【生活保護】障害者「扶養義務が強化されれば、一生親に面倒を見てもらう生活になってしまう」 法改正に反対する集会★3
1 :
そーきそばΦ ★:
国会で審議中の生活保護法改正案について批判する市民集会「生活保護改正(改悪)、ほんとやばいよ」が23日、
京都市南区の京都テルサで開かれ、参加した約80人は、窓口での書面申請や扶養義務の強化など、問題意識を共有し合った。
労組や介護関係者らでつくる「反貧困ネットワーク京都」(中京区)が主催。花園大の吉永純教授(公的扶助論)が基調講演し、
「生活保護は最後のセーフティーネット。額を引き下げたり受給しにくくしてこの土台が崩れれば、
政府が目指す自立支援は成り立たないのではないか」と指摘した。
また吉永教授は、申請者が行政に対し受給を希望すれば、口頭でも申請手続きができる現行制度が改正後、
申請者が書類をそろえる必要が生じると指摘。行政が窓口で受け付けを拒絶する「水際作戦」の強化につながり、
「書類を集めにくいホームレスの人たちに不利になる方式だ」と強調した。
生活保護受給者らによる京都市への要望も読み上げられ、親元から離れて自立生活する障害者は「扶養義務が強化されれば、
一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない」と訴えた。【松井豊】
毎日新聞 2013年06月24日 地方版
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130624ddlk26010272000c.html 過去スレ ★1 2013/06/24(月) 13:00:27.36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372148192/
2、かな?
親に面倒見てもらいたくないが、国は面倒を見ろ、ってことなのか?
何言ってんだかよくわからない。
健康状態に問題のない人に対する保護費は減額。
心身障碍者に対する保護費は増額、が普通の考え方じゃない?
5 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:12:19.28 ID:IDiQsRx/0
自立か・・・その原資は税金。社会的な弱者を守る保護するその理念は崇高な
ものだけど、養える親族がいるならまずはそこに援助して貰うってのが筋だと
思うのだけどさ。全面的に批判する気になれないけど、賛同もできないな。
ナマポってのは本当に屑ばっかなんだな
参院選済んだら改憲より先にまずは生保廃止しろよ
申請し難いのは確かにそうだが
今の額が低いとは思わないぞ
と 言うか実質高すぎだろう
保護受けてる人と
受けてない人の生活で
保護受けてる人の方が良いなどありえない
受けてない人の生活水準より3割減で良いと思うぞ
8 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:14:12.73 ID:ELgF7pNR0
他人様(税金)にたかるのが当然って…
とにかく死んでくれ
9 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:14:46.88 ID:ycxTjU5IO
>>3きょうだいが障碍者である事は個人では選べないのになぜ負担を押しつけられなければならないのか。
選択の自由なき自己責任はありえない。
普通に生活保護費を低所得層と同じ年収にすればいいだけ。
なんで生活保護なのに中流階級以上の生活ができるの?
>> 生活保護受給者らによる京都市への要望も読み上げられ、親元から離れて自立生活する障害者は「扶養義務が強化されれば、
一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない」と訴えた
ナマポは自立してるとは言えんだろ。
>>1 税金で面倒みてもらうのはよくて親からはダメだって意味がわかんねーよ
政治家も扶養でいいじゃん
>一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない
生まれてから判明する障害なら仕方ないけど
妊娠中に検査できるのにしないで生まれたダウンとか
エコーで手足無いのが分ってるのに堕胎しなかったとかは
親族が一生面倒見る前提で産んでるわけで、それを後から言うのは違うよね。
>>5 たとえば、親も兄弟も障碍者を抱えると、大変な思いと大きな経済的な負担を強いられてきてるんだよ。
親が定年過ぎたら、国で面倒見てもらってもいいんじゃないかと思う。
>>9 >障碍者
は障害者と別され18歳未満だから国が面倒をみるべき。成年以降は別だ。
>>10 『生活保護法改正案は廃案の方向』
減額なし ^^
19 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:18:26.73 ID:5oUgCbEc0
すぎた個人主義は国を崩壊させる。
死ねばいいのに
>>9 その論理、アカの他人なら尚更だよ。
家族が努力してないのになぜ他人の俺らが助ける必要があるのか。
親が面倒を見られるなら見てもらえ
親は産んでしまった責任で出来る範囲での援助をするのは当然だと思うが、
兄弟まで責任取れと言うのは気の毒。
親にめんどうみてもらう、なら問題ないだろうに。
何を言ってるんだろうか。
家族内、親族ないで処理できればいいだけなんだがなぁ。
?
扶養義務の強化なんかしないのでは?
扶養義務の調査を強化するんだろ?
ってことは、調査されるとバレると白状していることにならないか?
親の体が動くうちは親がみるのが当たり前だろ。
親の方が先に老いていくから一生見れないのは仕方がないけど。
政治家も扶養でいいじゃん
どうせ金持ちしかいねーんだから
>>18 >『生活保護法改正案は廃案の方向』
>減額なし ^^
安倍マジックだね。
31 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:23:57.42 ID:ycxTjU5IO
>>17 20歳以降も障碍者というのだが。
なら、自己責任論からいってきょうだい間に扶養義務はないから、障碍者個人が国の支援を受けても何ら問題はないわけだ。
きょうだいは税金を払っているし。
32 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:25:07.29 ID:Zo6q4L3S0
お前らは親が死んだら誰に面倒見てもらうの?
33 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:25:27.07 ID:hY6V7DQR0
別に税金で食わしてやっても良いじゃん。
ただし、全て現物支給でやってくれ。
34 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:25:40.23 ID:jjPi0krC0
単純に別居より同居のほうが総生活費安くすむでしょうに
食い扶持かせげるならともかくそうでないなら別居は勘弁してよと赤の他人は思うわけで
>>29 じゃもういちど野党に文句いわせない数のいる与党がなんとかすればいいのでは?
>>31 逆。自己責任論からすると、国の援助はやれないということになる。
自分たちでなんとかしてください、ということ。
ここまで
「親の面倒を見る」 皆無
それはそうと知的障害者が性犯罪とかやっても無罪放免とかになるのどうにかしろよ
6親等までは強制的に面倒見させろ
40 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:27:36.52 ID:ErbwoxT30
>>28 ねじれのせいだろ
こんな事をやっているから野党は低迷するんだよ
>>35 来月の参院選挙で与党が大勝するから、それからだな。
44 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:29:22.38 ID:ABz/2gL/0
>>33 国家公務員の給与も税金から出てるので、全て現物支給だな
46 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:30:24.12 ID:5F5o2k+w0
生活保護支給を
コンビニ券にすればいい、もちろん本人しか使えない
>>40 なんで児pは勢いいいのに、ナマポは何もしないの?
年金問題も放置じゃないか。
いまの民主の議員数で何かできるの?
48 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:30:48.43 ID:ppTTUML90
カタワを国で飼うなんてありえん
道楽は血縁者だけにしてくれ
49 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:31:46.78 ID:ycxTjU5IO
>>21赤の他人の個人資産ならそれに該当する。
だがそれは国家の機能の一つである避けられない損害に対する安全保障を否定するものではない。
それを否定したら3月11日の大震災復興もふくいちの損害も国は何一つやる必要もない。
働けよ
>>47 何がって、妨害して廃案にしたじゃない。
・・・あー、そうか、ここ障害者スレだったな・・・
知的障害者もいるわけだ。
しかし施しを受ける立場の人間がどうしてこんなに偉そうなのか?
