【社会】修学旅行中に生徒が死亡…「移動で4時間以上、健康に配慮せず」と両親が県を提訴★2[6/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
新潟市中央区の県立はまぐみ特別支援学校高等部3年の女子生徒(当時17歳)が修学旅行中に体調を崩して死亡した問題で、
生徒の遺族が3日、「健康に関する安全を配慮すべき義務を怠った」などとして、
県を相手取り約7500万円の損害賠償を求める訴訟を新潟地裁に起こした。

 訴状によると、脳性まひの障害があった生徒は2011年6月1日に修学旅行に参加。
体調を崩して嘔吐おうとを繰り返したため、同校は2日に群馬県内のホテルで生徒を家族に引き渡し、
生徒は新潟市内の病院に搬送されたが、脱水性ショックで翌日死亡した。

 旅行はホテルに着くまで新幹線とバスで4時間以上かかり、生徒の健康に十分な配慮義務を尽くしたとは言えないと指摘。
また、同行した医師に生徒の健康状態などを十分に伝えておらず、
医師は点滴や緊急搬送の必要性を十分判断できなかった、などと主張している。

提訴後に記者会見した生徒の父親(49)は
「今日は娘の命日。楽しい修学旅行で普通に帰ってくるのが当たり前だが、うちの子は戻ってこなかった。
助けてもらえる命だった」などと、声を詰まらせながら訴えた。

 県教委義務教育課は「訴状が届いてから適切に対応したい」としている。

★1
【社会】修学旅行中に生徒が死亡…「移動で4時間以上、健康に配慮せず」と両親が県を提訴[6/4]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370330590/

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130603-OYT1T01649.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:06:09.01 ID:ngn+dLCb0
修学旅行行っても行かなくても死んだろ
3名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:06:23.13 ID:7gIIAaQV0
そんなヤツ参加させんなよクソ親
4名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:06:35.91 ID:2tnd4VSx0
                           l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           / ゙̄ヽ.             l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
          , '/`゙' 、  l             ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l
         , ':〈   / リ           ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!
        , '  `''''"  /           ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l、
       , 'ヽ,ヽ、,,::'" , '           ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:.    ``′,}:`i!
       /  ~'ー彡 /           ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:.   , - 、 ヾ:::l
       /    彡 /           lミ:::::' ,:' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、 ゙i::l
 ,,,,,, ,,'"/     ,'  /            〃ヘ:::j :.  ‐ '" ,. ヽ` ニ   !:l
"  ゙ヽ, '    ,, '" /            {に}ハ::, :.:.:.:..   (r:、 ,、〉    l:ハ
   , 'ヽヾ、ミ 彡:: /             ヽいjl::', :ヽ    ,' ; ヽ  ノlノ}
  , ' ヽ\、,,,ソ::. /              丶-ltツ .:.: l:.:  ,r'ニ=ニ、 ゙i,   i_ノ
::/"    :::::::: ,イ                 l  、:.:.l:.:  ` ''―''" 、 /
"::     :::::: /゙tt,ヽ,,,,,,              ト、、ヽ丶、:.:..   ノ:/
::.    ::::::::::::/ ,,、-'" ヾ`' 、           ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/
     .:::::::::::,、 '"      \,',         /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄  ,!
    :::::,、-'"        :::リ  ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:.   l、
    ''"          ::: "/"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、  八
5名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:06:49.43 ID:wJzkSY8J0
良かったじゃん親より早めに死ねて
6名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:07:01.97 ID:jKtWYyqfP
スレタイを見て、たった4時間で…と思ったが障碍児だったか。
自分から不調を訴えにくいだろうから引率も大変だな。
7名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:07:06.19 ID:miIWaP3E0
>>脳性まひの障害があった

そもそも何で行かせたの?
事故が起きるの期待してたの?
8名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:07:20.83 ID:LiOLGVXd0
なんだてんすちゃんが天に召されただけか
9名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:07:49.26 ID:dRcq0Rz+T
このスレは伸びる
10名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:07:50.96 ID:9OPuwl4x0
最初から参加しないという選択肢はなかったの?
11名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:07:55.74 ID:ApUvDwhJ0
教師も医者じゃないんだからさ
危ない奴は最初から旅行行くなって
12名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:08:04.18 ID:t8sTHnni0
両親はクズ
先生方も一生懸命やってくれたんだろ?
13名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:08:07.84 ID:C99e/dKB0
無理に普通の子と同じ扱いしようとするのは結局その子のためにならないと思うんだわ
14名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:08:15.70 ID:d20KlD950
命日に合わせて訴訟&記者会見か。
世論が味方に付くとでも?
15名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:08:22.72 ID:Jt+EtUtL0
スペランカー
16名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:08:46.66 ID:EjSpCxhBP
【経済】ソフトバンク、社債4千億円発行へ 今年すでに1兆円超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370293326/


【社会】パチンコ大手「マルハン」が決算発表、純利益が前年比18%減 新規21店の目標→16店の出店にとどまる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370322055/


【ネット】楽天の三木谷社長「僕は生粋の日本人です」  在日かと聞かれて激怒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370338859/
17名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:03.09 ID:3pdG13ez0
親もついて行けよ
18名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:12.47 ID:JAe7mp8J0
>>1
田舎から東京の修学旅行なんて4時間以上かかるんですけど
19名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:15.48 ID:2E0JelNk0
脳性まひで修学旅行行くとかチャレンジャーだな。
周りの生徒がかわいそう。
20名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:17.15 ID:GpQVXM3xO
なんで保護者同伴しなかったんだろ
親のせいだろこれ
21名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:34.81 ID:C9PbsscW0
参加させた親の責任何処行ったと思ったけど”県立はまぐみ特別支援学校”という事で
その手の学校なんだな。ならまあ配慮義務ってのもある程度納得できる。
にしてももうこの学校の修学旅行で遠出は無くなるだろうな。
22名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:52.69 ID:C8sihTVLO
健康に配慮するなら、最初から修学旅行に行かせるなよ。
で、行かせないと行かせないで、また文句言うんだろ?
23名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:10:35.97 ID:S4VNMTND0
4時間かかるなんて、行く前にわかってたはずなのに
今更何言ってんだ
24名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:10:56.42 ID:W+GiveRAO
俺も初心者マーク付きの障害者だが、とにかく権利意識強すぎる馬鹿親が一番困る。

残された障害者が社会にでるのに、どんどん制約できるの分からんのかね。
25名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:11:17.28 ID:58c9//D00
こういう学校って、看護師付添いじゃないのかな?
知り合いの看護師が養護学校に出向してたことあったんだけども。
学校にもよるのかな。

まぁ、なんにしても、障害者の団体はいろんな意味で何が起きるかわからないから、
長距離移動はやめた方が良いな。
26名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:11:33.65 ID:lXIDhdXx0
>>12
それは・・疑問
27名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:11:43.03 ID:RmmN7PG50
脳性まひって、その生徒さんの寿命だと思うぞ。
28名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:11:43.51 ID:nX34X4loO
何でこういう子を修学旅行へ行かせるのかな?
親は狙ったんだろ。一石二鳥だもんな。
29名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:12:07.30 ID:t8sTHnni0
乙武さん、見解をどうぞ
30名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:12:15.01 ID:IWkStaG20
これ一度した謝罪を撤回されたんで提訴してんだな
31名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:12:21.48 ID:EvQtPwyd0
955 名無しさん@13周年 [sage] 2013/06/04(火) 18:28:18.76 ID:FsyPvkOl0 Be:
>>916
新潟で親に引き渡してるから群馬まで戻ったのは親の判断
つまり親もそれほど深刻な事態だとは思ってなかったんじゃないかな
同行の医師が親に任せて修学旅行に戻るのは当たり前
その子の専属医師じゃなくてあくまで生徒全員を診る医師だから
新潟で病院に行かなかったのも親の判断・・・
っていうか親の許可無しに勝手に病院に搬送は出来ない
意識不明とか明らかな救急状態で無い限りはな


…記事読もうよ。
32名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:12:29.25 ID:KRS+GiCp0
どう見ても行かせた親が悪いとしか・・・
33名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:12:43.41 ID:E81DkQE+0
同じ学級のそういう人達は親御さんが現地集合で移動されていたけど…
もう少し注意していれば、そんな事はないのに…
34名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:02.74 ID:mxWpdbEW0
新潟からグンマに4時間移動だろ
そんなに無茶な移動ではないと思うけどな

結局、医療機関に連れていくか
少なくとも校医にスグ連絡しなかったのは何故かだろな

病院でもスグに保護者に連絡をとるレベルだぞこれ
35名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:07.77 ID:TyNfdcsOT
怖いよ
36名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:20.62 ID:DYRTzc0/0
7500万も損害賠償求めちゃってるけど
なんで参加させたの
37名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:32.58 ID:5cgHKtm5O
養護学校で医師同伴だったんだから学校側がある程度の責任を負うのはわかるが…

二年も経ってから訴えてるのが胡散臭さを感じるな
38名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:34.00 ID:PwU0Y9NK0
行かせる方がおかしいだろ
ふざくんなよ

家で24時間看るのが大変だから預けてるくせに
修学旅行とかアホかよ
せめて同伴しろよ
39名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:14:00.42 ID:oxGMnXm90
親が、子供に耐えられるかどうか判断してやらないと
40名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:14:17.96 ID:TiOTwv3bP
修学旅行の思い出をぶち壊された他の中学生が気の毒だわ
41名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:14:40.48 ID:MDhWl5he0
また前スレと同じ展開かw
お前ら脊椎反射してないで記事読めw
42名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:14:45.24 ID:0+TgRiJ60
うーん。北東北だったら、移動に7時間ぐらいかかるんだけど…

4時間で訴えるかあ??
43名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:14:52.91 ID:S4VNMTND0
群馬のホテルまで4時間かかるとか文句言うけど
ホテルで家族に引き渡して、なんでまた新潟市内の病院に行かなきゃいけないんだよ
44名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:15:59.31 ID:6qNESO3Q0
移動に4時間は親は最初から知ってたんだろ
自分でGOサイン出しといて、死んだら責任転嫁かよ
45名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:16:27.58 ID:Tbv7Ytvq0
行かせるなってのはわかる。
でも脱水症状で死亡は明らかに面倒見切れてないな。
46名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:16:51.44 ID:RZfAw73K0
損害賠償って、脳性麻痺に何の損害があんの?
生産性もない税金使うだけの寝たきり障害者に賠償するだけの損害があるのか?
慰謝料ならともかく
47名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:17:07.40 ID:cD2C2uF+0
お前ら修学旅行、教師として参加したことある?
すげー大変だぞ。きっと。
48名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:17:15.43 ID:InyQj6Xb0
>>41
記事読んでも同じだが
49名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:17:37.70 ID:5cgHKtm5O
>>43
親に引き渡してからの群馬から新潟の移動が死因になった可能性が高いわな
50名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:18:29.58 ID:KzdsGxI/O
責任転嫁だよっ!
51名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:02.29 ID:l8RciqX6T
おしっこを漏らさないように水分を控えていたんだろうか
52名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:11.62 ID:2p2S4IyT0
死んでラッキーなくせに金もせびるんか。
53名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:18.98 ID:qcYW2kmM0
地獄の博多行き深夜バス12時間!
54名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:31.73 ID:EO8DP5CnT
賠償金をせしめるのがそもそもの目的で修学旅行に参加させたんじゃないかと邪推してしまう
55名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:41.29 ID:zHX5Dj4j0
4時間座ってるだけでしょ?

林間学校とか4時間どころか丸一日山中を歩かされるのが3.4日続くけどな
56名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:47.31 ID:9budWvAE0
脳性麻痺って・・・
参加させた親の方が悪いだろ
57名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:52.47 ID:TfdJJhy90
かろうじて生きてたタイプに無茶させちゃいかん。
58名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:19:55.81 ID:P20azs1p0
特別支援学校なら電車バスで4時間かかるのはまずいんじゃね?
59名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:20:11.81 ID:58c9//D00
>>42
やめろ…やめるんだ…
俺の代から二年の春になったんで、一年分しか積立が貯まらず、
延々とバスで大阪まで行ったあの悪夢を思い出させるな…
60名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:20:48.00 ID:5cgHKtm5O
>>46
慰謝料は損害賠償に包括されるんだよ
要求が慰謝料だけでも訴訟としては損害賠償請求訴訟
61名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:20:49.07 ID:wHcnb13A0
普通の学校ならともかく特別支援学校なら予想や対策しておくべきだろ
62名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:21:18.89 ID:oOqkO8Gy0
さすがに死なせたら言い訳できんな
63名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:23:36.31 ID:eCJN4YpC0
自分たちで介助しろよ
せっかくの修学旅行が台無しだろ
64名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:23:44.55 ID:5Y+4gpap0
親が何かしら事故が起きるの想定して参加させたとかないよね?

乙なんとかさんの一件以来どうしてもそっちの方向に考えちゃうのよね
65名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:23:58.70 ID:sD5Ap2go0
健康に配慮しなかった親も提訴しようぜ
66名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:24:03.07 ID:lhKfAIwsO
こんなの責任とれんだろ
身内が同行するとかしろよ

でも同行出来ないからって断るとまたそれで訴えるんだろうけど。
67名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:24:04.42 ID:5cgHKtm5O
>>61-62
このケースはその点が微妙
養護学校側が群馬で親に引き渡した時点では体調不良
親が新潟に連れ帰って新潟の病院で死亡
68名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:24:08.86 ID:d2Q5ePyjQ
親にも責任があると思う
全て教師のせいにするのはおかしくないか
69名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:24:12.59 ID:IWkStaG20
これ、校医がヤブじゃなきゃ助かってるわな。
70名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:24:28.67 ID:emwkFsps0
わざとだろ
71名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:25:07.71 ID:DJKfIbPK0
とくべつ
しえん
がっこう
72名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:25:16.33 ID:mMqE5sNk0
>>19
養護学校だから周りも障害者だらけだぞ
73名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:25:23.47 ID:Zr2ynDfc0
こういうのって訴訟焚きつけてる弁護士がいるんだろな
74名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:26:01.33 ID:0XHsg0hC0
もっと詳しい話を聞かないとってのはあるわけだが
どうも違和感あるなこれ
75名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:27:06.51 ID:DAmuymhlP
逆にこの生徒はどこまでなら修学旅行に行けたのだろうか。
76名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:27:36.20 ID:5Y+4gpap0
訴えないと損しますよー みたいな事言う弁護士がいるってことかい

やだなあもう
77名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:27:59.82 ID:xkJFbSq60
7500万円てどういう計算で出てきたの?
78名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:28:08.02 ID:4Wv8yuJAO
状況がよくわからないけど。
自分の子の状態がわかってて参加させて、結果がこれなら受け止めるなきゃね。
まぁ死んじゃったから納得できない部分はあるだろうけど。
もし行かせる段階で親が不安に思うことがあれば、同行する医師と不安な部分を共有しておいて、医者も親にリスクがあることを伝えておかないとね。
不十分だとこういうことになっちゃう。
その子の体力は親がわかっているはずだし。
日程を見て参加の判断は親がするべきで、子供がそれでも参加したいという意志なら、何か起きるリスクは覚悟しておかないとね。
まぁ死んじゃったのはかわいそう。
79名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:28:10.89 ID:InyQj6Xb0
修学旅行なんて止めればいい
危険は避けるのが一番
80名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:28:47.96 ID:vBJ1cATT0
今後、脳性麻痺の人は修学旅行いけないから
81名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:29:03.96 ID:+KJ2cbo50
このせいで特別支援学校の修学旅行は
なくなるんだろうな
82名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:29:35.70 ID:3dy1Fugl0
特別支援学校って書いてあるのが読めない知障がいっぱいでワロタw
83名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:29:43.94 ID:1oC8DQ5e0
普通の学校じゃないならまあ、たしかに長距離過ぎる・・・かなあ・・・
84名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:30:53.47 ID:k3lRGQEGO
>>69
死因は脱水性ショックだから、家族が引き取った時点で、群馬県内の病院に搬送すれば助かった。
85名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:30:58.82 ID:OLdzWVrU0
怪物両親
86名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:31:06.96 ID:pOIGLtSP0
>>61
普通の学校と違って修学旅行前に健康診断(行程に耐えられるかを含めた)を通常の検診と別に行う。
あと,保護者の同意書もおそらくとってる。

ただ,体調管理が十分だったか(水分補給をちゃんと行ったかとかね)が争点にはなると思うけど。
87名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:31:18.10 ID:n8XthE8M0
普通の学校かと思ったら特別支援学校か。
普通の学校なら落度とまでは言えないと思うけど、特別支援学校なら微妙だな。
88名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:31:26.22 ID:sD5Ap2go0
>>77
こういう賠償金って死んだ奴の想定生涯年収を基準にするから
むしろ親が学校に金払うべきじゃね
89名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:31:43.03 ID:Wx1c2zWm0
学校は奴隷養成所
子供達は学校に通うことを拒否するべき
90名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:31:59.01 ID:3uw4hyM20
>>77
今後その子が得る生涯年収の何割か。
脳性麻痺なんで下がるんで
慰謝料等も含んでこの数字だと思う


医者とか殺したら損害賠償大変なことになる数億は確実
91名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:32:16.17 ID:Prx/bytx0
Z武のレストラン騒ぎもそうだけど、障害者って自分たちで居場所失くしてるよな
92名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:32:16.87 ID:uvM8pgVN0
また日教組かよ
93名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:32:50.03 ID:PL4/nsv10
親も甘い。それくらいのリスク管理も出来ないでどうする。
94名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:32:57.33 ID:B982QFjv0
キチガイだな
参加させる保護者が悪いわ
95名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:33:08.33 ID:k1FA3rpj0
>>73
惜しい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356451264/
>人権団体の山本馨・共同代表は「点滴1本あれば助かった命。
>職員の対応のまずさが随所にあるのになぜ因果関係が認められないのか、納得いかない」と話した。
96名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:33:23.84 ID:uL2J1trB0
群馬って放射能か?
97名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:33:32.82 ID:yiou3ozl0
>>31
わざわざ前スレの書き込みにレスつけるほどおかしな書き込みとも思えんが?
98名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:34:17.21 ID:wU71z7DfO
>>1
害児の始末が済んで、
賠償金も入ればウハウハですね
99名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:34:34.36 ID:NH+YASpm0
>>90
脳性麻痺の子で生涯年収の何割が7500万?
そんなに取れないだろ。
100名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:34:35.23 ID:6/HCIhTb0
7500万ってずいぶん吹っかけたなあ
素朴な疑問だけど、このテの障害のある人って
長時間旅行に行って楽しいもんなの?
101名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:34:48.34 ID:jDfcXpry0
最近はすぐにこの手の訴訟沙汰になるから
 障がい者のボランティアでは好意であってもイベント主催するのは
 止めとけ「もしもの時お前責任取れるのか」とみんなに迫ってるだけど
102名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:35:12.03 ID:IJ+QzimN0
邪魔な娘を処分して7500万か、旨い商売だな
103名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:35:27.31 ID:dEP9KrYj0!
>>1
健常者なら「普通に」帰ってくるのが当たり前だけどさ。
「普通は」4時間程度の移動が死因には成らないんだよ。

親が付き添うべきだったんじゃないの?
104名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:35:35.26 ID:LK6RDOJw0
でも修学旅行に参加させないとこやつの両親から差別教師と罵られて支援の人権団体も現れて、結局ひどい目に遭うんでしょ
105名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:35:38.18 ID:Bc5RaLSR0
健常の子供と同じ扱いにしないと騒ぐキチガイ親の自己責任だろ
106名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:35:47.24 ID:7o7awsZy0
これは親に過失がある
107名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:36:11.46 ID:kAV8XFOE0
>生徒の健康に十分な配慮義務を尽くしたとは言えない
そんな障害のある子供を修学旅行に参加させた自分らの責任は?
108名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:36:33.64 ID:g6mVj60O0
別ソースの記事

修学旅行中に死亡した女子生徒の両親ら賠償提訴
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/130604/ngt13060415150001-n1.htm
2013.6.4 15:15
 新潟県立はまぐみ特別支援学校高等部3年だった女子生徒=当時(17)=が修学旅行中に体調を崩し、死亡したのは、
教諭らが体調管理を怠ったことが原因だとして、両親らが3日、県に約7500万円の損害賠償を求め、新潟地裁に提訴した。

 生徒は平成23年6月1日、さいたま市からバスで移動中に嘔吐を繰り返した。
1日夜は群馬県の水上温泉に宿泊。その後も回復せず、母親らが翌2日、車で新潟市の病院に運んだが、
3日朝に脱水性ショックで死亡した。

 提訴後、板垣剛弁護士は、教諭らは血圧や水分摂取量をチェックせず、休憩時間も不十分だったとして
「重度障害にもかかわらず、著しく配慮が欠けていた」と指摘。
父親(49)は「すぐに病院に連れて行けば助かった」と憤った。
109名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:36:38.84 ID:cxmCcg1M0
同行してた医師は何してたん?
110名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:37:04.94 ID:2IHVDx5V0
脳性麻痺のお荷物を医療関係でもない他人に任せるなよ/任されるなよ
非医療機関は迂闊に障害者をひきうけるなっていい教訓になったろ
111名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:37:22.23 ID:43qbqFwi0
公務員の犯罪をさ、自治体や国を訴えるのって、
おかしいよな。

公務員個人も告訴できるようにしないといけないとおもう。
今までどおり自治体を訴えたい人は訴えればいいけど。
112名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:39:07.51 ID:S4VNMTND0
>また、同行した医師に生徒の健康状態などを十分に伝えておらず、
>医師は点滴や緊急搬送の必要性を十分判断できなかった、などと主張している。

医者のせいでなく学校のせいにしているところをみると、
親の判断が甘くて、受診が遅くなったようにしか見えんな
113名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:39:22.43 ID:2XsI+aEK0
>>109
マトモに仕事してないから訴えられてんだよw
114名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:39:31.31 ID:n8XthE8M0
普通学校に無理やり通わせるようなのだと親の責任も大きいとは思うが、
学校は障害児を扱うプロだから学校に任せたというのなら親の責任も小さいだろう。
115名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:39:37.11 ID:pOIGLtSP0
>>99
障害者年金があるからある程度は行くと思うよ。
116名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:39:55.94 ID:IyLaUxOO0
糞親は修学旅行なんて参加させんなよ
流石に本人 教師や周りの生徒がカワイソ過ぎる

>>67
親が新潟へ連れ帰る移動の負担で死んだのかも知れないのかよw
117名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:40:00.94 ID:xkJFbSq60
>>90
にしては多すぎじゃね?生涯年収なんてたかが知れてるし、逆に親の負担が減るじゃん
118名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:40:08.44 ID:4OeGJeZj0
>>21
近場組の事故報道を少なくとも2回は見た気がする
@豊島園
119名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:40:39.82 ID:yiou3ozl0
>>95
特別支援学校って別に医療機関じゃねーからね
気軽に点滴打てるわけじゃねーしな
校医だって専門外かもしれんし旅行先でまともな診断も出来ないのに
120名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:40:53.74 ID:d4qqfYK50
殺す為に修学旅行行かせたんだろ?
121名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:41:10.48 ID:4+YsbiDu0
うわ
めんどくさww
122名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:41:28.30 ID:h9qX+dYf0
>>111
出来るんじゃないの?日本は禁止なんてされてるの?
因みにスレタイだけ読んだ感想は、まーしょーがないかなって。
でも慰謝料って感じで包む程度で50万程度認めてあげてもいいかなって。
ご冥福をお祈りします
123名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:42:08.89 ID:5cgHKtm5O
>>108
>1日夜は群馬県の水上温泉に宿泊。その後も回復せず、母親らが翌2日、車で新潟市の病院に運んだが、
>3日朝に脱水性ショックで死亡した。
>父親(49)は「すぐに病院に連れて行けば助かった」と憤った。

父親(49)は「すぐに病院に連れて行けば助かった」と憤った。
父親(49)は「すぐに病院に連れて行けば助かった」と憤った。
父親(49)は「すぐに病院に連れて行けば助かった」と憤った。
124名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:42:16.17 ID:GjF6nith0
>>72
障害者だって楽しいだろ
125名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:42:48.87 ID:oOqkO8Gy0
>>1
>同校は2日に群馬県内のホテルで生徒を家族に引き渡し、
>生徒は新潟市内の病院に搬送されたが、

ふむ…
普通は群馬で病院に行きそうなもんだがな。
誰の判断ミスだ?親の気もするな。
126名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:43:09.43 ID:GI6jzH4u0
だから差別じゃなくて区別はしろよ
一番可哀想なのは同級生じゃねーか
そもそも旅行のしおりを読んでねーのかよ
127名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:44:15.83 ID:EvQtPwyd0
>>97

え?キミもか?
ビックリして念のため記事読み直してる間に
1000いったんで返信のつもりなんだが、
またまたスゴイのに会ってしまったwww
128名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:44:41.71 ID:lXIDhdXx0
スレタイに支援学校、入れて!!!!
129名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:45:11.96 ID:yiou3ozl0
支援学校って別に医療のプロがいるわけじゃねーから
あくまで学校だからいるのは教師
介助の人間もとくに資格はいらないし
医療のプロと言えるのは校医ぐらいだけど
素人の教師や介助師がどれだけ性格に病状を伝えられるのか微妙
130名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:45:11.71 ID:BLpfkQn40
>>1
参加させた銭ゲバ親が悪い
131名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:45:34.72 ID:oOqkO8Gy0
>>108
>父親(49)は「すぐに病院に連れて行けば助かった」と憤った。

新潟に連れ帰ったのは自分たちなんだろ。
132名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:45:41.56 ID:g6mVj60O0
一日目 新幹線・バス移動(埼玉〜群馬)
    嘔吐(バス車中)→宿泊
二日目 保護者に引き渡し(群馬にて)
三日目 保護者が病院搬送(新潟にて)→脱水性ショックで死亡。
133名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:45:52.19 ID:3V44h4AiO
親がとどめ刺した
134名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:46:08.37 ID:mxWpdbEW0
>>108
群馬県の水上温泉から新潟市中央区なら
関越自動車道と北陸自動で二時間グライだな

原因は埼玉から移動での嘔吐だな
1日様子を見たのが運命の分かれ道になったな(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:46:42.95 ID:wGm2YiuM0
なぜ修学旅行に行かせた?
修学旅行に参加させろとは言っていないか?
学校に負担がかかることは考えなかったのか?
136名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:47:05.39 ID:5cgHKtm5O
>>127
新潟の病院にわざわざ運んだのは親の判断以外の何物でもないと思うが…


>1日夜は群馬県の水上温泉に宿泊。その後も回復せず、母親らが翌2日、車で新潟市の病院に運んだが、
>3日朝に脱水性ショックで死亡した。
137名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:47:21.48 ID:T6grwCvx0
4時間の移動に耐えられないような状態の子なら、最初から親が不参加にしとけばいいじゃん
意味分からんわ
138名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:47:58.61 ID:mhUoFZLH0
脱水性ショックってはじめて聞いた
いかないほうがよかったんじゃない?
139名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:48:14.87 ID:+PC4leQEP
日本では金の話をしたら駄目
金を要求しなければ周りがやさしく接してくれるんだよ
140名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:48:29.48 ID:NH+YASpm0
脱水性ショックって事は、4時間の移動の途中で水分を採ってなかったのか?
それとも車酔いする性質で移動の途中で嘔吐?
または朝から両親があまり水分を採らせてなかったとか。
141名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:48:33.97 ID:LK6RDOJw0
人生の末路が修学旅行で嘔吐三昧で昏倒してエンドか 絶対参加させないほうがマシだった・・
142名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:48:51.11 ID:b1ZQ47SxP
こういうモンスターが居るから他の障がい者の肩身が狭くなる
143名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:48:54.48 ID:L7gU26qZ0
日本人の乙武化が危ぶまれる事件ですね
144名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:49:07.23 ID:k1FA3rpj0
>>125
そこを問題にするなら同行の医師かなあ
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=2873

>校医は「水分補給の点滴は不要。救急車で近隣の病院に運ぶと環境ストレスになる。
>保護者に迎えに来させ、主治医のいる新潟の病院で受診を」と診断し、
>養護教諭が七時、教頭が七時半になって、保護者に迎えに来るよう連絡した。

そんなキャラなら修学旅行自体がスト(ry
145名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:49:09.57 ID:IWkStaG20
初日、1時間ごとに休憩のガイドラインも無視でバス移動。その間、数回の吐き気。
    宿泊先に到着後、発熱し食事もほとんど摂れず、十分な水分補給も無し。

2日目、未明から嘔吐、4時には胆汁も吐くもその間の対応は教諭のみ。
     診察は5時半ごろ。水分摂取量の記録無く、点滴不要との判断。
     主治医のいる新潟の病院で受診をと診断し、保護者に連絡。
  
     午後2時、新潟の病院に到着。すでに点滴する血管が確保できない重症

3日目 未明 (-∧-)合掌・・・

的確な状況説明が校医になされてたら、その場で救急車だったかもしれんよな。
146名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:49:24.08 ID:FLB5yk4r0
特別支援学校の移動ってただでさえ引率者多いけど
泊り掛けだったら普段以上?

