【社会】「こんな時に増税やめて!」消費税増税「審判下そう」 120超団体・個人共同で県民集会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 滋賀県内の120を超える団体・個人が共同した「こんな時に増税やめて! 消費税増税中止県民集会」
(同実行委員会主催)が16日、大津市で開かれました。真夏のような日差しが照りつけるなか、会場の
膳所(ぜぜ)公園には「税金は大企業から取れ」と書いたむしろ旗などを持った350人余りが参加。
「『こんな時に増税やめて!消費税増税中止』の声と力を地域に広げ、なんとしても消費税増税を中止しよう」
と呼びかける集会宣言を採択しました。

 県生活協同組合連合会の水原渉会長は開会あいさつで、「多くの県民・国民に消費税増税法廃止が参院選挙の
重要な争点だと認識してもらい、消費税増税反対の政治勢力を参議院で築いていこう」と訴えました。

 県商工団体連合会の池端武士会長が主催者あいさつ。日本共産党の坪田いくお参院選挙区候補は消費税増税
を中止し、財源は「別の道」で確保する党の提案を紹介し、参院選で自公民などの増税勢力に審判を下そうと
呼びかけました。県保険医協会の太田志朗理事長の音頭で頑張ろうを三唱した後、市内をデモ行進しました。

 大津市から参加した男性(40)は「大企業が減税され、庶民が消費税増税で負担させられるのは反対です」
と語りました。

ソース   しんぶん赤旗 2013年6月17日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-17/2013061703_01_1.html
(写真)「消費税増税中止へ頑張ろう」と三唱する参加者=16日、滋賀県大津
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-17/2013061703_01_1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:49:09.00 ID:OUtlY5GQP
いじめやめて
3名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:49:20.42 ID:2Mygz2Ub0
消費税導入しないと、国が倒産する。
4名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:49:44.21 ID:yJ4LWT3E0
でも共産党は次の選挙で白旗をあげそうだよ?
5名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:49:50.66 ID:oXKWokoeP
滋賀県w
6名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:50:28.98 ID:CyD2T6eG0
滋賀県って阪国やトンキンのように日本国やめたの?
7名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:50:51.93 ID:ZnpjthC80
やーめーろっお
8名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:51:27.07 ID:FSrx3eKB0
>>6
前から朝鮮
9名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:52:08.81 ID:SsjOtnuQ0
赤旗を半強制的に購読させてただでさえビンボーな共産党員から搾取するって
どれだけ奴隷制度をやれば気が済むのかと小一時間・・・
10名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:52:22.61 ID:nvSM8LCR0
>>1
大津かwこの前事件の次は
せき髄かなんかの事故を学校であったんだろ?
こんな事を言う前に滋賀作は学校で安全に勉強出来る環境を作るべき
11名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:52:58.66 ID:ehr6YsmB0
>>3
公務員の給料を減らせばいいジャン
なんでそんな状態なのに、ボーナスなんか出るの?
12名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:53:30.91 ID:jZd6Nbi80
それじゃ外国人への生活保護を廃止して増税を猶予しますね
って言えば こいつら真っ青になるんじゃないかなw
13名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:54:39.49 ID:h7FJMjsO0
>>3
最近は、そんな「錦の御旗」を振り回す奴が、
すぐ出てくるけど、

消費税を数%上げたくらいでは、
全然足りないって、みんな判ってるんだよなぁ?。
14名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:54:47.00 ID:hkhl5/Rc0
>>3
普通の企業なら従業員のリストラからだろ?
15名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:55:15.10 ID:ogn+LNB60
          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ  動かせ日本!共産党
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、
     / ̄>-、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
   /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /
16名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:55:21.27 ID:2Mygz2Ub0
>>11
公務員は上級の生活を維持しないといけないから、現状でカツカツ。
これ以上絞ると自殺者が続出する。
17名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:55:25.63 ID:gKISycrK0
>>1
また人数水増しか
120団体でも実数は30人もいねーじゃねーのか
18名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:55:26.08 ID:3uhs3t8D0
こいつらは増税やめるとすぐに財政破綻を叫び始めます。
19名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:55:37.23 ID:ltOwmkynO
>>3
増税しようが、増税したぶんをなにに使うかじゃないの?
今まで通りならしなくていいよ
20名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:55:39.78 ID:nVNRCa4s0
倒産しないと思うけどな
刷ればええねん、単純に今ある分と同じだけ刷れば価値は半分に減って1$=200円
21名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:55:52.81 ID:+AP711yR0
ファンの男達はカップラーメンを食いながら金を貯めてメンバーに投資
当のAKBの連中は恵比寿の高級和食レストランでお食事だとさ
まったく「秋葉原お笑い劇場」だわなぁwww
22名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:57:23.13 ID:hkhl5/Rc0
>>13
一時的に税収が増えても、借金減らすとか蓄えるという知恵がないんだよね
ホルホルしながら使っちゃう馬鹿が居るんだろうけど、
現代貴族といわれる国Tって馬鹿しかいないのかね?
23名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:57:28.42 ID:8cnfDIeq0
>1
返せもしない借金を公務員が勝手にできて、
かつそれを「国民の借金」などとほざいてられる
バカな法律から変えないとダメ。

じゃあそれを公約にしてる政治家がいるかっつうと・・・
24名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:57:57.88 ID:2Mygz2Ub0
>>21
その生活に幸せを感じているのだから、全く問題ない。
25名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:58:39.38 ID:DZFwXgM70
共産党って、消費税増税反対は今でも言うけど
「消費税廃止!」は言わなくなったなw
26名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:59:19.49 ID:v8PG0GKO0
下痢のミクスです
27名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:59:43.82 ID:XZm5EeNA0
>>3
景気が良くなれば今の税率でも消費増えて税収増えるけど
税率上げたら税収落ちる
28名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:59:54.77 ID:yJ4LWT3E0
>>21
しかもその応援したAKBは他の男とにゃんにゃんなんだからヒエラルキーは大事だよね
29名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:00:12.01 ID:iq/5ojjV0
>>3
しょーもないタレント議員増やすぐらいなら議員定数減らせよ
30名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:00:17.54 ID:ZsMDfOuL0
大企業を潰せばみんな貧困生活、平等だね
31名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:01:39.71 ID:Qs5trtfV0
>>3
前回の消費税増税で、どれだけ経済が縮小した覚えてないのか。
実体経済の拡大が先だ。
32名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:03:16.21 ID:DZFwXgM70
>>31
共産党も増税を言ってるぜ?
33名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:03:26.50 ID:2Mygz2Ub0
>>27
>>31
一時的に落ち込んでも消費は必ず戻る。
なので、タイミングを逃してはいけない。
34名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:03:58.37 ID:P4vgoprS0
消費税を増税して財政再建ができた国はない。
35名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:04:51.99 ID:ytJ/S7Ul0
赤旗もいじめ事件の時にこれぐらいの事をすりゃ良かったのにね。
36名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:05:12.40 ID:KT9GcqKN0
>>3
よく消費税が安定財源と言われて良いように言われてるけど
安定してる(税収)ってのは景気が悪い時の話しだからね。
景気が悪くなると税収が減るのは当然の現象で、貧血で献血出来ないようなもんなんだよ。
実は、今のデフレ現象が続いているのも消費税を導入したのが原因のひとつでもある。
直接税と違い、間接税である消費税は市場の金の流れの中から採るものだから
冷え込んだ市場をさらに冷え込ませるリスクが高いんだよ。
37名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:05:30.66 ID:/nr82bbL0
増税しないと公務員の給料が下げられる
38名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:07:05.85 ID:Qs5trtfV0
>>32
いやいや、共産党は現時点での増税は大反対してるぞ

>>33
冷静に考えろ前回との比較をグラフで見てみろ。
どれぐらいの損失になったのか。

消費税の増税時期は「今は延ばす感じない」 麻生財務相
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130531/fnc13053110520010-n1.htm

麻生も今は厳しいっていってるじゃん
39名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:08:57.06 ID:M2Lh8H190
こういう輩が国を滅ぼす
40名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:10:07.72 ID:sgKMLIK10
>>1
赤旗ソースか。じゃあ俺は消費税増税賛成しよう。
41名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:11:42.83 ID:DRrBT8qN0
現状は増税するとまたデフレになるんだけどね
共産は全てを反対するので、たまたま正論になっただけ
42名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:11:52.58 ID:sgnPiusd0
公務員と政治家死ねよ
増税しかできない無能が
43名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:12:12.42 ID:iCG81kzsO
>>33
戻ってねーだろボケナスが
44名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:12:17.83 ID:DZFwXgM70
>>38
いや、増税に賛成してる

朝生でもしょっちゅう「増税すれば大丈夫」と主張してるよ
45名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:12:38.25 ID:PV0W2As2P
>>3
倒産の理由はなんだよ
クソ公務員を大量生産してるのも、大卒9割とかやってるのも、在日保護も
全部やめてから「税金足りない」言えよな
足りなくなるのは当たり前
46名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:12:46.74 ID:wIglYePV0
公務員だよな ここにメスをいれることが出来ればなぁ
47名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:13:21.20 ID:sgKMLIK10
>>21
頭の悪さにかかる税金。
48名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:13:29.37 ID:Qs5trtfV0
>>44
>>1 これ赤旗なんだけど
49名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:13:52.67 ID:DRrBT8qN0
>>44
マジ?どんだけ公務員の味方だよwwwwww
でも公務員を叩きすぎなのもどうかと
50名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:14:15.54 ID:mKx5y6hP0
ニートと年寄りから取れる消費税はそこそこ上げてくれていいよ。

代わりに年収500万以下の所得税を減税すれば、

頑張っている若者が多少やるきでるだろ。 
51名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:14:15.82 ID:BzRbXKHT0
>>大企業が減税され、庶民が消費税増税で負担させられるのは反対です
大企業も消費税は払ってんじゃねえか


8%は見送って再来年?一気に10%にしますで落ち着きそうな気がするが
52名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:15:26.31 ID:2Mygz2Ub0
みんな早く諦めろ。
これは、国民が選んだ政治家が決めた事で決定事項。
今更ひっくり返せる訳がない。
53名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:16:01.19 ID:DRrBT8qN0
左翼の二枚舌なんて昔からだしな
選挙が近いから消費税反対記事載せているに過ぎないだろ
54名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:16:05.02 ID:DZFwXgM70
>>48
知ってるよw
55名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:16:08.26 ID:wIglYePV0
ただの事務屋の50代ババアが自治体職員だという理由だけで年収900万だぜ
増税なんて焼石に水
56名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:16:54.07 ID:IiN1vMpAO
一方で大規模な金融緩和と国債発行で市中に金をバラまいておいて、消費税増税をやるのは矛盾している。そもそも実質与党民自公で消費税増税を決めたことが間違いない。
あの不景気のどん底のしかも震災の影響下に。アベノミクスは消費税増税凍結とTPP不参加を表明出来なければアホノミクスになる。
57名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:18:20.66 ID:wIglYePV0
せめて広く浅くはお願いしたいね
低所得者であっても行政サービスは受けているんだから
社会的弱者がなぜか制度的強者になってしまっている
58名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:19:32.19 ID:Qs5trtfV0
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

経済政策がもう少し早ければまだあり得たかもしれないが、
今はまだあり得ない、景気回復に水を差すような事をやるとかマジで基地外かと
今増税したら忘れられた20年が再来するぞ・・・。

増税は、まだ先にしたほうがいい、最低でもあと1年まって
59名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:19:50.75 ID:kvmu7uJZP
増税して社会保障を支えるって事はつまり日本が高福祉高負担国になるということ
経済的活力は犠牲にして新興国の追い上げを許し
アジアの片田舎に転落するのを黙認するって意味だ
老い先短い老人は日本の未来なんかどうでもよくて目先の福祉、社会保障が維持されればそれでいいって思ってるのだろうが
安部政権の支持率を見れば大多数の日本人はそれを許容してないのは明らか
60名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:20:09.13 ID:SzyhiOCf0
やめろも何も
野田政権の予算大盤振る舞いは最初から増税ありきの支出だ
国庫は空っぽ
文句言うなら民主党に言えばいいのに(´・ω・`)
61名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:21:02.99 ID:3FbZ90eg0
絶対駄目に決まってるだろ
今の段階で消費税増税なんぞ逆に国が傾くわ
62名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:24:04.73 ID:wIglYePV0
公務員給与を労働の対価にふさわしい金額にする
長生き病を治す
産まれながらに不幸な赤ん坊は産まない
まずはここから
63名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:25:47.25 ID:VW9YMoEAO
>>60

空っぽって
日銀に日本円発行させて財源にすりゃええがな
まあもうやってるがな

日銀に札刷らせて
財源不足分に当てりゃすむ話なんだから増税する必要がないわな
64名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:26:45.48 ID:kECRwvwR0
 金銭感覚のない官僚や公務員の懐に直行するのが税金
65名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:26:45.68 ID:ap5sUB9f0
赤旗ソースの時点で尻穴の吐息が如し
66名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:27:29.84 ID:Qs5trtfV0
税収低下分を増税でまかない続けた結果がこれなんだよ!!
67名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:29:08.67 ID:kECRwvwR0
日本の公共サービスが過剰すぎる
医療も過剰だし
今の日本はそんなに立派な国じゃない
身の丈にあった行政をしてくれ 税金でマジ死ぬ日本高すぎ
68名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:29:24.86 ID:DZFwXgM70
>>63
そういうことを今までしなかったから、
日本の信用は高いんだよ
69名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:29:27.38 ID:aSYae/Lb0
「こんな時に増税やめて! 消費税増税中止県民集会」

いかにも左翼くさい名前。
70名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:33:08.03 ID:sfT+73eZ0
財政赤字というならまず公務員の賞与はなくするべきである
特に地方交付税もらってるところな
71名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:33:34.86 ID:PV0W2As2P
>>67
マジでそんな感じだ
今、金が行ってるのは「公務員と医療教育のみ」他の業界虫の息だっての
考えてみれば、その業界のみが生き残って他が死ねば、国は何で稼ぐと言うんだ?