自立支援て、自立しようともしないでいつまでもタカってるからこういう事になるんだろ
国に文句いう前に不正受給してるゴミカスに文句をいえよせめて
なんだそりゃ。親の代わりに国民が食わせてるようなもんだろ。
何ひとり立ちしてるようなことほざいてんだ。
>>49 おいおい、脳の障害もいい加減にしろよ。
震災にあった人たちが全部援助でやれてると思ってるのか?
当たり前だけど、皆、相当な自腹切ってるよ。
家を建て直したり、修理したり、引っ越して別の場所で仕事探して生活始めたり。
援助でやれるほど甘くない。
障害があって現地見てないのなら仕方ないが。
56 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:35:06.35 ID:4S+VQVO4O
子供は生まれてくる家庭を選べない
自分のエゴで産んだ親が子供の面倒見るのは当然だが
子供が親や兄弟の尻拭いとか押し付けられてもフザケンナだわ
一昔前までは国に面倒見て貰うなんて恥ずかしいと言って
どれだけ困窮していても拒否する人も多かったんだが
国は尊厳死を認めるべき
あと宗教上の自殺も許可すべき
59 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:35:22.11 ID:VBqTOGzp0
何が問題なの?
親なら産んだ責任を果たせ
60 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:35:28.89 ID:jLA2nSwo0
障害者手帳・年金組は医療費タダにならないからな
健常者が医療費無料の不思議
62 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:37:39.49 ID:TQhdpoQt0
>>44 公務員は仕事してる
公務員たたきと関係ない話だ
親子間にかぎらず(6親等以内の血族および、3親等以内の姻族)に法的扶養義務を課せばいい。
一族で面倒みろとな。
あったこともない奴でも親族なんだから扶養義務を負え。それが日本の自己責任社会だ
働けるのに働かない奴と日本人じゃない奴には一切保護する必要はない
65 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:39:18.62 ID:4S+VQVO4O
障害者とか年寄りは親切にされて当たり前だと思って
横柄で遠慮も感謝もないからな
67 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:41:18.69 ID:yEY8JPr00
普通なら自分の子供や兄弟がナマポ貰うくらいなら、自分達で世話しようとなると思うんだが
子供をナマポに走らせて平気とか、親兄弟揃って頭に障害があるんだろうな
69 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:41:53.30 ID:yf0nLJDO0
>>65 身内に面倒見させて少しは肩身の狭い思いさせないと感謝の気持もわかんだろう
70 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:43:03.34 ID:0FiNHlrxO
>>63 そこまではどうかと思うが、扶養義務は最低でも相続権とセットにして欲しいね。
扶養義務は果たさないけど相続権は主張するんじゃ道理に反する。
71 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:43:07.23 ID:ycxTjU5IO
>>55それは、国家がなすべき事が遅れただけ。
家の立て替えなどは地震保険などで賄える
だが、仮設住宅や放射性物質による汚染対策など国による安全保障を否定するものではない。
死ねや カタワコジキ
>>68 それなら、障害認定は登録医制度にすればいいだろ?
あるいは公立病院限定とか。
74 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:48:07.36 ID:4S+VQVO4O
>>69身内だから何?他人に対して以上にしてもらうのが当たり前だと思ってるよあいつらは
まじ親が責任もって面倒見て死ぬときも一緒に連れていくべき
公共マナーがなってないなら公共に出さないのが普通じゃないか
75 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:48:10.35 ID:jjPi0krC0
>>71 横ですが
あのー、子供が障害もって生まれてくるのは自然災害扱いなの?
えらい失礼な土台で論理たてるように見えますが
>>71 横だけど、地震保険は出ても半額だよ。
津波も地震が原因だから、地震保険の対象らしい。
77 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:50:51.07 ID:0FiNHlrxO
>>73 詐病に協力した医師は永久免許剥奪とかの罰則も必要だよね。
医師会が絶対反対するだろうがw
× 障がい者
○ しょう害しゃ
79 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:51:39.35 ID:95M4JREB0
こいつらとネトウヨが頃しあいしてほしいw
80 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:54:16.99 ID:hGgeHWLb0
3世代同居とか、そういう世帯を優遇する税制って作れないものかな。
きっと少子化対策にもなると思うんだが。
どうかな
81 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:54:31.01 ID:7krYcZYE0
>>74 君の周りにそういう人がいるのかも知れないけど、普通の親たちはものすごく大変だよ。
なにより自分が動けなくなった後のことを考て、自分と一緒に、と思う親には、ほとんど例外がないくらいだ。
動ける間は面倒を見続けてるし、実際には、子供をどうこうできるわけもない。
親が定年を迎えて、何年か後に貯金がなくなったら、国に面倒見てもらうのはしかたがないだろ?
83 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:55:16.81 ID:e18KPgiFO
自然淘汰
弱肉強食
健康なのにナマポ受給している奴らをどうにかしろ!
86 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:57:03.56 ID:95M4JREB0
ネトウヨはこういうクズどもを野放しにしといていいの?
早く行動を起こしたほうがいいと思うよ
>>84 失業保険と職業訓練を、もっと充実させればいいんじゃないか?
88 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:57:41.29 ID:ycxTjU5IO
>>75「個人の意思では避けられない損害及び負担」という意味では似ていますね。
例えば、国が「ダウン症の出生前血液検査」の存在や自由化を拒否すれば親にとっては避けられない負担になり、そのように仕向けた国に責任があります。
でも、自由化して存在が世間一般に広く知られたら親の自己責任になりますね。
親にとっては重い選択だけど。
89 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 16:58:38.05 ID:QEQ3Hvgq0
親のスネカジリはしたくないから、他人(国民)のスネカジリしますね
ってこと?
6とうしん親族の口座から強制徴収。そのための総背番号だろ
親に面倒見てもらいたくないけど国民の税金で面倒見てもらうのOKってかw
もうおかしいやつばっかりだな
92 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:01:18.66 ID:qRrsV03dO
障害のある子の生死は親が決めれるようにすればいい。
国に面倒見てもらっている時点で、「自立」してないだろ。
>>88 だったら、その前にニコ中、アル中の保険証を取り上げろ。
その方がはるかに影響が大でしかも故意性ある。
あんまり厳しくすると自分が障害者になった時に跳ね返ってくるからなあ
難しいねえ
96 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:03:45.63 ID:95M4JREB0
障害者より害人にしたほうがわかりやすいねw
97 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:04:19.87 ID:qr/wNv/oI
障害者に「害」って字が使われてる理由が何となく分かる気がする。
98 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:04:20.23 ID:0FiNHlrxO
>>85 ナマポであっても旧禁治産者じゃないから相続権はあるんだよ。
例えば、実家が例のクソ芸人河本なんかが良い例。
あの状態で、万が一河本がサヨナラすると、その財産はナマポである母親にも相続する権利はある。
逆にナマポ母親が不正であれ何であれ貯蓄した資産があれば
河本は息子として相続が可能になる。
これは全く扶養義務を果たしてない場合でも有効なんだよ。
つまり今のままだと財産家の財テクに悪用可能な訳だ、合法的にね。
99 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:06:32.15 ID:9yMb8OmW0
ナマポが特定(特亜w)利権圧力集団所属の屑が多い、ってのは本当だが、
親族の扶養義務とか、一体全体、成人って者をどう考えてるだか聞いてみたい。
永久に扶養するのか?