異常に気付いてたならもっとフォロー出来ただろうし
誰かが同行して生徒一人引き返させる事も出来たでしょ。

せっかく同行してる医師に詳細説明の義務まで怠ってる。

引率者まで旅行気分で浮かれてた結果じゃね?
147名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:49:27.90 ID:Jy8/uB1cO
養護学校だよね?
148名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:49:29.84 ID:3v/rfA9O0
こんな悲しい事件を二度と起こさないためにも
学外での活動を禁止するように法整備するべき

失われた命は二度と戻ってはこないということを肝に銘じよ
149名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:49:56.14 ID:g6mVj60O0
>>131
たぶん、嘔吐した時点か、群馬に到着した時点で
(親に引き渡すんじゃなくて)病院に連れて行ってくれていれば・・・という主張なんだと思う。

普通の子供ならバス酔い嘔吐くらいですぐ病院に連れて行ったりしないけど
脳性まひだから連れて行くべきだった、となるかどうかだと思う。
150名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:50:03.87 ID:AT8dSBMYO
子供と合流した時点で現地の病院に行かなかった親の判断を問われるだろうな普通に。

親に引き渡した時点で学校側の保護責任は一旦終了だろう。

応急処置が悪くて(或いはしなくて)救急搬送が間に合わなくて急死、とかの案件ではないんだよね。
151名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:50:13.96 ID:atzmo/qG0
いやいやいや
障害者なんか最初から参加させるなよ
周りの迷惑考えろって
152名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:50:18.59 ID:lOTyQilY0
出来損ないの子を金に換えられてお母さんうれしいニダ♪
153名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:50:34.04 ID:w3xYo6Vi0
そもそもなぜ参加させたのか
154名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:51:16.44 ID:3Y4BRn3J0
>>151
これ特別支援学級での話
155名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:51:22.96 ID:EAjOwFOR0
母親たって緊急だと思わないで救急車呼ばなかったじゃん。

疑うわけじゃないが、親に引き渡してから急激に悪化してるとも考えられる。
156名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:51:23.38 ID:s0cVuQqFT
仮に脳性まひを理由に学校側が修学旅行の参加を断ってたら
「修学旅行に行かせないのは差別」とか訴えたんだろ
学校側はどうすればいいんだよ
157名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:51:32.56 ID:BDaDWT7B0
差別的な事は言いたくないが、こういう人は
そもそも修学旅行になんか行かない方がイイと思うんだ。
158名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:51:33.46 ID:k1FA3rpj0
>>146
生徒5 教諭9 医者(校医?)1
本来遠出すべきではないんじゃないか
159名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:51:40.60 ID:vvSQEZt7P
脳性まひの障害もちを普通の子と一緒にとか言う勝手なエゴで
無理やり参加させて
他の子ははらはらしながら吐きっぱなしを見せつけられ
しかも死亡
他の子への配慮はゼロですか両親様...
俺はこれほどの病気ではないけれど
身の丈ってのは必要なんだよ
こんな体に生まれたのは自分のせいじゃないとしても
周りにあまり迷惑かけちゃいけないし我慢は必要
160名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:51:43.71 ID:I1I8DRge0
>>153
わざと死なせて公務員へのゆすりたかりのネタにするため
161名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:52:21.79 ID:RZfAw73K0
>>60
もしそうだとしても慰謝料7500万て…
162名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:52:31.26 ID:W5Mr0cpZ0
親は全て計算ずくだなw
163名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:52:50.15 ID:V1I+jiJH0
> 脳性まひの障害があった生徒
両親は最悪の事態を何時も考えていなかったのかな?
何故参加させたんだろう?
164名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:09.79 ID:5cgHKtm5O
>>145
それ…
同行してた医師にもかなり問題ないか?
脱水症状の診断が出来ない医師って…
165名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:30.85 ID:TBbeDoWz0
学校関係ないな
166名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:30.66 ID:ticlsO3j0
7500万か
これ、両親たちが浮いた金払わせてくださいって言ってるんじゃないんだよね?
167名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:35.62 ID:wGm2YiuM0
>>156
結局これにつきる

エセ人権屋のせいで差別と区別がグチャグチャになってる
168名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:40.67 ID:ZaflRfNJ0
なんで障害者を参加させたのか・・・。
他の生徒達が可哀想じゃねぇか。
自分達の修学旅行に同級生が死んだんだぞ。
169名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:46.17 ID:lgu+lUoM0
>今日は娘の命日。楽しい修学旅行で普通に帰ってくるのが当たり前だが、うちの子は戻ってこなかった。
 助けてもらえる命だった」などと、声を詰まらせながら訴えた。

これは演技かなw
良いじゃねえか、7500万貰うつもりでいるんだろw
もしかして計画通りかな?ww
170名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:54:19.70 ID:NH+YASpm0
>>159
特別支援学校高等部だよ。
周りも普通の子ではありません。
171名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:55:03.14 ID:k1FA3rpj0
>>159
>>168
こういう池沼は何なんだろうw
172名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:56:02.56 ID:OBZJut0q0!
楽しい思い出が、勝手に死んだやつのせいで台無しか。
かわいそうに。
173名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:56:06.68 ID:LK6RDOJw0
7500万あれば人生再設計可能だな 県相手に宝くじゲームかよ
174名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:56:31.84 ID:NlbyWwkGO
修学旅行と給食はそもそも不要だろ
175名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:57:32.22 ID:aljOOM+/0
 
 
 
 ヲ イ ヲ イ
 
 陛 下 は ご 高 齢 に も か か わ ら ず

 度 々 外 国 に 公 務 で 行 か れ て い ら っ し ゃ る

 高 校 生 が ど う し た ?
 
 
176名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:57:40.54 ID:IWkStaG20
>>164
前日の酒が抜けてなかったとか、そんな事じゃないかと下衆の勘ぐり。
吐き気で発熱で水分補給も無く嘔吐なのに呼び出されないってことは、
そうなんじゃないかと。
177名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:57:56.41 ID:iHanzG8g0
支援学校とはいえ症状の重い子の修学旅行は親同伴じゃないと学校側がもたんだろ…
これからは修学旅行は県内でなったらそれはそれで悲惨
178名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:00.90 ID:S9YCsZS2O
旅先の病院より主治医のいる地元の病院へ遠距離搬送したほうがいいなら、
旅行しちゃダメだな
179名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:05.17 ID:I1I8DRge0
出来そこないの風船爆弾を適当に大きく育てて
ちょっと他人に膨らみ切った風船をつつかせて破裂させて
1億貰えるとかいい商売だなw
180名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:19.03 ID:AT8dSBMYO
あ、校医の判断があったのか。
だとすれば校医の責任も問われる罠…

校医への説明云々はどうよ?
医師として確認すべき事項もあるのに怠ったとも言えるよな、コレ。
教員の伝達責任だけ問うて、医師の職務責任問わないのは謎。
181名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:22.59 ID:+taeqEL90
旅行に連れて行くべきではなかなった、それだけ。修学旅行の思い出なんて意外と記憶に残らない
182名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:33.34 ID:/ljK4cdA0
>父親(49)は「すぐに病院に連れて行けば助かった」と憤った。

基本、病院に連れて行くのは親の許可が必要
意識不明とか出血が止まらないとか骨折してるとか
明らかに緊急を要すると判断できる場合以外はね
嘔吐がその範疇に入るとは思えない

前スレで同じような書き込みしたら
「その条文は?」とか聞かれたから一応書いておくけど
普通、緊急を要する持病とかある生徒は予め親から
「○○のような症状が出たら□□病院に搬送お願いします主治医は△△先生です」
というような要請が出て教師全員に周知してるもんなの
それが無い以上はよっぽどの事が無い限り病院への搬送は親の許可がいる
一応数年前まで非常勤講師やってたから公立学校ならどこも同じ対応だと思う
大した病気でもないのに病院で診察受けて親が治療費払わないとかトラブルがあったからだと推測する
183名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:39.66 ID:TAcx31kg0
>>156>>167
そもそも論を言えば、当該校の能力上他人の子供を預かれないのであれば
入学を断るべきなんだろうな
裁判になっても、違法行為にはならないだろうし
184名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:59:04.83 ID:43qbqFwi0
>>122
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048019745
ソース。
保険まであるらしい。至れり尽くせりだろ。
185名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:59:16.99 ID:+Q9QB8qi0
とうとうこのような訴訟が起こったか・・・
子育ての社会化、ノーマライゼーションの名のもとで
母親の心理的子捨て、障害者のエゴの肥大、障害者の親の
特権意識が増幅していった。
その結末が、税金によって意味不明な障害者施策がなされ、
その不幸な事故に更に税金にタカろうとする障害者の親。
この醜さは何だ?
この高度に豊かな左翼国家にしか起こりえない不条理な状態は何だ?
税金は、血税ということを忘れた為政者は良識ある国民に殺される運命だろう。
裁判所の賢明な、正義の判断を待つしかあるまい。
186名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:59:24.25 ID:SAc6xiVV0
だから 普通の高校にいかず
障害者の学校に逝けよ

なにあまえてるの
187名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:59:27.96 ID:dIAUKlMrP
>>1
そんな奴を参加させんな迷惑だろ
188名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:59:41.59 ID:rkGfTgEY0
体をゆするだけの修学旅行は必要なし
ずっとベットに寝かせておくべきです
189名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:00:00.33 ID:coR3KwEi0
同行の医師が初歩的な判断・指示を誤ったのは明らかだし
その誤診の一因として障害の説明の不伝達があったのも明らかだが
問題はその割合をどう判断されるかだな、過失割合の話に過ぎない
養護学校の行事として管理中におきた問題だから、まぁ相当額の支払いは確実
190名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:00:10.85 ID:EvQtPwyd0
>>136
なぁ・・・
キミもちゃんと読んで異を唱えなさいよ。
前スレのアホの脳内じゃ、新潟で親に引き渡したことになってんのよ。
で医師がわざわざ群馬まで戻ったとか、新潟で病院行ってないとか
メチャクチャなこと言ってんの。

・・・ああID変えたのか。
191名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:00:14.69 ID:I1I8DRge0
大体親が旅行に行くの同意してるだろうに、よく責任転嫁できるもんだよこのモンペ
192名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:00:23.05 ID:6EufvtO3O
いつも思うけど親の責任がどうして問われないのかね?
移動で4時間とか旅行なら普通にあることじゃん
それすら耐えられないとか元から身体がおかしかったんだろ
193名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:00:29.79 ID:LBG070d60
学校は責任が持てないからと、修学旅行に参加を断ったりしたら騒ぐんだろうしな。
させて何か起こったらこれだ。新幹線とバスで4時間以上って分かってた事だろw
それともなにか?こいつだけヘリで搬送しろとでも言いたいのかよw
194名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:00:54.29 ID:Fqz3mSr70
親が配慮せぇよ
195名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:01:11.00 ID:P17jzhiL0
アレらってみんな本性は同じなんだな
乙武には騙された
196名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:01:22.42 ID:FO6xzFZMO
自分はいくばくか重度障害児と関わりがあるんだが
修学旅行中は楽しいし、気が張っていて元気にかえって来た子が
帰りついて気が抜けたとたんに体調悪くする、てのは多いんだよ。
重度障害でテンカン発作も持ってる子が、学校に帰りついて
最後のイベントの、生徒たちからの報告をしようとしたときに
テンカン発作の予兆を起こした、たまたま早めに迎えに来ていた親御さんが
それを見つけたからすばやい対処ができたけど
直接家に帰宅させるスケジュールだったら命に関わっていたかもしれない。

いや、ほんの少しのタイミングのズレで、学校の責任になるか保護者の責任になるか、
それが決まってしまうのだからキッツい話だということを言いたかったまでだ。
197名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:01:24.50 ID:TAcx31kg0
>>185
それはまぁ、民主主義だから国民の意思を反映してきた結果だろう
極端な事を言えば障害者や母子家庭は切り捨てますと公言して当選出来る政治家が居るのかっていうね
198名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:01:51.79 ID:IWkStaG20
>>182
>明らかに緊急を要すると判断できる場合以外はね
>嘔吐がその範疇に入るとは思えない

脱水は緊急だぜ
199名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:01:56.87 ID:Er74BflUO
訴えるくらいなら最初から行かせるなよ
後から家族で行けばいい
200名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:02:13.17 ID:mxWpdbEW0
>>186
お舞はアホはw
ソース嫁ww
201名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:02:15.82 ID:OBZJut0q0!
もう旅行や入学の時に、学校側は一切責任を負いませんという契約書でも作っておいたほうがいいんじゃねーか¥?
202名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:03:12.72 ID:LBG070d60
他の生徒の方が可哀想になってくるわw
203名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:03:24.67 ID:1LPUKEzg0
たかだか4時間の移動に耐えられない子供を修学旅行に行かせた親の責任だろ
こんな理不尽な言いがかりをまともに取り合う必要なし
この件は裁判も不受理でいいだろ
204名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:03:39.26 ID:coR3KwEi0
フツウノガッコーの話だと思って脊髄反射で書き込みしちゃった奴、この指とーまれ!つ
205名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:03:55.81 ID:+vsdXl7TO
>>179
ブルーハーツの歌詞みたいでかっこいい
206名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:03:59.79 ID:74z205SrO
これでまともな障害児の親も距離置かれるね。
今までたくさん国の金を遣ってきてるのに
207名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:04:24.00 ID:I1I8DRge0
>>201
そういうの無視するからやっかいなんだよ日本は契約社会じゃないから
208名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:04:56.75 ID:kSfo4ZDH0
なんで群馬県内の病院に連れて行かなかったんだろうな?
そこで救急病院に運んでいたら、助かったんじゃね?
209名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:05:18.72 ID:eVB0bWhb0
知恵遅れの子の親は、やっぱり池沼・・・と

どうでもいいけど、この親
支援学級の他の親からも嫌われてたんじゃなかろうか
この子絶対クラスに友達いなかったね
210名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:05:47.32 ID:+taeqEL90
これは起こり得る出来事で、両親は賠償金目当てで承知で送り出した。としか思えん罠
211名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:05:57.07 ID:1LPUKEzg0
>>201
そういうのは当然あるのよ
あるけど無視してゴネてるの
212名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:06:07.95 ID:qhfSobH20
こういう特殊な学校は無理に団体で修学旅行することないのに
生徒の体力や状態もそれぞれ違うんだし
213名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:06:15.14 ID:k1FA3rpj0
>>208
パニック起こしかねないから
214名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:06:16.15 ID:LK6RDOJw0
専業の特殊学校でさえこの始末なら、普通学級ではもう面倒見れんな
215名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:06:21.82 ID:2GkTYCFH0
群馬県内のホテルで親に引き渡してるのに、何で親は新潟県の病院連れてってるの?
親が症状見て、これなら新潟の行きつけ?の病院に連れてっても大丈夫って思ったんじゃない?
この記事だけ読むとそう思ってしまうんだが
216名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:06:32.85 ID:Bc0FS/ys0
リスク承知で参加させたバカ親の責任は
217名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:06:41.71 ID:ERFpSw0d0
4時間の移動で問題があるような虚弱体質であれば
親も学校も修学旅行への参加は協議するはずだから、
そこまで弱くはなかったんだろうな。移動で嘔吐を繰り返したってのも、
ひどい乗り物酔いぐらいにしか思わないかもしれない>当日は。

同行の医師が危険性を感じとればすぐにでも救急車は呼んだんだろうが、
何から何まで悪い方に進んでしまったんだろうな。
218名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:06:45.27 ID:TAcx31kg0
>>208
確実に言えるのは、医師免許の無い教員も悪くないし同じく資格の無い親も悪くないだろう
>同行した医師
こいつが自身で診察しなかった判断ミスが全てじゃないの?
219名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:07:38.65 ID:LHYRES510
>>209
友達どころかコミュニケーションを取ることもやぶさかでは無いかと。
ソースの記事だとどの程度の重さが良く分からない。
220名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:07:48.02 ID:RAwnuTP70
そんなリスクあんなら最初から参加させんな
221名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:07:59.98 ID:covzWa+Q0
脳性まひだろ。お世話係とか任命された生徒とかも全然楽しくなかっただろうし、こんなことがあったら他の生徒みんな楽しめなかっただろう。
迷惑なんだよ。無理だよ
222名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:08:03.53 ID:IWkStaG20
>>215
>群馬県内のホテルで親に引き渡してるのに、何で親は新潟県の病院連れてってるの?

新潟の病院に連れて行けという校医の診断で、親が呼び出されたという流れなんだぜ。
223名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:08:10.33 ID:QKQ3Q2mZO
>>1
旅行日程を確認しなかった親の責任
体調不良なのにわざわざ群馬から新潟の病院に連れ帰った親の責任
群馬の病院に駆け込めば助かったかも知れないのに・・・
往路で具合が悪くなったのに、そのまま帰るなんて考えられん

それでもあえて擁護するなら、先生の態度やこの方達への対応が悪すぎた可能性もある
その場合は同情する
224名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:08:18.05 ID:f0p+h7Qe0
乙武と一緒で周りがやって当然て意識があるんだろうな
225名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:09:07.09 ID:kSfo4ZDH0
>>213
パニック起こしかねないから? ってどういう意味だかわからん。
脳性麻痺ってそういう病気なのか?

だとしたら、旅行に連れて行く自体がダメじゃね?
親が悪いだろ。
226名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:09:07.53 ID:OBZJut0q0!
>>211
あるのかYO
ヒデェ話しだ(´・ω・`)
227名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:09:24.51 ID:G8wXrWOq0
これ医師が同行してたって書いてあるけど、
その医者どうなるん?
228名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:09:28.98 ID:tfDzW40D0
カネが欲しいんやろな〜w
229名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:09:53.87 ID:TAcx31kg0
>>222
あぁ、この裁判県の負けだなw
230名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:15.01 ID:dzvj9kVF0
こうやって無理やり障碍児を一般クラスにねじ込んで
事故が起きれば学校のせいにする親って
児童虐待で逮捕しなきゃだめだろ。
231名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:19.21 ID:SaHPwTy10
うちの高校修学旅行なかったよ

この学校ももうなくなるだろうな
232名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:21.55 ID:gXcYNzQp0
脳性まひってどの程度のもんだったんだろう
ろくにコミュニケーションも取れない状況だったなら、
先生に「病状把握して正確に伝えろ」ってのも酷なような

つか、そもそも旅行につれてけって言うなよw
233名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:30.13 ID:fMjCr/dT0
スレ違いで申しわけありません。

TPPに反対している党に投票する
運動を広めてみんなで展開しよう!

《あと解雇規制緩和(現在名前を変えてごまかして進行中)
憲法96条改正反対も》

自民党支持の方もご協力お願いします。
TPP・解雇規制緩和が成立したら
日本人の生活が崩れ、生活苦でヒーヒーとなります。

虫歯の治療で数万円、就職してもすぐクビ
コミケ廃止
など様々な面で、すごい悪影響を及ぼします。
234名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:34.66 ID:/ljK4cdA0
>>198
嘔吐で病院行ってたら、どの学校の旅行でも一人は病院行きだな
それで親が医療費払って病院まで迎えに来てくれるなら良いんだけどね
大抵の親は何で勝手に病院なんて、急に迎えに来いと言われても困るって態度だぞ
235名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:37.37 ID:I1I8DRge0
>>228
厄介払いできてカネも1億ゲットでウハウハだろ^^

って思ってるクズモンペだよこいつらは
236名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:55.55 ID:xc3OFFWc0
いやこれは修学旅行に同行させる必要あったのか???
237名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:10.14 ID:sVF9zVqV0
医者も脳性麻痺だったんだw
238名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:21.06 ID:coR3KwEi0
正直このスレの書き込みの8割ぐらいは、オツムの障害を疑われても仕方ない
239名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:28.17 ID:rUFK9yv80
修学旅行ってさ、行く前に父兄にも予定表が配られるよね。
それを見て参加させたのに、死んだら配慮にかけたって変じゃない?
そもそもなぜ参加させたの?思い出作り?皆と同じ様に分け隔てなくってやつ?
だったら親同行しなよ。
この娘さん、修学旅行を理解出来たの?
240名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:30.33 ID:Mt5OlJ540
>>213
吐きまくって脱水起こしてたら、そんな元気ないと思う
241名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:31.93 ID:mEY/SCWB0
末期の旅行に同級生全員が同行してあげたってことか・・・しゃれにならんな
242名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:42.06 ID:AsuYFkuK0
特別な介護が必要な人にはそれ用の施設・学校があるのに、なんでそっち
行かせてあげなかったの?他の生徒や教師は素人で、介護士じゃないんだよ。

>>196
山登りも帰ってきてから体調崩すのは有るらしいね。
なんで平地で暮す人間を急に無理に山に連れて行くのか分らん。
専門にしてる人だって準備整えてから向かうのに。
243名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:42.56 ID:j4Lm6zrj0
泣き寝入りするくらいならドンドン訴訟して権利を勝ち取れ
244名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:55.41 ID:k1FA3rpj0
>>225
>>144
そう言う病気ではなくそう言う子だったんだろうと
245名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:12:08.85 ID:dIAUKlMrP
こんなんで約7500万円請求する奴が居るから、来年から多くの特別支援学校で修学旅行は日帰りに変更だな
246名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:12:13.38 ID:hbHShWGy0
平等に、普通の子として扱ったら死にました。
親も本望だろうよ。
247名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:12:23.06 ID:b1ZQ47SxP
裁判の結果がどうなるかだなー
却下もしくは100万ぐらいの支払いで済めばいいのだが
248名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:12:30.62 ID:LHYRES510
>>224
あの男の騒動は本当に迷惑だわ。
249名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:13:14.60 ID:cxmCcg1M0
そもそも校医も本当に医師だったのか?
250名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:13:44.43 ID:mxWpdbEW0
初日、数回の吐き気
この時点で↑保護者に連絡してもおかしくはない

宿泊先に到着後、発熱し食事もほとんど摂れず、十分な水分補給も無し。
この時点で↑普通なら病院だな

なんで様子を見たんだろな?
学校と連絡が取れなかったのかな(´・ω・`)
251名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:13:53.59 ID:Mt5OlJ540
>>242
ちゃんと読んで
特別支援学校って養護学校のことだよ
252名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:14:13.90 ID:gXcYNzQp0
>>242
>>1特別支援学校高等部3年の女子生徒

だよ

それでも、うーうーあーあーだけで先生に把握しろってのも無理な話だと思うけど
253名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:14:25.79 ID:vINRVEfB0
移動に4時間の旅行なんて普通だろ
それともトイレ休憩すらないぶっ通しの移動だったのかなww

つか、学校側も病気持ちの生徒の親に一筆書かせとくべきだな
254名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:14:44.34 ID:qhfSobH20
ていうか、普通校だと勘違いしてるレス多すぎなんだけど
255名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:15:29.85 ID:FfF2BXBC0
1時間に1度休憩取らないと死ぬ病の女子高生 修学旅行でバスに2時間乗り続け死亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349273723/

>死亡したのは、県立はまぐみ特別支援学校高等部の当時3年生だった17歳の女子生徒です。
>
>女子生徒は去年6月、学校の修学旅行に参加し、埼玉県から群馬県にバスで移動中に吐き気を訴えるなど体調を崩して2日後に死亡しました。
>県教育委員会によりますと、死亡した生徒には持病があり、学校ではバスなどで移動する場合は1時間ごとに休憩をとるという目安を設けていたにも
>かかわらずこの旅行ではおよそ2時間半、休憩をとらずバスで移動を続けたということです。
>
>このため県教育委員会は、十分な休憩をとるなどゆとりのある計画を立てるべきだったのに配慮が足りなかったとして、
>旅行の計画や健康管理を担当した教員4人を文書訓戒や口頭訓戒の処分としました。


学校の過失だわこれ
親は1時間ごとに休憩をとると思ってたんだろう
256名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:15:40.60 ID:TAcx31kg0
>>250
完全に同行した医師の判断ミスだろ
>>222が事実なら弁解の余地はあるんのかってレベルじゃない?
257名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:16:19.99 ID:coR3KwEi0
N+利用者の知能程度の方が深刻な問題だとわかるスレだろ
258名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:16:52.96 ID:LHYRES510
>>251
特別支援学校っていうのが引っ掛かってしまうんだろうな。
多分普通校にある支援学級と間違えてしまうのだろう。
養護学校で良いのに特別支援学校と分かりにくくなってしまった。
259名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:17:03.23 ID:Mt5OlJ540
>>255
同行してた校医は休憩についてなんも言わなかったんだな
260名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:17:03.99 ID:GjF6nith0
>>245
なかなか遠くまで連れってってあげられないから、有難いはずなんだけどね。
261名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:17:04.55 ID:yQqLHb7t0
ほんと最近、モンスター多いよな
262名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:17:21.25 ID:JyFzVhbd0
>>1
>約7500万円の損害賠償を求める訴訟

や、遺失利益と生涯その人が生きるのにかかったであろう経費の差し引きしたら
確実にマイナスだろ?

