【社会】『ブラック企業 日本を食いつぶす怪物』の著者・今野晴貴さんが、ユニクロから「警告状」を受けていた★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
『ブラック企業 日本を食いつぶす怪物』(文春新書)の著者・今野晴貴さんが、ユニクロから「警告状」を受け取っていたことを明かした。

 今野さんはNPO法人「POSSE」代表として、若年労働問題を中心に問題提起を続けている。2012年11月発売の著書では、
実名も上げながらブラック企業の「実態」を論じ、大きな話題を呼んだ。

■「X社」として名前は挙げていなかった

 中でも話題を呼んだ箇所の1つが、「超大手の衣料品販売業で、グローバル企業を標榜しているX社」について論じた部分だ。
今野さんは、元社員3人の証言から、同社では「異様」(同著より)な厳しい新人研修や勤務体制が敷かれていた、と記載した。

 今野さんが2013年6月10日発売の「文藝春秋」で記したところによれば、この記述を巡りユニクロ、および親会社である
ファーストリテイリングなどから、一通の「法的文書」が届いたという。3月27日付のこの文書では、上記のX社がユニクロを
指すことは「明らか」とした上で、記述内容を「現実に相違し、虚偽」、さらに今野さんに対しては「通告人会社らに対する
虚偽の事実の適示や違法な論評などを二度となされませんよう警告申し上げます」と求め、場合によっては「法的責任の追及」も辞さないとしている。

 ユニクロが自社への批判に、法的対応を持ち出したのはこれが初めてではない。2011年には、
『ユニクロ帝国の光と影』(横田増生著)などの内容をめぐり、刊行元の文藝春秋に対し、名誉毀損を理由に発行差し止め・回収、
また2億2000万円の賠償を求める訴訟を起こしている(係争中)。だが今回は訴訟ではないものの、
出版社ではなく著者である今野氏が対象となっており、これまでとはやや性格を異にする。

J-CASTニュース 6月11日(火)19時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000006-jct-soci
2013/06/11(火) 22:15:59.69
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370956559/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/06/13(木) 02:06:52.28 ID:???0
■「狙い撃ち」に今野さん反撃
 対する今野さんは、同誌上でユニクロの柳井正・会長兼社長が唱える「グローバル」戦略を批判するなど、「反撃」に出ている。特にツイッターでは、

  「もし仮に私が書いた『ブラック企業』の『X社』がユニクロだとしても、同じような『実態』は朝日新聞や東洋経済で散々書かれている」
  「私が許せないのは、朝日新聞や他の週刊誌では『実名』で問題にされておきながら、
ユニクロについて何ら言及していないはずの、『私だけ』を『狙い撃ち』にする姿勢」と、憤りも露わなつぶやきを繰り返した。

 国会でユニクロ批判を繰り広げた山下芳生・参院議員(日本共産党)も、「これはもはや労働問題、経営問題にとどまらない。
民主主義の問題だ」と今野さんに援護ツイートを送る。

 なおこの件につきファーストリテイリングに問い合わせたが、担当者が多忙とのことで11日中に回答を得ることはできなかった。(終)
3名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:11:20.55 ID:i9M/Ll4d0
全部で7色の警告状?
4名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:11:59.70 ID:reFM+gVo0
ユニクロもほとぼりが覚めるまで待てばいいのにアホやんw
5名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:14:05.57 ID:AvwfIZYg0
言論弾圧だ!
6名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:15:33.44 ID:RPLAxbic0
今野「X社が」
ユニクロ「俺の事か!」
一般人「ユニクロの事だったのかw」

いわゆる自首ですね
7名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:18:08.35 ID:wX6wsk6x0
ユニブラック
8名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:18:10.01 ID:7Ch6Z7gU0
思い当たる節があると、つい強行姿勢に出てしまいますw
9名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:19:10.02 ID:S/BDlAxm0
たまにテレビに出てくるけど威圧感といいカリスマ気取りといい不愉快極まりない
だからユニクロでは一切買わないし店にも入らない
周囲を萎縮させてるような奴が尊敬浴びる大物のわけがない
キムタク演じる俺様社長レベルの中身は糞生意気なただのガキ
こんなの相手にしないでほっとけば勝手に潰れる
「今」だけのやがて忘れ去られる雑魚
10名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:20:09.80 ID:KEgj4V3lO
キジも鳴かずば撃たれまいw
11名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:21:15.42 ID:AVnCzN7h0
デフレを加速させた
民主党の負の遺産だな
12名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:21:59.23 ID:6I9rTwnz0!
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【話題】 ユニクロ柳井氏 「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」「驚くほど能天気」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291803726/
【経済】TPP:ユニクロ会長が早期参加を訴え「参加しなかったりちゅうちょしたりしていると、それで我々の国の将来は終わるぐらいだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320935456/
【経済】 「日本は、下手をしたらあと3年で破綻」…ユニクロのファーストリテイリング会長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331128179/
【話題】 ユニクロの柳井社長 「日本人はだんだん貧しくなっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331344118/
【話題】 ユニクロの柳井正会長 「このままでは日本は没落する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331354075/
【リーダー論】「泳げない者は沈め」--ユニクロ柳井氏の"業"と"情"
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346732044/

【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/

ファーストリテイリングの2012年の新入社員採用の8割1050人は支那人や韓国人など
柳井正「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべき」「日中は切っても切れない関係」
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4133.html
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20101023140613.jpg
13名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:25:44.55 ID:/qUtDcAR0
在日創○
14名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:26:06.10 ID:wGgdPNLp0
これはユニクロが自爆してるとしか思えんがw
売国キチガイ社長は最初からアホだと思ってるからいいけど
広報とか宣伝担当とか総務にもまともなのが居ないんだね
というかあの社長独裁専制だから当たり前かw



さすが 世界市民 は違いますねーw
15名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:26:20.94 ID:8inL2fa+0!
安いユニクロの服には虐げられた労働者の怨がこもって・
あ、手紙が来た
16名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:26:56.03 ID:6I9rTwnz0!
【経済】リスクの代償払うのは?ユニクロ上海の「尖閣は中国領」張り紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350825867/

【尖閣問題】 ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648/

【政治】 ユニクロ柳井正社長 「安倍さんは、右翼的なところが良くない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354876457/

世界にはユニクロ以外の「答え」がある 労働者の視点も忘れるな
〜『ユニクロ帝国の光と影』著者・横田増生氏に聞く〜
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/05/18095832.html?p=all

ファーストリテイリング&ユニクロ 規律大好き、小学校みたいな会社
http://www.mynewsjapan.com/reports/1002
『ユニクロ帝国の光と影』訴訟、弁護士に6千万円積む柳井正の“アメとムチ”
http://www.mynewsjapan.com/reports/1506
ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
http://www.mynewsjapan.com/reports/1607
ベテラン社員が語る、ブラック企業・ユニクロが現場にサービス残業&うつ病を強いる実態
http://www.mynewsjapan.com/reports/1706

【労働】ユニクロ(柳井正会長)の実体 すっげーブラック・一番下っ端に罪をなすりつけ・20%位の確率で鬱病経験者…元社員が語る★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357184505/
http://unkar.org/r/newsplus/1357184505/
http://getnews.jp/archives/281413


【長者番付】柳井氏、資産1兆4400億円で2年連続「富豪日本一」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365048743/
17名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:26:57.80 ID:qaUZ3UIJ0
そりゃ同じ悪評たてられた企業が訴えるのは一番勝てそうな相手だろ。
勝訴したらその後大手を訴えるんだから。

みんなやってるのになんで俺だけ?みたいな
ガキかよ。
18☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/13(木) 02:29:40.72 ID:zpgkUbePP BE:127125656-2BP(3000)
国内産業を食い潰す事で成長して来た企業なのは間違い無いわな。
雇用に貢献してるとも思わない。
むしろ存在しない方が日本の為には良いのは確か。
19名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:31:05.41 ID:IgpHYm280
黒いな・・・
20名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:33:34.81 ID:D8RGaX7J0
貧乏だからユニクロを着るというより
ユニクロを着てると負の気が体に染み付いて
貧乏になるような気がする。

商売人とか経営者は負の気を纏わないほうが吉。
出来る限り高い服を着ましょう。
21名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:34:17.06 ID:DxbetKXb0
>>19
そりゃあ、ユニ(バーサル)にクロい会社ですから
22名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:35:41.34 ID:cg+VnJYc0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                   `l |
    / /        ,______   ,_____    ________ .| |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) .| | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' ' // ̄ヽヽ .|__ゝヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         __________  __
         |ユニクロ柳井正 在日  | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
    http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSpAN9BksbFRwFhEhhQzK4aTClsUCXuHyOK-oqKYpx3P2lattzK
23名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:36:10.95 ID:yQ0DqD8h0
どう考えても日本人が行う行動でないな。
24名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:36:20.76 ID:reFM+gVo0
>>21
山田く〜ん!座布団を全部あげてw
25名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:38:31.97 ID:wXJF+7Vg0
土人服を買うことは二度とないからメール会員解除したわ
26名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:39:42.16 ID:jFLM426e0
ユニクロからの手紙
流行りそうだな
27名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:40:59.47 ID:jgrBsS7T0
精々週末特価で消耗品買う店、何をやってもそれ以上には成り得ない、
シナ人にまでユニバレ何て言われてる位だからなw
28名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:41:38.30 ID:wSMLWFSL0
こんなとこで買ってる奴の顔が見てみたいw
29名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:44:53.02 ID:YBX2MPcEO
ユニクロは店に一度入った事がある程度だな。
デザインや質が好みじゃなかったから今後も買う事はない。
30名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:46:26.84 ID:KoL68nX70
なんだ、X社ってユニクロの事だったのか、てっきり…
31名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:47:44.36 ID:3ZkYiD6Y0
ユニクロのスエット着た連中に尾行されたら怖いな
32名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:50:53.92 ID:HlNMX49q0
ウンコロ
33名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:52:20.23 ID:+TU/i8fI0
飲食業や服飾業はもともとブラックでしょ
3日間煮込むシチュー鍋から目を離してはいけないとか厳しい手順があるでしょ
そんな店を会社化したら、ブラックになる
34名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:00:17.34 ID:GzPXSI240
この会社って外国人いっぱい雇ってるけど、その事自体は構わない。
だけど、あからさまに片言の日本語喋ってる店長の名札が日本人名なのなw
35名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:06:14.23 ID:3X+hZtpr0
好き勝手やってる企業に好き勝手書いたら文句いわれて、企業のみ好き勝手出来る社会になったと
これは、法の整備が必要だな
36名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:09:01.38 ID:5cDjSPzY0
あ、しまむーかと思ったらユニクロの事だったのか!!
37名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:12:34.94 ID:NbhkzbL90
ユニ(1のこと)クロ(ブラック)

唯一絶対のブラックを目指すということですね
38名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:16:51.68 ID:mzt+1jAg0
うわぁ...マジクロですやんw
39名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:18:41.42 ID:sWu1GSYT0
ユニクロで商品の品質の悪さを指摘したら、ああうちの製品はこんなもんです
いやならよその店へ行って下さい、とあっさり言われて驚いた
社員に自社製品への誇りがなく、愛社精神もない
早晩消滅しそうだ
40名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:22:14.98 ID:EfSLNKhW0
自覚があるということだなw
41名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:33:45.21 ID:OiKJzmHE0
ユニブラック
42名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:35:46.45 ID:OpBdPpvN0
心当たりがなければ架空のX社に関するオモシロネタ程度にしか捉えないはずだがなぁ
43名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:37:12.48 ID:FX31BjjK0
ユニクロwwww
真っ黒だよなココ
44名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:41:38.38 ID:dBptH7Bt0
ブラック企業で働くといい事もあるんだよ。「こんな会社でもこんな事やってんだ」って
45名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:42:14.85 ID:4KTr94WE0
前の若い社長も暴露すればいいのに。
柳井に社長に祭り上げられ、ボロカスにケツ叩かれて放り出されたよな
46名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:59:00.56 ID:M/AWQW/90
>>1
サヨクが言う事は嘘出鱈目だらけだからなあ

本物のブラック企業である朝鮮企業についてはダンマリ

マスゴミが支那朝鮮の不都合な事実を報道しないのと同じ
47名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:00:12.34 ID:Yw9F5B5j0
全身ユニクロの俺はスキだらけ
48名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:01:09.58 ID:M/AWQW/90
>>40
慰安婦論理ワロタw

柳井は嫌いだが、こう言うアホは一人残らず消えて欲しい
49名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:01:37.33 ID:Cg8if0oU0
共産党の援護はむしろ邪魔。
何もしないのが吉。
50名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:03:39.28 ID:ERFC7inQ0
まだ国会で扱われてないだけ 社会に貢献してるんじゃないのか??
レオパレスなんて 国会でその闇の部分が明かされてきてるんだぜw

http://www.youtube.com/watch?v=Lfd9n8oOE04
51名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:05:30.02 ID:VUNFnMp60!
日本の恥ユニクロは海外進出やめろ
ユニクロ=日本と思われて善良な日本人が大迷惑
育ちの悪い柳井みたいな野郎には
紳士的な振る舞いなんて無縁で
ほかの日本人のことなど全く気にしてないだろうが
52名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:10:36.69 ID:gesEEVfD0
なんか微妙w
虚偽とかいうなら警告書なんか送ってないで早く裁判すればいいのにw
書いたほうも元社員の意見だけじゃなくて本社にも事実かどうか確認して
本にしなきゃ弱いw
53名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:22:59.30 ID:c8ZtRaRO0
資産見たら強欲なクズって判るわ

