【冒険】ネパール人の81歳男性がエベレスト登頂断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"81歳男性がエベレスト登頂断念 "

エベレスト登頂を目指す81歳のネパール人男性が登頂断念。三浦雄一郎さんの最高齢記録守られる。

2013/05/28 20:59
http://www.47news.jp/FN/201305/FN2013052801002434.html
2名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:11:38.20 ID:y0g0nujQ0
2
3名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:11:54.70 ID:VST3BnjM0
断念だんねん
4名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:12:12.24 ID:14QSM5oV0
怪我とかないことを祈ってる
5名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:12:22.87 ID:6U5GIPzU0
卑しい報道の仕方すんなよ
6名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:12:26.30 ID:FBWPpeHh0
ざまあ
7名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:12:27.93 ID:PagcZDef0
ネパー・ルィブアップ
8名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:13:10.35 ID:v4lZjnLs0
下山用ヘリをチャーターする金がないと無理じゃね?
9名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:13:26.92 ID:P8UcCqn30
断念でした
10名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:13:49.88 ID:Xe8LVXM40
スキーで滑って帰れよ
11名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:13:51.48 ID:WfqTszfK0
残念だな
出来れば登頂して偉業を達成して欲しかった
12名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:13:58.54 ID:du7wHW690
熱くなれよ!
13名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:14:24.57 ID:07cSDvVe0
ファッキンジャップが買収したのか
14名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:14:33.32 ID:HhlTIG1g0
入山料とかそういうの準備できなかったとか?
15名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:14:44.58 ID:HLpHWiJJ0
なんとなく予想はできたよな
16名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:15:27.31 ID:53MymCIu0
それは断念だな
17名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:15:34.03 ID:PmlMSmc70
三浦校長エベレスト登頂記念賞
18名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:16:10.68 ID:hucZBb3N0
そもそも無理を言うなの世界
19名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:16:16.56 ID:bUNhf0J30
圧力がかかったかな
20名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:16:44.65 ID:tPfUNMDh0
セサミンを飲んでないから
21名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:17:02.74 ID:0yfp/09n0
圧力掛けてマネーで手打ちにしたんじゃね
22名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:17:28.48 ID:1apxTbAf0
スポンサーがつかなかったんだろ
23名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:17:39.54 ID:Ubzs7fMT0
他の人が成功したからすぐにじゃぁワシもってのはヤバイよ。入念な準備が必要。
ヘリを用意してたのも、事前に予測してたからだろうしな。
24名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:18:20.47 ID:KrJjyWAN0
無理やり断念させただろw
25名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:18:24.73 ID:oBVOcBl40
まあどうでもよい
所詮はヘリ登山
26名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:18:46.88 ID:GVO7tns40
三浦さんとは別ルートなんだっけ?
アイスフォールが大崩落したという話だけど
そのせい?
27名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:18:54.97 ID:Dg+Ox0xN0
ネパール人じゃ登山の経費集めるの無理
仮に借金して金集めて登頂成功しても借金返せないだろ
経済力で日本人の勝ちということ
28名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:19:24.75 ID:PTBnKij2P
下山するまでが登山です。by全国校長会
29名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:19:41.24 ID:rbCNWwqTI
この高齢登頂の流れやめようや。。
本当大怪我したり死んじゃったりしたら取り返しつかないよ
30名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:19:44.97 ID:zXehBLw80
詳細無いからわかんないけど体調崩したとかかな?
万全になったら是非またトライしていただきたい。
31名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:19:59.66 ID:u6aigZQT0
ヒャッハー――――
32名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:20:23.34 ID:50oJ8PeU0
資金力の差か
33名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:20:25.97 ID:A5qEOgBZ0
登る予定だったんなら山頂のちょっと手前くらいまでヘリで行っても平気だよ
34名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:20:42.61 ID:gH7ex8nn0
ちゃんとネパール人が挑戦した上で、登頂に成功するか、失敗するか、
はっきりさせてほしかったな。
別にネパール人が成功しても、三浦翁の偉業がなくなる訳でなし、
失敗したらしたで、三浦翁がいかに困難な偉業を成し遂げたのか、
客観的によく分かるのにな。
35名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:20:44.62 ID:+G+Sr7G20
>>26
もともとエベレストには天候が安定していて、比較的安全に登れる
日が年に一週間位しかないらしいと聞いた。
36名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:20:55.04 ID:UocyAieU0
残念でしたね
次は頑張りましょう
37名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:21:08.72 ID:GVO7tns40
>>27
もう頂上近くまで登ってきてるんじゃなかった?
それなら断念しても資金的にはそう変わらない気もするけど
38名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:21:22.97 ID:CcNUkHU/P
どうして諦めるんだ!?そこで!!
39名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:21:52.77 ID:2b5QWqsMT
イモトとは違うとか、ギネスがどうとかくだらない事に命をかける奴等だな
40名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:22:07.47 ID:wfACAoCtO
ヘリコプターをチャーター出来なかったんだろな。
日本の某登山家を見習え。
41名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:22:15.83 ID:YyLLfQHQ0
何で?理由は?
42名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:22:30.45 ID:ezwo2tht0
で、何百万攫まされたの?
43名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:23:10.00 ID:cXYtQJSE0
>>27
ネパール政府がスポンサーとして資金援助と入山料免除をしてくれたから
経済的なハンディはない
44名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:23:33.49 ID:bUNhf0J30
純白のメルセデス
プール付きのマンション
最高の女とベッドでドンペリニヨン
するための断念だな
45名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:23:35.39 ID:OCf1H/EV0
>>8
>>19
そんなこと言っちゃダメだってば
46名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:24:06.34 ID:XkIsDv/z0
登頂に明確な基準とかあるのかな?
無酸素とか単独とかルートが固定じゃなかったら途中までシェルパに担いでもらったりとか、ヘリで7000m地点まで行き来してもらったりとかなんでもありなんかね?
47名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:24:47.83 ID:90sHMNfd0
結局、難登山って金を持ってる奴の勝ちなんだな
貧乏人には挑戦する資格すら無いとか
48名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:25:03.48 ID:hucZBb3N0
>>44
81歳でそんなもんの誘惑に屈する方が
ある意味尊敬に値する
49名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:25:17.11 ID:9l6JuLiB0
登ってくれなきゃ三浦さんが85歳で挑戦しなくなっちゃうじゃないか
50名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:25:30.29 ID:SIgi+SqX0
登山料金払わないとのぼれないからただのネパールな爺には金銭的にはかなり
きついだろ。グルコサミンパワースゲー!
51surnttkyo201031.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/05/28(火) 21:26:06.94 ID:3d0G7gl/I
ヘルパーで飯食ってるのに、自分の職業の否定は止めろと
周りから言われたんだろ!
52名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:26:43.99 ID:+RbfBHdv0
三浦校長のヘリ登山に感動した
53名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:27:03.94 ID:gH7ex8nn0
>>37
エベレストは、頂上と最終キャンプとの指呼の間の最後のアタックが最大の関門だそうな。
疲労はピークだし、高山病は悪化の一方だし、
登れば登るほど、風は強くなるわ、空気は薄くなるわ、寒さは強くなるわ、
体力はおちてくるわ、判断力はなくなるわ、残りの酸素ボンベはなくなるわ、
天候も急変して悪化し易いわ、
死にに行くのと同義の行動だよ。
54名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:27:04.85 ID:cNxp2sX6O
ネパールがヘリコプター出せばいい。ネパールなんだから。
55名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:27:30.59 ID:MI/DYZct0
>>29
何言ってるんだ?
高齢者の人口比率を減らして健全なピラミッド人口構成にするには、
高齢登頂と餅は奨励すべきだぞ
56名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:27:32.79 ID:3+ggKNNJ0
断念早すぎだろ。もうちょっと頑張れ
57名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:28:40.48 ID:3zl+CrbG0
防衛戦初勝利
いや、本当個人のことなんで、どうでもいいんだけど
58名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:28:53.82 ID:v1HwtCSR0
入山料一人250万らしい。
団体割引でも100万。
ネパール国民ならただかもしれんが。
59名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:29:23.56 ID:i6gZp3hx0
もう老い先が短いから、再挑戦は出来ないかも知れないが、断念した決断はきっと正しいのだろう。
遭難するよりはずっといい。
60名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:29:43.66 ID:01NZ3HFR0
ヒント 出来レース
61名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:30:14.24 ID:ztJOY8860
29日登頂予定だったからもう山頂手前までは行ってたんでしょ
死にかけたから中止にでもしたんじゃね
62名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:30:20.45 ID:fNkMNvTe0
エベレストの頂上までできるだけ古い地蔵をあげるコンテスト。
キミも参加しないか。
63名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:30:41.76 ID:70r/vd0U0
中山なりあき@nakayamanariaki 5月24日
三浦雄一郎さんがエベレスト登頂最高齢記録を更新した。
頂上からの画面も凄い。病を乗りこえ厳しい訓練の日々があった。
地元の81歳が又破ろうと待っているという。
いいじゃないか、先に登られるより。待っててくれたんだ。
お年寄りが元気だ。昔の七掛けという、56歳だ。
次は二人で85歳を目指せ。
https://twitter.com/nakayamanariaki/status/338041855453319168
64名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:31:26.84 ID:lruJalnn0
>>46
そんなんで良いなら乙武さんでも登頂出来るだろが

マジな話すると、登山は自己満足だからな
三浦さんも、ヘリで下山しようがどうしようが、本人以外には関係ない話だ。
関係無いやつは黙ってろと言いたいわ。
65名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:31:34.69 ID:gH7ex8nn0
>>47
過去の冒険家なんて、著名な人はみんな資産家だよ。
さもなくば、軍人とか、王族の家来とか。
カネと国家的権力がバックにないと、冒険家なんかできないよ。
今は過去と比べると、幾分か一般人も可能かもしれんが、
一般人はあんなことしない。
66名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:31:48.82 ID:a3N0A4Va0
ほんと無茶するな
死んだら三浦さんも気分悪いし
67名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:31:58.81 ID:yekaMeAV0
高尾山最高齢登頂記録を目指すお
68名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:32:31.89 ID:p9ILlDtn0
スタッフも大変だよ。
69名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:33:03.99 ID:MI/DYZct0
>>65
植村さんは資産家じゃなかったよ
狭い家で寝袋で寝る生活してた
70名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:33:23.70 ID:Dg+Ox0xN0
現役校長が相手じゃ叶わないなということか
71名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:33:25.67 ID:YfgmvV7+0
なんだかな〜
80歳と言っても
日本特有のお膳立て出来レースにしか見えんわ。
どうでもいい。
72名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:33:37.45 ID:P6q0DEXW0
出来レースだの買収だの言ってるやつは恥ずかしくねーのか?
じいちゃんが8000メートル登ってんだぞ
73名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:33:47.66 ID:gH7ex8nn0
>>67
まずは天保山か、愛宕山から登ろうか
74名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:34:03.98 ID:f2dLF1v60
この間ハシゲから遁走した自称従軍慰安婦の年齢詐称がバレたからでね?
75名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:34:58.77 ID:h+Q6E5ib0
「前にも登るっていって登らなかったから気にしてない。」と三浦さんがインタビューで
言ってたよね。もともとハッタリだったんじゃないか。
それとも前も今回も前レスにあるように圧力とか金握らせたとか・・・?
76名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:35:23.56 ID:lxNHp63F0
年齢が本当に正しいのかどうかきっちりさせてほしいって三浦さんが言ってたネパール人か?
77名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:35:25.50 ID:M3V6gPJx0
>>72
8000は登ってないと思う
78名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:35:55.83 ID:MI/DYZct0
俺にも夢がある
80歳で20歳とやる夢
8020運動を成し遂げたい
79名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:36:31.41 ID:so37Cu5F0
つ【皇潤】
80名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:36:59.50 ID:gH7ex8nn0
>>69
あの人はスポンサー頼みだったからね。
資金が足りないから無理な登山計画にならざるを得ずに、
最期は遭難したという人もいる。
資金が潤沢な環境にあったら、
21世紀になってもエベレストを無酸素登頂するくらいに活躍したんじゃないかと。
81名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:37:11.00 ID:1bjdH+cN0
今週ヒマラヤは先週の晴れ間が嘘のような猛吹雪
遭難者多数
こんな状況で登頂なんて論外
82名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:37:16.43 ID:SwpAAXdu0
「妻の陣痛がはじまったため、お産に立ち会うことになった」
83名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:37:43.66 ID:P0ZDkQ5A0
ヘリに乗ってもええんやで
84名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:37:55.66 ID:xqAWiQvG0
おいおいこのネパールのおじいちゃんを責めるな
三浦氏がヘリでベースキャンプまで帰った事で、アイスフォールで大崩落が起きたことはみんな知ってるだろ?