国をデカい人材派遣業にでもしたいのか?
72名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:40:15.00 ID:5r1Cya4pO
こんな時、って言うけどさ
増税してもいい時なんて永久に来ないだろ
73名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:40:29.59 ID:Qs5trtfV0
ここで、増税したら、歴史に残る大愚策をやらかした総理として歴史に名前を刻む
74名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:42:34.31 ID:yltGyp050
都心部に住んでる人間にはわからないよ
75名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:43:41.30 ID:L0vYS/Vt0
共産党のポスターには「大企業への課税強化」って書いてあったんだけど。
こんな時に。
76名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:44:40.48 ID:OLyG2pnX0
>>70
本当にそうだよな
77名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:45:06.19 ID:eBPLmvjv0
120団体・個人が共同した集会って書いているのに、
集まったのはたったの350人。
どんだけ寂しい団体の集会だよ。

賛同者が皆無な団体揃えても選挙には毛の先ほども影響が無いぞ。
むしろ哀愁が漂っているな。
78名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:45:15.80 ID:+Zz1YX8a0
あれ、景気回復してるんじゃなかったの?
79名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:47:33.69 ID:bda7vhW70
消費税増税どころじゃない。死亡消費税導入がくるぞ。
80名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:48:56.84 ID:9M3WBHgtP
構造がおかしくて金が足りなくなってんだから
そこを直さずに税金とっても足りるわけがない

穴のあいたバケツに入れてる水量(金)を増やしても水は貯まらないだろ
まずは穴を塞げよ
81名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:49:31.01 ID:v8PG0GKO0
まさしく、下痢のミクス
82名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:50:02.75 ID:bo639cZn0
>>77
共産党員及び関係者の集まりだから仕方ない
つーか生協ってアカ側なのか?
買い物に行くのやめるわ
83名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:50:21.29 ID:wIglYePV0
可処分所得250万を稼ぐのがやっとの若年層が同じ額の年金を受給している老人を支えるんだぜ
忙しい、金がもったいないで、通院できない若年層が保険料を負担して老人が医療機関をサロンとして使う

年金生活者には選挙権を与えるなよ
84名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:51:32.48 ID:Y5ASArQiO
確かに、増税したら景気はがた落ちするよね

TPPの参加したら、本来の年金のカットと健康保険から終末医療を切り離し、普通疾病も健康保険から切り離す。
難病と予防だけ公的保険を適応させて
普通疾病は民間保険にしちゃえば全て解決する
85名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:52:40.44 ID:6uJutQX+0
導入時期をあと一年半だけ先延ばしすると、なにか
いいことがある。
86名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:52:54.18 ID:w0E4aTMI0
具体的にどういう状況になったら増税していいか言わないし、
仮に言ったとしてもその状況になったら、別の理由で反対してくるだけだから
取り合う必要はない。
87名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:56:55.79 ID:yXqdzZ4S0
>>68
物事には限度と言うものがある。酸素も過ぎれば人は死ぬ。
極端に高すぎる信用・・・円高が害になっているじゃないか。
88名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:57:50.33 ID:ddiLvi7m0
もっと景気が悪い時に、増税しようって言いだしときに
たいして反対がなかったのに、なぜこのタイミングで?
89名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:59:01.14 ID:sgnPiusd0
税収がた落ちで国債も買い手がいなくなる事態になるかもな
日銀もこんなクズ養いたくないだろ
90名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:59:02.71 ID:XMpG/0+A0
じゃあ民主だけは無いな。
あの政権が無ければ、もう少し先延ばしできてたろう。

共産なら有りかって言われると、こいつらの主張では実現可能性は0だ。
マルクス式共産主義も、消費増税停止も、全て中国共産党の思惑で操られてるだけのことだ。
91名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:02:14.51 ID:p4vMyuUr0
地方公務員の給与減らせばいいだけだろ。なぜやらないんだ?
92名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:02:24.86 ID:Y5ASArQiO
幼稚な民主党が増税を決めてそれに自民党が乗った。
自民党も民主党も同じなのに、原発事故を起こした、政権の自民党が今また参議院選挙で勝とうとしている。
これが、くそミソなんだろう
93名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:05:09.61 ID:rkSu1LUF0
庶民の意見<<<<<<<<<<<<<経団連様の意見


人は平等などではありません。自民党です。
94名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:05:10.95 ID:jmJQrPUrO
公務員改革は民主や自民はまずやらないだろう。
やるとしたら維新か生活の党。
維新は公務員改革以外の政策が自民と大差ないからあまり期待できんが、
公務員改革が期待できるから自民よりはましだな。
95名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:06:06.34 ID:tQ0MCKQJ0
>>71
公務員と宗教が問題だ
ここから税金とれればいいんだ
公務員は給料削減と天下り禁止
公務員は犯罪など犯したらすぐ懲戒免職にするとかして、公務員の絶対数を減らしたほうがいい
勿論、国に迷惑かけるような法律作ったりとかするような公務員も出来れば懲戒免職(責任取らせる)がいい
(例えば、原発推進した者とか、国際会議で日本の恥を晒した者とか、消費税上げた者とか)
その他、民間で競争できることは、民間にしていくってことも必要だ
そして、宗教は他の企業と同じように税金取るってことが必要だ
96名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:08:36.06 ID:l99S6jHL0
・地方 300万匹 平均年収1000万→600万
30兆→マイナス12兆


消費税 税収 10.7兆


消費税増税どころか減税できるわ
ふざけるな下痢便自民党
97名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:09:26.65 ID:LxhJ3rNj0
公務員給与3割カット!
無利ゼロの愛国国債を発行!愛国心旺盛なバカウヨに売りつけろ!
98名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:11:38.52 ID:mckCI+iz0
現在
「こんなときに増税やめて!」

〜3年後〜
「こんなときに増税やめて!」

〜5年後〜
「こんなときに増税やめて!」

〜10年後〜
「こんなときに増税やめて!」

間違いなくこうなる
99名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:13:53.09 ID:Lv6Fkobi0
増税希望ではないけど、少ししか払ってない人が、反対してる気が
100名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:15:54.04 ID:kr/D79RO0
>>16
なら4ねば良い
101名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:16:26.90 ID:l99S6jHL0
>>98
増税の前に緊縮しろって
意見が多いと思うんだけど?
102名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:23:12.85 ID:tQ0MCKQJ0
>>80
>>構造がおかしくて金が足りなくなってんだから
>>そこを直さずに税金とっても足りるわけがない

同感だ
税金のその後の取り扱い方がおかしいのだ
今のやり方で減税するとしたら、後は省庁を減らすってやり方しかない
必要な省庁と民間にしてしまえる省庁を吟味して、省庁を減らす
失敗ばかり起こしている省庁なんてなくすか、他の省庁に統合でもいいと思う
各省庁が持つ税収源自体を減らすってやり方だ
民間に移管するとそれまでの税収源っていうのは止めさせる

他には全体的に公務員・官僚数を減らすってやり方もあるけどね
これが政治家できないなら、省庁減らすしかなかろう

国家が税金の扱い方が下手なのが一番の原因で、穴が空きまくってしまったんだろうな
103名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:24:09.44 ID:43Anw6nhP
>滋賀県
はい解散
104名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:28:34.95 ID:VKXwVnvS0
次の参院選も自民党が勝つから、消費税も上がるし、原発もどんどん再稼働するよ
国民はそれを許容してるってことだから、マイノリティーどもは黙って受け入れてね
105名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:31:24.80 ID:Y5ASArQiO
俺は、原発は再稼働させたほうがよい
新規は出来ないなら、原価償却をしたほうが賢いわ
106名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:33:20.86 ID:gZa3rbJWO
自民党を自分で選んでおきながら消費税増税反対かよw

ラーメン屋に行ってステーキが食いたいというのと同じだぞw
107名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:38:06.40 ID:sux0d73DO
>>106
自民党を選ばなければ増税は免れるとでも?
108名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:38:10.70 ID:FOT6TZN10
>>96
国家公務員給与削減して「地方もできれば倣ってください」ってやったら
赤旗は「長男のバイト代を入れてもらっても云々」言って反対してたじゃないか。
109名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:40:07.43 ID:Y5ASArQiO
民主党が鳩山退陣の時に、自民党と同じ政権のたらい回ししないで、解散をしていたら、自民党には出来ない事をした政党にはなっていたのに
そして鳩山は公認させずに引退させる
総理までやって、退陣して議員でいる恥知らずは、自民党しかいないだろう

これが、もっともな違いだったのに、民主党が自民党と同じ事したから無理だろうな
110名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:41:33.23 ID:FOT6TZN10
>>109
羽田孜って知ってるか?
111名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:41:44.58 ID:+r82iead0
>>1
滋賀県民は、企業が嫌いなんだな

だったら、滋賀県内の企業と、京都府内の生活保護受給者を交換しよう
112名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:42:07.04 ID:9TQug5TS0
しかし実際、消費税増税ストップとアベノミクスは方向性が同じだから効果的なんだよ

消費税増税ってのはつまり民間からお金を吸い上げて政府の借金を減らすって事でしょ?
政府に限った話じゃないけど、誰かが借金を返済した時、その分だけ日本経済からお金が消滅するんだよ

比喩でも何でも無く、文字通り『借金返済=お金が消えて無くなる』って事

つまり『消費税増税』はアベノミクス第1の矢『金融緩和』の期待を打ち消してしまうんだ


今の自民の経済政策について批判すべきは第一の矢『金融緩和』ではなく
『金融緩和』と矛盾する消費税増税や、再分配の不備なんだよ
それなのに今の野党は『金融政策』を批判する事が多いから論外なんだ
113名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:44:26.26 ID:Y5ASArQiO
羽田 は政党が変わっただろう

同じ政党内では、自民党だけ
114名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:46:48.22 ID:9RnLPKZI0
市民ネットワークうんたら
九条を守るうんたら
115名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:47:00.77 ID:l99S6jHL0
>>108
赤旗とか共産党とかミンスは関係無く
緊縮してから頭を下げて
増税するのが筋じゃないのかって言ってるの
116名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:48:41.51 ID:ugetQO9Z0
少なくとも今じゃないな

こんな時に財政規律とか言い始めたらまたデフレまっさかさま、株安の嵐だ
117名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:49:00.01 ID:FOT6TZN10
>>113
物はいいようだなw
まともな歴史があって総理出してるのが自民だけじゃないかw
118名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:51:10.80 ID:FOT6TZN10
>>115
個人的には緊縮して増税とか頭がおかしいとしか思えないが、
公務員の給与削減して地方にも削減をお願いしてる現状はその筋通りのことをやってるんじゃないのか?
119名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:52:51.25 ID:k3H9dkY00
>>1
1円玉作ると赤字になるんだが、8円に増税とか馬鹿げている。
やるというなら数年待って5円の次は10円にしろ。
1円玉作るたびに約2円の費用がかかるんだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:54:54.79 ID:FOT6TZN10
>>119
そんなに1円玉増やさないとだめか?仮に8%になってもそんなに変わらない気もするが・・・
まあ百均は必要量が増えるか。
121名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:56:04.79 ID:cWZkNg4/0
公務員給与が高止まりし、民間への人材供給条件が悪化している限り日本の将来は暗い。
共産党も公務員給与の削減をうたってみる気は無いのかなあ?(挑発

人件費総額維持でのワークシェアでもいいよ。
122名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:56:52.82 ID:Y5ASArQiO
まともな歴史?
戦後60年以上も、野党対策と言う、内閣官房機密費の流用と、民主主義の名の選挙運動でおにぎりにお札を提供していた歴史がまともかどうか?
総裁選挙は、公職選挙法に抵触しないから、実弾の名の現金、どこがまともな歴史の総理なんだ?
123名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:57:13.84 ID:TsnIeGN4O
>>119
新しく1円玉を作って増税するとは一体何事だ!!!!!
124名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:57:32.51 ID:pYnVVrhn0
予定どおり増税しないと、長期国債の金利が1%超えちゃうじゃないかw
1%超えると破綻だぞ破綻

消費税くらい我慢しろハゲ
125名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:59:58.53 ID:cWZkNg4/0
>>119
ペニーみたいに地金>貨幣になってから言え。青砥藤綱
126名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:04:21.63 ID:gohPjCyW0
もうやめて、>3のライフはゼロよ
127名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:05:24.17 ID:Y5ASArQiO
国債を発行させないためには国の事業で金を使わない事だろう。
公務員に二倍の仕事を沢山してもらえば?
人件費を増やさないで倍の仕事出来るじゃないか?
128名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:08:16.20 ID:FOT6TZN10
>>122
内容まで知るかよ。単純に年月の話だ。存続している党の中で一番歴史が長い共産党は総理0人。
2番目に歴史が長い自民は23人。それ以外は民主の3人だけなんだから。
あなたの言う「まともな歴史を持たない」自民党が国民の判断では一番マシな党だったんじゃないの。
129名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:08:30.75 ID:cWZkNg4/0
相続税増税→土地軽課→不動産活性化←路線価の時価表示+計算時に7掛け(現在は評価が時価の約8割)
債権処理の税務処理簡易化→手形取引の実質推奨→信用乗数の上積み
高額紙幣の発行→地下経済活性化→金融大不祥事へのバックアップ
130名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:10:27.07 ID:l99S6jHL0
>>118
緊縮してから増税の何処がおかしいの?
カネが無いなら無駄遣いをやめろって言ってるんだけど?
無駄遣いをし続ける為に増税する事がおかしいだろう?
131名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:11:58.64 ID:Y5ASArQiO
公務員には毎5年事に、ガチで公務員採用試験を受けさせたらよいだろう
132名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:14:30.80 ID:C59sVd2+O
>>124
その理屈なら、消費税である必要はない。
133名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:15:49.11 ID:k3H9dkY00
>>120
以前の消費税の3%の時に1円玉が不足しまくって無茶苦茶作って大赤字になった
今は1円玉が減っているのでまた作る必要がある
134名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:16:19.19 ID:FOT6TZN10
>>130

