【携帯】 ガラケー命男「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
ガラケー命男「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」
NEWS ポストセブン 6月13日(木)16時6分配信

 スマホ全盛のいまの御時世だが、頑なにガラケーを使い続ける人もいる。
しかも、同じ機種を何年も使うというパターンも。
東京都に住む女性Oさん(45才)の夫(45才)は、そんなガラケー命な男性。Oさんが、夫のエピソードを披露する。

 * * *
 ダンナは8年前の携帯を修理しながら使っているの。携帯って2年目ぐらいから故障が多くなり、
3年目には携帯の環境がガラッと変わるから、変えたくなる…っていうようにできていると、私は思っているのね。

 だけどダンナは「せっかく使い慣れたときに変える意味がわかんない」と言って、
壊れるたびに修理に出してたら、あっという間に8年。

 そのうち「えーっ、珍しいですね〜。その携帯。私、高校生のとき使っていたんですよ。なつかしい」
なんてバイトの女の子に言われたとかで、変えられなくなっちゃった。
陰では「すっげーガラケー」と言われているに決まっているわよ。

「スマホに変えれば?」と言っても、「オレは時代に流されない。この携帯と心中するつもり」
ってわけわかんないことを言って、威張っているもの。

※女性セブン2013年6月27日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130613-00000021-pseven-life

前スレ(★1:2013/06/13(木) 21:24:35.18)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371126275/
2名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:10:07.83 ID:DrQv1Cuo0
2げ
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:10:22.10 ID:braAskt20
生き残るのは
変化を受け入れたものだけだよ
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:10:38.59 ID:ky6xVQEk0
SO905i使ってます^^
4年半くらいだな〜
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:10:53.48 ID:33fiI1XK0
オーバーフェイスが変わるのが嫌なだけだろ
オーバーフェイスの意味がよく分からないけど
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:11:30.05 ID:a387mhFl0
俺ガラケーだけど別にスマホが嫌いな訳じゃなくて「次買い換える時はスマホで」とか思ってたけど

こんなアホ記事ばっか見てると変な意地が沸いてくるわw
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:12:08.82 ID:fbEIU1Y50
時給300円国家の誇り、サムスンは架空利益を巨大に見せる時価総額経営そのもので、中身 ( キャッシュ ) のないバブル企業。


サムスンの営業利益が異常に大きいのは、
中計でン兆円投資する生産ラインの減価償却費を、姦酷会計制度では計上しないでいいから。
その分、つまり毎年1兆円近い架空利益が、営業損益ベースでかさ上げされる。

経常損益ベースではグループ会社の利益を技術使用料名目で付け替え集約し、さらに特別損益でも税還付で爆アゲ。

ところが営業キャッシュフロー ( 以下CF ) は、サムスンG全体でも日立単体の半分以下。  ← ★★★ 
これが騒がれてサムスンは数年前からCF計算書の公開をやめ、
設備投資と営業CFをあわせたフリーCFしか公開しなくなった。


なぜサムスンは日本の全電機メーカーの利益を上回るのか? ( プレジデント ) [ 10/06/11 ]
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276230640/
  >減価償却制度なども異なり、日本に比べると韓国企業は有利
サムスン、稼動中の生産設備や竣工済み建物を「 建設中の 」 仮勘定科目とし減価償却費を縮小
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/05/20051005000025.html
売上高8割を占める連結子会社の利益を、連結ベース売上高は2割のサムスン経常利益に、配当や特許使用料で集約
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/18/20050518000055.html
サムスン、過去最高業績というが、実は創業以来最大の赤字 [ 10/14 ]
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255474116/
  > 姜委員長 「 サムスンが過去最高業績というが、為替効果と財政出動効果を引けば、創業以来最大の赤字 」
  >http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
  > 去年のQ4は6604億ウォンの税還付
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:12:20.36 ID:th1EBXju0
電話とメールだけとスマホの二極化してもらいたいわ
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:12:23.29 ID:JYFjbKR70
かっけー
バイクで言うハーレー乗りみたいだ
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:12:29.22 ID:cGBhz9uQ0
おれ、L704i

まだ電池は爆発しませんがなにか
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:12:56.01 ID:ym4gDlEzO
>ガラケー命男「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」

こんな固執する奴も嫌だな
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:13:38.37 ID:QSXmRkzm0
>>1
やめてガラケ45歳!もういいの!それ以上傷口を広げなくてもいいの!もうやめて。もう、終わったんだよぉぉぉぉおおお
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:13:57.85 ID:zOsNJ7vs0
まだやるの?
何か意味あるの?
ガラケー誅がスマホだっせー(使ったことないけど)
ガラケー持ち続けてるオレカッケー()
が延々続く馴れ合いスレで他でやれ
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:15:02.27 ID:Ov+6p1RpO
山中教授がスマホに変えたらスマホにする。
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:15:21.74 ID:r9aETNRm0
N905i最強伝説!
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:15:24.36 ID:8A5EuwSL0
2009年の夏に買ったF09-A
まだまだ使える
壊れて修理不能になるまで変える予定無し
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:15:49.31 ID:4+lpYVqj0
        / ̄ ̄ ̄ \     
       ノし ゙\, .,、,/" \   
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \
      |    ⌒゙(__人__)"⌒ |  
       \    `ヾ,┬、/` ,/   外にいる時間が少ないからスマホの必要がないんだよッ!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ  
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" , \
     l /  /      |  \   ,、
       ヾ_,/       |\、 ´ ̄〃こ)
      _|          |  ー─-イニノ
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:15:52.52 ID:lU0ry/u8P
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E5%8F%8A%E5%AD%A6

普及学 (英: Diffusion of innovations) とは、新しいアイデアや技術が社会になぜ普及したりしなかったりするかや、どのように普及するかを説明しようとする理論である。

イノベーター
新しいアイデアや技術を最初に採用するグループ。
リスクを取り、年齢が若く、社会階級が高く、経済的に豊かで、社交的、科学的な情報源に近く、他のイノベーターとも交流する。リスク許容度が高いため、のちに普及しないアイデアを採用することもある。

アーリーアドプター
採用時期が2番手のグループ。
オピニオンリーダーとも言われ、他のカテゴリと比較すると周囲に対する影響度が最も高い。
年齢は比較的若く、社会階級は比較的高い。経済的に豊かで、教育水準は高く、社交性も高い。イノベーターよりも採用選択を賢明に行い、オピニオンリーダーとしての地位を維持する。

アーリーマジョリティ
このカテゴリの人は一定の時間が経ってからアイデアの採用を行う。社会階級は平均的で、アーリーアドプターとの接点も平均的に持つ。

レイトマジョリティ
このカテゴリにいる人は、平均的な人が採用した後にアイデアを採用する。イノベーションが半ば普及していても懐疑的に見ている。
社会階級は平均未満で、経済的な見通しは低く、社会的な影響力は低い。

ラガード
最も後期の採用者。他のカテゴリと比較すると社会的な影響力は極めて低い。
変化を嫌い、高齢で、伝統を好み、社会階級も低く、身内や友人とのみ交流する傾向にある。
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:16:06.22 ID:ttgafbnt0
> オレは時代に流されない

流される流されないじゃなくて必要か必要ないかだろ
雑誌上の物語とは言え45にもなってそんなことも分からんのかと言いたくなる
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:16:09.45 ID:UxqdZXI40
tu-kaと心中するつもりだったのに…

auに生かされてる。

生き恥だ!
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:16:40.73 ID:7+LSr9XJ0
ガラケーって美しいもんな。スマホより圧倒的に美しい。
そのデザイン、機能美。カマボコ板みたいなスマホなんてもちたくない。恥ずかしい。
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:16:46.47 ID:xK55K0pR0
めんどくせーんだよ、とにかく
23名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:16:53.44 ID:PLz8k34a0
ガラケに拘ってる訳じゃなくて今使ってる機種に拘ってるだけなんじゃ
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:16:58.75 ID:zSjhSFtyP
とりあえず待ち受け時間長くできるようにしようよ

切実な話、あの地震を食らった身としては待ち受け時間短いのは怖い
電池も持って歩けと言われればそれもそうなんだけど
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:17:43.95 ID:u+fYheXD0
スマホはxperiaSXが完成形だと思っているが、
OSが更新できなくなったら買い替えするしか
なさそうだな。ケータイはメールと電話だけという
シンプル機能だから壊れるまでつかえるのがいいね。
26名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:18:08.14 ID:D+boQNDHO
俺のもかれこれ8年近いが、壊れたり電池の消耗が早くなればすぐにでもスマホにするつもりなんだがピンピンしてて一向に調子悪くならないからなんとなく変えられないでいる。
27名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:18:13.80 ID:gytIhNKq0
オートマ車よりマニュアル車がいい
そういう事だ
28名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:18:17.70 ID:th1EBXju0
>>9
そんな良い話じゃなくて、ノンメンテのボロ2stスクーターを
近所用の足だから買い換えないで壊れるまで使うと言ってる人に見える
時代云々は後付かと
29名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:18:45.88 ID:6LkKZRYQO
アホ週刊紙の釣り記事で2いくのかよww
30名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:18:50.13 ID:HKXSlr0a0
>>26
8年も使ってるならそろそろ改行覚えたら?
31名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:20:05.79 ID:Wd6L5Efc0
>>1
壊れないから買い換えないだけの層の肩身を狭くさせて買わせるためのステマ乙
32名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:20:19.68 ID:y56FLw3I0
いつも通りアホ過ぎるトンキン
33名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:20:33.56 ID:4lefzpCp0
2007年から買い替えてねぇや
34名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:20:37.37 ID:d2g8A+UIO
WindowsPhoneのあまりの出来の悪さにガラケーに戻したわ

ブラックベリー検討してたら撤退しちまうし
セキュリティー考えたらAndroidは有り得んし
iPhoneは欲しい機能がついてないし

ガラケーしか選択肢に入らない
35名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:20:49.86 ID:MHg0mCBn0
俺のガラケソニエリ音楽ケータイが死にそう
次を待ってたら出なかった
auって今はガラケ少ないんだね
買える機種でマシなのどれ?
妻が去年G'z one typexとかいうのに変えた時、一緒に買えばよかった
36名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:21:01.91 ID:C0dVh5QAO
まあ、ID見てのとおり俺はまだガラケーだが
何故スマホにしなきゃならんのだ?
誰か真面目に教えてくれ
久しぶりに会った友人にも「まだガラケーかよw」て笑われたけどな
そいつは「フェイスブックとラインをするためにスマホは必須!」とか言ってたけど、俺は既婚でそういうSNSの類いは一切やらないんだが
流行ってるから買い換えなきゃならんのか?
37名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:21:11.41 ID:u+fYheXD0
>>18
ラガードってDQNだよな。
38名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:21:12.96 ID:ttgafbnt0
>>16
変える予定がないのなら型番くらいはちゃんと覚えてやってよ
39名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:21:24.39 ID:WrnlM68c0
  
  
 マジレスするけど、オレの男の友人は、スマホに変えても、1週間くらいで

 元のガラケーに戻した友人が多いぞ。

 実際にスマホに変えて後悔いた男が多いんじゃないかな。


 モバイルでパソコンでやってたら別に不自由はないし、なにしろ

 メールが打ちにくくてならん。

 女ならいいのかもしれないが、男の指じゃ同時にキーを2つ押したりして、

 結局打ち込みのペンを持ち歩いたりして、スマホの何がいいのか、

 イマイチよくわからない。

 男はほとんどが、スマホに買い換えて1週間くらいは、後悔した顔してるよ。

 
40名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:21:44.11 ID:eouoyFmf0
携帯って3年くらいで故障するっけ?
それは単純に携帯の扱い方が荒いだけじゃねーかよ。
それに特に通話主体の人間にスマホは全然必要ない。
そもそも定額料金にしてもいねーし。
41名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:21:51.13 ID:AGAsXXKF0
スマホ買うくらいならタブレットだしな
42名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:22:09.70 ID:KSymvHjc0
7を敵視してるXP厨に通じるものがある
ガラケーに比べて利便性が増してるからこんだけシェア伸ばしてるんだろう
43名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:22:22.74 ID:5DU0dstN0
>>24
一台で何でも出来ると言いながら、外部バッテリを一緒に勧めてくる店員がいた
44名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:22:27.15 ID:m0P9k5s50
無職はどうでもいいが、社会人はスマホいらんよ。
45名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:22:30.16 ID:Mgeh2/a20
スマホが嫌とかじゃないが
スマホ使ってる奴がきもすぎる
46名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:22:42.61 ID:TN4m5NdM0
月額1200円で維持できるガラケー最終形態にして最高峰のN-02Cと心中するわ
47名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:22:42.61 ID:EUjVGBzHO
ガラケーだが常に最新の
物に機種変更しているぞ。
48名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:22:44.87 ID:EqDEuqwGO
バリバリ音が鳴る財布を使うヤツのこだわりと似ているような気がする
49名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:23:14.97 ID:OJPW7DJP0
ストレート型が気に入ってるから使ってるし
予備も一つ買ってあるよ
50名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:23:25.58 ID:4lefzpCp0
スマホって響きがウザいよな
51名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:23:26.40 ID:7R+7NcQi0
preminiU良くて、壊れた時用に新品1台購入したのにmova終わるとか
imfover2いいよ^^
5年使ってる
あとN-04Aも
それ以外は4SとかS-51SEとか新しいものが多い
52名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:23:29.92 ID:2P+SLZEB0
そうだなぁ。スマホの良いところは、朝うんこする時に
美人天気で天気をチェックして、ジョルテで今日の予定を把握して、
2ch Mateでニュー速チェックくらいだもんな…
auだから?書き込めないし…
新しいガラケがでたら、そっちに戻ります。
53名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:23:55.15 ID:WDxXA7Pj0
ガラケー はパズドラできないだろ
54名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:24:08.79 ID:Yv7RKYmMO
>>36
オレもガラケだが、フェイスブックもラインもガラケで出来るしな。
55名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:24:09.33 ID:KgIcCEl80
>>46
俺かよ
56名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:24:14.08 ID:uCttVXa80
>頑なにガラケーを使い続ける人もいる。

もーここが嫌、消費させようってのがみえみえ
必要がなければ新しいものを買わないだろ
それを、さも持っているのが当然だみたいな
57名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:24:17.29 ID:PYkZ+ncH0
スマホにする必要がないんだよなぁ
だったらガラケーのほうが安くていいじゃん
58名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:24:23.55 ID:pD+oj3N80
スマホは山の中では使えないものなあ。
バッテリーが2日程度では、縦走もできないし、耐衝撃性も不足している。
スマホはコンビニ周囲2キロ圏内で生活する人たちが使う代物。
主戦場が2000m以上のオイラにはフラジャイルすぎて使えない。
59名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:25:20.93 ID:zOsNJ7vs0
>>28
そんなんじゃなくて数十年前の絶版車のターボ乗っててリッター2〜3の癖にプリウス?リーフ?だっせーww
まだまだ買い換えんよ!アホかw
ってハイオク満タンでガソリン撒き散らしている時代と逆行した人達
60名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:25:41.08 ID:5DU0dstN0
>>42
7のエクスプローラって操作性最悪ですやん
あれさえXPと同等なら何も不満ないのに
61名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:26:41.48 ID:pU2YO9Xl0
「今の携帯は防水だから使っている。防水のスマホあるなら替えてもいい」
バッテリー交換に行った際に勧められたが、ドコモショップのお姉さんはこれで黙った
62名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:26:58.93 ID:PYkZ+ncH0
家にいるときはPCだし、外に出てまでスマホでネットしたくないし
第一、スマホ睨みながら歩いてる姿が馬鹿丸出しで嫌
63名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:27:07.06 ID:Mgeh2/a20
電話とメールはガラケー
足りない所はiPhoneのWi-Fi運用で満足してしまったわ
安いし
64名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:27:26.36 ID:+p8gC2i30
2できてる^^
65名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:27:39.76 ID:O4Tyuk750
>>59
無借金の老舗会社社長にそういう人多いな。
66名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:27:48.24 ID:7R+7NcQi0
>>42
XPに比べたら7は糞だけど
8は意外によかった^^
67名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:27:50.22 ID:TN4m5NdM0
>>55
デザインが綺麗すぎるよな

定額を強いられるスマホはいらね
68名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:28:07.16 ID:zOsNJ7vs0
>>61
防水、防塵、腐る程あるけど()
69名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:28:08.64 ID:JmEUuXkwP
ブラックベリー9900
壊れるまで使うつもり
携帯ごときに頭悩ましたくないワイ
70名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:28:11.69 ID:+9NJiGGm0
そんな大げさなもんじゃねえだろ

・高い
・電話&メールで十分
・使いにくい

こんなもんだろ、
もしくは、ネットは自宅で十分です派と外でもネットいじりたい派
この二つ
71名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:28:30.21 ID:QSXmRkzm0
>>61
( ゚д゚)いや普通にゴロゴロあるぞ防水
72名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:28:38.54 ID:04mE/Ggm0
>>1
これは創作だろうけど単純に金銭の問題でガラゲーかなぁ
動くうちはスマホに買い換えないと思うな
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:29:19.32 ID:Mgeh2/a20
>>68
すぐ発熱するやん
早くマシなの開発してくれよ
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:29:36.50 ID:Xt8HLXr+O
通信障害やら規制があってもスマホユーザーは元気があってよろしい
知ったことじゃねーけどな
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:30:35.17 ID:n8ia4IuC0
心中したらええがな
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:30:57.56 ID:3OwoCCKP0
今ガラケーだけどスマホに買い換えるか
ガラケー+タブにするか迷ってる
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:31:26.90 ID:JYFjbKR70
最近は、女子供向けガラケーしか残ってなくて
ダサすぎてスマホ選ぶしかねー。
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:31:47.96 ID:joFxgPSF0
とりあえずパケ代と電池の消耗の改善、紙みたいにペラペラになる液晶が新しく開発されたら買いかえるw
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:31:57.65 ID:zOsNJ7vs0
>>70
禿同
それでいいのにわざわざ自己紹介するゴミ大杉
○○使ってるがこれで十分(キリッ)
家で(会社で)PC使ってるから(キリッ)
そんなゴミ自慢日記はどうでもいい
それこそチラシの裏か自分のブログでやってくれ
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:32:31.42 ID:0hOzlv530
N902iつかってる。壊れてもドコモショップ行けば、だいたいタダで治るし。
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:32:36.71 ID:ttgafbnt0
>>62
ガラケー睨みながら歩いてるのはカッコイイってこと?
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:33:13.47 ID:28+9xH2k0
ガラケー愛用してる奴が皆>>1みたいな人間と思われるのは迷惑なんだよな。
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:33:18.96 ID:He/m/GJwP
時代遅れ、ださいと思わせて買い替えさせる常套手段じゃん
客単価上げたくて必死だよな、キャリアの連中は
そんなんだから3000万もまだガラゲーが残るんだよ
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:33:39.60 ID:04mE/Ggm0
>>79
個人の使用する環境で各々ベターなのにすれば言いだけだよね
あからさまな煽り記事ってのは受けが良いのかね?
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:34:02.60 ID:pU2YO9Xl0
>>68
>>71

そうなの?
野外作業あるから防水で頑丈なのある?って訊いたら「まだないです」とお断りされたんだけどな
1年くらい前の話
だったら検討するよ
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:34:16.93 ID:sUphtBS20
2000年代初頭

ストレート命男「女じゃあるまいし折りたたみなんて使いたくない。F501と心中する」
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:34:20.77 ID:oyE5Ke7N0
夫は研究者だけど携帯すらもってないよ。PCは数台所有してるのに。
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:34:31.28 ID:JQyBEqGu0
若い奴の前でガラケー使ってるオッサンはマジで時代遅れだよ
若い奴から笑われているのも分からないkyの使えなさそうなうだつの上がらない
貧相な人間ばかりwww
仕事のできる人間は皆スマホだよ
そう言う俺はサムスンだ
サクサク使えて気分がいい
もちろん家電はLGだ
これ国際常識
海外で日本製品なんて使っていたら笑われるわw
時代は韓国だよ
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:35:35.24 ID:6I0Xc4oD0
どうしてそこまでして外でネットがしたいんだ
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:35:38.62 ID:+p8gC2i30
>>88
サムスン、危ないですよ
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:36:28.38 ID:2FUWwF7eO
命とは思わないけど、使い慣れてるからまだ使う。
珍しく2年半使用中。
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:36:30.11 ID:BvCFm++Ji
>>1
バカバカしいなぁ

そのガラケー命男が、もし過去にピッチを使う奴をバカにしてたら滑稽だね

ガラケー命男を笑うスマホ命男が、もし過去にW-ZERO3(初代)を耳に当てて
通話してる奴をバカにしてたら滑稽だね

たかが携帯端末のこと。好きなもの使えばいいのに、命だの古いだの、小さいのう
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:36:32.72 ID:nQl9m1a70
「 陰では「すっげーガラケー」と言われているに決まっているわよ 」

言わねーよw
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:36:58.42 ID:7TS4BxLa0
ガラケー料金でスマホできるのならいいけど、スマホにしたら今の倍以上かかるので躊躇する。
ガラケーだと人様から馬鹿にされてそう、って不安感がある。それが買い替えの大きな要因だろうな。
95名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:37:25.14 ID:ttgafbnt0
>>85
防水って話だったのになんで耐衝撃が要件に挙がってるんだ
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:37:59.40 ID:uFKWqzl60
>>82
受け取るヤツの良心の問題だからどうしようもない
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:38:12.71 ID:SyJ7Os080
あっそ!って感じです
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:38:29.15 ID:j7guwke10
740SC使ってるけど、スマホなんて邪魔なだけ。柄ケーが一番
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:38:42.10 ID:7E6Dls4Y0
俺も時代に流されたくないんで携帯電話もったことないわ
100名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:39:06.58 ID:NtmyPKDyO
入院中に急死した母親がかけてきた留守電が残ってて何となく代えられない
これが唯一の肉声
101名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:39:56.14 ID:/Nc1iqWz0
通話専用ならガラケーでじゅうぶん。壊れたら捨てるけどな。
102名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:40:07.11 ID:pU2YO9Xl0
>>95
防水必要な現場で使うんなら頑丈な方がいいだろ
逆に防水なしで頑丈なスマホなんぞ要らんよ
103名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:40:11.95 ID:Pjq1pmyb0
ツーカーも停波まで使ったしガラケーのサービスがなくなるまでこれでいくわ
ナビもネットもさくさく使えるし不便がない
104名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:40:29.03 ID:Mgeh2/a20
ほらなスマホユーザーのレスってガキっぽい屁理屈しかない
105名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:40:34.30 ID:2FUWwF7eO
サムスンは無いわーw
106名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:40:51.41 ID:WrnlM68c0
 
 
サムスン対策のため、皆でガラケーに戻ろう!

 
107名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:41:14.74 ID:MohH12i00
スマホ持たないだけで異常者扱いされるの?
レイシストだな〜
108名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:41:19.57 ID:2P+SLZEB0
そういえば、財布の中にテレホンカードを入れている俺がいる…
109名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:41:23.33 ID:020IVibc0
キャリアとメーカーは別なんだからスタンダードなガラケーを1機種だけ残せばいいじゃん
110名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:41:45.15 ID:JQyBEqGu0
>>90
お前世界のサムスンをバカにするなよ
世界3代スマホメーカーの一つだからな
ウソだと思うなら海外行ってみろ
そこらじゅうにサムスンのスマホを使っているわ
空港やホテルのテレビはもちろんLG
国際常識だわ
111名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:42:41.73 ID:Yq26vsmoO
▼アプリケーションを空に出来るならスマホでも良いかなぁ。
海外に持って行くから勝手に通信されると、電話代が高くついて…
112名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:43:28.64 ID:+p8gC2i30
>>110
バカにしてませんよ。
113名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:43:31.17 ID:yEd7s1+Q0
>>99
そうやって調子扱いてたら、追突事故起こしてしまって、それ以来持つようになったなあ。
プリヘイドなら待ち受け専用でも110番は掛けられるしね。
114名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:44:10.81 ID:ySxom3+B0
時代に流されないという考えは見苦しい。
スマホの必要性を感じないオレに
何か

タブレットと不磨補の両方を持つのは腰にいたい
115名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:44:11.36 ID:sRUAPsWx0
>>100
お前はオレか?
ICレコーダーに保存したよ
116名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:44:14.00 ID:cmvqi0skO
実際、外国でもスマホとガラケーは使いわけられてる。ていうか海外ではキャリアの端末縛りがないからこんな議論自体がムダなのかな。
117名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:44:33.27 ID:qRYVYjnM0
スマホをMVNOで運用すればいい
118名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:44:48.76 ID:bTzcrnIc0
>>110
タイの空港で日本製の40インチくらいの液晶テレビ持って並んでる外人のオッサン見かけたわ
買ってきたままの段ボールだったけどあんなの預けられるのか?
119名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:45:20.72 ID:kNoASf8Z0
普通にandroid搭載のガラケあるだろ?
SHARPが出してた
120名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:45:20.94 ID:hk0d8ZVk0
ガラケー命野郎も、スマホ信者も、携帯電話ごときに執着してる時点でどっちもキモい。
ただの道具じゃん。なにを固執することがあるんだか。
俺もガラケーだが、まだ壊れてないし、別に不便もない。
使えるから使ってるだけ。
まあ、今度替える機会があればスマホにするかもね、という程度。
121名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:46:37.46 ID:sRUAPsWx0
>>119
Android搭載な時点でガラケーじゃないな
ガラケー風のAndroidだそりゃ
122名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:47:48.22 ID:9otaUyBK0
私はtouch使いだけど
ガラケ信者じゃない。

タブレットはスマホの仲間ですからお間違い無きよう。
123名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:48:53.34 ID:TN4m5NdM0
スマホ(i Phone)使うにしても、キャリアと契約しないで、ポケットWi-Fiルーターを通して接続するわ
だからガラケーは手放すことは無い
124名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:49:09.79 ID:3OwoCCKP0
>>84
「スマホは自分には必要ない」と思ってる人間に
どんなにスマホを売り込んでも意味が無いわけよ。
だって必要ないんだから。

それじゃ売れないから「ガラケー使いは滑稽で恥ずかしい連中」
ってマイナスイメージを流布して買い替えさせようとするわけよ。

で、一部ガラケーユーザーが意固地になって本当に恥ずかしい奴になってしまったり、
一部のスマホユーザーが勘違いして変な優越感を持って痛い奴になってしまったり。
そうやってこの手のスレが罵り合いで溢れかえるわけよ。
125名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:49:56.74 ID:ttgafbnt0
>>102
どこで働こうと知ったことじゃないけど>>61では防水って話だったのに
>>85で防水で頑丈って言い出したからそれを指摘してるんだが
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:50:04.78 ID:w9Cwf6i30
たかが携帯と心中なんてガラケー使いはやっぱ頭おかしいわ
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:50:18.00 ID:yEd7s1+Q0
>>120
そこで、iOSでもAndroidでもない第三の道であるPSvitaちゃんを提唱したい。
128名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:50:23.64 ID:Ste9unzT0
>>120
買ったモノによっては今後全ての行動を第三者(企業)に把握されるのにそんな無頓着でいられるかよ
窓から常に誰かに覗かれてるようなもん
覗いてるやつ=スマホ
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:51:01.06 ID:edHmr24G0
月額約1,000円メール送受信無料
最後の一人になる覚悟はある
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:51:09.23 ID:020IVibc0
好きなほうを使えばいいだけだ
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:51:11.32 ID:JQyBEqGu0
>>118
原産国見たか?メイド イン ジャパンの神話は終わったんだよ
多分マレーシア産だろ
時代はLGだ
世界の常識
>>120
バカ!仕事が出来る奴ほどスマホ使いが多いのが現実だ
ネトウヨはケチで貧乏で無知だから使いこなせんのかw
バカだなーwガラケーにすがるネトウヨ哀れwww
132名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:51:18.43 ID:sXk8Av7hQ
使いたい人がスマホ使えばいいだけの話
ガラケーで事足りる人はガラケー使い続ける
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:51:45.17 ID:s4OnJ7/j0
ドコモのガラケーはテザリングができる!!ってのが3年前のニュースだったが、
今のスマホはテザリングできない方が珍しい。
3年前にどんなに最新のガラケーだったとしても、今は陳腐化して黒電話ほどの価値しかない。
このダンナの価値もその程度ってこった。
134名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:51:46.95 ID:ySxom3+B0
>>108
それはよい。
災害時は携帯つながり肉からね
うちの読めは、携帯すら持たず
10煙玉を財布にいつも持ち歩いている。
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:51:57.32 ID:KbVxGYP20
>>1-132
どうでもいいじゃんよ
136名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:52:01.09 ID:U0f5pi7D0
7インチのタブが便利でしょーがない。で、それで電話する馬鹿はいないわけで。
だからガラケーでじゅうぶん。ノーパソすら買えないやつ、ノーパソを使えないやつは
スマホでよろし。
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:52:09.81 ID:Mgeh2/a20
ガラケーよりも防水性が高く発熱しにくくて
ガラケーよりも頑丈で
ガラケーよりも電話が使いやすくて
ガラケーより電池が持つスマホはまだ?


