【社会】消費税アップしても新聞には軽減税率を。国民に理解求めたい-新聞協会会長に読売白石氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日本新聞協会は19日、会員総会を開き、任期満了に伴う役員改選で、新会長に読売新聞東京本社の白石興二郎社長を選任した。
副会長に北海道新聞社の村田正敏社長と中国新聞社の山本治朗社主兼会長を再任し、新たに産経新聞社の熊坂隆光社長を選んだ。
任期はいずれも2年。
 白石会長は都内で開いた記者会見で「新聞を取り巻く環境は極めて厳しいが、各社一丸となって難局を乗り越えたい」とあいさつ。
消費増税に伴い導入が検討されている軽減税率の新聞への適用に向けて、「政府や政党関係者だけでなく、広く国民の理解を求めるべく、
丁寧に説明する作業を進めたい」と述べた。
 若い世代の新聞離れについては、「特効薬、即効薬は簡単に見つからない」と指摘。親子で一緒に読むページを設けるなど各紙の試みを紹介し、
「生活習慣とも密接に絡むので、息長く取り組んでいく課題だと思う」とした。 

時事通信 6月19日(水)18時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000144-jij-soci
2名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:54:08.40 ID:Muo5wvMp0
別にいいよ。新聞なんかとっくに止めているから
3名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:54:12.05 ID:I4io/pr80
.


    死ね

 
4名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:54:15.04 ID:OvU2boGU0
それは、認められない
5名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:54:40.96 ID:ra629kpC0
死んでくれ
6名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:54:43.78 ID:Afw/TMg20
なにを甘ったれた事言ってんだ?
7名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:55:12.09 ID:nHtYhuTt0
むしろ贅沢品として高額税率にしよう
8名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:55:21.65 ID:cPIpiI4n0
消費税は適用外でいいから、マスコミ税みたいなのをよろしく。
9名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:55:26.05 ID:8r9daNRvP
お前ら新聞社が言う「増税反対!」とか
市民の声()「増税すると家計が」とかいうのは結局自分のためだったってことだな

その割に福祉厚くしろとか言ってるのも
財源なしに福祉厚くするとかどこの民主の妄言だよ
10名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:55:33.31 ID:W2La7uFRP
資源の無駄遣いには税率1000%だ
11名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:55:40.35 ID:F+e/c0Dn0
は?

・・は?



は?
12名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:55:46.21 ID:obEacPqwT
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //: /:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.   |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
13名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:56:06.49 ID:zq879kgV0
紙の無駄遣いww
14名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:56:48.14 ID:FEudAOmK0
バカヤロー新聞なんて25%掛けろ!! あまえてんじゃねぇ
15名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:56:53.97 ID:Afw/TMg20
先行して10%くらいでいいんじゃないか?
16名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:56:56.99 ID:HlNPR42L0
>>1
新聞の売り上げって
広告売り上げと、宅配料金だろ?

軽減税率の必然性が無い
17名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:57:02.01 ID:ZYK7/27n0
ガンバレ清武
18名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:57:19.50 ID:W0GQTxJBT
本当に自己中すぎ(´・ω・`)
19名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:57:34.57 ID:QalvLwmM0
そうなると、新聞にも公平性・客観性を法的に求めることになるけどいいのかね?
20名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:57:42.38 ID:fxWrHCW90
中身の無い記事ばっか書いてるんだったらタダで配れよ。
それなら消費税ゼロだし。
21名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:58:16.04 ID:nUESlgLS0
それでも新聞離れは止まらないと思うけどなw
22名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:58:23.47 ID:XjxE19oj0
新聞読まなくても死なないし、無くてもまったく困らない
贅沢品だから高税間違いなしでしょ
23名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:58:25.60 ID:3TKEbOW40
べつによいよ。その代わり広告税を入れよう
24名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:58:32.17 ID:rfV3h6KBO
無理無理(ヾ(´・ω・`)ついでにマスコミの電波利用料安くしなくていいよ。偏向報道にはうんざり
25名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:58:39.73 ID:xi0+lqZ50
こういうこと言うからマスコミの信用はますます失墜する。

購読率下がるのがいやなだけじゃん。
26名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:58:40.21 ID:3cHoXe+R0
ところでNHKの受信料に消費税はかかってるの? 
なんせ払ったことないので知らないんですが。
27名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:03.23 ID:LQ/RC6w+0
その代わり、押し紙に300%課税な。
28名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:05.06 ID:gJr7PuZZ0
ふざけるな
潰れてしまえよ
29名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:18.32 ID:aOgFA+py0
消費税上げろと大手マスコミは増税翼賛会してたよな
で、自分達の業界だけは見逃してくれとか舐めてんのか
消費税が上がって死活問題になる業界は山ほどあるわボケが
30名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:22.36 ID:Qy5bEqCu0
もう消費税ゼロにしたらいいのに
31名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:26.40 ID:Hdi3gyvr0
さんざん紙面で増税煽っておいて、
自分だけ逃れようとかそりゃないぜよ。
32名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:41.46 ID:BT11/bGX0
じゃあさ得意の世論調査しようぜ
33名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:59:53.82 ID:0iF9IbbXO
オマエ等がちゃんと消費税納めんでどうする。

ホント新聞紙条例必要だな。
34名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:11.38 ID:WB5ez5pa0
社員の給料カットして対応すれば良し。

一律20パーセントカットでいいだろ。
35名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:12.32 ID:lTwix/e30
反日の偏向ゴシップ新聞は大増税で
日本の為に成る事を書いた新聞だけ減税を
36名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:15.95 ID:4imIdjyo0
消費税増税自体があり得んわ。友好国イギリスの国民が怒り狂って
人頭税廃止を勝ち取った顛末を善良な日本国民も参考にするべき。
あの時サッチャー政権が吹っ飛んだ。
37名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:24.98 ID:og+Aw8BD0
朝日と毎日は、消費税3000%で良いだろ
38名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:29.92 ID:183IRlqA0
元・財務官僚 高橋洋一

消費税が引き上げられることに備え、露骨に軽減税率を求めている業界があります。
たとえば、新聞です。「税制改正要求」というものを持ってきて、
欧州での例などを引き合いに出しながら
「消費税が上がっても新聞の税率を上げないでくれ」と言ってくるわけです。

(軽減税率を求めて)各種業界団体が個別に、財務省に陳情にやってくる。
財務省は業界団体からの要求を受け入れる代わりに、
業界団体に財務官僚を天下りさせる。こうして、財務省は権益を拡大していく

実際、読売新聞では2010年11月に、同年7月まで財務省事務次官の座にあった
丹呉泰健氏(財務省顧問)を社外監査役として「天下り」を受け入れています。
背景にあるのは「軽減税率の適用」要求だと言われています。
39名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:39.68 ID:quMxsO4n0
消費税増税の言いだしっぺなんだから、むしろ新聞の税率は他より上げろよw
40名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:48.04 ID:wyK9+FZJ0
仕事で東京に一時住んでた時新聞とらなかったな。
その近所で玄関先に「ご自由にお取りください。元気が出る新聞です」って貼り紙がはってあって
その新聞みてみたら聖教新聞だった。
試しに見てみたら番組表が載ってたので、いつももらってた。
41名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:00:57.66 ID:3t/t0pok0
再販価格維持制度をやめるなら、低減税率でもいいよ。
42名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:01:27.94 ID:PFKrMW380
あれだけ消費税に賛成しといて何を今更
ちょうど良い機会だから取るの止めるかね
43名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:01:34.60 ID:DrUKa43t0
図々しいにも程がある
そんなことやったら実家の新聞購読も止めさせる
44名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:01:53.33 ID:WnTgq8+I0
ふざけるな

今すぐ滅べ
45名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:01:59.84 ID:lQuUS6hZ0
なんで優遇しないといけないのか
国民の理解は得られないよ
46名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:02:17.62 ID:ra629kpC0
新聞は「消費税を上げれば景気回復」って煽りまくったんだから
新聞だけ20000%くらいでどうや? 景気回復するんやろ? ウハウハなんやろ?
47名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:02:39.59 ID:cj7KNMOaO
俺達だけでもって感性から察するに日本にジャーナリズムはない
48名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:02:51.28 ID:ByZM0j8XO
この程度で苦しむくらい売れてないなら需要ないってことだろ。

さっさと廃刊しなよ。
49名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:03:07.69 ID:c9ChWl860
いつも消費税の重要性を説いてきて消費税アップ応援してきただろ
むしろ率先して新聞だけ20%にしろ
50名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:03:31.18 ID:Afw/TMg20
>>16
読者数が少なくなれば広告の効果が悪くなるからね

だったらタダでばら撒けばという話も出てくるわけでw
51名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:03:52.24 ID:5MXL+eIn0
キチガイ。
朝鮮色に染まった新聞屋。
52名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:03:58.54 ID:rrPJ5zNL0
 


【 速 報 】 俳優で“元タレント”の田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://iol.io/www_headlines_yahoco_co_jp_20130619_00035-jij-cn


 
53名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:04:07.70 ID:lxfELckk0
理解が得られると欠片でも思うのが既に図々しいとわからんか
54名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:04:11.16 ID:3D0sGVdwO
出たよ、マスゴミの変な選民意識
自分達がオワコンだってことがまだわかんないのかね
頭悪いね
55名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:04:31.48 ID:UuWf30JL0
カスゴミいらね。
56名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:05:00.41 ID:osbcrCAnO
フリーペーパーと同じ価格でいいじゃん

消費税が上がっても変化しないぞ?
57名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:05:07.31 ID:dToceyW50
新聞を特別扱いする理由は微塵もない
58名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:05:08.07 ID:M5emBPa70
もう新聞とか配るなよ。
環境破壊になるだろ。エコの敵。
59名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:05:13.17 ID:heZ5zJySP
偏向報道するから国民の支持を得られないんだよ自業自得
60名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:05:29.01 ID:L0xAwqnA0
民主党政権時、消費税増税を推進するような記事を書きまくってたよね?
61名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:06:16.69 ID:6f01KYSDP
神新聞だけなら支援してやっても良いかな
外国紙みたいな糞紙は税率UPで廃刊に追い込んでくれ
62名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:06:45.33 ID:H1m1gJp80
業が深いな
あの世で詫びろ
63名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:06:52.65 ID:VqVRJ2Gv0
消費税増税されたら、節約のために、真っ先に切るのは、新聞代とNHKへのミカジメ料(今でも払ってる人は)だな。
64名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:06:52.84 ID:H59yO7cO0
認められるわけないだろ

新聞が無くても生きていける

食い物が無ければ生きていけない

結論税は公平であるモノ新聞にも公平に掛けるべき

NHKを解体しろ
65名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:06:55.10 ID:C+t08SlV0
( ゚д゚)、ペッ
66名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:07:13.30 ID:HwV0w+wB0
カネ持ってる高齢者が読んでるんだから、むしろ税率上げろ。
67名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:07:28.62 ID:ErA6MTXk0
国が破綻したら大変だから新聞は消費税率引き上げに協力を
68名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:07:50.65 ID:fMV4Jzy+0
読んでねえよ 値上げしろカス新聞
69名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:08:07.45 ID:0LuX0FdQ0
新聞だけ税率200%くらい取って良いよ。
反日マスゴミなんざ潰してしまえ。
70名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:08:17.81 ID:IbN4RrSQ0
消費税増やせ増やせといってきたんだから他の倍は消費税をとってもいいだろう
71名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:08:34.57 ID:ZEIoGwGH0
ノンフィクションじゃない新聞になんの価値があるの?
72名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:08:44.45 ID:bfJ/fwSV0
消費税増税にうるさいくらい賛成してた全ての新聞屋は減税を求める資格はびた一文ない。
73名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:09:16.37 ID:pB0JoAlx0
必需品の例えに、
米、味噌、醤油、新聞
と恥ずかしげもなく書いた読売は死ねよ。
74名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:09:36.69 ID:80d2HAqt0
koboは新聞専用端末にして、どうしても新聞読みたい人はkobo買うように
すればいい。紙の新聞終了で。

kobo買わないけど。
75名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:09:38.30 ID:U5e3w5VJ0
納税は国民の義務です
76名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:09:54.37 ID:92jOsxd80
NHKも言い出しそう

利権まみれなところは全て言いそう
77名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:10:00.11 ID:T/PFU27g0
>>52

キチガイブラクラ厨
78名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:10:00.17 ID:X4aZZKK80
新聞は消費税50%課税でイイよ
あと環境破壊税年1000億円課税だ
79名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:10:20.50 ID:nBwZFGQ70
ニュースペーパーの売り上げ部数が断トツの世界1・2の「朝日」「読売」様が
消費税を払いたくないとな。
80名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:10:32.84 ID:z5x7ngDGP
アカヒ変態中日北海道沖縄はもう新聞やめてタブロイド誌にするべきじゃないかな
81名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:10:38.18 ID:6HiBxU9Q0

  ミ
   売
     り
82名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:10:45.12 ID:JjD0O1MV0
>各社一丸となって難局を乗り越えたい
揃いも揃って反日だから、一社になるまで潰れればいいよ
少なくとも全国紙は
83名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:10:53.63 ID:VqVRJ2Gv0
で、新聞紙が軽減税率を主張する理由は何?
84名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:11:10.97 ID:j24GLArj0
こいつらが、利権だの既得権だの批判してると思うと反吐が出るな。
85名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:11:19.04 ID:2+u2A8LA0
特効薬?
情報の精度と量を上げた上でネットオンリーに移行すればいいだけ。
印刷関連の費用も一気に減る。紙面レイアウトの人員も要らなくなる。
押し紙は出来なくなるし、確実に街の新聞屋も死ぬけどな。
86名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:11:36.42 ID:5k8lYPYfP
意味わからん言い分だ。
新聞なんて必需品ではないだろ。
87名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:11:38.42 ID:AFABvAXx0
は?
88名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:11:40.79 ID:KaxMh/pT0
外国と同じように消費税免除しろと言うなら
外国では認められてない独禁法の特殊指定などの特権を放棄しろよ!wwwwwwwwwwwww

国民には増税負担を求めて自分たちだけ虫がいいこと抜かすなクズが!
押し紙詐欺の組織犯罪者のくせして
89名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:11:50.75 ID:97ewCigv0
ゴミ
90名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:12:11.39 ID:VqVRJ2Gv0
食料品メーカーが軽減税率を要請するのは判るが、なんで新聞紙が?
91名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:12:36.95 ID:Ibr3ezLZO
叩きまくっといて都合良すぎ
92名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:12:42.11 ID:VqVRJ2Gv0
新聞紙って、ぜいたく品だろ
93名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:12:44.41 ID:LNQiWtE40
こんな時だけ命乞い・・・まるで奴らやな
94名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:12:51.28 ID:YW9dmIqQO
つーか普通に不公平でそうする理由がない
95名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:13:13.70 ID:fYafhbv10
売上税の時も酷かったわ
店頭にポップまで並べて、
「お客様のために反対!」とか
やっておきながら消費税になったらだんまり

西八の本屋いそま、お前のことだ!
96名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:13:20.44 ID:FEQaDhC7O
新聞無くても死なないから、生活必需品って訳でもない。
軽減税率の対象にする必要性が皆無。
97名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:13:26.49 ID:Zej8OvH40
野田の奴が増税を決めた時に

「財政再建のために増税はしかたがない」

って言いふらしてたくせに、自分らの出す新聞は
「軽減税率手を適用させろ」とは厚かましいにも程がある
新聞の軽減税率は認められないし新聞などの広告にも税金を課すべきだ
財政再建のための増税はしかたがないんだろ?
だったら文句を言わずに税金を納めろ!
98名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:13:43.58 ID:mIQJs9Eu0
まずは自分たちの給料を下げろ
99名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:14:11.13 ID:caqkJ7vv0
救いがたいな
100名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:14:14.02 ID:0Ej0vfxw0
何ふざけた事ほざいてんだよw 国賊売国奴新聞どもはww
101名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:14:27.44 ID:0qACfsWT0
>>83
知識には課税しない
ヨーロッパはだいたい新聞や雑誌は軽減税率が適用されてる
102名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:14:41.09 ID:iJlCb+WBO
は?
他のは上がっても、俺達のは下げろって?

なんと利己的で醜いんだ
103名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:14:54.90 ID:rUlVdR4O0
自分だけ優遇してくれとかよくそんなことが言えるもんだな
新聞業界ってのはどういう感覚してんだ
104名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:15:10.39 ID:/cHkAB8+0
ついでに野球チケットにも減税を♪?
105名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:15:18.38 ID:0VTWQhi50
多数ある情報源の一つに過ぎない新聞を軽減税率の対象とすることに合理的かつ正当な理由を見出せない
106名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:15:27.23 ID:IXz6HOgG0
じゃウチも減税で。
って収拾つかんだろ、アホか
107名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:15:54.97 ID:f9LXlq5BT
>>12
夜神月がマスゴミ狙っても
スルーしていいからね
108名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:16:05.43 ID:cPDzYdxH0
>>1
増税を止めるのが、新聞のやくめだろうが!

