【社会】ソフトの違法コピー、通報者に最大100万円、BSAが「報奨金プログラム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
BSAは、企業内などにおける組織的なビジネスソフトの違法コピーについて有力な情報を提供してくれた人に
対して最大100万円を支払う「報奨金プログラム」を、6月1日から7月31日までの期間限定で実施すると発表した。

報奨金が支払われる条件は、違法コピーを行っていた組織から権利者に対して損害賠償金が支払われ、
和解につながった場合となっており、損害賠償金の規模によって金額が異なる。ガイドラインとしては、
損害賠償金2000万円以上の場合で報奨金100万円以下〜損害賠償金500万円未満で報奨金25万円未満
という額が示されている。

BSAでは日本で活動を開始した1992年以降、ソフトウェアの違法コピー撲滅に向けた教育・啓発などに
取り組み、違法コピー率を下げることに貢献してきたが、現在でも1年間に平均400件程度の情報が寄せ
られるという。また、日本の企業が1億円を超える損害賠償金を支払って和解したケースが複数あるなど、
日本の組織内違法コピーは諸外国と比べて大規模であることを指摘。

「健全で適正な職場環境を希望するものの実現できず、結果的に違法な環境での業務を強いられている
従業員が数多く存在している」とし、「職場における違法コピーの適正化のために勇気を持ってプログラム
期間中に有力情報を提供した情報提供者に対し、その正しい行動を正しく評価し報いる」ために、報奨金
プログラムを実施するとしている。

ソース
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601666.html
2名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:12.05 ID:pyPMf5nTP
脳みそが、脳みそが・・・
3名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:21.88 ID:rebXSFvD0
IPAの岡ちゃんは?
4名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:23.16 ID:NGXW4S4q0
よし、自分を通報するっ!
5名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:36.48 ID:Kf93KZOdP
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
小遣い稼ぎキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
6名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:57.39 ID:gVVKpnWS0
企業内か
個人なら何人か知ってるんだけどなぁ
7名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:57.52 ID:98hhlJm00
違法DLサイトのマッチポンプが流行る!
8名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:57.96 ID:EfSJlIrK0
VisualStudioを使いまわしてるソフトハウスは山ほどあるしなぁ
9sage ◆mDoupVciR2Cp :2013/05/31(金) 12:45:18.07 ID:O6wuG1mi0
>>6
個人相手は金にならないからな
割れは大嫌いだから個人的にはやって欲しいが
10名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:45:48.87 ID:M4gP9l0N0
南朝鮮地方にいけばたくさんみつかると思うよ
11名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:45:53.89 ID:Mg946hjpO
きったーーー!!!
自治体ガクブル
12名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:14.54 ID:c3Yq4Pk+0
韓国の企業を、全部訴えればいいの?
13名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:40.54 ID:1aXJScSJ0
さて、みなさまおなじみ。おとなりの国、韓国ではどうなってるん?
by 犬HK
14名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:41.63 ID:2GCqVKYU0
しょぼい報奨金だなぁ
15名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:49.23 ID:lPqQEwcZ0
うちの会社は完全無欠のアナログだから関係ないなw
16名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:51.60 ID:SBh764qw0
大学の授業で、学生150人に1本25万円のソフト配ってる教授なら知ってるぞ
17名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:57.39 ID:LWSZERh10
自社かお得意先を売れと?
日本の村社会でそんなことしたら村八分じゃないですかヤダー
18名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:48:04.49 ID:1z/v835U0
日本海の西にある、しぼんだチンコみたいな半島に行けばいっぱい見つかるよ
19名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:48:09.39 ID:2F4e41Gk0
>>12
ちゃんとその企業の社長名で通報するんだぞ。
20名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:48:40.88 ID:I7Zgq9pC0
ぼく国家でやってる国なら知ってるよ
21名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:48:58.59 ID:DwbBXRJq0
>>12
絶対和解しないだろうから徒労だろうなあ
22名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:49:07.62 ID:lNRmSm0E0
中国韓国の企業を片っ端から通報してけばいい小遣い稼ぎになると割とマジで思う
23名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:49:21.31 ID:blgtY5Za0
全国の学校を片っ端から通報
多分99%以上の確率で引っかかる
24名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:49:39.21 ID:b0xO47yOO
オカミの報奨金制度なんてお飾りみたいなもんだろ
結局形だけになるさ
25名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:50:27.23 ID:6NhBZV1XO
貧乏人にいくらか金握らせて違法コピーさせるヤツがでる予感
26名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:50:36.30 ID:yfRFrJ/W0
公共団体がピンチときいて
27名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:50:57.08 ID:Ptg5uQ1M0
全国のお役所を片っ端から通報
多分99%以上の確率で引っかかる
28名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:51:08.44 ID:f8BJCFMq0
大企業に派遣で行ってる奴、チャンスかもよ。
29名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:51:12.89 ID:5MRbrDbbP
韓国の役所や企業名を適当に通報しとかけば、遊んで暮らせるぞ。
30名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:51:18.33 ID:wOQyrHsy0
            ,――――――ヽ、
         ,/           ~\
        /   ,へ_Vへ__    ~\
      /   ノ         ゜ー-、  `ヽ
      |    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
      |   ノ              |  ノ  /  /
.       \  |  <●>  <●>  (  )
\      \ |      | |       i /  /
          |      /  ヽ       レ     /
          i     (●_●)      / /      _/\/\/\/|_
   \    ノ//,i、    ,-――-、   ・ /,ミヽ  /     \ まピョーン☆ /
    \ / く i、  <(EEEEE)> ∵/ ゝ \     /         \
    / /⌒  ' i、   \___/  _/  ' ⌒\ \    ̄|/\/\/\/ ̄
    (   ̄ ̄ ̄⌒\       ,ノ  ⌒ ̄ ̄_)   
     ` ̄ ̄ ̄`ヽ  、ー-―一    /´ ̄ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
31名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:52:31.34 ID:1zD8Qk280
個人ならアカデミックを買えば安く済むけど
企業向けは、何倍もするからな・・・・・・
32名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:52:52.19 ID:EItYeZVu0
ほとんどが中華と韓国のサイトだろ。
33名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:52:58.60 ID:LKUHtfSc0
アクティべーションが無かったころの正規ソフトで
認証コードの入力だけでインストできたものを
複数にインストするのも「違法コピー」になるのか?
34名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:53:00.35 ID:C4jC3X+8O
>>2
はいはいBSE、BSE
35名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:55:37.43 ID:9DKdCCy0i
絶対にバレない自信があるニダ
絶対にバレない自信があるあるよ
36名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:55:59.93 ID:RFdZCCFp0
こりゃぁ、悪党のシノギになりそうだな。
つーか、中小零細企業に、架空請求、電話して、詐欺が出てくるだろうなー

マイクロソフト代理店です→オフィスインストールされていますか?「はい」で電話を切って、
別部隊が電話して、脅迫する

アドビシステムズ代理店です→ とかね
37名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:56:50.24 ID:o65Qbems0
おれが以前勤めてた病院兼老健がそうだったな
しかも超絶ブラック&病床数ごまかし&病室の目的外常時使用などなど

さらに夜間患者死亡で医師(院長一族)に連絡すると今何時だと思ってるんだ!!と怒鳴られた挙げ句に遺族は2〜3時間待ち惚けとかザラ

死亡確認はてめーの仕事だろ!と看護士(看護婦)がよくキレてたわ
38名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:57:02.59 ID:3iUmjnaK0
個人所有のPCやソフトを当てにして
業務をさせる会社もあります
39名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:57:32.94 ID:CCrLQi+s0
韓国アウト
40名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:57:36.58 ID:JejjDQQc0
大学の講義でCADソフトのコピーを渡されたなあ、20年くらい前
41名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:58:07.24 ID:P5nInInc0
わかった韓国の行政機関告発してやる  いくらくれるん
42名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:58:21.09 ID:OciRW9MnO
サムスンって企業がだな…
43名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:59:00.23 ID:H5jjsgQ70
津田大介っていう男が違法ダウンロードやってたよ!!!!!!