社員を酷使して屁とも思ってないんだろう
54名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:43:22.05 ID:VSzWB3mO0
ユニクロに黒色の服が少ないのはこれだからなのか
ブラックに見られないためにカラーをいっぱい出したんだな
55名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 05:13:10.05 ID:G6rCYmMU0
黒色はスタッフのため
ダサいカラフルな服は安物の象徴
56名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 05:30:42.27 ID:rC0v3ohX0
ユニ黒とか社名でブラック名乗ってるだけあってチョンヤクザとも繋がってるんだろうな
全匹纏めて保健所で犬猫の代わりに殺処分すべき
57名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 05:50:59.88 ID:xgAAkQtX0
まっくろくろすけ
58名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 05:53:47.42 ID:E9Wl9ozf0
共産党が民主主義を・・・・・・
59名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 05:59:15.06 ID:bYhOlWqQ0
ワタミのことかけばいいのに
60名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 05:59:40.39 ID:82dia8StO
お仲間のブラックレンジャー ワタミ・ブラックが国政に進出するのはいかがなものか
61名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:21:14.44 ID:GBroaazk0
287:地震雷火事名無し(会社) ::2013/05/07(火) 01:14:31.35 ID: LkpojWqc0

坂本龍一
ナチの悪名高い「全権委任法」と同じです。参考までに。
https://twitter.com/skmt09

たきもと しげこ(法律学者)
今現在、自民党は憲法「改正」と称する案を公表しました。
その「改正」案99条には次のような文言がみられます。
「緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を
有する政令を制定することができる(後略)」
これはまさに、全権委任法と同じ効果を持つ、恐るべき案です。
この憲法「改正」案の理念のもと、自由権は「公の秩序」という名目で制限され、自由を守るための
統治機構ではなく、統治機構に奉仕する自由へと、私たちの人権は変質されていくでしょう。
http://skmtsocial.tumblr.com/post/37628588064
62名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:25:25.99 ID:ThiaDoJv0
キムタクがユニクロ云々言いだしてから流行り出した
それまではダサすぎプゲラ扱いのだーれも見向きしないもんだったんだがね
63名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:28:06.70 ID:fki3M6/90!
>>17
尖閣は中国領と張り紙を貼る企業の犬乙
64名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:34:33.46 ID:1ypoXR/HO
社長さんの腹黒さが
社風に反映されてらっしゃるw

ブラックかどうか・・
離職者の数が答えだわ
65名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:45:04.09 ID:K7lSjfKBO
対応からしてブラック企業であることが伺えますな
66名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:46:22.48 ID:9MtRG65O0
ブラックで働いてる奴って嫌だ嫌だといいながら強引に物事を進められるのが快感な変態だろ
同病仲間と酒飲んでくだ巻いて傷の舐めあいするのも好きだからこそわざと奴隷扱いを受けたがる
人間心理として隷属欲求ってのが存在するからね
支配する側の横暴支配と厚顔無恥に痺れて憧れちゃってんのよ
こういう底辺ドM奴隷が増えすぎて気色悪い
67名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:53:49.65 ID:ClIQZkfz0
1億欲しいのか!
68名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:06:14.39 ID:Dgxx2ghE0
ブラックの自覚あったんですねw
69名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:06:17.02 ID:J65PJ7WGO
>>62
今もダサいに変わりはないと思うけど。
70名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:09:13.42 ID:Da/q1kgh0
ユニクロ、自らブラックだと手を挙げてしまったのねw
71名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:14:40.25 ID:k112Lo+N0
918 :名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:03:59.63 ID:YToA3M/90
渡邉正裕 @masa_mynews 2時間
X社とか書いても明らかに分かる形なら法的にはユニクロが正しい。
名前隠して裏とれてない話をもとに批判するのは姑息だし卑怯だよね。
自信があるなら堂々と名前出して書くべきだし、ないなら書くな、ということ。
ユニクロ『ブラック企業』著者に警告 http://www.j-cast.com/2013/06/11177055.html
https://twitter.com/masa_mynews/status/344535410950676480


「グローバルな日本のアパレル大企業」とか書いてあったな(立ち読み)
当てはまるのユニクロだけ
事実じゃないなら抗議されて当然
72名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:15:08.96 ID:W+oN5CvP0
宗教で言うとカルト、政治で言うと全体主義独裁体制、
企業で言うとブラック
73名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:17:06.35 ID:k112Lo+N0
【今野晴貴】新左翼カルト・NPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】
http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401

【若者の労働問題に取り組む団体】の皮を被った京大政経研グループのセクトです。
オルグされる前に逃げよう!


326 :革命的名無しさん:2013/06/11(火) 20:18:40.17
「通告書」かよ。
「訴状」が届いたわけじゃないんだな。
企業法務にいたことある奴はわかると思うけど、普通にこのくらいのことはするよ。
事実ではない話まで広められたら、たまらないからね。
企業ジャーナリストなんかは、この手の書面を受け取ることはしょっちゅうだ。
訴訟になることはあまりないよ、企業側にメリットがないからね。
この件もそうだろう。

今野の売名。

327 :326:2013/06/11(火) 20:22:31.01
「通告書」が来た、という話が本当かはシラネ。

【謀略党派】NPO法人POSSE【政経研・都立大G】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1338556756/
74名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:17:22.19 ID:knll35rZ0
労働者の富を吸い上げて上層部だけ肥え太る現在の企業が日本を食いつぶす。
あからさまにブラックと言われてる企業だけじゃないんだよ。
全員が幸せになれる世の中はもう来ない。日本はホロン部。
75名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:18:37.37 ID:1mS8JxZ0O
【政治】厚生労働省「特定飲食業」の資格を取得した事業者を、労働基準法の適用対象外とすることを、7月1日付の政令で発令★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
76名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:19:18.41 ID:k112Lo+N0
328 :革命的名無しさん:2013/06/11(火) 20:44:45.55
>3月27日付のこの文書
http://www.j-cast.com/2013/06/11177055.html


329 :革命的名無しさん:2013/06/12(水) 15:45:39.36
>>328
だいぶビビッてるなww


>「私が許せないのは、朝日新聞や他の週刊誌では『実名』で問題にされておきながら、
>ユニクロについて何ら言及していないはずの、

対象企業でないのなら、ないと言えばよい。
実際に対象企業であり、読めば明らかに想定されてしまうものなら、
Xと伏せることをもって逃げ道とする、かえって悪質な手口と見做されてしまうだろう。

>『私だけ』を『狙い撃ち』にする姿勢

これは、他の掲載メディアには、警告がなされていないことを確認した上での発言だろうか?
また、真に他のメディアにも「虚偽の事実の適示や違法な論評」があったのだろうか?

もし謂れなき言い掛かりをつけられたと言うのなら、出るところに出て主張すべきだ。
twitterごときで憂さ晴らしをしている場合では無い。


悲劇の英雄気取りで同情を買う作戦に出たかw
77名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:21:55.38 ID:xe5f1B7a0
>>74
バカ市ねよw

日本企業の労働分配率は今でも十分高い。

労働者間の分配がおかしいだけ。
78名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:28:57.24 ID:+NK2rfNU0
完全自由化された社会では、経営者は出来る限り安い労働賃金で
労働者を扱き使いたいとなるのは当然で、そのために労働者に競争も強いる。
逆に労働者は働いてる振りして、適当にサボって、経営者を騙くらかして首にされない
程度に、自分が考える、金額に見合う労働しかしないつう努力が求められる。

真面目に付き合うと馬鹿を見る社会となるのであった
79名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:36:41.30 ID:xe5f1B7a0
>>78
バカ市ねよw

完全自由化された社会なら、労働者はわざわざ待遇の悪い企業では働かない。

駄目な会社、経営者は市場淘汰される。
80名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:50:37.70 ID:QPm5q3C30
つかお前ら怒ってるけどユニクロ買ってんじゃないの?
俺は和民にもいかないよ
81名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:02:10.59 ID:tBUt1IgP0
テロ企業だろ
82名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:04:40.38 ID:JbUNRzZ+0
殺すを伏字で「こ○す」や当て字で「頃す」にしたとしても容易に憶測出来ることと同じ
名指ししてないのに勝手にそっちが自分らの事だと思ってるなんて小学生の言い訳レベル
83名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:06:19.92 ID:9+KE8SdI0
X社改め単黒(株)でお願いします。
84名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:07:04.17 ID:2l96nIap0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩  元日本経団連会長 トヨタ自動車相談役 日本郵政株式会社社外取締役)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一  人材派遣会社クリスタル元社長)

「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
(渡邉美樹ワタミ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
(奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」
(秋草直之 富士通代表取締役会長)
85名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:11:41.03 ID:AeEZh/JU0
脅迫を受けてるってことか
86名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:15:26.83 ID:weG8va5U0
これからユニクロの服のカラーバリエーションは黒一色で統一されることになりますた
87名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:17:58.40 ID:lLQuWlJN0
ユニクロの服は買わない。和民で飲食はしない。
ブラック企業に儲けさせてはいけない。
88名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:19:36.58 ID:MzI4jy0V0
>>80
ユニクロって言われるほど安く無いよな?
1000円以上の服ばっか
1000円もしたら買わねえよ
89名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:20:59.74 ID:wC41FhN0O
みんな似たようなことヤッてるのに俺にだけ警告とか酷いじゃないか!!
て話なのね?
90名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:21:27.59 ID:U7SZxlpi0
ユニクロのダウンペラペラ
91名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:26:53.82 ID:fFaBpq4E0
>担当者が多忙

ブラック企業だからなwwww
92名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:33:30.04 ID:JLqI8kDCO
最近こいつの顔見るとイラつくわ
偉そうにビジネス本なんか出して自分が全部やってきたみたいな顔してさ
93名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:34:03.61 ID:IC+8sImnO
>>74
ドラクエ1で「ふっかつのじゅもん」を紙に記録(一字でも書き写し間違えたら終わりw)してた時代より今は豊かではないか
当時流行っていたらしい高級車を今もたまに見かけるが、あんなポンコツより新型ワゴンRにでも乗ってる方がどう見ても幸せだと思うw
94名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:34:55.54 ID:9Jc+Q+rF0
うらら〜うらら〜うらうらで〜♪
95名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:35:36.80 ID:qFeX0X2GP
ブラック企業は潰せ

労働基準監督署の権限を強化しろ
96名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:39:01.23 ID:7o1YFZHg0
ブラクロ
97名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:41:06.47 ID:3Av1K+4d0
とことん弱い者は苛め抜きます。

ウニ黒
98名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:42:54.01 ID:rv1zzJqg0
ウニクロ擁護じゃないけど、
著者もブラックくさいぜ。ユスリタカリの部類じゃね?
99名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:44:18.16 ID:tNy+y7Ma0
ブラックはワタミ、ユニクロ、王将、すき家も有名だけどな。過去には商工ローンの日栄が酷かったけど
100名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:47:16.30 ID:x+LAz74M0
こういうところがブラックなんだよな

名前伏せてるだけマシだろ

そもそもサビ残の改善とか経営者が言ってる時点で終わってるからね
いやいや違法だから改善も何もw

法律破って何言ってるの?w
改善とかで有耶無耶にして済むなら警察いらねーんだよw
そもそも知ってて野放しにしてる時点でかなり悪質だろ
101名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:48:58.90 ID:CDuQ+r8/0
ユニクロがブラックって分かってから、
ユニクロの服買うとブラックに協力してることになることに気づいて、
まったく行ってない。
以前は、Tシャツとか、よく買ってたんだが。
102名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:54:09.56 ID:Xj9i6Thw0
警察には頭を下げ民間人を恫喝する893みたいな企業だな
103名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:55:20.41 ID:A0Wm1yui0
>>1
次は 『在日 日本を食いつぶす寄生虫』 だな
104名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:55:35.03 ID:2jKDmILR0
表現の自由を侵害、ますますユニクロの黒さが浮き彫りに
105名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:55:56.01 ID:/yAAdFuZ0
韓国在住の米国人女性、容姿重視の社会風潮に「耐えられない!」と帰国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130606-00000033-rcdc-cn
韓国は明らかなファッシズム社会になっている。
優れたモノ以外はいらない、障害者を蔑視し殺戮する社会になってゆくだろう

私がサッカーにおける異様なナショナリズムの高揚を見てもっとも警戒心を抱くのが
競争に勝つことこそ最大の価値と勘違いした「スグレ主義」の全国民的洗脳である
それは必ず障害者殺戮に向かう 今すでに福島被曝民の胎児は生まれる前に殺戮されている
https://twitter.com/東海アマ/status/342762247770218496

ユニクロ社長が「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」(文春新書)の著者に通告書
http://merx.me/archives/35486
出版社を提訴せず、著者だけを標的とする。これはスラップ訴訟ではないのか?

