【社会】『第31回鳥人間コンテスト』に出場した女性が読売テレビなどを提訴 「落下の衝撃で『脳脊髄液減少症』を患い動けない身体に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。
でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」と語るのは、
川畑明菜さん(26)。07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に
出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。
その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。

脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや
耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで
地獄のような6年間を過ごしてきたという。

そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、
人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの
幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。
第一回口頭弁論は6月14日に行われた。

「裁判になってしまったのは非常に残念です。ただ提訴の期限が迫っていたため、
決意しました。訴える前には、テレビ局の方ともお会いしました。しかし『裁判をすると
お互いのためにならないよ』などと言うばかり。今後の安全対策についてなど、
私が満足する話し合いはできませんでした。私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを
知りたかった。それに今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと思ったんです」
>>2以降に続きます)

ソース:女性自身[光文社女性週刊誌]
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/7053
2禿の月φ ★:2013/06/22(土) 07:07:53.73 ID:???P
>>1からの続きです)
彼女が出場した『鳥人間コンテスト』は読売テレビが1977年から始めたもので、
人力飛行機の滞空時間や飛行距離を競う大会。川畑さんは九州工業大学のサークル
『KITCUTS』の操縦士として参加。人力飛行機の製作は約1年前から準備されていたが、
彼女は操縦士として1日40〜80キロを自転車で走るなどの別メニューをこなしていたという。

「今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。
大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
できていませんでしたから……。事故直後は『あっ、飛んだのかな』と思った瞬間、
機体から放り出されました。湖面に落ちたとき、全身に激痛が走ったのを覚えています」

救助隊に助けられた川畑さんはメディカルチェックを受けたが、外傷もなかったため
福岡県へ帰された。だが翌日から急激なめまいに襲われ、歩くこともままならない。
症状は次第に悪化し、ついには寝たきりのような状態に。同年10月、脳脊髄液減少症の診断を受け
入院。だがこの疾患はまだ解明されていないことも多く、治療は困難を極めたという。

「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。
退院後も症状は改善せず、車椅子や松葉杖での通院生活が続きました。
いつもなら10分ほどしかかからなかった通学も1時間近くかかりました。
校内で倒れたこともありました。何とか大学は卒業できたものの、
大学院に進むために貯めていた200万円は治療のため
あっという間になくなってしまいました……」(>>3以降に続きます)
3禿の月φ ★:2013/06/22(土) 07:08:10.35 ID:???P
>>2以降からの続きです)
東京に来たころは1日に4時間ほどしか動けなかったという川畑さんだが、
現在は治療の効果が現れ、1日8時間ほど動けるようになってきたという。
そこで彼女は「前を向いて生きていくために事故のことをはっきりさせたい」と思い、
提訴に踏み切ったのだ。

読売テレビに取材を申し込んだところ「今回、提訴がなされたことは誠に遺憾です。
大会開催に関して、当社は安全性を最優先に行なっており、問題はなかったと
考えています」というコメントが返ってきた。また、九州工業大学はこう答えた。
「大学としては課外クラブ活動は生徒の自主性を重んじるべきだと考えてきたので、
顧問が付きっきりというわけではありませんでした。しかしそれは他の大学と照らし合わせても
ごく一般的な形と思います。責任の所在、今後については裁判で明らかにしていくため
コメントできません」(了)
4名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:08:52.53 ID:FUL6MCAp0
じゃあ、それが本当に常識なのか、広く世に問うてみましょうよ
5名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:10:03.40 ID:KN7pPTVh0
考えてみたら、あんなイベントなんて
表ざたにならないだけで同じような事故は起こってるんだろうなぁ
6名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:10:11.50 ID:a2LSFEgC0
>そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、
>人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの
>幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。

読売テレビは、とんだとばっちりだな
7名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:10:24.57 ID:z7FfJQIu0
自己責任
8名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:10:32.06 ID:EkS8jmi/0
自己責任
9名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:10:35.78 ID:hfInOdqj0
>>4
早くおうち帰りますよ。あ、抱えてなんてあげませんからね。
10名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:10:40.28 ID:QfCsoHfI0
自己責任
11名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:10:56.08 ID:qLmsxePa0
自由意志でやったんだろ、アホでしょ
12名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:11:07.82 ID:20ShBCSF0
自己責任
13名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:11:52.73 ID:t3nWoof/0
こういうのは承諾書とるんだろ
14名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:11:57.33 ID:UqJ1ACi/0
女ってほんとバカ
15名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:12:06.49 ID:F6OhUSrb0
まつもと泉(きまぐれオレンジロードの作者)禁止
16名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:12:56.49 ID:Nm9LbF4I0
こういうのって参加する前に念書に直筆押印じゃねふつう
17名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:12:56.91 ID:I9nYCD6n0
これこそ自己責任だろ
さすがバカゆとり世代
18名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:13:00.84 ID:75iAhMeTO
何でパイロットやったの?
強制で無いなら自己責任でしょ?耐空試験は製作側(パイロット含む)の責任
19名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:13:02.68 ID:uMiWsAh20
クソ左翼だったんだ。
20名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:13:13.87 ID:Xl9l9xE60
なんかアニメみたいなセリフを述べながらめちゃくちゃ長く飛んだチームのコピペあったよな?

21名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:13:26.32 ID:A/xGja5uO
まあ、落下時の安全策無しだからな
怪我した場合の保障もちゃんと書面とか書かないと参加不可とかしとかんと…
22名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:13:40.73 ID:2rO5CShYO
テレビに出るんだ!!!!!!
テレビに出るんだ!!!!!!
テレビに出るんだよ――――っ!!!!!!!




よかったじゃん
23名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:13:43.96 ID:ysxLuN2H0
そんな危ないこと、やらなければよかったのに。
24名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:08.47 ID:wc2uOVsh0
準備が不十分なら出場しない、飛行機の品質が低いから鳥人間にならないって選択肢は彼女にはなかったのかなあ?
25名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:11.13 ID:6wkd0/6zO
安全性に問題があったのは確かだな

参加者の機体の方の事だけど
26名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:17.08 ID:YJ5YovBO0
これ金の為だけでしょ。記事読んでも納得があんまりいかなかった。
27名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:26.40 ID:AZLh0XFM0
読売と大学相手は無理だな
仲間から金取ってくれ
28名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:27.03 ID:GABJSSTq0
自己責任
もしもの時は飛ぶ羽があるとでも
思っていたのかな
29名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:27.09 ID:l/ZftpQG0
女って怖いな
30名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:33.05 ID:QMFFKVqO0
鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ
31名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:41.50 ID:T+QPTzSs0
空前の当たり屋ブーム到来
32名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:41.75 ID:UdV8TiAa0
これ大会が岸壁から飛ぶのは出場者は知っているから、
落ちたらどうのこうのの責任は飛行機ちゃんと飛ばせなかった
出場チームにあるんでないの?
崖下が岩とか地面なら兎に角、湖なんだし救護艇用意する以外に大会側にどうしろと
33名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:45.27 ID:FSJurJWZ0!
まぁ大会側は保険ちゃんとかけてんだろ。
テレビ番組作って儲けてるだろうし。

裁判で訴えていくらか回収しようとするのは別に原告の自由だろ。
どういう判決が出るかは知らんが。
34名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:14:46.73 ID:8Q40KOOB0
作ったやつ訴えるのはまだしもTV局も訴えるって事は
小金稼ぎの弁護士に唆されましたね
35名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:15:03.50 ID:ORolcClv0
ボクサーがリング上での傷害罪を訴えるようなものだろ。
36名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:15:04.62 ID:datAdW+E0
気の毒だな
37名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:15:22.31 ID:oU8pZR3V0
保険とか番組で入ってないのか?
38名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:15:24.62 ID:IgWlykH30
自己責任なんだろうなぁと思います(・ω・)
無理やり乗せられたとかの事実が無い限り
39名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:15:49.66 ID:X4pZH21M0
じゃ鳥人間コンテストもおひらきですね。うんこ洩らしたら宴会はおひらき。
山田五郎が、洩らしたみうらじゅんに言ってた。
40名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:04.94 ID:+GgAm/h5O
ちょっと可哀想。昔ヒロミがロケット花火で飛ぶとかの事故あったけど番組の安全管理とかするべきだった
41名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:13.19 ID:06aq7lgH0
気の毒だとは思うが、何故今更とも思う
誰かが入れ知恵したんじゃないか?
42名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:19.32 ID:FDkMmhP10
「何があったのか知りたいだけ」
「二度と同じことが起きないために」

裁判で金が欲しいヤツの常套句。
43名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:29.96 ID:IhIToukN0
ニワトリの世話でもしていれば良かったのに・・・
44名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:37.09 ID:QP11UsNU0
精々訴えて金が貰えるのは大学からだろ。
45名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:41.06 ID:VB7owL0TO
どう考えても自己責任
あんな高いとこから落ちたらそら死ぬわな
46名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:43.46 ID:oRCwwcXx0
こういうイベントって、保険とか入らないのかな?
47名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:16:48.45 ID:YJ5YovBO0
一緒に出場した仲間も提訴とか
48名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:17:07.60 ID:DyWsRmul0
テレビ局訴えるより、ポンコツ機体を設計した人間を訴えろよ
49名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:17:32.51 ID:Nm9LbF4I0
次回から参加者全員保険に入れさせれば
相当高額な掛け金になると思うけど
それすら出資できなかったら参加資格なしってことで
50名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:17:38.17 ID:T617eloG0
    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /     ト、.,..    \   
 =彳      \\    ヽ   ・・・いやらしい
,          \\   |  
         /⌒ヽ ヽ  |  
        /   | |  /
      /     \|/
      l
51名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:17:40.17 ID:2rO5CShYO
「だってテレビだよ。大丈夫だよ!!!!!!」




めでたしめでたし
52名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:17:45.37 ID:ksABYga60
これ番組として面白いけど
良く考えたら飛行機が普通に墜落していくのは危険過ぎるよなw
53名無しかな:2013/06/22(土) 07:17:54.67 ID:K696czHG0
どう転んでも弁護士様は、儲かります。

万歳万歳。
54名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:17:58.27 ID:8XLbss840
事故る瞬間は放送したの?
55名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:08.27 ID:NlGm72IZ0
これ、主催者も出た奴も両方ともが悪いでしょ
56名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:10.58 ID:WG415nrP0
10mから水面に下手に落ちたらひどいことになるのだが、テレビ局は無知だからな
57名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:11.79 ID:52fuypsp0
ああいうのは危険を承知でやるもんだろうにな
58名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:16.40 ID:Om6fYcsOO
事故が起きてからじゃ遅い

飛行機作った当時の同僚相手なら…
59名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:20.80 ID:k0jni57E0
ふんだくれそうなとこからふんだくってやろうってさもしい考えはいい加減にしろ
60名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:23.66 ID:z81J829OO
操縦したやつの飛び方にも原因はあったろうに
責任転嫁も甚だしいな
61名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:37.02 ID:5Du2NWZx0
こりゃ主催者側が悪い
62名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:48.94 ID:WtL7nEYtO
悪意かある記事だな
63名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:18:51.13 ID:dpT/q2oc0
おまえらマスゴミ嫌いじゃなかったのかよww
手のひら返しワロタwww
64名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:12.91 ID:1uIKzmUz0
素人が作った飛行機の形した棺桶に乗せられて10m落下したらどうなるか
65名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:17.81 ID:pswYV4lwO
え?
この人が自主的に参加したんでしょ?
無理矢理参加させられたんじゃないのに訴えるってw
66名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:18.74 ID:kgDpq+mo0
読売テレビだけじゃなく、仲間も訴えたのかw
67名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:23.97 ID:u61rt/YC0
制作テレビや大学に責任問うのはまぁわかる。
でも一緒に頑張ってた仲間すら訴える
って凄いね。
68名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:25.54 ID:YJ5YovBO0
保険は普通に無いでしょ。
保険会社が逃げる案件にしか見えない。
69名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:35.52 ID:dh+uMPi40
君の人生、晴れときどき大荒れ
70名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:38.72 ID:IhIToukN0
九州工業大学のアホ共が作った人力飛行機なんてムリムリムリムリカタツムリ!!
絶対ムリ!!!
71名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:38.96 ID:cwNs2Ldu0
人権屋サヨ弁護士等に焚き付けられて乗せられたんちゃう?w
72名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:19:52.64 ID:rBbYDlCnP
高い所から飛ばず滑走路から自力で飛んだら?
あと、ネックガードは必須だろ
自転車に乗るような装備で空飛ぼうとする方が馬鹿
73名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:06.48 ID:jU1rdWD10
事故に対するリスク管理が、主催者側と参加者側とも甘かったね。
ただ自主的に参加したのは事実だろうから満足できる賠償金は、
取れない気がするな。自己責任と言い切るのは、ちょっと気の毒なような
気もする。
74名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:06.42 ID:CzaUkmX1P
ほとんど素人がつくる機体ばかりだから安全性もクソもないんだろうな
三度の飯より空飛ぶのが好きってイカれた野郎でないと鳥人間は厳しいな
75名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:14.82 ID:Nm9LbF4I0
わかった台の高さを2mに下げれば安全だろ
76名無しかな:2013/06/22(土) 07:20:15.89 ID:K696czHG0
保険会社が引き受けないんでは。

只のイベント保険ではないし。

あえて危険な行為をする人を保険に加入させたら、一般の加入者が

怒るでしょう。

彼らの掛け金から支払われるわけですから。
77名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:21.84 ID:qLmsxePa0
弁護士余ってるから提訴も簡単になってきたな
78名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:26.33 ID:q1SzSi5n0
植物人間コンテストwwww
79名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:46.42 ID:8Q40KOOB0
んで事故当時の動画ないの?
80名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:52.37 ID:PTDBPr2iP
動画無いのか
81名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:55.07 ID:hUjYNoKD0
ブラッドパッチ
82名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:57.22 ID:2rO5CShYO
24テレビ出してもらえよ

テレビ出たかったんだろ?
83名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:20:58.50 ID:sfOEATsI0
機体が軽いからって女にやらせんなよ
それとサークルの奴らは責任がある。
一生面倒見てやれよ
84名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:21:04.09 ID:3dyDeKlF0
事前に一筆書かされるんじゃないの?
まあ、自己責任だろ。
85名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:21:04.13 ID:g7DtS3MZ0
参加は自由意志で起こったことは自己責任
86名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:21:05.46 ID:MAhQPKiL0
こういうことは、意外とあるからな
学生に労災はでないだろうけど
俺なんて仕事の事故で一本、指が無い。
ヤクザと間違われたりする。
でも自分が選んだ仕事でそうなったわけだからね
他人のせいなんかにできないでしょ。
こういうことを言い出したら、もう鳥人間コンテストを無くす
しかなくなるんだよね。
事故は人間が生きている以上は、必ず起こりえるものだからね
もう不運と思うしかないんだよな。
87名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:21:38.00 ID:+EpstZw10
その境遇は気の毒だと思うが、テレビ局を訴えるのはおかしくないか??
88名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:21:46.95 ID:Zj2F2fmJP
どこが悪いかはっきりしないときは
学校関係者訴える→テレビ局が悪い
テレビ局を訴える→学校が悪い
ってなるのを防ぐために両方まとめて訴えるのが常識だよ
89名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:22:11.49 ID:WtL7nEYtO
悪意があるだけでなく、何らかの嘘がありそうだ
90名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:22:26.27 ID:k0jni57E0
こいつは自分自身の責任はどう思ってるワケ?

>>67
この件で大学なんか最も関係ねーじゃん
小学校の先生の指導の元で起きたこっちゃねえぞ
91名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:22:33.07 ID:GpwicMNy0!
アメリカの話みたいだな
これからは参加者全員誓約書にサイン書かせないとな
92名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:22:46.98 ID:Nm9LbF4I0
そもそも鳥人間許されているのガッチャマンだけのはずなんだが
93名無しかな:2013/06/22(土) 07:22:52.02 ID:K696czHG0
次は弁護士様を訴えるべきですね。

絶対に金を取れるって言われて騙されたから、詐欺だった。
94名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:23:20.07 ID:oMslJqZbP
223 : ジャガー(愛知県) :2013/06/22(土) 06:14:00.59 (p)ID:sFNxJB+s0(4)
>>217
この人のブログに書いてあったけど
サークルが「来年参加できなくなるかもしれないから主催者に事故の後遺症は報告しない」と決めたとか


>救助隊に助けられた川畑さんはメディカルチェックを受けたが、外傷もなかったため福岡県へ帰された。
>だが翌日から急激なめまいに襲われ、歩くこともままならない。症状は次第に悪化し、ついには寝たきりのような状態に。
>同年10月、脳脊髄液減少症の診断を受け入院。

3ヶ月も経ってから入院したのが悪いような
95名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:23:29.35 ID:bHMjm3wo0
設計ならわかる気もするけど何でTV局?
96名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:23:36.58 ID:PTDBPr2iP
動画見たいわ〜
97名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:23:43.93 ID:5MbGE8Gx0
スカイスポーツに危険が伴うのは当たり前だろうに。
やってる人間は皆 ある意味死を覚悟して飛ぶものだよ。
あほが
98名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:23:54.99 ID:9gamre5oO
危険な事は二十歳過ぎてれば分かるだろ、それでも乗るってぇなら自己責任だ
それと自分の乗る機体の安全性は自分で確認しなよ
全く、これだから女は嫌なんだ
99名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:23:58.27 ID:Li2X/SudP
>>87
読売テレビが主催なんだし、訴えるのは当然でしょ
100名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:24:11.92 ID:oRCwwcXx0
>>68
確かウチの町の運動会なんかは、その大会で怪我した時のために、
自治会で当日だけの保険に入った記憶があるんだけど、危険度が違うから
やっぱり無理があるのかな?
101名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:24:14.90 ID:9aKMY6cI0
いかにも70年代に始まった番組だな
これと仮装大賞は時代錯誤すぎる
102名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:24:18.22 ID:cNzveaEH0
ま、裁判所も莫迦ではないだろうから。
103名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:25:03.37 ID:qCfWpdJb0
脳脊髄液減少症は昔から交通事故の後遺症等として潜在していたが
長い間理解されず、患者の努力もあって近年ようやく医学的にも認められた名称。
なのにこんな馬鹿女に都合良く利用されて、他の患者まで白眼視される事になったら
どうするつもりだよ。
104名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:25:03.86 ID:PZ3bdlXA0
日常生活もままならないとか言ってるのにに起業したり色々やってるんだが
どういうことなんすかね
105名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:25:32.86 ID:QSEoPqZ3O
女はこれだから・・・
106名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:25:33.59 ID:VfXHpeugP
あの高さから落ちて死ななかっただけ運が良かったと思う
107名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:25:45.03 ID:sdCx//uR0
テレビ局は嫌いだが、鳥人間コンテストなんて無謀承知で出ているんだろう?
108名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:25:50.44 ID:y35xLAR30
そういう古いんだよなこの番組って
昔からこの手の怪我を含めた事故とか無かったの?
109名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:02.98 ID:1uIKzmUz0
>>101
びっくり日本新記録は復活して欲しい気はする
110名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:04.97 ID:RP04HyL00
少なくとも番組側主催者か出場チームはパイロットに対して保険をかけておくべきだろうな。
危険なことに変わりはないんだから。
それでも出場して怪我や命を落すのは自己責任だろ
闇雲に自己責任で突っぱねるのは可哀想かと思うぞ
111名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:05.93 ID:yG1CXQz7O
ばかなやつだ
112名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:11.57 ID:deae7WCj0
次は24時間テレビで安い感動の出汁になってください
113名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:12.96 ID:oUYlgzde0
危険だから番組終わればいいよ。
局ごとでもいいけど。
114名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:14.39 ID:oMslJqZbP
115名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:26.02 ID:WtL7nEYtO
これは、鳥人間コンテストで優勝したチームが、研究費欲しさの為に、勝ち逃げしたいから鳥人間コンテストを廃止したい
というステマかもしれない
116名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:32.96 ID:kffCIwNT0
またテレビの犯罪か!!!
117名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:32.75 ID:2B+9aypMO
自分で作ったものだろーが
118名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:33.70 ID:fOIRDICR0
また読売テレビか
119名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:26:58.23 ID:gH8RTTZFO
飛ばないやつ作ったからだろう
120名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:01.09 ID:X9gM0+EA0
俺もこれになったけど、毎日吐いてた。
寝た状態だとなんとも無いけど立つと目眩。
点滴と水飲んで脳みそ持ち上げるしかない。
腰椎麻酔の針の穴程度でもこうなっちゃうんだからなぁ
121名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:02.75 ID:EGAW8y/W0
当時の関係者全員を訴える。
自分の不幸は周りのせい。

これぞ朝鮮魂。
122名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:12.53 ID:dh+uMPi40
つーか、あれだけのイベントで保険かけてないの?
123名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:14.05 ID:5Mv7UYM40
一度の裁判でテレビ局、大学や複数の人に、同時に訴えを起こすことできるの?
訴えられたほうはそれぞれ弁護士を雇う必要あるんだろうか
124名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:16.14 ID:JgYn0uD70
翼の折れたエンジェル・・・
125名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:35.48 ID:3JIWKMm/O
>>108
酷い事故が何件か起きてるよ
126名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:38.81 ID:qNjxaxNz0
31回って、東原亜希が司会…
127名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:49.03 ID:g5MOoBpM0
テレビは影響力が大きいからね。
安全管理はテレビの責任、本人の責任は過失相殺したとしても。
テレビ見て笑ってる方は、テレビがすべての安全確認していると思ってる。
だからこそ続々と出場者が出たわけだし。
128名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:53.19 ID:oU8pZR3V0
オナニー中の事故で障害が残ったらAV制作会社とティッシュ制作会社の両方を訴えろというわけか
129名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:58.63 ID:2rO5CShYO
テレビに出るために作ったシロート飛行機なんだから安全もクソもねーよw
番組がなかったらやりもしなかった事をww

「テレビに出たかった」
浅はかな自分らを恨め!!!!!!


「死んでもテレビに出たかった」んだよおまえらは!!!!!!
バ――――――――カw
130名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:27:59.81 ID:MAhQPKiL0
慰謝料取れるかもしれないから、とりあえず訴えておこうっていう
アメリカ的な考えなんだろうね。弁護士も今はなかなか仕事がない
みたいだし、少しでも訴えられそうな案件に対しては狙っていこう
という根端なんだろ
131名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:28:07.81 ID:BYnUWI/60
空を自由に飛びたいな

はい、タケコ○ター!(ただし使用前に一筆書いて頂きます)
132名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:28:15.94 ID:QMFFKVqO0
鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ

鳥人間コンテスト終了のお知らせ
133名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:28:49.05 ID:CD3wdAPy0
番組側からコンテストに出ることを強制されたのならとかく、自分の意志で危険なことに挑戦して失敗したのだから、これはどう考えても自己責任だろ。
134名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:28:57.53 ID:8Q40KOOB0
香ばしさ満点の本人のブログ
http://profile.ameba.jp/halniang/
135名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:29:00.58 ID:sHun01dS0
> 1日40〜80キロを自転車で走る

ヌルい訓練だなあ
136名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:29:05.68 ID:Yo4qxWD5O
バンジーとかスカイダイビングみたいに、
なんか誓約書みたいなの書かせてねーのか?
137名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:29:37.86 ID:u/wBg/6lO
>>1

こういう問題が、今まで起きなかったのが不思議。

やはり事故の対策は、万全にすべきだと思う。
138名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:29:56.70 ID:eDT9VK4L0
ビルからの飛び降りを放送するのと同じだからな、落ちる奴もなんだが
139名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:02.66 ID:hVRKiccgO
ブラッドパッチやれよww
140名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:05.94 ID:iRnyzGy10
金が欲しいしょんべん垂れ流しか・・・
141名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:13.20 ID:WtL7nEYtO
連覇したチームwが鳥人間コンテスト廃止にしたいってw
番組終わってほしくないよ
142名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:23.32 ID:xoQYMwSMO
飛ぶ前にチェックしろよ、自分で。
143名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:28.66 ID:1mxXCjRb0
鳥人間コンテストも全体としてのレベルが上がってきてるんだから
事前審査をして、最低50mくらいは飛べる事を出場条件にすればいい。
まぁそれだと番組作りも一層工夫しないと数字がとれなくなると思うけど。
144名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:38.59 ID:iTnYoPmM0
TV局は関係ないだろ
仲間内で決着をつける話だ
145名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:40.26 ID:emApkI6W0
病気の症状は問診時にお話ください。
あなたには「パイロットにならない」という選択肢もありました。
あの高さから水面に落ちたらどうなるのか?
大学生でありなからそんなことすら予見できなかったのでしょうか?
だとしたら、大学の名を汚したことにもなります。
視点を変えてもう一度考え直してください。
ちなみに、パイロットを辞める事ができなかったのでしたら
脅迫罪等が考えられます。
146名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:41.69 ID:Uc5YTcBe0
よくわからんが、事故での障害に対する保険とか、番組やサークルは掛けて
いなかったのか?
147名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:46.17 ID:VfXHpeugP
もうテレビいらないだろ
潰せよ
148名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:48.32 ID:AZLh0XFM0
>>134
うわあ
149名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:51.16 ID:58qg5yX5O
>>1
原告の請求を棄却する
150名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:30:52.73 ID:mYfmRJ480
こう言う類の訴訟って部外者から見れば訴えたやつは馬鹿か!?とか思うが
当事者やまわりの者は主催者側に責任があるとか本気で思っているのだろうか?
151名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2013/06/22(土) 07:30:52.88 ID:jiJIEOU30
   







 夢 が 叶 っ た か ら と い っ て 、 幸 せ と は 限 ら な い ん だ よ 






    
152名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:01.30 ID:oO98Wz0Y0
たけし城しかり、この時代の無茶なバラエティーが欧米で見られて人気あったと言う理由が最近は分かるような気がする。
日本人はスマートな部分もあるのに、TV番組が明らかに先進国とは思えないクレージーだからだよね。
153名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:04.29 ID:z6/yq8iI0
24時間テレビで追いかけてあげなよ。
154名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:11.03 ID:/hyhI95j0
これやめてアメリカ横断ウルトラクイズ復活してくれ

と思ったけどやっぱりいいや
思い出は美しいままがいい
155名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:21.83 ID:CzaUkmX1P
人間の体って意外と脆いんだな
今まで死人がでなかったのは実はすごいことなのか
156名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:29.81 ID:2VtpE5cy0
「今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。
大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
できていませんでしたから……。

イヤ、機体が間に合わないから今回は断念、っていう選択肢もあったんだからやるならサークルの奴らを訴えろよ

『裁判をするとお互いのためにならないよ』とかいうヤクザの脅しみたいなTV局の態度は気に入らないがそれはそれとして
157名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:46.07 ID:Ifew0CUN0
はぴねすっ!!
ごー!ごー!!
 