ガラケーに負けてる部分が多すぎなのが問題
それでいて高い

欠点よりもメリットが大きいとか言ってる奴は今までPCやタブレット持てなかった子供だろ
PCと比べると格段に機能は劣るし、メリットは小型で持ち運びしやすいぐらいじゃね?
138名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:53:03.11 ID:WQMdH6nEO
ガラケーは文字打ち専用機と化してますwww
139名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:53:05.99 ID:+p8gC2i30
>>131
LGのまわしもん?
140名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:53:38.87 ID:bTzcrnIc0
>>128
Androidで1人
facebookで1人
LINEでまた1人
と覗くやつがどんどん増えるんだよな
窓から3人の顔がのぞいてると思うとゾッとする
141名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:53:40.91 ID:ttgafbnt0
>>121
android搭載でもガラケーとして作ってるのならそれはガラケー
ただ、シャープはandroid搭載の二つ折りテンキーのスマホは出しているが
Y!ケータイのサービスを受けられるandroid搭載ガラケーは出していない
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:54:05.90 ID:Fxqmw7ujO
スマホの危険性はこの前の元CIA職員の証言でも明らかだろ
通信の秘匿性は守られなくてはならない
最高のセキュリティはガラケーだよ
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:54:14.35 ID:6hMoYXGg0
スマホだけど、FBやLINEやってないと変な目で見られる。
変わった人扱いは気にしないけど、やりなよ、って
何の考えもない奴に言われるとムカつく。
144名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:54:18.20 ID:7h7ay8VT0
ガラケー厨だけど壊れたら次はスマホでもいいよ
どっちにしろ電話とメールしか使わないけど
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:54:22.95 ID:hk0d8ZVk0
>>131
スマホがないと仕事できないヤツって、低能だと思うけどw
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:55:08.02 ID:WrnlM68c0
 
 
 この雑誌は、いつも韓国寄りのこと書くな。

 なんとかスマホに買い換えさせようと、落ち目のサムスン必死。

 
147名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:55:14.60 ID:edHmr24G0
もうらくらくほんしか売らないというなららくらくほんユーザーになってやる
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:55:18.82 ID:7x2azv1vO
ガラケーのピコピコ感が大好き
149名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:55:30.45 ID:511d0waVO
>>135
同意
ニュースでも何でもない
150名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:55:46.16 ID:0QXGI3eo0
自宅も職場(デスクワーク)もネット環境あるし、スマホにしても通勤帰宅時と外回りしてる時くらいしか意味が無い。
そこまでネット漬けになりたくないな。移動時はガラケ通話+メールで十分。
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:56:09.49 ID:flNW4mT4O
プリウス乗ってる人は、ほぼ100%スマホ使ってる
152名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:56:12.53 ID:lRJObDIq0
俺はデジタルムーバを使っていますが、なにか?
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:56:44.77 ID:bTzcrnIc0
>>151
スタバに来るやつも100%スマホ
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:56:46.82 ID:Mgeh2/a20
とりあえずあれだ
そろそろ俺のガラケーはダメだから
早くスマホはガラケーを超越する完成形になれ
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:57:10.52 ID:7iRA9W54P
>>1
G's Oneの折れない初期タイプなら使う価値あるだろうな。
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:57:14.86 ID:SmHcbJfA0
押し売りうぜぇ
157妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 00:57:34.33 ID:3fA52Wsy0
ガラケーの方が電池持ちいいし、片手操作可能だし断然いいじゃん。
両方持ってない奴がスマホに走ってるんだよ。
スマホ使いは大震災のこと想定してるの?
電池、何日もたせるつもりよ?何日?

高層ビルからのガラスの雨から逃れても、
地下には人災があるぞ。レイプと言う人災がな・・・!
助け呼ばないで催涙スプレーやフイルムケースの胡椒で撃退できるなら
何十人もの強姦魔を撃退して武勇伝を披露してくれ、有段者女子達。
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:58:05.60 ID:UE1lNGzf0
ワンセグがついてないやつを買う
だから今はスマホ
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:59:07.00 ID:WQMdH6nEO
>>148
それと単純だけど片手で操作してスチャッて閉じる動作が好きなんだよ。

まあタブレットとノートあるからスマホいらないだけなんだけどさ。
160名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:59:28.74 ID:SIvVO3yT0!
ケータイ使ってる時点で時代に流されてる
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:00:22.08 ID:JQyBEqGu0
>>139
LG製品褒めているのは俺だけじゃない
やしきたかじんもサムスンのスマホを使いLGの家電使ってる言ってたわ
実際使ってみると日本製より合理的に出来てると思う
日本製の家電がおかしいと言っているだけ
>>145
スマホ=低能ってw
若い奴思い切りdisってやがんな
逆に若い奴がおっさんのガラケー使っているの見て鼻で笑っているわ
これが現実
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:00:30.89 ID:edHmr24G0
>>153
ガラケーだけどスタバは好きだ
コーヒーうまい
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:00:42.05 ID:QSXmRkzm0
すぐに脳内に通信端末を埋め込む時代がくるよ
そして私たちは、草薙さんに会うの
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:01:37.29 ID:ttgafbnt0
>>163
その前にゴーストをハックされるぞ
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:01:45.82 ID:xII8XfqZ0
携帯ごときにバカみたい
何でもいいわ
テレビ見ない自慢と一緒だな
166名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:02:02.99 ID:VDU22RRZ0
そう思ってた時代がありました

docomoのツートップで5000円くらいだってーから
そんだけ安けりゃいいかと思って変えました

いやこりゃ確かにいいものだ
167妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 01:02:45.68 ID:3fA52Wsy0
とりあえず弱い奴はサブでいいからガラケーを持て!
ネットの白ロム屋で安いの買って2100円くらいの事務手数料で
AUショップとかで使えるようにしてもらえばスマホもガラケーも両方使える。
平時でのスマホの電池切れにも重宝だとは思うぞ。
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:03:35.14 ID:k2Z8MKTN0
次回の発表でauはガラケー出すの?
子供用や老人用ではないやつを。
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:03:39.19 ID:JQyBEqGu0
>>146
サムスンのスマホは凄い使いいいぞ
マジで勧めるわ
>>157
何時の時代の話だよw
電池の寿命も一昔前の話だ
寿命も格段に改善されている
俺的にはサムスンが一番お勧め
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:03:47.45 ID:AGO70nat0
ガラケー命男「そんなモッサリ携帯持ってて大丈夫?俺Nexus7とWimax使ってるんやけどーw」
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:04:11.44 ID:th1EBXju0
面白いスレなのにチョンみたいなのが沸いて引く
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:04:15.04 ID:zHC/UvY70
電話なんか滅多にしないし、メールもそこまで打ちまくらないからスマホです。
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:04:16.30 ID:5V2xMdqA0
電話とメールだけだと本当にスマホのメリットが分からないんだよね
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:04:49.81 ID:pU2YO9Xl0
防水でさえあればいいって屁理屈はなに?
アスペか?
防水を求めて堅牢さを求めない状況ってなんだ?
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:04:50.28 ID:edHmr24G0
昔のスパイ映画に出てくるような腕時計みたいな携帯電話出したら買うのに
とにかく小さく軽くしてほしい
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:05:08.86 ID:ve4G84Un0
SO903i
さすがに誤動作が出るwww
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:05:41.50 ID:WrnlM68c0
 最近のガラケーは、スマホとの差別化のためか、バッテリーがとても長持ちする。
 通常の待期状態でなら、600時間以上(25日以上)というのもある。

 もちろんカタログデータ上だが、実際に使ってみても、1日に3%程度しか
 減らない。1時間連続で通話しても、15%程度しか減らない。
 普通に使っても、10日は充電しなくてよい。

 これは大きな魅力だな。
 仕事でもっても役に立つ。
 特に災害時にはいいだろう。
178名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:05:48.71 ID:8p/crFaZO
iPodtouch(第4世代)とPSビータとWi-Fiとガラケーの装備に死角…有り…orz

ビータ重い…
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:06:43.79 ID:7u8Xfs4p0
>>173
IP電話もアプリによっては無料。
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:06:55.43 ID:xZq8i5nC0
通勤も2駅だしなあ
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:06:59.65 ID:NP5kfpXt0
どうでもいい。
俺は釣られない。
182名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:07:03.49 ID:pWV5kT4x0
ぼくちゃんも今持ってるガラケー
831SHと心中するつもりだお(´・ω・`)
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:07:04.27 ID:HADLX3MDO
俺も今だにガラケーだけど最近ちょっと外で開きにくくなった。
一年前はカッコつけて閉じたりしてたけど。
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:07:33.50 ID:X8USFPHC0
スマホは興味はあったけど調べるほどに中途半端で興味が失せた。
タブレット+通話なら欲しいと思ってたんだが、ようやくって感じだな。
あとは維持費と性能の折り合いがつけば乗り換えるかな、って感じだな。
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:08:13.09 ID:tdjUMtND0
5年位前のガラケーに、iphoneの着信音マリンバを入れて着信が
マリンバが鳴るように設定してあるんだが、鳴った時の周りの反応が
面白すぎw
186名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:08:17.42 ID:ttgafbnt0
>>174
風呂で使いたいから防水をって人もいるだろ
台所に立つことが多くて濡れた手で使いたいって人だっているだろ
187名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:08:30.48 ID:yofbNs9ZO
スマホのヤツって、ゲームとTwitterぐらいにしか使ってなさそうなんだけど、どんだけ踊らされてるバカ猿なわけ?
188名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:08:39.21 ID:+qFKJWSUO
俺は嫁と同じガラケー
毎回俺が換える時に換える
今の端末は3年経ってるけど、サクサク過ぎて換える気にならない
この端末を使い倒したら、次はスマホにするつもり
これ以上のガラケーはもう出ないだろうから
189名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:08:53.65 ID:WQMdH6nEO
>>174
全然関係ないかもだけど、俺前にGパンのケツポケットに携帯挿してて、ウンコしようとして便器に落として水没させたことあったなwww
190名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:09:12.42 ID:15zocrHt0
会社の携帯しか持ってない。個人のは解約した
191名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:09:31.40 ID:UOPhWUzqO
記事にするほどのこと?
スマホに移行しない人がいてもいいじゃん!
192名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:09:56.98 ID:OTELV7Ff0
意地の張りどころがシャープ
193名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:10:29.45 ID:DX0P5XcL0
ガラケーって、
天気予報みたりスポーツ新聞のサイト見るのにも乗り換え案内を調べるのにも
パケット通信料の他に、月額の情報料300円とか取られたりするサイトもあるよなwww

ドコモで言うと、マイメニュー登録とかwwwww

パソコンで無料で調べられるのに、ガラケーだと月額とかwww

ガラケーって、ネットで調べたいものがあっても、
全然調べられないんだよねw


まぁ、パケット通信はみんな定額だと思うけど。


正直、ドコモはこんなにスマホ全盛になって欲しくなかったんじゃねーの?

iモードだと知りたい情報の為に、わざわざ月額の情報料も払ってたからな。
なのに、スマホだとGoogle先生でパケ代のみで調べられるからな



ドコモは、まだまだこの月額料金の手数料なんかでずっと儲けたいんだろ?
194名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:11:18.31 ID:edHmr24G0
>>183
裏切り者め〜
195名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:11:26.78 ID:sJLk/dpI0
とにかく客単価を上げたいんだよ
だからこういうステマをするんだよ、女のが洗脳しやすいから
おんながガラケー(笑)ってなったらおっさん共が焦ってスマホにすると思ってんだよ

はっきりいってスマホチマチマいらってる方が見た目的にキモい
196名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:11:36.18 ID:JQyBEqGu0
ガラケーなんて世界で持っていたら外人からバカにされるぞ

世界3代スマホのサムソン無双でカッコいいわ

マジで
197名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:11:48.34 ID:pU2YO9Xl0
まあスマホしか売ってない状況になって今使ってるのが壊れたら替えるよ
比較対象としてガラケー優位なうちは替える必要がない

別に単なる道具であって用途に応える性能であればいいしね
こだわってガラケー使ってる人なんてあんまりいないだろ
198名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:11:57.22 ID:GGYCzBBn0
早くFOMA対応したpremini3出してくれソニエリ
199名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:11:59.23 ID:s4OnJ7/j0
いちばん滑稽なのはウィルコムで通話してるやつ
なんでSkypeやLINEやカカオ使わないの?
200名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:12:02.53 ID:cmvqi0skO
海外みたいに安価なガラケーを作ってほしいんだけどね。
スマホやタブレットのサブ機としては日本型のガラケーは価格が高すぎて新品として購入するにはためらわれるよ。
201名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:12:27.91 ID:0NmnvcDw0
>>185
おれはiPhone用にガレージバンドで着うたつくったぞw

なんかガラケー時代に逆行してる感があるなw
202名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:12:44.51 ID:kOtmZ/Oe0
じゃ、今後はらくらくフォンで頑張って下さい
203名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:13:20.70 ID:kHLAkGKG0
電話とメールが出来ればいいのに月額8000円も出してスマホにする意味がない
204名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:14:12.47 ID:GGYCzBBn0
毎日こまめに充電するのが苦痛なのでガラケー。あんまり使わないし。
せめてバッテリーが3日もつスマホが出たら替える。
205名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:15:34.32 ID:7u8Xfs4p0
>>193
キャリアサービスを使わせるための端末がガラケーだからね。
ドコモMVNOがsimだけ売るようになった今となっては、スマホはPCと同じように、
本体と回線を分けて買えるようになった。月額も490円〜と幅広いし。
206妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 01:16:25.05 ID:3fA52Wsy0
東南海トラフや富士山大噴火、日中戦争・テポドンもあるというのに
わざわざ電池持ちが悪い機種を買うとはドMかよw
利便や流行、デモンストレーション効果に流され過ぎだろ。。。
「遊びはスマホ、切れたらガラケー」って感じで2機種持とうぜ・・・。
ガラケーなんてボロいの5000円あったらネットの白ロム販売店で買えるし、
キャリアで事務手数料2100円くらい払えば使えるんだし、
有事を考えたらそのくらいしようぜ。。。
207名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:16:56.42 ID:u+U1KiIB0
月額利用料金が安くなるなら、買い替えたいなあ
今マジで2000円ぐらいしか払ってないし
208名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:17:17.54 ID:4n1TINFo0
おれちゃんはiPhone3GSと心中するもん
209名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:17:59.18 ID:QKiLUXjr0
P905iを5年以上使ってる
最近のスマホはクアッドコアで快適だって話なんでそろそろ買い換えようかと思ってる
210名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:18:27.17 ID:7u8Xfs4p0
>>207
月額2060円のもあるよ
http://www.bmobile.ne.jp/sp/service.html
211名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:18:35.88 ID:uC4bkH2L0
東京だと電車とか周囲の目が気になりがちだけど
それさえ気にしなければ携帯で十分
212名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:19:00.05 ID:5DU0dstN0
>>169
サムスンは見た目が壊滅的にダサいから見たくもない
朝鮮製なら、まだLGのが見た目はマシだ
213名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:19:40.87 ID:JQyBEqGu0
時代の流れを作るのは何時も女性
女性が皆スマホ使っているからスマホ時代になるのは当たり前
貧乏なうだつの上がらんオッサンほどガラケー使うのよ
出世コースからはじかれた感じでダサいわ
214名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:20:35.21 ID:G+l1bRcP0
ずっとガラケつかってたけど、OCNの980円SIMを期に、amazomで新古のスマホ二台買って妻はガラケと2台持ち、自分はガラケとスマホのwifi運用にしてみた。全部で月4000円くらいしかかからないわ。
感想、androidアプリ落ちまくるでいかん。
215名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:20:38.11 ID:EIGZDZ6FP
iPhone5とギャラクシーとスマホ2台使ってるけど
文字入力がダメ過ぎる
2chもROM比率が多くなり
メールは三行で返すようになり
「怒ってるの?」と聞かれて三行で返すもんじゃないと気づいた
カメラ機能や録音機能も大した事なく
何がいいのか未だにわからん
ガラケーがいいよ
216名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:20:50.73 ID:YuB+HiP00
>>203
電話とメールだけでいいならMVNOで安いプランあるよ。
うちは2300円くらいだったかな。
外で動画見れないくらいで、特に不便はない。
217名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:21:18.62 ID:T8/wF/XvO
>>196
おお!
ちょっとiPhone買ってくる
218名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:21:43.37 ID:DX0P5XcL0
>>205
おっしゃる通りですね。

だからこそ、ドコモの本心は
「こんなにスマホばっかりになって欲しくないわ」
って感じだと思いませんか?
219名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:21:59.50 ID:t3HbHBt30
スマホ欲しいよ。
モバイル・ルーターと併用してるNexus7やiPod touchが
単体で使えたらなぁ・・・と切実に思う。

でも、携帯キャリアのセコい料金プランがムカつく。
テザリング料金525円とかアホか。

以上。
220名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:22:09.41 ID:/qVSD/Gy0
別に無理にスマホにしなくいいと思うが、二つ折りのパカパカ、あれはダセーなw
あれポチポチやってるおっさんみると笑える
221名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:22:32.38 ID:DEn7jeO40
N702i使ってるわ。
別に意地になってるわけでもない。
デザインとか質感とか飽きが来ないだけ。

やっぱ佐藤かしわってすげえと思うわ。
222名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:23:05.02 ID:k4/BGEyV0
こういうパターンってないのかな。

おれは電車の中とかでメール打ってる奴がうざくて、
ガラケー時代は基本的にただの電話としか使わなかった。

3年くらい前にiPhoneにしたんだが、そしたらこれはほぼPCと
同じ使い方できるなってことで、今ではiPadもいつもカバンに入れてる毎日。

ガラケーを使いこなしてる奴のほうが、スマホの奴より技術力高くね?
223名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:23:11.99 ID:PSrDebP/0
自分の父親にスマホにしたほうがいいか聞かれたけど
使い方を説明するのがめんどくさいのでガラケーが一番と答えておいた
224名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:23:50.35 ID:Fxqmw7ujO
いま「都市鉱山」とか言ってガラケー回収してるけど、これも売れてないスマホを押し付ける為の布石なんだろうね
だったら売れないスマホを砕いて中身を取り出した方がず〜っと効率的だと思うんだがね
225名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:23:53.30 ID:2OgmEST20
サムスン()在日と勘違いされたくないw罰ゲームじゃあるまいしw
226名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:24:08.23 ID:u+U1KiIB0
>>210
なるほどー

通話→けっこうする、一般電話、携帯会社もまちまち
メール→あんまりしない、でもスマホになったら増えるかも
ネット→たまーに出先で調べたい

ぐらいだとどれが一番お得なのだろう
227名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:24:22.80 ID:WrnlM68c0
 
>>251 はげ同!!
228名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:25:13.90 ID:CKwksubJO
PCとiPodが有るからスマホを持つ必要性が無い。
ただし、docomoからIPHONEが出たら考えるけどね。
229名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:25:14.44 ID:5HDIuvchO
>>100
俺のおかんはくも膜下出血で数年間に突然他界してしまったんだが、
倒れる数日前に親父の携帯の留守電に伝言が残されてる事を
葬式が済んで暫らく後になってから知ったんだ。
知り合いの人にやって貰ったから詳しくは判らないんだが、
その伝言をCDに焼いて貰ったんだが、当時確認する為に一度聞いたきり聞けないでいる。
230名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:25:18.56 ID:Ihh3z3NyO
スマホの画面 見てると 酔ってしまう 体質的にあわないんだ ちなみに 回転寿司で あの回るのなるべく見ないようにしてても目が回ってくらくらしてくる
やりたいことはPCでやるし 別にガラケーで十分だね 5年程前の機種だけど 半年に一回は壊す(水没やらキーの不調やら)けど わずかな補償金で 修理してくれる 修理といいつつ 実は新品の機体と交換してくれるんだけど
この機種が生産停止になったらどうしようかなぁ
231名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:25:23.41 ID:Y7I8he8K0
PHSのちいささはいまおもうともっとひょうかされてもいいとおもう
232名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:25:43.69 ID:vGM3ZMgS0
通話とメールしかやらないから
233名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:26:38.44 ID:VOIepwnK0
>>3
変化は始めから決まってるって説も有るけどね

お前そのうち喜んで頭の中に携帯埋め込むんだろうなw
たぶんお前が生きてるうちに、頭の中に埋め込む携帯時代は来ると思うよw
234妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 01:27:22.60 ID:3fA52Wsy0
パソコンで調べられたりパソコンで遊べる系統はパソコンで済ます。
遠出してネカフェ等のパソコンでも対応できない場合はスマホを使う。
はっきり言ってスマホはサブ扱い。
(スマホゲームで課金中毒になってる人は別ね。)
普段はガラケーで片手操作で即応。
必要な時にスマホにICチップを入れ替えて遣えばいいだけの話。
入れ替えは慣れれば手早く行えるし、ガラケーとスマホの両刀使いオススメかな。
235名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:27:38.51 ID:FKw+KErP0
いらないんで
236名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:27:51.02 ID:Ghv9xnMx0
うちの部署は50代の上司もスマホ使ってるけどな
まあ個人の自由だと思うよ
237名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:28:01.20 ID:ttgafbnt0
>>218
androidスマホはdメニューからdocomoのコンテンツに誘導できるから
docomoにとってはまだ扱いやすい方だと思う
iPhoneなんてappleにコンテンツ代が流れるからdocomoには旨味がないわけだし
でもdocomoはガラケーの旨味を忘れられない
だからTizenに注力してる
238名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:28:01.57 ID:6mcqkGiS0
902iっていつごろだっけな?
カメラと、ヘッドホン端子がイカれたけど、スマホにして基本料7000円はあほらしいしなぁ・・・
239名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:28:19.09 ID:VXP0S1i/O
マイクロソフトとか海外の大企業にもガラケ使いがいる事実
曰く、ガラケの方がスマートだよ。便利っていうけど、スマホ使うくらいならPC使うし
PC使えない人がスマホ使ってるんだよ
だとさ
240名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:28:33.75 ID:xkGOruP90
未だにガラケーを使う連中の大半が知能が低すぎてスマホに対応出来ないってだけだろw
241名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:29:18.70 ID:8m0gy14K0
スマホ持ってるだけで勝ち誇ってるアホがいるって聞いて
誘導されました
>>240のことですか
242名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:30:22.29 ID:VOIepwnK0
>>28
いや古いカブやSR大切に乗ってる人いるじゃん、別にマルチだけがバイクじゃないし
243名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:30:40.87 ID:pU2YO9Xl0
>>100
>>229
いまのところ大丈夫だけど、ちょっと体調崩してた時期があったから消さない留守電がある
「カレー作ったから帰ってきてこっちで食べな」というなんでもない内容

そういう気持ちは分かる
ソフト使えばPCに保存できるから、現行機のうちにやっておこうかという気になったよ
244名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:31:22.27 ID:xkGOruP90
まだガラケー使ってる連中は貧乏か底辺ってだけだろw
245名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:31:23.19 ID:pxKMjcUW0
ドコモだけどAUのGショックガラケーが未だに欲しい
246名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:31:33.94 ID:ttgafbnt0
>>239
海外で使われてるそれはガラケーじゃない
247名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:32:18.66 ID:Fxqmw7ujO
昔の携帯でも音声認識は出来た
車を運転してる時には便利だった
だが、道交法違反となる為、車を運転中に携帯は使えなくなった
閉鎖空間である車内だから音声認識が有効だったんだが、スマホに向かって公衆の面前で声を出すってw
まるで傍若無人な朝鮮人かチャンコロみたいな不躾な真似だよな
248名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:32:39.69 ID:7u8Xfs4p0
>>226
相手もスマホならIP電話で無料のアプリを使うのが安い、というか通話料タダ。
他にも月2千円台でタブレット等用にsimカードが複数枚付くプランもある。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/nuro_lte/talk.html
249名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:33:40.07 ID:DX0P5XcL0
ただ、自分の発言が矛盾しているのですが、
スマホを持っている方のほとんどが、パケ代定額だと。

以前、ガラケーを使ってる方よりスマホを使ってる人の方が
キャリアへの月々の支払い金額が増えたと思います。
これで、キャリアはウハウハです。

これが、キャリアがスマホを勧める理由なのですが、
これからは、モバイルルーターを持つ人がかなり多くなると予想されます。


これからは、キャリアがモバイルルータを敵視した契約方法が増えると思います。
250名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:33:42.09 ID:k4/BGEyV0
>>240
逆だろ。
おれはガラケーの方が使いにくかった。

というか、メールもうざくて、ネットも見る気しないし、ほぼ電話と
してしか使わなかったよ。

スマホはBluetoothのキーボード持ってれば、長文メールも
余裕だし、原稿書く仕事やってる人間にはめちゃくちゃ便利。
251名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:33:44.77 ID:iypi+/Dm0
おう、早く死ねよw
252名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:33:54.20 ID:deiTif/D0
安ければ買いましょう。
でも、今使っているP705iμを使い慣れていますからね・・・。
253名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:34:04.29 ID:CX/M6bRm0
ガラケーが使えなくなると面白いなw
254名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:34:06.78 ID:VOIepwnK0
>>32
在日大阪人古い物なら大阪民国の方が古い物に縛られてるだろお前ら密入国者在日とかに
255名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:34:11.30 ID:kOtmZ/Oe0
>>239
海外の大企業にお知り合いの方がおられるのですか?
256名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:34:57.09 ID:VXP0S1i/O
>>246
でも日本でガラケと呼ばれてるもんだぜ
スマホはアプリにスパイウェア仕込み放題だから、セキュリティが甘く信頼出来ない。
ガラケは信頼出来るからガラケがいいだってさ。確かに彼のアドレス帳とか流出したらクビが飛ぶとかじゃすまないレベル
257名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:37:04.24 ID:u+U1KiIB0
>>248
どもども、ちょっと検討して見ますん

基本車移動なんで、ほんとあんまり必要性なくてなあ
でもたまに遠出するときに便利だなあとは思う
258名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:37:14.96 ID:JQyBEqGu0
お前らWindouwsが出た頃を思い出してみろや
今、こうやって気軽にネットが出来るのはWindouwsのおかげだぞ
そして時代は流れWindouwsも8の時代になってタッチパネルの時代になった
スマホに流れるのは時間の問題だ
もうその時代が来ている
女性は皆スマホだぞ
ガラケーなんてカッコ悪いもの使っている暇あったらスマホにしろや
便利だぞ
何時も2chライフ出来て
259名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:37:44.53 ID:5UmjQVH50
5インチ画面を顔面に押し当てて通話するのがなんだかな
260名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:37:53.40 ID:Cyyty0Yp0
>だけどダンナは「せっかく使い慣れたときに変える意味がわかんない」

やる気が無くて、新環境に適応できない親父が、

>バイトの女の子に言われたとかで、変えられなくなっちゃった。

若い女と会話の接点持つ為の重要なアイテムとなった訳ですね、わかります。
要は、携帯なんて電話とメールが打てれば良いんです、
若い女のまんこ舐めるチャンスがあるのが、人生の本懐です。

と言う話か。同意するぞ、おっちゃんw
261名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:38:25.70 ID:DX0P5XcL0
いちばん売れたガラケーって、何なんだろう?
N502iかN502itかね?
262名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:39:01.20 ID:PSrDebP/0
>>258
つまりこういうことだ
スマホ時代は終焉して新たなステージに

ガラケー+白ロムタブレットが最強
263名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:39:02.65 ID:qZZROxaKO
両方持ってるが、ガラケーで出来る範囲の事は、ガラケーがやりやすい
圧倒的に
264名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:39:39.93 ID:zOsNJ7vs0
>>258
Windowsな
釣られた?
265マジレスすると・・・:2013/06/14(金) 01:39:46.61 ID:lFg37Jgq0
>>3
バランスだよ。一極集中は破たんを招く。バランスを保てっいるんだyo!

