【社会】名古屋を鉄道の聖地に! 「鉄道サミット」開催の意向…名古屋・河村市長[6/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 名古屋市議会の六月定例会は十九日、本会議を再開し、
自民、減税日本ナゴヤ、公明、民主、新政会、共産の六会派が代表質問した。
SLの定期運行など「世界の鉄道の聖地」づくりを目指す河村たかし市長は、
鉄道を利用した町おこしをしている自治体や鉄道ファンを集めた「鉄道サミット」を本年度中に開催する考えを示した。
近藤徳久議員(減税日本ナゴヤ、東区)の質問に答えた。

 市は二月にあおなみ線で実施したSLの実験走行を受けて、鉄道を利用したまちづくりを検討する調査費として一千万円を計上。
調査費を利用してサミットを実施する。

 市交通施設管理課の木下隆文課長は「鉄道ファンや事業者、自治体関係者を呼び、
市民公開の場で意見交換する場を本年度中に持ちたい」とする。


http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130620/CK2013062002000049.html
2名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:49:44.50 ID:028kMlPF0
忘れないでください鉄道ヲタクは、犯罪者です!
3名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:49:44.81 ID:RX1MtU/F0
河村さんは脇が甘いけど頑張ってるね
4名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:50:30.33 ID:Hef1+caW0
どえりゃぁ、えりゃーがや!
どえりゃぁ、えりゃーがや!
どえりゃぁ、えりゃーがや!
5名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:50:57.86 ID:w/WbgHz9O
相変わらず元気だなぁ、このオッサンは。
6名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:51:05.90 ID:BWI/mSnF0
鉄道の聖地
アニメの聖地
ヲタに媚びるしかないんだろうな、これからは
7名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:51:59.69 ID:jcXtKKhl0
議員よりは合っているのだろう。
8名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:52:36.81 ID:3c79dyXKO
テツヲタ大集結して罵声が飛び交うのですね。
9名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:53:34.36 ID:ll+uW/YT0
あおなみ線沿線は貧民の巣。
10名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:53:54.06 ID:0tPGXSMP0
トヨタに喧嘩うってるのか?
11名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:54:12.05 ID:O58lqi3Y0
好きだねぇー鉄道模型とかw
わかる気もするけどさ。
儲かるのかどうかわしらんが。
12名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:54:34.46 ID:EDjJEa5r0
名古屋っていうと鉄道より車じゃないか
やけに道も広いし・・・
13名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:55:05.86 ID:RULEI3O+0
テャツドウはええがや
14名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:55:14.14 ID:2BFg0Y200
ダンプクラッシャー出動!
15名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:55:48.10 ID:L6muNWce0
近鉄は、フリーきっぷが充実してるから旅行でよく使う
16名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:56:25.35 ID:zjcZYAdB0
どっちかっつーとモータリゼーションの都市だろ名古屋って
17名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:57:07.48 ID://R3SfB+0
鉄道ヲタが集結するとロクな事がない
18名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:57:27.96 ID:O58lqi3Y0
千葉はすっかり「俺の妹がなんちゃら」が有名に・・・なってないかも。
19名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:57:59.48 ID:0ZECKY3XO
名古屋の鉄道は短いし高いしつまらん
20名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:58:11.48 ID:fWIqj3nS0
鉄道ってのは、全国各地にあってこそのものじゃないのかw
21名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:58:35.69 ID:QSnO+cKM0
名古屋駅+金バエ
良い子は
検索しない。
22名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:59:08.29 ID:RX1MtU/F0
>>12
愛知は自動車産業や航空機産業が盛んなんだから
鉄道だけでなく自動車や飛行機もまとめて乗り物博物館を造ってもいいかも
23名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:59:10.83 ID:A25+H1GEO
かわむら市町はサミットカードを使った!
全ての社長さんが名古屋駅に集められた!

ぼんびー!社長さんの名古屋の物件全部売ってきてあげたのねん!
24名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:59:22.87 ID:qRU+RdZb0
名古屋弁で罵声大会かあ。
25名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:00:25.86 ID:TMxJvW3K0
調子に乗りすぎ いい迷惑
26名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:02:09.30 ID:xj4TuBQj0
>>1
名古屋人の鉄道意識
JR=名鉄>近鉄=市営地下鉄>>>東部丘陵線(リニモ)=臨海高速鉄道(あおなみ線)>>>城北線
27名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:02:44.59 ID:kj3gVNOA0
日本の鉄道発祥の地は東京です
日本の鉄道技術進化の地は関西です
名古屋は?何もありゃーせん、聖地とか寝ぼけるな
28名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:03:14.58 ID:LVMAmb/W0
こんなアホみたいな下品な言葉使う市長なんて早く辞めろ!
29名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:04:44.81 ID:aVXtLF5+0
>>27
日本初の常設営業浮上式リニアは名古屋
30名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:05:50.08 ID:kA/nv3o30
未成貨物線の高架ぶっこわしたんだっけwwwwww
まさに金ドブwwww
31名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:06:27.35 ID:f0hBGoilO
英国とかにくらべて鉄道の動態保存が少ないから
名古屋で古い貴重な車両が一堂に会するような
博物館を作ってくれたら一大観光地になるだろうな。
32名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:08:37.89 ID:mum2SCrP0
こういうのは早くやったもん勝ちみたいな所があるからな。
河村はこういうヲタ集めの才能はすごいと思うよ。
33名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:09:19.92 ID:zsgM++660
>>22
だよね。
トヨタも三菱重工もあるし。
リニア鉄道館を大幅拡張してすべてのジャンルを統合。
「ジャパン・ビークル・ミュージアム」として設立しよう。

埠頭もあるから船もOK。
リニアも航空宇宙産業も防衛もレーシングカーもぜーんぶまとめて。
外国人にも大ウケするぞ。

新幹線の直通専用線を引っ張ろうぜ。
愛知県のカネで。
34名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:09:43.01 ID:kUy4FYSg0
35名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:09:56.98 ID:aVXtLF5+0
>>30
笠寺の近くとかに一部残ってる奴か?
あれは国鉄時代の奴だから作ったのは国だよ…
36名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:10:14.29 ID:O1NaDH9e0
昭和区に住んでるからかも知れんけど
名古屋=鉄道のイメージが全く無い
鉄道はもう10年くらい利用したこと無いし、しかも地下鉄だし
37名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:10:30.26 ID:HDFccEYV0
なんか名古屋って横浜みたいに色物的なものに走るよなw
38名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:10:36.60 ID:F5ebXTmq0
>>31
北海道あたりの土地が有り余っている場所でやればいいのにと思うけど、
僻地だと交通が不便だし、
北海道だと雪害がネックだからなあ……
39名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:10:55.39 ID:OXKX5N770
河村と比べれば橋下の方がマシだと思ってた時が俺にも・・・
40名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:12:27.87 ID:Tf79gZAY0
はやくヤリ鉄貼ってくれ
41名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:13:14.76 ID:Fluypijd0
>>34
毛細血管がいっぱい詰まってるとこレロレロしたい
42名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:14:24.98 ID:vmxbhwf50
いいじゃん。SL含め古い車両いっぱい集めて走らせてよ。見に行くわ。
うちの子鉄が歓喜するに違いない。
43名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:14:35.76 ID:6q1qfAGvP
各国自慢の高速列車が集うレールウェイGP。
色とりどりの新型がひしめき合う中で
型遅れの100系V編成を駆り時には無謀とも思える突っ込み、そして
鮮やかなドリフトでコーナーをクリアしていく。
彼らは親しみを込めてこう呼ぶ。シンカンセン・ボーイ、すなわち「カン・ボーイ」と。

