【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、
ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
 添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
 男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
過去スレ ★1 : 2013/06/05(水) 11:30:43.04
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370683622/
2名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:29:16.30 ID:/2f13MDC0
祝!★20
3名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:29:24.66 ID:75pHZLp8i
20てw
今日で5日目になるけどまだ立てていいんだっけ?
4名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:29:41.47 ID:wOkH7zkyO
2?
5名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:30:18.89 ID:uVSjaf/u0
まだまだ
6名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:30:41.69 ID:/F5KdXiW0
>>3
9日のAM11時30分がリミット
7名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:33:42.09 ID:dLDJUzrZ0
みつおの祭りが勢いありすぎてこっちが下火になりつつあるな;
8名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:33:51.84 ID:ZhXS2cZpO
目出度いね阪急さん♪
9名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:34:00.91 ID:xUYmT5tz0
2ならツアー会社は無罪潔白
10名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:34:43.72 ID:+OnD6LQO0
添乗員がすべきだった事

(そもそも)
・時間に余裕のあるスケジュールにする
・トランジットの途中で道草食いたがる客に甘い顔せずとにかく先に進ませる
・そもそも先に(ツアー開始時点で)携帯電話の番号を聞いておく

(仕方なく時間に余裕が無かった検査場で)
・そもそも一人だけ置き去りにならないように自分が最後尾につく。
・割り込まれたら割り込み返す。搭乗時刻が迫っているなら普通に有る事。

(仕方なく置き去りにしてゲートに来てしまった段階では)
・ゲート付近あるいは飛行機のドア付近で係員と一緒に待つ
・遅れている男性の氏名を書いた紙を渡して、誘導するように交渉する
・見切り出発の線が濃くなった時点で(ドア付近に居れば、荷物の積み降ろしを
 指示されるから分かるはず)本社や現地提携会社に引き継ぎをする。
・自分の携帯電話をゲート係員から男性に渡る様に託して、本社や現地からの連
 絡が入るようにする。どうせ機内では携帯電話持っていても役に立たない。
・安定飛行中はクレジットカードの機内電話を使ってでも、とにかく連絡に最善
 の労力を使う。
11名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:37:39.31 ID:C3nY/OLr0
★20記念カキコ
がんばって1000レス書き込んでくださいね
12名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:38:11.77 ID:Du87gptN0
Q1.空港に来るのが遅過ぎ。
A.乗継だからそれ決めるのは阪急

Q2.変な物持ってたんじゃね
A.スペインからの乗継だから変な物手に入れるのが無理

Q3.怪しい態度したんじゃね?
A.ヒースローは団体客からは必ず一定数別室行き

Q4.26人を飛行機に置いてきぼりにしろって言うん?
A.あとは成田に着くだけ、って客と全てを再度英語で手配する客の困難度ぐらい分かれ。
身体障害者や未成年がいる、などの場合は残った1名の客のことはロンドンの担当者に依頼すべきだった。
そもそも成田行きの便は必ず日本人CAが乗ってる。

Q5.英語話せないなら海外禁止
A.英語が通じる国は少ない。非英語圏への海外旅行や添乗員全否定?
そもそも阪急は言葉の心配がいらないツアーとして募集していた
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/
>言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!
>添乗員同行の海外旅行特集
>航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
>困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です

Q6.法律がー(ry、約款がー(ry
A.これまでも同様の訴訟は客に瑕疵があまりない場合、旅行会社が負けてる

Q7.阪急ってこんなトラブルが多いの?
A.阪急に非があるかどうかは不明だが、これまでもグランドキャニオンでの行方不明事件や、ロシアの宮殿内部観光が庭を見るだけ、
などのトラブルが話題になったがどちらも阪急の瑕疵は不明

Q8.添乗員は人数数えなかったの?
A.めざましテレビによると、飛行機から荷物を降ろすので遅れる、とのアナウンスで始めて乗ってないと分かった
13名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:39:42.30 ID:uVSjaf/u0
裁判になったら他の旅行客が証言するんだろ
面白くなりそうだよ
14名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:39:54.08 ID:i5xLQXvO0
ヒースロー空港に置き去りにされたったwwwwww
みたいな感じでVipあたりにスレ立てれば色々捗ったろうに
15名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:41:05.25 ID:UE976xAa0
阪急グループの恥だな
16名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:41:06.88 ID:rDFHrDy40
おいおいこのスレまだあったのかよ
17名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:41:11.08 ID:fPihBVwu0
阪急阪神交通社ホールディングスをご愛用くださるみなさまへ

再度申し上げます。
当社は最初の利用料金が20万に設定されても、途中から自腹でカードの支払いが必要になる
危険性があります。
残高が十分に残ったクレジットカードをお持ちくださいませ。

また、ヒースロー空港の出国審査はレディファーストのため、
女性のお客様のみ優遇いたします。

常に添乗員の機嫌をお取りください。

彼女らは突然置き去りにする危険性があります。
お客様は、添乗員に無理難題を言わずに機嫌よく過ごせさせ、嫌われないようにしてください。

これが守れないと空港に置き去りにされ、
あなたが帰国できず、命の保証が持てない場合がございます。
18名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:41:41.17 ID:R3+1xaIx0
★20記念w
19名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:41:43.14 ID:MqcGxcek0
もう許してやったらどうや(辻本茂雄口調で)
20名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:42:12.36 ID:OluIX1j00
阪急に非が無くても
万が一の時は置き去り決行が事実で有る以上は
絶対に利用は無理ですね

今だに信じられない旅行会社だ…
21名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:42:20.17 ID:AJiJnZxm0
さすが客とトラブルになり添乗員クビになった書きこみは違う
22名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:43:31.88 ID:y81XTYH20
>男性の乗り遅れが分かった段階で、なぜ会社に報告しなかったんですか?
添乗員
まさか乗り遅れるなんて思いもよらなかったのでパニックに陥っていたのかもしれません。

>「頑張って帰ってきて下さい」っていう発言に至った経緯を教えてください。
添乗員
再検査で乗り遅れるって・・・ちょっとは頑張れよって心の嘆きから咄嗟に出た言葉だと思います。

>男性に対して言い残した事はありますか?
添乗員
海外生活が長く「金払ってるんだから何があっても旅行会社が守ってくれるはず」
という日本人独特の思い込みを忘れていました。
申し訳ありませんでした。
23名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:44:04.89 ID:fPihBVwu0
阪急阪神交通社ホールディングスをご愛用くださるみなさまへ

再度申し上げます。

英会話が出来る方のみ旅行へご参加ください。
「初心者歓迎」は実は、お客様を集めるための宣伝文句でございます。

初心者は歓迎いたしません。
店のメニュー、値札、なども添乗員にいちいち聞かずご自分でお調べください。
英検一級にならないと参加しないでください。

当社の添乗員は全くの素人でございます。
素人集団でございます。
お客様が迷子になれば探せませんし特にマニュアルもありません。

スキルアップの予定はございません。以上です。

「頑張って帰ってください。」
24名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:45:14.77 ID:mrgGOUmE0
>>7
スレ20まできたことが奇跡

中年男性置き去り 添乗員「頑張って帰って来て下さい」 

この言葉の破壊力パネェ
25名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:46:13.33 ID:fPihBVwu0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その1

これ、ポルトガルとスペイン旅行だべ?

ポルトガル語やスペイン語が分からないというのなら、突っ込みようはある。
当然 スペイン語やポルトガル語の辞書や日常会話のガイドブックぐらいは持っていった可能性はある。
電子辞書の功罪は、「伝わるけど向こうの言ってることわからない」だからね。

ヒースローはハブ空港(乗り換え)だから目的地の中では英語の利用は想定されてない。
対応してないからこんなにもめてるだろ。
ただ、英語がしゃべれないことをこんなに言われることが分からんなあ。
海外旅行初心者、英語ができない人でも大丈夫って話でトラブルに対応しきれないことが
大問題だろ。看板に偽りありだ。

ツアーのなかで、英語の交渉対応は添乗員の仕事なのに、
全く無視して自分だけ帰るのは無責任すぎる。
26名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:46:16.72 ID:OluIX1j00
>>22

その内容が本当なら
絶対に阪急交通社だけは利用は無理
最低最悪の有害ツアー会社
27名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:48:45.74 ID:fPihBVwu0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その2

点呼体制について
普通、ツアーの時は行き帰りで確認しますよね。
べったりしなくても、全員いるか点呼しますよね。

自分だけ先の飛行機に乗って、男性乗客の不在に気づかなかった。
ぽかミスでも許されないレベル。
なぜ、ツアー客の不在に気がつかないんですか?

該当添乗員の顔出し実名国籍開示をお願いします。
二度と同じ搭乗員に当たらないよう、絶対にこの仕事には就いてほしくないです。

しかも、この阪急阪神交通社ホールディングスは以前グランドキャニオンでも行方不明者を出し、その人が帰ってきていません。
前科一犯です。
帰ってきたければファーストチョイスは阪急阪神交通社ホールディングスではありません。
大事な人を任せられないですよ。
ネットをやらない高齢者にもお伝えください
「極悪非道の置去り会社」だとね。
28名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:51:02.12 ID:pdvnk3PY0
ジジババはJTBにしとけ。
英語出来る奴はHISにしとけ。

阪急はないわー
29名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:51:11.42 ID:fPihBVwu0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その3
目的地じゃないロンドンでの無責任対応

一月のロンドンは激寒かったはず。
事前に段取りして、了解して言葉も分かる状態なら、納得の上で行きますけど。
日没でしかも言葉も分からず夜のホテルも手配できない。
とっても不安だったと思いますよ。

そして、阪神交通社は海外支店がありませんからお客様のフォローは一切なし。
意味不明な英語が飛び交う中不安な思いですごしたと思われます。
英語のガイドを自分で雇い、帰りの飛行機の説明を受け、このお客様はやっとで帰途につけたのです。

こんな暖かいときの話じゃないんです
ひどいぜこれはないよ。

飛行機には乗れると思っただろ
まさか自分だけおいて出て行くとは夢にも思うまい。

訳わかんなくて警察に留置とか、
前科者になったり、女性なら何があったかわからないよ。
30名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:51:44.30 ID:SPzjFhcZ0
>>23 ほか ID:fPihBVwu0へ

阪急阪神ホールディングスだから。
交通社は余計。
31名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:52:11.09 ID:nooHYOCyP
20までくると流石にマンネリだな
32名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:53:07.02 ID:IX79Y8wqP
阪急は潰れろ
33名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:53:28.05 ID:fPihBVwu0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その4

見え隠れする東北差別

工作員の中で「津波にのまれてしまえばよかった」といったやつや
「かっぺは旅行するな」って言ったやつ、います。
許せませんよ。あと、被災地にいく観光客の方やボランティアさんも、もうお宅を使うことはないでしょう。
ボランティアさんに一言、阪急さんは全然だめだねって言えばもう次はないですよ。

そうですよ。東北人は馬鹿にされたことを絶対忘れませんから。

おそらく、その仙台の男性はもっと心細かったと思う
男は弱音吐くなって言われて育ってきてる人たちだけから、本当にこわかっただろうね。

東北は覚えてるからな。
あのサントリーの佐治社長の「東北は熊襲」発言で商売できなくなってるから。

若くて知らない人には全員先輩方がオリエンテーションしてっから。

「なしておまえモルツ買ってきたんだか。」ってな
「俺たちのこと熊襲って言いやがったぞ」


「後悔先に立たず」って言葉しってるか?
会社の中の人にそれ、伝えておけよ。ま、東北人にタゲられたら倒産までがんばるからね。

あと、東北人は意思表示したら最後だよ。
付き合わないし、二度と行かないって意思表示だ。

男性は、お金よりも対応が極悪非道だということを、訴えたかったに違いありません
34名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:55:37.49 ID:fPihBVwu0
>>30

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370683622/325

325 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/08(土) 21:32:40.74 ID:iWgiZ1lP0
>>313
おいおい、「阪神交通社」は11年前に解散しとるぞ。
今ある持ち株会社の社名は「阪急阪神交通社ホールディングス」だが。
35名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:56:14.25 ID:uVSjaf/u0
>>19
顎はお黙り!(上沼恵美子風に)
36名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:57:34.27 ID:y81XTYH20
ものすごく基本的な質問だ何だけど

仮に英語に全く自信がないという日本人のおっさんが
同じような状況に陥ったとして

実際に飛行機に乗り遅れる可能性って
ここでは何%くらいあると思われてるの?
37名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:58:46.48 ID:fPihBVwu0
社名も適当緊急時のマニュアルもなし。
これじゃ絶対に旅行は無理。
38名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:59:22.10 ID:08/X87QK0
英語圏だから問題ないだろ別に
中高と英語習ってるんだろ
39名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:00:56.01 ID:fPihBVwu0
>>36

ほぼ100%じゃね?
ヨーロッパと韓国の迷子は帰って来れないよ
わりと。
40名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:02:42.80 ID:/KLW6bMdP
>>36
ヒースローはダンジョンだから、十分あり得る話。
俺海外出張何度も行ってるけど、あそこ使う時は身構える。
41名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:05:00.19 ID:y81XTYH20
>>39
マジか!

ここのレス信じるとヒースローってほぼ確実に団体客の数人が抜き打ち食らうんでしょ?
だったら旅行会社は常に乗り遅れ客プラス添乗員の追加航空券確保しとかなきゃダメってことじゃんw
42名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:05:01.19 ID:Mtyy7TNT0
>>36
ヒースローは人種差別もあるし、xxxx付けられたら乗り遅れ覚悟
ヒースロー使う場合は4時間前到着は必須なんだが、
旅行代理店がアホだと普通の空港のつもりで2時間前にしやがる
43名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:05:17.15 ID:M/nF1MKJ0
これ、今後阪急交通社だけは使わないって人が激増しただけやろw
44名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:05:23.34 ID:b+zDlm5EP
>>36
添乗員いたら全く問題ない。爺婆でも安心。ただし阪急交通社だけは別。
45名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:05:25.78 ID:AVdc2CTF0
まだやるんか

なんでこんなに盛り上がるのか
46名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:06:34.14 ID:fPihBVwu0
>>41

口答えするとますます調べられるらしい。
47名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:07:25.86 ID:SPzjFhcZ0
>>34
阪急と阪神が合併したのは2006年なんだが。
13年前に旅客事業が合併したのか?

それとマジで阪急阪神交通社ホールディングスって存在しないから。
詳細は阪神交通社の会社情報見てくれ。
48名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:08:28.73 ID:ox11OOyi0
炎上隊が頑張りすぎだろ
49名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:09:25.14 ID:gMKBAEir0
>>40
地上にあるのにダンジョンなのか?
50名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:09:36.43 ID:SPzjFhcZ0
×詳細は阪神交通社の会社情報見てくれ。

○詳細は阪急交通社の会社情報見てくれ。
51名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:10:40.55 ID:fPihBVwu0
>>47
じゃ、次回コピペからその社名で。つか、
会社の名前もはっきりしないのですか?
52名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:10:41.96 ID:B/yEL4ja0
後1、2スレは行けそうだな。
53名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:10:57.10 ID:wYv4hOII0
誰が悪いかは棚上げにして、阪急交通社を使わないということで終わりにしよう。
54名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:11:28.65 ID:/3INA0Pi0
仮に添乗員の対応は完璧だったが乗り遅れたとする
この場合、旅行会社に責任があるとしたら乗り継ぎ便までのスケジュールだが、
テロ警戒中のヒースローの乗り継ぎでは何時間の間隔を開けていれば、余裕のあるスケジュールで旅行会社に責任はないと見なされるのか
例えば客の一人が薬物検査などに回され(指名手配犯に顔が似てる等、客に過失なく不運にも要注意人物と見なされてしまった)、
乗り継ぎ手続きに4時間を要したために乗り遅れたとして、
旅行会社は乗り継ぎスケジュールに余裕がなかったとして責任を問われるのか?
何時間の乗り継ぎ間隔があれば、乗り遅れても旅行会社の責任は無いと見なされるようになるのか
どの程度のイレギュラーまで想定し時間に余裕を持たせるべきなのか
これは旅行会社がスケジュールを組む上で大きな問題だろう
55名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:13:41.35 ID:/KLW6bMdP
>>49
比喩表現だからw
あそこ分かりにくいし、出発ゲートの変更も多いから慣れてても身構える。
56名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:15:42.74 ID:y81XTYH20
>>46
英語出来ないうんぬんは関係ないじゃん・・・

俺は今までボーディングパスと日本のパスポートさえ見せさえすれば
英語話せなくてもなんとかなるはずだっただろうって思ってたんだよ

とりあえず阪急に限らずヒースロー乗り継ぎなんて選択肢選んでる旅行会社はカスだなw
57名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:15:58.05 ID:oEXP8JinO
>>33
阪急擁護の東北差別は目に余るね。
ケチって安い工作員しか用意できなかったのかな。
58名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:16:15.25 ID:GtoCtls50
松村和子さんの名前が出てから、ここ見るときにはあのサビが
BGMになってる。
59名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:17:46.61 ID:SPzjFhcZ0
>>51
詳しくは阪急交通社のWikipediaでも見てくれ。
合併時の流れも書いてある。
60名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:18:25.76 ID:fPihBVwu0
>>56

ここの工作員は英語が使えないやつは旅行するなと言ってます。
おそらくイコール中の人とおもわれます。(当事者)
61名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:20:35.04 ID:fPihBVwu0
>>57

そうだよね。相当悲しいわ。

>>59
次回はそうします。
62名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:21:06.95 ID:75k5czIX0
>>54
乗り遅れなんて珍しくもないので、あまりその仮定は意味がない。
今回でも添乗員がうまく立ち回れば全員乗れた可能性が高い。
63名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:26:11.17 ID:hliJmZZk0
乗り遅れたアホの下の世話も添乗員の仕事かよw
64名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:27:54.60 ID:uVSjaf/u0
>>63
下の世話するのは乙武だけだろ
健常者に何を言うてんの?
65名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:27:57.51 ID:s+0QF4FI0
おーついに20か、ずいぶん伸びたな……
ひとえに「頑張って帰ってきて下さい」の手柄だな
同じ置いてきぼりでももう少しほかの言葉を選んでいたらここまで伸びなかったと思う
ちょっと「嫌なら見るな」の名台詞がフジテレビに与えた影響を思い出させるわ
66名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:30:46.83 ID:aifnK8z80
>>57
ネット工作員を雇っておっさんや東北を中傷して
余計に企業価値を毀損していることに気付かないような馬鹿集団だから
こういう事態になっているとも言える
67名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:31:01.47 ID:V/Eik0YQ0
添乗員といえば桂さん
68名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:31:51.94 ID:oEXP8JinO
>>64
小学生にさせてたらしいね
69名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:31:54.60 ID:y81XTYH20
>>62
>乗り遅れなんて珍しくもない
ヒースローってホントにそうなの?
なんで各国はイギリスのそういう怠慢をツッコまないの?

テロ対策?
検査に戸惑うようなら飛行機遅らせろよ。
飛行機遅らせたくないなら人員増やせよ。
人件費足出るなら空港使用税でも増やせよ。

このスレ読んでると
阪急より日本外務省に対してのイライラが増してくる・・・
70名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:32:43.63 ID:RNSQy4V80
ツアー旅行ですら信用できない時代
やはり国内旅行最強だなww
71名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:33:26.66 ID:Ysk5wOXD0
国際線乗り継ぎについてはヒースローよりアメリカの空港のがひどい気がするんだけど
アメリカの場合、乗り継ぎでも必ずいちどアメリカ入国しないといけないから
72名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:34:04.34 ID:eyEY4Gkt0
もう二度と阪急には乗らない・行かない
73名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:34:06.31 ID:uVSjaf/u0
>>69
外務省が治外法権に口出せとか言うアホ?
阪急の不甲斐なさを外務省のせいにしてんじゃねえよ
何勝手に矛先変えようとしてんだか工作員
74名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:35:11.12 ID:/3INA0Pi0
>>62
今回の件とは関係なく
>仮に添乗員の対応は完璧だったが乗り遅れたとする
という仮定の上での話
で、添乗員は完璧だったが乗り遅れた場合に、
乗り遅れたことは"余裕のない乗り継ぎスケジュールを組んだ旅行会社の責任"とされるのは乗り継ぎ間隔がどの程度で短い場合なのか
4時間あっても不運にも乗り遅れた場合でも、乗り遅れはスケジュールを組んだ旅行会社の責任とされるのか
75名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:35:27.28 ID:/KLW6bMdP
>>69
テロ対策のためのセキュリティチェックは空港の責任だけど、飛行機の運航は航空会社の責任。
大抵はチェックインさえしていれば可能な限り待ってくれるけど、到着先の門限とか利用枠が厳しい場合はやむをえず置いて行く。
それだけの話。
76名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:35:52.62 ID:NrqQvG8m0
添乗員の具体的な言動が気になるな
まず会社にふったかどうか
いやふっただろうけど
77名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:36:07.21 ID:n5fPsjoN0
何のためにおっさんは添乗員付きを選んだと思ってるんだ
しかし添乗員はバカ過ぎる
78名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:36:20.86 ID:uVSjaf/u0
>>71
融通性の問題でアメリカはフレキシブル
英国はタイトなイメージだな
そのためにこんな事が起こった
アメリカではこんな事起こってないだろ
79名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:37:33.62 ID:y81XTYH20
>>73
治外法権?w
80名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:38:25.43 ID:Ysk5wOXD0
>>78
混んでるときは融通きかないよ。まわりの人もみんな同じ状態だしねw
特に入国審査はどうしようもない
81名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:40:44.97 ID:/ick1u500
>被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
>金銭の補償はしない」といった連絡があったという。

男性の主張を鵜呑みにするなら、帰国前にもやりとりしてるんだが?
普通に読むと帰国までの助言は行われたが、航空チケット以外はその場で負担が必要なので払った
男性側は後で弁済されると思ったが、帰国後問い合わせた(もしくは連絡があり)結果が、補償なしの通告でもめてるだけだろ

男性側は提訴してるんだから世論を味方に付けたいだけにも見える
旅行会社側は約款の努力するって文言を拠りどころに、見解を述べるだけだろ裁判では
82名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:42:30.58 ID:y81XTYH20
>>75
離陸許可がないと飛行機は飛べないかと・・・

今回の件とは別問題だとしても、乗り遅れが多発してるのなら
そういう空港の体制を問題視しないイギリスの怠慢に違和感を覚えるって言いたいの。
83名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:42:31.96 ID:uVSjaf/u0
>>79
ごめんこの人民間人だったわw
海外空港は外務省関係ないと言いたかっただけ
間違えました。
84名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:44:20.83 ID:T7eFx+ax0
帰ってこいよ (松村和子)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1na-cwD6QNM
85名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:44:50.31 ID:/KLW6bMdP
>>80
これ入国審査関係ないよ。
搭乗前のセキュリティチェックポイントでの話だから。

>>82
航空管制官は空港の航空機の安全運航のために運航を統制しているだけで、
乗り遅れ云々はサポートしません。
86名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:47:36.09 ID:AzJTKxNW0
>>49
わらた
87名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:50:37.98 ID:eOwsoIcU0
何でこのスレ、20まで伸びてるの?
88名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:50:40.63 ID:l7muX2Ai0
>>85
トランジットエリアにセキュリティあるって話なの?
一回入国してると思ってたわ
89名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:51:02.75 ID:75k5czIX0
>>82
もっと単純な話だよ。
あと、乗り遅れの理由は様々だし、誰かが書いているように航空機が待ったり、
置いていったりする事に明確なルールは無いのよ。
90名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:51:05.44 ID:RtT5lq7ZO
>>6もう1つ立つのかな?
添嬢員と阪急交通社の対応がマズイだけの話なのに…
91名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:52:28.61 ID:y81XTYH20
>>85
>航空管制官・・・
テロ対策も空港管制もイギリスの名の下でやってるって前提で
ヒースロー経由での円滑な渡航をサポートする気がない(このスレ読んでるとそう感じたから)なら
イギリス政府に問題があるのではって言う意味デス
92名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:52:39.68 ID:/3INA0Pi0
ヒースローでは乗り継ぎ手続きに三時間以上掛かることがあるので、ヒースロー到着からヒースロー出発まで4時間は開いたスケジュールを組むべき
フライトの遅れでヒースロー到着が二時間遅れることもあるので、
ヒースロー到着が二時間遅れても、ヒースロー出発までの乗り継ぎ時間を四時間は取れるよう、
ヒースロー出発予定時刻の六時間前までにヒースローに到着する予定のフライトを予約するべき
MCTを目安にしなくなると大変だな
93名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:55:12.35 ID:Ysk5wOXD0
>>85
必ず入国審査を通過しないといけないぶんアメリカのが面倒っていう話
イギリスのことじゃない
94名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:56:11.69 ID:WWyClLt90
おっさんに乗り遅れに関する過失はないだろう。
こんな特異な例なんだから特例でいろいろと旅行会社が金の面倒見ればいいのに。
添乗員が糞とかはあまり関係なく、特例でいろいろと融通すれば神対応と言われて
口コミなどでうまくいけば良い宣伝になったかも知れないのに馬鹿すぎる。
95名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:57:35.12 ID:/KLW6bMdP
>>88
ヨーロッパ圏からのトランジットなら入国審査無いよ。
だだしセキュリティチェックはある。
96名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 02:57:42.88 ID:T7eFx+ax0
運の悪さを励ますつもりだろうけど。怒った相手にとっては、
「..してください」なんて他人事かよって、そんなの自分にとって
帰るなんて当たり前な事すぎて逆鱗に触れる感じだね。蛇足だ。

添乗員は、「お客様が無事帰国できる様、当社がサポートします。」
とだけ言う方が良かったかも。

あとは、トラブル時の事前の段取りが気になる。しっかりマニュアルや
メモ等が手渡しされているか。言葉だけより文字として手元で見える事は、
安心感と言う点では結構重要だから。
97名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:00:26.07 ID:RtT5lq7ZO
>>94ソレが出来ればココまで拗れていないし★20まで行かねぇダロ。
98名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:01:40.73 ID:77cmF6hAO
でも空港側が無作為に選んで再チェックしといて
そのせいで乗り遅れになるなんてヒドい

添乗員もその場で待ってればよかったのに
99名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:03:42.56 ID:/KLW6bMdP
>>91
航空管制は航空機の安全かつ円滑な運航はサポートするけど、個々の個人の円滑な渡航は管轄外なんだよ。
それは航空会社の領分。
さらに言うと航空会社は成田の門限と離発着枠に縛られている。
100名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:04:53.14 ID:RtT5lq7ZO
>>98アメリカ人なら40億円吹っ掛けられるレベルだぞ!!
101名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:06:41.45 ID:l7muX2Ai0
>>95
どゆこと?
入国でセキュリティチェックなんてねえだろ?
102名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:08:15.23 ID:/KLW6bMdP
>>101
ヒースローから出発する時のセキュリティチェック。
トランジットエリアでも搭乗口に行く時はチェックポイント通る。
103名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:09:59.79 ID:xJsytoiy0
阪急阪神交通社かあ
もう怖くて使えないねマジで
104名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:10:31.11 ID:QjTNhg7bO
嫌なら利用するなって考えだから何を言っても無駄だよ。
それでお客が激減してるのが宝塚。
105名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:12:00.24 ID:y81XTYH20
>>99
管制の仕事はおっしゃるとおりだけど
管制を管轄してるのはどなた?
テロ対策を指示してるのはどなた?

ヒースローで乗り遅れが多発してるのなら
それを放置してるのはどなた?

今回の裁判とは直接関係ないだろうけど
現状を放置し続けるのはまずいだろうって言いたいの
106名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:12:18.51 ID:l7muX2Ai0
>>102
めんどくせえ空港だなw
107名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:13:39.31 ID:/3INA0Pi0
>>42
>ヒースロー使う場合は4時間前到着は必須なんだが
でもさ、トランジットではなくイギリスから出国手続きして飛行機乗る場合でも、搭乗手続き開始時刻は出発時刻の三時間前からだったりするみたいよ?
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/lhr/lhr_00.html
四時間ないと間に合わないことが多々あるなら、搭乗手続き開始が出発時刻の三時間前からっておかしいよね
イギリスから出国して飛行機乗る手続きは三時間あれば十分だけど、乗り継ぎ手続きは四時間以上掛かることが多々あるのかね?
普通、乗り継ぎのほうが手続きに掛かる時間短いと思うんだけど(イミグレも税関も預け入れ荷物の手続きもないんだから)
108名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:14:12.78 ID:Ysk5wOXD0
>>106
ほかでもそうじゃない?
ヨーロッパでも成田でも
109名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:15:57.07 ID:kOWBQYX60
>>105
>ヒースローで乗り遅れが多発してるのなら
>それを放置してるのはどなた?

普通に考えれば、航空会社だわな
110名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:17:46.28 ID:/KLW6bMdP
>>105
だから、乗客を置いてくという判断を下すのは航空会社なんだって。
で、機長から離陸許可のリクエストがでたら、管制官は安全に離陸出来ると判断したら離陸許可を出す。
管制官が許可を出さない場合は安全な運行が出来ないと判断した時。
それだけの話。
この話、突き詰めると離発着枠キツキツ門限ありの成田をなんとかしろって話になるんだよw

実際到着先空港に余裕があれば殆どの航空会社は待ってくれる。
111名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:18:55.11 ID:l4Q6hdxR0
これ入国ビザが必要な国だったら空港内にずっと居なければいけなかったんだな
112名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:19:00.76 ID:+nZqwUuo0
>添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
>係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
>添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。

出発直前の飛行機の機内から携帯電話かけた添乗員の対応について、何か進展はあった?
113名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:19:41.20 ID:dQ52ZMr1O
擁護側が稚拙すぎるよな
オッサンガー、クウコウガー、ヒコウキガー
114名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:19:50.22 ID:2HRMYIsb0
阪 急 阪 神 お き ざ り 交 通 社

阪 急 阪 神 お き ざ り 交 通 社

阪 急 阪 神 お き ざ り 交 通 社

絶対に許すまじ!