スマホは、日本経済にとって諸刃の刃。

スマホ普及によって萎縮する主な産業↓

・移動体キャリアの国内外音声通信関連産業
・PCメーカー、部品メーカー、周辺機器メーカー
・ISP、光、ADSLキャリア
・ゲーム機メーカー
・デジカメメーカー
・携帯音楽プレイヤーメーカー
・カーナビメーカー
・国内スマホメーカーが恐れる海外メーカーによるパテント・トロール(特許訴訟)
などなど

スマホがあれば、家に光いらなくね?パソコンいらなくね?ネトゲにiTunes Storeでいいんじゃね?ってね!
266名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:40:04.38 ID:VXP0S1i/O
>>255
取引先の人の友人がマイクロソフトで開発をやってるらしい
ジャパニメーションやらエロゲスキーで上司にお前オタクだよな。ご機嫌とってくれと言われて知り合った
267妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 01:40:15.53 ID:3fA52Wsy0
ただ、白ロムは保証が利かないんで、潰したらまた新たに買うしかないというデメリットもあるよ。
でも5000〜8000円だったら掛け捨てでもいいでしょ。
その頃(潰れた後)にはまた新たなガラケーがマーケットに出てくることだし。
因みに落とし続ければメチャ傷つくんだし(手から滑り落ちて床に落とした経験たくさんあるでしょ)、
ケチるならぶっちゃけDランクでもいいんじゃないんの?
Bならそこそこ満足できると思う。
買う前にその機種の型番をコピペしてネットでスペックを調べるといいよ。
電池持ちはどうか?目覚ましやスケジュールは何項目あるか?
口コミの評価も参考にするといいよ。その機種特有の不具合とかも分かるし。
納得してから買うといいんじゃないかな。
268名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:40:25.26 ID:FkQhQ4DWO
>>259
そーそれですよ
スマホでしゃべっている姿カッコ悪いんだよな
269名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:41:27.00 ID:edHmr24G0
仕事ができる男はガラケー
これは間違いない
なにしろ電話がしやすいからw
270名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:42:23.98 ID:rfQS9kyDO
だってスマホってバカっぽいじゃないか
271名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:42:26.46 ID:euipxnOM0
家族4人で年間25万円以上もスマホと光回線に金かけて、やってることは2ちゃんとSNS(´・ω・`)

子供たちはパズドイラとLINEに嵌って口もきいてくれなくなった・・・・

もう、全解約しちゃおうかな;
272名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:42:36.08 ID:zOsNJ7vs0
>>268
自意識過剰か人のこと気にしすぎ
たにんはそれほど自分のこと気にしてみてない
つかこのスレヌー速+で伸ばす意味あるの?
>>1
273名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:43:03.33 ID:DwtPTwQ70
くだらね
274名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:43:04.85 ID:VOIepwnK0
>>240
地図も覚えられない知的障害にパソコンからアップした動画を見てる乞食端末で知能が高いのかよw
275名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:44:50.00 ID:QXCRUi6W0
電話とメールくらいなら家の電話くらいの買い替え頻度じゃねーの
276名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:45:47.88 ID:vd0XyTZlP
スマホは使いづらいからガラケーに戻した
と二年くらい前にここで書いたら
情弱だのなんだの袋叩きになったなぁw

個人が好きなツールを使えばいいだけのに
いまだに他人に指南したがる人、叩きたくなる人がいるのが不思議でならない

この携帯という世界はある意味、異常
30年以上まえからパソコンを使いこなしてるんだから
スマホていどが操作できないわけでない
にも関わらずガラケーを持ってるとそんなニュアンスで
話しかけてくる人たちにはホント参ってしまう
277名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:46:08.37 ID:zOsNJ7vs0
>>271
昔は固定回線メインだったから高額な
FTTHが当たり前だったけど
今はスマホが普及の通信料が高額なので
自宅はADSLはCATVの低速が普及
情弱は固定回線解約のスマホ一本の強者
まで出没
こいつらがトラフィック増大させているんだが
278名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:46:28.81 ID:nEsXKOubO
>>46
よお俺
279名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:46:44.25 ID:VOIepwnK0
>>244
さすが在日なんか日本語が変、それより数年後から始まるだろう受信料ちゃんと払えよ金持ちw

>>248
業者、受信料徴収の可能性も説明しろよカスがw
280名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:46:45.41 ID:+nRYxzMS0
×時代に流されない
○時代の変化についていけない
281名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:46:56.51 ID:vGUhFmHfO
>>274
イミフ。日本語勉強しろ知将
282名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:47:23.83 ID:JQyBEqGu0
>269
エ?出世に遅れたやつがガラケーだろが
若い女の子にバカにされるぞ
LINEなんてスゲー便利
使っていると俺って情強って思うくらい
283名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:48:08.00 ID:mEjiPKj1O
使用目的に対して不足がないなら、
売りたい側が作った流行に合わせて道具を変える必要なんてない。

流されただけで変えた人は後悔していることが多い。
284名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:50:06.87 ID:qe1zBKgR0
パケホ入っててガラケーの奴は俺の中では相当謎
285名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:50:37.03 ID:z+E402KD0
自分もガラケー二台目を7年使ってる。
一台目も7年使った。
スマホが3万円ぐらいになれば替えてもいいけど
今のところ不便じゃないしなあ。
286名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:50:50.11 ID:rhxq0pQU0
>>1
これのどこがニュースですか?>再チャレンジホテルφ ★
287名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:51:05.65 ID:MwHz/nhv0
288妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 01:52:00.64 ID:3fA52Wsy0
>>271

人間の習慣は容易く変えられないから「定額」契約にすることを次善としろ!
ロリコンやホモだって変えられるんだったら速攻で変えてるだろ。
あと、家やスマホで使い放題な代わりにネカフェの利用は禁止しろ!!!
289名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:52:04.82 ID:hm4qYhT60
iphone前からスマホだった俺は、
ガラケーの操作とかさっぱりだ
290名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:52:25.39 ID:+0Amgsuj0
電波停止してPHSから強制変更させられた俺に謝れw
サービス終了したら嫌でも変えるしか無いだろ
291名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:52:41.50 ID:Cyyty0Yp0
>>276
>にも関わらずガラケーを持ってるとそんなニュアンスで

天佑だと捉えて、
若い女に指摘され、「ええ?そんなに凄い事出来るの?」→「教えて、教えて」
→「どうもありがとう、お礼に食事でも」→「師匠!あそこで休んでいこう!」

Windows普及の黎明期、今考えて見れば、いい気に成っていただけで、
アグレッシブなおばちゃんに、食われただけだった気がするw

知恵とちんこは使いましたが、ご飯ご馳走様でした。
292名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:52:46.74 ID:VOIepwnK0
>>253
スマホバカがスマホが使えなくなると面白いなw
293名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:52:53.40 ID:5OrXD3Ke0
>>17
説得力があるわい
294名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:53:04.78 ID:tOE4qeWGO
スマホ買わせるためのステマにしか思えん
295名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:54:44.15 ID:FZRdV5nK0
いつかスマホに変えようと思うけど単純に金ないから変えられない
スマホに変える人ってわざわざローン組んで買ってるの?
電話とメールを中心に使う機会にそこまで金かけるメリットが思い浮かばない
296妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 01:54:49.42 ID:3fA52Wsy0
>>276

キャリアを変えてないんだったら、ICチップを入れ替えればスマホも使えるだろ。
考えてガラケーに戻したか?
297名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:54:58.75 ID:JQyBEqGu0
>>276
パソコンだって今にタッチパネルオンリーの世の中になる
8がその証拠だ
そのうちキーボード自体が無くなる
見ていろよ
298名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:55:15.57 ID:4bOTfbK20
ガラケー3台でGREEのクソゲーやってる・・
299名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:55:45.27 ID:GVdwyC8s0
京ぽんだけど通話メールはもちろん掲示板もツイッターもできるしぐぐって調べるのも何の不便もない
プロバイダも切り替え放題だし電池も長持ちで予備電池と交換もできるし

なんでわざわざ不便なスマホなんかに変えなきゃいけないのか理解できない
300名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:55:49.46 ID:edHmr24G0
あとなんだかんだでワンセグはいいものだ
震災の時に思った
301名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:56:18.89 ID:/wO8SU/R0!
いまだにスマートフォン持ってない人、人生悔い改めて欲しい
302名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:56:30.24 ID:oLYb/EYfO
>>282
真の情強はガラケーでline

スマホにする必要がない
303名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:56:57.10 ID:3dW1KtYC0
スマホはまずiphoneかAndroidしかないのが害悪
304名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:57:03.09 ID:Ihh3z3NyO
ガラケ使いだけど 家の固定電話は ダイヤル式の黒電話 改造してもらってモデムにつないでいるよ
ジーコジーコ ダイヤル回して けたたましい呼鈴で着信してくる 年に2〜3回も使わないけども
305名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:57:16.69 ID:SlJrI087O
スマホは日本版エシュロンで情報筒抜けらしいで
306名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:57:19.40 ID:lU0ry/u8P
会社帰りの電車の中だともう9割方スマホ
ある程度長時間電車やバスを使ってる奴だと殆どスマホ必須って状況
逆に言うとガラケーで十分って言ってる奴は
あまり外に出ないライフスタイルなんだよ
307名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:58:13.01 ID:Cyyty0Yp0
>>300
ワンセグは無いのか?スマホには。風呂でTV見ながらリラックスしているんだが…
308名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:58:17.15 ID:4Vhdarrv0
GPS機能ついてんでしょ
こわいわ
309名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:58:28.51 ID:d0dFxtt10
>>305
まあGoogleさんには本名教えてないけどね
310名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:58:31.29 ID:7u8Xfs4p0
>>279
業者ではないし、ただのユーザーです。
受信料って何の?
LineやgoogleなどがやっているIP電話は無料だぞ。
http://www.appbank.net/2013/01/17/iphone-application/529727.php
311名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:58:56.97 ID:VOIepwnK0
>>281
>>274
イミフ、日本語勉強しろ在日知的生姜者

正解かよw、地図も覚えられないバカ、パソコン環境に依存した乞食端末スマホ

それより民主党に変えさせた放送法と通信法でスマホ持ちは受信料の集金が数年後始まるぞ、たぶん
ちゃんと払えよ

ああ在日特権で受信料免除ですか
312名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:59:26.37 ID:mhbqVhCv0
スマホステマうぜー
313名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:00:41.71 ID:m4QC6370O
あうCA006からカキコ
ガラケー生産終了半年前の機種だからまだまだ粘るよ
あと3年はいける!
314名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:00:46.11 ID:Cyyty0Yp0
まあ何時かはスマートホンに成るんだろうけれど、

スマホとガラケーの大きな違いは何?
315名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:01:17.18 ID:5X1CMUQk0
月1000円ならスマホにしてもいいよ?
316牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/06/14(金) 02:01:32.68 ID:+FaRZoLLO
>>301

………!
317名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:03:47.68 ID:b9S2nymE0
さすがにこの手のニュースはもう見飽きたな。
むしろスマホはもうやばい。ネタ切れで伸びシロが見えない。ジョブズが亡くなったことがきっかけで終焉に向かっている。
苦し紛れのためにウェアラブルに手を出すのはもっとやばい。今も昔も同じような物がたくさん生まれては失敗してるから、
ジョブズ級の天才が出てこないとヒットせずに無残に失敗する。
318名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:04:04.35 ID:lFg37Jgq0
>>284
auだけど、
・メールは約30通/日
・シャメDL拒否
・ez-webは月に数回マックのクーポン見るくらい

で、パケ代はダブル定額スーパーライト390円/月内で十分足りるw ←安いだろ!

いざという時や着うたDLなんかすれば、パケ代は上限4410円まで即効逝くわな。

自宅、会社のPCでネット出来るし、通勤車だし。4千円以上払って小さい画面でネット?←こっちが謎だわw
319名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:04:06.23 ID:lU0ry/u8P
ガラケはWEB閲覧が出来ないからな
一応建前上はできるってことになってるけど
使い勝手が悪すぎて実際は無理
あとゲームもショボすぎるし
この2つのポイントだけでガラケからスマホに
乗り換えるには十分な理由になるわ
320名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:04:38.21 ID:ACDSPBXV0
パソコンに疎い人ほどスマフォが多い気がする
321名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:04:40.23 ID:wI/0GRWM0
携帯して使う道具なのに電池の持ちが悪いのってバカじゃないのって思う

とりあえずネットつなげてメールや掲示板やツイッターやるだけならガラケーで十分じゃん
322名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:04:52.15 ID:hquUbTlV0
通勤は車だし、仕事で頻繁に電話つかうしで、ガラケー無双してるわ。
スマホも暇つぶしには悪くないんだが、結局いらない子だったわ。
323名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:05:13.32 ID:Fxqmw7ujO
>>297
タッチパネルwww
一ヶ所割れたら全部アウトの馬鹿用パネル
スマホの愚かなところはね、表示部と操作部を一緒にしちゃったところなんだよ
ガラケーがなぜ分離型なのか、意味もなくやったとでも思ってる?
324名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:06:01.44 ID:5TBbEgZy0
2台もちすればいいだけ。
メインをスマホにする理由なんてどこにもないが。
325名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:06:14.70 ID:FZRdV5nK0
スマホ使ってる奴って依存症みたいにいつもいじってるじゃん
あれって何してんの?
SNS?ゲーム?
どっちにしろあんまり必要性は感じないわ
326名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:06:43.17 ID:mmEO2CjI0
>>314
スマホは無駄に金がかかって経済が活性化でき社会参加という貢献ができる
ガラケーは電話とメールができる
327名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:07:56.94 ID:aZAcrZvXP
安くて持ちやすいガラケーだしてくれ
328名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:08:11.27 ID:ZpQQsV2Y0
オナホ命男
329☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 02:08:17.13 ID:rCzjvI6IP BE:271200588-2BP(3000)
古い携帯使う事がカッコいいと勘違いしてる人居るよねw
俺に云わせれば其の古い携帯さえ新参ぽく映るのにさ。
本当に古い携帯ユーザーって何度も規格が変わる毎に
新しい携帯買い替えさせられてんだよと云いたい。
330名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:08:20.59 ID:Yfgx6Nfd0
スマホはネット中毒患者のおもちゃソースは俺
331名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:08:38.92 ID:H/Jw71HM0
ガラケーってネガキャンだよなー
使ってるやつは古い奴ってレッテル貼りすることで新機種を買わせようという
どっかの民族がやりそうな手段だよな
その新機種作ってるのがその民族ってのは偶然なんだろうか?
332名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:08:40.64 ID:nMw8mdOU0
俺はガラケーと7インチタブレット
快適だ。
333名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:08:43.54 ID:7u8Xfs4p0
>>320
単につい最近までガラケーを使っていた人たちだからでしょう。
00年代後半のWindows Mobile全盛期に既にスマホに移行してい
た人々はむしろ逆。
334名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:09:23.34 ID:VOIepwnK0
>>310
>受信料って何の?
NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002F_U3A500C1MM8000/
NHKと在京民放5局は年内にも、テレビ放送をインターネット経由でスマートフォン(スマホ)などに無料で転送するサービスを始める。
2013/5/5 2:00
以下略

ただのユーザーなら将来の負担も考えようね、NHKが無料で続ける訳ないじゃん
受信料払わなくて情報得られるなら解約者増えるわ
335名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:09:28.91 ID:5X1CMUQk0
現状は企業が個人から金を毟り取るための箱
利便性がいくら高くても抵抗する人は一定数いるだねろ
336名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:09:32.92 ID:BrDRcsNV0
俺もガラケーだったが今月WiMAX遣えるスマホに変えた。
WiMAXじゃなかったらずっとガラケーだったわ。
これで光も解約できるわ。
337名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:09:38.90 ID:2i5uDB870
>>306
会社帰りにかぎらず、電車バスは9割スマホだよな。一気に増えた。
338名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:09:44.17 ID:KwwyzW3f0
こういうスレってメーカーのステマなんだよね
知ってる奴は知ってるだろうけど
339名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:10:03.68 ID:lU0ry/u8P
>>325
特にこれって用途は無いんだが色々活用してる
・ゲーム
・ネット(ニュースサイトでニュースを読む)、2ch
・FX
・動画
・電子書籍
・学習ソフトでお勉強(稀)

とりあえずこれくらい・・・
スマホのお陰で電車内の暇潰しには困らなくなったね
340名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:10:06.76 ID:8OOp+CFf0
ああそういうことなのか

周りで、スマフォだガラケーだと他人の携帯にこだわる奴なんて見たことないから、どこの世界の話かと思ってたけど
341名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:11:07.46 ID:IEGWC59F0
スマホに魅力を感じないだけでガラケーと心中する気はさらさらないな
342名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:11:34.10 ID:4bOTfbK20
ガラケーから始まっただろ。
いきなりスマホ持ちならともかく何を偉そうに抜かしてんだ?
343名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:11:39.70 ID:p2mmI51d0
ガラケーとノートにUSB刺すアンテナみたいなフォーマのやつ使ってる
特に不便が無いから今ので充分なんだよなー
344名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:11:51.32 ID:UIwBRznO0
2台持ってるが、ガラケ使う時ついつい画面を押してしまうよ
345妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 02:11:54.04 ID:3fA52Wsy0
ガラケーなんてネトゲで時間が極めて限られている時にしか使わないよ。
相当なハードスケジュールの持ち主にしかスマホは必要ないんじゃないの?
ガラケーのスケジュールですら1日に10発以上鳴らせるし、
毎日・毎週・毎月のレギュラーなスケジュールも組み込めるし、
当然イレギュラーも違う音で鳴らせる。要は使う者の腕次第でしょ?
で、スマホ使いはPCの基本的なトラブルシューティングは出来てるの?
昨日、ウィンドウズXPの更新で不具合があった人いたんじゃない?
理想は ガラケー(メイン)+PC(メイン)+スマホ(サブ) じゃない?
346名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:11:53.87 ID:VOIepwnK0
>>333
この業者差別まで始めてるよ

受信料支払いの可能性も説明しろよ業者
347☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 02:12:01.27 ID:rCzjvI6IP BE:266962897-2BP(3000)
>>333
俺とかスマフォに関しては今は4Sだけど3GSからだから新参だけどねw
348名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:12:04.84 ID:LOQ1hkxiO
動画アプリとゲームぐらいしかDLしてないくせにw
自分流にカスタマイズとか笑わせる
349名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:12:06.86 ID:FZRdV5nK0
>>339
なるほどね
暇つぶしにはなるけど
どうしても必要ってレベルではないなー
今使ってる携帯が壊れたら買い替えるって程度だわ
350名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:12:11.99 ID:7u8Xfs4p0
>>334
受信料ならワンセグでも発生するようだけど?
351名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:13:06.78 ID:JQyBEqGu0
>>306
>逆に言うとガラケーで十分って言ってる奴は
>あまり外に出ないライフスタイルなんだよ
同意!アクティブな人ほどスマホだからね
引きこもりやニートほどガラケーが多いと聞くしw
時代の流れだ
ガラケーなんてやめて国民総スマホになればいいとおもう
>>323
そのうち技術革新されて割れにくいタッチパネルが出るのは時間の問題
時代遅れはあんたの方だ
352名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:13:11.16 ID:hYmkWmkIO
でもスマホに変える奴って周りが変えてるから自分もって奴ばかりだよ
俺みたいに携帯は電話と時刻表代わりに使ってる人間にとってはガラケーだろうがスマホだろうがどうでもいい
353名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:14:21.43 ID:2i5uDB870
>>325
交通機関の運行状況のリアルタイム確認と地図。

飛び込む人が激増したので、必要性が一気に上がった。
354名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:14:39.89 ID:5TBbEgZy0
いまさらガラケ押しも微妙だろう。
スマホも大分枯れてきた。そしてガラケの改善もない。

59800とか69800とかふざけた価格設定にパケホ代。
こんなのに付き合う必要もないとおもうし。
携帯会社の殿様商売に対するアンチスマホという立場ならわかるけどな。

適正な端末価格でパケット代が手ごろになったら、ガラケ捨てたほうがいいと思う。。
355名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:14:40.15 ID:FZRdV5nK0
でもさ電車とかバス、街中、会社学校でみんな依存症みたいにスマホ
ばっかいじってんの見たらなんかくすっとおかしく感じるな
スマホ使ってるっていうよりスマホに使われてるって感じ
356名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:14:54.09 ID:upRXxtbf0
>>337
各社ともガラケーの新作を減らしているから、買い換えや新規は必然的にスマホになるんだよなぁ。
おそらくあと数年のうちに、高齢者向けの機種ぐらいしかラインナップに無くなるんじゃないかな。
357名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:15:43.23 ID:BcwV1ORv0
道具はあくまでも道具だ
必要のない人が必要のないものをもつ必要などない
358名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:16:15.75 ID:Cyyty0Yp0
>>339
PCで出来る事が、端末でも出来るように成ったのか?
359名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:16:59.56 ID:7u8Xfs4p0
>>346
イノベーター理論に沿っているだけだが?
レイトマジョリティーだけを見て全体を見た気になってはいかんな。
360名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:17:03.10 ID:upRXxtbf0
>>355
それはガラケーや携帯ゲーム機だって同じことでしょ。

本や新聞読んでる人の比率は、確かに大幅に低下した感があるけどさ。
361名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:17:31.17 ID:kHLAkGKG0
>>306
地方だと電車やバスは全く使わないから
362雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2013/06/14(金) 02:18:09.97 ID:az8ivZlH0
ガラケーや(^◇^)┛


ガラケーは修理時に外装新品(購入時みたいに)にでけたりもするし持ちは良くなる!

機種変の月賦もバカにならんし…
363名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:18:32.97 ID:mmEO2CjI0
スマホをおもに通勤途中に使うってやつがバイクで帰ったときは驚いた
364名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:18:39.88 ID:Cyyty0Yp0
>>352
メインは電話と連絡事項のメールだからなぁ…
営業だと9割は電話だと思うw
365名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:18:42.55 ID:VOIepwnK0
>>306
>>337
9割方スマホ、9割スマホ、気持ちの悪い差別ステマだなw
で見てるの動画サイトかよw

中毒的な精神状態だろ、スマホ持ちって異常なほど手に持って持ち歩いてるよな

逆に言うと乞食端末が最高って言ってる奴は
ネット依存の病的ライフスタイルなんだよ
366名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:18:59.40 ID:FZRdV5nK0
>>360
そうだけど
スマホになってさらに拍車がかかったって印象あるわ
今まで電車のなかとかでゲームするのなんて一部の人間しかいなかったし
今じゃリア充ネット中毒になってるのを見るとね
367名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:19:17.73 ID:2i5uDB870
>>361
でも地図情報とナビは使うだろ。
わざわざカーナビつけなくても十分。
368名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:20:13.59 ID:O4jajw2FO
スマフォに変えても自分は遊びにしか使わない気がするから当分はガラケーでいいかなーって
369名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:20:13.77 ID:PSrDebP/0
基本的に最先端はタブレット類でスマホは時代遅れか貧乏人だと思っているけど
ガラケーもそのうちなくなるだろうからこだわるのもどうかと思う
そこでこれだ

http://news.ameba.jp/20110408-114/
370名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:20:32.14 ID:qbSFbWWZ0
携帯電話購入した時点で時代に流されてる
せめて黒電話にしろ
371名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:20:49.07 ID:GVdwyC8s0
京ぽんのオペラブラウザで何も困ったことない
画面ちっこいけどPCと同じように閲覧できるしツイッターもできるし
電池の持ちが悪いスマホに切り替える理由が見当たらない
372名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:20:49.78 ID:BcwV1ORv0
どっちも信者ウゼー
373名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:21:09.23 ID:FZRdV5nK0
地図が必要っていう人いるけどさ
目的地までの地図くらいふつう事前に見て準備しとかねえか
これを便利になったって言うのか
374☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 02:21:11.31 ID:rCzjvI6IP BE:152550094-2BP(3000)
>>306
外出時にスマフォは必須だよね。
ドラえもんで云う所の異次元ポケットと同じ感じだよねw
375名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:23:06.95 ID:adB2K4RN0
スマホが流行ってから電気泥棒が横行してるよね
大学生とかしょっちょうそこら辺で電気泥棒してる
376名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:23:09.66 ID:VOIepwnK0
>>350
>ようだけど?
ソース出せよ、スマホが低額で使えるみたいな嘘書くなよ

>>359
日本語でおkwwwwww

バカ業者乙
なにがイノベーターだのレイトマジョリティーだよ業者、スマホごり押しで乞食してるだけだろ業者w
377名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:23:18.42 ID:kHLAkGKG0
>>367
遠出するわけでもなはいんだから普段は全く不要
378妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 02:23:31.85 ID:3fA52Wsy0
とりあえずスマホ誘導に騙されるな!
危機管理上、メチャやばい!!!
電池切れが致命的だ!!予備のバッテリー何日分持てって言うんだよ!?
火災旋風・高層ビルからのガラスの雨に逃れ停電中の地下に逃れ、
その中で強姦され放題に強姦されまくれって言われているに等しいぞ!!!
スマホの利点を力説され、短所は黙殺され梯子を外されるのはむご過ぎる。。。
379名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:23:57.40 ID:Cyyty0Yp0
>>356
まあ、俺も次はスマホだろうなあ。
次ぎ買う時は、更にスマホの熟成も進んでいるんだろう。

電話やメールは勿論、PCで出来る事の殆どが出来る端末に成っていて欲しいわなw
この手の情報端末はモチベーション上がっている時は、我先に欲しがるけれど、
枯れて当たり前に成った時、こなれた価格で最新性能を買えるわな。

記事はPCの人柱世代おっちゃんだろうけれど、若い世代の散財に期待しようw
380名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:24:00.46 ID:O4L06OCM0
一括0円3円運用できるってんで貰ってみたら、
GPSと地図とリマインダーが便利だった
381名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:24:07.85 ID:JQyBEqGu0
>>367
その内カーナビも無くなってスマホでナビという時代が来るはずだよ

それでもガラケーで生きていくのw

車載って地図広げている姿って滑稽だぜw

皆バカにしたような目で見ていくwww
382名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:24:11.00 ID:yXDTJgQlO
ガラケーの生産が無くなるまでは使い続けるよ。
383名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:25:05.07 ID:o3wf4M2r0
移動中にわざわざゲームしたいと思わんし、そればかりか
ゲームだ何だするためにスマホを突き出すだの寄りかかるだの
周囲へ無理を強いるからな
まじ死ね
384名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:25:35.25 ID:8OOp+CFf0
次も安い方を買う
電話とメールが打てれば、後はいらない
385☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 02:26:43.72 ID:rCzjvI6IP BE:67801128-2BP(3000)
>>378
予備のバッテリーとか普通持たないよw
一体になるバッテリーケースを使うんだけど。
386名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:26:46.68 ID:JxuVid4rO
ガラケーを使い続けたかったら新しいガラケーに機種変しろよ…
作られなくなるぞ…
387名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:26:53.09 ID:2i5uDB870
>>373
アップルが必死に地図で足掻いているのは何故でしょう?

