【話題】有名ラーメン店店主がネットで批評する人に苦言「味の評価は何度も通って初めてできるもの」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
食べログが主張する「3.5点以上の店舗(上位4.3%)は食通レビュアーから
高評価なので高い確率で満足できます」は本当に信頼できるのだろうか? 
普段は聞けない飲食店の本音の話から、食べログの信頼度を検証する。

◆食べログや評論家の意見に左右されない店づくりを目指す
’90年代、ラーメンブームを牽引した新宿の有名店「竈」の
元店主・清水さん。4つの支店を出し、経営も順調だったが’09年に
突然「竈」を閉めて、西早稲田に「ぼり・うむ」を開店させた。その理由はネットとマスコミへの不信だ。
「『竈』をやっていた頃、ネットやマスコミで大きく取り上げていただいたおかげで
人気店になったのですが、店が大きくなるにつれ、評論家さんや、
食べ歩きブロガーさんの意見に一喜一憂していました。自分が旨いと思う
ラーメンを作って、お客さんに味わってもらいたいだけなのに、
顔の見えない人たちの評価に怯える日々に強い違和感を覚えるようになって、今の店をオープンさせました」

 そんな苦い経験を経た清水さんだが、もう食べログやネットの評価は一切見ないという。

「今は妻と二人でお店をやってます。収入は大幅に減りましたが、
今のほうが精神的には楽です。たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を
撮り続ける人に『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると、
『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。
ウチは地元のお客さんが多いので、ネットの影響はほとんどありません。
雑誌でもランキング特集などへの掲載はお断りしています。もうランキングやレビューに振り回されたくありません」

清水さんは、食べログに限らずネットでお店を評価する人たちに対して苦言を呈している。
「味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。
それを一発勝負で評価するなんて、ヒドい話ですよ。特にラーメンって
単価が安くて多く食べられるので評論しやすいんですよね。食べログや
ブログでお店の評価をするのは楽しいかもしれないけど、
それを生業にしているお店側としたらたまったもんじゃないですよ」

http://news.livedoor.com/article/detail/7793651/
2名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:42:34.94 ID:zctWkPvT0
一度食べてまずいもんは二度と食べたくなんないよ
3名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:42:44.27 ID:BY9esfHk0
一度で分からない味って威張れることか
4名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:42:50.03 ID:ty7zPrQS0
違うだろ それは不味さになれろと言うことだろ
5名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:43:02.75 ID:dw3qZDsD0
訴えてやれw
6名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:43:17.64 ID:ku1MSatE0
そうかもね
7名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:43:24.87 ID:e5Qw5vgu0
天下一品かよ
2度食べると病み付き〜みたいな
8名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:43:24.93 ID:nQg6Ss210
かまどのカップラーメン、おいしかったよw
9名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:43:42.35 ID:cGQUzVH50
スレタイからは想像できないまともな記事だった
10名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:43:58.85 ID:n0t1vTGQ0
不味い店に何度も行きたくありません。。
11名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:44:02.49 ID:Y/q5SzFE0
一度食べて不味かったものをもう一回食べろとかどんだけマゾなんだよ
12カーチスルメイ氏は立派な英雄:2013/06/24(月) 15:44:05.40 ID:m8ZozcNO0
>>2

でもその時は『くっそマズ!!』とか思ってもまた食べに行きたくなるラーメン屋ってないか?
13名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:44:10.74 ID:/uDWQFxlP
不味かったら二度目は無いよ
14名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:44:37.39 ID:KpCjyAk80
店は大変だろうと思うよ
15名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:44:50.23 ID:kC1ahRe80
一度で判るだろ 体調で味覚がいつもよりおかしい時なんてそもそも外食しないし

ちなみに俺は魚介系のラーメンが大嫌い 一度有名な所に食べに行ったけど糞まずかった
魚介系とか太麺とかあんな邪道なくなればいいのに
16名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:44:55.19 ID:cL5mbI/o0
ラーメン評論家みたいなヤツが
うぜーのは確か
17名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:44:59.08 ID:OdIiKv1BO
確かに何となく言いたい事はわかるが…

常に最高で完璧な味を出し続ける事は
外食産業では絶対に不可能だからな

ただ一度食べて美味しく無い物は二度は食べる気しないな…
18名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:00.51 ID:2Nu57QvXO
彦龍に何度も通うの?
19名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:15.04 ID:f2lwzoje0
知るかよボケ
20名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:20.95 ID:0vO3NCmP0
食い物なんて第一印象が全てだろ
21名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:27.33 ID:TYaTiH1Pi
竈は好みじゃなかったな

美味い不味いじゃなくてそんか表現にすれば良いのに
22名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:31.54 ID:5XBKwPE30
吉祥寺の次郎乙
23名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:33.14 ID:3RuqsiZFQ
一期一会
24名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:34.49 ID:wxPg9wR/0
竈は移転前から露骨に味が落ちたんだよなぁ
にしても評判気にし過ぎな気がするわ
ラーメンは口コミがどんなもんでも固定客は気にしないよ
25名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:43.59 ID:z46bdbgM0
>>7
一回食って合わなかったけど、念のため2回目食ってやっぱり合わなかったぞ
あのスープがざらついた感じが俺はダメだわ
26名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:45:47.00 ID:zBLAWefP0
>>1
語られる事は良い事だろ。
店で最も恐ろしいのは語られもしない事。
27名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:46:29.87 ID:14DjPiyp0
一度目がまずければいかない。
一度目がびっくりするほど上手くても少し期間をおいて二度、三度通うとスープが美味しくなかったり、薄くなってることがある。
28名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:46:41.07 ID:Z69eEB2u0
味覚は人それぞれ
評論家がまずいと言っても美味しい場所もある
逆に美味しいと言ってまずい場所もある

作りたい物作って
食べて貰えるのは
料理人に取っては良い事なのでは無いか?
全員に美味しいと言われる物を作るのはとても難しい
29名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:46:45.98 ID:qiUY9AVf0
美味けりゃ評価がどうなろうと、食っていけるくらいでなんとかなるんだろう。
30名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:46:47.56 ID:VWAw6Y1E0
クククッ。アンタの好きな国家の味を味わってこいよ!
31名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:46:50.30 ID:IMbARNof0
一度でも食べログを信じたヤツは馬鹿だと思うぞ
それを利用しようとした店もな
32名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:46:51.40 ID:shLhFdaU0
自分が旨いと思うラーメンを作って、お客さんに味わってもらいたいだけ
であれば別に怯える必要ないよね?
33名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:46:52.15 ID:/fVvxIV+0
クチコミ評価がいいかどうかは別として
最低限のアベレージを確保できないのならプロとして失格じゃないのか
34名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:00.56 ID:wfCxrcJG0
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』

ネトウヨのしわざですね
35名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:02.24 ID:NSgkEon20
まずいラーメン屋が半年以内に潰れるのは、一度まずかったら二度と来ないから。
36名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:03.81 ID:Jhh+f2Jh0
愛知県民にしか味が受け入れられないスガキヤみたいなものか
37名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:08.20 ID:3T/drt3R0
あんなの店や料理の雰囲気は参考にするけど味は参考にしないんじゃないの?
好みなんて人それぞれだし鵜呑みにしないよ
38名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:12.83 ID:2hEZHFTC0
そりゃ一発勝負だろ。何で不味い所に何度も通わならんねん
39名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:26.91 ID:sXobt6cSP
俺はミーハーと思われるのが嫌でランキングに入ってると避けてしまう。
40名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:27.33 ID:ucx7lCUP0
>>1
まあ、1度の食事で評価は、店側からしたら厳しいかもナ


でもな、マズイものは、大体1度食うとわかるんやで?
41名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:39.92 ID:eS++fSS6O
食べログとかの評価もあれだが。
42名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:47.67 ID:Gj+APhEjO
商売人は客の酷評を素直に受け止めて精進すべき
43名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:47:51.73 ID:vndx80IA0
客が料理の味がわかって食ってると思うのはシロウト料理人
料理なんてものは10人に食わせて2人が旨いと言えば大成功
44名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:07.84 ID:HgVB93lh0
麺が伸びるから撮影はやめて

写真なんて10秒もあれば撮れるんだからいいじゃないか
別の理由があるんだったら正直に言うべき
45名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:10.69 ID:Hrlm6q4n0
アホがマタ  某番組の料理評論を全否定ですね 
46名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:26.50 ID:jYjEUGEq0
>自分が旨いと思うラーメンを作って、お客さんに味わってもらいたいだけなのに、
>顔の見えない人たちの評価に怯える日々に強い違和感を覚えるようになって、
>今の店をオープンさせました

どーも高菜コピペを思い出すなぁ
どう考えても不味いって代物じゃなきゃ何回か通って評価しろってのには賛成だけれども。
47名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:30.23 ID:XAsqJLTaO
自称評論家ほどウザい存在はないのにさらにそこにネット戦士様って要素が足されると
もうウザいきしょいくさいとどうしよーもない
48名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:30.37 ID:x+q889Mm0
ラーメン屋の奴らってやっぱりアホだよな

だから、バカにされるんだよw
49名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:30.74 ID:LiqJOIin0
> 『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』

いっぱいいるんだろうな、こういう客
50名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:36.24 ID:suhDhl6t0
ネットで炎上は怖いけど、ネットでズタボロはどうでもいいだろ、
気になる性格の人はそもそも客商売に向いてないと思う。

ネットで勝手気ままにズタボロに書かれて(ないことばかりの意味で)客が減ったとか
損害が出るほどなら、いかんともしがたいが
51名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:36.79 ID:w5UvOzZq0
>>15
魚介系が邪道って意味が分からん
いりことかかつおなんて昔から使っているだろうに
52名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:38.14 ID:2H30l1ok0
不味い飯を不味いと言うのには何回も通って食う必要があるのか
53名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:42.23 ID:nQg6Ss210
竈は香ばしいショーユラーメンだから、流行ものってかんじじゃないよな。
普通においしかったよ。
54名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:52.45 ID:ICQx4uNA0
燻製玉子が入ったくんたまラーメンの店だっけ
あれ美味かったわ
55名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:48:55.93 ID:cjoHRPuw0
食ってる横で写真撮られると落ち着かないんだよな
56南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 15:49:13.70 ID:9dl5vckM0
人はアホじゃないんだから
一回で美味いか不味いかは解るよqqqqq
57名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:49:38.49 ID:ZzQHECRT0
そのときの体調にもよるしな
評論家なら様々なコンデションで評価すべき
1回じゃ足りない
58名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:49:39.31 ID:OC0txDmb0
ネットやテレビに出したら、批判されるもの。
59名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:49:46.93 ID:OhN5ng+20
竈って、大久保にあった、薫卵のラーメンの店か。
一度言ったが、マスコミに評されるほど、美味しいわけじゃなかった。
あれは何度食べても、大した味になりそうにない。

旨味がないんだよ。
ラーメンは大好きだから、ラーメン通になるわけで、そういう舌をバカにしちゃ店主失格だろ。
60名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:49:48.12 ID:IqIBDQKQ0
麺がのびる程写真撮り捲るのは論外だけど、余程特殊な料理でも無い限り一度食べれば
美味しいかどうかなんて味覚障害じゃなければ誰でも分るだろ。
61名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:49:49.42 ID:dJpSn7fH0
旨い不味いと好き嫌いの区別付いてない奴もいるしなぁ。
俺もネットの評価はどうかと思うよ。
評価なんて人の意見に流されやすいもんだし、だからステマなんてもんも出てくるし。
62名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:49:49.89 ID:NSgkEon20
チェーン店のラーメン店だと、これは激マズだが、こっちは普通ってのがよくあるね。
63名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:49:59.58 ID:xNYPvy3H0
>>12
いつしか『期待通りのマズさwwww』とかいって通っちゃってるんだよなぁ。

中華屋のラーメンに多い。
64名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:50:06.60 ID:qiUY9AVf0
一般人は不味けりゃ行かないという評価だけでいい。
書くくらいなら何度も来いと、批評家さんたちに文句言ってるだけ。
65名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:50:29.89 ID:9AEj+8peP
>>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。
脅迫じゃん
66名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:50:31.54 ID:jcx7HPMvO
店の利点

高評価ならタダで宣伝になり、客足が伸びる

店の弊害

並み、低評価なら風評被害、新規顧客の開拓にマイナス
67名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:50:33.19 ID:ucx7lCUP0
>>36

流刑地四国の在住やけど、スガキヤ好きやで?

袋麺も美味いよな。
ていうか、名古屋の売りのミソ系料理はクドすぎて美味いと思わなかったw
68名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:50:42.64 ID:yi53le0C0
一度食べてまずいものは何度通ってもまずいままなんだよ

この爺は頭狂ってんのか?w
69名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:50:47.06 ID:647nrEBJ0
うまいラーメン同士を比較してジャッジをつけるのは確かに1回くっただけじゃ難しいが、

まずいラーメンは流石に1度食ったらわかる。

ただ、あっさり味のラーメンしか受け付けないタイプの奴が

こってり系のラーメンを「まずい」と貶してたりもするんで店主の気持ちもわからんでもない。

好みの差を加味して補正ジャッジできる人って素人にはあまりいない。

俺の好み=みんなの好みだと思ってる人多いもん。
70名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:01.93 ID:Hy2NxV040
>>1
別にラーメン屋に限ったことじゃないだろうに
71名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:06.21 ID:M2g//X/6O
悪いレビューを書かれて落ち込む店はそれまで。
そもそも人気店の大半は賛否両論かまびすしい。
72名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:11.74 ID:IMbARNof0
>味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。
店で難しいのは毎日同じ味を作り続けることだと思うが?
日によって味が変わったら話にならん
同じ金を払って旨いときと不味いときがあったら困るんだよ
73名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:13.40 ID:LiqJOIin0
>>44
> たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を撮り続ける人に

1枚や2枚じゃないんだろ
飯食いに行って連れにこういうやつがいると迷惑極まりない
74名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:24.16 ID:KQwkoiyw0
食べログなどの、評価を鵜呑みにしている人は、少ないんじゃないかな。
あくまで、一つの目安でしかない。
その意味では、良い目安だと思う。
このお店は、このスタンスでいいと思うよ。
75名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:24.81 ID:i2e6+B3N0
ぼりうむって竃の人だったのか
76名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:44.95 ID:suhDhl6t0
>>64
まぁわからんでもない。
いろんな種類のがおいてあるのが普通だから、
ラーメンがだめでも、餃子はおいしいかもしれないしな。
77名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:46.90 ID:s3jMSYAH0
自称批評家がウザいのは認めるが、旨い不味い位は1回どころか
一口食ったら普通分かるだろ。
不味いものを全部食ってから不味いと思うか?初めの一口目でそ
う思うものだろ。
78名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:51:51.54 ID:9t9GvxCH0
かむくらの張り紙で
2度3度通えばうまくなるとかあったけど
1度で行くの辞めたな

何度も来てもらえたければ
何度もこないと判らないとかそんな甘えは捨てろ
79名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:04.52 ID:6C4sVjfvO
3、4回食べないと分からないラーメンもあるよ。
80名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:07.68 ID:0S12PAyN0
俺は家電選ぶときなんかもそうなんだが、マイナス評価が我慢できるかどうかで判断するからなあ
名前売れてるところで、腹減ってるときに食ってマズいと思う店なんてほとんど無いし
味がどうこうよりも、込み具合とか清潔さとか店員の態度とかのほうに注目するな
81名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:09.57 ID:fvg1Q7hD0
問題なのは嫌いだから不味いとか言うアホがいることだろ
82南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 15:52:18.05 ID:9dl5vckM0
こないだ行った店はチャーシューが美味かった。
さいたま市の与野本町駅近くにある、らーめん加蔵家って店。
麺とかスープは普通だったかな。qqqqq
83名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:20.26 ID:zctWkPvT0
某所で若いカップルがひっそりやってたラーメン屋は美味しかったな
ネットに名前出てるのかは知らんけど
84名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:26.25 ID:uDZzNYWu0
不味いと思ったものを食べ続けなきゃならないとか何の修行よwww
85名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:27.77 ID:YNrsXeleO
俺がうまいと思った店を「味は波、店員無愛想でサービス悪し」
と食べログに書いた奴いる。そんな事ないと思うけどねw
まあ人それぞれだし、その店は今でもけっこう人気あるから
常にちゃんとしたものを出していれば、食べログ恐るるに足らず、なんじゃね?
86名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:32.53 ID:VWAw6Y1E0
クククッ。アンタの好きな国家の味を味わってこいよ!
87名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:35.23 ID:lcubCZim0
ラーメン屋のメニューが一種類しかない、ってんなら一発勝負も解るけど
せめて基本3食は喰ってからじゃないとねぇ
一発目が食べ物にあるまじき不味さだ、って言う位の酷さなら解るけどさ
88名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:40.78 ID:SA2kaYCH0
ふーん。なるほどねー
89名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:54.16 ID:myXtliLq0
同意だけどこういうこと書いちゃう時点でなぁ
90名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:52:55.16 ID:BFZQ8YQ6P
最初を軽視するのは完全な間違い
91名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:04.51 ID:Uo9RMgmgP
もはや恐喝だな店をつぶすぞとか

たぶん在日だろうけど
92名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:16.69 ID:Mm9p86P20
ロット乱しはギルティ
93名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:19.28 ID:IYv80xK60
車いすでの入店不可ぐらいは公開しないと
94名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:24.96 ID:2unViAxg0
一度でわかるわww
95名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:33.25 ID:pojGSZ6PO
見る側は参考程度だと思ってるからそんなに怯えなくてもいいのに
96名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:33.99 ID:tcaAOZl90
>>1
>自分が旨いと思うラーメンを作って、お客さんに味わってもらいたいだけ
これで商売が成立していたら、理想的だよね。

>味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。
そんなことは無いと思うが。
普通の人なら、初めての店でも、”美味かった/不味かった”、
”満足した/不満だった” など、何らかの思いを頂きつつ店を出ると思うが。
(初めての店なら尚更、何らかの評価をするものではないか)

>ブログでお店の評価をするのは楽しいかもしれないけど、
>それを生業にしているお店側としたらたまったもんじゃないですよ
ブログに公開するのはさておき、商売をしているなら何でも、客からの評価を
まぬがれることは出来ないと思うが。
97名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:40.33 ID:fmzkXVWfO
そもそもラーメンなんて個人の好き嫌いが大きく反映するだろ…
98名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:40.39 ID:8UqlabVi0
実際、カリビアンドットコムで星1つ付けて上級オナニスト気取ったのに
10回は抜いた作品あるからな
99名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:42.25 ID:OhN5ng+20
本当に美味しい店はトラックやタクシードライバーに聞けというけど、あれはホント。
トラックのバイトしてる時に、連れて行かれたラーメンは外れがなかった。
100名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:53:46.87 ID:KCwXXWdH0
>一口も食べずに写真を撮り続ける人

いるんだよなこういう奴w
引くわ普通に
心の底からバカじゃないかと思う
101名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:01.15 ID:ErCaa4qf0
マズイものは、何度食べてもマズイだろ。
102名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:06.39 ID:fXpsyreI0
まあラーメンごときで偉そうな口を叩くなとは言えそう。
103名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:16.75 ID:JwegslM70
一期一会
104名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:18.70 ID:wDubRkeoO
>>81
魚系出汁が強いラーメンは不味い なんで混んでるんだろ 不味いのに
105名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:27.09 ID:wAlt9MTx0
          /  ̄  ̄ \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /________\
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
106名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:29.11 ID:jYjEUGEq0
>>69
俺もネットでいろいろ書いたりするような評論家(笑)活動とかはしてないけど、
「これは俺向きじゃないな」と思うことはやっぱあるよね
具体的にいうと味噌ラーメンだけは根本的に俺向きじゃないわ。

それを「不味い」と言うような馬鹿にはなりたくないなぁとは思うけど。
107名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:30.94 ID:zctWkPvT0
このスレは伸びる
ラーメンだけに
108名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:34.90 ID:5XBKwPE30
飯食うとき、たまに写真撮る人いるけど
あれ一緒に飯食ってて少し気分悪い
109名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:41.78 ID:VUoOFY/d0
スレタイそこだけ抜き出すとなあ
ラーメン食べたい
110名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:48.49 ID:2/IRdeDk0
>>15
おれも魚介系出汁は嫌いだ。うどんやそばじゃないんだから。
111名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:50.88 ID:AALHgabl0
何回もかよわなければ、わからない。
それは違うでしょ。1度食べればわかりあす。
2度目も、3度目もずっと、うまいです。1度目まずかったから、2度目はうまいだろうなんて
1度目、まずかったら2度目はいきません。
112発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 15:54:51.05 ID:2np3SuyI0
これわかるわ


食通でもないくせに勝手に点数つけるなって話


海原雄山クラスになってはじめて採点しろよ


それに何がおまえの店潰すだよ

俺がこんなんいわれたら

ツイッター 2ちゃん ニコナマ SNS 全て使って戦ったるわ
113名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:54:57.28 ID:Cg5dP8er0
自分に合うか合わないかだけだろ
アホらしい
114名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:07.53 ID:toMy6Vqm0
批評家じみた奴は一件の店に頻繁に通うことはないだろうし、何度も来てくれる人の方を向いて商売するほうがいいわな
115名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:14.68 ID:fO5coEkF0
えっ?
テレビ番組のレポーターなんかは完食もせずに味の評価してるよw
116名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:17.55 ID:ZVuw2CiR0
>特にラーメンって単価が安くて多く食べられる

はっ?まさか700円とかとってねーだろうな。
117名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:24.36 ID:GFkUWjn30
>>67
袋入りのスガキヤ味噌煮込みうどんもまずい?
118名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:35.77 ID:xRXguGqr0
評価されたくないんなら店畳んだ方がいいよ
119名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:40.53 ID:wjtE6Tho0
俺たち無職ネトウヨを敵に回すとどうなるか知りたいようだなw
120名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:43.68 ID:OsQ7EEUB0
人の評価を否定するのが飯屋なんてやってんなよ、ただのバカじゃねーか
121名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:45.99 ID:CUxlohdG0
ラーメン評論家と自称する人に言えとか、
たいしたことないと思ったら何回も行かないとか色々あるけど、
塩が麺に析出してるのかと思えるほどしょっぱいラーメン屋にちょくちょく出会う
店の人は、毎日あれ食べてるのかな
122名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:46.87 ID:2SkKRwS9O
外食先で食い物をカメラで撮ること自体、作った人に失礼になる感じがして嫌だな…
123名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:48.23 ID:g43FFCgD0
えーーー美味しいモノって一口食って「美味い」って言うもんだと思ってたけどなあ・・・
ウチのは微妙だけど通いたくなる味って言いたいのか?w
124名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:48.47 ID:XY1BJ+lp0
貧民の食い物で偉そうに批評たれるのは低脳だな
125名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:49.37 ID:42/w8I7I0
何度も通えばわかるけどちゃんとした店は味は毎日微妙に違う
化学調味料とかスープの素大量に使う店は安定するけどな
だから何度も通わないと平均値はわからない
126名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:51.80 ID:/JtKw+br0
はぁ?初来店で印象悪けれりゃダメだろww
127名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:57.49 ID:qKuUG+gi0
味なんて個人の好みなんだからいちいち気にすんなアホか
128名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:55:58.01 ID:ucx7lCUP0
お前等文句ばっか言いやがって

俺が野菜と肉たっぷりブチ込んだ「おかんラーメン」作ってやるから落ちけつ
129名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:04.38 ID:/fVvxIV+0
素人で客観性のない評価だなんてだれでもわかってるんだし
あまり極端な内容のものは除外するだろうから気にするだけ無駄だと思うわ
130名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:08.58 ID:dJpSn7fH0
食う前に一枚撮るのは許してくれ、食事は呟くネタなんだ。目的は友達との他愛ない会話なんだ。
131名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:09.84 ID:Tdpdw9FM0
自分の店のもんを何度も食ってるうちに不味いものをうまいと感じるようになった可能性のほうが高いと思う
132名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:09.93 ID:QBqtGZjO0
このラーメン美味しくないわ、また食べに来よう
とは思わないだろw
133名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:12.32 ID:FKigt2Lz0
一度食ってクソまずいと思えば二度といくか。例えば、天一とか
134名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:17.12 ID:fXpsyreI0
>>115
あれは評価じゃなくて宣伝(アピール)。
135名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:35.20 ID:5othCX1d0
アホか
たまたま通りかかって入る客だっているだろが
その時不味ければ不味いと書かれて当然だろが
136名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:39.78 ID:647nrEBJ0
>>104
魚系で強いダシを取ると旨み成分のアミノ酸が大量に含まれるラーメンになる。

それをくどい、クセが強いと思うか、うまいと思うかは好み次第。

旨いがベクトルが尖がったラーメンってのは珍しくないよ。
137名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:43.53 ID:RbPFjp/vO
ネットの評価を「通うこと前提」で見るわけないじゃん
行ったことがない初めて行く店を調べる為に見るんであって、
そこに「通ってやっと分かった旨さ」が書かれてても意味がないわけで。
138名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:56:44.68 ID:LHvj3Z+5O
てかラーメンなんてセオリー通りに作れば、それ以上でもそれ以下でもないんだよな。
ラーメンほど手間をかけただけの苦労が報われない食べ物も無いんじゃねーの?