みんなで拡散だ!
115名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:20:14.81 ID:l7muX2Ai0
>>108
いや記憶にねえな
最近そんなことになってんの?
ボーディグブリッジくぐる前にもう一回チェックされるってこと?
116名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:22:49.13 ID:Ysk5wOXD0
>>115
空港による。成田やCDGは飛行機の到着直後、制限エリアに入る前に保安検査がある

スキポールなんかは国際線乗り換えエリアはそもそも制限エリアではないので、
ゲートごとに保安検査場と制限エリアが設定されてる
117名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:23:55.52 ID:y81XTYH20
>>109 >>110
ものすごく納得できないけど・・・メンドクサイから了解したw

結論
このままヒースローで乗り遅れ多発し続けても
元締めのイギリス政府は一切悪くない
118名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:24:05.29 ID:/KLW6bMdP
>>115
ヒースローが特殊なんだと思う。
ちなみに成田でも北米路線はたまにボーディングブリッジの入り口で机出して手荷物検査やってますよ。

まあ状況的に置き去りにしちゃうのは仕方ないけど、
せめて現地のエージェントを手配すべきだったな。
「頑張ってください」はねえなw
119名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:24:09.93 ID:QDHQnug00
裁判がどうなろうと、客を置き去りにしてくるような会社のツアーで家族を
海外旅行に行かせたいと思う者はいないはず。
阪急を使うような年代層はネットしてないから影響はないという書き込みが
あったが、阪急を使うような年代層の子どもはネットしてるんだから。
120名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:26:36.83 ID:yxTqK5eH0
添乗員の態度がむかついたっていうのは置いといて
これ阪急じゃなくてヒースロー空港側を訴えるべきじゃね?
121名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:31:13.11 ID:/KLW6bMdP
>>117

>元締めのイギリス政府は一切悪くない

何となくモヤモヤした気持ちはよく判るんだけど、残念ながらそういう事です。
元々イギリスはIRAにテロされたりしていて、アメリカよりも昔からテロには敏感なんで、
個々の乗客の利便性よりも安全優先なんだよ。
122名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:31:23.17 ID:+nZqwUuo0
>>120
ヒースロー空港が悪いとして、じゃあなんで添乗員が「ヒースロー空港の対応が悪い」と客と一緒に言ってないのか。

客が居ないのに気づいたのが機内に乗ってからで、あわてて離陸前の飛行機から携帯電話かけてる時点でダメだろ。
123名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:33:16.14 ID:IAxsS/1t0
でも女性としては50代のおっさんと一緒にいたくはないわよね
124名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:33:17.12 ID:hNT6pUZS0
>>120
乗り遅れじゃなく、そのときの対応が訴訟理由。
125名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:34:12.76 ID:zFBc2Ysb0
しかし、まあ
添乗員付きツアーといっても過信はできないことが今回の件で白日の元にさらされたわけだが
阪急交通はどう落とし前をつけるのだろうね
少なくとも阪急交通は利用したくねぇとおもったよ

>>114
おにぎりにみえたwwww
126名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:34:14.94 ID:/KLW6bMdP
>>119
既に一般メディアで報道されてるから、そっちのダメージの方が大きいだろうな。
「頑張って帰って来てください」ってのはインパクトありすぎだしw
127名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:34:52.35 ID:uVSjaf/u0
>>120
だから阪急はヒースロー空港に関わるなと
128名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:35:53.34 ID:TrVJOZFV0
まぁこんな時代だからコスト浮かせる為に余裕の無い日程で安くするんだよな
弊害は沢山起きてるようだが置き去りは流石にやりすぎ

阪急交通社ってそんなに馬鹿な旅行会社だったのか、避けるわ
129名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:37:04.44 ID:uVSjaf/u0
>>126
ひるおびは、四コマ漫画風にして旅行客涙目で説明してたわ
分かりやすいからあれ見た主婦層は驚いただろうね
姥捨山として考えるならヒースロー空港はオススメ地域に推奨されるだろうね
130名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:37:05.24 ID:+nZqwUuo0
>>117
>結論
>このままヒースローで乗り遅れ多発し続けても
>元締めのイギリス政府は一切悪くない

イギリスが日本人を狙い撃ちにして嫌がらせしているならともかく。

鉄道が狭軌だ、速度が出ない、重量制限があると文句をつけても、自分で作り直す金も出さないで文句言っても仕方ないだろ。
いまあるインフラの上手な使い道、使い方を考えるのが正道なんだから。

そして旅行会社は「上手な使い方を知らない人」を対象に、添乗員を付けます、間違いない日程も用意しましたと言って金をもらってる。
ヒースロー空港の問題さえも、旅行会社にとってはメシの種のはずなのに、なんでそこで空港に文句を言うの?
131名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:37:09.44 ID:OPreior80
>>1
>裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる

んーどういう見解を述べるんだろ?思いつかない
132名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:40:47.51 ID:WWyClLt90
>>131
見解述べて勝ってもなんら得るものがないと思うがね。
過失のない客が乗り遅れても、ろくなサポートもなく保証もされないが免責だ
なんて主張して勝ち取ってどうするんだろ。
そもそも消費者保護の観点からも勝てる見込みは薄いと思うが。
133名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:41:10.65 ID:RtT5lq7ZO
>>131約款を棒読み
134名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:41:13.83 ID:y81XTYH20
第一印象で「トランジットに乗り遅れるようなおっさんウザイ」って思ったから
おっさん否定派にまわってるが、添乗員の対応がお粗末なのは分かってる。
40万ごときの慰謝料で裁判にまで至ってしまった阪急のバカさかげんにもあきれてる。

その上であえて

そもそもこれはトランジットだったの?飛行機乗り換え?
添乗員は同列に並んでたけどレディーファーストで先に通されたってホント?

ちょっとまとめサイトあったら教えて欲しい・・・

情報が少なくて心折れそうだwww
135名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:42:19.84 ID:wMH+SpHE0
頑張って帰ってきて下さい。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:43:30.28 ID:uVSjaf/u0
>>134
旅行日程開示する東北人じゃないしな
村社会で自分がバラしたら大変な事になると思ってそう
25人の乗客は名乗りもしないし
137名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:45:09.48 ID:LAJEbPav0
40万とは弱気だな
アメリカなら1000万はいける事例だろ
138名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:45:13.96 ID:RtT5lq7ZO
オッサンはレディファーストの件も法廷で述べるハズ
添嬢員は出廷するのかな?
139名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:45:32.21 ID:3+PTROav0
この裁判が楽しみ。

リアルライヤーゲームだね。
140名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:45:49.12 ID:OPreior80
>>132
だねぇ
敏腕顧問弁護士が何人も出てきて、法的責任がない事を華麗に証明したとしても
商売的には逆効果な気がする
141名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:46:16.47 ID:2HRMYIsb0
知られてないだけで、これ以外に酷いトラブル遭ってる人がたくさんいんじゃね?

阪神阪急おきざり交通社は徹底的に調べないとな

おそらく叩けば叩くほどホコリ出まくると思うよ
142名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:49:15.58 ID:nTFOPaSX0
うわぉ20っすか
阪急の名を目にすることがほぼ無い地域に住んでるのだが、
もう阪急とこの件が離れることは無い
143名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:49:19.51 ID:/3INA0Pi0
JALのヒースロー発の便では、搭乗手続き開始時刻は出発時刻の三時間前から
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/lhr/lhr_00.html 
これはつまり、三時間あれば搭乗手続き+制限エリア内のショッピングモールでの買い物も十分出来ると言うことでしょ?
もし搭乗手続きに二時間とか掛かるんなら、搭乗手続き開始が出発時刻の三時間前からって滅茶苦茶不親切じゃね?買い物する時間を十分取れないじゃん
搭乗手続きに要する時間は長く見積もっても一時間半ってとこなんじゃないか?
トランジットならイミグレや税関手続きがない分、乗り継ぎ手続きはもっと短くて済むでしょ?
ヒースローの乗り継ぎ手続きは何時間も掛かるとか言ってる奴けっこういたけど、あれ嘘だろw
144名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:49:41.86 ID:2HRMYIsb0
日本にも懲罰的慰謝料という制度を導入して欲しい
こんな酷い目あってたとえ裁判勝っても慰謝料40万じゃ
自分で仕方なく雇ったガイドや飛行機代もぜんぜん出ないじゃん・・・
145名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:50:31.34 ID:gsJfO9cR0
>>137
銭ゲバと思われたくねえんじゃね?
何となくだけどこの手のって300万要求して判決で50万って感じじゃね
146名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:51:37.42 ID:y81XTYH20
>>134
どうせ俺ヨーロッパなんて行った事ないもん。
エジプト行く際にちょこっと乗り継ぎで経由したくらいで土踏んでないよ・・・

ヒースロー
147名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:52:15.40 ID:OPreior80
>>144
俺はこの会社、勝っても負けても社会的懲罰は受ける気がするよ・・・
少なくとも自分はこの会社は絶対に利用しないだろう
148名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:52:15.47 ID:+vRN2VnE0
>>143
乗り継ぎのとこでそんな買い物時間ツアーにあるか?
おまけ程度じゃない?
149名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:52:47.05 ID:/KLW6bMdP
>>131
約款的には乗り遅れた場合の帰国費用は客持ちらしいから、帰国費用に関しては裁判で認められないんじゃないかな。
でもサポートの実態が裁判で明らかになって、不備が認定されたらその分の慰謝料は認められるだろうね。

でも、旅慣れていない人に安心を売る商売だから、報道された時点で阪急交通社は勝負に負けてる感じがするw
150名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:53:34.08 ID:nTFOPaSX0
>>126
昼間にAMラジオでも「そんなのありえんっ!」やってた。
阪急の広告は無い局だけど、さすが広告料で成り立っているだけのことはあって
社名は言わなかったが。
151名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:55:09.64 ID:OPreior80
>>149
だよねぇ
旅慣れてる人ならネットで格安航空券やホテルの予約をさっさとして行くだろうし
団体旅行、それも割高な添乗員付きで行く人は、それで安心を買う感覚だよね
152名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:55:59.15 ID:2HRMYIsb0
阪急阪神交通社ホールディングスって書いたけど

実際にやらかした子会社の名前は「阪急交通社」であってるよね?

そうすると

阪 急 お き ざ り 交 通 社

が正式名称になるのか
153名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:56:27.68 ID:RtT5lq7ZO
>>144オッサンは阪急をチョット懲らしめるのが目的だから敗訴でも構わないのではないかな?
簡裁じゃなくて地裁での提訴によって注目を集め、イメージ戦略により阪急にダメージを与えるから40万円にしたのでは?
154名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:57:40.99 ID:y81XTYH20
>>146
アンカ間違えた・・・
しかも書き込み途中で流れた・・・

明日はスレがもうちょい盛り上がるようにガンバルw

てか乗り継ぎ便で旅行会社に時間余裕もてとか意味わからんよーーーー

オヤスミナサル
155名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:57:50.78 ID:fnxFEI1X0!
クレーマー意地の裁判

飛行機に乗り遅れ、追加費用がかかった。自分に過失はないので、帰国後、補償があると思ったが、
会社側は、払わないと言う。そんなバカな! 訴えてやる、評判を落としてやる、
あること事ない事
なんでもかんでもマスコミに流すぞ、いいのか?

会社は法的根拠を持って、説明するが理解が得られないので放置。
何も得られないクレーマー。怒り狂って、意地の裁判。
マスコミに話題提供で作戦成功と見えたが、会社は、裁判で逆転の証拠を持っている。
クレーマーの実態、暴言、過失が次々と。
156名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:57:52.59 ID:sMAbPETv0!
おっさん派が勘違いしてる所

- 添乗員が機内アナウンスがあるまでおっさんが乗ってないことに気づかなかった
-> 気づいていたけどこの時確定した、ってだけ

- 添乗員が先に荷物検査受けて先に勝手に行った
-> 無理やり後に回してもらえたかもしれないが、おっさんがそれだけ時間かかるなら後ろの人は
   他でチェックするなりされてるだろうし、結果的におっさんが後になる
   いずれにしろ先にチェックしても待ってるだけなので一緒。

- 添乗員がゲートで待ってたり、さらには降りれば良い
 -> 搭乗ゲートで乗るのを拒否するのは余程の事がないと無理。
   ドア閉めた後は病気とか犯罪が起きたとかでない限り機長が絶対に許可しない。

- 乗り換えで遅れる様な事態はあり得ない
-> 日常茶飯事、ヒースローに限ったことじゃない

まずこの辺理解してくれないと話にすらならない
157名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:58:19.87 ID:2HRMYIsb0
>>153
そう考えると納得できるね
お金に困ってない裕福な老人てことなんだろうな
時間もお金もあるんだろうから、徹底的にしつこく裁判長引かせて欲しいw
おれら全力で拡散しちゃうよねw
158名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:58:33.40 ID:IvPi1hLN0
>>22
これは、テレビソースなん?
ガチで添乗員本人がこの発言って・・・やばくね?
159名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:01:44.84 ID:uVSjaf/u0
>>157
関西VS東北なら
東北側について応援するわ
つかこのおっさん日本ではしたたかに動くと見た
160名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:02:49.17 ID:nTFOPaSX0
>>158
ウワォ>>22
それがホントならアスペ入ってるな。
アスペの人が悪いんじゃ無くて、アスペの人を接客業に従事させるのは・・・
アスペ特有の高い集注力とか、飽きること無く続ける力とか・・・それを生かすのは
接客業じゃ無いと思う
161名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:03:09.32 ID:vVIMHPPS0
>>129
ひるおびってTBSテレビだよね
大沢悠里のゆうゆうワイドじゃ阪急交通社なんてかなりデカいスポンサーのはずなのに、
社名だしたかどうかはともかく報道したわけかいな…

…TBSはラテ別法人ですよってな話なのかすら
162名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:03:19.56 ID:YGDPche2O
>>155
この旅行会社が本気でそう思ってるんなら、
怖くてそんな会社を利用できないな。
163名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:03:32.01 ID:fQLhhH0KO
>- 乗り換えで遅れる様な事態はあり得ない
-> 日常茶飯事、ヒースローに限ったことじゃない

それなら添乗員がその事態も予測した対応がとれてなきゃいかんな
完全に阪急が悪いわ
164名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:03:48.03 ID:RtT5lq7ZO
>>154ヒースロータイムがゆっくり過ぎて困るから逆算して前倒しを必要とするということカモ
ヒースローの事情で遅れたら航空会社が無料で振り替えないと航空会社も訴えられるレベルだぞ!!
165名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:04:39.06 ID:/3INA0Pi0
>>148
ツアーが買い物のための時間を用意してるかどうかなんて話はしてない
JALのヒースローでの搭乗手続き開始時刻からすると、
三時間あれば搭乗手続き+制限エリア内ショッピングモールでの買い物が余裕で出来るって事が推測できる
「ヒースローの乗り継ぎ手続きは何時間も掛かる」←嘘

空港に早めに着いて、「あ、早すぎてまだ搭乗手続き出来ないや」という経験が何度かあったのを思い出して、
ヒースローだと搭乗手続き開始時刻ってどうなってんだろ?と気になって調べてみたら、
「ヒースローは搭乗手続きに何時間も掛かる」とは考えられなくなる情報に辿り着いた
166名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:06:16.03 ID:YGDPche2O
>>22
ひょえ〜
167名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:07:48.36 ID:fnxFEI1X0!
クレーマー意地の裁判

飛行機に乗り遅れ、追加費用がかかった。自分に過失はないので、帰国後、補償があると思ったが、
会社側は、払わないと言う。そんなバカな! 訴えてやる、評判を落としてやる、
あること事ない事
なんでもかんでもマスコミに流すぞ、いいのか?

会社は法的根拠を持って、説明するが理解が得られないので放置。
何も得られないクレーマー。怒り狂って、意地の裁判。
マスコミに話題提供で作戦成功と見えたが、会社は、裁判で逆転の証拠を持っている。
クレーマーの実態、暴言、過失が次々と。
168名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:07:58.40 ID:uVSjaf/u0
>>165
阪急交通社がJAL便用意出来るんなら問題はなかったよな?
169名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:08:12.60 ID:K7N0JHRA0
この民事裁判でも、公開されて、傍聴できるのかな?
170名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:08:17.79 ID:vVIMHPPS0
>>22
ここまで開き直ってくれてるなら、阪急もこの添乗員相手に訴訟起こしたりしてね
キチガイなのかいな('A`)
171名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:08:30.07 ID:2HRMYIsb0
いい日おきざり

by 阪急交通社
172名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:08:57.21 ID:MF06TuRw0
ツアー会社側は何回もここを利用してるなら、
たまに長時間拘束されるってことを
把握してなければいけないし
それを考慮してツアーを組みたてていなければならない
なのに乗れなかった人が発生し
その後の対処も添乗員が放棄している
会社側は複数の過失があると判断でき
よほど変な弁護士付けない限り勝てるだろ
173名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:09:27.01 ID:OPreior80
>>22
これ本当なの?
特に最後の答え、信じがたいけど
174名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:10:56.16 ID:sMAbPETv0!
>>163
それはそうで、阪急が全く対応取ってないなら100%負けでしょ。
添乗員は他の客を連れてって乗らせないといけないんだから乗る他無い。
(ゲートまで行ってるならどっちみち戻れないし、地上職員に促されて待つことは出来ないし)

後はこういうことあったらヘルプデスクに電話するように、ってのもあるだろうし、
その時どういう対応したか、ってだけでしょ。
175名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:11:00.77 ID:/3INA0Pi0
>>168
会話の通じないアスペ乙
176名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:12:27.75 ID:vVIMHPPS0
>>22の添乗員って、そもそも日本人なんだろうかという疑問が湧いてくる。。。
どんなソースかも気になるけどね
177名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:12:54.68 ID:+45pJq++0
アメリカ横断ウルトラクイズ
178名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:13:19.12 ID:uVSjaf/u0
>>175
容赦のない海外航空機と日本の親切JALとでは日本人へ配慮が違うと思ったが同じなのか?
アスペとは文章通りの意味しか捉えられないがお前自分の事か?
179名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:14:12.55 ID:y81XTYH20
>>164
ここで言われてるトランジットの定義がイマイチ分からなかったので
乗換えなら分かるけど乗り継ぎなら旅行会社の責任は・・・だろうって思って

>>158 >>160 >>166
それは俺が添乗員なら開き直ってそう答えるだろうっていう裁判イメージですた・・・スンマセン
180名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:14:59.60 ID:RtT5lq7ZO
>>169何回も傍聴して欲しいから地裁ではないかな?
早く終わらせたいのなら簡裁1日コースだぞ!!
阪急は旅行約款の一部を大企業みたく「大阪地裁を管轄裁判所とする」と改悪したりして…コワッ
181名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:15:06.92 ID:X6DuLc8WP
このニュースがあったことは知ってたけど
全くもって祭りに乗り遅れたわ
20まで来てしまうと全く流れが読めん
ツアー会社擁護派と被害者擁護派が暴れているで桶?
182名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:16:32.39 ID:/KLW6bMdP
客に頑張ってとか言ってる隙があったら、本社に電話一本入れて、後の対応をお願いすれば良かったんだよ。
本社から他社の旅行代理店にお願いしてサポートしてもらう事も出来たわけだし。

組織として対応出来ていない所がダメダメ過ぎる。
183名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:16:51.28 ID:2HRMYIsb0
ゆったり大人のおきざり旅

by 阪急交通社
184名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:17:45.05 ID:w3mddJWm0
>>176
ソースなんかないよ
>>22の持ってる添乗員のイメージを書いただけ
185名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:19:22.24 ID:w3mddJWm0
>>184
ごめん>>179見落としてた
186名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:20:04.57 ID:fQLhhH0KO
乗り換えで遅れるのが日常茶飯事ならポツンされた場合に対応してもらえる連絡先をツアー客全員に前もって伝えておくのは当然の措置
んでポツンが出たことを添乗員が伝えて後の対応をお願いしとかなきゃ義務を果たしているとは言えない
187名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:21:13.65 ID:/KLW6bMdP
>>178
JALだって門限に間に合わなくなりそうなら普通に置いて行くよ。
運航に時間的余裕を持たせているだけで、基本は同じ。


>>180
>阪急は旅行約款の一部を大企業みたく「大阪地裁を管轄裁判所とする」と改悪したりして…コワッ

提訴した後に合理的な理由をつけて申し立てると、約款関係なく裁判所の判断で地元の裁判所に移管してくれる。
188名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:21:32.17 ID:/3INA0Pi0
>>178
ああ、お前は搭乗手続きに要する時間がJALだと一時間だけど、BAだと四時間掛かるとかそんなことがあると思ってんだ?
海外旅行したことないだろ?
どの航空会社だろうと、入管、税関、手荷物検査に掛かる時間は一緒
搭乗ゲートの違いによる移動時間の差は考えられるが、そんな大した時間の差はない

JALだろうがBAだろうが三時間あれば搭乗手続き+買い物が余裕ってこと
189名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:21:41.82 ID:nTFOPaSX0
>>184
22あかんべ。
ソースも無いのにそんなこと書いたら
(ま、184の言さえ裏取を示してないが)

株価にまで反映されたら本物だし、嘘だとしてもそれがホントになる瞬間。
笑っちゃうねw
190名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:23:14.96 ID:GtoCtls50
添乗員は資格制なの?
191名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:24:25.91 ID:2HRMYIsb0
>>189
普通に読めば勝手に面白おかしく創作してるだけってすぐ分かるレベルだけどなw
192184:2013/06/09(日) 04:24:34.59 ID:nTFOPaSX0
>>179
わかった

しかし一線超えるとマズイよ
193名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:24:44.28 ID:MXZKMZ2+0
>>22
こういう典型的雇われ添乗員って阪急だけが雇用先じゃないだろ。基本ツアーごとの契約だし。
去年イタリアツアーで添乗してたおっさんはこの後の予定として数社上げてたぞ。
で、こいつ同様やっぱり日本にはあまり滞在して無いらしい。
194名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:26:41.51 ID:RtT5lq7ZO
阪急交通社の良い所は約款に「大阪地裁を管轄裁判所とする」という文言がないことダケですよ。
もし、大阪地裁で戦ったら完全にアウェイだから敗訴になる。
195名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:27:34.29 ID:u9HpJHox0
20スレワロタwww
196名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:27:41.95 ID:WWyClLt90
>>174
このような状況でヘルプデスクに電話して指示仰いで、無事日本に帰ってこれる
ならそもそも添乗員いらんな。それは添乗員なしのツアーで客に求められる対応だろう。
これを約款に書いてある、知らんじゃ済まないだろうな。
197名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:27:42.56 ID:w3mddJWm0
>>192はあっしじゃござんせんので念の為
198名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:27:54.03 ID:uVSjaf/u0
>>188
JALばかり押すお前の魂胆が分からなかったがな
別にJALにこだわる必要ないならJAL持ち出す意味無かったんだな
釣られたわ
他便でも同じなら最初からどの便でも余裕で買い物出来ると書けば錯誤はないのにな
199762:2013/06/09(日) 04:29:13.08 ID:Rv1v2Hwz0
そもそも、英語国民って言葉が通じない人ってのを全く想定していない。

英語が話せないのは乳児とバカだけって思ってる。

英語国民のエゴ。
200名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:30:00.37 ID:nTFOPaSX0
>>192
どうでもいいことでしょうが、192の名前欄には誤記入がありました。
お詫びととに明記しますよ
201名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:30:33.26 ID:gsJfO9cR0
>>156
どっちの立場でも良いけど日本語が不自由すぎて主旨がわからん
202名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:32:00.63 ID:y81XTYH20
>>192
アリガト
以後気をつけます

>>189
普段からめんどくさい客を相手させられてる添乗員の本音を想像してみました。
普通の人はもっとプロ意識持ってやってるのだろうけど・・・
203名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:33:22.20 ID:NPJ0mS7G0
引き継ぎ、もしくは上手く立ち回れなかった添乗員が悪いだろ。

この事例に限らず「頑張って下さい」って文言をよく耳にするけど、上から目線であまりいい気がしない。
204名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:33:52.37 ID:IvPi1hLN0
>>179
全力で食いついちゃったが、ワロタから許すw
添乗員に凸ってくれるメディアはないものか
205名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:34:19.83 ID:/3INA0Pi0
>>198
ヒースローでの搭乗手続き開始時刻について検索して、見つけたページがたまたまJALのページだっただけ
まさか航空会社によって搭乗手続きに要する時間が何時間も違うと思ってるような奴がいるとは…想定外です
206名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:34:50.06 ID:IAxsS/1t0
40万って
裁判起こした目的が金じゃないってことだよな
ツアー会社もそのへんのメッセージを読み取ればいいのに
207名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:36:20.60 ID:xWi8n0b/0
旅行自体するのがまちがい
馬鹿のすること
208名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:37:02.16 ID:WFKKD2AQ0
判決でたらどっちにしても打撃
阪急敗けたら阪急痛いし
阪急勝ったら各社ツアー全体が信用なくなり打撃
209名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:38:10.63 ID:iDhcAO1w0
帰国した男性に添乗員からの一言 「とりあえずお疲れ」 が不足してる。
210名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:39:18.26 ID:0gAAaZVG0
どうやって会社側は勝つつもりなんだ?
211名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:39:31.63 ID:WFKKD2AQ0
>>199
英国は一番外国語を勉強しない国ってなんかにかいてあった
212名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:39:47.96 ID:uVSjaf/u0
>>205
何時間も差をつけたのはお前の勝手な思い込み

スレもう一度読み直してみろよ
JALでは〜と始めたのお前だし、積み残し乗せる努力に何時間も掛かるとかイチャモンつけたのお前だし
全ておまえが勝手に付け加えただけの話にしがみついてるだけ
213名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:39:54.99 ID:PqfuhnHC0
飛行機会社は最低乗り継ぎ時間というのを決めてる
通常は一時間から二時間ぐらいだけど、
ヒースローってそれ以上も乗り継ぎにかかるのか
怖いな。
アライアンス組んでる他の航空会社のチケットとか
発券してくれなかったのかな?。

私も英語は得意ではないがこんな事おきたら
パニクるだろうな。
ご老人の心中をさっするよ。
214名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:41:21.96 ID:Ysk5wOXD0
老人扱いしてるけど、一応五十代だぜ?w
215名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:43:17.42 ID:w3mddJWm0
>>210
不可抗力の証明と帰国後の(補償)提示内容を示して
「これでも蹴られたんですぅ」
じゃないかと
216名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:43:43.16 ID:fQLhhH0KO
>>206
それは分かってると思う
これはほんの一つの出来事にしか過ぎないほどに普段からおざなりな対応をしているから非を認めるわけにはいかなかったんじゃない?
217名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:46:22.12 ID:RtT5lq7ZO
>>206お金的には大損のうえオッサンの敗訴濃厚だけど最終的に負けるのは阪急交通社
口コミが語り継がれて…減収でコワッとなることが予想される
戦い方からすると、オッサンって国内ではデキル人なんだろうと見た。
218名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:47:25.93 ID:rZPzrYhc0
トランジットに2時間って、その前のスペインからのフライトが
遅れて到着だったら一般的な空港でもちょっと厳しいよね。
ヒースローなら急にゲート変更したりするし、なおさら時間足りない。
フライトスケジュール自体がタイトな上に、添乗員が微妙だったんだな・・・。

日系のエアラインあるいはコードシェア便なら
ゲートにそこそこ日本語のしゃべれる係員がいるから
遅れたおっさんも相談しやすいし、
とりあえずカウンター行って次の便手配してもらえとか
サポートしてもらえるかもしれんが
英語しか通じない係員しかいなかったら
英語のしゃべれないおっさんにはなかなか大変だっただろう。
219名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:47:35.24 ID:2HRMYIsb0
これから阪急交通社を利用する以上、
海外の空港にあっさりおきざりにされても誰も文句言えなくなる

「うちはおきざりにしますよって、それでいちいち文句言わんでください、うっさいなあ」

って親切にも世界に向けてこれ以上ないぐらい明確に発信してくれたんだから
220名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:47:53.03 ID:/3INA0Pi0
>>212
搭乗手続き開始時刻が出発時刻の何時間前かは航空会社によって違うのよ
だからJALでは三時間前からと書いてる
で、搭乗手続きに要する時間はどの航空会社でも変わりない
理解できましたか?

>>213
他の空港より時間掛かると言っても、長く見積もっても二時間ってとこだと思うよ
根拠は>>143に書いた
221名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:48:36.08 ID:sMAbPETv0!
>>206
裁判起こされるまではそんな無駄金払いません、で、金額も金額だし裁判までは、と思ってたら
いきなり訴えられて、報道される以上はもうどうしようもないんでしょ。
まあ、勿論これからは40万くらいなら払っていいから全力で示談に持ち込んで早く終わらせる様に
すると思うけどね、経営者がまともなら。
222名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:49:04.67 ID:0gAAaZVG0
>>215
スレタイ読んだが、補償はそもそもなかったようだぞ。
223名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:49:13.24 ID:jJwPrfJe0
阪急ってこの前ガイアの夜明けに出てたな。
新人にも大きな仕事ガンガン回すし社員が辞めない優良企業みたいな扱いだった
224名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:50:01.06 ID:/KLW6bMdP
>>217
4000円の印紙代と弁護士費用(トータルで数十万)でスッキリ出来るのなら、この年の人にとっては安いものじゃないかな。
最初にマスコミに発表する当たり戦略的にやってる感じがする。
225名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:51:05.14 ID:VOsWawc50
日本から出るなんて
素人が大阪行くようなもの
226名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:51:50.49 ID:w3mddJWm0
逆に口止め料的なモノ提示されてカチンと来たのかも

「これで手を打って頂いた方がお得だと思いますよ」とか
たとえ裁判で勝っても元は取れませんよーってのが態度に出てたとかね

「じゃぁ全部ぶちまけて白黒つけてやろうじゃないの」
とか妄想してみる
227名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:52:36.64 ID:i7dZ3iZ7O
>>219
おにぎりに見えた。もう寝よう
228名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:52:45.25 ID:kG4MS0dg0
>>225
俺が必要経費+2万円/日で、どこでも案内するぜ。
置き去りは絶対にしないw
229名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:53:36.30 ID:RtT5lq7ZO
>>210民事訴訟では勝てるがイメージ戦略では当然負ける
ちなみにブラック企業並の宣伝広告費をつぎ込んでもホワイトにはならないゾッと!!
230名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:54:27.43 ID:j2FeVE3H0
ヒースロウだったんですね
231名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:57:01.32 ID:rZPzrYhc0
自分だけレディファーストでさっさと再検査通過というのもなあ・・・。
おっさんと同じとこに並ぶか、せめて
「あそこにいる男性、私と同じフライトで搭乗券見れば
わかるようにもう離陸直前だから優先して再検査して。」
と係員にガンガン言えば良かったものを。
おっさんは他の団体客に列に割り込まれたらしいし。
232名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:57:13.72 ID:y81XTYH20
>>218
トランジットで到着が遅れたら次の離陸もある程度遅れると思うんだけど
ここでのトランジットの定義がよく分からないからなんともかんとも・・・

とりあえず俺はトランジットに2時間って言われたら
長すぎてイラッとする。
233名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:58:12.66 ID:reEnxL9K0
無事帰って来れたんだ。なんとかなるもんだなあ
234名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:59:04.85 ID:/KLW6bMdP
「本当は約款上補償しない事になっているのですが、今回は添乗員の不手際もあり事情が事情なので特別に補償させて頂きます」
って補填してやればよかったのにな。

報道見た人が2人以上使うの止めたら阪急側は結果的に損する事になる。
235名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:00:28.70 ID:0gAAaZVG0
>>229
不可抗力で仕方が無い理由があろうが、
会社側が「万が一でも大丈夫!」なんて広告うってるんだから、補償は当然!ってなるんじゃね?違うの?
236名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:01:15.41 ID:kG4MS0dg0
>>232
トランジットだったのか?
トランスファーなんだと思ってた・・・
237名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:01:28.54 ID:2HRMYIsb0
これから阪急交通社を利用する以上、
海外の空港にあっさりおにきりにされても誰も文句言えなくなる

「うちはおにぎりにしますよって、それでいちいち文句言わんでください、うっさいなあ」

って親切にも世界に向けてこれ以上ないぐらい明確に発信してくれたんだから
238名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:02:02.03 ID:rZPzrYhc0
>>232
ごめん、
読み返すと、トランジットじゃなくてトランスファーだったぽい。
スペインあるいはポルトガル→ヒースロー→成田
だったのではないかと。
何となくスペインからのフライトって遅れて到着しそうな
イメージだわw
239名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:03:27.74 ID:/3INA0Pi0
>>232
同じ航空会社なら、トランジットの客を乗せるために待つことが多いけど、
違う航空会社だとさっさと出発する
その場合でもフライトの遅れで乗り継ぎ便に間に合わなくなったら他のフライトに振り替えてもらえる(元のフライトスケジュールが最低乗り継ぎ時間を満たしていれば)
240名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:04:25.77 ID:2HRMYIsb0
阪急交通社は数億円かけて

「万が一はおきざり!」って広告うっちゃってるようなもんだからな

ジワジワくるぞこれ
241名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:05:42.90 ID:y81XTYH20
>>236
旅スレ好きでここに張り付いてたけど
「トランスファー」って言葉も「乗り換え」って言葉もこのスレで見かけないんだよね・・・

