【国際】三菱重工製配管の破損で米原発廃炉 電力会社、賠償請求へ[13/06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○三菱重工製配管破損で米原発廃炉 電力会社、賠償請求へ

三菱重工業製の蒸気発生器の配管破損で昨年から停止中の米カリフォルニア州南部の
サンオノフレ原発について、運営する南カリフォルニア・エジソン社は7日、全2基を廃炉に
すると発表した。住民の反対を受け、再稼働をめぐる米原子力規制委員会(NRC)の判断が
長引き、コスト面から「維持は不経済」と判断した。同社は三菱重工に損害賠償を請求する。

エジソン社は昨年10月、2基のうち1基を7割の出力で稼働する計画をNRCに出していたが、
市民団体や一部議員が反対、NRCも公聴会を重ねるなどして判断に時間をかけてきた。
エジソン社は「再稼働できるかどうか、できたとしてもいつになるか不安定な状態がこれ以上
続くのは、利用者や投資家にとってよくないとの結論に至った」とコメントを出した。廃炉は
長年かけて完了させる。

エジソン社は廃炉に伴い、約1100人の人員削減を発表。NRCは昨年、三菱重工の
「不十分なコンピューター分析が設計ミスを招いた」との調査結果を明らかに。一方、両社が
設計に問題があることを把握しながら安全上の改良をしなかった、とする内部文書を
米上院議員が明らかにしており、責任の所在をめぐって紛糾する可能性もある。

□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0608/TKY201306080001.html
2名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:17:15.24 ID:yXgweX720
三菱倒産キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:17:59.24 ID:7OpvyWSG0
まじかよトンボ鉛筆に乗り換えるわ
4名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:18:33.65 ID:GdhHrrQn0
ざまみれ     きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
5名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:18:34.21 ID:arNjBcK3O
原発輸出は怖いわ
6名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:12.02 ID:a2LAklWMP
原発製造はリスク高いな
7名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:16.86 ID:Y3qPjcDe0
いくらくらいになるんやろな
8名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:18.64 ID:oynxOFgDP
1億ドル超の損害賠償だろ
9名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:21.44 ID:yXgweX720
リコールは封じ込めるけど、蒸気は漏らします
10名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:27.41 ID:DO5X1V6t0
>>1
罪擦ったのw

日本も福島の奴訴えればなんとかならんのか
11名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:28.80 ID:oYvGulHF0
脱原発が一番だな

新自由主義のヘタレ自民党にはできないか
12名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:37.24 ID:7FrL7wwj0
じゃああああああああああああああああああっっっっっっっっっぷ
13名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:19:37.35 ID:yfDZfNUu0
まじかよ三ツ矢サイダーに乗り換えるわ
14ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/08(土) 14:19:49.23 ID:Gzyys1dD0
配管破損は日本の炉でもよくあること
その配管に栓をして終わりなんだが
15名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:20:05.74 ID:9gFu6XI80
きたきた
16名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:20:17.34 ID:l9OHBclE0
また滋賀県の米原(まいばら)で事件が起きたのかと思ったよ
17名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:20:57.39 ID:LcHoI3AO0
配管はイカン
18名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:21:06.30 ID:vwW3VUM30
>>11
新自由主義のアメリカだから近隣住民と投資家の利益も考えて決断できたんだよ。
日本にはできないこと。
19名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:21:15.42 ID:CJteZKxK0
三菱終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:22:24.05 ID:ZWU9LH1t0
納品の段階で検収したんじゃないのか?
21ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/08(土) 14:22:24.59 ID:Gzyys1dD0
蒸気発生器の配管はようするにラジエターで、何百本もあるので一本くらい使用停止しても問題ない。
22名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:22:40.62 ID:xPl+qWbw0
まあ裁判に持ち込まれるだろうな
例え製品に欠陥があったとしても、それを知ってて使い続けたならそっちにも責任はあるし
23名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:22:42.25 ID:l9OHBclE0
滋賀県米原発廃炉てあったのかなと?思った
24名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:03.13 ID:J1Jif3R90
実はマリオの仕業
25名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:03.87 ID:kILcVCyf0
東電も解体だな

<電事法改正案>電力需給調整機関を設立 今国会成立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130608-00000004-mai-bus_all
26名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:08.03 ID:/0EgVFdU0
これは裏になんか有りそう
27名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:33.84 ID:mCwSypPK0
日本の原発技術世界一でこれか
賠償請求までされるとか
輸出なんかして大丈夫か
28名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:57.87 ID:eagr2Qd70
>>10
福島は格納容器に欠陥があって、それはシミュレーションで発覚したんだが
NRCが日本側にちゃんと通達してないから起きた。
訴訟も可能かもしれんね。
29名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:59.23 ID:fQfpgQU60
流石日本製、地に落ちたな、中国の言うこともまんざらウソでもない
30名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:24:14.79 ID:11Kg2JIp0
日本製は安全とか言ってた厨房は涙目だなw
31名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:24:41.40 ID:nV21eVIi0
>>18
これ廃炉費用他人のせいにして出させて新たな原発で発電って話だろ
ぜんぜんいい話じゃねぇよ
原発関連の基本じゃねぇか、損は他人に被せて利益は掻っ攫うって
32名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:24:57.69 ID:yXgweX720
神戸か? 横浜か? 高砂か? どこで電車止まるの?
33名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:18.72 ID:/ShBVyt50
三菱重工の原子力発電用蒸気発生器、2007年で100基目となる 
http://news.infoseek.co.jp/article/20071023jcn40355/
34名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:32.12 ID:l9OHBclE0
三菱の車もリコール出てたろ
もう三菱やる気ないんじゃないの?
人材も品も落ちたていうこと
35名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:34.19 ID:uJdHiw34P
【政治】 首相夫人・昭恵さん「私は原発反対だ。(首相が)外に行って原発を売り込んでいるのに心が痛む」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370643756/
36名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:45.82 ID:gjpF2CVs0
>>1
トヨタのときはどうにか耐えられたけど、三菱重工は耐えられるのか?
37名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:53.83 ID:2V3SV3kO0
ぜってー「アメリカ側が保守点検を怠ったからだ! 日本製は完璧!」とか言い出す奴が出てくるぞ
38名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:55.87 ID:nlkyZe300
日本だったら安全性認められて再稼動に持っていくんだろうに
アメリカ人神経質だな
39名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:26:19.66 ID:lkyMseJW0
住民反対による廃炉の責任まで取れんよ
配管が破損したのなら配管のメンテナンスなり瑕疵担保責任なりの
契約に沿った責任があるだけ
40名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:26:28.00 ID:gzxSFtPU0
これはとんでもない額になるぞ
三菱重工終わったか
41名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:03.60 ID:MbOdxd280
トヨタの時と同様にアメリカお得意のいちゃもんだろ
42名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:08.06 ID:53N2Agrl0
原発は日立・東芝の時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
43名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:29.56 ID:iygjofuH0
原発輸出で破綻かwww
ブーメランってレベルじゃねーぞw
44名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:34.20 ID:jiNhbss3P
>>34
車のリコールなんてどこのメーカーも
毎年これでもかって出してるよ。
45名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:42.32 ID:ySzw4gAbP
>>14
> 配管破損は日本の炉でもよくあること
> その配管に栓をして終わりなんだが

アメリカで福島第一原発のような事故を起こしたら、
電力会社のCEOやCOOは逮捕されてるよ。
46名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:54.49 ID:xPhfI3Tz0
日本にも同じの使ってるとこあるね。
九州、四国、北海道はヤバイな。
47名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:55.20 ID:fAuhAD8jO
テレビは完全スルーみたいだな
48名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:04.26 ID:EEkH4qjL0
国内だったら税金で処理できたけど米国ではそうはいかない。

この程度のビジネスなんだよね。
49名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:11.79 ID:nKVsZ2sg0
原発1基の廃炉費用で諸費用込み1000億くらいか。
2基で2000億+α

三菱なら余裕だろ。
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/08(土) 14:28:17.20 ID:/NmQ1eBP0
「もんじゅ」でヒーター誤停止
6月7日 22時47分

福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」で、今月2日、ナトリウムが固まらないように温度を保つヒーターを作業員が誤って停止
させ、ナトリウムの温度が、一時、低下していたことが分かりました。

日本原子力研究開発機構によりますと、今月2日午後4時半ごろ、福井県敦賀市にある高速増殖炉
「もんじゅ」のタービンがある建物で、原子炉の熱を取り出すナトリウムの温度を保つヒーターを、作業員が誤って停止させ30分ほど放置しました。
ナトリウムは温度が100度まで下がると固まってしまうため、200度に保つ必要がありますが、ヒーターを停止した影響で、
一部の配管で温度が158度まで下がりました。
原子力機構によりますと、この影響で原子炉や周辺の放射線量などに異常はなかったということです。
作業員が点検を行った電源設備の作業マニュアルが整備されていなかったということで、原子力機構が原因を調べています。
原子力機構は、温度低下が起きた翌日の今月3日に国や関係する自治体に連絡しましたが、
発表まで5日かかったことについて、「国に通報するレベルではなかったので、すぐに発表する必要はないと判断した」
と説明しています。
「もんじゅ」を巡っては、およそ1万の機器で点検漏れなどが見つかり前の理事長が辞任したほか、
国の原子力規制委員会が、安全管理体制が改善されるまで運転再開に向けた準備作業を行わないよう命じています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130607/k10015158371000.html
51名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:17.70 ID:vwW3VUM30
>>31
次に建てるのは原発じゃあないと思うよ。
皮肉にも三菱重工さんのガス発電機は世界最高レベルでアメリカはガス産出し放題だからねw
52名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:22.82 ID:3Xz1pBB/0
安倍が原発を世界中に輸出してるみたいだけど、
賠償金で毟られてとんでもないことになるぞ。
53名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:26.74 ID:11Kg2JIp0
自衛隊航空機の配線切られて犯人も分かってない事件。
これも三菱重工じゃねーか。終わってるな。
54名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:41.88 ID:m4cF3o3s0
ところで、これは何年前に作られた原発なの?
55名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:57.71 ID:l9OHBclE0
米原駅(まいばらえき)は、滋賀県米原市米原(まいはら)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・
東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・近江鉄道の駅である。
56名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:29:05.41 ID:EBMlkB410
>>36
外部に放射線漏れたとかの大事故じゃないから、大丈夫じゃね?
廃炉代の一部は当然請求されるだろうがな
57名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:29:27.48 ID:29FOA4d1I
やっぱり三菱w
58名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:04.96 ID:GEfu7aOo0
住民感情の責任まで押し付けるとかアメリカえげつないな
59名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:07.19 ID:/0EgVFdU0
三菱まじどうしたんだよ
リコールといい言い話全然きかない
60名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:11.41 ID:CJteZKxK0
トヨタとおなじかw
61名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:13.84 ID:zxEOrimsO
基本的にシームレス使ってんじゃないの?
継ぎ手の破損なら三菱責任なし
62名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:19.46 ID:53N2Agrl0
福島第一って アメリカ製じゃなかった?
63名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:20.63 ID:jiNhbss3P
三菱重工が、配管設計をミスするとはね。
相当ボッタくられるのでは?
64名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:22.39 ID:cN55/spD0
ヤフコメでGEに文句言ってるアホが沸きまくりでワロタwww
65名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:39.08 ID:QEsQOmV2O
この程度のニュースでMHI終わったとか言ってる奴は三菱の事知らなすぎだろ
66名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:51.08 ID:XJAJ/efQ0
米原発
67名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:51.44 ID:gzxSFtPU0
人間のやってることだから完璧はないよ
原発だって同じ
たまには放射能も漏れる
68名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:54.35 ID:Z2a7Um8G0
世界に冠たる三菱鉛筆
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
69名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:31:26.93 ID:ZudsVWLQ0
オバマの任務がアメリカを終わらせることだという与太話が現実味を帯びてきた
70名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:31:32.06 ID:pa75KnsK0
ま…米原?
71名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:31:56.57 ID:yXgweX720
>>49
一桁少ないわダボ
72雲黒斎:2013/06/08(土) 14:31:59.24 ID:eFqfE5+DO
これ、賠償認められるのかねえ?
蒸気発生器の配管なんて一定の割合で壊れるのが前提で、
だめなところに栓をして運転し続けるもんじゃねーの?
蒸気発生器全体を入れ替えることもあるし。
73名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:32:13.34 ID:kritbjkd0
まいばらはつ
74名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:32:20.86 ID:Ni7Tgw2B0
原発厨ざまぁ
75名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:32:21.17 ID:zrRviykB0
つうかよりによってアメリカに輸出?
日本だとナァナァに終わりそうだけどアメだと無いわwwww
76名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:32:34.28 ID:fAuhAD8jO
>>52
それが怖いな
今回だけで終わる話だとは思えん
寧ろこれは始まりに過ぎないのかもな
77名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:33:29.37 ID:OMlvaHMy0
蒸気発生器と原子炉関連は神戸製造
原発タービンは高砂
78名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:33:36.70 ID:GEfu7aOo0
シェールガスがあるからリスク負って発電するより廃炉にしたほうがいいんだろうな
誰かが廃炉費用をJAPに出させる名案思いついたぜハッハッハ!!
とか考えついたんだろう
79名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:33:43.52 ID:QEsQOmV2O
>>68
このコピペ、三菱鉛筆と財閥側両方から文句言われるんじゃないか?w
80名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:07.21 ID:n2aBOZG50
熱交換器の細管が割れたって、
取り付け板の通し穴の寸法を間違えて、
大きくしたからのパターン?。
81名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:29.21 ID:OhZnQBhh0
三菱の責任になってるけど重工側認めてるの?
82名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:44.10 ID:l9OHBclE0
米原駅(まいばらえき)は、滋賀県米原市米原(まいはら)にある、
西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・
日本貨物鉄道(JR貨物)・近江鉄道の駅である。
83名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:57.06 ID:0UCArGzL0
>>1
三菱グループはもうダメだな。その性根(ショウネ)が企業として腐ってる。

やはり、東電同様、長い間の特権構造で内部が腐敗しまくりなんだろうな。
84名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:35:29.06 ID:gtfBlC8P0
一次側なら速攻でオワタだけど
コレは二次側だからどうだろな
85名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:35:40.76 ID:huTdVz1a0
輸出したらどうなるかなんてわかりきったこと
86名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:36:39.69 ID:AZJcx23u0
またか。

プリウスの時と同じ、言い掛かり付けて損を押しつけようというアメリカのいつものパターンだな。
87名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:36:43.04 ID:OQyF6BQ60
もう外国に物を売るな
88名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:36:48.38 ID:hwQyKeGj0
たかじんの番組で竹田恒泰が言ってた奴か
89名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:37:08.88 ID:BFSTkfLrO
重工か。
また下請けに責任転嫁して押し付けんだろ。いつもの事だ。
90名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:37:13.84 ID:QkJNGF500
高い金払って原発購入しても訴訟で元値以上の金を得られるw
完全にカモだよ
91名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:37:43.92 ID:3Xz1pBB/0
トルコとかインドとかで事故って巨額賠償、
へたしたら日本国民の税金で払わされる、
安倍の暴走と止めないと、日本は地獄になるぞ!
92名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:37:44.62 ID:LDKhTqOv0
>>49
数年分の利益が吹き飛ぶよ。
売上高は数兆円あるけど利益は百億円単位だからね。
93名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:37:57.42 ID:nKVsZ2sg0
>>71
糞高い日本でも1000億程度だぞ?

福島のように、建屋がボロボロで工事が難航したり
実際に高レベル放射線が飛び交う中で処理するわけでもないし
周りにまき散らした放射性物質の処理費用や
湧水の処理費用が必要な状況じゃない。

普通に停止している原発を解体する場合は1000億以下だ。
東海原発が費用見積もりやり直して現在980億と言われてる。
94名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:38:24.57 ID:8y8L+U3c0
>>1
また飴組がインネンつけて来たのか。
95名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:05.00 ID:ZXHCSpPT0
三菱グループが腐ってんのなんて昔からわかってただろ
96ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/08(土) 14:39:28.98 ID:Gzyys1dD0
>>36
他で問題おきてなくて アメリカのここでだけ起きてるんだぜ
97名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:35.44 ID:yXgweX720
三菱は、特に文句も言わずに賠償金払うと思うよ

あいつら日本じゃ敵なしで威張り散らしてるけど、国外じゃ
現地人にキョドってるから
98名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:40:08.17 ID:3IYFF38NP
>>1
>一方、両社が設計に問題があることを把握しながら安全上の改良をしなかった、
>とする内部文書を米上院議員が明らかにしており

この時点でもう全額は無理だろ。顧客から交換不要って言われてたりすると、
完全にエジソン社がかぶることになる。
99名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:40:19.16 ID:9gryTL0m0
>>1
三菱に責任なすりつけるつもりか?

おまけにソースが朝日
100名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:40:27.88 ID:DEB7zHVr0
>>1
最近、三菱という言葉がめちゃくちゃイメージ悪いな・・・
101名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:40:30.71 ID:ZhIwU+nz0
1兆円クライスの賠償くるよwww
102名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:40:34.58 ID:xp16edBG0
ここまで読んだだけでこの板はアメポチしかいないと分かった
103名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:27.60 ID:l9OHBclE0
琵琶湖線(びわこせん)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線のうち、
滋賀県米原市の米原駅から京都府京都市下京区の京都駅までの区間、
および北陸本線のうち米原駅から滋賀県長浜市の長浜駅までの区間に付けられた愛称である。
104名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:34.93 ID:FWGafdDY0
クソワロタ
105名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:42:41.59 ID:sYSAfMvo0
ID:yXgweX720 は三菱が嫌いなのか、日本企業が苦しむのがうれしい人なのか
106名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:42:43.25 ID:uiSJZTm+0
あ〜あ、アメリカの訴訟詐欺か  毎度のカツアゲです
107名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:42:48.11 ID:VG2Kz2zc0
108ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/08(土) 14:42:55.59 ID:Gzyys1dD0
多分 規格外の使い方したんだろ。
だって大量生産品で他で問題おきてないもん
109名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:43:05.04 ID:mPRsc4xg0
三菱財閥って総資産いくらあるの?


国内でも自動車のリコールやら結構痛手じゃないの?
110名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:43:57.89 ID:ZhIwU+nz0
>>109
戦争犯罪財閥が未だに残ってることが問題

さっさと潰すべき
111名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:44:43.78 ID:fVT8i1O+O
>>102
日本なんてアメポチか中韓タマかニートの自称愛国者しか居ないよ。
112名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:44:51.18 ID:PnanNsRZP
>>99
朝日は売国だからな
日本企業を陥れて楽しむ
113名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:45:01.17 ID:gzxSFtPU0
>>68
三菱鉛筆最高じゃね
カランダッシュは試したことないけど
三菱のユニは最高だと思う
114名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:45:08.22 ID:LDKhTqOv0
>>110
それ言ったら他の財閥もほとんど解体なんだがw
115名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:45:20.66 ID:fDGn+okLO
特注じゃないんでしょ
どういう使い方してたかにも依るよなあ
116名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:07.93 ID:o0F/dpFB0
>>1
いちゃもんで金を取ろうとする意図が見え見えw
117名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:21.55 ID:EcBQ59uUP
廃炉の費用・・・プライスレス
118名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:21.41 ID:EEkH4qjL0
財閥が戦後を引っ張る時代は終わったよな

つーかデフレの原因になってるし。
119名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:23.47 ID:3IYFF38NP
>>110
あら、そうするとサムスンなんかも消えちゃうね。
1938年創業で、日本に協力してたのだから。
120名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:24.76 ID:B8io84yzP
これとんでもない賠償額になるんじゃないの?
マジで三菱傾くどころか倒産レベルの賠償金。
121名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:26.41 ID:l9OHBclE0
滋賀県米原市役所. 米原庁舎 〒521-8501 米原市下多良3-3 電話:52-1551 FAX: 0749-52-4447. 山東庁舎 〒521-0292 米原市長岡 1206 電話:55-2040 FAX:0749- 55-2406. 伊吹庁舎 〒521-0392 米原市春照490-1 電話:58-1121 FAX:0749-58- ...
122名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:56.07 ID:iMAHGYyE0
San Onofre Nuclear Generating Station

http://en.wikipedia.org/wiki/San_Onofre_Nuclear_Generating_Station

Commission date
Unit 1: January 1, 1968
Unit 2: August 8, 1983
Unit 3: April 1, 1984

Licence expiration
Unit 2: February 16, 2022
Unit 3: November 15, 2022

Decommission date
Unit 1: November 30, 1992
Unit 2: Plan announced 7 June 2013
Unit 3: Plan announced 7 June 2013
123名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:14.46 ID:PnanNsRZP
SCEも納得してGOしてるんじゃん

 米原子力規制委員会(NRC)が8日公表した三菱重工の事故報告書によると、
三菱重工と地元の電力大手、南カリフォルニア・エジソン(SCE)は振動に伴
う配管の摩耗を抑える設計変更をいったんは検討したものの、「変更しなくて
も十分に安全性が保てる」と最終的に判断した。
124名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:40.58 ID:w8zEvCOw0
コレはヤバイかも分からんね…
125名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:42.06 ID:yXgweX720
>>105
単に三菱が嫌いなだけです
126名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:57.47 ID:l9OHBclE0
【米原市の観光案内所】

米原観光協会
米原市春照490番地1 米原市伊吹庁舎
TEL:0749-58-2227  FAX:0749-58-1197 
127名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:58.34 ID:wMxd+wm+0
日本の技術力は世界一(失笑)
どうやら技術力ナンバーワンのアメリカ企業には敵わんようだな
128名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:49:28.22 ID:zUx011Ti0
どうせ新設する発電施設は三菱が引き受けるんじゃないの
賄賂みたいなものでしょ
129名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:49:29.72 ID:o0F/dpFB0
>>1
アメリカ人は、責任を他になすりつけて金を取ろうとする。
某半島人と程度の差こそあれ、同類。
130名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:49:38.56 ID:uiSJZTm+0
>>120 オマエ単純だな?記事鵜呑みにするなよチョン誘導で被れるぞ
 100%悪いと汲み取るなよ
131名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:49:45.67 ID:I0DZWViLO
日本は核ボム喰らったんだから
核扱い止めれよ
我々日本人には荷が重すぎなんだよ
三菱終了だな
てかメンテちゃんとやらせたのかよ?三菱
132名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:50:04.95 ID:77V0KXpLP
これから日本の重電メーカーは賠償踏査の危険があるな・・・
133名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:50:11.73 ID:X81rj6uJ0
日仏、原発輸出支援へ協力 両首脳が共同声明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL070Q6_X00C13A6000000/

ほれ 反日のクズども フランスに御注進申し上げろ
134名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:50:30.80 ID:x3nj46WL0
ちなみに韓国では原発の設計図捏造で大騒ぎになっております。
135名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:50:48.53 ID:UsLfRAvz0
>> ID:Gzyys1dD0
おまえって本当に自分の知っているものが世界のすべてだと思ってるんだな。
幸せな人生だろうなぁ。
136名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:51:01.05 ID:A8YZWk9d0
下がったところで全力買いよ!

