【社会】「頑張って帰ってきて下さい」 客をイギリスに置き去りにした阪急交通社、添乗員の教育を徹底すると表明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 阪急交通社(大阪市)の生井一郎社長は14日、ツアーに参加した仙台市の男性が英空港に置き去りにされたトラブルに関し、
「添乗員の教育を徹底したい」と述べ、全社で再発防止策を徹底する考えを示した。阪急交通社の親会社、
阪急阪神ホールディングスが大阪市内で開いた株主総会で説明した。

 男性は添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど精神的苦痛を受けたとして、阪急交通社に慰謝料などの損害賠償を求めて提訴。
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、
ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

 男性は5月17日付で40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴。訴状によると、男性は1月、欧州ツアーに参加。
中継地の英ヒースロー空港で搭乗検査が長引き、日本への帰国便に搭乗できなかった。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
2013/06/14(金) 16:58:04.31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371196684/
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370708862/
2名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:27:45.93 ID:EH6VrJG6O
トップが馬鹿のブラック企業
3名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:28:22.60 ID:fRFvJrlb0
既に過去のことであるこの爺さんをどうこうするより、明日の稼ぎのために何かをしなければな
4名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:28:23.84 ID:J1l7kcUP0
実際、帰ってこれたんだから文句言うな。
ケープタウンで置き去りにされたわけじゃないだろ?
5名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:32:22.59 ID:DE5OEUAE0
添乗員が松岡修造だったら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zhwLxNjK97A
6名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:33:37.03 ID:asWyxrnd0
海外旅行保険で効くのか気になる
7名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:34:39.07 ID:4s/7PZ8i0
やっと事の重大さに気づいたのか。
手遅れだけどな。
8名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:34:56.53 ID:UznKfEZiO
裁判が始まったらまだまだ新しい事実が出てくるだろう
9名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:36:21.67 ID:C9xN7z5I0
いやいや何を今更w 君子危うきに近寄らずですよ
10名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:38:23.47 ID:kOcUULC10
しかし、はした金をケチったばっかりに大騒動ですな
添乗員のミスより事後対応のほうがよほど問題だろうというwww
11名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:38:39.14 ID:G/3m/a2D0
>>4
帰ってこれたからよかったものの
帰ってこれずに死んでたらどうすんだよ
物には始末の付け方ってもんがあるだろ
ホテルの予約や次のチケットの取り方くらいは本社と客を電話で繋げてガイドさせてやれよ
12名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:39:05.44 ID:c7NaPGg/0
現地スタッフもいないんだろ使えないわ
13名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:39:26.50 ID:UznKfEZiO
つか、ロンドンくらい事務所を置こうよ、阪急さん
14名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:41:02.75 ID:S0QQItTE0
          _____
  .ni 7    /        \  頑張って帰ってきてください
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | プゲラッチョ
                      `ヽ   l
 心 に 届 く 阪 急 交 通 社 の 旅 行
15名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:51:03.71 ID:GPMhCKgDO
>>4
どこの国の感覚だよw
16名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:55:57.40 ID:uR61L2EG0
まぁ、ロンドンなら日本語のわかる人は直ぐに見つかるだろうから
頑張って帰ってはこれるだろうけど・・・。こういうトラブルに備えて
パック旅行を頼むんだろうが。頑張って帰ってこれるのなら、
お前らに無駄な金は支払わないだろ。
17名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:56:53.02 ID:NmKtPT3M0
.
徹底しなくていいからクビにしろよ
18名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:58:35.79 ID:23Q3H+NX0
教育ってww添乗員の口のきき方の問題じゃないだろw
40万円を立て替えなかったから裁判になっとるわけで
19名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:59:36.18 ID:CJwRTDr/0
阪急交通社 海外旅行募集説明会
https://www.hankyu-travel.com/tokyo2/setsumeikai/ad3/?9825

10名まで予約OK。俺は10席予約したぜ。行かないけどなw
20名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:59:53.31 ID:s63dFAeL0
外道添乗員がいると聞いてdできました
21名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:01:30.29 ID:UznKfEZiO
今度からは「お客さまの御健闘をお祈りいたします」と言うようにします。
22 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 03:03:16.56 ID:uNLiyOMn0
トラブルに適切に対応できる体制だったら、アホな添乗員でも
こんな発言してなかったと思う。
社長の言う添乗員教育って、言い訳の練習しかできんだろ。
23名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:05:27.00 ID:bjL7E6+fO
>>4
お前、言葉の通じないとこに一度置き去りにされてみろよ。
その上で同じ台詞を吐けるなら大したもんだが。
24名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:06:08.75 ID:6jd++hCo0
ベテランガイド → リストラ候補枠のゴミガイドw

人気添乗員 → 他社基準で並グレードのクソガイドw

宣伝文句に惑わされず、隠された意味を読み取りましょうw
25名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:06:32.89 ID:LT1lO+HMO
事後処理のマズさを添乗員の責にしてるとか、マヂ最悪だねぇ
26名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:07:01.13 ID:IGkDipNlO
添乗員の教育を徹底したい

小学生の言い訳か?本気で反省してるようにはまるで見えん
27名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:08:29.89 ID:UznKfEZiO
添乗員になるのって狭き門なの?
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:10:03.64 ID:77/Zb9mF0
クレーマーに敗北か…
これで料金がかさんじゃうな。
悪いのはイギリス空港の方なのに。
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:11:07.74 ID:40zrlloZ0!
>>6
乗り遅れとか欠航でチケット買い直したりホテル代はカバーされない。
チケットカウンターでゴネればクーポン出してくれる場合がある。
30名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:11:21.81 ID:KAozk5Ye0
教育云々だけではなくて採用者側にも問題あるだろ
サービス業から撤退するべき事案だわ
31名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:12:39.32 ID:40zrlloZ0!
>>28
置いていかれたのは仕方ないけど、事後のサポートが問題なんだよ。
本社に連絡とって現地スタッフを派遣させれば良かった。
32名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:15:57.12 ID:oar4KhoS0
関係ないけどターミナルって映画あったなぁ

おっさんは手荷物検査で乗り遅れたんだっけ、なんでそっちに文句言わないの?
33名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:16:40.60 ID:X/PZDKuM0
>>31
ガイアの夜明けで持ち上げられた直後だけに
世間の注目度が上がってた瞬間コレだから
色々影響出そうだな
34名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:17:12.63 ID:NqBRt6SIO
教育の内容については触れてない?
まさか、こういう場合は何も気づかなかったことにして置き去りにする事を徹底させたりしないよな。
35名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:19:14.52 ID:plwpEcfq0
>>4

この手のバカほど自分が当事者になればファビョるのが目に見える。
 
36名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:20:41.27 ID:v7MVm5sa0
中の人にとっては超絶ブラックだが調教が徹底しているHISなら絶対無いからなこういうのは
37名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:21:10.17 ID:YndMoh7/0
★ メンバー全員180cm以上の日本人8人組、SOLIDEMO(ソリディーモ)が始動!
http://youtu.be/9m3zqg-zS4g
38名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:23:40.93 ID:1o6ZDw7l0
最悪客を置き去りのようなケースに成った場合の客の安全を確保する意識が全く無いな…
39名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:27:19.53 ID:TSbJ1nU/0
ヒースローは例のテロ事件があった空港だから、特に厳しいんだよ。
世界中の空港で100mlの液体持込禁止も、それがきっかけだったはず。

しかし添乗員はひどいね。でも不思議と違和感は無いな。
自分も6回ほど欧州にはツアーで参加してるけど、添乗員はどれも非常に優秀だった。
でも優秀すぎるがゆえに、完全に天狗になっている人が多いように思う。
人を小ばかにした姿勢が垣間見えるんだよね。
ツアーの参加者は年輩客が多いし、経歴を積むうちに自然とそうなるんだろうね。
40名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:27:34.44 ID:S7PbFEIr0
>「添乗員の教育を徹底したい」と述べ、全社で再発防止策を徹底する考えを示した。
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、
>ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

つまり「言い方が悪かっただけ」としか思ってないということか。
これは体質改善は無理だな。
41名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:28:44.48 ID:+2qMRVWB0
おきざり交通社?
42名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:31:06.51 ID:X/PZDKuM0
>>39
そらそうじゃね
慣れると人間おかしいことが普通だと思うようになってくるんだよ
JOC東海村臨界事故の時も濃縮度のウランの硝酸溶液を
バケツリレーしてたとか聞いた時慣れると人間の感覚はここまで麻痺するのかと思ったわ
43名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:33:57.79 ID:6xLmDQPE0
>>14
しっかり 受け止めますたw
44名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:35:07.03 ID:VKVMAt3i0
とりあえず海に飛び込んでフランスまで泳いでください。
45名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:35:36.93 ID:yC1HSYK80
てか、俺の記憶にこの会社はお金を取るサービスしちゃダメってことを記憶したから、
もう死ぬまで使わないし知り合いに聞かれたら置いてかれるかもと一言アドバイスを死ぬまですることにした(´・ω・`)
46名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:43:27.00 ID:7RwtEHvu0
40万ってほぼ実費分だけやんw
400万くらい請求しろと
47名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:43:28.44 ID:D2R9QDD00
>添乗員の教育を徹底すると表明

遺憾の意と同じで無意味
具体的に何をするのか言えよ
48名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:44:01.42 ID:s2xWBama0
ブラック阪急

ブラック旅行社

ブラック阪急交通社

東北の田舎人なら無視しても大丈夫、大丈夫。
49名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:49:22.28 ID:40zrlloZ0!
ここまで騒ぎになったら裁判の判決関係無く勝負は付いたようなもんだなw
50名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:49:33.07 ID:vmCCPlYu0
恥ずかしながら帰って参りました(`・ω・´)ゞビシィ

て凱旋すれば、ヒーローだったのに
ヒースローだけに
51名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:52:26.53 ID:U6fY/Uka0
基本的に添乗は派遣にさせてるのに、教育も何もないだろ。
52名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:53:28.63 ID:XU8GcQH60
現地に客一人置いてきたのは正しいのねw
53 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 03:53:57.14 ID:BR3ShNon0
申し訳ございませんでしたって
40万くらい払っておけばイイのに (´・ω・`)
54名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:53:59.88 ID:Ual/u8VU0
添乗員に責任負わせるってトカゲの尻尾切りだろw
NPB加藤良三みたいな責任逃れみたいで最低だなw

まあグランドキャニオンで行方不明になった山田さんを見殺しにした会社らしい対応だなw
55名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:54:52.16 ID:lbvR7hui0
ここの添乗員は確かに質が悪いわ
俺も添乗員付きのツアー行ったら
女だったけどやたら態度でかくて参った
56名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:55:52.81 ID:BYeEtmdm0
これたまたま帰れるだけの金を持ってたからなんとかなっただけで
金持ってなかったらどうするつもりだったんだよ
57名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:56:25.66 ID:40zrlloZ0!
>>52
仕方ないんじゃね?
問題は添乗員の事後のサポートが皆無だったこと。
58名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:56:45.26 ID:rwdIJ9EBO
添乗員って派遣のパートタイマーだよね?
どう教育すんの?
大昔、ここの旅行会社の現地添乗員が滅茶苦茶感じ悪くて最低な旅行になったわ
59名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:57:17.15 ID:40zrlloZ0!
>>56
海外旅行ならクレジットカード位持ってるから大丈夫じゃね?
60名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:57:21.73 ID:jOaXqnd10
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ

いやいやいや、問題があったのは発言じゃねーだろ
トップがこの程度のオツムのデキなんだから、そりゃ添乗員の質も推して知るべしだわな
61名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:03:49.74 ID:vqU+NxEk0
添乗員は問題だけど、それ以上に驚いたのが、実費を保証
しない事だろ。
賠償もたかが40万円で金目当てじゃないし。
菓子折り抱えて会社の人間が謝って弁済すれば済んだのに。
置き去りも酷いが実費負担させて訴訟沙汰までさせる会社の酷さ…
62名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:05:28.38 ID:U6fY/Uka0
「頑張って帰ってきて下さい」
この言葉ばかり独り歩きしてるのが気になる。
どんな文脈の中で話されたか、本当にこの言葉通り言ったのか。
だいたいクレームを言ってくるお客さんって、
あることないこと言ってくる人が、実際に多いからね…。
63名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:06:54.66 ID:+2qMRVWB0
>>62
いや、その後の会社対応もかなりパンチが効いてると思いますよw
64名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:09:46.76 ID:40zrlloZ0!
>>61
実はどの旅行会社も欠航とか乗り遅れに伴う費用は負担してくれないことになってる。約款で明記して有るけど、実際は負担してくれる会社の方が多い。
65名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:13:12.63 ID:R/M1XlP90
>>62
発言内容の真偽はともかく事実として置き去りにされたんですが
66名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:14:00.13 ID:vqU+NxEk0
まぁ、現地添乗員にまかせるキャッチボール型じゃなく日本から
添乗員同行のツアーは海外初心者やお年寄りが多いし、こんな事
やられたら…
海外初心者の老人がこれやられたらヒースローだと身包みはがされるがろ。
日本からの添乗員付きの安心感は阪急交通社には通じないって事だな。
つか、この会社の場合キャッチボール型の方がマシ
67名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:14:58.17 ID:slYi3BZyO
ん?
現地ガイドにサポートさせるとか、方法あるだろ。
旅行って大変だな。
出張以外で遠出したくねーわ。
68名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:17:41.21 ID:njOg3lJ+0
まだロンドンだからよかったな
69名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:18:26.42 ID:U6fY/Uka0
>>65
そう、その通りです。
セキュリティチェックのところに一人置き去りにしたのが、
最大のミスです。
70名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:21:13.35 ID:vqU+NxEk0
>>64
普通はそうだろ、しかもこの場合添乗員の指示通りのチェックインで
客側の過失はまったく無しだし。

乗り遅れた中国人、韓国人がカウンターで猛抗議してるの良く見かける
んだよな。
割と他社便の振り替えやホテル+翌日便とか勝ち取ってるらしい。
混雑したカウンターで泣き叫ぶ勇気も海外旅行では必要だったり…
71名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:24:57.28 ID:Kq13PIWj0
下手な記事だな
どういう流れで「「頑張って帰ってきて」って発言が飛び出してきたのか
その流れちゃん書けよ
72名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:25:22.87 ID:jQBU6xjK0
さっさと払って示談しとけばいいのに
阪急交通を使う奴なんてもう居ないだろ…

「置き去り40万」が愛称になるんだろうな
73名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:26:08.83 ID:BDGnhu7/0
ツアーなんかで行くなよ。
行き当たりばったりこそ旅の醍醐味なのに。
74名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:32:21.09 ID:Kq13PIWj0
>>72
仕方ない面あったとしても、つまらないケチり方して馬鹿だよな
そのせいで評判落として大損害となる 世間は対応含めて評価するからな
75名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:33:02.42 ID:Mk7rziC+0
不安だからツアーを利用するのに
対応がこれじゃ・・・・。
この事件を知っている人は
今後ここの会社のツアーは利用したくないわな。
76名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:33:11.28 ID:rx9kXKAL0
>>70
日本人は交渉力ないのが多いからな
キムチに限らず喚き散らして交渉してるのは見かけるね
77名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:34:00.17 ID:Nr4VnQgv0!
>>55
てか、ここの添乗員もJTB旅物語もHISも
大体、派遣で同じ出どころなんだが?
78名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:37:12.95 ID:Kq13PIWj0
>>64
>乗り遅れに伴う費用は負担してくれない

そんな明記あるかあ?
客の過失じゃないのに。
会社側は過失ないといってるけど、過失あるよ(裁判で決めることだけど)
再検査の時間含めて間に合うように時間調整するのも添乗員の仕事だろ
79名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:39:43.89 ID:SZZke82b0
>>14
阪急交通社の真髄ここにあり
これを企業理念とすべし!
80名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:39:48.73 ID:DzYtdMWQi
>>78
旅行会社の責によらない欠航とか乗り遅れって格安航空券だと買い直しになる場合があって、その場合はお客負担が普通。
今回乗れなかったのが旅行会社の責かどうかは微妙なところだけどね。
81名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:40:20.26 ID:h/ad4es10!
俺は旅行好きだから1人で良く行くけど
泊まるとこがまったく決まってない国の空港を
出た時の緊張感はけっこうしびれる
82名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:41:25.66 ID:Kq13PIWj0
>>80
>>64と同じような発言されても・・・
そうじゃないということを>>78で発言してるんだけどw
83名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:43:38.58 ID:vqU+NxEk0
>>76
日本人は下手だよな交渉事。
正月にLA発便でオーバーブック乗れないって前の日本人が数分の交渉で
半日後の便振り替えで引揚げてた。
自分達は猛抗議でカウンター占拠で半日後の便+500ドル+500ドルクーポン
で解決。
84名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:44:35.01 ID:8vkoW6Y/0
添乗員はマニュアル通りに仕事しただけだろ
社内規定に問題がある
85名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:45:32.74 ID:Kq13PIWj0
>>84
頑張って下さいはアドリブと思うがなw

本気で良かれと思って発言したのかもしれんが
86名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:46:59.45 ID:3qfSP1Uq0
ご迷惑をお掛けしたお客様に対する誠心誠意の謝罪が先じゃね?
87名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:47:09.47 ID:DzYtdMWQi
旅行会社の過失かどうかは裁判で決着つけるしかないだろうね。
争点はスケジュールに十分な余裕を考慮していたかどうかだろうけど、この点に関しては正直どっちが勝つか解らん。
まあ事後対応が悪かった点に関しては認められると思うけど。
88名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:48:03.88 ID:Kq13PIWj0
当然手配してくれる(というか既に手配済み)と思って添乗員に連絡してるのに
精神論的な返答来るんじゃビックリするね
自分でなんとかするようなタイプならツアー参加しねえだろ

>>87
裁判の結果はわからんといえばわからんけど
まあ会社が負けると思うよw
89名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:51:06.70 ID:DzYtdMWQi
>>88
民事訴訟だから部分部分でどっちに過失が有るか認めて、その相応分を払えって感じだろうね。
90名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:51:45.86 ID:vqU+NxEk0
>>87
>裁判で決着
これは重要。
約定が覆されればかなりのインパクトが。白黒つけてもらいたい。
結果次第では最近はやりのLCC利用のツアーにも影響が。
91名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:58:09.22 ID:FA8CDw8H0
頑張れ!と言う言葉ほど中身のない言葉はないw
92名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:05:34.09 ID:+2LfMg/h0
>>85
修造みたいなキャラの人だったのかもw
93名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:08:49.52 ID:8wClo8Wz0
添乗員が客を置き去りって一番やったらいかん事だろ
94名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:10:46.37 ID:QsGlosAa0
>>1
なんだよそのくらい
別に韓国じゃあるまいし

ロケみつなんか、どんだけ欧州で・・・
いや、やめとく
95名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:19:00.97 ID:lrhObXSMO
でも今回の件は添乗員をいくら教育したとこで無駄じゃね?
現地サポートの充実とか、乗り継ぎ時間のゆとりとか、
そういう部分をどーにかしないと解決しないじゃん。
添乗員を最後まで付き添わせて先に通過した25人だかを添乗員抜きで帰国させるか?
航空会社の指示に逆らってでも最後の客が乗り込むまで添乗員を残すか?
96名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:23:57.71 ID:InGCvyzT0
その男性が何歳だったか

もし、現役で働ける世代、そうだな、65歳より若くて
精神的苦痛云々だったら金玉をつけている資格はない

おまえら(女以外)、同じ状態に陥ったらワクワクしないか?
97名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:32:26.46 ID:EVlfCJf10
残してきた人が上手く帰って来られる様、何かしたのかしなかったのかが問題じゃね。
右も左も分らず添乗員を頼りにしてたのに
一言「頑張って帰ってきてください」じゃ可哀想な気もするが、、
98名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:32:59.59 ID:VbnB9HwM0
ことの重大さに気づかず、裁判になってる時点で阪急の姿勢がわかる。
裁判になり、報道された時点で慰謝料の何倍の損になるか、
トップが計算出来てないんだから。
こんなんじゃまた重大なトラブルを起こすのは目に見えてる
99名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:33:18.23 ID:DNuhsxc70
添乗員のせい、で決着するつもりかよこれw
事情聞いて宿泊代負担もしなかった連中の責任は無視かよw
100名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:35:54.05 ID:DNuhsxc70
>>14
キムチの悪意と同レベルのものが俺の心に宅配された
101名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:38:00.71 ID:lrhObXSMO
>>96
自分ならワクワクするだろうなー。
だいたい先進国ってだけで何も困らんだろうに。
日本行きの便は1日5〜6本もあるんだし、
鳥取や島根に行く方がめんどくさいんじゃないか?
アフリカや中東のよくわからん空港に置き去りにされること考えたら、
ロンドンなんて楽勝の部類じゃね?
102名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:38:03.43 ID:s+zwys/X0
何かの罰ゲーム?
それともそんなツアーだったの?
103名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:48:29.29 ID:VK9VyVtW0
添乗員の質もさることながら事後の会社の対応も拙かったでしょ
添乗員の教育で納めようとしているけど、問題は企業体質なんじゃないの?
104名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:56:05.16 ID:5mPqKfo4O
「置き去り阪急」(笑)

「置き去り阪急」(笑)
105名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:56:50.01 ID:wQBPwI7T0
>「頑張って帰ってきて下さい」
どう見てもこれが致命傷だろ?
106名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:58:09.81 ID:rkmBsCHsP
4 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/15(土) 02:28:23.84 ID:J1l7kcUP0
実際、帰ってこれたんだから文句言うな。
ケープタウンで置き去りにされたわけじゃないだろ?

    ↑↑↑
★精神異常者のレスこええー、日本の汚物関西ならでは。。。
107名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:58:12.92 ID:Q6l6QfIy0
有り得ないツアー代金に、ちょっとトラブったら崩壊する余裕率を取ってない旅程。
デフレの悲劇
108名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:58:16.55 ID:997bqaixO
帰れるわけないだろw金払ってるんだし責任持てよ
109名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:58:31.76 ID:b0aDT4TEO
(-_-;)y-~
阪急住宅は在日のすくつ
110名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:58:39.04 ID:Sa/uP7sQ0
せめて現地スタッフに連絡くらいしてやれよ
全くスルーってないわw
111名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:02:48.25 ID:EQipbIFF0
一度でも阪急交通社の海外旅行利用すれば、安さが売りの理由がわかる。自己責任で行動しないといけない場面が多々あるから、海外初心者や、高齢者は安いからって
日本語通じない国へはこの会社使わないほうがいいと思う。
112名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:06:06.92 ID:yaVoPOyt0
酷すぎるwwwwwwwwwwww
添乗員はゆとり教育の敗北者だなwwwww
113名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:06:43.40 ID:XqKNdrRqP
>>111
恐ろしいツアーだな・・・
114名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:08:44.85 ID:gu/TKNz/0
>>1
いまさら?
そもそも提訴される前に会社にクレーム入れたはずだろ?
その時に会社自体が真摯に対応していれれば提訴されなかったはずだが?
その事は棚に上げて、添乗員だけが悪かったかのような言い分だよな
添乗員だけじゃなくて、会社全体、社員教育がなってないんだろ?
115名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:10:06.57 ID:EQipbIFF0
この会社使いたいならハワイかアジア圏にしといたほうがいいよ。ユーロ圏とかハズレの添乗員だとかなりめんどう。
116名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:10:23.70 ID:if4J71q00
>>4
誰かこいつをあいりん地区に置き去りに…
117名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:11:24.80 ID:Uc/7Ku0r0
添乗員の教育以前に経営陣の対応のマズさを再教育したほうがいいよw
118名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:13:29.56 ID:W44wfDFi0
中堅どころ(まあ、この業界はJTB一強らしいが)だと思ってたのに粗末なもんだな・・・
もうここで海外行こうなんて思う奴は居ないだろw
119名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:13:53.70 ID:WLjfJj+nP
これを言われた時の気持ちは察するに余りあるなw

俺だったら日本に戻ってからこいつを拉致監禁して富士の樹海の最も深部に放置

じっくり顔を見ながらこの台詞を言ってやる
120名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:14:01.04 ID:qYhL/coc0
>>1
問題なのは発言よりも、置き去りにした事だろ
121名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:14:18.10 ID:OrP5vT+AO
なんか、野球のコミッショナーと同じにおいがする
122半田溶助:2013/06/15(土) 06:14:44.44 ID:l6RrHEJI0
俺は、世界中いつでもSaleの時代だから
ユニクロ乞食服に紙袋で出かける。

荷物が少なすぎるので税関で並んでると必ず呼ばれる
長い行列通り越して俺だけ早く出られるという利点もある。

実際、買ったほうが安い。
123名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:16:36.51 ID:yaVoPOyt0
>>119
おまえも出られなくなるぞw
124名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:17:48.07 ID:gBIxAmyf0
>>98
報道されても近畿地方で大騒ぎにならなければいいってのが阪急
125名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:18:45.39 ID:jb59C7toO
キムチ臭い阪急を利用する奴は馬鹿
126名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:29:16.57 ID:Xt8/dXQm0
無事帰ってこれたからよかったけど、
これで帰ってこれなかったらどう責任取るつもりだったんだ。
127名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:30:05.42 ID:WLjfJj+nP
>>126
死人に口無し
128名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:30:37.48 ID:ZaxUIPi30
就職決まったんで、自由な時間がなくなる前に
一度くらいは海外に行ってみようと2泊3日の台湾旅行に行ったら、
現地のトラブルで5日ほど足止め食って
初出勤日に帰国できず、採用取り消しになったことのある俺が通過
129名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:34:05.01 ID:EPWltGjr0
ロンドンだからいいけどさ、ソウル置き去りだったらどうなってたやら。
130名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:35:46.81 ID:WMWQG7Nu0
コレは実際に起きた事象だから阪急交通公社のツアー旅行
には今後とも有り得ると言う事だなヤッパリココは危険だ
131名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:41:43.36 ID:VwHnAu4r0
>>128
電話もできなかったのか?
132名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:47:33.10 ID:qlnE9JTE0
>>130

遅延数時間とか、翌日便すら手配できないとか
こういう自体は今後も起こりうるんだと思うけど
現地代理店・航空会社との連携、顧客へのフォローがお粗末すぎ。
添乗員にミスをおっかぶせようてのが、透けて見えるのが情けないな
133名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:50:55.98 ID:2OvliJeC0
事後の対応さえしっかりしていればここまで発展しなかっただろうに。
小銭ケチって収益激減。自業自得の馬鹿企業だよ。
134名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:51:44.07 ID:QFnTzcsY0
阪急交通知ってる人なら絶対使わない
情弱の負けってことだよ
135名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:59:55.89 ID:XU8GcQH60
>>102
ロシアンルーレットツアー
一人置いてけぼりにされますw
136名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:05:10.96 ID:/x/f0CF30
あれ?
法廷で見解を述べるんじゃなかったの?
137名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:08:48.20 ID:QC2g+wCW0
>>133
本当にそれだけだよね。
このシチュエーションなら、現地担当が航空会社カウンターでの交渉に立ち会えば、
最低限宿泊代を航空会社に負担させるぐらいは難しくなかっただろうに。
138名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:10:07.11 ID:vK0r8KMm0
阪急はクソだよ。
鉄道敷く時に地元住民立ち退きの運動が起きた大阪空港のある
駅に嫌がらせで急行が止まらない様に何十年もやってた。
総会で突かれて当時のワンマン社長も死んでてやっと止まる様になったけどな。
梅田の歴史ある観光スポットも店舗エリア拡大のために躊躇無く潰したクソ企業ってのが地元の認識。
139名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:10:31.19 ID:+pn8Ff5X0
>>134
イメージダウンで阪急が一番ダメージ受けてるけどな
140名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:10:59.19 ID:4A0tNaW50
楽になりたいんやったら早よ出すモン出して誠意示さんかいや!
それとオノレの社長と会長の首詰めて送れや!
141名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:15:21.55 ID:xhnrn+69O
2ちゃんねら・ネトウヨみたいな社員だな

自己責任で とか最悪
142名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:16:31.57 ID:6pChBJgU0
ここがチャーターした観光バスが、よく海外でひっくり返ってたね。
改善されたの?
143名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:18:33.38 ID:X+YPHgds0
添乗員に責任転嫁。
144名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:20:55.60 ID:jvxCP2kOO
客をイギリスに置き去りにした阪急交通社、添乗員の教育を徹底すると表明

まぁ、また同じことするだろ
国土交通省から社長に警告してやれよ、次やったらわかってんの?って
この手のが続いたら国土交通省が指導を一切してないって事になるからね
145名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:21:05.29 ID:5pxD3/7Z0
現地スタッフの一人でも即座に振り向けるべきだったな
逆を言えば、よくこんなことが出来たな
俺なら気になって気になって仕方なかったろう、職業意識抜きでもw
146名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:22:03.43 ID:ETHOkSSB0
>>1の続き

なお、被害者の方の詳しい素性は明らかになって居りませんが、
知人の方からのお話によりますと、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんに
大変よく似た外見と雰囲気を持っておられる方との事です。
                           (おわり)
147名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:23:13.78 ID:yyQKkfB8O
でもこれ添乗員が他の客ほっぽってロンドンに残っても、結局叱られるんだよな

ヒースローの検査の厳しさ、どうにかならんのかねえ
ロンドン経由はリスクありすぎ
148名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:26:04.60 ID:3Nbh7YvN0
>>147
あたし
よくわからないんだけど
飛行機の中から阪急本社に電話して(たしか電話できるよね)
お客さんの携帯に電話するよう指示すればよかったと思うの
149名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:26:58.47 ID:8qaOuiAx0
>>147
成田に帰るだけだろ。
添乗員が残るべきは言葉が通じない国にいる方だな
他の客もドン引きだろう
150名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:28:59.81 ID:d1WaS+DrO
>>111
オプションツアーに参加しない場合、街中で解散、置いてけぼり
夜までに各自ホテル帰ってきてねwとか普通にあるからなw

