【政治】「若いうちに産んだ方がいいことぐらい女性は既に知っている」 女性手帳、配布見送りへ★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
政府は28日、若い女性向けに妊娠・出産の知識を広めるため導入を検討していた「女性手帳」(仮称)の配布を見送る方針を固めた。
女性を中心に「国が個人の人生の選択に口を挟むべきではない」などとの批判が起こったことを考慮した。
森雅子少子化担当相は同日の会見で「妊娠・出産に関する情報提供は重要だが、手段や内容などの詳細は決定していない」と説明した。

 手帳は、少子化対策を議論している政府の作業部会「少子化危機突破タスクフォース」で、晩婚化や晩産化が進む中、
早い時期に妊娠・出産について正しい知識と関心を持ってもらうのが対策に有効として、来年度からの配布を目指していた。

 これに対し「女性だけに配布するのはおかしい」などと批判や反発の声が相次いで寄せられ、国会審議の中でも、
野党側から批判が出された。このため作業部会は「手帳の形にするのは困難」と判断。
28日夕方に取りまとめる予定の報告書では、妊娠・出産について情報提供にとどめる方向だ。

 女性手帳について反対する声明を出していた女性市民グループ「全日本おばちゃん党」代表代行の
谷口真由美大阪国際大准教授は「提案した委員は、女性手帳がなぜこれほど批判されたのか背景を理解する必要がある。
再び的外れの施策が出されないか、今後も監視していきたい」と語った。

医師で昭和女子大客員教授の海原純子さんは「若いうちに産んだ方がいいことぐらい女性は既に知っており、
手帳配布の見送りは当然だ。ただ排卵周期や性感染症の予防法など、より細かい知識については理解が十分進んでいないのも事実。
性別を問わず、健康について学ぶ機会を増やしつつ『男は稼ぎ、女が家事・育児をする』といった古い感覚から脱皮することが大切だ」と話す。
【大迫麻記子、反橋希美、太田圭介】

毎日新聞 5月28日(火)11時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000025-mai-soci
過去スレ ★1 2013/05/28(火) 04:47:33.16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369814359/
【政治】森まさこ少子化相「女性手帳、そもそも配布は決まってなかった。報道は誤解では」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369792959/
2名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:07:38.35 ID:TldrcHfc0
知っていてなお高齢者出産を進める女性様
3名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:08:00.72 ID:cC7Ld0fe0
┏┓  ┏┳┓
┃┗━┻╋┛              ┏┓          .┏┓
┃┏┓┏┛         ┏┓  ┃┃              ┃┃
┗┛┃┃ ┏┳┓┏┓ ┃┃  ┃┃  ┏━━┓   ┃┃
   ┃┃ ┗┻┛┃┃ ┗┛┏┛┃  ┗━━┛   ┗┛
 ┏┛┃   ┏━┛┃ ┏━┛┏┛           ┏┓
 ┗━┛   ┗━━┛ ┗━━┛             ┗┛
         ,. -.、
       //   ヾ 、
.  (_)  / / _  ', \
  . l|  く _,.f‐'´  ``‐i..,_ >
  r‐'、_  厶vV、V vイハゝ ..xく^) おはようでゲソ!!今日も侵略を進めようじゃなイカ!
  ゞこ.\!:|:l '⌒  ⌒Yl:}/ヽノ
    \  从" 「  フ゛ノ::! /
    /:\j:::}>rz< }::l/ヽ
    /::イ:::il:j   ∨  j::i::}::!::|
    {::{ {:〈j八     {トミ:}::l::|
.   〈::〉|::/       ∨:j:〈::
4名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:09:39.93 ID:V7MNHCI50
男女平等なんて言い出したから
そこそこ使える男は優秀な女に蹴り出され
結果的に普通レベルの奴らは皆中途半端な辛い思いをするコトになった
5名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:10:25.06 ID:PfJMF5yI0
女性手帳出すと言っただけで高齢出産の問題が出されたから
手帳出したほど効果あっただろ。ww
6名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:10:34.58 ID:tS4ZL1AGO
紙屋利権はもう終わったんだよ…
7名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:13:27.72 ID:wfeuo2AzO
一方で、男女雇用機会均等法をすすめる矛盾
8名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:13:32.83 ID:7Wng8d9A0
女性手帳あった方がいいと思うけど・・
自分は子供産んだ時に何すりゃいいのか困ったよ
10年前に教わったこととか覚えてるわけないし、手元にあったら安心じゃん
いつでも誰でもすぐにネットで調べられるって訳じゃないだろうし

男性手帳もあった方がいいんじゃ?とは思う
まぁ他にもやってもらいたいことは山のようにありますが
9名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:14:31.33 ID:ABfyhgul0
むしろ、男に配るべき
10名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:15:49.95 ID:MyqRkcCg0
きもち悪いよねー
16/18まではSEX禁止でそれ以降は狂ったようにやりまくれという御触れでしょ?
アホちゃうか
11名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:15:52.30 ID:UzDPUJ3bO
若い内に結婚して出産しろ!の方が人権侵害だと思う。若い頃に結婚は、まだか誰でも良いから早くしろと見合いを押し付けられて自分って何なんだ?と嫌な思いしたからな。若い内に出来る奴は良いけど縁の物だからな。他人に決められる問題では無いからな。
12名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:16:33.69 ID:XNC81hsDP
若いうちに産んだ方がいいことをどれだけの女性が知っているかデーターはあるの?
13名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:20:36.15 ID:09nDK4kSP
これ固まってもいない検討事案のひとつを
レンホーが引っ張りだして無理矢理批判対象にした奴でしょ

議論の為の議論つーか重箱の隅っつーか、
これでドヤ顔するレンホーとかもうね
14名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:20:38.39 ID:YYSyTZq1T
↓こうだ
15名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:20:50.06 ID:kRF4E3Is0
自分の周りに限って言えば30代で生むとか言ってた若い子いたけどなー
それもすごい勉強してる真面目な子だった。一応結婚はともかく出産は若いほうが絶対良いといっておいたが
出来る出来ないするしないは別として知っとく機会は多いほうが良いと思うんだけどな
16名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:22:02.47 ID:/5ITQfO10
『男は稼ぎ、女が家事・育児をする』といった古い感覚から脱皮することが大切だ

どっちかって言うとこういう新しいけど間違っていた感覚をどうにかする方が大切だろう
17名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:24:50.77 ID:QERZvLqg0
「知ってる」と「出来る」は全然、違うだろ。

これは学生と社会人の違いでもあるんだが、幼稚な大人が増えたって事か?
18名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:25:39.42 ID:frt9MKOW0
女性は25歳までに結婚出産するべき

法律改正しろ
19名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:27:03.15 ID:xin0wh5J0
生物で人間の身体ということで真っ先に教えておけばいいだろ。
20名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:28:18.12 ID:UzdtA3z70
>>16
間違っていないよ。男が稼げていないんだから。
21名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:28:22.25 ID:Amrg5OIM0
女性で後悔している人結構居るけどね。責任とれるのこの人
22名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:29:06.06 ID:pYftMMYWT
産めよ増やせよ
23名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:29:59.48 ID:cC7Ld0fe0
>>21
感情的に喚き散らして我を通すような人種が「責任」なんて高尚な事考えてるわけがない
とか書いたらまたレイシスト呼ばわりされるんだろうなw

声の大きな人種の意見が通る世の中はいいかげん変えた方が良いと思うんだがね
24名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:32:01.72 ID:oCrApXX50
>>11
若くしてお見合いを押し付けられた女っていうのは、親が結婚できるか心配してた女
昔だって魅力的な女は魅力的な男を周りで見つけて結婚してた
その見合いを押し付けられてた層がこぞって売れ残ってるのが今の時代
25名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:36:40.88 ID:RO4HuOwzP
これって内容公開されてるの?
俺は男なんで、知らないことあると思うので、配って欲しかった。
もちろん男性手帳も作って、女性に配って欲しかった。
なんで、男性は若い女性が好きなのか、女性もちょっとは考えた方がいい。
26名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:39:00.97 ID:lL3VuViO0
ババ婚女はダウン症の子供が生まれてから、
どうしてリスクを教えてくれなかったって文句言うんだろうな
27名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:39:20.70 ID:pYftMMYWT
せやな
28名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:41:27.87 ID:XPst4arTO
>>11
自分で相手を見つけられないんだから仕方ない
つーか自力で結婚出来るのなら親は何も言わないよ
喪のくせに自己評価だけは富士山並に高い奴が男女問わず多すぎ
己を知って現実に向き合おうや
29名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:43:41.79 ID:MqzF5hUqO
>>10
そもそもセックスは生殖行為
子作りせず避妊してヤルだけの方が不自然なんだよ
30名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:44:38.13 ID:eW0St9oB0
>>1
そうじゃなくて

「何時までも生める」と思ってるから、それは違うよって事でしょ
31名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:45:01.66 ID:oCrApXX50
昔の人は親が決めてた相手と仕方なく結婚してたっていうけど、
昭和の初期ですらお見合い結婚の割合は7割、2割以上が恋愛結婚してたんですよ
団塊の時代でもお見合いは5割強、恋愛結婚が4割
つまり、恋愛結婚できるような容姿を持った人は今も昔も恋愛結婚してるの
で、お見合いせざるをえなかったブスや内向的な人が売れ残ってるのが今の時代
低レベルな女は昔から見合いで結婚or一生独身の2択
32名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:46:34.75 ID:xsuJyMRhO
会社が斡旋してる見合い業者があって、最近そこで結婚している人が多い
恋愛結婚至上主義が弱くなってきたと感じるな
33名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:46:45.06 ID:WXfpCbQF0
知ってるんなら高齢不妊は自己責任だな。
35歳以上の不妊治療助成はすぐに廃止しよう
34名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:47:35.09 ID:mfyZ2eQy0
だいたい好きな人と一緒になるなんて価値観がおかしいのかもしれない
うちの親は見合い結婚だが普通にうまくやっている
35名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:49:11.82 ID:oCrApXX50
恋愛できるのは一部の人の特権
誰もができるとは思わないほうがいい
若くしてそこに気づけるかが女の人生の岐路
36名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:50:05.47 ID:PXQxh2nv0
若いけど、子供が出来づらい体質の女性を助けるのが医学の進歩であり役目
そういった人を助けて、普通の人と同様に妊娠出産できるようにサポートするのが国の役目であって
自らの選択で、子供が出来づらい時期に子供が欲しいと願う人間を助ける役目は負っていないと思うんだよね
人間が高齢出産に耐えられるように進化したわけではないのだから
周知、徹底してある程度の線引きをすることは必要だろう

高齢になって気がついて、喚いてもどうにもならない
そういった事が起こらないように、事前に知識つけておくことの何が気に入らないのか
37名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:50:09.74 ID:MqzF5hUqO
>>31
見合いは家柄のバランスを重視した合理的なシステムだよ
結婚した人なら判ると思う
なんだかんだ言っても
恋愛と違い結婚は「生活」
夫婦のが育った環境が似ている方が上手く行きやすい
特に子育てで実感するよ
38名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:51:53.30 ID:oCrApXX50
親が悪い
自分が恋愛もしたことないのに、子供が恋愛できると思うか?
ちゃんと娘の性格容姿を見極めた上で、適当な時期に売り払えよ
自分の親(つまり祖父母)は子供を愛してこそ見合いを勧めたんだぞ
なぜ自分がやってもらったことを自分の子供にできんのだ
39名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:52:08.08 ID:beoHX1rH0
いつも発狂するのは売れ残りばばぁ
40名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:53:46.39 ID:PXQxh2nv0
>>37
恋愛至上主義の今の時代、マスコミに踊らされる若い男女には理解できないだろうけど

結婚って結局、家と家の繋がりを作る事になるんだよね
恋愛感情なんて、遅かれ早かれ3年前後で喪失していって、あとは家族としての生活になる
41名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:54:59.76 ID:oCrApXX50
>>37
そうだよ
自分の子供が幸せになって欲しいからこそ見合いや縁談を勧めるんじゃないか
いつの頃からかその親の愛情に娘が反発するようになった
今じゃ親が娘にその努力(見合いを勧めること)すらすることを放棄している
42名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:57:21.14 ID:oCrApXX50
>>40
若い子供が流されるのは仕方がない
でも、なぜ人生数十年も生きてきた親が、ちゃんと娘と向き合って結婚の重要性を説かないの?
本気で娘が独身で売れ残って幸せだとでも思ってるの?
43名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:58:43.41 ID:95czXPZSQ
開き直りか
44名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:59:36.41 ID:lunm/jfKO
>>36
その通り。
それが国の役目。知ってるのにやらなかったババァに権利などない。
45名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:00:47.03 ID:cK/slOhJ0
結局、DQNな人たちが一番合理的って結論になるのかな
46名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:00:52.68 ID:4OgOfyKJ0
>>41
娘だけじゃねーよ息子もだよ
ていうか今時お見合いで結婚したなんて恥ずかしいって
空気になっちゃってるんだよね
47名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:01:22.83 ID:WLfCNmW4P
若いうちに生んだ方がいいと知っているが、年取ってからでも大丈夫と考えているから行動が伴わない。
48名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:01:58.12 ID:C94J+K2N0
知ってて産まないなら仕方ないなー
49名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:07:46.73 ID:oCrApXX50
>>46
恋愛至上主義もマスコミが煽ったことだしな
マスコミはどうして晩婚化を煽るような情報を流すのか
50名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:08:06.17 ID:k621GnFhO
具体的にどんなリスクがあるかも知ってるのかね?

野田聖子が出産したから頑張ればいけるとか思ってそうだな
51名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:08:20.22 ID:9GD2Jxnt0
廻りに高齢出産はリスクがあると知られたくないのだろう。
52名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:08:27.91 ID:4n+sKCVt0
おまいらに大事な特ダネを
教えてやる
男もジジイになると
劣った精子しか作れない
53名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:09:26.65 ID:8EPwI2np0
>>11
情報を与えるのと押しつけは違う
被害妄想はやめろよ
54名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:10:55.53 ID:9GD2Jxnt0
>>49
そのマスコミに踊らされる女が馬鹿なだけなんだよ。
マスコミが言うと何でも信じる。
○○ダイエットとか、アホかと思うよ。
55名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:10:56.52 ID:6tzabYhk0
マジレスすると
今の40前後はシンディローパーみて
「あー年取っても意外と大丈夫なのね」と思った世代。
56名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:11:13.36 ID:KmVWCC1g0
>>49
マスコミ=朝鮮人=日本文化の破壊がねらい
57名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:11:59.61 ID:/5ITQfO10
>>55
芸能人は高齢出産多いけど
あれ大抵すげえお金かかってるからな
58名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:12:30.17 ID:x7XwzKIK0
>>36
進化したのは医学であって人間が進化したわけではないからね
59名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:13:19.44 ID:8EPwI2np0
>>36
ここまでの正論はあまり見ない
完璧すぎる
60名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:13:32.24 ID:9GD2Jxnt0
>>11
>若い内に結婚して出産しろ!
出産しろではなくリスクを教えているだけだ。
61名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:14:53.72 ID:OU1V+j+D0
>>42
確かに。
行き遅れている娘のいる家庭は
親にも問題がある。それは言えるな。
デブのまま放置したり、何なの?!、って思うケースもあるな。
62名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:15:06.80 ID:/5ITQfO10
>。58
医療は発達したけど
不妊治療の現実を知ったら子供は早いうちに産もうと
殆どの女性が思うだろう
肉体的や精神的な苦痛もあるが
なにより保険適用外治療って金持ちだけの物だよ
63名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:15:35.63 ID:o5gJKttuO
見合いは合理的だけど、好きでもない男と寝るのは女性にとって苦痛、
自尊心の低下に繋がるよぬ。
見合い結婚なのかは聞いてないし、既にお子さん二人居る方だけど
昔、私が独身の時の勤め先のパート主婦で、月に何度か夕方退社前に
私の机に来て、今日は旦那に求められそうで帰りたくないと訴えるパート主婦が居た。

後、私の母は見合いと言うより父が一回り下の母を金で釣ったような結婚だったが
結局は離婚。私は生まれてきたくはなかったわ。

この事は後で投稿する。とりあえず薬飲んで一休みするわ。
64名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:17:18.00 ID:EMBYg1dR0
そんなことより婚外子の相続平等判決が出そうなのが問題だ
愛人の子ごときに資産が渡ること自体が許せないのに、実子と
同じ扱いにしたら家族制度が壊れる
お前らネトウヨなんだからもっと騒げよ
65名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:17:18.09 ID:15zBk5ws0
手帳とか税金の無駄使いでしかない
66名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:17:31.39 ID:XbQGdt1w0
知り合い同士とかで勝手に見合いされると、企業側に落ちないから見合いはダサいという
刷り込みをしたんだろ。恋愛至上主義にして金を使わせるが、恋愛しない人も増えたので
婚活と見合いを名前を変えて企業を通して、金が落ちるシステムを構築してるんだろうな。
見合いはダサいが、婚カツは今時なのでアリみたいな
67名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:18:35.21 ID:cebbdFYJO
俺は恋愛の仕方すらわからんから無理
女は頑張って結婚しろ
68名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:18:46.06 ID:8EPwI2np0
日本のフェミニストは出産育児すら「女性を縛りつけるもの」として否定するからな。

妊娠のリスクを減らすために避妊についてや性病については積極的に教え込むが、
同じ性教育である不妊については隠す。

情報を与えて産む産まないを本人に選ばせるのが本当の教育なのに何考えているのやら
69名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:19:23.11 ID:C94J+K2N0
女性手帳に反対してる女は、そもそも子ども産む気があんまないだろ
70名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:21:05.66 ID:9GD2Jxnt0
見合いダサイかな?
いきなり全く知らない人に出逢えるんだぜ。
嫌なら断ればいいだけの話。
2度と逢わないのだから問題も起こらない。

それよりも
友達の紹介とかの方がダサイというか辛い。
紹介も見合いも紙一重
そして断った場合紹介してくれた友達に申し訳が立たない。
71名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:21:36.14 ID:XbQGdt1w0
>>「『男は稼ぎ、女が家事・育児をする』といった古い感覚から脱皮することが大切だ」
これも一方的な価値観の押し付けだよね。古い感覚とか何をもってそう考えるのか
古い事がいけないことなのか?自分自身が差別主義者ということを意識してないなフェミ医師は
72名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:23:24.97 ID:mft2T1Eii
手帳交付するのが何で悪いの?
別に強制してるわけでもないのに
元々出産能力無いなら不妊治療なんかやめろや
73名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:24:55.28 ID:C4kho3hc0
売れ残りだという自覚も忘れないでくれたまえ
74名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:25:08.31 ID:8EPwI2np0
>>1
そもそも知っているってのは嘘。
実際に統計を取ってみると日本人の半数の46%が30代と40代の妊娠可能性を同じであると間違えていた。

http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
教授:日本では不妊に関する知識が非常に乏しいことが分かりました。世界中どこでも不妊に関する知識は低いのですが、
中でも日本人の知識の低さは目立っています。不妊になりうる(年齢などの)要因に関する知識が乏しいうえ、多くの人が不妊にまつわる迷信を信じていることが分かりました。
75名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:25:22.21 ID:PbzYTP8J0
ブスだから、売れ残っているだけですよねー
76名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:26:31.09 ID:15zBk5ws0
押し付けも煽りの一種、それが制度の話なら多少は一般性はあるが
普通はただの煽りだからのるほうがアホ
乗るというのは、逆に相手に自分の価値観を従わせたいとう願望の現われ
他人は他人、自分は自分 それで済む問題で争うのはアホをさらしてるだけ
77名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:26:42.82 ID:/5ITQfO10
>>63
親に少し財産があって高級住宅地と呼ばれる所に住んでるが
びっくりするくらい綺麗な若いお母さんの旦那さんはもれなく年上だわ
逆に同世代カップルを見たことがない

うちも嫁と13離れてるが
ある程度の年の差婚は色々と相思相愛の関係にあると思う
78名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:27:09.95 ID:xsuJyMRhO
>>62
かなりの反響だったそうだが、
それを初めて真面目に報道したのがNHKのクローズアップ現代だったんだよな

NHKは嫌いだけど
79名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:28:22.89 ID:Squr5uFZ0
女性手帳なんて配布したって、興味ある人は使い、興味ない人は目も通さず仕舞い込むだろう
若い女性のどのくらいが自主的に活用してくれるのか
そんな事に税金なんて使わずに義務教育で出産について学ぶ事を充実させることのほうがいいと思う
80名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:29:15.55 ID:hqgCS62N0
っていうか、早く産めるなら産んでいると思うんだよな〜。
でも、金銭面とかきついしね。
消費税もあがるとかいってるし・・・。
手帳配るっていってもそういう税金からつくるんで。
もっと他の事に使ってほしいね。
んで、不妊治療している人に手帳なんてさ、ストレス以外のなにものでもないよ。
欲しくて欲しくてがんばってるのに、焦らされてるみたいに感じるよ。
81名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:29:50.77 ID:XQC3zfs20
前スレで「年齢差婚は女性が可哀想」という持論の方が居たが。

俺35歳でやっと年収700超えた程度(外見は「とても普通」と言われる)の男で
そろそろ身を固めようと嫁探し始めたところなんだけど、20代後半〜30前半女性
に声かけても「私達のように自分よりも若い子狙うのは高望みし過ぎだ」って
お叱り受けるんだよな。「もっと年齢上で我慢しなきゃ」って言われたり。

そういうものなのか?と思っていたら逆に25歳以下の女性が積極的にアピール
してくるようになって、こちらが逆に「10歳も年齢差あって大丈夫だろうか」と気に
してしまう状況。年齢差婚させられて女性が可哀想って言う人、本当に女性が
可哀想なの?この場合、男性側から選んでるわけじゃないと思うんだけど…?
82名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:30:56.43 ID:8EPwI2np0
>>77
若い男にカネは両立しないって事だよね。

カネが欲しけりゃオジサンと結婚しろ。
旦那に若さが欲しけりゃ共働きで自分が頑張れ。

若くて金持ちなんかまずいないし、いてもお前の事なんか好きにならない。
白馬の王子様なんていないんだよと、誰かが言ってやらないと、王子様待ちの女は漏れなく卵子老化するぞ。
83名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:32:16.30 ID:86urhnMp0
>>1
倖田來未先生がバッシングされたのは2008年
マスコミが早く生むべきと言い出したのは近年
84名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:35:56.54 ID:XbQGdt1w0
>>81
>20代後半〜30前半女性
そいつらは身の程知らずの勘違いだから相手しないほうがいいよ
付き合っても苦労するのは目に見えてる

可哀想なわけが無いだろ嫌なら最初から付き合わんよ
それば婆の嫉妬という妄言
85名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:36:53.46 ID:8EPwI2np0
>>83
倖田來未以降認知がやっと始まった感があるが、
それにしても調査で日本人の不妊に関する知識が低すぎることが露呈してしまった。

手帳はともかくも妊娠に関する意識が低すぎるのは問題だろう。
86名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:37:04.68 ID:PXQxh2nv0
>>80
そういう人には申し訳ないが
ある程度配慮するか、ばっさりぶった切って若い人に啓蒙するくらいの意思がないと
この社会じゃ広まらないよ

>>1にある おばちゃん党 の人達のほとんどが既婚者だと思うんだけど
その人達だって、年齢による大変さは理解しているはず。じゃあ何故反対するのか?って言ったら
女性特有の性格からくる、男はなんにもわかってないって感情的反発だと思う
理屈だてて説明して、現状はこうなのだからそうならないように…って説明が最近されているにも関わらず
女性の権利だけを盾に反発するでしょ?そもそも論で議論が噛み合ってない
87名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:37:42.40 ID:9XiU0bakO
俺は見合い結婚しかできる気がしない
ナンパしてデートして結婚というプロセスを経てまでしたくないから
俺は長男だが親の死に目をみて晩年は野垂れ死にしても構わないと思ってる
何か内向きで閉じこもった考えだし、生き物して見ればかなり問題があるのは分かるんだが
88名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:38:07.57 ID:0L0y6ILLO
>>81
学歴も職歴もない一生専業主婦希望の若い女がいいならどうぞ
89名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:38:37.84 ID:Qwa2nBOp0
30過ぎて初産は当たり前って思ってる女は多いだろうと思うが、一昔前なら遅いと言われた。
若い人で、昔の感覚とずれてる人は多いと思う。
90名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:39:06.26 ID:C94J+K2N0
>>81
結婚相手が10歳年上とか男でも女でも嫌だろ普通
91名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:40:11.16 ID:Xnz87LHU0
20代だと同年代と付き合ってる人が殆どなんだよね。
20代で父親になりたい男は少ない。
これが問題。
92名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:41:31.44 ID:8EPwI2np0
>>80
某不妊クリニックの統計によると、利用者の7割が卵子老化していたとさ。

今老化している人のことより、情報を与えることにより未然予防し今後の不幸を増やさないことの方が重要では?
93名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:41:58.65 ID:2in/DhPJ0!
今の希望は子供産める女性
もう少ししたら子連れだけど子供産める女性
更にもう少ししたら子供産めなくても子無しの女性
最後に子連れで子供も産めない女性
94名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:42:22.61 ID:PXQxh2nv0
>>89
そういう人達は医療の進歩を勘違いしてる人なんだよ
老化と、身体的欠陥は似て非なるものってことがわかっていない

前者は、大黒柱に歪みがきてるから建て直さない限り手は無いけど
後者なら、その悪い部分が大黒柱じゃなければリフォームで直る可能性がある
この差
95名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:43:39.28 ID:9jwMNU6m0
知らない奴が多いから不妊やらダウン症量産で悩んでる奴が腐るほどいるんじゃねえか。
96名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:44:31.26 ID:Xnz87LHU0
>>81
25歳以下の女の就職率の問題。
ちゃんとした会社に勤める会社員だとそういう子は少ないよ。
バイトか契約社員か絶望的な低所得の女子ばかりだろうな。
つまりATM探しってこと。
97名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:44:55.05 ID:8EPwI2np0
>>89
グラフで見る限り女性の20代後半からもう妊娠に適さない時期に突入ですね。
いくら医学が進歩しても、生物としての妊娠適齢期は変わらないって事もまた、全日本人に知らしめるべきですね。

http://imgur.com/XIPTAR2.jpg
http://www.katakami-lc.jp/images/m1/s5_i3.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612817/517450/show_image/claimant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/09/photo.gif
98名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:45:55.50 ID:fSqtjwO40
>>92
胡散臭い話
利用者が全員卵子採取して検査するわけでもないのに
「利用者の7割」が卵子の老化って
99名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:49:53.33 ID:8EPwI2np0
>>97
ちなみにこのグラフ見ると40代女性の流産率40%だけど、
60%の人が流産せず産めるって意味じゃないからな。
そもそも40代女性じゃ自然妊娠自体しないから。

妊娠は20代後半まで。倖田來未は正しかった。
100名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:50:22.55 ID:kwrY9eDzO
極端な話、
若いうちに健康な子供を産むか
高齢出産で障害児を産むのか。
ということでしょ。
101名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:50:30.64 ID:fSqtjwO40
>>95
そもそも、教えることが間違っているんだよね

女性が高齢になれば妊娠しにくい、ってことは確かに大事だけど
生理があっても無排卵その他で妊娠できない人もいます、とか
不妊カップルの4組に1組は男性側が問題です、とか
早いうちから教えておかないといけないこと

いざ子供つくろうって時に、実は無排卵でした、
しかもそのうえ卵子も劣化してます、じゃ妊娠難しくなるし
NHKの特集みたいに、男性側の意識が低くて不妊治療に協力せず
奥さんが30代になってからはじめて検査して、実は母体には問題はなく
父親側の精子の問題でした…ってなって、じゃあ不妊治療しましょうってなった時に
卵子劣化で妊娠無理ですよってなったら、こっちも論外

早いうちから男女共に意識を高めておいて、子供欲しいって時に
ちゃんと生める環境をつくっておく下準備をしましょうって教えなきゃ話になんない
102名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:51:51.99 ID:3u6Bt/gG0!
先生
先生
それは先生〜
103名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:51:57.43 ID:sKIVH+7N0
知ってたんなら高齢不妊治療を即座に打ち切って若いもんに回せや
104名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:54:23.31 ID:26n+Mtne0
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
105名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:54:36.33 ID:8EPwI2np0
「女性の妊娠力の低下は27〜34歳の間ではじまるのに対して、男性では40歳以降ではじまる、という内容の論文があり、年齢が妊娠力に与える影響は女性の方が大きいようです」

なぜこういう差が起きるのか? 疑問に思って調べてみました。原因は「卵子と精子の製造のされ方の違い」にありました。

これまで紹介したように、卵子は「胎児の段階でつくられ、体内に存在する」もの。それに対して精子は、常に精巣で「新しくつくられる」もの。
つまり、精子自体は老化しません(ちなみに排出されずに古くなった精子は体内に吸収されて消滅する)。
106名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:56:47.15 ID:IVj27+mb0
妊娠力たったの5か…ゴミめ
107名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:57:23.19 ID:T79/fV2TO
【※優しい日本人は在日朝鮮人を地上の楽園である祖国に帰らせてあげること※】
【※優しい日本人は腐った反日マスゴミと少子化推進の森雅子さんを廃棄処分してあげること※】

≪愛≫がないから今の日本になった
≪人類の敵はオカマと反日外国人≫
オカマと韓流と働くママの保育所をごり押しし
韓流犯罪や在日ナマポ問題はテレビではNHKも全局スルーした
東京の反日マスゴミ

◎福島の森雅子がした少子化工作活動

原発事故→風評被害 食べて応援→女性手帳
→New!秘書が男性会社員はね重体

あとはわかるな
キーワード≪被曝≫

【政治】韓国人らしい男が靖国神社で放尿しネットで自慢 「日本の政治家が妄言が続くたびに放尿する」 ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369823724/
【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369668565/
108名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:57:28.05 ID:fSqtjwO40
>>105
もう少し調べてみたほうがいいかも?

卵子は「胎内で保存される」けど
精子は常に精巣で「新しくつくられる」

ここでとまると知識も中途半端

その後の「でも、その精巣も老化し、
老化した精巣からつくられるエラー精子(=奇形精子)の割合は
男性の加齢とともに増える」ってとこまでたどり着いたほうがいいんじゃないかな

まあ、男性は大丈夫!って言いたいだけ派なら別だけど
109名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:58:33.53 ID:/2ZyxaS/0
既に知ってるから啓蒙しなくてもいいとか訳わからん
誰だって正しい食生活、生活習慣が生活習慣病その他の病気リスク
下げるのは知ってるよな?
じゃあ正しい生活習慣の啓蒙活動は全くやらなくていいのか?
結局好きにやりたい似非フェミが騒いでるだけだろ
110名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:58:35.75 ID:GplVjDSj0
昔と違って今の見合いはなかなか決まらないんだよ。
おばちゃんいわく男の理想が高いんだってさ。
若い、かわいい、料理ができる、気立てがいい子を求める。
まるで不動産でも探すかのように。
女は普通がいいというけどそのふつうな男は売約済だからいないのよ。

早めの結婚を啓蒙するなら なかなか結婚しないカップルを早くさせる
のは意義がある。
111名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:58:59.35 ID:YN/6CEnCO
紙の無駄
てか、曲解する馬鹿が湧いて堕胎件数倍増するだろ
112名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:59:17.56 ID:osXCA5q0i
野田なんちゃらという超高齢出産があっただろ。
知ってるかじゃない。徹底させろボケ。
113名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:59:51.83 ID:34mzMKtJ0
産む気あるとか、無いとかは個人の勝手だろ

自民党は人権とか民主主義が余程嫌いなんだろう
114名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:00:46.91 ID:XPst4arTO
>>63
嫌な相手なら別に断ってもいいんだが・・・・
戦国時代の政略結婚じゃあるまいし嫌いな男と無理矢理なんて今どきないわ
115名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:01:58.94 ID:PXQxh2nv0
>>113
本当の本心を言ってしまえば
高齢妊娠に対する補助は、ある程度までですよって持って行きたいのだと思う
高齢出産が増えて、それに対する補助の拡充を…って最近やってるだろ?
根本はそこ

俺の主観だけどね
116名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:02:33.24 ID:ZyNAqev80
>>1
「知っている」と「できる」
天と地の差があります。
117名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:02:51.61 ID:95czXPZSQ
男の老化もリスクはあるんだろうけど
女の老化によるリスクに比べれば小さいって事だけだろ
118名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:03:19.74 ID:nHdooJtK0
高齢出産の弊害なんか普通の人は保体で習ってると思うよ
野田婆さんは真面目に授業受けてなかったんだろ
119名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:04:20.34 ID:PXQxh2nv0
>>118
男は知らないと思う

女が別室で何をしていたかは知らない
120名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:05:02.52 ID:y4omrYfUP
産みました。シングルマザーになりましたの現実はこの手帳に賛成してる人のかなりの割合は気に入らんのだろう?
この問題って「結婚」つまり貧しさと不自由さを男と女が受け入れられるかだからなあ・・・

童貞と処女が増えてるのもそういうところに繋がってるのかもしれん
今の若い人は臆病かもしれないけど、やさしいと思うね
121名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:05:41.37 ID:YJsE0EMD0
知らなかった
40でもまだ産める間に合うと思ってた
とか言うアホもあるしな
122名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:06:56.66 ID:7Wng8d9A0
女性手帳だけじゃなくて
父親母親手帳的なの作って
男性も女性のことを、女性も男性のことを知っておくべきだよね
123名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:08:30.19 ID:PqWUJ83S0
× 若いうちに産んだ方がいい
○ 若いうちじゃないと産めない


何も分かってないな
124名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:09:58.03 ID:5B1PbWRoI
>>115
女性手帳に不妊治療の記録がされて一定の条件になったら打ち切り、
みたいな形にしたいんだろうなと思うわ
年齢・期間で打ち切りには賛成だけど
啓蒙なんかは学校教育でやるべきことだよねえ
125名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:10:43.88 ID:GplVjDSj0
>>81 かなり若い頃から結婚したがる娘は地雷もってる。
メンヘラか働きたくないか それでもいいならご自由に。
20後半〜30前半の女は年収狙いではなくそれ以外の所を見てるんじゃないかなあ。
126名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:12:23.62 ID:fSqtjwO40
>>117
小さいから無視していいってもんでもないんじゃないと思うよ
ダウン症なんてうまれる確率は40才でやっと1%超える程度
しかも、羊水検査したら100%わかるけど、だからといって過小評価して良いわけじゃない

男性にもわかりやすく言うと…
例えばさ、男性が40歳以上の場合、30歳未満の父親と比べ6倍の確率で自閉症が生まれる、という統計結果があるけど
6倍っていうと、出産適齢期の25才の女性がダウン症を生む確率と
.37〜38才女性がダウン症を生む確率の差くらいあるわけだ
(37才女性がダウン症を生む確率が5.6倍、38才女性がダウン症を生む確率は7.1倍)

この「25才女性と37〜8才女性との差」が無い、というのなら
まあ、それはそれでいいけど、一般的にみたら、やっぱりそれは「差がある」ってことだし
「女よりマシ」ってだけで無視して良いレベルの話じゃない…と思う。
127名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:14:43.44 ID:XpfTQDzs0
 
 

 
 
 
 
 この手の話になると、とたんに子宮腐ったババアが出てくる。お前の話ではないといいたい。
 
 
 
 
 
128名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:15:09.69 ID:Ck/qobWh0
http://merckmanuals.jp/home/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E7%97%85%E3%81%AE%E6%A4%9C%E6%9F%BB/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E7%97%85%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98.html#v808414_ja

ババアの抗議がひどいのかチョコチョコリンク先を変えてるようなので切れてたら修正する


母体の年齢別にみた染色体異常の発生リスク
母親の年齢 ダウン症の子供が生まれるリスク 何らかの染色体異常をもつ子供が生まれるリスク

20       1667人に1人              526人に1人
22       1429人に1人              500人に1人
24       1250人に1人              476人に1人
26       1176人に1人              476人に1人
28       1053人に1人              435人に1人
30         952人に1人              384人に1人
32         769人に1人              323人に1人
34         500人に1人              238人に1人
36         294人に1人              156人に1人
38         175人に1人              102人に1人
40         106人に1人              66人に1人
42         64人に1人              42人に1人
44         38人に1人              26人に1人
46         23人に1人              16人に1人
48         14人に1人              10人に1人
129名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:19:05.39 ID:7Wng8d9A0
>>118
ゴメンそんなの逐一覚えてないや
子供がどう成長するかとかはやったと思うけど
あと何の助成があるかとか母子手帳はどこで受け取るとかそういう話はなかったよね?
自分の記憶にないだけかな

どうせ産むのは教えてもらった10年後とかなんだから
知らないって人が一定数いたって不思議じゃないでしょ
教科書って全部とっておけるものじゃないから捨てちゃったりするし
別冊にして、必ず捨てるんじゃないぞって配っといたり、定期的に更新配布したりしたほうが確実でしょ
130名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:22:27.57 ID:FeWGN1jk0
恋愛というきわめて不安定なものに
子供の出産を依存していたことが間違い。

口下手な人間は大勢いるのに、
舌先三寸つかって口説けるヤツしか産むチャンスが与えられない
なんてなったらそりゃ少子化になるわ。
131名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:22:34.80 ID:/9xqbV+B0
どうしても精子と卵子の単純比較をしたがるやつが湧くな。

妊娠中と出産時には女の体に負担がかかるだろ。
すんなり生まれることもあればやれ前期破水だ
帝王切開だと面倒なこともあり得る。

その点での上限年齢はいくつなんだ?
野田ババが産んだってことは、
その点はわりと大丈夫なの???
132名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:27:11.48 ID:fSqtjwO40
>>131
出産に関しては年齢は案外関係ない
日本は周産期医療に関しては母子ともに死亡率は世界で一番低いし
大抵の「面倒なこと」は何とでもなる
医療発達する前は、実は若年妊娠のほうが危険だったんだけど(母子の死亡率が一番高かった)
それですら、今の日本じゃほとんど回避できてる
ただ、若年出産・高齢出産は予定帝王切開にして安全に生ませる傾向があるけどね

むしろ、問題なのは出産後の育児には体力が必要、とかそっち方面考えると
高齢出産は厳しい、とかそういう話になると思う

精子と卵子については、それぞれ違うんだから比較する意味ないと思うんだけど
毎回「男の方がマシ」厨が湧く
それぞれ危険な部分は危険、安全なことは安全、と知るのも大事ってだけの話なのにね
133名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:27:24.23 ID:ldIhZxyH0
>>141
個人差がある。私は高齢出産だったので、
その質問よくされたんだけど、妊娠中から
ずっと入院だった人や、産後寝込んでしまった人
なんかは20代の出産でこんなのだったので、
私はどうだったの?って感じで聞かれたな。
芸能人なんかも産後すぐにテレビ出てるでしょ。
若いから大丈夫って事もないんじゃない?
134名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:28:21.62 ID:OOD18sqF0
恋愛結婚を派手に推した挙句
結婚を単なる拝金主義の権化のように
仕立てたマスコミ連中とそれに乗っかった女が悪い
135名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:28:27.08 ID:TYmYzI6UO
だいたい、出産がそこまで重要なら、どうして人生設計に対して受け身なのか。
ほっといても結婚できると思うのか。
136名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:30:03.36 ID:PXQxh2nv0
30過ぎ初産でポンッと産む人もいれば
20代で出産に難儀する人もいる
逆もまた然りだから、これは体質の問題だろうね

腰周りで「安産体型」って昔から言われているけど
昔の人の経験即は案外馬鹿にできない
137名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:31:27.21 ID:PqWUJ83S0
男的には若ければ若いほどいいよ

女は希望を持とうとしないように
138名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:33:59.86 ID:W5zKNdEw0
25過ぎたらようすいが腐る。

幸田くみは・・・
139名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:34:54.52 ID:XQC3zfs20
レスくれた人ありがとう。「年齢差婚は本当に女性が可哀想な存在なのか」
について聞ければ良かったんだけど方向性変わってきてしまった。

>>84 嫌なら最初から付き合わない
確かにそりゃそうですね。そこまでこちらが気に病む事でもないなと思えてきたよ。

>>125
説明不足でごめん。どの女性にも年収は伝えていない。「そろそろ結婚も考えたくて」
という話をしているだけだ。見た目や行動が貧乏臭いやつだと思われている可能性は…
非常にある。否定できない。

女性側の学歴や仕事についての比較は何も書かなかったけど、やっぱりATM狙いだとか
そう受け取られるのが普通なんだね。>>81 で書いた女性達は若い方が公務員なりたて、
他は中小の派遣・OLらしい。「若いから専業希望のATM探しだ」という意見で括るのは
どうかなって思っちゃう。
140名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:36:52.11 ID:fSqtjwO40
>>139
可哀想なのかどうかは、貴方が彼女を幸せにできるかどうかで決まるんじゃない?