100 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:06:56.29 ID:ycxTjU5IO
>>94個人的には、それで保険料が安くなれば利益になるし、無職になれば健康保険に入る予定もない。
101 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:07:54.99 ID:DS0Otk+B0
親が障害者なら、子供は親の面倒を一生見ろというのか
毒親に育てられ心身ともに傷つき、毒親から必死で逃げた子供の言い分はどうなる
>>9 自分の家族や親戚で助け合って生きろ。
それを負担とか言うなよ。
家族に対して。自分の家族だろ。
やっぱり基本は親だと思うけどなぁ
>>102 親戚まで広げるんなら、国まで広げても同じことだろ?
扶養義務を果たさない場合は贈与も相続も禁止するならいいよ
106 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:10:39.12 ID:aGJ7wQ+T0
健常者のナマポは食えるだけでいいだろ。5万円でやっていけなきゃクズ。
ネロとパトラッシュに謝れ
>>98 扶養義務科せられるのは河本本人。母親じゃない。義務を果たしたなら河本の資産を母親か受け取るのは当たり前
108 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:11:25.66 ID:0FiNHlrxO
>>101 それを一纏めに考えてる現状がおかしいんだから、まずは区別するのが先でしょ。
109 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:11:55.23 ID:95M4JREB0
障「害」者(笑)
親元から離れて自立生活しているってことは、日常生活に介護が必要な程度の障害ではないということだ。
それなら、国に要請すべきは生活保護の減額反対ではなくて、
障害者の就業支援と、そのための教育制度の整備だろ。
障害者でも経済的自立をするための機会と支援をしてくれ、という要望なら喜んで支持しよう。
うん三等親扶養義務は大切ですよね
皆さんも結婚するときは相手の三等親族を
徹底的に興信所に調査してもらった方がいいですよ
いつ自分の家庭に扶養義務が発生するかわかりませんからね
>>105 普通は、親の財産をその障碍者を含む子供が相続するんだから、相続とは無関係な場合がほとんどだろ?
それとも親の財産は、その障碍者に全額渡せ、ということ?
健常者でも経済的な事情から親許から離れられない人間だっていっぱいいるよ
114 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:13:10.59 ID:fIaber02O
自分のうちが危ないわけでもないのに、なぜ税金で消防しなくちゃならないの?
出火なんて自己責任でしょ?
115 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:13:49.09 ID:be63IBeUO
カタワのわがままに付き合う余裕などありません
116 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:15:34.51 ID:ycxTjU5IO
> 扶養義務が強化されれば、
> 一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない
で?
見たこともない他所様の金で生きてこうって?
一生親に面倒見てもらった上でそれでもダメだったら助けてもらおうってのが
普通の良心じゃない?
118 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:16:59.40 ID:8uv+E4m/0
公務員は税金で食ってるんだから生保みたいなもんだ
>>110 それがね、以前テレビでやってた障害者は介護が必要な重度の障害者でありながら
一人暮らしがしたい、する権利があると言って一人暮らししてたんだよ。
障害者の親ってなまぽ率高めだから世帯を分ければそれぞれが貰えるしね。
120 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:18:09.26 ID:0FiNHlrxO
>>112 そういう見方じゃなくて、親の生前はナマポ(国民の税金)で暮らしている
また扶養義務者である保護者は、それに頼って扶養義務を果たしていないのに
いざ、親が死んだらその資産をナマポが受け取れる権利が発生するのがおかしいという話。
障害者じゃないけど、河本じゅんをがやっていたでしょ、同じ事を。
121 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:18:33.22 ID:5rIfCn9W0
ナマポ受けた奴が一定以上の年収があったらそのナマポを受けた額だけ
収入から徴収するべき。
宝くじ当てたらそれから返済するべきだ。
122 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:19:06.75 ID:fIaber02O
>>116 消したい奴が消せばいいだろ
有料の会社にすれば競走でサービスが素晴らしくなる
大好きだろ
123 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:19:56.04 ID:799EFxAY0
問題は、障害者ではないよ。
問題は、なまけもの。働けるのに働かない。
生活保護で、勤労者より豊かに生活する奴。
きのうテレビに出演していた夫婦、生活保護で親戚に知られるのがいやだと言っていて
NHKも応援していた。問題は、なぜ国民年金を掛けてこなかったかなんだよ。
それを何で聞かないんだよ。個人的には、扶養は子どもまででいいと思う。育ててもらったんだから。
その恩は返すべきだろう。
124 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:21:26.61 ID:Q6W879Ne0
給食制のフードチケットにしろよ
余暇の過ごし方なんか図書館でいいよ、給食制フードチケットにしろ
法定親族なんて50人はいてあたりまえだからな。それぞれから強制徴収。むかしはそれがあたりまえたったんたよ
>>87 今は職業訓練自体が本来の役割(訓練した業種・職種への就職)を成していない。
実質、求職支援金の配布と、訓練業者やポリテク職員を食わせるためだけの制度。
35過ぎたら、いくら職業訓練を受けて資格を取っても、経験者しか雇わない。
そもそも、雇用そのものが足りなくてナマポ以外の失業者でさえ大量にあふれているんだから。
順番的には雇用の創生の方を先にしないと。
川を渡れと急き立てていながら、川には肝心の船や橋が足りない、というような状態になってる。
127 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:24:32.13 ID:UB8QnHm60
いや、取りあえず在日外国人には出すなって話をしろよ
自助自立が何故先に来ないんだろうか・・・
誰かにタカることしか考えてないの?この人たちは。
129 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:29:04.04 ID:RbUqd9tLO
障害年金安すぎだろ
親に面倒見て貰うよりも国(他人様のお金)に面倒見て貰いたいってかw
ずっと自立できないなら、どっかの島でサバイバルしてくれよw
131 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:31:16.07 ID:ppTTUML90
性根の腐ったカタワは間引きしていいと思う
カタワ死ねばいいんだよ
それが自然の摂理
ナマポは死んでくれればいいなだよ
それが国の為、人の為、自立ができない奴はいらない
135 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:33:36.38 ID:qXmr3aQNO
保護費渡すんなら、昼間の八時間は訓練なりボランティアなりで時間使わせろ。
これだけで不正ナマポの半数近くは駆除できるだろ。
ナマポは昼間はパチンコ屋に入り浸りなんだから。
働けませーん、お金ちょうだーい、でも自由は尊重してねっ!! って"我が儘"を許すな。
136 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:35:20.05 ID:3EjVnOfXO
制度として子や親から強制的に徴収できるようにするなら、逆に子も親もいない奴に対しては何があっても支給しない制度にするべきだな。
そうしておけばこの先独身のまま老人になった者の割合が増えても制度を盾に支給を断れば済むだけだから安心だろ。無駄な金は節約しないとな。
137 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:37:30.92 ID:cEPoIssA0
138 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:39:44.51 ID:SBDomZo+0
>>136 それプラス単身者への大幅な課税もいるな
扶養もしてないんだから当然だ
139 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 17:41:53.36 ID:jGfCWMZz0
扶養義務なんて強化しなくていいから
ワークフェアを導入して就労義務を強化しろって
施設に入所してるのは別として現金貰って保護されているのには
誰でも出来る仕事を与えて従事時間×最低賃金の分だけ手渡せ。
140 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 18:01:01.09 ID:UU6/ORFD0
障害者って、みんな日本人だろか
韓国が異常者を日本に捨ててるという話がある
以前、新宿駅で保護された喋れない少年はパンツにハングル文字が書かれていた
そんなのを税金で養わされたらたまらない
一人、億という金が必要だぞ
>>138 そしたら被扶養者や子供のいる世帯の各種扶養控除や公教育無償化もやめないとダメになっちまうぞ。
子供は親の収入だけで育ててると思ったら大間違いだ。