これ、学校に非があって生徒死なせた責任で金のやり取りするならば浮いた金を
親が学校に支払わなければならんのと違うか?
263名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:17:27.44 ID:/ljK4cdA0
俺の勤めてたのは普通学校だったけどさ
軽い池沼の子がいて、親が「心配なので先生がずっと付き添ってくれ」って言うんだよ
200人以上の生徒を10人の教師で引率するのに
一人が池沼にベタ付きだと他の教師の負担が半端ないんだよ
親は自前で付き添いの介護士でも雇えよと思ったわ
264名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:18:00.84 ID:lXIDhdXx0
スレタイに支援学校って入ってないから
しょうがないけども
265名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:18:15.75 ID:2GkTYCFH0
>>222
そういうことか
ありがとう
266名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:18:18.74 ID:lEFMUO7o0
>>253
何を一筆書くっつーんだよ
死んでも責任は問いませんてか?
んなもん要求したら文科省と厚労省から潰されるわ(爆笑)
267名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:18:45.42 ID:mEY/SCWB0
>>242
え?
この子は養護学校みたいな特別学級に通ってたんだろ?
だからこそ配慮できたはず!って裁判になってるんじゃないのか
268名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:19:07.98 ID:KqUmtCOL0
> 訴状によると、脳性まひの障害があった生徒は2011年6月1日に修学旅行に参加。

うわああああああああああああああああああああああああ
269名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:19:24.83 ID:gXcYNzQp0
>>255
え、2時間半休憩取らないだけで、異常をきたすのか
だったら最初から旅行自体無理なような

まあ、学校や親にしたら普通校にあるような行事を体験させてあげたい
って思うのかもしれないけど、何事も限度ってのがあるからなあ
270名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:19:27.99 ID:gvZGowYE0
乗り物酔いはきついぞー
俺は普通校だったけど
乗り物酔いで教師と一緒にバス降りて
別ルートで目的地に来たやついたよ
271名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:19:52.34 ID:TCHSMeNr0
移動4時間位で死ぬかよ
272名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:20:14.08 ID:FO6xzFZMO
>>255
健常でも、一時間ごとに降りられないと死にかける乗り物酔いの奴は結構いるよなw
273名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:20:20.41 ID:drrGC2Sp0
>>136
日本語も読めないのかチョンよ
274名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:20:31.66 ID:GjF6nith0
>>251
うん。擁護学校に修学旅行があるの、ありがたいと思わんの?
だったらもう無くせばいいと思うわ。
差別だっていうなら健常者も無くせばいい。
子持ちだけど修学旅行でなに教えられるか怖いしいらんわ。
275名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:20:58.48 ID:JyFzVhbd0
>>222
いくら校医の指示があったとしてもだよ?
その娘の普段の様子を誰よりもよく知っているはずの親が、その指示に従っても
大丈夫だと判断したンだろ?
それだけ、見た目では具合の悪いのが分からなかったってコトだ
276名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:21:06.19 ID:2GkTYCFH0
しかし、マスコミの報道もそうだが、2chのスレもそれだけ読んで判断したら駄目ってことだな
分かってたことだけど、脊髄反射してしまった
277名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:21:16.11 ID:IWkStaG20
>>250
障害児に何の知識も根拠もなく「何々ちゃん、がんばってみようね!」
みたいなマインドで対処しようとする教員って少なくないんだよ。
今回も、そういうのに当たってしまったのかもしれん。
278名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:21:20.91 ID:FfF2BXBC0
>>269
その辺が裁判での争点だろうな
279名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:21:24.11 ID:KqUmtCOL0
あーでも普通学校じゃないんだ
280名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:21:41.91 ID:1ALZ02RX0
折角一生に一度の修学旅行なのにてんすの相手させられた挙句
嘔吐繰り返して最後にゃ死んでみせるとか最悪過ぎるな
トラウマ物だろこんなん逆にPTSDで訴えられてもおかしくないよ
281名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:21:57.47 ID:/ljK4cdA0
>>242
公立校だからそんな予算無いんだろ
うちの学校に来てた介助士も介護免許も何も無い素人だった
支援学校とはいえあくまで学校であって医療機関じゃないからね
一時間休憩しないと死んじゃう病の子はまずは
健康になってから学校に通ってねって事
282名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:22:02.14 ID:981o6cPa0
>女子生徒は去年6月、学校の修学旅行に参加し、埼玉県から群馬県にバスで移動中に
>吐き気を訴えるなど体調を崩して2日後に死亡しました。県教育委員会によりますと
>死亡した生徒には持病があり、学校ではバスなどで移動する場合は1時間ごとに休憩をとるという
>目安を設けていたにもかかわらずこの旅行ではおよそ2時間半、休憩をとらずバスで移動を続けたということです。

>このため県教育委員会は、十分な休憩をとるなどゆとりのある計画を立てるべきだったのに配慮が足りなかったとして、
>旅行の計画や健康管理を担当した教員4人を文書訓戒や口頭訓戒の処分としました。

>また、生徒が死亡した要因として、持病に加え前日の夜や当日の朝に食事をとっておらず、
>脱水症状になったことなども考えられるということで、県教育委員会は、特別支援学校の校長を対象に、
>生徒の健康管理のための研修会を開くなどして再発防止に努めることにしています。

ソース切れ http://www.nhk.or.jp/lnews/niigata/1035483391.html

双方共要因はあるけどな
283名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:22:03.68 ID:8cONzM8o0
脳性麻痺で修学旅行って。
親が同伴すりゃ良かったんじゃ?
先生も同級生も学校も可哀想
284名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:22:15.08 ID:yY6r5Bdl0
池沼始末できた上に7500万の儲けっすかww
285名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:22:30.44 ID:Ma4UN8aX0
>>274
登校拒否だったの?
286名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:22:38.00 ID:+fP7+JzX0
スレタイが悪い
しっかり障害者の単語を入れとけよ
287名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:22:48.18 ID:dMWmo2o80
死体換金ビジネス
288名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:22:52.01 ID:szmR42Zm0
>>1
>脳性まひの障害があった生徒は2011年6月1日に修学旅行に参加


参加させたらコレだよ

参加させなかったら「差別だ!!」とか吼えまくってたんだろうな
289名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:23:27.40 ID:N922bc4T0
ゴミを処分できたクセに、更に大金せしめようとすんな、カス親が
290名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:23:34.82 ID:1KwytJnJP
仮にこの生徒が修学旅行を生き延びたとしても
その後、数日で死んでたと思う
291名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:24:15.34 ID:dhrREj8V0
何ですぐ病院連れてかなかったんだろう?
体調悪くなったら、その日に両親に電話が入ると思うけど
その時の応対はどうだったのかな。
292名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:24:21.66 ID:GjF6nith0
>>285
左翼教師だったの。
293名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:24:24.59 ID:bQWp/61cO
移動たった四時間で死んでしまう体力&体調の障害児を何故行かせた
親。そして学校
294名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:24:50.36 ID:U0tO5d8O0
脳性まひの障害があった生徒

そんな障害を持ってる子供をなんでーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
修学旅行に参加させるんだ??
自分の子供だろうが自分で面倒みろよーーーーーーーーーー!!

この親もーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
俺は客だ、下まで降りてきて”車椅子”を運べーーーーーーーーと
言ってる奴と同じじゃんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
295名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:24:53.05 ID:S4VNMTND0
休憩時は、旅行のしおりに初めから書いてある
目安は目安であって、できなかったら契約違反というものではない
医師が本人に配慮して新潟の病院に連れて行けと言ったことに、親は納得していた
その時点で、親も病状に疑問を持たず確認もしなかった
296名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:24:55.12 ID:jrSqpqYS0
修学旅行説明会で旅程のプリント見なかったのか?
297名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:25:01.99 ID:eiPGNALB0
こういう障害者は特別なケアが必要なんだから特別な施設に通わせるべきだろ。
普通の生徒でも体調崩すような強行軍だったなら当然学校の責任だが。
298名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:25:08.60 ID:qhfSobH20
>>282
>また、生徒が死亡した要因として、持病に加え前日の夜や当日の朝に食事をとっておらず、

え?こんな状態で参加させちゃダメでしょ。
学校がOK出したのか、親がOK出したのか?
299名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:25:11.57 ID:xc3OFFWc0
>>272
自分はやたら乗り物酔いしやすい体質だった
学校行事のバスの中で何度も吐いたら、クラスでの地位は底辺確定だw
300名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:25:46.76 ID:szmR42Zm0
>>1
だいたい7500万円の損害賠償ってどう算出したんだ?
301名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:26:16.50 ID:FO6xzFZMO
持病て、乗り物酔いか
302名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:26:20.26 ID:wsmPppsV0
>脳性まひの障害があった生徒は2011年6月1日に修学旅行に参加

一般の学校に通わせなければ良かったじゃん
両親も過失あるでしょ
303名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:26:21.81 ID:vfbOCJ8Z0
ふむ。
第一感は、親御さんもスケジュール確認して参加させたんじゃろ。
学校側が一方的に損賠取られる話じゃない。
ッちゅ〜とこじゃがの〜、悪いんじゃが。
304名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:26:37.28 ID:dyBrRiiD0
4時間ごときで・・と思ったけど脳性まひの生徒か
元々の計画に無理があったんだろうな
305名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:26:39.68 ID:97cigPgp0
普通、引率と途中の駅で降りて病院くだろ
何旅行を強行してんだよって。
306名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:26:46.09 ID:jzV3njdWO
飛行機での遠距離とかだったら行かなかったのかな?
307名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:26:57.54 ID:gXcYNzQp0
>>282
うーん、これは難しそうだなあ
学校側にも、明らかに目安を無視したって落ち度があるし、
前日と当日に食事取ってなかったのに、親が止めなかったなら
親にも落ち度があるだろうし

「食事を取っていません」ってちゃんと学校に伝えて、欠席させようとしたのに
「大丈夫ですから」って学校が連れていったんなら、まるっきり学校の責任だろうけどな
その辺は詳しい事が分からんと何とも言えんな
308名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:27:07.80 ID:Mt5OlJ540
>>282

>>また、生徒が死亡した要因として、持病に加え前日の夜や当日の朝に食事をとっておらず、
>>脱水症状になったことなども考えられる



この子 学校に付随してる寮? みたいなとこで面倒見てもらってたって話があるよね。
食事とらせてなかったのが本当なら学校側の責任はより重くなるんじゃない?
309名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:27:09.13 ID:mXQ1FdLxi
>>1をよまないやつ多すぎ。
特別支援学校での出来事だぞ。
310名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:27:11.82 ID:2GkTYCFH0
>>282
マジか
色んな情報が後から出てきて、現状じゃどちらがどうとも言えないな
311名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:27:20.94 ID:lEFMUO7o0
>>289
ゴミのクセに、死人叩きすんな、カス基地外が
312名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:27:26.69 ID:uV7w037L0
持病のある子を旅行に行かせるなんて、健康に配慮してなかったのは親だろ
313名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:27:59.14 ID:bVjh4bdUP
引率医師に伝達してなかったんじゃあ
過失問われて当然だわ
314名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:28:25.63 ID:H9BneUos0
これがテンスか
315名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:28:25.88 ID:6JkwIa4F0
自己責任だろこんなもん
強いて言うなら持病があることを知りながら参加させた親側に問題がある
なんでもイチャモンつけてんじゃねえぞモンスターが
全国の中高で一切修学旅行禁止にしたいのかボケ
316名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:28:29.55 ID:CekN9Iey0
たとえ池沼とはいえ自分の体の健康状態を自分で介助の人間に伝えられない子は
親元離れて旅行なんかに行っちゃダメなんだよ
常に医療の専門家が付き添ってくれるとは限らない
将来自立する事を考えたら最低限の自己判断と意思疎通が出来ないとダメ
その子はもう高校3年生でしかも支援学校に通ってたって事は
自立を目指して勉強してたって事なんだから
317名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:28:48.02 ID:CcW/A52p0
急変した時点で、救急車呼んで群馬の病院に連れて行けば良かったんじゃ?
親が引き取って、掛かり付けの病院に行ったみたいだけど、いくら隣県でも新潟と群馬は遠いぞ
318名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:28:51.08 ID:kIEoRL0c0
こういう学校も修学旅行あるんだ
319名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:29:09.97 ID:eiPGNALB0
医者じゃないんだから病気に完全な対応を望まれても無理。
そもそも持病と死亡に因果関係はあるのか?
320名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:29:17.04 ID:KNfUq6gmO
行くなら親が付き添うか、看護士を親が雇うべきだよ。
学校が雇え、なんておかしい。他の子供の旅行代にのせても平気なんて。
すみません、看護士を雇う金をカンパしてください、と保護者全員に頼めるなら別だが。
321名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:29:32.52 ID:G0ekztFa0
特別支援の学校でも修学旅行行けるのか?

ちょっと離れたショッピングセンターで十分だろ
322名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:29:47.65 ID:Mt5OlJ540
>>307
親とは暮らしてなかったって話が前スレにあったよ
323名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:29:48.22 ID:AiUdxejH0
医師も同行してるのにね
324名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:29:53.64 ID:6gNw2Ajy0
脳性まひでも修学旅行楽しめるのか
325名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:00.72 ID:dhrREj8V0
特別支援高等学校って
何人の生徒に何人の先生がつくのかな?
326名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:01.44 ID:n7G2ZSrC0
グンマーに比べれば日本の空気は汚れているから馴染めなかったんだろう
327名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:07.81 ID:i4f3Y3M30
>>302
ばーか

特別支援学校の出来事だろ
328名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:16.15 ID:coR3KwEi0
>>319
校医は医者だが
329名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:16.47 ID:+6E7Cj7PP
ひっでー親だなw
330名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:18.51 ID:JyFzVhbd0
いや〜、嘔吐ってのは実は直接死に繋がる怖い症状なンだよ、脱水なるからね

日本は先進国だし皆保険制度だから、フツーだったら、吐き気が止まらないで
水も飲めませんて言ったら、小一時間も点滴したら脱水症状が改善して患者は
元気になって自分でスタスタ歩いて家帰るけどさ

コレが途上国だとそういう医療が支配階級だけの特権で、なんでもない風邪
程度の病気でコロコロ死んじゃうンだよ

おまえらもし一人暮らしで、嘔吐のおさまらない病気になったら、歩けるう
ちに病院行くか、しゃべれるうちに救急車呼べよ?じゃないと死ぬぞ
331名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:44.30 ID:BKdpi0Tb0
>脳性まひの障害があった生徒は

こんな奴を修学旅行に参加させるって、どう考えても親が悪いだろ
修学旅行で4時間の移動とか短い方だろ
332名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:46.91 ID:0Bony0Ju0
動かしたら死ぬ障害者・・・迷惑すぎるだろ
333名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:30:56.19 ID:vFUrGG5L0
先生だけに責めを言うこの親はクズだな。

でも自分がこの親の立場だったら?
たぶん同じようにしていたかもしれない。
でもやっぱり県を提訴って?何で?って思うわ。
334名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:31:01.35 ID:S4VNMTND0
学校にまかせっきりだったのに、親の責任は何も感じないのかと
335名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:31:03.56 ID:2GkTYCFH0
>>322
他人に丸投げか?
そうなると、、
336名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:31:24.27 ID:Td1sCY3M0
旅行行かせたの親の意思?
親はスケジュール把握してなかったの?
親がかなりずさんで子供を死に到らしめた印象が強い
337名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:31:56.47 ID:DUTrKwIK0
池沼だろ?

将来、池沼が稼ぐ額なんてたかがw
338名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:32:12.31 ID:OhGChbRbP
>7500万円の損害

どういう逸失利益?
普通は将来に渡って稼ぐであろう賃金とかから算出するけど

まさかもらえる筈だった障害者年金のこと?
339名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:32:24.41 ID:gXcYNzQp0
>>322
そうなんだ
まあ、2ちゃんのスレでの噂話ってだけならあれだけど、
ソースがある話なら、寮の管理者の責任も出てくるのかな
340名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:32:37.74 ID:GQFD+N4U0
親の言い分は理解したけど、死亡した女子生徒とやらは、生きてたら7500万円稼げたの?
341名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:32:41.19 ID:6JkwIa4F0
親を殺人容疑で逮捕が普通の流れだろ
342名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:32:54.04 ID:Y047cbo90
親御さんには悪いが今回の事案は親御さんの落ち度と言われるのがオチだな

障害を持っての団体行動は子共にも負担だったはず
事前に行動課程表もらってるはずだし旅行の課程は把握してたはず
これに同意してるんだから敗訴だね
343名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:33:00.78 ID:Mt5OlJ540
>>335

田舎は支援学校少ないから遠距離の子は 学校の寮 (施設) に住むらしい
344名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:33:04.84 ID:xJxTXIev0
酷い事をカキコしてるのは全部サヨク教師なの?
救急車んも呼ばずに家族に責任転嫁なの?
345名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:33:07.18 ID:smfZC0sV0
2chのクズはなんでまず死人を叩くことから入るの。
346名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:33:40.97 ID:MqgvF6SlO
これ、旅行に連れていかなかったら人権無視とかでやはり学校訴えられるんだろ
連れていってもダメ置いていってもダメ
この子が入学してきた時点で学校は終わってた
入学拒否もダメだから、この子が生まれた時点でこの学校は訴えられる運命だったわけだな

オーメンかよ
347名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:33:42.06 ID:pJxUP5kk0
厄介な池沼を処分できて賠償金もget
これで老後の心配は無いな
良かったね!
348名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:33:48.14 ID:eiPGNALB0
>>328
その前に医師にちゃんと健康状態伝えなかった過失を問われてる。
349名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:33:51.81 ID:AQVRRhFy0!
高校のとき知的障害者がクラスに居たけど、
親がきちんとしていて、ご迷惑はかけられないからって
休ませてたなぁ、修学旅行は。
同じルートを家族だけで旅行したらしい。
4時間くらいの移動って普通だしなぁ・・・・
350名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:34:18.50 ID:dhrREj8V0
同行した医師に健康状態を伝えずって意味分からん。
そういうシステムがこの学校にはないのか?
それとも名ばかり医師だから伝えても意味がないと思ったのか?
351名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:34:20.99 ID:981o6cPa0
これ追って行くと症状が起こってから校医の行動が意味不明だな
知らなかったとしても何かあれば緊急連絡で親と話してすぐに搬送するだろ
352名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:34:32.54 ID:5CNaZok7O
身障者を生かそうなんて
親のエゴじゃないかな。
人道主義なと余裕が生んだ贅沢品みたいなものだ。

生き辛い肉体から解放されて本人はホッとしてるんじゃないかな
353名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:34:36.33 ID:GjF6nith0
>>337
障害ヤクザとして稼がせるつもりだったんじゃね?そら大損害だわ。
354名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:34:37.23 ID:/NC7QmWq0
そして修学旅行は近場の日帰りとなった
355名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:34:55.40 ID:udzSAX5C0
なんで修学旅行に行かせたんだよ
と思ったら特別支援学校か…。
356名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:35:22.18 ID:+6E7Cj7PP
入学試験の結果で落としても障害者差別だと言ってごり押しするもんなw
357名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:35:30.66 ID:bgHBSIH/0
娘の同級生達は楽しい修学旅行が最悪の思い出になったと思うんだが、
そういう感受性とかないのかね。
358名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:35:32.29 ID:3dy1Fugl0
知障ねらー「障害児を普通の学校に行かせるから悪い!」
あのーこれ普通の学校じゃないんですけど…
知障ねらー「障害児を普通の学校に行かせなくても悪い!」
バカ丸だしw
359名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:35:50.49 ID:FO6xzFZMO
>>308
あー、特別支援学校の寄宿舎にいれてたのかあ。
通学が不可能で寄宿舎に入れるのはよくあることだからいいんだが
それだと保護者が子供の日常の状態をよく把握してない可能性もあるよなあ。
「寄宿に入れると楽よ〜」は、障害児の親御さんの間よく交わされる会話。

ただいっておくが、親御さんのほうが半端に子離れできなくて
よほどの僻地でない限り手元から通わせてるほうが大多数だ。
360名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:35:51.18 ID:BKdpi0Tb0
>>349
そういう親だと応援したくなるよな

ほとんどがこの馬鹿親みたいな奴ばっかりだけどw
361名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:36:23.51 ID:covzWa+Q0
脳性マヒで何も生み出さない人間を今まで育ててくれて、思い出を作ってくれた学校側に感謝こそすれ、賠償を訴えるとかひでぇ

>>262
御意、今後介護や医療費でかかったはずの費用を払わないですむようになったんだから、親が学校に礼金を支払うべき
362名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:36:29.88 ID:b1ZQ47SxP
学校側の対応の一部はあくまで遺族側の主張だからな
363名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:36:49.27 ID:ecOI+a1PP
>>10
参加は遠慮して下さいと学校が言ったら猛烈に抗議して無理やり参加させ
たんじゃないかと思うのは俺だけではないだろう?
364名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:36:52.51 ID:lEFMUO7o0
>>315
>自己責任だろこんなもん
>強いて言うなら持病があることを知りながら参加させた親側に問題がある
>なんでもイチャモンつけてんじゃねえぞモンスターが
>全国の中高で一切修学旅行禁止にしたいのかボケ

お?厨二病前回のレスやな〜
何がどう自己責任なのか分かるように言ってもらおうか
365名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:37:09.51 ID:lXIDhdXx0
>>311
叩かれてるのは
学生じゃなく、親だと思う
366名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:37:24.38 ID:BKdpi0Tb0
>>358
お前が池沼なのはよくわかったw
367名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:37:51.41 ID:8FcqKQrQ0
>>337
補助金出るなら月に数万もらえるぜ!
368名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:38:17.29 ID:CekN9Iey0
記事の内容は全て親の側の主張だから
教師や校医の対応が親の主張どおりとは限らないぞ
369名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:38:52.28 ID:tgveaKvt0
普通学級だったら親が全面的に悪いだが特別学級なら微妙なケースだな
370名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:39:19.25 ID:eiPGNALB0
嘔吐と持病に関係があって、水分補給しなかったから亡くなったという事か
371名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:40:21.23 ID:2GkTYCFH0
>>343
あーなるほど
俺んちの近くにそういう施設あるから、そこには考えが及ばなかった
372名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:40:42.42 ID:mxWpdbEW0
これなにがスゲーって
教員4人は処分されてるのよ

要するに、新潟県教育委員会は
管理責任は認めてるけど、賠償は必要ないと言ってるワケだ

民間なら事故起こして責任はあるけど賠償しませんでは
普通に騒動になるよな(´・ω・`)
373名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:40:42.65 ID:IWkStaG20
脳性まひだと、脱水による意識低下の判断が難しいということもあるのかもしれんけど
やっぱり医者なら脱水疑って対処してほしい状況だよな。
374名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:41:14.78 ID:h+5U0G0n0
移動4時間で死んじゃうなら
もともと旅行が出来る体じゃないよね。
救急車で運ばないといけないような患者じゃない?
これで修学旅行に出すなんて、親に未必の故意があるといわれても
しょうがないな。
375名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:41:16.08 ID:Mt5OlJ540
ところでなんで2年たってから訴訟?
376名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:42:09.73 ID:V0Vmu13E0
ひどい修学旅行になった一般生徒はこの親に損害賠償を請求するべきだと思う。
377名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:42:32.22 ID:covzWa+Q0
むしろ移動するような虚弱を修学旅行に参加させて学校側に大迷惑かけて、他の生徒の引率をすべき先生も人手を取られたんだから、学校に迷惑料を払うべきじゃないかな?
378名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:42:54.89 ID:O7LsCrhxI
特別な私怨を持って特別支援学校を訴える親。
379名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:43:05.73 ID:CekN9Iey0
>>349
高校に池沼がいたの?しかも同じクラス?
池沼科のある高校もあるけど普通は別クラスだろ?
どう考えても勉強についていけないだろうし
自分のレベルに合わない学校に通わせられる池沼が可哀想だ
380名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:43:18.40 ID:c26C2p4j0
>>1
> 今日は娘の命日。楽しい修学旅行で普通に帰ってくるのが当たり前だが、うちの子は戻ってこなかった

脳性麻痺で修学旅行を楽しめるのかよ
行かせたいなら親が付き添えボケ
381名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:43:19.14 ID:RUZLxG7c0
7500万っていうのはなんの価格なの?きっと棄却されるからどうでもいいけど。なくなった娘さんは可哀想
でも引率の先生なんかより親のがよくわかってるだろ?責任を押し付けてる様にしか見えない。
娘も浮かばれないだろうな…
382名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:44:31.40 ID:ezaIsP+c0
てっきり4時間炎天下歩かせたのかと思った
383名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:44:44.33 ID:lEFMUO7o0
>>374>>377
何のための支援学校なんだよ
親が悪いと執拗に言う理屈が分からんのだが
感情論ではなく根拠を示してみろよ
384名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:44:57.75 ID:g/2MWvMo0
>>1
錬金術
385名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:45:03.41 ID:FO6xzFZMO
>>316
支援学校に通わせるのは、自立というよりは、18歳以後の居場所が見つけやすくなるからなんだよ。
普通校に通わせるよりも、障害者雇用のコネクションや
デイ施設一時ステイとの繋がりがはるかにできるから。
386名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:45:28.12 ID:8FcqKQrQ0
>>282
親と離れて暮らしてたのが事実なら
食事摂ってないことを親は把握してなかったのかな
これじゃ訴えられても文句言えんわ
387名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:45:36.44 ID:6Qy3pbmmO
スレ立て記者は遺族叩き、障害者叩きを誘導したいようだが
教員らは移動後生徒の容態が悪くなったのを把握しながらなぜか校医に知らせず、翌朝になってようやく知らせた
また校医も現地で病院に行かせず、家族を読んで連れて帰ってから受診させよと指示を出した
おかしいところだらけ
388名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:45:44.21 ID:phw+6vU00
とっても微妙な関係性の提訴だな〜。

互いの了見は理解できるし、特別支援学校として何処までが責任の範疇か?