つぶれるわきゃねー! 三菱御三家のひとつよ
 
 


変な記事タイトルだなぁ。

『設計に問題』 としておきながら、どうして、破損した
という事実に留まるだけの書き方をするんだ?(ソース)


 
138ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/08(土) 14:51:49.67 ID:Gzyys1dD0
>>123
わかった
美浜原発で起こったギロチン破断と同じだ。
美浜原発の事故を受けて、国内の同型の熱交換器は改修されてるけど
エジソンは改修を拒否したんだろう。
139名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:51:56.86 ID:POIfKnbqO
朝日大喜びだね(笑)
140名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:52:10.16 ID:DO5X1V6t0
>>28
なるほど
アメから金取れりゃいいな

こりゃ脱原発にしたほうがいいな
耐久性が永久にあるわけじゃないから売ったられたらバカバカしいじゃん
141名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:53:19.33 ID:9n5w3osa0
アメリカさんはやるなあ
142名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:53:40.56 ID:PnanNsRZP
>>130
たぶんそいつ韓国人
143名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:53:44.99 ID:A8YZWk9d0
こういう大企業様がポカした時が、貧乏人個人トレーダーの大チャンスよ

ガンガンさがったところで、全力で買う
すぐに株価なんて戻るからな、こんな大企業
144:2013/06/08(土) 14:54:00.17 ID:0EkM2TvO0
三菱重工みたいな技術の無い腐った会社は倒産して潰れた方がいいと思う
145名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:54:28.70 ID:fi4BsVek0
これは明らかに難癖だよな。
住民の反対で原子炉が継続できなくなったので、その廃炉に要する費用を工面するために
三菱にイチャモンをつけてるとしか思えない。
日本政府は三菱を擁護してやら無いと、これからも世界中で日本企業を標的にした
タカリが横行するようになるぞ。
トヨタに対するあの事件だって今になってみれば完全に濡れ衣だったのにアメリカは
謝罪すらしない。
146名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:54:35.67 ID:sYSAfMvo0
>>125
なんで?
147名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:54:39.61 ID:b1motZjQO
配管??具体的にどんな配管なんだ?
てか、配管自体(強度や材質や設計や構造など)の欠陥なのか、配管をした業者の手抜きなのかどっちだ?
大抵は施工業者のミスや手抜きが多いわな。

まあ普通は、配管自体が欠陥ってのは考えにくいが(原発だから特注の特殊な配管なんかな?)
148名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:54:44.81 ID:G62diUK10
三菱重工はチョンにテロられてなかったっけ? 三菱重工爆破事件だっけ?
149名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:54:55.65 ID:LkHVRXWs0
>>127
悪いけど技術力は世界No1だよ
外国産と精度が桁違い
ビード見ればすぐ判る
ただ最近は、組立こそ日本だが
材料は中国ってのが出回ってる
熱掛けたら数十ミリあるステンレスがパッカーンと割れたりする
150名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:55:03.68 ID:+9icT7ND0
テレビのニュースでは
>一方、両社が設計に問題があることを把握しながら安全上の改良をしなかった、
>とする内部文書を米上院議員が明らかにしており
の部分を省いて「全責任は三菱!三菱が悪い!」って論調になってるから注意な
151名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:55:05.64 ID:x3nj46WL0
>>139
一方韓国では書類捏造で原発が止まっているということを朝日は絶対に報道しません

つ 韓国原発2基停止へ 書類偽造の部品が一部不良  電力難も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM28083_Y3A520C1FF1000/
152名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:55:16.25 ID:iMAHGYyE0
>>122
あと10年使える原子炉を今年でやめることになったので、償却費用に対する賠償になるんじゃないの。
廃炉はいずれするんだからその費用を持たせるというのはさすがに無理。

>再稼働をめぐる米原子力規制委員会(NRC)の判断が長引き、コスト面から「維持は不経済」
つうことなので、事故がなかった場合とのコスト差に対する賠償請求になると思われる。
153名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:55:17.04 ID:EEkH4qjL0
>>145
お前って朝鮮と同じメンタルだな。
154:2013/06/08(土) 14:55:37.98 ID:0EkM2TvO0
>>143
大企業とは言ってもガンホーに比べたら小さいだろ
155熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/06/08(土) 14:56:24.19 ID:WNWJCiDO0
 
なんだ!東電じゃなくて、三菱が悪いのか!

となるので、効果的な作戦だな。
156名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:56:30.52 ID:XGRgEHZm0
三菱銃口の原子炉工場は加圧水型原子炉で
神戸にあります、
同じ敷地には潜水艦工場も(笑)
あとは分かるよな
157名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:56:42.76 ID:jiNhbss3P
>>144
三菱系は技術力あると思うよ。
体制や社風が好きになれないけどね。
158名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:06.98 ID:G62diUK10
>>145
韓国ブランド委員会とかでトヨタをおとしいれる作戦とか有ったらしいけどねw
こういう訴訟の先頭に立ってるのが韓国系アメリカとかの場合が多いし
トヨタなんかの対抗措置とかもユニークだよね。
原発とかも韓国と競争してるし
ありうるからね
159名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:22.80 ID:9nYOze/10
>>55
米原駅って何にもないよね
160名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:34.54 ID:wMxd+wm+0
>>149
まあお前の主観が世界基準ならそうだな(笑)
技術貿易額が米国を抜いたらそう宣言してもいいんじゃないか?
総額でも一人当たりの技術貿易額でも劣っているのにNo1(笑)


+民って時々冗談を言ってるのかマジで言ってるのか分かんねえな
161名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:37.61 ID:rwwfUJA20
シェールガスがあるからもう原発いらない。
でも廃炉に金がかかるよなあ。。。どうしよっか?
あっいいこと思いついた! 配管にちょこっと
。。。穴。。。三菱の。。。にしちゃおうよ!っという展開かな。
162名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:52.10 ID:3WSWfp4n0
>>140
確実にGEから金取れるレベルの欠陥だからね
163名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:03.30 ID:j9FV8jEP0
理系死ねですね。
164名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:06.28 ID:OogNuwBMi
廃炉といっても福一クラスの金額にはならんだろう
メルトスルーまでいってないし
165名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:13.36 ID:mQEJFvqh0
三菱重工からしたらはした金だな
この程度でストップ安はない
166名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:14.52 ID:I3LTSosO0
世界相手に商売するとこういうリスクが高まる
移民を受け入れてもこういう訴訟に発展する
今こそ鎖国しようず
167ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/08(土) 14:58:27.82 ID:Gzyys1dD0
>>147
流体による配管の振動。
日本でも起きた事故なので同型の交換機の配管の固定方法を変えて振動を減らして解決済み
168名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:41.24 ID:7kbvxCtJ0
米原がなんだって?
169名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:54.31 ID:fi4BsVek0
 >>153

朝鮮人のお前に言われたくないよwwwwwwwww

  > 48 :名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:04.26 ID:EEkH4qjL0
> 国内だったら税金で処理できたけど米国ではそうはいかない。
> この程度のビジネスなんだよね。

> 118 :名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:21.41 ID:EEkH4qjL0
> 財閥が戦後を引っ張る時代は終わったよな
> つーかデフレの原因になってるし。
170名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:59:37.20 ID:ZscwwS2/0
竹田の言ったとおりになったな
171名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:59:50.41 ID:G62diUK10
>>160
モンキー価格と言って割高な物買わされるからねw
素直に数字だけ見て主観垂れ流すのも若くていいなぁwと思うよ
172名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:59:57.75 ID:9n5w3osa0
三菱の車とか充電池イケなくてリコールじゃん。
充電池とかまだまだ未開発分野じゃん。電気自動車とか背伸びしすぎ。
スマホの電池ていど1カ月はもつんじゃなきゃ、使える技術とは言えないよ。
173名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:59:59.80 ID:eYbFEel2P
原発はオワコンってことだね。あとはどうやって終わらせるか。もちろん日本のせいでしょ。じゃぁいつやるか。いまでしょ。
174名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:00:27.10 ID:/9/yJNNh0
メイドインジャパンwwwww
175名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:00:35.96 ID:LkHVRXWs0
>>160
技術貿易額wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

草が生えすぎて困ります
貿易額=技術力なんですね
+民って時々冗談を言ってるのかマジで言ってるのか分かんねえな
176名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:07.44 ID:QkJNGF500
すべて三菱が悪いとなっても原発2基+廃炉費+その他で7000億くらいだろ
まだ余裕がある
177名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:11.73 ID:ggqSCZcG0
>>27
福一も、地震で配管破断が根本的な原因だからね
178名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:13.69 ID:B/BaYU8j0
早く廃管したい
179名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:37.77 ID:ibfE7zlH0
アメリカの過去の原発ってウエスティングハウスやGEが設計してたような。
三菱が絡むってことは、比較的最近の原子炉ってことか?
ってことは同時期に日本で作られた三菱製の部品を使った
原子炉もやばいってことか?
180名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:08.75 ID:DKz2n2yw0
>>1
痛み分け。

はい論破
181名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:27.43 ID:GlJgmNEh0
>>12>>19

【連続企業爆破事件】


で、朝鮮人派サヨクが三菱の人を殺しまくったテロをしたよなwww


あの頃から変わらないなコイツらは
182名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:43.87 ID:ggqSCZcG0
>>37
ネトウヨは、アメリカ様には強く言えないw

白人に対しては平身低頭なネトウヨ
183名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:03:10.60 ID:bT07pQDt0
住民の反対による廃炉の責任まで問われるの
アメリカって恐ろしいところだな
184名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:03:39.00 ID:EEkH4qjL0
>>169
長期デフレが生み出した大きな政府を望む社会主義者か・・・

お前が愛国でも何でもないのは自分自身が一番わかっているはず。

在日朝鮮人と同じくらいやっかいな存在。 それはお前ら。
185名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:04:53.76 ID:DVYiccZc0
でも保険に入ってるだろうから保険屋がまず死ぬな
そのつけが長期にわたって国民に渡る
186名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:04:58.94 ID:o0F/dpFB0
>>127
100万キロワット以上の原子力発電所を作れる企業が、
日本以外にありますか?w
187名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:05:00.54 ID:wMxd+wm+0
>>175
へー じゃあ売れない物でもお前の主観によっては技術力がある製品って事になるんだね(笑)
188名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:05:21.76 ID:TkWPerOX0
まあ傾くほどの痛手ではないだろ
189名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:05:48.63 ID:4owR5hS50
三菱重工は、原発だけやっているわけじゃない。
8月4日に打ち上げるH-UBロケットも三菱重工。
ボーイング787の主翼も、秋に試験飛行する国産ジェット機も、
医療機器も、液化天然ガスタンカーも、戦車も戦闘機も、
みんな三菱重工なんだよ。
190名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:05:55.58 ID:GlJgmNEh0
>>182
キムチ派サヨクは連続企業爆破事件で反日丸出しにしながら人殺ししまくったろw


連呼リアン=連続企業爆破事件のキチガイと同レベル
191名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:10.33 ID:3IYFF38NP
>>160
具体的に、優れてる国名とどの技術がどのように優れてるか書いてみ。
逃げるのはわかってるんだけど、一応聞いてみる。
192名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:26.85 ID:n+99GGlo0
>>177
菅直人乙
193名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:33.58 ID:AdUozRb+0
>>179
何回もレスされてるけど日本では既に問題発覚してて
既に対策したものに交換して対応済
194名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:34.72 ID:EEkH4qjL0
>>185
瑕疵による損害の保険なんてあるのか?
195名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:38.58 ID:I0DZWViLO
三菱重工
戦争道具造れよ
それ輸出して賠償金払えば良いんだよ
196名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:43.81 ID:gYx1t7ir0
>NRCは昨年、三菱重工の「不十分なコンピューター分析が設計ミスを招いた」との調査結果を
>明らかに。一方、両社が設計に問題があることを把握しながら安全上の改良をしなかった、とする
>内部文書を米上院議員が明らかにしており、責任の所在をめぐって紛糾する可能性もある。

ここを読まずにレスしているやつがやたらと多いな
まあわざとなんだろうがw
197名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:54.22 ID:fi4BsVek0
そもそもこの原発は60年代から50年近く稼働を続けていたんだよ。
それが配管の部品のせいで冷却水漏れの事故になったなんておかしいだろう。
50年も使っていたら部品のチェックは自分たちの責任じゃねえか。
198名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:58.47 ID:G62diUK10
>>184
前例があるから

以上反論は認めんw
199名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:02.67 ID:DO5X1V6t0
>>162
なんか原発反対に反対だったけど
こんなもんまで訴えられるなら後の害でしかないわ
やるもんじゃないわこれ
200名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:47.36 ID:wMxd+wm+0
>>186
なおGEは原発を不採算部門として切り捨てる予定

利益にならないものを作る事が誇らしいの?(笑)
一生大学院に引きこもってオナニー実験したほうがいいんじゃない?
201名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:51.23 ID:OJ4dPqJ+0
>>176  7000億くらいだろ

福島の廃炉経費も7000億と見積もられているけど。
あれは東電が倒産しないために逆算した数値とのうわさ。
7000億で済むはずがないわねぇ。素人にも分かるわ。
202名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:51.99 ID:3Abw9l3b0
アメリカって朝鮮人と変わらない
すぐ難癖つけて金分捕ろうとする
203名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:46.08 ID:3f/fMmQI0
>>157
無い無いw
三菱は書類作成能力と現場の製造能力だけが高くて
設計あたりはダメダメw
204名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:56.34 ID:DVYiccZc0
>>194
程度によるだろう。まあその辺は交渉の国だから顧問弁護士が
いろいろやるだろう。
205名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:58.33 ID:EEkH4qjL0
>>189
全部が政商の「税金ぶら下がり」仕事じゃん。

そんな全部が旧ソ連みたい経済が好きなの?

貧乏人のリセット願望と共有思想丸出し。w
206名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:59.60 ID:y51PWXuk0
>>197
一度稼働始めたら碌にメンテナンス出来ない素晴らしい施設が原発なんだよ
分かってないなあ
207名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:59.59 ID:cN55/spD0
三菱重工に賠償請求へ 原発廃炉の米電力会社 親会社、損失負担要求
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130608/dst13060812430008-n1.htm

米加州の原発、廃炉へ 三菱重工の装置に不具合 海外売り込みに影響も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130608/dst13060809180004-n1.htm
208名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:00.24 ID:PnanNsRZP
>>144
ほかの国でも原子力発電の入札勝ち取ってたぞ
209名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:05.56 ID:UsLfRAvz0
>>202
はいはい気に入らないのは全部韓国
世界には日本と韓国しかないんだろうね。
210名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:05.64 ID:Ah1E5WZ/0
>>68
ワロタw
211名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:26.49 ID:G62diUK10
>>200
アメリカの出来事を日本に当てはめてオナニーしてるのが反原発利権プロ市民だと聞いたことが有るよ
212名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:28.23 ID:EBGBAFNo0
福島の原発はアメリカ産なんだから日本もアメリカを訴えりゃいいんだよ
213名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:40.60 ID:dT1HwO+A0
週明けの株価が落っこちそうだな
214名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:49.77 ID:n+99GGlo0
>>193
つまり、交換しなかった奴が悪い

米国は腐っても公平である事は曲げないから、三菱なら裏取引して多少譲ったフリして、他で儲けるたろうな
215名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:10:39.51 ID:JvbMauig0
うーん?
損害賠償なんて取れるのか?
稼働優先で交換させなかったのはエジソン社の方だろ。
216名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:30.97 ID:EEkH4qjL0
>>208
それも債権放棄も見据えた円借款だし。

相手国もそれを知っているから感謝なんて微塵もしてない。
217名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:46.46 ID:rVl01A6T0
日本の電力会社はいつ決断するんだろな
218名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:48.45 ID:3Abw9l3b0
トヨタとかも頭下げて金だすしな
ああいうことするから外の企業もたかられるんだよ
219名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:54.03 ID:LkHVRXWs0
>>187
真性の馬鹿なんだなww
技術力=売れる物じゃねーんだよ
どーせPCの前でカタカタやってて現場しらないガキだろ?
ボルト1本国産と外国産は違うんだが?
なにが違うか分からないだろww
値段は外国産<<<<国産
220名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:09.33 ID:mv3fPDTAP
>>36
また技術盗むために
嘘の訴訟なんじゃね?
日本も諜報機関早く作るべき
やられっぱなしやん
221名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:16.05 ID:n+99GGlo0
>>212
管理は日本だろ

米の原発の管理は米

ま、どうにもならんよ
222名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:47.40 ID:PnanNsRZP
>>172
もうリコール届け出て対策済み。
しかも検査工程の作業ミスだから電池の不具合ではない。

電池はユアサな。
223名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:07.58 ID:wMxd+wm+0
>>191
個々の事例の方が全てを含めたデータよりも信用度が高いと思ってるの?
冗談だろ
224名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:20.41 ID:DVYiccZc0
フクイチのマーク1も欠陥炉であることをGEが報告しており、それを使い続けたのが
東電だが、爆発したのはGEの責任とはなってないな。
225名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:21.15 ID:o0F/dpFB0
>>200
だから、作れませんってw
226名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:38.12 ID:D0tNxgEp0
>>219
国産のネジに慣れてて外国産のネジ使うとストレスパネェーよなw
227名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:14:23.10 ID:x3nj46WL0
>>209
横レスだが、日本に嫌がらせをすることに関しては朝鮮人と中国人に敵う奴らはいないんじゃないかと。
228名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:14:28.60 ID:wIqjLavM0
原発関連だから朝日が記事にしただけであって、あまり大したことないような・・・
229名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:14:48.31 ID:ETt1euKvO
ま…米原発
230名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:14:55.96 ID:qny8WaMw0
日本の事故った原発もメーカーに責任取らせろよ!
231名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:15:30.53 ID:o0F/dpFB0
>>200
お前は技術力の話をしてたんじゃなかったのか?w

論点をさらっと変えるとは、さてはお前は朝○人?w
232名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:15:33.77 ID:LkHVRXWs0
>>226
判る人がいてくれて助かるわ
あれは判る人しか判らない
233名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:15:50.03 ID:EEkH4qjL0
設備が寿命を迎えるまでに得られたであろう利益の総額を機会損失として
全額請求されるだろうな。
234名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:16:24.39 ID:3IYFF38NP
>>223
やっぱ逃げたか。
235762:2013/06/08(土) 15:16:24.48 ID:ku9l8BsF0
これは言いがかりだろ。

アメリカ人ってこういうことをよくやるよな。
で、裁判になるんだけど、日本が負けて今までの利益全部持っていかれる。
236名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:16:34.82 ID:wMxd+wm+0
>>219
一生馬鹿な研究室にひきこもって研究(失笑)してろよ
会社の目的は利益を出すことでお前の言う"技術力"ってのは目的じゃないんだよね
手段と目的をはき違えてるんじゃない?
どうしてもオナニー製品が作りたいならDIYなり研究室に引きこもるなりしてろよ(笑)
237名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:10.99 ID:DVYiccZc0
>>232
バイクでもハーレーはインチネジ
238名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:21.38 ID:4owR5hS50
世界的に見れば、GEと三菱重工はライバル関係。
NHKスペシャルにも出ていたように、高効率タービンで世界最高を競っている。
239名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:23.85 ID:OJ4dPqJ+0
原発は、いつかかならず老朽化するからな。
輸出した原発が廃炉になればラッキーと考えねば。
もし日本製の原発が他国でシビア事故やったら、
訴えられる。福島みたいに20兆くらいじゃ収まらん
でしょうねぇ。それこそ国家破綻だな。
240名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:46.10 ID:3VO7PCNj0
日本も浜岡原発とか東海村、福島第二とかは、さっさと廃炉にしたほうがいいよ

これが全部事故ったら国家破綻するよ
241名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:18:18.82 ID:mqNsoYwNO
またか、本当のところはわからない。
242名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:18:29.83 ID:6sheUBuJO
>>224
分かってたのに使い続けたから東電が悪い。
243名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:15.13 ID:EEkH4qjL0
廃炉費用は三菱持ちになるんだろうなあ
244名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:32.49 ID:rtnBBjtO0
信用失うの怖いね
245名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:32.50 ID:wMxd+wm+0
>>231
技術力って定義がただ品質が作れるって定義ならお前みたいな論調になるんだろうな(失笑)
そういう奴は研究室に一生引きこもってろって言ってるだろ?
それともそれは冗談か何か?
246名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:46.27 ID:3IYFF38NP
>>236
サムスンみたいなのを言ってるのか?あれもうすぐ中国系に追い落とされて消えるぞ。
自前で何も持ってなくて、他人のコピーで食うというビジネスモデルがかぶってるから。

すでに日銭稼ぎの低価格品で中国メーカに侵食されてる。
247名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:52.92 ID:BgpVHeAN0
あれ、やべぇなこれ
三菱と取引してるけど、俺の会社もやべぇなこれ
248名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:20:01.60 ID:AdUozRb+0
>>233
向こうの会社も問題を把握してた上で対策してないから韓国くらいじゃないとそんな判決でないよ
249名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:20:11.06 ID:6dPI+Le80
>>19
だから火力部門を切り離して日立と合併

全体死ぬより部門単位で生き残りへ
250名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:20:46.43 ID:mv3fPDTAP
>>235
トヨタもそうだったが、訴えてたのはほとんどが
韓国系アメリカ人で
プリウス調べて技術全部アメリカに盗まれた
アメリカと韓国って組んでんのかな
251名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:21:25.28 ID:1Hn19slf0
廃炉費用がメーカー持ちとすれば電力会社は最強やね
カネが足りなくなりそうなら値上げすればいいだけだし
252名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:08.33 ID:rR30wsoC0
500億ドルとかエグい金額が出てきそうだがロイズ破綻すんじゃねぇの?
ロイズ保険って原則無限責任でしょ?

ゴルゴにも出てこなくなんのか…
253名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:13.83 ID:cyZ6fG+M0
>>99 >>112 >>139
別に「朝日」に限らず、報じてるけど?
それとも、「読売」みたいに「見出しを差し替えるべき」という主張?