うちは7才差なので歳の差かどうか結構微妙だけど
お互い仲良いし幸せだし、周りがどう言おうと関係ないって思ってる

っていうか35才にもなってそんなこと人に聞く男ってどーよ?
141名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:37:06.99 ID:+PeUDXxk0
反日マスコミが高齢出産を推奨してるからなw
142名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:37:38.88 ID:GplVjDSj0
男の場合は
精子というより加齢とともに男の性欲が衰えるのが問題。
いざという時に膣内発射できないなら子供はできません。

それとどんなブサイクでも超売手市場の20代女子が高齢爺を相手に性行為できるかって話。
143名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:39:12.15 ID:nHdooJtK0
>>131
野田婆さんはピッチピチの生きのいい外国人受精卵を自前の腐った腹に押し込めて
結果が子宮摘出+障碍児だから
野田の例出して大丈夫って何をもって大丈夫なのか全然解らん
144名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:41:03.27 ID:XQC3zfs20
>>140
前スレで「可哀想」「可哀想」と連呼している人がいたので
「人それぞれじゃないの?」と返したかったってのがあります。

周りがどう言おうと関係ない、は確かにその通りですね。
ありがとう。参考になります。
145名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:43:10.05 ID:PXQxh2nv0
>>139
同じ男として言わせてもらえれば

近場の年齢の女性にそういったお断りされるには、金ではないなんらかの原因がお前さんにある
そもそも、そう言った話を伝えられるくらいに近い存在の女性に
「自分達と釣り合わない」
って言われる事をおかしいと思えないか?
20代前半にアピールされているって言うのも眉唾
嘘って意味じゃなく、何かが違う

上の人も言ってるが、35歳でその考え方はちょっと
146名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:43:25.82 ID:qw3EsRGh0
知ってても産まない馬鹿が多いんだからしょうがない
147名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:43:27.34 ID:GplVjDSj0
35歳男が同世代〜アラサーに相手にされないのは
選んでやる目線を見透かされているからじゃないの

喪男はもてない理由を必ず女が高収入を求めるからイケメン好きだからと
思い込みたいんだろうけど実際は違うよ。町を歩けばわかる。
148名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:44:12.01 ID:3bWNTimV0
判ってるなら若い内に結婚すればいいのに
現実は若いうちは遊びまわって
年をとったら自分の押し付け先という犠牲者を探してさまよう始末
しかも若さというアドバンテージも自分で捨てておいて注文煩い
結婚しないで最後まで独身で遊び呆けとったらいいんだ
149名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:44:50.48 ID:YEeqZSMJ0
>>133
同じ身体なら若いほうがいいに決まってんだろ
個人差で比較してどうすんのw
150名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:45:01.82 ID:/9xqbV+B0
>>143
母胎が無事かどうか。子宮摘出ってのは初めて聞いた。
151名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:46:23.27 ID:QQRrGikh0
>>131
野田聖子は

×高齢出産
◎超高齢出産

だったので、「予定帝切」つまり妊娠した当初から
出産は帝王切開と決まっていた。
152名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:46:52.16 ID:WUUz7E+20
反対した奴は地獄に堕ちろ
153名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:47:10.16 ID:HLyk1wDBP
知ってるなら30歳以上の不妊治療なんて税金投入不要だな
154名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:06.84 ID:pvKqTu6C0
少なくとも野田聖子は知らなかったよ
155名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:29.04 ID:ldIhZxyH0
>>149
でもそれって女だって同じだって
何で分からないの?
歳の差結婚は可哀想は、通常は女の寿命の
方が長いから、男の方が年上だと死んだ後、
一人で過ごす時間が長いからかなぁ?
何で可哀想なんだろう?
156名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:53.77 ID:QQRrGikh0
>>150
日本産婦人科学会が警告を出しているはず

他人の卵子を買って妊娠する女性の中に
出産時に大量出血をして子宮摘出に至る例が多く報告されているとのこと
野田聖子もその例に漏れず、出血が止まらず子宮摘出に至った。
157名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:57.43 ID:BOYnybq70
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。
158名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:49:20.74 ID:GplVjDSj0
だから35歳まで売れ残る男はこんなのしか残ってないから
早めに結婚しましょう〜と啓蒙べきなのかな

20代前半女子の思いやり&社交辞令を真に受けてるのかなあ。
159名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:50:06.85 ID:CC62sPyR0
安陪自民の、ズッコケだした政策の一つだわな。
余計な事して潰れる。
160名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:52:09.45 ID:OOD18sqF0
余計な事とは思わない

わかっていると言いながら
目先の欲におぼれている馬鹿に
改めて判らせてやるのも悪いことではない
161名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:52:31.40 ID:nHdooJtK0
>>157
朝鮮ババアが助産婦なって日本人の子を絞めまくるから却下
162名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:55:48.50 ID:C94J+K2N0
知識あるのに産まないってことは
要するに日本の女はみんな子どもなんて産みたくないってことだな
産みたくない女に国が産めと言ったら反発された、つまりそういうこと
もう、出産意欲旺盛な外国人女性との日本人男性の結婚を進めるしかないのかもしれないな
163名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:00:03.08 ID:fSqtjwO40
>>162
今は経済的な問題もあるからね
子供欲しくても、育児はお金がかかるから…って躊躇してる人は結構いると思う
子育て一人3000万とか、マスゴミが煽った責任もある
164名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:08:08.86 ID:SfImvmKvO
ここ最近、子育ては趣味だという言葉があるけれど、そんなに軽いものではない。
「産まない権利」を主張するのは個人の自由だが、それによって子育て自体を軽視する風潮は、少子化に良い影響を与えないだろう。
165名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:09:31.00 ID:jdvj4nmk0
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
 ◆ 自民党からヤジ
  「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
  「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
  「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
166名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:09:43.53 ID:PXQxh2nv0
まぁ 晩婚の原因の大元は男と言うか、経済的なものだろうけどね

女性の高望みと、男性の自信喪失がシンクロしてるんだとは思うけど
167名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:15:49.03 ID:ldIhZxyH0
貧乏でも良いから一緒に苦労して
行こうってスタンスなら、女も
頑張ろうって思うんだろうけど、
小町なんか見てると、旦那が家事も
育児も手伝ってくれないって追い込まれた
奥さんの意見ばっかりなんだもの。
168名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:18:44.48 ID:exWMszD1O
子供がいて当たり前!子供いると楽しい!みたいなのを政府から大々的にアピールすることが
いつのまにかNGになったよね。
結婚できなかった女・妊娠できない女・子供をなくした女に気をつかいましょう、というタテマエのもとに
男と結婚なんざ絶対したくない、というフェミの皆様が圧力をかけていったんでしょうね
169名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:21:05.48 ID:UzdtA3z70
>>163
子育て一人3000万とか、かける方が間違いだろ。
それを鵜呑みにしてマスゴミなんたらいうのは野田聖子なみのバカ。
170名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:25:58.13 ID:WXfpCbQF0
結婚や子供なんて
金と時間に余裕のある連中に任せとけばいいんだよ。

どうしても作りたいっていう人は好きにすればいいと思うけど。


ま、朝6時に家を出て9時過ぎに帰宅する俺には関係ない世界の話だ。
171名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:32:27.40 ID:vCp1itL30
>>147
アラサー女こわい。「次につきあった相手と結婚する!」
っていう執念が透けて見える。
172名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:39:47.97 ID:2Ndah8qc0
男も女も我儘だらけ思いやりの欠片もないこの世の中で貧しくても結婚して子供産もうなんて
誰も思わなくなった、愛情より金のが大事な世の中だもん子供が増えるわけねーよな
173名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:47:30.62 ID:9NykTalf0
だから独身税を…
年収400万以上で40歳以上の独身男女から取ればよい。
跡取りのいない家族の遺産相続は親戚に渡さず全て没収。
これで経済的な面では悩むことも無くなるだろ。
174名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:49:00.62 ID:UzdtA3z70
>>173
独身でも子供を育てればいいわけで独身税はアホしかいわない
175名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:51:33.25 ID:ldIhZxyH0
>>173
しかも年収400万以上って
どんだけ身勝手なんだ。
176名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:52:21.05 ID:4SE+20Ar0
NHKスペシャルで知らなかったと言ってたくせに
177名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:53:47.72 ID:10uc5UAe0
まあ多分景気が回復すれば自然と若いうちから子供を産む女性は増えるよ

女性は若いうちから結婚しても大丈夫と安心
共稼ぎしないですめば専業主婦でいいって女性も多かろう
結婚したら愛する人の子が欲しいと思うのが女性的な人情だし
共働きで仕事に生きたいって女性の場合も、景気さえ回復すれば
会社で「子ども産んだんだろさっさとやめろ」っていじめを受けてリストラされる心配や
保育所不足なんてので子供を預ける場所に苦悩しないですむなら
誰だって子どもはかわいいし欲しいと思う

本気で仕事に生きたい女性は、そもそも結婚もしないだろうからそれはさておき
178名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:53:49.60 ID:j9kr6t1D0
知っててやらないって最低だなww
179名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:54:14.80 ID:1EEKIJ+q0
おいババア!若者を道ずれにするな
180名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:56:10.87 ID:V6iWKsZ/0
はい、また声だけデカく被害者面する馬鹿連中の勝利です
181名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:59:14.71 ID:LcoTZeIi0
>>1
全文貼るのはウザイのでちょこっと抜粋

卵子は老化だけじゃない!在庫数も問題!

あなたは何歳まで子供産めるか?残り卵子を1分で検査―妊娠限界年齢判定
2012/9/ 6 11:38
■女性一人一人で違う減少スピード
独身女性のAさん(32)は「結婚してすぐに子どもが産めるかどうか、一度測ってみたかった」と不妊専門クリニックを訪ねた。
Aさんの結果は「AMHの値1.77ng/ml」。
個人差があるが、適正値は2.8〜5.6ng/mlといわれ、Aさんの卵子の数は同年代の約半分だった。
32歳の一般的な女性の卵子の数は約6万個だが、Aさんは約3万個。子どもを産める時間がそれだけ短くなるということだ。
医師は37〜39歳を妊娠の限界と考えてほしいアドバイスする。

■不妊専門クリニックで5000円〜1万円
「日経ウーマン」発行人の麓幸子さんは「まず正しい知識と情報を知ることが一番大切です。
それによって、人生の選択肢や優先順位を考えることができる。
これまで望まない妊娠をしないための情報はいっぱいあったが、望んだ場合の情報があまりなかった」という。
この検査は全国の不妊専門のクリニックで受けることが可能で、費用は5000円〜1万円で、保険適用なしだそうだ。
http://www.j-cast.com/tv/2012/09/06145353.html?p=all
182名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:04:43.27 ID:SfImvmKvO
採血1回で、卵巣年齢がわかるんだけどね。
あまり知られていないけど。
自費で5000円前後だったような。
183名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:06:18.77 ID:SKHiJ0teO
ここでどんな論調かは知らんが
こんなものポシャって当然だわ
こんなくだらんもんに予算使うなら
教育費下げるか返還不要の奨学金枠大幅に増やせ
まともな夫婦は将来の教育見据えて1人か2人しか作らない現状じゃ
DQNばっか増えて日本ジリ貧じゃん
外国人には返還不要の奨学金+小遣い生活費まで大量にバラまいてるくせに
まともな夫婦が2人目、3人目を作る気になる方が国益だろ
啓蒙は手帳なんぞ配るよか20代30代女性ファッション誌に特集組ませて、
それより下の世代には今からでも学校教育に組み込めば十分だ
184記憶喪失した男 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/30(木) 15:14:09.69 ID:gUfvf0sH0 BE:3079593195-2BP(333)
18歳から25歳までの間に満足するだけ交尾できたら、
日本のためにがんばって働いてあげようと思うと思う。

25歳では、子育てどころか、一人暮らしする者は自動車および家具を買いそろえるので、
精いっぱいの状態。

結婚費用300万円とか無駄。婚姻届を市役所に提出するだけでいい。

子育て費用、一人当たり高卒800万円は、なんとか払っていけるのではないだろうか?
一人当たり大卒費用2300万円とか、これからの日本に求められる勉強法ではない。
185名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:21:48.87 ID:930iFfQr0
>>169
実際それに近い金額がかかる。
今、大学が国立でさえ授業料が年70万ぐらいだから4年間で入学金含めて350万円。大学院まで行けば更に200万円追加。
私学だと500〜600万ぐらい。自宅から通える大学じゃない場合の仕送りが月5−7万ぐらいにしたとしても4年間で300万。
子供の食費が月に2万円として20歳になるまでの240ヶ月で500万。服飾だの雑貨だのが月1万として250万。

単に生きて大学行くだけで1500万円はかかる。親が共働きの場合に塾とか学童とか、私立小中高を想定しなくても1500万円。
アホみたいに塾に通わせなくても大学出すだけで2000万近くはかかる計算になる。

まあ、子供が優秀ならその半分ぐらいで済むとは言えるが。
186名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:29:35.39 ID:UzdtA3z70
>>185
俺も1500万円と計算した。3000万円とは倍も違うぞ。
187名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:33:26.01 ID:930iFfQr0
>>126
>例えばさ、男性が40歳以上の場合、30歳未満の父親と比べ6倍の確率で自閉症が生まれる、という統計結果があるけど
それは差が大きい方の統計だな。6倍ってのは眉唾。
1.4倍とかっていう統計結果もあるから実質2−3倍だろう。

25歳女性に対して3倍って言うと、34〜35歳女性。

要するに、
男の40過ぎと女の30代前半、
男の50すぎと女の30代後半、
がだいたい同じ程度のリスク上昇で、
40代前半女性並にリスクが上がることはない、
と考えればいいわけだ。
188名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:33:40.26 ID:GplVjDSj0
金に関しては今の親たちにも問題ありだわ。
学費以外に当たり前のようにスマホ与えて
強くもない部活ですらお揃いの名前の入った鞄やTシャツつくる。
文化系ですらやってるから。
子育ては小さい時よりも中高大から金がかかる仕組み。
189名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:34:44.66 ID:X8lcknqV0
風疹で胎児に悪影響が出ることだって「知っている」でしょ?
でも女が妊娠する前に予防接種しないから「妊婦に風疹移さないために周りが予防接種しろ」って馬鹿な話になってる

「知っている」だけで行動できてないから手帳とかいう話になるんだよ
190名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:37:17.13 ID:930iFfQr0
>>126
>>187の内容から、厳しく取れば男は40まで、女は30まで、甘めに考えて男は50まで、女は35までに結婚して、
結婚したらすぐ子供を作るべき、ってなる訳だ。
191名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:38:48.49 ID:LVpk/Nhd0
障害児育てるの大変だから警告してるんだろ
192名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:39:29.87 ID:GplVjDSj0
男が年の差婚狙うなら
お水の女かアジア系つかまえるかかな。

男が高齢だと流産率が高まるけど、精子のエラーなんだろうね。
193記憶喪失した男 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/30(木) 15:39:36.08 ID:gUfvf0sH0 BE:3079593959-2BP(333)
おまえら、何いってんだよ!!!
問題なのは、子供が優秀な方が金がかかることだろうがよ!!!

高卒なら一人当たり800万円ですむんだ。
大卒で一人暮らしすると、一人当たり2300万円かかる。
院に行ったら、それ以上だ。

優秀な方が親を追い込む構造を変えないといけないんだよ!!!
194名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:40:50.42 ID:LcoTZeIi0
>>185
一生、昇級なしの時給800円とか年収300万前提?
あほらしw
195名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:41:45.09 ID:UH2lG16n0
わかってないから晩婚化するんだろ
196名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:44:06.20 ID:zd9Xw/R00
>>162
その通り。
日本の女性は働いて経済を良くしてもらって、
外国の女性と結婚して子供を増やそう。
フィリピン人とか綺麗で勤勉で良いよ。
197名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:46:27.03 ID:KcLqhGhO0
昔は思い切りやりたけりゃ結婚するしかなかったが
今は金出せば風俗でやれてあとくされもない
昔は男は切羽詰まって結婚したが
今はそんなことはない
日本人は生まれたっていいことないしな
198名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:46:55.28 ID:930iFfQr0
>>193
大卒で一人暮らしでも1500万円の差はつかない。
差は700〜800万円位だよ。

しかも、本当に優秀なら学部でも返還不要な奨学金取れるよ。
学費免除+年間で100万円ぐらいもらえたりする。

そして、そこそこに優秀なら大学院の博士課程では学術振興会の特別研究員になれれば給料が出る。
俺の頃で月に20万円ぐらい出た。
全国にいる博士課程の大学院生の上位5%程度の優秀さで多分いける。
199名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:46:57.64 ID:WXfpCbQF0
子供なんてコストかかるばかりで特にメリットもないし
産みたい人だけ産めばいいでしょ。

無理に子供育てるより移民入れた方が効率的だし
200名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:47:01.28 ID:LcoTZeIi0
>>196
日本の法律だと、日本人夫が死亡したら妻と子どもが相続する
例えば、農家だったら農地、土地家屋をフィリピン人が相続することになる
外国人との結婚も良いけど、まず土地とかはブルネイ王国や中国のように
外国人が所有できないよう法整備して欲しいね
201名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:47:59.73 ID:zd9Xw/R00
>>195
子供を早く産まなくてはいけないから、結婚する?
好きでもない男の子供なんて産みたくも無いし育てたくもない思うが。
それに親が子供の殺害事件とか聞くと、しっかりと考えて産んだ方が良いと思うよ。
202名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:48:08.44 ID:7Wng8d9A0
医薬卒だと大学が6年制だから一人3000万越えな
優秀なやつほどお金を気にして子供は産まないんだよ
というか自分だけ高レベルの教育受けて子供を低レベルな教育でオワリに出来ないからね
203名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:49:56.53 ID:eCHUs5JaO
「知っている!!すでに!!!」
204名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:50:11.02 ID:zd9Xw/R00
>>195
子供を早く産まなくてはいけないから、結婚する?
好きでもない男の子供なんて産みたくも無いし育てたくもない思うが。
それに親が子供の殺害事件とか聞くと、しっかりと考えて産んだ方が良いと思うよ。
205名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:50:12.97 ID:pvKqTu6C0
知ってんだったら産んどけよ
206名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:51:27.31 ID:ebAw9ksF0
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m3x20cjppA1qzfnm5o1_500.jpg

卵子の数は思春期(10〜13歳)が一番多い (30万個)
20代になると半減

女は二十歳過ぎたらもう遅いんだよ
207名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:51:56.94 ID:bqMkTB4BO
ヤリマンデブスも晩婚化
208名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:55:09.68 ID:7Wng8d9A0
>>204
子供への愛情はちゃんと産んだら湧くようになってるから
旦那への不満が子供に悪影響を云々とかはあるだろうけど
殺すまで発展するのは経済的な要因の方がでかいと思うよ
209名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:02:47.36 ID:XPst4arTO
>>199
移民の方がはるかにコストかかるんだが?
210名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:04:37.44 ID:7hpsXA7b0
小学校で初体験、中学校でヤリマン、高校で結婚、する様な指導を行うべきだと思う。
211名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:09:08.82 ID:op8HYAIB0
30歳までに妊娠出産した女性には報奨金として500万くらいあげればいい
それからたっぷり納税で取り返せるのでそれくらいあげても困らない
212名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:09:17.58 ID:MqzF5hUqO
>>210

昔のように婚前交渉を禁止して
結婚したものだけにセックスできる権利を与える方が効果的
213名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:20:12.57 ID:WXfpCbQF0
>>209
コストのかかる子育てを海外に任せて、
育った大人を受け入れた方が安く済むでしょ

子育てなんかに時間を取られない分だけ
しっかり働けるわけだし
214名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:21:01.45 ID:o5gJKttuO
>>63だけど、まずは
>>130
女は楽しい人が好きよ。だからお笑い芸人がモテる。
私の30年来の知人男性達三人(今は還暦超えた人達、私より10〜15歳上)
は初婚2、3歳上や同学年、再婚10〜15歳下。再々婚は23歳下とかつわものも居る。
その男性の一人いわく若い女は馬鹿、騙すのは簡単って言ってた。
婚外子入れたら子供7人のつわもの。
皆、再婚の度に相手女性の年齢が若くなっているし、相手は初婚小梨。容姿は並以上。
元々男性達の初婚も相手は並より上の容姿。
その知人男性三人の最大公約数の特徴
・必ずしも長身イケメンとは限らないが、平均値よりは少し超え
・確かに若い頃から自由になる小金がある自営業者
・社交的で話が面白い。話題が豊富で女性を飽きさせない。これは必須!

ここから私はやはり人間も乱婚か一夫多妻で良いと再確認したのよ!
215記憶喪失した男 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/30(木) 16:27:44.66 ID:gUfvf0sH0 BE:1642450638-2BP(333)
>>214
それ、損しているの女の方だから。
216名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:31:15.96 ID:ntSx0LHR0
時給800円900円でどうやって結婚しろってんだよ
派遣やらフリーターを増やした政府大企業の責任が大だろ

しかも派遣やフリーターは仕事をなくしたら生活保護を申請する確立が高い
そもそも派遣やらフリーターを増やした自民政権に大きな責任がある
217名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:33:28.13 ID:9NykTalf0
30過ぎてあせりだして婚活を始めても、上手くいっても1〜5年はかかる。
それが25であせりだすならいいじゃないか。
手遅れの人間の意見を聞くより、これからの人間に目を向けるのが政治だろ。
218名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:34:13.42 ID:jmdIj2780
>>213
それはシンガポール方式。出稼ぎ女性の定期的妊娠検査の強要まである
日本じゃ無理。なぜかって、一応人権国家だから。
219名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:39:09.04 ID:VUUdfXeb0
若いうちに産んだほうがいいって知ってるなら
ダンナの年収だの、身長だの、学歴だの、
ゴチャゴチャ選り好みをするのもいい加減にしとけよ
220名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:39:21.70 ID:WC1ZQi6I0
>>63
うちは見合いだけど、15年経っても仲良しですが。
見合いは、単なる一つの出会い方法だよ。
嫌なら断ればいいだけ。

はっきり言って、それまで恋愛した誰よりも夫が好き。
見合いしなければ出会えなかった人。
221名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:43:43.10 ID:D/+Yscaq0
妊娠するのは女性なんだから
参考にすればいい事なのに
いちいちヒステリーおこしてる極左ババァどもには辟易する
222名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:46:36.03 ID:c4AlauUC0
婆「あんたたちも行き遅れになりなさいよ!」
223名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:47:20.01 ID:9io+LFfoO
>>1
女は知ってるのか、んじゃ男にも徹底しなきゃあかんな
224名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:48:35.89 ID:Jh6oL+U10
『女は稼ぎ、男が家事・育児をする』っていう時代をずっと待ってるんだけど、全然こない。

俺だって、子供と公園いったり、買い物いったりしたいよ。

もう、がっかりだよ。
225名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:48:46.90 ID:mFi3nKfX0
この手帳作成するのにいくら血税つかったんだろうなw

会議からはじまって印刷、おそらく既に配布用の手帳印刷しちゃってんだろw
226名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:49:19.82 ID:y2R0+E1E0
若くて知能指数が高い家柄と人柄の良い美人を国が選別して
山中教授みたいな優秀な男の精子を使って
18〜25歳までにばんばん産んでもらえ。
一人産むごとに2千万〜3千万の報奨金払って
契約期間中は国家公務員の待遇で。
227名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:49:21.05 ID:CYtONl0L0
20代で3人産んだけどそれでも育児はかなりしんどかった
勿論40代でも出産育児してる人はたくさんいるだろうけど、やっぱり体力のある若いうちのほうが
絶対いいと思う
228名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:50:33.94 ID:WC1ZQi6I0
>>224

男が妊娠出産できるようになるまで待つしかないね
229名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:50:52.66 ID:VdVErsmM0
>>若いうちに産んだ方がいいことぐらい女性は既に知っている
本当か?
だったらなぜ倖田來未の「羊水」発言はあんなに叩かれたんだ?

あとこういう知識は、継続して行かないとすぐに忘れられるから
制度化したほうがいい。
230名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:51:00.03 ID:c4AlauUC0
婆「計画通り…」
231名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:51:35.94 ID:iN/oEWYC0
そんな程度の知識チラ裏でやれや、今時若い女性なら携帯スマフォでググるって
そんな無駄な手帳の金あるなら出産手当やら保育士や医者やら看護婦の医療関係者の施設やら
現場で働いてる奴らの給料に色つけてやれよ
232名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:52:02.97 ID:pvKqTu6C0
>>1
聖子ちゃんの立場がないだろうがー
仮にもアレは政治家だぞい
233名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:54:04.13 ID:8MzqAC+L0
でも若い子には児童ポルノがついてきます(たとえ18歳以上でも見た目がすべてです)
234名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:54:42.21 ID:aSr6RqWa0
つい最近、35歳すぎたババアが学校で教えてくれなかったと怒ってたじゃねえかw
235名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:56:29.56 ID:A1FN10ap0
>>229
卵子が悪くなる、って言ってたら大分違ったと思うよ、あれ。
少なくとも知的な連中は、「下品だけどまあその通り」って言ったはずだから。

そこを「羊水腐る」とか言っちゃったから、そういう連中まで、「バカだ〜www、やっぱ倖田來未は頭悪い〜」
って思っちゃったわけでさ。
236名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:58:54.40 ID:GplVjDSj0
>>220 今は見合いが恋愛の延長戦上になってるから
成婚率が低くくてなかなかまとまらないの。
そして振られるとすべて女のせいにしてここで叩いているの。

こうだくみが叩かれたのは間違っているから。
羊水は腐らない。おそらくダウン症ネタを勘違いして大笑いしたんだと
おもうけどやはり公共の電波でそれをいうのはタブーだよ。
237名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:02:46.74 ID:o5gJKttuO
>>215
皆、離婚した子供には養育費はらってるし、子供達とも交流あり。
母子でナマポになった離婚者はいない。
再婚、再々婚の相手の女性は若いので子供もきっちり生み元気に子育て。

じゃ何故この男性達が離婚しているかと言うと浮気性。妻から離婚言い出すされる。
しかし浮気して年々、自分は老化し、子供も居るのに若い女性と再婚し続け
子供をもうけるエネルギーある男は一部に存在する。
女は相手を好きな内は歳の差や子蟻なんて気にしないバイタリティーのある若い女。
女が損と言うのは離婚になってるからでしょ。だが嫉妬心は一夫一婦性が作りあげた文化的副産物

モテる男がバンバン子供作るのは自然の摂理。
一夫多妻だったらこの知人達からは家庭を捨ててない。
今の日本では極論になるが、元々は人間は一夫多妻か乱婚型。チンパンジーも乱婚。

結論、自然に逆らうと少子化は止まらない。
238名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:12:03.80 ID:o5gJKttuO
>>219
それはわかるわ。
見合いでも愛し会えて、協力し幸福なカップルはたくさんいるでしょう。

私が言いたかったのは出会いの形式はどうであれ、愛情があれば女性は幸福でしょ。
しかし頑張っても愛情のない男との性生活は自尊心を低下させるよ。
パート主婦は何時も涙目で売春婦になった気分と言っていたし
中学の同級生も子供三人生みながらも、不感症かも知れないと悩み続けていた。
239名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:13:38.72 ID:V6iWKsZ/0
腐った羊水から数年かけてまともな知識を少し得ただけで「既に知っている」
「つい最近までろくに知りませんでした、知りもしませんでした女は40からだと思ってました」の間違いだろ
若い連中に啓蒙する手段のひとつとして実施したらいいのに
高速道路での普通車の法定速度が100km/hなのは当たり前だから制限速度100と掲示している標識は
運転者を馬鹿にしてるとでも言いたいのか
240名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:15:30.32 ID:XR1T29t70
>>117
女に比べたら男はまだ不妊治療に積極的じゃないというか
男には原因がないと思ってる人は多いから未知の部分が
多いだけじゃない?
不妊で悩んで病院行くのって女だけのパターンばかりだし
ちゃんと調べたら男側にも結構原因があったという事もありそうだけど。
241名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:21:42.46 ID:C94J+K2N0
>>238
そこまで嫌ならさっさと離婚しろよと思うが
242名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:23:15.51 ID:qtKxC+bX0
>>238
>しかし頑張っても愛情のない男との性生活は自尊心を低下させるよ。
>パート主婦は何時も涙目で売春婦になった気分と言っていたし
>中学の同級生も子供三人生みながらも、不感症かも知れないと悩み続けていた。

そんなの恋愛結婚でも同じじゃん。
243名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:26:44.21 ID:FTnxLIUaP
アラフォーアラサーは、勘違いしてる人多いから。若い世代に期待した方が良いよ。
244名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:28:56.86 ID:o5gJKttuO
>>241
友達の方は、私も会う度に愚痴きかされて、げんなりしたあげく
なんでも協力するから離婚しなといったけど、相手も自分も経済力ないから無理との無限ループ。

12年。今も愚痴りながら結婚生活続けてパートしてる。今は余り付き合いない。
245国民:2013/05/30(木) 17:33:54.12 ID:wHcunmVs0
.



