【社会】『第31回鳥人間コンテスト』に出場した女性が読売テレビなどを提訴 「落下の衝撃で『脳脊髄液減少症』を患い動けない身体に」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。
でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」と語るのは、
川畑明菜さん(26)。07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に
出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。
その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。

脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや
耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで
地獄のような6年間を過ごしてきたという。

そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、
人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの
幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。
第一回口頭弁論は6月14日に行われた。

「裁判になってしまったのは非常に残念です。ただ提訴の期限が迫っていたため、
決意しました。訴える前には、テレビ局の方ともお会いしました。しかし『裁判をすると
お互いのためにならないよ』などと言うばかり。今後の安全対策についてなど、
私が満足する話し合いはできませんでした。私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを
知りたかった。それに今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと思ったんです」
>>2以降に続きます)

ソース:女性自身[光文社女性週刊誌]
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/7053
★1が立った時間:2013/06/22(土) 07:07:34.57
前スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371852454/
※ご依頼がありました。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371571266/461
2禿の月φ ★:2013/06/22(土) 12:07:21.64 ID:???P
>>1からの続きです)
彼女が出場した『鳥人間コンテスト』は読売テレビが1977年から始めたもので、
人力飛行機の滞空時間や飛行距離を競う大会。川畑さんは九州工業大学のサークル
『KITCUTS』の操縦士として参加。人力飛行機の製作は約1年前から準備されていたが、
彼女は操縦士として1日40〜80キロを自転車で走るなどの別メニューをこなしていたという。

「今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。
大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
できていませんでしたから……。事故直後は『あっ、飛んだのかな』と思った瞬間、
機体から放り出されました。湖面に落ちたとき、全身に激痛が走ったのを覚えています」

救助隊に助けられた川畑さんはメディカルチェックを受けたが、外傷もなかったため
福岡県へ帰された。だが翌日から急激なめまいに襲われ、歩くこともままならない。
症状は次第に悪化し、ついには寝たきりのような状態に。同年10月、脳脊髄液減少症の診断を受け
入院。だがこの疾患はまだ解明されていないことも多く、治療は困難を極めたという。

「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。
退院後も症状は改善せず、車椅子や松葉杖での通院生活が続きました。
いつもなら10分ほどしかかからなかった通学も1時間近くかかりました。
校内で倒れたこともありました。何とか大学は卒業できたものの、
大学院に進むために貯めていた200万円は治療のため
あっという間になくなってしまいました……」(>>3以降に続きます)
3禿の月φ ★:2013/06/22(土) 12:07:34.44 ID:???P
>>2以降からの続きです)
東京に来たころは1日に4時間ほどしか動けなかったという川畑さんだが、
現在は治療の効果が現れ、1日8時間ほど動けるようになってきたという。
そこで彼女は「前を向いて生きていくために事故のことをはっきりさせたい」と思い、
提訴に踏み切ったのだ。

読売テレビに取材を申し込んだところ「今回、提訴がなされたことは誠に遺憾です。
大会開催に関して、当社は安全性を最優先に行なっており、問題はなかったと
考えています」というコメントが返ってきた。また、九州工業大学はこう答えた。
「大学としては課外クラブ活動は生徒の自主性を重んじるべきだと考えてきたので、
顧問が付きっきりというわけではありませんでした。しかしそれは他の大学と照らし合わせても
ごく一般的な形と思います。責任の所在、今後については裁判で明らかにしていくため
コメントできません」(了)
4名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:08:31.65 ID:hCXSJ7Ox0
八つ当たりにしか見えないのだが。
5名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:08:58.37 ID:zmLLkwq5i
参加しなけりゃ良かったのに…
6拡散、コピペOK:2013/06/22(土) 12:09:06.10 ID:dU73crKz0
■創価による非合法活動「ガスライティング、集団ストーカー、集団イジメ」
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。

・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅外出を見計らい物音をたてる、徒歩や車で通りすぎる。部屋の明かりを点けると物音をたてる。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・勤務先や外出先で被害者の私生活を仄めかす。すれ違い様に暴言、咳払い、手を頭に乗せる、扉や雨戸を叩く。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)。 断ると非協力的と言いふらし嫌がらせを行う。
・家屋へ投石、タイヤの空気を抜く、ゴミを投げ入れる。不法侵入。信者宅の郵便物をポストに入れ意図的にトラブルを起こす。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。近所、職場の悪口を言っていたと嘘を流す。
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置をずらす。 ノイズによるテレビ、ラジオ、電話の妨害。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す。

共通の敵を作り上げ攻撃する事で信者同士の結束強化、洗脳維持、新規信者獲得に利用されています。
上記の様な集団ストーカー行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、公的機関までご連絡ください。
告発文の配布も高い効果があります。

動画(一例)
集団ストーカー国会で暴露される
http://www.youtube.com/watch?v=BFWh_jctYgs
息をするように嘘を吐く信者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8034124
尾行、ストーカーを行う信者を警察に突き出してみた
http://www.youtube.com/watch?v=vpuer6vf7wI
つきまとい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5356178
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻を民家へ投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
7名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:09:25.72 ID:HQt6z0iM0
>私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを
>知りたかった。

へっぽこな物作ったからだろ
他の人はそんなことなってないんだから
8名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:09:27.25 ID:KIp4loVu0
クレーマーかよ
9名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:09:28.55 ID:15K6QGdk0
出るのは本人の自由
10名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:10:06.31 ID:axrhiMT10
>>1
さすがにマスゴミ嫌いのオレも退くわw





ドッチモホロベー
11名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:10:16.22 ID:JVIcrTFL0
水泳で飛び込んで腹打ちで悶絶死しそうな激痛だからな
10メートルの高さしかも羽が折れ鉄の塊の重さで加速もする
絶対もっと事故起きてるはず
12名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:10:19.16 ID:58qg5yX5O
>>1
原告の請求を棄却する
13名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:10:50.70 ID:TIcjMTvr0
>>1自分が不幸になったのは回りの責任か
14名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:10:54.74 ID:e/Kv6SCv0
・読売テレビ
・九州工業大学
・人力飛行機を制作したサークルの顧問
・リーダー
・設計責任者
・政策責任者などの幹部学生ら
・そして俺達


知らんがな。
15名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:11:13.51 ID:rGnKeSPTO
これはさすがに……
番組の不手際ならともかく……
16名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:11:18.50 ID:reHWJkzf0
>>11
>10メートルの高さしかも羽が折れ鉄の塊の重さで加速もする
お前小学校で理科習わなかったのか?
17名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:11:27.18 ID:ub/dIESO0
怪我したくなかったら最初から出るなとしか
素人目で見ても危険やん
18名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:11:44.42 ID:kXv8wa9G0
意味わからんがな、自分で出たんだろ
んー
19名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:11:57.86 ID:JgKZa+jTP
訴訟相手を絞れてない段階で負けだが
原告の弁護士は何を考えてるんだ
20名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:12:06.05 ID:9lbMPAcC0
今度から滑空部門は湖面から高さ1メートルのところで飛び降りるように
21名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:12:08.30 ID:0gF6pb7P0
鳥人間コンテストにパイロット役で参加する奴が大学生にもなってアフォすぎるってことだな。
安全厨だったということ。下手すると半身不随で一生寝たきり。
22名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:12:20.06 ID:KXA3IIep0
これは…いくらなんでも
危険なのは承知してます自己責任ですという
誓約書みたいなの書かされてないか?普通
23名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:12:42.26 ID:MrZpBFKp0
主催者や大学に
機体を審査して最低限の安全を配慮する義務はあるだろ。
あきらかに飛べない機体で、飛び降り自殺させる大会なんてありえない。
24名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:12:42.63 ID:WJ8Yg+Ib0
ガラクタ作って飛ばそうとした連中だけが悪いだろwww
25名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:12:45.61 ID:GfHrjDhGP
やっぱりこういうのに女を使うのは無理なんだよ。
26名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:13:10.12 ID:xmnUkP0v0
参加する前に自己責任云々の書類にサインさせられるんじゃないの?
強制的に操縦士にさせられたんじゃないなら大学訴えるのも筋違い
27名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:13:09.91 ID:nIiEEAr4P
>どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……
これもまた意味不明w
28名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:13:16.61 ID:M37RBZzf0
>>1-2
これ、8〜9割の出場者が飛んで直ぐに落下しているから、
本人もその可能性を認識しての参加だよね。

たまたま、うちどころが悪くて後遺症に苦しんでいるのかもしれないけど、
そのいら立ちをチームや主催のテレビ局にぶつけるのは間違っているだろうに。
まぁ、不幸な事故ではあるな。
29名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:13:38.94 ID:4kjMYhf40
金金しかないって感じが凄くするな
今後の安全対策とかどうでもいいんだろなww
30名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:13:53.97 ID:KbEFg/GdO
乙武化したのか…
31名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:02.91 ID:KTHL5Vw4O
なぜテレビ局に訴えたかの答えはこれ

>大学院に進むために貯めていた200万円は治療のため
あっという間になくなってしまいました……
32名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:03.19 ID:kHOeXMXBO
誓約書出してないの?
33名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:06.18 ID:i0rYLR/r0
>>なぜこんな事故が起きてしまったのかって
自分で答えだしてるでしょ
>>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
できていませんでしたから……
34名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:23.96 ID:ytnZK+bKO
初めから乗り気だったのか
強引に説得されて乗ることになったのか
その辺りでだいぶ変わりそう
35名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:35.02 ID:gLSZIJsxO
さすがゆとり
36名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:39.83 ID:aRH6G0Df0
>>11
重さで加速はしない、無知さん
37名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:46.12 ID:PfboCGSYO
これは酷い。
テレビ局は責任をとって、20億円ぐらいの賠償をしなくてはならない。
あと、再発防止策を説明する番組を午後7時から午後9時まで放送し、万人に危険行為の抑制を知らしめなくてはならない。
これをやらないなら、放送権利の剥奪だよ。
38名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:57.15 ID:NRMzQZEo0
>>11
まずは物理の勉強からはじめましょう
39名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:59.65 ID:Yr28Tyx90
>>26
免責の書類って実際に裁判になったら何の意味も成さないぞ。
裁判に持ち込まれる確立は下がるがね。
40名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:09.14 ID:IwALzpkh0
その200万どうやって貯めたんだろ。
41名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:14.25 ID:izULohBY0
こればかりはTV局訴えるのは完全に見当違いだろ
42名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:20.52 ID:jn6On9M10
ああ、おれも見ながら常々「あぶないな」とは思ってたよ。
体ひとつで飛び込むのも怖いのに、ガラクタごと落ちるんだからなw
43名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:30.15 ID:gF4l+/S/0
事故責任は自己責任
44名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:34.59 ID:8VqKwDsz0
こんなキチガイは 屁をこいて パンツにウンコがついても 下着会社を提訴するんだろうなwwwww
45名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:35.67 ID:Grw3qtwr0
弁護士会で熱心に訴訟になるようなこと見つけてたきつけるんだろうな。
46名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:49.76 ID:WuGxuYuK0
空を目指す鳥人間じゃなく、モンスターの鳥人間だなこりゃ
47名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:52.30 ID:nvK9MnbX0
そんなもん出るなよ

出るからにはそれくらい覚悟しとけ
48名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:15:56.69 ID:ZBTdxSx5P
>>24
ほんとに飛べる設計してたらいいけど、笑い取るためにすぐ壊れる設計にしてたらアウト
49名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:16:02.19 ID:izULohBY0
>>37
思考停止こわいなー
50名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:16:28.66 ID:4kjMYhf40
>>32
当然あるんじゃない?
裁判になって争われるのは滑走路の不手際や
救助の不手際で死亡とかになった時くらいと思う
51名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:16:29.11 ID:TIcjMTvr0
>>1こうゆう人って優勝すれば自分の手柄なんだろ
52名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:16:53.51 ID:+iH9b4fS0
死ねば良かったのに
機体の設計、製作者を訴えろ
ついでに自分の脳味噌も訴えろ
53名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:16:53.85 ID:2pbJj27T0
テストもしてない自作飛行機に乗った奴が一番悪いんじゃないかな
54名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:17:00.76 ID:qfvoa1OS0
はい

鳥人間コンテスト終了

自己責任で出ろよ
55名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:17:04.65 ID:8Ercu5GjP
>>22
風雲たけし城は保険入ってたみたいだが、これはどうなんだろね。
56名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:17:16.90 ID:JvtbUzND0
テレビ局関係ねーだろw
他の奴らに勝訴しても金が無さそーだから
お金持ってるテレビ局巻き込んだだけじゃねーか
57名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:17:21.46 ID:sJNa881y0
これはちょっと・・・
58名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:17:46.04 ID:NRMzQZEo0
局側も参加者も保険はいってなかったのか
59名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:17:54.08 ID:D1+xzMrW0
無理やり乗せられて落とされたとかならともかくなー。
流石にこれをテレビ局のせいにするのは無理があるだろ。
60名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:02.61 ID:cx4kHxxQP
産婦人科医や小児科医が減ってく訳だよ。
61名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:03.98 ID:NFGak2Cy0
この大会自体が
保険とかに入ってないの?
自己の負担をこの方一人が負うのはどうかと思うけど
62名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:17.14 ID:+IxZf1fZO
バカは大学行くな
63名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:19.36 ID:TvTVBfFx0
たしかに安全と勘違いしてたな

安易にパイロット役やってはいけない
ただの実験台、モルモットも同然だ
64名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:20.47 ID:mq5Q2HeX0
大学を訴えるのはまだ分かるけど、
テレビ局を訴えるのは筋違いな気がするけどね。
安全な側に居たかったら製作と応援席で応援する選択肢だったろうに・・・
もしくは自分自身で着水する時に受け身取らなかったのか?って話にもなるぞ。
65名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:23.15 ID:OjWGlRd50
どんなに記録を出してもギネスにのらない競技
10メーターから落ちて今まで死者が出てないのは不思議

脳脊髄液減少症は存在そのものを否定している医者が多いが
前裁判で認められて、ややこしくなってる病気
俺的にはPTSTとウツの混合症状だと思う。
66名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:24.52 ID:gF4l+/S/0
>>11
ロビンマスクが空中で技をかけようとしたら、鎧を取られて落下速度が遅くなったシーンを思い出した
67名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:34.83 ID:jn6On9M10
本人もわかってんだよ。こういう体になってしまった事を受け入れるための儀式みたいなもんさ。
68名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:48.02 ID:M37RBZzf0
>>11
>10メートルの高さしかも羽が折れ鉄の塊の重さで加速もする

鉄の塊って、なんで思ったの? ソースには何処にも書いてないけど。
69名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:59.27 ID:SBccoZwK0
その日はカルタ大会があるから無理だ
70名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:19:01.99 ID:Grw3qtwr0
>>55
その場でケガしました、救急車でかつぎこまれました
ということでないと保険金はもらえないような限定された保険のような
気がする
71名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:19:02.55 ID:Sfmsl8A70
だれかこの2007年の映像持ってないのか?
72名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:19:11.49 ID:Kw7d6FJj0
>>20
女の子だから滑空機だと思ったのかもしれんがこの人は人力飛行機
>>2
>>彼女は操縦士として1日40〜80キロを自転車で走るなどの別メニューをこなしていたという

軽いから女の子で、って思ったのかもしれんけど普通はパワーのある男がパイロットやるよな
なんかこの大学は素人っぽいわ
73名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:19:11.56 ID:OERQz0Aj0
パロディ部門って昔あった気がしたんだが
途中でなくなったのはこの手の事故でも起こったのか
74名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:19:29.32 ID:QvytbjEk0
どうしてって、アンタが参加したからだろ。
75名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:19:52.57 ID:G8zg7Kqv0
>>1
>そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、
>人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


コレだけでもガイキチだろ? 人間関係が今後築けないぞ・・・・・・
76名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:19:59.14 ID:B9Ne2hG/P
自己責任って言葉を知らないのかな?まあサークル連中に無理やり
操縦者にされたとかならまだ分からんでもないけど、テレビ局を訴えるのは完全にお門違いでしょ。
77名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:20:13.86 ID:lQkHd8EVP
>>11
加速度は同じだろ
78名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:20:15.82 ID:+aamvEcx0
>>12
四四通ってる現職裁判官の方ですか?
何機?
79名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:20:17.69 ID:TACdppwHP
クラブに参加しなければ、自分で設計して、自分で製作していれば良かったのにね
こういうのは基本保険でカバーすべき事案だろ
だれかのせいにしたってどうにもならない
80名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:20:35.73 ID:P38IbG340
保険にはいってたとしても、支払い対象期間はすぎてるか・・・
81名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:20:45.51 ID:sl1R+33M0
九州工業大学
偏差値50の国立大学か・・・
82名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:10.56 ID:z9f2JQ6L0
>>75
いや、事情によっては、大学を訴えるのは理解できるよ
テレビ側を訴えるのは筋違い
83名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:16.70 ID:lc0Q0Gkp0
909 名無しさん@13周年 New! 2013/06/22(土) 08:50:04.58 ID:r6Gq3jEX0
九州工業大学 人力飛行機製作チーム KITCUTS ~大会終了。~

今回の機体は軽量機をめざして攻めすぎた?というところでしょうか。
設計通りの40kgに抑えることが出来たのですが・・・
また来年に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
B4 松本 2007/08/10(Fri)17:40:55
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3275395.jpg

961 名無しさん@13周年 New! 2013/06/22(土) 08:53:37.98 ID:fFWFlFOb0
>>909
ペラッペラだな・・。
開発側が攻めすぎたと言ってるし・・。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3273938.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3275395.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_328025.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_328752.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3281325.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3282186.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3282972.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3283558.jpg
84名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:17.95 ID:Sfmsl8A70
私学だよ
85名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:20.78 ID:Yemz3hYV0
何かと言えば法律作って取り締まれだの、提訴だの
つまんないな
86名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:24.45 ID:8VqKwDsz0
キチガイ人間コンテスト・・・どれだけ屁理屈こねて金をむしりとるかを競う

主催・・・チョン創価
87名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:26.74 ID:i5j4twkK0
なんだ、今は耳鳴りとめまいなのか?

動けない訳じゃないんのか
88名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:36.03 ID:hYL4p4R+P
で コイツの飛行機どのくらい飛んだの?
スタート地点から落下しただけ ってんなら問題外だが
89名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:52.05 ID:WRoFR6EG0
まー自業自得

自分は絶対に参加しないよ
90名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:21:59.55 ID:MfCqVgSdO
サークルの関係者は治療費出してくれなかったわけ?
91名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:00.63 ID:KZ4fo3Ya0
キャーテレビにでられるー!
とか言って出たのかな?

ほとんどがそういうバカだと言うことを
考えなかったテレビ局が悪いな
92名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:00.87 ID:AYdgKzlJ0
誓約書書いてたんだろ
カスゴミと関わらないことだ
93名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:03.01 ID:6zIKaQqLO
>>23
俺もこの意見に賛成だ

本大会前に専門家が機体を確認し参加の可不可の判断ぐらいすべきだろ

真下にまっしぐらに落ちる連中も笑いを取る為に必要なのかも知れんがこういう事故が起きてる以上番組側が安全面の配慮を怠った、と責められてもそれは然るべきと思う
94名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:04.03 ID:8Ercu5GjP
>>70
…となるとその範囲外は個別に交渉って意味ではこれでいいのか。
95名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:26.66 ID:n5gcKYWLO
>>76
テレビ局も同罪だろうがw
96名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:29.62 ID:Vj0a30Y20
運営側に非は一切ないように見えるが
やっぱ主催者責任はどうしても発生するわな
「法定監督義務者が責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任」てやつが
97名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:32.31 ID:+irbUxI3P
もう鳥人間コンテストなんてやめろよ。見る気も起きない
98名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:47.21 ID:2pbJj27T0
ただテレビ局側に全く落ち度がなかったかと言えば、そうではないだろうな
99名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:22:51.63 ID:EBlw7EZl0
勝手に出場しててテレビ局のせいとか
なんだこいつ元々脳の病気か
100名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:23:15.52 ID:TFNVvJ+L0
安全かどうかよくわからないものにあたしだったらのらない
どうせマスコット的な意味で女が選ばれて、この人も安請け合いしたんだろうけど、周りが悪い周りが悪いしか言わない女は嫌い
101名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:23:19.94 ID:hCXSJ7Ox0
整備不良のバイクでオートバイレースに参戦したら事故って後遺症が残る怪我を
負ってしまいました…みたいな話。

後遺症が残る怪我を負ったのはお気の毒だと思うけど、
訴えていいのはせいぜいサークルまでだと思うね。
そして自分自身もそのサークルの一員だったことをお忘れなく。
102名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:23:44.24 ID:YkaYKEoy0
なんでもかんでも被告にすればいいってもんじゃないだろ
103名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:24:24.66 ID:xU+3YA4v0
親父の友人がこれにでていたわ。スタートからまっすぐに真下に落ちた。
んでもぴんぴんしてたな。親父と一緒に大笑いしてた
104名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:24:38.62 ID:Li2X/SudP
>>82
主催者訴えるのは当然だろ
しかもテレビ局。一番金持ってるんだから、万が一連帯して賠償しろと裁判で判決出されたら取りっぱぐれる心配がない
それにテレビ局は裁判が長引くことを嫌って早々と和解を提案してくるかもしれないし
主催者のスネに傷がないわけではない。テレビ局は放送しただけじゃなくて主催者なんだからな
賠償の見込みが薄くてもついでなんだから一緒に訴えておいて損は無い
105名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:24:39.34 ID:/YmxD88r0
>>93
専門家に機体を確認させるのは格チームのするべきことじゃないの?
そういう意味ではリーダーにも責任の一端はあるかもしれんが
106名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:24:46.58 ID:6zIKaQqLO
>>101
レースなら車検あるだろ
107名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:24:49.87 ID:3XdzpRkE0
一応、鳥人間コンテストなんだから
って書きかけたけど
たいへんなんだろうな
軽々しく自業自得とか自己責任とか
言えないナー
結婚、就職とかもあきらめたり
未来がないものな
裁判終わったらへたすっと自殺でもしかねないぞ
サークルの仲間とか
どー思ってるんだろうか
108名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:24:52.38 ID:Je/x6LNn0
>>95
なんで?そういう競技だって分かってたんでしょ?
109名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:25:00.33 ID:GRU8q60n0
日本にもこういうバカが増えてきたな
110名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:25:13.98 ID:Egtokx/y0
テレビ局ならイベント用の総合保険みたいなのに入ってるだろうって魂胆だろ
取りやすい所からとる。まあ、訴える方もえぐいこと考えるよな
111名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:25:16.84 ID:mf+ivZvi0
>>22,26
法的根拠なし
112名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:25:32.10 ID:Xk9Ln3JZ0
>>23
同意する。
最低限の義務だ。
113名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:25:44.73 ID:7hWItxAb0
琵琶湖が悪いんだろ、最終的に
114名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:26:14.85 ID:mRaK8lbC0
>>93
芸人さんが、着ぐるみをきて川に落ちておぼれる、という企画をやった
ところ、本当におぼれかけていても、皆台本通りだと思って誰も
助けてくれなかった、なんて笑えないこともありましたしね。
普通に考えれば危ない事くらいわかると思うんですが
115名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:26:31.34 ID:zvIoIO8k0
これを見ていた視聴者も同罪
税金で面倒見るようにすべき
116名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:26:41.22 ID:iM+Q7dIL0
安全を確認しなかったサークル仲間にも請求してるならわかるけど
TV局のみ訴えるのは都合が良すぎるな
117名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:26:41.32 ID:wT36dr1B0
本人が希望して、本人の責任で飛ぶんじゃないのか。
だれか安全を保証してたのか。
118名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:26:56.96 ID:MrZpBFKp0
参加者の審査選考しないのか?
10mの高さから飛び降りるルールにしてるのだったら
主催者側は十分事故の発生を予測できる。
安全性のチェックもせずに、参加者飛び込ませたらだめだろ。
119名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:01.33 ID:l/ra/4Ep0
だいたい何百人乗りの旅客機が飛んでる時代に人力で鳥人間コンテストてのがおかしい
120名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:05.63 ID:WXYKlE+N0
鳥人間コンテストに出るなんて、生きてて恥ずかしくないの??????wwwwwwwwwwww
121名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:21.17 ID:AGDoH0HV0
キャンパス歩いていたら拉致られて人体実験よろしく試作機パイロットにされたんなら
余裕で勝てるだろ
122名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:24.58 ID:a2x5kWai0
あんなものが垂直落下して中の人が自転車にのったまま湖面にたたきつけられたら
そりゃ脳も揺さぶられて神経も切断するだろ

保険加入は必要だな
123名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:36.79 ID:noMW/UBD0
時効前に訴えておくのは正解
話し合いの基礎にするためにはしかたがないこと
日本ももう少し裁判の使い方を考えたほうがいい
裁判やるのは悪いことじゃない
124名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:45.32 ID:Sfmsl8A70
>>83
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_328025.jpg
全然飛んでないな
これは怖い
125名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:46.73 ID:wfHNTbtO0
何があっても自己責任って旨の誓約書を書いても裁判では効力を成さないって書き込みを見たけど
それなら何の為に誓約書にそんな項目があるの?
詳しい人教えてください、まじで気になる
126名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:27:50.45 ID:+JvfMB8B0
ネタ部門は垂直落下みたいなの多かったから、後遺症残って泣き寝入りケースって他にもゴロゴロあるんだろう
「そんな自己責任だろー!」ってんじゃあノーリスクで美味しいとこ取りできる日テレはウハウハですね
127名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:28:08.41 ID:/MWyzD9e0
具体的にどういう予防措置を本来するべきで、それを実際に怠ったかどうか

この事実関係が不明の記事なので、判断できない
128名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:28:09.76 ID:blofiJLx0
参加者全員に保険加入を義務付けるのが現実的な対処法だろうな
一般的でない特殊な保険は料率は高いだろうが

コストが合わないようなら企画なしで
129名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:28:24.98 ID:WyyrjyTm0
だからネタ部門って無くなったのか
130名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:28:28.73 ID:Q0v7QaeF0
F1の世界ではドライバーの過失でマシンを壊してもメカニックはドライバーはに対して文句言わない代わりに
メカニックの過失が原因で事故してもドライバーはメカニックに対して何かあってもドライバーは文句を言わない暗黙のルールがある。
131名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:28:35.10 ID:B9Ne2hG/P
いやまあ、安全面のチェックに不備があったのは分かるんだけど
参加後に自分の責任を否定して全部テレビ局が悪い、サークルが悪いって
訴えるのは違うと思うんだ。
132名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:28:45.27 ID:i5j4twkK0
墜ちてもいいや、羽根が折れてもいいや、軽くしようぜ