って何回も俺言ってるけど逮捕されないよなあ。まあ、時効だろうけど。
奴は違法ダウンロードとそれをネタに原稿かくことで食ってたからね。
44名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:59:25.85 ID:1zD8Qk280
>>38
派遣扱いの所だと良くあるね
45名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:59:44.83 ID:Z8O7U72J0
民団・総連を通報すりゃ絶対に違法コピーが見つかるぜw
46名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:00:03.05 ID:1zD8Qk280
つか、韓流企業を片っ端からw
47名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:00:16.07 ID:1z/v835U0
>>40
JW_CADだったんじゃね?
48名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:00:39.81 ID:ZHTUvMKa0
職業訓練関係片っ端から通報してけば結構なシノギになりそう
49名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:00:49.72 ID:w4ADGF4K0

こいつです!!
50名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:01:23.33 ID:sDEA8qML0
>>43
そもそも違法DLしてたのはいつの話なの?w
施行前なら意味ないぞw
51名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:01:28.40 ID:zcq9Epq70
あどび
おーとですく

こいつらのソフト高過ぎだから割られてもしゃーないとおもうんだけどな

そのてんゲイツのオフィスとか適正というか払える位の値段設定さすがや
52名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:02:03.70 ID:P3VYfux20
通報した奴がコピー魔だったというヲチ。
53名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:02:24.22 ID:jSZvpUxt0
あくまで最大
最低は0
なんだかんだでなんくせつけて0円になって終わり
54名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:02:43.10 ID:/dwBqEbA0
ちくられて和解した会社知ってる
55名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:02:54.25 ID:DU+XhyLI0
軽微な損害は泳がして賠償額が増えたところで訴える損害賠償金ビジネスってやつか
56名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:03:39.76 ID:ddwsZ99o0
このスレ開いた奴全員家宅捜索されたりしてな(笑)
57名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:16.41 ID:1aXJScSJ0
そういや、昔、グーグルの横の広告で、アドビのがうん千円!ってゆうんで
買うてみたら、アドビのサイトでブッブー。登録済みですゆわれたな
つこててええのん?
58名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:24.81 ID:x7s1/c950
これは面白いかも知れないな。
従業員を使い捨ての労基法違反の様な企業何て、良い的になる。
まあ、正規の使ってれば良いだけの話だけど。
59名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:45.38 ID:5tMjzm0q0
チョンの新しいビジネスになるだけだろw
60名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:49.40 ID:SPSz2t7N0
>>3
あれは、登場人物が全て不細工すぎでワロタわ
61名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:05:15.22 ID:IcS/PMcg0
R4さんをw
62名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:05:20.82 ID:H5jjsgQ70
>>50奴の罪状は著作権違反物の利用だけじゃなくて、幇助、教唆だ。
あいつがmxとwinny広めて、あいつのせいで、莫大な被害が発生して、逮捕者いっぱいだしたんだから。
63名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:05:39.95 ID:6jkfnnvU0
WIN7の割れが動かなくなる強制アップデートで
銀行から軍事施設まで止まった国があるんだが
64名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:05:53.63 ID:6rw/tic/P
>>4
いいアイディアだな
二人で通報し合えば金を産むシステムなのでは?
65名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:07:44.20 ID:6Wmo8XsaP
ひろゆき逮捕ですね、わかります
66名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:08:17.88 ID:HAhsXkqyO
職場が殺伐と
67名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:08:41.44 ID:4Om90yWS0
通報した奴が捕まるってこともあるな
68名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:09:24.63 ID:IcS/PMcg0
>>61
あ、ビジネスソフトね・・・・スマソ
69名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:09:46.49 ID:2XNxQQeF0
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 13:10:00.27 ID:cWdYyYrH0
誰かここを通報して100万円もらっちゃえよw


グローバルマーケット韓国館
楽天韓国館について
韓国館は韓国中小企業庁から委嘱を受けたインターネット通販サイトです。
韓国の優れた商品を厳選し、日本の皆様に伝えております。
http://item.rakuten.co.jp/kankokukan/c/0000000975/
71名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:10:07.56 ID:AEAkj6+s0
会社をクビになった奴が腹いせに通報する事例が増えそうだな
72名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:10:30.17 ID:2A2g91Pc0
>>33
ライセンスの形態による。
73名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:10:33.25 ID:e3w1ArRo0
賞金と引き換えに職失っちゃ意味がねーと思うがな
74名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:10:58.52 ID:3iUmjnaK0
>>44
派遣じゃないんだよな、知ってるとこは
しかも、業務上必要に近いソフトだったりするから、驚いたんだよ
75名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:11:15.62 ID:9S0ugXwc0
visual studioとか各バージョンインストールしてるPG多いんじゃね!?
これなら5人くらいの利用を確認するだけで・・・
76名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:11:18.61 ID:IK5YO04s0
>>57
おまわりさんこいつです!
77名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:11:27.82 ID:1aXJScSJ0
割れとしらず、割れをネットで買うた場合、購入記録のメールで申告すると
もらえるん?
78名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:12:01.31 ID:ovR+a4UW0
在日団体をかたっぱしから通報しろってことだな
79名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:12:53.98 ID:3Kj2E1DV0
退職者が腹いせに通報するパターンが多そうだな
80名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:13:00.13 ID:yL6dQD4F0
Adobe CS2はこのための釣りかwwwwwwwww
81名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:13:40.66 ID:AoEvdo9h0
派遣社員が過去の派遣先で違法コピー使ってたところを通報する予感…
82名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:14:16.94 ID:Rmf/27EA0
和解金全額渡せば良いのに
こんな金額じゃリスク取って通報とかしないだろ
83名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:14:21.84 ID:Dg3sUzZ30
内部告発させておいて「情報としては大した事ないので10円な」って事ですね
84名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:14:33.19 ID:8UGqc27C0
韓国と中国がやってます!!
100億件くらいやっているので報奨金一兆円ください!!
85名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:14:36.93 ID:FFYvFhH2O
韓国軍って通報すればお小遣いゲットかw
86名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:15:33.91 ID:FPS/va7g0
     同胞の不幸が容易に予想できて今日もキムチがマズイ
    ::::::::::::::::::::::::::::   ____    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::   /  :::):::(::: u \  :::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::  /:::::: \   /  ::::::\  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::  <  \  (__人__)  /  >  ::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::  \    `⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
     >                      <
  _/_  /    ノ  ──┐ ──┐ll  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+--   /    /     | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ     \   /\    / | ノ \ ノ L_い o o
87名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:17:13.27 ID:m7f11ETe0
会社の俺のPCは全て個人所有のソフトだぞ。
88名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:17:26.53 ID:TCuRTnOD0
自分で自分を訴えようと思ったけど諦めた
89名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:17:29.18 ID:tuG81Kdu0
たかが5%かよ
勤めてるうちにチクる奴いねーわこれじゃ
90名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:17:31.79 ID:LlAXt7WI0
街で韓国人らしき奴を見つけたら、BSAと入管に通報だな
一度で二度おいしい
91名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:17:45.89 ID:hXDnknIV0
IPAの岡田って人が違法コピーやってます
92名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:18:05.59 ID:zUAKJGuN0
自分を訴えるやつ続出
93名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:18:16.77 ID:8QOV/GsF0
BSAがBBAに見えてババア金持ってんなっておもったqqq
94名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:18:20.93 ID:EoEbpKxlP
3万円のソフト通報しても25万円くれるのかな。
95名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:18:26.97 ID:IqTgXxzE0
>>62
あれだけ違法DLLにはまってたやつが、そう簡単に止められる訳がないよな
96名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:18:49.52 ID:watRfeRt0
>>1
100万円くれるなら、自分の会社を売るやつが出てくるな。
97名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:20:13.96 ID:W0WOddbx0
会社裏切るやついるかよ!と思ったけど、リストラされた恨みは怖いからな。
98名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:20:26.27 ID:cRsN2Qm/0
簡単に罠にはめられそうだな('A`)
99名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:21:13.89 ID:dJUVYp0yP
>>92
自分で自分を通報では無理だろう。
グループ作って順繰り通報し合えば良い。
100名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:22:13.34 ID:1aXJScSJ0
ということは、割れ販売業者の場合、相当な罰金の額なはずやな?
10%でもでかいかも
101名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:22:39.46 ID:yfRFrJ/W0
>>99
オレオレ詐欺に代わるビジネスモデルだな
102名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:22:42.10 ID:DjCJtiSu0
最大だからなw 実際には一銭も貰えないだろ
103名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:23:20.36 ID:watRfeRt0
>>1
>違法な環境での業務を強いられている従業員が数多く存在
これは、従業員にとっては、どうでもよい事ではないのか?

第一、普通の会社ならPCへのインストールは担当部署がするから、
違法かどうかは分からないし。

例えば、”劣悪な環境” なら、従業員もかわいそうだけど、
”コピーソフトで違法な環境”って言われても、リアクションのしようがないね。
104名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:23:23.74 ID:qEVRy6bH0
100万やっすww フォトショ4個分やっすwwww
105名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:24:27.53 ID:vXV1AkNA0
違法コピーの被害額いつも出してるけど、しょぼいよな、これ。
これ位の被害でしかないって事でしょw
106名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:24:41.52 ID:z/FUFtVo0
割れAdobeの印刷所知ってるわ…
107名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:26:26.18 ID:watRfeRt0
>>11
>自治体ガクブル
大手や役所は、タテマエが通るから、PC担当が ”人数分必要です”
といえば、通るでしょ。

それより、中小、零細クラスが問題だろうね。
108名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:27:17.64 ID:T2a7gFvj0
民潭とか総連とか層化とか
一応行っとく?
109名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:27:54.26 ID:SKh5ws+m0
普通は、受注した経費に含めるから、違法利用の余地はないはずなんだけど、経費もケチられてるようじゃしかたないわな。

退職後に通報って、証拠なくてもできるのかな。
購入履歴から、問い詰めていくのか。

>>82
全額は、さすがに分からないw

和解金もとめるにも、コストかかってるやろ。
110名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:27:57.29 ID:0naoCkcI0
通報するやついねぇだろそんなもん
クビになるわw
111名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:28:48.08 ID:kHcBkSR90
ばかかお前らwwww
賠償金2000万の時に、報奨金100万だろうがww
儲かるわけないだろwwwあほう

こうやるんだよ

俺:B社が会社ぐるみで違法コピーのソフト使ってる!
B社:正規に購入したが、ライセンスは捨てた。領収書も捨てた。ユーザ登録するつもりだった
BSA:B社に損害賠償請求、俺に100万円
B社:あ、ライセンスとか箱とか出てきたわwwwwwwwいまから登録するおwwwww

これで無限に稼げる
112名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:29:01.95 ID:BkbEtv1H0
賠償金2000万で報奨金100万なので
20人以上で通報すると儲かる

後から100万以下だからとか言うのは詐欺と同じだぞ
113名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:29:33.93 ID:yuVbOHEG0
あなたのおかげで違法DLサイトは潰れました

しかしサイト運営者の所在が分からず和解には至りませんでした




よって報酬はゼロです
114名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:29:56.53 ID:yWXbCaRCO
違法コピーたらけの国なら知ってるけど
115名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:30:13.14 ID:watRfeRt0
>>23
>全国の学校を片っ端から通報
授業で使うようなPCなら、全部予算とって購入してるんじゃないの?