紙の地図は現在地が表示されないけど、スマホではGPSで
現在地表示されるのが大きいと思う。これならどんなに地図を
見ることができない人でもわかる。
388名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:27:10.38 ID:upRXxtbf0
>>366
つーか、電車の中で何やってるの?

自分の場合、座席に座れたら7inタブでKindle本かPDFを読むか、DAPで音楽聴いてるけど。
列車の遅延や天候、大きな事件等、特に気になることがなければ、あまりスマホは弄らない。
389名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:27:49.78 ID:s4LnZI/eP
訳 「ギャラクシー買って!!」
390名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:28:10.62 ID:KSJyevzl0
タブレットあるならがらけーでも良いかなという気はする
391名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:28:25.98 ID:4bOTfbK20
本日のがんばり屋業者さん→ID:JQyBEqGu0
392名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:28:36.85 ID:FZRdV5nK0
>>388
基本的に仕事や今後のことを考えてるね
仕事に向かうモチベーションを高めるための時間に使う
393名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:28:38.55 ID:Z/FDJAAK0
>>56
持っているのが当然なんだからしょうがないよね
394名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:28:56.51 ID:5TBbEgZy0
スマホだけじゃ頼りない。落としたらぶっ壊れる。バッテリー切れの不安。そして高い。
ガラケだけでは、通話、ワンセグ、オサイフ、メール以外はクソ機能。

ガラケ+スマホ(テザリング)がちょうどいいよ。
いっしょにするとえらく高くつくしな。
395名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:29:02.64 ID:WzFrPp4W0
ガラケー使い始めた時点で流されてるだろ
そこまで言うなら固定電話だけ使えよ
396名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:29:18.69 ID:p2mmI51d0
スマホ使ってる人がガラケーなんてやめろって言うの結構見かけるけど
ガラケーがいつまでも存在するとスマホに割り当てできる電波が
割り当てられなくなるとか何かデメリットがあるの?
ガラケーを見てるだけでむかついてくるってわけでも無いだろうし不思議でならない
397名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:29:19.82 ID:Cyyty0Yp0
>>382
286、386、486、ペンティアム機で頑張るよ!
ってのは、繰り返された歴史な訳でw

先人の散財屍の上に、買っていきなりWindowsが快適にピュンピュン動く時代に成ったように、
スマホは、ガラケーぶっ壊れた時に買えば、多分快適なんだろうなw
398名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:29:39.17 ID:TBamQTOB0
電話は未だにガラケのが安心できるわ
スマホかタブは白ロムwifi運用するのがベストだと思う
399名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:29:40.16 ID:7u8Xfs4p0
>>376
業者ではありません。しつこいですね。 
業者ならわざわざ安い使い方を紹介するわけがないでしょうw
NHKの受信料はワンセグも対象でしょう。
低額で使用出来るプランは普通にあります。嘘をついているのはそちらでしょう。
http://ma-bank.net/word/92/
400名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:30:30.12 ID:b+TZ1Z4FO
物を大事に使う事は
とても素晴らしい事だと思う。
401名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:31:00.03 ID:8OOp+CFf0
「頑なに3Dテレビを買わない人!」みたいな記事は見かけないが、流石にまあ無理があるか
402名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:31:17.78 ID:myLRXDXOO
地図だの外出の時に調べ物が出来るだの、
地図とか調べ物する事なんて、そんなに良くあるの? 馬鹿馬鹿しい。
スマホが良ければ自分が使えばいいだけなのに、
なんでガラケ使ってる奴らを見下したような見方するのかな。
情報情報って殆どが暇潰しに見てるだけでしょ(笑)
403名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:31:28.10 ID:2i5uDB870
>>388
>列車の遅延
まさにこれ。明日も人身事故多発かな・・・やめてくれ。
404妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 02:31:59.15 ID:3fA52Wsy0
で・・・、両方持つって発想は何故出てこない!?
事務手数料たった2100円で両方持てるんだぞ!!!
405名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:32:52.90 ID:TBamQTOB0
>>385
モバイルバッテリーって意味でね?
とりあえず10000mAh超えの持つとデカいし重くて使い物にならんけどさ
406名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:33:32.09 ID:upRXxtbf0
>>392
それって傍目からは、虚ろな目をして無表情でボーっとしているようにしか見えないなw
つーか、通勤時からテンション高めなきゃならないようなキツい仕事なの?
407名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:33:36.81 ID:Cyyty0Yp0
>>378
そのうちでかい容量のバッテリが搭載されるんだろう。
ニッカドで半年でへたって、半日しか持たない時代から、
一週間近く持つリチウムイオンに変化したように。
5400mA/hとか、地味に小型化してきている。

ガラケー壊れたら買えば良いかな、急ぐ事は無いけれども。
408名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:34:12.54 ID:SD/uCRfz0
>>404
両方持つメリットがあんのか
409名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:34:49.20 ID:VNWz+6Ht0
俺もW52Hでまだまだ行くぜ。
5年以上使ってるが未だに待ち受けだけなら余裕で4〜5日は電池もつ
410名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:35:20.11 ID:JQyBEqGu0
>>394
それは時間が解決してくれるでしょう
落としたらぶっ壊れる→技術革新により解消される
バッテリー切れの不安→高機能スマホの開発により解消される
そして高い→そのうち価格破壊が起きる(多分SB)

孫さんのやることはスケールがでかいからな
サムスンも高機能スマホに社運かけているし
これからはスマホの時代だよ
ガラケーなんて時代錯誤も甚だしいわw
411名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:36:03.81 ID:Cyyty0Yp0
>>373
恐ろしいことに、目的地の住所or電話番号打てば済んじゃう時代だw
時間に余裕ある時は、温泉マークでも眺めて、ここへ寄り道(ry

そんな地図の愉しみはあるけれども。
412名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:36:20.49 ID:FZRdV5nK0
>>406
確かに傍から見たらぼーっとしてると思う
中途半端な気分で仕事に向かってもいい仕事はできないって思うから
通勤の電車の時に仕事への心構えを確認したりテンション高めとく
413名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:36:28.67 ID:TBamQTOB0
>>407
N501の頃には既にリチウムイオンかリチウムポリマーじゃなかったっけ?
進化はしてるけど、本体のバッテリーに関してはそこまで急激な変化はしてない気がするなあ
414☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 02:37:06.98 ID:rCzjvI6IP BE:101701038-2BP(3000)
>>388
スマフォの派生版使ってスマフォ使い馬鹿にすると恥ずかしいぞw
415名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:37:08.59 ID:5TBbEgZy0
ガラケのコスパは相当たかいわな。
すでにライフラインとしてのポジションを獲得しているし。

スマホはなあ。あれば便利なんだろうけど毎月4,5000円
払うだけの理由をもっている人間なんて皆無だろう。
1年たてば、陳腐化するし。買い替えしたくなる代物。はっきりいっておもちゃ。

グーグルや、しょぼいメーカーからSIMフリー端末がでてきてるし。
スマホブームは近いうちにはじけるとおもわれ。はじけるまえに
携帯会社は適正価格に修正してうりはじめるかな。
416名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:37:31.36 ID:DuxhqqOe0
いまだに普通の携帯電話つかってて、次はまあ諸般の事情によりスマホにするんだけどね
所詮は消耗品、数年くらい使ったら適当に買い換えたほうがいいよ
417名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:37:38.98 ID:lFg37Jgq0
>>387
障害起こすと終了だよね。スマホ帰宅困難者・・・

スマホが障害で面接遅刻しましたってねw
418名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:38:18.75 ID:cK8fKGhz0
>>387
そんなのスマホ、スマホ言う前のガラケーだって当たり前に出来ますけどw
GPS携帯ですからwww
419名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:39:12.36 ID:TBamQTOB0
>>410
安く回線使う手管はスゲエと思うし素直に感心するけど、革新を起こす側じゃねーぞSBて
420名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:39:53.00 ID:2i5uDB870
>>417
すまん。意味がわからん。スマホが壊れりゃそうなるだろうが、
GPSは別にキャリア関係ないぞ。
421名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:40:49.86 ID:VKAcWiS30
>>携帯って2年目ぐらいから故障が多くなり、

基本料金が安くなった頃からこの通りになったな。
ソニータイマーがあったのもうなずける。
日本の技術は違う意味で優秀。
俺もガラケーを修理してずっと使っている。
魅力的なスマホが全くないからだ。
422名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:41:30.84 ID:TBamQTOB0
つーか地図ならNexus7使おうよ。維持費タダだし、マップ便利だぜ。
スマート「フォン」である必要ないんだよね。
423名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:41:39.50 ID:upRXxtbf0
>>403
車内放送だけだと、どうしても情報が足りないからね。

同じ路線の前後の列車の状況、乗換駅や並行路線の混雑具合、駅でのアナウンス内容等々の
情報を得た上で、このまま待つか振り替えるか判断したいし。
424名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:41:53.96 ID:AdOcePv90
>>386
機種変したいと思う機種が無い
今使ってる骨董品の方がどう見ても見栄えがいい
425妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 02:41:58.57 ID:3fA52Wsy0
>>407

それだったらいいんだけどさ。
バッテリーの寿命が懸念材料かな。。。
バッテリーを毎年買い換えてたらコストパくなるし。
それなりにお金掛かったんじゃない?
私はスマホはメインで使ってないんで関係ないけどねぇ。
426名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:42:29.32 ID:lFg37Jgq0
>>420
障害って衛星通信障害も入るのyo! GPSの原理分かってる?
427名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:42:51.39 ID:VOIepwnK0
>>399
>NHKの受信料はワンセグも対象でしょう
法的根拠は?
個人情報保護法で個人の所有物を公表する義務も無いし企業もできないぞ、どうやって集金するんだ業者

>嘘をついているのはそちらでしょう。
日本語でおkwwwwww
がか?業者

>業者ならわざわざ安い使い方を紹介するわけがないでしょうw
安くないって言ってるだろ業者、安いと言いながら金をむしり取るのがお前ら業者だろ

普通の携帯よりスマホが安いなら企業がスマホをごり押しするかよ、そんな事小学生でも分かるだろ
お前が本当にただのユーザーなら無責任な事書くなよ


業者乙w
428名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:43:20.68 ID:bTzcrnIc0
スマホは常時オンラインにさせとくのが目的の端末だからな
そのさらに上の目的が分からない奴はスマホ使えばいいよ
 
俺は嫌だわ
429名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:43:37.15 ID:5TBbEgZy0
>>420
ソフトバンクが出している接続率でさえ、
ガラケ、スマホには差があるんだよ。これはLTEの接続率なわけだが。

この調査で
ドコモのガラケが99パーセントとかはじきだしてた。
理由はよくわからないんだけどねw
430名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:43:46.91 ID:upRXxtbf0
>>414
別に、スマホを馬鹿にしている訳ではないよ。

ただ自分は、必要な場合にしか使わないって言ってるだけの話でさ。
431名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:44:32.49 ID:GWKPoTMZP
仕事柄、FPもSPも扱うが
もうFPの時代は終わるよ。

このおっさんもいづれSPにせざるを得ないだろう。
慣れた折り畳み式もあるから、そんなにFPに固執する必要も無いと思うけどな。
432名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:47:11.18 ID:Cyyty0Yp0
>>413
ニッカド→ニッケル水素→リチウムイオン→ポリマーで小型化って流れだったか?
携帯のバッテリは。

スマホが電気の大食いなら、やっぱ容量UPが手っ取り早いかな。
この手の最先端端末は、最後に買った方が、一番性能の良いやつを買えるw
「出来ること。」なんてPCに慣れてりゃ、スマホに移行しても、戸惑わないだろう。

ガラケー保持者は、今のがぶっ壊れたら移行すりゃいいさw
433名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:48:05.51 ID:bTzcrnIc0
お客様からご提供いただく情報
たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
 
サービスのご利用時に Google が収集する情報

・ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバーログ内の
特定の情報が自動的に収集および保存されます。
これには以下の情報が含まれることがあります:
■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
 SMS ルーティング情報、通話の種類など)

・現在地情報
現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報
(携帯端末から送信される GPS 信号など)を収集して処理することがあります。
Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、
他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。
 
 
こんなの無職か学生じゃなきゃ使わねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 02:48:19.96 ID:3fA52Wsy0
>>394

高くつかない。
ガラケーは白ロム(←検索して)で調達し、
そのキャリアのショップに持って行って事務手数料2100円払えばいい。
ただ、当たり前だがキャリアは同一でないといけないんで注意。
435名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:48:58.68 ID:qBjwGCXPP
こういう訳わかんないこと言うバカがいるからガラケー持ちが変人にみられる
スマホもタブもwimaxルーターも持ってるけど基本ガラケーな俺
436名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:49:41.35 ID:QwsIZnpYO
>>422
デカいし重いしサッと取り出せないしで移動中にマップ確認するにはやや不便
Wifiモデルだと接続回線も探さなきゃならんし
437名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:50:08.11 ID:MCmNWXguO
車買わせるのと同じだな
欲しいなら買うし、いらなきゃ買わん
438☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 02:50:08.62 ID:rCzjvI6IP BE:177975667-2BP(3000)
>>430
そりゃ悪かったw
ただタブレットはスマフォの派生でより特徴を生かした製品だから
2つ同時に持ってればスマフォを使わなくなるのは当然なんだよ。
439名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:50:29.03 ID:Ste9unzT0
>>433
Androidがこれだとappleも似たようなもんなんだろ?
ゴミだわスマホw
440名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:51:07.67 ID:JQyBEqGu0
>>415
そんなにガラケーのコスパは高くないなw
ここのレス見ても一生懸命修理に出している輩ばかり
何でガラケーにそこまでこだわるのか理解出来ない
441名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:52:13.73 ID:Cyyty0Yp0
>>425
まあ、あれやこれやの専用端末多い昔の人だけれども、
10000mAクラスの電源もコンパクト&低価格になりつつあるかな。
8400mAだと数千円。
数年で、一気に低価格化するのは、この業界の定番かなw

スマホ本体の低消費電力の”進化”も課題だろうし、直ぐ無くなるバッテリ問題も、
買い換える頃には解決されているんだろうよw
442名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:52:24.73 ID:VOIepwnK0
>>431
高機能型ベーシックフォンが2〜3000円で出ればそっちに変えるんじゃない?
この人別に地図も動画サイトも見たいとは思わないでしょ
443名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:52:33.68 ID:XRfGGSPJ0
あのー

単に、発達障害だからじゃ?
アスペと言えば2chでは分かりやすいかと思うけど…
正しくは自閉症やその系統のことね

1度決まったことを、決して、命賭けてでも変えたくないのがアスペです
無理矢理取り上げたりするとパニックを起こし、
奇声を上げたり暴れたりすることも

とにかく同じもの、同じことを機械のように正確に繰り返したい、
そういう風に出来ている脳味噌

発達障害に鉄オタが異常に多いのも、規則性への執着
444名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:52:42.38 ID:TBamQTOB0
>>435
やあ俺。電話は絶対にガラケだよなあ。
ネットとか地図とか暇つぶしとかは他のスマホとかタブとか使うけど。
445名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:53:23.76 ID:IBVGZL87O
>>433
そりゃ必死にゴリ推しするわけだw
人に勧めるレベルじゃねえよ
446妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 02:53:52.84 ID:3fA52Wsy0
っていうかガラケー&PCよりもスマホで無いといけないって言う
決定的な大差を教えて貰いたいんですが・・・。
447名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:54:28.82 ID:7u8Xfs4p0
>>427
業者ではありません。 しつこいな。

ワンセグについても対象でしょう。
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/367.html
>しかも、支払う金額は受信設備――、つまり大型ハイビジョンテレビで
>あろうがニンテンドーDSであろうが一律。NHKの電波が受信できる
>限り、どんな「受信装置」であっても“義務”として前記の金額を徴収
>されることになる。この認識は、放送事業を管轄する総務省も同じだ。

君がごり押ししているように感じているのは大手キャリアのことでしょう。
MVNOの方が安いsimをどんどん売るようになれば、そちらへ流れないように
宣伝を強化するのは当然だと思う。中古端末を1万円程で買って、MVNOの
980円simなどで運用するユーザーばかりにはしたくないだろうし。
448名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:54:39.75 ID:NxG62S8J0
.



いや いや いや


月4000円以下で使えるなら 使ってやるよ


なんで機種代込みで 10000万弱 やねん










.
449名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:54:46.13 ID:upRXxtbf0
>>432
最近のスマホのバッテリー、大容量化のせいで交換不可な組み込みタイプが増えたのは、
ちょっと困るんだよなぁ。
450名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:55:18.91 ID:TBamQTOB0
>>436
10インチと勘違いしてね?片手で持てるじゃん…とか思ったが、カバン持ってないならアウトか。
普段カバン持ち歩かないならスマホしかねーな。
wifiはルーター持ち歩け。月4000円くらいしかかかんないから。
451名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:55:27.28 ID:qrwkst+g0
世の中には携帯でゲームなんてしない人間がいるということを理解したほうがいい
452名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:55:30.62 ID:fjQ4EyTo0
時代に流されない男は携帯なぞ持たん。
453名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:56:47.03 ID:vWWNR3Dq0
自分で好きな物を選んで使えばいいだけだ
454名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:57:55.95 ID:qBjwGCXPP
>>444
おう俺。スマホは電話機としては使い勝手悪すぎだわ
外でネットしなきゃならないことってほとんどないからな俺は
455名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:58:13.69 ID:upRXxtbf0
>>438
ハードとしてはどちらもAndroid端末なんだけど、自分としては明確に使い分けしてる。
むしろ、スマホの4in画面で何でもやろうとしている人の方が奇妙に思えるな。
456名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:59:00.58 ID:Cyyty0Yp0
>>452
銭湯、個人のすし屋以上に減ったのが、公衆電話だと思うぞw
連絡は伝書鳩かい?
457☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 02:59:21.40 ID:rCzjvI6IP BE:101701038-2BP(3000)
俺は文明の利器を否定するしか能の無い人が嫌いなだけ。
458名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:59:25.30 ID:QwsIZnpYO
>>450
俺小柄で手も小さいから7インチサイズでも片手持ちはキツいよ…
ルーター持てって言われても、そこまでするならガラケのマップで充分だし
459名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:01:53.29 ID:4KksNhLa0
いつもそうだけど、ガラケーvsスマホは、結局双方の価値観が違うんで
絶対に決着がつかない

自分に合ったもの使えばよい
460名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:01:59.22 ID:5TBbEgZy0
>>440
スマホに比べたら壊れないとおもうがなあ。
スマホは基本、落としたら終わりでしょ。
そこで普段つかっている通信網は遮断される。
バッテリーもへたるだろうし。

1000、2000円のコストで通話+メールを利用できる。
ワンセグもオサイフも使える。つかおうとおもえば地図(ナビ)も使える。
ウェブや動画をつかわないなら、ガラケで十分だと思う。
461名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:03:11.56 ID:VOIepwnK0
>>439
例えばGoogleDriveを利用すればグーグルの物みたいだよ

Google 利用規約
http://www.google.com/intl/ja/policies/terms/
本サービス内のユーザーのコンテンツ

(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に
目的が限定されます。

なんたらかんたら、よう意味分からないけどw
462名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:05:13.04 ID:D+ZMgfIZO
現在GzOneType-X緑を使用中
新品の黒と赤がある

あと十年は戦える
463☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 03:05:18.84 ID:rCzjvI6IP BE:76276229-2BP(3000)
>>455
スマホの4in画面では出来る事は限られてるけどねw
携行性を重視するか作業性を重視かの違いだよね。
464名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:05:31.67 ID:Cyyty0Yp0
>>459
でもまあ、商売上”主流”の圧力は凄いわけで。
ガラケー信者もやがてはスマホへ強制移行になるだろう。

「売っていない。」からw
465名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:05:45.74 ID:JQyBEqGu0
>>358
>ガラケのマップ
(笑)どんだけ時代遅れなんだよ
下らない意地張らずにスマホにすれば入院中でも2ch見れるぞ
466名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:05:47.84 ID:upRXxtbf0
>>436
TUMIとか最近のビジネスバックには大抵、前面にモバイル機器用のポケットが付いてるから、
スリーブに入れた7inタブでも楽々収納できるし、必要なときにサッと取り出せるよ。
467名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:06:09.09 ID:mrrfwmR1O
ガラケー型のスマホはないの?片手で出来ないのが変えない原因。
468妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 03:06:28.39 ID:3fA52Wsy0
で、ここまでの総括として

通話(本来の主目的)はガラケー

ゲーム・遊び・情報検索はスマホ

って感じでOK?
469名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:07:20.32 ID:9Smnz6bm0
>>454
俺じゃない、お前なんか知らんわ
470名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:08:29.35 ID:TfnWjK86O
>>462
同士よ
471☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 03:08:39.21 ID:rCzjvI6IP BE:203400768-2BP(3000)
まあ俺もスマフォ+ガラケー+必要ならノートつう基本二台持ちだけどね
472妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 03:09:46.29 ID:3fA52Wsy0
お客さんの様子を伺いつつ、
物陰から片手でスケジュールを打ち込めるガラケーって
考え方によっては凄くない?
相当な時間短縮を計れるよ。
473名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:10:51.63 ID:1teP27QZ0
そもそも、電話とメールだけしか使わないからな。
他はPCで間に合ってるっていうか、PCの方が使いやすい
474名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:11:31.42 ID:7P4BjFzf0
ガラケーだけど心中までしたくない
475名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:11:34.67 ID:daCd+/Rm0
>>468
つまりぼっちの多い2chではスマホが支持されるのは当然の流れってことだなw
476名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:12:20.55 ID:WzUNQZ300
>>117
ガラケー好きの人に対して的外れすぎるだろ。
477名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:12:46.81 ID:JQyBEqGu0
ガラケーなんて生産終了でしょ
聞いた話今年の2月で終了と聞いたはずだが
どうするwガラケー持ちどもよw
478名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:13:53.00 ID:1teP27QZ0
というか、通話とメールだけの機能が付いたスマホで安くしてもらえばOK
479名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:13:58.44 ID:vWWNR3Dq0
>>459
客「花や虫撮りに使うマクロレンズほしいんだけど・・・」
店員「この広角レンズおすすめですよ、広々とした写真が取れます」

こんな状態
480名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:14:44.53 ID:cjECzQgR0
皮脂が少なくてスマホ使えない年寄り向けのらくらくホンとか無くならないだろうからそっち流れるだけだろ
ガラケーに拘ってる奴はメールと電話が出来れば良いんだろうし
481名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:14:46.79 ID:Cyyty0Yp0
>>477
壊れるまで使うでオケw
で、未来のスマホに買い換えればオケ
482名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:14:58.51 ID:c+qhvxEdO
ガラケーだけど故障しないから使ってるだけでスマホでもどっちでもいい
むしろガラケー使う奴のほうが流されてんだよ
483名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:15:07.06 ID:VOIepwnK0
>>447
>ワンセグについても対象でしょう。
サイトが根拠とかスゲーな、でNHKは調査権が無いのに個人の持ち物を取り上げて調べるの?
犯罪じゃん
ちなみに放送法では受信料を払う義務すら無いみたいだけど?w

本来放送環境整備のための受信料徴収で放送と関係の無いNHKが負担していないネット環境でも
徴収できるって放送法無視もいいとこだな、さすが利権屋だなw

普通の携帯よりスマホが低額で利用できるなら企業がスマホをごり押しするかよ普通の携帯売るだろ、そんな事小学生でも分かるだろ


業者乙
484☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 03:15:08.11 ID:rCzjvI6IP BE:152550566-2BP(3000)
>>468
通話対象をカバーしつつ維持費を安価に抑える為に2台持ちが多い。
例えばAUスマフォ+SBガラケーとか其の逆とかw
485名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:15:14.10 ID:upRXxtbf0
>>463
機能としては、スマホでもPC版HPのブラウズ、読書や地図閲覧、音楽/動画再生が出来るのだけど、
7inサイズ画面の使い勝手や音楽専用機の音質には到底及ばないからね。

そうかといって、5.7inの大画面スマホとか、電話機としての使い勝手を犠牲にした本末転倒な進化だと
思うわ。
486名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:15:24.31 ID:NidZN+sm0
遊びかと思い拾い読めば、人を見下さな無ければ立つ瀬も無い人がたくさん・・・

今宵、作詞でもしたろかなぁ
487妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 03:15:35.36 ID:3fA52Wsy0
私の場合は

ガラケー(メイン)
デスクトップ(家)
ノート(職場)
スマホ(サブ:滅多に使わない;
    ゲームでの同盟の指定時刻乃至拠点の獲得でしか使わない)

