【米個人情報収集問題】元CIA職員ハッキング暴露 中国、対米反撃に転じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 【北京=山本勲】7、8日に行われた米中首脳会談で最大議題となった
サイバー攻撃問題をめぐる米中の攻防が一段と熱をおびてきた。
香港滞在中の元米中央情報局(CIA)職員、エドワード・スノーデン氏が
米国の対中ハッキング行為を香港紙に証言。米政府が同氏の身柄拘束に
動き始めたことに対し、中国の国際情報紙「環球時報」は17日付社説で
中国がスノーデン氏を保護するよう主張した。習近平政権に近い学者も
同紙で米国を「泥棒」と表現し、非難。いずれも習政権の意向を
反映したとみられ、中国が対米反撃に転じた形だ。

 中国外務省の華春瑩報道官は17日の記者会見で
「米側は国際社会の懸念を重視し、説明すべきだ」と述べたが、
スノーデン氏の身柄を米国に引き渡すべきかどうかについては明言を避けた。

 オバマ大統領と習近平国家主席の首脳会談では、米側が中国軍などによる
対米サイバー攻撃を重大視し、「サイバー空間の安全確保」を強く求めた。
中国側も「そのための共通ルール作りに取り組む」ことで
合意したが、双方の不信感解消にはほど遠かった。

 スノーデン氏が、「米国家安全保障局(NSA)が2009年から
中国や香港でハッキング行為を行っていた」と暴露したのは会談の数日後。

>>2へ続く

2013.6.17 22:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130617/amr13061722560009-n1.htm
2再チャレンジホテルφ ★:2013/06/17(月) 23:51:42.96 ID:???0
>>1の続き

 極めてタイムリーに「中国もサイバー攻撃の被害者」(習主席)との主張を実証した形だが、
米側には中国の関与を疑う声もあり、スノーデン氏の取り調べを急ぎたいところだ。

 17日付の環球時報紙は1面トップで「半数の香港人がスノーデン氏の(米国)引き渡しに反対している」と報道。
「米国はすべての同盟国を動員して彼を逮捕しようとするだろうから、中国内の大学に招聘(しょうへい)するのが最良の方策」
(陳文鴻・香港理工大学中国商業センター主任)などの声を紹介した。

 習政権の外交ブレーンとされる沈丁立・復旦大学国際問題研究院副院長も
同紙に「泥棒が泥棒を捕まえろと言っている」と非難、
「米国が中国の安全を侵犯する行為を即時停止するよう求める」と主張した。

 さらに社説では「彼の行為は香港・中国を含む世界の公衆の利益に符合する」
「中国は大国として庇護(ひご)者の役割を避けられない」などと中国がスノーデン氏を保護するよう求めた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130617/amr13061722560009-n2.htm
3名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:31.24 ID:TJchQaTH0
お気の毒に
4名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:33.39 ID:4a2Fm9KF0
>>1
> 「米側は国際社会の懸念を重視し、説明すべきだ」
おま(ry
5名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:49.86 ID:pkMu7x2H0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アメリカの反撃がどう出るかな
6名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:54:29.26 ID:L3d5/1YpP
え、どこぞのスパイ企業がなんだってw
7名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:54:45.36 ID:k3H9dkY00
電子空間での戦争は電子空間の中だけにしてくれ
リアルの現実空間に持ち込むな
8名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:54:50.39 ID:y/R/3opR0
ジャップがすべて悪い!
黒幕はジャップだ!
9名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:55:32.77 ID:/6C0BPwx0
なんか「新たな冷戦」ってやつになりそーだね


ほんと中国は全方位敵対だね
なんの為の米中会談だったん?
宣戦布告だったのかい
10名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:57:20.11 ID:4/pU4xVu0
いいね、どんどん対立してください
11名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:01:47.07 ID:V693BJ8b0
当然米は世界に説明すべきだが
それ以上にまず中国が世界に説明しろ
12名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:04:28.89 ID:4ryujlxH0
中国のスパイだろ
13UWASAZ.COM:2013/06/18(火) 00:05:07.29 ID:dt9kKY1S0
>>9

なんの為の習近平とオバマ対談だったんだよ。
こりゃ、オバマカッコつかないぞ。
14名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:05:32.54 ID:YgQPPqCX0
売国奴なのか愛国者なのかどっちよ?
15名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:08:32.07 ID:pW5neFR10
>>11
中国のみたいに外からの不正アクセスなんか所詮外部から狙ったデータだけにアクセスしてるわけで被害者は少ないでしょ