日本で事前にネットで調べて、英会話も練習して行ったからなんとかなったが
やや放置気味のツアーな事は確か。束縛されんのが嫌な人間には向いてるんだろうけどw
151名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:29:52.44 ID:Iigy28E+0
添乗員って雇われで社員とは限らないから、トカゲのしっぽ切りができるんだよね。
問題は添乗員の教育じゃないのに、問題を逸らしてる時点で一切改善する気がないってことだよ。
152名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:30:40.21 ID:997bqaixO
時刻を守らない客も悪いなw
153名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:31:29.76 ID:X1fIM3II0
話題が大きくなったから対応しただけだろ、これ
154名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:31:40.50 ID:aFGojhRS0
>>42
JOCの事件は末端作業員の無知もあったんじゃないの?
世の中には驚くほど、頭の悪いというか何にも考えていないというか、そういう人がいる
155名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:31:58.53 ID:TG37u0Eh0
>>1
不慣れだから添乗員付きツアー利用するのだろうに

自からネガキャン張るとは豪気なもんだ
156名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:32:31.97 ID:d1WaS+DrO
>>148
飛行機がどの国の上空を飛んでるかによるけど、多分通じないw
離陸してしばらくは禁止されてるし
157名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:33:11.82 ID:F6vewrb90
置き去り満喫7泊8日の旅
158名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:35:24.18 ID:2+FIshlhP
裁判を起こされ、報道され、非難の声続出するようになってから
これを言っても手遅れだわなw

最初からこれ言って、丁寧な対応してれば裁判にならずにすんだのにw
159名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:40:56.63 ID:BP23hUa1P
これは個人の過失ですよ。
なんでみんなができていることができないの?

http://ameblo.jp/tourshop/
160名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:41:49.00 ID:8T7I2yo40
流石に日本から添乗員が同行するパックツアーでこの対応はないわ
確実に客にとっては苦い思い出にしかならんし
保証は別の話としても、「問題はない」と言い切ってしまうが問題
161名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:44:03.69 ID:3Nbh7YvN0
>>156
あたし
機内電話(めちゃ高いけど)がつかえたと思うの

ところでマジレスしてほしい?
162名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:44:07.68 ID:4cEJ5BfJ0
そういう問題じゃないじゃん
いっさい賠償に応じないと言ってるのは、この旅行代理店でしょ
163名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:44:20.72 ID:8ctw0WyH0!
原告の無理、横車。裁判は負け確実。
164名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:45:03.46 ID:+pn8Ff5X0
>>156
機内電話
165名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:45:11.70 ID:bgu2Sr8eO
ここ国内旅行で利用したけどマジでクソだった
出発前になってもチケットが届かなくて電話したらわからないの一点張り(追跡もしない)
このままじゃ出発に間に合わないって言ったら「それはもう一度予約したいってことですかー?(原文まま)」って返しやがった

最終的に返金されたけどチケットは正規料金で買い直さないといけなくてめちゃくちゃ割高
謝罪もなかったしもう二度と使わん
166名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:46:40.29 ID:GwHKlfAD0
ツアーの設定に無理が無かったと本気で思っているのか?
何かトラブルがあったら、後の計画が全て狂ってしまうような計画の立て方が
よくまかり通るな。さすが鉄道グループ。
167名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:48:40.83 ID:eBDYXt1S0
上空で電話できるに決まってるがな、ねっともできる
機内でシャワーも浴びれるしラウンジもあるし
168名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:50:12.35 ID:3Nbh7YvN0
あたし
機内で頑張ってっていったあとの添乗員が
本国に電話せずに寝てたと考えると
このひとの40万円って訴訟額は小さすぎると思うの
169名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:52:29.78 ID:eBDYXt1S0
>>168
その書き方やめてくれんかなあ?
おっさんが書き込んでると思うとぞっとする
170名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:55:14.24 ID:g1Z05Dcf0
こういう場合を想定しておくのが、問題のないツアーの設定だろ
トップがバカ杉
171名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:56:37.00 ID:JxZoUE/b0
へー非を認めたんだ
172名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:01:31.75 ID:TG37u0Eh0
>>95
成田着で日本人アテンダントがいるのだから到着後のサポートを日本に頼めば添乗員はヒースローに残れた
173名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:05:13.62 ID:vIUQr/liO
今さら真摯な姿勢を見せたところでこんな会社は絶対使わん
174名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:08:36.83 ID:8ctw0WyH0!
クレーマー大勝利だな。

これが通るなら、わざと乗り遅れて訴えると脅せば100万ぐらい軽く取れそうだな。
有能な弁護士雇えば、1000万ぐらいとれるな。
175名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:09:14.31 ID:xJX8+qN10
>172
>159のババアが言うにはそんなことしたら国交省が飛んでくるってさw
176名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:12:18.94 ID:qlnE9JTE0
ID:8ctw0WyH0 [2/2]!
串さしてご苦労なこった
177名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:13:30.46 ID:/2aXo1gV0
例えば客が搭乗寸前に急な腹痛とかで乗れない場合はどうすんの?
無理にでも乗せるのか?
腹痛でなく怪我や急病の場合は?
検査以外でも想定外のトラブルで搭乗できない場合は?
空港で犯罪に巻き込まれるとか、迷子になってしまった場合は?
よくあることだと思うんだが、そういう想定はないの?
あらかじめ、想定して対処法はマニュアル化されてるもんだと思ってたわー
178名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:46.71 ID:Ty3qvhSX0
>>177
ヒント 海外旅行保険
179名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:59.69 ID:8ctw0WyH0!
会社は、誤解を招くような添乗員の言葉遣いを謝罪したが、
その他は、正当と主張した。と、解釈できる。
実際、このようなケースでは、免責と旅行業法に明記されている。

おじさんの弁護士もそれを知っているので、
補償や返金や賠償ではなく、精神的苦痛に対する慰謝料を求めている。
まあ、法律を見れば、原告が勝てるはずのない裁判。
180名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:06.21 ID:gZCpyenh0
「頑張って帰ってきてください」って何が悪いのかね。
一人ぼっちにされたのがつらかっただけだろう。
俺も10代の頃、中国で家族に置き去りにされたから分かるけど、
頑張って帰ってこいとしか言いようがないだろう。
181名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:22:05.44 ID:qlnE9JTE0
>>179
顧客がツアーを続行できるように努力しないのも旅行業法違反だけどな
182名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:22:48.30 ID:12Zd2wngO
>>179
つまり阪急交通社のツアーは
今後もお客を海外の空港に置き去りにするし
置き去りにした後は放置するし
それで必要になった実費も負担しませんよと。
それが結論ですね。
183名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:22.67 ID:eg2Jfvtq0
裁判の勝ち負けはおっさんはどうでもいいだろ。
世間に置き去りと阪急の事後の対応を周知でいれば
阪急の実質的敗北。
リスクマネージメントできない在阪企業、座間ー!
184名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:47.38 ID:+0ev8O03I
頑張って教育してくださいww
185名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:44.25 ID:8ctw0WyH0!
勝てる訳のない裁判を起こして企業の評判を落とすというのは、裁判の乱用。
この会社は、クレーマーの根拠のない謝罪と賠償要求を拒否した勇者。
普通の旅行社なら、脅せば出すので、クレーマーやりたい放題なのが旅行業。
186名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:27.98 ID:kJYmUGMs0
>>4
帰れなければ文句を言うことすらできなかったからな
187名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:28:33.81 ID:jJ53XLyC0
添乗員の問題はさておいて
いい大人が案内なしじゃ飛行機も乗れんのかっていう
ピクミンじゃねえんだからよお
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/06/15(土) 08:29:22.77 ID:9+VTbVGRO
>>182
だからお前は貧乏なんだよ

ぜったいに置き去りにしない
超エグゼクティブツアーの商品をつくり
老人から更に金を巻き上げれば
儲かるってもんだbear


普通のツアーで危険性をアピールすりゃ
金の使い道が乏しい老人は飛び付くbear
189名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:40.94 ID:vIUQr/liO
>>174
頭わりいなこいつ
190名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:18.41 ID:2kZlpIY60
当然リスク対応マニュアルくらいあるよね。
191名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:53.40 ID:Ghzm6Vgb0
>>179
乗り遅れたこと自体は免責だろうけど、事後の対応をしていないっぽいからね。
会社がサポートすると約款にまでうたっているのに、ろくなサポートしなければ
契約違反だし請求されるのも当然。それには免責は通用しない。
まあ裁判などで事実が明らかにならんとわからんところも多いが。
192名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:54.02 ID:8ctw0WyH0!
裁判はどうでもいい、評判が落ちて会社は、大損害、メシウマ!というレスで三分の一は埋まる。

クレーマーの勝利宣言を何回も何回も書き込んで、
それを繰り返し読んでメシウマというのは、何かの精神の病気であろう。
193名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:54.94 ID:9ubl5fOC0
>>179
旅行条件
特別補償
当社はお客様が当旅行参加中に、急激かつ偶然な事故により生命、
身体または手荷物に蒙った一定の損害について損害補償金を支払います
附則
添乗員は旅程管理に万全を期すため、お客様と同行させていただきます。

免責はない
194名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:39.51 ID:TFZO5xxK0
>>186
グランドキャニオンの行方不明者と同じになってたね。
195名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:27.10 ID:egINy93JO
>>179
慰謝料40万だもん、問題は判決云々じゃないでしょ
この裁判が取り上げられて社長がコメント出した時点で、
原告の狙いは達成したと思うよ
196名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:55.34 ID:WwXUWa1nO
俺は十数年前に個人で東南アジアに行ったんだけど俺の不注意で飛行機の乗り継ぎが遅れ、搭乗予定の飛行機が東京に向けて出発してしまった。
貧乏の個人旅行だから当然金がない。
チケットを買った空港会社の窓口で泣きついたら、同日の違う便を只で手配してくれた。
シンガポールエアラインありがとう!
さすがはサービスに定評のあるシンガポールエアーライン!
197 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 08:37:17.51 ID:UZ8o9sxi0
>>4
恐ろしい事言うな、たまたま助かっただけだぞ。
198名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:28.62 ID:S/aYOMsm0
>>159
HISで置き去りにされてたら
帰国してから「迷惑かけてすみませんでした」って
客が謝罪(+2万程度のおわび)を要求されるケースなのかw

2006年4月11日のブログの休日に上司に呼び出されてってのも酷いな。
どこの会社もツアーってこんな扱いなの?
>「至急パスポート持って関空来てくれないか。」
>「添乗員が病気で来れない。君代わりに行ってくれ。」
>「あと30分で飛行機が出る。すぐにゲートに走れ!」
>「私どこに行くんですか?」
>「機内でうちのバッジつけてるツアー客に聞け!」
199名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:45.45 ID:VK9VyVtW0
>>179
世の中そんな杓子定規は通用しないんじゃない
法的責任は無いけど道義的責任を感じて謝罪する企業って幾らでもあるでしょ
200名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:38:39.66 ID:8ctw0WyH0!
JTBは、ニュージーランドとエジプトで気球事故で死者を出している。
安全管理がズサンだから、同じ事故を起こす。
201名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:55.75 ID:8wClo8Wz0
トラピックス?
よく新聞にデカイ広告出してる所だね。
♪もう、終わり〜だね
202名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:55.17 ID:Vlb4Qaxi0
>男性は添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど精神的苦痛を受けたとして

頑張ってって言われたのが精神的苦痛なの?
203名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:15.31 ID:Sm1njgCD0
阪急の現地事務所は結局あるの?無いの?
おじさんは栞に乗ってたどこに電話して助けを求めたの?
204名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:18.56 ID:FDM5ZtMB0
高い追加料金とって対応すれば良かったのよね
もう一人日本からこの日人の為に呼んで+20万位しかプラスして
205名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:25.15 ID:HLFqUuZs0
示談で済ませなかったことで
阪急全体が、大馬鹿者のレッテルを貼られた
外野からみると、いい勉強になった
206名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:15.67 ID:qlnE9JTE0
>>192
会社の評判が落ちたのは認めちゃうの?
まあ親会社の株主総会で質問が出るくらいだからなあ
207名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:33.88 ID:pvkzXnJS0
>>202
こういう人がマスコミの一部切り出しの世論誘導にまんまと嵌る輩なんだろうな
頭悪すぎてマジ迷惑だわ
208名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:37.80 ID:r11BLEQ80
>>144
別に会社の対応として国が指導するようなもんじゃない
官公庁によって止められた場合にそれを旅行会社がカバーする義務は無いし
免責事項にも書いてる
ただ曲がりなりにも大手の対応としてはイメージ的に不味いってだけで
209名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:08.51 ID:8ctw0WyH0!
旅行業は、こういう事があるから、クレーマーがやりたい放題。
紹介されたレストランの皿が汚かった>>>>飯代返金
ホテルの景色が悪い>>>>謝罪とフルーツバスケット
210名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:04.53 ID:UAp82wLS0
これはもんだいだよな。
帰る人はもう飛行機にさえ乗せりゃ日本に帰れるんだし
どちらに添乗員がいるか、その判断が出来なかったのか。
それと後のことを考えなかったのか。
まさか日本に帰ってくるとは思わなかったなんて。
211名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:02.59 ID:CG0mDf3Y0
> 40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴。

訴訟を起こされてこれだけ喧伝されてしまった時点で、
社としては40万どころじゃない損なのにな。
意地になってさっさと和解しないあたりが無能だな。
212名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:36.06 ID:NEo8QUcAO
旅行は、自分でどこでも行くのが基本。
だけど、それが難しい人々の為にツアーがあり、
その分余計な金を取っている訳で、
こういう事をする旅行会社は当然客を失う。
添乗員が現地代理店に電話して、帰国便と宿の手配をすれば済む話。
その程度の機転も利かないアスペを添乗員にしてはいけない。
213名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:36.45 ID:8ctw0WyH0!
クレーマーは、理に叶わないことでも、
徹底的に文句をつけ、大騒ぎし、訴えると脅し、
一歩も引かないという戦略が最大利益を生みます。
なにしろ、マスコミをうまく使えば、大損害を与えられるんですから。
214名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:07.65 ID:TVKSMpeh0
添乗員にすべて押しつけて、
ツアーの設定
クレームに応じない対応
は問題じゃ無かったことにして終わらせる気だな。
215名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:58.68 ID:HpCMdKkMO
法的に勝っても世間に晒された時点で負け
40万以上の損害
216名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:19.82 ID:Ghzm6Vgb0
>>211
そもそも不明だけど最初から40万要求で阪急に相談しに行っていたか不明。
ガイド代、ホテル代とお詫びで10万くらいを想定していたのかもね。
どうも一切払えないと突っぱねられたので、こういった話は出てこないが。
負担した分を考えると最初から40万請求ならかなり悪質なクレーマだろうし。
217名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:52.72 ID:eg2Jfvtq0
またぞろ!付き海外添乗員が蠢き出したな。
おまいらのかせぎは究極は爺婆情弱のふところから出るんだから
置き去りマンセーなんて通用しないんだよ。
仲間内でOKでも世間では周知されたらアウトなのが笑える。
頑張ってプロ目線なレスすれば余計炎上するのが判らない
アスペレスで燃料補給よろ。
218名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:40.72 ID:RW0ngD3X0
これ、旅行業法違反だっつーの
だって、現地置き去りで顧客安全放棄した上に帰国費用と手配はすべて投げっぱなしだぜ?
んで、客がかかった費用を請求したら裁判で徹底的に争うとか言ってる
キチガイとかで済むレベルを超越してる

そもそも社員処分が発表されないってのも、社会常識からしてクレイジーだわ
219名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:57.16 ID:qlnE9JTE0
>>216
週刊朝日によるとホテル、ガイド代等の実費10万を要求したところ
阪急が約款上支払えないと答えた
220名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:40.61 ID:VkJCCU3d0
ツアーで旅行(笑)
221名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:35.57 ID:Ghzm6Vgb0
>>219
サンクス、やっぱりそうか。
約款無視してサポートしていないのに約款で払えないとはゴミも良いとこだな。
222名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:41.14 ID:8ctw0WyH0!
ドジでマヌケなおじさんが、乗り遅れた。
223名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:49.04 ID:xQHTfXOw0
お前ら本当に分かってないのな。
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。

ってのは
「余計なこと言うからだ馬鹿野郎。
手をつくしておりますとか適当な事言っとけよ、頭使えよ頭を。
おうお前ら、こんどコイツと同じようなことやったら分かってるんだろうな」

と教育する事だよー。
224名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:12.97 ID:RW0ngD3X0
>>199
法律は杓子定規で窮屈で融通が利かないモノですが、
現地置き去り放置プレイが黙認されるほど、非人道的な内容ではないです

「業法」ってのは、過去の業者と顧客のトラブルの積み重ねの上で構築されてるのに、
こんな海外移民奨励時代の暗黒事例の繰り返しのような事件が容認されるロジックはありません
今回の事例は法律的に許容されてる〜!
言ってる奴の言う事真に受ける必要ないっスよ?
お人好しにも程が過ぎます
225名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:49.90 ID:vjMvpePb0
いろんな会社が悪い事例として社内教育で扱うんかな
226名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:41.78 ID:mP4gM9SgO
>空港での乗り継ぎ時間など、
>ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

つまり、この程度のことは覚悟してツアーに参加しろ、と。
227名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:07.80 ID:Y2lcbmwJ0
2chで騒ぎになったのが効いてるようだな
残念ながらもう遅いけどな
228名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:41.47 ID:EH6VrJG6O
このブラック企業は社長を変えないと同じような問題を繰り返すだろうな
229名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:49.37 ID:RW0ngD3X0
だいたい、狂った一社員のせいだと認めてお詫びすれば済む話
なんで旅行会社のメンツをかけて争ってるんだろ?

社員処分発表して経緯公開・再発防止を約束、実費とワビで金払えばそれで収まるレベル
リスクマネジメントのリの字も知らないだろ

海外旅行がどうのこうのという以前に、企業組織としておかしい
中小の町工場にすら劣る
230名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:13.90 ID:8ctw0WyH0!
おじさんは、追加費用実費10万をクレームしたが、会社は、旅行業法の免責を盾に拒否。
訴えて、評判を落とすぞと脅してもだめ。
だから、意地で訴えた。

この種のトラブルは、よくありふれた事だが、訴えるとクレーマーが脅せば、どこでも10万ぐらいは出す。

今回は、出さなかったのが特異。
231名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:24.12 ID:7bN5U34w0
旅行会社は分が悪いし既に評判を落としてるのは間違いない。
裁判の勝ち負けより旅行会社はどういう戦術を取るかは興味のあるところだ。
そこで約款を見てみたが、旅行会社サイドからの契約解除権に該当したケースだったと立証でもするんか?

14.旅行契約の解除・払い戻しー旅行開始後
(1)お客様の解除権

(2)当社の解除権
@旅行開始後であっても、当社は、次に掲げる場合においては、お客様に理由を説明して旅行契約の一部を解除することがあります。
(ア) 略
(イ)お客様が旅行を安全かつ円滑に実施するための添乗員等の指示に従わない等や、これらの者または同行する他の旅行者に対する暴行、
または脅迫などにより、団体行動の規律を乱し、当該旅行の安全かつ円滑な実施を妨げるとき。
(ウ)お客様が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力であると判明したとき。
(エ) 略
A解除の効果および払い戻し
当社が本項(2)の@により旅行契約を解除したときは、当社とお客様との間の契約関係は、将来に向かってのみ消滅します。
お客様が既に受けた旅行サービスに関する当社の債務については、有効な弁済がなされたものとします。この場合において、
当社は、旅行代金のうち、お客様がいまだその提供を受けていない旅行サービスに係る費用から当社が当該旅行サービス提供者に既に支払い、
またはこれから支払うべき取消料、違約料その他の名目による費用を差し引いた額を払い戻します。
B旅行契約解除後の復路手配
本項(2)の@(ア)、(エ)により当社が旅行契約を解除したときは、お客様の求めに応じて、お客様が出発地へ戻るために必要な手配をします。
なお、これに要する一切の費用は、お客様の負担とします。
232名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:05.97 ID:9vpgSRnh0
俺も金に余裕がある場合はツアー利用するが、ツアーの利点を全てスポイルしているな
これは、きっと半球が仕掛けたプレイなんだろ
233名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:07.01 ID:LBz+VIaq0
結果としての対応が客全額負担ということになっても
かける声が
「本社と対応を協議して連絡を入れますので、しばらくお待ちください」
だったら、裁判まではされなかったと思う。

それを考えるとやはりこの添乗員は常識が無いんだろうな。
234名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:35.06 ID:Rz7N4q3W0
>>211
ほんと、たったの40万ぽっちすぐ払えばいいのに
どこまで頭が回らないんだろうね
235名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:55.98 ID:8ctw0WyH0!
会社の対応に問題はなかったことは、社内の調査ではっきりしている。
ただ、一点だけ、落ち込んでいる客を励ます言葉を悪く解釈された。誤解とはいえ、
誤解を生むような、言葉を発した点は、プロとして、問題があるので再教育する。

わが社は、事を穏便に済ますために、理に合わない金を出して解決するという業界の常識と決別し、
クレーマーと徹底的に闘うことを誓う。
236名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:45.05 ID:X+YPHgds0
>>235
なんやこいつ、関係者か?
237名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:46.41 ID:LBz+VIaq0
>>235
阪急社員乙
238名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:47.42 ID:8wClo8Wz0
>>235
励ますんじゃなくて全員無事に帰らせるのが仕事だろ
239名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:27:56.06 ID:LBz+VIaq0
たった40万の損害賠償じゃ赤字だし、仮に裁判費用がそんなに高額で
無かったとしても手間を考えると赤字だろう。

そんな手間をかけてわざわざたった40万の損害賠償を訴えるということは
よほど腹に据えかねたんだろうよ。
240名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:33.29 ID:ehGxXfKTP
>>222
テロ対策で無作為に選ばれ持ち物検査を受けるのは
「どじでマヌケなおっさん」なの?
チミ頭おかしいね
診察受けた方がいいよ
241名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:03.53 ID:7bN5U34w0
>>231の続き)
ヒースロー到着後
添乗員「お客様、時間がありません。もう少し早く歩きましょう!」(添乗員の指示)
男性客「大丈夫だって、なんなら先に行ってろよ。」(従わない)
添乗員「それなら、他のお客様もいますのでそうします。ご自身でご搭乗下さい。」(契約解除説明)
旅行会社「上記により、契約は既に解除状態にあり当社の責務は発生しない。」

とでも言うのかな?
242名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:27.01 ID:8qaOuiAx0
>>235
うん、だから阪急使うことはないだろう
243名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:03.31 ID:A7V5MEe50
てか客の残りの金がほとんどなかったらどうしたの?
244名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:48.53 ID:qlnE9JTE0
!は昨日契約解除された工作会社が、解除したらこうなるってことで
ほめ殺しでもしてるんじゃないか? 質が悪すぎる
245名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:03.08 ID:P2kf4axcI
そりゃあ、世界遺産が交通至便な場所にあれば個人で行くわ。
でも、大概は山奥とか僻地にあるからツアーが簡単便利なんよ…
添乗員の質には多少、目を瞑っても安いツアーを提供してくれるなら
旅行会社なんて、どこでも良いよ。ホントの旅行好きならね。
246名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:22.32 ID:IF79ikID0
教育を徹底した結果がこれだと思っていたけど。
まさか教育を徹底せずに、添乗員として働かせていたとは・・・。
247名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:38.07 ID:4lqJ5fcK0
>>96
ゲスだが、いくらお金貰えるかなってワクワクする
248名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:21.14 ID:qdXLSq5V0
教育云々より適材適所でなかったというだけでは
249名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:34.23 ID:3GoIRD9X0
客の携帯電話をあてにしていた。
つながらないかもしれないのに
250名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:55.69 ID:Nliwbt2T0
>>83
クレーマー自慢ですか?
金とクーポン貰ってニンマリなんて無粋だね。
ここぞとばかり書き込むなんてまさに下衆の極み。
251名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:35.36 ID:RW0ngD3X0
>>233
行為が伴わないと意味ないよ
これ、自力で帰国できたから良いけど、へたすれば邦人ミッシング被害者を追加する事例なんだから

なんにせよコジれさせてる意味が不明
社員庇ってる理由も
252名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:20.48 ID:2LvHRdFR0
会社名が良くない。
阪神交通社に改名すれば問題にならなかった。
253名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:17.75 ID:zp5vQcAU0
>>1
>「頑張って帰ってきて下さい」


やだ、抱かれたい(ポッ
254名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:45:25.82 ID:IuaB36BKO
>>83
係員「これが噂に聞くザパニーズか」
255名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:48:53.15 ID:qlnE9JTE0
>>254
国内でOBやらかしたら次便振り替え+金銭ORマイルで保証が常識だから
日系に交渉すりゃ条件出るだろ
256名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:49:16.16 ID:8sVjzorf0
いままではこの程度の社員教育すらしていなかったという事だな
257名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:49:34.92 ID:qYwSFksNP
2ちゃんで祭りになったのは、添乗員秀逸の捨てゼリフもあるけど、
社の事後対応のクソっぷりとレベルの低い工作員の書き込みだって
分かってないのね。
258名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:51:06.33 ID:8ctw0WyH0!
マスコミ取材に対して、何度も申し上げているように、
また、お客様にも説明した通り、会社には、一切ミスはない。
その詳細は、顧客の名誉とプライバシーに関わることなので明かすことはできない。
必要に応じて、裁判で明らかになるだろう。
259名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:51:15.04 ID:JFT3sljw0
発言がまずかった、
しかし対応は間違っていない。

ということだろ?