みたいなノリだったのか?
133名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:28:49.78 ID:Gkxqd3+s0
大会は保険ないんかい?
もしくは事故が起きたときの免責の書類とかなかったん?
134名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:05.53 ID:/GEPJ0U00
>>1
自称が「ゴスロリ社長はるにゃん」だったり痛い部分もあるけど
この記事に関するブログを読んでみたら至って真っ当な文章だわ
記事を読んでパッと思いつくような突っ込みは大体回答されてる

http://ameblo.jp/halniang/
135名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:10.56 ID:4778U3Th0
主催者提訴はわかるんだけどサークルの関係者はどうかな
何か下手な鉄砲数打ちゃ当たるみたいで
136名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:15.21 ID:BTjf2j9DO
ただのたかりやん
素直に障害者年金だけもらっとけよ
137名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:17.99 ID:jO3f7l+w0
誰が悪いともよう言わんが、高くなっても保険は入ろうよ
主催者は用意してなかったんか?
138名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:20.14 ID:zhMD2mXJT
過去の事故例って公開されてるの?
139名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:21.97 ID:Wi+C0ogz0
自分だけが不幸なのは許せないから周りも不幸にしてやるなのかな。
140名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:26.54 ID:ySAxFwUm0
自分も研究者で責任者の1人じゃなかったの?
裁判でわかっていくんだろうけどもさ
141名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:30.26 ID:ZnBYnY/u0
参加させられた自分は一方的な被害者ということになってるが
お前もサークルメンバーの一員だったってこと忘れてないか?
142名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:32.07 ID:jMhe0l2Q0
名前が明菜か
ミーハーな親だったんだな
143名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:45.82 ID:TGm1k8zC0
>>119
俺もそう思う。素人目に見ても確立されてるであろう分野より
もっと先に行かないと
144名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:46.11 ID:Yr28Tyx90
>>125
知らない奴なら「誓約書に書いたから……」で納得して裁判を起こさない。
裁判を起こされなければ実際には無効だろうが何だろうが関係ない。
145名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:29:59.67 ID:l/ra/4Ep0
そんな保険商品成立するわけないわ
保険料が1人数百万円になるんじゃないか
146名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:00.58 ID:b6b3zQRq0
お前のからだがひ弱なだけ
顔からして弱そうだろ
お前が悪い、自業自得
147名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:07.99 ID:Li2X/SudP
>>131
全員に責任があるんだから、私の怪我の責任も等分しましょうってことだよ
少なくとも、同じサークルの奴らは同じ責任を背負う義務はあるだろってこと
148名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:13.42 ID:0ZG8GDza0
> 川畑さんは九州工業大学のサークル
> 『KITCUTS』の操縦士として参加。

さらっと書いてるけど、ここどんな経緯があったの
周囲の人間に「鳥人間に出るの?楽しそうだけど危ないんじゃないの?」
とか言われたりしなかったのか?
149名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:14.71 ID:maIWUrjwO
自由意思で参加したのだから自業自得だとは思うが。
コンテスト中止でいいよ。
最近はテレビみない。
150名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:16.22 ID:a2x5kWai0
テレビ局からしたら
夏に向けて準備中の真っ最中に裁判は大ダメージだ
まあ、どーにもならん
和解して1000万くらい払ってやれ
151名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:29.27 ID:CKXXmzpb0
>読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの
>幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。

なんという全方位提訴
誰でもいいからとにかく責任とらせて一生面倒みてもらおうという方針だな
152名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:46.72 ID:AY85RZvU0
>>11

内容と文体からして小学生。
153名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:50.13 ID:85cV+uuXO
理系のそんなにアホでもない大学なんだから
リスクはわかってたんじゃないのかね
サークルは自主活動だから研究室で強要されたとかでもなかろ?
154名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:52.09 ID:DSXQVz/u0
>>134
この人って誰かに似ていると思ったら、
コスプレしたときの長島☆自演乙☆雄一郎にそっくりやん。
155名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:31:17.99 ID:z6aouYnGO
自己責任だろ、ボケ(怒)タカルな、屑チョン(怒)
156名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:31:34.45 ID:E9DpSakY0
「この大空に、翼をひろげて」の羽々音小鳥みたいに
元々足に不自由があったとかじゃなくて?
157名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:32:22.25 ID:MfCqVgSdO
テレビ局については賛否わかれるだろうが
サークル関係者はこの人の人生どうにかしてやる責任があるよ
158名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:32:27.76 ID:jO3f7l+w0
>>26
間のレス読まずに言うと、その手の約定はあんまり効力ないらしいな
159名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:32:34.07 ID:ixm2R2s00
>>23
同感だ。

原告は当時まだ20前後の大学生だろ?
サークルの空気等で参加を拒否することは難しかったのでは?
大学やテレビ局が、飛行可能かどうかの最低限のチェックくらいはすべきだったろう。

自業自得とか言っている馬鹿がいるが、このケースはちょっと違うように思う。
160名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:32:46.45 ID:Ilu2mOe20
むしろ福岡のキチガイ女が東京に来てるのがイヤだ
161名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:32:49.91 ID:62ZvhDVn0
好きでやったんでしょ・・・
162名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:33:06.68 ID:B9Ne2hG/P
>>147
なるほど。そういう意味での裁判なら納得できるわ。
163名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:33:35.69 ID:ylOoBisL0
この女性がパイロットに選ばれた経緯次第じゃないの?
体力あって軽いから半強制的に選ばれたのかもしれないし。

まあ、開発制作した大学・サークル側には責任はあるかと思う。
テレビ局側の責任はしらん。
164名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:33:44.66 ID:enWgGKdp0
>人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。


落下するのは過去の例で知っているはずだから機体製作したところが
責任負うべきだな。

気の毒だと思うけど保険自分が掛けておくしかないだろ。
165名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:33:52.25 ID:HW3EsggK0
これどうみても自己責任だろ
166名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:33:52.12 ID:AGDoH0HV0
いや、常識的に周囲の人間(家族とか友人)が止めなかったせいもあると思うんだよ
保護責任者遺棄とかで訴えてみる価値ありそうだけど
167名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:33:56.83 ID:0gF6pb7P0
>>153
> 理系のそんなにアホでもない大学なんだから
> リスクはわかってたんじゃないのかね

リスクが分かっていたなら出ないだろ。
リスクが分かっていて出る奴は気がおかしいな。
168名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:33:57.78 ID:/GEPJ0U00
>>151
自分自身が責任を持つのは受け入れてて
他の関係者の責任の所在を明確にしたいそうだ
詳しくは>>134を読むといい
169名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:00.16 ID:5v713pMO0
飛べるか飛べないか不明な機体で飛んだらそれはもう自己責任だし
飛べる機体で飛んでも高所から飛ぶのだから最悪のケースも覚悟の上でしょ
真下に落ちるどころか向かい風でジャンプ台の足場に激突するとか

てゆーか書面にサインした上で飛んだんじゃないのと
170本人の言い分(1):2013/06/22(土) 12:34:05.25 ID:s6LRKxV40
・機体の安全審査があるのに事故??
当日、確かに機体の安全審査はあります。
ただしこの審査は「救助する際に救助しやすいこと」を目的にした「安全」
であり「無事にフライトをする」と言う意味の「安全」ではないのです。
勘違いしているチームもいますが
きちんと理解しているチームもあるわけですから
これは完全に読解力の問題なのかな。

ちなみに機体審査の時に
「落ちた時に怪我しないようにここはなんとかできないの?
ダイバーが救出しやすいようにこれは外しなさい。
飛ぶかなんて飛ばしてみないとわからないんだから(最低限の危険は取り払え)」
と、チェックする人がよく言っています。

というのも、作られる機体は完全にオーダーメード、かつ実験機であるので
チェックする人が仮に人力飛行機の専門家だとしても「無事にフライトできる」
かどうかなんてわからないのです。作った人にしかわからない。
  だから、機体安全審査では
  シートベルトは簡単に外せるか
  救助する際に引っかかるものはないか
  完成品が図面から著しく逸脱したものでないか
  体制を崩した時にパイプで頭を打たないか
  等をチェックするというわけ。
 
同様にパイロットも常に制作に関わっているわけではなく
基本的にはトレーニング(ラジコン操作・チャリ等)をしているので
人力飛行機の専門家ですら
「無事にフライトできる」かどうか判断できない機体に対して
パイロットが「無事にフライトできる」かなんてわかりません。
171名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:05.58 ID:MSfU4SJ1O
安全対策を怠った自分のチームのせいだろ
こんな訴えするの宗教絡みか日本人じゃないんじゃないのかと思うわ
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/22(土) 12:34:09.87 ID:UFzLWZ3S0
設計図の審査なかったっけ?
173名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:18.49 ID:cxW2tJQc0
最近の厨二病コンテスト化は寒すぎる
174名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:23.92 ID:Grw3qtwr0
>>116
>>1をよめ。サークル仲間に対しても訴訟起こしている。

2014年からこのコンテストやめちゃうかもね
175名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:25.34 ID:rhUn/UOl0
脳脊髄液減少症(爆)
176名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:26.75 ID:lmQ44y4C0
日本の無駄にマジにやってる鳥人間より
海外の仮装して垂直落下の方が俺は好みです
177名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:37.71 ID:b6b3zQRq0
事故を承知してやったんだろ?
事故ったら訴えるwooo
178名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:38.51 ID:Vj0a30Y20
>>134
責任者なら監督責任はどうやっても発生するから訴えもしゃーなしやな、という考えだったが
なんかそれ見たら全力で金をむしり取りに来た乞食に見えてきたよ…

というか自分の商売の話題づくりじゃねーのか?炎上商法的な
ブログ始めたのが今年やん、話し合い続けてたなら明らかにタイミング的に狙っとるやろ
179名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:50.54 ID:3XdzpRkE0
>>83
あんがと

5枚目のところで落ちてるね
頭から落ちたみたいだけど
その衝撃がまずかったのかな

でもさぁ
裁判に持って行くまでの過程を
本にして出版したら
結構面白いと思うよ
仲間だと思ってたサークル仲間の裏切りとか
いろいろ言いたいこともあるだろうし
180名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:34:57.83 ID:Rk5X6/GX0
この番組はいつかこういう事故が起こると思っていた。
素人が10メートル以上の高さを飛ぶって明らかに危険だろが。
181名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:16.71 ID:Oiu2WdF30
欠陥機作ったサークルの仲間に請求しろよw
182名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:27.23 ID:Egtokx/y0
>>150
テレビ局や代理店からすりゃドル箱商品だからね
裁判なしで和解になると思ってたんじゃないの?
183名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:31.27 ID:b6b3zQRq0
巧妙は殺人事件だったのかも,,,,,
184名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:33.05 ID:xR7IKUU20
>>104
そうすると、鳥人間コンテストだけじゃなくて、サスケとか視聴者参加型の
運動番組はすべて消滅してしまうことになるよ。
185名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:34.86 ID:lc0Q0Gkp0
普通の高飛び込みでもスギちゃんみたいに衝撃で腰椎ヤラれるもんな
まして機体乗って放り出されて変に着水したらもっと変な後遺症患うかも知れない
186名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:35.92 ID:FFwqPDeK0
>>134
結局事故が起こった後、後付で理由を考えて日テレを批判しているようにしか見えん
187名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:41.75 ID:ZsKHm9270
この子が幼女の頃に中森明菜自殺未遂おこしたのか。

親はやべっと思ったろうな。
188名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:35:52.78 ID:6KuGkG7z0
>>170
メンバーを信じられないならパイロット引き受けるな

はい論破
189>>170 続き 本人の言い分(2):2013/06/22(土) 12:36:14.33 ID:s6LRKxV40
だから各班(翼や駆動、桁などなど)から「きちんと作った」
設計責任者・ISAS出の顧問から「計算上大丈夫」
と言われたら、当然乗ります。
そのために2年半トレーニングしてきたわけですから。

もちろん製作者だって
乗ってもらうつもりでヤスミナニソレ・テストナニソレで作っているわけです。
後援会や支援をしてくれる先輩たちだって「飛んで欲しい」とわざわざ応援に来てくれるわけです。

人力飛行機パイロットには
飛ばない勇気も大事ですが、信じるしかない部分はあります。
 要するに普通の飛行機のパイロットなら自分で機体チェックできるが
 鳥人間に関してはそれには限界があるということです。

ということで、この場合の自己責任の「自己」は
1.パイロットだけ
2.チーム(製作に関わった人全員)
3.チーム(主となって製作した人)
なのかはわかりません。
当然パイロットもチームの一員として責任は当然あると思っています。

でも私一人で全てを背負う理由はわかりません。
ただ当時、1年生2年生に関しては完全に4年生の指示で制作していたので
私は3だと思い、今回はメンバーとしては4年生のみを訴えることにしました。
 (ちなみに私以外の3年生は先輩とのイザコザで辞めたのでいない)
 (通常メインは3年生だが設立間もないチームということで4年生がメインだった)
仮にパイロットだけに責任があるとなってしまったとして…
「人力飛行機」と名がつく以上、人が乗らなくてはなりません。
当然私の希望もありますが、「女性パイロットの方が書類審査に受かりやすい」
ということで私をパイロットにしたのもまたメインメンバ−であるわけです。
法的に「パイロットだけに責任があるのか」というところは気になりますし
もしそうなら「なるほど」と言わざるを得ない根拠を提示してもらえるのでしょう。
190名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:36:16.49 ID:cx4kHxxQP
>>83
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3281325.jpg
頭からいって、スケキヨ状態になっとるw
191名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:36:20.56 ID:WJPeU21D0
九州はアレが多いからねぇ
で、いまに「学校や番組に強制された」とか言い出すのかww
192名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:36:41.44 ID:vXmEvLLRO
なぁ、自分の意思でやって事故ったらこれは・・
誇りを重んじるなら死ね
193名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:36:57.79 ID:/GEPJ0U00
>>23
主催者側の安全審査の実態も>>134に書いてあるよ

「主催者の認める理由以外で棄権した場合
次回以降の出場を取り消すことがある」
的な一文(原文は今手元にない)がルールブックに載っているわけです。
  (過去にはテストフライト中の破損で出場が間に合わなくなったチームに
  (「何とかして出てくれ」と再三電話がかかってきたとか。

番組収録だから「ネタ」から「出場拒否されると不都合」なのはわかりますが
そういった状況で、「すべて自己責任です」は通用するのか。

ちょっと気になったので訴えました。

また、過去にベテランチームが安全を優先した提案などをしても
「バラエティ番組なので」と一蹴していたという話も。

バラエティ番組に出させていただくということは学生自身承知していますが
「バラエティ要素重視だからこその危険性」を具体的に想定することは
バラエティに出演したことも、まともに飛行機を飛ばしたこともない学生にはほぼ不可能と言って良いでしょう。
それでも「安全管理は万全だった」と言えるのか。

安全というのは絶対的な物ではない分
想像力や過去の事例に頼らざるを得ない部分もあります。
もちろん今回の私の事故も「過去の事例」として今後に活かして欲しい
わけですが、私が訴訟を起こさなければ表に出ることはありませんでした。
死ななかったんだからラッキー(今後に活かせる)なのにそれを葬るとは許せない。

そんな状態で主催者がやるパイロット向け「安全講習」は
(以下略
194名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:37:00.01 ID:fw6jdpUMP
195名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:37:02.10 ID:ExEngB+JP
>十分な飛行試験も行われず、荷重試験もできていませんでしたから……。

機体作りにはパイロット本人が参加して口出しすべきだね
196名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:37:34.93 ID:OaOgf2KV0
197名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:37:45.34 ID:SjoEwYTp0
道義的には大学とクラブの責任だが、法的には主催者の責任も免れないだろうな。
免責の文言が並べ立ててあればあるほど、主催者は黒くなる。

航空技術を究めるというよりも、見世物の要素が過半を占めてる点も変。
若い学部の学生が、航空技術の研究のためだと目的を誤認したとしても責任は小さい。
誤認させた方の責任も問うべき。
198名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:37:51.89 ID:ZsKHm9270
>>191
名前が名前だけに
「受けるよ」という馬鹿がひとりでもいたら。
199名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:06.70 ID:JtNknIns0
損害賠償っていうよりは
太っ腹な見舞金っていう意識で積極的に金出して欲しいもんだわ
そういうのができないなら事故もありえる企画主催するんじゃねえよ
200名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:10.23 ID:+JvfMB8B0
>>130
メカニックがプロならって前提があった上で了解できる事ですね
201名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:16.46 ID:W7GEY/UlO
鳥人間コンテストって、まだやってるの?
202名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:17.33 ID:wFxTlHch0
前提からが馬鹿馬鹿しくて不謹慎だがワロタ
203名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:18.70 ID:qQM6DH1B0
え?
「オマエは鳥人間じゃなくて、植物人間だろw」だって?

おい、それはあんまりだろ!

  ↓      ↓      ↓
204>>189続き 本人の言い分(3):2013/06/22(土) 12:38:23.24 ID:s6LRKxV40
・主催者を訴えるのはおかしくね?
確かにスキーだとかトライアスロン、登山等の競技で主催者を訴える
というのは聞いたことないです。
これはいろんな弁護士にも言われました。

確かに場所を作って貸していただけなら訴えようとも思いません。

ただ、鳥人間コンテストの場合
「バラエティですから」と言って不必要に10mの高さから飛ばさせます。
(公式記録では高いところから飛ばさないで地面から浮かす)

そんな状況で
「主催者の認める理由以外で棄権した場合
次回以降の出場を取り消すことがある」
的な一文(原文は今手元にない)がルールブックに載っているわけです。
  (過去にはテストフライト中の破損で出場が間に合わなくなったチームに
  (「何とかして出てくれ」と再三電話がかかってきたとか。

番組収録だから「ネタ」から「出場拒否されると不都合」なのはわかりますが
そういった状況で、「すべて自己責任です」は通用するのか。

ちょっと気になったので訴えました。

また、過去にベテランチームが安全を優先した提案などをしても
「バラエティ番組なので」と一蹴していたという話も。

バラエティ番組に出させていただくということは学生自身承知していますが
「バラエティ要素重視だからこその危険性」を具体的に想定することは
バラエティに出演したことも、まともに飛行機を飛ばしたこともない学生には
ほぼ不可能と言って良いでしょう。
それでも「安全管理は万全だった」と言えるのか。
205名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:39.16 ID:+CmwMZJQ0
>>174
すでに予算不足で一回打ちきられてる

あと、飛ぶやつは飛びすぎるので琵琶湖じゃ手狭
(琵琶湖大橋が邪魔なせい)
206名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:41.90 ID:l1d0At0W0
>>83
エンテに薄翼構造かよ。
素人には超お勧めできない。
これ言い出した学生って、ばぁかじゃないのか。

シミュレーションでは上手く行っていたんだろ。
当然だよ。
お前らの不器用さなんて数値化していないのだから。
207名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:44.84 ID:LDyyneT+O
機体を裏返しにして
座席で全体を支えて
主翼の上に砂袋をならべると
強度試験ができる
でも工学部なら知ってるわな
208名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:38:49.86 ID:ylOoBisL0
>>184
サスケって死人出てなかったか?
209名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:08.73 ID:2sZHBGQJ0
ブラッドパッチが保険で認められただろ、やってみたのか?
210名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:21.58 ID:B0nAjQNH0
>>159
お前の理屈って慰安婦問題で騒いでる韓国の主張そっくりだわ。
民間の慰安婦がどういう経緯で連れてこられてどんな気持ちで働かされてるか
利用者の兵士を管理してた政府と軍は調べる責任があるって理屈。

イベントで参会者それぞれの事情を主催者がチェックしなきゃいかんのか?
211名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:30.31 ID:Y4nDSjMbO
雑魚大学に入ったことを後悔してるだろうな
ただ番組の責任まで問えるかどうか
とりあえず頑張ってくれ
212名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:35.22 ID:guEJCOPU0
この人計画や作業には参加しなかったの?
ただ当日漕ぐだけ?
213名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:42.40 ID:xvxuzOyN0
>でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……

意味がわからない。悲劇っぽく語ってるが、実際は、
サークルの仲間をうったえたせいで、
人間関係がぜんぶ壊れて、地元にいられなくなったんだろうな
214名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:43.96 ID:Vj0a30Y20
>>204
ブログにリンク貼っときゃいいやろ
なんで長文コピペしてんの?
215名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:47.74 ID:rhUn/UOl0
頚損や脳挫傷ならわかるんだが…
脳脊髄液減少症とか…この女…
216名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:48.38 ID:oULdpnbmO
>>1
自ら進んで羽根が折れるようなヘボ飛行機で参戦しといて何言ってんだ
急に高さが変わったわけじゃないだろ
全部日テレが悪い
217名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:52.97 ID:q7KpIWPS0
自分の作ったものが下手だったせいでしょ?

そもそも出場するときに誓約書みたいの書かないの?
218名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:54.91 ID:3PxYKYxN0
女ってチョンと一緒だな
219名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:39:55.07 ID:kyMazuk10
本人が危険を理解した上で命懸けで飛んだのなら完全に自己責任だが
たぶん違うんだろうなあ
220名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:15.98 ID:/Qey0Ucm0
エアロセプシーが余力を残して対岸に到達した後、プロペラ部門を続ける意味はないだろ
って思ってた。
あれ以降、自分語りしながら飛ぶ大学生くらいしか見所なかったし。
221名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:19.07 ID:6hldqCvpO
他にも後遺症抱えた人はいそうな番組
222名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:19.49 ID:/GEPJ0U00
>>178
ブログ読んでないだろ



【裁判が今頃になった理由】
・関係者に対し話し合いを
 事故後から要望してきたが受け入れてもらえなかった
→話し合いに応じてもらえないなら最終的には裁判で話すしかない
→裁判は後遺症確定後5年以内にやらないと時効が成立して裁判ができなくなる
→2014年3月が後遺症確定から5年(すなわち時効)
223>>204続き 本人の言い分(3):2013/06/22(土) 12:40:33.10 ID:s6LRKxV40
安全というのは絶対的な物ではない分
想像力や過去の事例に頼らざるを得ない部分もあります。
もちろん今回の私の事故も「過去の事例」として今後に活かして欲しい
わけですが、私が訴訟を起こさなければ表に出ることはありませんでした。
死ななかったんだからラッキー(今後に活かせる)なのにそれを葬るとは許せない。

そんな状態で主催者がやるパイロット向け「安全講習」は
「よく飛ぶ機体」に対する安全講習しかしていません。
・飛行禁止エリアは飛ぶな
・高度は10m未満にしておけ
・指示があったらすぐ着水させろ
といった感じ。
・過去にこういうケースで骨折するような事故があった
・過去にこういう落ち方をしたが無傷だった。一歩間違えたら…
・自分たちの製作状況を鑑みて「この風では危険」と思ったら棄権しろ
といったような危険を具体的に想定できる「安全講習」ではありません。

指示のみで「危険」を具体的に想定させるのは無理なのでは?
バラエティとして面白おかしく放映するなら
その危険性は具体的に参加者に伝えるくらいはすべきじゃないの?