一方アメリカの個人情報収集はwindows、アップル、facebook,google等の
全利用者の全利用データが無制限にアメリカ政府に提供されてるわけですよ
16名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:09:23.76 ID:Zi+dOWsc0
また何処かの中国大使館がピンポイントで誤爆されるんだろうな。
手頃なのは、シリア辺りかな?
17名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:09:58.44 ID:CG93ivxqP
>>9
先日のオバマ会談が実は中国の大失敗に終わってて、その腹いせなんだろう。
18名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:17:54.29 ID:pmGX8zAA0
中国の国民はネットが政府に監視されてることを知っている。
アメリカや日本の国民は同じことをされているのに
それを知らないお花畑だったということ。
19名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:14.86 ID:o/wR5EY30
中国が後ろ盾なのがモロ判りってどうなんだよw
20名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:57.87 ID:KIotxL3O0
プロ市民の抗議活動といい
全部マッチポンプの特亜式だな
中国とか韓国に関わるとどうなるかよくわかるいい例
21名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:20:18.24 ID:kPxDXdwh0
漏れの目をぬすんだなぁぁぁぁ!!
22名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:20:42.41 ID:m1Do5gwS0
>習近平政権に近い学者も
>同紙で米国を「泥棒」と表現し、非難。



w
23名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:21:27.47 ID:5plwEDL60
>>18
マジで???
24名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:21:43.92 ID:8ehWaxye0
>>19
【米中】中国外務省「スノーデン氏の中国スパイ説は根も葉もない噂だ。米国は国際社会に監視体制を説明せよ」[06/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371469802/


中国外務省が違うって言ってるから違うんだよ

やましいところがあるから言及してんじゃねーかとか
全然俺は思わないぜ!
25名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:23:18.71 ID:wIsExLeUP
>>14
愛国者でもなんでもない、ただの愉快犯だよ
さっさと殺されるべきだね
26名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:25:44.65 ID:hTlyZ8bR0!
あほだ。中国は喧嘩を売り始めた。
27名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:26:48.96 ID:VoNngjWi0
アメリカよ、日本の被害も多少は理解してくれたか?
28名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:27:04.42 ID:CG93ivxqP
>>24
「先方(北朝鮮)が無いと言ってるから、拉致なんて無いんですよ!」と言った土井たか子を思い出した。
29名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:27:45.12 ID:xP0SgR0u0
盗っ人もうもうしい。
30名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:28:40.00 ID:3HlIrTpu0
>>24
お前もやってるくせに良く言うわ
31名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:29:24.91 ID:INwOQ7fY0
支那に亡命希望とか最初からシナのスパイだったんだろ
米中会談に合わせて発表してるし
32名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:29:41.52 ID:WP8EyKmL0
米国は既に中国とのサイバー戦争に負けたらしいぜ。
米国はお手上げ状態だとも言われている。
中国が強気で米国に要望し始めたのには根拠があるとも。
33名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:30:16.65 ID:TRU6F8F80
習近平氏って、そこらじゅうの国に喧嘩売ってて、大国の余裕ある態度が感じられない
リーダー変えてくれ
って、人民に選挙権無いんだっけw
34名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:30:35.43 ID:3HlIrTpu0
>>32
中国はいつだって意味なく強気やん
35名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:31:30.48 ID:3HlIrTpu0
なんか中国が介入したせいで一気にうん臭くなったな
36名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:31:41.12 ID:9DG+VsSG0
確か、中国のサイバー攻撃の技術は相当に高度だと米国防省も認めていたよな。
37名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:31:45.72 ID:YWMf9kbVO
飴が『証言だけならなんとでもいえる』と一蹴してくれんかなぁ
38名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:33:06.81 ID:INwOQ7fY0
青山繁晴氏が言ってたが軍事衛星つかった米軍のシステムもハックされてるんだろ。
アフガンで米軍の無人機が作戦中にハックされて生け捕りにされてるし。
アメリカは支那にかなりヤバイところまで食い込まれてんじゃねーの?
米中会談で尖閣裏取引あった可能性は結構高いんじゃないか?
39名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:40:03.41 ID:VoNngjWi0
>>38
裏取引っていったってそこに乗ってアメリカに得るものがあるか?
いくらなんでもハックされて脅されて怖くて譲歩するとか
それじゃヘタレ過ぎて糞以下だぞアメリカは。
米中会談が失敗して中国がムキになって反応してるようにしか見えないが。
40名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:44:32.22 ID:3HlIrTpu0
>>39
自分もそう見える
アメリカに無茶な要求して断られたから逆ギレ中なんじゃねえの
41名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:46:27.81 ID:lTWNztOQP
どう見てもパトロンは支那だもんな
42名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:47:02.13 ID:8ehWaxye0
【米中】「中国のメンツがなくなる」元CIA職員の身柄引き渡しに反対 中国共産党系紙[06/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371469071/

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/06/17(月) 22:20:54.34 ID:bZN0sz+e
引き渡さなければ、習の訪米成果が帳消し
引き渡せば、中国人民が反発する
でいいのか?


中国ってやっぱアホの子なんじゃね?
43名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:50:17.43 ID:IbSGCotU0
金盾使ってる中国が非難してもwwwまぁー、数年前からパンクギミみたいだけど
44名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:51:57.56 ID:P2Eya4/a0
あーあ、遂に中国はアメリカを怒らせちまったな。
45名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:27:29.99 ID:4CKZC89R0
説明なんていらんのじゃないか?