三菱重工に賠償請求へ 原発廃炉の米電力会社 親会社、損失負担要求
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130608/dst13060812430008-n1.htm

三菱重工に賠償請求へ 原発廃炉の米電力会社 親会社、損失負担要求
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130608/cpb1306081402000-n1.htm

米加州原発、再稼働断念=三菱重工に賠償請求−放射能漏れ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013060800096

米原発2基廃炉へ…三菱重工製の設備でトラブル
(※「停止中の米原発2基廃炉に…三菱重に損賠請求へ」という最初の見出しを2時間後に差し替え)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130608-OYT1T00465.htm
254名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:26.81 ID:Qw969pb+0
こういう事故って、もんじゅでも起こりうるよね。

大量の水とナトリウムが鉄板一枚隔てて接してるんだけどね。
255名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:43.24 ID:EEkH4qjL0
>>248
責任の割合いは発生するが、どう考えても三菱のウェイトが高いよ。

つーか、韓国ってワード入れないと会話できない連中の一人か?
256名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:23:00.64 ID:PnanNsRZP
きっと三菱に責任押し付けたいんだろうな。
257名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:23:06.99 ID:4owR5hS50
日本にフランスのオランドさんがやってきたのは、三菱重工の技術提携目的
じゃなかったかな?
258名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:23:41.21 ID:mqNsoYwNO
フランスと決まった途端にネガキャンか
大したことではないんだとは思う
朝日新聞の信用なんてそれくらいもうない
259名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:23:49.38 ID:Yjfk0zpR0
>212
ポチが飼い主を訴えられるとでも?
260名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:24:03.20 ID:6dPI+Le80
>>215
日本だったら製品価格以上の賠償金は難しいけどアメリカは制裁目的も含まれるから青天井だもんね
261名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:24:21.67 ID:ySIIQLG4P
こりゃ三菱重工傾くな
262名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:06.29 ID:JvbMauig0
廃炉になる原因って、電力会社の不誠実な態度ってことだろ、結局。
263名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:08.22 ID:qny8WaMw0
三菱鉛筆も連鎖倒産だな
264名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:19.17 ID:ncuOsd1h0
建設後何年経っているか知らんが
契約の文言上の三菱の責任は終わっているだろう
三菱の技術が支那チョンは勿論、アメやヨーロッパにおっっているとは思えないから
本来は三菱は無罪、
タダ、古くは三菱の自動車、トヨタのプリウス見たく、契約の文言上は悪くも無いのに
社長が泣いて謝ったりしたんで、日本の企業は嘘でいじめても大丈夫との定説が有るんで
裁判官も、日本企業の三菱有罪にしても自分の経歴に傷が付かないしマスコミも喜ぶという、安心から三菱有罪じゃないの
265名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:34.85 ID:fdAF5t9c0
米原発廃炉行き普通列車が発車いたします。
266名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:44.03 ID:wMxd+wm+0
>>246
どうやらお前の頭の中にはGEやシーメンスは存在してないみたいだな(笑)
それも冗談?
267名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:26:16.26 ID:EEkH4qjL0
二つの原子炉は昨年1月から停止したまま。蒸気発生器の検査や修理のほか、
代替電力確保などのためエジソンが受けた損害は、今年3月末時点で計約5億ドル(約490億円)に上る。
三菱重工とエジソンの契約によると、トラブルの発生時に三菱重工が負担しなければならない額の上限は1億3800万ドル。

上限は1億3800万ドルになっているけど、瑕疵や故意による損害はどうなるんだろうね。
268名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:26:22.46 ID:6dPI+Le80
>>252
ロイズは株みたいもんで保険請負人が個人や団体がうらにいる
269名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:26:45.28 ID:WYqpxE750
稼動が1982年とかで去年停止?
メンテサボってただけじゃないのか
270名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:27:56.80 ID:4owR5hS50
三菱重工のつくるロケットエンジンのタイプは、ロシアとアメリカ以外、
どこもつくることが出来ないんだよ。

三菱重工はそういう会社。
271名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:28:24.67 ID:mqNsoYwNO
NRCって、日本の安全委員会みたいなもんだろ
これを見るとまた韓国側に譲歩せざる終えないことがでてくるかも。
三菱の倒産などありえないし
272名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:28:27.48 ID:3IYFF38NP
>>266
じゃあ、具体的に聞こうか、
GEが三菱重工と比べて優れてる分野、
シーメンスが三菱重工と比べて優れている分野を書け。

それぞれ得意不得意があるはずだから、
また逃げるんだろうな。

ほんと、つまらん。
273名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:28:31.91 ID:LkHVRXWs0
>>264
1980年初頭だそうだ
274名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:29:13.70 ID:EEkH4qjL0
>>272
知りたいならばお前が自分で調べてお前が書けよ。
275名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:30:15.52 ID:XPpm6R6R0
>>253
原発関連に関しては読売って一番悪質だよなあw
見出しで印象操作とかやることが幼稚で笑う

このご時勢、特定メディア一社だけが違う記事を配信すれば疑われるのに
そんなことしても現実は変わらんよなあw
276名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:30:58.20 ID:NJwrAKYc0
再稼働できないことに三菱は関係ないだろ
配管破損の内容がわからないけど、契約通り、最大100億円くらいだったら負担するかもね
277名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:31:28.92 ID:mqNsoYwNO
>>275
そうかな、記者クラブで一番地から持ってるのは朝日新聞だと思うぞ
278名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:31:43.45 ID:3IYFF38NP
ID:wMxd+wm+0

に聞いたら、
話しかけてもいない

ID:EEkH4qjL0

から、答えが返ってきたよw
1人でやってんのかよ。
279名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:32:26.74 ID:EEkH4qjL0
突っぱねるの簡単だけど、次から三菱さんには仕事発注しないよ。

って言われたら払うしかないのかな。
280名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:32:47.73 ID:BtzdcLenO
伸びた稲穂を刈り取られ
日本人は奴隷になる、の第一歩なのかなぁ
281名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:32:52.50 ID:Xe+H2q8R0!
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww

大企業倒産乙wwwwwっwwwww心よりお祝いを申し上げるぅぅぅぅww
ww
282名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:33:17.04 ID:fi4BsVek0
マスゴミと社民党や共産党や民主党などの左翼の馬鹿チョンでもが、二重、三重に
日本経済の手足を縛ってるんだから経済の再生も楽じゃないよ。
左翼政党やマスゴミは支那や朝鮮を持ち上げてるけど、どちらの国も平気で平気を
海外に輸出している。
ところが同じことを日本がやろうとすると「人殺しの道具を輸出するつもりか」と
大騒ぎする。これがまともな理性を持った人間の態度ですか?
呆れ果ててものも言えない。
マスゴミと左翼政党はもはや完全に犯罪者と同じだよ。
283名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:33:33.17 ID:VyqrNAQd0
風車でもGEに負けて、まだ係争中だけど、これに廃炉の訴訟が始まる。
半端ない裁判費用に、法務部門は専従で何人か張付けることになるだろうし、
ディスカバリー制度で、一切合財の証拠を出すことになるから、設計部門も
てんやわんやになりそう。

どうも、三菱お得意の隠ぺいの臭いがしているし、判事に悪印象持たれる可能性大。
284名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:03.05 ID:wMxd+wm+0
>>272
利益率がGEやシーメンスの方が高いね
285名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:03.10 ID:ncuOsd1h0
>>272
横だけど、答えは簡単
概念設計、基本設計、アーキテクチャー、ソフトウエア概念設計、

三菱は
詳細設計や、製造技術は誇っていいと思うよ
286名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:24.57 ID:aL7CkPqH0
>>281
出張お疲れ様です
287名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:31.64 ID:GgJ5/soU0
ものづくり怖い
288名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:59.33 ID:9n5w3osa0
三菱はダンプのタイヤ脱落で母子殺傷のときは外人社長でトケガのしっぽ切りしたけど
あーんまでかすぎて中身はきっとドロドロだよね
289名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:59.83 ID:EEkH4qjL0
>>278
サムスン、サムスンてサムスンが気になって仕方がないと。w

そんなチョンが好きなら、朝鮮に移住しろよ。

無能で馬鹿な日本人こそが最大の脅威。w
290名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:35:14.46 ID:jI+75Dog0
本当の理由はシェールガスショックで原発じゃ採算合わなくなったからだろうな
三菱から賠償金獲得すれば損害出さずに廃炉にできるし原発会社にとって欠陥は渡りに船だろ
291名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:35:17.81 ID:pL3KRii10
スレ立てるの遅いな
292名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:35:25.04 ID:kXUMbceY0
シェール革命戦略に日本の原発戦略は邪魔なんだろうな
293名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:36:09.47 ID:mqNsoYwNO
よく読んでみろ配管の破損で住民が騒いだから、廃炉だろうに。この文章だけでも大したことないけど騒がれたから、廃炉。その責任は三菱だろうに。議員の資料によるし、中国と会談するこのタイミングで出してきたことに疑いを持たない人のがこわいわ
294名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:36:29.61 ID:ZjJ3KXtO0
アメリカのいつもの手だな トヨタしかり
今度は三菱重工か
295名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:36:38.52 ID:vwW3VUM30
>>272
シーメンスはドイツ国民と一緒になって脱原発で盛り上がってるし、
GEは次の時代はガスと自然エネルギーって社長がいってるし、
ババ引かない能力がある。しかし、これは重要な能力。
296名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:36:39.56 ID:XPpm6R6R0
>>277
見出しをつけるのは
記者クラブレベルの話じゃなくて本社のデスクレベルの話
読売は原発に関してはおかしい主張しかしない
明らかに他紙とは一線を画す、悪い意味で
297名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:36:44.86 ID:4DRdk66g0
配管の手抜きとか日本の企業がよくする手口だろ
図面と実際の配管が違うなんか当たり前らしいぞ
298名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:36:52.15 ID:JvbMauig0
>>290
それあるだろうなぁ。
299名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:37:56.26 ID:9EjrT9N10
福島の件で訴え返してチャラだな
300名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:38:34.86 ID:eYbFEel2P
これ一件で終わればいいけど、これからどんどん日本企業同じように訴えられて持ちこたえられるの?
301名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:38:52.42 ID:3IYFF38NP
>>289
お前自爆してんじゃんw
こいつバカすぎ。

>そんなチョンが好きなら、朝鮮に移住しろよ。

153 :名無しさん@13周年 :sage :2013/06/08(土) 14:55:17.04 ID:EEkH4qjL0(14)
>>145
お前って朝鮮と同じメンタルだな。
302名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:07.42 ID:mqNsoYwNO
>>296
この記事でも十分にふにおちない読売とか関係なく、読売をだせばいいというものではないよ
どうでもいい
303名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:37.35 ID:x3nj46WL0
>>297

つ 韓国原発2基停止へ 書類偽造の部品が一部不良  電力難も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM28083_Y3A520C1FF1000/
304名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:45.08 ID:JvbMauig0
シーメンスにしろGEにしろ、単に儲け率が高い次の商売に移ろうとしてる
だけにすぎん。普通だ。
305名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:40:13.32 ID:fDGn+okLO
>>297
意味わからん
306名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:40:58.62 ID:kXUMbceY0
アメリカのGEと組んでる東芝と日立は大丈夫
フランスのアレバと組んでる三菱はアメリカから訴えられる
そんなもんです
307名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:41:32.34 ID:LkHVRXWs0
うちら技術者も見習いたいけど見習えない部分もある
アメ公の設計っていいかげんな部分を力でねじ伏せる
パターンが多いのよ
どういう事かと言えば、日本人が設計したら
肉厚1mmで計算結果が出たら、
安全考えて2mmとか3mmで設計する
ところがアメ公ってのは、5mmとか6mmで作る
ぶっ壊れないんだけど、非経済的なのよねぇ
とうぜんそんなの作ったら、発注者や上司に怒られる
そりゃそうだわなww
1mm違ったら、数百万とか簡単に差が出る世界
と言ってもこの話は数十年前の話
今はそんなに違わないけどね
昔のアメ製原子炉が維持できてるってのはこういうのもあるんよ
308名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:41:54.10 ID:FChMV/nN0
アメリカの原発なんて何十年前のおんぼろだろ。
全体に問題があり、上記発生器に負荷がかかるようになっていただけなのに。
ひでえ話だな。
アメリカでシェールガスの価格が安いから運用できないので廃炉にするだけの話だ。
309名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:42:11.61 ID:K9CVY+APP
>>272 言うたんなや。H2Bの国旗捏造の恥ずかしい画像世界中に配られて頭に来てんだろ。

そういえばNHKが、GEが世界一の効率60%のGTC発電を開発って放送してたな、東芝と。
重工のGTCは、川崎の営業運転で63%だし、70%の第5世代が営業運転間近なのにな。
多分実証試験で70%だから、72〜73%行くな。
310名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:43:26.04 ID:cCQpAJ5wO
震災の救助にあたった米兵が東電を訴えたのは、どうなった?
311名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:45:03.58 ID:K6KgVzWv0
日本も原発事故の件で米政府とGEに損害賠償請求すれば良い
312名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:45:10.02 ID:JqZkaCH20
>>289
よう、白丁工作員は仕事熱心だな
日本の原子力技術はそんなにおまエラの脅威なのかな
313名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:46:41.38 ID:LaBIrRrv0
このスレが未だにビジ+に立たない時点でビジ+終わってるなぁ。
賠償額どんくらいになるんだろう?
314名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:47:08.98 ID:Lg11FdKA0
何でも韓国を巻き込まないとすまない+民は異常だな。
普通そう思うだろ、今関係ないんだから。
315名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:47:12.81 ID:rGqOl+k50
福島第一はGE社製じゃなかったか?損害賠償できないのだろうか
316名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:47:39.73 ID:EEkH4qjL0
損害額を膨らませるだけ膨らますのは損害賠償交渉のテクニック
配管のせいで廃炉に追い込まれたのは否認できんし。
あとは金額をどこまで下げられるかの交渉しかない。
317名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:50:25.06 ID:wMxd+wm+0
>>315
耐用年数を超えても使用し続けていたからそれは殆ど無理
消費期限が切れた食品を食って食中毒になっても食品会社を訴える事は出来ないだろ?
318名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:50:35.48 ID:EEkH4qjL0
民主党のオバマ政権としては、国内のインフラは国内企業に作らせたいに決まってるから
民主党政権が続くとなると日本企業は苦しくなるな。

逆の立場で考えればわかること。
319名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:50:44.76 ID:K9CVY+APP
>>307 熱交換器ではまさかそんなことしないだろう。効率ガタ落ちだ。
 今回の問題は、日本の原発では大分前に改修済の、流体による細管振動で
バルクヘッドと干渉→摩耗による穴あきだろ?
 日本で問題になってんだから改修しとくのが当たり前だ。1次冷却水が2次に
漏れたらどうなるかなんて誰が考えても明らか。
 NRCが強制改修指示出して良いレベル。まあ爆発はしないけどな。
320名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:52:10.96 ID:aS3VvGAK0
何で福島原発のGE製原発について追求しないんだよ
反撃しろよ
321名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:52:35.55 ID:cFqpm6Zh0
最近アメさんを何か怒らせたかな
本当にこの国は
322名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:52:38.10 ID:sB/rica30
この破壊力は計り知れないんじゃwww
国内ダメポでもインドはじめ土人国にこれからバンバン売ろうかってのにどうすんだよwww
323名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:53:34.75 ID:JvbMauig0
>>313
類似スレがもうたってるからな。
あんまり盛り上がってないけど。
324名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:54:31.59 ID:aNlZRedD0
三菱重工って常に上から目線で嫌な会社だ
325名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:54:58.87 ID:9n5w3osa0
今後は日本はアメ様により廃炉技術国として育てられちゃうのかもねー
廃棄物もやってきちゃうかも
326名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:55:12.66 ID:EEkH4qjL0
>>321
米国も普通の国のように自国の企業を優遇する政策に振れているだけ。

日本人なら日本企業を使えって左翼思想の連中と同じ。
327名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:55:49.63 ID:mqNsoYwNO
>>320
わかりやすい話をありがとう。なるほどね。
328名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:02.50 ID:sB/rica30
「福島でアボンしたマークTはGE製です。我国産三菱製は完璧です・ぜひお買い上げください。」

ってセールストークを一撃でなぎ倒す事件w
329名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:11.54 ID:Ct/FfBT60
原発事故世界最多のジャップ製使うとかw
アメリカもバカなんだな
330名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:57:03.08 ID:osEzO2yn0
>>162
製品寿命で廃炉予定だったのを延長したのが悪いといわれるだけだ
331名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:57:14.02 ID:nRksKBUO0
産経の記事では契約上1億3800万ドルが上限だって。
332名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:57:51.53 ID:EEkH4qjL0
福島のGE製の原発には危険だから改修しろ廃炉にしろとGE側からアリバイ指摘しました。
それを無視して使ったのは東電ですから、GEは知りませんって逃げをうてる。
333名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:59:33.79 ID:/G8sHh/e0
売った利益一撃で消し飛ぶどころの話じゃなくなるんだろ?
勿論貿易保険とかあるからそこの納税者も無関係じゃねえぞ
334名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:59:59.32 ID:PnanNsRZP
>>324
底辺の下請け?
335名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:00:01.08 ID:JvbMauig0
>>331
丸々請求してキそうなのがキモいわ…。
336名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:00:26.54 ID:qny8WaMw0
原発推進派は売国奴ってのが、また一つ証明されたな
こんなリスクは分かってた
337名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:00:37.78 ID:EEkH4qjL0
利益は三菱のものに
損害は国民のものに。

そのくせ「俺たちは国を支えている」面するから

嫌われるんだよな。
338名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:00:58.04 ID:sB/rica30
>>307
電機も自動車もそういうとこあるよね
ベトナム戦争以前のアメ製プロダクツってほんとにタフ(すぎ)
実家の爺さん形見のアメ製パンチング・チェアーなんか
たぶん耐加重500キロくらいあるんじゃないかなとwww
339名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:00:59.42 ID:dbrBZV2R0
三菱は戦闘機やロケットもあるしなあ

超優良企業

ガンダムでいえば

ザク=パナソニック で 三菱はザクとはちがうんだYO 。てこと
340名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:17.25 ID:sGsJ0Sq00
福島第一原発の設計をしたGEらしい
341名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:49.27 ID:yXgweX720
>>270
逆に、ロシアがすごすぎると思われ

あんないい加減な国なのに、そういう事は何とかして実現してる。
342名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:02:41.79 ID:nRksKBUO0
対抗措置として三菱がダッソーと次世代戦闘機共同開発するしかない。
343名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:03:06.34 ID:1VIyV2MN0
もう日本は運用力だけでなく技術力でも後進国なんだな
344名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:03:23.08 ID:/G8sHh/e0
>>340
福一は設計が直接の原因じゃないからw
非常用電源やられて駄目になったんだから管理運営する側の責任な
345名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:04:22.73 ID:OatbW/Gk0
みつびしwwwwwwwwwwwwww

マヌケすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:04:27.06 ID:EEkH4qjL0
>>339
はいはい、お前は大好き戦争やアニメの中で生きてください。
347名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:04:55.64 ID:JvbMauig0
>>343
後に続く他国のメーカーが捏造部品使ってくれてたりするから
まだ持ってるのかもねw
348名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:05:42.36 ID:AHkLRJ4Q0
米原発 廃炉行き「新快速」が今、発車しました。
349名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:05:48.50 ID:NPloV7iP0
ネトウヨ脳だとこれすら韓国のせいにされる
これが誇張でもなんでもないことが凄い
このスレ「韓国」で検索してみ?
350名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:06:05.25 ID:qny8WaMw0
米で他にも同じような原発あるだろう。
みんな廃炉で頭抱えてるから、いい口実が出来た。
これから他のも来るだろうな。
351名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:06:26.63 ID:dbrBZV2R0
アニメと戦争か
おお有難う

これからどちらも右肩上がりジャンか!!
さらば一般人(笑>>346
352名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:06:29.56 ID:yXgweX720
>>339
で、GEがガンダム作ってんのか
353名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:07:26.12 ID:4ExjkIap0
原発売るのはいいけどこういう事態はどうせちゃんと考慮してないだろうから怖いわな
354名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:08:13.37 ID:EEkH4qjL0
>>338
高度成長期に積載量に合わせてトラックを作ったら壊れまくって売れなくなったからな。

開発者を幹線道路に引っ張って行って、積載量の2倍以上積んで走っているトラックを
見せたらどうして壊れるのかやっと気がついたらしい。
355名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:08:50.56 ID:PnanNsRZP
>>343
韓国人乙
356名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:09:12.54 ID:4N1W9GgwT
三菱重工とエジソンの契約によると
トラブルの発生時に三菱重工が負担しなければならない額の上限は1億3800万ドル
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130608/dst13060812430008-n1.htm
357名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:09:21.53 ID:tVvSIKjzP
すでに100億以上賠償金払ってるんだが廃炉確定でいくらむしりとられることやら。
これが原発輸出の現実ってやつだ。同盟国のアメリカですらこんなことするのに。
358名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:09:26.43 ID:MemQ+i+z0
蒸気発生器だけ交換するわけにはいかんのだろうな
359名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:10:11.39 ID:BSF2ujDw0
米原に原発なんてあったか???
360名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:10:13.31 ID:dbrBZV2R0
何で韓国人が日本を語るんだよ

自国の惨めな歴史でも捏造していればいいのにbbbbb!!
361名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:10:44.12 ID:EEkH4qjL0
三菱 うちが保証額は1億3800万ドルですから、それ以上は払いません

アメリカ 「ああ、構わないよ、その代わり次から仕事ないから」
362名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:11:14.08 ID:CluvhDdz0
原発はリスク高いだけの不良ビジネスに成り下がった。
363名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:11:36.26 ID:KC/h8XbV0
>>358
そっちの方が高く付くんじゃないの
364名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:11:50.80 ID:8hP+QQtf0
リコール隠しでさんざん叩かれたのに
それでも三菱利用する人てなんなの?
365名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:11:54.39 ID:LkHVRXWs0
>>358

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
366名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:11:59.89 ID:1VIyV2MN0
>>353
下手したら被訴訟大国だものね
まだ免責条約には加盟してないし
367名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:13:04.23 ID:yXgweX720
>>356
それ、GEに払うカネの上限だろ

電力会社やアメリカ政府・自治体が三菱に直接賠償
請求したら、そんなもん関係なくなるわ
368名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:14:03.13 ID:4ObX5cHi0
TPP推進
はい論破
369名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:14:17.66 ID:8hP+QQtf0
>エジソン社は廃炉に伴い、約1100人の人員削減を発表

日本の電力会社て人員削減て発表したっけ?
それよりも未だボーナス支給されてるだろ
370名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:14:39.65 ID:7PCHJabs0
よくこんな危険な装置作って商売するよな。事故ったら一発で倒産するじゃんw
371名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:15:12.11 ID:ZHj5NGy20
シェールガス革命後は高くて危険な原発など存在意義がないからな

忘れてはいけない
自民党はまた原発を再稼働させようとしていることを
原発反対の人は自民党、維新に投票しないことが大事
372名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:15:41.00 ID:EEkH4qjL0
買い手の方が売り手よりも強いからな。

次の商売を考えたら三菱は強く出れないだろ、

下請けにやっていることをやられる側になっただけのこと。
373名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:16:03.32 ID:kLPGG3Tq0
旧財閥で一番胡散臭いのが三菱だから無理もないw
374名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:16:07.82 ID:PnanNsRZP
>>364
お前は従軍慰安婦とか未だに騒いでる韓国人みたいだな。
375名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:16:22.79 ID:HyqeAqzG0
金かかるね
こりゃ大変だ
376名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:16:59.79 ID:mqNsoYwNO
さあどうなるやら、議員なんたらって最後に書いてある通りかな。それに三菱の言い分も聞いてやらないとははなから原発はダメにしたいみたい
シェールズガスだけに頼るのは危険、第二次世界対戦前みたいにならないためにも、電力に関してはバランスよく考えないと
377名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:17:21.04 ID:FZ8ZdMp5P
>>339
足なんて飾りです→脱輪、配管破損
378名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:18:29.15 ID:u4evOXbi0
廃炉の賠償請求って・・・・・天文学的賠償になるんじゃねえか
蒸気配管の破損でって言いがかりのような気がするがな
379名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:19:03.99 ID:BZ7A6BHtP
>>113
uni、Hi-uniはノビが良いんだが柔らかすぎる
すぐに芯が減るんで削る回数が多くて困る
やはりステッドラーのルモグラフが一番バランスがいい
380名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:19:11.01 ID:EEkH4qjL0
損を国民につけまわすが当たり前でやってるから
三菱は不具合だらけだよな。
381名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:19:21.57 ID:qmVEdsgj0
対抗措置として福島のもやってやればいい。
382名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:19:56.93 ID:7PCHJabs0
ID:PnanNsRZPすげー三菱びいきだなw日本政府に縋るんじゃねーぞw
383名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:19:58.52 ID:/cFHk5sk0
核融合実用化しろって催促
384名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:21:30.88 ID:QTCJOHbQ0
>>264
2010年と11年に三菱重工製の蒸気発生機に交換,
2012年1月に水漏れ事故
だそうだ。
385名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:23:23.05 ID:9+f6otTY0
原発レベルになると政府とか政治家とかそのへんのナシの付け合いがいるだろうだなぁ
そのへんどうしてるのか非常に興味がある 何んにもしてたかったりして
386名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:23:24.69 ID:Mrghqu1+0
原発ってやすいねえwwwww
wwwww
ww
387名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:24:01.79 ID:rIbNdA4BP
>>1
メキシコ湾原油流出事故で石油掘削基地を製造したヒュンダイ重工の賠償金はどのくらいだったっけ?
388名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:24:05.77 ID:EGtaUS6B0
これ、税金で払うんだろう?
389名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:24:16.92 ID:/G8sHh/e0
>>369
東電は人員削減すべきでは無い
何でって?
福一での除染作業なりなんなりに全力で従事すべきだからな
下請けにきたねえ仕事投げてんじゃねえよ
ってね
390名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:24:21.25 ID:PnanNsRZP
>>382
韓国人はすっこんでろよ
391名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:24:46.77 ID:4owR5hS50
財閥解体後、戦前の形態に近いところまでに戻ったのが三菱重工。
はっきりいって日本国内に敵なし。世界屈指の重厚長大産業メーカー。
392名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:24:47.46 ID:tVvSIKjzP
大体蒸気発生装置の販売利益をすでに停止期間中の賠償だけで上回ってるだろ。
このうえ廃炉の賠償まで求められたらマイナスにしかならん。
アメリカなんて廃炉費用以上の賠償額平気でふっかけてくるぞ
393名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:25:20.95 ID:EEkH4qjL0
技術を科学を叫けぶだけでガバナンスのない組織は自己崩壊するわな。
394名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:26:31.81 ID:/cRC+Ser0
上限で100億円ぐらいだろ。
てかアメリカはでっち上げを普通にやるので仕立てられた可能性高い。
395名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:27:22.83 ID:JvbMauig0
>>392
やりかねんな。
396名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:28:03.94 ID:EEkH4qjL0
>>391
冷戦時代のソ連の国営企業そのまんまだな。
技術あって採算なし。

ソ連の戦車は世界一ぃぃぃなんて自己陶酔の片方では
国民の貧困化が止まらなかった。
397名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:28:12.42 ID:KGcdqlEO0
>>13
三菱サイダーと言うのも有ってだな・・・

ttp://www.konyusha.co.jp/images/mitsubishi0white.jpg
398名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:28:42.39 ID:rOR4O4S20
13,800,000,000

1ドル100円として138億円か?