今回の崩落は本当にやばいのかもしれないぞ、だから登頂を断念したのかもしれない。
今回の崩落は結構深刻かもね
85名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:38:28.59 ID:P6q0DEXW0
>>77
6000でも7000でも同じだーんだらあほー
86名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:38:31.93 ID:ljxj6NQg0
三浦の勝ち
あの爺いスゲーよ
87名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:38:55.33 ID:4UaW4QoE0
>>83
この人確かヘリで来たんじゃ無かった?
88名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:39:07.55 ID:ekDd5iOA0
サイコーに81!って奴だアアア
89名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:39:09.54 ID:gH7ex8nn0
>>81
ほう、三浦翁は天に愛されているな。
天候が悪いと完全に死地に行くだけだからな。
90名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:39:14.31 ID:J+nAuqMIO
>>72

たぶんそういう奴らは山頂まで広い道路が通ってると思ってんじゃないw
91名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:39:51.88 ID:thE/wJOS0
元々、登る気なんてなかった
92名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:39:59.87 ID:k5aKnIOi0
>>84
ヘリが大崩落を惹き起こしたかのような書き方w
93名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:40:37.68 ID:iJ0hB4d+0
天候でも悪化したのか
94名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:40:49.71 ID:VVYTKF2+0
圧力がかかったな。
95名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:41:15.31 ID:M3V6gPJx0
ベースキャンプより上のC2までヘリコプターで楽に行ける時代なんだから
もうC2からの勝負にしないか?
96名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:41:31.39 ID:hucZBb3N0
今日、ネットの記事で見たんだが
頂上直近の崖って、大渋滞らしいな
今日は500人以上登って、頂上まで2時間待ちの行列で、
たった4人しか死んでません、ラッキーな日ですみたいな

なーにが最高峰だよって思わないでもない人が
続出しても不思議じゃない

まあ、確かにすぐ近くにゴロゴロ死体転がってるらしいけどさ
そんな死体の写真まで、そのネットの記事には載ってたけども
カナダの33歳登山家のなれの果てのがね
97名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:41:41.20 ID:rmEtmNS/0
財力の差が二桁くらい違うだろw
98名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:42:33.63 ID:buvByW7n0
体調でも崩したか? あとは無事に下りてくれれば。
99名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:42:44.36 ID:v4lZjnLs0
記録、それは墓無い
無理は禁物デス
101名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:43:01.23 ID:8/mohbVaO
三浦め…旨いことやりやがったな
このジーサン分厚いステーキ食ってやがんだよな…
102名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:43:17.57 ID:Kn+QH+co0
エベレスト登頂記録の代わりに、この81歳の男性には、「名誉栗城文多」の称号を授けてあげるよ。
103名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:43:38.12 ID:uZg9RY2yQ
大冒険シリーズの山って縦22センチ横20センチくらいの本でこの人がサウスコルのスキー滑降の写真あったな
この本ほとんど白黒なんだけどそこだけカラーだった
三浦氏の素顔はなく酸素マスクと黒いゴーグルのショットだった
素顔どんなんかな?と想像してたな
104名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:43:43.80 ID:pYjDfT5z0
つまらん、、
修造を送ろうぜ
105名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:44:03.67 ID:SwpAAXdu0
「おかしいな。きのうのリハーサルでは、ちゃんと登れて帰ってきたんだが」
106名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:44:09.45 ID:cvi1nRlg0
来年頑張れ
107名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:44:15.18 ID:FbDm66c70
この間の80の老人は正常な判断ができずに登頂したが、この81歳は正常な判断が出来て登頂を断念した
108名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:44:28.84 ID:JEN/p3kg0
>>73
蘇鉄山じゃダメかな?この前登って、近所の神社で登山記録貰ってきた。
6メートルぐらいしかないから、神社の隣のマンションの階段の方が登った
感はあるけど。
109名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:44:36.32 ID:5d7gmS+20
>>13
そうか、ファッキンコリは今経済が瀕死の状態で登山用品そろえるカネすらないんだな、かわいそうに。

ざ ま あ w w w w w w w w
110名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:44:54.47 ID:CsWFdjRF0
この爺さんの年齢は適当だしな
111名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:44:59.10 ID:jgHQX4zQ0
スポンサー(GOLDWIN)も、ホッとした?
112名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:45:04.43 ID:owfHmVVD0
それは断念
113名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:45:32.57 ID:d+dQm6JT0
酸素吸い放題で大名行列できるかできないの違い。要は銭の違い。
ネパールの老人に頑張ってほしかった。
114名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:46:21.08 ID:8c3gUEyU0
韓国の馬鹿女は登ってもいないのに登ったと嘘ついていたな
115名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:46:24.33 ID:Q3xB+5G50
>>1
この人年齢詐称疑惑と前回もそもそも頂上まで登ってない疑惑があるらしいからな
116名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:48:46.68 ID:0KvPnZik0
この日本人ってチョンみたいやな
最年長記録ってなんだよwスポンサーもスポンサーだわ
チョンみたいなことすんなや
117名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:49:13.78 ID:90sHMNfd0
今さらながら難登山って財力で可否が決まるのを知った
体力バカの登山家なら世界中にゴマンといるがソレに財力が加わるとなると
割合が激減するんだな
最も気力・体力が充実している20代の登山家なんて貯蓄が100万円あるかどうか
118名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:49:15.79 ID:QdUTBN7h0
金の力に任せてエベレストを征服しますゲヘゲヘ
119名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:50:17.34 ID:OdbM9/7lI
ヘリで頂上行って徒歩で下山すれば良かったのに。
120名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:50:33.85 ID:MI/DYZct0
国民栄誉賞あげてもいいと思ってる
ハイランドでよく逢うよ
数年前でも、ハイランドオリンピック女子大回転コースをほぼ直滑降で滑ってた
道知事に出馬した時には応援したけど、落選して政治家の道歩まなく良かったな
慎太郎が、「参院選挙に出て欲しいなあ」なんて言ってたけど、誘わないで欲しいな
121名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:50:34.86 ID:xqAWiQvG0
http://youtu.be/moBJMGNSql4

序盤でこれだ俺には無理だわ
122名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:50:46.34 ID:Y+2a0ilV0
知り合いの韓国人の祖父が50年前位に102歳でチョモランマ登ったて言ってたよ
123名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:51:21.34 ID:hucZBb3N0
まあ、三浦うんたらが金目当てというなら
ネパールのこいつは、それ以上に金目当てなんだろう

ネパール人は、金に汚いってことかね
124名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:52:24.78 ID:rmEtmNS/0
将来的にはパワードスーツ&酸素マスク完備で100歳登頂とかするようになるんかな
125名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:53:10.33 ID:KBpIXmjW0
「エベレストはネパール人のもの」って思ってるから
外国人に記録を作られるのが嫌なだけだろ

もし富士山の登頂記録にチョンの名前があったら…
気持ちはわかるだろ
優しい目でみてあげようぜ
126名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:53:52.13 ID:pLrL64iE0
三浦さんに触発されてまわりが勢いだけで担ぎ出しちゃったのかな
127名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:54:00.09 ID:xD2JhmS20
この結果は、金持ち登山家と普通の登山家の違いだと思う。
下山用のヘリコプターをチャーターしたら幾らくらい金が掛かるんだ?
無償とか寸志程度の金なら払えるが、日本円でウン百万とか掛かるんなら無理して登頂しないのが普通だわわなぁ!!
128名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:54:05.47 ID:LaAFtoskO
だねん
129名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:54:25.27 ID:Q3xB+5G50
ギネス側が本当の年齢や
本当に頂上に到達したのかを厳格にチェックする雰囲気だったから逃げたんだろう
テレビで見たけど胡散臭そうなジジイだったよ
130名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:55:16.86 ID:Q+tZrAnK0
>>80
植村は貧乏だったが無理な計画を立てて強行する人間じゃないぞ
何か間違ったイメージを植え付けられてる
131名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:55:18.01 ID:5SGYdu6Z0
だんねんながら、ニーブににゅうにちは、発毛の効果を100パーネント実証するものではございまねん
132名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:56:18.91 ID:0TXAq1ry0
三浦さんが「あの人は前も登るって言いながら登らなかった。たいして心配はしてません」
って言ってたが本当になったのか
133名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:56:24.30 ID:/8iwR0/cP
チョッパリいくらカネ積んだw
134名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:56:56.23 ID:5BJHXuB40
>>107
バカいえ、ただのストーカーみたいな男だよ。
三浦氏にまとわりついてる。

http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/5/6/562590c5.jpg

> 2008年、三浦さんが75歳でエベレストに登頂する前日に
76歳で登ったネパール人男性が、今季もエベレスト登頂に挑んでいる。
成功すれば、三浦さんを上回る81歳での登頂となる。

>男性はミン・バハドゥール・シェルチャンさん。
5年前は三浦さんの最高齢登頂記録更新を阻むとともに、
07年に柳沢勝輔さんがつくった71歳の登頂記録を塗り替えた。
135名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:57:01.95 ID:trGuUuE10
是非登頂していただきたかった
136名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:57:10.37 ID:7i3cL4bi0
>>1
まあ、延期しても若返ることはないから頑張れ
137名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:57:15.68 ID:TddHDMaZ0
ネパールは地元なんだから裏山に登る気軽さがいい。
138名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:57:51.54 ID:08SvO1Yg0
デートの約束と被ったんだろ
139名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:58:10.46 ID:2YVDUioJ0
あら、残念。来年再チャレンジかな?
140名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:58:10.88 ID:9iuAE6ik0
ヘリで登れよ
はじめから予定してなければいいんだろ?
141名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:58:30.27 ID:sSg/7n1FP
高尾山ですら結構辛いのに三浦さんすごいよ
142名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:59:14.55 ID:f4pSZxL80
高度順応も十分ではなく準備期間も短いし無理な計画だったんだろ

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm
143名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:59:45.33 ID:cNxp2sX6O
ネパールって、日本みたいに戸籍しっかりしてたのかい?

80年前に。
144名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:00:14.71 ID:kgnPG5Gh0
ワールドレコードがでてすぐってのは流石に大人気ないって周りが止めたんだろ。

あいつは三日天下だったと言いたいだけで登ったと言われるのも不本意だろうし。
145名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:00:50.74 ID:SjMshQey0
12歳ぐらいの女子がいれば がんばれたかもしれない
146名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:01:37.21 ID:/8iwR0/cP
>>130
熟練者でないと難しいアルパインスタイルを採っていたが無茶はしなかった。
実際に何度も途中で危険と判断して撤退している。
147名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:01:40.23 ID:Jm0zyWxC0
やはりセサミン飲んでないと登れない
148名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:02:55.63 ID:hucZBb3N0
ネパールの人も
今年でもいいし来年でもいいし
記録作りたければいくらでも登ればいいだけさ
冬山で登って、世界を驚愕させたっていい
むしろ世界はそれを望んでいるだろうよ
149名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:03:39.13 ID:6o+58ZyM0
無理しないで体鍛えて来年やれば
さらに記録アップ
150名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:03:39.74 ID:5BJHXuB40
>>144
そういう話しじゃなくて、朝鮮人みたいな男。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130518/trd13051819150015-n1.jpg

> 2008年、産経新聞の取材では、
年齢が不自然に変更された経緯があったほか、
頂上アタック時にはキャンプ1(C1、標高6050メートル)
以上での目撃情報がなく、登頂後、証明写真の提示もなかった。

>三浦隊は「本当に頂上に立つなら祝福されることだが、
記録の正確性が求められる」と指摘。
登頂写真の提出や戸籍の精査など審査を厳密に行うようギネス側に求める方針だ。