仮にトランジットだったとしたら
添乗員の対応には非があるとしても
それ以上に旅行会社の責任はさほど問えないだろうってのが俺の認識。

具体的な情報がほしい・・・
242名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:05:55.77 ID:QDHQnug00
>>156
>いずれにしろ先にチェックしても待ってるだけなので一緒。
待っていなかっただろ、添乗員は

>- 添乗員がゲートで待ってたり、さらには降りれば良い
> -> 搭乗ゲートで乗るのを拒否するのは余程の事がないと無理。
> ドア閉めた後は病気とか犯罪が起きたとかでない限り機長が絶対に許可しない。

搭乗を拒否するのが難しいというのが本当であれば添乗員ならそれを知っているはずだな。
知っててゲートまでいきさっさと先に乗った。
添乗員が先に検査を済ませたとしてもゲートまで行かずにオッサンをまっていればいい。
それさえしない。まぁ阪急だからな。
243名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:06:08.28 ID:RtT5lq7ZO
>>226なら大損
オッサンも仕事(総務か経理)の憂さ晴らしで楽しんでいるカモ?
このスレも祭だしぃ〜
244名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:06:54.91 ID:bPWA1B680
「頑張って帰ってきてください」この言葉が全てだろう
会社というよりこの添乗員が職務を遂行できないクズなだけ
なぜ金払うほうが頑張らなきゃならんのだ?
会社はこのゴミをクビにすべき
245名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:10:14.77 ID:QDHQnug00
添乗員は派遣らしい。派遣でもこんな対応は許されないが、会社が昔のように
基本正社員で採用し、社員が愛社精神を持てるような社風なら、添乗員も会社の
評判や名誉のためにもっと頑張ったんじゃないかと勝手に思う。
246名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:10:24.56 ID:XCjygJIZO
この話題がこれだけ伸びるのは
やはり皆帰りの空路が精神的負担が大きいからなんだと思う。
行きで失敗しても日本国内だからどうということないけど
帰りで失敗したら洒落にならないからね
247名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:11:06.53 ID:WFsbd8uA0
見知らぬもの・こととの出会いこそ「旅」
「旅行」ならグ-グルアースと脳ミソ創造全開で、9割は楽しめんだろ。
「ヒースロー置き去り」なんて最高に味わえない旅をしたもんだ、裏山スィ。
おいらは行かないけどねw。
248名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:12:11.75 ID:kOWBQYX60
もう、おにぎりにしか見えない グシグシ( p_・)~゜
249名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:12:16.12 ID:wAU4tthn0
イエローカラーの扱いなんてそんなもんだよ。
おれはヒースローで数時間も待たされ、オランダの空港では、2mくらいの若い警備員に、
チャイニーズかよってからかわれたよ。
250名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:12:56.76 ID:kG4MS0dg0
>>241
しかし、俺はトランジットで手荷物の再検査ってのは
サイゴン→ハノイ経由の北京くらいしか記憶にないんだよなぁ・・・

他は全部、乗り換えだわ。
251名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:13:44.79 ID:y81XTYH20
>>238
具体的に路線確認したわけじゃないけど
距離的に考えるとやっぱトランスファーっぽいよね。
252名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:14:43.92 ID:D+Mohnqz0
チンパン福田の「精々頑張ってください」を思い出した
253名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:15:07.70 ID:rewMVDbUO
海外置き去りで頑張れと言われたら不安だわな…
254名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:15:23.10 ID:RtT5lq7ZO
>>240「阪急交通社 頑張って」でググる人が増えるダケ
255名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:15:56.94 ID:YVOsOND50
>>240>>248
もれも、おにぎりにみえたww
256名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:16:03.82 ID:PqfuhnHC0
出国したあとまた再入国してホテル自腹で泊まったのか
めんどくさいな。
航空会社も鬼すぎるな。
もう少し当時の状況わかればいいけど。
257名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:16:42.79 ID:sMAbPETv0!
>>242
だからこの添乗員が係員に確認してる辺り、このおっさん特別時間かかったんだろ?
5分10分くらいは待っただろうけど、それでも来ないから取り敢えず先に他の客を連れてかないとって。
じゃないと皆乗れない、とか時間迫ってから乗って航空会社に迷惑かけることになる。

まず、この検査の時点ですでに時間が迫ってたのか、それとも迫ってないけど
異常におっさんが時間かかったのか、その辺もわからないとなんとも言えないところもある。
258名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:17:00.75 ID:Eu5qS5ja0
阪急阪神HDの株主様は、阪急交通のリスクマネジメントに対して怒らないのかね?
定時株主総会今週でしょ
259名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:17:14.15 ID:UxzcOg4n0
>>249
俺も結構差別的なこと言われたりされたりしたよ
言葉わからないと思ってるのかかなりドギツイ表現で
歴史的なことから民族的なことまでからかわれるよ

アメリカとスペインで大ゲンカしたことある
アメリカ人の鼻の骨折っちゃった
260名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:17:34.62 ID:y81XTYH20
>>250
キャー! サイゴンとはベテランさんですね!

どうでもいい話ですが
近距離の乗り継ぎ便でいちいち降ろされるのって
イラつきますよねw
261名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:19:03.19 ID:PqfuhnHC0
俺 ヨーロッパ行く時はヒースロー経由もロンドン行きも
避けるようにするわ。
パリで入国するほうが楽だな 何も書かなくてPassportだけで入国できるし。
262名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:19:30.34 ID:Ysk5wOXD0
トランジットって飛行機そのままってこと?
国内線だとチェックないだろうし、国際線だとそもそもいったん外に出されるのが普通だし
263名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:20:10.17 ID:KlOxTINc0
>>156
つまり、添乗員は全く完璧な対応をとっていて改善点は無い。又は必要ないってことなんだな?
客に落ち度がなくても置き去りが発生して当たり前のツアーですってことでいいんだな?
よーーーーーくわかった。
264名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:20:11.64 ID:sMAbPETv0!
>>244
飛行機に乗るまでは他の客の誘導もあるから仕方ない。
で、この「頑張って帰ってください」ってホントにこれだけ馬鹿にしたように言ったと思ってるわけ、皆?
もしほんとにそうなら馬鹿、のヒトコトだけど、色々連絡するだけして
このおっさんにも連絡して、色々説明したあとに、自分はもう外出れないけど、
頑張ってください、って言っただけだったら?
何も言わずに「ここへ連絡して後は地上係員に従ってください、以上、ガチャ」
のが良い訳?
265名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:21:13.68 ID:RtT5lq7ZO
>>258個人大株主様がひるおびの視聴者で関心を持っていれば出来るハズ(質問と採決)
266名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:22:12.06 ID:kG4MS0dg0
>>260
ほんとに近距離ならそうだけど、バンコク→ドバイトランジットのソフィアでは
30分でいいから、外の空気を吸わせてくれよ・・・と思ったぜw
267名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:22:34.47 ID:rZPzrYhc0
ニュースだと、おっさんは他の団体客に割り込みされて
再検査遅れたらしいが、ヒースローって団体から
無作為にほんの2−3人選ばれて別室で再検査じゃないの?
他の団体からの数人に割り込みされてもそんなに遅れるとは思えないが・・・・。
再検査以前に、そのツアー客全体が
よほど時間がさしせまっていて皆離陸時間ギリギリだったという事なんだろうか。
それならおっさんが「もっと余裕のあるスケジュールを組むべきだった」
と訴えているのもわからなくもないが。
268名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:22:38.29 ID:2HRMYIsb0
阪急交通社は数億円かけて

「万が一はおにぎり!」って広告うっちゃってるようなもんだからな

ジワジワくるぞこれ
269名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:25:03.66 ID:QDHQnug00
>>257
他の客をゲート手前まで連れて行って添乗員はまた戻れ。
逆走不可エリアがあるなら、そのエリアの手前までな。
オッサンが特別時間がかかっていることを知りながら、
添乗員は自分が搭乗することしか頭にない行動だろ。
270名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:25:42.72 ID:wAU4tthn0
>>259
お前スゲーよ
イエローのカガミ

おれはタフガイじゃないからとても2m級とはファイとしない。
チャイニーズを否定するだけ。
税関での申告でも若いブロンドネーチャンに、イエローごときでこの時計はないだろって顔された。
271名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:26:06.11 ID:exECL9ZZ0
続くなぁ・・・
272名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:27:08.47 ID:mWiTTBJq0
>>264
そこだけを浮きだたせて言ってるんじゃないよ
添乗員ならそのセリフ吐く前に必ずやらなければならないことを怠ってる
ことを皆言ってるんだよ
適切な対応をせずバカの短絡思考からでる言葉が「頑張って帰ってください」
ってこと
客からしたら「なにを頑張るんだよ、お前が頑張れよ」となるだろ
なにもせず簡単に言われたら
273名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:27:16.95 ID:2HRMYIsb0
俺の経験では
ヒースロー>>>>>フィウミチーノ(ローマ)
だな
あそこいつ行っても完全にダンジョン
274名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:28:58.10 ID:RtT5lq7ZO
>>270欧米かっ!
アジア人を格下に見ているんだよ、香具師らは
275名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:30:14.59 ID:PqfuhnHC0
俺いつも一人旅だからツアーの上げ膳据え膳に憧れるが
こういう恐怖もあるんだな。
スマホに指さし会話帳入れておこう。
276名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:30:29.77 ID:y81XTYH20
>>262
俺の常識だとトランジットは乗ってきたのと同じ飛行機にまた乗る
乗換えならトランスファー
乗換え時に日にちまたぐとかで一時入国するならストップオーバー

>>266
訪れたことない異国の空気をちょっとでも吸ってみたいって感じですかね?分かります!
可能ならタバコ休憩もしたいしw

私もカルカッタ行くのにバングラディシュで2時間機内缶詰された時は発狂しそうになりましたw
277名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:30:32.25 ID:jJwPrfJe0
JTBやHISあたりも阪急批判しないと余計な火の粉降りかかりそうだな。
海外ツアーのたびに「乗り換え時間は大丈夫ですか?」「添乗員は派遣ですか?」「置き去りにされませんか?」とか言い出す客出てくるだろ。
278名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:31:09.45 ID:rZPzrYhc0
海外のどの空港でもファイナルコールとか呼び出しってあると思うんだけど、
係員に「ほら、今呼ばれてるの俺!」ってアピールすれば
さっさと優先的に再検査させてもらえただろうけど
おっさんの英語力ではそれさえも難しかったのかな。
空港や国によってはゲートまで来てない人係員がわざわざ
探しに来てくれて猛スピードで誘導してくれるけど
ヒースローだとそういう親切さはなさそうだな。
279名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:31:11.42 ID:RJ56BfFx0
「日本語が分かる現地スタッフが迎えに行きますので、頑張って帰ってきて下さい」と
「後はお客様自身の独力で、頑張って帰ってきて下さい」は全然、違う。

どっちの方だ?
280在米:2013/06/09(日) 05:32:38.84 ID:XJqrzvmM0!
東北人として言わせてもらうと、この人、遅れそうになっても割り込まれても騒ぎもわめきもしなかったと思うんだな。
たとえ日本語であっても片言の英語でも搭乗券示して意思表示すればなんとかなったんじゃないかな。
今回の震災もそうで、復興が遅れているのは意思表示ができない東北人気質があるんじゃないか。
281名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:33:24.53 ID:2HRMYIsb0
>>275
一人旅だと事前に調べるし準備するから安心
ツアーで突然ハシゴ外されておにぎりにされたら経験豊富な俺でもマジ途方に暮れるわ
282名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:33:37.14 ID:PqfuhnHC0
まぁドラマとかだと客が5人ぐらい死んでも平気でツアーしてるが
あれぐらい怖いものはないよな。
283名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:34:41.53 ID:sMAbPETv0!
>>272
必ずやらなければいけないことってのは飛行機降りるとか
乗らずにその場で地上職員に反抗するってことでしょ?
この添乗員が実際連絡とかでどうしたかは分かってないじゃん。

そのやらなきゃいけないこと、ってのがまず基準がお互いおかしいから話が咬み合ってないんじゃない?
もし添乗員がおっさんに「がんばってください」電話かけただけならその点は誰も擁護しないわ。
284名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:35:15.47 ID:/5nh64k20
阪急・阪神まだ潰れてなかったのか
野球やってる場合じゃねーだろ
客を運ぶ本業を忘れたか
285名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:35:51.51 ID:rZPzrYhc0
まあ、頑張って帰ってきてください
はないわな。
せめて他の職員を派遣しますとか、
現地あるいはヨーロッパ支社?の連絡先を教えるとか、
航空会社のカウンターに行って次の便を手配してもらってください
とか他に言える事いくらでもあっただろうに。
286名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:36:06.64 ID:PqfuhnHC0
>>281
でも手荷物検査で乗り継ぎに遅れるなんて
想定外だよ ガクガクブルブルもんだね。
おじさん 心細かっただろうな。
287名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:36:42.14 ID:y81XTYH20
>>278
英語話せなくてもボーディングパス見せるだけで列は優遇してくれると思う。
最悪日本語で訴えても必死さが伝わればOKかと。

そういう意味での最低限の努力がスレからは見えてこないんだよね・・・
288名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:37:15.76 ID:kG4MS0dg0
>>281
いやぁ、あとは帰るだけだと面白そうじゃないか。
もしかしたら、全額旅行会社持ちで延長観光できるかも知れんぞw

まぁ、その時でも俺は小物だから安い宿を探すと思うが・・・
289名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:37:36.92 ID:DYInVApjO
まあ、とりあえず阪急はやめよう。
会社のイベント企画で阪急使ってるんだけど、次は別のとこにしよう。
290名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:37:53.20 ID:zWEZurrd0
>>279
「日本語が分かる現地スタッフが迎えに行きますので」だったら頑張る必要ないし
頑張ってください=全部自分でやってください 以外取りようがない
291名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:40:05.57 ID:C8aFeW4Q0
>>270
護身術だよ
身体の大きさで有利不利あるけどボクシングとかかじってない奴
ならデカいアメリカ人でも戦意喪失させられる

目、鼻、指、喉この辺攻撃すりゃ勝てる
その時はアメリカ野郎に殴られたんで仕方なくその後ヘッドロックされた
ところを指逆に曲げて鼻に頭突きとパンチしたら折れちゃった

武勇伝と批判されるからもうよすけど海外で一人ブラブラするのが好きな
人は上記の急所を攻撃する手段覚えておいて損はない
292名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:41:16.40 ID:RtT5lq7ZO
>>286たしかに想定外だから阪急交通社側では不可抗力を主張する
ヒースロー名物のスロー検査で置き去りにされたコトについては当社では…とシラを切る
293名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:41:31.49 ID:Ysk5wOXD0
>>276
なんかごっちゃになってるよね。英語だと乗り換えはtransferだけど、なぜか日本だとトランジットもその意味で使われてる
294名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:43:14.34 ID:w3mddJWm0
>>287
その「最低限の努力」が事前に説明されてたかもスレからは読み取れないな
295名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:43:37.06 ID:UA3gs0rG0
>>283
この添乗員が実際連絡とかでどうしたかは分かってないじゃん←だから推測
で批判したり擁護したりするスレができる
それでいいじゃないか
今わかっているスレソース元の情報のみで話すなら批判されるのは当然
296名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:43:38.07 ID:sMAbPETv0!
>>288
旅行会社、ってか、普通は航空会社が空港近くのそれなりのホテル用意してくれるからね。
次の日の便が遅い便なら半日観光できるし。
日本へ便が出てる経由地ってことはデカイ都市だからプラスアルファで行けるならラッキーてことで。
勿論すぐ仕事あったり、逆に行く時に遅れると物凄く苛立ってそれどころじゃないけど。
まあ、慣れてないとどっちにしろとても楽しむ余裕はないだろうけど。
297名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:44:02.85 ID:rZPzrYhc0
他のツアー客をゲート手前まで連れて行って、
「皆さんは搭乗券を用意してこのゲートから搭乗してください。
私は○○さんを迎えに行ってきます。」と伝えて
保安検査場まで戻ればよかったのに。
もしくはある程度ギリギリまで(搭乗開始時刻直前まで)
検査場出たところで他のツアー客と一緒におっさんを待つ選択もあった。
298名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:45:54.02 ID:bi26H+tR0
言葉に自信のない海外旅行で不安や緊張を感じたことがある人は多いだろうから
このおっさんの状況を我が身に置き換えると旅行会社に物申したくなるね
299名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:46:50.47 ID:sMAbPETv0!
>>295
ブーメラン
添乗員がどういう対応とったのかは知らないしそこは別に擁護も批判もしない
ただ、添乗員に飛行機降りろとか、ゲートで待ち続けろ、っていうのが
余りに的はずれな批判だ、って話
300名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:47:15.95 ID:PqfuhnHC0
>>297
結局その添乗員の度量のなさというか
気配りが足りなかった事だろ。
ツアーガイド失格じゃないか?

阪急は当然首にしてるんだろうな?
テレビで見たけど、関西では有名な平田さんってガイドは
寒ブリ食べるツアーに参加したけどプリが嫌いって人がいたから
とんかつに変更してあげるぐらいの気遣いみせてたよ。
(その平田さん目当てにツアーに参加するぐらいに人気がある)
301名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:47:20.09 ID:y81XTYH20
>>291
アメリカでバター臭いメキシカンに散々ハグされまくった俺としては参考になります。

「アミーゴじゃねーよ」って言っても許してくれないんだよ・・・
302名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:48:21.54 ID:w3mddJWm0
>>298
この人が自分の親だったら・・ってのもね
303名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:49:04.29 ID:kG4MS0dg0
>>299
言ってる意味がわからんが、客が来てないのが確認できてるならギリギリまでゲートで待つのは当たり前。
304名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:51:28.61 ID:2HRMYIsb0
>>300
もうそうやってガイドを個人名で識別して選ぶ時代になりつつあるんだろうな
大手のツアーがこんだけぼったくりインチキ手抜きツアーばっかになるとな・・・
個人の名前で商売してるガイドさんは絶対こんなことしないだろうしね
305名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:51:46.06 ID:SP39OXUa0
>>7
最近じゃ乙武ワタミみつおと四天王だな
306名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:52:23.01 ID:PqfuhnHC0
>>301
俺も国境沿いのバーに入ったら。ドンタコスみたいな親父が
酒のんでで、びびった事がある。
怖いよなぁメキシコ
307名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:53:00.08 ID:j7Uxi5tj0
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  頑張って帰ってきて下さいねwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
308名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:53:54.64 ID:cl/tRT9P0
>>(その平田さん目当てにツアーに参加するぐらいに人気がある)

それ、国内のしかもバスツアーだろ。

ぜんぜん違うものだ一緒にするな。
309名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:53:56.33 ID:RNSQy4V80
これを機に国内旅行が活性化するといいな
ジジババも無理に海外行かずに国内めぐりせい!
310名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:55:08.48 ID:/5nh64k20
阪神も負けたら勝手に頑張って帰って来い
ってやったら優勝できるのに
311名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:55:14.38 ID:VXSFf34+P
>>33
そもそも関西人が東北差別をしている
阪急もサントリーも関西企業だからこそ
東北人を虫ケラのように見下す
312名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:56:58.19 ID:gYWovb15O
後の対応が悪かったな
マンネリして勘違いしちゃったんだろ。仕事だと理解しろ

対応の言葉一つで相手だってここまでしないだろ。
313名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:57:36.52 ID:qyCfqzTa0
これだけ騒ぎになっても裁判やる阪急はある意味すげー。
長引けば40万どころの損失じゃねーだろ。
314名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:57:59.87 ID:/5nh64k20
関西人は東京・長野あたりまでしか行かない
それが証拠に高速のSAでたこ焼き売ってたのは長野が北限だった
315名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:58:30.51 ID:PqfuhnHC0
>>308
国内のバスツアーだろうと
海外だろうと気遣いは一緒だろ?
平田さんは海外も担当してたぜ。
316名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:58:37.58 ID:y81XTYH20
>>303
国にもよるんだろうけど
あそこってツアコンだからって待たせてくれる雰囲気なの?

「座席決まってるのに搭乗の長蛇の列って意味が分からん」って思いから
いつも最後に乗り込んでるけど見かけたことがない。

国によっては銃携帯した係員に否応なく乗れってアゴで指示されそう・・・
317名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:59:10.65 ID:2HRMYIsb0
このガイドの名前を知りたいんだけどなあ
だってこんなのに当たりたくないじゃん
裁判で傍聴した人がうpしてくれないかな
318名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:59:38.78 ID:75XXcZa50
まあ先進国のイギリスだから帰ってこれたんだろうけど。
中南米や中東や東南アジアの空港で置き去りにされたらどうなるか恐ろしいな
319名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:00:11.02 ID:V/J29n9y0
>>304
トラピックスのヨーロッパ旅行のパンフもらってきたが
出発日によっては「人気添乗員同行」と書いてある
すでにそれを売りにしてる
320名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:00:49.55 ID:PqfuhnHC0
平田さん パンまで売ってるのか…
ワロタ
普通の会社員やのに…。
http://ameblo.jp/shinyahirata/
321名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:00:56.10 ID:j7Uxi5tj0
阪急阪神交通なんて使うからや
アホやな
322名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:01:34.32 ID:/5nh64k20
とりあえず仙台の営業所は閉鎖だろうな
阪急の名前で商売できるのは西日本だけだろう
323名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:01:50.15 ID:sMAbPETv0!
>>299
ギリギリって、少なくともその場で添乗員は地上職員に相談してるし、
さっさと乗った訳でもないだろ。
空港職員はその場に居ない不確定要素より、目の前に居るガイドに取り敢えず乗れ、っていうのは当たり前の話。

戻れない場合はその場に残れとか、他の客はどうするって話で。
少なくともガイドは乗るところまではできることしたに過ぎないし過失とは言えないでしょ。
324名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:02:13.87 ID:kG4MS0dg0
>>316
座席が決まってるの意味がわからんな・・・順番待ちしてるのは同じ飛行機の客だけじゃないぞ。
もうこれで締切です!ゲートを閉めます、までは交渉力の問題。
325名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:03:16.42 ID:y81XTYH20
>>315
平田さんって大人気ツアーでしょ?
一人で海外に帯同するって事はないんじゃない?
(勝手な想像だけど・・・)

それはそうと平田さんって老けないよね〜
もしかして2代目とか?
326名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:03:17.30 ID:PqfuhnHC0
>>318
ミッドナイト・エクスプレスみたいな目にあったら…
ガクガク まぁあれは捕まった奴が悪いが…。
327名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:03:40.88 ID:2HRMYIsb0
>>319
じゃあもう少し先の話なのかもな
もう一歩進んで「○×さんがガイド担当」って書いてあるぐらいになると
いよいよそういう時代って感じだけどね
その平田さんとかいう人みたいに個人名だしてアピールする時代にならないとね
328名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:04:36.18 ID:/3INA0Pi0
>>297
三人別室で再検査になって、オッサンはレディファーストで女性二人に先に検査を受けさせた
添乗員はオッサンは自分達の次の番だからすぐに検査を終えて搭乗口に向かってくると思ってただろう
添乗員はオッサンは搭乗口に向かって移動してきてると思ってるから、自分が検査場に向かって戻るとオッサンと行き違いになると思ってたのでは
地下鉄みたいなの使って行く搭乗口だと行き違いリスク大だし
329名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:04:39.24 ID:Eu5qS5ja0
>>313
以前の裁判で証拠捏造までやられたという被害者がいたらしいからね
そういうヤバめの弁護士を抱えて、それを良しとする体質の会社なんだよ
330名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:07:35.27 ID:y81XTYH20
>>324
てっきり搭乗口の事だと思った・・・
331名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:07:48.00 ID:tYSdRT4p0
こんな旅行会社、絶対使わないわ。
被害者の方の証言が事実ならよく、おおやけにしてくれたと感謝すらする。
332名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:08:33.26 ID:sMAbPETv0!
>>316
意味あって早く並んでる人は荷物多くて自分の近いところに早く入れたい人。
(だからステータスが上の人の優先搭乗とかもあるわけで)
後は、なんとなく並んでるから並んで早く乗らなきゃ、って人が大概だと思う。
同じ飛行機の客じゃない、って一つのゲートで2つ以上の飛行機が割り当てられてるってこと?
その後、どうやって割り当てるん?
交渉力なんて機長判断に対してはなんともならん。遅れることで発生する空港手数料とか
フライトスケジュール変更の部分に全部責任持つっていう交渉なら聞いてくれるかもしれないけど、
そういうレベルの交渉の事を言ってるの?
333名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:09:13.54 ID:kG4MS0dg0
>>330
搭乗口に来てる奴は乗せるだろw
334名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:11:29.83 ID:2HRMYIsb0
>>328
英語できんおっさんを一人検査場に残した時点で
どう考えても無責任、判断ミスだろ
どう考えても詰んでるぞ、阪急交通社は
335名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:12:07.35 ID:QDHQnug00
>>328
>添乗員はオッサンは自分達の次の番だからすぐに検査を終えて搭乗口に向かってくると思ってただろう

自分たちの次の番で、すぐに検査を終えると思っているのになぜ待っていない???
336名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:13:13.27 ID:kG4MS0dg0
>>332
長い駄文でアンカーミスすんなw

>添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。
これがゲートを閉める時なら、添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせる必要はない。
337名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:14:19.45 ID:KlOxTINc0
>>323
アンカ間違ってない?
それにしてもあんたさぁ、乗るところまで出来ることしたって書いたり、>>299で、どういう対応したかわからないって書いたり、どっちなの?
言ってることおかしいよね?
矛盾っていう日本語わかる?
だんだんボロが出て来たねw
338名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:14:35.46 ID:y81XTYH20
>>333
搭乗口で自分の客が来ないから待ってくれって交渉しろって意味かと思ってたんだよ
審査出口近くはそれこそ立ち止まってるのを許されない国が多いって認識してた。

イギリスは行った事ないから分からん・・・謝る!
339名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:16:43.40 ID:kOWBQYX60
>>323
>ギリギリって、少なくともその場で添乗員は地上職員に相談してるし、

荷物降ろし始めた時点で乗ってないの気づいたって話が本当なら
相談ってレベルのアクションはしてない気がする。
340名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:17:43.99 ID:kG4MS0dg0
>>338
当然に交渉すべきだが、交渉したからって飛ぶものは飛ぶ。
そのギリギリまで、添乗員が待つのは当然って話。
341名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:17:55.04 ID:Ysk5wOXD0
俺が航空会社の上級会員維持してる理由の半分以上は優先搭乗にある
正直ラウンジとかはどうでもいい
342名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:18:32.43 ID:BtGEGrvnO
ワヤだな ありえない……
343名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:19:17.13 ID:2HRMYIsb0
「ヒースローでトラブッたようだな…」
「フフフ…奴は欧州問題空港四天王の中でも最弱…」
「ヒースローごときでトラブるとはガイドの面汚しよ」
344名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:19:41.14 ID:4pK5h3/KO
20スレ目なのに初めて知ったわ

阪急交通、JTBよりマシだと思ったのに…使ったことないけど
345名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:20:24.69 ID:sMAbPETv0!
>>336
ごめん、最初に>>316に対して書いてて、それに対する駄文が来たからミスった。
だから乗りこむ瞬間に相談したってわけでも無くて乗り込み始まったくらいには少なくとも相談してるだろ。
そんで、他の人が皆乗っちゃったから取り敢えず貴方は乗りなさい、っていう"指示"で乗ったんでしょ。
346名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:22:03.32 ID:kG4MS0dg0
>>341
荷物検査で止められてるんだから、優先搭乗とか関係ないだろw

>>344
値段も内容も変わらんならJTBにしとけ。
名古屋で中華航空が堕ちたとき、他がグズグズしてる中
JTBが、さっさと死者への見舞金を決めたのは衝撃的だった。
347名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:24:13.77 ID:sMAbPETv0!
>>337
だから添乗員がどういう対応取ったかは知らない
単に、添乗員に飛行機降りろとかゲートで我儘言って待てとか、
そういった不可能な事を言ってることに対して不可能だということを理解出来ますか?と言ってるだけ。
実際その後の阪急の対応だとかこの添乗員がどういう対応とっただとかは知らないし
擁護する気もない。
で、どこがどう矛盾してるか説明してくれ、矛盾って言う言葉の意味分かるなら
348名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:24:26.50 ID:EGWUzzbF0
これって取り残された客が犯罪に巻きこまれたらどうするつもりだったの???
349名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:24:42.47 ID:Ysk5wOXD0
>>346
だから今回の話じゃない
350名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:25:08.89 ID:n1Z3VvCa0
ゴキブリとクレーマーはどこにでもいるもんだよ
 
351名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:25:42.59 ID:y81XTYH20
>>340
あそこは同行者を待たしてくれる場所かどうか聞いてるの!
添乗員は銃突きつけられてもギリギリまで留まるのが当然とは思ってなかったから
352名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:26:40.87 ID:sMAbPETv0!
>>339
だから>>1を読んでください
>>1が間違ってるっていうなら知りませんが
353名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:27:53.05 ID:kG4MS0dg0
>>349
そういう時は「スレ違いだが」って前置きするもんだぜw

>>347
お前さんは、もっと纏めてから書け。
不可能を前提にするなら、前提に説得力を持たせろ。
354名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:28:15.15 ID:n1Z3VvCa0
シナ人を一人見つけたら周りに10人いると思えよ
355名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:29:36.09 ID:0CRUocTH0
阪急交通社の倒産マダー?
356名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:29:52.11 ID:KlOxTINc0
>>347
だから、どういう対応したかわからないって言ってるのに過失はないってなぜ言えるのかってこと。
357名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:30:29.12 ID:w3mddJWm0
>>347
>>337じゃないけど
>添乗員がどういう対応とったのかは知らない
あなたが
>少なくともガイドは乗るところまではできることした
と言い切れるのはおかしいでしょ?
358名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:31:01.57 ID:kG4MS0dg0
>>351-352
1を読むべきなのは、お前さんだと思うが?
359名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:31:53.14 ID:zWEZurrd0
>>351
飛行機に乗るか乗らないかは客の判断でしょ
なんで銃突きつけられるのよ
360名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:32:50.71 ID:2HRMYIsb0
昨日、今日、あ〜した〜♪ おきざりにされるわ〜たし♪

害怒物語

by 阪急交通社
361名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:34:20.18 ID:n1Z3VvCa0
全旅行会社は東北人をブラックリストに乗っければノープロブレム
そうすれば東北人が海外で恥晒して日本人の印象を悪くすることもない
362名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:34:35.70 ID:qfuHoMbj0
こんな旅行会社死んでも使わない
363名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:35:18.92 ID:YEaE8Z4W0!
>>348
空港内ほど、治安のいい場所はありません。
即座に気。。緊急連絡先に連絡すれば、大騒ぎする問題は起こりません。
364名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:36:25.16 ID:VXSFf34+P
書いてもいないことでいきなり怒り出して
書いてもいないことで自己擁護をするのは
関西人と朝鮮人の典型的な特徴だな
365名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:37:04.48 ID:2HRMYIsb0
じゃあおいらもそろそろおまいらおきざりにして朝御飯でも喰ってくるよ
366名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:38:26.15 ID:kG4MS0dg0
>>365
すき家の卵掛けご飯か?
それくらい、家で食えるようにしろよw
367名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:38:52.08 ID:sMAbPETv0!
>>1
>添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
>係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。
と書いてあるのを読めますか?