学校だって、行事を遂行するのに、全員を一人一人ケアしながらなんて、とても出来ないだろうし、医師同行してて処置出来ないんじゃ、この手の旅行は今後中止に成りかねないな。
389名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:47:21.27 ID:lEFMUO7o0
>>388
全員を一人一人ケアするのが支援学校の仕事だろ
できないんだったら補助金返せと言いたいわ
390名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:47:30.33 ID:5cgHKtm5O
>>190
いや…
その文を普通に読めば、新潟と群馬を間違って逆に書いただけか
自宅と旅行先の位置関係を逆に勘違いして書いただけってわかるだろ?
お前さん日本語苦手なのか?
391名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:48:24.70 ID:IWkStaG20
>>338
普通の修学旅行のイメージなら、一人一人のケアまではという感じだけれど
これ生徒5人に教員と校医10人だからね。そのケア前提の布陣じゃね?
392名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:48:33.39 ID:lZtJVTSNO
親も同行しろよ

脳性麻痺とか特殊な健康状態の我が子を、
修学旅行に放り出すとか馬鹿じゃねーの?
393名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:48:35.98 ID:sDYB6PJ/0
>脳性まひの障害があった生徒

無理やり修学旅行に参加させなくてもよかったんじゃ
394名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:48:48.69 ID:7bc2Q2Ko0
脳性まひならまず旅行に行く概念すらないと思う
何で無理させて行かせたんだろ
395名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:48:48.82 ID:dhrREj8V0
高校に特別支援学校とかあるんだね、しかも公立。
公立だといろいろ人員不足で目が行き届かないこともありそうだ。
だか、やっぱり校医に状態を伝えてないってのが納得いかないな。
一般の学校とも違うんだから特に注意してそうなもんだけど。
396名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:48:50.25 ID:CekN9Iey0
>>383
何のための学校かといったら社会参加の『支援』をするための学校
あくまで学校であって医療機関じゃないからね
一時間ごとに休憩しないと死んじゃう病の子が通うべきは支援学校じゃなくて病院だよ
397名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:48:59.41 ID:rnM2drSfP
修学旅行は移動中がおもしろいのに
398名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:49:19.24 ID:+6E7Cj7PP
普通の高校の100倍ぐらい学費取ってるならわかるが
399名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:50:34.39 ID:o0gH/6U/0
なんだかな
400名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:53:03.71 ID:ZQfrpl8t0
はああ???????Wwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:53:12.94 ID:iP1ELXBN0
>>389
公立学校なんだから補助金もらってるとしたら親の方だろ(学費免除とか)
教師や校医は普通に規定通りの給料もらってるだけ
学校運営は県の予算の範囲内
402名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:53:34.44 ID:UTzpTa74O
嘔吐繰り返してる我が子を群馬県で渡されて、どうして新潟県の病院に?
嘔吐繰り返してるなら、群馬県の病院でも良かったのでは?
親御さんの判断もいけなかったのでは?

色々不思議な出来事だなあ…。
403名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:53:51.39 ID:EMX0QgoMP
障害者とモンペのタッグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そんな重大な疾患あるのに学校側としっかり協議しない親の方が問題あるだろ
404名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:54:03.28 ID:+aIhP9c0O
また弁護士の着手金詐欺にひっかかった不幸な遺族が…
405名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:54:30.90 ID:TcJxD03ZI
親がついて来いよ
406名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:54:40.98 ID:bnvmVUmbP
てことで、ショウちゃんは以後参加できなくなりましたw
407名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:54:50.71 ID:Q1FwOZuUO
じゃあ逝かせるなよ、で終わりだよな
408名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:54:52.11 ID:kg4o4ej20
脳性まひなのに修学旅行に連れてくという判断をした責任者を徹底的に訴えてやれ
二度と脳性まひの生徒を修学旅行に連れて行くという事例がなくなるようにな
409名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:54:54.89 ID:8FcqKQrQ0
>>392
たしかにそれは思うね
兄が通ってた養護学校は保護者も同伴可だった
ただ、働いていたり兄弟姉妹がいたりで
付き添いできない親がほとんどだったな…
410名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:55:18.81 ID:sVF9zVqV0
こういうとこの医者ってw
411名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:55:44.31 ID:lEFMUO7o0
>>396
話を医療にすり替えんなよ
学校であっても支援学校なのだから専門の訓練を受けた社会福祉士や介護福祉士がいるだろうが

>一時間ごとに休憩しないと死んじゃう病の子が通うべきは支援学校じゃなくて病院だよ

んなもん健常者だって真夏の日中に休憩なしで運動させりゃ数時間で死ぬわ
物事というのはケースバイケースなんだよ
状況もよく分からない癖に無責任なことを抜かすな気持ちが悪い奴だな
412名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:55:47.67 ID:6Qy3pbmmO
>>402
校医の指示でそうなったらしい
413名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:55:59.91 ID:DRGD2W4k0
狂死「だったら行くなポンコツが」
414名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:56:08.99 ID:coR3KwEi0
>>348
俺はそれについても前述しているけど?
レスの意図が分らんな
415名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:56:15.69 ID:XppzfxsLO
>>403
キターってなに喜んでるんだ?
障害者とモンペがセットじゃないほうがおかしいよ
416名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:56:30.82 ID:+6E7Cj7PP
>>411
どこに運動したって書いてあるわけ?w
4時間座ってただけで死んだんだろ
417名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:56:55.22 ID:kxuCylnLP
金が欲しいだけだろ、この親
厄介者が死んだ上に金まで入るとかメシウマだろ
418名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:57:52.54 ID:mxWpdbEW0
ワザワザ何のために税金で
特別支援学校を作ってるのよ

健常者と障害者の出来ないのなら学校潰せよ
無駄以外の何ものでもない
419名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:58:04.57 ID:SZrhStaS0
「どもり 障害者と遊んでうつった」 研修会で県教育庁ナンバー3が発言
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/367525

理事は県教育庁ナンバー3。研修会は篠栗町の県教育センターで開かれ、教頭や副校長ら
約200人が参加。理事によると、自身が幼いころ人前で話すことが苦手だったことを紹介した
際に発言した。ほかに「吃音(きつおん)とはどもることです」などと話したという。同センターは
理事の「どもる」との表現を問題視し、講演後、参加者に「不適切な表現があった」と説明した。

 言語障害のある人でつくる自助グループ「福岡言友会」の池田邦彦事務局長は「吃音障害者
と長期間話した人が吃音になるという科学的根拠はない。『うつる』とは障害のある人を傷つける
言葉だ」と批判している。
420名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:58:14.59 ID:bWGxoRb10
自殺テロとしか思えない
421名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:58:22.38 ID:gXcYNzQp0
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=2873
>水分摂取量を養護教諭は記録せず、校医は「水分補給の点滴は不要。
>救急車で近隣の病院に運ぶと環境ストレスになる。
>保護者に迎えに来させ、主治医のいる新潟の病院で受診を」と診断し、
>養護教諭が七時、教頭が七時半になって、保護者に迎えに来るよう連絡した。

あ〜、この辺の行き違いがあったのか
生徒自身が病状伝えられないから、教師が把握できなかったなら仕方ないと思ったけど、
摂取量伝えなかったのは問題ありかもなあ
422名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:58:33.30 ID:lEFMUO7o0
>>416
お前は馬鹿か?文盲か?
例えも分からん低能だから短文でしか煽れんのか?
さすが死人叩きする奴は根性も腐ってるが頭も腐りきってるな
423名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:59:18.57 ID:L72TW54N0
明らかに学校側の不手際だろ
ちゃんと準備しなかったとか無責任すぎるわ
424名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:59:30.89 ID:15GeDlVvP
学校に通える内に逝ってくれて有難うだろ
養護学校卒業後が本当の地獄だからな
生きてたら家族しか面倒を看れなくなるのだから
425名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:00:09.98 ID:F4n5gDla0
>>411
池沼外者乙w
426名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:00:50.23 ID:HbCYpiBb0
>>411
>学校であっても支援学校なのだから専門の訓練を受けた社会福祉士や介護福祉士がいるだろうが

県によって違うと思うが多分いない
教師への講習をするという形で学校に来る場合はあるが
常駐で勤務はしてないと思うぞ
427名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:01:05.34 ID:pXDCSTBT0
7500万て・・・
自分は妹が重度知的障害者だが生きてる方が負担が大きい。
こんな大金に換算できるような存在じゃないんだがな
別に死ねとは思ってないが死んだら家族が楽になるのは確かだよ
自分だったらこんな訴訟は起こさないよ
428名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:01:47.67 ID:tixGbBRUO
学校なんか行ってないで一生病院にこもってろよ
429名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:02:29.23 ID:+aIhP9c0O
親が慰謝料欲しいんじゃないんだよ
こういうのは親はただ闇雲に怒って分別が付かないだけ
弁護士が着手金欲しい、というのが正しい

近ごろ弁護士が余りまくって金に困り、メチャクチャ訴訟に走ってるだろ
430名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:02:30.66 ID:F4n5gDla0
未明に吐いて、朝方に親に連絡は問題ねーな。
431名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:03:11.31 ID:RP/dREiE0
小学校の同級生で異常に乗り物酔いが酷い奴がいたけど
そいつはバスに乗る行事は休みたいって担任に言ったけど無理だったな
本当に毎回吐きまくって、死にそうだったから可哀想だったな
何で強制するのかな
432名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:03:23.66 ID:DeWT1zcuI
突き詰めると健常者として産んであげれなかった親が悪い。
433名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:03:25.38 ID:6Qy3pbmmO
特別支援学校(養護学校)の職員は、基本は教員免許(種類はなんでも可)の所持者
特別支援学校専門の教員免許もいちおうある
434名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:03:39.28 ID:WYmlK4SE0
>>10
参加してる間親は遊べるじゃん
435名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:04:06.05 ID:ck2ivByy0
旅行で移動が4時間って短いほうだろ、しかも新幹線使ってるし。
436名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:04:55.05 ID:F4n5gDla0
親は何時に迎えに来て、何時に病院に入れたの?
437名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:05:08.10 ID:Y1/ltKUw0
特別支援学校の話だっていうのを知らずに書き込んでるのが
大体スレの半分以上と見た
438名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:05:51.69 ID:qhfSobH20
7500万でGOした弁護士もちょっといかれてる感じ
439名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:06:22.22 ID:LuUv2VxOO
いずれにしろ短命だったろう
440名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:06:22.21 ID:Jo7qdze20
模倣でるんじゃねこれ
441名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:06:27.39 ID:uuBQVXSPO
介護福祉士なんか素人に毛がはえたようなもん
ハロワに行って収入見てこい 無資格者の差は1000円ぐらいだから

看護師とは雲泥の差 給料みてこい給料
442名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:06:31.37 ID:JyFzVhbd0
>>419
へえそうなのか
小さい子にはどもりが伝染るって昔はよく言った揉んだがな……
伝染るか伝染らないかハッキリするまでは遠ざかって様子見しとこう
443名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:06:47.46 ID:cF3cln/kO
せっかく産まれてきたんだから、修学旅行くらい楽しみたかったろうに
体がついていかなかったか
引率の先生たちもショックだろう
444名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:06:53.01 ID:UTzpTa74O
>>402です。
>>412さん

レスありがとう。そうなんだ?でもさ、いくら校医がそう言っても自分の子じゃない?
状態は校医なんかよりもいつも観てる親御さんの方が解っていて然るべきだと思うし、やっぱり自分で判断して近場に行って欲しかったなあ…。

亡くなった子のご冥福、お祈りするよ。
445名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:09:06.95 ID:kSfo4ZDH0
>>308
えー、寮みたいなところに入っての養護学校って、元々それじゃかなり重度じゃ?
食事取ってなかったのを学校側が知ってないとおかしいし、それで参加させるのもどうかと。
446名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:09:10.45 ID:mxWpdbEW0
>>427
こういう障害者の親とか身内は
死に対して結構クールなトコあるしな
県教委の対応が悪かったんだろな
447名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:09:43.80 ID:NDHGpbwR0
脳性麻痺かー
絶対に治らないって解ってるのは辛いよね
448名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:10:05.28 ID:WrtbAjSX0
嘔吐しまくりの人への水分補給は点滴しか方法がないと思います
水飲んでも吐くし
で、障碍児は診てもらえる医療機関は固定されていてそこ以外ではダメなのです
今回のケースでは親が群馬の病院に頼み込んで(ここ大事です)
実費支払う覚悟で臨むべきでした

にしても訴訟に踏み切るまで2年間ありますね
人権ナンチャラ弁護士に目を付けられたとしか思えませんね
その気はなかったのにこれらが押しかけてあることないこと吹き込んで
訴訟にもっていかせる
成功報酬目当てで
449名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:10:08.45 ID:Y1/ltKUw0
>>444
医師の判断に従わないで死んだら、それはそれで
「親の身勝手な行動で子供が死んだ」
って話になるんじゃないの
普通はプロの判断の方を信じると思うよ
ただ、今回みたいに難しい体の持ち主の場合、医師だって
完璧な助言は無理だろうなと思う
450名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:10:51.06 ID:YBalNHy80
アホか?
そんなんだったら修学旅行に行かせるなよ。
自分の配慮義務不足棚上げでよくもまぁ訴訟できるもんだ。
451名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:11:20.19 ID:8FcqKQrQ0
>>427
心の底から同意できるわ…
452名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:11:37.70 ID:lEFMUO7o0
>>426>>433
基本は教員免許だな
いまは+αで福祉系の資格保持者も多いだろ

資格云々は置いといても支援学校で働いてるのだから障害者に対する心構えはあって然るべき

>>441
あのな福祉系の資格保持者は資格が重要なのではなく経験が重要なわけ
だから経営してる側からすれば資格は当然としても今までのキャリアを見るわけよ
453名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:11:42.26 ID:rfJKw1Fs0
脳性麻痺と言っても重症度は様々だからねぇ
四肢に麻痺があっても知能も正常でちょっと喋るのに麻痺のせいで聞き取りにくいだけとか
体に麻痺はあって知能も遅滞はあっても内蔵とかの健康状態は特に問題はないとか
さて、この亡くなった子はどの程度の障害だったのかね
特別支援学校は、当然普通の学校よりケアはできるけど
普段から一時間ごとに休憩が必要ってことは、結構重い部類の子だったのかな

あと脱水性ショックが死因なら、相当吐いてたんだろうけど
同行の医師は病院へ搬送するなりの処置が必要な程だとは診てなかった?
特別支援学校の泊まりがけの行事の前って健康診断とか
常用薬の有無とか、薬を預ける時のルールとか結構面倒くさい位の準備あるんだけどなぁ
その段階で「参加は無理かも」って話は出なかったんだろうか
454名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:12:51.82 ID:lsjOU2xk0
>>427
人が亡くなった損害賠償としては低い金額と思う。
一応大きめにするんだよ。
455名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:13:11.06 ID:F4n5gDla0
>>448 障碍児は診てもらえる医療機関は固定されていて〜
緊急時に何ぬかしてるの?命かけても立て替え払いは嫌かwww
456名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:13:54.96 ID:Mt5OlJ540
>>444
この子は親とは住んでなかったって話がある


 「新潟県はまぐみ小児療育センター」に併設された特別支援学校です。
センターに入所・通所している児童生徒もおりますが、自宅から直接学校に通学する通学生も増えています。
457名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:14:21.16 ID:bp69mJA30
7500万円の損害じゃなくて利益でしょ?払いなさいwww
458名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:14:21.56 ID:ZaC6REoA0
>>1
せいぜい75万円だろ。
税金にたかるなよ、カス親。
459名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:14:39.93 ID:6Qy3pbmmO
>>448
ん? どこででも診てもらえるよ?
460名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:15:03.50 ID:T6X/snXn0
4時間の旅行という記事は、当然、たかが4時間くらいの旅行で発作起きたら
しょうがないんじゃないの?というリードもあると感じるが

「医師が説明不足で充分な判断ができなかった」という言い分も?だが
旅行前に教師の説明じゃなく診断させろよ、とも思うが。

ただ、現実的には、医師に責任となると
医師は、少しでも不安要素あれば「行かない方が良い」としか
言えないしね。
461名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:15:06.00 ID:VC8imRMw0
いわゆるエコノミークラス症候群か?
462名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:16:15.90 ID:HbCYpiBb0
>>447
治らないっていうか訓練で改善はするよ
自分で飯も食えなかった子がフォークで差して食べれるようになったり
歩けるようになったり、知能も個人差はあるけどいろいろ覚えたりする
でないと支援学校に通う意味ないだろ
支援学校は社会参加させるための学校なんだから
逆にどうせ治らないと親があきらめて訓練させないと
どんどん悪化して寝たきりになる
463名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:16:26.48 ID:F4n5gDla0
医者だって、血液検査しなけりゃ治療の必要性が判んないんだよ。
464名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:16:28.02 ID:aDfkUN8g0
池沼は体温調節ができないからなぁw
465名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:16:41.59 ID:5cgHKtm5O
>>449
てか、その医師の判断がかなりおかしいんだがな
数時間後に搬送された新潟の病院での診断からして
この同行していた医師が診断した時点で脱水で危険な状態だった筈だが
なぜか新潟の病院に連れて行けと診断提言

それに教諭が水分摂取量を医師に伝えなかったとか書かれてるけど
本来は教諭がどうこう以前に医師が聞き取りしなくちゃならんだろ
466名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:17:28.64 ID:gXcYNzQp0
>>453
>>421
担当の擁護教諭が摂取した水分記録してなかったから
校医が「水分の補給が必要」だと思わなかったんだと

でも、「激しい嘔吐」って症状は伝えてあるだろうし
それなら校医が「念の為に点滴しといた方がいいかも」って思っても
いいはずなんだけどなあ

救急車がストレスになるって判断したってことは、普段から大きな音聞くと
ギャーギャー泣き叫んだりしてパニックなるような子だからって判断だったんだろうか?
467名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:17:39.53 ID:IEkqny/B0
学校側の対応も気になるけれど、
なんだか考えさせられるなー

普通の子供と同じ経験をと言いながら、
普通の子供以上の手厚い看護と介護を望み、
普通の子供以上のクレームを出すのであれば、
「修学旅行は致しません」と学校側が明言したとしてもしょうがないかなと思う。
468名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:17:45.98 ID:TKVhmd3d0
こんなことならZ武の保育園みたいに、集団生活に支障のある人は
お断りにしとけば良いのに、、、
469名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:18:03.50 ID:JyFzVhbd0
>>448
自立支援ナントカいう奴?
それってその障害の治療に関してだけの話じゃね〜の?
でなきゃ歯医者も行けないよ
470名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:18:21.23 ID:UZZ45oTL0
7500万の損害賠償って、どういう内訳なんだ?
471名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:18:51.84 ID:rfJKw1Fs0
>>421
なるほどね
これはこれは
472名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:19:45.09 ID:vOXhdSVV0
>>1
親の勝手な思い入れで、障害の無い生徒たちと一緒に旅行させて当然面倒を見させて(好意で)
挙句、問題が起きたら面倒見れなかった学校のせいにするとか、親がおかしいわ。
一緒に行ったその子一人以外の数十人(学年なら百人規模か?)に、嫌な思い出残した事はどう思ってんだ?
不幸な事故で亡くなった子供は同情するが親がアカンすぎるわ。
473名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:19:48.09 ID:86E6Z8lq0
お金が欲しいんでしょうね
死んだ我が子で金儲け

障害者だったから、幼少時は金掛けて治療を試みたんでしょ

資金回収www
474名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:19:49.00 ID:981o6cPa0
>>466
それなら旅行なんて無理だな
いつどんなトラブルがあるかわからないじゃないか
475名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:19:55.50 ID:7X2vx5ng0
修学旅行も両親がゴリ押ししたんだろ?
リスクがあることぐらいわかるだろうに、なんで参加させるかねぇ・・・。
俺、こういう奴らに同情したくねーわ。
476名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:20:25.92 ID:F4n5gDla0
もし校医が同伴しなけりゃ、朝、先生らは現地の病院へゴーしてたと思うよ。
477名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:21:09.99 ID:5cgHKtm5O
>>466
明らかに医師の診断というか判断がおかしいよな
担任が水分摂取量を記録してなかったのなら担任から聞き取りをして
それでも不明なら摂取していないと判断して対応すべきなんだが…
478名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:21:22.82 ID:8FcqKQrQ0
>>472
キミは>>1の一行目すら読まんのか
479名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:21:31.59 ID:JJ0ZiuPVO
>>459
修学旅行の時とかは、学校側が前もって大きい病院にお宅の病院の近くで活動するけど何かあったときはよろしくね、と依頼をする。
特別支援学校だと、どういう障害を持ってる子がいるのかっていうのを一覧表にして添付してきたりする。
依頼をしてない病院では診てもらえない、という事ではないか。
480名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:22:40.82 ID:vOXhdSVV0
>>472
自レス 特別養護学校か、、、学校・・・責任あるかも。

明日までロムっとくわ。
481名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:23:12.75 ID:LVCD4CbA0
7500万円おいしいです(^q^)
482名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:23:35.56 ID:6Qy3pbmmO
>>479
飛び込みでもなんでも診てもらえるよ
あたりまえじゃん
483名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:24:58.63 ID:qX0vmM5rO
障害者なん?
また障害者の我儘で健常者が迷惑被るの?
姿慎めよ(´・ω・`)
484名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:25:21.22 ID:HbCYpiBb0
>>452
心構えがあっても専門外の事を対処するのは無理だろ
航空会社に勤めてるからってCAに飛行機操縦しろって言うのが無理なのと同じ
君は障害者でひとくくりにしてるけど視覚障害者と脳性麻痺とアスペルガー
みんな同じ障害者でもそれぞれ対応する専門知識が違うだろ
それを教師に「最近は資格もってるんじゃね?」ってな感じで責任押し付けるのは無茶だぞ
485名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:25:25.52 ID:Yws1Q/010
誰が悪いとか言いだしたら全部親に帰ってくるんじゃないか?
486名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:25:35.15 ID:hEJeCMnfO
>>15
ムリゲーか
487名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:25:43.94 ID:+S1vO+olP
>>467
おまえは俺が言い表したことを全て表してくれたな
障害あっても一般の子供と同じ生活させたいってのはわかるけどまだそんな準備できてないし
それらの準備を整えるには財政的なものを含めとてもすぐに補えるものじゃない
現状、下に合わせる事でしか対応できないし言っちゃ悪いがやっぱ共同はキツイと思うよ・・・
488名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:27:11.34 ID:gXcYNzQp0
>>474
うん、そもそも数時間対処しないと死に至る可能性のある
重度の障害があるなら、最初から旅行なんて行かなきゃいいのにと思うけどな

ぶっちゃけた話、自分の状態や意思の疎通も出来ない子が
旅行いったって楽しくも何ともないと思うし
近所の公園とかで気分転換には十分だと思うけどなあ

結局、周りが「修学旅行に行けて楽しそうだったー」って思い込みの
自己満足に浸りたいだけのような気がしてならない
489名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:27:32.19 ID:ahbUi9ty0
体調不良を訴えた時点で、ドクターヘリを呼んで病院へ緊急搬送されていれば
助かったかもしれないとか、そういう次元の話なんだろうか?
490名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:29:02.15 ID:IXLrOMoh0
モルタリティ、死すべき運命という意味
間違っても税金で賠償なんかするなよ、絶対にだ
491名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:29:30.06 ID:qX0vmM5rO
生まれた時点で殺処分しかないなあ(´・ω・`)
嫌なら山の中でこっそり生きろよ(´・ω・`)
492名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:29:43.69 ID:5B7TVu3p0
脳性麻痺の子で7500万の賠償って高すぎる気が
493名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:31:29.97 ID:F4n5gDla0
水上IC〜新潟中央ICまで160Km、80k走行で1時間50分だとさ。
こりゃ山の中の診療所にかかるより、新潟まで連れ帰ってかかりつけ病院にかかる方がいいな。
親も一度はそう判断したんだろ?
494名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:31:47.65 ID:82H58Kdr0
修学旅行に行かせた親の責任。もしくは親が事前に医師に相談してて医師が許可してたら医師の責任がもしかしたら問えるかも。県に責任はない気がする
495名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:32:11.40 ID:6Qy3pbmmO
>>489
教員が気付いた時点で同行してた校医に知らせて、校医か「脱水症状やね」と適当な病院に連れてくよう指示すれば何の危険もなかった
そういうレベルだったのに教員も医師もアレで死なせてしまった
496名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:32:32.08 ID:lEFMUO7o0
>>484
無茶な計画を立てておいて専門外も糞もあるか
航空会社に勤めてたって?
飛行機だって無茶なフライトスケジュール立てたら事故るわ
仕事として支援学校で働いているのだから個々の事情を理解して計画を立てるのが当たり前
そもそも支援学校は独立して単独でやってるわけじゃないんだぜ
支援学校を支援するための各種機関や専門家があるのだから相談もしないで勝手にやったのなら、それはそれで大問題だな
497名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:33:02.02 ID:rfJKw1Fs0
>>466
いやあ自閉ちゃんならまだしも
脳性麻痺でその上嘔吐しまくりでグッタリしてるんでしょ?
「環境的ストレス云々で地元の主治医に」ってのも何かなぁ
よくわからんので医師のせいにはしたくはないが
何か特別な理由があったのかねえ
498名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:34:00.22 ID:LwgXwnyq0
計画的なアレじゃないの?
499名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:34:19.43 ID:8w3mBjVS0
脳性マヒだったら欠席させた方が……と思ったけど特別支援学校か
そりゃ学校側の責任は多少あるかもね
他にも障害児連れてんだし、それなりの移動スケジュールを考えるべきだろう
500名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:34:33.22 ID:ahbUi9ty0
>>495
なるほど、そういう事ですか
それなら学校側の責任を問われてもしょうがないと思う
501名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:35:21.46 ID:mwgDT5zS0
>>492
日本の裁判って具体的な「謝罪のみ」の要求って出来ないんじゃなかったっけ?
だからとりあえず「賠償金請求」という形をとるしかない、って聞いたことあるけど違うかな。
502名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:35:26.60 ID:6nNHcrWIO
親が計画みて判断する事案だろ、これ。
障害者ボランティアやった事があるが、4時間の乗り物での移動なんて普通にやってたぞ。
503名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:35:36.55 ID:F4n5gDla0
>>497
脳性麻痺はもとからグッタリして見える奴もいるから。
判断力は 親・・・・>普段見てる先生>・・・・・・・>医者
504名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:36:02.37 ID:olPrAAGe0
初めから両親がお金目当てだったとしか思えない
505名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:36:34.50 ID:HbCYpiBb0
義務教育ならともかく支援学校とはいえ高校に
「一時間ごとに休憩しないと死んじゃう病」の子を通わせてるのが間違ってる
まずは普通並みの健康状態になるのが先決だろ
専門の病院での治療や訓練をするべきだったな
支援学校ってのはあくまで障害者の社会参加の支援をする学校であって
医療機関ではないんだから
506名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:36:43.82 ID:bhAsWa6v0
スレタイ見てひでえ学校があったもんだと思って
中見たら普通学級ごり押し寝たきり障害者の親だった
507名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:36:46.65 ID:Y3bu3ss30
昔は体の弱い子は修学旅行遠慮していたものだけど。
先日、新幹線の指定席で池沼学校の修学旅行車両に当たっちゃった。
ずーっとうなり声やら何やら。動き回るし。でも先生以外に父母がたくさんいたぞ。
508名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:36:47.68 ID:4UYVlygd0
特別支援学校(知的障害)2校の高等部でちょっとだけ働いたことがあるけど、職員の免許割合は
特別支援学校25%、体育30%、家庭科10%、音楽美術それぞれ5%、その他15%
くらいの感じだった
国語や数学って授業も一応はあるけど普通に免許外の職員が教えてたな
まあ卒業しても高等学校卒業になるわけではないので別に問題ないのだろうけど
509名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:37:24.54 ID:abeCaDqO0
これは行かせた親にも責任あるだろ…
510名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:37:25.35 ID:1rM4SBf5O
>>495
簡単そうに書くけど、専門家でないと難しいと思うの。
511名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:37:40.28 ID:MXrjBYRr0
つーか
脳性麻痺に修学旅行させること自体
血税の無駄遣いだ
そもそも脳性麻痺みたいな廃人に
高等学校みたいな中等教育なんぞ無意味だろ
納税者として怒りを覚える
512名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:37:44.15 ID:w9hJWg390
乙武が調子にのる予感・・・・・・・・
513名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:38:01.12 ID:lsjOU2xk0
>>506
普通学級じゃないって。
514名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:38:11.10 ID:i5dKAP8C0
始末してもらった上に金まで取ろうとするのか
クズってすごいな
515名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:39:02.27 ID:6sTZHkvQ0
こんなゴミがこの先生きていたとして
一生の間に7500万円も稼げたと思うか?
稼げないどころかいろいろヘルパー代かかりまくって
カネを損する一方なんだから
むしろ親は県に感謝するべきたろ
516名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:39:09.83 ID:3F9J3/vH0
俺は禁止されているバイクで足を骨折して修学旅行に行けなかった、
行きたかったけれど学校からダメと言われた、
旅行代の6万円が返還されたが親に内緒で着服した。
517名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:39:47.26 ID:b1ZQ47SxP
親が怒るのも解るが7500万とか言ってる以上、金目当てとしか思えない
しかも相手は県
518名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:40:43.98 ID:bhAsWa6v0
>>513
特別支援だったかすまん
しかしこういう学校でもダメな案件だったんだなこの子
519名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:41:06.21 ID:ciH5C3GCO
修学旅行に参加させず、旅行に連れて行きたいなら、親が連れてけよ!!!
金目当てにしか思えん…
520名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:41:08.98 ID:I59UyIZLO
行程知った上で保護者が参加に同意したんでしょ?
なに言ってんだろこの親。
521名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:42:18.73 ID:covzWa+Q0
>>511
激しく同意
俺の言いたいこと全部いってくれた
生まれた時に処分しておくのが一番
522名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:43:10.07 ID:F4n5gDla0
新潟〜大宮、新幹線で1時間15分
所沢から水上まで 1時間25分 131.6km
4時間の旅程でも、乗換えやら休憩含むだよ。