これはISO管理をしていてもよく見ますが、日本人が大好きな
「疑問や想像力はいらない。言われたことをやっておけ」
に似ていますね。
本当に疑問や想像力はいらないのか
言われたことだけを守っていればいいのか
言われなかったことは自己責任なのか
そこを法律的×人道的に解釈したらどうなるのだろうかとも思ったわけです。
224名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:37.95 ID:Wt1N1SAq0
こいつにとってサークルメンバーは仲間、同志ではなく
タレント(自分)を演出する製作スタッフでしかなかったんだろうなぁ
225名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:41.61 ID:m3OYtjAmP
自己責任って言うけどさ、最低限の安全を主催者側が保証した上での自己責任じゃないの?
10mの高さから鉄くずと一緒に落下する競技で安全性なんか保証できないだろ。
これを自己責任で片付けるなら、参加者が50人死のうが主催者側は批判上等で大会を続行しなけりゃならん。
226名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:43.46 ID:FoFzY2/J0
>>172
出場申し込みする時に設計図の審査があって書類審査が通らないと出場できなかったはず
227名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:49.27 ID:Wi+C0ogz0
まあ、少なくともサークル仲間が知らん振りは無いわな。
作った奴らは欠陥機に乗せてしまった事は申し訳無く感じなかったのかな。
そういう意味でなら理解出来るけど。こういう経緯になったのは周り全員が
知らん振りしたのだろうな。
228名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:51.94 ID:OekRqLxN0
飛べばいつかは落ちる
飛ばなければ落ちない

こんな簡単な物理法則もしらんのかw
こういうバカ対策の為、きちんとした誓約書を交わすべきだったな

とはいえ、訴えるってコイツは自分はバカだと世間に告知しただけだな
これで雇ってくれる会社は無くなった
229名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:54.42 ID:UNyVuf800
辛抱さんのきつい一言はまだなの?
230名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:03.78 ID:l1d0At0W0
>>93,>>105
図面チェックは番組でやっている。
とはいえただのラフ画に近いものもあり。

それを通過しても、素人が想定どおりに加工できないから。
231名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:10.11 ID:L3vncB8FP
これはさすがに自己責任だろ。
232名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:16.77 ID:6KuGkG7z0
>>204
危険だからやめときます
バラエティには参加せず、自分達で地面から飛べる飛行機で勝手に楽しみます
なぜコレがいえなかったのか。

はい論破
233名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:18.90 ID:igEPLMyf0
操縦士にならなければカタワにならなかったのにな
234名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:22.15 ID:Ilu2mOe20
まぁ訴訟で判決の白黒以前に、記事になって問題になる時点で
今後の素人参加番組はもはや全滅だな
下手すりゃ素人のクイズ番組すらやらなくなるぜ
が、しかし欧米は素人相手にかなりの無茶をする番組は健在なんだがな〜
235名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:24.22 ID:ZVWwZ1Bg0
自己責任だよな海外じゃバンジージャンプも一筆のサインしてからだろ
236名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:29.07 ID:6asl6zvX0
強制連行されたんか
237名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:31.47 ID:y0q6hY3sO
交通事故で後遺症が残ったのは、そこに道路を作った国と県、そして危険と認識していたのに対策をしなかった警察、そして、ぶつけてきた車を運転していた加害者の男性
国と県、警察と加害者を提訴します

みたいな感じ??
238名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:58.15 ID:zt4BfffW0
どう考えてもけが人が出そうなことやってるのに参加者向けの保険なかったの?
239名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:41:58.17 ID:Je/x6LNn0
ブログより


ま、「危険を承知してるなら自己責任」という精神論で済むなら
「裁判」も「規則」も「管理」もいらないわけで
手作りの機体に乗って変な落ち方したら死ぬって
わかってて乗ってんだから
後遺症を発症しても自己責任でしょ
が通用するなら
車に乗って変な運転する奴にぶつかられたら死ぬって
わかってて乗ってんだから
車で事故って後遺症発症しても自己責任でしょ
が通用しちゃうよねって話です。
240名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:42:11.70 ID:CUTiOkhb0
>オマエは鳥人間じゃなくて、植物人間だろw

センスあるな
241名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:42:25.62 ID:Ua577DFy0
>>134
とりあえず、長文の最後のほうに
手作りの飛行機に乗って事故って後遺症が残るのが自己責任なら
車に乗ってたら変な奴が運転する車にぶつかって事故って後遺症が残るのも自己責任
ってことになるでしょ?
みたいな事が書いてあるので、この人の言う事を理解しようとするのをやめた
242名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:42:38.39 ID:cx4kHxxQP
治療費ぐらいは仲間内で払ってやるべきだったのでは
243名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:42:44.07 ID:JvtbUzND0
>>239
全然違うw
244名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:42:48.18 ID:BUXSjuWZ0
そもそも飛ぼうだなんて考えるのが間違いなんだよ。
鉄矢だってこう言ってるじゃないか。

鳥のように生きたいと 夕空見上げて佇むけれど
翼は 愚かな憧れと気付く
私は大地に影おとし 歩く人なんだ

人として
245名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:42:54.83 ID:Li2X/SudP
>>184
視聴者参加型の運動番組が全て消滅して何か不都合でもあるの?
まったく問題ないだろ
それにテレビ局は責任を取りたくないなら、放映権を買うだけにして主催を別の興業団体に任せればよかった
利益はガッポリ貰うけど、責任は取らないし裁判沙汰にもしたくないっていうのは都合が良すぎなんじゃないの
何のための主催なのかわからないじゃないか
246名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:42:55.37 ID:ZKijeT5j0
全然関係ない一般人を拉致してきて無理やり手作り飛行機を操縦させて
落下したんなら仕方ない。

え?違うの?
247名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:43:03.51 ID:Vj0a30Y20
>>222
「今頃」なんて俺は一言も言ってないぞ
ブログ立ち上げのタイミングが完全に狙ってるって言ってんのだけど
なんかズレてね?
248名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:43:15.38 ID:hFWFM6Eq0
つーか



危険な番組だから、打ち切れよアホ
249名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:43:26.16 ID:7L5tvVr50
この危険な乗り物に、自分の意思で乗ったんじゃないの?
250名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:43:26.61 ID:lc0Q0Gkp0
>>215
リンク踏むのも面倒だから踏まずに
ブログ一切読まずに推測で「なんで〇〇なの?」って
質問する人はいつも多くいるからだろ
251>>223続き 本人の言い分(4):2013/06/22(土) 12:43:42.66 ID:s6LRKxV40
ちなみに、一応大会には保険があって、治療費は支払われています。
なので、この裁判では治療費は請求していません。
もし今年の参加する人は
軽微な怪我だとしても、負傷したらちゃんと報告しましょう。
------------------------------------------------------------
30年以上にわたる大会は「無事故」ではあったかもしれませんが
「ゼロヒヤリハット」ということはないはずです。

とはいえ、主催者には申し訳ないと思っている点もあります。
元々事故による怪我が発覚した時点で「主催者に伝えましょう」
と言ったにもかかわらず「来年以降出られなくなったら嫌だから」と
報告しなかったのは完全に私を含めたチーム全体の問題ですし、
「チームは来年以降出られなくなったら嫌だから報告しないとは言っているが
事故を起こした責任として報告すべきではないか」と顧問に言ったところ
「学生が報告したくないなら仕方ない」と言われ
それ以上言わなかったのも問題です。

ただ、この裁判をきかっけに「主催者」として
「番組収録です」と言って起きてしまった事故から逃げず
「参加者の自主性」と言って管理責任から逃げず
「ちゃんとした大会」を作るようにして行ってもらいたいですね。

おそらく世界中で一番人力飛行機のノウハウと実績を
持っているのは鳥コンの主催者です。
これを機に名実ともに世界に誇れる番組・競技会となって欲しいという気持ちは大いにあります。

ただ、参加者や主催者が
「危険行為をするに値しない」程度の危機管理意識だとしたら
当然潰したほうが良いとも思います。
それこそ死亡事故につながる危険性があります。
勝手に飛んで勝手に死ぬ分は構わないと思いますが
大会で死なれたらまともに人力飛行機をしている人に迷惑です。
252名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:43:49.03 ID:8uLmeAG40
>>16
おまえの頭のなかガリレオ以前だな 中世からやりなおせw
253名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:02.07 ID:Yr28Tyx90
>>234
現時点で、素人参加番組ってこういうスタントマンを雇うレベルの体当たり系のもの以外にあるのか?
芸人とかがヌクヌクと飯食ってダベって高給貰っている一方で、
素人はサスケみたいな怪我上等のもの以外残ってない気がするんだが。
254名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:10.30 ID:bxfnZCe30
かわいいから許す
255名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:20.95 ID:jvLsC8Qh0
普通こういうのって前もって同意書なんかにサインさせられてるだろ
256名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:22.34 ID:YxlNG8mpP
裁判としては賠償命令が出るだろうな
やはり主催者側が安全に配慮する義務があるので
但し、極めて少額になるだろね
257名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:24.33 ID:jO3f7l+w0
>>170
ああ、これブログからのコピペか
>チェックする人が仮に人力飛行機の専門家だとしても「無事にフライトできる」
>かどうかなんてわからないのです。作った人にしかわからない。

作った人にもわからないと思うがな・・・
そりゃ本気系のとこは「飛ぶ」「安全」とは信じてるだろうが
258名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:31.17 ID:FNhGZ2dG0
>>199
そうだよな

20から死ぬまで苦しむ症状を自己責任で片付けるのは、かわいそう
落下がほとんどなのに、対策案も出せない主催者側もおかしい
259名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:42.19 ID:maTDZND+0
>>239
うわぁこれは…
ここまでのクズは中々見れるもんじゃないぜ
260名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:43.21 ID:jd4MuaDN0
>>134
http://profile.ameba.jp/halniang/

やはり炎上商法というか、金の掛からない宣伝、売名だと思う。
261名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:47.99 ID:FCzmd8VpP
>>135
主催者は過失ゼロだろ。どーしろっていうんだレベル
作ったサークルとテスト無しでゴーサインだした大学の責任は分かるが
原因追求してこの女の責任もでてくるかもしれんし。設定された動きしなくて落ちたってコースもある
262名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:50.38 ID:QvytbjEk0
クレーマーってすげぇ論理持ち出してくるよな。
高台から飛び込むのが一般的な事例なのかねw
263名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:51.09 ID:ZVWwZ1Bg0
これを認めるとハングライダー、パラグライダー、パラシュート
ほとんど全部の主催やイベントの見直しじゃね
264名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:58.75 ID:9LZphiZq0
ハイエナ弁護士大活躍
265名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:01.20 ID:dBWP56B60
これからはASIMO使ったテスト飛行を義務付けよう。壊したらサークルが全額弁償で。
266名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:07.61 ID:pzatg4Q80
普通に大学卒業して上京してんのな

本当に重病なのか?
267名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:09.27 ID:nYS7fjEi0
サベツは良くねーよ?
これ ありえんくらいの美人だったらオマエラtv局前でデモとかやるんだろ?
まー そんな美人だったら玩具の飛行機のパイロットなんて
実験動物みたいなマネ誰もやらせんがな
268名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:28.35 ID:lbNbyauK0
参加時にその辺りの責任の所在に関わる承諾書に
サインさせてなかったのかね
269名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:38.84 ID:kyMazuk10
こういう事態が起きないように、となると構造審査とか厳しくなって
持ってきた機体飛ばせずに帰る所が増えるだけだな
つかこの人もチームの一員だったのだから、自分らの機体がやばそうなの知らなかったわけじゃねえべ?
270名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:43.70 ID:2WNeJrCR0
娯楽としてみてたけど、
当たり前に危険な事だよね。
271名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:45.88 ID:JtNknIns0
まぁこのスレの流れ見てもわかるけど
弱いほうの立場の人間を封殺して波風立てないようにしましょうっていう行動原理が
死んでも治らない日本人の特性だな
272名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:49.46 ID:SLBqbDpW0
誰にそそのかされたらこんなトンデモ提訴が出てくるんだろう

ほんとふざけとる
273名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:49.69 ID:45MxEn8y0
今後は主設計者が乗るよう義務付ければいいんじゃね?
自分の命がダイレクトに掛かれば命懸けで設計するだろし超自己責任になるし

設計と乗る奴分けるのは危険 
274>>251 本人の言い分(最後):2013/06/22(土) 12:46:02.76 ID:s6LRKxV40
裁判というとなんだかとってもヤバイことのようなイメージがありますが
あくまでそれは完全にイメージで
裁判自体はタダの「話し合いの手段」ですから
当事者間でまともな話し合いができないなら当然
法廷でまともに話し合ったほうがお互いのためだと思います。

納得いかないまま泣き寝入りする必要もないですし
お互い悶々としているよりはいいのではないでしょうか。

主催者と何回か話し合った中で「裁判しても良いことはない」
とは言われましたが、私はすでに裁判に踏み切ってよかったと思っています。
twitterで検索して「自己責任だ」と発言する人を見つけられただけでもかなり意義があると思います。

柔道体罰問題もいじめ問題も今回の事故も「問題が起きたら隠す」体制が
丸見えになりましたが、それはおそらく隠した人が悪いというより
「(内輪で解決しろ・自己責任だろなどと言われるから)隠さざるを得ない」
という意識の刷り込みをしてきた「精神論を美徳」とする認識が悪い
と考えます。

ま、「危険を承知してるなら自己責任」という精神論で済むなら
「裁判」も「規則」も「管理」もいらないわけで
手作りの機体に乗って変な落ち方したら死ぬって
わかってて乗ってんだから
後遺症を発症しても自己責任でしょ
が通用するなら
車に乗って変な運転する奴にぶつかられたら死ぬって
わかってて乗ってんだから
車で事故って後遺症発症しても自己責任でしょ
が通用しちゃうよねって話です。

厳密な管理体制なしに危険なイベントをやっているわけですから
主催者が「裁判という話し合いの場」に不必要とは言えないのではないでしょうか。
275名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:06.29 ID:KXA3IIep0
>>267
>ありえんくらいの美人だったらオマエラtv局前でデモとかやるんだろ?

おまえがそうだからといって
他人がそうだと決め付けるのはよくないw
276名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:07.16 ID:Y2eSxvRG0
まぁ気持ちは分かるよ
怪我したこいつ以外は六年間の間で研究員になったり就職したり結婚してるわけだ
自分は地獄の苦しみの中で毎日墜落する夢を見てるのに周りは楽しそうに過ごしてる
どんな人格者でもこれは歪むでェ
277名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:14.14 ID:TIcjMTvr0
上手くいけば自分の手柄

失敗すれば人のせい

こうゆうやつっているよな
278名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:20.65 ID:hCXSJ7Ox0
>>251
> ちなみに、一応大会には保険があって、治療費は支払われています。
> なので、この裁判では治療費は請求していません。
:
> とはいえ、主催者には申し訳ないと思っている点もあります。
> 元々事故による怪我が発覚した時点で「主催者に伝えましょう」
> と言ったにもかかわらず「来年以降出られなくなったら嫌だから」と
> 報告しなかったのは完全に私を含めたチーム全体の問題ですし、
> 「チームは来年以降出られなくなったら嫌だから報告しないとは言っているが
> 事故を起こした責任として報告すべきではないか」と顧問に言ったところ
> 「学生が報告したくないなら仕方ない」と言われ
> それ以上言わなかったのも問題です。

これで主催者訴えるって滅茶苦茶だろ…
279名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:24.12 ID:hFWFM6Eq0
一般人が作る

糞ゲー人が飛ぶ

事故っても、以降テレビで使ってやれば誤魔化せる

これでいいだろ
280名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:25.65 ID:KZ4fo3Ya0
まぁ大学のほとんどが研究課外にかかわらず
こういうバカ祭りばかりやってるのであって
何かやってりゃ教育だとか勘違いする
アホさ加減から脱却させるために
訴えるのはとても良いと思うw
281名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:31.96 ID:cURyMMrn0
わけがわからない
飛行距離を競うコンテストで落下の責任が全て主催者ってことなのか?
大甘にみても本人7割、主催者と顧問の監督責任が2割、制作者が1割
請求額見ると本人の過失ゼロと捉えてるとしか思えんのだが
282名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:35.67 ID:/ruP0kXJ0
>当社は安全性を最優先に行なっており、問題はなかったと
>考えています

じゃあ何でケガ人が出たのwww
283名無しさん@十一周年:2013/06/22(土) 12:46:38.61 ID:ZcOh9kcq0
少なからず危険が伴う冒険だという事なんかテレビで見てて分かるだろ?
284名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:40.93 ID:AHd0aLl40
当たり屋かよ
285名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:46.55 ID:Vj0a30Y20
>>271
そんな流れだったか?このスレw
286名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:46:59.52 ID:8uLmeAG40
10mの高さから飛び降りるのがいけない。滑走離陸にすれば解決
287名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:12.75 ID:0JsqJ+lY0
こういのを昔からいいがかり、て言うんだな。
288名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:14.56 ID:/GEPJ0U00
>>247
>話し合い続けてたなら明らかにタイミング的に狙っとるやろ
ここがきみの事実誤認だって
289名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:15.24 ID:6KuGkG7z0
>>239
また屁理屈かよ

危険を承知でおこなうスポーツには
保険の免責が認められているように
自己責任は存在するんだよ

変な運転をしてぶつけられても
自分に責任が無ければ相手に保証を求めることができる
逆に自分にも責任があれば保証は減額される

自分が望んで参加したことと、他人から被害をうけることを同一視するなよボケ
290名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:18.56 ID:+xllMxrS0
被告側弁護士は、操縦士になった経緯を、調べるだろうね。
どうしてまた、こんなんで操縦士になったんだろう。

世界のバンジージャンプで有名な所は、逆に損害賠償請求の放棄が事前に求められるだろう。
今後は、そうなるだろうね。
291名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:22.89 ID:ZVWwZ1Bg0
九州工業大学はなんでこいつをパイロットに選んだのだ
292名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:31.48 ID:7L5tvVr50
>>1
ググったら、こんなのあった

後遺症を患った川畑さんは、現在はエステサロン開業や美容関係の
コンサルティング会社を立ち上げ実業家として活動している模様。
293名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:38.14 ID:0ZG8GDza0
> 「金目当てなんだろ!卑しい女め!」
> とはまだ言われておりませんが
> 実際、裁判を考えていると相談した際
> それっぽいこと、それ以上のことはめちゃくちゃ言われました。

> 「読売は訴えるな」とか
> 「訴えてもいいけどお金は請求するな」とか
> (発言者はどちらも読売ではなく参加する側ね)

> いや、あんたがあたしの生活費払ってくれるならいいけどさ…
> 何言ってんの?

> としか言えないわけよ
> 電車も乗れず数時間立つことも座ることもできず就職もできずで
> 一人起業して生計立ててる身としては。

誰だって自分の身体はたった一つしかない貴重なものなんだが、
そんな大事なものをわざわざ珍妙なサークルに入ってまで
危険に晒した理由がわからん
脅迫でもされたのか?
294名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:54.21 ID:kyMazuk10
>>239
改造車で単独自爆なら通用するよな
295名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:47:55.90 ID:Je/x6LNn0
まあブログ読む限りはこの人は自分の落ち度を認めつつも
気持ちの踏ん切りがつかないので訴えるって感じかな
296名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:04.83 ID:PK3aMtzwO
>>271
基本的に被害者が大嫌いな民族性だから…
まぁ似非被害者が多すぎる国というのもあるけど…
297名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:13.10 ID:b6b3zQRq0
>>193
自分の不幸な出来事に意味を持たせようと頑張ってらっしゃるね
今のままだと、犬死になっちゃいますからね、頑張れ
298名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:18.01 ID:jMhe0l2Q0
>>260
ハイエナ弁護士が嗅ぎつけて入れ知恵されたんかね?
299名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:22.31 ID:luF6cM8h0
「本人の言い分」も読んで考えてみたら、
これはTV局が悪い。

しかも営利でやってるのだから賠償金をTV局だけが払って解決が妥当。
TV局は本来どうすべきだったかというと、保険を掛けておくべきだった。
これに尽きる。保険というものはこういう時のためにある。

それとTV局が自分のところだけで責任とるのはおかしいと考えるなら、
参加者や団体から保険料当徴収しておけばよかっただけ。

今後はそうすれば良いし、今回やってなかったらTV局責任が落とし所。
日本人は保険というものにk対する考え方をよく分かっていない。
何でも保険にして掛けておく、英国式のこの発想を学ぶべき。
300名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:32.86 ID:ewnSf5kGO
まあ今時の裁判は医療事故裁判のように本人らがその事柄を克服する場になってるからな
納得できるように頑張れば?としかいいようがない
301名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:36.04 ID:dOGYHWc80
>>239
それ本人?
いろんな意味で病んでるわ〜
302名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:47.83 ID:maTDZND+0
>>271
「弱者」をかさに来て横暴働くようなクズは排斥しないといけない
303名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:56.10 ID:wD8JMtIQP
パイロット一人の責任じゃないのは、その通り。
大会運営側の責任の取り方は、治療費が出ている(保険)んなら充分でしょ。
他の責任分担は、機体設計者くらいで良いでしょ。
304名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:58.18 ID:byrFnegs0
>>225
少なくともダイバーを用意していたり、救助用の舟艇は手配している
救護班も待機していたはず

それに今までも垂直落下して記録数mになった機なんてたくさんある
怪我をしたことにはお気の毒様というしかないが、裁判で他人の責を問おうってのはお門違いじゃないかな?
305名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:48:58.89 ID:Egtokx/y0
>>278
それ以上のものを取ろうとしてるんだから、法廷戦術としては金のあるところをターゲットにするのは当然
相手がクビを縦に振らずに裁判までもつれ込んだのは想定外なんだろうな
306名無しさん@十一周年:2013/06/22(土) 12:49:13.41 ID:ZcOh9kcq0
>>286
この件とは別として、滑走離陸に変えるのは面白いな。
どっちにしろもう現状のスタートルールじゃ湖の端っこまで飛んじゃってるし。
307名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:17.29 ID:FFwqPDeK0
日テレが荷重試験など導入して、飛ぶ前に飛行機潰しまくったら参加者数組になっちまうぞ
元々ちゃんと飛ぶ飛行機なんかホンの数機なんだからさ
308名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:17.38 ID:ove4rKDzO
24時間テレビで決定だな。
309名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:23.63 ID:0JsqJ+lY0
あほらしやのかねがなる
310名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:37.73 ID:hFWFM6Eq0
俺ら素人が見てても

どう見ても危険だろwww

垂直落下とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

番組は打ち切られるだろうなw

ザマーwww
311名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:39.50 ID:ZVWwZ1Bg0
個人的にはNHKのロボコンも怪我人が出る前にやめさせたほうがいい
312名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:41.20 ID:SzFYOgq00
自己責任の範疇とおもうが、
にしたってTVは危険なことやらせすぎじゃねえかな。
313名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:46.74 ID:jO3f7l+w0
>>239
これは書かない方が良かったなw
314名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:48.09 ID:Vj0a30Y20
>>288
そうか?もう訴える流れだなーってとこでブログ立ち上げて商品宣伝してる様に見えるぞ
半年もやってねーぞこのブログ…
315名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:52.60 ID:2pbJj27T0
植物人間コンテストに改名すればいい
316名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:55.31 ID:RshtV6WR0
>>290
とっくにそうなってんじゃないの?日本以外は

例えばアメリカとか、スカイダイビングなんか事前に誓約書かかされるらしいし
317名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:50:02.01 ID:ZIbCmxOG0
全員最後は落ちる
重力でも訴えてろ馬鹿女
318名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:50:25.23 ID:s6LRKxV40
本人の言い分 まとめ

>>170 >>189 >>204 >>223 >>251 >>274

本人ブログ引用元

http://ameblo.jp/halniang/entry-11555594832.html
319名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:50:48.37 ID:eOA4WRL90
こんなもんどこまでも自己責任だろ
320名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:50:56.95 ID:VaLds7SP0
まずは顔写真出せよ
話はそれからだ
321名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:17.16 ID:5phN7lvYO
>>239
ただの阿呆クレーマーじゃん

そもそも論理破綻してる
変な運転する第三者が、この事故には存在しない
322名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:24.62 ID:OaOgf2KV0
とにかく誰かのせいにしたい
323名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:26.58 ID:x7HcEFBZ0
雇ってくれと言ったバイトの兄ちゃんが工事現場で自分のミスで怪我しても
元請の現場監督が罰されるんだよな。指名停止とかなったり。
自己責任だろっと感情論いうのが常識てか当たり前だろう、でも裁判て常識ずれてるから
324名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:37.69 ID:J1V5Ptsq0
そういう大会だろ これ
325名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:45.30 ID:lc0Q0Gkp0
>>241
その場合
「仲間の手作りの自動車に乗って」になると思う
どう考えたら
「車に乗ってたら変な奴が運転する車にぶつかって」
の例えになるのか謎
326名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:51:58.99 ID:pzatg4Q80
>>260
売名だな
本当に重傷なら事故すぐに訴訟を起こせば良かったのに
327名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:19.93 ID:ewnSf5kGO
>>299
もうちょっとだけよく読んだ方がいいかもな
328名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:19.78 ID:BCFnTmcE0
>>304
>それに今までも垂直落下して記録数mになった機なんてたくさんある

沢山あったほうがヤバくねか?
それを良しとして容認し、対策講じてなかったって話に持っていかれたら。
329名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:30.25 ID:vFHa3IyL0
で、番組を潰すわけか
330名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:39.73 ID:hFWFM6Eq0
自己責任はあるにせよ



テレビ番組で、そういう危険な行為を続けてきたことは、クソテレビ局の大きな罪だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよ琵琶湖汚し野郎ども
331名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:44.97 ID:FCzmd8VpP
>>318
保険で治療費もらってんじゃねーか
運営にそれ以上どんな責務を求めてんだ訴訟基地は
332名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:50.67 ID:SzFYOgq00
まーバカ番組が消えるのはいいことだ。
危険なことやらせすぎだ。
333名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:51.40 ID:+xllMxrS0
過失がどこかにないとね。さらに本人の過失割合も問題。一番責任が重いのはもちろん本人だから。

とりあえず、関係ありそうなところを全部被告に選んでいるから、逆に責任が特定できない方向になる可能性もある。
334名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:53.21 ID:/Qey0Ucm0
お前ら、脳にダメージがある女性なのに厳しすぎるぞ。
普通の考えができるはずないだろ。
335名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:53:24.20 ID:4y2FGodwO
ふざけた女の典型的な理屈だなあ。
私は悲劇のヒロインです。
336名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:53:50.55 ID:uYmalXQu0
これ重い症状らしいよね
人生かかってるし、後悔するより、今やれるだけやった方がいいかも。
自分の気持ちに素直に。
337名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:53:56.77 ID:Oiu2WdF30
>>225
祭りで死人何人も出してるとこは主催者が訴えられてるのかね
338名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:53:56.83 ID:/GEPJ0U00
>>241
その例えの部分はおかしいなって思うよw
339名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:54:00.35 ID:TIcjMTvr0
>どうせ死ぬなら東京へ、、、、、、


こんな思考する奴なんだろ
340名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:54:07.12 ID:FoFzY2/J0
>>303
墜落の責任としてならパイロット一人の責任ではないが
飛行した結果はパイロットが一人で負うものだよ
パイロットとはそういうもの
341名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:54:18.64 ID:cbPMlx7P0
受け狙いで参加してる奴をテレビ局が黙認してるのはどうかと思うが
これは自己責任の範囲だろ、最初に契約書を書かせるだろ
承諾できないなら、やめればいい。
342名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:54:23.36 ID:0xBVaOeC0
勝つチームが固定化してる
チームに実力の差が有りすぎる
飛びすぎたらルール変更

もう打ち切る潮時じゃろ
343名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:54:53.26 ID:AaD6FWLJ0
こんなの危険の引き受けで終わりじゃないのか。
だれかが安全と騙したならともかく。
344名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:54:56.20 ID:uxwTcmpD0
次回から安全落下コンテストに変更
345名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:02.43 ID:OvEA7JF+0
>「今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、

自分で原因が分かってるのになんで他人を訴えるんだwwww
346名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:14.96 ID:kyMazuk10
>>328
即救助できるように体制整えたり、分解して落ちても致命傷は負わないように構造変更させたりはしてるわけだな
風向きが悪くて離陸台にぶつかりそうなら競技休止したり
347名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:37.53 ID:ZVWwZ1Bg0
学校で教えてる柔道で植物人間になった人なんてかなり多いぜ
348名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:38.74 ID:WGbRclzh0
日常生活が大変で仕事もままならない。楽ではない…ってブログやってる人ってハタから見ると贅沢してるなぁ、気分転換は必要だけど無理してでも寝れば?って女の子多いよね
349名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:44.16 ID:JtNknIns0
>>302
弱者を装っているわけでもない、障害「弱者」が
障害によってあまりにも大変だったので

>読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、
>人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの
>幹部学生

等の多人数に少しでも生活保障をお願いしたいと訴えてるだけの事のどこが横暴なのか理解しがたいわ
ファーストフード店で買ったコーヒーで少し火傷したから何十億よこせって言って判決で支払わせた
どこかの自己責任超大国に比べれば遥かに普通の悲痛な要求に見えるんだがね
350名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:55.01 ID:o99I6SkZ0
>>6
うちは、転勤先で、宗教関係の方から、
いきなり町内会の経理をやらされた。
主人が、たまたま数字大好き人間だったんで、
3年前の帳簿から洗い直したら、使途不明金が○○万円。
それを役員に追求したら、擦り合い。
おかげで、今は、楽に町内活動に参加させていただいています ww 。

