【米個人情報収集問題】アップルも件数公表 先月末までの半年間で4000件から5000件に上る情報提供の要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
アメリカの情報機関が極秘に大量の個人情報を収集していた問題で、
IT企業のアップルは、当局から受けた情報提供の要請は、
先月末までの半年間で4000件から5000件に上ることを明らかにしました。

この問題は、アメリカのNSA=国家安全保障局がテロ対策の一環として
大手通信会社やIT企業などから個人の電話の通話記録や電子メールの内容などを
収集していたもので、情報を提供したと指摘された企業側は、利用者からの批判を受け、
当局からの要請の内容を公表することを認めるよう政府に要請していました。

こうしたなかIT企業のアップルは16日、当局の許可が得られたとして
要請の内容を公表しました。それによりますと、去年12月からことし5月までの半年間だけで、
要請の件数は犯罪捜査や安全保障に関わるものなど4000件から5000件に上り、
対象となった利用者のアカウントなどは9000件から1万件に上るということです。

アップルは、実際に提供した件数は明らかにしていませんが、要請に応じるかどうかは
厳しい審査を経て決められると強調しています。この問題では今月14日、
フェイスブックとマイクロソフトがすでに要請件数の公表に踏み切っており、
利用者の間で不安が広がるなか、企業側は対応に追われています。

6月17日 21時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130617/t10015369621000.html
2名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:58:03.36 ID:qqHuNzT40
こいつら最初関与を否定してなかったっけ
3名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:59:15.71 ID:w9FJgl8x0
要請件数とか意味ないだろ
企業側が公表すべきは、@提供件数A提供基準Bなんで今まで黙って提供してたのかの弁解
4名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:00:36.34 ID:w9B/14ZU0
関与否定してたよねw
5名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:03:01.12 ID:buF6k1830
キリがないコレを言うたら  電子化でデータ化されてる現実が有る
  左翼さん残念ね
6名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:03:18.16 ID:pW5neFR10
当局から許可が出ていない分を含めると全利用者の入力、アクセス、保存データ全て提供してます
7名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:03:43.51 ID:xli7kocy0
こんな要請なんかしなくてもNSAはルーターから直接ブッコ抜いてるだろ
企業が要請に答えるかどうかは踏絵みたいなもんだ
8名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:09:25.18 ID:B3XZvR320
アップルの何?
メールサービスでもやってた?
9名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:09:50.55 ID:+WZ68xmu0
>>ID:buF6k1830
1日中暇そうで羨ましいw
10名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:10:39.55 ID:RLE7Abl00
ふむ。左翼がウザイのは日本だけかと思ったが
世界中でウザイのな・・・
11名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:12:29.79 ID:RLE7Abl00
情報の価値

誰もお前に興味ないからwwww
12名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:14:04.85 ID:pW5neFR10
>>9
これが「暇人が暇人を笑う」って奴か
13名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:14:58.19 ID:25TcfZxBP
結局、黙って情報漏らしてるんじゃん
14名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:18:33.15 ID:6Akl7nkn0
>>8
クラウド関連じゃないの
15名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:30.17 ID:qIHyh/Of0
Appleとかこんな数字すら嘘だろうな
究極の隠蔽企業
16名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:43.64 ID:buF6k1830
左翼さん怖い  今日は23時入りなんですが 誰と間違われてるんだろ?
17名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:20:16.33 ID:B3XZvR320
>>14
iCloudとかいうやつか
18名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:42:16.23 ID:ZcLDs/kj0
要請があれば出すのが当然だろ。
なんの特にもならない奴の情報をくれとは言わん。
19名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:51:08.79 ID:jC+CcnsJ0
アメ公ですらやってんだから
ファーウエとかzテとかやってないわけないな
おーこわ
20名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:02:21.16 ID:ViGdllwi0
朝鮮のLINEなんて使っちゃ駄目だよ。