うおおお、1周目からやけにヒートしてるヤツがいるぜ!
あいつがウワサのカン・ボーイさ

「無茶だぜ!制輪子も暖まっていなかうちから。クレイジーカン・ボーイめっ!」
「加速と減速が勝負!」
44名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:15:39.78 ID:FegLnv0J0
その前にパノラマカーの復活を
45名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:16:58.32 ID:bZYV7bA00
うーん、こんなこと言っても、JR東海が協力してくれない残念な事態になりそうだww
46名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:17:08.81 ID:f0hBGoilO
>>38
名古屋の利点は、都心近くにも閑散路線があるから
骨董品モノの車両を都心まで乗り入れさせられること(笑)

名古屋港から名古屋駅までガラガラのローカル線が
通ってるから、保管場所は港の辺りに広大な土地があるし
そこから直接都心に乗り入れできちゃうんだよね(笑)
47名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:18:52.09 ID:IUIivoTPP
>>6
まあヲタが一番金払いええの事実だで
当然そうなるわねえ
48名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:19:23.10 ID:FegLnv0J0
本丸御殿なんかよりこっちのがよっぽど人集まるぞ。
49名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:20:18.96 ID:d0Lgdj1w0
TOYOTA様のお膝元で鉄道の聖地とかないわー
50名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:21:01.60 ID:1q+FiBaR0
蒸気機関車走らせるのも相当カネがいるみたいだが、まだ続いているのかな?
壮大なる道楽に終わらなきゃいいが。
51名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:21:32.75 ID:h2otBscp0
この人けっこう頑張るよねw
TVタックルのせいでやたら馬鹿にされたり叩かれたりしてたけど。
民主で浮いてたってことは、むしろマトモだって事なんだがな。
52名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:23:03.03 ID:0SpYTWak0
リニア鉄道館オープンの影で潰された佐久間レールパークの恨みは忘れんぞ
53名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:23:52.86 ID:DOoc2uYo0
SLって美しい自然に溶け込むからいいんだろ、町中を走るSLに乗って楽しいかよ
54名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:23:58.60 ID:mWPjOfkPO
調子いいだけのブレブレ野郎
55名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:25:09.78 ID:f0hBGoilO
>>49
トヨタ博物館面白いよ。
そう遠くないところに鈴鹿サーキットもあるし
航空宇宙産業も名古屋が中心的なところだし
乗り物系なら名古屋周辺に2泊3日くらいすれば
よりどりみどり見て回れるなら子供は喜ぶだろうな。
56名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:28:00.44 ID:q6tefv9qO
競合する東海道線には新快速を走らせるが、中央線はセントラルライナーとかいうぼったくり電車走らせてたな東海。
57名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:28:04.93 ID:f0hBGoilO
>>53
おれはA列車の3DS版に蒸気機関車が登場するのを期待してるが、
仮に登場した場合には週末ダイヤで都心に乗り入れさせたいと思ってるよ。
58名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:31:55.44 ID:f0hBGoilO
>>56
中央線にも普通に快速バンバン走ってるし、
中津川方面からの遠距離客は着席したいから
セントラルライナーにはちゃんと需要があるでしょ。
59名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:32:51.06 ID:ABj+q8i80
なら名鉄と近鉄の博物館を作ろうぜ

>>55
東海市辺りに行くと企業博物館が割とあるよね
60名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:34:34.74 ID:ll+uW/YT0
>>36
基本的に地下鉄で、JRやバスはちょっとなぁ…って感じだなぁ。
61名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:39:22.33 ID:j0c+N7a+T
へー
62名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:42:18.80 ID:GfHQo1a+0
>>46
営業線には全検終えてない車は入れない。
機関車まで含めるなら軸重が全然足りない。
旧客以降の車を入れるなら20m対応、地下鉄車や路面電車なら三線軌条にもしないといけないな。

丸々テーマパークにして、住民の足を取り上げていいのなら動態保存も維持出来るだろうけどさ…。
現実的にそんなのありえんでしょ?
63名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:43:07.81 ID:/0fYNUnh0
名古屋って私鉄は名鉄しかないんだろ?
64名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:43:32.31 ID:ABj+q8i80
>>63
近鉄
65名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:43:43.90 ID:4hWz8jPk0
自称三大都市の中心駅に入線する2両の電車w
鉄道の聖地にぴったりだねww
66名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:47:57.73 ID:mEypwluF0
クルマの聖地の間違いだろ
67名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:48:59.11 ID:mQnJbIvA0
押すな!!
ガキどけっ!!
駅員邪魔だぁ!!
しゃがめよ見えねぇだろぉが!!
68名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:49:31.04 ID:fIbZm5eT0
森博嗣はどうした
69名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:53:59.84 ID:jsQURYCH0
いい加減デカイ街でw
小さいところなら聖地になれば効果でそうだけど。
70名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:55:46.74 ID:xj4TuBQj0
>>59
名鉄は可児にあるよ。
予約要るからなかなか行けないけど
71名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:06:35.68 ID:H+l07vMX0
東京や大阪の鉄道網の多さはもちろんだけど
名古屋も多くて迷う
受験の時、名古屋市内に行くつもりが気が付いたら愛知県外に出ていた
あれ以来、トレーダー分岐点と呼んでいる
72名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:09:03.71 ID:ioy2Kwqr0
>>64
近鉄って名古屋止まりの駅持ってるだけみたいなもんだろ、
愛知県人の大半が近鉄なんて一生乗らないぞw
73名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:09:43.73 ID:gnZV4KwY0
性地は上野の例のトイレだろ
74名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:15:41.80 ID:f+6VEr4J0
>>52
開店休業状態だったのに、何言ってんだ(´・ω・`)
ただ最後が葬式鉄で盛り上がったと言うだけ
それまで誰も存在すら知らず…
75名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:15:44.90 ID:vZ1ywpKCT
へー
76名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:25:17.76 ID:L7z68s5F0
聖地ビジネスが最近の流行ですか
でも鉄道博物館はさいたまです
77名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:25:44.82 ID:QPD6tw70O
鉄道の聖地なんか新津に決まってんだろ。
78名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:26:54.30 ID:5T3wSqMa0
名古屋なんて地下鉄も2両編成だし
鉄道いらんだろw
79名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:28:46.47 ID:9MA/mOEu0
>>27
名古屋のど真ん中に日本車両って言う日本屈指の車両会社があるのを知らないのか?