国が緊縮=GDPの低下=経済の縮小=税収の低下。結果的に財政再建にならん。
「カネがないから予算減らします」は民間や家庭の話だろ。

もっともそれは個人的な意見であり、政府は公務員給与削減の方向に動いてるな。
135名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:16:55.62 ID:Y5ASArQiO
>>128
だからまともと思えた、自民党が国民を欺いて今の構造を構築して、国債に依存する体質にしたんだろう。
136名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:18:35.19 ID:FOT6TZN10
>>133
当時は税抜表示で今は税込表示だろ?税込○○円ばっかりなんだから
当時ほどではないと思うがな。電子マネーやクレカ利用料も比較にならんだろうし。
137名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:18:47.98 ID:6szVFLOp0
だったらどこを絞るとは言わないと
138名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:19:39.83 ID:6szVFLOp0
>>63
これありなら無税にしろ
139名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:25:44.88 ID:FOT6TZN10
>>135
なんの話をしてるんだよ・・・「総理やめて議員続けたやつがいるのが自民だけ」って言うから
羽田孜って言ったら「当時は民主じゃなかった」って言ったんじゃないか。だからまともな歴史(年月)が
あって総理輩出してるのが自民だけって言ったら「まともな歴史じゃなくてどうのこうの」って知るかよ。
140名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:25:54.97 ID:foTR8Khl0
お金あんの?
141名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:26:20.59 ID:y3ZXNioOP
>>9
赤旗は月2500円ぐらいだろ?
聖教新聞のほうが酷いんじゃ?
142名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:27:13.41 ID:FOT6TZN10
>>141
たしか最近けっこう値上げしたという記事を見た気がする。
143名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:28:05.69 ID:Y5ASArQiO
まあ札を刷り過ぎるとインフレにはなるから先にまずは、使わないために国がする事業縮小とそれを民間へ移譲する
すると、経費が縮小するから公務員の給与削減よりか民間へ変える事だな
それから、インフレ起こしてなんとか帳尻合わせる
144名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:28:55.96 ID:NLAvHipUT
民主党が消費税増税案を一切出さなければ
何の問題もなかった。
145名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:30:36.88 ID:Y4fy738cP
>>1
> 「こんな時に増税やめて! 消費税増税中止県民集会」

何時でも「こんな時に…」って言う奴らだろ
せめて、こんな時には外せよ
146名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:31:36.93 ID:FOT6TZN10
>>143
政策としてインフレにしようとしてるんだが・・・。国が緊縮したらデフレに拍車ですやん。
その方法はインフレが過熱しそうなときにすることですぜ。
147名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:31:44.31 ID:C59sVd2+O
消費税が増えると、税収も下がり、社会保障も削減される。
それには根拠がある。
消費税→●消費低迷→売上低迷→@企業収益ダウン→A人件費削減→労働賃金ダウン→●
の流れでデフレスパイラルになる。
その過程で、@は法人税収ダウンと、赤字企業の増加によって消費税の赤字滞納が増えて消費税収も税率ほどは伸びない。
Aは個人所得税収のダウン
特にAは、正規雇用削減と非正規雇用への転換が進むことにより保険税収に打撃を与え、社会保障の維持・存続に悪影響を与える。

その証拠に、竹下や橋本も消費税は社会保障目的としていたはずが、現実は雇用悪化と共に税収ダウンと財政悪化を招き、社会保障も削減劣化という皮肉を招いている。
148名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:33:20.68 ID:l99S6jHL0
>>134
公務員の給料を減らして
経済縮小する意味が分からない
増税するほう経済縮小すると思いますが?
緊縮って言っても
公共事業を減らせとは思ってもいませんよ
無駄遣いを減らせって言ってだけです。
149名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:37:19.71 ID:Y5ASArQiO
結論は鳩山がめちゃくちゃにしたんだよ
官僚を使えないよりか、宇宙人だから地球人の官僚と意志疎通ができなかったからサボタージュされて萎んだ。
政権交代する時は、ダイナミックに事務次官の全て更迭するそして、天下りが出来ないくらいの移動する人間が突然多くなれば、渡りも出来ない
これが、政権交代なのに戦略がなさすぎ!
150名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:37:28.47 ID:PV0W2As2P
>>102
確かに税金を搾り取れるところを探せばそうなるが
結局「無駄排除」掲げてた民主は天下りにも公務員減給も削除もしない
>>67の言う「身の丈に合ってない」ってところがわかってないんだよ
取れるところを探す前に、使い方が間違ってる
教育やら医療を充実させてる場合な国では無いんだよ、もう
151名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:38:41.51 ID:v8PG0GKO0
法人税を減税して、消費税アップ。これが下痢のミクスですw
152名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:42:27.91 ID:vjTCX86s0
>>4
「参院選2013 世論調査」で検索してみるといいよ
民主は懲り懲りだけど,自民は嫌って層が共産に入れるから
共産は漁夫の利で議席増えるらしいよ
153名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:44:45.11 ID:FOT6TZN10
>>148
だからどっちも個人的には否定なんだって。このタイミングでの増税もデフレ下での緊縮も
すべきではないと言ってるの。国が無駄遣いを減らす=減らした分GDPの減少ですよ。
何をもって無駄遣いというかだけどね。5年100万でリースしてた役所のコピー機を5年80万の
ものに替えたら20万の削減だ。しかしそれはコピー機メーカーの売り上げが20万減ることを意味する。
積み重なればそれだけ民間からの税収が減ることを意味する。
154名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:51:17.74 ID:rkSu1LUF0
>>152
>民主は懲り懲りだけど,自民は嫌
そう言う層が諦観した結果が、先の衆院選の戦後最低レベルの投票率じゃね?
もっと投票率が下がれば、自民と創化は笑いが止まらんだろうけど。
155名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:52:05.47 ID:k3H9dkY00
>>136
税込みであろうと税抜きであろうと8%の消費税って事は
半端な数字にせざるを得なくなるってことだよ
今までは5%5円だから消費者が負担しようと企業が負担しようと1円玉は移動しにくいが
8%を企業が負担するのはきつい
そこで消費者が負担となれば今より3%分の値上げだ
中途半端である限りは1円玉が必要になるって事なんだよ
156名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:56:41.47 ID:MertR4xD0
>>150
死に損ないのジジババに胃瘻が一番有効な税金の使い方ですよ(笑)
157名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:56:54.22 ID:FOT6TZN10
>>155
今だってスーパー行ったら半端な数字ばっかりだと思うけどなあ。
税込398円で売ってたものが税込409円になるっていうイメージ。
税込168円で売ってたものが税込173円になるっていうイメージ。
158名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:59:00.82 ID:l99S6jHL0
>>153
無駄遣いを減らして
公共事業を増やすなり、
減税してインフレ誘導すれば良いでしょ

今のGDP、税収を維持する為に
増税して国民に負担を強いて
景気が良くなりますか?
159名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:59:36.49 ID:n+Ng1IZHO
消費税は絶対上がるだろうなぁ
あとまわしにしても上げるタイミングがない
160名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:00:15.36 ID:nnG/2Lt30
共産党の言うことの反対が現実
161名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:02:18.79 ID:YUVF2cwc0
>>158
先進国なのにいつまで公共事業に金つぎ込むんだよバカ
社会保障に回せ
162名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:04:46.25 ID:9TQug5TS0
>>130
借金を減らすと言う事は、日本経済からカネを消滅させる事を意味する

そしてまだまだ日本はデフレ、かつ円高であり
つまり誰もがカネを欲しがっているのに、カネが全然足りてない事を意味している
カネが足りないと経済活動は停滞し、ますますカネが手に入らなくなる悪循環に陥る

だから今日銀はカネを増やす『金融緩和』に転じたわけ(白川時代のやったフリではない)
具体的には政府の借金を買い取って事実上のチャラにしている


そもそも政府が無駄遣いしてると言うけれど
政府支出が十何年も増えていない時点で既に異常な緊縮状態を続けていると理解すべき
先進国でいわゆる小さな政府を目指したサッチャー政権やレーガン政権ですら
政府支出を約10年で2倍くらいに増やしてるんだから
163名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:06:54.45 ID:vjTCX86s0
>>154
投票率が下がって喜ぶのは、層化、共産、社民、民主だよ
橋下が辞任して同日選挙で民意を問うって言った時にヘタレたのはなぜ
連合が自民に擦り寄ったけど相手にされず民主に戻ったのは記憶に新しいw
164名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:07:38.25 ID:hgoKhztsO
増税しないと破綻するんじゃなかったっけ?w
165名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:09:12.35 ID:/KbQRtX70
修理も公共事業に入るんと違いますかね?
放置されてるところも多いですし
新規はともかくこういうのはやらないといけないと
思いますよ
復興で新規で必要なものとかも。
166名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:09:57.76 ID:k3H9dkY00
>>157
それは以前もそう言ってたんだよ
でも結果はあのざまなんだ…
100円とか切りのいい値段で売るのが好きだから食パン、アイスや野菜ドリンク類は10円や100円で区切っているよ
グラム売りの肉類は確かに1円を使う
スーパーで食品を買い物してもまとめて買うから端数は1回の払いで済むが
アイスなど単品で買うことが多いものは意外と端数が出ないようになっている

以前ほど酷く無いかもしれないという予測もあるが、
あくまでも企業体力によるものなので
現状を見る限り消費者側に3%負担で1円玉が大量に必要になる
どっちにせよ1円玉は作れば作るほど無駄って話なんだけどな
167名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:10:53.94 ID:/5tobRu10
民主党政権の暗黒の3年半を乗り切った国民だ
消費増税ぐらいは何という事無いよ
168名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:11:03.08 ID:tFSjfaJv0
>>3
<丶`∀´><消費税導入しないと、国が倒産する。
169名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:20:46.37 ID:gs3PNexi0
インフレ目標2%の約束は必ず守れよな
はっきりと来期は無いですと断言しろよ安倍

そもそもまだ何もやらんうちに
増税だけは実行するとか何考えてんだ?
170名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:24:58.89 ID:oHy7rQFI0
生協は、共産党の資金源なので利用しないようにしましょう。
171名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:26:21.00 ID:l99S6jHL0
>>162
そもそも緊縮すれば減税できます。
筋の話をしただけです。
172名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:28:13.36 ID:FOT6TZN10
>>158
だからどっちも個人的にはNoだって言ってるだろが・・・。増税もNo、緊縮もNoなんだよ。
増税して国民に負担を強いて景気が悪くなりゃ税収なんて維持できるわけがないだろ。
前段に関しては緊縮せずに予算の総額(国債償還分は除く)が減らなきゃまあいいと思うよ。
あとGDPと税収は維持するもんじゃない。経済成長とマイルドインフレで増やしていくものだ。
173名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:37:47.45 ID:FOT6TZN10
>>171

ちょっと意見を整理させてくれ。あなたの意見としては
「政府は公務員給与削減等によって政府支出を削り、その上で増税を行なうべし」
ということでいいのか?
174名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:40:45.56 ID:9TQug5TS0
>>171
そもそもなぜ緊縮する必要があるのでしょう?
経済成長する国の政府支出は増えるのが当然でしょう?

ましてやインフレ2%(個人的には3%でも良いと思いますが)目標があるのですから
増やさなければ日本経済の屋台骨であるインフラどころか
政府機能すら維持できなくなってしまいますよ
175名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:54:18.42 ID:43yWwCnz0
景気がよくなるまでは増税しないっていっているのに、卑怯で恥知らずな売国左翼は、
さも、すぐさま増税されるかのようなデマを飛ばして一票でも多くかすめ取ろうと必死だ
176名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:55:22.16 ID:l99S6jHL0
>>173
緊縮すれば増税の必要は無いけど
増税したいなら無駄遣いをやめてからじゃなきゃ
おかしいって事です。
177名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:02:41.65 ID:l99S6jHL0
>>174
財政悪化で国が増税すると言ってるからです。
ちなみに
減税はインフレ誘導で
増税はデフレ誘導です。
178名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:15:26.17 ID:PV0W2As2P
>>156
そこは安楽死の許容で解決するよな
そこも含めて「身の丈に合ってない」って事だよねぇ
ほとんど死体なのに「生きてる事にする」技術ばかり進めて
どの辺が医療技術の進歩なんだと
179名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:15:29.01 ID:9TQug5TS0
>>177
バブル崩壊後の日本や近年の欧州とかを見れば

 財政緊縮=財政悪化

だとすぐ理解できると思います
『財政悪化だから緊縮・増税して財政悪化します』
では理屈が通らないじゃないですか
180名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:16:06.65 ID:/PTM7UuwO
緊縮財政・高福祉で、国家は確実に破綻するわけだが。
健常者ナマポの完全撤廃をするなら、まぁ聞いてやらんでも無い。
181名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:21:03.58 ID:jmvcqqT70
じゃあ、公務員何とかしろよ
共産は公務員保護
増税は公務員のためだろ
おかしいじゃないか
182名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:21:55.67 ID:9TQug5TS0
>>67
その『身の丈にあっていない』とは
ここ十数年のGDP名目ゼロ成長な日本経済を
イメージしているのではないかと推測しますが

そのゼロ成長を前提とした財政・金融政策こそが
本来ならもっと経済成長出来るはずの日本経済の頭を押さえつけて
ゼロ成長を自己実現させてしまう大きな要因でしょう


皆もっとモノやお金を循環させて豊かになりたいと思ってます
でも政府と日銀がお金を増やす事を渋り、成長は無理だと言い張れば
経済が萎縮するのは当然の帰結でしょう
183名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:47:58.33 ID:Fi5f2Sj40
民主党政権の時はやってたのか?
184名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:49:17.64 ID:l99S6jHL0
>>179
無駄遣いと生活を切詰める
緊縮があると思うけど
私が言ってる緊縮は無駄遣いの方です
あなたが例えに出したのは
生活を切詰める方の緊縮じゃないですか?