>>81
国立??私立だと思ってた、でも偏差値・・か。
351名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:08.60 ID:7+etPIwf0
>>134
元気そうじゃん…
352名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:08.97 ID:KmSIWZ/80
>>1
クイズ番組もそうだが、強烈なキャラを持った個性的なズブの素人が。それこそ試行錯誤を重ねたユニークな機体で出てた頃はよかったが
セミプロみたいな連中が多くなって飛ぶのが当たり前になって、たんに飛距離だけできそうようにってきたらつまらなくなったよね。
353名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:09.32 ID:K9QbdzB40
自分たちで作って自分たちで飛んで落ちて怪我したんだろ
全くの自己責任じゃないの保険かけとかなかったならそれも含めて自己責任
ばっかじゃねえのかこの女
354名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:17.79 ID:XEjOZd/MO
いつもはマスコミ嫌いのネラー様が、今日に限ってマスコミ側とは面白いですなあ!…あ、察し
355名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:25.63 ID:AYEDGjUy0
翼が折れるグライダーもどき作ったのは自分自身と愉快な仲間たちじゃないか。
事前に誓約書も書いてるだろうに、番組に責任転嫁とかどんだけ厚かましいんだろうね…
体がカタワになる前から頭がカタワだったとしか思えん
356名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:26.06 ID:FNhGZ2dG0
>>310
普通に考えたら10メートルの高さからの垂直落下が、頻繁にあり危険な競技だとおもう


被害者は主催者側に、時効寸前まで対策案を考えるように提案をしていたにもかかわらず

今後の損得の話しか、しなかったのは主催者失格
357名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:35.19 ID:wGo4dQ2s0
エントリーしなきゃ良かったんじや無いかな。
TV局は死んでも文句言わないって、危険なパンジーみたいに同意書にサイン貰っとけば良かっただけじゃ。
358名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:39.59 ID:2pq9fpmK0
そもそも何で滑走路が10mの高さなの?
飛行機なら0mでも離陸できるんじゃ…
359名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:48.06 ID:h7ZP0UFM0
専門家に事前検査させるみたいなことがチラホラ出るけど
こいつら自身が専門家の端くれだろ?
360名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:49.03 ID:Vj0a30Y20
>>344
うまいなw
それも物理学的には大事なことだからなw
航空力学とは別になっちゃうけど
361名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:54.07 ID:J7E7ug7j0
番組終了でいいだろ
362名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:55.90 ID:qCh8GDgJ0
気の毒だと思うけどテレビ局は関係ないような

っていうか、こういう危険なイベントって保険をかける物じゃないの?
363名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:59.38 ID:Yr28Tyx90
>>346
そもそも高さ10mから始める理由は?
裁判でも突っ込まれるとしたらここだろうな。
364名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:03.30 ID:wD8JMtIQP
>>340
正常な運転でもぶっ壊れたであろう強度に見えたんだけどな
365名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:15.90 ID:jO3f7l+w0
>>331
治療費だけじゃ人生やってけないじゃない
本人なりにあがいてるんだとは思う

ブログにちょっと筋違いなところは見受けられるけれども
勢いがあまってるのか変なのかは見当つかん
366名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:15.77 ID:TIcjMTvr0
>>342すでに「鳥人間」とはいえないしね。

NHKのロボットコンテストの自作人力飛行機版だよ
367名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:22.35 ID:Je/x6LNn0
>>354
基本的に被害者面する論調が嫌いなんだと思います
368名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:22.79 ID:jTk/M3u80
>>239
>変な運転する奴
なんて鳥人間には存在しませんがw
自損事故して後遺症残っても自己責任ってだけだろ
369名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:29.81 ID:t/HVBs+50
>私は、なぜこんな事故が起きてしまったのか
紙飛行機に乗ってるからだろ
370名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:42.90 ID:ozr+mSci0
慰安婦BBAを思い出した
あわよくば金を手に入れてやろうという浅ましさしか感じない
371名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:49.23 ID:/GEPJ0U00
>>286
10mの位置エネルギーを持った状態からスタートして、既に琵琶湖の対岸まで到達してるわけだから
案外これがいい解決方法になるかもしれない
372名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:57:56.78 ID:y0iXzsSC0
>>11
頭の悪いばかなこ!
373名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:58:14.96 ID:UKaaFJsMO
飛べると思うな落ちると思え!
374名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:58:17.87 ID:MrZpBFKp0
危険な大会主催した側が訴えられるのも自己責任だろ。
怪我人がでることも訴えられる事も予想してないわけない。
375名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:58:18.53 ID:+xllMxrS0
>手作りの飛行機に乗って事故って後遺症が残るのが自己責任なら
>車に乗ってたら変な奴が運転する車にぶつかって事故って後遺症が残るのも自己責任
>ってことになるでしょ?

車に載ってたら変な奴が運転する車にぶつかって事故って後遺症が残ったら、たしかに賠償請求できる。
だが、これと比較すべき事例は、大会に参加したら、変な飛行機が墜落してきて事故で後遺症が残った場合。

手づくり飛行機を作ったのは、あんたを含むあんたのチームだから、って話だよね。
376名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:58:25.78 ID:hCXSJ7Ox0
>>354
マスコミは嫌いだがDQNも嫌いなんでね
377名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:58:27.22 ID:JtNknIns0
>>354
ほんと知的障害みたいなのばっかりでびっくりするわ
378名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:58:36.66 ID:wT36dr1B0
そもそも、何故参加した、なぜ10mから飛んだ。普通はそんなことしない。
落ちたら危険なのは常識でわかるだろう。
強制があったのか、騙されたのか、墜落するケースがあることを知らされてなかったのか。
379名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:58:43.99 ID:b6b3zQRq0
悲劇のゴスロリ社長ハルちゃん
箔が付いて良かったな、あとは売名炎上させるだけや
380名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:00.80 ID:awC31P9+P
>>271
>弱いほうの立場の人間を封殺して

具体的に、どういう対策を主催者側がすればOKだと思う?

高いところから落下すると怪我するから、水面から3mの高さの台からの離陸にするのか?
381名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:02.38 ID:jn5XP00BP
高いところから落ちようとするのは辞めましょうね
なぜ気づかなかったの?本人に著しい過失がありますよ
382名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:03.34 ID:xvxuzOyN0
>>342
2009年に一回打ち切られて、翌年、復活した
今年はやることが決まってるけど、来年はどうなるかな
383名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:21.00 ID:iASB1hox0
もっと簡単な解決方法があるのに、知らないのかな。
384名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:29.28 ID:+2h1pB5r0
生まれながらの重病人や障害者は働く意志がないとニート扱い
ナマポでさえ国から指定を受けた重病以外もらえない
一方、こいつは被害者で食っていける
385名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:37.11 ID:luF6cM8h0
>ちなみに、一応大会には保険があって、治療費は支払われています。


TV局側が保険かけてたのなら危険は認識してる証明だから、
重篤な後遺症が残る場合の想定が抜けていたということになる。

殆どはTV局側の問題。
参加者は安全対策をTV局側から指示されたのに従わなかったと
いうような場合のみ責任を問われる。
余りにも簡単な事案だな。後は賠償額の折り合いのみ。
386名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:49.62 ID:R6FPDdco0
自分の意思で乗りたくて乗ったんでしょ?
冬山に登って遭難するバカと同じでしょ?
387名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:51.83 ID:cURyMMrn0
>>239
合法なコンテストに参加し、予測された滑落事故を起こし、主催者側に救護される
→ 責任:本人

公道で、法で禁止されている危険運転に巻き込まれる
→ 責任:危険運転者

・・・やっぱ何もおかしくないと思うんだが。
責任の重さって落ち度に比例するもんだよね?
制作チームがろくな試験してないとか書いてるが、「落下しない機体を作る」ことは目的じゃないよな?
388名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:00:04.16 ID:TwnRfR7W0
>今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
>できていませんでしたから・・・・
                    ___
                    ,.ィ´:::::::::::::::::::::::ミ、          /  ̄ ̄ ̄\
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          .| バ  こ   |
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',          | カ  の   |
                    ,:::i::::::::::::;:::::i:::i::::l:::ト、::::::::::::::::::,         | な  人   !
               i::::!:::i::::::{:::::jリ从川 }ハ/レj::::::}         | ん      .|
                    |::::::::!::::::j::/  ,ィィィァ'''   ,.:''"リ       | で     .|
                  ;::::::::::::::::リ   -tッ  ( tッ ∨     ∠. す       .|
                ',::{`ーァ::ノ      r  )   i        | か     |
                 ;::ゝ ''′     , `" `   }         | ?     |
                 jハ::!       / ,ィ'⌒ミ  ,         \___ /
               /  ヽ        ´ ̄` /
            >.:´ ヽ   \   ヽ.,,___ ,イー- ..、
         >.:´: : : : : : :\   \    `¨/!: : : : : : `:.<
        /: : : : : : : : : : : : :\     >== 彡  !: : : : : : : : : :.ヽ
      /: : : : :i: : : : : : : : : : : : \/、;,;,;,;,;,;,ト、 |: : : : : : : : : : :.:\
      ./: : : : : : :{: : : : : : : : : : : : : : ヽ ゞ-==.{ `}: : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : :ヾ:、: : : : : : : : : : : : : :\ {,;,;,;,;,;', |: : : : : : : : : : : : :i: : :\
389名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:00:30.21 ID:8TzBYDnJT
まぁ、気持ちは分からないでもない
ただ具体的なテレビ局の過失ってなんだ?
収録までに準備が終わらなかったのなら辞退すれば良かったのだし、
もし辞退が許されない雰囲気があったとしてもそれはテレビ局の過失とは言い難いような気がする
390名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:00:46.55 ID:bz8B4ADT0
最近の奴は何百メートルとか何キロとか凄いけど初期の頃は飛び降り自殺みたいのばかりだったんだぞ
自己責任だろこんなもん
391名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:05.24 ID:jO3f7l+w0
>>371
ネタ系が寂しくなるが、仕方ないな
392名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:15.67 ID:Rk5X6/GX0
主催者が、事故った場合に全額補償できる保険に入ってないこと
あるいは出場者に入らせていないことが驚きだわ。
393名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:19.05 ID:6KuGkG7z0
>>349
米国には懲罰的損害賠償があるが、日本にはないだけ
もともと訴えた額は、治療費と慰謝料として常識的な額であり
こぼした自分の責任もあるとして減額されている

最終的な判決・和解額は数億円から大幅減額されている
394名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:32.58 ID:XEjOZd/MO
>>367
またまた〜
当人のブログも読まずに被害者面もないよ〜?
ソース主義がネラーの誇りじゃん?
395名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:39.98 ID:WOa/cTOA0
マスゴミは事件(提訴)が起きた直後だけ報道し、結果は報道しないね
低髄液圧症候群は詐病もあるんだから、本当だったら原告に、嘘だったらTV局に損害を与える
ちゃんと結果まで追いかけろよ女性自身は
396名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:45.70 ID:JvtbUzND0
保険に尽きるんじゃなかったのかよ
397名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:52.53 ID:l4GTJHpM0
ちょんなの?
398名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:59.05 ID:QWhjAUX/0
相手は読売テレビだから手強いぞ
399名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:01:59.26 ID:0ZG8GDza0
>>349
あなたの文章、日本人批判とか変な例えの使用とか、川畑さんのブログと似てるね
400名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:02.24 ID:TIcjMTvr0
この大会で過去に大怪我をしたのはこの人だけなのだろうか?
401名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:16.20 ID:6wQCMExI0
>>11の人気っぷりに嫉妬。
402名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:20.82 ID:RqrX5Axn0
これは自己責任だろ
403名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:23.93 ID:a9FS/Ob30
一緒に頑張って飛行機を作ってきたチームメイトにまで
賠償させようとしてるのかw
404名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:28.30 ID:Bkuxnn+20
危険かどうかを判断する自由も、参加を決める自由もあっただろ
405名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:28.33 ID:5GGYgDmCP
>>308
いいねぇ。
24時間飛んでもらいましょう。
406名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:30.98 ID:NnXQDOJ/P
>死んでしまおうと思う日々でした

自分が悪いのに何で人のせいにしようとしてんの?頭おかしいの?
407名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:02:35.67 ID:05CZGkK90
一筆書いてる上に治療費も貰ってる
この上さらに金をせびる気なのか
408名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:00.46 ID:F6cuCfZO0
うわぁ最低だな
鳥人間コンテストを廃止するべきだと思う
将来ある青年たちの笑顔を取り戻せ!
409名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:08.23 ID:MpC9Dy7y0
>>363
人力飛行機が0mから飛び出せるか?
5mだろうが怪我するときは怪我するぞ
410名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:08.94 ID:awC31P9+P
>>363
飛行台の上から斜め下方向に飛んで、安定した水平飛行が可能な飛行速度まで
到達できる高さが10mということなんじゃないかな。
高さが低いと下降による速度上昇率が十分に得られず、水面近くに接近して
上昇しようとした瞬間に失速して墜落。

この辺の計算から10mという高さになったと思う。
411名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:09.72 ID:+xllMxrS0
マラソンに出場して、脱水症状になって、後遺症残ったら、マラソン主催者の責任だろうか。

各中継地点に、水を置いておいたら、危険を認識したことになって、マラソン主催者の責任が重くなるだろうか。

マラソン主催者が注意義務を尽くしたかどうかの話だろう。
412名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:18.27 ID:ym/59Mi00
お金が一番
413名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:31.78 ID:UNyVuf800
東原でてたの?
414名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:35.52 ID:x7HcEFBZ0
マクドナルドのコーヒーを自分でこぼして火傷の後遺症残ったオバさんが
訴えて勝った裁判あったよね。日本じゃないけど。司法はずれてるからな
415名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:37.12 ID:8YTNk13z0
ゴスロリ社長はるにゃんはお金が欲しいです
416名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:42.06 ID:r6Pi1PK5I
要は金が欲しいと。
417名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:57.35 ID:Oiu2WdF30
スカイダイビングの大会では、主催者が参加者のパラシュートの不具合の責任を負わされるのかね
418名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:04:04.77 ID:sSx5xQaO0
>>11
ゆでたまご乙
419名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:04:10.56 ID:ZVWwZ1Bg0
とりあえず外国人の参加は見合わせるべきだな
怪我をしたら日本政府のせいにされそうだ
420名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:04:16.74 ID:kyMazuk10
>>394
読んだ上で言うが
テストしてないの自分でも知ってて、体育会系のノリでそのままいったよな? としか
合わずにやめてった同期も多いみたいだし
まあそういう意味ではチームを訴えるのはありかもしれん
421名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:04:18.81 ID:3ON60bTuP
事故は不幸だが、事情も知らせず、訓練もせず、目隠しで連れてこられて
おまえ運転手な
ちゃんと上手く飛べよ
と、強制されたんならともかく
422名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:04:23.19 ID:JLZW0dGh0
鳥人間コンテストは大所帯で自信満々の人達の機体が即墜ちるのを見るのもまた醍醐味だからなぁ
出堕ち前提だろうっていうネタ機も好き
逆に安定して飛ばし過ぎるガチ勢はちょっとあんまり
423名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:04:39.76 ID:lXUzoznV0
>>11
天才現る
424名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:04:59.46 ID:rhUn/UOl0
>>334
脳にダメージ→全くないから
425名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:05:18.94 ID:FCzmd8VpP
>>419
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩ 閃いたニダ
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)
426名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:05:59.76 ID:Vj0a30Y20
>>411
俺も主催側に道義的な責任はないと思うが法的面ではキツイだろね
ブログにある念書?的なのがどのくらいきっちり作られてるか次第かなぁ
427名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:06:05.36 ID:KXA3IIep0
>>354
実にくだらんね

>>354は、言ってることの内容じゃなく
常に言ったがわが誰か、それだけで判断してるんだな

頭弱いんだね
428名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:06:08.90 ID:xrcXdizU0
自力で離陸するルールに変更すればいい。
429名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:06:20.89 ID:FNhGZ2dG0
>>386
主催者がいる場合、主催者の判断ミスによる責任もある


10メートル垂直落下の頻発度合いと危険性の度合いからして主催者側の規定ミスが有り得る


被害者は、時効寸前まで安全性解決策を話しあいしていたのだが

主催者側は損得勘定の話しかしなかったのは裁判では不利になる
430名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:06:22.02 ID:AYEDGjUy0
>>388
>今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
>できていませんでしたから・・・・

これだよなぁ…自分もそのひとりだったろうに、
「100%犠牲者・被害者・可哀想なアテクシ、ミンナユルサンアウアウアー」な調子で
姿勢とってんじゃねーよっつーか
431名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:06:31.11 ID:uBnAFA4Z0
テーマソングがスカイ・ハイだった頃は毎年見てたわ
あれは良いイベントだな

今回の件は知らないが参加するなら保険に入っといたほうがいいとおもう
432名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:06:43.97 ID:DSXQVz/u0
>>424
たぶんあるだろ。
事故よりも以前から。
433名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:07:13.71 ID:LvhQOPfr0
本人がどの程度危険性を認識していたのか、なんだよね。
感じている責任はサークルの一員としてだけ?
実際乗るのはご自分なのに・・・・。
434名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:07:17.68 ID:R6FPDdco0
>>1
次はクレーマー人間コンテストに出れば?
一位だよ多分。
435名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:07:20.32 ID:0xBVaOeC0
工科系学生なのに素人目にも判る折れる翼で出てきて
そんな大学生チームが多すぎるw
436名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:07:26.05 ID:sZalrdkm0
>>154
顔出さなければ同情もされたろうに・・・
437名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:07:43.56 ID:OaOgf2KV0
>>424
生まれつきか幼少期
438名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:06.51 ID:czjR5ZAb0
テレビ局に賠償金払えってのはお門違いだな
このオンボロ飛行機を制作した連中に払ってもらえ
439名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:11.06 ID:kyMazuk10
>>431
保険はある
なので「治療費」は出ているようだ
440名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:11.35 ID:l/ra/4Ep0
高さを半分にして、もう飛行機じみたことはやめて、
超能力で人が空を飛ぶコンテストにしろよ
その方が絶対建設的だ
441名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:25.28 ID:wD8JMtIQP
>>424
ブログの妄言ぶりを読んでも、そう思う?
442名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:29.84 ID:O8afSaUq0
関係者全員訴えてんのか
443名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:38.10 ID:hCXSJ7Ox0
>>409
> 5mだろうが怪我するときは怪我するぞ

落下が2mでも打ち所が悪かったら死ぬよな。

飛行競技に出る以上、落ちて怪我する可能性、最悪なら死ぬ可能性は
覚悟の上かと思ったら、どうもそうではないらしい。
444名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:40.49 ID:Yr28Tyx90
>>409
かなり厳しくなるんじゃねえかな?
番組が殆ど成立しなくなるかもな。

それでもこういった裁判沙汰になった場合、
エンタテインメント性を訴えても安全性には勝てない。

>>410
「飛ばなそうなので安全性犠牲にしました♪てへっ♪」
って言っている様なものだぞそれ……
445名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:41.13 ID:5GGYgDmCP
本人のブログ全部魚拓取れ。
446名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:51.67 ID:JtWEX86M0
裁判所も困るよなこういうの
200万円程度払えみたいな判決でごまかすのかな
447名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:08:59.25 ID:lAZ8d3m90
読売テレビの社員に 同じことやらせればいい
448名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:09:02.02 ID:rhUn/UOl0
>>432
その点については同意する
449名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:09:10.26 ID:awC31P9+P
これで賠償金が取れることになったら、貧弱なわざと落ちる機体で飛んで
頚椎捻挫とかの診断書取って損害賠償請求する輩が出てくるかも。
450名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:09:11.18 ID:KmSIWZ/80
>>431
ジェームスコバーンの出てた「スカイライダース」の主題曲だったよね。
このころにハンググライダーが有名になった。
451名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:09:11.29 ID:DwfirJQX0
ろくに試験もできていないもので参加し墜落時の衝撃で後遺症が残った
これは主催者のせいなのか?
452名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:09:14.98 ID:uBnAFA4Z0
>>435
専門家が見て危険だと判断した機体は
飛行許可を出さなかったような気が・・・
453名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:09:46.32 ID:2jRGmnxhO
ブラッドパッチやれよ
治るぞ
オレンジ☆ロード原作者まつもと泉先生も同じ症状だったような…
454名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:09:46.88 ID:+xllMxrS0
>>446
さすがにもうちょい行くと思うけど。2000万ぐらい?

むしろ、そのぐらいなら、テレビ局も払っちゃって、あとは関係なしになったほうがいいかも。
455名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:10:01.28 ID:PgdVu/4W0
>>363
10メートルから始めないとほとんどの飛行機が離陸できない。
456名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:10:03.83 ID:+xvHp5gq0
昔からある企画だけどこういう事故がリスクがあることは分かってただろうから
保険なり補償なりで対応してやれよ
じゃないとSASUKEとかもだけど誰もやらなくなる
「事故が起こっても100%自己責任で参加する奴が馬鹿」っていう風潮にはならないでほしい
457名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:10:14.30 ID:r2duFxp10
水上とはいえ10mの高さから落ちれば大怪我することもある
それを分かった上で誓約書とか書いて出場したんだろうから自己責任だよなぁ
こんな要求が通るようだと危険のある競技は全部ダメってことになる
自動車レースなんてこれまで何人死んでると思ってるんだ
458名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:10:17.71 ID:XLjLByzK0
微妙過ぎる訴訟だな
459名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:10:17.90 ID:MfCqVgSdO
レベルそれなりの理系の二十歳への賠償が4000万で済んだら破格だろ
金目当てというやつもいるが、金目当てにしては安すぎ
460名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:10:39.51 ID:8f3lERDx0
友達なくしたね
461名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:10:39.65 ID:5kYtHoXY0
これは自己責任だろ。
462名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:11:02.46 ID:FCzmd8VpP
>>433 俺が思うに
無能な部下のせいで自分だけ損害を負ったけど
金のない部下を訴えてもしょうもないので金がある奴に責任なすりつけてゴネ得しようって感じ
463名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:11:15.83 ID:vTMkiskT0
お調子者ってカタワになっても治らないんだな。
464名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:11:16.16 ID:CBSldcX60
えー自業自得ですやん・・・
あれ賞金とかあるんでしょ?それ目当てで出てるのにそれは通用しないんじゃ・・・
465名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:11:25.99 ID:V2Ml2Iuq0
 
 
飛べないようなボロ飛行機って判っておきながら乗るって泥舟よりひでーな
466名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:11:46.87 ID:+UZKtdKC0
>>457
交通事故で全身不随になったとき、賠償請求するなよお前w
467名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:11:53.64 ID:+xllMxrS0
賞金っていくらなの?
468名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:12:30.71 ID:kyMazuk10
>>466
自爆事故起こして誰に請求するの
469名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:12:54.91 ID:rhUn/UOl0
>>437
>>441
診断病名にイラッとしただけ
脳脊髄液減少症ちゃんと診断したんかね?
470名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:13:08.36 ID:/Qey0Ucm0
>>464
確か、ほとんどのチームが優勝賞金もらっても赤字になるんじゃなかったかな。
賞金目当ては無いはず。
471名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:13:09.83 ID:PgdVu/4W0
ラグビーとかでも半身不随になったり死んだりするけど、
ルールを破ったりしてない限り、自己責任なんだよな。
でも訴訟とかではそこらへん争われる。

こういう事故が起きたら裁判して確かめればいいと思う。
この人が裁判するのはある意味当然かもしれん。
472名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:13:16.36 ID:Oiu2WdF30
>>466
サーキットに改造車持ち込んで自損で怪我して管理会社を訴えるなんてことはしないだろう
473名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:13:21.69 ID:i5j4twkK0
俺も宇宙人通信のせいで常時耳鳴りに目眩

賠償請求したいよ
474名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:13:29.80 ID:F4Q3Q8C80
この人のブログに飛んでみたけど

アレだね。いい歳してゴスロリとか。。。
ほんとアレだわ。いろんな意味でカワイソウな人かも。
475名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:14:08.37 ID:QyT6m1XRP
自動車を買ってそれが壊れていてこのような事態に成ったんだったらこの女性の言い分は判るが
この鳥人間コンテストは全く別だろ
476名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:14:15.16 ID:3aNLC6sj0
まー自己責任だな。
ただ、同じサークルとか顧問くらいは連帯責任を負わせてもいい。
477名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:14:15.78 ID:Vj0a30Y20
>>466
車で例えたら自損じゃないか?w
訴えるべきメーカーも自分だし
あとは危険な道路をつくったと国を訴えれる可能性がやや残るくらいかね
478名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:14:19.10 ID:DSXQVz/u0
いかんな。
スレタイだけなら「ふざけんなテレビ局!責任を果たせ!」の気持ちだったのに、
>>134のブログ読んだだけで、逆の評価になってる。

神経質そうな理系女子が病室にいるイメージだったのに、
コスプレした男顔がキモウザなギャル系文章でベリーベリークールダウン。

見た目って大事だね。
479名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:14:41.27 ID:+UZKtdKC0
>>468
想定すべきケースが間違ってるんだが、バカなのかこいつ
480名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:14:51.46 ID:ShyA8UEX0
重篤な怪我人が出た以上、原因をしっかり精査すべきで、それを怠っているようにしか見えないから提訴したんだろ。
後進のためにもしっかりとした安全基準を確立して欲しい。
481名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:15:17.71 ID:wRYrpWpz0
>>465
タヌキ
『ウサギどんが大丈夫っていったから、沢山の魚を乗せられるからって
 ウサギどんが作った泥の船に乗ったのに・・』


     童話『かちかち山』より
482 ◆UMAAgzjryk :2013/06/22(土) 13:15:23.78 ID:3nbDkHdI0
鳥人間って出る時に誓約書とか書かないの?
483名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:15:42.39 ID:2jRGmnxhO
この怪我はブラッドパッチで治る
この怪我はブラッドパッチで治る
この怪我はブラッドパッチで治る

サッサと病院いけや
484名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:16:00.08 ID:CnNLnaDb0
鳥が人間になれるわけないのにな
485名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:16:11.17 ID:FKmKXc8p0
>>1
可哀想だが、この提訴のせいで番組がなくなったら、大勢の若者たちの夢を奪ってしまう結果になるぞ
それが望みなのか
486名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:16:59.33 ID:FNhGZ2dG0
日本人は勝てそうな裁判なら積極的にやるべきで

恥や世間体を気にするのが美徳だと思ってるから、自己主張もできない

日本人は、従軍慰安婦の婆さんなみに、戦争時代のロシア、朝鮮、アメリカ、中国の蛮行を訴えるべき
487名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:08.23 ID:i+q/soom0
設計ミスか工作精度が大きいと思うけど
こういう事故が起こるってことはこの大会は技術審査をしっかりやってないのか?
フォーミュラなんかはかなり厳しくやってるよね
488名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:09.23 ID:uBnAFA4Z0
夏は鳥人間
冬は箱根駅伝