こんなもんかな、スマホって。
488名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:16:02.36 ID:1teP27QZ0
スマホでフォトショップが使えるなら考えてもいい
489名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:16:27.52 ID:WzUNQZ300
>>477
先日ドコモがガラケーの新機種発表したけど
490名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:16:53.60 ID:TBamQTOB0
>>469
誰だお前w
491名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:17:55.51 ID:m0P9k5s50
2台持ちなら、ガラ+タブレットかウルトラブックがベスト。
スマホは電話としてのスペックが低すぎる。
492名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:19:01.04 ID:dygR/8wS0
今2500円位なのに9000円は無理です
493名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:19:09.77 ID:1teP27QZ0
そもそも、携帯にPCの機能を持たせるにはスペックがたらなすぎ。
タイタンくらい積めよ
494名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:19:21.19 ID:5TBbEgZy0
>>478
数年後にはそういう売り方をしてるくるだろうね。
いまがおかしすぎるという話というだけで。

スマホも機能、性能と枯れはじめてきたし、買い替え需要激減は目にみえている。
たいていの人間はMVMOで提供されている激安SIMで十分だろう。
むしろ、それさえもいらない人間のほうがおおいかも。現在の日本の半数は、スマホいらねって人間なのだから。
495名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:19:39.51 ID:Wxvl6vzJ0
496名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:19:57.44 ID:qBjwGCXPP
家でPC使ってると結局スマホなんか使い勝手悪くてなあ
アプリは落ちまくるし金払っても子供騙しのアプリばっかりだし
497名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:19:58.89 ID:Cyyty0Yp0
>>488
そのうち成るんじゃないか?
最終形態が、端末サイズで「PCで出来ること、全部出来ます」って方向性っぽい。
498名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:21:39.43 ID:0c8XmLCo0
ボタンがないと盲目なので使えない。だからガラケー
499名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:21:44.87 ID:PtHFe3uVO
俺ブルーワーカーの職人だけどスマホ使ってる人は少ないね
仕事師は片手で簡単に使えて電池のもちがいいガラケー派が多い
ホワイトカラーならスマホでもいいんだろう
500名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:21:48.68 ID:9Nw5aPL50
染料を扱う仕事だからスマホ無理。
染料で汚れた手でタッチパネル触りたくない
501名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:22:07.48 ID:KMyZ+QQf0
俺のP903iって書いてあるんだけど何年物だろう・・・
メールと電話しかしないから買い換える意味がないんだよな
バッテリーの交換ができなくなったら考えるわ
502名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:22:10.99 ID:7u8Xfs4p0
>>483
政府の見解を提示したまでで、NHKのことについて私に言われても困るのだが。
君はMVNOと大手キャリアの関係についてよく知らないみたいだね。大手キャリアが
どんどん宣伝をする一方で、MVNOの方は宣伝を控えめにしている現状があることも。
http://ggsoku.com/2011/12/aeon-sim-docomo/
503名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:22:16.00 ID:1teP27QZ0
甲殻機動隊とか映画「シリコンバレーを駆け抜けろ」に出てくる携帯機能になったらかんがえる
504名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:24:15.27 ID:m0P9k5s50
>>493
火傷して、石焦げて終わるだろw
505名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:24:54.36 ID:m1X6gZJ1O
なんちゃってスマホの931SHをまだ使っている俺
ただ使い方はおもっくそガラケーだがw
506☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 03:25:02.14 ID:rCzjvI6IP BE:152550094-2BP(3000)
>>485
これからはミニタブに電話機能が付くのが当たり前の時代になると思うよ。
消費者は間違い無く少し大きめの画面に走ってんだよねw
携行性も考えた許せる限界の大きさミニタブなんだと思うね。
507名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:25:06.50 ID:1teP27QZ0
>>497
端末サイズBF4をやるとか罰ゲームだろw
508名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:25:51.00 ID:myLRXDXOO
スマホはガラケと比べたり比較したりするの止めたら?比較するなら
タブレットVSスマホでしょ。
しかも
ガラケ利用者VSスマホ利用者みたいになってるし(笑) なんで人間同士の比較にまでなるのか。 関係者が煽ってるとんですか(笑)
ガラケとの比較じゃなくてタブレットと比較すればいいじゃん
509名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:26:12.17 ID:JQyBEqGu0
>>489
そうか
auは生産終了したと聞くぞ
これからスマホ一本だと店員さんは言っていた
実際スマホ使うと便利だわ
特にLINEなんて最高
510名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:26:12.54 ID:MJYG7W120
課金ゲームアプリとかばっかりだよ
511名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:26:42.47 ID:Toy6hYvc0
実際年配層にはガラケーがいいね
スマホにしてもネットなんかやらないし
スマホにしたからネットするタイプの年配は既にパソコンやってるような層
持たせたってネットなんか全然やらない。
画像の誤作動多くて明らかに不良品なのに契約解消されないからね
512名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:26:59.65 ID:NidZN+sm0
おれはメカ設計で日がな一日PCにくっついてるのでスマホなどいらねえ
田舎だから移動は車、運転中スマホなど使えるわけねえ
ナビは車に付いてる
メールなど日に2回もチェックすればいいから携帯にメール機能さえイラナイ

先日、取引先に「お、なつかしいの使ってるね」いわれた
よく見れば相手もガラケー。
wってことで、そんなもんです製造業現場
513名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:30:14.19 ID:upRXxtbf0
>>506
通話時の使い勝手を考えると、4inサイズが限界だと思うわ。

あと、スーツの内ポケットやワイシャツの胸ポケットの収まらないってのは、仕事で使うには不便。
514名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:30:40.57 ID:O4Tyuk750
>>508
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ

ステマ企業の10ヶ条
515妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 03:30:45.33 ID:3fA52Wsy0
>>477

ガラケー売らないってどこの間抜けよ?
他社に出し抜かれてスマホだけ売り続けるのかよ?

ニーズがあるのに供給をストップする商売手法が理解できないな。
白ロムに需要が流れるなら新規のガラケーに付加価値を乗せ本体価格を吊り上げればいい。
だが、スマホの方も供給過多により白ロム価格が値崩れするから
それに対抗しつつ値決めを行わなければならない。
そして他のキャリアの動向をも伺わなければならない。
とどのつまり現状維持じゃないんですかねぇ。
516名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:31:17.73 ID:xv+AtfrA0
>>512 日がな一日PCに貼り付けない方にはスマホの方が良い、とそういう事ですね?
517名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:33:51.10 ID:FViQt5h50
ipadとガラケーでいい
518名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:34:19.76 ID:1teP27QZ0
安っぽいアプリやゲームで金取るとか詐欺w
519名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:34:59.00 ID:uvxrggG1O
ガラケー+7インチタブレットじゃダメかな…?

一度スマホにしたけど、通話・メールとネットは使い分けたくて、こういう組み合わせにしたんだが…
もっとも、2chは規制中だから、これだけはガラケーからだが。
520名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:35:05.72 ID:ekLRqxeJO
公の場でガラケーを使う優越感がたまらんわ
521名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:35:17.78 ID:NxG62S8J0
.


[スマホを持ってないことは、恥ずかしいこと]という


世論をつくれ という 指令が出てるんだろ


月の使用量にしても、2倍以上動くし、


無料通話がないって なんでだよ これまで通りできるだろが




.
522名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:35:27.01 ID:Toy6hYvc0
>>517そうかもな
523名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:36:26.74 ID:NidZN+sm0
>>516
AじゃなければBというのは早計だわさ。

おれが知ってるのは狭い世界のことだが、そうじゃない人たちがいることが
いることぐらい知ってる。
甥っ子たちも良く買い換えてる、イチイチ否定する気も無い。
524☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 03:36:38.14 ID:rCzjvI6IP BE:266962897-2BP(3000)
>>513
今は入らないだろうけど其の内スーツの内ポケットは
ミニタブの大きさに大きくなると思うよw
世の中そんなもんさ。
525名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:36:46.27 ID:5TBbEgZy0
スマホの状況が(おもに値段。その次に使い勝手や頑丈さ)が
改善されないかぎり、ムリして移行する必要はないわね。

アップル製品も携帯会社のアンドロイド端末も
クソみたいな値段つけてやがる。頭おかしいとしかいいようがない。
526名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:36:52.35 ID:2EsNd+7B0
古代人
   今日もどこかで
          パカパカパ
527名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:36:55.68 ID:NNjBz3dgO
うわあ嫌味なステマだな!最悪!


もうガラケ信者でいいや。別に困ってないし。
528名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:37:41.62 ID:1teP27QZ0
「E3」ソーシャルゲーム大手は参加見送り 米に課金習慣浸透せず (1/2ページ)
2013.6.11 11:00
529名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:38:06.41 ID:Toy6hYvc0
親か大手メーカーでスマホ買って
すぐ壊れた 対応最悪
一度店に行ってメンテ変えてまたすぐ壊れた
それでも他の客と同じように待たされる。
それで契約解消してガラケーにしたいといってもダメだという。
結局新しいスマホに変えて
またそれがすぐ誤作動
それでまた店行っても同じ対応。
強気に対応すればこっちが錯覚すると思ってんのかね 
530名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:38:34.65 ID:WLoGM+960!
スマホが出始めた頃にスマホに変えたけど、あまりに糞すぎて元に戻した。
ガラケー+タブレットの方が圧倒的に使いやすい。
531名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:40:26.47 ID:Toy6hYvc0
>>526
こんなもんに踊らされて自分が新しいと思ってしまう可哀想な脳の方が相当古臭いよ
532名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:40:36.73 ID:us/FioFG0
私は皆ほど思い切れ無くて
皆スマホの中ガラケ使うの恥ずかしい。

でも恥ずかしくてももいいわwwwと言う気概で使っている

ガラケ最高、と言うよりスマホが使い辛いのに私にとってのメリットが全然無い
後スマホの使い辛さが並じゃない

欲しい機能全部ついてるしガラケでいい
533名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:41:37.81 ID:ZAU1iFIZ0
別に買い替えが必要ないからそのまま
次はスマホしかないだろうから
次からはスマホ

なくすか壊れるまではガラケーよんw
534名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:41:54.99 ID:p8mT09e80
アホのステマにかかって
無駄に通信料払うアホがいないと
通信キャリアは困るもんな
535名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:42:28.76 ID:JQyBEqGu0
>>512
>そんなもんです製造業現場
出たwwwブルーカラーの社会の底辺www
ホワイトカラーはスマホ持ちなんだよ
分かったか タコ
536名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:42:59.42 ID:/XTgJJvx0
外出中にネットとか必死すぎ
537名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:43:34.20 ID:5TBbEgZy0
ギャラクシーは79800ですが、
いろいろ割引制度つかったら、この料金でもてますよー。

スマホの売り方は、月の支払いが1万円以内におさえているから社会問題にならないというだけで
異常だと思う。
79800とか89800とかほんと規制すべき対象。
絶対そんなコストかかっていない。
538妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 03:43:45.31 ID:3fA52Wsy0
くだらねーよ。電話できればいいだけの話じゃん電話は・・・。
スマホなんて遊びに過ぎんだろ
ガラケー&PCに対抗できる凄い使い方でもあるのかよ?
539名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:43:56.76 ID:wb4tZYsO0
スマホで、というかお金出せば誰でも手に入るもの(それほど高価でない)で
違いのわかる俺スゲーアピールしてる人を見るとかわいそうになる
実生活はよっぽどみじめな人なんだろうなって
540名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:44:09.95 ID:qBjwGCXPP
ホワイトカラーって情弱が本当に多いよね
541名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:44:54.17 ID:7qBYaSIe0
今年からスマホだが電話機能はガラケに遠く及ばないな
スマホは誤操作起き易過ぎる
542名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:46:08.85 ID:WaxGgIZ30
俺もガラケー

絶対いつかガラケー→スマホだと無料とかくるだろうと思って
今慌てて変える必要はないと思ってる
543名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:46:31.72 ID:qabEpwJTO
あんな小さな機械で何したいんだか。
544妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/06/14(金) 03:46:47.65 ID:3fA52Wsy0
>>537

おいおい・・・本体価格を割賦で売り捌きたいって商法か?
だったら付き合いきれんな。。。
545名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:47:21.48 ID:w2obmdGCP
電話はガラケー
ネット他作業はスマフォでいいじゃん
546名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:47:30.65 ID:VFV86j9R0
>>426
それこそ、スマホ/ガラケー関係ないじゃん。
自分がなに言ってるかわかってる?
547名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:47:49.52 ID:zM7rSm7l0
>>60
そのXPですら2000とくらべるとウンコということを知らない厨房が多い
548名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:49:05.02 ID:JsZ/3O3KO
俺はスマホだが、この記事は何かムカつく
次はガラケーにするか
549名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:49:06.79 ID:uvxrggG1O
>>530
俺もそう。

トラブって、ドコモショップに持っていったら、入れるアプリによっては誤作動起こすことがあるって。
そんなん言われても、通信手段としても使うわけだからね。
簡単にトラブって貰っても困るよ…と。

結局、そのトラブルが頻発したから、ガラケー+タブレットの組み合わせにしたわけだが…
550名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:49:15.58 ID:NidZN+sm0
ホワイトカラー VS ブルーカラー に持ち込むのもつらいぞ
足下見てみろよ、どちらも買われた労働力。

資本持ってるんじゃなけりゃどっちも変わりないよ
551名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:49:21.01 ID:Toy6hYvc0
スマホは誤作動多い
掛けようとして画面止まってしまう事がある(メーカーは大手です)
本当に必要じゃないなら特に高齢者はガラケー持たせた方がいい
緊急連絡時の時かけられない確率がスマホのが圧倒的に高い
マジなんのために携帯電話持ってんですかって
552名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:49:33.02 ID:OM83Ya1W0
ガキの頃からスマホみたいな小さな画面ばかり見てると確実に目が悪くなるぞ。
劣化PCに過ぎないスマホなんざより、ガラケーの方が通話に特化していて便利だ。
ネットはPCでやりゃ良いのだからな。
わざわざ、ユダヤ・アップルとチョン・サムスンのアホ宣伝に乗せられる事はない。
553名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:50:27.07 ID:JQyBEqGu0
>>538
オイ!タブレットの時代の人間に喧嘩売るつもりか!?
554名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:51:49.97 ID:m0P9k5s50
>>553
ガキは早く寝なさい。Windouws。
555名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:52:01.74 ID:p8mT09e80
東電のブルーカラーなんて最強職だったが
いまやただの除染屋だからな
高卒にぴったりの職業におちぶれちまったなぁ
556名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:52:24.51 ID:oqcW6vbL0
アナログ携帯の時代が懐かしいよ。
暇があれば、盗聴無線で他人の会話を聞いてたな。
時々知り合いの会話が飛び込んできたりして、
あれは面白かったな。
557名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:52:40.05 ID:DWtJG8tT0
スマホステマ乙
タブレットで十分です

月額980円以下になったら言ってくれ
558名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:53:15.75 ID:CH4CEwzv0
てか携帯もネットちょいちょいするのとあとはカメラやメモに使うぐらいだしなあ
ipodtouchしか知らんけどカメラの画像保存とかよく分からんのでガラケーでいいや
559名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:53:18.22 ID:PMheVQ3T0
今使ってるガラケーでさえ、携帯を持ってる、っていう形だけの世間体だけの
モノなので、ましてやスマホなんて。w
560名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:54:36.36 ID:zWDU/Jz20
売れないのを客のせいにすんなよw
561名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:55:16.69 ID:ELQ9tkMZ0
スマホ命男「オレは時代の最先端。このスマホと心中する」
562名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:55:36.75 ID:T/kP/jWB0
携帯って2年で故障するもんなの?
俺は5年以上使ってて異常無しだが
563名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:55:56.76 ID:GwJf0xbd0
だいたいスマホ持ってる奴はアホが多い
賢い奴はガラケーとタブ持ってるな
564名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:56:31.70 ID:VOIepwnK0
>>502
嘘を吐いているのはお前でしょう

>政府の見解を
サイトの意見で政府の見解をと言われても

NHK受信料
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99

放送法第64条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

NHKは上記条文を根拠に条件を満たすテレビ等の受信設備を設置した者は、NHKとNHKの放送の受信についての契約を締結する義務があると説明している。

http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM
(受信契約及び受信料)
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は

http://kotobank.jp/word/%E8%A8%AD%E7%BD%AE
せっ‐ち 【設置】
1 施設や機関などを設けること。「災害対策本部を―する」
2 機械などを備えつけること。「消火器を―する」

携帯電話の所有が設置かな〜業者
NHKの解釈を持ちだされても困るけどね、携帯電話の中に設置してるとか言い出しそうw
565名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:57:02.06 ID:BwCsRHzo0
>>563
俺だわ。
自分の事を賢いとは思わんがライフスタイル的にベストだとは思う
566名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:57:15.28 ID:8U5WDkh90
前スレで語り尽くしたもんだと思ってた
567名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:58:59.61 ID:vLYB5L2wO
docomo F-09C使いだけど、スマホに変えたくないわけではないが、寝っ転びながらの文字入力など使い勝手がいいし、なかなか手放せないんだよね。
しかもスペックはガラケー最強。落下破損したときのために、白ロム本体、電池、カバー、保護シールを予備で持ってるけど、そういう時に限って落とさないんだよね。1年半ほど使ってるが、1回も落とさず、きれいな状態で愛用してます。
568横レス:2013/06/14(金) 03:59:46.86 ID:NidZN+sm0
>>565
すまん、ガラケー+PCの俺ですが、白状すると
ちょっと賢いとうぬぼれてます、イテーイテー
569名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:59:51.26 ID:5TBbEgZy0
>>544
ガラケ時代のような2,3000円程度なら上乗せするのはアリだとおもうんだけどね。

スマホは、料金体系が不透明すぎる。
素のスマホを買おうしたら79800が請求されるわけだが
端末価格に加え、他社からのMNP移行の費用なんかが上乗せされているかんじだろう。
パケ代なんかもね。そんなの誰も買わない。
こういう売り方もアリといえばアリかもしれんが。

スマホをきっちり売りたいなら、こういうところきちんとしないと
主流にはならないとおもう。
570名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:01:42.81 ID:2EsNd+7B0
なんかガラケー勢って顔真っ赤すぎてこわいな…
劣等感でもあるのかね?
だったら乗り換えたらすっきりするヨ(*^_^*)
571名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:02:51.72 ID:oqZxwayN0
わりとどうでもいい
572名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:03:40.58 ID:5TBbEgZy0
スマホはいまだ少数派ですから。
どんだけチヤホヤされていても、これが現実。
573名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:03:47.97 ID:PpRZ4BoS0
ガラケでも充分に銀行口座のやり取りも2chもできるしな
スマホ高すぎ
574名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:03:53.04 ID:mMk0z+XP0
味ポン、京ポン、N502iが最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
575名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:04:38.88 ID:rlzSlt0w0
俺もまだSH903i(赤色)使ってるよ
なぜならあれを超えるデザインの携帯がないから今まできた
576名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:04:58.49 ID:7u8Xfs4p0
>>564
こっちの資料で良いか?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000212350.pdf
577名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:05:24.35 ID:2iT98lJN0
こんな時間に外から子どもの声がする...


怖いんですけど
578名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:05:46.13 ID:eCKqTBoKO
運転しながらやパソコンしながら、パチンコしながらなど 片手で見ないでも早く打てるから
まだまだ変えない
579名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:05:56.03 ID:NidZN+sm0
>>577
マズイでしょう
580名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:06:04.99 ID:1P/eVjLc0
勤務先で、スマホをPCにUSBで繋いでウィルス感染させたアホのせいで
スマホ持ち込み不可になったので、会社に携帯類一切持っていかなかったら、
上司にむちゃくちゃ怒られた。
(なぜかAndroidのみ禁止でiPhoneは可らしい)
先月機種変したばっかなのに、今からガラケーに変えろといわれても・・・・
581名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:06:11.42 ID:JQyBEqGu0
>>563
× だいたいスマホ持ってる奴はアホが多い

○ だいたいスマホ持ってる奴は賢者が多い
582名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:06:27.38 ID:QNk7yzJO0
スマホは、
形がどれも同じ
指紋と手垢で画面汚い
利用料金が高い
ということで、今のところ論外ですわ
携帯がいよいよブッ壊れたら変えるかもしれんけど
583名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:07:03.36 ID:DYZvImRBO
>>579
だよね,

震えが止まらない
584名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:08:05.35 ID:ADOe0A6fI
ガラケー、タブレット、WiMAXが良い。
スマホは小さいんだよ。
585名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:09:04.74 ID:plU7BpS60
時代に流されないならポケベル使ってろよ
586名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:09:24.84 ID:2EsNd+7B0
二つ折り携帯だって出始めたときは、化粧コンパクトみたいだの二つに割れて壊れやすそうだの
女・子供の選ぶ携帯だだの色々言われてたのにねー
その頃、そんな感じで二つ折りをバカにしてた連中も、金がないの本音じゃなてく建前上は時代に流されない!心中する!とか
言ってるかもしれないと思ったらなんか切なくなっちゃうネ(*^_^*)
587名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:10:11.27 ID:PpRZ4BoS0
結局、数え切れないほどあるアプリに埋もれて、最後に残るのは
いつもガラケーでも使ってたアプリ(サイト)だけだったりとか
588名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:10:33.17 ID:NidZN+sm0
>>585
糸電話使いを忘れないでくれ
589名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:10:58.80 ID:Toy6hYvc0
何にも考えないで使ってるだけだろ
対立煽りたいのがキャラ付してるだけで
590名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:12:05.54 ID:e7gNM0G00
俺はそもそも壊れてもいないのにコロコロ機種変するって発想自体が嫌いなんだよなぁ
エコだなんだとTVで煽りまくってきたからこういう考え方が染み付いてしまった
典型的なデフレマインドだが、今更性格も変わらんしなぁ
今のガラケのバッテリーが膨らんだらそれから買い替え考えるよ
その頃には価格も下がってるだろうし
591名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:13:07.70 ID:WLoGM+960!
流されるのが良いとは限らないけどな。
時代に流されてクソみたいなスペックのスマホを有難がるのが賢い選択とは思えないし。
一番使い勝手が良いのを使えばいいだけで、スマホに変えないのはクソみたいな考えは馬鹿。
592名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:14:04.20 ID:NidZN+sm0
>>589
ま、そういうことだと思います。
既出だけど企業は現在のものを陳腐化し新商品を売り上げなければなりません。
ガラケーが恥ずかしいものにしたいケツ持ちは企業ですね。
はぁ・・・寝るか・・・
593名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:17:07.00 ID:OM83Ya1W0
>>580
スマホはセキュリティ甘いと言われてたのに買うのがいけない。
使い続けるようだとウイルス仕込む気かと會社に疑われても仕方ないね。
ガラケーに換えるかどうかも後々の査定に響くと思った方が良いよ。
セキュリティ甘い奴に責任ある仕事は任せられないからね。
594名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:18:32.54 ID:sv8ry1DN0
「俺は時代に流されない。このβと心中する」

こうですか??
595名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:18:34.31 ID:PpRZ4BoS0
殆んどの人がスマホはゲームとか趣味嗜好だけのために使ってるでしょ
それを楽しめる人は余分な金を払うし、必要ない人は払わない方が良い
個人のステータスとは何にも関係ないよ
596名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:18:37.05 ID:PZS1Ymz/0
多少の便利さを無視してでも従来の生活を買えないのは
ストレス無く生活できるから良いんじゃない
597名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:20:58.60 ID:5TBbEgZy0
ガラケだってパケホ必須みたいな売り方はしたら売れなかっただろう。
そういう方針をとらなかったからワンセグ、オサイフ携帯は全国的に普及した。

スマホは中途半端に需要があるから、携帯会社が強気な価格設定しているだけで
やってることむちゃくちゃだよ。
日本でもSIMフリー端末がちょくちょくでてきたが数が少ないし、
しょうもないメーカーの代物だけ。グーグルさんもnexus4は日本でうらないらしい。
日本の携帯スマホ市場は、ガラパゴスそのもの。
ほんとソニーあたりがしがらみ無視してうりまくったらいいのに。相当うれんぞ。
598名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:20:59.60 ID:sv8ry1DN0
いまだにW-ZERO[es]使ってます

早くシャープは後継機を出してください

いつまでも待ってます
599名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:26:42.81 ID:r1qqokEf0
タブレットとガラケーでいいと思います
600名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:26:52.88 ID:GwJf0xbd0
>>581
ほらな
アホっぽいレスだろ
半角と全角すら区別できない
601名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:27:07.41 ID:0NmnvcDw0
>>569
アホかw
昔から携帯もスマホもその位の値段なんだよ
以前は販売助成金制度なんかで本体価格安く売ってる時代もあったけど
結局通話料なんかでその分上乗せされていた
602名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:28:47.17 ID:UQFsnxQk0
>>21
>ガラケーって美しいもんな。スマホより圧倒的に美しい。
>そのデザイン、機能美。カマボコ板みたいなスマホなんてもちたくない。恥ずかしい。

そう?
二つ折りでパタパタやってるのを見ると
バカじゃないか思う
603名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:30:17.23 ID:I/eEDr+z0
8年前だったら2gの携帯でしょう
今も使えるのかねえ
604名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:30:29.75 ID:VOIepwnK0
>>576
業者
もう受信料を払う義務とも、ワンセグで受信料を取れるとも根拠を示せないの?

