【産経新聞】 敵基地攻撃能力 抑止なくては国を守れず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
【主張】敵基地攻撃能力 抑止なくては国を守れず
2013.6.4 03:55 [主張]

 日本を狙う弾道ミサイルの発射基地などを無力化する敵基地攻撃能力について、
自民党が「検討を開始し、速やかに結論を得る」との提言をまとめた。
報復能力を持たず、抑止機能がほとんど働いていない日本の防衛力の問題点を提起したことの意味は大きい。

 安倍晋三首相も検討の必要性を指摘してきた。
ミサイル発射や核実験を重ねる北朝鮮が核を搭載した中距離弾道ミサイルを保有することは重大な脅威だ。
国民の平和と安全を自力で守るのは当然である。現実的かつ具体的な議論を深めてほしい。

 敵基地攻撃については昭和31年、鳩山一郎内閣で「他に手段がない場合、誘導弾の基地をたたくことは自衛の範囲内」
との統一見解が示された。だが、戦力不保持などをうたう憲法9条の下で、攻撃を可能にする装備の保有は見送られてきた。

 平成16年に中期防衛力整備計画(17〜21年度)に長射程ミサイルの技術研究を盛り込もうとしたが、
与党の公明党が「専守防衛政策を逸脱する」と反対して見送られた。
その後の北朝鮮の動向や中国の急速な軍事力増強などで周辺環境はさらに悪化している。

 おかしいのは、報復能力を検討することは周辺国との緊張を高めるので、議論するのさえふさわしくないといった考え方だ。
報復能力の保有や検討が相手に思いとどまらせる抑止力になることを否定している。

 日本が打撃力を委ねている米軍の現状も変更されるかもしれない。
状況が変化しても、日本の国を自ら守る努力が欠かせない。
巡航ミサイルの導入、航空自衛隊が導入するステルス戦闘機F35に敵基地攻撃能力を持たせるなどの選択肢が浮かんでいる。

 提言は、離島防衛のため自衛隊に海兵隊機能を持った水陸両用部隊を新設することも挙げた。
「強靱(きょうじん)な機動的防衛力」の実現も急務である。
(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130604/plc13060403550003-n1.htm
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/04(火) 09:23:46.40 ID:???0
 中国による尖閣への攻勢を念頭に「武力攻撃には至らない侵害行為」への対処も指摘した。
自衛権の発動は他国による計画的、組織的攻撃が要件とされ、
工作員の尖閣上陸などの主権侵害行為は実力で排除できないのが現実だ。
第一撃を甘受する専守防衛を含め、防衛政策の基本方針を抜本的に見直し、
年末にまとめる新たな「防衛計画の大綱」に反映すべきだ。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:24:46.89 ID:qk3e4TbT0
トマホーク買って魔改造しようぜ
4消費税増税反対:2013/06/04(火) 09:26:38.22 ID:E7H+K1FFO
当然の話だ
5名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:27:47.63 ID:EpBbejw20
現実的な話だね

敵基地攻撃能力なしで日本を防衛するには、圧倒的な軍事力が必要
そんな防衛予算組める筈も無い
なら敵基地攻撃能力を持つのが一番低コスト
6名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:28:04.34 ID:Lxb6ILfw0
戦力は保持しないよ→自衛の戦力は別だよ→集団的自衛権はあるよ→イラクにも出すよ→先に敵基地を叩くのは自衛になるよ


結局全部自衛だろ?
7名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:29:19.64 ID:40YQYGyW0
人間なんだから、お互いの誠意、会話が最も有効な防衛力
8名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:29:38.34 ID:6AvG0aYGO
一部の人間は抑止という概念を理解できる頭を持ってないから手が着けられない
9名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:31:13.97 ID:Lxb6ILfw0
北朝鮮が核を持つのは抑止力という点で理解出来る
10名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:31:25.63 ID:92rlUOPl0
段階踏んでいけばいいんじゃないかな。
現状でなんとかしたいなら、憲法9条もそのままにした上で、敵地攻撃を認めればいい。
菅直人じゃないが、一発目は9条の犠牲者という亊で、二発目以降は報復攻撃もしますとすれば
相手は核攻撃以外選択肢が無くなる。
11名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:33:03.37 ID:x1kJx85pO
長い目で見れば前進してるかな。
20年、30年前だったらありえなかったことが
いろいろとテレビでもやっと議論され始めた。
反発が出るのはやむを得ない。
12名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:38:28.74 ID:YqblvOoD0
最近産経とばしてるなあw
蛆傘下で溜まってんのかね
13名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:38:39.24 ID:wnGWxhyB0
開発、実装、維持には、とてつもなく莫大なカネがかかる。今の日本がそれをやるのは得策じゃない。
経済、科学、文化の発展に力を注いで
防衛はアメリカを頼るのがいい。
14名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:39:01.27 ID:cMnpWdII0
>>1
当たり前体操
15名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:41:11.53 ID:cMnpWdII0
>>13
だよね〜
米は自力で開発して色々イノベーションしてるもんね〜
日本もそうなったら支那朝鮮が困るもんね〜
16名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:42:59.42 ID:9ucMtmg10
なんかの映画みたいに地上に向けて人工衛星からエネルギー弾の発射とか、普通に巡航ミサイルの開発でいいんじゃないの?
巡航ミサイルは韓国も持ってるんだし。

日本も遺憾の意から実用兵器に転用すべき。
17名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:47:25.48 ID:ytUdgTDe0
さんざん既出だが、トマホーク買ったってF35に爆弾積んだって、
移動式ミサイルのような策源地を見つけ出すことと、
攻撃が効果あったか再度の攻撃が必要かの判断をする術がない
状況では宝の持ち腐れ。
18名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:47:45.49 ID:QObbh9TI0
>>16
日本は衛星兵器に力を入れるべきだよな。。。
19名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:48:13.34 ID:Tbl4LNkR0
中韓が反日やり過ぎた結果の一つがコレだな
連中も反日を止める訳にはいかないから、これからも良い後押しになり続ける
20名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:50:17.86 ID:T5BoMP3A0
>>13
それが戦後の日本の基本スタンスだったけど、
今はアメリカの軍事力の優位性や経済力が衰えて、
日本が極東の安全保障に対しての責任をより多く負う事を、アメリカ自身が希望してる。
今、自民が進めてる自衛隊の国軍化や憲法改正は、それに対応する為のもの。
21名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:50:37.87 ID:+b58cGoTP
>>17
偵察衛星って知ってる?無人偵察機とか知らない?
22名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:50:48.18 ID:k8boXI7H0
数を揃えられない日本にとって安価に照射出来るレーザーは
とても有用だと思うので研究開発・実戦配備はよ
23名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:52:01.16 ID:hGqyl+QGP
北朝鮮がミサイル撃つって言っているから当然だよな
文句の有るやつは北朝鮮に言ってくれ
24名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:52:32.54 ID:0hI+5TsAO
3kは国防に理解あるふりして結果だけは斜め上に持っていこうとするから困る
25名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:52:49.15 ID:4fdq5Syh0
日本は核に匹敵する新兵器を研究すべきだな。
中国なんかもやってるそうだが、まだとても実用・完成段階に至っていない
衛星兵器、サイバー兵器、ミサイル兵器だが、
核みたいな国内のアレルギーを引き起こさずにヤツラに先行できればすごいぞ。
日本ならできるだろう。アメリカさえも抜けるんじゃないか??
26名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:53:18.89 ID:gnBUc/st0
さすが俺たちの産経新聞
27名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:53:47.39 ID:ytUdgTDe0
>>21
偵察衛星は衛星があればいいわけではなく、衛星が撮影した画像などの
解析技術こそが重要。日本はそこが弱いとさんざん言われている。
無人偵察機は日本はまだ導入できていない。
さらにいえば、偵察衛星と無人機だけでも足りない。
策源地攻撃を有効に機能させるためには、平たく言えばスパイ活動などの
人的活動が不可避。そこまで考えている人がいるとは思えないな。
28名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:54:15.78 ID:2ZV4QIxUi
防戦するだけより根本から断たないとな
29名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:55:06.60 ID:jS3xMFFr0
>>25
俺がビグザム作るから待っててくれ
30名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:55:16.50 ID:6lsF84OEO
核に勝には核しかないぞ。
独自で核武装出来ればアメリカの鎖を断ち切れる!
31名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:55:18.55 ID:QmTqfX3J0
当然の話
32名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:55:41.26 ID:L+I1fmzY0
>>18
イカロスのソーラーセル技術を応用して
平時は地球・月の間を行ったり来たりして電波中継器
いざと言う時は指定の座標に誤差数十メートルで1トンの質量兵器として
33名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:56:45.33 ID:ks45VmwU0
日本で国際感覚があるのは産経だけ
後は自殺志願誌ばかり
戦争したくないから軍事力を強化するんだよ
また本土爆撃や原爆投下されるのだけは防がねばならん
34名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:56:47.67 ID:n4tx67m50
戦争ってのは敵国の領土領海でやらなきゃならないんだよ。
戦争で負けなしの米国本土、領海でドンパチがただの一度もなかったことがそのいい証拠だ。
その意味で、自衛隊に課せられている専守防衛は国家を破滅に追い込む最悪の戦略だ。
自国の領土、領海、領空に入って来られ、攻撃され、はじめて反撃に移る。
勝てないんだよ。これじゃ。自国の領域に敵軍を入れた時点で勝敗は決している。