業務用スープを薄めただけでナルトとメンマ、チャーシューも既製品で充分、麺も専門業者の自家製麺、後は海苔でも乗せれば、それだけで大概は満足するよ
139名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:01.86 ID:e61wKwyb0
最初が肝心だよね
140名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:07.25 ID:Swh2wBpGP
一見軽視の流れ、来てるやね
141名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:12.49 ID:OhN5ng+20
美人は三日で飽きる。
ブスは三日で慣れる。
というだろ。

三日で飽きる味もある。
最初味が分からなくても、美味しく感じるようになったら、不味さに慣れただけなんだよ。
142名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:14.41 ID:iOqpmL1e0
大半の素人批評家さんは自分の体調や味の好みを考慮した上での評価ができないから
そんなクズにたった1度食っただけで不味いとか評価されるのはたまらんだろうな
143名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:15.05 ID:QAnmM+DA0
味覚審美眼の達人や舌の肥えた人なら一口食べたら
味の良しアシは確実に解るよ
144名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:19.97 ID:zctWkPvT0
>>115
昔ぶらり途中下車で料理を食べ残したまま店を後にするのを発見して
ああテレビってこういうもんなんだなと思ったな
145名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:21.83 ID:+nc5KqhL0
ラーメン屋で行列してるのって基地外?
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/06/24(月) 15:57:22.37 ID:mowPLjyYO
>>56
アホと同業他社もいるけれどな

1回でもまずいと思ったら行かないし
まずいと書く労力すら勿体無いbear
147名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:35.30 ID:9t9GvxCH0
>>59
そもそもラーメン屋で燻玉が有名になってもなぁ とか思うんだよね
俺も竈いった事あるけど、そんなに騒がれる程かぁ?って思ったし
一緒に4人位でいったけど、全員もやっとした気分になった
肝心のラーメンがそんなおいしくないのよな…あそこ…
148名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:39.73 ID:FDFbwzKk0
料理ってプロが作って素人が適当に批評するもん何じゃないの?
一回食べて美味い不味い言って何が悪いんだよ
149名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:41.35 ID:uiYTuBpi0
何度も通って味の評価が変わるとは思えんが、
ただネットの評判については割りと同意出来るかも
評判なんか聞いてコロコロ味を変えたってプラスにゃならんよ

あと安易に自分の店を登録するな
150名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:47.40 ID:6esxctgy0
星がたくさんついた高級レストランじゃあるまいし、本当にうまけりゃ、黙っていたって、二度三度と客は来る。
どんなに有名な店か知らんが、一度食べてまずけりゃ、二度とは行かん。
ちょっと名前が売れたからって、「俺がうまいというんだからうまいんだ。客はありがたく頂戴しろ。」
なんて商売が、長く続くと思ってるのなら、思い上がりも甚だしいわ。
151名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:48.03 ID:CZb5rRRl0
http://www.kamado.gr.jp/tensyu_aisatsu.htm

開業後まもなく、まだ完成された味でもいないのにマスコミで取り上げられ、多くのお客様がご来店
され戸惑ったこともありました。そしてその反動で多くの「アンチ竃」層を生み出し、さあこれからとい
うときに店主が病に倒れ、長期間離脱して味が落ちたと評判を落としました。また、多くのお客様に
自分のラーメンを届けたい一心でラーメン集合体に入居したときには、商業主義に走ったと厳しく批
判をされました。そして執筆活動を始めたときにも、周囲の方から「仕事に専念したほうがいい」と忠
告を受けました。最近ではようやく自分の満足の行く思った通りの味が完成したときには、店として
すでに話題性が少なく取材の対象から外される存在になっていました(笑)・・・。
152南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 15:57:56.90 ID:9dl5vckM0
小生は入ったラーメン屋のメニューの中で一番高いラーメンを注文する。
高い値段で色々とケチっている店は大したことが無い。
値段なりの味をちゃんと出せる店が美味しいラーメン屋であるqqqqq
153名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:57:58.22 ID:/8Mw2NvE0
食べログとか2ちゃんとかの口コミなんて評論家気取りのクズばかりが書いているわけだが、
結局そういうものを見て店選びする方もクズなので、同じクズ目線ということで成立はする

まあ店主は割り切って気にしないことだ
154名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:00.55 ID:nQg6Ss210
昔家の近所にあった、スープが苦いラーメンはだめだったわ。
神奈川県ラーメンランキングで90何位とか
雑誌の記事が置いてあったけど。
155名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:11.46 ID:c1qrg72i0
>>133
俺は好きだけどなぁ。
156南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 15:58:29.05 ID:9dl5vckM0
>>146
そ、そうか。

君誰だっけ?qqqqq
157名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:31.25 ID:clmHVrML0
基本的に料理なんてその時の材料とかで味かわるからな
肉料理屋だって
その時仕入れた肉で同じの頼んでもやはり味は違う
ラーメンだってその時に微妙なスープの濃さや麺の湯で加減などで代わる
同じ時間茹でても麺の状態によって変わるし
スープも厳密に分量を量ってもスープの素材によって味は変化する
158名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:39.73 ID:maO1ACey0
ラヲタの食レポほど寒いモノはないからなw
159名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:44.45 ID:YNrsXeleO
「麺がのびるからやめて!」はヘタクソだな
「お客さん、早く食べないとのびちゃうよ〜」でいいじゃん
んで食べ始めたら「キレイに撮れた?カッコ良くアップしてよね〜w」
とでも言えばいい。角の立つ言い方しても店が損するだけだろう
ネット時代に逆らってもしょうがないんだから
160名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:49.58 ID:ErCaa4qf0
ネットやマスコミに不信つーて、何インタビュー答えた上に店宣伝してるんだよ。w
161名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:50.59 ID:TX4UGG6z0
全ネトウヨに命令する。

死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
死ねよクソ野郎
162名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:52.27 ID:x5ptyoyL0
丸源のラーメンは美味い
163名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:58:57.12 ID:Gj+APhEjO
昔は「ウチは醤油一筋」なんてお店が沢山あったが、今じゃ1つのラーメン屋で味が三種類ぐらいあってバリエーションが豊富だからな。この店長の言い分もわかる。
164名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:03.51 ID:EDi80oRq0
>たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を
>撮り続ける人に『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると

その客が食うんだから麺が伸びようがスープが冷めようがどうでも良いだろ
165名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:06.11 ID:hok6vm4b0
「今は妻と二人でお店をやってます。収入は大幅に減りましたが、
今のほうが精神的には楽です。たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を
撮り続ける人に『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると、













『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。
ウチは地元のお客さんが多いので、ネットの影響はほとんどありません。
166名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:07.92 ID:1Y/hyS6JO
>>125
それ、お前の舌のコンディションの問題だから
167名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:08.65 ID:ORW6Egg20
>>1

自分に合うのであれば何度でも通う!!

個人ブログとか食べログとかの批評は、どれも評論家じみていて嫌いだけど、参考程度には利用している。
168名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:11.08 ID:M2g//X/6O
口コミで悪評を流されるよりはネットの低評価のほうがマシ
169名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:25.84 ID:fXpsyreI0
>>155
天一はチェーン店のくせして、なぜか店ごとに味が変わる気がする。
ワシの味覚がおかしいのかもしらんが。
170南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 15:59:42.14 ID:9dl5vckM0
コーヒー等を飲んだ後にラーメン食う奴は
味を批評してはならないqqqqq
171名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:46.42 ID:Jvde0RRy0
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。


普通に警察に通報してやれ。
172名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:50.31 ID:QAnmM+DA0
中にはヨクこれで金とって売っていられるものだ
と言う様な店も何軒かあったよ
173名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 15:59:52.90 ID:ZiHgNy5E0
>>1
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』

何様
174名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:04.16 ID:z8ZjSjckT
どんなに美味しい店でも行列ができはじめたら終わり
そんな数の客をさばく仕込みをするのは
同じ質のラーメンを出すならば不可能だからである
175名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:09.30 ID:G1JY3q6uO
ぼりうむは麺が不味いんだよ。あとつけ麺のスープの味がごちゃごちゃしてる。
176名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:19.80 ID:zctWkPvT0
>>173
乙武様?
177名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:19.99 ID:/pkFy9vvO
>>1
言ってることは同意なんだけど、なんでこの取材受けたの?
178名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:21.07 ID:27k9oXbU0
まあ、確かにそう思う
1回行ったぐらいではわからん
179名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:21.72 ID:46sWENZ9O
何回も通った結果、ゴミである事が確定しました
て流れか
一回マズかったら、もう行かんわな
こいつ、狂ってるのか?
180名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:22.81 ID:+OTzSNej0
不思議なのは彼ら、評価する消費者を批判するけどこういう評価サイトは批判しないんだよな。
そもそもどういったガイドラインも受けてネットサービスを行うかは運営に委ねられているのに。
181名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:25.10 ID:5St/aoEv0
味が一杯ごとに違うのかな
よくわからんな
まずいもんはまずいぞ
182名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:34.07 ID:OhN5ng+20
>>162
丸源は旨いね。
183発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:00:50.39 ID:2np3SuyI0
>>161
生きるっwwww
184名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:00:50.51 ID:t4DqWI1d0
>>12
アキバにあった、いすゞがそうだった。
185 【東電 81.5 %】 :2013/06/24(月) 16:00:53.43 ID:/JwHsmq20
料理は、旨い不味い以外に好みかどうかもあるから、
画一的な評価はあんまり意味無いな。
自分と好みが似てる人の評価は、参考にするけど。
186名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:09.43 ID:CUWVUAwVT
>>49
そういう奴に限って決して自身の正体を明かさないんだよな。
バカなんじゃねえかって思うわ。
187名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:20.75 ID:ErCaa4qf0
>>176
ああ まんま乙武だw
188名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:21.64 ID:6qlZvDCdO
味が安定してないのかな
189名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:24.03 ID:2ONvvGKZ0
バカじゃねーか?



一口食べて不味けりゃ何度食っても美味くはならん。











.
190名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:27.35 ID:R2VYytH20
この記事読んですぐ電話したり書き込みする奴いるんだろうなw
店主は強がってるけどインタビューに答えた時点で同じ穴のムジナだよw
191名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:34.65 ID:ae5Bt8eO0
メニューが多いお店なら分かるけど
ラーメンみたいなのは一発勝負の気もするけどなぁ。
192名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:54.99 ID:IgWPAU8O0
いちいち評判を着にせずに、
自分と来店した客の反応だけを頼りに
仕事をする姿勢は正しい。
だか、何度も来ないと評価する権利がない
というのは、アンタのワガママ
193名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:01:58.16 ID:el9mpT9+0
これは、ラーメンに限った話じゃないけど、たった1回入っただけで、その店の評価なんて出来ないからな。

ラーメンはいまいちだけど、中華丼は最高に美味しい、とかそういうのが当たり前のようにあるんだから。

「個人的な好みですが〜」とか言い訳っぽく前置きすれば、素人のテキトーな評価が許される訳じゃないだろうに。
194名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:02.35 ID:ZiHgNy5E0
>>164
そののびた麺と冷めたスープで評価をアップする馬鹿
195名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:03.71 ID:/8Mw2NvE0
>>164
作ってる側からすれば、一番美味しいうちに食べてほしいもんだろう
真剣に作っていれば特にそう思うはずで、それを客の勝手などと開き直るのは無粋もいいとこだわ
196名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:07.99 ID:PpniyDDU0
>>1

>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』

こういった勘違い野郎マジで増えてきてるからな〜
おれも言われたことあるわw
197南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 16:02:10.12 ID:9dl5vckM0
さいたま市のどこだったかな・・・。
忘れたけど、サブロウラーメンって店に行ってみ。
次郎系でカレー風味のラーメンが食えるぞqqqqq
美味くも無いのに美味い!美味い!って言いながら食ったら
店主が凄い嬉しそうな顔してたqqqqq
198名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:16.89 ID:42/w8I7I0
>>166
それだけじゃないよ
スープの味も時間帯で変わるし
店主の体調で塩加減もかわる
199名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:18.37 ID:oYbLMjkW0
何度も通ったら味蕾が狂うことを狙ってますね?
200名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:19.13 ID:+JBpZsR5O
何度も通わなきゃ分からないぼやけた味ってそれは世間一般的に不味いと評価される味ではないですかね
201名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:24.37 ID:qjvDQFh90
一度食べて美味いかまずいかわかるだろ
その日によって美味い時とまずい時があるのか?
202名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:28.88 ID:MSL6seo10
選択肢が山ほどあるんだから、初回の印象が悪ければ二度と行かないでしょ。
別のメニューで再挑戦とかは、遊び感覚じゃないとできないが、そんなことをし
てられる暇などほとんどない。
赤の他人の評価だけを信じちゃうバカを放置するのは当然だと思うけど、感想
を持つのは当たり前だから、書いたことまで悪く言うのは筋違い。
好みの違いで意見が分かれるのを冷静に分析するのが商売人だろうに。
自分の好みだけを客に押し付ける思い上がりが、他人の評価を客観的に受け入
れられない原因だろうね。
マニア相手の商売してるのであれば、はなっから世間の風評など気にするほうが
おかしい。
203名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:35.25 ID:NOnAo/xu0
んで新店の「ぼり・うむ」ってどんなのよ?
と思ってググったら
二郎みたいながっつりモリモリラーメンじゃんww
そんなにたいそうなもんじゃないだろ
204名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:39.05 ID:Swh2wBpGP
写真撮ってて、伸びたラーメン食って、評価してるやつはアホアホ
205名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:43.04 ID:/ynrzxJoP
さっき袋ラ王の冷やし中華食べたらすげぇ旨かった
具なしでもツルツルいけるw
206名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:52.20 ID:eHTaXhRdO
批評を書くのも気にするのも個人の自由だな
好き嫌いなんて個人差あるし
俺はあんまりレビューなんかは気にしないけど、店内の雰囲気とか盛りつけとか見て旨そうと思ったら行く
207名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:54.25 ID:4KSsn7b/0
食べログのレビュー掲載拒否って権限は店側にはないのか?
208名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:58.14 ID:Y501t7iH0
ネットの批評に苦言じゃなくて、高評価は受け入れて悪評は受け入れられないってのがなんとも
209名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:58.43 ID:NvEzJuXU0!
「俺の書き込みで、お前の店潰すぞ。」

アッチ系新聞の記者みたいなやつだな。「日本の小学生は放課後売春する。」
とか海外に発信してたやつ。
210名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:02:58.48 ID:qMlH8O4XP
特にラーメンって単価が安くて多く食べられるので評論しやすいんですよね

ごもっとも
最近は何を勘違いしたか変な素材に拘って
ラーメン一杯800円とか900円とか、ヘタしたら1000円越えなんて
馬鹿げた値段で商売をするラーメン屋が増えちゃったからな
それを有り難がって食う奴も馬鹿なんだが
211名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:01.38 ID:QAnmM+DA0
ラーメンは
スープ味で70%
麺の良さで30%
コレで決まる
212名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:04.00 ID:TuwPLc+V0
食べログ利用者の95%は採点しないよな。
213名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:12.42 ID:ORW6Egg20
>>169

いや、気のせいじゃないよw

店によって麺も違うし、ゆで時間も違う。あげくのはてにはスープの味も違うよ。(濃度というか、煮詰まっているというか)
214名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:13.56 ID:ucx7lCUP0
>>117
知り合いから貰って、ネギ、野菜、卵入れて、3袋くらい食った

ダンボールで購入余裕でしたw
袋入りは、何故ああも美味いのかw
215名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:16.37 ID:1Y/hyS6JO
>>169
単に経営がいい加減なだけだよ
ラーメンチェーン店とか、味にこだわるヤツなんていないから
そんな力があるなら、チェーン店にいない
216名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:17.98 ID:JT3tOq2M0
>>1
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』
こういう屑ってホントにいるんだろうなあwww
217名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:26.46 ID:OxMZYZSr0
たった一度で心に消えない傷を負うようなラーメンもあるぞ
218名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:30.17 ID:n3iobBSq0
まずい料理も毎日食ってりゃ慣れると知った新婚1年目の夏
219名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:33.71 ID:93Sop6T6O
それは違うと思う
美味しい料理との出会いは一期一会だよ
220名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:35.52 ID:qc66o7jf0
別にお客様は神様というわけじゃないけど
なんでこう上から目線の料理人が多いのか
221名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:47.51 ID:9t9GvxCH0
>開業後まもなく、まだ完成された味でもいないのに

そんなお前の都合客の知ったことではないだろ
だったらオープンするなよ
222名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:49.20 ID:1VfqB2U+0
なんで不味い店にまた食べに行って金払わないといけないんだよ
ワガママすぎるわ
223名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:49.45 ID:gs2Hbx8V0
1度食べて美味しいと思わなかったら
次行こうと思わないよw
224名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:03:55.19 ID:i2e6+B3N0
ラーメンとサッカーは国民総監督でいんじゃね
そんなに目くじらたてることもあるまい
225名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:11.12 ID:wAlt9MTx0
>味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。
>それを一発勝負で評価するなんて、ヒドい話ですよ。

1回で評価されるだろ。ソフトドリンクとかカップラーメンなんて
1回目食べてもらってダメだったらすぐ消えるだけなのにラーメン神聖視しすぎ
226名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:11.53 ID:maO1ACey0
>>218
セックスがイイとか美人だとか違う取り柄があるんだろ?


あるんだよな?な?


なかったら不幸だぞ・・・
227名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:16.32 ID:4hMw9hcX0
言論の自由
228名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:24.53 ID:GL82xSCK0
食べてる人間の体調によって同じ食べ物同じ人間でも
感じる味が変わるというのは学者によって証明されている
だから一度きりの飲食で評価されるのに疑問を感じるというのには同意。
料理コンテストじゃないんだから
229名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:25.77 ID:Mm9p86P20
仕事帰りに、餃子つまみにビール
〆にカタヤキソバ。料理はぬるくなけりゃいい
230名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:26.70 ID:BVhUzdrx0
有名店主って

東は佐野
西は橘

くらいしかわからんわ
231南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 16:04:27.83 ID:9dl5vckM0
小生は基本的に余程不味く無い限り店でマズイ!とは言わない。
褒めて褒めて褒めまくって二度と行かないqqqqq
232名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:27.86 ID:/CGgbMho0
金払って食うんだからさ…
233名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:40.10 ID:5SGhRgZE0
店が検討してスープと一番馴染む硬さが普通なのにバリカタだのハリガネだの
頼むブロガーや女の前でたいして上手く無い硬い麺を頼む奴は味オンチって証拠。
234名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:42.20 ID:LNNSDFZX0
>>1
ここの店主はアホですか
1回食って不味いと感じたら店に行かなくなるだろ
うんこラーメンに改名して商売でもすればいいんじゃね
235名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:49.42 ID:cWOEWOwG0
前半はまともなこと言ってるのに余計な一言で台無しだよ
お前は一口食っただけで旨いと思った料理は一つもないんかと
236名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:50.26 ID:5bZ+0h5LP
嫌なら閉めて身内だけに食わせてろよ
237名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:04:56.71 ID:ClS5+g770
何回も同じ店に行ったやつより始めてのやつの感想のほうが重要だろ
自分も同じ立場で食うんだからさ
常連になりたい店を探してるわけじゃない
238発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:05:02.49 ID:2np3SuyI0
>>197
>> 次郎系でカレー風味のラーメンが食えるぞqqqqq
美味くも無いのに美味い!美味い!って言いながら食ったら
店主が凄い嬉しそうな顔してた

ワロタww
239名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:18.52 ID:G6xsXAWh0
旨いまずいは好みと体調があるからね。
行列の出来るラーメンを夏食べた時は感動する美味しさだった。
冬食べたら美味しいけど塩っぱかった。
240名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:22.19 ID:qjvDQFh90
食べログに載せなきゃいいじゃん
241名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:28.91 ID:nQg6Ss210
俺は昔ながらのラーメンが一番いいわ。
242名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:31.27 ID:zBStArcG0
わざわざ遠くまでラーメン食いに行く奴の神経がわからん
243名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:32.86 ID:CwPQR7Gc0
雑誌とかが好き勝手に情報操作してたのを、一般人もやれるようになった
店側が横柄になった
写真撮って意味のない論評をする馬鹿が増えた

全部
244名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:33.05 ID:+6qa1yjVP
>>201
違うよ
そこそこはおいしいくても、本当のおいしさわはわからないことはある
でも何度か通ううちに、こういう工夫してるんだとか、こういうものもはいってるとか
他のメニューにはこういうものがあっておいしかったとか、これはだめだとか
色々見れるようになる

最初からまずい店は論外だが、簡単になんでも数値をつけて評価しちゃうのは
間違えてる気がするけどね、俺も。
245名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:40.96 ID:W0EaY+tq0
たかが食い物のことで大袈裟だろww。
246名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:41.26 ID:OhN5ng+20
レビューは辛口になりがち。

当たり前だろ。
美味しい店をわざわざ紹介してもしょうがない。
紹介して、行列になったら、困る。
不味い店は、行かないほうがいいですよという意味で、書き込みたくなる。
だから辛口になるわけで、純粋に評価して公平に書き込んでるわけじゃないのがレビュー。
247名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:53.59 ID:ErCaa4qf0
おーぃ ネット不信なのに何でHPがあるんだー?
http://boriumu.web.fc2.com/

しかも
>最新情報はブログ・ツイッターを参照ください。ツイッターアカウントは @boriumu です。

言ってることがメチャクチャだぞーw
248名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:05:55.86 ID:2j+v4aPd0
同じラーメンについてなら1万人の評価の中の一つで良いよ。
作る側が味についての全責任を持つのなら
好みの違いは否めないし、それが料理人に伝わる必要はない。
ラーメンなんぞ喰いたい気分の時に気軽にそこへ行ければいい。
20種類位の味のバリエーションの有るラーメン屋なのかよ?
全部喰えとか? お断りだ!
249名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:02.09 ID:xNYPvy3H0
>その理由はネットとマスコミへの不信だ。

とか云いつつ、また取材に応えちゃってるしね。
話題にしてほしいけど悪評はイヤですってだけの事じゃん。
250名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:03.83 ID:zctWkPvT0
あっさり鶏ガラスープが好きー
251名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:10.38 ID:8wC2JwYy0
不味いのはどうしたってマズイ
二回目から旨くなるのかと・・・
確かに個人の好みにもあるから一概に信用はできんよね
でもそこそこ評価されてる店は好みもあるがハズレが少ない
252名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:15.72 ID:Wr4OB2E30
味ってのは好みが如実に出るもんだからなー
253名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:16.74 ID:tV6dUYIW0
その日の気分で、無責任な中傷コメント書くような奴がいるのは理解できるけど

> 味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるもの
商売やっててこれは無いわ。金取ってる以上、いつも美味いもの作れって。
254名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:22.02 ID:maO1ACey0
まあ、美味いと感じた店を喧伝するのは分かるが
わざわざマズイと感じた店をレビューでこき下ろすのもな