消えろ!
109名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:16:14.25 ID:tco++94s0
 
エコ家電・エコカーなんかと同じで、補助金をもらわないと事業が成立しない

ママゴトってことだろw

まず、記者クラブを解体しろ。
110名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:16:20.45 ID:UnStpF/M0
ふざくんな!
111名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:16:21.81 ID:VqVRJ2Gv0
>>101
じゃー、ネット代も軽減税率適用だな。
112名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:16:42.62 ID:lBu2VP840
新聞税を導入すれば解決するんじゃないか
113名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:16:47.27 ID:0qACfsWT0
>>105
雑誌業界も求めてるよ
114名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:17:09.03 ID:7FI7Lqf30
馬鹿かお前ら?
115名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:17:11.44 ID:8K4Dtnil0
唯一新聞だけ軽減税率を認めろとな?アホじゃね?
今のところ食品すら軽減税率の議論がないのに。

新聞なんてなくても死にはしないんだから
認められる訳ねーだろカスが。
116名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:17:23.30 ID:FEQaDhC7O
>>101
2ちゃんのネタ扱いされてんのが知識だって?
117名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:17:24.21 ID:dI3vRmHO0
普段は反日プロパガンダやってるくせに
こういう時だけ擦り寄ってくるのがマスコミ
118名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:17:32.18 ID:VNIA2kts0
新聞には贅沢税の導入を・・・
119─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/19(水) 20:17:47.48 ID:+1/ZkBfJ0
>>1
いつもの ” 読売人民日報 ”っぷりがよく出てて面白いなw

バカかと思ったぜw”
120名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:17:48.17 ID:pB0JoAlx0
>>83
「必需品」らしいです。
121名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:18:00.22 ID:h2yybIaC0
新聞が無くて死ぬことはありませんが?
そして新聞だけでしか情報を得られないということもない。
122名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:18:14.97 ID:/CNRmb6VO
別に新聞無くても死なないから
駄目だな
123エラ通信:2013/06/19(水) 20:18:52.78 ID:SECaPIw/0
>>1
ほざくな下郎。
124名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:01.47 ID:G9N41JMA0
>>1
新聞よりもネット周りを軽減して欲しい
情報伝達手段として考えた場合、どう考えても新聞より有用だ
125名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:03.89 ID:2I4UVvKH0
北海道新聞の社長と産経新聞の社長って
喧嘩しないんだろうかw
126名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:14.24 ID:4Z2xwQzh0
全てネット配信すれば値段は月額200円くらいに出来るだろう、マジで。
勧誘チンピラを一掃するチャンス。
127名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:15.61 ID:Sl8gMKoR0
ふざけるな
128名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:27.94 ID:PIoDKkcc0
>>1
世論操作のために減税しろだとクソ野郎
129名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:28.82 ID:kkBACoYa0
本音(ネットに押されてんだから補助金くれ)
130名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:38.67 ID:Ms1ge4vX0
はぁ? 意味がわからない。税収減るじゃん

なに、自分たちだけ楽しようとしてるの? 死ねよ
131名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:19:47.93 ID:IM/qW8+Q0
>>101
その理屈だと新聞なんかより最先端技術を用いた工業製品のほうが軽減されるべき
132名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:20:00.77 ID:8Z80qEJw0
        ____
       /      \  
      /─-   -─ \   税率100%で良いだろ
    / ─( )─( )─ \  虚偽や飛ばし記事多いな         
    |     (__人__)     |  ________
     \      ` ⌒´   ,/ ..| |          |
    ノ           \ ...| |          |   
  /´                 ..| |             |    
 |    l                ..| |          |     
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   .| |_________|                      
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
133名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:20:20.69 ID:dS3m8iA20
チラシの裏に記事書いてろ
134名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:20:26.12 ID:uBVmBRzE0
あ?なめてんじゃねぇぞカス
135名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:20:30.92 ID:S/kh/VFO0
3回死んで来いゲス野郎が
136名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:20:48.20 ID:bfJ/fwSV0
資源を無駄遣いしてる業界にはより重い税を課すべき
新聞屋とか
137名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:21:01.96 ID:YQueZFLvO
大丈夫。

税率関係なく、年間4万円分の古紙を買う事は二度と無いから。

新聞購読しないで4年に一度パソコン買い替える方が何かと捗るし。
138名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:21:19.89 ID:8U5UdljE0
新聞業界は安倍総理に軽減税率を求める。その裏取引として安倍総理をヨイショ報道ww
139名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:21:20.69 ID:YllG80jX0
腐りきった日本のマスコミ
140名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:21:44.15 ID:5yFJy3oC0
我田引水。

情けない・・・・。
141名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:21:50.97 ID:IBKZqHnI0
ここで新聞側が率先して課税対象になろうとしていれば、多少は見直してやれたのにな
まだまだ高給取りの社員かかえてるんだから、こんなの苦境でもなんでもないだろ
142名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:21:56.96 ID:UuWf30JL0
ゴミ以下
143名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:24.85 ID:4cYj2c24O
増税煽るだけ煽ってこの言い種だからな
脳みそ腐ってんじゃねえのかこいつら
144名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:30.31 ID:d40aC3vY0
消費税を後押しする見返りとして、自分達は免除という薄汚い真似をしくさる新聞様
145名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:32.35 ID:0VTWQhi50
>>113
知識の保護を謳うならネットも対象にならなおかしいわな
146名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:35.78 ID:gTdQCCiM0
マスコミの特権意識の発露。
147名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:36.48 ID:HHR69lPo0
消費税を批判するような記事は載せませんから頼みますよ自民党さん(ゲス顔)
148名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:38.33 ID:lfQAkYYNi
増税賛成なんだから、お望み通りマスゴミ税よろしく
149名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:49.86 ID:VqVRJ2Gv0
まあ、新聞購読してるが、消費税増税を賛成しておきながら自分所を軽くしろってのは、カチンとくる。
150名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:22:51.38 ID:qmPgqeKx0
アホか身勝手にも程がある恥を知れ恥を
151名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:23:00.57 ID:kdmsOFD00
イミフ
152名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:23:07.57 ID:5d3t3gBMP
>親子で一緒に読むページを設けるなど各紙

だから売れないんだよ、売ろうとする層が買わそうとする層のことを考えられないからだ
153名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:23:38.65 ID:oNWj6IrF0
財務省の言いなり業界団体め
154名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:23:39.91 ID:JuO7j6no0
アホだよな
こういう時こそ武士は食わねど高楊枝だろうに
こういうことの積み重ねで信頼ってなくなっていくんだぜ
155名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:23:51.18 ID:I/4MqeWR0
部数落ちてんだから、誰も生活必需品だと思われてない証拠だろ
156名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:24:03.80 ID:cRFjrcG70
導入が予定されている軽減税率だって?w
外堀が埋まっているとはいえ、まだ「消費税増税」すら決まっていない。
まして、軽減税率は最短でも10%に増税されてからの話ではないか?

消費税増税までにはまだまだ紆余曲折があるよ。
軽減税率が導入されるとしても経済復興に効果的な分野になるだろう。
新聞には、低所得者との公平、経済復興に有効、このどちらの視点で
考えても意味は無い。

軽減税率自体導入されるかどうか怪しいものだが、導入するとしても
食料品と光熱費、家賃、その次にはネットの通信費かスマホの端末代
じゃね?広く国民が軽減税率を享受出来て生活支援にもなるよ。
157名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:24:13.87 ID:pxu/cyNU0
増税煽ったんだから100倍払えよ
158名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:24:20.28 ID:HH/dA5gD0
脳みそ入ってるのか?
率先して税金払います 配送所のバイト代も増やしますって言えよ

あとチャリ無灯火多すぎ バイクノーヘル多すぎ 特に読売
159名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:04.50 ID:7OUi5SVrO
朝日やら毎日やらの馬鹿新聞が居る以上、国民の理解なんて得られるわけがない。

エラそうに
エラが書いてる
エラー記事
160名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:05.36 ID:VqVRJ2Gv0
新聞はぜいたく品だ!
161名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:18.31 ID:xYHyT5Dk0
新聞へ軽減税率は必要無いでしょ
162名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:19.28 ID:gcp7ZuqIO
アホか
163名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:20.08 ID:lBu2VP840
新聞の情報って遅いじゃん
164名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:24.20 ID:tlso94DW0
読売は配達員の態度悪いんだよ
ちゃんと教育してんのか?
165名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:32.28 ID:JjD0O1MV0
>>158
バイクで歩道を疾走も追加で
166名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:37.34 ID:JCWn98/i0
そうだな、新聞に対しては軽減税率適用してもいいかもな。

代わりに広告税が成立すればな。
167名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:44.97 ID:QXNUOTKP0
良い記事書けば消費税が30%でも40%でも購読者いますよ。
168名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:45.68 ID:H/0+518p0
『 世界の新聞(せかいのしんぶん) 』 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』←の【スペイン語版?】
http://an.wikipedia.org/wiki/Lista_de_periodicos_d%27o_mundo_por_circulaci%C3%B3n
↑によると (嘘か本当か知らないけどw)  世界第5位まで日本の新聞社が独占状態。
(なぜか↑のリンクから luengas(言語?)日本語を選択するとランキング表が無くなるよ)

世界第1位   読売新聞     (日本)
世界第2位   朝日新聞     (日本)
世界第3位   毎日新聞     (日本)
世界第4位   日本経済新聞     (日本)
世界第5位   中日新聞     (日本)

・ 日本人は、(特定の)新聞を  読みすぎ! 読ませられすぎ!  

※注1  特定の(マス)ゴミが日本の政治・行政を操って、(世界に例が無い)優遇制度・既得利権を
      「死守」してるからある意味、「当然で なるほど」 なんだけどネ。
169名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:25:47.16 ID:f5P6abKI0
よろしい電波利用料を適正化してバランスを取ろう
結果、税収がっぽり
170名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:26:25.14 ID:zrghpLH20
なんかこの人事、腹立つなぁ
新しく加わった「読売」と「産経」はともに憲法改正案を出してる新聞社
北海道新聞とか中国新聞じゃクソ左翼すぎて説得力がないから
まともな新聞社を引きずり込んだって感じがしてならない
171名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:26:32.78 ID:vV7qTytA0
それでマスコミが消費税率UP推進キャンペーンやってんのか
172名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:26:51.09 ID:UuWf30JL0
マスゴミには
メールによるご意見ご批判枠の作成
およびネット上での公開を
義務づけろ!

まずは最低限
「公共放送」を謳うNHKには必須だ!
173名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:27:02.51 ID:GPnPVMGw0
この厚顔無恥さはやっぱり日本人じゃない
174名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:27:56.32 ID:W3XtVGDb0
だから、なんで新聞だけ特別扱いしなきゃならないんだよ
そんなんいったらネットとかも軽減税率にしろよ
情報得るって目的は一緒だろ
175名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:27:56.79 ID:zhbeQW/+0
誰も批判しないから自浄作用がないんだよ
176名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:28:10.01 ID:dnx9lgZ10
今の尖閣問題が加熱して大規模な米軍基地がある沖縄に中国人民解放軍軍が侵攻したら核弾頭打ち合いの第三次世界大戦が起きて人類の半分近くが滅亡する。
13年6月の今、オバマと習近平が8時間も会談したことから奴らG2で世界を仕切るつもりでいる。
日米同盟とはアメリカ軍が駐留して日本から金を搾取する以外の何物でもない。
日本の外務省はアメリカの下請けだから以前に合意した尖閣棚上げ論を文書に無かったと無視している。
日本の外務省の人事権をアメリカが掌握しているから外務省は国益を損失させる輩が跋扈している。
外務省は、米国の日中離反、米軍駐留政策に加担している。
元外務省国際情報局長孫崎享著「日米同盟の正体」を読むとアメリカは冷戦終結後の90年以降、日本経済をアメリカ最大の驚異とみなしていた。
そして日米の経済摩擦交渉で官僚機構が日本の最大の防波堤になってアメリカの無茶な要求をかわしていたという。
米国は、90年以降、日本と戦争をする気構えでCIAを使って日本に大謀略戦を行い、愛国の気概がある官僚を一人ずつ要職からパージしていき日本の官僚機構の人事権を掌握したと推測すると書かれている。
TPPの事前交渉の段階からアメリカの要求丸呑みはこうした理由。TPP交渉を外務官僚にまかせたら亡国。
鳩山元首相が普天間基地を最低でも県外と言ったのに外務・防衛官僚は動かずに首相を退陣に追い込れたのもこれが原因。
日本の20年以上の長期不況の原因の一つは円高と異常な韓国・中国・台湾の通貨安。東アジア通貨安も米国の陰謀だが。
もう一つは、米国に指示されて財務・金融官僚が中心として行った不況政策。
日本は外から円高&アジア諸国通貨安、内からトロイの木馬的に不況政策で国が瓦解寸前に追い込まれている。
テレビ放映も財務・総務官僚に統制され操作されている。
皆、テレビの情報操作に騙されないように。この状況を救う人材は今の所、小沢一郎氏だけである。
177名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:28:18.11 ID:rYizG9eY0
こういう特権階級から税金をしっかり取るべき。
178名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:28:21.03 ID:hQC4imU70
 
 
 
消費税より、広告税取るようにしようよ!
 
 
 
 
 
179名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:28:25.86 ID:bWDfGU5Y0
軽減分値下げしてくれるの?
180名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:28:29.36 ID:8koEJiyI0
もはや若者の大半は新聞なんか読んでなさそうだが
いつまで生活必需品とか言い張るんだろ
181名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:28:58.36 ID:pxu/cyNU0
>各社一丸となって難局を乗り越えたい
競争を諦めたゴミはつぶれろ
182─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/19(水) 20:28:59.36 ID:+1/ZkBfJ0
読売人民日報は、西側の新聞とは思えないからなw
183名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:29:04.16 ID:Jd1E7FJ/0
>>1
はっ?
184名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:29:19.44 ID:QsuLvGbc0
ダメ、消費税10000%だ。
3000円の購読には、30万円の消費税を払うべき。
貧困層では新聞が読めない。
新聞を読めるのは高額所得層。
つまり、新聞は嗜好品。
高い消費税は当然だ。
.
185名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:29:27.49 ID:QE0EU3Ik0
>丁寧に説明する作業を進めたい

だから今さっさと説明しろよ。
なんでそんなことに「作業」が必要なんだよ。
186名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:29:32.50 ID:OT3FFWKG0
マスコミは死ねよ
187名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:29:45.48 ID:Y+IDv+830
特権階級、特別扱いされて当然という腐った意識
大概にしろ
188名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:29:52.52 ID:bDHQdjHa0
まず再販制度を撤廃させろ
話はそれからだ
189名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:30:12.56 ID:bfJ/fwSV0
知識取得手段への課税を低くすべきという考えには賛成だが、
その観点からすると新聞よりもネット接続料の方が比較にならないくらい重要。
190名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:30:42.57 ID:1As6oqGi0
何こいつら。
マジでくたばれよ。
191名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:30:47.52 ID:ERqlivswP
常識的に考えて新聞を読む層は金持ちなんだから税率を下げる必要はない
192名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:31:03.22 ID:3xIyt52L0
つうか新聞だけ税率据え置きでも、他の品目が上がったらその分新聞の購入数も
減る可能性が高いんだがそこのとこ意識してんの?
193名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:31:09.18 ID:zrghpLH20
減税して欲しいなら、事実だけ伝えろよ
なんでおまえらの記者の個人的な思想を押しつけられなきゃいかんのだ
勝手に民意を創作しやがって
リテラシーがどうのこうのいってるが
こっちも疑いながら行間やウラを読まなきゃならんのは疲れるんだよ
なんで銭払ってイライラしたいバカはいねーよアホ
194名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:31:22.03 ID:VqVRJ2Gv0
””増税は必要だ!でも、俺んちは軽くしろ!”



  by ぶんや
195名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:31:52.52 ID:xNlR08IZP
新聞が横並びで消費税増税賛成大キャンペーンを張った事はずっと忘れませんよ

それで自分達だけは減税しろ? アホか
196名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:31:54.66 ID:5aoC0QPq0
甘えんなよカスども
197名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:08.37 ID:KT9zrUVD0
日頃理想的な(空疎な)事を書き連ねているくせに
てめえらの利害が絡むと本音出しやがって糞野郎どもが。
198名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:08.42 ID:PwvBYCqcO
>>1
お断りします
今や新聞は役目を終えた存在
199名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:09.50 ID:xsHy/gwzO
ワレモノをくるむくらいしか使い途が思い付かないな
200名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:17.45 ID:x0SczbNI0
何甘い事言ってんの?
駄目に決まってんじゃん
バーカ
201名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:17.72 ID:mXw2yp6b0
.



新聞が散々「消費増税は必要」と国民を洗脳し続けたことは忘れていない。



.
202名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:27.64 ID:f9LXlq5BT
>>176
小沢一郎は妄想家まで読みました
203名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:37.33 ID:mW1rO/hBP
つーか、月百円単位の違いだろ?
それで客離れ心配するって、どんだけ追いつめられてるのよw
204名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:32:49.97 ID:HlSLC0aKO
図々しいにも程があるW
庶民には増税。
おれらは据え置けってかW
連日連夜、紙面や電波を使って消費税増税をする可きで
それに意を唱える議員や有識者をこき下ろしていたのがお前らクソメディアW
散々庶民を洗脳していた癖に、自分らは据え置けってか?W
ふざけるんじゃねえ、クソどもW
お前らクソメディアは消費税30%が妥当だろうよW
205名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:33:11.95 ID:TVyVcqmAP
新聞税を500%くらいかけろ
206名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:33:15.85 ID:FIgRwYA+0
これで更に発言力弱まるのは確実。いいんじゃない?
いい加減なことも言えなくなる。
207名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:33:30.40 ID:quMxsO4n0
法人税を減らせ、消費税を軽減しろ。
企業は税負担する気ゼロですな。
208名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:33:35.51 ID:fbRZpVBU0
じゃ消費税は軽減して、森林伐採、配達等のガソリン車等の排気による環境法人税、
取材や情報寡占における情報税の導入、記者クラブの公益法人の廃止、
取材時の使途不明金への交際費並み課税、古新聞に対する再資源税の導入・・

これを各社にもとめたい。
209名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:33:44.67 ID:cvd6T3z70
はあ?


まあ読んでないんでどうでも良いですけど
210名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:33:53.77 ID:L8iMBZxkP
時代遅れの産業は廃業して良し
211名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:01.70 ID:u/ktygui0
200%でいいよアジビラなんて
212名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:04.71 ID:8koEJiyI0
ナベツネとかドラフトでは自由競争を主張してるくせに
新聞業界は規制で守れとか言い張ってるし
マジ死んで欲しいわw
213名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:10.93 ID:YQueZFLvO
ラテ欄→地デジ化EPGで不要
政治→政治家自らがネットで発信してるので不要
海外事情→CNNやBBC等がネットで公開しているので不要
経済→取材した時点で過去の情報。速報性がないので不要。
論説→中国や韓国、北朝鮮に都合のいい論説は読むに値しない。よって不要。

やっぱり新聞は要らない。
214名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:13.53 ID:QsuLvGbc0
年収100万円未満の所得層で新聞なんか購読していないでしょ。
つまり、新聞に消費税をかけても大丈夫。
新聞購読は高額所得者の特権。
消費税ぐらい負担しろよ。
215名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:14.28 ID:TvKEtoY40
死ね(笑)
216名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:24.77 ID:OVaiU0nc0
真実を報道しないトイレットペーパー以下の新聞なんざ思いっきり税金かけろ
217名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:26.85 ID:VNIA2kts0
パチンコ廃止・テレビの広告税の導入・宗教団体から税金を取る
218名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:37.41 ID:B48iZU+S0
給料減らして増税分をまかなえば良いじゃん
普段偉そうに言ってる格差問題も少しは解消するし一挙両得
219名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:34:53.77 ID:nRYsRtT90
知識は重要だから税率を高くしてもみんな新聞を買うだろう
だから税率上げろ
220名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:35:17.30 ID:/JlZfPvz0
あ?ふざけんなボケ。

変態新聞社も麻卑新聞社も全部含まれるんだから冗談じゃ無い。

値上げが嫌なら自分達の利益削れや。
221名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:35:21.66 ID:eag96esz0
ええ加減にせえよ新聞社共。
222名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:35:30.79 ID:+QVG9LdM0
タバコばっかり重税かけやがって
新聞も同じぐらい有害だろが
223名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:35:36.95 ID:eqZTHaTG0
新聞に増税することに反対なのはなぜだ?言ってみろ!
それはつまり増税すると社会全体でどうなることを意味してるのか言ってみろ!
224名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:35:41.82 ID:WOOhT/ok0
電車内の新聞オヤジが一番迷惑なことを決して記事にはしない

つまり潰れていいです
225名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:35:43.34 ID:zrghpLH20
まず国民のマスコミへの不信感を払拭する努力をしろよ
そのためには朝日新聞が従軍慰安婦の問題をハッキリ釈明しろ
近隣諸国条項の撤廃にも賛成しろパカ
ついでに支那と手を切れ。あそこのニュースソースを当てにするな
支那のニュースなんかもう価値はないだろう。中東のニュースに軸を移せドアホ
226名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:35:53.02 ID:NEX9KSXy0
新聞は滅びた方が良いメディア
227名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:36:27.31 ID:LC/+njwm0
なめてんのか?