繰り返す。
戦争ってのは敵国の領土領海でやらなきゃならない。
逆に言うなら自国の領域に敵軍の侵入を許した時点で、その戦争には勝てない。

自衛隊の専守防衛の縛りは自殺行為だ。今すぐ撤廃せよ。
35名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:57:00.57 ID:T5BoMP3A0
>>30
核保有は当然の選択肢としても、
通常戦力の強化も重要。
36名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:57:03.71 ID:4fdq5Syh0
>>27
そうだよな、
反スパイ法制定と、国の組織からの反日勢力の徹底的なパージがまず必要だな。
ついでにメディアや小学校〜大学の教員、地方公務員などのチョンパージ、レッドパージもやってしまえ。
それがないと情報ダダモレ、チョンやチャンを助けるだけだからな。
37名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:58:13.79 ID:00IFHkkr0
PAC-3も迎撃設備も足りなすぎだからな

てか、そもそも専守防衛なんて狂った考え方でまともに防衛なんて出来るはずもない
38名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:58:37.34 ID:iVetRovB0
こういう正論は隅っこでボソッとしか響かない日本のマスゴミ
39名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:58:44.80 ID:PEZNNiA80
トマホークとマーベリックぐらいは欲しいよな
40名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:00:42.27 ID:cTo2tkHQ0
戦争を始める敷居だけ低くしても
 
長期戦に耐える資源も体力もないのに
 
どうやって「終戦」を迎えるつもりなんだろう
 
島をめぐって100年の戦争を続けるつもりの産経新聞ワロス
41名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:01:47.48 ID:fv1nLUzR0
抑止力があると困る国があるのです!w
42名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:02:10.68 ID:DQlELwrB0
F-35の調達をもっと増やせれば隠密侵攻のための戦力として使えるかな
43名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:03:18.60 ID:cTo2tkHQ0
真珠湾の米機動艦隊を最初の一撃で叩いて
ボルネオなどの権益を守ったまま有利な条件で
米国と早期講和する
 
って、昭和16年ごろ「正論」を叫んでいたのが産経新聞
44名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:04:29.39 ID:0hI+5TsAO
>>30
ところでアメリカの核兵器に対抗するには具体的にどの程度の核兵器が必要で
それを配備するにはどれだけの金や物や人が必要か想定したことある?
45名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:05:57.82 ID:JqhSPOTb0
>>34
別に敵勢力が本土上陸したからって、勝敗が決する訳じゃない。
陸上自衛隊は単なる抑止力としてだけでは無く、実際の防衛力としても機能してる。
だからといって、膨大な日本人の犠牲を出す必要はないけど。
西日本に大規模な敵勢力が上陸した場合、最悪百万人単位の死傷者が出るって試算されてなかったかな?
46名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:06:20.49 ID:DQlELwrB0
>>43
とにかく米国を敵に回してはいかんな
47名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:06:29.07 ID:cTo2tkHQ0
どうして敵基地を一つ叩くだけで
相手国全体が白旗をあげて降伏するとか
妄想してんだろう、産経新聞
 
敵基地をすべて叩かないと、相手国からの攻撃は止まないし
内陸のミサイル基地とかも、全部叩かないと
やっぱり攻撃は止まないのに、妄想すごすぎ。
48名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:06:44.60 ID:q1HJAsWk0
相手のカモフラされた地下にあったり、移動するミサイル発射台を同時に叩く能力ですか。
起動に1時間かかる爆撃機では無理だから巡航ミサイルしかないけど、そんな精度ないし。
やるならミサイル開発からだな。
49名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:07:44.88 ID:+b58cGoTP
>>27
さんざんおまえが言ってるだけ。適地攻撃兵器自体まだ導入されてない時点での話なのに、「無人偵察機はまだ導入されてない」とかアホすぎ。導入するだろ。
50名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:08:43.24 ID:cTo2tkHQ0
終戦や戦後処理まで見据えた戦略がなければ
泥沼に足を突っ込むだけ。
 
尖閣の古い鰹節工場を守りましたが
東京は火の海で、
お返しに北京も火の海にしてきました! で誰が得するだろう
51名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:10:56.85 ID:cTo2tkHQ0
北朝鮮との戦闘に勝ってしまい
「自由北朝鮮」の開かれた国境から
壁をこえて次々朝鮮人がやってきて、難民支援とか
 
焼け野原の平壌を復興するための支援とか朝鮮でPKOとか
 
楽しそうだな
52名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:12:03.35 ID:Iyvw5J+V0
>>51
だからと言って放っておくのか社会党シンパめ
53名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:13:02.48 ID:00IFHkkr0
>>50
先に戦略を組み替えろってのは同意だな
長い時間と金をかけて国体を改造するのも必要だろうし
54名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:13:17.97 ID:cTo2tkHQ0
敵基地攻撃能力なんてPAC3と同じ「おかざり」なのに
予算の無駄遣い
 
単に防衛予算の確保だけだろ、みんな金が大好きなだけ。
 
危機を煽って金をせびる奴こそ売国奴
55名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:13:18.41 ID:t4wWJqLa0
今の自衛隊の戦力て、ひたすらペナルティキックを防ぐキーパーみたいなもんだからな
抑止力としては薄いわな
56名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:18:40.62 ID:DHFu+sFP0
トマホーク一発が一億以内
1万発で1兆円だ
お安い買い物だ
57名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:18:41.30 ID:Iyvw5J+V0
>>54
F-35の数をそろえるのは大切だぞ
アビオニクスも完成に近づいているし高い金を払ってでも機数を増やせればアドバンテージになる
58名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:20:39.71 ID:Kt+aUxYe0
攻撃は中長距離ミサイルと無人機で
59名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:21:21.08 ID:XdRoEewK0
>>1
離島防衛のための数千人規模の精鋭部隊は作っておくべきだ。
先島と日本海には配備しとけ。
60名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:22:59.70 ID:6vhs1h+C0
産経の軍事・科学記事で語るのはなんか嫌
61 【関電 74.4 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/04(火) 10:24:54.43 ID:TAIOw6JI0
>>1
まさに正論
62名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:26:18.54 ID:X56oMMDBT
北朝鮮の基地を叩くことができる程度の装備は必須でしょ
本当の仮想敵国は中国、ロシアなんだし
63名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:26:45.55 ID:Tbl4LNkR0
コンベンショナル・ストライク・ミサイルまだー
核兵器に該当しないし
64名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:27:21.23 ID:eafEZBuj0
一瞬偵察衛星が童貞衛星に見えた
65名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:27:38.94 ID:0HFSBj6o0
当然だな 
66名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:27:48.98 ID:DQJMs3i/0
F/A-18と中古米空母(通常動力)のセット購入が一番効果的
67名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:32:37.33 ID:SfJqnP1nI
正論。
68名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:32:56.34 ID:00IFHkkr0
>>66
空母打撃群維持すんのにどんだけかかると思ってんだw
69名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:35:46.92 ID:9W0CE1FW0
八重山日報と提携したんだろ
ついでに本島で新聞売れや
70名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:35:49.48 ID:eafEZBuj0
無差別大量殺戮兵器じゃ無ければ何でもアリだろ
割と日本の得意分野なんじゃね
71名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:40:23.75 ID:RXrH9L3N0
キチが基地を語る
72名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:44:21.13 ID:4VDbkJbnO
 