SLも作ってたらしい、じいちゃんが言ってた、神宮前と金山の間、名鉄やJRから工場はよく見える。

通勤通学時にワクワクしたものよ。
80名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:34:11.89 ID:D6Zafrn20
>>29
あと10年もしたら設備更新費がなくて廃止だよ
台湾に売り損ねたガラパゴス交通だし
新交通廃止第一号もピーチライナーだったなw
81名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:37:45.25 ID:D6Zafrn20
>>79
>日本屈指の車両会社
川崎重工に比べたら思いっきり格下じゃん
今やJR東海のポチw
82名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:37:48.68 ID:TqC0WGF50
一方でトヨタに揉み手で媚びを売っておきながら「鉄道の聖地」?
新橋も梅田も板谷峠もないくせに?
83名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:42:40.49 ID:9MA/mOEu0
>>81
川重って売国企業のこと?JR東海のポチで十分じゃないか?海外では日立のほうが威勢が良いし、

川重の存在意義は中国のポチだよね。

名古屋は航空機産業と自動車と車両と森村グループ(日本陶器・TOTO・INAX・NGK・日本碍子)だな。
84名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:47:09.04 ID:nIuVPDAj0
最近あっちこっち乗ってみると、駅のそばの専用線の跡地が目立つ
車で箱根の様な山岳地を走ると、トレーラーが渋滞を引き起こしてる
業界の反発が強そうだが、貨物は鉄道に回帰した方が良くない?
85名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:50:03.53 ID:ABj+q8i80
>>78
2両編成の地下鉄なんて存在しませんが
86名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:54:11.82 ID:0ZECKY3XO
JR東海って3時間改札を出ないとペナルティ取られるの?
87名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:56:22.84 ID:tu4F1wZu0
またいつもの思い付きか。
早く議員やめろや。
88名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:59:26.22 ID:BxAwaj3jO
機関車の運転士の育成をやめた
鉄道会社の本社がある土地には相応しくない標語。

まずは条例で育成を強制してからだな。
89名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:03:40.17 ID:mosrP9N0P
船のフェリーの様にステーションtoステーションの乗用車輸送とかのサービスやってくれないかな?広々シートで寝放題。
90名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:04:01.33 ID:0hFdTzUB0
河村は祭り好きだからな
正直鉄道じゃなくてもいいんだよ
91名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:07:51.51 ID:qSys7fGjP
むしろ「鉄道むすめ。」サミットを
92名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:14:00.81 ID:usG/fPbr0
新型車に追いやられて豊橋の車庫で眠っている名古屋市電1400形を助けてやれよ(´・ω・`)
93名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:16:30.40 ID:gKlua+8u0
聖地にするほど鉄道ないだろw
94名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:26:28.66 ID:0g6l+SNxT
【政治】石原慎太郎氏が橋下市長に「終わったね…この人」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371785186/
95名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:32:00.52 ID:ee80vXCi0
>>89
カートレインか?10数年前ぐらいにはあったぞ。
名古屋は熱田駅が中継駅だったかな
96名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:39:56.06 ID:rFYC7OLWP
だったら地下鉄の料金下げろ 各線の乗り換えで料金増すのやめろ
97名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:30:24.00 ID:n++Hlhxo0
>>12

道は広くても、駐車場は少ない
市の中心に行けば行くほど、電車の方が便利
98名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:33:04.77 ID:n++Hlhxo0
>>72

これはひどいw
99名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:38:04.32 ID:7UbywoWrT
へー
100名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:39:27.69 ID:UsspOdZnO
ぶっかけサミットの会場はここですか
101名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:39:30.03 ID:ABj+q8i80
>>86
JR東日本・JR東海・JR西日本の全駅、JR北海道の自動改札機導入駅及び
JR九州の小倉駅、博多駅では入場券の使用時間が発売時刻から2時間以内となっています。
また、2時間を超えた場合には、超えた時間に対して2時間ごとに入場料金を加算させていただきます。
102名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:46:36.67 ID:UkUxXJgv0
名鉄はたしかに国鉄に対しては本数、運賃、速さで相手にすらしないほど一人勝ちしてたけど、
それにあぐらをかいちゃって、JRになってもこれといった対策しなかったから今じゃ本数と運賃では
かろうじて互角かもしれんけど速さで惨敗、乗り心地やサービスでも惨敗、おまけにローカル線が
大赤字で廃止の連続。

国鉄がJRへと民営化されたことに危機感もってれば・・・
103名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:48:07.53 ID:D6Zafrn20
>>83
>海外では日立のほうが威勢が良いし

何の言い訳にもなってないw
つまり日本車両はシナチクにも相手にされない技術の無い企業

>名古屋は航空機産業と自動車と車両と森村グループ(日本陶器・TOTO・INAX・NGK・日本碍子)だな。

なら鉄道の聖地を止めて車と便器の聖地でよいじゃんw
104名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:50:28.71 ID:356dw62J0
聖地なんて言えないほど路線少ないのによく言うわ
105名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:56:14.87 ID:9MA/mOEu0
>>103
川重の擁護はどうした?
106名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:56:24.04 ID:W5sfmkAJ0
河村さん
東京の先輩にも、大阪の若造にも袖にされ
可哀想なひとだったけど

今ごろ胸をなでおろしているだろうなあ。
107名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:16:25.17 ID:xj4TuBQj0
>>105
川崎重工の航空機部門は各務原だし小牧にもよく飛んできてるしなんでそんなに悪態つくのか解らん
ヘリが主だけどT4とかも各務原で作ってるよ
108名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:16:27.76 ID:vs793DXy0
>>103
イナックスの博物館は素晴らしい
トヨタやジェイアールの博物館より素晴らしい
109名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:20:46.71 ID:9MA/mOEu0
>>107
何で日本車両の悪口言って川重がすばらしいと持ち上げるのかな?。

川重のヘリは例の件で発注停止じゃなかった?

>>108
トヨタの博物館は何ヶ所もあるからな。
110名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:22:19.56 ID:vs793DXy0
>>107
ヒコーキが通産品目なら諸手挙げるが
日本国の血税を喰い散らかすモンスターとしか思えないんだなこれが

高度成長期の電器自動の輸出大国時代が懐かしく
特にテレビ産業がパチンカス産廃と同レベルまで堕ちたのが情けない
111名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:31:09.50 ID:xj4TuBQj0
このスレで航空宇宙の話しを出したのが不味かったか^^;

去年は国債航空宇宙展とかも名古屋で開かれてたし力を入れてるのは間違いないんだけど
112名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:36:54.27 ID:fnK0URWL0
名古屋の港湾施設に
再び貨物線引いて三線軌道で様々なトラスト車両を運行させりゃ良いんじゃね???
113名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:40:05.70 ID:ioIgql6OT
 