消費税増税をあれだけ主張してたんだから新聞だけ倍の税率にしろ
228名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:36:36.82 ID:q6r+zUhpP
>>1
新聞は増税した方が良い。
229名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:36:41.52 ID:mr1yy9CE0
既に安倍とは密約が締結済みだから軽減される。
230名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:36:47.22 ID:QsuLvGbc0
>やっぱり新聞は要らない。

新聞で唯一必要なのは死亡欄。
香典を出すべき人が死んでいないか?
これだけ記事にすれば良い。
ネット新聞で十分だな。
231名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:36:47.41 ID:LGr8rczzO
消費税up煽り→消費税up→家計の無駄削減→消費税up煽りながら自らに都合の悪い事は報道しないちり紙の契約解除続出→売上減
232名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:37:02.93 ID:qiJNEHbg0
せやな
233名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:37:05.51 ID:Yh87hI7J0
新聞なんて生活必需品でもないし、税率を下げる必要は全くないだろ。
それこそ倍額くらい課税してもいいんじゃね?ぜいたく品として。
234名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:37:27.13 ID:w8ckwNw20
まじめに思った
新聞紙の紙の量
ほかの市販の紙の量

同じサイズどっちが安いんだろう?
235名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:37:39.40 ID:UuWf30JL0
なんて薄汚いヤツらだ!
236名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:37:50.79 ID:7kcN6jjM0
まあ軽減していいんじゃないか。




その代わり誤報一回につき1000万円な。
237名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:38:22.64 ID:VqVRJ2Gv0
新聞屋は、民主党が消費税増税を言い出した時、マニフェスト違反を批判するより、
”社会保障費の増大で増税は必要だ。言いにくい事を良く言った!”って、褒めてたところもあった。

小泉政権が、毎年増える社会保障費一兆円の内2000億円を削減したら、猛バッシングしたくせに。
238名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:38:36.48 ID:xt9l+Bn30
その代わり誤報には数億円の罰金+発行停止期間導入な

間違ったら小さく訂正記事載せればいいと思ってやがるからな
239名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:38:54.51 ID:nRYsRtT90
新聞を書く記者だけ残してネットに新聞を載せろ
それ以外は解雇しろ
240名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:38:58.17 ID:/ZN7jltqO
新聞こそ増税すべき
241名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:38:59.30 ID:Y2scewpF0
変態「ついでに500億くれ」
242名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:10.42 ID:TvKEtoY40
まぁ、ここまで恥ずかしいことを言わなきゃいけないくらい、危機感感じてるんだわな。
そらそうだろ、生活苦しくなったら、必需品じゃない新聞は購読やめる対象になるもの。
243名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:12.37 ID:hqJPg+yv0
もう好きなようにしてくれとしか。
クロスオーナーシップひとつ変えられない日本の政治だもん。
つーか、ここで毎日マスゴミに文句言ってるお前らも、松井と長嶋に
国民栄誉賞あげちゃう安部ちゃんは支持なんだろ?w
244名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:17.09 ID:dS3m8iA20
親子で読ませて子供のうちから洗脳しようってか
新聞>ネット

無理無理w
245名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:18.52 ID:pxu/cyNU0
スパイ機関は税率500%増でいいだろ
246名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:22.50 ID:bfJ/fwSV0
情報をわざわざ紙に印刷してから燃料を燃やして配るという旧態依然としたマヌケな産業構造から脱却する気もないまま
「朕は情報なり」とかほざいてるんだからマトモなヤツは離れていくのは当然の帰結だろ
247名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:38.20 ID:Nm86Gig/0
恥を知れ!
248名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:48.86 ID:u+icQg8+0
反日活動してる新聞はもっともっと重税課すべきだな。
当然、庶民の生活を気にしているんだから値上げなんかしないだろうし
249名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:39:59.24 ID:VqVRJ2Gv0
新聞紙はぜいたく品

俺は新聞紙を購読してるが、軽減税率は必要ない。
250名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:40:11.02 ID:aq05MSgH0
生活必需品じゃないんだからガツンと税金かけていいんだよ。
251名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:40:11.39 ID:7oLzw/UB0
朝日と毎日のせいで新聞を信用しない人が増えたからな
金額の問題じゃ無いと思うけど、ホルホルしてくれる人に負担を賭けたくないとか
軽減税率が認められたら「勝った」とか、そんな理由なのかな?
252名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:40:18.28 ID:zrghpLH20
あと毎日新聞を一般紙の枠からはずせ
あれはタブロイド紙だろう
記者の質が低すぎる
253名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:40:31.47 ID:tlso94DW0
新聞って言うほど必需品か?

引越しの時に陶器包む時くらいしか必要と思わないんだが
254名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:41:28.96 ID:pYz753Ty0
散々競争競争って過当競争煽るくせに
自分たちはこれですか
255名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:41:34.76 ID:bfJ/fwSV0
>>244
タバコ産業が「ライト」とか「低タール」とかのキャッチフレーズで(バカな)子供を取り込んだのと一緒。
256名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:41:58.72 ID:l0hwvgd8O
『おくやみ』だけの新聞が有ればなぁ…
257名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:42:06.90 ID:Id2nNEkE0
御用新聞なんだから当然軽減税率してもらえるに決まってるだろ
258名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:42:24.02 ID:9WFc8zPSO
新聞休刊日とかふざけてんのか
恥を知れ
259名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:42:29.41 ID:Ps/UK6QL0
>>253
洗脳できなくなるから困るんだろ
260名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:42:55.77 ID:mr1yy9CE0
再販制度廃止して自由価格にするならば軽減してもいいぞ。

価格維持してくれ、税金もかけるな、記者は黒塗りハイヤーで取材?

安倍とは話がついてるではな。
261名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:43:19.04 ID:VqVRJ2Gv0
電子版も軽減税率適用の要請するの?
262名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:43:29.44 ID:c6R7F2i30
一般人には新聞の情報は不要だから贅沢品として税率増やして当然
情報としての文字が印刷してない紙なら税率安くても良い
263名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:43:59.31 ID:pxu/cyNU0
団塊と違って若者は新聞なんて読んでる暇ないから
264名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:44:05.44 ID:jRVN24Iq0
許さん
ウソ情報クソ情報ばっか垂れ流す新聞なんぞ減税どころかむしろ税率10000%アップでいいよ
特にアカヒと変態は1000000000000000%うpでよろ
265名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:44:10.48 ID:WiOLFqJOP
一緒に増税地獄に堕ちろ
266名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:44:59.55 ID:7MEgPMBl0
再販売価格維持制度 廃止 
再販売価格維持制度 廃止 
再販売価格維持制度 廃止 
再販売価格維持制度 廃止 
再販売価格維持制度 廃止 
再販売価格維持制度 廃止 
267名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:44:59.76 ID:GPnPVMGw0
もう10年も新聞買ってないから関係ない
268名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:45:14.47 ID:/7e8qNUI0
新聞を安くすればよろしい
269名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:45:55.58 ID:9Rsk9gXs0
なぜか、恥知らずって言葉がふと思い浮かんだ。
270名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:46:13.34 ID:pxu/cyNU0
苦しいなら社員の給料を平均並に下げればいいじゃん
271名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:46:18.91 ID:VqVRJ2Gv0
新聞社は、ネットに情報を提供するのを主業務にして、紙に印刷して宅配するのはサイドビジネスにしたら?
272名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:46:22.15 ID:6y3LA5xx0
読売は毎月新聞回収にきてくれて硬くてお尻に優しくないトイレットペーパーと交換してくれるよ
273名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:47:07.91 ID:2J3k1IX6P
消費税を増税したいマスゴミなんだから、
率先して自ら税率を上げてアピールしなきゃ。
まずは20%あたりから初めてみたらどうです?
274名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:47:15.13 ID:RdC1i4BS0
バカじゃねーのか本当に……
275名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:47:54.50 ID:uAX3P/vU0
じゃあウチの商品にも軽減税率で頼むわ
276名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:47:59.47 ID:jalgTZpDO
偏向ねつ造報道ばかりしている癖に、
何を自分だけ甘えた事を抜かしているんだよ、糞が。
ネットのある時代に、新聞もテレビも要らない。
ネットがろくに使いこなせない、老人たちと一緒にあの世にどうぞw
277名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:47:59.89 ID:wzZMUjcN0
定期購読している馬鹿共に新聞を買わせ続けるために、斜陽の新聞社が
行いたくないことは「値上げ」のみ。

値上げをすると金蔓もようやく気が付き解約への流れができるからこれを
阻止したい。
よって、新聞社は「消費税」「インフレ政策」について国が傾いてでも
阻止したいと考えている。
278名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:48:12.51 ID:yiSAtpdI0
自分たちは、特別だ、選民だという意識があるんだろう。
増税の痛みを皆で分け合おうといわなければならない時に、
自分たちだけは特別扱いしろというのは、あまりにも手前勝手過ぎる。
279名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:48:52.25 ID:1As6oqGi0
理解? ないないw
何故ないかくらいはわかるよな?
280名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:49:09.37 ID:pxu/cyNU0
震災の時に絆とか言ってたり書いてたりしてた奴等ですw
281名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:49:17.20 ID:Wq4vBu7y0
は????
「○○新聞」なんて「○○新聞株式会社」のいち製品だろ
「トヨタ自動車株式会社」の生産品である「プりウス」と同じ

なんで新聞だけ軽減税率を適応されなければならないの???

軽減税率を適応してほしければ
株式会社を解散して「非営利法人」になれよ!!!
282名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:50:18.02 ID:fbRZpVBU0
>>280
その上、かる〜く年収1千万超えている奴らですw
283名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:51:30.56 ID:Hdi3gyvr0
ポテチが価格据え置きで内容量をどんどん減らしているように、
新聞業界も、テレビ欄と三面記事と天気予報とチラシだけの安価な新聞を作って、
増税分をカバーしろ。企業努力しろ。貴族意識は捨てて率先して税金払え。
284名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:52:00.84 ID:YxeRvUTF0
>広く国民の理解を求めるべく

理解?そんなことあり得ません
285名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:52:09.30 ID:w1G6+01R0
>>1
つか用無しだから、とっくに
286名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:52:58.44 ID:F+e/c0Dn0
>>111
いやマジでそれ有りかもな・・
改めて考えると、知識・思考の収集は専らネット、ネット上のPDF、それか本だわ・・
でなければ講習会か、セミナー・・
速報はネットかテレビでアーカイブもネット。。

「知識には課税しない」ならマジネットは軽減税率適用対象だわ・・
そういや技術セミナーとか、外国語講座は知識だよな・・?軽減税率対象じゃないんか?
287名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:53:28.19 ID:G17HDwxY0
捏造記事で日本をおとしめているのに
なんで優遇されないとならないの?
288名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:54:04.64 ID:q6r+zUhpP
日本の新聞なんてお金を払ってみる価値なし。
新聞の減税なんてありえない。
289名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:54:07.14 ID:VqVRJ2Gv0
俺の本音

1、新聞を軽減税率にする必要はない
2、宅配は無くしてほしくない
3、夕刊はいらない
4、俺が購読してる新聞紙は、宅配と100%同じものをネットで見れるが、
  やはり紙媒体で見るのを希望する。
290名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:54:31.88 ID:+rD/c8HA0
 
 調 子 こ く な

 新 聞  30 % 課 税 だ
 
 何 よ り 中 身 が な い か ら
 
 高 級 嗜 好 品 扱 い で い い よ
 
 
291名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:55:05.85 ID:GJZUWjujO
【アベノミクスを成功させる為の絶対条件です】
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた、震災復興税の廃止
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた消費税増税の凍結
●急激な円安などからくる燃料費高騰や市況品高騰を緩和する為の国民生活減税の実施
●TPP不平等条約加盟断固粉砕
292名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:55:15.35 ID:8koEJiyI0
言論の自由を守るためには政府による手厚い保護うんたら言い出すんだろうが
いまや「ヘイトスピーチ禁止しろ!!!」だの
新聞が国民の言論の自由を弾圧する側だしなぁw
293a:2013/06/19(水) 20:55:29.76 ID:5nYmhemg0
「私たちを特別扱いしてください」

特権階級意識の現われ
294名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:55:34.76 ID:ALaV3IIF0
国民に丁寧に説明すると言ってるが日刊紙が何を指すかまるで??なんだよね。
日刊紙には商業紙以外に政党紙や宗教法人紙もあるんだけど。
295名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:55:42.60 ID:+K0K67XrO
トイレットペーパーより価値がない贅沢品たる新聞は、税率20%でいいよ。
296名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:55:43.36 ID:0iF9IbbXO
まあそうなったら不買テロが跋扈するだけなんで。
そればかりかマスコミ対象に本当のテロおこるかもな、
赤報隊事件のように。

まあ、日常背後の気配気にして生きてくれ、マスコミ諸君w
297名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:56:10.03 ID:nljB/gSG0
社会人になって暫くは新聞購読してたよ

金払う価値無いね
軽減税率?理由はなに?
食料品だけで良いだろ

1円でも安くする企業努力もしてない癖に
新聞読まない人間からでさえ、補助金せしめようという根性が
実に汚らしい
298名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:56:13.72 ID:D9bmFSWp0
>>1
消費税のターゲットは、マスゴミの糞新聞なんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:56:16.01 ID:MsiFdi9iP
ネットで安価に情報入手出来るこの時代に紙資源浪費してわざわざ宅配する新聞なんて贅沢品だろ

むしろ課税しろ環境税でも理由になる
300名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:56:20.93 ID:3sJOr5rn0
消費税を上げるべきと主張してるくせに


新聞に消費税かけるなって言ってるわけだから、日本国民は納得しないだろ。
301名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:56:44.29 ID:Ihwo8Bmi0
軽減税率良いと思うよ。

そのかわり、偏向記事、内容の誤った記事が載るたびに、
1記事ごとに1%ずつ事業税が増えるようにしよう。
302名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:56:48.91 ID:Ib93E8dI0
デフレの中するすると値上げしたよな
バブル期2000円台だったのが今は4000円くらいだっけ
もう取ってないから知らんけど
303名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:57:37.59 ID:VqVRJ2Gv0
新聞屋、NHKとまったく体質が同じだな。
昔と何ら体質が変わってない。
304名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:58:00.70 ID:1As6oqGi0
>>1
いやぁ〜、さすが腐ってますなぁ〜w
305名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:59:40.91 ID:5nYmhemg0
新聞なくても生きていけるからダメ
まずは衣食住を検討すべきだろーよ
306名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:00:08.82 ID:uK60foDh0
恥知らずの外道がぁ!
307名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:00:16.35 ID:m6CuE3gu0
自分で好き勝手に発信できるメディアが
自分だけ例外を求める主張を声高にするのは汚ねーだろ('A`)
308名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:00:58.62 ID:VqVRJ2Gv0
マスゴミ界、ここまで堕落したんだな
309名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:01:10.90 ID:URRGjVBH0
世論操作に協力したら軽減税率考えますよ…みたいな密約とかありそう…
310名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:01:36.57 ID:6gkhsVU50
何の為に軽減するの?
むしろネットの通信料を軽減する方が
庶民が十分な情報を得られるだろ。

社会の為でなく自分達の利益を考える
新聞社なぞ存在意義は無い!