これからも置き去りする。


怖くて阪急は使えないわ。
親にも親戚にもいう。
260名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:55:28.36 ID:bbSD1KE1O
阪急交通社を使わなければ良い。
261名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:56:59.42 ID:VkiOOzxu0
教育って言ってもこの程度だと思う
「客残してくるとうるせーから、現地に残すな!」
262名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:57:07.54 ID:ytyJNUqE0
> 生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、
> ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
つまり社長は
何も言わずに置いて来れば良かった
って言っているわけだ
さすが阪急
263名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:59:01.67 ID:BdGg/Hy10
ツアー名を「どきどきスリリングな欧州巡り。感動の末に衝撃のラストが!」とでも
しておけば置き去りも放置プレーもツアーの一つだったと言い張れたかもねw
264名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:59:26.95 ID:zp5vQcAU0
>>1
「そういうプレイだった」と開き直ったら逆に被害者に
金を請求できなくもないこともないように思えた気がした
265名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:59:29.42 ID:4bogfTe10
>>83
空港降りたら現地SIMゲットしてローミングの1/20のコストの通信環境手に入れて
モバイルでネットも電話も日本と同じ感覚で使える。テザリングもOK。
つか海外はそこら中でWiFi使えるし。
航空券はeチケット。チェックインは事前にWebで。
帰国前日にネットで座席指定まで済ませる俺には
もはやオーバーブッキングに遭遇する事がありえんわw

ドヤ顔で「カウンター占拠」w腹イテ
266名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:00:28.77 ID:hY4Wc28jO
海外に置き去り、以後完全放置された客が自力で帰国するツアー
267名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:02:50.99 ID:JNKVSwp+0
精神的苦痛で40万円って謙虚だな
日本もアメリカみたいに懲罰的罰金裁判官が課すようにしたらいい
そしたら100億ぐらい請求して10億ぐらいぶんどりゃいいのに
268名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:03:21.32 ID:8ctw0WyH0!
これが置き去り事件だと言うなら、この種の乗り遅れ、ツアー分断は、
日本のツアーだけでも、世界中で年間100件以上は起きているありふれたトラブル。
トラブルの原因によって、自己負担か会社補償かが決まる。

客に過失がなくても旅行業法の免責規定で結果的に自己負担の場合もある。
旅行業法は、旅行社の義務と責任を明確に定義し、消費者を保護するが、
同時に免責事項を定義し、責任範囲を明確化している。

免責条件は、数が少ないので、暗記しなさい。
269名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:06:31.58 ID:cbhcOIuB0
4・50万で済むなら、払って示談すればよかったのにな。
裁判までいったら、勝ったとしても被害が甚大すぎる。
270名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:08:23.15 ID:AYuRQ9YsT
>>226
ツアーの設定については問題ないだろ
乗り継ぎが短いっていってもそれは空港がおk出してるんだから
問題あったのは添乗員のフォローと会社の対応が悪いってこと

阪急の顧問弁護士って仕事できない人かね
弁護士同士の交渉もなんもなくいきなり訴えられたのかな?
271名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:08:47.18 ID:NEo8QUcAO
>>266
企画モノとしては、アマゾンの密林の村やサハラ砂漠オアシス、
シリアやガザの戦闘区域に置き去り、
くらいの難易度でないと挑戦のしがいが無い。
272名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:11:28.94 ID:7bN5U34w0
>>265
航空会社によっては、48時間前からWebチェックインできるな。
前日(チェックイン時)にしか座席指定できないってのは、
安い予約クラスなので、胸を張って言わないほうが良いと思う。

エコでも航空券購入時にとりあえず座席指定できるクラスで購入。
Webチェックイン時には、発売時にブロックされていた良席が開放されていれば座席変更。
その後、チェックイン締切り時までちょくちょく座席マップを参照して更なる良席が出ないかチェック。
これだけの努力をしてゲートに辿り着くんだよ。

そうすると、ゲートで赤ランプついて
「本日はビジネスをご用意させて頂きました。」
と言われて、今までの苦労が水の泡なのか報われたのか良くわからなくなる。
273名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:12:30.21 ID:8ctw0WyH0!
ドジでマヌケなおじさんが、
運悪くランダム抽選テロ警戒の手荷物再検査、
ボディーチェックに当選。

列に並んでいたが、どんどん横入りされて乗り遅れ。
法的に補償なし。運が悪かった。そんだけ。
274名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:12:41.42 ID:qlnE9JTE0
英語が不自由な人を海外でほったらかし、その後フォローなしは
保護責任者遺棄にあたらんのかね
275名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:17:52.94 ID:8ctw0WyH0!
言葉が不自由なかわいそうなおじさんには、他の客を放置して添乗員がつきっきりで介助してあげるべき。
というのが、原告の主張です。
276名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:17:57.78 ID:ac60vC2Y0
666 名無しさん@13周年 2013/06/14(金) 20:55:51.19 ID:8Ck07/Om0
ウハっ!! ウチ会社、出張の手配、阪急交通だわ。
部署ごとの有志旅行(っていうんだわ)の手配も、阪急推してくる。
一応、個人幹事が手配する名目だけどね。
ウチの上司と、常にガチガチやってるのが総務部長www
ちょっと楽しいこと思いついた。

やっぱ同じこと考えるよね
@鞄の中に味の素パッキングを仕込んで
A人相風体を通報して
B列の最後尾にまわして
グッバイ、脱出頑張れ!!
277名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:19:52.97 ID:MSjZ2ygC0
まあ、外野としては、問題が何で誰にどういう瑕疵と責任があって、何は果たされて何は果たされなかったのか
そういうことを整理して教えてもらえないと、旅行商品というものを安心して使えないって感じるんだけど、
おれ、おかしい?
278名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:23:15.96 ID:bbSD1KE1O
>>275
言葉が不自由なら海外旅行なんて行かなきゃ良い。
あの「ロケみつ」の、アホの早紀ちゃんですら最低限の言葉を話せるが…
279名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:23:40.08 ID:0hA27hew0
すげー今更感
知ってる奴は迷わず他の旅行会社選ぶ
夏休み前なのに大変ですね^^;
280名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:25:07.15 ID:SQrH0FW70
再発防止にかける費用の方が高く付きそうなんで、いらんことはせんでいいよ。
その都度、損害賠償を払っていったほうが安上がり。
281名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:33:08.35 ID:+pn8Ff5X0
>>278
外国語が不自由な人が海外行かなくなったら困るのは旅行会社だけどなww
282名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:33:10.50 ID:4bogfTe10
>>272
殆ど仕事だからドノーマル料金ですが?
観光はマイル使うね。
俺の仕事は帰国直前になって(一度は今から空港って時に)
「あ、ゴメン、一日伸ばして」が普通にあるから
ギリギリまでチェックインしないだけ。

ギリギリまで良席漁り。俺もやるわw最後尾の4列が空席とか最高。
航空会社は前から詰めるので4席専有の可能性が高い。
エコノミーでフルフラットゲットw貧乏臭せぇw
283名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:36:56.34 ID:qlnE9JTE0
>>282
変更可能なPEX使わんの?
284名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:37:27.88 ID:Jj6f7WohO
>>273
社長が非を認めたのに工作員には中止指令は届いてないの?やはり指揮系統に問題のある会社だなw
285名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:49:56.86 ID:8ctw0WyH0!
今日のクレーマーおじさん応援団は、バカばかりだな。
社長は、添乗員の誤解を招く言葉が揚げ足取りに使われ、言葉のプロとして失格だから、
再教育すると言っているだけ。

原告の主張は、否定。
286名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:51:56.99 ID:6bNULCbKT
客から苦情言われてもスルーだったのに
株主から追求されたらあっさりかw
287名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:54:04.85 ID:8ctw0WyH0!
理不尽なクレーマーの要求に対して、
事を穏便にすませ、なだめようと、謝罪や賠償に応じてはならない。

クレーマーがつけ上がるだけだ。
288名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:54:21.22 ID:5YYCWaVt0
旅行会社は信用できないので使ってはいけない
これ今回の教訓
289名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:55:49.06 ID:xSrPYpdz0
工作員の教育も必要だな
290名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:59:30.23 ID:JSjPfvdb0
我々利用者からみると、公にしてくれただけよかった。
旅行会社は無数にある。
一番喜んでいるのは同業者だろうな。
291名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:00:54.33 ID:CG0mDf3Y0
元の10万・裁判の40万のどちらであっても、添乗員のボーナスカットすりゃ捻出できただろうに。
292名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:04:02.87 ID:8ctw0WyH0!
クレーマーの極意。
1)理に合わない事でも大騒ぎして、訴えてやると脅して一歩も引くな。
2)言葉尻をとらえ、悪意に解釈し、不愉快、侮辱、無責任と攻め立てろ。
3)お客様は神様だ。その正義を訴えろ。
4)マスコミを利用し、かわいそうな客と悪徳企業という構図をつくれ。
5)企業は叩けば叩くほど金を出す。和解調停では、賠償請求以上をゲットできる。
293名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:04:05.89 ID:P2kf4axcI
現役もこれから添乗員めざす人にも良い教訓になったね。
ありがとう仙台のオジサン
294名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:04:22.10 ID:eg2Jfvtq0
「私は悪くない潔白だー」
「悪いのは派遣の添乗員だー」
富士通の秋草みたいな牟田口チックな社長さんやなー。
やっぱりサラリーマン経営者ってこんなものかいな。
295名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:06:34.00 ID:DLHzOl1o0
年収300万円、400万円の人が慣れない海外旅行に行き批判を書くのはおかしい
296名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:08:09.84 ID:5fYLYVWE0
なにこの会社、絶対使わない
297名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:08:19.55 ID:Wm2Atf7FP
>>4
まずお前がケープタウンに置き去りにされてこい
話はそれからだ
298名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:08:27.76 ID:ERZ4pcnn0
英語もできないのにイギリスに行こうと思う方がおかしいだろ
身の程を知るべき
299名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:09:37.94 ID:pee3gj9I0!
手荷物再検査って、荷物のX線検査やった直後に、
ランダムに声かけられるあれ?
ターミナル5では見たことないんだけど。
具体的に知ってる人がいたら、教えてもらえるとありがたい。
300名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:09:45.70 ID:8ctw0WyH0!
日本人は、いつまでクレーマーに屈し、
不必要な謝罪と賠償を繰り返すのか。

クレーマーは、満足を知らず、つけ上がるだけ。
301名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:10:08.37 ID:KuJMbiyu0
おかしいだろ
訴えられてるのは会社だぞ
会社が添乗員の行動は正しいと言って来たんだから
反省すべきは会社で責任を添乗員に押し付けるな
302名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:11:49.76 ID:HqFNo2rE0
40万て良心的だな
乗り遅れからの現地費用は自費って言われたんなら
慰謝料含めて100万、200万って言っといてもいいのに
303名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:13:20.98 ID:eg2Jfvtq0
>>298
ばかはお前だ、イギリスはトランジットで寄っただけで行き先ではない。
ポルトガルツアーで英語学習するかタコ。
レスするなら自分が身の程を弁えてからかけやゆとり。
304名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:17:34.63 ID:8ctw0WyH0!
たかが10万をけちって、大損害。クレーマー大勝利。
社長は、アホ。
ねらーは、すごく賢く、その推論はほぼ正しい。
企業倫理が一番大切。
企業叩き越そ、最高のメシウマ。

と、おじさん応援団がいってます。
305名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:18:24.23 ID:isPXJpRX0
>>159
これが添乗員付きツアーの当然だとしたらうちの親は行かせられないな。
国土交通省に問い合わせてみたい。
306名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:18:38.87 ID:xqLo1gBg0
>>32
言葉が話せないから
だから「添乗員付きの た か い ツアー」を使ったのに
現実のトラブルには「頑張ってくださいね」「わが社には責任ありません」て詐欺ツアーだったから
307名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:20:20.26 ID:FNWoq2kf0
いざという時現地でサポートしてくれる人を用意しておけばいいのか
308名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:24:45.72 ID:HobP8CUa0
「添乗員の発言に問題があった」
うん?
アクシデント対策を設定してないのが問題なんだが・・・
309名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:25:33.85 ID:LSsCnfcM0
>>306
「添乗員付きの安いツアー」だろ
310名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:26:33.32 ID:hy73IrGA0
キャンセルが増えたのかな
311名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:29:23.78 ID:PDP7ezNwO
>>159
ツアコンのブラグ、デイリーランキング前日の8838位から1338位に急上昇!ww
312名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:30:28.98 ID:3RH7r00W0
旅行会社が添乗員の教育の問題に責任転嫁してるけど
想定外の出来事なんだから添乗員もそういったマニュアル
もなくてパニックになるだろうし、それに客も悪くない。
でも会社はそういう想定外の出来事が起こりうるって想定してないと
いけない。最後まで客の面倒見れなかったのは契約違反なんだから
当然謝罪と賠償は会社がきちんとやらないといけなかった。
ちゃんとした会社だったらそのための予算とか準備してる。
客はもっと賠償請求できるのにもったいないわ。
313名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:32:12.43 ID:+6sw+6270
つまり阪急交通社ではこういう事案は頻発可能性があるんだな。
添乗員の教育が終わってから同行させろよ。
314名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:33:39.56 ID:HLFqUuZs0
40万という金額が
阪急交通社を大馬鹿会社にした絶妙な金額
馬鹿は阪急一族にも広がりつつある
315名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:39:27.07 ID:LyOlXs+r0
今日は、クレーマー断定が多いな。

株主総会が一段落したので、社員が戦線に復帰したんだろう。
316名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:40:39.32 ID:3Nbh7YvN0
あたし
阪急相手に和解する直前に
こことかビジネス板とかの書き込みを名誉毀損で訴えるといいと思うの
IPアドレス開示してって
317名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:43:36.99 ID:w1HF203y0
親会社の株主総会に呼び出されて謝罪か。
社長再任は無いな。
318名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:45:18.71 ID:CN6F/FQs0
添乗員付きのツアーで 現地置き去りなんて 何の為のツアーだよ
その上 フォローも無しで自腹で帰国
実費を請求するも拒否じゃあねえ
阪急最低だ

ヒースローみたいな馬鹿でかいかなり歩かされる空港で
それも団体行動で 乗り換え30分しか無いとは 阪急が悪いだろ
個人旅行だって 最低でも1時間は必要だろう

阪急は常に最悪の選択をしてる気がする 南朝鮮みたいイメージだ
319名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:50:52.83 ID:f2lqR+or0
今回の訴訟は激安ツアーの問題点を露呈したいいケースだと思う。
阪急側は「こんなツアー価格でそんなフォロー出来る訳ないじゃんw」
ってスタンスなんだろな。
最低限のフォローすらしない糞会社だけど、安いのは安いなりの理由があるってのを利用者も理解すべき。
阪急を擁護する気は毛頭無いが、安心を買いたかったらそれなりの値段を払え。
320名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:51:24.40 ID:yQv3w1bT0
阪急グループがほとんどこんな感じなのかw
阪急の付く企業には要注意しとく
321名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:52:22.29 ID:8ctw0WyH0!
なんでもかんでも補償されると思ったら、大間違え。
場合による。

会社の主張は、法に根拠がある。
クレーマーおじさんは、マスコミの同情票狙い。
322名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:53:18.73 ID:4KX3Bb7M0
>>1
おせーよw

こんなに時間かけないと良し悪しが判断できないのか
323名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:55:30.50 ID:RsdPCKXG0
>>305
海外ツアーの添乗員って基本的に客を馬鹿にしてるから。自分の知り合いの添乗員もそう。
>>159のブログのババアの記事も異様な上からだよねw
そのババアが言うように「素人にはわからない」から添乗員がついてるんだろうが!って思うんだが

自分の基準で「他人が出来て当たり前」のことが出来ないのは出来ない客の責任
団体行動を乱した客は常に添乗員に謝罪する&迷惑料として水上タクシー代2万払うと申し出をするくらいが良いってw
324名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:57:06.35 ID:Bqtx0vTu0
つか、このおっさんに添乗員が付き添ったら残りの連中は添乗員無しで動く事になるじゃねーか。
まあ、後は帰るだけだからいい、と言えばそうなのかもしれないが、本当にそれでいいわけ?
325名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:57:37.97 ID:okFrAE1B0
個人の問題にしたが、
個人の資質が最大におかしい事例だよなw
326名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:03:35.10 ID:Ghzm6Vgb0
クレーマーというが。
乗り遅れは阪急に責任がないとしても、乗り遅れた後は即座にフォローしなきゃ
いけない責任がある。
妥当な線としては即座にサポートから男性の携帯に電話入れて、遅くとも1時間
以内に(専属はいないとしても)現地スタッフを手配だろうな。
意思疎通の問題なのか端から準備がないのかは知らんけど、阪急側が責任を
果たしていない以上はクレーマーでもないし裁判にも負ける。
327名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:06:13.10 ID:ERZ4pcnn0
日本語しか喋れない奴が外国行こうと思う方がおかしいわ
世界は英語喋れて当たり前だし
328名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:06:38.47 ID:8ctw0WyH0!
いま、出ている情報は、クレーマーおじさんのマスコミリークだけ。
会社は、取材に対して、
顧客の個人情報と名誉に配慮して詳細を一切、明かさない。
片側だけのマスコミの情報で世論操作大成功。

企業倫理がどうのと批判するなら、
クレーマーおじさんの倫理観はどうなんだと言う声が漏れ聞こえるだけ。
329名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:10:56.32 ID:Ghzm6Vgb0
>>328
片側の主張のみというのは正しいが、なぜそこでクレーマー認定なんだ?
お前阪急の競合から雇われている工作員か何かか?

男性は当初10万、裁判40万の要求なんで倫理観に欠けるような要求は何も
していないだろ。これが100万だ2000万だという世界なら別だけど。
330名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:11:19.64 ID:iTahKskbP
阪急グループの火消し書き込みが増えてきたな

さすが、性格の腐ってる阪急
331名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:11:23.00 ID:92rLUBY7O
正直、安いんならしゃあないとは思う。。
332名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:11:46.37 ID:VEpPWSWD0
>>257
要するにケチりまくるのが社風とw
333名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:12:03.46 ID:3BhRyKLLP
現地に支部を作るだけの費用が惜しいのなら
添乗員を2匹にして対処できるようにすればいいんじゃないかな
334名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:13:46.01 ID:8ctw0WyH0!
>>326
原告おじさんは、置き去り後の対処について、批判していない。
どんなフォローがあったのかなかったのか、双方の話を聞かないと。

添乗員は残るべき。
日程にそもそも無理があった。
この2点が訴え。
335名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:14:08.94 ID:FKJqR+Xd0
>>159
こいつはHIS?やべえ、今度ロンドン行くにのにHIS候補に入れてたけどどうしようw
336名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:15:35.51 ID:xsagiuYhO
英語話せるなら、添乗員のいるツアー旅行の必要性はないけどな。
337名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:17:02.46 ID:MiDqyU+b0
徹底できるのなら、もう何度もやってたはずだから。
社風を変えるなんてできるわけもなく。
338名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:17:04.37 ID:Ghzm6Vgb0
>>334
乗り遅れ後の実費を請求しているんだからフォローすべき、ないなら払えという
スタンスだろ?
阪急側は払わないと言っているんだから当然争点になる。
何もせずに金も払わないじゃ通るわけないし。
339名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:21:42.06 ID:8ctw0WyH0!
>>338
おまえはばか
340名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:09.57 ID:S/aYOMsm0
>>335
チャロられたりはぐれることを想定して準備しとけば
HISでも阪急でも問題ないと思うw
341名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:44.47 ID:3Nbh7YvN0
あたし
ばかっていう方が馬鹿だと思うの
342名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:24:38.58 ID:5SLMMhB60
混むんだよね〜Heathrow空港って・・・
欧州行く時のハブ空港だから、ほんっとあの入管の長蛇の列はマジうんざりだわ

五輪後に、日本人とかオーストラリアとか、特に害のない国の旅行者は
優先入国させるっていうニュース観たけど、そのあとどうなった?

ほんっとHeathrow空港には二度と行きたくない・・・ただでさえ行列嫌いなのに
外人外人外人外人ばっかで、外人に慣れる第一歩の段階としていいけど
343名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:27:15.16 ID:5SLMMhB60
もう今時ネットで航空券もホテルも手配できるんだから
ツアー会社に頼むより、個人で手配した方がはるかに格安だろ

俺の場合は欧州サッカー観戦が目的だから、チケットを手に入れる方が難しい
344名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:28:39.90 ID:Ghzm6Vgb0
>>339
馬鹿はお前。
阪急側の主張が成立する場合は、阪急側がサポート体制を持っていたにも関わらず
男性が勝手に自前でいろいろと用意した、それは契約外だから一切払えない。

まあこの線だろうけど、添乗員の発言と言い阪急側に落ち度がありそうで、放りだされた
男性が自前でガイドを用意するなどの合理性は認められるとは個人的には思う。
345名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:35:29.22 ID:8ctw0WyH0!
追加出費の10万円は、補償されない。
会社は、説明済み。

補償を諦めたクレーマーは、腹いせに
作戦を変更し、精神的苦痛の賠償請求で訴え、マスコミを使って印象操作に成功。

かわいそうなおじさんと悪徳で反省しないバカ会社という対立構図作りに成功。

社長、誤解のある言動についてだけ、ミスを認める。
その他は、正当と主張。根拠は、裁判で明らかにする。
346名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:39:03.13 ID:8ctw0WyH0!
今日のおじさん応援団はバカばかりだな。
347名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:41:15.67 ID:zMUxYhFLO
>>327
だったら香川もマンUとか居られないじゃんw
348名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:42:45.57 ID:nLivQQEMP
阪急がすぐにフォローすればおじさんの余計にかかった経費も少なくてすみそうだけどね
航空会社と交渉もしてないし
やることやったとは言えないんじゃないか?
勝っても負けても素人は敬遠するだろうね
349名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:44:37.03 ID:uP/41ZHv0
たとえ旅行社に落ち度が全くなかったとしても、訴えられるだけで影響は必ずあるよなあ。

現に、今年の夏に行く予定のイギリス旅行を調べる際、阪急のHPは開きもしなかったわ
350名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:46:09.75 ID:kaew+FB40
>>345
どんだけ馬鹿なんだよお前はwww
351名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:46:10.49 ID:8ctw0WyH0!
なんでも補償されるとかバカじゃないの?

ホテル代を航空会社が出すときもあれば出さない場合もある。
言わなければ出さないが、規定に沿っているから、いくら交渉しても出ない時は出ない。
今回の件は、公権力の検査が原因だから、航空会社も旅行会社も出す必要はない。

ただ、クレーマーが騒ぎまくり、訴えると脅せば、日本の旅行会社は出す。
352名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:49:48.31 ID:ZCHTp5v50
HISのアメリおばさん、カウンターが33万位から1300位に大躍進してますw

おめでとう^^
353名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:50:34.34 ID:Th7hEOEK0
フェミ急らしい対応だな

>置き去り

なんの驚きもないw
354名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:52:06.56 ID:b7gtkBpl0
これ、金持ってなくて頑張ってアルバイトしてたら本人より家族がもっと凄い騒ぎ起こしてただろうね
355名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:52:38.16 ID:BSwbrVcC0
添乗員の態度の問題ってことは、こう言う事態に遭遇してもフォローしないのは問題ないってこと?
356名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:53:10.33 ID:8ctw0WyH0!
賢いおじさんの作戦大成功で、バカ悪徳企業が叩かれて超メシウマ!
正義が勝つってすてきです。
賢いおじさん、バカ企業。それをお見通しの最も賢いねらー。


って、スレが今日は少ないぞ。おじさん応援団がんばれよ
357名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:53:19.88 ID:WYfhkRxI0
358名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:54:23.35 ID:GK6ZU4S10
>>1
添乗員だけを悪者にしてるけど、お前もだからな?
359名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:30.95 ID:emPr5zIc0
阪急グループの中で阪急交通社の駄目っぷりが際立つのはなんでだ
360名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:58:29.27 ID:4KPp4Pxp0
置き去りは当然の対応
素人は黙れ、これは客個人の責任だ
という、HIS20年のベテラン添乗員さんのご意見

http://ameblo.jp/tourshop/

魚拓
http://megalodon.jp/2013-0614-1753-45/ameblo.jp/tourshop/

>これは、完全に個人の過失の部分
他に検査された人間が帰ってこれたんだから
これは個人の過失という見解らしい
ヒースローでの無作為手荷物検査が個人の過失だなんて斬新w
361名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:00:23.63 ID:8ctw0WyH0!
本来、二者間の争いなのに、なんでマスコミ使って印象操作するの?
クレーマーの目的が何となくわかるね。

請求額以上で和解できるね。
362名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:05:33.86 ID:FKJqR+Xd0
>>361
思惑はともかく、こういうツアーでいったらとりあえずトラブルが起こっても
ある程度(いや正確にいうとほとんど最後までだがw)面倒みてくれると思ってたんだが、
それが違うってことを明らかにしてくれただけでもありがたいw
363名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:05:44.33 ID:8ctw0WyH0!
おじさん応援団バカすぎ
364名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:08:09.60 ID:2C6skCeZ0
阪急交通社の教育担当 「がんばってよい添乗員なってください。指導は以上です」
365名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:11:14.17 ID:d57WKUlz0
>>360
こういうことネットで声高に叫べば、自分や
自分の会社もとばっちり食らう可能性がある
ことがわかってないのか?

これで炎上でもしたら、それこそ個人の過失
だぞ?
366名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:12:54.37 ID:4KPp4Pxp0
>>362
その人朝の7時から串さしてがんばってる中の人だから
ふれちゃダメw
367名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:13:52.89 ID:9LkKT8df0
国内だろうがここは使わないことにした
末端どころか上までこんな誠意ない対応なんてひどすぎる
368名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:14:21.35 ID:8ctw0WyH0!
原告の冒頭陳述だけで、判決出す裁判所ってどこ?

それは、麻薬宣伝掲示板の2ちゃんねる。
慌て者ってだけじゃない。
それが、正しくて、悪徳企業を叩くのが正義と思い込んで疑うことをしない。
救いようのないバカの集まり。
369名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:14:25.11 ID:u1iACrqD0
>>351
クレームってのは正当な権利主張のことな。
日本は何故かそれをするだけで人非人みたいな扱いだがな。
このおじさん、立派じゃないか。株主総会で社長に詫び声明いれさせるのは大したもんだ。

どだいこの勝負、「頑張って帰ってきてください」なんて
キャッチーなセリフとともに話題になった時点で負けてんだよ、阪急。
もうこれは和解で早期にケリつけちゃうようなねたでしょ。
370名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:14:34.46 ID:OT8lvPeF0
>>4
もうそういう危険な旅行は避けた方がいいな老人どもは
近場で日本人が安心して住めるような海外しか扱うなよ阪急は
371名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:16:41.42 ID:9vq6434I0
だから、今回、行き当たりパッタリを味わった。

73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 04:26:08.83 ID:BDGnhu7/0
ツアーなんかで行くなよ。
行き当たりばったりこそ旅の醍醐味なのに。
372名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:17:47.66 ID:qlnE9JTE0
「再発防止策を徹底する」
つまりは事故は不可避ではなかったと認めたんだね
373名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:18:02.82 ID:zYp1lldx0
最低限で便の予約やホテルとかの予約とか入れておく
またはお得意のホテルに……、この旅行会社、海外にお仲間はゼロかなw?
374名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:18:13.19 ID:OT8lvPeF0
>>369
クレームって英語では要望要求だからな
バカマスコミが捏造して流してるのを騙されてる日本人
コンプレイナーと言う英語すら知らないバカマスコミ
375名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:27:30.20 ID:nLivQQEMP
ビックリマークさんって置き去りニュースの初期から阪急よりのレスしまくってるよね
376名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:27:33.31 ID:4KPp4Pxp0
>>365
フランクフルトの入国審査でつかまった大学生に水上タクシー2万円自腹切らせて
その上平謝りさせたことを誇らしげに語っているのはさすがにちょっとなぁ

土産物屋に長居したりのんびりトイレとかで遅刻したやつと
その大学生や今回みたいに入国、出国時の審査に
運悪く引っかかったやつは同列なのだろうか
海外旅行なんて数える程しか経験のないオレにはよくわからん
377名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:30:44.68 ID:RsdPCKXG0
>>374
スノッブという英語もその昔よくメディアで使われてたけど
スノッブ=オサレ!って素直に思う人がいるのが笑える
378名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:39:09.91 ID:gYv8bZLtO
これが何故起きたかを考えてみた。

トラブルで一人の乗客が離陸に間に合わない

本来なら現地駐在員なんかがフォローして数時間後の便を手配してビジネスクラスで後を追わせればよかった話。

震災のときのディズニーランドの神対応との違いは、添乗員にこういうアクシデントの際の裁量権を与えてなかったことでは?

そうなると旅行約款しか根拠が無くなるから「会社側の免責条項アリ→『頑張って帰ってきて下さい』」しか現場では言えなくなってしまう。
379名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:41:46.34 ID:jRrjLizrP
数ヶ月後、そこには「無事帰って来れたら現金1万円贈呈!」と唄った置き去りツアーを企画してる逞しい関西人がいた
380名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:46:52.36 ID:eg2Jfvtq0
親孝行のつもりで海外ツアーを老いた親にプレゼントしたら、
ヒースロー空港で置き去りにされて、現地で何の手当ても無く、
なんとか帰ってきても自己責任ですまされるのがツアー業界の常識
ていのが広く周知されたのが、仙台のおっさんの手柄だわ。
海外旅行に出かけるユーザー層には重要な情報だね。
381名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:51:05.41 ID:8ctw0WyH0!
クレーマー認定するなと抗議しているのは、
バカなおじさん応援団w

クレーマーでいいじゃない。
コンプレと言ってもいいけど、バカじゃ分からないだろうし。
382名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:51:07.84 ID:i76QJUOp0
大手のツアーで行った方が絶対良い
対応違うから
値段もさほど変わらないし
383名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:52:01.35 ID:qlnE9JTE0
携帯番号知らなくても、事前に客が遅れそうな旨を本社に一報いれとけば
航空会社にアナウンス(日本語可のはず)かけてもらって男性と連絡はついた
航空会社や現地旅行代理店と折衝したり色々手は打てた

添乗員が連絡入れてなかったか本社が動かなかったかだな
384名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:57:15.99 ID:u9Hcsk550
>>1
謝罪と賠償は?
385名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:57:58.20 ID:8ctw0WyH0!
かわいい子には、旅をさせろって昔から言うじゃない。
旅は厳しい修行だ。
386名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:59:05.38 ID:Yk2p15Oy0
この添乗員は今でも勤務してるの?
387名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:00:51.65 ID:8ctw0WyH0!
一生、忘れられない、思い出。
心に残る旅。
 
看板に偽りなし。
388名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:02:25.83 ID:rjCoIm250
担当の添乗員をつるし上げ叩く方が面白いだろ?
389名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:02:40.85 ID:eg2Jfvtq0
海外支店のない場所で乗り換えするツアー会社は存在価値無いな。
連絡を入れても「お客さんが決めることです。」なんて現地業者に
委託してるだけならサポートないのと同じ、詐欺だもの。
犯窮交通社、お前のことだよ!
390名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:03:51.57 ID:Ghzm6Vgb0
>>378
約款にはサービス維持、それが不可能なら代替サービスと書いてあるんで
そっちを無視して免責部分だけっていうのはよほどのブラックだな。
まあ添乗員としては関係なく本社がすべき内容っぽいし添乗員は報告している
みたいだしね。
391名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:06:37.74 ID:D665csmR0
私企業なんだから
経営方針として、どんな選択をするのも
構わないのだけど

 株主総会までは、客が悪い

 株主総会では、添乗員が悪い
では


説明にも
なって無いわけで
 
392名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:09:08.91 ID:u9Hcsk550
>>360
凄い傲慢だね、この人。
これって当のツアコンだけじゃなくて、その後のフォローを怠った企業全体が問われている問題なんじゃないの?
てかこのブログ、コメントできない設定にしている?
393名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:09:44.87 ID:17siO+/a0
法律的にはセーフな対応なのかも知らんけど、
サービス業としておよそありえない対応だからな。
394名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:15:20.84 ID:r5lz2me60
>>19
ワロタ
参加してこの事案と同じ事が起きた時の保証内容聞くのも有りですな。
395名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:16:23.23 ID:8ctw0WyH0!
>>393
麻薬宣伝掲示板で偉そうにサービス業の心構えを語るな。
396名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:17:53.27 ID:E6eA/ijh0
>>376
どうしてウソばかり書くの?

>>フランクフルトの入国審査でつかまった大学生に水上タクシー2万円自腹切らせて
>>その上平謝りさせたことを誇らしげに語っているのはさすがにちょっとなぁ

◆平謝りにさせた→学生が謝りに来た。

◆自腹切らせた→自分が払いますと言っている。

平気でウソを書ける人間って・・・。
397名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:19:12.08 ID:17siO+/a0
>>395
なんでキレてんの?
398名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:21:39.93 ID:4KPp4Pxp0
>>396
そうだねごめんね
平気でうそつけるなんて人間失格だね
>>376のコメントは個人的な脚色を含んでしまったので
直接ブログを読んで誤解なく判断ください
399名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:22:13.84 ID:VreTQQpwO
子供じゃないんだから置き去りにされるなよ

発着の時刻も明記されてんだろ

要するにバカな客だろ
400名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:22:49.31 ID:wt2VD0oC0
この添乗員は首か左遷かどういう処分になったのかが気になる
401名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:24:07.88 ID:+y4NXk9+0
ただ現地のスタッフに引き継げばよかったのにね。
事務所もあるんだし予測される事態だ、それ位は対応出来るだろう。

俺なら多分あちこちで交渉してできるだけ出費を抑えて普通に帰ってきてるけどな。
そんくらいの旅のアクシデントなら楽しめる範疇だろ。
402名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:24:16.81 ID:GAmSfxxw0
もしもツアーが中断した場合の二次損失のシュミレーションもツアー主催者側に
事前に顧客に明示させる様な仕組みにしないと駄目だな。

ヒースロー空港で乗り継ぎで失敗して乗り遅れした場合、
・当日午後の便で振り替えの場合。ヒースロー滞在費(食費等)のみ
・翌日の便で振り替えの場合。空港内での宿泊は禁止の為イギリスに一泊
(タクシー込み)で3万円追加。現地ガイドは別途負担、7万円追加。

さっさと消費者庁は仕事しろよ。
403名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:24:32.75 ID:Nr+hrZ7V0
>>399
いや、バカはおまえかとw
404名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:28:34.19 ID:Y5L/CGHW0
いやコレ、客の過失だろ
自分勝手な行動をした結果なんだから自己責任
これで訴えたのならモンスターだ
405名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:28:53.54 ID:c3Lks2j80
 

【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130615_00051-yom-soci

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定


. 