B2爆撃機 一機 2000億円ほど

からすれば、しれてるな
399名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:29:29.47 ID:/cRC+Ser0
まぁジェット潰しまで行くのアメの手だ。
400名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:29:39.16 ID:4TZjgkmJ0
米国は、中国ほどでないにしてもかなり色々な分野でリスク高くないか。

インド、ロシア、ベトナムの方が安心して輸出出来る。
401名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:29:57.87 ID:JQb9UN4M0
溶接工の工作員成功したニダ
402名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:30:35.23 ID:EEkH4qjL0
原発ビジネスのリスクベネフィットのバランスが成立しなくなってるんだろ。
だからどこかで手抜きをするしかなくなる。

それで事故が起きると。
403名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:30:56.88 ID:9n5w3osa0
払う時にはもっと円安で3割増し感になってたりして!
404名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:30:56.90 ID:e0lvKfaf0
チャイナ・シンドロームって映画を最近見たが、なかなか面白かったな。
隠蔽とか普通にありそうだと思った。。
405名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:32:59.65 ID:EGtaUS6B0
>>389
東電なんか悪いが、平均年収、300万円まで落とさないとな
当然、ボーナスも無しで、福島の現場に人たち優遇しろ
あんなとこで寝泊まりさせて、もっと考えてやれよ

当然、日本原電も同じ事えおして、少しでも廃炉費用を積み上げろ
敦賀の廃炉が確定したら、経営陣は私財投げ出し廃炉に備えろよ
なんで、利用者が負担させられるのか、今まできっちりとしてこなかった自分たちの責任
406名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:33:13.39 ID:3YyiVEL+0
三菱重株価大暴落くるの?
407名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:33:16.09 ID:Ct/FfBT60
キーワード:韓国
抽出レス数:16

ワロタw
408名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:33:53.27 ID:rOR4O4S20
重工の株下がったら買っておこうかな…

アメちゃんが重工のもつ軍事技術欲しがってるのかもしれないし
409名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:34:04.60 ID:DphOngG80
これで金取られたら日本も福島原発の欠陥でGE訴えれば金取れるな
410名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:34:15.25 ID:FwiomAjk0
配管といってもSGの伝熱管だからな
世界中でちょくちょく破断してるぞ
米国はすぐに訴訟起こすからしゃーないんだが
411名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:34:37.43 ID:PnanNsRZP
>>407
売国奴野郎

329 名無しさん@13周年 Mail:  2013/06/08(土) 15:56:11.54
ID:Ct/FfBT60
原発事故世界最多のジャップ製使うとかw
アメリカもバカなんだな
412名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:34:42.89 ID:KhPXd8qN0
飛行機の生産を分業にしているのもこれか
413名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:34:53.16 ID:4owR5hS50
>>406
仮に暴落したら買いだよ。
人類の未来を切り開く先端プロジェクトに関わる会社だよ。
414名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:35:16.64 ID:2915kcS60
>>1
シェールガス革命で原発コスト高で停止させたかっただけだろうね。
415名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:35:36.47 ID:JvbMauig0
>>410
アメの放射脳は日本の上を行くからしゃーない。
掛け算も暗算で出来ない人種ですし。
416名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:35:37.09 ID:AHKrmsM70
"new tubes"はどこ製品で施工はどこ?
に到達するための第一歩ジャマイカ。
417名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:36:33.56 ID:iKUccNenP
>>110
戦前戦中にボロ儲けしたヒョンダイやサムスンなんか真っ先に潰さないとな。
あいつら親日派どころか日本の為に積極的に商いやってた。
418名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:36:35.09 ID:nRksKBUO0
三菱の最新の火力発電所事業を提案すればいいんじゃね?
少し値引きとか優遇金利融資の紹介して。
419名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:37:02.76 ID:L7vTkxKh0
これを気に建設だけでなく解体までの工程も含めた
安全な原発技術の開発を祈る
今まで見たいに欠陥込みで作っておしまいとか無いわ
さもないと日本の老朽化した原発が将来どうしようもなくなるし
420名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:37:22.80 ID:111ZZeEK0
ネトウヨそっ閉じ
421名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:37:29.35 ID:xGGd10pY0
三菱は製造業には向かないな。
銀行だけやってりゃええねん
422名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:37:36.31 ID:YAI7vrMF0
三菱重工は配管ダメだもんな(´・ω・`)
三菱電機なら配管設計はマシなんだけどな

電気屋は水の計算出来ないからな
余裕を無駄だと考えるし
ロスは圧を上げて対処しようとするし
423名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:37:40.12 ID:xmgErHl40
「これ=日本の原発」なんだよな。

原発は終わってる。
424名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:37:59.10 ID:nNjP6RnE0
これか、NHKが何やら楽しそうにしてニュース読んでいたの。
425名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:37:59.89 ID:hMqhdqWl0
 メイドインジャパンクオリティーwwwwwwwwww
426名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:38:14.03 ID:yCdN3jtq0
>>167
お前さっきから的外れなコメントばかりだな
悉く中途半端な知識で知ったかぶりで逆にすごいわ
427名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:39:17.41 ID:nRksKBUO0
廃炉費用を稼ぐためにガス火力発電を増やすの協力すればいいんじゃね?
428ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/08(土) 16:39:26.61 ID:ZdbdJ4NeO
日米原発協力がお終いになるぜ!
429名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:39:56.23 ID:Ct/FfBT60
なんかさ、ジャップ企業って
黒字転換しました!黒字100億円!
利益倍増しました!黒字200億円!
更に倍増しました!黒字400億円!
事故で大損しました・・・赤字4000億、倒産危機です助けて・・・

営利のための企業なのに赤字垂れ流しだから営業しないほうがマシなレベル
430名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:39:57.63 ID:jXnU2VgV0
日本が作ってもこういう事が有りえるって事は、支那韓品質の原発なんて
存在そのものがメチャクチャ怖いな
431名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:40:52.67 ID:ppcTkOkm0
SGとか100億以上の代物だろ?
契約の時、間接損害に関する取り決めしてんじゃねーの?
432名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:41:29.39 ID:ChXwMD3z0
これ懲罰賠償?とかでとんでもない金額になるんだろうな…
優秀な弁護士雇うだけでなくロビー活動もやらないと
433ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/08(土) 16:43:17.24 ID:ZdbdJ4NeO
日本の原発本格稼動は、無期限先送りだな。

ああ、助かった。
434名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:46:34.66 ID:0NUegL39O
>>431
してるだろうけどね。
準拠法によって間接損害の定義も違うからなぁ。
435名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:48:54.04 ID:4Le3ueHW0
エジソン社了承の元だと、責任はエジソン社にあるだろ。
436名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:52:37.93 ID:/G8sHh/e0
>>405
平均年収落としてでも良いから直接雇用すべきだ
はっきり言って原発の作業に得体の知れない人間を関わらせるべきでは無い
北のテロリストが集団で作業員として潜り込んでもバレ無さそうな現状をどうにかすべき
安全保障の問題にもなるんじゃね?
437名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:52:59.70 ID:gH1/Y5hHO
安倍は原発輸出を推進しているけど、こんなんで大丈夫なのか
438名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:54:23.01 ID:EEkH4qjL0
税金で買い上げて円借款で途上国にばら撒いて数年で支払いが止まって
10年後に債権放棄。

そんなインフラ輸出のどこに国益があるのやら。
439名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:56:27.21 ID:GCCPLQ600
ジャップの原発糞すぎワロタ
440名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:56:28.22 ID:gMwNvP7y0
福島のGE炉も賠償請求すべき
441名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:56:54.55 ID:NUHrk/Is0
age
442名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:57:38.11 ID:FwiomAjk0
三菱の品質保証体制はトップレベルなのにな

米国で建設中の他の原発に韓国のDHIとかよく分からんメーカーがSG納めてるけど、この比にならんぐらい事故起こすと重うわ
443名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:58:08.40 ID:/Ci4uRIq0
この原発、稼働したの30年前じゃねーか。
何で今になって設計ミスが見つかるんだよ。
444名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:58:30.53 ID:Vtm8Di9m0
つか、その前に福島第一の賠償しろよ、アメリカ
445名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:58:59.77 ID:JvbMauig0
>>442
そりゃ施主から「変えるな」って言われたら何も出来んし
446名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:59:53.80 ID:jRgGmOW50
まーたジャップが海外で迷惑かけちゃったのかwww
447名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:00:48.83 ID:AC6iDU+i0
>>1
これって生粋の三菱製なのか?
1980年稼動だから、着工は1970年代。
1979年のスリーマイル原発事故が起きる前だから、アメリカがまだ原発積極的に推進してた時代。GEとかWHとか世界有数の原発企業がいる米国で、三菱が単独で受注できるわけがない。
恐らく米の会社が原発から撤退するときに三菱に譲渡された中にこの発電所も入ってたんだろう。
448名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:01:46.53 ID:74NOOvAh0
言いがかりにカネは払わんよ
あきらめなさい
449名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:02:02.68 ID:oC7v7+wn0
契約で損害賠償の上限が決まってるらしいけどホント?
450名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:02:18.77 ID:EEkH4qjL0
>>448
ならもう仕事はないよ。w
451雲黒斎:2013/06/08(土) 17:02:22.88 ID:eFqfE5+DO
ν速+だと「三菱」の2文字は朝鮮人ホイホイだな。見事に。
何かに応用できんだろうか。
452名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:02:26.21 ID:j9a/lgZ4O
だから東芝にしとけって
453名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:02:40.96 ID:Xiq8iSCu0
日本人でも不安だらけの原発を安倍のバカぼんは、輸出に懸命。
事故が起これば日本は責任取れるのか?ところで損害賠償の額は、1兆円から
10兆円。動かない日本の原発、動かないと電力会社は、不良債権の山となる。
廃炉になっても原発燃料は、冷やし続けないといけない。
454名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:03:13.24 ID:848InCGZO
>>1
また三菱自動車か
455名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:03:16.32 ID:Vtm8Di9m0
日本が韓国に原発関連の仕事やらせようと思ったのは
この事件のようにアメリカの真似して何かあったら
韓国に賠償金払わせる算段でいたんだろうか
456名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:04:32.31 ID:3tDT9AqlP
>>405
無理無理
自分たちの給料下げずに税金で何とかしようとする連中だから
457名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:04:41.19 ID:74NOOvAh0
あ。払ってやってもいいや

フクイチのミスをがっつり賠償するならなw
458名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:05:25.73 ID:C9Ad0xuC0
>>10
日本では100%ならない。

日本には、原子力賠償法があって
製造業者、保守点検業者の免責と、
事業者(電力会社等)の無限責任(戦争・異常な天災を除く)を認めている。

つまり日本では、設計ミスで製造業者が責任を問われることはない。
設計ミスであっても全部、電力会社の責任になる。
459名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:05:27.35 ID:qwK6OqSpP
ここの奴プライドだけは高いから
いいお灸になっただろ
460名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:05:47.86 ID:JpM8F4Ub0
 

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
461名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:06:15.83 ID:Q3H/pNOJ0
裏側に特亜の予感
462名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:06:17.84 ID:5ZCMET6E0
賠償金は最低でも20兆円くらいかな?
463名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:08:10.16 ID:6dPI+Le80
>>356
アメリカには懲罰的に損害賠償を認めるから売買契約は関係
464名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:08:37.74 ID:qwK6OqSpP
福島の件を見てると5兆円は下らないから
政府に助け求めんといかんな
465名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:08:41.87 ID:DKXpGUE90
こういうのはこれから増えるよ
466名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:09:50.45 ID:/ILP4wEr0
三菱地所にやらせておけば ...
467名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:10:08.85 ID:Ct/FfBT60
被害者と三菱は契約関係にないから上限とか全く意味ないってアホでもわかりそうだが
468名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:10:13.84 ID:C5jhLL/40
だいたい重工その他を含めて三菱の製品を買ってありがたがって使ってるやつは三菱関連の人間かソーカだけ
469名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:10:31.60 ID:KC/h8XbV0
>>452
蒸気発生器はMHIが一番
東芝のは実績のないIHI製だから
470名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:10:41.48 ID:AC6iDU+i0
>>462
万一の賠償額上限は1億3800万ドルってきまってるらしい。約135億円。
471名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:11:28.36 ID:j9a/lgZ4O
フクイチ1、2ってGE含めて世界中がもう勘弁してくださいって言ってたのに
東電と三菱が無理矢理続けててMOXだとか言ってただろ

それでもGEも応分の負担してるんだぜ
472名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:12:58.05 ID:C5jhLL/40
>>469
メルトダウン寸前の事故を起こした美浜のは一体どこ製だったんだろうか・・・
473名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:13:11.13 ID:AC6iDU+i0
>>471
それでも40年超の稼動決めたのは民主党なんだけどな
474名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:13:45.30 ID:dTg168RU0
アメ公と関わるとこうなる
大きなコリアン
475日々之:2013/06/08(土) 17:14:27.34 ID:1dYmwF5IO
安部「日本の原発を世界に輸出するニダ!」

外人がわざと事故らせて何百倍もの国家賠償を取る
476名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:14:55.93 ID:Ok7G10hyP
いつも思うけどお前らって原発の大先生だよな。
勉強になるわ
477名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:15:22.85 ID:j9a/lgZ4O
ダンマリ無罪か、自民はw
478名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:15:25.75 ID:LCK+YfpA0
シンプソンズが路頭に迷うことになるのか
479名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:18:04.49 ID:jXnU2VgV0
支那とか韓国の原発こそ完全に全廃させるべきだ
480名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:19:27.62 ID:xMj6v4wA0
日本なら隠蔽で済んだのにな。
481名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:20:45.31 ID:ZDhD1k/40
これが現実だわ

まあひきこもって世界一とか一番とか喚きまくってりゃ良いよ

現実はこれだけど
482名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:23:58.13 ID:YAI7vrMF0
蒸気発生器の配管の問題を受け
これ確か2009年2月以降だったと思う取り替えたの
それで2012年1月以降、運転を停止
三菱重工は3年持ってはいいという設計だな

さてどうなる事やら(´・ω・`)
483名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:24:44.16 ID:7uTBM6vC0
米民主党政権のお家芸、日本企業からの強請がはじまったw
484名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:24:49.93 ID:dTg168RU0
部品だけ直せよ
廃炉分は無関係
485名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:25:13.18 ID:xMj6v4wA0
同型のものが日本でも使われてる可能性もあるわな。
486名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:27:10.57 ID:oMjVW+mBO
壊れないものを作れ?
無理な話だな。
487名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:27:10.65 ID:dTg168RU0
>>485
一基しか動いてないんだから全部廃炉でもいいのにな
イスラエルのせいでオイルショックに巻き込まれてアメ公にゴリ押しされて建てて大損
自民は莫大なリスクと借金だけ残した
488名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:28:30.45 ID:93noaPif0
マイクロソフトの脆弱なOSのせいでウイルスに感染し被害をこうむった俺も賠償請求してもいいかな
489名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:28:40.09 ID:YAI7vrMF0
>>485
北米・欧州向け累計28基
国内での新設及び取り替え用で受注累計は122基

高い評価の技術・品質が裏目に出てるな(´・ω・`)
490名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:29:30.34 ID:JvbMauig0
つーか炉の出力が異様にアレだったんじゃないの
491名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:31:42.32 ID:dTg168RU0
アメ公と関わるな
492名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:32:04.15 ID:3YzUtdw/0
>>486
じゃあ作るな カス
493名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:34:05.48 ID:2wd41fD80
よし、日本もGE訴えようぜw
494名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:34:50.94 ID:oMjVW+mBO
>>492
自分で作ればいい
495名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:37:15.63 ID:3YzUtdw/0
>>494
壊れないものを請負ったんだろ
壊れたら自分で作れってか
496名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:37:41.63 ID:YAI7vrMF0
>>494
エアコン買いました3年で壊れました。
よし自分で作ろうと思える人なら別にいいんじゃね

でも、普通の人は怒ると思うよ(´・ω・`)
497名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:39:23.77 ID:u+yduXk00
50兆円ぐらいか。三菱なら余裕だな。
498名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:41:51.33 ID:JvbMauig0
懲罰的損害補償が…とか書いてる奴がいるが、これでは認められんだろ。
相手方も不具合知ってたんだから。
住民側から提訴されたら当然出てくるだろうけど。
499名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:43:04.13 ID:c4G8OTWR0
配管代だけだよね?
500名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:43:59.49 ID:pbx0NXYx0
うは!
これ責任全部かぶされたら、たまらん金額になるはず。
単なる責任逃れはいけないと思うが、全部を完全請負してるわけでもない場合は
こんな一点集中型の賠償みたいなのは、おかしいんじゃないのか。
501名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:44:01.11 ID:dTg168RU0
ああ、それで円高にしたいんだ
502名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:44:50.15 ID:kjXi3bgf0
>>1
アメリカ人は乞食だなぁ。
503名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:45:10.53 ID:SOZysQ5K0
>>497
三菱に無関係な底辺に言われても嬉しくない。
504名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:45:27.49 ID:kLCSlLSCO
もう原発の部品はアメリカに売らないほうがいいだろ
アメリカなら自国で作れるし
それか賠償について明記された契約書がないともう賠償が怖くて原発部品は渡せないだろ
そこまでしてもアメリカの事だから途中で法律変えてきそうだけど
アメリカは日本なんてバカな鼻紙程度にも感じてないんだろ
アメリカ人の半分は進化論を否定していてさらに朝鮮人の慰安婦20万人なんて妄想を信じてUSAUSAで戦争するバカのくせに
505名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:45:57.14 ID:T/N5pzia0
三菱 「日本なら電気代で誤魔化せるのに・・・」
506名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:46:52.09 ID:zUx011Ti0
最近、やたらとこの手のニュースが多い気がする
実際にとれるかは別にして株価あげる材料にしている面もあるのかな
507名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:46:57.86 ID:byKt/37R0
イプシロン潰しだなw
508名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:53:39.85 ID:hfNyBjK10
米原発が駄目なら長浜発に乗ればいいじゃない
509名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:57:17.56 ID:5ADgtnIn0
潰れろや重工
重機に専念しとけば天罰当たらんかったな
510名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:57:41.21 ID:dTg168RU0
廃炉はてめーの都合だろブタ!
511名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:01:17.42 ID:Khk0mUfm0
>>447
アレバと提携前はWHと技術提携
512名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:02:23.86 ID:JvbMauig0
重機に専念って、重工の売上の実に1/3を占める超重要部門ですがな…。
513名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:05:19.96 ID:YAI7vrMF0
>>509
シェールガス運ぶ船は誰が作るんだ(´・ω・`)
重工潰れたら戦車も困るだろ
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/08(土) 18:08:33.80 ID:1R1/ckuh0
トヨタが叩かれたようなもんと同じで、結局故障ではないんでしょうね
515名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:09:10.62 ID:dTg168RU0
>>513
潰して技術ごと買収
それがハゲブタアメ公

買収するまでブランドを叩けないうちは
インチキリコールで日本企業のブラックボックスをこじ開け技術をパクる
516名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:11:58.36 ID:dTg168RU0
【知財/行政】従業員が発明した特許権、これまでは従業員側にあったが今後は企業が保有することに--政府、基本方針を閣議決定 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370612733/

そしてアメポチ自民である

これで為替操作で企業を傾けたあと技術ごと買い叩かれて
すべてブタアメのもの

国ぐるみでハゲタカやってるブタアメのものになる
517名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:13:15.57 ID:Y5vejWOOO
三菱って財閥を傘にした糞企業ってのが俺の考え

企業体質は治らんやろな
518名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:15:25.67 ID:byKt/37R0
>>517
自動車に関しては、同意w
リコール隠しても欠陥だらけで、ホンにクソw。
519名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:15:30.01 ID:hEfOSU5k0
もんじゅも配管破損してたぬ
520名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:18:38.05 ID:3YzUtdw/0
三菱に限らず大手の設計手順はほとんどがコレ

客先仕様書→社員が各要素の仕様決定→子会社、設計事務所、派遣に計画させる
→社員がレビューして会議→修正を何度か繰り返す→客先承認→詳細設計→
→3DCADにより解析→製作時の不具合により改訂を繰り返す→ドキュメント類の作成

問題点は設計できる人間がドコの手順にも関わっていないこと。
今の3DCADでできることは力学に関わることと物理的な干渉確認だけ
設計では大切な作業ではあるけど、これでは品質を向上させることはできない
521名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:18:59.00 ID:+W5JpIHv0
この会社は自動車でも酷い対応しか出来なかったからな

おれも昔ディーラーで事故車を新車と言う事で売られて、全く信用していない
522名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:20:45.01 ID:wMhyCEQg0
ここは浜岡と同じようなもんで立地が終わってるからな。
アメリカとしてもむしろ幸運だったと思うべきだな。
523名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:24:04.47 ID:I7Wh5HYA0
手下の自由珍民党なら操作できても外国相手で銭ゲバ団ピンチですか
524名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:24:34.23 ID:tVvSIKjzP
>>470
上に出てたがそれはGEとの契約だけでしょ。

>>473
決めたのは原子力規制委員会でしょ。自民なら廃炉にしてたということはない。
525名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:27:03.02 ID:f3Sq91nP0
訴えられるような下手を打ったのが問題。へたくそ。
526名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:27:03.89 ID:oMjVW+mBO
原発に絶対完璧を求められるなら
やめた方がいいかな。
完璧にするためとことん努力する
が現時点での限界だろうから。
527名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:29:29.20 ID:ym9gu7bz0
米原発廃炉行きってどこへ向かうんや
528名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:30:05.31 ID:85Er32i20
アメリカやフランスのように、売った後は「知りません」で突っぱねられるならいいんだけどさ、
日本ってエネルギーとか結局アメリカ依存だから、いくら企業同士の問題でも結局国が圧力かけて援助してしまう。
原発輸出なんて止めとけよ。日本の将来のために。
529名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:30:34.03 ID:RaV2S/UB0
>>1
nrcが三菱のせいって言うなら、フクシマもGEのせいって言ってもイイよねっ
530名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:31:28.58 ID:dqx6kLEM0
三菱重工を売った金で三菱鉛筆全力買い!!!1
531名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:32:16.23 ID:7VL9Un4i0
国内でも、「配管の肉厚ガー、予想外に薄くなって……」とかいって、原発や火力の
配管の蒸気噴出死亡事故があったよね。

あと、ちょっと分野は違うが、笹子トンネルみたいに、いい加減な設計で数十年後に
天井版が下の人を押し潰したり。
532名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:32:34.96 ID:3YzUtdw/0
>>526
それは3.11以降の話な。 それ以前は絶対安全って言い張ってたんだからそれは通らない。
それよりオマエ、なんかピントがおかしくないか
533名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:33:26.62 ID:fi4BsVek0
噓をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

品性下劣な朝日新聞。 品性下劣な朝鮮人。
534名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:33:49.36 ID:QqAefCJc0
>アメリカで福島第一原発のような事故を起こしたら、
電力会社のCEOやCOOは逮捕されてるよ。


オバマが逮捕されるわけだww
福島の事故は菅がベントを妨害したから起きたんだが?
535名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:34:37.17 ID:tVvSIKjzP
>>529
上にも出てたが無理だろ。
>>458
>>317
536名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:36:10.97 ID:likV2PR40
>>47
NHKでやってたね
日本だったら、だれが、ちゃんと点検したのかになるが・・・
537名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:37:55.77 ID:HN+LOvFN0
このルールで原発なんて作れば簡単に企業は潰れるな
脱原発の方が良さそうだな
538名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:38:13.27 ID:Np+f2P+10
>>1
朝日記事 三菱重工業製の蒸気発生器の配管破損で

本来記事 三菱重工業製の蒸気発生器に起きた配管摩耗で

ボイラー配管なんて、相当に摩耗するものなんで、点検、逐次交換するもんだがなw
539名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:39:44.54 ID:KKz6j1/3O
日本人ってマジ救いようないところあるよ↓

「日本人は、小さなことに大騒ぎし、大きなことは何を決めるにも15年かかる」キッシンジャー
540名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:39:50.80 ID:Pv2LP1i7O
>>534
自分や家族の命が危ないかもしれないのに業界を守るためき大統領に
罪を着せるほどにはアメリカの民度は低くないという事だろう
541名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:40:21.93 ID:tVvSIKjzP
>>534
>福島の事故は菅がベントを妨害したから起きたんだが?