それと、
国がやろうとしてるのは
緊縮しないで増税です。
国民の生活が苦しくなって
景気、GDP、税収すべて悪化すると思いますが?
185名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:52:57.75 ID:wIglYePV0
地方が身の丈にあった運営をしないと
地方自治体の人件費はその自治体の税収の10%以下とすると法律で決めてくれ
地方自治体と地方公務員が治外法権では納税者はたまったもんじゃねーよ
186名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:01:19.05 ID:J8XiRgEN0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

チーム世耕 不正選挙 ムサシ グローリー

でググれ

日本人の選挙権剥奪だろ!!

ニコニコやニュー速とかで暴れてネット世論誘導を
組織的に多数派工作してるネトウヨの正体チーム世耕が明らかに
187名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:20:04.65 ID:Nn+nPT/60
滋賀県は近畿でも重要な県、琵琶湖の土手としての自覚を忘れないでほしい
188名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:37:27.21 ID:FOT6TZN10
>>176
了解した。
財政悪化の最大の原因はデフレだ。なのでまずデフレを克服しなければ増税など当然すべきではない
というのが私の考え。そして順調にインフレ基調になれば過度のインフレを抑制する意味での消費税
増税は構わないと思う。だけど増え続ける社会保障費に対応するという理由での消費税増税はすべき
ではないと思う。
189名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:46:43.28 ID:eZQzw13g0
税金の無駄遣い
今は公共事業が代表例とされてるが
今の社会での無駄遣いと認定されてない無駄遣いは
少子化対策、男女共同参画予算である。
10年後には税金の無駄認定されてると思うが。
あと、公務員の給料も下げてほしい。
中小非正規含めた民間基準にして、かつ効率化すれば今の人件費予算の
半分以下で役所を運営できるのに。
190名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:50:33.55 ID:cr1YIYir0
>>142
前は2900円だったけど、今は3400円だな。

読んでない共産党員けっこう多いよ。労働組合の委員とかのほうが読んでるかも。
191名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:50:54.04 ID:eZQzw13g0
>>181
その点こそが問題の本質。
共産党は個々の政策をみればいいものもあるが
実質的には公約で嘘ついた民主と同じのエセ政党。
どっから財源もってくると聞けば軍事費の削減とか
おもいやり予算の削減という夢物語を堂々とほざく。
192名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:54:56.34 ID:GF6TKnXW0
増税は必要だけど、行動する民もこれからは必要になる。
193名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:55:36.06 ID:wIglYePV0
得意げに財源は企業の内部留保とか言い出すからなぁ
内部留保がすぐに吐き出せる現金だと本気で思っているのかねぇ
内部留保を吐き出したら将来への投資ができなくなって結局は景気が悪くなる
194名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:02:02.74 ID:2rPXKGhG0
またサヨクの集会かよ

ほんとサヨクって安倍ちゃんの足引っ張ることしかしないよね
195名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:06:16.67 ID:zROuNGnD0
このぱーそなるこんぴゅーたー時代に役所にいるような公務員とかいらなすぎるわな
増税しないならどうでもいいけど増税するくらいならマジでなんとかしろ
196名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:20:22.20 ID:MertR4xD0
消費税増税という第4の矢で日本経済をぶっ潰す
197名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:22:27.78 ID:lCGZye/o0
消費税増税賛成! 消費税は25%が良い・


所得税は、給与所得者だけが搾取されている差別税。

国民は平等なのだから平等に消費税を払うべき。


消費税反対論者は脱税自営業者だろ

所得税だと自営は脱税できてサラリーマンだけ搾取できるからな

脱税自営から取るために消費税25%に増税しろや


みんなで消費税25%を払おう。

稼いだ人から重税を搾取する累進課税は、『働いたら負け』の共産主義的な税。

累進課税は妬み・僻みの怠け者優遇税。

所得税は廃止すべきです。
198名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:22:41.71 ID:78p4mp4q0
日銀に無限緩和させるのだから、税金なんていらないような気が刷るのだが
無限緩和ってそういうものではないのか?
199名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:23:18.09 ID:nreacKem0
>>3
(´・ω・`) うむ
200名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:41:39.22 ID:FOT6TZN10
>>198
「物価上昇率おおむね2%を達成するまで」ひたすら刷る。刷った金は既発国債と引き換えに
各銀行の日銀当座預金口座に入る。ゆえに政府歳入には(直接は)関係ない。
201名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:43:47.82 ID:wIglYePV0
税は全て消費税にする
年金は国年、健保は国保だけにする
これが一番公平だと思う
202名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:45:57.05 ID:78p4mp4q0
>>201
公平を追求すると、全部自費にするのと同じにならないか?
203名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:47:16.26 ID:FOT6TZN10
>>201
贈与税と相続税と固定資産税を忘れずに。
204名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:47:19.21 ID:9Efxp7puP
消費税は止めた方がいいです。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招く。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代など)の人がどれ位の税負担なのか不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
・消費税は、担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので、財政悪化・景気悪化を招きやすい。
・消費税は、付加価値や人件費を抑制する作用がある。
205名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:47:55.93 ID:jKV3kVRw0
つうかどのみち大増税フラグだから消費税にしてもらわないと
知らないうちに所得税が上がり古くなってく固定資産税が上がってる
働く日本人だけ直撃来てる
206名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:51:14.83 ID:IMAxCObK0
消費増税もだが、自民があれほど言ってた

個人所得への増税より、建設国債での復興ってのがあっと言う間に立ち消えになったな。

所得税をもとに戻して建設国債で賄えよ。それから増収でこそ景気がよくなるんであって
増税じゃ次は自民も壊滅するか官僚の住所が突き止められる。
207名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:54:44.59 ID:lTFk7sXz0
スレタイ

こんなときに増毛やめて!

に見えた
208名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:54:46.75 ID:78p4mp4q0
公共サービスを全て有料にしたら、税金を廃止できるよ!
209名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:19:42.65 ID:9Efxp7puP
>>205
消費税は人件費にも課税されるので、純資産税の方が労働者に優しいです。
これまでは法人税減税・所得税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化したのだから、
これからは消費税増税5%ではなく純資産税1%をすればいいです。
資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多いのだし。

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税10%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●純資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
210名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:21:31.77 ID:O5qEzo0s0
増税真理教の財務省
デフレ真理教の日銀

この時点でもう無理だろ色々
211名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:22:07.00 ID:C59sVd2+O
>>201
でもな現実的な話をすると、消費税が上がると、他の各種大増税も付いてくる。
何故なら、消費税によるデフレ効果によって税収ダウンになるから、それを補填するために、他の各種税金も上がるのが現実。
この各種大増税が、こっそりと姑息な手段だからヤラシイんだよ。
212名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:36:16.03 ID:78p4mp4q0
税金として集められたお金は消えてなくなるわけではなく、国民へ再度分配されるから
本来は税金が高くて困ることはないはずなんだが。
213名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:49:31.01 ID:9Efxp7puP
>>212
政府支出されたお金が多くの国民に回す為にも、消費税増税5%より純資産税1%の方がいいですね。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も含む  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
214名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:51:21.92 ID:RxasAfZh0
自民党が政権の時点でおわってんだよw
日本人てバカばっかで自民党に何十年だまされてんだかよw
215名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:52:47.78 ID:C59sVd2+O
>>212
>国民へ再度分配されるから
←海外支出に回る。
公務員・天下りの貯蓄が増える。
よって、増税するほど一般労働者への還元率が下がってデフレになる。
以上!!
216名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:53:13.12 ID:PV0W2As2P
>>182
金を出したところで、結局貯金に回るだけだよね?
長生きしてしまった時の為だったり、子どもの将来の無駄な学費だったり…

「身の丈に合ってない」ってのは国だけでもなく個人だけでも無く、全体の話
まずは日本が先進国とか安全な国とか、幻想させない事だね
それを維持してくだけの力が無いからこうなってるっての理解しないと
217名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:54:37.87 ID:jq7xk9FT0
>>3
公務員が国民に借金して
踏み倒してるんだよ
さっさと凄惨した方が良い
218名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:59:40.17 ID:FOT6TZN10
デフレは金は取っておいた方が得。インフレは早く使ってまた稼いだ方が得。
金なんてデフレで銀行に有り余ってるんだからインフレにすればすべて解決。
日本は間違いなく先進国で安全な国。超金持ち。
219名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:09:28.78 ID:4CexKY8K0
消費税は子供にもかかるんだよ。
子供がたくさんいるところは、必然的に消費する額も多くなる。
逆少子化対策だよ。
ますます、子供減るよ。

後、なんで消費税賛成の輩は上を見ず、下ばかりを見てるんだろうね。
富裕層がほくそえんでるのがわかんないの??
220名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:10:50.14 ID:PV0W2As2P
>>218
そんなに簡単じゃないだろう
国民全員が「余裕がある貯金」してるわけでなく「将来の為のせざるを得ない貯金」
生活カツカツだけど、「その時」いくら出てくかわからないから貯金しとくしか無い
それが>>216だろ
そいつら以外に金を回す事は意味も無いが、そいつらに回しても貯金にしかならない
221名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:22:32.08 ID:4CexKY8K0
老後が安心できれば、貯金が消費に回ると思うが・・
今は全く逆。
ま、少子化のせいだけどね。
222名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:22:58.26 ID:wIglYePV0
いま余裕があっても貯蓄なんて発想が全くない輩もたくさんいる
土方なんてちょっと金が余ればすぐに車買っちゃうもんな
生存権というものを見直す時期にあるのかも知れない
223名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:27:41.12 ID:FOT6TZN10
>>220
まあインフレ2%が容易でないのはたしかだ。だが達成されれば
貯蓄から消費や投資に回るのは当たり前。
224名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:36:01.35 ID:DCFNuRcKO
>>211
>消費税によるデフレ効果によって税収ダウンになる

本末転倒も甚だしいな
すると消費税増税推進の真意は税収の補填や、財政の健全化ではない、
という事もありえるな。

すると旧大蔵省、現財務省を中心とする、消費税増税推進の真意は那辺にあるのか。
やや気味の悪い憶測を禁じ得ない。
225名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:37:23.98 ID:kKTV7Dti0
馬鹿だな。

財政再建は、世界との約束。
増税しないと、日銀の金融政策まで認められないぞw
226名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:43:24.49 ID:C59sVd2+O
>>221
社会保障自体が昔の終身雇用を前提とした老人福祉だから、現在の若者の雇用事情をサポートしていない。
昭和時代は安定した終身雇用が労働者の社会保障だったが、今の若者は正社員でもリストラあり、非正規で不安定なワープアを強いられる現実があり、今日明日の雇用リスクにも直面している。
雇用リスクに対して自己責任を迫られるから、貯蓄して雇用リスクに備える必要に迫られる。
だから、消費税が上がると出費リスクが増えるから、余計に消費を抑制する。
227名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:46:27.57 ID:AGeAYQs00
>>1
庶民をいじめるな論じゃ政府や官僚を説得不可能ってまだわからないかね
そんなんじゃ共産党と一緒だと思われるだけで逆効果だよ

・過去2回の増税で税収が減り続け、財政健全化どころか悪化の一途を辿った実績
・現在政府が掲げているインフレターゲット2%が消費増税による消費マインド低下で達成不可能になる事

以上2点を指摘するのが正解ルートだ
228名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:48:26.40 ID:xhE90E7HP
消費税増やすと税収が減るのになんで増やそうとするんだろうね
経団連が言ってるからなのか
229名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:48:55.96 ID:C59sVd2+O
>>224
だから、直間比率の変更だ。
消費税増税の目的は法人税減税の為。
要するに、輸出産業を税制面で優遇する目的もある。
230名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:56:37.53 ID:23qxyUjUO
年金も受給年齢を70歳に引き上げるとか言ってるし。問題はいつも先送りだな。
消費税上がれば比例して自殺者も上がるだろう。
231名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:57:46.60 ID:oL//Pa7V0
ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

チーム世耕 不正選挙 ムサシ でググれ


ここ2ちゃんやニコニコでウヨウヨネット世論誘導工作してるネット工作部隊
チーム世耕の正体

ゲリノミクス=小泉構造改革第二

ゲリノミクス=小泉構造改革第二

ゲリノミクス=小泉構造改革第二

ゲリノミクス=小泉構造改革第二
232名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:58:13.21 ID:DCFNuRcKO
>>216
水準やスケーリングの問題だな。

概念上の先進国はともかく、
日本は先進国で安全だと言ってよい。

例えば、世界中の国または地域から、其の中産階級たる人々を日本に呼んで、
その国情社会見せたら、
先ず九分九厘は日本は先進国で安全だと言うだろう。

「世界」の現状・実質は、その程度のものなのだ。
233名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:59:05.52 ID:hz2UgJRy0
公務員「愚民どもザマアアアアア」
234名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:59:22.38 ID:BiKfnqZ70
>>50
禿同
235名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:05:20.41 ID:23qxyUjUO
>>233
公務員も差別されながら劣悪な環境で仕事している現業組もいる。
236名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:08:36.28 ID:VBxppEgb0
また共産主義インターナショナルか
強制連行や731部隊でっち上げ、教科書問題など
長年にわたる西側諸国分断工作、韓国での反共法緩和、反日工作、反米運動が実を結び韓国のアカ化が目前だから勢い付いてるな
237名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:16:25.94 ID:oL//Pa7V0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

チーム世耕 不正選挙 ムサシ グローリー

でググれ

日本人の選挙権剥奪だろ!!