>今回はヘリコプターでBC入り。
高所登山に必要な高度順化もしていないといい、
「準備が急で登山費用が集められず、訓練もしていない」と話す。
各登山隊からは登頂が可能なのか疑問視する声も上がる。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm
151名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:04:27.97 ID:r3Gjkgub0
fa
152敗者 ◆orz//./BoM :2013/05/28(火) 22:04:47.96 ID:xD2JhmS20
>>121
うpありがとう!
見たが、エベレストって凄いんだな!!
金持ち云々とかじゃなかったわ
三浦さんご免なさいm(__)m
153名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:05:21.74 ID:JnOGtzFfP
>>150
現地じゃ嘘つき朝鮮人といじめられてるのかな
やり口が似てる
154名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:06:17.08 ID:eWB4e7MU0
もともとシェルパ頼みで数十人のサポーターの協力の結果アタックする極地法の登山
なんてインチキみたいなもんなんだから、記録保持者は俺だとかいがみ合うのも見苦しい。
各人がそれぞれ満足できる方法で登ればいいだけじゃないか。ヘリコプターでベースキャンプ入り
するのだって別にルール違反でも何でもない。
155名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:06:51.74 ID:2bfJ6m7SO
>>147
植村さんはまだ生きている。
絶対、国民栄誉賞の授与式までには帰ってくるよ。
156名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:07:06.00 ID:eaXtReMK0
>>134
いや、三浦がまとわりついてるだけじゃ、、
157名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:07:20.68 ID:sJE39Kcf0
最高齢記録は何回でもチャレンジできるから次がんばれ
158名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:08:07.24 ID:KeBM7P6I0
ネパールの年齢って正しいの?
159名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:08:08.71 ID:QSZujkY70
そもそも81歳じゃない
160名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:09:05.90 ID:0yfp/09n0
>>150
チョンみたいな奴なのか失礼しました
161名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:09:10.14 ID:1reOIHYG0
オイラはボイラー…
162名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:09:11.31 ID:wruaPOKq0
理由は何なのよ?
163名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:09:13.37 ID:gbJk/wvN0
三浦さんの後で日本人のBBAがタヒんでたでしょ。
止めて正解。
164名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:09:57.72 ID:M3V6gPJx0
今時エベレストなんて何の価値もなくなってるだろ
もう頂上までロープウェイ通せよ
莫大な儲け出るぞネパール
165名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:10:32.06 ID:y+IP1xAw0
>>134
写真見ただけだと高山特有の日焼けがでてないな。
極地の山登りこんでいる人間は顔見ただけでわかるわ
166名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:10:59.91 ID:t1izEYt10
理由が聞きたいなあ、意気込みはよかったのに。
準備期間が無さすぎか。
167名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:12:15.05 ID:mW7JdJhq0
>>163
怖かったのが次男と長女が顔出しでTVインタビューに出て、次男が
「くるべきときがきたんだなとおもいました」
顔色変えずに淡々と語ったところだな。
なんかいろいろと普通じゃない家庭なんだなって思った。
168名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:13:15.25 ID:j/CJMNqx0
普通の低地で道のある山を500m上るのも一苦労なのに
重い荷物かついで高山登るなんて無理だわ
舐めてるやつはその辺の山をハイキングしてみると良い
169名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:13:51.49 ID:d7lL7aPx0
>>150
おまえキモイな
ライバルがいたっていいだろ
170名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:14:12.55 ID:xqAWiQvG0
>>163
雪崩に巻き込まれた人か
171名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:16:08.53 ID:5BJHXuB40
>>165
三浦氏同様、真面目にやってたネパール人は死んでしまい、
この「自称81歳」「自称登頂成功」のインチキ男はピンピンしてる。

>エベレストで81歳のネパール元外相死去 
最高齢登頂の夢果たせず
2011年5月9日
世界最高峰エベレスト(中国名チョモランマ、8848メートル)の
最高齢登頂記録の更新を目指していたネパールの
シャイレンドラ・クマル・ウパダヤ元外相(81)が9日、
同山のキャンプ地からふもとのベースキャンプに戻る途中で倒れ、死去した。
同国政府当局者が明らかにした。死因は明らかにされていない。
ウパダヤ氏は3年間訓練を重ね、
同国内で6千メートル級の登頂に成功。シェルパ7人とエベレストに挑戦していた。
172名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:16:40.02 ID:2HbbMZUs0
ユングフラウに登山列車に乗って、
遊びに行ったけど、上の方はマジで洒落にならん位
動きが制限される
アイガーの北壁も見たけど崖だったし
あれより高い所に80歳で登山しただけでも凄いよ

下山にヘリコプター使った事を責めてる奴は
ユングフラウなら簡単に行けるからいってみな
そしたらわかるよ
173名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:17:07.95 ID:PbN6znMb0
>>1
m9(^Д^)プギャーーーッ
174名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:17:18.58 ID:d7lL7aPx0
>>167
家族も覚悟はしてただろうし
情報だけでは死んだって実感がないもんだろ
175名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:17:23.70 ID:tAfChqdY0
>>27
国を挙げて支援されていることも知らないw恥ずかしい奴だな
176名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:18:16.46 ID:gH7ex8nn0
>>146
別に植村さんを誹謗する積もりは全くないんだが、
他の冒険家よりも技量と体力があるだけに、
重量物の装備を比較的に必要としないので単独行でも偉業を成し遂げた、と聞いている。
が、それだと想定外の天候の急変とか事故とかで窮地に陥るとも。
最期はマッキンリーだったか。当時は日本だと一般人は余り耳にもしない山だったよな。
177名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:18:48.57 ID:9GLv6qh90
無事に帰る事が出来たということは良い話だと思うよ。
特に80歳という年齢を考えれば尚更だ。
でもヘリ下山したら、それって敗退じゃないの?

昔からエベレストの登頂には成功しても下山途中で遭難して失敗扱いされている人は多い。

今回もヘリが無ければ、その先人達の仲間入りする筈だったということだろ。

ギネス認定とか最年長記録更新と言われると納得しづらいものがある。
178名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:18:49.94 ID:yAx+yuM50
なにこれ?
バカだろ記事書いたやつ
179名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:21:15.87 ID:tAfChqdY0
>>167
絶対こういう奴いると思った
対面するまで、実感わかないんだよ。普通じゃない訳じゃないぞ
180名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:23:22.58 ID:n5U+uGo40
ヒマラヤで雪崩のニュースあったが
こっちでも何かいやな予感でもしたのかな
181名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:26:10.70 ID:y+IP1xAw0
>>179
というより次男と長女は山を知ってるんだろうな。
よくあるのが本人は自己責任だと思ってても死んだ後で家族が誰かを訴えたりするケース。
山を知らない人間がすることだ。
182名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:27:55.61 ID:j/P2qd5X0
>>29
最近の老人の登山ブームの流れなのかねこの偉業の裏で
夕方ニュースでひっそりヒマラヤ登山で日本人60代の遺体発見とか言ってたわ
183 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 22:29:16.84 ID:ktvuU43s0
ヒラリーがエベレストを登る以前の事。飛行機を山腹に着陸させてそこから登山しようという
奇怪な英国人もいた。もっとも、イギリスもこんな馬鹿を相手にせず、許可がおりなかったとか。

まあ、三浦氏の事で何が驚くかって。80にもなるのに功名心があるんだなぁということ。
三つ子の魂百までもというのは嘘では無いな。今、君らの周りにいる目立ちたがりの人間は
死ぬまでそうであるだろうから、大人しくなるのを期待しちゃイカン、ということだ。
184名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:30:17.87 ID:UpOJub1a0
そりゃ帰りのヘリを用意できなきゃ辛かろう
185名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:32:20.20 ID:9GLv6qh90
>>172
昔から登頂に成功しながらも下山途中で非業の死を強いられた登山家は多い。
ヨーロッパアルプスでも黎明期には下山途中で数々の悲劇が発生している。
登山ってのは下山の方が難しいんだよ。
登頂成功は生きて下山してきて始めて認められてきた。

それをヘリで撤退して来たら敗退だと思われても仕方ない。
多分、ギネスも素直には認定しないぞ。
186名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:34:04.19 ID:OhtJwG/a0
直後に登頂するのはさすがに感じ悪いと思ったのかも?
たぶん数か月後に挑戦するんじゃないかな
東洋人へのライバル&差別意識の強烈な白人企業がスポンサーになるか
反日意識の強烈な中韓がスポンサーになるかしてさ
187名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:34:17.06 ID:gc4ypXtp0
>三浦雄一郎さんの最高齢記録守られる。

これでしばらくは健康食品の広告が来まくりだなw
188名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:38:01.12 ID:Z7n0/f9O0
三浦雄一郎は親父もすごかったからな。
100歳近くの時に親子四代でモンブランをスキーで滑ってなかったっけ?
189名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:38:19.50 ID:kgnPG5Gh0
何をして登頂と認めるかはおそらくギネスの権限ではないと思う。
190名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:38:41.78 ID:OhtJwG/a0
そういえば、三浦さんが登頂した時多くの欧米メディアは好意的だったけど
嫌日&反日の英保守系デイリーメールは
三浦さん登頂のニュースと同時に、エベレストのごみ問題と登山家のマナーの悪さの記事を掲載
ゴミだらけの登山の写真を大きく使ってさw
そっちの方がコメントが多かったわw登山家最低!みたいなさ
まるで三浦さんがゴミをばらまいたみたいなイメージじゃん
イギリス保守の人間ってホントゲスだわ
191 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 22:39:01.59 ID:ktvuU43s0
>>186
真面目に相手するのも馬鹿らしい「記録」だから、
持ち上げる日本人を鼻でわらうのが精々じゃないか?

特に白人は歯牙にもかけないだろう。
登山というスポーツは欧州出生だし、本当の
価値がなんであるかを連中は知っている。

マロリーのカメラでも見つけました、とかいうなら名は残るけどねェ
192名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:40:07.95 ID:5BJHXuB40
>>172
普通に認められるだろうね。
海抜ゼロまで徒歩でってことはないんだから。

>日本山岳協会の神崎忠男会長も、野口さんと同様な考え方だ。
「登山界では、ベースキャンプまで歩いていかなければならないと
いうことはありません。アイスフォールは危険ですので、ヘリもありだと思います。
いずれにせよ頂上に立つことが重要であり、登山として認められますよ。
意見が出ないとは限りませんが、その功績は謙虚に受け止めたらいいと思います」
193名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:40:44.53 ID:7BhOIP6o0
あらら
194名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:41:05.25 ID:U/nPadDh0
>>29
現代の姥捨て山を狙ってるんだろw
自分から勝手に死んでくれるんだから誰も困らない。
195名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:41:25.05 ID:gGt1bEFTO
なすびも悪天候であと100メートルのとこで断念したらしい
(´・ω・`)
196名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:42:27.52 ID:/UuflRjR0
スポンサーの名前で埋まった旗を持って行けば不思議な力で頂上まで行ける。
197 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 22:42:40.67 ID:ktvuU43s0
>>190
>、エベレストのごみ問題と登山家のマナーの悪さの記事を掲載
>ゴミだらけの登山の写真を大きく使ってさw
>そっちの方がコメントが多かったわw登山家最低!みたいなさ

いや、その通りじゃん。もう、登山家じゃなくて「登山客」だらけだからさ。
198名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:42:44.77 ID:y+IP1xAw0
>>195
こういうところの100mは遠いらしいね。
多分、行けるのだろうが行くと戻ってこれないって判断したのだろう。
199名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:43:00.99 ID:WaB+PFkH0
>>190
マナーが悪いんじゃなくて、持って帰ってると死んじゃう可能性が高いかららしいな

死体とかもそのままほっぽってるし
エベレスト 死体 でググればよくわかる
200名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:46:11.45 ID:2jUkGlMzO
>>171
レスの本筋とは関係無くてすまんけど
チョモランマてチベット語
201名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:48:05.53 ID:GTn0/l++0
理由は?
きちんと証拠残さないと登頂したと認めないとか誰かに言われた?
202名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:49:10.12 ID:OhtJwG/a0
>>197
昔の記事を引っ張り出して、三浦さんの記事とわざと同時に掲載したというやり方が嫌なだけ
昔からやってるんだよデイリーメールは
デイリーメールは長年こういうことを日本に対してしてるんだよ
日本人って在英の人間ですら気づかないんだよなあ。在英でも英語が読めないのかな
203名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:49:21.42 ID:usa3k0kzO
>>146
なぜか最後だけ「絶対マッキンリーに上るぞ!!」って言ってたんだよな…
204 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 22:49:39.17 ID:ktvuU43s0
>>199
行きたくて行ってそこで死んだのに、もちかえる必要がないからだろうね。

観光地化しているから、そりゃマナー悪い奴は必然的に増えるだろう。
ツアー客同士での不純異性行為も結構あるみたいだし。

「デートしにエベレストへ行った」かぁ。
205名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:50:19.56 ID:ZqVzYYn90
くっだらねぇ
ましてや極地方じゃねぇか

最年少はもう廃止したんだろ?
こういう最年長レースとかマジでみっともないから廃止するかとっとと更新されろ
206名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:53:21.13 ID:GTn0/l++0
まあ、80歳とかエベレストどころか天保山でもキツイくらいの年だしな
どんな手助けがあったとしても生きて登って帰ってきただけ大したもんだ
207名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:53:48.94 ID:WaB+PFkH0
>>204
いや、マジで死んじゃうんだって

二人の登山者は「おいていかないで」と叫ぶ死にゆく女性を見かけたが、
助ける術などなく彼女を死なせてしまった。
彼らは前に進まなければならなかったし、
立ち止まってしまえば彼ら自身の命もリスクにさらしてしまうことになる。