142 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 18:06:37.00 ID:k/d2UwXA0
一生社会に面倒を見てもらうのは心が痛まないのか。
親の世話になるのは嫌だが、他人には是非お世話してもらいたいとか意味分からん
ただの集りじゃねーか
>一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない」と訴えた。
何が不都合なのかわからない
一人立ちできず、親が資産をそれなりに持ってるなら
親に面倒をみてもらうのはスジが通ってると思うが
総背番号で親族一同から強制徴収。簡単な話だ
働くのが馬鹿らしくなるような金額を与えるから
受給者がその生活から抜け出せないだけじゃん。
働いてもナマポの方が多く貰える状況を改善しない限り
受給者に絞り取られ続けるよ、この国は
>>139 それは、こういう好条件の仕事ってことだぞ。
・学歴職歴体力のない中高年等、誰でもできる(=難しくなくてキツくなくい)
・従事時間×最低賃金がもらえる(=サービス残業が無い)
・国や自治体が雇用(倒産も解雇もない「安定した仕事)
ナマポだけそんな好条件で雇用してもらえたら、ワープアや一般失業者から大クレームがくる。
保護者への就業対策は、一般労働者や失業者に対して不公平感が無いように考慮しないとならない。
雇用そのものが増えない以上は、新しく人が働き出すってことは
別の人が仕事からあぶれるということにもなるから。
>>146 働けなくて馬鹿らしい金額しか貰えねーよ
これで満足してるのは相当な怠け者か一部の母子家庭だけだろ
>>147 下っ端公務員の仕事を低賃金でワークシェアすりゃいいだけ。
例えば年収400万の下っ端公務員を一人切ってナマポを三人雇って仕事と給料を1/3に分割。
>>148 無職が働こうとするとその馬鹿らしい金額未満しか貰えないわけだ
そして社会保障の費用は増額、税金は上がろうとしている。
ナマポ連中だけなんの負担も増えないのはありえないよね
151 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 18:44:55.94 ID:jGfCWMZz0
>>147 ワークフェアを最低条件の労働にすれば
絶対にそれ以下の条件では雇用できなくなるので
底辺労働者の労働条件は上がるよ
まぁワークフェアで最低賃金は高すぎるので
最低賃金の8割位でいいかもしれないけどね
役所の下っ端は既に派遣に置き換えられている
それを強引に奪うなら民業圧迫、派遣は無職化して生活保護予備軍に
貧困層がナマポ叩くのは単なる嫉妬。納税の主たる俺のような富裕層の意見が重要
>>150 だったら普通労働条件の改善や最低賃金増を求めるよね?
下に合わせたい意味がわからない
>>154 それは会社の負担だね
でナマポはなんの負担もしないってふざけたこと言うの?
医療費や税金免除はデカいよな
157 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 18:58:38.52 ID:jGfCWMZz0
>>154 不当に悪条件な労働を是正
異常に高待遇な生保の改正
結論 両方やれ
>>155 会社の負担?国全体の事言ってんだけどな
まあいいや、じゃあ生活保護申請すれば?
収入が生活保護以下なら差額もらえるよ
法律で定められた権利も使わずに文句言っても意味ないんじゃね
>>157 マスコミに騙されて一部の母子家庭の金額基準にしてね?
アパート代+月8万ちょいで「異常な高待遇」?
まあ税金や医療費免除は大きいと思うけど
159 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 19:10:53.87 ID:Ue7rj3HY0
親に面倒見てもらえばいいだろ
齧れるスネがあるって素晴らしい事だよ
親元から離れて一人で暮らしてる障害者なんて
ほとんど税金からぼったくって
少量の労働か何もせず
のうのうと暮らしてるゴミばっか
でも彼らはそれを「自立生活」と言うんだよね
彼らは文句たれながら税金で生活してることを「自立」と本気で言う
161 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 19:14:24.17 ID:jGfCWMZz0
>>158 一般の人が
アパート代+月8万+税金+医療費を稼ぐのに
どれだけ働いているか知らないのかな
一生血税に面倒を見てもらえば快適ってかクズ
>>160 ナマポでなくても税金ろくにはらわん底辺もゴミ。富裕層と同等の公共サービス受けようなんておこがましい
>>161 「異常な高待遇」ではないと言っただけ
「高待遇」って意味わかってる?
しかも「異常」って
高待遇なのが異常
という意味なのだろう。
社会保障は富裕層だけが受ければいい。納税額に応じてサービスランクわけだな
167 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 19:22:30.96 ID:jGfCWMZz0
>>164 同じ額を得るために
片や日々の労働も家事も自分持ちで
片やな〜んにもせずとも全て保障される
ワークフェア義務でも課されているならいざ知らず
これを異常な高待遇といわず何というかい
>>167 お前が底辺過ぎるから高待遇に見えるだけ
>>167 最近は健常者で貰ってるやつも居るらしいから、その場合は当てはまるな
ただ、基本的には生活保護は病気や怪我や高齢で就労不可の人の為の物だぞ
それをボランティアやら高待遇やら、見当はずれだわ
>>166 むしろ富裕層は社会保障なんてなくてもいいと思ってるだろ。
限度額いっぱいまで掛け金払ってるからトータルマイナスも甚だしい、老後も年金なんていらんしな。
貧乏人ほど得をするのが日本の社会保障制度。
172 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 19:34:59.10 ID:jGfCWMZz0
>>169 身動きの取れないような人にボランティアや高待遇なんて言っていないんだよ。
ただ失業中の健常者はもちろんなんだが
ほとんどの受給者は金を貰って日常生活が送れているんだから
ボランティアくらい出来るだろ
それとも弱者に対しては一切の負担も努力も求めずに
生活全てを丸抱えにしろとでも
>>172 そういう事ならわかる
でも、強制のボランティアなんて生活保護改正よりハードル高いでしょ
つーか無理でしょ
175 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 19:40:15.41 ID:CReDrbag0
俺の払った消費税が、身障者の甘えに使われるとか冗談じゃない(怒
>>176 で、こんなとこでしか憂さ晴らしできない
自意識過剰な最底辺のゴキブリ蛆虫さんは13レスも何やってるの?w
178 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 19:54:38.50 ID:jGfCWMZz0
>>173 今の世の中、どう転ぶか一寸先も読めないからね
あの北朝鮮ですら、批判が許されない存在だったのが
あっという間に肯定するのが超少数派として扱われる時代になったからね
ナマポも同じ、
十数年前まで批判するだけで人権を無視する人間のように扱われたが
今じゃ制度維持なんていってるのはごく一部の連中になった。
世論の雪崩に対して無理の壁はもう通用しないよ
>>178 >今じゃ制度維持なんていってるのはごく一部の連中になった。
さすがに2chに毒されすぎ
21世紀に強制労働が許されるとでも思ってんですかい・・・
180 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 20:01:27.47 ID:oMcp4TMr0
障碍者にも色々いるもんね
ナマポがボランティアなんかしたら底辺の仕事がますますなくなることがわからんアホがいるな
182 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 20:06:08.20 ID:jGfCWMZz0
>>179 強制労働?そういう言葉遊びはいいから
まぁ他の先進国で導入しているワークフェア系の政策で十分
ネットが出来るのなら具体的な例は自分で調べてくれ
ナマホ200万人
50人に一人はナマホ。親族が50人いれば一人はナマホ。
親族で何とかすればすむはなし
>>179 そうでもない。
実際不正受給のニュース増えてる。
生活保護法の改正だって国会で具体的に出てきてる。
で、それに反対する連中もデモってる。
変化しつつあるのは間違いない。
>>185 ナマホを締め上げても底辺はどんどん苦しくなるだけなのにな
上のグラフは金融危機でどん底の2009年と2011年の純資産保有額 トップ7%と
ボトム93%の変化となります。トップ7%は純資産を28%増加させましたが、ボトム97%は4%減少となっています。 ””
7%の富裕層が支配する資本主義。底辺が底辺をたたいても何も変わらない
誰が税金をおさめているのか。
上位11%の所得1000万円を超える納税者の総所得は全体の50.5%ですが、税金の負担割合が高く税収の80%を占めています
>>186 まあそれは否定しない。
江戸時代、穢多非人がいるから貧農は暴動を起こさなかったわけで
政府は二極化が進みワープアが増えることによるガス抜きをナマポに求めようとしている
…のかもしれない。
ただ一つ確実に言えるのはナマポを締めあげた所で
ワープアの収入が増えるわけじゃないんだよなw
>>150 ないない(病気などの事情がある無職は除く)
だいたい、責任の薄いバイトでも生活保護の受給額くらい超えるのは簡単。
都内で幼児のたくさんいる母子家庭なんかは正社員じゃないと無理だろうが。
>>184 その場合、親族で薄く広く面倒を見るためにどういう割合で金を徴収するかという問題になってくる
そこら辺の法の整備をしないまま扶養義務だけ決めるのは無理だべ
>>189 昔の農民と違って今はワープアだって義務教育を受けているわけだから、
それなりに学はあるわけだべ。
そう簡単には騙されんと思う
>>190 マイナンバー制と個人資産の完全把握は前提条件。あとは自動的に強制徴収するだけ。
>>190 >そう簡単には騙されんと思う
世間は意外と馬鹿ばかり、ということを知ったほうがいい。
つか2009年の衆院選で学ばなかったのか?