日テレは良いモノ持ってるわ
ちなみにTBSはサスケ
489名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:26.84 ID:0gF6pb7P0
>>404
> 危険かどうかを判断する自由も、参加を決める自由もあっただろ

それを言っちゃうと元も子もないつーか、
もうこんなリスクの高いコンテストに参加する大バカ(大学も含め)はおらんくなるんじゃないか?
490名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:34.60 ID:eXVGzFO50
>今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
>できていませんでしたから……。

何を言ってるかわからないが
それは訴え先を完全に間違ってないか?
自分らの失敗を人の所為にされても困る・・・あ、在日の方ですか?
491名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:39.26 ID:dKBI2Xya0
これ、たぶん鳥人間コンテストが、出場者全員に 「事故があっても全て自己責任で出ます」 って言う書類を作らなかった事が原因だよな。
今後は、こういう大会運営する人は、絶対にそういう書類を作るべき。

日本も米国並みに訴訟社会になっている。

消防隊員も、火事で死にそうな人がいても「これから救助のためにあなたの体を触りますが、よろしい場合はここにサインして下さい」
って言って、サインが貰えない場合は救助するべきではない
492名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:43.89 ID:ExEngB+JP
>>134読んだら確かにパイロット一人が責任を負うのはおかしいと思った
493名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:48.92 ID:/84WaEwW0
雇われパイロットだったわけでも、騙されたり強制されて乗せられたわけじゃないんだろ?
494名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:52.01 ID:Wcar0l50I
いっそのこと死んでしまおう、と言いながら裁判で金を要求。
生きる気マンマンじゃんw
495名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:04.56 ID:8YTNk13z0
元気そうじゃん
詐病でしょう
496名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:17.15 ID:rhUn/UOl0
>>483
本当の脳脊髄液減少症には効果ある
…けれど効果ない人も多くいる


…まぁそういうことでしょ
497名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:20.94 ID:FKmKXc8p0
>>479
どうみてもあなたが変だ
自ら人力飛行機に乗りケガをしたんだ
誰が加害者なんだ?
498名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:21.94 ID:/Qey0Ucm0
>>485
自分だけが不幸なんて許せないという心理は女性に多いらしいです。
障害児を持つ母とか。
499名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:23.98 ID:g0OrvjaCO
こんな電波な野郎が同じサークル・部活にいたら嫌だわwww
常に気を使わなくてはならないし一気に冷める。
同じサークルの人、面倒に巻き込まれて御愁傷様
500名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:25.27 ID:O8afSaUq0
怪我した原因・・・空を飛んで落ちたから
501名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:40.21 ID:ddDY3u8g0
>>493
離陸直前に左翼が折れてそのまま10m落下するために乗ったわけないんだろ?
502名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:45.04 ID:B+Nu6+VH0
>>130
どっちにしてもメカニックは怪我しないから
メカニックに有利な暗黙の了解だな
503名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:18:48.73 ID:6KuGkG7z0
>>491
免責が書類があっても、主催者に落度があればそんな紙切れ無効になるよ

今回は無理だと思うけどね
504名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:19:00.47 ID:jMhe0l2Q0
505名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:19:05.47 ID:kyMazuk10
>>487
本人のブログにもあるとおり、そもそも飛ぶかどうかの審査など不可能なんだと
それで、落ちても危なくないかどうかの審査をする
506名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:19:13.36 ID:CmrTzF9m0
>>11
ゆとりの凄さがわかったわw
507名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:19:25.65 ID:ZVWwZ1Bg0
騙されてパイロットにされたのなら従軍慰安婦のような展開になるだろうな
508名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:19:53.09 ID:d/uIf5ZM0
>脳脊髄液減少症

ってのが第三者が認識しうるダメージ無かったって物語ってる
主催者や参加者も当然保険入ってたんだろうけど被害を否認されたから
訴えたんだろ
509名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:19:55.82 ID:awC31P9+P
次からは体重60kgのマネキンを乗せて、ラジコンで操縦という風にするしかないな。
510名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:19:59.97 ID:YKP8jjg50
訴訟そのものは理解できなくも無いつーか
勝つ(多少なりとも金を分捕れる)チャンスは
あるかもね

でもテレビがどんどん詰まらなくなるな
511名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:20:07.74 ID:dKBI2Xya0
電子レンジで猫を乾燥させたら死んだ。
レンジメーカーは賠償金を支払うべきだ

と言う人間と、同じ種類の人間
512名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:20:09.49 ID:7wYr92D60
自分で作って自分で乗るならいいんだろうけど
もう作る人(たち)と乗る人とは完全に分業になってるみたいね
そら揉めるわ
513名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:20:35.94 ID:waTuNgQq0
そもそも、クレーム対処法がなってないわ
まあ、読売テレビの好きな障害者が出来たんだから、24時間テレビで使ってあげて、募金集めてあげろや

  
514名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:20:46.84 ID:PgdVu/4W0
>>507
これで日本の責任を言い出したら、差別朝日だが、それはないだろ。
515名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:20:51.36 ID:0gF6pb7P0
   /⌒⌒⌒\
  / _ノヽ_ \
 | |     | | いつも自己責任を人に押し付けてきましたが、
  Yノ⌒  ⌒ヽ/
  (6  ` ´  6)   沈没しました
  ヒ  \/   ソ   助けてください(泣) 事故責任だけに
  | ――  |
   \_二_/
    /V><V\
   || V  ||
516名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:20:56.55 ID:+xllMxrS0
従軍慰安婦も、要するにこういう問題だよね。

本人の自己責任だけにできるかどうか、という。
517名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:21:24.15 ID:9jSsYI6g0
筋違いにも程がある
作ったやつらを訴えろよ
飛べないやつを許可した奴が悪いって言う<<23見たいのがいるけど、
こういう奴等は出さなきゃそれはそれでまたクレームだろ
こういうクレーマーがいるから素人出場番組がどんどん減っていくんだよ

俺のちびっ子時代の夢、たけし城出場が・・・
518名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:21:48.45 ID:i+q/soom0
>>505
その安全性の審査も十分にするのは不可能ってことでいいの?
519名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:21:54.97 ID:FNhGZ2dG0
>>508
外傷以外は外観判断できないだろwww
520名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:21:57.73 ID:xJAm0DDY0
これって表沙汰になった?
真下に落ちる事はよくあるから、映像じゃ分かんないのかな
521名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:22:28.53 ID:hCXSJ7Ox0
>>480
そもそも飛行競技というのはリスクを伴うもので
参加者はリスクを承知した上で参加すべきだと思うよ

主催者に安全の保障を求める時点であまっちょろい
そんな生半可な気持ちで参加するべきものじゃない
522名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:22:42.75 ID:FKmKXc8p0
>>512
けっきょく仲間を信じられるか信じられないかだな
信じられないなら操縦士などやるべきじゃないし、
信じたなら信じた自分か仲間を恨め
場を提供したテレビ局を恨むのは筋違いだと思う
523名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:22:51.23 ID:1h8xkXa60
こういうの事前に番組で保険とかに入らないの?
参加費用の中からとか
何かしら危機管理は想定できそうだけど
524名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:22:54.67 ID:413EE4dL0
お気の毒だと思うけど自由参加なんだしどうしようもない気が・・・
これからは番組側も誓約書とか書かせたほうがいいかもね
525名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:02.70 ID:ppRVjv3e0
全く知らない人らが作って、当日始めて実機を見ました、いきなり乗せられました、なら提訴は当然だが、青春ぽく感動して、パイロットwになって喜んだりしてたんだろーに。

これでテレビ局提訴はさすがにないわ。
526名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:11.99 ID:PgdVu/4W0
>>512
パイロットに機体の設計に関与させてないなら、
設計者の責任は問えるだろうな。

むしろ、これまでこういう裁判が起きなかったのが不思議。
527名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:19.90 ID:ddDY3u8g0
>>516
慰安婦問題は
 ・国家間賠償済み
 ・改めて公式に謝罪せよ(≒改めて賠償せよ)
っていう争点だと思ってるけど違うの?
528名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:25.80 ID:ttaFQO1RO
昔この番組みてたけど、何チームかにはカメラがその過程を取材してたりするけどさ
どのチームもパイロット役はみんなランニングや筋トレで身体鍛えてたんだよ
鳥人間をナメて何もして来なかったコイツの自己責任だろ
529名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:30.86 ID:M37RBZzf0
>>419
>とりあえず外国人の参加は見合わせるべきだな
>怪我をしたら日本政府のせいにされそうだ
そういう考え方は日本的だよね。
まぁ、お隣の国のせいってのが大きいんだろうけど。

世界を見れば、こないだのイギリスの崖からチーズ転がして追いかける祭りや、
スペインの牛を街中に放す祭りなど、いろいろあるよね。
530名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:33.56 ID:BxjQHazoO
暇な弁護士が入れ知恵したんだろ(笑)
531名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:47.90 ID:3nH2KdSD0
つーか、傷害保険とか入ってないのか?自分の不注意で腕折った時
うちみたいな貧乏人が入る少額の学資保険や生命保険や掛け捨ての傷害保険でも結構出たぞ?
治療費引いた額で親父がトヨタ株買って儲けてGWにイタリア旅行いってきた
532名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:55.58 ID:xR7IKUU20
ゼロ-ゼロ射出座席の装着を義務付けるしかないな。

かなり重くなってしまうが。
533名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:23:58.52 ID:+UZKtdKC0
>>497
乗り手が飛行機作ったわけじゃないだろ
例えるなら瑕疵ある車両不備の車にのって制御がきかず事故ったようなケースな

また、あらゆる予期される危険を承知で事故ったのなら自己責任の理屈をこねるなら
そもそもそれら危険を包含したいわゆる自動車事故で賠償請求なんて出来ないねって話
534名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:24:31.14 ID:0gF6pb7P0
どれだけ飛べるかをギリギリまで競うって時点で機体の安全性が最小まで犠牲になることは
理工系なら誰でも分かる。
535名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:24:34.00 ID:XvW27Ni60
同意書に署名捺印したんと違うん?
536名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:24:54.33 ID:6KuGkG7z0
>>531
手続き飛行機で飛んだけど落ちました
じゃ傷害保険もでないよ
537名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:25:07.39 ID:YjhYbybb0
>>51
大学んときのソーラーカーのドライバーがこれだった

このバカあろうことかテスト走行のとき自分のタイム計測ミスをオレになすりやがった
死ね、野●
538名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:25:20.24 ID:JtNknIns0
誰が悪い、これが悪いだから賠償払えって言ってる裁判じゃなくて
皆でこれをしました、そしてこの人が不慮の事故でこうなって大変な生活になってしまいました
その人が大変なので関係者は生活費それぞれ出してやろうね、じゃあ誰がいくら出しましょうかっていう裁判なのに
なんか勘違いしてクレーマーだの誰が悪いかだの言ってるのが多いな
集団で何かをして何かが起きてしまった場合は良い悪いじゃなく面倒見る義務は争うまでもなく集団にあるから
これはその集団が「やべえよ・・やべえよ・・」って放置してるから
それじゃ法的に額決めましょうって話だけだし
支払いの必要はないなんて判決は絶対に出ないからな
539名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:25:20.80 ID:PgdVu/4W0
>>516
いや実際に責任がある可能性があるから、ちがうよ。

従軍慰安婦はそもそも、実行行為者を特定せず、
あるいは存在を証明せず、被害者であるかも
証明できない人間が国がわるいといってる。

もし、国じゃなくて民間相手にやったら、差別朝日や自称慰安婦側が
犯罪になるケース。
540名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:25:22.00 ID:FKmKXc8p0
>>528
いちおう擁護しとく

>彼女は操縦士として1日40〜80キロを自転車で走るなどの別メニューをこなしていた
541名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:25:23.07 ID:+xllMxrS0
>>531
治療費は全部は出ているらしい。

この先、生きて行くのに、一人で生活できるか、って趣旨らしいよ、ブログによると。
542名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:25:41.78 ID:4O31zfBv0
>>1
整備不良の車で自損事故を起こして火病ってるようなもんか。
死んでた方がよかったんじゃね?
543名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:25:57.27 ID:3qipXZfW0
まあ、こういう責任の所在が分らない問題は裁判所で議論するのが適切だと思うよ。
裁判所ってそのための機関なわけでさ。

議論=喧嘩みたいな感覚でいたら、グローバル社会から取り残されるぞ。
まあ、左翼がやる自己保身の言い訳みたいなのは放置で良いだろうけどさ。
544名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:26:07.46 ID:Uw1+stpU0
普段から浮足立った生活してると、突然の事故の後遺症は辛いだろうね 
でも人間なんて長くても100年前後で死ねるから悲観しなくても
545名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:26:08.97 ID:kyMazuk10
>>533
じゃ整備した奴訴えればいいね
直接整備に関わってないにしても自分のその整備班の身内で、
忙しくて作業十分できてないの知ってたっておまけつきだけど
546名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:26:19.44 ID:huC1yGhB0
基地外すぎwwww
半島の人間かwwwwww
547名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:26:21.77 ID:g0OrvjaCO
最初からでなければ良かったのに何故でた?
高いところから飛ぶのは知っていた筈。
何故飛んだ?
以上。
548名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:26:23.38 ID:/Qey0Ucm0
機体の壊れっぷりを見ると、機体制作チームの責任。
特に、着水前に機体から放り出されないための対策の不備。
549名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:26:40.86 ID:0gF6pb7P0
これからはパイレットを選ぶときは、パイロットに莫大な費用をあらかじめ払って乗ってもらうしかない。
あるいは命知らずのキチガイをみつけてくるか。
550名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:26:41.89 ID:Ua577DFy0
落下することを考えていなかったかのようなコメントだね
551名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:27:04.86 ID:PZ3bdlXA0
そもそもこいつ日常生活もままならないとか言う割に結構色々やってて
本当に具合悪かったのか疑問なんだが
552名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:27:12.79 ID:ZYp9a+hFO
>>524
多分誓約書書いてると思うよ
553名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:27:20.74 ID:6KuGkG7z0
>>533
自動車は国が安全基準を審査にクリアしたものしか販売されず
国が「あなたは運転してもいいです」と許可した人しか運転できない

今回の手作り飛行機・素人パイロットとは全く話が違う
554名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:27:48.24 ID:FNhGZ2dG0
>>516
慰安婦についても、24時間軟禁とか、一日50人の相手とかは、自己責任じゃないよ

規定が、おかしいのは自己責任にはならない

たとえば10メートルの垂直落下による機体の安全面の出場判断基準
それが間違ってるなら主催者側の責任もでてくる
555名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:07.71 ID:z8QlBUb/0
556名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:08.16 ID:8UmKhVdZO
自分たちで作った飛行機だから、自己責任じゃねえの?
557名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:12.07 ID:6qRx6Xfe0
最近の奴って、何でてめえのケツを人に拭かせたがんの
558名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:28.36 ID:PgdVu/4W0
>>542
いやその場合は訴えるだろ。整備不良だろ。ふつうに。

この問題は整備した側が、自分とおなじチームだったてこと。
どこまで責任がとえるかだ。
559名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:30.22 ID:NgXeJ9sbO
本人の気がすまないのだろう。どうして私だけが・・。
不運としかいいようながないな。
560名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:34.68 ID:WV9i9v3o0
>>22
バンジーとかスカイダイブならあるよなこういうの
561名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:44.47 ID:+xllMxrS0
>>554
まあ、そういうことだろうな
562名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:47.54 ID:kwohaaASO
というか、まだやってたのか…
563名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:28:57.79 ID:FKmKXc8p0
まあパイロットはテレビに写るし、勝てばヒーローだ
ようするに一番目立つ
その魅力に惹かれてパイロットを引き受けた
そのぶんリスクもあるってわけだな

素人が作った人力飛行機になど乗るべきじゃないね
564名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:29:03.32 ID:Vj0a30Y20
>>549
大統領でもぶんなぐってみせらあ
でも、飛行機だけは勘弁な
565名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:29:18.82 ID:uOxs4eSU0
>>16
空気の抵抗があるからな、羽はゆっくり落ちるだろうが、壊れてしまえば別ってことだろ。
566名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:29:52.80 ID:jTw6iCfa0
マスゴミは糞だが、これはJDがモンスターなだけ
はよ氏ね
567名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:29:56.48 ID:mi9kdVQR0
クズ読売テレビか
568名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:29:56.50 ID:wRYrpWpz0
>事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。
>でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」

【略歴】
2007年 エステティシャン資格取得 ← 『第31回鳥人間コンテスト』07年7月29日
2008年 エステインストラクターの資格取得
      事故で後遺症発症   ←事故後から何ヶ月過ぎている?
2009年 某国立大学工学部卒業

なんか体動かなくても資格だけはちゃんと取れているし
そんなに簡単なものなのか?エステインストラクターの資格って?
569名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:30:35.23 ID:ZYp9a+hFO
>>513
目立った落ち度が無ければクレームなんて対処する必要無いんだよ
570名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:30:37.58 ID:oMXtDz1M0
>>565
"鉄の「重さで」加速もする"だそうですが
571名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:30:39.42 ID:PgdVu/4W0
>>554
>規定が、おかしいのは自己責任にはならない

それを受諾してたら、自己責任だよ。
むちゃくちゃ金もらえる状況だからね。
戦前の労働環境とか今から考えるとむちゃくちゃなことがよくある。

市場原理で、その危険で大変な場に言って労働してすごい金もらうわけ。
それは有りだと思う人もいたの。
572名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:30:54.81 ID:+UZKtdKC0
>>545
別に整備したやつ以外でも請求できるところからはとればいいんじゃないか

専門知識のないやつが整備が行き届いているかどうかの判断が可能かどうか
考えなくても分かると思うんだがw
漠然とした素人的な判断と不安感=悪意、とか意味不明すぎるだろ
573名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:09.40 ID:w38BlVHK0
>>556
安全を考慮しなかったTV局側が問題だこんなのに参加する学生もアホだが
TV側が危険を無視し続けた結果だよ31回もやってたんだから似たような事件もあったんだろうね
574名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:10.22 ID:JDHBmr3Q0
>>119
それいったら、陸上競技全般否定されるわな
575名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:28.96 ID:z8QlBUb/0
>>568
エステティシャンの講師(インストラクター)の資格
576名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:35.36 ID:BCFnTmcE0
>>553
番組の安全基準審査をクリアーして、番組が許可した場合しか飛べないのだから
全く違うってことにはならんのじゃね?
577名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:39.02 ID:S2itFZVy0
テスト飛行とかは一切やってなくて有人高高度からのぶっつけ本番なんだな
578名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:40.08 ID:FKmKXc8p0
これあれだよな
たぶん落下した結果のとき
機体作った奴らが、
「操縦が悪い」
みたいに責めたんじゃないか?
579名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:41.76 ID:+xllMxrS0
賞金は100万円と海外旅行だな。

今日び、100万円出すのは決して少なくない額ともいえる。
これも判断材料にはされるよね。
580名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:31:47.86 ID:O10JxzgU0
自分が設計した乗り物なのでは?
読売テレビが設計開発したの?

八つ当たりでは?www
581名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:32:11.38 ID:jOVKTatpP
>>36
鉄で重い方が加速していくに決まってるだろ
空気抵抗と重力加速度のつり合いを考えような
鉄球と紙風船を落下させると
鉄球はしばらく加速するが、紙風船は重力加速度と空気抵抗が一瞬で釣り合って
速度は一定になるため加速はしなくなる。

>>11を批判してる奴の方が物理を分かっていない馬鹿
582名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:32:35.58 ID:4O31zfBv0
>>568
金さえ払えば学校に一度も行かなくても取れる。
民間資格だし。
583名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:33:19.44 ID:TZR3gtQI0
>>49
皮肉のわからないお前の方が怖いw
584名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:33:24.30 ID:ddDY3u8g0
>>578
離陸前に左翼折れてるんだから
せいぜい「落ち方がわりーんだよ、障害とか後遺症とかアイツがどんくせーせいだろ」くらいじゃない?
585名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:33:43.53 ID:mS4HFP270
この人はどういう安全対策を希望してるんだろか
つうか同じサークルの学生まで訴えてるな
自分の意思で参加したんじゃないのかよ
586名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:33:57.59 ID:Le9Xaa440
ほう、家で寝てたら無理やり連れ出されて
へんな手作りの空飛ぶやつに乗せらて高いところから落とされたんだね
それは気の毒にw
587名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:33:58.78 ID:WNExMQZZ0
>>577
どうやってリハーサルすんの?
馬鹿は生きてる価値ないから死ねばぁ
588オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2013/06/22(土) 13:34:14.26 ID:+Y6rTS7K0
はたちも過ぎれば自己責任
589名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:34:21.53 ID:JtNknIns0
>>560
免責同意書ってあれ書いても
先進国なら実際に事故起きたら免責に関しては全く無効だからなあれ
ただ単に賠償額に「犠牲者の参加の意思」の有無が僅かに反映されて減額される程度で
賠償免れる効力は全くない
590名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:34:34.54 ID:+UZKtdKC0
>>553
そうだよな

国が定めた安全基準で審査を通過したものしか販売されなければ
基本的には車両が原因で事故が発生することはないよな

でもトヨタのリコールを始め
それで安全が担保し尽くされてないんだよな
とりあえずお前の指摘はおかしい
591名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:34:41.18 ID:pWQE0SkD0
パッチ当てれば治る病気じゃなかった?
592名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:34:42.50 ID:/Qey0Ucm0
>>581
人単体の落下と、壊れた機体の落下を比較しているように読めるんだけどな。
593名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:34:53.43 ID:413EE4dL0
治療費ぐらいは払ってもらえそうかも
594支那・朝鮮人は自国民すら助けない:2013/06/22(土) 13:34:54.52 ID:K45UKUzj0
民法719条共同不法行為につき、放送局は利益を得ており、また大学はコンテストが
なければ企画すらありえず連帯責任を求める
民法709条不法行為責任につき、安全配慮義務があるが、台の高さ10m・機体の構造から
垂直落下を予想した救援措置が認められ、07年7月29日落下直後の医師による検査も
認められる。
しかし落下は>>124 >>190証拠から翼が緩衝し、10mをそのまま落下したともいえない。
また、翌日から急激なめまいと同年10月、脳脊髄液減少症の診断を受けた
ことが相当な因果関係とは認められない。証言>>65
よって、原告の請求には理由がなくこれを棄却する。
当法廷においてテレビ局においては行き過ぎた視聴率競争に安全配慮を疎かに
することのない様に付言する。
パイロットに10万円のエアバッグつきヘルメットを装着させてください。
595名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:34:56.49 ID:ZYp9a+hFO
>>573
こんなもんで100%の安全なんて無いからな、最低限のチェックはするけど乗り手のスキルや整備の甘さなんてどうしようも無いさ
どうしても出る必要なんかないんだし
596名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:17.45 ID:VSwtzGCc0
テレビの為に人生棒に振るとか哀れ
597名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:17.93 ID:SGJXti810
>>558
読売は全く関係ないな
欠陥品を作成したサークルの問題
598名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:21.66 ID:hCXSJ7Ox0
>>593
> 治療費ぐらいは払ってもらえそうかも

治療費はもう払われています。
599名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:27.46 ID:0sQFXLMk0
>>394
こんな怪しい商売で小銭稼ぎしてる人ですよ?
これ、副作用で訴えられるんじゃあるまいか・・・。

【第1回】お姫様コルセットdeダイエットセミナーを開催します
*場所*
喫茶室ルノアール
新橋汐留口駅前店マイ・スペース
会議室2
JR新橋駅「汐留口」出てすぐ
*日時*
2013年6月21日(金)
19:30〜(最大21:30)
*受講費*
1万円(税込)
コルセット付き
*定員*
10名まで(先着順)
*参加資格*
20歳以上の妊娠していない女性
http://ameblo.jp/halniang/entry-11534744817.html
600名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:27.84 ID:PZ3bdlXA0
なんか自称歌手だった時期もあんのか?
ブログのIDでググると歌ってみたとかの動画とか酒屋のブログとかにも出てくるんだが
601名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:37.54 ID:FCzmd8VpP
>>851
バカ文系はおまえだろ
風船と鉄球なら差はあるが、人間と鉄球だったら空気抵抗差なんか大して無い
大切なのは入水する角度だろ、おまえは10m以上の飛び込み競技も知らんのか
なんのために湖上でやってるのかすら文系には理解できないのか?
602名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:48.99 ID:It1QTlAb0
辛坊治郎氏(57)談

   「自己責任ですね」
603名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:35:56.19 ID:Zzgk6aUF0
じゃ出るなよ。
604名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:09.98 ID:5K86iD650
え?自分の意思で参加したのに?
強制されたの?www
605名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:12.90 ID:aiOmcQ/oO
これで主催者が責任取らないといけないならFー1でマシントラブルや運転ミスでの負傷、死亡事故の際の賠償物凄いことになるな
606名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:14.53 ID:FKmKXc8p0
>>585
全身を防護服で囲むしかないな
607名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:17.42 ID:Vj0a30Y20
>>595
国の威信をかけて作った787さんすら不備まみれだからな
608名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:22.39 ID:6KuGkG7z0
>>590
極論前提かよw
609名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:23.17 ID:kyMazuk10
>>587
乗った状態で翼だけで支持して、パイロット込みの自重に堪えられるかくらいは
入念にやっとかないとやばくね
610名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:37.11 ID:TZR3gtQI0
>>581
真空の世界で生きてるんだろ。
611名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:45.46 ID:In1a9VVk0
参加機体の飛行前チェック無しで今まで飛ばさせてたんかいな
無理っぽいのは失格にしろよ。
612名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:36:48.08 ID:SLBqbDpW0
鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える
http://togetter.com/li/522387


これを見て、見方が変わった
613名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:37:12.35 ID:WpyJ6sSD0
テロ朝の番組なら黙ってたんだろ?
614名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:37:25.55 ID:AoZFAKMX0
自己責任、自業自得の他に言い様がない
615名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:38:00.28 ID:0sQFXLMk0
>>605
スキーのジャンプ競技に置き換えたら良くわかるんじゃね?