158名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:52.11 ID:k0jni57E0
>>127
んなこと思ってねーよ
なにが「だからこそ」だ
風が吹いたら桶屋が儲かる式の体のいいヘリクツ垂れてんじゃないよ
159名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:53.13 ID:IGSGWvBY0
親が中森明菜好きだったのかな
1987年生まれ
160名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:31:56.70 ID:G1k6s7CG0
自己責任って言ってるけど、普通に主催者側にも責任あると思うけどね。
最低限、飛行前の機体チェックと作成者の行った試験項目の確認ぐらいは主催者側で行うべきだろ。
161名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:09.59 ID:5ISWFgZh0
基地害女
162名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:15.17 ID:5ymUrpgr0
スレの前の方で自己責任って書いてる連中がやけに不自然だったから、必死チェッカーで検索してみたら
このスレに自己責任ってだけ書いて他のスレに一言も書き込んでなかった。

こいつらピックルだろ?
163東熱航空69便 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/22(土) 07:32:15.92 ID:OBlvejT30
>>1
本気でそう考えてるなら、大会中に 死 ね ば 良 か っ た の に
そっちの方が大会にも関係者にもダメージ与えられただろ
「 だ か ら 女 は 」って言われるど真ん中行って恥ずかしいと思わないから怖いよ
164名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:17.46 ID:deae7WCj0
>>126
うわぁ・・・
165名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:19.04 ID:Dh+fGlkZ0
>>152
たけし城もやっぱり障害残った人いそうだな。
166名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:19.47 ID:PZ3bdlXA0
>>134
ただ金のために訴えてるようにしか思えんな
会社うまくいってないのかね
167名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:28.11 ID:hfInOdqj0
これ一般の感覚だと自己責任だけど、裁判だとどうなるかな。
こんなんで番組中止なんてファンはガッカリすると思うがあり得る話だよな。
たかが小学生が真似して死んだだけで大食い番組が無くなったりするんだから。
168名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:30.41 ID:HDw8V7DY0
辛抱・盲目の感動ゴールがなくなった24時間テレビは、次にどんな無茶な
身障者大負担感動物語を作るのだろうか?
そういや義足の少女の台風登山騒ぎも起こしてたな。
169名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:32.98 ID:LyStxJdT0
普通さ、こういうのって保険かけておくもんじゃないの?
大学側もテレビ局側も。
町内の祭りで神輿出す時だって保険かけるというのにw
170名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:47.00 ID:QMFFKVqO0
思い出した









これ「きまぐれオレンジロード」の作者がなった病気だろ?

事故の後遺症でペンも握れなくなるらしい
171名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:47.33 ID:H8VEi6VqQ
大学側は仕方無いとしても、読売テレビも入っているのは何故なんだ
172名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:52.24 ID:Va0LRzoB0
日本テレビ、OL川柳の応募要項。
改変して発表しても文句言うな。出版して儲かるのはTV局。
話題になったらインタビューに応じろ。
内容について訴訟されたら、お前が全責任を負え。
173名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:52.61 ID:QI4lVBvn0
くっそー
マスゴミなんか擁護したかぁねーけど、
これは流石に無理筋すぎるだろww
強制的に乗せられたなら、サークルの人間訴えるのは
まだ判るけどよぉ。つかこーゆーバカ程、障害残して
生き残るんだよなぁ。本当に迷惑。さっさとあの世に飛びたてw
174名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:32:55.30 ID:4O3hIrda0
会社の運動会でも保険掛ける(従って参加事前登録必須)、JAナンバー付いたグライダーも保険掛けるし、
おそらくパラグライダーやハングも保険あるんじゃないかな(この辺不明確)?
だけど試験機でもない一般人が作った飛行機(?)に適用できる保険はないのではなかろうか。
番組で保険掛けて、それを参加料に含める事くらいしか思いつかん。
そのほかだと、個別に保険掛けさせて、加入が参加条件とか。
175名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:04.95 ID:9gamre5oO
ボクシングやってたけど、格闘技とかこの手のフライトスポーツやる人間は皆何か起きても自己責任て覚悟でやるものだと思ってたは。
176名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:18.32 ID:1F8xboBx0
女の屑
177名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:28.60 ID:CDKdjSSo0
この女  バカだろ?
178名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:31.67 ID:0a6ga6db0
一緒に飛行機作った仲間も訴えるんだ・・・最悪だな、こいつ
つか本人が香ばしすぎて同情の欠片も感じないわな
179名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:46.08 ID:SDABtHl/O
なんやこいつ糞ビッチかよ
死んでまえ!どあほ
日本から出ていけ
180名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:53.31 ID:k8sLSLt00
読売踏んだり蹴ったりwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:59.29 ID:cmi9nqpU0
訴える前には、テレビ局の方ともお会いし(て脅し)ました
しかし要求した1億を断らえたので提訴しました
182名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:33:59.20 ID:5peOW9yL0
テレビ局が間に合ってない機体としりながら
番組編成のために飛行させたとなると問題
183名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2013/06/22(土) 07:34:03.03 ID:jiJIEOU30
    





 た ぶ ん 、 あ な た に 、 あ の と き 

 「 危 な い か ら 、 や め と き な よ 」 と

 言 っ た 人 も い た ん じ ゃ な い ?


 で も 、 あ な た は 

 あ な た の 名 誉 欲 の 為 に 、 目 立 ち た い 為 に

 や っ た ん だ よ ね ?





    
184名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:02.84 ID:WtL7nEYtO
裁判沙汰になったので優勝したチームは
数年間は出場停止という新ルール
185名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:14.09 ID:v+1NUFp50
なんで女が叩かれてるのかわからない
鳥人間コンテスト潰されたくないからか
186名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:15.33 ID:4k+NCid40
脳脊髄液減少症←これ、ほとんど詐欺ですから
187名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:20.05 ID:kCMS9hwg0
>>1
マスコミが、国のせいだ、軍のせいだ、と言い張っていることの大半は
マスコミが煽って国民にやらせてたんだな
こういうのを見るとはっきりわかるわ
188名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:21.58 ID:sHun01dS0
めっちゃ元気だね

ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】
http://uploda.cc/img/img51c4d4cc9bb7f.jpg
189名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:28.90 ID:oySsuPPg0
そういう番組なんだから
だったら出場しなきゃよかっただろ
おなじ発射台から無事に飛んで琵琶湖の端まで飛んで行ったチームだってあるんだから
190名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:30.77 ID:3cOAgKbL0
無理やりパイロットやらせるからこんなトラブルになる
191名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:34:48.46 ID:icJZQ9g40
被害者叩きで憂さ晴らししてる奴は人間のクズ
192名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:35:36.60 ID:dA99NYfN0
>>152
そりゃ、TVは朝鮮人が作ってバカな日本人が見るものだからなw
193名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:35:42.73 ID:k0jni57E0
> いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。

んで、結局死んでないんでしょ
死ねばいいのに
194名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:00.55 ID:5Mv7UYM40
>>134
一人称を「はるにゃん」と言うのは痛々しいからやめたほうがいいと思う
195名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:05.31 ID:e3faSGNoO
>>169
たぶんムチャクチャ掛け金高いと思うよ。
普通にグライダーで飛ぶんじゃなくて、自作のモノで飛ぼうとしてるから、事故率高そうだし。

次回から保険加入義務付けかもな。
196名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:13.31 ID:8hN+UCMY0
なんでまだ貼られていない?

直進するッ…!!
聞こえるか!?GPSに何も映らねぇ!!
クソッなんも聞こえねぇ!!
GPSが無いと俺は運転も出来ねぇのかよッ!
帰ってこれるのかこれでッ…!?
対岸は見える、だがこれじゃだめなんだろ?
へへっ…悪いなヘボパイロットで…
エンジンだけは一流のところ、見せてやるぜ!!
フルパワーだぜ!信じらんねえ!!
俺の人生は晴れときどき大荒れ…!いいね!イイ人生だよ!
風をッ…風を拾うんだ…!!
押されてる…わかってるけど…!!
左足がっ攣ってる!!うぅぅああああああああああああ!!!!!
あぁ!左足が!!片足だけで廻すの、右も限界が近いっ! 
ああー痛いッ!!ぅあああああ!!!
東北大学だろ…ウインドノーツだろ!!!!
回れっ回らんかぁああ!!!!!
動けぇええええええぇえ
桂っ今何キロォ!?
ドボォオ
197名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:18.78 ID:QI4lVBvn0
こんな被害者擁護できるやつは人間でなくて蟲
198名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:20.95 ID:+DWbGaXf0
事前にそういうリスクを説明してなかったとしたら訴えられても仕方ない
199名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:24.12 ID:aMHYpgXg0
ガリレオの湯川博士に調べてもらえよ。
これは事件だろ。誰かに落ちるように仕組まれていたんだ。
かわいそう。
200名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:27.13 ID:vx81kG1WP
こういうのって出場時にクドいほど自己責任ですよって念を押されて契約書も書くだろうにねぇ
201名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:31.98 ID:QMFFKVqO0
>>171
ナベツネが嫌いだからに決まってるだろう JK
202名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:32.70 ID:hMIGpAko0
恥ずかしい人やなぁ…
こんなもん自己責任以外の何物でもないだろ
むしろ落下が原因ってのなら飛行機設計したお友達ども相手に訴訟すべきだろうて
203名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:34.54 ID:zSzq5gp90
なんでテレビ局訴えるんだ?
自分たちが勝手に応募してきて自分たちで作った機体が不良品で勝手に事故ったんだろ?
まったくわからない
204名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:35.24 ID:/ptEurCX0
ザ・ガマンってのも昔はやってたな
205名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:36.60 ID:cVloYU5u0
>>114
このブサイクの写真は何なん?
206名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:40.76 ID:NHRr/07sO
落下するようなものを作り、落下するようなものに乗ったやつが悪い。
従って番組側の責任は無いが、パイロットの決め方によってはチーム全員に責任があるな。
207名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:43.58 ID:5QU3j7Y4O
こういうのは乙武と辛坊にコメントしてもらいたいな
208名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:44.71 ID:oU8pZR3V0
たいてい、体が軽くてスタミナのある奴がパイロットやらされるんだろ
209名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:56.36 ID:byqiv5AQ0
自己責任でしょ?一筆ないの?
気持ちの整理のためにも裁判したらいい、判決は208万だよ。先に云っておく。
210名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:21.55 ID:YqHPH/tw0
スレタイが間違ってると読売テレビが訴えればいいのにね
しかし、この病気だか診断は?だけどな
草津温泉とか行けば治療の糸口がありそうだが
211名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:23.53 ID:ce5b58vGO
自爆して障害者になっただけ
212名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:23.56 ID:/gHVQ+IWO
これは今までもあったんだろうな
氷山の一角かもよ?
213名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:28.00 ID:hVRKiccgO
>>186
まぁ臨床的には証明出来ないケースも多いな。
うまく写ればいいけど。
214名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:29.36 ID:RC9mzX/e0
嫌なら出なきゃいいだけなんだがな
まぁTV局も馬鹿使って金儲けしてんだから保険ぐらいかけとけよとは思う
215名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:32.87 ID:DxP16QnN0
テレビ屋は
世間に迷惑ばかり
かけてんじゃねぇよ!
バッカヤロー!
216名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:36.34 ID:8Q40KOOB0
本人のブログで色々書き殴ってるぞw

【鳥人間・裁判】「精神論」が通用するなら「裁判」も「規則」も「管理」もいらない
http://ameblo.jp/halniang/entry-11555594832.html
217名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:42.55 ID:PZ3bdlXA0
2013年になって今更訴えるのもなんだかな
218名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:42.99 ID:WtL7nEYtO
優勝したチームの都合で廃止になる企画
219名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:49.59 ID:GDuAnlqYO
こういうのって事前に契約書書かせないもんなのか?
セットが崩壊したのならともかく飛行に失敗したら落下するのは当たり前で参加者は覚悟の上だろ
220名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:37:59.08 ID:k0jni57E0
>>197
被害者って、気違い女に難癖付けられてるテレビ局や大学だわなあ
221名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:38:14.36 ID:V4RYGbMv0
あんまり叩いてやるなよ
本人に過失があるとしても仲間やテレビ局に過失がないとは限らないんだし
提訴自体は叩かれるようなことではない
判断するのは裁判所
222名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:38:14.70 ID:PfboCGSYO
100億になりそうだよ。
223名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:38:24.69 ID:/oHxFRTLO
あのイカロスも勝手に飛んで勝手に死んだからな、イカロスの落下地点にいた市民は大層迷惑であったろうw
224名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:38:33.04 ID:uSRLPgbg0
予想通り自己責任厨が湧いてるな
225名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:38:44.56 ID:i6t9uWbl0
人力機部門は地上滑走でスタートしたほうがいいよ。
それで離陸できない機体は水平飛行を維持できずに落ちるだけの機体だから、
パイロットを危険にさらすこともなくなる
226名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:38:55.02 ID:HSGON7O/O
救助が遅れたせいとかで管理責任を問うならわかるが
落下の衝撃っていうのなら単なる事故としか…(笑)
227名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:38:56.71 ID:CDKdjSSo0
好き好んで飛び込んでる奴まで 面倒は見れんわ・・も
承諾書も取って無かったのかと 局側もアホだけどね
保険掛けて 出場しろ・・それでも、女がバカ 99%だね
228名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:08.47 ID:Uc5YTcBe0
「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともあ りました……。

この一文だけ、興奮してしまった。
229名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:14.77 ID:IhIToukN0
>>114
めっさ可愛いやん・・・・・しましまやん(*^o^*)
230名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:15.99 ID:+EpstZw10
>>99
テレビ局は原告を含む団体が自己責任で作った飛行機を会場へ持ち込まれただけでしょ?
テレビ局が飛行機を作った訳じゃないよ。
231名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:18.45 ID:iFh+Ib+x0
じゃパイロットなんてするなよw
232名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:24.79 ID:QI4lVBvn0
>>134
うわぁぁぁ
これは・・・

つか、>>1に26歳書いてるけどマジか!?
どー見ても、30半ば過ぎか若作りの40オーバー・・・
233名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:25.12 ID:QMFFKVqO0
コイツのブログを読めば目的は、一目瞭然だなw


お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える
234名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:27.96 ID:PRtK8FHYO
東北大学だろっ…
ウインドノーツだろぉっ!
235名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:33.29 ID:icJZQ9g40
自分の愛する人がもし被害者だったらとかお前ら思わないの?
人間の心が無い奴は人間のクズだよ
236名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:38.47 ID:Xl9l9xE60
直進するッ…!!
聞こえるか!?GPSに何も映らねぇ!!
クソッなんも聞こえねぇ!!
GPSが無いと俺は運転も出来ねぇのかよッ!
帰ってこれるのかこれでッ…!?
対岸は見える、だがこれじゃだめなんだろ?
へへっ…悪いなヘボパイロットで…
エンジンだけは一流のところ、見せてやるぜ!!
フルパワーだぜ!信じらんねえ!!
俺の人生は晴れときどき大荒れ…!いいね!イイ人生だよ!
風をッ…風を拾うんだ…!!
押されてる…わかってるけど…!!
左足がっ攣ってる!!うぅぅああああああああああああ!!!!!
あぁ!左足が!!片足だけで廻すの、右も限界が近いっ! 
ああー痛いッ!!ぅあああああ!!!
東北大学だろ…ウインドノーツだろ!!!!
回れっ回らんかぁああ!!!!!
動けぇええええええぇえ
桂っ今何キロォ!?
ドボォオ
237名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:41.48 ID:oOlksgyL0
何で他人のせいにしてんだこのカス

朝鮮人か?
238名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:39:42.00 ID:nmI7JGF30
鳥人間保険を協賛の保険会社が赤字前提で作れば?
参加1チーム5万ぐらいでイケるんじゃない?
239名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:15.64 ID:rsS7tKLe0
車の事故より確率的には低いんじゃ?
安全な大会だぜ 基本的には
240名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:17.03 ID:1F8xboBx0
こいつのブログを読めばわかるが
大会には保険があってこいつは治療費をもらっている。

その上でこいつは母校と友人、テレビを訴えている。
本人は手前味噌な御託を並べているが弁護士も腰が引けている。
241名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:18.17 ID:thanu0WI0
こうなる事は生まれた時から決まっていたんだよ
242名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:19.88 ID:u/wBg/6lO
>>217


大会の主催者は、真摯に対応すべきだと思う。

こういう問題は、今まで出てきてもおかしくない問題だから。

保険というか、大会で基金を作って保障にあてるような仕組みを作るべき。
243名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:20.64 ID:AYy+tbHt0
あの企画でどこにもなにも過失がなかったら普通に全員飛んでるわ
244名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:21.32 ID:a3srGXKvO
◎\43,058,800欲しい裁判。

判決:主文、被告人には原告に対し\500の支払いを命ずる。
これにて閉廷‥トントン
245名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:27.58 ID:Li2X/SudP
>>195
保険加入義務づけなんかしたら、参加数がグッと少なくなるな
それで鳥人間コンテストは終了
主催のテレビ局がもう一つスポンサー見つけてきて、まとめて払うしかないだろ
246名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:29.64 ID:AZLh0XFM0
>>229
そっちかよw
247名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:40:35.60 ID:IkHn9u88P
なんか色々と臭いぞこいつ

2007年 エステティシャン資格取得
2008年 エステインストラクターの資格取得
      事故で後遺症発症
2009年 某国立大学工学部卒業
2010年 史上最年少での医療機関における
      JAB/UKAS認定のISO9001/14001を
      取得させる
2011年 起業
2012年 家電チャンネルでの美容コラム連載開始!
      ガジェット通信やアメーバニュース
      ライブドアニュースに配信されています!
      国内最大級の起業家SNS「Festivo」にて
      サポーターズコラムも書いています!

【主な仕事】
ISOコンサルティング
美容コンサルティング
エステサロン開業コンサルティングetc
248名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:00.51 ID:r23U/R640
学生の手作り飛行機なんだから、危険なのは当たり前だよ。
最初から全員が知ってる。
生活に困って訴訟に持ち込んでみたんだろうけど、後味が悪いな。
249名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:17.62 ID:IlOaFRuFP
うーん、これは気の毒だと思うが、読売テレビはとばっちり。
安全設計を怠ったサークルに責任を求めるしかないだろうな。
250名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:26.60 ID:44A/EjyI0
テレビ局側も

裁判はお互いのためにならない、とか

無理やりな理屈で裁判起こさせないようにしてるの見え見え


もう少しマシな対応ならな
251名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:27.01 ID:3ngH5gNy0
>今後の安全対策についてなど、私が満足する話し合いはできませんでした。
>私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを知りたかった。
>それに今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと思ったんです」


設計の悪さが一番の原因じゃないかなあ
上手く飛んでいるチームもあれば
落ちても安全に落ちて無傷のチームのたくさんあるのだし
あとは運か?
252名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:32.53 ID:2rO5CShYO
テレビに出て無事でいられると思うなよ!!!!!!


ギャハww w w w w w w w w
253名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:34.35 ID:stA2kuwY0
裁判にしないとどこからも、お金を払ってくれないとしたら
ちょっとひどいかもしれない。
254名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:35.69 ID:ZbPWn6mcO
自分もちゃんと、チームで良いものをつくれなかったのが責任かと…
255名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:37.23 ID:cV272xWn0
欠陥機を制作した連中が全額払えよ。
256名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:39.88 ID:sgS27Hc20
墜落すれば最悪死もあり得るなんて事はリリエンタール以前からの常識だろ…
墜落するのが嫌なら空なんて望まなければ良かったんだ
257名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:41:50.47 ID:QdR5GRhJ0
気の毒としかいいようがない
たぶん局は念書を取ってるだろうから難しいだろうな
まあ納得するまで法廷闘争することだな
258名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:42:04.00 ID:QMFFKVqO0
>>247
コイツのブログを読めば目的は、一目瞭然だなw


お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える

お金を稼ぐ方法を考える
259名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:42:09.57 ID:vnfc4RPu0
>>192
つまんね―釣り
260名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:42:17.02 ID:k0jni57E0
>>232
ビジュアルがアレなのは後遺症のせいではない筈だがw
真っ当な人間じゃ恥ずかしくて出きっこないイカレた主張してるのは、後遺症の可能性も無きにしも非ず
261名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:42:17.53 ID:BOGzxRx+0
読売テレビだってバカじゃないんだから事故が起きた際のことも参加規約に書いてるだろ
それに同意したから参加したはず
262名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:42:32.00 ID:cxSskYo9T
214 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 09:05:07 ID:WD87EYZR0
>>69
上岡龍太郎に泣かされたのは、テレビ生番組の司会中、
上岡が辛坊に「アナウンサーが大阪弁で話す必要があるのか」とずっと責め立てられたから。

辛坊見ると未だに思い出す

216 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 09:32:22 ID:CxBJWlzJ0
>>214
俺が覚えているのは確か
「標準語こそが正しい日本語だ」と主張する辛抱に
現在大阪市在住の一般人である小林さんが

方言というのはその地方の気候などの風土から生まれた言葉で文化。
それらの文化を間違った日本語と言い切るお前は頭が悪い。

というようなことを言ったと記憶してるんだけどなあ。
寒いところと暖かいところじゃ喋り方が変わるのは必然だし。
263名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:42:51.61 ID:J6Y157xNP
自己責任





いやマジで自己責任だからw





女脳だから理解できず?w
264名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:42:55.79 ID:gWRugkxR0
芸人やプロ使った番組ならともかく
一般人を危険がある番組に使うなら保健ぐらい賭けておくべきだろうと思うがなあ
ま、俺はテレビというのは基本見世物小屋だと言う認識なんで
自分からわざわざ見世物になろう等とは思わないから関係無いけどさ
265名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:08.69 ID:oOlksgyL0
>>235
まともな考えの人は
こーいう思考のクズとは付き合わない

こーいうのは普段の言論に必ず出るからな


つまり>>235>>1のクズ仲間ってこった
266名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:09.16 ID:TQl4GGmJO
念書取ってるんじゃないの?
267名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:21.99 ID:SMImDcgD0
この時の鳥人間コンテストか?
http://matome.naver.jp/odai/2125151629638161200/2125152389529965925
268名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:23.64 ID:gH8RTTZFO
>>216
最初の頃のコルセット巻いたデブは何なん
269名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:24.06 ID:/oHxFRTLO
>>242
80年後にはこの世からいなくなってるのに金払っても仕方ないで
270名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:25.91 ID:wgZU1pJkO
あれ速攻墜ちる人間ばっかだったし、ここまでひどくなくても、指先の痺れが取れなくなっただの腕の関節がここまでしか曲げられなくなっただの腰痛が続いてるだのは沢山いんじゃね?
271名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:34.19 ID:VVZuQt9J0
顧問の先生がいるサークルってほとんど部活動じゃないの
工業大学で設計が・・・って痛いね 学校が何とかするべき
272名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:38.99 ID:QlSrjW/e0
こいつはテレビ局とチームメイトに強制的に出場させられたのか?