朝日、毎日、中日、東京、北海道、琉球新報
これらは害悪だから200%増税でOk
311名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:03:01.57 ID:Hdi3gyvr0
アナログ時代から惰性で購読してるだけで、
テレビ欄とチラシしかいらない人が大半だろ。
新聞いらないだろ。
週に一度、一週間分の番組表と広告と+αが載った冊子を置くだけで良いんじゃね?
312名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:04:34.71 ID:nY3+Im8j0
新聞も流行りビジネスの基本無料にすべき。
313名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:05:24.81 ID:q8aE4gb5O
屑だな、糞業界
売国非国民集団だわ
314名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:06:06.30 ID:VqVRJ2Gv0
マスゴミ界、まだネット社会の到来を真摯に受け止めて無いみたいだな。
新聞業界は、ネットに情報を提供する事を主業務にして、紙に印刷し宅配する業務は副業にしろよ。
315名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:06:24.31 ID:ZdTG02etP
コソコソやってないで一面トップで購読者に訴えろよ
316名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:07:13.41 ID:rxbeS5CG0
減税もとめて高給取りを養うのか??
317名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:07:14.21 ID:060/G3Kx0
増税賛成しといて自分だけは見逃せって
とんでもない屑だな
318名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:07:42.07 ID:aHOEzaKNO
>>1
>広く国民の理解を求める
←いやいや、国民(読者)には、『皆で公平に負担』と主張していたはず。
苦しいのはどの業界も同じで、自分達だけ軽減税率で負担を逃れて、負担は他に押し付る卑怯な姿勢は許されない!!
319名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:07:53.35 ID:rJpS+4DU0
寧ろ倍プッシュだ 
今までの傍若無人、爪に火を灯して贖え
されたくなきゃ自浄作用働かせー
320名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:08:04.95 ID:GPnPVMGw0
押し紙で販売店から搾取 → 他の企業がやると下請けいじめと批判
再販の例外で実質カルテル → 他の企業がやると不当カルテルと批判
閉鎖的な記者クラブを維持 → 他の企業がやると不公平な既得権と批判
報道しない自由を乱用   → 不偏不党と自称
韓国様の意向に逆らえない  → 韓国批判だけがヘイトスピーチ
スポンサーにも逆らえない → ジャーナリスト宣言
321名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:08:10.81 ID:y3ScR7Xa0
反日報道税を導入しろ!
322名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:08:22.49 ID:0EnqtNqe0
新聞読から税金もっととれよ
新聞は中身の価値上げろそれで丸く収まる
質を上げればいいwinwinだ
323名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:08:26.00 ID:7DIwZQhWO
こんなゴミメディア優遇してやる必要なんてないだろw
さっさと潰れればいい
324名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:08:59.82 ID:TG3m0FYYP
>消費税アップしても新聞には軽減税率を

全力で却下
325名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:09:10.15 ID:X1pz3Hn7P
その他品目の消費税据え置きでも新聞には増税を
国民には理解求めたい
326名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:10:07.22 ID:nRYsRtT90
国民は解体を求めたいんですが
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/19(水) 21:10:35.47 ID:P3+Tt9iw0
消費増税の目的は社会保障費の伸びに対応するためなんだから、
新聞に軽減税率を適用する代わりに
各新聞社が負担する厚生年金保険料と健康保険料を
それぞれ増額すればいいんじゃないの?
328名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:10:36.18 ID:KfcHA7cq0
ドタマの中身は新自由主義の勝ち組意識
実際の環境はぬるぬるに守られたマルクス主義
日本のカスゴミ業界の実態 どういう人間が育つか不祥事見てもわかるだろ
報道しない自由満載のエテ公のカスゴミ 
連中の言う知る権利とは、カスゴミが知る権利の事であって
国民が知る権利ではない 
329名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:11:12.56 ID:12gPCM6X0
軽減税率対象外にしたら政府のネガキャンを全新聞で行います
330名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:11:37.47 ID:7DIwZQhWO
>>311
テレビ欄もチラシもネットで事足りるだろ
わざわざ紙媒体で配るなんて無駄だ
331名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:11:47.92 ID:dgcfYAuKO
増税翼賛したマスゴミのくせに。マジで氏ね!
ついでに増税&TPPで裏取引してる安倍&在京マスゴミも本当に氏ね!
332名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:12:16.75 ID:9bdNOuoqO
>>1
クソ左翼の反日マスゴミがなんだってw
333名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:13:26.14 ID:pxu/cyNU0
>>329
何も変わらないから問題ないw
334名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:13:36.36 ID:e/2VUA+V0
.
「若い世代の新聞離れ」とあるが、中高年もはなれつつあるよ
親戚も止めているし、自分もこれまでの販売店とのしがらみがなくなれば
いつでも止める覚悟ができている 
いま、月4000円ぐらいだと思うが、その価格に見合う価値はほとんどなし
実は記事をまともに読んでいないのだが、何が悲しくて金を払ってまで
批難のための批難みたいな記事に、目を通さなくてならないのだというのが実感だ
335名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:13:58.48 ID:kXFQZNrn0
こんなご都合主義じゃあ、誰も新聞を信頼出来なくなるわなー
336名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:14:33.19 ID:PTtoNdqrP
公正中立とは名ばかりの思想宣伝メディアと化した新聞社には
軽減どころか新聞税という新たな課税を検討するべき
  






実名報道に、税金を掛けよう。









 
338名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:18:03.12 ID:VqVRJ2Gv0
ネットが無いころは、新聞屋もテレビ屋も、NHKもやりたい放題だったんだな
339名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:18:23.11 ID:8+nmrMbW0
>>1
取り敢えず、偏向報道を止めろ

話はそれからだ
340名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:19:03.35 ID:wUiQg33Z0
日本のジャーナリズム 「危険な話━チェルノブイリと日本の運命」広瀬隆著(八月書館1987年刊)から

…そこで、テレビ局を調べると、民放は最大のスポンサーが電力会社で、しかもニュース番組を完全におさえている。
具合の悪いニュース番組は極力流さないようにできます。内部の人に会って話を聞くと、「テレビ局は、あれはジャーナリズム
なんてものじゃない。恥ずかしいことだが、何も言えないのと同じだ。どうでもいいニュースばかりを追っていて、
肝心の最大の問題を放り出している」と自分で言うぐらいですから、推察してください。

 NHKは大丈夫かと言えば、経営問題委員が平岩外四、これは東京電力の会長ですよ。
 解説委員の緒方彰、このいかめしい顔をしながら、原子力産業会議の理事です。

 放送番組向上委員の十返千鶴子、NHK理事で放送総局長の田中武志が、いずれも原子力文化振興財団の理事です。
この財団は、東京の新橋にオフィスを訪ねてみましたら、原子力産業会議と同じビルの同じフロアにあり、『原子力文化』という
PR雑誌を発行している原子力の宣伝部隊です。これを開くと、チェルノブイリ事故直後の七月号に、放射線医学総合研究所の
館野之男という人物が、「退避の必要なかったワルシャワ市民」というとんでもないことを書いています。
彼こそ、日本の新聞紙上で「すべて安全」と言い続けてきた人物です。  (中略)

…彼らはすでに記者としての資格を失っています。私のところへ来ればその通り書く。
記者でなくメッセンジャー・ボーイですね。記者としての自分のすぐれた調査と分析というものを、ほとんど見ることさえできない。
これは私だけが言っているのでなく、最近非常に多くの人から耳にする言葉です。なぜここまで腐り切ってしまったのでしょう。
数年前までは、このようなことはなかった。最近私は、自分の子どもたちを殺すのが、このジャーナリズムだという思いを
痛いほど強く感じるので、ここはしっかり話しておきます。彼らが私たちを殺すのです。
http://sun.ap.teacup.com/souun/1743.html (より抜粋)
341名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:19:59.79 ID:ATjTHo6b0
消費税が辛いので新聞解約します
342名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:20:05.28 ID:kb36zrDu0
国賊のくせに国民の税金にたかるな。
姦酷人並みに醜悪だなw
343名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:20:29.89 ID:VqVRJ2Gv0
マスゴミ界、まだネット社会の到来を真摯に受け止めて無いみたいだな。
新聞業界は、ネットに情報を提供する事を主業務にして、紙に印刷し宅配する業務は副業にしろよ。
NHKは、すぐにスクランブル化だな
民放テレビは、今のままで良いよ。電波浴として重宝してる。
344名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:20:45.38 ID:8U5UdljE0
>若い世代の新聞離れについては、「特効薬、即効薬は簡単に見つからない」と指摘。

当方大学教員だけど、公務員試験を受かるクラスの大学生でも
新聞を読まなくなっているのは確かw
345名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:21:34.62 ID:FixeRwIB0
うざぁあああああああああああああ
346名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:21:42.26 ID:ELRVlfkO0
押し紙による森林破壊、印刷配達に伴うエネルギー消費。
紙の新聞には20%の環境税をかけるべきである。
347名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:21:54.85 ID:GJZUWjujO
【アベノミクスを成功させる為の絶対条件です】
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた、震災復興税の廃止
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた消費税増税の凍結
●急激な円安などからくる燃料費高騰や市況品高騰を緩和する為の国民生活減税の実施
●TPP不平等条約加盟断固粉砕
348名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:22:10.77 ID:bTM9N+Yp0
富者・マスゴミには、増税すべき。
長年、中低所得層への増税が続いた。
現在は、低所得層に過重な課税がなされている。

貧者は益々貧しく、富者は益々豊かに。
これが、現代世界、共通する税システムだ。
反乱を起こすべき。
349名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:22:33.32 ID:4fIc6JGF0
国民全体から苦笑嘲笑されてるの気付いてないのかね?
350名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:22:38.41 ID:33+BV8500
増税された分は支出を減らすよね〜。たとえ非課税でも新聞は真っ先に切られそう…
351名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:22:43.47 ID:uSkevBtz0
売国税100%
捏造税100%
偏向税100%
このくらいの税率を課すなら、消費税は軽減してやってもいいんじゃないか?
352名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:22:44.39 ID:Ui0eqSws0
アカヒと変態は1000倍課税でも足りんだろ。コイツらはメディアとして害が有りすぎる。
353名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:23:39.42 ID:Py3tvSGb0
そもそも今時新聞とかいらないだろ
金の無駄
354名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:24:24.79 ID:KktEQ11k0
新聞なんて害でしかない
355名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:26:13.93 ID:n3Il91Ay0
軽減税率を導入しても低所得者層には何の得もない
軽減税率を導入したがってるのは、軽減税率対象になる商品を売ってる企業。
356名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:26:40.58 ID:xFKVCATV0
どういう理屈で新聞を軽減税率対象にできると思ったのか、わけがわからない。
357名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:26:53.62 ID:OoXHzBJm0
>334
実際団塊前後の爺婆連中には、老眼がきつくなって
新聞眺めるのが苦痛になってきたみたいだしね。

年金暮らしには消費税上がるのは・・・とぶつくさ言ってる
近所の老人どもに新聞の軽減税率の理不尽さを説明して、
新聞離れをいっそう加速できないかと思ってる。
358名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:27:27.05 ID:aspF3lo50
新聞には重増税率でお願いします
359名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:28:26.21 ID:PbtF7nT70
貴重な森林資源を湯水の如く浪費する新聞には重税が課されて然るべきだと思うけど
360名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:28:27.21 ID:tlso94DW0
>>320
いつのまにか値上げをする→他の企業がやるとアベノミクスのせいと批判
も追加な
361名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:29:16.96 ID:0GOzB/dI0
マスコミほど立場悪用してる業界ってないと思うわ
362名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:29:33.42 ID:/x8mFux80
去年の夏に、親の代から取ってた中日新聞やめたわ
年に36000円払うんなら、その分本買った方がいい
363名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:29:47.23 ID:vY9qUx6Q0
甘えるなよ押し紙産業。給与を減らせ=価値が低下。寒流だよw
364名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:30:14.15 ID:pxu/cyNU0
大手は全部潰れていいよ
まともな新興がいるか知らないけど
365名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:30:27.20 ID:sdifXLZG0
環境負荷税をその分かけてやればいいよ
366名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:30:41.96 ID:iMSZ+W2+0
上げろあげろ記事にして

自分だけ軽減させるとか

あほか
367名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:30:52.62 ID:VqVRJ2Gv0
>>356 

>>101 が、妄言を言ってるよ。
368名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:32:09.26 ID:fsJW4UbC0
消費税アップで真っ先に切られる支出が
新聞だと思うけどね
プロパガンダ屋は本当に馬鹿だね
369名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:32:29.30 ID:xsHy/gwzO
そうだ
メディア税を徴収しよう
370名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:34:19.30 ID:iEcF8ICb0
もう新聞いらねえ
371名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:35:00.78 ID:NeEvvKcc0
記者クラブ税を
372名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:36:34.24 ID:VqVRJ2Gv0
>>368
NHKの方が先だよ。
だってNHkは、金を払わなくても見れる。
373名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:39:13.02 ID:uQ+C8n1f0
まあそのまえに消費税増税したら真っ先に切られるからなwww
軽減税率だろうが関係なく
購読者層が60超えてるのが大半なんだから、団塊世代の寿命とともに壊滅することは確定的
374名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:39:16.37 ID:XWRSIr730
新聞だけ軽減税率にしたって他の増税分のしわ寄せで真っ先に新聞なんて止めるだろ
正直に納税したくないと言えよw
375名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:40:09.26 ID:VqVRJ2Gv0
>>1
>国民に理解を求めたい

テメー! 国民民を舐めてるな
376名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:40:32.98 ID:6nybHMzG0
ぶっこーすぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
377名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:40:49.92 ID:g44Bwwes0
やなこった
378名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:41:54.76 ID:XzYQXmoM0
俺新聞買わなくても情報得てるよ。
新聞なんか贅沢品であり嗜好品。
特別に税を課すべき。
379名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:44:41.98 ID:cNFPxnTy0!
増税賛美の世論誘導をしながら自身には減税を要求するマスゴミ

【政治】 人気急落  すごく焦っているノダ どじょう 新聞社に 「血税3億円」バラまいたノダ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324857167/
大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316005689/
【しんぶん赤旗】"野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱"異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326637791/

【経済】安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342800081/

【政治】新聞代も控除対象に サラリーマン「特定支出」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289406853/
【政治】 TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317371549/

【テレビ】震災がきっかけの「TV減税(通信・放送システム災害対策促進税制)」要求…増長するテレビ業界が救済される根拠はない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320141696/

【マスコミ】 活字文化議員連盟(山岡賢次会長)と朝日新聞、毎日新聞『新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない』
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340191055/
【消費増税】朝日新聞社長、新聞に軽減税率を「購読料に対する税率をこれ以上引き上げるのは、民主社会の健全な発展を損なう懸念がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340267117/
読売新聞社の渡邉会長、「活字媒体を低減税率に」
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2012/01/120125-03.htm

【マスコミ】大手新聞社 紙面では「消費税増税せよ」といい 新聞代には「税率軽減」求める甘え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311491658/

【社会】消費税を上げても新聞には課税するな。軽減税率を適用せよ-新聞大会が決議★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350394234/
380名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:45:26.42 ID:VqVRJ2Gv0
新聞紙代とNHKへのミカジメ料を払ってない人多いだろうな。

ネットと民放テレビの情報で事足りるもんな。
381名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:49:21.31 ID:OCOa84O6O
いらないしな。
ぜひ増加消費税率を適用で。
382名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:52:31.25 ID:TOPiFFwY0
>>7
支援する
383名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:52:38.87 ID:bEh5RM/I0
新聞社こそ社会の模範となってより多くの税を納めるべき
384名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:53:27.92 ID:IEA7oUiP0
新聞なんてタバコと一緒、百害あって一利なしなんだから
タバコ並みの重い税かければいいと思うよ
軽減税率なんてとんでもないね
385名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:55:58.40 ID:GoalTtaj0
ネットあるのに新聞なんて贅沢品
消費税50%ぐらいでよいよ
386名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:56:48.37 ID:j73A7E4s0
食料品ならわかるけど、新聞?????
むしろ値段上げろよ、貴重な資源使ってんだから
387名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:59:27.91 ID:oKct/CxGO
ゴミ売エッタの土人が頭に蛆虫でもわいてんのかチンカス土人が(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てめぇら土人が増税をキチガイみたいに煽ってたんだろ?(笑)(笑)(笑)
さっさと広告税かけろ
土人の分際で目障りだ土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:59:35.13 ID:HulKN/Bv0
増税賛成と真っ先に手を上げ、増税が決まったら自分たちは勘弁してとは
これいかに・・・

新聞は自分で増税をあおった責任を喜んで背負えよ
389名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:59:46.15 ID:VNIA2kts0
贅沢品に増税を
390名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:01:25.65 ID:6cKxDu770
新聞購読してないからどうでも良い
391名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:01:42.22 ID:n5dMSSwH0
珍聞税の創設が今求められているのではないだろうか?w
392名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:02:11.89 ID:Go5qRP0n0
政治目的の偏向報道が酷い新聞テレビを優遇しても有害なだけ
報じない自由を使ってやらかすのにもううんざりするし

広告税を取ろうぜ
393名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:03:17.81 ID:yo1P+/w0i
おまえらマスゴミは優遇されすぎなんだよ。
あほか
394名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:06:46.93 ID:t5RS8ilvO
ジャーナリズムを履き違えず、公正な報道をしてくれる新聞なら
消費税分くらいの値上げで解約したりせんよ
捏造と偏向の朝日とか毎日はそもそも契約しないから消費税とか関係ないし
395名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:08:26.30 ID:U5ewTH//0
今じゃ新聞の良さって目の前にある手触りとかだけじゃね?
新聞みたいな大きさで質感の拡大縮小できるペラペラめくるスマホみたいなとか作るかしかないだろ。
396名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:09:47.85 ID:wyzrAqxyO
どうせ「国民の理解は得られた」
って書くんだろ。
397名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:11:25.89 ID:tjYr/tPd0
国から税制的に優遇を受けている会社が公平な報道ができると思ってるのかね?
自称公平公正を名乗るなら優遇されようとかまちがっとる
398名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:11:57.22 ID:rmpYdptN0
なぜ新聞に軽減税率が必要なのかわからない
どうかんがえても増税するべき事案
399名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:12:21.94 ID:nvoB1Onz0
他の業種だって厳しい経営の中税率は受け入れなければならないのに
新聞屋だけ何言ってるの、国民が理解できるわけないだろ
400名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:13:39.15 ID:Rhx5lVBz0
いまの100倍かけていいです。自ら言論の自由を放棄してる連中だから
マスゴミ規制してもいいくらい。
401名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:17:18.05 ID:7/gL7U4Z0
新聞に年間4万円近い金払う位ならその金で本でも買ったほうがいいだろ

世の中に情報の入手ルートが溢れた今ではもはや必需品ではなく贅沢品の部類
402名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:17:53.88 ID:tCpnpRWM0
おまえらは新聞が無くても生活に困らないのかよ?
403名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:18:11.15 ID:BEYpORtu0
何で国益損なう新聞を減税しなきゃならんの?
せめて国益害さないって審査を通ったものだけに限定しろ。
朝日や毎日なんて潰れりゃいい。
404名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:18:46.03 ID:L1W5v714O
新聞なんて国民生活に照らして優先順位が低いのに、
さすがに特別扱いはできんだろ。

社員の給与切り下げ、不動産や福利施設等の内部留保の切り崩しなどで
何とか凌いでくれ。
405名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:19:48.69 ID:JuO7j6no0
ギリシャは新聞の消費税だけ一番高い
406名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:22:20.82 ID:7/gL7U4Z0
定年過ぎても惰性でそのまま購読続けてくれてる団塊世代が増税を理由に
解約しちゃうのを相当恐れてるんだろうな

ガソリン代ガー、電気代ガーとか騒ぐ前に簡単に削れる固定費だし
407名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:23:21.45 ID:khhVy+sJP
福祉と財政再建のために増税が必要なんでしょ?
なんで新聞社自ら貢献しないの?

本気で死ねばいい
408名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:23:35.04 ID:t5RS8ilvO
でも軽減税率対象から外れたら、さらに捏造報道に拍車をかけて、
政権を転覆させようとするのは明らかよね
ホントにタチが悪いわ
409名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:24:05.22 ID:OfYwOVzR0
再販制、クロスオーナシップで国民搾取、情報操作をしながら何を言っている。
410名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:26:23.81 ID:8mlAMragO
従業員平均給与(2011年度)
朝日新聞  1287.0 万円
毎日新聞  819.9 万円
西日本新聞 914.6 万円
日経新聞  1247.0 万円
産経新聞  753.6 万円
神戸新聞  722.5 万円
読売新聞  非公開w

新聞社への軽減税率適用は当然だ!愚民どもめ!
411名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:27:13.28 ID:0z1yq5PD0
>>1
政権与党にたくさん献金すれば軽減税率は認めてもらえるんじゃないですか?
なんたってブラック企業のトップでさえ比例名簿に載せるような党ですから。
412名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:30:08.75 ID:zibjnNK00
先進国は日本以外全部新聞に軽減税率適用してるんだよな
こういうところでも日本だけが世界から遅れてる
妬みだけで反対するバカが多いから土人国家と同じ情けない現状になってる
413名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:44:56.58 ID:1A7r8LMh0
とにかく新聞は解約でOK
414名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:45:48.25 ID:38M22Jx40
消費税は軽減税率でいいよ。
その代わり新聞発行税30%な。
415名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:51:40.32 ID:DjHGYUk40
軽減税率適用などもってのほか、再販売価格維持もやめさせよう!