イメージ的には、息止めて2分くらい経ったとこで、新聞屋に
「お前ら、このゴミを外のゴミステーションまで持って行けよw
 戻ってくるまで息するの禁止な」
こんな感じ
208名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:54:22.94 ID:Q+tZrAnK0
>>190
イギリスをゲスだと感じるならチョモランマと言おうなw
209 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 22:54:41.78 ID:ktvuU43s0
>>205
更新するのはどうでもいいが、これを誇る奴が居る事に今の日本人の
民度が良く分かる。

中韓を笑えんよ。

つか、俺は亀田と同じレベルで嫌いだ。奴だって、三階級制覇なんだぜ。
片方を誇り、片方を叩く奴はどうやって内面の整合をとるんだろうか。
210名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:55:11.61 ID:2YKUoowi0
ミウラの関係者が妨害したとか???
211名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:55:58.41 ID:9Kpn6dLu0
指が生えると勘違い糞若造は、これ見てどう思ってんのかねwww
212名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:56:23.12 ID:Gdwimxam0
また次がある…よな
ナイスチャレンジ
213名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:58:35.80 ID:yONxHYH7P
まあ、でも前回も三浦雄一郎登頂直後、
今回も登頂直後とか卑しいわな。
しかも地元民とか。
214 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 22:59:39.22 ID:ktvuU43s0
>>207
いや、死体を後で捜索隊が発見しても、その場で埋めるだろ。

日本人は持ち帰るかもしれんが。
215名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:00:11.39 ID:M3V6gPJx0
>>205
同意
勝手に登るのは構わんが、ニュース速報で流す事じゃないだろとおもう。
(正式なルールなんて無いのに
216名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:00:54.66 ID:Z019jtFt0
そう言えば最近エベレストの事をチョモランマって呼ばなくなったね。
あの呼び方って中国で使われてたんだっけ?
217名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:01:07.08 ID:6RYq+QjN0
イメージでいうと
口と鼻の穴の片方を接着剤で止め、もう片方の鼻の穴にピーナッツ詰めた状態で
マラソンするくらいな感じだな
218名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:01:19.01 ID:GTn0/l++0
しかも、前回の登山時のキャンプより上の映像や目撃情報が全くないとか、年齢が怪しいとか、素直に応援できないような情報結構あるのがね
219名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:02:33.29 ID:9Kpn6dLu0
>>217
すごーくわかりやすい説明だ・・・
死ぬじゃん!
220名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:03:35.71 ID:085OyDjE0
>>190
まあだいたい白人が面白がってやってるものを有色人種が猿真似しだして
彼らの遊び場を荒らすからなあ
白人がかっこよくて優秀だから仕方ないんだけど
221名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:04:38.40 ID:NQiEGJUp0
>>210
そもそも、三浦が登るぞってなった時に突然自分も登ると宣言してた。
資金も準備もしてない状態で現地入りして、周囲は無理だろってなってた。
そもそも、前回の登頂も、頂上でのおっちゃんの目撃者がいなく、写真などの提供も拒否してる状態だったんだよ
222名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:05:38.92 ID:khVKUZNXO
遺体回収は高さによる。
223名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:05:43.62 ID:kAam8I6+0
この人だって、唐突に登れって言われたんだろ。w
三浦翁がBC入りしてから、ヘリで来て高度順応もへったくれもなく
準備不足甚だしい状態だったわけで、30〜40くらいだって
自殺行為なのに、80代で行ける分けないわ。
この板の馬鹿たちが応援してたみたいだが w
224名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:06:41.23 ID:2bfJ6m7SO
三浦兄弟は赤血球が普通の3倍酸素を吸収する遺伝子を持っているんだろ。
225名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:14:22.17 ID:NjwmX7VC0
年寄りが元気なのは結構なことなんだが、老人登山競走みたいになるのは良くない気がするな。
死亡率5%超。本人は死んで悔い無しでも、結果死ぬのが本人だけとは限らないんだから。
226名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:17:11.64 ID:YY7ZM2Kh0
サンロリーが金渡したんだろ。
227名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:18:43.18 ID:7KDGOTDW0
ネパール政府もエベレストが世界規模の姥捨て山みたいになるのは勘弁してほしいだろうし
そのうち高齢者は入山禁止になるんじゃないかね
80歳はいくらなんでも無茶過ぎ
228名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:18:48.29 ID:vPgAwrZe0
229名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:19:03.96 ID:1Do7wXSjP
普通に考えれば無理だわな
三浦さんがすごすぎるだけ
230名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:19:45.78 ID:ej6SYzNc0
>>225
シェルパや関係者の仕事を奪うなよ
231名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:20:39.80 ID:UpYVuSabO
登る登る詐欺
232名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:22:33.26 ID:9FyNZFFY0
>>53
読んでるだけで息苦しくなった
凄いってのは理解できたわ
233名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:24:31.55 ID:4/C2pbHM0
>>228を見て何かと思って>>78を見た…




腹上死するで
234名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:24:53.28 ID:nnuNoG9X0
昔やったエベレスト登山のドキュメンタリーで
頂上付近のルートが上り下りの登山者で激しく渋滞しているのをみて
安易にロマンを求めて行くもんじゃないかも・・・と思った
235名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:25:11.38 ID:xoEp5F2NO
たしかにテレビで三浦さんが近々ネパール人81歳が登頂するらしいですがお気持ちは?
みたいなこと聞かれてたけど「あぁあの人登る登る詐欺ですよ、前にも同じようなことやってますしね」って行ってたな
236名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:25:26.57 ID:eC7KA3I00
地元の山だしチャンスまだあるよ(´・ω・`)
237名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:25:33.56 ID:5BJHXuB40
>>231
こいつの場合は「登った登った詐欺」
それから、年齢詐称・・・ウソの塊・朝鮮人みたいな男。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130518/trd13051819150015-n1.jpg

> 2008年、産経新聞の取材では、
年齢が不自然に変更された経緯があったほか、
頂上アタック時にはキャンプ1(C1、標高6050メートル)
以上での目撃情報がなく、登頂後、証明写真の提示もなかった。

>三浦隊は「本当に頂上に立つなら祝福されることだが、
記録の正確性が求められる」と指摘。
登頂写真の提出や戸籍の精査など審査を厳密に行うようギネス側に求める方針だ。

>今回はヘリコプターでBC入り。
高所登山に必要な高度順化もしていないといい、
「準備が急で登山費用が集められず、訓練もしていない」と話す。
各登山隊からは登頂が可能なのか疑問視する声も上がる。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm
238名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:27:47.14 ID:UpYVuSabO
>>235
言ってたw
っていうか言い切ったな
もし登ったらどうするんだとヤキモキしたよ
239名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:28:01.55 ID:9T2OghhjP
>>29
80歳でエベレストに登れるんだから、春先のアルプスくらい軽装で十分と認識させる為以外に何の目的があるというのだ
240名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:28:23.24 ID:6RYq+QjN0
>>214
エベレスト 死体 でググってみれば解るよ

完全放置で、回収する手段すら無い状態
ちなみに、ヘリは上空3キロ以上は昇れない
空気が薄まって、回転翼の効果が全く得られないから
241名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:29:13.44 ID:NjwmX7VC0
>>230
客に不自由してるわけでもなし、シェルパや関係者も露骨にやばい仕事よりは命を選びたいだろうよ。
242名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:29:59.47 ID:dKN/ciHX0
70歳になったら、強制富士山登山。
1月〜12月を選ばせる。

冬登山の方が年金を余計に貰え、ゴージャスな老人ホーム生活を死ぬまで堪能できる。
8合目を過ぎた辺りから老人の白骨死体だらけ。
243名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:30:18.37 ID:hK8fM8J8P
ジジィが登るためにはバックアップが多数必要。
資金だって数千万単位だろ。
そんなのなしでノリで登ろうとしたんだろ。

最初から失敗すると予言していたがそのとおりになったな。
ま、常識から判断するだけですぐ分かることだ。
ジジィがまだ生きてるだけめっけもん。
244名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:33:48.04 ID:6RYq+QjN0
>>243
相手は前回三浦さんの記録を数日で塗り替えた人なんだが・・・
245名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:35:17.86 ID:tmbzDX260
で、なんぼ払ったん?
246名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:36:23.13 ID:nnuNoG9X0
頂上まで上がれる能力があるヘリが出現するに時代になっているから
じきに8000メートルにヘリで昇り降りするような時代になるんだろうなあ
247名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:37:31.16 ID:ZR7CoQ/p0
>>35
最も登山に向いた時期は5月から6月の間だけらしいしな
248名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:45:47.67 ID:YzkkQ2ZvP
おじいちゃん、お山はさっきもう登ったでしょっ
249名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:46:46.25 ID:rftu6cFa0
断念の理由は何だったんだ
気温が上がって氷河が溶けてきてるせいか
ネットのニュースは内容が薄くて不便だな
250名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:47:37.23 ID:wf9G/ius0
>>1
三浦さんがヘリ下山になったのはアイスフォール崩落によって下山ルートが制限されたからで
このネパール人挑戦者はアイスフォールを迂回するルートを考えていたらしくそれが叶わなかったんだろう。
さすがに登りでヘリ使うわけにはいかなかったはずで。
251名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:48:46.75 ID:GTn0/l++0
下山はパラグライダーを使うとかできないものだろうか
252名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:49:11.22 ID:gfsTv3+fO
チョンみたいな思考なやつだなこいつ
253名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:50:02.42 ID:VFMSTDCJ0
>>89
大人数引き連れた三浦隊と同じ日に登ると自分達のペースで登れなくなるから日程ズラした人達もいるんだろうな
254日々之:2013/05/28(火) 23:51:48.37 ID:n18CrvMhO
ぶっちゃけ、絶対零度の宇宙でも平気な宇宙服を着て居れば
時間を無制限にかければ小学生でもエベレスト登れるだろ
宇宙服で寒くないから、あとは食料を輸送機から投げ落とすで補給途切れなけりゃ余裕
255名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:55:13.11 ID:UnARVXtc0
三浦某って登山界じゃものすごい嫌われてるんだな
256名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:55:39.88 ID:vHXy3PhKP
株価持ち直すか?
257 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 23:55:44.55 ID:ktvuU43s0
>>240
難波康子さんの遺体は回収されているけどねぇ
258名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:56:27.89 ID:vAkXlws+0
>252
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな
259名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:58:11.22 ID:pfqP7h3J0
この三浦って人、このネパール人をTVで中傷してたね。
生中継だったから流れたんだろうけど、本音なんだね。
がっかりしたわ。
どこかの高校の校長らしいが、記者会見場や登山服にも日の丸ないし、日本人じゃないのかもね。
エベレストに登ったら山頂で日の丸を振るってのが日本人だと思ってたけど時代は変わったんだな。
260名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:59:13.31 ID:WyXM1fem0
このネパール人って事あるごとに
三浦サンの記録を塗り替えようと頑張ってるらしいな。

当の本人は無視してるらしいけどストーカーかなんかなの?
261名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:59:27.94 ID:aqllMQZq0
>>121
改めてわざわざこれほどのリスクを冒してまで山に登る人たちの気持ちが分からないってことを思い知った
すげえ
262名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:01:26.93 ID:9BlvTn9B0
ボクシングの協栄ジム会長だった金平正紀みたいに毒入りオレンジ食わせたんじゃないのか
263名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:02:24.85 ID:nnuNoG9X0
>>240
>ちなみに、ヘリは上空3キロ以上は昇れない
>空気が薄まって、回転翼の効果が全く得られないから

ヘリによるエベレスト着陸
Climbing Everest in a Helicopter
http://www.youtube.com/watch?v=bjCdOGZ7THE
264名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:03:14.19 ID:UnARVXtc0
やはりレギュレーションを単独無酸素登頂で、一合目まで健康を害すること無く戻ってくるにしないとあかんな
265名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:04:30.79 ID:wf9G/ius0
>>259
何の話?