【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130615_00051-yom-soci

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定


.
406名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:31:08.30 ID:17siO+/a0
>>399
わかってないのに無理にレスしなくて良いんだよ。
407名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:31:19.09 ID:+QHpKhteP
>>401
現地に引き継ぐか、帰国次第すぐ社に連絡して何らかの対策は取れたと思うわ
408名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:32:47.53 ID:vyPYb68f0
頑張って帰って来るまで何度も電話するよう教育して
409名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:33:18.23 ID:3Nbh7YvN0
>>395
おこなの?
プンプン丸なの?
410名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:34:40.33 ID:VEpPWSWD0
>>360
なんで友達から絶交言い渡されたのか気になるw
411名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:35:15.98 ID:8ctw0WyH0!
添乗員は、ショックだろうな。

美人の駆け出しだったら、ねらーの同情が集まる
412名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:35:40.13 ID:1e2r2GqJ0
添乗員の教育も大事だが、会社としてのトラブルへの対応力の低さが問題だと思う。
ちゃんと対応していれば、検査員や航空会社への不満が出ることはあっても、旅行会社への不満にはならないからね。
413名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:38:27.60 ID:+y4NXk9+0
>>407
帰国っても十数時間だしやっぱ現地の事務所への引き継ぎじゃね?
業務に関係ない事務のおばちゃんレベルのでもよこしてやりゃあそれで良いのにな。
414名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:38:42.67 ID:O8+O06xSO
個人の問題で落ち着けたいんだろうが
体質としか見えないわ
415名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:40:26.49 ID:OALIseog0
搭乗検査が長引いて乗り遅れたのが本当なら
長引く原因を作った本人も悪い
416名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:41:34.77 ID:F9oP76m40
阪急さんは添乗員1人にに全てをなすりつける気かいな
417名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:42:48.15 ID:17siO+/a0
>>415
これといった原因はないはず。
無作為に抽出されて、念入りに調べられた不運な人の一人だったに過ぎない。
418名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:43:01.27 ID:O8+O06xSO
>>411
トップと2、3番でも落差が大きいのに
阪急にどんな仮定をしてるんだ
419名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:43:29.47 ID:qlnE9JTE0
>>413
スペインにしか欧州事務所はないから本社に連絡
本社から英国提携先に依頼がスジだよ
420名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:44:06.79 ID:cvqFNPLKP
>>1
でも和解はしないとかwwwwwww
421名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:48:59.38 ID:zBx0BXGU0
>>7
うん、もうイメージ落ちたね。
最初から謝って40万くらい払っておいたほうが今後の客も減らずにもっと利益が出てただろうに。
422名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:50:07.13 ID:OALIseog0
>>417
あぁ、あのパターンか
そういや社員旅行(海外)のとき搭乗手前で一人が呼び止められて
検査受けて15分くらい戻ってこなかったな・・・
423名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:53:44.33 ID:HcuqSFCcP
もしおれが他社の広報だったら、
「万が一置き去りになっても、当社は東京からホテル手配して全額負担します!」って言う。

そうすれば、お客さんもこの事件知ってるだけに、飛びついてくるだろうし。
424名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:56:37.53 ID:+QHpKhteP
阪急てデカそうな会社なのに
どう考えても欧州事務所はスペインよりイギリスやフランスに置いとくべきだろ
425名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:56:39.46 ID:sQbHalAR0
この添乗員は、学生気分が抜けてないのか?
即刻首だな。
426名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:00:38.36 ID:FKJqR+Xd0
>>423
金の負担もあるが、もろもろの対応をしてくれないってのがなあw
427名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:02:38.16 ID:GxMXoaAC0
>>423
それは単純な乗り遅れ保険が無い理由と同様の理由で無理だと思う。
多分、日程伸ばしたい奴に悪用されまくり。
428名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:03:45.45 ID:4bogfTe10
キョドってるからひっかかるんだよ。
堂々としてりゃ検査なんてひっかからん。アホが。
俺なんてここ20回連続でフリーパスだわ。ガハハ。

と思ってたら先月久々に引っかかった。しかも成田w
429名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:08:20.40 ID:8ctw0WyH0!
退社。おつかれ。
430名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:10:12.28 ID:x3yNnES3O
>>427
空港の無作為検査だろ
暴れるなり禁止物所持なら、客に過失あるから、他のツアー客も料金請求当然と思うよ

今回みたいな事件が他のツアー客らの反感を買ってる
431名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:12:57.46 ID:GxMXoaAC0
>>430
>>423の書き方じゃ無制限だろ。
432名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:14:39.09 ID:oVX2Zhpw0
>>291
実際のとこどうなの?双方とも金の問題ではないのでは?訴訟コストとか弁護士費用だけで満額でも足が出るんじゃないの?
433名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:23:46.82 ID:x3yNnES3O
>>431
悪意の遅延者排除くらい想定だろ
>>432
子育てや家のローンなんかで金のかかる世代なのに、毎年仲間と海外ツアーしてる
余裕ある男性かと思う
海外でも欧州の添乗員付きツアーだしね
阪急使ったのは、新聞広告で探す程度の関心しか海外旅行になかったのでないかな?
だから日本企業なら安心とばかりに…
ツアー相場もよく知らないだろうし、安いからっていい加減な仕事するとは考えもしないのだろう。
434名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:26:04.07 ID:GyiaW4HR0
客が勝てば訴訟費用は阪急持ちだろうけど
その手間だのストレスだの考え出したら泣き寝入りするだろうな俺なら
435名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:26:11.55 ID:1e2r2GqJ0
ぶっちゃけ客が求めてるのは、今後イギリスの空港でこういうことが起こった場合はどのように対応してくれるかの中身だよな。
添乗員を教育するなら、その内容が知りたいわけで。
頑張って帰ってきて下さいと言っちゃ駄目と叱責するだけとかだったら駄目じゃん。
436名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:27:29.87 ID:GxMXoaAC0
>>433
>>1のおっさんは何らかの形で救済されるべきだと思うが、キチガイを甘く見てはいけない。
通常の手荷物検査にわざとギリギリではいり亀のようにゆっくり歩く位平気で出来る種類の
人間が本当にいるのよ。
437名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:31:49.47 ID:lZ8urKDL0
もうこんなに有名になったら無理だろw
営業赤字は間違いない
438名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:34:21.24 ID:Pib2mKQt0
>>434
このおっちゃんは裁判で勝つことだけが目的じゃねーだろ
439名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:35:58.92 ID:/KIWAnLt0
たった40万で企業イメージガタ落ち
危機管理失敗例だね
440名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:35:59.72 ID:S0QQItTE0
阪急交通はこの事件を逆手にとって欧州横断ウルトラクイズツアーでもやれよw
罰ゲームは空港置き去りなw
441名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:37:38.77 ID:oOcHVSOp0
現地係員でなく往復添乗員同行のツアーをわざわざ選んでこの扱い。w
442名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:38:48.67 ID:i89hSoNp0
まさに時既に御寿司w
443名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:39:36.94 ID:1e2r2GqJ0
イギリスの空港から所持金なしで頑張って帰ってくるというチャレンジ企画とか面白そうだね。
444名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:39:58.88 ID:mBufFlsD0
添乗員が飛行機に乗らなかったとしても
多分この添乗員は処罰されたと思う。

正しい選択肢は全員で乗る以外にない


とか俺の上司なら言ってただろうな




>>3
いい事言った!
445名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:41:33.20 ID:IlA0i4Xw0
>>415
無作為に添乗員と女性客とおっさんが選ばれた
客を先に再検査させず、真っ先に再検査を受けてさっさと搭乗した添乗員
次に検査を終えた女性客
最後に1人取り残されたおっさん
って話だったと思う
446名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:42:24.06 ID:HaZT/LP10
おっさんの荷物の内容には問題なく、作業の遅延により飛行機の登場時間を過ぎる。
先に手続き済ませてからおっさんがいないことに気付いた添乗員は、励ましの言葉ひとつ残して帰国。
ろくに言葉もわからない異国にひとり置き去りながら、片言の英語で飛行機の予約をとり
通訳を雇い、翌日の便しか無かったのでホテルをとって帰国。
自費でまかなった飛行機代+通訳代+ホテル代の約10万円の実費を旅行会社に請求。
旅行会社が責任を認めなかったため慰謝料つけて訴訟。

おっさんは温厚なほうだと思うが。
447名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:52:41.44 ID:oOcHVSOp0
阪急のグランドキャニオンツアーの人は
いまだ行方不明のままだね。
448名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:56:37.87 ID:t3+rj5N+0
自衛隊員を乗せないのはどこの航空会社だっけ?
449名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:02:09.05 ID:jJiJ+xT00
小泉を思い出すなあ、「自己責任だろ、三馬鹿め」とかの論理

あと悪いのは馬鹿なイギリス人と、大本の馬鹿ブッシュのテロ対策で軍事費出そうという政策だな
450名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:04:45.70 ID:jJiJ+xT00
それと、まともなツアーなら現地の添乗員が引き継ぐとかするはずだから悪いのは会社そのもの
潰した方がいいな
451名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:10:05.57 ID:gBIxAmyf0
>>416
そうしないと阪急交通社自体が成り立たない
452名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:37:42.85 ID:eg2Jfvtq0
>>447
半腐乱、白骨状態で見つかってるよ。
453名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:24:04.25 ID:IfMb/Vp+0
「社長!飛行機乗れなかった客が金返せって言ってます」
「そんなのシカトしとけ」
「訴えられました!そしてネットで弊社が炎上してます!」
「業者でも何でも使ってもみ消せ」
「毎日2ちゃんねらーとか既女とかのクレーム電話で業務になりません!」
「ちっ仕方ねえ、謝罪するか」

どうせ、こんな流れなんだろう
謝罪するなら最初からすればいいんだし裁判にもならなかっただろうに
454名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:25:27.19 ID:jxbRwP8D0
>>446
むしろ良識ある人だよな
相手によってはここぞとばかりにもっと高額ふっかけそうなもんなのに
制球額がほぼ実費の40万て
455名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:26:13.01 ID:zhYVeOb+P
マスコミ報道から10日で社長が謝罪するくらいなら
訴えられる前に謝罪なり和解しておけよなあ

顧客トラブルの報告が仙台支店で止まってたのか
大阪本社まで届いてたけど放置してたのか

クビが2つや3つは飛ぶだろうな
仙台支店も閉鎖かな
456名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:00:27.75 ID:IWDmJEIhi
結論
阪急とHISは糞
457名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:13:17.87 ID:HobP8CUa0
これ謝罪じゃないからな。
458名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:35:25.20 ID:x3yNnES3O
バイト程度の添乗員に責任転嫁だよね
459名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:38:19.68 ID:WUVOHxQ70
ごめんなさいした方が良かったのに馬鹿じゃん
460名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:42:20.64 ID:yQv3w1bT0
アルバイトには正社員と同等の責任感と能力を求めます
問題が起こればもちろんアルバイトに取ってもらいます
給料は時給800円とか1000円だけどw

これが冗談抜きで今の日本なんだよ
461名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:45:49.35 ID:EH6VrJG6O
>>453
訴えられました!の後に
ビビるな 個人が企業を訴えればどうなるか 思い知らせてやれ!
も 入れたらいいんじゃない?
462名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:46:23.34 ID:YAaCIDax0
 添乗員、どうして飛行機止めなかったんだ?
 そのぐらい機長と交渉しろよ。
463名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:50:16.98 ID:UPA5Ozph0
請求が40万円だから全額払って終了
464名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:52:59.02 ID:fWUiGUkZ0
鉄道会社でも旅行会社でも時間厳守を徹底してるツケだろ。

客の安全よりスケジュールが第一だから。
遅れたらペナルティ。
465名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:55:39.94 ID:Wy5Ik7y30
アクシデントが起きた時に備えて添乗員同行のツアーを選んだのに置き去り
466名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:56:33.09 ID:XcQ1Wmeq0
NHKでやってないし誰も知らないんじゃないの?
弊社規定でAランクのホテルに泊まれても
添乗サービスがCランクじゃーな
ゴンドラが落ちたりバスが落ちても
生きて帰って下さいって言うんだろうな
467名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:01:40.69 ID:sQbHalAR0
>>460
アルバイトに対して給料の数千倍以上の損害賠償請求とかキチガイじみた事件が頻発しているそうだね。
468名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:14:45.41 ID:x3yNnES3O
>>467
道徳も大切かもしれんが、基本的な労働法くらい中学生で学んだほうがいいね
高校生ならバイトくらいするし
キャリア教育とかって、こういう視点が欠けてる
469名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:18:41.49 ID:p3p9GILC0
こんな発言したということは、公判始まる前に示談成立させちゃいそうだな
470名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:22:39.03 ID:mljkYifd0
>>46
だからカネじゃないんだろうな
余程腹に据えかねた態度だったんだろう
471名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:25:56.74 ID:yQv3w1bT0
>>467
本当そうだな・・・調べてみる
法治国家ならありえないが専制政治だからなんでもありの状況になってるしね
472名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:26:25.21 ID:PzxLfJxk0
>>70
今回も飛行機会社と観光会社と当局との指示不一致と、当局の検査遅れで
乗り遅れさせ&観光会社の添乗員にいい加減な事を言って客を一人で乗り遅れ
させた結果になった責任とって(航空会社が)、翌日の便への振り替えには
応じた。しかしホテルとか日本語がわかるガイドまでは、航空会社では面倒
みて呉れんからなあ。
473名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:26:33.09 ID:OKmKoKbl0
>>469
40万の為に提訴した人が、添乗員一人の尻尾切りだけで示談に応じるかな?
474名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:29:17.53 ID:dtoiHG6E0
添乗員か体育会系のお姉さんなら
俺ならたまらん。
異国の地で究極の放置
ハアハア
475本文が長いと出たので分けます@:2013/06/15(土) 19:35:49.97 ID:hD7q5NUY0
通常、添乗員はセキュリティチェックは、お客様より先に受けます。
終わった先で、すべてのお客様の検査が終わるまで待ちます。
(なるべくすぐのところ、お客様が集まれるようなスペースで、集合してもらう)
その後は、時間や状況を見て、次にどのようなご案内をするか判断します。
・ゲートの案内をし、ショッピングエリア(免税店)でフリータイム→ゲートに各自集合
・空港が広くて、分かりにくい場合などは(ヒースローはこれ)、
 フリータイム後、再集合
 →全員でゲートに移動(あるいは不安な人だけ再集合にする場合も)
476名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:40:10.19 ID:7AYc70ZZO
また便所飯世代か
477名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:40:35.11 ID:mwWvXVKV0
頑張っていきまっしょい
478本文が長いと出たので分けます@:2013/06/15(土) 19:42:15.42 ID:hD7q5NUY0
・時間に余裕がない時は、セキュリティチェックが終わり次第、全員でゲートにすぐさま移動。
(乗り継ぎ時間は短い場合は、あらかじめ、乗継空港では買い物ができない可能性がある旨を伝えておきます。)

今回のように、セキュリティチェック場所に一人、置き去りにするのは通常ありえないです…。
479475,478:2013/06/15(土) 19:47:15.78 ID:hD7q5NUY0
スミマセン、2番目の書き込みも@にしてしまいました。

いずれにしろ、セキュリティチェック→ゲート間の移動は、
重要ですので、しっかりご案内しないといけません。
480名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:47:58.24 ID:FKJqR+Xd0
>>474
帰ってくれないか!(頑張って)
481名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:48:30.62 ID:igXPy1pC0
海外なめんじゃねー
自己責任だばーか
482名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:54:02.06 ID:Nr+hrZ7V0
自力で買えるなら最初からツアーなんて使わない。
帰れない奴ら相手に儲けてんだから、この旅行会社の対応はないわ。
483名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:01:14.89 ID:WElp7VET0
株主総会で呼び出されて謝罪させられるってことは
株主に説明しないといけないほど
問題になってるってことか
で、謝罪するってことは会社側に非がないって主張も
通りそうにない状況なんだな
馬鹿な会社だな
484名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:05:29.08 ID:p3p9GILC0
>>483
多分、キャンセルとか大口客の離脱が相次いだんだろうな
485名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:16:28.79 ID:UdJv1O0m0
>>483
>>株主総会で呼び出されて謝罪させられるってことは

謝罪という言葉は無いよ。

不適切な対応があったことを認めただけ。

おそらくは株主向けのパフォーマンスでしょ。
486名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:20:59.40 ID:7AYc70ZZO
便所飯世代<ゆとり世代<氷河期世代<バブル世代
487名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:21:34.47 ID:+ohT+38r0
乗り遅れた事はツアー会社の不手際ではないわな
その時の対処が酷くね?ってだけで
488名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:31:38.07 ID:fiO1jQWM0
でも作業の遅延で搭乗時間を過ぎて別便を使うはめになっても
なんの補償もないもんかな
そんなのがまかり通ったら、ジャップ嫌いのイギリス人職員なんて
日本人に嫌がらせしたい放題になるじゃんw
489名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:33:36.13 ID:17siO+/a0
>>449
何言ってんだお前。
どこの小泉がんなこと言ったよ。
自己責任論はネットで言われてただけでついぞ政府の公式見解となったことはない。
490名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:41:49.41 ID:adnc4b3M0
>>488
自分のミスで乗り遅れた時、格安航空券なのに無料で振り替えてくれたから、
イギリス人というかBAは好印象だけどな
日系だったら事務的に買い直せって言われそう
まぁこっちが悪いから当然の対応だが
491名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:51:07.28 ID:GtwdYpDg0
>>180
残留孤児かね?
じぃさん、いま何歳?
492名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:21:40.59 ID:4mdXhB5c0
教育の徹底というやり方がもう間違っておる
493名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:24:13.01 ID:KAa/00VsT
【国際】中台団体が尖閣海域覚書 台湾側、今度は中国と漁業協力模索
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371212784/
494名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:35:08.42 ID:2zhpNUCn0
会社の体質って怖いね。
495名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:59:09.70 ID:0atBwZZD0
規則だからと突っぱねるのは国内での置き去り迄にしろよ
緊急時の手配すらできない上に規定とか規則はまた違う
496名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:05:47.15 ID:rmPE9GJc0
自分は名古屋駅から東京行の新幹線に乗車した際、阪急交通社の団体の
後ろに並んで指定席へむかった所、団体の皆様が好き勝手に座って
添乗員に抗議しましたが、指定の位置へ誘導せずしばらく立っていました。
(2012.03.31早朝)

指定席確認の乗務員に事情を説明し、変わりの席を確保して頂いたのが
静岡…指定席を購入していたのに添乗員の応対の悪さに「この会社…」
と思っていたら更に気の毒な案件が発生したのですね。
497名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:05:52.95 ID:G7xTVdLRT
【国際】中台団体が尖閣海域覚書 台湾側、今度は中国と漁業協力模索
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371212784/
498名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:08:34.43 ID:LTlI4ZVq0
阪急交通社の添乗員は無能って事ですな。
499名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:09:04.28 ID:YeGkJ5uf0
>>1
問題がなかったなら、こういうことは起こらないだろ
そんなことも分からないのか?

阪急交通社は
500名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:31:05.75 ID:G7xTVdLR0
>>440
今となっては阪急だけに空港置き去りでも罰ゲームとは思って貰えないかもよ
501名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:33:48.75 ID:gWXNV2XQO
裁判では何を争うんだ?
502名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:44:06.00 ID:mO+UwsCC0
結局こうなるならなんで最初開き直った
503名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:45:37.36 ID:m8ia/LKu0
これって将来的に、まずいクレーム対応の代表例として何かある毎に取り上げられそうだな。
自分も将来的にここを利用することは二度と無いな。
トラブルは仕方ないが、処理の仕方がまずすぎる。
むしろうまく立ち回れば、評価を上げるチャンスだったのに。
504名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:48:40.14 ID:x3yNnES3O
だよね
まさかのトラブルにも安心して帰国できましたって展開もあったよな
505名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:50:32.35 ID:X+YPHgds0
>>502
親会社から怒られたんだろ。
阪急ブランドに傷つけるなって。
子会社ってそういうのに本当に弱いから。
506名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:24.23 ID:7SCpmEtV0
>>28>>32
阪急さんwwww
507名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:37:03.55 ID:N0cDycLR0
阪急交通社が地雷ブラックなのは判明したが
他の阪急電鉄・阪急阪神デパートとかって実際どうよ?
教えて関西のひと
508名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:45:21.24 ID:1gZen+wqT
>>503
>むしろうまく立ち回れば、評価を上げるチャンスだったのに。
そうなんだよね企業として二流なのがバレタね
今回のようなことはどこの旅行会社でもありうる
添乗員がグズだったとしても事前にヒースローではこういう危険性がある
その場合の対処やフォローをしっかり検討、徹底してあればよかった
やるべきことを全部できてたら客がクレームきても「約款」をたてに説明すればいい
それ以上のことを客から言われて訴訟に持ち込まれたとしても世間は納得する

ほぼ何もしてないのに客のクレームをあしらうようなことするから問題になる
509名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:57:50.27 ID:yAhD4ys60
添乗員が必要なレベルなんだったら、端から海外旅行なんぞ行かんでいいと思う。
これだけメディアが発達してるんだから、海外紹介DVDでもみて満足しとけっての。

割とマジでそう思う。
510名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:03:40.51 ID:nCd5POvl0
>>509
当然そう思っている奴もいるだろう。
そういう連中は勿論海外には行かない。

当然のことながら、そうは思わない奴もいる。
そういう連中は添乗員付きのツアーで海外に行く。

あんたが割とマジで何かを思ったとしても、特に意味はない。
511名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:06:21.34 ID:HUmsbmay0
体育会系の幹部がいるとこういう事態になりやすい。
文系役員に取り入って中級幹部に出世するが、
基本的に馬鹿なので自分の指示の結末が予測できない。
気合でなんとかなるとか舐めた考えだから致命的なミスを
組織的に起こす要因になる。
今回は下からの情報を遮断するダイオード型管理職がいたんだろう。
512名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:07:57.26 ID:wzmx821lO
>>509
介護者付き添いの障害者みたいなもんか?
景色見るだけで現地人との交流なんか皆無だろうし、意味ないよな。
513名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:08:13.39 ID:zK/LeFTM0
>>1
時間設定とかにまで問題があったとは言わないが、
問題あったのは便乗員の発言だけじゃないだろ。
その後の会社としての客対応にも問題があったから
裁判にもなって炎上もしてるんであって。
514名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:11:01.59 ID:ub8IXQhw0
トム・ハンクス主演で映画化決定
515名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:13:24.77 ID:S/F7E9jY0
>>512
> 景色見るだけで現地人との交流なんか皆無だろうし、意味ないよな。
観光ってのはそんなもんだろ
516名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:14:12.39 ID:bW0kUBMFP
自分のツアー客を置き去りにするのに緊急の連絡先も対応も伝えずに

頑張って帰ってきて下さい
ってすげーな

なかなか言えないセリフだ
517名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:15:28.55 ID:Nb8TJNKp0
最低限英語喋れたら現地のそこそこ教育のある人とは喋れるだろ
旅の醍醐味は異文化交流だよ
518名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:17:04.39 ID:bfEgs8090
こんな会社は潰すべき
論外じゃん
519名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:18:57.18 ID:nCd5POvl0
>>517
そりゃ単なるお前の好みだろ。
例えば海外の遺跡を見に行くツアーに行って、
遺跡は見たけど現地の人との交流は無かったとする。
それで旅の醍醐味が味わえなかったって不平を言う奴は少数派だよ。
520名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:26:24.29 ID:dl1DgkOtP
客に非があるならトコトン争ってほしいし
そうでないなら、和解せず訴訟にまで至った
その経緯を詳らかにしてほしい

たとえ会社が潰れても危機管理マニュアルの
印税で食っていけるよ
521名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:32:55.31 ID:rEglPsSH0
規約に書かれてるからとかマニュアルでそうだとかの問題ではない

置いてけぼりは置いてけぼり。
522名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:47:03.53 ID:jPX/nTTi0
対応も酷いと思ったが、言う必要の無い捨て台詞が凄かった
あの台詞が無いだけでも随分印象は違ったろ
「頑張って帰ってきて下さい」って流行語大賞とかならないかな
523名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:02:49.90 ID:umEseiwo0
近鉄系の近畿日本ツーリストなら、こんなことは無かった。

阪急は客を大事にしないな
524名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:07:39.14 ID:qj6G9V+B0!
このまま裁判になったら、この添乗員も証人で出廷するかな?
525名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:03:50.15 ID:zw4D82i60
>>299
俺もT5では見たことなんだわ。
米国の空港と勘違いしてるやつが多いんじゃないのか?
このスレでも、T5、あるいはヒースローでランダムの検査を受けた話って出てこないし。

このおじさんも、通常の再検査なんじゃないのかな。
ヒースローは他の空港よりも厳しい感じがするし。
自分は、成田でOKだった荷物が、ヒースローで再検査されたことが何度かある。

で、再検査されてるときって、キャリーバッグの中にいろいろ入ってるときだから
再検査に異常に結構時間がかかるんだよな。
しかも、自分の前にも再検査されてるやつが数人いて、
最終的には数十分のロスだったりする。
526名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:51:28.46 ID:vsPdX3Hz0
>>525
>>299
自分も、T5では見たことがない。
ランダム検査の方ではなく、
自分もふつうにX線検査でモニターを見た係員に不審物を疑われ、
荷物を開けて調べられた後、再びX線に通す検査だったんじゃないかと。
でも、それだと再検査はふつうX線の機械の直前に回されて、受けることになるから、
そんなに間に割り込まれることにはならないと思うんだけど、
訴えた人はどんどん割り込まれて遅れたようなことを言ってるんだよね。
…まさか、再検査を受けるのに列の最後尾に再び並んだわけじゃないよね?
527名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:56:45.33 ID:e4+qJ3L2O
こんな添乗員ほんとにいるのかw
528名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:58:05.10 ID:vsPdX3Hz0
526
再び並んだ>並び直した
529名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:20:21.40 ID:m8Xm/TIb0
いや、全体を見ないと話にならないのがクレーム。
一部分だけを見てはいけない。
親会社は大人の対応をしただけ。
現場レベルではまた話が違ってくる。
530名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:21:48.47 ID:Bp/czc1+O
一人で英語ペラペラなら、添乗員なんて不用。
そこまで話せないから、添乗員付きのツアーが成り立つ
でもこの女添乗員のお力添えのおかげで、その信用も崩れたからなあ。
覆水盆に帰らず
531名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:26:18.27 ID:p/XwlMKe0
>>33
そういうビジネス関連の番組に取り上げられた企業は潰れるという都市伝説があるそうな
うちの会社は取材の話が出てたけど直前で局の方からキャンセルされたんで助かったわ
532名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:31:04.71 ID:czRdc2xcO
もはや手遅れであることに気づいてるのかなぁ(笑)
533名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:32:52.31 ID:dpnI4BBb0
契約上、阪急側に過失がなければ賠償義務はないだろう。
(天災、戦争など危険負担条項はないようだし)

今回、日本人ツアー客をテロ容疑者扱いにする不合理なヒースロー空港側の対応が原因なので、
阪急側はほぼ無過失だろう。なので阪急に賠償義務はない。
客はヒースロー空港と運命を恨むべき。

また、添乗員は、荷物チェックして飛行機に積み込み済みだったろうから、
客のためにキャンセルして一緒に残ってやることはできなかったはず。

荷物と客は必ず同じ機体に乗せるのは、テロ対策の基本。
(それでも自爆志願者は防げないが)

しかしまあ、普通は、客にいくばくか解決金を支払いそうではあるがなあ。
534名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:51:24.07 ID:zw4D82i60
>>526
たしか、T5での再検査ってこんな感じじゃなかった?
1 .X線検査機のオペレータが不審物だと判断する。
2. 近くにいる別の係員が、その荷物を検査レーンの先にある再検査用カウンタに移動する。
3. 係員が「これはあなたの持ち物か? バッグを開けろ」と確認/指示する。
4. 係員は、ポータブルの金属探知器(?)でバッグ内の荷物や、バッグ本体を入念に検査する。
5. 再検査が済めばその場で開放(荷物はX線装置に通さない)

当然この間、検査レーンでは、検査に引っかからなかった他の乗客がどんどん通過していく。
おじさんは、このことを指して、他の乗客に抜かされたといってるのか?