つまり、3本めの矢=規制緩和により、独占禁止法を厳密に適用して、
競争原理を働かせて消費者の利益になるようにしよう。

そうすれば増税しても新聞はもっと安くなる!
416名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:53:33.31 ID:cZlF/i1sP
甘えるなマスゴミのクズ野郎
417名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:54:21.38 ID:3VFrRNVd0
ボランティアにしろよ
418名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:56:29.13 ID:cZlF/i1sP
新聞税をかけるべき
419名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:57:23.20 ID:KujTVT+A0
便所紙にも軽減税率を
420名無しさん@十一周年:2013/06/19(水) 22:58:42.26 ID:Pmt3ygJC0
>消費税アップしても新聞には軽減税率を。国民に理解求めたい

そんなもん国民の理解得られる訳ないわ。
421名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:59:11.02 ID:TG3m0FYYP
>>417
新聞は廃刊でいい。ところでお前はボランティアの意味を間違って理解してるぞ。
422名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:00:28.03 ID:o8eLSwZ40
もはや嗜好品なんだから高税率にしろよ
423名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:02:21.35 ID:sZ4Tbmbb0
消費税が軽減されても新聞なんか買わねぇよww
424名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:02:42.86 ID:WIhPcR2A0
>若い世代の新聞離れについては、「特効薬、即効薬は簡単に見つからない」と指摘。
親子で一緒に読むページを設けるなど各紙の試みを紹介

ほんと分ってないんだなあ。そんな子供騙しが馬鹿馬鹿しいから新聞取るの
やめたのに。
この経済や外交の難しい時代、もっと本当の情報がほしいんだよ。
425名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:03:40.06 ID:v6Py93uh0
ふざけんな
早く消えろ
426名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:05:00.15 ID:1WxyAJ1JP
>>406
新聞とDoCoMoは惰性で継続している中高年で維持されているからね
間接的にはテレビもか
427名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:05:08.11 ID:2burvk6v0
何の冗談や
428名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:05:52.04 ID:4xWoknabO
数多くのマスコミが消費税増税を社説で援護したのには驚いたな。
そして新聞だけは軽減しろ、と言っているのには更に驚いた。
429名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:05:56.71 ID:as0fZ6D/0
馬鹿新聞
430名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:07:06.99 ID:wDvqd6riO
>>1
なら国民投票しましょうや
431名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:09:51.11 ID:4xWoknabO
だいたい新聞料金なんて、談合の典型だろう。
公正取引委員会なんてふざけた組織だな。
432名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:11:34.43 ID:7owVhIm10
なんというか…
やっぱふざけんな!だな
433名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:12:14.30 ID:05gif+qV0
どの業界だって消費税を上げられれば苦しい中、率先して免除を頼むような連中が
社会の木鐸を気どることだけは今後勘弁してほしい。
434名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:12:47.33 ID:Dvb5vvPo0
増税論で一致してて軽減を求めるとか筋が通らん
というか軽減税率はもうありえんだろ
435名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:14:16.61 ID:2LlKdlLeP
中国韓国の犬がなにヌかしてやがんだコラ
436名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:14:45.61 ID:PrkHHH8f0
消費税増税を煽った新聞が軽減税率を求める。
新聞社は一刻も早く倒産して、民主党を潰し自民党に対抗する勢力を壊滅させた野田佳彦とともに生き地獄に堕ちよ。

1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者が8千人増えて年間3万4千人になった。
以来、3万人の大台を15年間キープしている。
2006年に死ぬまで、6万人以上を自殺に追い込んだ財務省の英雄・橋本龍太郎は、安らかに死んだのか?
橋本龍太郎 死因 でググれ。
消費税が10%になったら、自殺者は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省前事務次官勝栄二郎と野田佳彦が、骨髄癌になり、モルヒネも効かず、苦しみぬいて死んでも、同情しない。
彼らが死ぬまで10年あるなら、10万人の自殺者が増えることになる。
10万人の自殺者の苦しみと恥辱を思うと、勝も野田も苦しみぬいて死ぬのが当然だ。そうなって欲しい。
年間4万5千人の自殺者の呪いが、勝一族と野田一族、消費税増税賛成議員、財務省職員、増税誘導のマスコミにありますように。
437名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:16:39.54 ID:+tCslKWw0
新聞よりトイレットペーパーの方が無いと困る。
438名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:20:08.73 ID:T0Db+ZQd0
新聞は環境破壊だし情報が国益を損なうし国民を扇動しようとしてるから消費税200%くらいが適切だ。
439名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:21:53.98 ID:bxrEdoZy0
むしろ倍の税率にしてもらいたい

もしくは、一切の宣伝広告を入れないことにすべき
440名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:24:25.49 ID:RURhnPc+0
新聞だけ消費増税しないって、どういうこと?
単なる営利事業やんけ。
しかも、反日記事ばかり書いて、偏向誘導してる新聞が、
新聞だけ消費税をプラスしたいぐらいだわ、20%くらいに。
441名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:26:23.23 ID:VcR+QrIP0
まるで蜘蛛の糸のカンダタだな
自分だけ助かろうってか
442名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:27:16.54 ID:Ursm8fp0O
新聞が言論機関として特例を受けるなら、例えばニコニコ動画だって受けないとおかしいわな。
ニコ動は政党が揃って公式チャンネルを置いてるし、公的な記者会見も流されるし質問権も持ってる。
その上200万人の有料会員を抱える大事業者である。

ニコ動も新聞も言論機関の一つである一方で情報文化を提供する娯楽である
文化を醸造する為に、例えば有料放送・ゲーム・CDも特例対象にしなければ辻褄が合わない。

公的に設置されてるNHK以外はすべて減免対象外でOK。
むしろインフラや交通・金融等を最優先に減免対象にすべきでは?
443名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:29:01.02 ID:RURhnPc+0
反日売国やっとるから、税金払いたくないんだ。
それはそれで、筋は通っとるがな。
今、日本人の半分以上は新聞なんか読んでないし、
30歳以下だと、2割しか読んでない。
すでに「お前は死んでいる」状態だから、
どうでもいいけど、
増税に賛成しながら、自分だけ許しては、
都合がよすぎるだろう。
国民がますます新聞離れするな。
444名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:33:24.81 ID:RURhnPc+0
だいたい、新聞休刊日に一斉に休むのがおかしい。
このめまぐるしい時代に、丸々一日休んで、
自分から新聞なんか不要物だと言っとるのと同じだわ。
数日遅れの記事ばかり、嘘と偏向だらけの
こんな代物は、時代遅れの粗大ごみだ。
世の中に何の影響力もない。
クズが作っている、クズ紙だ。
445名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:33:26.98 ID:z9udEBKCO
新聞が軽減税率を適用される理由が理解出来ない、生活するのに新聞なんて要らないもの、むしろ特別税率を適用すべきだよ、消費税は50%だな。
446名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:34:08.16 ID:uCIiRop70
反対意見を地元の議員に伝えましょう
ガンガン電話してやりましょう
447名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:35:08.40 ID:tON8X8hU0
恥を知れw
448名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:37:30.06 ID:eNbVkJ5e0
増税分相殺の為に新聞取るの止めるから関係無い^^
449名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:38:11.55 ID:2burvk6v0
紙からネットへ移行すればコストを削減できるはずなんだが
450名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:39:24.68 ID:0Er/0M0k0
消費税ってのは国民すべてに平等にかかる税なんだが、なんで新聞社だけ特別扱いせなあかんの?
451名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:39:28.68 ID:G548lDn70
先に言っとくけど月4000円超えたら新聞取るの止めるわ。
452名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:48:34.31 ID:V7Pdgb+L0
ワロタ
どういうふうに理解しろと
453名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:53:58.45 ID:YK2qUgs60
押し紙、記者クラブ、クロスオーナーシップ、一業種一社制、etc
軽減税率なんてもってのほか、マスゴミは徹底的に改革しないとな
454名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:54:22.53 ID:uK60foDh0
日経・・・。
455名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:59:32.80 ID:3WXdlKuo0
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,         lllllll   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     ,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll,,,      ,,,,,,,      ,,,,,,,,
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll      ,,,,,,,,,,lllllll,,,,,,,,,llllll'''''''''''llllll     'lllllllll,, '''''''llllllllllllllllllll'''''     lllllll'      lllllll
    ,llllllll,,,,,,lllllll'''''        ''''''''lllllllll''''''''lllllllllllllllllllllll     '''ll'''  '''''llllllllllllll       lllllll'       llllll
      ''''lllllllllll,            ,,,llllllllllllllll,,,llllll,,,,,,,,,,,llllll           llllllllllllllllllllllllllllllll     lllllll       lllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,   ,llllllll''lllllll'''lll''llllll'''''''''''llllll    ,,,,,,,,,,,,,, llllll,,,,,,lllllll,,,,,,,llllll     lllllll  ,,,,,   llllllll
        lllllll   ,lllllllll''    ''''''  llllll   lllllllllllllllllllllll    '''''''lllllll llllll''''''lllllll''''''lllllll     llllll,,,lllllll'   lllllll'
        lllllll ,lllllllll'''       'llllll,,,llllllll''''''''''''''ll'''''       llllll lllllllllllllllllllllllllllllllll     'lllllllll'''   ,lllllll'
        lllllll ''''''        ,llllllllllllll 'llllllll,   llllllll,,       lllllll llllll   llllll ,,,lllllll          ,lllllll'
        lllllll          ,,llllll' lllllll   ''''' ,llll,,l''lllllll,   ,,,,llllllllll,,llllll   '''''' lllllllll'         ,,,,llllllll''
      llllllllll'         '''llll' 'llllllllllllllllllllllllllll' ''''''   lllllll'''''''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'       lllllllll''''
      '''''''''                   ''''''''''''''''''''         ''                     '''
456名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:01:20.40 ID:kb36zrDu0
朝日新聞と毎日新聞を潰したら考えてやらんこともない
457名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:04:37.32 ID:Q6zSVdXHP
新聞は軽減どころか加算税率でどんどん値上げしろ
458名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:07:00.19 ID:KZQA+udu0
新聞死ねよ
市ねじゃなく死ね
459名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:07:54.66 ID:t3qUwmoc0
>>428
何も意外じゃない
2万パーセント出来レースだ
460名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:08:56.56 ID:LLm0fMIh0
ちらしの包み紙なんだからタダでいいだろ
そうすれば軽減どろこか消費税がかからないぞ
461名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:09:29.53 ID:Fc7rCfr3O
くたばれ讀賣!
462名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:14:42.53 ID:FC4cxAs30
靖国だの慰安婦だの問題捏造して限りなく国益既存している朝日と毎日に
なんで税率の便宜をはからなきゃならんのかわからない。
ま、一万歩ゆずって読売、サンケイはやってもいいかもしれんが。
他の国益損ねてばかりの左巻き新聞には税金10倍位かけてほしいわ。
463名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:17:16.54 ID:Frva7yx70
奢侈税の対象だな
新聞をとってたら所得税5%アップで
464rip:2013/06/20(木) 00:17:28.06 ID:heoB+9fM0
新聞なんか無用の長物。

事実を伝えないで、何がメディアだ。
馬鹿馬鹿しい。
465名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:18:39.32 ID:kaTcP9tm0
ほっといてもそのうち消えそうだけどな
466名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:19:12.56 ID:0qNzbtcZ0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴 
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても★日本企業は報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない★TPPの交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコ・シンガポールと結託して極めて不利な事を飲まされている陰謀だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
467名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:19:33.46 ID:EsXvTIHn0
>>444
休刊日が同じなのは複数の新聞を配ってる合売店が多いから
468名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:20:44.88 ID:LxidK0110
 
理解できません
 
469名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:20:47.15 ID:vm2KBK2/0
韓国人化(超劣化)する日本
470名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:23:46.41 ID:7uEXKwwh0
コイツら何を言ってるんだ?
やっぱり新聞屋にはろくな奴がおらん
471名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:24:13.51 ID:ClIDE0cN0
法案可決前にさんざん賛成意見をあおってた奴らが今更なに言ってやがる
情報提供だの知る権利だのぬかすならプロバイダ料金や携帯通信費のほうがはるかに先だ
472名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:25:21.19 ID:1MnbTTA10
いやだ
473名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:26:05.08 ID:kt0gdWT50
新聞は、電気、紙の資源の無駄遣い
環境負荷が高い商品なんだから環境負荷税を追加するべきだろう
新聞社ってのは、環境問題で散々他者を叩くくせに
自らのことは本当に棚に上げる連中だな

在日朝鮮人が支配する会社ってのは
やっぱりどこもクソだなw
474名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:26:15.05 ID:eiaHOORe0
この世に必要なのは東スポだけ
475名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:26:46.52 ID:wulQ4sSHP
安倍さんが新聞の軽減税率を認めたときのこの板
「さすが安倍ちゃん、やっぱり新聞は必要だよ」「読売と産経はいいけど朝日と毎日はだめだ」
「新聞も読まないとか...このサヨクが」「テレビはだめだけど新聞は必要だな。フジはだめだ」
476名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:27:53.35 ID:yBT3GKy20
左グソが!

死ねよ!
477名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:28:52.07 ID:t3qUwmoc0
>>475
478名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:30:43.89 ID:wdBFLXTw0
イカれたマスコミが何図々しいこと抜かしてるんだか
呆れるわ。
479名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:36:16.95 ID:OS8kijjBO
むしろ倍払えよ
480名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:39:01.38 ID:JZ5Pr2/q0
新聞・チラシは資源の無駄としか思えない
481名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:41:23.77 ID:/+bPoATZ0
 
記者クラブで自治体や警察などの「取材源を独占」して
クロスオーナーシップや電波独占でTV局の「報道を独占」する
「フジ産経VS朝日」と言いつつ、マスコミがお互いに馴れ合うだけ
その証拠に、朝日の従軍慰安婦捏造記事はどのマスコミも殆ど触れてない
そんな状態で他から競争も制裁も無いから、偏向報道や誤報でもお構いなし
482名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:41:26.04 ID:z2gLQoTq0
新聞なんてもう滅んだも同然だろ
まるで部落解放同盟だか総会屋の定期購読押し売りだな

死ねよ
483名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:42:45.86 ID:nLLnVT15O
ゴミ袋とか洗剤配るのやめたら?
つか新聞いらねんだよ
484名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:44:59.19 ID:3qrDunsC0
新聞社は廃業していーよ
485名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:45:36.43 ID:yQ7sIddRO
身内や自社の事には「大甘」の貴様達に減税なんて馬鹿な発言を、どの面下げて言えるんだ?
馬鹿阿呆新聞社よ
486名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:46:23.48 ID:HGHMIueo0
>>1
散々国民に消費増税は必要と洗脳してきた新聞紙が減税訴えんなアホ

もしろ新聞紙には20%くらい消費税取っても文句言えないはずだ
消費増税が一番重要だと今まで散々書いてきてるんだから
487名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:48:11.04 ID:/+bPoATZ0
 ネイチャー誌「日本のマスコミは詐欺の片棒を担いでいる」
http://blog.livedoor.jp/world_loves_us/archives/19630557.html


世界的な科学誌に「詐欺の片棒を担いでる。特に読売新聞は残念だった」と
コラムで指摘された現実を考えると、日本の新聞社に軽減税率を適用する
なんてバカらしくてしょうがない
488名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:52:00.69 ID:IDEhhEnQ0
>>1

国民の意見を言うと、新聞は不要

反日プロパガンダばかりをやった結果だ
自業自得と思え
489名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:52:22.47 ID:2hU80VhJO
やむを得ないのでサラリーマンにも軽減減税をお願いします。
490名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:54:02.83 ID:lJskBohX0
フリーペーパ−にすれば全て解決
消費税100%でも問題なし!
491名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:56:41.91 ID:Wd1k7FH70
消費税増税のキャンペーンを張ってたマスコミさんには消費税を通常の3倍くらい
掛けてもいいと思うな。我が国の財政再建に貢献できて嬉しいに違いない。
492名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:59:54.56 ID:z2gLQoTq0
新聞の配達員な、あれは家を物色してんだろうな
空き巣とかオレオレとか、そういう連中が配ってる
中身もさることながら配ってるおかしなのにも気をつけないと
これまで配達員がやった犯罪で新聞社が謝罪やら綱紀粛正をしたことは全然ないぞ
ヤバすぎるわ
493名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:01:06.98 ID:OpxiPb010
もう新聞とか要らないから税率1000%くらいかければ?
この世から消えても困らない。新聞もアナログじゃなくてデジタル化しろよ。
494名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:13:34.66 ID:35KWmaT/O
>>492
昔バイトで新聞配達してたけど早く仕事終わらせたいからポストしか見てねーわ
物色どころか一軒5秒もかけねーよw
495相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/20(木) 01:26:38.37 ID:5QE5U14d0
そっか、増税する一方で一部に優遇を与えることで
財務省がいろんなところを子分にしていくわけか
496名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:32:10.74 ID:z2gLQoTq0
>>494
今の配達員のことだよ ポジショントークはやめれw
お前がどうだったかなーんてことも聞いてない

実は俺も配達やってたがなw  パンは盗んだぞ  新聞は勝手に余分な奴を売ってたこともある
レイプはしてねーし、そんな趣味もないが、ネーチャンにスポーツ紙ただでやって乳もませて貰ったことはある
497名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:37:18.13 ID:OQbdNEvz0
むしろ新聞税とろうぜ
498名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:37:51.60 ID:yyfTl8xB0
不要です。必要有りません。
499名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:44:06.58 ID:42zkhCvB0
さんざん消費税増税を煽ってて決まれば自分たちの業界だけ軽減して優遇しろとかどんなけ事故中なんだ新聞業界ってのは
あれだけ消費税増税を煽った張本人ならむしろ10パーセントの消費税にプラス新聞税10パーセントぐらい導入して張本人のこいつらから軽減じゃなく加算して税金を取るべきだ
500名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:45:51.69 ID:Wd1k7FH70
増税の折には「新聞の定期購読を止める」が家計の節約術として流行りそう
501名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:50:28.84 ID:19YtEIfBP
501で足りよう
502名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:08:24.76 ID:M/S8NE4Y0
>>1
新聞を捨て、テレビを捨て、自動車を捨てましょう。
それが地域と自身のためになる。