日本国民はあの鳩山由紀夫を首相に選んだんだぞ?
まさに戦後日本、というより世界を代表する衆愚政治の好例。
辞書とか教科書に「衆愚政治=鳩山由紀夫政権誕生」と載せてもいいくらいw
そのくらい今の日本人は馬鹿なのだから
その底辺であるワープアに甘んじてる奴らなんぞコロッとひっかかるだろうよ。
尊厳死法案も同時進行でやればいいのに
194 :
名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 21:35:30.74 ID:gQdjmYw70
浜矩子 (はま のりこ)さん アベノミクスについて語る
そこで安部さんはアーミテージさん有難うございます、
マイケルグリーンさん有難うごさいますと、
いわゆるジャパンハンドラーと言いますかね、
アメリカで公式のポジションもってないような人たちですけど、
にも関わらず日本のね、俺達は担当者なんだと言ってるような連中に、
本当に有難うございますと言ってアーミテージレポートに書いてあることそのままにね、
日本経済の政策を決めたかのような振舞いをしているわけですね。
そういう意味ではアベノミクス的予算編成は典型的でしたね、象徴的なまでに、
ここを削ったってどれほどのね、財政負担が軽減できることになるのよと言いたいくらい、
一番の弱者である生活保護受給者、そこへの給付を切った、600億ですね。
他方で外債購入のファンドに50兆用意しようとか考えていたりする。
もう生活保護受給者に対する究極の最後のセイフティネットに公的資金をケチってですね、
なんでアメリカの国債を買うためにですね50兆の積み上げが必要なのか、
さっぱり分からないと私なんか思ったりするんですけれど。
http://www.youtube.com/watch?v=4em94m7TLBI 安倍型インフレに備えよ!小幡績・慶大准教授が緊急提言
実はデフレ不況もね賃金が上昇しないので生活は苦しいこれは言われていますが
でもモノが安いんで低所得者層は助かっていた
所得が下がったまま物価が上昇するスタグフレーションになると生活はより厳しくなる
http://www.youtube.com/watch?v=IyBClVuv3Sc 日経平均の根拠なき熱狂 池田信夫Blog 2013.2.16
これから今までの貯えを食いつぶして生きていく日本人が円安を喜んでいるのは
年金生活者が年金の目減りを喜んでいるような滑稽な光景である
http://www.youtube.com/watch?v=uiHo_lA9eKI
現物支給で解決
調理できない障害者宅へはヘルパーが暖かい料理を作りに向かいます
何か支障ある?
カタワでコジキって生きてる意味あるの?
「生活保護は最後のセーフティネット。額を引き下げたり受給しにくくして
この土台が崩れれば、政府が目指す自立支援は成り立たないのではないか」
ちょっと何言ってるか分かんない
受給はしやすく
額はちょい下げて
違法受給は取り締まり強化
単純にこれだけでいいと思う
199 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 00:27:13.61 ID:KQpt5wWf0
障害者がナマポは当然
高度経済成長やバブルの時代とは違う
これからはどんどん増えるよ
ワープアはどんどん申請すべき
劣悪な個体がのさばる現況
一生、他人の金にたかり
膨大な糞だけ残して死んでいく
>>1 消費税増税分は年間30兆、
天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます
また生活保護を参考にしている
企業の社会保障費や人件費も削減していきます
ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v
202 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:39:13.41 ID:+D8cAAVSO
203 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:48:48.53 ID:3i2Wfi0+0
>>1 職場近くのコミュニティースペースに
生活保護の人達がたむろするベンチが
あるが、人間失格の連中ばかりだよ。
ケースワーカーの愚痴、金額が少ないって
愚痴、制度改正が審議されていたから
安倍首相を悪魔のごとき物言い。
どう見ても病気があるとは思えない
おっさん、おばちゃんが一日中
ベンチに集まりたむろして発展性
ゼロの会話を繰り広げる姿、まさに
日本の悲劇ではなかろうか?
204 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 08:57:03.51 ID:LKCWNGnW0
>>1 身内の金を使うのはいやだけど、
血税を使うのウェルカム
ということですね。
205 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 10:41:18.65 ID:rXZfbZuo0
障害者はしょうがないけど
ニートまで扶養し続けねばならんのか?おかしいだろ!
>>67 普通なら自分の子供や兄弟がナマポ貰うくらいなら、自分達で世話しようとなると思う
こんなことを書く奴にかぎってニートやフリーター
親族にたかる気マンマンだ
兄弟に障害者がいるのは自己責任ではない
なのに扶養義務はある
戦前の民法では勘当すれば扶養義務から逃れられたのに
現行法では廃止されてしまった
この国は障害者の兄弟の面倒から逃れなれない
とんでもないことだ
なんで親が同じだという理由だけで扶養義務が課されるんだろう?
脳に障害があるわけじゃないだろ
障害者同士で会社作って働け
国はその為の補助を少しだけすれば十分
208 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 12:15:30.73 ID:NS3GKC4t0
下層同士を争わせて上層が安泰ってのも正直ある(公務員給与、得に糞議員の歳費)
が、働くより金貰える、医療費無料、様々な特権、納税した金でギャンブルとか酷すぎ。
在日部落層化等の利権圧力団体所属員の不当優遇とか一般納税者を馬鹿にしすぎ。
国民の知らん所での無法が本当に酷いのが生活保護制度。そもそも在日にやるのは違法だ。
人権をテメーだけの都合で悪用してきた糞集団には厳罰を処せ!
209 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 17:25:09.04 ID:0IplipjWO
社民党支持してるアスペだけど+民は馬鹿だ
210 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 17:33:37.16 ID:mlkD95QLO
一生親に面倒見てもらう…親が生きているうちは当たり前だろ!