研究室にあった教授のおもちゃPCは、かなり怪しかったけど。
116名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:30:23.13 ID:ghU3NBVsP
今更こんな事始めるとすると、これをやらないと業績が危ういソフトメーカ一があるって事かな。
どこだ?
117名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:31:59.31 ID:c/bVdqw+O
割に合わな過ぎる
118名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:32:53.25 ID:JnqBOBQS0
中国や韓国企業を手当たり次第に通報すれば高確率で報奨金をゲットできるんじゃね?
119名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:34:28.44 ID:BUGN8vzb0
ファニーメイ
120名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:34:29.01 ID:ZbP1IhkM0
解雇 会社倒産したら100万どころの騒ぎじゃないwwwwwwww






馬鹿なの?最低でも1億だ
121名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:35:04.06 ID:D1BoqKuo0
>>118
そのクジにハズレあるの?
122名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:35:05.72 ID:3iUmjnaK0
>>87
結局、使いやすくするとそうなるんだよな
でも、今はフリ-ソフトしか入れない事にしているがな
123名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:35:32.80 ID:IMk2hQyl0
通報したら会社が潰れたでござるの巻
124名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:37:39.48 ID:hSiJQSvr0
>>107 役所でそういうタテマエが通るなら、北海道庁みたいな大規模海賊版事件なんて起こりません。
こんな↓WindowsXP更新騒動も起こりません。
【北海道】ウィンドウズXP更新、悩む自治体…財政難「ウイルス感染リスク高いが、使い続けるしかない」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369715458/l50
125名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:38:32.53 ID:tuG81Kdu0
>>115
予算申請すれば通る
しかし申請しない奴が多い
学校で使うにも原則として台数分ライセンスが要る、ということをわかってない奴、
わかっててもケチる奴がまだまだいるからだ
126名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:38:55.60 ID:zCXmEJiK0
メモ帳でHP作ってる俺に死角はないな・・
127名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:39:39.68 ID:i+KYmuZm0
>>92 >>99 >>101
賠償金は誰が払うんだ?
賠償金の最大5%が通報者に支払われるシステムだよ?
128名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:41:37.85 ID:LNZQQ7930
まずは朝鮮総連と韓国民団に・・・
129名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:42:49.47 ID:ZIFtUnOk0
うちの会社縮小とかやってたら社員数よりソフトのほうが多くなってしまったぞw
130名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:43:33.91 ID:9nVPVbzkO
ボリュームライセンスとかを本社やシステム部なんかで管理→その存在を知らずに通報→メディアが嗅ぎ付け薄々わかってながらも報道→
→あっさり反証→ちっちゃなお詫びと訂正記事→繰り返し→コピー大国は日本だった!韓国に謝罪と賠償を!
131名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:44:13.57 ID:6Brwjwof0
IPAの調査きちんとしたの?
132名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:44:25.48 ID:nS5Xtu250
馬鹿発見して通報するだけでお金もらえるシステム

DVDのダビング馬鹿も同じようにすればガンガンいなくなるでよ
133名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:48:00.67 ID:watRfeRt0
>>124
>北海道庁みたいな大規模海賊版事件なんて起こりません
これ、PC担当者がちょっとおかしいよ。

PCなんて、買取せずに5年リースとかで導入するのが普通だと思うけど。
そうすれば、既存機のOS一斉更新なんて、発生しようがない。

第一、PC買取すると、いつまで古い機種を使い続けなきゃいけないの?
って話になるよね。

これは、PC担当者が何も考えてなかったんでしょ。(その上司も)
134名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:48:30.05 ID:cWCKAQQu0
魔女狩りはじまるでー
135名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:52:10.95 ID:watRfeRt0
>>125
>予算申請すれば通る
だよね。 そこが大手や役所のいいところだよね。

>台数分ライセンスが要る、ということをわかってない奴、わかっててもケチる奴
まぁ、担当者によるのはしかたないか。

しかし、これらの事例は、会社ぐるみ、というより、担当者の責任だが、
中小の場合、申請すると、”何でいるネン、コピーすりゃええやろ?” 
となるから、会社ぐるみでも次元が違うとおもうよ。
136名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:53:49.63 ID:3Kj2E1DV0
>>134
魔女狩りというのは冤罪事件であって、
今回のような犯罪者狩りに当てはめるのは誤用です
137名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:57:34.81 ID:bF3WC2co0
こういうのも自民党が推進してる治安維持法や検閲みたいな流れだな
憲法変えて国民に番号降って政府が中央銀行操作してやりたい放題、国民がアホだとやりやすい
138名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:57:43.65 ID:watRfeRt0
>>124,133
参照先を良く見れば、リースって書いてあったね。
>リース契約のパソコンがちょうど更新時期を迎え、
>XPから「ビスタ」「ウィンドウズ7」に順次切り替えられるメドがついた

なら尚更、PC担当は早い段階で、役所システムなどの次バージョンOSでの
動作確認をしておかないといけなかったよね。

でも、この件と、”役所では違法コピー” とどう繋がっているのか、よく分からないな。
139名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:02:20.99 ID:3iUmjnaK0
>>135
小さな会社で、台数分のライセンスが必要だと上司に申告
そんなことしなくても、使えるだろうと上司
それを断ると、クビになった人が居た
当然、それなりのとこに相談をして、クビは撤回となたっが
その程度の認識の馬鹿は、五万といる
140名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:02:23.83 ID:69GQmZm5P
警察の賞金だって、あれ、支払われたことないだろ?
こないだの市川だって、うやむやにしたみたいだし。
絶対、報奨金なんて出ないと思うけど。
141名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:03:19.61 ID:a55RY3YXP
役所なんて情シス部門がないところがザラにある
各部署でPCやらソフトやら購入するから組織としてライセンス管理なんかできてない
そしてライセンスに無頓着な役人が不正インスコしまくってるのが実態
142名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:03:25.09 ID:OPH3dyWl0
>>138
1行目と2行目は別件なんじゃないかな
1行目のは以前北海道庁が海賊版使って問題になってる
2行目のは予算が無くてOS更新に係る経費が確保できてないって話
143名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:10:10.39 ID:CHZeI4iA0
個人でやるのは絶対にバレないけど、
会社だとチクる奴が居るからな。
144124:2013/05/31(金) 14:10:33.89 ID:hSiJQSvr0
>>142 ありがとう、そういうことです
役所といえど、必要だからといっても要求通りに予算がもらえるわけではありません
145名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:11:46.53 ID:XPBXCvQ0O
派遣だとチクったら違約金払うって誓約書書かせそう
146名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:16:51.38 ID:Y1NbMysq0
これ、派遣とかでシステム管理とか業務用パソコンソフト、システム販売してたやつなら取引先に相当有りそうだけどな。
情報が古くて俺のは使いもにならないが当時、ほとんど違法なインストールしてた。
落札価格がひくすぎてその辺をごまかさないと利益が出なかったんだよな。
147名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:18:06.01 ID:NMgXK383P
ソフトハウスをクビになった時の退職金代わりだな。
148名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:18:09.47 ID:Ji0ND8600
>>145
犯罪行為の隠蔽を荷担させる契約書なんて効果ないだろ
149名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:19:59.03 ID:gdHFNI7I0
へー、個人でやる分には問題ないんだw
150名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:23:54.78 ID:4NMLzwr00
でも、最近の割れって割れと分からなくないか?
アップすら普通に出来たりするし
151名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:24:45.71 ID:OPH3dyWl0
>>147
つーても期間限定だからなぁ
ずっとならまた違う展開になるかもだけど
152名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:26:52.10 ID:yy5cjxXKT
全ての企業を通報したら、
数社は違法コピーを使っているだろう
153名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:27:18.55 ID:YRntdC+w0
>>148
まぁ契約延長は無いけどな
154名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:28:47.55 ID:pEsrrzlyO
>>1
これついに音楽コピーに密告(チクり)の推奨を始めたのか?
成果が上がらないのは
そもそもコピーの違法化が間違ってたとは考えられないのか
155名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:28:50.99 ID:onz3XSdbP
昔派遣に行ってた上場企業でやってたな
派遣は奴隷とみなす風土の会社だったし罪悪感もなく普通にやってた
証拠抑えておけば金になったのになw
156名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:30:31.24 ID:yC7gdZoN0
システム管理で各社回るけど、めっちゃ違法コピーしてる企業知ってるぞ。
通報しても企業に明らかにされないんだったら
期間中に大ボーナス貰えるようなもんじゃん。
157名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:30:51.21 ID:HtIhk5LW0
韓国の自治体 通報者は裏切り者として非難される
日本の自治体 通報者は裏切り者として逮捕される
158名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:31:02.09 ID:Y1NbMysq0
漫画喫茶のブラックな所なんだけど設置台数以上のライセンス買っていて驚いたw
違法ソフトは一切なかった。普通は経費削減とか言って割れを使ってると思うんだけどね。
PC関係だけは健全だったw
他はブラックだったけどね。
159名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:40:33.43 ID:9vPt589q0
>>95
いまは金もあるだろうから下手なこたあしねえだろ
160名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:40:44.96 ID:KYB2FZ/i0
アルバイト先を通報すればいいのかな?
161名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:48:57.94 ID:kDlEYLeOP
>>29
>企業から損害賠償金が支払われて和解した場合