ニコニコやニュー速とかで暴れてネット世論誘導を
組織的に多数派工作してるネトウヨの正体チーム世耕が明らかに
238名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:34:17.15 ID:vEnv49e30
とりあえず国会議員へのボーナス支給をやめましょう
239名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:54:52.46 ID:v8PG0GKO0
まさしく、下痢のミクス
240名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:03:37.86 ID:FIvmP0bNO
>>46 いえいえそれは出来ません! 天皇制公務員主義の日本では無理だよ
241名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:03:45.47 ID:CQZ6W8LK0
【税制】『死亡消費税』 : 国民全員が対象、死亡時に財産から一定の税金を納めさせる税制度が検討の俎上に [06/17]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371477400/
242名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:11:46.83 ID:FIvmP0bNO
>>80 バケツに穴を開けたのは 俺たち官僚さ おかげで美味しい美味しい蜜を死ぬまで吸わせていただきます ゴッツァンです!
243名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:17:47.82 ID:yn4BGECY0
どうせ団体の本部のほとんどが同じ住所とか言うオチなんだろ?
244名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:19:24.68 ID:4CexKY8K0
>>229
今までの消費税UPの時も法人税減税はセットだったんだよ。
そして、消費税UP分は社会保障へとの約束でね。
そんな約束どこへやら、だったけど。

結果は景気悪化→減収。

また同じ事しようとしてる。
どうなったか・・・わかってるだろうに。
245名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:29:09.43 ID:EwiizWsLO
富裕層や大企業に大増税を課したら、海外に逃げちゃうね

そうなったら、その後は誰から税金取る?
246名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:32:22.34 ID:AMiJvZ3e0
増税は宗教法人にすればいいよ
247名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:32:46.23 ID:f1700HZB0
まあしかし、どんな時でも増税してOKなんて言う人はそんなにいないだろう。
248名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:50:21.45 ID:0F3/j3IX0
生活保護受給者の急増で国家財政が逼迫してるんだよ。
今の自民党は生活保護の抜本的改革ができないチキンだから、消費税を増税するしかないってこと。
249名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:50:21.80 ID:aZpU7EsC0
>>246
さらに特殊法人は廃止でw
250名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:01.08 ID:4CexKY8K0
>>245
そこはさじ加減でしょ。

今のままの富裕層優遇制度じゃな〜んも変わらんし、市場に金は回らん。
消費税でさらに悪化。

もちろん、景気低迷の原因は税制だけではないけど、原因の一つ。

このままでは、ますます格差は拡がり、治安も悪くなる。
251名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:03:02.89 ID:C59sVd2+O
>>248
だから、消費税が増えると失業者も増えて、結果として生活保護も増えるんだよ。
簡単な理屈だ。
消費税→●売上に悪影響→企業収益ダウン→人件費削減→賃金ダウン・リストラ→●
を繰り返すデフレスパイラルになる訳だが、収益ダウンしても企業の消費税負担は避けられないから、収益ダウンと納税の為に人件費削減が加速しリストラが増えること、そして収益悪化による企業倒産の増加によって失業者が増加する。
一般的に消費税の高い国程、失業率が高い傾向がある。
252〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/06/18(火) 00:06:53.25 ID:4Fz7BE780
税率増や増税はいろいろ考えないと阿寒が
税収増は何とか前向きに対処しないわけには行かない
削れ削れ減らせ減らせは散々やってきて,それで国民も国全体も
疲弊しきっちゃってるとこなんだから

できればいっぱい儲けて税収も増やしましょう・・・という方向で考えてくださいな
共産党でもそのくらいの理屈は理解できるでしょ??
253名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:10:26.73 ID:M3uZ6+WB0
120を超える団体で350人(主催者発表)ってどんなんだよ
下手すれば1人で数団体の代表、一人団体とか絶対いるだろ
254名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:12:03.05 ID:M3uZ6+WB0
>>250
富裕層優遇を批判して民主政権にしたら、富裕層を貧乏にして
一般層を更に貧乏にしたでござる
255名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:13:44.27 ID:HaVWP3CEO
消費税の厄介なことは、消費者が納めるのではなく、企業が納税者であることなんだ。
もっとも消費税という名称が間違いで、海外では付加価値税とか売上税とか呼んでるな。
まあ、実質的に生産者に課税される一種の事業税のだな。
だから、内需企業にとっては、消費税は不可避コストになるから、景気が悪いと人件費削減が加速し、長期的にも正社員のリストラが進んで、サビ残の増加や非正規への転換が進む原因になる。
無論、人件費削減は、所得税収ダウンと保険税収ダウンにも直結し、財政や社会保障にも悪影響する。
256名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:18:41.19 ID:52cRzSb+O
消費税上げるくらいなら、パチンコやってるクソからまきあげろよ
257名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:00.67 ID:4dYJyUDe0
>>254
それは民主党のせいか?
明らかに低迷したのは、震災・原発事故が原因だよ。
258名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:53.07 ID:XiF2BEOj0
心配ないな。俺たちのアホウさんは刷れば解決すると言っている。
その気になれば税金ゼロの社会も可能だよ。
259名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:24:16.06 ID:4dYJyUDe0
経済拡大が一番重要なのに、内需を冷やす消費税増税はダメだよ。
260名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:40:55.94 ID:C96e18XE0
>>257
民主のせいだよ
ていうか最初から今でも民主党は格差社会反対を叫び続けてるじゃん
それはみんなが金持ちになるってことじゃなく、富裕層を貧乏にして
一般層貧乏にしてみんなで貧乏になりましょうってことだよ
261名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:55:28.01 ID:HaVWP3CEO
消費税に反対する理由は、個人的な損得勘定ではなく、雇用への悪影響や税収減や社会保障の削減に繋がってしまっている現実がある…ということだな。
全体として良くなるなら反対はしない。
262名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:57:12.75 ID:WXPP8Zey0
年金の支給開始年齢を引き上げたのは間違いなく失策。
むしろ老人の生活を(最低水準でもいいので)安定させ、早期に労働市場から退いてもらわなければならなかった。
年金支給年齢の引き上げは雇用問題を深刻化させるだけでなく、将来への不安から消費を減退させる。

現役世代が稼ぐことで消費に回り、老後は少なくとも衣食住に関しては不安のない保障が必要。
でなければ、景気が回復することはないし、税率を上げようともそれに見合った税収があがることなど
見込めるわけもない。将来の不安の払拭と可処分所得の増加、これが実現されない限り税収の増加はない。

将来不安を増大させ、消費を低迷させるだけ、つまり上記の条件に逆行する消費税増税では効果的な税収は
見込めないだろう‥と思ってる(´・ω・`)
263名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:06:59.04 ID:4dYJyUDe0
>>260

じゃ、自民はどうなの?
富裕層はもっと金持ちにして、一般層は貧乏から奴隷にと感じるけどね。
264名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:11:19.75 ID:4dYJyUDe0
>>262
同意。
今までの消費税増税の道と同じをたどる。
今回だけ違うとかありえん。
265名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:20:58.88 ID:J7anC4gaO
>>263
年収300万から8000万になった俺からすれば

それでいい
266名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:23:49.33 ID:NJtfq0tX0
スレタイ見ただけで笑ったが、開いてみて
ソースが赤旗だったり滋賀県大津とか見て更に笑った
267名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:51:58.52 ID:nogA6JuA0
>>262
政府に年金を支払う財源=収入がないから支出を減らすのはしょうがない。

そもそも労働資源としての付加価値がない=「老人でもできる仕事」を、
若い人が進んで求める事が間違い。

インフレで蓄財できなかった老人、子供を残さなかった老人は
自己責任で死んでくれ、って方が潔い。

子供が3人居れば、月2万5千円ずつの仕送りで国民年金よりも貰えるし、
子供だってアカの他人が使う年金を支払うよりも、自分の親を支える方がポジティブになれる。

昔の老人で、子育てしてた時分に今の若い人が当たり前と思ってる
暮らしを送りながら子供を育てた人は居ない。
268名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:11:24.36 ID:+46FMm7L0
>>3
風説のルルって財務省だったのか。勝かてめえは
無血開城はさせないぞ
269名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:25:39.85 ID:F6fa0rejP
>>245
居住地は税負担だけでなく、人的関係・仕事・名声・現有資産・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に判断するものなので、海外移住する富裕層は殆ど増えません。
270名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:46:36.93 ID:3vmsZA2x0
景気が上がると
「景気の腰を折る」
景気が下がると
「景気をさらに下ぶれさせる」

結局いつまでも増税できずに借金だけがたまる

突っ込みどころは「消費税」の部分なんだがな
貧乏人にキツイし脱税が容易でやりたい放題
中小企業が景気悪いのはかなり消費税の部分が多いしな
271名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:04:18.41 ID:BGu8j0eQO
税収しだいって日本政府が言ってましたよ その通りかと、だかといって、流行の創出元には大きな疑問がありますがね
272名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:39:39.10 ID:wdZkIKe80
増税反対は一つの正論だとは思うが、増税ヤメると未来はますますジリ貧なんだが
273名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:47:25.11 ID:HaVWP3CEO
>>270
逆に考えれば、納税者にお金が回れば税収が増える。
言い換えれば、利益の分配が高ければ、その分税収が増える…ということだ。
しかし、それに反対するのが財界や国際金融市場だ。
法人税を下げて人件費を削り、自分達へ利益を集中させて、かつ税負担を逃れようと目論んでいる。
要するに、アベノミクスなど、財政支出を含めた国民資産を、一部の既得権益や国際金融市場へ集中させるシナリオが描かれている。
その過程で、消費税の果たす役割が見えてくる。
直接税と異なり、搾取構造が見えにくいことから、労働者や一般庶民などの弱者に見えにくい形(賃金ダウン・正社員リストラ・非正規が増える)で負担を押し付ける構図になる。
このプロセスで利益が分配されず吸い上げられている訳だから、税収も得られずに財政も悪化する。
274名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:15:25.43 ID:oMT0mu9fP
自民は増税→減収の負のループを何回やれば気が済むのよ
275名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:28:08.32 ID:UuvSFnEb0
今の税制は、個人や企業に減税されず、お金を奪う制度になっているよ
276名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:26:10.18 ID:WXPP8Zey0
>>267
根本的に国民に死ねという国家はとっとと消滅しろって話だ。
少なくとも死ねと言われた人々が国家を支える理由なんてどこにもないんだよ。
その先にあるのは内戦だったり、テロの日常化だったり、悲惨な末路しかない。

老人にできる仕事だろうがなんだろうが、現役世代が失業していれば、
あなたが言う仕送りなんて送りようがないんだよ。つまり共倒れさ。
貧しい老人はあなたが言うように死んでいき、現役世代は現在の老人を支えるため
だけに貧困の中に置かれ、貯蓄もままならずに貧しい老人となって絶望の中で死んでいく。
>>262で最低限水準でもいいから老人の生活を安定させるべきと言ったが、現役世代が消費に
回ることができれば、税収の向上によって老人の生活も向上させることができるようになるんだよ。
詭弁だと思うかもしれないが、現役世代も将来的に老人になるわけでな。
余裕ができれば、老人を苦しい環境のまま放置するメリットがないんだよ。

>"インフレで蓄財できなかった老人、子供を残さなかった老人は
>自己責任で死んでくれ、って方が潔い。”

現役世代にとっては年金などびた一文払わず、老人は今すぐさっさと死ね!
というほうがはるかにマシという結論になるわけだが、それでいいのか?
今の現役世代が将来これに該当する人は少なくないからな。
これは現役世代に奴隷のまま年老いたら死ねと言っているのと同義だ。

>昔の老人で、子育てしてた時分に今の若い人が当たり前と思ってる
>暮らしを送りながら子供を育てた人は居ない。

未来に希望がもてれば、貧しくても子供は作るだろう。
だがいみじくもあなたが暗に指摘しているように現代社会が求めているのは
一部の優秀な人間と使い捨てにされる奴隷だ。その勝ち組になるには
かなり高度な教育が必要になる。だがその教育を安定的に子供に施すビジョンを
持つことは、賃金が安く、雇用が安定しない現代では多くの人にとって無理なんだよ。
いわゆる貧困の再生産。それに気づいている人が多いから子供が生まれないんだよ。
贅沢ができないから子供を作らないんじゃない、子供の将来に対する責任からだよ。
277名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:36:39.41 ID:FNRb7GMN0
金がなければ刷ればいいじゃない。簡単だろ

麻生太郎副総理兼財務・金融相
278名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:40:40.58 ID:SYjIkaI30
木下(朴?)財務次官の強行突破が見もの
279名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:51:45.67 ID:+zMibdP00
供給不足なら減税して効果があるけれど
需要不足なんだから増税してどんどん消費するのが正しいのでは?
280名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:58:36.81 ID:rx43Ms5e0
 
公務員脳

  サッカーは、競争原理で、サッカー力を競う仕組みになっている。
 このサッカー選手は、企業戦士 に相当する。
 審判は、警察で、JFAは公務員になる。
  企業戦士たるサッカー選手は、その仕事の出来具合で、給料が決まるが、
 審判や運営委員は、給料は一定であるので、
 「俺等だって、お金儲けしたい」
 と、おもいだした。
  そこで、ファール/ノーマル を決定するのは自分たちであるので、
 これを使って商売を始めた。
 ルール法律を自由に作成し、これを販売する事で、チーム企業から、お金を得た。
  こうして、競争原理に無い代わりに一定の賃金という立場と、
 法律の販売でお金を儲けるという、NHKのようないいとこ取りの生き方を始めた。
  やがて(つづきます
281名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:07:24.07 ID:6SDtSOYTP
民主党のときに、なぜこの手の団体が出てこなかったのか
282名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:11:12.05 ID:byf2hLq/0
税を上げる前に。国会議員を含めた公務員の給料を下げる必要があるんじゃないのか?
283名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:15:03.35 ID:aJgfqa6DO
>>272
自民は増税した以上に無駄使いをする
数十年後の年金なんかどうぜもいいと思ってる
284名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:17:34.86 ID:zBx2Glpo0
デフレ解消を目指しているときに増税は自殺行為だろ
人の言うこと聞くだけじゃなく、安倍はもう少し自分の頭で考えた方がいい
285名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:20:03.15 ID:4S+ZIAQ+O
おい、首相消費増税正式発表のスレはなぜ立たないんだ?
286名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:21:19.86 ID:SYjIkaI30
>>284
三党合意で決めてしまった事だから、安倍さんにはどうにもならないと思う。TPPも同じだった。
287名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:24:15.79 ID:V15oHuFe0
質問

その1  プロバイダー料金にも消費税ってかかってますか?