だとしたら話が分かるが
273名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:43:44.66 ID:stA2kuwY0
>>256
あの高さで
海に落っこちただけで死ぬなんてさすがに思ってないと思うよ
274名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:44:09.03 ID:cb2h/OEi0
えっと、
誰かがオマエに鳥人間コンテストに出て下さい!って頼んだわけ?wwww
275名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:44:15.73 ID:/Lmk3qJr0
次は駅伝の練習で故障したやつが訴えるバンダナw
276名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:44:19.68 ID:G1k6s7CG0
>>230
>テレビ局は原告を含む団体が自己責任で作った飛行機を会場へ持ち込まれただけでしょ?
>テレビ局が飛行機を作った訳じゃないよ。

あのさぁ、テレビ局が飛行機を作ったわけじゃないからこそ最低限の安全確認が必要だとは
思わないのか?崖から飛び降りるところをテレビで放送します。
怪我しても自己責任ね、じゃダメだろ。
277名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:44:39.00 ID:EZVM2wc2O
暴走族が電柱にぶつかったようなもんで自業自得とはいわんまでも自己責任だろ
278名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:44:40.35 ID:f6iuRdgc0
自分で参加したのだから仕方ないだろ
279名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:44:45.47 ID:Q0v7QaeF0
>>219
普通は「なんかあって死んだり怪我しても文句言いません」と書かせてるんだけどな。
もしかしたら書かせてなかったかもしれないな。

有料サバゲ場もマウンテンバイクのコースでも危険が伴いそうなトコは必ず一筆書かせてる。
280名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:44:52.74 ID:oOlksgyL0
>>247
起業したはいいが
上手く回らなくて火の車なので手っ取り早く稼ぐために訴えてみたんだなw
281名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:08.99 ID:B/3KIQqG0
考え方が在チョンそのものだな
リスクを承知で出たんだろうが
282名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:14.85 ID:58qg5yX5O
>>240
なんだよ、保険入ってんのかよ

原告の請求を棄却する
283名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:16.50 ID:Nm9LbF4I0
大磯ロングビーチの10m
284名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:24.51 ID:VUtxoJJx0
鳥頭人間コンテスト?
285名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:36.67 ID:dcHYfupl0
馬鹿じゃねえの?
自業自得だろうが
286名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:36.83 ID:DXpWtOQm0
>>1
自己責任
287名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:40.04 ID:nouPDkvH0
>私が満足する話し合いはできませんでした。私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを
>知りたかった。それに今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと思ったんです」

大学に残って研究しろよカス
288名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:54.01 ID:Li2X/SudP
>>230
少なくとも主催者は安全に配慮する義務がある
10メートルという高さから落ちるわけだし、専門家などを派遣して飛べるだけの要件を備えているかチェックする必要は当然にあった
飛び立つことすら出来ず、即落下してしまったのは、チームの責任であると同時に主催者の責任でもある
って俺なら主張していく
289名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:54.72 ID:fCNr38ct0
100%安全にしたいなら自作で素人でやるのは土台無理
いやプロだって事故は起きる
そんなのは自分自身でも分かってるだろ?厳しい言い方だが運が悪い
ただ今後のテレビのあり方が問われる事件あるとは思う
290名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:45:58.33 ID:24O6eAbm0
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験もできていませんでしたから……。

自己責任以外何者でもないわな。
291名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:02.01 ID:1FG+eoGy0
>>1
これはかわいそう

保険もなくこれでは
292名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:08.03 ID:Twl8Fhqv0
マスゴミは嫌いだけど、これ読売テレビに責任あるの?
テレビ局がどうやって安全対策施すのさ
墜落して湖面にぶつかる前にパイロットをキャッチだったら
受け取る側の落下の衝撃はどうでもいいということになるな
293名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:08.99 ID:5ymUrpgr0
主催者が飛ばせる前に機体チェックしてるから、その辺で怠ったと主張すれば賠償金取れるかもな。
294名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:20.71 ID:YOWpGJR30
>なぜこんな事故が起きてしまったのか

鳥人間コンテストに出場を決めた為
パイロットを引き受けた為
機体の強度が足りなかった為
295名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:22.76 ID:gWRugkxR0
>>240
なんだそういう事なのか
それじゃ話は終わりだな
296名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:35.30 ID:u/wBg/6lO
>>280

事故で、人生の歯車が狂ったんだろ。

たぶん後遺症で、会社で就労することができないのでは?
297名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:45.54 ID:MgKNJvSg0
今はどんなアマチュアのスポーツ大会でも
掛け捨ての傷害保険に加入させるのが社会常識なのに
番組制作会社は
傷害保険加入を義務付けてなかったのか。
298名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:46.06 ID:ei0tdeli0
スポーツの傷害保険でも掛けて出場しろよ
こんなものは参加しない自由選択もできるだろ
ただの自己責任じゃん
299名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:46:56.94 ID:/oHxFRTLO
>>235
愛する人はこんなことしないので問題ない
300名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:47:00.41 ID:cxSskYo9T
351 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 10:34:04 ID:JNqhQJcj0
以前にも政治家に転身かとうわさが流れたとき
桂南光が本気で
「辛坊が選挙に出馬するなら汚い裏の顔を全部しゃべってやる」とか
言っていたけど楽しみだわ
301名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:47:01.47 ID:rGtrmF+W0
 
典型的な地雷女、自己責任を棚に上げて訴える。次に続く若者の夢さえ潰しても平気。
 
 
302名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:47:05.98 ID:oOlksgyL0
>>276
その場で機体の強度とか調べられると思ってんのか低能
303名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:47:13.16 ID:6OXD5ey60
>>63
マスコミ以上にこの女がクソなだけ
304名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:47:22.36 ID:GDuAnlqYO
遭難した辛坊とグルになって大迷惑かけた日テレは散々叩いたがこっちはリスクを全部他者に押し付けて過保護を要求してるだけ、全く同情できない
欠陥飛行機作ったお仲間との内輪揉めなら気の済むまでやってくれ
305名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:47:52.44 ID:ZyVDSTst0
俺はNHKのロボコンやってたけど、このチームで起こったことが何となく分かる。

迫る大会、素人に毛が生えたようなチーム&設計者、一度も飛行試験してない機体、現場ではカメラが回ってて、急かすテレビクルー。
この状態で「やっぱこの機体危ないから飛ぶのやめるわ」って判断できるパイロットってそうそう居ないと思うよ。
特にこのチームではパイロットがお飾りだったんだろうね。ただペダルを漕ぐエンジンだけの扱い。

本来は、集団の心理とかを考えて、安全対策をするべきなんだよ。
でも実際に番組を運営してるのなんて、専門知識もない文系出身の下っ端。
番組の収録が最優先で、安全性は後回しなんてよくあること。

工業大学を名乗ってるのに、見識のある教授を顧問につけなかった大学。
スポンサー料で儲けてるのに安全対策も保険もかけなかったテレビ局。

どっちも悪いと思うよ。
チームメイトを訴えるのはちょっと筋違いかとは思うけど。
306名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:47:54.21 ID:cmi9nqpU0
おかしいねおまえら芸人が番組で大怪我したらTV局たたきで騒ぎまくるのに。
あれだってチャンスつかみたい芸人の自己責任なのにね
無名の一般人が後遺症でまともに生活できないほどの怪我を負ってるのに
無名だから話題にも上がらず局も製作も無反省に番組続けてる。
これくらいの事はしていいんじゃないの?
307名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:00.30 ID:DSXQVz/u0
賠償されるべきだが脳脊髄液減少症だと微妙だな。
自己責任も加味されるだろうし、200万円くらいが上限だろ。
下手すりゃ裁判費用くらいで終わるかもしれん。
308名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:02.51 ID:QI4lVBvn0
>>297
保険も入ってた、治療も貰ってるわけなんだがなw
>>134のブログでも読んでこい
309名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:03.30 ID:OVOa3/ip0
なんで大学訴えないの?
310名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:11.00 ID:V4RYGbMv0
>>287
ああ、こいつ「なぜ事故が起きたのか知りたかった」タイプの輩か
でも、この事故に別に裁判でないとわからない裏はないだろ
311名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:12.99 ID:zrQDApQ+O
オンボロ機体に乗せたチームの連中が一番クズだな
312名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:14.97 ID:24O6eAbm0
4305万の請求ってことは、弁護士に払う着手金も相当な額になるだろうな。

負けても勝っても金は手に入るし、これは弁護士丸儲けだわ。
313名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:17.90 ID:oRSwhkzDO
流石に墜落に関してはテレビ局のせいじゃ無いだろ
314名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:27.56 ID:9OImRDys0
>>134
はい解散
315名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:34.17 ID:oySsuPPg0
>>134
写真も自称の「ゴスロリ社長はるにゃん」も痛いにゃん
頭の中がおはるにゃん
316名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:34.83 ID:2facvk6G0
こういうのって必ず保険入るだろ
墜落する可能性があるのは百も承知で参加してるんだから
毎度ドボンしてるチーム多いのにチームとテレビ局が悪い!って勝手過ぎないか?
障害を持ったのはお気の毒だけど自由意志だろうに
317名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:46.30 ID:g0OrvjaCO
自分の意思でこの機体ならって思い飛んだんなら自殺と同じようなもの。
無理やり飛ばされたとかなら有りだがな。自分の趣味で飛んだんだろ?なら泣き言いうなよ
318名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:55.07 ID:OwgYHH4BO
319名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:48:58.16 ID:oOlksgyL0
>>296
その事故も詳細が分からん
自爆かもしれん
320名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:01.57 ID:+29gkTpS0
>>216
目立ちたがり屋さんぽいな
321名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:03.20 ID:2rO5CShYO
「キチガイ」と「死」と「血」
しか求めてないテレビに出る方が悪い
322名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:03.10 ID:QuKZJnhhO
付き合い始めた彼氏が弁護士で、張り切っちゃってるとか?
323名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:09.78 ID:jJuPaL+r0
危険承知でやったんだろうがw

馬鹿すぎて話にならない
324名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:14.29 ID:szN6OQJd0
番組はこれで金儲けしてんだから保険かけとけよテレビが100%悪い
出場の基準や選考がいい加減なんだろうな
325名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:26.71 ID:G1k6s7CG0
>>302
機体の作成者側の行った試験内容の報告を義務付けるぐらいはやるべきだろ。
強度試験、試験飛行の内容なども。
飛びもせず真下に落ちるようなのが多々あったのはそれをしていない証拠。
326名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:29.81 ID:WtL7nEYtO
番組も鳥人間コンテストを廃止したい人から金を握らされてるんだろう
327名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:30.71 ID:z4VZR/tD0
でもまあ気の毒だよなあ(´;ω;`)
328名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:33.24 ID:Ss/1hLsC0
スイーツ思考に付き合うのももう限界

これが通ったらリスクあるスポーツなんて何もできなくなる
329名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:39.66 ID:3KBOUeZs0
まだやってたんだなこの番組。知らなかったw
330名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:43.37 ID:BBdzJu8B0
落ちて頭おかしくなった?
331名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:48.87 ID:6vnyRHng0
仮装のコーナーなんて、飛び出した瞬間に海面に一直線な連中ばかりだったけどなw
332名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:49:58.26 ID:YLw1Cz6Z0
事故責任で
333名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:01.79 ID:yVnrlyt30
この女には確実に半島の血が流れている。
334名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:04.05 ID:VUtxoJJx0
こんな奴でも起業して、更に裁判で大金をふんだくろうというのに
おまいらときたら・・・・・
335名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:10.67 ID:btIVG/WQ0
TV側は詳細な同意書を作っているだろうし
これを覆すのは・・・


ただ若き日の過ちは誰にでもあるし
それで脳脊髄液減少症を患うってのも代償としては大きすぎるなと思う。


関係者は謝罪してやれよ

金?
金は1銭もやらなくていいけど謝罪はしてやれ
336名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:10.86 ID:qmQD2h3I0
自己責任だし、保険にも入ってたでしょ
ほかに怒りをぶつけたくなる気持ちわかるけどみっともないだけだよ
337名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:14.04 ID:+zQ7Nv9C0
誤 トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました
正 トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて漏らしてしまうこともありました
338名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:22.49 ID:mYfmRJ480
これ主催者側が負荷試験するべきだったとか判決出たら
まち興しイベントほとんどなくなるだろうな
障害残って精神にも何かしら影響でたとしか思えん
339名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:24.92 ID:aB7Vh3l40
運良く到達ラインを越えたらチームの指導者と目出度く
婚約予定だったけど 三角関係の縺れで 
仲間の誰かに翼のネジを外されたかも
知れないから、TVや大学を訴えても無理。
340名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:25.00 ID:3cOAgKbL0
「児童のボールが頭に当たって」よりは正当性を感じるな
341名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:33.35 ID:V4RYGbMv0
>>305
チームメイトこそ連帯責任で治療費とか分担すべきでしょ
事故をこの人だけの自己責任とするのは無理がある
342名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:38.84 ID:dtGhBOXW0
カイジのような平均台わたりを
賞金付きで主催した場合
どんなに念書書かせようとも
主催者が悪いというのは分かるな
343名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:39.17 ID:24O6eAbm0
>私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを知りたかった。
それに今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと思ったんです


それなら、こんなに高額な賠償請求するなよな。
まぁ弁護士にそそのかされたのかもしれないけど
344名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:42.51 ID:GRJAlsSeO
>>1
こいつのせいで、全国の飛行クラブ系のサークルの一番の目標が潰され、読売も長者番組が潰され、スポンサーだった企業の広告の場も失い…
今度は全国の方々が彼女を訴えることになる。
345名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:43.57 ID:icJZQ9g40
自分が被害者だったら泣き叫んで救済求めるくせに
被害者叩きして憂さ晴らししてるとか人間のクズだろ
346名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:50.01 ID:cmi9nqpU0
じゃあなんで自分の意思でけがした糞芸人は自己責任ていわれないの?
347名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:50.88 ID:VG9KxWnoO
田んぼの放送事故アナウンサー…
348名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:51.65 ID:XdQAgQug0
まぁアレだ
制作現場なんて
ひ孫請け位の弱小下請け会社の
ぺーぺーADがパワハラで脅されながら
労基法無視でこき使われて
ギリで周ってる状態だからね。
局の人間は一番大変な準備段階には
顔見せ程度にしかこなくてブン投げw

自己責任廚で埋め尽くしたいようなスレタイと内容だがw、
精髄反射で書き込むと
業界や局側の慢性的な問題体質を擁護するだけ。

20そこそこの学生がTV番組の肩書だけで
舞い上がってしまうのは珍しいことではないし、
それを考え直させたり、出演するなら安全面で最大限の配慮をするのが
周りの年輩者の道義的責任だろう。

こういう事件は過去に山ほどあったはずだが、
決してTVやマスメディアでは取り上げられず、闇に葬られてきたはず。
被害者としてはいい見世物だが、
裁判にしてネット上だけでも広まれば、
いい問題提起になるだろう
349名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:53.23 ID:JkEN1FVC0
人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下

KITCUTS


きっと勝っつ?


いや 笑っちゃいけないけどね・・
350名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:50:54.03 ID:l+hlO3u5O
>>219
>>279
契約書を書いてないから、日テレの責任だ。
車やバイクのレースでも書くんだよ。
それを書いてないんだから、完全に日テレの責任になる。
351名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:51:14.21 ID:5ymUrpgr0
>>326
廃止したい人ってテレビ局じゃね?
制作費がかかりすぎるから一回やめたのに、周りが騒いだせいで再開させられたから。
352名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:51:25.26 ID:MpC9Dy7y0
>>307
治療費もらってるらしいから慰謝料として顧問学校からそれが限界だろうな
却下されるとは思えん
353名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:51:31.38 ID:QMFFKVqO0
>>288
飛べるかどうか機体の設計・製作は所属チームによる責任の一択。
危険についての認識をしての参加に他ならない。

パイロットも10mという高さから飛ぶのはわかってるだろ
小学生じゃないんだからさ

それを他人のせいにするな!
354名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:03.40 ID:HBDmJz8D0
>>99
落ちたら危険なことくらいマトモな大学生ならわかるだろ
これほ自己責任としか言いようがない
テレビ局や仲間に八つ当たりするな
355名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:05.85 ID:k0jni57E0
>>288
第三者が試作機をチェックして責任負えるワケねーだろ
そんな駄々捏ねるなら「ヤメロ」としか言いようが無い
356名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:13.33 ID:lQkHd8EVP
同じサークルにいて自分が乗るものなのに、安全性に関しては被害者面って通用しないだろ
357名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:21.72 ID:oOlksgyL0
>>305
最後に飛ぶのは自己判断だろ
そこまで言い出したらキリがない
358名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:40.50 ID:/oHxFRTLO
>>224
自分の人生の責任は自分が負うしかないからな
お前のダダ甘おかんですら「お前の人生の責任、おかんが負ったるで!!」などと言わないっしょ?
359名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:40.90 ID:DSXQVz/u0
>>308
マジかよ。
売名のためにノリノリでパイロット引き受けたんだろうな。
判決は「冗談は顔だけにしろ、般若ブス」
360名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:48.56 ID:V4RYGbMv0
>>337
大学生にもなってうんこ漏らした女ですと自らカミングアウトするとは、
なかなか見上げた根性だ
361名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:52:58.54 ID:cmi9nqpU0
>>343
この場合金額が怒りのバロメーターだからな。それを考慮すれば妥当。

おまえらはもしこの金が被害者にころがりこんだところを想像して腹立ててる
だけ
362名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:04.51 ID:WyV/9xdt0
人間が鳥になれるわけないだろう(´・ω・`)
363名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:08.24 ID:Rdp3kPDu0
滑走してすぐ羽根折れたとかポンコツ仕様じゃねーか。 
設計者は田舎の広場で銃殺だろ。kitkats のメンバーは懲役25年〜相当だな。
サークルの幹部は衆目の見物の中、クレーンで吊られての絞首刑だな。
364名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:16.46 ID:mYfmRJ480
>>350
レースで死の誓約書を書いてあっても主催者側が悪いとか判決でた事がある
365名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:22.20 ID:8Q40KOOB0
>ま、「危険を承知してるなら自己責任」という精神論で済むなら
>「裁判」も「規則」も「管理」もいらないわけで

>手作りの機体に乗って変な落ち方したら死ぬって
>わかってて乗ってんだから
>後遺症を発症しても自己責任でしょ
>が通用するなら
>車に乗って変な運転する奴にぶつかられたら死ぬって
>わかってて乗ってんだから
>車で事故って後遺症発症しても自己責任でしょ
>が通用しちゃうよねって話です。

この例え話はおかしい
手作りの車に乗ってて安全性皆無ってわかってて乗ってるんだから
事故って後遺症発症しても自己責任でしょ だろ
366名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:28.29 ID:jh20T2ko0
強制的にやらされたんじゃなかったら自己責任だろうjk
367名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:37.05 ID:dtGhBOXW0
ってか

生協の保険あるだろ

私立はないのか?
368名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:37.47 ID:szN6OQJd0
まあ1億ぐらい払ってやればいいだろ
369名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:40.10 ID:MpC9Dy7y0
設計図は専門化がチェックして完成したら風洞実験とかして本番前にテスト飛行義務付け

素人が参加できなくなるなwwwwwww
370名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:46.14 ID:oOlksgyL0
>>314
見たらただのバカだったwwwwwwwww
371名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:50.61 ID:QMFFKVqO0
>>240
保険金貰っておいて更に搾り取れるかもしれないと思ってるのか。

シネヨ
372名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:54.42 ID:U7ut5SAB0
>いつもなら10分ほどしかかからなかった通学も1時間近くかかりました。

>東京に来たころは1日に4時間ほどしか動けなかったという川畑さんだが、


大学卒業後に悪化したってこと?
それとも大学には2時間しかいなかったってこと?
373名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:53:57.72 ID:CDKdjSSo0
首吊って死ねよ・・・見苦しい奴だわ
チャレンジ番組だぞ・・死ぬ気で挑め
374名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:14.53 ID:5Mv7UYM40
>大会には保険があって、治療費は支払われています。

本人がこう言ってるから、もし次スレ立つなら最初の方に一文入れたほうがいいな
375名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:16.72 ID:4yOtDcza0
>>1
あれ?この症状って、ブラッドパッチ(平たく言うと、穴開いたところに自分の血液注入して栓にしてしまう)で
もう治せるんじゃなかったっけ?
376名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:26.69 ID:XqGNRkqs0
九州工業大学[工]52
九州工業大学[情報工]52
377名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:32.90 ID:cJ3ktl3dP
危険性を認識できてなかったのかよ
378名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:36.15 ID:G1k6s7CG0
>>353
機体を作った奴らが自分たちだけで勝手に飛ぶなら自己責任。
が、鳥人間コンテストは違うだろ。
場を提供する以上、主催者側の安全確認は必要。
379名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:44.05 ID:stA2kuwY0
この件の問題点

・実際に事故が起こり病人が発生していたのにテレビ局はその事実を隠していたこと
380名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:52.85 ID:1mxXCjRb0
被害者を叩いている人も多いけど、
これだけ危ない事をするのに、
専門家を雇って、機体と操縦士の事前審査してこなかった
番組側にも責任はあると思う。
それをやれば番組の作り方を大きく変更せざるを得ないだろうけど
人の命には替えられないからな。
381名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:54:53.52 ID:LZKZd3QK0
琵琶湖を保有してる滋賀に責任がある
滋賀が金払え
382名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:05.58 ID:ZyVDSTst0
>>341
この人の自己責任とは思ってないよ。
集団心理を考えた安全対策をしなかったテレビ局に一番非があると思う。
保険はかけていたとこのスレに書いてあったけど、構造計算書や飛行試験の実績を提出させるとか、そういう安全対策をするべき。
383名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:13.54 ID:g0OrvjaCO
自分の意思で登山に行って、滑落して怪我したから賠償をしろ!と管理する県を訴えるようなもん。
呆れるわ
384名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:33.82 ID:5ymUrpgr0
>>374
治療費が出てるってことは責任を認めてるってことだから、慰謝料も取れるはずだが?
385名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:33.80 ID:MpC9Dy7y0
>>375
今は8時間以上動けるって書いてるぞ
貴重な大学生活〜大学院進学を絶たれたことによる精神的慰謝料だろ
386名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:37.36 ID:KQdGIlVW0
……競技内容考えたら、その可能性があるのは当然だろ。
馬鹿か。

金をせしめようとする姿勢は、完全にヤクザだな。卑しい人間だ。
387名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:38.44 ID:YmTU/DMC0
参加書類に事故が起きた時の責任の所在を明記してないのかな?
保険もなかったのかな?
色々と不備があったのかね。
388名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:39.31 ID:JkEN1FVC0
テレビ局の方ともお会いしました。しかし『裁判をすると
お互いのためにならないよ』などと言う

それじゃプロデューサーの力で好きな男性タレントに会わせてあげますよ。
ホテルに行ってもいんですよ?
エッチしてもいいんですよ セックステクニックで貴方をめろめろにさせますよ
どうです?これで手を打ちましょう
389名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:45.02 ID:k0jni57E0
>>305
それでもやるやらない、出来る出来ないを判断するのは本人
大学のサークルは小学校の授業の一環の部活ではない
390名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:53.22 ID:IvZWBufxO
何故っ…………て?(・・;)
391名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:55:57.67 ID:dcHYfupl0
毎年毎年ぼっとんぼっとん落ちていて
それを認識した上で自分たちならできると確信して
参加してるんだろうが
自分の不甲斐無さを他人に転嫁するな
392チビデブキモハゲ足短い:2013/06/22(土) 07:56:07.83 ID:pqFa52tz0
高所恐怖症の俺には出場自体が理解不能
393名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:10.41 ID:5aeqmk6c0
承諾書にサインしてるならちょっと無理じゃないかなあ
保険とか入ってなかったのかな
394名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:12.91 ID:GDuAnlqYO
>>63
手の平返し?是々非々で考えられないお前が馬鹿なだけ
395名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:17.76 ID:qmQD2h3I0
けっきょくはお金がほしくなったんでしょ
396名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:17.91 ID:8ilYL+1s0
これが成り立つなら、スキージャンプ、アイススケートは、どうなるうんだろう?
はてまた、体操(鉄棒、平均台、、)も同様なんだよね?
397名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:17.81 ID:H0dTeSo60
死亡する可能性もあるし、何らかの念書なり保険かけてるだろ
てか、パイロットするのに保険入ってなかったのかよ
398名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:19.96 ID:l+hlO3u5O
>>343
高額か?
4305万8800円やるから、おまえ今すぐ下半身不随になれよ。