これがストレスなら、最初から参加不可能としか・・
523名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:43:58.02 ID:N+pLW8+l0
修学旅行に無理に行かなきゃいいじゃん?
524名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:44:03.20 ID:lEFMUO7o0
>>508
>一時間ごとに休憩しないと死んじゃう病

そんな病名どこに書いてんだ?
脱水で死んだのは無茶な計画と発症後の関係者の不手際のせいだろ
ましてや校医までいての体たらくでは話にならん
それこそ、お前の言う専門家じゃないか
525名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:44:17.77 ID:GJgo48sV0
はつねみくんんんんんんんんんんんんんんんん
526名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:44:19.67 ID:pXDCSTBT0
妹の通っていた養護学校も修学旅行があったが
事前に旅行の内容が家族に配られて本人の参加の有無
脳性麻痺など重度の子は自費で親の同伴もできるがどうするかの打診があった
因みに妹のクラスの脳性麻痺の子は親が同伴するか欠席するかで
本人のみ参加って生徒は1人もいなかった
527名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:44:26.51 ID:rfJKw1Fs0
>>503
>>497>>466のパニックに対してのレスね
言葉足らずで申し訳ない

>判断力は 親・・・・>普段見てる先生>・・・・・・・>医者

これは禿同
528名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:44:31.38 ID:6Qy3pbmmO
>>510
教員も医師も立派な専門家だよ
そして専門家は「これは自分の専門ではない」というところまで含めて判断できなければならない者であって
教員は「これは医療の域。校医にお任せ」という判断をしなきゃならないんだよ
彼らはなぜかそれができなかった
夜だから校医に遠慮したんだか何だかしらんが
529名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:44:56.84 ID:cGf8sbUI0
>> 訴状によると、脳性まひの障害があった生徒は2011年6月1日に修学旅行
に参加。体調を崩して嘔吐を繰り返したため、同校は2日に群馬県内のホテルで生
徒を家族に引き渡し、生徒は新潟市内の病院に搬送されたが、脱水性ショックで翌
日死亡した。


そのまま群馬県内のホテル近くの病院に入院させたらよかったんじゃないka?
530名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:46:58.20 ID:hZMSF87I0
約7500万円!?の損害!?!?!?賠償www
ないわー
531名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:47:08.78 ID:BKdpi0Tb0
擁護学校で修学旅行やる事自体止めればいいんだよ

こんな4時間で死んじゃう奴の責任とか負えるわけないだろ
532名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:48:08.10 ID:rEMtgUCZ0
5人の障害生徒に10人掛かりで教師と医師が同行していながらこの体たらくじゃ
そりゃ訴えられるわなw
533名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:48:13.59 ID:F4n5gDla0
水上は山の中、大きな病院へ行くなら新潟側に降りるしかないwwww
534名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:48:39.34 ID:6SrIoIGm0
要は脳性マヒは修学旅行に行かせるなってことか
ちょっとのことでこれだもの、とても旅行なんてできないだろ
535名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:48:54.94 ID:fNXyPasP0
まてよ、学校側に責任を求めるのはおかしいくねえか
リスクを理解したうえで許可した親に責任があんだろ?
536名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:49:23.64 ID:HbCYpiBb0
>>524
前スレだかで「一時間ごとに休憩させて下さいと学校に頼んであった」という書き込みがあった
リンク先にも書いてた
新幹線やバスで座ってるだけでも休憩が必要な健康状態なら
そもそも旅行自体だ無茶だろって事
537名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:49:45.02 ID:AGZw6CcG0
100キロ級のデブとかじゃねえのか?
旅行どころか学校にも来んなよ
538名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:50:29.44 ID:Zpa9nagP0
こりゃ速やかに受診すべきだっただろう。
だいたい旅行先の病院にも打診したりしておくんじゃないの?
こういう学校の旅行・遠足ではしおりに
緊急時はどこどこの病院へ連れて行くとか書いてるもんだと思ったが。
539名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:50:47.10 ID:KSPL3bbI0
素敵な思いでを作ってくれて
ありがとうございました。娘も天国で
きっと喜んでいます。
と、改めて学校に感謝するのが
命日だろうが。馬鹿か!
540名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:50:51.96 ID:jo8yLMMfO
これあれでしょ?病気や体調を理由に修学旅行断ったら障害者差別だなんだで訴えるんでしょ?
以前障害者相手にしなきゃ行けない業界で働いてたけど、障害者の親って本当モンスター多いからね
541名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:51:33.67 ID:6SrIoIGm0
この事件の後、脳性マヒ生徒の修学旅行中止が相次いでいたりして
542名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:52:31.37 ID:HbCYpiBb0
>>532
障害の程度にもよるだろ
完全介護の高校生5人だとすれば大人10人でもキツイぞ
543名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:53:25.67 ID:6GWpTn6V0
 医師が同行してたのに診察させてないなら責任を問われるとは思う。
544名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:53:49.42 ID:lEFMUO7o0
>>536
は?それが事実なら大問題じゃないか
なぜ一時間ごとに休憩をと言われながら無茶な計画を立てたのか?
計画の変更が出来ないのであれば、なぜ参加を許可したのか?

どう考えても学校の不手際だろ
545名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:54:11.48 ID:pAAQKSAb0
7500マンマンの価値あるんか?
546名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:54:20.82 ID:F4n5gDla0
学校に全てお任せの親に限ってクレーム出すからな。
547名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:54:31.57 ID:JzUca/HO0
>>421
これ教師や親の対応以前に、同行してた医師の診断がおかしすぎるだろ?

> http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=2873
> 水分摂取量を養護教諭は記録せず、校医は「水分補給の点滴は不要。
> 救急車で近隣の病院に運ぶと環境ストレスになる。
> 保護者に迎えに来させ、主治医のいる新潟の病院で受診を」と診断し、

教諭が水分摂取量を記録してようがいまいが、医師はそれを教諭(その場の保護監督者)から
聞き取りをして、不明なら摂取していない可能性を考えて診断しなくちゃならんだろ。

というか、数時間後に転送された新潟の病院で血管が探れないような状態になって
その後ショック死するまで脱水症状を起こしてるのに、脱水症状に気づかない医師って・・・
548名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:54:58.23 ID:we/5gAQF0
旅行行く前に親から一筆書いて貰ってないのか
549名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:55:02.95 ID:hZMSF87I0
6月1日の出発した朝、すでに体調崩してた可能性が高いのにさ
行かせる親が鬼畜
550名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:55:55.39 ID:ivJVxEiP0
この生き物に7500万円の価値はあるのかな
551名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:56:14.46 ID:ZJ2Uae390
やっかいばらいできて、おかねもらえて、こなみかん
552名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:56:47.67 ID:KSPL3bbI0
>>548
書いてもらっても
たいして役にたたんぞ!
553名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:56:54.88 ID:6SrIoIGm0
>>538
修学旅行の先のホテルの緊急ならあるけどさ、おそらくこの学校でもやっていただろ
ただ、行くまでの間だろ、これって
そうなると、4時間の旅行中、30分ごとに発症したばあいの緊急指定先、なんて考えたら
全旅行中、数十箇所のピックアップになるぜ、緊急指定先が
554名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:56:55.86 ID:F70eTAK10
>>1
基地外モンペ大勝利だなw ガキ死んで解放されて、更に賠償金ボーナスwww
普通の感覚の日本人ならそんな状態で修学旅行へ参加させんわ
555 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:57:31.90 ID:f5S2O+WPP
556名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:58:28.90 ID:5Hhyxbii0
脳性マヒで死亡なんて、どんな状態でいつ死ぬか分からないのに
「学校で死んだ」ってだけで金が取れるとか。
親は勝ち組か?
557名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:58:57.77 ID:lEFMUO7o0
>>554
そもそも普通の感覚の日本人なら死人叩きせんて
墓を暴いて死人に鞭打つのは大陸の文化
558名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:00:01.37 ID:gqLWXcYs0
歩きかと思ったら普通に新幹線とバスか
これで訴えるとかバカか
559名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:00:30.04 ID:mWJU4pbE0
何でもかんでも健常者と同じようにふるまうことが果たして障害者には必要なの?
そのためにどれだけ周りが迷惑してるのか考えないの?
560名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:00:56.56 ID:F4n5gDla0
この訴訟は、自分の仲間らのクビ閉めてんだよ。
モンペ親には世間など判るまいw
561名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:01:28.63 ID:oU+xk8zS0
親はスケジュール把握しなかったのか?
本当に心配なら確認するだろ。
変な親
562名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:01:55.93 ID:iojGDiEl0
4時間、歩かせたのかと思った。
563家政夫のブタ:2013/06/04(火) 22:02:14.98 ID:M9cRc1Eb0
この訴訟で修学旅行には障碍者を連れていけないくなったな。
それでも連れていけというのなら保護者の責任でやらないとね。
564名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:02:20.22 ID:b1ZQ47SxP
リスクを強要してたんだろうし、当然旅行代金として
50、60万くらい払ってたんだよね?
565名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:02:29.68 ID:lJAoVg8y0
>>486
おいおい、スペランカーは当時のゲームとしてはバランス取れてるぞ
566名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:02:31.72 ID:m3hpb2F4O
そもそも修学旅行に参加させるなよ。
567名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:12.99 ID:nmiriCsIi
そんな子さえ引き取ってくれる
素晴らしい学校なのに
正に恩を仇で返すだな

これだからみんな嫌がるんだよ
568名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:23.46 ID:iS5fjo970
かわいそうだが、これは公判を維持できないだろうな
本人としては友達との修学旅行だから行きたいだろうし
569名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:29.53 ID:F70eTAK10
無理に行かせた母親が原因だろw 
570名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:36.61 ID:6Qy3pbmmO
これはどう考えても学校側に過失があるよ
乙武のとは違う

ちなみに自分、社会福祉で飯食ってるが、もしうちの法人でこのレベルの過失があったら仕事なくなる
571名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:41.34 ID:6iaxcltN0
 特別支援学校の教員だが、ガンガンあおってむしろ億単位の訴訟沙汰にしてくれ。
教育委員会がビビって修学旅行辞めるかもしれないから。普通高校や知的の特支
引き合いに出して「なんでうちの学校は飛行機で沖縄とか北海道に行けないんです
か?」とか言う親ばっかですから。飛行機なんか乗っけたら気圧変化と興奮であんた
の子は9割の確率で死ぬんだよ...なんて絶対言えませんから。
572名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:41.74 ID:S4VNMTND0
医師は脳性まひを鑑みて、今までのかかりつけ医にかかったほうが、
旅先の知らない医師にかかるよりいいと判断したってことだろ
それによって脱水症状のほかには問題なかったけど、結果的には死んだということ
573名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:47.41 ID:Dw4LUUCH0
こういう学校でも修学旅行とかやらなきゃいかんもんなの?
574名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:54.76 ID:981o6cPa0
この学校のサイト見たら9月〜10月頃修学旅行になってたね
程度にもよるけど1泊2日でもきついんじゃね?
県内で日帰りにしとけばいいんじゃないのか
575名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:03:59.93 ID:sH95GW1L0
こんなの親が殺したようなもんじゃん
576名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:04:02.22 ID:F4n5gDla0
脳性マヒには修学旅行など要らんってこった。
宿泊にはリスク高過ぎ
577名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:04:12.04 ID:9mua9Hsb0
こういう障碍児の場合は親も付き添うべきだろう。先生に任せっぱなしで死んだからといって訴訟に持ち込むなんて。
こんなのが通常かすれば障碍児教育自体が成り立たなくなってしまう。

死んだ子にはかわいそうだが、同意できないなあ。これも一種のモンペアかも? 
578名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:04:42.04 ID:U8FGRER20
新幹線1時間半、バス2時間半
これで死ぬような子を旅行に連れてったらダメだ
579名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:04:45.80 ID:ru7spOon0
こういうことすると、受け入れてくれる学校が無くなるんじゃないの?

そういうレベルの話じゃないか
580名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:05:50.97 ID:I8kC7uyY0
点滴の必要なしとした根拠が知りたいものだ
581名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:05:50.96 ID:BBURf3OlP
>>547
それは医師の能力不足であって、賠償責任を負わせる程の
ことではないと思う。
じゃあ、火事を完璧に消せなかった消防士は
全員損害賠償負うのか?そんな事ないだろ。

特別な配慮が必要な子だったら、専門医が事細かに指示を書面で書いて
現場の医師はその通りに動けばよかった。
そういう体制を組まなかった以上、現場の医師にいきなり
完璧な判断を求めるのは筋違い。

この程度の事で賠償責任を負わせられてたら、
修学旅行に付き添いする医師なんて居なくなるよ。
582しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:06:01.78 ID:Vrk84wtc0
これはかわいそう

もっとはやく病院に連れて行けばよかったのに

学校の不手際と言われてもしょうがないでしょ・・・
583名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:06:18.13 ID:xjTQUGqQ0
7500万って何で?

両親の本音↓
584名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:06:41.35 ID:Ozp6nk2S0
うん、行かせた親が悪いお
585名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:07:17.75 ID:5ENHK25o0
親身になって乙武を抱きかかえて落としてたらこうなるって事か…
障がい者も自分の体調きっちり把握して無理するな。周りがとてつもない不幸になる事もある。
どうしてもやるなら自己責任でお願いします。
586名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:07:21.19 ID:4BeahDeV0
死んだぐらいで死ぬような奴が悪いなw
いやぁ、メシウマw
よかったよかったw
587名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:07:44.19 ID:31XPVTvz0
この裁判って、もしかして支援学校の修学旅行の引率には、医師のほかに
看護士を生徒分用意するのが行政の当然の義務とかって、障害者特権ごり押し
するつもりなんじゃね?
588名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:07:56.22 ID:F70eTAK10
>>584
行かせたというより、恐らく押し付けみたな感じだろな。
589名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:08:01.23 ID:covzWa+Q0
>>545
あれじゃね?
一応女だから卒業したらソープに売り払って5万くらい稼がせて、5年もすりゃ7500万稼げるっておもってたんじゃね?
もっとも、1時間おきに休憩させないと死んじゃうけどね
590名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:08:03.88 ID:XfC2q0+20
なんでも差別差別と健常と同じ事やらせようとするから死ぬんだよ
つか修学旅行とか行かせちゃいけないレベルの子でしょ
591名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:08:42.37 ID:6Qy3pbmmO
頼むから乙武なんかと一緒にしないで

この学校の職員はやるべき仕事をしなかったから生徒を死なせたのです
592名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:09:03.17 ID:cGf8sbUI0
もう修学旅行なんてやめようぜ
全くいい思い出がない。
お前らもそうだろ?
593名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:09:20.23 ID:gvZGowYE0
特別支援学級でこれはダメだろ
何のための特別支援なんだよ
594名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:09:21.49 ID:f2z2DE140
>>1
来年からは修学旅行は取りやめになるかな?
特別支援学校に通う連中なんて、心か体のどちらかがボロボロの奴しかいない上に
親もモンスターだったら仕方がないな。
595名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:09:22.22 ID:c0LYelAd0
健康に関する安全を配慮すべき義務を怠って参加を決めた親の責任転嫁
予定表とか見なかったのか?
596名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:09:27.25 ID:42HJsCEg0
わろた
597名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:09:55.62 ID:nU5Xya6P0
修学旅行のスケジュールについて、親はなにも知らなかったとでも言うつもりかなー
脳性まひの子供を修学旅行に行かせるわけだから、そこに親の判断ってあると思うんだけど

普段の授業とは違って、修学旅行は普通の生徒も騒ぎ出すだろうし、先生が付きっ切りってわけにはいかんでしょ
598名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:10:03.91 ID:ru7spOon0
普通科ならまだしも
養護学校なんだから
頑張れとしかいえんよ
599しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:11:18.77 ID:Vrk84wtc0
親はここまで過酷なスケジュールとはおもわなkったんでしょ

これは学校が悪いと思う
600名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:11:23.42 ID:I8kC7uyY0
>>591
そうだね
前に乙武が話題になったから引き合いに出てるが、一緒にするには無理がある
601名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:11:58.69 ID:F4n5gDla0
旅程としては、 学校から 新幹線1時間15分で 見学先の博物館&昼飯、高速1時間30分
で(新潟方向へ戻り)宿泊先、水上へ。これで無理有るか?
602名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:12:10.15 ID:JzUca/HO0
>>581
誤診(医療過誤)は立派な不法行為だが・・・お前さん何を言っとるんだ?

>特別な配慮が必要な子だったら、専門医が事細かに指示を書面で書いて
>現場の医師はその通りに動けばよかった。

同行してた医師は、この児童が通っていた特別支援学校の校医だと理解してるか?
特別な配慮や専門医の指示が必要なら、それも把握していて当然の立場だぞ。
おまけにこの支援学校は 「新潟県はまぐみ小児療育センター」に併設された学校。
知りませんでしたで通るかよ。

というか、危険域に達してる脱水症状も診断できない医師って論外だろ。
603名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:12:14.63 ID:covzWa+Q0
>>599
おまえさ、Z武の時もだけど、やけに障「害」者の肩を持つけど、おまえも害者か?
604名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:12:18.93 ID:U8FGRER20
>>571
気持ちはわかるぜ
俺は中学の支援担だけど
軽い池沼だと親が支援学級在籍を本人にもクラスメイトにも隠したがるんだよね
「普通学級在籍って事にしておいて下さい」ってね
ところが「本人やクラスメイトにバレないように付き添って見ててください」と
ものすごい無茶を言ってくる親もいる
なんですか?俺に透明人間にでもなって付き添えと?
605名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:12:53.07 ID:saufcFQz0
>>601
ホテルに着くまで4時間って
途中で観光はさんでるのか・・・・なんだろうなぁ
606名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:14:01.08 ID:BPPZNHkp0
脱水症状になるレベルで吐いてたんなら
救急搬送するって判断はできてほしいわ
607名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:14:11.60 ID:LHYRES510
>>591
ケースが全然違うしな。
前のスレで乙の話題を出したら噛みついてきた奴がいたな。
608しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:14:23.79 ID:Vrk84wtc0
>>603
別に私がどうとか関係ないでしょ

障碍者は健常者と同じように生活できる権利がある

ただそれだけです
609名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:14:48.69 ID:b1ZQ47SxP
裁判結果次第では、誰も障がい者相手の教師や医者をやりたくなくなるな
610しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:15:32.25 ID:Vrk84wtc0
>>606
そうなんだよね

家族に引き渡しじゃなくてすぐ救急車呼べばよかったと思う
611名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:16:38.92 ID:LHYRES510
>>603
いや面白がってるだけだな。
そいつを弄るとスレに居着くぞ。
612名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:16:43.40 ID:H65RBMmT0
なー何でこれで裁判になるんだ?
教師もやってられんよな
モンスターにもほどがある
613名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:16:56.90 ID:c0LYelAd0
旅行って一箇所にじっとしてる訳じゃないんだから移動=旅行だろう
観光込みで4時間なら少ないだろうが、この親は馬鹿なのか
614名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:17:31.46 ID:iS5fjo970
>>599
過酷かなぁ?
新幹線使えないころの修学旅行は、6時間近くかけて在来線で東京に行き、そこからバスで日光に向かったもんだけど
615名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:17:54.96 ID:Hq9vaPxj0
>訴状によると、脳性まひの障害があった生徒は

親はついていかなかったんかい?
616名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:18:13.68 ID:PpZGpFQHO
病院と連携してる学校だからなぁ
責められても仕方ないと思う
617名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:18:13.82 ID:jxoPEYMai
どんなもやしっ子
618名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:18:22.63 ID:kSfo4ZDH0
>>602
校医ということは医師、なんだよな?
嘔吐で脱水ってことくらいわかりそうなもんなのに。

医師の資格を持っているんだから、近くの病院に一緒に付き添って点滴くらい出来そうなもんだけども…
619名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:18:41.89 ID:IWkStaG20
>>553
>修学旅行の先のホテルの緊急ならあるけどさ、おそらくこの学校でもやっていただろ
>ただ、行くまでの間だろ、これって

到着して、発熱して食事も十分な水分もとれず未明に吐いて、胆汁まで吐いて
朝になって同行の校医に診せて、「親呼んで、かかりつけ病院へ」と診断し
午後2時に新潟の病院に到着時には点滴も出来ない状態。という間だよ。
620名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:18:56.76 ID:jxoPEYMai
って、脳性麻痺かよ!
参加した方が悪いだろこれは
621しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:19:00.44 ID:Vrk84wtc0
>>614
この子は脳性麻痺なんだよ?

そういう子がいるんだったらその子に合わせたスケジュールにするべきだった
622名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:19:18.61 ID:U8FGRER20
支援学校って社会参加の「支援」をする学校だから
高校3年生にもなって自分の体調も管理できない子がどうやって社会参加するんだろう?
623名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:19:43.98 ID:GFZuyroY0
21 バリニーズ(新疆ウイグル自治区)  sage  2012/12/26(水) 01:24:46.47 ID:FyV/q6x1T

>>20
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121003/crm12100311570008-n1.htm

旅行中に女子生徒死亡で処分 特別支援学校の教員4人
2012.10.3 11:56 [不祥事]
 新潟県教育委員会は3日、昨年6月の修学旅行中に死亡した新潟市の県立はまぐみ特別支援学校高等部3年の女子生徒=
当時(17)=に同行していた教員4人を文書訓戒と口頭訓戒処分にしたことを明らかにした。処分は9月27日付。
 県教委は「教員の対応と死亡に直接の因果関係は認められないが、特別支援学校の教員として不十分だった」と説明して
いる。
 県教委によると、手足の障害や知的障害がある場合のバス移動に関するガイドラインを策定していたが、十分に守られて
いなかった。旅行には死亡した生徒を含め5人が参加し、教員9人と校医が引率。うち計画作成と健康管理担当の教員4人
を処分した。
 生徒は昨年6月1日、さいたま市からバスで移動中に体調不良を訴え、群馬県の水上温泉に宿泊。翌日迎えにきた保護者
が車で新潟市の病院に運んだが、3日朝に死亡した。死因は公表されていない。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201203300230.html
観察怠り搬送せず 特別支援校生死亡で新潟県教委が調査
 新潟県立はまぐみ特別支援学校(新潟市)の高等部3年の女子生徒(当時17)が昨年6月、修学旅行先の群馬県内で体
調を崩して翌日死亡した問題で、引率した教員が心拍数や血圧など女子生徒の健康観察を怠っていたことや、同行の校医が
「緊急搬送の必要はない」と判断していたことが県教委の調査で分かった。
 同校の白岩嘉之校長は「生徒が亡くなったことを重く受け止める」として今年度で依願退職する。修学旅行の引率責任者
だった西田佳史教頭も希望して教諭に降任した。県教委は、学校側の対応が不十分だったとして1月と3月に女子生徒の両
親に謝罪。教頭を含め、引率した職員計10人の処分も検討している。

心拍数? 何が起こったの? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
624名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:20:18.17 ID:C7h5dn5I0
弱いガキだなw

って思ったら脳性麻痺なのか
ちょっと配慮が足りなかったのかもなあ
625名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:20:20.67 ID:S9JhN9qZ0
脳性マヒの娘が「修学旅行楽しかったー♪」って思うと思ったのか?
あげく裁判
頭おかしいな、この両親
626名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:20:52.25 ID:AQVRRhFy0!
>>571
対等に付き合うなら、
おかしなものはおかしいって、健常者だろうが教師だろうが
言える世の中にしたいもんだよね。
なんでもおんぶに抱っこ、
都合が悪いときは障害者であることを隠したい、
そうじゃないときは健常者と同じに扱えっておかしすぎる。
障害者なんですよ、弱いんですよって認めてくれないとどうしようもないよね。
学校や教師に責任を負わせるのは楽だものね。
世の中がそういう風潮になってる。
627名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:21:44.54 ID:c0LYelAd0
活動限界が早い機体を特殊なミッションに参加させるなよ
628名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:21:48.67 ID:PpZGpFQHO
死亡した生徒には持病があり、学校ではバスなどで移動する場合は1時間ごとに休憩をとるという目安を設けていたにもかかわらずこの旅行ではおよそ2時間半、休憩をとらずバスで移動を続けた
というのは、配慮が足りないと思うぞ
元々、病院と連携して重度の生徒も受け入れてる学校だ
629名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:22:13.20 ID:OdxsZh0m0
どうしても行かせたいのなら親が付いていけ
脳性マヒがあるのに他人に押し付けて旅行させて
体調崩して死んだから金取るって親としてどうなの
630名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:22:26.03 ID:F70eTAK10
>>599
そんなスペランカーな状態で、健常者と同じ生活を送る権利とか言ってる事がおかしい。
権利を主張するのなら、健常者と同じ責務や義務を負えるのかい?
631しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:22:34.17 ID:Vrk84wtc0
ここで親とか叩いてる奴は>>623読め!