韓国は開き直るから無理
賠償金なんか払うわけねぇ
162名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:01:03.45 ID:vxcSB+20T
ほえ〜
163名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:07:08.82 ID:i+KYmuZm0
>>158
そりゃ不特定多数の客に使わせるPCに不正使用ソフト入れるとかリスク高すぎだろ
164名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:07:16.34 ID:+qWIZVKQ0
レンホウ通報すれば100万円貰えるの?
165名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:56.01 ID:hSiJQSvr0
>>158
漫画喫茶なんて、LiveCD起動のLinuxパソコンばかりと思ってた。(使ったことないから想像だけですが)
166名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:25:56.73 ID:IRqz4gAQT
せやな
167名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:29:06.47 ID:t320Dq0L0
朝鮮系をサクサク狙い撃つか
まずはマイクロソフト製品の海賊版を使用しているところからだな
168名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:32:14.28 ID:pTW37sLx0
うちの県の教育委員会と県立学校がMSからオープンオフィスに乗り換えやがった件
169名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:34:05.12 ID:HwlGPXLz0
>>154
音楽関係ねー
>ジネスソフトの違法コピーについて
170名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:34:54.51 ID:XrMQ3Jh40
うちの会社は数年前からちゃんとしちゃったからなぁ・・・
退職金の上乗せは出来ないか・・・
171名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:41:07.87 ID:pTW37sLx0
ところで複数の人が同じ企業の同じソフトについてリークしたら
賞金は山分けなのかな…
172名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:42:16.00 ID:t5wqqwzq0
>>17
日本がムラ社会を脱して法治国家の道を歩むか、
ムラ社会にとどまり、国際的に共通の価値観を持てない国となるか
それが問われているわけだ
173名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:44:31.27 ID:Si5CgnNl0
たったの100万?
174名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:45:57.75 ID:Nu0qyI1i0
退職金がわりにどうでしょう
175名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:50:54.72 ID:t5wqqwzq0
自営業を始めるくらいの資金を報奨金としてもらえないと、
実際問題として通報のリスクの方が大きいな
176名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:52:40.64 ID:Nu0qyI1i0
敗訴した時、密告者を救済しないなら誰もコクらないかもな
177名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:55:32.28 ID:IRqz4gAQT
小麦は主食だから遺伝子組み換えしないのか。
最悪だアメリカ。
178名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:58:24.22 ID:GColBxIs0
中小零細だと誰が密告したか分かるよね
179名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:59:27.06 ID:t/9f/3vO0
業者用ソフトのライセンス違反となると
凄まじい金額だからね
100万の餌で大物が狙える
180名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:01:30.50 ID:ucIyM/Nx0
韓国のサムスンなんか一発アウトだろw
181名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:02:32.70 ID:JejjDQQc0
下手に訴えたらライセンスありましたとか言われて恥をかく奴もいそうだな
182名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:02:39.63 ID:/mL1lDQg0
↓通報しました
183名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:07:52.47 ID:5ijxebeN0
>>180
あの国、企業向けのエンタープライズ版の売れ方が日本の80分の1だったかなw?
184名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:13:09.11 ID:m01X6bEr0
ビジネスソフトねぇ・・・そんなの管理者以外じゃわからんでしょ
185名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:17:13.50 ID:vKJHi8fe0
俺100万円もらえるかな?
100万円くらいのCADソフトを違法コピーして、下請け業者の社員にもこっそり個人的に渡してる超大手設備会社知ってるんだが。
186名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:19:52.95 ID:J0fYeEof0
>違法コピーを行っていた組織から権利者に対して損害賠償金が支払われ、
和解につながった場合となっており

通報リスクが高い割には報奨額も低いし
受け取るまでの期間も曖昧。
これで通報するやつはバカだろ。
187名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:24:20.43 ID:zbay2uI20
>>184
下手したら管理者も把握してなくて時々ライセンス数を超えてデプロイしてたりするw
188名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:30:00.21 ID:ChRHmxd+0
ブラック企業を辞めさせられた人が
これで100万円もらって復讐もできるってことか
189名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:31:51.97 ID:Y8QzRSv20
>>185
要約すれば違法コピーしていた企業から取れた賠償金の5%を通報者に支払うってこと
100万のCADソフトを20垢以上違法コピーした上に、その分の賠償金を支払ったなら貰えるかもね
190名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:34:00.03 ID:ChRHmxd+0
架空請求詐欺に使われそう
191名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:34:05.19 ID:vKJHi8fe0
>>189
厳しいなー。受け取って使用したやつ3人しか知らないから、賠償したとして15万円だけか・・・。
リスクでかすぎ。
192名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:37:48.56 ID:UjrSfRAr0
犯罪関係の報奨金、懸賞金て支払われた事あるんかいな
オウムの高橋の時も匿ってた女の関係者だから駄目だったはずだし
その前の・・整形して逃げてた男も”逮捕は出来たけど情報が曖昧”だから駄目とか
ふざけた状態だったし払う気無いだろ。
193名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:39:57.37 ID:d8dv4M010
まぁ、昔はゲームコピーして販売してた業者とか普通にいたんだよね。
さすがに、当時でも違法だったから、摘発くらったが。
194名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:42:35.31 ID:xzQBoGPm0
これ適当にヤバそうな企業を通報したらボロ儲けじゃね?
韓国なら100%儲かると思うわ
195名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:42:47.29 ID:+AiaZiXPO
>>185
CADはドングル必要なの多いだろ
それ以前のソフトなら100万の価値なんてない
196名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:44:50.98 ID:Y8QzRSv20
>>195
ドングルも解析されているらしいね
197名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:45:08.69 ID:ucIyM/Nx0
パソコン教室関係も怪しいよな
198名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:51:10.15 ID:watRfeRt0
>>196
>ドングルも解析されているらしいね
そりゃ、よかったね。
199名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:52:06.45 ID:0naoCkcI0
ライセンスを持っているかどうか知っている立場の人→派遣か子会社とはいえそれなりに安定した職
告発した場合の結果→ほぼ確実に雇い止め、左遷もしくはクビ
得られる対価は最大でもたったの100万

リスクとリターンがまるでつりあわない
200名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:52:28.69 ID:ctEKwn0FO
最大百万か…最大より平均が知りたいな
201名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:53:19.57 ID:InBgYsNt0
総連と民団は怪しいってレベルじゃねーだろうなw

子供にアカデミックでソフト買わせて会社で親(社長)が使ってるというのも通報したら金くれねーかな
辞める時の楽しみが増えるんだがwww
202名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:58:19.69 ID:gx/ytD1gO
インクリメントPだったな、カロッツェリアのナビデータ作ってる会社。

ゼンリンを丸ごとコピーしてさも自社オリジナルのように見せかけていた。
億単位の賠償請求されてたな
203名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:59:26.15 ID:GgDKmYU00
>>1
韓国でやれよw
204名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:59:37.84 ID:Y8QzRSv20
>>198
苦虫を噛み締めるように言ってたので深刻かも
205名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:01:08.60 ID:/c37NrLa0
100万円で会社が潰れて無職か…リストラされたら捏造して罠にハメる奴が続出だな(´・ω・`)
206名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:01:23.95 ID:BHEUm/OF0
>>1
賠償金2000万円とか中小零細だったら倒産もあり得るな
たった100万円の為に会社潰して仕事無くす馬鹿は居ないと思いたいが、
実際には居そうな気がする
207名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:02:17.30 ID:Uep1GO8n0
大学医学部の医局に行けば、高そうな統計ソフトが沢山転がっているんじゃないか?
208名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:02:18.70 ID:reifRKGW0
【韓国】 韓国軍の違法コピーOS問題