>>361
だよな。
399名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:22.17 ID:G1k6s7CG0
>>365
手作りの車で安全性皆無なのわかってるんだから、走行会を主催する奴は
安全性のチェックを行う義務があるとわかるだろ。
400名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:23.56 ID:hYj+XBGg0
読売はともかく、サークルの顧問らは責任あるだろ
401名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:27.16 ID:4jAc9t6Z0
アメリカのしわざ。
日本の航空機産業潰し。
402名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:56:28.48 ID:V4RYGbMv0
>>380
安全に使う金をケチってきたんだから、その分賠償金で支払うことになっても
別に痛くないだろ
403名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:03.19 ID:TtaXKdcB0
まあ訴えて金取るくらいしか選択肢ないものな
まともな職にもつけないだろうし
404名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:08.35 ID:2facvk6G0
>>346
ありゃ仕事だし業務上負った傷害って感じだが
今回のはサークルだろ?趣味やレジャーでの事故ってあまり共感えられんだろ
台風の日に海に出る釣り・サーフィンetc馬鹿みたいな
405名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:13.30 ID:Yi37jPuoO
仲間内のなあなあで決めたパイロットやる人間に、あらかじめ一筆書かせておかないからこんなことになる。
パイロットに事故は当然想定されるトラブル。
そのために主催者側は最低限の機体チェックと、落下時の救助体制をとっいるのに、パイロットの操縦ミスで事故は無くなることはない。
今の機体はどの常連チームも、ほとんどが昔の機体を参考にした改良型なんで、手探りで作ってた初期の大会機体とは、安定性能は感比べ物にならない。
だけど昔のパイロットはハンググライダーB級以上持っていたから、ある程度の操縦技術は持っていた。
今は学生のノリで自転車しかパイロットにやらせてないんだろ。
パイロットやるには技術的な覚悟が必要だということを自覚させる為にも、ハンググライダー訓練くらいはさせておいたほうがいい。
わずか落差10メートルを安定させて飛ぶ難しさが、付け焼き刃じゃできないことがわかるはずだから。
406名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:17.51 ID:Wm0LRSaj0
出なきゃいいのに。
407名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:19.33 ID:G1k6s7CG0
>>369
いや、風洞実験はともかくテスト飛行はしとけよwww
408名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:23.43 ID:+pilwhrV0
>>21
「保証しない」とかの誓約書は書いてるんじゃないの?
そうじゃないとあんな番組やってられないよ。
409名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:29.18 ID://LfFDVRO
辛坊のコメントは?
410名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:34.95 ID:EcucNHnP0
友人をも訴えてるんのが、ちょっと釈然としないな
そのレベルまで訴えるなら、参加したお前の自己責任はないのかと問いたい
411名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:38.11 ID:WtL7nEYtO
>>351
テレビ局は2度美味しい思いをする
番組廃止と裁判勝訴
考えたら鳥人間コンテストが無くていいと思ったし、今年から廃止でいいと思った
412名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:38.33 ID:2/uZQrgz0
   馬 鳥 人
   鹿 よ 間
   な り っ
   ん   て
み  だ
つ  な
を  あ
413名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:46.95 ID:oOlksgyL0
>>325
そこまでやるならもうお笑い大会の域を超えているであって
鳥人間コンテストなんてのではなくきちんとした別次元の大会を用意するべき

お笑いの要素が混じっている大会でそこまで必要ないしそれを把握した上で参加すべき
414名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:47.43 ID:szN6OQJd0
てか、お前らTVなんか見ないんじゃねーの?w
415名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:47.78 ID:5Mv7UYM40
訴訟対象にテレビ局が入ってなかったら、金額はともかく理解されやすい訴訟だったろうに
416名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:57:57.38 ID:YOWpGJR30
>>378
だから鳥人間コンテストには保険があって
治療費が出てるんじゃないの?
417名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:04.95 ID:Ytk5uwpU0
読売に嫉妬してる他局がこの女をバックアップしてそうだな、特に朝鮮人だらけのあそこの局とか。
418名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:05.88 ID:ZqHqIdiP0
テレビ局が強制連行し飛ばせた。
‥じゃなくてテレビ局が募集に関与した。
‥じゃなくてテレビ局には管理責任があるから謝罪と賠償をすべきだ。
うーん 管理責任か?
なんか似ているな。
419名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:18.38 ID:IhIToukN0
すべては鳥がいけないと思います
マネする子がでてきて危ないです
420名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:31.74 ID:PZ3bdlXA0
今になって金が欲しくなっただけっぽい感じしかしない
421名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:34.79 ID:PSo/XAbD0
最悪怪我しても良いと考えたから乗りてになったんじゃないのか?
422名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:35.00 ID:ZyVDSTst0
>>378
・飛行機の制作費は参加者持ち
・スポンサー料はテレビ局が戴く
・なんかあったら自己責任ね

これって絶対おかしいよね。
423名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:37.76 ID:V4RYGbMv0
>>396
鳥人間て其の辺のオリンピック競技と同じくらい安全性に配慮してたんだ
424名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:44.82 ID:/oHxFRTLO
>>399
皆飛んだら面白くないだろう
425名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:47.42 ID:2rO5CShYO
テレビカメラの前でピースするぐらいにしとけよバカ女wwwwww
426名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:58:58.92 ID:BTjf2j9DO
テレビ局に強制されて出たのか?
427名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:00.07 ID:oRSwhkzDO
脊髄液減ったら足しといて下さい
428名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:08.87 ID:1mxXCjRb0
>>383
山は誰かが企画して作ったもんじゃないから一緒にはできないだろ。
429名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:10.06 ID:1OXx4IYoO
>>359
般若?って思って見たら般若に確かに見えたわ
430名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:13.72 ID:o35Sigye0
しらんがな
431名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:27.19 ID:QMFFKVqO0
>>378
そのためにヘルメットを被りライフジャケットを着て、
ダイバーや救助低を複数用意し、救急車まで待機させている。
テレビ主催のこの手の大会は事前にスタッフが何回か
安全性の模擬試験をしてから開催される。

主催者側の安全確認をこれ以上どうしろと言うんだ?
普通に歩いて道端に転がっている石ころで転び頭の
打ち所が悪かったら訴えるに近いぞ。

10mの高さを認識した上での参加ということで同意書は取ってるはずだ。
432名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:34.26 ID:F3hFEpFb0
飛行機がちゃんと飛んでない以上
殺人罪に等しい
433名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:38.05 ID:QBbnIaa9P
【略歴】
2007年 エステティシャン資格取得
2008年 エステインストラクターの資格取得
      事故で後遺症発症
2009年 某国立大学工学部卒業
2010年 史上最年少での医療機関における
      JAB/UKAS認定のISO9001/14001を
      取得させる
2011年 起業
2012年 家電チャンネルでの美容コラム連載開始!
      ガジェット通信やアメーバニュース
      ライブドアニュースに配信されています!
      国内最大級の起業家SNS「Festivo」にて
      サポーターズコラムも書いています!
434名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:42.31 ID:735QPaE7O
やっぱり事故はあるよねえ、あんな高い所から落ちるんだから。
あれって飛ぶより落ちる人の方が圧倒的に多いでしょ?
こんな風に大きな怪我をすると思うと怖い。
飛んで怪我したら将来が台無し、飛ばなった人は人生謳歌。
435名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:59:56.48 ID:730R9gzs0
読売テレビや日本テレビはこんなの得意だよなw太平洋で救助されたアナウンサーとか、毎年の24時間テレビとか。兎に角胡散臭い!テリー伊藤に矢追淳一まぁ矢追さんは好きだけどw

けれども、このケースは自己責任です
436名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:00:00.79 ID:i4kwZ5PqO
>>1
普通に自己責任だよね。自分で仕出かしたことを人の責任にしてはいけません。
437名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:00:26.22 ID:b4SV8zaH0
え?自分の意志で出たんでしょ?え?
438名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:00:30.21 ID:ZLGqQ9920
自己責任
439名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:00:30.61 ID:8O/4Pv5Q0
サーキットで自分のチームお手製の車の不備で事故して運営側が悪いとか言ったチーム、或いは個人って居るの?
気の毒な事件だとは思うがどう考えても自己責任
440名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:00:48.65 ID:IhIToukN0
ライト兄弟にも責任の一端はあると考え提訴に踏み切りました
441名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:11.36 ID:ZyVDSTst0
>>396
素人に「夢に挑戦する場所を用意しました^^」って言って、
オリンピックで使うようなスキージャンプ台の上に立たせるのが、鳥人間コンテストの問題点。
442名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:33.49 ID:Nm9LbF4I0
機体を押しているサポーターが勢い余って落ちる
443名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:35.68 ID:JkEN1FVC0
ああ くだらねぇな


最初からこんなもんに関わらなければ良かったのに
444名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:37.15 ID:+pilwhrV0
最初のほうは「仮装してただ飛び降りる」ってコーナーもあったんだが。
危なくてやめちゃったのかな?
445名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:41.88 ID:PSo/XAbD0
>>134
あー、これは鳥人間コンテスト関係無いですねー。
446名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:42.24 ID:v/wfOeZMP
何このクソ女……

>「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。
よし、応援しようじゃないか
まず顔出ししてこの事件を広く世に訴えかけよう
447名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:43.09 ID:g0OrvjaCO
テレビ局に唆された上、サークル部員にも執拗に脅され、欠陥があり明らかに墜落するだろうと認められる機体に嫌嫌渋々乗せられたんだよ。
いや、きっとそうに違いない!これは訴えに正当性がある。
448名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:49.56 ID:oRSwhkzDO
世間に問うてみましょうよ
449名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:51.77 ID:581+ASc0O
こじつけっぽいな
450名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:55.71 ID:G1k6s7CG0
>>396
スキージャンプならジャンプ台の安全性は問われると思うよ。
滑走面・飛び出し面の斜度、あと穴が空いてないかとか。
ついでに不用意に人が入り込まないような運用面の責任も問われる。
体操にしても機材の安全確認は必須。
今回は機材の安全確認を取らずに参加させたという運用面の責任を問われるのは当然。
451名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:56.53 ID:SMImDcgD0
>>344
え? 一人の女が半身不随になったんだから
賠償金くらい払ってやったらいいんじゃないの。
天下の読売なんだし。

その上で安全対策して、番組を続ければ良かったわけじゃん

でも実際は中止した。つまり事故が起こって初めて
「この企画はやばいものだった」と初めて痛感した ってことでしょ。

だって素人が設計した鉄骨に囲まれて10メートルの高さから飛ぶんよ?
鉄骨が折れて体に突き刺さってもおかしくない。

企画に根本的なミスが有ったんよ
452名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:01:59.72 ID:/oHxFRTLO
ハイエナのような警察が全く動いてない時点で問題ないと思うで
453名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:03.06 ID:QMFFKVqO0
>>422
テレビ局が参加費用や制作費を捻出してるなら
機体の安全性の担保はするべきだろうが
飛行場の環境整備に手落ちはないだろう。

フライト車の自己責任は当たり前。
454名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:19.74 ID:M7SsMmHWP
こう言うのって試験飛行したら駄目な決まりでもあるのか?
どう読んでも本番で初めて飛びましたと書いてあるようにしか見えない。
455名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:23.63 ID:d0O6AFlvO
女ってバカだねー
456名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:26.25 ID:2facvk6G0
>>431
今は斜陽でも天下のテレビ局だからな
そこら辺はぬかりないだろ
弁護士のポケットにはいるだけだな
457名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:33.01 ID:1mxXCjRb0
>>431
この番組で安全性の模擬試験って本当にやってるの?
458名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:34.64 ID:oOlksgyL0
>>414
昔はこの番組も見てたけど今は地上波殆ど見ないよ
この番組も最初の頃はほのぼのしてて面白かったが本気組が台頭してきてからつまらなくなった
459名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:42.53 ID:Yi37jPuoO
>>134
ゴスロリ社長はるなゃんってwww
訴訟して勝訴したら会社の運営資金にでもするつもりなん?
460名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:02:55.94 ID:o35Sigye0
かけ出しの芸人がくだらんバラエティー番組で危険なことやらされるのは番組製作者側の犯罪に近いと思うけど
自由意思での一般参加番組で事故の後になってこういうこと言い出すのはクレーマーに近い
461名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:09.17 ID:LlODSstE0
・主催者には安全確保につとめる義務がある(責任は負いませんとかの誓約書は無効)
・しかし主催者側が機体を検査するのには限界がある(たとえばフレーム切断して断面検査なんかは不可能)
・設計に問題がなくても、制作に問題があれば欠陥機が出来上がる(これは主催者側には判断しにくい)
・原告は「自分だけが責任を負うのはおかしい」と主張して裁判を起こした
・設計責任者や顧問は「設計上大丈夫」と言っていた(原告はそれを信じて搭乗した)
・保険はかかっていて、治療費は出ている(裁判でも治療費は求めていない)
・何も問題がないのに棄権すると大会追放処分になることもある(問題がある場合はOK)
・九州工業大学人力飛行機製作チームKITCUTSは2003年発足、事故は2007年
・九州工業大学人力飛行機製作チームKITCUTSの飛行実績は2005年の1回だけ(29.3メートル)
・原告(パイロット)は2年以上もパイロットとしてトレーニングを積んでいた
・原告は墜落した機体から放り出されて落水した(飛び出した直後に左主翼が折れた)
・原告は墜落時にパニックからくる思考停止に陥っていた可能性が高い(落下の状況を記憶していない)
・プラットフォームは高さ10メートルだが、原告が落下した距離は約5メートル程度(http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3282186.jpg
・鳥人間コンテストは人力飛行機の公式飛行記録にはならない(公式には自力離陸が必須=高いところから出発は×)
・原告や九州工業大学人力飛行機製作チームKITCUTSは翌年以降の参加を考慮し、主催者に怪我を報告しなかった
・原告は「主催者の危機管理意識が低いなら番組はつぶしたほうが良い」と考えている

この辺は把握しておきたいもんだ。
その上で原告や九州工業大学チームが危険な競技だと理解して参加していたのか?
って部分を考えていくと、この問題の重要な部分が見えてくると思う。
462名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:10.62 ID:TF4kqW710
>>42
一気に胡散臭くなるよな。
463名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:16.34 ID:aEakrgIL0
このバカ女は参加時に契約書を全く読んでいないんだろうな
例えるなら保険を契約する時に約款を面倒だからと全く読まない奴と一緒
464名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:19.98 ID:M37RBZzf0
>>1
>裁判になってしまったのは非常に残念です。
なに? 金だけもらうつもりだったの?

こんなのにユスラれるぐらいなら、だれでも裁判で白黒つけようと思うだろう。
465名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:29.29 ID:f5FRRO6/0
助けたのは主催の日テレなんだよね?
スタートから海面ビターンまでは日テレ手出し出来無いだろ。
それとも出場者に2機作らせて本番前にADでテストしろとでも?
466名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:35.84 ID:Z13f02h/0
あれ結構真下に落ちるやつ多かったけど
そんな衝撃あるのか こわ
467名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:35.92 ID:AZLh0XFM0
ここからはるにゃんに萌えるスレ
468名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:36.97 ID:3ngH5gNy0
>>134
「ゴスロリ社長はるにゃん」って自分で自分の事言っている26才かw
まあ思ったより元気そうな感じで何より
469名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:03:49.08 ID:UoaWIHG5O
ハゲタカになってるから企画としては成功だね
テレビ局は面倒を見てあげなさいよ
470名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:04:04.80 ID:fgI8snJX0
え、でたくて出たのに何故?
無理やりやらされたの?
471名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:04:21.09 ID:G1k6s7CG0
>>413
お笑い大会で扱っていい範囲を超えてるって事だろ。
472名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:04:32.74 ID:v/wfOeZMP
あ、写真>>134か……

>「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。
汚えな出てくんな
473名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:04:37.79 ID:oRSwhkzDO
飛びもしない物作った製造者責任は
きっちりと質さないとな
474名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:04:40.42 ID:x3V00aWgP
自己責任では?
475名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:04:43.45 ID:VcW423le0
これわ、
製造者責任だな、
476名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:04:46.10 ID:WIy++7Ky0
なんだこのきち○い!
477名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:06.40 ID:Nm9LbF4I0
デガワは立派
478名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:09.64 ID:oOlksgyL0
テレビ局側が強度確認云々言ってる奴に聞きたいのだが

空港で離着陸事故があっても空港が訴えらた事無いだろ?
空港は滑走路を提供して使用料まで取ってるが機体の安全性は空港持ちじゃないよな
479名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:11.42 ID:tUO6oE2T0
参加は強制じゃないだろ
自損事故でなんでテレビ局訴えるんだ
こんな裁判勝ち目ないだろ
480名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:15.02 ID:31N169vR0
>>431
石ころで転んだ場合だけど、通常の注意を払って歩行しており、
その石がその場所にあるのが正しい状態でなかった場合
道路管理者が責任を負う
481名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:17.09 ID:9zDEv5u30
番組として保険に入っていないんだろうか?
482名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:20.11 ID:+pilwhrV0
>>458
人力飛行機が距離伸ばし始めてから面白くなくなったな。
滑空機の中でも、無尾翼機とか好きだった。
483名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:44.97 ID:2bJ3nMgGO
悲しい事故で同情もするが、どう考えても自己責任だろう
近年鳥人間コンテストが開催されにくくなったのも、こういう裏があるんだろうな
どこかに怒りをぶつけたい気持ちは分からんでもないが、強制されたわけでもないのだから誰かに責任をなすりつけるのは間違い
484名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:05:51.02 ID:1EEry8SD0
こいつが出場した年に始まったイベントで怪我したというのなら、思いがけない事故と
言うことも少しは納得できるが、30回も過去に行われていたイベントで過去の記録が
非常に手に入りにくいということは考えにくい
成人している工業系の大学生が物が落ちたときの衝撃などを予見できないほどの
莫迦とは考えたくない

わざとだろ、これw
485名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:02.53 ID:l+hlO3u5O
鳥人間の機体開発や輸送費や装備や旅費は自己負担なのに、
番組のCM広告料はテレビ局の総取りだす。
えげつあらしまへんな。
486名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:04.19 ID:QMFFKVqO0
>>457
やらないと開催されないでしょ。
普通にテレビでお笑い芸人がやってるアクションだって
スタッフが安全確認しているよ。(アウトドアの自然相手は無理だけどね)
487名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:06.55 ID:wKPqIwoK0
完全に自業自得だからなぁ
まぁ本人にしてみれば八つ当たりでもしないと
腹の虫が収まらないのだろう
488名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:09.28 ID:XdQAgQug0
>>431
>テレビ主催のこの手の大会は事前にスタッフが何回か
>安全性の模擬試験をしてから開催される。

チームは模擬試験用と本番用の2機用意してるってこと?
489名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:23.06 ID:JkEN1FVC0
>>401
深いね。 そうなんだろうな。

こんな番組本当の意味では子供の教育によくない。
490名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:23.46 ID:aEakrgIL0
>>475
じゃあこの馬鹿女の親を訴えないとな
491名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:23.97 ID:nnmfPjTWP
この規格もどうかと思うが
これは自己責任だろ
492名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:42.99 ID:bxfnZCe30
この事故で一度中止したのか
493名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:50.88 ID:V4RYGbMv0
>>458
素人参加のクイズ番組みたいな状況だったんだな
494名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:54.59 ID:u7vPvKYiO
少なくとも読売テレビは関係無いやん
495名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:06:57.68 ID:G1k6s7CG0
>>431
>安全性の模擬試験をしてから開催される。

↑をしていないから訴えられたんだろ。
少なくとも最低限の品質を備えた機体ということの確認はしていない。
496名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:15.08 ID:QBbnIaa9P
ブログみたら擁護する気なくなった
497名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:24.24 ID:wCC2Qnbd0
自由参加
以上
498名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:24.75 ID:u/HX1NzdP
これテレビ局にどうしろって言うのさ?
499名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:27.45 ID:5rF2vCfF0
>>1
( ´_ゝ`)フーン
500名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:31.55 ID:OsETGEn30
自己責任じゃないのか
501名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:32.71 ID:1ag04qU2O
これは自己責任だな 自分で下らんことに首突っ込んだんだからなあ
502名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:38.76 ID:TF4kqW710
<私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを知りたかった。

<大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
<できていませんでしたから……

お前が一番知ってるじゃんwww
503名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:07:54.95 ID:62DQsUU10
>>134 後遺症でお花畑に・・・ではなさそうだな。
元気そうで安心しました。さっきまで同情のレスを
綴っていたところですがやめときますね^^
504名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:03.31 ID:G1k6s7CG0
>>439
レースでレギュレーションチェックもせずに車体の問題で事故が起きたら
主催者も責任を問われると思うよ。
505名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:10.69 ID:pTArBzk10
裁判所で自己責任論は通用しないよ。

鳥人間コンテストは「素人が作った人力飛行機を10メートルの高さから飛ばす」というルールを設定をしている。
この状況に対する安全管理の責任は運営側にある。
設計や強度をチェックしたり、落ちたときの安全についての管理がズサンだったと判断されるだろう。
506名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:15.47 ID:5Mv7UYM40
自分だけが事故の責任を負わされるのはおかしい、というのは理解できるなぁ
大学やサークルの仲間からお金取れるといいね
507名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:16.98 ID:roKDhiba0
そもそも人間が空を飛べるはずがない。
これに懲りたら二度と鳥になろうなどと考えないことだな
508名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:21.05 ID:fJnZ1X3tO
>>459
え?……………………
なんじゃそりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
舐めとんのかぁぁぁぁぁぁぁぁ!
509名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:25.48 ID:L4jOynZ80
>>134
うううう
510名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:28.25 ID:n8e1rffp0
こんなアブねーもののって気持ちよくなりたかっただけなのに
じこったら人を訴えるとかなんなの
まともな神経してたらこんなもん乗らない
511名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:35.44 ID:QMFFKVqO0
>>480
わかってると思うけど、道路でも舗装されていない道路だよ
石ころなんて普通に転がっている。
512名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:38.10 ID:F3hFEpFb0
あんな高い所から飛んだら落ちて死ぬのは当然予想できた
視聴率欲しさに人を命の危険に晒したテレビ局は殺人罪そのもの
513名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:40.86 ID:wsxdrQib0
前々から思っていた。
落下したとき、事故にならないのだろうかと。
10m高さから落下しても、負傷しないなどの安全対策は必要だろうな。
514名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:42.78 ID:fBlc7f9OO
よく知らんけど航空関連の勉強してる学生とかが競うマジな飛行大会とかもあるんだろ?
鳥人間コンテストは古き良き(?)昭和テイストに満ちた馬鹿企画、お笑いの類
ゴールデンでプロレスやってた時代のノリだ
515名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:43.55 ID:l+hlO3u5O
>>431
>テレビ主催のこの手の大会は事前にスタッフが何回か
>安全性の模擬試験をしてから開催される。

してない。
よくもまあ、こんな嘘を堂々とつけるもんだ。
516名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:48.63 ID:3ngH5gNy0
http://ameblo.jp/halniang/entry-11555594832.html
一応書いておきますが、今回の訴訟は
私はなにも悪くない!お前らが責任を取れ!という訴訟ではなく
なぜ私だけが責任を負っているの?という訴訟ですから悪しからず。

twitterを見てちょっと気になったことについて書きたいと思います。
 (この記事はちょっとどころではなくかなり長い)

・主催者を訴えるのはおかしくね?
確かにスキーだとかトライアスロン、登山等の競技で主催者を訴える
というのは聞いたことないです。
これはいろんな弁護士にも言われました。

確かに場所を作って貸していただけなら訴えようとも思いません。

ただ、鳥人間コンテストの場合
「バラエティですから」と言って不必要に10mの高さから飛ばさせます。
(公式記録では高いところから飛ばさないで地面から浮かす)

そんな状況で
「主催者の認める理由以外で棄権した場合
次回以降の出場を取り消すことがある」
的な一文(原文は今手元にない)がルールブックに載っているわけです。
  (過去にはテストフライト中の破損で出場が間に合わなくなったチームに
  (「何とかして出てくれ」と再三電話がかかってきたとか。
517名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:49.40 ID:i9axXbFi0
テメエの意志で参加しといて何言ってんだこいつ。
518名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:50.61 ID:cVloYU5u0
>>316
どうやら大会運営委員から保険で治療費貰ってるらしいぞコイツ(>>240)。

その上でゴネて金ふんだくろうって話らしい。
519名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:55.80 ID:2facvk6G0
>>461
・九州工業大学人力飛行機製作チームKITCUTSは2003年発足、事故は2007年
・九州工業大学人力飛行機製作チームKITCUTSの飛行実績は2005年の1回だけ(29.3メートル)
九工大は糞だというのがわかった
520名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:08:56.11 ID:JsMJSseo0
このバカ女は俺等ネラーが全力で潰すべきだと思う
単なる銭ゲバ糞女だわ
521名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:08.63 ID:g2SyQlJK0
スタントマンなんかと同じで危険覚悟のイベントだからね
だけどまだ二十歳そこそこの娘にそこまでいうのは気の毒
治療費もかかるだろうし
できれば寛大なおさばきを
522名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:09.97 ID:WtL7nEYtO
>>134
ブログを読んだら学内の虐めにあって泣き寝入りしてる、誰かが責任をとって欲しいという内容に思える
523名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:12.78 ID:tfwnDFFO0
>>240
> こいつのブログを読めばわかるが
> 大会には保険があってこいつは治療費をもらっている。
>
> その上でこいつは母校と友人、テレビを訴えている。
> 本人は手前味噌な御託を並べているが弁護士も腰が引けている。
524名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:13.75 ID:M37RBZzf0
>>1-2
これ、8〜9割の出場者が飛んで直ぐに落下しているから、
本人もその可能性を認識しての参加だよね。

たまたま、うちどころが悪くて後遺症に苦しんでいるのかもしれないけど、
そのいら立ちをチームや主催のテレビ局にぶつけるのは間違っているだろうに。
525名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:21.00 ID:icJZQ9g40
運悪く事故で半身不随になった女の子を誹謗中傷してる奴の多さ!
いつから日本はこんな国になってしまったんだろ
526名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:29.08 ID:qD7FzV+iO
自分から参加しておいてw
527名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:33.61 ID:D8ifh4Tf0
>>134
こいつ、訴訟でハクをつけてISOコンサルで儲けたいんだな
528名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:47.12 ID:id7ZlMQBO
飛べるとでも思ってたのか? 大学生にもなって
あの番組みたら、ほとんどが飛んだ瞬間海にボシャだろ
そんな瞬間芸のために体張るのがおかしいわ