ハイハイその為に核拡散防止条約の「核兵器を使用しない」という

共同声明を拒否したんですよね

安倍の頭の中は核保有で一杯ですね
73名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:45:06.09 ID:Iyvw5J+V0
>>72
米国との核シェアリングが出来ればいいんだがな
74名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:46:11.42 ID:cTo2tkHQ0
核なんて使えないのに持つだけ無駄
逆に丸腰の日本に核だけあってもテロリストの餌食
75名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:48:20.34 ID:Iyvw5J+V0
まずは法整備
今はやらなければいけない事がありすぎるな
76名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:48:39.83 ID:cTo2tkHQ0
核のボタンさえ握れば
自分が天下を取ったような気がする・・・

北朝鮮の正恩と同じ思考レベルで恥ずかしい
77名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:52:17.48 ID:cTo2tkHQ0
少子高齢化、デフレ、国の借金が天文学的なのに

ここで「何も生み出さない」軍事費にばかり、つぎ込んでいると

国は中から崩壊。 歴史の必然
78名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:54:15.32 ID:eafEZBuj0
>>77
チベットやフィリピン尖閣を見るに
対中の国防は絶対必要
79名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:55:17.32 ID:cTo2tkHQ0
中国といがみ合ってミサイルを向け合い
輸出入を規制することと

中国と仲良く貿易をすすめることと

どちらが国益にかなうだろうか
80名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:55:25.40 ID:f0BUk6O80
軍事力なき外交は成立しない
81名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:57:29.14 ID:cTo2tkHQ0
GOOGLE検索 "軍事力なき外交は成立しない"
おまえの名言
検索結果0件でワロス
82名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:59:57.88 ID:Iyvw5J+V0
>>79
中華思想に屈することは許されない
83名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:02:09.60 ID:eafEZBuj0
>>79
相手は国家的な強盗ですチベットになりたいならそうすればいいよ
84名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:02:34.30 ID:w+MemOTr0
発電衛星を打ち上げて有事には地上攻撃モードでジュウっと
85名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:04:59.16 ID:f0BUk6O80
>>57
F-35は、開発に30兆円近く使ってるだけはあって、
そのアビオニクスの先進性は普通じゃないからな、2世代は先を行ってる
86名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:06:04.64 ID:UG8crfKR0
シナ人は世界の人類にとって有害で有毒な不要生物になった。
嘘、捏造、強欲、犯罪など悪いことばかりだ。
87名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:09:57.33 ID:91B3AnasO
>>77 何も生み出さないってのは「やめろ」と言うだけの場合だ。
「やったら分かってるだろうな」と言える備えをすることは「させない」を生み出すんだよ。
88名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:10:57.71 ID:eafEZBuj0
だいたい主権国家なら拉致被害者を軍が関与して取り戻す事がグローバルスタンダードなんだよね
軍備を否定してる奴って家族がもうすぐ老衰で亡くなるだろうから拉致被害者がどうなってもいいんだよな
89名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:13:01.13 ID:BRb9d5LF0
第二次大戦で、シナで各民族の独立を支援しきれなかったのが、日本の無念
あの時にキッチリと民族分断をしていたら、いまのシナは無かったのに
90名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:28:05.25 ID:VuwL/Gh70
ボクシングもガードしてるだけでは勝てない。一方的に殴られるだけ。
91名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:34:02.03 ID:n+ap5z0x0
>>81
軍事力なき外交 で検索してみろ
92名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:38:17.13 ID:3METkLzUi
>>3
TACTOMなどの巡航ミサイルは基本的に固定目標を破壊するものなんだが。
それに飛翔速度もトロい。

ノドンのような移動式システムは、ミサイル発射後にTELと随伴車両はすぐに
移動する。つまり終末誘導段階で目標を捜索する能力が不可欠になるので現状の
巡航ミサイルでは対処は困難だね

米軍のスカッド狩りと同じように、大量のリソースを注ぎ込んで航空優勢を
確保した上でパトロールすることになる。発射前に叩くというよりも
ミサイル発射を検知したら射点に算出して航空戦力を急行させるというもの
93名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:50:37.24 ID:3METkLzUi
>>62
我が国の脅威となってる北朝鮮のシステムは移動式なので、基地(固定目標)を
攻撃する能力では要求を満足しない。米軍のスカッド狩りのように大規模に
リソースを投入する必要がある。

ミサイル発射を検知→射点算出→周辺をパトロール中の航空戦力を射点に急行させる

費用対効果は当然よろしくない
94名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:55:38.06 ID:EpBbejw20
>>90
俺は専守防衛を攻撃回のない野球に例えてる
95名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:57:29.24 ID:+r34dOEP0
■ニュース速報:中国が加州の日米訓練に中止要請 予定通り実施へ

名前: Ψ
E-mail:
内容:
自衛隊と米軍が今月10日から米カリフォルニア州で行う
離島奪還訓練について、中国が日米両政府に中止するよう
要請していたことが4日、日本政府関係者への取材で分かった。

http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060401001492.html
96名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:59:33.94 ID:vweEDmQo0
露海軍が国後に揚陸艦派遣 「政治目的なし」と報道官
2013/06/03
 ロシア太平洋艦隊は3日、大型揚陸艦と駆逐艦、曳航(えいこう)艇の計3隻を極東ウラジオストク港から
北方領土・ 国後島を含む千島列島などに派遣したと発表した。第2次大戦の戦勝などをたたえた「記念航海」の一環。
2004年に始まり、今年が8回目。

 太平洋艦隊のマルトフ報道官は共同通信に「戦没者の冥福を祈り、ロシア艦隊の歴史に敬意を表すのが目的。
政治的目的は一切ない」と述べ、ロシアによる北方領土の実効支配誇示との見方を否定した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/659499/
97名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:08:32.14 ID:1Lql7m6F0
産経だけがまともだね。
9条の問題でも、9条があるから平和があるみたいな嘘が前提となってる議論は意味がない。
平和が保たれてるのは、在日米軍と自衛隊のおかげ。
嘘だと思うのなら、中国やアメリカの一般人にアンケートを取ってみたら?
誰も9条なんて知らないから。
98名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:11:19.91 ID:vweEDmQo0
■ロシア最新型原潜、南半球での哨戒を再開 米国のMD網を牽制
 2013/06/03 21:47
 ロシア軍参謀本部関係筋は3日まで、同海軍の主力となる最新型ボレイ級原子力潜水艦の哨戒海域を
来年以降、段階的に拡大、南半球を含めた世界中の海洋での任務を再開させると述べた。

ボレイ級原潜は、米国のミサイル防衛(MD)網を突破できる多弾頭の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)
●「ブラバ」の搭載を予定。ロシアの核攻撃を警戒する米国のMD網は見直しを迫られる可能性がある。

近年、経済成長を続けるプーチン政権は軍事費を増強。今年に入り、随時、原潜による哨戒航行を行う態勢を
復活させたとみられている。一方で、20年までに第4世代型のボレイ級原潜を8隻建造する計画が進行中で、
1番艦の「ユーリー・ドルゴルーキー」号は今年1月、北方艦隊に就役したばかり。2、3番艦は
●極東ウラジオストクに司令部を置く太平洋艦隊に配備される予定となっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/659527/
99名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:12:32.46 ID:zqdh6wTN0
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ! 「心神」の量産化、ハヨ!
100名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:16:48.80 ID:Er95Acri0
>>99
心身は実証機であって、戦闘機じゃない。
武装すら積めないのに量産する意味がない。
101名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:18:46.38 ID:q1HJAsWk0
敵の本部をぶっ叩いた方が抑止力になるんだけどな。
102名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:28:20.63 ID:vweEDmQo0
>>97
その意見には賛成だ。
憲法9条があるから日本は平和に暮らせるとか、守られていると考えるのは
完全に間違いだ。いからメディアの洗脳により憲法9条は日本の守り神的な憲法だとする
錯覚をした意識を教え込まれたと思う。

憲法9条は=昔のチベット国におけるお経を唱えていればチベットは平和になる。
国は守られる。災いに巻き込まないとしていた危険な状況だった事と同じと思う。
昔のチベット国の現在はみんなが知っている通りに侵略をされて
チベット自治区になった。それはお経(日本で言えば憲法9条)を唱えて(守って)
いれば国は守られるとする思い込みは非常に危険だと言えるはず。