原発で国民の健康が脅かされれば、一番需要が高まるところはどこか。
生殖医療が発展せざるを得ない状況になったら、喜ぶのは誰か。原発に反対するはずないな。
https://twitter.com/onodekita/status/344941348232777728

政府はウソばっかりついている。それを周りの人に示して、
嘘つきだということをやんわりと言ってみよう。
関東で、心臓発作が増えていて、福島では白血病で子供が死んでいるということも、
タクシーの運転手にも教えてあげよう。行く先々でそういう話を混ぜてするんだ。
電気料金の1円過払いも広めよう。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/344677368364937216
106名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:57:21.42 ID:oyTRFOR3P
こういうことするからブラック企業なんだよな。
オリコンもウガヤの件で大嫌いになって、利用しなくなった。
ユニクロで買い物するのも止めるよ。
他にも店はたくさんある。
107名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:57:41.86 ID:9OyO6rvP0
ユニクロから、マジクロへ…

安物売ってるって感じの「しまむら」じゃなかったのか…
後ろめたいつか、やってる事に身に覚えがなきゃ、うちの会社だろ!!なんて、発想が出てこないわなぁ…
108名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:59:06.04 ID:NdzlqvQzO
生活を人質にした奴隷制度
109名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:59:19.73 ID:OPzu+t5M0
どっかの国の潜水艦みたいだ!ww
110名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:59:51.03 ID:8me4V8y9O
>>100

知ってて野放しというか積極的にやらせてる側だろ。
名ばかり管理職とかアホほどつくってさ。
111名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:01:20.42 ID:L5o3s8nY0
【今野晴貴】新左翼カルト・NPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】
http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401

【若者の労働問題に取り組む団体】の皮を被った京大政経研グループのセクトです。
オルグされる前に逃げよう!


326 :革命的名無しさん:2013/06/11(火) 20:18:40.17
「通告書」かよ。
「訴状」が届いたわけじゃないんだな。
企業法務にいたことある奴はわかると思うけど、普通にこのくらいのことはするよ。
事実ではない話まで広められたら、たまらないからね。
企業ジャーナリストなんかは、この手の書面を受け取ることはしょっちゅうだ。
訴訟になることはあまりないよ、企業側にメリットがないからね。
この件もそうだろう。

今野の売名。

327 :326:2013/06/11(火) 20:22:31.01
「通告書」が来た、という話が本当かはシラネ。

【謀略党派】NPO法人POSSE【政経研・都立大G】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1338556756/
112名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:02:44.52 ID:IolVNLoEO
蝓轜苦髏
113名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:03:51.81 ID:v5rb+WWYP
>>106
そう思うなら買わなければいい
別にユニクロの肩持つわけではないけど、こんな本出てたら
企業としては当然の対応だわな

ブラックという言葉でなんでも片付けるのはいいけど、ユニクロだけに限らず
サビ残に限って言えば日本企業全体が抱える闇の部分ではあるわな
まぁ、肉体労働者のサビ残というのは新しい問題ではあるけどさ
114名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:03:58.79 ID:XtI6WtjF0
ユニクロの企業精神は好きじゃない。というか嫌いな部類だけどさ
企業法務の立場から言えば、自社に不利益を被りそうな記事の類があれば
警告状くらいは送るでしょ
それが企業法務の仕事でもあるんだから

仮にも筆でご飯を食べているルポライターにしてはさ・・・その辺の常識無さ過ぎだし、
知っているのに警告状程度で騒ぎにしているのなら、その良識(ユニクロならこういう
騒ぎを提議しても大丈夫だよね?みたいなチープな心情)を疑わざるを得ない
115名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:03:59.32 ID:L5o3s8nY0
918 :名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:03:59.63 ID:YToA3M/90
渡邉正裕 @masa_mynews 2時間
X社とか書いても明らかに分かる形なら法的にはユニクロが正しい。
名前隠して裏とれてない話をもとに批判するのは姑息だし卑怯だよね。
自信があるなら堂々と名前出して書くべきだし、ないなら書くな、ということ。
ユニクロ『ブラック企業』著者に警告 http://www.j-cast.com/2013/06/11177055.html
https://twitter.com/masa_mynews/status/344535410950676480


「グローバルな日本のアパレル大企業」とか書いてあったな(立ち読み)
当てはまるのユニクロだけ
事実じゃないなら抗議されて当然
116名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:06:25.96 ID:L5o3s8nY0
328 :革命的名無しさん:2013/06/11(火) 20:44:45.55
>3月27日付のこの文書
http://www.j-cast.com/2013/06/11177055.html


329 :革命的名無しさん:2013/06/12(水) 15:45:39.36
>>328
だいぶビビッてるなww


>「私が許せないのは、朝日新聞や他の週刊誌では『実名』で問題にされておきながら、
>ユニクロについて何ら言及していないはずの、

対象企業でないのなら、ないと言えばよい。
実際に対象企業であり、読めば明らかに想定されてしまうものなら、
Xと伏せることをもって逃げ道とする、かえって悪質な手口と見做されてしまうだろう。

>『私だけ』を『狙い撃ち』にする姿勢

これは、他の掲載メディアには、警告がなされていないことを確認した上での発言だろうか?
また、真に他のメディアにも「虚偽の事実の適示や違法な論評」があったのだろうか?

もし謂れなき言い掛かりをつけられたと言うのなら、出るところに出て主張すべきだ。
twitterごときで憂さ晴らしをしている場合では無い。


悲劇の英雄気取りで同情を買う作戦に出たかw
117名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:10:20.65 ID:HjsEGSqO0
『ブラック企業 日本を食いつぶす怪物』(文春新書)の存在すら知らなかった情弱な一般ぴーぽーな俺には、ステマ以外の何物でもない。
118名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:10:34.43 ID:ice2ES3L0
ユニクロが買収した会社の中の人はバブルを知ってる人たちがいて
彼らがユニクロの中で舵取りしてる気がしてならない
自分たちがバブル期にできなかったことをやろうとしてる感じ
最近のチラシコピーも時代錯誤でキモい
元のロードサイドで大型店舗出店、定番商品中心に戻り、
テナント料や維持費のかかる店切らないと自転車こぐのも息切れすると思う
119名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:18:40.78 ID:fLiWcyHt0
パートタイマーでもいいけど、しっかり働いて、せめて生活保護の
5割増しの年金がもらえればネ。

公務員の事務職は9割方IT自動化して、現場に回す。
現場とは、自衛隊、警察、消防、介護、その他の技術職。

教育だって、学ことだけなら、優秀なコンテンツ整備+AI応答システム
によるオンデマンド授業で、中間部の学生には効率的に教育できる。

税金の殆どを、年金等の福祉に回せば、消費税5%でも
個人と企業が払うのだから、十分健康的な国民生活が保障できるはず。
120名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:20:50.82 ID:PGXA9KWl0
嫌なら買うな
121名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:21:11.89 ID:TyZp4LkI0
 




裁判だの訴えるだの言えば黙らせられると思うのはド素人

大人は裁判の5回6回は必ずしているからビビらない。



 
122名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:22:43.48 ID:iqVQvQk50
ユニクロは自らブラック企業だと証明したんですね
123名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:24:00.44 ID:Eid0J0zg0
ク サ ヨ 悶 死 www
124名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:24:10.74 ID:ZU7huJx4O
なんでみんな辞めないの?なんか辞めづらい契約になってるの?
125名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:30:23.44 ID:t5Nm1tw70
ユニクロ不買中です。
126名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:33:32.77 ID:z8tjiqcl0
仕事のミス等をすると全然関係ない他業種の仕事の技術ポイントを
教えて貰えるというイタズラがある。
中途だらけの転職組だらけならではの裏ワザ…
「全角空白でコンパイルエラーなんて新人みたいなミスしてんじゃねえよ!!!」

はいはいさっさと辞めて転職しろって事ですねハイハイ
127名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:33:37.64 ID:Jzt//EoqO
>>125
不買もなにも下着も靴下もドラッグストアーで売ってるからユニクロなんて行く意味がなくなった。
128名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:37:45.73 ID:KFV/hyVG0
>>80
俺もユ○クロは買わない
ユ○クロは日本の産業システムをダメにしているよ
129名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:38:44.51 ID:4t4SGO/20
ブラック連呼厨ほど、自分がブラック人材である法則
130名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:39:24.22 ID:LOzPXSvD0
世界同一賃金にするなら価格も世界同一にしろや
131名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:43:14.33 ID:Bo1Q8UWG0
どゆこと?ユニクロって、自分達がブラック企業だっていう自覚があるってこと?

そうとしかとれないよね?これ
132名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:43:15.44 ID:gIjBdTKr0
>>126
早く転職しろ
133名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:45:59.55 ID:L5o3s8nY0
『ブラック企業』本も今回の記事も文藝春秋。
あからさまな本の宣伝。
134自衛業者丙:2013/06/13(木) 09:46:39.35 ID:JqrcKJ9c0
ユニクロがセールスるときなど

一晩であらかたの商品が全部安売り用に変わっている。
日頃欲しいと思っていたものなど

安く買えると思って行ってもない。

御客を騙してる感じだ。


逆に言えば短時間で作業しなければならない店員は過酷労働。











とは思わない。詐欺の共犯者だ。
135名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:48:40.96 ID:gtFgLxGx0
>>131
日本語の読解も不自由なクズは早く死ね
136名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:49:13.05 ID:SXLizyak0
もともと買わない
貧乏くさいし

周りにも買わない人増えてきた
137名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:49:33.19 ID:9o8QJT0F0
ユニクロは「ブラック企業である」と自覚していることに他ならないw
138名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:50:53.51 ID:5GJXt/cr0
>私が許せないのは、朝日新聞や他の週刊誌では『実名』で問題にされておきながら、
>ユニクロについて何ら言及していないはずの、『私だけ』を『狙い撃ち』にする姿勢」と、憤りも露わなつぶやきを繰り返した。

こいつに、記事を書く資格があるのか?
他紙は、関係ないだろ。何言ってんだろうか。
139名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:53:15.29 ID:REP6BjpQO
脅迫状まで出すとはさすがブラック企業だな
140名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:53:34.46 ID:sBEcuroW0
ユニクロは細身デザインの服ばっかりでおっさんには着れないからな
ストレッチで誤魔化してるがバレてるぞ
ユニクロは生地までケチってる
141名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:55:02.45 ID:yYkiwzPZ0
ユニクロ位大きくなるとマスコミ様に逆らえるわけないだろw
142名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:55:44.43 ID:/qUtDcAR0
在日創◯系売国企業

良い商品であると'思い込ませる'ところから始まっているのが
一番気に食わない
真っ先に中共に媚を売ったのも勿論気に食わないが
143名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:56:56.77 ID:6fD2w534O
あらあら、おっかない会社ねー
144名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:59:54.74 ID:m1tsETNF0
ここのとイオンの同じ位の値の同じようなズボン、
1,2年はいた後見比べるとここのやつは随分とくたくたになっていた
145名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:00:04.00 ID:ctt84FsD0
ユニクロ、ワタミ、ブラック企業不買運動しようぜ
日本は全然認知が足らんわ
俺も絶対行かんしな
146名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:01:20.67 ID:aq7bwzMl0
>>144
ユニクロレベルのを
1〜2年も履くお前も凄いわ
147名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:02:04.27 ID:ice2ES3L0
どんどん質が悪くなってる
パターンも平面的になって素材がストレッチでごまかしてる
これはユニクロの初心とは違うんでは

今は地価の高いところへ大規模出店し続けて店舗過剰になってる
それが商品に反映されることになる
かつてのマツダ、今の大塚家具が通った道を辿ることになるのは明らか
148名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:03:47.32 ID:VZOlFiKa0
ユニクロなのか・・・
え?自白?w
149名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:04:53.16 ID:lKMbl3v20
率直な感想としてはインテリヤクザみたいだね。弁護士もそっち系なんじゃないの?怖い会社ですね。
150名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:07:16.30 ID:z8tjiqcl0
ユニクロはかわいい真面目な女の子の店員多いよねー。
結婚退職とか多いのかなぁ
151名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:08:17.86 ID:lKMbl3v20
シマムラーの俺には関係ないな。アベイルもたまに行くけどね。しまむらの素晴らしさを知ってしまってからは、クニウロにはここ3年くらい行ってないですね。
152名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:09:03.25 ID:e/Ej/7b40
山口出身のやつて頭おかしいヤツが多いイメージ
153名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:09:41.08 ID:mTHfRDv9O
ワザワザxって隠してるのにねぇ(´・ω・`)
154名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:12:04.84 ID:m1tsETNF0
>>146
もったいないこと言うなよ
でも普通ならまだ大丈夫なはずなのになぁ
155名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:13:02.84 ID:BOEaYYt80
ユニークブラック
156名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:13:50.86 ID:AWxPexzF0
ユニクロの服なんか靴磨きにしか使えないような酷い代物。
157名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:16:55.08 ID:7B+VpkGCO
ユニクロは良さそうなのを見つけても大きめのサイズが売り切れてて小さいのしか置いてないとかが多すぎる(´・ω・`)
158名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:19:17.58 ID:PzsnAkwP0
お前らユニクロが中国側の企業だから叩いてるけど、
ブラック企業だと言うなら
労働時間、休日、賃金、福利厚生、労働内容、職場の雰囲気などが他業種に比べ劣悪だと証明できるのか?
159求む。スッポン記者:2013/06/13(木) 10:22:00.04 ID:E77aKbA9O
>担当者が多忙とのことで11日中に回答を得ることはできなかった。