支那はますます軍拡しとるし
南シナ海を始め軍事的に海洋進出強めてるし
対中連合諸国はむしろ安心するべ
46名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:30:44.40 ID:AvVJlJCh0
元CIA職員を庇うのはいいけれど…

スパイを庇っていると言われ、
しかも、せっかく妨害工作をした、
この人↓の次の職場が決まるような気がするw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-35033497-cnn-int

結局、四六時中、四方八方に喧嘩を吹っかけてくれるから、
意外と早く八方ふさがりになりそうな悪寒
47名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:38:29.47 ID:trJVMAJg0
買収された元CIA
48名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:39:40.24 ID:4VXJ5hBB0
オバマの脇の甘さに震える
49名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:40:31.27 ID:bgTd2tq70
>>1
えーっと。

こんなのが反撃だと本気で考えてるなら中国の寿命も長くないよw
50名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:41:35.19 ID:8ehWaxye0
>>46
こんなんじゃ米国内の親中派つーかシナ利権派もどんどん活動しにくくなるわな
51名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:42:25.80 ID:os5CRfFJ0
共産圏に亡命って
52名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:42:45.68 ID:yZkbrCIB0
7月は
米中は1次元で戦争。
日仏は2次元で友好。
53名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:44:33.08 ID:0C3NW3QV0
香港に亡命してる時点で、

どう考えたらいいんだか、
さっぱり分からん。
54名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:58:36.58 ID:zyWtJVEU0
.





ω・`)…



ω・`)…
55名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:03:18.76 ID:OWpuz/w/0
三国志、赤壁の戦いで、開戦直前に「こんな非道いことされたよ!」って
曹操軍に駆け込んだ呉の武将がいたよね。

あれを思い出した・・・
56名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:06:02.69 ID:jmwB038u0
直接人の国に手突っ込んで掻き回されてそのままはねーよね?w
爆撃するだろw
57名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:07:26.06 ID:pmGX8zAA0
報道の自由、台湾が17位でアジアトップ=日本は64位―米調査会社
http://news.livedoor.com/article/detail/6418986/

台湾17位
香港19位
日本64位
58名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:08:16.19 ID:OgOuIOfEO
なんで香港なんだろね
真偽は別にして、誰でも中国との関係や工作が頭をよぎるのは想像つくはずだよね
59名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:13:41.41 ID:qqaG3MWR0
泥棒が泥棒をかくまっている
60名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:17:49.98 ID:O3kLfn6CP
>>58
報道の自由はないけど報道しない自由は第1位の日本です。
日本のニュースはチョンとチュンに検閲されてますが?
61名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:22:58.41 ID:2KUHHLDj0
どっちも薄汚い覇権国家であることには変わりない。
62名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:25:48.92 ID:n8b/YC0O0
-署名運動のお知らせ-

カナダのトロント市が南京大虐殺記念日を2012年12月13日に
宣言したそうです(日本軍が中国人25万人を虐殺したことになっています)。
そこで、カナダ在住日本人の方が記念日宣言撤回署名を集めております。
下記のURLでなでしこアクション様のサイトに飛びますので、
どうかご署名をお願い致します。

http://sakura.a.la9.jp/japan/?page_id=3428

ご協力お願い致します。
63名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:07:32.85 ID:a9NzjhrB0
中国駐在時に2ch見てて、「法輪功」のヘッドラインを何気にクリックした瞬間、
ネットが遮断された(´・ω・`)ショボーン