将来、よからぬ事を考え始める国にとっては憲法9条は利用できる法律。
攻撃を始めようと考える国にとっても、その軍隊の守り神になる。
なぜかと言えば、将来、侵入してくる者への対処の準備を強く出来ないので
侵入が楽になる。中国も昔、チベットがお経を守り神として崇めていた為に
凄く簡単にチベットを領土に出来のだと思う。世界の情勢はすでに大きく変化を
している。憲法9条もすでに日本を守る為の憲法の力を弱めていると思う。
憲法9条はすでに日本の守り神ではなくて、侵略を助ける道具になっていはず。
103名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:33:47.67 ID:vweEDmQo0
【軍事情勢】 得点が目的のドイツ パスが目的の日本
2013/06/02
 「ドイツはシンプルにゴールに向かうが、日本はボール回しが目的のようになっている」

 女子サッカーの独1部リーグで初の得点王に輝いた大儀見優季(おおぎみ・ゆうき)さん(25)は、5月17日付
産経新聞紙上で明快に説明した。小欄は、以下に記した日独安全保障観の「差」そのものではないか、と思った。

●《ドイツは国家の主権・安全や国益を守るべく法律を活かすが、
●日本は法律を守ること自体が目的のようになっている》

■独戦闘艦の米艦隊配備
(ドイツと日本の考え方の差) 「差」は、米海軍の4月3日付公式サイトに掲載されたニュースに端的に表れていた。

《独海軍フリゲートが3月、アラビア海に展開中の米空母打撃群に初配属された。海賊対処などで米海軍と
共同作戦経験はあるが、対空/対艦防御など空母打撃群の一翼を担うのは初めて。2年間の任務になる》

 ドイツと並び第二次世界大戦で敗(ま)けた日本の海上自衛隊護衛艦が米空母打撃群の陣形に加わり、
対空/対艦防御を担任すれば「集団的自衛権行使」として、間違いなく大論争となる。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/659072/
104名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:43:23.33 ID:XH/XK63G0
中韓の工作員だらけだからなあ
105名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:46:45.02 ID:M965sPFF0
開戦後ならありだけど開戦前に恐怖にかられて危険排除のために
攻撃とかあるので単なるブラフだったのにリアル戦争になってしまう
という可能性もあるから平和時にそんなこと言わないほうがいい。
実際に開戦になればそんな細かいことはすぐにリセットされるから。
106名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:50:47.74 ID:3METkLzUi
>>96
ソ連は北方四島を無血で手に入れたのだから戦没者は存在しないんだよね。
それなのに戦没者の冥福を祈るためとか、お前は何を言ってるんだ、と。

しかしプーチン大好きロシア贔屓の連中は無知だからそういう事実を知らないから
ロシアの言い分に納得してしまうんだよね。
107名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:59:34.38 ID:M965sPFF0
108名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:04:15.01 ID:3METkLzUi
>>101
君の言う本部というのが具体的に何をさしているのか知らないが
我が国の脅威となってる北朝鮮の戦略兵器は移動式である事に留意すること。
核戦争に備える移動式システムというのは自己完結性が高い。有事とあらば
警報即時発射(LOW)かそれに近い手続きで運用される。例えば、指令中枢からの
定時連絡が(バックアップも含めて全て)途絶えたら即時発射といった運用
109名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:11:33.17 ID:3METkLzUi
>>107
リンク先は士魂戦車隊が戦った占守島についてのWikipediaのページのようだが・・・

>>106をもう一度読み返してくれないか。占守島が北方四島のひとつなら
間違いを認めてお詫びするが。何か誤解されてるような気がしてならない
110名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:34:30.27 ID:3METkLzUi
>>105
言っている意味がよくわからないんだが。

北朝鮮の領土内に展開し隠掩蔽壕される移動式のシステムを開戦後に刈り取るのに
必要なシステムを「本来の保有目的を伏して」あらかじめ保有できると言うならば
本来の保有目的以外の「カバーとしての目的」というものを例示してくれないか
111名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:35:32.24 ID:3METkLzUi
>>110訂正
隠掩蔽壕される→隠掩蔽される
112名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:41:00.85 ID:3I1Qe1zG0
中国にも大勢日本人居るのに核攻撃するわけ無いだろアホども
逆に日本にも富裕層や政府高官の餓鬼が大量にいるんだから
そいつら人質にしたらいいだけ
113名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:48:56.43 ID:cTo2tkHQ0
いまでも人的物的交流がさかんな隣の国と
別に戦わないでも仲良くすればいいのに。
114名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:51:12.01 ID:cTo2tkHQ0
人間同士なんだから、いきなりミサイルとか飛ばしあう前に
手紙を書くとか、話し合うとか、なにかしないの?
 
真の「抑止力」は、そこなんじゃないの?
 
石原閣下みたいに、突然の思いつきで
棚上げしてた島の買取のインチキ募金とか始めることが
どうして「戦争の抑止」になるの?
115名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:57:16.62 ID:eafEZBuj0
>>114
拉致される前に話し合う余地があったならそれは幸せな事だよな
理想だけでは現実は打破できないよ
あと石原はバカっぽいので支持していない
116名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:03:46.74 ID:UubDJUgl0
>>112
その考えがいつも正しくなるとは限らない。
場合によっては、人質がいるからどうのと考え直すことも無くなるかも知れない。
人質の命より自国の勝利を優先する国もあるはず。

WW2での詳しい歴史内容は知らない。
しかし日本国内にも米兵の捕虜が多くいたとの事。しかしアメリカは原子爆弾や
膨大な焼夷弾、爆弾でもって日本の都市と共に米国兵士の捕虜たちも殺したという。
戦争になれば人質がどうのという考えは消えるか、薄れていくのではないのだろうか。
117名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:04:27.71 ID:EpBbejw20
ID:cTo2tkHQ0
118名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:14:53.19 ID:UubDJUgl0

"日本に最適化した巡航ミサイル"を考察してみよう  2chスレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1276423235/l50
119名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:52:57.15 ID:zeoBHcgX0
トマホークぐらい欲しいよね
120名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:57:51.42 ID:OagNN0lsO
イージス艦にトマホーク搭載はよ
121名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:01:04.85 ID:fQMeAJHXO
アメリカの戦略の一部として日本防衛を委託されてるに過ぎん自衛隊が、敵基地攻撃力を持てるわけはないな
122名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:01:21.19 ID:ZQnqrLH10
>>114
武力という後盾がある方が話し合いでもこちらの主張を通しやすいんじゃないの?
123名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:05:04.15 ID:oHYkpQSEP
鳩山一郎内閣のときの政府見解では専守防衛の範囲、ってことだったはず。

あくまで政府見解でしかないから、違憲判決とか、
今後の内閣が違うことを言う可能性もあるけどね。
124名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:07:40.94 ID:IkMG7YoHO
やる前に要人中国人は引き上げるから

人質なんてアホか?
残りは人口10何億のほんの一部で死んで構わない中国人
中国で人の命軽いの知ってるだろ
125名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:14:17.86 ID:cTo2tkHQ0
こちらが東京1発で壊滅するのに
むこうは壊滅に何発必要だろう?

こちらは石油を全部はこびこまないと
ジェット機も護衛艦も戦車もうごかないのに
広いシーレーンを全部守りきれるのかな?

核兵器の後ろ盾があれば、交渉が有利に、とか
大好きな正恩と同じ思考パターンで、またまたワロス
126名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:17:17.13 ID:cTo2tkHQ0
結局「確実に有利な兵器」とかあるわけがないから
適当な兵器をならべてオナニー

F15をF35に変えると
中国がめちゃくちゃビビるのかな?

かけるお金ほどの価値がないことに、早く気づかないと
127名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:20:24.86 ID:/0z6OCT20
空爆とミサイルですね反対派は売国
128名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:22:17.91 ID:yBFFPKr40
2013年 中國海軍
http://www.youtube.com/watch?v=SZS08EIUalw

恐ろしいほど戦力が拡大している。 

凄い!  兵士も兵器も近代化され  凄まじい物量だ!  圧倒的だ!