自己責任だけど全体責任でもあるんで当時の仲間やテレビ局は
彼女の特集番組でも作って募金でも集めろよ
んであの番組けらけら笑いながら観てた視聴者はいくらかでも募金して助けてやれ
529名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:09:59.00 ID:OsETGEn30
これが認められたら
「当たり屋」ならぬ「落下屋」みたいのが続々と参加するのが想像できるよ
参加して落下してどっか傷めたから金払えってね
530名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:04.45 ID:g0OrvjaCO
オレも登山に行って滑落して怪我したら訴えることにするわ。登山道を整備してなかった国が悪いと!
531名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:05.03 ID:8O/4Pv5Q0
本気組の存在がガチ過ぎるから他に逃げ場は無いかと人力ヘリ部門とか作ってみたけど
さすがにどう考えても無理だから即撤廃してたなぁ・・・

>>457
やる訳が無い
機体に幾ら掛かってるか分かったもんじゃないし
その点から自信あるなら参加しろ、って言うスタンスなんじゃない?
532名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:05.95 ID:n9fI8SXNO
>>134
26歳ゴスロリ社長…
533名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:07.33 ID:oaHpId6g0
パラグライダーが進化して、風を受けて何時間も滞空できるのに、
このコンテストって意味があるの?
534名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:12.42 ID:GJyCiaKq0
あれだけの高さなんだから、危ないに決まってるからな
まあ、大学側の瑕疵は認められるかもしれんが
535名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:18.28 ID:eihoSdEe0
仮装部門が無くなった時点であの高さはやばいとわかってたってことだよな
主催者側は参加者に何があっても自己責任ですって一筆書かせて無かったのか?
536名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:34.57 ID:PSo/XAbD0
ID:G1k6s7CG0
この人お仕事ですねー。
537名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:35.16 ID:75iAhMeTO
耐空試験は製作側の責任
主催者の安全管理責任は会場環境に限られる
538名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:46.21 ID:aB7Vh3l40
>>134
おっ、
 辻本きよみに似ているのが残念
539名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:50.70 ID:wsxdrQib0
ん、なんだ
>>134、その他を読むと、変だ。
こりゃちょっと、何か魂胆あるなあ。

いやあ、世の中には怖い人がいるものだ。
540名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:53.26 ID:Lysh6/jM0
サークル名・・・

そらパキっと折れるわな
541名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:10:57.28 ID:NHRr/07sO
>>454
試験飛行するなら当然水上でやるし着水するだろう。
着水の衝撃でガタがくるが、それを回収して再利用できると思うか?
542名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:00.52 ID:2CSvkoiy0
なぜ絶対安全と判断したの?
騙されたというならその根拠を元に裁判するのは良いと思う
スタッフが完璧な機体を作成し、運営が安全を保証するという誓約もなくそう勘違いしたなら
単にコイツは自らを守る判断能力が欠如し自らの行動に責任すら取れないたただの馬鹿
大学生にもなって一体何を勉強してきたのか疑問だわ
543名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:05.10 ID:QMFFKVqO0
>>488
参加する個別チームの機体とは関係ない。
機体の設計(強度)なんてチームによって違うでしょ。

番組側で用意した機体ということだよ。
544名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:19.97 ID:w2Gtn7ND0
あんなアホな企画、どうなっても仕方ないって言って楽しんでやれる道楽者あ集まりじゃないの?
545名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:20.25 ID:1ag04qU2O
>>134
ああ こりゃ馬鹿だわ 呆れた
546名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:20.54 ID:bsD9Gqx30
マスゴミを良さげに教える学校と文科省、その税収に関る財務省と警察等々も問題
547名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:22.35 ID:GDuAnlqYO
これで素人目にも飛ばないとわかりきったネタ枠は廃止も同然だなw
セミプロたちばかりの競争が詰まらなくなってこの番組見なくなったのに

サスケみたいな番組も訴訟目的で怪我する徒輩の可能性を考えるとこれも日本じゃ無理だな
548名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:23.90 ID:aEakrgIL0
>>529
参加型アトラクションバラエティーが絶滅しつつある現状が
全てを物語っているな・・・たけし城やサスケはそこそこ面白かったのに
549名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:30.18 ID:wYmO2Ws8O
>>318
治療費は請求しないって院に上がるための費用がなくなるほど保険金外で使ってるんでしょ…

賠償以上に名前売りたいんじゃろなー
550名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:35.27 ID:3ngH5gNy0
番組収録だから「ネタ」から「出場拒否されると不都合」なのはわかりますが
そういった状況で、「すべて自己責任です」は通用するのか。

ちょっと気になったので訴えました。

また、過去にベテランチームが安全を優先した提案などをしても
「バラエティ番組なので」と一蹴していたという話も。

バラエティ番組に出させていただくということは学生自身承知していますが
「バラエティ要素重視だからこその危険性」を具体的に想定することは
バラエティに出演したことも、まともに飛行機を飛ばしたこともない学生には
ほぼ不可能と言って良いでしょう。
それでも「安全管理は万全だった」と言えるのか。

安全というのは絶対的な物ではない分
想像力や過去の事例に頼らざるを得ない部分もあります。
もちろん今回の私の事故も「過去の事例」として今後に活かして欲しい
わけですが、私が訴訟を起こさなければ表に出ることはありませんでした。
死ななかったんだからラッキー(今後に活かせる)なのにそれを葬るとは許せない。
551名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:45.99 ID:9px73EiF0
こんなんだから、女性の社会進出なんて無理なんだよ。
差別ではなく、性差的体力の違い、生物的身体機能の違いから。

男女同権とかも言うけど、だったら女も男と同じ義務と責任を負えよ。
同じ権利は欲しいけど、責任負うのはいやーなんて、アホかと。
552名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:50.74 ID:dg/MJk1cO
製造者責任だろう
553名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:54.21 ID:FoFzY2/J0
>>422
スポンサー料はCMを放送する権利だからテレビ局がいただいて何がおかしいのか?
コンテストの開催とテレビ放送することは別に考えないとダメだぞ

自分の意思で参加して自分の意思で飛び出した結果だからな
離陸するのを辞退することも可能だし過去には離陸しなかった(できなかった)者もいたわけだし
554名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:54.37 ID:doU2uUhA0
>>525
完全に自己責任だろが

ロッククライミング事故、交通自爆事故と同じ
555名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:54.99 ID:G1k6s7CG0
>>478
空港は試験に通った機体と資格のあるパイロット以外の滑走路使用を認めてないよ。
航空会社からパイロットと機体の資料を空港に提出している。
556名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:57.25 ID:cVloYU5u0
>>324
保険は掛けてて、ちゃんと治療費は出てる。(>>240)
なのに、何でこのババアは怪我を前面に出して裁判なんかし始めてるんだ?
557名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:11:59.07 ID:mzcAP3BA0
こんなことが通ったら、大方のスポーツがアウトじゃない
スキーのジャンプやモータースポーツなんて、毎年何人も怪我したり死んでる
558名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:06.05 ID:P1KXK/Cy0
当時中学生だった俺でさえ、あの高さから水面に落下したら
相当な衝撃だろうなと思っていたのに、この人にはそういう想像力はなかったのか?
周りに強制的にくくりつけられたんじゃあるまいし、どうなんだろうなぁ
559名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:07.88 ID:UJMpt0uS0
どうせ在日朝鮮人だろ
560名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:14.34 ID:5ymUrpgr0
>>533
優勝すると就職に有利
561名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:16.16 ID:Vxbkhq420
こんなので客来るのか?
http://www.cando-iso.com
562名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:27.33 ID:i9axXbFi0
>>191
テメエで事故って何が被害者だアホか。
563名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:27.93 ID:Nm9LbF4I0
欽ちゃんの仮装大賞なら
564名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:28.23 ID:97bAu3dx0
ロリ人間コンテストまだ?
565名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:41.59 ID:gesiy4RVP
レギュレーションに安全機能装備の規定を追加するべきだろうな。
当然もうあるんだろうけど、それが足りてなかったってことだろ。
主催側も面倒くさがらずにそれくらいはやるべき。
そうしないと今後もこういうことは起こり続ける。誰も得しない。
566名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:45.74 ID:gQmOyOOWP
まるで当たり屋やな
567名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:12:52.70 ID:g0OrvjaCO
>>525
半身付随じゃねーぞw
簡単にいうと脳の液が漏れる症状だ。
百回読んでからかけ!
568名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:13:00.48 ID:xRNzTY440
設計のミス、製作工程のミス、操縦ミス・・・とか、裁判すれば当然に突っ込まれるんだろうな。
569全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/06/22(土) 08:13:03.31 ID:S8ZvUDHR0
現地で間近に機体を見ると素人目にも明らかに設計がおかしい機体が散見されるし
折り紙飛行機しか折ったこと無いやつがいきなり 人が乗る機体を作ってるし 
そんなことも判断出来ないまま乗る時点で 勇気があるというより無謀すぎるだろ

先日 某M○J関係者と お話したときも 同じような話が出て笑ってしまった。
570名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:13:10.82 ID:RI4DFFZoO
危険予知ができたはずだろ。

絶対に負けるから裁判などやめておけ。
571名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:13:19.95 ID:735QPaE7O
素人がテレビ局相手の訴訟じゃ勝ち目ないだろうけど、興味ある。
572名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:13:23.34 ID:2rO5CShYO
「ギャ――テレビテレビ――――っ!出る――――っ!」

事故後

「こんな危ないことやらせるなんておかしい!!」
573名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:13:33.08 ID:31N169vR0
>>511
舗装の有無は関係なく、その石がその場所にあるのが正しいか否かだけ
また、いわゆる砂利道であっても、通常の注意をはらっての歩行中の転倒であれば、やはり道路管理者の責となる
普通に歩いて転ぶ可能性を予見できたのであるのなら、事故の責任を回避するには通行を禁止にせねばならない
574名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:13:41.35 ID:JkEN1FVC0
こんなのは本当の意味では子供の教育によく無い
航空技術は既に確立されてるのになんで人力飛行なんぞ馬鹿なことしなくちゃならないのか

将来はヤマハ富士重工三菱重工に入ってジャンボジェットの設計に携わりたい
と夢抱かせるような番組作れよ
575名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:01.37 ID:h7zm1Lkg0
原告非難してる人は
「素人が手作りした飛行機乗って、高所から飛び降りるなんて、
危ないに決まってるのに、自ら乗って飛ぶなんてバカ。
だから自己責任」ってい理屈?

それはなんか違う気がする。
まず、こういうバカ企画をしたテレビから飛行機作成者まで、
なんか責任あるでしょ。
576名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:01.64 ID:RghCT+vl0
九州工業大学っていうくらいだから
本格的に飛距離を競う方に出てたんだよね?

パフォーマンス目的の飛び降りとかじゃなく。
577名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:13.62 ID:3ngH5gNy0
そんな状態で主催者がやるパイロット向け「安全講習」は
「よく飛ぶ機体」に対する安全講習しかしていません。
・飛行禁止エリアは飛ぶな
・高度は10m未満にしておけ
・指示があったらすぐ着水させろ
といった感じ。
・過去にこういうケースで骨折するような事故があった
・過去にこういう落ち方をしたが無傷だった。一歩間違えたら…
・自分たちの製作状況を鑑みて「この風では危険」と思ったら棄権しろ
といったような危険を具体的に想定できる「安全講習」ではありません。

指示のみで「危険」を具体的に想定させるのは無理なのでは?
バラエティとして面白おかしく放映するなら
その危険性は具体的に参加者に伝えるくらいはすべきじゃないの?

これはISO管理をしていてもよく見ますが、日本人が大好きな
「疑問や想像力はいらない。言われたことをやっておけ」に似ていますね。
本当に疑問や想像力はいらないのか
言われたことだけを守っていればいいのか
言われなかったことは自己責任なのか
そこを法律的×人道的に解釈したらどうなるのだろうかとも思ったわけです。
578名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:22.73 ID:XdQAgQug0
>>539
この裁判で賠償金いくら出たら
オマエ 同じことやってカタワになるの?
579名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:25.26 ID:wCC2Qnbd0
2012年 家電チャンネルでの美容コラム連載開始!
      ガジェット通信やアメーバニュース
      ライブドアニュースに配信されています!
      国内最大級の起業家SNS「Festivo」にて
      サポーターズコラムも書いています!
580名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:27.37 ID:1mxXCjRb0
この番組の立ち位置が中途半端だった事が招いた事なんだよな。
審査を厳しくすれば娯楽性がなくなるし、甘くすれば事故が多発する。
しかも年々競技レベルは上がっていく。
そんな中で最近は特に綱渡りの様な番組作りだったんじゃないのかな。
ここはテレビ局も素直に非を認めて、賠償金を支払い
競技性の高い番組作りに舵を切るべきだと思う。
単なる素人参加番組から、一つのスポーツとしての地位を確立出来るような
そんな番組作りを目指してほしい。
581名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:36.11 ID:Z/VOjT4x0
マスゴミと在日韓国人の内輪揉めかw
582名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:42.75 ID:LlODSstE0
>>382
構造計算書や飛行試験の実績を提出させたりすると、
主催者側の責任が必要以上に重くなるだろ。

素人が設計して、素人が制作して、素人が運搬して、
素人が現場で組み立ててすぐ飛ばす、その程度のものなのに
構造計算書を見てチェックしたんだから主催者が全責任を負うべき
なんて話になったら、もう大会続けられないじゃん。

危険はあるが、誰にでも出来ることではないものに挑戦できる
っていうのが鳥人間コンテストのいいところなんじゃないの?
安全が保証されていて、よく飛ぶ人力飛行機ばかりだったら
大会としても番組としても面白くないんじゃないかなと思うが。
583名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:46.81 ID:QMFFKVqO0
>>495
個別の機体の安全性の確保は参加者がするもんじゃね?
強制的に参加させられてるわけじゃないだろう

主催者は飛行する上での環境の安全を確保している。

10mという高さを認識した上での参加のはずだ。
584名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:14:57.90 ID:qjDZ7SBfP
機体の安全性に問題があったってわかってんるんだから
身内だけで争っとけよ
585名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:03.96 ID:BbTJaVfn0
出場者に当然、「何があっても当方は責任取りません。自己責任です。」って
いう誓約書とってるよな?
こういう競技やるなら当然でしょ?

しかし、訴えた方もアレだな。
たとえば、マラソンで死んだら大会開いた方を訴えるのか?
586名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:04.63 ID:WC8scwHj0
自己血をせき髄液に入れるだけでしょ、これ、すぐ治る。
587名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:07.32 ID:OQEnRj1aO
この女は危険予知もできない馬鹿なの?手作り飛行機で飛ぼうなんて危険だらけなのに
588名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:14.55 ID:dtGhBOXW0
.




カイジのような平均台わたりを
賞金付きで主催した場合
どんなに念書書かせようとも
主催者が悪いというのは分かるな?




.
589名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:22.65 ID:GJyCiaKq0
セナが死んだとき、主催者は金だしたのかね
590名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:23.24 ID:FkUWkgQ6O
なんか すぐに訴える奴ってスゲー面倒くさい。
こんなのに参加しといて馬鹿じゃないのか。
591名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:27.32 ID:N+oMN8Ns0
破材と一緒に10m下の水面に叩き付けられてみろよ
いくらTV局の無能でも想像出来るだろ
ネックガードなり強制することはできるわけだし、考えられる最大限の安全対策をしなかったわけじゃん
主催ってのは全体の責任者だろ
592名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:28.16 ID:CHNN8enY0
テレビ局の酷さを感じることが最近多いし
あいつらはまともとは言えないことのほうが多いと思うけど
さすがにコレに関してはテレビ局側に落ち度はないと思うが・・・
593名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:33.16 ID:WtL7nEYtO
これは虐めたら後遺症が残ったが、学校に責任はない、虐めた生徒に責任はない、大会は保険を掛けたし学校の虐めとは無関係
弁護士も虐めた側に損害賠償した事が無いから勝てる見込みが無く、やる気はない
という状況か
594名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:45.12 ID:F3hFEpFb0
あんな高い所から飛んだら落ちて死ぬのは当然予想できた
視聴率欲しさに人を命の危険に晒したテレビ局は殺人罪そのもの
595名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:45.75 ID:i4kwZ5PqO
>>134
どこのおっさんだよ!!
596名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:15:51.12 ID:kwpDLDhm0
動画のひとつも出てこないのかよ
597名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:05.31 ID:6OXD5ey60
>>1
自己責任

YTVに強制されたの?
598名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:07.71 ID:vYSKbtwu0
>>134
最初のページ見ただけで、あっ…(察し)の状態になった
599名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:11.84 ID:3rJFIYgmO
飛行機作った奴らから搾り取れよ
600名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:15.49 ID:cIDKWVdX0
治療費が全額出てるのに訴えるのか。
なんだかなあ
601名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:28.99 ID:BgK0BR0Y0
アメリカとかで巨大なトラックやらモトクロスやらで無茶苦茶なレースしてるじゃん。
ああいうのではこういう怪我したので放送局の責任を問う裁判とかはないの?
602名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:49.79 ID:b9a6dPWl0
>>556
>>1に書いてあるだろ低能
603名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:55.29 ID:mzcAP3BA0
グライダーの大会も去年に死人がでたよな
こういうことに関してはこの人はどう思ってるんだろう
可哀そうだとは思うけど、主催者や大学の仲間を訴えるのは違うだろ
604名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:16:59.68 ID:2facvk6G0
>>586
お前は何を言ってるんだ
605名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:17:00.04 ID:tXg3UXsG0
こんな言いがかり
敗訴に決まっているだろ
606名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:17:07.85 ID:3ngH5gNy0
30年以上にわたる大会は「無事故」ではあったかもしれませんが
「ゼロヒヤリハット」ということはないはずです。

とはいえ、主催者には申し訳ないと思っている点もあります。
元々事故による怪我が発覚した時点で「主催者に伝えましょう」
と言ったにもかかわらず「来年以降出られなくなったら嫌だから」と
報告しなかったのは完全に私を含めたチーム全体の問題ですし、
「チームは来年以降出られなくなったら嫌だから報告しないとは言っているが
事故を起こした責任として報告すべきではないか」と顧問に言ったところ
「学生が報告したくないなら仕方ない」と言われ
それ以上言わなかったのも問題です。

ただ、この裁判をきかっけに「主催者」として
「番組収録です」と言って起きてしまった事故から逃げず
「参加者の自主性」と言って管理責任から逃げず
「ちゃんとした大会」を作るようにして行ってもらいたいですね。
607名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:17:37.30 ID:g0OrvjaCO
これからは車に乗って自損事故をおこしたら、車の製造メーカーと道路を管理する国を訴えればOKということですね!☆★
608名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:17:44.41 ID:7I7OMxjl0
弁護士、余りまくりでこんな裁判まで!

これ、同意書無いのか?
609578:2013/06/22(土) 08:17:46.26 ID:XdQAgQug0
アンカミス>>529
610名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:17:55.32 ID:zlLoGhoo0
えー自主参加だよね

まあ、主催した読売テレビの大会の安全管理に問題があったとも言えなくもないが
>>94 のが事実なら、自業自得の部分が大きすぎる
また、これが本当に原因かも証明できないだろう
後日でも症状が出たときにテレビ側に報告したのならテレビ側が責任を持つ必要があるが、怪我を隠した行為は自己責任が大きい

国が許可したとか安全基準などを言っちゃうとハンググライダーとかも出来なくなる
また、そういう夢を煽り与えるナウシカや魔女の宅急便なんかも放映禁止(読売的にも困る)
大会に参加した人、楽しみに見ていた人に迷惑をかける
個人的技術力を法で縛るのは好ましくないから、これは日本人として責めてはいけない方向

テレビ側が責任を負うラインは
大会が保険に入っていたとして、こういう事例も保険が適用できるかがラインじゃないかな
611名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:18:02.63 ID:GVkSrnUp0
強制的に乗らされたのか?
612名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:18:11.09 ID:w4GKd+430
「風立ちぬ」公開に合わせて提訴。
613名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:18:17.50 ID:wD8JMtIQP
対岸到達した回でプロペラ距離部門は終了で良かったと思う。
614名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:18:35.74 ID:qjDZ7SBfP
>>585
そういうメンタリティなんだろうな
>>575とかもそうっぽい

F1で明らかに整備不良の車体で事故が起きても
チームではなくグランプリの主催者のせいにするんだろうな
615名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:04.24 ID:XS1B4SZ7O
>>134
キッツー
616名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:13.45 ID:ieFcLzb80
バンジージャンプは保険代を払い、承諾書にサインしないと飛べない。
俺の知ってる範囲でのバンジー屋さんだが。
617名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:20.08 ID:4zGFN1z30
例えば10mのスタート台から湖面まで扇状に超ゆるやかなスロープを作っておいたらどうだ?
618名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:25.18 ID:h7zm1Lkg0
テレビ見てる方は、一見危なそうでも、
失敗しても(失敗前提、失敗を笑うバラエティ番組)
実際には怪我しないよう、ちゃんと安全対策はしてある
と思って、テレビを楽しんでる。

実際は、こんな障害者を生み出してるんじゃ、
バラエティ番組見ても笑えない。
619名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:28.74 ID:JkEN1FVC0
女は馬鹿だからな 危険察知能力が無い
これは危険と感じたらやめることだ
それは臆病とは違う
hazardous と riskを取る は違う
620名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:32.06 ID:8x9YMDZ40
今の医学では完治が望めないから保険が効かないブラッドパッチなどの
対処療法を死ぬまで断続的に受けなきゃならんので仕事もままならない体で
安定収入を得るのは大変だと思う。
621名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:33.57 ID:WtL7nEYtO
九州工業大学に虐め発覚
622名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:47.70 ID:ho6wSuZI0
面白おかしく観てるけどこんな事が起こってるんだねえ
623名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:53.93 ID:DSXQVz/u0
>>535
ほぼ間違いなく書かせていただろ。
その上で訴えているのだろう。
鳥人間コンテストの内容だと、誓約書の効力は認められないか限定的に捉えられる可能性もある。
624名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:19:54.58 ID:QGXIdW/d0
どうなんだろうね
技術上の欠陥ということであれば、応募した九州工大にも責任があるが
とりあえずこんな危険な企画を出したマスゴミを訴えるのは正しいだろうな
625名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:02.54 ID:L4jOynZ80
川畑明菜さん(26)・・・なんで はるにゃん なんだろ?
626名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:03.36 ID:aau4onI40
てかこんな危ないこと良くやるなと思いつつ見てるわ
死人出てもおかしくない
627名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:03.72 ID:eGwMw2IG0
飛んだ直後に湖に真っ逆さまなんて光景はよくあったけど
パイロット大丈夫かいなっていつも思ってた
628名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:10.84 ID:S6Fdq4G0P
これはいくらなんでも自己責任だろ。
いいがかりとしか思えん。
629名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:32.13 ID:k0jni57E0
意味がわからないw
あんなの落ちる前提で高飛び込み練習するんじゃないの?
なんで成功前提で参加してるんだろ?
630名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:36.53 ID:UBqxnwOC0
体重が一番軽いからとかそんな理由で乗せられたんだろうし、
断るのはそういう場合非常に厳しいのはわかる。

他の連中はもう何事もなかったかのようにのうのうと生活して
自分だけが痛い目にあってるのはムカつくというのもよく分かる

大したテストもせずに飛行機飛ばした連中は損した分の割り勘責任は負うべきだな

テレビと大学に要求は厳しくね
631名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:42.14 ID:G1k6s7CG0
>>582
お前、馬鹿だろ。
誰が主催者に全責任を負わせるなんて言ったよ。
この女も大学のチームも主催者もそれぞれ責任があるって言ってるんだよ。

>危険はあるが、誰にでも出来ることではないものに挑戦できる
>っていうのが鳥人間コンテストのいいところなんじゃないの?