「これ以上被害者が増えないために」とか余計なお世話な気がするw

どちらにせよ不味かったら次は行かないんだから
自然と客足が遠のいて潰れるか店主が必死に味を
改良するかするだろ
255名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:25.44 ID:46sWENZ9O
なんかTSUTAYAで激怒して、こんな所ぶっ潰してやる
って怒鳴りつけてるのが聞こえて、見に行ったら
細身でスーツ姿のサラリーマンだったの思い出した
3年前の事だけど、まだTSUTAYAあるなあ
256名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:26.81 ID:Lh6TZZtk0
食べログなんて信用する奴は馬鹿だというのは本当
257名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:28.43 ID:UQHbRarM0
北九出身の俺は九州とんこつ美味いと思うが、
生粋の静岡人の友達は同じラーメンを臭くてクソ不味くて食えないと言う。
258名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:32.05 ID:niiEmNOK0
素人の批評はあてにならないとは思うが
>味の評価は何度も通って初めてできるもの
これはないだろw店の味になれて評価が甘くなるだけ
259名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:39.41 ID:uDZzNYWu0
>>195
食い始めるタイミングでちょうど美味くなるような硬さでもってこいやw
260名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:46.81 ID:CZb5rRRl0
http://bluejayways.jugem.jp/?eid=604

また、この店の功績は薫製の玉子やチャーシューだけに非ず、オープン当初流行の兆しの
見えたインターネットを上手く活用し、ネット利用者限定の試食会を開催するなどインターネ
ット上での絶大なる人気を博しておりました。
当時はネットでのランキングがそのまま客足に反映する時代でしたから、経営手腕としては
悪くない戦略だと思います。

しかし、客は素直だ。

一世を風靡したこのラーメンもどちらかと言えば話題先行型で、客の求める味が日々変化
しているということに対してあまりにも鈍感すぎた。

時代はより強烈で濃度な味を求めた。
しかし、この店は気づかなかった…いや、気づいた時には遅かった。

気づかぬ代償は大きく、支店を出しても客は入らず(既にこの頃には支店を出すならコンセ
プトを変えたセカンドブランドでないと厳しい時代でした)挙句迷走した。

正直、ただの自爆
261名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:51.39 ID:TTt6gatsP
とかなんとか言ってネットをしょっちゅう見てそうだな。
262名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:53.67 ID:z8ZjSjckT
食べ方を強要する店は嫌だね
猫舌なら冷ましたいし少し伸びた麺のほうが好きって人もいるだろう
263名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:56.65 ID:d8e6X2IIO
正論だね。食べログなんて目を通したり通さなかったりだよ 別に見たからといって、なんとも思わんし、ほぅ、さよけ。てな具合で、結局は自分の好みで決める感じだよ
264名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:06:58.98 ID:TuwPLc+V0
うまいまずいはともかく、
・いもや、二郎のような店にサービスが悪いとわめく人
・行列の割にたいしたことがなかったと言う奴
は理解できない
265名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:04.68 ID:BbWU4FYr0
世の中にこんなにもラーメン好きがいることに驚きだわ
266名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:07.45 ID:/fVvxIV+0
>>218
嫁さんの料理の腕が上がってきた可能性は?
267名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:17.86 ID:tXEKNsoIP
お店のみんなで評価サイトを訴えたらええねん
どっちがどうなろうと俺に関係ないし
268名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:24.81 ID:cMpJmirB0
ネットの評価で苦い経験を経た清水さんが
何でネットにコメントしてるのか 訳わからん。
269発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:07:24.98 ID:2np3SuyI0
270名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:25.26 ID:nhuczLoNO
それならしばらくの間は金取らずに体験版として営業してろよ。


金取るんなら、体調不良、不手際、理由がなんであれその1回きりなんだよ。そこで失敗すりゃもうその客は来ないよ。
そんな覚悟もなけりゃ辞めればいい。
271名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:31.61 ID:Jej9Pizn0
評価もなにも一度行ってまずいとそのあと行かない
それを食い続けろというのですか
272名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:33.83 ID:93Sop6T6O
>>198
でもそれ、客にしたらたまったもんじゃないよ
たまたまコンディション悪いときに食べてマズーと思ったらそれきり行かないし
最初美味かったのにある日不味いのを食べさせられたら足が遠退くのは当たり前だもんね
ボランティアじゃないんだし
273名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:45.80 ID:cWOEWOwG0
評価を嫌って口をつぐんだはずなのにインタビューにでてまた批判されてこの人はマゾなんか
274名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:07:52.87 ID:fsUMNsx1P
食べログはむしろ辛口レビューが参考になる
ダメ出しの中にいい部分が書かれてるだけで行きたくなるね
275名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:03.10 ID:hcm++X4W0
タダで食わせてくれるならそれでもいいけど?
金払って食いに来る客相手にしてんじゃないの?
何度も通えってなんだよ不味い日もあるのか?
その日に当たった客は災難だな
不味いもんに金払わされるんだから
そんなぬるい商売してるヤツが
「ラーメンのびるから早く食え」なんていう資格ないよ
のびようが冷めようがもう金払ったヤツの物なんだから

撮影される事自体が嫌ってのはあるだろうが
それなら「店内撮影禁止」にしとけ
別にそれで気を悪くするヤツはいないと思うから
276名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:05.99 ID:9t9GvxCH0
1回目来たときクソまずくて
2回目来たとき1回目が信じられない程うまかったら

むしろそっちの方が問題ではないか
一体何をぶちこみやがったって考えちゃうよ
27743歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/06/24(月) 16:08:18.11 ID:DWRXVFVZ0
>>1
一期一会って、言葉知ってるか???  その時に客に100%の商品だせねーんだってら

だまって暖簾降ろして、布団かぶって震えてねてろ!!!!!!!!!!

糞が!!!!!
278名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:19.72 ID:Fpi3/v1/0
ウンコやゲロも慣れれば美味くなるという事か
279名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:24.64 ID:26e1Qmk8O
それはどうかなぁ(笑)
一回でも何回でも変わらんでしょ
一回目の印象が悪かった人間への言い訳にしか聞こえない
280名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:26.39 ID:BY9esfHk0
例えばメァークダノォズ(英語は発音大事)のハンバーガーを評価すんのに何度も行くかよ

あれも店舗によって味が違う。
関西仕様か!っていうくらい異様に味が薄かったり(ちなみに関西のメァーーークダノォズでもそこまで薄くない)
腐ったヨーグルトのニオイがしたり

そんなもん、何度も行かなくても一発で分かる。
281名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:36.26 ID:mejtbPdI0
ブスは3日で慣れる
不味いものも3日通えば慣れる
そういうことが言いたいのかね
282名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:41.93 ID:Swh2wBpGP
>>272
それをいちいちネットに書くのがアホって言ってるんだろ

食べログはレビューするほうももっと責任が必要
283名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:50.79 ID:ucx7lCUP0
>>276
「包丁人味平」のカレー戦争みたいやなw
284名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:51.90 ID:gohoFj0S0
違うんだよ・・・美味しいものを提供しようと思っていても
必要以上に押しかけられたりすると作る気が無くなるもんなんだよ
285名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:08:52.58 ID:gctcKB4u0
初めて食べて不味いと思って二度と行かない店も多いが
なかには時間が経ってもう一度足を運びたくなる味があるのも事実。
286名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:08.62 ID:uiYTuBpi0
お前らに聞きたいんだけど、外食行ってさ何か食って
「う、う、うめぇ〜〜〜〜!」なんて思ったこと、実際ある?
俺、無いんだよな…
味音痴なだけかもしれないが、大抵予測の範囲内というか「うん、美味いな」程度のもんで

ここ数年で記憶に残るほど旨かったのは、胃炎で1日断食した後食った冷蔵庫にラップで保存してた白ごはん+塩鮭
馬鹿みたいに旨かったw
287名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:10.85 ID:UIlFQvTA0
桂花って食ったことないけど
やっぱ3回食わないとダメなん?
288名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:14.50 ID:el9mpT9+0
>>251
初めて天下一品を食べた時は、二度と来るかって思ったけど。

一年後くらいに、食べたら普通に美味しかった。
最初に食べた時、備え付けのニンニク味噌を入れて食べなかったからみたい。
289南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 16:09:21.12 ID:9dl5vckM0
>>277
お前のハンドル名なんとかならんか。
毎回見て笑ってしまうqqqqq
290名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:27.06 ID:vtcCkAOWP
途中まではいいこと書いてると思ったけれど、
> 味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。

不味いものは一度で十分です。
291名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:34.84 ID:kPrqlJg90
食べログも見ないし、写真もとらないが、不味かったら二度とこないから問題ないと思うが
>「麺がのびるので撮影はやめて」
それはちょっと傲慢なんじゃないの?この客の対応もひどいけど
292名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:35.36 ID:maO1ACey0
>>284
クーポンにキレてた店主いたなそういやw
293名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:40.05 ID:y1fQrlz40
.



       食べログ()



.
294名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:41.23 ID:mwIPMiED0
個人の好みを美味いまずいで語るバカが多いからな。それを参考にするバカも。
295名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:43.40 ID:WxEkv4gx0
ラーメンなんて貧乏人が食べる不健康の源みたいな料理は食べない
296名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:09:47.40 ID:6h5V16HW0
>>228
でも最初に「不味い」って思ったものは「まあ、不味くはないけど・・・」に変わるくらいじゃね?
297名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:04.28 ID:BzxQrw/Z0
>>225
1回目でダメならそれまでだが、旨いと思った店でも日によって多少の味の違いは出るだろう。
ラーメンでなく、よく行く蕎麦屋だが、今日はイマイチだった、今日はいつもより旨かったって程度の差は感じるよ。
298名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:11.64 ID:o+ZT4L7E0
高菜、食べちゃったんですか?!
299名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:14.88 ID:NKo86hlW0
一切評価を見ないってのは、いい対策だと思うが
まずかったら二度三度といかんぞ
しかもラーメン一杯800円は普通に高い
300名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:19.09 ID:g43FFCgD0
>>133
俺も初めて行った時なんでこんな店が存在してんだと思った。
一口だけ食って金払って隣の吉牛に言ったわw
301名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:26.18 ID:26wqW1Vf0
ぶれない店の方が少ないだろうけど
もうそろそろ、カスゴミやネットにはあえて載せないという
名店が出てもいい頃だと思う。
うちは飲食じゃないが絶対にネットには載せない。
既存のお客様とその紹介だけでこれからもいく。
302名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:29.78 ID:5ApTA8K4P
ココイチは、さいしょは「こんなもんか」って感じだったけど、
いまや最低でも月一、一人ででもいく店になった。まあ、店によって雰囲気違うので、気に入った店だけだが。
303名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:34.14 ID:mOY1UMI50
食べ物屋の写真厨はホント見てて不快
304南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/24(月) 16:10:47.88 ID:9dl5vckM0
さいたま来てみ。糞不味いラーメン屋多いから。
普通か糞不味いかのどっちか。麺にワカメ練りこんである
のがデフォの店とかあったけど速攻で潰れたqqqqq
305名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:10:59.14 ID:/9kACnMI0
>>1に同意だな。
店やる奴って客を無限に増やししたい奴ばかりじゃないんだし。
食べログで酷評でも通う奴は通う。
306名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:01.70 ID:ORW6Egg20
うん一期一会、これ以上の表現が見つからないな。
307名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:03.03 ID:x5ptyoyL0
川越「呼んだー???」
308名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:05.76 ID:pGoTRN+W0
アホか
最初の一回しか勝負はないんだよ
甘えんなカス
309名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:06.65 ID:gohoFj0S0
>>287
臭くて1回でギブアップだったけど
友達は病み付きになってた
310名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:07.14 ID:sCCTysUL0
>>291
まったく傲慢だよね。バブル期の威張ってる店主みたい。

ラーメン屋なんて、みんなヤクザの資金源なのにさw
311名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:12.36 ID:6UZIz0WB0
食い物の評論家って基本お金でどうにでもなるよ。
312名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:15.26 ID:mwSNI0mK0
ちぢれ細めんしか認めないわ
313名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:16.67 ID:9euJRANu0
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』

シナチョンの民度を笑えないぜ
314名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:19.92 ID:fvgGG8nu0
ウマくてもマズくてもラーメン
申し訳ないがたかがラーメン
たかがラーメンで食べログやぐるなびなんて見ねーよ、メンドクセー

評価気にするラーメン屋もアレだが、わざわざラーメン屋の評価するやつもアレだわ
315名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:30.90 ID:LiqJOIin0
>>240
店が進んで載せるわけじゃないだろ
一般ユーザーの登録制、一部有料掲載

> 店舗様のご意向に関わらず口コミが投稿される仕組み


食べログでは「店舗情報を一般公開しているお店を全て掲載」する方針で運営しております。
ホームページ・ショップカード・雑誌・書籍・電話帳などで店舗情報を一般公開しているお店については、
店舗様のご意向に関わらず口コミが投稿される仕組みとなっておりますので、ご了承ください。
http://tabelog.com/help/r_about_restaurant/
316名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:31.69 ID:hRfjtyDp0
散々梯子して、最後の締めに喰うラーメンは、美味いと思う事多いんだが、
酔っ払っていてどこの店で喰ったか大概忘れちまう俺。
317名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:34.64 ID:Hr8HNkXaP
ラーメン屋ごときが味を語るなよw
318名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:38.38 ID:tIkv/mfjO
ラーメン通を相手にしている訳じゃ無いんだから
初めて食べて不味いと思ったら、そう言う事なんでしょ?

本当に美味しかったら、旨かったってなるんじゃないの?

実際、不味い店多いし…
319名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:48.33 ID:IYv80xK6P
俺も九州の豚骨ラーメンが臭くて不味くて苦手だったけど、上司に付き添いで何回も通ってたら慣れてクセになる美味しさに気付いたけどな。

今では関東のラーメンじゃ物足りなくなっちまった
320名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:48.93 ID:GL82xSCK0
>>292
キッチンとらじろう?
321名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:57.41 ID:hf/Jx7mpP
>>1
>たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を撮り続ける人に『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると

写真を撮り続けると言っても、麺がのびるほど長時間撮影する人が居るのかな?
20枚撮ったって1〜2分くらいで終わるべ?
322名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:11:58.79 ID:ZrZV7exU0
>>25
激しく同意
323名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:00.30 ID:oVKwXY2z0
ネットのラーメン評論家様がうざいのは確か
コストをかけず、バカでもできる作業なのにグルメ気取り
324名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:03.94 ID:M2g//X/6O
>>233
禿堂。
粉落としにいたっては代わりに原料を粉のまま出してやれと言いたくなる。
325名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:08.43 ID:qjvDQFh90
>>244
それは店の逃げの意見じゃん
それこそ、そこそこ美味しかったら数回通うだろうし
体調なんかで味覚変化したとしても微妙な差だよ
本来の美味しさが劇的に変わることはない
1回目でまずいと感じたら数回通ってもまずいんだよ
326名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:15.85 ID:R2VYytH20
目黒の二郎連れて行ってもらって
くっそまずい、なんだこのうどんはwwwって思ったけど
まずさの確認のため何度かいったらハマった
謎の白い粉たっぷり入れる店は何度か行くとハマるよね
二郎系全般にあてはまる、中毒性のあるらーめん
327名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:17.12 ID:GkuwDuro0
大体の人は一度食って不味きゃ二度目は無いだろ
何をいっているんだこのオッサン
328名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:22.02 ID:maO1ACey0
>>320
ああそれかw
あれからどうなったんだろう
329名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:26.90 ID:qc66o7jf0
>>286
叙々苑のサラダとか老舗のうなぎ屋とかはメチャクチャ美味かったな
330名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:27.71 ID:nMhgIQZJ0
 
店主 「カッペのラーメン好きだ?いや、来なくていいからさ、そういうのは(失笑)
    うちのラーメンはねぇ、何度も通って評価してくんなくっちゃさあ・・・、ね?
    飛行機できたか新幹線できたか知りませんけどねえ・・・一回食べただけで
    うちのラーメンの味、わかんのぉ?(語尾上げ)」
 
331名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:28.26 ID:L4KPSqle0
いや味は一回で分かる
332名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:30.84 ID:WgoW6Ftj0
本当に美味い味は一度食えばわかる

「何度も通って初めてできる評価」なんてのは
美味くない店の中にマシなのもあるって程度の話
333名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:31.23 ID:oLZHNgsc0
これが和食料亭とか高級フレンチとかお洒落なバーとかならわかるけどラーメンって

低所得者の味オンチに一発で美味いと思ってもらうのが重要なジャンルの筆頭じゃねーかwww
334名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:32.54 ID:93Sop6T6O
>>282
レビューを読む方は初回利用で当たりを引きたいわけ
それが「たまたま」不味かったときに食べた客が書くレビューってのは貴重
自分が行くときにも外れる可能性があるってことだもん
335名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:33.32 ID:1Y/hyS6JO
>>198
それ本来はダメなやり方なんだけどね
まあ実態として、タバコと缶コーヒーで潰れた味覚のまま味見とかしてるのがラーメン店の従業員
336名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:34.14 ID:NCu+R29b0
その理屈なら何度も同じ食材で作って食べてから選んでるんだよね?
麺とか一度食べてこれうちのスープと合わないなとかじゃないよね?
337名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:42.25 ID:VoMB1aZP0
マスコミに頼まれて腕組むのやめてほしい。

たかがラーメンじゃないか。
338名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:12:47.51 ID:DxUBFLVR0
他人のラーメン評価って人により好みの幅が大きすぎて参考になりにくい
339名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:06.32 ID:EtDne62J0
食べログの情報をありがたく
信用することが情けないね
340名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:13.66 ID:OhN5ng+20
ラーメンなんて、そもそも、近所の客相手にしてりゃいい商売なのに。
マスコミに露出して、遠方から来させようとする。
それが無理なんだよ。
無理なことをしようとするから、評価も厳しくなる。
近所のラーメン屋の悪口を書く奴なんて、いねえのと同じ。
341名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:14.52 ID:WwE0yW7a0
店側も、客層に対してレビューすれば良いんだよ
ここの地区は、クレーマーが多いとか
子連れが多いとか、貧乏人が多いとか、デブが多いとか

客層の悪い地区は、それで新規出店も減り
土地の価値も下がる
逆に、客層の良い地区は賑わって繁盛していく
342名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:15.89 ID:AMsKyww6P
1回食べて美味しいと思ってまた食べに行ったらそうでもなかったりする事は割とあるが
1回食べて不味かったのが2回目以降で美味しくなった事など1度も無い
343名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:17.40 ID:0bGtY3MJ0
>>1
タイトルがイマイチ分かりにくいな。苦言でもないような。

ラーメン屋をしっかりやって評価がついてくるってことだな。
評価してもらえたから、客が来る、儲かる。 評価を上げるのに必死になる。
まあこういうチョン・シナ発想はいつか終焉がくる。
344名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:20.05 ID:gctcKB4u0
いわゆる「クセになる味」ってのは最初の衝撃が強すぎるから
一回行っただけじゃ本当に理解できない場合が多いと思うよ。
もちろん二度と行かない人もいるが、ある程度時間が経ってなんとなくまた食べたくなる。
気が付けば中毒患者の仲間入りみたいなw
345名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:20.57 ID:5Zxzuo7b0
評価するのは4回目からにするから、3回目まで無料にしてくれよw
346名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:20.96 ID:9L1Fbm0c0
>>258
いや、あるよ
食べ慣れてない味とかもあるから三回は食べてみたほうがいい

大学で九州行って生まれて初めてとんこつラーメンを大砲ラーメンってとこで食べたけど
その時の感想は「あまりに臭くて人間の食い物もんじゃない」だった

2週間後に友達に無理やり誘われて行った時は
「うーん、やっぱり臭い でもこの臭いがなければいけるかな」だった

その1週間後に片思いしてた子から誘われて正直嫌々行った・・・「あれ? 美味しいぞ??? 臭いもそんな気にならない」
となってその後毎週1回は通ってた

評価が甘くなるとかそういうもんじゃないよ
347名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:27.87 ID:JeXBA6Bp0
まあ、レビュー書く人はとりあえずどのメニューを食べたかは書くべきだとは思う。
パスタにしても、クリーム系はいまいちだけど・・・とか有るからねぇ

あと、ラーメンはほんと好みが分かれすぎて何とも言えない。
348名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:49.37 ID:CUWVUAwVT
>>300

おまえはすごいやつだなwww
 
349名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:55.76 ID:GL82xSCK0
>>328
わからん
350名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:59.74 ID:sF2cp/+n0
竈ってソコソコ美味しかったような。

2度くらい食べたなぁ。

いまどこでやってんだろ?
351名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:13:59.82 ID:gXSeVr2V0
こういうの見て思うんだが
味なんて個人の嗜好の問題で普遍の美味しさなんて存在しない
味の批判されて文句をいう店ってよほど余裕が無いんだろうなと思ってしまう
味に自信があるなら批判されてもなんとも思わないだろ
合わない人もいるってだけの話
352名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:02.38 ID:BY9esfHk0
都合のいいほうに書かれたものはOKで、
都合悪いほうに書かれたものはNGなんていうガキのダダこね理論は誰も賛同しない。
353名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:03.56 ID:o9mGFikv0
>>36
寿がきやといったらうどんだったから
ラーメン出してると知ったときの衝撃ったら
354名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:04.57 ID:Srukk2g90
黙ってりゃいいのにw
355名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:13.66 ID:bmQ3kePt0
>>323
自分は札幌だけども、あるラーメンブロガー集団の特定店のゴリ押しがひどいw
ヲタクのお仲間同士で盛り上がってるキモい。
356名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:14.60 ID:KtZsPlTb0
まて 天一クソまず→ベストですわ
この流れあるだろ!!!
357名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:15.11 ID:68i+ouwa0
不味い訳じゃなくて美味しいんだけど少し醤油味が濃すぎて
少し薄めにお願いしますと頼んだら店主が何度も薄すぎませんか
味は大丈夫ですかと不安げだった
スープまで完食したよ
358名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:17.72 ID:qjvDQFh90
>>315
断れないシステムなのか・・
店が嫌がってるのにも関わらず載せるのは良くないな
店側が食べログに載せないで欲しいといったら直ぐ様削除するべきだね
359名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:34.36 ID:g5v+KtTXO
ラーメン評論家なんて化学調味料すらわかんないアホばっかりだよ

所詮B級グルメなんだよな
360名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:39.06 ID:LRWBlnU90
>>346
覚せい剤でもはいってんじゃねえのw
361名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:40.00 ID:n3iobBSq0
>>226
(ノД`)・゜・。
362名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:45.58 ID:ZU8GgfCi0
高菜食べちゃったんですか、のラーメン屋は結局得したんじゃないのかな?
今度福岡に行く機会があったら行ってみようと思ったし。
363名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:52.71 ID:I3O2A0Ws0
ネットのクチコミは公平さが無いから参考にする価値もねーわ

馴れ合いで懇意的な評価しかしてない、仲間内でヨイショして
他店を貶すとか、やりたい放題。

はっきり言ってネットで評価が高い店ほど不味い!!!!!!!
味を追求するよりも、くだらない自画自賛に力を入れている馬鹿だからなw

もう一度いうネットで評価の高い店は不味い!!!!
364名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:54.35 ID:A2mFIhpD0
自分の体調や好みの変化もあるし、
店の料理の出来や進歩もあるから一回で評価下せないってのは
まあ、料理する人間だからわかるけど
商売にするなら一期一会で評価つけられるのも
覚悟しなきゃならないし、醍醐味でもあるでしょ
そこに面白さとかやりがい感じない程度の情熱なら、
生きるためのやっつけ仕事と割り切ればいい話

この人も評価気にしないって言ったあたりで情熱が冷めたんだと思う
そういう仕事になったんでしょ
365名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:14:55.50 ID:ZiHgNy5E0
>>341
自殺行為
366名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:10.18 ID:rfuNnT4p0
不安定な味で客に金払わせて居直ってる時点で商売舐めてるだろ
367名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:11.84 ID:K3eoU1Jr0
不味い、と、美味しいとは思わない、ってのは別の概念だからな。