タワマンだったが、もしかしたらマンソン全部遮断じゃないかと心配したよ。
それから数日は警察来るかもと思って落ち着かなかった。
ネットは数日後に復活した。

マジで監視されてると実感した
64名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:20:58.89 ID:p8MH2vwq0
日本やアメリカがやる分には問題ないだろ
中国がやるから問題だっつーの
中国の主張はいつもどこかずれてる、もっと国際常識を身につけろよ先進国気取りが
65 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/18(火) 03:23:00.15 ID:ptolU1YY0
靖国放火犯と同じ心境だろうか
66名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:35:12.50 ID:E/PZ8rgs0
中国の製品を使ったせいで情報を盗まれる
アメリカ馬鹿ですねー
67名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:52:50.14 ID:VXKTcpzd0
オバマ政権でやっぱりこういう奴は出てくるわ
愛国心を植えつけられた国民もオバマの弱腰と中国に謙る外交にキレ始めてる
68名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:52:53.80 ID:ZnfapF8A0
何という分かり易い
完全にアメリカにケンカを売ったわけだが
69名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:59:34.90 ID:zyWi0bUV0
お互い様だろ
70名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:04:05.28 ID:Gnpenj7m0
米中対談で何かうまくいかなかったから、
こういうカードを切ってきたんだろうなあ。
情報戦争が激しくなってきたね。
代理戦争がそろそろどこかであるかな?
71名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:08:24.63 ID:INwOQ7fY0
>>39
青山氏によると空母艦隊も機能しなくなるって話だよ。
アメリカが譲歩するには十分な材料。
72名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:09:59.69 ID:MZuGw8RQO
オバマ「中国国内のイスラム教徒にまた武器供与して軍事訓練つけたらぁっ!!」
国バラバラにして
シナスタンって呼んだらっ!!
73名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:23:13.22 ID:pmGX8zAA0
>>67
逆だろ逆
アメリカの右翼は「反国家」。
オパマが盗聴した、個人の自由を侵害したと怒っている
74名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:25:59.26 ID:60YGMJ85O
幾ら貰ったのかなー
75名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:59:14.17 ID:F7J/aeU30
こうなると本人が言わないことでも「言ってる。」と発表するなんざ朝飯前だから
何をどこまで信じて良いか解らんぜよ。
76名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:28:20.62 ID:33mOgbyN0
河野とか、いくらくらいもらって捏造するんだろうか
77名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:58:30.18 ID:yc6+Wdos0
>>76
河野は内臓を貰ったから
78名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:02:49.14 ID:zQ81pWr10
妻子・家族・親族持ちはエージェントになれないな
79名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:37:12.68 ID:9sZNO0IC0
>>1
まぁ、これは中国の言い分が正しいな

核兵器と一緒で

アメリカが行うハッキングとGoogleやMSによる情報収集は
正義で、他国が行うのは悪とのスタンスだからな、、、
80名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:39:12.22 ID:jh3Fnzpa0
現状、東南アジアは
アメリカ民主主義陣営と中露イラン共産主義陣営の覇権争いになって大激突をしている。

韓国が一番先に中国の軍門に下った。

ASEANはまだ抵抗してるが、日本が陥落すれば全て落ちるだろう。
日本はアジアの最後の砦。  

日本が陥落すれば米国は不沈空母日本を失い、
中国にアジアの利権を奪われ、アメリカはアジア全域の影響力を完全に失う事になる。
81名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:55:53.54 ID:wdZkIKe80
よーし、百年の計で日本はこれから中国の軍門に下っちゃうぞーって感じで暴れた総理が鳩ぽっぽ
82名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:04:27.87 ID:DthHlajzO
職員のローン残高がばれたらまずい
83名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:12:24.48 ID:h2Mp74j70
■ニュース速報

オバマ米大統領が7、8両日に行われた習近平中国国家主席との米中首脳会談で、沖縄県・尖閣諸島の領有権主張を強める中国の
対日姿勢を非難し「米国の同盟国である日本が中国から脅迫されることをわれわれは絶対に受け入れない」と述べていたことが判明した。

複数の日米関係筋が13日明らかにした。オバマ氏は13日の安倍晋三首相との電話会談でも、こうした経緯を伝えたとみられる。


REUTERS: 2013年 06月 14日 02:00 JST
http://jp.reuters.com/article/jpjapanchina/idJP2013061301001989
84名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:19:28.85 ID:7ULe5dMS0
>>1
中共幹部の海外資産公表しちゃえばー(棒)
85名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:21:32.14 ID:pWRI7XgCP
>>64
そんな理屈は通らない。
86名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:24:05.40 ID:7ULe5dMS0
>>79
hao123でもインストールしてみろ
予め言っとくが簡単に削除できないからな
87名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:28:39.18 ID:9izRJfs40!
俺様ルール


知ってた
88名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:33:15.43 ID:7ULe5dMS0
>>64
さすがにそれはどうかと
でもそう言いたくなる気持ちは一緒
89名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:40:16.82 ID:CwofwF+X0
>>14
ハニトラだろ
90名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:53:48.89 ID:nG29tFrzO
ボストンテロの自作自演とかもあったしCIAって解体すべきじゃないの
91名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:06:25.50 ID:h2Mp74j70
米中首脳会談で中国はアメリカに恥を掻かされたから、攻撃し始めたんだろうなw

こりゃ、米中開戦は確実だわw
92名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:37:58.56 ID:pW5neFR10
>>58
>中国との関係や工作が頭をよぎるのは想像つくはずだよね
馬鹿はそう想像するね、
でも普通に考えればアメリカの影響力が強い国だとすぐ身柄を拘束されるから論外
他に情報発信力のある発展した都市を探すと香港くらいしか無いだろ
ロシアや中国本土も論外、香港は一応中国だけどまだ英国統治時代の人権意識が残っていて
中国共産党も好き勝手は出来ない自由さと安全性があるよ
93名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:38:28.53 ID:F0VL2CxU0
中共はだいじょうぶなのかね
力を溜めてるアメリカに喧嘩売って
盛大に殴りあうのかな
それとも内部崩壊か
94名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:41:57.51 ID:pW5neFR10
>>75
本人に直接インタビューして情報漏洩の記事を配信しているのは欧米の大手メディアなのですが
陰謀論者の頭の悪さは何とかならないものかなw
95名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:45:03.83 ID:pW5neFR10
情報収集は既にアメリカ政府、オバマ大統領、アップル,google,facebookも認めている事実ですよ
捏造なんて思ってるのは2chのアホだけ
96名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:47:39.05 ID:bESj8Trn0
>>1
>「中国は大国として庇護(ひご)者の役割を避けられない」