2013年こそ車を捨てます。その24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370323574/
503名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:09:25.62 ID:rPo9j4R80
自分たちだけは保護してくれってかw
ふざけんなあほ
504名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:14:54.84 ID:8qsbhge6P
虫のいい事言ってんな、ボケカス
505名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:17:35.44 ID:jNX6ztHF0
朝夕刊で月3925円
年間47100円
無駄紙にこんなに払う奴って馬鹿なの?
506名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:18:52.40 ID:V6qxKV1CP
資源のムダ
廃刊希望
507名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:05:06.60 ID:kKiuugXZO
どうせ全国紙なんて潰れないんだろ
508名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:10:02.90 ID:vO11bv8a0
反日偏向煽動ゴシップ新聞は2京%増税で
日本の為の記事を書く新聞には消費税無し
509名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:15:26.74 ID:Z6EzJmlO0
非課税や軽減になると受取消費税より
支払消費税(あらゆる経費に含まれる消費税)の方が
大きくなって、その差額を還付消費税という形で給付が受けられる
んだよねww。
支払いを逃れられるだけじゃなく今度は庶民の納めた消費税総額から
給付が受けられるんだもんね。
新聞が売れようが売れまいが大幅な収益改善になるんだよねぇ。
そうは行くか。
510名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:21:26.46 ID:JsiaVgSI0
新聞の税率は20%が妥当
511名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:39:50.64 ID:PEnkyiC70
いい加減にしろよなあ、ゴミウリ!
お前らは、消費税率引き上げについて社説で何と書いたか?
各社の中でも、特に積極的過ぎたのが貴様らゴミウリ
自分たちには利益供与を求めるとか言語道断
我田引水にもほどがある、恥を知れ、ブン屋風情が
512名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:51:59.47 ID:jkGap9s2O
>>1
こないだ読売がきて、配るところが減ったから、
タダで良いから1ヶ月取ってくれって言われて、
取ったら、勝手に3ヶ月契約したことになってて、サインしてないのに、
自分の名前がサインしてた。
それで、金払え!!滞納だ!!とか怒鳴り混んできたけど、
抗議して、何とか解約できたけど、それが新聞屋のすることなのか?
513名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:52:09.06 ID:YpGNgASf0
どこまで傲慢で特権意識の塊なんだよ糞マスゴミ
他人の利権は批判しとて潰せと叫ぶが、自分の利権はがっちり守るってか
ふざけんな
514名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:52:09.75 ID:8JicF0RlO
新聞何かどうでも良いから、食品の税率ゼロにしろ
515名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:57:16.95 ID:y0SpFqWI0
新聞なんてなくても構わないから軽減税率なんかいらないよ。
新聞なんて前世代のものはこの世から消えてなくなるべき。
100%課税でもかまわない。

ニュースサイトは軽減税率にすべきだが、公平な報道をしない報道機関を
毎月評価して、該当しない報道機関に関しては軽減税率から外して100%課税
対象にすればよい。公平な報道を行う報道機関は逆に税率0%でもよい。
そうなったら、
毎日変態新聞
朝日新聞
中日新聞(東京新聞)
はすぐに消えるだろう。あと、カルトの
聖教新聞
は1000%課税にすればよい。
516名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:26:46.69 ID:jgy4ybke0
>>9
増税賛成した上で軽減税率求めてますから
517巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/06/20(木) 04:30:00.25 ID:ZNHHfzeV0
売国度をネット投票してその売国度を消費税にするべきだろう。
518名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:30:53.06 ID:DYGH0bv70
意味分かんない。
経営苦しいなら経営努力でなんとかしたらいいじゃん。
よその業界には求めてきたことでしょ。
519名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:31:45.66 ID:VRzrJzW30
おちょくってんのかクソ虫共
新聞は増税大賛成だったから税率1000%でいいな
520名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:32:20.22 ID:zoPJdSNt0
ふざけんなっ!
横一列で増税やむなしキャンペーンを張った新聞社連中こそ、
先行増税されなきゃおかしいだろう!
521名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:37:20.81 ID:+ijpYr1c0
ジャーナリストの端くれならまず
生活必需品や低所得者軽減税率を訴えてからだろ
いきなり保身かよ
522名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:06:09.51 ID:VFRvhMZ50
新聞社や放送局って財務省とかの役所から
大量の天下りとかを子会社とかに最近受け入れてんの?
523名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:06:18.28 ID:VYc75KVp0
新聞って、全読者にタブレット配って電子版配信した方がいいんじゃね?
524名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:24:08.53 ID:VFRvhMZ50
もしも政治家に違法な形で金払って新聞協会に有利な法案を作っても
雑誌とかテレビ局は新聞社の子会社だから報じないんだろうな
525名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:33:44.55 ID:rhEWnhlh0
>>1
今はネットでニュースは読めるんだから、紙の新聞なんて高級品だよなぁ。
しかも紙の資源の無駄遣いだし、
電子版ならほぼ無限に最利用可能だし、検索もできて便利だよ。
526名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:35:04.36 ID:VFRvhMZ50
違法献金じゃなくても
放送内容とかで政治家に有利な報道するってのも
お金と同じ価値あるよな
527名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:12:28.78 ID:1ROjeteJ0
むしろ熱増税を上乗せで取れ
528名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:35:43.45 ID:2e9IYFbL0
読売新聞の会長を、産経新聞と北海道新聞と中国新聞の副会頭が支えるのか。

胸の熱くなる布陣だな
529名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:38:17.10 ID:K+3AF/Lz0
>>356
自公民!ゴマすり報道しまくってやっただろう!?当然の見返りを要求する!
ってことじゃないかと
530消費税増税反対:2013/06/20(木) 06:41:42.62 ID:9mF4VwNWO
何処までも屑だな
新聞は
531名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:42:02.28 ID:WUizHWelO
アカが書き



ヤクザが売って



バカが読む
532名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:42:35.28 ID:EeFis5Qy0
税率が上がって買われなくなる商品なんてそもそもニーズが無いんだよ。
533名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:46:15.26 ID:ZC6v8j6C0
障害者協会か
534名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:02:49.09 ID:mvsMrkVNT
>>301
それいいねw
きっと主要紙がほぼ全部廃刊になるw
535名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:03:12.14 ID:2cymc8t/0
本当に糞レベル。
536名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:03:59.99 ID:2cymc8t/0
>>529
批判の嵐だろ馬鹿かw
民主のようには保護されていないぞw
537名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:09:53.81 ID:K+3AF/Lz0
>>536
アベノミクスageは自公age
増税PUSHは自公民PUSH
この両方を批判してる新聞社ってどこ?
538名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:12:16.00 ID:zE6dEQWm0
自分たちが特権階級だと思ってなけりゃ出てこない発言だな
539名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:47:48.66 ID:zY3Ihie90
自分のとこだけ税金上げないでくれってか
弱きをくじき強きに媚びるマスコミらしいわ
540名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:51:21.81 ID:70AhMmKL0
>若い世代の新聞離れについては、・・・「生活習慣とも密接に絡むので、息長く取り組んでいく課題だと思う」
>生活習慣とも密接に絡むので、
>生活習慣とも密接に絡むので、

惰性で新聞を購読している方は、一度、購読の中止をおすすめします

年間4万円近い購読料があれば、他に有意義なことができますよ?
541名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:57:09.83 ID:oR3JiuEP0
資源の無駄
情報のゴミも増えるだけだし

消えろ
542名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:29:21.79 ID:kQ3Pss+WT
【政治】安倍首相は死の商人-社民・福島瑞穂氏ら、原発輸出を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371456252/
543名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:41:20.34 ID:0afo4dwG0
>>新聞を取り巻く環境は極めて厳しいが

世の中で必要とされなくなったって事でしょ?
544名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:07:53.78 ID:fuZfQjiy0
新聞は一晩寝ると新聞紙
545名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:23:10.03 ID:0KdV1TJn0
嘘ばっかり切って貼って捏造して役に立たない
煙草酒などの嗜好品と同じ、重課税にしろ
546名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:59:08.80 ID:1JfMD/OY0
>>1
妄想ばかり書いている紙なんだから特別扱いする必要ない
547名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:16:57.73 ID:mPMB+iq/T
・ω・
548名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:20:02.51 ID:njRuV8Cr0
他が上がるから、新聞解約して家計に回すっての増えると思う
549名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:24:39.09 ID:/MLiG01w0
>>1
嫌です
国民は支持しません
550名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:28:04.05 ID:9B5owd1N0
頭の中が腐ってるな
551名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:44:41.76 ID:xTvPD9vM0
・「自分達が世論を作る」という特権意識
・自浄作用の全く働かない組織
・誇張、歪曲、捏造、不祥事が非常に多い
・ただの営利企業




軽減税率を適用する必要全くなし。
552名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:56:11.75 ID:om5tMZZC0
>>1
まるで東電や政府みたいだな

給与も賞与も高額確保した上で言い訳
553名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:59:02.08 ID:7FxDKd/U0
寝言は寝て言ってお

ついでに、テレビ局にも電波使用料50%課税してくらさい

電波使用料を、私たちの携帯代に上乗せしないで〜
554名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:59:19.40 ID:RZJp2t3k0
消費税がどうなっても、どうせ買わないから。
そんな自己中な連中の書くものに一銭の価値もないよ。
555名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:00:49.17 ID:EMBSA0jK0
タダにすれば消費税も取られないよ
556名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:01:17.04 ID:4kbM/3860
新聞そのものがウソ偽りで作られているから、価値が無いんだよな。
団塊クズ世代が死に絶えば新聞紙なんて存在しなくなるわw
557名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:01:20.55 ID:6H2XXZEn0
あれほど消費税増税扇動記事書いてたんだから
新聞業界だけ免れるってのはおかしいだろう
むしろあれほど増税を礼賛してたなら、それ以上に払って国に貢献しろよ
558名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:01:47.51 ID:lS3U594y0
新聞やめたら年4万円浮くぞ
消費税増税対策にはもってこいと思うぞ?
559名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:08:31.13 ID:vUL3LUNsO
もう新聞を購読するのをやめるのが一番
560名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:10:15.83 ID:50eO3ADw0
アタマおかしいんじゃねーの?
キチガイの言うことはわからん。
死ね。氏ねじゃなく死ね。
561名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:10:46.82 ID:fh8WlziK0
>>214
>年収100万円未満の所得層で新聞なんか購読していないでしょ。

っ聖教新聞
562名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:12:39.26 ID:iNkUaZs20
マスゴミ勤務者の矜持なんてこんなもんですわw
563名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:15:31.12 ID:nYFN0aV/0
素直に値上げするか、紙面を20%程ダウンしてお値段据え置きにすればいいだろ。
他の業界はいろいろ工面してんだから新聞業界だけってのはねーわ。
564名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:16:39.68 ID:4BxrpUHOQ
ダブスタばっかりしね
565名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:19:59.70 ID:fhc66DNZO
新聞購読料が5%で新聞社の仕入控除8%を認めてしまうと
購読者負担の消費税が納税されずに新聞社に搾取されてしまうのでは?
566名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:20:50.61 ID:AzPgupef0
日経電子版1000円にしたらとってやるよ
567名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:23:35.97 ID:qM2JH4l00
ふざけんな、死ね!
568名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:24:26.01 ID:FG/npRmc0
扇動屋やめないと価値がないアル中の言い訳みたいだ、まず扇動屋をあきらめろ
話はそれからだ
569名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:24:44.92 ID:W8DYZ+wO0
月100万くれたら新聞とってあげてもいいよ
570名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:27:26.38 ID:Aapf/O2b0
>>569
500億もあれば足りよう・・・・・・・・・・・・・by 変態
571名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:27:40.37 ID:h/iKK2uFO
は?
散々増税煽っておいてお前らだけ減免とかないわ
煽った以上はきっちり8%ないしは10%でやれ
572名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:27:53.45 ID:TZlDqKzx0
散々煽っておいて?
573名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:28:51.46 ID:RZJp2t3k0
まあ、大体、この主張がおかしいと思わない時点で
こいつらのあほさ加減がわかる。
574名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:28:54.83 ID:QZqhkIyV0
>>1
何様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


てめえらこそ、率先して税金おさめろや
575名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:29:10.79 ID:BEMizzMJ0
増税賛成の論調張ってただろ。財務省の圧力に屈したんだろうが。
新聞は二枚舌。
576名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:29:38.22 ID:7ZNRyh5xO
廃業で…これも時代の流れ
577名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:29:43.20 ID:ckSJMqzN0
紙の無駄だし100%くらいアップした方がいいんじゃね
578名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:31:25.11 ID:BhXBkmMD0
1部100万円にしろ、誰も買えない高給誌にしろよwwwwwwwwwwwww
タダなら貰ってやるが、割れ物の詰め物として使えるからwwwwwwwww
579名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:32:18.89 ID:gHE0Q7VI0
アホだよ、自分達だけ対象外出来るのを前提に
国の借金がなんだで増税賛成をするよう庶民を扇動する
結局増税以後生活に苦しくなってニュースなんざ
元々ガラケー携帯で見ることが出来る位なのに
解約が続出するのが見えているのに

自分達が国の情勢を作っていると思っている傲慢さが
綻びを生むんだよ、せいぜい次の仕事でも探してろや
580名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:34:33.75 ID:4KDY3A+x0
新聞税作って税率1000%にしようぜ
581名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:34:51.40 ID:hpyXuFhr0
まずテレビと新聞を分離させろ
582名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:35:33.50 ID:1pIwaMYKO
>>1
高級紙なんだろうから贅沢品って事で高い税率でいいよ
583名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:35:37.77 ID:DkGIV/CRO
新聞なんて、新聞記者か公平、中立と詐称して、
自分たちの主張を書いてあるチラシの裏だろ。
人を騙す為の詐欺の道具。
584名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:38:40.15 ID:0fOmpniJO
必要な物は、残り不要な物は消える
当たり前の話や
585名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:39:19.50 ID:9IH9ntX00
寧ろ新聞とかいらんものは、いくらでも税金かけて
くれて構わんw
586名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:39:40.87 ID:BhXBkmMD0
経団連「消費税アップしろ!法人税減税しろ!」

こいつらとなんら変わらないバカ押し紙wwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:40:14.54 ID:YZm19qLNO
クソメディアらしい発言W
庶民は消費税を支払え。
俺らは嫌だとかW
庶民を洗脳し消費税増税を強引に押し通したクソメディア。
お前らは消費税500%。
その金は本当に困ってる奴らの為に使うのがよろしいW
その為の金なら、クソメディアも喜んで消費税500%払うよな?W
しかし話しになんねえ奴らだよな、クソメディアはW
588名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:41:57.58 ID:fyjeeEwC0
新聞自体必要ない
589名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:42:45.31 ID:eCUMmHjF0
自分達だけ特別扱いしてもらうと?

権力を監視するはずのメディアが、
特権を所望して権力にしっぽを振るとか
笑えないジョークなんだけど(´・ω・`)
こいつらマジで全員消えろよ
590名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:48:39.26 ID:BT7uofNM0
国民をダシにするな!
591名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:09:33.92 ID:0dgMxjVrO
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
権力を監視する(笑)
592名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:11:36.89 ID:4I/tdJdt0
どの口が言ってんだ
新聞税をとってくださいくらい言えよ
593名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:27:43.80 ID:opGb7B0j0
電車の中の新聞ほど迷惑なものはない
・場所はとる
・めくる音がうるさい
・インクの臭いが臭い
おまけにやってる本人に罪の意識がないどころか
「新聞読んでる俺かっこイー」ってドヤ顔

電車のマナーに新聞の禁止を!!
594名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:29:18.38 ID:brHEG+l7O
消費税上がったら、節約のために新聞は切る。
今でもチラシしか見てないからいい機会だわ。
595名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:31:48.86 ID:kklBliUF0
ただし、虚偽報道する度に法人税を2倍、4倍と払うように。
倒産するまでな。
596名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:32:07.94 ID:mmigvVB20
好き勝手に
 
どこのだれか分らない奴が
 
自論を振り撒いているだけだから
 
特別扱いする必要は
 
何も無いがな
 
597名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:33:50.02 ID:SYoLFPJ/0
消費税は上げないでいいからマスゴミ特別税を創設しよう
598名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:35:01.10 ID:uaV8/93LO
新聞は電通の犬に成り下がった
電通新聞局をとっと廃止しろ
599名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:35:31.13 ID:GB6t9Xfz0
新聞が消費税軽減になったら、
誰も税金を納めなくなるだろう。
600名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:36:12.52 ID:/SkFWqy90
散々増税を煽っておきながらこの始末

卑しい事この上ない
601名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:37:20.91 ID:v9F/EuBt0
消費税が上がれば、新聞を解約します。
602名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:38:15.25 ID:111qvS8RO
新聞は贅沢品
603名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:39:34.59 ID:zz4h5S8H0
>>594
高齢者以外はそういう人少なくないだろうな。
新聞だけ増税回避しても他の商品の増税による所得効果ってものがあるからマイナスの影響受けないわけじゃない。
あとは他の承認が増税なのに新聞の税率据え置かれることで他商品との実質的な価格比率が変わることによる代替効果が所得効果のマイナスを補えるか、だけど、
新聞が割安になったからもっと買いたくなるなんてやつが今どきいるかどうか。
604名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:43:35.95 ID:AGwzrVEgO
てめえら自身が消費税増税を主張しておいて、
いざとなると「ぼくだけは勘弁してね」かよ。
こんな卑怯で情けないバカに、
偉そうに意見を言ったり、他人様を批判したりする資格は無い。
605名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:52:14.59 ID:NmysF/dN0
競馬新聞なら許す
606名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:52:15.37 ID:c9Q3Q1B70
>>1
ちょっと何を言ってるのか理解できないんですけど
607名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:54:30.32 ID:YKSvGDAqP
倍とってもいいくらい
608名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:57:26.43 ID:4Mh+HHlh0
みんな、2ちゃんねるでごちゃごちゃ言っていてもしょうがないよ。