これで理解できなかったらバカだよ
632名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:22:58.36 ID:U8FGRER20
>>621
アホか!
全員が障害者なんだからそれぞれ何らかの事情があるわ
それを互いが頑張って乗り越えていくのが支援学校に通う趣旨
自分に合わせろって言う考え方ならそもそも団体行動も社会参加も不可能
633名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:23:16.66 ID:LHYRES510
>>623
脱水状態になると不整脈が起きることがあるからチェックしたのだと思う。
もしくは不整脈持ちか心臓にも障害があったかも。
634名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:23:23.97 ID:S9JhN9qZ0
学校もそんなに校医と教員つれてるのにこのざまか
教員が修学旅行気分だったのか
635名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:23:24.28 ID:m7dPEOUy0
>旅行はホテルに着くまで新幹線とバスで4時間以上かかり、生徒の健康に十分な配慮義務を尽くしたとは言えないと指摘。
>また、同行した医師に生徒の健康状態などを十分に伝えておらず、
>医師は点滴や緊急搬送の必要性を十分判断できなかった、などと主張している。

家族が自分で連れていけよwwwwwwwwwwwwwww

元々外を連れて歩けるような娘さんじゃないだろ?
つーか慰謝料のケタが一つ多い気がするんだがなwwwwwwww
636しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:23:51.12 ID:Vrk84wtc0
>>630
何言ってるの

ここは特別支援学校なのよ

特別支援がされてないと思われてもしょうがない
637しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:25:03.11 ID:Vrk84wtc0
>>632
お前があほだよ

すべての生徒に大丈夫なスケジュールが組まれるべきなの

それを怠ったとして両親は怒ってるの

お前はバカ
638名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:25:12.66 ID:H5v5VCtK0
親狂ってるな
先生マジ大変だ
639名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:25:39.61 ID:d2EuBAM8O
突然の強制参加
な訳無いし、親の判断余地があったわけで、、

無罪
640名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:25:48.43 ID:covzWa+Q0
>>608
たしかにしなこさんがどうであっても関係ないですし、ここに書き込みをできるわけですから、パソコンか携帯かわかりませんが電子機器を使いこなせて、文章を書ける能力があるわけで、障「害」者と一緒にしたら失礼でした
申し訳ありません

一方で、健常者であっても能力の差であきらめないといけないことがありますし、足腰が弱ってきたら、たとえば登山とか階段で有名な金毘羅さんをあきらめることもあるでしょう
この障害者は1時間おきに休憩をとらないといけないほどの病状だったのに旅行を強行するのは、それと同じことで長距離の旅行は体力的にあきらめるべきだったんです
健常者だってみんな同じじゃないんです
Z武が主張するように障害も個性だというのならば、その個性に応じてできないことはあきらめる
健常者と同じことが他人の手を借りずにできるのならば、健常者と同じように生活できる権利を主張するのもよいでしょう
この人はそれができなかった。一時間おきに休憩しないと死ぬという、他人の介護や配慮がないと生きていけない体だった。無理をしていたんです
それなのに健常者と同じように修学旅行に行った。その結果亡くなった。

なくなったことはお気の毒ですが、自分の(本人に判断力がないなら親が)体力に応じて、修学旅行をあきらめるべきだったんではないでしょうか。
641名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:25:59.60 ID:I8kC7uyY0
障害を持つ子をこのような旅行に行かせるべきかどうかの是非は知らん
今回は生徒が調子悪くなった後の対応が杜撰だったというだけ
学校側の責任が問われないわけがない
642名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:26:25.54 ID:F70eTAK10
>>636
学校卒業したとしても同じように権利!権利!差別!差別!と社会に寄生すんだろがw
643名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:27:22.03 ID:JzUca/HO0
>>632
これに関しては(残念なことではあるが)しなこが正しい。
特別支援学校なんだから、その生徒を参加させるなら問題のないカリキュラムを組むべき。
それが無理なら学校側は親の同行を条件とするなり参加をさせないという選択をせねばならない。
644名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:27:39.35 ID:E6rEdecrO
そもそも修学旅行に行ける体力ないなら家族が止めろよ
645しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:28:25.46 ID:Vrk84wtc0
>>640
学校側は病気の事分かってますよね?

それでこのスケジュール組んだんでしょ?

その結果亡くなりました

それを両親はおかしいと言ってるの
646名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:28:32.65 ID:IWkStaG20
>>633
いや、チェックを怠ったという話さ。
要介護のやつが吐き気訴え熱出して倒れてる状況で、
校医もついていってる状況でチェック無しって凄いぞ。
647名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:28:53.05 ID:KKubQ5HL0
7500万円の価値ないだろ
どうせ早死にしてたのに
いい商売ができてよかったな糞親
648名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:29:06.64 ID:981o6cPa0
>>623
障害以前に監視していないと直ぐに死ぬ状態で旅行なんて不可能だろ
日帰りすらも危ない
649しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:29:38.09 ID:Vrk84wtc0
>>644
修学旅行に行く権利があります

学校は病気の事把握してるから大丈夫だと思って両親も行かせてます

以上
650名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:29:40.11 ID:5qo7UdqI0
>>640
ホント、乙武のアホがあんなだから、この件まで色眼鏡で見られてる。
もうちょっと調べてから言えよ、このスレだけでも情報出てるだろ。
これは学校側も擁護できんわ。
651名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:29:53.71 ID:JzUca/HO0
>>646
うむ、これじゃ何のための校医同伴かさっぱりわからんわな。
しかも末期状態の脱水症状も診断できないない医師なんて・・・
652名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:30:11.51 ID:2+hFKDgD0
通常学級に入れたい、修学旅行に行かせたい、でも私は付いていかない、何かあったら点滴や緊急搬送までちゃんやれ
653名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:30:14.21 ID:jcCnf9Y70
修学旅行に行く前から体調が悪かったとか
移動で4時間は当たり前
654名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:30:32.11 ID:Npa0n83E0
近場にしろ遠くに行こうとするからそうなる
655名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:30:33.69 ID:IWYwGERX0
昔の部活の水飲むなって何だったの
656名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:31:11.22 ID:PpZGpFQHO
はまぐみ小児療育センター、というとこと連携してるはず
ここは、脳性まひ・二分脊椎等の麻痺性疾患、発達障害に起因する運動器疾患、小児股関節疾患、内反足・側わん症など小児整形外科疾患を対象に診療・手術等の治療を行います。 学齢児は併設のはまぐみ養護学校で教育を受けることができます
ってあるので、普通の学校に通ってたわけじゃないので
657名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:31:34.86 ID:v0a5+noT0
修学旅行禁止で
658名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:31:46.67 ID:5qo7UdqI0
>>652
通常学級じゃねーよタコ、1も読めんのか、
659名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:31:47.11 ID:GJheu7a1O
あらかじめ日程表とか渡されるだろ普通
後から文句言うくらいならいかせなきゃいいのに
「楽できるわ〜w」くらいにしか思ってなくてろくに見てなかったんじゃないの
660名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:31:53.32 ID:WsfGDdTu0
同級生の修学旅行をぶち壊して何を言う
661しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:32:26.79 ID:Vrk84wtc0
普通の学校の普通の修学旅行と勘違いしてる人多すぎ

これは全く違うの

医師が同伴して少しおかしなことが起きてもすぐ対処できるようになってるの

それなのに脈拍調べるのとか怠ってたの

これで学校側が問題ないですか?

どうなんですか?
662名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:32:26.95 ID:CUbs8phBO
スレタイに特別支援学校と入れないと!
>>1さえ読まずスレタイだけで親を叩く奴等ばかりだ。
文字数が限られても早とちりなアンチが発生する大切な事だぞ。
663名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:32:37.87 ID:11/938og0
誰でも問題なく利用できる乗り物に4時間乗っただけで死ぬならここで死ななくても別の事で死んでるだろ
664名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:32:44.65 ID:LHYRES510
>>646
ああすまん。
いや凄い養護学校だな。
普段から体調チェックはしてなかったのかもなあ。
665名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:32:56.06 ID:S+htRk8C0
普通校ならともかく、特別支援学校なら責任を問われて当然だな
特別支援学校を名乗ってるんだから
666名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:33:49.25 ID:XP6lurDp0
>>663
死因そこじゃねーよ。
脱水症状起こしてるのに、医師まで同行しながら何も対処しなかったという異常事態が原因なんだよ。
667名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:34:32.28 ID:/bcuCA9n0
よかったじゃん始末できて
668名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:34:46.28 ID:b1ZQ47SxP
数千万とかで遺族側が勝ったら学校なくなるかもね
669名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:35:19.11 ID:rVU6zgah0
権利だけ主張して楽だよねー
多額の税金を使わせておいて、それも当然だと思ってる。
世間に感謝どころか何かあればすぐに差別とわめく。
670名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:35:22.47 ID:I8kC7uyY0
まあこれはスレタイが脊髄反射を誘発する類のものだw
671しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:35:25.79 ID:Vrk84wtc0
にゅーそくって屑人間多い所なのか

他のスレでもおかしな意見多いと思った
672名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:36:13.35 ID:gXcYNzQp0
この校医の判断がなぞ過ぎて、逆に何かあったんじゃないかと
不思議に思ってしまうな

元から、末期の脱水症状でもわかんないような状態の子だったのかもしれんし、
親から「かかりつけの医者に見せるようにしてくれ」って要望があったのかもしれんし
まあ、それでも嘔吐の事実は聞いてたんだろうから
脱水状態を真っ先に心配するべきだと思うけど
673名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:36:23.96 ID:PpZGpFQHO
医療施設と連携しつつ、そこの患者を受け入れてる支援学校だからな
責められても仕方ない
674名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:36:29.06 ID:R1VpbFc80
昔は専門の学校に行ってた障害者も今は親がムリ言って普通学校に通わせてるからなぁ
普通学校に通わせたいのは分かるが脳性麻痺って歩行すらままならないレベルだろ?
当然知能も遅れてるし学校としては参加して欲しくないがそうも言えないだろうし大変なご時世だのぅ
675名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:36:33.95 ID:4YYsiovmO
行程は事前に分かっていたのに何も言わず後出しで文句言ってる件。
群馬のどこだか分からんがホテルから新潟市内までの搬送でとどめを刺している件。

過失相殺で賠償請求棄却
こんなところだろ
676名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:36:57.55 ID:qFrKtyZw0
支援学校は医療機関じゃねーからさ
あくまで社会参加の支援学校
高校3年生にもなって自分の健康状態を把握できない子が
どうやって社会参加するんだよ?
一人で外出しただけで死んじまうぞ
677名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:37:05.94 ID:hnlB/MGCO
>>1
そもそも何でそんな面倒くさい奴を修学旅行に参加させてるの?
678名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:37:19.20 ID:+6E7Cj7PP
>>674
拒否したら差別だと訴えられて賠償金取られるんでしょw
どうしょうもないじゃん
679名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:37:35.85 ID:zv8XMscs0
修学旅行で10時間バスに揺られて京都に行った俺の立場は…
680名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:37:35.63 ID:S+htRk8C0
>生徒を含め5人が参加し、教員9人と校医が引率

スレタイだけ読んで普通学校の教員1人に40人の生徒とか想像してるととんでもない誤解をする
生徒5人に10人の教職員がついててこれは責任ありでしょう
681名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:38:14.60 ID:+HH7QceY0 BE:483012285-2BP(304)
(^q^)
682名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:38:14.96 ID:hL+UmCXQ0
普通の高校じゃなくて特別支援学校ってことなんだな。
一応生徒の体のデータとかは当たり前に把握していただろうと親も思うだろうから修学旅行にも行かせたのだろう。l
折角医者を同行させても生徒のデータとかを提示もしてないなら何のための医師同行だったのかさえ意味不明なもの。
単純に酔い止めのクスリをやるだけなら保健室のお姉さんでいい。
683名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:38:15.36 ID:rOw5J+ic0
これ、書かれてることが事実なら確実に学校側が負けるな。
684名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:38:18.71 ID:sSfC80NdP
>>1
虫かなんかか?

4時間で死んだら海外どころか隣の県くらいしか行けないだろ。
685しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:38:28.44 ID:Vrk84wtc0
>>676
何言ってるの?

身体がおかしくなって倒れたら本人が悪いって?

頭おかしいならお願いだから書き込まないで
686名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:38:54.78 ID:FL7JaF64O
こーゆー子は遅かれ早かれ死ぬ。
生命力がないんだ。
687しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:38:57.57 ID:Vrk84wtc0
>>677
そういう学校だけど?

バカなら少しはお勉強しておいで
688名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:39:05.01 ID:JyFzVhbd0
>>570
そうしてどこも引き取り手がなくなって、全部自宅介護にしたらイイよ
689名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:39:25.85 ID:AQVRRhFy0!
特別支援学校なんて言い方はせずに、
養護学校でいいじゃん。
それと特別支援学校に修学旅行なんていらないでしょ。
690しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:39:29.55 ID:Vrk84wtc0
>>679
ここは普通の学校じゃないよ?

特別支援学校ですけど?

頭悪いの?
691名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:39:47.52 ID:fLnlv8ZR0
>>674
だから専門の学校で普通学校じゃないってのに。
692名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:39:53.14 ID:15GeDlVvP
もう修学旅行なんて全ての学校で廃止しろよ
ついでにノーマライズなんて云ってねえで害児は害児らしく
ひっそりと生きやがれ
693名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:40:25.89 ID:+6E7Cj7PP
学校であって医療機関じゃないだろ
4時間椅子に座ってると死ぬようなやつがいくのは病院だ
694名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:40:59.78 ID:NvFEz7/k0
7500万かー
脳性まひが生まれた意味を今知りました。
695名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:41:06.77 ID:PpZGpFQHO
因みにこの学校は、在宅学級もあるくらい重度の生徒も受け入れてるぞ
696名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:41:08.49 ID:JzUca/HO0
>>672
記事の内容が事実なら、この校医とんでもないヤブとしか思えんよなぁ。

嘔吐繰り返して発熱して食事も取れてないのに「点滴の必要なし!救急車で搬送して
知らない病院に行ったら環境ストレスになる!新潟の病院に親が運べ(キリッ」て・・・オイオイ
697名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:41:13.72 ID:sSfC80NdP
って養護学校か。
修学旅行は禁止でいいな。
死ぬたびに訴えられるんじゃ無理。
698名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:41:15.41 ID:rVU6zgah0
修学旅行先は韓国にすべきだったね
699名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:42:10.06 ID:BxGR1kfeO
まあ確かに、支援校側に責任有りそうな気がする
葬式代に色付けて200万ってトコかね?
700名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:42:18.08 ID:fLnlv8ZR0
>>693
医療機関付属の特別支援学校ですが何か。
1くらい読めよ。
701名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:42:41.84 ID:S+htRk8C0
>>674
特別支援学校の話だよ
702名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:42:51.32 ID:LHYRES510
>>696
ソース読んでも校医の正体がさっぱり分からないよなあ。
ひょっとしたら名義だけの校医だったりして。
703しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:42:57.22 ID:Vrk84wtc0
まじで頭の悪い健常者多すぎ・・・
704名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:43:17.12 ID:JzUca/HO0
>>693
この学校は医療機関(新潟県はまぐみ小児療育センター)が併設してる特別支援学校なんだよ。
705名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:43:31.79 ID:qFrKtyZw0
俺が担当してる脳性マヒの子の主治医に聞いた話だけど
まず自分の状態を正確に判断してそれを伝える事が出来るようになる事
それが出来ないと社会参加なんてとても無理だそうだ
いついかなる時でも専門医や介助士が付き添ってくれるわけじゃない
死んだ子は自分の健康状態をちゃんと伝える能力を身につけてなかったんだな
高校三年生にもなってそのレベルの事が出来ないのは親の責任
普通は義務教育が終わるまでには身に付けさせないといけない
706名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:43:36.54 ID:GJheu7a1O
てか何を修学できるんだ?
707名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:44:36.35 ID:fLnlv8ZR0
何があったかを隠蔽されて知らぬ存ぜぬ通されたら、真実を明るみに出すには
損害賠償訴訟起こして捜査を入れるのが常道。
708名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:45:10.17 ID:m6WuODZA0
脳性まひの子も高校生になれるの?
709名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:46:25.87 ID:15GeDlVvP
5人の生徒に引率者10人って、引率者の交通費宿泊費日当は
どこから出てるんだ?まさか税金じゃないよね
この5人の参加費からだよね
参加費からなら学校は有罪、税金なら修学旅行やめろ
710名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:46:37.22 ID:6cwnWKIQ0
>>703
正直、タイミング的に乙武が悪いわ。
あいつが死ねばいいのにな。
711名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:46:41.62 ID:Zpa9nagP0
学校組織って内部のかばい合いが凄いからね。
事情を明らかにして再発を防ぐには訴訟も仕方ないことだろう。
712しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:46:42.68 ID:Vrk84wtc0
>>708
なれる

特別支援学校ってのはそれ以上の子もいる
713名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:47:12.22 ID:qFrKtyZw0
>>704
併設してるだけで支援学校自体は学校としての機能しかないよ
専門医の講習とか教師が研修に行きやすいとかのメリットはあるだろうけど
基本的に学校である事は変わりない
714名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:47:18.00 ID:IWkStaG20
>>696
記事の内容が事実なら、直接診ないで教諭の話だけで判断したんじゃね?とも疑いたくなるよな。
715しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:47:23.67 ID:Vrk84wtc0
>>710
ここはお前みたいな障碍者差別する屑多いね

日本どうしてこうなった・・・
716名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:47:36.63 ID:OhGChbRbP
損害賠償=その人が将来に渡って稼ぐであろう金額の補填

脳性マヒを養ってたらむしろかかる費用の方が上回る
生活費、介護費、医療費
つまり生きてると貯金を食い潰すだけ
マイナスってことだな

ということは遺族が県に請求すべき金額はマイナスじゃないとおかしいだろ
遺族は、本人が生きていれば掛かったであろう費用を県に支払うべきなんじゃね?
717名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:47:36.98 ID:LHYRES510
>>707
親御さんは金じゃ無くて真相が知りたいんだろうな。
経緯を知ったら気の毒になってきた。
718名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:47:47.86 ID:A16fJjjs0
乙武もそうだけど
障害者の親って本当に自分勝手多いな
自分で面倒見れずに人任せ、なんかあったら金取ろうって狙ってる
言い方悪いけど、絶対喜んでると思うなこの親
修学旅行に行かせたのは自分だろうに
719名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:48:08.85 ID:sSfC80NdP
>>715
いや、乙武は人間としてクズ。
720名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:48:14.31 ID:22dSIBMh0
新潟から群馬なら、近いから行かせちゃうかも
でも慰謝料は葬式代くらいで良いんじゃないの?
どうせ生きてても、生命維持に金掛かっても、お金稼ぐことも出来なかったでしょう
721名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:48:35.90 ID:4BeahDeV0
>>715
いや、あいつは死んで欲しいわ。
障害なくても人間のクズだ。
722名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:48:37.10 ID:PpZGpFQHO
>>713患者を受け入れてる学校なんだよ…
723名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:48:44.05 ID:m6WuODZA0
脳性まひ
そもそもちゃんと高等学校レベルのこと学べるの?
724名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:48:46.46 ID:neADhkLp0
脳性まひの子って弱いよねぇ。

それまで、4時間も乗り物にのせたことなんか、ないんじゃないの?
なんでいきなり・・。そりゃ、許可した医者が悪いんじゃない?
725名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:49:05.64 ID:XxcIILwP0
賠償金は他の障害持ってる人達の為に使うか何かしらの機関に寄付するんでしょ?
726名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:49:07.40 ID:nUdOKniF0
障がい者の女はもれなくノーメイクだから、数少ないかわいい子はお前ら好みのロリ顔が多い

これ豆知識な。
727名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:49:14.13 ID:xkEX3Q4VO
ご両親は脳性麻痺生徒に合わせてその他大多数の健常生徒も学校から一時間の近場に修学旅行に行くべきだったとお考えなんですね。
728しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:49:39.09 ID:Vrk84wtc0
>>716
違います

じゃあ老人は働けないから亡くなっても損害賠償頂けないんですか?

もう少し勉強しておいで
729名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:50:10.83 ID:nX34X4loO
しなこがいてびっくりした。
乙武さんスレが無いから暇なのか。
730名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:50:17.39 ID:qFrKtyZw0
>>709
県立なんだから引率者の交通費宿泊費日当は税金に決まってるだろ
731名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:50:26.92 ID:LHYRES510
>>710
あれのせいでこっちも迷惑よ。
団体で非難声明出さねえか?出したら有名になるぜってそそのかしたら
アレと関わると不幸になるって怖がって話にならないや。
732しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:50:34.66 ID:Vrk84wtc0
>>719
それはネットだけの意見だよね

私ら一般人の中ではいい人だから

頑張ってネットの仲間と言っててくださいな
733名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:50:47.43 ID:4BeahDeV0
>>727
その他大勢の健常生徒なんていませんよ、元より特別支援学校ですから。
734名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:51:35.14 ID:sSfC80NdP
>>732
いやいや、人としてクズ。
自分の知名度を使って相手を貶めるなんぞ、クズとチンピラがやること。
735名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:51:36.99 ID:444B0/kB0
これは学校の落ち度にされても困るな
736名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:52:05.72 ID:4BeahDeV0
>>732
ネットの意見も一般の意見だよ。
分ける意味などない。
737名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:52:10.27 ID:LK6RDOJw0
結局は健常者対障がい者での権利と資産というパイの奪い合い戦争だもんな、互いに譲歩するとかでなくて大声で主張して相手を圧倒し屈服させたほうの勝ち
738名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:52:12.69 ID:JULPFss/0
>>705
健常者でも、「自分は今脱水症状を起こしかけており危険な状態です、救急車呼んでください」とはなかなか判断できんだろw
具合悪い、休みたい、結構きつい、なんかやばい…?程度じゃね?

でなきゃ、熱中症とかで死ぬ人が毎年あんなにいるわけないw
739名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:52:14.01 ID:bVnmU56ZP
保護者に引き渡した時点ですぐ病院行ってりゃよかったな
740しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:52:47.61 ID:Vrk84wtc0
>>734
乙さんスレでやってろ

知名度があるとかないとか関係ないから

合ってる事言ったからツイッター民が店主攻撃した

ただそれだけ
741名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:53:06.25 ID:qFrKtyZw0
>>728
生涯賃金から損害賠償を換算ってのは間違ってないよ
ただしあからさまにゼロとかマイナスってのは無いけど
考慮はされる
742名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:53:49.85 ID:N+/3C7Op0
これは自分で看護師雇って付けとくべきだろ
743しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:53:55.41 ID:Vrk84wtc0
>>736
こんな頭おかしい意見言ってる人たちなんか一般とは言えないよ

障碍者差別してる人は一般人とは言いません

差別主義者と言います

覚えておけ
744名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:54:08.09 ID:b1ZQ47SxP
乙武の件は障がい者一切関係ない
人間としてくず
教育者の肩書き持っているのがありえない
745名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:54:30.71 ID:sSfC80NdP
>>740
脳味噌の隙間と文章の隙間は一致する。
つまりはお前もクズということさ。

「ネット」にいる人間と現実の人間が違うとでも思ってる精神障害者か?
746名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:54:35.89 ID:PpZGpFQHO
吐き気が数回あったが、学校側は十分に休憩させず
群馬の宿泊先に到着後、発熱し食事も摂れないAさんに学校側は十分な水分補給をせず、翌二日未明から嘔吐。教員だけで対応したが、午前四時に胆汁も吐き体調が悪化。養護教諭が対応したが、校医に連絡せず、診察は同五時半頃に。
747しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:54:42.08 ID:Vrk84wtc0
>>739
違う

引き渡す前に救急車でしょ

親は救急車呼んでないから大丈夫と思ってたかもしれないでしょ
748名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:55:20.48 ID:4BeahDeV0
>>743
世間体がなきゃ本音はこんなもんだよ。
ネット民がクズなんじゃなくて、一般人の腹の中が見えてるだけさ。
749名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:54:37.31 ID:7hxDNR0m0
>>6
さらっと言葉狩りするな。

障害児だ。
750名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:55:27.65 ID:nX34X4loO
乙武さんは手足あっても心底クズだと思うぞ。

友達の子供は水頭症だが、片道3時間以上出歩いてはいけないらしい。
751名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:55:41.32 ID:bVnmU56ZP
>>747
なんで改行いれるの?
752名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:55:49.04 ID:5VWs6hkJ0
>>3
同感
753しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:55:50.31 ID:Vrk84wtc0
>>741
間違ってます

生涯賃金は0なのになんで0にならないの?