前者は客観的で、後者は主観的。
368名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:18.54 ID:k2TiqiYJi
っかラーメンごときでわざわざ電車バス乗り継いで食べに行くヤツって何なの?
369名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:19.87 ID:oLZHNgsc0
>>341
それちょっと面白いなw
370名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:25.24 ID:Q8I9yEaCO
え?不味くても何度も通えっての?
371名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:25.56 ID:zD8tcJho0
まーた記事も読まずスレタイだけでゴミどもが群がってるのか
批判されて当然だよなお前らって
372名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:26.31 ID:maO1ACey0
>>361
(ノ∀`)アチャー
373名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:26.76 ID:8Q3FO8h70
> 『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。

ID真っ赤にしてるオマエのことだよw
374名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:31.14 ID:gohoFj0S0
>>326
あれ、グルタミン酸中毒だよ・・・刺激がないと美味しく感じられない連中の末路
375名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:34.46 ID:fsUMNsx1P
>>233
麺の堅さを聞いてくるような店ならポリシーなんてないんだろう
376発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:15:37.13 ID:2np3SuyI0
巣鴨横の 千石にある

千石自慢ラーメンうまいよ
http://tokyo-mania.net/noodle/shop/082-sengoku-jiman_bunkyo.htm

豚の背油とかどきつすぎて
一回食べたらしばらくはいいやと思うが

また食べたくなる
377名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:37.82 ID:49N9N1kI0
ネット評価は気にしないと言いつつやはり気になるみたいだ
378名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:43.41 ID:3eu5RIes0
そのとおりで、一度てまはわからないよ
379名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:15:46.23 ID:S36YhpYV0
この人、妻を怒鳴りつけてた人?
380名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:16:03.69 ID:0bGtY3MJ0
>>133
天下一品のこってりがわからんやつが、評価すんなww。
1つの極にあるラーメンだろ
381名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:16:19.92 ID:Mm9p86P20
ごはんになるラーメンと、ごちそうラーメンは違うと思う
382名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:16:22.87 ID:IYv80xK6P
>>308
最初の1回で料理の全てが決まるとかあり得ないでしょ。

寿司が大好きな外人だって最初は無理だったけどって皆言ってるじゃん
383名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:16:35.33 ID:R2VYytH20
>>319
その気持ちわかるは
ゴミ捨て場の臭いだよなw
誰かに連れて行かなければ入らないよな
食べたらおいしい
384名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:16:44.44 ID:9L1Fbm0c0
>>360
いや単に俺が「豚骨ラーメン」自体食べた事がなかったから理解できない味だったんだと思う
海外の人で鰹節とかダシの味がわからなくて臭いって言ってる人と同じだったんだとおもう
でもそういう人も慣れると美味しいって感じだす人が多いしね
38543歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/06/24(月) 16:16:45.35 ID:DWRXVFVZ0
>>361
(ノД`)・゜・。
386名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:03.46 ID:1/FMW82I0
本物のラーメン好きは他人の評判を信じないけどね
387名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:09.92 ID:TTt6gatsP
メンタル対策としてネット断ち宣言ブチ上げる時点で
この人ネット中毒なんじゃねw
388名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:10.56 ID:uDzV1aXE0
一億三千万総評論家気取り。
しかも評論だけでは食えない評論家もどきばかり
389名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:17.06 ID:NfWPXs4s0
一見さんが多い飲食店は味が濃いめ。
常連さんが多い飲食店は味が薄め。

メモっとけよ。
390名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:26.52 ID:L4KPSqle0
二度三度で分かるってのは相当クセのある味、料理の場合だろ
でもマズイと思ったら二度はない
飯屋が一回で勝負できなくてどうする
391名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:29.41 ID:ErCaa4qf0
>>361
(ノД`)・゜・。
392名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:30.97 ID:VfoqTDpN0
ああ、竈ね。
ブームに乗って調子に乗っちゃったあそこね。
まぁ美味しい思いしたんだろうからどうでもいいわ。
393名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:30.84 ID:6qlZvDCdO
ラーメンを筆頭に東京の食べ物は不味いな。行列店もネットの高評価店もあてにならんし。
394名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:31.78 ID:GL82xSCK0
とんこつ醤油のラーメン好きの自分に
レビューしろって言われたら
醤油ラーメンの店は全部低評価下してしまいそう
395名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:44.97 ID:OSf62E440
まずい=自分の気に入らないもの に金払うほど余裕無いんだ
なので、最初からまずいところには行かないな
特にラーメンは選択肢が多いからね
396名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:48.59 ID:SA2kaYCH0
そうかいな
397名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:17:52.93 ID:qQ80k6eG0
>>346
大砲ラーメンは福岡に行ったときに友達に連れてってもらった時は美味しく感じたけど、
横浜のラ博で食べてもそんなに美味しく感じなかったな。
出来にブレがあるのかな?
398名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:00.21 ID:EcrNlG1f0
無理に何回も食いに行く必要ないだろw
てか何回も食ってたらそら慣れるだろうよ
399名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:02.98 ID:PzOan2Ld0
見る方も味の評価なんてみてないけどな。
こいつ何にも知らん馬鹿だなってのは、読んでりゃわかるし。

だいたい、写真みて、メニュー見て、サービスの話読んで、営業時間確認して、
ってだけだろ。
400名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:11.84 ID:DIoUK5Z80
一度食べればうまいかまずいかわかるって。
そんなに何度も食べなきゃわからないのは味覚障害だよ。
401名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:16.94 ID:4y8lfC0Y0
有名になればアンチも増えるんだから気にするな
ケ○の穴の小さい店主だの
402名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:16.94 ID:XLXX6zI30
温度や湿度で人の味覚が変わるからその日に合わせてスープの仕込みを変えてるて事だろ
本当かね
403名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:18.19 ID:IMbARNof0
日によって味が違うと感じるのは、
店の味が安定していないというのとは別に、
食べた当人の体調とかが原因で違って感じる場合もある
404名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:27.28 ID:LiqJOIin0
>>358
だから以前裁判沙汰になった

店舗形態か何かが変わって、掲載時と違うからという理由で
店が削除してくれといっても食べログが応じなかったから
結局食べログが削除に応じて解決してるようだがな
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1804082.article.html
405名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:27.60 ID:Mw51SEYV0
まずいもの食べに通うのは無理
406名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:33.36 ID:lAaiMdm1i
>>361
でも、ラブラブなんだろ?
ならいいじゃないか
407名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:34.68 ID:jmmeDUR10
結局自分で食わなきゃわかんないよなぁ
レビューサイトは読む側じゃなく書きたい人を満足させるためにあるものって思ってる
408名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:38.36 ID:yz5TWVet0
自分の経験上、だいたい初回に「おいしい!」って思った食べ物はスグ飽きる
最初はおいしいと思わなかったが、偶然にも何回か食べてハマるのはよく経験する
409名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:42.90 ID:K5e12SQq0
>味の評価は何度も通って初めてできるもの

少なくとも、こんなバカ舌の店には行きたくないわな
味は安定しないものとの趣旨でも同様

もうやめちまえw
410名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:53.76 ID:9L1Fbm0c0
>>319
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

同じ書き込みしてる人がいたw


>>394
香川県人が東京で蕎麦やうどん食べたら汁が濃すぎてマズイってかたっぱしから低評価にするようなもんか
411名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:18:54.67 ID:IYv80xK60
アスペの相手はうぜーからな
 
 
412名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:01.59 ID:/ynrzxJoP
不味いじゃなくてあまり美味くない好みじゃないだろ?
不味いの使い方を間違えてる人間が多すぎる
413名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:07.13 ID:ORW6Egg20
>>1

美味いと感じるかは千差万別。

自分がどんなに自信があろうが、合わない人が存在することを理解出来ないんだろうな。

当然、褒める内容もあれば、否定的な内容もある。   ただそれだけのことなのに言っちゃったんだな。
414名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:08.92 ID:N2PrlNXX0
変な詐欺師がメルマガで取り上げるのは嫌がらせなんでやめてほしいな。
415名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:08.94 ID:2UcH9Szo0
やーねー 収入激減中のラーメン店主が売名よ〜〜〜
416名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:11.22 ID:8HJRbh5j0
>>358
店側がNGにしたコメントだけは
閲覧するのを有料にすればいいんじゃね?
417名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:19.63 ID:qaqEMhrPi
いや、一度食って俺には合わないと思ったら、二度と行かないと思うよ
あと値段だけの価値がないとこもね
最近のラーメン屋高過ぎでしょ
418発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:19:27.73 ID:2np3SuyI0
>>218
料理は料理レシピサイトみて

分量全く同じにすればマズくなることはないよw
419名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:36.92 ID:x+q889Mm0
こいつって前もこうやって店の宣伝してたよなw




この店いつもガラガラだから、前に使ってた戦法使ったのかな?
420名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:38.17 ID:8zy5b4CE0
マズイと分かってても年に1回ぐらい無性に食いたくなる店もある
421名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:39.32 ID:OhN5ng+20
>>384
それはいわゆる、ブスに慣れた状態じゃないの。
東京の豚骨は、臭みを取るけど、けして臭みは美味しさじゃない証拠。
生ゴミみたいなにおいするもんな。
豚骨に限らんけど、豚骨からスープを取ってる店は失敗したら、店を開かないよ。
422名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:41.33 ID:CZb5rRRl0
>>321
全体撮って、具を1種づつ取り上げて撮って、麺を持ちあげて撮ってなんてやってたら
伸びるかどうかは別として普通に食うよか時間がかかり過ぎるからな。
423名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:45.02 ID:NwOpouBR0
今日昼休みにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
424名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:49.15 ID:A2mFIhpD0
個人的には、自分にあう美味しい店が
食べログで評価低いと悲しいけど
その分混まないし、潰れない程度の
なあなあな評価が一番いいかなーとも思う
425名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:54.02 ID:NSgkEon20
>>163
そりゃ業務用元ダレがありますので…。
http://www.maruzenfood.co.jp/product_a_03ramen.html
426名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:19:55.15 ID:Mm9p86P20
>>397
新横は人工的に作られた商業都市なので、水そのものがマズい
ラー博100回以上行ってるけど
427名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:01.67 ID:IytOBppZ0
ラーメン界の永田さん
428名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:03.32 ID:fdPU8VaI0
>>2
がすべて
429名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:03.62 ID:TXwNZLQv0
有名ラーメン店なんて行くやつもやってるやつも同類
430名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:07.92 ID:fsUMNsx1P
>>383
東京来たら金出すか隠れ名店行かなきゃ美味しいものは食えないよ
隠れ名店でも人気出たら劣化するとかよくある話だからな
431名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:16.26 ID:+zqDR7ou0
>>1
不味いものを何度も食べるのは無理だなぁ・・・
432名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:34.21 ID:ZU8GgfCi0
>>372
夫婦ってのはメリットとかデメリットとかじゃなくて単なる日常に過ぎなくなるよ。
それに納得できない奴が離婚する、というのが4年目の俺の実感。
433名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:36.40 ID:fvg1Q7hD0
食べログを一般人が評価できるシステムを作ったらいいんじゃね
434名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:38.10 ID:XLXX6zI30
一度食べてマズければ二度と行かないけどな
435名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:44.72 ID:XB/zh+UO0
高菜とかこういうのがいるから
マックか家でしかご飯食べられないんだよ
436名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:48.50 ID:LkR6HFqHP
>>1
これだけステマで溢れてるんだ
コメントなんか信じないけどね
437名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:55.69 ID:xNYPvy3H0
「ぼり・うむ」のWebページ、写真ヒドス・・・
もっと美味そうに撮れよwww
438名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:20:57.86 ID:ujiudnGS0
よくわかんねーな
一回目でまずいと思ったらまずいって言うしかないじゃん

特にラーメンなんて多彩なメニューがあるわけでもないし
一回目でまずいなら何度行ってもまずいだろ
439名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:02.85 ID:hcm++X4W0
食えないほどゲロマズじゃなきゃ
「近所のラーメン屋」なんてもんはそこそこ客は入る
まあ近隣に競合店があればそれも分からんがな
440名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:14.46 ID:Z8wnoubM0
何度も食べなきゃわからない味って
どうなの?
441名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:16.44 ID:6h5V16HW0
不味いけど何度も食ってるうちに印象変わったってのはそれなりに惹かれるものが
あるから何度も食いにいけるんであってだな
ただ不味いだけなら二度と食いに行かない。
442名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:20.27 ID:Dh5F5kzT0
この手のネットレビューな話てラーメン屋ばかりでソバ屋やうどん屋では聞かない感じ
まぁラーメンの方が人気高いからなのかな?
443名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:32.14 ID:qjvDQFh90
>>404
でも完全に対応できてはいないみたいだね
古い情報なんかは削除するみたいだけど
他は難しそうだね
444名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:34.16 ID:R2VYytH20
>>389
空腹は最高のスパイス これも入れといて
445名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:39.08 ID:DSG28nDg0
>その理由はネットとマスコミへの不信だ。

スレタイはあたかもネットで批評する人だけを対象としているかのようだが
実害があるのはマージンを要求してくるマスゴミな
446名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:45.01 ID:cOiVTyTXO
まー美味い不味いをバッサリ決められる人間とか信用できねーもんな
特に「油多めなのにサッパリ」とか「後味が案外もたれる」とか
そらお前の体調次第ちゃうんかとw

客の疲れた様子や季節の暑い寒いで、調味料の量変えたりするとか
料理全般で珍しくもねーだろし
447名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:52.03 ID:mPJHoqUd0
無駄に幅の太いハチマキして偉そうに腕組んでるラーメン屋には逝きたくない
448名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:56.04 ID:2ydC5QpYO
1回ではっきりまずいとわかる店はあるよね?

それに3回目でまずいとわかる店もある。
毎回仕上がりが違うっていう…
湯切りが甘いのか、すごい薄い時があるんだよね。
伸びてた時もあった
悲しかった
449名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:58.63 ID:nhXdDTVh0
ラーメン屋の評価が厳しいのは、無駄に店が多いからだろ
ブームに乗って甘い汁を吸おうとしてる奴らが後を絶たないからな
美味い店は評価され潰れずにちゃんと残ってるのだから問題ない

客に評価されるのが嫌なら、客商売などやめちまえよ
客に何度も通って欲しけりゃ、美味いラーメンを出せよ

「ウリのラーメンは美味いのに客に批判されたニダ!
ウリは悪く無いニダ!被害者ニダ!」ってか?

出されたラーメンに評価を下すのは客の権利だろ
450名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:03.77 ID:gohoFj0S0
>>424
隠れ家は人に教えないから
ギリギリの商売のところが多い。
451名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:08.95 ID:LEhrzME+0
それはそうだろうね。
テレビで旨い旨いって言ってる映像も駄目だよね。
当然広告代理店絡みは全て母数が知れてるようだから駄目だよね。
広告って難しいね。
452名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:15.30 ID:Qc2UhZCD0
魯山人も同じ事言ってたな
453名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:21:47.86 ID:bctOJbTB0
遊びに来てね

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

よろしく!
454名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:23.44 ID:maO1ACey0
>>432
ウチは嫁がオレ用のメシ作らなくなって4年経ったよw 結婚11年目

食べたいものを食って帰るか買って帰るかした方が気が楽だからねえ
455名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:31.98 ID:wH6coiuq0
まぁ腹へってたらなんでもうまいんだよ。

どんな辛口レビューにも、「お腹がすいてたら、おいしいと思う」
って一行書き加えとけ。それで丸く収まる。

>>423
10年ぶりくらいに見たな、そのコピペw
456名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:36.09 ID:GL82xSCK0
そういえば最近バスのラーメン屋とか
軽トラのラーメン売りを見なくなった
美味しかったのに
457名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:41.20 ID:bTXLsqtR0
普通一回食べて不味けりゃ二度と行かんよな。
458名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:41.59 ID:j6950A3Z0
そもそも他人の評価を当てにするほうもするほうだよ。
なんでそれほどまでに他者に従順になれるんだい?
459名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:44.60 ID:NRLPJdpa0
概ね同意だけど、強い口調で注意ってのはやめたほうがいいと思う。
460名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:45.71 ID:M2g//X/6O
食べログがアテにならないと言ってる奴は浅はか。
アテになろうがなるまいがオススメの店で食事をしたことに満足を覚える人は多い。
でも長く続けたかったらフリ客の顔色を窺っちゃダメ。
結局は店主の度量が成否を分ける。
どっちつかずで失敗した店がいかに多いか。
461名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:56.09 ID:0xvJnScNO
食ってる隣でカシャカシャしてる奴はウザい
462名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:55.57 ID:/KaksW4W0
なんだかんだそこらにある普通の中華屋さんのラーメンが一番美味い
463名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:22:59.25 ID:upznMgCmO
たかがラーメンに何を言ってるんだ
自由に食わせろよ
うまいまずいくらい言わせろ馬鹿
464名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:23:06.89 ID:mccftN2AO
アクアは別
465名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:23:22.57 ID:bmQ3kePt0
>>442
単に店の数が多いからでは?
潰れてもすぐ新しい店ができるし。
466名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:23:27.33 ID:fjvuGSQCO
まずい店に通う馬鹿いねーよ
467名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:23:44.06 ID:yTvpNYTm0
美味しいと飽きないのは違うとは思うかな
中華料理屋の野暮ったいラーメンはくどくないし飽きなくて好きだわ
468名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:23:46.49 ID:XLXX6zI30
うちのラーメンが不味く感じるのはあなたの体調が悪いからだ
469名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:23:54.22 ID:fsUMNsx1P
>>462
そういう店って美味しいところもあれば地雷店も山ほどあるからなw
470名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:23:57.82 ID:CZb5rRRl0
>>426
新横だけ別の水源なのかよw
471名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:04.07 ID:AxC+X2Xb0
おまえらの周りにはクソマズ店ばかりなんだなw
口に合わない料理に出会うことは会ってもマズイ料理に出会うことなんてめったにない。
472名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:06.09 ID:xOtOOe0p0
食べログで、麺吉コピペっぽい文章書く人を発見すると
ニヤニヤしてしまう
473名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:11.24 ID:NSgkEon20
>>462
そうかなぁ?
普通の中華屋さんでラーメン頼むと、麺がダマになってたりとか
激マズだったりとか、地雷率高すぎだよ。
474名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:24.18 ID:sCCTysUL0
癖になるのは富山のブラックラーメンだ
今でも人間の食うもんじゃないと思うけど、富山に行くと食わざるを得ない
他の地方で食うとぬるい
475名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:29.11 ID:26wqW1Vf0
>>428
君のレベルがその店のレベルに達してないという
選択肢はないんだねwwwwww

まあ、ラーメンごときでは一緒だろうけど
目が肥えたり、耳が肥えたりしないと見えない世界はたしかにあるよ
その辺までをネットで感じるのは無理。味噌もくそも一緒になるし
その時の勢いというか時勢みたいなものに安易に支配されてしまう。
476名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:31.87 ID:/MZAIGk3O
>>448
たまたまバイトが入ってやってただけかもしれん。
そういうことは本当によくある。

店長が作ったラーメンを食わせるのが一番だが、どうしても無理なときはあるわな……。
477名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:33.01 ID:AQ264hRr0
店主がうまいって思ってても他の人はそう感じないんだよってことがわからないんだな

まずい店には二度と行きません
まずかったって個人の感想をはっきり書きます
478発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:24:33.53 ID:2np3SuyI0
>>449
ラーメン屋 焼肉かステーキは
一番手がるに参入できそうだし

こってり系は客は集まるからなあ
479名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:37.10 ID:+JBpZsR5O
客が美味く感じるようになるまで無料って言うなら分かるが金払ってる以上一発勝負だろ
一回食って不味かったら二度と行かねーわ普通の感覚なら
480名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:41.47 ID:tIkv/mfjO
なんか食べログって、トラブルの原因になりやすいな?

もしかして、ステマか?
481名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:48.49 ID:c0L2tmEf0
ラーメンってうまいかまずいか普通かだから
直感だよな
まぁ少々まずくても食べてしまえるのがラーメン
482名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:48.88 ID:gXSeVr2V0
家の近所とか大学や職場の近くの店であまり美味しくないけど
近いということもあり通っているうちに慣れるということならある
慣らされると美味しくは無いがたまに食べたくなる時がある
483名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:24:49.48 ID:ZWKQlkJK0
484名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:02.69 ID:cF/eg3oQ0
飲食関係のネット広告て碌なもんがないよな

クーポンやらスカスカおせちやら
485名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:02.90 ID:4NvuF0HW0
納豆みたいなものか
486名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:09.65 ID:zctWkPvT0
地元にアツアツ激ウマの味噌ラーメン出す中華料理屋があったけど
すぐいなくなっちゃったな
あんな味噌ラーメンならまた食べたい
487名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:16.87 ID:LqhxG7ih0
マズイ食物は、一口で分かる。

ラーメンなんてしょぼい料理だと特にな。
488名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:18.09 ID:1ohW8bFS0
だけど
ラーメン二郎の
麺の上にうんざりするほど盛ってある冷えたモヤシ
なんとかして
489名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:18.62 ID:OwPOk/rI0!
>西早稲田に「ぼり・うむ」を開店させた。

取材断れよ。馬鹿じゃないのw
490名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:20.15 ID:wAlt9MTx0
店なんていくらでもあるのにまずいと思った店わざわざ何回もいけなんて強要だろ。
491名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:22.83 ID:+6qa1yjVP
お前ら禁止の店作りたいんだが、いい方法ないか?
492名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:29.75 ID:maO1ACey0
>>484
乞食相手のビジネスだからねえ
493名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:43.10 ID:R2VYytH20
ラーメン専門店は評価厳しくなってもいいよね

昔のスタイルのラーメン屋には皆優しい気がする
醤油、味噌、塩、チャーハン、餃子、ニラれば出す店はうまければ当たり
いまいちでもこんなもんかで納得できる
494名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:53.59 ID:ocWDr3at0
>>491
童貞入店禁止とか
495名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:25:56.14 ID:mPJHoqUd0
>>448
けっこう美味い豚骨ラーメン専門店があって通ってたんだけど
一回だけ湯切り激甘の糞マズイの食わされた
それ最後にそこは逝ってないわ
496名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:10.23 ID:f8onbu+GO
分からんでもないな
確かに最初はうっと思ったが数日後にまた食べたくなる癖になるようなラーメンとか
だだ言えるのは本当にうまいもんは一発でうまい
497名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:15.09 ID:36XgPxnCO
自分が幸せな気分になれないものに、努力して稼いだ身銭をきるキチガイはいないよ。
上から言いやがるイケスカナイ店主だな、2杯ぐらいタダでご馳走してから偉そうにホザキやがれ!
498名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:15.46 ID:YPa2YWZQ0
ネット気にしすぎもアレだし、ネット気にしなさすぎアピもなぁ
両方うまく付き合っていくのがいいんでないの?
リアルだけの利点もあるけど、ネットだけの利点もあるわけだしね
499名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:16.27 ID:9L1Fbm0c0
>>480
そりゃこんな感じで電話帳やHPあるだけで勝手に載せて勝手に口コミ評価してたらそらToLOVEるにもなるわな


>食べログでは「店舗情報を一般公開しているお店を全て掲載」する方針で運営しております。

>ホームページ・ショップカード・雑誌・書籍・電話帳などで店舗情報を一般公開しているお店については、
>店舗様のご意向に関わらず口コミが投稿される仕組みとなっておりますので、ご了承ください。
http://tabelog.com/help/r_about_restaurant/
500名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:18.37 ID:GBFCH36a0
好きな客は来るって、評価2.5の店とか好きだし行くよ一人で
501名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:20.44 ID:/iHvzZqiP
>>25
激しく反論
502名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:21.47 ID:5Ct+Bb+O0
五年前ならともかく、いまだにネットの味情報を信じるなんてどんだけ情弱。www

でもまぁ、食べログなんかでラーメン店の味評価をしている人はインスタントラーメ
ンなどでいいから、自分の好きなものと嫌いなものを10品目程度は表記した上で店の
情報を流してくれるとそれなりに参考になるかも。

その評価をしている人と自分の「味覚の距離感」が判らないと、他人の味覚なんて全く
当てにならない。
503名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:24.45 ID:M2g//X/6O
>>388
出会いは億千万の胸騒ぎだからしょうがない
ジャパン
504名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:25.79 ID:U8EibM8A0
まあ、そんなもんじゃねーの?