なぁ、中国は発展途上国なのか大国なのかはっきりしろや。
97名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:49:53.54 ID:bESj8Trn0
>>26

中国は本気のアメリカのジャイアン主義を知らないらしい。

アメリカのジャイアン度合いは、中国でも敵わないよ・・・
98名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:50:36.18 ID:F0VL2CxU0
>>95
国内はいいんだろうけど
問題は外交関係でしょ
ロシアのも盗聴してたって言ってるぞ
それ内政干渉やん
おまえトイレのドア開けて
プーチンがすわってても同じこといえるの?
99名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:56:20.16 ID:spsaCzIZ0
.




おまえらも、パソコンについてる、

チャット用の小型カメラくらい

テープかなんかで塞いどけよ。




.
100名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:00:45.81 ID:spsaCzIZ0
プロバイダーに、

ネット用のモデム新しいのに交換してもらったら、


モデムから 電源の ON / OFF スイッチが無くなってやんの。

ようするに、常に ON の状態にしかなんないわけ。



情報抜き取るためだろうな、個人のパソコンから。




まあ、電源コード抜いて、俺はオフにしてるけどね。




.
101名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:01:34.28 ID:L8iWPL3u0
思うに・・・
何で重要な機密事項、例えば最新鋭戦闘機のデータとか入ってる
PC(スパコンかも?)をネットに繋いでいる訳???

完全隔離された単独のコンピューターなら、ネットから侵入しようがない筈なのに・・・
102名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:03:25.76 ID:GK4ijRnv0
せっかくマスゴミが米中仲良し日本ぼっちアピールしまくってたのにww

 
103名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:03:37.75 ID:bfsZRvg90
>>101
ネットワークにつながってないと不便でしょ
それがネットにもつながってるわけ
お役所仕事だから通達があるまで誰も触らんよw
104名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:05:53.99 ID:H0gEraod0
sendmailの経路を追ったことあるけど、必ずアメリカのDNSを通ってたな
メールの内容も見放題でしょ
105名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:10:13.41 ID:L8iWPL3u0
>>103
まあネットに繋がっている限り、
どんなにセキュリティ掛けても凄腕ハッカーに侵されるリスクからは逃れられない罠・・・
106名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:40:39.38 ID:VfWRO4o+0
エドワード・チンカス
107名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:35:42.37 ID:8r6P5nHdO
随分とタイミングが良くスノーデンが現れたよな。
米中会談の直後とはねw
まったく、支那政府のこ汚さには脱帽だよw。
108名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:00:51.47 ID:Cn/KpqDc0
>>102
日本のマスゴミは、事実関係をまるで無視するから
アメリカと中国が戦争をしたとしても、
「戦後米中は和解して急接近する。日本は中国と仲良くしないと置いていかれるぞ」
と相変わらず言い続けるだろう
109名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:01:08.37 ID:S+i5TTMW0
>>104
そんなに心配ならメールサーバーと暗号化接続すればいいだろうに

>>107
まるで中国の外交的失点をカバーするかの様な偶然だよな
110名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:36:09.23 ID:F0VL2CxU0
>>108
米中が戦争したら
日本はなくなってる可能性あるよねw
まず最初の火柱は沖縄だろうしな
米中が組んでると思うくらい日本を破壊しまくるだろうなw
111名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:45:33.34 ID:XAmK92Df0!
>>110
米中が戦争したら、日本は格好の浮沈空母だよ笑

シナもばかだねーもうちょっと日本に媚びていれば、日本側もシナに同情するような世論があったかもしれんのに。

今だったら、やっチィイナ!!って自衛隊も差し出す勢いだろ。
112名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:48:40.99 ID:XAmK92Df0!
タイミングといい、確実にこのスノーデンは、シナのスパイで、シナが工作としてしこんでたわけだな。
オバマは、中国と話し合えば分かり合えるはず><とか、左翼特有のお花畑的発想だったんだろうが、
もろくも打ち砕かれたな。

お前が中国に現実離れした夢をもって、米中の協力とか、非現実なことを考えてるから、シナが勘違いして、アジア情勢が緊迫するんだよ。

米中冷戦で、中国はアメリカの敵。こう決めて、日本と協力して、アジア諸国で中国封じ込めをするのが一番アメリカの利益になるのにな。

ドイツにも、シナに協力するなら、もうヨーロッパは防衛しない、と安保をちらつかせて、あのババに中国に圧力かけるように脅せばいいのに。
113名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:16:19.44 ID:TxKgMvcL0
このCIAさんはチッャイナと繋がっていないそうだが
間接的にJAPと繋がっていないのかな?
まぁ簡単にいうとネットワーク(組織)があると言う事だが
114名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:23:12.81 ID:TxKgMvcL0
スマン正確に書いていなかった
直接的にJAP・間接的にチッャイナ
だったな
115名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:25:34.66 ID:KIvx9plf0
はやく中国が、世界中から攻撃されますように。
116名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:36:28.44 ID:JWb0aJHx0
首脳会談で習の面子が潰されたからオバマ大統領は中国に仕返しされたんだろう。