首相官邸にご意見しないと。俺はかなり前に書いて送ったぜ。

みんなで首相官邸に新聞の消費税増税逃れは許さないと書いて送ってよ。

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
609名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:58:31.38 ID:SERp8PRl0
何を世迷い言を
610名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:59:59.13 ID:K6kbm2wW0
消費税据え置きでもいいけど、
広告税80%導入で価格転嫁禁止な。
611名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:00:22.61 ID:is66zVlW0
ネット通信費にも軽減税率をw
612名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:01:09.20 ID:TXCa+qKP0
国民の知的好奇心を満たすためにも書籍も非課税にすべき
613名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:01:55.66 ID:955LgSWA0
本当に消費者のためになる記事を書いてる新聞なら支持するわ
つまり今回の株高で個人投資家に天井掴みを推奨して塩漬けにさせちゃったとこはすべてNG
614名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:02:09.90 ID:iVTi4KxV0
例外品目は、例外なく腐敗している
615名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:07:10.48 ID:cAhMen760
新聞だけ軽減税率導入したところで
他の消費税が上がる分、何かで節約することになる。
食費月3万なら新聞解約すれば丁度良い。増税煽ってたんだから仕方ないよね。
616名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:08:56.26 ID:Sb7nB0790
>>20
これだな
全国紙は軒並み無料、地方紙でもそれに追従してくれりゃいいよ
尻拭く紙にすらならんし
617名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:08:58.49 ID:qR81z8ZF0
良いこと思いついた
デジタルテレビ放送受信機を持ってる人達って
購買意欲が高く高額所得者が多そうだから
NHK受信料に掛かる消費税を100%(百%)にすれば良いんじゃね?
618名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:10:11.02 ID:ApjdGU99O
【アベノミクスを成功させる為の絶対条件です】
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた、震災復興税の廃止
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた消費税増税の凍結
●急激な円安などからくる燃料費高騰や市況品高騰を緩和する為の国民生活減税の実施
●TPP不平等条約加盟断固粉砕
原油価格がまた上がりだしたようだ。
619名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:10:27.83 ID:139nS4SD0
日本国内の反日新聞は全て廃刊という事で話をまとめて下さい。
620名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:11:10.39 ID:z/Vw0e9w0
逆に消費税100%でもいいくらいだろ
こんな環境に優しくない便所紙
621名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:14:57.94 ID:kFLv8ghL0
そんな事を言うから嫌われるんだよ
特権階級とでも思ってんのか新聞屋ふぜいが
クソったれ
622名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:21:36.84 ID:6qaXcCdiT
>>1
はあ?
新聞こそ、贅沢税と環境税を上乗せするべきだろ。
623名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:21:40.35 ID:xv/SHvKG0
織り込みチラシの値段を発行部数じゃなくて支払った消費税を基にするんだったら、
減税しようが払わなかろうがかまわないけどな。
624名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:27:03.96 ID:955LgSWA0
新聞よりテレビの方がはるかに酷いので電波利用税で実質親会社分も払うのなら新聞は無税にしてもいい
625名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:19:34.19 ID:8/eh1xmI0
消費税を上げろと工作してたのは新聞。

新聞に脱税を認めろとか死ね。

また新聞は欧米と異なり再販制度で価格を吊り上げている。
政府も教育目的だといって誰も読みもしない新聞に税金を投入中。
626名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:21:22.26 ID:1LMFY6vD0
捏造税を設けよう、朝日と毎日が一瞬で潰れるけど。
 ら
627名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:22:41.48 ID:wHYLojfw0
新聞は国内販売を止めて全部輸出にすればいいよ
そうすれば軽減税率(0%)だよ!
628名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:27:02.22 ID:PrVyZtK/0
>>1
身内の集まりでコソコソやってないで連日一面や社説で堂々と書いてみろ
増税は必要だが新聞だけは免除しろ、新聞だけは特別扱いしろとな
629名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:32:57.94 ID:Oeh8RSle0
新聞は毎日毎日捨てまくりボンバーーーーーー
紙面広告、折込広告捨てまくりボンバーーーーーーーー

今テレビCMで詳しくは明日のチラシで、今日のチラシで!
とか言ってるジャパネットタカタ、大正製薬、サントリー、
世田谷自然食品、製薬会社とかの折込広告、紙面広告も捨てまくりボンバーーーーー!!!!

めちゃくちゃ捨てまくりボンバー!!!!!

紙面広告、折込広告捨てまくりボンバーーーー
捨てまくり爆裂ボンバーーーーーーーーーーー

数々の有数の超大手企業の紙面広告も折込広告も捨てまくり
爆裂ボンバーーーーーーー灼熱ボンバーーーーーーーーーー
630名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:35:04.60 ID:hxxxL/QR0
本当虫がいいなマスコミ
日本にとって害しかないから他より高い税率かけてやれ
631名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:35:15.02 ID:f53C1GkA0
絶対反対する
新聞なんて信用しなくなったし
632名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:37:07.63 ID:SZ2G+FYj0
新聞なんて贅沢品
贅沢品税でもかけてやればいい
633名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:40:13.43 ID:o3hSpHWH0
で、おまいら消費税に賛成なの?
634名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:55:35.13 ID:nPOqRwmM0
消費税を上げろと言っていたのは、新聞。
635名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:19:58.70 ID:iKDa07jx0
かういう新聞協会のやうな輩を身勝手と言ふ
636名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:30:01.80 ID:urNfyAbl0
例外は認められません。
不満は紙面で晴らして下さい。
637名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:43:25.17 ID:BeslvR0B0
捏造税つけたら大手新聞社片っ端から潰れていくな
638名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:43:40.43 ID:o3hSpHWH0
消費税が上がったら腹いせに新聞を解約しようず
639名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:15:11.39 ID:9SY2W1lCT
認められない
640名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:16:15.34 ID:z5NXxzHwO
いいんじゃね
ただし価格自由化な
641名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:18:43.33 ID:66D6op7W0
新聞なんかいらねーよ

記者の給料減らせばいいだろ  勝手に巻き込むなカス
642名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:24:06.25 ID:0qNzbtcZ0
★が特に言いたいポイント
TPPは農業のだけの問題でなく、★国民健康保険が崩壊して医療費が高騰する問題があります。
安倍首相は国民皆保険は守る言いますが。TPPに入ると日本の裁判所、国会の上にアメリカにある世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」が★法律を勝手に決める事になり、
日本主権は失われ、なし崩し的に国民健康保険が★崩壊する可能性が強いと言われています。
野田前首相は民主党が消費税を上げないと言ったのに上げました。
自民党はTPPに参加しないと言ったのにTPPの交渉参加に入ると言っています。政治不信の世に中です。
皆は騙されて小沢嫌いにされている。
TPP参加阻止と消費税増税阻止と脱原発は生活の党とその友党。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
★マスコミは外資に買収されている。
643名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:29:41.59 ID:h2ZkIe/FO
新聞購読拒否。

あと非正規雇用労働者は低賃金だから新聞読まない。

非正規雇用拡大を主張した産経新聞が日本一売れてない偽装全国紙になったのも当然。

唯一新聞読む層のサラリーマンにまで、賃下げのホワイトカラーエグゼンプション受け入れろとか、違法解雇合法化の解雇可能な解雇規制緩和を受け入れろとか、ケンカ売ってんだから、そらサラリーマンなら産経に金払いたくないわな。
644名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:30:37.11 ID:w9sPWo5G0
>>615
それそれ、俺もそう思った
645名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:09:16.62 ID:1DOj/NGNP
ハア?
プロパガンダ流布罪で1兆円の追徴課税だ!
いいか、分かったな!!
646名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:14:52.45 ID:5ZqjFk/90
クオリティの低い電波記事を撒き散らしながら
報道しない自由を駆使して反日活動に励んでおいて
国からおめこぼしを貰おうとか頭おかしいの?
647名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:38:38.70 ID:cq05kq5H0
>>509
しかも還付金にはとてつもない多額の利子がつく
648名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:51:06.61 ID:LPuoZotH0
国民に喧嘩売る台詞吐いていながら国民に理解を求めたいとか、
どう考えても理解どころか反発喰らうようなことをなんでわざわざ言うんだか

ああ、先月新聞解約して実に清清しいw
649名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:54:38.76 ID:y4vYsQ6I0
>>543
極めて厳しいとか言いながら、日本で一番高給払ってる業種なことにあきれるな新聞屋どもは
せめて人件費削って新聞代少しでも他の業種みたいに下げてからほざいてほしい。厳しいとか言う言葉は
650名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:58:42.14 ID:PROAhJqU0
白石はバカだねぇ。自分だけ、いい思いしたいという奴、
世間から、最も嫌われるんだよ。
651名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:10:52.90 ID:5EqGt9FRO
何が気にくわないかって「活字文化」っていう言葉なんだよな。自分達に特権階級の意識があるんだろうな。
だったら「ゲーム文化」だって「車文化」だって何だってありだろ。
652名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:08:52.73 ID:qry8IO5Q0
ネットに何一つ勝てない新聞が何だって?
653名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:20:44.74 ID:gyOgww5a0
なんだ?
増税キャンペーンの見返りなんだろ、それ。

くそども。
654名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:02:01.49 ID:0BEJQ4fcP
さっさと新聞の再販制度無くせ
655名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:03:19.36 ID:v1TiMAwg0
さすが、絵に描いたような「マスゴミ様」wwww
656名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:13:24.85 ID:9aybq4tI0
まあ、

国内で金回りが細くなって、
産業が海外に出て言っちゃう状況だから、

法人税を減らして消費税を上げたほうが良い、
ってのは、川上か川下かって話なんで、

新聞の消費税を上げるかどうかは、
いろんな考え方があるとは思うけどね。

外国が安価に新聞を売るので、
日本の新聞が売れなくなるとかって話ではないが、
いや、どうかなぁ。
657名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:18:31.03 ID:DHhk/ryg0
新聞の消費税は食品の10倍にしてくれ
658名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:19:33.39 ID:2hHkyHyb0
軽減しても取る人間は減るけどなw
659名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:20:42.08 ID:oBbybNrf0
むしろ財政再建のための増税に積極的だってんだから
新聞税100%かけろよ
本体価格100に対して+税金100な
660名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:38:29.71 ID:xcTRZEapO
酷いクズを見た

あれだけ消費税増税キャンペーンやっといて
自分たちは除外しろとか

どっちみち、消費税増税で可処分所得の減った家計は
優先度の低い物から切り捨てる
新聞なんて正に優先度が低いので売れなくなるし
増税による個人消費の低迷で企業も広告費をカットし出す

軽率減税を受けられたとしても新聞が安泰でいられるわけはないのだよ
まあ、新聞屋風情には難しすぎて理解出来ないだろうけど
経済は繋がっているということだ
661名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:41:00.23 ID:V50v/NBU0
国民には理解されないということを理解しろ
662名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:46:30.44 ID:3PHAFN9/0
むしろ親会社のテレビ局の電波使用料をだな。
663名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:47:49.53 ID:k9Bp3LC4O
理解出来ません
664名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:09:57.76 ID:0gXkwV9s0
新聞や雑誌などの消費税は免除されるべきだと思う
つーか、情報を知ることは国民の最低限の権利なんだから税金なんかとっちゃ駄目

ただ、マスメディアから広告税はとるべき
665名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:03:50.88 ID:rFLp1bEFP
>>664
新聞は紙面の大半が広告とプロパガンダだから報道ではない
666名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:03:23.09 ID:LSlq7SooO
もし海外なら
消費税増税の前に電波使用料上げろよ
ってデモが起きるんじゃない?
667名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:25:18.10 ID:DsmZugmj0
今の尖閣問題が加熱して大規模な米軍基地がある沖縄に中国人民解放軍軍が侵攻したら核弾頭打ち合いの第三次世界大戦が起きて人類の半分近くが滅亡する。
13年6月の今、オバマと習近平が8時間も会談したことから奴らG2で世界を仕切るつもりでいる。
日米同盟とはアメリカ軍が駐留して日本から金を搾取する以外の何物でもない。
日本の外務省はアメリカの下請けだから以前に合意した尖閣棚上げ論を文書に無かったと無視している。
日本の外務省の人事権をアメリカが掌握しているから外務省は国益を損失させる輩が跋扈している。
外務省は、米国の日中離反、米軍駐留政策に加担している。
元外務省国際情報局長孫崎享著「日米同盟の正体」を読むとアメリカは冷戦終結後の90年以降、日本経済をアメリカ最大の驚異とみなしていた。
そして日米の経済摩擦交渉で官僚機構が日本の最大の防波堤になってアメリカの無茶な要求をかわしていたという。
米国は、90年以降、日本と戦争をする気構えでCIAを使って日本に大謀略戦を行い、愛国の気概がある官僚を一人ずつ要職からパージしていき日本の官僚機構の人事権を掌握したと推測すると書かれている。
TPPの事前交渉の段階からアメリカの要求丸呑みはこうした理由。TPP交渉を外務官僚にまかせたら亡国。
鳩山元首相が普天間基地を最低でも県外と言ったのに外務・防衛官僚は動かずに首相を退陣に追い込れたのもこれが原因。
日本の20年以上の長期不況の原因の一つは円高と異常な韓国・中国・台湾の通貨安。東アジア通貨安も米国の陰謀だが。
もう一つは、米国に指示されて財務・金融官僚が中心として行った不況政策
日本は外から円高&アジア諸国通貨安、内からトロイの木馬的に不況政策で国が瓦解寸前に追い込まれている。
テレビ放映も財務・総務官僚に統制され操作されている。
皆、テレビの情報操作に騙されないように。この状況を救う人材は今の所、小沢一郎氏だけである。
668名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:03:16.04 ID:+KdQgR7A0
増税がいやならお前らが率先して消費税反対って叫べよ。
何自分たちだけ助かろうとしてんだクズが
669名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:48:00.19 ID:uzd0uvQUT
せやな
670名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:35:25.34 ID:gyOgww5a0
国民の理解を(キリ

理解するわけねえだろ。あほかよ。
こんな馬鹿が発行する新聞はやっぱりくずだよな、と、理解はしたが。
671名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:06:03.26 ID:ZFDiZrDgT
仏になる
672名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:04:04.69 ID:S8OOhHdY0
頭が病んでるな
673名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:06:35.84 ID:mF+MKdgIO
新聞が報道してるか?
信頼度ゼロの新聞に減免は不要



新聞広告に新たな税を課すべき
674名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:13:45.78 ID:fmzyWU1JO
こいつら死刑にしろ
全員死刑
675名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:17:57.33 ID:YPA0ardz0
消費税アップしても新聞には軽減税率を。

ふざけんな。

郵便料金・鉄道運賃・水道、電気、ガス代・基礎的食料品の無税には賛成。
新聞なんか無税にする理由が無いね。
676名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:20:19.21 ID:W0+/SZ2a0
買って無いから関係無いね。
今時新聞に自腹切る奴は正真正銘の馬鹿だ。
677名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:20:41.23 ID:NGsAoa7Z0
そうは言っても、社会的弱者の配達員や拡張員が路頭に迷っちゃうんですけど。
どこも受け入れないような人間を雇用している社会的役割をご理解くださいよ…
678名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:21:34.48 ID:PEFCFlnX0
増税プロパガンダしていたくせにどの口が言うか
あんだけ増税キャンペーンをやったんだから自分たちには
進んで50%くらいかけて下さいと申し出るべき
679名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:24:17.73 ID:S966Z6u60
同じようなことを中小企業の経営者は思ってるぞ。
だが、それは無視。自分のところだけ助かればよいと考える。
なぜ新聞屋だけそんなことが通ると思うのか。

新聞なんて取る必要なし。
680名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:27:14.13 ID:lvccLfuMO
ではまず企業努力をすべきだわ
記者の給料、ボーナス開示を求める
税金の軽減を御願いしたいのなら当然でしょ
681名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:30:56.21 ID:/FFAX41B0
まずは再販止めろ。権力批判や監視の為にあるメディアが国から保護をうけてどうするよ?
682名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:33:04.88 ID:xGo3IyF40
新聞は無税でいいんじゃないか?
新聞売るときは税金を上乗せできないが、経費(奴らが購入する時)には消費税がかかるんだぜ。
もちろん消費税分の価格転嫁は禁止な。
683名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:39:47.82 ID:ICzeVBS+O
>>31
だよな
率先して消費税率を倍にして下さいって言って当然だろ

なんで逆に対象外にしろなんだか
厚顔無恥そのものだろ
684名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:42:07.71 ID:cSo1s8JS0
新聞がこんなこと言っていいの
他の消費税アップで売り上げ落ちるとこはどうなんの?
賛成してたら率先してやれよ
685名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:53:21.92 ID:St1Q3UJtP
軽減税率認める以前の問題
日本国民を裏切る行為をし続けてるお前らは一度発行停止か極論ぶっ潰された方がいいと思うの
686名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:55:48.70 ID:q+X8g3bp0
新聞なんて今は嗜好品の一つだろ?
食べ物喰えなかったり医者に行けずに死んだ人はいるけど
新聞なんて読まなくても死ぬ事ないんだからなw
687名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:56:55.75 ID:Gdv3t2Is0
新聞は好きだけど、税制優遇はちょっとムリ
688名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:10:50.46 ID:kXPalKe3O
酒 タバコの次の嗜好品は新聞だろ

紙の無駄遣い
ネットで無料でニュースは見れるしね
時代遅れだよ
689名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:33:38.45 ID:KcJOOE9qO
さぁて、実家は説得(消費税増税分何処で補う?と言う論法)
したし今度は自治体にやるかな。

新聞など既にアーカイブスですらないからねぇ。
690名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 22:11:47.18 ID:rttWJrti0
>>689
過去の資料として図書館に寄贈する分だけ発行すりゃいいよね
それ以上の価値は皆無
691名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 03:23:04.31 ID:MUHGF19IO
『横並びで日本は緒外国に比べ消費税が低い』
と賛同した放送局・新聞は全て厚かましくも
軽減税率を求めていますw『完全に世論操作の御褒美くれ』
で間違いないよ!放送局も新聞も報酬恵まれ過ぎなのは
全国民に周知の事実。消費税云々じゃなくもうとっくに
離反運動起こしてるべきなんだよw
あまりそうした行動無いからチョロイやつら…wで舐めた要求してる訳w理解出来た?w
692名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 05:53:23.02 ID:AiNh2c+u0
消費税上がったら新聞はもう買わん。
693名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 06:01:28.52 ID:1+QZcSQr0
ああ上で出てるけど
増税分新聞代カットで家計はそこそこ調整できるんだな。
そうかそうか。解約祭か。
694名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 06:02:44.89 ID:KjQbjmUM0
これ脅迫だべ?
695名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 06:08:43.39 ID:4eG4fNocP
>>682
ちげーよ
払った消費税は全額還付になるんだよ
払わないわ戻るわの二重取りが目的
もちろん値下げなんかしないよ
でもそこまでの公共性は新聞にはない
なぜなら報道機関ではなく
紙面の半分は広告で残りの大半は
政治的プロパガンダそのものか
政治的イデオロギーで隠した事実以外の
残りかす
696名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:14:53.08 ID:YvGViVWZ0
日本はこういう重要ポストがゴミみたいな人材で
埋め尽くされてるね
皆が頑張って働いても無駄ってこと
ニートのほうが賢いんじゃないかと最近思う
697名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:55:27.94 ID:yoEAPyge0
増税キャンペーンやるかわりに裏で軽減税率をお願いしてたんだろ
こんな偏向洗脳記事しか書かないクズ紙、誰が買うか
消費税上がったら真っ先に切られるのは新聞代だってことを思い知れ
698名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:06:12.47 ID:Aecilw1P0
値上げすればいいだろ 
699名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 11:50:59.98 ID:fD8EqfTF0
新聞って広告ばっかのわりにめっちゃ高いよね
休刊も結構あるし必要じゃないチラシ多すぎだしゴミ出しは大変だし
よその国もこんなもんなのかな
700名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:06:18.42 ID:hCXSJ7Ox0
新聞各紙がこぞって消費税増税のキャンペーンを張ったのは
当時の政権との間で消費税率軽減の密約があったからではないだろうか?