>放送法第64条(受信契約及び受信料)
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

例えば受信料を払ってる人がホテルに泊まりテレビが有った場合NHKを見ていなくてもホテル側が受信料を払い料金に上乗せしてる
NHKの受信料は個人契約でも世帯契約でもなく二重取りできる

家にテレビが有り家族が個別にワンセグ携帯を持ちカーナビにワンセグが付いてた場合、すべてから受信料徴収が可能な訳だ
お前すべての受信機、受信環境で払っていて偉そうに言ってるんだろうな業者、余計に払うのは自由だろうしw
605名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:30:43.79 ID:0NmnvcDw0
>>597
昔は無料通話ついて基本料だけで5000円とかだろw
その代わり端末代を無料に近い形でばら撒いた
606名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:32:55.64 ID:PpRZ4BoS0
定額通信料が高すぎるということだろ
一般家庭のネットプロバイダ料金の4倍ほど取ってるからな
607名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:34:18.72 ID:VOIepwnK0
>>602
そう?
無駄にでかいスマホで指動かしてるのを見ると
バカじゃないか思う

まスマホにデザイン性は無いわな
608名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:34:33.67 ID:Fxqmw7ujO
>>602
美しいよ?
なにより使う側に立って全てが設計され、それを実現させる為に数多くの職人さん達が腕を振るったんだから
スマホみてえな不細工板とは比べるのも失礼ってもんだよ
609名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:37:28.14 ID:Wl524ya/0
悲しいけれどサービス終了には敵わないのよね
Movaでも問題なかったのに
610名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:37:48.30 ID:i+20bM8V0
壊れてないから買い替えないだけ
それ以上に理由はない
611名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:38:48.57 ID:PpRZ4BoS0
本来タダでできるものを何でも定額サービスにして金を巻き上げてる
様子見ながら、無料化してみたりして評価を得てみたり
612名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:38:51.49 ID:Ze2OHWJp0
  
 安さ

 バッテリーの持ち

この二つがでかい
  
613名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:39:29.72 ID:0NmnvcDw0
ガラケーが美しいw
614名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:42:34.55 ID:VOIepwnK0
>>613
スマホが美しいw

スマホはお前みたいに使ってる奴の精神が醜いわw
615名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:43:35.38 ID:mC8cOFry0
気にしてる時点で負けだろ
616名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:44:02.57 ID:2EsNd+7B0
まあもう少しの辛抱だな…
あと少し安くなれば、手のひら返してスマホにまっしぐらするようなやつばかりだろ? 心中(())
そうなれば劣等感むき出しの飢えた獣のような奴も、見るモノを幸せにするような笑顔になるだろう
617名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:45:25.47 ID:0NmnvcDw0
>>614
マジレスするとiPhoneとかはMOMAに収容される可能性高い
618名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:46:57.54 ID:QXPlb8pIO
ガラケーとPCで充分なんだけど。
619名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:47:30.03 ID:n3k1KjFzO
携帯持ってる時点で時代に流されてるけど
620名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:47:45.92 ID:6N6ZzHiR0
金がないからガラケーから変えてないだけなんですが
621名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:48:26.00 ID:FQbtUa8+0
いいじゃねーか ステマに流され必要もないのに買い換える香具師よっか
よっぽどしっかりしてる旦那だぜ
622名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:48:37.85 ID:5TBbEgZy0
>>601
だからスマホシェアがグダグダ停滞してるんだろう。
昔からじゃない。価格設定がまちがっていると
その市場は衰退する。

高級路線のガラケもそういった価格設定だった。
で、それがどうなったか。売れなかった。これが答えなんじゃないの。
自分はガラケーよいしょしているが高級高額路線のガラケなんて
よいしょしていない。
携帯会社がプッシュする高級ガラケなんかは客に見事にスルーされている。
これはスマホとかわらないんじゃないの。
623名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:48:57.46 ID:Z8cGg+E00
ガラケーが美しいかはしらんし興味もないが、スマホは見た目と操作してる所作がダサいな
と、そこらを相対的に見たらガラケは美しいってことなら納得
624名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:49:54.16 ID:y9cWzrO30
【アメリカ】 国家の安全かプライバシーか?ネット上の個人情報収集、メディアも真っ二つ…WPの調査では「テロ対策がより重要」62%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371094028/
625名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:50:50.14 ID:Fx4sUh8sO
ガラケーだけど困ってないから買い換えたくない
至上からガラケーが完全に消えるまでは使い続けたい
でも使えなくなるから買い換えろってのは横暴だなと思う
626名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:52:06.19 ID:NxG62S8J0
.


[スマホを持ってないことは、恥ずかしいこと] という


世論をつくれ という 指令が出てるんだろ


高いから 今はいいや 月9000円じゃあなあ

.
627名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:52:12.64 ID:bujqjiHv0
>>603
もう3Gサービスは始まってたよ。
通話とメールくらいしか使わない人なら8年落ち上等かもしれない。
628名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:53:35.57 ID:Fxqmw7ujO
>>616
安い、高いの問題じゃないんだよ
これだからスマホ脳って奴らはwww
いいかい?スマホの機能ってのは殆どがガラケーの後追い
で、優れてると言い張る機能はPCに劣る
ご自慢wの画面だってタブレットに完敗
携帯性に劣り、バッテリー持ちで劣り、操作性で劣り、セキュリティで劣る
現実を直視してみなよ
通信端末の劣等生がスマホなんだよ?
ほら、高い安いの問題じゃないだろ?
629名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:53:37.16 ID:BrbV4bCy0
別にポリシー的なものは何もないが結局は必要性だよな
現状で満足してるのを動かすためには
630名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:53:45.49 ID:H6VmFTHs0
必要ないものを使う必要はないよな。
そういう意味ではこいつは正しい。
俺はスマホ使うけど。
631名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:53:48.18 ID:2EsNd+7B0
スマホ操作してるのがダサい(←ダサいwwwwwwwwww)って人は
タブレットもダサく(←ダサくwwwwwwwwww)見えてるの?
ある程度以上大きかったら気にならないの?
632名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:53:57.54 ID:EN0+zX0cP
WindowsPCが普及し始めた頃に書院とか文豪に固執し続けたキチガイみたいなもんか
633名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:54:01.28 ID:orLQI9s70
心中するときはらくらくホンに変えたい
あれ欲しいわ
634名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:54:03.95 ID:cQpeZ5lp0
シティオの悔しさを俺は忘れない
635名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:54:25.94 ID:0NmnvcDw0
>>622
高級路線のガラケーはスマホの台頭まで売れてたろw
外国ではうれてなかったが
なにを根拠に売れてないとなるんだよ

理解力が乏しいから今の割賦のシステムを理解できてないだけ
636名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:56:35.49 ID:Bk4I7Axu0
つーか皮肉なことに
ここ数年(スマホ流行りだした以降)のガラケいいんだよ。
薄くてシンプルで。余計なもの取っ払われてて。
637名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:57:37.23 ID:ja471yhLO
スマホ流行りかけの頃に新しいガラケーに替えたけどあの時に
思いきってスマホにすれば良かったな。現状まだ今のでいくしかない
638名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:57:41.06 ID:PpRZ4BoS0
でかいタブレットを電車内で操作してたら笑うか引くわ
639名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:58:18.45 ID:+4fJaFfaO
PHSならともかく、別にまだガラケーも珍しくないだろw
しがみついてるとか妄想すぎて笑えるw
ガラケー使われたらそんなに都合悪いのか
640名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:58:39.47 ID:8m0gy14K0
俺の周りではスマホのが少ないのよ
やっぱ仕事ではガラケーのが使いやすいから

2台持ちするかガラケーかって選択しか俺の周りではないな
スマホオンリーはいない
641名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:59:27.53 ID:Fxqmw7ujO
>>632
「書院」や「文豪」は万年筆代わりだったからな
クレヨンでも字は書けるが文筆業(業界含む)の世界では邪道でしょ、そう言うことだよ
642名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:59:28.22 ID:vvSFouzlO
ガラケーからWi-Fiルーター経由してパソコンとタブレットとスマホにテザって月7000円弱が一番安いんぢゃね?
643名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:00:07.05 ID:Z8cGg+E00
>>631
タブレット操作は究極にダサいなw
タッチキー操作だけならともかく、指でへコへコやってんのがもうダサい
指でへコへコ→これが理解出来なけりゃダサいと言ってる連中の主張も理解出来んよ
644名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:01:53.71 ID:5TBbEgZy0
>>635
クソ高いからだ。
とても売れてたとはおもえないね。
そもそも売ってないだろ。高級高額ガラケがな。ふつうのガラケもな。

ガラケはいまだに半数以上のシェアをもっているが
今もっているガラケから買い替えしようか、ガラケを買いなおそうか。
でもガラケが売っていない。そういう連中のほうが多い。
645名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:03:30.24 ID:2EsNd+7B0
時代について行けてないだけ勢と高いから勢をのぞいたら
何が残るんだろうな
まあシーラカンスを眺めて楽しむ感覚で良いか
646名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:03:55.63 ID:MYnkJEyI0
>>640
連絡の通話やメールはガラケー、補足的なネットでの検索や予約はスマホ
みたいな使い分けしてる人は多いだろね
どっちかがイカれた時も代用出来るし
まぁ、2ちゃんは趣味の使い方が主流と思ってる奴が多いから
647名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:04:14.61 ID:GLlzKYif0
>>628
自分は貧乏です。まで読んだ
648名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:05:27.56 ID:EN0+zX0cP
スマホなんて今なら月1980円で使えるだろ?
容量制限はあるけど普通1GBも使わんぞ?
649名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:05:51.61 ID:yGHg2J660
俺もガラケーなんだよね。
ヴォイス中心だしメールもまれ。
情報は株取引をたまに、後は吉野家とかてんやとか松屋とかATMの場所探し。
地図はスマホの方が見やすそうだが、これもたまになので気にしない。
相当話しても一日電池が持つから気に入ってるし、肩と頭で挟んで両手フリーに
出来るから便利。脂でべたべただが。
650名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:05:57.73 ID:PpRZ4BoS0
そうそう、お年よりはガラケーの扱いまではできる
でも、スマホは無理。
ただタッチするだけの方がバリアフリー〜みたいに感じるかもしれないけど
高齢者にとっては確実なボタン操作の方が安心感があるんだよ
651名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:05:59.14 ID:YMZv6Kqh0
あほくせ
これをステマという
652名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:08:23.26 ID:YMZv6Kqh0
>>632
比較も何もかも全然違う

>>648
ただ持つだけならな だと尚更スマホもつ意味なくなるが
653名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:10:34.28 ID:2EsNd+7B0
ATMやコンビニなどで既にタッチパネルが日常に浸透しきって
外食産業やら何やらでより応用された利用がなされている
ウインドウやショウケースなどにも用いられ、車にも導入される研究が進んでいるだろう
タッチパネル、タッチウインドウは今やPCやタブレットなど様々な端末にまで用いられて日常レベルまで身近になったのに
ダサイと言い切ることで無駄に勝ち誇るおじいちゃんおばあちゃんと若くともその思考に近い人々よ、長生きしろ。時代にあらがえ
今やエールを送りたい
654名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:10:35.51 ID:1P/eVjLc0
生まれて初めて使ったケータイがW-Zero3だったんで、
Androidは直感的に分かったけど、正直ガラケーの使い方が分からん。
655名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:11:18.67 ID:VOIepwnK0
>>616
まあもう少しの辛抱だな…
より安い普通の携帯が出てくれば、手のひら返して普通の携帯にまっしぐらするようなやつばかりだろ 心中(())

そうなれば劣等感むき出しのスマホバカも、見るモノを幸せにするような笑顔になるだろう

NHKがスマホで受信料払えと言えば払えよ、安くなる事無いじゃんスマホw
656名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:12:21.14 ID:f2BZTSTkO
>>1
>スマホ全盛のいまの御時世だが

へえー、全盛でもやっと普及率半分程度なの?
これから衰えちゃうの?

っつーか、糞タッチパネルをやめれば一気に普及すると思うんだけど、
何でそんな頑なにタッチパネル推しなの?
657名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:12:24.31 ID:r+B3w8II0
うんこくさい畠中稔幸だろ。
658名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:13:04.88 ID:bujqjiHv0
ネットもできる通話端末=ガラケーと通話もできるネット端末=スマホって性格が違うと思う。
ステマに踊らされず使いたいもん使っておけば良いんじゃないかね?
659名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:13:29.94 ID:YMZv6Kqh0
スマホの方が安くなることなんてあるの?
電話+の機能てんこもりで
660名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:14:39.65 ID:2EsNd+7B0
改変オウム返しが限界のおじいちゃんか
それでも必死に頭をつかって何かを言い返したかったんだろうな
バカだなーと思うがエールはやはり送ろう
661名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:16:28.41 ID:VOIepwnK0
>>653
お前みたいな奴はそのうち携帯が体に埋め込まれてもそれが時代の最先端とか言うんだろうな
頭からアンテナ生やして顔中バーコードでも頑張って生きて行けよ
662名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:17:11.12 ID:Fxqmw7ujO
>>653
タッチパネルってのは本来「フールプルーフ」なんだよw
馬鹿でもチョンでも強制的に触らせてY/Nを判別してる
機械(ソフトウェア)にこき使われてる訳ね
まあソフトウェア設計も楽だわな〜
馬鹿向けに作る訳だから
だからセキュリティが甘々になっちゃうんだぜ?
663名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:17:29.04 ID:f2BZTSTkO
>>653
ATMとかチケット自販機みたいな、
「デカイ画面で操作する」
ってのが、お前の考える「スタイリッシュ」なわけね。

一般に、携帯機器は小型化すればするほど使い勝手が良くなる。
タッチパネルはデカければデカイほど使い勝手が良い。
おわかり?
664名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:17:40.99 ID:mjO1XefnO
メリットがなかったら持てない
大した利点のないスマホを流行の先端ともてはやすから、逆に消費から足を洗えそうな雰囲気だ
665名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:18:55.33 ID:YMZv6Kqh0
電話欲しいだけでスマホ買うやつアホだろ
大抵そのアホなんだけど
666名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:19:32.76 ID:WMoKxXnJ0
ガラケー命男ってちょっとキモいな
たかが携帯電話如きにそこまで振り回されてんのかよ
667名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:19:51.14 ID:EB/wqVsm0
なにもガラケーのやつ=悪者にしなくても
そんなにスマホ売りたいか
668名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:19:55.75 ID:cl6qyvQ30
同じガラケー5年以上使ってる奴だけが言ってよし
年単位で買い換えてた奴に言う資格なし
669名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:20:05.54 ID:0NmnvcDw0
>>662
じゃあパソコンもGUIはつかうなよ
670名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:21:25.21 ID:8m0gy14K0
>>646
そんな感じが普通だと思うわ
仕事だとガラケーだよなあ
カーナビみたいにするときはスマホのが見やすいよなって思う
671名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:21:30.40 ID:VOIepwnK0
>>660
差別主義むき出し限界の時代に最先端おじいちゃんが
バカなりに頭をつかって何かを言い返したかったんだろうな

脳みそ腐ってるなとは思うが、お前みたいな奴は早く死んだ方がみんなが幸せになるだろう
672名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:21:34.09 ID:jSWQglko0
ガラケーとかもう周りでダレも使ってねぇよw
コンビニで貧乏臭い爺が持ってるのを見かけたのが最後だな
673名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:21:59.64 ID:PpRZ4BoS0
スマホはPCみたいなケアが必要だけど、ガラケーは放って置いても平気だからな
674名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:22:37.30 ID:2EsNd+7B0
タブレットはスマホよりダサイ勢がいたり
でかけりゃ良い勢がいたり面倒だなw
そもそもタッチパネルが既に浸透してるって実感のための一例なのに
スタイリッシュじゃねぇだろとかもうね…

改変バカはより凶暴化してきたしw
675名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:23:40.29 ID:dbnB7i3p0
情強な俺はもちろんスマホだが
ネットと読書にしか使ってない
676名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:23:52.74 ID:VOIepwnK0
>>669
もともとWindowsじゃんw
677名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:24:41.61 ID:hxSeMbVn0
スマホが携帯より低機能なのがネック
678名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:25:08.77 ID:Jp0KeQV20
ケータイを使っているだけで既に時代に流されてるだろw
どうせなら文明の利器は一切使わない、というくらいやって欲しい

中途半端なんだよ
679名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:26:21.10 ID:Fxqmw7ujO
>>667
サムスンの株価大暴落
原因は携帯電話の販売不振だとかw
こりゃスマホ厨がステマ必死こく訳だわなぁ
680名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:26:56.23 ID:HwuoHFV10
>>1

旦那としては理想的だと思うけどな

それとも乗り換えてもらいたいのかね?
681名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:27:30.68 ID:mLcfi18y0
なんかガラケ共がバカに見えるスレだなおい
たまたまこの時間にいる連中がそうなだけかも知れないけど
ホント無駄に怒り猛り煽らないとならないくらい追い詰められてる
キイテルキイテル
682名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:27:59.53 ID:8Apxr2cB0
SO702i 使ってます
特に不便だとは思わない
683名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:28:37.16 ID:ffdrsh300
俺ガラケーなんだけどお袋が買ってくれた思い出の品なので止めるに止めれないんだよね
自分で買うつもりだったけど亡くなる半年くらい前に
私にはもうお金は必要ないからと言って買ってくれた
気持ち的には永遠に使いたいけど世の中が急速にスマホに向かってる流れに
さすがに無視しきれなくなってきた。MOVAみたいにいずれは廃止されるのかもしれんし
どうしたもんかな・・・
684名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:28:55.98 ID:PpRZ4BoS0
>>678
電話線無しでどこでも話せる、それだけで十分な世代がいる…
日本の事項に締める高齢者の割合を考えてみよう
685名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:29:39.20 ID:ZAT/F4E4O
ガラケーに固執する俺カッコイイと思ってるし、むしろそれアピりたいくらいだけどな、俺は
未だにガラケーとか使ってる奴は周囲と色々な面で「違う」のは明白なわけで
ガラケーは手っ取り早くそれをわかって貰えるので便利なアピールポイントだよ
686名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:30:08.36 ID:T0WyilQy0
若者が奨学金を返済出来ないとかニートとかワープアとか就職難とか言われてるが
高級品のスマホはちゃっかり持ってんのな
687名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:30:20.09 ID:VOIepwnK0
>>674
差別主義むき出しバカおじいちゃんが凶暴化してきたしw
いやお前みたいな差別主義のカスは早く死んだ方がみんなが幸せになるよw

バカが理解できてないみたいだけどタッチパネルがスマホじゃねぇし
タッチパネルが壊れたら使い物にならないんじゃ、イザってとき本当にゴミだなw
688名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:30:51.54 ID:mLcfi18y0
スマホがちょっとガラケをからかったら顔真っ赤だもんな
日常生活でうかつにスマホいじってたらさされるんじゃね?と思えてくるこわ
689名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:31:28.50 ID:c7Vwdm7g0
携帯電話ではなく、スマホに乗り換える動機付けがゲームとwebブラウジングだけじゃ、弱いんだよ
メーカー&キャリアの潮流にスンナリ乗っかる必然性と合理性も弱い

新しいモノ好きにはいいんだろうけど、不必要と感じる層は乗り換えない それだけのこと
690名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:32:29.26 ID:PpRZ4BoS0
>>684
事項× 人口○
691名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:32:29.97 ID:eDTMO31KO
FOMAガラケとXiタブ(ペリア03)使ってるが、全く意味ねーわ
タブなんざ、携帯に毛の生えたようなもんで、ネット環境的には、Xiは未だ糞
通信必要なアプは絵に描いた餅
692名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:32:48.09 ID:f2BZTSTkO
>>674
「日常生活にタッチパネルが浸透してる事」と、
「携帯機器にタッチパネルを導入する事」が、
全く異なる事象で、しかも決定的に相容れない事象である事を示したわけだが?

「面倒だな」って何?
誤魔化してるつもりなの?
693名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:33:02.77 ID:0NmnvcDw0
>>678
すでに流されてんのに
それを認識できないどころか要領を得ない弁解に終始して
つぎの流れに乗らない様が笑えるんだよな

すでに流れに乗った人間も乗り遅れてはいけないというより
流されていることを認識しつつ自らの意志で流れている
694名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:33:14.70 ID:mLcfi18y0
このスレのカスタネット共ってマジ異常じゃね?
695名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:33:29.42 ID:vtJ2Dux30
普通にガラケー使ってるわ、流石に壊れたら考えるがスマホにしても別に使い道ないしな
ネットとかはPCの方がキーボードも使えて楽だし
696名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:33:56.93 ID:HwuoHFV10
>>683

イイハナシダナー

大事にしろよ
697名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:34:01.33 ID:g2LIqHlqO
別に時代に…とか大袈裟な思考はないけど、スマホは必要ないからガラケ使ってる。
もともと携帯電話なのに、バッテリー弱い上に、ゲームやらで充電弱って、本来の電話をかけられないとか、バカげてる。
それにタッチパネルがメンドイ。敏感すぎて、少し触れただけで別の画面に行くからイライラする。
698名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:34:04.73 ID:dhFY9UnbO
歩きながらスマフォ弄ってるアホ多すぎだろ
まだ学生ならわかるけどいい年した大人がゲームやりながら歩くなよ
699名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:34:14.38 ID:jSWQglko0
つーかガラケーでもいいけどさ、女から見たらガラケー=貧乏だぜ?
ソース俺の妹w
700名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:35:09.57 ID:Ke9Gv1Ty0
そこまで思いつめなくても
壊れない限り、販売している限り、使い続ければいいんじゃないかw
701名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:36:26.82 ID:dlCEjz6P0
絶対に変えたくないとは思わんが、特に壊れても無いのに
スマフォに買い換えたいとも思わん。
702名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:36:46.24 ID:mLcfi18y0
>>698
歩きながらガラケだっているだろしずっといただろ?
ゲームしてるやつもな
最近だと恥ずかしいからコソコソ操作してるのかしらんけど
確かにガラケ弄ってるやつ自体があまり目につかないけどね
703名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:36:51.09 ID:g2LIqHlqO
>>699なんで?価格あんま変わんないじゃん。
704名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:37:02.67 ID:EB/wqVsm0
>>699
お前の妹だけで女を判断するのかよ
705名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:37:32.45 ID:eLFbwO48O
いい加減出版社によるガチャステマうざい
706名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:37:39.88 ID:VOIepwnK0
>>681
なんか乞食端末スマホ持ちがバカに見えるレスだなおい
スマホバカはいつでもバカだけど

ホント無駄に怒り猛り煽らないとならないくらい追い詰められてる
サムソン、スマホ販売不振で株大暴落、本当の追いつめられてるな

普通の携帯からスマホに買い替えさせれば携帯会社大儲け、そりゃそうだろw
まるで暴力団の理屈だな
707名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:38:16.33 ID:WsB0TwmGO
なんか不調になるのが決まって海外出張直前とかの新機種の操作勉強してるヒマない時ばかりで、同機種に交換するのを続けてたら、気がついたらSH-05A命の人になっちゃいましたwww

情報端末としてスマホを持って、それに連動させたらくらくホンで電話と業務メールするのがいいなあ。
やっぱ電話はガラケーがいいや。中高年だから。
708名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:38:41.69 ID:JiP+TIebO
俺のドラエフォンもガラケーか?コラ
709名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:38:59.86 ID:T67L88Xk0
やっすい見え透いた煽り記事だな
こういうのもステマの一種なんだが、要は「ダサ男のこだわり」といいたいだけ
710名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:39:18.50 ID:usF+SQVLO
Windows8
711名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:39:24.18 ID:fnRZAz/70!
>>1
家がビンボーでパソコンはもちろん
携帯すら触ったコト無いオレからすれば
うらやましい限り 甘えんな!
712名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:39:45.47 ID:KW0JQbMnO
>>1
ガラケーで間違いないが、八年前はもっさり過ぎて無いわ〜

俺のはガラケー最終期のスナドラ搭載神速機だが、機種変したほうがいいのでは
713名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:39:58.52 ID:jSWQglko0
>>704
だって男から見てもガラケー貧乏臭いよね?w
714名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:40:21.01 ID:Fxqmw7ujO
>>688
君のIDを抽出したらw
「お前は生粋の日本人か?」
「日本人なら誰でも刺してやろうと思った」
「日本人の弁護士はいらない」
って言ってた在日朝鮮人を思い出すなw
715名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:40:41.05 ID:mLcfi18y0
流石にスマホをばらまくようにはならないだろうし
おいそれと乗り換えられない人のガラケを使い続ける理由の模範解答がまさにスレタイなんだろうな
バカみたいでも何か主張するしかないだろうし
716名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:41:03.54 ID:2k6adIks0
ガラケーもってる事態、流されてるけどな・・;
お好きにどうぞ
717名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:41:19.59 ID:7P4BjFzf0
>>713
偏見もつなよ!
ガラケーだけど1400万円貯金あるぞ!
718名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:41:42.13 ID:PpRZ4BoS0
それぞれユーザーの好きにやればいいんだけど、
業者の圧力が酷い うっとうしい! 
そんな俺はスマホ持ち、海外製(HTC)です
それでも各キャリアの宣伝は一般人を馬鹿にしてるとさえ思える
719名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:41:46.49 ID:8m0gy14K0
>>683
仏壇に飾っておくのもいいな
解約しても部屋においとくだけでもいい
いつかは故障する
720名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:41:50.23 ID:IURuz6VEO
>>699
お前の妹は男を見る目が無いなw
靴で判断するのが無難。
721名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:42:52.04 ID:mLcfi18y0
形見の携帯なら解約して大事にしまえよwww
飲みの席でそのうちなくすぞwwwww
722名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:42:59.49 ID:VOIepwnK0
>>700
それ携帯会社が許さないんだぜ、普通の携帯からスマホに変えさせるだけで携帯会社ぼろ儲け
東日本震災後にタブレット端末配っておじいちゃんおばあちゃんの多くが使わなかったのに
おじいちゃんおばあちゃんへの押し売りも始まってるんだろうな
723名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:43:10.05 ID:zSjhSFtyP
別に普通に使い続ければいいよ。
>>1みたいなスレが立つこと自体変だもん。
例えば二槽式洗濯機を使ってたとする。ウォッシュレットを家につけてないとする。
PCが古いとする。15年ものの電子レンジを使ってるとする。
IH炊飯ジャーではなく、ガス釜だとする。車載ナビがないとする。自家用車がないとする。

そんなの、個人の自由じゃない。
使いたいものを使えばいいのに、
「これをまだ使ってる人間なんて」っていうタイプの下衆な広告記事があること自体が
おかしい。

そりゃ>>699やその妹みたいに流されやすい連中は、古い、貧乏だ、とか
言うのか知らんけど そういうアホは放っておけばいいだけだよ。
724名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:43:50.69 ID:J2DWUhG40
電話の機能だけならガラケーのほうがいい
スマホは電話しにくい
完全に本末転倒
725名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:43:58.32 ID:jSWQglko0
>>717
そんなの知らねぇよw貧乏臭いって話だろ
>>720
高校生だから靴で判断はまだ無理じゃね?
726名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:44:10.25 ID:dhFY9UnbO
>>702
歩きながらガラケも沢山いたけど基本はJKとかガキが多かった
今は老若男女関係なく圧倒的に増えたと思う
そんなに1日の大半をスマホに費やしたいのかね?常にスマホと共に有りたい人生なのか?
この前深夜コンビニ言ったらレジの兄ちゃんスマホ弄ってたぞ
727名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:44:28.41 ID:HP90df3s0
8年前のガラケーとipodで暮らしてるぉ
ipodはもともと旅行用に買ったものだけど。
728名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:44:42.70 ID:dGf7HQva0
ガラケー使ってるけど、カスタネットに笑ってしまったw
729名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:44:47.61 ID:kPV6QusbO
>>683
もし機種変更や壊れても宝物として
取っておくしかないな

俺も亡くなった母親がしてた
時計とネックレス形見で持ってるよ
安物だけどね
730名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:45:46.88 ID:LCdBsmLY0
だからモテないんだよ
女は流行モノが好きなんだから
731名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:45:52.81 ID:D+ZMgfIZ0
オレも時代に流されない。携帯電話なんて触れたこともない。
テレカを使い慣れたところだ。

ところでガラケってなんだ。ガラガラガラっていう吐き気?
732名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:47:25.90 ID:7P4BjFzf0
>>731
テレカ使い切るために公衆電話使ってたけど、受話器汚いんだよなー
733名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:47:48.99 ID:mLcfi18y0
>>727
ごめんボケなのか間違い勘違いかわからんから一応無粋な突っ込みいれておくわ
                                               ipadだろ?
734名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:47:54.20 ID:0ZWG9c8o0
通話機能自体は未だにガラケーの方が上なのは確か。
とりあえず両方つかってるよ。
735名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:48:01.13 ID:VOIepwnK0
>>699
>>713
人の持ち物で貧乏臭いとか言ってる兄妹って他人から軽蔑しかされてないから安心しろ
ブランド品持ってなきゃ貧乏臭い、外車じゃなきゃ貧乏臭いか?、惨め臭い兄妹だなw
736名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:49:17.12 ID:kzD+7en+P
>>686
>高級品のスマホはちゃっかり持ってんのな