だからそれが続けられるように最低限の安全性は確保するべきだと言っている。
機体設計書・試験飛行記録の提出の義務化とそのチェックぐらいは必要だろ。
それがいらないというのは仮装部門とかわらないよ。
仮装部門は危険だからなくなったんだろ。
632名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:44.05 ID:3ngH5gNy0
最後に
裁判というとなんだかとってもヤバイことのようなイメージがありますが
あくまでそれは完全にイメージで
裁判自体はタダの「話し合いの手段」ですから
当事者間でまともな話し合いができないなら当然
法廷でまともに話し合ったほうがお互いのためだと思います。

納得いかないまま泣き寝入りする必要もないですし
お互い悶々としているよりはいいのではないでしょうか。

主催者と何回か話し合った中で「裁判しても良いことはない」
とは言われましたが、私はすでに裁判に踏み切ってよかったと思っています。
twitterで検索して「自己責任だ」と発言する人を見つけられただけでも
かなり意義があると思います。

柔道体罰問題もいじめ問題も今回の事故も「問題が起きたら隠す」体制が
丸見えになりましたが、それはおそらく隠した人が悪いというより
「(内輪で解決しろ・自己責任だろなどと言われるから)隠さざるを得ない」
という意識の刷り込みをしてきた「精神論を美徳」とする認識が悪いと考えます。
633名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:44.97 ID:gAk46Hf20
これサークル仲間はなんて言ってるの?
634名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:48.02 ID:k+n5GQL80
事故責任
635名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:52.03 ID:JqYZyz9J0
仮に主張が認められても、請求額の10分の1も取れないだろうに、
印紙代がもったいな。
弁護士を15年で2倍に増やした弊害がもうはじまってるな。

欄訴社会ははじまっている。
636名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:20:58.17 ID:QMFFKVqO0
>>573
100%転ばない石ころなんてのは存在しない。
個人差もあり、年寄りなんて段差5mmでも転ぶぞ
その「通常の注意」とはどの程度のものを指すのか曖昧なんだがね。

模擬試験はしており、少なくとも過去30回の数百という参加者に
問題はなかった。という事実。
637名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:21:03.78 ID:8rvfUdY30
自己責任
638名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:21:06.61 ID:tNxj1YsQ0
車運転してる奴が事故って障害を負ったら、それは自動車メーカーと免許を交付している国に責任が有るのかよ?責任転嫁も甚だしいな。
639名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:21:25.93 ID:8Q40KOOB0
640名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:21:28.49 ID:aEakrgIL0
>>633
サークル仲間「ちっ・・・まだ生きてやがった」
641名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:21:46.54 ID:4zHZ8ZfS0
305万8800円が肝だな
642名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:21:48.63 ID:BbTJaVfn0
こんなので勝訴したら、マラソン大会すら開けなくなるじゃん。
去年も死者出てるし。
643名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:21:55.83 ID:GhA7gmFs0
>>616
テレビ局側が事故の危険性を認識しておらず、保険加入を義務付けていなかったのなら
責任問われても仕方ない気がするな
どうせ出演料とかロクに払ってないんだろうし、慰謝料くらい払えばいいと思うが
644名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:22:03.77 ID:G1k6s7CG0
>>583
自分たちだけで飛ぶならそうだろう。
でも、主催者が場を提供する以上、主催者は事故が起こらないように努力する義務がある。
その中の一つとして機体の安全性のチェックは必要だろ。
645名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:22:08.99 ID:BgK0BR0Y0
>>1
ゴスロリ社長はるにゃん

【主な仕事】
ISOコンサルティング
美容コンサルティング
エステサロン開業コンサルティングetc

-----------------------------------
うーん・・・・・・(´・ω・`)
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/22(土) 08:22:19.58 ID:aJsegi6x0
自己責任
647名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:22:30.92 ID:LlODSstE0
>>547
事故機の画像を見る限り、ネタ枠ではない普通の参加機だから
これで事故って裁判ならネタ枠なんてとんでもない話だな

http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3275395.jpg
648名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:22:37.22 ID:oRSwhkzDO
離陸台に欠陥が有ってそのせいで
墜落&後遺症ならまだ話は判らんでもないが
飛行体の強度不足は製造者側の責任
強度確認も製造者の責任の範囲内
局側は離陸台の安全性の確保と
着水後の救護体制を整えてあれば
責任は十分果たしてると思うよ
649名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:22:38.49 ID:1mxXCjRb0
>>614
F1は主催者側に責任が及ばないように、
契約とか安全管理などは一分の隙もないようになってると思う。
車の競技は鳥人間コンテストとは歴史が違うからな。
650名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:22:51.01 ID:/a4guPBrO
何? ああいうのって危険を承知で
着水や落下に備えてから出場すんじゃないの?

てっきり自己責任の契約とか事前にやるんだとオモタ
651名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:22:58.74 ID:eGwMw2IG0
>>625
はるなって名前なんじゃね?
652名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:13.53 ID:JM2/rv7Y0
>「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。

「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。
>「トイレに行くのも精一杯。間に合わなくて泣いてしまうこともありました……。
653名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:17.41 ID:vk31cQKj0
あの高さから落ちるんだから下手したら死ぬぐらいだろ
何考えてんだ???
654名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:28.07 ID:W65xi2KF0
飛行試験すらしないのか
655名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:28.82 ID:QMFFKVqO0
>>639
オイ、やめろ!!















                 
                   
   朝食食ってるんだぞ!!!!
656名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:37.85 ID:6GEkjzGE0
自己責任
657名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:46.61 ID:GJyCiaKq0
ブログの内容みたけど、だらだら書いて何がいいたいのかわからんなw
658名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:50.11 ID:3ngH5gNy0
ま、「危険を承知してるなら自己責任」という精神論で済むなら
「裁判」も「規則」も「管理」もいらないわけで
手作りの機体に乗って変な落ち方したら死ぬって
わかってて乗ってんだから後遺症を発症しても自己責任でしょ
が通用するなら
車に乗って変な運転する奴にぶつかられたら死ぬって
わかってて乗ってんだから車で事故って後遺症発症しても自己責任でしょ
が通用しちゃうよねって話です。

厳密な管理体制なしに危険なイベントをやっているわけですから
主催者が「裁判という話し合いの場」に不必要
とは言えないのではないでしょうか。

正直、勝ち負けではなく
どのように裁判が進むのかが気になって仕方ありません。

疲れてきて何書いてんのか分かんなくなってきちゃった(´□`。)
659名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:52.04 ID:FuRb6kmS0
ちょっと意味がわからない
660名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:23:51.91 ID:id7ZlMQBO
ほんとうにほんとうに日常生活できなかったり
働けないほどの障害が一生残るんだったら
治療費だけでいいとは思いにくいけど

テレビ局だったらいろいろサポートしてやれるだろ
当時のディレクターやスタッフののボーナスカットしたりすれば何千万円かできるだろ
金あるんだしそのくらいして和解すれば?
661名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:08.79 ID:wzw61Z/HO
ケガは気の毒だと思うけど、なんか腑に落ちない。
ブログも読みづらくて共感出来ない。
662名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:16.48 ID:2facvk6G0
>>642
ですな
663名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:20.62 ID:F3hFEpFb0
警察はプロデューサーを逮捕すべき
664名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:20.76 ID:cVloYU5u0
>>602
>>1の理由では道理として通らんよ。
ほかに魂胆があるならともかく。
665名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:22.90 ID:XdQAgQug0
666名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:28.06 ID:stA2kuwY0
事故障害でも24時間テレビで取り扱うが
一方で闇に葬るという
667名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:30.21 ID:YMcZvudV0
酷い話だな
責任を取って鳥に改造してやれ
668名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:32.22 ID:wKPqIwoK0
テレビ放送だしみんなやってるから安全とか思っちゃったんだろうな
想像力がないというか自ら危険な事しておいて責任をなすりつけるなと
669名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:42.57 ID:HNtgmTYL0
テレビって今迄にこういう人達の何千人もの生き血を吸ってきてるんだろうな。

【社会】放送中の事故で四肢まひ・テレビ宮崎アナウンサー柳田さん 仕事復帰
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371510768/


TBS「筋肉番付事故」で、事情聴取
収録中に重傷者2人を出す
人気番組「筋肉番付」の収録  横浜市青葉区のTBS緑山スタジオで5日夜、人気番組「筋肉番付」の収録中、
出演していた男子大学生2人が相次いで重傷を負った事故で、神奈川県警青葉署は7日までに、
業務上過失致傷の疑いで同局番組制作部長ら関係者から事情聴取し、同スタジオの現場検証を行う方針を固めた。
視聴率を上げるため、安全をなおざりにして競技を過激化させた同局の番組倫理が問われそうだ。
 調べだと、5日午後7時40分から同9時半ごろにかけ、同スタジオ内に組んだセット=写真=で障害物競技の
新企画「力島(ちからじま)」を収録中、相次いで事故が起こった。水路(幅2.5メートル、深さ約1.4メートル)を
巨大な球(直径1.8メートル、重さ47キロ)に乗って渡る「ロックバレー」なる種目で、
京大1年の中国人留学生、衛濤さん(19)がバランスを崩し、水路に転落。病院に搬送され、頚椎(けいつい)損傷と診断された。
 収録は続行され、傾斜15度の斜面(長さ4.5メートル)を転がり落ちてくる前出の球を受け止め、押し上げる「ロックアタック」で、
東海大3年の伊佐拓哲さん(20)が球を受け止めきれず転倒、下敷きになった。伊佐さんは一時、意識不明となり、救急搬送されたが、
搬送時には両足がマヒした状態だった。伊佐さんは頸椎などの損傷と診断され、入院した。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_05/g2002050707.html
670名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:44.48 ID:ow/6o07W0
>>454
試験飛行したら壊れちゃうじゃん
671名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:47.13 ID:qjDZ7SBfP
>>649
鳥人間だってそれくらいのことはやってるでしょ
やってなかったら逆にビックリだわ
672名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:50.77 ID:GhA7gmFs0
>>642
マラソンとこれを一緒にはできないだろ
危険度が全く違う
673名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:57.63 ID:X7UpqBZnO
「自己責任」:71レスHIT





自己責任
674名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:24:59.15 ID:H3oVJE40O
>>638
ちょっくら違うな。チームでの役割だったんだろ。カーレースのドライバーみたいなものだろ。
連帯責任じゃね!?
675名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:25:03.14 ID:+2OygDK3O
この女、パイロットになったのも自分の売名の為に志願したらしいじゃん
トレーニングもブログにあるほど真面目にはやってなかったそうだし
ブログのプロフィールが、この女の目立ちたがりっぷりを後押ししてるよな
676名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:25:18.67 ID:glb3+RCO0
万にひとつの医療事故は叩きまくるマスゴミも
身内の事故はスルーです
677名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:25:20.98 ID:28dOMUO00
読売テレビは当然「免責誓約書」をとってるだろうな
大学や研究室、サークルで「免責誓約書」とってるところなんてないだろ?
大学生のお遊びサークルとはいえ「成人の自主参加意識」や「任意性」「自己責任の範囲」をどう捕えるかな
678名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:25:28.33 ID:Lysh6/jM0
サスケとか鳥人間とか

出るやつら全員自己責任だろ
679名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:25:36.70 ID:3cVe3H2S0
この手のはね、完全に自己責任なんですよ。
それを承知で出場したんじゃないの?
680名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:25:48.90 ID:QMFFKVqO0
>>660
この女は、保険から治療費貰っておいて、更に裁判起こしてるんだけど。
681名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:25:57.89 ID:OSGWV0vJ0
一定の確率でこういう事故が起きるんだから
テレビ局や大学側は当然保険をかけてるんでしょ?
682名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:08.30 ID:U+jjIsb+0
…なんか不運だったねとしか良い様が無い
683名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:10.04 ID:WtL7nEYtO
番組は外堀、九州工業大学は本丸
賠償は九州工業大学から
684名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:15.43 ID:rLbDwtaU0
旅客機に乗るまえだって、任意保険に入れる。
こんなイベントで、保険に入らせずに飛ばせるってのは、考えられないけど、どうなのかな。
ちゃんと十分な保険に強制で加入させたうえで、飛ばせるべきだった。
685名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:17.84 ID:kJMT3TOR0
危険だろ。
危険と思ったら、なぜ、しなかった。
686名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:20.39 ID:g8zDoVMg0
当然私の希望もありますが、「女性パイロットの方が書類審査に受かりやすい」

じゃあ、それが本当に常識なのか、広く世に問うてみましょうよ(`ε´)

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=halniang&articleId=11555594832&frm_src=article_articleList
687名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:24.73 ID:fBlc7f9OO
昔、ダンボールで零戦作って飛び降りた奴がいた
戦友会の人から馬鹿にするなと怒られましたって
仮装部門だったかな
688名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:27.64 ID:GJyCiaKq0
>>675
文章も写真も苦しんでる感が皆無なんだよなw
689名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:31.43 ID:4bxRoOnY0
保険とか入ってないのか?
こんな危ない機体のパイロットをやるなんて自殺行為なんだからさ
契約書や誓約書の束にサインとかしてないのか?
690名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:38.86 ID:BbTJaVfn0
>>672
この大会は30年やって死者は出てないけど、マラソン大会は去年も死者が出た。
一般参加のマラソン大会の方がはるかに危険だ。
熱中症も考えればね。
691名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:26:56.09 ID:31N169vR0
>>636
争いがあった場合の通常の注意がどのようなものかは、判事が決める事になる




免責同意書にサインしていたのだろうから自己責任という意見もあるが、本人の過失と相殺されるのが通常の審理だ
ただし、本事案では、公開番組であり、その競技の詳細を競技者が容易に知り得ていたのであるから、
主催者の責を過分に問うというのは難しいのではないか
692名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:27:06.09 ID:BMxHOLs20
>>1
また朝鮮人関係か?
いい加減にしろ
693名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:27:08.47 ID:kUdEEznkT
事故責任は自己責任でもあるのです
694名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:27:21.18 ID:PZ3bdlXA0
halniangでググると歌手もしてるっぽいのだが
本当に具合悪かったのか?
695名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:27:24.46 ID:tNxj1YsQ0
>>674
連帯責任であれば、なおさら自己責任じゃんw
696名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:27:26.70 ID:ZietOHX3O
フジテレビだっけ、火渡り名人だった老人を焼き殺して笑い者にしたのは
697名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:27:29.57 ID:LlODSstE0
>>565
安全機能装備の追加とか拡充とかでは対応しきれないんじゃないか?

墜落する=琵琶湖に落ちる、だから水没時にすぐに脱出できるのが重要だろ。
シートベルトなどで身体を固定するのは危険。
しかしこのケースでは水没前にコクピットから放り出されたのがまずい。
放り出されないようにシートベルトをしておくと、水没の恐怖でパニックになって
シートベルトを外せなくなる可能性も考えないといけない。
せいぜいネックガード装着を義務付けるぐらいしか出来無いんじゃないか?

あと、この女性の場合、単純に首の筋力が弱かったせいで怪我が酷くなってる希ガス
698名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:27:34.11 ID:Nq61WRwg0
こういうコンペ的なものってやる前にだいたいいかなる事故が起きても
主催者側はいっさいの責任は追わないものとします、的な誓約書を書かされるもんじゃないか。
699名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:28:10.74 ID:cVloYU5u0
>>577

> これはISO管理をしていてもよく見ますが、日本人が大好きな
> 「疑問や想像力はいらない。言われたことをやっておけ」に似ていますね。

> これはISO管理をしていてもよく見ますが、
> これはISO管理をしていてもよく見ますが、
> これはISO管理をしていてもよく見ますが、

なんだ、自分のISOコンサルティング企業の売名裁判じゃん。
解散
700名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:28:12.52 ID:ieFcLzb80
パイロットは落ちることを前提に引き受けてると思っていた。
まさか100%綺麗に着水すると思っていたのだろうか。
701名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:28:18.40 ID:ZLGqQ9920
普通に考えたら落ちたら怪我するような飛行機を作った奴が悪いだろ
無事に飛んでも最後は水面にぶつかるんだからね

着水して溺れない為の対策とか衝撃で怪我をしない対策は政策時に盛り込むのが当たり前だろ?
パイロットの安全確保してないのは誰だよ
702名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:28:23.26 ID:QGXIdW/d0
>>638
車と飛行物体は全然違う
車は公益の観点から容認されるが飛行物体はむしろ否定される
よって主催者に責任が生ずる可能性は高い
703名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:28:28.46 ID:L4jOynZ80
>>647
よくわからんが、ラダーが一切無いように見えるんだが、この大会に出る機体ってそういうもんなの?
704名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:28:40.91 ID:+EpstZw10
>>288
別に主催者側が用意した飛行台が崩壊した訳じゃないでしょ。

例えば何処かの自転車の大会で参加者側が持ち込んだ自転車が走行中に整備不良が原因で崩壊したとする。
その場合、誰に責任があるかというと整備をまともにしてなかった参加者であって主催側じゃないでしょ。
705名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:01.43 ID:yRDUU8CqP
まあテレビに出演する前に「全身麻痺、死亡の危険性がある」という事を説明する責任があるわな。
706名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:05.62 ID:FvvIyB9PO
大学(サークル・顧問)側に対しては、主翼を構成する桁の荷重試験、試験飛行機を行わず、機体の安全性確認せず、ぶっつけ本番で本番にのぞんだこと。両方やっていれば、プラットフォーム上で主翼が折れるということが、起きる可能性が低くかった。
テレビ局側に対しては、機体に対しての安全チェックが甘かった。荷重試験、試験飛行機をしてない機体を出場させた。
安全性を考慮して、棄権させるとか、出場者に、荷重試験、試験飛行機の実施を促し、安全性の確保をしなかった。
棄権に対して、翌年の出場不可など、ペナルティーがある為、出場辞退しにくい雰囲気。
多分、パイロットが機体の安全性に不安を感じても、チーム、番組側の雰囲気で、出場辞退しにくいと思う。
707名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:13.37 ID:6WIfw22z0
自己責任ざまあwww
708名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:14.14 ID:6a8yZJRhO
自業自得
709名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:19.32 ID:SMImDcgD0
>>524
ほとんどが飛んですぐ落下してるわけだから
主催者側もその危険性を認識しての強硬企画だったわけだよね?
710名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:41.85 ID:0sOoxkUr0
これこそ自己責任だろ
イベントに水を挿すな
711名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:49.09 ID:BgK0BR0Y0
アレかな、あんまりコンサルタント業では儲からないからサヨクの神官へ転職したいのかな。
サヨク市民団体では血液製剤のHIV患者、ハンセン氏病患者が高級神官で厚遇されてるらしいし。
712名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:29:51.26 ID:jT3TMDjK0
保険かけずにこんな危険なことやってるのか?
713名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:00.10 ID:cVloYU5u0
>>604
治療法だろ。
それらしき話は(ブラッドパッチうんぬん)既に出てる。
714名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:06.19 ID:1EEry8SD0
>手作りの機体に乗って変な落ち方したら死ぬって
>わかってて乗ってんだから後遺症を発症しても自己責任でしょ
>が通用するなら
>車に乗って変な運転する奴にぶつかられたら死ぬって
>わかってて乗ってんだから車で事故って後遺症発症しても自己責任でしょ
>が通用しちゃうよねって話です。

手作り機体に乗って変な落ち方した奴が頭上に落ちてきたので下にいた奴が
大怪我したのなら後段の理屈が通用するんじゃねえか?
715名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:09.09 ID:AEqiDJzjO
マスゴミは大嫌いだけどこれテレビ局の責任じゃないよね?
なんなんだ?この女
716名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:09.22 ID:FtRiGaYO0
実際脊損レベルじゃないと通らないんじゃないの?
717名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:09.80 ID:qjDZ7SBfP
>>704
そう主催者の用意した台とかその他に問題があったんなら主催者の責任だよな
そして機体に問題があったんなら機体作った連中の問題だ
718名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:12.32 ID:MOQBriNz0
自己責任
719名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:40.24 ID:xtle+qtJ0
え?女居たっけwwwwwwwww記憶に無いw
720名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:41.75 ID:2rO5CShYO
「そもそも……!」
とか言い出すんなら生きるな!死ね!!!
721名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:43.73 ID:LlODSstE0
>>577
これ本人のブログからのコピペ?

>指示のみで「危険」を具体的に想定させるのは無理なのでは?
ゆとり全開すぎてワロタwwwwww

飛行禁止エリアは飛ぶな←危険だから禁止エリアになってると分からないゆとりw
高度は10m未満にしておけ←高度が高すぎると危険だから指示されてるのが分からないゆとりw
指示があったらすぐ着水させろ←主催者の指示に従うのが当たり前と分からないゆとりw
722名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:44.13 ID:mAVO4TheO
自業自得だなw
出なきゃ良いじゃんw
723名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:48.32 ID:2WLw2ImKO
重力の恐ろしさも知らない自爆バカは生き残っただけでも有り難いって発想はないんだな
724名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:30:53.80 ID:tNxj1YsQ0
>>702
自分達で作った飛行機じゃん!責任転嫁も甚だしいな。
725名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:31:00.04 ID:DSXQVz/u0
>>661
スレ開く前は「賠償して当然だろ!」位だったんだが、
情報を得たら、「ウゼェ!」に変わったよ。
726名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:31:21.42 ID:3ngH5gNy0
ブログ読む限りだとバラエティだから・バラエティにならないからと
安全面はわざと軽視している部分が番組制作者にはあるようだね
そこは確かに問題かな
727名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:31:38.48 ID:I0perg3F0
ようつべの動画みたら結構可愛いぞ・・・






という夢を見たでござる
728名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:31:42.06 ID:1EEry8SD0
>>667
ブラックジャックが以前その手術してた
729名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:31:44.33 ID:stA2kuwY0
裁判になったことで、もうたぶん放送できないだろ
すでに実質勝訴といえる
730名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:31:46.02 ID:5Mv7UYM40
テレビ関係なく、運動系のイベントでは事故は付き物だからね
読売は契約で責任回避できてそうだけど、サークル仲間からは慰謝料とれそうな気がする
731名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:31:53.53 ID:OFMffhi90!
レッドブル
732名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:10.47 ID:YzZ8s/6y0
九州工業大学なんてFランが作った飛行機によく乗ったな
飛ぶわけないじゃん
733名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:12.74 ID:/84WaEwW0
気の毒ではあるが、訴えたところでみんな不幸にしかならん。
734名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:14.67 ID:BbTJaVfn0
>>717
そういうことだよな。
常識的に考えて。
ただそういう常識通じない人間も世の中にいるということだな。
735名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:15.57 ID:Nq61WRwg0
>>702
それは飛行機作ったメーカーがって話だろー、主催者じゃないだろー
自作の飛行機なんだから結局自分の責任だろー
736名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:16.37 ID:k0jni57E0
30回分がテレビで放映され
どういうものか周知されている
落ちることが前提にあることは明らか
737名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:18.32 ID:w4GKd+430
男社会の中では暗黙の了解であった習慣が、
後から加わってきた女に横車を押される事がある。

男には理不尽な要求にしか見えず、
後から加わった奴が大きな事言ってんじゃねーよ、と言いたくなるが、
立ち止まって見直してみると女の言う事にも一理ある場合もある。

今回のケースも「生身の人間が10m自由落下して海面に叩き付けられる」
確率がほとんど100%な遊びが、当人の自己責任で済ませられるのか?
という異議申し立てだな。
738名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:22.95 ID:GhA7gmFs0
>>724
パイロットが作ったわけじゃないんだろ
パイロットと設計者は別だから、責任転嫁ではない
739名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:26.53 ID:ZLGqQ9920
>>703
確かこの手の機体は翼を捻ってラダーにするんじゃないかな?
740名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:28.43 ID:SMImDcgD0
>>704
例えば「自転車に乗って湖に飛び降りろ大会ー」
てのをやって、飛び降りた結果過去30回の大会の中で事故は起きなかったが
今回はじめてサドルが胸板を突き破って死亡事故が出た

としたら、この大会主催者は責任とられると思うんよ?

