【経済】日本の対外純資産 円安で過去最高に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"日本の対外純資産 円安で過去最高に"

去年の年末時点での日本の対外純資産は、円安で日本の投資家が持っている外貨建ての株式や
債券の金額が膨らんだことに加え、海外への投資も増えたことなどから、
296兆円を超えて過去最高となりました。

財務省の発表によりますと、日本の政府や企業、個人が海外に持っている資産の残高は、
去年の年末時点で661兆9020億円と前の年より13.8%増えました。
これは、円安が進んで、日本の投資家がドルなど外貨建てで持っている株式や債券の金額が、
円に換算して膨らんだことに加え、日本企業による海外投資が増えたことなどが主な要因です。
一方、海外の政府や企業、個人が日本に持っている資産の残高は、365兆5880億円と
前の年より15.7%増えました。
この結果、日本企業などが海外で持つ資産から、外国企業などが日本で持つ資産を差し引いた
日本の対外純資産は、去年の年末時点で、前の年より11.6%増えて
296兆3150億円と過去最高となりました。

日本の対外純資産は、これで平成3年以降、22年連続で世界一となり、
2位の中国に比べても2倍近くに上っています。
財務省は「去年の前半は比較的、円高で、日本企業による海外企業の買収が多くなっていたことも、
対外純資産が増加した要因の1つになっている」と話しています。

NHK 5月28日 9時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130528/k10014887451000.html
2名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:45:55.62 ID:Gjw33zwm0
つまり?
3名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:46:12.48 ID:fhbzEQDR0
対外純資産、所得収支
4名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:46:39.25 ID:uJhvViYPP
バブルニダ!
5名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:46:40.39 ID:lK7rnZqFO
悲観の中に生まれ
懐疑の中で育ち
楽観の中で成熟し
幸福感の中で消えていく
6名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:47:52.30 ID:Vtl74B8+P
またチョンが嫉妬w
7名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:47:57.75 ID:yyb10sGi0
>>2
踏み倒すニダ
8名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:48:08.33 ID:lmMByotE0
対外資産はドル表示するべきだろ?
9名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:48:11.93 ID:1qs7/OcE0
円安だからな
10名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:48:19.95 ID:C9zTD6/N0
国内約1400兆 プラス約661兆か。
約2061兆あるんだ。ww
11名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:48:25.66 ID:t8w0+g+P0
対外純資産の項目出してくれよ
後に放棄しそう項目のパーセンテージが欲しいわ
12名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:48:49.69 ID:hLxaGJlS0
>>7
13名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:49:28.80 ID:603HdAux0
貿易赤字ニダと言いまくっても
実際はこうなのよ
14名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:49:32.01 ID:L7CNl9cdP
>>2
円高のうちに、余り金で海外資産を買い込んだ金持ちがさらに金持ちになり、
海外資産なんか買えなかった庶民との格差がさらに広がったという事。

「日本国内から見て、トータルで日本人の財産(金持ち+貧乏人)は増えてお金持ちになりました」

と書いてあるのだが、増えたのは金持ちの海外資産が主という事。
15名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:50:04.38 ID:eN2sKm590
何で円安で?
と思ったが円高の時にドル建てで買った資産が
円安換算で増えた(?)ってことか
16名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:50:07.45 ID:5uM5gDdL0
多いと言われる国の借金も大半が国民からだし額の割には健全、、、なのか
17国民:2013/05/28(火) 09:51:13.48 ID:lvAnlfwk0
.



    1000兆円の借金も恐ろしくないね―――。



.
18名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:51:46.84 ID:3qUL8O+20
円がゴミになっただけ
19名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:51:59.31 ID:O05p7OpeO
>>1
NHK、いつも通りネガティブイメージ化してくれよ
20名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:52:09.05 ID:LdBj3k700
ググったら出てきたのがこれ
意味ない記事だな

2012/06/04 ? 日本の対外純資産が21年連続で世界最大となった。
21名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:53:00.66 ID:YWB7mktB0
>>14
金持ちになりゃあいいんだろ。一体いくらから金持ちちゅうんだ?
22名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:53:45.98 ID:603HdAux0
>>14
海外資産を買って設けた日本人が日本政府に金を貸してるのが
日本の借金だから
それでいいニダ
23名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:53:53.79 ID:cK6IVy5i0
アベノミクスほんとすげーな
ものすごい勢いでどんどん日本が復活してるのを実感するわ
24名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:54:25.75 ID:HX2+dpiK0
>>1
>日本の対外純資産は、これで平成3年以降、22年連続で世界一となり