記事の結びで使われるこの手の「多忙」や「不在」の後日に
キチンと追跡してるところ見たことないな
それは雑誌や新聞だけじゃなくテレビでもそうだし
形だけの取材が常態化して、情報を受ける側から見たら
やりっぱなし、書きっぱなし感は否めない
160名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:24:53.98 ID:ice2ES3L0
>>158
バイトは交通費出ません
店に在庫があり、セールになってない商品しか店で着ることは許されませんよ
割引はあるけど収入関係なく買わされます
ネットにそんな情報いくらでも転がってるんですけど
161名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:33:59.71 ID://Bgs84W0
ユニグロは出版社訴えるより弱者で財力のない個人攻撃する事にしたんだな。
出版社相手に裁判長引かせるより後続抑える効果もあって効率いいもんな。

ホント汚い柳井爺
162名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:35:35.34 ID:Ur+Pji1F0
つまりユニクロは語るに落ちたと?w
163名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:42:21.87 ID:pnLSNNrmP
こういうのは左翼が民衆の支持を得て勢力を拡大する
典型的な戦略だよ。
本当に残業無し、夜勤や早番のシフト変更無し、繁忙期も定時で帰る、
閑散期もだらだらやって定時で帰る、給料も上下無く皆同じで平等、
退職金もたくさん貰えるなんてことを全ての企業に望んでたら
全ての企業を国有化でもしない限り不可能だ。
つーかそれがこいつら左翼の狙いだろ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1385
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20110306212736.jpg
印刷業界大手の大日本印刷は残業が多くて有名だが、残業するのは
繁忙期の10月〜年末、2月、3月だけ。
閑散期の6月〜8月は残業はない。
大手企業の繁忙期が忙しすぎるのは当然だ。
繁忙期のシーズンだけの仕事状態だけを見てブラックだとか言うのは間違っている。
164名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:44:22.47 ID:7s6lokblO
ユニ黒w
どっからどう見てもブラック企業です
165名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:45:33.20 ID:Bo1Q8UWG0
『ブラック企業 日本を食いつぶす怪物』

なんだよこれ、俺らのことじゃん!!許せねー!! by 柳井

て、どんだけ自覚してんだよwww
166名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:47:25.44 ID:Odry0mob0
草の根のユニクロ不買運動を展開すべき
こういう企業で買い物をしない事が、とても重要
167名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:47:28.73 ID:9M++L45U0
ユニクロが人民服化したら、あえて買わないやつもでてくるだろう。

一目みて全身〇〇〇円なんて計算できるしw
168名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:47:55.11 ID:IC+8sImnO
>>160
稼ぎにくるのは労働者の都合でしかないので、ガソリン代までくれてやる理由が特に無い
交通費支給はバブル期以前の負の遺産だな
169名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:50:43.60 ID:6M/5Ifrj0
ブラックであることが認知されるというのはいいことだな。
新卒の被害者が減る。
170国民:2013/06/13(木) 10:52:34.75 ID:oeKHdAsv0
.



     従業員を大事にしない、黒須家企業からは買わない。




.




.
171名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:52:49.16 ID:JbV9Dm/A0
ブラックの共通点はすでに他の企業がやってることを
猿真似してより安くやって
そのつけを従業員に回してるだけのこと
損をしてるのは結局労働者
172名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:55:17.61 ID:lKMbl3v20
ユニクロが叩かれいるのは日本で稼いで、外国で設備投資して、外国に税金を払って、外国人ばかり雇うからだと思う。そんな企業は日本人からしたら気分悪いよな。
173名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:57:46.38 ID:wZcTJ2gSQ
ユニクロでバイトしたけど、大変過ぎて2〜3日持たなかったって言って辞めた知り合いがいた 
174名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:58:33.63 ID:v5rb+WWYP
買わないのは自由だけど、必死にここでいつまでもアピールしてる奴ってww
175名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:14:00.47 ID:pnLSNNrmP
革マルの今野晴貴が書いた「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)」だが、「同期の半数が一年で退職した」

この↑著書のおかしいところはブラック企業の定義をしていない。
むしろ定義はないと書かれている。定義がないのにどうやって論じるんだ。
そして数字が資料などで調べた数字ではなく、聴き取りだけのあいまいな数字だ。
例えば「同期の半数が一年で退職した」など聴き取りのみで具体的に何人でその証拠資料がない。
経営の悪化は経営陣だけの問題であるかのような記述そして
ただ雇用を守れとだけ、馬鹿かと。
企業にとって生産性のない社員は辞めて貰いたいと思うのは当然だ。
固定残業代制が違法だと書かれているが、国家公務員も固定残業代制だ。
違法でもなんでもない。
すべて従業員層の下からの目線でしか書かれていない、経営陣の上からの目線からは
全く語られていない。
「欧米に比べて日本の企業は」とか書いてるが、具体的に欧米のどこだ?
そして筆者は「個人加盟の労組への相談」を勧め、「労働時間に歯止めをかけることから始めよう」と提起
している。
こいつは仕事をしたことがあるんか?とあきれてしまった。労組系の左翼か?
ブラックとは希望しても保険に入らせない、提示した給料を支払わない、
残業代を支払わない企業がブラックだ。
ただ残業が多いだけの企業がブラックではない。
話題になってるから買ってしまったが800円の価値なし。
こんな学生時代に左翼活動をしていたマルクス主義思想が抜けない奴にだまされてはいけない。
176名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:19:38.61 ID:lIy1mZHg0
そんなに残業が必要
=雇用人数が足りない

でわ?

今じゃ調整で忙しいときだけ雇える派遣さんもいるのに
177名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:20:37.94 ID:dqOVrEVN0
ユニクロとかワタミみたいな企業がいやなら他の国いけよ。
もっときびしいぞ。
178名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:23:22.88 ID:UvEn4ARj0
>>175
ただの大学院生らしいな。3年くらい勤めるか、起業して
人をつかってみたらいいと思う。とくに起業がおすすめだな。
労働基準法にしたがってきっちり利益をだせれば説得力
がでる。
179名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:24:28.27 ID:tebnDebq0
そこのあなた ユニクロを服買ってますか? もし買ってるならブラック企業協賛者ですよ ブッラク企業反映を喜ぶ逝かれた思想者
ユニクロ以外にもたくさんのアパレル企業はあります そっちの服を買いましょう ワタミも同様です

嫌な企業の商品やサービスは拒否をして その企業の存在否定をしましょう
180名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:25:18.14 ID:pnLSNNrmP
>>160
別に交通費は労働法で出すように決められていないので
違法ではありません。
それが嫌なら面接の段階で入社を辞退すればいいだけです。
181名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:25:34.08 ID:lIy1mZHg0
従ってない企業にじゃんじゃん強制捜査かけるようにしなきゃ
水は低きに流れるから法守る側が不利になるに決まってる
182名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:29:19.61 ID:UvEn4ARj0
>>179
ユニクロは有名だから叩かれてるだけで、
アパレル業界ってだいたいこんなもんじゃねーの?
まっとうなところもあると思うけど、そういうところは高くて
庶民には買えなさそう。ブラック企業を倒すには、ブラック
企業批判者が起業して、ブラック企業に対抗するしかなさ
そう。
183名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:31:47.71 ID:dqOVrEVN0
>>160
全然ブラックじゃねーw
カーディーラーの営業マンが自社の車買うとかしらねーのかw
愛社精神あればふつうだわww

しかも、
「ネットにそんな情報いくらでも転がってるんですけど」
社内の情報を自由にネットに書き込めておいて何がブラックだw
笑わせるなw
184名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:33:34.13 ID:v5rb+WWYP
ユニクロ買わないのなんか個人の自由なんだけど、どこで買うのか教えてくれw
185名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:41:20.01 ID:K6NZvc590
ユニクロって売国企業なんですってね(ヒソヒソ)
186名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:47:13.73 ID:dqOVrEVN0
勝手にブラックだの、売国企業だの言って働かない奴はそうとう非国民だろ。
そんな奴ら日本にいらねーよ。
187名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:50:13.39 ID:K6NZvc590
働いていないと思い込みも激しい低所得の馬鹿がいる(失笑)
188名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:53:45.60 ID:dqOVrEVN0
なんだ、、
自分はがんばってる、働いてる、能力があると思い込んで、
給料が上がらないのは会社がブラックだからだと思い込んでる物乞いがいるなw
189名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:56:59.04 ID:ice2ES3L0
ユニクロ必死過ぎ
190名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:02:42.04 ID:+2H9psu70
ユニクロをさすことは明らかだったんかあ
191名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:05:49.32 ID:82cZt/n20
>>1
名前挙げてなくたって、内容でわかるだろ。
192名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:07:13.93 ID:lIy1mZHg0
本当のこと言われたからこうやって脅してる
嘘つかれたら粛々と提訴していた、に2500ペリカ
193名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:24:37.65 ID:YyqjJKaWO
これ、退職者か現職の誰かが裁判で勤務した証拠(タイムカードとかあれば)を含め証言したら、ユニクロは脅迫罪で逆告訴される事案だよね?
194名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:34:01.10 ID:v5rb+WWYP
>>193
馬鹿だろ、おまえw
195名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:42:29.47 ID:9EhqXgD10
ユニクロの株価下がるのは大歓迎なんだが
日経寄与率でかいからなあ。225からはずれてくれんかなあ
196名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:52:35.38 ID:6YHVJh7cO
ファーストリテイリング最低
早く潰れろ
197名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:30:15.28 ID:obak5jD90
誰もユニクロとは言ってないのに
勝手にファビョってる
どこかの民族みたいだな
やっぱ柳井は在日だったか
柳井の在日ソース 新潮か文春で出して
198名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:30:40.75 ID:hQElCI/80
全員で辞めれば面白い!
199名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:33:55.65 ID:kXy5tqz/O
これユニクロに全く利はないよなあ
訴えられたほうは増刷かかってウハウハだろ
200名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:37:34.60 ID:H2GQUe2T0
ユニクロ…うわあ…
201名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:39:20.32 ID:+Sb8Tpte0
さすがのユニブラック
202名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:40:09.10 ID:vMLdytjp0
         ________
       /     ユニクロ.    \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | 「警告状」うちはワタミほどじゃありません(キリッ
   \          \   |       /
    \          \_|     /
203名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:40:34.63 ID:nKkfX/3s0
売国奴が最高責任者なんだから、ブラック企業より遙かにタチが悪いだろ、クニウロは
204名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:42:23.90 ID:vC7+/KES0
これは著者が卑怯。
内容に自信があるなら「X社」なんて書かずに「ユニクロ」と書けばいい。その上で内容について
戦うべき。
205名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:43:29.36 ID:nKkfX/3s0
ID:dqOVrEVN0
なんだこのキチガイは
206名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:46:13.69 ID:cJRb1/0r0
ヤブヘビもいいとこ
ワタミといいユニクロといいブラックと言われるには言われるだけの理由があるな
207名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:48:49.97 ID:okyS/4MBO
>>182
ユニクロはでかくなり過ぎてブラックだから問題なんだろ


そこいらの零細アパレルがブラックでも、入る奴も相応な奴だろうし
ブラックはブラックでも、規模が小さきゃ雇われる側にも楽な点や美味しい点があるからな。



ワタミもそうだけど、大規模ブラック企業はブラックな事よりも
規模が大きく、一流企業のふりをして新卒の大卒を大量雇用して潰したり
政治に口出ししたり、良心的にやってる同業者の足を引っ張るから問題だ。


ブラックならブラックらしく、昔みたいに、中年失業者は刑務所帰りやニート上がりの
受け皿にでもなって、汚くこき使う分、杜撰な所もあるくらいなら
そんなに叩かれないだろ
208名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:50:38.19 ID:NJ5K6/0C0
>>1
なぜ、ユニクロはX社が自分達のことだと思ったのだろう?
もしかしたら、しまむらかもしれないのに

よほど、思い当たることがありすぎて、思わず反応しちゃったんだろうなww
209名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:51:00.21 ID:ZhkA6LPU0
あらら・・・もう炎上してたわw

2013年6月13日午前日テレ系情報番組、スッキリで特集された
名古屋のステーキハウス「ブロンコビリー」ブラック過ぎると、ネットが騒然

http://matome.naver.jp/odai/2137108578428858001
210名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:59:14.56 ID:oOn36xtl0
見に覚えがあるからこんな真似するんだよ

自分が絶対に間違っていないと確信しているなら従業員と法廷で争ってみればいい
211名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:00:57.96 ID:vDria3wj0
昔からユニクロって聞くとチープなイメージがあるな。
要するにそういう会社なんだろ。
212名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:05:00.59 ID:3W2JufBv0
日本人は目下の者や弱者を人間扱いしないからな、ここが日本人の致命的なとこだ。
ブラック企業や相撲界や歌舞伎や板前や大工の世界に日本人の本質が表れている。
だからアメリカに潰されたんだ。
アメリカの自由や民主主義の根底にはキリスト教の教えがあるんだよね。
213名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:05:23.01 ID:uYrP4VYm0
そのくせ社長は世界長者番付って
黒くなかったら出来ないだろ
やっぱチョンは・・・
214名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:06:08.05 ID:0BvAdf+80
ブロンコビリーがブラックで炎上「更新中」
http://matome.naver.jp/odai/2137108578428858001
215名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:10:38.76 ID:VaraWHMV0
会社にしがみ付いて、サビ残は当然!!て、言ってるのは
私は「仕事を定時に済ませる様な、段取りも出来ません。」
て、自己紹介してる事わかってる?