211 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 17:34:16.78 ID:OYeLvxQ+0
>>207 地域において障害者の絶対数が少ない場合は?
もう少し考えてから書き込もう。
212 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:51:13.31 ID:3NoSfXPW0
生活保護に頼らずに自立しろよ
>>212 アスペルガーは障害者手当貰えんだろ、馬鹿
俺はADHDだけどもちるん貰えん
ミス
そんなに逃げたきゃ、誰かと養子縁組すればいいんじゃね
218 :
名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:39.56 ID:yXdFww9E0
妻子持ちの友人の兄にステレオタイプの引きこもり系のクズニート(30代後半だったかな)がいるんだけど
言い訳とネットとテレビだけの毎日をもう何年も続けてるらしい。
もし俺がそんな兄の面倒を見ろって言われたら絶縁してでも断るだろうし
そんなクズのために友人一家が犠牲になる必要は無いだろ。
子供にクズ伯父のために進学諦めろとかどうやって言うんだよ。
だからナマポ本人のボランティア義務化にも施設収容にも反対しないから
扶養義務の強化は反対だね
219 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:11:32.28 ID:xmMt7wx4O
>>216 親戚付き合いをしない!という宣言だけで、現行法では血族関係は切れない。
だからこそ、旧禁治産者制度は絶対に必要だったんだよ。
収容所でいいんだよ
メシだけ食わす
あと最低限の医療
殆どがインチキなんだからナマポ激減するぞ
221 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:38:38.48 ID:KzEo37gc0
>>203 そりゃ安部は悪魔だろw
外国人排除すれば不正受給は片付くのに一律削減だぜw
愚痴言いたくなるのも当たり前w
222 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:41:27.03 ID:+qg7ehetO
安楽死法案を成立させれば問題は解決する
障害者ならまだいい。
俺の知人にデブス30代女性で働き口がないとかいう理由で生保受けてるのいるぞ
224 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:00:47.57 ID:3q0sTk1iO
ホームレスについては現行の生活保護だけで対応してることがおかしい。
文字通り家がないのなら最低限度の生活を送ってるとは言えないからだ。
障害者についても障害者に特化した別の対策を手厚くするほうがいい。
いずれも生活保護を甘くしたままにしなきゃいけない理由にはならない。
生活保護を引き下げ扶養義務を強化した分をそれらの人たちに回すべき。
それなら国も面倒見る必要なくね?
226 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:10:25.27 ID:XCQY8omnO
障害を背負った日本国民は日本国で面倒みろ
以上
227 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:14:41.06 ID:HzjPkO12O
ゼット武みたいな連中の面倒はみたくない
親に面倒見てもらう生活の何が悪いのか・・・
生活保護で暮らすことが「自立」って・・
とことんクズだな・・
230 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 20:12:06.10 ID:fVX1vG4n0
一生親に面倒見てもらうなんて地獄だろ
まー俺は年金と障害者雇用でなんとかなってるけど
身体なら就労たくさんあるけど精神なんて募集ほとんどねーからな
働きたくても働けるのはホントに一握りよ
まぁ働けなくなったら自殺しかないと思ってる
親族に負担かけるなんて申し訳ないよ
231 :
名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:51:36.40 ID:P4yMA/VH0
怠け者ニートは親が最後まで面倒みるのが当然だろ。税金で養うとかありえんわ。
障がい者叩きは意味がわからない。
障害があって自立できないんだろ?
しかも、本人が望んだ訳じゃないのに。だから基本的人権に基づいて国が支援してるんだよ?
そもそも、扶養義務を強化の話は河本の件からで障がい者関係ないじゃん。
むしろ不正受給者を抹殺するのが筋だろう。
いつ何時、おまえ等が障害者になるかもわからんのに、障害者叩いて何がしたい?
まあ○○ネットワークって名前の団体は怪しさ120%だから、障害者のコメントをダシに使われてる気はするが、、、、
製造者責任当然、税金にたかるな。
孤独無縁なら問題ないだろうが、身内の誰が突然豹変するか
なんてわかんないんだからそんなにカリカリするんじゃないよ・・・
235 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 00:31:47.77 ID:6SYasZyrO
障害者と言っても程度は色々だからなあ
働きたくない。とかでも最近はもっともらしい病名が付く時代。うつ病だってほとんどは怠け病
厳しくしないと日本人は働かなく成ったんだよ
淘汰されるべきは淘汰されるのが当然の社会の方が暮らし易いんだよ
年寄りは70前後で死んで、仕事が出来ない人間も死んで行く。当たり前の社会を望むね
何でもかんでも人権、人権では社会が成り立つ訳が無いだろう
誰が負担してるか考えろ
236 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 00:36:27.01 ID:OLEON7y0O
死ぬって選択肢を選べばいい。
そういう健常者いっぱいいるだろう。
年間自殺者数見たことないのか。
237 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 00:38:55.31 ID:QzOIPppB0
障害者は簡単に生活保護を貰え障害者手当で過保護にぬくぬくと生活していく一方で
健常者が苦痛で年間三万人も自殺していくという図式
238 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:25:42.50 ID:hrlowBMl0
お前らも親族に障害者がいたら最後まで面倒みろよ。それが義務なんだろ。
死ぬという選択肢も提示するくらいは親族として当然の義務だろうな。
239 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:28:17.37 ID:hrlowBMl0
障害者つったって元々はお前ら同様に働いてた健常者が病気を患ってなるもんなんだからなー
お前ら全員障害者予備軍なんだが
がんばって制度つかわないで親族だけで面倒見ろよな
医療費が自己負担なら生保の金額はそのままでいいと思おう
大病して金が無いならそのまま死ぬってことで
241 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 06:47:27.09 ID:hrlowBMl0
他人事なやつはどこの世界に住んでんのかw
自分と関係ないってどうして思ってんのかw
扶養義務があるかどうかは経済的余裕があるかどうかで決めることだろ
十分金持ってるのに面倒見ない親も困窮してるのに面倒見ない国や自治体も問題
243 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 07:01:17.34 ID:67IVbpI20
>一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない
それの何が悪いの?
親に面倒かけられないから税金使おうて考え方がおかしくないか?
親に面倒かけたくないなら自立しろ
> 生活保護受給者らによる京都市への要望も読み上げられ、親元から離れて自立生活する障害者は「扶養義務が強化されれば、
>一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない」と訴えた。
俺の身内に中途障害者がいて風呂もトイレもリフォームして一人で出来てた
車の運転免許も取り直してパートタイムの仕事をして
ほとんどの身の回りのことを一人でしながら最期まで実家暮らしだったけど
そのことについて不満を述べてたことは聞いたことがないぞ。
障害の重度さによって感想が違うのか。
>>211 生まれた場所で健常者は仕事がなかったらその土地から離れる選択をする。
事実知的障害者でもそうしてるし。
246 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:11:57.42 ID:mzCdOyQf0
ナマポ貰うくらいなら刑務所にはいったるわ!!!