 出産適齢期を知らないから、年取ってからでも子供を産めると思っている。






.
246名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:36:16.70 ID:DckwajT3O
子供いたら扶養手当でるし、年金にも反映されるから、産まないのは損してるな
247名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:43:22.33 ID:mlMgON9D0
>>197
そういうのあるだろうね
彼氏が結婚しぶってけっきょく結婚はしてもらえず、妙齢で捨てられるw
データには現れないだろうけどそれで未婚っていう人もいそうだ
248名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:45:52.07 ID:N2wgT/Na0
反対しているのは在日だろ
日本国民が増えて生産性が上がるのを阻害したい
在日を強制送還した方が安心できる日本になる
249名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:50:11.24 ID:eHaini/SO
>>247
20代のうちに結婚出産したくても、相手がいなけりゃ出来ないしなぁ…

男は女以上に晩婚・非婚化してるし、難しいね。
250名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:58:40.42 ID:c4AlauUC0
>>168
不妊様の圧力は異常
既婚女性板と育児板が別れたのも
ここで子供の話をするな、不妊の私たちに気を使え!って流れでそうなったんだよ・・・
年賀状も子供の写真や話を書くのは自慢だからダメ、
遊園地やファミレスも子供がうるさくて私たちが楽しめないからダメ
公園もダメ

本来石女と蔑まれていた層に配慮した結果
手のつけられないほど増長してしまって
日本を小無王国にしようとしてる
251名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:02:29.39 ID:ldIhZxyH0
私が若い頃はナンパ橋とか言うのが
あって、通る若い女すべてに声を掛けてるような
男がいたけど、あんなの今は居ないのかね。
勿論、それが良いとは思わないけどね。
252名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:02:38.52 ID:g2+AYlEJP
>>237
それは本当の話だとしたら珍しい例だな
大抵はシングルマザーは国の補助金頼りになる
253名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:03:00.90 ID:zd9Xw/R00
>>248
女性手帳なんかで、子供が増えるわけないだろう。
日本に住んでいたら解るだろう。
大体君は少子化の理由をなんだと思っているんだい?
254名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:03:50.72 ID:r1oCRPCb0
いや、知らないと思う>スレタイ
255名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:04:01.73 ID:WC1ZQi6I0
>>244
気の毒だけど、それ、見る目がなかったとしか・・・


周囲の見合いカップル(5組しかいないけど)で、離婚した人いないんだよね。
恋愛カップルはもっと多いけど、何組か離婚してる。不倫で。

現状、恋愛体質の人以外は、彼・彼女いなくて未婚のまま、が多いんだっけ?
見合いすればいいのに。10回も20回も見合いして結婚した人もいるよ。
ぜったい妥協しないw でもちゃんと結婚して子どももいる。

見合いをバカにする人多いけどさ、実は私もそうだったけどさ。
見合い写真の夫があまりに好みで(略
256名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:05:12.89 ID:mfyZ2eQy0
今の時代子供はぜいたく品か
257名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:09:10.73 ID:i3DiBAqC0
>>237
>嫉妬心は一夫一婦性が作りあげた文化的副産物
>モテる男がバンバン子供作るのは自然の摂理。
>一夫多妻だったらこの知人達からは家庭を捨ててない。

面白い視点ね。
だけど、一夫多妻制はイスラムのように厳しい戒律と資産が土台になっているか
昔の大奥のように身分と資産が土台になっているか
いずれにしても、今の日本で一夫多妻をするに相応しい男は皆無

それと…一夫多妻制は妻同士の嫉妬を以下に抑えるか
男の力量が試されるのよ?
嫁姑問題ごときでおたおたするような男
浮気しても嫁を納められない男には到底務まらないだろうね
258名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:14:19.46 ID:N5+90WT40
>本来石女と蔑まれていた層に配慮した結果
>手のつけられないほど増長してしまって

まるで差別を逆手にとってやりたい放題の人権団体みたいだな
259名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:17:16.43 ID:g2+AYlEJP
>>257
昔の日本だって大名や将軍みたいな特別な身分以外は
一夫一婦なんだから、今も昔も一夫多妻が可能な男が
全然居ないのは同じ
260名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:17:42.30 ID:uMxsWflH0
若い時に産んだ方が100%いいのなら
千葉神奈川埼玉に居る若いママが若いのにあんなに悲壮感に満ち生活感が出るわけない
だいたいガリガリかデブで全く幸せそうじゃない
今が辛くても将来報われるならいいけど
若いときにキャリアを積まず子育てに追われていたら、将来も詰んでる
英語だって読書だって、若いときはどんどん頭に入るけど
子育てが終わって30過ぎてる頃にはもう出来ないよ
時間は平等なわけで
いろいろな角度で見ると、やっぱり30代で産むのがいいのかなって思うよ
261名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:17:49.29 ID:nHdooJtK0
まずマスゴミらを完全掌握、日本人女性らは貞淑であるのが当たり前の様にする
おしどり夫婦の推奨、ドラマ等には仲の良い夫婦と子供を必ず出す
ビッチらは汚いゴミ屑以下、不倫は文化とか言ったバカを一掃

次にFラン大を全部潰して馬鹿が4年も無駄にするのをやめさせる
これで養育費3000万なんて幻想も捨てられる

風俗を全部潰すか江戸時代の吉原並に金かかるようにする
性欲の行き場の無くなった男は本気で婚活するだろう
262名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:18:16.87 ID:bqMkTB4BO
今30以上のヤリマン婆はオワコンでFA?
263名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:24:16.23 ID:g2+AYlEJP
>>261
男がどんなに必死になっても、女が男に惚れなきゃ意味が無いから関係ない
必死にさせるなら女を必死にさせなきゃダメ
264名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:36:24.08 ID:PfIMMqAv0
>>247
それはあるだろうね。
ただ、何人かそういう人を知っているが、どれも女性の側でしかも彼女たちからふったパターンばっかりだw

で、理由はどれも「え?そんなことで?」なパターンばっか。
ま、いいんだけどさ。
いいんだけど、うちに来て嫁まで巻き込んで管をまくのはやめてほしいw
265名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:37:05.33 ID:tl0HIA/x0
仕事がきつすぎてどうにもならん
今思えば多分大学時代がラストチャンスだったな
266名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:44:15.06 ID:XPst4arTO
>>265
時間は自分で作るものだ
相手と都合を合わせるために仕事を終わらせるのも能力の一つ
まあ時間を作れないのそれだけ仕事が出来ないってこと
267名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:45:22.46 ID:uMxsWflH0
中学卒業して直ぐ産んで、大検で大学行って、大学卒業か院の頃には子供が小学校1年か3年
就職したらシッターか親に頼んで仕事
これが理想的だと思う
20代前半とか後半に産むのは確実に中途半端で、人生詰む
子供だけが生き甲斐なんて、危うい人生は、旦那の雇用が安定しているとう条件付き
今は大企業でもリストラの危険があるし、収入だって横ばい
268名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:47:23.87 ID:PfIMMqAv0
>>260
> いろいろな角度で見ると、やっぱり30代で産むのがいいのかなって思うよ
なんで読んだのかは忘れたけれど、遅すぎる出産も早すぎる出産もあまりよくないよって説はある。
遅すぎる出産はまぁ、ここで語られてる通りだけど、
早すぎる出産は母体が未熟な故の難産などのほかに、母親が一個の人間として未成熟なための問題があるとのこと。
だから、俺もホントそう思うよ。
269名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:49:36.74 ID:PfIMMqAv0
ID:uMxsWflH0

( ゚ 3゚) エェェー
270名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:50:28.13 ID:5B1PbWRoI
>>267
そのプランだと子供の養育費は誰が負担すんの
271名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:51:49.50 ID:uMxsWflH0
>>270
親だよね
就職したら返すと
高校か中学の同級生と結婚なら親も理解あると思う
272名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:59:41.87 ID:5B1PbWRoI
>>271
自分が親だったら絶対やめてくれって言うわ
子育てしながらいい大学に受かるとも思えない
273名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:01:11.99 ID:uMxsWflH0
>>272
子育てしながら勉強って丁度いいんじゃないかと
ずーっと赤ちゃんと家に居るんだからさ
274名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:02:02.75 ID:aPcEjfDw0
>>273
子育てしたことがない石女はこれだから┐(´ー`)┌
275名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:03:28.48 ID:uMxsWflH0
>>274
17から20の体力と知力だったらいけるよ
徹夜で受験勉強してもなんともなかったもん
276名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:05:13.32 ID:aPcEjfDw0
>>275
受験勉強と育児を両立してから言おうね
大体、産後の回復するだけでも大変だっつーの
回復と育児で精一杯だよ フツーの産婦は
石女は黙っててね
277名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:06:01.67 ID:uMxsWflH0
>>276
だから大検なんじゃん
高校は通学しないで自宅で受験勉強と子守かなり合理的だと思うよ
278名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:07:24.10 ID:r1oCRPCb0
(どれくらい)はやく産んだほうが(どれくらい)良い、なんてそんなに知られてないだろ
279名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:07:30.75 ID:5B1PbWRoI
下手すると育児ノイローゼと受験ノイローゼが重なって自殺だろ
愛しい娘にそんなことさせられるもんか
280名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:08:28.04 ID:N5+90WT40
前から「10代で産むのがいちばん!」と言い張ってる人がいてキモチワルイ
281名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:09:07.83 ID:uMxsWflH0
>>279
若いから周りのサポートも受けられるし育児ノイローゼなんてならないって
20代とか20代後半で親に頼るのは子供だけど
子供が親に頼るのは普通じゃん
その分プレッシャーもないよね
282名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:11:02.02 ID:e5ZKXV7w0
若年層女性の知る権利を阻害するカス。
283名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:11:06.78 ID:YIB1pnho0
知ってたって、アラフォーとか糞マスゴミが持て囃すから、
池沼女のおつむでは晩婚のデメリットが忘却の彼方だよ。

そんなに亡国にしたいか。
284名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:12:12.69 ID:uMxsWflH0
>>283
高学歴の女性程高齢出産なのは確か
285名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:14:05.12 ID:nHdooJtK0
>>281
育児片手間で行ける大学に行くのがまずそんな必要あんの?と思うんだけど
Fラン大行かす為に育児経験無い世代を拵えて
それらに子が孫を預けた時にどうなるんだろうね
286名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:16:40.01 ID:CC62sPyR0
今どき大卒の女性は男より多いわ、大学院いってる
女性も多いわ。
大卒と専門卒合わせると8割位になるぜ。
就学期間が伸びて、婚姻、出産が遅れるのは
想定の範囲内だろう?
287名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:16:58.57 ID:uMxsWflH0
>>285
友達が中卒で子供産んで、大検取って看護専門学校行って看護婦やってるけど
大学じゃなくて、専門学校卒業後手に職って手もあるじゃん
288名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:17:07.06 ID:cJyJy3xI0
>>1
リスクを理解したうえで産まない、育てないという判断をしたのであれば
補助金とか要らないね。がんばれ
289名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:17:58.07 ID:FxYANTxg0
知っていても、私は大丈夫的なアホが蔓延中
290名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:19:12.76 ID:8tgR2DpW0
>>281
産後鬱は育児ノイローゼとは別物

産後鬱:妊娠→出産→回復の過程で起きるホルモンバランスの変化によって発生する鬱病
育児ノイローゼ:老若男女問わず育児従事者がなる病気

ホルモンバランスは自力でコントロールできません。
産後鬱になる人は何歳でもなる
1人目大丈夫でも2人目で罹ることもある
医者にも予測不能、予防不能の病気です。
291名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:21:02.71 ID:n/4wYaRt0
まあ容易に埋めない状況を作ってるからということもあるだろうけど、
晩婚化はかならずしも他人のせいだけでないのもまた事実だし、複雑だね
292名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:24:42.29 ID:XPst4arTO
>>286
大学の数が明らかに多すぎなんだよ
20年前の倍あるんだぜ?
特に私大文系とか勉強なんかせず遊んでばかりで何の意味もない
んで就職先は高卒でも出来るところしかないときた
それだったら高卒で就職した方がいくらかマシ
文科省官僚の天下り先確保のためにガンガン認可しまくった結果がこれだよ
293名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:25:02.94 ID:uMxsWflH0
まあ子供産んで働いてるキャリア志向の女性は、幾ら若いときに産んだって一人しか産まないけどね
294名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:27:39.14 ID:yZuylgVK0
男は稼ぎ、女が家事・育児をするって古い価値かね
それ以外の選択肢も、もちろんあってもいいとは思うんだけど
女でなければ妊娠出産はできないってのは覆せない現実じゃん

男女とも妊娠出産についての正しい知識を持つために有効なら
手帳でもなんでも配ったらいいと思うんだが
295名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:28:42.67 ID:8tgR2DpW0
あ、自分で言って気付いた。
やっぱ女性手帳(仮称)必要だわ。
てか、産後鬱とか産後ケアの知識とかは
むしろ夫クン達が知るべきだわ。
妊娠出産産後の知識を男女問わず
20代以下にみっちり叩き込んで欲しいわ。

産後鬱は自覚症状が無いのが特徴
一番身近な夫クンが気付かないと治療できないんだ。
男女全員、しっかり身につけて欲しい知識の一つだ。
296名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:30:06.93 ID:uMxsWflH0
>>294
それが無理になってきてるのが現代日本なんですよ
自民党と経団連、軍産複合体はずぶずぶだから、賃金と雇用の安定と減税対策は絶対にやらない
それなのに少子化対策なんて無理だわ
297名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:33:14.06 ID:8tgR2DpW0
>>296
稼ぎの悪い若夫婦には両家の実家親が援助すれば良いさ
若夫婦なら実家親はまだ現役世代が多い
両家から援助があれば若夫婦の薄給でも贅沢しなきゃ子供作れる
未就学児はほとんど金が掛からないからね
若夫婦支援減税とか儲ければ実家親も喜んで援助できるだろう
298名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:34:21.99 ID:uMxsWflH0
>>297
何故稼ぎの悪い状況を肯定するの?
経団連と軍産複合体のせいなのに
299名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:37:32.18 ID:FxYANTxg0
稼ぎ悪いのは平均程度の使い物にならない人間だろうが。
会社にしがみつくことしかできない、無能。
人のせいにする時点でダメ人間。
有能なら会社立ち上げたり、のし上がれる能力は備わっている。
300名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:39:13.39 ID:uMxsWflH0
>>299
優秀な男性程リストラの憂き目にあってるよ>大企業

若い人はもともと賃金抑えめだから、リストラされないけど
301名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:42:06.10 ID:djheO7LlO
ガキが育てたガキがまたガキを産むという負の連鎖推奨とかどんだけアタマ沸いてんだよ
302名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:43:23.55 ID:8tgR2DpW0
>>298
ん?世界中で稼ぎの良い20代なんて、金持ちの御曹司とか
貴族のボンボンとか一握りしかいないのは常識っしょ?
20代はそんなに金はない。実家援助で良いじゃないの?
少子化対策って言うならさ
303名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:43:24.89 ID:LK5PAkFMO
そうやって一度しか無い婚期を棒に振ったオバサンたちの何と多いことか。

イベント会社で働いてると、婚活パーティーに参加してる手遅れオバサンたちを嫌でも見せつけられる。
あの悲惨な実態を、もっと報道は社会へ知らしめるべき。
 
彼女たちだって、しょっちゅう男から電話番号訊かれた時があっただろうに。
304名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:44:26.15 ID:uMxsWflH0
>>302
だからなんであなたは経団連の味方をするのかって話
工作員でしょう
不自然過ぎる
305名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:45:32.61 ID:8tgR2DpW0
>>304
だから
どこの世界に20代が余裕の経済力を持てる国があんの?
言ってみ?
なんか経団連が憎たらしいらしいけど
全然、論理的じゃないよ
306名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:47:02.05 ID:uMxsWflH0
>>305
月給30万、ボーナス6ヶ月くらい貰えないとおかしいでしょ
今の若い人20万とか25万でボーナス無しとかざらにいるよ
しかもそれで頭打ち
307名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:47:28.36 ID:Xnz87LHU0
公務員はいいよね。
さっさと結婚しても子供産んでも産休しっかりしているからね。

ようするにこういう整備がしっかりされてないから、さっさと結婚して産めない。
308名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:49:45.26 ID:Xnz87LHU0
>>302
あのさ、実家出て東京とかで就職してる人いっぱいいるよ…。
子育ては金なんだよ。
産休しっかりして気軽に無料で預けられる保育所とか整備すれば
若い人でも気軽に産むようになるよ。
309名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:50:01.19 ID:8tgR2DpW0
>>306
だから
おかしいでしょ じゃなくて
どこの国で20代にそんな高額な報酬を与える国があるの?
具体例を出して見なよ
人類の常識として20代なんて修行期間
一人前に仕事できる年代じゃない
給料をもらえて御の字くらいが常識だよ?
日本に限らずアメリカでもドイツでもイギリスでもどこでもそうだよ
310名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:51:08.48 ID:8tgR2DpW0
>>308
仕送りしてもらえば良いでしょ
その分、減税とか優遇策を作れば良い
少子化対策としてね
311名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:51:17.25 ID:/2/g24gA0
若者とカネは両立せず
男に求めるのは若さかカネかハッキリ決めろ

どっちも求めるから結婚できないんだよ。分かる?
312名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:53:04.82 ID:/2/g24gA0
>>309
日本人の賃金は他国と比べて高いし、生活費も消費税が高い国は日本より高い。

それでもヨーロッパ先進国は子供を作って日本より出生率高いしね。
313名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:54:10.80 ID:8tgR2DpW0
>>308
追加
子育てに金は要らないよ
今は子供の医療費は無料
自治体によっては中学生まで無料
食費なんて子供の分は大して掛からない
食べ盛りになる頃には、旦那の給料も上がってるだろうし
金が掛かるのは子育てじゃなく
教育費のことかな?
それは確か、ジジババからの援助は非課税になったよね?
孫の教育資金は贈与税ナシにするってさ
20代で産めば、実家親はまだ現役世代
援助する余裕がある家庭が大半だ
決して不可能な事じゃ無いよ
314名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:54:50.32 ID:uMxsWflH0
>>309
家の旦那は20代で年収600万
月40のボーナス5、6ヶ月
今年30歳で年収1000万
月60と残りがボーナス

これで、ローンの支払いと生活費教育費で月10万しか残らない

20代で年収300万とか400万の家庭が、子供をまともに育てられる収入であるとは言えないと思う
最低でも年収500万は必要だと思うけど
315名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:56:46.59 ID:8tgR2DpW0
>>314
やり繰りってのは知能が低い人には無理なことだろうけど
知恵のある人には趣味と実益を兼ねたお楽しみになるんだよね
316名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:57:31.32 ID:9cwJTTVQ0
ただの、言い訳にしか聞こえない。

日本より貧しい国もあるんですが、子供は産んで育ててますね。
317名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:57:43.54 ID:uMxsWflH0
>>315
あのさ、やりくり以前に搾取でしょ
年収300万とか400万とか奴隷の収入だよ
何故あなたは、経団連の味方をするの?
318名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:59:00.43 ID:8tgR2DpW0
>>317
少子化の原因が経団連にある
という根拠となる資料やデータを提示してみな

無理だろうけどw
319名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:59:19.98 ID:JOO+K3cJO
>>1
知ってんのに産まないの?
アホ?
320名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:00:10.13 ID:uMxsWflH0
>>318
はいはい工作員乙
普通の国民が経団連の味方をするのは不自然
賃金アップすれは少子化なんて直ぐ解決するんですよ
321名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:02:02.07 ID:g2+AYlEJP
>>311
金が無くても恋愛出来る男なら低収入でも結婚出来るでしょ
322名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:02:07.48 ID:949q9vBk0
>>306
それがそいつらの能力・作業・結果に対する報酬
323名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:02:16.86 ID:Xnz87LHU0
>>313
最初から実家あてにする子育てってどうよ…。
実家だって住宅ローンとか払ってる最中の可能性が高いよ。
旦那の給料が上がる?上がらないことが多いから困ってるんだよ。
地方なんて年収300万以下が普通だからねえ。
嫁が産休の無い会社で仕事辞めざるを得ないこともざら。
一度辞めたらパートもなかなか見つからない。
旦那の安い給料だけで親子三人生活するのは至難の業。
324名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:03:15.35 ID:uMxsWflH0
>>321
それでも共稼ぎという条件が必要だよね
20代で結婚しても、子供が産めないんですよそういう家庭は
325名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:05:02.29 ID:/2/g24gA0
>>324
そこで20代の内に小作りしましょうという一大キャンペーンですよ

人々の意識が変われば世の中が変わる
326名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:05:25.70 ID:Ub8jTVzAO
>1のソースの変態毎日や>295みたいなのは女の苦労を男に押し付けて悲痛感見ていい思いしてーっていうフェミどもの願望ってやつか。
変態毎日とか前民主政権のときイクメンとか名付けてたの取り上げて、サヨクのマスコミとかにいるフェミ願望とかモンペアみてーな部類の女とかはてめーらの目線とかしかねーんだろ。
少子化で移民呼んでズタズタにされちまいなw
327名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:06:04.43 ID:uMxsWflH0
>>324
だから20代で結婚してるひとが経済的に産めないんですよ
328名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:07:26.19 ID:MqzF5hUqO
ID:uMxsWflH0って老化が高じて早発閉経の更年期障害なのかな?
いくら経団連のせいにしても女の妊娠可能期間が延長する事も若返る事も
できないのに…
329名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:08:00.59 ID:i18KVHb30
>>317
奴隷の収入だー!
って叫んでも、実際にそうなんだから仕方ないw
でも若い人じゃなくても、中小零細勤めで40代で400万とか普通にいるよ
あんたは単なる世間知らずだねw

公教育がしっかりすれば、若い人でも子供を産みやすい。
公立中学校をある程度成績別にするのが最も効果的だと思うけど、まあ無理かな
330名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:09:06.80 ID:uMxsWflH0
>>329
でも政治家は一人一億とか貰ってるよね
国民の税金で
331名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:09:33.36 ID:/2/g24gA0
>>327
経済的に苦しくても、それを超える価値を提案してあげればいい。

日本人の賃金の高さと都心部以外の生活費の安さを考えても、
世界的に厳しいわけではない。
もっと低賃金でも出生率高い国はある。
332名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:11:05.66 ID:/2/g24gA0
カネのことしか頭になくて、子育てとかの価値を一切認めないカネのガリガリ亡者は醜いね。
本当に内面が醜い。
333名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:11:29.01 ID:uMxsWflH0
>>331
もっと低賃金でも出生率が高い国って
奴隷量産してるだけだよね
あなたはどのような立場でそのような事書いてるの?
明日は我が身という危機感が無い人って、何なの?
334名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:11:36.29 ID:g2+AYlEJP
結婚してるけど経済的に生めない夫婦なんて少ない筈だよ
夫婦の出生数は平均2.3程度で一定してるわけで、
恋愛できなくて結婚できない連中が少子化の原因だ
経済力ではなく恋愛能力の方が問題
335名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:12:35.04 ID:i18KVHb30
>>330
意外な攻撃で笑ろたわw
そんなん知らんがな
私にどうせえっちゅうねんなw
336名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:13:23.83 ID:Xnz87LHU0
>>332
分かってないね。
「カネ」っていうのは不安を払拭するためのものなんだよ。
子育てにおける「カネ」はそういう位置付け。
つまり育てられるか不安だから産めないってこと。
337名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:13:39.97 ID:uMxsWflH0
>>334
結婚したくても経済的ににのあしを踏んでいる人
経済的に苦しくても結婚したけど、子供は無理な人

この二通りがいる
338名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:14:08.04 ID:/2/g24gA0
>>333
そこにカネ以外の価値観があるからじゃないのかな。
君みたいな通帳しか信用しない人間じゃなくて。
339名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:16:12.18 ID:rzryorUJO
 くだらねぇこと思い付いて税金の無駄遣いかよ。
役人は黙って事務だけやってろ。
340名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:16:16.54 ID:8tgR2DpW0
>>330
公設秘書は国からお金が出るけど
私設秘書はその1億から給料を払うんだよ
議員がまるまる1億円を自由に使えるわけじゃないよ

>>331
同意
昔はMOTTAINAIで物を大切に使って
お金を掛けない生活が日本人の美徳だったのに
最近は何でもかんでも「買う」という思考回路の人が多いよね。
一例として
子供が風邪で高熱を出し、母親が慌ててコンビニに
ポカリスエットを買いに走り、その間に母親がいない不安に
ベランダに出て転落死 なんて事件があった。
砂糖と塩と水で作れることをその母親は知らなかったんだよね。
知識ってのはお金を掛けない最大の武器なんだけど
今の学校教育はそういう実践的な事を教えないのも問題だね。
341名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:16:36.93 ID:/2/g24gA0
>>336
よく分かるよ。でも現実を見よう。
全員が金持ちである国などアラブの石油国家しかない。
それ以外の国が子供を作らない?
そんなことはない。
国が子育てをフォローする国ほど出生率が伸びている。

国家の口出しを拒む日本やドイツなどは出生率が低い。
342名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:16:44.25 ID:uMxsWflH0
>>338
金以外の価値観ってw
まともな収入が前提の話しだよね?
あなたどんだけ底辺なの?
343名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:17:42.64 ID:g2+AYlEJP
>>337
恋愛能力高いDQNは稼ぎが悪くても子供作ってるよ
恋愛能力ない人が結婚できて無いだけ
344名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:17:45.93 ID:gREDLr/mO
>>1
別にいいけど、若い内に産まなかった奴は障害児産んでも一切文句言わんでね
345名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:18:45.21 ID:8tgR2DpW0
>>344
文句言っても良いけど
福祉とか公的支援は受けないで
全額自己責任でやって欲しいかなー
346名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:19:15.02 ID:uMxsWflH0
>>343
DQNは何も考えてないからでしょ
347名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:20:33.25 ID:l/9HZmat0
>>333
奴隷を量産だと
348名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:20:52.36 ID:Xnz87LHU0
>>341
だからね、そのフォローには「カネ」が必要でしょ!!
そうなの、国が金出して子育てフォローすればいいだけの話なの。
気軽に預けられる無料の保育所とか必要だと思うよ。
349名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:22:03.55 ID:/2/g24gA0
>>342
マジでカネ以外信用してないんだな
カネのために子供も後回し

それで大金掛ければ40でも子供作れるって勘違い。まさにこの人は日本の間違った部分の縮図。

結局、いくら医学が進歩しても、人体は変わらないから、20歳の卵子と母体と40の老化した卵子と母体は同じじゃない。

だから子供がほしい人は早めに生みましょうねって社会的にフォローしていくしかない。
350名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:22:16.92 ID:uMxsWflH0
>>347
ええその通りですけど

まあいいよわかった
ここの底辺は好きで奴隷に甘んじているという事がわかったから
私は可哀想だなーって思ってたけど
好きで奴隷に甘んじているならいいわ
下等競争には加わらないことにする
351名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:23:01.98 ID:/2/g24gA0
>>348
それには同意。

学費無料とかも進めるべきだね。
日本は進学に金が掛かりすぎる。
352名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:23:26.80 ID:CC62sPyR0
手帳配って国民に支持されると思っていたのか?
大臣はこういう下らない企画を事前に、止めるのが
仕事だろう?
世論相手に、取りやめましたって、馬鹿だろう?
353名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:23:50.32 ID:Xnz87LHU0
「カネ」をカネのままでしか考えられない人はアホウだよ。
「カネ」で人を雇って子育て応援、「カネ」で子どもたちが一緒に遊べる場所を作る。
そういう意味だからね。
354名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:24:15.41 ID:vrw3dKQf0
>>348
日本のフォローは既に十分過ぎるほどある。
欲をだせば限り無いがな。
355名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:25:08.00 ID:8tgR2DpW0
>>348
>気軽に預けられる無料の保育所

子育て経験があるから気持ちは解るけど
子供は犬猫のようなペットじゃないからね
慣れてない場所にホイっと預けるようなのはどうなんだろうね?
それより子供が安心できる自宅に来てもらえる
ベテランのベビーシッターを無料か安価で使える方が
子供の情緒面では良いと思うなあ
日本はベビーシッター雇うと高いもんね
356名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:25:51.74 ID:PfIMMqAv0
>>351
国家による学費援助が日本は先進国で最下位くらすらしいよ。
そういうところに金かけてほしいよな。
357名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:26:41.79 ID:88H/ED5K0
>>1
嫉妬に狂った女子力BBAはタヒね
なでしこ達の足をひっぱるな
358名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:26:43.20 ID:8tgR2DpW0
>>356
国立大学が有料の国は日本くらいじゃないかなあ
普通、自国民はタダで行けるのが国立大学なんだけど
359名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:27:16.37 ID:ZK6ZBVFZ0
うちは経済的にギリギリだから今のところ作る予定ないや…
うちの両親も義理の両親も他界してるからサポートしてくれる人も居ないし、都内で子育ては厳しいかなと思ってる
360名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:27:42.91 ID:/2/g24gA0
婚活パーティーの女のえぐさはスゴいらしいな。

会話の一発目が男に年収や時計や車の種類を聞き、
その場で高速でスマホにて値段調べ。

35歳前後の女ばかりだったとさ。

このスレにいる数名の女性のような価値観で生きているんだろう。
自家中毒ってか、行き着くところまでいっちゃってるな。
361名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:28:18.75 ID:Xnz87LHU0
>>354
いや全然だからw
保育所に預けてもちょっと熱出したら「帰れ」だからね。
旦那は子育て手伝える余裕無しだし。
海外みたくベビーシッターとか普及したらいいと思う。
そのカネは国が補助するの。
ただ日本は他人を家に入れる文化が無いからね。
やっぱり熱出しても風邪引いていても預けられる
隔離部屋ありの医者看護婦常駐無料保育所が一番いいかな。
362名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:28:36.06 ID:i18KVHb30
>>350
朝から2ちゃんに張り付いて、書き込み2位を獲得するのは底辺じゃないんだw
あんた、本当に旦那いるの?
女性なの?
子供はいないな、子供がいるにしては暇がありすぎるw
363名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:29:01.83 ID:8tgR2DpW0
>>359
若い内に結婚しておけば実家も健在だったろうに・・・
あ、それとも実家の親が高齢出産だったのかな
だったら無理か
高齢で子供を産むって罪だよね
364名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:29:20.55 ID:CC62sPyR0
今後、国立大学はすべて廃止し、奨学金制度を
充実させることだ。
金のある連中が、公的組織に寄生していること自体が
問題なのだ。まるで発展途上国並みの利権構造だ。
365名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:30:14.82 ID:8tgR2DpW0
>>361
海外のベビシがどうか知らないけど日本の場合
たぶん熱を出した子の世話はベビシでもやらないと思う
看護師しかくないと看病できないよ
366名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:31:38.35 ID:8tgR2DpW0
>>364
日本の奨学金って、奨学金という商品名の学資ローンが多いねw
あれ奨学金っていうの禁止すべきだと思うよ
奨学金は変換無用の無償のみに使うべきだね
367名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:31:41.49 ID:1M27LXAI0
>>344
若くして出産しても、障害児を産んでしまう夫婦もいる。絶対ではない。
368名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:32:17.65 ID:XPst4arTO
>>348
最大の問題は財源
どこから金をひねり出すの?
ちなみに防衛費や公共事業を削れというのはなし
どちらも今の日本には必要だから
369名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:33:38.61 ID:i18KVHb30
>>365
うちの自治体は病時保育をやってるよ
病院併設で、病気ごとに部屋が分かれてる
インフルの部屋、ロタの部屋、風邪の部屋って具合に
回復期だけど、園には行けない時期とか、本当に有難い
370名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:33:48.70 ID:Xnz87LHU0
>>355>>365
やっぱり「人手=カネ」だよね。
気軽に頼れる人、場所が必要だと思う。
371名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:34:24.82 ID:8tgR2DpW0
>>367
今までは、一定数出てしまう適齢期出産の障害児だけ
国や自治体が福祉とかで支援してれば良かったからやって行けたけど
今は、無理やり体外受精とかで妊娠して障害児を産む
野田聖子みたいなオールド婦人が増えたから
障害児の福祉も考え物だよね。
親の年齢で支援の割合を調整して良いと思うよ。
高齢親は自己責任で残った財産全部注ぎ込んで障害児の世話をして
資産がなくなったら国が援助するって感じのナマポ方式で良いんじゃないかな
372名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:34:55.52 ID:/2/g24gA0
>>359
地方分権を進めて地元企業や就職先などがバラければ、こういった人達が地方で活き活きと生活できるんだろうと思う
373名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:35:08.39 ID:NGt5PuNy0
若いほうが収入が少ないから保育料が安くて良い。40過ぎると1才は月8万円位かかる。
374名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:36:09.11 ID:8tgR2DpW0
>>369
>>370
うーん、というか
自分が病気で倒れた時はそう言う公的支援が欲しいと思うけど
子供が病気の時くらいは仕事休んで看病してやりたいね
日本の企業はなかなかそういうシステムじゃないけど
父親ももっと育児で休めるようになれば
母親も働きやすくなると思うんだよね
ある意味、少子化解消の要は父親だと思うよ
375名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:37:27.73 ID:Xnz87LHU0
>>368
中国人や韓国人留学生にカネ配るの止めれば?
外国人ナマポ費用とかさ〜。

>>369
素晴らしいね。本当に必要なのはそういう整備だと思う。
376名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:37:35.55 ID:o5gJKttuO
>>252
みな、若くして結婚し子育てして健康な女性だったし、離婚時にもまだ30代とかで
バイタリティーがあったのかな。
夜仕事しながら宅建の資格とって再就職したりと。
私の知る限りナマポボッシーになった人は居ないよ。
377名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:38:19.89 ID:/2/g24gA0
>>371
しっかり卵子の老化のことを男女共に学生時代から教育し、
「40歳以上では体外受精しても妊娠はムリですよ。だから自己責任で人生設計立ててね」
ってことにすべきだよね。
そして諸外国のように年齢を理由に補助を打ち切る。
378名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:38:37.90 ID:34mzMKtJ0
男にも配ればいいだろ
男女関係無く啓発すべき
379名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:38:58.14 ID:exJlAoym0
>>352
国民から支持されるかなんてどうでもいいんだよ
彼等の支持母体から支持されることに意味がある

そう、純潔カルト統一教会や親学大好きな人達からね
380名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:40:03.59 ID:Xnz87LHU0
>>378
そうなんだよね。
20代で女に産めと言うなら、男にも20代で父親になることを推進しないといかんのよね。
同年代カップルが多いからさ…。
381名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:40:08.99 ID:c4AlauUC0
>>362
二位ってすごいねwww

一日中2ちゃんで子持ちを見下すレスつけて回っていて、家事をろくにやらなかった不妊様が
旦那にログ取り寄せられて、離婚裁判に証拠として突きつけられた事件があったなw
不妊様の両親もプリントアウトされた書き込み読んで泣いてたって
自分たちのこともそう思っていたのかって

こういう人なんだろうなあ
382名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:40:57.89 ID:CC62sPyR0
少子化をさんざん進めてきて、いまさら少子化対策とか
意味不明だろう?
官僚と経済会の連中が結託して、少子化を進めてきたのだ。
日本及び日本人を、極力衰退させる政策をとってきた結果が
超少子化だろう?
383名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:41:49.11 ID:X3y4ompg0
また 自閉症のリスク上昇は男の原因のみ厨が湧いてるな 
研究途中の物をいくらペタペタ貼っても無駄だろ 
高齢母体は妊娠できない事が一番の問題点 日本人の半分が知らない

>妊娠率は女性の年齢に大きく影響され、男性は年齢による差はほとんど見られない
>ttp://www.akanbou.com/knowledge/cat1/01.html
>「40代の女性は30代の女性と同じ確率で妊娠できる」と誤解している人は全体の半数ほど イタリア・ローマ発国際学会海外レポート
>ttp://www.ninkatsu.net/jp/info/0001.html
>「女性の妊娠能力は40代では30代より低下する」ことを知っている人が、日本は46% イギリスの大学が世界18か国で行った調査
>ttp://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
384今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/05/30(木) 20:42:56.60 ID:DRhe1kdL0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
385名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:47:02.91 ID:8tgR2DpW0
>>382
バブルくらいの頃だったかなあ
「女性が出産スト」を始めた。ってどこかのマスコミで言ってた。
戦後ゆるやかな少子化だったけど、急激な少子化は
あれが始まりだったのかな
386名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:47:07.12 ID:o5gJKttuO
>>255
この友人は22歳でデキ婚。男も底辺。友人の両親が金もってたから
当初は両親に援助して貰いながら暮らしてた。

友人の母親が娘に中絶させるのは不憫と考えたらしい。父親は持参金つけて
もっとまともな男と結婚させてやるから中絶しろと揉めたらしい。

こんなDQNな例でなくても、若いカップルは親の援助を受けられるのなら
結婚し子供作れば良いと思う。あんずるより産むが易しね。
387名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:49:48.55 ID:o5gJKttuO
>>257
なのよね。極論的私の理想論。
だだイスラーム的な男尊女卑をどのようにして排除するかが命題。
388名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:53:16.86 ID:rzM2aCiNO
海外はシッターがーシッターがーとか日本は高いだの言うがアメリカなんかシッターは大半が移民の底辺職みたいなもんだからな。
派遣企業としては教育してるがやっぱり問題は絶えない。
389名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:54:34.38 ID:bfraY5C50
>>361
子供の育児どころか看病すらも出来ない親とか最悪ですやん。
390名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:56:04.59 ID:uMxsWflH0
若いうちに産んだ方がいいって、若いって30半ばまでの事言ってるんだね
そりゃ誰でもわかってるわ
流石に40過ぎた出産が安全と思ってるバカは居ないだろう
自民党きもすぎ
391名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:56:22.13 ID:8if6tybQ0
>>388
イギリスのナニィのような国家資格が日本にもできれば良いね
ナニィってのは看護師資格もあって、子供の躾や教育もやり
食事の仕度もすべてやるんだよね。
日本で言うと昔の乳母+家庭教師+看護師みたいな感じかな
392名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:56:49.06 ID:p2pZaPEX0
保健体育で済むだろw
393名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:57:38.17 ID:yHiriSyx0
知らないから少子化なんだろ?