毎日サビ残させて、モチベーション維持出来ず、生産性落とすだけ。
鬱だ自殺だので、欠員出ても替わりは幾らでも居る…って
それって、デスマーチさせるブラックだから
216旅人:2013/06/13(木) 14:16:42.32 ID:MC6dJJEpP
てか、最近になってワタミやユニクロがブラックと取り上げられるのは何か意図を感じるな
ここらへんがブラック企業なんて今更な話で。自民党を落とすためにブラック企業を話題に持ち出してきたようにしか思えない

左翼どもがね
217名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:21:59.32 ID:ivjgS+NT0
>>77 >>79

なにこの低能、全然説明できてないし。

おまえ、覚えたての難しそうな言葉を使いたいだけの単なるバカだろ?
218名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:22:43.00 ID:pnLSNNrmP
>>178
いや、労働法は守らなくてはいけない。
守らないと業務停止処分を受けることもあるので。
しかし職種によっては1日8時間では終わらない仕事、
もしくは8時間以上だが管理者として残らなくていけない仕事もある。
その場合は労基署に駆け込まれないよう労使間で36協定を結んでおくか、
あまり残業をされて残業代がかかり過ぎる場合は
従業員と話し合って固定残業代制にするべき。
219名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:24:22.86 ID:dqOVrEVN0
>>212
だから、さっさとアメリカにいけや
220名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:26:50.12 ID:azBUb9OZ0
>>1
「雉も鳴かずば撃たれまい」っていう日本民話由来のことわざ知ってる?>ユニクロ
221名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:28:21.93 ID:ie+p9IH60
服はユニクロでしか買ってないわ
222名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:28:44.59 ID:awhvNL3p0
>>46
そうだな・・・労組貴族系を含む左翼なんざ
本当のブラック企業に関しちゃ何も言わないからね。
基本、大手しかターゲットにしないし。あっても、
小さな労働ユニオンぐらいか・・・。結局、これも連合とかにリンクしてないから無意味だし。
223名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:29:48.55 ID:LaSmAYo20
今野晴貴がひよるか、続編を出すかだな
224名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:31:47.58 ID:eTornjqs0
>>219
マジで言葉の壁がなければ移民する奴はゴマンといただろうなw
225名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:31:56.68 ID:ibQuXqExO
こりゃ脅迫だわ。


かつ、ユニクロ=ブラックと自ら認めた事になるね。
226名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:32:48.27 ID:ie+p9IH60
有名人から圧力を受ける、大物アピールができて良かったですね
227名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:35:10.43 ID:pnLSNNrmP
そもそも今野晴貴は著書でもブラック企業の定義をしていない。
ブラック企業の定義をはっきりさせてから論じるべき。
法に違反していることか?
それとも法に違反はしていないがただ体力面や精神面でつらい仕事のことか?
法に違反しているのなら労基署なりに訴えればいいだけ。
法に違反して無くてただ我慢できないほどつらい仕事なら、
健康を冒してまで働くことは、働く目的に矛盾しているので
辞めればいいだけ。
228名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:35:35.70 ID:dqOVrEVN0
>>224
言葉の壁www
その時点で無能の証w
229名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:36:15.01 ID:ie+p9IH60
他もやってるからそっちも訴えろっていうのが幼稚
230名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:37:46.27 ID:vC7+/KES0
>>218
俺は基本的にあんたの書き込み内容には賛成なんだが、ワタミやユニクロなどのチェーン店
拡大路線の企業には、人を使い捨てにしてしまう、ある種の「黒さ」があると思うんだが、それに
ついてはどう思う?
231名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:37:51.31 ID:wbgzom+D0
今野先輩頑張れ!
232名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:42:47.19 ID:eTornjqs0
>>228

無能でもそれなりに暮らすのが先進国ってやつだよ。
有能なやつは途上国でもリッチにやっとる。
233名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:44:55.52 ID:2LzY1C0w0
日本国自体が弱者をいじめて
成り立っているんだから
そりゃあ、間違っていないわ
234名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:46:11.44 ID:8d1tNvDC0
いや強制残業は法的権利だろ
235名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:48:49.60 ID:yITquGckO
ユニ黒
236名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:48:50.21 ID:qX5frM+50
ユニクロ栄えて、国滅ぶ。
237名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:52:01.48 ID:dqOVrEVN0
>>282
だからさっさとアメリカにいけよw
先進国アメリカなら、日本で働けない英語できないの無能くんでもそれなりにくらせんるんだろw

言葉の壁がきいてあきれるよw
238名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:55:06.84 ID:xx1hi7ET0
>>237
ユニクロがアメリカに行けばいいな
君天才
239名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:58:08.26 ID:eTornjqs0
>>237
確かに今のアメリカには英語できないやつも多いけど不便すぎるだろw
それなら日本のほうがまだマシってことだ。
頭働かせりゃわかるだろw

あと、先進国って言ってもアメリカは俺は評価しないし
大国って言っても中国みたいなのは論外だと思ってる。
240名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:00:25.03 ID:pnLSNNrmP
>>230
本当の使い捨ての仕事は長く勤めても技術もつかない仕事、
長く勤めた結果その人しか出来ない、その人しか知り得ない仕事ではない仕事、
自分自身に長年の信頼を寄せる顧客ができるような仕事に多いと思う。
要するに雇う側が、従業員に長く働いてもらう気がない仕事。
でもそういう仕事は概ね社会保険も完備されていない仕事だろうから、
ワタミやユニクロには当てはまらないと思う。
ワタミやユニクロは職種的に体力がいる仕事でつらいだろうが、
各種社会保険や退職金が完備されているし残業代も支給されるので
雇う側は使い捨てにするつもり、要するに長く働いて貰わなくても
結構とは思っていないと思う。
そもそもワタミやユニクロは入社して適正を見る期間はもうけるだろうが
早い段階で店長など管理職に就かせるので雇う方にとっては
突然辞められると困るような配置をしている。
そしてワタミもユニクロも長く働くほど技術がつく仕事でもある。
そういった点でワタミやユニクロが従業員を使い捨てにしているとは思えない。
どんな職種でも店長やSVなど管理職経験者は転職にも有利だから
待遇の良い企業があれば転職もしやすいことは雇う方だって知っている。
従業員を使い捨てにする企業とは社会保険も加入させない、役職を与えない、
ある年齢になるとわざと仕事を与えなくするような会社だと思う。
241名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:01:12.70 ID:CLLxkRas0
>>2
>>山下芳生・参院議員(日本共産党)も、「これはもはや労働問題、経営問題にとどまらない。
民主主義の問題だ」

共産党なのに民主主義を語るのがすんごい違和感。
むしろ、民主主義を否定してくれよぉ
242名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:02:11.74 ID:9EhqXgD10
ここまで勘違いさせちゃったのは
柳井に貢ぎ続けてきた客
243名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:03:46.61 ID:NVA8F6QRO
ニュータイプの俺は
どこにいったらいい?
244名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:05:08.25 ID:3UcxW/tY0
マイナスの希望ってえのがあってな、しんどい現場で改善要求が
一顧だにされないとみんなが考え始める

「致命的なトラブルが起これば経営者も考えを変えざるを得ないだろう」

この抑圧された心理があらゆる危機管理状況に負の影響を及ぼす
常に悪い方向に状況が誘導されやすくなってトラブルが相次ぐ

どこのこととは言わんが
245名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:11:53.88 ID:82cZt/n20
>>1
ブラック企業にわざわざ就職する奴も叩けよ。
246名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:12:47.47 ID:BNh5jJvY0
>>58
無知
247名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:13:58.67 ID:eK3uEv6z0
ようするに書かれてる内容に思い当たる節があったってことだな
248名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:14:01.52 ID:XdPmL3LX0
アメリカじゃ政府公認のブラック企業リストがあると言うのにwww
249名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:14:26.33 ID:a0SpVoNG0
>>227
労基に訴えた程度で何とかなるなら、
今頃ブラックなんて根絶してるんだけど?
世の中ってのは、お前が考えてるほど
単純に出来てないから
250名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:17:48.62 ID:NJ5K6/0C0
本当に最近の企業経営者は、従業員に甘えているのが多いなw
251名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:17:57.49 ID:vC7+/KES0
>>240
>各種社会保険や退職金が完備されているし残業代も支給される
これはその通りだと思う。ここで喚いてる奴は現実知らなすぎ。

>段階で店長など管理職に就かせる
これが実はやばい。早い段階で管理職して残業代が付かない立場になってしまう。まして
店長の次は地区担当社員、エリアマネージャーとなるが、実務ではひたすら店舗トラブル
尻拭いで、専門知識なんて何も付かない。店舗社員からエリアマネージャーまで7年ぐらい
だが、この時期の退社が一番多い(全体では平均4年)。

年収が上がり始める時期に仕事の辛さがピークに達しやめる人間が多い。これを経営側が
見越してシステムを作ってるんじゃいかと俺は疑ってるんだよ。
252名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:18:03.26 ID:82cZt/n20
>>243
新宿の占いの館の一角
253名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:19:10.05 ID:eJRK7UfS0
>>241
共産主義は経済制度であって対義語は資本主義、
政治制度である民主主義は、共産主義とは全く関係無いぞとマジレスw
254名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:19:51.52 ID:MM5GvEME0
まっアパレルで販売員を社員として雇っているだけでもマシなのかもね〜


他は大手でも販売はマネキンとか一部の社員以外は日払いバイト扱いだし。
でもその社員制度を悪用してサービス残業させてるんでしょ?
255名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:22:15.16 ID:BNh5jJvY0
>>80
約3年に一度、Tシャツを買いだめする、それ以外に買うものがない。出店当初は安かった記憶があるが今はそれほど安いとは思わない。
256名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:26:33.02 ID:hPDVJ3Al0
1代で会社をでかくする人は人間的にも出来た人だったんだけど
今は糞みたいなやつなんだな
257名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:27:24.85 ID:a1Gs7FdbP
意外にブラック企業擁護が多いな
ブラック企業はチートしてるから競争力も当然高いので、
ブラックじゃない会社作って対抗しろとか、見当違いもいいとこな妄言だが
258名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:30:14.53 ID:N+/7TVo1O
月100時間以上残業してる人は起業したほうがいいのは確かだな
259名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:30:53.52 ID:82cZt/n20
>>257
擁護と言うより、ブラック企業とわかっているのに就職するほうが
おかしいと思う。ってことじゃね?
260名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:31:48.33 ID:BNh5jJvY0
>>95
なんか勘違いしていない?

労働基準監督署は、労働者を雇う人の為に存在している役所。
そこでは、使用者側に責任が及ばないように指南している。

労基に訴えた時に学んだ事。(役所というものは経営者には配慮する)
261名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:32:20.88 ID:drhw9KDj0
伏せると思い当たる節のある連中全員を敵にするハズなのに
大抵は名乗り出てくれるから不思議
262名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:32:28.70 ID:mRke2asi0
ユニクロいくの止めたわ。
263名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:35:00.90 ID:zlwr5tbo0
手口がまんまそうかそうかw
264名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:46:20.28 ID:u/6OrCeJ0
>>260
そんなのは、案件による。

お前が訴えた案件ではそういう姿勢になる類のものだったってだけで、
労働者側に立つ事案の場合はもちろんそうなる。
265名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:50:02.61 ID:WW31zB3J0
ユニクロがやった事って
日本にとって朝鮮金貸しの比じゃないくらいのマイナスを与えてる
266名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:50:34.69 ID:EAoxMOQ/O
5年くらい前は利用してたんだけど
今は安くもないし品質もそれなり、コスパ悪い。

企業イメージも悪いし、買わないな。
267名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:50:47.12 ID:jJX5Kxe90
クソワロタ
268名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:51:06.63 ID:7c1E8f5U0
ブラック決定じゃねえかw
269名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:26:05.97 ID:pnLSNNrmP
>>251
マクドナルドの事件を言っているのでしょうが、管理職や会社側がそれを
役員としていても経営方針に関わったり、人事権を掌握し経営に関して
権利を有し経営側と利害関係が一致していない場合はいくら肩書きが役員でも
労働法上は肩書きだけの役員に過ぎないので残業代は支給されます。
一店舗の店長レベルを役員肩書きにして残業代を払わない企業は今ではないと思います。
マクドナルドの事件があってから労基署でもその問題はシビアに反応するはずです。
そもそも店舗トラブルの尻ぬぐいや問題解決の経験自体が、同業他社からすれば
重要な業務経験と普通は見なします。
上司と部下に挟まれ管理責任をおわされる中間管理職が精神面体力面でも一番つらいでしょうが、
実際はどの企業でも一番退社数が多いのは入社1年以内だと思います。
270名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:27:22.91 ID:YOEtPFtbP
ソフトバンクだと思ってた
271名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:30:55.50 ID:u/6OrCeJ0
>>269
まぁ、そこらの企業は役員も管理職も関係なく残業代でないなんて当たり前のとこが多いけどなw
272名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:35:14.43 ID:0ouwgPKXQ
不買継続中^^
273名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:39:51.05 ID:8z8BmWff0
Twitterでなんかいうのって裁判になったら不利だと思うの。
274名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:40:26.27 ID:+SQPOKwz0
自分の所ではやっていない事への虚偽の批判なのになんで
ユニクロは自社の批判だと特定できたのでしょうか?
275名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:41:41.19 ID:dqOVrEVN0
>>239

「日本人は目下の者や弱者を人間扱いしないからな、ここが日本人の致命的なとこだ。
ブラック企業や相撲界や歌舞伎や板前や大工の世界に日本人の本質が表れている。
だからアメリカに潰されたんだ。
アメリカの自由や民主主義の根底にはキリスト教の教えがあるんだよね。」

なんだよ、ここまで書いておいて、結局日本のほうがいいのか?