日本の自衛隊の20倍の戦力は軽くある。

もし中国が尖閣に攻めてきたら
平和憲法のもと、自衛のためのわずかな戦力しか持っていない自衛隊の戦力では
とうてい勝ち目がない。    3日ももたないだろう。
129名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:23:07.25 ID:zPSJlZJB0
憲法改正して核装備すれば平和になるのにな
130名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:25:30.45 ID:2tbmi1cT0
9条があるのだから守る必要性はない!日本は武力放棄するべき
131名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:25:43.78 ID:yBFFPKr40
凄まじいスピードで軍拡している。 恐ろしいほど戦力が増強されている。

尖閣や沖縄に攻めてくるのも時間の問題だろう。

日本も近いうちにチベットやウィグルのようになることは間違いねえ。
132名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:28:30.94 ID:DnYh9rQx0
抑止力になるのは敵地攻撃力ではなく、ヘイトスピーチを取り締まる法律。
133名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:28:31.30 ID:cTo2tkHQ0
チベットやウィグルの普通の人は
普通にくらしてんじゃね?
134名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:29:40.91 ID:yBFFPKr40
Women in Chinese military
http://www.youtube.com/watch?v=GUJJDU1BJw0

人民女子戦闘員  数も技量も凄すぎる。

このまま手をこまねいて何もしないでいたら
日本はあと数年で中国に侵略され、チベットやウィグルのようになることは間違いねえ。
ユダヤのホロコーストのようになることは間違いねえ。
135名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:30:41.86 ID:DnYh9rQx0
慰安婦に謝罪すること。

靖国神社を無くすこと。

それが戦争抑止力。
136名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:30:53.98 ID:cTo2tkHQ0
ある日、突然頭の上にミサイルが落ちてくるんじゃないか
上陸してきた兵隊に奴隷にされるんじゃないか

ネトウヨが真剣に戦っている相手は、いつでも
自分の頭のなかの妄想

妄想を真顔で論じる君が好き
137名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:32:52.18 ID:DnYh9rQx0
尖閣は領土問題と認めること。

尖閣問題を棚上げすること。

それが戦争抑止力。
138名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:33:35.74 ID:yBFFPKr40
現在の世界は銃社会のアメリカと同じ状況だ。

つーか、中国は独裁共産主義国家で
まともに会話出来る国じゃない事がハッキリわかったな。
こんなのは国も人間も同じ、何するか分からない凶悪人には
こちらも武装しないと何されるか分からない。
中国がさらに横暴な行動に出てくるなら
日本の核武装はオプションとして検討する事は重要だと思う。
139名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:33:50.02 ID:cTo2tkHQ0
まあ、あれだ。

ネトウヨって
秋葉原でいつ暴漢に襲われても反撃できるように
リュックの中に、ナイフを入れてるタイプだろ。
140名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:34:58.81 ID:YzXsjLuT0
慰安婦の像に顔射
141名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:35:52.17 ID:yBFFPKr40
戦争を一番やりたくないのは軍人。
なぜなら戦争になれば真っ先に死ぬのは軍人だから。
そして戦争を始めたがるのは戦場から一番遠い所にいる支配者層。
だから通常兵器を幾ら増強しても戦争の抑止にはならない。

しかし核は前線を飛び越えて支配者層にダメージを与えられる。
だから通常兵器の優劣に関係なく戦争にならない。

日本の平和を守るには核武装しかない!
142名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:36:21.90 ID:EOUTWhoH0
北チョンは後先考えない怖さある。
先制攻撃できるようにしとかないやばい。
143名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:37:17.89 ID:YzXsjLuT0
>>140
誤爆です
144名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:37:58.66 ID:gO7+CgLSO
相手が攻めてきたら守る、こちらからは攻撃しない。

そんな考えでいたら永久に不安に怯えてなきゃならん上に勝つ見込みもゼロなのは当たり前。
野球で相手の攻撃はあるけど、こちらはナシとか言ってるようなもん。

柔道の日本代表に、攻撃はするな、防御に徹しろ、それで金メダル取ってこい、
みたいなムチャ振り込を自衛隊にしてる現状に気付かないといけない。
145名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:40:50.16 ID:yBFFPKr40
平和憲法のもと、自衛のための戦力しか持っていない攻撃力にない自衛隊が、
軍法会議の無い、軍隊もどきの自衛隊が、
命がけで日本を守ってくれるって信じてるヤツは、
原子力発電所の安全神話を信じているのと同じだ。

中国軍が尖閣に侵攻して来たらアウト。

他国の領海侵略を第一目的に青天井に装備を整備してきた中国軍の大戦力に

平和憲法のもと、自衛のための戦力しか持っていない海上自衛隊の戦力では
とうてい勝ち目がない。
146名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:41:52.08 ID:cTo2tkHQ0
>永久に不安に怯えてなきゃならん

明日、交通事故にあうかもしれない
来週、南海トラフがくるかもしれない
それが人間だから。

「絶対勝てる兵器」なんてないんだから
予算がいくらあっても、どれほどの国力をつぎこもうとも
中国に対して「もう安心」なんていう日は
永遠に来ないよ。
147名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:44:02.13 ID:yBFFPKr40
今後益々中国との融合度や影響力が増してくる中
中国に飲み込まれてしまう前に
日本は対等な立場で外交が出来るように、主権を守るために、
一刻も早く核武装をして、
中国とのぎくしゃくした関係に早くケリをつけなければならない。
ピリオドをうたなければならない。
148名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:44:11.05 ID:cTo2tkHQ0
地震と津波の後遺症に苦しみ、さあデフレ脱却をしよう、という今このときに
妄想と戦うための軍事費に無駄遣いしてたら
日本の未来はないよ。
149名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:46:57.52 ID:yBFFPKr40
中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的な反日暴動を繰り返す。

将来、南シナ海でフィリピンにしてるような卑劣な
軍事的・経済的圧力をかけてくることは確実。

中国に工場を建てたり、技術を教えたり、投資したりすれば奴らの思うつぼ。
中国製品を買って中国経済を下支えする必要もなし。
買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない。

マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
製造過程で悪意のある ウイルス「マルウェア」が混入されていた事実も要注意。

食品にも何が入っているかわからない。 要注意だ。
150名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:54:49.94 ID:yBFFPKr40
中国共産党政府の命令一つで、
それまでの“文化交流”や“経済交流”“観光”などの名目下で、
巧みなまでに日本に埋め込まれて来た共産党工作員の地雷が
一気に同時多発的に爆発する。
そう認識しておく必要が有ります。
151名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:58:00.22 ID:z+ERyDtWO
敵基地つーか、
敵の生産拠点を破壊しないと
きりねーじゃんw
152名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:08:05.89 ID:fQMeAJHXO
>>151
そりゃアメリカ軍がやる事だ
153名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:09:44.73 ID:wzo13Vas0
平成の不平等条約TPP賛成の産経
154名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:11:43.18 ID:Jmd5SIbN0
それを他国に委ねているということは
自国を守っていないことと同義なんだよ。
戦略的に、想定できるあらゆることに対して
準備して、機会を捉えて着実に一歩ずつ
進めるだけのことだ。
155名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:17:53.49 ID:GW/Wgm1R0
今まで守るだけの国防費でよかったが
敵地攻撃するための国防費が必要だから
今の倍の予算は必要だ。
156名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:20:11.46 ID:zleNj1/NO
グローバルな世界が叫ばれる今の時代に国境だの国旗国歌など
カビの生えた古臭い価値感に振り回される愚かな日本という国。
この国に住む市民にとってそんなもののために他国と争うことなど
何の価値もない。誰も望まない。憲法9条こそ私たちの最大の武器。
争いの火種しかなない古臭い国家観など丸めてゴミ箱に棄てて
箱ごと燃やしてしまいなさい。それも嫌なら日本から出ていけ!!
157名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:20:48.38 ID:ZcBI3Qav0
中南海の住人が枕を高く寝られない様にする!!