知っているとは、何を根拠に言っている?
394名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:58:45.61 ID:uMxsWflH0
>>393
いや誰だって30半ば頃までに産んだ方がいい
40過ぎたら危険って流石に知ってるわw
そこらのDQNだって知ってるわw
40過ぎて産む人は、不妊治療の果てでやっととかだからw
自民党きもすぎ
395名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:58:57.88 ID:Xnz87LHU0
>>391
育児と教育のプロか。
すごいね〜。
396名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:59:03.46 ID:ernhZYyB0
少子化になるまでの流れ

地方から都市部へ人口が移動する

通常都市部へ移動するのは男性が多いため都市部では男性増、地方では女性増というギャップが生まれる

通常都市部の女性は男性に対する要求が高いため、結婚できない男性が増える。

通常都市部では性風俗が多数あり、男性の下半身の要求にこたえるため「結婚しなくていいや」と考える男性が増える。

通常都市部では土地や住宅が高いため、結婚できても十分な住宅が確保できず「子供はひとりで十分」と考える夫婦が増える。

通常都市部では教育に対する要求が高いため、結婚できても教育費にお金がかかり「子供はひとりで十分」と考える夫婦がふえる。

少子化
397名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:59:10.77 ID:kxRMltMYO
野田って政治家でも知らないくせに
398名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:59:41.75 ID:+tuCvVI60
いやー知らなかったからすっかり時期逃したわw
40過ぎの女性は結構そんなん多いよまじで
399名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:59:48.49 ID:yHiriSyx0
>>394

お前が一番きもいわww
何も根拠ねーしwww
400名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:00:33.72 ID:c4AlauUC0
>>394
野田聖子は知らなかったらしいぞ
ちなみに35の自分の世代も教えて貰った記憶ない
芸能人みてぼんやりと40くらいでも産めるんだと思っていた
401名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:01:25.80 ID:uMxsWflH0
30半ばは誰でも知ってます
若い若いっててっきり20代のこと言ってると思ってたよ
自民党きもすぎ
こりゃ叩かれるは当たり前
2ちゃんだけだよ、的外れな議論してるのw
402名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:02:08.10 ID:5eDqMMq5P
>>196
母親の母国語が日本語でないときも、ハンデあるぞ。

言語はソフトウェアなんだが、脳はナマ物だからな。
一番知能が発達してるときに、日本語が充分でないと、情報を取りこめないのよ。
その分、脳が発達しないんだわ。

中学あたりで差が広がってくる。
例えば医学部なら、移民の親から平均して3代はかかる。
でもこれは、母親の母国語の国で教育を受ければすむこと。
フィリピンの嫁をもらったら、嫁の母国のフィリピンに家族で移住して、
子どもの教育を受けさせたほうがいい。
403名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:03:39.75 ID:uMxsWflH0
>>400
あー自民野田ね
頭悪そうだもんね
お勉強の頭じゃなくて、知能的に
産めなくなって代理母出産だっっけ?
その時点で基地外と察するべき
普通の女性は代理母出産なんてしないからw
404名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:04:20.10 ID:PgjYW6T+0
ジンケンサヨク女は子供産まなくていいよ。

マジで加齢以前に遺伝子傷んでて脳の器質障害だからこそサヨクなわけでさ。
405名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:04:26.64 ID:elOp/rkk0
>>1
>「若いうちに産んだ方がいいことぐらい女性は既に知っており、

本当にわかっていたら、こんな事態にはなっていない。
406名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:06:24.94 ID:x7XwzKIK0
>>405
わかってるけど自分はまだ大丈夫だと過信してる女性が多いのかもしれない
407名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:07:34.84 ID:/2/g24gA0
>>394
検証結果が出ている。
日本の卵子老化に関する知識は世界最低レベル。
まずこれを変えてからじゃないと「みんな知ってる」と言えない。
408名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:08:22.11 ID:/2/g24gA0
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
教授:日本では不妊に関する知識が非常に乏しいことが分かりました。世界中どこでも不妊に関する知識は低いのですが、
中でも日本人の知識の低さは目立っています。不妊になりうる(年齢などの)要因に関する知識が乏しいうえ、多くの人が不妊にまつわる迷信を信じていることが分かりました。
409名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:08:30.76 ID:e5ZKXV7w0
日本人の出生率を改善させたくない反日とアカが、女性の知る権利を阻害しようと必死です。

知る権利とは民主主義の根幹なので、共産主義者には相容れないものです。
反日クソミンスや中国政府の隠蔽政策が典型例です。
410名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:08:50.40 ID:bfraY5C50
>>391
年収億越えの一部の金持ちが雇うんならともかく
一般に普及させるレベルにすんならもう親いらないね。
そういう教育施設作って親からは毎月養育費だけ貰えば良い。
411名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:08:54.32 ID:e7DRWeNkO
たったワンフレーズでここまで木っ端みじんされるのもそうないよね
412名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:09:43.68 ID:PgjYW6T+0
>>403
野田聖子は頭悪いよね。

お勉強だけは得意なんだろうけどさ。

あのタイプのは子孫残さなくていい。
413名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:12:22.42 ID:x7XwzKIK0
>>412
野田のせいで他の女性たちがとばっちり食ったようなもん
414名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:12:39.10 ID:ldIhZxyH0
>>410
子育てする事で親も子供から
学ぶ事もあるからね。夫婦で
子育て、足りない部分を外注が
良いよ。産んだだけで親になれる
訳がない。
415名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:14:32.18 ID:4xdxqwoXO
問題なのは、何歳から「私がオバサンになっても」を歌ってはいけなくなるのかということだ。
オバサンが歌っても、お前もうオバサンじゃねえか、と突っ込まれる可能性がある
416名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:14:38.53 ID:c4AlauUC0
>>394
みんなが知っているというソースだせよ
まさか脳内ソースじゃないだろうな
417名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:14:46.97 ID:3i7i6WeQ0
知る権利を阻害して他人の人生設計を滅茶苦茶にしようとする女の敵は誰だ?
418名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:15:01.57 ID:o2sOsD7g0
>>410
イスラエルのキブツみたいなもんかね
419名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:18:15.55 ID:8if6tybQ0
>>389
日本の企業は父も母も子供が病気になっても
安心して看病できるシステムじゃないからね。
仕事中、会議中、商談中に
熱を出した子を引き取りに来て欲しいと保育園から電話が来て
そのまま迎えに行けるパパが日本でどれくらいいるだろう?
また迎えに行き子供を病院へ連れて行ったら医師に
1週間は登園禁止などと言われて
その日から一週間休んで子供の看病をできるパパがどれくらいいるだろう?
働くパパに出来ない事は働くママにもできないんだよ。
420名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:18:45.89 ID:ldIhZxyH0
でも40歳以上の出産って2011年で4万人ぐらい
いるんでしょ。産めた人は、大丈夫だよ。産めるよ
ってなるし、産めなかった人はもっと早く子作り
してたら良かったってなるよな。
421名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:20:34.00 ID:8if6tybQ0
>>410
ナニィがいても、朝夕の挨拶や食事は家族一緒。
ナニィだって休日はあるから、その時は母親が世話をする。
まるっきり施設に預けるのと
一緒の家に居て、父母に会いたい時に会える環境では
まったく違うよ。
422名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:21:10.59 ID:i18KVHb30
>>406
それと
「早く産んだ方がいいけど、40過ぎてもまだなんとかなる」
と思ってる、その認識が
「免許更新に行くのは早い方がいいけど、タイムリミットまでは大丈夫」
に近いんじゃないかと思う
現実は
「免許更新に行くのが遅くなると、更新さえ出来ないことがある」
という恐怖wのシステムなんだけども
423名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:22:33.81 ID:pL1BO3YX0
>>90>>81>>144
言われてるとおりだと思いますよ。
あなたとジャストの年齢もしくはちょいうえは論外にしても、
今のアラサーは同世代とちゃんとしたい男女同権的な考え。
25より下はギャル世代通り越したいいかげんなATM狙いで地雷とおもう

ちなみに、特に>>90
日本の夫婦の年齢差平均は「1.7歳未満」だからなロリコン野郎
424名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:24:07.38 ID:o5gJKttuO
手帳つくるのが政治家の仕事ではなくて、若い結婚したい、出産したいカップルが
安心して希望をもって家庭を作れる社会にしないと・・。

少子化は止まらないわ。
425名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:26:06.19 ID:pL1BO3YX0
根本的に聞きたいんだけど
どうしておまいらって、ババアを叩いたら若い子がもらえると思ってるんだろう?
ババア叩きや障害者たたきに女が敏感な理由わかる?
考えなくても分かるだろ

年を取ったら捨てるような奴なんだって
自ら宣言してるようなもんだよ
若い卵子の君がいいキリッなんてほざいたらさいご、
うっかり不健康な子を出産しようもんならこう言うんだろうなって思われるんだよ
「だから若いお前を選んだのに!!!!!!!!1」
426名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:27:15.97 ID:i18KVHb30
>>424
どっちもやればいいと思う

メタボや喫煙の健康への影響を知らせるのと同じで
高齢になると妊娠しにくい、障碍割合が高くなるということを知らせるのは
むしろ政府の役割なんじゃないかと思うけどなぁ
427名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:28:22.23 ID:3i7i6WeQ0
>>424
それは最もなんだけど、
日本の体外受精の数も不妊治療専門クリニックの数も数年で倍で増えていてヤバい。
マスコミがこの事実を伝えないんだからさ。

みんな気づいたら不妊になってたってこと。産みたいのに産めない。
428名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:29:20.14 ID:VmtH6xTw0
ここにきて若いうちに産めなかった女が増えて来たから比例してそういう声が大きくなってきただけの話じゃないの
産めなかった人にとっちゃ取り返しのつかない現実を受け入れたくないって部分も大きいんだろうけど
429名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:29:51.24 ID:3i7i6WeQ0
>>425
若い女を求めるのは、繁殖のための男の本能じゃないのか?
女が結婚相手に多くの獲得物(金)を求めるのと似ている。
430名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:32:43.92 ID:pL1BO3YX0
>>429
明らかに度を越してるだろ
初婚年齢がもう平均30なんだから
もちろん若い方がいいし、夫婦の年齢平均をとっても2歳と離れてないけどさ
431名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:34:07.66 ID:i18KVHb30
>>428
そこで
「若い人に、私と同じような後悔をさせたくない」
と思うか、そうでないかだねw
432名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:35:30.57 ID:nHdooJtK0
さすがに40過ぎて未婚はとっくに子供含めいろんな物を諦めてると思うが
433名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:40:11.57 ID:8if6tybQ0
>>426
生温い

またイギリスの話で恐縮だが
彼の国でタバコを1つ日本円で1000円にし、そこから上がる税金を
禁煙治療を無料で受けられるようにするとした根拠というか理由付けが
タバコによるものと思われる疾病に掛かる医療費を算出
疾病の医療費:禁煙治療を対比させ、禁煙治療をタダにした方が
得であるということでタバコ税の値上げが国会で了承されたことがある。

日本もそれに倣い、高齢出産による切迫早産の医療費や
帝王切開手術費、低体重児などに掛かるNICUの医療費、
小児科の医療費などを算出し
高齢の不妊治療に高額の税金を掛けても良いんじゃないだろうか?
税金で援助なんてトンでもない、逆に高齢出産には高額の税金を掛けても良い
と思う。
434名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:43:29.18 ID:i18KVHb30
このお知らせに反対する人を見ると
とある心霊写真を思い出すんだよねぇ
海から無数の手が出て、生者を引き込もうとしている心霊写真
435名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:43:37.81 ID:bfraY5C50
>>414
片手間程度に軽く世話したいだけならペット飼った方がいい。
436名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:44:42.58 ID:+PDlIdze0
女性手帳が話題になったお陰で、女性の出産適齢期が
広く知られて良かったと思う
そして配布中止になり、紙屋・印刷屋のぼろ儲けが消えたのも良かった
437名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:44:49.03 ID:3i7i6WeQ0
>>430
知らないよ。
度を超してるのは「稼ぎが何千万以下とは恐ろしくて結婚できない」と言い切るアラフォー婚活女も同じ。

自分の価値を高く見積もりすぎてるのは男女共に変わらない。
そういう奴は結婚できないから言わせておけ。
438名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:45:46.48 ID:t3g9iBuR0
谷口真由美、海原純子

この羊水腐った老女どもはちゃんと35才までに2人以上子供を生んでるのか?
子無しとかいう落ちは無いだろうな
439名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:46:35.73 ID:xx6Bbq6V0
知らないが故の日本人の老化不妊は進行中。

---------
日本の不妊治療は、世界でも「特異な状況」と言われている。不妊治療を行う医療機関はおよそ600軒、体外授精の件数は年間24万件で、いずれも世界最多。
体外授精を受ける人の30%が40歳以上で、他の先進国の2〜4倍に上っている。年齢が高いために、なかなか成果が出ず、治療が長期化する人が多く(以下略)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3343.html
440名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:46:54.50 ID:7qEvxSWL0
ならば補助は要らんな?
441名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:47:04.12 ID:502RN5NnP
自称有識者が、批判ばかり得意だな。
442名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:47:24.24 ID:bbRiUBvbP
>>11
「押し付けられてる」とか思うのは切羽詰まった女と
とっくに手遅れな女だけだろw

今時、若い女は早婚・早期出産を望んでるらしいからな
売れ残り女だって最初から晩婚目指してた訳でも無い事も知ってる
歳と共に下方修正してっただけだろうに
彼氏が結婚する気にならなかったんだからしょうがないよな
問題は彼女持ちでセックスに不自由してない男程、早婚なんて考えない
婚期逃す理由はほとんどがこれだけだからなw
443名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:47:48.71 ID:5B1PbWRoI
>>427
それはリスキーな産科から撤退したセンセイが開業しただけの話では…
444名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:51:08.21 ID:mQmScOFbP
このまま人口減少で日本を没落させたい勢力があるようだな
445名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:52:30.26 ID:ldIhZxyH0
>>426
健康診断のメタボ検診もおかしいって
言われてなかった?体系とか度外視で
メタボの基準決めてるし、始めは女性の方が
男性より基準甘かったんだよね。
税金の無駄遣い。
446名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:52:53.96 ID:o2sOsD7g0
>>427

>>443に同意
正常な出産も保険診療とは厳密には言わんが
不妊治療ならまさに自由診療でしょう
ローリスクで金は入ると
不妊治療が増えたのはこういうクリニックが需要を喚起したのもあるんじゃね
昔なら諦めてたのがさ
447名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:53:16.64 ID:Oics1DX50
もう昔みたいに18以下解禁しちまえよ
じゃねえと無理だろ
448名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:13:04.18 ID:i18KVHb30
>>447
女は16才から親の承諾があれば結婚は出来るけど?
449名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:19:48.35 ID:o5gJKttuO
残酷かも知れないけど某聖子様みたいな暴挙は子供が悲惨だし、不妊や流産には
それなりの生物学的な理由があるんだし、いくら医学が進歩しても諦める時は諦めないと。
結構、自然の摂理は合理的なのよ。

若ければ不妊にならずに済んだかもしれない方も多いなら手帳じゃなくても知識は必要ね。
結婚や子育てが幸福な事として受け止められるように両親は仲良く
そして政治家は子供を安心して生み育てられるような日本の国作りを考えて欲しい。
450名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:21:03.35 ID:0x2MLDvc0
>>16
そういう分業って大事だろ
いわゆる比較優位を考慮したら何が1番か分かるはず。一般的に男の方が稼げるんだから女には家を守って欲しい
子どもがしっかり育たないとツライ
451名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:28:07.89 ID:PgjYW6T+0
>>16
文化相対論VS構造主義だな。

サヨクは文化相対論。

サヨクの人に聞きたいんだけど、マルクス主義的にはどっちが正しいとされてるの?
452名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:28:55.27 ID:0/vFSE6M0
いつ産むの?
453名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:29:25.94 ID:DlcCbm4C0
若いうちでしょ!!
454名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:00.46 ID:i18KVHb30
>>452
今は無理
受胎してから何ヶ月もかかる
455名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:36.29 ID:vdwlrbzK0
女性地位向上委員会のみなさんは知ったフリしてるだろうけど一般女性はしらねーよ。

もしくは知っててもその時期の妊娠出産の必要性を感じていない。
456名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:33:28.97 ID:1EEKIJ+q0
フェミ女て会社で妊婦が優しくされるのにおこだよなw
人間の鎖ならぬ人間のクズだな
457名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:31.36 ID:SfImvmKvO
このままどんどん減っていったら、少数民族みたいになるのかねえ。
日本語って日本人しか話さないし、寂しすぎる。そして怖いわ。単純にそう思うから少しでもいいから少子化に歯止めがかかって欲しい。
458名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:36:42.56 ID:tl0HIA/x0
30代から出会ってももう遅いんだよな
20代中盤で出会って30歳前後に結婚するしかない
459名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:36:59.71 ID:ZktgFr2PO
今ばあさんが年頃の時、卵子が年と共に悪くなるなんて知らなかったから子供が持てなかった、知ってたら…って思ったから手帳は意味があるって。
460名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:37:51.16 ID:fQvwEy6c0
40まで童貞だったら魔法が使えるようになれるってのが
都市伝説だと若いときに教えて欲しかった
461名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:38:15.53 ID:ZhqV/hma0
60代以上の爺婆の数が多すぎるんでしょ
しかもそいつらが国民の全資産の25%を保有して
ちっとも消費しない、引退しない、いつまでも若いつもりで口を出す
お前らの子供が孫を産まないからこうなるんだタワケ!と言ってやれ
462名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:39:23.59 ID:N7l3w3mW0
男・・・メリットないしATM負債いらね。
女(自立してる)・・・別に自分でやれるからいらね。

もはや発狂してるのは自立できないババアのみだな。
463名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:40:31.16 ID:ftWoD5M00
卵子が歳を取ると細胞分裂の時に細胞膜が固くて着床がうまくいかなくなる
464名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:43:12.22 ID:5sFnyEcw0
>>42
娘は介護要員になると思ってるんだよ
年金と貯蓄だけでは自分が望む介護サービス受けられないことわかってる親は
娘に結婚を勧めない
465名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:43:24.94 ID:N7l3w3mW0
>>460
あまりにも魔法使い志願者が多すぎて要件が改定されてオナニーもやっちゃダメと言うことになったそうだ。
466名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:44:16.70 ID:i18KVHb30
>>456
フェミって妊婦も嫌いだけど、なんで子供嫌いなんだろうね?
467名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:45:07.70 ID:MqzF5hUqO
>>466
同族嫌悪かな
468名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:45:10.11 ID:pELXbLDo0
「若いうちに産んだ方がいいことぐらい女性は既に知っている」
そんな漠然としたことじゃなくて、
何歳から極端にリスクが高くなり、何歳から極端に可能性が低くなるか
それを知っている必要がある
469名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:45:49.92 ID:ftWoD5M00
男はいろんな女とセックスして種をばら蒔くことに感動を覚える
女は子を産み育てることに感動を覚える
こんな自然の摂理を無視できるわけない
470名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:46:48.45 ID:T79/fV2TO
>>417
【※優しい日本人は在日朝鮮人を地上の楽園である祖国に帰らせてあげること※】
【※優しい日本人は腐った反日マスゴミと少子化推進の森雅子さんを廃棄処分してあげること※】

≪愛≫がないから今の日本になった
≪人類の敵はオカマと反日≫
オカマと韓流と働くママの保育所をごり押しし
韓流犯罪や在日ナマポ問題はテレビではNHKも全局スルーした
東京の反日マスゴミ

◎福島の森雅子がした少子化工作活動

原発事故→風評被害 食べて応援→女性手帳
→New!秘書が男性会社員はね重体

あとはわかるな
キーワード≪被曝≫

【政治】韓国人らしい男が靖国神社で放尿しネットで自慢 「日本の政治家が妄言が続くたびに放尿する」 ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369823724/
【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369668565/

おしまい
471名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:50:03.59 ID:0DpVLIMg0
どういうリスクがどのくらい増えて、リスクの中身はこういう症状だ。
と実例を交えて現実を見せる必要がある。
なんとなく若いうちがいいと知っていても意味がない。
472名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:05:23.70 ID:x7XwzKIK0
>>442
長い期間付き合っても男がズルズル過ごしたために
30前後で別れるはめになったという女性は気の毒ではあるね
473名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:06:55.55 ID:apsNOq8s0
>>468>>471
んで、手帳を配れば女がみんな全部読んでリスクの中身を知悉すると信じてるんだな、お前らバカは。
己を省みてそういう恥ずかしいことをよくもいえたもんだな。
マジレスすりゃ出産メカニズムについては既存の保健の教科書で対応可能なんだよ。
お前らアスペ風に言えば中高卒業時点で知っていることが形式的には当然視されているわけだ。

お前らも高校くらいは出てると思うが忘れてんだろw それと同じだよ。
474名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:11:47.20 ID:r1oCRPCb0
どれくらいはやく産んだほうがどれくらい良いか、知ってる女は少数派だろ
475名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:22:59.50 ID:rzM2aCiNO
>>450
二足歩行への誘導も出来ない、トイレトレーニングもわからない、ハシの使い方も教えられない、そんな母親は恥ずかしいって思うようになってほしいね。
476名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:23:04.26 ID:8yeLSfZu0
>>408
これ読むと他の先進国では加齢による不妊の知識を広めるために頑張っているんだな
普段は『欧米が〜』とか叫んでいるフェミおばさんたちは何で逆のことをするんだろうね?
477名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:30:51.27 ID:/D0VyU9n0
>>475
トイトレとお箸は保育園でやってもらった(テヘ
478名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:34:55.26 ID:HT1XIhA00
女にだけ配るのダメよ。
子どもが出来なかったら、嫁が悪い、うちにはそんな血はないって喚く
ばばあが今でもいっぱいいるからさ。

60以上のばあさんは知らんというより、間違った記憶をしてるんだろ。
その娘もかも知れんが。「今は医療が進んだから年取っても不妊治療したらみんな産める」
37,8とか40の芸能人をテレビでやってるけど、それも関係があるかも。
珍しいから話題になってるだけなのにさ。

もしかして、番組作ってるTVの中の人も40でも普通に産めると思ってそうな
基がするけどさ。
479名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:38:29.43 ID:t9IwNyAZP
晩婚化とつじつま合いませんが
480名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:41:16.93 ID:4s+MJ+Qo0
言っとくが35過ぎた女が妊娠難しいのは男のチンコが立たないってこともあるからな
そもそもセックスが不可能
無理矢理入れても苦痛でしかないだろたぶん
できるとしたら石田ゆり子とかの極一部だな
481名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:49:04.17 ID:6SWMkCszO
>>480
35女だけど普通にSEXしてますが
9割彼から求められるパターンで
482名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:58:51.43 ID:/D0VyU9n0
野田聖子こわーい

野田 法律で「すべての出自の子供を実子とする」とすれば、卵子提供であろうと、
代理出産であろうと、養子であろうと、みんな一律、自分の子供となるのに、法律がそうなっていない。
国に悪意があるから、国民に(子供への)差別感ができてしまいます。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=45093

>国に悪意がある
>国に悪意がある

>差別感
>差別感

区別と差別の違いが解らない野田聖子こわーい
483名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:00:59.81 ID:FiW/NJ4b0
国民投票してみれば?
484名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:55.81 ID:0DpVLIMg0
>>473
13トリソミーやら21トリソミーやらがどんな症状で
精神的肉体的な障害がどうか、バカにでもわかるように写真入りで全部見せりゃいいんだよ。
実際育てている親の気持ち、子供が亡くなった親の気持ち、
産む前の葛藤とか、全部曝け出して読ませりゃいい。
当然手帳だけじゃなく、学校教育で定期的にやる必要があるな。
俺はまだ研修中の医師だが、そんな教育を中学高校では受けてはいない。
今になって体験して驚愕してるくらいだ。
485名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:04.47 ID:/D0VyU9n0
>>481
都合の良い女?
486名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:27.97 ID:6nbj3+aE0
もはや自分が欠陥品だと認めたく無いのですね
だが事実は変わらない
487名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:10:16.03 ID:Ya4Nx4fp0
>>481
ギリギリですね
そのBBA好きな彼氏に早いとこ中だししてもらって下さいね
488名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:34.00 ID:IzzD7glR0
卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出
2006年11月05日09時24分
海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40?50代の女性で、
帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
学会や専門誌で報告された。
卵子提供は卵子が若く妊娠しやすいとされるが、高齢の母体で子宮などが対応できていないことも考えられ、
医師らは注意を呼びかけている。


日本産科婦人科学会は卵子提供を認めていない。海外で受ける人が増えていると見られるが、実態は分かっていない。

慶応大の久慈直昭講師(産婦人科)らは、米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、
7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。

慶応大病院では過去4人の妊婦から米国で卵子提供を受けたと申告があった。
3人が出産に至ったが、やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、子宮を摘出せざるを得なくなった。
出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。

一方、日赤医療センター(東京都渋谷区)は、閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
女性は集中治療室で1週間の治療を受けたのち退院したと報告した。

米生殖医学会は指針で卵子提供者は21?34歳が望ましいとしており、日本のあっせん業者もインターネットなどで
「提供者は20代」と紹介する例が多い。
久慈さんは「子宮と卵子の年齢差が予想外の合併症を起こしているのかも知れない。
他人の卵子と精子による受精卵への免疫反応が原因との説もある。卵子提供は、医師に隠さず伝えてほしい」と言う。

また日赤医療センターの杉本充弘・産科部長は「一般的な出産の出血は0.5リットル。
中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。
50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」と言っている。

ソース元の朝日新聞はリンク切れなので
ttp://medical-today.seesaa.net/article/26806284.html
489名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:13:31.48 ID:UQBHsnMA0
>>484
男女共に見せるならOKだな。
490名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:17:13.92 ID:ax0lEgAJ0
>>476
海外の左翼は愛国主義者(フランスとかね)だが、日本の左翼は日本国に泥を塗ることしか考えていないし、
海外のフェミニストは女性の自立と独立と強い自我を打ち出しているが、
日本人のフェミニストは私怨やら男への恨みつらみのために生きているような人ばかり。

性教育で避妊と性病ばかり教え込みセックスを避けさせ、
逆に妊娠や不妊については教えない日本のフェミニスト。

責任ある左翼って日本のどこにいるんだろう?日本の左翼はミーイズムや利己主義や私怨といった負の感情だけで生きているような存在。
建設的な思考が一切できない。
491名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:18:43.45 ID:IzzD7glR0
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/11/32_baeb.html
ああ、記事になってる例は
慶應病院と日赤医療センターだから、7-8リットルという大出血でも輸血の手当てがついたという幸運な例だ。
もし、この産婦さんたちが、特殊な血液型だったり、あるいはもっと小規模で設備の整っていない病院で出産したら、たぶん、助かっていなかっただろう。
しかし前兆がまったくなく大出血というのは、お産でもっとも恐い上に、時々起こるのだけれども(そのため、ちゃんとした病院なら、分娩室に入る前に輸血用の針を事前に刺して、血管を確保する)、
高齢かつ他人の卵子提供による出産はかなりのリスクがあるということを、もっとちゃんとアナウンスしないといけないのではないか。
どうも、世の中のヒトはお産では死ぬことはないと思いこんでいるようだ。
それに、 40-50代で出産ってだけで、出産だけでかなりしんどく、これに子育てがプラスされるのだから、かなりの負担なのだが、
 なおかつ大量の失血があって、輸血を受けた後なんで、母体へのダメージは相当だと思われる。
果たして 大量出血したこの高齢のおかあさんたちは、無事に子育てが出来る健康状態に戻ったのかどうかが気になるところだ。
492名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:20:21.17 ID:ax0lEgAJ0
教授:日本では、加齢が不妊のリスク要因になるということがあまり知られていないわけですが、正しい知識がなければ34歳までなら大丈夫だといったように妊娠を遅らせる人々が出てきます。

各国のART(生殖補助医療)について調べた国際的な調査結果があるのですが、このデータをみると日本は40歳以降に治療を受けている人が世界でも最も多くおよそ30%にのぼっています。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html

正しい知識がないから、後少し、もう少しと出産を遅らせて結果老化不妊になる日本人が多いんだとさ。
493名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:21:48.99 ID:IzzD7glR0
高齢出産は、初産でなくても、様々なリスクを抱える。
母体はもちろんのこと、せっかく生まれてきた赤ちゃんが、重い先天的な病気だったり、すぐに発病しなくても、乳児期に重い病気になったりするのは、
高齢の母親から生まれた子どもでは、増えるのではないか。難病の子どもを救う募金でも、母親の出産年齢が35歳を過ぎている例が散見される。
昔の35歳と今の35歳の違いは訳の分からない大量・多種の化学物質に生まれたときから晒されて育ってきた点にある。
母体の化学汚染は昔よりひどいと思うし、出産年齢があがると、蓄積されたそうした汚染物質が、もっともプリミティブな生殖に大きな打撃を与えるのではないか、
という不安がある。これはまだ追試できない段階なので、 なんとなく変というあたりで留まっているが、100年くらいすると、たぶん化学物質の人間の生殖への影響が、
どの程度の深刻さだったのかが、判明するだろう。
判明したところで、その時は遅いのだが。有機水銀中毒では、胎児性水俣病が、 母体ではなく、直接胎児に汚染が濃縮された
例として知られているが、今の化学物質汚染は、原因物質が複合的すぎて、容易な分析は不可能だ。

さて、高齢出産でやっと生まれた子どもが重い病気になった場合、せっかく授かった子どもだからと親は必死になるのだが、子どもの側からすると、
生まれてからずっと病院に入れられ、手術に次ぐ手術、しかも余命がそれほど長くないとなると、子ども達の人生は、本当にそれで楽しかったのかどうか。
1歳半から5歳までの間に数度、都合数ヶ月、眼科に入院した経験から言っても、小児科病棟の重い病気の子ども達は、本当に気の毒なのだ。
親は必死に看病してるからいいけど、子どもってどんなに悲惨な状況でも、けなげに周りの大人に合わせてしまうのだ。
大人は ああ、子どものためにしてあげた と信じ込むのだが、かつての小児患者の立場から言わせて貰うと、それって大人の自己満足の部分が凄く大きい。
「我が子は天使になった」と大人が言うのは勝手だが、天使にならざるを得なかった子ども達は、本当にかわいそうなのだ。
494名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:22:14.92 ID:F0Ccm5jX0!
卵子が劣化するっていう科学的根拠については知らなかったくせによう言うわ。
495名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:22:56.17 ID:IzzD7glR0
自分の意志で闘病する訳じゃないからねえ。
それに、小さいときから入院せざるを得ない子ども達は、たいてい プロの患者 である。
周りは大人ばかり、いかに 病院の看護師さんや先生、食事をもってきてくれる職員の人達に気に入って貰うかという心配りを、知らず知らずに身につけている。
自分の欲求よりも 自分の病気のために働いてくれる人の欲求を優先するように、うんと小さな時から慣らされてしまうのである。
だから 天使になった と言われると、なんとも返事のしようがないのだ。
簡単に言うと 天使にならざるを得なかったというのが、小児患者の実像だと思う。

今考えると、あの子はどうしてるだろう、という子がいる。
入院しているとき、風邪など引くと、すぐに小児科に連れて行かれるのだが、ほっぺたに掌くらいの大きな黒いあざのある男の子が来ていて、看護師さんに
 ○○ちゃんっていうの。遊んであげてね と紹介されたことがある。
その後、何回か外来で顔を合わせた。
あの子のあの黒く盛り上がったあざは、ひょっとしたら悪性のものだったのではないか、と今にして思うのだ。
あざがある以外は、ごく普通の子で、色白でふっくらした、ちょっと甘えん坊の男の子だった。
もし、悪性の腫瘍だったのだとしたら、あの後それほど長生きできなかったのではないか、と思うと、胸が詰まる。
それもあって、看護師さんが友達を増やしてあげようとしたのかも知れないな。
わたしの入院していた病院では、小児科病棟は割に近くにあったが、重症患者の病室で命が危機にさらされると、人の出入りが激しくなるのでなんとなくわかった。
その後その子達がどうなったか、周りの大人達はなるべくわたしたちの前では口にはしなかったけれども。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/11/32_baeb.html
496名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:40.06 ID:UQBHsnMA0
>>491
まぁその高齢母たち、「若い内に産まなきゃ!!」なんて強迫観念に囚われて
好きでもないおっさんの子を産んで当然愛せなくて、そのせいで
「自分は幸せ。賢い選択をした自分は幸せ」なんて一生自分を
騙し続けなきゃならん女よりは遥かに幸せだろうな〜。
497名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:42.92 ID:dNvX0NCX0
高齢出産をゴリ押ししてるのは、見合いの業者とかだろ?
医療関係者は若いうちに産めと言うのが普通
手遅れの腐りかけBBAはもう駄目だねw諦めろw
498名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:25:55.33 ID:PzANG4Tf0
知ってるなら産めばええやんwwwww
499名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:50.55 ID:a+VRc0WP0
ますます若い男が結婚できないよ。
共働きじゃないと食っていけないのに、
若いうちに子供はムリ。旦那もうわき
するし。
500名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:27:47.42 ID:FBqo+D+uO
>>488
野田聖子もこの記事の人も50歳で出産なんて暴挙はほぼ同年代の私だけど、
子供が障害持ってたら可哀相だし、何のテロかと思うわ。自然の摂理に逆らいすぎよ。

いくら医学が進歩したからと言っても諦める時は諦めなさいよと言いたいわ!
501名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:01.98 ID:8b0pUGYz0
産ま無い選択も有るしね
502名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:23.39 ID:IzzD7glR0
>>496
妊婦が死ぬと産科が訴えられる
産科が減る
という社会的害悪を、高齢妊婦は自覚すべきだ
503名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:47.31 ID:UQBHsnMA0
結婚願望ある女はたいてい20代の内に、って言うよ。
でも肝心の相手(同年代のカレシ)はまだまだ遊びたいと言う。
だから女の子はおっさんへ・・・なんてなる訳ないんだから
問題なのは男だよ。
504名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:26.78 ID:XcrEPxwm0
このスレにいつ女性のネラーに聞きたい

どうなの?
やっぱ、男女とも配った方が良かったんじゃないの?
505名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:36:39.74 ID:sjJYUnK40
バカとキチガイほど早く産んでバカを量産する
506名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:37:55.59 ID:b1qDu+e60
出産の低年齢化は児童ポルノ化する可能性が極めて高い
クソ政府はまずジポ法改正通して漫画アニメを焚書してからこういうことを考えろ人間のクズども
507名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:38:02.43 ID:qmS5HKMo0
>>503
2年付き合って結婚を切り出さなかったら見切った方がいい
そいつは責任取りたくないし彼女のことを本当は好きじゃないのよ
508名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:41:02.23 ID:UQBHsnMA0
障害を持って生まれた子は、そんな体でもこの世に生まれるか、
生まれてこない、てかどんなかたちでも存在すらしない無でしか
なかったんだよね。
親が若い内に産んでたら健康な体で産まれた?
いや、それ違うの。それ全然別の個体だから。
障害をもって生まれてきた子の元になった卵子・精子は
成熟が遅かった・作られるのが遅かった為にバグの出た生殖細胞なの。
障害のある子は、生まれるとすればそういう体しかなかった。
最初から無の方が良かったかどうかは解からないけどね。
509名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:41:43.29 ID:wr9lNUEh0
手帳(を男女に)配ります。後は自己責任で。
510名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:41:47.84 ID:IzzD7glR0
産科崩壊 増える高齢の母親 30代出産女性の不妊治療も増える
抜粋
30代出産女性「不妊治療受けた」13%・日経調査
不妊治療を受ける女性が増えている。日本経済新聞社が、2006年に出産した30代女性を対象に5月下旬に実施した調査で、
「不妊治療を受けていた」との答えが13.8%あった。少子化対策として不妊治療費の負担軽減が必要と指摘する声も43.8%に上った。
出産数の過半数を占める30代女性の間で、不妊治療に抵抗感が薄れ、期待が大きいことがわかった。
調査は06年の合計特殊出生率が1.32と、6年ぶりに回復したことをきっかけに実施した。妻の受診率13.8%に対し、
「夫が受けていた」と回答したのは3.5%だった。不妊治療を受けた回答者のうち、勤務先企業や自治体の助成制度を
利用したのは15.1%にとどまった。(11:02)

この調査では、不妊治療の結果、トラブルがあったかどうかまでには、言及していない。
しかし、高リスク出産にまつわるリスクは、低減しないから、 35歳以上の不妊治療を受けて出産した女性に起きたトラブルは、実数で増えているだろう。
不妊治療は確かに必要ではある。
しかし、 不妊治療による、母子へのダメージが、ちゃんと調査されないと、 不妊治療が成功した暁には、「母子共に健全」だ
という誤ったイメージが、いつまで経っても消えず、それどころか 不妊治療さえすれば、いつでも健康な赤ちゃんを母親が健康に不安のない状態で育てられる
という幻想が大きくふくらむだけだ。
不妊治療はバラ色の医療技術ではない。その点をいつまでも正面を切って取り上げない限り
1. 高リスク出産によるトラブルで、病院が民事提訴される事例が増える
2. 高リスク出産によるトラブルで増加した障碍のある子どもや母親のサポートのための費用が新たに必要になる
3. 子どもや母親に障碍が残った場合、家族によるサポートには限界があり、最悪で一家離散などのリスクが高まる
ということが予想できるのである。
511名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:43:51.62 ID:UQBHsnMA0
>>507
見切ったからといっておっさんへ身投げする事はないからw
結局同じこと。
若い男が結婚して家庭を持つ気になるかどうか、それが鍵なのよね。
512名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:33.88 ID:IzzD7glR0
日本は現在 福祉切り捨て、医療費削減を 国是としている。
これから少子化で、労働人口が減り、税収も減っていくだろう。そうなると、身障者には辛い社会が待っている。
今はまだなんとか社会が持ちこたえている。
しかし、重い障碍があるからといって、人間は簡単には死なない。
栄養・呼吸管理などを適切に行い、感染症に気をつけていれば、たとえ出産が元で赤ちゃんや母親が寝たきりになっても、かなり長期間の生存が可能である。
5年、10年と果たして、家族はこうした重い障碍を持つ家族をケアできるのだろうか。
これだけ医療機器が発達すると、10年前なら病院で管理しなくてはいけなかった重い障碍でも、家に連れ帰るよう指導される。
なにせ病院のベッド数自体が削減されているのだ。病院は急性の患者を中心に扱う場所となり、社会的入院は認められなくなりつつある。
ある程度の呼吸や栄養の管理は、家でも機械をつかってできる。そうなると、病院には置いてもらえない。「家にお連れください」ということになるのだ。

もっとも懸念されるのは、母体が重い障碍を負った場合で、健康な乳飲み子と植物状態の母親を抱えた場合、家族の負担は大変に重くなる。
昔のように大家族であれば、ケアを担当する人手を家族内でまかなうことは可能だったろう。
しかし、ここまで世帯人数が減っており、一方で高齢者がものすごい勢いで増加している現在では、
すでにいる高齢者のケアの人手も足りないのである。
悲観的なシナリオでは 高齢者のケアを取るか、若い寝たきりの人々のケアを取るかで、人手の争奪戦が起きることになるだろう。
どのみち、すでに手は足りない。
513名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:57.46 ID:IzzD7glR0
今後はケアに割ける人手が減少するのだ。
今の段階ですら、すでに 生産活動に必要な人員補填のために、若い労働力はかり出され、ケアの人員は高齢化しつつあるのだ。
悪夢に近いシナリオでは 若い、常時ケアを必要とする人たちには、高齢者がケアにあたることになるだろう。
問題は、 定期的に、場合によっては頻繁に必要な呼吸管理や栄養管理を高齢者がこなせるかどうかだ。
今は高齢者であってもまだ「若い」かも知れないが、いずれ高齢者自身が、他人の助けを必要とするようになるのだ。