なぜなら、自転車とともに水面に飛び降りたら、場合によっては自転車が人間の体を
傷つけるということを大会主催者は予想すべきだったからね
741名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:28.88 ID:psL0MA+XO
>>660
> ほんとうにほんとうに日常生活できなかったり
> 働けないほどの障害が一生残るんだったら
> 治療費だけでいいとは思いにくいけど

本人のブログ見てみたら良いよw
意外と…だから
742名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:41.96 ID:qF59EzNI0
鳥人間コンテストが終わってしまったのは、こいつのせいだったのか?!
743名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:49.02 ID:UBqxnwOC0
>サークルが「来年参加できなくなるかもしれないから主催者に事故の後遺症は報告しない」と決めたとか
これが事実なら、これを決めたサークルメンバは責任取らせないとあかんだろ
744名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:32:57.79 ID:otWvwAHK0
本当に気の毒だし、気持ちはよく分かるけど、一般的な自動車部やスポーツサークルでも同様の事故は多発していると思うから、裁判はとても難しいだろうね。
ただ、以前、この病気の治療のテレビ番組を見た気がするんだけど、そんなに難しいのかな?
745名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:07.57 ID:jBKIGiu70
TV局とは事前に誓約書を交わしているはず、自己責任でやれ、という内容でな
だから文句を言うとしたら、当時の仲間たちと自分自身だろう
746名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:14.13 ID:cVloYU5u0
>>610
とっくに大会は保険から治療費出してる。
その上で、こいつが因縁つけだしたという話。
747名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:15.73 ID:zlLoGhoo0
メディカルチェックは大会側もやっていた
むちうちとかあるから、後日報告でも主催者側が医療費の責任を負う

個人や仲間の都合で怪我の報告をしていなかったのなら、主催者が医療費を払う事すら必要無いレベル
むしろ、サークルの仲間を訴えるのが本当

この裁判は医療費以外もくれと訴えているんだよね
変な弁護士にそそのかされているんじゃないだろうか
748名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:17.73 ID:QWhjAUX/0
読売テレビ制作か
749名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:18.85 ID:slH3NqYnP
まあ、参加者は規定の安全試験をクリアしたことを証明する書類の提出が参加条件、とかしないといかんかったろうな。

ただ、それじゃいきなり崩壊して墜落とかの面白い絵が撮れないから、あえてやってなかったんだろう。主催者側にも落ち度はある。

でも参加者、とくに製作担当が一番悪いと思うよ。
750名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:37.27 ID:xcddZQHO0
これって事前に一筆書いたりとかは無いのか?
751名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:37.29 ID:Gk2ybnEwP
出演における免責とか事前に説明ないのか
752名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:37.87 ID:2CDvMG6B0
この気持ち悪さは何なんだろうな。
文句言うな!ってことじゃなくてさ、色々遅すぎじゃね?
753名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:38.42 ID:LlODSstE0
>>644
そう言って「主催者がチェックしたから参加者に責任は無い」って言い出すのがゆとりだろw
主催者が安全を確保する義務以上に、参加者自身が機体の安全性を担保して、
危険のないように飛行させる義務があるわw

安全確保義務の責任比率って参加者が100:主催者が50ぐらいだと思うぞ。
主催者はせいぜい半分だ
754名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:33:40.95 ID:Te2hBEHS0
まあええんじゃないの
うじうじ文句たれてるより、出るとこ出てはっきりさせたらいい
755名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:02.78 ID:OFMffhi90!
リーダー「どうやらそこはキューバよりホットらしいな。鳥になって来い!」
756名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:06.47 ID:WtL7nEYtO
チームの仲間が現実逃避してる
九州工業大学の無責任な学生の作った工業製品や整備した製品、メンテナンスした機材は使えない
757名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:07.78 ID:4bxRoOnY0
ま、壊れることが当たり前みたいな極限まで軽量化された設計の機体でバンザイ飛び降りするような競技じゃさ
どこも保険契約なんて結びたがらないだろうけどな
あったとしてもすげー高くなるだろうな
758名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:14.60 ID:eihoSdEe0
>>703
そこそこ飛ばせる自信があるところはつけてる
操作すると抵抗になって飛距離が落ちるから付いてるだけで使わんのだけどね
759名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:16.14 ID:Gm9h6qSp0
>>1 07年
もうこんな頃は見てないな。

始まって間もない頃はよくみてて、
助走だけで機体が壊れて落下するだけという人ときどきいたけど
みんな大丈夫だったんだろうか?
760名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:21.22 ID:RCp+fw8zP
>>1
よくよく考えれば鳥人間コンテストって
こういう危ない事故が起こりえる危ない催しではあるよな
なんの技術的保証もないあぶない飛行機で飛ばなくちゃいけないんだから

もう鳥人間コンテストは中止だな
761名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:22.08 ID:W65xi2KF0
ブログ読むと治療費は大会の保険から支払われてる、と書いてるな

記事はデタラメだな
院進学のための貯金が溶けてしまったとか…

まあ問題提起にはいいんでない
762名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:22.23 ID:SMImDcgD0
>>717 >>734
滑走路に問題があったら空港に責任が行く。

高さ10メートルで水面に落下する設計の滑走路の空港は
果たして設計問題はないかってこと
763名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:24.25 ID:tNxj1YsQ0
>>738
だったら、提訴する相手はテレビ局じゃなく、安全性も確認せずに飛行機を作った連中だよなw
764名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:32.05 ID:JkEN1FVC0
裁判にも KIT CUTS きっと勝っつ!
765名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:43.43 ID:uP3l5Fr30
テレビ局側は「見守る」という親切で良いと思う
766名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:48.70 ID:aFz8iuqgO
なんか突っ込み所満載だな。
工業大行ってたら、飛べずに落下したときの衝撃くらい自分で計算できると思うんだけど。
治療費で貯金なくなったって言うけど、こんな危険なことするのに、それを担保してくれる保険に入らなかったの?
767名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:34:56.96 ID:gesiy4RVP
>>697
安全規定でもなんでもそうだが、リスク管理って何かあるたびに周知と更新を
行うのが当たり前なんだよな。最初に作ってそのままってのはあり得ない。
ちゃんと対策を講じて、結果リスクはどれだけ抑えられますと言う提示をする。
そういうことを積み重ねていく。
それを「面白くなくなっちゃうから」だとか「どうしもうないから」と諦めるのは
同義的に間違っている。

ただ、主催側はちゃんと更新してる可能性もある。本件を受けてまた更新するのかも
しれないし。ネックガードでも何でもやれることはやるべきだし、やろうとする意志が
あると信じる。
768名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:07.11 ID:pTArBzk10
裁判における過失責任はどちらにあるのかという判断にはならない
0か100かではなく、5:5とか8:2みたいに判断されるんよ
769名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:19.49 ID:DSXQVz/u0
>>669
この人も自業自得な所があるからなぁ。
わざと頭から突っ込んだように見えたし。
770名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:21.25 ID:afe3GU6f0
琵琶湖だったか。

作るもの以前に、そうした舞台に敬意と感謝を持って、そこからかもしれない、何でも。
771名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:49.62 ID:68tMtibaP
もう鶏人間コンテスト、飛びすぎて琵琶湖じゃ収まらなくなってるんだろ?
会場変えたほうがいいような
772名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:52.05 ID:+6fP937H0
>>1
手作りの飛行機であんなところから落ちても安全だって保証されてるわけないでしょう?
保険会社も引き受けないよ。スカイダイビング、スキューバダイビングも自己責任
よって参加したあなたの自己責任です。
773名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:53.21 ID:TV7DkIUK0
まあ、サークル入って、キミがいちばん体重軽いから、って選ばれちゃったらなかなか断れないよ。
審査基準を強化して素人工作を跳ねるしかない。
画的につまんなくなるけど。
774名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:54.88 ID:icJZQ9g40
低学歴が九州工業大学に嫉妬して叩いてるw
775名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:56.40 ID:ZLGqQ9920
 
一番気の毒なのは今後の参加を予定してる他の参加者だろ
776名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:35:57.72 ID:jj9PvjI60
あの番組で、失敗からの着水なんて、珍しくねーじゃん。

そもそも、名声が欲しいから引き受けたんでしょ。

君子危うきに近寄らずを実行できなかった
テメェの不甲斐なさを嘆けよ。
777名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:36:00.35 ID:kUdEEznkT
何かに不安を感じていたなら自分が離脱する自由はあったわけで
最終的に参加したってことは係る全てのリスクを許諾したってことですよ
そこに何らかの強要的な力があったのならばその部分を提訴すればいいのです
778名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:36:08.54 ID:v7QzTfIH0
機体が不安なら 女乗せね〜だろうが
サークルのみんなで一生面倒みてやれよ。
779名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:36:13.71 ID:UYClpxdw0
鬼女がウォームアップを始めました
780名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:36:31.04 ID:1+QZcSQr0
少なくとも女は乗せるべきじゃなかったかもな。
10mの高さから落ちる可能性あるのなら。

体重軽いから有利だからだったんだろうけど。
781名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:36:41.01 ID:B4S9Lcc/O
マスゴミ被害者はどんどん訴えるべき
782 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 【東電 69.9 %】 :2013/06/22(土) 08:36:47.01 ID:NApcsznsO
ケガするリスクがあるくらい自覚して出ろよ
783名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:37:04.48 ID:ywyNV1oKO
>>686
プロフィール見るだけでひいた
784名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:37:23.85 ID:fHZRIRc5O
あの高さは確かにヤバいな
ノリで参加させてるテレビ局に責任も充分にある
ってゆーか保険に入れさせる位もしてないの?
785名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:37:24.49 ID:w4GKd+430
これは10まで行く話題だな。
786名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:37:30.97 ID:pTArBzk10
>>763
>読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、
>人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの
>幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。

安全管理の責任がありそうな奴全員を訴えてる
787名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:37:38.13 ID:l3af8eS30
事故が起きたらどういう処理になるのか、ふつう参加前に確認すると思うのだが、しなかったのだろうか。
機体についても人任せ。
すべて人任せで、問題が発生すると人のせいにする。

この人は、どこまで自分がリスクを負うことになるのか、そして自分はどこまでのリスクを負う覚悟があるのか、まったく考えていなかった。
一言で言うと、頭が悪い。
788名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:37:49.73 ID:BbTJaVfn0
>>769
そのケースは局が用意した用具だから、このケースと違うと思うんだよね。
789名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:37:52.39 ID:5Mv7UYM40
はるにゃんの歌を聞いてみたいw
790名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:01.46 ID:Nm9LbF4I0
二度と同じことが起こらないように

終了
791名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:23.46 ID:I66csNIyO
誰かのせいにするのは無理だろ
空でままごとした奴が悪い
犠牲がパイロット一人に集中するのは理不尽だが
792名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:26.47 ID:lQqMxHQN0
鳥人間から星人間にならなかっただけマシじゃねーのw
793名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:28.01 ID:pyWhgitZO
私は鳥になりたい
794名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:30.96 ID:GhA7gmFs0
>>763
テレビ局にも監督責任があると思うんよ
さんざん儲けておいて、事故ったらオラ知らね学生が全部責任とれyoでは通らんのだ
795名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:34.02 ID:gOcZFX6L0
雨で滑って転んでも、転んだ場所の土地所有者、
管理者の責任になる時代だからな
796名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:34.69 ID:pQF0sXNqO
F1レースで死にかけたドライバーが、主催者を訴えてる図かな?
それとも、墜落した飛行機のパイロット遺族が、飛行機メーカーと空港を訴えるパターンか?
797名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:40.06 ID:G1k6s7CG0
>>753
お前、ホントにバカだな。

>そう言って「主催者がチェックしたから参加者に責任は無い」って言い出すのがゆとりだろw
実際にそういいだしてから叩けよ。
今回のは「主催者側の安全チェックが足りないのは問題。
機体制作者側もろくな試験もせずに本番実施させたのが問題」って話だろ。

>主催者が安全を確保する義務以上に、参加者自身が機体の安全性を担保して、
>危険のないように飛行させる義務があるわw
当たり前だ。俺は上記を避退した覚えはない。あるというならアンカーで示せ。

>安全確保義務の責任比率って参加者が100:主催者が50ぐらいだと思うぞ。
>主催者はせいぜい半分だ
お前も主催者側に安全義務があるって言ってるじゃん。
ちなみに俺は比率に対して言及してないよ。わからんし。
でもこの女も機体制作者もテレビ局も全てに責任があると思ってる。
798名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:43.71 ID:3Hfjb3Q40
>>762
スキージャンプ型の滑走路はある
799名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:38:57.16 ID:2ehdhtZg0
訴訟の国・アメリカでレッドブルは、命と引き換えレベルのエグイことさせてて訴えられないのに…
この女はなに考えてんだ?Bっぽい苗字だな。
800名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:39:00.93 ID:2CDvMG6B0
>>787
死んだら地獄から神様を訴えそうだよな
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/22(土) 08:39:04.25 ID:b0Lu5UEj0
この女もうんこだけど、やっぱり操縦士は男だな。
キモヲタさんの鳥人間は最高だわ
802名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:39:11.98 ID:BSrG5PlCP
自分がやりたくてやった事なんでしょ?
上手く行かなかったからって他人に八つ当たりすんなよ。
803名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:39:13.73 ID:QWhjAUX/0
スポンサー 岩谷
804名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:39:19.02 ID:XTSoThLm0
山から飛ぶハンググライダーの大会でハンググライダーの不具合で落下して怪我した
これでハンググライダーに欠陥があったのなら製作者を訴えても良いと思うが(→この場合サークル側)
山の飛行場の管理者や主催者をを訴える事は可笑しいだろ(→この場合は主催者の読売テレビ)
裁判沙汰にするなら九州工業大学のサークル顧問やリーダー&設計者のみ読売テレビはお門違いだよ
805名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:39:21.32 ID:wD8JMtIQP
脳へのダメージが残っている人に対して、そんなにキツいこと言わないで
806名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:39:41.15 ID:LlODSstE0
>>633
仲間っつーか、相手は先輩だから何も言ってない可能性もあるんじゃね?
せいぜい「気の毒だがパイロットを志願したのはキミだ」とか?

本人が3年生(3年の部員は1人だけ)で、設計や制作などは4年生が中心、
1・2年生は4年生の指示通りに作業していただけらしい。
しかも、本人以外の3年生は4年生とのトラブルで退部してるってことなんで、
根本的に本人も4年生を信用していない可能性が
807名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:40:11.73 ID:r6Gq3jEX0
テレビ局アウトー

現地で見ていました。
あの強風でスタート合図が出たことに驚きました。
パイロットの方は、無事だったのでしょうか?
正式な競技とは異なり、テレビ番組なので主催側
の立場が強いのは仕方が無いのですが、説明会や
機体チェックの際に、「とにかく安全のために」と
言っていたのは、何だったのでしょうか。。
ZERO 2007/08/08(Wed)16:47:37 編集
808名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:40:13.10 ID:YMnGB1CP0
(´・ω・`) これは裁判員裁判でやって欲しい裁判かしら。
809名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:40:26.39 ID:cJXHOLbTO
次回の開催は未定です。になりそう
もちろん永久的に
810名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:40:28.52 ID:4mr/1fV40
自己責任
自己技術の無さ
責任感の無さ
全部他人に押し付けるんじゃねーよメンヘラ女が
811名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:40:37.06 ID:WtL7nEYtO
設計した人が怪我をした人に謝罪しないから悪い
812名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:40:48.12 ID:1mxXCjRb0
>>772
スカイダイビングやスキューバダイビングに保険はあるよ。
この番組の参加者に適用される保険がないというのであれば
適用されるような形に変わっていくべきだと思う。
プロペラ機部門が出来た時点で、
ただの面白素人参加番組ではなくなってるわけだしね。
813名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:01.03 ID:i5j4twkK0
なぜ羽根が折れたのかとか考えてたらこうなった?
814名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:05.61 ID:F4fsYZUe0
時効は何年?
815797:2013/06/22(土) 08:41:05.65 ID:G1k6s7CG0
誤 当たり前だ。俺は上記を避退した覚えはない。あるというならアンカーで示せ。
正 当たり前だ。俺は上記を否定した覚えはない。あるというならアンカーで示せ。
816名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:11.17 ID:d0nIaQ/10
>>805
脳に障害があるのか
817名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:12.16 ID:QMFFKVqO0
>>691
今回のケースは、所属しているチームが国立大学(理系)による参加。
過去に複数の実績を持ち、素人による製作とはとても呼べない。
飛行に関しては素人どころかセミプロのチームだよ。

安全性の担保は一定以上の確保はされていると思うはずだよ。
(それでも予算の都合なのか、飛行実験はしなかったみたいだけどw)
818名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:30.80 ID:rlj5TJkF0
昔、仮装部門というのがあったよな
819名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:47.94 ID:l0sAI85iO
主催側の不手際で台が壊れて落ちたとかならわかるが、自分で作った飛行機だろ。そりゃねーわ
820名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:52.01 ID:pTArBzk10
自己責任論者は0か100かで考えるから「女が悪い、訴えるのはおかしい」って話になるんだよ。
女に責任があるのは当たり前。
問題は女の責任が100%なのかどうか。
主催者に1%の責任もないなら訴えるのはおかしいが、あるなら訴えられて当然。
821名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:41:58.28 ID:SMImDcgD0
>>798
問題は鳥人間の場合、そのスキージャンプから90%がそのまま落下する
てことだ。

スキーのジャンプ台で言えば、90%が飛び立てずにそのまま垂直落下することが
わかっているとする。

そのスキーの企画者は止めるべきじゃね?
俺ならすぐわかるよ。そのうちそのスキー板が競技者を殺すって。
822名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:42:00.59 ID:0wAgbuaj0
誓約書とか承諾書が仮にあったとしても.公序良俗に反するなら無効だよ
常識です。
823名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:42:13.48 ID:CzaUkmX1P
設計担当した生徒はちょっと罪悪感あるだろうな
824名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:42:14.25 ID:5UBvQauA0
こんなんで訴えて勝算あんの?
825名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:42:19.53 ID:fOzueZ7pO
これ、事故責任は自己責任だら?
826名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:42:47.45 ID:z69NtAhK0
>安全対策
安全対策なら何もしないって事で満足しろよ
もっと危険にしろと?
827名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:42:50.85 ID:KziGkSWn0
普通に考えて 着水姿勢も取れず下が水とはいえ10メートルから落下するのは危険だわな

これまで事故が無かったのが奇跡だわw
828名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:42:51.16 ID:2CDvMG6B0
>>807
横風だったの?
向かい風か追い風なら何の問題もねーと思うがね。
向かい風なら寧ろ好機じゃん。
829名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:03.44 ID:G1k6s7CG0
>>772
スカイダイビングもスキューバも主催者がいる場合、安全確認はしてると思うが。
少なくとも主催者側の人間が機材のチェックを行ってから飛んでいいよ、してるだろ
830名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:04.08 ID:BbTJaVfn0
>>807
マラソン大会で急に温度上がってきたら、中止すべきなの?
831名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:10.66 ID:ll2mw95x0
自己責任だろうが、まったくモー
832名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:14.40 ID:WAXCUvpt0
安全性確保は出場者の責任でしょ。
募集要件に無い条件で飛ぶことを余儀なくされたというならともかく、
そういうことでもないんでしょ?
833名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:30.49 ID:nIhpGdAa0
包丁買って料理に使ったら指切って怪我した 責任取れ
ってレベルじゃーねーか
834名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:32.83 ID:aEakrgIL0
>>823
変な女が騒ぎ立てて皆さんやTV局に迷惑かけてすいませんと思っている筈だな
835名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:42.49 ID:ymPPhCSQ0
キチガイやな
836名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:43:59.14 ID:7r4TCzW00
被害者ヅラして金取ろうとか、いかにも田舎の貧乏人だよな
誰が見ても100%自己責任だろうが
837名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:17.25 ID:uBnAFA4Z0
>川畑明菜さん(26)。

真っ逆さーまーにーー落ちてデザイアー・・・(´Д` )
838名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:18.36 ID:/13FsdXo0
自分の意志で参加したんだろ?
テレビ局もマスゴミも大嫌いだが
意味不明の訴訟起こす女も嫌いだ
839名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:19.21 ID:yRDUU8CqP
>>796
F1は事故の経緯やその後が報道されるじゃん。
だからどれだけ危険かわかる。
しかしテレビの場合、すぐ意識不明か死亡しない限り有耶無耶になる。
とにかくテレビは事前にどのような事故がおこってるかを出演者に説明する義務があると思う。
それでも出演したい奴は自己責任だな。
840名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:22.18 ID:uY6cWMfX0
>>1
大学 というのは、悪人が行くところで、
そこへ行ったのが、全ての間違い。

弱肉強食 なんっだから、
事故があれば、マスコミのように被害者を切り捨てて見殺しにするだけっだよ
841名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:24.82 ID:YGiVeM070
こういうのは契約してるし保険にもはいってるんじゃないの?
842名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:29.91 ID:LlODSstE0
>>643
危険性を認識していて保険もかかっていて、保険から治療費も支払われている。

>>648
俺も主催者側に出来ることはやっていると思う。
離陸補助員がプラットフォームから落ちたら(飛び降りたら)失格ってルールもあったはず。
危険な高さだというのは主催者も参加者も知ってるはず。

機体の検査を厳密にしろという声が出てくるのも理解できるけど、
厳密に検査したことを盾に主催者の責任を追求される可能性も高まるし、
現実問題として検査を厳密にしたからといって墜落を防げるわけでもない。
843名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:33.35 ID:rZTeg1/y0
完治しないんなら億単位の賠償請求をすべきだな、なんせ地獄なんだろ
844名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:35.41 ID:AiGyoBxw0
鳥人間は飛ぶ前に一筆サインするもんだと勝手に思ってたが、違うのか
今は見かけないパフォーマンス部門とかただの飛び降りだったし
845名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:50.13 ID:U0/t+aSD0
>>2
>大学院に進むために貯めていた200万円は治療のため
>あっという間になくなってしまいました……」
本人もだろうけど、大学側もテレビ局も保険に入って無かったのかよ
846名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:51.99 ID:AfgODGO70
二度と同じ過ちを繰り返さないために裁判おこす、みたいなこと言うと味方に付きたいとは思わない。金目当てなだけなのに
847名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:55.38 ID:rlj5TJkF0
車で事故った、国交省カモン!!
損保屋全滅w
848名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:44:59.46 ID:QMFFKVqO0
240 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 07:40:17.03 ID:1F8xboBx0 [2/2]
こいつのブログを読めばわかるが
大会には保険があってこいつは治療費をもらっている。

その上でこいつは母校と友人、テレビを訴えている。
本人は手前味噌な御託を並べているが弁護士も腰が引けている。



240 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 07:40:17.03 ID:1F8xboBx0 [2/2]
こいつのブログを読めばわかるが
大会には保険があってこいつは治療費をもらっている。

その上でこいつは母校と友人、テレビを訴えている。
本人は手前味噌な御託を並べているが弁護士も腰が引けている。



240 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 07:40:17.03 ID:1F8xboBx0 [2/2]
こいつのブログを読めばわかるが
大会には保険があってこいつは治療費をもらっている。

その上でこいつは母校と友人、テレビを訴えている。
本人は手前味噌な御託を並べているが弁護士も腰が引けている。
849名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:00.59 ID:kUdEEznkT
>>807
そもそもレギュレーションに法的根拠がない
ぶっちゃけ何でもありなわけで
そんな大会に出る自己責任
850名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:03.92 ID:ipfx8bIN0
いつもはマスゴミ叩く俺でもこの件は自業自得としか言いようがない。

でも頑張れ。
851名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:11.67 ID:8/vI311pO
商業航空に乗るわけじゃないからな。
こういうのは事故リスクを含めて、
参加するかどうか自己責任で決めるもの。
必要なら保険も自分で加入するもんだよ。
最悪のケースが容易に想定できる。
852名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:19.32 ID:61mpt4LW0
川畑明菜はマジキチ
853名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:23.51 ID:fOzueZ7pO
おんなって生き物は特別扱いされないと気がすまないんだな
どこかの民族そっくり
854名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:29.23 ID:cVloYU5u0
>>837
「明菜」と書いて「はるな」と呼ぶみたいだぞ。
855名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:32.44 ID:1EEry8SD0
>>761
庇うわけではないけど、大き目の病気で治療すると保険で補填される以外にも
結構細かい金がいつの間にか出てく
この前癌やっちゃって、入院何回か繰り返したときに、
タオルとか下着とかあまりにくたびれたのはみっともないから買い揃えたり、
いつ調子悪くなって入院することになっても困らないように荷物一式別に
揃えたりしたら予想外に被服費や日用品費かかったし、何より
テレビ見るのも冷蔵庫使うのも有料

でも、貯金溶けてしまうことはなかったな
856名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:37.27 ID:LZT0dpJu0
辛坊さん的には自己責任で保障ナシデスヨ
857名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:46.51 ID:MbHlHHxl0
>大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験も
>できていませんでしたから……。

なぜそこまでわかってて搭乗したのか。断ればいいだろ。
858名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:45:57.77 ID:sMO2HmDS0
機体を作ったやつが訴えられるのはわかるが
テレビ局を訴えるってのはおかしくないか?
べつに出演を強要したわけでもないだろ
まあ、機体作ったやつに弁済能力がなさそうだから
テレビ局も巻き込んどこう、って感じなんだろうが
859名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:00.27 ID:GhA7gmFs0
>>842
>危険性を認識していて保険もかかっていて、保険から治療費も支払われている。
ソースは?
860名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:02.21 ID:G1k6s7CG0
>>842
機体の検査がどこまで出来るか、という話もわかるが試験飛行もしていない機体の参加を
断る程度の責任はあるだろう。
>>842は試験飛行もしていない機体の参加を断る必要もないと言ってる?
861名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:03.27 ID:l9eKIxvQO
これは自己責任だろ。事態を想定した上で参加したのなら訴えは間違っている。余程金に困ってたんだろうな、思考がチョンコそっくりw
862名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:03.93 ID:Ze2JVPUe0
ネトウヨって他人に対して凄く厳しいよね
そういう所ジャップ土人ぽくてスゴく良いよー
863名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:10.69 ID:BbTJaVfn0
>>833
包丁に正しい使い方が書いてないなら製造者の責任。
猫を電子レンジに入れて温めてはいけないって書いてなければ、製造者の責任。
PL法が行きすぎるとそうなる。
864名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:13.33 ID:qF59EzNI0
>>1
本人もこう申しておりますので、放置でお願いします。www


要するに
善意の皮を被った
いかがわしい勧誘はやめてくれということです。
そういった親切は求めておりません。
恐縮ですが、「見守る」という親切を期待しております。
どうぞよろしくお願い致します。

本人ブログプロフィールより
865名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:22.25 ID:g0OrvjaCO
コイツ見習ってマラソンにでて熱中症になったら運営を訴えるわ!
866名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:29.75 ID:aEakrgIL0
栄作「ノーマネーでフィニッシュです」
867名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:31.54 ID:SMImDcgD0
>>823 >>834
いや 設計担当した人もこの人に訴えられてるはずだよ
なので多分、会場主催者と設計などをしたチーム の両方を訴えてるよ

【「自己責任の「自己」は
1.パイロットだけ
2.チーム(製作に関わった人全員)
3.チーム(主となって製作した人)
なのかはわかりません。
当然パイロットもチームの一員として責任は当然あると思っています。

でも私一人で全てを背負う理由はわかりません。
ただ当時、1年生2年生に関しては完全に4年生の指示で制作していたので
私は3だと思い、今回はメンバーとしては4年生のみを訴えることにしました。
 (ちなみに私以外の3年生は先輩とのイザコザで辞めたのでいない)
 (通常メインは3年生だが設立間もないチームということで4年生がメインだった)】
868名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:38.81 ID:YxackL2O0
参加するときに誓約書とか書いてるだろ
869名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:42.77 ID:XiEmnVURO
壊れない飛行機だったら問題なかったよね
せめて離陸位できるの作れよ
870名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:59.30 ID:5JNA/K9QO
プラットフォームのすぐ道挟んで後ろがお墓やしな
アレ見たら悪い予感ぐらいするだろ普通…
871名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:46:59.89 ID:P/KA14II0
以前、鳥人間コンテスト出場を履歴書に書いてると言ってた人がいた。
一種のステイタスか?
872名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:00.73 ID:9Nu9xBI20
こうした冒険的な競技以外にも、
格闘系のスポーツや体操競技やらで、スポーツ事故は
実は多発している。
そうした事故は被害者はあまり報道されることがないので
ただの興味や憧れで参加し、悲惨な結果を招く可能性について
知っておくべきだった。
事故にあわれた事はお気の毒だが
責任を転嫁し、莫大な賠償を勝ち取ろうとしているとしか思えない。
873名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:02.58 ID:YgJHibHo0
危険を感じたら止めるべき。TV局が強制したわけでもあるまいに。
大丈夫、いける、と判断した自分を責めてください。

後遺症は可哀相だけどね。
874名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:03.53 ID:+MRMcJT00
>>825 生還した辛抱に「落下は自己責任」ってコメントとってくるべきだよなw
875名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:05.41 ID:pRTNd+0k0
>>805
同意。これを機に番組終了させれば
いいよ。また起こるぞ。
全然見てないしどうでもいい。
876名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:05.80 ID:tNxj1YsQ0
むしろ主催者側が「番組の存続に悪影響を及ぼした」として、彼女のグループらを逆提訴してもいいレベル。
877名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:06.27 ID:QWhjAUX/0
番組もつまらなくなったし潰していい
878名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:10.50 ID:+2OygDK3O
とりあえずID:SMImDcgD0が数字と屁理屈しか語れない、コメンテーターと同等かそれ以下だと言うことはわかった
879名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:14.12 ID:mGC9i4tIP
>>807

パイロット「この風なら収まるまで待つだろうな・・・常識的に考えて・・・」
テレビ局「はい行って下さい」
スタッフ「オラ押せ押せー!!!」
パイロット「え?マジで!!?」

パイロット「んほおおおおおお!!!」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_328025.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_328752.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3281325.jpg


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    自己責任だろう・・・
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて・・・
.  | 日テレ   }
.  ヽ        }        \
   ヽ     / ̄ ̄\     \
   /   ./   _ノ  \     \
   |   |    ( ●)(●)
.      |     (__人__)    パイロットが悪いだろ・・・
       |     ` ⌒´ノ      常識的に考えて・・・
      /        く  \
      | スタッフ    \   \         \
      |         |ヽ、二⌒)、          \

おわり
880名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:28.63 ID:Wt1N1SAq0
この手の本格的な機体で女性の操縦士は珍しいな。
どうせ「男には負けない」、「男に出来るんだから女性にだって出来る」
とか意気込んでたんだろうなぁ。
で、失敗したら「ウェーン女の子にこんなことさせるなんて酷い!」と。
881名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:29.09 ID:ZLGqQ9920
保険掛けてるんだからさ
保険が必要な程度の危険があるのは誰でも分かるよな?