その2  レンタルモデム料も値上がりしますか?

その3  スマホ料金はどうなりますか?


通信費がどうなるのか心配です
288名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:27:35.14 ID:K0IZ82oJ0



古賀さん「財務省が全メディアに圧力かけている」
http://www.youtube.com/watch?v=H_HzRKXlOBo


289名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:27:37.81 ID:gpgNd+jT0
調子に乗ってる自民党を
ぶっ潰そう!!
いくらでも税金上げればいいと思ってるカス共を!!莫大な公共事業とか消費税の上乗せを計算してやろうてんだからこんなバカな話はない
290名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:32:50.90 ID:rq4xAbXj0
>>281
もとから居るけど報道しない自由とか、自民のときだけ生えてくる団体とか。
291名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:35:22.08 ID:q3qWcGLAO
>>265
無職のネトウヨが笑わせるなよw
292名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:01:26.59 ID:Eexn/ldB0
消費税増税に賛成出来る人ってきっと生活に余裕があるんだねえ
293名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:03:17.31 ID:/l/wU1Zt0
>>286
景気条項も含めての三党合意でしょう
何処まで有効なのかが問題でしょうけど


しかし現実問題、安倍政権が高い支持率を維持してるのは
円安、株高、景気回復など経済政策の結果が出始めてるからなんだよね
だから長期政権を目指すならこのまま景気回復、経済成長が一番なんだよ

ところが消費税増税は確実に景気の腰を折って経済成長を鈍化、下手すりゃマイナスになる
つまり自民党政権にとっては自殺行為なわけだ

果たして自民議員がどこまでそれを理解できてるかだよね
294名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:12:17.93 ID:HaVWP3CEO
財政健全化と言いながら、何故か増税は消費税で法人は減税。
経団連は財政健全化を要求しながら、自分達には減税を求める。
新聞社は、公平に負担と言いながら、自分達だけは軽減税率を主張する。
何か、おかしいと思いませんか?
財政健全化の為に、経団連も新聞社も増税に協力した上で、国民にも協力を求めるなら理屈は通るが、現実は全く逆で、自分達だけに都合のいい理由を付けて税負担を逃れて、他に押し付けようとする無責任な姿勢はおかしいだろ。
295名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:41:07.92 ID:0Vp835Iz0
共産主義だって一握りのエリート選民とその他奴隷だよな
296名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:43:47.84 ID:dTUxdxtG0
増税やむなしって民主党政権下で大合唱してた新聞各社に言え
297名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:46:32.42 ID:UuvSFnEb0
>>282
もうそんなレベルじゃないよ
298名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:48:54.28 ID:UuvSFnEb0
>>280
ホント、お手盛り税制! 税金が減る訳が無い!
299名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:49:17.59 ID:4Mcc2MnG0
こんな時に、って言うけど、増税OK!、なんて国民が大手を振って言う時なんて永久に無いよなw
300名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:53:45.33 ID:Cfo7n2Xk0
>>260
都合の悪い事は、全部民主党のせいかww 民主党は少なくとも、増税はしなかったけどな。

>>279
給料も上がってないのに、どうやって消費するんだよww

>>286
安倍はまがりなりにも首相なんだから、一言言えば、みんなそこそこ言う事をきくだろ。
301名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:59:55.75 ID:/l/wU1Zt0
>>282
そもそも公務員給与をどうこうしたからと言って
税収が上がったり下がったりするわけじゃないです
殆ど関係無いんですよ

そもそも政府が財布の出口を絞り、緊縮して財政再建が成功した例は皆無です

 公務員給与削減は財政再建に意味無し
 消費税増税は税収減で財政悪化

ゆえに公務員給与削減してから消費税増税は
意味不明な行為なわけです
302名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:02:21.34 ID:BFsdIcrR0
外車乗り放題の糞医者
初回車検前に毎回アルファードのV6を買い換える看護師
自給3000円の薬剤師

まだまだメスを入れる所はある
303名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:31:21.06 ID:Eexn/ldB0
>>300
でも消費税増税の法案通した当事者は民主党だよ
選挙の時には向こう十年消費税は増税の検討すらしないって言って政権取ったのに
で、法案通った直後に批判の的を民主党に押し付けて自民党が政権奪取
要は民主党も自民党も大差無い同じ穴のムジナだよなあ
どっちか一方に肩入れして熱くなってる人が居る意味が分からない
304名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:04:49.11 ID:1mlf+MBE0
増税なんて誰も好きではないよ
財源はどうするんだよ

ボケ老人を殺すのか?
生活保護者を餓死させるのか?
日本的な社会主義を運営するためには、金がかかるんだよ
305名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:28:46.05 ID:UQ0Fe4Gb0
宗教法人への優遇措置をやめれば税収4兆円増との試算が出る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335616444/
ニダーそっくり辛坊治郎 断末魔の叫び
http://zoofs.com/v/QDsPIl2UtNY



     |┃三           ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     |┃           /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 ガラッ. |┃          .|::::::::::/        ヽヽ
     |┃  ノ//    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |┃三      ||  |::::::::/    )  (.  .||    
     |┃         ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|     
     |┃         〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |  ゲリノミクス=小泉構造改革第二弾だ
     |┃三      ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   
     |┃        /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
     |┃        /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |      
     |┃三    人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
     |┃     / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
     |┃        ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   
306名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:52:24.15 ID:byf2hLq/0
下痢のミクス第2弾・・・死亡消費税w
307名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:11:58.99 ID:QlLIRlAr0
>>304
アホか
税収減って余計財源が足りなくなるわ テレビの詐欺コメンテーターと
同じこと言ってんな
308名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:13:11.26 ID:w1aDOJ/SP
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター) ・丑
・浜矩子( 同志社教授)  ・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
309名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:13:22.34 ID:HMa+7DLP0
>>1
消費税増税はやめて
新聞に課税すべき
生活に余力のある馬鹿が読むものだからだ
310名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:21:51.45 ID:57qIbwf/0
俺は消費税あがったら収入も上がるから別にどっちでもいい
311名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:58:37.23 ID:Eexn/ldB0
>>308
いや先祖代々日本人だけど
介護職、本物のワープアなんだよね
生活費で削れるとこないから消費税増税されたらどうしようかな、と
あなたはすごい偏見の持ち主だねえ
312名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:09:03.92 ID:w1aDOJ/SP
アベノミクス効果!!国内総生産GDP +3.5 % !!!

ドル円は103円突破↑2008年10月以来の高値となる♪

東京株、終値1万5500円超!↑↑

内閣府が発表した3月の景気ウォッチャー調査では、街角の景況感を示す指数が5ヵ月連続で上昇し、調査を開始した2000年1月以降過去最高水準

百貨店が景気回復!「高級時計の売れ行きが好調ですね。メインターゲットの50〜70代に加え、最近では30〜40代まで顧客層が広がっています。ほかにも、オーダーメイドスーツや、5万円前後の革靴も人気を集めています」(日本橋三越)
高級外車の販売も沸いている。「2月に入って、1000万円超のマセラテイやアストンマーチンの売り上げが前年比2倍と好調です」(中古車ディーラー)
宝飾業界では、50万〜100万円台のジュエリー商品が動きを見せ始めている

アベノミクスで「金」人気…高島屋に専門店開設、金塊や金製品の売買専門店「ゴールドショップ」が開店した。

海外旅行については、JTBでは今年の海外旅行者数が1870万人と過去最高の予測を立てる。フトコロが温まれば、我慢していた夜遊びにもお金が回る。
客足が増えているのは高級クラブだけではない。「2月もけっこう忙しかったかな。最近は20代のサラリーマンが増えていますね」と明かすのは、新宿・歌舞伎町にあるパンチラ・ガールズバー「パンキッシュ」で働くニコちゃん

「アベノミクス」の一環で賃上げダイドードリンコは20日、グループの約3千人の社員に一時金として10万円を支給する

円安とかほとんど関係ありませんw ガソリン価格11週連続下落
http://www.d3.dion.ne.jp/~furuk_tm/gti_data/price.htm

ローソンがボーナス増額で、社員約3300人の年収を約3%引き上げると発表

アベノミクス結果、昨年末の家計の金融資産は3・1%増 預金増加や円安株高で 2013.3.25

TPP交渉参加「評価」72%賛成

4/8 安倍内閣の支持率が、政権発足後最も高い76.3%になった
313名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:11:44.95 ID:aRZVRG5w0
>>311
いや、>>308はただの日銭で雇われた、公明党の自民擁護工作員だから。
314名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:43:46.85 ID:Eexn/ldB0
>>313
ほんと?
だとしたら偏りが表面に現れ過ぎてて「効果あるのか?」って感じだねえ
だって流石に>>308見て「なるほど!」って意見変わる人は居ない気がする
押しは強いけど本気度がちょっと足りないかなあ
315名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:01:03.18 ID:VmyDSZDPT
【社会】ニート激増で日本史上過去最多の2.3%突破!絶望の状況発生へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130618-00000033-jij-pol
316名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:42:09.69 ID:p7nsmCZ90
消費税上がるのを見越して車や住宅の購入を検討している人が回りに何人か出始めたので
増税直前で2年延期を繰り返せば永久に消費を誘うカンフル剤になり得る
317名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:44:46.62 ID:rduwcICfT
します
318名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:46:33.55 ID:I6Ewkk8F0
民主党政権下で増税が決まった時には黙ってたくせに、いったい何があったし。
319名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:47:59.17 ID:gbcAGXBf0
自公が消費増税を打ち出し、参院選で負けた民主が乗っかった形だけどね
320名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:11:34.15 ID:IqBP1RcrT
321名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:34:23.65 ID:+zMibdP00
お金を使わない民間の代わりに、どんどん増税して、国がお金を使うことは
景気回復に必要なのではないか。
322名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:55:49.26 ID:HaVWP3CEO
>>321
その理屈だと、貯蓄という動かない金に課税する資産課税ってことになるな。
反面、法人税・消費税・所得税は常に金が動いて収入がないと税収にならないから、ここをいくら増税しても貯蓄されてしまうと、税収は上がらない。
323名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:29:17.62 ID:f2ai1oAFT
ロッチ
324名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:22:08.60 ID:l3tEsQCaT
【竹島問題】韓国教育省、日本の教科書改訂要求へ…日韓市民団体と連携、歴史教師1万人にメール送信も★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371347610/
325名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:00:42.83 ID:VDHx4tkXT
>>1
スレ立てお願いします

【国際】 習近平は「太平洋には米中両大国を受け入れる十分な空間がある」と言ったが、米中だけが「大国」なのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371306233/
326名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:08:19.26 ID:lJycDcAC0
左翼の糞が反対してるなら、残念ながら増税は正しいんだな…(´・ω・`)
327名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 01:10:36.66 ID:ocNuSODeT
二転三転
328名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 01:11:50.82 ID:WaFCPZhg0
 ●在日韓国人ゴキブリを焼き殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを殴り殺せ!! ●在日韓国人ゴキブリを刺し殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを埋め殺せ!! 

 ●在日韓国人ゴキブリを刺し殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを埋め殺せ!! ●在日韓国人ゴキブリを焼き殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを殴り殺せ!!

ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ
     
          .∧_∧ <ネトウヨ!ネトウヨ!
´⌒二⊃   <=( ´糞`) ⊂二⌒丶                【 ゴキブリ鮮人の所業 靖国神社に放尿!! 】
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__                 http://getgold.jp/files/2013/05/00142.jpg
          人  Y                          http://getgold.jp/files/2013/05/00216.jpg
         レ (_フ                        http://getgold.jp/p/21837
    ★ 在日韓国人ゴキブリ ★

 ゴキブリ鮮人がいるぞ!!コロセッ!!! 在日朝鮮人ゴキブリが居たぞ!!コロセ!! 在日韓国人ゴキブリが湧いたぞ!!コロセ!!!