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/education.html いかなる人にも、何らかの欠点があるのだから、すべての人は障害者である。
そして、教育が行うべきことは、障害を克服させることにより、子供たちを理想化された健常者へと金太郎飴的に標準化することではなくて、
比較優位のある才能への集中的な投資により、希少価値のある人材を育てることである。私が言いたいことは、「障害者は特殊学校に行け」というよりも、
「すべての人は、障害者なのだから、すべての学校は、特殊学校でなければならない」ということなのだ。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/inheritance_tax.html ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した辻井伸行は、生まれつき全盲であった。彼は「全盲であるにもかかわらず」、ピアニストとして成功したと思う人もいるかもしれないが、実はそうではない。
視覚障害が起きると、視覚を司る脳の部位が他の感覚、例えば聴覚を司るようになり、健常者よりも聴覚が鋭くなる。ヘレン・ケラーは、視覚と聴覚に障害があったが、その代わり触覚が健常者よりも鋭敏になっていた。
辻井伸行は、自分を標準的な人間に近付けることによってではなく、全盲という、普通はデメリットと思われている自分の特性をメリットへと転換することで、非凡な成功を収めることができたのである。
人間の長所と短所は、糾える縄の如く、表裏一体である。例えば、社交的な人には主体性がないし、主体性のある人には、協調性がないというように。人間の本性を変えることは容易ではないし、
標準的な人間になっても、平凡な人以上の価値はない。それならば、教育により標準的な人間へと矯正するよりも、自分の特性を長所とする努力をした方が、得策ということになる。
生活保護は、「現物支給だとコストが〜」
とか言われるが、それは今の形態でやるからだろ。
1箇所に収容してればコストはかからない。
つまり強制収容、現物支給をセットにすべき。
ゴミのためにわざわざ収容所を作るのももったいないので
無人島に送って、
保護者が大好きな中古パチンコ機も与えて、
自給自足で好きな生活をさせてあげればいい。
税金の無駄使いもしなくてすむし
好きなパチンコを死ぬまでできて文化的な生活できるし
一石数鳥だろ。
それは古来、島流しとも言うが。
251 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:59:07.61 ID:0z+WZohsO
親が面倒見るのは当たり前だろ?
何言ってんだかw
252 :
名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:03:40.00 ID:ImUnUfYN0
>>1 親以外にも迷惑を掛けるつもりか?
さっさと死ね!!
253 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:49:46.01 ID:fnlH2O+50
ことごとく自分と関係ないと思ってる奴ばっかでわらうww
254 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 05:57:42.13 ID:d3XMOijDO
障害者を産んだ親を合法的に蔑むための制度なんだろ、だから。
255 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:00:07.29 ID:U6rPJbdHO
自立の為に親には寄生したくないけど国には寄生したい
都合のいい話だな
>>244 いい親なら実家暮らしもいいけど
世の中には糞親もいるのでね
257 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:02:37.86 ID:aGgYsRURO
昔なら自然界では死ぬしかないが今は日本国憲法がある
本当は国や親だけでなく親戚や地域で助け合うのが理想的だが
みな自分で精一杯
やはり国やお金持ちは何とか手助け自立を
258 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 06:03:25.49 ID:fnlH2O+50
>>254 > 障害者を産んだ親
身体や精神は中途障害が多いのだがそんなこともわからないのだろうか
一生病気や怪我をしないという自信や根拠があるのかw
>>250 G7に入ってる国の国民の言うこっちゃないなw
生活保護受給者は犯罪者かよ・・
ちったあ経済大国の国民としての民度と矜持は持とうよ
ドンパチやってる発展途上国の国民ならいざ知らず
260 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 07:31:05.11 ID:wZgamE76O
生活保護は単身世帯でも手取り十五万円+医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから
実質年収300万円あるよな
>>256 そこが問題なんだよなー
親子関係が良好で一緒に住んで問題ない家庭がどれだけあるか・・・
子供が障害者だと家庭崩壊が多いのか?少ないのか?
よく分からん。
多いなら、一生親子で住み続けさせると殺人とかも増加しそう。
262 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 08:15:02.24 ID:lMo/nPX50
親が死んだら社会が面倒見るから、親が死ぬまでは親に面倒見てもらってちょ
親に、はダメだというが、国に一生面倒を見てもらう生活は「自立」なのか?
ただ親元を離れてる(同居していない)というだけのことを表現したいだけか?
妹が障がい者だけど、親が亡くなったら面倒を見るつもりだよ。
そのために親は貯金してくれているし、
自分も進学・就職とも県内にした。
自分は独身だから、姉妹で年老いる未来が不安だから、
貯金だけはしっかりしておくよ。
ただ、施設の利用料って、年収じゃなくて資産が算定基準になるんだよね。
うちみたいにしっかり貯金していると不利になる。
265 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 08:42:21.90 ID:pmADBQ//0
家庭の事情なんか関係ないだろ
適当に子供作って産んだツケを払うだけ。
税金で養う事が家庭の事情に優先されるなんてあり得ない。
みんな幸せなんだね。
うちは母の姉が人間のクズでナマポボッシーでくらしてた。
もしうちがあの親子を養う義務があったら家庭崩壊してたな。
書類一枚で、扶養は無理ですと申請できたから本当に助かった。
267 :
名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 11:44:50.39 ID:R8IaLVepO
親が面倒見ろよ
なんで垢の他人のために税金使わなあかんねん
何の役にもたたねー死に金やんけ
生活保護 不正受給者の割合は0.4%
何で生活保護ネタをすると大多数である高齢者や障碍者の世帯の話を無視して
全体としては少数派な「その他世帯」の事例ばかりを取り上げるんだろうね・・
てかねらーが想像する「ナマポ」受給者って少数派に属する世帯だよ
「その他世帯」とか言われてる人たちで・・
西成で昼間っから酒を食らってるナマポをみたらどうにかしろよって思うわ
>>269 被害者ぶる前にソースどうぞ
ついでに俺電気屋やってて生活保護の多い公団よく入るけど
高齢者も障害者もその他世帯とやらも
ほぼ等しくクズだけどな
272 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 00:10:29.24 ID:QcUKpHBh0
>>21 なら、「扶養義務も生活保護も認めない(国も家族も世話しない。障害者は切り捨て)」とするべきだろう。
残酷ではあるが、それならそれで筋は通る。
問題は、国家が、自分は世話をしないくせに「家族は世話しろ」と無理やり押し付けてくる点。
それが通ると、障害者を抱える家庭は共倒れになってしまう。
>>102 家族であろうが負担は負担。
共倒れを押し付けるような法制度は欠陥品といわざるを得ない。
どうしても国家で負担したくないのであれば、家族が負担から逃げる権利も認めてしかるべきだろう。
>>271 問題は、生活保護受給者本人ではなく、
「その家族」に負担が押し付けられてしまうという点なのだが。
家族は選べないぞ?
>>3 親に面倒見てもらいたくないが、税金を払っている周りの他人が面倒見ろってことだよ。
権利を求める奴らはひたすら、「国が・・国が・・・」っていうけど、
その裏に税金を払っているすぐ周りにいる国民のことを無視しようとする。
>>276 ようするに「自活主義」「自分は自分で養え。さもなくば死ね」ということ?
まあ残酷ながらも筋は通っているとは思うが、それならそれで家族に扶養義務を課すのはおかしくない?
>>277 そうは思わないが、奴らは「国」という言葉を使うことで、
養ってもらうハードルを下げているように見えるのが気に入らない。
養ってほしくば、ちゃんとお願いしろということ。
生活保護の支給額を下げてほしくないなら、国に「文句」言う前に
働いている周りの人に土下座して頼めと。
279 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 04:59:02.85 ID:oXzEcS120
>>278 なるほど。一理あるな。
とはいえ「扶養義務」の話題としては若干的外れなのだよ。
扶養義務が強化されても、「生活保護受給者自身」は別に困らない。
寄生する先が「働いている周りの人」から「家族」に変わるだけだからね。
しかし、「家族」は当然困窮することになる。
国ならいいって?