まだそのデマ信じてる人いたんだね。
ベント開放は電源喪失してたからできなかっただけで菅は関係ないんだよ
542名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:40:22.21 ID:dLZKbnSi0
アメリカでさえ危険な原発なら廃炉にするのに、日本の原発利権のやつらときたら
543名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:40:30.03 ID:YAI7vrMF0
>>531
トンネルは年数的に設計ミスは無理じゃね(´・ω・`)
544名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:42:12.46 ID:3YzUtdw/0
>>531
笹子トンネルはもうむちゃくちゃ
だいたいケミカルアンカを上向きに使うとか小学生か

強度に関しては自重、地震、送風による負圧(静圧)しか考慮されてなかったみたいね
車両走行による圧力移動が無考慮なんだから破壊されるのは必然だよ
あれは殺人
545名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:42:30.30 ID:Taw3l0leO
アメリカには輸出、中国韓国からは輸入しちゃいけない。
546名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:43:25.86 ID:sOm54UIV0
米原発 - 廃炉着
547名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:45:56.02 ID:KKz6j1/3O
日本人ってマジ救いようないところあるよ↓

「日本人は、小さなことに大騒ぎし、何を変えるにも15年かかる」キッシンジャー

強欲、冷酷、自分さえ良ければいい、そのくせビビり=推進厨
548名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:46:13.45 ID:lwblX2350
>>138
なんだ。単なる言いがかりか。火事場泥棒なんて、裁判して叩きのめせ。
549名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:47:34.81 ID:Np+f2P+10
>>541 
>>まだそのデマ信じてる人いたんだね。

菅直人政権の記録なし、捏造し放題、政府公式すら改竄済みじゃぁ仕方ないなwww
公式記録さえ差し替えておけば、後から記憶の上書きが、簡単にできるのが日本人の特徴らしい。
550名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:47:58.93 ID:gYx1t7ir0
551名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:48:05.98 ID:tJU+4wXj0
え!普通は米国民の電気料金に上乗せなんじゃないのか?
552名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:48:07.70 ID:Rri/QBjMO
あまりの寒さで223が故障して網干行き快速が運休したんですね、分かります
553名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:48:10.76 ID:Fg4eg3UvP
>>1
米国サンオノフレ原発の再稼働検討から廃炉決定までのまとめのまとめ
http://togetter.com/li/515408
554名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:48:50.38 ID:byKt/37R0
福一のマーク1は、GEに抗議して退職した設計開発者が認める欠陥炉だ。
東電もNRCの情報で欠陥炉だと知ってた。

ベントが遅れたから水素爆発が起きたのではなく、
ベントをしたから水素爆発が起きた。
555名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:49:39.01 ID:YAI7vrMF0
>>549
基本的にはベンド設備付いてないんだけどね
今フィルタ付きベント設備を急いで付けてます(´・ω・`)
556名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:49:51.16 ID:Q2vFo/TIQ
アメリカは福島第一の賠償をしてくれ
557名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:51:36.45 ID:KKz6j1/3O
日本人ってマジ救いようないところあるよ↓

「日本人は、小さなことに大騒ぎし、何を変えるにも15年かかる」キッシンジャー

強欲、冷酷、そのくせビビり、責任逃れだけは全力=推進厨
558名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:51:44.71 ID:+eM15raqP
最後はチョンかチュンと同じ アメリカ
559名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:53:06.96 ID:HN+LOvFN0
>>556
日本はその契約していないから無理だとさ
560名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:53:19.26 ID:iTii9DP80
アメリカには利権の手が届かず言論統制出来なかったみたいだね
561名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:53:55.16 ID:hCz+5D3aO
ネトウヨ困惑
562名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:56:26.67 ID:qwK6OqSpP
負け濃厚の勝負なんで
ネトウヨもどうしようもねえだろうな
563名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 18:58:34.59 ID:GLolq9uq0
マイバラハツハイロって読んでしまった
564名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:00:32.59 ID:Cs5Eun0o0
原発作ってるような企業は潰れるべきだ。東電といっしょに消えてなくなれ。
565名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:01:17.38 ID:mRAHwnxQ0
とっかえればいいじゃん
566名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:01:20.10 ID:Np+f2P+10
>>555
それは事後対応の話しだしな。

何にせよ、>>1のミスリード誘導狙った記事は酷いと思うわ。

外部電源喪失、25時間以内に復帰しないと炉心の保持バッテリ切れ
深夜、ベントの申請が出るも、菅直人政権は視察後の内圧放出にこだわり
翌日、深夜に菅が視察してからベントすると公式発表。
で、時間切れ直後くらいにベント指示、内圧で自動動作しない弁に
『何をやってるんだ!』ってキレる菅直人首相。
翌日には、全世界で報道、連鎖爆発する原発、映像に呆然とするアナウンサー。
墨西哥CNNで見てたけど、絶望しか無かったよ。
567ツチノコ狩り:2013/06/08(土) 19:01:55.85 ID:QD1C3Ow/0
この細管トラブルってだいぶ前に日本国内の原発で問題になってたやつか?
568名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:02:04.05 ID:eDb0Wexb0
目先の事しか考えず日本は終わり。
幾ら賠償されんのか……。

先の大戦でもそうだ。明治の連中のツケを未だに払っている。
敵国アメリカの国力は最低でも日本の十倍、石油もアメリカから輸入している。
海軍は知ってんのにな。
でも、勝てる道理のない戦に突入。
原爆を落とされても止めようとしないバカな陸軍。
戦後、左翼が跋扈し、未だに朝鮮中国から金を巻き上げられている。

今度は福一爆発。それでも原発を輸出。心底バカな国だと思うわ。
569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/08(土) 19:04:14.43 ID:gy+vdO7S0
キチガイ嫌韓バカウヨそっ閉じスレ
570名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:05:24.04 ID:Ch4MiUYK0
廃炉費用全額負担\(^o^)/オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:07:58.45 ID:KKz6j1/3O
消費税アゲアゲの理由がまたひとつ増えたなw
572名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:11:15.85 ID:dbrBZV2R0
原発が要らないという馬鹿は100年後の世界を
全く考えていない、今の化石燃料では30年位しか
持たない、その後は電気が作れなくなるんだが

原発ならば半永久的に電気が作れる。
バカチョン並みの脳みそ乙。
573名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:11:45.09 ID:qQQsEvkk0
原発の輸出は見直したほうがよさそうだな。

後は、稼働後1年以上経過したら、
事故っても補償はしないとかの条件を付けるとかしないと。
574名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:12:56.14 ID:prY9DtVA0
575名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:13:05.68 ID:rR6ADGEM0
また三菱か。
いつも三菱だな。
576名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:13:15.24 ID:byKt/37R0
この因縁つけ廃炉費用カツアゲ、
アメリカだけじゃなくて他の国もやりそうだ。
韓国とか、大丈夫なのか?
577名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:13:33.65 ID:QByKrq+S0
>>538
だから交換した物がたった数年で
壊れたから問題になってるんだろ
馬鹿なの?
578名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:14:24.88 ID:ekeZmLeq0
さて・・・、月曜日はこの会社ストップ安なんだろうな(´・ω・`)
579名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:14:26.74 ID:xMj6v4wA0
アメリカが悪い。
三菱は被害者。
日本人もチョン化してきたな。
580名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:15:08.42 ID:YAI7vrMF0
>>566
最初からフクシマも自動動作するような弁は付いてない

それに外部電源喪失って言うけど
電源車何台か自衛隊が運んでる合計69台

それをコードが!プラグ形状が!とワケワカランコトを言って
電源盤が壊滅してたのを誤魔化してたのが東電(´・ω・`)
581名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:15:27.87 ID:WMmBjDj5P
また設計に問題があるのわかってたのかよw
582名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:15:45.09 ID:qQQsEvkk0
>>572
>>今の化石燃料では30年位しか持たない
オレが小学生だった30年ぐらい前も同じことを言ってた。

>>原発ならば半永久的に電気が作れる
もう1回原発のことを調べてこい。
583名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:15:58.77 ID:RyQPwstC0
福島の原発はアメリカ製だったよな? 賠償請求しようや。
584名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:16:41.15 ID:uwL2C/uI0
わざと壊して因縁付けてるんだろ
585名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:17:11.33 ID:HzPSp6uIO
インドだったかに輸出する分も事故ったら全額日本が負担するんだろ?
大丈夫なのか…
586名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:17:40.41 ID:NSWc/Ji50
米原もいろいろあって大変だな
587名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:18:15.96 ID:byKt/37R0
裁判しても、賠償請求の文言が契約書にない限り、理由がないで却下だろ。
588名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:18:29.15 ID:Sz0FerNSP
>>577
環境やメンテナンスで耐久性には数倍の違いが出る。
589名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:19:20.95 ID:dbrBZV2R0
原子力発電ならば、施設が老朽化しても
作り直せば半永久的に電気を作れる>>582

何を勉強する必要があるのか詳しく!
お前が小学生だったころと今と同じだと?
どういう風に同じなのよ?
590名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:19:22.89 ID:KKz6j1/3O
>>579
死ぬまで反省しないネトウヨさん、ちーす
591名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:20:45.94 ID:tVvSIKjzP
>>549
改ざんも何もこのデマ自体がただの陰謀論でしかない。それを管政権のせいにするのは
証拠がないのに慰安婦強制連行をでっち上げるやから並みだと思う。

>>566
>深夜、ベントの申請が出るも、菅直人政権は視察後の内圧放出にこだわり
>翌日、深夜に菅が視察してからベントすると公式発表。

いやそれ自体がデマだったんだけどね。
592ツチノコ狩り:2013/06/08(土) 19:20:56.64 ID:QD1C3Ow/0
つ保険
593名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:21:31.82 ID:sn+2l8R0P
安倍「世界一安全な原発」
594名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:22:35.49 ID:23FVngoQ0
ならば原子力エネルギーを押し売りし、結果フクイチの今日を招いた
米政府に多額の損害賠償を請求すればチャラにできるな
595名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:22:56.98 ID:byKt/37R0
陣頭指揮してた、福一の吉田所長まだ存命か?
596名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:24:14.11 ID:ZRefldGK0
これ今日の中日新聞の一面記事だったからな
2chで騒ぎになってないなぁと思ったよ
中日新聞には賠償請求のことは載ってなかった気がするが

なんでも2009年製の部品だとか
597名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:24:41.87 ID:r7cSpGxU0
もしポポポポーンして損害賠償請求されたら
いくらMHIでも存続が危ういだろうな。
598名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:24:42.82 ID:ESxRvIdu0
女川原発がいらんなら
他に好きな国の選べばいいんじゃね
599名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:25:48.39 ID:1opLdpWm0
>>518
三菱自動車の母体は重工
重工の腐った企業体質を三輪車はもっている
600名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:26:59.82 ID:qQQsEvkk0
>>589
まさかと思うが、核燃料が100%リサイクル出来るとか思ってるの?

1980年:原油は30年後(2010年)に枯渇する。
2010年:原油は30年後に枯渇する。
いつまでたっても原油が枯渇しそうにないんですけどw
601ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/08(土) 19:27:12.37 ID:Gzyys1dD0
廃炉費用を捻出できないエジソンが故意に事故を起こしたんだろ。
こんなの認めたらアメリカで原発事故頻発するぞ
602名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:27:12.60 ID:Np+f2P+10
>>577
高圧配管なら、毎月検査、異常なら交換するだろ。
お前の世界じゃ、設備は損耗しないのかw 便利だなw

>>580
事故調によると、本部の頭越しに菅が携帯で指示したとも有ったな。
まぁ、自虐好きな日本人には、トウデンガーって言ってるのが、お似合いだろうね。
603名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:27:16.90 ID:dbrBZV2R0
三菱ガンバレ、跡はしらんゎ。www
604名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:28:31.22 ID:AbPK5DeB0
賠償の目途がついたら買いだな原発建設は他の国でも出来るけど
廃炉技術は少ない
605名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:29:29.87 ID:KKz6j1/3O
>>594
また第2次大戦の愚行を繰り返す気?


>>599
旧財閥系は敗戦の責任取ってないな
だーれも責任取らない素敵なニッポン\(^ー^)/
606名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:30:51.74 ID:byKt/37R0
>>599
ロケットは飛ばせても、自動車は走らないw
というのは、実際理解に苦しむ。

それだけ、JAXAが凄いってことなのかw
607名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:31:17.26 ID:kwblzV/2P
>>409
だな。欠陥設計で訴えようw 
天文学的額を請求できる。廃炉費用から除染費用、個人賠償までw
608名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:31:40.18 ID:Sz0FerNSP
>>602
俺はプラント設計してるけど
毎月検査してもいきなり配管が破損する場合があるよな。
共振現象が起こったのかどうか分からんが…
原子力発電設備は門外漢だが3.11の事故でとんでもない設計している事だけは分かった。
609名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:31:55.63 ID:sn+2l8R0P
また日本はアメリカ訴訟社会に食い物にされたか。
TPPでさらに訴訟が増えるんだろうな。
610名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:32:10.87 ID:dbrBZV2R0
まさかとは思うが原発より化石燃料のほうが
長持ちするとでも?>>600
611名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:33:01.82 ID:PnanNsRZP
>>609
株価も複合的に絡んでいるんだろうね
612名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:33:21.37 ID:qQQsEvkk0
シェールガスによる発電コスト <<< 原発による発電コスト

なので原発を廃炉にします。でも電力会社は費用負担が
出来ないので三菱さんよろしくお願いします。

っての真相でしょ。
613名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:34:31.47 ID:G9nxV0a/0
これからアホの安倍が原発売りまくってるからどんどん賠償が来るぞ
614名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:34:52.03 ID:YAI7vrMF0
>>602
外部電源だけだったら鉄塔からでも
緊急に応急ケーブル引けばいいだけの話なのよ

バ管が居ようが居まいが
爆発は起こるべきして起きてるのが事実なのよ(´・ω・`)
615名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:35:19.13 ID:dbrBZV2R0
プルトニューム発電があるじゃないか
まだ実験段階だが、永久も夢ではない。>>600
まるで可能性がゼロみたいないいかたするんだな。
616名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:36:57.02 ID:qQQsEvkk0
>>610
600を読んでそれ以外にどんな理解の仕方があるの?
617名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:37:20.21 ID:dj1HCrzC0
シェールガスに移行したいから、ちょうどよく三菱のせいにして廃炉費用を稼ぎたいのでは?
618名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:39:53.44 ID:tVvSIKjzP
日本が原発売らなきゃ韓国が横取りするみたいに言うやつがいるがどうせ韓国が契約とっても中身は
日本の企業がやるわけだから契約上韓国が矢面に立つようにしといたほうがいいのかもね。
まあそれでも韓国は逃げて日本に責任押し付けようとする可能性はあるが
619名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:40:57.10 ID:5vREyLXP0
福一で粗捜しして報復賠償請求しろよ。
水位計とかベントとかいくらでも因縁つける要素はあるだろ。
620名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:41:30.74 ID:qQQsEvkk0
>>615
実現してから書き込んでねw

原発の稼働を決めた時に放射能廃棄物の処理方法を決めなかった
当時のバカと一緒だな。
621名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:41:59.02 ID:dbrBZV2R0
>>616
たかが30年延びただけジャンか(笑
と言う言い方でどうでしょ^^;。www.
622名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:42:15.04 ID:d6lTVRXD0
>不十分なコンピューター分析

2位じゃだめなんだよ
分かっりましたか、170万都民さん?
623名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:42:33.65 ID:1opLdpWm0
>>606
ロケットも酷いものだろw

イトカワとか
H2は事故続きで周回遅れになってしまった
624名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:42:41.28 ID:KKz6j1/3O
まだもんじゅにしがみついてるとか、まさに↓だな

日本人ってマジ救いようないところあるよ↓

「日本人は、小さなことに大騒ぎし、何を変えるにも15年かかる」キッシンジャー

ビビり、現実無視、責任逃れだけは全力=推進厨
625名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:44:24.72 ID:G9nxV0a/0
日本も安く天然ガスを仕入れさえすれば圧倒的に火力発電のほうが安くて安全なんだよね
今まで電力会社が糞高い値段で買ってきたから石油やガスが高かっただけだし
626名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:44:41.87 ID:1opLdpWm0
>>624
もんじゅ=戦艦大和
627名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:45:41.34 ID:dbrBZV2R0
>>620
このまま化石燃料で行くと日本の貿易赤字はどんどん膨らんでいくわけだが
それでもOK?

それとも貿易赤字を改善したくない歯?
628名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:46:02.01 ID:MYa8sZh+0
>>409
GEの原発部門は今、GE日立のものになってる。その日本法人は日立GEで、日立が株式の8割を持ってる
福島の事故で訴えられたら日立GEが、ひいては日立がヤバい事になるよ
629名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:46:11.93 ID:BAdPsKyw0
●問題の三菱重工業製蒸気発生機は2010年、2011年に交換
●2012年の1月に最初の水漏れを確認し緊急停止
●1年あまりで3400本、15000カ所の異常が発生

三菱の設計ミスは明らかだし擁護できない
630名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:46:49.55 ID:5vREyLXP0
>>627
そのためのシェールガスじゃんか。輸入決まったこともしらんの?
631名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:47:26.99 ID:qQQsEvkk0
>>621
2040年:原油は30年後(2070年)に枯渇する。
2070年:原油は30年後(2100年)に枯渇する。
2100年:原油は30年後(2130年)に枯渇する。

あれ?、いつまで経っても枯渇しないな となる。
632名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:48:59.27 ID:XveTqasB0
原発なんてしょっちゅう壊れるんだから
廃炉前に日本メーカーに全部クーリングオフできるwww
633名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:49:01.68 ID:dbrBZV2R0
あのなシェールガスのコスト
知っている?

まさか4$で購入できるとか言うなよ?>>630
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gGWjPaYNPw :2013/06/08(土) 19:49:09.90 ID:rdR0pZP30
設計ミスって、焼鈍きちんとやったのか?
現物見ないと何とも言えんな
韓国みたいに三割の配管破損じゃないから、使えるんじゃない?
635名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:51:15.30 ID:pwowjNfg0
取引するとわかるけど三菱の人材は最悪だった。
自社さえ儲かれば何をしても許される前提で仕事してる感じだったw
636名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:51:49.28 ID:G9nxV0a/0
原発が事故を起こせば訴訟を起こされることがはっきりした。まあ当然なのだが
アホの安倍が自ら売り込んだトルコの原発が事故を起こし何十兆もの被害を出せば
当然日本国にも賠償請求が来るだろう

あーーこわ
637名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:52:25.47 ID:5vREyLXP0
>>633
生産コストは知らんが、現状購入してるLNGの四分の一の販売価格なのだろ?
何が問題なんだ?
638名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:53:44.09 ID:KKz6j1/3O
シェールガスで原発が実質不要になる→原発ムラ必死の情報操作で隠蔽するも、全基廃炉が閣議決定→ここまでに10年→施行直前にまた巨大地震→日本自滅
639名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:54:35.48 ID:AbPK5DeB0
よくよく調べたら三菱重工の賠償の上限1億3000万ドル程度
100〜150億円の賠償って三菱グループじゃ慣れた物かw
640名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:54:41.36 ID:G9nxV0a/0
化石燃料の購入価格が高いのは、日本に政治力がなくて糞高い物を買わされているから
641名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:56:20.23 ID:ZRefldGK0
石油って、俺たちは生物の死体が長い間に化石燃料に代わるという生物由来説を
当たり前のものとしてるけど、旧東側諸国では無機成因論っていって
惑星そのものが持つ炭化水素が変化して化石燃料になるという説が有力で
こっちだと石油はほぼ無尽蔵なんだよね

それで結局どちらが正しいかというと結論は出てない
前者が主流ではあるけど
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gGWjPaYNPw :2013/06/08(土) 19:56:42.95 ID:rdR0pZP30
>>629
3400本は駄目すぐる
何が駄目か見てみたいわ
設計ミスじゃなくて、施行ミスじゃね?
643名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:58:34.10 ID:dbrBZV2R0
今購入している天然ガスで14$だったか?
それがシェールガスでどのくらい下がるか

そこがポイントなんだが、問題はガスを運ぶのには液化しなくてはいけない
そこでLNGなんだが今の4$で仮に液化して日本に持って来ると10$〜12$
で、現在ガスが4$だが今後あがる可能性もある
しかもガスがくるのはまだ先の2017年だろ
それまではどうするの?ずーーと赤字でいくわけ?・・・
644名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 19:58:35.30 ID:kx7315k30
原発の配管問題 とうとうアメリカまでいったか

日本じゃ うやむやに ごまかしてたからな
645名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:00:00.95 ID:oOU/7XrDO
米原発 廃炉
646名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:00:30.00 ID:gYx1t7ir0
>>642
>設計ミスじゃなくて、施行ミスじゃね?