文句は言って行動しないニートタイプの典型なんだよw

「進国って言ってもアメリカは俺は評価しないし」

何様だバカ
276名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:44:21.93 ID:AUmHg+eH0
調子悪いことやと直ぐに担当者居なくなるね
277名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:46:21.41 ID:pnLSNNrmP
>>271
小さい企業でワンマン経営だとそういうとこ多いのは確かに認めるわ。
そもそも管理職以上の仕事が8時間で終わるはずがないしな。
278名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:48:09.80 ID:xLuPc5Ii0
ユニクロ不買したいが
トランクス・靴下・下着・・・代替店がないw
279名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:49:07.60 ID:eFMSNbyq0
>>269
そうじゃない。エリアマネージャーは正真正銘の管理職なので残業代は出ない。
役員役員言ってるけど、実際は課長級で残業代は出ないし、固定残業代の制度
を取っているところも多い(営業職なんかは最初からこれ)
俺が懸念してるのは、従業員の年収が一定以上上がらないような昇給制度を、
経営側が狙って作り上げているんじゃないかということ。

もちろんどの企業でも人件費は低い方が経営者には嬉しいだろうが、チェーン店系の
企業は、店舗社員の年齢を若く保つために、一定以上の勤続年数になると強引にでも
管理職にする。その際の退職者の割合が他の企業に比べて多いんだよ。
280名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:50:55.19 ID:M/m444Yi0
>>9
警告状が来ますよ
281名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:50:56.82 ID:xlRhb85H0
>>278
まあ店員にとってはブラック極まりないが客にとっては便利だからな
安かろう悪かろうだが使い勝手は良い
ブランド的な魅力は0だが値段的店舗数的に代替店ないもんなあ
282名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:52:15.33 ID:u/6OrCeJ0
>>277
そうでもないよ。名のしれた一部上場の大きいとこでも
サビ残なんか普通にある。
283名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:53:48.09 ID:fo7Iz/gW0
>>240
例えば、ワタミ。
五十代ぐらいの店長がいて、店内で指揮を執っているなんてないだろ?

ワタミに限らず、中高年がいない会社っていうのは、若いうちしか居場所が
ない会社だと思うよ。つまり若者使い捨て。
284名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:54:25.28 ID:qNukB+G70
>>278
>>281
しまむらでもイオンでもヨーカドーでもユニクロよりも安くていいもの売っているよ。
ユニクロはイメージ商売。別に安くない。
285名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:58:12.91 ID:xlRhb85H0
>>282
労基から指導きてるので絶対に残業しないで下さい

終わるはずのない仕事量

残業の記録残せないのでサビ残

まあ普通だわなw
誰もが知ってる企業でも普通にやってる

>>284
近所にしまむらがないんだなこれが
イオンも結構遠い上にすげえ渋滞する場所なんだわ
値段的には戦えても代替店としての役割は自分が住む場所では果たしてくれないの
286名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:01:19.18 ID:5DHnuoR00
リュウ イジョンて読むの?
287名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:04:18.46 ID:1MVn/Utr0
まあ三洋みたいにパナに買い取られてくちゃくちゃにして分解されりゃまじめに働く気は失せるわな
288名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:10:27.83 ID:cDYWuEPJ0
初めてユニクロで綿のワイシャツ(染めた物)を買ったのだが、微妙に生地を節約しているのがわかった。
・・・・袖が若干細いため、袖まくりをしにくい。
今まで散々この手のシャツ(サイズはL)を買ったが、こんなのは初めてだ。
腕が細いw為何とかなるが、腕の太い奴ではもっとやりにくい事だろう。

俺は冷房に弱いため、夏でも長袖は欠かせない。
暑い時は、袖まくりをするのがデフォ。
したがって、ユニクロのワイシャツは選択肢から外した。
289名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:25:10.79 ID:ro3IElkOO
文句言うなよ。

いやなら高いの買えばいいだけだろ。
290288:2013/06/13(木) 17:30:29.25 ID:cDYWuEPJ0
多分、コストを下げるために行ったのだと思うが、ユニクロは余裕と無駄を混同しているように思える。
服の袖の太さにはある程度「余裕」がないと、着づらいものだ。
その必要な余裕までも「無駄」として切り捨てると、>>288のようなことになる。

必要な余裕まで削り取ろうとする会社は、長持ちなどしない。
そういう会社は、コストを下げるため製造過程はもちろん、労働条件もそういう考えのもとに構築しようとする。
・・・・しわ寄せが労働者に来るため、会社に人がつかなくなる。
291名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:33:55.68 ID:cDYWuEPJ0
>>289
多分俺へのレスなんだろうが・・・・通常買っている品物より【高かったんだ】よw
(普段着ているシャツの値段帯は、1000円台前半w
確か、ユニクロで買ったのはそれより上の値段帯。)
世の中ユニクロ・ユニクロとうるさいしw、近くに出来たんで一度買ってみようと思ってry
292名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:36:40.98 ID:0Z/Pq1GX0
2ちゃんねるってユニクロ叩くけど、実際店舗に行ってみると
おまいらっぽいのしかいないんだが…
できればユニクロでは買いたくない→でもユニクロしか服買うとこワカンネ
って感じ?
293名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:08:10.51 ID:Zwd2asHc0
>>227
そういう定義が社会的にも定着していないから、
なんとなく「ブラック」って言われてるんだろ?
法的な位置づけがはっきりしてるんなら、社会問題になったりしないんだよ。
幼稚な理屈はたいがいにしな。
294名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:16:22.30 ID:VubyrhnR0
法的な位置づけはともかく、本を書く上で「何を持ってブラックとするか」の定義は必要だろ。
295名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:23:02.89 ID:Th7FNBKp0
>>290
ここ10年ほどのユニクロは少しでも安く製造するために生地は薄く、上下ともタイトなシルエットのもしか出てない
ちょっと太った中年や若者でもスポーツしてるやつは着れないよ
こんな極端なシルエットものだけしか売らないんじゃ先細りしか見えないんだが、経営陣はそれで良しとしてるんだろうな

もうユニクロに全国展開し始めた当時のクオリティーは望めない
296名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:29:10.00 ID:H3IIVQRUO
一回だけ室内着買ったよ。捨てた。何やねんアレ。舐めてるわ。
297名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:59:02.01 ID:lsjbN0NZ0
買わなければ良いだけの話なのだけれど
そこが問題だ
クソ電波と言われ続けてもsbが売れるのはそこだよな
298名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:05:11.53 ID:QSoEuKG40
こうなったら秋冬物は黒一色展開にすれば広告効果もあるし一石二鳥だな
299名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:07:44.13 ID:fCsKAjpD0
ゴミを大量生産するユニクロ
環境破壊がすさましいです
潰してしまえこんな会社
300名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:08:14.76 ID:uVRPqvT40
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【経済】ユニクロ・柳井会長「TPP不参加なら我々の国は終わる」「韓国も中国も世界に出ている。日本が閉じこもってどうする」[11/10]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321016343/
【尖閣問題】 ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648/
>>1ユニクロ社長柳井正(ソフトバンク社外取締役)
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから」「日本は沈没を待つだけの難破船」「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」

アウディ 「日本人は皆殺し!尖閣諸島は取り返す!」
http://blog.livedoor.jp/nana_news/archives/5925621.html
フォルクスワーゲン:日本車を捨てて乗り換える人は25万円引き!
釣魚島は中国だキャンペーン
http://twitpic.com/am23p2

【国際】ベンツは退職者の車、アウディは腐敗の象徴…他国と異なる自動車ブランドイメージ - 中国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321743676/
中国生産の高級車(笑)アウディ
http://response.jp/article/2011/12/02/166441.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0520&f=business_0520_037.shtml
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51546
301名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:09:22.17 ID:uVRPqvT40
>>1
ブラック企業大賞
http://news.livedoor.com/article/detail/6849359/

居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」。
2008年6月、同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き、
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで、
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り、
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた。
それから1カ月後に自殺した。

その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
「労務管理ができていなかったとの認識はありません」
「ワタミは天地神明に誓ってブラック企業ではありません」など


ウェザーニューズ
「自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対して、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、弟はそのメールのコピーを持って、怯えながら実家に帰ってきました。
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました。
この間、同僚の方が勇気を出して、弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを、必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず、むしろ、『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました。
そして皮肉にも、入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました」

その後、労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの和解条件を提示。会社側はこの条件を受け入れて和解は成立した。
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え、労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという。
「過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されませんでした。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメントがありました。
それは『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』というものでした」
302名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:12:04.78 ID:gqCqewRx0
これが日本の若者が直面している実体経済。
勤労者にとっては何も経済回復なんてしとらん。
303名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:14:39.36 ID:ghB+/7Lk0
在日外国人のことかと思ったw<日本を食いつぶす
304名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:24:44.18 ID:PXpWwVQj0
誤)警告状
正)脅迫状
305名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:41:39.77 ID:JoZ5KXTu0
ドアノブで首吊って
自殺で処理されて終了?
306名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:09:04.49 ID:fUhK5uF30
>>1
>ユニクロから「警告状」

さすが生粋のブラック企業
307名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:11:49.89 ID:7V9sLEYji
言論封殺か

さすがブラック
308名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:14:16.58 ID:WFcm9ufp0
>だが今回は訴訟ではないものの、出版社ではなく著者である
>今野氏が対象となっており、これまでとはやや性格を異にする。

単純に弱そうな奴から攻めてるだけ。汚い企業だという印象が
いよいよ増幅されるなwww
309名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:22:05.51 ID:G0nqfzKS0
友人嫁がウニクロでバイトしていたけど
3歩以上は走らないとダメって規則と言っていたな
で、やることも多いので走ったほうが客に話しかけられなくて好都合とも
だけどそれで怪我人出て廃止されたって言ってた 」( ´・ω・)「
310名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:33:45.07 ID:92x/hn9dP
>>10
この場合、それはどっちなんだろうな
311名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:38:37.35 ID:obak5jD90
>>309
馬鹿な会社だな
接客業で走るのはこういう事があるから厳禁なのに
在日が社長だから仕方ないな
在日は馬鹿だし
312名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:44:56.30 ID:qFRcLKSr0
客のおれからすればブラックでも
なんでもない
いいものを安く提供してくれて神

今まで悪徳業者が高値の粗悪品で
ぼったくってた
そいつら叩かないでユニクロ叩くって
おかしくね?
インチキ商売出来なくなったから
くやしいのう

泣かんのぞ
313名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:26:58.46 ID:cDYWuEPJ0
>>312
> いいものを安く提供してくれて神
現在のユニクロは、どこまで行っても二級品、いや三級品。
何故なら、本来必要な余裕まで削り取った商品を売りさばこうとしているからだ。
(ここでは、値段の高低は問題にしていない。)

人が歩くことを考える。
A大地に幅広の道路。
Bきっちりした手すりのついた橋。
C幅50p、高さ数十メートルで、手すりなど一切ない橋。
歩く行為そのものを行うためには、ABCとも十分なスペースがある。
しかし、実際は、ABは余裕で歩けるが、Cはよほどバランス感覚のいい人しか歩けない。
Cは、人間の恐怖心を取り去るために必要な余裕がほとんど存在しない状態である。
コストを度外視したお役所仕事wは、A。
通常の会社は、B。
ユニクロは、B〜ry

いくら商品の材料が商品の値段と釣り合う品質でも、商品形態から必要な余裕を奪ってしまえば、商品の価値は半減する。
材質があまりよくない(ただし必要な余裕はきちんとある)商品よりも、価値は下がる。
314名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:30:37.33 ID:PDQXh6WW0
こういうときにツイッターってのは便利だな
全部ばらせるしw
315名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:33:31.76 ID:3fIr3dinO
ワタミは完全ブラック企業だし、許せるものではないが… ユニクロに比べたら、まだまし。
ワタミはブラック企業ではないと言い張る所がまだある。
ユニクロは地獄以下…
アルバイト、非正規に新規旗艦店のレイアウトさせるな?
正社員を餌にしてさ…
非正規社員、アルバイトをサビ残に持って行くのは犯罪じゃないのか?
316名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:37:22.28 ID:3BhKNgk10
ワタミもユニクロも使わずに済ませると思うのだが
どういう人達が使ってるの?
317名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:39:28.63 ID:bCZBm/360
>>1同社では「異様」(同著より)な厳しい新人研修や勤務体制が敷かれていた、と記載した。