会談の前から香港の高級ホテルに宿泊したらしいから準備してたんだろうな、中国らいいやり方といえばそれまでだけど嫌らしく汚いやり方。

日本の安倍さんも十分注意してほしいよ。
117名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:53:19.20 ID:0VDdA+mm0
ハニトラってコワイねーw
幼女でもあてがわれたんだろうか?・・・w
118名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:10:54.80 ID:oymaSyWV0
幼女プラス家族の命とかじゃね
119名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:39:49.98 ID:sDNXn56B0
378 :七つの海の名無しさん:2013/06/17(月) 22:46:33.49 ID:0pPUyoQK
>>376
日本も同じような監視システムが要るな。 人体にチップ埋め込むのも良い。

…などと、ロックフェラー思想の非常に無気味で、精神異常をきたしているような恫喝コメントを書き込む
“狂信的 NOW支持者”も現れました。 おそらく、彼は“シオニズム主義の支配者”に連なるCIA関係者、
もしくはカルト新興宗教団体の信者であり、 戦後の日本に不法侵入し、多くの日本人をレイプ・虐殺してきた
在日韓国朝鮮人の子孫でしょう。
また、確証もないのに、嘘つきの安倍や日本マスゴミは、中国と何でもかんでも結びつける愚か者です(笑)
120名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:48:28.34 ID:Iv+rfSWf0
>中国外務省「スノーデン氏の中国スパイ説は根も葉もない噂だ

やはり支那のスパイだったか。
121名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:49:11.12 ID:HJT7Ca7w0
タイミングが怖いな。
中国やりおるわ。
122名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:53:04.01 ID:a0QJVtSt0
>>1
おやおや
エドワード・スノーデン氏の正体がなんであれ
スパイ釣り合戦をやったら中国が圧倒的に不利なのに
123名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 21:19:16.40 ID:5k8Ai7Gg0
>>121
すぐに尻尾出した辺り上手くやってるようには見えないけどな
かと言って自分のところ以外で囲うのは色々心配だから中国に連れてくるしかなかったんだろうが
124名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:17:41.39 ID:8pFcCwrY0
中国が後ろで操ってるだろww
125名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:26:26.81 ID:O3kLfn6CP
オバマはマゾなのか
126名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:17:03.03 ID:i0O5cq2q0
支那はオワコンだな
127名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:27:11.67 ID:+Ef3MO1/O
CIAなんて昔からこんなことやってるじゃん。今の主な業務は産業スパイ
128名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:33:35.66 ID:yD/6T35c0
極悪人の言い分に偽善者がどう答えるか?
129名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:34:36.72 ID:R+LHJkWL0
FBに誕生日を入力して後悔。
130名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:36:39.64 ID:MQ7KyFcM0
中国は一匹狼
131名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:36:52.23 ID:FWTQAOzvO
CIAが金で買われたのか…?
132名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:36:55.17 ID:y0070V+T0
もしかしたらこれ自体が米の罠だったりしてな・・・w

なんか裏がありそうだわw
133名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:40:44.64 ID:5i7tvIXRO
そういえばアニメミマスとやらが日本をターゲットにしてるみたいなスレ最近あったけど、どうなったん?
134名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:42:43.72 ID:Sjc3h7uoO
何でこの人自国の情報売ったんだ?見つかって拷問でも受けてるのか?ただの売国奴?
135名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:45:03.22 ID:Skgxzea30
完全に支那に懐柔されとるなこのスパイw

だが、じつはこれがすべてカウンターインテリジェンスのニセ情報で、
逆に中国のスパイ網がどんどん暴かれる展開なら映画化してみたい。
136名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:45:57.95 ID:OJMO66sG0
「人であれば、いくらなんでも、これはやってはいけない」という彼の最低基準に触れてしまったのではないか?
誰でもあると思うだよ、個人それぞれの倫理観というものは
137名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:49:52.77 ID:kOLMlwQRO
支那は成算があってやってないだろ、敵対するのが
早すぎ、家康ならもっと慎重だからねん!!