中古買って、それで契約して使ってる奴も多いよ。
うちもヤフオクでスマホの中古買って、ガラケーのSIM入れて使ってるし。
家では光にWi-Fiで接続して使ってる。
737名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:49:52.65 ID:a1rCAq9lO
スマホの機能が不満でタブレットを別購入したので、ガラケーとの組み合わせにしている。
まぁ、貧乏人呼ばわりされてもスルーするしかないな。
スマホ1コ持つより、ガラケー(パケホ)+タブレットの方が月額安いのに使えるから。
738名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:50:01.46 ID:jSWQglko0
>>735
レス内容を見る限りさ、他人から軽蔑されそうなのってお前の方だよねw
739名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:50:09.34 ID:P/O//kUFO
片手で使えない。電池がもたない。これだけで、ケータイとしての性能はガラケーにかなり劣る。
なのに料金は高くなる。
こんなに簡単な本質が解らないから、馬鹿だと言っている。
「今使ってる物より使いにくい物にもっと金を出す」 な?馬鹿だろ?
740名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:50:16.60 ID:dGf7HQva0
てかさ、スマホ使って欲しかったら、
アンドロイドの不正アプリどうにかしろよ

情報抜き放題のスマホなんて使いたくねえんだよ
741名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:51:11.25 ID:T0WyilQy0
スマホが優越感じたりガラケが劣等感じたり
今の日本の縮図やね
要するに見下したいんだろ?
公務員叩いて生ポ叩いて在日叩いてってのと一緒
742名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:51:30.31 ID:7ESRnmbo0
スマホが小さくなったら買おうと思ってたのに
大きくなってた…
743名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:52:03.40 ID:7P4BjFzf0
まぁ、スマフォの買い時は5年後くらいかな
744名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:52:38.21 ID:IVeZcNiZ0
ガラケーにしなよ云々言われたら、ウィルコムのZERO3をずっと使っていたと
話すようにしている。
スマホスマホと騒いでる連中には「時代遅れはてめーらだ!」と言うことはできる。
性能に関してはアレだが・・・・。
745名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:53:13.51 ID:KBlFhJtxO
スマホって電池パックの寿命どうなの?
冷却装置なんて当然付いてないんでしょ?
電池パックがすぐに燃え尽きそうで怖い
746名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:53:47.83 ID:c0w8c4Qj0
携帯とか持ってる時点で金の無駄
年収数億稼ぐエリートでもなけりゃ
携帯なんか金の無駄
豚に真珠
なくても全然生きていけますから
747名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:54:02.78 ID:ffdrsh300
>>729
前の方にも書いてあったようにひょこっと失くしたりするのが怖いんだよね
でも形見だし使いたい気持ちもあるし
ただ最近ガラケー外でいじってるとなんとなーくこっちを蔑むような
目線を感じる時はある。気のせいかもしれんけど。
スマホ買う金くらいあるけどガラケーの使いやすさや形見というのを
天秤にかけるとどうしても、ね・・・
748名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:54:11.58 ID:hxSeMbVn0
ま、所詮流行り物の一種だろ。ド底辺でも持てるスマホが貧乏じゃないとかお笑い草だし。
749名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:54:43.34 ID:JDipEhHi0
たかが端末ごときでそこまで執着する人は少ないんじゃないか
この記事はネタとして捉えるべきだろう
750名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:54:48.34 ID:dhFY9UnbO
どや顔で2台持ちとか頭おかしいんだろうな
金払って自分の生活を面倒臭くしてどうすんの?
職場と家にPCあったらスマホいらねーじゃん、何に使うの?
751名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:55:34.64 ID:V13OyF5x0
めっちゃ黄色い
752名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:56:06.07 ID:AiKXb50z0
P156 =初携帯シティフォン
P158 =なんとなく機種変
NM207 =ノキアのスライド携帯。理由は当然某映画にあこがれて
NM502i =ノキアのスライド携帯。仮面ライダーで要潤も使ってた
D211i =ココからアンテナ無し選択
P2102v =まだFOMAが10万人しか使ってなかった頃
P902i =プッシュで開く折り畳みガラケー最高
D905i =NEW!5年半前。画面が外向きに未来を感じた

我が人生に一片の悔いなし!
753名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:57:18.70 ID:xhvRGgV90
スマホのユニバーサルデザイン感が性に合わないなぁ。
機能美が欠如してるので面白みがない。
754名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:58:23.88 ID:T67L88Xk0
同調圧力をメディアで煽るっていう由緒正しい糞マーケティング手法だよ
「えー、○○じゃないの?遅れてるー」ってやつね
スマホもつのも二台もつのも、逆にガラケーどころか一切持たないのも
各人の都合を満たすならそれでいい

いい加減21世紀なんだからメディアもそれの受け手も成長すればいいのに
755名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:58:30.89 ID:/SuwfC17O
スマホは通話しづらいからな
スピーカー性能も悪いし。

スマホは会話出来る友達が少ない人用のツールだろ
756名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:58:56.98 ID:qkVWkp3xO
折り畳みガラケーにLTE対応とテザリング(2台まで半径2m以内とかで良いから)をつけてくれ…
スマホは通話やsmsが使い辛すぎなんだよ
757名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:59:04.95 ID:T0WyilQy0
オジサンが若い頃はワープロってのが有ってな
アメリカ兵に貰ったチョコが甘くてな
758名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 05:59:05.65 ID:r9aETNRm0


たかが携帯ごときでポリシー?(笑)
そんなカッコイイもんじゃねえよw
昔「携帯に縛られる生活なんて…家電で十分」とか言ってた老人がいたわw
ついてけなくて意固地になってるだけのボンクラ共ですw


759名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:01:07.50 ID:jSWQglko0
ただのガラケー老害スレw
760名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:01:15.46 ID:KBCF6w4j0
スマホとガラケー2台使ってるわ。
761名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:01:29.96 ID:PzIxX0aX0
かたくなにガラケーにしがみついてスマホを貶める奴の気がしれない
通話もそんなに不便じゃないしマップとか見やすくてありがたいのに
762名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:02:19.61 ID:hxSeMbVn0
かたくなにスマホにしがみついてガラケーを貶める奴の気がしれない
763名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:02:37.23 ID:dhFY9UnbO
アンケートとったら用途1位は暇潰しだろ?
携帯無い時代って電車や飯屋で待ってる時マンガ読んでたなぁ
764名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:03:17.03 ID:B9bTWZwX0
>>547
2000はネットワーク回りがめんどくさいお
765名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:04:28.92 ID:oLYb/EYfP
むしろスマホマンセーし過ぎてガラケーコキ下ろしてる奴のが気持ち悪い

そんな絶賛する程のものじゃないから
766名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:05:33.27 ID:Jnrufekk0
10年ぐらい前に携帯なんか持たないと言っていた奴は、
今でも持っていないのだろうか
767名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:05:54.61 ID:PpRZ4BoS0
多くの人は、外でもネットしていたいという目的でしょ
要はネット中毒(自分も含め)みたいなひとが世界中に増えてしまったということじゃないかな
768名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:06:06.85 ID:TyoZE0Nk0
こういうやついるよな。
洗濯機や冷蔵庫やテレビが発売された時でも同じ様なこと言うんだろ
使って見ないと良さが分からないんだよな
769名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:06:33.30 ID:zRo+SUpJ0
タブレットとモバイルWiFiがあればスマホ要らないな。
ガラケーに戻そうかな。
770名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:06:49.19 ID:FaAQrOnTP
CASIO機しか認めん。
771名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:06:51.58 ID:adB2K4RN0
スマホの主流層って情弱の高校〜大学生じゃん
772名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:06:58.79 ID:VOIepwnK0
>>738
レス内容以前にお前の知能程度見る限りさ、他人から軽蔑しかされないのってお前らバカ兄妹だよねw

貧乏臭いと思われないためだけに生きてる貧乏臭いバカ兄妹w

NHKが受信料払えって言ってきたらバカ兄妹仲良く払えよw
773名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:08:19.35 ID:15zocrHt0
金がないでいいじゃんw
774名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:08:24.50 ID:Jnrufekk0
ガラケーだと、どこも儲からないんだろ
775名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:09:29.42 ID:zL4qDvDx0
SH901iC使いだが、ガラケーなんて、
通信遅いし機能少ないし見た目も古臭くて恥ずかしいだろ

ネットもサクサク見れて最新アプリも使えてテレビ見れるし防水機能ある
スマホって本当にあこがれるよね

俺も2年前から購入を検討してるよ
776名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:09:37.45 ID:3m5f3al/0
売れてる比率はスマホ。
所持率はまだガラケーが多いんじゃないの?
777名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:09:44.89 ID:BG1dd6qF0
45歳か。 変化に対応できない化石のようなゴミクズどもだな。
778名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:11:53.30 ID:VOIepwnK0
>>768
テレビ売れなくなったじゃん、NHKのおかげでテレビは本当に無駄だったな
コインランドリーも有るしコンビニが近くにあれば洗濯機も冷蔵庫もいらなくね?
無駄金使うの止めて家買った方がいいわ
779名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:12:19.24 ID:B9bTWZwX0
>>229
懐かしいコピペだな
780名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:14:17.93 ID:OM83Ya1W0
>>745
スマホに限らないんだけど電化製品をおもちゃのように使うのって若いのに多いよな。
半導体の塊なんだから製品が50度を越すような環境下で使ってると劣化してくるのが理解出来ないみたいだ。
炎天下の真下で動画見てる奴とか頭悪過ぎる。
781名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:14:26.86 ID:jSWQglko0
>>772
ああ、お前は相当、池沼なんすねww

つーか、2chですらスマホ仕様なのに笑かすなよ老害共w
782名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:14:28.21 ID:cy+X34/p0
もともと携帯なんてこだわりないしなんだっていいと思ってる方。
単純にスマホが欲しいと思わないから替えてないだけ。

ただそれだけなんだが。
783名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:14:32.93 ID:VOIepwnK0
>>777
変化に対応してスマホかw

他人の持ち物で差別する惨め臭いゴミクズだなお前
784名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:14:41.71 ID:zSjhSFtyP
>>777
俺はスマホ使ってるけど
ガラケー使ってるくらいでそんな風に言っちゃえるお前がゴミクズだろう

ちっこくてその分制約あるPCみたいなもんなんだから
代替物があるからいらない人もいるだろうよ
785名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:15:34.65 ID:oLYb/EYfP
>>776
ショップ行ったらガラケーは隅に追い込まれてて売る側が終焉を臭わせてるからなw
786名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:16:27.49 ID:OM83Ya1W0
>>774
ガラケーはボタンの数、折りたたみ機構など作るのにコストかかるからね。
スマホはボタンすら少ないし、円高の状況で支那朝鮮で作ってると大儲けになるからね。
787名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:16:43.56 ID:PzIxX0aX0
オウム返ししかできないガラケー信者wwww
788名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:16:43.59 ID:BG1dd6qF0
>>783 >>784
ほら、これがゴミクズどもの反応だよ。
789名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:16:49.40 ID:euipxnOM0
わしの周りのPC詳しいやつほどスマホ持たず、FBやらず、ツイッタやらずなんだよねー。

バカほどスマホ持ち、FBやり、ツイッタ民なんだよなーwww
790名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:17:01.02 ID:zSjhSFtyP
>>781
この早朝、家にいるだろうに
ノートPCの1つも持ってないでガラケーを笑うって
余計中途半端な貧乏感が漂いまくりだぞ、お前
791名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:17:03.49 ID:GTA2dUKaT
「スマホ全盛のご時世」というのが、もう完全に捏造だからなぁ
現実には日本人の7割がガラケー
メーカーにとっては、維持費が高額なスマホを、何度も買い換えさせたほうが金儲けできるからねw
792名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:17:17.56 ID:LCdBsmLY0
この際、良い悪いは置いといて
危険がなければ新しいものにはとりあえず馬鹿になって跳びついとけ
若い女は新しいものに群がってるんだから
793名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:17:18.12 ID:0aRao6LZ0
京ぽんのオペラブラウザ最高。
プロバイダも簡単に切り替えられるし電池も長持ちだし震災時も余裕でネットつながってたし
こんな便利なブラウジングツールをわざわざ変える必要がない。
794名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:17:35.12 ID:dnczdR270
色々間違えてるよなぁ・・・
795名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:17:46.56 ID:hxSeMbVn0
スマホユーザーの頭の悪さが際立っているなw
796名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:17:51.01 ID:r9aETNRm0
>>110

バカにはしてないよ。気持ち悪いだけw

たかじん持ちだされてもね…
797名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:18:21.13 ID:sdByuSfB0
中にはこういう人もいるけど
多くの人がこれやっちゃうとね
困っちゃうけどね。
798名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:18:41.14 ID:fF1ESM/T0
オレにとってはあの物理キーのポチポチ感がたまらない
799名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:19:07.50 ID:GTA2dUKaT
>>795
そりゃ、スマホユーザーは簡単にステマに踊らされたバカだからねw
800名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:19:10.81 ID:YIF/vMDX0
>>778
コンビニあれば冷蔵庫いらんとかいってる奴には無駄金省いて家を買うなんて一生無理だろ子供か?
さてお前はどっち側だ?なるほど!
801名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:19:20.81 ID:WXBE6NnAO
ガラケーで動画見れてテザリング出来ればスマホなんてガラクタなんだが
802名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:19:52.90 ID:sia4izz9P
流行とかそんなもんじゃねーだろ。
家の固定電話に固定電話以上の機能を求める人はあんまりいないと思うがなぁ。せいぜいファックスか。
803名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:20:16.47 ID:xhvRGgV90
>>786
そういった設計の良さに、昔は金を払ってたもんだがな。
804名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:20:56.22 ID:4DVFiX1vO
同僚みてると子供いないのはみんなスマホ 逆はなりたたんけど
三秒で会話がすむ家族間は携帯のが便利
805名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:21:40.91 ID:glNVMVgTP
くだらねぇ〜記事。
806名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:22:17.81 ID:jSWQglko0
>>790
スマホも持てない貧乏+老害臭がすごいっすねw
何度も言うけどさ、周りにガラケーとかいねぇよwww どんだけ爺だよ お前らw
807名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:22:34.61 ID:FZu1WiUN0
でも本音はiphone欲しい。
808名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:23:39.95 ID:zSjhSFtyP
>>801
外で動画見る需要がよくわからん

地図、音楽(iTunes統合)、ニュース、書籍 ・・・ わかる

動画、ゲーム ・・・ 要はおもちゃなんじゃん
809名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:24:03.42 ID:VOIepwnK0
>>781
ああ、お前は完全に、知的障害なんすねww

笑かすなよ貧乏臭い老害バカ兄妹w
まそれはともかく金持ちなんだろ、NHKが受信料払えって言ってきたらバカ兄妹仲良く払えよ

>つーか、2chですらスマホ仕様
聞いたことないけどな、運営板荒らしで規制されたことか?
スマホで盛大に運営板荒らしたスマホバカw

でもどこの掲示板でも管理してるのはパソコンですからw
810名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:24:10.39 ID:PpRZ4BoS0
例えば、英語教育が全ての日本人に必要かといわれれば、そうじゃないように
スマホは全ての人にとって必要なわけじゃない。
単純にメディア(キャリア企業含め)の戦略で、広告や企業宣伝に踊らされてるだけなんだよね
811名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:24:32.92 ID:9uih4ZjB0
おっさんと思われたくないから必死で新しい商品を手に入れる
そして安心する
そんなのカッコ悪いじゃん
堂々とおっさんとして生きたい
若者はいずれおっさんになるんだからその手本として生きたい
言っちゃ悪いけどおっさんになりたくないキモいおっさん多いよ
812名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:24:59.56 ID:c0w8c4Qj0
7インチタブレットポケットに突っ込むのかよ
ばかじゃねえか
813名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:25:32.04 ID:Q49mC+wG0
バリュープラン申し込める XX5i が最強。
814名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:26:45.64 ID:qHKtPSHxO
通話やメールが片手で、または多少濡れた、汚れた手で操作出来る。首に挟んで通話出来る。小さい。首かけストラップ付けられる。

この辺りが俺の条件。結局ガラケーしかないんだよ。
815名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:27:28.03 ID:OhP//+ZPO
>3年目には携帯の環境がガラッと変わるから、変えたくなる…
>っていうようにできていると、私は思っているのね。

ここまで携帯会社の型にハマる馬鹿女も珍しいな(笑)
816名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:27:34.56 ID:jSWQglko0
>>809
日本語も分からない老害の池沼さんでしたかw
え?管理してるのはパソコン?アホなの?スマホも鯖と同じ物で出来てますけど?
すげー恥ずかしい奴っすねw
817名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:27:56.43 ID:tCw8VCT50
自分の用途に合わせて道具を揃えればいいだけ
818名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:28:10.28 ID:qRYVYjnM0
ガラケー維持したままiPhone4S(中古)とSIM注文したよ俺。

月々の維持費はSIMの780円だけ。
MVNOだからドコモのエリアで使えるし。
高い回線じゃないから遅いけどそもそもじっくり使うときは家とか珈琲屋でWiFiあるし
外で使いそうなメールとか地図は回線速度はやくなくても問題ないしな。

au版のiPhone4Sだから必要なときはテザリングまで使えちゃうし。

月1000円以下のSIMで通話アプリ十分使える時代だ。
スマホにして高額な定額通信料を毎月払うのが馬鹿らしいガラケー派もサブにスマホ持ってもいいと思う。
819名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:28:16.89 ID:9uih4ZjB0
いわゆる若者は操作性利便性なんかより新しいものに飛びつく
それが当たり前
我らおっさんは現実的な物を選ぶ
それだけのことだ
820名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:28:24.46 ID:VOIepwnK0
>>788
ほら、これがゴミクズ以下のスマホバカの反応だよ

>>792
>若い女は新しいものに群がってるんだから
ケツが軽そうな女だな
821名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:29:03.32 ID:xhvRGgV90
>>811
おっさんかっこいいぞおっさん!
822名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:29:07.03 ID:GTA2dUKaT
スマホはほとんどが朝鮮製だからね
スマホが売れれば朝鮮人が儲かるから、朝鮮人が必死にスマホをステマしてるだけ
823名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:29:25.39 ID:YIF/vMDX0
サーフェスpro良すぎてネクサス出番がなくなった
4〜5インチくらいのネクサスがでないならやっぱ小型端末としてスマホいるわ
824名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:29:43.42 ID:t4li9YPy0
その戦いは必要か?
てか、吹聴するほどの意義があるのかい。
825名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:29:44.38 ID:oLYb/EYfP
てかスマホじゃ通常2ちゃんに書き込めないでしょ、スマホ仕様とは言えないよね
826名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:30:04.12 ID:ni5jSv8G0
1回も修理にも出さないままガラちゃん6年目突入

ネットができてここに来れて仕事用のメールを受信できれば不自由だとは思わない

まだまだ使ってやるよ



つか2年縛りの料金とかあるから解約・機種変しにくいんだよな

変えるのめんどくせ
827名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:30:10.46 ID:fa/tfdCWP
なんだゆとりのドヤ顔スレか
828名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:30:46.95 ID:0aRao6LZ0
京ぽんのブラウザはPCブラウザと同じサイト見れるから不便はない
ボタンカチカチしてしっかり入力操作できるのがいいわ
電話、メール、ブラウジングもできて電池長持ち
簡単にプロバイダ切り替えられるから規制知らず
もちろんツイッターだってできる
スマホの何がそんなにいいのか理解できないなー
829名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:30:53.66 ID:yNZeD/sYP
歳をとると新しいものに鈍感になってくるんだよな。
そしていつか時代に取り残されて老害と呼ばれる。
830名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:31:13.23 ID:aualGN4V0
餅は餅屋
通話、PDA、ミュージックプレーヤーは
別の方がいい
831名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:31:32.96 ID:Tkr/P/nH0
タケノコ派かキノコ派かくらい無駄な討論だな

自分にはどっちがあってるかだけの問題だ



ちなみに俺はタケノコ派だ。今後も変える予定はない
832名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:31:53.48 ID:eJsiD66Y0
俺が買ったオセロ将棋ズーキーパー
着メロ 全部返せよ
機種変で引っ越せないって馬鹿だろ

ちょっとメアドを変えても
すぐに見つけ出して送られてくる迷惑メール

ガラケーじゃ
833名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:31:56.20 ID:AiKXb50z0
5時台から書き込むなんて、早起きのおじいちゃんみたいな生活の若者だな
834名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:32:12.49 ID:2tGRWzJE0
いまだにガラケー使ってます
携帯もちはじめた18年前から左手で操作する癖をつけました
右手でペンをもち、通話やネットをしながらメモするためです
スマホって片手ですべて操作可能ですか?
ならば機能がたくさんありそうなので変えて見ようかな
決してお金がないからガラケーのままではありません
835名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:32:55.96 ID:L/RAmTmEO
使いやすいからガラケーだけどw
スマホにしないんですか?
の質問はウザイなw
836名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:33:59.16 ID:KRD/jRlQ0
今の俺がモバイルPCに求める物の代替にスマホはなりえない
だからスマホではなくガラケ+モバイルPCを選択してるだけ
モバイルPCの代替になりえるスマホが出てくれば乗り換える

携帯端末に求めるものは人それぞれなんだから、現状のスマホで
十分な人はスマホを使い、そうでない人は他の物を使う
それだけの話だと思うが
837名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:34:29.74 ID:8E0QHalT0
修理してまで使い続けるほど思い入れは無いけど
壊れてもいないのにわざわざ買換えるほどの魅力も無い。

そんな連中多いけどな自分の周りじゃ…
838名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:34:41.09 ID:h5Df3LIB0
>>780
>半導体の塊なんだから製品が50度を越すような環境下で使ってると劣化してくる

50℃を越してるのはCPUとGPU周辺だけで、これらの集積回路は85℃までOKなように
設計されている。
寿命が縮んで壊れたら、買い換えればいいだけのことである。
メーカーもだいたい2年で買い換えてもらえるような寿命でしか作ってないし。
839名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:35:07.94 ID:ni5jSv8G0
>>836
禿同
840名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:35:12.04 ID:sia4izz9P
>>821
こちとら高坊のケツが青い時からDataScope使ってるんでぃw
841名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:35:12.61 ID:i4JD7UGL0
最近ガラケー出すのが貧乏人っぽく思われそうで恥ずかしくなってきてるのは事実
経済的にはPC家にある、外でネット必要ない、パケホーダイ強制
それ以外タッチパネルが両手じゃないときつい、誤認識で扱いにくい、バッテリー切れやすい

タッチパネルじゃないスマホで月々の金額がスカイプ、ラインで今の金額より安くなるなら余裕で乗り換える
842名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:35:21.59 ID:c0w8c4Qj0
京ポンってwwwwwwwwwww
何年ぶり聞いたわw
843名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:35:32.94 ID:BrDRcsNVO
日本のメーカーがガラパゴススマホを作ったら考える
844名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:35:32.92 ID:VOIepwnK0
>>816
>スマホも鯖と同じ物で出来てますけど?
まそりゃ基板とプラスチックと鉄だよな、お前アホだろ

すげー恥ずかしい奴だな

日本語も分からな真正の老害の気狂いか
スマホとサーバーが同じ物で出来てますけどって
845名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:36:01.84 ID:ZiFjJ/ea0
高機能電子レンジを買って、
実際に全ての機能使ってるやつが何人いる?
性能、特性を見極めて使いこなしているやつが何人いる?
普段は通常暖め、冷凍解凍、タイマーくらいで十分だよね。
たまにヒマな時にお菓子作りでオーブンでもやるか?
本格的にお菓子作りする人は電子レンジじゃなくて他のもの用意するよ。
846名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:36:51.40 ID:d7UGkf8fO
ネガキャン雑誌に載せてもらうのにいくら払ったんだろ?
847名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:36:54.14 ID:qRYVYjnM0
>>835
PCで全部済ましちゃう人にとってはスマホはあんま魅力ないよね
べつにモバゲーグリーやりたくないしw

俺はPCメインだからiPodtouchのかわり程度にMVNOのSIMつかったiPhoneだけど。

PC持ってない人とかはガチでスマホ無いとやってらんないだろうなぁとは思う。
848名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:37:45.57 ID:eJsiD66Y0
昔はガラケーにもアプリがあった
個人でもアプリが作れた
いまはもうない アプリも消えた

前から使ってた
必要なアプリがもう買えない
849名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:37:54.63 ID:yNZeD/sYP
2ちゃんねるはおっさんばっかりになったよな。
新しいものに鈍感で保守的。
850名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:38:02.98 ID:Tkr/P/nH0
>>847
スマホ買うなら新しいPCを組むな。
851名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:38:50.30 ID:d+LXpj7F0
うむ。美学を感じる。
852名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:39:46.75 ID:0oLl7gYo0
まあ正直なところは他人の髪型や服装と同じで
他人の持ってるケータイにそこまで興味ねーよっていう。
会話の一環として触れることはあるかもしれないけども。
853名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:39:50.82 ID:LWipbNLX0
QRコードが読めませ〜ん
854名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:40:06.31 ID:jSWQglko0
>>844
自分で書いてある事が恥ずかしくないの?おまえ、どんだけ低能だよw
なに?説明が欲しいの?アホに説明してもわかるか?
855名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:40:17.13 ID:E4BG/Yjh0
自分のポリシーを持ってる俺リア充
みんなやってるから俺もって奴はキョロ充
856名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:40:30.81 ID:5qEoaGJM0
時代に流されないじゃなくて、本当に良いものだから流行ってるのに
857名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:40:37.32 ID:VOIepwnK0
>>841
たぶん数年後スマホだとNHKが受信料集金するよ
テレビの販売台数落ちてるから、年収1700万円維持できないだろ
858名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:41:10.45 ID:BG1dd6qF0
>>820
おい、化石。 何でそんなに必死なの? 

周りの人たちがスマホに切り替えることに、何の怯えを抱いているの?
859名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:41:13.13 ID:PpRZ4BoS0
病院の状況にもよるだろうけど、入院中はスマホが良いかも?
ガラケのころ入院してたけど通信速度含め色々と限界があったw
860名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:42:34.94 ID:d+LXpj7F0
>>849
自分もおっさんだが、新しいおもちゃは好きだよ。
ちまいスマホは捨てた。ノート→タブレット検討中。
861名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:42:40.24 ID:B9bTWZwX0
>>267
docomoならオンラインの捨て値が3,150円、5,250円で設定されているから店頭で0円で処分し損なったのがまあまあの頻度で販売されている

携帯補償に払う小銭があるなら1年おきに予備機を確保出来るよ
へたらせないようにバッテリー管理が大事だけど
862名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:42:49.87 ID:qRYVYjnM0
>>850
今のPCってcore2DUOくらいあれば一般人には余裕だし
sandyとhasawellでも相当パワーユーザーじゃないと違い分からんし
新しいPC組む機会ってどんどん減りそう・・・
863名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:43:34.62 ID:TTVdM5q70
>携帯って2年目ぐらいから故障が多くなり
どんな安い携帯だよおい
ソニーエリクソンの携帯そろそろ5年は使ってるがまったく故障知らずだぞ
864名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:43:38.45 ID:YIF/vMDX0
地下鉄とか携帯弄ってる人は最近まったく見かけないな
スマホ弄ってる人なら見かけるけど
まだ圧倒的にガラケが多いとのことだけど
ガラケの人って今どこでメールチェックとかしてるの?お手洗いの個室?(´・ω・`)
865名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:43:50.09 ID:VOIepwnK0
>>854
>自分で書いてある事が恥ずかしくないの?おまえ、どんだけ低能だよw
>なに?説明が欲しいの?アホに説明してもわかるか?
自己紹介乙

>スマホも鯖と同じ物で出来てますけど?
OSが違うな、2ちゃんのサーバーはリナックスだよ
866名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:44:45.48 ID:3SDof7xtO
スマホに変える条件は

・月額支払いがガラケと同程度になる
・ガラケよりバッテリーが持つ
・ポケットに入る
・片手だけで使える
・防水

この条件満たしたら、変えるよ
867名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:44:54.14 ID:s7DR5cXkP
早死にしたいと受けとった
868名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:46:03.82 ID:+sy1ZxgZ0
>>20
気持ちはわかる w
俺もプリペードで tu-ka から au で電波で機種変換
使う回数が増えて一般にでガラケ一筋。
スマホはおもちゃとして中古を買ってwifiで寝床で活躍している。
スマホは電卓みたいな運命をたどるが、
ガラケは携帯電話として固定や黒電話のように息が長いだろう。
869名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:46:33.28 ID:xhvRGgV90
>>830
よくわかる。スマホ自体が最大公約数的な作りなので、
どの機能も100%ではない。
870名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:46:56.89 ID:VOIepwnK0
>>858
おい、低能 何でそんなに必死なの? 