例えば、天一のこってり・伊勢うどん・味噌煮込み・ジンギスカンetc…

例をあげたらキリがないけど
初めてや1回食ったぐらいじゃ判断付きにくい料理なんて腐るほどあるし

ネットの情報なんてそんなモンだろ

俺なんて日本酒や焼酎の味はある程度わかる(他人の賛同を得られる)が、ワインやコーヒーなんて上等の奴になる程、「渋い」「酸っぱい」て感じだぜ
505名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:33.96 ID:bilbOu780
なんつーか、糞な同人小説書いてるワナビの方がまだ謙虚だな
506名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:26:40.14 ID:K5e12SQq0
>>491
会員制にすれば
2ちゃんねらー禁止にすれば、それを秘して会員証を取得した場合は詐欺になるで
507名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:01.45 ID:ErCaa4qf0
>>491
2chねらーお断りって張り紙しとけば?
508名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:04.61 ID:EcrNlG1f0
>>462
駅前の個人経営のラーメン屋を通ったけどうまいところに当たったためしがないわ
なんだかんだでチェーン店やフランチャイズ店が無難なもん作ってると思う
まあそこでも好みでわかれるんだが
509名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:09.26 ID:BTJgXNmT0
>>491
完全会員制にして会員規約でレビュー規制すればいいよ
510名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:14.26 ID:S7sKfHn30
ラーメン評論家は一回でおk
しかも一口でおk
511名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:21.97 ID:+zqDR7ou0
>>492
なんせ行く側が金払って情報買うわけじゃなく情報がタダだからねぇ。
512名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:23.71 ID:U/PYVNSU0
うまいと思った店に何度か通って味の違いに気付いた事がない連中がこの発言を否定してんだろうな
あれが分かってればうまい店も不味い店もどちらにしろ一回では評価出来ないって。
ミシェランレベルでも何度か通って判断するってのにどんだけ自分の舌と感覚が凄いと思ってんだよw
鈍いから気付かないってならまぁ何度も通う必要もないかもな
513名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:28.15 ID:4F5IE6Ml0
自称ラーメン評論家みたいなのがうざいのは事実。
けど、そいつらに乗っかったのはラーメン屋の方だろ。
今更何言ってる、って感じだな。
514名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:31.36 ID:OuRmKbZE0
美味しい、うまいは言うけど、不味いとは言わないなぁ
好きな味じゃないなぁって言う。
・・・大人になったなぁって思うWW
515名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:33.33 ID:Siasdvt20
まずかったから、二度と行かない場合は評価はするなってことか?
たしかに一回食べただけのラーメンを長文で評論するのはおかしいけど、
しょっぱかった、と1行で評価するなら、一回で十分だろ。
516名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:35.67 ID:HdOqfytF0
食べログとかあてにならんけどさ。嗜好なんて人それぞれだから。
ただ平均点数以下のところは、だいたいクソまずいよ。
517名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:38.83 ID:/KaksW4W0
>>469
しょうゆ系ラーメンなら外れは少ないはず。
タンメンやチャーハンは不味いところは多いと思うけどね
518名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:45.34 ID:OhN5ng+20
通って分かるのは、店が手を抜いた時。

なんか、味、薄くねえか。
と聞いたら、「分かりますか」だと。
分かるわ、あほ。
潰れる店はまず、手抜きから。
519名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:27:55.79 ID:yTvpNYTm0
>>491
男性1人での入店は別途料金が必要です
とすればOK
520名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:03.33 ID:B6oIHebY0
飲食店なんて常連で成り立ってるのが殆どだろうし
遠方からの一見の評価なんて無視でいいだろ
521名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:14.77 ID:v4c6x+Qm0
同じラーメン屋に何度も通っていると味のバラツキもわかるようになってくる。
難しい料理だ。
522名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:14.96 ID:h89Ad04q0
>>491
食後にアクア800円
523名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:19.91 ID:IYv80xK6P
>>412
解るわ
「不味い」と「合わない」の使い方が一緒になってるからおかしくなるんだよな。


普段からコッテリラーメンを食べてる九州人が関東に行って薄味のラーメン食べたら「合わない」って殆どの人が思うのは当たり前。その逆もしかし。

これを「不味い」と表現することがおかしいんだよ
524名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:27.82 ID:wXTsKA6D0
食べログで美味い店を1件も見つけられたことがない
逆に元から知ってて「ここは美味い」と思っているところは、ランキングで中の上の事が多い

結局、全くといっていいほど当てにならん
まだ個人の書いてるグルメブログのほうが当てになる
525名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:27.62 ID:gohoFj0S0
>>460
へえ・・・
俺なんか、寿司屋さそわれても行かないな・・・
漁師の人には気の毒だけど三陸から東海に掛けての魚は
食う気になれない。特に生は・・・
千葉産とか特に・・・築地じゃ凄く安く仕入れることが出来ると思う。
おまえらさぁ、外食ほど
どんなものが出されてるか本当に分からないんだぜ・・・
ありがたがって食うものなんて数少ないんだよ。
526名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:28.26 ID:WzGt6zBb0
俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ
vs
味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです
527名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:28.93 ID:r/W61yt90
俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ
528名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:40.94 ID:aFr3zD4h0
某ラーメンやさぁ・・
麺の固さや油の量など、ご自由にお申し付けくださいって
店内の張り紙に書いてあるから、味噌ラーメンを固めんで注文した。
しばらくして「それはできません」って言われた。

?とは思ったものの特にクレームを出すこと無く食べたけど・・
ゆで時間が短いと衛生的にアウトなのかな・・
自分の口に合わなかったから、もう行かないからどうでもいいけどw
529名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:41.90 ID:mPJHoqUd0
>>483
さっきメシ食ったばっかなんだけど
満腹の時に見ると吐きそうになるなww
530名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:45.52 ID:LEhrzME+0
ああ言う口コミサイトで役立つのって
自分が不味いと思った店を不味いって書いてる人のレビュー。
不味い店は避けられる場合が多い。
人気店で不味いってのは日常茶飯事だしね。

tvやメディアで一見さんの芸人や雑誌記者が取材して「旨い」って書いてる場合が多いし
それを旨いとしてる人も多いんだから。
531名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:49.73 ID:1Q3RW3l4P
スレタイの
>味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。
>それを一発勝負で評価するなんて、ヒドい話ですよ。
この部分以外は共感出来る事も多い
唯一間違ってる部分を抽出してスレ立てる事ないだろ
532名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:28:54.91 ID:/bLtML7/O
かつお節はいいが、ニボシやイワシ仕様の魚系スープは例外なく糞不味い
初期は“和風だし”“和風とんこつ”でよく騙された。一口食べてもうムリ
なんかもうクッサイクッサイ、臭すぎてゲロもん
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 16:28:56.93 ID:kCOuLl/80
オレの場合は、あまり参考にしてないな。
行かない店としては、○○に掲載されました!なんて雑誌のコピーを
入口に貼り付けている店。
534名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:09.90 ID:bmQ3kePt0
オレはラーメンは幸楽苑のでいいわ
535名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:11.62 ID:maO1ACey0
高菜のコピペなしとか2chも変わったな
536名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:13.52 ID:XLXX6zI30
客を見て判断しこの人はスープを濃いめとか薄めにするって話もあるらしい
537名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:16.35 ID:HLzltRO10
つまり複数回行きたいと思えないところは0点ってことでおk?
538名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:22.75 ID:Nt9kZ4Ij0
味が安定しないんですね解ります
539名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:24.10 ID:GZblwIhs0
天一はたしかに徐々に好きになったわ
くせになる味
540名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:33.27 ID:9t9GvxCH0
1回食ってみろって 判らない? 2回食えば判る

2回食っても判らない?そういう人も居る でも3回食えば判るって


これ、詐欺の手口だよな 今度は本当だから!ってさ
541名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:36.92 ID:LyMHhCbn0
「麺が伸びてまずくなりますよ」ならまだしも「麺が伸びるから写真は撮らないで」は店主の傲慢じゃないのか?
写真撮影くらい客の自由だろう

>「味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです

一度食べてマズイと思ったものを客がまた食べたくなるとでも思ってるのか・・・
542名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:46.11 ID:Mm9p86P20
>>470
新横のメシ屋はどこもマズいよ
おまけにラー博に来る人は、一度で入場料の元を取ろうとして各店の食べ歩きをするから
そこで舌が余計に濁る。長距離で来る団体とかも、長旅で胃を先にやられてるから、そこでもマイナス修正入る
543名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:46.35 ID:NSgkEon20
>>491
「友達とご来店ください」
544名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:47.25 ID:WSVpYyhm0
味に関する評価はあんまあてにならん
それよか写真のっけてくれるほうがありがたいね
545名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:47.51 ID:LHEQaJOII
>>1
賛同します。
546名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:50.04 ID:ZU8GgfCi0
>>423
今日昼休みにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど
カレー注文したらインド人が「ナンにしますか?ライスにしますか?」と聞くんで「ライスで」というと、
「ここじゃナンだから」というんで、「ライスだよ、しつこいな」と怒鳴った。

注文終わってふとみると、席がトイレのすぐ脇だった。
547名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:53.40 ID:bilbOu780
味覚なんて適当なもんだしなぁ。
コンビニ弁当や立ち食いそば程度のクオリティでも、空きっ腹の状態で
「これは美味い!」って思い込んで食べてりゃ何だって美味い。
逆にマズイって思い込んで食えばなんだってマズイ。
548名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:29:59.62 ID:R2VYytH20
>>510
ラーメン評論家は食べないで書いてもおk
549名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:01.31 ID:pVKYpPVN0
食べログがステマに必死ww
550名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:07.37 ID:FxLn8Dn+0
飲食店に限らず商売は一期一会だろ。
常連だけ相手にしたいのなら紹介制にでもすりゃいい。
551名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:11.71 ID:TXwNZLQv0
良い悪いと合う合わない、好き嫌いをごっちゃにして
批評はしちゃいけないな、確かに
552名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:18.70 ID:VfoqTDpN0
>>411
竈の店長のこと?www
553名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:23.83 ID:AXM2lgd+0
流行ってるように見せかけるために、客を外に待たせる嫌なラーメン屋がある。
554名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:24.12 ID:zIj/KafV0
人の味覚なんて、三者三様。気にしてたらやってられないよ。
この小心者めが。
555名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:31.29 ID:1Y/hyS6JO
>>512
いくら微妙な味の違いがあると言っても、「旨い」が「不味い」にまで振れるような店はダメだよ
沢山あるけど
556名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:54.74 ID:+zqDR7ou0
>>540
で、「じゃ、こっちを食って見ろ」で違う商品www
557名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:58.23 ID:JbP4ubNY0
美味しいとは思わない・・・一回で判断可能
不味いと思う・・・一回で判断可能
不味い・・・一回じゃ無理
558名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:30:59.60 ID:Zt4fvkY0O
3度も行きたいと思う店は、初回ウマいと思った店だけだろ
通わなきゃわからんモノにカネは出せんな
客に店まで来てもらって、カネ払ってもらうんだぞ?
その辺履き違えてるラーメン屋が多すぎるよな
559名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:31:04.07 ID:gXSeVr2V0
まあ、あれだよな
味に鈍感な奴が1回で不味いと思うような店で
もし2回目以降に美味しいと思えることがあるなら
そこの味は日によってとんでもなく変化しているってことだしなw
560名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:31:06.16 ID:h3p7xGED0
竈かよ
「くんたま」の話題性と、TV・雑誌での宣伝力だけで行列をつくった店だな。
だから、ネガティブな情報には人一倍、神経質なんだろ。。
561名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:31:11.25 ID:A2mFIhpD0
ラーメン屋じゃ無いかもしれないけど
これが最後のまともな食事と言う人も来るかもしれない

「視聴者が最後に見た江頭が手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?」

商売人なら一期一会だよマジで
562名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:31:34.65 ID:Gj+APhEjO
>>493
その手のラーメン屋の店主は人柄が良いからな。接客をより大事にしてる商売上手。
お高くとまって客にラーメンの食い方を強要する店主より数倍マシ
563名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:31:36.42 ID:h89Ad04q0
>>412
だよね〜

自分の味覚の幅をきちんと把握してから、美味い不味いは
言って欲しいわ。特に海外の料理で。


俺はどの国の料理でもそこで美味いと言われてるものは、
たいてい美味しく感じる幸せな味覚の持ち主だが、
たとえばパクチーが苦手だからタイ料理は「不味い」とか
言うやつは、ちょっと可哀相にすら感じる。



まあどっかの唐辛子満載の国の自称料理は、サムゲタン以外
ぜんぶ不味いがな。
564名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:31:50.38 ID:rfuNnT4p0
脱法ラーメンかよ
565名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:03.15 ID:NsNPVVNr0
横浜のいまむら もラヲタに嫌気がさして店閉めたよな
566名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:06.62 ID:JPxL56sq0
食べログをはじめとしたレビューサイトが糞ってのは完全同意
567名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:08.52 ID:uWiXHM1J0
日本人は流されやすい。
たとえば「見た目と違ってサッパリ味!」みたいな価値観が
バーっと広がってそればっかりになるだろ。
体調良くなきゃ食えないようなこってり系が駆逐されて迷惑なんだよ。
568名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:15.53 ID:J962N7AP0
でも食べログって信用できないよね。

まずい店でも評価高かったりするし。

投稿者の思惑があったり、
人は思い込みに流されやすかったりするから
食べログを信じてる人もどうかと思う。
569名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:19.29 ID:7MmJKl9i0
>>528
拘ってるのか、拘ったふりなのかわからないけれど、
自分の店のスープの味はこれって出来る限り固定さして
それにあった麺はこれだって研究してる店もあるからね。
張り出してる時点で無さそうだけど。
570名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:21.23 ID:C/Ezoe6p0
逆に最初の一回が絶品でそれから何度も通ってるんだが何故かずっと普通なラーメン屋はあるな
多分最初の時にシェフがなにか間違えたんだろう
571名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:37.03 ID:C+FxIi+9i
関係ないけど、ラーメンと一緒にご飯食べるやつって邪道だよな?
572名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:40.55 ID:EcrNlG1f0
>>532
わかる、つけ麺とかだと冷えて更に不味く感じる
潰れてないところを見ると好きな奴もいるんだし需要があるんだろう
要は自分が普段食ってるもんとのギャップだな
好みの問題ですべて片付いちゃう
573発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:32:40.87 ID:2np3SuyI0
>>532
武蔵だっけかなあ

すごい有名で並んでるから食べたらニボシ系で不味かった記憶がある

ニボシ系は組み合わせ悪いと臭いと重なって吐きそうになる
574名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:32:57.29 ID:uDzV1aXE0
ピンハネ屋の手口に嵌る飲食店と客。
575名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:01.23 ID:7BpzZPYF0
ミシュランの人たちって何度も通って評価してるとでも?
576名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:07.67 ID:R2VYytH20
学会員が飲食店やるとステマしてもらえるからな
577名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:12.22 ID:CZb5rRRl0
>>542
それ以前に新横の水も横浜市全体の水も同じ水源なんだが。
飯がまずいかどうかは別だし知らんよ。
578名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:25.50 ID:LHEQaJOII
自分の味覚に合わないからって、すぐにマズイとネットに発信する人はおかしい。
579名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:37.64 ID:/ynrzxJoP
>>525
お前さん友達少ないでしょ?
580名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:44.29 ID:bm9ZLKe/0
よく言うよ・・w
このヒト 竈が人気店になったら
メディア出まくったり、本書いて能書き垂れたりと
散々やってたじゃないかw
ネットの評判に潰されたみたいな言い方してるけど、
実際に味が落ちたもん。値段も高いし。
あれじゃ客が逃げるのやむをえないよ。 
581名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:55.80 ID:PhdDME0n0
>「味の評価は何度も通って初めてできるもの」

メニューにあるのをひと通り食えば
ひとつぐらいおいしいと思えるものがあるはずってことか?w
582名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:56.40 ID:SAaYFhbiP
なんで上からやねん
583名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:56.87 ID:TXwNZLQv0
毛の抜けた江頭
ってか毛をむしってみせる江頭
584名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:33:59.22 ID:FCbO0KuG0
正直、とんこつスープ以外は金払う価値無い。
だって他の味は家で出来るもの。
585名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:34:08.53 ID:fsUMNsx1P
>>532
イワシはあまり食べたことないけど煮干し系は下手な店じゃ後味悪いからね
586名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:34:08.58 ID:WzGt6zBb0
>>541
撮影で麺が伸びて不味いとか書かれたらたまらんがなって理屈は分からんでもないがな
ま、ここの店主にとってはそういう客は「敵」なんでしょ
587名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:34:26.51 ID:JPxL56sq0
>>571
ただのデブ

でも家系()ラーメンとか味がくどくて麺だけじゃ補い切れないよ…
588名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:34:33.01 ID:bmQ3kePt0
自分は味の他サービスが論外のとこ以外はだいたい最低2回は行くことにしている。
その経験から言うと、最初に「?}とか「不味い」と感じた店で、2度目に訪問して
劇的に味が変わって美味いなと感じたことは一度もないな。
589名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:34:56.93 ID:36XgPxnCO
スガキヤのラーメンに、あそこの辛いコショーを大量にかけて食べるのが好き
590名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:03.93 ID:Q3+LngXu0
ここでそんな言い訳して印象操作してたら
食べログどうこういう権利なくない?w
591名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:13.15 ID:WPCFJ3fnO
一口食って不味いラーメンは何回食っても不味い
592名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:13.51 ID:gohoFj0S0
>>577
やっぱ、アクア800だな・・・
ビルやマンションの中の店の水は不味くて当たり前・・・
593名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:14.86 ID:qaqEMhrPi
>>450
ネットで美味いって評判たち出すと、マスコミが嗅ぎつけて取材に来る
断ってもしつこく来るから、少しだけって応じるとアウト
お爺さん1人でやってる店だったが、放送後雲霞の如く客が来てお爺さんダウン
一ヶ月位店閉めて再開したが、まだ飯時には行列出来てる
マスコミはどう思ってんのかね
594名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:22.52 ID:NSgkEon20
>>589
スガキヤ大好きw
595名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:26.61 ID:nhXdDTVh0
食べログって、悪い評判は消す事が多いのに

明らかに点数を盛ってる評価は消さないんだよなぁ
596名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:27.81 ID:ZWKQlkJK0
597名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:58.56 ID:Fxiktxqs0
味覚は体調とかでも変わるからな
前に食べたとき美味しかった同じのでも今日は不味いとか
598名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:35:59.56 ID:qaqhG1ooO
ひとくち食べればわかるわ
599名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:01.49 ID:I0cbrMTSO
行列の出来る店が苦手だ
待つのは構わないんだが、待たれるのは落ち着かない

それと他人の評価なんてオレの舌には影響しない
600名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:02.83 ID://OJL3440
味だけでなく地域性とか人柄とか食文化的なところで評価して欲しいってことなのかね?
うまいっていう物差しだけだとにわかファンとか怪しい人ばかり来て一時期は身体壊すぐらいものすごく忙しかったりするけどブームはいずれ去るしね
やたらと銀行やら何やらが手を出してきて出店とか売り上げとか口出ししたりとか?
601名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:03.17 ID:R2VYytH20
食べログは結局平均点に落ち着くんだよ
602名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:03.14 ID:maO1ACey0
>>596
もうゲロですやん・・・
603名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:15.30 ID:zctWkPvT0
>>578
書き込むまでにワンクッションあってもいい気はするな
604名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:20.58 ID:/KaksW4W0
美味いと評判だったラーメン屋もそんなに長続きしないで
ある日突然閉店になってたりする。
ラーメン業界って難しいんだな
605名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:24.09 ID:9L1Fbm0c0
>>575
wikiによるとそうみたいよ

>全てのレストランには少なくとも2年に一度、星などを与えられたレストランには年に数回という頻度での「試食調査」が行われている
>最終的な決定は調査員からの報告書とミシュランガイドに織り込まれている読者カードにより寄せられた読者の意見なども加味して、
>審査員全員の合議により決定される
>調査員の大半はホテル学校の卒業生で、5年から10年のレストラン・ホテル業界経験者のミシュラン社員であるとされる。
>新人審査員は6か月の研修の後、さらに6か月先任者と同伴して調査に臨み、適性が審査される
>調査の後、1軒あたり約1時間かけて報告書を作る。星の獲得や喪失には必ず複数が覆面調査に入ったうえで協議し増減を決定する
606名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:26.41 ID:tE+x5nYZ0
大阪鶴橋の  犬鍋  の評価よろwww
607名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:26.24 ID:Mm9p86P20
>>577
じゃあ横浜でいいや、横浜のメシ屋は基本まずいと思うぞ。全部じゃないけど
地方や関西方面に出張行くとよく思うよ
608名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:30.32 ID:wrN1BLuO0
>>12
海の家とかw
609名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:36:31.46 ID:cXvAMRgW0
普通に美味い、昭和なラーメンが食べたい

最近の凝ったり拘りの味はうぜぇ
610 ◆UMAAgzjryk :2013/06/24(月) 16:37:16.84 ID:KlOwbmD20
不味いものは不味いよ
611名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:37:23.74 ID:qP2Vh3pY0
>>589
そしてコショウの蓋を外して帰るのも好きだったあの頃
612名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:37:28.26 ID:XLXX6zI30
こまどり姉妹はコショウをたくさん振りかけてコップの水を全部かけてラーメンを食べてたな
613名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:37:30.80 ID:yUgCwGlO0
>>532
煮干しの類は、頭と内臓をちゃんと取り除かないとエグみと臭みが半端ないもんな
614名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:37:32.02 ID:2R0t1/j80
行く度に味が変わるのはやめてね
615名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:37:32.37 ID:J51Hc21s0
マズさに慣れるってのは確かにあるねw

てかネット評論家(笑)も不遜なラーメン屋も、相打ちで滅んで欲しい
616名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:37:55.28 ID:iz6NFGCQ0
>>535
2年前くらいに博多の水色バケツ出てる店行ったわ。
実際旨かった。

ポケットティッシュまで売ってたのが違和感覚えたけど・・・
617名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:06.69 ID:nrUF4Q7c0
自分が旨いと思って店開いてお客さんに食べてもらおうと本気でやってるなら

へたくそ同人サークルとおんなじこと言ってんなよ、恥ずかしい。
618名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:12.38 ID:R2VYytH20
たばこ吸ってまずい時はだいたい体調不良で風邪ひく時だな
今日もタバコがうまい!って時は普通か元気
同じ銘柄のたばこでも体調で味が変わるから不思議
619名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:16.53 ID:aj/U/7Ss0
不味いラーメンってスゲーな。
不味いカレーの次に難しそう。

完食どころか三口でギブアップしたとしたら二度と行かんだろ。
最近だと某牛丼屋と某回転寿司で経験したけど、あんなの何回も通えとか拷問。
あ、ラーメンでも二度と行かんと決めたとこあったわ、潰れたからやっぱりなって感じだけど。
620名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:19.05 ID:LEXFnMvT0
>>1

>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。

脅迫の現行犯じゃないか・・・ ケーサツに突き出せばいいのに
621名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:22.22 ID:MBF8DdCb0
>>589
もう時効だから告白するけど、小学生の頃にスガキヤ備え付けのコショーのビンの蓋を
一度外してから乗せるだけ、つまりゆるゆるの状態にして、次にそれを使う人がビンの
中身をラーメンにブチ撒けるのが楽しみだった