具体的になぜ、名古屋が鉄道の聖地なの?
114名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:41:30.29 ID:iNNmDYtpO
JR東海 VS 鉄ヲタ
115名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:44:38.86 ID:nIuVPDAj0
東海道にブルトレぐらい走らせようよ
116名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:45:44.72 ID:vRZofYSrO
まあ鉄道日本最大手のJR東海は名古屋だからな
リニアも新幹線も東海管轄だし名古屋が聖地でも問題はない
117名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:47:50.95 ID:ioIgql6OT
【名古屋】近鉄の列車に男性が飛び込み ドアを突き破り、運転室まで突っ込み、運転指導員の男性が軽傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369934438/l50
【社会】71歳女性、線路に転落、はねられ死亡 名古屋・地下鉄丸の内駅[6/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371792261/l50
【社会】イオンモールで壁倒壊、3人軽傷…名古屋
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362921481/l50
【社会】愛知の交通モラル、県民7割が低いと感じるも半数が「仕方ない」「当然だ」 「名古屋走り」撲滅へ啓発や広報を展開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358600602/l50
【名古屋】「ポルシェ当て逃げ」河合議員への辞職勧告決議が可決 可決は戦後初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347339582/l50
【社会】名古屋駅前の土壌からヒ素 環境基準の最大11倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320719498/l50
【社会】 命奪う「名古屋走り」 他県でも事故率も高く、交通モラルが低い愛知県民 事故死ワースト脱却へ苦闘★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342109089/l50
【名古屋】はんぺん工場が爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334724035/l50


【社会】しなの鉄道が今秋、新ファンクラブ設立へ[6/19]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371620828/l50
118名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:49:13.51 ID:M608oJ0C0
愛知より岐阜とか静岡の方が鉄分高そうだが
119名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:51:59.45 ID:ScIFN9nFO
河村たかしののらりくらりとしたしたたかさは、なんだかんだいって慎太郎や橋下より上なんだよな。
120名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:52:57.44 ID:9MA/mOEu0
>>118
岐阜と三重は特殊狭軌路線の宝庫。
121名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:07:23.68 ID:pAKCETatO
岐阜も名鉄市内線が健在なら鉄道の聖地っぽい雰囲気はあったがや
今はにゃーだでのう
122名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:13:45.27 ID:9MA/mOEu0
美濃町線はどうして廃止したんだろう?ブルーリボン賞までもらったのに、
たしかに雪が降るとじゃまくさかったが。
123名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:13:47.80 ID:5T3wSqMa0
>>113
言ったモン勝ちだろw
名古屋は観光資源皆無だし観光客居ないからな
124名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:14:22.14 ID:ABj+q8i80
>>120
岐阜ってもはや狭軌と標準軌しか無いだろう?
125名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:32:12.47 ID:vs793DXy0
>>122
名鉄が本線収益で何十年も赤字補填して来た
自治体協議会で買い取ろうと努力したが
名鉄はそんな組織に社員を転籍させるのを拒否して
名鉄グループ内再雇用と名鉄資金で撤去を貫いた

岐阜の方々は地場資本の岐阜バス社の運営以外は能力無いんだよ
126名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:33:11.84 ID:6UOOHp000
名鉄は赤字線容赦なく廃止しまくりじゃんな

結構な距離数の有る路線もあったが
基本的に代替手段を用意しないのには驚いた
廃線後はバスも何も無い
127名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:43:57.89 ID:vs793DXy0
>>126
代換交通機関は地元自治体が選抜すれば良い
名鉄社内から僻地跳ばし遊びの余裕なんか無いんだな

それとも名鉄が自治体協議会に営業妨害仕掛けましたかね?
128名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:53:51.74 ID:ATReW4r70
なら地下鉄路線もっと増やせよ
129名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:57:15.21 ID:Nzz0RvK10
サミット開いてどうすんだ?聖地ったってJR東海が作った博物館に乗っかるだけだろ。
とろくっせえ。

地域振興に必要なのは、サミットではなく年間通して定期的に何度も催される祭り。
つまり一日ないし二日という短期のハレの日だ。これを20年30年と継続して漸く
振興は達成される。

>>12
名古屋市内は、公共交通機関と自転車を組み合わせた方が
圧倒的に便利。仕事で必要ならともかく、そうでないのに
車を出すのは池沼。
130名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:06:45.36 ID:vs793DXy0
そうだ名古屋市営地下鉄東山線を岐阜市と大垣市まで延伸
養老鉄道も名古屋市営養老線
愛知県大治町まで地下鉄延伸
名鉄近鉄弥富駅まで名古屋市営延伸合体

長島スパーランドも直通
大治町弥富市大垣市岐阜市間直通運転
131名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:08:25.86 ID:xj4TuBQj0
>>130
もう一回オリンピックに立候補してみるん?
132名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:19:22.78 ID:vs793DXy0
名古屋港湾観光が投資がキツ過ぎませんか?
犬山市の再開発に名古屋市観光とリンクしませんか?
133名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:45:17.67 ID:9MA/mOEu0
>>130
地下鉄を長島スパーランドまで伸ばす案は何度かで多様な気がするが、
関西線も近鉄も平行してるしな、まあ名古屋市外には基本的に延伸ししない方針らしい。

大治村が名古屋に併合されれば、桜通線が延伸されそう、町長辞任でどうなることやら。
134名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:09:03.04 ID:q6tefv9qO
むしろ関西線完全複線化求む。
135名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:02:55.30 ID:FbenACH50
まずはアニメを作れよ。
聖地はそれからだろ。
つっても名古屋より清須のが作りやすそうだがw
136名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:22:18.74 ID:avEmgENA0
>>135
名古屋舞台のアニメもあったろ、
うさぎドロップとか。

まあ、あくまで原作のモデルがそうなだけでアニメ内とかでは明言されなかったが…。
137名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:55:18.17 ID:3/Eft7Kp0
>>1
日本三大聖地のひとつだけで十分だろ
あと武将の聖地でもあるし
138名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:57:27.36 ID:3/Eft7Kp0
>>136
そういうのを聖地と言うんじゃ・・・
あと電波女もね
139名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:11:48.24 ID:2XI/Jlyo0
このスレを河村たかしが見るとか見ないとか・・・ww
アピールタイムスタート!
140名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:35:18.90 ID:z4NQ5VWP0
もう少し前なら名鉄も戦前の車両とかいろいろあって楽しめたんだけどな。
いまじゃ通勤車両のロングシートばっかで面白くもなんともない。
利用者としては冷房もなくムカデが天井から降ってくる最悪な電車だったけど。
141名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:35:30.35 ID:N5ZqvDXM0
>>44
名鉄の最近のやる気の無さが足を引っ張りそうだな。
142名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:38:06.41 ID:IQJCeFQH0
>>44
> その前にパノラマカーの復活を

かつては、名鉄で
パーパーパ♪ パーパーパ♪ パーパーパー♪
を聞くと、あー名古屋に来たんだなあと感じた。
この間行ったときは、何か物足りなかった。

あと、名古屋じゃないけど、安城七夕なんか賑やかでいいのでは。
143名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:38:22.11 ID:Px9Z1sNJO
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
144今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/21(金) 21:39:57.80 ID:Tp+iR49Q0
>>1
豊川市の日本車輌が黙っていないぞ。
145名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:48:38.33 ID:PBcTD00hT
>>1
鉄道の聖地がなんで名古屋なんだよ。関係ねえだろ
146今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/21(金) 21:59:37.34 ID:Tp+iR49Q0
集団ストーカーの三大聖地は、埼玉県桶川市と
神奈川県町田市と千葉県市川市行徳。
147名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 22:08:27.63 ID:5832pSUe0
18切符で行けない鉄道展示施設ってどうよ。
飯田線のままの方がよかったんじゃないの。
148名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 22:21:07.83 ID:aFULt7WE0
どうやったって、名古屋は車の街。
149名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 22:22:17.78 ID:Q/AMyK8RP
この前のSL見に行ったけど面白い街だと思った
コスプレサミットも大々的にやるし
なんかオタ向きだなとw
150名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 22:31:07.59 ID:ROGkxz390
JR西日本は、JR京都駅近くの梅小路公園内に鉄道博物館を建設する。
1972年開業の梅小路蒸気機関車館と合わせた展示面積は約3万1000m2(平方メートル)。
さいたま市にあるJR東日本の鉄道博物館を上回り、国内最大規模となる。