という事はそれは間違ってるって事

以上
754しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:56:27.31 ID:Vrk84wtc0
>>742
それが付き添いの医師だよ

もう少し特別支援学校について勉強しておいで

恥かくよ
755名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:56:31.48 ID:qFrKtyZw0
>>738
でも現実にそれが出来ないと社会参加は難しいんだよ
たとえば全身麻痺で介護が必要な場合でも
介護のプロじゃないと介護出来ないってのではダメなんだよ
自分で自分の体の状態を説明して介護のド素人にでも介護してもらえるようにならないと
将来困るのは自分だからね
756名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:56:34.54 ID:dIAUKlMrP
まあ変な弁護士に喰いつかれたんでしょ
757名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:56:58.47 ID:z2dYg2lCP
このDQN親が訴訟おこした時は日本全国の障害児童が未来永劫修学旅行に参加出来なくなった時でもあるんだねぇ

癲癇もそうだけど自爆してかえって状況を悪くするのが得意技
758名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:57:00.11 ID:EIiMLiQ80
>訴状によると、脳性まひの障害があった生徒は2011年6月1日に修学旅行に参加

そもそも、親が参加させるか付き添えよ
759名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:57:03.10 ID:JzUca/HO0
>>713
ここはその医療機関併設とケアが売りの学校だったわけだが・・・

県立はまぐみ特別支援学校の概要
「新潟県はまぐみ小児療育センター」に併設された特別支援学校です。
<略>
障害の重度・重複、多様化が顕著になってきており、医療的ケアを必要と
する児童生徒の増加に伴って学校看護師が配置されています。
http://www.hamagumi-tk.nein.ed.jp/2012%20gakkougaiyou/gakkougaiyou.htm

おまけに高等部のHPにはこんなことまで書いてあったりする。

高等部では生徒の健康管理と生活のリズムづくりを大切にしています。
通学生は登校時、下校時に保護者と水分摂取の状況、発作の様子、
睡眠時間等の情報交換を密に行い、入所生は病棟の看護師さんと
しっかりとした情報交換を心がけています。
http://www.hamagumi-tk.nein.ed.jp/2012%20koutoubu/koutoubu%20top.html

通学生は登校時、下校時に保護者と水分摂取の状況、発作の様子、
睡眠時間等の情報交換を密に行い、

通学生は登校時、下校時に保護者と水分摂取の状況、発作の様子、
睡眠時間等の情報交換を密に行い、

通学生は登校時、下校時に保護者と水分摂取の状況、発作の様子、
睡眠時間等の情報交換を密に行い、

おいおいwwww
760名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:57:18.42 ID:PpZGpFQHO
>>74水分摂取量を養護教諭は記録せず
校医は「水分補給の点滴は不要。救急車で近隣の病院に運ぶと環境ストレスになる。保護者に迎えに来させ、主治医のいる新潟の病院で受診を」と診断し、養護教諭が七時、教頭が七時半になって、保護者に迎えに来るよう連絡した。
 車で二時間以上かかる高速を往復した保護者は午後二時前、病院に娘を搬送したが、すでに「点滴する血管が確保困難」の重症。翌朝、「脱水性ショック」で死亡した。
761しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:57:39.54 ID:Vrk84wtc0
>>748
そんなことない

一般人はみんな障碍者大好き

障碍者が幸せになれること願ってる

けどお前らは障碍者はいなくなれと思ってる

こっちくんなと思ってる

お前らは人としてダメ
762名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:58:46.56 ID:xejY+ULYO
あらかじめ旅行の工程だのは親もわかってたんだろ?
説明会とかもあっただろうし。こんな強行な旅行無理で休ませなかった親に責任ないの?
脳性マヒって感情てかあんの?旅行楽しいとか感じんの?
763名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:58:54.30 ID:Kxs32SL20
>>761
障害者に関わってんの?
なら、垣間見える本音に触れた事もあるだろ。
ないのか?
綺麗事言ってないか?
764名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:59:19.71 ID:sSfC80NdP
>>743
お前こそが障害者を特別扱いして
健常者を差別してるじゃないか。
皆同様に扱うべきと思うなら特別扱いを望むなっつーの。

クソ差別主義者が。

このクズのコメント。
>703 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 22:42:57.22 ID:Vrk84wtc0(25)
> まじで頭の悪い健常者多すぎ・・・

お前が言う「健常者」の部分を「障害者」に置き換えてみろクズ野郎。
765名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:59:28.07 ID:LknrEWT/0
バスで4時間?
アホか、俺の高校時代の修学旅行はバスで10時間じゃw
何が悲しくて関西から東京横浜までバスで10時間掛けて移動せなあかんねん、新幹線用意しろ!
766名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:59:49.90 ID:LHYRES510
>>759
健康管理と生活の正しいサイクルと身につけると称して
病弱なのに朝マラソンをさせる伝説的病弱養護学校が過去日本海側にあったな。
今は廃校になったが。
767名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:59:53.43 ID:oPC/DUZeP
>>759
なんでもそうだが、できないことをできると言うのは無責任なことだよなあ。
やると言った以上はまっとうしなきゃならない。この学校はそれを怠った。
768名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:00:31.47 ID:m6WuODZA0
脳性まひの子が高等学校教育の何を学べるの?
769しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:00:42.35 ID:Vrk84wtc0
>>763
なんでそこまで障碍者が嫌いなの?

なんかあったの?

逆に聞きたいわ
770名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:01:10.04 ID:PpZGpFQHO
バスで気持ち悪くなって、翌日に親呼んで親が救急車呼んでるんだよな
そこがなぁ
771名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:01:21.06 ID:qFrKtyZw0
>>753
じゃあ何で損害賠償に男女差や年齢差や収入差があるの?
考慮されてるって事だよ
772名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:01:40.86 ID:B5DODSON0
日程は最初からわかってたことだろ。
その日程に無理があるというなら最初から参加させるな。
773名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:01:54.72 ID:Kxs32SL20
>>769
何言ってんの?
俺は障害者の家族だよ。
兄はここで言う池沼のキチガイさ。
774名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:02:07.27 ID:/poqmy8aP
>>759
これがあるなら、学校に否があるな
アウトだな。 そもそも実行できない、ケアできないなら
学校はそんな遠くにつれてく遠足をやめるべき
775名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:02:32.90 ID:LHYRES510
>>763
こういう綺麗事ばかり並べるのが障害児(者)を駄目にするわけで。
776名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:02:41.88 ID:lbJXcMDL0
>脳性まひの障害があった生徒は2011年6月1日に修学旅行に参加。

・・・は?
777名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:02:45.09 ID:dsRF4IxO0
配慮して、障害者は修学旅行中止でいいよ。

生きたきゃ家族と行けばいいでしょ
778名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:02:55.00 ID:mAzLVNfD0
>>25
看護師は非常勤職員なので、修学旅行への同伴が認められなかった可能性がある。
こういう学校の養護教諭は元看護師が好まれるが…。
779しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:02:59.50 ID:Vrk84wtc0
>>771
考慮はされてるけど

>損害賠償=その人が将来に渡って稼ぐであろう金額の補填

ではないって事言ってるの

その方が脳性麻痺であろうと損害賠償はでます

以上
780名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:03:21.46 ID:lEFMUO7o0
>>743
まともな人間は他人様を叩いたりしないし、スレを見ても何も言わずに閉じるだけ
ましてや障害者や死人を叩こうなんて思いもせんよ

ネットという安全地帯で他人を叩いてる人間は内面に何らかの問題があるわ

>>764
そりゃ死人叩きしてる連中のことだろ
普通の感覚からしたら「まじで頭の悪い屑が多すぎ」
781名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:03:29.74 ID:dIAUKlMrP
脳性麻痺を修学旅行とかの時点で間違い、参加するなよ
782名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:04:06.09 ID:1L1bhEBO0
邪魔者を合法的に始末して生命保険も手に入れて県から損害賠償もせしめようと思ってる訳か
そもそも障害者が死んで何の損害が?逆に助かったってホッとしてるだろ
783名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:04:13.43 ID:KO5oewJjO
養護学校に通わせていればこんなにならなかったのに。他の生徒だって被害者だよ。親の無理じいで皆が迷惑。
784名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:04:38.18 ID:EX7zAXPh0
ここは特殊な学校だったみたいだけど、普通の公立校の修学旅行ならとりあえず救急車呼んで、同時に親も呼び寄せる
結果的に軽症でもそのまま親に連れて帰ってもらう
教員20人弱で300人程度を引率するんだから、少しでも問題があればすぐ親呼んで離脱させる

引率の教員数が多かったからなのか、ここは変にケアし過ぎたね
すぐ手放せば良かったのに
785しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:04:38.98 ID:Vrk84wtc0
>>773
じゃあお兄さんの方持ってあげなさいよ

あなたのお兄さんが基地外なのはお兄さんが悪いんじゃないでしょ?

しょうがない事でしょ?

じゃあ優しくしてお兄さんが生活しやすい社会にするべきでは?
786名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:04:44.93 ID:IWkStaG20
「点滴する血管が確保困難」って相当な状態だよな。
その数時間前の状態を前に、脱水疑わない&気づけないんじゃ
医者が同行している意味ってなんなんだよって思うぜ。
医者が同行さえしていなければ救急車呼んでたなんでオチは洒落にならん。
787名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:04:48.13 ID:uifD9Xr80
せっかくの修学旅行が、たった一人の特殊な子のために、

だいなしだな
788名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:04:54.49 ID:+6E7Cj7PP
>>780
誰が障害児を叩いてるんだ?
健常者の親を叩いてるんだろw
789名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:05:04.76 ID:nj1FSQpG0
>>785
お前は障害者のイメージ悪くしてるだけだよ
790名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:05:26.61 ID:R+OTf+n30
家族に引き渡す前に救急車だと思うがな。
791名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:05:30.70 ID:+ejVOA4N0
今後、県立はまぐみ特別支援学校高等部は修学旅行は隣町くらいでいいんじゃないかな。
792名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:05:32.55 ID:m+oT3Gvw0
こんな障害者が修学旅行に行ってなんか意味あるの?
リスクしかないじゃん?
793名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:05:36.69 ID:XxcIILwP0
>>743
うわーw 何言うてはんの?この人w
自分の主張がしか認めないとかw どんだけレイシストなん?www
794名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:06:07.52 ID:MldNG8dmO
親がついていくか体力ないなら辞退させるべきだわ
四時間ごときで死ぬなんてスペランカーかよ
795名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:06:13.32 ID:sSfC80NdP
>>780
「健常者」でひとくくりにした時点でお前も同類。
まだわからないのか?差別主義者よ。

障害のある無し関係なしに、お前は人としてクズであり、差別主義者。
796しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:06:14.41 ID:Vrk84wtc0
>>780
そうだね

脳性麻痺の弱者を叩くとかまじで意味わからない

ストレス発散で叩いてるんでしょうかね
797名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:06:15.39 ID:PpZGpFQHO
脳性まひ・二分脊椎等の麻痺性疾患、発達障害に起因する運動器疾患、小児股関節疾患、内反足・側わん症など小児整形外科疾患を対象に診療・手術等の治療を行います。 って病院と連携してる学校で、その患者が学齢児になったらはまぐみ養護学校で教育を受けることができます。
ってのがウリの学校なんで…
798名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:06:37.19 ID:cZFhSCL/0
>>749
もともとは「障碍」だったのだが、「碍」の字が常用漢字にないので「害」の字をあてられ
現在に至っている。
一応、「障碍」も「障害」もどちらも正しい。
799名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:07:15.74 ID:DVDGQ1Z5O
健康に配慮して旅行への参加を断ったら、
それはそれで訴えるんだよな。


クズ親が!!!
800名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:07:29.66 ID:xWrueMLSO
4時間って普通じゃんと思ったら…
学校も大変だよね
801しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:07:33.08 ID:Vrk84wtc0
>>789
障碍者の権利は勝ち取らさせて頂きますよって事だけだよ

障碍者の方はもっと強く出ていい

隠れて生きてないでいいんだよ

だって健常者と同じように生活する権利があるんだもん
802池沼の弟:2013/06/04(火) 23:07:39.41 ID:BI5O2uTE0
>>785
LTEでID変わるからコテ付けとくな。

俺は兄を支えるさ。
当たり前だろ、家族だからな。
でも現実は現実だ。
ネットの意見は大多数の一般人の本音だよ。
池沼なんか電車で見かける程度にしか知らない一般人のね。
803名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:07:40.47 ID:/poqmy8aP
修学旅行にいくなというやつは、よく読めよ
この学校は障碍者のための学校だぞ
そこで企画された修学旅行だぞ↓

本校の高等部は開設して4年目を迎えます。
今年の春には1名の新入生を迎え、
6人(男子4人、女子2人)でスタートを切りました。
それぞれの障害や病気の状態、発達段階などに合わせ
2つの学級に分かれて学習しています
804名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:07:54.01 ID:dIAUKlMrP
高校は義務教育じゃ無い筈だが、こういう所は受験ないのかね?
805名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:08:07.59 ID:doDZ8iac0
医者が付き添っててもダメなら

諦めろや!!

ゴネルことしか頭にねえのか?
806名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:08:31.84 ID:JzUca/HO0
>>784
> 引率の教員数が多かったからなのか、ここは変にケアし過ぎたね
> すぐ手放せば良かったのに

いやケアしてないから問題なわけで・・・

HPにはこう書いておいて
  ↓
通学生は登校時、下校時に保護者と水分摂取の状況、発作の様子、
睡眠時間等の情報交換を密に行い
http://www.hamagumi-tk.nein.ed.jp/2012%20koutoubu/koutoubu%20top.html

実際には
  ↓
水分摂取量を養護教諭は記録せず校医は「水分補給の点滴は不要。
救急車で近隣の病院に運ぶと環境ストレスになる。
保護者に迎えに来させ、主治医のいる新潟の病院で受診を」と診断
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=2873

これだぜ?
807名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:08:38.36 ID:PepjXT5J0
障害のある不良債権を修学旅行に行かせて処◯
金をがっぽり頂く
計画的犯行だな
808しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:09:19.39 ID:Vrk84wtc0
>>802
頭のおかしい人の本音だよ

それを一般人の意見として認めないで欲しい

私たちはそういう間違った意見を正していく義務がある
809名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:09:26.62 ID:MldNG8dmO
障害者でも体力の有無で不参加決めろ
810名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:09:42.29 ID:I8kC7uyY0
おかしな流れになって来たなw
調子崩した子への対応の問題なのに
811名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:09:44.37 ID:EDEnhEwt0
なんで親がついて行ってあげなかったんだろう?
それを学校が認めなかったんなら問題なんだろうけど
脳性麻痺の子を修学旅行って無理あるんじゃないだろうか
812名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:09:45.95 ID:pnJfY5nO0
>>801
人権屋の屑かよw レイシストはおまエラ人権屋じゃボケ
813名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:09:55.91 ID:Po/ZFwBcO
乗り物酔いで嘔吐しまくりを見せつけられた生徒に慰謝料払えよこの親は
楽しい修学旅行でな
死亡するほどの嘔吐見せられるなんて生徒だって教師だって冗談じゃねーぞ
何でも他人におっつけて挙句慰謝料か
乙武はじめ悪いが障害者は分をわきまえてくれ
全員が嫌な思いするだろ
814名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:10:05.39 ID:hjhGbnt90
>>749
言葉狩り?
本来正しいのは「障碍」だ。
815名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:10:18.04 ID:gXcYNzQp0
こういう事があると、障害者の親も
「なんだ、ちゃんとケアしてくれると思ったから、特別支援校に入れたのに
こんないい加減な対応しかしてくれないなら、普通校にごり押しした方がいいじゃん」
って思いかねないから、しっかり仕事してくれよって思うわ
816名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:10:22.64 ID:t/51YNOs0
>>803
近所の公園のピクニックで済ませばいい
ハンデで無理があるならそうするべきだ
817しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:10:23.06 ID:Vrk84wtc0
>>804
あったと思う
818名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:10:27.92 ID:sSfC80NdP
>>796
と、相手の同意も得ずに、
勝手に脳性麻痺は「弱者である」と差別してる差別主義者が申しています。

いろんな人がいるけど、本人はどう思うだろね、
お前は弱いんだよ、助けられないと生きてないんだよ、
と言われ続ける気持ちは。

>>801
皆、見ろよ、このクズチンピラの差別主義者。
819名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:10:31.31 ID:245majAo0
(=゚ω゚)ノ 健常者の子と何ら変わりない教育を
(=゚ω゚)ノ 親の気持ちはよくわかるよ、私の親がそうだったんで
(=゚ω゚)ノ ただ、物には限度があるんだよな
(=゚ω゚)ノ いくら背伸びしたって、子供が健常者並みの待遇を受けられる訳じゃない
(=゚ω゚)ノ 身体の動きにそもそも制約があるし、肉体もそれに伴った発達しかできない
(=゚ω゚)ノ この時点で、既に諦めなきゃならないことが出てくる
(=゚ω゚)ノ コレは子供のためにも忘れたらダメだ
820名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:11:03.84 ID:R+OTf+n30
嘔吐が繰り返されたときにすぐに病院か救急車だろが。
821名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:11:04.13 ID:nlGFN+/y0
>>1
楽しい修学旅行を台無しにされた同級生が可哀想だわ。参加させるなよ。
822名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:11:05.25 ID:dIAUKlMrP
>>806
医者が判断しても死んだんだから、何してもダメなんだろ
100歳まで生きなけりゃ何でも理由付けて文句言うんだろ
823名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:11:06.17 ID:lEFMUO7o0
>>788
根性も頭も腐りきった馬鹿には端折った言い方は分からんかったか?
きちんと「障害者側」と言ったほうが良かったでちゅか?

短文で下らん揚げ足取りしか出来んとは情けない奴だな
お前も障害児みたいなもんだろ
少しは世間に適応するための訓練でもやっとけ
824名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:11:30.29 ID:v94ntdNG0
新潟から群馬って4時間もかかるのかよ!
これなら新潟空港からソウルに飛んで韓国旅行したほうがまだ安全だったな。
825池沼の弟:2013/06/04(火) 23:11:59.09 ID:fl4+MCTs0
>>808
なら余計に、あんたのやってる事は逆効果だ。
なぜこんな酷い意見ばかり出るのかちゃんと考えれ。
この子が死ぬくらいなら乙武が階段から落ちて死ぬ方が100倍良かった。
826名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:12:00.02 ID:IWkStaG20
>>761
>一般人はみんな障碍者大好き

>障碍者が幸せになれること願ってる


障害関係なく「好きな人は好きで嫌いな人は嫌い」なんだよ。
そして、好きな人や善人には幸せになって欲しいことを願うの。

> けどお前らは障碍者はいなくなれと思ってる

>こっちくんなと思ってる

障害は無関係に、悪人はいなくなれと思ってるだけなのよ。

それだけの話に、障害者だからというのを持ち込むのは人としてダメよ。
827名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:12:08.83 ID:m+oT3Gvw0
近場にすればよかったのに
828名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:12:10.92 ID:PepjXT5J0
>>801
>だって健常者と同じように生活する権利があるんだもん
ねーよ馬鹿
誰でも金持ちに生まれる訳じゃないし東大に入れもしない
金持ちと同じ生活をする権利がある(キリッ
そんな事言ったら叩かれるのは当たり前
829名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:12:41.72 ID:k/5+y28H0
>>790
そうだね
途中だろうと何だろうと駅で降ろすなり
して119番呼ぶのが最適だろう
田舎ならDrヘリも飛んで来るんだろ?
830名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:13:09.28 ID:LHYRES510
>>801
いや違うな。
俺らは他人様のお情けが無ければ生けない。
身の程を知らないと駄目なわけさ。
それを全部どぶ板に捨てて俺らを追い込んだのが乙武さ。
831名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:13:32.19 ID:LpvKeJZs0
参加させなかったら差別を受け
精神的苦痛を受けたなんて理由で訴えてそう

失敗作作った親にまともなのいるの?
832名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:13:35.79 ID:doDZ8iac0
親が謝るべきだろ!!

これだけ障害者の為に

修学旅行まで世話してもらい

周りの多くの人間に助けてもらい

医者までつけてもらって

何かあったら、訴えるって

人としてどうかと思うよ…

「有難うございました!」だろ!
833名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:13:42.86 ID:245majAo0
>>801
(=゚ω゚)ノ だけど、それには「対価」が必要だよ
(=゚ω゚)ノ 健常者と同じ立場に立ちたいのなら、成人の場合は「労働」と「節度と弁えた言動」
834名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:13:46.45 ID:R+OTf+n30
>>822
最近の医者はなあ、検査がなきゃ何も分からないんだよ。
だからまず病院に連れていかなきゃだめだ。
835名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:14:03.89 ID:JzUca/HO0
>>822
いやいや、これは明らかに医療過誤だろ
数時間後に搬送された病院で「点滴する血管が確保困難の重症」な脱水状態だぜ?
医療機関併設の特別支援学校の校医が何やってんだよって話
836名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:14:22.59 ID:PepjXT5J0
四肢欠損してたり知能が遅れるのだって
頭が悪い人と良い人の違いでしかない
権利だけ主張する馬鹿は嫌われて当然だ
貧乏人は貧乏人らしく慎ましく暮らせ
837名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:14:24.32 ID:PpZGpFQHO
バスで嘔吐して群馬について翌日まで待って校医に→親に連絡、親2時間かけて来て親が救急車呼んでるんだが
しかも県教委の佐藤昇誠・義務教育課室長は検証作業会議で「責任は教委にある」と謝罪したが、補償問題の出た一二年三月頃から態度が一変、保護者らに「県費の補償なし、日本スポーツ振興センターの見舞金のみ支給」と告げた。
らしいのだが
838名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:14:26.69 ID:Q/b9ODGa0
親が同行しろよ
839名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:14:41.40 ID:dIAUKlMrP
>>801
> だって健常者と同じように生活する権利があるんだもん

誰もそれを邪魔しないよ、でも自分で達成してね
最低限の衣食住は国民の税金で面倒見るから
840名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:15:04.92 ID:IWkStaG20
>>829
何の途中だか知らんが、ホテルまで救急車くるだろ。
841名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:15:11.61 ID:/poqmy8aP
医者もついてたのに何で救急車よばなかったのかね
そうすればとりあえず、学校の責任は免れたのに
健常者の学校だって、部活で脱水症状でやばそうな子を
放置してそのまま運動させ続けたりして、
救急車呼ばないで死んで、親が訴えた、なんて
ケースはいくつもあったはず
842名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:15:28.19 ID:+eCih4U50
新幹線とバスの4時間の旅行に耐えらるかどうか、医者の診断書が必要に
なるな。で、医者も責任負いたくないから、「十分注意してください」
ぐらいの診断書しか書かないだろう

基本的には保護者の責任だと思うけど
843しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:15:41.74 ID:Vrk84wtc0
>>828
東大に入るとかは関係ない

健常者と同じように生活できる権利とそれは全く関係ない

障碍者も健常者も同じ人間なの

同じように生活できるような社会にしなきゃいけないの

あなた達はそれは阻もうとする敵なの

健常者からも障碍者から見てもあなたらは敵なの
844名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:16:20.15 ID:lS64RMwjP
>>803
丸投げして問題あったら金要求といういつものパターンだから叩かれてるんだよ
いい加減、責任委譲するなら命も預けろよ
事前にスケジュールの通知くらいあるだろ
845名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:16:52.75 ID:ouJse2gb0
脳性まひっていっても症状はいろいろだけど、
4〜5時間の移動に耐えられないようなレベルなら
どうして修学旅行に行かせちゃったんだろう?

長時間の移動が生まれて初めてだったのなら、
たとえ特別支援学校でも、学校に任せっきりにするのが問題だわ
846しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:17:06.13 ID:Vrk84wtc0
>>830
違う

お情けじゃない

手伝ってくれたら手伝った方もいい気分になる

そういう気分をこっちからも与えてるからイーブンなの
847名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:17:08.43 ID:PepjXT5J0
>>843
たまたま知能が遅れたり手足が無かったからって
なんで援助しなきゃいけないの?
お願いされたら良心から手伝うかもしれないけど
権利だとふんぞり返るなら、一人で頑張ってねと立ち去るよ
848名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:17:26.18 ID:dIAUKlMrP
>>835
何でだよwww
数時間で急変して死んだら、その前に診た医者の責任か? 100歳まで生きずに死んだら何かしら理由付けて誰かの責任にするのか?
849名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:18:17.95 ID:pnJfY5nO0
>>843
レイシストはもう黙ってろよw
権利は主張しても義務は果たさないとかw
おまえは隣国から来た密入国者と同じだなw
850名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:18:18.25 ID:sSfC80NdP
>>843
お前みたいな差別主義者が差別を産んでんだよ、引っ込めクズ。
851名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:18:19.70 ID:EDEnhEwt0
健常者は熱があったり、体調が悪かったりしたら旅行なんて行かないけど
保護され過ぎてそういう感覚が麻痺しちゃってるのかな
死んでから何いっても子供は還ってこないわけで、親が守ってあげなきゃいけなかったのに
852名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:18:43.27 ID:VxpLa0hf0
乗り換えの時間もあるし、新幹線で途中下車したっていいのに。
そもそも予定がおかしいって、なんかおかしい
853池沼の弟:2013/06/04(火) 23:18:55.89 ID:yaDl2HjH0
>>843
いやいや、障害あるから同じ生活なんて出来ないし。
平穏に生きる権利はあるけど、健常者と同じ生活する権利なんていらんわ。
隔離されてていいから、平穏に生きさせて欲しいよ。
社会に出ようなんてお互い不幸だ。
854名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:19:03.24 ID:R+OTf+n30
>>848
途中経過があるからな、まったくの突然死じゃねえぞ。
855しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:19:06.59 ID:Vrk84wtc0
>>847
もちろんふんぞりかえるのはどうかと思うよ

誰もそんなこと言ってない
856名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:19:59.83 ID:gXcYNzQp0
>>841
「救急車で運ぶと心的ストレスがかかるから」って校医が判断したんだと

この判断が丸っきり不思議なんだけど、普段から
親に「救急車嫌いだから載せないでくれ」って言われてたとか
過去に救急車載せて大変だったって経験でもあったのかねえ
ようわからんわ
857名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:20:01.66 ID:ueMlcMlhO
親も子供の体調とか知っとけよ
858名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:20:04.15 ID:XKv4+Kqq0
もっと近場に修学旅行に行くべきだったとかいいたいんだろ?この親。
859名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:20:05.09 ID:WAUeJJAvO
もっと配慮すべきでしょ
障害者にじゃなくて病人に
嘔吐を繰り返して脱水症状で死亡って医師ついてたにしてはお粗末すぎる
養護教諭もまともじゃなかったのかな
860名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:20:21.90 ID:PepjXT5J0
>>846
めちゃめちゃ気分悪くなってるじゃん
それで拒否したら差別だと訴える
乙武見てれば分かるよ
大体全てがパーフェクトな健常者なんていない
みんな何かしらの障害(内臓とか)を持って
自分たちの力で生きてるんだよ
見えてる障害者だけ優遇されていいと思ってんの?
それこそ差別じゃないか
861名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:20:28.42 ID:doDZ8iac0
7500万円     7500万円     7500万円
      7500万円     7500万円     7500万円
7500万円     7500万円     7500万円
      7500万円     7500万円     7500万円
862名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:20:28.73 ID:pnJfY5nO0
>>846
おまえはアレかダウン症の子を天使ちゃんと言っちゃうメンヘラかw
863しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:20:44.01 ID:Vrk84wtc0
>>853
それはだめ

人として生きて来たんだから入院して出れないとかじゃないなら

健常者と同じように外に出て生活できる権利がある

もっと障碍者に優しい国になればもっともっと障碍者の方が羽ばたける
864名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:20:54.54 ID:245majAo0
>>846
(=゚ω゚)ノ アンタさ……肝心なことが解ってない
(=゚ω゚)ノ 現代人の心に一定の余裕があるから、私たち障害者は今を生きられるんだよ
865池沼の弟:2013/06/04(火) 23:21:29.05 ID:yaDl2HjH0
まあでもな、一生に何度かでいいから旅行くらいはさせてあげたいよなぁ…
866名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:21:33.94 ID:VxpLa0hf0
移動に4時間かけずに、行けるとこなんてあんの?
867名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:21:46.71 ID:AlPdAYT50
歩かせたのかと思ったら
新幹線とバスで4時間って最初から分かっていた話だろw
868名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:21:52.80 ID:l3eo3bbN0
障害者が死んでホッとしてその上金を取る気かよ!
糞両親
ロト6、1等当てたのと一緒だな
869名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:21:54.62 ID:sSfC80NdP
>>863
いや、お前みたいな障害者も健常者も差別する利権まみれの
クズ差別主義者がいる限り無理だよ。
870名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:22:04.35 ID:dIAUKlMrP
>>845
> 脳性まひっていっても症状はいろいろだけど、

通常はバスに乗れないよ
普段はストレッチャーって言って仰向けに近い斜めになった特製のバカデカい車いすもどきに載ってる
診察させてくれないんだな、これが、触ると暴れるし
主治医以外の病院に受診しても迷惑がられる感じ
修学旅行なんて行くべきではない
871名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:22:09.05 ID:JzUca/HO0
>>848
死因は脱水性ショック
新潟の病院に搬送された時点で「点滴する血管が確保困難な重度の脱水状態」
容態の急変で死亡したわけではない。
872しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:22:26.81 ID:Vrk84wtc0
>>862
まじでお前最低だな

ダウン症の子がいるママとか知ってるけどそういうのネットで書くのやめてくれる?

