【社会】71歳女性、線路に転落、はねられ死亡 名古屋・地下鉄丸の内駅[6/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 21日午前10時5分ごろ、名古屋市中区丸の内2の市営地下鉄鶴舞線丸の内駅でホームから女性(71)が線路に転落し、
入ってきた上小田井発赤池行きの列車にはねられて死亡した。
同線は浄心―八事間で1時間35分にわたり部分運休するなどして、約1万人に影響が出た。
 市交通局などによると列車は6両編成で、乗客約300人にけがはなかった。


http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013062190131134.html
2名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:25:20.61 ID:UiQKZJ4k0
はねられてお年寄り
3名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:26:30.08 ID:1j8eQ27h0
まさに赤池行き
4名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:27:10.21 ID:BWI/mSnF0
丸の内なのに名古屋とは
5名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:28:47.90 ID:6/tG53HQ0
丸ノ内線丸ノ内駅
6名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:30:06.52 ID:fIKKl0lL0
はねられて死亡じゃなくて死んだから落ちたんですよ
7名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:30:30.13 ID:lvv5l75EP
またスマホ馬鹿が一匹駆逐されたのか
8名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:31:11.77 ID:E1kxplHV0
>>4
語源考えれば城下町ならあってもおかしくないじゃん
9名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:31:23.94 ID:Lt4Wo7TL0
結婚式は派手だけど、葬式もそうなの?
10名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:31:28.45 ID:dop2hb6k0
ホームから電車に飛び込み自殺したんじゃね?
11名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:33:44.84 ID:jiFjzrpL0
犯人は列車。
12名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:36:35.03 ID:ZOi1RZv00
ちょうど先週行ってきたばかりw
日銀名古屋支店の最寄り駅、名古屋のオフィス街って感じだったわ
つーか、ここホームドア無かったっけ?
13名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:36:37.40 ID:6PFqlOuA0
>>9
葬式が『派手』ってどんなだよw

祭壇が凄い。とかか? 金ぴかでどんな場所に置くんだよ!って仏壇が仏壇屋に飾ってあるけど
売れている様子は無いし、所詮は庶民が「無駄に」冠婚葬祭に金掛ける。って事は無いと思うよ?
14名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:38:48.02 ID:ugmr2bwY0
>>12
それ桜通り線の丸の内だろな
15名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:38:52.11 ID:UiQKZJ4k0
>>12
桜通線ホームにはあるけど鶴舞線には無い
16名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:49:50.83 ID:G40cYC4X0
鶴舞線は名鉄との乗り入れがあるから
ホームドア設置が難しいのかもな
17名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:50:12.18 ID:ZOi1RZv00
>>14-15
あー別路線だったわけねw
18名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:50:27.41 ID:VHnWB2nL0
名古屋は結婚式もだけど葬式も派手だよね
19名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:53:32.02 ID:kA/nv3o30
丸の内っていったら千代田区だろ
なんだよ中区ってwwwwwww
20名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:54:58.37 ID:3cl0HNqK0
昼前に乗ったらダイヤ乱れてたのはこれが原因か
21名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:56:46.54 ID:7ZQhfvu7i
>>13
お前は何も知らんのな。

葬式なんて、坊主の数、また坊主の格で値段は数十倍は軽く変わる。
花も祭壇ももちろん坊主の座る椅子も、カネ次第。
22名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:58:59.61 ID:DoV3B6Xs0
>>9
きしめんが幅広いのは量を多く見せるためらしい。
食い物まで見え張る名古屋人には嫌いだ。
23名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:01:34.98 ID:A/cVr1w30
インデックスで二階建てかな?
24名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:03:08.82 ID:MQ8E75YN0
>>22
違うぞ
きしめんが平べったいのはゆで時間の短縮