新博物館は梅小路蒸気機関車館と一体で運営する。2013年度中に着工し、2016年春の開業を目指す。
総事業費は約70億円。蒸気機関車から新幹線まで、各時代で活躍した歴史的価値の高い車両を50両ほど展示する。
主な内訳は蒸気機関車が23両、新幹線が6両、ディーゼル機関車と電気機関車がそれぞれ4両ずつを予定している。
大阪市にあるJR西日本の交通科学博物館が所蔵する展示物も新博物館に移す。
151名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 23:12:29.25 ID:p8SoCAcu0
JR私鉄関係なく鉄道史に残る車輌を保存展示してくれ
候補
C54・DD54・ED54・EF54・ED74・ED500・EF500・DD20・DD21
E331・207-900・419
京急600ツイングル・東武2080・小田急1000ワイドドア・京王5扉
下津井メリーベル・ピーチライナー・定山渓2300
152名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:02:00.24 ID:6hldqCvpQ
>>151
何その渋過ぎるラインナップw

俺的には、その中に小田急のSEも加えて欲しいと思ったり。
153名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:12:48.25 ID:nENf34O90
とりあえず名古屋〜豊田への鉄道のアクセスを改善するべきだ。
豊田へは、愛知環状鉄道、名鉄、地下鉄と、3種類もの鉄道があるのに、どれも鈍行しかなく揃って1時間ほどかかる。
まるで糞な現状維持の協定を結んでるかのようなバカバカしさ。
愛知環状鉄道は可能性があるのに中途半端な状態でやる気無いのは何なの?今時ICカード使えない時点で無能過ぎだろ。
東京では鉄道会社が協力し合って相互に乗り入れたりして、使い勝手を良くしてるというのに。
鉄道の努力で人の動きが変わり街も変わり経済効果も生まれる、そういうダイナミズムが名古屋に欠けている。
Jリーグを観に豊田スタジアムに行く度にインフラ整ってるのに使い勝手最悪なのが腹立つ。
154名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:14:05.77 ID:V7MfVvLf0
武将の聖地、とかのほうがまだ納得
155名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:15:17.00 ID:wOMjVBLFP
名鉄しかない田舎だろ
東京とか大阪の方がいいんじゃね?
156 【関電 61.0 %】 :2013/06/22(土) 03:36:52.94 ID:OCZaInI20
名古屋が鉄道の聖地だと?
馬鹿じゃねーの?
名古屋はトヨタ=車の聖地だろ?
寧ろトヨタがあるせいで車>>>>>>>>鉄道だろ
大納税社のトヨタをdisるって馬鹿としか思えない
157名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:38:58.79 ID:VWo3Y3k1O
他県民だがしなやかな風は名曲だと思う
158名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:48:04.36 ID:Nv7pqPVDO
衣浦臨海鉄道を旅客化してくれよ
あおなみ線みてぇにさぁ〜
産業道路の渋滞タマンネェよ
159名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 05:07:31.28 ID:0+8Stfz30
自動車は三河
名古屋は中学生5000万円恐喝
じつは、いじめ日本一
160名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 05:20:31.47 ID:ZpuSVQZw0
台風で水没、地震で津波確実、のあの場所に?
161名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 05:46:53.35 ID:zvzKjpuU0
>>138
数としては少ないけどね。ただ、行政が広告代理店に金払って
無理やりやろうとすると、鴨川みたいに失敗するし。

こういうのは、作家・原作者が学校を卒業するまで何処で過ごしたか
と言う事が大事だしね。

欲目優先でやらないほうがいい。
162名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 05:49:08.01 ID:kewRNjbw0
トヨタの圧力で愛知は交通公共機関が発達できないって都市伝説ができるくらい
電車やバスのアクセス悪い県が何を言ってるのかな?
確かに名古屋駅周辺のど真ん中に限りならそれなりに走ってるけど…そこから外にいったら一気に景色変わるしな。

>>153
てかJR東海の態度のデカさはどうにかならんものか。
東と西は相互協力したり、普段からお得きっぷのサービスやイベントなんかも豊富だけど、
東海だけは一切やらない協力しない。
なまじ東と西の間なもんだから客は通らざるをえないんだよな。
地方の質の悪い殿様商売する個人商店みたい。
163名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 06:06:24.21 ID:6yzLkN8G0
で、ホウ酸団子的な何かを置いとく訳ですね?
164名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 06:06:40.25 ID:bPXmylUq0
鉄道で町おこしとか何番煎じなんだよ?っていうくらい今更だしごく一部とはいえ
マナーの悪い鉄ヲタのネガティブイメージもあるのでどうかと思う。そこで時代はバスですよ!
バスマニアという人種も若干数存在しているけれどまだ「バス博物館」と誇れるものはないわけだから
やるなら今がチャンスだとおもう。弁天町の交通科学博物館を梅小路に移設拡張するらしいから
そのドサクサにまずはコイツをもらって来ればいいと思う。
http://img.wazamono.jp/train/src/1327417242558.jpg
165名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:43:55.04 ID:4LYTO6bYO
>>162
だから静岡(特に浜松以東)は本当JR東海のせいで損しているよ。
JR東日本なら伊豆との一体化で富士山や三保松原久能山をもう少し盛りたててたはず。もちろん静岡県も静岡の政財界マスゴミどもも悪いんだけどね。
JR東海は名古屋近辺と京都ぐらいしか考えてない。
166名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:51:20.19 ID:x0LIFIng0
5年くらい前まで名古屋駅で買われた切符の1/4が一番安い切符だった。
不正乗車しまくりの民度の低さ。
167名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:06:52.96 ID:bXHOgJLA0
>>165
富士山フリー切符
168名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:09:03.40 ID:EgkKGzdq0
そもそも名鉄の路面電車を廃止しておいて何を今更ww
169名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:11:14.23 ID:bXHOgJLA0
それ岐阜やで
170名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:37:33.91 ID:u+OdvWe80
>>165
馬鹿が出たぁ〜
新潟や長野、山梨、仙台の惨状は
アーアー聞こえない…
なんですねw
それとも、まさか静岡は首都圏と同じ待遇を
して貰えると思つているお花畑ですかwww
171名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:14:43.86 ID:Krcbftdp0
>>166
田舎だもんで無人駅多いしね、実際不正して乗ってくるのは、岐阜県民が圧倒的に多いよ。
名古屋人はそもそもJRほとんど乗らんし。
172名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:40:49.18 ID:hz0jyuGbO
>>156