5月、米韓合同軍事演習で明らかになったのは、正規版マイクロソフトOSを入れていないと
兵器が稼働しない問題が発生した。急遽、韓国政府がマイクロソフトに違法コピー代金支払
い和解した。この問題は、去年マイクロソフトが韓国政府に違法コピーを使用している対価
を支払うよう求めた警告から始まった。
約183億円分の違法コピーソフトやサーバーの使用料をめぐり1年以上も続いた韓国国防部と
マイクロソフトは、5月16日に和解妥結した。マイクロソフト側は183億円のソフト使用料支
払にこれ以上要求しないと語った。
209名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:04:40.50 ID:qCFgp7yU0
それと引き換えに会社辞めることになるんだろうな
210名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:05:24.66 ID:BHEUm/OF0
>>120
1億の為に会社を潰した裏切り者が居るって分かったら、
巻き添えになった従業員に殺される可能性大だな
211名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:09:48.52 ID:1aXJScSJ0
Linuxにしといて、ホントによかったと思えるスレ
Linuxプレインスコマシン売ればええのに。ビジネスソフトマフィアこわい
212名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:11:18.35 ID:g8gP0FHZ0
実質自治体や企業だけだな。自分でいれちまう方法もあるが
213名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:18:13.77 ID:afKyf+cSO
>>210
違法の割れモノ使って個人情報流出された挙げ句悪用されて人生台無しになる人間達には何も感じないの?キチガイ社畜は?
違法割れモノ使ってる犯罪企業は信用なんか最初から無いから潰れた方が世のため人のためw
214名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:21:07.69 ID:xMDLgrtm0
最大100万は分かったが
最小 及び 通常は幾らなんだ?
小額過ぎたら割に合わんw
215名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:44:12.65 ID:UTJd52r9T
バカ
216名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:58:06.09 ID:EodXODa+0
単純に考えれば和解金の5%程度を通報者に支払うってことだな。
217名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:09:56.20 ID:UTJd52r9T
本当に分かりやすいなぁ
218名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:32:50.60 ID:2TMzkODe0
ただし特アの違法コピーの通報には、お金は払いません
219名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:50:42.75 ID:cblsZ5vdO
>>210
捏造はまずいが(てかすぐばれるだろそんなん)正規ソフトもケチるような糞企業は潰れていいよ。
220名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:25:08.95 ID:XQeuPOQaT
せやな
221名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:34:15.51 ID:2GI3oYwm0
個人対象で報奨金1万くらいならやるで!
222名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:37:39.56 ID:w+KzhOUQ0
朝鮮総連と民潭を真っ先に通報すりゃええ
根拠なんかなくてもいいんだ
とにかく通報しとけ
なぜならあいつらがしないわけがないからだw
223名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:52:47.90 ID:+9hLD3cY0
韓国で大規模障害が起きた時に何故か日本にいるホロン部達も沈黙した事があったなぁ
224名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:17:13.43 ID:qqvCPe+v0
>>23
某市役所の教育委員会でSEしてるけど、うちの市は無いよ。
俺がちゃんと目を光らせてるから。
225名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:23:49.48 ID:FZ4CZ/sM0
何年か前に電子黒板とか普及させるために教育関係にIT投資があったよな。あのタイミングで中途半端にケチらずに統合資産管理システムとかを取り入れた処はまず大丈夫だよな
226名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:30:11.26 ID:qqvCPe+v0
いや、資産管理システムなんて役に立たないよ。
うちの市でも、登録されてる情報と実態とがズレてるのが現実だからな。
ああいうソフトってのはできないことが多すぎて、使い物にならないんだよ。
結局、管理者が手で色々インストールしたり、変えたりする羽目になる。
227名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:42:13.74 ID:FZ4CZ/sM0
>>226
確かにズレは生じたりはするが、空とか使ってるがそれなりに使えるけれどなー。
インベントリに上がらないようなソフトは確かに面倒だが
228名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:08:36.10 ID:9C/WAwicT
責任とったの?
229名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:02:28.85 ID:zbay2uI20
資産管理システム、それは正にパンドラの箱。
前任者から引き継いだ都合の悪い真実が溢れ出す恐怖のシステム。
しかし、その底には希望が・・・・・・
なんてことはあるはずもなく、現実はいつだって辛辣なのだw
230名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:05:45.84 ID:3Kj2E1DV0
>>227
一言で管理ソフトと言ってもピンキリだしね
231名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:07:10.82 ID:FZ4CZ/sM0
前任者や会社のメンツなんか糞食らえだ。自分の身を守るためには引き継いだタイミングで徹底して膿を出すべきだ。もしも上司がそれを止めた時はパワハラで制止された日時をきちんと書き留めておくべきw
232名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:30:07.25 ID:Wf6xnORR0
通報されて、もし割れ使っていても企業は素直に答えるのかね?
素直に自供したからって賠償金を減らすわけでも無いのに。
233名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:46:07.55 ID:cfFdnXWR0
>>226
PC操作ログ取る奴と連動させる奴だと、動いてるアプリ全部わかる。
バージョンから何から自動分類してくれるので、実働ライセンス数把握に便利。
234名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:46:10.29 ID:2LqOslMj0
通報された企業に対する捜査権ってどうなってるんだ?
そんないい加減な情報で家宅捜索とかできるわけ?
235名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:00:10.12 ID:76bWaJRf0
7月31日とか、ボーナスもらってやめた後に
私怨で通報するだろうから8月31日とかまで
にしないとw
236名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:22:15.44 ID:Mt18txHP0
>>213
>違法の割れモノ使って個人情報流出
なにか、事例があったっけ?
個人情報流出は殆どが、p2pソフト(Winnyなど)によるもので、
一部にハッキングによるものがあると思う。

ただ、ハッキングによるものの事例で、割れ物使った、って何か報道あったかな?

違法企業を擁護するつもりはないが、
事実関係は正確にしたほうがいいように思うな
237名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:33:30.93 ID:Mt18txHP0
>>232
賠償額を算定するのに、違法品の使用状況の調査は不可欠でしょ。
だから、どっかの段階で、警察力を借りて家宅捜索があるんじゃないかな。

これも想像だけど、タレこみが会った段階で、BSAがタレこみ者と連絡を取り合って、
「動かぬ証拠」入手し、これを持ってBSAが警察に訴え、家宅捜索におよぶ・・・
こんな感じで、事実認定されるんじゃないの。
238名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:07:46.58 ID:XFO3w8rB0
でも、これ、組織的違法コピーに限定なんだよな?
アホな社員が勝手に入れて使ってるのは、関係ないんだろ?
239名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:40:05.84 ID:etJ+o/zd0
フォトショを1本だけ買って、デザイナーの分だけ焼いて
ビックリすることにネットで割れシリアル拾わせて使ってた
ゲーム会社があってですな
社員だと思うんだがタレ込まれて1億ぐらい払った事が過去に。
240名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:51:10.65 ID:F0o1FaSB0
>条件は、違法コピーを行っていた組織から権利者に対して損害賠償金が支払われ、
>和解につながった場合
この条件は敷居が高い。通報だけで@10万円にしてください
241名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:54:20.55 ID:jDQsA0rG0
実質今じゃ割れなんてワリに合わないでしょ?
WEB認証などの認証システムが普及しすぎて
そんなバカなことをするくらいならフリーの
ソフト使ったほうが100倍マシ。
会社はきちんと買うしかないね。
242名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:56:28.87 ID:jDQsA0rG0
今となっては割れなんて
オレは認証くらいクラックできるぞという自己満程度の
意味しかない。
243名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:03:36.87 ID:4G8z30qM0
数千ライセンス単位で割ってる大企業を5つほど見ているが、これで500万か・・・
244名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:09:26.54 ID:1griSZ/X0
賠償金の3割くらいなら通報増えるだろうけど
上限儲けるとかあほだろ
245名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:10:03.06 ID:FCRx1vckT
通報者の個人情報がP2Pで流出したらどうなるのー?
246名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:12:42.73 ID:JCept3oH0
企業で違法コピーって・・・、今でもそんなのやってるところあるんか?w

うちの会社なんて、インストールしてるソフトを常にネットでチェックされてて、
勝手にインスコなんてしたら社内メールで警告来るぞw
247名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:13:29.62 ID:OQnS6/PLP
あの教師通報したろw
248名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:33.31 ID:qD/CHBi70
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/mayor/1369113100711.html

こうなるんだね。わかります。
249名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:16:48.35 ID:OUOZ8qEm0
GimpとOooとeclipse でやってます( ;∀;)。。。
250名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:20:48.24 ID:xS3zxgkY0
最大100万円で今の職を投げ捨てよう!w
内部告発者保護が全然整備されていない日本でリスク高すぎないか?
251 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/01(土) 09:21:47.97 ID:Id1cMszC0
これ辞める時に通報して退職金に上乗せ以外に使い道ねえだろw
252名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:29:37.10 ID:d6ada2qb0
なるほど。退職直前に密告するからあと数十年ほどはこの褒賞制度を続けてくださいってか
253名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:31:13.11 ID:0tQn6GSf0
まずこっちでしょ

入国管理局−情報受付ページ。
ここで匿名で安全に通報できます。
どしどし通報しましょう!
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html

「不法滞在・不法就労の外国人かな?」「あやしいな」と思ったら通報しましょう!
通報後、入管や警察は調査を行い、クロであれば摘発になりますので、誤った情報でも責任には問われません!