ごめんなさい
622名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:26.43 ID:OhN5ng+20
不味いなって評価は大体、一致するよ。
昔、札幌味噌ラーメンが人気だった頃、まだ子供で、よく連れて行ってもらい、
街道にサッポロの看板のラーメン屋が沢山あったが、
なんだか不味いなと感じ始めて、食わなくなって、忘れて、気づけば、全て消えてしまった。
623美香 ◆MeEeen9/cc :2013/06/24(月) 16:38:26.38 ID:f4pzF61R0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本で一番味覚の鋭い人たちの住む土地って、大阪らしいね。
           美味しくないと店が潰れるから、というのが理由らしいんだけど。
624名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:39.20 ID:wXTsKA6D0
全国のラーメンランキングで第一旭が1位になってたら食べログを信用してもいい
625名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:43.00 ID:sfMUU+An0
そうそう、絶対味覚なんて絶対まやかしだよ、肥溜め君。
626名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:44.70 ID:V7WBc4P60
一回食えば美味いか不味いかはわかるだろ
627名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:52.42 ID:k/062M440
不味い店で何度も食べろとな

味覚がマヒすりゃ天守の思うツボ 一回口にすりゃ美味いかマズイかなど一発で分るんだよヴアーカw
628名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:55.60 ID:gFeX2x480
ラーメンしか作れない馬鹿が料理人気取ってやるラーメン屋と
良大学出のエリートが日夜研究し
良い食材、良い調味料を組み合わせ配合しつくり上げる
インスタント麺とじゃ勝負にならんわ

ラーメン屋はせいぜいその地区程度の適当な競争
インスタントは全国地区で日々生き残りの競争してる

味も質も値段も全部インスタントが上なのは確定的明らか

一部のゲテモノ料理である二郎みたいな豚の飯は
特定の層には支持されるんじゃない?
629名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:38:57.60 ID:d9QHmwhH0
美味いって思うところは普通にリピートする。
幾ら前評判がよくても実際に大勝軒みたいな
美味くない店もあったりするし。
ネットで一応探すけど、宛にはしてない。
630名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:16.52 ID:alm3JHRt0
>>1
確かに同じ店で同じメニューでも日によって当たり外れがある
だからと言って店主が、味にムラがあるのをえばるなw

近所のそば屋は代替りして最初はツユがしょっぱい日もあったが
今じゃ安定して美味い、丼物やサイドメニューはほとんどないが
味だけならネットや雑誌に載るような店と比べても上回っている
(むしろそれらに載ってほしくないw)

そんな店のほうがメディア露出ばかり気にする店より貴重だ
631名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:18.01 ID:fpyq7T3A0
記事の店主の写真の井出達を見て「ああ、こりゃダメだw」と思った
632名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:29.93 ID:XCGaF6oR0
俺も「味」の評価はすべきでないと思う。何度も通ってやっと柔らかく書いて良い程度。
余程高性能な舌でもない限り正確な評価はできない。

ただし、事実は書いていいと思う。
「テーブルが酷く汚れていました。ただし、他のお客さんのテーブルは見ていません。」とか
633名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:33.18 ID:tcaAOZl90
>>164
>その客が食うんだから麺が伸びようがスープが冷めようがどうでも良いだろ
店主が注意するのも行き過ぎだと思うが、つくり手の気持を全く理解できない、
理解しようという気もない客は、人として大事なものが欠けているな。
634名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:34.53 ID:tIkv/mfjO
>>532
絶対、賛成だわ!
あの臭みを消すのが腕の見せ所なのに…

豚骨も同じだ
635名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:35.26 ID:qaqEMhrPi
>>596
美味いのかもしれないけど、食欲湧かないな、、
636名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:37.13 ID:t9c0xIo/P
>>1
まあ心配しなくても、今時ネットの評価を鵜呑みにする連中は減ってきてるよ

だから書いているとおり、地道に頑張ってればいい
637名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:42.31 ID:VUnoDvwC0
うまいもんはうまい
まずいもんはまずい
わからんもんはまずい
てんいん、てんちょうのたいどはいっぱつ。


何度も通うかどうかは結局
旨くて店の人間の態度がイイ店だけだ。
638名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:39:45.06 ID:v+KwHQmg0
原告団でも作って食べログ訴えろよ
マジで
639名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:40:14.50 ID:cMpJmirB0
馬鹿にすな
ラーメンみたいな味の濃い食い物は一口食ったら旨いか不味いか分るわ
640名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:40:19.73 ID:8GksInx60
天一は最初「何だこの臭いラーメン」って思ったけどリピーターになってしまったしな
ある程度1の言うことは正当性があると思う
641名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:40:28.79 ID:9qhDaD/b0
三田の親父はなんていってるんだよ?
642名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:40:29.96 ID:CZb5rRRl0
>>607
ド田舎はな。
関西だって都市部は変わらんよ。
643名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:40:37.50 ID:TdMQUe3x0
知ってるよ、そんなこと。そこまで、お客はバカじゃねえよ。


お前が言うことじゃあねえよ。
644名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:40:38.78 ID:WGQhge9c0
びわ湖の帰りに家族でよく行った「ラーメン藤」て旨い店があってさ、で20年以上ぶりに滋賀県に仕事で行った時に、まだあってな。
ネットで見たらチェーン展開してた嬉しかった
645名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:40:42.59 ID:XHtyurJJ0
ラーメン横綱
100回以上通ってるけど間違いなく美味い
646名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:04.80 ID:9t9GvxCH0
>>596
ゲロはるな
647名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:06.65 ID:UCFjUXdq0
写真撮るくらいで伸びる麺ってどっちにせよ半分も食わないうちに伸びちゃうだろ
648名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:10.01 ID:TXwNZLQv0
青葉って煮干しいわしとかも使ってるそうだけど臭いんかい?
649名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:19.08 ID:iuo0Qe5+0
不味いのに何回も通えやとかどんだけつけあがってるんだ
これだからラーメン屋は・・
650名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:22.74 ID:ErCaa4qf0
>>623

405 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:25:14.10 ID:Dia97raA0
外人幼女の無修正画像のあるサイト知ってる人いない?
         
423 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:32:10.59 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川  >>405
            あなた誰よ!!!!!!
             勝手に人の名前を使わないで頂戴!!!!!!!

460 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:40:16.20 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川   あら、ID被りかしら。
651名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:26.87 ID:38bAFiWQ0
ラーメンみたいな下賤なもんに味なんかねえよ
やっすいカレー屋も同じな
652名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:31.51 ID:E9xWnWm00
>>2がどういう意味でまずいと書いたのか知らないが
旨くない=まずいという風潮はちょっと納得しかねる
旨くないけどまずくもない、という食べ物が世の中のほとんどじゃないのだろうか
653名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:32.14 ID:fsUMNsx1P
>>645
横綱美味いな。
関西行ったら京都系しか入らないわ。
654名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:32.46 ID:/Qdweihh0
>>1の記事のラーメン屋にはマイペースでがんばってほしい
655名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:32.59 ID:9fVbBrQ70
麻薬入りです
一回では中毒になりません
656名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:44.01 ID:kQaFuZXi0
>>578
まあネット発信が大好きな奴は、味覚が1ビットしかない連中が多いような気がする

100点満点で50点以上はうまい、49点以下が不味いならまだマシな方で、酷いのは
79点以下で不味い不味いを連呼する奴とか
657名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:49.06 ID:8O4apqZ00
ラーメンみたいな代物であんた
旨いも不味いもねーよ
658名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:51.99 ID:VUnoDvwC0
>>640
それ、ラード中毒なだけw
659名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:52.59 ID:8VbnLTnS0
すべて まずい
660名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:41:57.42 ID:mGcZgoJK0
食べログの評価は全く当てにならんけど、
まずい店はきちんと不味いとは書かれてるなw
661名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:00.92 ID:gA476cVh0
自分がバイトしてた先の大将は正反対の事言ってたよ。
「店にとってはたくさん来る客の一人だが、客にとって店は一期一会なんだぞ。(だから手を抜くな)」
662名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:02.25 ID:IILCTelJ0
竈のくんたまちゃーしゅー美味かったぞ
663名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:04.86 ID:ZU8GgfCi0
>>619
マズい牛丼ってのも難易度高いだろ。
マズい回転寿しはネタが古ければありそうだが。
664名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:17.54 ID:vKnUqvA50
魚介系は一口でわかるわ
665名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:27.59 ID:gohoFj0S0
>>609
イオン系のトップバリューの198円で5袋の醤油ラーメン美味しいよ。
生中華麺だけ別に買ってゆでて、麺だけ取り替えれば
ラーメン屋さんの昔の昭和のラーメンになるよ・・・
1人前100円くらいで出来る。
666名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:31.53 ID:eQzvD8aO0
ブロガーが害悪なのはわかりきってること
667名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:43.07 ID:J5nupC4b0
本当にうまい店ならネットの評判なんぞ気にする必要なく繁盛するんだろうけど
評判の悪い上に書かれてることが図星とかだったら店は面白くないだろう
668名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:48.39 ID:J51Hc21s0
>>640
それはラーメンとしては特別な事例だよ
くさやとかシュールストレミングに慣れるのと同じこと
669名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:42:52.63 ID:IEJsH4g10
これは同意だな
店に入って適当なラーメン一杯食ったくらいで何が分かる?と

これは食べログの自称評論家全てに言えることだが
670名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:43:06.12 ID:8U6RNdi80
一度食べれば十分だと思うけどね
ただ、一般の人の書いた評はその人の食に関する引き出しがどれだけあるのか、
好みの偏りがどの程度あるのかわからんからまんまアテにはできないけど
それでも数が集まれば傾向はわかるかもしれないけど、amazonの評も先に書かれた評に引っ張られちゃってるところあるからなあ
671名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:43:07.83 ID:gwmKW2eEO
俺も飲食店を選ぶのに食べログなどネットの評価を参考にしたことはないな。
好みは人それぞれだし、何度か行列のできる店にも行ってみたが、不味くはないが並ぶほどではないって店がほとんどだった。
あと、いくら旨くても店主が横柄な店には行きたくない。
672名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:43:11.61 ID:LNNSDFZX0
>>282
酷評されるのが嫌なら商売するなアホで終わり
673名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:43:21.54 ID:8ir2jTmH0
確かに、出されたラーメンを写真に撮ってる客はキモい。
674名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:43:24.16 ID:oDdQCoPZ0
日によって味が違うってこと?そういう店自分も行くけど、なじみの店だからアリなのであって
初めて行く店で旨くなかったらまた行ってやろうとは思わないなー。
マズくても我慢して何回も来いって?それ何の苦行?w
675発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:43:25.76 ID:2np3SuyI0
>>609
古い醤油ラーメン食べたいならここかな

ただ水は不味いからのんだらだめ

http://tokyo-mania.net/noodle/shop/082-sengoku-jiman_bunkyo.htm
676名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:43:56.30 ID:dpiJtjahO
店主が美味いと思うものを信念もって出せばいいのでは?
それでも人により好みは違うから、万人にウケるのは無理だろう。
たかがラーメンだろって話もあるけどな。
評論家気取りのラーメン好きって、そんなにたくさんいるの?
677名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:43:59.06 ID:t3ofa+mw0
店主「ただし、味を誉めるのは一回目でもOKです!」
678名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:18.88 ID:TdMQUe3x0
知ってるよ、そんなこと。そこまで、お客はバカじゃねえよ。


お前が言うことじゃあねえよ。


1杯目で食いつかせなければ、2杯目の機会は、二度とない。
679名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:20.54 ID:cXvAMRgW0
富士山の頂上で食べたカップラーメンは美味かった
680名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:21.67 ID:iuo0Qe5+0
天一とかあんだけゲロだなんだと酷評されてても店は繁盛しとるね
万人ウケする必要なんかないんだな
681名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:22.82 ID:QAnmM+DA0
ラーメン味ぐらいで騒ぐなよ下らない アホか
682名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:26.01 ID:yUgCwGlO0
>>624
うむ
第一旭は神の味
683名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:26.87 ID:zctWkPvT0
何度も食べなきゃ分からんと言うが
そもそも初めて注文したその1杯で何度も口に運んで味とか確かめてるよな
ラーメンを一口で食べきれるワケないんだから
684名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:31.40 ID:sHzAJ4hg0
自分の「好み」で評価してる人が多そうなのはわかる
特にラーメン
というか、食べ物に好き嫌いが一つでもある人はそういう評価とかつけない方が良いよ
685名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:34.04 ID:jVssjtLN0
>>607
横浜と言えばお土産でもらった崎陽軒のシュウマイはオレにはダメだったわ。
店で食えばもっとうまいのかなあ。
686名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:38.73 ID:mGcZgoJK0
>>675
古い醤油ラーメンって体に悪そうだな。
687名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:45.85 ID:EqSCZjXT0
とりあえず全メニューを1回は食すのが最低限の礼儀だろう
688名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:46.62 ID:WP5C9l090
店主の言うことも一理ある
新装の時と数年経過した時では、鍋がこなれてきてるから深みが出るっていうからな
689名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:51.05 ID:S6gb2PHG0
一期一会
こいつは料理人失格だ
690名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:57.76 ID:3U5VRbqc0
ガンコなドラム缶ラーメンの大将ていなくなったな
客に食い方を命令する店で長続きしたら、最高だな
691名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:44:58.39 ID:R2VYytH20
『たんぽぽ』観たことない奴はネットに書き込むな
692名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:09.95 ID:OhN5ng+20
ラーメンを毎日、美味しく作るのは大変だろ。
開店時間は普通でも、スープを取るのに、夜中もやって、それが毎日。
疲れちゃうんだろな。
必ず、味が落ちてく。
すっごい、美味しい店だから、遠くから通っても、その内、落ちちゃうんだよな。
693名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:13.94 ID:rfuNnT4p0
一回目は慣らしだよ二回目で自分の味覚を変えて三回目で美味く感じるようになる
そんで四回目で脳裏に浮かぶようになり五回目で手が震えだす
六回目で気が付くと食べてるようになり七回目で周りの全てがラーメンに見えてきて
八回目で借金してまで食べるようになり九回目でラーメン無しでは生きていけないようになる
初めて味を評価出来るのは十回目だ
694名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:20.90 ID:dv7i6K9O0
じゃあ一回しか食べに来ない芸能人の色紙飾ってんじゃねぇよ。
695名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:24.89 ID:ErCaa4qf0
>>609
荻窪へゆけ ・・・だな
696名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:27.00 ID:5rSbGyld0
>>1
>ラーメンを一口も食べずに写真を
>撮り続ける人に『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると、
>『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。

で、こういう奴って、自分が食べずに撮影ばかりした為に伸びたラーメン食べてマズイって評価するんですね。
697名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:32.84 ID:FCbO0KuG0
魚介系スープは鯛のお吸い物が至高。
ほかは何か臭みが出ちゃうよね。そこを野性味と受け止められる人には美味いって感じるだろうけど・・・。
698名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:32.88 ID:VUnoDvwC0
ところでオマエラなら覚えてるだろ


ラーメン彦龍を…
699発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:45:34.15 ID:2np3SuyI0
700名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:35.58 ID:gohoFj0S0
>>641
うちに来る本当の常連は長生きできない・・・とか聞いたことがある。
みんな死んじまうような・・・
東京には刺激(毒)を求めてくる奴が多いとか言ってたらしい
701名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:40.26 ID:LyMHhCbn0
>>586
それは俺も思ったけど、そもそもちょっと撮影したくらいの時間でのびるもんでもなくね?
少なくとも客が写真撮るのを止める権利はないと思う
「写真撮ってて麺が伸びたからってマズイってネットに書かないでくださいよ〜(笑」なら分かるけど

近所の二郎系っぽいラーメン屋はむしろ「ぜひ写真撮ってください」って張り紙がしてあってワロタw
背脂てんこ盛りのギトギトラーメンなんで客は選ぶけど、少なくともそれなりに繁盛はしている
702名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:47.57 ID:J51Hc21s0
>>665
一週間でパンクしない自転車が買えるね!
703名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:51.71 ID:RK5VMRfR0
そこそこラーメン。
美味くもないし不味くもない。
704名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:45:59.84 ID:9QfSz8jH0
ラーメン屋無勢が何ほざいてんだかw
705名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:04.81 ID:eQzvD8aO0
これ食い物だけじゃなくゲームやアニメでもそうなんだけどね
706名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:05.01 ID:tIkv/mfjO
>>665
そうか…
最後は自分で作るのが一番だなぁ
707名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:08.82 ID:5FLPqnHp0
始めて行く人のためのレビュですよ。初めての人がどう感じたかが重要ですよ。
708名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:09.93 ID:onq4tztQ0
>>669
>店に入って適当なラーメン一杯食ったくらいで何が分かる?

「そんな自信のないものをメニューに載せるなよ」と思う。
709名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:11.35 ID:5r20AM4m0
  


というか、主観評価はどこまで許されるべきかの問題は、常々延々とあるよな。

 
711名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:16.90 ID:Av7onJtf0
食いもの屋の味を批評するのは自由
食いもの屋がそれを批難するもの自由
言いたい放題の方が楽しいだろう
712名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:17.49 ID:CEyRF3r10
>>1
旨いもんはそうかもしれん
しかし、一回だけで不味いと思えば二度目の機会は無いだろ
本当にラーメン屋なのかオッサン
713名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:21.75 ID:qaqEMhrPi
>>532
完全同意
しかし俺の地元ではその手の店の評価が高い
俺はさんま出汁ってのを一口啜って三口食って限界だった
残して席を立った時の店主の顔と金払う時のおばさんの顔が忘れられない
714名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:26.08 ID:O7gbWV7B0
どうしても食材のクオリティや種類が不安定なものを出してる店
とかならまだありうるけどさ…
別に普通のラーメンの材料で旬だとか今日穫れなかっただとかあんまりないし。
715名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:26.56 ID:NsFUuRuE0
俺は次郎って所がダメだ
美味くないし不味くも無いけど、ラーメンはブタの餌みたいだし
客はブタみたいのしか居ないし・・・何の罰ゲームだよwと思った
716名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:26.92 ID:ac2tIuWo0
常に最高の味のラーメンを出すのが一流
納得いかない日は営業しません

こういう店主とは真逆の考えだね
717名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:30.04 ID:iuo0Qe5+0
>>688
>鍋がこなれてきてる
きたねぇ、洗えよw
718名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:38.71 ID:N0y1SAHc0
行列のできるラーメン屋は素通りする たかがラーメン一杯に労力はらう暇なんざねえ
719名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:45.17 ID:BUkNYxE70
>>12
ラオシャンがそうだった。
720名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:46:49.52 ID:NrVfIR/10
美味しい感じなかったとか不味いと思ったは事実。

でも、不味いは事実じゃない。
客観的に不味いなんて証明しようが無いですし。
721名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:47:23.46 ID:37qbWv390
イヤなら食うな
722名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:47:24.86 ID:mGcZgoJK0
アゴ出汁ラーメンは、最高に旨かったな。
旅の途中に寄ったから、場所と名前は忘れたが。
723名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:47:26.45 ID:MBF8DdCb0
>>691
俺も女体に生クリーム塗って舐め舐めしてみたいです

生卵の卵黄の口移しはあんまり・・・
724名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:47:35.73 ID:K7p+iCiG0
えー一度目が全てでしょ?
毎回同じ味出すのがプロなんだし
725名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:47:42.77 ID:cXvAMRgW0
>>699

これこれ この感じがエエ
726名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:47:43.97 ID:R2VYytH20
>>685
確かにあれはおいしい物じゃないね
横浜育ちはうまいと洗脳されてる所あるよ
仕事で横浜に4年いたけど家系の直系ラーメンと中華街の何件かしかうまいとこなかった
727名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:06.36 ID:EXw/Ja7k0
いや、コレラーメン店店主の言ってる事わかるよ。何回か食って病みつきになる味とかあるね。初めて食って美味いってのは万人受けする味なんだろうけど飽きるわね。
728名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:15.96 ID:gohoFj0S0
>>695
春木屋で、タンメン注文したら名物のワンタン麺だされた事がある。
嫌々食ったけど・・・
729名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:17.67 ID:8pUCAsaa0
>>12
福岡にもあるべ
福大生に大人気の不味いけど癖になるラーメン
730名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:18.34 ID:PKgycRjyT
一回食べに行って旨くなかったら二回目を食べにいかんだろうよ
何度も食べに来る人間だけが評価可能にすれば間違い無く高評価だ
731名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:25.85 ID:COBhragP0
食べログとか一時期レビュー見て食いに行ってたけど
実際食ってみると評価とかけ離れた味だったりするからなぁ
評価通り美味いと思えたのなんて、1割ぐらいだぞ

あんなの評論家気取りのオナニーだぞ
732名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:30.14 ID:Lsq5S2WG0
>>1
化調が入ってる時点で評価に値しないけどね。
733名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:32.20 ID:5FLPqnHp0
何度も行ったら味慣れして何も言えなくなるよな。
734名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:34.44 ID:L3bnbscf0
自称ラーメンプロガーの友人はクチャらーなので一緒にラーメン屋行くと恥ずかしくてしょうがない
735名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:37.34 ID:TxB3wuMRO
評論家やマスコミ。コイツらにのせられて有名店に押し掛ける客はほとんどがゴミだが、この店主もなんか勘違いしちゃってる感があるな。
自分の美味しいと思う物を食べてもらいたいとか何度も通ってもらって初めて分かる味とか、客は店主のオナニー料理食わされても迷惑だから。
まあオナニー料理を一部の人に食べてもらえればいいって言うなら好きにすればいいさ。客には店を選ぶ自由があるから俺はこんな店は行かない。
736名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:48.51 ID:QAnmM+DA0
本当に味に自信が有るなら客を批判何かしない事だな客は旨い物
なら必ずリピートになるし客が増えなければ味に問題がある
人の味覚は騙せないよ
737名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:49.82 ID:MA0vyuFLP
>>1
ま、確かにそうだわな。
一度食べただけでこれでもか!と言わんばかりの文字を埋めるヤツって妄想以外の何者でもないわ。
書いた以上はそれなりの責任をとって貰わないと。
738名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:48:58.89 ID:Qch5O5/+O
自分が好きな味が、全てのお客さんに受け入れられる。
とは、限らないんだから、評価に一喜一憂せず我が道を進めば良かったんじゃないの?
閉めた理由を語るなんて、女々しい。
739名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:49:12.95 ID:wKVjbf6M0
批評は自由だが、信頼できる人間の話かどうか判断できる材料が欲しいな
740名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:49:13.20 ID:NSgkEon20
>>596
ゲロにしか見えない
  
>>711

でも、その行為を印象操作と見なすこともできるんだけどな。
言論の自由は、客観論だからこそ、真髄が発揮できるわけで。
主観論を否定することはできないが、これに問題が無いわけじゃないと思うぞ。
742名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:49:18.27 ID:7BpzZPYF0
>>605
同じ人ではないでしょ?
食事の後正体をばらすみたいだし
そしたら覆面調査の意味も無くなってしまう
743名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:49:22.52 ID:cnOlq5nk0
一回食ったらわかるから
客舐めてんのかボケ
744名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:49:24.89 ID:rwop/kvv0
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
745発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:49:34.66 ID:2np3SuyI0
>>692
というか俺思うんだけど