名商会会頭を固辞
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen100326_1.htm
トヨタ副会長だった磯村巌氏が00年〜04年に会頭に就いたことはあるが、当時はトヨタが愛・地球博(愛知万博)の成功に向けて、地元財界活動に力を注いだ特殊事情があった。
愛知県豊田市に本社を置くトヨタは、「地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い」(関係者)とのスタンスだ。




トヨタ、名証“飛ばし” 決算会見を東京へ一本化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120417/bsa1204172021005-n1.htm

 

名古屋飛ばしが加速中w
173名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:44:08.74 ID:MSfU4SJ1O
ポートメッセの駐車場代が700円になってたけど昔はもっと安かった気がするんだが
あおなみ線も名古屋から終点まで往復で絶対700円になるし
バス出して欲しい(´・ω・`)
174名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:45:30.93 ID:7nOHgTMNO
名鉄が糞すぎるから聖地になるわけないだろ
175名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:00:31.44 ID:4LYTO6bYO
>>170
倒壊工作員さん、乙です。
176名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:11:57.29 ID:bXHOgJLA0
倒壊って言うヤツは鉄オタばかりだよね
177名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:36:56.20 ID:IXXImdOl0
>>174
名鉄の駅なんかほとんどが無人駅だろ?

バスの運行も最近はムチャクチャだしよ。
30分遅れとかザラかと思えば、少し先の終点で3台も4台もバスが詰まってやがる。
178名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:04:17.66 ID:F7Ack8hm0
>>44
どーけーや♪
どーけーや♪
どーかーぬーと♪
ひーいーてしまうぞぉおおおおおおおおおーーーーー♪♪♪
179名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:07:44.89 ID:F7Ack8hm0
>>91
ありだ♪
銀河鉄道みたいに111〜999のようにポスター作って美女並列でならべろッ!!!
むろん長距離ベスト車両はロシア美人でジャックだ!!!

つかこの案カワムラさんにおくるべ(ポチポチ
180名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:09:58.23 ID:jMhe0l2Q0
>>165
快速でもあれば県内移動に使うが、現状じゃ車の方が便利だもんな
181名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 15:43:34.75 ID:q3k3Xrem0
>>165
名古屋地区は名鉄と近鉄があるからそれなりに対抗策を出しているが
静岡地区は実質独占だからしょうがないよ
一応土日休日限定で静岡地区普通列車乗り放題のきっぷはあるが
182名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:00:10.20 ID:VireYSLg0
鉄道サミットはいいアイデアだと思うが、そう名乗る何の必然性もないのに聖地にしようってのはおこがましい
それより市内の何かを世界遺産的な何かに推す運動でもしてはどうか
183名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:36:31.42 ID:4LYTO6bYO
>>182
名古屋天守閣とか金鯱とかを世界遺産に?
まず絶対に無理だな。
世界遺産の価値下げるばっかりだ。
184名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:37:29.76 ID:6zzCLiqj0
名城線を名古屋駅に通せ
185名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:40:57.58 ID:5Rn9jWJ6O
お前ら知ってるか、東南海地震が起こったら
リニア館を3mの津波が襲うんだぜ。
186名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:44:06.85 ID:8Q40KOOB0
あやまっとるがや!
187名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:02:32.97 ID:VireYSLg0
>>183
名古屋城の話なんか誰もしてねーよ
例えばこないだ発見された栄西自筆資料を、国宝→記憶遺産の流れだ
188名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 01:03:37.11 ID:L8iStiV6O
>>187
歴史的とはいえあまり全国的にも国際的にも聞かないし。

名古屋には世界遺産に相応しいスポットなんてまずないしね。
駄々広い道路と名古屋走り。無駄にしょぼいビルばっかだし。
189名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 01:12:48.77 ID:OxAeurUR0
名古屋に集めてまとめて処分しろよ
190名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 01:38:16.99 ID:qtdWzI0+0
名鉄の聖地だろ
191名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 01:38:50.08 ID:NOodNMj90
我田引鉄
192名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 01:56:26.11 ID:dDhj+QZ40
名古屋って車社会だろ?
コンビニにも車で行くような。
鉄道って感じがしない。
193 【関電 57.1 %】 :2013/06/23(日) 02:19:09.41 ID:qlJDur2P0
名古屋って立てこもりの聖地だろ?





.
194名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:35:27.62 ID:cGp+eQ2aO
>>188
記憶遺産の日本の第一号は、聞いたことの無いおっさんの聞いたことの無い絵だったろ
今回の御堂関白記だって、別に知名度で選ばれたわけじゃないぞ、あくまで学術的価値だ
勿論、古事記や源氏物語絵巻が、写本でも認められれば、それに越したことはないがな
195名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 07:11:59.76 ID:L8iStiV6O
>>194
要するに富士山の三保松原とセットでの登録に対して、名古屋愛知は浜松とともにものすごい不満なんですよね。
名古屋より田舎の静岡如きが国際的に有名になることが。
196名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 08:18:18.76 ID:48+jrtnJ0
>>56>>58
セントラルライナーは今年3月で廃止になっただろ。
利用者が伸びずに。
197名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 10:09:04.68 ID:bxvRi8Sm0
>>195
日本の象徴の富士山が世界遺産になることに、不満なんかあるわけないだろw
そういうのをゲスの勘繰りと言う
198名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:40:42.23 ID:oGqI+0+G0
>>195
不満ニダ!
199名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:01:20.52 ID:XfXPhwBH0
鉄ヲタにアイデアを求めるのは自治体のくせに思い切った事やったと思うな。
「見せたいものじゃなく見たいものを見せる」って言ってるし。
ネタを持って名古屋に殴り込みだーーーww
200名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 13:04:03.70 ID:mhwZ0N+G0
>>195
まさにゲスの極みw
201名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:15:26.01 ID:3QBdkG2j0
駅員による暴言+α

YouTubeの動画



これはひどい。。

鉄道廃止にしろ
202名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:16:54.02 ID:OoC/og/Z0
ブスの産地でいいんじゃないか
203名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:30:18.92 ID:YJjSbZRc0
名鉄名古屋駅は頑張ってると思う
204名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:37:37.85 ID:wWT4RpU50
>>203
資産が資産だけに簡単に債務超過にはならないけれど、
今の名鉄は図体が巨大すぎる御園座だぞ。

名古屋駅をどうするかという決断を誤った上に問題を
先送りして、収集つかなくなる悪寒。
205名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:43:57.30 ID:CNf48szp0
>>81
リニア作ってるのは日本車両なんだけど。
格下とかw
206名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 17:57:44.89 ID:W96iUgWW0
>>203
頑張ってないよ
狭いしわかりにくい
207聖天使小野恵令奈ちゃん親衛隊 ◆ERENAqhjok :2013/06/23(日) 18:52:21.13 ID:3WjrTwvr0
>>1
いいぞ!名古屋がんばれ!!!
208名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 08:13:13.75 ID:GvpiwqqW0
>>206
アレでわかりにくいんだったら鉄道には乗らない方が良い
209名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:26:44.11 ID:CwosP7v90
名古屋はコスプレサミットをやっているけど
あっちは運営に胡散臭い奴等が絡んできたから
行政は鉄道サミットに乗り換えるんだろうな
210名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:29:32.92 ID:hh2qLSrZ0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】名古屋を鉄道の聖地に! 「鉄道サミット」開催の意向…名古屋・河村市長[6/21]
キーワード:特定旅客