まぁ、連続してX線装置が反応して、複数のバッグが再検査に回された場合には、
どちらを先に再検査するかは現場の判断なので、必ずしもfirst-in first-out にはならないけど。
これのことを指してるのかなぁ。

ヒースローT5利用者にとっては、再検査の話の部分が不可解なんだよね。
535名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:22:40.24 ID:3AfodRcO0
>>534
>4. 係員は、ポータブルの金属探知器(?)で
棒の先になんかついているようなやつだよね、見たことある。
>5. 再検査が済めばその場で開放(荷物はX線装置に通さない)
でも、自分が一度あった時は、その探知器は使わず、目視でバックの中を調べられて
引っかかったと思われるものを抜いて、再度装置に通された。
その時によって、違うのかな。
536名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:34:13.55 ID:3AfodRcO0
>ヒースローT5利用者にとっては、再検査の話の部分が不可解なんだよね。

なんとなく、もしかして、セキュリティチェックでの状況を、おっさんが弁護士に上手く説明しきれてないか、
あるいは、弁護士も海外の空港のセキュリティチェックのことなど良く分からなくて、
おっさんから説明を受けても、状況を把握しきれてない可能性もあるのかなって思ってる。
537名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:35:40.52 ID:oLHonjVR0
頑張ってが破壊力ありすぎだけど、
基本添乗員は間違ってない
問題なのは置き去り後のサポート体制だろ、、、
わざとやってんのか
538名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:41:12.31 ID:cEiwJm1F0
>>537
一人乗り遅れのまま
機内でぼーっとしてるのは
基本まちがってやせんか
539名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:54:05.05 ID:u/fuNfmC0
関西の人は阪急ブランド好きな人が多いけど、それが本当に不思議
540名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:15:21.32 ID:G8MKMImx0
>>533
仮に添乗員などに過失がなかったとしたら当然約款通り、乗り遅れに対する
補償はなし。
ここも争うみたいだけどね、添乗員対応とツアー日程の余裕。
ただ、乗り遅れが客側の過失でない場合は乗り遅れた後の対応もまずそうなんで
現地でガイド雇わざるを得なかった分は補償必要だろう。
約款にはサービス維持に努め、無理なら代替サービスとあるんだから。
541名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:35:58.91 ID:SfKwJpkt0
>>539
関東の沿線差別みたいなもんや
542名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:09:19.28 ID:pWUZy38jO
こういう格安をウリにしてる会社は怪しむ
543名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:10:58.56 ID:qBmrms7M0
金属探知機が壊れてただけだろ
544名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:14:14.25 ID:t/HErN7v0
添乗員の対応もアレだけど、こういった状況に陥った場合の、緊急対応マニュアルみたいな物を、
阪急は用意していないわけ?って、阪急という会社事態の危機管理対応能力に疑問を抱かざるを得ない
545名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:14:32.73 ID:R5OpKZY00
>>533
それって、阪急はこれからも客を外国で置き去りにするって事だろ?

まあ、そういう方針の会社があっても別にいいと思う
安ければそれでも客がくるだろ

でも、それなら乗り遅れたら置き去りにすることをパンフやサイトの目立つところに書いて、置き去りにされても自分で何とかできる客だけ募集するべきだ
添乗員付きだから安心だと思う客を集めて置き去り方針のままやってたら、そのうち客が行方不明になるぞ
546名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:16:49.18 ID:PyZFnqMjO
すごい逆宣伝になったな
夢咲ねねザマァ
547名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:16:58.22 ID:cEiwJm1F0
>>545
確か昨年爺さんが一人行方不明になってたような
そして死んでたような
いやーどこの旅行代理店だったかなー
あはは
548名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:17:28.17 ID:t/HErN7v0
>>545
そのうちもなにも、既に客行方不明になって死亡案件があるからな…、阪急
置き去りは客に非がある、この場合、こっちには非はないってスタンスでも良いと思うよ
そのスタンスの旅行会社を、利用したいと思う人がどれだけいるかってだけだろーし
549名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:18:17.21 ID:BQwF2v3v0
これは、裁判起こされて当然だわな。本人の過失ならいざ知らず、向こうで留め置かれた
事実を把握する事無くサッサと搭乗してしまい、連絡を受けるまで把握すらしていなかった
訳だ。今更、事例紹介と教育をするレベルの話じゃないんだよね。

社内のルールでは起り得ない事例なので、教育するしかないと考えているのだろうけど、
従業員の、人間性としての問題なんだな。そして、これは他の会社にも共通して言えること。
日本人の程度が下がったというべきか、諸外国並みになったというべきか。

最低限の仕事が出来ない添乗員は、クビにしちゃった方がいいねぇ。向いて無いよ。
550名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:19:05.83 ID:yiZhfsUb0
人件費削減で添乗員は薄給なのに高サービスを要求するとかないでしょ
それなりの金を払って、同行の添乗員も人員増やさんと対応できんでしょ

安かろう悪かろう
551名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:20:56.04 ID:6Gkj76Qk0
俺が添乗員なら帰国できる客を飛行機に乗せたのを確認したら戻って
日本に連絡して空港に別職員を待機させるように会社に指示して
帰国できない客をフォローするために残るわ
日本行きの飛行機に乗せた時点で他の客は問題ないからな
552名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:21:04.06 ID:W8cQnVpw0
ホテルの手配と切符の手配ぐらいはしろよ。
553名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:22:51.94 ID:CxXkydHg0
自分が添乗員でも、この状況に置かれたら、
「頑張って帰ってきて下さい」
以外に、掛ける言葉は無いと思うんだけど。
飛行機には多くのツアー客が乗っているんだから。。。
事故後のツアー会社対応は???だけどお金は払う義務ないよな。
554名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:24:02.27 ID:P8BxRmH30
海外旅行先のレストランで、自由時間のツアー客が
片言やジェスチャーですら注文できず固まってしまい、
困ってしまった店員に通訳を頼まれたことあるが、
いくら添乗員同行ツアーとはいえ、最低限の言葉や、
起こりえる状況くらいは勉強しとけと言いたいわ
555名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:24:16.17 ID:W8cQnVpw0
>>551
それしたら、この事態はなかったけど、なんで残ったんだ!と会社に言われて契約解除されてたと思う。
未然に問題を防ぐ事に対して評価する考えは、日本にはない。
556名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:24:39.31 ID:t/HErN7v0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/14/kiji/K20130614006011420.html
英空港に置き去り 阪急交通社社長、添乗員の教育を徹底

阪急交通社(大阪市)の生井一郎社長は14日、ツアーに参加した仙台市の男性が英空港に置き去りにされたトラブルに関し、「添乗員の教育を徹底したい」と述べ、全社で再発防止策を徹底する考えを示した。
阪急交通社の親会社、阪急阪神ホールディングスが大阪市内で開いた株主総会で説明した。

男性は添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど精神的苦痛を受けたとして、阪急交通社に慰謝料などの損害賠償を求めて提訴。
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

男性は5月17日付で40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴。訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの周遊ツアーに参加。
中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれるなどし、搭乗できなかった。

[ 2013年6月14日 13:28 ]
557名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:24:40.42 ID:R5OpKZY00
>>547>>548
すでに行方不明の客が出てたんかい!
558名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:26:36.01 ID:S0gWQPEr0
最初のニュースでのスレの数レスですぐに阪急って名前が出ていたが
正解だったのか
559名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:26:54.83 ID:cEiwJm1F0
>>553
自分が添乗員だったら
・そもそも客が全員搭乗しているか確認する
・乗り遅れそうな事態を事前に察知しておく
・乗り遅れないよう空港職員や航空会社とかけあう
・乗り遅れた場合の諸連絡をする

どれも普通の添乗員ならやってることですよ
560名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:31:06.65 ID:zYq+YWYS0
何も知らない奴の為の集団同行ぼったくりツアーなんだからこの態度は客を他社に全部取られるわw
子供とか年寄り置き去りだったら詰んでたかもしれんよ
561名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:31:43.36 ID:156LVqrN0
阪急の完全な落ち度だから、40万円の損害賠償くらいすぐに支払うだろ。不安と怖さで精神的なダメージを受けていたとしたら、200万円でも安いと思うわ。
562名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:32:50.35 ID:0VB+MCiNO
去年台風で那覇〜羽田間の飛行機が止まっちまって、沖縄から帰れなくなったが

沖縄ツーリストが素早く翌日の席を確保してくれたお陰で、キャンセル待ちの大混乱に巻き込まれる事なくもう一晩那覇で遊べたぜ

運も良かったとは思うが、こういう旅行の安心を提供してこそ旅行会社だろ
安心な沖縄旅行は沖縄ツーリストに決まりだな
563名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:35:48.99 ID:IHwWVcZQ0
>>553
>「頑張って帰ってきて下さい」以外に、掛ける言葉は無いと思うんだけど。

「航空会社/現地代理店の○○に事情を話して振替手続きを依頼してください」が妥当だろ。
564名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:36:37.30 ID:ueiEuYAo0
>>455
ニュースが出た日の昼前、首都圏の窓口に電話して聞いたけど
「そんな話は全く存じませんのでコメントできません」とオペレーターに言われた

震災以降、情報公開・共有や危機管理を見直す企業も増えたなか
なるほど、と思わせる対応で、「こりゃ、これから大騒ぎだな」と思った
565名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:37:24.11 ID:oLHonjVR0
>>538
添乗員の対応が100点だったとは言わないよ
でも100点じゃなかったといって叩くのは好かん
ワタミの社長と同じ臭いがする

問題の根本は置き去りが生じた時のサポート体制だと思ってるので
添乗の責として終わらせるのは気に食わない
566名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:37:29.22 ID:BMHJuwgF0
>>560
18万でぼったくりはねーわ。
567名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:38:05.38 ID:8exOzTK20
阪急電車ではよかえれ!
568名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:42:50.32 ID:ueiEuYAo0
この女性添乗員が、どんな方か全く知らないけど
最近、女性労働者の質(特に接客対応やそういう窓口の)が落ちていると思う

何か依頼しても放置されたり、よく確認もせず回答したり
ちょっと不備を指摘すると、すぐに感情的になったり・・・

男性スタッフなら、ある一定のレベル以上で適切に対応してもらえる場合が多いのに
女性の方がバラつきが多いのは、接客(窓口)業務に向いていないんじゃないかと考えさせられる
569名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:43:16.14 ID:lqfJx5fK0
言葉も通じない海外に一人置き去りで放ったらかしなんて最悪だよなあ。
乗り遅れたのは誰の責任うんぬんはさておき
現地スタッフ手配するなりのアフターフォローすら一切無いなんてひどい話だ。
570名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:44:33.13 ID:HvCVDmlZ0
阪急はイギリス政府を訴えてやれよ阪急のせいじゃないんだろ
571名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:46:09.96 ID:/qf7LWpq0
株主にはそう言っても、裁判は和解する気ゼロなんだろ?
だったら二枚舌。
572名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:49:22.74 ID:ijFVXizV0
普通添乗員って、置き去りの1人に付きそうために現地に残るもんだと思ってた。
だって他のお客さんは無事に飛行機に乗れたんでしょ?
だったら後は本社に連絡して、到着ロビーに職員を迎えに寄越せばいいだけじゃん。
573名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:50:27.42 ID:qQX+6Xk50
阪急交通に吸収された阪神航空では、空港にアシスタントを配置するよ。
二人いれば今回のようなことが起こっても対応可能。
阪急にはそこまでの配慮がないということ。
574名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:54:23.66 ID:VB6WQ6WA0
添乗員は他の客に「自分達で先に帰ってください」と言うわけにもいかない

悪いのは男性客が帰国してクレームつけた時に「問題ないです。費用は出しません」と答えた会社側
575名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:54:30.29 ID:wgv9rkEP0
こういうおかしな添乗員を生み出す会社が添乗員の教育を徹底しても同じ事の繰り返しだろ。
576名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:54:54.44 ID:0VB+MCiNO
つまり添乗員の教育以前に、会社に旅行のトラブルから客を守る発想が無いって事か

恐るべし阪急交通社
577名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:55:42.15 ID:4VCX5UMc0
かつてルフトハンザで、アテネーフランクフルトー成田でフランクフルト乗り継ぎで
アテネの便が遅れてフランクフルトで搭乗口についた時にはすでに搭乗が締め切られていた。
ルフトハンザの連中がまだいたので猛然と抗議したら、流石に数分したら機長と
連絡してくれてハッチを開けてくれたよ。
あとで機長が私のところにきて、クレームは会社にいってくれと言ってた。
578名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:57:03.94 ID:wgv9rkEP0
>>574
右も左もわからないお客にがんばって帰ってこいなんて電話するんじゃなくて
成田なり、羽田に日本で待機してる添乗員に来てもらって入国手続きなどの
フォローを電話で依頼して自分は取り残されそうになってるお客のフォローをするのが筋。
579名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:58:03.78 ID:ZT+WXZMB0
しかし夏休みを前にこんなことでマスコミ沙汰になるとか馬鹿すぎだろこの会社
しかも売ってるのは何の変哲もない「ヨーロッパ10日間びっくり20万」とかのツアーなんだし
これじゃ同じような商品出してる他社に客持ってかれるのは必至
580名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:06:39.51 ID:pWUZy38jO
>>548
グランドキャニオンだっけ
581名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:07:51.65 ID:vSVu9ZjTO
>>578
簡単に言うけど、片道10時間以上だぜw
582名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:09:39.20 ID:wgv9rkEP0
>>581
ん?
片道もなにも添乗員は日本の到着空港にいくらでも待機してるのがいるだろ。
飛行機に乗ればあとは日本まで何もすることないんだから先に乗れた客を見送って、
乗り遅れそうになってるお客のフォローすればいいだけ。
583名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:13:44.51 ID:pWUZy38jO
>>568
昔より不安定なバイトなどの立場が増えた
仕事で求められるレベルがあがった
女性でつける仕事が増えたのに、こんな仕事しかつけない
女性の仕事はこういうのが多い、採用されやすいから
584名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:16:12.42 ID:tDWtIyLFi
>>582
成田は税関超えるまでは同伴したツアコンか、他国から到着したツアコン以外入れないよ。
今回はツアコンが乗り遅れ客を置いて行ったのは止むを得ないと思う。
ただし、会社として乗り遅れ客に対して別の添乗員を手配すべきだった。
585名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:16:52.98 ID:ey/lrl6T0
500 名前:異邦人さん:2013/06/16(日) 06:38:06.58 ID:91NysiFeP
週刊朝日の後追いを読んだが、
結局、最初の交渉では、原告は実費10万円の要求だったんだな。
クレーマーではないな。

まあ、裁判で白黒つけてもいいかもね。


だとさ

>>582
それで特に事故もなく機内の人が添乗員の対応に文句いうなら
それこそクレーマーの称号をあげればいいとおも
586名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:19:02.19 ID:wgv9rkEP0
>>584
日本の入国審査だもの日本語通じるんだからツアー客だけでも十分だろwww
イミグレでて通関とおって出てきたところあたりで別な待機してた奴が客をまとめて
お疲れ様でしたってまとめればいいだけ。
587名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:19:17.86 ID:pvKw9PtE0
日本から在日を本国に置き去りにする無料ツアーまだー?
588名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:21:27.48 ID:tDWtIyLFi
>>586
税関申告書の記入とか、ツアコンが世話を焼く仕事がまだ残ってるから。

別にツアー会社擁護してるわけじゃないから勘違いしないでね。
589名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:22:43.48 ID:wgv9rkEP0
つーか、俺がそのときのツアー客の1人で先に飛行機に乗り込めたとしたら
添乗員にその場であんた対応おかしくねーか?俺たちより取り残されてる人の
ほうをケアすべきじゃねーか?って言うと思う。
590名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:24:56.27 ID:wgv9rkEP0
>>588
申告書なんて日本語で書くのにツアコンなんていらねーだろw
わからなかったら税関職員に聴きながらだってできるんだしw
そんな刺身に菊をのせる簡単なお仕事のために、
英語も話せないお客を1人イギリスに置き去りにしてしまうのはおかしい。
591名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:26:10.06 ID:MNUT/Ioh0
>>1
>「頑張って帰ってきて」

せめて具体的なアドバイスはしろよ
592名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:27:20.41 ID:P8BxRmH30
>>582
日本まで無事に飛ぶとは限らないが
機材トラブルとかで他国の空港に着陸くらいなら十分ありえるし
振替の手配なんかは航空会社がやるとしても、
家族への連絡とか個人の事情のフォローまではしないだろうし
593名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:30:29.22 ID:wgv9rkEP0
>>592
いま目の前で起きてるトラブルに対処するのが先だろw
594名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:32:13.49 ID:ijFVXizV0
この添乗員、会社とお客の板挟みになって件のセリフになったと思う。
595名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:32:19.55 ID:HNqSdKwj0
普通の大人なら途方にくれず自前で帰国できるだろ
直通路線ある先進国空港で「帰れなーい」仙○人て恥しいよねw
596名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:35:56.95 ID:g/751qtI0
ガイド付きで指示通りに移動して、決められた時間鑑賞して、なにが楽しいんだ?

俺は仕事で方々に行くけど、
パスポートのスタンプが百個超えたあたりで物見遊山にはまったく興味が無くなったな。
寺や遺跡や谷を見てエクスペリエンスと認知できるそのフレッシュな感受性が羨ましい。

ま、俺も20代の頃はヘトヘトになるまで観光したけどねw
今はもうそういうのいいわ
597名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:38:01.78 ID:1qQ6z0Cn0
頑張って帰ってきてw
598名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:38:25.51 ID:XJH5LUI40
>>586実際、機内販売利用したかったのに添乗員が世話してくれなかった!
などとなぜか後になって怒るヒトはいると思うよ……

ずっと個人旅行しかしてないけど、時々荷物運びが面倒になって
移動が多い時はツアーを利用してみたくなるな〜。
でも阪急はやめておこうφ
599名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:39:42.08 ID:1gZen+wqT
>>596
チラシの裏にでも書いとけ
600名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:39:54.54 ID:JDRSyVom0
>>19
偽計業務妨害
601名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:45:15.65 ID:R5OpKZY00
>>595
だったら最初から、当社のツアーは自力で帰れる人だけ募集します!ってやればいいだろ
それなら誰も批判しなかったよ
添乗員付きだから安心だと思う客を集めたのに、置き去りにしたから批判されてるんだ

今回だって客が変なガイドに騙されて、身ぐるみ剥がされて死亡という可能性は十分あった
602名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:50:24.13 ID:2/tTpz5OO
>>601
ルーマニアの事件思い出したわ
海外に置き去りにされるとやっぱ怖いな
603名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:57:50.57 ID:ui0ufntqO
置き去りは添乗員の責任だが
裁判になったのは、会社の責任だろ

何で今更、添乗員について言及するんだか?
全く反省する気がないな
604名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:00:34.36 ID:u4L6qZko0
>>596
自分語りワロタw
このスレと何も関係ないな。
605名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:00:38.58 ID:ZT+WXZMB0
>>601
「飛行機に乗り損なった場合の対処策として緊急時の相談先の確保や
カードの限度枠を増やすとかしておいてください」
と出発前の電話なり旅行の手引きなりで案内しておくべきだよなあ
ロスバケ対策にはやたらうるさいくせに
1泊分の着替えが無いより帰国できない方がはるかにこわいわ
606名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:00:38.71 ID:z4xmtuJX0
どうで安いツアーに参加したんだろ?
つか、集団行動できない馬鹿はツアーに参加すんなよ
607名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:01:21.07 ID:lqfJx5fK0
>>595
そりゃ普通の大人なら自力で帰るくらいの知恵は働くだろうが論点はそこじゃないだろ。
「安心して旅行できるようにサポートしますよ」って金取ってる会社が
客がトラブった時に「ウチの責任じゃないから」って放り出しちゃいかんでしょってこと。
608名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:04:29.98 ID:7Ja027iS0
>>588
>税関申告書の記入とか、ツアコンが世話を焼く仕事がまだ残ってるから。
日本に戻って書類かけないくらいなら、自宅から一歩も出るなよ。www

おまえ、ひょっとして4120円払って書いてもらってる口だろ。ww


「フライト中はお給料の対象じゃないので、話しかけないで下さい」と、先制攻撃を仕掛ける添乗員。(欧州線機内)
「今日の夕食は自由食ですのでどうぞ。 あ、ここのソーセージ美味しいですよ」と、フリーズしている客を尻目に
パクパク自分だけオーダーして食事する添乗員。(欧州ホテル内レストラン)
「あの団体をすぐに下ろして、こっちを乗せろ」とすごむ添乗員。(石垣島)
「いいですか! 私は一回しか言わないので、ちゃんとメモ取ってください」とすごむ添乗員(欧州ホテルロビー)
飲み物の値段を延々とお経のように唱えて、後は知らんとばかりに離れたところで飯を食う添乗員(中東)
余りに粗末な食事のため、レストランに顔すら出さない添乗員(中国)
行程を作成するに当たり、地図に定規をあて「15センチだから30分」とかでコースを作るプランナー(気取り)
下見をするのは偉いけど、自分のバイクで下見をし、それを元にバス旅行を売る
渋滞で宿入りが遅れたのを罵声で出迎えるスタッフ。

私が見た、聞いた、驚きの添乗員・旅行会社社員の一例です。
(今話題の会社の事ですよー)
609名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:08:22.96 ID:t/HErN7v0
>>585
10万かよ!
阪急超アホ過ぎる
610名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:08:38.69 ID:zr1rZU1p0
事務作業とか、長いフライトの間のツアー客の世話とか、トラブルで飛行機が予定外のところに行ったとか
何かある場合のために添乗員がツアーについて帰ったのは正解だと思う。
ただ、乗れなかった客を放置して謝罪も反省も無いというのは問題外なんてものじゃない。
611名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:12:00.48 ID:ui0ufntqO
>>558
>>1の通り、ちょっと前に人気スレだったからw
612名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:25:26.03 ID:G8MKMImx0
つか添乗員の残る残らないの判断は適切だろ。
会社に連絡している以上は会社の支持があったのもと考えるべきだし。
 残る→成田で人入れてできる限りのサポート
 帰る→現地取り残しは会社経由でできる限りのサポート
これは添乗員の決める話じゃない。
613ニューフジヤホテル ◇LevEG2JhMK2u:2013/06/16(日) 13:26:23.22 ID:58vqE7bSO
北朝鮮に拉致されたとか言われている行方不明の日本人も、実は阪急交通社が置き去りにしたんじゃないの?
614名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:38:04.71 ID:2kcbxeff0
>>612
おっさん側からの一方的な情報であるが
航空券の振り替や、旅程記載、現地旅行社への手配依頼は
おっさん自らやっている。添乗員が会社に連絡しているとは思えないし
連絡していたとしたら、会社はしばらく放置している

添乗員が帰る判断は良いと思うが、乗り遅れが濃厚な時点で
会社に引き継ぐのが適切な判断。
空港アナウンスでおっさんの呼び出しもできた。
615名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:48:30.38 ID:d7Fx+dQe0
英系だと13+8で午後九時
日系だから19+8で午前三時
きっと阪急の社員は早々に帰宅して夢の中だったのだよ
対処?勤務時間内でお願いしますw
616名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:55:01.80 ID:pWUZy38jO
読○旅行で添乗員付きした時は、至れり尽くせりだったな。
添乗員付きはこんなもんかと思ったよ。
出発前に緊急時の連絡先の確認の電話がきて
空港でも自由時間ある時も、具体的な最短経路のお知らせ
時間ないときも、ここからこんなふうに移動して、こういう手順で搭乗までやるという流れを説明してくれた
もちろん搭乗ま添乗員が検査出口で待機して最後の人とやってきた。
617名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:59:36.20 ID:pHzQDJScO
>>585
本来自腹が当たり前なのにガイド代込みで実費請求してる時点で
クレーマー扱いされるのもわからんではない
618名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:00:29.64 ID:xY1zyLBu0
まあ、絶対に阪急交通社は使わん
619名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:03:40.24 ID:4yBd1FWq0
教育してどうするんだろうね

丁寧に
「申し訳ないけど、阪急交通ではサポートできません。自分で帰りの便の手配をしてください」
とでもいうのかね?
620名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:10:59.36 ID:V1JH5te/0
俺は国内だけど、
社員旅行先でウイルス性腸炎に罹り
入院したことがあってな、
医師は退院条件として
「(帰る時は)絶対付き添いを連れてきて」
と念を押したんだが、
誰も来ず、結局函館市民病院から
函館空港まで、3日間腹痛にのたうちまわって
ボロボロになった状態で自力で行く事になったわ。

旅行会社なんていい加減なもんだとつくづく思った。
621名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:22:00.96 ID:qj6G9V+B0!
裁判始まったら、誰か傍聴に行ってほしいわ
622名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:22:12.89 ID:C5MPbVv40
いやいやいや、国内の社員旅行なら会社の人間が同行すべきだろ。
623名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:29:24.24 ID:BMHJuwgF0
>>614
とはいえ、制限エリア内にいて乗り遅れた客の航空券の振替を本人以外に誰がやるんだ?
執事かメイドでも雇えって話しだろ。
624名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:29:57.34 ID:azy0jTzD0
>>620
同僚の見舞いすらなかったのかよw
625名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:32:15.76 ID:BMHJuwgF0
ああそうか、このおっさんはメイド雇ったから一日で10万とかいったのか。
626名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:34:28.85 ID:2kcbxeff0
>>623
振替作業自体は本人がやるしかなかろが
自腹が少なくなるように
航空会社や現地代理店と事前折衝くらいできるだろ
連絡とって不安が少なくなるような努力も多分しとらんのだろ?
627名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:34:56.24 ID:G8MKMImx0
>>614
添乗員は会社に連絡入れているんでしょ。
その情報がデマというなら別だけど、連絡入れたうえで帰ってきているんだから
帰る残るに関してはもはや添乗員の責任じゃないと考えるのが妥当。
会社に残れって言われて、いやだ帰るというった流れなら別だけどね。
628名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:36:29.50 ID:TvyvbbqC0
添乗員一人余分に配置する体制が必須になりそう
629名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:40:11.67 ID:2u6I0iKF0
>614
いつ会社に情報が伝わったのかのソースが無い。
もしかすると添乗員が成田に着いてからと言う可能性もある。
もし添乗員が機内電話で電話していれば離陸後30分ぐらいで日本に連絡できたでしょ。
それから日本から本人の携帯に連絡つけていれば自分で翌日搭乗券を手に入れホテル予約してガイド雇ったりしないんちゃうか。
630名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:40:24.29 ID:BMHJuwgF0
>>628
もっと金払えってことだろ。
631名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:40:44.11 ID:2kcbxeff0
>>614
ごめん自分は
「添乗員は会社に連絡入れているんでしょ」
この根拠となる情報を知らないもので。


オレが書いているのは離陸後の報告じゃなくて
少なくともドアクローズ前に添乗員が連絡したかどうか
セキュリティからゲートまでの間でも連絡できるでしょ
ドアクローズ前に会社に連絡してる情報があるの?
632名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:42:53.36 ID:QUIX2rbr0
いまどきツアーで旅行するのなんてジジババだけだろ
633名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:44:37.41 ID:MMMrXL0D0
阪急交通社の対応が馬鹿すぎる
リスクマネージメントの悪い例として教育に利用できるくらい典型的なミスだ
634名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:48:13.71 ID:azy0jTzD0
>>614
おっさんの検査が長引いているのに気づかずに飛行機に乗って
出発前に乗れない客の荷物降ろすのに時間かかる旨のアナウンスを聞いて
もしやと思って、おっさんに電話して、乗れそうに無いとわかって、頑張(ryって流れらしい

引継ぎもクソも無かったようだが、向こうに着いてから何もしなかったのはあんまりw
635名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:48:17.42 ID:pHzQDJScO
>>629
添乗員から会社への連絡がどうだったかは不明だが

普通は何処の旅行社でもツアーから離脱者が出ても日本から手配なんてしないよ
24時間対応のサポートセンターに電話して本人がやるのが普通
636名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:49:08.95 ID:VRJHhnwBP
感動のそばにいつも。このスレは皆様のJTBの提供でお送りしております。
637名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:49:18.26 ID:5BFYEQMf0
教育の問題以前にシステムの問題だろww
阪急は使わない。
638名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:49:23.68 ID:2u6I0iKF0
添乗員は乗り遅れた男性客の荷物を下ろすという機内アナウンスで男性客が乗っていないことに気づいた。
そこで乗り遅れた客の連れから電話番号を聞いて本人に電話した。

ってことは、それまで何もしていない。
639名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:51:07.21 ID:HUmsbmay0
>>627
添乗員が会社に連絡入れたソースは?
そんなの初耳だぞ。
成田着の後でとかか?
640名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:51:44.99 ID:BMHJuwgF0
五人連れで友人が誰一人機内まで気づいてない添乗員に言ってないのも悲惨だよな。
その辺の友人関係の裏事情ありそう。
641名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:51:46.89 ID:b5C8gUHq0
客をごみ扱いとは可哀想w
642名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:52:31.24 ID:5BFYEQMf0
>>638
添乗員の責任が皆無といっている奴もいるが

冷静に見て添乗員の確認ミス。
+電話後の会社の対応。

会社側と添乗員両方にありそうだな。
まぁ添乗員を責めるのは個人なのでしたくは無いけど。
とりあえず阪急交通は旅行では使わない。
643名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:53:29.34 ID:2u6I0iKF0
>635
うん。
添乗員は「緊急連絡先に電話してその指示に従ってください。大丈夫、うっふん。」
と言っておけば良かったんだよね。
もしかしたらそれに続けて「頑張って帰ってきてください。」と言ったのに
客がテンパってしまっていたためそれだけインプットされてしまったのかもしれないがw
644名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:53:37.36 ID:E41/rr8VO
添乗員が平田信也なら言いそう!
645名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:54:38.06 ID:HUmsbmay0
>>635
ほらでた本人責任論。
業界目線の自己責任論を爺婆情弱の懐狙いのツアー会社が
広く周知して商売が成り立つのか、アホ。
まあ阪急は自業自得に客失って自滅しそうだがな。
646名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:57:13.53 ID:pWUZy38jO
結局、男性帰国後の阪急の対応のまずさが一番裁判になった原因だろな。
647名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:57:17.79 ID:azy0jTzD0
>>642
添乗員のミスは、あんまりではあるけど
そのアフターケアが有り得ない

フォローもなく必死に帰ってくりゃ、知らぬ存ぜぬで謝るどころか、実費すら払わない
観光客がフラフラしていてバス乗り遅れで置き去りすら旅行会社の敗訴例があるのに
こんなケースで裁判に臨むとか良い度胸だとwww
648名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:57:29.12 ID:pHzQDJScO
>>645
ばか?日本語読めない池沼?
649名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:59:40.17 ID:iR62MzYA0
簡単にまとめると、乗り遅れた客が1人ぼっちにされてなんのサポートもなしで
帰らされたことにキレたってことでいいんだよね?
650名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:01:52.39 ID:pHzQDJScO
>>647
ん?
旅行社のフォローの有無は、男性側の代理人のコメントがその点には
触れてないから、フォローがどうだったか不明じゃなかったっけ?
651名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:02:02.92 ID:azy0jTzD0
ID:pHzQDJScOの言っている事総合すると、添乗員ツアーの存在価値無いからw
アホな事言わないと相手にしてもらえない乞食か、火消しバイトかは知らんが

>>649
その仕打ちに加えて、旅行会社のサービス窓口は知らぬ存ぜぬ
652名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:04:31.30 ID:2kcbxeff0
>>650
フォローがあったとしたら
「旅程表の代理店に連絡してご自分で宿泊等手配してください」
的なことを言われたことになるが
653名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:08:01.06 ID:yEM83X+90
どっかの添乗員のブログが、列で割り込まれたり、旅客の過失だっていってるようだけど、その辺はどうなんだぜ?
654名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:09:41.61 ID:E0e25or10
まあ良い人生経験になったじゃんw
話しのネタも出来たし良かったんじゃね

費用はトラピックスが負担すべきだがなー
655名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:09:46.96 ID:mmxuEQTz0
阪急って、よく客と揉める会社だな。
オーロラツァーで客が怒っていた件を思い出した。

阪急のイメージソングは吉田拓郎の「置き去りにされた悲しみは」に決定。
656名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:12:21.82 ID:pHzQDJScO
>>652
どう言われたか不明だが(そもそもフォローの有無自体が不明だが)
サポートセンターは対応方法は指示できても実際には客本人が
段取りするしかないからなぁ
657名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:12:26.21 ID:+dRhEYTJ0
語学力別運賃制度を作って、今回みたいに意思を伝える能力無いのは渡航禁止で。
658名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:14:04.05 ID:azy0jTzD0
>>653
海外で列に割り込まれるのを過失って、一般的な日本人の感覚としてはどうかね?