これはユニクロの労働者のほうが悪い。
給料を恵んでもらっている分際で、会社の批判をするというのは間違っている。

そもそも労働者とは、使い捨ての消耗品だ。

中国の工場見てみな?
工員一人一人が、製造工程上のたんなる歯車としてきっちり動いている。
労働者から搾取して、役に立たなくなったら使い捨て
これこそが資本主義の当然の姿な。

いやなら辞表書け。
乞食みたいに、他人の会社から金だけもらおうとするな。
ラーメン屋でもキャバレーでもいいから、自分の金で仕事しろ。
318名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:40:35.94 ID:N2JM1vEI0
上記のX社がユニクロを指すことは「明らか」てwww
事実だと自分で認めててどこに問題が?www
319名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:45:35.32 ID:N2JM1vEI0
俺はユニクロが尖閣の中国領有の支持を表明した時から買ってないわ
320名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:46:21.71 ID:JtJvlwvj0
ユニクロ柳井とか、ワタミの渡邉美樹とか、ほんとに醜い顔をしているよな
心が顔に、表情に出てしまうんだと思う。
こういう奴らは死後、地獄に落ちるよ。
321名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:47:41.71 ID:JtJvlwvj0
>>319
自分も、ユニクロでは買わない。
品質悪いし、在庫・サイズもないし。
なにより売国企業では買わないようにしてる。

ワタミももちろん利用しない。
322名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:51:11.47 ID:AWxPexzF0
逆に今度はユニクロを脅迫してやればいい。
323名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:51:54.63 ID:U/0rN7kF0
クニウロだめだろ。
シマムラで買えw
324名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:11:43.25 ID:lOS6XWMQO
>>321
昔のユニクロは全年齢層向けにダサいけど着心地や縫製はまあまあな服があったんよ
いまは服がペラペラで着たくない
325名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:29:59.91 ID:/HC8KQTzO
>>320
ガイアの夜明けで、新規店舗の責任者が「みんな疲労こんぱいです。士気を上げるために少しでもいいから給料あげてくれ」と陳情したら

『結果(新規店舗の売上ノルマ)を出してから言え』

と一蹴。
新規店舗のオープンで末端店員まで何十時間もサービス労働させといてよく言う!
この放送以来ユニクロには行ってないし、この話をしたら周りの人も行かなくなった。
326名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:47:08.29 ID:BEyDR6Ou0
店員はストライキ起こせよww奴隷かよww

568 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:33:58.83 ID:wLQcLx7c0
日本だけはムリ

「まじめに〜」「一生懸命に〜」などとママに教えられたヨタを妄信し
「自己責任」などと納税者なのにいとも簡単に政治家に丸め込まれ
「努力」などと世界中が笑い転げるようなことを恥ずかしくもなく口にし
「能力がある人は〜」などとコネ教師、世襲議員の話を真に受け
「やる気」「がんばる」などと暴走族の「根性あるぜ!」なみの精神論

「首輪競争」で終身雇用を目指してひたすら上司のチンポしゃぶりの社畜ぶり
「ボクって能力があるんだぞぉ〜 スゴいでしょ」と勝手に「奴隷競争」した結果
過密労働、長時間労働自慢で時間あたりの労働量が外国の2〜3倍、
時給に換算すると300〜500円ぐらいになってる大バカっぷりw
さらにはサビ残して金ももらえず、疲れてあくる日遅刻すれば容赦なく
給料からさっ引かれても文句の1つも言えないイクジのないウジ虫的性格
過労死したらママに訴訟で仇をとってもらうか?w

なおかつ労働者の分際で「この人件費では〜、コイツは使えない」などと
もう、頭が経営者気どりのおめでたい「脳内経営者」が続々登場w
さらには無職、ニートなのにネトウヨというありえないバカキャラまで出現w
終いには「消費税アップもやむをえない」などと自分が国を動かしてるつもり
にでもなって経済評論家顔で答えてるバカ市民が大量発生w

あげくの果ては自分の足元に勝手に線を引き、自分より下の者を指差し
「俺より下は努力が足りない、あいつらの給料を下げろ!」と叫ぶ、まさにウジ虫w
したがって日本で格差問題、労働問題の大規模デモなど起きるはずがない
自分は「労働者である」「勝ち組ではない」という意識すらないほどバカであり
労働者自ら首をしめている状態なので労使の問題でも格差の問題でもないからである
327名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:49:15.47 ID:mCkk6IK/0
カルトは内容証明送りつけるの好きねw
328名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:53:27.15 ID:alw3LU0H0
数千億の資産は社員からのピンハネ
329名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:54:16.09 ID:qBXqe8E30
そうかユニクロもなのか
330名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:57:06.94 ID:NJ5K6/0C0
俺も、最近はユニクロで服買わないようにしている
こういう悪質な会社には、自分の金を貢ぎたくない
331名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:05:27.83 ID:sLTAE3E50
>>1
語るに落ちるって奴か。ユニクロアホ過ぎだろwwwwww
332名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:35:31.80 ID:4FjKMFyY0
>>327
利権団体とかに絡むヤクザが使うような手法の一種だよね
333名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:37:16.63 ID:4FjKMFyY0
>>326に書いてあることが、的を射ていて納得した
334名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:25:49.81 ID:3EhUsGCBP
ユニ黒
   ~~

名実ともにブラックwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:11:28.67 ID:wSoXsqGMP
>>326
アホか。
最低でもボーナス、退職金を出してくれる会社を批判すんな。
ユニクロやワタミは早い段階でバイトのシフト管理や
会計管理を任される。
早い段階で店舗店長を任される。
従業員を使い捨てにしていると言うが、使い捨てにする従業員をそういう
重要なポジションに就かせると思うか?
そういった管理の部署は突然辞められて困るのは会社側だ。
そういった突然辞められて困る部署に使い捨てにするような人材を就かせるはずがない。
従業員を使い捨てにする職種とは宝石の訪問買い取り、医療保険の訪問営業、
布団や畳や教材の訪問営業とかの給料が完全出来高制で社会保障もなにもない会社のことだ。
業界の知識や経営の知識がなく従業員の立場からでしか物事を見られない、
経済の知識が無く国民目線でしか物事を見られない、
そういうマルクス主義的共産思想から卒業しろよ。
そごう、JAL、国鉄、安宅産業、徳山生コン、ヤミ専従問題など
今まで左翼の労組がいくつの企業を倒産に追いやり、税金をドブに捨ててきたと
思ってるんだ?
だいたい自分の部下になる人間を面接するのに使えない奴を採用できると思うか?
「「努力」などと世界中が笑い転げる」って俺はアメリカしか仕事で赴任したことないが
アメリカは日本人以上にまじめに努力して仕事をしている人が多いし長時間働く。
日本人は長時間働くというがアメリカも長時間働いているし根性がある。
メキシコ人やインド人や中国人とも仕事をしたが、みな勤勉で頭が良かった。
日本が無理って言うんなら一度海外出て働いてみろ。
336名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:17:25.64 ID:BbYaueiH0
>>336
いくら貰ってんだよ?w

どうでもいいけど法律違反はどう説明すんだよ?w
法治国家で法律守らない奴が何言ってるの?

宝石商だのアメリカだの何言ってるの?
違法についてどう説明すんですか?wwww
それだけ説明しろやチンカスw
337名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:35:59.80 ID:Tkr/P/nH0
負けようが勝とうが関係なく
法外な額で批判的な言論に対して
とにかく訴訟しまくるってのは
新たな形の、今の所合法的な、言論統制だよ
パチンコメーカーとかが主にやってたけど
普通の会社までやりはじめたか・・・
338名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:37:01.13 ID:7JUct1+SO
>>335
お前が言ってるのはホワイトカラーで労働成果が高賃金に直結比例してる
エリート連中のことだろ?日本みたいに定額つかい放題で底辺まで働かされる国はねえよ。

修正資本主義の恩恵にドップリ浸かりながら
マルクス主義者はどうのこうのとかもう救いようがないねwww
あんた洗脳されてるよ、北朝鮮や中共の連中と変わらない。
339名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 09:52:55.95 ID:YERWvcCp0
脅しか、さすがブラック企業だな
340名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:09:52.65 ID:Ud/+PO7T0
>>325
テレ東はヒドイよな。WBCとかで時代の寵児みたいに持ち上げてさ

本来なら、業界でルールを守り苦労してる人が取り上げられなきゃならんのにね。

ITしかりユニクロしかりだけど、別に何か凄い事をしただけじゃない。
単に今まで日本人がしていた労働取上げて、中国に売った。

ただそれだけの事、なんら日本の社会に貢献なぞしてない。
そして、同業者が軒並み倒産、子会社まで倒産と言う図式
341名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:12:45.45 ID:2NM43/zr0
在日893企業

山口県の下関とか在日だらけだからな
342名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:14:47.12 ID:8AD5SaWz0
>>335
日本特有の名ばかり管理職ってしってる?w
343名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:20:09.05 ID:tkEuiGrbO
QNI
ULO
344名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:20:51.53 ID:65SFjQWu0
ユニクロのカジュアルシャツとか、
あれ衣料品として最低レベルの生地だろ。
俺はジャガイモ入れる袋かと思ったぞ。
345名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:23:18.38 ID:pwIR095G0
数年で資産1兆円の社長だ
346名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:24:15.77 ID:nTOc+ls50
黒企業と思われるようなことをしている企業を、そのように書いても良いじゃんけ。
347名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:24:21.14 ID:fQ7GT3jA0
従業員のただ働きで柳井ウハウハ
資産はタックスヘイブンへ
348名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:26:17.40 ID:Ud/+PO7T0
100円ショップの商品も、何も特別高かった訳じゃない。
低賃金で殆どの商品が日本で作っていた物だよ。

それを単に労働賃金の安い所に売っただけの話。
タワシだってエンピツだって、別に異常な値段じゃなかった。
全部取られて、日本の工業衰退させただけ
349名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:31:02.29 ID:YkeVRmHf0
ユニクロ着るバカなんかいないだろうと思ったら意外とたくさんいて、数年前民主に投票してた。
350名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:41:29.83 ID:KQZNqzpnO
ブラック企業を金持ちだから許す風潮があるが
こんなのは取り締まって欲しい 踏みつぶされないようにしてほしい
351名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:45:14.25 ID:adiYnOcb0
お前らネットでブツブツ言ってるだけで
誰の共感も呼ばないし
社会になんの影響も及ぼしていないよねw
352名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:46:38.28 ID:XvagLCUb0
見習い料理人は、早出や深夜帰宅を、一人前の料理人になるための丁稚奉公として我慢するだろうけど
組織と計画と合理化でお金儲けをやる資本主義企業では、丁稚奉公はアナクロ

で、どの会社もトヨタや武田薬品と同じレベルだと思う奴が世間知らずなんだよ
353名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:54:43.10 ID:+mqbf8q20
労働者を安く使い倒す姿勢がバングラデシュの悲劇を
招いたんだよね
354名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:59:03.73 ID:7GqsolzL0
>>352
トヨタも大概ブラックだぞ
従兄が入社したけど入社していきなり日進の山の中の研修センターに1ヶ月くらい入れられて
軍隊みたいな合宿させられたり3ヶ月地方のディーラーに行かせて営業活動させて
その後3ヶ月工場ラインで組立させたり・・・
それが終わったらいきなり海外の工場に飛ばされてwww

給料はいいし残業も働いた分はでるけどマジキツイよ
355名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:16:09.64 ID:FZKgsg5r0
>>351
その割りに、ネット右翼とか必死なのは何故だろうねw

行動する奴、ブログに残す奴、2chで情報を共有し共通認識を持つものが増える。

それだけの事w

お前こそ、誰も共感しないし、社会に影響を及ぼさない奴らに
必死になっちゃってるピエロじゃんw

俺らに文句言っても、俺らは何も変わりませんよw
同じ事を繰り返すだけですからw

PCの電源切って、自分の顔見なさいw
356名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:34:25.00 ID:7L4g7R0e0
>>354
> >>352
古き良き会社共同体の一員として迎え入れる儀式だろ。
合わない人には合わないけど。

社員を不当な過重労働と安い給料で使い捨てにするのがブラックで、
仕事がきつくてもキチンと報酬も出し生活保障してくれるのは
ブラックとは言わないのでは?
357名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:11:22.29 ID:yryY6B1g0
>>354
給料良くて残業も全額きっちり出るなんてさすがだな。
うらやましがられるでしょ。
金稼げなくていいから低賃金でまったり人生送りたい人はそもそも
そういう所に入らないだろうし。
358名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:08:01.69 ID:0t+glQz40
>>354

> 従兄が入社したけど入社していきなり日進の山の中の研修センターに1ヶ月くらい入れられて
> 軍隊みたいな合宿させられたり3ヶ月地方のディーラーに行かせて営業活動させて
> その後3ヶ月工場ラインで組立させたり・・・

ここまでは新入社員研修じゃないか。自分たちが作る車がどのように生産されて、どのように
販売されているか「身をもって」知っとけってことに過ぎない。
つか、ディーラーの営業やライン作業させたらブラックかよ。
359名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:26:17.98 ID:+ko3ob1+0
>>354
お前それでブラックとか
働いた分だけ給料出てるだろ
それに働いてすらいないただの研修で金貰ってるし
お前3時に午後の紅茶とケーキが出て5時に退社出来るような会社に居るの?
羨ましい
そんなの独法に天下った元官僚くらいしかいないな
360名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:49:27.92 ID:dYKs6XUc0
>>356
俺もそう思う。
それに、ブラックを通り越して、結局は安い賃金の中国人を流入させてる方が
今や問題だよな。
国内の治安や近隣トラブルへの規定なんて設けてないから
逃げたらそのまま無視する会社が多い、しかも大手だよ自分の地域の電気会社は
仕事を教える前に、日本国で生活するルールを教えて欲しい。近隣トラブル騒音
大声とか中国人は朝も夜も区別が付かないのかね。
361名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:17.56 ID:LhiZ/slI0
ZといいXといロクくでもないのばっかりだな
362名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:10.34 ID:nT34i/NHO
.