まずはこれについての感想を。

これを見てもなお、客の存在忘れてて荷物おろすアナウンスで初めて気づいた馬鹿添乗員だ、
というならその論理を示してください。
そこを否定してるだけです。
368名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:39:21.55 ID:ZPYK9Zd90
この人結局何分、間に合わなかったの?
369名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:40:25.11 ID:VXSFf34+P
これは関西企業による東北に対する差別事案

その重大性を隠蔽するために
必死で愚にもつかない反論めいた書き込みをしている
関西獣の工作員が痛い
370名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:41:20.41 ID:wvpkSzpk0
この程度のトラブルを楽しめない人ってつまらないね
向こうが一切謝らないというなら別だが
371名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:41:27.76 ID:sMAbPETv0!
>>359
荷物預けて乗せておいて、直前になって理由なしにやっぱ乗らない、ってのは
荷物おろしたりして遅延になるから、まず航空会社に空港使用料が余計に発生するし、
それによって客のその後の乗り換えとかを保証しなくちゃいけなくなったらその費用も発生するし、
その辺賠償請求されてもおかしくないような話だってことでしょ。
372名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:41:39.23 ID:kG4MS0dg0
>>367
その時がゲートの締切なら、添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせる意味はない。
さっさと本人に連絡して事後策を伝えるべき。
373名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:41:52.85 ID:n1Z3VvCa0
大和朝廷と熊襲は昔っから仲悪いもんなw
 
374名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:43:05.67 ID:y81XTYH20
>>359
銃持ってる相手に楯突くからとしか・・・
銃持ちなれてるやつらは簡単に相手に銃口向けるし・・・

てか検査出口が一般的に同乗者待ちさせてくれる所か聞いてるだけなんだががが
(俺の経験では居座る事って許されないケースが多いので)

>飛行機に乗るか乗らないかは客の判断でしょ
乗せる乗せないを判断するのは向こうだけどね
375名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:44:27.75 ID:LT8xO5Fb0
空港は犯罪人が集まりやすい場所と覚悟してる
日本ほど巷の治安の良いところは無いんだよ
駅で財布露出しても身の危険は感じないでしょ
欧州では殺気を感じて最低限の小銭の出し口は
財布と別にしてある
スリだのいろいろと
運転手装われて被害に有う事件とかね…
376名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:44:44.02 ID:kG4MS0dg0
>>374
妄想駄文の長いのは感心しないってw
ゲートを閉める直前まで待てるのは当たり前の話。
377名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:46:20.32 ID:wvpkSzpk0
>>373
東北人を熊襲扱いってw
378名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:47:13.62 ID:YEaE8Z4W0!
ここまで、業界関係者と思われる阪急批判、置き去り批判が一切ない。
スレがこれだけすすんでいるのに。

批判しているのは、明らかにしったかの素人。
なぜ、プロからの批判がないか。

置き去りなど頻繁に起きているからである。
原告がクレーマーと察しがつくからである。
379名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:48:02.04 ID:y81XTYH20
>>376
そのゲートってマジでどこの事かよく分からんのよ・・・

搭乗ゲートじゃないんでしょ?
あんな大空港で検査ゲートをチョコチョコ開け閉めするってのが
イメージ出来なかったんだわさw
380名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:50:02.28 ID:KlOxTINc0
>>367
矛盾についての説明はしましたよ。
>>356に答えてください。
今あなたが言ってるのは論点がずれてますよ。
381名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:50:42.36 ID:kG4MS0dg0
>>379
24時間空港で検査ゲートは閉まらない。
搭乗ゲートは飛行機が飛ぶ時間を決定した時点で締まる時間も決まる。

住を突きつけられることもないのは理解できたか?
382名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:50:47.94 ID:/R7ngfjq0
20まで行ってるスレで意見がちょっと分かれてるじゃん?
ツアー旅行でヒースローに突然置き去りにする代わりに旅行代金タダになるって言われたら
みんなOKする?

俺は海外旅行に不慣れなので、1000万くれても絶対断る・・・
下手したら帰ってこれなくて、変なタクシーに捕まって金取られて
見知らぬ所で下ろされて変死しそう。。。そうゆう事件、結構あるよね。
ルーマニアでも女子大生レイプされて殺されてるし。
383名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:56:00.09 ID:n5VrN+2h0
ひでーな。
他の客は12時間乗って日本に着くだけだろ。
あとは日本の担当に連絡して、おっさんを見届けてやれよw
384名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:56:46.41 ID:n1Z3VvCa0
俺の両親は定年後に初めて海外ツアーに参加した。
そして2日目ホテルロビー集合場所で荷物を盗まれた。

添乗員や他の客からお金を借りてツアー全日程を終え帰国。
しきりに添乗員や周りの人たちに感謝していた。

クレーマーだったら添乗員の過失だと言って騒いだかもしれんなw
385名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:56:53.81 ID:YEaE8Z4W0!
>>382
緊急連絡先に連絡してガイドを雇えば無問題。
386名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:57:14.51 ID:p+YtRIf10
351>>
少なくともターミナル5の通常の手荷物検査場なら、その先で待つことは可能。
個室での詳細な検査をしたようだが、その個室がどこにあるのかは知らん。

何回もヒースローを利用しているが、個室というところに連れてかれた人を見たことがない。
そんなに頻繁に個室行きがあるのか?
通常検査場の荷物のコンベアの先にL字型のカウンターがあるから、
そこで追加検査される人は結構いるが。

搭乗口の手前なら、いくらでも待ち放題だ。

ターミナル3は利用してないので知らんが。
387名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:57:54.48 ID:4F0oxvPf0
>>1
旅行会社が無責任すぎる
これじゃツアーの意味ないだろ
全額返金のうえ慰謝料を払うレベル

阪急がこれを問題なしと思ってるところが怖い
こんなとこで旅行できねえわな
388名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:58:49.39 ID:kG4MS0dg0
>>382
俺なんかはタダになるどころか、帰国の航空券振替が無料で出来るだけでも有り難いが。
さて、パブに行ってフィッシュアンドチップスでも食ってビール呑むかなって感じだなw
389名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:59:09.99 ID:QfrpuwsIO
旅行会社なんて強く抗議しないと補償なんてしないよ。
韓国へ旅行したとき帰りの航空機がスト予定だったのに旅行会社から内緒にされて て、
実際にストになってしまった。
最終日の観光はできずに、
本当なら福岡空港着だったのに、
福島空港経由になってしまった。
(それも韓国の旅行会社のツアーコンダクターが手配した。)
なのに余計にかかった航空料金等は負担しないと言われて、
強く交渉しないといけなくなってしまった。
390名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:00:38.88 ID:sMAbPETv0!
>>380
どこで説明されてるのか教えてください。見逃したのか理解できてないのか分からないけど見当たらない

過失は無い、って言ってるのは乗りこむまでのところね?OK?

少なくともこのおっさんは検査上で時間がかかって先に他の客を誘導する必要があった。
ここまで逆戻りの出来る所で待ってたかもしれないけど、客を誘導しちゃったら検査上に逆戻りは出来ない。
ただ、おっさんを待って他全員をギリギリにさせるよりは確実にリスクは低いから判断を間違ったとは言えない。
その後、搭乗口まで行って地上係員には知らせて、それでも時間が迫ってるから取り敢えず乗らされた。
391名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:01:15.55 ID:kG4MS0dg0
>>389
結果を書けよ。
当然に旅行会社に出させたんだよな?

で、手間賃と慰謝料っていくら貰った?
392名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:01:35.65 ID:y81XTYH20
>>381
すまん・・・噛み付く相手がゴッチャになってしまった

添乗員が搭乗口で待つってのを前提でスレしてたつもりが
待つのはそこじゃなくて検査出口だって流れ受けたつもりで書き込んでた。

イギリスは行った事ないから知らんけど
入出国出口やセキュリティー検査出口で同行者待つのを基本的に許可されたためしがないから
一般論としてどうなのか聞いてみたかっただけなんだよ。

銃口うんぬんに関しては国にもよるが銃携帯してる係員多いし
実際初海外のロスで銃口突きつけられたトラウマもあるしね・・・
393名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:03:01.52 ID:OzuE/8Hd0
阪急交通社僅か40万の訴訟で失った信用イメージはドンダケ
計り知れないだろう経営者のセンスを疑う
394名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:03:26.11 ID:QfrpuwsIO
添乗員は単発の契約の請負だったりするんだろ?
395名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:04:29.60 ID:u9BMVNB10
>>384
良い話だな

今回の件も同じだろうけど日本の場合トラブル時の対応能力まで求められてんだろうなあ
でもって良い対応でも悪い対応でも口コミで広まるから有る意味客が強い
396名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:04:51.55 ID:0CRUocTH0
鬼女が動いてたw 阪急交通社オワターw

お盆の旅行に阪急は避けたい奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370447689/l50
397名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:08:16.99 ID:kG4MS0dg0
>>392
>実際初海外のロスで銃口突きつけられたトラウマもあるしね・・・
他は了解したが、これはちゃんと説明しろよ。

普通にある話じゃないぞ。
398名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:09:34.15 ID:2gcI1rMu0
>>47
マジレスすれば、阪急阪神交通社ホールディングスなる中間持ち株会社の体制は
今年の4月で解消、親玉の阪急阪神ホールディングスの子会社となった。

ここに書かれている阪神交通社はグループ統合前に存在した。
阪神電車と甲子園の広告、阪神プレイガイド、あと国内旅行取扱いが主業務。
経営不振で2002年解散。
399名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:09:57.11 ID:p+YtRIf10
>>392

ターミナル5の手荷物検査場の先は、人待ちOK.
というか、検査場の先は左右に伸びる普通の通路になってて、
多くの乗客がそこを行き来してる。

入国審査の先はNG(立ち止まるなの張り紙があるが、警備員はいない)
出国審査は、審査そのものがない。

そんな感じです。
400名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:10:03.02 ID:QDHQnug00
>>390
どういう対応を取ったか知らないはずだろう。
いい加減なことを書くなよ。
401名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:10:19.05 ID:y81XTYH20
>>389
俺も似た経験ある
舐められたら負けだよね

カルカタ- バンコク間のオープンチケット持ってて
いざ電話で搭乗予約したら廃航になったらしく
「日本人は金持ちだから新しいチケット買い直せ」って言われた。
事務所に乗り込んでも突っぱねやがるから日本語に怒鳴りつけた上で
「責任ある立場の人間だせ」って交渉しようやく振り替え便こぎつけた。

「特別なので他の人には内緒にしてください」って言われたけど
知るかボケって感じで大慌てでネットに書き込んだ。

こういう交渉で代替便確保しましたってねw
402名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:10:30.21 ID:OzuE/8Hd0
いくら何でも遠く離れた異国に例え何であれ、お客さんを1人だけ
放っぽり出してサポートするハズの添乗員がサッサと日本に帰って
しまうなんて顧客サービスの常識では考えられない事だ
403名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:10:50.00 ID:QfrpuwsIO
>>391
友達が長期間交渉してくれたんだけど、
お金は戻ってきた。
最終日に観光できなかった分と福島空港経由になった時間ロスは慰謝料なしだ。
下手すると、韓国 にもう一泊するはめになってた。
404名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:11:36.14 ID:Go10aYwC0
ヒースローで良かったな。
あそこはかなりマシな空港だし。
405名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:13:17.68 ID:YEaE8Z4W0!
>>384
君のご両親は、立派な日本人。
業界人として言わせてもらうと、ホテルに厳重抗議、添乗と会社は、謝罪すべき。
ただ、残念ながら補償は、
お客様の保険でとなる。
406名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:14:11.62 ID:sMAbPETv0!
>>400
それはお互い様だろう
そっちだって待ってないとかどれくらい待ったかどうして知ってるんだよ?
407名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:16:07.68 ID:NQNQMTOz0
402おっさんが乗り遅れてただけ
しかも割り込まれてもなんにもいわないで
あとから添乗員が悪いといいだした。
408名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:16:29.22 ID:IeEt14xKO
ブラック企業は個人なんてたいした事無いと思ってるんだろうな

訴えるとか言えば多勢に無勢で引くと勘違いしてるんだよ
409名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:16:39.63 ID:sMAbPETv0!
>>380
で、矛盾をどう説明したか教えてくれ。
410名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:18:03.81 ID:kG4MS0dg0
>>406
妄想を書いてるのは自分だという自覚がないのか?
1を読めと言ってやっただろ。
411名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:18:29.19 ID:dCC2SfNo0
>>407
英語に不慣れなおっさんが、割り込まれないようにして
時間に遅れないようにするのが添乗員の仕事だ馬鹿
412名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:18:31.47 ID:QDHQnug00
>>406
俺はどれくらい待ったかなど書いたことはない。
添乗員は先に搭乗、客の男性が取り残されたのは>>1の記事から明らか
添乗員が客を待ってない
413名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:18:36.92 ID:y81XTYH20
>>399
アリガトウ

じゃあ状況的には搭乗口で他のツアー客を誘導及び状況説明の後
引き返す事も可能だったって事ですね。
携帯で相互やり取りできるなら行き違いによる不備も防げただろうし。
414名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:22:11.78 ID:X0Xsgx2J0
>>409
>>356>>357(書いたの俺だが)見てもわからないなら
日本語を勉強し直せとしか言いようがない
415名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:22:40.94 ID:sMAbPETv0!
>>410
>>1から分かるのは

- おっさん、添乗員、もう一人の客が再検査を要求されおっさんが最後になるようにされた
- 添乗員は先に検査を終え、先に搭乗口に行った
- 添乗員は自分が乗る前におっさんが来てないことを気づいていて、地上係員に言っていた。
- 添乗員は地上係員の指示で飛行機に乗った。
- おっさんは間に合わなかった
- 添乗員は飛行機の中からおっさに「飛び立つので乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えた。
- おっさんは現地の旅行代理店を通じてホテルを自腹予約、ガイドも自腹で雇った
- 阪急にその金額を要求したがそれは払えない、と言われた。
416名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:24:44.43 ID:VXSFf34+P
>>415
つまり関西の会社は東北人を差別しており
人間以下と扱っているという明白な事実が
証明されているわけですね
417名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:25:26.84 ID:kG4MS0dg0
>>415
おっさんが遅れてるのに気づいてるのに、迎えに行くことも待つこともしなかった、が抜けてるぞw
お前さんの妄想は「待つことはできなかった」あたりが最悪かな。
418名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:25:29.63 ID:NQNQMTOz0
411はあ?

ツアーは25人もいるのに
そんなようち園児の面倒みるようなことできない
419名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:26:00.47 ID:2HRMYIsb0
祭りとまではいかないけど
十分すぎるぐらいレスついたから
もう阪急交通社オワタ
そのうち検索キーワードが「阪急交通社」「置き去り」「ヒースロー」になるよね
420名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:26:54.28 ID:sMAbPETv0!
>>414
ここで聞いてるのは(>>367)、
「添乗員は何も知らずに飛行機に乗って、荷物おろすよ、って言うアナウンスで初めておっさんが遅れてる事を知った」
という事に対して>>1とくらべて矛盾が無いことを示してください、と聞いてる訳。

>>356>>357はそれとは違う話。
OK?
421名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:27:49.37 ID:J/ICBB9s0
ゲートでギリギリまで待ってればオッチャンの荷物降ろす時間の殆どを
フォローの連絡等に使えたと思うのだが
何もしなかったのか、知るのが遅すぎたのかな
422名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:30:58.12 ID:NQNQMTOz0
ゲートで職員に搭乗するよう指示されたら
搭乗するしかない。
国内線でも添乗員がゲートで人数確認するなんて
ことはない。
423名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:33:47.92 ID:y81XTYH20
>>415
>おっさん、添乗員、もう一人の客が再検査を要求されおっさんが最後になるようにされた

なんどか読み直してけどここはスレはら読み取れなかった。
女性だけがレディーファーストで優先的にって書き込みがあったけど
ソースがどこかまでは書かれていない(と思う)

ちなみにレス読む限りでは同列ではあるらしい。
ボディータッチありきの検査らしいが

男が女の検査するとしたらけしからん。
女が男の検査するとしたら、おっさんがチョットうららましいw
424名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:34:07.99 ID:NQNQMTOz0
2chは飛行機のったことないやつが多い。
搭乗ゲートの意味すらわってないだろ。
425名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:35:41.87 ID:Ysk5wOXD0
>>423
男は男、女は女って決まってるみたいだけど、指向がストレートじゃなかったり、
心と体が分離してたり、あるいは工事中だったりする人はどうなんだろう?
426名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:36:22.79 ID:YEaE8Z4W0!
この原告は、客の立場にたってとか、偉そうなこと言ってるけど、
私の立場に立って、他の人は放置して、私の世話をすべきだった。と、言ってるわけ。

実際、それは、可能だったかもしれないが、通常は、乗り遅れは、
緊急連絡先がやる仕事だ。

添乗は、ツアー本体の添乗が原則。
添乗がこの件を未然に防げたかどうか、難しい。
427名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:36:24.22 ID:NQNQMTOz0
バスツアーのように飛行機のったら
添乗員が人数確認して飛行機が離陸すると
思ってるんだろ。
428名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:36:30.40 ID:WotoL+zi0
20まで伸びているんだが、

1.添乗員付き海外旅行ツアー参加経験が豊富な人→(添乗員を叩きたくなる。)
2.個人手配での海外旅行経験が豊富な人→(乗遅れ客を叩きたくなる。)
3.海外旅行経験が無かったり少なかったりする人→(航空会社や空港職員を叩いてしまう。)

これら3種類の海外旅行知識レベルが異なる層が入り混じって、実のある議論が出来ていないと思う。
あと、これに加えて祭り状態を盛り上げようとするだけのカキコをする人が更に事をややこしくする。
429名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:36:59.53 ID:rH1VW2LA0
これ会社側の言い分も聞かないとわからない
検査させられたのはこの当人だけじゃないし
430名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:37:08.19 ID:Go10aYwC0
こういうのはシステムの問題じゃね。現地でフォローする部隊が居ればいいんだよ。
現地人と個人契約でもいけそうだし、旅行会社複数での共同契約でもよいし。
かなり安く行けるだろ。
431名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:37:21.37 ID:eeRf5cIvP
〇乗り遅れで海外旅行保険は出ません!!

〇添乗員が本社に事態を連絡したのはいつの時点だったが味噌!!
432名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:38:12.41 ID:sMAbPETv0!
>>423
ごめん、おっさんが最後にされた、ってのはおっさん寄りの情報だからちゃんと確認しなかった。
受けた順番は分からないけど、おっさんが結果的に最後まで検査を受けてた、が正しいね、>>1からは
433名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:39:04.52 ID:9bSvouMp0
>>423
>ソースがどこかまでは書かれていない(と思う)
6/6の特ダネだって
でも特ダネは同じ日に放送されたひるおびや>>1その他と矛盾したことも書いてる
ただ一環しているのは、おっさんがホテル代やガイド代を払ったって事
434名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:39:25.20 ID:p+YtRIf10
>>413

英国航空が利用してるターミナル5ならそうです。
日航、全日空、バージンが利用しているT3だと、また状況が違うのかもしれません。

ところで、ツアーの場合って手荷物検査後の集合場所ってどの辺を指定されるの?
T5だと検査場のレーン数が多い(たぶん10レーン以上あったような…)ので、
再集合するのも一苦労だと思われます。
435名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:39:42.46 ID:En4eoY/FP
俺なら確実に途方に暮れて警察保護パターンだわ…
436名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:40:06.95 ID:NQNQMTOz0
乗り継ぎ空港すべてに代理店社員を常駐させるなんて
不可能、
本当に2chって海外にいったことないやつが大杉。
437名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:40:20.23 ID:X0Xsgx2J0
@ヒースロー着
Aトランジットでツアー客、添乗員共々降ろされる
B添乗員、男性、女性の3名が無作為再検査に選ばれる
C(おそらく)再搭乗のゲートが空く
D(おそらく)3名を除くツアー客は先に機内へ
E添乗員、女性が(おそらく)ほぼ同時に検査から開放

F添乗員(おそらく)女性を伴ってゲートへ
G女性は機内へ
H添乗員はゲートの係員にもう一人男性が遅れて来ることを連絡

I添乗員、係員に促されて機内へ

J遅れている男性の荷物を降ろす旨の機内アナウンス

K男性、ゲートに到着も既に閉まっている
L添乗員、男性の携帯へ電話

分かっているのはこれぐらいかと
★はそこに時間があったのか無かったのか含めて何が行われたのか不明
438名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:40:37.10 ID:Go10aYwC0
>>428
個人旅行派でも2はねーよw
なぜなら添乗員付きツアーの客のレベルじゃ
個人並の対応能力がそれほどあるとは思わないから。
それできるなら安い添乗員付かない交通費だけの買うでしょw
高いのかってる客ならフォローしてやれよw
旅行会社擁護してんのは旅行会社の関連と馬鹿くらいだろw
439名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:40:56.33 ID:eeRf5cIvP
>>426
あんたさ、通常で問題ない客より、川でおぼれてる客を助ける添乗員を選びたいと思わないか?
440名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:41:03.39 ID:+hGVhC820
東北人差別と受けとめるレスがいくつかあるけど、
関西人は東北にはまったく興味がないと思うけどなあ
東北に関して何一つ知らないから、差別しように差別できないと思うよ
441名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:41:47.90 ID:kG4MS0dg0
>>435
どんな場合でも、とりあえず空港職員にボーディングパスを見せろ。
誰かが、きっとなんとかしてくれるw
442名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:41:58.96 ID:Go10aYwC0
>>436
代理店社員って馬鹿じゃね?w
現地契約を複数会社でやれば安く済むだろうにw
そこまで多い事例じゃないだろw
443名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:42:09.19 ID:/KLW6bMdP
>>428
俺は海外出張多いから2に当たるけど、今回は旅行会社に過失があるとおもう。
乗り遅れは仕方ないけど、本社に連絡して乗り遅れた客をサポートする要員を手配するべきだったな。
添乗員付きツアーは不慣れな人でも安心ってのが売りなんだし。その位はするべきだった。
444名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:42:55.35 ID:KlOxTINc0
>>390
だから、添乗員がどういう対応したのかわからないって言ってるのになぜ添乗員の行動がわかるの?
445名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:42:59.19 ID:BUh6e6HA0
なんていうか、これは旅行プランがどの程度のクラスのものだったかによるんじゃないの?
ヨーロッパっていっても、何カ国も弾丸ツアーで回るような激安プランじゃ、
このおっさんの為に添乗員残留させて、よけいに航空機代かかったら利益吹っ飛ぶだろ
この手の不測の事態まで保障して欲しいなら、ちゃんとしたツアー申し込むべきだし、
激安ツアーにそこまで要求したら、旅行会社なりたたないだろ
446名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:43:08.22 ID:mmOPXOOt0
JTBの社員が阪急叩きやってるような気がする
447名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:43:14.09 ID:Eu5qS5ja0
>>428
詳細情報も少ないからそういう議論形態でもしょうがないわ
448名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:44:06.58 ID:NQNQMTOz0
439は海外いったことない貧乏人
再検査がなんで川でおぼれるのと同じなんだ。
再検査の別の客も間に合ってるのに
おっさんだけ遅れた
449名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:44:13.76 ID:/R7ngfjq0
>>385
うん。でもガイド料金は別料金ですよ?ホテル代や移動のタクシー等
もです。と言われてしまう。この事件ってそうゆう事でしょ?

>>388
一人でパブ入れるくらい、英語堪能で海外旅行慣れてる人は
余裕でそうだろうねw (・∀・)カコイイ!!
450名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:45:07.28 ID:b+zDlm5EP
うちの老人会で阪急交通社は使わないでおこうと話題になってるぞ。
朝のゲートボールで婆さんたちが話ししてる
451名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:45:19.72 ID:YEaE8Z4W0!
>>430
緊急連絡先が現地ガイド会社等と契約している。
緊急連絡先が即座に救援できる。
452名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:45:54.98 ID:sMAbPETv0!
>>428

>1.添乗員付き海外旅行ツアー参加経験が豊富な人→(添乗員を叩きたくなる。)
>2.個人手配での海外旅行経験が豊富な人→(乗遅れ客を叩きたくなる。)
>3.海外旅行経験が無かったり少なかったりする人→(航空会社や空港職員を叩いてしまう。)

2に当たる人間がおっさんが色々自腹したってのが不可解、ってのに加え、ここで添乗員に対して
飛行機から降りろだのゲートでゴネろだの言うのを見てそんな事出来る訳が無い、って反論

3に当たる人間が取り敢えず阪急を叩きたい

じゃない?

さらに全く何も知らない人が空港とかを非難してる、と。

1に当たる人間はここには殆ど居ないんじゃん?
453名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:46:11.35 ID:kG4MS0dg0
>>448
過去レス読んだ限りでは、お前さんの方が素人だな。
俺はツアー素人だけどさw
454名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:46:53.20 ID:NQNQMTOz0
1月のヨーロッパツアーはオフシーズンで
激安だろ
10ー15万円だろ。
455名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:46:57.13 ID:HHM7OxBw0
スレ数www
456名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:47:05.09 ID:Go10aYwC0
個人旅行でも飛行機の乗り遅れは焦るわw
EU内の便とかアメリカ国内だけの短距離便ならまだマシだけど
長距離は高いうえに予定狂いまくるし。
でも欠航とかの飛行機が飛ばない事態はなんかどうでもよくなるw
457名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:47:28.79 ID:eeRf5cIvP
>>441
空港職員を識別できないだろ、このおっさんなら
458名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:47:40.82 ID:wj+NPI96O
まだスレ続いてたんだ

判決出るまで、その度にほじくり返されるんだろうけど、
阪急=置き去り のイメージだけが定着するだけなのに、裁判待ちとは呑気な会社だよな、阪急w

ま、阪急のツアーなんか絶対に使わないけどさ
459名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:48:55.04 ID:n1Z3VvCa0
>>438
個人旅行もツアー参加もする俺は2だけどな。

おっさん、とろすぎるだろ。
スーツケース降ろす異常事態まで引き起こしたのはおっさんに由来する過失。
 
460名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:48:59.29 ID:zg3XOujw0
>>428
実のところ、それら全部ひっくるめても
そもそも裁判まで知らぬ存ぜぬってのが有り得ない
461名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:49:17.16 ID:NQNQMTOz0
453はあ?
根拠なしで批判するのは
無職低学歴の証拠
462名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:49:20.88 ID:y81XTYH20
>>425
ボディータッチありきの再検査なら男女の列は別ってのが世界共通って思ってたから何度か投げかけてみたけど
ヒースローはなんだか違うらしい。
だからグレーゾーンも含めて同じ検査なんじゃね?
463名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:49:56.66 ID:Ysk5wOXD0
>>454
燃油費あるからいまだと安くても15-20万弱くらいじゃないかな?
往復チケットだけでも10万円切ることほとんどないし
464名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:50:29.54 ID:sMAbPETv0!
>>444
すいません、添乗員が"誘導するために搭乗ゲートまで行った"は完全にこちらの想像。
465名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:50:52.34 ID:PvFCiSSl0
阪急がそんなとこなんだろう
昔阪急の夜行バスで車両不備で高速道路上で立ち往生
真夜中にSAまで歩かされた上に代替のバスが3時間遅れで
500円の金券配ってオシマイ。
登山バス乗り継ぎに間に合わない客たちは茫然としてた。
466名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:50:53.76 ID:BUh6e6HA0
普通、手荷物検査が原因で飛行機乗れなかったら、常識的に考えて航空会社か空港運営会社の責任じゃないの?
旅行会社の責任にするとか見当違い過ぎるし、仮にこれが国内で起こったとしたら、旅行会社のせいにするか?
ありえないだろw
単に、イギリスの航空会社や空港に文句言えないおっさんが、八つ当たりしてるようにしか見えないんだが
大体ソースに、>男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい、こんなこと書いちゃってる時点で…
467名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:51:10.03 ID:En4eoY/FP
>>441
各部署をタライ回しにされて結局「警察→日本大使館」で終わりそう(´;ω;`)
なんとなーくだけど、日本の行政を当てはめて
468名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:51:25.43 ID:eeRf5cIvP
http://www.hidecazu.com/illust_gallery_detile.php?id=32

置き去りってのはこういう風景だぞ
469名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:51:27.06 ID:kG4MS0dg0
>>461
過去レスを根拠に判断してるだろw
アンカーも打てないほど無知なだけでなく、日本語も不自由なのか?
470名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:51:50.94 ID:n1Z3VvCa0
おっさんのとろさは添乗員の善管注意義務をはるかに超えてるだろ。
471名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:52:08.25 ID:NQNQMTOz0
463

あのな阪急は安いんだよ
パリ5日でも10万円以下からある。
472名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:52:26.83 ID:y81XTYH20
>>428
おれAだけど
乗り遅れ頻出って言われてる空港側も非難したい派デス
おっさんと添乗員、旅行会社も批判しちゃってるけどw
473名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:52:46.41 ID:Go10aYwC0
>>459
いやないな。あれは完全ランダムくらいの勢いで検査するし。
成田ですらある。個人の過失を求めるのは無理がある。
ましてや添乗員付きツアーなら個人が空港に到着するのが遅れたとかも考えにくいし。
474名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:53:00.66 ID:J3jLlTEu0
置き去り保険を大至急で商品化してくれ

来月NYツアーに行くんだが、こえーよ
475名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:53:46.55 ID:oBxxI5/w0
どうせ派遣かバイトの添乗員だったんでしょ。

付き添いか介助くらいに思っていたのでは?
476名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:53:54.15 ID:eeRf5cIvP
スペインポルトガルで10万台は無理だろ
477名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:54:45.62 ID:zg3XOujw0
>>474
そんなもん入るぐらいなら、JTBでも使った方が安上がり、とかになるなw
478名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:54:55.23 ID:K3FdlKwu0
搭乗券見せれば係員だって気を使うだろ
おっさんによっぽどのことがあったんだろう
479名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:55:07.86 ID:kG4MS0dg0
>>467
そこでチェックインが済んでる(ボーディングパスを持ってる)奴と、済んでない奴の違いが出る。
ちゅうか、済んでなきゃ制限エリアに居るわきゃないんだけどなw

俺はなんにも分かんないけど、ボーディングパス持ってるダギャー!って騒げよw
480名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:55:23.88 ID:NQNQMTOz0
469
おまえ大学行ってないだろ
上場企業にも就職できなかった負け組
バカは一行でわかる。
481名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:55:57.48 ID:KlOxTINc0
>>461
ブーメランw

根拠なしで批判するのは
無職低学歴の証拠

これの根拠は?
482名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:56:33.19 ID:Go10aYwC0
>>476
学割きくところならあるな。
10万円台半ばで見たことあるw
添乗員付きw
483名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:56:39.68 ID:vAKSiaIY0
>>480
いい加減、アンカーの付け方くらい覚えような
484名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:56:44.00 ID:St4vi/zK0
英語ができないというのは、少なくとも外国へ行くときは
めくらつんぼおしの身障者と同じだよ
485名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:57:24.63 ID:/R7ngfjq0
>>474
分かる分かるw
俺もサンクトペテルブルグ行かなくちゃいけないのに、この事件見て(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

でも米国人は欧州人より優しいし陽気なイメージあるな。
ロシア人なんておそロシア(;´Д`)
486名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:57:26.83 ID:YEaE8Z4W0!
>>449
その通り。確率は低いが無駄金のリスクはある。
保険がきかない場合がね。しかし、そのリスクは、国内旅行と変わらないと言われている。
487名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:57:57.36 ID:kG4MS0dg0
>>480
2ちゃんで自己紹介は要らんらしいぞ。
論も理もないって、恥ずかしいぞw
488名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:57:58.21 ID:NQNQMTOz0
481おまえは無職低学歴
おまえが知ってだろ
489名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:58:16.95 ID:zg3XOujw0
>>481
ただの釣りだからNGしとけよ、見るからに頭悪そうなの相手にすんなw
490名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:58:21.89 ID:CDKFiQmV0
この客がおっさんだったから叩かれてるっていうのもあるな
いい歳したくせにって感じで
客が女子大生とかだったら、添乗員が一方的に叩かれてたかも
491名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:58:44.49 ID:p+YtRIf10
>>437

ケチをつけるわけではないのだが、

> B添乗員、男性、女性の3名が無作為再検査に選ばれる

の無作為再検査というのは原告の主張であって、
実際のところは不明なのでは?