ラーメン屋毎日やることないでしょ

週4営業で良いんじゃないのかな

うまけりゃそれでも客来るよ
746名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:49:39.17 ID:b7ZPxkhS0
他のやつの感想なんか一切アテにしてないから店長も伸び伸びやってくれよ
747名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:49:50.25 ID:ZzQHECRT0
>>630
お前はいつもベストコンデションなのか?
748名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:50:10.35 ID:uza2ToA/0
基本的にこき下ろさなきゃ気が済まないって人がいるからね。
で、出だしでそういうのが続くと後も引きずられる。
「なんでこんなにネガティブコメントばかりなんだろう?」
と遡ってみるとだいたいこういう感じw
あ、レビューサイトは見ないから知らないけどyoutubeのコメント覧みたいなとこの話ね。
749名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:50:24.45 ID:jVssjtLN0
>>701
店にも客を選ぶ権利があるし、いいんじゃないの?
それで店がつぶれても自己責任だし、この店主は潰れない自信があるようだし。
750名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:50:25.56 ID:LNIGbBZA0
別に飲食店に限らないがこういう物言い本当に卑怯だな
プラスの評判が広まることは歓迎するくせにマイナスの場合は自分で確かめろだもんな
そういう言い方をするんであれば雑誌取材とかも全部断り好評も悪評も全部突っぱねろよ
751名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:50:43.83 ID:DD8myker0
言いたいことはわかるが一つだけ現在の事情と違うところがあるな
ラーメンは決して安くない
752名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:50:44.57 ID:MBF8DdCb0
753名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:50:52.35 ID:V4sJP6DRO
>>716いつでも納得できるもんを出せるのがプロだと思うんだがなぁ。
754名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:50:57.84 ID:JeXBA6Bp0
>>718
そんな忙しい人がここにいちゃダメw
755名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:02.67 ID:iQgE7n0F0
ブログのネタのために食べている人もいるしw
756名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:10.28 ID:FeSeq8KB0
これには同意するわ
757名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:10.46 ID:6iXXxJzz0
くっそまずい飯でも金払って何回も通えった者が
評価できる権利が与えられるそうだw
758名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:12.39 ID:QAnmM+DA0
舌の肥えた客ならイッパイの
ラーメンで十分解るはずだ
759名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:14.02 ID:BUkNYxE70
>>685
真空パックのはまずい。
760名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:29.25 ID:ViqHSY7I0
塩は旨いが味噌はだめって店もあるから
1度じゃわからない
761名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:35.73 ID:daYKA7Ux0
食べログで評価が高い店なのに不味かったってことは何度かあるけど、
評価が低い店なのに旨かったってことは一度も無い。
762名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:39.64 ID:gohoFj0S0
>>716
おれは、店の理想型は、四国のどっかのうどんや・・・
親父さんは、麺を作るだけ作ったら、どっかに行っちゃう。
客は、自分で麺を温めて、つゆを選んで、ネギは裏の畑に取りに行く。

あれみて、凄いと思った。
763名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:46.87 ID:IEJsH4g10
>>701
現場見たこと無いからそう言うこと言える

メモ書きながらとか、ノーパソ・スマホに打ち込みながら写真撮ってるからあれ
764名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:51:54.33 ID:c9QtPQHe0
ラーメンなんて所詮豚の餌。
あんなもん食べて語ってるやつの舌なんて信用できるかよ。
765名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:52:05.42 ID:wAlt9MTx0
こいつがまずいとおもった店や商品何回も実際買ってるのかよ。
本当ラーメン屋は金貰ったあげく人に偉そうに命令ばっか。
766名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:52:07.65 ID:myiGh4oU0
ラーメン屋でチェーン店化するときに大体失敗するんだよ。
味のバラツキで。
天下一品がそこそこ上手くいったのは、セントラルキッチンにしたのがある。
来来亭は完全なレシピ化でやっているし。
誰がやっても及第点出した店が強くなる。
767発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:52:21.96 ID:2np3SuyI0
>>700
それは なんでんかんでんでしょwwww
768名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:52:35.20 ID:suhDhl6t0
>>726
同じくあれが(値段相応の)おいしいのか分からん。
100円のと変わらなくね?
東海のスガキヤのは、あれは安いなりの旨さなんだろうってわかるけど、
崎陽軒は土産物特有の高さだよな
769名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:52:36.94 ID:b7ZPxkhS0
うちの嫁さんの料理が世界一だからな!
770名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:52:48.92 ID:4Z5nSixwP
1回食べれば十分だろ。まずい物は何回食べてもまずい
まあ食べログ()ってのは正解だが
771名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:52:51.74 ID:h3oYTP920
食べログをホイホイ信用する人がおおいのもどうかと思うけれど・・・
772名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:52:52.07 ID:vo9sNl7b0
>>661
地方都市の個人経営の飲食店だと、そんな感じの善い経営者が多いが、
首都圏は商売が楽だから、何もしなくても客が集まって来るので、
勘違いして、客に対して上から目線で傲慢な考えの経営者が多いよね。

だから首都圏のラーメン屋が地方に出店して来ると、あっという間に閉店に追い込まれる。
首都圏での、上から目線の質の低いサービスで、楽な商売に慣れた経営者には、地方進出は無理。
773名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:01.69 ID:jzoK5AjC0
1回食ってまずければ二度と行かないから何回も食えって無理
774名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:02.27 ID:vtZdoJ8V0
味の分かるヤツは他人のした評価なんか見ない、使わない、同意もしない。
775名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:07.07 ID:R2VYytH20
文句言う客はどの店行っても文句言ってるからな
クレーマーみたいなもんだ

自分で食べた記録付けてるだけだろ
人の日記を勝手にみちゃいかんよ、店主たち
776名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:10.24 ID:6h5V16HW0
>>713
そこまで行くと何かお前におかしい障害があると思われる
777名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:19.49 ID:25pelyPQ0
>>761
分かる
778名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:25.85 ID:L4xrjk79O
3杯目無料にしたらいいんじゃね
779名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:26.60 ID:EqSCZjXT0
さすがに店で他の客がいる所で味の文句言うような奴は営業妨害だな
780名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:33.41 ID:L2DWaHoT0
おまえら,アホだろ?

料理人の世界では「味にこだわる店は潰れる」っていう格言があるんだよ。

大切なことは味ではなく,「経営として成り立つか」だ。
つまり,味は主観だが,儲かっているかは絶対基準ってこと。

俺も飲食店を経営しているが,この方針で借金を半年で4倍に増やしたんだぜ!
781名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:39.43 ID:t2b1UplJO
>>677

それ素人確定で生暖かい目で見られる、ラーメンは時間で刻々と味が変わるのを知っていて日にちと時間をズラしながら食べに来る客の反応が一番シビアで危険度が高い。
782名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:39.75 ID:ViqHSY7I0
とんこつくってばっかりいると
胆のうやられるぞ
783名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:43.76 ID:XyK66P6n0
スレタイはひどいけど記事の内容は普通だった
784名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:44.11 ID:OhN5ng+20
>>745
週4日で、三日休みだと、足を運んできた客が無駄足になるだろ。
それじゃ常連客は生まれない。
それと、ラーメン作りは燃料費がメチャクチャ高いから、利益が意外に小さいらしく、
月の半分の営業じゃ、とても食えない。
これ、色んな店で聞いた話だから、どこでも当てはまるよ。
785名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:45.42 ID:p2o18+H20
>>182
丸源美味しいか?
俺の口には合わないわ
中の下くらい
786名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:53.92 ID:4Gteyvo9P
>ラーメンを一口も食べずに写真を撮り続ける人
俺も見たことがあるけど何だ?あれ
隣で食ってたけど気分が悪かった
787名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:53:57.32 ID:O06X1yVP0
地元の人しかいないような
さびれた店が何を言っているんだ
788名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:00.75 ID:8O4apqZ00

「俺はこの味はちょっと」
って感想なら当然分かるけど
天下一品のラーメンは
美味しいか不味いかだけで言えば
あれは美味しい食べ物だよ

あれ相当色々入ってるでしょ?
で試作品・実験段階でもない
そんなものが不味いわけがない

まあそれを踏まえた上で
なお不味いというなら
それはちよっと俺の知らない味覚かもしれんけど
789名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:01.57 ID:1AdCFJY30
最初にうまいと思わないと何度も行くわけないじゃないw
790名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:03.59 ID:OXzmhs7g0
美味くても不味くても遠かったらそうそう行かないわ
791名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:15.15 ID:gGd2sVpA0
>>1
発泡酒を飲み続けていたらビールが不味く感じるようになったんだが(´・ω・`)
792名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:15.57 ID:iReIgYAZ0
ラーメン屋の良し悪しなんぞ玉子焼きを一口つまめば判るだろうに
793名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:16.58 ID:xah/RNxwO
えー、一時期コンビニ用のカップ麺まで出して荒稼ぎしとったやん、竈。

そんなかっこいい理由で店閉めたんじゃないんじゃないの。
794名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:24.85 ID:gohoFj0S0
>>774
味の分かる奴は、コンビニの弁当やマックが大好きだよな(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
795名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:34.59 ID:2X8hHh/B0
竃ってマジで美味しくなかったよな。
796名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:36.87 ID:jt0BDPsb0
うまいかまずいかは消費者が決める事。
と言ってもネットで公開された時の影響力も無視できないし、
困ったものだな。
797発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:54:40.54 ID:2np3SuyI0
>>762
最高だなwwww

なんかテレビでみた記憶があるw
798名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:48.60 ID:ZU8GgfCi0
>>609
牛久駅の駅ビルにある「うしく家」はあっさり系としては結構美味いよ。
まだやってるのかどうかは知らんけど。
799名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:54:52.63 ID:PCT6vOJX0
一 期 一 会

はい論破 
 
  
主観論で褒めることは良いと思うが、批判はさすがに慎重であるべきだと思う。
感覚による評価に、ある程度の被験者が必要な事は、学問的にも確立してる事実だし。

従来はこうしてきたハズのことが、個人で情報発信しやすくなったことでタガが緩んでる感じはするよな。
 
801名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:55:08.06 ID:uVmRcBhuO
味って何度も通わないと分からない物なのかね?
美味しい物なら一回食べれば美味しい味と分かると思うのだが?
802名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:55:21.66 ID:8Z6fVpEo0
美味いものは一回食えばわかるよ。
何度も食わせなきゃわからないってダメだろ。
803名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:55:22.86 ID:Mm9p86P20
>>685
崎陽軒は「シュウマイ弁当」で食べないとダメだとおもうぞ。
一番オーソドックスなやつ。あれと缶ビールと新幹線がビジネスマンの嗜みだろ
804名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:55:42.91 ID:JbP4ubNY0
不味いからこない なら好きにすれば。
この店は不味いぞと断言して世に広めるなら、何回か食ってからにしろよ。

ってことでしょ。

一回で誰しもが納得できる客観的事実を見いだせるならいいけど。
事実であったとしても名誉毀損とかになりうるのに、
事実ですらなかったらひどい話でしょう。
805名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:55:46.32 ID:1wzauTri0
また炎上マーケティングかよw
806名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:55:54.89 ID:MBF8DdCb0
>>792
玉子焼きが出てくるラーメン屋なんか見たことないわ・・・寿司屋じゃあるまいし
807名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:56:03.36 ID:U/SFRbo60
何度か味わって評論しろっていってるんでしょ
808名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:56:14.75 ID:J51Hc21s0
>>786
「列車に乗らずに撮り続ける人」と似た種かもな
809名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:56:30.23 ID:+nc5KqhL0
「味」は感じるもんだから店主がダメなら何を食ってもマズイわ
810名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:56:32.21 ID:NKo86hlW0
>>761
そうか?
人気もあるし、結構好きな店がボロクソだったってのはあるが。
それがあったお陰で、他人の感想なんて参考にならんと気付いたが。
811名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:56:32.36 ID:R2VYytH20
>>803
チャーハン弁当が一番うまいって横浜民は言ってたよ
812名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:56:45.81 ID:LiqJOIin0
そんなに何回も通ったら、不味い店が繁盛しちゃうじゃないか
813名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:56:51.73 ID:zctWkPvT0
>>786
ブログかTwitterに載せるんじゃないの

本気で食べ物を撮る時はしっかりしたライティングが必要だって聞いたことがあるけど
やっぱり素人写真で美味しそうに撮れてるのは貴重だね
814名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:00.17 ID:TXwNZLQv0
俺は不味く感じた
って単に個人の意見、感想だから問題ないじゃん
815名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:07.26 ID:IHtKALQR0
外回りが多くいる職場なんで、よく食い物屋の話になる。
それで痛感してるのは、他人の舌は当てにならないこと。
不味いが美味かったり、その逆だったり。
結論として、味の評価は自分の中だけにある。
816名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:10.67 ID:mGcZgoJK0
>>809
わかるわ。
一口食って店を出た事がなんどもある。
817名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:16.76 ID:gohoFj0S0
>>780


でもさ、チェーン展開していく店ってのは、飲食店に限らず
いつの時期からか、借金の穴埋めに、新規店舗つくって
その資金を銀行から借りて穴埋めするようになるらしいな・・・

いま、ある家電屋も、その状態じゃないかと確信してる。
818名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:23.37 ID:A8XYnnAc0
ラーメンはともかく酒にはそういうところあるな
一度目は眉をしかめ、二度三度目で癖になるような
819名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:25.43 ID:ZsLYzkxp0
同じメニューなのに毎回味違うの?w
820名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:36.27 ID:849U1uzA0
勘違いなラーメン店主の愚痴?
黒シャツ着て腕組みするようでは不健康そうに見えるよwwwwww
ラーメンブームなんて早く終わってほしいよ(^∀^)ゲラゲラ
821発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 16:57:37.27 ID:2np3SuyI0
>>784
燃料費はたしかにすごそうだなあ

営業日はサイトつくったり
店舗で明記してれば大丈夫じゃないかなあ
822名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:57:49.00 ID:GoaUye27O
食べログがあてにならないのは確か
823名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:08.11 ID:xah/RNxwO
>>803
ご飯が醤油飯になってる奴?
あれ美味かったな。
崎陽軒の焼売単体だとそう美味しく感じないんだよな。
824名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:13.57 ID:8N1bCLuE0
崎陽軒のシュウマイはあれだからいいんだよ
まあ地下にいけば一個300円くらいの普通のシュウマイもあるけどなんか違うんだよね
825名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:28.32 ID:So3R6M7t0
食べログは皿やグラスがあまりに汚れていたので非衛生だと書いたら
そういうことは書くなと言うメールが来て削除されたので、全く信用してない。
826名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:36.28 ID:H2Z6PdG3P
YESはいいが、NOはだめ

これが言論統制下の日本
827名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:38.29 ID:GY9IuI5M0
こいつは腕組ハチマキしてるに違いない
828名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:38.37 ID:4Rj5MchOO
スープのできにバラツキがある店は、その日のスープのでき具合を表示してほしい
あと初めてのお客様用に一番自信のあるメニューをかいておいてほしい
829名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:42.81 ID:J51Hc21s0
崎陽軒の弁当は後味が悪い。くどすぎるんだよな
830名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:44.15 ID:H2pvDnPu0
何回食っても不味いものは不味い
一部の味覚障害者が絶賛してるラーメン○郎は食ってる途中に吐き気がした
831名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:51.12 ID:+nc5KqhL0
有名ラーメン店っていうだけで食う気無くなるわ
ま、タレント経営の高級レストラン・・・以下省略
832名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:51.00 ID:u97xKTCB0
うち(関西)の近所に 本格博多ラーメンを名乗る店があって、わざわざ現地で修業したとか能書きが店内にも貼ってあるんだけど
メンが何故か、黄色いかん水たっぷりメンなのよなwww 

それなのに、食べログの評価見ると、九州の本場の味でした とかそんな書き込みばっかりw
833名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:58:54.15 ID:bmQ3kePt0
>>786
寿司屋で食ったもの一貫ずつ全部写真アップしてるレビューとかあるよなw
  

自論が右往左往して申し訳ないが、『 どうしようもなく不味い 』
物も確かにあるからな ww

主観評価にガイドラインを設けるのは難しいよな。
 
835名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:59:07.67 ID:6iXXxJzz0
しかしそんなに怯えんでもいいのになあw
えらい繊細な人やな
836名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:59:28.12 ID:BUkNYxE70
シウマイって書かない奴がヨコハマのシウマイ事情語っていてワロスw
837名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:59:29.63 ID:AoN/XjY90
1回目で口に合わなかった店にまた通うのは苦痛でお金の無駄になるじゃん
838名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:59:35.93 ID:gohoFj0S0
美味しいって感じる味の源は油脂なんだけどな・・・
839名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:59:37.01 ID:FEBbWLP80
行列が出来ているラーメン屋は地雷が多いな
女性客が多いところは、ただ食べるのが遅くて渋滞してることがある
美味しくて並んでいるわけじゃない、サクラ効果で客が来るw

元は美味しかったけどパターンは、バイト君が増え出すと味が落ちる
ラーメンは作る人が変わると味がガラッと変わりやすい
かといって人数を増やさないと店主が疲れて味が落ちる
840名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:59:52.49 ID:KhLYmf+JP
店と客は一期一会な部分もあるからなあ
そこで気に入ったら次もあるわけで
841名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 16:59:56.75 ID:LJkekNZr0
>>1
「食べログやネットの評価は一切見ない」
結局これにつきるのかな。
自分たちが生活できる程度にお客さんが来ていればそれでいいんじゃないかと。
842名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:00:19.65 ID:R2VYytH20
>>829
最後にドライ杏食べればいいんだよ
はいってるだろ?
843名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:00:23.13 ID:QsEn18AU0
レビューサイトでマイナス意見ばっかの奴は基地外だろうなとは思ってる
844名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:00:25.85 ID:9G+ouC450
ラーメンに限らず食い物屋で当たり前のように出された食事をパシャパシャ撮影する姿は異様。
タバコや電車内の携帯と同じであれも禁止にして良いレベルなくらい不快。
845名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:00:26.99 ID:UfporYIq0
店で撮影するのはマナー違反だと思うけど、5分も10分も撮り続けるわけじゃないんだから
「麺が延びる」はないわ。この程度で麺が延びるなら客は長くても30秒以内には食い終わらないと
麺が延びてしまう。

>味の評価は何度も通って初めてできるもの
これもおかしい。美味しい物は初めてだろうとなんだろうと美味しいよ。

ただ、評価は気にしないと言う店主の判断は正しい。
846名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:00:33.79 ID:EX+4+Z0J0
一見さんお断りにしよう
味に自信があるならそれで解決だって
847名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:00:40.08 ID:sVDxSChxP
>>803
551の蓬莱の焼売を食べるまでは、俺もそう思ってた。
一口で、大阪に負けたと思ったよ。
848名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:00:47.44 ID:VKW6pA7HO
何度も通うのは美味いからだろww
849名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:01:02.14 ID:Mm9p86P20
>>823
いや普通の白米にゴマがかけてあるやつ
まあ誰でも苦手はあるよね。俺は熊本のラーメンに乗ってるニンニクチップ?
あれがダメなんだ。ラーメンそのものはうまいんで、よけて食べるけど
850名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:01:10.19 ID:qKvhGV1Y0
>>7
たまに食べるぶんにはおいしいかな?と8年ぶりに食べたがマズかった
あれぐらいインパクトがあると2回目はあるかもね。3回目はないわ
851名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:01:10.99 ID:u97xKTCB0
>>846 高菜たべて(ry
852名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:01:26.91 ID:FjgUQQQQ0
こいつ、オレたちねらーのチカラを知らないのか?
安倍自民に政権を与えたのもオレたちねらーだし
フジテレビや花王を始めとする数々の大企業の不買を国民どもに命じて
倒産に追い込んだのもオレたちねらーのチカラだ
もはやオレたちねらーこそが日本の新たな支配者なんだ
正社員や公務員といった学歴や定職があるだけの無能な連中は
オレたちの奴隷に過ぎない
この夏の参院選さえ済めば
間違いなく安倍さんはオレたちねらーに
正社員や公務員どもよりも高い年収と生涯を保証してくれる
今度はオレたちが連中を馬鹿に出来るようになるんだ
853名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:01:38.17 ID:jVssjtLN0
>>836
2回しか食ったことないから正式名称は知らん。
一度土産でもらってまさかまずかったとも言えず「おいしかった」と言ったらまた貰ってしまった。
これは悪循環の予感・・・
854発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 17:01:45.84 ID:2np3SuyI0
山頭火は塩味うまいとおもうけど
どうよ?

http://www.santouka.co.jp/menu/index.html
855名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:01:46.09 ID:mUaB8jbO0
>>1
> 「味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。
> それを一発勝負で評価するなんて、ヒドい話ですよ。

ん〜、美味い不味いは主観やろからなにも言わんが
その店と合うか合わんかは最初でほぼ決まる
ファーストインプレッションて大事やで、今まであまり外しとらんよ
856名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:01:56.13 ID:mGcZgoJK0
>>839
そもそもテレビでやってるラーメン屋は、最初に広告代理店から
依頼があってタイアップでやりませんかって連絡が来るしな。
テレビでは突撃取材風につくるけど。
 
あと、匿名で主観による批判を書き込んでるということにも、確かに問題はある。
858名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:10.92 ID:OhN5ng+20
>>821
ラーメン屋のオヤジに、聞いたら分かる。
そんな考えは、素人だと笑われる。
大袈裟な数字をあてずっぽうで、この位かと。
それがあたる位、信じられないコストがかかる。
ラーメン屋に限らんけど、店主は以外にそういう話をするのが好きで、
乗れば細かい数字まで教えてくれる。
苦労を分かってほしいんだろね。
859名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:11.89 ID:gohoFj0S0
麺が伸びても
吉田類みたく
猫舌な奴も居る。

結局、自由に食うのが一番ウマイ。
860名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:12.53 ID:alm3JHRt0
>>747
味にムラがあるのは仕方ないが、その差を縮めるのがプロというものだ
うちの身内に料理人いるが、彼らは俺の素人料理と違って毎回同じ味で作れる

プロなら味にムラがあるのを堂々と言うのは恥ずかしいってことなんだよ
自覚していて改善する気ないのは○越並のクソ料理人ってことだ
861名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:14.80 ID:J51Hc21s0
>>842
悪いが甘ったるくて余計に気持ち悪くなる
崎陽軒はシウマイだけで十分だと思う
862名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:17.74 ID:CGcdMRib0
わざと炎上するような発言をして関心をひきつける
新手のステマとしか思えん
863名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:20.61 ID:4Gteyvo9P
>>801
美味いものは一度食べればわかる
しかし一度食べてそうでもなかったものが何度も通ってるうちに美味くなってくることがある
一種の慣れみたいなものだろう
864名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:22.74 ID:FbzmCZ9I0
だったら何度も通いたいと思える料理を最初から出せよ
865名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:22.70 ID:Cs+A0uh80
油分入ってたら何でも美味いわ
866名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:25.63 ID:So3R6M7t0
>>780
ある意味正確な格言と結末だなw
てか、タクシーの運転手と学生が常連になる店は長続きしないという格言は以前本当にあったが、今もそうなのかな?
867名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:02:43.81 ID:Y/q5SzFEO
味の好みは人それぞれ全然違うからなぁ
ラーメンは特にそうだから、ネット評はアテにならない
店員の態度だとか、店の雰囲気は参考になるけど
868名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:03:04.05 ID:D2vTakCp0
批判されんのが嫌だったら一杯一杯必死に最高のものをつくれってんだよ
バカ
869名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:03:40.34 ID:zt9Njl6R0
1回食べて美味しくないと感じて それでも・・・なんて2度目行く
バカは居ないよ その時点で美味しくないって評価が普通
接客でも1度不愛想にすればそれで全てお終い
都合の良い時だけ宣伝に使って都合が悪くなると文句・・
お店なんて所詮そんなもんだし 前に正直に冷凍物が出てきたので
ガッカリって食べログに書いたら書き直して欲しいので掲載しないってメール
来たからね 
870名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:03:47.31 ID:jVssjtLN0
>>847
551のはオレもうまいと思う。
でもあれって肉まんの中身と一緒な気がするw
871名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:03:50.30 ID:p2o18+H20
>>596
ゲロ画像のせるなよ
872発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 17:03:55.55 ID:2np3SuyI0
>>858
そうかあ
まあラーメンはライバル店がおおいしねえ
873名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:02.06 ID:hrw1Y85C0
味は料理人の腕に依存してるから作る人の体調で大きく変わるし、
食べる側の体調でも感じる味は変わるしな。

しかしこのごろ金属中毒気味のお店がちょくちょくあるのには苦言を言いたい。
缶ジュースが世にあふれてるせいで判らん人が多いと思うけど、
たまに毒レベルの金属臭と味で口に入れても飲めないようなお店もあるからね。
周囲の人間が平然と食ってる見て、そりゃガンが増え続けるの当然だと思ったわ。
874名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:07.83 ID:DXzYA3nT0
>>1
また取材受けて今の店名出したら同じ結果になるだろ、店主頭悪いのか?
875名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:22.33 ID:+nc5KqhL0
ネットにうpが趣味のおばちゃん
876名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:23.76 ID:qqvLrmOm0
> 「味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。

一度食ってまずかったものをもう一度食べようなんて思う人間はまずいない。
プロなら一口めで客の心をわしづかみにせんかい。
877名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:24.73 ID:cxZxZOoXT
基本、食って批判する分には別にいいと思うんだが、
食べログはランキングが出てモロに他店と比較されちゃうからなぁ。。。
878名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:28.03 ID:l/mkN7ps0
二郎はそういうファンがついてるから、我関せずだけど、
竈は出すぎだったろ
879名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:29.67 ID:rq+6oeRt0
何回も食べてるうちに好きになるってことはある
食べるたびに味が前と違うと思うこともある
880名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:04:57.61 ID:sz1eiUVj0
所詮ラーメン。ラーメンごときに講釈が多すぎる。
基本は腹が減った時に、手軽に安く飢えを満たすもの。
それだけのもの。
それ以下でも、それ以上でもない。
なんかわけのわからん奴が、ラーメンごときに地位を与えすぎた。
インスタントのラーメンで十分です。
わけのわからんものを入れて、とっただしなんてくそくらえです。
881名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:05:16.76 ID:R2VYytH20
無料券or半額券でも渡せばええやん
二回は来てくれるんじゃね?
882名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:05:18.36 ID:+a/XueXL0
つ 苺いちえ
883名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:05:25.39 ID:EjIHrBLq0
つ「一期一会」
884名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:05:39.86 ID:OE8YmdkQ0
ラーメン職人とかBーBOYとかレイシストしばき隊とか、
「いかつい男らしさ」を売りにする奴ほどネットの評価を気にします。
885名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:05:42.24 ID:BUkNYxE70
>>847
その系統なら、華正樓のほうが美味しいな。
886名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:06:07.14 ID:nhXdDTVh0
まあ、ラーメン屋なんて一軒潰れた所で
代わりの店は掃いて捨てるほどあるからな
所詮はその程度なんだよなぁ

評価する方からしたら、店がどうなろうが知ったこっちゃ無いんだよ
887名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:06:12.03 ID:jVssjtLN0
しかしこの記事が
「食べログの悪評価なんて信用すんなよ」
っていう川越シェフ擁護に見えてしまうオレはきっと汚れちまってるんだろうな・・・。
888名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:06:25.81 ID:6xpdJu5m0
>>621
ばかやろう!