と疑いたくなる。
701名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:10:04.35 ID:Ap3rus0E0
新聞こそ消費税50%でも100%でもいいわ
702名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:18:32.13 ID:GupAj7rL0
増税したら景気が回復するんだろ?
だったら率先して新聞だけ消費税30%かけろよwwwwwwwwwwwwwww
売り上げアップ間違いなしだぞwwwwwwww
703名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:49:55.43 ID:2SHCOzwt0
そもそも新聞をとっている購買層が
今回の、新聞だけ軽減税率適用という主張に対して
どう考えても納得できないと考えるだろう
バカな層は関心がないだろうけど、
新聞屋の購買層に一番不評を買っている、という事実w
704名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:16.72 ID:q93uujJ00
テレビ欄→テレビ見ないから必要ない
スポーツ→やきう相撲興味ない
政治経済→偏向報道やステマを見てもしょうがない

結局、新聞は不要、金の無駄
705名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:52:23.70 ID:3UdoOTIh0
チラシの包み紙でしかない新聞はいらん
706名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:55:46.96 ID:PDHqgh/Q0
なぜ新聞をタダに出来ないのか、理解できない。
あんなもん、広告主から金とって、タダでも利益出るやろ。
それを月3000円も取るって頭おかしいのか?
707名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:56:07.31 ID:hI8lRWDF0
あれだけ消費税増税に賛成してたんだから、
新聞は倍以上の課税して下さいと願い出るべき。
708名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:59:09.83 ID:ZCmdF48xO
>>690
社説やディレクション含めて寄贈するにも値しない妄想全開の
作文だもの。

まだ地域の卒業アルバム集めた方が有用だわな。
709名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:03:31.86 ID:GcDxDTK3i
新聞大増税デモしかないな。
報道しない自由を行使できないくらいの規模で。
710名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:17:09.42 ID:KNYzKd9c0
いざとなれば翼賛体制にシフトするだけで税免除になる
簡単だな
711名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:27:17.98 ID:+ojRNdvt0
環境負荷税掛けてその上に消費税も掛けるべきだろ
新聞なんてガソリンと同じ扱いでいいんだよw
712名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:29:55.43 ID:J03dsoYi0
>>1
ムリ。潰れろや!
713名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:37:31.93 ID:os4JKa000
消費税増税をあれだけ推しておきながら新聞だけには税率軽減を求め、
世襲をあれだけ非難しておきながらマスコミは世襲を平然と行っていて、
モラルを常に説きながら不祥事に次ぐ不祥事、
事実と逆も当たり前、捏造も当たり前。
どれだけ悪事を働こうとも謝罪などしないし責任も取らない、それらしく見えても
実は昇進などが普通。

それでも新聞が重要なのは否定しないが、今までのような滅茶苦茶な放任経営はこの機に引き締めるべきだ。
マスコミは常に遠くから囃し立てているが、今後は本名や社の方針といった責任の所在を明確にする。
714名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:52:41.94 ID:fvGizIm9T
信用無くしたからな
715名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:04.78 ID:y1743SwW0
>>1
マスゴミってマジで汚いんだよ
だから嫌われるんだよ
いい加減暴露したろか
716名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:01:48.99 ID:3rpVdVKt0
「勘弁して、見逃して、増税されたらもう暮らしが立ち行かない」
もっと切実にこれ言いたい人らはさ
政治屋さんに直接伝える手段すらないのよ?大きい新聞屋さんよ
増税賛成するなら同時に反面でそういう声も取り上げるべきだったのガン無視しといて
今更なんなん
717名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:02:32.46 ID:PDHqgh/Q0
新聞や潰そうと思ったら簡単、みんな新聞を辞めたらエエ。
新聞とっておいて、新聞屋に文句言うのは、パチンコ屋行きながら北朝鮮DISってるのと
同じぐらい滑稽や。
718名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:05:05.63 ID:6xdQ/KJ40
もはや新聞はケツ拭く紙の価値しかないな
いらないよそんなもん
719名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:10.37 ID:LZPAgPo60
新聞なんていらないよ
国民からそう思われてるんだから、軽減税率の適用も不要です

新聞離れの対策なら、まず捏造偏向報道を改めて信頼してもらえる媒体になれバカ
720名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:07:19.48 ID:jSt4PAnv0
日本人の不利益になることばかり書く
朝日新聞と毎日新聞は消費税30%でもいいよ
さっさと倒産しろw
721 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/22(土) 14:07:46.65 ID:pSuu7GZFO
はあ?理解できるかヴォケ!
722名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:08:27.64 ID:uMiWsAh20
住宅に関しては、住宅ローン減税を拡充するから現状の納税額によっては、増税後の方が総負担額が少なくなる可能性が
高い、まぁ金利が想定以上に上がれば別だけど
723名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:10:35.94 ID:zDvF6lZl0
そもそも明らかなカルテルだろ
724名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:11:18.49 ID:DQRfAT9c0
むしろ広告税も導入しろ
725名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:12:09.61 ID:q64VXB8I0
いいよー、その代わり既存の新聞社は解体ね。
726名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:20:55.74 ID:B1Rlg1BQ0
軽減税率適用のかわりに
政府が内容を厳しく検閲する制度も導入するといいよ。
米とか、品質を厳しくチェックしてるみたいにw
727名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:00.23 ID:XyaAJtVz0
そんなことより押し売りやめろよ、クズ!!
728名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:21:06.39 ID:Ex2+kaB50
国民の役に立たないどころか、日本に害成す反日プロパガンダチラシを
優遇しなきゃならん理由がさっぱり分からん
729名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 14:47:55.06 ID:SUqPba6u0
実際に払ってて高すぎる。
2000円/月くらいが妥当だろうと思う。
730名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:43:08.09 ID:4bC8458J0
>>1

なめんてんのか
731名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:46:37.32 ID:1TV0GCrB0
>>1
マイニュースジャパンに面白い寄稿がある

■消費税軽減税率、新聞への適用是非を問う世論調査の発注先会長は新聞協会重役
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1762

■新聞折込チラシ詐欺 大阪地裁が「中抜き」を事実認定、35万枚のうち5万枚を印刷せず料金請求
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1785

■代理店に騙される広告主たち――チラシ65万枚「中抜き」、42万枚は印刷もせず
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1842

(寄稿者は良いところを突くんだけど、証拠固めが下手だったり裏付けが甘いところを突かれて
最終的にはいつも裁判に負けているのがアレだけど)
732名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:46:50.36 ID:z5+XWR2P0
>>1
衣食住という生命に関わることならともかくそれを差し置いて新聞のみ税金かけないなんて誰が理解できるかwww
733名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:51:37.01 ID:z5+XWR2P0
>>1
ちょくちょく脱税して追徴課税を支払わされてるくせにwww
734名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:51:56.04 ID:bZiDUZ0TO
社員の年収を300万くらいにしたら余裕だと思うよ。
735名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 16:53:34.45 ID:Q9DBDz770
電波料もタダ同然だし
国民ナメくさるのもいい加減にしろよホント
736名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:04:37.30 ID:F9rBN/HY0
このニュースは民主党政権のころからやってたので
去年、頭にきて新聞購読やめた。理由は言ってない。
年間4万円浮いて、情報には全く困らない。

おすすめ

でも、再開してくれって勧誘がしつこい。
玄関締めてるのに勝手口のドア、ドンドン叩きやがる。
893か、あいつら
737名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:05:59.06 ID:kvvSd7570
あれだけ増税煽ったんだから国民の代表として5000%位払えや
738名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:10:08.04 ID:oULdpnbmO
産経以外は認めない
739名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:19:57.33 ID:SzDFy2P10
発行部数に応じて課税をすべきだ。
ただし、電子化されたものは対象外。
そうすればスッキリする。
新しいサービスも生まれる。

日本の新聞社は記事を書く能力が低い。
ただニュースを配信するだけで給料もらってる人が多い。淘汰される時期が来ている。
740名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:30:19.89 ID:DY/SUQhu0
基地外www
741名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:35:24.58 ID:mvOav9VX0
税金が増える分だけ本体価格を減らせば問題なし
軽減税率など不要
742名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:39:24.18 ID:FGBgOoJb0
同じ議題に同じ切り口・・・・・新聞を読むと洗脳される



743名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:40:35.53 ID:/LqTh8st0
軽減税率と軽減購読料はセットだ。
744名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:50:14.98 ID:9j37mF0q0
いまどき新聞なんて年寄りしか読まないからなぁ
若者相手にするのは諦めて、年寄り相手に細々と経営し
今の年寄りが氏んで行くのに合わせて、新聞社も一緒に死んで行けと

まあ、独居老人に配達する場合には補助金出しても良さそうとは思うけど
孤立死を防止するために民生委員が定期的に巡回する作業の負担を軽減する意味で
745名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 17:54:44.34 ID:GVkSrnUp0
ほんまマスゴミはカスやで
746名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:17:06.17 ID:SxtI5xWb0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴 
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても★日本企業は報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない★TPPの交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコ・シンガポールと結託して極めて不利な事を飲まされている陰謀だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
747名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:22:49.07 ID:0YK3bKRm0
消費増税を前提に語っておられる不思議
748名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 20:27:11.45 ID:dbOE6OXu0
他人に厳しく、自分に甘く。
どこまでも腐ってンだな。
749名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:01:27.69 ID:i1Hzt4dJP
警察の記者会見場にフリーランスやネットメディアをいれないで
警察発表を垂れ流して、読者が犯人に怒りをぶつけるさまを想像するのは
記者にとっては人心をコントロールできる全能感にひたれるのだろうなあ。
750名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:05:14.81 ID:KXA3IIep0
新聞がどれくらい欲深で汚らしいかは、よく理解できましたよ

こいつらマジ腐り切っている…
751名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:06:31.35 ID:i6twSuV90
恥知らず
752名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:10:17.04 ID:sWKLZyUj0
新聞買っている奴も死刑!

今時、新聞って時代遅れ
753名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:21:49.36 ID:F+MvYMiqO
おまえら叩き過ぎwww
新聞なんて買わね〜だろがwww
腐れがいきがってるだけだろwww
放っとけ放っとけwww
いずれ死に腐るwww
754名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:26:05.31 ID:n9FJBMNp0
子供の頃から30代半ばまで新聞を毎日読んでたが、自宅を留守にすることが増えたので解約した
あれから5年経つけど、読まなくても全く平気になったわ
755名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:29:03.44 ID:Kop/EdWjO
新聞税作ろうや。

新聞購読に30%くらい税金かけたら少しは左翼の便所紙も世間の役に立てるんじゃないの。
756名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:32:24.54 ID:PGV0MtGV0
本当に公共性がある所に限定すれば、これはありだと思う。
今の日本の新聞社は該当するところないけど・・・
757名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:35:08.95 ID:jy/SaVRJ0
恥知らずというか鉄面皮というか…
758名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:35:16.13 ID:sWKLZyUj0
新聞買っている奴も死刑!

今時、新聞って時代遅れ
759名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:38:04.50 ID:LDbxmLsx0
新聞がなくても死なないけど、食べ物がないと死ぬよね?
760名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:51:51.86 ID:Kop/EdWjO
>>756

でもさぁ、もう公共施設に新聞置くのもそろそろ止めてもいいんじゃないかって思うわ。

朝日新聞と毎日新聞を税金で購読し続けるって百害あって一利も無いし。
761名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:54:42.05 ID:mnKeGlOB0
>>760
産経も読売も日経も要らないと思うけどね
762名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:57:33.31 ID:kski4t83O
理解なんてしません。
変態バカヒをはじめとする売国プロパガンダメディアは潰れて貰って結構です。
763名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:04:55.11 ID:jy/SaVRJ0
自説を押し付けるだけで公共性のカケラも無いからな
アメポチのゴミ売りが特に酷い
764名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:05:07.24 ID:Kop/EdWjO
>>761
うん。全紙いらんわ。
765名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:07:54.18 ID:IBLF5cwh0
おかしいだろ
それならトイレットペーパーにも軽減税率を適用すべきだ
同程度の価値しかないんだし
766名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:10:57.13 ID:9j00zUAL0
>>1
購読してないから関係ないし軽減税率適用だから購読するほど馬鹿じゃない。
だが、他人はしらん己は優遇しろというクズ業界なんぞ潰れてしまえ。
767名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:17:25.08 ID:upXKFdqd0
新聞って別に必要ない
768名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:25:16.79 ID:IBLF5cwh0
むしろ紙資源のムダだから紙で発行やめるのを条件に軽減すれば?
押し紙みたいなムダな慣習もなくなるし
769名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:42:32.78 ID:Gls7B6MTi
新聞、お前はダメだ
まず食品、次に電気、ガス、水道だろ
770名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:16:14.31 ID:dA99NYfN0
通勤電車でもスマホ、携帯ピコピコしてて、新聞読んでる乗客壊滅したから、消費税の有無はもう関係ないわw
771名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:11:04.42 ID:uGn0t8x3T
バ〜カ
772猫屋の生活が第一:2013/06/23(日) 02:15:12.78 ID:TtpPJgVG0
上から目線で世間に深刻な害悪を撒き散らさない、「東スポ」なら軽減税率の適用に賛成します。
773名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:16:35.22 ID:iSu+SrRw0
理解など得られるわけがないだろ
774名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:19:38.39 ID:PXpHIerXO
新聞やテレビは重課税でいいよ。
775名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:29:11.90 ID:2Z8zRhV0O
ウォールストリートジャーナルの電子版は日本語記事も英語記事も読めて1ヶ月1729円なのに、
日本のマスコミは客をなめ過ぎ。一度叩きつけられるべき
776名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:33:17.92 ID:Xb76Nn0OO
マスコミの基礎、公平中立、客観的事実が無いからね
駄目だよ今のマスコミは
777名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:36:28.25 ID:h3nWW1Ek0
>>776
昔からそんなもん無かったんだけど、ネットの普及でみんなが気づき始めただけw
778名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:39:29.99 ID:2Z8zRhV0O
朝日新聞は従軍慰安婦捏造記事を訂正・謝罪しないし
他のマスコミも同じ記者クラブの仲間だから厳しく追及しない
従軍慰安婦問題を引き起こしたのは朝日新聞だけじゃなく
日本のマスコミの腐りきった体質、報道精神の欠如なのだ!
記者クラブの廃止やクロスオーナーシップの廃止くらい実施しろや!
779名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:41:25.74 ID:V0vFtiUj0
消費税入ってないのにこいつ等値上げしてきたんだよ
ふざけんなだわ
780名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:42:15.20 ID:yLc0K3A30
>>1
地球環境のためには、印刷物に課税して紙を減らす方がいいんじゃね?
781名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 02:57:26.55 ID:SOMEPwmi0
新聞であれだけ広告を載せてると、まともな論調を書けるわけがない。
大概の地方新聞は、創価学会のおかげでかなり儲けさせてもらってるぞ。
聖教新聞はどこで外注委託の印刷をしてるか知ってるか??

中国地方はもちろん中国新聞だぞ。潮だの灯台だっけ雑誌の広告も満載だし、
幸福の科学系は辞めろと言われればいいなりだ。

こんなのでまともな世論形成出きるか??
782名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 06:26:37.00 ID:KCyS1TPf0
必要ないのに惰性でくだらん新聞とり続けている思考停止家庭まみれもどうなのか
783名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 06:29:09.59 ID:KCyS1TPf0
>>760
ハッキリ言ってコンビニとか売店とかお店でだけ売ればいいわな
本当に読みたい人らが買うからな
784名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 08:25:56.94 ID:Dgr7XuPc0
★が特に言いたい点。

TPPのISD条項は、米系多国籍企業に絶大な治外法権を与える。日本の法律よりアメリカの法律が優先され、
米国系多国籍企業が訴える裁判は、アメリカにある世界銀行傘下の投資紛争解決国際センターで行われ、日本にとって明らかに★不利な判決が秘密裏で決定される。
エコノミックヒットマンが本で暴露したように世界銀行は世界の途上国を過剰債務に陥れアメリカの半植民地に追い込む機関。★だから公平な判決は期待できない。
これで日本の法律がアメリカの都合のよいように変えられる。これは、当に裁判権、立法権を失う事である。

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75

今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。今でも貧富の差で命の差がある。
TPPのISD条項提訴で混合診療全面解禁に追い込まれると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費と保険料の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で★保険費の大幅格差を招く。アメリカでは一度ガンに罹ると保険料負担が高騰で加入出来ない。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が★寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界をTPPでハゲタカに席巻させてならない。
そして日本の国民健康保険で高額医療費支払い時、所得比例で払い戻しがある。だから一般人は8万円で済む。

★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収。
785名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 08:40:52.42 ID:dVlKk610P
毎年のように脱税してなかったっけ
786名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 11:03:37.45 ID:iwi2jIiqP
大体いろんなところで情報の一次ソースを確認しようとか言われている時点でマスゴミがいかに仕事してないかって事だろ。
仕事してない奴らに金払う必要は全くないから、新聞は税率関係なく契約解除でおk
787名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:57:18.56 ID:IJJMMWtl0
年500億円で足りよう(キリッ
788名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 18:57:44.40 ID:nlSCWoxJ0
>>1
全く意味がわからない
789名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 19:00:32.64 ID:uDTO3npn0
新聞「消費税増税賛成。ただし新聞は除く」
790名無しさん@13周年:2013/06/23(日) 23:14:26.18 ID:1FpHr45F0
衣食住にかかわるもなは、軽減税率。
新聞なくても、生きていける。
791名無しさん@13周年:2013/06/24(月) 01:34:47.32 ID:xLglIS1hP
新聞だったらまだNHKの方がいいな。新聞やめてNHK見ようぜ!

と対決を煽れば新聞がNHK解体を煽ってくれる気がするw
792名無しさん@13周年
まだニコニコ動画の方が公共性があるだろ。
政党が公式サイト設けたり、記者会見も流したり、学術機関の公式動画流す。

有料会員も200万人いるし、地方紙より会員は多いぞ。