LINEを作った日本人技術者は追い出されたらしいからね。
21名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:02:54.58 ID:Kt029nwa0
>19
製品にバックドア仕込めば要請なんて不要アルw
22名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:04:04.92 ID:QUAw1+bO0
>>12
これも「暇人が暇人を笑う」って奴か
23名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:05:03.65 ID:QjJC8v8oO
孫の買収の結果は今日ってか、現地時間だから明日かw
まぁ、無理だろねw
24名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:05:07.19 ID:ViGdllwi0
日立も朝鮮の会社なんだよ。

連中の慇懃無礼な振る舞いには納得言った。

日立やカシオは語学留学の朝鮮人でも大事にすればいい。それがお似合い。
25名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:06:17.03 ID:RbgxIrFlP
対テロ戦争に乗じて愛国者法通してたんだろ
すげー法律だと思ったがさすがにアホな米豚どももそのやばさに気づき始めたのか
26名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:09:37.94 ID:lh/Li6a40
エシュロンあるけどそれだけじゃダメなんだろうな


っていう書き込みも「エシュロン」って言葉で検索されて前後の文脈判定されるんだろうな
27名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:32:56.17 ID:kIGfN56f0
外国企業、製品に打ち込んだデータは公開したと
思えってことか。
怖い時代だ。
28名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:05:42.96 ID:9SGjcurNP
警察がレンタルビデオの情報調べてるのと
同じだな。どこでiTunes使ったとか見てるのか。
まあ、日本はスパイ防止法制定が先だけどな。
29名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:09:35.07 ID:c6pwzzfo0
googleさん逃げてー
30名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:32:35.85 ID:dmHMnhrZO
朝鮮や中国も凄いんだろ
31名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:02:02.00 ID:gtvNwKi50
すげぇな
PRISMほんとにあったんだ
iCloudキーチェーンなんて使った日には。。。
32名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:47:41.85 ID:pW5neFR10
>>28
日本人の個人情報、企業秘密など盗聴され放題なのに文句一つ言わない
国民の財産を守る気皆無の自民党政権じゃ無理だわな
33名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 21:49:16.66 ID:AbiAySpP0
>>26
名無しさんの名前をエシュロンにして、エシュロンを困らせてやろうぜ。
34名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:51:29.44 ID:eZtu4bWK0
残るはGoogleか
いつもラスボスは最後に出てくるからな
35名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:53:55.53 ID:C2m6O3PB0
>>34
Googleも情報提供を発表済
36名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:31:54.65 ID:da3deZjOP
大体DARPAからスタートしたインターネット
使ってる時点で米政府の手の中だろ。
電話は聞かれているもの、ネットは追跡されて
いるものとして使う。
それが嫌なら電子の檻に入るか、ネットも携帯
も電話も無い世界で生きるしか無い。
37名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:39:26.31 ID:t1AViyBL0
>>35
なんで>>1の記事からGoogleが外されてんの?
また隠し事?
38名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:02:32.89 ID:7/yAgBso0
PRISMは外国人が対象です!
アメリカ国民は監視対象外です(キリッ
39名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:32:28.18 ID:Nnc+q1pK0
日本の中枢も米に全部盗聴されてる。
まあ、前から通信傍受は暗黙の了解というか、知らないほうがお花畑でしょ。
40名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:58:17.42 ID:JQcuKeyt0
>>1
2chのカキコで通報されると
お巡りさんがドアをノックするのと
どう違うの?
41名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:14:26.66 ID:JQcuKeyt0
あれこの話題どうなったの・・・
42名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:17:07.80 ID:svGvD/C00
なんだ、ハッキングで収集してたのかと思ってた。
43名無しさん@13周年
>>41
英ガーディアンの元CIA職員の暴露のことを言っているのであれば、広がっていっている
今度は英政府通信本部(GCHQ)が光ケーブルに装置を取り付け、北米と欧州で電話やネットを傍受
情報収集活動名は「テンポラ」だってさ
得られた情報は米国家安全保障局(NSA)と共有