無作為抽出検査があるという噂は聞いたことがあるけど、
少なくとも一般的には、空港会社なりから本人に対して
オフィシャルに無作為抽出されたとは伝えられない。
原告はどこで無作為抽出だと知ったんだろ?

Bが、「添乗員、男性、女性の3名が再検査される」だと
聞いてる人の印象って変わる?
492名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:59:07.15 ID:n1Z3VvCa0
>>484
レストランでビールさえ注文できない人もいたぞw
 
493名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:59:25.32 ID:/KLW6bMdP
>>474
これ話題になってすぐに、居酒屋で損保の仕事してる人と飲んだので聞いてみたら、不可抗力による置き去りか、故意なのかの判断が難しいから商品にするのは難しいんじゃないかって言ってた。
アイデア自体は前からあるそうだ。
旅行会社によっては個別保証したりしてはいるみたいだと。
494名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:59:55.32 ID:y81XTYH20
>>459
俺もぶっちゃけそれだけの話だと思うんだけど
どういうわけかヒースローは馴れた人でも遅れる可能性があるとかで
話がややこしいっぽい。
495名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:00:11.00 ID:kG4MS0dg0
>>485
俺を雇え。条件は上で書いてあるw
俺は、どんな場合でも阪急の添乗員みたいなことはしない。

>>488
そろそろ、遁走の時間だろw
496名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:00:24.89 ID:Ysk5wOXD0
去年2月、スペインで100人くらいの日本人ツアー客に遭遇した
バス3台で観光地に乗り付けて30分くらい写真を撮りまくったら、あっという間に去って行った

今年の2月はすごく学生が多かった。バルセロナ行く乗り継ぎ便の半分くらいが日本人の学生客だった
497名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:00:27.82 ID:KlOxTINc0
>>489
すまん。あまりにも見事なブーメランだったもんで、ついw
498名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:00:28.49 ID:NQNQMTOz0
489
おまえも無職低学歴
海外にいったことない
2chってレベル低いなあ
499名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:01:28.92 ID:wfxjr4M30
>>452
ツアーも個人手配もするけど
なぜ航空会社に対して自腹がなるべくかからないように旅行社が交渉できなかったのか不可解だよ
おじさんの行動が早くて交渉する時間がなかったのか、放置したのか、航空会社が拒否したのか
このへんが現時点では一切不明
保安所で添乗員がフォロー入れてれば間に合ったんじゃないかという疑問も
それが可能な状況なのか、不可能な状況なのか不明
500名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:01:44.57 ID:n1Z3VvCa0
>>490
俺もそう思うよw
 
501名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:02:30.30 ID:zg3XOujw0
>>493
保証も何も、普通に旅行会社レベルでフォローして済む類だからな

裁判になるなんざ、サービス担当者を加速つけて殴るレベルだろうに・・・
結構過失があっても、普通に旅行会社が敗訴するケースだろ、置き去りってw
502名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:02:31.04 ID:/OMSuSTZ0
>>492
そういう人は海外やめたほうがいいよなあ。
添乗員いても、万が一のときはやっぱり自分しか当てにならん。
503名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:02:42.28 ID:NQNQMTOz0
495は添乗員なのか
w
504名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:03:43.27 ID:Go10aYwC0
>>491
無作為検査はまあ普通にあるぞ。
友人と一緒に帰ってきたとき空港内で行方不明になったと思ったら
無作為喰らってた。一番線が細くて怪しくなさそうなタイプだったのに。
当然結果はシロだったけど1時間くらい捕まってたんじゃないかな?
505名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:05:11.60 ID:kG4MS0dg0
>>503
俺はまぁ、プロのパッカーみたいなもんかな・・・
ボディーガードもやる、ゴルゴ13みたいなもんだと思ってもらえばいいw
506名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:05:23.51 ID:NQNQMTOz0
代理店に過失もないのに
負けるわけない。
低学歴はあほだな。
507名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:05:46.56 ID:b+zDlm5EP
>>466
客にしたらそんなことはどうでもいい。安心してまかせられると信じて
添乗員付きツアーに申し込んでるから。仮に航空会社に責任があろうとも
その後のフォローで手配をすべて対応してくれるかどうかだ。
言葉が話せないのはそれぐらい不安。爺婆は裁判や責任なんて関係ない。
置き去りにされたかどうかだ。
508名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:05:53.57 ID:eeRf5cIvP
>>20
乗り遅れはあるだろう。ひょっとして置き去りもあるかもしれん。
しかし、自腹切らせるかどうかは会社の体質のような気がするぞ。
509名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:06:16.17 ID:sMAbPETv0!
おっさんがとろい、ってのはそれはまた読み取れないとこでしょ。

ひっかかるのは単におっさんがホテル代とか自腹たってこと。
これまでの話でどうも航空券は振替してもらってるって話でしょ?
で、何でその際ホテルを手配してもらえなかったか、ってとこで。

これまでの話から有り得る話としては
その日の遅い便じゃなくて次の日、とか駄々こねてそれならホテル代は払わないよ、って言われた、と。

ガイド雇う程英語分からん、っていうんだから、そもそもどういう交渉したかもわからないけど
(単に明日ならホテル代払わないよ、っていうのを明日、っていうのだけでOKって言ったかもしれないし)

この辺、阪急が電話繋げて交渉するのがベストだったんだろうけど、交渉中におっさんがそうしようと思えるかって言うと
難しいところだし。

それでも保険効くと思うし、さらには1日遅らせるってのだってホテルくらいは取ってくれると思うけど。
でもまあ、旅行会社は払う義務はないと思うけど、ホテル代くらいだけなら払っとけよ、ってのが
誰もが思う所。
510名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:06:43.01 ID:VXSFf34+P
>>440
「自分たちは部落に関して、朝鮮に関して何一つ知らないから
 差別しように差別できない」とは絶対に言えない
ヘタレ虫の関西獣かw
511名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:07:18.97 ID:kG4MS0dg0
>>506
阪急は既に負けている!ってのも気づかない程、アホなのかw
512名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:07:31.18 ID:NQNQMTOz0
505はカオサンのゲストハウス住民
513名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:08:30.84 ID:vAKSiaIY0
>>485
いいね、サンクトペテルブルク。案内してやりたいわw
514428:2013/06/09(日) 08:08:39.39 ID:WotoL+zi0
それで、まだスレは伸びるのか?
裁判の行方がどうなろうと知ったことじゃないけど、私自身に降りかかるとイヤな事。

・自分には無関係の搭乗予定客が搭乗されず、航空機の出発を今か今かと機内で待つこと。
 →搭乗締切り時刻には何が何でもドアクローズして、速やかに出発して欲しい。(特に次に乗継がある場合)

・乗継元便の遅れやセキュリティチェックのトロさ等(自分としては不可抗力)で、不幸にして一番最後に搭乗すること。
 →他の乗客から「おめぇかよ!時間通り乗れよ!」みたいな無言の圧力を感じる。

私自身は、>>428の最後の一行に近い…。
515名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:09:08.09 ID:/KLW6bMdP
>>506
試合はまだ始まってないけど、試合の判定前に勝負はもう負けてるだろこれw
516名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:09:54.39 ID:vyCnWvyp0
旅行好きなんでスレの最初の方から見てたが、流れ的にはずっと添乗員&阪神批判がほとんどでおっさん叩いてる奴って釣りか工作員みたいなのしかいなくね
いつの間に「おっさんが悪いと言ってる奴も大勢いる」ことになってるんだよw
517名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:10:01.33 ID:eeRf5cIvP
>>509
保険効かねえだろ
便の遅延じゃない
518名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:10:04.37 ID:NQNQMTOz0
511は無職低学歴。
反論なら過失をいえばいいだけ。
大学の法学部でてないのはすぐにわかる。
519名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:10:26.02 ID:b+zDlm5EP
>>491
完全に無作為ですよ。最初に母国語を聞かれ、母国語で書いた説明書を
見せられる。あなたは無作為に選ばれました。テロ対策のため検査を実施
しています。ご協力ください。その他モロモロが書いてあるのを見せられる。
520名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:10:37.41 ID:sMAbPETv0!
>>490
そして顔バレした瞬間に皆旅行会社側についてなw
521名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:10:51.03 ID:SPzjFhcZ0
朝から工作三昧ですか。しかも古典的な学歴ネタ。
ご苦労さんですな。
522名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:10:58.81 ID:/R7ngfjq0
>>505
カッコ良すぎだろ。リア友に欲しいわw
523名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:11:10.56 ID:BUh6e6HA0
>>515
そうか?
自分のレスだけど、>>466を毅然と主張すれば負けはしないと思うぞ?
524名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:11:22.65 ID:vAKSiaIY0
おっさんの落ち度があるとすれば、旅行会社選び間違えたくらいし思いつかんな
525名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:11:30.18 ID:OzuE/8Hd0
頑張って帰って来て」の言葉からはお客さんに対して本当にコンナ事に
なってしまって申し訳が無いです、と言う心配してる様子は感じられない
何だかアッケらカンとしてどうにかなるだろみたいな投げやり感だな
526名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:12:21.82 ID:eeRf5cIvP
さあて、サンデーモーニングが取り上げますかね?w
527名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:12:43.44 ID:ebtYVf9h0
今回「会社側は悪くない」という見解が示すのは
「今後も同じ状況になったら客を置いてきぼりにする」ということ。

阪急交通社を使うヤツはバカ。
528名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:13:14.60 ID:NQNQMTOz0
521は無職低学歴。
一生劣等感もってるから
無職低学歴と言われるとスルーできない。
法律問題なんだから大学の法学部出身か
どうかは重要だろ。
529名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:13:15.25 ID:Go10aYwC0
つうか横のつながりとかねえの?
弱小旅行会社同士でフォローするとか。
添乗員が本社に連絡してフォロー依頼するとか、
そんな手順はないんだろか。
「頑張ってください」はいくらなんでもw
530名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:13:22.56 ID:zg3XOujw0
このスレの旅行会社擁護を見ていると
こうやって、サービス担当者が言い訳三昧して、裁判にまで至った失態の経緯が目に見えるw

こいつら、裁判じゃどうやって言い訳して恥晒す気なんだか・・・w
531名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:14:23.98 ID:kG4MS0dg0
>>513
まぁ、それ自体は間違ってないが
美麗都の住民でもあるし、異名を数えてもキリがないだろw

>>522
俺への依頼は簡単だ。
朝日新聞に、G-13型トラクター求むと書いてくれればいい。
532名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:14:40.08 ID:01+EjOe40
俺も欧州の田舎国に住んでいたころ、ロンドンに出張した帰りに乗り遅れたのを思い出したわ
言葉は何とかなるからむしろ面白かった
ロンドンだったら、ちょっとバイトしたい在留邦人もいくらでもいるだろうし、空港でのお助け要員を
リテインしといてもそんなに金かからないんじゃないの
533名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:15:21.11 ID:Go10aYwC0
空港に責任あってもそれは旅行会社が訴える先なだけがするが。
おいてけぼりにされたってのは明らかに旅行会社が絡むからね。
534名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:15:26.44 ID:NQNQMTOz0
530は大学の法学部をでてない。
過失の立証セキにんはおっさんにある。
535名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:15:27.29 ID:y81XTYH20
>>505
あなたがプロのパッカーかどうかはここでは判断しかねるけど
ゴルゴ13って名前出されると
ある程度のパッカーである事だけは認めてしまうw
536名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:15:42.67 ID:p+YtRIf10
504>>

それって、手荷物検査所で捕まったの?
ヒースローだと、手荷物とボディチェックしかしてないように見えたから意外ですた。
パスポートも搭乗券も見せる必要なしだし。

パスポートと搭乗券は手荷物検査所の手前にある別のカウンターでチェックされる。
そこでは、パスポートと搭乗券の名前一致を確認しているくらいで、
人物チェックまではしてないように思ってたけど、
もしかして、ここのチェックで再検査に回されることがあるの?
537名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:16:05.77 ID:tn35BgFfO
ていうか、一月から五月まで猶予あったのに、こんなデカい問題にした阪急がいかに無能だかわかるな
538名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:16:07.91 ID:eeRf5cIvP
>>523
遅延の是非についての裁判じゃねーからw

争点がズレてるよw
539名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:17:14.05 ID:1diTeFog0
>>398
阪神交通社が本当に存在していたのを知らない人が増えているんだなorz
俺、昔いた会社が交通広告関係だったが、甲子園関連の受注が来たら必ず
そこへ振ってたよ。

ちなみに阪急阪神が犬猿の仲だった時代の話ね。
540名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:17:50.76 ID:zg3XOujw0
>>537
40万ぽっちの裁判起こされるってのがアホらしいよね・・・
541名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:18:22.12 ID:sMAbPETv0!
>>517
便の遅延じゃなくても明らかにおっさんに非がなければ認められると思うけどなぁ
少なくとも航空券の振替がある時点で空港/航空会社側が悪いのは明らかに出来るし。

そもそもこれ、便を見ると2時間くらいの間隔があったやつで、普通に着いてるんだとしたら
よっぽど荷物検査までが混んでるか、おっさんがの再検査が異常に時間がかかったってこと?
1時間くらい遅れて、すでにカツカツだった所でさらにおっさんが少し時間かかった、って程度だと思うんだけど。

手荷物って全部一つ一つ詳細に調べたってそんな時間かからないだろうし...
542名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:18:36.84 ID:NQNQMTOz0
538は大学の法学部をでてない。
乗り遅れがなけてば、そもそも
損害が発生しない。
543名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:18:50.32 ID:yTGjmUzG0
>>22
>男性に対して言い残した事はありますか?
>添乗員
>海外生活が長く「金払ってるんだから何があっても旅行会社が守ってくれるはず」
>という日本人独特の思い込みを忘れていました。
>申し訳ありませんでした。

金を払った以上帰国まで客を守るのは世界共通で当たり前だと思っていたのだが
阪急交通は違ったのかw
544名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:19:06.25 ID:/KLW6bMdP
ちょっと調べたらここの会社、グランドキャニオンでも老人行方不明にしてるじゃんw
545名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:19:25.36 ID:OzuE/8Hd0
大事なお客さんを遠い外国に1人放ッぽり出して添乗員はサッサと
日本行きの飛行機に乗り帰ってしまう、コレって一体ナニ
添乗員の職業人としての意識の低さが露呈した場面だな
546名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:20:12.28 ID:Go10aYwC0
>>536
書いてあるように気が付いたらいなくなってた状態だから
しょっぴかれた現場を見てないんだが
おそらく手荷物。
547名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:20:16.81 ID:kG4MS0dg0
>>541
認められるもなにも、そんな保険が存在しないってのw

>>542
恥ずかしいから消えろやw
548名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:20:50.85 ID:y81XTYH20
>>541
旅行保険の話?
549名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:21:28.02 ID:zg3XOujw0
>>541
再検査の列に割り込まれたりしたそうな
550名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:21:30.23 ID:NQNQMTOz0
505はカオサンをしらないから

パッカーてのはうそ
マンガよんで海外にいったつもりの馬鹿
551名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:22:17.49 ID:SPzjFhcZ0
>>542
> 乗り遅れがなけてば、そもそも

なけてば?法律の前に日本語を小学校からやり直して来たら?w
552名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:22:31.34 ID:kG4MS0dg0
>>550
で、根拠はw
553名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:22:56.53 ID:sk9mHSIt0
楽しいはずの海外旅行が恐怖の思い出になったんだから
ホテル代ふくめて全額を払い戻すのはあたりまえ
40万は多くも少なくもない額だと思うよ
554名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:23:13.94 ID:yTGjmUzG0
日本人独特の思い込みと言ってる時点でこの添乗員は反省してねーよな
またきっと同じ事繰り返すぜ
555名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:23:39.49 ID:zg3XOujw0
>>547
こんな馬鹿馬鹿しい保険、阪急以外に適用できないしね〜w

つーか、まだレス乞食に餌与える奴がいるのか・・・
556名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:24:01.51 ID:b+zDlm5EP
>>537
@クレームを出すような添乗員
Aそれをフォローできない現地スタッフ
B帰国後のクレームを処理できないクレーム担当
C裁判になってまで責任はないと主張して添乗員付き旅行の客を失う発言
どれをとっても無能
557名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:24:02.21 ID:NQNQMTOz0
545は飛行機のったことない古事記。
558名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:24:14.82 ID:sMAbPETv0!
>>547
だから、少なくとも前の便がちょっと遅れてて、さらに荷物検査で時間がかかって遅れたなら
間違いなく保証対象なんじゃないの?って。
何も非が無いのに自腹を払う様なシステムに対して保険が存在しないなら、
それは完全に盲点だよね。
これまで皆そういう場面で泣き寝入りしてるの?
559名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:24:34.73 ID:q7SsbFVM0
「パッケージ旅行は、客はなにもできない子供という前提で作れ、なんかあったら全部旅行会社のせいな」というのが日本の旅行業法の基本理念だからなあ
阪急勝てないと思うけど、なんでこんなモメてんだろ
560名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:24:41.53 ID:X0Xsgx2J0
>>525
俺が受けた印象
「(このままだと私が怒られるので)頑張って帰って来て」
561名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:24:41.89 ID:VpGGtnoy0
562名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:25:27.20 ID:kG4MS0dg0
>>558
お前の妄想駄文は長い・・・バカ以前に反省しろw
563名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:26:13.31 ID:NQNQMTOz0
551は大学行ってない。
一生、死ぬまで劣等感をもつんだろ。
564名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:26:46.19 ID:01+EjOe40
この添乗員はいまどうしているのかねえ
とくに派遣だったらもう阪急にいないかもw
565名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:27:31.20 ID:p+YtRIf10
>>519

d

そうなのかぁ。
USAではやってると聞いたことがあったけど、
ヒースローもやってたんだ。

空港の当日のセキュリティレベルにもよるだろうけど、
今回の場合25人中3人が抽出されてるわけだから、
結構高い確率ですね。

自分はまだ一度も捕まったことがないけど、
一度くらい経験してみたい気持ちもどこかにあるなぁ。
566名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:28:51.87 ID:NQNQMTOz0
559は大学の法学部でてない。
過失がないなら賠償もない。
契約者は通常人であるのが前提。
低学歴って一行でわかる。
567名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:29:09.49 ID:b+zDlm5EP
>>541
言葉ができないと説明できないんで、わざと時間をかけて尋問したり調べたり
する係官がいるんだよ。実際過激派なんかは言葉ができないフリをすることも
あるだろうし。この件では添乗員が時間がないこと。添乗員付きツアー観光
できたおっさんであることなどを説明すればチラッと荷物見て済んだはず。
568名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:29:17.92 ID:eeRf5cIvP
阪急交通社には、
リッツカールトンのサービスマインドを勉強して欲しいが。

無理だろなw
569名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:29:23.65 ID:ZEcLaZbH0
>>556
正直、業務停止命令が先に出ても良いレベルだよね

言い訳すればするほど、添乗員ツアーの存在価値が無い・・・
旅行会社として営業しちゃならんだろうっていうw
570名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:30:45.95 ID:/KLW6bMdP
>>559
恐らく阪急側の争点は、乗り遅れ、結構に伴う帰国費用はお客持ち って所かと。
実はどの会社のツアーも約款に書かれている内容。実際は旅行会社が費用持ってるケースが多いみたいだけど、
裁判で正面から争ったらこの部分は阪急側に分がありそう。
あとは、乗り遅れが発生した後の対応が適切があったかどうかで、男性側の主張通りサポートに不備があれば
その分の慰謝料相当額は賠償を命じられるでしょうね。

まあ何れにしても報道されて知れ渡った時点で阪急側は勝負には負けてる。
571名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:31:03.26 ID:NQNQMTOz0
569は名誉棄損で逮捕されてもいいレベル。
572名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:31:51.73 ID:ZEcLaZbH0
>>565
テロの所為でUSA並みに厳しくなっているんだそうだ
573名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:32:02.10 ID:JDrutqHR0
>頑張って帰ってきてください
帰れなくってもあたいの責任じゃないからー。 by添乗員
574名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:32:57.63 ID:xHROA2Ph0
似たようなケースの「ツアー置き去り裁判」のスレは過疎ってたのに
このスレは★20ってことは、やっぱり

頑張って帰ってきて下さい☆(ゝω・)v

これが効いてるんだろうな
575名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:33:02.26 ID:sMAbPETv0!
>>548
旅行保険の話。保険の規約が普通乗り換えの時は前の"航空機遅延"による乗り遅れ
ってなってるのは理解したけど、
この件で保険会社がつっぱねるかな、と。
ま、全く前の便が遅れてないとすれば、突っぱねる所は突っぱねるだろうけど。
576名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:33:21.65 ID:X0Xsgx2J0
>>543
>>554
ワザとかどうか知らんが>>22のレス追ってけばそれが妄想レスなのは
分かるはず
577名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:33:28.15 ID:eeRf5cIvP
http://matome.naver.jp/odai/2130042776151804701

リッツカールトンのサービス伝説
578名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:34:05.98 ID:kG4MS0dg0
>>572
荷物じゃないけど、中国も厳しいぜ。
北京乗り換えの香港で、90分で危ないところだった。

まぁ、いざとなったらボーディングパス振り回しながら日本語で怒鳴るんだけどなw
579名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:34:07.36 ID:NQNQMTOz0
無職低学歴が一流企業の売上を心配してるのが
笑える。
580名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:34:12.57 ID:hB0nOqsg0
搭乗できなかった後も、心身ともに大変だっただろうに・・・
1)搭乗ゲート対応のグランドスタッフにこのあとどうすれば良いか確認
  →所持品検査による遅れなので個人の問題
  →帰路航空券はご自身で再手配ね、と言われる(涙)
  ※ここで、なぜ英国入国、1泊することにしたんだろう?
   通常はトランスファカウンターでスタッフに事情説明、交渉し、
   他社含め空席ある便手配→クレジットカード決済では??
   〜経由地入国はリスク大〜
    日本人はノンビザな国が多いから入国しようと思えばできるけど、
    中国とかなら短期でもビザが必要なので入国なんてできない
    しようとすれば不法滞在目的渡航だから、強制送還で一時収監(大汗)
    だから手続きはトランスファカウンターで行い、国際線搭乗エリア滞在
2)出国エリアから入国審査ゲートには一人で行けないので、
  グランドスタッフに付添移動
  ※それも通常通ることができないルート
3)スタッフとはここでお別れ・・・英国のランディングカード記入するも滞在先書けない
  入国審査官に「英語」で入国目的と滞在先について聞かれる
   (帰りの航空券ないことも聞かれる→下手すればここでも別室送り〜)
4)ターンテーブルに荷物出てこないので、荷物待ち・・・
  先のグランドスタッフは対応できないので、別のスタッフになるから
  なおのこと心痛い
5)英国に入国したはいいけど、ポンド持ってないしガイド本もない(大汗)
  心身ともに疲れた・・・どうしよう〜
って感じかな。ご愁傷さまでした、ち〜ん
581名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:34:15.47 ID:ZEcLaZbH0
>>570
乗り遅れもクソも乗り換え便だぞこれ?

そもそも、バス乗り遅れで置き去りになったケースでも旅行会社敗訴の判例がある。
582名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:34:34.03 ID:DnTXyE4q0
>>509
前スレだったかと思うが、海外旅行板のスレからの情報が貼ってあった。

男性客は成田からさらに宮城県まで帰らなければならないので、
当日の便だと成田着が遅くなって宮城まで帰れなくなるため、
ロンドンで1泊して翌日の早い便にしたのではないかという話。

だけど男性は英語苦手だし、ロンドンで1泊するよりも、成田で1泊した方がいいと思うんだが、
旅行会社が持ってくれるだろうくらいに思ってロンドン1泊を選択したのかもしれない。
ところが帰国後に旅行会社がロンドン1泊の負担は出来ないと言われて、怒って裁判にかけたのかも。
583名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:35:14.52 ID:lb91pH/60
まだやってるのね。
阪急交通社を避けるというより、
どっちかというと、最終日に、ヒースローをトランジットするツアーを避ければ良いと思うよ。
だいたい、セキュリティが厳しいということは、テロリストがうろちょろしてますよって国家が認めているようなもんだし、
イギリスなんて、メシまずいんだし、わざわざ寄る必要なし。
584名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:35:53.81 ID:qSmKDCvL0
公になるくらいなら 40万くらい払っておけばいいのに
私は置き去りにしたことよりも、その後の保証をしなかったことのが問題に思える
しかし客側も訴えて40万しか請求しないとは、ずいぶんお人好しに思える
585名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:36:11.07 ID:tn35BgFfO
つーか阪急には乗客置いてけぼりな状況に陥らないようにするマニュアル、
そして万が一こんな状況に陥った場合の緊急マニュアルはないのか?
そっちのがこえーわ
行き当たりばったりすぎだろ
586名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:36:15.44 ID:NQNQMTOz0
581 はバスツアーと飛行機の違いも
理解できない馬鹿。で、本件の代理店の
過失ってなんだ?
587名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:37:17.84 ID:HRB28UeIO
俺も過去に、海外の空港でいろいろあったな。
場所が分からなくて迷って聞いたら、わざわざ持ち場を離れて(デスクを離れて)
親切に案内し手続きの手助けまでしてくれた若い女性職員がいたり(←惚れてまうやろッ!)

逆に、荷物を預けて航空券(チケット)もらったら、それが全くの他人のチケットで
途中で気付いて、突き返しに戻ったら、そいつはそっぽ向いて全く謝る事もなく、
完全に無視された(中年のオバチャン職員だった、その場にいた他の職員が対応してくれた)
ちなみに、これはどちらも同じ国の、同じ空港内での出来事だから驚く。

徹底した教育で全てのサービスにおいて完璧な日本の航空会社と違い
海外は、個々の意識というか、個人差が異常にデカいように感じる。
588名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:37:38.02 ID:kG4MS0dg0
>>586
お前、まだ居たんだなw
これだけ論破されて、生きてるのが恥ずかしくないか?
589名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:37:42.13 ID:q7SsbFVM0
>>570
男性側はそもそもツアー日程そのものに無理があったんじゃないの、って言えると思うけどね
普通に検査受けただけで乗り遅れてるんだから
テロ対策で検査が強化されたとか、旅行を企画する業者は知ってて当たり前でしょ
590名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:38:23.49 ID:hB0nOqsg0
>>580 中国とか→中国国籍とか です。
     日本人が観光で中国訪問時にはノンビザだからね
591名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:38:41.10 ID:lb91pH/60
>>539
> >>398
> 阪神交通社が本当に存在していたのを知らない人が増えているんだなorz
阪神といえば、イタリアに強いフレンドツアーというのが有るので、知ってる人は知ってるよ。
今調べたら、阪神フレンドツアーって阪急交通社のブランドの1つになってるのね。(笑)
ということで、阪急交通社のツアーも、良く見て選びましょうという話。
592名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:38:56.36 ID:ZEcLaZbH0
>>584
まあ、その辺は案外、和解条件で吹っかけようって目論見の可能性があるが・・・
593名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:39:39.28 ID:NQNQMTOz0
1日帰国が遅れただけで40万円とは
法外な値段。オフシーズンの激安ツアーなんだろ。
ツアー代金はいくらだったのか?
594名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:39:43.76 ID:DnTXyE4q0
>>586
あんた、いいかげんアンカーの使い方覚えろよ。
言及したいレス番号に半角で>>と打つんだよ。
》じゃなくて>>だからな。
595名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:40:18.84 ID:eeRf5cIvP
>>592
和解額が訴額を上回ることは普通ない
(弁護士費用と遅延損害金の上乗せはある)
596名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:40:34.36 ID:/KLW6bMdP
>>593
片道の正規航空券って、格安の往復航空券よりも高いんだぜ。
597名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:40:58.89 ID:PGJUXCFx0
阪急交通社のHPから


----ここから


阪急交通社トップ>標識・約款>旅行条件・旅行業約款>旅行条件海外募集型企画旅行


16.旅程管理

当社は、次に掲げる業務を行い、お客様の安全かつ円滑な旅行の実施を確保することに努力します。
ただし、当社がこれと異なる特約を結んだ場合には、この限りではありません

(1)お客様が旅行中、旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるときは、
旅行契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるために必要な措置を講じます。

(2)本項(1)の措置を講じたにもかかわらず、契約内容を変更せざるを得ないときは、代替サービスの手配を行います。
この際、旅行日程を変更するときは、変更後の旅行日程が当初の旅行日程の趣旨にかなうものとなるよう努めます。
また、旅行サービスの内容を変更するときは、変更後の旅行サービスが当初の旅行サービスと同様のものとなるよう努めるなど、
契約内容の変更を最小限にとどめるよう努めます。

(3)当社は、旅行中のお客様が、疾病、傷害等により保護を要する状態にあると認めたときは、必要な措置を講ずることがあります。
この場合において、これが当社の責に帰すべき事由によるものでないときは、
当該措置に要した費用はお客様負担とし、お客様は当該費用を当社が指定する期日までに当社の指定する方法で支払わなければなりません。


----ここまで
598名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:41:07.11 ID:KNK126BD0
>>583
>イギリスなんて、メシまずいんだし、

ヒースローで食事したことがないのね。

>>586
>で、本件の代理店の過失ってなんだ?

客を置き去りにして、自分だけサッサと飛行機に乗るような
アホを添乗員にしたこと
599名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:41:17.36 ID:9bSvouMp0
>>588
こいつ6/5にスレ立った頃からいるよ
レスアンカーまともにつけずに延々と阪急擁護

http://hissi.org/read.php/newsplus/20130605/S3lEQ0JQaHYw.html
600名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:41:32.71 ID:sMAbPETv0!
>>582
まあ、そんな感じだよね、やっぱり有り得るとすれば。
それだと完全にこの人の都合だから保険はおりないし航空会社側もその日の便が用意出来るんであれば
余計には払わないだろうし。
この場合、旅行会社は確かに払う義務は無いんだろうけど、それくらい払ってくれるよな、普通の会社なら。
単にクレーム対応で1日取られる人件費考えたって損するかもしれないんだから。
601名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:41:52.86 ID:NQNQMTOz0
594嫌ならよむな。
それが2chの原則。それか自分で掲示板つくって
そこで言え。
602名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:42:22.58 ID:KlOxTINc0
言葉がわからなくても安心っていう謳い文句を止めて「ドキドキ☆初心者置き去りロシアンルーレットツアー」にしちゃえばいいんだよ。
客の過失が無くても置き去りが発生して、改善策も無いって言ってるんなら。
603名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:42:51.77 ID:hB0nOqsg0
>>596
そうなんだよね、今回の場合、旅行会社が段取りしなければ、
往復チケットを英国で購入し、帰路は捨てた方が安くなるな。
604名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:42:53.02 ID:PlAK7wJ9O
>>594
急に雇われてアンカーの使い方が解っていない工作員か、
議論を混乱させようとわざとアンカーを使わない工作員かでしょ
605名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:43:36.72 ID:96yzfMke0
阪急交通社の旅行は安いから何回か利用したことあるけど
添乗員の質はいいのもいればよくないのもいるし千差万別
聞いたら派遣で契約してて、あまり給料もよくないし
自分らのヨーロッパツアーを成田で解放したら
そのまま成田で中国ツアーを連れて行くと言ってた
家に帰れるのは1ヶ月に2度くらい
添乗員も過酷だね
606名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:43:36.99 ID:kG4MS0dg0
>>596
年末に香港からノーマルで帰ったわ・・・5千香港ドル以上だった。
悔しいから、香港→台北→那覇→大阪→東京→札幌にしたやったw
607名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:44:35.33 ID:eeRf5cIvP
アンカー使わないのは前前スレからずーと阪急擁護してたぞw
608名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:44:49.01 ID:ZEcLaZbH0
>>604
単にツッコミ待ちのレス乞食だから
NGして放置すりゃ良いのにと思うのだが・・・
609名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:44:58.44 ID:St4vi/zK0
>>601
ほんとにアンカーは正しくつけた方がいいよ
じゃないと誰も君の書いたことを読んでくれないと思う
610名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:04.33 ID:1yOCYfAo0
>>586
添乗員の指示を無視して買い物に行きバスに乗り遅れたけど会社の敗訴

何よりも添乗員の「客への安全管理義務」を重視した判決
611名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:05.22 ID:KNK126BD0
>>601
>自分で掲示板つくってそこで言え。

オマエガナー
612名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:17.37 ID:/KLW6bMdP
>>603
帰路捨てると後から正規運賃の差額を請求される。
北米駐在の時にやって後から請求来たよw
613名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:39.77 ID:J3jLlTEu0
こういう置き去りケースの場合、どうすりゃベストなんだ?