周りの人たちがスマホに切り替えない事に、何の怯えを抱いているの?

ああサムソンの株大暴落かw、スマホだけの販売不振での株大暴落て
871名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:47:52.90 ID:oLYb/EYfP
スマホ信者が時代に乗り遅れるとかアホな事言ってるが恥ずかしい

お前が周りに流され易いだけだろっていう

PC持ってない人はスマホ持った時スゲーと思うかも知れないけど、そんな感動は無いわ
872名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:48:07.22 ID:i4JD7UGL0
>>850
今スマホ性能軽くヤフーでggったけどクアッドまでしか出てないっぽいな
こんなもん軽量化とカメラ性能求めなければ3THDD付けて余裕見ても3万で組める品
こういうのも考えるからスマホ買う気にならん
873名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:48:25.60 ID:B9bTWZwX0
>>298
ある種のカモだよな
ガンバレ
874名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:48:32.89 ID:pQJERet40
>>851 ↓これ(ステマ)言いたいだけでしょ?
>3年目には携帯の環境がガラッと変わるから、変えたくなる…っていうようにできていると、私は思っているのね
>陰では「すっげーガラケー」と言われているに決まっているわよ
>ってわけわかんないことを言って、威張っているもの

ま、昭和初期のカラーテレビ、昭和元禄の頃の車、昭和終期の大画面テレビに置き換えても同じ。
875名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:48:41.23 ID:kzD+7en+P
>>857
>たぶん数年後スマホだとNHKが受信料集金するよ

テレビが受信できないスマホもあるから、そういうスマホが売れるようになるだけ。
876名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:48:41.21 ID:4DVFiX1vO
確かに自分はモバイルPCもちだからスマホなくても困らないけど
もたない、しかも自宅にすらPC環境ないやつはスマホが全てになるな
スマホで会社LANにVPNアクセスできるなら考えてもいいけど
877名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:49:01.21 ID:xhvRGgV90
>>835
タブレットあるから で形勢逆転
878名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:49:03.35 ID:jSWQglko0
>>865
あのさ、相当知識が無いのに無理すんなよ
誰が見てもお前が低能だって言うよwOSだってよwやばい腹痛いw
素材の話とするしwお前、コメディアンか何かだろ?
879名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:49:32.95 ID:FBkbuiyt0
>>21
釣りなのかもしれんが

仲間ー
880名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:50:04.15 ID:d+LXpj7F0
>>864
>ガラケの人って今どこでメールチェックとかしてるの?お手洗いの個室?(´・ω・`)

俺の場合、主な用途は通話だよ。
携帯メールは待ち合わせの時だけ頻繁にチェックする。
それ以外は、家でゆっくりチェックする。
881名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:50:54.90 ID:MJ8u2mNR0
スマホが売れないもんだから必死だね。

あんなもん買わねー。
882名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:50:56.08 ID:myva4D+H0
>>808
まったく同意
スマホ持ちだが
外で仕事の資料閲覧や移動時の音楽に地図、乗り換えならやる
ガラケーじゃ簡単に資料みれないのよね
急に資料印刷ってなってもスマホならコンビニで印刷できるし

外で動画?ゲーム?
帰ってやれよPCで見ろよって思うわ

ゲーム類一つもないわ
883名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:51:05.40 ID:O2PH/pl+0
初代iPhoneを初日に購入した位長く使ってるけど未だにガラケーも使ってる
スマホ持ったからってはしゃいでガラケーを馬鹿にしてる奴ってものすごく恥ずかしいから気づけよ
884名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:51:19.41 ID:OyXM3OSbO
サムチョンの株価急降下に連動するようにスマホの販促スレが目立つね。
885名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:51:33.51 ID:s7DR5cXkP
ガラケー使ったっていいじゃん
電車でガラケー必死に猿打ちしてる人を見ると心の中で「ふふん」と蔑むことができていいじゃんwww
886名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:52:06.51 ID:C7nAU/K10
月額一緒ならスマホにしたいわー
887名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:52:35.67 ID:LWipbNLX0
N900iが出たら絶対買うぞ!と思っていたのにいまだN2051…。心中するよ
888名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:52:43.58 ID:ehBv3xru0
N704iμ
健在! 快適! 電池長持ち(1ケ月)!
889名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:52:51.64 ID:+521MzG/0
そもそも8年前の携帯って、修理できるのか?
直前の修理の時期が不明だが、実質4、5年で修理不能じゃないの?
メーカーは本当に保守部品を7年間も抱えてくれるのか?
890名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:52:55.80 ID:BG1dd6qF0
>>864
おそらく、スマホが普及していく過程で、それでもガラケーに固執する人ほど他者とのモバイルコミュニケーションが少ないのだと思う。

だから、スマホ使いに比べてガラケー使いは、メールの送受信の頻度が相対的に少ないと推察できる。
891名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:53:14.72 ID:1B85Cwg90
>>842
何年ぶりに聞いたからなんなんだ?
スマホなんか出る何年も前から京ぽんのオペラブラウザは
PCブラウザと同じサイトが利用できてたんだよ
何年も前からな

掲示板だってツイッターだって片手でサクサク入力できるし
電池も長持ちだし規制入れば簡単にプロバイダ切り替えられるし
もっさりタッチパネルのスマホなんかまったく不要なんだわ
892名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:53:53.30 ID:pQJERet40
>【NHK】 『ニュースウオッチ9』が共産党機関紙「しんぶん赤旗」の紙面を紹介…NHK「ガラケを守る運動が保守の人にも広がっている
893名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:54:31.28 ID:0qswSdvb0
>>1
この夫婦仲いいのかね。
894名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:54:41.97 ID:myva4D+H0
>>866
それ今の時点ですべてクリアできるじゃん(笑)
895名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:55:34.53 ID:d+LXpj7F0
>>874
スマホ本体と契約変更させたいステマなんだろうな
ガラケ好きが多い2chではマーケ効果乏しいと思うが
896名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:55:49.97 ID:yPUAYheAO
ガラゲー持ちだが、iPad持っているから何も困らん。
確かにWebサイトを見るのにはガラゲーは圧倒的に不利だけど。
897名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:56:11.53 ID:qRYVYjnM0
>>864
パズドラあたりだろ
898名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:56:13.52 ID:s7DR5cXkP
>>866
これが情弱かwww
ガラケーにしがみついてる奴の正体がこれかwww
899名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:56:29.82 ID:oUVtMoCV0
ガラケー+WiMAX+iPod touch
スマホの機種自体はいいんだけどキャリアの帯域制限が気に入らん
900名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:57:46.94 ID:6XCy5cZN0
京ぽんは形はガラケーだったけどやれることはスマホだった
W-ZERO3はスマホだったけどマスゴミがスマホ扱いしなかった
F-07Cは料金がスマホだけどガラケーカテゴリ
901名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:58:20.70 ID:6KO4cjpZ0
電話とたまにメールしかしない
俺にはスマホの必要性が・・・
902名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:58:30.76 ID:xhvRGgV90
>>896
俺もその組合せ(ガラケ+タブ)が現状はベストと思ってる。
鞄重いけどw
903名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:58:54.15 ID:yb2LA2UN0
ジーズワンもスマホになったらダメダメだしな〜
まだまだガラケーから離れられん
904名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:00:01.19 ID:s7DR5cXkP
>>902
iPadなんか電車で使えないじゃん
たまに使ってる奴いるけどバカにしか見えない
905名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:00:30.87 ID:/NuF+yTRO
余程特殊なもんでなければ気にならないけどな
30年前の車に乗ってるとかだったら色々想像するけど
高々10年前のケータイ、間に合ってるから使ってるんだとしか思わない
906名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:00:54.41 ID:pS8LSzioO
電車で移動しながら使うならガラケーの方が電波安定してる
電池の持ちも良いしね
それぞれに利点欠点があるんじゃない?
俺は2台持ちでSIMを入れ替えて使い分けてるわ
907名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:01:33.27 ID:PpRZ4BoS0
とにかくバッテリーは問題だなぁ、一日持たないからな、スマホ...
908名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:01:50.21 ID:myva4D+H0
>>902
俺はその重さに耐えきれなくなりガラケープラスXperiaになり嫌気がさしiPhone5のみにしましたorz
909名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:02:19.97 ID:s7DR5cXkP
>>901
ガラケーもいらないじゃん
公衆電話と郵便ハガキでがんばれその方がカッコいい
明治の人はメール変わりにハガキでやりとりしてたんだぞ
910名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:02:57.35 ID:yPUAYheAO
>>902
確かにカバンは豚化した。折り畳み式のキーボードもつけたので
操作も楽だし、画面がデカイのがいい。
またセキュリティもソコソコあるからな
911名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:03:07.88 ID:GDIE3dzFO
次のガラケーのGzOneが出るまで、typeXと心中することに決めてる。
スマホのGzOneは邪道ですよ。
912名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:04:02.16 ID:3SDof7xtO
>>898
本当か

月額パケ放題比較したがガラケより高いみたいなんだが。ドコモな

バッテリーは、ガラケでも持たない。スマホがバッテリー持つなら助かる。使用法は、2ちゃんねると株投資。1日の使用状況は、接続時間300〜500分、接続回数数百回なんだが。
913名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:04:31.87 ID:qkVWkp3xO
スマホって先割れスプーンみたいなもんだからな
「これ1つでサラダもカレーも食べれるよ」「いやスプーンとフォーク使うから…」「1つで両方使えるんだよ!慣れれば使いづらくないよ」みたいな

先割れスプーン、テレビデオ、電子レンジ付き冷蔵庫、多機能になってメジャーになれなかった先輩方…
914名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:04:57.78 ID:adB2K4RN0
知り合いの大学生が液晶の割れたスマホずっと使ってるwwwwwwwwwwww
915名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:05:13.07 ID:6XCy5cZN0
>>909
あるアニメのせいで矢立を買おうかと思ってる
916名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:05:39.27 ID:7bht2UU/O
また大震災があったらと考えるとまだガラケーでいいやという結論
917名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:06:28.75 ID:WX9oN6I30
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
918名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:07:39.45 ID:cmvqi0skO
海外ではスマホとガラケーは共存してるがそもそもシムフリーが基本だから日本みたいにスマホ一色なんて状況になりようがない。
919名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:08:21.70 ID:Yl1g5tc60
ガラケー持ってる奴はこういうイメージなんだよく覚えろよって言う記事じゃねえか
お前ら何流されてんの
920名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:08:31.42 ID:VOIepwnK0
>>878
>スマホも鯖と同じ物で出来てますけど?
説明有ると思ったんだけどな

OSも理解できてないだろお前

2ちゃんサーバーならSSDとHDDのハイブリットでスマホでHDDねぇ
サーバー本体はアメリカに有ると言われていて管理会社は北海道だろ

お前河原乞食か何かだろ

>スマホも鯖と同じ物で出来てますけど?
説明できないの?
921名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:08:45.97 ID:pQJERet40
>モモクロZ命男「オレはAKBに流されない。モモクロと心中する」
922名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:08:47.51 ID:+sy1ZxgZ0
TVでリモコンにしたら、チャンネル回数が飛躍して、視聴率がガタ落ちでCMが目立ち内容が薄くなる。
加えてリモコンが複雑化する。
スマホ版web画面は初めから内容が薄く感じるようになってる。
923名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:08:52.31 ID:hag4fBu70
高いわ
924名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:09:06.77 ID:sO2CzUEE0
そんなことより俺は

公衆電話を使いたいのだが
925名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:10:15.60 ID:L/RAmTmEO
>>885
俺のこと笑ってんだw
926名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:10:20.81 ID:s7DR5cXkP
震災の時はラジオとツイッターが役に立ったな。おかげで電車の運行再開情報を素早く入手できた
ラジオもツイッターもスマホ一台で事足りる
927名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:10:21.13 ID:hD/+gZF/0
使用料金を増やすためにガラケー排除!排除!
みんな使ってるんだから買い換えろ!買い換えろ!

としか聞こえない
928名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:10:32.47 ID:fI0njNEj0
まだSH900i、F900iC、F900i、P900iT、D900iもってるぞ。
929名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:10:57.25 ID:xE4eOfBv0
メーカーはスマホの機械としての完成度を上げて欲しい。
930名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:11:52.73 ID:CbSz+pMm0
ガラケー煽り記事ばっかだとかえって意地にならねえか?
931名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:11:53.81 ID:K3L/iw+r0
使わない機能の為にカネ払うなんざ愚の骨頂
932名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:11:56.02 ID:4i61tQasO
20代だけど携帯でゲームとか殆どやらないからスマホである必要性を今のとこ感じない
ネットも2CHをROMるのが主な使い道だし
何より今使ってるガラケーが中々壊れない
もう4年経つのに
933名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:12:22.28 ID:nhLgJgI8O
必要ないから買わないだけで拘りなんて存在しないわアホクサ
934名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:12:36.41 ID:0DbUFbnh0
周りに流されて買うものは碌なことがない。
使いたいもの使え。
935名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:12:50.07 ID:98IEoanv0
携帯が故障したことなんて今まで一度もないんだが・・・
つか、事務手数料をただにスンナら乗り換えるけど

たかが電話でしょ?
936名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:13:02.68 ID:s7DR5cXkP
>>933
外人「これが島国根性ですか?」
937名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:13:07.23 ID:jSWQglko0
>>920
さっきからお前、何の話してんの?頭が相当弱いよね?
テメーに説明する時間が勿体無いから一生そのままでいたら?
乞食以下君w
938名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:13:49.55 ID:NiB0VY7h0
>>927
正しい。
結局今のスマフォは高速化してるだけで
ハード面が高性能になってるだけでしょ。

高い金だすのが馬鹿らしいわ。
939名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:13:49.47 ID:MVIz6tNP0
必要を感じれば買ったらいい
そうでなけりゃ買わなくていい
それだけ
940名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:14:37.61 ID:zaAZ/MAKO
そろそろ、キー操作の出来ない機種は不要品だということに気が付くべき。

シェア拡大を狙うならば。
941名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:15:34.13 ID:s7DR5cXkP
>>939
それはガラケーにも言えるな
942名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:15:34.16 ID:y8IKaCF60
スマホは俺の用途からすると維持費が割りにあわん
せめてガラケーと同額に落としてから煽ってくれ
943名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:16:02.74 ID:F33geveW0
愚者変化を恐れ賢者はそれを武器とする
944名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:16:06.91 ID:VOIepwnK0
>>885
街で猿が棒持って歩いてるみたいにスマホ持って歩いてる人ってカッコいいと思ってるの?

心の中で「ふふん」と蔑まれてると思うよ
945名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:16:19.45 ID:x78UqUIIO
尻ポケに携帯入れてるからスマホは不安たがらガラケーでいいや。
946名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:16:48.18 ID:NQkfZaTB0
8年物のDocomo N7031Dの電池パックの蓋がとうとう無くなった。
一年くらい前から不安定でちょっと力入れると外れやすい状態だったけど。

これ、蓋だけ直してもらう(?)ってできるのかしら。できないのなら機種変をようやく考える時に…
947名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:16:51.94 ID:4i61tQasO
>>939
そういう当たり前の理屈が通用しないんだよなガラケー使用者を頭ごなしに叩く人って
948名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:17:52.24 ID:s7DR5cXkP
>>944
ふふん
949名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:18:03.75 ID:H9qqw4od0
俺の車は1996年製
テレビもやっぱり1996年製
950名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:18:19.05 ID:VOIepwnK0
>>937
乞食以下の知的障害脳無し

スマホも鯖と同じ物で出来てますけど?
すげー恥ずかしい奴っすねw

wwwwww
951名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:18:41.52 ID:ySctrpF/0
ガラケーとスマフォって別物として扱ってるんですよね。
好きな物を使うのが1番かと思いますが、押し付けがましい携帯電話会社の方がとても嫌です。
952名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:19:01.95 ID:05FzRPO/0
試験放送のデジタルラジオ対応のを使用しているけど、
試験も終了したので買い換えたいが、データ通信は家で十分だしなあ
953名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:20:22.93 ID:EFlxQTsw0
スマホの友人は一緒に飯食っててもずっとスマホをいじってる。
ガラケの人ではそういうこと無いんだけど、なんなんだろなアレ。
954名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:20:29.02 ID:VOIepwnK0
>>948
猿乙

ふふんて知的障害かよ
955名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:20:46.27 ID:yFPTFP6QO
ガラケーで十分
956名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:20:48.48 ID:rtHPW8vIO
俺、このG'zOne TYPEーXが壊れたらスマホに買い換えるんだ
957名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:20:51.42 ID:jSWQglko0
>>950
知能をまったく持たないど低能の臭くて汚い老害さんw
恥ずかしいのはお前だよw友達いないのか?自分のレス誰かに見てもらえよw
958名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:21:10.06 ID:a1rCAq9lO
サムスン株価大暴落だそうで。
スマホのステマが増える時って必ずと言って良いほど何かと連動してるね。
959名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:21:14.94 ID:arIelxer0
なんでこんな書かれ方…
ものを大切にすることを見下げている
ガラケーpgrしたいんだろうけど「若者の〇〇離れ」の〇〇を押し付けてくる老害みたいなもんにしか思えない

スマホ使ってる人ってほとんどがLINE
1日中LINE、Skype、Facebook、Twitter、パズドラ

いらねー
ガラケーで十分
960名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:21:25.35 ID:s7DR5cXkP
>>954
あうあうあー
961名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:22:21.98 ID:gahloXJoO
スマフォ買ってもいいんだけど、文字入力が大変そうで躊躇している。
スマフォでブラインドタッチとかできる?
962名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:22:30.45 ID:12pAetwV0
>>946
部品だけあるよ
963名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:22:34.12 ID:cmvqi0skO
海外ではウィルコムのガラケーがそのままドコモやAUで使えるような感じだからスマホ一色なんてありえない。世界的に見ても異常な日本のスマホごり押しは止めるべき。
964名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:22:41.94 ID:euipxnOM0
スマホ片手に店で価格情報見ながらショールーミングするやつ。

気分悪い。
965名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:22:54.00 ID:JwLMHAd3O
>>946
テープで止めといたら?
966名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:23:10.41 ID:MVIz6tNP0
>>953
それはその友人の問題だw
967名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:23:25.41 ID:PHmGNg8yO
スマホは誰からメールかわかっちゃうんでしょ?
ガラケー二台で一台はじいさんが使うようなのを会社支給と偽り使ってる
エロリーマンならわかるよな
968名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:23:28.38 ID:VOIepwnK0
>>957
>知能をまったく持たないど低能の臭くて汚い老害さんw
>恥ずかしいのはお前だよw友達いないのか?自分のレス誰かに見てもらえよw
自己紹介乙

スマホも鯖と同じ物で出来てますけど?
すげー恥ずかしい奴っすねw

スマホも鯖と同じ物で出来てますけど、すげー恥ずかしい奴っすねw
969名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:24:45.38 ID:12pAetwV0
>>966
最近多いらしいぞ
結構上の人たちから何回も聞いたわ
970名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:25:50.07 ID:4i61tQasO
>>953
ネット中毒ってのを露呈してるようなものだよね
ガラケーと二台持ちしてる人とか
そこまでネットに依存しないと生きられないのかって言う
971名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:26:50.78 ID:jSWQglko0
>>968
ついにコピペ連投するしか能の無いど低能を発揮ですねw
書いてある通りなんですけど?スマホも鯖も同じ〜〜〜から出来てますよ
低能すぎて可哀想wおまえど底辺でしょ?
972名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:27:01.18 ID:fa/tfdCWP
                                       ,,,,                   'lllllll,,
        ,,,,,,,,,,                              lllllll                ,lllllll'lllll,,,
  ,,,,,,,,,llllllllllll'lllllllll'                  ,,,,,,,,,,,,,,,,           llllll  ,,,,,,,,       ,,,lllllll''  '''llllll,,,,
  ''''''''''''   ,,llllll''        ,,,,,,,,,,,,,lllllllllllllll''''''''llllllllll''    ,,,,,,,,,,,,,,lllllllllllllllllllllllllll       ,,,llllll''lllllllllllllllllll''llllllll,,,,,,
        ,lllllll'       ''''''''''''     ,,,lllllll'''     '''''''''''   llllll          ,,,llllll'''   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllllllll''''
      ,,lllllllll,               ,,,llllll'''          ,,lll   llllll  'lllll,,,     '''' lllllllll'''llllll'llllll'''''''lllllll
    ,,,llllll'''''''llllll,,,,         ''llllll,,,lllll'''           ,,lllll    lllll   'lllllll,,      llllll, ,,llllll' lllll   llllll
  ,,,llllll'''     ''llllllll,,            '''lllllllll,,          lllllll' ,,,, llllll     ''lllll      'lllll'''''llll' llllllllllllllllll
,lllll''''         ''llllll            '''''''          '''''   '''llllllllll               lllllll ''''''
                                       'llll'                lllll'
                                                          ''''
973名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:27:20.68 ID:axoe6jkC0
俺P905i
たぶん6年目くらいだと思うけどなかなか壊れない
974名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:28:09.20 ID:NQkfZaTB0
>>962
中古ゲーム屋や古本屋もそうだけど、
年々大量に種類が増えていっているのにそこそこ過去の物に対応できるのはなんかすごいね。
本屋なんか毎年・毎月新刊出るんだけど、在庫とかどうやって整理しているのか

>>965
蓋自体がとうとう行方不明になったので時すでにおすし状態…
975名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:28:56.95 ID:VOIepwnK0
>>971
嘘を吐いて煽るだけ惨め臭いな
976名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:29:33.13 ID:Kg8iFqwy0
携帯 月額 780円
977名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:29:36.84 ID:s7DR5cXkP
>>970
なぜネット中毒と決めつけるのか?
スマホで写真見てるかもしれないし、小説読や新聞読んでるかもしれない。スケジュールの確認してるのかもしれないし、ゲームやってるのかもしれない。
978名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:30:26.70 ID:MVIz6tNP0
どうでもいいけど
スマホとサーバーを同列に語る奴って、吉牛も叙々苑も同じ牛肉ですけどwwww
とか思ってそう
979名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:30:50.68 ID:abOOLFS40
SO703i使ってる
980名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:30:52.51 ID:p4sQFp1A0
携帯電話ごときに命かけんなよ
981名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:31:06.45 ID:jSWQglko0
>>975
自分の低能を嘘と言い張るなんてすごい朝鮮臭い人ですねw
982名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:31:28.63 ID:80dTMA3g0
仕事柄20年PHSとピッチ。
983名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:31:52.10 ID:ZPTh0ZHAP
なんでガラケー使ってるだけでディスられまくるんだ
スマホのステマとしか思えない
984名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:32:19.12 ID:12pAetwV0
>>977
スマホ中毒と言われれば本望か?
985名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:32:31.36 ID:i4JD7UGL0
>>982
最近ピッチ持ってるの医者しか見ねぇ〜よ
986名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:32:33.87 ID:VOIepwnK0
>>981
嘘を吐いて煽るだけお前在日かよ
987名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:33:15.18 ID:bujqjiHv0
>>875
ネット利用者に課金しようとしたクソ会社だからどうなるかわからんよ
988名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:33:56.66 ID:fa/tfdCWP
                     ノテテニ=ー-、、
                   ,,イ'´       'kヽ、  ニヤニヤニヤ
                  //         ヾミミ、
                 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ 
                . ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
              .   'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
                  |  〈トェェェェェイ〉  ;>/   まだガラゲーとかwwwwwwww
                  |   'ヾェェェ/ ,  ン  
                  |    ,::::::,,   ,,,//    
               __,.-‐ヘ\ `ー― '''ヽノ_,,,,
          _ -‐ ''"   / ` '' ー--‐f´ ノヽ    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
989名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:34:03.63 ID:E3INVsKa0
ガラケーとタブレットで十分
990名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:34:38.80 ID:jSWQglko0
>>986
低能すぎて理解も出来ずに嘘とはwおまえアホ過ぎw
991名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:34:51.43 ID:DQemNZFU0
女性セブンでこんな記事書いている奴が滑稽ですな。
992名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:35:46.52 ID:bdDnrnoFO
こんな記事出して新しい携帯買わせようとしてるのかな
993名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:35:49.48 ID:VOIepwnK0
>>990
説明できるならしろよ
994名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:35:52.18 ID:di4ZwbVaO
二年かかって割賦販売でやっと払い終えたからね。

すぐに変えられるか!もちろん今ガラケーからですが何か?
995名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:36:12.84 ID:8SsidQmw0
回りに、スマホを使いこなしている連中が皆無なのが哀れに感じてだな。
あと、おれんちではスマホの方が電波が弱い
996名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:36:15.87 ID:nMzW4e310
×「オレは時代に流されない。この携帯と心中するつもり」
○「ブラックなので新機種が分割で買えない」
997名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:36:25.54 ID:pQJERet40
>>974
>年々大量に種類が増えていっているのにそこそこ過去の物に対応できるのはなんかすごいね。
本屋なんか毎年・毎月新刊出るんだけど、在庫とかどうやって整理しているのか

今の本屋は委託と言って置いてるだけだから、問屋(日販とか)の指示通り
やってるだけだよ。こだわり持ってる本屋は駆逐されたし。神田の古本屋と
かはこだわりの店が現存するが、客の絶対数が多い都会でしか存在しない。

レンタル屋も古い名作でも回転率の悪いものは廃盤になっていくのは同じ。
内容云々ではないからね。それは消費社会の運命。文化面なら図書館だけ。
998名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:36:37.82 ID:YIF/vMDX0
いろんな意味で余裕が無い人が多いんだねガラケの人可愛そう(´・ω・`)
999名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:36:49.32 ID:jSWQglko0
>>993
お前に教える知識は一切無いw 死ねw
1000名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:37:21.07 ID:fa/tfdCWP
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> / 
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン   ウマーwwwwww
   |    ,::::::,,    ,,,//
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。