ケチなんだよw
25名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:15:19.40 ID:eqcgzj+w0
>>22,24
どっちもです
26名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:23:38.29 ID:6PFqlOuA0
>>21
それって宗派によっても違うし、地域性もあるんじゃね?
名古屋市内で葬式に何度も出たが、坊さんが2人居たのは数回だぞ?
うちの田舎は、浄土真宗だが部落に坊さん2人いるので、葬式の時は2人座るが
お布施は自分ちの檀家の方の坊さんに払うだけ。って決まりになってるよ

まぁ、祭壇は金持ちの所だとすんごいわなwww
27名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:26:50.46 ID:lQ1vVYOa0
>>13
「死んだ〜!!死んだ〜!!Die!Death!Hell!♪」って皆で歌い踊る
それが名古屋式
28名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:27:09.59 ID:pm4s9elv0
さっさとホームドアか安全柵を設置しろや。柵ぐらいなら費用も安いだろ。

アホにぶつかられてホームに落ちたら終わりだぞ。
29名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:52:10.33 ID:tej0Iae/0
きしめんはエッジを舌で楽しむ名古屋人の粋
30名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:55:41.07 ID:cyPs1Vd00
とらのあなは移転したんだっけ?
ボークスは何駅だっけ、遠いんだよな。
31名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:57:25.62 ID:7ZQhfvu7i
>>26
曹洞宗だと5人くらい来る事もあるね。
32名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:10:40.81 ID:6PFqlOuA0
>>31
曹洞宗なんかのいわゆる禅宗だと、結婚したり子供作ったりは出来ないから
何人かでチーム作って、その地域の寺を守る。みたいな感じなんでしょ?
そうなると、そのチーム全員が葬式の時に集まっちゃうから坊さんの数が多い。って聞いた
残念ながら、坊さんへどうやって金払うのかは知らん
33名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:23:02.58 ID:PJoV4M7v0
> 1時間35分にわたり部分運休するなどして、約1万人に影響が出た
大迷惑ですね。
とりあえず年金は一人分浮いたのかな。

しかし、これが、自殺か、(足腰が弱って踏み外した)事故か、(突き落とされた)事件か、それは気になる所でございます。
34名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:15:03.16 ID:ZacwcKg50
前住んでたところだ
あびゃー 合掌人
35名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:57:22.64 ID:w3WL7fxI0
>>16
なんで?ドア位置合わせたんじゃなかったの?
36名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:58:58.74 ID:y17Pg0Yt0
>>27
こういうバンドあったら見にいく
37名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 23:06:14.18 ID:gdaghGCkP
>>35
車両のドアがホームドアと連動して動くように改造が必要だが、
私鉄側にしてみれば自社線では全く不要な機能だから、改造費を誰が負担するかで揉める
メトロ副都心線開業のときも東武・西武からクレームが出て、メトロが他社車両の改造費まで負担することになった

連動させずに車掌がホームドアも手動で操作するという方法もあるが、
これだとワンマン化できないのでホームドア導入のもう一つの目的、人件費の削減ができない
38名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:26:44.13 ID:CZoxtH/5O
>>37
>連動させずに車掌がホームドアも手動で操作するという方法

福岡はそうじゃなかったか?
39名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:11:34.90 ID:kX0zWz9HP
>>38
うん
乗り入れるJR側のごく一部に連動不可能な編成があるから、
その編成の時だけ車掌を乗せてる
40名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:20:06.63 ID:dlfJvDBj0
上飯田線のホームドアは運転手が操作出来るからワンマン運転でもATO無しで使えるぞ。
名鉄も直通・・・っと言うか所有は交通局、運用は名鉄ってかんじだがw
41名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 01:38:36.21 ID:cyhBNwgz0
>>38>>39
その103-1500のせいで、余計な人件費は掛かるわ過走による停止位置修正でダイヤを乱されるわ
おまけに、二度に渡る発煙騒ぎ
こんなボロは早急に廃車汁
42名無しさん@13周年
>>9
香典返しが布団とか聞いたことがあるが