「外国人の出入りが多い」「住んでいるのがいつも外国人で、住人が頻繁に変わる」
ご近所には「日本人と結婚している」と言っているが、旦那は長期出張だとかの理由で同居している気配が無い。
こんな相談でも良いのです。御近所の協力で町内から、不法滞在者を無くしましょう!

入国管理局−情報受付ページ。http://www.immi−moj.go.jp/zyouhou/index.html
                    (全角文字を↑、半角文字にして下さい)
写メ付通報や、携帯からの通報先は「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」です!
電話での通報は「03 5796 7256」となります。開庁日での受付に加え、土曜日・日曜日・祝日
(12月29日〜1月3日の年末年始休暇期間を除く)の午前9時から午後5時まで。
※入管でなくとも、最寄の交番でも匿名で通報を受け付けてもらえます。

 こっちは5万! リアルにおこずかい
254名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:35:15.36 ID:uq8yc5KzP
フォトショップの 7.xとか凄い古いバージョンを授業で不正利用してる
教授がいるんだが、報奨金でるかな?
255名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:37:55.90 ID:+D9ZTC7wO
これは既出?
http://blog.m.livedoor.jp/qmanews/article/52044584?guid=ON&

エロゲメーカー社長にケンカを売ったニコ生主の顛末
256名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:40:52.56 ID:KZ7FHcxbO
ロジックボムでおk
257名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:41:52.79 ID:Y2kabFon0
10年前にこれやってくれたら大金持ちになれたわw
258名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:43:34.93 ID:4G8z30qM0
狙うなら海外製品だな、特にアドビは鬼だから一片の慈悲も無く搾り取ってくる
国内製だとなあなあで終わる事が多い
259名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:45:01.85 ID:XFO3w8rB0
>>247 >>254
社員なり教師なりが個人で勝手にやっても対象外ってことだと思うよ。

>>249
教育機関はGIMPばっかり使ってるよ。
260名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:47:41.38 ID:iMaJ7wVo0
昔勤めてた所は、フォトショップはもちろん、atokやらパワーポイントも
違法ダウンロードで誰かが持ってきた物を使ってた。通報してやろうか。
261名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:49:59.43 ID:fKZKt2oJ0
某ソフトのの例だけど、ボリュームライセンス購入していて指定数で使用、しかしそのうち数カ所は名義上は100%子会社だが別会社名義
ライセンス条項には同一法人にのみ認めるとあるので、ライセンス違反
こういうのなら知っている
262名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:50:41.33 ID:d6ada2qb0
今だにソフトを不正利用しようとする意識の低い社員が存在して困ってる。一人ぐらい見せしめの処分が必要だろうか
263名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:44:55.91 ID:LG7azL7e0
BSAって内部通報だよね?
264名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:48:01.93 ID:zCMqJSwo0
>>261
よっぽどでなければギリギリ温情もらえるくらいじゃね?
265名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:54:41.23 ID:ETF1r+9R0
> 報奨金が支払われる条件は、
> 違法コピーを行っていた組織から権利者に対して損害賠償金が支払われ、
> 和解につながった場合
> 損害賠償金2000万円以上の場合で報奨金100万円以下
> 最大100万円を支払う

和解で損害賠償金が払われて5%の情報提供料
損害賠償金が払われなきゃ情報提供料も支払われない
2000万円を超える損害が出ていても支払われる情報提供料は100万円
どでかい件だと調べる情報を提供するのにもそれなりに情報提供者にリスクが発生するのも考えていないんじゃね
使い捨ての駒扱いじゃないの
266名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:56:00.38 ID:43rYLId90
もうだめぽ
267名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:58:22.81 ID:F6RersT30
>>254
代わりに通報してやるからどこの誰か教えなさい
268名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:08:39.30 ID:1f/N7DOy0
妹のバイト先も社内で違法コピーが横行しているらしいわ
小さな30人以下の会社とはいえ楽天市場に店を構えているんだし
しっかり法令遵守しろよと、いつも妹から話を聞いてて思う

社長自身がネットから映画やライブ映像をダウンロードして
従業員みんなのPCへコピーして各自気に入ったのあったら
メディアなりに焼いて持って帰らすんだとさ
ウィンドウズやらエクセルとかも全てコピーして
十数台のPCにインスコしたそうな
269名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:12:44.68 ID:vuR/nY/VO
海外でもいいなら
ゴールドラッシュ状態だぞ
270名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:13:18.56 ID:hgNiavmJ0
国民同士の相互不信を煽り
相互監視社会へ持っていくモデルケースだな
散々ネガ宣伝されてきた戦前の隣組的社会より酷いわ。本当にやってるぶん。
271名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:19:19.12 ID:gBLFrmmg0
業務で使用するソフトも買おうとしない無能経営者には呆れる
272名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:21:46.94 ID:Tkwl0mJlP
2011年損害額ランキング(BSA調べ)
     損害額(百万) 正規販売額(百万) 違法コピー率
米国    $9,773         $41,664        19%
中国    $8,902         $2,659         77%
ロシア   $3,227         $1,895         63%
インド    $2,930         $1,721         63%
ブラジル  $2,848         $2,526         53%
フランス  $2,754         $4,689         37%
ドイツ    $2,265         $6,447         26%
イタリア  $1,945         $2,107         48%
英国    $1,943         $5,530         26%
日本    $1,875         $7,054         21%
インドネシア$1,467         $239          86%
メキシコ  $1,249         $942          57%
スペイン   $1,216         $1,548         44%
カナダ   $1,141         $3,085         27%
タイ     $852          $331          72%
韓国     $815          $1,223         40%
273名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:36:06.76 ID:zCMqJSwo0
既に商売してるところは別としても、今でいう違法コピーってソフトの宣伝と技能習得には有用だよね

金の絡まない個人のお遊びなら、節度は持つにしても貪欲に行こうぜ
日本の技術力のためにも
274名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:38:27.44 ID:oRka9+6i0
>>273
普通そういうのは評価版でやるもんだ
275名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:54:05.73 ID:Bh3mj2bG0
>>1
違法ダウンロード教えている会社を捜索してみたらいかがかしら
276名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:42:20.81 ID:1WVpicnm0
>>268
所謂パソコンの大先生タイプかw
277名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:43:57.08 ID:/ZH5W5/q0
懲罰的賠償請求ができるようにならないと機能しないわな
そうなれば報奨金も億を越える事もあるだろうし
最も役所や大企業からなら賠償金を何億何十億と取れるが普通は無理だろうからそう高額にもならんだろうし
278名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:46:25.75 ID:eHDV9KAR0
>>17
会社をチクると職場を失うのでやってはいけない
得意先は売り上げの源なので、これも密告してはいけない

狙うなら、友人知人、そして何よりも赤の他人
279名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:46:41.91 ID:FoY9ngHi0
小遣い稼ぎで通報したら会社が倒産して無職とか、ありそう。
280名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:47:49.00 ID:XFO3w8rB0
うちなんかMSDNでダウンロードし放題だけど、誰も家に持って帰る奴が居ない。
少しは家で勉強しろよと。。。
281名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:20:15.92 ID:uq8yc5KzP
組織的って要件が結構むつかしいな。

例えば、違法コピー品を百台の業務PCに配布して使っていたとしても、
社員が独断でやった事であれば、

 会社としては知りませんでしたw、プリインストールだと思ってましたw

って話になって、社員個人相手の損害賠償って話になるから報奨金GETの
可能性は限りなく低い。

会社の管理監督責任は問えるだろうけど、会社が否認すれば裁判は簡単にはいかない。
282名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:38:34.91 ID:Wf6xnORR0
>>237

そこまでやらないよ。BSAが一番欲しいのはお金だからね。
警察まで出動させれば、裁判沙汰になってしまうし。
裁判になれば双方に金がかかる。
たとえ裁判に勝っても、今時、割れを使うのは金が無い小企業だけだからね。
そうなると、取れる金がなくなってしまうと分かってるからね。
それに、金額が小額の通報にたいしては動いたことが無い。
283名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:40:31.36 ID:ERtzxZ5E0
退職金の無い中小企業を辞める際には丁度良いな。
284名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:40:42.58 ID:Wf6xnORR0
>>237

そこまでやらないよ。BSAが一番欲しいのはお金だからね。
警察まで出動させれば、裁判沙汰になってしまうし。
裁判になれば双方に金がかかる。
たとえ裁判に勝っても、今時、割れを使うのは金が無い小企業だけだからね。
そうなると、取れる金がなくなってしまうと分かってるからね。
それに、金額が小額の通報にたいしては動いたことが無い。
285名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:41:28.17 ID:+JDotXAD0
ベストエフォートシステムで実際には1万円も払われないw
286名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:43:04.22 ID:e10qT8Mc0
個人経営、中規模事業主、公官庁辺りが怪しいと思いますよね
いえいえ、一番怪しいのは、ここを見てる貴方ですよw
287名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:49:29.53 ID:kxEjNNOr0
>>282
>それに、金額が小額の通報にたいしては動いたことが無い。

そんなことはない。
ヤフオクで、純正のリカバリCDを使って、「リカバリ済のPC+リカバリCDのバックアップメディア(CD-R)←グレーゾーンの品」を数台出品したら出品制限が掛かった(評価1000オーバーの悪い評価0)。
ヤフオクに問い合わせたら、BSAの通告により云々といわれた。