抽出レス数:0
211名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:29:54.38 ID:7XV2YSb7O
石破と前原が参加するなw
212名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 11:30:27.32 ID:PewRVZNb0
リニア・鉄道館は、実車から資料に至るまで、500系新幹線は存在しなかった事にされているという、
南海ホークス資料室の野村状態。
213名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 12:16:09.19 ID:EbnNqvc00
JR西にドル箱路線わたしたくないからって東海作って
鉄道業界ぐちゃぐちゃにしたの東京自身だろw
いまさら文句言うなよ
リニアで無茶苦茶なことになってるのも東海作ったせいだし
東京人は猛省しろよ
214名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 13:15:47.57 ID:W9eXm+d50
>>212
自社の車両じゃないからと言う理由で500系は無い物扱い
そしてN700系を作るときはこっそり500系の技術を貰いに着ました、断るなら乗入減らすぞという脅し付きで
韓国みたいな会社だなJR東海って
JR東海はJR東との仲も最悪なんだよね中国新幹線の件とかで、たしか小田急にも喧嘩売っていたね東海と同じ顔の車両にしないと乗入させないぞとか
だからJR西も東日本へ回送列車を送り込む時は日本海沿いを遠回りして東海区間を外しているんだよね
阪神大震災の時もJR東海は救済列車を送ってくれなかったな、JR東とJR四国は救済列車を送ってくれたのに。
215名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 21:48:39.38 ID:aQzft0uGO
>>214
それで一番大きな損をしているのは静岡(浜松以東。いずれ山梨も中央リニアで大損こくのは目に見えてる)。
だから国鉄時代と同じく浜松以東のJR在来線の東日本管轄化(ただし御殿場線の御殿場以東は小田急を中心とした3セク化)による既存の在来線再生(湘南新宿ラインを使って新宿を拠点にし浜松以東の在来線を名阪間の近鉄みたいなポジションにすること)。
地域輸送は4ドア車両に替わるだけでほぼ現状維持(富士までは東京近郊区間に認定。熱海静岡または島田間は今以上に善くなる代わりに浜松口は名古屋豊橋から静岡方面への行き来は少々悪くなる)。
ただそれ以上に伊豆に加えて富士山三保松原を一体化して観光振興ができること(特急東海を新宿または大宮や千葉発で復活&深夜特急便の設定など)。
JR東海は名古屋近辺か京都ぐらいしかやる気が見られない。今の富士山三保松原西伊豆などの観光振興については全くやる気がない、ダメ。
そんなんで名古屋を鉄道の街にしよう聖地にしよう、だなんてチャンチャラ可笑しくて馬鹿らしい。浜松以東の静岡県民は名古屋金城じゃなくて埼玉大宮に行った方が全然マシだ。
216名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 22:10:21.19 ID:q4HEMYLQ0
名古屋駅構内にあるぼったくり飯やなくしてから家
217名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 00:39:33.91 ID:qNL5JJqQ0
>>1
名古屋人には本当に河村たかしが

ふさわしいというしかない

本当に民主主義とはうまくできた制度である
  
218名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 00:43:34.47 ID:B8cG+Um90
ふざけんな 名鉄しかないしょぼくれた土地が聖地だと?
219名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 00:43:40.34 ID:0kdC28gm0
嫉妬しすぎだろトンキン
220名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 00:51:02.65 ID:E4kre77H0
なに言ってんだよ、とってつけたように。
今まで鉄道イベントの実績あるのかっての。
群馬のほうがよっぽど「聖地」にふさわしいぞ。
221名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 06:11:56.66 ID:4cuHjJ9HO
大都市なんだから独り占めしないでくれよ
222名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 06:14:33.79 ID:4aMIkk69O
トヨタ脳が錯乱したのか
(´・ω・`)
223名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 06:16:41.64 ID:QtQcklTtO
SLのイベントをきちんと定着化して、催しとして成功させるのが先だろ。

この人は昔から「目的の為には手段を選ばず、しかし、手段の為に目的を忘れる」なんだから…。

政治家になった初心にかえってよ。
224名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 10:32:51.29 ID:oOenq1t90
>>212
>>213
自社の車両じゃないなら展示するには車両を買わなきゃいけないわけで、
資金的に置けないとか、その程度の理由でしょ。
225名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:00:04.76 ID:vJg5iqKV0
>>215
国鉄時代から名古屋管理局の下部組織じゃなかった?

あと妄想も大概にした方が良い。
静岡程度の乗車人数で首都圏の車輌がそのまま来るとか夢見すぎ
226名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:14:35.86 ID:n4kKuWtf0
「三河商人の聖地」の間違いだろ?
227名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:24:10.22 ID:82T1igR80
>>218
近鉄が名古屋駅に乗り入れてるのを、関東人はおろか名古屋人でも知らないからな。
オレは市内在住、通勤通学で近鉄のヘビーユーザー、大阪へもアーバンライナーで行く。
>>144
だから日本車両は名古屋のど真ん中に工場があって、本社も名古屋だが無知なのか?。
228名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:29:17.57 ID:L/OqF/w0O
>>225
言っておくが全部名古屋が悪い。
229名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:36:36.51 ID:6UTJlrCg0
>>224
>>225
基地外共の妄想に、マトモに答えても
自分が損するだけだよ(´・ω・`)
230名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:36:57.98 ID:31Dwo2M60
鉄道サミットなら広島の方が相応しくないか?
231名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:52:50.20 ID:OIHc6fp60
文句言ってる奴らがよくわからんなw
他にケチつけてねーでおたくらの所でもやれば良いんじゃねえの?w
232名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 11:56:09.70 ID:gSTMQA850
なんで名古屋なんだよ。まあどこなら鉄道サミットにふさわしいのか言われると困るけど。
233名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:00:13.91 ID:82nZsYnrO
>>232
新橋の居酒屋
234名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:02:02.12 ID:sT1eR+Ori
新橋を差し置いて
235名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:03:25.68 ID:UJZDkHWp0
東京や大阪でもいいけど、この地には
電車車輌製造のトップにある川崎重工様があるんじゃなかったっけ?
236名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:04:39.02 ID:DB4wS9r/0
鉄道ファンに無職引き篭もりが多いのは
国鉄民営化により多くの列車が廃止され
また多くのローカル線が廃止されたのが原因
あれで多くの鉄ヲタが精神的に不安定になり
労働意欲を失い無職になってしまった
そんな彼らは現在40-60歳
楽しみは電車の撮影
政治の責任は重い
237名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:06:00.66 ID:vtgchXRuO
マジで止めて
車の運転マナーが悪いのに鉄オタが来て電車のマナーも悪くなったら悲劇
238名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:06:08.50 ID:opdqIyIsP
>>235
日本車両だよ
川重なんて売国企業と一緒にするな
239名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:12:18.94 ID:vJg5iqKV0
>>232
河村の思いつきなんだからキニスンナ