自腹で帰るとして

次の便のチケットはどうやって買うの?
次の成田行きの便が翌日って場合もあるだろ?
614名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:41.62 ID:TxFZuHVd0
初めての海外旅行ならパニックになるパターンです。
大昔、濃霧で韓国→伊丹便が欠航。
当日夜までに帰国せねばならなく、同様な事情の数名があわてた。
たまたま質問に答えて下さった日本人記者が
「台湾便が出るから、台湾→伊丹まで帰れるかも」ということで数名が助かった。
615名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:42.64 ID:NQNQMTOz0
海外旅行で1日帰国がおくれるのは
申し込み者が許容すべきリスクであって
代理店に過失がない以上

原告の請求は棄却される。
616名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:58.38 ID:lb91pH/60
>>530
> このスレの旅行会社擁護を見ていると
> こうやって、サービス担当者が言い訳三昧して、裁判にまで至った失態の経緯が目に見えるw

というか、阪急交通社の、添乗員へのかばいぶりもすばらしいねぇ。
いまどきの会社としては、社員思いでいい会社じゃん。
くだんの添乗員さんは阪急グループのお偉いさんの娘さんだったりしてね。(笑)
617名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:47:02.83 ID:SPzjFhcZ0
安価つけない俺のコメントに絡んできた工作員って一体。。。
まースレを伸ばしてくれるからいいか。
618名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:47:34.63 ID:K8+DVVB/0
まだやってたのかw

とか言いつつ阪神交通社は今日も新聞片面一面使ってツアー広告だしてて
へのかっぱのようなのだがw
619名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:47:41.71 ID:KNK126BD0
>>612
>帰路捨てると後から正規運賃の差額を請求される

システムが変わったのかな
昔イギリス留学で、帰路捨てる人は多かったけど
そんな話聞いたことがない
620名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:47:50.46 ID:PlAK7wJ9O
>>616
とっくに契約切って放逐してんじゃないの?
621名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:48:31.43 ID:Cm8RONzq0
「頑張って」という表現と、自分が先に帰って来ちゃうところが素敵
622名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:48:31.97 ID:y81XTYH20
>>552
大丈夫だよ!
ゴルゴの名前出されたら誰もがパッカーって認めざるを得ないから

ここで通じるかどうかは分からんけどw
623名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:48:52.70 ID:SP39OXUa0
>>599
あらら

【海外】中国高速鉄道の”絶対に割れない”超強化ガラス、ハトが衝突してひび割れ…「100年に1度の珍事」と乗客は興奮[6/5]
684 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/05(水) 19:52:34.71 ID:KyDCBPhv0
日本もハトが衝突して、あやうく沈没するところだったから笑えないな

ID:NQNQMTOz0 シナか半島みたいだねえ、不気味だ事
624名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:49:00.00 ID:hB0nOqsg0
>>612
それも話に聞いたことあるw 本当に請求されることあるんだ
私の友人は、去年ローマで乗り遅れてチェックインカウンターの
GFに別会社の往復チケット買って片道捨てることを提案され、
翌日便で帰国したよ。
あのときは正規往復だったような・・・チケット種別にもよるかもね
625名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:49:00.78 ID:kG4MS0dg0
>>612
そういうのは、結果どうなったかも書けよ。

俺はデリーからクアラルンプール経由(ストップオーバー可)香港往復のチケットで脅されたが
クアラルンプール→デリーのチケットは放置して、後請求は無しだった。
626名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:49:15.12 ID:x30Wao8f0
遅れたお前が悪い 
会社に過失なし
627名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:49:22.03 ID:xHROA2Ph0
>>616
ガイアの夜明けの阪急交通社の特集から抜粋

>入社1年目の社員から、ツアーを企画させ、例え失敗してもお咎めなし、失敗を糧に新たなツアーをまた企画させるのだ。

>例え失敗してもお咎めなし

阪急的には、添乗員はお咎めなし!
628名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:49:36.43 ID:9bSvouMp0
>>613
だよな
次の成田行きが翌日って場合もあるだろうし、
次の成田行きが満席で翌日まで空きがないって場合もあるだろうしな
629名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:50:40.27 ID:NQNQMTOz0
法律的に過失がないのに
賠償しろという馬鹿に正しい知識を啓蒙しているのに
無職低学歴は劣等感から企業批判か
可哀想な人生だね
630名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:51:28.15 ID:xjA++VJH0
登場人物全部馬鹿
631名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:52:13.96 ID:wfxjr4M30
>>613
とにかく搭乗ゲートまで向かう
チケット見せればしかるべきところつれてって貰えるはず
日系とコードシェア便ならゲート時点で日本語のできるスタッフに会える可能性大
その後なるべく早く旅行社の緊急連絡先に電話
航空会社との交渉などを依頼かなあ
632名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:52:25.25 ID:ZEcLaZbH0
>>623
こんな、クソみたいな火消し雇う金あったら、40万ぐらいさくっと払えよっていう

泣き寝入りとタカをくくって放置したサービス担当者が自分で頑張っているかもしれんがw
633名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:52:32.86 ID:/KLW6bMdP
>>619
一昨年の話。
5日Fixだったか最短期間で購入して露骨にやったからだと思う。
不可抗力であれば航空会社が請求しないみたいだから、
帰国日に空港のカウンターまで行って、パスポート忘れた残念な客の振りをすれば良いみたいw
634名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:52:40.08 ID:HRB28UeIO
>>584
両者の間に、感情的になるようなやり取りが、事件当時&その後に何度もあったんだと予想(←ゲスパー)
こうなると、もはや金銭的な問題ではなく、自分が全面的に正しいという事を証明して、
相手をやり込める、といったような恨みをはらす・復讐みたいな感じになる。
635名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:52:52.87 ID:hB0nOqsg0
>>628
詳細日時がわからないけど、間違いなく現地夜に
JALとANAが運行してるフライトが各1本ある。
オフシーズンだから満席はないと思う、そちらで帰国かな。

双方とも日本語に堪能なスタッフもいるし、ロンドンに事務所もあるしなぁ
636名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:53:02.74 ID:KNK126BD0
>>627
(((lll゚д゚)ヒィィィ
今までどんな失敗してきてるんだ・・・
社員個人にとって失敗は一度で終わりでも
会社全体では永遠にミスの連続だってことじゃないのよ
そんな会社、こわくて使えないよ
637名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:53:12.02 ID:sMAbPETv0!
>>380, 414
X0Xsgx2J0 KlOxTINc0には
>>420に答えてほしいな。
別にもう添乗員とかを擁護したいわけじゃないけど、
おかしなことを言ってる事は訂正しないと。

こっちも添乗員が客を誘導するためにおっさんを置いてけぼりにした、ってのは勝手な想像だった、と認めてるわけで。
638名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:53:56.22 ID:kG4MS0dg0
>>633
つまり、払ってないんだな?
情報ってのは精度が重要なんだぞ。
639名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:54:19.12 ID:x30Wao8f0
他の2人は係員に誘導されて搭乗ゲートまで行ったんだろ
なら添乗員は男性も係員に誘導されて搭乗できると思ったんだろう
640名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:54:57.92 ID:9bSvouMp0
ってか、仙台だから翌日にしたってのはねーと思うよ
だって仙台⇔東京間ってノンストップの新幹線じゃ1時間半位しかかかんねーもん
しかも終電は22時台だし
成田から東京駅の分もいれたって、別にわざわざ日本に帰った後の事を考えて翌日にするなんて事はないだろ
単純に次の成田行きの便が翌日分しかなかったみたいな感じだろ
641名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:55:56.44 ID:39/msqjq0
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  俺はパスポートを
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  旅行会社の添乗員に預けるほど
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  大バカ者じゃない。
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
642名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:56:02.22 ID:ZEcLaZbH0
>>636
まあ、普通は裁判になる前にフォローがあるんだけどな・・・どうしてこうなった!
643名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:56:06.21 ID:/KLW6bMdP
>>625
帰国日の翌日に連絡先にしてる携帯にデルタから電話が入って、ノーショーになってるけどどうなってる?
って。
俺馬鹿だから正直に福路はいらんって答えちゃったんだよw
644名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:56:24.31 ID:NQNQMTOz0
オフシーズンでツアー価格は10-15万円だろ
それで40万円というのは法外な請求。
645名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:56:28.44 ID:pQSm/8ce0
やっぱ海外旅行はやだな、国内旅行だけにしよっと
英語も話せねえし飛行機の乗り方も知らねえし
646名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:56:54.89 ID:TyDd8WBt0
>>629
約款無視してるのは、旅行会社の方だけどな
647名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:57:15.13 ID:Vl1im/+Y0
この件だとなんとも無責任な添乗員としか思わざるえない
648名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:57:29.94 ID:9bSvouMp0
>>635
オッサンが言葉わからず、手間がかかったって事も考えんといけないと思うよ
不慣れな異国の空港で、次の空き便を探してスムーズに手配なんて出来るなら、
そもそも添乗員付きツアーなんかしないだろ
649名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:58:08.74 ID:y81XTYH20
>>631
途方にくれたら日本大使館に電話ってのもありだと思うよ。
最悪、暇そうな領事館にでも掛ければメチャメチャ親身になって対応してくれる。
650名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:58:23.79 ID:KNK126BD0
>>633
>5日Fixだったか最短期間で購入して露骨にやったからだと思う。

ああ、なるほど。
数日間の短期だったら航空会社側が最初から席を
押さえてるのかもしれないね。
普通は数ヶ月間が空くから、帰りは自分で席取ってね。確認してね。
だもんね。
651名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:58:24.48 ID:x30Wao8f0
置き去りにされた男性が要求しているのは余分にかかった代金だろ
置き去りにされたことは仕方ないと思っているはず
652名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:59:02.95 ID:1diTeFog0
>>591
フレンドツアーは電鉄の旧・航空事業本部直轄。
当時、海外は阪神航空、国内は阪神交通社と分担していた。
後の流れとしては航空事業本部から航空貨物分社化(阪神エアカーゴ)阪急阪神統合後すぐに旅行も分社化して阪神
航空株式会社に→阪急阪神の事業分野再編時に阪急交通社へ合併、となる。

ちなみに、交通社の名称は関西各私鉄どこも過去に用いていたから、阪急独自の商標ではない。(神鉄除く)

近鉄 近畿交通社→日本ツーリストとの合併で近畿日本ツーリスト
阪神 海外は阪神航空、国内は阪神交通社 阪神交通社は解散の上阪神コンテンツリンクなど数社に継承
南海 阪神と同じだったが、約40年前に合併で南海国際旅行に
京阪 京阪交通社があったが2年前にJTBに売却
あとは山陽電車系の山陽交通社もあるが。

もともと、旅行斡旋のほか、沿線の観光案内も事業としていて、私鉄各ターミナルにあった案内所はこれら交通社の
担当。昔なら各電鉄の営業問い合わせは案内所の領域だったからね。
653名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:59:08.77 ID:NQNQMTOz0
646官公庁公務員の命令は免責

空港の検査遅延も免責
654名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:00:55.31 ID:9m09dsI10
どうすればここまでクールになれるのか
むしろ聞いてみたいw
655名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:01:04.49 ID:KlOxTINc0
>>637
あんたの>>367の内容にコメントしたわけじゃなくて、そんな論点ずらす前にそれ以前のコメントにレス返してねって言っただけ。
アナウンスが〜のくだりについては一言も触れてないよ。
656名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:02:06.12 ID:hB0nOqsg0
>>648
手間は間違いなくかかっていると思うよ >>580 に書いたように。
実際、俺もヒースローで同じではないが似たような経験してるし。
俺の場合、ツアーではなかったので個人対応が容易だった。
今回は本人の不慣れさもあるし、ツアーなので勝手に判断できない
ところ、つまり旅行会社が何らかの対応をしてくれる?という
中途半端な期待もあるかな。

>>635はちょっと私基準な文章になってるね、すみません
657名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:02:10.89 ID:x30Wao8f0
登山にいって勝手な行動をして皆に迷惑をかける馬鹿と一緒
658名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:02:15.06 ID:sMAbPETv0!
>>651
その余計な金額が本来払わなくても済む分だったのを男性の都合でさらに遅らせたから
航空会社も保険も旅行会社も払いませんよ、ってなって揉めてるんでしょ。
まあ、旅行会社が払っておけば済む話だけど。
659名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:04:18.41 ID:/KLW6bMdP
>>638
払ったよ。以後搭乗をお断りする事もあるって言われたから仕方なくw
660名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:05:09.48 ID:3EC1q5Xx0
>>100

日本でも私がやられたら一千万はふっかけたい。これ無責任がすぎるもん
裁判費用工面できんから、おそらく無理だけど
661名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:05:20.95 ID:tc0fkjqU0
40万ケチッてとんでもないPR効果を手にしましたな阪急交通社さん
662名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:05:42.06 ID:x30Wao8f0
賠償を求めるならヒースロー空港に要求すれば
検査で遅れて飛行機に乗れなかったって
663名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:05:49.31 ID:DnTXyE4q0
>>640
成田空港で誰かと待ち合わせていたとか、
成田から仙台まで飛行機を使いたかった(便数が少ない)とか
いろいろ事情があって翌日にしたのかもしれないよ。
664名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:06:09.20 ID:1PUk2AR90
まあ、変にイギリスに憧れを抱いてるやつが
最初にガツんとやられるのがここだからねぇ

まあターミナルの並びといい
差別丸出しだもんね。

日本の左翼はなんで黙ってんだろw
665名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:07:00.41 ID:NMVabHAC0
帰路捨てるとか定番のテクニックだが、それもNGになったのか。
最近は世知辛いのう。
666名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:07:31.32 ID:3EC1q5Xx0
>>10

全然客の安否確認してねえのは仰天だぜ。
667名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:07:35.81 ID:pKrKfWyD0
阪急交通社「裁判になったことは誠に残念」=「泣き寝入りしろよ」

金銭補償ゼロ回答で裁判が残念ということはこういうことだよな
668名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:08:04.72 ID:BCcGH0De0
この旅行会社の先は無いのでは?危なくて参加できないよ!!
南極旅行でも取り残されそう!!
669名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:08:36.48 ID:PlAK7wJ9O
テロ対策を個人の都合にすり替えてる人はなんなの?
なんか公になってない情報もってんの?
670名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:08:51.51 ID:NQNQMTOz0
661無職低学歴が大企業の売上を心配すんな。
お前の将来を心配したら。
おめからは大企業に就職できなかった
劣等感が感じられる。
671名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:09:51.93 ID:SPzjFhcZ0
格安航空券って旅行代理店のツアー向けに卸してる
航空券をバラ売りしてるみたいなものもあるから
そんなチケットだったら往復乗るのが条件だったりする。

日系の航空会社が直接販売してるPEXだったら片道放棄しても
おとがめなし。外資系もPEXだったら問題ないんじゃないのかな。
672名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:10:13.99 ID:txyVpv880
阪急公社さんもこれで大企業から転落かあ
かわいそうw
673名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:10:41.79 ID:OMY8rZ3T0
\_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫頑張って帰ってきて下さいねー!≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
     |/

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ちやがれ!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  頭叩かせろ!
 .ニ ( ´∀)|  ニ  |!カ_ ろ   待ってくれー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─        _,.. ゝ、 つ===回
      _,.. -‐'"   しへ ヽ  .{三}
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
674名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:10:46.49 ID:Ysk5wOXD0
>>665
復路破棄は毎回いろんなところで脅されてるけど、一応いままで警告もきたことないな
有効期限の関係でやむを得ずのケースもあるし、しょうがないかと
675名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:11:03.17 ID:KNK126BD0
4日ルールでここはお終いだから
自分が確認できた他板のスレ貼っとくね
他にもあったら教えてちょ

ビジネスN+板
【裁判】英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴[13/06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370475555/
海外旅行板
【置き去り】阪急交通社 Part4【頑張って】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1370618468/
既女板
お盆の旅行に阪急は避けたい奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370447689/
676名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:11:22.40 ID:e++t/4fR0
結論。
国内旅行にしとけw
677名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:11:26.66 ID:NQNQMTOz0
666は飛行機のったことないんだろ。
チェックインのとき人数確認してるから
乗り継ぎ空港にいるんだろ。
飛行機のったことないのにレスすんな。
678名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:12:01.24 ID:/KLW6bMdP
>>665
不可抗力なら大丈夫っぽい。
前回懲りたから今度は不可抗力を装う予定w
679名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:12:38.85 ID:KNK126BD0
>>676
国内でも、雪山に登って置き去りとか
一週間に一度しか船がこない離島に
置き去りとかあるかも
680名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:13:25.55 ID:biDWyJlW0
>>679
ちょwサバイバル杉wwwwwwww
681名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:14:42.20 ID:9p2gpQhu0
このスレでもイギリスやヒースロー叩きがあるけど、どっかのマスゴミが空港当局とか大使館に電凸しそうだな。
で、相手にされず終わる。
682名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:14:49.36 ID:pBbPl+A/0
男性のために飛行機止められないし、
再検査の必要性が生じたのはテロだったといっても、
テロリストに払わせられない

テロには勝てないなぁー
683名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:15:37.71 ID:pdvnk3PY0
>>676
グンマーに置き去りにされたら、
死人がでるぞ。
684名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:15:38.44 ID:sMAbPETv0!
>>655
今理解した。
>>380>>367に対して"矛盾を説明した"とか言われたから>>367に関することに対して
説明がされたと思ってた。
>>367は別にあなたに向けて言った訳でも無いのに下手なカラミ方するから訳分からんとなったわけ。

>>367の内容は
>>339とか
この辺にあるし今までも散々あったから言ってるだけ、あなたに言ったわけじゃないだろ?

まあ、>>12にあるようにめざましテレビで言ってたのが事実ならそれもそれだけど。
685名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:15:42.19 ID:wfxjr4M30
>>677
乗り継ぎも添乗員がサポートしますを謳っているツアーらしいから
リスポンで人数確認してハイ終わりはないでしょ
686名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:15:43.54 ID:waaFMuDx0
犯窮社員かピックル社員かはしらんが、
レスアンカーのつけ方ぐらい学習しろよ。
687名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:16:19.60 ID:txyVpv880
>>682
新たにスタッフを呼んで引き継げばいいだけ
688名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:16:27.74 ID:NQNQMTOz0
法律も知らん、飛行機ものったことない、
就職に失敗して大企業に嫉妬しているだけの
屑が多いなあ。
689名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:16:33.25 ID:KNK126BD0
>>680
だって、国内なら安心みたいな事言う人がいるんだもん
日本は山あり谷あり海あり川あり
離島は数え切れないほどあり(一部、外国人に侵略されてたり)
日本国内って意外に冒険できる場所いっぱいあるんだよー
690名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:16:58.74 ID:lb91pH/60
>>641
> |     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  俺はパスポートを
>  ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  旅行会社の添乗員に預けるほど
>   /ヽw'゛    },,,|     厶        |  大バカ者じゃない。

客から預かったパスポートが入っているカバンをひったくられそうになったのを必死に引きとめ、
引ったくり犯が乗ったオートバイに引きずられて命を落とした添乗員が居るから、
それ以降はパスポートを預かるってことはしてないはず。

ほんと、海外旅行って、怖いことばっかりだね。
691名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:17:24.42 ID:kV07G+Ii0
この会社の対応は間違っていない、
それまでの道筋できちんと旅行できてたんだし不慮の事態が起こっただけ。

ただし万が一の場合は当社の庇護は受けられませんと契約時にきっちり伝えるべきであった。
言わないとどうしても期待してしまうからね。

それと旅行初心者のような我々が絶対使ってはいけない旅行会社ということをおしえてくれた男性に深く感謝する。
692名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:17:24.97 ID:3/OkO+kj0!
うまく対応しておけば、おっさんが
「急なトラブルに対応してもらって、星5個です。友達にもおすすめします」
となるのに、アホな一言で星0個だろw
50以上は金持ってるから、こういう評判聞いて逃げてくぞ。
693名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:18:00.42 ID:/KLW6bMdP
>>680
実際グランドキャニオンで行方不明者出してる。
694名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:18:53.89 ID:biDWyJlW0
>>693
見つかったの?
そんなところ置き去りにされたら失神するw
695名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:19:38.52 ID:Ysk5wOXD0
>>694
冬だったらたぶん1晩で凍死してるな
696名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:19:53.92 ID:3EC1q5Xx0
>>681

そんな英語力あるやつなんかいるのかよ
697名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:19:57.31 ID:NQNQMTOz0
685人数確認の話だろ
なに論点かえているんだ。
じゃ乗り継ぎの搭乗ゲートで
添乗員が人数確認している代理店が
あるなら言ってみろ。
698名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:20:58.45 ID:xHROA2Ph0
>>694
見つかってないよ
今も行方不明だよ
70代のおじいちゃんだよ・・・
699名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:22:08.71 ID:qtrrVx2r0
仕事系の板に添乗員のスレないのな
派遣板あたりにあるかと思ったのに
700名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:22:14.16 ID:biDWyJlW0
>>695
グランドキャニオンて寒いんだ
なんか暑そうなイメージだったけど
どちらにしろ置いてかれたら、もうどうにもできないわ

>>698
おじいちゃん;;
701名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:22:44.46 ID:pdvnk3PY0
ゆとり添乗員が置き去りにしたまではわかるのだが、
なんで、裁判上等なのかが理解出来ない。
702名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:23:03.51 ID:/KLW6bMdP
>>694
どっかのスレで見つかったって書き込みを見たけど、検索しても出てこないからガセかもしれない。
行方不明のソースを一応。
http://bbs.jpcanada.com/log/15/611.html
703名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:23:11.18 ID:rzfJjAC8O
こんなツアー会社怖くて利用できないわ
704名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:23:42.00 ID:wfxjr4M30
>>697
してるって情報もあったよ。ソースは2チャンネルだけどな
で、乗り継ぎのサポートを添乗員はしたの?しなかったの?
705名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:24:13.30 ID:3EC1q5Xx0
>>30

いまホームページ確認したら

http://hhe-hd.hankyu-hanshin.co.jp/

ウィキでも
株式会社阪急阪神交通社ホールディングス(はんきゅうはんしんこうつうしゃホールディングス)は、
大阪を拠点とする鉄道会社系旅行代理店の「阪急交通社」(業務渡航部門は子会社の「阪急阪神ビジネストラベル」)、
および航空貨物フォワーダー事業会社の「阪急阪神エクスプレス」、
ならびに、その系列事業を展開する企業群を統括する中間持株会社。

んで、株式会社阪急阪神交通社ホールディングスが正式名称みたいだよ。
おい、会社名から暗雲なんてどんだけ中がごっちゃごちゃなの?
706名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:24:17.26 ID:y81XTYH20
>>681
イギリス叩きはヒースローで乗り遅れ続出してるって
ここでのレスの副産物だよ。
向こうは簡単にそんなの認めると思えないし
実際に続出してるかどうかすらにわかに信じがたいとこではある。
707名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:24:34.42 ID:biDWyJlW0
>>702
ありがとう
見つかってたらいいなあ
おじいちゃんカワイソすぎる
708名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:24:40.17 ID:sMAbPETv0!
>>697
少なくとも搭乗口でおっさんが居ないことは添乗員は認識してるわけで
添乗員が乗り継ぎのゲートで人を確認せずに放っておいた訳でも無い。

それに良く機内で見かける添乗員はそれぞれの客の座席把握してて乗ってから色々行って回ってる
(アンケートとかの用事だけかもしれないけど。)
まあ、そういうことしてない添乗員は目に付かないわけで全部が全部ではないにしろ、
してる会社はある、ってことで。
709名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:24:50.31 ID:ZEcLaZbH0
>>689
流石に竹島や尖閣のツアーはねぇからw
710名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:24:58.98 ID:cg+2WGPb0
こんな状況想像しただけでちびっちゃう

阪急とは一切関わらない事にしよう
711名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:25:14.53 ID:xHROA2Ph0
>グランドキャニオンで行方不明になった 福岡市の無職ヤマダ・ヨシカズさん

ガセじゃないよ
リンク貼れないからこれで検索して
これも阪急だよ
712名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:25:47.60 ID:NQNQMTOz0
搭乗ゲートで人数しろというのは

飛行機のったことないんだろ。
ワイドボディーならゲートは2つあって
場合によれば座席によってゲートが違う。
ゲート通過なんて数秒だから
添乗員が人数確認できるわけない。
もしやれば、遅延行行為とみなされる。
713名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:26:17.67 ID:rFwjjpMSO
この件で検索かけたら旅行関係職らしき人のblogに辿りついたけど
置き去りにされた人の個人的責任の見解だった
割り込まれたりするのは個人の責任だから
むしろ他のツアーの人に迷惑かけたことを詫びるべきだそう
現にそのblog主のツアーで乗り遅れた人は自力でおいついて
皆に 他の人は出来たのに自分が出来なかったことを詫びたんだって
この人の言葉をこのおっさんに聞かせてやりたいってみ
714名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:27:40.50 ID:KlOxTINc0
>>698
すまない。ソースは出せないが遺体で発見されたそうだ。滑落的な内容だったとおもう。普通は落ちたら動物が騒ぐけどその時はそうでなかったらしく、落ちたと思わなかったらしい。うろ覚えだけど。
715名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:27:53.78 ID:MM0bS+Iw0
このスレ20も続いてるのか
どんだけ深刻な問題なんだよw
国民が旅行英語すらできないんじゃあ国際感覚もなにもあったもんじゃないな
日本の世論だけ世界とズレまくるわけだ
716名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:28:05.35 ID:3EC1q5Xx0
>>713

工作員乙
ソース出さずにおっさんたたきは韓国ドラマの典型
717名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:28:23.86 ID:cg+2WGPb0
>>713
それも炎上すんじゃね・・・
718名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:29:15.54 ID:NZMZmrjD0
チェックインしたけど搭乗してないと紙に名前書いてグラウンドスタッフが歩いてるけどな
何時の便だと再検査時に言えるぐらいはしておかないとなのかね
719名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:29:22.55 ID:xHROA2Ph0
>>714
そうなんだ
せめて見つかってよかった;;
720名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:29:41.57 ID:NQNQMTOz0
704乗り継ぎサポートの定義はなんだ。
じゃおっさんは、サポートなしに
自力で乗り継ぎして検査ラインにならんだとでも
?
お前あたまおかしいな。
飛行機のったことない古事記。
721名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:31:03.45 ID:rFwjjpMSO
阪急交通 置き去りで何番目かにでたアメブロ。
なんか酷いと思ってかきこんだ
もう一度探してみようかな
722名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:31:24.76 ID:KNK126BD0
>>718
ヒースローなら日本語と英語で呼び出しされる
723名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:31:26.37 ID:g7LzmY990
>>713
それだけのスキルがなければ海外旅行しちゃいけないのか?