あからさまな海賊版売り(ヤフオクショップ等)は放置なのに、なんでショボイ個人出品の俺が?みたいなw
288名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:51:15.07 ID:s7o9d2NR0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
289名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:56:08.91 ID:e10qT8Mc0
>>288
これはたくさん通報してそうな・・・
誰でも通報できる便利な人ですね
290名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:23:46.58 ID:ufqjID+s0
BSAのつこうた奴名指ししたら報奨金もらえるの?
291名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:26:45.37 ID:guqihkn10
成長めざましいお隣りの国では日常茶飯事です>コピ
292名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:32:31.32 ID:wqpQrnsj0
一般人が使うソフトの大半は、フリーソフトでなんとかなりそうなもんだが・・
293名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:32:40.06 ID:FgSZJNHB0
通報者の秘密が守られないんだから
こんなはした金じゃ通報しても損だ
294名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:34:31.77 ID:jGavh/cc0
>>1
貴社が神か?
今まで使い捨てられた非正規労働者たちからしたら
企業側に復讐が出来る上に
臨時収入が入るは、至れり尽くせりじゃないか
まぁ、さすがに密告制度を国が許すわけないから
ストップかかるだろうが
295名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:36:04.60 ID:r2CNmvHa0
これ随分前からやってなかった?
報奨金がアップしたって事?
296名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:36:56.69 ID:Qcayp7550
数年前に北海道庁がコピー品使いまくりで大変なことになってたよね
請求された金額ちゃんと払えたんだろうか?
297名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:37:21.79 ID:OIA6Dd4w0
ブラック企業に就職しては通報を繰り返す奴が出そうだなw
298名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:45:48.43 ID:aoOtfP+20
同人誌をまとめて電子化した海賊版は取り締まれんのか
ヤフオクでいつまでものさばってやがる
299名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:46:46.26 ID:apY1Ji880
ダウンロード板監視すりゃいいの?
それとも中国サイト監視すりゃいいの?
300名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:48:37.79 ID:RjraMj+a0
前の会社が不正コピー使っていたが
潰れました・・・・・小遣い稼ぎが出来たのに・・
301名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:51:07.25 ID:YOkHhfxz0
中国人オワタ
302名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:52:32.75 ID:1D33deI20
私念で退職者予定が違法コピーを仕込んでお小遣い稼ぎ、一石二鳥ですね
303名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:53:23.94 ID:5/VpXeml0
>>51 Adobeさんは次から月額制。
304名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:53:41.07 ID:mTXX8R0p0
yahokuを通報するべき
305名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:54:51.73 ID:Afdmj3jk0
損害賠償払ったらって条件がな。
306名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:55:03.18 ID:4fbQTi480
地方自治体の時給800円の任期付き職員チャンスだぞw
307名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:56:04.97 ID:Lk7iEnMC0
先生!国レベルで違法コピーしているところを知っています!
308名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:56:20.90 ID:ZC+BABgx0
MS OFFICEコピーを使って業務しているとこを通報すればいいの?
2部上場で3社知ってますけど、300万円くれるんなら通報する
309名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:58:04.19 ID:Auw5he//0
>損害賠償金2000万円以上の場合で報奨金100万円以下〜損害賠償金500万円未満で報奨金25万円未満

BSE絶対損しないじゃん
詐欺商法じゃねえのこれ
310名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:03:12.78 ID:PMomuciM0
>>309
BSAが稼いだついでに、駄賃渡す様なもんだw
311名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:03:56.56 ID:ispQwAez0
中国、韓国で違法コピーが蔓延しているよ
これで100万ゲット!
312名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:04:13.88 ID:v8rnx/0M0
企業が相手か。国相手ならいくつかいいところ知ってるんだけどなぁ。
313名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:08:04.67 ID:5/VpXeml0
通報してもうっかり通報者漏らしちゃうかもな。

おたくのXXさんからの通報でねー違法コピー。
正直やってるでしょ?あ?

的な勢いで。
仮に100万貰えても逸失利益考えると
マイナスマネーでフィニッシュだわ。
314名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:10:25.70 ID:QNpZzUta0
通報しただけで百万じゃなくて。賠償金が取れたらって話。

大阪の魚屋システム。
315名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:10:34.32 ID:1D33deI20
>>311
内政干渉ニダ
内政干渉アル

断固謝罪と賠償を求める!
だが靖国参拝は絶対許さない
316名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:16:02.51 ID:THEPBCNz0
フォントならいいの?
317名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:18:50.07 ID:ETF1r+9R0
こういうことを金に換えようと手を出す奴なら、賠償金取られたら報奨金払いますなんて、
そんな生温いようなのに他人任せにするくらいなら違法コピー使用しているのと直接交渉するんじゃねぇーの
318名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:19:47.22 ID:498H79F90
学校を相手に億単位で賠償金払わせてるのか。
BSAとやらの取り分はどんぐらいなんだろう。半分は固いよな?

情報集めは成功報酬100万で養分が勝手に情報集めてくるし、
仕事の内容は正義の味方面だし、こりゃとんでもない不労所得だなw
319名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:21:12.79 ID:7FXUwdjh0
小遣い稼ぎで通報するなら、BSAに通報するよりも、
ソフト開発メーカーや翻訳代理店等に通報した方が中抜き無しで、マシな気がするw
320名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:22:41.37 ID:VM62xauv0
お得意様やお客を通報して報奨金貰ってバレて
人生駄目にしちゃうやつが多発wwwwww
321名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:23:54.10 ID:bU3i7cwe0
中国を通報ちます。
322名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:26:04.62 ID:Wbb9SLgvP BE:3155468494-2BP(0)
>>280
家でダウンロードしてるんだよ。
323名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:26:40.43 ID:3htyUiFq0
>>320
こういう他人の褌で儲けようと企む団体って、大概個人情報漏らすからな…
摘発時にバレずとも、後々にお前が通報したのか!!って、やらかしそうだよなw
324名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:30:46.72 ID:2ReuNNrm0
こういうので釣って、通報だけさせといて
賠償金が支払われたのが期限が過ぎてからだから
報奨金は払いません

という作戦か?
325名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:32:19.68 ID:uqhSw7PFO
そういう国なら知ってるけど
326名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:36:37.28 ID:LuKfSOsA0
韓国みたいだな

お年寄りを狙う詐欺グループのアジト通報したら100万とか
そっちの方が世の為人の為になりそうだ
327名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:42:47.78 ID:sTc3I/C80
不正競争防止法的に何か引っかかる。
企業がどのソフトウエアを使っているのかは、秘密情報ではないのか。
そうすると、その情報をBSAに開示するのは、

七  営業秘密を保有する事業者(以下「保有者」という。)からその営業秘密を示された場合において、不正の利益を得る目的で、又はその保有者に損害を加える目的で、その営業秘密を使用し、又は開示する行為

に相当するわけで、通報者は違法行為になるだろう。

そうするとそれを取得したBSAも

八  その営業秘密について不正開示行為(前号に規定する場合において同号に規定する目的でその営業秘密を開示する行為又は秘密を守る法律上の義務に違反してその営業秘密を開示する行為をいう。以下同じ。)
であること若しくはその営業秘密について不正開示行為が介在したことを知って、若しくは重大な過失により知らないで営業秘密を取得し、又はその取得した営業秘密を使用し、若しくは開示する行為

も違法行為になるはず。
328名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:46:52.38 ID:6Fdf4IkJ0
>>1
シリアル使い回したパチ物オフィスの販売扶助してる楽天を訴えたらもらえますか?
329名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:50:55.97 ID:THEPBCNz0
>>327
そもそもが不法行為だから良いんじゃね?
330名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:55:11.08 ID:EPgHsCiI0
不法行為によって取得した証拠は
証拠能力を持たないので採用されない
331名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:56:27.46 ID:m1Ldc/Fm0
期間限定というところに悪意を感じる。
332名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:56:52.24 ID:KTZ8qedV0
IPA岡田

まだ江東区の豪華マンションに住んでるのかな
333名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:03:23.40 ID:xtP7Xhdz0
バウンティハンターきたこれ
334名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:05:44.30 ID:bPMUPmJzI
ここまでで『韓国』38件ヒットwwwwwwwwwwww
335名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:06:07.07 ID:ttXemtyU0
これ会社に警察がくるの??
336名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:12:54.72 ID:Auw5he//0
「健全で適正な職場環境を希望するものの実現できず、結果的に違法な環境での業務を強いられている
従業員が数多く存在している」とし、「職場における違法コピーの適正化のために勇気を持ってプログラム
期間中に有力情報を提供した情報提供者に対し、その正しい行動を正しく評価し報いる」ために、報奨金
プログラムを実施するとしている。