人間の出生と老齢の問題が少子高齢化によって、若い障碍者と高齢者とが互いにケアのための人手を奪い合う未来が、いまのまま
 高齢出産や超高リスク出産を制限しない状況を続けると確実に待っている。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/06/30_6dcb.html
514名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:48:14.24 ID:6rw/tic/P
今時の若い女は早婚望んでる、って言うか2、3年前からそんな傾向あるだろ?
誰もがネット参入して、哀れな婚活売れ残りBBAを反面教師に若い女は早婚望む
しかし、それでも出来ないんだから仕方ないだろと

女が望めば結婚出来るとか、誰なんだ?そんな幻想持ってるのは
彼氏居る若い女に他の男を探せって言うのか?
515名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:57:57.52 ID:IzzD7glR0
高学歴女性は晩婚かつ高齢初産化しつつある

その昔。
大学院カップルには D1妊娠コースと呼ばれる人生設計があった。
女性の方がDに上がってすぐ妊娠して出産、Dをしばらく休学して、子どもが1歳?3歳くらいになったら復帰。
その間に男性の方は、自分のD論を仕上げる。
これだとカップル共にまだ20代後半という組み合わせがほとんどだ。
カップルの両親が、手が空いているなら、子育ても応援してくれたりした。
大学院まで行くような自慢の息子や娘のために、50代くらいなら、両親は、手助けが出来た。

ところが今は、Dでも忙しいから、 結婚・妊娠はD論通ってから そして、更に D持ってるだけじゃ就職できないから、
就職してから結婚・妊娠に移行しつつある。
学位取得直後に就職というのは、まずない。大抵は、PDが何年かあって、それから就職となる。
最近はどうかわからないけど、かつては 既婚女性となると就職しにくいという障壁があった。
 研究者として食えないと困るわけじゃなかろう、ダンナに食わせて貰えばいいだろうというのが、後回しにされるときの理屈である。
そうなると、就職での条件を少しでも有利にするために、結婚は後回しになる。就職できるのは早くても30前後だから、
 35歳以上で妊娠・出産する高学歴女性は少なくないってことに。


母親が高齢初産となると、これまた当然ながら 母親・父親になる人たちの両親もかなりイイ年齢だ。
両親が健康でいてくれれば 祖父母に孫を預けることもできるのだが、場合によっては 出産と親の介護がいっぺんにやってくることだってある。

いまのアカデミックキャリアは 業績第一で、予想のつかないトラブルが起きても、周囲に手助けしてくれる人がいない場合の子育ては、きわめてしんどい。
 子どもを取るか、自分のキャリアを取るか となってしまえば、生まれてきた子どもに罪はなく、多くは子育ての負担を重く負ってる側が、キャリアを諦めるようなことにもなる。
文系は、個人商店みたいなものだからまだしも、チームで研究する理系だと 戦力にならないという評価はダメージになる。
516名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:58:20.75 ID:IzzD7glR0
高学歴カップルがもし、子育てで陥る落とし穴があるとすれば 子育ては、努力に比例しない点だろう。
自分たちは努力しているはずなのに、子どもは何かと言えば熱を出したり、ケガをしたり、場合によっては入院することさえある。
 何が悪いんだろうと思っちゃうのが、受験エリートの悲しいところで 何も悪くないのだ。誰のせいでもない。
ただ 自分だけで裁量できていた世界は、子どもを持つことで終わりを告げているということなのだ。

子育ては 痛いことの連続である。
母親であれば、まず、出産までにいろいろ痛い思いをし、生まれれば生まれたで、子どもの命を守るために、さらに痛い思いをする。
 痛くても、子どものために笑ってあげられるかどうかは、その人の置かれた環境によって変わるだろう。

点数や業績がモノを言っていた環境と、子育ては異なる。
 考えすぎないことが、かつての受験エリートで、30過ぎてから子どもをもった人たちへのささやかなアドバイスだ。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/09/post-aae7.html
517名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:04:30.81 ID:IzzD7glR0
産科崩壊 NICUを増設すると、勤務する産科医・新生児科医・看護師も自然に増える? 箱だけ増やしても、稼働しないNICU増設計画の愚
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/12/nicu-nicu-feda.html
厚労省もマスコミも 周産期を預かる産科医と新生児科医や看護師は「NICUに自然に沸くボウフラ」だとでも思っているとしか思えない。
極めて専門性の高い技術者である、産科医と新生児科医は、 10年以上のキャリアを経て、ようやく1人前になれる職能であることを無視している。

見出しが香ばしい財経新聞より。
2008年12月19日 11:12更新 もう妊婦を断らない、厚生労働省、新生児集中治療室を1.5倍に増床
東京都内で起きた妊婦死亡問題を受け、再発防止策を検討していた厚生労働省の有識者懇談会は18日、
全国の医療機関の新生児集中治療室(NICU)を現在より最大5割増やすとした報告書案を大筋でまとめた。
妊婦死亡問題が起きた時に、受け入れを断った理由が、NICUの満床が多かったことを考慮してのこと。
産科救急に関して、総合周産期センターが拠点だが、今まで脳出血などの脳疾患や心疾患を合併した
重症妊婦を受け入れが困難で問題となることが多かった。しかし総合周産期センターは本来、相当規模の
母体・胎児集中治療管理室を含む産科病棟及び新生児集中治療管理室を含む新生児病棟を備え、
常時の母体及び新生児搬送受入体制を有し、合併症妊娠、重症妊娠中毒症、切迫早産、胎児異常等
母体又は児におけるリスクの高い妊娠に対する医療及び高度な新生児医療等の周産期医療を行うことがで
きる医療施設をいう。今後、母子の救急の整備が必要になる。
同省は今後、今まで出生1万人当たり20床としていたNICUの必要病床数を、1万人当たり25-30床に増やし、
それに伴い医師確保に整備も進めていくとした。

えええええええええ。
今だって周産期医療に携わる産科医・新生児科医の不足は深刻なのに、
 これからどうやって「促成栽培」するつもりなのかと。なおかつ、 NICUに不足している看護師も、どうやって手配するつもりなのかと。
 医療スタッフが集められなくて「NICUは作ったモノの、稼働しない施設」
の実態について、厚労省のこの有識者懇談会は、ちゃんと調べた上で発言しているのか?
518名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:05:57.34 ID:IzzD7glR0
NICU増床を手放しで喜んでいるマスコミは、 ベッドが患者を治療すると、素敵すぎる勘違いをして、全く反省しない。
よく、 ベッドが空いていれば助かったと、あたかも ベッドが患者を治療するような書き方をするが、本来は
 患者さん一人につき必要な医療スタッフが不足しているから、受け入れられないのである。
 ベッドがヒトを治せるなら、フランスベッドの工場に運べば、全員助かると、よく揶揄されているけど、そのとおりだ。
 手が足りなくて、見殺しにする方がベターだというのなら、マスコミはその責任を取って頂きたい。
もし、手不足なのにムリに受け入れて、不幸にして患者さんが亡くなった場合、どうせ 「監視の目が届かず死亡」
とかという記事を書き散らして、センセーショナルに騒ぎ立てるだけだろう。
要するに
 マスコミによる「医療事故誘因」マッチポンプ
以外の要素をベッドがなくても、受け入れろ論には見いだすことは出来ない。

いくらNICUを増床したところで、すぐに任に着ける医師は見つからないだろう。これから若い先生方が修行して、ひとかどの実力を備えるようになるには、今から10年はかかる。
その間に、たぶん、稼働しないNICUのために ハコモノ予算 が費やされ、 稼働しないNICUががらんとした周産期医療センターにいくつもある光景
が、NHKのニュースなどで映されるだろう。
 医師が足りません、看護師が足りません、助けて下さいとマスコミは叫ぶかも知れないが、その前に 周産期医療に現在携わっている医療スタッフの労働条件の改善
がなされない限り、前線の先生方が過労や病で倒れて離脱することはあっても、大きく増えることはないだろう。
精神主義で持ちこたえられる時期はとっくに過ぎた。今のままの苛酷な待遇が一向に改善されないのであれば、あとは
 玉砕するか、前線から離脱するかしか道は残っていない。
519名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:07:35.38 ID:DapS/9cj0
>>407
NHKの「クローズアップ現代」で卵子の老化問題を放送したときは反響がすごかったらしいな。
寄せられた視聴者の意見には、「卵子が老化するなんて、誰も教えてくれなかった」なんてのも
その後の番組で紹介されてたから、多くの女性が「知らなかった」と考えてもおかしくはない。
520名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:09:35.16 ID:Nrzlu0+s0
全日本おばちゃん党やら教授になってるくらいの年齢の女が騒いでも意味ないんじゃね
10代20代の女性が、若い子でもみんな知ってますというのならまだわかるけど
521名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:15:15.92 ID:IzzD7glR0
『増える低出生体重児』
『低出生体重児』に関する産経新聞の2つの新聞記事に注目しました。

低出生体重児とは出生時の体重が2,500g以下の新生児のことです。
赤ちゃんの出生体重が減り続けて、戦前の体重さへ下回っていることが分かりました。先進国で減っているのは日本だけの現象です。
厚生労働省の統計では、新生児の小柄化を象徴する低出生体重児の全出生数に占める割合が平成5年の6.8%から平成16年には9.4%に増えています。
東京都の調査では、平成2年の都内の低出生体重児は6,583人だったのに対して、平成18年には約1.5倍の9,564人まで増加しています。

要因は大きく3つあると考えられます。

1)高齢出産に顕著に見られる。
低出生体重児の出産は子宮機能の低下により胎内で胎児を育てられず、胎児が一定の体重になる前に出産する早産や、
不妊治療による双子や三つ子など、母体から受け取る栄養分の量が少ない多胎児妊娠した妊婦に見られます。
いずれも一般的に高齢出産といわれる妊婦に多いのが特徴です。

2)母体の痩せ過ぎ
無理なダイエットで痩せ過ぎの妊婦も増えて、母体からの栄養が足りなければ、胎児に補給される栄養も少なくなり、
その結果、低体重の赤ちゃんが生まれやすくなります。
子どもを望む女性は、早い時期に『スリム=美人』という偏向した価値観から抜け出すことが大切です。
20代の比較的若い女性に多いのが特徴です。

3)喫煙の習慣
喫煙は胎内の酸素不足で、胎児は酸欠となり、ニコチンにさらされます。
母親本人の喫煙だけでなく、父親等による受動喫煙でも、本数が増えるほど出生体重が減っています。

※低出生体重児の問題点
胎内環境が悪いと、胎児はその環境に合わせて発育を抑制するプログラミングが行われる。
出生後に発育が追いついても、急に栄養を取るようになれば内臓肥満から始まって糖尿病や腎不全、動脈硬化や脳卒中など生活習慣病にかかりやすくなります。

※相次ぐ妊婦搬送拒否問題に関して
都内の周産期母子医療センターの”新生児集中治療室(NICU)”が満床になる一因に、NICU治療の必要性が高い低出生体重児の増加が指摘されています。
ttp://hp.shr-horiuchi.com/?eid=1117169
522名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:16:22.44 ID:UQBHsnMA0
卵子の老化なんて細かい事まで知らなくても
「高齢出産は妊娠し難いし〜障害のある子が産まれるし〜不妊治療は
痛くて辛くてお金かかるから大変」くらいは知ってるから問題ない。
じゃあ若い内に卵子保存して産めばいいじゃん、ってなってもし実現しても
(そんな事もこれから有り得るらしい)年取ってからじゃ出産に至るまで
育たなかったり大変なのは変らない。
卵子の老化を知らないから知らせる!って頑張ってみてもほぼ無意味w
523名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:35.15 ID:IzzD7glR0
増える低出生体重児出産 「新生児集中治療室」満床の原因にも (1/2ページ)
2008.12.4 23:19
東京都内で妊婦が相次いで搬送を断られた問題で、都内の周産期母子医療センターの「新生児集中治療室(NICU)」が
満床になる一因に、NICU治療の必要性が高い低出生体重児出産の増加が挙げられている。
無理なダイエットで胎児に十分な栄養を与えられないやせ過ぎの若い妊婦や、子宮機能が低下した高齢出産の増加などが
背景にあると指摘する関係者も多い。(植木裕香子)

都内の妊婦(36)が10月4日に計8病院から搬送を拒否され出産後に死亡した問題で、搬送拒否の理由で最も
多かったのが「NICUの満床」だった。9月23日には、脳内出血を起こした調布市内の妊婦(32)の受け入れを断り、
約25キロ離れた都立墨東病院への搬送を要請した杏林大学病院(三鷹市)も同様の理由だった。

なぜ、都内のNICUは満床なのか。
都では医師不足以外に、NICUでの治療必要性が高まる2500グラム未満の低出生体重児の増加を指摘する。

都の調査では、平成2年の都内の低出生体重児数は6583人だったのに対し、平成18年には約1・5倍の9564人まで
増加、全国最多にのぼっている。低出生体重児の出産は子宮機能の低下により胎内で胎児を育てられず、胎児が
一定の体重になる前に出産する早産や、不妊治療による双子や三つ子など、母体から受け取る栄養分の量が少ない
多胎児を妊娠した妊婦にみられる。いずれも一般的に高齢出産といわれる妊婦に多いのが特徴だ。
魚拓
http://megalodon.jp/2008-1205-0037-17/sankei.jp.msn.com/life/body/081204/bdy0812042320009-n1.htm
524名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:52.91 ID:Yb5ctucJ0
女も結婚は30歳までに〜
いい男が来る王子様は〜なんて言ってると確実に送れる
525名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:20:41.22 ID:IzzD7glR0
増える低出生体重児出産 「新生児集中治療室」満床の原因にも (2/2ページ)
実際、厚生労働省の平成18年の調査によると、低出生体重児を出産する割合は、45歳以上が16・2%と最も多い。
以下、40〜44歳は13・3%、35〜39歳の11・1%。
女性の初産平均年齢が全国最高の30・7歳の都にとって、出産の高齢化による低出生体重児の増加の深刻さを裏付けている。

岡山大病院産科婦人科長の平松祐司教授は、無理なダイエットでやせすぎの20代の妊婦について触れ、
「お母さんからの栄養が足りなければ、胎児に補給される栄養も少なくなる。その結果、低体重の子供が生まれやすくなる」と指摘する。

都はNICU満床問題などを受け、周産期医療協議会を開催。新生児救急とは別に母胎救急に対応する拠点病院を設けたり、
搬送業務の振り分けを担うコーディネーターについて議論を進めている。
ただ、低出生体重児の増加については、「女性側が抱える事情にまで行政が踏み込むことはできない。対応が難しい」と頭を悩ませている。
魚拓
http://megalodon.jp/2008-1205-0039-30/sankei.jp.msn.com/life/body/081204/bdy0812042320009-n2.htm
526名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:21:40.66 ID:/t41qZMD0
>>451
マルクス主義に限らないが文化相対論は構造主義の流れの先にある思想
なのでその2つは現代においては対立軸となっていない
527名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:22:15.46 ID:+ARYIO0I0
>「若いうちに産んだ方がいいことぐらい女性は既に知っている」

まあ、そりゃそうだろうけど。
問題は知ってるだけじゃなくて、危機感を持ってもらわなければならないんじゃないの?
「若いうちに産んだ方がいい」、じゃなくて、「若くないと産めない」ぐらいに思わないと駄目ってことでしょ。
528名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:24:30.02 ID:IzzD7glR0
(東京・妊婦脳出血死亡報道)未だに「たらい回し」と報道

医療崩壊と報道

都立墨東病院の件です。まず、亡くなられた女性に対し、心からお悔やみを申し上げます

臨月+脳内出血疑いの妊婦さんの救急搬送の場合

1.スタッフ

産科医+脳外科医+麻酔科医+小児科医+コメディカル(看護師や臨床工学技士など)

2.設備

オペ室+NICU(新生児特定集中治療室)+ICU(集中治療室)

が最低限必要になってきます。つまり、どれか一つでも欠けてしまうと、受け入れが不可能になってしまうということです。
ちなみに、受け入れ不可能な状態での受け入れについて、「やってはいけない」との司法判断があります(加古川心筋梗塞判決や奈良心タンポナーデ判決など)

さて、マスコミからは「たらい回し」だの「受け入れ拒否」だのと、バッシングされている8医療機関ですが、朝日新聞の記事や読売新聞の記事によると
以下略
http://d.hatena.ne.jp/hokenshi/20081023/1224770354
529名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:26:01.03 ID:UQBHsnMA0
>>527
さすがに嘘はいかんなw
530名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:27:28.81 ID:2we3gYO20
意外とコンドームは避妊率100%じゃないとかそういう基礎知識ほど広まってないからな
啓蒙は大事だと思うんだが
531名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:29:41.02 ID:H4ZEBFsA0
結婚年齢に上限決めたらいい
子供作らない結婚なんて意味ないだろ
532名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:29:50.28 ID:IzzD7glR0
多量に貼り付けてごめんなさい。
長文だから面倒で読まない人が多いと思いますが
高齢出産にまつわる問題は多岐に渡りまだまだたくさんあります。
女性手帳(仮称)が真に、これらの重要性を指摘し
周知してくれる物なら、女性だけと言わず、若い人だけと言わず
男性にも女性にも、またマスコミや
高齢の人達にも、日本社会全体に周知し理解を広めて欲しいと思います。
533名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:29:50.58 ID:2we3gYO20
>>529
数字出すのについてはどう思う?

たとえば、
20代女性の不妊症が不妊治療をして懐妊する可能性は95%
40〜44歳女性の不妊症が不妊治療をして懐妊する可能性は20%

20歳女性の母親がダウン症児を出産する確率 0.06%
40歳女性の母親がダウン症児を出産する確率 0.94%
みたいなやつ
534名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:30:30.10 ID:2we3gYO20
>>532
誰も読まないから要約するのがいいよ。2chってのは基本そういうところ
どんなに良いことを言っても読んでもらえなければゴミと一緒
535名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:30:35.47 ID:uNfiLbX90
知っててできないからどうにかしようってことじゃないの
むしろ、30代後半からはリスクがあるってことを知らないんじゃないの?
知り合いの看護師が40で出産するのにどれだけダウン症心配してたことか
536名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:31:01.94 ID:fDVrOY8j0
今の日本で子供をじゃんじゃん産むのは後先考えないアホばかり
日本はそのうちアホだらけになるよw
537名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:31:08.26 ID:IzzD7glR0
>>534
一人でも読んでくれる人がいれば幸いに思ってます。
お邪魔しました。
538名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:33:24.17 ID:UQBHsnMA0
>>530
啓蒙は大事だ。特に男に。
おっさんになってからじゃ若い女は嫁に来ない
家庭を持つ可能性はゼロに近くなる、男は80歳でも
子供を作れるなんて無意味な猶予を自分に与えるな、ってな。
539名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:34:24.52 ID:8A5W270m0
じゃあいつやるの?
540名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:03.09 ID:/t41qZMD0
>>448
現実的に10代の女性が子供を受け入れられる経済力のある20代以上の男性と付き合う事が困難な文化システムになっているので意味が無い
付き合いを経由しない婚姻もまた忌避される文化だし
541名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:37.23 ID:7gZuS4liO
>>539
【※優しい日本人は在日朝鮮人を地上の楽園である祖国に帰らせてあげること※】
【※優しい日本人は腐った反日マスゴミと少子化推進の森雅子さんを廃棄処分してあげること※】

≪愛≫がないから今の日本になった
≪人類の敵はオカマと反日外国人≫
オカマと韓流と働くママの保育所をごり押しし
韓流犯罪や在日ナマポ問題はテレビではNHKも全局スルーした
東京の反日マスゴミ

◎福島の森雅子がした少子化工作活動

原発事故→風評被害 食べて応援→女性手帳
→New!秘書が男性会社員はね重体

あとはわかるな
キーワード≪被曝≫

【政治】韓国人らしい男が靖国神社で放尿しネットで自慢 「日本の政治家が妄言が続くたびに放尿する」 ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369823724/
【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369668565/

おしまい
542名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:38:19.46 ID:2we3gYO20
要約

・NICUを増床してもマンパワーを補充できなければ絵に描いた餅であり危機的な状況は変わっていない
・低体重で生まれる乳児が増えている。低出生体重児は大人になったときの生活習慣病リスクを上げるという報告が論文でされている
 その原因のうち、母親が高齢であること・痩せすぎ・喫煙習慣があることが大きなリスクと考えられている
・低出生体重児はNICU管理が必要となるため、周産期医療の質を考える上でも重大な問題
・更に奈良県の妊婦たらい回し報道で地域の周産期医療が崩壊したように、マスコミの啓蒙もいまだされていない

というわけで高齢出産に関してまだまだ世間に知られていない事実があり、マスコミの無知がそれを助長する一因となっている

って感じか。
543名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:39:56.59 ID:jPyAhMxe0
>>540
かといって40男が16歳と結婚したら世間から合法神だのなんだの言われるしな
544名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:43:11.19 ID:2we3gYO20
>>543
知り合う機会がほぼないからねぇ。現実は出会い系を介しての援助交際ばっかりだろうし
バイト先のオーナーに惚れたとかだったら伝説になれるだろうが
545名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:45:26.78 ID:upqGI4ZgO
532若い内に産んだ方が良いのは分ってるけどシングルマザーでなら産めるだろうけど結婚は縁の物だから早くしろと言われても相手が居なければどうにもならない。見合いでも何でも良いから結婚して産めは失礼だろ。だから手帳なんて要らないって言うの。
546名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:49:05.17 ID:2we3gYO20
>>545
そういう人が生きづらい世の中にして出生率上げましょうっていう狙いなんでしょ
547名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:55:24.53 ID:upqGI4ZgO
546生きづらい時に配られて自殺したら出産率減るよ。友人達も結婚しつから、なかなか子供が出来無くて回りから散々言われて泣いてた。回りも本人達も諦めて言われ無くなってから子供が出来た。精神的に追い詰める様なのは良くないんじゃないか。
548名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:01:28.83 ID:/t41qZMD0
>>546
締め上げ系の対策は現状では効果を発揮する可能性は低いかと
逆に婚姻・出産そのものから撤退する事で利得を確保する動きが増える可能性があるし
恐らく女性側の抵抗のための結託を防ぐ事も難しいと思われる
549名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:08:33.95 ID:o+mJenBA0
適齢期にセックスしたら逮捕じゃん
少子化(笑)
550名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:13:08.06 ID:2we3gYO20
>>547
多分そういうのは死んでくれれば万々歳って発想じゃね?
将来の子無し高齢者が消えるよね〜ぐらいに思ってそう
551名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:29:51.86 ID:DlCeJLJLO
>>539
そのうちでしょ!
552名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:35:01.48 ID:7gZuS4liO
【※優しい日本人は在日朝鮮人を地上の楽園である祖国に帰らせてあげること※】
【※優しい日本人は腐った反日マスゴミと少子化推進の森雅子さんを廃棄処分してあげること※】

◎福島の森雅子がした少子化工作活動

原発事故→風評被害 食べて応援→女性手帳
→New!秘書が男性会社員はね重体

あとはわかるな
キーワード≪被曝≫

【政治】韓国人らしい男が靖国神社で放尿しネットで自慢 「日本の政治家が妄言が続くたびに放尿する」 ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369823724/
【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369668565/

おしまい
553名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:49:09.77 ID:Jdq0LVn00
>>260 不幸なことではあるが自然の摂理がそうなんだろう。
自然の摂理に反すると無理が起こる。
30までやりたいことをやった結果子供が産めなくなった、
となっても現状はある意味仕方がない。

>>157 みたいなのも、これも自然の摂理に沿った対処だったんだろう。
野生動物なら早々に捕食されて死んでいるわけで。

人権人権、が人類を滅ぼす予感はひしひしとする。
あと1000年くらいかければ人権人権やってても生き残れるように
人間もちょっと進化するかもしれんね。
554名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:10:30.73 ID:4ujoEnqZ0
この手帳の件に関して、
野田聖子氏のコメントを聞きたい。
555名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:16:20.40 ID:vEAPrBX00
>>522
倖田來未が芸能生命を棒に振って、羊水腐るで〜と警鐘を鳴らしたのに
556名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:20:36.91 ID:Jdq0LVn00
>>554 野田は推進派だったはず
557名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:27:16.14 ID:kbyxtLWN0
前貼られてた不妊ブログ見てみたけどすげーな
46歳でも普通に不妊治療してるとかもうおかしいわ
558名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:18:26.81 ID:afTBvRYb0
例のごとく、わずかな原稿料でありふれた文面を作ってくれる専門家を紹介してもらうため
広告代理店に何億か支払い済みだったりするの?
559名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:28:07.08 ID:t8gtupyt0
>>35
>恋愛できるのは一部の人の特権
今は、恋愛できないと、そもそも結婚は難しい。。
恋愛できる人だけが結婚しているから、未婚少子化が加速する。
誰もが恋愛できて結婚できるような体制に社会がなっていない。
結局格差だと言って、出来る人間は努力していて、出来ない人間は努力もしない低級な人間だと勝手に、
判断されて差別されて思い込まれてしまう。

大体、みんなが恋愛して結婚できるような社会になっても居ないのに、
未婚化少子化だと騒いでも、何も解決しない。
結局、既婚者対策しかしないような国の政策は、何も解決しない。
560名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:44:56.12 ID:2FmivbhfO
ホアタッ!
女性は既に知っている。
byケンシロウ
561名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:46:24.47 ID:8uY7n7SK0
>>522
細かいことではなく、そこが一番大切な知識なんだよ。
しかも34歳ぐらいまでに産めばいいか、って考えが一番危険。
つまり君も大多数の日本人も卵子老化不妊に対して無知ってことだ。

----------------------
教授:日本では、加齢が不妊のリスク要因になるということがあまり知られていないわけですが、正しい知識がなければ34歳までなら大丈夫だといったように妊娠を遅らせる人々が出てきます。

各国のART(生殖補助医療)について調べた国際的な調査結果があるのですが、このデータをみると日本は40歳以降に治療を受けている人が世界でも最も多くおよそ30%にのぼっています。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
562名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:52:06.70 ID:6I2BYYiGO
>>560
野田聖子に喧嘩売ってんのか?
563名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:56:28.96 ID:XcITakvJ0
そもそもさ、おばさんの裸じゃ男は興奮しないじゃん。
興奮しなかったら、勃起しないし、精子もあまりでないし、当然妊娠もしなくなる。
自然妊娠は厳しくなるやろ
564名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:57:37.75 ID:HpioZvP30
>>20
なんで稼げなくなったかというと
雇用機会均等法のせいだったりするw
565名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:58:12.04 ID:8uY7n7SK0
女性のカラダは20代で妊娠出産する為に設計されている。

それ以外の年齢で妊娠すると子供は流産(その多くは染色体異常で正常に育たない胎児)してしまう。

いくら医学が進歩しても、生物としての妊娠適齢期は変えられないって事もまた、全日本人に知らしめるべきです。

http://imgur.com/XIPTAR2.jpg
http://www.katakami-lc.jp/images/m1/s5_i3.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612817/517450/show_image/claimant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/09/photo.gif
566名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:58:55.38 ID:3vWmQNdj0
>>4
男女共に給料が下がった、ってならともかく、それはさすがに自己責任じゃけぇの
567名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:03:26.45 ID:3vWmQNdj0
>>538
でも、おっさんになってからじゃないと一家を支える額の給与はもらえないんだよね
568名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:07:18.83 ID:8uY7n7SK0
>>567
だから若くて給料が少ない夫婦でも、子育てできる社会を国が支援していく方向にならないといけないってだけ。
もうそれは明確。

それでもカネが第一って女は年寄りをねらうか結婚できないかどっちかだよ。
569名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:13:30.58 ID:l9nFevYk0
昔の童謡にも「十五で姉やは嫁に行き・・・」と歌われているように
この辺が生物的な出産適齢期なんだけどセックルすると淫行で
タイ〜ホってことがおかしいと思うんだ。
ロリコンがどうとか言う風潮も問題。
570名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:15:23.44 ID:YtYtdqsu0
若者「金がないから子供を作るどころか生活もできない」
政府「少子化が問題だ、ポスターとか手帳たくさんつくるわ」
若者「そういわれても生活費すらないんだけど」
政府「俺も手帳作って金がない。増税して資金調達してもっと手帳とか作るわ」
若者「増税したらもっと生活が苦しくなって子供が作れないんだけど」
政府「結婚!!子供!!結婚!!子供!!」
若者「」
571名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:16:14.46 ID:8uY7n7SK0
>>569
>>565の一番下の画像見てみな
ロリコンくん
572名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:18:12.06 ID:8uY7n7SK0
>>570
手帳ではない方法で認知率を高めるべきだろうな
無知が故の老化が増えてるから。これは産みたいのに産めない不幸を増やす。
573名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:19:51.97 ID:60Z7k/Lp0
>>569
16で結婚できるのに、16歳に欲情したら犯罪とかいう今の風潮はマジおかしいよなw
昔の人をみんな変態扱いかよって
574名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:24:26.80 ID:HpioZvP30
>>569
>>571
>>573

その歌ができた時代の平均寿命を考えないといけないと思うんだ。
たとえばだけど、平均寿命が50歳のときの15歳は
平均寿命80歳オーバーの現在では24歳相当ではないのかな?

時代的にもこれくらいの年齢が適齢な感じはする。
575名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:28:06.59 ID:WBJnyK5T0
>>4
優秀な女は男女平等なんて言い出す前から優秀
アファーマティブアクションとか言って無能な女に下駄を履かせた分男が蹴りだされたんだよ
576名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:32:06.31 ID:6rw/tic/P
>>545
プライドなんだか知らないが、そうやって女がちっとも真実語らないからだよ
彼氏は居る癖に
「結婚しないなら別れる」と言って、ダメなら次探せば良いだろ
結婚出来る歳になったら婚姻届に名前とハンコ貰わない限りセックスもさせるなよ
それやらないで結婚出来ないとか言い訳も良いとこだ
577名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:32:42.40 ID:Scv7U+g70
>>569
あれは、作詞者の三木露風が15才の時に
母親代わりだった姐やが嫁に行ったという歌詞で
15才の女性が嫁にいったわけじゃないw
ちなみに、当時の女性の初婚年齢は23才w
578名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:33:04.29 ID:u321LtIiO
>>574
結婚可能な年齢も上げたほうがいいのかもね
18〜20才くらいかな
579名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:38:07.58 ID:u321LtIiO
>>577
そうなんだ
>>569はよく見るんだがコピペか
580名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:41:07.51 ID:HpioZvP30
>>577
その歌の15歳とは、歌を作った本人が15歳ってことか…
その姉ちゃんが嫁に行ったというw

ロリコン死んだw
581名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:41:56.32 ID:8uY7n7SK0
>>574
あのさ、社会的状況で10代で嫁に行ったり30代で嫁に行ったりしてるわけだけど、
人体は20代の出産に最適化されている医学的事実は変わらない。
数万年レベルでみても変わらない。

言ってる意味が分かるか?
582名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:42:37.45 ID:vimIhIPV0
本と自民党無能ぞろいだな
安倍の閣僚人事はまた、占いで決めたの?
朝鮮総連生臭坊主の
583名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:43:34.80 ID:2gHy4hbu0
知ってても見ないフリしてますよね
584名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:44:25.66 ID:R7K9F8LM0
>>1
わかってんならさっさと産んでみろよ、この売れ残りどもめ。
アラフォーとか半額シール貼られててもいらんしwww
585名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:51:34.73 ID:HpioZvP30
>>581
だったら>>565の通り、適齢期は20代であり
どんな理屈をこねようと10代ではないな。

数万年レベルで変わらないというならね。
586名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:51:47.78 ID:vimIhIPV0
で手帳はもう国民の税金で発注済みなの?
配布見送りってあるけど、印刷はしてるってことだよね
また税金の無駄遣い
587名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:53:34.75 ID:64aE+uiG0
知っているが行えないというのは知っている事にはならないと死んだ爺ちゃんが言っていた
588名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:53:45.39 ID:HpioZvP30
>>586
ちなみに、税金の無駄遣いにしてしまったのは
野党のせいだよね?

「反対」したのだからw
589名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:54:40.87 ID:wDHEynq6O
別に産まなくていんじゃね?
地球上の人類の増加数を考えると。
590名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:54:59.99 ID:vimIhIPV0
>>588
多数反対の声があがるような発案をするのが悪いんだよ
働いた事無いニートババアは流石言う事が違うわ
591名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:55:09.11 ID:/8rbVKNfO
手帳とまではいかなくても、配布する意味はあると思うけどな
乳がん健診を受けましょうみたいな小冊子は勉強になったよ
知ってたとか、知らなかったとかじゃなくて
ある日帰宅したらポストに入ってた、読んだら勉強になったし意識するようになった
そういうのも大事だと思うけどね
そういうのの妊娠知識版を15歳あたりで配布すればいいと思う
フェミは女を守ってなんかないよ
自分らのエゴを守ってるだけにしか見えないね
592名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:55:19.39 ID:/XFdA8gR0
>>522
ほんとその通りだ

「卵子の老化」って言い方が最近流行ってるけど、
卵子だけが老化するわけないのにこれこそ誤解のもとだよ
冷凍卵子で一儲け狙ってる業者が流したのかな
若い女の子が卵子さえ冷凍しておけば大丈夫ってやって将来高齢不妊が大量発生なんてことにならなきゃいいけど
593名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:56:19.13 ID:HpioZvP30
>>589
ところが、日本人がゼロになっても
世界人口でいけば、誤差程度のもんだw

中国人とかインド人が半分になったほうが、地球のためにはよい。
594名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:57:14.00 ID:u321LtIiO
>>586
実は実際に作ってみたけど、公表するに満たないようなお粗末な内容の代物だから
お蔵入りさせたんじゃないの?
595名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:58:09.74 ID:vimIhIPV0
>>594
ほんと自民党無能だよな
わざとなのか
池沼なのか
596名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:00:22.14 ID:yQIo1sTIO
先進国は人口増えていいのに減る
途上国は増やしたくないのに増える
ミスマッチだな
597名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:00:52.07 ID:vimIhIPV0
勿論糞発案した森とそれを通した自民党が印刷代全部持つんだよね?
598名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:04:18.00 ID:Scv7U+g70
>>597
「案」が撤回されただけだから、まだ現物できてない


>】内閣府は28日、妊娠や出産の知識を広めるために「生命(いのち)と女性の手帳」(仮称)を
>若い女性を中心に来年度から配る案を、事実上撤回した。
599名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:05:27.89 ID:vimIhIPV0
>>598
なるほど
これは野党GJとしか言いようが無い
早い段階の批判だったんだ
600名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:08:16.93 ID:Scv7U+g70
>>599
「全日本おばちゃん党」GJだね。

>女性手帳について反対する声明を出していた
>女性市民グループ「全日本おばちゃん党」代表代行の
>谷口真由美大阪国際大准教授は「提案した委員は、
>女性手帳がなぜこれほど批判されたのか背景を理解する必要がある。
>再び的外れの施策が出されないか、今後も監視していきたい」と語った。
601名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:12:24.18 ID:vimIhIPV0
>>600
おばちゃん党か
女性問題だけじゃなく、他の分野の監視も是非頑張っていただきたい
602名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:15:20.28 ID:e70jsYlG0
>>581
10代母からの出生後死亡率は、20代はもちろん30代よりも悪い

10代の出産が安全と思ったら大間違いだぞ
知識も経験も周囲のサポートもろくにないから子どもが死にやすいってこと


10代とセックスしたいです・・・と正直に言えばいいものをw
603名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:17:36.02 ID:e70jsYlG0
>>591
その通り

問題なのは、一応知識層であるはずの女性教員もこの事実を知らず、
30代後半になって泣いていたりすること

大学出て教員になれるレベルでこれだから、その下は推して知るべしと言うしかない

フェミサヨクババアは高学歴が多いから>>1のようなトンチンカンを言う
共感力に欠けた高学歴馬鹿というやつだ
604名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:17:51.97 ID:8uY7n7SK0
>>591
本当にそうだね。海外のフェミニストは女性の権利や自己決定のために、
避妊と共に妊娠・出産のための知識を女性に与える。

日本の自称フェミニストは、自己中心主義しか頭になく、夫を拒否し子供も拒否する。すべては自分のためしか頭にない。
妊娠出産や子供すら自分をしばりつけると拒否し、不妊の知識も与えない。
日本のはフェミニズムではなく単なる自己中心主義。
605名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:20:06.50 ID:vimIhIPV0
>>603
流石に30半ばまでがベストってのは、誰でも知ってると思うけど
40過ぎてから焦る人って、滅多にいないわな
選択小梨の人や若いときから不妊だって沢山居るわけで
少子化=無知ではないよ
606名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:20:32.36 ID:60Z7k/Lp0
>>602
先生、美少女と種付けセックスしたいです
607名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:20:56.40 ID:e70jsYlG0
>>602
自己レス
失礼、あなたじゃなかった、>>602は >>569への間違い

20代が出産適齢期なのは同意。25歳がもっともいいと聞くが
20代なら前半でも後半でも大きな問題はない

20代で問題が出るなら、年齢よりも個体(遺伝的・生活習慣的)問題だよな
608名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:21:17.64 ID:8uY7n7SK0
>>605
34歳ぐらいまでに産めばいいか、って考えが一番危険。
君も大多数の日本人も卵子老化不妊に対して無知ってことだ。

----------------------
教授:日本では、加齢が不妊のリスク要因になるということがあまり知られていないわけですが、正しい知識がなければ34歳までなら大丈夫だといったように妊娠を遅らせる人々が出てきます。

各国のART(生殖補助医療)について調べた国際的な調査結果があるのですが、このデータをみると日本は40歳以降に治療を受けている人が世界でも最も多くおよそ30%にのぼっています。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
609名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:22:23.65 ID:vimIhIPV0
>>608
自民党が作った糞手帳案は、30半ばまでがベストって内容だが?
お前の持論なんてどうでもいいよ
610名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:27:44.43 ID:SIw6Tdqd0
女は30歳までに結婚して35歳までに子供を作る
これがギリギリのラインなのかぁ。
611名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:27:53.63 ID:Scv7U+g70
>>608
「何故」40才以上の人が多く治療を受けているのか、ってのまで追求してみないと理由がわからないけどね
不妊治療を始めるのが遅かったのか
長い期間やっても効果がなくて40過ぎてしまったのか
不妊治療を始めるのが遅かったのだとしたら、その理由は何なのか

例えば、同じくNHKで不妊治療先進国とフランスの比較を以前やっていたけれど
日本では、不妊治療を受けるのは「母親だけ」という人の割合が多いけど
フランスじゃ「夫婦揃って」の治療が原則
現実には不妊夫婦の4組に1組が「父親由来(母親原因ではない)」なのに
男性側の意識が低く、治療に参加せず、結局子供をもてないというケースも結構あるのでは?