自分が保険を使う可能性があるの分かってて飛んどいてそれは無いんじゃね〜ね?
882名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:42.52 ID:2CDvMG6B0
>>855
根本的な治療ができないから、自分で色々試してたみたいだぞ。
健康食品だのなんだの。それで金なくなったんだろ。
883名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:42.97 ID:QMFFKVqO0
>>859
本人のブログ嫁。
884名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:45.52 ID:UYClpxdw0
これは操縦士になった経緯を詳しく知りたいところ
私がやるやるだったとしたらちょっとなあ
885名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:49.18 ID:1mxXCjRb0
>>842
>機体の検査を厳密にしろという声が出てくるのも理解できるけど、
>厳密に検査したことを盾に主催者の責任を追求される可能性も高まるし、
>現実問題として検査を厳密にしたからといって墜落を防げるわけでもない。

F1とかはそういう問題を乗り越えて今日に至るわけだろ。
だったら鳥人間コンテストにも可能性はあるんじゃないのか?
886名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:57.27 ID:31N169vR0
>>817
主催者は主催する興業の安全に努める義務がある
過去に発生した身体生命に危害の及ぶ事案や、類する事項を十分に告知しなければならない
それをせずとも直ちに法に違反しているわけではないが、それにより防げたと推察される事故が生じればその責を問われる

飛行に関してプロもセミプロもこの場合、法律的には意味がない
リリエンタールもテスト中に墜死しており、飛行という行動は危険を伴う
安全性に言及するのであれば、構造試験、耐空試験は必須だろう
887名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:47:59.42 ID:aH3TqC2T0
金目当て提訴乙www
ゆとりの甘えだろ
888名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:06.10 ID:nadZ3OlL0
毎回ネタでそのまま落下している人たちがいるけど、大丈夫なのか?
889名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:08.80 ID:J9GqVt4L0
みんな無保険なの?
免責条項に入るのかな?
890名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:12.64 ID:/13FsdXo0
>>839
あのさ
世の中は基本的に安全な場所とか思ってる?
世界には管理者がいて人間が安全に暮らせるようになってるとか?
20歳前後まで育ってて「誰かに教えて貰わないと分からないのが当たり前」と
思ってるなら相当頭弱いわ
891名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:17.58 ID:Nm9LbF4I0
時間

計算書
検査機関
証明書
責任の所在
割が合わない
終了
892名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:19.93 ID:cVloYU5u0
>>859
本人のブログ読め。
893名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:23.04 ID:BbTJaVfn0
>>880
マジでそういう感じだから、こいつに同情しないんだろうな。
誰も。
894名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:25.10 ID:G1k6s7CG0
>>880
想像でそこまで言えるって凄いな。
で、どこまでがホントのことなんだ?
895名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:37.83 ID:I0nBnFvE0
画像ねえのかよ
896名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:51.86 ID:7JyrZtJF0
個別に保険加入を義務づけてたのかは分からないけど
イベントの保険も入ってただろうけど、現場で発症せず返されてたら厄介だな

ショッピングモールのちょっとしたイベントでも保険は必ず掛ける
897名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:48:53.39 ID:rZTeg1/y0
昨日あったけど、子供にボールをぶつけられて200万円をゲットした女教師よりは
同情できるよ
898名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:12.85 ID:0mONCzRC0
提訴は、本人の意思か家族なのか知らないけど
こういうクズだから大怪我するんだよ
ざまぁとしか言い様がない
899名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:22.98 ID:uY6cWMfX0
もともと、夢を追う冒険キチガイが始めた企画だったが、
メジャーになってきたので、
公務員指向タイプの女まで、参戦するようになったのが間違い。
900名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:23.53 ID:bTad2R8K0
なぜ乗った
901名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:24.94 ID:Vr/sIw/M0
意味が分からん・・・
902名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:27.71 ID:aEakrgIL0
>>871
採用担当「隙を見せたら窓から飛び降りる奴かもしれん」とマークされそうだが・・・
903名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:31.90 ID:CDKdjSSo0
今週のダンクボ見て 鼻血が出ました
この番組は 傷害罪になると思います
904名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:38.23 ID:Vf1G9qln0
ただの売名行為じゃねーか!
905名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:41.64 ID:60/3gZtT0
うわぁ............
これ、鬼女の格好のエサじゃんwwww
過去の事とか洗いざらい調べられそう。
906名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:54.09 ID:x3FKnYse0
素人が作る飛行機なんだから安全が保障されてないのは当たり前だし
自分の意思でそれに搭乗したわけだろ
よくわからないなあ
907名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:49:54.95 ID:qjDZ7SBfP
>>860
乗り物使うコンテストなんて参加者が最後の最後まで機体いじってるとか普通だから
(F1でもMotoGPでも鈴鹿8耐でも)
主催者に機体の安全性チェックしろなんてナンセンス
908名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:03.10 ID:hdScNfP80
まあ作製側は訴えられても仕方ないかもしれんが、テレビ企画自体はなあ・・・
909名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:04.58 ID:r6Gq3jEX0
九州工業大学 人力飛行機製作チーム KITCUTS ~大会終了。~

今回の機体は軽量機をめざして攻めすぎた?というところでしょうか。
設計通りの40kgに抑えることが出来たのですが・・・

また来年に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

B4 松本 2007/08/10(Fri)17:40:55


http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/05/08/d0075908_3275395.jpg
910名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:06.75 ID:2Qlx6Ef10
テレビ局が主催して放送する企画なのだから、参加者の事故は自己責任とはいえないな
テレビ局は起きてしまった事故への責任をとるべきだろう
実際、十メートルも落下して水面に激突すればかなりの衝撃が体に加わるのは当然で、
安全どころか危険極まりない企画なのだから、安全を考えていると主張するほうが無理がある
911名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:08.78 ID:Lysh6/jM0
提訴の期限が迫っていたため

(金が必要になったため)
912名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:09.74 ID:LOlofRxzO
マーチンベイカーの射出座席を必ず装備しないといけない時代が来たな
913名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:18.33 ID:g8zDoVMg0
>>884 本人の希望…プログより
914エラ通信:2013/06/22(土) 08:50:28.91 ID:h9anlyo10
あー、なんで鳥人間コンテストがなくなったのかと思ったら、
こういうことがあったのか。
915名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:29.88 ID:DCmBMKSA0
飛んでいいのは堕ちる覚悟のある奴だけ
916名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:40.07 ID:z69NtAhK0
>>833
竹ひご買ってきて作ったベッドにダイブしたら潰れて怪我した
大家は金寄越せ
ってレベルじゃね?
917名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:40.10 ID:ybAtf0A+0
これって30年ぐらいやっていると思うんだけど
今まで問題になったことないんかね
取り合えず女人禁止にしたほうがいいと思うよ
918名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:43.82 ID:BbTJaVfn0
>>897
そりゃ明らかにガキが悪いんだから、このケースと違うだろ?
919名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:44.27 ID:Hx2bWDD50
テレビ局が責任を逃れる一筆を参加者に書かせても無駄だって
あんな高いところから飛び出せば事故は起きるって、誰の目にも明らか

番組が安全を担保出来ないことを、参加者の意志と責任に押し付けるのは、
ただの責任逃れの詭弁 事故は起きるべくして起きた 猛省を
920名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:55.22 ID:JC/bb0pL0
こういうのって保険入ってんじゃないの?
921名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:56.93 ID:kUdEEznkT
>>880
パイロットに女性を起用するのは
体のサイズ以外にない
922名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:57.83 ID:fBlc7f9OO
高飛び込みってそれ自体危ないのに、それを巨大な鳥のコスプレしてやるわけだよ
923名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:50:58.00 ID:k0w+Eadb0
示談の結果、24時間テレビで富士登山することに
924名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:03.32 ID:fOzueZ7pO
>>865
俺警備員だから
俺も熱中症で倒れたら
傘の無い道路日本で導入させた国と
炎天下で働かせた会社訴えるかw
925名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:07.15 ID:0g73NIRR0
自己責任。
926名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:16.98 ID:SXI3MI4fP
とりあえず番組ヤメろ
ついでに読売テレビもヤメろ
さらに読売グループ解散しろ
渡辺恒雄は今すぐシネ
927名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:20.57 ID:LdSrJKhY0
飛ぶものは落ちるもの
そもそも自分も制作グループに加わっていたんだろ
928名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:37.85 ID:5GGYgDmCP
自分が持ち込んだヒコーキが壊れておっこちたのに読売テレビを訴えるのか(笑)
こーいうのって訴えられた側が可哀想だよなぁ。
裁判起こす前に棄却できないのかねぇ?
929名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:39.36 ID:l3af8eS30
危ないと思ったら、どんな時でも棄権するべき。
海でも、山でも、自然の中でやるスポーツはそれが原則。
その判断力がないのは、パイロットとしての能力不足だな。
930名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:47.85 ID:vp3IJeO90
>>858
主催者は安全管理責任として一定の責任はあるだろう
だからこそ事前の審査や機体チェックもやってるわけで

テレビ局訴えるのは別に変な話じゃないと思うがな
931名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:51:53.38 ID:vehNaR530
>>1
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
932名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:00.64 ID:5zTU6eui0
気持ちは分かるけどさあ
今までこの人以外は徹夜で飛行機作ったり練習したり
何万人が関わった努力と喜怒哀楽があるわけよ
この女はそれを無にしたいの?
933名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:06.21 ID:WXM+vLGf0
>>1
ん?
もしかして関係者全員保険入ってないの?
934名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:06.42 ID:SMImDcgD0
>>848
治療費だけじゃダメだろ
例えば交通事故の場合、脊髄損傷で一生寝たきりなら
損害賠償は 【治療費 + その人が生涯稼いだ金】
が請求される。数億とかな。
治療費だけだとヘタしたら数万円で終わるやん。

で、この人物の場合ブログで見たらなんか社長っぽいから
この請求額は妥当。
935名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:08.28 ID:LlODSstE0
>>817
2003年設立のチームで、2004年は台風で大会中止、2005年に29.3メートル、
2006年は書類審査で不合格、2007年に問題の事故。

これで過去に複数の実績を持ち、素人による製作とはとても呼べない
っていうのはどうかと思うよ。写真を見る限りでは、機体はちゃんと出来てるけど
実際にはすぐに主翼が折れて墜落してるわけだし。

飛行実験って、どれぐらいの参加者がやってるものなのかな?
主催者はそういうデータを持ってるだろうから裁判では話題に出るかな。
実験する場所もなかなか用意できないだろうし、万が一大破したら
大会に参加できなくなる可能性もあるよね(費用・日程の問題)
936名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:08.53 ID:YGiVeM070
最近、こういう輩増えたな。弁護士のせい?
937名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:19.51 ID:DKeF74010
こういうのがあるからか
明らかに素人ぽいグループの参加が無くなっていったよね
938名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:23.94 ID:e4yCAqFx0
対策なんて出場前に読みきれない契約書類に一筆書かされて終わりだろ
939名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:25.34 ID:uY6cWMfX0
 
女は、夢なんて追わずに、ママチャリで安全を謳歌してろってことた。。。

あ、ママチャリも危険ね。
 
940名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:27.22 ID:4iBjx/lwP
TV局だけが、安全な所にいて、利益を得ているってどうなんだろう。
自己責任もあるけど、放送制作責任もあるだろうが。
941名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:28.17 ID:KziGkSWn0
奇跡の連続によって成り立ってた番組なんだから さっさと辞めしまえ

この番組 他に事故を起こしたこと本当にないのか?
942名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:28.23 ID:YgJHibHo0
これ、本人の周りが煽ってるのもあるんだろうなー

弁護士とか親族とか、金ヅルくらいに思ってんじゃないかと
943名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:30.80 ID:oySsuPPg0
発射台が10mの高さがあるから危険だとかこの女ほざいてるけどさ
滑空機部門っていうのもあるんだぜ
高さないと飛べないだろが
人力プロペラだけ他の発射台にしろというのかな、このゴスロリはるにゃん(笑)は
944名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:31.45 ID:WtL7nEYtO
非道徳的な設計者と社会に対する怒りは番組自体とは無関係
番組出演者のモラルが低下したから番組廃止になるなら番組は作れません
設計者がまず1に謝罪すれば、番組は訴訟されてないはずだから
945名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:34.67 ID:sg1grAEf0
>>880
軽いからって理由らしいけど、体重あたりのパワーは男の方があるから、
軽量って理由の採用はナンセンスだよな。
こんなレベルだから落ちたんでしょ。
946名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:37.18 ID:8Yp+pWrtO
離陸するかしないかは機長の判断じゃないのか? 管制塔なのか?

何例か離陸失敗あるので 予見はできるよね?

自分には損害賠償請求事件はおこさんのかね?

過去のわたしへ
947名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:41.78 ID:s+dc+DFc0
裁判が正しいかどうかはわからんが、こういう危険な競技って保険とかないの?
948名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:42.30 ID:G1k6s7CG0
>>907

レギュレーションチェック終わった後に車体いじるの普通か?
いじったとしてもトラブル対応ぐらいだろ。
ついでにこの事故ではレギュレーションチェック自体していないのが問題なんじゃないか?
バカか?
949名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:46.49 ID:7197ozPY0
>>638
むかし、日本でも呼吸器に障害を負ったのは国が売ったタバコのせい。と国を訴えたジジィがおったよ。
950名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:46.56 ID:s75o0ETZ0
番組側にも責任あんのこれ?

せめて機体を作った奴ならわかるが
951名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:46.92 ID:CDKdjSSo0
自己責任の承諾書書いてるんだろ?
コレが通るなら 駐車場の事故は一切・・
なんて 通用しなくなるぞ
952名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:48.17 ID:GDuAnlqYO
>>809
安全対策にこれまでの数倍のコストをかけ素人同然の危険な参加者は全て門前払い

視聴率30%くらい取ってくれないと到底割に合わない上に誰得な番組になるな
自然消滅決定
953名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:52.39 ID:KU70Ad/BO
頭の悪いやつらが集まって作った飛行機に乗ったほうが悪い
954名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:52.53 ID:ybAtf0A+0
>>921
そういった観点からも男限定にした方がいい
もう復活しなさそうだけど
955名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:54.50 ID:BbTJaVfn0
>>919
そんなことを言い出したら、スポーツ大会できなくなっちゃうじゃん。
夏の甲子園だって熱中症起こして死んだらどうするんだよ?
危険性なんてどのスポーツもあるだろ?
956名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:54.66 ID:Rl9c+CKF0
>>276>>288
昔あった気がするけど、パフォーマンス部門みたいのは
まさに落ちるのをみて楽しむようなものじゃないか
957名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:52:58.42 ID:baJsK5ib0
これはテレビ局が全面的に悪い

・主催者側が機体の強度のチェックなど管理責任を怠った
・滑走に失敗した場合の10メートルの高さから垂直落下したらどうなるか安全対策を怠った

だろ?マスゴミさんよ?
958名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:53:20.55 ID:2bqPAqY5O
怒りの矛先裁判ウゼー
959名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:53:22.96 ID:JwPqfrC80
空き缶をつなげて作った飛行機とかもあったよな。
飛んだ瞬間バラバラ。

いつも思ってたのが、壊れた機体のゴミをどうしてるのかなって事。
参加者全機分のゴミを湖の端に引き上げて、誰かが回収して、どこかで最終処理するってすごい量だぞ。

しかしなんで女の人はここまで「私は悪くないあなたが悪い」って思えるのかね。
事故は本当に気の毒だが理解できんわ。
960名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:53:28.69 ID:2CDvMG6B0
>>929
最終的には自分の判断で棄権できたはずだもんな。
自分の安全すら自分で守れないのに、他者に安全どうこう言う資格は無い。
961名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:53:37.98 ID:fFWFlFOb0
962名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:53:47.56 ID:k0w+Eadb0
>>937
ドッキリ番組みたいに、お笑いタレントや微妙な位置の芸能人ばっかりが出場するようになるのかね?
963名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:53:55.81 ID:5/X7K2B60
相葉も危なかったわ
964名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:53:58.60 ID:i4NCZRHnO
単なる自殺未遂w
965名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:54:33.10 ID:D/5EiUiJ0
自分の意思で参加して、自分の意思で一年間練習して、自分の意思で操縦士になった。
966名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:54:34.07 ID:uY6cWMfX0
昔、傘をさして飛び降りた奴がいたじゃん。

当然、カサはめくれあがって、垂直落下したが。
967名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:54:40.29 ID:JpuPK+HC0
学生時代にクラブや部活動で怪我して、クラブが悪いって提訴してるようなもんだろこれ
968名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:54:44.15 ID:USTZjE1V0
飛ぶという危険行為が
当局の審査と許可なしに
行えるのがおかしい

改造車で勝手に
公道を走ったら法律違反だろ
969名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:54:58.83 ID:eIvIc6Fm0
まあ予期せぬ事故なんだろうけど
こういうのは企画してるテレビ局がまず責任持つべきだろ
設計不良での落下は企画の範疇だしそれで視聴率稼いでるわけだし
自己責任で終わらせようってのはあり得ない
970名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:01.27 ID:o+GlWd6M0
日テレが作った機体ならともかく
自分たちで作った機体で自分たちが事故して
テレビのせいはないだろ
変な弁護士がついてるな
971名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:11.90 ID:rZTeg1/y0
いきなりドボンじゃ、一番視聴率がとれんやつだよ
972名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:13.56 ID:LlODSstE0
>>859
おまえ最低な奴だなw
本人のブログぐらい読んでから書けよw
俺のIDで抽出してれば>>461も読めてただろうにw
973名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:26.28 ID:B5jvyCaq0
責任取る覚悟がある者だけが続ければいいんだよ。
うちの近所の公園でブランコ、ジャングルジムが撤去されるのを見てるとそう思うな。
974名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:30.65 ID:5VO56Dza0
強制連行でもされて飛行士にされたんですかね
975名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:34.32 ID:kUdEEznkT
>>936
訴訟費用等の必要経費以外は無償で
成功報酬方式の弁護セールスが増えてるからな
976名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:37.63 ID:ad9FL/nZP
自殺未遂として処理しとけアホ女
977名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:40.11 ID:G1k6s7CG0
>>956
安全性に問題があったからなくなったんでしょ。
そして機体の設計書・試験飛行記録のチェックもしないのはパフォーマンス部門と
本質的に違いはない
978名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:44.89 ID:6WIfw22z0
ざまあw自己責任w
979名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:46.48 ID:U0/t+aSD0
>>647
先尾翼かアホだろ、強度が足りなかったみたいだけど設計が悪いと前が上がり後ろに落ちるパターンじゃん
980名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:48.05 ID:qVohHYOx0
訴えるのもどうかとも思うけど、治療にも時間のかかるキツい病気だからなぁ
981名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:54.71 ID:vp3IJeO90
>>955
甲子園で熱中症起こして死人でたら普通に主催者の責任になるわw
982名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:57.89 ID:4bxRoOnY0
この競技見てていつも思うんだけどさあ
距離伸ばすために軽量化に挑戦するのはいいんだけどさ
テイクオフ直後に壊れるような機体強度の設計とかアホかと
止めろと
逆だろ
安全面での設計を追及しろよ
ちょっとの風で折れてしまうような翼とか、そんなもんを社会は求めていない
983名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:59.27 ID:CDKdjSSo0
SASUKE番組も 消える運命だな
984名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:55:59.33 ID:w4GKd+430
ロシアの「ウオッカの早飲み大会」で優勝者即死、入賞者重体で
主催者が逮捕された事もあるからな。
自己責任だけでは済ませられないケースも確かにある。
985名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:04.05 ID:s75o0ETZ0
1の記事はテレビ局側よりもその飛行機を設計製作した人間を
取材したほうが良かったんじゃないのかな。
986名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:08.07 ID:mGC9i4tIP
>>830
スキーのジャンプ競技とか風が強ければ飛べなくなるだろ
ましてやこんなペラペラ飛行機を京風で飛ばせたのが事実なら責任あるだろうな

ただの空飛ぶ自殺機になってるわ
987名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:14.99 ID:QMFFKVqO0
>>866
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
988名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:20.55 ID:mGwJeIU4O
ゲスゴミに乗せられて出たバカが何言ってんだか
まぁゲスゴミもウザいからどっちが勝ってもええわ。
989名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:23.49 ID:1mxXCjRb0
こういう事故が起きている以上、モータースポーツみたいに、
機体作りのルールみたいなものを作る方向に向かうべきだと思う。
一定の縛りがあって尚且つ各チームが切磋琢磨する形が望ましい。
本来もっと早くその方向に舵を切るべきだったんだよ。
990名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:25.86 ID:dldwA78M0
>>961
うわ〜
こりゃうすうすぺらっぺらですわ
991名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:54.28 ID:Cp0SqYVk0
自己責任
992名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:56:54.96 ID:WtL7nEYtO
設計者が、誤魔化しを重ねて1には番組が悪いと言い設計した俺は悪くないと言い張り
1に壊れる機体を番組が出場させる訳が無いと言い訳を重ねたとしか思えない
993名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:01.99 ID:uY6cWMfX0
大学なんか行ってる女は、
どうせ研究なんてのには、一切の興味が無いんだし、
さっさと死んでヨシ
994名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:04.64 ID:HLc8mVkB0
ペラペラ飛行機に乗せられて突き落とされた事件w
995名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:10.35 ID:G1k6s7CG0
>>989
その通りだと思う。
996名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:10.49 ID:iYd7GVXLO
>>952 素材も工作技術も一段落した感があるからな。もういいんじゃね?
997名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:15.02 ID:w8pDB1vgP
ありもしない病気を作るからこんなことになる。
MRIで撮ってもなんの異常もないんだろ?虚病じゃないか。
998名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:21.13 ID:pRTNd+0k0
>>949
アメリカはそういうの多そうだなw
999名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:39.50 ID:m33BLdEA0
>>940
視聴率が取れないかもしれないリスクのなかで大会の開催運営をする

TV局だって立派にリスク取ってるだろ
1000名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 08:57:40.95 ID:yRDUU8CqP
とり人間は終わったんだから過失を認めたという事か。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。