危険があるのは承知の上で出場、ジャンプ失敗して怪我、治療費はもらったけど、
後遺症が残った。

それに対して、スキー器具のメーカーと、当時の自分のサポートスタッフ、大会主催者を
訴えてカネを取ろうとしている。

どう考えてもおかしいと思うよ。
616名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:38:17.32 ID:DMr3Gsj90
何十年もライト兄弟の再発明をしつづけて、大した飛躍的蓄積があるわけでもなさそうだから、こんなのやめろよ。

時代は、ラジコン飛行機で爆撃だから、無人機での操縦精度・命中精度の競争にしようぜ。
617名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:38:25.31 ID:FKmKXc8p0
>>600
ブログどこよwww
618卍3286卍ss:2013/06/22(土) 13:38:32.76 ID:9Hk2fRB00
>>1 ヨク事情は知らないが。。自分でキメテ 自分で飛んだナラ。。自己責任では?。
リスク詠み違っただけ。。背中を 押されたり 強制的に飛ばされたなら 話は別!。m
619名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:38:33.40 ID:ddDY3u8g0
>>587
各自でのリハーサルのことでしょ?
こういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=5Pb22tKWz3o
620名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:38:38.06 ID:t6gY0mW3O
完全な自己責任だと思うがなぁ。
誰のせいでもない事故だろ。
それ以上でも以下でもないよ。
621名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:38:49.81 ID:+UZKtdKC0
>>608
はぁ?馬鹿相手にしてしまったか
622名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:38:57.53 ID:L96RTnUN0
まあ運が悪かったよね、とは思うけど
引き受けて颯爽と乗るカッコイイ自分を脳裏に描いていた時点で
もう自己責任だと思う
623名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:11.88 ID:Uw1+stpU0
軽い女「私はみんなにのせられただけなのよね だから責任とって!」
624名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:12.55 ID:w38BlVHK0
>>595
予測はできるだろ素人が作ったハリボテで飛んで落ちたら命の危険があることくらい
子供でも分かるわそもそもこんな番組TVでやるような企画じゃない
625名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:12.97 ID:k0v8m2VN0
おまえらの作った物に問題があって、番組は関係ないだろ
626名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:15.32 ID:xVzlq0WC0
脳脊髄液減少症ならブラッドパッチと言う治療法があるのに、
何でいつまでもほったらかしなの?
ブラッドパッチは4〜5年前には既に名前を耳にしてたような気がする。
「地獄の様な6年間」、何も調べなかったのか?
通常の健康保険は適用されないが、6年間もこの症状で
苦しい思いはしなくてすんだはず。

TV局は病院紹介、治療費は明らかに強度不足とわかってる機体を作ったサークルメンバーと折半でよくね?
627名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:22.16 ID:ZYp9a+hFO
>>589
バンジーはほぼ機器による事故だから全面免責は無いが、スカイダイブなら本人がパラシュート操作ミスったりする分は免責される
628名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:23.14 ID:k2MI0fes0
え?設計者製造者を訴えないで主催者訴えるの?
トライアスロン参加して自転車のブレーキ壊れてたから
怪我したといって主催者訴えたようなもんだよな
629名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:39.60 ID:+xllMxrS0
>>615
スキージャンプと比較するのはいいかもね。
鳥人間という稀有な事例かともとれるけど、案外、そっちなら判例や示談例があるかもね。
630名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:44.70 ID:Vj0a30Y20
>>616
まあ同じエンジンを使って決められた共通素材の中で飛ばす方が面白さはあるな
技術的な意味では
お祭り的な意味では人気落ちるだろうけど
631名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:48.53 ID:uBnAFA4Z0
プロペラ機部門に出て記録が15mとかだと
部員はもう思い出したくないだろう
632名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:39:59.77 ID:ukAmwj+vP
これ、本人の過失も取られて認めても200万円くらいとかになりそう。
633名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:40:28.79 ID:z8QlBUb/0
youtubeに動画上げてるな
http://www.youtube.com/user/halniang
634名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:40:34.36 ID:0sQFXLMk0
このニュースで一番喜んでるのは川越シェフww

良かったなぁ、飽き易いねらーが次の標的に移動してくれてww
635名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:41:47.84 ID:aQVbckgu0
○○ちゃん細いし、美人だし、パイロットやってよー。TVに映るし絶対注目されるって!

えー、そこまで言われたらやってみようかなーw


みたいなやり取りがあったり・・・・


考えすぎか。
636名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:41:57.80 ID:PgdVu/4W0
>>594
>パイロットに10万円のエアバッグつきヘルメットを装着させてください。

これだなあ。
これはできるな。バイク用のやつね。

まあ、あとは裁判して調べればいいだろ。
637名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:42:02.00 ID:+UZKtdKC0
ま、この手の裁判ってのは金以外にも目的・効果があるから
原告には頑張ってほしいところだな
638名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:42:04.96 ID:e7gml7Wa0
最近こういうやつ大杉だろ
ある意味障害者なんだろうな
道徳障害者とでも名付けるか?
639名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:42:12.61 ID:uBnAFA4Z0
>>616
琵琶湖の対岸に到達した時点で
終わりにしても良かったのかもしれない
初到達の時は見てて感動した
640名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:42:24.68 ID:/950Bj250
本人にはお気の毒だが
現在、行政や医学界で保険適用でもめてる
「脳脊髄液減少症」を世間にアピールするための
道具に使われてるとしか思えない。
被告を特定したら、さっさと結審してしまうので
なんでもかんでも訴えた感が強い。
この人はすべて敗訴して絶望の淵に落とされるが、
弁護士や患者団体は「脳脊髄液減少症」の病名が
繰り返し報道されるだけで所期の目的は達成する。
641名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:42:43.91 ID:qc0NCiSJ0
まあテレビ局はそれ見せ物にして金儲けやってんだから
事故があったら補償してやればいいと思うよ
大学は関係ないな
642名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:42:52.62 ID:REjtNZieO
>>638
脳障害者でいいよ
643名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:42:53.67 ID:FMnfyiDD0
なに、この気違い??
鳥人間コンテストのパイロットなんて
みんなが、地道に機体つくって汗流しているのに
最後においしいところ持っていける人だろ。
自己責任ってのは、こんな時の言葉だろ。
644名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:43:07.49 ID:eMdu0xdN0
はいはい
女は常に被害者

はいはい
地裁でとりあず400万円位の賠償命令もらえるだろwww
645名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:43:10.56 ID:FlRApVzB0
これでテレビ局のせいになるのかw
646名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:43:27.83 ID:ukAmwj+vP
>>616
いや、これ自体、飛距離はものすごく伸びたと思う。

別の場所でやる企業部門を設けて省エネ航空機の開発とか競わせるのはありだと思う。
1位なら税金軽減とか特典付けてさ。

無人機部門もあってもいいよな。
完全自動操縦でやるロボットコンテストみたいなの。
647名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:43:38.10 ID:ynJz0mmKO
>>615
スキージャンプの例え分かりやすいね
648名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:43:47.91 ID:ze/1wFiL0
何かに挑戦して事故ったら他人のせいってw
後遺症はそりゃキツイだろうけど、同意は得られないと思うわ
649名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:09.86 ID:0ZG8GDza0
>>621
そんな態度じゃますます逆風になるよ
650名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:14.19 ID:ifk/Hx4hP
出たお前が悪い
651名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:17.34 ID:In1a9VVk0
放送回重ねたけどスタッフとか次々と交代して
実は内情はスキマだらけになってたんじゃねーの?
いつか大惨事待ち状態で。
652名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:27.29 ID:TIcjMTvr0
自動車のテストドライバーがテスト中に事故って怪我したら

設計や生産の関係者と会社は訴えられるよね
653名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:29.08 ID:aVXK7dHXO
>>640
そーなの?
654名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:41.54 ID:Oiu2WdF30
>>553
サーキット走る手作りゴーカートみたいなもんだと思うが?
655名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:44.19 ID:Vj0a30Y20
>>632
このスレでは大体200万じゃね説が結構あるけどなんか根拠か判例でもあんの?
なぜその辺りの金額の予想が多いのか気になる
656名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:54.33 ID:ddDY3u8g0
>>640
本人のブログにも「そういう目的もあり、それだけでも意義がある」みたいな風に書いてたよ
http://ameblo.jp/halniang/entry-11552574601.html
657名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:56.00 ID:TZR3gtQI0
>>612
やっぱり現場の声は大事だな
658名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:44:58.36 ID:GxB41L+f0
F = ma
習わなかったのかゆとり
激突時の衝撃の圧力には機体の重量によって大きくなる
659名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:00.62 ID:BCFnTmcE0
>>612

>さて、鳥人間コンテスト事務局は先日、各チームに「本当に安全な機体ですか?はい/いいえ」
>という趣旨のアンケートを配布しているが、これに「はい」と答えれば自己責任を主張するのは明白だ。
>なら、全チームが「いいえ」と書いたら彼らはどうするのだろう。

アンケート審査マジかよ。「知っていた/今知った」 に迫るものがあるな。
660名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:01.20 ID:DSXQVz/u0
>>631
垂直に落ちてもいい思い出だろ。
パイロットが無事だったら。
661名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:18.17 ID:L3O9IvIu0
TV局の味方はしたくないけど
これは完全に自己責任でしょ・・・
読売も参加者に自己責任の署名ぐらいさせてないのか?
662名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:19.25 ID:EzHQCKey0
俺も交通事故おこしたら道路整備した国を訴えてみる
ダメだったら教習所訴える
663名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:19.28 ID:6KuGkG7z0
>>621
お前の言う安全担保の基準がおかしいってだけだ
そこまで厳しいなら一切外出もできなくなるから

お前がバカだと思うなら勝手にレスするから相手にしないでくれw
664名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:33.94 ID:QXkvy2ZV0
番組で保険入ってないのかよ
665名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:41.91 ID:0sQFXLMk0
>>616
無人偵察/爆撃機はGPSで10cm単位の精度で誘導できるんだぜ?
技術も何も無いんじゃ?
666名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:42.22 ID:TzP3xeMaO
九州から東京まで移動出来るならお前は立派な鳥だよ
667名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:47.82 ID:vBLx96xP0
昔はお笑い部門みたいなものがあって
みんな仮装して高さ10メートルから落ちてたよね
668名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:45:58.07 ID:5NfZQGoP0
1回見たけど単なる体力勝負だったので馬鹿馬鹿しくてそれ以来見てないな
出る奴も馬鹿だと思うよ
669名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:46:07.93 ID:/Qey0Ucm0
>>647
踏切の瞬間にバインディングが外れてスキーが片足だけになった感じ?
670名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:46:14.74 ID:W6G6/Ye50
勝てば官軍負ければ死亡。突き詰めれば、何事も命がけでやらねばならない
671名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:46:16.12 ID:e7gml7Wa0
>>642
それだと生まれつき脳に障害がある人が可哀想だろ
672名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:46:33.43 ID:kkrQLOgV0
>>207
まともなチームは荷重試験してるよ
673名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:46:37.80 ID:TIcjMTvr0
オレなら琵琶湖の管理責任者も訴えるけどな
674名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:46:53.64 ID:s4oZC/tz0
>>628
記事読んでからレスしろよ、アホ
675名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:46:54.28 ID:ZYp9a+hFO
>>624
ある程度の危険はわかってるから対処出来る人だけ来てねって話、事故は別にあって良いと思うよ
死にたく無いヤツ怪我したく無い人間はやらなくていいんだし
676名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:47:12.85 ID:ukAmwj+vP
>>655
なんとなく請求金額から。
本人の自由意志で参加してることや、
日本での裁判で認められるしょぼい金額と請求金額からの差し引きっぷりとか。
677名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:47:16.28 ID:NppyTDjk0
                /ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
           / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://:./:/:.:./l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ
             ,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  .:./:.:!.:.:; :.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.
        イ´:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ `丶.,l/ !:.i:.:.:! |.:.:|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.i:.i
     //:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//     j` |ハ.:.:.| |.:.:|:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.: イ:.!
      .:.:.:.:.:/:.:.:.::::::::::::::::´.:.:.:.:.:.:.:.::::/ / ≡=ミ丶  |l |:.:.| l.:.:|∨:.:.:.:.:!:.:.:.:/ |:.|
       {:.:.:./::::::::::--=ニ二::::ィ:::::::/:::/       ヾ   l| l:.:.!  E、l:.:.:.:.:.l:.:.:/ j:.:!  実力不足やね
      /:.:.:::::´:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::{.:.:.:.:::::::::{               リ Vj___ l| }:.:.:.:.,:.:/  〃
      |.:/:.:.:.:/.:.:.:.:.:i.:.:.:.::::::::.:.:.:.:.:::::::|                l|⌒ヾリ イ:.:.:./:/  /
     ノ/:.:.:::/.:.:.:::::::|.:.:.::::::::::::.:.:.:.::::::.:.           {  |  ’ :::::|:.:./ハ{ ノ
  ー==彡:.:.:.:::::{.:::::::::::ノ.:::::::::::::::::.:.:.:.:.::::::.:.     、   ` /   /::::::::|/i:.|
    /ィ.:.::::::ノ―<:::::::::::::::::/::.:.:.:./::::.:.:.i、     `  .,_     イ::::::.:/ l:.|
    リ/ ´      ヾ::::/.:.:./ }:::.:.ハ} \    `     .. イ:::::::::.:.:i  j:ノ
   /          {::{{::::/  /:.:./ j|  丶..__  ィ:::::::::::/:::::::.:∧:|/
  /            リリj ヽ// / /:::::::::ノ::::::::::/::/::::::.:./ /!
678名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:47:30.76 ID:uBnAFA4Z0
>>668
滑空機部門はそうでもない
あれは技術と運の勝負
679名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:47:34.28 ID:y/zoznQkP
体育会系企画はプロスポーツ中継だけしてればリスクないのにね。
局の集めた生半可な連中の中には丈夫じゃないやつも必ず混ざっている。
芸人連中は手足の一本や二本失っても文句を言わせない体制作りが
すんでいるから無茶させているのかな。
680名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:47:14.31 ID:JGj6k4at0
>>1
九州工業大学なんて底辺大学を卒業して、
さらに就職しないで大学院とか。

最初からゆすりタカリ狙いだろ?
次回から国籍を確認しとけ。
681名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:48:02.62 ID:ziMBV9b+0
うわー!全て全部何もかも他人の所為にしてる
気持ち悪い女
682名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:48:08.26 ID:9Ax25EC70
これで一般参加の番組がなくなるね
よかったね
683名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:48:22.50 ID:Vj0a30Y20
>>676
やっぱなんとなくなのか、わざわざありがとう
684名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:48:40.33 ID:5Iytwm280
こうしれみればよく解ると思うが
基本女は基地外
そうじゃない奴もいるが危険な部分には絶対に関わらせると駄目
何が迷惑かって自分で望んでおいて後で私は嫌だっただの私は悪くないとか
人のせいにし続けるからな。

マジで頭狂ってるから殺しておいたほうが良いと思う。
この先も国の保険料とか平気な顔して食いつぶすからな
685名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:48:42.28 ID:bB3fho81O
自己責任だろ?
危険なのわかってて、自作の自殺飛行機でとんで怪我したから賠償しろとかwアホか
686名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:48:44.75 ID:YNpxMZZM0
あんな高いスタート台から直角に落ちる人が多数いるのに事故が無いなんて信じてなかったが
やはりこういうことが起こっていたんだなぁと・・・
687名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:48:58.29 ID:EH7fgaTa0
出た自分が悪いとか言ってるやつら本気か?
ジェットコースターで事故起きても
飛行機墜落しても乗ったやつが悪いって?
そんなんで日常生活できるかよ
688名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:03.49 ID:m8wFeHC80
ブログに書いてるように、多くの弁護士から断られてるのが全て
やっと取り合ってくれたキチガイ弁護士が見つかったから、
行動起こせるようになったってことだね
689名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:20.14 ID:W6G6/Ye50
次回からは訴えないという同意書を得なければな。たとえチーム仲間であってもな

もしくはチームで保険に入っておくべき
690名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:24.57 ID:EydQs+iP0
>私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを知りたかった。
設計か操縦が悪かったから以外に何があるんだ?
691名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:27.61 ID:OTRoHSnKO
鳥人間コンテスト自体がバカげた番組。琵琶湖に分けの分からない素人の機材飛ばして環境破壊だし湖には絶滅機種も要るのに。参加者は素人で危険性が非常に高いのに安全対策に掛けててる。死者が出ないと分からないんだろうなバカなテレビ局は。
692名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:28.42 ID:AItBMBeq0
まぁ勝訴は無理だろうな
693名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:34.35 ID:20E8nypo0
落ち方が悪かったとしか言えないな
対策としては落ちた時の受身の取り方でも事前に講習するくらいか
こんなのは登山と一緒でリスクも込みで出る物じゃないのか?
スカイダイビングみたいに事前に死亡しても責任取りませんて署名してもらわんといけないな
694名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:46.62 ID:w38BlVHK0
おまえらの自己責任って言ってるけど
今まで落ちて怪我をしなかった人間いなかったとでも?
TV側はいつか大怪我する人間出るんだろうなぁって思いながら視聴率目当てで続けてたんだよ
詐欺師が騙して騙された方が馬鹿だなんて凄いね
695名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:51.63 ID:FNhGZ2dG0
>>628
安全規定は主催者側だろ

10メートルの垂直落下が頻繁に起こってたから、今後開催中止か、安全規定変更も有り得る
696名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:49:56.95 ID:hhCcKIO40
最低でも読売テレビは保険加入しとくべきだろ
主催するならそのくらいやっとけ!
それとも事故があっても当社は一切の責任とりませんとの契約してるのか?


まあ大学からは金取れないだろ
697名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:50:14.93 ID:L3O9IvIu0
高さ10m以上あるんだから
並の思考力あれば危険な行為な事ぐらい子供でもわかるでしょ
選択した自分の非は棚にあげて、なにか起これば人のせい。
そんな甘い考えは通用しないわ
698名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:50:18.56 ID:Oiu2WdF30
>>658
海面さんが受ける力は大きくなるね
699名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:50:30.19 ID:6oOJIxclO
>どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……

……?
700名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:50:31.91 ID:Ee8odAFn0
番組のスポンサーや視聴者も責任がある。
さらに会場を貸した国にも責任がある。
また、出場を許した親にも責任がある。
全部まとめて訴えろ!
701名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:51:05.39 ID:JsojOy7I0
事故後だれも面倒みてくれなかったってことか
702名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:51:07.15 ID:/fuDxrb10
>>661
TV局だけを訴えてるわけではない
大学チームの関係者も訴えてる
チーム関係者は共同して責任を負うとされても仕方ないだろう
703名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:51:12.44 ID:+xllMxrS0
>>687
そのジェットコースターが、自作で、コンテストで100万狙ってんだよ。
全部じゃないにしても自己責任の割合は高いでしょ。
704名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:51:20.42 ID:XN3FLhIT0
でもガキどもが怪我したから公園の遊具撤去よりはまともな言い分
お笑い番組の準備でAD死亡とかアナウンサーが田んぼに突っ込んで全身不随とか
マスゴミは過激な演出で不幸な人間生み出しまくってるから、一回とことん責任追及した方がいい
705名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:51:54.45 ID:QZ9zFJar0
気まぐれオレンジロードの著者と同じ病気だな

これで責任問うのは無理なんじゃないの。好きでやってたんだから
706名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:51:55.51 ID:lLUFJb5cO
鳥頭人間コンテストなら最高記録更新しただろうに残念だったな
707名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:02.34 ID:BCFnTmcE0
>>697
>選択した自分の非は棚にあげて、なにか起これば人のせい。
>そんな甘い考えは通用しないわ

その甘い考えに逃げてる奴を訴えた裁判でもあるわけだな。
708名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:05.41 ID:6WtRo3GaO
別に読売テレビが組み立てた機体じゃないし
言ってしまえば、整備不良のレースカーで出場し事故った事で、レースを主催者を訴えてるわけだ
コースに無理があったわけでも救助に不備があったわけでもない
整備不良の機体に乗ったお前が悪い
709名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:14.10 ID:xR7IKUU20
>>694
そんなこと言ったら、昔の西部警察なんかどうなるんだよ。
車同士がモロに衝突しあって、スタントマンは怪我ばかりしてたんだぞ。
バイクのライダーのスタントマンなんて、跳ねられた後に車の上を飛び越えてのスタンドだったぞ。
710名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:15.56 ID:ZYp9a+hFO
>>689
チーム訴えるのは構わんだろ、原因が整備不良や設計ミスならそこは悪い
711名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:15.66 ID:H//7BWHl0
強制的に乗せられたのなら、裁判するのは当然だと思う。

でも、自分の意志で乗ったんでしょ?自分自身で選択したんでしょ。
つうか、なんの試験飛行もなしに、素人が思いつきで作ったものに乗って飛ぶなんて思ってるバカが
よく大学に入れたな。
712名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:19.52 ID:Y4S/7o1J0
ゴミみたいな機体を作って、へたくそな操縦したのは誰?
番組が用意した飛行機で墜落したの?これ
713名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:35.27 ID:0/OaY7UR0
>>632
原告勝訴は絶対にない、と思う。

訴えている相手が多いから裁判に時間がかかって、
裁判費用が続かなくなるパターンでしょw

10年後、敗訴して裁判所に納めた保証金一割(430万円)戻ってこず、
大学とテレビ局の裁判費用を弁済させられる、に100ペリカ。

儲かるのは訴訟をそそのかした弁護士だけw
714名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:47.08 ID:5Iytwm280
>>687
自分で望んで申し込みしなきゃ当然の話だが鳥人間コンテストに出場することすら出来ない。
大体、何で九州工科大学だかに入って鳥人間コンテストに出るサークルに入り込んでんだよ。
頭おかしいだろ糞チョンは死んどけ
715名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:49.82 ID:GxB41L+f0
>>698
作用反作用の法則
716名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:53:24.71 ID:FlRApVzB0
機体設計の欠陥はテレビ局の責任じゃないだろ
717名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:53:33.69 ID:/fuDxrb10
>>712
だから、ゴミみたいな機体を作った奴も訴えてる
718名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:53:33.76 ID:W+0RkdnxP
荷重試験くらいしろよ
俺大学ロボコンサークルで機体の製作してたが
ちゃんとデバッグ期間を考えてスケジュールと納期決めて厳守だったぞ
719名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:53:33.54 ID:U+jZcyzC0
86でコースにでてスピンして廃熱で枯れ草燃やした火がクルマに引火してそのまま
全焼させた韓国人に似てるなぁ・・・
720名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:53:42.53 ID:ToYYRQ710
> 「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。

(^ν^)
721名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:53:47.25 ID:Oiu2WdF30
>>715
機体の破壊にエネルギーが割かれます
722名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:00.60 ID:Nr+9ELtEO
>>687
(´・ω・`)自作の飛行機っつってんだろボケが
723名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:04.43 ID:/Qey0Ucm0
運営側は(読売テレビ?)治療費を払っている。
チームメイトが何も賠償しないわけにもいかないだろうなぁ。
724名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:10.41 ID:JsojOy7I0
>>706
いや。そういう逸材ならとっくに事故のこと忘れてるだろ。
725名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:18.04 ID:ukAmwj+vP
>>612
それ、教員が元ISASだからよく管理されてるって言うが、ISASは宇宙科学研究の方で
あって自前でロケットや航空機を作ってるわけじゃないし。
載せる試作計測機器の設計、テストとか当然、研究者がやってるけど、
衛星本体やらも作ってるのは外注のメーカ。
電磁波とか詳しい人なら山ほどいる。

たぶん、NALと勘違いしてる。
726名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:21.02 ID:In1a9VVk0
参加者のレベルが上がってきたなんて自己ルール作成して
審査に甘さが出てたんじゃねーの
番組内で負傷者が出てしまったのなら
そりゃ番組の責任だろ
全部ひっくるめて事故起こるのを想定した番組だからな
727名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:27.23 ID:kkrQLOgV0
>>711
飛行試験してないわけねーだろw

ラジコンから旅客機まで空飛ぶ乗り物は飛行試験して調整しないとまともに飛ばない
728名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:37.02 ID:9Ax25EC70
>>713
原告はだまされちゃったのか
あーあ
729名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:42.34 ID:Y4S/7o1J0
>>687
自分で欠陥ジェットコースター作って
テストもしないで乗車して事故ってファビョっている案件なんですけど
730名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:54:46.72 ID:x0E1mtcdO
どうかと思ったが大変だな
設計や準備の不備もありそうだし裁判しかない
731ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/22(土) 13:54:56.97 ID:FLIBzt2rO
これはもしかしたら例えは悪いのですが、無抵抗で時速60kmでコンクリートの側壁に激突するようなもの。

それじゃ障害は残ります。
732名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:02.20 ID:d4u6ghoI0
ニコニコ動画で「低髄さん」って名前で動画投稿してる?
歌ってみたのジャンル
733名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:10.56 ID:0/OaY7UR0
原告はこんな人ですよwww

http://ameblo.jp/halniang/entry-11524874583.html

6年前、髄液漏れになって寝たきりだったとき。
全く起き上がれなくて

頭グアングアンで
気圧が変わると頭と全身の骨が破裂しそうに痛いし
気温が変わるとのぼせたように意識が保てなくなるし
手はしびれてPCのタイピングすらできないし
目を開けるのも辛いくらい光の刺激が痛いし
吐き気がひどくてきつい匂いがしただけで嘔吐するし
耳鳴りで気が狂いそうだし

って時に

「卒論どうするの?」
「就職どうするの?」

という質問。

「んなこと知るか、事故起こした奴に聞いてくれ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑

事故起こしたのパイロットである自分だろ?

何言ってんだコイツ?
734名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:12.00 ID:NKECC1eN0
不完全な車でレースに参加した挙句事故って大会主催者に賠償要求するレーサーみたいなもんだな
735名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:25.24 ID:y/zoznQkP
両方叩いていいんだよ。
736名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:41.72 ID:w6/4dyRw0
自己責任
九州工業大学って一応名門やろ?
アホすぎてあきれる
737名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:43.77 ID:kiK5oxdsO
>>511
アメリカならそれでも余裕で勝てる
取説に猫の乾燥に利用するなとか書かない方が悪いって考え
738名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:44.98 ID:oqR1X24YP
なんで今更ニュースになってんだよ
どうでもええわ
739名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:55:50.14 ID:7WcenwVK0
弁護士なんて金さえ取れれば絶対勝てないような案件でも完全勝訴は無理でも示談に持ち込めば。。。
みたいな話をして裁判に持って行こうとするからなぁ。

もうなんというか哀れとしか。。
740名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:56:02.05 ID:hhCcKIO40
>>723
>運営側は(読売テレビ?)治療費を払っている。

どこにそんな事書いてるの?
ちゃんと面倒見れば訴えられないだろ
741名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:56:24.09 ID:3ueNmQ8O0
マスコミは嫌いだが、これはちょっと無いな〜
742名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:56:28.02 ID:EzDTFw0e0
というかバイクより危険だろ
マスコミにだまされてるのに気づかないのか?w
743名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:00.48 ID:9Ax25EC70
>>723
治療費もらってたんだ
障害認定はうけてるんだろうか
744名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:00.94 ID:pJE+PIXb0
悲しいけどこれ読売なのよね。
745名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:01.45 ID:1pqDps940
>>581
それこそ翼の付いた機体なんて空気抵抗受けまくりだろう。
746名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:01.49 ID:oZXWEe++O
予見できたとするなら、なぜ乗ったのかに繋がるから
敗訴濃厚じゃね
747名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:09.74 ID:/fuDxrb10
>>729
記事をよく読め、こいつは機体制作にはほとんど関わってない
だから機体制作に携わった人間を訴えてる
748名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:16.05 ID:Y4S/7o1J0
>>717
いやいや、この女性は
「どこぞの誰か、女性とか関係ない第三者が作った飛行機に強制的に乗せられた」
わけ?