>>1
647名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:02:00.99 ID:KKz6j1/3O
>>643
つシェールオイル

2017年がまだ先ってw
明日のおかずを決めるんじゃないんだから
648名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:02:22.49 ID:qQQsEvkk0
>>627
貿易赤字が燃料だけが原因で増えてると思ってるバカw

円高のおかげで日本は、多くの製造を国内から海外に移した。
今の日本で輸出できるものって自動車ぐらいしかない。

輸出してる物が減ってきていることを理解したほうがいい。
649名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:02:41.76 ID:d6lTVRXD0
ハイロー、シルバー!
650名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:04:04.99 ID:7zGGIefS0
日本の株価に影響しなきゃいいんだが・・・・
651名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:04:07.60 ID:dbrBZV2R0
まさかガスがきたら人生バラ色になるとでも
思っていたのかね、まだ痛んだお花畑が(笑。
652名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:04:38.62 ID:RPWsm55+0
日本だったらいくら欠陥があっても大丈夫だもんな
653名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:06:45.61 ID:KKz6j1/3O
原発推進すれば人生バラ色と自分が思ってるから
他人も同じだと思うんでしょw
コドモの特徴
654名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:07:16.09 ID:1hhVCbKW0
( ´∀`)熱交換器程度アメなら自分の所で作れっての
655名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:07:42.05 ID:G9nxV0a/0
これから東南海地震やら大地震が起こると言われているのにまだ懲りずに原発を使おうと
考える神経がまったくわからん。ひとたび事故が起これば巨額の金が必要になり、ヘタを
すれば人が住めなくなるんだぜ。
656名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:07:56.80 ID:dbrBZV2R0
別に原発以外にも方法はあるがそこまで言うなら
自分で考えればよいbbb。
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gGWjPaYNPw :2013/06/08(土) 20:14:04.58 ID:rdR0pZP30
>>646
言いたい事は解る
でも3400本も有るなら、熱交自体がとんでもない強度のフレームに変貌すんのよ
原子炉系ならまずステンレス管だろうし、3400本が全部水漏れなんざ、内部応力取ってないか、余程溶接が下手くそか、溶接材料間違えたか位しか思い付かんのよ
658名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:19:00.73 ID:+21Ho0xf0
資本主義て汚いね
すぐに賠償しろて騒いで
自分で選んだ業者なんだから自己責任だろが
キチガイ資本主義とそれを支持する愚民
659名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:21:12.65 ID:hku8G6iX0
>>68
三菱鉛筆恐れ多くて使えなくなるわw
660名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:22:25.71 ID:ZRefldGK0
中日新聞よんでみたら2009年以降に設置されたばかりの蒸気発生器。
3号機で放射性物質を含み水漏れ事故を起こし検査したところ
細管に配管の摩耗が見つかった。
同じく2号機でも配管の摩耗があった。
コンピューターによる設計に欠陥があり
配管内を流れる蒸気や水の流れの速さを過小評価したため
配管に大きな振動やこすれが起きるようになった、とされる

同型の蒸気発生器は国内にはないとされる、と
661安倍之御糞:2013/06/08(土) 20:23:30.29 ID:o7QaGrNO0
気に食わない奴、逆らうやつはウンコ攻撃。
662名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:24:04.13 ID:gYx1t7ir0
>>657
そういうことを一切考慮せずに「調査」の結果、設計ミスと判断したと?
それなら当然三菱側からの反論もされてるはずだよね?
名誉毀損も含めて逆に三菱側が訴えててもよさそうなもんだが
663名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:25:44.69 ID:S2tqGowR0
滋賀県知事がにっこり微笑みながら
このスレを眺めています。
664名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:31:17.30 ID:wy43Yu3O0
原発の海外輸出は今回みたく無茶ぶりされるリスクが高過ぎ
665名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:32:54.69 ID:oDBi9ox00
>>628
GE日立と日立GEは別。よくわからんが互いに意地張った結果こうなった。
グループ内の結束という意味では東芝-WHどころか三菱-AREVAより弱い。
なにしろ、GE日立がアメリカでESBWR売り込んでる横で、実績のないペーパーリアクターよりは実績のあるABWRをと日立GEがアメリカで売り込んでる始末w

GEも火力は東芝と提携しちゃったしな。
666名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:33:15.89 ID:dbrBZV2R0
日本にはウンコ文化は咲いていません。
667名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:33:54.55 ID:l8SkvsbKT
アメリカはさすがだ



一方の日本は・・・?
原発メーカーに賠償責任ないの??????
668名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:35:11.60 ID:bKym+9d80
アメリカ得意の懲罰的賠償とかで1兆円以上は覚悟だな。
669名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:36:37.61 ID:dbrBZV2R0
過去に1兆賠償とかあったん?
過去の判例を知りたい。
670名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:37:07.00 ID:+Zi/215g0
>>1
三菱さん、あとヨロシク!
671名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:37:22.84 ID:6o/0fESz0
672名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:38:23.00 ID:RFEJEsd/0
日本のGEとでおあいこ
673名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:39:28.31 ID:TJCXu9/kP
どれほどの賠償金を請求されるかしらんが、アメリカもひでーことするよな。
アメリカ相手の原発ビジネスはやめたほうがいいよ。
日本が関与しなくてもアメリカにはGEとか優秀な企業があるのだから、かれらがすればいい。
こういう国家規模のプロジェクトは露骨に国益が絡んでくるから、ふつうの企業の手に負える話ではない。
アメリカは自国で原子力開発をすすめるべきだ。
674名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:40:12.99 ID:KKz6j1/3O
>>665
日本が縦割り社会だから
組織の中で縦割りで権力争いするだけで
決して外敵と闘おうとしない
675名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:40:44.95 ID:trDjex+a0
日本も請求しろよ
676名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:42:19.18 ID:trDjex+a0
原発輸出して本当に儲かるのか?
世界中から難癖つけられて金巻き上げられるのが落ちだろ
677名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:42:37.85 ID:ble3MXFW0
アベノミクスでえんやすえんやすぅ♪って言ってられないね(>_<
678名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:46:23.50 ID:0WdfCchE0
原発の溶接は誰でも出来る者ではない
リーク箇所が「1年あまりで3400本、15000カ所の異常が発生」
接続部なんじゃないか
蒸気ラインとはいえ、ちょっと考えられない
679名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:46:27.11 ID:dbrBZV2R0
あれかチョンに長年難癖付けられたが
耐性は付かなかったのねw

チョンの難癖のLVは世界LVではなかったのかwww。
680名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:47:44.52 ID:bKym+9d80
>>669
BPの石油流出事故でメジャーの訴訟団と78億ドル、米政府に45億ドルの和解金
を出してる。訴訟団はまだたくさんあるけど今後は大きく増えない見込み。それでも
すでに123億ドルだから1兆は越えてるな。BPは超大企業なので痛い出費だけど
存続に支障はないようだ。
681名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:50:29.73 ID:TJCXu9/kP
本来、どういうかたちであれ、
原発を廃炉にするのには莫大な費用がかかることはわかっていたけど、
こうやってクレームをつければ、将来支払わなければいけない、
いっさいの費用を三菱の負担にすることができるからな。
三菱にも落ち度はあるだろうけど、使用者の義務とか責任とかはいっさい無視されて、
供給側が賠償を要求される。
三菱はまじめな企業だから、一生懸命、相手の要求に応えられるように努めてきたのだろうが、
こんなふうにされては、どうにもならないだろう。
アメリカは、国内の原発事業は、外注なんてしないで、自国の企業と運営するべきだ。
682名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:51:14.99 ID:1pMKQ+Pj0
原発って技術は米国が牛耳ってるから
日本が責任被るばっかりだな
683名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:51:24.26 ID:dbrBZV2R0
>>680サンクス
1兆越えか、コレはやばそう。
684名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:51:36.85 ID:G9nxV0a/0
>>680
あれは日本の商社も賠償金払ってたよね
685名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:56:26.65 ID:0WdfCchE0
>>660
細管に配管の摩耗
配管内を流れる蒸気や水の流れの速さを過小評価したため
配管に大きな振動やこすれが起きるようになった

多分1/4とか1/2の配管だな
ウォーターハンマーとか発生しているようだ
これじゃ漏れるのも仕方がない
686名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:57:01.88 ID:o6KSHgeL0
1億ドルなら余裕なんじゃないの?
687名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:58:03.49 ID:rjSLI8QR0
シェールガスがあるからリスク負って発電するより廃炉にしたほうがいいんだろうな
誰かが廃炉費用をJAPに出させる名案思いついたぜハッハッハ!!
とか考えついたんだろう
688名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:58:21.08 ID:TJCXu9/kP
こういうばかげた「賠償金請求ビジネス」に付き合わなくて済むよう、
最初から応札しなければよかったんだろう。
アメリカはわがまますぎる。
訴訟を起こして、数兆円取れれば、なんでもよしみたいなやり方はいかんだろ。
原発事業に関しては、主要国では、これからは国産のみでやっていくべきだ。
689名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 20:58:31.99 ID:bKym+9d80
>>681
日本国内なら東電のように政府に金を援助してもらっててへっペロで逃げられる
けど海外分の訴訟までは税金補填は無理だな。原発輸出に際しては瑕疵があっ
て被害が出た場合の賠償の内容も明確にしておかないとリスクは無限大だ。
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gGWjPaYNPw :2013/06/08(土) 21:02:02.86 ID:rdR0pZP30
>>662
施行ミスの方が深刻ですw
完全に言い逃れ出来ないから、設計ミスにした方が良い
691名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:09:13.20 ID:9n5w3osa0
だから前から言ってる
日本政府なんて、東芝三菱日立の傀儡だよね
692名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:11:27.53 ID:No3sSmZB0
まいばらはつはいろ?
693名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:21:27.44 ID:Us6iyufN0
>>45
スリーマイルで捕まったやつがいたのか?
694名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:22:50.09 ID:0WdfCchE0
>>690
施行ミスはないと思うよ
機密テスト、圧力テストやらないで流体流すバカはいない
CV値の間違いというか、仕様変更があったんじゃないか
配管が振動するというんだからさ

毒ガスより蒸気ラインは嫌らしいんだ。
695名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:23:43.45 ID:zPxkLBXd0
原発メーカーこれからカモwwww
696名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:28:55.05 ID:0rGD2R8W0
フクイチの原発はアメリカ製だったろ
あれの損害賠償は500兆円くらいあんじゃねえのか
697名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:31:26.21 ID:gYx1t7ir0
698名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:31:54.42 ID:9n5w3osa0
>>696
原発に問題はない津波のセイダーってすっごい言ってたくせに、今さらアメリカ製の原発のせいだなんて言えないじゃん。
699名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:35:28.95 ID:3YzUtdw/0
>>694
施工ミスなんて基本的に存在しないからね
存在するのは設計ミスと検査ミス

商品のスペックは設計が図面と仕様で明確にする
それに沿って発注先であったり発注元が検査する。
場合によっては検査手順書の作成も設計が行う
検査結果は品質保証担当部課が確認し、設計までバックされる。

施工ミス=検査ミスor設計ミス
700名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:38:22.91 ID:YyDQDUCd0
周辺住民が悪い
701名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:39:24.60 ID:x0LDgubH0
民主が悪い
702名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:40:23.53 ID:G9nxV0a/0
お前らの頭が悪い
703名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:41:13.41 ID:uqXUjtoc0
アメリカのいちゃもん
キタ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´
704名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:41:38.99 ID:o0F/dpFB0
>>516
今後従業員がアイデアを出し惜しみするようになるんじゃないかと心配。(´・ω・`)
705名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:42:31.37 ID:KAJmeMFU0
>>696
原発自体に欠陥があったというわけじゃないから
706名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:43:13.64 ID:trDjex+a0
配管破断は日本の原発でもしょっちゅう報告されてるよな
707名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:43:47.14 ID:X91vy3X/0
隠蔽体質の三菱だけにやっちゃったかも
708名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:44:31.86 ID:KKz6j1/3O
>>704
普通に考えて、国外に行くだろう
高く買ってくれるところへ
709名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:46:40.24 ID:jTIx7U/u0
三菱グループ全体が吹っ飛ぶくらいの損害賠償額になりそうだなw
710名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:47:47.13 ID:4blPGJjk0
すぐ日本メーカーに損害賠償請求という米国の対応だが、米ぬか油(カネミ)
PCB中毒事件の熱媒体を開発した米国の企業は、こんなひどいものを食品工業
に使っても安全という事で日本の売り込みした。事故発生後、鐘淵とともに
責任を逃れ被害者に損害賠償さえしていない。何の落ち度もない消費者は今だもって
後遺症に泣き、保障もなく哀れとしか言えない。
711名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:55:43.43 ID:yDwUJVCfP BE:3021934076-2BP(1)
>>709
そうなると日本が傾きますね・・(棒
712名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:58:56.23 ID:trDjex+a0
>>710
それは日本の司法制度が間違っていますね
713名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:01:15.99 ID:G9nxV0a/0
三菱系はデカイのに重大なミスばっかり起こしてほんとうに迷惑な存在
さっさと潰れたほうが日本のためだろう
714名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:02:42.64 ID:bKym+9d80
>>706
ほんま配管破談は日常だね。もんじゅのナトリウム漏れも「想定外」の
温度計の振動に疲労破壊だったし。しかし「想定外」なんで責任はない。
715名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:04:32.89 ID:YPjbmyWw0
>>713
ああこれで三菱も安泰だ
ブレーキのトヨタ、JAL、オリンパス、ソニーのハッキング
いいかげん法則に気づけよ
716名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:06:39.98 ID:iDxFqDfQ0
技術の日本なんて言葉も、もう遠い昔の栄光だな。
717名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:06:52.73 ID:K9CVY+APP
>>549 3/12 0:30「ドライウェル圧力600Kpaと設計Max427Kpaを突破、調査中」
   3/12 1:57 タービン建屋内で放射能レベル上昇。
  3/12 2:00の枝野会見で、「東電、経産副大臣がベント開放を要請。カン
首相が現地視察、現地指示での指示もということで、待機させた。」って言って
いる。
  3/12 7:11 カン首相到着
     7:45 原子力緊急事態宣言発令
だから、5時間45分も対応を遅らせたのはあきらか。
 非常電源ではバルブが1個開かず、結局手動で空気パイプつないで開放したのは
3/12 14:00だった。この前に1mSv/hにビビって東電の奴が逃げ帰ったってのが有る。

 
718名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:13:44.43 ID:M6k8T+z60
スチーム管は圧力容器に入ってるのだから、数本割れても大丈夫だろ
たんなるイチャモンだな。
719名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:14:06.39 ID:OJ4dPqJ+0
原発を外国に売るリスクは日本で事故るよりとてつもなくでっかいということよ。
それでも売る売る叫ぶ奴は、頭がパ〜ァだろ。
720名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:16:24.69 ID:MR7dkYYf0
熱交換器じゃなくて蒸気発生器の方かよ。
何が漏れるという話じゃないじゃん。
721名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:19:05.08 ID:fp5kw2EnO
おまえら向こうの言い分真に受けすぎ。こんなのはこっちでも調査してみないと分からん
722名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:19:34.40 ID:OJ4dPqJ+0
>>718

日本にしか通じない理屈をいくら並べても、連中を納得させるのは無理ということね。
723名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:24:26.75 ID:gYx1t7ir0
>>718
おまえの頭の中ではどんだけマージン取った設計になってるんだ?
724名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:25:29.17 ID:sC5G5my+0
不良品なのだから当たり前だよね。
725名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:28:38.21 ID:UHEAuvOP0
三菱って戦闘機でも不具合出しまくってたよね
726名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:29:27.18 ID:YPjbmyWw0
三菱が原因なのは判ってるが原因究明の為に止めてたんで損失分払え
727名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:30:09.05 ID:PSiL3pCe0
月曜日はストップ安かあ
728名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:31:52.49 ID:WRIBfU+TP
電力株の値動きチェックしとくか。
729名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:32:20.67 ID:utfD3v+o0
どーせアメリカの言い値で賠償金を払うんだろ、三菱はw
730名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:34:19.46 ID:l8SkvsbKT
>>664
は!?無茶ぶり!?

どこのヤクザよ

製品に欠陥があって、原発停止
それで賠償もしないとかどこのヤクザよ
731名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:38:20.16 ID:YPjbmyWw0
独特の口汚さで2ちゃん内にてネガキャンされてる企業をリストアップすると
隣の国がだいたいどんな技術(者)を欲しがってるのか判る
732名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:43:07.92 ID:NC7FHiFZ0
これは軍や国が管理すべきエネルギーだろ、
733名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:45:28.66 ID:l8SkvsbKT
原発輸出のリターンはすべて一企業が受けて

リスクはすべて国が持つって^^;アホかヴォケ
734名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:54:44.09 ID:7yGTOkFH0
お前ら、まるで分かっていない。
米国ユダヤ資本は、三菱重工の最新旅客機MRJが全世界に、
広まりシェアを奪われるのを、絶対に阻止したいだけだ!
その難くせをつけるため「原子力発電」へのクレームを過大宣伝して、
騒いでいる!間違いない!

日本人諸君!よく物事を見極めよう!
ヤツラは日本弱体をいつも、本気で考えている。
三菱重工の発電タービンは、世界最先端の発電効率を開発している。
この分野でも、全世界をリードできるレベルだ!
だから当然ライバル国家・企業が潰しにかかっている。
少なくとも我々日本人は、三菱を応援していこう!
それが日本のためになる。頑張れ!三菱重工!!
735名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:56:26.73 ID:m20lkdl9P
御用学者によって作られた安全神話など、
日本以外では全くの無力である事が証明されたな。
「問題があれば技術で対応」ではなく、隠蔽で対応。
そんな日本で育てられた幼稚な原発技術など、
輸出しても日本の損害を増やすだけだ、
コレは忠告しておく。
736名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:57:53.34 ID:n5z8uZM10
配管工といえば京都のマリオさん
737名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:58:50.22 ID:HgUgpTS30
水漏れごときでw
やってられんね
738名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:58:54.73 ID:nSUVcxH70
世界一の技術(笑)
739名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:03:56.86 ID:n0VGRhpe0
この記事だけじゃ何がどう問題なのかさっぱり分からん。
設計?
施工?
材料?
ともかく日本のメーカーは大体アメリカの会社の指示通りに作っているはずだ。
問題があるならアメリカのメーカーの方じゃないか。
740名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:06:28.41 ID:gYx1t7ir0
>>737
ふーん 「ごとき」とか言っちゃうの?
安全確保のために必要な機構じゃないの?
必要じゃないならなんでそんなものついてるの?
ばかなの?
741名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:10:59.46 ID:3YzUtdw/0
>>739
じゃあオマエの指示通りの間取りの家を建築会社が建てたしよう
そして住んでたら家が壊れた場合、オマエの責任か?
742名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:11:10.29 ID:eWR5S6z+O
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww


ジャップの欠陥率は世界一イイイイイ!!!!!!
743名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:11:17.79 ID:6ZMdBXYA0
米原発の廃炉
744名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:11:34.92 ID:5ybnfnkTP
設計に問題あるのが事前に分かってたのに三菱が大丈夫って強弁してゴリ押し
それが大丈夫じゃありませんでしたってなったらそりゃ不信感持たれるわなぁ
745名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:32:02.63 ID:R2jyIWdQO
日本じゃなけりゃあ東電みたいに隠ぺいもできないわな
746名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:33:57.82 ID:uCxLF1eN0
福島の原発もアメリカ製だから払わなくて良いよ。
747名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:34:41.24 ID:L3nJ7HJI0
>>1
「ロサンゼルス中心部から100キロ余り南にあるこの原発は断層から
約8キロの海辺に立ちながら、耐震性はマグニチュード(M)7・0まで。
津波の防護壁は9・1メートルほどしかなく、東日本大震災級の被災には
耐えられないことから、住民の間で不安が高まっていた」


なんで元ソースにあった上の部分をカットしたんだ?
住民の反対運動の原因に設備面以外の原因があることも伝えろよw
748名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:35:14.63 ID:FIaKE9t80
735 のコメントに同意。福島事故の究明等 まじめにやってないもんね。
2号機はなんで壊れたの?
749名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:37:50.56 ID:bKym+9d80
>>746
福島原発はGEが脆弱性があるから改修を勧めたけど東電が無視したとか
じゃなかった?それともGEが社内でもみ消したんだったかな?
750名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:43:07.97 ID:r67ZvWjZ0
>>747
>>1のいつものスレ伸ばし作戦だから
ソース捏造は
751名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:44:45.76 ID:hCz+5D3aO
ネトウヨ困惑
752名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:45:25.53 ID:trDjex+a0
>>730
日本ではそれが普通なんですが
753名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:47:17.84 ID:uJdHiw34P
【政治】 首相夫人・昭恵さん「私は原発反対だ。(首相が)外に行って原発を売り込んでいるのに心が痛む」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370681829/
754名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:50:59.61 ID:fVT8i1O+O
>>744
最近は大手でもそういう企業増えたな。
客が明らかな欠陥や問題点を指摘しても逆ギレして突っぱねて
案の定後でとんでも無いことになって平謝りとか…


小泉政権以降、とことん企業甘やかせ過ぎたから、ゆとり化した企業も多いんだろうな。

グローバルな競争に晒されてるからこそ、企業にはそれなりに厳しくして
生ぬるい企業、経営者は退場させないと、グローバルで勝ち残れる筈がないのに
755名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:54:08.57 ID:VMHnR7n40
>>705
あるよ
756名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:55:54.49 ID:4uvUmVn60
最初から廃炉にしたかたんだろ
その責任を三菱のせいにして費用を請求
こういうことを念頭においておいたから日本企業に発注したんだろ
馬鹿正直な三菱が甘かった、ということ
757名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:58:30.38 ID:TJCXu9/kP
近頃アメリカ人て韓国人みたいになってきたな。
758名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:05:36.61 ID:ddj1TNiC0
ウヨの火消w
759名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:09:53.85 ID:rATwbSvU0
>>758
むしろ反原発ヒステリーの放火www
760名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:10:09.02 ID:u3r/fVko0
>>757
アメリカがクレーマーになったのではなく日本が非難されて当然なほどダメになったとなぜ考えない。
761名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:13:51.80 ID:UPKxVMBX0
>>757
アメリカは昔からこうですが
762名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:18:29.32 ID:iP5TziGt0
日本の大企業が温い環境で仕事をしているから世界で通用しないんだな
日本ではミスや欠陥があっても責任は取らずに済むし賠償もない
万一責任が立証されたら下請けに押し付けて終わり
763名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:19:45.69 ID:Cgalgc4L0
アメリカのクレームは文化
昔、電子レンジやオーブンに「猫を乾かさないでください」という注意書きが必要とか
いうのがあったな
764名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:32:58.94 ID:rATwbSvU0
昔大学で聞いたんだが
海外では重大事故が発生した場合
責任者は有罪を免れる代わりに全てを話せ
再発防止に役立てるから
みたいな制度があると聞いたんだが
誰か知らない?
765名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:38:41.56 ID:NvRnHddi0
アメリカでは採算性の問題から原発が次々と廃炉になってるんだよな。
どうせなら適当な理由をつけて他の企業から金をせしめれば廃炉費用
が浮く。そういった背景も見逃せない。
766名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:40:21.47 ID:35SPfufx0
日本もさっさとメタンハイドレート採掘して糞高くて危険な原発やめればいいのに
767名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:40:22.28 ID:Vd6I7t3O0
>>760
お前、日本人じゃないな!日本語になっていない。文章に読点「、」がない。
>日本が非難されて当然なほどダメになったと

日本が非難されるとことが、どうして当然なほどダメになるのか??説明しろ!

日本企業は、真面目なクレームを大切にする。
クレームを嫌うのではなく、お客さんが要求してる質や品質・使いやすさの、
改善向上を目指す、いい情報になってる。
だから日本企業は伸びる!

お前のように、日本企業が批判されてるスレを見つけて、
ここぞと、嫌がらせで書き込むヤカラは、どこかの卑しい民族と見た!
768名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:44:09.17 ID:Zgtsrttx0
>>1
フェイスブック事件
尖閣録音
三菱配管破断

全部重なるなんて暗闘ってすごいんだね
ちょっとびっくり
でも西太平洋は中国の物なんでしょ
769名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:45:00.22 ID:wBkqmp0Q0
>>739
記事をざっと見る限り
分解析かな
仮に設計に不具合が有ったとしても
分解析シミュレーションで発覚する
770名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:47:30.93 ID:PNiYBAAI0
フクイチのピカドンはパールハーバーの敵である天罰
秘密裏にと戦勝国は祝っていたんだぞ

また懲りずに頭上に落とされたいのか?
猿なみに懲りないJapだな
771名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:51:15.34 ID:oGfF/maSP
責任があるとしても原状回復までじゃね?
具体的に配管の修繕費および停止から修理完了までの運転停止による損害補償まで。
修理すれば使えるものを反対意見が有るからと電力会社の判断で廃炉にするのに
廃炉費用まで要求するのはいくら何でも無理筋だと思うが。
772名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:52:20.70 ID:hE4Zgih40
>>618
可能性ってそれ以外考えられないんだが。
おいしいところ、要するに上前は全て韓国が持っていく
リスクは全て日本が負担。
773名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:55:47.58 ID:4g2IoMdo0
>>769
分解析ってなに
774名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:57:26.78 ID:/x6HfwgN0
廃炉は一基1000億〜1500億かかるからな
775名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:02:53.17 ID:Jb+GPDtQO
日本の技術は世界一
776名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:10:08.55 ID:bmgfxKo40
事故は過去の話で信用問題は織り込み済み。
賠償額は契約のほぼ上限を請求済み。
(4500万ドル支払い済み、6100万ドル協議中、さらなる追加請求枠3200万ドル)。
今さら廃炉にするからっていう理由でさらなる追加請求が認められるのか?
仮に認められてもMAX3200万ドル。
777名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:14:48.60 ID:RddgSbj+0
こりゃ大変だね
海外に原発売りまくってるけど
インドは原発事故の賠償責任をメーカーに義務付けてるし、
ベトナムもトルコもその方向になるだろうし
778名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:17:16.48 ID:92N2149d0
>>776
おもってたより少ないのね。
779名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:19:26.50 ID:MF06TuRw0
耐用年数を著しく下回る年数では損したなら負けるかもな
780名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:27:03.76 ID:KyYEwh8U0
>>10
いいね
781名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:27:28.18 ID:F4Tfgf570
岩崎弥太郎の金やし、もう相当前やねんから、丁度財閥解体するええ期会とちゃうけぇ!