>>237
入り口で立ち止まるヤツが多い段階で電車のマナーも悪いと思うの
240名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:12:33.15 ID:L/OqF/w0O
名古屋でやるなら新潟の新津や静岡の金谷や横浜の金沢文庫でやった方がまだマシだ。
241名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:15:11.16 ID:Hl5owoX80
一番嫌われるパターンだな
242名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:16:19.50 ID:9pNWoueT0
2機しかないEF58の1機を切り刻んだJR東海がいるのに
鉄道の聖地とかバカじゃねえの?
243名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:18:10.39 ID:82T1igR80
名古屋の日本車両で大量に作ったSLが日本の発展に貢献したんだよな、

三菱航空機や愛知航空機や岐阜の川崎重工など航空機産業もだけど胸熱だな。
244名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:39:51.45 ID:ajsKAnhO0
>>243
日本車輌はSL作ってたんだw
245名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:46:51.69 ID:82T1igR80
>>244
知らなかったの?
246名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:47:49.72 ID:ajsKAnhO0
>>245
知らなかったというか、どーでもよかったw
247名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:48:51.18 ID:1ccy5zN90
埼玉の大宮だろ
異論はあるだろうけど
街の発展と鉄道がリンクしているから
横浜が港とリンクしているのと同じ
248名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 12:55:48.59 ID:82T1igR80
>>247
いくつあってもいいじゃん、ダメだという方がおかしい、日車は名古屋の本当にど真ん中だからな。

昔は併走する名鉄やJRからターンテーブルも見えたような。
249名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 13:43:23.58 ID:vJg5iqKV0
>>248
今でも近鉄の黄金駅近くにあるよ。まだ使ってる。
250名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 14:28:05.86 ID:G4LJZrF/0
>>62
牽引してもらうのもダメなんだろうか?
251名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 14:58:02.09 ID:0T921caa0
>>243
人口が豊富で軍用滑走路と大きな工場を建設できる隣接地があって
工作機メーカーが近所にあること。

これだけの条件を都合よく満たすのが、愛知・岐阜だったってだけ。

これが同じ輸送機器でも、造船になると昔から軍港があるところが強いね。
252名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 15:00:10.94 ID:0T921caa0
>>249
たまに車両の向きかえるのに使ってるんだよな。動かしてるところにかち合ったとき
カメラ持ってなければ携帯も忘れてたというへまをして、激しく後悔した。
253名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 19:50:22.24 ID:qNL5JJqQ0
名古屋市長、横綱に完敗「こんな人生ばかり」
http://www.sanspo.com/geino/news/20130625/sot13062518310003-n1.html
254名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 22:36:12.93 ID:YMeigQAk0
>>248
名古屋て特に鉄道ってイメージはないけどな。
そりゃ大都市だから駅も鉄道も車両工場もあるだろうが、鉄道で発展した町というイメージがない。
むしろ某世界的メーカーのせいで自動車の町のイメージの方が強いな。実際は県内の別都市なんだろうけど。
255名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 23:24:39.51 ID:L/OqF/w0O
>>254
名古屋が鉄道だなんて微塵にもない。
鉄道でイメージするなら埼玉の大宮とか横浜の金沢文庫とか新潟の新津とか京都の梅小路ぐらいしか思い浮かばないな。
256名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 23:28:26.12 ID:huozk0b60
ふざけんな!
そんなことせずに、ひたすら減税しろwww
257名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 23:37:32.01 ID:3XkEbp6YO
名古屋市内は地下鉄が主流だし、全然鉄道の町じゃないし!
河村って何にでもガツガツ食いつきすぎ
258名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 23:39:50.85 ID:DyHuEeCxO
中京圏で鉄道の町というと、美濃太田が何故か出てきた
259名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 23:46:22.77 ID:3NEutYCI0
自動車産業、航空産業、工作機械などとは違って、
鉄道車両に関しては、中京圏が「頭抜けて素晴らしい」というわけでは、決してないからなあ。
鉄道車両製造に関しては、企業と工場が、全国あちこちに分散していて、
それぞれ、地域社会への技術的な裾野も持っているから、
中京圏も、自動車産業のような独善的自慢は、ちょっと無理。
「名古屋で【も】作ってる」というレベルにすぎない。

それよりも、>>1が興味深いのは、「交通インフラの結節点」を絶対に手許に死守しようとする、
名古屋の、明治初年以来の地域的執念だよ。
とにかく、中山道本線を東海道本線に変更させたあの時以来、名古屋は「頭上通過」だけは、断固拒否して大騒ぎする。
東海地方が、徳川氏の故地だから、冷遇されてもおかしくないのに、
どうして、明治以降一貫して、政治以外は国内で特別な地位にあるのか、そのチートの源泉をよく分かっているんだ。
そういう観点からみれば、>>1は、名古屋市長としては、筋の通った地域振興の提言ではあると思う。
ただ、他の地域や中央の担当者が、総合的国益の観点から、それを後押しするかどうかは別問題w
260名無しさん@13周年:2013/06/25(火) 23:50:22.92 ID:5RwMhPGR0
これを貼る流れだと思った・・・
http://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
261名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:02:37.93 ID:L/OqF/w0O
>>257
名古屋市のライバル静岡市が、富士山の三保松原とのセットでの世界遺産登録で名古屋市以上に世界的に有名な都市になっちゃったからかなり慌ててんじゃないのかな。
262名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:13:43.28 ID:DrCqZDQU0
勝手に決められても萎えるだけ
263名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:16:54.79 ID:dP2dpSrVO
鉄道の聖地は大宮だろ。
鉄道博物館の展望台なんてどこもまねできないだろ。

もうすぐ、函館行きや金沢行きの新幹線を拝むことになる。
264名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:31:44.15 ID:115mLtLS0
>>263
大宮にはリニアはない。
265名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:39:49.12 ID:Kd7Gm3I40
ヨタグソは三河だろ。名古屋は尾張だからヨタの街じゃない。
266名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:41:27.69 ID:dP2dpSrVO
ニューシャトルならある
267名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:46:32.55 ID:jRn3ZI1Y0
7000系パノラマカーをリメイクしてくれんかな・・・。
7000系・7500系が無くなってからの名鉄は何時しか
気が抜けたピールみたいになってしまった・・・。('A`)
268名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 00:50:13.15 ID:dhOPq0AD0
>>261
それ以前から名古屋はそんなに知名度無いし…
何かチャレンジする姿勢は良いが
河村退陣後借金だけが残った。とかはやめろよ。
269名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 01:05:46.91 ID:PnUM3qX00
無駄な足掻きはやめて、さっさとあおなみ線廃止にした方がいいと思うの
270名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 01:07:00.22 ID:ZmDpwdaC0
SL走らすのに無駄な市民税使われたんだよね
何が減税ニッポンだよ
ふざけんなバ河村
271名無しさん@13周年:2013/06/26(水) 01:18:48.57 ID:cSyBuHvd0
>>255
ある意味、米原あたりが鉄道の町と言われた方がまだピンとくる。
そりゃ町は小さいし、車両工場があるわけでもなく駅も決して大きくはないが、東海道本線と北陸本線の分岐点として町の規模をはるかに越える存在感・知名度を鉄道によって示してきたわけだからね。
272名無しさん@13周年
>>271
でも滋賀県であの知事だから