同じサークルにいて、製作も関わったり見ていたんじゃないの?


>>727
それならこれはダメだってわかっていたんじゃないの?
749名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:18.50 ID:4fzCvs0p0
>>691
出たよ
利口ぶった、普段環境保護なんて活動すらしてないのに
叩きたいだけの為に正義を掲げていい気分になる阿呆w
750名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:32.34 ID:8Ug7tV050
別に訴えるのは個人の権利だから構わないじゃん
問題はトンデモ判決を出す司法だろ
751名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:33.24 ID:bB3fho81O
>>687
管理責任や安全面等の不備は確かにあったかもしれないが、乗り物に関しては自作なんだし、ちゃんとしたもの作ってればここまでの怪我には至らなかったかもしれない
自分にもおおきな過失があるんだから自己責任の範疇じゃないの?
752名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:37.88 ID:fuiwfxMC0
テレビ局っていうのは
素人利用して金儲けするけど
責任は一切負わないんだから、関わるべきじゃない
使い捨てのコマとしか思ってない
753名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:39.79 ID:W6G6/Ye50
>>710
所詮は素人のやる事だ。ミスかどうか分かる域に到達していなければ分からないことだってある。これは売り物のプロダクトではない。言わばプロトタイプだ。安全性をチェックすべきというならその責は設計を見て参加を許可した大会主催者側にあると言うしかない
754名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:57:54.64 ID:EH7fgaTa0
>>703
すまん、事実誤認だったわ
しかし本人は操縦担当だったらしいから
作ったやつらは訴えられても仕方ないな
テレビ局はまったく関係ないw
755名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:58:14.15 ID:zwwQsMWp0
>>696
いや、だから保険には入っていて治療費は支払われてるんだって!
治療費以外の賠償金を請求してるの
756名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:58:16.42 ID:CRWakedL0
地域の野球大会でも傷害保険を掛けるとこもあるんだけど
ゴミ売りtvはそれもやっていないのかなあ。
757名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:58:33.01 ID:Xda6hKLa0
お祭りとか参加して怪我とか聞くけど
主催側地域訴えるとか聞いたことないし
番組とはいえ それなりに続いていて内容も分かってるし 
あまりにも予測できない事でも無いのに
自由意志で参加して怪我しました 訴えますはゴミに写るな
でも賠償判決は出るとは思うけど
758名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:58:37.25 ID:cGTu/xi70
> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

これに尽きる。自業自得という他あるまい
しいて訴えるなら仲間を訴えるべきだ
759名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:58:39.97 ID:6KuGkG7z0
>>756
>757
760名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:58:51.85 ID:JsojOy7I0
>>749
「環境保護」って金まき上げるための呪文だから
使い方を間違ってるよね
761名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:01.93 ID:TFNVvJ+L0
機体の安全性について自分は分からないし分かり用もなかったって言ってるけど
じゃなんで、乗ったの?
そこらへんの動機とか自分の責任についてまず書いておけば印象も違うのに、周りにも責任取らせてやるみたいな後付けの理由探しにしか見えないよ
762名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:02.41 ID:6EpOxgOp0
完全無欠の2ch戦士様の身内が同じことになったら、罵ってやって下さい
763名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:05.83 ID:4wv+Iwwi0
100から200万ぐらい?
弁護士費用で大半が持ってかれそう。
764名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:21.06 ID:ifk/Hx4hP
>>687
お前頭大丈夫か?
遊園地にある有料の乗り物と自作の乗り物で空飛べるとおもってるアホが作ったらオモチャを一緒にするなよ
765名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:28.87 ID:HGwiez8M0
民放のテレビくそ番組は、この程度のクオリティ
アホ集団
766名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:37.86 ID:q8MpOkwm0
>>1
てめーの意思で参加したんだろ・・・

まーた余計な規約作るんだろうな
767名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:39.45 ID:Ov74gdva0
これって上でも誰か書いてたけど「事故っても知らんがな」みたいな誓約書があるはず
あーあ年に一回の鳥人間コンテストこれで打ち切りかぁ
残念
768名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:43.53 ID:FNhGZ2dG0
スキー大会や自動車レースを例に出してるけどさ

安全規定に落ち度があれば主催者側の責任なんだよ


ほんとに2チャンネラーは馬鹿ばかり
769名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:52.83 ID:FHswYZOk0
問題の第31回 鳥人間コンテストの動画マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆」
770名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:52.99 ID:awC31P9+P
読売テレビの社員が誰かこの女と結婚することにすれば、すべて円満解決。
771名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:54.62 ID:scWV1NyV0
「危険だから出させない」
と、周囲が止めたら

それはそれで揉めそうな
772名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:59:55.60 ID:Y4S/7o1J0
>>737
いや、あのレンジで猫とかの話はまったくの嘘ですがw
マックのコーヒーで自分のせいでこぼしたくせに
温度のせいでやけどしたんで訴えたのは事実だったみたいだけど

>>747
いやだから、同じサークルじゃないの?
製作自体してなくても見てたんでしょ?

事故が予見できたはず、というなら
なぜ乗ったの?

欠陥を故意に隠して、女性を騙して乗せたわけ?
773名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:02.64 ID:/oHxFRTLO
>>687
セナとか潔く死んだし、遺族も騒がなかったではないか
ヤツの怨霊がサーキットに現れたという報告も今んと無いとこみると、満足して成仏したのだろうw
774名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:11.43 ID:0IsBI3Qk0
体力的に劣るのに何で女をパイロットにするんだよ
どうせスイーツ()が目立ちたくてやるやる言ったんだろ
775名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:23.09 ID:FCzmd8VpP
>>754
操縦じゃなくて動力担当だろ
操縦するようなものはない
776名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:23.18 ID:cfQKjfvr0


「謝罪と賠償を請求するニダ!」
777名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:23.68 ID:AUkZHh0t0
自分の意思で参加したんだろ
ただの言いがかりだわ
778名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:24.38 ID:8Ug7tV050
>>757
明石の花火事故も自己責任?
あれの内容詳しくは知らんが
779名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:31.63 ID:OcvAyjHx0
急いで日テレ読売御用達、海上自衛隊US−2が救助に向かうべきだった
780名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:31.79 ID:hhCcKIO40
>>755
ソースは?
781ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/22(土) 14:00:35.88 ID:FLIBzt2rO
これ、障害の程度としては…軽度ですね。

申し訳ないが、重度の障害には該当しません。高次機能障害にも該当しません。
782名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:00:48.01 ID:CefVjKB80
気の毒だとは思うが、この競技にはそういう危険もはらんでることはわかってたはずだと思うんだが
自己責任でしょうに・・・
783名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:03.83 ID:OTRoHSnKO
737スーパーの空のカートが自然に滑って来て足に当たって打撲したのを訴えてスーパーに165億円の賠償払う様にと被害者側が勝訴してたよな。テレビ局もあれれな番組ばかり作ってるから一度は高額賠償払う裁判になれば改善されるだろうよ。
784名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:06.25 ID:Oiu2WdF30
>>768
御柱祭で死人やけが人が出たら神社が賠償してるのかね
785名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:07.80 ID:lIEULYS6O
>>687

ジェットコースターや飛行機は安全テストや諸々やって、カネまでとって運行してるから運営側に責任ある。しかし、今回のは素人が制作し勝手に参加してろくにテストもせず、納得の上で運転したんだろ?そりゃあ、自己責任だ。
釣りにしても面白くない。足りない脳みそでよく考えてからカキコミしろよ
786名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:14.33 ID:hCXSJ7Ox0
>>740
> どこにそんな事書いてるの?
> ちゃんと面倒見れば訴えられないだろ

>>251 に本人の言い分が転載されているけど。
主催者から治療費は払われているけど訴えるんだってさ。
787名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:20.21 ID:waX4TvVb0
高い保険料かけて自己責任でやってるんじゃないんだ。結構危ない橋をわざわざ渡ってるんだな。

ちょっと真似できないな。
788名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:20.74 ID:JsojOy7I0
>>773
ウィリアムズとかイモラの主催者ってすげえ長いこと裁判してなかったけ?
789名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:23.41 ID:u1e9aCUX0
今度は賠償金鳥人間コンテストか、、、
790名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:33.38 ID:g0OrvjaCO
自分で決断して、その結果が悪かったから裁判ってアホじゃね!最初からやるな。自業自得というんだ
791名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:35.20 ID:idooqtlc0
記録・・・それはいつもはかない。
一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。
それでも人々は記録に挑む。
限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。
それが人間なのである。
・・・次の記録を作るのはあなたかもしれない・・・
792名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:36.39 ID:w38BlVHK0
>>709
それで誰か死んだら普通は番組は終わるだろ
人が死ぬような番組作んなってこと
100%なんてないがこの番組はこういった事態になるのは分かる
分かってて続けてたんだよ
793名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:37.56 ID:kkrQLOgV0
機体製作に一切かかわらないパイロットって・・・
794名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:38.98 ID:HGwiez8M0
5000万くらいスッキリ払ってやれよ
かわいそうだろ
それくらいの銭いくらでもあるだろ、くそ民放
795名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:54.25 ID:EzDTFw0e0
会議メモもjapanistですぎに電子化
このソフトはAppleだと対応してないんですよ

糞すぎますねw
796名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:57.47 ID:lCjoyF1i0
まだこの番組やってたのかw
TV見なくなって久しいのでまるっきり様子が判らん
裁判は結構
誰でも起こせる
797名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:15.56 ID:W6G6/Ye50
ボーイングが作る飛行機だって初期不良はあるんだぞ。そこまで完璧性を求めるなら最初から無理ゲーだろ
798名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:16.43 ID:0OcmIOzQ0
 
こういう事故も予見して、パイロットになったんじゃないの?

自転車でも こけかた によっては、寝たきりになる可能性だってある。
799名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:17.85 ID:KTmhm2Am0
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
>できていませんでしたから……。
これがわかってるのに飛んだ自己責任じゃないのか?
800名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:19.06 ID:Xda6hKLa0
>>778
あれ予測外だろ?
801名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:20.67 ID:jU1T1fRr0
訴えるのは構わんが、期限は1年くらいにするべきだな。
802名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:22.95 ID:9Ax25EC70
地元だと自業自得を責められるから東京に来たんでないの
もしくは障害手当が厚いとか
803名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:30.74 ID:xR7IKUU20
>>768
過去に普通に何kmも飛んでいて、突風で機体が破損して墜落した機体もあったけど、
こういうのも安全規定に落ち度があったとして主催者側の責任になんの?

こういうのまで言い始めたら、重くて飛べない機体ばかりになってしまうよ。
804名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:30.80 ID:ZYp9a+hFO
>>753
わからないなら出なきゃ良いのよ、プロトタイプが最低限の動き出来るかは自分らで実験すりゃいいんだし、手抜いた分は自分達で責任持ちましょうねってだけ
805名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:36.40 ID:irTMikklO
金もそうだが責任の所在と気持ちの整理のためでもあるな
806名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:43.08 ID:/fuDxrb10
>>772
チームとして企画し、チームとして参加した以上
同じサークルのチームメイトにもリスクを負う責任があるというだけの話
807名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:46.61 ID:GxB41L+f0
>>721
機体の操縦席は軽量化の結果、パイロットむき出しの状態
ハングライダーの落下時と同じ
衝突時の圧力はパイロットにかかる
808名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:48.43 ID:hhCcKIO40
>>784
アホか?
祭りの時は氏子とか自治会単位で保険加入してる
飛び入り参加して怪我する奴だけ自己責任
809名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:52.39 ID:cdSgDZ8T0
自分とこで作った飛行機が原因なら、読売テレビ関係ないやんか
主催者側の不備で事故ったんならともかく
810名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:52.86 ID:Y4S/7o1J0
>>747
> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

同じサークルにいてろくなテストもしていないのに
乗ったのは誰の意思ですか?
811名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:54.39 ID:7HzZea2c0
命がけでロマンを求めるものなんじゃないの?
そういう番組だとばかり思ってたよ
812名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:00.26 ID:ykNFqajtO
運営側に過失はないんじゃね?設計者だけ訴えとけば良いんじゃないの?
つか、なんでこんなのに出ようとしたのよ…。
813名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:01.70 ID:PKhzBWNb0
ケガさせたら終わり
なんでもそう
814名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:06.05 ID:MrZpBFKp0
10mくらいの飛び込み台つくって
「自由に飛び込んでください」って開放したら
管理者の責任は問われるよな。
815名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:21.84 ID:b3+IOu4G0
女の理屈は屁理屈
816名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:27.88 ID:0/OaY7UR0
おまいら、裁判に関わったこと全然ないんだなw

訴えてる相手が多いんで、公判の回数も多くなるし、毎回の弁護士費用も掛かる。

大学とTV局は大きい組織なので弁護士費用は問題ではない。

本人がブログで書いているように、引き受ける弁護士が見つからなかった。
勝てる見込みが低いからだろ?

最終的に、公判何回か開いて、1年後くらいに取り下げるってパターンじゃないの?

原告の勝訴は部分的にも想像ができない。
817名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:35.92 ID:uAZGG2hT0
自己責任を認める誓約書を書いてたら>>1まけ

自己責任を認める誓約書を書いていても>>1が勝つなら

だんじり祭りやバンジージャンプも禁止!禁止!禁止!
818名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:43.84 ID:EH7fgaTa0
もう飛行技術は確立されてんだからこういう危険なお遊びする必要あるんかね?
ヨットで太平洋渡るとかと同じで誰のためにもならない行動だろ
819名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:46.21 ID:GIzD+2ij0
出場するのに宣誓書、だしたろうよ、主催者に。

んでも告訴すんのか、どういう神経なんだろw
820名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:48.25 ID:FNhGZ2dG0
>>784
神社に落ち度があれば、それが責任だろ
821名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:51.39 ID:kkrQLOgV0
>>775
鳥人間レベルの人力飛行機は人間がしっかり操縦するよ

人間=動力なのは大学の研究室なんかで研究して世界記録目指している人らだけだよ
822名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:53.57 ID:fDSVXqPV0
十分な飛行試験をしてなかったなら、それはだめだよなあ
パイロットの安全は最優先で守らないと
823名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:03:54.54 ID:NKECC1eN0
どんなに頑張ってもせいぜい300万程度で収まるだろうな
4000万はありえないし最初からそれを見越してんじゃね
824名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:04:11.29 ID:PsDl7coP0
機体の最終チェックはパイロット
そんなの常識だろ
825名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:04:30.82 ID:l8loFhPV0
元気にブログ更新したり、起業したり、コラム書いたりしてるじゃん
826名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:04:32.40 ID:yv9IvcOW0
>>778
関西人はマナー悪いからね
ちゃんと列守ればあんあことはおきなかっただろうね

行きかえりの道同じはまずいけどさ
もうちょっとマナー良くしないと・・
827名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:04:33.82 ID:N4SjjE7q0
大阪府立大や東工大なんかと比べるとぽっと出のチームみたいだけど
いきなり記録を出せるような機体を作ろうとしてノウハウも無いのに無理してたんじゃないの?
828名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:04:52.29 ID:YhpyFNJN0
これこそ「自己責任」だろ
829名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:04:55.03 ID:POsEavWR0
何のためにこんな番組に出たいのか心底わからない
830名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:02.88 ID:/13FsdXo0
これ
機体の設計にミスはないけど
パイロットの操縦ミスだったり負荷がかかってヤバイ状態なのに
飛行を続けたせいでの事故って事はないの?
831名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:04.02 ID:g0OrvjaCO
FTでドライバーが事故って怪我したからチームを訴える!とかテレビ局訴える!とかは聞いたことないよねw
つまり自己責任です。
832名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:08.09 ID:Brcah3ku0
・どうして誓約書を取っていない?
・どうして保険に入っていない?

こういう危険な企画、普通はやらないか?
833名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:23.12 ID:r9bv+qOi0
>>1
絶対に事故はないと思って出たの?
834名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:30.78 ID:Y4S/7o1J0
>>806
> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

女性は欠陥機なのを知りながら乗ったんですよ
835名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:32.37 ID:dBWP56B60
>>778
混乱したのは警備の責任だけど子供が死んだのは親の責任だろ。
常識外れの人混みの中にガキ連れてくるなよ。
836名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:41.91 ID:hJBAXxef0
目糞鼻糞www
837名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:44.52 ID:m8wFeHC80
>>780
本人のブログ
はるにゃんだっけか?
838名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:51.13 ID:BCFnTmcE0
>>772
>欠陥を故意に隠して、女性を騙して乗せたわけ?

故意ではなくても、安全性への無知や無関心ゆえに
欠損に気づかなかったり過小評価して放置していたとしたら、
それなりの責任は問われるべきな気もするのよ。
839名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:58.52 ID:7wYr92D60
>>816
これだけ話題になっただけでも
本人は満足だろ
840名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:59.97 ID:M+F0pJam0
俺もダンボールで作って出ようかな
841名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:04.34 ID:uBnAFA4Z0
>>818
あれは現代の祭だよ
だんじり祭と同じ
あの飛行機は空飛ぶ山車なんだ
842名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:08.12 ID:T5YtBgoF0
>>814
一応機体を主催者側がチェックしてるんじゃないの?

たまに、そのまま湖面に投げ落とす(放棄)チームが居るぞ
843名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:08.91 ID:/oHxFRTLO
>>792
ぶっちゃけちゃうと、人間は必ず死ななければならないので死んでも特に問題はない
還元水の人ですら、「ヤツが自殺した? まぁよい、代わりならいくらでもおるわい」で速攻代わりの人が大臣になって終わりましたからなw
844名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:21.35 ID:KnykZw7Q0
これ機会に自己責任の勉強をした方が良い
845名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:23.12 ID:FNhGZ2dG0
>>803
安全性考慮しなくて、10メートルの高さから垂直落下したら怪我するだろ

やってみればわかる
846名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:29.73 ID:bTyELDDN0
こういうリスクも含めてちゃんとギャラ貰ってんでしょ
847名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:31.27 ID:eIvIc6Fm0
テレビの企画に参加しての大怪我ですよ
これテレビにまったく責任無いと思ってるのは相当おかしいぞw
848名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:31.86 ID:MnyvswXy0
自業自得
849名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:42.32 ID:MSfU4SJ1O
>>778
主催者側の責任はあるけど、人口過密になるのがある程度予測できるような場所へ自分の意志で出かける人間は完全に自己責任だな
850名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:48.37 ID:+6fP937H0
九州工業大学の賠償責任は免れんな。
851名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:06:51.38 ID:kkrQLOgV0
>>830
その時のデータがないとそれはなんとも言えんな

まぁ実際操縦ミスで墜落してるチームもあるし
852名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:02.91 ID:hhCcKIO40
>>826
お前は雑踏の怖さが判ってない
明石歩道橋事件はどこでも起こり得る
853名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:04.35 ID:PeG0GNVt0
>>832
240 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/06/22(土) 07:40:17.03 ID: 1F8xboBx0
こいつのブログを読めばわかるが
大会には保険があってこいつは治療費をもらっている。

その上でこいつは母校と友人、テレビを訴えている。
本人は手前味噌な御託を並べているが弁護士も腰が引けている。
854名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:23.27 ID:2Aa4URGRO
従軍慰安婦問題みたいなことになってんのね
日テレに強制的に飛ばされた訳じゃないだろ
飛ぶのをやめることは当然出来たわけで
855 ◆titech.J3E :2013/06/22(土) 14:07:25.08 ID:sT0fdbbu0
仮装大会で死ぬような危険性ってあったっけ?
キモヲタがプリキュアの格好で女装しているのばかりな気がしたけど、
例えば全身着ぐるみの奴が熱中症で倒れたとかか?
856名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:38.65 ID:9Ax25EC70
風がつよくて飛行を見送った機体とかあるじゃん
予見できなかったのか
857名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:40.14 ID:E3vRjOAR0
>>55
番組は保険に入ってるし、治療費は支払われている
それは本人のブログに書いてある
それは置いておいて別口で損害賠償が欲しいんだろう
858名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:45.51 ID:/13FsdXo0
>>847
参加しない自由があるわけですが?
少なくとも今までテレビ局が企画主催したからって
強制的に参加させられた事などありませんが
859名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:46.76 ID:K24dYWE20
彼女を責める意見も多いけど、
少しは理解できる。
あと賠償金も四千万程度ならテレビ局にはさして痛くない金だろう。
何十億も請求されたならともかく・・・

鳥人間コンテストに出場する選手は
全員、保険に入らなくてはいけないとかいう決まりにすべきだね。
860名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:54.72 ID:KXA3IIep0
>>778
つーかさ

自己責任ばっかりにするのもどうかと思うけど
何でも押し付けやすいとこに責任押し付けて
親が自分の子の安全を真剣に考えなくなったってとこあるんじゃね?
861名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:58.48 ID:hFVwr0gL0
読売に戦いを挑まんとする
女戦士の活躍にご期待ください
862名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:01.76 ID:1cQiAFFV0
よみうりは実はこっそりパイロットに保険をかけてた
裁判沙汰になってからようやくチームにそれを明かしたんだそうな
危険は知ってた上で黙ってやらせてたんだよw

ほんとさーお前らマスゴミとか言ってるくせに
こういう時はお上の味方だよねw
863名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:06.69 ID:W6G6/Ye50
最初は同じ目標に突き進む仲間だったのにこういう結果に終わったのは哀しいよな。

たとえお遊びでも学生だろうと何だろうと設計者やエンジニアは責任重大というわけか。まぁこれが有人機の怖さだな
864名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:14.20 ID:gJ6hkIjlP
出た!当たり屋だぁ!!!
865名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:16.44 ID:0gF6pb7P0
鳥人間コンテストに欠けているのは、安全性能を競わせること。距離じゃない。
技術力にとっては安全性能がそれ以上に大事。
866名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:18.43 ID:x24dApEG0
メインは大学の方だろ
また恣意的なスレタイだなw
867名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:19.02 ID:/fuDxrb10
>>834
チーム関係者も欠陥機なのを知りながら乗せた
どっちにも責任があるというだけの話
868名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:22.85 ID:RVHmbMdS0
ろくに飛行試験してないのは問題ありだな
番組側に問題あるとすれば、そのような安全でない機体でも出られるってことじゃないかな。
869名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:35.90 ID:g0OrvjaCO
例えばアイルトンセナの遺族が「セナが事故死したのはチームのせいだし、こんなFTを放送してたテレビ局の責任だ!」とか言ってたら萎えるよね。。実際は言わないし素晴らしいドライバーだったし。この女はかまってちゃんだけど
870名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:48.11 ID:CefVjKB80
>大学院に進むために貯めていた200万円は治療のため
>あっという間になくなってしまいました

20歳までに200万も溜めるってなにげにすごいな
親から貰ったとかじゃないだろうなw
871名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:55.85 ID:6P+gjOLu0
>>854
別スレ情報では棄権は不可で
半ば強制的だったらしいぞ
872名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:56.90 ID:l8loFhPV0
水泳の高飛び込みも10mからだろ?
873名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:59.39 ID:ruRnzUjV0
>>11
水面への当たり方次第じゃないかい。
だいたいこのイベントで失敗してんのって足から落ちてるしね。

ちなみに世界一高い橋が自殺の名所で、死因には首の骨折とか肺の損傷(肋骨の骨折)が多いってのドキュメンタリーで観た。
874名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:09:10.86 ID:xR7IKUU20
>>831
F1ドライバーやGPライダーは怪我したら保険で大儲けできるから訴える必要がないみたいだ。

http://www.hoken-now.com/article/219335083.html

1999年イギリスGPのミハエルシューマッハの事故は、アーバインをパスする際、タイヤバリアにクラッシュして
足を骨折しました。その時は1日1200万円の保険金が支払われ、話題となりました。

また、フェルナンド・アロンソの両親指には、フェラーリのスポンサーであるサンタンデール銀行と交わした
約11億円の保険がかけられています。

ちなみに、F1ではありませんが、2輪のスーパースター、バレンティーノ・ロッシには手首に保険が掛けられており、
万一ロッシが手首を負傷した場合、約1100万ユーロが支払われることになっています。
875ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/22(土) 14:09:17.21 ID:FLIBzt2rO
脳脊髄液減少症

仮に事故によりこの障害が起きたとしても、高次機能障害には該当しません。
これ、頸椎の損傷ですよ。意外と多い病名です…
876名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:09:17.36 ID:8Ug7tV050
運営に責任が無いっていうけど

入場規制しないで将棋倒しになっても自己責任?
過剰な入場規制で入る時間大幅に遅らされても自己責任?