おまえかよ!!!
889名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:06:27.93 ID:Cs+A0uh80
大した面白みの無い人生送ってるからせいぜい食ったものアップするしかないという哀れさは感じるな
芸能人でもなんでもないんだから無理してブログやツイッターするなよと
890発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/24(月) 17:06:31.65 ID:2np3SuyI0
次郎て食べたことないけど

慶應の学生が学生時代食ってて
マスコミ入ったから流行らした店でしょ??

うまいの???
891名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:06:51.07 ID:owDSCytv0
そんなことより、クソまずいくせに
美味い!おいしい!とか書いてるボケどもをなんとかしろよ!!!
892名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:07:25.74 ID:So3R6M7t0
札幌一番塩ラーメンを作る技術が極限まで完成されきっている俺様に死角無し。
893名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:07:26.55 ID:R2VYytH20
この店主はフォレストガンプ観てなさそう
894名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:01.91 ID:BUkNYxE70
>>891
腹減ると、大抵のもんが美味しくなるんだよ。
895名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:08.49 ID:rrNuYF4L0
一回食べて味を正確評価できるのは海原先生だけだろ・・・
美味しいと思わなかったのが、
単になれてないだけとか、体調が悪いとか、そういうのは全く無くて、
「不味いからである」と断言できるのは相当ハイレベルな舌だと思うけど。
896名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:26.44 ID:WoMK4cz/0
バカに限って情報発信が容易なデバイスやサービスに飛びつき、それを鵜呑みにするバカ連中が
連日あっちを炎上こっちを炎上と騒いで正義面。なんなんだろうね最近のこの風潮
かの国と同じ国民性になってどうすんだ
897名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:33.80 ID:kQaFuZXi0
>>882
チャン一の斬魄刀たちはどう-YO?
898名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:41.59 ID:hY58DdRbO
食べログの仕組みしらないから教えてください
お店側が店を載せてもらいたくないと拒否できるの?
899名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:42.77 ID:mWN++Kjg0
i
900名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:47.13 ID:mxYPSW1K0
一度目がそこそこでも食ってて美味く感じて来る物もある
901名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:48.08 ID:IytOBppZO
食い物の写真をいちいち撮るやつも信じられないけど、それをネットに感想を書き込むなんて暇人だろうよ。これはもっと信じれない。次いでに言うと、ネットで感想見てから行くって。。。それこそ面倒だ。
その日の直感で店に入る方が楽。不味かったら行かなきゃいいだけだしね。
902名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:08:56.63 ID:kJ9iaHnD0
なんでラーメン屋のおっさんは腕組みして写真に写りたがるの?
903名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:09:09.99 ID:xylnzwL40
ラーメン含めたBグルは、美味い不味いじゃなく好きか嫌いかで良いじゃないか
都内は家賃が高いのもあるかもしれんが、ラーメンは値段が高過ぎるだけだ
>>621

自らそのトラップに引っ掛かってしまった事も告白するべきだな ww
905名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:09:19.75 ID:Q7M/RVgh0
たしかに食べログやTVなんかのお進めの店は、まったく当てにならない。
むしろ、ほんまや、なんて事の方がめずらしい、というか
今まで一度もない。
二郎のラーメンは大好きだけど、店前の行列でなえる。
近所のラーメン屋は人に自慢する味じゃないけど、近いし、
それほど混まないので好きだ。
ラーメンで700円以上は死んでも食わない。
906名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:10:08.86 ID:KwMTB94F0
人の評価に左右されたくなくて店四件潰したの?
ワケが分からない。他に理由あるんじゃないの?
907名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:10:33.33 ID:c4eXsVwvO
ラーメンなんかに500円以上払いたくない
1000円を超すラーメンなんて頭おかしいとしか思えない
908名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:10:47.56 ID:Cs+A0uh80
味覚なんてそれぞれ違うのになぜ他人の「不味い」という評価を見て「そうか不味いのか」と思ってしまうのか
馬鹿達が織り成す馬鹿のハーモニー
909名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:04.25 ID:Z6R/QyPe0
おっとその手にゃ乗らないぜ
910名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:06.28 ID:cXvAMRgW0
アサリの出汁で美味い塩ラーメンが食べたい
911名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:15.26 ID:hESdjhsT0
ラーメンごときで批評家ぶってる輩は気持ち悪くて大嫌いだわ
ラーメンを馬鹿にする気はないけど、良くも悪くも所詮ラーメンなんだよな
912名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:27.61 ID:L4xrjk79O
そもそもラーメンなんて積極的に食うもんじゃない
栄養バランス悪い塩分高い脂質高い
好きで食うのは勝手だけど
もっと健康的で普通に美味いもんそこらじゅうにあるし
913名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:38.03 ID:So3R6M7t0
なんだっけ?一万円のラーメンってあったよな?
あれまだあるの?
914名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:39.86 ID:ViqHSY7I0
目の前で課長大さじ一杯入れられたときは

食べる前に帰りたくなった
915名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:48.97 ID:57yk+9yX0
初めての人は黙って食えってこと?
なんかズレてる気がする。
初めてかどうかは関係ないだろ。
916名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:11:55.28 ID:Z81Xus0C0
「竈」から「ぼり・うむ」に店変えたら儲かってしょうがねぇ、



「暴利・産む」ってなwww
917名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:12:29.23 ID:4Gteyvo9P
>>869
大して美味くないと思うんだけど中毒性があるってことはある
たまに思い出したように行きたくなる店ってあるだろ?
それが美味いって事だと言われたらそうかもしれないけど
918名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:12:53.17 ID:tUokh89j0
>>1
民主みたいな言い訳だなwww
919名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:12:57.70 ID:owDSCytv0
いつも書くんだけど

サッポロ一番塩ラーメンを超えてから言えと
920名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:12:59.50 ID:l/mkN7ps0
武蔵の評価が3.5なのは未だに解せない
921名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:13:06.04 ID:25+//H7I0
ホントにうまい店ほど、マスコミの取材を嫌うのは確か
地元のお客さんを大事にしてるからね
922名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:13:08.75 ID:kR+Jyd/V0
>>1
いい評価ならね。
923名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:13:09.93 ID:+nc5KqhL0
時々家族で行ってたラーメン屋
俺の味噌ラーメンに金たわしのかけら混入
まぁこんな事もあるさ気にスンナ
しばらく間をおいて次回、子供のチャーハンにハエ混入
餃子無料券くれたけど即座に捨てた
924名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:13:28.95 ID:88dgUkjM0
特にラーメンって、単価が安くて多く食べられるので評論しやすいんですよね。

ラーメン 630円
チャーシューメン 800円
味玉チャーシューメン 900円
つけめん 680円
チャーシューつけめん 850円
味玉チャーシューつけめん 950円

充分たけ〜よwww
925名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:13:30.65 ID:VE985EP10
確かに何度か食ってると旨く感じる店ってあるよな長浜ラーメンとか
926名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:13:30.85 ID:A5RFBqDz0
ラーメンに美味いとかあるわけないだろう。
好きとか嫌いなら分かるけど、麺にスープ絡ませてって時点で
美味くなる料理じゃない。
927名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:13:53.89 ID:YUGZpN+k0
店側が食べログ掲載お断り出来てもいいと思うよ。
928名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:14:18.62 ID:TLmUacVT0
博多風流は美味しい

>店主
お高いお店だと写真撮影禁止のところもあるし
壁に「店内写真撮影禁止」って貼っておけばいいのでは
929名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:14:57.42 ID:So3R6M7t0
食通レビュアー(笑)
930名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:15:01.03 ID:LiqJOIin0
>>884
店主の腕組みは何だろうな
お約束なんだろうけどw
931名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:15:13.62 ID:9L1Fbm0c0
>>907
でっかい炭火焼のチャーシューとかたくさん入ってたらいいんじゃね?

>>910
愛媛の伯方島に行ったときにあさりたっぷりの塩ラーメン食ったよ
美味かった
932名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:15:24.50 ID:L0zYG3ry0
>>300
駒沢か
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 17:15:31.26 ID:4Jxih4L5O
「支那そばや」と「すみれ」は、ラー博行った時に一目惚れした。
遠いから、なかなか行けないのが寂しい(ノ_・。)
地元にも、一目惚れして通ってるラーメン屋が一件だけあるがな。

個人差はあるが、本当に美味いラーメンは一目惚れする。
934名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:15:46.29 ID:O/n4HX/R0
正論だと思うけどなんでこんなに叩かれてるの?
935辻健治 朝日新聞:2013/06/24(月) 17:16:13.11 ID:IbyTAAD5I
金取りすぎや
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
エース記者
原稿料世界一
(構成・辻健治)
936名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:16:25.72 ID:u97xKTCB0
>>914 天神の神社の横の店か?
937名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:16:39.83 ID:25pelyPQ0
>>927
ほんとそう思うわ
あれ拒否できないっておかしいよね
938名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:16:58.94 ID:XVl00/+cO
アホか
939名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:17:17.96 ID:Td2nL6mpO
>>934
通わないと味が分からないなんて店は駄目
客をナメている証拠
940名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:17:31.13 ID:AHGNFWmV0
しょっぱくて脂っこくてラーメン如きで1000円越えてくる様な物を「美味しい」と
盲目的に絶賛してくれる客もいるから、バランスは取れてるだろ。
941名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:18:02.16 ID:i93/zKC30
ちゃんとリピーターついてくれるくらいの店だと、むしろ高評価による被害が発生するんだがな
ネット評価で傾くような店は所詮一見相手の店だよ
942名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:18:10.79 ID:So3R6M7t0
>>939
そういう自称お客様は来るなってことなんだろ。
全くの正論じゃんw
943名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:18:19.47 ID:9qDhhiEP0
一回食って不味かったら何度も通うとか出来ないだろバカかこいつは
944名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:18:27.62 ID:0BbDLGlE0
まあラーメンはラーメン
945名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:19:00.04 ID:mpMrhKLE0
ラーメンは3回食べないと評価は難しいよねw

とは言え、次第に”普通の”ラーメンになってしまった『竈』の店主に
言われてもなぁ・・・まぁ、一般的には美味しくなっていったのだろう
が、私が週に5回食べに行った竈は、イマイチ豚骨の匂いが抜けきって
おらず、魚介の風味がデシャバッテいて、醤油の風味も勝手し、器の
中で三つ巴でケンカしているようなアンバランスさが良かったの!
渋谷移転後のバランスとれちゃってたラーメンなんて求めてなかった!

二郎見習え!何言われたって初めの味を守ってるぞ!
店主の味覚であとから改良するなら別の店にして欲しかった・・・。
946名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:19:04.81 ID:sa6D6n830
地方の普通のなんでもない
ラーメン屋のほうが、
断然うまいことが多々あるからね。

東京なんかで
たかだかラーメン屋ごときで
有名ズラしてる
ヤツらが異常
947名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:19:05.87 ID:NZuMWgvJ0
何度も通って〜はともかく、
ネットレビュアー気取りの横暴もすごいのは確かだな。
948名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:19:12.68 ID:dX51L76P0
>>939

>通わないと味が分からないなんて店は駄目

なんで?
理由を知りたい
949名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:19:26.30 ID:U7VG2+4i0
>>525 >>665
トップバリュの袋麺食ってる奴のいうことじゃないな
おまえただ貧乏なだけだろw

外食できない貧乏人は外食のスレに来なくていいよ
950名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:19:40.09 ID:+nc5KqhL0
食い物屋で度々メディアに露出してる店はほとんどダメな
951名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:19:49.79 ID:PzOan2Ld0
まあ1回食って「ウオッ美味しい!」ってラーメンはしょっちゅう食うと美味く
ないけど、週5回食っても飽きないという形で美味いラーメンってのはあるからな。
952名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:20:33.76 ID:JiNiu0Fh0
舌がマズさに慣れるってことか
慣れたくねえよ
953名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:20:36.59 ID:2j+v4aPd0
正しくは
一度喰ってもう一回喰いたくならないラーメンは評価に値しない。
だろ? ただし
一度喰ってまずかったラーメンは2度と食わない。
あと
ラーメンごときの評価を書くような奴は食べ比べをしてるんで
初見で的を射た評価ができないなら、おつむが弱いか年収3〜400万円以下。
954名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:20:50.61 ID:Hor4Q2FQ0
>>12
俺にとってドクターペッパーがそうだった
ガキの頃初めて飲んだ時、コーラと違う何とも言えない薬のような味に吐きそうになった

しかし大人になった今、定期的にドクターペッパーを飲みたくなってしまうくらい病みつきだ
955名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:20:55.16 ID:9L1Fbm0c0
>>951
出前一丁「その旨いラーメンの名前出してくれてもええんやで」
サッポロ一番塩ラーメン「そこまで褒めてくれると照れるなぁ」
チャルメラ「やっぱ定番の味ってあるよな」
956名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:21:08.38 ID:VKW6pA7HO
ラーメンの話題になると空気読めないアスペがわらわら集まってくるのは何故だw
957名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:21:09.57 ID:tShy+kyC0
>>25
チェーン店は店により味違うからな フランチャイズ側が用意した材料でも店主が薄めて出せばまずくなる
958名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:21:14.24 ID:FCbO0KuG0
まぁ、美味い不味いといっている奴が正常な味覚の持ち主とは限らないしな。
おれの友達は喫煙者で糖尿病もちの偏食家、家ではレトルト食品とカレーとお好み焼きしか食っている様子がない
のに外食すると特に問題ない食事にも何かとケチをつけ、たこ焼きやラーメン屋のB級メシばかりを
うまいうまいと絶賛する。

そのくせグルメを自称しマジ切れするからたちが悪い。

気になる店があったら、ネットで場所と値段だけ調べて自分で食ってみるのが一番だろな。
959名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:21:24.17 ID:ej1XBfXE0
まずお前ら

記事を読めよ


内容はマトモだぞ
960名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:21:30.32 ID:ViqHSY7I0
数百回通ってる店あるが
店員と話をしたことが無い
961名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:21:33.29 ID:Hor4Q2FQ0
>>951
サッポロ一番塩ラーメンだな
962トキ:2013/06/24(月) 17:21:37.06 ID:BVRZ2Rjq0
>>12
彦龍潰れちまったなぁ
963名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:21:45.65 ID:tIkv/mfjO
>>933
ラーメン博物館のすみれは…

札幌の本家で食べてみてくれ
964名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:22:07.35 ID:i93/zKC30
つーか本質はレビューする奴の問題じゃなくて、読むほうのリテラシーの問題だと思うんだよ
点数的にダメでも読んでみると「あれ、それ俺の好みだな」ってこともあるし
965名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:22:07.97 ID:Jd2oLmSb0
「一期一会」というラーメン屋があってだな
966名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:22:18.69 ID:+3FQU+2t0
オレはお好み焼き好きで一時期食べ歩きもしたし、
自分でも作るんだが、地元で一番うまい店は、

・建物がトタン屋根のボロ小屋
・看板ない
・宣伝しない
・後継者いない
・営業時間も休みも店主任せ
・一部の地元民しか知らない
・常連客しか来ない

こんな店だけど、地元のテレビ民放局が取材に来たからな。
店主が高齢だからもう潰れてるはずだけど。
967名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:22:51.00 ID:/vEFT8kf0
だからよお、ラーメンなんかアジノモトがなけりゃ作れねえんだっての
無添加だの無農薬だの匠の技だの
自称マニアが妄想吐くなってんだよ
http://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/products/brand/ajinomoto_3.html
968名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:23:22.86 ID:BmDnVYTE0
坂内の焼豚ラーメンは何度食べても飽きない。
スープが飽きないし、焼豚が美味過ぎる。チェーンのレベルじゃない。
969名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:23:29.88 ID:iO1FOeWx0
マズイものに対してマズイと評価すると訴えられる日も近いな・・嫌な世の中だ
970名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:23:41.50 ID:MEPMZCvw0
一見をどれだけ捕まえられるかだろ
971名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:23:50.58 ID:oSZBOSzM0
>>1
確かに精度の高いレビューをしようとするならな。
でも、クチコミで正確さを求めるだけ無駄でしょ。
あと、地雷だけはだいたいわかるな。
972名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:24:22.72 ID:9qDhhiEP0
>>665
お前貧乏だな
そんなの学生以来食ってないわwww
973名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:24:22.50 ID:W1qjtHw00
ネットの評判が嫌で閉じたのに
ネット記事になっちゃう店主かわいそう
974名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:24:40.28 ID:s42yZYpO0
>>1
>>2さんの言う通りだなぁ
こっちはお金払ってるんだからその時美味しい物がたべたいし
無料じゃないんだから
その考えはダメと言われても美味しく感じない物をまたお金払って食べには行かないな。食の歴史だって今までそうやって淘汰されたり創造されたりしてきたんだろ?
975名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:24:42.52 ID:VYu4/BHp0
>それを一発勝負で評価するなんて、ヒドい話ですよ

一発勝負に決まってるだろ。
一回行ってまずかったらもう二度と行かないだろ、当たり前だ。
一発勝負という覚悟もなくラーメン作って客に出してるならラーメン屋やめちまえよ。
976名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:25:08.86 ID:0RbLjNcM0
この1番目に出てる
竈ってなんか問題おこしてきえたんじゃなかった?
977名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:25:29.10 ID:6xpdJu5m0
サッポロ一番塩ラーメン最高。

これに勝るラーメンはない。
サッポロ一番塩ラーメンこそ、
神が創造された至福の食べ物。
978名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:25:48.43 ID:ViqHSY7I0
ラーメンは不味くても
餃子とチャーハンが旨ければ行くよな
979名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:26:11.41 ID:l/1Mw0050
まずいといえば、山岡家はなんであんなにまずいのにチェーン展開できるんだろうか
980名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:26:17.67 ID:OBKmRd3d0
別にそんな極端でなくていいだろ
そこそこ旨ければ潰れないだろうし
流行るようなら店を増やせばいい
最初から変な仕掛けをするからおかしくなる
981名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:26:19.00 ID:Jd2oLmSb0
まあ再訪してがっかりする店が多いのは確か
982名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:26:31.11 ID:xNYPvy3H0
>>933
>>963
支那そばやもしかり
983名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:27:04.55 ID:So3R6M7t0
札幌一番塩ラーメンの常習性こそ問題にすべき
特に溶き卵なんかは法令で規制すべきレベル
984名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:27:04.91 ID:alm3JHRt0
>>971
入って食わなくてもダメさが分かる店があるよな
あとでネット見ると同じような苦情が書いてあったりする
そういう店は半年後になくなってるw
985名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:27:09.33 ID:TEsiGiyOO
なんか挑発して関心を集める手に見えるんだけど
986名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:27:50.01 ID:D0EtJ9dV0
そりゃサイトに文句言えよ
987名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:28:44.41 ID:25pelyPQ0
>>986
「金くれたら批判は削除します」
988名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:28:51.44 ID:jQRJxlvl0
でも何度も通わなきゃわからない味のレビューなんて意味ないだろ
どんな意味あんのそれ
だって「読んでいまから行こう」つっても
どうせ何度もいかなきゃわからないのに
989名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:29:21.31 ID:iuo0Qe5+0
ラーメンは王将みたいに作り手によって味が全然違うなんてことはないからな
1回で十分だろう
990名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:29:24.36 ID:Krj3VyyE0
>>1

そこでピ○トクルーの出番ですよ。

グルメサイト高評価書き込み50件セットで20万円、100件だったら70万円
991名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:29:42.51 ID:sdI5SBWVO
やたらおまえら反発してるが身に覚えあるわけ?
992名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:29:55.20 ID:So3R6M7t0
大体主観の塊の味の評価で、他人のレビューをあてにしている時点でバカだろ
993名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:30:14.23 ID:8wsk6bz+0
ネットがー
994名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:30:28.11 ID:VWOVTd8i0
食べログの掲載削除の方法について
.
.
--集団訴訟--

一口、1万円で出資して200店舗で200万円の裁判資金になります。
1000店舗で1千万円です。
登録件数の多さから、ひょっとすると、ひょっとしませんか?

仮に、裁判になったとして最高裁にまで行くとしたらどれくらいの費用が必要か?
内容と規模にもよりますが、(確か)300万円 〜 500万円 くらいでしょうか。
もちろん、担当する弁護士の数や内容にもよります。
なんなら、担当する弁護士もネットで公募しますか?その上で、同志が集まったら弁護団化して集団訴訟を考える。

食べログから削除を真剣に考えられるなら、先ずは不満の声を集めましょう。
私の経験上、個人では話になりません。埒が明かないのです。

集団訴訟。

ここに行くには覚悟も必要です。だたしかし、私のところに寄せられる意見を見ますと皆さん、真剣に困ってらっしゃいます。
食べログは個人に対しては見くびっています。どうせ一枚岩にはならないと踏んでいます。
食べログのユーザーを評価するサイトがあるでもなし。
営業中の店舗で堂々と、他の利用者に省みずに写真を撮りまくって迷惑を掛けているユーザーもいます。
もしそのユーザーが食べログから接待を受けていたら?
それは実害だし、因果関係もあるように思ったりします。

ttp://yaplog.jp/ilpiatto/archive/6506
995名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:30:35.22 ID:Y4K24ehpO
TVで1口食べて批評しまくってる川越達也に何か一言お願いしますw
996名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:32:05.35 ID:zctWkPvT0
>>985
所謂ひとつの炎上マーケティングですか
997名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:32:50.76 ID:bmQ3kePt0
>>963
すみれなんて札幌で日本の指に入るボッタクリ店やんw
998名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:33:03.25 ID:OBKmRd3d0
早い話が負け犬みたいね
999名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:33:11.68 ID:JfvTwlqcO
>>989

滅茶苦茶あるってのw
1000名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 17:33:23.12 ID:v8x6NGSP0
自分の所の事は、見ざる言わざる聞かざるが好ましい
まだまだだな、この人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。