スキルがないことを自覚してるから、みんなに迷惑かけないように
添乗員付きツアーに参加している良心的な人だよ、この男性は。
724名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:31:48.19 ID:lb91pH/60
>>691
> この会社の対応は間違っていない、
> それまでの道筋できちんと旅行できてたんだし不慮の事態が起こっただけ。

今報道されている状況で、そう言い切られてもねぇ。

添乗員の動きをまとめると、
1.ツアー客のうち、添乗員、女、男の三人が荷物検査に引っかかる
2.レディファーストということで添乗員、女が先に検査を受ける
3.添乗員は検査を終え、待たせていた帰国便の搭乗口へ向かう
4.添乗員は機上へ。帰国便はドアを閉める。
5.機内で間に合わなかった客の荷物を下ろすとアナウンス。
6.この時点で男が機内に居ないことに気づく。
7.男に「「頑張って帰ってきて下さい」と携帯に連絡

プロだったら、「3」の時点で気づけよって思うな。
ま、約款だの法律だのなら、何もして良いようだけどさ。
725名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:32:01.85 ID:eeRf5cIvP
>>713
阪急交通社の添乗員のブログだろw
726名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:32:39.27 ID:KNK126BD0
>>713
>旅行関係職らしき人のblog

阪急交通社関係の人かしらw
727名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:32:55.54 ID:nc65JQ9mO
>>702
何スレか前に最近死体で発見されたと書いてあったな
728名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:33:37.82 ID:ypMmEdDOP
>>697
HISもJTBも、飛行機に着席するたびに添乗員さんが機内を走り回って全員の着座位置をメモして、「何かあったらここにいるから」と添乗員自身の席の位置を客に伝えてるよ。
729名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:33:41.65 ID:39/msqjq0
>>713
ブログのURLを貼らなきゃ駄目じゃん
730名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:33:43.81 ID:3EC1q5Xx0
>>30

やっとで位置関係分かった
その阪急阪神ホールディングスの子会社が、
株式会社阪急阪神交通社ホールディングスだね
731名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:33:59.86 ID:/KLW6bMdP
>>714
英語で検索掛けても行方不明の記事しか見つからなかったけど、見つかってたのか。
不幸な事故だけど、御遺体が見つかったのは良かったね。
732名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:34:45.17 ID:NQNQMTOz0
飛行機のったことない貧乏人が
遠足のバス感覚で人数確認と
いいだすから話がおかしくなる。
733名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:35:09.87 ID:y81XTYH20
起きてきたイギリス留学経験のある嫁はん曰く

イギリス人信用するな
レディーファースト?あいつら下心なしにそんな事せんぞ

英語が喋れない?
関係ないだろ

時間ギリギリになっても優遇してもらえないなら
日本語で怒鳴り散らせ
絶対になんとかなる

だそうです。

お下品ねーw
734名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:35:09.87 ID:wfxjr4M30
>>720
わりーが2つのアライアンスで上級会員だよ
保安検査でここ並べで放置がサポートだとも思わんがね
735名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:35:33.86 ID:eeRf5cIvP
>>727
動物の骨と間違われてたとかなんとか
736名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:36:05.77 ID:3EC1q5Xx0
>>728>>732

それが普通だよ、jtbではな
でもここではやらないらしいぞ
737名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:36:19.09 ID:p6KZE0eq0
>>713 >>721
それ教えて。
738名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:36:51.64 ID:QZxaWflO0!
すまん。再検査ってなんだ?手荷物をエックス検査したあとに
寄ってきて、荷物見せろって言われるやつか?
爆発物を調べるのか、何かでバッグ内部を拭き取って
検査機にかけてたが。。
739名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:37:31.33 ID:hB0nOqsg0
>>628
たまたまツアーさんたちと隣席になったとき、
旅行会社の添乗員が次のフライトチケット見つつ、
座席マップ作ってたの思い出した。
隣には新人さんらしき人がいて、アドバイスしてたなぁ。
添乗員さんも大変だと思った個人旅行者でした。
740名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:37:40.65 ID:kV07G+Ii0
>>713
ちゃんと契約時にそうなるってことは伝えたほうがいい、
日本には期待権なるものがあるらしいから。
そういうことをきっちり教えてもらってない方?
741名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:37:58.60 ID:tJ9h7b3F0
>>29
>阪神交通社は海外支店がありません

「駐在員事務所」ならある。中国2カ所とウィーンだけど。
742名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:37:59.17 ID:nYv5izCj0
この旅行者のケースでは空港から日本大使館に連絡してもらって
大使館で保護ってのはOK?
743名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:38:28.93 ID:TyHZ5NDo0
>>713
ニュース記事読んでも割り込まれたって一言も書かれてないんだけど、ソースはどこよ?
会社側の人が流してるのか?
744名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:38:37.48 ID:lb91pH/60
>>728
> >>697
> HISもJTBも、飛行機に着席するたびに添乗員さんが機内を走り回って全員の着座位置をメモして、「何かあったらここにいるから」と添乗員自身の席の位置を客に伝えてるよ。

このスレでこういうことを書くと関係者乙って言われるけど、JTBのハワイツアーはよかったぜ。
シートはエコノミーの最前列をすべてブロックで押さえていて、JTBの客は一番先に出られるようにしてあったし、、
オプションでタクシー送迎を頼んだら、空いてたのかリムジンで送ってくれたし、
普通の客がチェックインに列を成しているのに、JTB専用のチェックインカウンターで座りながらチェックインできたし、
ホテルの部屋は最上階、眺めも最高だったな。
高いツアーってそれなりに良いよ。
745713:2013/06/09(日) 09:38:43.42 ID:rFwjjpMSO
blogあった 晒すのは気が引けるから書かないけど
ツアーコンダクターの人のblogだった。
おっさんとおっさん擁護の人の無知を嘆いていたよ
746名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:38:49.48 ID:NQNQMTOz0
728
それは、添乗員がゲート閉まる直前

までゲートにいたらできないだろ。
つまり、添乗員は最後の客を待たず
搭乗したってことだな。
今回と同じじゃねーか。
おまえ頭おかしいばかだろ。
747名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:39:05.82 ID:3EC1q5Xx0
>>733

すばらしい対応方法だ。

よっぽど添乗員さんより頼りになる
748名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:39:17.86 ID:6wFtWT+lO
>>720
まず、レスの仕方を覚えたら。
749名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:39:27.92 ID:eeRf5cIvP
http://www.hankyu-travel.com/tokyo2/tourconductor/

ここみると、近畿日本ツーリストの客を乗っけて行っちゃって気づかなかったって言う添乗員がいるからなあw
おおらかっちゃあおおらか。
750名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:39:45.12 ID:ku93V2eT0
阪急阪神系列会社ってどこもこんな感じだよな
751名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:40:15.26 ID:St4vi/zK0
>>742
在外日本大使館は、日本人に対して何にもしないよwww
752名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:40:44.59 ID:hB0nOqsg0
>>743

182 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/06/08(土) 11:29:22.20 ID:Aro3Tvvc0
>>161
産経によるとスペイン、ポルトガル8日間の旅
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm

【燃油込み】デラックスクラスホテルに2連泊!ポルトガル8日間
〜北スペインの聖地 サンティアゴ・デ・コンポステーラへ行く!〜
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=E647BS&p_hei=10
753名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:40:56.68 ID:NZMZmrjD0
言葉が通じなくても日本語で怒鳴れってのは女友だちの雑貨店店主も
言ってたな

伝わる伝わらないじゃなくてアピールしないとやっぱダメなんだとさ
754名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:41:08.24 ID:TyHZ5NDo0
>>745
それ旅行関係者じゃなく会社関係者だろ。
報道内容以上の事知ってんだから。
755名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:42:08.99 ID:eeRf5cIvP
>>745
そのツアーコンダクターが間違ってることは考えないのか?
756名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:42:19.15 ID:cg+2WGPb0
>>751
要人以外はゴミだと思ってるよね。あいつら
757名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:42:42.56 ID:tJ9h7b3F0
「ツアコン blog ヒースロー」で検索すると
1ページ目の一番下に出てくるフォーシーズンブログだな>割り込ませんな!客が悪い!
758名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:42:58.27 ID:wfxjr4M30
>>746
ゲート端末でチェックイン済み未搭乗者は分かるはずだが
759名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:43:02.12 ID:NQNQMTOz0
Jtbのエジプト気球ツアーで
死者でてるけど
なぜかjtb絶賛
760名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:43:09.77 ID:ik2ZPXht0
>>752
ヨーロッパ内で乗り継ぎがロンドンなのか
直行便のない土地は行きたくない
761名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:43:40.76 ID:amAor9j7O
>>724
添乗員がプロだったら2のレディーファーストで優先的に再審査を受ける際に、機転を効かせて「自分は添乗員だから男性客の方を先にやってくれ」と入国管理官にいうだろう。
そんな機転を効かせずにレディーファースト甘んじて受けた奴に添乗員が務まる訳がない。
762名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:43:50.30 ID:3EC1q5Xx0
>>753

おそらく、プロだから瞬時に日本人て判断すると思う。
まあ、中国人と日本人とみわけられるでしょ
763名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:44:20.04 ID:Mm31FYIH0
おっさん内弁慶だったんだと思う
いくらのんびりな田舎のおっさんでも自分のフライトの時間くらい把握してただろうけど
黙って列に並んでたんじゃないか
英語できなかろうが気の強いおっさんおばはんは日本語でまくしててるもんよ
別におっさんを責めてるわけじゃないよ
こういうおっさん結構いるから
外では大人しいのに家で暴れるようなのとか
764名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:44:23.04 ID:CM7gPAj80
20って何でこんなに伸びてるんだwww
ネラーに恐怖を与えるには英語が一番だな。
765名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:45:19.55 ID:JIhsJ6Z20
>>733
正直に自分は女です
全部自分の話です、といえば?
女は平気で嘘つくよな
766名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:45:23.51 ID:NMVabHAC0
>>751
え?天皇誕生日のパーティでただメシ食わせてくれるとこでしょ?
767名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:45:30.79 ID:NQNQMTOz0
758

おまえは馬鹿か
海外で日本の添乗員にそんなもん
みせるわけないだろ。
768名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:46:01.38 ID:/ick1u500
なんだよ、おっちゃん側敗走か?
加速しないと終了だぞw
2度とニュースにならないんだから、ぐうの音も出ないくらい論破してやれよ
769名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:46:15.38 ID:eeRf5cIvP
http://ameblo.jp/tourshop/

これか。
勝手な意見だな。
770名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:46:20.85 ID:3EC1q5Xx0
>>759

旅行先でなくなったときのマニュアルはあるんですか?
合併して日が浅いからあっちこっち責任の押し付け合いでは?

いま、がんの末期の人まで思いで作りで旅行してますよ。
そういうことを、理解しないから、事故に対応できず裁判になるのです。
771名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:46:31.62 ID:CDKFiQmV0
>>763
外国では何も言えないのに、日本ではわざわざ裁判まで起こしてるんだもんな
772名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:46:38.26 ID:wfxjr4M30
>>767
キミほんとに何も知らんのだな
773名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:47:35.58 ID:rFwjjpMSO
>>754 755
すごく長い文章で上手く要約できないから 出来たら読んで欲しい
「ツアーコンダクターの ○○」 というアメブロ。

言ってることは正しいかもしれないが 旅行客としては凄くしこりになる内容だ
774名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:47:39.91 ID:NQNQMTOz0
添乗員は残り25人も面倒みないと
いけないから、再検査でゆっくりできない。
775名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:48:48.63 ID:PlAK7wJ9O
>>745
知識があったら添乗員つきなんか頼まないわって事が解らんってのも哀れだな
776名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:48:49.90 ID:3EC1q5Xx0
>>771

あたしなら
慰謝料一千万
ニコニコで専門動画うp
つべで動画うp

「阪神交通社にこんな目にあいました。」
777名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:48:57.88 ID:WF+DWM3r0
20ってwww
778名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:49:09.08 ID:eeRf5cIvP
>>768
お前は何と闘ってるんだw
779名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:49:27.11 ID:hB0nOqsg0
>>760
ポルトガル、スペインは日本からの直行便がないから、必ず乗換発生。
個人的にはロンドン乗り換えは選択しない。
シェンゲン内で往復路乗継にする。

ただし、パリはCDGは広すぎるから乗り換え失敗、ロストバゲッジのリスクあるし、
CDGからオルリーへ移動しないといけない可能性もある。
パリ市内は渋滞するから、時間余裕のない乗り換えはいやだな。

ま、今回トラブルとなっているツアーは、エアーラインがその時々でかわる
ツアーだったようなので、どうしようもないけどね。
780名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:49:41.01 ID:tJ9h7b3F0
>>769
ツアコン歴20年ってあるし50手前のおばちゃんってとこかな。
「アメリ」って名前がなんとも。
しかしこれに「いいね!」してる10人って誰なんだろうね。
781名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:51:07.34 ID:sMAbPETv0!
>>757
これはホンモノのツアコンなら論外でしょ。
横入りされたとか、それが事実であったとしてもそれがおっさんの非になる
なんて考える様なツアコンは人として駄目だわ。
しかもこの人の場合は大学生完全無視なわけじゃん?「~とのこと。」って完全に他人事...
もし、今回の添乗員がこれと同じ様な対応、態度だったら100%おっさん側擁護するけどな
782名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:51:20.08 ID:/ick1u500
お前馬鹿なの?死ぬの?(私語w

傍観者だよ 流れ追っての感想述べただけだが何か?
レスして延ばしてやったんだから、21もちゃんと立たせろよボンクラ
783名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:51:32.15 ID:3EC1q5Xx0
>>774

その詰め込みツアーも変だよ。
そんなツアー行きたくないし
テンパってる添乗員さんにも近寄りたくない
784名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:52:20.20 ID:NQNQMTOz0
772は、バカだな。
外国で添乗員が特別扱いを受けるなら
再検査なんて受けるはずもない。
再検査を受けるということは
ヒースローでは添乗員も単なる乗客扱い
785名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:52:26.06 ID:39/msqjq0
要するに「ツアーで海外旅行に行くべきじゃない」ということだね。
このスレ読んで「会社もクソ、添乗員もクソ、関係者もクソ、日本大使館もクソ」と感じたよ。
786名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:52:38.67 ID:9p2gpQhu0
>>769
めちゃめちゃ上から目線な内容。
あんたとなんか旅行行きたくないね。
787名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:52:44.51 ID:XlZZa3OI0
日本に帰れば添乗員がいなくても会社の誰かを迎えに行かせば良い
現地で残すなんて添乗員やる資格がない
788名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:54:11.37 ID:ueglYtUrO
記念パピコ
789名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:54:17.76 ID:pKrKfWyD0
>>769
「例え」がすべて自分の論調に都合のいいものを選んでおっさんを批判してるなw
790名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:54:37.20 ID:3EC1q5Xx0
>>785

自分も、行き帰りの飛行機の12時間ぐらいは一人で過ごせるけど、
乗り換えや、現地での時間の過ごし方を充実させたいから
個人ガイド使った方が良いのかもって思い始めた。

ほかにツアーの人が26人もいるんじゃもういやだし
791名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:55:40.78 ID:Ysk5wOXD0
>>784
名簿持ってれば照会くらいしてくれるよ。座席番号と名前も全部把握してるんだし、
仲間内の団体旅行で行方不明者いたら当然手を尽くして探すだろ?
792名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:55:47.85 ID:NQNQMTOz0
787は飛行機のったことないんだろ。
添乗員は飛行機の運航になんら権限ないし
一度搭乗すれば簡単にはおりれん。
飛行機のってからレスしろ貧乏にん。
793名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:56:24.38 ID:wfxjr4M30
>>784
保安と地上係員はまったく別物だってこと知らないと見える
794名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:56:30.79 ID:WeYW1HfN0
子供じゃねーんだから。
大の大人が添乗員がいないと怖かったと訴えるかね?w

精神的に子供のまま大人になったようだな
795名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:56:38.24 ID:39/msqjq0
>>769
このオバちゃんが所属する会社は、どこの交通社なのでしょうね。
ちょいと詳しいお方、どうか調べちゃもらえませんか?
796名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:56:38.77 ID:ik2ZPXht0
>>779
くわしく説明していただいてありがとう。

やはり、直行便のない土地へ旅行するのはやめます。
ロンドンやパリやローマは何度行っても楽しいし。
797名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:57:18.17 ID:vD2frC5u0
>>792
昨年末に787に乗ったが、年明けにトラブル続出で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
798名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:57:44.74 ID:y81XTYH20
>>751
嫌な思い出でもあるのかな?

旅行中に助けてもらったことがあるから
俺は恩を感じてるんだがw
799名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:57:49.37 ID:XlZZa3OI0
>>792
検査に引っかかった人は判っている
それを確認もしないで添乗員が先にに乗り込むのが馬鹿なんだよ
800名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:57:51.96 ID:ZEcLaZbH0
自己責任だのどうの言っている奴は

添乗員ツアーの存在意義を否定しているw
801名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:58:22.28 ID:hB0nOqsg0
>>769 う〜ん、「外人」って表現を使われている時点で拒絶反応。
海外に行かれる頻度が多い方では使わないなぁ。「外国人」でしょ。
書かれている内容で共感できる部分、少なくはないのですが。
「お客様のGATEでの居眠り」・・・
ドバイでのトランスファー時、飲み過ぎてゲート前のベンチで爆睡して
起こされましたw
鞄は思いっきり抱いて寝てたんだけど、乗遅れやばかった。
802名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:59:01.42 ID:ik2ZPXht0
>>769
個人の過失です(キリッ)

どこの会社?
使わないようにするから教えてください。
803名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:59:42.10 ID:NQNQMTOz0
791論点がずれてる。本件場合添乗員は
おっさんが搭乗遅れるとゲート職員に連絡

それで職員に搭乗しろと指示された。
で添乗員になにをしろというのか?
804名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:00:07.17 ID:SPzjFhcZ0
>>730
だから、今の存続会社は阪急交通社なの。
一時期阪急阪神交通社ホールディングスってなったけど、
そこから更に阪急交通社になった模様。
805名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:00:20.16 ID:St4vi/zK0
>>798
どこの国の大使館?
806名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:00:50.63 ID:3EC1q5Xx0
>>769

この人いずれ、退職勧告されるな。そして、なんで切られたか分からないまま
どっかの旅行に流れてくのかもな。

つか、そんな学生に二万も自己負担を発生させて、
「自分が素晴らしい」って悦に入っているのは理解しがたい。
807名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:01:25.13 ID:cg+2WGPb0
>>769
おばさんブログ見てすぐ閉鎖しそうwwww

魚拓とっとけ
808名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:02:00.90 ID:Ysk5wOXD0
>>803
本当にそういって添乗員がゲートのスタッフにそういう連絡したの?
俺には携帯で電話連絡する直前まで飛行機の搭乗から外されたって認識してなかったように見えるが
809名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:02:23.86 ID:KBFHFDAG0
>>769
なんか間に合ったのに帰国の間中がみがみ言い続けたから後で謝ってきた客ばかりなんだと思う
810名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:02:24.46 ID:KlOxTINc0
>>795
プロフィールの所に予約はこちらからってバナーが2つあって、両方ともHISだったよ。
811名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:02:39.18 ID:NQNQMTOz0
799へ
だから、ゲートでおっさんを
待っていたら、職員に搭乗しろと
と指示された。
おまえは、添乗員にエアラインの
指示を拒否しろというのか
812名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:02:54.73 ID:BSAvQnE10
公認の個人ガイドを3か国で3回お願いしたことある
この前のイタリアでは12時間160ユーロだったかな
2人でお願いしたので1人当たりチップ追加で90ユーロだった
よかったよ
813名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:03:24.20 ID:3EC1q5Xx0
>>804

いろんな対立や葛藤があったのね。
つか、社名がころころ変わるところはブラックだぜ。
まじでそう。電話口で自分の会社名を、三ヶ月おきに変わるってのは
相当ブラックだ。

じゃ、その阪急交通社でいいわけだ。
814名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:03:34.02 ID:TA5248840
>>1
置き去りとか許されていいのかな?
会社ぐるみで責任放棄していい問題なのか?
馬鹿な従業員はどこにでもいるけど、ここまで酷いに仕事任せたのは会社なんだから、責任とれよ。
空港が悪いのなら、客保護して、会社が空港を訴えるのが筋だろ。
添乗員付きツアー参加してるのに、困った時いなくなったら、商品として成り立ってないと思う。
815名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:03:34.70 ID:wfxjr4M30
>>803
人数確認しない、できないと言い始めたのキミでしょ
できるよって教えてもらってるんだからキレなさんな
816名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:04:08.21 ID:cg+2WGPb0
アメリおばさんのプロフィールにHISって書いてあるね
817名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:04:11.15 ID:XlZZa3OI0
>>811
海外じゃ出発時間なんて平気で遅れるぞw
おまえは日本しか知らなさすぎる
818名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:04:46.73 ID:Dl5Orq4oO
やっぱり旅行は国内だよなあ。

高校生の頃、修学旅行先(海外)で仲間に突然ハブにされ、
ショッピングモールで置き去りにされて半泣きで一人でホテルに帰ったことがあるけど、あの時の絶望感は未だに忘れられない。
帰国できないんじゃと本気で思ったし。
819名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:04:49.56 ID:WeYW1HfN0
>>769
「お客様」と書いてる時点で常識的な思考が出来てないな

他社の人と話すときに、自分の会社の人の名前を呼び捨てにするのと同じで、
ブログで不特定多数の人に説明するときは「お客」で書くのが普通。
820名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:04:56.31 ID:6wFtWT+lO
>>769
この人の会社どこだろうね?
821名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:05:02.58 ID:NQNQMTOz0
808は1も読んでない馬鹿

おっさん擁護は知恵遅れの無職低学歴だな。
822名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:05:15.40 ID:waaFMuDx0
本件、東京のメディアはそのうち忘れちゃうだろうけど、
河北新報は最後まで追い続けると思うよ。
823名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:05:16.05 ID:39/msqjq0
>>810
なるほど、なるほど。ありがとう。
HISも使っちゃいけない会社ということになるのかね。
それとも、このオバちゃんが異常に変なんだろうかねえ。
824名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:05:37.04 ID:3EC1q5Xx0
>>814

事故時のマニュアル皆無
そして会社名がころころ変わってることから
現場が全く無教育と推察。
825名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:07:08.60 ID:eeRf5cIvP
HISならナットクかもw
826名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:07:11.12 ID:WeYW1HfN0
ID:NQNQMTOz0

このおじちゃんに>>の使い方を教えてあげて ><
827名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:07:22.91 ID:Ysk5wOXD0
>>821
「同じ団体の仲間」って一番重要な事項伝えてたら、こんなことにはなってないと思うよ
なんで話が通じないんだろう
828名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:07:45.31 ID:3EC1q5Xx0
>>817

フロリダディズニーランドでもそうだったよ。
つか、アメリカは悪天候とかもあるから乗り継ぎ待ちとか
そういうので30分は遅れた。

そういうときも、ガイドさんがいるのといないのとでは相当違うぜ
829名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:08:07.67 ID:g7LzmY990
>>769はHISかよ。絶対利用しない。客をなんだと思っているんだ。
ふざけるなよ!
外国では言葉が出来ないから、みんなどうしたって内気になるんだよ。
それをフォローするのが添乗員だろうが。
830名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:09:12.45 ID:NQNQMTOz0
エジプト気球ツアーで死亡事故のJtb
がスレではなぜか人気
831名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:09:27.66 ID:cg+2WGPb0
だれかが添乗員に置いてけぼりにされたら
怖くてもうツアーから抜けたくなるのにね
だって明日はわが身なんだもんな

何言ってんだ。上から目線のババアは
832名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:09:44.24 ID:PDnE4xTZ0
JALパックでスペイン行った時は、搭乗ゲートの前で、
毎回人数確認してた。それなりの値段だったが、安心
感はあったな。
833名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:09:54.44 ID:3EC1q5Xx0
>>826

皆さん苦労してますわ・・
こういう人だから、マニュアル作りも進まないと推察
834名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:10:06.10 ID:39/msqjq0
HISへも飛び火で炎上か?
阪急のせいで、とんだトバッチリだなあ。

「アメリおばさん、さようなら」かもね。
835名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:10:26.16 ID:y81XTYH20
>>805
マレーシア

コタバルでテキトーな安宿に泊まったんだけど
部屋から出ようとしたら鍵が開かなくて閉じ込められた・・・

大声で叫んでも、ドアと叩いても気付いてもらえず
その日のうちにタイに入らなければ日程的にキツイ状況で
大使館に電話掛けた

留守電だった・・・w

ダメもとでペナンの領事館にかけたら出てくれたんだけど
宿の名前が分からずうろ覚えの土地勘となんとなくの宿の外観を説明したら
数十分で場所突き詰めてくれて鍵が開いた。

マジで感激した。
836名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:10:59.31 ID:pKrKfWyD0
>>830
あの事故の補償関係はどうなったの?
837名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:11:40.02 ID:NQNQMTOz0
添乗員がいても飛行機に乗り遅れてたら
添乗員は飛行機をまたせられない。
で、他社は飛行機をまたせられるのか?
838名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:11:48.09 ID:oo6l48oVP
>>769
何も素人の外野か
HISってずいぶんと偉いんだな
839名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:12:08.65 ID:IeEt14xKO
アフターケア云々より仕事を途中で放棄してるよな?

集合場所まで面倒見る規定は無いのか?
840名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:12:22.20 ID:6wFtWT+lO
>>810
HISか。
まぁ…こんなもんか。
841名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:12:27.84 ID:dtdjZrtj0
>769について
>>私も、ツアー中、外人を列に割り込ませたお客さまには注意する。
>>「なぜ、しっかり並ばずに、外人を割り込ませたのか」と。
この添乗員もやったと確信?初めての可能性はないの?
>>現に、一緒に再検査された他のツアー客たちは間にあって搭乗できたわけですから。
いや、客2名中1人つまり50%ですが(添乗入れても66%)
>>わずか数十秒のチャンス祈るような気持ちで
>>「頑張って帰って来て下さい!」と咄嗟に叫んだことと推察できる
荷物捜して下ろすんだから数十分単位で時間あるだろ?

こいつのツアー行きたくねえ、人間として嫌

でも阪急としては払えないて言うだろうな
これ認めると慣れた奴が最終乗継地でわざとやらかして
金を請求するなんてことが発生しそう
842名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:12:52.19 ID:9p2gpQhu0
>>810
ブログ見るとロンドン在住みたいだね。HIS契約現地スタッフか。
いずれにしてもこんな女王様ツアコンとの旅行は勘弁願いたい。
843名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:13:18.26 ID:39/msqjq0
>>836
あの事故を忘れないよう「気球に乗って」がJTBの社歌になったんじゃねえの?
844名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:13:30.05 ID:3EC1q5Xx0
>>830

事故の一報が入った後、
トップがすぐに遺族に駆けつけてでしょ。
そして、エジプトは遠いから、
飛行機で帰れるよう手配するってことをきちんと説明してたでしょ

海外でなくなっても、きちんと遺体があるってことは
日本人にとっては安心できるんだよ。

むかしから、「死んだ人を傷つけるな」ってことを日本は大事にしてきたじゃない。
遺族感情に寄り添い、テレビに向かって謝罪があれば、ここまでこじれない。
845名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:14:10.68 ID:V52xaCVK0
審議の途中ですが、御意見の趨勢をまとめて仮判決を申し渡します。
改訂よろしくお願いします。


【判決】
 宮城県仙台市若林区○○***番地
 原告 ○○○○
 大阪府大阪市北区○○*丁目*番*号
 被告 △△△△
 
【主文】
 1 被告は原告に対し,40万円の金員を支払え。
 2 訴訟費用は,被告の負担とする。 

【事実及び理由】
 <略>
 …航空機の乗り継ぎや諸手続の遅延等は,募集型企画旅行契約における
 天災地変,戦乱その他の免責対象とはなり難く,予見が困難だったとも
 言えない。被告は旅行を業として営む事業者の旅程管理義務を怠ってい
 たと判断できる。この結果,原告に金銭及び精神的な負担を生じさせた
 ことは明白であり,原告に非を認めることはできない。
 これにより契約解除された旅行契約について前払いされた代金の返還が
 必要である。また,旅程の最中に電話で旅行契約の解除を通告される等
 原告の心痛は甚だ理解できる。
 以上を総合して,旅行代金,渡航先から帰還する上で発生した経費及び
 精神的な苦痛への賠償として原告の請求する全額の支払いが妥当である
 と判断する。

2ちゃんねる小法廷
846名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:14:18.21 ID:ueglYtUrO
>>838
その素人を相手に商売してるってのを忘れてるね
847名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:14:56.40 ID:CtjO4GclO
なんの為の添乗員?
848名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:15:06.73 ID:Ysk5wOXD0
>>837
仮に待たせなくてもやり方はいくらでもあるのに、まともな交渉や後のケアをした気配がないから問題なんじゃん
「どれくらいなら待てる?」「もし外すなら本人呼び出して必要事項の連絡を」「会社にアフターケアの連絡を」

とか
849名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:15:17.36 ID:/ick1u500
おいおいおいw

高度に火消しされてんぞ〜
おっちゃん支えてやれよw
ここで別のツアコンに飛び火してもスレ立たないぞ?
850名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:16:01.21 ID:dFM1h1Km0
20スレ記念初書き込み
851名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:16:04.71 ID:3EC1q5Xx0
>>835

よかったな
間一髪だ。

小和田みたいなのしかいないかと思ったら
素晴らしい外交官がいるんだね。感激。
852名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:16:17.66 ID:jEd2QCaMO
問題の添乗員が、工作員となってこのスレッドに降臨してるようだなw

馬鹿だろw添乗員ww
853名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:16:27.62 ID:waaFMuDx0
アメリおばさんは、盗撮炭谷を擁護した藪本みたいなことになりそうな予感。
854名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:17:09.72 ID:V52xaCVK0
>>裁判長殿

証人として4名(事業者への職業的擁護あるいは攪乱)、隔離用として1名(社会病質者の疑いが濃厚)の情報開示命令を申し立てます。
855名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:17:15.88 ID:pdvnk3PY0
気球事故で、遺体を回収までするのがJTB。
まだ生きているのに、回収なんて考えないのが阪急交通社。

JTBの死んだ客>>>>>>阪急の生きた客
856名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:18:53.25 ID:NQNQMTOz0
844はやたらJtbのエジプト気球死亡事故に
詳しいなあ
人がしんでるのにjtbに責任がないとでも
で死亡補償金はjtbはいくらだした?

おれならjtbで死ぬより
1日帰国が遅れても無事帰国できる阪急の
方がいいけど。
857名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:19:01.34 ID:oo6l48oVP
>>769
何も知らない外野の素人なので教えて欲しいんだが
手荷物検査はこのツアコンの言うように警察がやってるの?
858名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:19:23.95 ID:jddAJQkT0
まあツアコンが放置は無いわな
火消し工作員も仕事とは言え大変だなぁ
859名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:19:41.66 ID:3EC1q5Xx0
生死を決定するのは神様だけ。

旅行で死ぬことは予測は出来ない。でもある。
対応方法があれば良いでしょ。
860名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:19:59.16 ID:/ick1u500
ID:V52xaCVK0
ひとり遊びたのちい?
861名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:21:03.06 ID:014e4gp/P
まだ続いてたのかよ

記念 He SLOW
862名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:21:48.03 ID:eeRf5cIvP
どの旅行会社でも、事故による死者はいるでしょ。
残念ながら。
863名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:22:04.49 ID:8+axQ0b20
まあ未熟な添乗員なんてどこの会社にもいるだろうし
当日どんな不測の事態が起きてたかもわからないから
置き去り自体を責める気はないが、
その後5ヶ月かけて一個人のクレームも処理できずに
裁判起こされる会社のツアーなんか絶対嫌だわw
864名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:22:27.27 ID:3EC1q5Xx0
>>856

テロで爆破され、遺体もろとも木っ端みじんで死んでも阪急に感謝すんのか?
865名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:23:13.09 ID:CJn68d830
置いていったのは仕方ない
他の客に「自分達で先帰ってください」というのは有り得ないし
添乗員もチェックイン済んだ後は戻ろうにも戻れない

問題は↓だな

>帰国後、会社側から「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
866名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:23:23.54 ID:NQNQMTOz0
Jtbのエジプト気球死亡事故
賠償金420万円

阪急1日帰国遅れで40万円請求
867名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:23:59.32 ID:rwqf3ELWO
素人にはわからないわ〜どうすればよかったんだろうね
他の客も巻き添えに遅らせるのか、一人だけガイドが残るのか、置いてきぼりがベストだったのか

それてもちゃんとした対応が別にあるとか?
868名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:24:49.58 ID:3EC1q5Xx0
電子辞書でも書いたが、日本人のようにキーボードさくさくスマホで出来るやつ
いないから特に海外に。
そして、空港で働いてる人は、おそらくそういうの全然仕えない。
だから、こっちが言いたいことは電子辞書で伝わって、むこうはおーっていってくれるんだけど
「ああ、そんだけ現地語が分かるなら、こっちの言葉でしゃべっても良いよね」って
ネイティブでしゃべられるから。

絶対わかんないよ。
869名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:25:15.46 ID:eeRf5cIvP
で、置き去りの場合

JTB  かかった実費の金銭補償〇

阪急交通社  かかった実費の金銭補償×

HIS  かかった実費の金銭補償×

これであってる?
870名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:25:31.69 ID:JtNSRL0L0
こういうツアーって添乗員って一人しかいないの?
2人以上いれば防げた事案だよね
871名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:25:47.08 ID:+OnD6LQO0
なんか専ブラでみると(20)とか(40)最大(50)とか、まだせいぜい10時間しか立ってないのに
書いてる奴が居て、そいつらがこの話を★20まで延々引っ張ってきてるんだろうなあ。
お仕事大変だなあ・・・ってw

添乗員がすべきだった事

(そもそも)
・時間に余裕のあるスケジュールにする
・トランジットの途中で道草食いたがる客に甘い顔せずとにかく先に進ませる
・そもそも先に(ツアー開始時点で)携帯電話の番号を聞いておく

(仕方なく時間に余裕が無かった検査場で)
・そもそも一人だけ置き去りにならないように自分が最後尾につく。
・割り込まれたら割り込み返す。搭乗時刻が迫っているなら普通に有る事。

(仕方なく置き去りにしてゲートに来てしまった段階では)
・ゲート付近あるいは飛行機のドア付近で係員と一緒に待つ
・遅れている男性の氏名を書いた紙を渡して、誘導するように交渉する
・見切り出発の線が濃くなった時点で(ドア付近に居れば、荷物の積み降ろしを
 指示されるから分かるはず)本社や現地提携会社に引き継ぎをする。
・自分の携帯電話をゲート係員から男性に渡る様に託して、本社や現地からの連
 絡が入るようにする。どうせ機内では携帯電話持っていても役に立たない。
・安定飛行中はクレジットカードの機内電話を使ってでも、とにかく連絡に最善
 の労力を使う。
872名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:26:02.16 ID:ZnitQgwIO
女のツアコンはプロ意識の低い地雷が多い気がするから、頼むなら男のほうがいい
873名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:26:05.07 ID:39/msqjq0
          「「「「「添乗戦隊! 阪急交通社レンジャー!」」」」」

                       A__A
     /A \      A__A  ◯ ( ´∀` )◯           A A
    (´∀` ∩    (・∀・ )   \ 黒 /     A A    (*゚ー゚)
    (つ黒  ノ   ⊂  黒 )つ   |  I │     (,,゚Д゚)   ⊂ 黒 つ
    ヽ  ( ノ    (_⌒ヽ    (_) ノ     / 黒|     0  |〜
    (_)し'      )ノ `J       ∪   〜OUUつ     `J