あれだけシェルパに感謝を示した下山後のインタビュー見てたら
そういう発想は出ないな。
266名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:04:59.83 ID:hK8fM8J8P
>>244
だから登頂は怪しいって上のほうに出てるだろ。
さらに年齢も怪しいらしい。

三浦や他の日本人に粘着してるヤツのようだ。
そりゃ三浦だって怒るわな、こんなヤツ。
267名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:05:38.24 ID:XHWkxct2P
>>121
観てるだけで怖くて息詰まった胸がキューっとなるわ
登山はムリ
268名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:08:18.81 ID:GiLo4bld0
>>244
前回は、数日で塗り替えたではなく、数日前に登頂してた。 が正解。
269名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:09:24.45 ID:EPu8+3840
>>259
「本当に81歳なのかちゃんと確認して欲しい」って言ったら中傷なのか?
270名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:09:52.14 ID:gIwcCnQ/0
より詳しい報道が来てます。
登る登る詐欺の爺さん、ベースキャンプをヘリで訪問してヘリで帰っただけですね。
優雅な観光旅行だったようです。


「エベレスト:81歳が登頂断念 三浦さん、最高齢記録保持」
毎日新聞 2013年05月28日 22時55分

世界最高峰エベレスト(8848メートル)の登頂を目指していた81歳のネパール人男性ミン・バハドゥール・シェルチャンさんが28日、
共同通信の取材に対し、登頂を断念したことを明らかにした。これにより、冒険家三浦雄一郎さんが23日に打ち立てた80歳の史上
最高齢の登頂記録は守られた。

シェルチャンさんは既にネパールの首都カトマンズに移動したという。

断念した理由について近く記者会見で説明するとしているが、親族はシェルチャンさんの登山に対するネパール政府の資金援助の
決定が遅れ、登頂のタイミングを逸したと話している。(カトマンズ共同)
271名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:10:35.55 ID:gmSdTrGWP
86になったらまた遭いましょう!
272270:2013/05/29(水) 00:12:05.07 ID:gIwcCnQ/0
273名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:12:10.81 ID:3h2VvzEHO
登山なんか出来ない死んじゃう
274名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:13:12.20 ID:q0bqNxS10
仕込みか?
275名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:15:33.78 ID:JB6FR40i0
>>235
そんな言い方するの
性格悪いじじいだな
276名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:17:01.41 ID:F22/o+ib0
そもそも、この爺さん戸籍も怪しいし、前回も登った証拠が無いんだよね
277名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:18:20.93 ID:9Z+iCGR60
正直凄くどうでも良い記録
278日々之:2013/05/29(水) 00:19:02.92 ID:tv0Y/7KwO
一方のアメリカ人は気球を使って成層圏からヘイロー降下をした

これだから黄色人種は劣等だ
必死で武術だの剣術だのって鍛えてそれで天下を取ったつもりでいて
白人は子供でもタイソンを殺せる拳銃を発明した
279名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:20:28.64 ID:YKVi8fzm0
まあ一応現地の人なんだからあんまりいじめるなよw 日本人うぜぇと思われるぞw
280名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:20:38.17 ID:B7H31oaSP
>>276
登頂時の写真がないらしいな。w
また同じ手で行くつもりだったんだろうな。
281名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:22:41.95 ID:FzV/1PO70
>>253
三浦隊はC5から出発してるから、サウスコルから出発する他の隊は
渋滞するヒラリーステップまでに追いつけない。
それがくらい調べてから書き込め。
282名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:24:21.34 ID:gIwcCnQ/0
>>276
この爺さん、全てが怪しいね。今回、注目が集まりすぎて、2回目のインチキは出来ないと諦めたんだろうか。
この爺さんがベースキャンプまでヘリを雇って往復するカネは誰が出していたのやら?

英米のマスコミでは「ネパール人81歳の壮挙」を盛んに持ち上げてたんだが、どう収拾するのか?

英ガーディアン紙
http://www.guardian.co.uk/world/2013/may/23/nepalese-everest-climb-oldest-record

英テレグラフ紙
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/nepal/10064515/Octogenarian-mountaineers-in-battle-to-conquer-Everest.html

CNN
http://www.europe.cnn.com/2013/05/27/world/asia/nepal-climbers-clash/index.html?hpt=hp_c5#cnn-disqus-area
283名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:26:24.02 ID:mxCzBvbV0
最高齢登頂目指すネパール人男性 三浦隊「記録の正確性を」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm
284名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:26:53.00 ID:lMz3yo6g0
>>267
ちょっと、ちょっと、本当に怖すぎるね、見てるだけで足が竦む
冒険者の勇気には感心するけどキチ○イ沙汰としか思えない
285名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:27:24.24 ID:+5NiWRGJ0
>>55

この手のレスって面白いと思って書いてんだろうか?
何の目新しさもなく普通につまらん
286名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:29:35.23 ID:YKVi8fzm0
>>121
大金積まれても 遠慮するわwww
287名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:31:01.03 ID:mxCzBvbV0
一点、気になるのは同じくエベレスト登頂を目指しているネパール人男性のシェルチャンさん(81歳)。
彼は三浦さんが75歳で登頂された時もその直後に登頂し世界最高齢記録を樹立しましましたが、しかし、彼の年齢や「本当にエベレストに登頂したのか」との疑惑の声も上がっている。

シェルパたちの間でも「彼は本当に81歳?」との声。生年月日を聞かれ何度か食い違いを見せたこともあるとか。
そして、それ以上の疑惑は前回のエベレスト登頂時の写真がないということ。
複数のシェルパにサポートされ登頂しているにも関わらず写真が一枚もないというこが果たしてあり得るのだろうか?シェルパに尋ねたらこんな言い訳をしているという。
「シェルチャンさんがサポートしたシェルパたちにボーナスを満足に払わなかったから、写真を撮影したシェルパたちが写真の提供を拒否した」と。そんな出来事、過去の登山隊で聞いたことがない。

単独での登山ならまだしも複数のシェルパにサポートしてもらっている状況で「山頂の写真がない」はいかにも不自然である。
ネパールの新聞ではエベレスト世界最高齢登頂を巡って「日本人VSネパール人」といった雰囲気で掻き立てネパール政府がシェルチャンさんのエベレスト挑戦に15000ドル提供したとの情報も。
仮に今回もエベレスト登頂の証拠がないままネパール政府が「シェルチャン氏はエベレストに登頂した」と言われればギネスはそのまま認めてしまうのだろうか?

三浦さんは堂々とエベレストに挑戦しているだけに、フェアーであってほしい。
288名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:31:06.07 ID:B7H31oaSP
>>282
ネパール政府が出したらしい。
こんなインチキじいさんを国が支援とかネパールも
もっとしっかりしたほうがいい。
289名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:32:15.91 ID:wCm54xiO0
>>268
前回は、数日で塗り替えたではなく、数日前に登頂してたことになった。 が正解。
290名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:34:19.95 ID:YLKLHE5k0
老人虐待になる山登りに年齢制限を
これで記録が破られない
291名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:35:36.22 ID:gIwcCnQ/0
>>287の文章は、登山家・野口健氏のブログからの引用。

http://www.noguchi-ken.com/M/2013/05/post-498.html
292名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:35:41.62 ID:IT9bephM0
数日差とか、登山途中ですれ違わないもんなん?
293名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:36:56.90 ID:q1Q7BRBU0
ネパール人にとってはエベレスト登頂なんて高尾山に登るようなもの

しかし81歳ともなれば高尾山に登るのもきついというところか
294名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:37:55.09 ID:CC/7tPqP0
あんまり敵の悪口書き立てるのは止めようよ
少なくともネパールにお邪魔して登らせてもらってんだから。
外人が富士山に登って日本を馬鹿にしたら腹立つだろ
295名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:39:07.71 ID:K8RAu9M90
初防衛おめでとう
296名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:41:09.23 ID:FzV/1PO70
>>294
敵でもないし w
ネパール人ではあるけど、エベレストとこの爺さんはほとんど関係ないだろ。
登ったのなら、証拠を出せっていうのがなんで悪口なんだ?
297名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:41:38.72 ID:IT9bephM0
>>294
もし外人が日本の何かのトップになっても、それを日本が裏ワザみたいなことして奪い返そうとしてたら、そっちの方が恥ずかしいかな
相撲の横綱がモンゴル人ばっかになってても、特になんとも思わんし
298名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:41:58.66 ID:JbgnityjP
>>172
ユングフラウとか、単なる展望台だろ。
山をくりぬいて、登山鉄道が頂上まで
走り、途中のアイガーヴァント駅に
アイガー北壁をくり抜き、でっかい
窓ガラスがハマってたのにびっくりしたのと、その窓ガラスから下覗いたら、垂直の岩にハーケン打ち込んで、登山してる人が居たのにはマジ驚いたが。

アイガーヴァント駅の窓
http://youtu.be/8qqrUjhByDg
アイガー北壁登山ルート
垂直1800mの岩壁
http://youtu.be/8qqrUjhByDg
299名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:45:26.90 ID:iFRgX4tiT
>>23
このネバール爺さんも、ちゃんと前から用意してたぞ。
流石に三浦の爺さん登ってから駆けつけたワケじゃない。
300名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:46:49.86 ID:JbgnityjP
自宅に帰り着く迄が遠足だって、
先生に言われただろ。
本人も、帰りがヘリなのは不本意だろうな。
301名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:49:46.29 ID:JbgnityjP
>>298
間違えた
アイガー北壁登山ルート
垂直1800mの岩壁
http://i.imgur.com/aVaLLEs.jpg
sがアイガーヴァント駅の窓
岩壁登ってたの見たのは2のルートだな。
302名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:53:48.22 ID:ddYr5Bn/0
エベレスト 死体 でググったら普通に写真でてくるのな
腐りもせずそこにずっとあって登頂の目印になってたりして
怖いってより不思議で荘厳な気持ちになったわ
303名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:54:19.47 ID:q0bqNxS10
寒くてお腹が痛くなりそう
重装備だとウンコも大変そうだし
304名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 00:57:17.69 ID:q3yZpFTx0
>>299
今回はヘリコプターでBC入り。
高所登山に必要な高度順化もしていないといい、「準備が急で登山費用が集められず、訓練もしていない」と話す。
各登山隊からは登頂が可能なのか疑問視する声も上がる。

と、産経新聞には書いてある
305名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:07:26.15 ID:Nrf9PXmFP
胡散臭くて基地外とかチョンみたいなじじいだな
登山してさっさと死ねばよかったのに
306名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:21:44.47 ID:Avbpv7RA0
>>304
同じネパール人でも真面目にやってた方は、ネパール政府の支援も求めず、
自力で黙々と三浦同様に地道に訓練をやってたんだが、死んでしまったんだよね・・・・

「自称81歳」「自称登頂成功」のインチキネパール人は当然ながら元気。


>エベレストで81歳のネパール元外相死去 
最高齢登頂の夢果たせず
2011年5月9日
世界最高峰エベレスト(中国名チョモランマ、8848メートル)の
最高齢登頂記録の更新を目指していたネパールの
シャイレンドラ・クマル・ウパダヤ元外相(81)が9日、
同山のキャンプ地からふもとのベースキャンプに戻る途中で倒れ、死去した。
同国政府当局者が明らかにした。死因は明らかにされていない。
ウパダヤ氏は3年間訓練を重ね、
同国内で6千メートル級の登頂に成功。シェルパ7人とエベレストに挑戦していた。
307名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:26:01.42 ID:qM7c5Bzq0
>>35
カラコルムUやカンチェンジュンガの方がエベレストよりも登頂が難しいよ
308名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:29:23.17 ID:a8+SiQtd0
残念だな。三浦爺とネパール爺で、
この世での最後のデッドヒートして貰いたかったのにw