 ●在日韓国人ゴキブリを焼き殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを殴り殺せ!! ●在日韓国人ゴキブリを刺し殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを埋め殺せ!! 

 ●在日韓国人ゴキブリを刺し殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを埋め殺せ!! ●在日韓国人ゴキブリを焼き殺せ!! ●在日朝鮮人ゴキブリを殴り殺せ!!

  在日韓国人を 始末せよ!!!!!! 1匹たりと逃すな!!!!!!!!!!!!!!

  在日韓国人の足を切れ!!!!在日朝鮮人の腕を切り落とせ!!!在日韓国人の喉ぶえを掻っ切れ!!!在日朝鮮人の首をもぎ取れ!!!
329名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 01:51:25.78 ID:YW0Tsc6Q0
共産党は大津の虐め自殺?飛び降り問題の時どういうスタンスだったんだろうね?
330名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 02:31:55.00 ID:mmUFq2yS0
誰がやるんであれヘイトスピーチはかっこわるい
331名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 06:02:23.22 ID:8zjAAULy0
あ〜あ
財務省官僚死なねーかな〜 日本国民のために
332名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 06:23:05.42 ID:08zrccY00
で、民主党に入れようってか?
アホだろ
333名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 08:28:35.24 ID:mmUFq2yS0
絶対入れないよ
でも自民にも入れない
積極的に入れたい政党なんてねーよ
334名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 08:33:27.85 ID:2tL/uMAd0
だからいってんだろw

お前らからとって上に入れるこれが自民クオリティwwww

投資減税だの公的資金注入だのして財政出動してwwww
おまえらは社会保障費削減に消費増税だよ?w
馬鹿だね下から搾り取って上に入れてる政策なのは明白w

挙句の果てに財務大臣が病院かかるのにも文句いったりワタミ議員だぜwwww
おそろしいわw
335名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:00:11.48 ID:aHOEzaKNO
『経営者にはお恵みを、資産家には喜びを、そして労働者には痛みを』
労働弱者から搾取略奪して、既得権益(財界・官僚)に資産配分しようと企むのがアベノミクスの正体。
336名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:57:37.97 ID:8qt4rp0PT
337名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:59:31.18 ID:QxyqdWNCi
毎月一兆円の貿易赤字なのに
増税とかバカだろ
338名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:05:33.05 ID:rbD4URtp0
>>333
自民党「我が党に批判的な人は投票などには行かず、家で寝ていて欲しい。」
ネトサポ「自民党に抗議する意味で、”不信任”と書いて投票しようぜ。少しは危機感を持つだろう。」
339名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:08:05.77 ID:WchRU7jO0
今朝のニュースでAppleもAmazonもGoogleもスタバも日本に金落とさないから問題だって言ってたな
やっぱり日本人ならほぼ純国産の富士通と上島珈琲だよな
340名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 11:14:28.96 ID:/uGYe4CqT
発言すんな
341名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 11:31:34.12 ID:twSug8RY0
120団体集まってこの人数って・・・
団体掛け持ちしてる奴大杉w
342名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 11:46:44.37 ID:X5RsEQSeT
ミルモ
343名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 11:56:42.69 ID:j1QZMz/j0
こいつらバカだな。
消費税はもっとあげていんだって。その代わり所得税減らせって言うべき。

したら、中途半端に金稼ぐぐらいなら、ナマポのがいいやなんてことはなくなるし
在日からもナマポからも、税金回収できるんだからさ。
344名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:20:04.62 ID:vuZfpjD20
ならどんな時なら良いんだろう・・?
345名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:28:29.58 ID:FGDBPgeOT
せやな
346名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:28:38.85 ID:aTUAyK4D0
 


【 速 報 】 俳優で“元タレント”の田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130618_00026-jij-soci


 
347名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:30:57.91 ID:Pa+oq0m50
維新が分裂する
注目だよ
348名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:32:38.10 ID:aPARgnbp0
公務員の年収の上限は300万円にして共済年金も3度のボーナスも廃止。
消費増税をするのはそれらを実施してからだ。
349名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:37:21.02 ID:DFzTVppM0
赤旗でスレ立てんな
350名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:41:08.05 ID:5k0iPGDV0
消費税増税は早くても来年っていう話だけど、大津ではもう増税されんのか。大変だな。
351名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:42:44.04 ID:rbD4URtp0
>>349
そうだな。
ホワイトカラー・イグゼンプション導入について、報じるマスゴミがあるとしたら赤旗だけだしな
352名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:42:46.24 ID:4SNN9ce1P
消費税を上げないと年金と健保が破綻するんだよ、おじさんたち。
353名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:46:08.83 ID:w7ntp+za0
こういう風に集まって反対の意思を表明するのは本当に意義がある。
ネットでウダウダ言ってるよりよっぽど効果あるよ。
354名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:54:56.50 ID:rbD4URtp0
>>352
消費税で増える税収以上に、法人税率を引き下げるけどね。
355名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:06:54.51 ID:YBNWI+a/P
>>343
消費税は人件費にも課税されるし、担税力に応じた負担ではないので駄目です。
生活保護は税金が原資だから、生活保護者から税金を得るというよりも必要なら支給額を見直せばいいだけです。

>>352
純資産税で得た税収を医療・介護・年金に充てれば、高齢者は安定した社会保障を受けられ、現役世代は医療・介護での雇用が増えます。
356名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:07:41.13 ID:qg6ARh5A0
増税賛成派は安倍自民の犬だな
357名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:10:36.19 ID:nayyQItaO
>>356
安倍に反対するのはチョン。 byネトウヨ
358名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:10:55.42 ID:05Sy+ay20
不景気:こんな時に増税止めて
好景気:増税しなくても財政健全化する

いつになったら増税するんだ
359名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:35:22.74 ID:a5PTaqgk0
常識的に増税したら、世界経済にも影響出るわ。それはアメリカも許さないだろう。
日本の消費税は海外の付加価値税とは異なる。
360名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:45:48.00 ID:7WTL5inST
へー
361名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:20:02.84 ID:vaUA594ET
スポンサー
362名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:55:56.79 ID:PEwc7D+qT
へー
363名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:39:34.10 ID:GJZUWjujO
【アベノミクスを成功させる為の絶対条件です】
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた、震災復興税の廃止
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた消費税増税の凍結
●急激な円安などからくる燃料費高騰や市況品高騰を緩和する為の国民生活減税の実施
●TPP不平等条約加盟断固粉砕
364名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:46:21.48 ID:ACsVf57wO
コリア安倍チョンGJだね
国民の嫌がる事をどんどんやって好きなだけ支持率下げて下さいw
365名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:51:30.86 ID:Ui25j1Jj0
消費税が大嫌いな日本の左翼
366名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:22:54.15 ID:aHOEzaKNO
未だに左翼とか、相当古くさい年配者だな。
367名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:42:06.45 ID:jcpN4KD9T
(´・ω・`)
368名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:46:39.54 ID:KLCSKFL30
実質は売上税だ
369名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:52:10.13 ID:eCJLTika0
こんな時ってなんだ
370名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:55:38.65 ID:FXc7mFhT0
必要なのは消費減税だろ。
投資しやすくするために金利下げる努力するなら、消費減税もやりゃいいのに。
371名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:57:57.89 ID:JwmNnpQG0
そりゃぁ、いつだって払う税金が増えるのは嫌だよ。
372名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:41:51.01 ID:jcpN4KD9T
カオス
373名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:57:22.64 ID:aHOEzaKNO
>>371
何かよくなるなら負担してもいいが、増税によって、経済も雇用も税収も社会保障も駄目とくれば、反対するのは当然!!
まさに百害あって一利なし!
374名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:10:46.42 ID:rbD4URtp0
>>373
んなこたーない。
少なくとも大企業の経営者は、法人税率が下がってお喜び。
消費が細る?国内市場なんて相手にしてないよ。
375名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:23:31.42 ID:C1a2hiJF0
野田が官僚に買収された経緯がわからないのか
全く無力 今更感たっぷり
参院選がどうなろうが、増税は必至
増税が嫌ならクーデターでも起こせよ
376名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:27:31.87 ID:jX6upcMp0
増税よりも売国のが恐ろしいです
377名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:06:43.48 ID:qqUAwbLVO
>>374
その意味が分かるか?
結論から言えば、それが税収を減らし、財政赤字を拡大させるんだよ。
他国籍企業の租税回避と似たようなもの。
国民に負担を押し付け、財政支出を内部留保に吸収し、税負担を逃れるから、税収が増えず財政赤字が拡大するんだよ
378名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:29:17.85 ID:/wEtzh2cT
('A`)
379名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:33:36.22 ID:7ZXRVdog0
今のところ法人税は下がらん事になっている。
380名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 00:43:34.86 ID:BeXekzRD0
先に法人税だけ下げれば正解なのにな
381名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 01:04:49.35 ID:dPAlsmZ+0
ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

チーム世耕 不正選挙 ムサシ でググれ


ここ2ちゃんやニコニコでウヨウヨネット世論誘導工作してるネット工作部隊
チーム世耕の正体

ゲリノミクス=小泉構造改革第二

ゲリノミクス=小泉構造改革第二

ゲリノミクス=小泉構造改革第二

ゲリノミクス=小泉構造改革第二
382名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:02:53.78 ID:K+3AF/Lz0
政府やマスコミはまるで現行では消費税の税収¥0みたいな口ぶり
税率5%の現段階でも莫大な金額が収められてるはずなのにそこはガン無視
国民は政府のATMじゃないっての
383名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:55:58.22 ID:LWlEvL1T0
消費税増税は民主党政権がやった政策なのにスルーされてる件。
384名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 07:53:32.23 ID:70AhMmKL0
谷垣 「・・・」
385名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:08:12.81 ID:kQ3Pss+WT
【政治】安倍首相は死の商人-社民・福島瑞穂氏ら、原発輸出を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371456252/
386名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:26:15.99 ID:vWhZ71jhO
アベノミクスで、少なくとも民主党時代から景気は良くなったので、粛々と増税します。

恩恵を受けてない一般庶民の暮らしはって?
そんなの知ったこっちゃありません。
387名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:27:57.03 ID:dPAlsmZ+0
宗教法人への優遇措置をやめれば税収4兆円増との試算が出る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335616444/
ニダーそっくり辛坊治郎 断末魔の叫び
http://zoofs.com/v/QDsPIl2UtNY



     |┃三           ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     |┃           /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 ガラッ. |┃          .|::::::::::/        ヽヽ
     |┃  ノ//    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |┃三      ||  |::::::::/    )  (.  .||    
     |┃         ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|     
     |┃         〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |  捏造マスゴミ全局=悪の枢軸テロ企業
     |┃三      ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   
     |┃        /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
     |┃        /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |      
     |┃三    人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
     |┃     / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
     |┃        ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   
388名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:28:39.70 ID:ApjdGU99O
【アベノミクスを成功させる為の絶対条件です】
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた、震災復興税の廃止
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた消費税増税の凍結
●急激な円安などからくる燃料費高騰や市況品高騰を緩和する為の国民生活減税の実施
●TPP不平等条約加盟断固粉砕
【消費税増税は甘え】
389名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:30:54.93 ID:m/ekEBN40
>>141
■聖教新聞社の定期刊行物と購読料金

聖教新聞        日刊    1,880円
創価新報        月2回刊   105円
未来ジャーナル    月刊       53円
少年少女きぼう新聞 月刊       53円
グラフSGI        月刊     387円
大白蓮華        月刊     200円
--------------------------------------
月額合計 2,678円
--------------------------------------

■赤旗

日刊紙         月額     3,400円
日曜版         月額       800円
--------------------------------------
月額合計 4,200円
--------------------------------------
390名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:32:28.98 ID:FbizWnHYO
>>383
民主党政権時代、消費税は一貫して5%ですが?
息を吐くように嘘を吐くなよ。
391名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:35:51.11 ID:dPAlsmZ+0
盲目的に自民を信仰してる信者には何を言っても無駄
だからと言って民主は無いけど
392名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 08:52:50.96 ID:hBfNxaSF0
売国ミンス政権を終わらせるために合意したんだから国民も納得済み
393名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:08:47.63 ID:K+3AF/Lz0
いつだって立案にも政策にも法案通過にも国民は蚊帳の外じゃん
ネトウヨとかブサヨとか言い合ってる人らは知らんけど
普通の国民は一度たりとも納得した覚えなんか無いと思う
394名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:14:23.86 ID:vWhZ71jhO
>>393
蚊帳の外ってか、単に無関心なだけだろ。

日本の政治って、いろんな意味で他人任せな感じ。
395名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:41:57.94 ID:X0JntoguT
・ω・
396名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:04:39.02 ID:mPMB+iq/T
397名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:07:36.91 ID:W8DYZ+wO0
>>50
所得税よりも市民税と県民税のほうが高い
398名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:08:32.57 ID:vnvo91sE0
護憲 反TPP 反消費税 反原発 
今までの日本を守る当たり前の政党が要るだろ
399名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:09:08.16 ID:5HuL6teiO
4年間は議論すらしないって言ってたのに野田がやらかしてしまった
同じ増税派なら自民党のほうがマシの風潮になって民主党は惨敗した
頑なに消費増税反対ならまた違った結果になってかもしれんのに
400名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:16:15.24 ID:cyhG9X9OO
>>390
こんなバカが存在するのが日本の不運
こんなバカしか民主党支持者がいないことが日本の幸運
401名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:48:55.27 ID:K+3AF/Lz0
>>394
投票行動以外に意志表示する術が無い
平然と選挙公約破られた暁にはもう庶民には為す術無い
庶民でも選挙以外に政治参加する手段があるなら是非教えて欲しいよ
>>398
それらを公約に掲げた上で尚且つ厳守して実行する政党あれば…
…無いよね…
402名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:03:26.37 ID:7FxDKd/U0
とりま、消費税増税のまえに