そもそも、なんでもかんでも技術者を下請け化しとる罰があたったんやで
重工の担当者や管理職など、仕事回すだけの役割で
エラソーにふんぞり返っとるから、こうなったんや

かまへん、かまへん、一回解体せぇぇ
782名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:29:29.29 ID:KyYEwh8U0
>>28
やるべやるべ
783名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:29:52.40 ID:F4Tfgf570
製造業は、アウトソーシング、アウトソーシングとそこばかりに走りすぎたんや・・・・

もう、docomoかしこもアホかと・・・・
一個くらい財閥解体して、製造業は技術者が楽しめる場所という基本に戻れや
784名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:33:46.54 ID:PFMELlI7O
正直に言うけど福島の被害者が何で未だに東電を訴えようとしないのか
理解できない
原発利権を手放せないから?
785名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:34:22.38 ID:KyYEwh8U0
>>93
だから払ってやれってか?アメの手先かよ
786名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:37:50.85 ID:38VGB+H00
重工のアホルダー様、ご愁傷様です
787名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:48:03.31 ID:PgGqnwvZ0
重工さんトコは兵器も作ってるんだから、今度中国に原発売るときには
いっそ自爆装置でもつけとけば、廃炉費用で訴訟おこされたりしなくても
良いんじゃないか?

長年かけて廃炉しなくてもドカーンで終わるし、それを日本から遠隔操作
できるようにしておけば、日本が核ミサイルを持つ必要性も少しは薄くなるかも
788名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:48:06.97 ID:iEC3flg30
アメリカだと司法が機能するので、
安全に対する注意が高まり
企業がコストパフォーマンスとして安全装置に金を掛けるし、
安全そのものを真剣に考える。

日本の場合は税金で肩代わりして
責任を取らせないので、
安全コストを削って小児甲状腺ガンを12人出しても
採算が取れてしまう。

日本社会の欠陥は訴える人がいないのと、
訴訟が機能していないってところだろうな。
789名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:53:53.51 ID:j4zjRhJF0
アメリカに福島第一の損害賠償を請求しろ。
半世紀以上前の性奴隷の謝罪と賠償を要求する国なんだから、裁判すれば勝てるだろう。
790名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:59:43.26 ID:RddgSbj+0
>>789
そんなこと出来ないよ
日本の場合、原子力災害賠償法で製造者責任が免責されてるから
791名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:00:08.92 ID:bygEunjM0
こうゆう米国での裁判で、日本企業が勝訴したケースって
ほとんど聞いたことがないんだが(ノ∀`)
792名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:07:01.57 ID:PFMELlI7O
>>788
要するに、短期間で一見先進国になったけど
中身は江戸時代から進歩してないんだよ
下々がお上を訴えるなどもってのほかと
下々自身が思い込んでる
793名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:27:53.92 ID:h+1FkV100
滋賀の米原発の廃炉?
794名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:28:52.47 ID:2uxDMm+T0
>>792
行政訴訟って99.99%負けるからね、日本って
そういう国
795名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:53:30.04 ID:0vMvT0cd0
司法関係者はサヨクあそびにふけってるだけだからな
796名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 05:56:19.41 ID:hxQjwnmH0
>>747
結局は立地も悪くて廃炉決定したってことか
まぁ配管だけで廃炉とか普通はありえないもんなw
797名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:03:24.45 ID:wUxVRukkO
>793
一瞬そう読んだw
798名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:03:58.29 ID:2OZ8lzNz0
>>796
一方日本では漏らしまくりもんじゅやら(ry
799名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:08:57.12 ID:ae/tUgJl0
・・・で、GEや汚染除去で欠陥品に大枚はたいたフランスから賠償は取れたのか
800名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:10:14.86 ID:DHFuND2s0
ものづくり大国日本
801名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:13:42.26 ID:2OZ8lzNz0
>>799
すぐ税金クレの東電がそんなのやると思うか?
フランスの会社から使えねーポンコツロボットおしつけられるし。
802名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:23:09.04 ID:nqnqVTJOP
米原子力規制委員会(NRC
ここに訴えろよ
803名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:58:44.17 ID:r5xX4lCs0
原発乞食氏ね
804名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:14:53.74 ID:pqfXFKIH0
一方、土人国家日本は東電に税金を投入していた
805名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:23:33.85 ID:nqnqVTJOP
日本の企業が訴えられて喜んでる
>>281
みたいのが反原発厨=韓国人
806名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:27:43.28 ID:c7rdownR0
>>796
蒸気漏れ事故も、エジソン側が改修拒否して起こしてるしな。
米国の稼働率維持=株主の利益という経営体質で、端から修理のために止める気すら無かった。

米国で反原発公演した菅直人が、そろそろ誇らしく自慢を始める頃だろう。
807名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:28:33.69 ID:vnKCW8TM0
>>771
アメリカって懲罰的賠償金があるから金額は青天井
808名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:29:35.52 ID:NE+SJerK0
俺の責任はお前の責任
お前の責任はお前の責任
809名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:33:39.74 ID:VCL2ea9Y0
日本の原発 全てアウトだな だいたいベントシステムすら フィルター無しやら 換気ルートの手抜きやら 問題だらけ コンクリートすら耐用年数 ごまかしてるし 根拠なく再稼動とか アホすぎる
810名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:38:44.32 ID:ZN2O1IBG0
>>45
2010年4月にメキシコ湾で原油流出させたBPはトップの顔が代わっただけだからな
811名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:42:22.26 ID:wBkqmp0Q0
>>773
分析と解析
特に解析は重要
812名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:45:25.67 ID:yDVYoQoa0
「維持は不経済」
今の日本も同じなんだがねw
813名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:55:23.07 ID:NJhY0Ite0
>>812
日本の場合は利権でズブズブですからw
814名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:08:57.68 ID:2uxDMm+T0
>>812
日本は独占だから経済性は関係ないよね、電気料金を上げるだけ
815名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:23:31.53 ID:e8dgq2kJ0
>>814
付加金が加算されてるの太陽光だけどね
816名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:40:03.58 ID:qvvecZ800
怒ることを知らない無能国民がこんな日本にしてしまった。自民党が悪いのではない。
817名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:45:08.74 ID:MSlm9CzH0
あらゆる点で日本人に原発は無理
818名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:50:55.56 ID:2uxDMm+T0
>>815
気がついてないと思うけど、原発の費用も電気料金に
加算されてるんだぜ、ずっとまえから。
819名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:59:49.07 ID:jPlN3jj+O
東電もアメリカに賠償請求しちゃえよ。兆単位で。
820名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:06:44.35 ID:UjgLTSb00
>>819
だよな
821名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:08:26.60 ID:WK6mGCOE0
>>3
    ┌────────────────‐
    | その先は言う必要ないですよね。
    | 自分で考えてみてください。
    └──y───―─―─―─―─―─―

       ▲
     /  \
     | | | |
     | | | |
     | | | |
     | | | |
     | | | |
     | | | |
     │^ν^|
     | | | |
     | | | |
     | | | |
     | | | |
      ̄ ̄ ̄ 
822名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:09:49.84 ID:e8dgq2kJ0
>>815
忘れてると思うけど、3.11の前から原油高由来で4ヶ月連続値上げしてたんだぜ、電気料金。
823名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:13:32.24 ID:e8dgq2kJ0
安価ミス>>822>>818宛て
824名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:21:48.80 ID:E1sARk6n0
これ見てると原発を海外に供給するって事は、
金銭的なリスクを肩代わりしてやってるようなものじゃん
トルコに売れた♪とか喜んでたが、目先の金に目が眩んで
将来世代にリスクを押しつけただけじゃないのか?
825名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:25:02.02 ID:2uxDMm+T0
>>824
使用済み核燃料問題は自国分も解決の目処すら
なかったりするからな、将来的にいろいろ禍根が
残るのかもね
826名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:36:49.59 ID:YDoUULdN0
>>825

・世界初!日本がプルトニウムなど核廃棄物を消滅させる陽電子砲を完成
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/484.html

>核のゴミを地中に埋める期間を10万年という気の遠くなる年月から一気に数百年まで短くしようというものです。


それなら、加速器駆動未臨界炉に予算を突っ込んで、目処を立てようぜ。
827名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:37:04.08 ID:4g2IoMdo0
>>811
なんだそんなことか。新しい解析法かと思ったじゃないか
そんなもんは今時の設計の範疇であって、設計不具合を確認するようなものでもないだろ
でも解析結果をみて設計は満足しちゃうんだよね。
828名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:44:16.90 ID:2uxDMm+T0
>>826
もんじゅの二の舞になるんじゃね
829名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:53:26.51 ID:YDoUULdN0
>>828
担当者しだいだろうな。

もんじゅや、その前の加速器みたいな、
「だろう運転」が標準の担当者だったら、
設計思想が、どんな素晴らしくても、実際に運用するのは無理だわ。

福島第一原発も、真面目に対策を取っていれば、
M9地震&津波に耐えたことを、世界中にアピールできたのに。
830名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:54:56.15 ID:2uxDMm+T0
>>829
日本には原子力は無理なんだよ
831名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:56:13.02 ID:YDoUULdN0
圧倒的に"劣勢"だった日本軍が日本海代海戦で、大勝利したのは、優秀な指揮官だったから。
圧倒的に"優勢"だった日本軍ミッドウェイ海戦で、大惨敗したのは、無能な指揮官だったから。
832名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:56:20.28 ID:m7pIAbDH0
福島の件は絶対にアメリカを訴えるべきだ。人道に反するよ
国民の怒りがあれば出来るのに日本人は日本を叩くだけ
輸出したら訴えられるって、日本に原発を売ったアメリカは
日本一国の法律のおかげで無関係のつもりだけど?
日本が原発を輸出した国で都合のいい法律を作らせなければ
いつか事故が起きたとき日本がすべて悪いと国内外で騒ぎ立てる
自分たちが無罪になる法律を押し付けるのが正しいとは思わない
アメリカも日本も責任は取らないといけないよ
833名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:58:42.48 ID:Q652pI660
>>815
核燃料サイクル費用が電気代に上乗せされてるのを知らんの?
太陽光賦課金の10倍の値段だぜ。
834名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:59:35.83 ID:YDoUULdN0
>>829
WW2以前に原爆を作ろうとしたのは、アメリカと日本だけ。
敗戦のハンデがありながら、核融合でも世界一となった。

しかし、
なぜ日本は、原子力の組織が腐敗するのか、そこの分析が重要だわな。
835名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:01:23.64 ID:TMUL+08L0
明日は朝から売り気配、ストップ安。
836名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:04:27.77 ID:e8dgq2kJ0
>>833
何せ反原発厨が電力会社は使用済み核燃料のことなんか何も考えてないような言い方するからなあwwww
837名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:05:04.03 ID:YDoUULdN0
>>835
原発輸出は、アベノミクスの数少ない実益の見える部分だからな。
838名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:07:26.50 ID:jXig4PfnO
うわぁ三菱終わったか
839日々之:2013/06/09(日) 10:08:30.62 ID:RFkrKowbO
安部自民党はインドやトルコに原発を輸出しようとしてるね
しかも売った後も三十年だか五十年の保証付き=なんかあったら日本政府が国家賠償する

これはどう考えても事故って日本終了だな
目先の原発利権鼻クソ程度の数百億に目を眩み
事故った時に数十兆円の賠償が待ってることをアーアー聞こえない。
840名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:08:41.75 ID:NC6Wq2PW0
>>144
…そ、そうだね…(プルプル)
841名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:11:59.22 ID:fFeqzZEt0
リスクだろコレ
すげーカネかかりそう
これを支えるのは俺ら
842名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:12:29.41 ID:YDoUULdN0
>>839
テロとか想定外の災害なら保障しなくていいけどね。
843名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:14:37.14 ID:pdJqJQfk0
>>842
そんな取り決めどこにもないけどね
844名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:15:59.08 ID:eS7Mdvwy0
政治の話し抜きにして、個人的に原発はアカンと思う。
845名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:17:57.31 ID:YDoUULdN0
>>843

自動車でも、電気製品でも、普通に使ってて保障期間に、壊れればメーカーの責任。
しかし車を他人から壊されたり、災害で水没したり、電気製品を自分で落としたら、保障外だろw。


福島原発の事故は、

・稼動から40年経過
・震災
・IAEAの指摘や日本メーカーのアドバイスを無視して対策を怠った

今回は、
・部品の稼動から1年
・通常の状態
846名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:20:21.82 ID:pdJqJQfk0
>>845
おまい
原発関連の法律は、輸出先の国がつくるの
わかってる?
847名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:21:12.05 ID:Q652pI660
>>836
太陽光と違って原発の費用は明細書に明記されていないのが問題だろ
しかも原発部門でなく、送配電部門が支払っている。
さらに超高額。
848名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:23:01.96 ID:YDoUULdN0
>>846
で、
中国の電機製品から火が出て、自衛隊の護衛艦が丸焼けになったことは、中国に賠償を求めたのw。
849名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:26:09.76 ID:eTuSBcNa0
>>836
反原発の中でも、廃炉も含め意外と安く済むから再稼働させなくていいという奴らもいるしな。
廃炉や使用済み核燃料の処理が高いのか安いのか、反原発厨同士で内ゲバやって決めてくれんもんかね。
850名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:26:44.27 ID:pdJqJQfk0
>>848
原発の話してんだが?
851名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:30:27.46 ID:eTuSBcNa0
>>809
半角カナと全角カナが入り混じってしかも変なスペースが入ってイラっとくるな。

まぁ、全共闘世代が必死にPCにしがみついて書き込んでるんだろうが、反原発厨の書き込みはどうもこの手のロートルによると思われるものが多過ぎる。
852名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:31:49.97 ID:Nv/QLD6f0
盛大にアカヒってるな
853名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:36:00.12 ID:Cgalgc4L0
>>801
使えなかったのは日本製
854名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:37:18.62 ID:eTuSBcNa0
>>841
それ言ったら大規模リコールやったトヨタだって同じこと言える。
855名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:37:36.19 ID:2uxDMm+T0
>>834
日本の原爆開発なんて作ろうと思った程度の
話で何も進んでないでしょう。

むしろナチスから亡命した科学者の方が
アメリカの原爆開発にずっと貢献してる
856名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:37:41.93 ID:e8dgq2kJ0
>>847
100万がらみの金かけてパネル設置した人へのサービスに
こんだけ集めて売電してる人に配ってますって表示してんだよ

原子力の割合はそら高額だろうよ動いてた間は全電力の2割賄ってたんだから
だから再稼動論議だろ?

太陽光は夏場のピークカットとか言ってるけどあらかた役に立たない発電
857名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:38:38.59 ID:YDoUULdN0
日仏と、協定を結んだタイミングで言ってくるとは、嫌がらせだろうな。

>>853
部品を交換すれば何の問題も無く使えるわけで。

お前は、車を買って1年くらいで運悪く部品が壊れたら、勝手に廃車して、メーカーに賠償を求めるのかw。
858名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:39:40.05 ID:Cgalgc4L0
>>856
>動いてた間は全電力の2割賄ってたんだから

そんなに賄ってない
簡単に騙されすぎw
859名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:42:15.53 ID:jbOH6IVtO
>>851 ひとつだけお願いがある。
 宇 宙 戦 艦
  ヤ マ ト
だけは、真ん中を半角にするのを許してほしい。
860名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:44:44.34 ID:eTuSBcNa0
>>831
個人的な能力じゃないだろ。
すべて兵站が確保できたかどうかただそれだけ。

つうか、未だに個人的なスタンドプレーで危機を劇的に回避できるなんつう
幻想信じてる奴が沢山いるから、平時に決めた指揮体系無視してお友達だけ
集めた組織急ごしらえで作って、カメラマン連れてヘリで現場行ったりして、
混乱させるようなトップが出てくるわけで。
861名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:51:12.68 ID:eTuSBcNa0
>>857
まぁ、バルブ一個つう話じゃなくてSGだからなあ。

車買ったらサスペンションがすべて折れちまって、設計が悪かったから簡単に治らないと
言われ、半年以上ガレージに入りっぱなしになったら、廃車して賠償求める感覚は普通
だと思う。
862名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:51:25.80 ID:2uxDMm+T0
>>860
中越沖地震の当日にヘリで原発に行った安部ちゃん
のことですね
863名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:52:26.92 ID:ouhRFyduO
今まで儲けて難癖つけてボル気かよ
ふざけんな
864名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:53:29.88 ID:J6uYvp4z0
>>68
良くできた作文です、楽しめました。


終わり。
865名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:01:25.47 ID:eTuSBcNa0
>>862
反原発厨はこれ引き合いに出すが、柏崎の視察は変圧器の火災鎮火してからだし、
事態が収束してる時に行くのと、収束してない時に行くのとは全く違うわな。
866名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:05:33.27 ID:eTuSBcNa0
>>856
> >>847 
> 太陽光は夏場のピークカットとか言ってるけどあらかた役に立たない発電
しかも温度上がると発電効率落ちるし、それに日照時間も考えると8月は太陽光発電のピークじゃないしな。
867名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:06:01.51 ID:e8dgq2kJ0
>>862
IAEAが「見学」に来たのを今忙しいから後でなって言った後のマスゴミが笑えた
「査察拒否」だってよw
で寿司は旨かったって言って帰って行ったあとのポカーン具合も笑えた
868名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:08:50.90 ID:5i1sDcze0
配管破損で米原発廃炉 三菱重工、賠償請求へ
869名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:16:31.42 ID:eTuSBcNa0
>>834
別に腐ってるのは原子力だけじゃないし。
つうか、何事も求められてる完成度の方向性が少しずれてるんだとおもう。

変な所で品質高いくせに大事な所が抜けたりとか。日本製だけで組み合わされてる分には互いの余計な高品質同士でカバーしてるからいいんだが、特に海外製造のギリギリ設計のものと組み合わせると顕著に問題になる。
870名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:35:01.52 ID:rATwbSvU0
>>834
ドイツ「・・・(コソコソ)」
871名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:35:53.53 ID:WVFCdvv/0
米原
 
872名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:39:06.13 ID:XH5ZOdrg0
要求仕様満たして検収したんだろ?
完璧ないいがかりじゃん。w
873名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:47:13.14 ID:mqYOjz8EP
これから日本勢はアメリカでの原発の入札には参加しないほうがいいよ。
本来こういうリスクのあるプロジェクトは国家が責任を持ってやるべきことだからな。
技術のない国ならともかく、アメリカには技術はあるんだから、
相手の落ち度を理由に過大な負担を求めるような国とは事業を行うべきではない。
日本が参加しなければ、原発のコストが上がって、最終的にはアメリカの納税者の負担が大きくなる。
各国もアメリカでの原発事業はやりたがらないだろう。
874名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:52:46.96 ID:SLRYseuW0
>>873
アメリカだけに限った話じゃないよ。事故を起こせば賠償請求してくる可能性はどこの国にだってある。
875名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:08:19.86 ID:mqYOjz8EP
配管にひびが入るくらいの問題は、原発運営していれば、時々起こることで、
そのために保守してるんだからな。
要は、最近ガス火力発電所のほうが運営コストが安く上がるようになったんで、
米側が、原発をなくしたいと思っていたところに、こういう問題が出てきたため、
それを口実に、更地にして返せ、みたいな過大な請求をしてきたということだろう。
将来、廃炉にする際に負担すべき費用を三菱に全部押し付けるつもりらしい。
故障の内容だけみれば、三菱側には、せいぜい数百億円程度の過失しかないだろうに、
廃炉費用全部持たせようというのは、あまりにも虫が良すぎる。
裁判の結果次第とはいえ、これではアメリカで事業をやろうとする企業はなくなるだろう。
876名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:22:38.89 ID:flISQ///0
米原から廃炉開始か。

>>866
そこで福島の廃墟で太陽熱発電24時間タービンですよ。

>>857
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Nuclear_steam_generator.jpg
蒸気発生機ってこんなのだぜ?
直径5m高さ20m、太さ2cm薄さ1ミリの管が3300本束になってる。
これが4つも原子炉圧力容器から管を通って直結されてる。
このうち1つでも壊れたら放射能漏れ、冷却水喪失の重大事故。
これ全部原子炉格納容器の中だからな。ぶっ壊さないと取り出せないぜ。
877名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:25:29.24 ID:flISQ///0
878名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:23.23 ID:Yzo0M2ZN0
>>834
原子力に限らないんだけど
日本人は
責任取らなくて良い
または
責任の所在がかなり曖昧
な組織を作るよね
特に官僚なんて顔が見えないし選挙で落選する訳じゃないし
879名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:58.81 ID:AFQI1XTw0
ま、米原からついに始まるのか・・・
880名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:28:34.51 ID:VH5kKl2B0
よ、米原・・・
881名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:30:50.80 ID:VtKsvM1c0
>>460
安倍ちゃんwwwwww
882名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:31:41.97 ID:q5kDw+ZY0
日本が原発を導入した当時,
技術的にも政治力学的にも
日本に原発を売れたのはアメリカのみ
日本は喉から手が出るほど欲しかったので
製造者責任を問わない法律を作った。

でも今は,原発をメーカーを抱える国がいっぱい,
輸出国として全責任をかぶる事になっても
売りたくてしょうがない
って感じだろうか
883名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:37:34.46 ID:Q652pI660
>>875
アメリカで原発事業をやるのはやめたほうがいいな。

>>876
なるほど、すごいなこれは。
交換したくないってのはよくわかった。
884名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:47:42.24 ID:bMnekzTF0
今頃wwwwwwwwwどうして
訴える時期いつでもあったでしょww
885名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:55:36.98 ID:TV8MeQOe0
GE社製原発の構造的欠陥によって原発事故が起きたことに対する日本側の請求は?
886名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:56:11.70 ID:xkOZX/bn0
原発大好きっこが反米活動家と化してるのが笑えるwwww
日本の原発メーカーってお金でアメリカの企業の原発部門を買ったものなのに。
887名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:00:38.50 ID:SLRYseuW0
原発を肯定するあまり、ある意味当然の請求をしているアメリカを叩くとは原発推進派の
アタマのおかしいことよ
888名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:26:57.57 ID:F4Tfgf570
確か、造船が不振だから原子力に手を出したたんだよな

完璧素人の三菱下請け軍団舟で・・・
889名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:33:07.01 ID:N6xqOY2t0
造船がダメなら航空機にいけばよかったのにアメが許さない
890名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:43:34.31 ID:9QCgJi8S0
蒸気発生器は日本じゃ三菱しか作れないし、世界でも作れるところは限られている。
結局は損害額を商品に盛るから次回発注分から値段があがるだけだろうな。

日立もタービンクラックで巨額の裁判起こされているけど
こっちも同様。
891名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:50:30.64 ID:nuH3KTOL0
アメリカって銭・銭・銭だから高くてコストが合わなければあっさりと撤退するよ。