またチャンスもあろう。三浦爺も、ネパール爺も頑張れ!
309名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:29:42.72 ID:q0bqNxS10
日本で国民栄誉賞を貰うような御仁なら
他国の人の悪口は言わないほうが良いと思うけど 老婆心ながら
310名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:37:23.56 ID:t6ghrzML0
おそらく登頂成功したときには
正式な年齢確認文書の提出か
医学的な年齢確認検査させてもらうから
なんてこと言われたんじゃね?
311名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:46:48.89 ID:B48QwCm+P
今回のって、三浦氏が登頂するのを聞いて「自分の世界最年長記録が破られる・・・」と
発作的に思いつきで登りはじめたんじゃないか?
だったら地元民だし気候を見ながら今年中に登るんじやないか?
312名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:54:09.96 ID:RzrEMbJ20
一応、エベレストにアタックした最高齢記録樹立と、アタックに失敗した最高齢記録樹立。
313名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 01:58:08.84 ID:8NrOtIKr0
そろそろ最低年齢記録アタックが禁止されたみたいに
最高齢も禁止されるかもな
まぁネパール人が記録更新したあとだろうけど
314名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:04:00.51 ID:BfZ0d7VY0
だんねんながら、ネパール81は、史上最高齢エベレスト登頂の効果を100パーネント実証するものではございまねん
315名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:15:38.83 ID:Co/A7ky00
命だけは無事に。断念してもいいじやん。登ろうと思った心意気だけでも敬意を表するよ。
316名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:18:43.99 ID:UQ6y6vl70
山好きって山で死にたいんだろ。規制スンナよw。
317名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:21:34.80 ID:hr3OVjbT0
エベレストを墓石にするなんて最高だろうに
318名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:25:56.67 ID:SDRytqmV0
チョンは登山しようにもシェルパがボイコットすんだよな
世界が認める○チガイ民族
319名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:27:36.44 ID:cWYNyeCu0
アベノミクスマネーが効いたな
320名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:31:50.73 ID:ir9DQsQ80
だんねんでした。
321名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:33:34.10 ID:x8pIBuA50
お疲れ様。
その年でのぼろうとする心意気だけでもたいしたもんです。
別のところじゃ雪崩で命を落とした人もいるし、とにかく無事でよかった。
322名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:35:50.83 ID:8ojI9P2d0
NHK 山本哲也 「登頂おめでとうございます。」
三浦 「ありがとうございます」
NHK 山本哲也 「70歳 75歳 80歳ときまして、さあ次はっ?」
三浦 「・・・。」
323名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:36:38.14 ID:7vsiX9Rp0
ジャパンマネー?
324名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:42:20.66 ID:L7RKfH1D0
勇気ある撤退だろ。一流の証だよ。
325名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:44:53.03 ID:q0bqNxS10
セサミンはスゴイ という話になるのかねえ
326名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 02:52:33.44 ID:EzMi5uW30
しかし何でまた、
似たような時期に似たような年齢の、
それも一歳差の人間の登頂計画が実行されるんですかね〜〜
327名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 03:08:31.84 ID:ICqFWX590
そのうち、筋肉ムキムキの年齢85歳(詐称)の中国人が記録塗り替えるってw
328名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 03:57:47.02 ID:2fMfIEf4P
本当は70代なんだろ?
329名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:29:25.80 ID:MWYydis70
登山家の嘘って何が目的なのかな。
嘘の登山でも一応命かかってるわけだろ。ある程度の高度になると、100%雪崩を回避することはできなくなるから、
安全な登山がありえなくなる。
命がけで貫く嘘なんてかっこ悪いじゃん。死の瞬間に自分の嘘を考えなきゃいけないんだろ。

でもいままでにいっぱい嘘があるよね。
その例を検索で調べようとして「登山家 嘘」で検索したら 栗城史多ばかりヒットして調べづらい。
330名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 06:56:27.08 ID:sNPNbG4fi
世界記録


国民栄誉賞


おめでとう
331名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:03:53.40 ID:vqT6ODrmO
>>29
娯楽で最期くらい逝かせてやれよ
332名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:03:56.47 ID:ANDwjOw60
333名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:06:48.70 ID:sNPNbG4fi
世界記録


国民栄誉賞


おめでとう
334名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:07:22.61 ID:HL9SuiRUO
逆に赤ちゃんがはいはいで登頂したら凄い
335名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:07:47.34 ID:JxBum+120
今度は中国人の李さん(80台)、韓国人のキムさん(80台)が何人も登頂を宣言しては辞退する
売名行為が横行し始めます
336名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:27:56.69 ID:XtqKdrRk0
一昨年に、82歳のネパール人が挑戦して、6000mに達しないで死んでるからな
日本にも元気な老人は多いけど、エベレストBCまでヘリで登ったら
大多数は死んじゃうと思うぞ。

つーか、三浦爺さんの記録の凄さを理解してない奴が多すぎ。
素質と意欲と経験のある爺さんに、最先端の医学と万全のサポートを組み合わせて得られた成果
337名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:30:02.52 ID:QtnIY9nwi
ネパール人は麓から登って麓まで下山する。
三浦氏は途中から登って途中からヘリで下山する。
屈強なスタッフがクレバスに梯子をかけ、
屈強なスタッフが機材や食べ物を運び、
屈強なスタッフがテントを張って、
屈強なスタッフが肩を貸す。
国民栄誉賞おめでとうございます。
338名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:32:52.38 ID:6tt8rZiP0
>>337
まーいいから

お前は祖国へ帰れw
339名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:38:13.17 ID:QTmIqhq50
年寄りはなんで山に登りたがるの。
340名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 08:24:58.44 ID:4TMYCEe00
あらら
341名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 08:30:45.91 ID:DAa4XVGS0
80の爺さんが7000mなんて行ったらそれだけでポックリ
342名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 08:36:16.04 ID:FzV/1PO70
シェルチェンはヘリでBC入りして、BCで待機してるだけで
具合が悪くなって、ヘリで帰ったんだが w
343名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 08:57:34.80 ID:UBF8CJvU0
なんで韓国の話題が出てくるんだよ。
気持ち悪い。
さっさと死ねよお前
344名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:13:22.89 ID:f+dn6e2V0
ヘリコプターで山頂5m前までいって、5m登って登頂成功!!!!
で、帰りもヘリコプターって場合でもギネス認定されるのかな?

それなら、乙武さんでも可能だなwww
345名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:16:24.29 ID:x0DCzwrm0
なんでこんな記録に大騒ぎしてるの?
金太郎飴500メートル作ってギネス認定とかと変わらんし
346名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:19:43.84 ID:+WHspKZ90
三浦さん 「70歳くらいの若い女紹介するよ!」
81歳男性 「まじでっ?!」
347名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:21:57.11 ID:EPu8+3840
>>344
24時間テレビで健常者に担いでもらって富士山登って
「僕にも登山出来た」って言ってのけた馬鹿がいたけど…あれ卑怯だよな
348名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:29:16.69 ID:+1S6irF5O
この人も三浦ってじいさんも年相応に枯れとけよ。まわりに迷惑だろ。
349名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:31:25.26 ID:S3w/MBDVO
三浦さんもライバルの成功を望んでいるだろうし、
そのネパール人のおじいさんには申し訳ないけど、
世界記録がキープできてほっとした。
350名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:38:56.96 ID:c992927NO
>>347
24時間テレビとは、卑怯者共が偽善を振りかざす番組。
障害者&被災者で金儲け♪

まじでやめさせたいですわ。
351名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:44:58.26 ID:iQY0ZGA2P
ヘリで降りられる訳じゃないだろうしな
352名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:45:08.06 ID:nK+57sSP0
体力的な問題か暖かくなってきて危険だからだろう
雪崩や氷河の崩壊はやばい

三浦が下山のときにヘリ使用したのが議論になっているが
気温上昇での危険ポイントを避けるためだしね
(実際に通行止めになってた)
353名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:48:00.59 ID:EHyYcvfI0
>>350
視聴率が0になればやめると思うんですけどね
年に一度善人になりたいお花畑が多いんでしょぅ
354名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:49:37.95 ID:DAa4XVGS0
仮に健常者がいきなりエベレスト山頂5mまでヘリで行ったらその時点で死ぬw
355名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:58:10.38 ID:zSUa/+G/P
圧力かけたな
356名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:09:26.76 ID:sAmRKGoJP
おお、良かったじゃん
そもそも81歳の公的な証拠無いだろに
357名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:31:47.02 ID:Nrf9PXmFP
韓国人みたいなインチキくそネパールじじい死ななかったの?残念
358名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:37:14.51 ID:m4QKA8hM0
なんでやめるんだよ!
記録塗り替えてネトウヨがフギャーするの見たかったのに!
359名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:40:20.98 ID:Nrf9PXmFP
>>358
国に帰れよ世界のゴミカスチョン^^
360名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:31:54.58 ID:FzV/1PO70
誰も登れるとは思わなかっただろ。
ベースキャンプで体調崩す爺さんが山頂に立てるわけねえ。
来た目的は、三浦さんにプレッシャーかけることだけだし。
361名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:59:11.30 ID:r3p+NJac0
またジャップの妨害工作か
とことん汚い民族だな
362名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:00:43.03 ID:73FcmkjC0
まさかジャパンマネーが動いたとか?
363名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:04:59.83 ID:mieNda3i0
札束で頬を叩いて下山させたんだろうな
本当に日本人は民度が低い
364名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:09:38.09 ID:GkEFH3qyO
>>363
妬み僻み嫉みの在日韓国人うせろ!
365名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:26:35.81 ID:BuaE6HJlT
応援していたのに・・・・。
チャレンジすることはすばらしいこと。
三浦氏だってきっと応援していたとおもう。
彼はスポーツマンだし、
彼の更なるチャレンジ欲を刺激するのにはいいことだと思ったのだけどな。
366名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:30:12.05 ID:FtvI0j9Z0
どうせ三浦側がワイロ使ったんだろ!
日本人は本当に汚いな!
日本人の登山家がみんな遭難死しますように!
367名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:34:32.47 ID:ESkS9tZzO
>>360
プレッシャーってなんだ?こいつの取り巻きが凶器でも持って追いかける予定だったのか?
368名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:40:41.91 ID:cnels0JbO
だって前回登ってないからな
嘘がバレるから今回は諦めたんだろうよ
369名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:40:44.66 ID:m4QKA8hM0
>>364
韓国人関係ないだろw
370名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:46:10.16 ID:uj7F5yhs0
なんか複雑な気持ちやなw
いろいろ湿っぽい話になるから最高齢記録とか止めようや
371名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:49:36.92 ID:Prx+kox60
<ヽ`∀´> チョッパリの妨害工作が絶対にあったニダ
372名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:49:58.59 ID:WFz78pr5P
何円積まれた?
373名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:54:55.87 ID:EtGuaufp0
電通の圧力
こんなに早く記録破られたら三浦さんで稼げなくなる
374名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:57:19.86 ID:j3eJ7jyr0
なんで断念がニュースになるの?
俺も今断念したからニュースにしてよ
375名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:59:25.54 ID:sS7J+fQF0
いくら払った?
376名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:02:14.90 ID:Nrf9PXmFP
前も登った証明ないんだろこのクソジジイ
今回証明を強制されて嘘つき通せなさそうだから辞退
ほんと韓国人みたいなジジイだな
377名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:52:33.06 ID:lJwo5a2O0
三浦スポンサーは商機を逸したな
378名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:40:16.74 ID:8UHHwJxD0
三浦雄一郎のスポンサードで各社大バトル、本命はサントリー?穴は皇潤?やずや?
379名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:41:41.22 ID:cRhzsxeU0
>>1
BBCの監視付だとさすがに、誤魔化せなかった。
380名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:47:23.60 ID:cRhzsxeU0
>>378
すでに、サントリーがおさえてますが何か?

おかげで我が家でもゴマブームですw
381名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:50:05.26 ID:wWc1D5kg0
>>379
この人前回証拠がないらしいね。
なんでギネス認めたんだろ。
382名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:57:17.53 ID:KfzaPEOH0
本当に登っていたんだったらこういう状況で体調が悪いから撤退という判断ができたのはえらいと思うわ
383名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:58:26.52 ID:d42q+CMT0
さすがに地元といっても思い立って明日すぐ行こうっていけるとこじゃないべ
384名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:59:24.74 ID:gAFNveDO0
守ったって笑えるなw
無茶苦茶主観的な記事だ
385名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:00:34.80 ID:eHwmuIxr0
青汁さえ飲んでいれば
386名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:03:26.60 ID:cRhzsxeU0
>>381
呉銀善事件以来、厳しくなってるけど、
それまでは、紳士協定として自己申告で
入山証明と、適当に写真があれば認定されてたそうだ。
387名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:05:05.98 ID:k8mS3rVh0
>>349
いや、意外だったが「あの人とか登ってないのに・・・」「ああいうの困りますね」とか
アナウンサー相手にすごく悪く言い出してビビッタw

嘘でも切磋琢磨してだの、良いライバルが居てだのいうかと思ってたんだがw
388名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:07:53.58 ID:m4QKA8hM0
よっぽど最年長記録に拘ってんだなぁ。三浦さん。
389名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:15:18.02 ID:Nrf9PXmFP
>>387
そりゃ登ったのも定かじゃない証拠もないインチキじじいだもん同等に見れないだろ
日本と韓国みたいな関係だね
390名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:16:46.26 ID:m4QKA8hM0
>>389
そんなインチキじじいなら、登ってなくても登ったことにするだろw
391名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:18:36.30 ID:ucvn+EoW0
>>388
いやこのネパール人がよっぽどあやしいんだよ
そして今回はちょっと厳しく見られているので逃亡
392名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:20:03.43 ID:9DeMmUhQ0
ヘリで登って記念写真でも撮ってくればOKにすりゃ良いんじゃね?
393名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:22:04.28 ID:O8xSN1MH0
守られるってなんか嫌
394名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:29:08.42 ID:duTtP+uc0
ネパールじじい「セサミンさえあれば・・・」
395名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:31:09.55 ID:tY2y7Z4O0
>>302
マロリーの遺体もどっかに埋まってるんだよな…
見つけたのが登頂じゃなくて捜索を目的にした人たちだから埋めてもらえたけど
それでも連れて帰ることはできなかった
マロリーの相棒はいまだに見つかってない