これが最高の抑止力と言わずんば何とするww
158名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:23:34.36 ID:LdHOEuwl0
巡航ミサイルは価格が安いことと同時弾着飽和攻撃な容易なことが
特徴だから。
更に同時に弾道ミサイルもぶち込む。
これで同時刻に数百発以上で敵国のレーダー網等を破壊し、容易に航空優勢を取得し
それから攻撃機で基地の爆撃に移る。
これで自国の軍人の犠牲が最小限になる。
159名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:31:22.91 ID:VYRzxLmwP
>>156
一度でいいからパスポート作って海外旅行してみろ。
入国手続きの際に、如何に国勢でしか世界は見ていないか、
そして、国勢のある日本も、国勢が無くなれば
中国や、聞いた事も無い国のパスポートを持つ人間に対する
犯罪者のような扱いを受けるだろう事を想像出来るようになる。

世界への参加資格は国勢。それを支える為に国防がある。
他国のカツアゲに武力で対抗できなければ、
政府内に必ずカツアゲする野蛮人に媚びる勢力が出来る。
国防無く、カツアゲを拒否し続けると、
トンキン湾事件のようにカツアゲ側に武力行使の口実を与え、無数の暴力による悲劇が発生する。
だから、国防が必要。平和裏に世界史に日本が参加し続けるために。
160名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:18:56.26 ID:zslhE1Yb0
>>1
基地外の論理やね
その後はどうするの
叩いただけで終りってかw
米国のような圧倒的な軍事力がない限り無理な話。
161名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:28:33.49 ID:ZcBI3Qav0
>>160
韓国が巡航ミサイルを持ってますが?
何か感想は?
( ´,_ゝ`)
162名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:40:52.23 ID:zslhE1Yb0
感想なんかない
韓国なんかどうでいい
同族で殺し合えば
163名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:48:00.11 ID:UubDJUgl0
>>130
聞きたい。世界は今、平和に維持されていると思うか?
>武装放棄をしろと言っているので、日本も含めて世界は平和と思っているのだろう。

しかし多くの人はそうは思っていないはず。世界での多くの人でも。
海外を見ても紛争や戦争状態はすでに多くある。 日本の放送局が詳しく伝えないだけ。
メディアも余りに多くの紛争状態が続いているので、伝える事への熱意を失っているだけ。
しかし現実には毎日、海外のどこかで戦争、紛争、テロ(も戦争の一部)が起きて凄い人の数が死んでいる。
中東のイラクなどはこの一ヶ月間に1000人とも言われたり、600人とも言われる位の戦争状態にある。
同じ中東のシリアでも2年間の間に2万人?近くが死んでいる。もちろん戦争状態により。

アフガンでもパキスタンでも、アフリカでも当然に内戦や紛争が多い。その他の知らない紛争が世界には多くある。
世界のどこにも平和などという状態は無い。メディアが支配層がその平和の無い現実の部分に目を向けさせないので
我々は世界は平和であると思い込ませられている。

隣りの国を見れば分かるはず。
核を開発して、ミサイルを開発して日本海の向こうから日本を事実狙っている。
片や軍備拡大、拡大でアジアだけでなくて世界にとって脅威に成りつつある国も存在している。
>>98 >>96のニュースを見ても日本の周りも世界と同じで平和が無いことが分かる。

お経の中の念仏(憲法9条)を唱えていれば日本は安全に守られて、平和に過ごせるとした考えは
チベットと同じ未来しか残されていない事を知るべきだ。 チベットは仏教の国だった。なので念仏を唱えていれば
チベットは仏様に守られる。災いは来ない。だから武装は必要ないとして武装しない国になっていた。
後の結果は世界が知っている通りになった。 中国が存在し続ける限り自治区という立場から抜け出せない。
日本は正に今、念仏(憲法9条)を唱えていれば日本は守られるとする意識に洗脳をされていると思うのだが。
164名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:52:04.74 ID:ZcBI3Qav0
>>162
韓国は持っていいが、日本はダメ!!
おまえの正体見たりだなw
165名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:29:04.30 ID:3METkLzUi
>>113
>いまでも人的物的交流がさかんな隣の国と
>別に戦わないでも仲良くすればいいのに。
>>114
>人間同士なんだから、いきなりミサイルとか飛ばしあう前に
>手紙を書くとか、話し合うとか、なにかしないの?
> 
>真の「抑止力」は、そこなんじゃないの?

国家安全保障戦略の基本は、その「戦わないで仲良くする」ための土台となる
環境を作ることであるし、そのための抑止力であり軍事力なんだけどねぇ。
「あいつにちょっかい出すと後が面倒だから軍事的冒険(暴力)は避けよう」
相手にそう思わせる事に成功し、平和が保たれるならば、抑止力としての
軍事力の目的は達成される

軍事力というのは掛け捨ての保険のようなものだよ。(有事に)備えるというのは
そういうこと。

・帝国主義的で覇権主義的で膨張主義的な強大な国家
・ゆすりたかりを生業とするチンピラヤクザの乞食国家

とは異なり、我が国のようなリムランドの小さな島国、海洋国家の場合
海洋貿易が国家の生命線であり、換言すれば「平和だからオマンマ食えてる」
のであるから、その軍事力は抑止力としての性格をより強く帯びるんだよ。

戦争をしたいがために保有するのではなく
戦争をしたくないがために保有する軍事力
166名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:30:50.38 ID:cTo2tkHQ0
チベットは産業がない
>中国が存在し続ける限り自治区という立場から抜け出せない
経済的に独立できないのに
軍事力で「独立」して、誰とも貿易できなければ死ぬしかないのに
大笑い
167名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:34:03.85 ID:cTo2tkHQ0
秋葉原でナイフをリュックに入れてる人たちはみんな
 
「戦争をしたいがために保有するのではなく
 戦争をしたくないがために保有する軍事力 」
とか言ってるけど、
ナイフがあるから 
「攻撃されそうになった!」と妄想しただけで、すぐ相手を刺すんだぜ
 
 
迷彩服を着て戦車に乗って天皇陛下万歳と叫ぶ背番号96の総理大臣に刃物を持たせたら危ないだろ
168名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:37:53.51 ID:cTo2tkHQ0
それに「武器商人」は、どんどん武器を買ってもらいたいわけだし
「軍」というのも、たまに実力を見せて予算が欲しいわけだから
 
基本的に「戦争をしたい」というインセンティブが働いてるんだよ
  
169名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:40:31.63 ID:cTo2tkHQ0
本当に中国を敵視して、ミサイルを向け合う関係になりたいのだったら
 
お前の家にある「MADE IN CHINA」をまず
窓から全部投げ捨てろ
170名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:46:53.68 ID:3METkLzUi
>>167
例え話を使う時はどこに相似性があるのか、どこが違うのかを具体的に
説明しないとね。

国家が保有する実力組織
個人が所有するナイフ

この違いをきちんと理解しないとね
171名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:48:25.35 ID:cTo2tkHQ0
キチガイが人殺しの道具を持つと危険という意味で相似
172名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:49:15.50 ID:ocitG07/0
>>44
戦略核弾頭 900発
戦略原潜 6隻
攻撃型原潜 30隻

これで米国のみならずいかなる国からも独立を保持できる

防衛予算がGDP比3%(平時の国際標準)になれば十分可能
173名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:50:38.59 ID:cTo2tkHQ0
「互いに左手にナイフをもって右手で握手」
 
中国とそういう関係になりたいという、おまいらワロス
174名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:54:12.09 ID:3METkLzUi
>>171
そういう話をしたかったのならば、我が国はキチガイではないという認識ならば
問題視・危険視する話にな結びつかんよね

>>165
>・帝国主義的で覇権主義的で膨張主義的な強大な国家
>・ゆすりたかりを生業とするチンピラヤクザの乞食国家

>とは異なり、我が国のようなリムランドの小さな島国、海洋国家の場合
>海洋貿易が国家の生命線であり、換言すれば「平和だからオマンマ食えてる」
>のであるから、その軍事力は抑止力としての性格をより強く帯びるんだよ。

少なくとも我が国はキチガイではない、というのが俺の立場なので
175名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:55:54.58 ID:Ppvj6EKiO
そもそも秋葉のオタクがナイフで他人刺したなんてニュース聞いたことないわ
俺が知らないだけど過去にそういう事件があったのかもしれないけど、極めて希なケースでしょ
例えとして不適切
176KAMIKAZE:2013/06/04(火) 18:59:57.32 ID:/3SyBrQ0O
 〜☆ カミカゼ募集 ☆〜
・年齢不問
・自由出勤制
・未経験者歓迎
・強硬な高市早苗派 歓迎
・国士中山成彬派 歓迎
・歩く核弾頭 西村慎吾派 歓迎
・二階派、古賀派の方 応相談
・外国人でも親日の方 大歓迎!