可笑しいな。
正しい行動を正しく評価し報いるなら何で期間限定にする必要があるんだろう。
337名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:14:02.17 ID:BzssGr7f0
中国の人が
「ソットーあるよ」って言って売っていたソフトって
違法コピー品でしょ?
338名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:14:35.34 ID:HTTVm4S/0
自己破産予定の奴と一緒に小遣い稼ぎしたいな。
339名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:14:40.65 ID:hC1/PjkQ0
100万で自分の職場をチクるなんて嫌だなあ
違法コピーの職場が嫌なら辞めればよい
340名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:15:46.58 ID:4irrxs1z0
ここ昔通報したけど、アドビ製品しか動かねーじゃん
EIDE○とかいう家電屋とかCDコピーしまくってたのに
店頭のデモPCに平気で割れcd使ってたとこだぞ
341名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:23:07.24 ID:RtOtusrW0
アメリカンジョークで、旦那の浮気相手を嫁に通報すると、最初に嫁が射殺するのは
通報した奴。
なんとなくわかるわww
342名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:36:57.04 ID:apY1Ji880
>>341
どういうこと?
通報した奴が浮気相手だったって事?
343名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:50:07.78 ID:BA070vuI0
とりあえず最寄りの警察や学校を報告すりゃ100万貰えるのかwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:06:15.57 ID:uq8yc5KzP
賠償金が確定してから報奨金って流れだと効率わるすぎ

せめて、違法コピーの事実が判った段階で、金一封3万円とかなら
相当数の情報が集まって、それが抑止効果になると思うんだけどね。
345名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 23:45:16.56 ID:Auw5he//0
報告が期限付きでしかも損害賠償には上限ないのに報酬に上限ありっておかしいやろ
346名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 23:50:11.41 ID:zCMqJSwoO
社用にオクで買った違法コピーのWindowsばっかり使ってる企業なら知ってるけど
これじゃ通報してもダメっぽいね
347名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 23:52:42.13 ID:BaUSUEr60
ここ、問い合わせしたけど何の返答も寄越さなかったな。
前に努めてた会社がブラックだったんで、
辞める時に色々な悪事を各方面にチクったんだけど。
俺みたいに復讐目的なら良いけど、小銭稼ぎのつもりなら
あてにしない方が良い。
348名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:54.96 ID:mp/RdiPw0
>>347
おまえみたいな屑は一生浮かばれない。
ざまぁみろ屑w
349347:2013/06/02(日) 02:49:05.98 ID:ktSbUsgA0
>>348
安月給だが超安定・勤怠激甘の中小に転職した俺と、
俺のチクリで労基の調査は入るわ、取引先から問い詰められて
売上高6割減るわの崖っぷちブラック零細、
どっちが幸せなんだろうねー。
350名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:24:22.52 ID:L1/66jsu0
ソフトの著作権被害なんてほとんどぼったくりで大儲けしてるアメリカ独占企業のもんだろ
こんなのより、サービス残業の通報制度つくれよ
351名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:09:56.58 ID:hIyYyFnE0
>>350
お前みたいなのがいるからコピーや割れが無くならない
352名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:46:39.07 ID:f/u0jjuW0
なくなるとか考えるお花畑はおかしい
353名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:39:35.70 ID:M2m06Z2O0
エゲレス車かよ!
354名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:49:21.79 ID:x+jJTCgIP
自作自演詐欺やるバカがいるんじゃないの??
355名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:51:58.63 ID:oAu1R81/0
>>損害賠償金2000万円以上の場合で報奨金100万円以下〜損害賠償金500万円未満で報奨金25万円未満
という額が示されている

どんだけケチなんだ。
500万円とってもその情報なかったらとれなかったわけだし500万で250万報酬あげてもいいくらいだと思うがな
でないとリスクある奴は通報しないだろ
356名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:54:45.25 ID:vApsJscz0
派遣切られそうな奴は今から証拠を集めとけよw
357名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:05:08.22 ID:WUpYsZtJ0
>>64
俺の知ってる数学とは違う…
358名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:10:41.00 ID:aO/3jKzz0
>>350
大儲けしてるからこそ、訴訟ゴッコができるわけでな。

証拠を集めたら、弁護士に丸投げするだけで、
学校みたいな固い組織一つで、億の金が動く、通報者に100万円の小遣いで。
こんなコスパの高い商売ないだろw

サービス残業なんてブラックを訴えたって、金回収できないので、損するだけだから動かん。
慈善事業じゃねーんだよ。違法コピー撲滅は営利目的の商売だからな
359名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:30:30.89 ID:nvgX8JyR0
個人使用ならライセンスフリーだけど、法人が業務用途に使うなら有料ってのも対象なのかね?

そういうのも含めて、通報から実際にどうなるかまでを示せや。
職場売るんだからさ、わかってねぇな。
360名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:34:17.99 ID:UZXG3Flm0
前にいた会社の取引先および協力会社がほぼ全滅w
361名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:34:49.39 ID:l17qThndO
前にいた会社は違法コピー天国だったな。
今はどうか知らんが。
362名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:37:21.00 ID:tUp3G62c0
通報してきちゃったwww
いくらもらえるかなー
363名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:39:25.38 ID:icCypXqqP
適当にその辺の会社片っ端から通報したらどこか当たりそうだなw
364名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:41:19.54 ID:AwhO5vVM0
江戸時代の5人組制度みたいだな
365名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:42:02.10 ID:4vs1OmMr0
仕返しできる上に、退職金上乗せしてくれるんだな。親切なこった。
366名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:45:55.73 ID:bRnW307X0
韓国政府が違法コピー使ってます
367名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:19:16.41 ID:QeHssoZL0
大東亜戦争中の隣組制度みたいだな
368名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:40:15.20 ID:6U4tscNi0
>>140 払った事もある。喫茶店で見つかったやつかな?
払わないと信用失って情報提供されなくなる。
369名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:07:59.67 ID:YdXZ+6v60
チョン企業を転々とするだけで大金持ちになれるなw
370名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:03:42.58 ID:K0l/CLV30
取締りのために特別高等警察が作られるのか
371名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:41:36.09 ID:rlDdEpRg0
会社の飲み会で、nyの動画貸し借りを普通に話してる馬鹿は居たなあ
通報しようかと考えたわ
372名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:28:39.55 ID:RuNooMI3P
で、その報奨金なんとかと高等警察とやらの運営資金は利用するソフト会社が負担するんだよな。
改正著作権法の時みたいに税金使うとかなしにしてくれよ。
373名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:45:03.09 ID:DDdTLVxU0
腹いせに自分の会社を通報する奴が続出したりしてなw
374名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:56:08.75 ID:BrxGaHYZ0
違法コピー品は逆に流した方が会社は儲かると思うけどなぁ。
体験版とかお試し版、販促品を営業費タダでユーザーに流させる手法は悪くないと思うけど
面白いと思えば、次回作だとか買って貰えるビジネスチャンスが大幅に増える訳で

1世代前とか売上が全然上がらんソフトは「違法コピー」の形式で流通させて
最新版や売り上げが上がるソフトは違法コピー禁止にすりゃ一番よさげ
ドラクエとか友達に借りたって、クリアするまで借りられないじゃん?
375名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:56:57.09 ID:xpF2okH20
えーと、学校と市役所と商工会議所と警察署がコピーソフト使ってます。
376名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:06:54.80 ID:cvxf0EUzO
賠償金払わせるの難しいっすよね、ひろゆきさん
377名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:19:36.71 ID:vu1EnSWe0
>>374
1世代前のゲームが売れすぎて、新作が不発だったりするゲームもあってだな
BFVとかBFBCとか
378名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:35:35.18 ID:X1OLixV/0
これビジネスソフトの話でゲームとか眼中にないから。
379名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:01:54.84 ID:H0SJtITV0
>>373
円満でない退職転職時には使えるかもな
ま、日頃の証拠集め次第か
380名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:05:45.27 ID:x61lpFom0
IPAの岡田賢治を通報しても何ももらえない
なんでだ
381名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:19:28.88 ID:xDGTqD8x0
俺も国立病院機構の某病院を通報しようかなw
382名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:22:42.76 ID:97PJPqQi0
>>380
つこうた岡ちゃんは、IT界のチノパンだから(w
383名無しさん@十一周年:2013/06/03(月) 21:39:35.38 ID:/c1+96LY0
要は、莫大な賠償金取れるような事例を密告してくれたら
そのうちから最大100万円払いますよという事なんだろうな。
384名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:40:43.21 ID:P/hR5Npc0
どう見ても割に合わない
385名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:06:19.31 ID:YptcqCRC0
コンパイラくらい買えよ大阪のウo◯ソフト
386名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:11:42.59 ID:ZikkQebD0
てかBSAってなんだよ?
387名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:12:52.57 ID:uA0z3Jh20
100万貰って会社が潰れて失業とかありそうだなw
388名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:20:12.39 ID:DcpjTblk0
Birmingham Small Arms
389名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:25:08.56 ID:EfxNG9GJP
目標、賞金、100万円
390名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:31:50.98 ID:3hYsnWIS0
これはライアーゲーム。
人をだまして何が悪い?
391名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:32:13.93 ID:d4gCX5uZ0
韓国全土で良いじゃん。
いくら頂けるかな?
392名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:56:17.35 ID:I6p5MxJd0
>>287
リカバリ済みのPCで出品してリカバリCDーRのメディアはコメントせず同梱してやればいいんだよw
393名無しさん@13周年
BSAAのピアーズです