ダウン症は個性だから

そういうのだけは二度と書き込むな

分かったな

そういうの許さんから
873名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:22:52.74 ID:lS64RMwjP
>>858
どこ行くか知らなかったとか言いそう
知らなかったとか言うならその時点で丸投げ確定だが
知ってたとしたら、許可出したの保護者である親に責任あるよな
874名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:22:59.46 ID:R+OTf+n30
十分に対応できる時間は十分にあったんだよ。
出来るのにしなかった。遅れた判断が問題だとおもうよ。
875池沼の弟:2013/06/04(火) 23:23:03.97 ID:yaDl2HjH0
>>863
お前、重度の自閉症見た事ある?
ウチの兄貴見てそれ言えたら笑顔で張り倒してやるわ。
876名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:23:29.36 ID:0Wr86nwTO
良かれと思って大変な思いしながらも
修学旅行に連れて行ってやって
その結果が訴訟じゃな
やってられないよな
もう修学旅行は無いだろうな
877名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:23:29.83 ID:ouJse2gb0
>>856
脳性まひだと、救急車やパトカーに異常に興奮する子もいる。
親が救急車ダメって言ってた可能性もある。
校医ならその辺は把握できてたと思う。普通の学校じゃないから
878名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:23:37.30 ID:PpZGpFQHO
病院連携の学校だから、なんもかも分かってたはず
それをウリにして企業からの金とかも貰ってたはず
879名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:23:38.82 ID:doDZ8iac0
親が謝るべきだろ!!

これだけ障害者の為に

修学旅行まで世話してもらい

周りの多くの人間に助けてもらい

医者までつけてもらって

何かあったら、訴えるって

人としてどうかと思うよ…

「皆さん、本当に有難うございました!」だろ!
880名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:23:49.53 ID:dDog0/vT0
無理に行かせるからだろ
かわいそうに
881しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:23:56.38 ID:Vrk84wtc0
>>864
違う

ここにいるような健常者の一部の屑がいるから障碍者が差別に合う社会になってる

こういう屑を排除することで障碍者はもっと快適に暮らせるようになる
882名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:24:13.62 ID:PepjXT5J0
>>872
個性なら介助はいらないよね、矛盾してる
883名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:24:22.40 ID:LHYRES510
>>856
校医の後出しかも知れないしな。
親には「病院に来た救急車のサイレンで以前パニックを起こしたことがある」と説明したかも。
ともかく校医の素性が良く分からないので何とも。
884名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:24:24.26 ID:dIAUKlMrP
>>854
だから、校医が判断時点で血管確保も輸液も不要で、親に引き取らせたんだよ
885名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:24:56.25 ID:ai/3VmrX0
不良品が7500万円⁉
886名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:25:00.18 ID:hcDgAR0/O
2011年6月新潟・群馬か
急性セシウム中毒だな
間違いない
(´・ω・`)
887名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:25:07.67 ID:R+OTf+n30
>>877
サイレン鳴らさないように出来るぞ。
888名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:25:18.54 ID:mWJU4pbE0
>>846
いい気分?
馬鹿じゃねーの
赤の他人の障害者の面倒見ていい気分になるかよ
夢見すぎ
自分の身内だったら親身にもなるが、
赤の他人だったらどうだかね
889名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:25:19.12 ID:sSfC80NdP
>>872
おめーが二度と書き込むなよ、差別主義者しなこ。

>>881
クズはおめーだ。だからお前みたいなのを排除すりゃいいのよ。
890しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:25:45.83 ID:Vrk84wtc0
>>875
うん分かるよ

けどそういう方も治療によって心開く方もいると思う

もちろん無理に社会に出ろとは言わない
891名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:25:45.91 ID:a5waR0N50
修学旅行に行く前に体調不良は無かったんだろうか。
死ぬほどなら家を出る前からおかしかったんじゃないかと言う疑問が残る。
急変する病気ならそもそも参加させなければいい。
892名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:25:50.20 ID:pnJfY5nO0
>>872
レイシストが図星つかれて脅迫ですか?
893名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:25:51.71 ID:xY/quP3U0
>>846
裏をかえせば、やってもらって当たり前って事だろ

与えてやってるって一体何様だよ
894名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:26:07.44 ID:JyFzVhbd0
>>875
俺は害児よりおまえら「きょうだい児」の方が心配だわ
できるコトならご両親が健在なうちに全力で逃げてくれ
895名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:26:39.20 ID:IWkStaG20
>>801
>だって健常者と同じように生活する権利があるんだもん

障害者も含めて万人に人として生きる権利があるんであって、
誰にとっても、何々と同じに生活する権利なんてものは無いよ。
人間には人間らしい生活をする権利があるだけで、それは障害者に限った話ではない。
ここが重要なの。障害者が犠牲になってはいけないけれど、障害者の介助や介護で
誰かが人間らしい生活を諦めなければならないしたら、それも同じように問題なの。
896名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:26:42.66 ID:PepjXT5J0
人権屋のレイシストは本当に障害者のためにならんと思うわ
利権まみれだもんな
自分の考えが絶対正しいと思ってる
897しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:26:50.73 ID:Vrk84wtc0
>>888
それはお前みたいな屑だけ

一般人は障碍者の力になりたいと思ってる

最近ボランティア流行ってるんだよ

お前は時代遅れの屑
898名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:13.84 ID:J4g1t8ZS0
時代が変わってきな。

今までこういう訴えは却下されて終了だったが、今はほぼ勝訴確定だろ。
899名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:24.01 ID:c0LYelAd0
移動って座ってるか寝てるだけなのにな
精神的に疲れるけど肉体的負担は大した事ないだろ
旅行で浮かれてはしゃぎまわったあげくとかじゃないだろな
900名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:25.30 ID:/poqmy8aP
こういう学校って補助金もらってウハウハなんでしょ?
で、管理はずさんだという
901名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:32.12 ID:qPi3OIJV0
これは他の生徒がかわいそうだな
修学旅行の思い出が台無し

なんで親は参加させたのか?
付き添いで行けよ
902しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:27:33.24 ID:Vrk84wtc0
>>892
ダウン症とダウン症のママバカにされて許せるか!
903池沼の弟:2013/06/04(火) 23:27:33.39 ID:uEoffRnF0
>>881
不景気が悪いんだよ。
結局、世間のゆとりの狭間で生かされてるんだから。
904名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:40.74 ID:h9qX+dYf0
とりあえず遺族の主張はただ「すぐ医者に診せて貰っていたら」の
1点に尽きるんだと思うよ。
もし遺族側に批判を与えたいなら、この点を鑑みて反論してアゲないと
アンフェアだ
905名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:45.83 ID:HUstR5mn0
この親は何で旅行に行かせたのか?
906名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:53.97 ID:gXcYNzQp0
>>877
まあ、それでもそれ以前の嘔吐の状況と、
前日、当日と何も口にしてないって状況聞けば、緊急事態だからって
救急車呼んだのかもしれないけどなあ

とにかく、その前の養護教諭が血圧も測ってない、
摂取した水分も把握してないじゃあ、校医にどう伝わったのかも疑問なんだよな
907名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:55.37 ID:VxpLa0hf0
新潟から群馬への修学旅行で、
家族が群馬まで別途同行してたのか。
で、新潟の病院へ搬送ね。
群馬の病院に入れなかった親の判断ミスは?
908名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:27:56.58 ID:ouJse2gb0
>>863
863だけ見て言っちゃうけど、
>もっと障碍者に優しい国になればもっともっと障碍者の方が羽ばたける
ってのは甘えだと思うよ。

だって、言い換えれば
「障碍者の方が羽ばたけないのは障碍者に厳しい国のせいだ」
って責任転嫁して言い訳してるだけだもの。

そもそも羽ばたくって具体的に何のことですか?
労働の場を得ることですか?労働対価として金銭を得ることですか?
失業中の健常者は数百万人いますけど、
障がい者だけ特別扱いしろ、そうじゃなきゃ羽ばたけない!ってことですか?

特別支援学校や授産施設なんかは十分に整備されてますよ。
健常者よりもはるかに税金使われてますよ、障がい者のために
909名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:28:20.03 ID:245majAo0
>>897
(=゚ω゚)ノ バリバラって番組、知ってる?
910名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:28:22.70 ID:4MwB1oE30
池沼の世話とか
もう最初から親が付いて行けよw
911名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:28:50.99 ID:PepjXT5J0
>>899
新幹線に5時間乗ると分かるけど
結構ぐったりする
あまり揺れないのに不思議だね
912名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:28:56.08 ID:19yHh/isO
この子は体育の授業は参加オッケーだったのか?
障害児なのに健常扱いされてた可能性
913名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:28:58.31 ID:brdJiVz/O
>>879
そういう気持ちが何で持てないのかねぇ。
てんすちゃんのケースだけでなく、一人の人間として持てないもんかね。
914名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:29:00.08 ID:ueMlcMlhO
両方悪いで成立でw
915名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:29:22.59 ID:pnJfY5nO0
>>897
流行廃れでボランティア語るとか馬鹿ですか?^^
お前みたいな人権屋レイシストが消えれば少しは健全になるよ
916名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:29:24.73 ID:Zk/MgcyM0
障害児の世話から解放された上に金まで要求か
えげつない親だな
つーか、障害児の修学旅行は親も同行にしたほうがよくね?
それか「旅行中に何があっても学校の責任は問いません」とかの一文にサインさせるとかさ
917名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:29:31.86 ID:WVMye17D0
>>881
お前みたいな馬鹿がいると
今後こういう学校は修学旅行廃止になるな
918名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:29:32.51 ID:XbMLc/6WO
脳性麻痺なのに修学旅行参加させちゃってる事実に驚愕

医師の許可は出てたの?
親は同伴してたの?
919名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:29:42.87 ID:qPi3OIJV0
>>863
偽善者
介護の仕事してるけど家族の大変とか半端ないよ
920しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:29:53.54 ID:Vrk84wtc0
>>908
>「障碍者の方が羽ばたけないのは障碍者に厳しい国のせいだ」

その通りですが?

車いすで食事しに行ってぶっきらぼうに断られるんだよ?

なんて国だ
921名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:30:11.94 ID:mWJU4pbE0
>>897
クズはお前だ
せいぜい身内に首絞められないよう気を付けるんだな
922名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:30:14.22 ID:k/5+y28H0
この修学旅行は色々無理があるね
障害も皆違うんだろうし

中止・・・永久廃止でいいわ
どちらも不幸になる可能性が87%だ
923名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:30:16.53 ID:JBoqONGX0
羽ばたきたいなら健常者と同じように死ぬまで残業させられたらいいよ
絶対やらないよね
924名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:30:24.26 ID:nSrHj+Y20
>>872

ただ知ってるだけでしょ?
自分で育ててるわけでもない。
個性だとか綺麗事言う人って、他人事だから言えるんだよね。

育てたこともないくせに、綺麗事言うな!
925名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:30:37.90 ID:xY/quP3U0
>>897
ボランティアは流行りでやるもんじゃねーよ
926しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:30:43.71 ID:Vrk84wtc0
>>909
はいEテレのですね
927名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:00.01 ID:PepjXT5J0
855 返信:しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ [] 投稿日:2013/06/04(火) 23:19:06.59 ID:Vrk84wtc0 [36/42]
>>847
もちろんふんぞりかえるのはどうかと思うよ

誰もそんなこと言ってない


この発言と行動が矛盾してるんだよね
充分ふんぞり返ってるよ
言葉の端々から読み取れる
与えてやってるとかね
928名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:10.68 ID:dIAUKlMrP
新幹線で1時間に一度休憩入れろってのは最初から無理だからな
929名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:15.62 ID:doDZ8iac0
親が謝るべきだろ!!

これだけ障害者の為に

修学旅行まで世話してもらい

周りの多くの人間に助けてもらい

医者までつけてもらって

何かあったら、訴えるって

人としてどうかと思うよ…

×「7500万円下さい!」

○「皆さん、本当に有難うございました!」

だろ!
930名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:16.08 ID:+BtCAH0HO
>>881
>あなたのお兄さんが基地外なのは
>あなたのお兄さんが基地外なのは
>あなたのお兄さんが基地外なのは

見ず知らずの障害者のことは基地外なんて言えるんだ
931名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:19.00 ID:sSfC80NdP
>897 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:26:50.73 (p)ID:Vrk84wtc0(41)

こういう差別主義者の屑を社会から排除すると、今よりマシな世の中になるよ。
障害者を食い物にしてる屑をね。
最短距離で。

だが、チンピラで屑の自覚がないんで強制排除するしかない面倒くさい手合い。
932池沼の弟:2013/06/04(火) 23:31:22.15 ID:O5cvbzZe0
>>890
治るなら障害じゃなくて病気だ。
「心開く」って、自閉症を何だと思ってんの?
いわゆる「キチガイ」だぞ、「自閉」の字面の誤解とか、障害者に関わる人間にあり得ない初歩的勘違いだわ。
要は聞きかじっただけのお花畑ちゃんじゃないか。
933名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:30.15 ID:4MwB1oE30
だいたい4時間の移動
しかも運んで貰うだけの移動で死ぬような生き物は欠陥生物だろ
死ねとまでは言わんが生活が可能な範囲内でだけ生きて行けや、周りに迷惑かけすぎ
934名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:39.91 ID:ouJse2gb0
>>870
だから脳性まひにもいろいろあるんだよ。
あんたが言うように自分で歩くことも出来無いようなのもいるし、
軽い言語障害ぐらいの人もいるんだよ。

>>872
一般的に、ダウン症は個性じゃないよ。
親のエゴで「苦しみ抜いて早死することを強制されて」生まれてきた被害者だよ
935名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:42.03 ID:NH+YASpm0
>>863
権利を主張するものは義務も果たさなければならないのだが
障害者は健常者と同じ義務を果たすことが出来るの?
936しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:31:56.86 ID:Vrk84wtc0
>>924
なんで私がいきなり怒られないといけないのよ

ダウン症バカにするやつは許さん

ただこれが言いたかっただけ
937名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:31:59.41 ID:pnJfY5nO0
>>902
オマエを軽蔑してるだけですが?^^
938名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:32:05.97 ID:lbDpIYwv0
家に帰るまでが遠足です


いや、なんか物悲しいな。
しかし、脳性マヒなら、修学旅行は無理なんじゃ?
程度によるかもしれんが、実際、こうなったんだろ。
939名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:32:09.95 ID:WVMye17D0
>>902
>ダウン症は個性だから

染色体異常だろ?
頭おかしいのかw
940名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:32:11.48 ID:xuL5SzlN0
新幹線とバス4時間乗るだけで7500万もらえるなら喜んでやる
941名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:32:12.62 ID:OW6uQQvT0
これが通ったら東京から九州への修学旅行は
一切不可能になるな

両親ガンバレ
942名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:32:23.73 ID:lEFMUO7o0
>>919
お前も偽善者だろ
介護の仕事なんか辞めちまえ
2chで叩きをやってる奴に介護に来てほしくないわ
943名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:32:23.78 ID:JzUca/HO0
>>884
あほか・・・その時点で問題なけりゃ数時間後に血管確保困難なまで急変しねーよ。

そもそも、前日から嘔吐を繰り返し、発熱して食事もとれてない状態なのに
脱水症状を疑わず点滴の必要なしと判断してる時点で論外だ。
944名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:32:46.41 ID:c0LYelAd0
北海道の障害者とかどうしてるんだろ?
空港まで数百キロとか普通だろ
945名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:33:10.56 ID:245majAo0
>>926
(=゚ω゚)ノ 残念だけど、アンタはバリバラで松本ハウスのコントでネタにされる「迷惑極まりない健常者」のポジションだ
946名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:33:27.32 ID:LHYRES510
>>911
俺はなぜだか飛行機が疲れるなあ。
気圧なのかエンジン音の所為なのか。
947名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:33:44.16 ID:4MwB1oE30
>>943
そんな状況なら参加すんなw
948名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:33:52.86 ID:ouJse2gb0
>>920
障がい者は強欲すぎ
949名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:33:54.29 ID:JBoqONGX0
自分はボランティア反対派
さんざん募金しろといって無償で臓器よこせって奴隷と同じ
対価のないものに労働してはダメ
950しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:34:29.86 ID:Vrk84wtc0
>>934
ダウン症は個性です

ダウン症でも色んな性格があって生活に支障出る場合もあるけど

普通に働いてる方もいる
951名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:34:30.90 ID:PepjXT5J0
>>942
つ鏡
952名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:34:40.26 ID:OW6uQQvT0
>>946
短距離は別として、中距離以上なら
同じ時間乗れば飛行機のほうが疲れる
同じ距離乗れば新幹線のほうが疲れる
だと思う
953名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:34:43.48 ID:dIAUKlMrP
>>872
個性じゃねーよ、はっきり先天異常だ

>>934
自分で歩いて軽い言語障害だけの脳性麻痺は診たことない、
申告しないだけかも知らんが…、そういう人は特別支援学校なんて行ってないだろ
954名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:34:45.40 ID:4Y2ypXh80
いや、行かせた奴が悪いだろ
つまり親が悪い
955名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:34:51.45 ID:nSrHj+Y20
>>936

表面的な綺麗事並べて、障害者擁護してる人って虫唾が走るわ。

ダウン症が個性?
そんな個性なんて、出来ることなら息子には欲しくない。
親ならそう願う。
956名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:34:52.53 ID:I8kC7uyY0
そもそも調子悪くなった時のための校医なのに、校医に診せたのが翌朝ってのがな
なんか見せられない理由でもあったのか?
そもそも何のための校医だよと
957名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:34:59.03 ID:1HOE8P05O
>>239
特別支援学校って書いてあるよ
相手もプロだし医者もついているから
親は適切な知識や対応があると思ったのでは?
958名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:06.26 ID:Mt5OlJ540
>>821
同級生も似たような障害じゃないの?
何があったかもわかってないかも
959しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:35:08.76 ID:Vrk84wtc0
>>935
言葉悪いけどそれは健常者が肩代わりしないといけない場合もある
960名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:20.46 ID:xY/quP3U0
>>863
権利を得るには義務を果たさないと権利は得られないぞ

障害者の差別は良くないが区別は必要
961名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:21.36 ID:rOOxJTStO
大人の思惑は何にせよ気の毒な
962名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:27.75 ID:J4g1t8ZS0
>>944
今回の学校のように対応が良くない場合はレアじゃないか。
963名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:28.34 ID:7vgYl8pK0
これは親が悪い
しかも7500万なんて生きてても稼げないだろ
この子に使うはずだった無駄金が守られました
964名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:37.71 ID:B9Eq9BppO
盛り上がってんなおいw
よーし俺も参戦すっか
965名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:47.69 ID:doDZ8iac0
親が謝るべきだろ!!

これだけ障害者の為に

修学旅行まで世話してもらい

周りの多くの人間に助けてもらい

医者までつけてもらって

何かあったら、訴えるって

人としてどうかと思うよ…

×「7500万円下さい!」

○「皆さん、本当に有難うございました!」

だろ!
966名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:52.32 ID:Lxu56wmM0
錬金ですか
967名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:58.17 ID:PJSRU/ph0
脱水なんて一瞬でなっちゃうからな。
968名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:36:17.06 ID:ouJse2gb0
>>941
韓国旅行なら飛行機で2時間(キリッ
とか言い出す親が居そうだなw

>>950
あんたもしつこいね。
ダウン症が個性なら誰も苦労してねえんだよ
969しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:36:24.37 ID:Vrk84wtc0
もうダウン症の話はしないで

ダウン症は個性だから

違うと思ったら勝手に思えばいい

ここで否定しなくていい
970名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:36:29.87 ID:LHYRES510
>>913
多分養護学校の対応に不信を感じて本当のことを知りたいだけなのだと思う。
賠償金の裁判を起こすしか知る手段が無いと思ったのだろう。
971名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:36:30.66 ID:nQtVkIvoO
旅行の行程表くらい親だって見てるだろうに。無理なら行かせなきゃ良いだけ
親も厄介払いと金もうけが出来てウハウハもんだな
972名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:36:32.54 ID:4MwB1oE30
そもそも嘔吐を繰り返して発熱してたら健常者でも修学旅行の参加をやめるわ
どんだけチャレンジャーだよ障害者
973名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:36:41.27 ID:PepjXT5J0
>>950
個性なら健常者と同じだね
気を使う必要もない、良かった良かった
障害者ならなー、障害者なら手伝う事もあるんだけど
健常者じゃなー、残念だけど何もしてあげられないなー
974名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:37:05.72 ID:ZF6Qj8vq0
そもそも送り出したら生きて帰ってくる保障なんてどこにもないから旅行保険が存在するわけで
親も診断してから送り出せよ。
不発弾輸送させるようなもんだぞ
975池沼の弟:2013/06/04(火) 23:37:06.42 ID:L0mYpg7/0
>>946
狭いからだろw
976名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:37:08.09 ID:dIAUKlMrP
>>943
しねーよって…あんた、したから死んだんだろ
977名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:37:13.67 ID:/EcKktsf0
乙武スレが無いもんだから・・・w
978名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:37:32.19 ID:pnJfY5nO0
>>969
医学で証明されている事を詭弁で誤魔化すなや屑^^v
979名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:37:39.51 ID:nSrHj+Y20
>>950

知ってるよ。
そのくらい。

個性だとかバカじゃないの?

自分の子供じゃないから綺麗事言えることに気がついたら?
980名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:37:49.82 ID:cGf8sbUI0
ま、自分たちはナマモノ扱ってるという
自覚のない教師が多いから、いい薬だがな。
981名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:37:53.13 ID:xY/quP3U0
>>950

個性言うわりに皆同じ顔じゃねーか
982しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:37:55.70 ID:Vrk84wtc0
まじでにゅーそくは障碍者叩きがはびこってるなあ

これはなんとしても排除していかないとダメだね
983名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:01.39 ID:nX34X4loO
>>965
同意
984名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:03.47 ID:NH+YASpm0
>>959
それってただの依存だよ。
つまりは人に依存しておいて権利を主張すると。
身内が肩代わりするならいいけど
赤の他人には何も求めない方がいい。
985名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:15.73 ID:OW6uQQvT0
>>968
乗ってる時間が二時間でも、空港至近の学校andホテルでなければ
空港までの電車orバスと空港とか電車、バスの待ち時間加えたら
4時間確実に越えるから安心汁
986名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:16.55 ID:R+OTf+n30
>>960
特別支援学校だぜ。
区別されてんだよ。その中での出来事だ。
987名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:23.86 ID:I0KVet5N0
こうやってどんどん障害者支援の職や業につく人が減ってゆくんですよね。
それでサービスが低下すると今度は行政を糾弾して財政支援をさせようとします。
でも職に付く人がいないので話になりません。すると今度は差別だというようになります。
でも自分で首絞めてるとは絶対に思いません。すべて悪いのは社会ということになります
988名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:27.89 ID:PJSRU/ph0
ダウン症のネタはスレチだろ
いい加減やめろやお前ら
989名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:28.20 ID:9/ZCVFtR0
がっこうにおしつけるばかおやおおすぎ
しんぱいならついていけ
990名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:33.64 ID:IWkStaG20
しなこによれば流行ってるらしいけど、
しなこは障害者のためのボランティア、何かやってんのか?
991名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:40.85 ID:I8kC7uyY0
もはや事故とは関係ない流れにw
992名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:38:49.95 ID:ouJse2gb0
>>959
強欲すぎ

そもそも外に出て生活するなって言われてるわけじゃないんだから
>健常者と同じように外に出て生活できる権利がある
などという主張がそもそもおかしい

人権派気取った馬鹿じゃん、あんた

>>969
ダウン症は先天性の異常
993名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:39:01.60 ID:VxpLa0hf0
>>974
そっか。保険はすでに降りているだろうね。
994rip:2013/06/04(火) 23:39:09.58 ID:qSlnsxpd0
参加させた親が悪いだろ。
995名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:39:09.68 ID:40fKklSBT
健常者でも長時間移動はキツいわ
996しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:39:10.07 ID:Vrk84wtc0
>>981
まじでやめてって言ってるでしょ!

そんあ事今言う必要ないでしょ?

ダウン症バカにするやつは地獄に落ちろ

まじでもう書き込まん

気分が悪い
997名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:39:09.87 ID:B9Eq9BppO
ダウン症は文化だ
998名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:39:18.91 ID:AjeDE7VdO
しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ
チョン発見
999名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:39:28.71 ID:Y7DdfxcC0
行かせなくても親は提訴するんだろどうせ
1000しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/04(火) 23:39:30.57 ID:Vrk84wtc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。