:56.78 ID:ItiSix7O0
>>31
先を越された! 俺もそうオモタぜ。
41名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:11:04.66 ID:qGFf1xdF0
>>38
スキュラのイオは居たけど、元ネタ的にスキュラは元美人の怪物
冥界の大河ステュクスとは違うよ
42名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:12:26.81 ID:dxOUIVGp0
イスカンダルじゃだめなの?
43名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:12:56.92 ID:HMGl42XK0
ケルベロスと聞くと暗号化の話かと思ってしまう
44名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:14:38.25 ID:zKWPIWXs0
冥王星プルートの伴星なんだから火の神バルカンはおかしいでしょ
45名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:15:13.10 ID:HMGl42XK0
>>9
それバルタン
46名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:16:49.31 ID:vjBVLTti0
長寿と繁栄を
 
47名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:18:38.13 ID:ycvHCvF2Q
パスカル(犬)の成れの果て
48名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:20:11.58 ID:kn1mCzn10
>>47
パスカヴィルか
49名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:20:53.68 ID:crwrTUF4O
ドモアリガト♪Mr.ロボット♪ドモ♪ドモ♪
ドモアリガト♪Mr.ロボット♪ドモ♪ドモ♪
50名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:20:56.09 ID:vgcBYGLIO
ヴァルカンは第0惑星だろが
51名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:21:33.28 ID:MToZGzOM0
サンダーフォース思い出したw
52名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:40:07.49 ID:B77utR8q0
>>50
水星軌道の内側だよね
53名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:46:05.53 ID:meYn5YU00
ケルベロスを使っちゃうのは勿体ない気もするが、このタイミングじゃないともう使う機会が来ないかもな
54名無しさん@13周年:2013/07/03(水) 22:52:23.28 ID:w4D1NrGJ0
しかしギリシャ神話にローマ神話の二重性、あちらの人は混乱しないのかね。

そもそもはローマ帝国の連中がギリシャ神話を丸パクリして、そのローマ帝国がヨーロッパ各国の
源流になってしまったからこうなったんだが。
55名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 00:34:05.20 ID:WwKJm0rk0
>>31
それキャラメルかなんかのおまけの奴かw
56名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 01:06:50.14 ID:4rArzeVt0
いいじゃないか、星の1つや2つ
57名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 06:40:04.88 ID:Q1VluM00P
あんな極寒の世界の天体にバルカンとか有り得ん。
外れて良かった。
58名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 13:48:36.71 ID:mwUM30ji0
バルカンはもう一つ惑星が見つかった時の為に取っておいたらいい
石ころみたいな冥王星の衛星にはもったいない
59名無しさん@13周年
プラネットマンってバルカンフェイスになったらイケメンになったよな