卵子老化のNHK特集の話もそうだったよね
子供が欲しいAさんが結婚数年で子どもができず病院へいったけど、
旦那は協力せず、結局数年Aさんだけ治療を受けて効果なく
30過ぎてからやっと旦那が検査受けてくれて旦那が原因と発覚
さらにそこから旦那の協力を得られるまで時間がかかり、気がつけば35才過ぎていて
子供を諦めた・・という奴
612名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:28:27.99 ID:0WVr9JsK0
さて、卵子の数は、どの世代が一番多いのだろうねぇ?

生物としての自然の摂理に背いておきながら、妊娠するための治療をすることって、そもそもどうなんだろうねぇ?

ま、いいけど。
613名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:29:35.74 ID:Scv7U+g70
>>612
卵子の一番多い時期=妊娠・出産に適した時期、ではないよ

>生物としての自然の摂理に背いておきながら、妊娠するための治療をすることって、そもそもどうなんだろうねぇ?

そう思う人は、自然の摂理にそむいた治療行為(予防接種・薬による治療・手術等)は一切放棄すればいいよ
614名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:30:15.73 ID:vimIhIPV0
>>611
40歳以上の人が不妊治療を受けている経緯は、おそらく若いときから旦那か妻のどちらか
もしくは、その両方が不妊で諦めきれない
医療の進歩を待って、どうにか授かる方法を探ってるケースかと
615名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:32:18.78 ID:e70jsYlG0
>>605
それが、どうも、あまり知らない。
ゆとりだけじゃなく、アラサーアラフォーも知らない人が居る

調査の結果、妊娠出産の知識が他の先進国と比べても低いんだとよ。

なんで調査を否定するんだよw
616名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:34:37.87 ID:vimIhIPV0
>>615
それは流石に稀なケースだと思うよ
そりゃ一部ちょっとおかしな人っているからな
ごく稀な判例を一般的に受け取るのバカな証拠
しらばっくれてる人も居るからね
特に女
子供産みたくないけど、周りが五月蝿いから、既に30半ば過ぎてて何してるんだ?
今まで何してきたんだ?という批判をかわして、小梨を貫くケース
617名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:36:11.00 ID:w+KzhOUQ0
>>1

ただ単に頭で知っているのと、本当に物事がわかっていることとは全く違う
戦後の半端な「教育」のせいで、頭でっかちなバカが増えたね 一知半解の徒

>>613
卵子の多寡との不一致は同意するが、摂理という深遠な事柄をおいそれと使うべきではない
そも高齢出産も注射投薬オペもともに自然の摂理に背く、などと何もって断じ得るのか?
言葉は選べ
618名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:37:25.95 ID:Scv7U+g70
>>614
そこら辺は統計みたことないから何ともいえないけどね
ただ、40歳以上の女性はどの時点で不妊治療終結させるのか
答えが出せない、という統計はみたことがあるから
長期戦の人も多いんだろう

>>615
横だけど
「他の先進国と比べて低い」というのはあんまり意味がない
例えば、他の先進国の知らない人が2割で日本が3割だとしたら
どちらも7〜8割知っているわけだから。
「他国と比べる」より「国内でどれだけ周知されているのか」が大事
619名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:37:30.58 ID:0WVr9JsK0
>>613
「ま、いいけど」って書いたんだけど、「卵子の一番多い時期=妊娠・出産に適した時期、ではないよ 」っての、詳しく説明してくれないかな?

あと、子供作ることと治療行為を同列で語るのって、どうなんだろうね?
620名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:39:50.54 ID:e70jsYlG0
>>616

>>74 見てね。実際に統計を取ってるんだよ。
まれじゃないから手帳なんて話が出てくるわけ。

あなたの常識は、世間の常識ではなかったんだよ。残念ながらね。
621名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:40:46.97 ID:vimIhIPV0
>>618
ほとんどが長期戦だろう
20代から不妊や流産経験、潜在的な不妊(長年しかるべきときに性交してるのに出来ない)などで
30代で旦那か妻のどちらか、もしくは両方が医療機関で不妊確定
40でも諦めきれずのパターン

本当に欲しくてどうしても産みたいのに授からない夫婦ばかりだろう40以上の不妊治療者
気の毒だわな
622名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:43:01.89 ID:Scv7U+g70
>>617
自然の摂理上に治療はないでしょ
それを受け入れるかどうかは別の話

>>619
詳しく説明もなにも、そもそも卵子というのは胎内にゴロゴロしているわけじゃなく
細胞(卵母細胞)状態で存在している
これは胎児期にすでに準備さていて、それが初潮を迎えたあと
毎月の生理で数百個の卵母細胞が卵子になろうと準備して
そのうち1個が排卵される

貴方の言う「卵子」がどの状態をさすのかは知らないけど
少なくとも、卵子の一番多い時期が一番妊娠・出産に適した時期じゃないってのは
これだけでも充分わかるよね。

>あと、子供作ることと治療行為を同列で語るのって、どうなんだろうね?

「治療行為」と不妊「治療」を別で語るのも、どうなんだろうね?
623名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:44:49.27 ID:gPppATeZ0
淫行の定義を10歳未満にすべき>>737
624名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:45:45.33 ID:UQHQyjGt0
625名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:45:58.61 ID:vimIhIPV0
>>620
いやーその統計はちょっと信じられないけどね
だいたい多くの統計って実際とは乖離してる事が多いし
どこで統計とってるのかは知らんが
626名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:47:21.27 ID:1DJg1Xdu0
>>610
一方、男は収入が安定し遊びもやり尽くした35過ぎてからそろそろ結婚を考え始め
40過ぎてから子を含めた家庭を持ちたくなる
同年女性にはそれはもう手遅れで
男性も40過ぎて子作りでは自閉児が出る可能性も高く
こちらも手遅れなのになぜか焦ってないように見える

男女共に家庭を持つ為の標準的人生プランみたいなものを学校でじっくり学ばせればいいんでないの
627名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:51:06.84 ID:paN/2m+g0
ババアの不妊治療って要するに美容のアンチエイジングや美容整形と同じようなもんだよね。

アンチエイジングに国の補助とかふざけてるだろ。
628名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:52:37.72 ID:Scv7U+g70
>>626
>一方、男は収入が安定し遊びもやり尽くした35過ぎてからそろそろ結婚を考え始め
>40過ぎてから子を含めた家庭を持ちたくなる

一応突っ込んどくけど、そんなこと考えるのって「アホな男」だけだと思う

男性は婚期が遅いようなイメージがあるけど
実際には結婚する男性の半分は20代で結婚していて
8割は34才までに結婚している
35才過ぎてから結婚する人の方が少数派
629名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:53:01.17 ID:e70jsYlG0
>>625
それを言い出すと議論にならない
「その統計嘘やろ。やりなおせや」と言うしかない


実際のところ、20代不妊への保険適用は賛成が多いだろうが、
40代に適用すると金がいくらあっても足りない。

女性手帳で啓蒙するのは、40代不妊治療を自由診療にするための布石かもな
630名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:55:28.42 ID:HyxJm3bq0
子供生む年齢を国ごときに指図されたくない!
でも高齢による不妊の治療と障害者保険は税金で頼むよ!
631名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:55:49.26 ID:Scv7U+g70
40代でも出すんじゃないの?
不妊治療先進国のフランスですら、42才まで助成してる

>40代不妊治療を自由診療にするための布石かもな

今も年齢にかかわらず不妊治療は自由診療ですが・・
632名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:57:03.42 ID:cblsZ5vdO
>>515
Mでも、うちの企業は既婚子持ち女性研究者もいます!みたいなことアピールしてても
実際は女性の大半は検査オンリーの名ばかり研究職だからねー。

いくら育休なし復帰プラス保育園関連は親に全て任せるとしても基礎研究ではそれでも厳しい。したいなら子供は諦めるしかない。
633名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:57:11.04 ID:vimIhIPV0
少子化の背景って
若いときから夫婦のどちらかが不妊
セックスレス
選択小梨
欲しくても授からない長期戦
欲しくても経済的理由から二の足を踏む慎重派
それほど子供が欲しくなく、旦那か妻のどちらかもしくは両方が仕事や趣味に夢中(弱選択小梨)
結婚が出来ない
パートナーがいない

こんな所だろう

少子化=無知と結びつけるのは現代社会では強引過ぎる
634名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:59:10.49 ID:e70jsYlG0
>>631

知ってるよ。
将来的に、不妊治療に保険適用する際に、という話だよ
635名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:01:36.56 ID:H7Pw3HHd0
しょうがないじゃん、ブスだから売れ残っちゃうんだよ
636名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:01:38.99 ID:cblsZ5vdO
>>511
いや、別にしっかりした他の若者と付き合えばいいだけでしょ。
ちゃんとそういう男性はいますよ。
もちろんそういうできた男性は競争率高いか長年付き合ってる彼女がいたりしますがね。
637名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:03:55.36 ID:mB6gBJTW0
>>139
実際10歳差で付き合ってる37♂と27♀カップルの女です。付き合い始めは25だったかな。
30までに出産したいと思っていて、かつ恋愛結婚したいと思っていたから
25前後の娘にアピールされたってのは納得

今2人くらい子どもほしいねって結婚も見据えて引越しする相談してる。既に同棲してるんだけど、25歳でも普通の娘ならそんなにガキではないと思うし安全に子ども作れていいんじゃないかなぁ。そんな娘も3年経ったら28歳、5年経ったら30歳になっていくわけなので……
638名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:04:56.02 ID:vimIhIPV0
>>629
まあこれはスレ違いになるが
日本経済が衰退してるのって、統計機関がおかしい点につきると思ってる
統計が正しければ、ここまで衰退しないんだよ
あらゆる企業は統計を頼って企画を作るようになってる
リサーチ会社が無能だと、企画が終わるシステム
639名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:06:09.25 ID:vEAPrBX00
マル高出産が増えると、
不妊治療に金かかるから補助金出せとか
障がい児生まれたから年金出せとか
金かかるから、早く産めよお前ら!っていうプレッシャーかけようとして
うるせえ!と却下されたという流れ
640名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:06:35.68 ID:6rw/tic/P
>>633
既婚者の出生数って、順調に減ってはいるものの、2.0くらいは行ってるらしい

>>633がほとんど要因にたどり着いてない事くらいはわかりそうなもんだがw
641名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:10:45.29 ID:vimIhIPV0
>>640
だから選択小梨、弱選択小梨、経済的理由から二の足を踏む慎重派を無知故だと強引に
結びつけようとしてる点が自民党の無能さなんだよ
30半ばまでに産んだ方がいいのはわかっているが、選択小梨、弱選択小梨、経済的理由から二の足を
ふむ慎重派なわけだよね
原因と結果が違う訳
それから、団塊ジュニア以降人口が減っている事に加え、既婚率が低い点も加味しないと

だから自民党は池沼なんだって話し
642名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:13:08.01 ID:YHSyDLVd0
国が発表した、

   放射能汚染図 (線量図ではなく本物の汚染図)
//nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf



ウワァ・・・東京の汚染度・・・・・まっ赤っ赤・・・
どうりで、東京人が心筋梗塞で、

バタバタ死んでいくわけだ
643名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:14:46.66 ID:6rw/tic/P
>>641
全然意味が伝わってないな
「結婚まで行ければ」子どもは大半が作ってるのが現実だ
平均で二人も
>>633で少子化の要因になってそうなのは「パートナーがいない」くらいだよ
>>641を考える者は「結婚をしてない」
644名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:17:12.22 ID:vimIhIPV0
>>643
大半は子供を作ってるってどこの統計だよ
いつからいつまでのスパンによるだろう
30半ば過ぎてやっと子供が出来た夫婦もそこに含まれるわけだよ?
そういう夫婦は子供一人しか産まないよね=少子化なんだよ
人口が減っている事に加え既婚率が低下してる点も含めないとだめだよね
なんで既婚者だけにスポットをあてるのか
バカじゃないのかと
645名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:18:08.59 ID:SBGVz1oy0
高校大学が悪の根源
高校大学が対して仕事に役に立ってないにも関わらず
高校大学に行って男女共に婚期を遅らせる上に
自分の子供を高校大学に行かせたいから結婚するには金がないという

15から正社員になる&結婚
35から高校大学
42から契約社員

これでおけ
若い時だけ雇うって契約なら中卒で働かせてくれる会社も増えるだろう
高校大学は意味ないと言ったが自分の金で行くなら遊び目的でも問題なし
646名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:20:53.61 ID:qwjhrEIx0
>>628
でも男性の5人に1人は生涯未婚者。
女性手帳より婚活手帳を男性に配る方が良いと思う。
647名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:21:23.22 ID:w+KzhOUQ0
>>622
>自然の摂理上に治療はないでしょ
アンタはエホバの証人か何かかね?

いいかね?
西洋ではギリシア時代からヘレニズム時代・中世アラブ・ルネサンスと一貫して
正統思想として治療は神の地上における代行行為であって、自然の摂理とされてきたのだ。
アンタが歴史に無知なのはしかたないが、無知を自覚せずに誤ったことを世間に広めるのはよろしくない。
反省してもっと勉強するように。
648名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:22:02.18 ID:w9b6vPB+0
                  /\
                / \
              /   ´・ω・` \
            /            \
     ((       ̄ ̄ ̄ (   )  ̄ ̄ ̄   ))
               ⊂ノ( __フ つ
                 (_/
649名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:24:46.99 ID:S6NR6lowO
>>522
残念ながら「今は医学が進んでいるから〜」と勘違いしている場合が少なくない
この前の菅野美穂のドラマとかで間違った情報をテレビなどが垂れ流しているのが原因
650名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:28:21.68 ID:/XFdA8gR0
40超えて不妊治療してる人は、30過ぎてからの晩婚カップルが多いよ

若いうちに結婚した不妊は30か35で諦める人が多い

女性は加齢で妊娠確率が減るのを知ってるから、若い頃から小作りしてる人は年取ることで諦めがつくけど、年取ってから結婚した人はもうそれしかないから、いきなり人工、体外、卵子購入まで行く

野田聖子40で結婚して40で不妊治療始めた
651名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:30:09.73 ID:RWhTzF0T0
>>646
近い将来5人に1人ではすまない
ものすごい勢いで非婚は進んでいる
652名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:30:47.48 ID:/XFdA8gR0
野田聖子40で結婚して40で不妊治療始めて
別れて次と48ぐらいで知り合って卵子購入で50で生んだ
653名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:31:28.17 ID:vimIhIPV0
>>650
まあ野田はごく稀な判例だよねw
基地外としか
それを真に受ける自民党も基地外
654名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:31:49.48 ID:qwjhrEIx0
>649
医学が進んでいることは確かで、出産時の子供の死亡率は年々減っているし、
切迫早産の治療や未熟児の保育器での成長など。
リスクは少ない方が良いが、だからと言って医学の進歩を否定してはいけない。
ただ混合診療になったら、一般人の治療は後退する可能性はあるけどね。
655名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:33:44.17 ID:e70jsYlG0
少子化対策としては、非婚化をなんとかしたほうがいいのは確か

結婚のイニシアチブは男性が取ることが多いから
男性の啓蒙も必須だろう
656名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:34:37.65 ID:06SnV7Q80
産む機械、じゃなかつた産む機会をのがすな、羊水と卵が健全なうちに
657名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:35:04.24 ID:vimIhIPV0
>>655
>結婚のイニシアティブは男性が取る

この時点で頭悪すぎ


こういう無能が社会にはびこってるから日本が終わってるんだよw
658名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:36:54.74 ID:6rw/tic/P
>>644
どこの統計って…
「既婚者が平均で二人は作ってる」以上に「結婚できれば子ども作る」
を示すデータなんてあるかよw

>なんで既婚者だけにスポットをあてるのか
>バカじゃないのかと

>>633で言ってる少子化の要因のほとんどが
「既婚者の子ども作らないや子ども出来ない」だよな?
あんたがバカかw
659名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:37:32.35 ID:X1V9KbGq0
意外と伸びるな
もう手遅れなのに

結婚したい男は日本の中古三十路オーバーじゃなくて海外の若い子を選べ
言葉がわからなくてもSEXはできる
言葉がわからなければ激しい喧嘩にならない
悪口言われてもわからない
660名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:39:23.71 ID:vimIhIPV0
>>658
だから〜いつからいつまでのスパンによるだろうって言ってるだろう
なんでわかんないかな
既婚者の多くは選択小梨、弱選択小梨、経済的に二の足を踏む慎重派が多く
子供一人が増えている=少子化
661名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:39:36.93 ID:e70jsYlG0
>>657
はいはい、分かった分かった

政府を馬鹿にし、私を馬鹿にし、君の賢さには本当にお手上げだよ。
賢すぎてついていけないねw
662名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:40:07.85 ID:RWhTzF0T0
>>657
いや間違ってないよ

恋愛のイニシアティブは女にある
結婚のイニシアティブは男にある

恋愛(同棲)だけだと法に縛られないから、男は良いとこ取りができるからな
結婚(契約)しないと女は利益を享受することができない
663名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:40:10.43 ID:S6NR6lowO
>>654
それは出産の際の医療技術の進歩でしょ?
卵子老化によって妊娠そのものが困難になりそれは今の技術では解決出来ないのですよ
664名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:41:20.75 ID:wCrN6tG40
>>567
養う金じゃなくて遊ぶ金だから。

互いの信頼関係の問題だね。
665名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:42:01.02 ID:vimIhIPV0
>>661
賢い人についていけるようにならないと、日本は変わらない
排外主義、男尊女卑全て日本衰退の原因
政府が池沼、日本が無能だから日本が衰退し
日本を目標にしている中韓などのアジアの民度も上がらない
666名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:42:27.03 ID:/XFdA8gR0
>>660
何かで、既婚者だけでの平均は2以上か2近くあって、未婚が1に引き下げてるっていうの見たよ

ネットのどこかにあるけど探すの面倒
667名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:43:50.63 ID:1YMLjYqgP
まともな教育受けようとすると、24歳くらいまでは学校いかなきゃいけないしな。
それで30まで、出来れば25までに子供産めって言われても困るだろう。
668名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:44:05.34 ID:kX6JrGCp0
>排外主義、男尊女卑全て日本衰退
衰退と出生率に因果関係あるなら

敗戦後の日本は何なんだw
669名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:44:15.66 ID:vimIhIPV0
>>662
机上のマニュアルはやめろよ
恥ずかしい
人生経験が乏しいのがバレバレ

多くの恋愛結婚はマニュアル通りじゃないし、机上のマニュアルがあるから成婚率が下がってるとなぜわからないかな?
670名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:45:16.11 ID:e70jsYlG0
ID:vimIhIPV0

皮肉も通じないのかw
671名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:45:58.20 ID:6rw/tic/P
>>660
>既婚者の多くは選択小梨、弱選択小梨、経済的に二の足を踏む慎重派が多く

だからそういう奴らは「結婚をしてないから」
「既婚者が平均二人子ども作る」って数字をそれほど下げてないって事だろ?
既婚者の統計なんだから
本当に「結婚してるが」子ども作らない、出来ないってのが増えてるなら
もっと影響するだろ?
あんたが思ってる以上に「子ども欲しくて出来ない」は少ない
「要らないから作ってない」
672名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:47:11.57 ID:tABLGUyc0
損得から一番対極にある子育てが割を食って少子化になるのは自然なんだよ。
これを止めるには不自然な策しかない。
これを分からない連中がいかに多いことか。
673名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:47:20.54 ID:x40tFNL6O
参院選で圧勝してからだな。

先ずはブラック飲み屋の公認を完全否定しろ。
人殺しなんか公認候補者にしたら、参院選も改憲もポシャるぞ。
674名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:48:14.46 ID:Sm51MkFZ0
>>「少子化危機突破タスクフォース」
国家予算を無駄使いしているだけだろう?
2030年には出生数が70万を割る。
2012年の出生数は103万人だ。
出産できる女性の数が、圧倒的に減っているのだ。

移民受け入れ態勢を整えたほうがよい。留学生の
日本滞在の促進だ。
675名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:48:16.81 ID:vimIhIPV0
>>668
敗戦後に日本政府(明治政府=貴族政府)が関与しない
GHQと日本の憲法学者が草案した日本国憲法が作られ、男尊女卑は憲法上解消され
日本は民主主義化したんだけどね
GHQのフランスの女性が、日本の女性差別に胸をいため、女性の人権に関してはかなり熱心に携わった経緯がある
明治時代は本当に酷かったからな
女性は選挙権が無く、離婚も出来ない
お前の歴史観はネトウヨの洗脳だ
676名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:52:20.12 ID:S6NR6lowO
>>666
「既婚者」「出生率」でググったら出てくるね
やっぱり既婚者の出生率は2前後で間違いないよ
出生率を下げているのは大量にいる独身者のせいなのは確実
自力で相手を見つけられないのがいっぱいいるんだようね
677名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:54:01.65 ID:upqGI4ZgO
結婚は縁の物だから幾つまでに結婚しろは無理。若い時に結婚したかったが無理だったけど3人産んだわ。不妊治療を受けてる友人が多く居るけど男にも原因が多い。最近は精子が薄い男が多いんだと。不妊治療は夫婦で通院になるからね。治療も辛いみたい。
678名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:54:05.48 ID:1DJg1Xdu0
>>662
女が結婚のイニシアチブ取るために妊娠>出来婚増加なんだよね
679名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:54:06.84 ID:pUfAOmd+0
>>671
確かに選択小梨はめちゃ叩かれるから不妊で通してる人多いな。
でもこれは叩く方が悪いんで護身術としては仕方ない。
680名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:56:49.40 ID:k10cSa+20
>>672
いや、損得の影響をモロに受けてるから少子化なんだろ。
途上国では教育費も安く、若いころから労働力になるから、子供は多いほうが得、
先進国では教育費が高く、労働力になるのに時間がかかるから、子供はいないほうが得。

宗教とかいろんな要素は絡むが、基本的にはこういう構図になっている。
だからこそ、子供がいることによるデメリットを出来るだけ解消してあげることが重要。
681名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:57:50.53 ID:tABLGUyc0
>>676
そこに着目しても意味ないと思う。
つまり子供育てられないような気がするから結婚しない。
682名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:58:56.52 ID:RT9r6ODF0
>>425
>どうしておまいらって、ババアを叩いたら若い子がもらえると思ってるんだろう?
いや、別に思ってないから。

そして、女が年取ると妊娠しにくくなるとか子に異常が増えるとかいうのは、別に叩いてるわけじゃないし。
それ自体は加齢に伴う自然現象でどうにもならないんだから。

そこを無視してバカなこと言うババアが叩かれてるんであって、バカなババアを叩くことと、
自分が若い子を嫁にもらうこととは全く関係ない。

>>437
>度を超してるのは「稼ぎが何千万以下とは恐ろしくて結婚できない」と言い切るアラフォー婚活女も同じ。

そこまで度を越してるのとは同じじゃないだろ。
稼ぎが年収500万円以下とは結婚できない、ってアラフォー婚活女が言うのと同程度だろ。

>>466
両方共、ワガママだから。
フェミは自分のわがままを通すのに慣れているので、それが通らない子供が嫌い。
683名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:59:59.90 ID:upqGI4ZgO
668日本は女性に優しい国だよ。職場や世間でも男尊女卑は日本は殆ど無いわ。アメリカとか女性が強そうだけど、そうでも無いから。
684名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:00:08.49 ID:Ifh+cJT10
若年出産を推奨したいなら児ポ法撤廃とセットでないと意味がないね
685名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:01:56.49 ID:iDXyANWsO
倖田の羊水発言も例えは悪いが正論だったってことだな
686名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:02:22.16 ID:vimIhIPV0
>>683
保守=ネトウヨは男尊女卑=排外主義だよ
687名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:03:38.66 ID:e70jsYlG0
>>678
男が逃げる場合もあるから諸刃の剣だがな
688名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:04:59.03 ID:0nmdqC8OI
>>667
結論として出産は早くから諦めるんでないかな
少子化加速。
689名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:05:12.36 ID:Sm51MkFZ0
既婚女性は2人くらい生んでいる。
非婚化と晩婚化が少子化の原因で、経済的に
自立できない連中がたくさんいるのだ。
雇用と経済の問題だろう?大都市は生活コストが高い。
田舎のほうが出生率が高いのは生活コストが低く、安定しているからだ。
690名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:05:54.75 ID:EuFE2Iyi0
公教育で子作りの方法を教えないからこうなる
691名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:06:33.82 ID:tABLGUyc0
単なる我がまま女をフェミと称するキミの頭はかなりバイアスがかかっているぞ >>682
692名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:07:04.67 ID:vimIhIPV0
>>689
だから〜それは40過ぎで子供が中学生とかのババアを含めたケースだろう
現代の20代、30代の女性は子供二人も産んでないORどう考えても産みそうにない
少子化対策なんだから、まだ産める夫婦のみの統計でやらないと意味が無いのが
なんでわからないかな
693名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:07:31.15 ID:pUfAOmd+0
>>682
>そして、女が年取ると妊娠しにくくなるとか子に異常が増えるとかいうのは、別に叩いてるわけじゃないし。
>それ自体は加齢に伴う自然現象でどうにもならないんだから。

ソレ男も同じだから。そこを無視して女ばかり追い込もうとする国の姿勢に
反発が生まれたのであって、ババアも年を取っても何の影響も無い、なんて
言ってないし。
で、結局ここで騒いでいるおっさんの真意は「若い女は俺ら低スペック男の
嫁になれ!」なのがバレちゃってるのよw
694名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:07:58.78 ID:U0fD6uGi0
>>473
それなら別に反対しなくてもいいだろ。
手帳の配布によって精神に大きな影響を受けると言って反対してるんだぜ?

>>478
>子どもが出来なかったら、嫁が悪い、うちにはそんな血はないって喚く
>ばばあが今でもいっぱいいるからさ

ああ、それまだいるだろうな。そっちの教育も必要だな。
男性側が不妊の原因である確率は女が原因である確率と2割程度しか違わないのに。

>>480
いや、こっちがそれなりの歳なら40過ぎの女相手でも普通に立つよ。

>>503
処女でいて、結婚するまでセックスしない、ってのを通せばいいだけだよ。
だから問題なのは女の子の方。
695名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:10:59.10 ID:6rw/tic/P
>>692
当然その通り
「子ども作らないならBBAと結婚で良いよね」って話にはならないからw
>>633なんて「増えてる詐欺」しても、ほんっと意味ないんだよ?w

子ども作らないなら「結婚をしない」
今増えてるのは出来婚だろ?
696名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:11:13.83 ID:tABLGUyc0
>>667
まともな教育ってどういうのを言う?
俺は高校のテスト90点取れるなら十分と考えるが。
697名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:11:50.83 ID:Tt6pGj2E0
共働き夫婦のほうが専業主婦家庭より子供の数が
多いんじゃなかったか?
産後働く環境整えれば少子化改善されんか?
698名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:11:57.70 ID:JlUjmQr30
ババァ!歳取ってから妊娠しても奇形が生まれるぞババァ!
なはずなのに

やはり日本人の国語能力は著しく低いな
699名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:12:06.10 ID:vQFuOYU00
避妊と中絶を禁止すればいい。
実に簡単。
やみ中絶は殺人、幇助、死体遺棄。
10年確定コースで。
700名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:12:46.45 ID:eqmm9KMQ0
>>699
ルーマニアの悲劇になりまっせ
701名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:13:37.32 ID:JlUjmQr30
>>700
その子供が>>699に復讐すれば完璧だな
702名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:15:12.31 ID:k10cSa+20
>>697
当然改善されるが、それはネトウヨが反対だし、
金が掛かるから少子化なんてしらねえよってジジババが反対する。

何をやるにしても、政治をジジババから取り戻すのが先決。
税金の分配の異常な年寄りへの偏りをなくしてから。
703名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:15:49.78 ID:Sm51MkFZ0
>>692
だから少子化対策は意味がないのだ。
子育て環境整えても、若い女性が子供を
2人以上生むわけがないのだ。
704名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:16:07.18 ID:Tt6pGj2E0
いまは出生前診断がさかんだから、障害児が
ふえることはないよ
それより40すぎれば妊娠しにくくなるのが
問題なんだろ
705名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:16:11.92 ID:Te6vQbAL0
>>699
日本に流星街みたいなの作って密かにそこに子どもを捨てればいいな
706名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:16:14.49 ID:WqNACqOoP
>>676

その既婚者の出生率が下がりだしたんだ……
2.0を割っても1.5ぐらいになってる。

それで総務省が焦りだして、「卵子老化」をやりだした。

その前の未婚少子化は、団塊jrがまったく結婚しなかったことの衝撃だね。
団塊jrが出産時期に入れば、お役人は少子化が解消すると思ってたからさw

NHKは総務省の出先機関なので、お役人の指示で、
未婚少子化、卵子老化とやってる。
ドラマもそれにあわせてる。

中絶しようとしたアラフォー女が、周りによってたかって説得されて、
出産を決意したものの、ガンになるって話。
707名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:16:42.19 ID:pUfAOmd+0
子供を作れない作らない高齢男女の結婚も国が後押しするよ。
なんでかっていうと、介護をさせあう為。
現在でも家族と同居(介護者が居る)と中々介護認定降りない。
降りてた認定でさえ等級下げられる、つまり年々減額されてくんだよね〜
708名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:16:55.12 ID:JlUjmQr30
>>702
何だそちらの組織の方か
709名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:17:22.60 ID:e9MsFlj30
>>400
それそれ!
ぼんやりと芸能人が45歳で出産したとかおめでたいーとかやってても
ああそのくらいの歳まで可能なんだーくらいだった

知ってる人は他の人に教えればいいだけなのに
なんで知らない人に教えようという試みを阻止しようと必死なんだw
少子化問題よりも自分のプライドのほうが大事なんだよね
しかも単なる被害妄想
710名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:17:33.15 ID:tABLGUyc0
>>699
中絶に関しては昔はそうだったんだよ。
だから団塊3年間以後は急激に産まれる子供が減った。
アメリカのベビーブームとは大違い。

なぜ中絶が緩和されたかというと子育てが負担。経済問題。
711名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:20:37.96 ID:Sm51MkFZ0
人口の多い1965年〜1978年生まれ世代を雇用調整で
潰してきた結果だろう?
少子化対策はすでに意味がないし、日本は日本人だけで
成り立たなくなるのは確実だろう?
大都市は生活コストが高い、地方へ人口分散する気もない
政府や企業のやった事がこの様だ。
712名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:20:53.17 ID:o9KPx2XX0
>>569
いくつで「嫁に行くか」は「生物学的な」適齢期とは関係ない。それは社会的な適齢期。
出産そのものの適齢期はずっと変わらず20代前半。
だから昔、10代で初産ってのは医療水準が低いことと相まってすごく危険だった。
死亡率は2〜3割ぐらいだったと聞く。


>>574
生殖年齢で考えるのが当然だろ。

閉経までの年齢なんてさして変わってないから「生物学的には」生殖の適齢期も殆ど変わってないと考えるのが正しい。
まあ、どっちにせよ20−25ぐらいが適齢期だろう。
713名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:20:58.44 ID:Te6vQbAL0
コンビニやアマゾンみたいなお一人様推奨な商売と
きつすぎる仕事
もう非婚化晩婚化は止まらない
714名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:22:48.50 ID:vimIhIPV0
>>703
子育て環境を整えてないだろ
賃金アップ、減税、幾らでもやることがある
政治家一人頭の給与を諸外国レベルにする(米国の議員は日本円で年収800万、日本の政治家の年収は一人頭なんやらかんやらで一億)
年収3000万以上の所得税を上げ
年収800万から1600万までの中流サラリーマンの所得税率を下げる
低所得者と貧困層の税制はそのまま維持

これで少子化解消するよ
715名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:23:00.26 ID:pUfAOmd+0
>>709
女だけに教えようとするのが問題だっつのw
最初から男女に配布するなら問題なかったの。女だけ追い込んで
焦らせて、じゃジジィの嫁にでもなれってのかっていうw
716名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:23:32.19 ID:o9KPx2XX0
>>585
>>602

適齢期が20代だって言ってる>>581になんでそんな喧嘩腰で適齢期は20代だって言い募るの?
717名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:23:56.00 ID:6rw/tic/P
>>707
そんなのほっとく方がよっぽど良いだろ
独居は早死なんて当然の事なんだ
それは少子化推進策なだけでなく、高齢化推進策だわ
718名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:24:15.75 ID:Tt6pGj2E0
罪ではあると思うが、、
年寄りが減れば多少の少子化はいいんでないの?
高齢者安楽死を認めてはいかんか?
書いてて心痛むが
719名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:25:29.18 ID:nSybqUFo0
>>709
自分の周りは知ってる人が多かったな。
数年前のこうだくみの「用水腐る」発言でもさんざん話題に上ったし、
でも、知ってたからと言って早く子供を産もうなんて人はいなかった。

手帳配って啓蒙したってどうせ増えないのわかってるんだから税金の無駄。
720名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:26:21.62 ID:yCNR7gek0
フェミニスト女の真の敵はフェミニズムという矛盾w
フェミニズムを信じて生きてきて、「生む機械と呼ぶな!」とか言ってたのに、フェミニズムに騙されてたと気づいた時には『生めないポンコツ』ww
良かったじゃんwもう誰にも『生む機械』なんて呼ばれないよw
721名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:26:42.91 ID:tABLGUyc0
冷静に考えれば女性の知識不足って側面はあるのだろう。
しかしニュースすら見ない女に手帳渡したところで無駄、読まないと思う。
好奇心がありさえすればスマホで知るだろうし。
722名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:27:32.99 ID:vimIhIPV0
>>721
ないです、無能自民党工作員乙
723名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:27:41.95 ID:pUfAOmd+0
>>717
あのねぇ、先進国では「放っておく」なんて選択肢はないの。
それもわかってなくて色々言ってるの?
724名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:28:02.82 ID:Tt6pGj2E0
本当に子供増やしたいだけなら精子バンクつくれよ
725名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:29:06.31 ID:6rw/tic/P
>>723
少子化対策は手遅れって言われてるが
それが「ほっといた結果」だろ?w
726名無しさんでも@1周年:2013/05/31(金) 10:29:48.02 ID:/z+NhD+P0
『男は稼ぎ、女が家事・育児をする』といった古い感覚から
脱皮することが大切だ」

古い感覚ではなく、生物の基本行動でしょう。
これが崩れれば、種として絶滅へまっしぐら。
727名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:30:10.00 ID:uYiqoXd80
いや、バブルの頃青春時代を過ごした40台後半は知らなかったでしょ。

で、バブルの頃は早く結婚したら遊べなくなってもったいない!って風潮で、今の少子化が始まった。
配布見送りのいいわけ、もう少し考えられるのが政治家じゃないの?
728名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:30:17.58 ID:7y1Q5B5HO
30代は「自己責任」「勝ち組負け組」で政治もメディアも煽りに煽った世代。
ニート世代で、個人>社会。
どんな選択をしても最終的に「自己責任」だから、結婚しないで、実家住まいの貯金をひたすら貯める人生が一番リスクが少ないと思っている。