あほ過ぎ、
138名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:50:52.34 ID:Skgxzea30
>>132
アメリカも本気出せば世界のどこに隠れようが簡単に探し出して身柄
拘束できるはずなのに、あえてほったらかしにしてるように見えるのが
なんとも不思議な気はしてたw
139名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:51:50.84 ID:wy7pbn780
日本の電話も盗聴できるとか
ありえないからw

線路にどうやってCIAの端末つけるんw
140名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:53:41.60 ID:Jf3pgbJq0
ハニートラップか・・・
141名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:57:23.14 ID:Ibr3ezLZO
中韓甘やかしてきたオバマがどんどんヤバくなっていってるな
プーチンとの会談も冷たい態度とられて平行線に終わったし
142名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 03:57:44.55 ID:y0070V+T0
>>138
でしょ
一見ありえそうに見えるようにしてるけど・・・ありえない話だよね

名前公表してるあたり彼の安全を確保しつつ何かしてるとしか思えないw

偽情報ながして情報の撹乱か、中国の諜報機関にうまくはいりこんでの諜報活動か?

あやしすぎるわ
143名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:00:16.95 ID:CS1/hKFy0
>>139
おま、それバカすぎるぞwwwwwwww
144名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:02:09.55 ID:wy7pbn780
なんで? >>143

絶対ありえないんだけど
145名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:03:38.24 ID:CS1/hKFy0
>>144
もう20年も前から米国に盗聴されて極秘である筈のプロジェクトが破談になっている。

こんなの何回もNHKスペシャルとかで放送されてるぞ
146名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:08:58.21 ID:wy7pbn780
いあ
なんか日本の固定電話も簡単に盗聴できる
システムがあるとか与太話を先日聞いたんでさ

常識で考えてありえないんだよ
国内のNTT局内のDX交換機にCIAの専用線でも
引くなら可能だろうけどw
ありえないじゃん >>145
147名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:29:11.34 ID:1DLGQnACO
中国行っても大したネタ持ってなかったと捨てられて、もうイスラム戦士にナルしかないな
148名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:40:49.20 ID:Y5FIiKfz0 BE:2609789748-2BP(1013)
>>142
こんな本国アメリカの機密を暴露するような奴に金は与えても機密情報に関わる仕事なんか中国も与えないと思うけど
149名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:46:37.81 ID:UtdGd5Pu0
>>148
裏切り者は信じてはもらえないからね、何処へ行っても。
日本人にも沢山いるけどね・・・
150名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:54:17.36 ID:OJMO66sG0
>>146
横レスで悪いが、代わりに答えると、情報の収集にCIAは人を使う
NSAは情報の収集に情報システム(とでも言えばいいのか?)そのものを使う
151名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:59:59.09 ID:4L+a141U0
だんだんソビエト末期と似てきました。いよいよだぞw
サインは天安門事件2013w
152名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:01:17.11 ID:FXKcBW350
国家による非合法な情報収集って合法かと思ったけど、やっぱバレたら違法になるんだ。
153名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:10:05.82 ID:P5HvEz0KO
>>149
一度裏切ったやつは何度でも裏切る。
154名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:17:10.81 ID:NTviwebHO
日本の頭上で、米中が言い合ってる感じがする なんか微妙な立場な島国ちゃんだわ
155名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:21:20.53 ID:CS1/hKFy0
>>146
だからさあ、自分の常識を疑えよ。こちらからすれば無知にも程があるわ

おまけにソースや事例まで示しているのに有り得ないとか、どんだけユトリなんだよ。
NHKアーカイブにも転がってるだろうから見てみろよ。
156名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:25:15.55 ID:oP7HCF0B0
こういう時に強硬派が仇になってるなあ習近平。
強気に出てから譲歩して落としどころをさぐるのは交渉の基本だが、譲歩すると国内で叩かれるから強気に出続けないとならない。
そして全方位に敵をつくる。
157名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:34:23.12 ID:JZoGDbiK0
これ、中国国内に潜伏してるから自分の身の安全を中国に守らせようとして
方便をつかったんじゃねーの?

まあ、諜報活動としては中国のような大がかりなものじゃなくても
ちょっとはハッキングもしてたんだろうけどさw
158名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:35:25.25 ID:V9tpLzwpO
香港でゼッフル粒子を撒いて、トマホークを振り回すローゼンリッターや。
159名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:40:07.59 ID:G+wxXm4ZO
おまえが言うな
160名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:41:17.10 ID:wy7pbn780
100回読み直してね >>155
161名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:43:53.84 ID:wy7pbn780
TV番組のネタを信じ込むほど
ピュアなハート持ちあわせてないんだよw >>155

技術的に無理でありえ無い訳よ
同じ事何度も言わせるなよ
162名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:49:56.76 ID:B6+ZmP/Z0
アメリカは中国からのハッキングを非難していたらから、中国が反撃に出たんだろう。

中国の行動は、相変わらずわかりやすい。 分かりやすいからこそ報復の意味があるんだろうけど。
163名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:50:07.65 ID:OYfk+JEqO
いかにもアメリカを売った男に見えるがわざとこういうストーリーを作り出し中国にスパイを送り込んでたりしてな

まさかな
164名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:52:32.46 ID:4JusJAv30
米中首脳会談を大失敗して、元CIAを買収しても大失敗して中国は踏んだり蹴ったりだろうなw