素人集めて危険なことやらせても責任が無いなら、カイジのゲームも合法だよなw
877名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:09:36.43 ID:FiDhcyRa0
九州工業大学って、東京工業大学レベル?
878名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:09:49.22 ID:HvzVT1mm0
両方悪い戦いか
これで審査が厳重になるならいいんじゃねって程度だな
879名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:09:49.49 ID:dBWP56B60
>>860
そう正にそれ。状況を考えない予想しない。
880名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:09:50.49 ID:hhCcKIO40
要は慰謝料分の上乗せ裁判って事か

まあテレビ局側も脅すような口調じゃなくて示談する方向にしとくべきだったな
881名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:09:59.06 ID:CeL1aF8G0
レッドブルがスポンサーやってるような新スポーツがこういう奴のために潰されるんだよな
882名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:10:05.12 ID:cdSgDZ8T0
え、保険とか出てるんかよワロタ
883名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:10:09.89 ID:/0po7uYq0
出場するなよ。
わざわざやってきてこれかよ。


事故った後のはなしなら
補償はしてあげるべきだろうな。

「今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと」
だから貴女は出るべきではなかった。
なんで出たの?
884名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:10:15.59 ID:BCFnTmcE0
>>869
あれ、チームやサーキット運営とは結構揉めてなかったか?
885名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:10:19.68 ID:DEC3Qu5GP
だけどぼくらは イカロスの
鉄の勇気を 受けついで
明日へ向かい 飛び立った
ぼくらは強く 生きて行く
勇気一つを友にして
886名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:10:29.80 ID:6oOJIxclO
>>733
なんだかなあ。
髄液漏れだけじゃなくて、自己愛性人格障害と新型うつも加えて裁判してみれば。て感じ。
887名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:10:35.87 ID:y/zoznQkP
どうせ負けて身のほどを知るんだろうからマスコミ叩いた方がおもしろそうだけどな。
888名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:09.45 ID:Y4S/7o1J0
>>838
> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

女性はここまで認識していて、自分の意思で乗ったのに?
無知とか無関心とかじゃなくて、明らかにヤバイって理解していて乗ってるじゃん


実際この大会って、作成やテストが結局間に合わなかったけど
せめて出場だけは、って場合は乗らずにそのまま機体を無人のまま落としているよね
889名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:11.12 ID:V1wkHXjb0
少なくとも本件は原告がただのタカり同然。
890名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:18.07 ID:hCXSJ7Ox0
>>884
イタリアの法律上、サーキットでの死亡事故は刑事事件になる。
891名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:29.40 ID:9Ax25EC70
>>859
今回訴えてる相手はテレビ局じゃないみたいだよ
大学の仲間と責任者
892名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:29.91 ID:+j1eqVSyO
ようするにテレビ側には安全な機体かどうかをチェックする義務があった、みたいな言い分?
893名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:47.08 ID:ZqHqIdiP0
>車椅子や松葉杖での通院生活
これ、脳脊髄液減少症じゃないだろう
誤診じゃね?
894名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:56.71 ID:/13FsdXo0
>>862
わざわざ悪意があるように書いてるのか?
イベントでどんな事故が発生するか分からないから保険なんて当たり前だろ
今回はパイロットだけど見物人でもスタッフでも負傷する可能性はあるし
近隣の施設に被害が出る事もあるだろ
895名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:12:09.62 ID:6P+gjOLu0
>>869
F1を比較対象にする時点でバカですと言ってるようなもん
896名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:12:10.19 ID:GxB41L+f0
保険金を受け取った時点で番組サイドは損害を賠償済みといえるだろ
世間の注目を集めたいための訴訟だろうな
訴えるなら相手を定めてから別々に告訴しないとな
897名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:12:12.08 ID:7ebTAEai0
むかしは、お笑い部門があって仮装したやつがそのまま飛び込んでたけど無くなったのか?
898名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:12:42.23 ID:1cQiAFFV0
>>886
なんだかなあもなにも
機体の危険性を知ってて黙って乗せたチームの責任だろう
読売からお金でももらってんの?

>>887
勝手に保険かけててそれを黙ってた件とかどう見ても危険性認識してたテレビ局側が不利だと思うよw
満額回答はないだろうけど
裁判所も数百万で和解勧告出すだろうしな
899名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:01.08 ID:DtgKj+7y0
脳脊髄液減少症

重度のむちうちみたいなもんだろか。そりゃかなり苦しいだろう。。

女子供は機体とパイロットを信用するからな。
男は疑ってかかるよな。自分が乗ってる飛行機も含めて。矛盾するけど。
900名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:10.46 ID:FNhGZ2dG0
>>849
主催者責任と個人の自己責任は、法的責任という見方からすると、全く別物で同じテーブルに並べるほうがおかしいんだよな
901名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:10.31 ID:/GEPJ0U00
>>1
本人ブログ
http://ameblo.jp/halniang/
自称が「ゴスロリ社長はるにゃん」だったり痛い部分もあるけど
この記事に関するブログを読んでみたら背景説明などは真っ当な文章
記事を読んでパッと思いつくような突っ込みは大体回答されてる


鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える
http://togetter.com/li/522387
経験者の立場からみた鳥人間コンテストの問題点など
902名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:16.62 ID:BCFnTmcE0
>>890
なるほど。理由は良くわからんが、さすがイタリアって感じだな。
903名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:28.86 ID:Y4S/7o1J0
>>860

> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。


いやこれはどうみても自己責任でしょw
お前なら乗るか?

実際大会では飛べないのわかっていたり、安全性もやばいってチームは
乗らずにそのまま落としてるじゃん、気分だけでもって事で

>>867
いやいやw
乗ったのは女性の意思だろw

この女性はチームに拘束されて無理やり載せられたわけ?
904名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:36.55 ID:PUsT55by0
九工大の学生が作った飛行機なんかによく乗る気になったな
勉強もせずにアニメやゲームにふけってるようなやつらだぞ
905名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:53.54 ID:/3eiSRjUO
>>2
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験もできていませんでしたから


問題はここじゃね?
学校だけよりも金が取れそうだって弁護士に誘導されてんのか?
906名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:13:55.26 ID:zbp8/xqk0
この人のブログ読む限り、訴えてるメインは大学・サークル側だよ
テレビ局はついで程度
907名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:14:05.88 ID:NKECC1eN0
そもそも10メートルもの高さから落下したのに何故病院で精密検査受けなかった?
もし受けてたなら病院にも文句言え
908名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:14:19.17 ID:CzaUkmX1P
ライト兄弟もこういう怪我しながら初飛行の成功したんだろうな
909名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:14:21.13 ID:SC5dcvYk0
イク時に脳脊髄液が噴出しそうだな…
910名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:14:34.12 ID:qD7FzV+iO
無理やり出場させられたのではなく
自らの意思で出場したのだろ?
人力飛行機も自分達で制作して自分の意思で乗り込んだのだろ?
これは自業自得の自己責任者じゃないか(´・ω・`)…
911名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:14:38.51 ID:RVHmbMdS0
>>888
その時はなかなか断れないだろうよ。
仲間ががんばって作った機体だし。
912名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:14:50.56 ID:W6G6/Ye50
鳥人間って、安全性を飛行機に求める前に、空中分解上等の世界じゃなかったかな?
そのために琵琶湖の上で飛んでいるのだから、飛行機側じゃなくてヘルメットやサポーター装備とかに安全性を求めてるわけだろ
913名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:14:51.15 ID:AUV02Tai0
社民党に1票いれればいいよ
914名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:05.53 ID:auW8Ay3s0
>>130
金出す人だけ文句いえるんじゃね?
915ハルヒ.N:2013/06/22(土) 14:15:15.02 ID:HOU3EEiq0
PL(製造牛勿責イ壬w)法と民法709条にイ衣る才員害賠イ賞言青求
かしらねえw
テレビ局が主催し、参カロ者が飛ばすと言う、一般白勺な事実関イ系
からして、テレビ局の責イ壬を問うのは難しい様な気がするけどww
もっとも、この辺は実際の主弓長・立言正にもイ衣るでしょうw
PL法に言う「製造業者等w」とは、業務、即ち重カ産の製造を反復継
糸売して行って居る主イ本の事ねww
少なくとも、2回以上参カロして居る参カロ者は、間違い無く製造業者
等に当たるでしょうw
3条の「引渡しww」とは、戸斤有権では無く占有権で、また、被害者が
占有者で在る必要も無いわww
つまり、自重カ車メーカーが作った車をレンタカー屋が買って客に貸し
出し、客がその車を運車云中に車の才寺つ欠陥に因りイ也者に才員
害を与える事態が発生した場合は、才員害を受けた者が自重カ車メ
ーカーにPL法を適用した求イ賞を行うよ事が可能w
禾ムは責イ壬感の無い女又が女兼いだから、応援して居るわねww
916名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:23.54 ID:wz16QqHU0
サークルでしょ?部長とかだって
会社の部長じゃないんやで
単に仲間のリーダーってだけで
そこまで責任なくないか?
917名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:32.28 ID:hzVgS9X+P
脳脊髄液減少症って原因不明の難病・・・って事なんだけど、実態は詐病に適当に名前つけただけだぞ
真実はヒステリーだよ

女の病気の99.9%はヒステリーが原因
918名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:33.96 ID:dQhUUrhu0
テレビ局はゴミだからな
多くの芸人をカタワにしてきた実績もあるし
スタッフはどんな危険なことでもチェックしないで他人事で平気でやらせるからな

ただ一番悪いのは大学及びサークルだろう
ただでさえ首が細くて衝撃に弱い女性をパイロットにするのは常識でありえない
919名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:38.16 ID:GxB41L+f0
)1ヶ月でウエストcm減、アンダーバスト5cm減を達成した中世ヨーロッパのコルセットを使ったダイエット。3年の研究で筋肉を鍛え骨格・内臓を元の位置に戻す着用方法を発見。結果をついに解禁!セミナー・訪問指導のご依頼はメッセからどうぞ♪

この時点で敗訴
920名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:50.27 ID:ttrxu5JF0
なんで乗ったの。自己責任だべ。
局の設置した機材の下敷きになったとかなら局の責任だけど。
別にそうじゃないし。
921名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:55.02 ID:8Ug7tV050
俺は全員に何らかの落ち度はあると思ってる
問題はその度合い

本人50%、サークルと大学25%、テレビ局25%
深く考えてないけどこんなもんかな
922ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/22(土) 14:15:56.35 ID:FLIBzt2rO
脳内出血や、冠動脈破裂・損傷なら分かります。
それでも今の医学では治療できます。
923名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:15:58.17 ID:ZLGqQ9920
不良機体を作った馬鹿団体1つのせいで他のまともな機体を作ってる団体が参加できなくなるなんで理不尽だよ
924名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:16:07.78 ID:0xBVaOeC0
上位チームは毎回同じ顔ぶれのプロ化したチーム。
優勝したチームは以後四年間参加禁止とかせんと面白くないわ。
925名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:16:25.70 ID:Oiu2WdF30
>>808
○その1
小宮の御柱祭とはいっても、曳き建てる柱は周囲 2m以上あるものや長さ15mといった巨木も多く、大 勢の人出が見込まれるなど、常に危険と隣り合わせの お祭りです。
事故やケガのないよう、安全には十分注 意しましょう。
もちろん、各地区ではそれぞれに安全 対策を講じていますが、あくまで地元の氏子を対象と したものであり、万が一事故やケガに合った場合でも 原則として自己責任のもと対処するようにしてくださ い。
http://www.onbashira.jp/komiya_sai/zenpan/knowledge

この分の感じからすると、保険使いたければ参加者側が自分で金払って保険掛けないとダメなんじゃね
926名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:16:40.32 ID:+HJCvpm20
パイロット断れよ。
927名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:16:40.34 ID:g0OrvjaCO
>>895
登山でスッ転んで怪我をした。私を山に連れていった登山部の連中と顧問を訴えてやる!あと山を管理してる県も訴える。

これでOK?w
928名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:16:43.61 ID://VmlP1n0
>>903
だからサークルも対象にしてるじゃん
テレビ局側も安全性のチェックは入れてるから責任負うのは当然だし

番組主催者側としてはこういうのは保険で保障しきれる体制を確立しておくべきだろ
929名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:16:51.41 ID:sl1R+33M0
930名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:16:51.91 ID:m8wFeHC80
>>880
>まあテレビ局側も脅すような口調じゃなくて示談する方向にしとくべきだったな

脅すような口調だったの?ソースは?
931 ◆titech.J3E :2013/06/22(土) 14:16:56.55 ID:sT0fdbbu0
>>897仮装した奴がそのまま飛び込むなら、
プールの一番高い飛び込み台から飛び込む感じだから、
訓練して、危険性がある、ってわかってて緊張感持って飛び込むだろ。
いつも怪我してたら、オリンピックの高飛び込み競技は成立しない。
突然落ちるなんてありえない、長く飛んでゆっくり着水するんだ、
って信じ込んでいたのに、急に墜落したら、不意打ちだから重い怪我もするだろう。
932名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:01.81 ID:S591TOL0O
鳥頭
933名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:10.29 ID:eIvIc6Fm0
事故ありきで危険性顧みずに敢行してるテレビ企画だろこれ
テレビ局がまったく責任放棄してるのは問題でしょ

F1やら高校野球やらもとからあるものなら別だが
これ純粋に読売テレビの企画じゃん
934名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:13.33 ID:02BjB2ts0
普通の日本人の感覚なら

救助されて命助かったら

感謝するのにな

この女

朝鮮人だろ
935名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:19.25 ID:Lysh6/jMO
辛抱治郎の鳥人間コンテスト
結果:1200km
936名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:19.81 ID:PUsT55by0
>>908
ライト兄弟はものすごい数の試験を積み重ねながら半歩ずつ前身して初飛行までもっていった
その時点で絶対に飛べる確信があったのに初飛行の目的が地上から一瞬だけ浮くことだったので
それだけを達成してすぐ降りた
いきあたりばったりとは無縁の人たち
937名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:39.66 ID:MU8XMuy90
参加時に誓約書出してるはずだよな
でもって、主催者側がかけてた保険が下りてて、入院費とかはそれから払われてるんだろ。
なんかおかしくね?
938名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:42.18 ID:BCFnTmcE0
>>903
>この女性はチームに拘束されて無理やり載せられたわけ?

この期に及んで「乗らない」という選択肢は事実上無かったんじゃないかな?
それはチームの出場辞退と翌年からの出場権の喪失の全責任を、
チームの意志と切り離して一人で決めて、その責めを全て追うという話なわけで。
939860:2013/06/22(土) 14:17:51.62 ID:KXA3IIep0
>>903
はぁ?

おまえ何言ってんの?
>>860のレスは、別にこの件を自己責任にするなとは書いてない

幼稚園から国語勉強してからレスしろよお馬鹿
940名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:52.54 ID:+6fP937H0
某漫画家もなってたな。
脳脊髄液減が漏れてる箇所に血栓作って穴塞げよ。
落下の衝撃で脳が壊れてたら治らんが。
941名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:53.88 ID:wz16QqHU0
ボクシングとか危険なスポーツやるのとおなじじゃないのか?
スポーツに怪我はつきものでしょ?
942名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:17:57.14 ID:uHMytF1u0
エステで食えないからって、今更すぎ
943名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:18:11.18 ID:CefVjKB80
バンジージャンプとかもこんな事故は起こるんだろうか
一度でいいからやってみたい、と思ってるけどちょっと怖くなってきたな
944名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:18:12.46 ID:GxB41L+f0
>>915
「業」から勉強したほうがいい
945名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:18:26.61 ID:L+0D1MLN0
自己血パッチやってないの???
 
946名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:18:29.51 ID:ZqHqIdiP0
こういうのって、もし落ちたら・・・を考えて
腹決めてから飛ぶんじゃないの?
947名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:18:37.43 ID:Y4S/7o1J0
>>905
それを知らずに乗って、後で

> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

という事実を知ったなら、訴訟の要件として成立すると思うけど

女性自身乗る前から

> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

というヤバイ状況を知りながら乗った以上
自己の過失割合もあって相殺されると思うんだけどなぁ


>>906
ついで程度でも訴訟は訴訟
裁判費用、弁護士費用は掛かるし自爆じゃないのか?w
948名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:18:37.75 ID:/f1K+4D60
なんでも権利だけ主張するようなキチガイが増えた影響
逆に周りに迷惑かけてんのに
949名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:18:38.96 ID:X8JkOGS/0
何でも人のせいにするバカ女増えてるよね。
950名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:19:13.55 ID:6yzLkN8GO
>>694
あの高さから失敗して落ちればどれほど危険か馬鹿でもわかる
危険を承知で自力で空を飛びたいという人間が集まって
未だに続いてる企画なんじゃないの?

公園から危険な遊具を無くし不潔な砂場も無くして
ボール遊びも出来ない糞つまらん空地のベンチで
悪いのは全部世の中のせいだとほざいてろよ無能w
951ハルヒ.N:2013/06/22(土) 14:19:20.57 ID:HOU3EEiq0
>>916、あ?w
イ可故そんな風に考えるのかしら?ww
それで食反食ってる言尺じゃ無いから責イ壬が無いイ可て考えが
あめーわよw
あんたが土也土或のマラソン・サークルのリーダーで、参カロした
マラソン大会で熱中症のサークル・メンが出たら、責イ壬無いって
のかしらww
そんな言尺無いでしょうがw
ぷぎゃwww
952名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:19:25.55 ID:FNhGZ2dG0
>>930
>>1みたら書いてるじゃん

今後のためにもお互いが損するだけだから裁判やめろって脅しだな
953名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:19:36.30 ID:5d/Ql5wd0
このタカリはひょっとして沖縄人?
954名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:19:37.63 ID:ELV1x1R10
>>831
F1じゃないがフェラーリ乗りの太田哲也氏は主催者やテレビ局訴えて和解してる
955名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:19:44.99 ID:/GEPJ0U00
>>733
恣意的にぶったぎるのよくない

(承前)
「卒論どうするの?」
「就職どうするの?」

という質問。

「んなこと知るか、事故起こした奴に聞いてくれ」

という感じなんだけど
そんなん言ったって
自分が一番そこを心配しているわけだ。
956名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:19:53.61 ID:9Ax25EC70
>>942
いい宣伝になったなwww
957名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:19:57.74 ID:z2C1myds0
さすがにこれは
道路に突然出てきて車に撥ねられて金を要求してるのと全く同じ構造だぞ
当たり屋とやってること変わらん
むしろそれ作ったやつら訴えろよ

>>私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを知りたかった
あんな高い所からゴミ飛行機で落ちれば怪我するのは幼稚園児でもわかるだろ
おれはお前の脳みその中身を知りたい
958名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:06.81 ID:JHnn29XqP
自分は熱気球やってるけどどこの大会も出場するために1億円以上の
対人・対物の保険に入ることを義務付けられるんだけど
この大会はそういうのないの?
もし入っていればこういった訴訟も起きなかったと思うんだけど・・・
まさか念書だけでTV局は責任回避できると考えていたんだろうか?
959名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:12.21 ID:wz16QqHU0
>>694
それはスポーツでも同じやし
F1でも人死んでるし
柔道でも死んでるし
960名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:14.72 ID:/13FsdXo0
>>938
それが自分の命と釣り合うと判断したなら
本人の決めた事だろ
961名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:18.23 ID:YKEmWeBT0
自業自得の若気の至りは 他人のせい
まるでチョンの思考
962名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:21.91 ID:hFVwr0gL0
これからは吉本芸人が機体に乗ればいい
放送事故級の惨事も笑いに変えてくれるでしょう
963名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:26.29 ID:a7n5kEMd0
じゃあこれ、お笑い部門で、鳥の着ぐるみとかでふざけて飛び込むやつあるけど
スギちゃんみたいに怪我したら、誰の責任になるの?
964名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:31.74 ID:N4SjjE7q0
羽が長くなりすぎると空中で折れたり片方が水に使ったりしたとき
バランスを崩して変な風に水面に落ちて危険なんじゃないか
それなりの機体なら落ちるときもそれなりにゆっくり落ちてたんじゃないか
965名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:32.15 ID:RVHmbMdS0
機体の安全性に関するレギュレーションはあったのかな。
そういうのがなければ企画者の責任も問われると思うけど。
単に自己責任で済ますのはよくないよね。
966名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:42.30 ID:mdkFCxwp0
>>927
山は乗り物じゃないからな
登山の喩えだと、1人でケーブルカーに乗ったら途中で10m落下し障害を負った
ケーブルカーの製造会社と管理会社を訴える
って感じかね
967名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:47.62 ID:jAnCtumC0
操縦者を引き受ける上で、それなりの覚悟と言うものがあったんじゃないのかよ
968名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:49.01 ID:KHaCaQhBO
そういうリスクも覚悟の上でこの大会に出たんじゃないの?
969名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:53.07 ID:vGDxdDfJ0
>>555
4.番組解説・審査員
  危険な要素は排除しなければならない
  見ている事:何があっても=機体がつっこんでも裏返っても=
   パイロットが重大な怪我をしないか、
   レスキューがそばに行けるか
   機体が壊れた時に部材がパイロットにあたらないか
   パイロットが脱出できるのか
  ラリー:自然との闘い どんな天候でも対応、輸送できるか
  チームワーク良くがんばっていることがわかる
  パイロットが自分で判断して操縦する、操作する構造、安全性

これをきちんとやってたなら番組側は問題ないって言うと思うけどね
970名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:57.62 ID:ehAkGnbH0
顧問はとんだとばっちりって感じがするな
971名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:59.42 ID:ZYp9a+hFO
>>933
F1は自チームの整備不良で事故ったって開催者に責任問えんし、高校野球だって日程中の怪我を特別高野連が保障はせんだろ
それと同じ
972名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:06.92 ID:8sRzXXCw0
こういう奴にかぎって、自分ですすんでパイロット志願してたりするんだよなw
973 ◆titech.J3E :2013/06/22(土) 14:21:07.62 ID:sT0fdbbu0
>>901
ぶほっ!
電波系の活動員になる素質がありそうな奴じゃないですか?
説得すれば集団ストーカー被害者集団に引き込めそう。
そのうち、公安警察の思想盗聴と闘うとか書き始めたらいよいよ
974名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:26.43 ID:kkrQLOgV0
>>964
翼を長くしないと人力飛行機は飛ばないよ
975名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:27.82 ID:Y4S/7o1J0
>>911
いやいや自分の命かけるんだぞw

仲間ががんばって作ったからwwww

> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

>>928
だからの意味がわからないんだけど

> 大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
> できていませんでしたから……。

なのを知りながら乗ったのは自己の過失だろ?

>>938
それが成立するのは無理やり拘束されてでもしない限り無理だろ
最後の最後まで女性には降りる自由はあったじゃないか
976名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:49.06 ID:8wR9E8HL0
>>752 そう。テレビ局にまじめに関わっては駄目。
せいぜいクイズ番組に出て海外旅行当ててやろうとか、
橋下みたいに逆にテレビを利用してやろうくらいじゃないと。

ロボットコンテストにすればよかったのにな。
あれなら知名度も高い、国際的な企画だし。
977名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:50.61 ID:dQhUUrhu0
でもまあ一番悪いのは本人だよな
バンジーとじゃジェットコースターは安全性が他人任せなのがイヤで絶対乗らないけど
車やバイクでしょっちゅう250km以上出してた俺が言う
978名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:22:21.17 ID:3dyDeKlF0
>>83
安全性とかもちゃんと計算して設計する頭は無いのか…
こういう奴が、後々企業でエンジニアになっちゃうことの方が怖いわ
979名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:22:33.81 ID:wz16QqHU0
>>951
サークルって仲間のあつまりでしょ?
だからリーダーもほかの部員も対等でしょ?
先生とかそういう立場とはちがうもん
責任なくないか?
責任あるとしても怪我した本人にも同等の責任があるんじゃないのか?
過失相殺だよな?
980名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:22:37.32 ID:GxB41L+f0
このあと奇跡の酵素ドリンクを飲んで全快します
981名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:22:43.56 ID:6rZJyu+c0
この鳥コンテストは危険だと思っていたが、やっぱりそうだったか。
人間魚雷だろ。
982名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:22:50.92 ID:W6G6/Ye50
実際、突き詰めれば、それぞれに責任はあるのだろう。俺たちが理解すべき結果は、鳥人間に参加する場合はこのような揉め事になる可能性を理解して参加すべきという事だな。
鳥人間でなくてもいい。友人同士でのスポーツや自治会でのリクリエーションとか、こうなる落とし穴は五万とある。誰にでも訪れるかもしれない危機だ
983名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:23:09.63 ID:h/p9Ff2i0
脳脊髄液減少症…
あんなの基本的にただの鬱病。
変な医者に金を貢いだだけだね。
984猫屋の生活が第一:2013/06/22(土) 14:23:34.09 ID:D860g1i50
新記録と、コントのような落下こそ至高の楽しみにしていた人々にとっては、衝撃的な一報でした。
985名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:23:36.00 ID:koJnm7c20
ID:/GEPJ0U00

こいつ本人じゃねw
986ハルヒ.N:2013/06/22(土) 14:23:38.11 ID:HOU3EEiq0
>>944、おめーこそ勉強し直せksw
具イ本白勺な才旨摘が出来無い完璧なレスだからって、やっかみ半分
でそんな適当なレスしちゃう(ryww
ぷぎゃwww
987名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:23:59.39 ID:+jB0a103O
は?あれだけの大会で保険掛かってなかたのか?
988名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:01.68 ID:FNhGZ2dG0
>>941
スポーツでも誰の責任による怪我なのかで、法的責任が発生する


そうじゃなかったら安全面規定なんかない
989名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:03.86 ID:eIvIc6Fm0
自己責任でもあるが
これテレビのバラエティー企画だぞ
参加者が大怪我してんだからテレビ側に責任無いわけないじゃん
990名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:05.75 ID:Y4S/7o1J0
>>983
自律神経失調症と似たようなもんだよなw
991名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:14.34 ID:02BjB2ts0
この女の自己申告だろ

めっちゃ嘘くさいよな

普通の生活はピンピンしてるよ

ほぼ120%

詐欺女
992名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:27.12 ID:N4SjjE7q0
>>974
俺はこの大学サークルにそこまでの飛行機を作るだけの知識も技術も無かったと思うんだけど
まずは翼が短くて面積の広いグライダーで
滑空しながら落ちてくる所から始めなきゃダメだったんじゃないかと思う
993名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:31.60 ID:hCXSJ7Ox0
>>908
ライト兄弟が飛行に成功するまで、空を飛ぼうとして高いところから
自作の飛行具と共に落下して何人も死んでるよね。
鳥人間ってのは、そうやって死んでいった人たちのこと。
994名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:43.55 ID:MpC9Dy7y0
>>989
だからちゃんと救護義務は果たしてるし治療費も払い続けてるでしょ
995名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:43.85 ID:wz16QqHU0
>>987
治療費はでたらしいが
996名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:54.40 ID:4Sp/wisSP
半身不随とは酷いよな テレビ局はリスクがあることを視聴者に知らせるべきだろ
997名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:56.60 ID:BCFnTmcE0
>>960
>それが自分の命と釣り合うと判断したなら
>本人の決めた事だろ

ということで「命と天秤にかけるような話だと、どれだけ認識できていたか」という話だよな。
殆どの参加パイロットが、飛ぶ前に遺書書くのが通例になってたとか、
そんな状況なら「命と天秤にかけた自己判断」で誰しも納得だろうけどさ。
998名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:24:57.43 ID:6P+gjOLu0
>>948
本来権利とはそういうもの
条件付きと思ってる奴のほうが間違い
999名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:25:03.03 ID:8sRzXXCw0
よく読んだら怪我してないじゃん
ただの鬱だなw
1000名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:25:09.49 ID:JOAhFfRv0
これはキチガイ
もうはよ市ねと目の前で言っても良いレベル

強制されたワケでもなく
最終的には自発的に乗るって言ったんだろ

もうね

死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。