再検査自体は、テロ警戒による無作為抽出の物だが
659名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:14:16.52 ID:ga2g65f1O
添乗員が参加者に不快な思いさせちゃダメじゃん

「頑張って帰ってきて下さい」と言って、
添乗員はさっさと搭乗。

これじゃ、参加者は怒りで煮え繰り返るだろ
660名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:15:37.59 ID:OUcH0PFa0
阪急と名のつくくらいだから
そこそこの規模なんだろ
それでロンドンに現地事務所とか無いの?
添乗員は他の大勢の客のために帰国を迫られるのはまだ分かるとしても
現地スタッフに来てもらうとか、そんなことも出来ない会社なのか?
しょぼい会社だね
661名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:17:04.48 ID:IQCajpx60
後日

”I have returned ・・・・・”
662名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:29:29.38 ID:d+AFbi6i0
引き籠もりで良かった('A`)

海外に置き去りとか普通に死ぬわww
663名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:41:57.80 ID:pWUZy38jO
>>660
業界3位
イギリスにはなくスペインにある
広告が派手
旅なれてない中高年にも大丈夫と思わせる
もしものときも安心な添乗員付きツアーという売り出しの仕方
664名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:48:55.23 ID:pHzQDJScO
>>663
あれ?阪急て業界三位になったの?
旅行会社ってJTBがダントツの一位で、その半分以下の売上で近畿日本ツーリストと日本旅行が二位三位争い
さらに下がって阪急とHISが四位五位争いだと思ってたが、いつの間に…
665名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:54:39.66 ID:2u6I0iKF0
海外旅行は
JTB 5062億
HIS 3480億
阪急 2604億
KNT
日本旅行

国内旅行も含めた全体で
JTB 1兆4427億
阪急 3896億
日本旅行 3840億
HIS
KNT
666名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:56:34.53 ID:uQtJ+szf0
教育徹底するより置き去りのたびに40万払ったほうが安上がりじゃないかな
667名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:59:33.64 ID:r30CrfGI0
具体的にどう社員を教育するんだ?
社員の能力でこの客が乗り遅れる事が防げたとも思えんが?
668名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:02:21.00 ID:G8MKMImx0
>>639
ニュー即で進行しているときにどっかのソースとして見たぞ。
探すの面倒だからってのと間違っていたらすまんが電話は会社に入れたって
ことだった。
669名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:05:16.71 ID:97FQ/1tj0
>>667
乗り遅れが防げなくても、客を全員確認してから搭乗するとか
客が検査受ける時は側に居るとか、乗り遅れた客のフォローとか
出来る事は山ほどあると思うが
670名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:08:26.18 ID:DkDCN3JY0
ここのバスツアー、うちのオカンのダンス仲間が

サービスエリアに身一つで置き去り

にされてたな、そういや。

さすがだね、阪急交通。
671名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:12:42.40 ID:4KOa/IqG0
阪急交通でスペインに行ったが、ホテルが予約されてなく、重い荷物を持って違うホテルまで移動しなければならなかった
672名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:13:13.69 ID:HUmsbmay0
>>651
阪急らしく火消しバイトも安かろう悪かろう。
どうせFラン卒のニート工作員だろ。
673名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:18:20.38 ID:diRYskLd0
>>1
>空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

乗り継ぎ時間に問題ないなら、飛行機に乗り遅れたのはこの客の自己責任。
このクレーマー客は、添乗員から「頑張って帰ってきて」と温かい励ましの
言葉をいただいたんだからちゃんと添乗員に感謝しろよ。

裁判所は良識を示して、「旅行会社に落ち度なし。クレーマー客の自己責任。」って判決出せ。
674名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:18:32.44 ID:HUmsbmay0
>>653
なんでも自己責任に持って行きたいアスペBBA添乗員の寝言。
675名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:20:53.09 ID:X1p+ozYVO
解雇じゃないのかよ
676名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:23:05.82 ID:diRYskLd0
この添乗員と客、このスレ見てるんじゃね?
677名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:30:09.64 ID:HUmsbmay0
>>676
非実在学生客の可能性有
678名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:30:44.90 ID:DD1i/7x4O
この添乗員が新米か、仕事できない人だったんだろうね。
普通は手荷物検査の先、搭乗前にも全員いるかチェックする。
搭乗できない人がいるとわかった時点で、日本の会社か現地担当者に連絡を入れ、搭乗できない人に伝えるまで、飛行機遅らせる覚悟でギリギリまで乗らずに対応すべき。
あとは、乗り遅れたお客様からそれを聞いた会社の対応がくず。
679名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:42:47.36 ID:diRYskLd0
>>678
>飛行機遅らせる覚悟でギリギリまで乗らずに対応すべき。

そいつ一人のために飛行機遅らせるんじゃねーよゴルァ。
680名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:48:31.55 ID:yeWOEFIY0
>「添乗員の教育を徹底したい」と述べ、全社で再発防止策を徹底する考えを示した。

教育できる人材がいなかったでござる
681名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:48:58.59 ID:DD1i/7x4O
>>679
なので、覚悟でって言ってるでしょ。
遅らせろとは言ってない。

ヒースローの再検査は、のんびりしてる外国人さえもキレる程ひどい。
でもキレれば進む。
キレる事も出来ないからツアー参加してるお客さんを残して飛行機乗るとかあり得ない。
682名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:51:07.13 ID:2u6I0iKF0
>普通は手荷物検査の先、搭乗前にも全員いるかチェックする。
つもりだったが3人が別室行きになってしまった。

他の客は個別に搭乗ゲートに行くよう指示した。
(このとき別室行きの2人に検査が終わったら検査場出口で待つように指示しとけばよかったのにね。)

添乗員自身の検査が終わったので急いでゲートに向かった。他の2人のことが頭をかすめたが、搭乗閉め切り時間ギリギリだったので
多分2人も検査が終わってゲートに行っただろうと勝手に決めつけて急いでゲートに走った。

ゲートで全員乗ったか確認すれば良かったのに、搭乗時刻を過ぎているからすぐ乗りなさいと係員に急かされたので
確認せずに飛行機に乗った。

乗ったら客全員がいるか機内で確認する努力をすべきだったが、ごった返していたのでまあいっかと高をくくっていたところ、
乗らない客がいるので荷物を降ろすと言うアナウンスがあって、事態の深刻さに気づいた。

連れから聞いた電話番号で連絡したら案の定乗ってなかった。
「頑張ってかえってきてください。」

と言う具合で、やるべき事ををちゃんとやっていれば違う展開があった可能性もあるが、
それでもどうにもならんかったかもしれない。
683名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:53:07.97 ID:pHzQDJScO
>>678
このケースはヒースローでのトランジットの際のランダム再検査
添乗員は一応自分の検査後(添乗員も再検査対象になってた)搭乗せずに
客を待っていたらしいが航空会社のスタッフに機内に入れと指示され搭乗
制限エリアで検査後に搭乗せずにゴネたりしたら下手したら保安職員につまみ出されるから
航空会社スタッフの指示に従って先に搭乗した点は特に問題があるとは言えない
684名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:55:28.45 ID:JhbYSNc30
でも裁判では徹底的に争うんでしょ?
685名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:56:27.99 ID:dtIc68rg0
そりゃま、パッケージツアーの客としては添乗員が助けてくれる
と思ってるからな

もし仮に学校の海外旅行で、引率の先生が「ごめん○○君、
置いていくけど頑張って帰ってきて」とか言ったら大問題だぞ
そのぐらいの気分で、添乗員は最後に乗るべきだった、あるいは
断固として降りるべきだった
686名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:57:11.73 ID:2u6I0iKF0
HISのばばあか?
687名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:59:05.29 ID:pHzQDJScO
>>684
裁判所が和解を勧めると思うが、原告がどうしても争いたがっても
このケースじゃ2〜3万の慰謝料が取れたら上等てとこだろうな
688名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:00:02.81 ID:DYaOa3DS0
要求額が40万だから金目当てじゃないわな
裁判なんて面倒で金がかかるイベントを満額もらえて40万だったら割りに合わん
ヨーロッパツアーに参加するくらいだから金と暇はあるんだろうけどw
689名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:00:41.80 ID:2u6I0iKF0
>制限エリアで検査後に搭乗せずにゴネたりしたら下手したら保安職員につまみ出される
これうそ。自分はツアーリーダーで、ツアーメンバーの一人がまだ乗っていないという状況を説明すれば
それなりの対処があった。

乗ってない客がいるかどうかわからなかったのがアウト。
その場で調べさせなかったのもアウト。

人のせいにする前にやることやれ。
690名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:02:21.61 ID:2kcbxeff0
ゲート端末で未搭乗者は確認できる
乗る前にやれるこたああった
691名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:05:34.36 ID:pHzQDJScO
>>689
君の妄想世界ではそうなんだろうね
911テロで警戒強化中に手続きが済んでも搭乗しない客なんて不審者以外の何者でもないんだがw
692名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:05:48.37 ID:JhbYSNc30
現地駐在員もいない旅行会社はやめたほうが良いってことだな。
何かトラブルがあったときに放置されるような旅行会社で旅行は行きたくない。
693名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:08:16.84 ID:2u6I0iKF0
>691
乗ってない客がいるかどうかわからなかったのがアウト。
その場で調べさせなかったのもアウト。

これの答えはないのかな?
694名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:08:45.01 ID:DD1i/7x4O
ヒースローでの再検査って、別室ので間違いないんだっけ?
あと素朴な質問。
ヒースローは、乗り継ぎの人を搭乗できないまで放置&時間かけて再検査するの?
695ID::2013/06/16(日) 17:09:40.75 ID:12MkQfh70
モラルや常識のない奴に教育は無意味。つか手遅れ。
エゴすら幼い幼児期ならまだしも、エゴが太りに太って良心なきまま成熟した頭に何吹き込んでもね。
696名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:15:50.78 ID:BtINaSAT0
>>693
河北新報によると、男性客の未搭乗はわかっていたらしいぞ。
「添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。」
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
697名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:15:58.42 ID:vMex0TAP0
>>219
最初から10万払っときゃこんな悪評が広まる事も無かったろうに
698名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:19:17.79 ID:pHzQDJScO
>>693
アナウンスがあるまで気づかなかったのは、添乗員はその客が間に合わないとは
思ってなかったんだろうな
その点については添乗員が間抜け(航空会社や空港側の対応に安易な期待をし過ぎ)
結果は同じでもCAを通じて機外の航空会社スタッフ(搭乗口スタッフ)に
自ら確認をとるべきだったと思うよ

>その場で調べさせなかった

これに関しては意味不明
何のことを言ってるの?
699名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:19:27.19 ID:PWOHepO30
>>688
裁判になる前にオッサンが阪急に求めた金額は10万だったらしいぞw
10万惜しんで全国ニュースになるってアホだよな、阪急
700名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:19:32.91 ID:4yBd1FWq0
>>697
この件はテレビでも取り上げられてたから阪急交通社の評判はめちゃくちゃ下がったはず
10万の損害では済まないな
701名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:20:03.97 ID:JIh5s2i60
飛行機の成田到着なんてどうしてそうなったか知らんが2時間3時間遅れがザラ
搭乗検査で遅れたなら待ってやっていても良いはずだよな たかが10分がなぜ待てない?
702名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:22:08.45 ID:KXnfYSGq0
ブラック企業でブラック社員しか育たないのは仕方ないこと
703名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:23:19.39 ID:zHNtadpF0
社長(と役員)の教育が必要だということだ
多分何が原因だったのか今でも理解できていないだろう
704名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:26:02.55 ID:yEM83X+90
で、期日は?
705名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:26:31.77 ID:diRYskLd0
>>阪急交通社

クレーマーに屈するな。裁判で頑張れ!   全国のサービス業従事者一同より
706名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:28:29.57 ID:BKFMEd4L0
東原亜希、阪急阪神ホールディングスをロックオン

http://ameblo.jp/higashihara-aki/page-10.html#main
http://ameblo.jp/higashihara-aki/page-7.html#main
707名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:28:58.30 ID:pHzQDJScO
>>694
ヒースローでの再検査が別室だったかどうかは報じられていない

検査に関してはヒースローに限らずその客が予定便に乗れるかどうかなんて関係なくやる
※ 保安職員に客を予定通りの便に乗せる義務はない
※ 航空会社は最低乗り換え時間を満たしていれば客を待つ義務はない

とは言え、大抵は時間内に手続きは終わるし航空会社も多少は待つけどね
708名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:29:16.06 ID:DD1i/7x4O
英語に自信がないからいつもツアー参加。
どこの空港の係員も、トラブルがあった時は基本、無理とかあっちの係員に言えと突き放す。
そこで強気に「おかしいでしょ」と言える添乗員だと、対応してもらえたり融通きかせて貰える。
言えない添乗員だと…。
今回は後者だったんだろうな。。
709名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:31:54.30 ID:S/F7E9jY0
>>699
そりゃいまままで何度も似たようなことやって
払えませんで突っぱねてこれたんだから、今回も突っぱねるだろ

こんなので提訴するやついねーよっていって、ロシアンルーレットやりつづけた
阪急が馬鹿なのは確かだけど
710名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:32:35.19 ID:5Tp1wM/S0
添乗員なんて薄給激務でストレスたまるだろうし、客を荷物程度にしか考えてなくてもおかしくないな
711名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:33:50.53 ID:yEM83X+90
>>681
ネット上でも知らない人にはどうなのかわからない話が交錯してるよね。
裁判で証言とか現場検証とかになるんだろうか。
検査の実情について現場検証に裁判長以下みんなでヒー(ry
712名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:33:54.06 ID:ZT+WXZMB0
もし裁判に勝ったとしても
「客を空港に置き去りしても当然と思っている旅行会社」
という事実は変わらない
この件で阪急が無傷ですむには
「こんなことは当然、自分なら平気」と今後のツアー客が思ってくれるか
または旅行業界が一枚岩となって
「どの会社も同じように対処します、例えJALパックだろうがこの状況下
では阪急と同じ対応をします。値段は関係ありません」
と明言してくれるかだな
713名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:35:18.36 ID:S/F7E9jY0
>>712
ねーよ、JALとかJTBはもっとマシな対応するもん
むしろ自社への風評被害回避のために
「わが社は阪急とは違います」ってキャンペーン打ちたいくらいだと思うぞ
714名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:36:39.42 ID:PWOHepO30
>>713
顧客への説明には絶対に、
「当社は某社さんのようにお客様を置き去りにするようなことは決してありませんからw」
位は言ってそうだなw
715名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:37:14.18 ID:KXnfYSGq0
もう徹底的に値下げして
うちは安かろう悪かろうの旅行会社です
で乗り切るしかないな
716名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:39:10.89 ID:0S+P8D4uO
>>694
その客が乗り継ぎ便に乗り遅れるかどうかなんて
保安検査員は気にしない。
空港も酷いとこだよ。
717名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:44:39.94 ID:diRYskLd0
>>716
>その客が乗り継ぎ便に乗り遅れるかどうかなんて
>保安検査員は気にしない。

その客が乗り継ぎ便に乗り遅れるかどうかなんて
添乗員は気にもしない。
718名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:45:16.93 ID:pWUZy38jO
>>640
まさか乗り遅れるなんて想像しないだろ
719名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:46:11.70 ID:yLwRJNyd0
俺は先に帰る。お前も頑張って帰って来い。靖国で会おう
720名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:08.31 ID:2chj4o8O0
>頑張って帰ってきて下さい

他の旅行業者もびっくりな台詞だわなw
721名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:59.28 ID:hnJ8rFhF0
>>640
プロである添乗員が安心しきって涼しい顔してたら、問題が発生してるとは思わんじゃろ。
722名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:52:44.58 ID:DVvBJf7w0
>>19
あーあ、犯罪予告やっちゃった。
マジで通報しておきましたw
723名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:54:03.37 ID:+vhbSBRI0
ヒースロー空港が映画そっくりでワロタ
724名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:54:31.92 ID:pWUZy38jO
>>696
最初の報道のその辺りは裁判になりそうだね
他の…少なくとも置き去り起こしてない会社は、行程見直しするかな
725名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:59:06.21 ID:pWUZy38jO
空港に住んだ男の映画
何だっけ?
みたくなった
726名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:01:07.45 ID:IvOdHnZQ0
          []
   _____「]
  /______ヽ
  | |       ||
  | |      ||  
  | |      ||  頑張って帰ってきて下さいm9(^Д^)
  | |      ||
  | |      ||
  | |      ||
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |
  (⌒!二二二!⌒)
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|
  | О (_O_) О |
  | @  A  B..|
  | C  D  E..|
  | F  G  H..|
  | 〇  〇  〇..|
  ゝ_______ノ

心に届く旅「阪急交通社」
727名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:02:48.14 ID:pHzQDJScO
>>716
いやいや

空港・航空保安>>>>>>>>>>旅行者個人の都合

これは当たり前だろ
728名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:03:24.22 ID:2kcbxeff0
ゲートで係員に未搭乗を告げた
荷物を降ろすアナウンスで未搭乗に気が付いた
矛盾しとる

添乗員搭乗からドアクローズまで何分あったかも不明
搭乗後の添乗員の行動も不明
729名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:08:33.95 ID:pHzQDJScO
>>728
その点は特に矛盾しとらんのでは?

未搭乗をゲートで係員に告げた。(その時点で未搭乗であることを係員に伝えた)
機内アナウンスで未搭乗を知った。(最終的に乗れなかったことを知った)
これだけの話でしょ

ゲート係員に告げてあるからと、その後機内において自ら確認をしなかったのは添乗員が間抜け
730名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:09:59.31 ID:2kcbxeff0
>>729
搭乗後まともな行動をしてなかったという結論にしかならんわな
731名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:11:56.60 ID:BtINaSAT0
>>728
ゲートで未搭乗を告げたので来るまで待ってくれるものだと勘違いしたんだろうね。
添乗員「もう一人男性ツアー客が来ます。」(締切り時刻過ぎても待っててね)
係員「よし、わかった。」(締め切り時刻までは待ってやるよ)

添乗員搭乗からドアクローズまでせいぜい数分ならば、客室乗務員は即座に席に着かせて
シートベルトを締めろだろうね。
732名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:12:11.29 ID:pHzQDJScO
>>730
添乗員が機内で何かしたところで結果は変わらんと思うが
係員に伝えてあるから大丈夫と思うのはちょっとな
空港側や航空会社に過度の期待をし過ぎだな
733名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:14:04.95 ID:zMiqYETAO
もっと心を込めて応援させないと
734名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:17:52.66 ID:2kcbxeff0
>>732
乗り遅れの結果は恐らく変わらんが、事態をもすこし早く把握できていれば
男性にもっとマトモな指示ができたのではないかな
多分違反行為だがドアクローズ後に携帯かけてるでしょ
「頑張って帰ってきてください」は前後の発言を切り取ってある可能性大だけど
735名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:18:25.11 ID:FaVBbyK10
各旅行会社:「国民は阪急交通社だけ注目しやがって・・」


A旅行会社:「自殺志願者向けヨハネスブルク置き去りツアーを販売するぞ」

B旅行会社:「レイプされたい女性向け韓国置き去りツアー、犬肉ハンバーガー付き」

C旅行会社:「リアルサバイバル、アマゾン奥地置き去りツアー、アナコンダと戦闘付き」


阪急交通社:「こちらが先に置き去りツアーを販売したんだぞ、各旅行会社を訴えるニダ」
736名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:19:18.37 ID:0lhTG/+v0
これ同じ阪急の添乗員とか他ツアコン会社添乗員はどう思ってるんだろうね
チョイワヤッセ聞いてみたい気がするね。(・ω・)
737名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:19:58.27 ID:e/Mq5s3X0
イギリスはメジャーな観光地だから安心なイメージだけどヨーロッパの平均治安は生野区レベルだぞ
ヨーロッパに旅行する層はある程度金持ってて旅行会社にがっちりガードされてるから狙われ
語力のあるワーホリ、留学生、バックパッカーでも泣きを見た奴も沢山いる
明らかに一人で不安そうにうろつく法人男なんて格好のカモだよ、早々にガイド着けてホテル手配したからから助かったようなもの
738名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:23:39.39 ID:Pacmmx+o0
イギリスの人通りの多い路上で暴行を受け
助ける不利をしてバックからどんどん盗んでいく動画あったな

あれが日常だと思ったほうが良いよ
739名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:23:40.35 ID:BtINaSAT0
乗遅れ客の友人やその他のツアー客がこのスレに降臨して欲しい。
だけど、こういったツアー参加者とネット掲示板利用者はかぶらないんだろうな。
だから、ここで騒いだところで旅行会社は痛くも痒くもないかもしれない…。
740名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:42:49.46 ID:DmOQA9y1i
>>739
株主総会で釈明してるくらいだから、もうすでにかなりのダメージ食らってるんじゃ?
741名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:46:00.87 ID:2u6I0iKF0
去年イタリア旅行で阪急を使ったので探してみたらツアー客に配られる旅行日程表がでてきた。

当日の緊急連絡先(株)○○サービス △国際空港支店 6:30〜20:00
旅行中の連絡先 ミキトラベル・イタリア (問い合わせ可能な時間は書いてない)
これとは別に添乗員さんが配った注意事項の書いてある紙に 添乗員 ○○まる子 携帯番号

もしこの旅行の帰路でヒースローに置き去りにされたとすると、添乗員にはもう電話できないから、
現地連絡先になっているミキトラベルに電話して指示あおぎたくても今いるのはヒースローだし。。。orz

こんな感じだったのかもしれん。
742名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:46:21.05 ID:b2OEwfQy0
おそいw

徹底してから「徹底しました」と言うべき。
743名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:53:00.26 ID:2xy2HZyj0
この事件知った人間は一生阪急使わんだろ。
744名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:58:43.19 ID:SpIhiGiY0
>>463
認諾して敗訴した場合、って事実関係についても原告の主張を争わないって言うことだよね
745名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:59:49.78 ID:SpIhiGiY0
>>744
あー 単に「認諾した場合」 でいいのか(´・ω・`)
746名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:01:39.62 ID:dc06AgQE0
添乗員は女性な気がするんだが。首になったのか?左遷はあり?
747名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:02:39.59 ID:JNcfmAwq0
ふざけんな。ばーか
もう、二度と阪急は使わん。
お前らの仕事は、最後の一人までしっかり日本に送り届けることだ。
阪急大好きなおばさん達にも広めてやるから、覚悟しておけ!
748名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:03:59.41 ID:SpIhiGiY0
この手のトラブルのスレに「素人は黙ってろ」とか言う奴が降臨することがあるけど、事情が分からない素人は使うなって話になっちゃうよね(´・ω・`)
749名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:05:53.12 ID:2xy2HZyj0
この件知って阪急使う奴は相当頭がおかしい。
全然知らない国で放置プレイされるだけでも最悪なのにその後もそっちの勝手だろみたいな扱いでしょ?
阪急だけは何があってもどれだけ安くても使っちゃいけない。
阪急使う位なら行かない方がマシ。死ぬ可能性だってマジであるんだから。
750名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:07:12.96 ID:BtINaSAT0
>>746
女性だが、何を今更。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm

もし逆に、乗遅れ客が美形若年女子で添乗員が50代おっさんなら、
2chの各スレがこんなにも伸びることなく総員の意見も纏まり易い。

>>748
○○とハサミは使いようって事じゃないのか?
751名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:24:15.65 ID:SpIhiGiY0
>>750
比喩の意図が不明なんだが(´・ω・`)
ただ、「使いよう」ができるのには旅客本人のトラブル対処能力が必要って事じゃないの?
まあ、その点も裁判で双方の主張が出ないと、判断しにくいかな?標準約款はしらべればわかるけど、募集上の情報表示とか契約上の特約なんかも
いまのところ外野にはほとんどなにも分からないんでしょう?
752名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:24:22.26 ID:mxQ7282L0
HISがほくそ笑んでるなw
753名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:25:25.10 ID:a0gDmrW80
>>741
ミキトラベルってロンドンにもあるよね
以前、個人旅行で行ったとき、ロンドンの一部の観光だけここを利用したことがある
754名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:25:34.37 ID:PWOHepO30
>>740
新聞紙はおろか、テレビや週刊誌で取り上げられてるもんな
ツイッターでもトレンドトップに来てたし、かなりでかいんじゃないか影響
755名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:29:02.83 ID:BBIOUfab0
激安海外ツアーの新聞広告で親が驚くが
阪神交通者はうんぬんと言っておいた
いくらなんでも年老いた親を
海外に置いてけぼりにはさせられんw
756名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:31:45.95 ID:BtINaSAT0
このツアーって今回以外にも、同一行程でもう何回も催行されているんじゃないのかな?
あとヒースロー乗継って往路もやったんじゃないのかな?
会社側からすりゃ、「催行回数xx回で参加人数xxxx人で当該日以外に問題は発生していなかった。」とか
強気に出そうだな。
だから、「添乗員の発言に問題があった」という事だけは認めると。
757名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:39:04.37 ID:diRYskLd0
つーか、この客飛行機に乗り遅れた位で泣くんじゃねーっての。ガキじゃあるまいし。
758名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:42:52.13 ID:aw7LS0Qy0
添乗員もそうだけど示談に応じなかった会社の姿勢のほうが問われてるからな
759名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:42:54.09 ID:fQorWeQR0
ID:diRYskLd0
760名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:43:30.23 ID:TvyvbbqC0
う〜ん
客の都合で遅れた場合の規定ってあるのかと思ってたけど
そうでもないのかな?
検査に時間がかかったのも客の都合に入るのか?とか・・・
ありそうなことなんだけど想定されてなかったのかな
761名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:47:45.68 ID:Demn8XuZ0
>>1
ふざけるな

お前のところには二度と頼まないからな




と思ってるよ。置いてかれた人
762名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:48:39.76 ID:KXnfYSGq0
これぐらいは免責事項に記載されてるレベルのことなんだろう
責任があるとすれば空港かな
悪名高いヒースロー空港相手では分が悪いだとうけど
763名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:49:16.65 ID:lvjRo7J60
阪急交通社「旅の途中で、外国に一人で置き去りにされるどきどきツアー」

阪急交通社って大阪だろ。マジで売り出したら、この夏は、これで決まりだね。
764名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:50:30.31 ID:SpIhiGiY0
>>762
かりにだけど、「頑張って帰ってきてください」が約款上も全く問題ないとして裸、募集のパンフレットとかでどういう説明をしていたんだろうと言う気はする。
765名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:52:14.40 ID:Nb8TJNKp0
飛行機一本ミスっただけでキョドっちゃうようなドン臭い奴は海外行くな
日本の恥
766名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:54:45.29 ID:5Tp1wM/S0
諦めろと言われるより頑張ってと言われた方が良いに決まってる
なのに何怒ってるんだ?このオッサン
というのが阪急側の意見だろう
767名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:55:19.09 ID:nCd5POvl0
まあ阪急交通社は元々良くない噂が多かったからな。
海外でのトラブルに自信のない人は旅行社を良く選ぶべしってことかな。
768名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:56:18.84 ID:1RzIMatp0
今日の工作員は出来が悪いな
769名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:56:22.34 ID:D3BWj+o20
そんなに旅行会社の存在価値を無くしたいのか?ってアホが
ID変えながら頑張ってるなwww
770名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:56:39.12 ID:C+ZFuKBt0
まあ、添乗員以外に現地社員、というか提携先の会社の社員がいたら
いいんだけど、添乗員一人ならこの客一人のために全員が飛行機に
乗り遅れる事態は避けたいだろな。

戦争で一人を救出するために全員を危険にさらすか?
他の多くのために見殺しにするだろ。




それがビジネスだ。ま、こんな会社の客はごめんだけどな。
771名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:57:50.00 ID:BtINaSAT0
過去の他スレからのコピペ

この事件に対するおまいらの意見からスペックを占う。

1.添乗員が悪く、乗り遅れ客カワイソス ⇒(海外旅行は、添乗員付きツアーしか参加したことが無い)
2.添乗員が悪いが、乗遅れ客にも注文付けたい ⇒(海外旅行は、添乗員付きツアーや添乗員無し現地ガイド付きツアーに参加している)
3.添乗員がどうあろうと、乗遅れ客の行動に問題有 ⇒(海外旅行は、ツアー参加せず個人手配での旅行経験が豊富)
4.航空会社や空港職員が悪いが、添乗員や乗り遅れ客の取るべき行動は良く解らない ⇒(海外旅行は、行ったことが無かったり、あってもツアー参加1〜2回)
5.祭り状態を盛り上げようとするだけのカキコをする ⇒ (海外旅行自体に無関心)
6.自分に有利な方向へスレ誘導を試みカキコするが、どうもうまくいかない ⇒(当事者や関係者)

さあ、当たるかな?
772名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:02:26.16 ID:nCd5POvl0
>>771
乗り遅れ客の行動に注文?