旧じゃあのさんが5月24日より→‥‥カミカゼの名で活躍中です
そして私達ネット民もコテハンを「カミカゼ」にし、
自分の事をカミカゼと呼ぶよう、推奨なさっています
我々もカミカゼさん(旧じゃあのさん)に続きましょう!

・カミカゼ
・神風・Kamikaze
・KAMIKAZE
‥‥自由にレイアウトして、自分のコテハンを作ってみませんか?

皆さんのご賛同をお待ちしています
カミカゼで日本を救いましょう!
177名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:03:14.05 ID:cTo2tkHQ0
「今の自衛隊では抑止力がたりない」と今日も妄想
178名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:04:42.76 ID:8o0wvBkPO
F35を導入すんだろ?
あれは対空能力ひくいぜ?
あれは敵の地上基地を爆撃するため戦闘機でそのためのステルス性能だからな?
F35を導入するのだから敵基地攻撃は必須
179KAMIKAZE:2013/06/04(火) 19:05:07.08 ID:TUA39JZv0
はいよ
180名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:05:26.32 ID:cTo2tkHQ0
「上海に上陸して占領できるだけの海軍陸戦隊が必要」とか今日も妄想
181名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:08:28.80 ID:cTo2tkHQ0
【鹿児島県】職員延べ1000人を中国・上海に
定期便維持目的 1億1800万円を6月補正予算案に計上
 
ぎゃははは
敵基地攻撃してた
182名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:44.78 ID:MBpkDOFC0
限度をわきまえないと相互確証破壊まで行き着くぞ?
日本人がそれだけの核を保有とかぞっとするな。
183名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:11:15.29 ID:MgZTXPE60
他国に無い防衛が主眼の独自システムを構築出来れば
同じ様に隣国の脅威に悩んでいる友好国に平和貢献として販売する事が出来るじゃないか
総合的な軍備を必要とする軍事大国とは少し違う、日本的なシステムが適合する中小国は
世界に沢山あると思うぞ
184名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:28.36 ID:cTo2tkHQ0
軍事大国アメリカとは仲良くできるのに、どうして
アメリカと同じように
他の国と仲良くできないのだろう
 
日本は
対アメリカの防衛が必要ないのはなぜだろう
185名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:42.94 ID:MBpkDOFC0
>>183
自分が大金を掛けた極秘中の極秘のシステムを
どこの馬の骨ともしらぬ中小国に売るんか?
186名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:14:14.12 ID:aggEfZlT0
このスレの工作員はアタマが悪すぎる
187名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:15:34.32 ID:q2DqFilyO
敵基地攻撃能力は日本は必要に迫られてるだろ
主に北朝鮮とか韓国のせいで
竹島奪還の時にも役に立つかも知れないし
188名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:16:17.98 ID:8o0wvBkPO
>>182
中国人や朝鮮人はOKなのかい?在日君
189名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:16:32.33 ID:cTo2tkHQ0
9条ボケの勢いで
 あまり人気の出ないスレ埋めたて中
 
どうせ1銭もカネを生み出さないのに
そこまで軍事予算に税金使いたくない、って
みんな思ってるよ。
190名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:17:09.27 ID:3METkLzUi
>>175
例え話が出てくる人というのは

異なるスケール、異なる物事の間に何らかの共通するものを見出してるんだけど
どんな例え話も突き詰めていくと本題とは多かれ少なかれ相違点があるわけだし
説明をサボって例え話のみに頼らず、言いたかった共通する部分をちゃんと
抽出して表現・説明しないとねぇ

ところが、確証バイアスを補強する目的で例え話を悪用する人間というのは
その相違点を伏して、まるで全てが同じ事であるかのように錯覚させようとする。

これ印象操作の基本なんだね。説明もなく例え話をポンと出す人間は信用できんよね
191名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:17:30.40 ID:MgZTXPE60
>>185
どこの馬の骨ともしらぬ中小国を友好国とは言わないだろう
大丈夫、韓国には売らないから
192名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:18:46.27 ID:cTo2tkHQ0
アメリカと韓国は
ベトナムで一緒に悪さしたり
共同軍事演習をするぐらい、軍事的に仲良し
 
日本は「軍事」という意味では、ずっと味噌っかすだよね
193名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:21:01.36 ID:cTo2tkHQ0
戦後70年、一人の戦死者も出したことがない国が
「敵基地攻撃」とか妄想してるから
笑われるんだよ
194名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:21:46.81 ID:FyGow97+0
>>193
朝鮮戦争当時にすでに策源地打撃は真剣に討議されている
195名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:23:03.62 ID:MBpkDOFC0
>>188
現実的に対応不能なんだから落としどころみつけろよ。
196名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:24:42.29 ID:9K/TN0HmO
>>187
でも日本の基地から発進した制空機(現在はF15J)が、敵防空網に穴開けて攻撃隊を守り切れるかと言う話で…。
戦闘能力はともかく航続性能は空中給油してもなお厳しいのではないかな。
それを解消したければ空母。
航空機を使わないなら弾道ミサイルと、どんどん凶悪な兵器になっていく。
日本は制海権の維持に徹して、対潜能力の強化に努めれば良いだろう。空中は早期警戒を強めれば
あべこべに日本の防空網を抜ける戦力も居ない。
197名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:25:16.52 ID:ZcBI3Qav0
198名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:26:42.14 ID:cTo2tkHQ0
自民党の提言は、北朝鮮の弾道ミサイルなどで
「我が国を取り巻く安全保障環境は悪化」と強調。
敵基地攻撃能力について「ミサイルの脅威に対する抑止力を
強化する観点から、我が国独自の打撃力の保持について検討を開始し、
速やかに結論を得る」と記した。
 
北朝鮮までジェット機で飛んでいって
スカッドミサイル発射台をさがして
攻撃ですね
199名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:28:23.34 ID:7nAgK0Ci0
糞産経が散々他紙にちょっかい出してるのも
没落してる自社を守るためなのだな
 
 
 
  
200名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:28:54.00 ID:cTo2tkHQ0
アメリカとか
ワシントンにいる兵士が
遠隔の無人機で探して巡航ミサイルをお見舞いするだけなのに
 
日本は大変ですね
201名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:45:47.99 ID:9K/TN0HmO
>>193
朝鮮戦争で日本の艦船にも死者は出ている
202名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:46:32.58 ID:zZlRuFlS0
産経ってフジテレビだからバカなの?
203名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:49:16.34 ID:3METkLzUi
>>200
その無人機が悠然と飛び回れる(航空支配といってもいい)環境を構築するために
どれだけのリソースを投入したのか、について、たまには思い出してあげてくださいね

米軍がやってる事は簡単そうに見えてるなら、何か色々と見落としてるということ
204名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:50:28.56 ID:2lWHISjL0
まあ、当然の話だな。
むしろその話が出てこなかった今までがおかしい。
205名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:19.00 ID:ILDNgLpD0
日本の刑事司法は『中世』か:アフリカ人に指摘され「黙れ!」と恫喝した日本の人権大使様

日本の傲慢さを目の当たりにした印象だ。
アフリカの委員にまで言われたくない、という思いがあったのだろうか。
戦前、このジュネーブの国際連盟で日本が脱退した時も、
こんなだったのではないかと、思わず連想してしまった。
ちなみに、この「人権人道大使」というのは、
10年前の第1次安倍内閣のときに設けられ、上田氏は2008年に任命されたようだ。
http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/612.html