前の方に下山失敗したら登頂が認められないとかあったけどそんなことないよ
万が一マロリーの登頂の証拠が見つかったらマロリーがエベレスト
初登頂したって認められるよ
だからいまだにマロリーのカメラ探そうとする人がいるんだし
396名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:36:45.76 ID:5GSdeF5U0
>>362
だったらジャパンマネーで揺らぐ程度のインセンティヴだったわけだ
397名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:37:49.81 ID:tY2y7Z4O0
>>207
でも、その女性、後で遺体回収されてるけどね
おいていかないでとすがられた登山者がその時は
無理だったからどうしようもないんだけど
あとで遺体回収のためだけにもう一回登山して
連れて帰ってきた
398名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:40:12.95 ID:tY2y7Z4O0
>>397
自己レス

あとというのは数年後ということね
すくじゃないよ
399名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:44:08.72 ID:rKoYM7zK0
失敗確定したところ申し訳ないが
年齢証明するもの見せてほしいな
400名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:51:32.65 ID:FimHdSE00
記録が塗り替えられなくて良かったなw
401名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:58:57.29 ID:DE8bijTx0
三浦さんは頂上で何のサプリを飲んだんだろうな?
黒酢?ビルベリー?セサミン?にんにく卵黄?DHA?
402名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:03:19.12 ID:QYC9psAr0
>>347
富士山なんて裏から物資運ぶブルドーザーに人も数人乗れるのに
わざわざ健常者に危険を犯させて登頂したと言い張る障害者ってホント頭沸いてる。
山頂付近なんかバランス崩したら障害者もろとも滑落するのに。
403 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:05:53.51 ID:QJ/IuKbwP
三浦さんとかそれをチヤホヤするマスコミとかが、この男性を支援するぐらいの漢気見せてたらさすが日本人とその潔さが美談となったろうに
404名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:07:12.62 ID:NxfAA+EO0
カラコルム
裾野に取り付き
登る人を
405名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:08:35.28 ID:3M3xWk6s0
三浦さんは1億2000万円をかけて、大名行列で運ばれたんでしょ?あんなの登山じゃないだろ!
406名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:09:49.21 ID:jhaoLadQ0
ネパール81歳が成功すればよかったんだよ。
三浦さんが82歳でまた奮起するかもしれない。
「老人は安心満足させたら寝たきりになる」って
うちの爺さんについているケアマネージャーが言ってたから。
407名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:12:33.05 ID:MKEsYTRN0
インチキネパール人を支援しても美談にならんだろ
年齢も前回の登頂も怪しいんだよな
408名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:13:14.43 ID:HbSqA8f10
8000m級登頂はやっぱ凄い偉業なんだな・・・
死亡率で検索するとすげー死んでる

次頑張れ!
409名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:13:49.11 ID:7hx2vjAt0
イモトは?
410名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:16:15.71 ID:NsmMTCGa0
気をおとすなよ
三浦のはヘリ使ったインチキだし
ネパール人の誇りは守られてるぜ
411名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:17:55.29 ID:O+ejfqQlI
チョンが妬んでるねw
412名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:27:40.85 ID:i8Q+p4jVP
そもそも体力万全の青年でも登れなくて当たり前だから
413名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:28:33.18 ID:1ZPPSNhj0
>>405
いくらかかってるかはしらないが、相当かかってるんだろうね
みんながお膳立てを全部やって、後はシャッターボタンを押すだけの写真家
見たいなもんか
414名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:32:56.48 ID:i8Q+p4jVP
>>410
どこから登ったら満足なんだよ
海から歩いていかないと許されないのか
415名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:42:47.89 ID:xRQ25DeE0
あとからいった日本人おばさん死亡したし
昔よりはらくだけど やっぱり大変なんだよ
416名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:55:09.77 ID:gIwcCnQ/0
>>387
三浦さんはネパールのジジイを「山男の名誉を汚す卑劣な男」と思ってるだろ。
ライバルだなんて思う訳がない。

なお、高名な登山家である野口健氏も、ネパールのジジイについて疑念を述べている。

http://www.noguchi-ken.com/M/2013/05/post-498.html

『気になるのは同じくエベレスト登頂を目指しているネパール人男性のシェルチャンさん(81歳)。
彼は三浦さんが75歳で登頂された時もその直後に登頂し世界最高齢記録を樹立しましましたが、
しかし、彼の年齢や「本当にエベレストに登頂したのか」との疑惑の声も上がっている。

シェルパたちの間でも「彼は本当に81歳?」との声。生年月日を聞かれ何度か食い違いを見せた
こともあるとか。そして、それ以上の疑惑は前回のエベレスト登頂時の写真がないということ。
複数のシェルパにサポートされ登頂しているにも関わらず写真が一枚もないというこが果たして
あり得るのだろうか?シェルパに尋ねたらこんな言い訳をしているという。
「シェルチャンさんがサポートしたシェルパたちにボーナスを満足に払わなかったから、写真を撮影
したシェルパたちが写真の提供を拒否した」と。そんな出来事、過去の登山隊で聞いたことがない。

単独での登山ならまだしも複数のシェルパにサポートしてもらっている状況で「山頂の写真がない」
はいかにも不自然である。

ネパールの新聞ではエベレスト世界最高齢登頂を巡って「日本人VSネパール人」といった雰囲気で
掻き立てネパール政府がシェルチャンさんのエベレスト挑戦に15000ドル提供したとの情報も。
仮に今回もエベレスト登頂の証拠がないままネパール政府が「シェルチャン氏はエベレストに登頂した」
と言われればギネスはそのまま認めてしまうのだろうか?

三浦さんは堂々とエベレストに挑戦しているだけに、フェアーであってほしい。』
417名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:05:57.96 ID:OPCLZm1tO
>>416
え? 前回は証拠も無いのに認定したの?
418名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:43:31.79 ID:Nrf9PXmFP
>>417
だから今回厳しくなったんだよ
そしたらネパールじいさん辞退
この意味分かるよな?
419名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:13:45.96 ID:2fMfIEf4P
>>344
zじゃ無理じゃないか?
420名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:24:08.48 ID:t0PBAPvB0
高齢登頂チャレンジはいいけど美談にする流れは気持ち悪い。
421名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:26:31.92 ID:tcDOTkk80
金持ちがやるのが「冒険」
資産家がやるのが「探検」
貧乏人のひがみは「陰険」
422名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:26:39.79 ID:UvhaOd850
理由はテレグラフに書いてあったよ

すでに登る以前に、呼吸困難、胸の痛みで、ベースキャンプから病院に運ばれた。
長い間ベースキャンプで、政府から支援の連絡を待っているうちに体力が奪われ、登頂が遅れたのが原因(三浦さんが登頂成功した日まで政府は援助決定しなかった)。
登頂をサポートしてたアジアントレッキング社の社長であるシェルパの助言でカトマンズの病院にヘリ輸送。今シーズンの登頂は困難と認めている。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/mounteverest/10084785/81-year-old-Mount-Everest-climbers-record-attempt-ends-in-disappointment.html

25キロの荷物をしょて3階建ての自宅の階段を上り下りするシェルチャンさん。元イギリス傭兵のグルカ兵
http://edition.cnn.com/2013/05/27/world/asia/nepal-climbers-clash

Min Bahadur Sherchanさんはfacebookもやってる 
https://www.facebook.com/pages/Min-Bahadur-Sherchan/152907488109348
423名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:28:50.57 ID:6rZyb1OM0
>>47
それは登山に限ったことじゃなくて人生全部に言えること
424名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:29:39.65 ID:gIwcCnQ/0
>>417
ギネスは、「年齢」と「登頂」の証拠なく認定したらしい。

なお、ネパールにはもともと戸籍という行政システムはない。
日本とその影響を受けた韓国や台湾は戸籍という行政システムが存在するが、欧米先進国でも緩いシステムしかない。
ネパールじいさんの生年月日を確定するのは困難を極めると思われる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm

『三浦さんが75歳で2度目に登頂した2008年5月、76歳で登頂したとしてギネス認定の最高齢記録を持つネパール人、
ミン・バハドゥール・シェルチャン氏だ。』

『シェルチャン氏は17日、BCで取材に応じ、1931年6月20日生まれの81歳と答えた。』

『しかし2008年、産経新聞の取材では、年齢が不自然に変更された経緯があったほか、頂上アタック時にはキャンプ1
(C1、標高6050メートル)以上での目撃情報がなく、登頂後、証明写真の提示もなかった。
今回はヘリコプターでBC入り。高所登山に必要な高度順化もしていないといい、
「準備が急で登山費用が集められず、訓練もしていない」
と話す。各登山隊からは登頂が可能なのか疑問視する声も上がる。』

英テレグラフ紙の記事。テレグラフ紙は、タイムズ紙と同格の「高級紙」
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/nepal/10064515/Octogenarian-mountaineers-in-battle-to-conquer-Everest.html

Before then he served five years with the British Army's Gurkha regiment between 1948 and 1953 in Malaya during the insurgency.

英国陸軍にグルカ兵として1948年〜1953年の5年間勤務したとのこと。
英国陸軍当局が当時発行したグルカ兵としての身分証明書に、当時の写真が貼ってあって、現在のネパールじいさんと
同一人物と判定できるとかすれば、1948年に17歳で入隊し、1953年に22歳で除隊したと概ね証明できるだろうね。
写真を見れば年齢の判定がつく。入隊と除隊が両方とも早すぎる感じもするが。

今までに聞いた限りでは、年齢については、じいさんの自己申告だけで、そうした客観的な証拠はないらしい。
425名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:30:11.20 ID:mbhh+tU/0
記録狙いのバカが続かないように
肺炎でポックリ逝けばいいのにと本気で思う
426名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:53:05.04 ID:gIwcCnQ/0
>>422
>長い間ベースキャンプで、政府から支援の連絡を待っているうちに体力が奪われ

http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/mounteverest/10084785/81-year-old-Mount-Everest-climbers-record-attempt-ends-in-disappointment.html

『As he was forced to wait at the base camp, the prolonged exposure to extreme cold weather eventually caused breathing problems and chest pains they said. 』

ネパールじいさん、BCにはヘリでやって来たそうだ。産経新聞の記事によると、5月17日にはベースキャンプで取材を受けているとのこと。
日本時間の昨日(5月28日)の夜には、既にヘリでカトマンズに搬送されていたとのことなので、ベースキャンプにいたのは10日ほどか。

三浦さんが、山麓からの、高度順化を兼ねての17日間のトレッキングでベースキャンプに到着したのは4月16日。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130416/wlf13041622530021-n1.htm
じいさんがベースキャンプに来る1ヶ月以上前だ。
ベースキャンプで登頂の準備を整え、頂上へのアタックを開始したのは1ヶ月後の5月16日。登頂を果たしたのは5月23日。
トレッキングを始めた日から数えると、54日くらいで登頂したわけだ。

ネパールじいさんは、標高5,300メートルほどのベースキャンプに10日ほど滞在して、登頂が不可能になるほど体力を奪われたという。

一方、三浦さんは、アタック開始までに1ヶ月ベースキャンプに滞在していた訳だが
「ベースキャンプに下りると空気がたっぷりある」
と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130526/wlf13052612530008-n1.htm

今日の、帰国してからの記者会見で三浦さんは
「8,848メートルの山頂は完全なデスゾーン
「登頂を果たして、山頂で、1時間半ほど酸素マスクを外していて、予想外に体を蝕まれてしまった」
「8,500メートルの地点に 『最終キャンプ』 を設けていなかったら、私は死んでいた」
と率直に話していたけど、ベースキャンプは、「デスゾーン」と比べたら天国なんだろうな。

そんな天国のようなベースキャンプに10日ほど滞在したことを、登頂断念の理由にしたネパールじいさん・・・
「登る登る詐欺爺さん」と言われても仕方ないね。
427名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:54:14.75 ID:qWfsLjLiP
神々の山嶺を読んでる途中の俺が来たよ

なんか高山の登頂記録って金と文明に物言わせた白人によるものばっかりだから このくらい地元民に名誉を与えてあげてもいい気がするわ
何でもかんでも自分らが一番になろうとする白豚どもは死ねばいいのに
428名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:58:58.62 ID:gIwcCnQ/0
>>427
日本人はいつの間にか白人になったのか?