この客が「こうすればもっと良かった」という指摘はほぼないぞ。

乗り遅れた状況についてこの客にほぼ非はないし、
結局「頑張って」帰ってきたのだから乗り遅れ後の行動にも問題は見当たらない。
773名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:02:42.71 ID:D3BWj+o20
>>770
何度も言われている話だが、どうせ飛行機に乗るだけなんだから
成田に他の添乗員待たしておけば良い

が、実情は気付いた時にはもう引き返せなかったのだから、無駄な議論だ
774名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:04:04.37 ID:SpIhiGiY0
>>771
まあ、一つ分からないことがあるんだけど、ヒースローにおける保安検査の所要時間のヒストグラムとかあるのかね
っていうか、しらんけどたぶん検査に関して最長時間の規定とか保証とかないんでしょう?旅行会社としてどれだけ時間をとってあれば、
旅程として十分かって、航空会社側のMCTとは違った時間設定が存在しないとおかしい気もするんだけど。
これまでの関連レスの中にはMCTで十分とするものもあったが、疑問を感じるなあ。
775名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:05:07.02 ID:D3BWj+o20
>>771
7、何より裁判になる時点で会社の対応が有り得ない、クレーム対応何やってんの!
776名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:05:54.41 ID:emVhay/cP
>>3
とりあえず社員は転職活動すべきだな。
777名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:08:26.96 ID:2u6I0iKF0
この添乗員が乗り遅れ客と一緒に別便で帰るという選択肢はまずありえない。
理由1)セキュリティ上、現にゲートにいる客(添乗員)が乗らないことは許されない。
理由2)万に一つ許されたとして、男性客の飛行機代は乗り遅れたため無料できても、添乗員の飛行機代は添乗員の自腹になる。
778名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:09:02.66 ID:hrlpl76f0
阪急交通社で検索したら「置き去り」が出てくるな
海外旅行ともなれば多くの人は慎重になるし、こんな会社もう誰も使わないだろ
779名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:16:10.79 ID:Pko2B3G1O
>>771
頑張って帰って来て→頑張って帰って来た
だから問題が見当たらない
頑張って帰って来て→頑張っても帰って来れなかった
ならどちらかに問題があったと思う
仕事で海外に行くけど
780名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:17:33.74 ID:XJH5LUI40
HIS女性ベテラン添乗員様の意見
英空港に置き去り/ツアー客が阪急交通社提訴・常識の基準
http:
//ameblo.jp/tourshop/theme-10045719683.html
781名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:22:25.23 ID:itM5sgoh0
>>780
>それに今回と無関係だけど、本来、阪急と「余裕」というのは、相反するワードです。
なんだ・・・この意見は

>いくらでも、ゆったりした旅行社のパンフがある中
>阪急を選択したのは、ご自身では・・・。
>数十万投じるのに、やはり、ちゃんと調べて選ばないと。
無関係といってたのに、結局今回の事件と絡めちゃってるし・・・
782名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:25:01.77 ID:7SCpmEtV0
ま、HISと並べてる人もいるけどHISも海外に現地スタッフは置いてるわけで、、、

それすらしてない阪急は論外ということで。
783名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:34:49.55 ID:IvOdHnZQ0
「安物買いの銭失い」とはまさにこのこと
ダメな会社を選んだばかりに置き去りにされて10万円も余計にかかった
784名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:35:57.74 ID:bqs3E+iY0
HIS関係者歓喜wwww
785名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:43:21.47 ID:BtINaSAT0
海外旅行板の阪急交通社スレからのコピペ

おいらの興味のポイント
◆阪急が風評被害を含め幾ら損をしようが興味無し。
◆添乗員の能力に関してもピンからキリまであるので
 これも興味無し。
◆男性の行動の一部始終を知りたい。
※乗り換え時間が短いのは承知。
※3人が手荷物の再検査に指定された。
※2人が無事搭乗出来、帰国できてる。
※1人だけが遅れ・割り込み云々と男性は言い訳。
◆どんだけ時間掛かったの?
※ゲートに着いたときは誰も居なかった?
※積み込んだスーツケース等降ろされ
◆フツーじゃ考えられないタイムロスだよね?
※翌日に至るまでの変な行動
※ホテル予約ガイド?必要か?便の予約
※混乱してるワリに順調すぎる?
◆嵐の山中に置き去りにされたワケじゃないのに
騒ぎすぎか?
786名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:45:34.49 ID:BtINaSAT0
海外旅行板の阪急交通社スレからのコピペ (海外旅行板の方が分析が専門的だと思う)

私の興味ポイントは、数々のイベントが実際に起こった時刻だな。(スケジュール時刻では無く)
例えば、
・リスボンからの便(BA499?)がLHR到着しドアオープンした時刻
・手荷物検査場到着時刻
・男性客、女性客、添乗員、それぞれの手荷物再検査完了時刻
・同上3名それぞれの出発ゲート到着時刻
・その他のツアー客の出発ゲート到着時刻
・成田行き便(BA005)の搭乗締切り時刻
・同上ドアクローズ時刻
・同上出発時刻

あと、ツアー客に渡されていたであろう「ツアーのしおり(日程表)」みたいなのの内容。
787名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:45:34.90 ID:BnOA7h1P0
HISも危なくて使えないな。
何のために海外旅行でわざわざ「添乗員付きツアー」を客が選んでると
思ってるんだか。

なんか自分の無能を全部自己正当化してるところが見苦しいな。
788名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:55:43.80 ID:aH0CSiO00
今年の流行語大賞
789名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:02:04.01 ID:2u6I0iKF0
海外旅行板から

501 異邦人さん [sage] 2013/06/16(日) 08:22:21.35 ID:u2mPpsWKP(1)
今、鹿児島空港にいるが、国内線でも半休のババァ添乗員、人数確認するどころか、
何もしないで、客よりさっさと搭乗したぞ。

国内でこれでは、海外で置き去りが出ても不思議でないなwww
790名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:02:09.61 ID:umIQ+Mrq0
ランボー怒りの脱出の45分頃だな。
迎えのヘリが引き返していくトコ。
791名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:04:35.73 ID:pWUZy38jO
>>764
こういうパンフレットには
大抵
海外が初めてでも安心
添乗員付きだから語学に自信がない方にも好評です
万が一のトラブルにも添乗員付きツアーなら大丈夫
高齢の方でもゆったり余裕をもった行程です
連泊ありでゆったりした日程だから、自由行動もたっぷり
自由行動では添乗員オススメのレストランや○○はいかがですか?

なんだよな〜
792名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:52:50.04 ID:LR0oO+m2O
うん、ヒースローだったら日本語わかる職員いるはずだよねえ
つか日本に行く便のゲートには日本語わかる職員がいるはず
JALやANAのチェックインカウンターには日本人職員もいるし
793名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:05:25.49 ID:G8MKMImx0
>>762
阪急の約款見ればわかるけど、乗り遅れ自体は免責だよ。
ただ乗り遅れた後放置しますよとかはなくて、逆に代替のサービス云々と
書いてある。男性の主張通りなら約款から見ても阪急の負けは確定。
794名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:14:26.44 ID:zdX6IczN0
「おきざリンコでごめリンコ、がんばリンコで帰リンコ(^−^)」

ていえば笑って許してくれたはず
795名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:16:11.21 ID:BCB+xb1A0
これが明るみになる前に予約してしまったトラピックスのツアーが
フランクフルト乗り換えなんだがヒースローよりまし?
796名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:19:20.67 ID:oLHonjVR0
>>793
どうかな?
その約款を見たわけではないが、通常「どんな代替手段でも支払う」という事はあるまいと思うが
普通なら、代替手段の手配について取り決めがあるのではないのかしら
797名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:23:56.81 ID:D3BWj+o20
置き去りにしてフォローすらなしで、取り決めも何も無かろうにw
798名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:28:53.60 ID:zdX6IczN0
RPGツクールでRPG化したくなってきた
799名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:31:21.41 ID:P8BxRmH30
>>795
フランクフルト 税関
でぐぐってみ
800名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:37:18.89 ID:G8MKMImx0
>>796
ttp://www.hankyu-travel.com/yakkan/i_kikaku_b.php
16.旅程管理
19.当社の責任
あたりだが、男性の主張では代替のサービスを全く受けていないわけで。
阪急側は用意していたにもかかわらず男性が勝手にガイド雇ったりしたという
主張をするんだろうけどね。
801名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:39:09.99 ID:bJwYuiBNO
平気で飛行機の出発時間に遅れるような人間が、ツアーに参加すべきじゃないだろう
こんな常識的な事も分からないのかねえ
ちゃんと時間を守ってる人間に迷惑を掛けても気にも留めないような人間は死んで下さい
802名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:40:32.24 ID:pWUZy38jO
>>795
同じくらい大変だったかな
税関とか
803名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:44:29.63 ID:BHaDulV60
>>1
搭乗検査の手ぎわが世界一悪いことで有名な「ヒステリー空港」だよ。
1時間や2時間のロスタイムが出ることは必至とみておかないといけない。
804名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:46:10.26 ID:D3BWj+o20
>>800
ぶっちゃけ、何とか自力で帰ってきて、たかだか40万の賠償で争う話になっているけどさ
これが事故や事件に巻き込まれていたら、阪急はどう責任取るつもりだったんだ?

その時点で阪急に勝つ見込みは無い
805名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:46:35.35 ID:5Zck3oDAO
絶対に利用しないから(笑)
806名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:46:48.37 ID:6xsw+0LQ0
ここの住民の予想通りになったなw
株主総会でこの件絶対に言われるってww

しかし、精神的にしろ過失認めてるのに裁判で争う気なのかね
当社の立場を説明する(キリ
807名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:48:38.09 ID:zdX6IczN0
オランダで乗り換えはやたらスムースだたな
それに安いし
そもそもヒースロー使う理由がわからん
808名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:52:06.47 ID:dwXjizfr0
PTA会長としては、来年から旅行社替えろと発言したい
809名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:00:05.54 ID:JhbYSNc30
これ裁判で争う意味あんのかな。
阪急側が勝つほうが阪急にとってダメージだろうにw
810名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:04:15.40 ID:oLHonjVR0
>>800
まあ普通に読めば19の3だろうね
811名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:07:05.97 ID:TTctcDtC0
当社または当社の手配代行者が管理できない事由に該当する
ということでしょ
812名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:07:08.26 ID:D3BWj+o20
当社または当社の手配代行者の故意または過失が証明されたときは、この限りではありません。
813名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:09:35.65 ID:V4Knyo3K0
>>807
>そもそもヒースロー使う理由がわからん
多分イギリスの航空会社の便なんだよ。
814名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:10:55.31 ID:7Ja027iS0
>>804
はっきり言うと、責任は取れない(と、おいらは思う)

だからと言って裁判だけを見たら、それはやってみないとわからない。
おいらはおじさんが不利だと思ってる。(40万の請求がかなわないという点で)
余計な一言が事態を複雑にしているけど、間に合った人も居るセキュリティーの遅れも
旅行会社の責任になるの?

じゃ、旅行会社は何処まで責任を負うの?
なんでもかんでも人のせいにすれば、そりゃ楽だわな。
815名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:12:04.15 ID:fyrj2Cum0
ま、結果がどうなろうと、裁判沙汰になった時点で阪急の負けだよな

・「置き去り」
・「自力で帰って来い」

旅行会社として、このイメージは致命的すぎるわw
816名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:32:09.08 ID:pHzQDJScO
>>793
阪急に限らず旅行会社の約款は国交省(観光庁)の定めた標準約款に準じてるが
代替え云々は客が乗り遅れた場合は関係ないよ
※逆に免責になってる
817名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:36:01.67 ID:V4Knyo3K0
>>795
>フランクフルト乗り換えなんだがヒースローよりまし?
去年、今年と2往復海外出張でフランクフルト使ったけど、
セキュリティはベルトにつけるタイプの貴重品入れを指摘された位で
それほど厳しい感じは無かったな。

それより>>799が指摘してるように高額の携行品を持ってると
自分が使用するものでも税関で課税されて大変な事になるかもね。
818名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:37:20.04 ID:pHzQDJScO
>>800
約款(募集型企画旅行契約)の27条が該当
819名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:40:33.74 ID:51aizyy6O
旅行会社が勝手に返って来いだと?
820名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:42:55.14 ID:BCB+xb1A0
>>799 >>802 >>817
ありがとう
今更キャンセルはできないのでぐぐった先を参考に
荷物には気をつけていくことにする
821名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:43:05.81 ID:zdX6IczN0
フランクフルトにロレデイトナなんかつけていったら
確実に没収されるイメージ
あんだけ日本人から楽器没収しまくろうとしたんだから
こういうイメージになるの当たり前だよな
822名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:44:36.04 ID:G8MKMImx0
>>816
俺には読み取れないが、どの部分で免責になるのか教えてくれない?
俺的な解釈だと、乗り遅れ自体は免責で損害(今回はホテル代)は補償されない。
でもサポートは消えないから、そこに不備があればガイド代は補償だろう。
823名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:45:03.00 ID:pHzQDJScO
>>814
旅行会社は殆ど責任を負わない
過去の乗り遅れや置き去りの例でも旅行会社が責任を問われたケースは稀
数少ない旅行会社が責任を問われた判例ですら微々たるもの
ちなみにその判例は今回の件とはかなり異なり、添乗員がチャーターバスで点呼を取らずに
客を置き去りにしてしまったケースだが、それですら認められた慰謝料はたったの三万円
824名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:45:47.02 ID:a5IHp9gU0
10年前に阪急交通社で海外行ったときに
空港トラブルで飛行機が10時間ほど遅れたことがあったけど
ホテルに連絡くれてピックアップもちゃんと対応してくれて
かなり待たされたけど無事に戻ってこれたけどなぁ
何時の間にこうなったんだこの会社
825名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:49:04.30 ID:pHzQDJScO
>>822
乗り遅れは官公署(空港の司法職員)の命によるものだから免責だよね
サポートに関しては24時間対応のサポートセンターでの対応を提供しているよ

原告がこれを利用したかどうかは不明
※ 原告側の代理人がサポートについては言及してないので
826名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:49:12.36 ID:zdX6IczN0
>>824
*そういう劣化した日本企業だらけです
827名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:55:46.75 ID:D3BWj+o20
>>814
海外でバス移動中に、客の方がうろうろして置き去りになったなんてケースですら
旅行会社が敗訴なんてケースがあるべw

そのぐらい置き去りって事実は重いと裁判所は判断する。
828名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:56:33.63 ID:G8MKMImx0
>>825
乗り遅れは免責と最初から言っているのだが。
でサポート義務はあるというわけだね、免責じゃないじゃん。
829名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:58:36.40 ID:pHzQDJScO
>>827
そのケースが「チャーターバスで点呼を取らずに置き去りにした事例」だよ
しかもそれですら認められたのは、点呼を取らずに発車させた過失だけ
賠償金は僅か三万円
830名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:01:19.85 ID:pHzQDJScO
>>828
だからサポートは提供されとると…

添乗員が点呼を怠りチャーターバスを発車させた事例でも
緊急ダイヤルの提供をサポートと認めている
※サポートは提供されていたが点呼を取らずに発車したのは過失という判例
831名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:04:11.85 ID:pWUZy38jO
つまり阪急は使うなって話だよね
修学旅行とか入札排除になるかもね…
832名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:07:27.80 ID:16sDxx+G0
修学旅行で阪急使うって
チャレンジャー認定されるよこれからは
なんか問題あったら、なぜわざわざトラブルばかり起こす阪急使ったって父兄から吊し上げ喰らうから
833名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:08:33.88 ID:W94yo3bx0
最初は争うって言ってなかったっけ
叩かれて方針を変えたかな
834名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:09:25.35 ID:7iN/CAsV0
>>377
鼻持ちならない気取った奴のことなんだよなスノッブ

スノッブとスタックアップよく使ったわ
835名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:09:47.57 ID:FSmsj9Lc0
>>830
最初からそう言えばいいのに。
>>793からの流れ読み返してみ?

でサポートについては「がんばって帰って」が出てくるわけだ。
ここは裁判の争点なんで楽しみなところ、サポートはサポセンじゃ単純に
済まない話なんで。
あと添乗員付きの代替サービスがそれで済むのかは興味があるところ。
836名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:11:04.99 ID:lIAD51Rt0
添乗員の教育がなってなかったことを認めるんなら
さっさと賠償金払えよクズw
837名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:13:54.16 ID:7iN/CAsV0
今の裁判は民間意識してるから、企業の一方的な判決でないのにな

ま、判決でて危機管理のない会社がどう出るか見もの
838猫屋の生活が第一:2013/06/17(月) 00:16:04.77 ID:n+Ng1IZH0
英語圏の田舎に一人で置き去りにされると短期間で軽々と英語力が身に付くように
英語圏の空港に置き去りにされれば英語宿泊帰国術が簡単に身に付くことを日本人は痛いほど知り尽くしているので
その正の効用を大きく考慮して、このスレッドの伸びが通常よりも著しく悪くなっているようです。
839名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:16:16.31 ID:7iIIrtQY0
HISならわからんでもないが阪急がやったらあかんだろこれ
840名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:17:48.11 ID:bxL7UE2Z0
こうなった時点でもう実質ボロ負け状態だな
841名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:17:55.40 ID:2XJYWpYLO
>>835
免責云々は代替え提供の話な
約款読み直してみな
代替え提供に関しても同じように免責書かれてるから

サポセンで済まないと妄想するのは自由だが実際にはそれで済まされてるよ
現に、添乗員の明らかな過失(点呼を取らずにチャーターバス発車)でも
添乗員が点呼を怠って車を発車させ置き去りにした過失は問われても
その後の対応は緊急ダイヤルの提供がなされてたことで責は問われていない
842名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:19:58.54 ID:mSrOoqrS0
まぁ実際はどんなやり取りがあったか分からんけどな
添乗員はサポートに連絡するよう指示したうえで「頑張って」と言ったのに、
客はパニクってて指示が耳に入らなかったのかもしれないし
客が指示通りにしなかったら、証拠でも無い限りは、
添乗員が伝えていなかった・伝え方が悪かったってことになるだろうし
843名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:20:50.77 ID:sMjp1RBe0
安い分、細かいところのサービスは良くないみたいね
お祭り見に行くツアーで、一番の見所である山車が出来る時間に次の目的地に移動させるとか
844名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:20:59.89 ID:+8yClT2z0
ネットで問題にならなきゃシカトするつもりだったんだろうな
最低の会社だね
845名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:22:10.26 ID:JssTBiM60
>>14
心に届いたww
846名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:22:13.62 ID:FSmsj9Lc0
>>841
約款のどこよ?
大体サポセンで済まないと妄想しているわけじゃないよ。
バスの話なんてどうでもいいし、今回は事情もあって裁判になっている。
判決も出てないのに責は問われないと決めつけているのも妄想じゃん。
847名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:28:07.45 ID:2XJYWpYLO
>>846
君の妄想じゃないなら何を根拠に済まないと断言してるんだ?
このケースとは違って明らかに添乗員のミスでの客の置き去りの事例でも
緊急ダイヤルの提供がなされてたことで置き去り後の責を問われてないのに
何を根拠にこのケースで責を問われると言えるんだ?
848名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:29:56.56 ID:CTh6ODbF0
俺がバスに酔ってゲロを吐いた時も添乗員さんは親身になって対応してくれたわ。
その時の添乗員さんは今の嫁です。
2行目は嘘だがこの人だけが例外だと思いたいわ。
849名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:34:50.05 ID:9Lqc1W3L0
乗り継ぎの時間はじゅうぶん用意されてたのに
余裕ぶっこいてわざわざギリギリに搭乗しようとして
荷物検査に引っかかって乗り遅れたんじゃ自業自得だろう
850名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:35:48.60 ID:FSmsj9Lc0
>>847
は?断言なんてしていないよ。だいだいどうも君はおかしいんじゃないか?
最初からこっちは乗り遅れは免責だっていっているのに>>816
サポートは免責じゃないだろって言ってサポセンの話が出てきて>>841
「免責云々は代替え提供の話な」って。展開が滅茶苦茶。

で約款のどこよ?
851名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:45:27.50 ID:JciXhusp0
不相当に不利な約款は覆されることがある
852名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:49:40.21 ID:cs1Iv5n/0!
だいぶまともな議論になってきたな。

緊急連絡先に電話すれば問題なし。
乗り遅れは、不運と思って諦めるしかない。

まあ、クレーマーがマスコミを使って、何かの目的を果たして、メシウマなら、
せいぜい、勝利宣言でもしてろ、クズども
853名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:52:39.62 ID:pK6Z5BGz0
検査でもたついて添乗員がブチ切れたのか
854名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:54:58.13 ID:xNZ5devd0
添乗員がベイダーだったのなら許す
855名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:57:06.30 ID:+8yClT2z0
両行会社の奴って本当に責任取るの嫌がる奴ばっか
こいつもそうだけど、知り合いもそんな奴だった
だったら素人相手のツアー組むなつうの

海外渡航歴10回以下の人、英語喋れない人は、わが社の企画には
一切申込しないで下さいって、最初に客が来た時に言えやw
856名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:57:40.58 ID:cs1Iv5n/0!
>>804

空港は、テロさえなければ、非常に安全。
ホテルも高いところは、非常に安全。

安全第一なら、海外旅行などぜず、自宅警備をお勧めする。
857名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:59:42.57 ID:2XJYWpYLO
>>850
お前さん日本語読めない人か?
君が安価した>>816に何と書いてある?
何処にサポート云々書いてあるんだよ
最初からこちらは代替え云々は免責だと書いてるんだが
日本語わかりませんか?
サポート云々はその後に君が言い出したこと
それに対してサポートは提供されてると答えたまで

約款に関しては約款の文面を「官公署」で検索しろ
何度も繰り返し出てくる免責事項だぞ
858名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:05:38.19 ID:cs1Iv5n/0!
いかなる場合でも、乗り遅れ等の費用は、補償しますとすると、
モラルハザードで、わざと乗り遅れて、延泊するやつが出る。
859名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:06:42.22 ID:2XJYWpYLO
>>851
基本的に各社、観光庁の定めた標準約款に従ってるから
消費者に一方的に不利になるような極端な約款はないと思うぞ
860名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:08:33.19 ID:FSmsj9Lc0
>>857
あー、わかったよ。
>>816から俺の>>822に対してまともに答えていないからだな。
約款は阪急のを俺が出している>>800
その約款から代替サービスが免責になる根拠を示せよ。
どっちが日本語分からないんだか
861名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:11:01.37 ID:JciXhusp0
>>859
覆された例がある以上わからんよ
所詮観光庁は裁判所とは別組織
立法府の定めたした法を意見と判断することもある
862名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:11:08.65 ID:PvzI7PTx0
置き去りにされたツアー客は言い値で賠償請求が出来る
ツアー代金の返還と現地での追加費用に加え最後まで連れ帰らなかった慰謝料
今回ツアー参加者の落ち度で置き去りにされたのだから罪は重いと思う
863名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:18:42.51 ID:2XJYWpYLO
>>860
お前さんが日本語不自由なだけだろ
最初から>>816にサポートなんて書いてない
サポート云々はお前さんが>>822で後から出してきた話だろ
アホか君は

約款はさっきのキーワードで検索しろ
こっちは見ての通りもしもしなんで一端閉じないと見れないから面倒なんだよ
記憶で書くなら27条で客が被った損害に対して免責
この時点で基本的に代替え提供の責任もない
さらに旅行継続不可能として十何条かの解約事項にも該当

てか、そもそもお前さんの言ってる代替え提供てのは何条に基づいた話なんだ?
864名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:25:02.73 ID:XzJfROe+0
>>863
該当条文明示しないと何が言いたいんだかさっぱり分からんな。
まあどのみち置き去りだけどw
865名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:28:22.93 ID:FSmsj9Lc0
>>863
まあ読み返してみると俺にも問題はあった、代替サービス=サポートとしている
ところがあるからな。
ただお前も相当だぞ、結局俺の質問に的を得た回答をせずに拗らせてあおった後に
調べろ、こっちは携帯なんだって。
携帯だからって何でも許されると思うな、それで人をアフォ呼ばわりするとかさ。

>てか、そもそもお前さんの言ってる代替え提供てのは何条に基づいた話なんだ?
>>800嫁、読めないんだったらもう少しまともな態度で接しろよ。
866名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:31:50.66 ID:H6DNtXPQ0
機内アナウンスでようやくおっさんが搭乗していない事に気が付いたのも失態だが、
「頑張って帰ってきてください」はねえわな。
せめて
「とにかく乗り継ぎカウンターを探して次の便を手配してもらってください。
後ほどシートベルトサインが消え次第、私も機内電話から改めてお電話しますし
本社とも連絡を取りサポートしますので。」
ぐらい言えんのか。
それほど無能なのか、クレカ使ってそこまでしたくないのか。
867名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:33:29.79 ID:14IyhVg10
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_b.php
(旅程管理)
第23条 当社は、旅行者の安全、かつ、円滑な旅行の実施を確保することに努力し、旅行者に対し次に掲げる業務を行います。ただし、当社が旅行者とこれと
異なる特約を結んだ場合には、この限りではありません。
  (1) 旅行者が旅行中旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるときは、募集型企画旅行契約に従った旅行サービスの提供を確実に
受けられるために必要な措置を講ずること。
  (2) 前号の措置を講じたにもかかわらず、契約内容を変更せざるを得ないときは、代替サービスの手配を行うこと。この際、旅行日程を変更するときは、
変更後の旅行日程が当初の旅行日程の趣旨にかなうものとなるよう努めること。また、旅行サービスの内容を変更するときは、変更後の旅行サービスが
当初の旅行サービスと同様のものとなるよう努めること等、契約内容の変更を最小限にとどめるよう努力すること。



阪急交通社はこの必要な措置を講じたか?
頑張って帰れじゃ必要な措置を講じたとは言えないんじゃ?