犬の子、黒人の妹…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く



●白戸家…ソフトバンクモバイルのCMに登場する架空の家族●
http://www.wdic.org/w/POL/%E7%99%BD%E6%88%B8%E5%AE%B6













.
363名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:22.13 ID:LhiZ/slI0
ユニクロってブラック企業だったんだね
364名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:16.41 ID:W7GngtoWO
>>356

だな

大手法律事務所や外資金融は人を馬車馬の如く働かせるが、
見合っただけの報酬を払うから、誰もブラックとは言わんわな

UNIQLOや和民とは根本的に違うわ
365名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:14.13 ID:XyUXLTQ70
>>354
こういう研修をしない企業ばっかりになったから新人が会社に定着しにくくなっている面もある
OJTとかカッコつけてないでしっかり研修制度作れよ
研修すらできない会社は新卒何ぞ採るな
366名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:58.15 ID:r9aETNRm0
世界よ、これがブラックカンパニーだ!
367名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:13.36 ID:DsefB2hl0
ユニクロとかワタミがブラックじゃないはずがねーだろ。

ああいうサービス業はブラックが相場なんだから。

大手企業に勤めたから良い待遇が受けられる、と思ってる方が間違ってる。

良い待遇が受けたければ、ちゃんと勉強しとけば良かっただけの話。

てめえが遊んでばかりいたくせに、社会に期待すんな!
368名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:10.41 ID:/a50edKfP
ワタミ「ヒヒッヒヒヒヒ」
369名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:44.84 ID:Tky2rGIp0
>>354
研修してくれて、営業の現場も体験させてもらえて、
組みたて現場も見せてもらえて、
海外の工場勤務まで行かせてもらえるのに何が不満なの?
嫌なら従兄は辞めりゃいいんじゃんw
370名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:00.39 ID:09HWaPv10
日系トヨタ人という種族になれ!と言われてるんだよな、研修で

従兄弟は辞めてないの?
トヨタ人になれたのか、よかったね
371名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:00.63 ID:1c2ojbj90
松下幸之助が「富豪日本一」っていうのと
柳井正が「富豪日本一」っていうんじゃ
受ける印象が違いすぎるな
372名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:16.81 ID:fQ7GT3jA0
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/440.html
ワタミは腐ってる
インチキ新興宗教の教祖にしか見えない
373名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:10.46 ID:/uBiSPU+0
共産党は関わらないでくれ。わりとマジで
374名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:29:10.16 ID:Fr49BgYTO
普通に労働基準法違反だろ。

その昔、労働者をこき使ったらどうなったか歴史を勉強して欲しいな
375名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:30.29 ID:OOXG3nrp0
Y UNIK URO
KUNI URO
376名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:46:44.50 ID:GcevvSoy0
少なくとも日本人は買うな 買うな 買うな
この国を良くするのだ
377名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:47:58.38 ID:ZrDsJlu50
ブラクロこあああい
378名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:54:37.91 ID:MAenIpK50
さすがブラックキング。ワタミなんか雑魚だな
379名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:01:45.16 ID:N3tLfFU20
>>6
自首なんて神妙なもんじゃない
それは単に馬脚を表したってだけだ
380名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:16:33.34 ID:nsFMwmWt0
>現実に相違し、虚偽

だったらなぜ自分の所だと思ったの?ユニクロさんは?
381名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:36:20.24 ID:IaiMBkbo0
ブラックかどうかの分かれ目は
残業代を働いた分だけきっちり出すかどうかだな
出さないなら働かさない。

でもこのレベルが基準なんてもう日本どんだけ〜って感じだなw
382名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:16:05.80 ID:qdqBfqhK0
今後この手のスラップは増える一方だろうよ
裁判の被告になりたくなかったら人と関わらずネットもするなってこった
383名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:28:28.89 ID:xvkbIw6i0
>>381
それと個人情報の取り扱いも基準になるだろうな
以前行っていた会社なんて、上司が、いちいち欠勤交代連絡を受けるのが面倒だからと社員同士で電話して交代要員を自分で確保してから休めと言い出した。
それで、掲示板に「社員はここに名前と住所と電話番号を書け、書かない場合は同意を求める」とあった。完全な守秘義務違反、公開を強制だからね、おまけに不特定多数の人が見れる場所にある掲示板。
それで休む時に上司に言ったら「誰がそんな事信じる医者呼んで来い嘘言うな、楽したいからって甘えんな、社員同士で連絡して交代しろと言った筈だ、お前を信用してくれる奴は居るかな?同じ立場で見て見ろ、嫌だろ、じゃあ休むな」
「同意をしたからみんな電話番号を載せてるはずだ、そこに電話して替わってくれる奴を探せ、居なかったら休まさん」
交代相手が居なかったらドクターストップになろうがインフルエンザであろうが休ませてくれない会社だったな。
それに、同意した覚えは無い、書かなかったら文句脅し弩渇される。

嫌になってバックレたわ。
384名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:38:41.54 ID:HnC0s2ktP
ユニクロが日本を食いつぶします
385名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:08:50.74 ID:VreTQQpwO
もう絶対に買わない
悪に加担したくない
386名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:13:40.99 ID:nEJg1zPw0
ブラック連呼厨ほど、一流企業から相手にもされないブラック人材である法則
387名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:33:03.20 ID:gzdbphmR0
ユニクロの言うことも一理あるんだよな〜。
なんのために、ユニクロに入社したか!それはファッション業界に憧れて
そして服飾が好きで入社したんじゃないの?なら、入社して5年〜10年程度
はプライベート無視して服飾に打ち込むぐらいの情熱を見せろや!好きな
業界に入れたんだから!?

簡単に辞めていく人の多くは(全部じゃないよ)服飾が本当に好き?か
問われたら多分、好きじゃない興味の薄い人が多いと思うよ。

興味の薄い人、職場に誇りをもてない人、冷めてる人が増えると会社全体
の情熱も冷めてくるからね〜ユニクロの姿勢が全部悪いと俺は思えない。
388名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:00:01.28 ID:HnC0s2ktP
>>387
単なる精神論じゃねえか
389ブラック企業は自民党が育てたという事実:2013/06/15(土) 16:17:58.91 ID:pcME6a9g0
ブラック企業を潰すには自民党を潰すことから始めよう。
390名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:21:32.31 ID:RK/blf2y0
うにくろとかもう何年もつかってないなぁ…
391名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:34:22.03 ID:vjggxn+/0
ユニクロからの警告状というか、法律の名を使った脅迫状だな。

ユニクロはウィキペディアの書き込みも、都合の悪い奴はすぐに削除するから。
ユニクロが「尖閣は中国の領土」ってあちこちに張り紙した件については、説明がうやむやになってるし。
392名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:36:01.32 ID:khF8LdfR0
>>387
>なんのために、ユニクロに入社したか!それはファッション業界に憧れて
>そして服飾が好きで入社したんじゃないの?

これだけはないだろ
ユニクロだぞ?
393名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:39:42.62 ID:M0j1FGnJ0
>>387
ユニクロ選ぶ理由はサイズにXLがあるってとこだけ
ニットはすぐ毛羽だつしデザインはよその方が可愛い
柳井の立志伝に追随したい人が入る会社
394名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:52:45.67 ID:7QYb9N4i0
ユニクロ次はヒットマンでも送り込むのか

ブラック企業は人を廃人に追い込むから、著者も廃人もしくは抹殺にかかるのか

柳井は人殺し
395名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:38:38.63 ID:OtBux5PP0
服飾本当に好きならユニクロは無いだろwww
396名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:18:08.62 ID:zFMRL7DH0
>>335
俺も海外経験あるけど、みんなフラットだぞ。
エリートとノン・エリートは、きちんと住み分けができてたし。

会社の経営が悪くなれば、株主総会で経営者が交代なんて当然だったし。
経営が悪くなっても、経営陣が変わらないのは、日本だけかもしれんな。

労働者は、時間通りにきちんと仕事をして終わっている。
日本人の、滅私奉公的な仕事ではなかったぞ。

(法律は遵守せんといかんよ)
397名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:38:47.41 ID:Ocvn+5E30
日本の経営者は、従業員に甘えてるんだよ
だから、労基法も守れないブラック企業が多い
398名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:47:49.97 ID:gkJlEInc0
というか「同じ日本人だから」と甘えている。
399名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:05:23.09 ID:g8xyYXLN0
労基法守らないのは、国が取り締まる気ないから
税務調査は必至にやるけど
労基法守ってるかどうかは見て見ぬふり
400名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:44:50.62 ID:wjsiKxkM0
>「これはもはや労働問題、経営問題にとどまらない。民主主義の問題だ」

民主主義と何の関係が?
というか共産党が民主主義を語るな。
401名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:04:35.57 ID:sqnmY2jMO
さすが学会企業!

やることエゲツナイね!
402名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:27:13.74 ID:sEIcMR/E0
つぎは「脅迫状」かな?
403名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:51:32.03 ID:LGxHz2t4O
ユニクロなんかもう要りません
あちこち店を出すのは邪魔なだけです
404名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:07:14.56 ID:KuNUtPoQ0
なんかどの会社でも同じだ!論法で一般論化させて、労働者全体の足を引っ張ってるか
あるいは経営側のエゴを正当化するようなレスが上の方にちょいちょいあるな
405名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:59:25.00 ID:qTktPgQK0
>>387
服飾好きがユニクロ志望するわけねーだろ
406名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:00:27.91 ID:eZt1sJse0
不買よりも今回のことを社会問題にして株価をズリ落としてやらないとな。
407名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:47:14.88 ID:VRJHhnwBP
コーポレートアンサム(corporate anthem)
408名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:59:43.24 ID:Zh+okxDH0
UNIQLO×Fender コラボ Stratocaster
http://www.fender.jp/blog/news/001497.php

ピックガードはブラックになっております!!!
409名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:54:32.12 ID:59fUP+AC0
法律を遵守せんといかんよ。
裁判になったら、法律と証拠主義だしね。
410名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:03:15.84 ID:MYRYJga30
フジテレビでブラック会社のボスを英雄視する番組がやってたけど
日本終わってるな
411名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:17:09.04 ID:5a2X7s7S0
まあ、ユニクロが環境破壊しているのも事実だしなぁ

・モンゴルや中国ではカシミヤが売れるため、カシミヤ山羊を飼う民が急増
・山羊は草の根まで食べてしまうため、草地の砂漠化が進行→年々黄砂が酷くなっている
412名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:27:31.70 ID:/yAGhe190
名前伏せてるのに「うちのことか!」って自覚あるんじゃん
語るに落ちたなw
413名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:36:34.00 ID:gut5VV3r0
思いつきでデカいツラしてる経営者だよね。
本物の能無しだと思う。
414名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:50:25.76 ID:zE9uKQds0
2大巨悪ブラック

ユニクロ ワタミ
415名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 05:28:58.23 ID:hlnIpy2J0
ユニクロはカルト共産主義
416名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 05:50:46.43 ID:ERpaCFzC0
同じ服を大勢着ていて、街中で遭遇するのが耐えられん
GAPのがはるかにマシ
417名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 05:54:24.74 ID:aM/WBEW10
真っ黒な所程、真実の暴露に敏感
418名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:31:30.90 ID:fRh2WGSq0
ユニクロの事だったんですね。
ユニクロが言わなければしりませんでした。
419名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:58:09.55 ID:hgJi6CNaO
被害妄想でも証拠がなくても
裁判はおこし放題

問題は裁判所がそういう訴訟をさせてること
420名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:06:00.85 ID:TXcT0i7j0
名前かいてなくても
全体としてみればユニクロとわかるんなら
ユニクロに警告受けてもしょうがないやん
421名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:06:28.65 ID:Jo7Xnjpn0
>>419
世の中には、自分がいくら損をしようと、相手に負担をかけるのが目的で負けるのを承知で裁判を起こす奴がいる。
ひどければ、裁判所は「訴権の濫用」という判定を下し、門前払いに近い事をする。

こんなやつには、近寄らないに限る。
422名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:11:23.45 ID:2FG15tPs0
おい、お前らあんまり書くと警告状送られてくるぞ
423名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:15:52.20 ID:hgJi6CNaO
>>1
訴権の濫用と決定されるまで軽く数年

特に相手側に法曹がいる場合はな
法曹はシホウダイらしいぜ
424名無しさん@13周年
ブラック企業なんて潰れても社会に好影響はあっても、悪影響ないから
オッケーだろ。w