まあ、アメリカの南部やアパルトヘイト化の南アフリカで、日本人が「名誉白人」の待遇を受けてたのは事実だし、
19世紀以来、欧米列強と対等に向き合えた唯一の非白人国が日本。

上海の租界の「シナ人と犬の立ち入り禁止」と書かれた場所に、ネパール人やインド人も立ち入れなかったろうが、
日本人なら立ち入れたはず。
ネパール人から見れば、日本人は白人と同じ、というのは確かだろうな。
429名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:22:48.65 ID:b0i5ZUQF0
はやw
430名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:29:29.11 ID:4eYRY/pl0
>>427
実際に登ったらいくらでも与えればいい
431名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 21:12:32.69 ID:tTgs3TS80
K2の冬季登頂は、まだ達成されてないはず
そっちを狙ってみたらどうだろう
432名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:19:52.74 ID:UvhaOd850
なくなったスレで誰かが指摘してたけど、

シェルチャンさんの登山歴は1960年のダウラギリかららしいけど(孫の話)
http://www.dailystar.com.lb/Culture/Lifestyle/2013/May-23/218025-octogenarians-race-to-be-oldest-mt-everest-climber.ashx#axzz2UgenLBCH

ダウラギリの登山者にはないんだよな
http://en.wikipedia.org/wiki/Dhaulagiri
433名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:33:54.12 ID:o6Vieiwo0
>>426
ヘリで急に登ってきたから高度順応できなかったんかな
434名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:30:38.11 ID:XtqKdrRk0
インチキ爺さんだったんだと思うけど、この爺さんがいなければ
三浦さんの80歳の登頂は無かったかもしれない・・・
435名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:51:45.83 ID:zntiJSJw0
>>433
仮にそうだとすれば、三浦さんと同じようにゆっくり登ってくるよね。
そのくらいの体力がなければ、ベースキャンプから三千メートル以上登るアタックが出来るわけがない。

「最初から登る気はなかった」ということだろう。
436名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 04:57:58.03 ID:Mz50Zapbi
世界記録


国民栄誉賞


おめでとう
437名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:54:59.62 ID:hcsvj5IZ0
いまTBSに生出演中
みのもんたの朝ズバッ! 5/30 (木) 5:30 〜 8:30 TBS
▽80歳エベレストからの“生還”三浦雄一郎さん生出演
438名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:55:58.56 ID:R37uGmgu0
>>437
実況は実況板で
439名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:20:00.67 ID:weVPac0o0
シェルチャン氏なんだけど、調べるとシェルパ族でもなくて、元軍人らしい。
カトマンズは1300mぐらいの標高だからチベットみたいに居住環境で
高度順化しているってこともなさそう。
いきなりベースキャンプに飛んで、そこで10日ほどいてエベレスト登頂
というのはちょっと無謀すぎるような気がするのだけど。
440名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:23:09.58 ID:3BjkVHYzi
生きて帰れて良かったよ
441名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:24:30.09 ID:/F7XUIp10
仮に資金が用意出来たとして、老人が直ぐにでも登頂できるようなものなのか?
442名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:58:42.94 ID:pQCpoev7i
>>427
ありったけのこころでおもえ
443名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:58:09.16 ID:lIhi72H20
>>401
皇帝だったら凄いな。皇潤だったらCMバンバン。
444名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:57:34.52 ID:BiUkjceAP
>>366
日本は、
お前の母国じゃねーんだよ。

PSYがイタリアで大ブーイングを受けたことで、韓国「日本人は人種差別的な発言を書き込むな」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369782235/
445名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:04:28.15 ID:Ovp268Nt0
韓国関係無いのに、ネトウヨは何でこんなに必死なんだ?
446名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:36:17.52 ID:zntiJSJw0
ネパール爺さんが、まるで「韓国系ネパール人」のような怪しい行動をしてるからねえ。

* 三浦さんが75歳でエベレスト登頂を果たしたら、その直後に「自分は76歳だが、この前エベレストに登頂した」と言い張り、
証拠らしい証拠もなくギネスに記録を申請して認めさせた。

産経新聞の報道
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm

登山家・野口健氏のブログ
http://www.noguchi-ken.com/M/2013/05/post-498.html

* 今回、三浦さんが80歳でのエベレスト登頂を目指して、スポンサー探しから始めて日本でじっくりトレーニングを重ね、
万全の準備を済ませてネパール入りし、標高5,300メートルのベースキャンプに17日かけて徒歩で登ってきたら「ワシも登る!」
と言ってヘリでベースキャンプにやって来た。

* その後、一回だけ「アタックを開始する」と言って二人のシェルパとベースキャンプを出たが、すぐにベースキャンプに戻った。
なお、これを信じると、「ネパール爺さんは『アルパインスタイル』でエベレストに登頂しようとした」と考えられるが、そんなことを
出来るのは、超人と呼ばれる登山家、ラインホルト・メスナー氏くらい。

メスナー氏(現在は68歳)は、30代でヒマラヤの8千メートル峰にアルパインスタイルで登頂し、エベレストへの無酸素登頂、
無酸素単独登頂というを成し遂げている。

アルパインスタイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

ラインホルト・メスナー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%BC

* 結局、ベースキャンプに10日ほど滞在して「ネパール政府の資金援助の決定が遅れ、ベースキャンプに滞在中に健康状態が
悪化したのでエベレスト登頂は諦める」と言って、再びヘリでカトマンズへ撤収。
最初から登る気はなかった、としか思えない。
447名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:23:24.76 ID:/L4xx95L0
シェルチャンさん、今回は天気が悪くて運がなかったといってるね。
My dear well wisher I am sorry to Say I am back to KTM Yesterday by Heli from EBC-KTM. This time weather and my luck doesn't favour me.
448名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:34:28.19 ID:zntiJSJw0
息を吐くように嘘をつく爺がネパールに居た
449名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:18:36.95 ID:hwVu4UBk0
そもそも三浦の爺さんのあれだけど
下山にヘリ使っても登頂といえるのか?
450名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:23:22.29 ID:fydaRQGw0
登頂自体は認定される。
登頂して帰途遭難して亡くなった人(C4にすらたどり着いてない人)たちも
登頂自体は認定されているからね。
三浦さんはC2まで普通に降りてきているから、三浦さんがが認定されないなら
これまでの記録が大幅に書き変えられることになる。
451名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:04:30.39 ID:jM6J/94N0
無事に下山出来たみたいで良かったよね(*^_^*)
452名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:07:31.00 ID:hxdg3zqN0
三浦さんが直後にまた抜かれるかと思った
81歳の人 残念だったな
無事に下山できることを願っています
453名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:23:17.86 ID:hwVu4UBk0
>>450
ふーんそうなんだ。

俺も81歳になったら8840mまでヘリで行って登頂して
またヘリに乗って帰って世界新記録を作ろうっと。
454名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:25:30.17 ID:SMfzrgCe0
大名行列VS証拠写真無しってすごい泥仕合だったんだな
455名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:26:14.37 ID:977OiljS0
>>453
資金どうすんの?1億くらい要ると思うけど。
456名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:29:59.44 ID:YHGCQPuw0
81歳でエベレストでほぼ永遠といってもいい期間、身体を保存できれる可能性があるわけだから
良い死に場所だと思うけどなあ
457名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:22:33.74 ID:jM6J/94N0
フリーズドライのミイラになる事が保存できるって事なの?
458名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:24:09.66 ID:qh4KR0zG0
高年齢で挑むのもいいけどそれを競うのは違うわな。
459名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:25:08.62 ID:Y8QzRSv20
偏見(・A・)イクナイ!!だけど、ネパールだと81歳ってのも怪しい
460名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:27:56.58 ID:977OiljS0
下界で、自分の死体を永久保存しようと思ったら、エベレストに登る費用(1億とか?)より明らかに多くの資金が要る。
共産主義国では指導者の死体を廟を作って永久保存するが、そういう風にカネを無尽蔵に注ぎ込まないと出来ない。

ベースキャンプ(5,300メートルくらい)まではヘリで行けるから、そこから上、凍った死体がゴロゴロしてる地点まで
たどり着ければ、それ以上の費用を要せずに自分の死体を永久保存できる。
461名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:27:57.98 ID:qz4gO/NQ0
自称81歳の韓国人が
462名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:30:09.18 ID:977OiljS0
>>459
爺さんは、自分の生年月日を証する書類などは提示していず、81歳というのは自己申告のみらしいので
あなたが言うことは偏見ではない。
463名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:32:47.30 ID:KZrfDFj8O
ネパールって登山含む観光が大きな資源だろ?先進国の上客に恥掻かせて何の得があるの?

だいたいネパール人って案外ヒトの悪い奴多いよな。俺もチトワンでガイドに絡まれたし。

あまり甘い顔しないほうがいいよ。
464名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:36:10.45 ID:jM6J/94N0
>>460
これでも永久保存って言えるの?
http://dailynewsagency.com/2010/12/08/everest/
465名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:38:07.03 ID:JRnaaHNM0
シェルパのみなさんが神輿のように担いでいけばいいんじゃないですかね
466名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:39:03.20 ID:t4c3vnt70
三浦氏の直後ってのは気をつかったんかな
先に登って成功したらモチベーションさがるもんね
467名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:45:10.66 ID:VSyq1DgO0
サントリーの食品部門上場とかいうのと関係あるの?
468名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:30:27.52 ID:jM6J/94N0
エベレスト山頂ではウンコで釘が打てるって本当ですか?
469名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:31:33.22 ID:JAtirMmd0
100歳の寝たきりの爺さんをヘリから頂上に落とせば登頂成功だからなw
誰かやらんかな
470名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:31:39.20 ID:6p8hn11vP
山野井さんはエベレストでウンコ漏らしたウンコマンなんだよな
471名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:32:54.74 ID:PyQSukmF0
>>468
ウンコには空気やガスが多いので、凍らせても硬くないよ
472名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:33:29.67 ID:hA65CETP0
三浦やこのまま三浦賞で盛り上げたい日本政府から握りを貰ったなw
どこまで汚いんだ小日本って、というのが世界の反応。
473名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:35:16.27 ID:EfSJlIrK0
また来年にでも挑戦してください
474名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:36:16.68 ID:NUeD+w7jO
>>472
ちょっとちょっと、国籍がバレてますよwww
475名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:40:42.60 ID:cnJm21sJO
在日シナチョンの嫉妬が心地よい
476名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:52:00.53 ID:w+KzhOUQ0
                ∠二二、ヽ   
               (( ´・ω・`)) ちょっとエベレスト登ってくる
               / ~~ :~~~〈 
              ノ   : _,,..ゝ  
               (,,..,)二i_,∠  
477名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:13:20.50 ID:J49YXd02i
>>453
今のヘリでは無理だから
81歳になるまでに、がんばって良いヘリ開発してくださいね!
478名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:29:48.71 ID:QBngGcB10
ついyoutube動画とか見ちゃったよ。今でも死亡率7%以上ってすげえなエベレスト。
高山病で死ぬ、落石で死ぬ、雪崩で死ぬ。滑落して死ぬ。絶壁に登れなくて
力尽きて蓑虫みたくぶら下がって死ぬ。クレバスに落ちて死ぬ、うっかり眠って死ぬ。
しかも死体はフリーズドライで半永久保存状態とかもうね…
479名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:56:18.77 ID:tIXJA0td0
480名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:09:17.47 ID:q3jAr3os0
>>478
今でも、って・・・w
人は所詮は人でしかないし、厳しい大自然の酷烈な場所は数十年数百年で変わるもんじゃないなんて
わかりきったことじゃないかw
481名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:53:28.82 ID:cdkiZfzo0
人間は変われなくても
用具、訓練方法、登山技術は昔から発達しているであろう
482名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:53:16.02 ID:nhhjPj4n0
483名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:35:12.00 ID:nhhjPj4n0
484名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:38:20.85 ID:CwRwGVwX0
高レベルの姥捨て山
485名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:43:29.57 ID:ZrnsXIG90
>>481
用具、訓練方法、登山技術を進歩させてもヒトという生物が進化するわけじゃない
そして酷烈な自然環境は直接ヒトという生物に作用するんだ
別に用具や訓練方法や登山技術がシェルとなって保護してくれるわけじゃないんだ
したがって太古からと全く変わらず、厳しい作用を人体は受けるわけだ
用具や登山技術はただ負担を減らすだけ
訓練方法は多少肉体の耐久性を上げるだろうがそれだけだ
所詮、水は0度で凍るという客観的物理的性質が曲がるわけではない
訓練や用具によって体液の凝固点が低下させられるわけでもない
わずかな二次的条件を幾分有利にできるだけのことだ
486名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:44:12.53 ID:nhhjPj4n0
487名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:05:01.04 ID:eaX0t+4l0
>>14
人数によるけど一人200万くらいかかるんだっけ?
下山にヘリチャーターとか考えると誰かも書いてるけど
お金の問題で躓いたのかもしれないな
488名無しさん@13周年
>>43
>>175
そうだったのか
恥ずかしいリストに私も載ってしまった無念