製造元でなんとかしてもらってください
281 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 05:40:20.51 ID:FSjCgKdMO
基本的にナマポ代が多過ぎるのだよ
ナマポ代は単身の場合家賃含めて上限五万円で
扶養義務者の仕送りを下限三万円にする
それでナマポが餓死したら自己責任ということで
282 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 05:48:55.48 ID:Orc5m2Oj0
親族が養える内は養えばいいだろ、親族が無理なら無理な部分、
親族が居なくなれば最低限生活できる分。
障害があろうがなかろうが生活力がなければこれしかなかろう。
障害者は特別か、健常者でも椅子に限りはあり、職にあぶれる奴はあぶれる、そうじゃないか。
生活保護もらってるのは自立生活とは言わないのでは?
働けない障害者なら生活保護もらうしかないだろうとは思うが
ただそれは自立なのか?
だから、自力で生活出来ないような屑はさっさと逝けよ。
お前らは、そういう保護や特典受けられるのが当然、周りにも配慮されて当然と思っている思考がまずおかしいんだよw
285 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 11:12:55.29 ID:oXzEcS120
>>284 だから問題はそこではない。「働かざるもの食うべからず」ならばまだマシな話だ。
扶養義務を強化するってことは、「自力で生活できない親族に足を引っ張られて共倒れになるシステム」なのだよ。
生まれる前から障害あるの分かってて生んだ家庭の奴は ふざけんなよと思うけど
急に手足が不自由とかになった人は仕方ないと思ってしまう。
年寄りだって金持ちばかりじゃないもん
287 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 11:21:44.21 ID:LbonXye50
一緒に住んでいるとか近くに住んでいるとかならまだわかるんだが
何年も音信不通の遠方の親族を探し出してまで面倒みろとか頭おかしいだろ
もう正気の沙汰じゃねえわ
その内昔みたいに片輪は間引くようになる世の中になるぞw
てか経済によゆーがあるから、片輪も面倒見てやれる訳で、ある意味親や社会の自己満足も
あるんだろうさw 優性思想に繋がるなどの危険性はあるにしても、出生前診断で遺伝子異常が
見つかった胎児の堕胎こそ、暗黙の了解として認めるようになっていくだろうな。
出生してくる赤ん坊には、人として十全に生まれる権利がある。まあそれをどう考えるかだな。
子孫を残すわけでもない、発明・発見をして
人類・動植物に貢献するわけでもない。
そんな人糞製造機を…
>>285 何のための恋人岬や東尋坊だよ。姨捨山もそうだがw
291 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 13:16:39.93 ID:oXzEcS120
>>290 だから扶養義務を強化するってことは、「姥捨を禁止する」ってことだが?
>親元から離れて自立生活する障害者は「扶養義務が強化されれば、
>一生親に面倒を見てもらいながら暮らすことになりかねない」と訴えた
何故障害者が健全者並みの生活を送る事が前提なの?
施設にまとめて収容しろよ。
世の中産まれた時から不平等で当たり前。
身長が足りなくて選手をあきらめる人もいれば、色盲で希望の職種をあきらめる人もいる。
そんな当たり前の現実が、障害者様には分からないのですかね?
障害者をだしにしてるけど、実は高収入の芸人さんが一族浪党で生活保護を食い物にしているから
その利権を守るのが目的
294 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:27:07.55 ID:xMNXLr120
世間に頼らず親に頼め
295 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:32:42.99 ID:Rw3AB6+60
納税者無視、公務員風情の裁量で何でも決められる不公平感、不正受給への怒り…
それは当然だが、なんだか、自民案は何でもかんでも自己責任、家族責任にされそう。
本当は子供が20超えて無職なら放り出すのが正しいんだが、物凄い社会負担になる。
日本はなんだかんだ言って、家族負担で身内を支えてる。だから国が甘えまくってる。
海外は20超えたら大人扱い。実際は家族と分離で他人扱い。で国が面倒を見る。
296 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:35:34.99 ID:nDrQH0+G0
>>親元から離れて自立生活する障害者
自立なのか?
面倒みるのが親から国に変わったら・・・
>>292 激しく同意
> 扶養義務が強化されれば、一生親に面倒を見てもらう生活になってしまう
じゃあ、今すぐ死ね
298 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 14:59:53.89 ID:tgv7zg7F0
>>297 ID:jgtqJJYJ0は、明日、交通事故で障害者になったら、一生座敷牢に閉じ込めてもらえw
299 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:04:27.02 ID:cwL0DuMH0
>>266 面倒見ろよ人間のクズめ
国に面倒かけるんじゃねーおれたちの税金をなんだと思ってんだ
人様に迷惑かけんじゃねーよクソが
とりあえず、ナマポ貰ってる精神障害者を
みなさんの会社で雇用するのを義務化しましたからね
会社に入ってきても文句言わないでね
精神障害者に危害を加えられて、自分が障害を被っても
ナマポ申請しないで、家族に面倒見てもらってね
法律でどうこうしろと決めなくても愛されれば見捨てられないよ
そういう努力をしなさい
302 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:13:15.98 ID:zJPmRPIV0
>>1 生活保護貰って自立とか、何を言っているの?
303 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:19:39.95 ID:/ZL25uOKP
保護はしてやるが、最低賃金よりさげろや
>>303 そこは最低賃金を上げる方向でw
社会保障費カットなんて、国がたんまり搾取だけして
全然頭を使わないことを許してはダメでしょう
305 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:31:19.34 ID:lsTgiB5+O
>>1 国に面倒見てもらうより
ずっと健全ではないかね
306 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:44:32.89 ID:oXzEcS120
>>299 なんでそうなるんだ?
「俺は面倒を見たくない」というのならわからんでもないが、
ならば他人に「面倒を見ろ」と押し付けるのも筋違いだろう。
「俺は面倒を見ないが、お前も見なくていい」それが筋じゃない?
307 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:46:43.10 ID:oXzEcS120
>>292 扶養義務の強化とは、その「施設に収容」を否定する政策なんだが。
ようするに「国は面倒を見ない。家族に押し付けよう」ということであり、「施設に収容」することさえ「面倒を見たくない」と拒んでいるわけで。
308 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:51:45.35 ID:Vrr+wsJL0
税収が40兆円しかないのに、支出に90兆円、そのうち生活保護に3兆円とか、
もう寄生虫を養う余裕はないのよ
親が面倒見れるなら見てもらえばいいじゃん
それに障害者なら 障害年金 も貰えるべ
309 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:52:57.80 ID:mEnWJeLzO
人間になり損ねたカタワはさっさと死ねよ、カタワに生きてる資格も価値もねぇだろ。カタワを飼育してる奴は、責任をもってカタワを殺処分しろよ。
310 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 15:53:49.94 ID:4Tsc4V8f0
生活保護なんてない方が平等だと思うけどねえ
311 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:00:31.83 ID:OWMVEyt90
集会に出て金でるんか?
プロ市民としてしっかり生計立てろや
需要はそれなりにあるだろ
312 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:03:55.59 ID:ARVgQ1yjP
バブルまでにいろいろとばらまく仕組みを作って
そのなごりなんだろうねぇ
こんなところにもバブルのつけが
勘違いした人たち、いいかげんにしよう。
ナマポ全廃でええがな
そうすることで人間社会の生々しい生存競争が目に見えるようになる
314 :
名無しさん@13周年:2013/07/01(月) 16:04:36.32 ID:xMNXLr120
サッサと扶養義務に罰則を設けろよ
これだけでナマポ費なんて半減するだろうよ
315 :
名無しさん@13周年:
生活保護は単身世帯でも手取り十五万円+医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て免除だから勝ち組