だいたい天変地異や会社の関与しえない事情で契約解除となった場合でも
出発地に戻るために必要な手配を引き受けると20条に書いてあるぞ

会社の関与しえない事由では損害賠償は負わないとされてはいるが、
必要な措置・手配を怠った責任は取らないといけないんじゃないかな
868名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:34:13.97 ID:QlA9+Fdd0
>>866
頑張ってください。の一言でぷちっと電話切れたってのは嘘だと思う。
869名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:35:58.22 ID:2XJYWpYLO
>>865
>>800はというか同じ約款はPCサイトビュアーで読んでる
で、その上でお前さんが>>800で挙げた条項、まさにそこに免責が書かれてるから
お前さんは一体何の条項を根拠としてるんだと聞いてるんだよ
お前さん自分が挙げた19条を最後まで読んだか?
870名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:37:56.21 ID:fm6Dk9ES0
で頑張って帰ってきたんだろこの人
こういう人を添乗員にしろよ阪急
871名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:42:42.83 ID:H6DNtXPQ0
>>868
添乗員は「今飛行機が飛び立つところだから〜」
みたいな事を言っていたらしいので、
CAに頼み込んで数十秒だけ携帯で電話させてもらったのかね?
それにしてもその後機内で何の手立てもとらなかったんだろうか。
エアラインが何か知らんけど、最近は(特に欧米の主要路線)
機内でwi-fi導入してるところも多いし
いくらでも本社と連絡とる方法はあっただろうに。
872名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:45:29.26 ID:14IyhVg10
おっと>>867は国内だった
>>800が海外だな

まあ旅程管理はほぼ同じか
解除の場合に帰路の手配をするのも同じ

まあ少なくとも帰路の手配はしないとダメだな
帰路の手配もせずに添乗員がただ帰ってきただけならガイド料ぐらいは認められるかもな
873名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:45:42.99 ID:eQkT7brd0
事前に緊急時の連絡先案内してただろうから
一応の責任は果たしてるとかじゃないのかな
874名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:47:22.57 ID:FSmsj9Lc0
>>869
だから>>822なんだけど。
何もかも免責ですなんて書いていないだろ、旅程管理の1や2が消えるのは
何を持って言えるのか?
偉そうに言うなら俺が納得できるよう、条項を示して論理立てて説明して
くれないか?上のようなやり取りじゃ絶対わからんよ。
875名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:10:21.04 ID:ELFTIlBR0
>40万円の損害賠償を求めて

40万って、おじさんも欲が深いな。
876名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:11:49.00 ID:2XJYWpYLO
>>874
同じ免責条項で14条で旅行契約の一部解除権、19条で賠償責任の免責をうたってるでしょ
14条により16条も免責(というか契約解除)
そもそも16条は努力規定だからサポート体制をしていれば(緊急ダイヤル等の
設置と案内周知をしてれば)代替え提供の履行責任まで負わない
877名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:12:24.41 ID:PnUrkEX40
客置き去りツアー 
878名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:14:42.07 ID:PnUrkEX40
がんばっても帰って来れなかったら自己責任なのかw
879名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:19:44.51 ID:XSg5Go6WO
去年の行方不明者も捜索してよ。
880名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:33:05.11 ID:H0vuLzCa0
>>19
予約できませんでした~_~;
881名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:43:42.11 ID:XzJfROe+0
>>876
そもそも14条2の2のエ”当社の関与し得ない事由”かどうかを争ってる訴訟かと。
実際は訴えられた時点で旅行会社の負けだけどねぇw
882名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:07:51.66 ID:LFa3SEVk0
つまり具体的にはなにもしないってことか うむ。
883名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:40:30.15 ID:x/dJZjH/0
>>879
白骨で発見
>>882
「頑張って帰って来てください(プギャー)」
という暖かい添乗員の言葉によるサポートと
阪急委託旅行社(外注)の
「お客さまが決めることです(プゲラ)」
という木で鼻を括ったようなサポートを受けれるんだな。
もちろん乗客が何のを「決めても」金銭補償は一切なし。
884名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:48:59.18 ID:x/dJZjH/0
流れが落ちた深夜ねらって工作員集中投下ですか
阪急さんも全くの無能ってわけではありませんね。
うかつに流速の早い時にレスすると燃料補給にしかなりませんからね。
すこし利口になりましたね。
でも爺婆情弱に広汎に置き去りの周知がされたので
もう取り返しが付かないんですが、判ってる社員さんたち?
検索で「置き去り」がでてくる時点で詰みなの。
885名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:55:52.15 ID:H6DNtXPQ0
・添乗員は先に再検査を終えると、別の女性参加者(再検査)にだけ
搭乗口の場所を伝え、男性を置き去りにして他のツアー客が待つ搭乗口に先に行ってしまった(1番目に再検査通過)

ヒースローのT5詳しくないけど、保安検査場から搭乗口って
誰でも簡単に到達できるの?
空港によってはシャトルで移動とか色々あるだろうし
巨大な空港なのに、同じ再検査にひっかかっても
女性にしか搭乗口の説明しなかったというのも不親切だなあ。
886名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 04:05:21.57 ID:10kPie090
>>765
いや自分でできる人間なら添乗員付きのパック旅行なんか行かないってw
887名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:24:32.62 ID:rzqODzoS0
525 :異邦人さん:2013/06/17(月) 02:17:10.51 ID:GBgM71M50
この旅行社はもう再起不能だあろ。
顧客を置き去りにしたことの他に会社の対応が不適切だったこと全てを
社長が添乗員だけの所為にする馬鹿さ加減。
もうこの会社のツアーに参加したくないと思う旅行者が如何に増えたか
決算に出て来るだろう。
親会社も馬鹿だね、こんな社長を選択した揚句、即刻更迭できないなんて。
次の決算報告が楽しみになって来た。
888名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:27:04.23 ID:GbqV9VapO
ひでー潰れろ
889名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:28:27.22 ID:uH7gjG9A0
置き去りスレあったのかw

阪急倒産しろー!
890名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:34:29.66 ID:7iN/CAsV0
>>765
こういう日本人じゃない人の書込み気分悪くなるね
891名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:59:09.96 ID:1BiGVItvO
この裁判を起こされた時点で、旅行会社の戦略的敗北が決定したしな。

訴える方も、金額が40万円って、今時実費程度の請求になっている点がミソ。
892名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 07:41:32.73 ID:VdaT55X60
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ
教育前「頑張って帰ってきて下さい」
教育後「頑張られてお帰りになって下さい」

客「そこじゃねーよ」
893名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 07:44:34.36 ID:03QGW/sei
添乗員以上に実費の請求を拒絶した体質の方が問題だろ。
被害者も正当な実費が返還されれば訴えなかったわけだし。
そもそも今回の添乗員が付き添ったら違法な超超超過勤務になるわけで、
この添乗員が悪いというよりも代わりを派遣しなかった会社が悪いんだから、
当社に非は無いなどというふざけた体質を改善すべきだ。
894名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 08:32:08.74 ID:7u49heBBO
委託した現地エージェントから緊急で担当者派遣くらいはしても良かったんじゃないか?
ニュース記事を見ると客本人が有料依頼しているみたいだし
ロンドンなら手配に困ることないだろうし

まあ、阪急トラピクスは安いのが売りだからなあ
下の人間が勝手にできる話じゃないし
895名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 08:36:59.08 ID:kCUwl/A20
>>894
アホらしい事に、ロンドンにゃ支社が無いらしいんだよね、ここw

約款云々と喚き続ける奴がいるが、置き去りにしておいて
そのままで構わんとはどこにも書いてないし、それならそれで役所が怒ると思うのだが・・・
896名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:25:41.03 ID:rkkXtg+R0
ロンドン1泊(+ガイド)で十万が実費とは、とうてい思えない
一桁の下の方の数字なら阪急も出したんじゃないのかな

まあ、阪急側の代理店が紹介した宿・ガイドなら仕方ないけど
ちょっと、その辺のいきさつが不明
897名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:29:35.06 ID:f+8rWbw50
>>896
ロンドン1泊(+ガイド)+帰りの飛行機代だよ

10万出さない会社が数万なら出したとは思えないな
898名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:31:56.92 ID:Vkab4Rqa0
>>896
日本でも(英語であっても)通訳を緊急手配したら5万円はかかるぞ。
ましてや、イギリスで日本語通訳を緊急手配した上で総額10万円なら普通だ。
899名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:52:55.51 ID:np923A430
>>896
実費。
おまえロンドンでちゃんとしたホテルと通訳二日(+空港〜宿二人分の往復交通費)使ってみろよ、数万で済むと思ってんの?

ちなみに阪急が緊急連絡先として旅程表に記載していた代理店におっさんが電話し、代理店が宿とガイドを手配した。
900名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:55:21.16 ID:STYv55z80
飛行機代は航空会社負担のはずだが
901名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:57:57.54 ID:rkkXtg+R0
飛行機代は振替便手配で負担していないと読んだけど

1泊するだけで、どの程度の通訳がいるのか疑問
まあ阪急の現地サポートが手厚ければ必要なかったんだろうから
阪急側の落ち度とも言えるけど
902名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:58:13.08 ID:np923A430
>>897
飛行機代は含まれていない

搭乗に間に合わなかった原因は無作為の再検査だから航空券は無料で振り替え
おっさんは空港カウンターで翌日の便に振り替え手続きしている
903名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:25:11.12 ID:68+Z5//m0!
おじさんはその代理店から自腹ですと言われたけれど
そこの社は阪急でないので適切なことを言ってるだけ、
帰国後に阪急に請求すれば当然支払われるはずと思い込んだんじゃね?
もし自腹を覚悟したら、ホテルの予約だけ頼んで往復はタクシーに
して出費を抑えるなどできたでしょ。
904名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:25:18.22 ID:YyzgqbWj0
>>896
ガイドだけで最低でも6〜7万くらいは掛かるだろ。
ロンドンで日本語を話せる奴を雇うのは日本でロシア語を話せる奴を雇うのと大して変わらんだろ。
因みに日本でロシア語のガイドを雇うと半日32,000円+交通費他になる。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~apr/ryoukin1.pdf
905名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:03:41.58 ID:B2w2Ty210
空港での万一の際のトラブル対処法と旅行会社の対応については旅行会社に予め確認しといたほうがいいな。
906名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:07:33.81 ID:6hsac1Ii0
松岡修造(小林一三の孫)のtwitterにでも突撃して聞くか?w
907名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:13:35.11 ID:+4Pa6MDdP
【悲報】ロンドンでツアーからおいてけ堀にされた【緊急】

でVIPや旅行板にスレ立てすればよかったのにw
908名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:16:05.14 ID:UYkJW+6o0
>>907
1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 2013/06/16(日) 11:11:11.11 ID:FU9HANKYU
英語もわからないのにヒースロー空港に置き去りにされて
所持してる現金が2ポンドしかないんだがどうしたらいい?
909名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:16:48.37 ID:nq9R4q/V0
どうせ、添乗員なんて契約社員だろ
910名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:18:57.89 ID:b86NDG7f0
うちの学校では今後一切、阪急を使わないことに決まった

海外に置き去りにして、その後の対応もヒドく、40万円ごときの和解金も拒否する阪急はありえない
911名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:28:39.99 ID:R5GP9CqF0
延泊するだけでガイドが必要か?
あと空港当局に文句を言わないっていうのもなあ
912名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:32:21.88 ID:BhiZdIcd0
だからさあ、この添乗員は今も仕事してるの?

それが一番大事なことだよ
913名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:35:08.33 ID:9Lqc1W3L0
添乗員に落ち度があったとは思えないし
この程度のことでは懲戒の対象にはならないだろう
あくまで「頑張って帰ってきて下さい」の一言に対して因縁つけられてるのが本題
914名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:39:12.62 ID:9xow4d5e0
>>909
添乗員の容姿と声のトーンによるが
俺的には胸熱のシチュエーションに
なるかも?
がんばって帰ってきたら
添乗員さんのご褒美が…
915名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:40:00.01 ID:Zecv/4jZO
HISのツアコンの人、ブログ更新してる
懲りないね
やめさせないHISもどうかしてる
916名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:52:04.73 ID:UYkJW+6o0
>>911
ろくに英語がしゃべれなければ通訳できるガイドはいるだろ

英語もできないのに云々いうなら、英語ができないからこそ
英語ができなくても安心、って謳ってたツアーに参加したわけで
917名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:52:05.59 ID:uSJHivqH0
問題なのは、自分がトラブル客に付いて残り、本部に連絡して他のスタッフを成田に用意する、という方法が取られなかったこと。
他のスタッフに迷惑をかけることを禁ずる鉄の掟でもあるのか。
それとも現地で2名分の宿泊コストが余分にかかることを嫌ったのか。
これは経営方針であって教育の問題ではないだろう。

経営方針がこれなんだから、これまで騒ぎにならなかっただけで何十人、海外に放置してきたんだろうね。
騒ぎにならなかったのは実は帰れてないからだったりしてな。
918名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:56:20.17 ID:vFAplU7m0
今回運よく置き去りにされた人が帰国できたから発覚した事案なの?
919名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:57:01.63 ID:SVIXBNZD0
今までは客が悪いに無視だったのに

株主総会になって正反対に
920名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:01:05.56 ID:hjL0ATn+0
なんで企業に社長や高い報酬の役員がいるかお分かり???
日本人って奴隷の癖に変なプライド持ってる人間が多すぎるんだよねw
921名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:05:43.51 ID:7CQXMQOET
>>903
「お客様がきめることです」って言われて
阪急に請求すれば当然支払われるはずと思い込むってことはないだろう
安全安心を考慮したうえで出費を抑えてそんなもんだったんだろ
922名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:09:17.07 ID:8KYE580S0
国内ツアーで阪急を利用した
返信用封筒の切手代が自己負担だというのに驚かされた
ツアー自体は悪くなかったが、帰りの飛行機が遅延で一部自己負担で他社便に振り替え乗り継ぎ空港まで向かう事になった
自宅には何とかその日には帰宅出来た
入れ違いでツアーに来た人たちの到着便も遅延である意味では私たちより気の毒だった(一日目の行程がパー)
当日の気候は全く問題なし
ツアーで格安航空会社を使うのは勘弁して…
923名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:12:21.93 ID:plajT8p/0
国内バスツアーで利用したことあるけど二度と利用しない
予定の立て方が甘過ぎ
924名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:14:20.50 ID:WJZT89Mn0
おいおい、俺ここの会社のツアーでイランに行くんだけど、
下手すりゃ放って帰られちまうのかよ orz
 見捨てられたらタリバンに入隊してやる
925名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:15:17.87 ID:UYkJW+6o0
>>918
置き去り→自力入国は時々いるみたい
この男性が始めて提訴まで粘ったので表沙汰になった感じ
926名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:18:10.20 ID:/kMh7pxB0
>>920
そりゃあ最終的に責任をとるために高い報酬を受け取っているだよ。
いつクビになっても生きていけるようにな。
こういうブラック企業ではそうではないようだがw
927名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:24:12.35 ID:/ni/mDMn0
阪急でツアー行くと、外国で合法的に行方不明になれます。

国内で、行方不明になりたい人大喜び。

>>924
イスラムに宗旨替えがんばってくれ。
928名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:25:27.69 ID:B2w2Ty210
新聞の下の方にある阪急交通社のツアー広告をみるたびに、ここから頑張って家に帰れるかなって考えてしまうよね。
929名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:47:22.45 ID:QczBKK1/P
>>360
HISの添乗員がブログ更新してる
乗り継ぎでの検査ととチェックイン前の道路事情と全く事情が違うだろうに

http://ameblo.jp/tourshop/
930名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:51:48.83 ID:ExUscLhtO
>>924
ミサイルぶち込むぞ!!
931名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:52:24.47 ID:7CQXMQOET
>>929
会社disってるねw
>何かの時に「私は(オレは)悪くない!」と何事も人のせいにする人
932名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:53:14.93 ID:Vkab4Rqa0
>>929
それぞれの世界で生きていきたいからHISは使わない。
周りにも使わせないよ。
933名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:04:23.44 ID:QczBKK1/P
振替便はBAが提供してるんだから、このHISプロ添乗員の論理だと、おじさんに過失がないことになるわな
前のブログでは「完全に個人の過失」と赤字で書いていたのにw
なんつーか今でもおじさんが自腹で航空券買ったと勘違いしてそう
それにしても間接的に分別がないだの、まっとうでないだの、どこまで上から目線なんだか
HISの体質なのかね
934名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:06:34.17 ID:STYv55z80
結局>>1の通り、添乗員の質が悪かったでFAじゃない?
その質の良し悪しは結局ツアー代金の差でもある。
代金が安くなれば添乗員(商品)の質にばらつきが出るのは当たり前の話、
そのリスクがいやならJTBでも個人で添乗員雇ってでもいけばいい。
935名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:07:19.31 ID:4VymhTD0P
> 生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた
裁判で負けてからこんなこと言っても遅い。
要求額なんて大した額でもないのにケチるから。
936名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:07:48.03 ID:Vkab4Rqa0
>>933
重要な論拠の「おっさんが別室送り」なんて妄想ソースだからな。
937名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:08:33.05 ID:y6Dn6y4p0
何もかも非正規と薄給が増えたせい
この添乗員がどうかは知らんが、今や添乗員も非正規ばっかりだ
外国まで行かされてロクな休暇もなく腰は痛めるし将来性もないのに薄給
きめ細やかなサービスなんて知ったこっちゃないわな
この添乗員は辞めさせられても何とも思わないだろうよ
会社の悪名を広められてざまあぐらいの感じじゃない
938名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:10:00.91 ID:Vkab4Rqa0
>>934
仕事には、質のバラツキはあっても最低限の質が担保されていなければならない
という原則があってな。
939名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:17:02.04 ID:mckCI+iz0
>>4
お前は仮に凶悪犯に自分が殺されかけても
助かりさえすれば犯人は逮捕しなくていいとでも言うのか?www
940名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:19:39.23 ID:STYv55z80
>>938
>>933に出てるように、
航空会社が航空券を提供してる、つまり会社にのスケジュールに非はない。
つまり最低限の質は確保している、
安ツアーで自分で間に合おうとする努力を放棄してして、
全てを添乗員のせいにして訴えるって、なんだかね・・
せいぜい慰謝料4.5万で手打ちだろ。
こんなの相手してくれるのって日本くらいじゃね?
941名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:27:57.60 ID:7CQXMQOET
>>940
自分で間に合おうとする努力を放棄したソースは?
TV?
942名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:29:04.41 ID:QczBKK1/P
>>940
高いツアーなら努力しなくてもよかったのか?
943名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:29:31.76 ID:Vkab4Rqa0
>>940
スケジュールを作ることだけが旅行会社の仕事なら「最低限の質」の意味は
あなたの意味で良いだろう。
あと、裁判は相殺される事を折り込んで目一杯の主張をするものだ。
これをもって「添乗員に全ての〜」とは見当違いだよ。
944名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:31:52.10 ID:tJP3sKci0
まあしょうがねぇな
最近は責任感のない人間が増えてるし、緊急事態で人間が試される場所ではそうなってしまう。
945名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:32:21.06 ID:a2KzgvPf0
>>14
これ、最高だなww
946名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:33:56.73 ID:STYv55z80
>>941
一人乗り遅れの事実からの推定、放棄は言い過ぎたけど、
ていうか、そこ主題じゃないから
947名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:40:24.30 ID:3MWjolppO
自分も初めての海外旅行で乗り継ぎが間に合わず乗り遅れた。
が、搭乗口であわててたら職員があわてるな、次の便で行け、とすぐ手続きしてくれた
ヒースローはこういうことしてくれないの?
948名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:41:48.74 ID:7CQXMQOET
>>946
一人乗り遅れたら自分で間に合おうとする努力を放棄したと推定するのは無理があるだろ
で、そこは大事な部分じゃないのかよw
949名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:43:10.91 ID:Oxv75JcC0
おそらく今まで殆んど社員教育なんかヤッテ居なかったんだろう
そうでなきゃ常識で考えても解りそうな事案だからな
950名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:45:03.06 ID:2hEdsluI0
採用側にも問題あるだろ
951名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:46:22.99 ID:t2Gm50GJ0
>929
世の中には二種類の人間がいます。
何かの時に「私は(オレは)悪くない!」と何事も人のせいにする人と
「私は悪くないけど仕方ない」と諦めるルール順守型人間と。
それぞれの住む世界で生きていけばいいのではないでしょうか。

HIS BBA あなたのツアーに前者と思われる参加者が来たらどーするんだ?
HISではそういう人は来ないようにパンフに明示されてるのか?

ああそうか、初日にどこかに置き去りにしてしまうのかwww
952名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:48:54.02 ID:STYv55z80
>>948
めんどくさくなったからもういいや、うまく説明できない、
この流れで書き込んだ俺が悪かった。
>>929で上げられてるブログ読んでもそこまで変なこといってると思わなかったし、
俺の感覚がおかしいんだろう
953名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:56:29.82 ID:fL8Cv/mLO
す○いぞま○るさんを見てるような図式
勘弁してほしい
954名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:01:25.83 ID:6Rv/ysToO
ここの社長じゃ社長本人が添乗員をしても同じ結果になったんだろうな
955名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:04:00.53 ID:/5tobRu10
つまり乗り遅れはこれからも発生するけど、取り残された客に対する言動には気をつけますって事か
「頑張って帰ってきて下さい」 → 「どうぞお気張りになられて、お戻り下さいませ」
956名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:04:10.65 ID:hjL0ATn+0
回数は少ないけど
まともな添乗員って居なかったな
昔は違ったかもしれんが
957名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:48:53.81 ID:ESv0ouqO0
>937
まあ、添乗員は仮に首になったとしても
英語じゃなくスペイン、ポルトガル語出来る(と推定される)
人間はまだ希少だから食うには困らんだろう
来年はW杯、3年後は五輪あるし
これからはなます吹いてくれることを祈るw
958名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:03:36.06 ID:ZfJH+li0T
へー
959名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:22:11.24 ID:73DQug8JO
でも、これがもし韓国だったらって考えてみ?
ああ、なんて恐ろしい!!
960名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:22:29.66 ID:M4l7lEfs0
アメリさんのブログで、
>私も、ツアー中、外人を列に割り込ませたお客さまには注意する。
>「なぜ、しっかり並ばずに、外人を割り込ませたのか」と。

客が注意しようにも英語を話せないからでしょうに。
だから添乗員付ツアーを選んでるんじゃないかしらん。
間隔があるなしにかかわらず、割り込む人はいるしねぇ。

ドアクローズの直前や直後に客と電話するよりも、日本へ1人乗り遅れたと
電話かメールしたほうが賢明。名前だけ伝われば、後は名簿から
日本側から連絡や案内できるんだから。または頑張って下さいではなく
日程表にある阪急交通社に電話して下さい の一言でもOK。
961名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:48:12.95 ID:Jbfqbv22i
>>39
俺が欧州行ってたツアーの途中にその液体規制が始まったんだが
添乗員さん、ワザと液体入りの化粧品ボトル持ち込んで、
係員とケンカしながら状況を探ってたよ。
施行されたばかりなら揉める程度で済むが
徹底されたあとならそれじゃ済まんからね。

ちゃんとやってる人はいるんだけどねえ。
(阪急ではない)
962名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:48:53.02 ID:SN5VJbXsT
なんぞ
963https://twitter.com/Majikichi_py:2013/06/17(月) 17:00:36.22 ID:8rQBY5/80
マヌケなJ1l7kcUP0は逃げましたwwwwwwwww
964名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:30:20.42 ID:PlZxGDUi0
提訴の時点で、社会的にもう阪急の負けだけど
裁判で詳しいいきさつが明らかになるといいな
965名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:54:43.23 ID:cWNw3gThT
ブラック企業
966名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:08:03.33 ID:3/pBTs51O
>>952
君が道を歩いていて、走ってきた人が倒れ込みぶつかったとする
君はその時、自分が道を歩くのが悪いのだと、ぶつかってきた人に全て自分の責任と謝る

くらいの感覚だな
君は
967名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:11:26.41 ID:3/pBTs51O
>>940
なぜ航空会社が買い手のスケジュール管理を請け負うのだ?
この時間発着のチケット販売してるだけで、乗り継ぎの他の飛行機を選んだのは、阪急だよ
968名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:17:56.45 ID:3/pBTs51O
>>925
自分もって加わって集団訴訟になる可能性もあるかな?
969名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:20:48.97 ID:hGVP2g60O
これだったら、自分でチケット採った方が良くない?
970名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:25:31.11 ID:3/pBTs51O
>>895
だよな
個人手配と変わりないことになるしね
>>910
うちも
HiSも避けるね
971名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:29:29.95 ID:PJwRiVrf0
なんだかんだ言ってもクリティカルな一撃を喰らっちゃったわけだし
客をゴミのように扱う糞会社認定でこの先生きのこれそうもないから整理解散だな
972名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:30:08.66 ID:3/pBTs51O
>>969
個人旅行のページもあるよね
飛行機とホテルまでの送迎、ホテルのみのやつ

日本から旅行に馴れた若者を自分らで雇ってガイドしてもらうほうがマシかもな。
こういうのは違法かもしれんが、金でなく旅行代金を持つって感じならアリか?
973名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:34:32.89 ID:+0gPuFFF0
捨て置きも、経営判断としては構わないんだよ
ずっとそう主張し続けてて、応分のリスクも負ってたわけだしね


ところが株主総会では急変に正反対
で、テンジョーインガーってのは
974名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:40:18.00 ID:H6DNtXPQ0
提訴に基づく男性側の主張及び詳細
・男性は抜き打ち再検査にあたったが、実際には禁止物は何も所持していなかった
 抜き打ち再検査は添乗員、別の女性参加者、この男性の3名
 添乗員は出発時間が迫っているため早くして欲しいと空港の(再検査)係員に対して抗議した
 しかし添乗員は先に再検査を終えると、別の女性参加者(再検査)にだけ搭乗口の場所を伝え、男性を置き去りにして他のツアー客が待つ搭乗口に先に行ってしまった(1番目に再検査通過)
 この別の女性参加者も再検査を通過して添乗員を追って先にいってしまった(2番目に再検査通過)
 待っていてくれると思った添乗員は飛行機の中から男性の携帯に電話をかけてきて「今飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と言った
・男性も再検査を終えて搭乗口に向かった(3番目に再検査通過)
 男性が搭乗口に着いた時には出発予定時刻を10分過ぎていたため搭乗口は閉められ、既に誰もいなかった
 搭乗できなかったため、仕方なく男性は自力で片言の英語で尋ねて搭乗券再発行カウンターを探し出した
 しかし当日の代替便は既に満席であったため翌日便に振り替えることとなった

・ヒースロー空港は空港内で宿泊する事が禁止されているため、男性は旅行日程表に記載されていた現地の旅行代理店に電話した
 現地旅行代理店に助けを依頼すると「お金が(別途)かかることだし、すべては男性が決めることです」とにべもなかった。英語に不自由な男性は、最終的にこの代理店にホテルや通訳の手配を依頼した
・添乗員から現地の代理店へ男性の引き継ぎを委託する連絡はなかった
975名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:45:08.88 ID:2F84YEc90
>>974 うわぁ・・・ 全然おっさんに非がねぇ

だれだよ、おっさんの自業自得とか言ってたやつ・・・ むしろ翌日帰れただけでも大したもんだ
976名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:49:37.81 ID:Vkab4Rqa0
>>974
初期報道の「割り込み云々」は何だったんだ?
HISのBBAの批判根拠が全滅じゃないかw
977名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:52:16.50 ID:Vkab4Rqa0
>>976
あ、批判は「おっさん批判」の意味ね。
978名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:53:31.99 ID:Dk3PGpWe0
>>974
これは週朝あたり?
979名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:55:37.66 ID:H6DNtXPQ0
他のツアー客は日本への直行便に乗せるだけだから
この添乗員が残っておっさんに付き添い
本社に連絡して成田で他の社員が到着ロビーでお出迎えという選択も
なきにしもあらずだったんだよな。
ロストバゲージとか万が一のダイバート(東日本大震災なみの事が
起きない限りないけど)のため添乗員も一緒に搭乗せざるをえなかったのかな。
それでも機内から電話なりメールでおっさん本人か本社に連絡して
サポートする事はできただろうに。
WI-FI代または機内電話代払ってまでサポートする気は更々なかったってか。



>>924
イランで置き去りはきついなw
念のため 指さし会話帳アラビア語 持っていけ。
980名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:57:08.21 ID:bLJTNdRr0
>>974
なんだよ会社にも非は無いじゃねえか
こりゃ自腹も当然だわ
文句があるならヒースロー空港を訴える筋合いの案件
981名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:57:23.35 ID:H6DNtXPQ0
>>978
wikiからだけど、ソースはニュースと週刊朝日からだろうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%A4%BE
982名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:59:23.66 ID:hjL0ATn+0
>>974
すげー・・・・平然と嘘をつく企業は阪急だけじゃないけど
日本の企業っていまや半島並だな
983名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:59:33.88 ID:2F84YEc90
>>980 あるだろ?
>男性は旅行日程表に記載されていた現地の旅行代理店に電話した

この行動の対応結果から訴えたんだろ・・・

告訴した原因は全部、阪急交通社の対応じゃねぇかw
984名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:00:34.40 ID:H6DNtXPQ0
ちなみに添乗員はドアクローズして機長が
「乗らないお客様の荷物をただいま降ろしております」
というアナウンスをしてから、おっさんが搭乗してない事に
初めて気が付いた。
それで慌てて機内からおっさんに携帯で連絡して
「頑張って帰ってきてください。」となったらしい。
他のツアー客の搭乗を見てからゲートの少し手前でギリギリまで
おっさんを待つ事はできなかったのかな。
985名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:00:53.35 ID:Dk3PGpWe0
>>980
もしこの言い分が正しかった場合って、客は旅行商品の何を信頼すればいいのかわからなくならない?
986名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:00:55.68 ID:Hmt/jV/BO
本業の鉄道事業に専念しておけば良いものを、旅行業などに手を出すから…
987名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:01:14.68 ID:NMsMPSesO
>>974
代案提示どころか、一方的な契約打ち切りの通知だけだな。
>添乗員の言った内容

緊急連絡先への引き継ぎすらやっていないし、タイミング的に搭乗手続き時の点呼もおそらくやっていない。
(搭乗時は自分が抜打検査対象だから点呼は出来ないし、搭乗後は機内放送まで不在に気付いていない。)

これで不作為にならないとすれば、ガイドなんて不要だと思うぞ。
988名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:01:38.79 ID:ZWozJwsS0
>>980
訴訟に踏み切ったのは添乗員と会社のその後の対応に憤ったからだよ
置き去りは不幸なことに時折あることだがその後支社なり代理店がサポートするのがまっとうな旅行会社の対応なのにね
989名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:05:23.47 ID:jCxt0+bE0
>>960
いやいや、たとえ英語が話せようと黙っちゃう可能性大。だって日本人だもの。
アメリカ人とかならFワードが飛び出したり、イギリス人ならbloodyいjtgljkgf
おんどれ!!とかなるような場面でもね。

もっとも、英語できなくったって文句だけなら日本語でも言えちゃうよ。例えば
関西弁のおばちゃんにものすごい勢いで注意という名の威嚇されてみ、おそらく
割り込んだ相手も引いてくれるて。
990名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:09:07.96 ID:ZWozJwsS0
>>986
宝塚イジメ事件
関テレ捏造あるある大辞典
阪急交通社置き去り事件
全て阪急東宝グループの事件です
鉄道会社ではなく総合犯罪商社とみるべきかと
991名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:14:19.09 ID:/SsQp7QZ0
裁判で示談できない時点で、反省してないだろ。

この社長は死んで詫びろよ
992名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:15:22.25 ID:opEO5VpL0
そんな事よりさ、
出発予定時刻になったのに、ちっともドアクローズせずに座ってイライラしていると、
見るからに頭の悪そうで不細工なのが、機内の乗客がみんな睨んでいるのをまるで気に掛けず、
能天気に乗ってくることあるよな。

今回の添乗員がって訳じゃないけど。
993名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:15:39.46 ID:KR7rrOZh0
「頑張って帰ってきてください」か、ちょっと笑った
994名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:17:32.20 ID:opEO5VpL0
やはり会社側の主張は>>231,>>241かもな?
995名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:21:48.09 ID:oWfMwcTIO
HISのオバハンのblog更新 マジむかつくわ
何様なんだろう
ツアー参加で不可抗力で納得なんて みなするのか
996名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:24:18.82 ID:bLJTNdRr0
>>988
普通の社会人は旅行会社の対応が少しくらい無礼だろうが仕事が忙しくて訴訟なんて面倒くさくてやらないだろ
旅行会社に法的な瑕疵は無いけど無礼だから訴訟ニダ!ファッビョーン!って感覚がそもそも理解不能
997名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:25:23.51 ID:Vkab4Rqa0
>>994
>>231>>241も成り立ってないよ。
まず、添乗員は1人先に再検査を終えてゲートに向かったため>>241の状況にならない。
>>231は「理由の説明」が無いので契約解除にならない。現地エージェントにその権限はないはず。
あと、通常手順では口頭指示のみで離団はない。「離団届」を書かせる。
998名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:29:56.60 ID:Vkab4Rqa0
>>996
過失の無い客を置き去りにして、その後の対応もお粗末で、客の泣き寝入りに胡座をかく旅行代理店
は理解可能なのかw
999名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:33:11.03 ID:bLJTNdRr0
>>998
契約に無い義務までサービスする必要は無いだろ
例えばシンガポールで麻薬持込みで捕まったツアー客が解放されるまで添乗員は待ってあげなきゃいけないわけ?
善管注意義務さえ果たせば免責されるのが近代法治国家
1000名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:34:16.56 ID:QczBKK1/P
麻薬w
馬鹿丸出しだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。