アフリカかどっかのイカれた独裁国家じゃないんだから、インチキ不正選挙を止めろ。
地方選で大敗するのに、国政選挙だと必ず、自民党が勝つのは、おかしいだろ。
ムサシとかいう会社は、不正な集計プログラムを走らせるな。
メディアも不正選挙に加担して、ウソの世論調査を繰り返すな。バレてるぞ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/341403719038013440
206名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:52.23 ID:9K/TN0HmO
>>205
アフリカは格差社会で政治に関われるような部族長はスーパー金持ちなんだから、むしろ民主的刑法とは感覚がズレているよ
207名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:02:45.08 ID:ISJc5pUt0
経済新聞ごときが政治に口出しするなよ
金のことしか分からないんだからだまってろよ
208名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:09:33.61 ID:3METkLzUi
今の産経新聞が経済に強いという話はあまり聞いた事がないなぁ
産経新聞と日経新聞を勘違いしてるのかな
209名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:11:36.07 ID:ZcBI3Qav0
>>207
朝日にも同じこと言えよ。
210名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:47:43.42 ID:MBpkDOFC0
>>206
おまえもゆうちゃんスレ行ったら白目剥いて警察批判するんだろうなぁw
211名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:01:21.70 ID:9K/TN0HmO
>>210
心情的には警察叩きたいけど、ゆうすけ捕まった後なりすましが止まっちゃったのがな…
212名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:06:36.85 ID:MBpkDOFC0
>>211
あんたは葛藤してるだけマシだな。
他スレでは警察擁護ブサヨ批判人権規制を叫びまくってるような奴が
ゆうすけスレでは臆面もなく警察批判の人権派になってるってありふれてるし。
同じように児ポ法スレでは思想良心表現の自由の擁護者ヅラしてやがる。
ネトウヨってか+民ってよっぽどの恥知らずか記憶喪失か
深刻な精神異常者だわ。
213名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:27:16.28 ID:3METkLzUi
さて、>>1の3K新聞の記事は色々と舌足らずなわけだが、その中でも特にどうかと
思うのが、我が国の目下の脅威となってる弾道ミサイルについて、記事中では
北朝鮮のノドンMRBMについて言及していながら、そのいっぽうではまるで
「敵基地攻撃」なる能力でそれに対処可能であるかのような印象を与えてる点

移動式システムは有事に際しては領土内にすでに展開済みで周到に擬装・隠掩蔽
されており、発射前の発見無力化は困難であり、また発射後は速やかに陣地転換
(移動)するので、発見後に速やかに射点に急行し、周辺を捜索しなけれはならない。

移動式システムに対処するには基地といった固定目標を攻撃するシステムとは
異なる要求が色々と出てくる。こうした点について、分かり切っていながらに
伏せているのはちょっとどうかと思う
214名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:21:08.10 ID:x40yr0tN0
将来においてこれらの核弾頭が使われるとすると
放射能汚染による奇形児が産まれ、人類の姿も想像を超えた形になるのかも

中印パが核弾頭増やす、ストックホルム国際平和研が年次報告書
2013年06月04日

核兵器保有国8か国のうち5か国  中国、インド、パキスタンの3か国がその数を増やしたとする年次報告書
中国が保有する核弾頭は2012年の240発から250発に増加し、パキスタンも12年から約10発増やして
100〜120発となり、インドも約10発増やして90〜110発になったとしている。

■他の核保有国は削減や維持
 核弾頭を削減したのはかつての超大国のロシアと米国の2国のみ。ロシアは1万発から8500発に削減し、
米国は8000発から7700発に削減した。一方、フランスは300発、英国は225発、イスラエルは80発を維持した。
http://www.afpbb.com/article/politics/2947586/10842014
215名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:43:34.51 ID:x40yr0tN0
装備品の共同開発で合意へ=安倍首相、7日に仏大統領と会談
時事通信社 2013年06月04日20時12分

 安倍晋三首相は7日、国賓として来日するフランスのオランド大統領と首相官邸で初の会談に臨む。
日仏の安全保障協力を強化するため、防衛装備品の共同開発で合意するほか、武器転用が可能な
民生品の輸出に関して政府間対話の枠組みを創設することで一致する見通しだ。

 米国に限って軍事技術供与を認めてきた日本政府は2011年12月、武器輸出三原則を緩和。
既に英国と防衛装備品の共同開発に入ることが決まっており、フランスと合意に至れば3カ国目となる。
http://news.livedoor.com/article/detail/7736509/
216美少女:2013/06/04(火) 23:37:54.45 ID:Rvj4f4F00
>>79
>中国といがみ合ってミサイルを向け合い輸出入を規制することと
>中国と仲良く貿易をすすめることと
>どちらが国益にかなうだろうか

中国といがみ合ってミサイルを向け合い輸出入を規制することですね。
217名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:58:39.70 ID:Y53j/vb+0
>>216
最高を求めるなら「仲良くミサイルを向け合いながら管理貿易を進める」かもよ?
218名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:32:08.72 ID:c05QqDCs0
当然だ、加えて日本独自の軍需技術の向上が必要だと思う
例えば現在不可能といわれてる移動式発射台の探知とか

先ずは、自民党は沖縄県連を解体しろ
もしくは、辺野古移設反対党員の除名や非公認など
粛々と行え

党支部をコントロールできなくて安保など語るべからず
代執行も決定すればよい
沖縄は沖縄の責務を果たせ 国は補助金を増やせ
219名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 10:43:45.36 ID:NzBFMBD80
>>216
中国を美化しすぎなんだよ中国史をちょっとでもかじれば
いかに謀略と蹂躙と殺戮を繰り返した歴史に生きてきたか解るんだけどな
今も中国の政治体制と思考パターンは皇帝時代とそう変わっていない
220名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:29:07.84 ID:0AiUxxl60
>>1
正論だわな
221名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:47:33.66 ID:sB91VCvvO
とりあえず
姦国を経済的にでもなんでもいいから崩壊させてくれ
あいつらウザすぎ

崩壊間近になったら何してくるかわからんから、防衛費だけは強化でいいよ
こっちから攻めるのは姦国以外なしで
222名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:49:28.84 ID:hOnDd4Jv0
>>1
さすが安定・安心の産経さんだな
その通りだ
他の売国メディアは死ね
223名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:49:40.88 ID:yct4XP200
攻撃するための軍事力を持たなければ攻撃される事は無いのです
224名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:52:30.30 ID:XDs+Lje90
裸踊りで平和になると思っているバカがまだいるんだな、驚き。
225名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:31:19.44 ID:jlAz6VIU0
>>223
中国に言え
226名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:54:44.04 ID:5bnoqyce0
これは当たり前
227名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:57:24.50 ID:VpUNSb6FO
撃たれるまで撃たないなんて幻想

撃たれたら死ぬ
228名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:19:43.69 ID:50DdJr+80
>日本を狙う弾道ミサイルの発射基地などを

つい先日、北チョンがブラフに使用した弾道ミサイル・ムスダンは車輌移動式だって自分らで報道してたろーが
中国のもロシアのもそう、いまどき固定配置の「弾道ミサイル発射基地」なんて流行ってねーんだよ
時代遅れのシロモノに備えてどうする
229名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:02:24.78 ID:bWVUpaJE0
当たり前だろうな
230名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:08:15.61 ID:f6DkEkHB0
ぶっちゃけ核よりエボラ撒いた方が安いだろ
東大とかに保管してあるやつ培養すればすぐに使えるし
231名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:08:56.83 ID:iqHBJlRM0
敵って

どこ?
 
232名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:10:54.71 ID:awDQbF5w0
敵はミンス
233名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:11:32.08 ID:5msM9VSR0
>>231
日仏首脳会談】中国牽制で共通利益

 仏が防衛協力要請

(2013.6.7 14:22)


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130607/plc13060714270010-n1.htm
234名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 16:33:13.83 ID:sEv8LtjMP
日米安保の最大の目的のひとつは、日本に軍事的フリーハンドを与えないことにある
したがってこのような能力の保有をアメリカが認めるわけがない。
235名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 16:46:23.99 ID:vhQse0bv0
中韓は本当に在日米軍瓶の蓋論が大好きだな
そんなに帝國陸海軍が怖かったのかな
236名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:04:22.14 ID:y6uGGgPzO
朝韓が対話姿勢に入った今、もう説得力ないね
中国は安保がしっかりしてれば問題ないし…腐れ安倍なら米との関係悪化させても
核保有を訴えるかな、A級戦犯コンプレックスのキチガイだし
237名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:10:51.11 ID:tw855KBVO
p1で攻撃できるんじゃないの
ど素人なので、とんだ勘違いかもしれないけど
238名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:16:24.72 ID:0keZ3GdzO
敵は国内にもいる
239名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:18:55.63 ID:6gdOrvS10
これは正しい。
いざとなったら、やっちゃうよ。くらいは欲しいよな。
核までとはいわないけど、反射衛星砲くらいは作るべき
240名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:20:08.01 ID:TsI27K350
では敵地攻撃用にスホーイ35がいいんじゃない?www
241名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 09:15:52.15 ID:qL1qK4kP0
これは正論ですわ
242名無しさん@13周年
>>236
頭悪w