                       ドバーソ

※黒しかいません!
874名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:26:09.32 ID:pdvnk3PY0
>>865
おれもそー思う

ゆとり添乗員の不始末で置き去りにしてしまう事はありえると思う。
でも、それに対する阪急の姿勢はひどすぎる。
875名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:26:33.59 ID:TA5248840
添乗員が対応がとか、業務以前に、人としてどうなの?
よくそのまま飛行機乗れたよなと思ってしまう。
普通は降りるだろ。自分のツアー客が帰国する飛行機に乗ってないんだから。
876名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:27:01.11 ID:NQNQMTOz0
Jtbでエジプト気球死亡
877名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:27:01.20 ID:Ysk5wOXD0
>>865
ピンチはチャンスだと思えって某宗教団体の漫画にあるけど、
アフターケアで客をゲットするチャンスをフイにしただけでなく、今後のビジネスに大きな支障及ぼすような対応って
リスクマネジメントもロクにできないような体質のが怖いわ
878名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:27:40.71 ID:St4vi/zK0
>>835
こんな日本人のごたごたの相手までしなくちゃならないとは
小国の大使館(領事館)の人間は大変だな
僕はパリの大使館(領事館)の対応が冷たい(度を越してる)ので呆れてたんだが
君みたいな人がたくさんいるんなら、あれもわかったよ
879名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:28:02.62 ID:3EC1q5Xx0
>>876

グランドキャニオンで高齢者置き去り 死亡。
阪急旅行社のツアー。
880名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:28:10.14 ID:Mm31FYIH0
たしかに40レスとかキモいくらい書き込んでるのいるね
881名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:28:42.37 ID:pdvnk3PY0
>>869
阪急の場合、それに裁判の費用も上乗せされるんだろ。
882名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:29:04.14 ID:sMAbPETv0!
整理しようよ

おっさん派
-添乗員は検査上で待つべきだった
-通訳として助ける事も出来たかもしれないし、出来るならするべきだった
-いずれにしろ、英語喋れんおっさんを一人残すとはありえん。
他の客は飛行機乗って成田帰るだけだから日本に職員でも待たせておけば後は問題ない。
-添乗員が先に行くことは仕方ないにしてもその後の対応
 -おっさんが全部自分でやって阪急が対応してないとしたらそれはおかしい
 -おっさんは悪くないんだから自腹分くらい阪急が払え

注)
搭乗口でギリギリまで待つべきだった、と言うのは、実際待ったかもしれないので不明、
添乗員が阪急に連絡取ったか、どのような事をおっさんに話したかも不明、
阪急の対応も不明。その辺断定して断罪しないこと。
飛行機降りろとか交渉して締め切り遅らせろってのは論外なので辞めましょう
883名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:29:48.75 ID:Dl5Orq4oO
>>823
HISってバックパッカーな人たちが作った会社だから、言葉が通じなくても行動力でなんとかできちゃう人多いんじゃない?
884名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:29:57.22 ID:dtdjZrtj0
>869
金銭補償はどこも×
但し、JTBなら現地スタッフがフォロー、
阪急は訴状見る限り放置、HISは知らん
885名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:30:25.06 ID:cuFSHhEn0
2chって海外に行ったことのない奴大杉。

離陸時間を交渉で延ばせるなんてよほどの田舎か発着のまばらな夜間のみ。それも航空会社の都合だけ。

ハブ空港の繁忙時間帯はどこも程度の差はあるがセイフティチェックの混雑はひどく、乗り遅れの危険はつきまとう。現におれもCDGでやられた。

航空会社の搭乗券再発行規定はかなり細かくしかも厳密で、乗り継ぎ時間と遅延理由により、合致すれば無料で簡単に振り替えてくれる。

しかし、ホテル代やその手配などは、俺の場合なら、その利用航空会社は40分以内の乗り継ぎ時間に限ると決められていて、それを盾に拒否された。

旅行社の影響力なんてないに等しく、ましてや一添乗員の交渉力など何の効果もないのでやるだけ無駄。

そもそもjtbでさえ航空券の手配には代理店が介在してるので直の交渉は拒否されると航空会社のチケッティングオフィスでは説明された。(その時の俺の航空券を手配したのはjtb)
886名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:30:54.49 ID:BTCQMMMA0!
もう阪急の負けだろw
887名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:31:55.39 ID:waaFMuDx0
Jtbのエジプト気球死亡事故

誤:賠償金420万円
正:保険金420万円+賠償金2500万円
888名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:32:00.33 ID:wfxjr4M30
>>875
乗っちゃうと降りるのは無理だよ
添乗員は搭乗以前にどこまで努力できたか、
会社が事故後どういうフォローができたかだなあ
男性側の一方的な言い分では分からないことが多すぎる
889名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:32:10.55 ID:BTCQMMMA0!
アメリカ駐在だけど、同僚と話題になってるぞw
HISの方がよっぽど良いってw
890名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:32:16.27 ID:TA5248840
飛行機は降りれます。その飛行機に乗り遅れても、交渉であとの便に振り替えてもらうことは可能です。
891名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:32:23.71 ID:feHULunr0
>>841
客を萎縮させる威圧的なおばちゃんって感じだなぁ
このおばちゃんが添乗員のツアーにあたると
このおばちゃんのせいで、せっかくの旅行が嫌な思い出になるのは確実

阪急置き去りツアーと共に危険ツアーの仲間入り
892名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:33:33.17 ID:sMAbPETv0!
反おっさん派:
- >>1からは添乗員は搭乗口では認識していて、係員に確認して促されて乗っている
(知らずに乗ってたわけではない)
- なんで自腹なん? (航空券は航空会社に振替してもらえたが、おっさんの都合で次の日、と無理やりしたためどこからも払われなくなった可能性が大きい。)
-おっさんの都合での自腹なら払う義務はない(会社の対応として払う方が正しい判断かもしれないが...)

注)
添乗員が何をどうしたか勝手に想像して断定しないこと。
おっさんがトロい、ってのは実際検査場で指示に従ってただけなので
トロいどうこうではない。


空港、航空会社側悪い派: 実際同じ目に合うと気持ちはわかるけど、論外
893名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:34:11.61 ID:BTCQMMMA0!
>>885
チェックインさえしていれば航空会社は乗せるように努力してくれるぞ。
ただ何時迄も待てないからあるところで見切りを付けて出発してしまうけど。
成田便は特に時間厳しい。
894名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:34:35.32 ID:9deJMKWb0
HISは結構現地に支店持ってたりするからなんとかなる場合はある。
阪急は海外には支店があまり無いと言うから恐ろしいわ
895名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:34:53.33 ID:tJ9h7b3F0
>>872
今回の事件に関して言えば添乗員は女だけど
会社としてその行為にOKしちゃってるんだから
男女関係ない。阪急交通社の社長初め役員連中に女いないし。
896名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:34:53.33 ID:+OnD6LQO0
>>875
降りなくてもドア口に立つくらいの事はするよな。
そうすればアナウンスの前に荷物の取り下ろしの指示が出た事くらいはわかる。
「待って待って、さっきこの人は検査場で再検査を受けていると言ったじゃないの!」
        とか
「どうしてもおろすのなら、すぐに現地ガイドに引き継ぐので電話をかけさせてくれ」
        とか。

どうせ取り下ろしに時間かかるし、航空会社だってそれくらいは認めるはず。
そもそもドアが開いている間の携帯電話の利用は普通にOK。
話をするのにドア口付近であれば、CAに了解取れば、機内と機外と行ったり来たりする
事は何の問題も無い。
http://ameblo.jp/tourshop/
では「そもそも離陸時の携帯電話仕様は禁止」とか論点ずらしてるけど、本人あるいは
現地スタッフに十分連絡するチャンスはあったのに、自席でのんびり何もしなかった。
897名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:35:39.14 ID:WotoL+zi0
>>1に「英語があまり話せないため」と書いてあるのだが、この表現が怪しいな。

「おめぇ、いける方だろ?」
「いやぁ、あまり飲めませんわ…。」
というやりとりの後でも、ビール注ごうとするしグラスを出すよな。w
898名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:35:56.87 ID:pdvnk3PY0
ジジババはJTBにしとけ。
英語出来る奴はHISにしとけ。

阪急はないわー。
899名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:36:18.77 ID:BTCQMMMA0!
>>890
流石に一回乗ってドア閉められたらよっぽどの事が無い限り無理だよ。

添乗は本社にでも電話して応援を頼むべきだった。
900名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:36:37.80 ID:KlOxTINc0
>>889

このブログ主はHISっぽいんだけど。
よかったら参考までに。
>>769
901名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:36:48.52 ID:Ysk5wOXD0
HISは見せ広告のあざとさがなければもう少し評価してもいいんだけどな
実際に広告に出てる値段で買えることほとんどないし、ツアー内容によってはボッタクリ風に上乗せしてくるし
902名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:36:50.59 ID:hB0nOqsg0
>>893
あと、ヒースローは滑走路2本しかないのにあの過密
先日もBAのエンジン火災で閉鎖になったときフライト
キャンセル等大混乱に・・・ある程度で区切らないと、
タキシングで待たされ、成田門限間に合わず、てことになる
903名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:37:15.73 ID:NQNQMTOz0
スレの流れ

阪急とhisをたたく
エジプト気球死亡事故のJtbを絶賛
904名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:37:38.76 ID:xS7lPxtw0
>>280
>東北人として言わせてもらうと、この人、遅れそうになっても割り込まれても騒ぎもわめきもしなかったと思うんだな。

帰国後の行動は雄弁だよな。このオヤジは自分の価値観だけで「正義のつもりで」暴走し続けてると思う。
905名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:38:02.90 ID:TA5248840
>>899
よっぽどのことだよ、これは
それすらわからない人なの?
906名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:38:32.73 ID:eeRf5cIvP
JTBは値段が高いからなあw

近ツリとか日本旅行あたりがちょうどいいのかもw
907名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:39:56.59 ID:9p2gpQhu0
>>883
元々格安券手配会社だったHISの添乗員付ツアーに多くを期待する方が間違いなのだが、あのブログ見ると少なくともHISのヨーロッパ系ツアーは遠慮しとくわ。
908名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:40:25.05 ID:NQNQMTOz0
JTBは高い
でもエジプト気球死亡事故
909名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:40:26.16 ID:+OnD6LQO0
>>882
恣意的なまとめでそんなに論点ずらしをしたいの?
そもそもなんで朝から真反日なのにそれだけの数(36)も書き込みできるの?

検査場で待つ必要も無いように普通に自分が最後に並べば良いだけの話
再検査でもそれは同じ。後ろから見ていて割り込まれたら、割り込み返せば良い。

搭乗口で待っていたら、機内アナウンスで荷物取り下ろしに気がつくなんて事はあり得ない。
910名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:40:27.19 ID:014e4gp/P
添乗員が乗り遅れたって話なら笑い話だが、
なんで客全員乗る前に乗り込んでんだよ!?w
911名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:40:54.45 ID:BTCQMMMA0!
>>900
うちの日本側の出張JTBの法人営業に言わせると、添乗員付き観光ツアーではあり得ないってよ。
置いて行くのやむおえないけど、最低限現地スタッフに対応依頼を手配するって。
912名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:41:13.70 ID:pdvnk3PY0
>>906
JTBは、孝行息子がジジババを海外旅行に連れて行くための会社。

いまどきのネット世代なら、英語ができるだろ。
親不孝なことはスンナ。
913名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:41:25.21 ID:eeRf5cIvP
次スレ期限まであと50分切ったなw
914名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:41:45.84 ID:39/msqjq0
ドリフの海外旅行コントですな
915名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:41:47.94 ID:cg+2WGPb0
>>883
作った人はそうかもしれないけど
このおばさん添乗員はなんかセレブ気取りで上から目線の嫌な女だよ
916名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:41:49.93 ID:+OnD6LQO0
>>899
ドア閉められてないし
917名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:42:21.80 ID:BTCQMMMA0!
>>905
よっぽどの事って、急病とか犯罪発生時の事だよ。

一回ドア閉めたらあとは全て機長の判断に委ねられる。
918名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:42:30.63 ID:hB0nOqsg0
>>913 21行けるかなw
919名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:42:51.74 ID:WVFCdvv/0
報道されてから結構経つけど
何か動き、あった?
 
920名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:42:57.68 ID:+OnD6LQO0
>>908
なんで(56)も書き込んでるの?
921名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:43:26.30 ID:NQNQMTOz0
Jtbはエジプト気球死亡おこして
なにえらそうに言ってんだ。
Jtbにメールしておく911の内容をな
922名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:44:32.66 ID:RMZ9MevL0
>>921
事故を起こしたのはエジプトの地元業者だろ。
923名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:44:33.86 ID:pdvnk3PY0
>>920
>なんで(56)も書き込んでるの?

1.阪急社員
2.阪急株主
3.ピットクルー
4.阪急の炎上をニヤニヤしたいひと
924名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:45:07.04 ID:TA5248840
>>917
そのためにCAがいて、乗客数確認してるわけだ。
スカイマークしか乗ったことないんだろ?
925名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:45:13.35 ID:9deJMKWb0
>>899
荷物取り出しているわけだから、まだドアクローズはされてないだろうね
926名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:45:13.84 ID:BTCQMMMA0!
阪急っていうと、グランドキャニオンでも置き去りしてるんだなw

最終的に帰国できたみたいだけど、生きて帰れなかった。
927名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:45:38.90 ID:NQNQMTOz0
Jtbつかって気球で死ぬより
阪急で帰国が1日遅れる方がいい
928名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:45:40.55 ID:sMAbPETv0!
>>909
まあ、そりゃある程度は恣意的だと思うけど、
そうやって
"自分が最後に並べばいいだけ"
ってどこかから分かるん?
レディーファーストで先に、ってのはソースが良く分からん。
そうでなくても航空会社側の指示なら仕方なかったかも知れない。

とか、反おっさん派の反論も確実なものではないけど、
単におっさん派の断定を、そうじゃない可能性あるよ、と言いたいだけ。

割り込まれたら割り込み返せ、ってのはおっさんに言いたいわけ?

で、少なくとも>>1を見る限り搭乗口で添乗員は認識してたと何度言ったら...
929名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:46:31.73 ID:o4XCkcas0
添乗員「頑張って☆帰ってきて下さーい(´,_ゝ`)」

客より我先にと再検査受けるくらいだからこんないい加減な感じだろ
930名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:46:53.84 ID:T6dIPT6T0
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってくださいませ
頑張って還ってくるがいい
931名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:47:11.85 ID:cOvA+Z390
20スレ × 1,000レス = 20,000レス
1人当たりの平均レス数 3レス(推定)
20,000レス ÷ 3レス/人 = 約6,700人 ・・・ @
ROMだけの人 6,700人 × 10倍(推定) = 約67,000人 ・・・ A
@+A=約74,000人

悪い情報の口コミ 1人が3人に伝達(推定)
74,000人×3=約22万人に悪い情報が伝わったと推定。

日本人海外旅行者数 1,700万人
22万人÷1,700万人=1.3%

これぐらいじゃ、まだ大した影響は無いかなw
932名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:47:30.07 ID:BTCQMMMA0!
>>925
事実関係ハッキリしないから想像だけど、荷物下ろしてるって事は、その時点で登場者が確定したんだから、ドア閉めててもおかしくないよ。
下手にまた誰か降りたら、その人の荷物もまた探して降ろさないといけない。
テロ対策で非搭乗者の荷物は載せないのが大原則だから。
933名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:47:31.25 ID:eeRf5cIvP
添乗員が主役のTVドラマってなんだっけ?
934名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:47:54.24 ID:TA5248840
ドアクローズとか勝手に言ってるけど、そうなったら携帯は使えないぞ。
ましてや、荷物おろしてるし
君の使うスカイマークはすべて無理だけどなw
935名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:48:04.28 ID:84TIrUCd0
励ましてくれた人を訴えるのか
936名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:48:19.78 ID:NQNQMTOz0
922オプションツアーは
Jtbに責任はないのか?

で、オプショtツアーってJtbは手数料もらって
ないのか?
937名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:48:20.71 ID:rwqf3ELWO
結局誰かに引き継ぐとかすればよかったてことかな
おっちゃんの携帯番号は会社は知ってたんだから連絡くらいとれたと思うし
938名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:49:05.81 ID:KlOxTINc0
>>911
いや、そういう話じゃなくてHISの方がマシって書いてあったから阪急と似たようなもんじゃないの?って言いたいの。
939名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:49:22.97 ID:BTCQMMMA0!
>>937
その通りだと思う。
頑張ってくださいなんて与太話してる暇があったら、本社に電話かメールの一本でも打つべきだった。
940名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:49:26.85 ID:Q5VZe+p90
今後、申し込み時の契約書には「不測の事態のときは頑張って帰る」と書いてあるのかな。
941名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:49:28.24 ID:pdvnk3PY0
          _____
  .ni 7    /        \  頑張って帰ってきてください
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | プゲラッチョ
                      `ヽ   l
 心 に 届 く 阪 急 交 通 社 の 旅 行
942名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:49:41.47 ID:tJ9h7b3F0
ID:NQNQMTOz0すごいな、朝7時16分から数分置きに延々とレス
9時頃と10時半頃に10分前後空いてるから、ここで急いで朝飯かトイレタイムか。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130609/TlFOUU1UT3ow.html
943名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:49:58.09 ID:gjTWQsWJ0
>>931
TV視聴者分がわからないな
944名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:50:18.98 ID:+OnD6LQO0
>>928
レディファーストなんか知らんよ。何で俺に言うの?
おれは最初から男性の後に並べ、再検査でも列を作るんだから同じ事。
係員の居る所まで行く間には順番は選べるし、割り込みが起きたくらいだから
逆割り込みもできるはず。搭乗時刻が迫ってる普通の感覚の添乗員が後ろから
見てれば自然にそうするはずだ。

>で、少なくとも>>1を見る限り搭乗口で添乗員は認識してたと何度言ったら...
だからそれが何なんだよ?認識してたからこそ、その後の行動が問題だろ?
おまえ何言いたいんだか分からないよ。
945名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:50:33.31 ID:X0Xsgx2J0
>>928
>>437見て現時点で足したり引いたりするトコある?
946名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:50:44.14 ID:az7qjiPG0
どっちにしろおっさんか残りの団体客かどっちかには付かなきゃいけないんだからどうしようも無かった
体は一つしか無いし
947名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:51:11.23 ID:TA5248840
>>932
君がヒースローや個別の航空会社のテロ対策まで知ってるとは思えないし、
知ってたらすごいよ
スカイマークのことなら知ってるようだけど
948名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:51:51.01 ID:39/msqjq0
>>933
旅行社一人に警察旅行社の添乗員が二人も付き添う「Gメン75」のことか?
949名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:52:21.47 ID:Ysk5wOXD0
正直いうと空港や航空会社含めて全員に何らかの落ち度があるんだけど、一番ダメなのは裁判まで持ち込まれた阪急交通社だろ
950名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:52:39.35 ID:+OnD6LQO0
>>937
自分の携帯電話を男性に渡してくれと頼むのが一番確実。
電話番号も分かってるし、社用携帯であれば本社からも連絡つきやすい。

ドアクローズしたら、携帯は成田に到着するまで全く役に立たないから
被害者に持っていてもらうのが一番良い。
951名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:53:00.04 ID:RtT5lq7ZO
>>938HISは在外支店が有るだけマシということですよ。
952名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:53:06.42 ID:WWyClLt90
>>940
約款の抜出が上のほうにあったけど、代替サービスの提供に努めますみたいな
内容だったような。
もし放り出す契約だったとしても、そもそもそんな不利なの契約時に口酸っぱくなるくらい
説明しないといけないし、それじゃ困るという人向けの有料代替サービスでも用意して
おかないと確信犯でアウトだろ。
953名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:53:23.27 ID:jddAJQkT0
>>877
あれ?
宗教団体だったっけ?
まあそんなもんか
954名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:53:39.68 ID:WVFCdvv/0
自分が添乗員ならどうするだろうか

他のツアー客が居る以上、放っても置けないし
実際、飛行機に乗ったら連絡出来なくなるから
会社に引き継いでツアーの継続を全うするかなぁ
 
955名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:53:55.81 ID:TIJ2LXgSO
金くらい払ってやれ
956そーきそばΦ ★:2013/06/09(日) 10:54:38.96 ID:???0
継続スレ

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370742861/
957名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:54:50.92 ID:pdvnk3PY0
>>946
>どっちにしろおっさんか残りの団体客かどっちかには付かなきゃいけないんだからどうしようも無かった

ふつーの会社なら、そのための現地スタッフがいる。
ふつーの会社なら、置き去りに対する謝罪をする。

現地スタッフなし、謝罪なし、裁判あり
これって、会社として異常
958名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:04.46 ID:tJ9h7b3F0
>>947
乗らない客の荷物載せないのは基本らしいぞ

ttp://www.geocities.jp/cienpaises/record/0409Yose/20040918_2.html
元スッチーの作家 静月透子様の著書によれば
一般的な空港のテロ対策のルールとして
「荷物だけ積んで人を乗せずに飛行機が出発することは無い。
荷物を積んだ以上は遅れてでも搭乗者を待つか探すのが原則」
(預け荷物が爆弾である可能性を防止するため)
959名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:15.03 ID:9bSvouMp0
>>663
成田空港で誰かと待ち合わせしているのなんて、乗り遅れた段階でパーになっちゃうじゃんw
960名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:14.99 ID:+OnD6LQO0
ああ、これの事も忘れている人が多いのか。阪急のHPでの内容。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/i_kikaku_b.php
16.旅程管理
当社は、次に掲げる業務を行い、お客様の安全かつ円滑な旅行の実施を確保することに努力します。
ただし、当社がこれと異なる特約を結んだ場合には、この限りではありません
(1)お客様が旅行中、旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるときは、旅行
契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるために必要な措置を講じます。
(2)本項(1)の措置を講じたにもかかわらず、契約内容を変更せざるを得ないときは、代替サービスの
手配を行います。この際、旅行日程を変更するときは、変更後の旅行日程が当初の旅行日程の趣旨に
かなうものとなるよう努めます。また、旅行サービスの内容を変更するときは、変更後の旅行サービ
スが当初の旅行サービスと同様のものとなるよう努めるなど、契約内容の変更を最小限にとどめるよ
う努めます。
961名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:25.32 ID:xS7lPxtw0
保安検査で割り込まれるぐらいのお人好し

サポートなかったというわりには、制限エリアを出て入国してガイド雇ったりして、翌日の飛行機で普通に帰国

地元紙が報道したり、裁判になったり、帰国後の行動は雄弁

出てくる情報はオヤジサイドの一方的情報
リークしたのは誰?そもそも、自分で入ってた保険の内容は?

東北叩きの工作員とかまで動員して煽ってるのオヤジサイドじゃね?
962名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:26.38 ID:Ysk5wOXD0
>>956
乙。最終スレだけど、こいつも半日かからず終わるだろうなw
963名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:56:09.64 ID:sMAbPETv0!
>>924
CAも地上職員も実際チェックインした人間が全部乗ってないのは把握してる。
荷物おろすのはかなりのロスになるし、なるべくなら避ける様にはしてる。
>>934
実際、ドアクローズと荷物おろしがどっち先だか覚えてないけど、
ドアクローズしてたとしたら、
この添乗員この時点ではテンパッてそんなこと考える余裕もなかったってこともあるでしょ。
CAが常に見張ってる訳でも無いし、見つかったら怒られてたかもしれないし、軽く犯罪だけど。
最初に見た時何でその時点で電話かけられるん?って思ったし。
まあ、実際そこまで何もアクション起こさなかったなら添乗員に問題はある。
>>939
その辺、やってない、と言う断定も出来ないわけでしょ?
964名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:56:21.12 ID:KlOxTINc0
>>951
了解、納得した。
使わないけど。
965名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:57:22.80 ID:O67ZDDg30
ニコ動でやれ
966名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:57:52.16 ID:TA5248840
>>958
基本だけ勉強してろ
スカイマークは基本もないけどな。
その前に、国際線乗ったことなさそうだな、きみ?
967名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:58:01.94 ID:FgBoT+JcI
観光地で置き去りにしたのならともかく、空港は仕方ないわ
968名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:58:07.45 ID:xS7lPxtw0
東北叩きは朝鮮人と一緒でマッチポンプの自作自演っぽい。
969名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:58:30.41 ID:9deJMKWb0
>>960
それ以前にこれがある。
そして、約款は契約では絶対ではない。
当社は、次に掲げる業務を行い、お客様の安全かつ円滑な旅行の実施を
確保することに努力します。
(1)お客様が旅行中、旅行サービスを受けることができないおそれがあると
  認められるときは、旅行契約に従った旅行サービスの提供を確実に
  受けられるために必要な措置を講じます。
(2)本項(1)の措置を講じたにもかかわらず、契約内容を変更せざるを得ない
  ときは、代替サービスの手配を行います。この際、旅行日程を変更する
  ときは、変更後の旅行日程が当初の旅行日程の趣旨にかなうものとなる
  よう努めます。また、旅行サービスの内容を変更するときは、変更後の
  旅行サービスが当初の旅行サービスと同様のものとなるよう努めるなど、
  契約内容の変更を最小限にとどめるよう努めます。

添乗員が、旅行を安全かつ円滑に実施するための必要な業務およびその他
当社が必要と認める業務の全部または一部を行います。
970名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:58:46.19 ID:9bSvouMp0
>>663
それと、わざわざ成田⇔仙台の飛行機使う位なら、若林区なら断然新幹線で移動した方が楽
乗り換えの手間を考えても
若林区の自宅に帰るの考えたら、新幹線選ぶね
新幹線は仙台間なら1時間に2本は走ってるし
971名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:00:27.23 ID:avsrYJHP0
客より先に手荷物検査を受けたことはまだしも
客より先に飛行機に乗ってしまったってのが致命的
で、自力で帰ってきてねって無責任にもほどがあるだろ・・・
972名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:01:32.98 ID:tJ9h7b3F0
>>966
なんだ、ソース付きで事実を示されたら逆切れか?
国際線は何度も乗ってるけど国内線は乗ったこと無いわ。
973名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:01:42.99 ID:sMAbPETv0!
>>944
だからこれ再検査って別の所に連れてかれたとかじゃないの?
もし、列になってたんだとして、そもそも添乗員が先に並んでた、なんて書いてないだろ。
このおっさん異常に時間かかってるんだから、後ろに並んでる他の人間全部他で
処理されてる可能性が高いし、そしたら後ろに並んでても同じ。
これも推測に過ぎないけど、そっちも推測だけだろ、って。

>搭乗口で待っていたら、機内アナウンスで荷物取り下ろしに気がつくなんて事はあり得ない。
って言うから>>1見ろって言ったんだろ。
そこ論理通せよ。
認識してたからこそその後の問題、ってのは別の話。実際何をしたか知らんだろ、お前も。
974名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:01:58.41 ID:gjTWQsWJ0
>>663
誰かと待ち合わせなら余計日をずらすとは思えないが
975名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:02:06.11 ID:1yOCYfAo0
>>968
今頃運営側が接続情報を開示している頃かもね。
976名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:02:26.57 ID:TA5248840
>>972
ソースって言わないから
977名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:02:34.19 ID:CtjO4GclO
英語喋れない人が別室出ても何していいか判らんわ、時間もゲートも判らんだろ
978名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:03:31.86 ID:n6tdKXfNO
ラスト
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370742861/
979名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:03:58.86 ID:tJ9h7b3F0
>>976
いや書籍の名前付けりゃソースだから。
引っ込んでろ田舎モンが。
980名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:04:30.68 ID:WLNaSsWJ0
★20記念カキコ
981名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:04:31.77 ID:lxpPOGdq0
>>1
がんばって仙台の海岸に泳ぎ着いた50代男性を旗振って出迎えてればこんなことにはならなかったのに。
982名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:04:40.25 ID:TA5248840
論点ずれてるし、面白くない。
983名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:05:06.64 ID:/ick1u500
必死うんたらの2位3位のリレー(このスレへの書き込みだけで見る)もすごいな
ID:uVSjaf/u0
ID:kG4MS0dg0

今どなたの番?
984名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:05:16.29 ID:wfxjr4M30
>>970
手配済みの航空券があれば今回のような事由なら、
割引券でも振替えてくれるからじゃないかなあ
返金ほとんどないから新幹線選択すると結構高くつくとか
985名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:05:31.34 ID:NQNQMTOz0
jtbのエジプトツアーで気球から墜落死って
どんなにこわかったことか
986名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:06:07.84 ID:WotoL+zi0
>>970
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=ED647JR&p_hei=70
このツアーだったら、仙台⇔成田も含まれているしな。
987名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:06:57.75 ID:+OnD6LQO0
>>969
それ以前? これそのものじゃんw
何言いたいの?
988名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:07:04.70 ID:sMAbPETv0!
>>945
特に無いと思う。

2で、日本便でトランジットってのは無いと思うけどな、っという関係ないとこだけ
だから多分、イギリスだから普通に皆荷物検査は受けなきゃだけど、
別に再検査、ってのがあったのかな、と(再検査ってのを遭った事無いからどういうものか良く分かってない)
989名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:07:13.08 ID:SP39OXUa0
>>872
そういう事書いちゃいかん
990名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:07:16.07 ID:/ick1u500
>>978
はぇえよ漏らすなよw

まあ こっちさっさと埋めろ
991名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:07:53.66 ID:eeRf5cIvP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E4%B9%99%E5%A5%B3%E5%8D%83%E6%98%A5%E3%81%AE%E6%B7%BB%E4%B9%97%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8

http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-25247

これくらいしか見つからないなあ

しかし、置き去りのインパクトはすごいね。添乗員で検査糞いたら、サブに置き去りが2番目に出たわ。
992名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:08:04.41 ID:39/msqjq0
     ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゚ー゚)ノ)"  ガンバレ
    / ,,- ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"

     ,,,-,,,  , - ,,
    ミ  ミ ミ  ,ミ
     `∩∧/∩"
     ヽ( ゚ー゚) ガンバレ
       |阪急〈 ガンバレ
     〜/_,,, ヽ
      し レ
993名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:08:12.29 ID:KlOxTINc0
男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせたって書いてあるけど、「遅れる」を「乗らない」っていう意味に間違われたってことないかな?
>>958の通りなら再検査受けてるのがわかっていれば待つか探すと思うけど。
994名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:08:51.43 ID:tJ9h7b3F0
>>982
アンカー付けずにこそこそ捨て台詞か。
だから田舎モンだってんだよお前は。
995名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:09:00.42 ID:xS7lPxtw0
自分基準が絶対で、他の価値観を想像できないから「正義感にかられて」クレーマーになって暴走し続けるオヤジ
それを煽って面白がってる擁護もあっさりハシゴ外しそう。
996名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:09:20.65 ID:az7qjiPG0
英語できないのに海外旅行とか分不相応なんだよ
偶発的な事故でツアーガイドとはぐれたらどうするつもりだったんだ
997名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:09:31.27 ID:I4A5PQUM0
>>961
飛行機に乗り遅れたのは空港の職員は把握してるだろ。
この人、日本語で苦情をいう、空港職員はうざいから日本語を話せる奴の所に連れて行き引き渡す。
JALのカウンターですよw善意でJALが対応、クレジットカード会社のヘルプデスクも動いたかもな。
JALは帰りの航空チケットが売れる(定価販売)だし対応するだろ。
ホテル、ガイドの手配なんて簡単にしてもらえると思うぞ。
998名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:09:44.32 ID:+OnD6LQO0
>>973
意味不明
999名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:11:21.47 ID:tJ9h7b3F0
>>993
実はこのサイト主は荷物のみ先持ってかれてるw
1000名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:11:22.25 ID:+OnD6LQO0
>>973
搭乗口とドア口の違い分かる?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。