労働者の解雇も容易だから3日で人員整理も完了するし。
892名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:21:31.23 ID:srt5qtNA0
>>886
何言ってんだ?
893名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:42:39.52 ID:pmtu/BLF0
福島の件ではたとえ炉の欠陥があったとしてもGEは免責確定なわけだが
三菱はそういう条件も付けずに原発輸出とかに手を出したのかよ…
894名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:42:44.16 ID:Aj265Uls0
あれか、原発からガス発電に切り替え費用を出させるって事か?
895名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:47:49.18 ID:flISQ///0
>>893
欧米はみんな手を引いて日本に会社ごと売っちゃったからね。
タバコ会社もみんな日本に売っちゃった。
良いお客さんだね。
896名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:51:56.31 ID:pmtu/BLF0
>>895
浜岡でぶっ壊れて炉内を塩水漬けにした復水器とかにしてもそうだけど
原発の蒸気まわりは技術的な限界点を超えてる気がするわ
壊れたら直すこと前提の技術を無理くりくっつけてる感が
897名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:55:59.29 ID:nfoZo2M30
車検の無いアメリカでは20年前の車も当たり前と
ハンドルが取れてもメーカが悪い バカ国家だ
898名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:58:34.22 ID:eRAuBsU40
若狭湾のふげんだかもんじゃだかも数年間部品放置で
結果9800か所も不具合だかが見つかって
青森の再処理施設だかも稼働の見込みがなくって、
これはそもそも日本の理系に問題があるからだと思う。
今の大学入試時に分離を厳格に分けるやり方は良くないと思う。
このやり方で分けられた理系は、なぜか視野が極端に狭く、
また危機管理のできない片輪見たいな奴しかいない。
もう日本も学力一辺倒じゃなく、アメ式の入試に全取っ換えしたほうがいいかも。
または、これらの現場の各部署の責任者は文系にするかだ。
899名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:39.24 ID:YDoUULdN0
>>889
F−2戦闘機を作ったら、アメリカが横槍を入れてきて、
無理やりアメリカの部品を使わせてライセンスを取り、
日本のデータを持ち去ったんだよな。

Wiki
>日本のFSXの対艦ミサイル4発搭載という運用要求は、ソビエトの対日侵攻を想定した航空自衛隊のオペレーションリサーチの結果弾き出された数字であり、アメリカはF-15のペーパープラン以外に対艦ミサイル4発を搭載する戦闘機など考えたことは無かった

>初飛行から最初の10年間で1機も失われず、単発エンジンながら信頼性の高い機体ではある。
>なお、主力戦闘機F-15Jは最初の10年で5機を事故で失った


日本のF-2は、マッハ5で飛翔する極超音速のXSAM-3ミサイルを4発積めるからな。
亜音速(音速より遅い)の対艦ミサイルを2発しか積めないアメリカがファビルのは分かるわw。
900名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:58.22 ID:eRAuBsU40
>>898
分離を厳格に分けるやり方 → 文理を厳格に分けるやり方

アメ式の入試 → アメ式の大学入学方式

のまつがい。
901名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:04:42.75 ID:YDoUULdN0
>>897
Windws98のサポート(16ビットコードのプログラム)を、あと20年くらい継続させてもらおうぜw。
902名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:06:10.45 ID:3zGSUeyn0
クソジャップ飛んだwwwwwwwwwwあわれwwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:09:56.97 ID:flISQ///0
>>896
本当はね。南アでやってたPBMRみたいな新型炉がかなり有望だと思ってたんだけど、
資金不足で中止になっちゃったんだよな。
あれこそ日本政府が援助して継続させてやれば良かったのに。
(もんじゅさんに比べたら費用対効果抜群な案件。押しつけではなく南アの悲願とも言える開発だし。)

ここはガスタービンは得意だし成功すれば結構なビジネスになったと思うんだが、
変な政権と事故と保守的な反動で旧型発展形ばかりで新型炉の目はほとんどないのかねぇ。
支那は色々やろうとしてるけど偏西風で大惨事だぜ。
904名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:09:59.83 ID:YDoUULdN0
>>898
管理している文系が馬鹿なんだろw。

日本は、技術で勝っても、政治で負けたり商品化で失敗してるからな。
905名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:12:31.05 ID:YDoUULdN0
日本は、理学・医学系のノーベル賞は沢山持っているけど、経済学は1つも取ってないんだよね。
906名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:13:26.41 ID:eRAuBsU40
>>904
ちげーよ。
技術があっても理系がそれを体系化っつーか機能化できないし、
もしもの時を考えられない片輪だからだよ。
そう言や、PHSとかもあったけど、ああいうのも
結局は理系が妙な絶対日本製的なプライド持ってて推進するよう国に働きかけたからだろ。
907名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:14:31.42 ID:Sp4hYc+10
自分で売れないのを人のせいにする。それが理系の限界か。
売れるか売れないかというのは経済学でも文系でもなんでもない、営業、つまり人徳の問題だから。
908名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:14:37.21 ID:6i2Ui9sF0
賠償おいくらなんだろ?
怖いね
909名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:14:51.22 ID:hhEjjUVmP
>>902
お前が哀れに見える。
就職できてるの?
910名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:16:03.07 ID:eRAuBsU40
日本の理系は、視野が狭くて他の技術と連携する発想もないのに
やたら国産とかに拘って結局全部パーにしたり、
算数ができるだけで精神的に原始人みたいなところがあるからな。
この点文系の方がよほど論理的で視野も広いし危機管理の視点もあるんだよ。
911名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:18:55.88 ID:eRAuBsU40
理系の奴らは、文系に馬鹿にされるのが悔しかったら、
普賢だかもんじゃだか、それと青森の再処理施設とかも
さっさとまともに動かしてみろよw
英仏は出来てるのに日本は出来ないって
結局日本の理系が馬鹿なんじゃんw
マジで文系が乗り出してって、各部署の責任者やって
隅々に目を配れば上手くいくと思うぞw
912名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:19:10.93 ID:flISQ///0
>>906
未だに音質明瞭度でPHSを超える無線系の電話規格は現れないな。
VoLTEは湯水のごとく電気食ってあれだし。

原発に関して言うと少し前の全停止の時に技術系が一掃されて、
隠蔽と金勘定だけの経理出身の連中がトップに付いたから
事故が致命的な結果になったんだよ。

あれで正直に対応したら損という文化が完全に確立されてしまった。
913名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:19:50.17 ID:lySjWMy/0
>>68
信じる奴がいるからやめろw
914名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:20:09.89 ID:qMvFcWSpO
>>905
そもそも経済学賞は米国人しか取ってねーだろw

たいした値打ちもないしどうでもいいけど
915名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:20:27.57 ID:YDoUULdN0
>>910
計算間違いしまくっている東電乙wwww。
916名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:21:32.63 ID:N+m+f0hK0
朝日ソースだから信用ならん
917名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:22:57.61 ID:eRAuBsU40
ガンバリズムは一人前のくせに
どこか抜けてるから、数年間部品を放置して
結果9800か所もの不備を平気で出す理系さんw
ちょっと考えれば分かるだろってw
各人がもの凄くプライドが高いもんだから、
セクショナリズム的な雰囲気が充満してて、
自分のやってることしか見ようとしないんだろ。
だから全体としてはいつまで経っても有機的に動かない。
918名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:27:09.13 ID:eRAuBsU40
>>916
今日のTBSのサンデーモーニングでもやってたが。
919名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:27:31.54 ID:YDoUULdN0
>>917
eRAuBsU40 ← 日本企業の馬鹿幹部そのものだな。

無能な文系は、言葉遊びで世渡りをしてろよ。

サムチョンに、技術者を売って、売上金だけ数えてたら、売れる製品がなくなったってか。
920名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:32:51.02 ID:BwGjLdK50
それでも日本の技術は世界一と思っている原始人は存在する
921名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:41:15.71 ID:SPMMHrdq0
じゃあさっさと世界一の半島に帰れよゴミw
922名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:42:04.74 ID:BwGjLdK50
原始人発見
923名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:46:38.15 ID:Q09JH8Am0
もう発送電分離・電力自由化の流れは止められなくなってきたね

電力システムの改革目指す電気事業法改正案が成立へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1370750804/

電力議員の力が落ちてきてる
924名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:47:55.84 ID:Filx1QRs0
1兆ドルくらいか?
925名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:50:18.70 ID:7gbFn1DZ0
米原発の廃炉か・・・。
926名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:51:41.66 ID:7QYnA7Iz0
国産原発が海外で問題起こしたら税金で補償しますって法案が…
927名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:51:48.61 ID:eRAuBsU40
>>919
アホ。韓国企業に行ったのはカネに目がくらんだ甘っちょろい理系自身だろうが。
そうやって何でも文系のせいにするから
日本の理系はダメなんだよ。
928名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:53:44.13 ID:yPPEaUk5O
世界中に原発建てまくって将来は賠償金で日本終わりそうだな
929名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:56:02.95 ID:7gbFn1DZ0
> 両原子炉はそれぞれ1983年と1984年に稼働開始。
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE95601Q20130607

一体、何年保証しないといけないんだ?
930名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:56:42.08 ID:DZRm+/He0
.
 糞Jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaq!
931名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:59:08.73 ID:Q09JH8Am0
>>925
まいばら発の廃炉か・・・。
932名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:00:35.62 ID:7gbFn1DZ0
>>931
終着駅は何処かねw
933名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:07:23.61 ID:F4Tfgf570
わっかない
934名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:08:56.76 ID:SPMMHrdq0
>>929
部品交換の際に改良を模索しながらも、結局従来の部品を使って部品交換→破損
ただ、訴えてる電力会社も問題があるの知ってて交換してるww
935名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:11:29.28 ID:4g2IoMdo0
今の日本は廃炉技術を確立すチャンスなんだけどな。予算もとりやすい
文殊なんて結局は解無しになりそうなのに、お金を垂れ流しだし。

日本人は小さな集団だと個々が刺激し合って互いに能力が高まるんだけど
集団が大きくなってくると自己能力を過大評価するようになり、他人からの刺激に鈍感になる

もし仕事で自分の分身が欲しいと思うなら、周りは逆にアンタに辞めて欲しいと思ってるよ。
936名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:18:17.48 ID:Sp4hYc+10
原発屋が輸出せっせこして儲かって、事故ったら税金で賠償すんの?
アホらしい!
937名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:19:18.77 ID:syR0RwqX0
じゃ福1の事故もGEから金取れるんじゃないか?
938名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:22:07.90 ID:7QYnA7Iz0
福1は日本側で設計変えて
土地を低くして建てたのが原因だから無理ダナ
939名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:25:17.71 ID:pmtu/BLF0
>>929
アメリカも40年で減価償却と読んだ気がする
だから10年分は請求してくるんじゃないのかな
940名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:27:39.33 ID:N6xqOY2t0
原発の製造者責任を強く問うのがインドで賠償の義務が法律で決まっている。
メーカーは実はインドへは嫌なのだが、安倍はそんなことはお構いなし。
受注してやったぞと威張るからこまったものだ。
941名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:34:15.02 ID:4FW1NZbP0
このての圧力水型の水蒸気発生器は損耗による破断は構造的なもの、
当初の計画より損耗が早いなら納入企業の責任問題になりうるが、
消耗品である以上、今まで機能していた期間と機能する予定だった期間の差を
保障する程度、廃炉の理由は蒸気発生器の交換コストと炉の寿命が合わないため

損害賠償で賠償するのは最大で蒸気発生器とその交換工賃、原子炉停止間の遺失損益
廃炉費用まで吹っかけるのは会社自体の社会的信用を失う
942名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:37:03.79 ID:SLRYseuW0
>>940
あーあ、今後大きな災いの種になりそうだな・・・
943名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:39:03.23 ID:g1pmL0zfP
原発関連には関わらないのが吉だな
一回やらかしたら終わりかねないから
将来的に何かしら事故るだろうし
944名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:39:39.89 ID:aAmNPLBg0
三菱自動車や東芝、トヨタのようにまた大金むしり取られるのか
アメリカで商売するのもチャイナリスク並みに危険だな
945名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:40:42.17 ID:pnALwVsh0
>>936
フランスのアレバはフィンランドの原発建設で大赤字出してその穴埋めに国内の送電網を叩き売るはめに
原発輸出で大儲けなんて幻想
原発脳の連中は原発立てれば金が天から降ってくると思ってる
946名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:41:14.67 ID:YXQNC34H0
乗っ取られるぐらいなら清く倒産せよ
947名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:49:14.23 ID:x96P0bHL0
 
http★//thomas-aquinas.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/20111125-8ce0.html

↑によれば、輸出した原発で 過酷事故 が発生すると、
日本国民の負担になるようなんだよね・・・
948名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:04:58.70 ID:pnALwVsh0
ちなみにベトナムとの協定では使用済み核燃料の処理に日本が”協力”する事になってる
廃棄物処理じゃ自分のケツも拭けないのに何を協力するんだかw
下手すりゃこっちも将来エライことに
949名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:05:37.51 ID:gE/D9cdY0
>>941
> 廃炉費用まで吹っかけるのは会社自体の社会的信用を失う

そんなことだから、世界では商売ができない。
勝手な思い込みだよ。

地の利に加えて、声がデカイ、大口である、声の通りが良い方が受けが良い、つまり勝ち組なのだ。

某社も国内ではそうだろ。内弁慶だが。
950名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:23:54.30 ID:FvGMzAol0
トルコでロシアが結んだ契約は
●建設費をロシア側が負担する代わりに15年間12.35 米セント/kWh で電力を購入する
●建設、運転、保守、廃炉措置、使用済燃料・放射性廃棄物管理、損害賠償に責任を負う

というもので、日本が同じような契約を結んだ場合、廃炉や使用済み燃料の管理、
事故が発生した時の賠償責任も負うことになる
951名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:25:29.32 ID:RIStBw9k0
三菱の創立者は在日の朝鮮人だから
ざまぁーwww
952名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:28:16.30 ID:je9oz5TCO
信頼の日本製
953名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:31:31.05 ID:eRAuBsU40
そうか。原発売ると
いざ事故った場合、
多額の賠償金を負うはめになりそうだな。
今後の販売先は途上国が主だから、
なおさらそのリスクが高まりそうだ。
954名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:32:47.99 ID:BwGjLdK50
>>950
事故時に自国が汚染されないメリットがありあり。
日本は海があるから難しいんだな
955名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:32:54.15 ID:g1pmL0zfP
どうすんだろこの問題
日本でも起きたんだ
絶対に起こるぞ
956名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:35:18.65 ID:Sp4hYc+10
インドは熱いしサイクロンくるし
トルコは熱いし寒いし地震来るし
957名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:44:07.53 ID:M6tfrCiU0
>>37
> ぜってー「アメリカ側が保守点検を怠ったからだ! 日本製は完璧!」とか言い出す奴が出てくるぞ

いや真面目にそういう可能性の方が高いから。

軍事産業以外はボロボロなのがアメリカの実情。

そして軍事技術は完全に陳腐化してからでないと民間には開放されない。

日本では軍事に使える技術が民間で生まれ、軍事転用される(但し耐久性基準は民間より厳しいが)。
958名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:44:47.86 ID:FvGMzAol0
>>954
政権交代や反対運動が起きて建設期間が延びれば建設コストは2倍、3倍になるので回収不可能になる
もし事故が起きたら、黒海(閉じられているので大きな湖みたいなもの)に面した土地に建設するので
海洋汚染は深刻で、周辺国からの賠償請求も考えられるわけで、
トルコの人にとっても、高い電力料金を支払った上にリスクも背負うことになって何のメリットもない
959名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:53:35.00 ID:rsY82cpr0
>>912
> 隠蔽と金勘定だけの経理出身の連中がトップに付いたから
バーカ

> あれで正直に対応したら損という文化が完全に確立されてしまった。
バーカ
お前が知らなかっただけ。いまごろになって「アメリカ大陸発見」とかほざいてんじゃねえよ。世間じゃ常識だ。
960名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:55:47.39 ID:H54bGPTH0
>>957
>>軍事産業以外はボロボロなのがアメリカの実情。

なぜこうすぐバレる嘘をつくのか
少なくとも日本より健全だろ
961名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:22:55.57 ID:HRB28UeIO
>>1
>三菱重工製配管の破損で米原発廃炉

これは分かり難い。
「三菱重工業製、蒸気発生装置(器)の配管部分の破損」
とかにして欲しい。
962名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:26:20.56 ID:BwGjLdK50
>>958
建設コストを考えたふりして作るものなんですよ。原発は

だからコストを言い訳にするのは難しい。
963名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:47:07.83 ID:HRB28UeIO
964名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:55:48.14 ID:HRB28UeIO
>>957
一応、違う分野の技術屋だが、普通メンテ無しで壊れないものなんてないわな。
どんな機械でも、細かい点検項目や、時間ごとの整備・交換部品は決まってる。

この場合、米国側が証明せんといかんわな。
三菱のこの装置(設備?)自体の欠陥(まあ設計や構造的な欠陥)により
運転(稼働)に支障をきたし、結果的にそれが原因で廃炉にまで至ったと。
まあ原発に入った事ないからよく知らんが(原発の関連施設や研究施設ならある)
どういった契約や取り決めがあったのかが気になる。
普通、整備(メンテ)も一式(セット)で請け負うんじゃないのかな?
965名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:16:44.86 ID:qfOKOC0E0
欠陥品売って利益を得るなんてけしからん
潰れてもかわいそうとは思えないわ
966名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:50:56.35 ID:+gGUBKuz0
 なんてことは無い、これで中国をけん制したんだ。
967名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:55:27.23 ID:RwbdG0jl0
>>945
アレバのフィンランドのは遅延がひどすぎ。

インフラ系の仕事はいったんいれれば保守費が長々と入るのよ。それは原子力も火力も同じ。

つうか、今回の三菱のは、いくらスペック的に満たしているように見えてコスト安くても、
やっぱり建設時のオリジナル設計から抑えたところに頼まないと怖いつうことそのもの。

三菱もどんな無理してでもWH買ってなきゃいけなかったんだけどね。
968名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:00:16.90 ID:lxpPOGdq0
>>877
なんかアートしてんね
969名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:03:22.09 ID:lxpPOGdq0
>>460
このころはまだ低脳な安部さんのころだろ
今の安部さんはあのころとは違うんだよ
970名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:05:09.85 ID:pkpys+Lo0
>>969
何いってんだかw

相変わらずおんなじようなこと言ってるぞw
971名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:10:31.99 ID:SHsQbaan0
この方法で廃炉にしたら電力会社は1円もかからない
972名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:12:40.30 ID:lxpPOGdq0
こりゃ日本はTPPで訴訟貧乏になるなw
973名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:14:43.94 ID:flISQ///0
>>959
2003年(以前)から世間の常識だったのなら、どうして3.11の時に大騒ぎしたんだ?

17,8年ぐらい前に浜岡の中入った時はやっぱりみんな安全だ安全だの大合唱の総楽観で
あぶねぇなあと思ってたから、俺は東電がポポポポーンしても何も驚かなかったけどな。
974名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:17:01.88 ID:8+Hfg8cy0
裁判で巨額な賠償智恵子になったら・・・
日本の蒸気発生器屋?wは、向こう10年米へは輸出しないっぺと、共同で声明だそうぜ?
フランスか?自国さんのでも買わしておk?
975名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:18:40.77 ID:iKLRKnoN0
米国は安全な韓国製原発を採用すべき
976名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:19:28.48 ID:flISQ///0
>>968
スチームパンクだからな。
原子力蒸気機関車とか原子力蒸気飛行機とか作れば良いのに。
977名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:25:12.26 ID:KKICsMwy0
一応、日本の機械工学のエリートの集合体だからこれは残念だ
MHI出身の大学教授なんて腐るほどいる
978名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:31:25.47 ID:NvRnHddi0
>>973
東電のポポーンで驚かなかったって超大者だな。
俺は首都圏住まいで退避・居住不能になる可能性も高かったから動揺したぞ。
会社も潰れて日本終了となってたかもしれないのに。
979名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:56:14.62 ID:4g2IoMdo0
>>978
事故が発生したこと自体には驚かなかったってことだろ
オレもその一人
980名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:56:33.32 ID:LAq33Cj10
以上を踏まえて、東京湾に原子力発電所を作るべきですね
981名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:11:45.08 ID:flISQ///0
>>978
金曜の夕方には溶融予定時刻発表されてたし、
22時頃までにはルゴール液やイソジンに昆布N95マスクも
当面必要になる分は買ってあったからね。

まぁすぐに死にはしないだろうという距離だったし。
セシウム検出の知らせを聞いた時はちょっと悲しかったけどね。
982名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:38:44.44 ID:k1dSVInb0
ホルダーだから月曜ドキドキだぜ
983名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:44:59.18 ID:/KspZQrpO
天災に依らない過酷事故だって世界で起きてるんだよ
本件は運よく事故ではなく休業保障みたいな形だが
事故責任問われるケースでは
『日本国民が賠償の義務を負わされる!利益はメーカーに賠償は国民に』
なんだよ。オイシかったら米国・フランスが日本におめおめ受注させるかw
韓国擁護でも何でもなく日本国民の利益にならんから
販売だけは止めさせろと言ってる。再稼動より糞な政策
984名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:51:14.70 ID:fR2rPRtJ0
>>978
電力不足で経済立ち行かなくなって、首都機能崩壊するかも、大企業倒産しまくるかも
とは思ったが、放射能関係はせいぜい冷戦期の大気中核実験やってたころのフォールアウト
並と思ったからたいして慌てはしなかったが。

放射性ヨウ素の甲状腺への取り込みも、規則正しく普通に昆布出汁きいた和食食う生活
してたから、気にする必要ないと思ってたし。(つうか、日本人は欧米人なら中毒起こす位ヨウ素取りすぎ)

イソジン飲めば良いんだよねとか言ってきたバカには、そのせいで体壊すからやめとき、
普段の食生活乱れてて普通の日本人がヨウ素溜めてるというのが当てはまらないかもと
きになるなら、意識して昆布出汁の聞いたウドンでも食べときといった。
985名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:01:28.44 ID:pkpys+Lo0
>>984
プールしていたし用済み核燃料が拡散すればそんなんじゃ済まないんだけどね。
本当にその時にそんなこと考えてたの?うそ臭いわー
986名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:02:19.88 ID:UBMHNfhp0
ダメリカにモノを売るのは止めたほうがいいな
987名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:03:19.25 ID:bgVXSayP0
米原発新快速?
988名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:04:21.45 ID:lczD57/h0
賠償金はお前らの払った電気料金から支払うから by 原子力村
989名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:05:20.38 ID:vIeoqO3G0
>>986
シェールガスの採取のパイプに日本製が使われてて
それが結構重要な部品らしいぞ
990名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:07:16.17 ID:yp7F+OTiO
技術立国(笑)
ものづくり(笑)
991名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:10:28.14 ID:63enT4jA0
>>984
どこにも電力不足なんておきてないじゃんww
992名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:12:49.45 ID:F7XudJfq0
弁護士費用だけで100億円コースか
993名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:13:12.09 ID:fR2rPRtJ0
>>985
セシウム、ヨウ素といった揮発性の核種以外はたとえ水素爆発しても100kmオーダーでは飛ばないし。

実際、放射脳が誤検出やらかしたのをのぞけばストロンチウム首都圏じゃほとんどでてないし。

つうか、燃料プールの件は、んなこと心配する前に、警察の放水車入れるとかヘリで水まくとかのパフォーマンスの
ために作業員避難させて作業中断させてないでRPVとPCV内に確実に水入れつづけさせろよと思った。
994名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:16:09.65 ID:fR2rPRtJ0
>>991
震災直後の電力不足もう忘れたのか?
火力も被災してたから、電気全然足りなくて電車とまるわ、節電するわでまともに企業活動できなかっただろ。
995名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:18:30.45 ID:fR2rPRtJ0
>>988
電力会社じゃなく、メーカーだから、電気料金じゃなくて、三菱製品からだな。
996名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:20:40.91 ID:fR2rPRtJ0
>>989
シェールガスって、そろそろ化けの皮はがれかけてない?

アメリカ以外でまともにやってないし。
997名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:23:29.69 ID:68+mFMut0
しかし仕様書,承認図とか提出して手に負えないというのも
不思議
原発関連は他の業界と違うから言いがかりじゃないのか
998名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:25:16.74 ID:pkpys+Lo0
>>996
化けの皮って何よw
999名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:29:12.91 ID:CtjO4GclO
1000なら三菱倒産
1000名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:30:22.51 ID:/3ukjsy80
>>458
やっぱTPP反対だわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。