この心理面を変えないと、下の世代もこれを繰り返すと思う。
729名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:30:47.59 ID:eqmm9KMQ0
女は何をしても文句ばかり言ってくるから放っておけよ
それはそれで文句ばかり言ってくるだろうけど
何かして文句言われるより、何もしないで文句ばかり言われてるほうが良い
730名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:30:55.89 ID:108wgjAy0
知ってることと実感してることは違うんだけどなあ。
まあ女性手帳でどうにかなるものでもないだろうが。
公共広告機構のCMで流すとかはしたほうがいいよ。
731名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:32:03.37 ID:1DJg1Xdu0
>>719
女が知ってても結婚できなきゃ意味ないし
結婚イニシアチブは男が持ってるし
20代で付き合っててもなあなあでやっていれば30過ぎには捨てられる
じゃあと女がイニシアチブ取るために妊娠>出来婚を狙っても
男に逃げられたらお終いで、なまぽ税金寄生虫の出来上がり
732名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:32:42.96 ID:Y5yU4KBb0
その反発した奴らの年齢と所属を明らかにしろよ
多分面白い結果になるから

なんかこういう日本の少子化を勧めるような活動する奴らって左翼とかじゃないか?
日本を根底から崩す問題だからな
733名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:32:44.49 ID:qwjhrEIx0
>>689
北海道の田舎では一軒家の家賃が2万円だよ。
それなら多少給料安くても生活できるわなぁ。
734名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:33:57.13 ID:UdS+KHxd0
>>612
卵子の数が一番多いのは生まれた直後。
卵子の数が一番多い時期が出産適齢期という訳ではない。

>>613
>自然の摂理にそむいた治療行為(予防接種・薬による治療・手術等)
いや、その辺は自然の摂理に背いてないよ。
自然の摂理に従って補助する行為がほとんどだ。

>>619
横レスだが、卵子の数が一番多いのは生まれた直後の赤ん坊。どう考えても出産適齢期ではない。

出産適齢期を、妊娠能力が高く、母体に対する危険、胎児に対する危険、異常の発生率などが低い時期、
と考えるなら20代前半が出産適齢期。

つまり、10代後半で結婚するのが出産には最適、と言う結論になる。

>>646
生涯未婚男性の多くは低所得などの理由で結婚できない人。そういう人に結婚しろってハッパかけてもムリなものはムリ。
結婚できるのに結婚しない人を結婚させるには、結婚に伴う「男の責任」を減少させるしかない。
735名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:34:34.44 ID:vimIhIPV0
>>731
何時の時代の人ですか?北朝鮮からの書き込み?
願望と現実を混同している、糖質は出ていけよ
736名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:34:59.48 ID:pUfAOmd+0
>>725
馬鹿ですか?命の危機にある人間を「放っておく」選択肢は
ないっつってんの。独居要介護老人はそれ。
子を持つ持たないなんて、普通に元気に生きてる人間の自由意志なんて
そもそも何か構う必要なんてあるわけ無いだろうがw
737名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:37:36.82 ID:eAvlvxwb0
羊水が腐るって言ってた倖田來未がいたが、多くの女が知識があるとは思えない。

つべこべ言わず配布しろ!
738名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:37:40.85 ID:Tt6pGj2E0
男性手帳と題して「男は年収いくら以上稼げ、
いくつまでに20台の女と結婚しろ」とか
配布しだしたら男性サイドはキレるやろか?
739名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:37:41.20 ID:FTbx3HMe0
政府じゃなくて自民党が有償で配布したらどうだ?
あるいは執筆者団が個人の立場で販売したり、募金を
もとに配布してもいい。日本医師会から配布とか。
740名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:38:17.66 ID:IoBeb1lUO
知らない人もいるのが問題なんだと思うが
741名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:38:22.63 ID:Sm51MkFZ0
地方分権をさっさとすすめ、人口配分を
生活コストの低い地方へ移すべきだな。
一極集中の経済効果が弊害を生み出しているのだ。
不動産価値をキャピタルゲインからインカムゲイン中心へ
変える事が重要だ。
742名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:38:53.09 ID:nSybqUFo0
早く子供を産んでいる層は
年取るとリスクが上がるからという理由ではなく
高卒カップルがセックス三昧で出来婚、中絶する金がない等の理由。
743名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:38:56.70 ID:vimIhIPV0
おもったんだけど、少子化問題において40過ぎのジジイババアの発言権って無いとおもうよ
この少子化政策発案したのも、もう産めないババアだろ
時代は急速に変わっていて、今の20代30代と、40過ぎのジジイババアとは
価値観、認識においてかなりジェネレーションギャップがあると痛感するね
744名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:39:40.64 ID:6rw/tic/P
>>736
それは見つけられたらの話
独居はその「発見して延命」がされにくいんだよ
高齢化の要因がまさしくこの「延命」だろ?
延命した方が良いかってのは意見別れるところだ
今までの政府のやり方で言えば「見ない振り」するだろ
けっして「放っておく選択肢がない」わけではないよ
745名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:40:56.19 ID:qwjhrEIx0
>>726
大抵の生物は男は種付けしかしませんよ。
746名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:41:16.41 ID:/D3cIokT0
まあ仮に女性手帳を作るって話になっても、どうせ厚労省OBが天下った
特殊法人に随意契約で女性手帳の製作予算が何十億円も流れることになって
たんだろうな。
747名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:41:30.63 ID:EwsOTxfr0
722
無能民主wwwwwwww
748名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:42:19.74 ID:Tt6pGj2E0
>>740
ですな。保健体育の授業で話せばいいだけだな
749名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:42:43.85 ID:nSybqUFo0
少子化対策するなら、大学の数を半分に減らして低学歴化する。
中絶の禁止。

これぐらいしかないだろ。
750名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:43:07.31 ID:JuYTgH240
まあ気持ちはわかるけどね

出産適齢期過ぎた女は終了みたいな多かれ少なかれ手帳は遠回りにそう言ってる
751名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:43:24.54 ID:YLZKCGZlO
保健体育で必ず教えるようにすればいい。
小学校、中学校、高校と何度も教える。それでわからない人はそんなの配っても読まないよ。
752名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:43:37.77 ID:pUfAOmd+0
>>744
将来も見つけられ難いままだと思うか?
これからいくらでもそういう、独居老人見守りシステムは発達するよ。
見ない振り、なんて「させて貰えるわけが無い」www
753名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:43:38.72 ID:qwjhrEIx0
>>743
10代「じゃ、もっと安くて性行為できる場所つけってよ。
   学校とかさ。キャハハハ。」
754名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:43:40.30 ID:vimIhIPV0
>>747
またミンスのせいにして逃げるんですか?w池沼自民党さん
本当はミンスとだって仲間なのにね〜
朝鮮総連が朝鮮総連を叩いて、朝鮮総連じゃないですよ〜とアリバイ作りをするような
使い古され手法は通用しませんよ〜
スピンドクターが無能だから替えた方がいいんじゃない?w
755名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:43:56.66 ID:4+0rvhBv0
10代で女が結婚、二十歳そこそこで出産するとして、じゃあ相手はどこから見つけて来る?
高校生で異性交遊禁止の家庭も多いだろうし、
たとえ真剣恋愛でも18歳未満との交際発覚すれば捕まる世の中。
性交したら淫行と言われ、堂々と付き合うことも出来ない。
お子様同士で結婚しようにも経済力がついて行かないうえ、どちらも子供じゃ
生まれた子供が可哀そう
756名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:44:24.32 ID:Y5yU4KBb0
男も出産できるようになれば無問題
そうなると「子供欲しいから結婚する」って男もいなくなって女は産廃あつかいになるけどな
757名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:46:44.33 ID:pUfAOmd+0
>>756
多分女が単性生殖できるようになる方が早いだろうねw
758名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:46:57.32 ID:6rw/tic/P
>>752
少子化対策は今やらないと手遅れ、と何十年前から言われてたはずだが
見ない振りだけでなく、効果のない対策をするとか
同時に推進策をやるとか…w

「対策にならない方法」は今までもしてきたろ?w
759名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:47:00.48 ID:Tt6pGj2E0
>>756
全員ホモにすんなや
760名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:47:06.32 ID:0nmdqC8OI
>>738
ライフプラン手帳と称して高校入学時に配る
ニートにならないために、職業別賃金、
年代別再就職成功率、就職・自営の様々なデータ満載
是非配るべきじゃないかなあ
761名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:47:47.88 ID:YLZKCGZlO
>>755
なにがなんでも20才で出産しろって話ではないだろ。
高齢出産のリスクをわかっていない人が多いのが問題なんだよ。
35才からは高齢出産。
年齢とともにリスクは上がっていく。でも産めないわけじゃないからね。
762名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:48:55.36 ID:Sm51MkFZ0
少子化対策というものは止めるべきだ。
成果の上がらないことに、時間と金を使うこと自体
無駄なのだ。
移民受け入れ政策をやったほうがよい。
763名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:48:55.96 ID:1DJg1Xdu0
必要なのは40代で不妊治療してる爺婆にスッパリ諦めさせる事なんじゃないかな
こじらせたのが野田婆さんだろ
婦人科待合室全面にポスターでも貼っておきゃいいじゃん
764名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:50:23.29 ID:tABLGUyc0
>>758
ちょっと興味あるな。
「対策にならない方法」って何?
765名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:50:54.02 ID:ozFfjXHg0
女性手帳があって何故いけないのか
BBAの嫉妬ほど見苦しいものはない
766名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:51:23.13 ID:7y1Q5B5HO
「結婚したほうが生きていく上で有利」
この感覚が適齢期世代にない。
自分は既婚子持ち30代だけど、「個人あたりの貯金額」という面なら、同世代の未婚女性友人のほうが有利には感じる。
「出産子育て」の価値を「貯金」より高めようとすると、未婚女性の人権が阻害されると反発される。
767名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:51:40.27 ID:u321LtIiO
>>760
小学校高学年でもよくね?
768名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:52:13.63 ID:zcydYjCV0
>>755
母親とお婆ちゃんと住むんだよw父親は行方不明に。
嫌な言い方だけど、世界的に貧困層ってのは母系家族で父親の役目はない。
スラムの誕生だよねw
769名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:54:31.70 ID:X1V9KbGq0
もう手遅れ
女に人権を与えても役に立たない
害悪であることを女が証明した
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1540.html

どうしても解決したければ
経済力がある男の希望者に20歳までの若い女を配布すればいい
770名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:55:41.80 ID:0nmdqC8OI
>>767
理解できる限りに早い方がいいね。
高齢不妊の話もだけど、人生の流れが決まり出す前に知っておかないと、
後から言われて気がついても遅いから
771名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:56:13.51 ID:vimIhIPV0
無能自民、その仲間ミンス、共産、維新、公明は日本にいらない
772名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:56:28.72 ID:pUfAOmd+0
>>758
「命の危機にある人を国に救わせるために効果的な方法」を民間が
国に押し付けるから、独居老人見殺しは無理。
だからこそ国は高齢者同士での結婚推進を無料介護者確保策として
薦めるの。それがどうしても理解出来ない?理解したくない?w
773名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:57:59.86 ID:04PPUBwlO
矢口のDNAを採取して女性全員に投与しろ
774名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:58:20.50 ID:tABLGUyc0
>>771 キミは若いねw
775名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:58:54.07 ID:pRYIoWrl0
この間のナイナイのお見合い番組見たけど、
やはりいい男には女性たちが群がるんです。
イケメンで親が金持ち、スポーツマン、一流大学卒の男性陣のリーダの元には
25人とかの女性が群がってた。
やはりな。どうせ赤ちゃん産むのならイイ男と結婚して産みたいと思うのは
女性ならみんな同じですね。
反面でイイ男がいなければ、一生独身でも構わないというのが現代人女性の特徴だ。
皆さん、30歳過ぎてもう歳だからと無理にお見合いして好きでもない男と結婚したりしない。
わがままになってきてる。
それならば、イイ男ならイケメンなら、最大10人と結婚できる特典を設けるべきだ。
776名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:59:12.39 ID:u321LtIiO
>>770
そうそう
金銭的精神的余裕がないと子供なんて考えられないのが現状だしね
777名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:59:14.02 ID:Sm51MkFZ0
ここは少子化対策のスレだろう?
大量に発生する独居老人対策にシフトしたのか?
将来、大都市中心に独身の高齢者が大量発生し大問題に
なるのは間違いないぜ。特に、首都圏。
シュミレーションしろよ、NHK。
778名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:59:18.89 ID:pUfAOmd+0
>>765
男性手帳がなぜ同時に検討されないのか?
ジジィの若い女獲得策なのが見苦しい。
若い女子に迷惑かけんなやw
779名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:59:38.47 ID:vimIhIPV0
>>774
君はジジイだねw
ジジイはもう思考回路かなり鈍ってるから
780名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:59:41.69 ID:IF6BGXIu0
>>773
子供作ってないだろ
ビッチが増えるだけ
781名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:01:11.88 ID:tABLGUyc0
>>772
かなり皮肉が効いていますな。まったくその通りw
782名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:01:21.09 ID:TaXNUfT50
常識的な事が書いてあるだけなのなら何で反発してるのかなw
自分の生き方が常識外れな自覚でもあるんかいな?w
783名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:01:39.09 ID:Sm51MkFZ0
少子化対策より独居老人対策のほうが重要だわな。
2030年頃には大問題間違いないわ。
784名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:03:23.68 ID:qwjhrEIx0
>>769
60年前って子供たくさんいたし、表のように未婚率も低いけど、
女性って働いていたんだよ。
60年前だと第1次産業が多く共稼ぎが多い。
十分人権というものがあったけど、だって協力しないと仕事にならないもん。
なぜ未婚率が増えたかを女性のせいにするだけじゃなくて真剣に考えた方が良いんじゃない?
785名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:04:38.25 ID:RWhTzF0T0
>>775
>反面でイイ男がいなければ、一生独身でも構わないというのが現代人女性の特徴だ。

それも立派な生き方だと思うよ
でも年金もらえるようになるまでしっかり働いて自活する覚悟があることが大前提ね
786名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:05:08.42 ID:pUfAOmd+0
787名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:06:22.15 ID:GGNs8Kdai
ブスとババアには関係無いのは確かだけどな。
788名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:06:33.24 ID:vimIhIPV0
>>782
少子化の原因が無知だと強引に判断する無能自民党
789名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:07:02.57 ID:IF6BGXIu0
>>778
男は切れてない、逆切れするのはいつも女
男は自虐するくらいだが、女は男が悪いと自分の非を認めない
金さえりゃ喜んで結婚するくらいだもんな女は
誰にも相手されないからって僻むなよババアw
790名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:08:32.92 ID:6rw/tic/P
>>764
「少子化対策」に絞って言えば
少子化の要因として語られているのは大きく分けて二つ
@「カップリングが減っている」
A「一家庭の子ども作る人数が減っている」

でもこれ、原因まで行って無いんじゃないか?
俺の考える要因は「子どもを納税者にするまでのコスト高」
単純に「子どもには金がかかる」ではなく国と親含め金をかけ過ぎ
ってとこ、ここまで要因の分析をしなければ対策は「逆効果」ともなり得る

つまり「要因の分析をワザと間違う」これが対策にならない方法ってとこ
791名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:08:41.50 ID:vimIhIPV0
>>787
ブスのが子だくさん
ブスは体力があるし、もまれてるから精神的に強く、ブスなのにパートナーが居る点で
かなり気だてがいい
それらのブスは地域コミュニティーでかなり貢献している
ブスを差別するな
792名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:09:18.07 ID:tABLGUyc0
>>779
そう、思考回路は鈍っているジジイだけど、結婚と子育ての経験はあるよ。
キミも経験できるように祈っているよ、マジで。
793名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:10:03.60 ID:zcydYjCV0
>>788
まぁ、こんなのに税金つぎ込んで仕事したってのならば、
日本の若年人口が増えることはないね。
そのうちヒステリックに移民の導入しか日本の未来はない!反対する売国奴は日本からでていけ!
とか言い出すよw
794名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:10:56.38 ID:i6AbgjZ90
止めたのか、まぁ会議室で生まれたようなアイデアがちゃんとポシャったのは良かったな。
795名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:11:33.46 ID:Oc9aXgsH0
宿題をほったらかしにして野球しに行くカツオくんだって
先に宿題を片付けたほうがいいのは知ってるだろ
知っていても実行しないなら意味ないわな
結局サザエさんに告げ口されて波平さんのゲンコツが落ちるわけだ
796名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:11:46.80 ID:IF6BGXIu0
>>784
今の女はプライド高いもんな、昔の人は自分を犠牲にするくらいだが今の女は自分の事しか頭にない
協力()自分が楽したい方向に持って生きたいだけなw
797名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:12:02.13 ID:vimIhIPV0
>>792
結婚子育ての経験はあっても、現代社会で結婚子育てを経験したわけじゃないから
意味ないんだよね
申し訳ないけど
798名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:12:45.01 ID:pUfAOmd+0
>>789
日本語さえマトモに書けない低能ジジィが何を吠えてもムダ。
せいぜい最下層風俗女に搾り取られてろwww
お前なんぞに100歳の老婆でも用はないから安心せいw
799名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:12:58.47 ID:DVid+3o20
雇用対策として、ワーキングプアや必死で就活してる若者に、
「新卒で就職しないと厳しくなるよ?きっと国民は知らないんだね!就職手帳配るよ!」
とか政府がやったら腹立つだろうw

しかも二世議員が代表面してさ
女性手帳もフェミがどうとかじゃなくて、言われなくても分かってるし
それを女性だけに言われてもどうしようもないからなんだよ
800名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:13:01.13 ID:1DJg1Xdu0
そもそもが外人受精卵で障碍児ムリヤリ産んだ野田婆の
「こんなになるなんて知らなかった、私は悪くない、私のせいじゃない」が発端だからな
801名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:13:27.04 ID:cblsZ5vdO
>>784
その時代は農家や商店がほとんどで作業も子供おぶりながらでき、なにかあったらすぐに子供の対処できる。

それと今のリーマン社会を一緒には語れないよ。
802名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:14:51.81 ID:Si0uikepO
知ってて意識してない女何なの?
803名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:15:37.83 ID:tABLGUyc0
>>796
ところがどっこい旦那の借金を自分が働いて払って離婚したという女を身近で2人知っている。
逆は知らん。
女が我がままなのは、その通りだが、もっと男が我がままになってきているようにも見えるんだな。
804名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:15:47.09 ID:ozFfjXHg0
でもガキに親になられると不憫な子供が出来上がるだけだから結局の所教育をしっかりするしかないのよね
なまじ女性の権利が強くなってるから女性が母親になる自覚が無い事が多いのがいかん
昔は選択肢が無かったから女性は母親にならざるを得なかったしその価値観があったから女性は
親になるために準備をしていたが現在の女性は自分の生活があるからその自覚が薄い
まあそっちの方が幸せなのかも知らんがその結果分不相応な女が増えたよね
805名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:17:18.51 ID:u321LtIiO
>>793
まさか手帳作る作らないだけで少子化対策アピールしているわけじゃないでしょw
だとしたら無能だけどw
806名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:17:56.56 ID:tABLGUyc0
>>797
そうかも知れん。だから質問をしたい。

キミは結婚子育てを是非ともしたいと思っている?
807名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:17:57.32 ID:aReuyV12O
男性手帳もつくって精子も劣化するってちゃんと教えてやれよ、海外じゃ精子研究やってるけど日本じゃ何故か全然だよな
30以上特に40近い男が子供を作ると精神障害の発生率が上がる、年々精神病が増えてるのも頷ける
女が25でも男が35じゃ意味がない、両方二十代が望ましい
子供作るのはいいが、中国韓国と結婚してる男共はなんとかならんのか
女は向こうの国にいく場合が多いからまだましだが、男の場合は日本に中韓ハーフ増やしまくってる
中韓人と結婚する男は、女より一桁も多い、いつも韓流にハマってる女を馬鹿にしてるが実情は逆っていうね
日本人女に相手にされないからって反日中韓を日本に招き入れるとかキチガイだな
808名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:19:17.51 ID:L0uqjmeSP
若いうちに産んだ方がいい

よし!近所のJCを説得して来る!
809名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:19:29.09 ID:7y1Q5B5HO
友人の30代独身女性は、貯金が2000万あると自分で言っていた。
甲斐性のない男性と結婚しても、貯金が減るだけだから余程好きにならないと結婚しないと言っていた。
810名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:22:36.32 ID:J7B8lfh0O
面倒くさw
どうにかなるっしょw
811名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:25:45.57 ID:UetqUGbj0
>>515
>研究者として食えないと困るわけじゃなかろう、
>ダンナに食わせて貰えばいいだろうというのが、
>後回しにされるときの理屈
>そうなると、就職での条件を少しでも有利にするために、
>結婚は後回しになる

晩婚化になるねー

>アカデミックキャリアは 業績第一
>子どもを取るか、自分のキャリアを取るか
>チームで研究する理系だと 戦力にならない

これじゃ、子供も産めないわ
てか、自民党は「育休3年」とか寝ぼけたこと言ってなかったっけ?
3年ブランクあったら復帰できないじゃん。
てか、3年も休めるなら、まずパパが育休取れよ!
男が育休3年も取れるなら、女も取れるよ。
男が3年休めないなら、女だって休めないよ。
812名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:26:20.84 ID:u321LtIiO
>>796
プライドが高いのは男が多いと思う
収入の話になるとヘソを曲げるのは大体男だよ
813名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:29:36.21 ID:dEobHOE30
子供産んでない女なんて男も寄ってこない魅力無しなんだから

そんな奴の遺伝子なんて無くなって当然だわ、優生学って奴な
814名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:31:09.24 ID:U6sScO/Z0
別に若い時代を子供を産むのに使わず仕事優先したっていい、そこは個人の自由だべ
でも両方欲しがるのは奥ゆかしくないのでNG
815名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:32:13.75 ID:pUfAOmd+0
>>813
魅力の無い、劣等な男の遺伝子を断ち切ってるわけだから
生物としては優秀だね>小梨女
816名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:32:28.18 ID:tABLGUyc0
>>812
女関係なしに男同志でも収入の差をすご〜く気にしている。
でも、なんとかやれているのは男は相手の実力を分かって尊重しているから。
そこを配慮しない女は無神経、男が女の体重の話するよりもNG。
817名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:34:32.52 ID:KVF1hZbf0
>>811
育休より時短だよね。
両親の片方が3年時短取るのと、両方が3年半日勤務するの、実質は同じだから。
818名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:36:05.48 ID:u321LtIiO
>>816
結婚となったら避けて通れないでしょ
綺麗事だけじゃやっていけない
819名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:36:17.65 ID:6rw/tic/P
>>772
別にそうなるかもしれないのは、否定はしてないが
俺がレスしたのは「ほっとく方がいい」
それは少子化推進策であり高齢化推進策となる
そこは間違ってないだろ

延命も今しない人増えてるよ
「延命はしなくていい」と言っておけば家族もしない事を選択する
機械をつけて延命を始めてしまったら止められないのが今の日本だからね
820名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:36:55.20 ID:OQEdxGiI0
>>809
低収入の男だって自分だけなら暮らせる分は稼いでるから
迷惑かけないようにするから結婚してください・゚・(つД`)・゚・ブワッ

結婚しても結婚前の財産は各々の財産なので
嫁の方の金は頼らせないと約束させて
金を貢がなければ減らない
まぁ子どもの分で減る事は避けられないと思うが

民法
第762条
1.夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得 た財産は、 その特有財産(夫婦の一方が単独で有する財産をいう。)とする。

2.夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属するものと推定する。
821名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:38:52.40 ID:e0Xadzk/O
>>817
それ、一人っ子前提だよね

少子化って一人っ子で解消するの?
822名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:39:14.92 ID:Zn9EfVnjO
生んだ女が貧乏になる国じゃね…
823名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:42:36.30 ID:OQEdxGiI0
>>821
一人産めれば解決するんじゃないか?
一人以上産んでる人の平均で3人ぐらいだったような

一人も産んでない人が多過ぎる事が原因で少子化が加速してると思ったが
824名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:43:29.00 ID:bJW7Qi9K0
要するに女は馬鹿だってことね
825名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:45:24.71 ID:7rlfiu3I0
>>790
>A「一家庭の子ども作る人数が減っている」
いや、これ自体は大して減っていないし、減っていても晩婚化が原因
@に比べたら些細な問題だろう

>単純に「子どもには金がかかる」ではなく国と親含め金をかけ過ぎ
みんながみんな大学に行って、ホワイトカラーになる前提の教育を受けさせるから
子供の費用対効果が合わなくなるんだろうな
それを言うと「教育格差を生むのは人権侵害だ!」と噛み付かれるんだが
将校だけで兵隊のいない軍隊なんて成り立つわけない
せっかくアベノミクスで財政出動やっても肝心のワーカーが集まらないという有様だ
826名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:45:40.58 ID:pUfAOmd+0
>>819
独居老人を見殺しにする=ほっとく、ならそれは文明国であるという事を
捨て土人国になりさがるという事だからありえない。
個人の延命うんぬんは全く関係のない問題。

で、独居老人が増えると国の財政を圧迫するから、国がもう子を作れない
ような高齢者同士であっても結婚させたがってる、という事には反論は
出来ないのよね?
827名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:45:49.75 ID:Sm51MkFZ0
これからは、少ない現役世代で、社会コストを負担する事になるのだ。
こういう現実に対し、移民受け入れで対応するしかないだろう?
子育て世代の連中は、多額の教育投資をした自分の子供たちが将来社会から
たっぷり搾取される人生をどうとらえているのだろうか?
828名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:46:21.97 ID:vimIhIPV0
絶対こんな手帳いらないよ
糸井重里が作った日々日記手帳レベルの駄作

日本国憲法を無料で配れよ、無能自民党さんよ!
829名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:48:47.29 ID:7y1Q5B5HO
>>820
一緒に暮らしたら、そんなわけにはいかなくなるのかも。
人間には情があるから。
830名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:49:07.83 ID:IF6BGXIu0
一夫多妻制に反対してる女いるけど、収入を独り占めしたいだけだろ
男からすれば一人の女に限定する必要ねーんだよ
本当にこの国は男に依存してばっかのクソ女しかいねーな
831名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:49:44.19 ID:Dg3sUzZ30
>>828
んで、そこの政党が有能なんだ?w
まあ、お前の言うとおり「新憲法」を作って無料配布はしなきゃな
832名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:51:41.21 ID:vimIhIPV0
>>831
新憲法じゃなくて、日本国憲法配らないと意味ないだろう
まあ配ったらほとんどが改正反対に回るから配れないんだろうけど
自民党は民主主義を理解出来て点も含めて無能だよね
それがわからないお前も無能だし
833名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:52:23.58 ID:pUfAOmd+0
>>827
移民が自国の文化言語を捨て日本人として生きます!
国に仕送りしません!…なら受け容れてもいいんだけどね。
834名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:52:31.62 ID:6rw/tic/P
>>825
>>A「一家庭の子ども作る人数が減っている」
>いや、これ自体は大して減っていないし、減っていても晩婚化が原因
>@に比べたら些細な問題だろう

まぁその通りだ
一家庭あたりの人数を増やしても少子化改善にはなるってだけだが
今の補助やら控除やらは「ここ」にしか効果無いし、@が進む要因になると
トータルだと減ってるんだが、そうなる要因が
「補助やら控除で一人頭のコストアップにしかならなかった事」
結局、増やす事にもならなかったんだよね
結果はご存知の通り「大学進学率90%超え」とかいう狂った数字
これを喜んでるんだからどうしようもない
835名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:53:15.45 ID:7rlfiu3I0
>>830
お前が一夫多妻の一夫になれる自信があるなら良いんだけど
それを認めたら結婚できない男が倍増するだけだろう
836名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:53:47.28 ID:mCyO9wiOO






















837名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:54:55.88 ID:zcydYjCV0
>>830
本当に収入が目的ならば1妻多夫制を実現させる運動をするだろw
年収300万の男でも5人独占すれば1500万だ。
838名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:55:31.10 ID:vimIhIPV0
無能自民党、その仲間ミンス、共産、維新、公明は日本にいらない
839名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:55:59.27 ID:FtZHd6zi0
知っているなら、35過ぎてからの不妊治療はやめたほうがいい。
35過ぎて授からなければ諦めたほうがいい。
どうしても子どもが欲しければ、知っての通りもっと若いうちに子作り、治療すべきだ。
840名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:56:14.20 ID:Scv7U+g70
>>830
そもそも、男の方が多くて男余りの状態で
一夫多妻なんてやるメリットがない
841名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:56:23.97 ID:tABLGUyc0
手帳よりテレビCM、女相手には特にそうだろ
842名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:56:30.87 ID:off3qhppO
>>1

×若いうちに産んだほうがいいことは知っている
○若いうちに産んでおけばよかったと知っている
843名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:56:37.36 ID:N4gGi9WM0
>>830
結婚しなければ一夫多妻に近い状態は実現出来る

一人の男性が複数の女性と子どももうけることは現行法で禁止されていない
844名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:56:50.02 ID:hVL3RttR0
>>823
一人産むのも二人産むのも同じ・・・じゃないよ!
産科が減ってるから、妊婦検診に行くにも電車やバス必須
2人目妊娠で上の子連れて電車に乗るのに
ベビーカーで行けば叩かれるし
いよいよ出産となって入院してる間、上の子は誰が面倒みるの?
旦那が「妻が出産するから産後ケアのために1ヶ月休みます」とか
できるほど余裕のある会社なんてないよね?
公務員はできるかもしれないけど

女性手帳じゃなくて、会社の上司とか人事とか、もっというと
法律作る政治家のオッサン!こいつらが一番、知識がなさ過ぎるんだよ。
女はいつの間にか、子ども産んでて、速効で家事育児ができるようになると
素で思ってる男がマジで存在する。
女が病気で寝込んでも、飲まず食わず看病なしでいつの間にか回復する。
マジでそう思ってる旦那実在するんだよ!
うちの旦那だ!あとで謝ってくれてお粥とか作ってくれたけどさ

男はホント、家庭での即戦力なさ過ぎなんだよ
主婦は、母は、妻は、不老不死で病気もせず家事育児ができると思ってる

手帳が必要なのは男の方だよ
845名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:57:30.00 ID:Dg3sUzZ30
>>832
賛成の方が多いよ、ボケ
希望的観測でモノを語るな
846名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:58:18.52 ID:EFalSSv00
>>45

成人式を妊娠中で参加できないぐらいの方が良いのかもな。
847名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:59:27.17 ID:vimIhIPV0
>>844
まあ同意だが、文章が長い
半分くらいにまとめろ
848名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:59:33.62 ID:1DJg1Xdu0
>>830
収入の多い在日外国人が多数の日本人女性を飼い殺しにするわけですね
民族浄化を狙うどこかにだけ都合が良く
収入のない日本人男性は白旗あげて独りで野垂れ死ねとそう言いたいわけですねわかります
849名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:59:42.18 ID:7rlfiu3I0
>>834
格差是正しろとばかり言うけど今必要なのはむしろある程度の格差を受け入れることだと思うわ
一億総中流という高度成長〜バブル期でしか実現出来なかったことを当たり前という感覚はさっさと捨てなきゃいけない
それでも嫌なら「兵隊役」をリスク承知で移民で補うしかない
日本国民が全員「将校」になりたいならね・・・
850名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:59:48.32 ID:flcv3y7O0
>>844
うるせーババァ!
どうせてめぇは親との同居嫌がってたんだろうよ。
何のために昔は大家族だったかてめぇの足りない頭で
考えろや!じーさんばーさんの手が無いなら自分で何とかしろ!
自分で選択したんだろうが!
851名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:00:46.22 ID:EFalSSv00
>>849

ま、船頭多くして船山に上るっやつですね。
852名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:01:11.36 ID:IYSlH9NL0
>>844
うちの旦那はなんでもやってくれるよ


(確かに公務員だけどさ)
853名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:01:22.24 ID:cblsZ5vdO
>>844
叩かれないよ。
ラッシュに乗るとか泣いても放置とか非常識なことしなければ。
被害妄想が過ぎる。
854名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:01:38.43 ID:1O5X+q/OO
>>844
まるっと同意。

ジジババが居れば気にならないんだろうけどジジババに頼れる夫婦ばかりじゃないしね。
855名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:01:56.12 ID:hVL3RttR0
>>847
ごめん
人間の会話に飢えてるせいか長文になりすぎたね。
反省してる

>>850
実家の母親も旦那の母親もガンでとっくに死んでるよ!
両家の父親は健在だけど、現役で仕事してるよ。
てか、今時の祖父に育児なんかできないよ。
男は即戦力なさ過ぎ
856名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:02:21.87 ID:Scv7U+g70
>>850
日本は昔から「長男だけが嫁をとり、次男以降は一人だちをする」ので
核家族傾向が強かったことくらい知っとけ。
857名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:02:27.63 ID:b6cXPoTdO
>>850
何をそんなに怒ってるの?
858名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:02:34.52 ID:pr+nGMij0
あれ、野田聖子は知らなかったって言ってたような
859名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:02:38.05 ID:vimIhIPV0
>>845
自民党の草案は間違いなく、反対派が多いし
3分の2を3分の1に引き上げるのも反対派が多い
それに、まだ国民に内容が知れ渡ってないから、知れ渡ったらもっと反対派が増えるだろうね
だから日本国憲法配れないんでしょ?
自民党の改正草案は国民主権を剥奪しようとしてるわけで
バカじゃね?
860名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:03:51.44 ID:hVL3RttR0
>>854
元気ならババには頼れるだろうけど
頼れるジジなんて稀少だよ
ほとんど頼れるジジなんて存在しない
1週間もまるまる上の子預かって面倒見れるジジなんていないね
861名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:03:53.63 ID:0nmdqC8OI
>>844
幼児連れで電車乗って検診なんて
途中で流産しそうだな
862名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:03:54.90 ID:tABLGUyc0
男が手帳渡されたって
「知っている、でも同意しない」で終了

俺に禁煙説くみたいなもん
863名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:04:04.19 ID:NcZ6xKl40
手帳に限らず若い時に正確な知識は与えておいた方がよい。(男女問わず)
後はどう考えるかはそれぞれに任せる。
知識を与えるチャンスを否定する政治家は要らない。
あとは子持ちに対する国の金銭的な補助も必要かな。
864名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:05:05.33 ID:7y1Q5B5HO
あと、婚活パーティに行ってる友人からすると、結婚詐欺も怖いんだそうだ。男女共に。
これは複数の友人が言ってた。
婚活市場が巨大になりすぎて。
実際に被害に遭いそうになった話も聞くってさ。でも、これは高齢になって収入源がなまじあるから生じる問題でもあるかも。
865名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:05:43.38 ID:b6cXPoTdO
野田聖子は知らなかった=全ての女が知らない

ではないからな。アホは一人だけ
866名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:05:53.05 ID:7APF40KI0
>>844
>誰が面倒みるの?
結婚していない人がみればいいな

子どもいようがいまいが子どもの扶養義務は全ての国民にあるて事にした方がいいな
867名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:06:10.34 ID:tABLGUyc0
>>860
ジジ、ジジと愛されている俺なら1日なら面倒みれるのだが、それ以上は無理、マジでw
868名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:06:52.35 ID:7rlfiu3I0
ID:vimIhIPV0みたいな場違いなことを言ってるサヨを何とかしない限り
少子化の解決なんて根本的には絶対に不可能だと思うね
格差だの男女同権だの人権だのこれを第一に考えるのは良いとしても
それらの副作用に面と向かえない空気を作り出したら何も出来ない
869名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:06:59.72 ID:Sm51MkFZ0
>>「少子化危機突破タスクフォース」
このメンバーに資料提供しているのはどこの団体なのだ?
870名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:07:35.45 ID:vimIhIPV0
>>868
ウヨが言う左翼はリベラル
リベラル認定ありがとう
光栄です
871名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:09:09.92 ID:XVMND1Xe0
じゃあいつ産むんだよ?
872名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:09:56.39 ID:pUfAOmd+0
熊でしょ!
873名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:10:05.67 ID:b6cXPoTdO
そもそも男女憎しみあうなよ
お互い協力しあって生活したほうが幸せだろ
874名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:11:09.57 ID:zcydYjCV0
>>868
人権を否定するとは勇者だなw
財産権を放棄するんだな。すごいねw
875名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:11:30.55 ID:Sm51MkFZ0
この組織構成員は、ハンバーガや出版物、メディア関係者
だらけだな。
こういうキャスティングしたのはどういう連中なのだ?
国家予算使ってやっているのなら公評しろよ。
876名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:11:51.93 ID:nSybqUFo0
>>865
そもそも野田聖子は高齢だったから産めなかったのか?
元々不妊だったんだろ。
40過ぎても自然妊娠する人もいるし45歳ぐらいでも治療さえすれば産んでる人もいる。
若い女性の卵子を使っても障害児しか産まなかったのだから野田自身がもともと欠陥人間だったんだよ。
野田は年齢のせいにして自分に問題なかったと思わせたいだけ。
877名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:11:54.55 ID:foWn5BM+0
中絶を禁止に賛成、期間を設定すればいける
878名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:13:47.08 ID:EFalSSv00
>>858

朝鮮学校卒じゃね?
879名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:14:16.07 ID:b6cXPoTdO
中絶禁止はダメ
出生前診断で障害がわかったらどうすんだ
なんでもかんでも増やせばいいわけじゃない
880名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:14:42.71 ID:1DJg1Xdu0
>>877
在日レイパーが捗るね
881名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:14:44.67 ID:pUfAOmd+0
>>877
ピルがますます普及し、出来婚さえも激減w
882名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:14:46.65 ID:2ck6zs4c0
若いうちに産んだ方がいい じゃなくて、

ある程度の年齢になると妊娠するのが難しくなるよって話なんだけどね。
883名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:16:57.41 ID:pUfAOmd+0
>>882
結局同じ意味だよ?馬鹿じゃね?
884名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:17:17.47 ID:cblsZ5vdO
>>873
まともな人は互いに信頼関係を構築し、協力しあって生きてるから。

相手が悪い社会が悪いしか言えないようなのが売れ残りそれが異性への憎悪に向かう。
885名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:17:48.60 ID:Scv7U+g70
>>876
野田聖子は卵管が詰まっていて妊娠不可能と診断されたから
年齢は関係ないといえば関係ないし
本人もそれをインタビューで語ってたのに、何故か「年齢のせい」ってことに自分でもしてる
医者の説明理解してないのかも
886名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:17:49.84 ID:Rvt5B5va0
知らない人もいるから配布するんでしょ?
若いほうが出産に向いているか正確な理由をいえる人は少ない
だから配布すべき
887名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:19:33.15 ID:Sm51MkFZ0
独身女性が増えれば、将来の介護労働者確保が
容易になるわな。
888名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:20:46.59 ID:siTvJX2i0
>>879
産んでから牧場に持って行って牛と一緒に暮らす

障害者も牛と一緒に牛を育てるのと同じように育てれば牛と同じようにしか金も手間もかからん
889名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:20:58.69 ID:pUfAOmd+0
>>886
男女共にね
890名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:21:04.58 ID:gquQ8tp50
数年前に真っ当な性知識を与える性教育の副教材をフルバッシングして潰しといて
今度は少子化だからとにかく早く産めとだけ書いた冊子を配るなんて言い出せばそりゃ怒り狂うだろ
891名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:22:28.12 ID:Tt6pGj2E0
>>886
税金を使っててのが懸念されてんじゃないの?
保健の授業でやればいい話だから
892名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:22:37.88 ID:vimIhIPV0
>>875
電通だろう
安倍は電通とずぶずぶだし

★“消えた年金問題”の元凶は安倍首相だった!★(一部抜粋)

安倍は族議員(社労族)の代表的存在「消えた年金」の犯人はアベの身内だった!