外国人生活保護廃止
パチンコ税80%徴収
反日国からの留学生支援廃止
放送局からの電波使用料を50%以上徴収

をやってみて欲しいです。
403名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:18:19.42 ID:MEe/jRTCO
財務官僚が国税と検察を使ってマインドコントロールされた議員やマスコミが勝手に決めた法律
404名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:22:04.93 ID:uZ4EGfFW0
民主党に言えよw
405名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:57:23.79 ID:qqUAwbLVO
最初から、売上税と呼べばよかったのにな。
元々企業が払う税金だから、売上税と呼べば国民は増税に反対しない。
愚民だからさ〜
406名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:54:34.86 ID:7ZXRVdog0
元々、海外の付加価値税と同じだと騙して導入された税制。
つーかデフレを作り出している税制なんだよな。
消費税が無くならない限り、デフレは続く。
407名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:58:37.95 ID:WQj3yDD1T
葬式
408名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:05:20.79 ID:qqUAwbLVO
本来、企業が支払う税金だから、普通に売上税・付加価値税・利益税とかすればいいのに、多分それだと業界が反発するんだろうな。
まあ、業界も愚民であるのに変わりはないし、消費税ってしとけば、業界の反発を鎮静化できると考えたのだろう。
409名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:02:05.17 ID:iTqrYIQOT
やめてー
410名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:05:10.33 ID:QwTpMOgMO
あのー消費税増税を言い出したのは民主党なんだけど?
自民公明はそれに協力するようにお願いされただけ。
411名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:06:51.88 ID:W0Se2iOc0
120を超える団体個人で350人か
ほとんどが個人だったって事か?
412名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:10:28.41 ID:Hjxl9LJ0O
>>410
協力したやつも同じくらい悪いわ。
ダメとか悪いと思えば協力しなければいいし、
いいと思ったから賛成したのだろう。
自民、民主、公明は目くそ鼻くそでどれも大差ない。
413名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:17:58.95 ID:5dZdgQkA0
>滋賀県内の120を超える団体・個人

120団体と聞くと如何にも大勢の人が集まったと錯覚するが
1人の人間が重複して120団体に所属しても120団体が集まったことになる
つか、実際に左翼の動員の水増しによく使われる手法
414名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:50:58.64 ID:Q3kgQ+pj0
確か、来年4月から消費税率うpする法案は、ミンスの野田豚政権時に、自民公明も含めた三党合意だった筈だが、
その時に景気回復が条件として、追加されたように思ったんだが、アレもミンスの嘘だっけ?
415名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:55:15.88 ID:qe2/Z8d0O
「消費税上がる!」って煽られて家買った奴等が先送りしたら
「騙された!」って騒ぐんだろ?
416名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:42:43.27 ID:4iOE2/QvT
やめて
417名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:52:09.66 ID:hgo4ObzHO
>>410

そうだよな

財務省が、野田が増税するなら総理にしてやるって言って

野田がそれに乗っただけ
418名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:10:12.67 ID:/zC6+7UET
下痢
419名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:13:30.94 ID:SZ2G+FYj0
赤旗の購読料で増税分充分まかなえるんじゃねえ?
420名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:43:24.07 ID:Fmip05XC0
ネトウヨ税作ろうぜ。あとカルト税とパチンコ税も
421名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:14:34.68 ID:o+ycAUrK0
景気条項があるから自民の消費税率アップは信用できるとか言ってた馬鹿は死んでくれよマジで
422名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:28:50.48 ID:Q3kgQ+pj0
>>410
消費税増税は、小泉・竹中じゃなかったか?
衆院選前だったから、チンパンと麻生は言わなくなっただけで。
423名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:11:51.92 ID:WnKboRP1T
ピー
424名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:58:24.74 ID:c5VHaTqZT
00.00
425名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:08:27.80 ID:dk9i+YJoT
426名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 02:13:23.62 ID:S1LrQlpd0
消費税増税を国際公約する「前に」、財務官僚の天下り先のIMF様よりこのような声明が出されているのですよ。
●IMF理事が日本の消費増税を歓迎する声明。
●消費税を今の3倍にすることも提言。
●年金支給開始年齢の引き上げも要求。
2010年にIMFが消費税増税を要求してることを産経が報じていますよ。

宗教法人に0.001%課税するだけで4兆円の財源になるそうですよ。
自民はまったく宗教課税言いませんねえw

これらをどう考えますか?w
427名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:39:29.85 ID:Ekl9Q7DE0
大規模な公共投資などの財政出動や法人性減税、そして原発のフル稼働は必須項目だ
その上での消費税アップは財政再建の観点からプラスに働くだろう

政治とは所詮、税の分配をどう行うかなのだから
428名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:42:05.75 ID:Ekl9Q7DE0
>>426
宗教法人税は大賛成だ
公明党も率先してやらなきゃ政教分離に反する
429名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:42:34.52 ID:PJoV4M7v0
ブサヨとバカハタが嫌がってるなら増税しよう!
430名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:54:25.77 ID:WKkqrUcB0
左翼www
431名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:09:12.20 ID:4o/kqmrvO
>>427
法人税減税で、儲け(個人消費と財政支出)は投資家(内外ヘッジファンド)や内部留保に還元され、消費者=労働者は消費税増税で人件費削減される。

よって、アベノミクスでは、政府支出も含めて国際金融市場に吸い取られて膨張し、実態経済(消費と生産)には還元されずに縮小し、税収も落ち込み、財政赤字が拡大する。
432名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:51:04.34 ID:Jsydt7hqT
滋賀
433名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:56:05.83 ID:EQOFcBIPO
>>1
文句は民主党に言えw
434名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:01:44.46 ID:lEE5ZZdy0
こんな時ってか、いつでも反対すんだろ
435名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:10:24.30 ID:mhdc15E60
大企業が増税されても結局は庶民にしわ寄せが来るんじゃないの
436名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:25:15.04 ID:4o/kqmrvO
>>435
消費税というのは、物やサービスを売る内需企業に対する事業税なんだよ。
簡単に言えば、内需企業が支払う税金は、
まず粗利益から消費税を納税し、人件費などの経費を控除して法人税を支払う。
この順序がポイントだな。
消費税は、賃金を支払う前に持って行かれる。
法人税は、賃金を支払った後に課税される。

つまり、消費税が上がると賃金が削減される要因になる。
法人税は賃金を支払うと税負担が軽くなる。
437名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:33:30.55 ID:LyAx8kyt0
どっちにしろ
賃金負担>税負担
なので、賃金低下は止まらないけどな
438名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 12:47:38.98 ID:XhpewRgLP
>>358
消費税増税は景気への悪影響が大きいから、増税するなら景気への悪影響が小さい純資産税をすればいいです。
439名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:15:53.75 ID:0g6l+SNxT
キメエ
440名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:20:52.12 ID:l+tOoZ9s0
税金取る事しか考えていない お手盛り制度
441名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:25:04.12 ID:pC78HLF/O
また大津か…
442名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:25:14.04 ID:Z07adGbI0
不況時における金融・財政政策として正しいものは次のうちどれか
                                  【警察官・平成11年】
1 公定歩合を引き上げる
2 買いオペレーションを行う
3 支払準備率を引き上げる
4 増税を行う
5 公共投資を抑制する

安倍は高卒警官以下wwww
443名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:29:41.07 ID:mtkTXU/cO
むしろもっと消費税率増やして欲しいと願う俺はキチガイなのかな?
消費税50%くらいにしてほしい
ちなみに俺は絶対消費しないけど
444名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:33:22.50 ID:Z07adGbI0
成蹊大出身の馬鹿が首相とか終わってるよなww
445名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:45:02.48 ID:YXzFt/520
>>3
でたwwww
家計や企業と、通貨発行権をもつ国家(しかも世界最大の債権国家を同一視する馬鹿wwww
倒産てwww笑わせてくれるwwwwwwwwwwwせめて馬鹿なりに破綻って言えよwwwwww
446名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:49:24.10 ID:H6/kd1eX0
公務員と天下り先、公務員関係の雇用を欧米並みの国民比率1/86にすれば
減税すらできる。
447名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:54:17.29 ID:pLx2xYbhO
>>443
うん
448名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 13:54:42.51 ID:BSkdq8os0
こいつら、去年一昨年に増税された所得税と住民税には文句言ったのか?
直接税にはダンマリで消費税にだけ発狂して過剰に反応するやつは
ナマポと老人の手先か、時代遅れのイデオロギーに染まったアカの手先か
単なる馬鹿。
449名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:02:38.18 ID:zeqinSPl0
増税はやめてほしい…マジで
450名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:09:54.73 ID:mtkTXU/cO
>>399
野田ちゃんは官僚が送ったジョーカーだから
451名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:13:03.27 ID:+PluG+nD0
消費税は消費せず貯めこむ老人からは徴収できないので現状の日本では正常に機能しない
452名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:40:16.13 ID:XhpewRgLP
>>448
消費税増税は、増税規模が遥かに大きいし担税余力のある層に絞って増税できないので、景気への悪影響が大きいです。
453名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 14:43:09.62 ID:3PHAFN9/0
たしか、消費税増税しないと年金受給額が増えない法案通ってるんじゃなかったっけ?
454名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:02:03.86 ID:Ld0FpLGR0
たしかに消費税上げるのは良くないけど。
国が消えてなくなるよりましだな・・・・
455名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:26:45.93 ID:vUkUnFLX0
アメリカ合衆国の一州になった方が国民は豊かになれるぞ
456名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:55:23.18 ID:ox/olgt30
>>426
自民圧勝の原動力の創価学会を潰し、その組織票を葬らんとする、売国ミンスのネット工作員、乙。
457名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:56:32.39 ID:J8rUvczj0
消費税増税で生活保護からも税金獲ってwww
458名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 15:58:23.65 ID:J8rUvczj0
母子家庭は住民税払わなくていいんだtったね
やっぱ消費税
459名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 16:00:52.71 ID:ojb7+RuI0
>>456
在特会ともめている日護会じゃね?
460名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 17:28:44.55 ID:mXXleneGT
やーめーろ
461名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 18:00:06.55 ID:+8oXJeSRT
やーめーろ
462名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:17:54.53 ID:ZFDiZrDgT
アベノミクス
463名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:20:42.20 ID:68ZXX3l3O
消費税は福祉に直結する税金じゃなかった?
464名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:21:50.21 ID:+ws61Sss0
じゃあどんな時ならいいんだよ
465名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:22:43.22 ID:D2hvMSUs0
>>464
景気がいいとき
466名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 19:31:13.20 ID:3cshNdaF0
逆に考えるんだ
ここで増税すれば、もう楽になれると
467名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 20:13:33.94 ID:XhpewRgLP
景気悪化・財政悪化を招きやすい消費税増税に反対です。
純資産税1%をすれば、景気に依らず安定した税収が得られるし、消費や投資を促す効果もあります。
468名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 22:32:19.26 ID:IYGS/CXIT
リストラ
469御仲火胃避委:2013/06/21(金) 23:27:25.00 ID:uFYjK0JB0
何時やるの?



今でしょ。
470名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 00:17:11.58 ID:SpXjYzzfT
苦笑
471名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:27:56.32 ID:MUHGF19IO
甘利が予定変更無いゆうてますがなw
アベノミクスのカンフル剤切れたから国民の待った掛かる前に
繰り上げならやらかすかも知れんなw
支持母体のグローバル企業は早くデフレに戻して欲しいんやしw
472名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 02:48:07.00 ID:RZstjPUd0
アベノミクスに緊急提言!【中野雄太の幸福実現TALK】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21157202
473名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 04:59:30.51 ID:iMOXcbrl0
経済の原理を知らない資本主義者
労働と消費の2輪が回る事で豊かに成るのに
それを阻害し乞食、貧困、格差を作る資本主義
税金なら株等の不労所得に課税しろよ
勤勉な労働者を馬鹿にしやがって やっぱ共産主義だわ
474名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 05:06:49.05 ID:/sAbBEBs0
また大津か
475名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 07:36:32.83 ID:xxsK0kmX0
★自民党安倍政権(違憲)はこんなに危険★

消した年金について一言の謝罪もなく、虎視眈々と消費税増税を目論む安倍晋三

公務員の給料も削減せず、虎視眈々と相続税を増やす安倍晋三

原発事故の張本人として一言の謝罪もなく、虎視眈々と原発再稼働を目論む安倍晋三

ブラック企業大賞2012市民賞のワタミと組んで、虎視眈々と日本国民奴隷化を目論む安倍晋三

少子化の責任も取らないで、虎視眈々と死亡消費税を検討する安倍晋三
476名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:52:36.88 ID:Ur9IJTIBT
右派系
477名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:55:17.02 ID:UpGoMGPMO
知事の息のかかった連中が騒いでるのでしょう


いじめ県発日本いじめでしょうかw
478名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 09:59:21.92 ID:qvqne0NGO
滋賀w
479名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:48:19.49 ID:XPYQQO4A0
>>473
配当金には、一律20%の税金がかかってるんだが。
480名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 10:53:38.93 ID:qa7G1AW70
不景気な時こそ大減税なのに 何故か大増税しようとする官僚組織
国民より自分の身入りの方が大切らしい こんなのを公務員法で守る必要無いな
481名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 12:30:22.13 ID:62bILNKiT
胡散臭くなる
482名無しさん@13周年
増税して減収になったら、責任者を死刑にしよう