醜近平は日本だったらとっくの昔にメディアに「マヌケ平和ボケ政治家」と叩かれまくって
総理の座を終われてるね

中共が一党独裁にこだわるはずだよw
マヌケ馬鹿政治家でも威張れる政治体制を崩したくはないだろうw
165名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:51:56.72 ID:+WajV0V20
日本の公安当局も国内の大使館盗聴してるから大声でアメリカ批判できないんだろw
166名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:39:39.00 ID:3E9Aey560
そんなことしません

アトで責任とりたくないから、仕事はパーティとプールだけ
167名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:47:35.33 ID:lCqlS2V/0
>>165
もしそんな事してたら中国が鬼の首取ったように騒いでると思う
168名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:14:24.06 ID:wTwi68+A0
盗聴しても、金づるの国に鬼はいません キリッ
169名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:40:02.72 ID:G5kVb/Hd0
>>165
日本では公安当局なんて誰も呼ばない
故郷がバレバレだぞ
海を渡って帰ってくれ
170名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:50:10.63 ID:M6T90XTnO
日本にもスパイがいそうだが。
171名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:02:59.01 ID:wTwi68+A0
おまわりさ〜ん、スパイはここ↑にいますよー
172名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 02:59:01.87 ID:QYOT2xnk0
>>155
それは恐らく携帯などの電波傍受では?
固定回線とは違うと思われます
173名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 03:03:12.15 ID:xod5GEh00
>>167
トミ子や中井蛤やマルチ山岡が公安委員長だったからな
やってたら即座に中国に情報が伝わってたね
174世界的謀略!!:2013/06/20(木) 05:27:51.88 ID:vrvoZDx10
●状況確認判断目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て、ごまかし目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て、撹乱目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て、なりすまし撹乱書き込み、その他撹乱行為注意!!
長年嫌がらせをされています。陰謀も集団ストーカーも厳然たる現実です!!
CIA NSA 科学兵器 諜報活動 ロックフェラー ロスチャイルド 国際金融資本家 軍産複合体 世界統一政府計画 世界大統領=反キリスト=偽救世主 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー
ポールシフト 嵐 暴風 で検索。
175名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:14:49.11 ID:XdilpefJ0
>>38
あの人のいうことってあまり信用してないわ
176名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:20:11.10 ID:sjIF5N700
中国は非難できる立場じゃないだろ
177名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:22:50.58 ID:WUhZr+lQ0
でも結局失敗だったな、G8でも議題にならなかったし
178名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:12:20.08 ID:Nnc+q1pK0
>>175
無人機がハックされて生け捕りされたってのは事実だろ
衛星はハック可能なんだよ
179名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:26:23.86 ID:FeZXtTNw0
これ外交カードにしてるなら、やり取りされるのは尖閣上陸じゃないの
180名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:26:35.15 ID:Dw/eGQxw0
以前、米外資の会社に働いていたが、電話・インターネット回線、全部アメリカの会社
アメリカの機材でNTTとか一切なかった。
とはいえ社員のほとんどや電話会社のエンジニアも日本人なんで
いろいろ話したけど、うちの会社もそっちの会社もCIAばっからしくてさw

それはもう15年ぐらい前の話なんで。多分とっくの昔から日本なんてCIAの手の内に
完全にあったとおもうよwww
181名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:28:46.72 ID:QhLBZLy70
また冷戦か
そして日本が緩衝地帯になるのか
182名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:33:48.10 ID:tPOhc8T30
まぁ好きに米シナでヤレヨ
日本は、公然とエシュロンで監視されてる
被害国だしな、真紀子むなよ
183名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:54:47.23 ID:xrNry1ItO
デジタル密告社会となったアメリカを自由の旗手とするのも抵抗があるが
さりとて他になり手もおらず
やな感じだ
184名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 13:37:30.25 ID:7y2hPSuMP
スノーデン独りをスナイプして終わりだね
185名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:38:52.57 ID:WXFNyzAK0
西朝鮮は非難できる筋合いじゃないだろ
186名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:12:05.99 ID:kqVAAdB90
ていうかなんでお前らは怒らないの?
アメリカは自国民のプライバシーは守るとは明言してるが同盟国のプライバシーに関しては自由に侵していいといってるんだよ?
イギリスはこの点について抗議した
国民背番号制ぐらいでさわぐくせにメールの内容とかパソコンの通信記録とかそんなものが他国の諜報機関に自由に見られてそれでいいのか?
187名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:16:45.97 ID:8DHuLkVM0
元々見られてると思っていたから別にやっぱりねってただそれだけだな
ゲーム機もノートパソコンのカメラも怪しいから塞いでいた
188名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:17:30.93 ID:XE2JwNxG0
しかしうまいタイミングで米中関係にひびを入れてくれたな
189名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:18:22.61 ID:UqBn7bxZ0
>>9
なんの為って会談開幕にこんな発言してるんだから分かるだろ
「太平洋を米中で分断管理したい」
190名無しさん@13周年
また義和団の乱がオチ