(前略)1986年に社保庁を退官してから、お約束の天下りを5ヶ所も繰り返して、
手にしたアブク銭の総額は、ナナナナナント! 8億円を超えるという。そして、
今は、千葉県船橋市にある「財団法人復光会」の理事長のイスにふんぞり返り、
田園調布のコムスンの折口会長宅からすぐ近くの5億円の大豪邸で、左ウチワ
で暮らしている。(略) この正木馨は、アベ一族の人間だった…。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181775889/l50

【これが家系図!】「薬害エイズ大量殺人官僚」「社保庁前長官=年金詐欺盗賊親玉」
の正木馨(かおる)は、安倍晋三のご親戚
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/477.html
 
893名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:22:42.05 ID:Scv7U+g70
>>886
手帳そのものには反対しないけど
テレビでも散々やっていて、幸田くみんときにもアレだけ話題になったのに
この状況下で「知らない人」ってかなりアホだと思うので
配っても読まないんじゃないかと…

個人的にはそんなもん配布して「ほら、啓発してますよ」って言いたいだけじゃないかと穿った見方をしてる
少子化対策したければ、もっと違う方法いくらでもあるんだから
そっちに金つかえよ、とも思う
894名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:23:06.08 ID:m4TB7vzo0
配布しても意味のないババアが文句言ってる。
適切な年齢の女性だけに配布しろよ
895名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:23:37.63 ID:Sm51MkFZ0
正規雇用の労働市場から排除した結果、非正規雇用に
流れ、事務系労働から排除すれば高齢化で不足する介護労働
市場へ労働力を移すことができる。
介護の現場は、女性中心だ、よくできているわ。
896名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:24:03.83 ID:IVMBpT+80
若いうちは結構自由気ままに過ごして、
結婚の話もあったけど、顔だ年収だ姑だ喫煙者だと選り好みしてるうち、30代になっちゃった。
そこいらで焦って結婚して、今は二人の子持ちで幸せだけど、
旦那は嫌い。
今思えば、20歳の時付き合ってた人が一番よかったな。
897名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:24:54.07 ID:5XHJpdTx0
>>876
初産で45歳以上なんてほとんど自然妊娠しない
バカは少しは学習しろよwww
898名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:24:55.83 ID:i/zXAqrt0
いま出産時期にさしかかっているような人たちに、遅く生むリスクの説明だけで、
こんな古臭い被害妄想にとらわれる人はいないし、 お前らみたいなのが騒いで作り出すこともない。
899名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:26:40.14 ID:Tt6pGj2E0
>>894
ん?だから10〜20代女性に配るんだろ?
900名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:26:52.34 ID:pUfAOmd+0
>>895
女だけじゃ到底手が足りないから男も駆り出されるよ。
でも婆さんは男の介護者嫌がるから、結局のところ、男は男、
女は女の介護士が付くようになるだろうね
901名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:28:23.48 ID:NSymgWTz0
>>876>>885
野田聖子は40歳くらいで初めて男(自民党議員)ができて子供を作ろうとしたけどできず
医者に行ったら卵管が詰まっているから治療しようと言われたけど
「政治家のアテクシにそんな暇はない!」といきなり体外受精開始
それでもできず、相手の男にアメリカでの卵子購入を持ちかけるが
相手はまともな日本人男子だったので、他人の卵子を買ってまで子供は欲しくないと拒否
破局
その数年後、大阪の焼肉屋(罰金刑の前科有り)と恋に落ち()交際開始
焼肉屋は卵子購入に同意してくれたので、医療視察名目で国会をサボって
二人でアメリカへ行き買った卵子を使って体外受精
1度目は失敗、2度目で妊娠あとはご存じの通り
902名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:29:08.64 ID:6rw/tic/P
>>849
いや、格差はいいんだよ
それだけ子どもが増える事に回ってれば「効果」と言える
しかし、格差が出来ても増えないでコストだけ順調に上がってるのが今だからね
903名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:30:24.67 ID:7y1Q5B5HO
30代子持ちの立場で、同世代独身の友人たちの話を聞いていると、最終的には「お金の話」になってしまい、世知辛く感じてしまった。

貯金はなかなか貯まらないかもしれないが、子供の温もりと笑顔はプライスレス。
904名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:31:51.20 ID:Tt6pGj2E0
これ野田聖子がアホなだけじゃねーか
本当に迷惑
905名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:32:09.40 ID:pUfAOmd+0
>>903
じゃ、子供手当てなんていらないよね?w
906名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:32:33.31 ID:Scv7U+g70
>>901
卵管詰まってる場合はFT施術する手法もあるけど
卵管が通る保証もないし、痛い思いだけして結果が出ないことも多々あり
結局、卵管通った後でやっぱり体外受精しましょうってことも多いから
年齢のこと考えると、体外受精するのは当然

っていうか、医者ならFTすすめるより体外受精勧めるケースだよ
907名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:32:40.70 ID:NSymgWTz0
:野田聖子情報蛇足:
図々しいことに、少子化日本に貢献したと嘯いている

2011/02/02(水)
受理
野田聖子です。
おとといの朝,家人の電話に港区役所から。
出産後、一月十八日に、病院からもらった出生届と、母子手帳を持っていったのに、即日受理されず。
ノダが50歳だから、法務局の許可を得なければならないという国の方針があるそう
で・・・
実際に分娩した証拠書類もあるのにね (怒)
そして、昨日、そのお許し、が来ましたのよ。
あれだけ命がけでこどもを産んだ事実があるのに、50歳だからということで、国の許可がなければ、母になれんとは・・・
憮然。
むしろ、この少子化国家、老骨鞭うって頑張ってくれましたね的ごほうび、たとえば
ティッシュひと箱、くれてもいいような気がするけど。

http://www.himeco.jp/blog/2011/02/%E5%8F%97%E7%90%86.html

>老骨鞭うって頑張ってくれましたね的ごほうび、たとえば
>ティッシュひと箱、くれてもいいような気がする
908名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:33:18.90 ID:vimIhIPV0
>>902
酷い格差と格差の固定は是正されなければならないよ
一方で年収1億、一方で年収200万
これはおかしいし
それから、米国なんかも格差問題があるけど
米国は格差の固定が無いから、米国に居るエリート層は本当に優秀
日本に来てる米国人アーミテージとかキッシンジャーなどから外銀トップまでも含めて
向こうでは2流3流の人間
その下で働いてるのが日本人
そりゃレベル低くなるよ
米国の本国エリート層は、凄く人格能力ともに優秀
それは競争が正当に行われているため
日本みたいな下等競争はしない
909名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:33:37.85 ID:NSymgWTz0
>>906
これは推測でしかないけど
野田聖子は当時、法的には独身
独身女性に体外受精を勧める医者はいないと思う
910名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:34:24.02 ID:Sm51MkFZ0
大都市は生活コストが高いのだから、金の問題は当たり前だ。
要は、地方でできる仕事は地方へ回し、人口配分する事だ。
911名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:34:30.93 ID:i/zXAqrt0
こういうのが配られるのが気に入らない
というのが、今回の問題
912名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:35:53.48 ID:+QVSiVZ70
>>905
なにがじゃ、なのか理解できんわ
913名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:36:20.62 ID:u4ilA3HhO
>>896
若い頃の男だって結婚して同居して、歳くったら嫌いになってたよ、お前じゃ
現実見えてなさ過ぎだわ
914名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:36:25.60 ID:7y1Q5B5HO
>>905
むしろ、独身の友人のほうが子供手当に過敏になってたがな。
「子供手当もらえていいね」って前に言われたわw
やっぱ関心事がお金にばかりいってる気がするわ。
915名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:37:05.92 ID:Scv7U+g70
>>909
未婚でもやってくれるよ
学会側では事実婚の場合は「容認する」という形をとっているから

そもそも、独身だから体外受精はしないけど、不妊治療はしますってのもヘンな話
916名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:38:23.91 ID:sQEFBI3J0
>>874
人権を拡大解釈しまくってこの手の発言をするだけで
「40代独身女を傷つける」なんて理由で何を言えなくなる有様だ
あとは「戦中の産めよ増やせよ」がどうこうとか軍靴の音が聞こえるとかw
917名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:39:28.03 ID:mhqDGHXTP
>>750
はっきり言ってやったほうが、実はやさしいw
918名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:39:35.34 ID:zcydYjCV0
>>914
やはり子供手当てはいらないということで。
919名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:40:29.86 ID:pUfAOmd+0
>>914
そりゃあなたが生活苦を滲ませてるからでしょ?贅沢しやがって…って
あなたに怨まれるのが怖いんだよ多分。
金の話で子供の顔が浮かぶくらいだからねぇ…w
920名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:41:05.77 ID:Z869/gLU0
ダウン症 出産率

女年齢         自然妊娠   流産
         
25歳 1/1000    30%    10%
30歳 1/700     30%    10%
35歳 1/300     18%    25%
40歳 1/90       5%    40%
45歳 1/22       1%    50%

グラフ
http://www.medi-bridges.com/img/malformationrate.png

http://www.medi-bridges.com/malformationrate.html


残念ながら、高齢で出産するほど、ダウン症が産まれる確率が上がる
と言うデータが出ています。
この点を見ても、若い女性と結婚し子供を作る事が最も合理的であると
言えます。そして、男性が若い女性を好むのは、より健康的な固体を手
っ取り早く見つけ出すための手段と言えるでしょう。
逆もしかり、男も女も若い固体を好むのは本能と言えます。
921名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:41:53.92 ID:tABLGUyc0
子供手当ては少なすぎで効果なし
どかんといかなきゃ、ロシアみたいに
922名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:42:08.65 ID:NSymgWTz0
>>915
勘違いしている人が多いけど
不妊治療は本来、生理不順を直したり、卵管の詰まりを治したり
子宮の奇形を治したり、あくまで身体の不具合を治すことなんだよ
世間で言われている体外受精は治療ではなく生殖補助医療
治療と医療は厳密には別物なんだよ

あともう一つ勘違い
野田聖子と相手の男は事実婚と言っていたけど
実際にはほとんど別居だったそうだよ
ついでに野田聖子が今の夫と正式に入籍したのは出産後
これも推測の域を出ないけど、子供がもし死産だったら入籍しなかったのか?
923名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:42:28.47 ID:6rw/tic/P
>>908
格差が「若者が」作れない理由であり晩婚、高齢出産の>>1に繋がるのだろ?
それはその通りだとは思う

しかし、アメリカの様な状態では「安定」とは真逆じゃね?
それが無いのも少子化の要因になると思うが
924名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:42:49.30 ID:sQEFBI3J0
>>908
>一方で年収1億、一方で年収200万 これはおかしいし
いや、これを否定するのは単なる結果の平等を求める左翼思想でしかないんだがw
格差なんて全く存在しないユートピアでないと結婚できないし子供増やせないの?
そうなってしまった日本人の気持ちのありようこそ問題では?
925名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:11.55 ID:u321LtIiO
>>914
立場によって価値観や優先するものは変わるよ
他人の子供にはさほど関心もないと思うしね
926名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:28.86 ID:7y1Q5B5HO
すごいねぇ。
子供手当っていつの話なのw
何がなんでも、日本人に結婚出産して欲しくないんだなとよくわかりましたわ。
927名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:33.02 ID:eKxN1U0gO
よくまぁ、議論が続くもんだね…
もう、中学卒業式に卒業証書と一緒に女子全員に配れば、いいんぢゃないの??!
928名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:45.41 ID:vimIhIPV0
>>924
いや、これを肯定するのは、既得権益保守の右翼しかいないんだが?
既得権益保守の右翼がいるから、日本の能力が上がらないんだよね
正当に競争がなされてないから
文章読めないの?
まともな人は、既得権益=格差の固定は排除したいと思ってるわけで
929名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:49.38 ID:Sm51MkFZ0
最もそうな委員会作って、国家予算の浪費している
だけだろう?根本的に改善する気はないのだ。
ジンパやってる田舎の学生のほうがましだわ。
930名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:51.55 ID:NSymgWTz0
>>908
>一方で年収1億、一方で年収200万
>これはおかしいし

学生時代に真面目に勉強した結果高収入と
遊んでばかりいて低収入なら
差があって当然だと思う。

努力もせず高所得を得ようとする方がおかしい。
931名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:29.94 ID:pUfAOmd+0
>>926
>>914のあとで「いつのはなしなの」とか言われてもwww
作り話ならもっとましな話にしとけw
932名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:46:39.85 ID:Scv7U+g70
>>922
貴方の話はデマと憶測だらけ

>41才のときに不妊治療を始めた野田氏は、体外受精14回、流産1回という経験を経て、
>昨年8月に第三者による卵子提供での妊娠を公表した。

って書いてあるから
>二人でアメリカへ行き買った卵子を使って体外受精
>1度目は失敗、2度目で妊娠あとはご存じの通り
はデマ

あと
>不妊治療は本来、生理不順を直したり、卵管の詰まりを治したり
>子宮の奇形を治したり、あくまで身体の不具合を治すことなんだよ

実際にどういう処置をしたのかは不明だけど、
漢方薬を服用したり、排卵誘発剤をうつのも「治療」です
「不具合をなおす」ことが治療というわけじゃない
933名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:47:13.14 ID:NSymgWTz0
>>928
それは問題が別では?
例えば、東大入学者に生活保護家庭の子がいない
家が貧しかったら東大に入れるような学力を身につけられない
公立教育が間違っているから是正しろ

というのならわかる
でも年収に差があるのがおかしいというのは間違いだよ
934名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:47:17.09 ID:vimIhIPV0
>>930
日本の場合学歴と収入は比例しないよ
一生懸命勉強していい大学入っても年収600万くらい
一億とか2億とかいくのは既得権益層で能力じゃない
主に世襲コネ、マイノリティなど


右翼がうようよわいてきて笑えるw

経団連、格差、このワードに反応してわくのがウヨ=ピットクルー
935名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:47:42.20 ID:sQEFBI3J0
>>928
既得権益保守とか言われても、いざ解雇規制の緩和と言う形でそれを実行しようとしたら
それはそれで物凄い勢いで叩いてるわけだけど
不満なのは「年収1億円ある奴がいる一方で年収200万しかない奴がいること自体」?
で、そのためには金持ちを引きずり落としてみんな貧乏になれとでも?
もしくはみんな年収1億位にしろとでも?
本当にそうしないと子供が増えないの?
936名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:49:17.00 ID:ibE7Cumf0
40代後半のBBAだけど、私が若いころは
好きなことしなさい!
今は医学が発達しているから35歳過ぎで産んでも大丈夫よ!
なんて漠然と言われてた。
仕事に励み、恋愛もそこそこし37歳で結構年下と結婚したが仕事は続けた
その後流産や婦人病に見舞われ子を持つことは出来なくなった
子作りを優先してこなかった結果だが、私の周りにはそんな女性が多い
時代の風潮なのか、親の育て方なのか…
937名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:49:29.66 ID:NSymgWTz0
>>932
>>二人でアメリカへ行き買った卵子を使って体外受精
>> 1度目は失敗、2度目で妊娠あとはご存じの通り
>はデマ

野田聖子の著書読んだことがないでしょ?
938名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:49:51.36 ID:vimIhIPV0
>>935
あのさ、一般人に既得権益なんてないんだよ、多くて年収2000万くらい
そこにメス入れようとするのがおかしいわけ
やらなきゃいけないのは、政治家も含めた公務員改革とか東電とか原子力むらとかそっちの
既得権益だろう
言ってるレベルが低過ぎるんだよおまえ
939名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:49:59.18 ID:7y1Q5B5HO
931
民主党政権時代ですが?
940名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:50:56.08 ID:+2Ap4VenO
>>896それでも子供生んでちゃんと育ててるんだから偉いよ。
結婚なんていつまでも好きだ惚れただ恋愛脳じゃ居られないじゃないすか(笑)嫌いな時もあるだろうけど互いにパパとママやってんなら立派だよ。
あなたの様な女性がなぜ結婚と出産に踏み切ったかの話をする方が手帳貰うより女性は動くと思うよ。それなりに遊んできた女性の話じゃないと意味ないからね
941名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:51:33.18 ID:1DJg1Xdu0
>>936
若い頃って何歳ぐらいの時?
そんで、誰に言われてたの?誰に聞いたの?
942名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:51:53.32 ID:e70jsYlG0
>>938
なんか知らないが、君はとにかくすごい怒ってるな
943名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:52:08.72 ID:vZjMOD0G0
>>938
なんか3年くらい前に盛んに言われてた論調だな…
944名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:52:40.95 ID:vimIhIPV0
右翼がうようよわいてきて笑えるw

経団連、格差、このワードに反応してわくのがウヨ=ピットクルー
945名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:53:45.02 ID:Scv7U+g70
>>937
著作なんてよまない
ただ、あちこちのインタビューで14回の体外受精は語ってたし
テレビ番組でも言ってた
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20111107/Postseven_68696.html


貴方は著書をわざわざ読むほどファンなんだねw
946名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:54:04.31 ID:sQEFBI3J0
そもそも万人が納得行くくらい格差が小さい国なんて地球上のどこに存在するんだ?
敢えて言うなら「高度成長期からバブル期までの日本」くらいじゃね?
それを当たり前の基準と思うか偶然手にした幸運だったと思うかでしかない
で、今格差がどうこう言ってる奴の言うとおりに従ったところで
「高度成長期からバブル期までの日本」は戻ってくるんですかね?
947名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:54:13.50 ID:XsOb45I70
日本のデータでも低所得者の方が結婚年齢低いし、子供の数が多いって出てるんじゃなかったけ?
金がなければ結婚、子作りできないってのはいいわけじゃないかな。
948名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:54:30.12 ID:Dg3sUzZ30
競争できる土俵に近寄りさえしないで、ひがんでるだけの奴に何を言っても無駄
949名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:54:42.44 ID:Sm51MkFZ0
「少子化危機突破タスクフォース」も手帳も何の成果も上げない。
よって、さっさと解散したほうがよい。
950名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:54:56.55 ID:pUfAOmd+0
>>936
子供が欲しくて、尚且つ優先出来たのにしなかったのなら、
それはあなたがアホってだけ。
普通に生きていれば高齢出産は危険という情報にも接した筈。
自分の欲しい情報だけを選択しちゃったんだね。
みんなあなた自身の責任。
951名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:55:02.87 ID:vimIhIPV0
>>943
3年前とかじゃなくて、改革されない限り、スタンダードな理論でしょう
改革されたの?されてないよね?
ずーっと持ち越してるよ
格差問題は
952名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:56:23.74 ID:v1yDmHD40
このままいけば日本女が単為生殖できる進化しそうだな
頑張って女を新人類に進化させようずwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:56:33.98 ID:e70jsYlG0
>>947
そう。言い訳だよ。

だったらどうするんだ?言い訳できないように追い込むか?
954名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:56:56.01 ID:6TJVXVsiP
>>947
貧乏人は子供たくさんつくけど、いわゆる中流が子供作ると所得的に貧乏人になるから、それで子供作らなくなるんじゃないかな
贅沢できなくなるなら子供はいらない、てね
955名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:57:03.67 ID:e0Xadzk/O
>>943
民主党政権時代
あれって
既得権=自民党の収入源
既得権打破=民主党の既得権を作るニダ
だよねw
956名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:57:44.65 ID:Scv7U+g70
>>947
男性の場合は低所得者は早婚か未婚かの二極化が激しい
30代以上の未婚男性の8割は年収300万円台以下の低所得者

子供の数に関しては、因果関係はほとんど出ていない
確かに4人以上の子供を持つ割合が一番多いのは年収400万未満の世帯だけど
子供0人が一番多いのも、年収400万未満の世帯、とかそういう感じ
957名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:58:27.30 ID:tABLGUyc0
>>936
へえ〜、すごいね。
俺の同級生は28歳の奥さんを「マル高だから、うんたら」とか言ってたけど。
80年代初頭の風景。
958名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:59:23.24 ID:vZjMOD0G0
>>947
女性側が良くも悪くも賢くなった結果とも言える
実質的な選択肢は、ここ数年でそんなに変わっているわけではないのに
選択の幅があるように情報が過大に流されるから、結婚する時期を見誤る女性が増えたんじゃないかな

男性側は
情報社会の中で、女性に選ばれないってどこかで線を引いてしまって
前に出ずに、自信を喪失している

この両方がシンクロして晩婚化が進んでる
それなりに稼ぎがある男性と、自分の領分を弁えてる女性は 低所得じゃなくても結婚が早い
959名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:59:25.19 ID:vimIhIPV0
>>955
自民とミンスは仲間だから
茶番だからな
結局改革なんてされないよ
口だけでかいこと言って、有権者を騙して投票させたり、国民を対立で
煙にまいてうやむやにするだけ
自民党が嫌韓煽って、いろいろな事を誤摩化してるのも、そうだし
野田や管や前原が自民党のスパイなのもそうだし
960名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:59:53.20 ID:e0Xadzk/O
>>951
格差がない国が存在するの?
961名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:01:33.12 ID:v1yDmHD40
>>960
格差が問題なんじゃなくて固定化されてるのが問題だと言いたいんだろ?
962名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:01:36.59 ID:uyomLryG0
>>930
コネで全員公務員の一家をよく知ってるんでその考え方はなあw
三浪のアホの長男が役場に入った
10年受験してて先生になれなかったのにその長男の嫁になったとたん合格した
他の家族も似たような感じ
963名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:01:56.95 ID:vimIhIPV0
>>960
どの立場で言ってるの?
格差の固定が無い国は沢山ある
格差の固定があるのは、日本(民主主義)中国(共産主義)北朝鮮(共産主義前段階社会主義)
日本は民主主義のはずなのにへんですね〜
964名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:02:12.25 ID:vZjMOD0G0
>>960
この人が言いたいのは
既得権益打破、簡単に言えばコネを無くせってことらしいよ

つまり、生まれた時から全員が平等に競争するべきだって話


無理
965名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:06.90 ID:s9zDR9SX0
子供なんて産まなきゃいけないものじゃないんだし、
お金と時間のある人たちに任せとけばいいでしょ

産みたい人は、周囲に迷惑かけない限りどうぞご自由に。
966名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:13.39 ID:vimIhIPV0
>>964
無理じゃないよ
格差の固定是正は
日本政府が狂ってるだけ
偽装民主主義をずーっと続けてるだけで、国民の多くがそれに気がつけば打倒できる
967名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:20.11 ID:7rlfiu3I0
そもそも既得権益(と呼ばれるもの)を全て壊したところで
それで今貧乏な奴が救われるかと言うとそうでもないからな
むしろますます競争主義が激化して不満を持つ奴が増えそうなんだがw
968名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:49.36 ID:NSymgWTz0
>>964
コネ?
アメリカの方がコネはすごいじゃんね。
コネも合理的システムの一つってのがあっちの考え方。
日本ほどコネを変に悪者に考えてる国は無いと思うけどなあ
問題はコネの使い方じゃないのかな
日本はもっと上手にコネを活用できるシステムにすれば良いと思うよ
969名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:07:41.76 ID:vimIhIPV0
>>967
今貧乏な人は救われるよ
生活保護とか働いてない人はちょっと難しいけど
労働搾取は間違いなく無くなる
危険な仕事にはそれ相応の報酬が支払われたりするようになる

>>968
米国でコネ採用やってるのはメディア関係と外銀だけね
ユダヤ人系の
ゴロツキ職業が主にユダヤコネ
他の分野はコネなんて通用しない実力社会
970名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:08:16.62 ID:vZjMOD0G0
既得権打破でよく公務員改革って言うけど
大坂とかそっちの狂った情報だけで、公務員語ると恥をかくから気をつけたほうがいいぞ

今の若い公務員なんて薄給激務でさらに僻みを言われて可哀想に思えるくらいだし
971名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:08:22.81 ID:7y1Q5B5HO
お金のことを考えすぎても結婚出来なくなるし、それが世知辛いと言ってるのに、それが独身者批判だと捉えるなら、そりゃあ女性手帳にもヒステリー起こすと思う。
完璧を求めすぎているんだよ。
972名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:08:40.67 ID:h8Ac2BOq0
25以降は自己責任
973名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:10:19.82 ID:vimIhIPV0
>>970
だから〜なんか話しのレベルが低過ぎる
なんで一般人が一般人を叩くんだよ
一般人に既得権益なんてないわけ

公務員の既得権益とはそこらへんの公務員の事じゃなくて、官僚とか司法だろうよ
974名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:11:24.18 ID:vZjMOD0G0
>>971
まぁね

ただ、男側が自信を無くす理由って古今東西女絡みが最多なんよね
女性が結婚や出産に幸せを求めるために、少しでも稼ぎを…って求める理由もわかるけど
その条件に当てはまらない男性が大多数の現状の中で、男側が殻に篭っちゃう
変なデフレスパイラルになってるのが問題

これを、景気が回復すれば…で改善するかと言えば微妙だろうね
975名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:12:33.36 ID:O6ZxweNu0
>>936
今の大学生でも
20代は仕事頑張って30に結婚して35までに子供欲しい
こんな人生観語る女の子や一定割合いる

15年前に同じこと言ってた先輩方の末路を教えてやりたいくらいだ
976名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:14:18.48 ID:tABLGUyc0
男も女も良い子すぎる、野田聖子もそのサンプル
977名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:15:15.58 ID:EOBqbxc40
<ブ男の25ヶ条>
1・笑顔がない
2・お礼を言わない
3・おいしいといわない
4・目が輝いていない
5・精気がない
6・いつも口がへの字をしている
7・自信がない
8・希望や信念がない
9・自分がブスであることを知らない
10・声が小さく、いじけている
11・自分が正しいと信じこんでいる
12・愚痴をこぼす
13・他人をうらむ
14・責任転嫁がうまい
15・いつも周囲が悪いと思っている
16・他人に嫉妬する
17・他人につくさない
18・他人を信じない
19・謙虚さがなく傲慢である
20・人のアドバイスや忠告を受け入れない
21・何でもないことにキズつく
22・悲観的に物事を考える
23・問題意識をもてない
24・存在自体が周囲を暗くする
25・人生においても、仕事においても、意欲がない
978名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:16:00.95 ID:uT8yCtIL0
>>965
その冷めた考え方
マジで鳥肌もんだわ
979名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:16:38.09 ID:Z622bDYv0
晩婚化という言葉にだまされている女は多いんじゃねえの

30歳すぎたら相手にされねえぞ
980名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:17:56.99 ID:EOBqbxc40
やっぱり25歳から30歳の間くらいで恋愛結婚出産している夫婦って
何もかもが平均的なスキルで、子供も明るくごく平均か、まあ遺伝子よければ
それ以上よく育つけど
親が極端に年齢いってる家庭はなんかおかしいよ
恋愛や結婚を当たり前の年齢で
普通にできてない夫婦というのはおかしい 精子卵子がエラーになるのは
もちろんだけど、環境とか性格も変なんだよ。
だから25-30くらいで結婚出産できなかった男女は
もう結婚も子作りもあきらめてほしい。平均から外れた家庭の子ってほんと、悲惨。
なんで子供は親を選べないんだろうか?
子供が親を選べるなら爺父婆母の奇妙な家庭になんか、絶対誰も選ばない!!
981名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:18:54.15 ID:bqD52eif0
>>1
>『男は稼ぎ、女が家事・育児をする』といった古い感覚から脱皮することが大切だ」

こういうの迷惑
982名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:20:19.20 ID:EOBqbxc40
適齢期に結婚出産できるのは結局小中高大とリア充だからね
性格歪んでない男女だよ 恋愛も遊びも普通にしてきて人生の経験も豊富

爺父婆母になるのはどこかいびつな人たちだから
婚期が遅れている→収入が低い、対人スキルがない 異性をひきつける魅力がない
そういう人の遺伝子もらって、そういう人たちに育てられたら子供も魅力も
活力もないなんだか覇気のない子になる。
リア充若両親の子は明るくはきはきしてて積極的で、
親が若くてよく遊んであげるから運動神経もいい。
最初っからこんなに差がつくうえ精子卵子エラーがあるんだもの
高齢者はちゃんと避妊してほしいよ 子供ほしいとか夢見ないでほしい
983名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:23:20.53 ID:EOBqbxc40
調査別にみた、平均出会い年齢、平均初婚年齢、平均交際年齢、夫婦の平均年齢差(2002年) 

○平均出会い年齢
恋愛結婚・・・夫24.2歳・妻22.7歳
見合い結婚・・・夫33.2歳・妻29.3歳

○平均初婚年齢
恋愛結婚・・・夫28.0歳・妻26.5歳
見合い結婚・・・夫34.3歳・妻30.4歳

○平均交際期間
恋愛結婚・・・3.8年
見合い結婚・・・1.1年

○夫婦の平均年齢差
恋愛結婚・・・1.5歳
見合い結婚・・・3.9歳
984名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:23:25.66 ID:vZjMOD0G0
>>979
それを理解はしているけど、危機感が無いだけでしょ
晩婚化だし仕方ないよね♪ って保険として見てしまってる
一昔前のクリスマスケーキ扱いくらいが、本来は丁度いいんだよ女性は

異論は認めない
反論したければ、30過ぎても老化しない身体に進化してからどうぞ
985名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:23:42.49 ID:X1esF+Ke0
日本の少子化が解消されると困る連中の工作員が必死に抵抗してるな。
いい加減、スパイ防止法作れよ。
986名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:23:43.37 ID:7y1Q5B5HO
>>974
それはすごく感じるね。男女の価値観や考えが交わることのない、ねじれの位置にある。
じゃあどうやったら男女が歩みよれるかと考えてみても、原因が1つではないので短期間で解決出来るものでもない。
結果、今の30代は自己責任で結婚するしか道はないの。
987名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:23:55.34 ID:u321LtIiO
>>974
金銭的な理由で夫婦の仲が拗れる事が多いのも事実だしねえ
988名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:24:42.63 ID:hjnQFyWvO
>>965
年をとってから若者(他人の子供)に迷惑かけるなよ
989名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:25:37.66 ID:s9zDR9SX0
そうそう、普通に子供作ってる人はいるんだから
子供なんてその人たちに任せとくのが一番いいんだよ。

わざわざコスト掛けるようなことじゃない
990名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:25:44.57 ID:Scv7U+g70
>>984
身勝手だなぁ

女は男を貶すな
男が自信なくすだろ
でも、男は歳食った女を貶すのは問題ない

こんなダブスタ、成立するわけないじゃん
991名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:27:25.04 ID:0nmdqC8OI
>>975
本当に30で結婚できれば普通は問題ないからね
実際はまだ大丈夫だとか最悪独りでもいいやとか
怠けてるうちにババアになるだけで。
992名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:29:10.67 ID:tABLGUyc0
男も「30代ならまだ大丈夫」だからなあ
よほどバリバリ・イケメンでない限りヤバいでしょう
993名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:29:29.28 ID:s9zDR9SX0
>>988
行政の社会保障や移民に期待してるから大丈夫
994名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:30:34.64 ID:EOBqbxc40
35歳過ぎて独身の男は貧乏かコミュ障のどっちか

30〜34歳男性の結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%
995名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:30:52.80 ID:vZjMOD0G0
>>990
違う違う
そういう意味じゃなくて
女性は、生物的な特徴上、リスクは絶対的に知っておくべきって言いたい
男側の経済的問題と女性の古来からある問題が、今現在シンクロしちゃってるからややこしいのよ

男女同権にして、女性が一人でも生きられるように、、って論もあるけど
生物的な芯が強いのと、生活力や体力その他とは絶対的に違うものだからさ
996名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:31:28.71 ID:sXMvohBZ0
2006/05/18抜粋
朝日新聞 神奈川: どこで産むの?
ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/05/post_8abc.html
■県立足柄上病院 医師足らず「妊婦抽選」
3月27日、松田町の県立足柄上病院で、妊婦抽選があった。
地域の民生委員が箱の中に手を入れ、番号札を取り出す。
選ばれるのは、5月から11月までのお産の予約を受け付ける妊婦だ。
当選者は月ごとに10人。「妊婦検診をお受けできるようになりました」。職員は当選者に電話を入れた。
静岡県と山梨県の県境にある足柄上郡の山北、中井、大井、松田、開成の5町と南足柄市の一帯で、お産ができる施設は足柄上病院だけだ。
月に70人前後の妊婦が、ほかの地域で出産場所を探さなければならない。
常勤の4人の産婦人科医を派遣していた横浜市立大医学部が、3月で全員を引き揚げた。
付属病院の産婦人科のやり繰り自体が成り立たなくなった。
生後2カ月の赤ちゃんがいる横浜市の鈴木真美子さん(31)は、断られたひとりだ。
実家の松田町でお産をしようとした。だが、足柄上病院を訪れると、医師は「近くの病院も予約でいっぱいなので、紹介もできない」。
隣の秦野市の病院で出産したが、「子どもをつくる前に病院を予約しろ、とでもいうのでしょうか」

■横須賀市の妊婦 毎月50人前後が地元へ
2015年には、県内の病院・診療所で04年に6万9862件あったお産の数が5万9475件しか扱えなくなる――
県産科婦人科医会が県内のお産を扱う病院と診療所にアンケートし、今年1月に発表した将来予測だ。
「1万人の出産場所が足りなくなる」という衝撃的な結果は、いまも病院関係者の間で引き合いにだされる。
だが、調査を担当した、横浜市旭区で開業する小関聡医師は明かす。
「約9割は、高齢化と後継者不在でお産をやめる診療所の数字。
いま問題化している医師の突然の退職による病院の受け入れ休止や制限は、予測不能だからカウントされていない。事態はより深刻だ」

■産婦人科医 36時間連続の激務も
「昔は、若手医師は難しいお産の技術を実際のお産を通じてベテランから教えてもらう機会があった。
でも、いまは若手であっても、すべて1人でお産を任されてしまう」
997名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:31:45.54 ID:RWhTzF0T0
>>988
そんなに独身が苦労しないのが気にくわないのなら結婚しなければよかったのに
998名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:32:39.50 ID:IycfvPdSO
バブゥ
999名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:32:56.14 ID:EOBqbxc40
女に愛され賞賛されない男は、ひねくれ、怨みの塊となる。
容姿や収入、社会的地位は、
本当に愛され、心から賞賛される為の必要条件ではない。

それが分からない男は
見当違いの虚しい努力に必死になった挙げ句、
疲れ果て、いつも不機嫌な顔で、イライラと文句のネタを探し、
気に入らない人に喰ってかかる、不幸な人間になる。
1000名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:33:09.35 ID:Scv7U+g70
>>995
男性側に経済力を求めるのも、女の生物としての本能ですよ
餌の取れない雄がモテないのと同じ


一応言っとくけど、テイスペ男貶してるわけじゃなく
「生物的な特徴上」という話がでたから、同列で男性の低所得を語っているだけだから
そこら辺勘違いしないでね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。