ボケは、上の1行を良く読むことだな。
日本には、「失われた20年」など無かったことをな。
(ま、すでに米中の経済学者がそのことを指摘済みだが)
25名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:54:33.36 ID:JZjDenqj0
>>14
誰も困ってないなw
26名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:54:33.95 ID:LdBj3k700
いろいろと抜けてた

対外純資産は世界一、だが実態は「日本回避」の悲しい現実
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120604/311177/

2012/06/04
日本の対外純資産が21年連続で世界最大となった。
日本の異常な「鎖国状況」が対外純資産に反映されているだけというのが実態だ。
27名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:55:09.11 ID:vsV8LpqrO
数字のマジック 笑える
28名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:56:11.28 ID:Hu/EsTJ00
結局左翼というのは、貧乏症なのか。
29名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:56:52.09 ID:mFmXVlrJ0
>>1
>日本の対外純資産は、これで平成3年以降、22年連続で世界一となり、
>2位の中国に比べても2倍近くに上っています。

そんな国なのに大阪で人知れず母子が餓死してるという・・・・
30名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:57:42.07 ID:HX2+dpiK0
>>29
チョンが日本人の生活保護を横取りしてるからな。
31名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:57:44.60 ID:eN2sKm590
円高でも円安でも
儲ける奴は儲ける
32名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:58:47.42 ID:t19eMk+9O
>>16
マスゴミが国民の借金みたいに騒ぎ立ててるが、国債なんてそもそも個人はある程度金持ってる奴しか買わないし大口は企業や銀行だから庶民には何の関係も無いんだよなアレ。
33名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:58:52.11 ID:TdKQf8zSP
あと円借款の分もあるし、と言ってもこれは挙げたも同然だしなw

資産結構あるw
マスゴミ、借金借金て、国民をミスリードするな。
34名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:58:54.01 ID:Mu6E/KnG0
日本に持ち帰ったら一気に円高だからな
しかし緩和余力でもある
35名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:59:42.86 ID:Fg6+2iwNP
※けっして国民一人あたりでは計算されない数値です
36名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:00:11.84 ID:m4EucQiG0
結局なんだけど
アメはヤクザで隣は乞食でよろしいのか
37名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:00:13.37 ID:DeNLq4zo0
円安円安言うけど政権交代前って100円じゃなかったっけ
38名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:00:32.97 ID:jQJQbJ+O0
こう言う事は内緒にしとけよw
39反日マスコミ:2013/05/28(火) 10:01:34.28 ID:hGhONtau0
だから俺の対外資産は増えない
いやそういう項目の財産は無いと再認識
クククククク泣けるねえアベノミクスにもっと参加したい
40名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:01:40.34 ID:WpKllEX/0
まぁ日本で円に換金すればな税金がっぽり
向こうで使えばそのまんまww
41名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:01:57.75 ID:ZloJuzQl0
>>32
でも最期は金持ちは払うのから逃げて庶民の税金に借金押し付けられるんだぜ
42名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:02:17.32 ID:EVTJ7DxA0
そして朝日新聞の政治部記者には
アベノミクス批判の記事3割増しのノルマが課せられるのですね
43名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:03:44.16 ID:rkru+wWF0
>>32
そんなことない。
貸し主が日本の企業や銀行だということは、もしも日本政府の財政が破綻したら、
日本の企業や銀行が貸し倒れになるということ
よく言われているみたいに国債を持ってるのは日本人だから国の借金が多額でも問題ないっていうのは幻想。
44名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:04:32.01 ID:WTDS74yM0
>>19
いや、このニュースってよい報道か?
円安になったから、それまで海外に持っていた資産が円換算で見ると
価値が上がっているってことだろ?
逆に見るとドル換算で国内資産は減っているってことだ
45名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:04:52.64 ID:603HdAux0
世界一の大金持ちにして世界一の金貸し
金融緩和でまた金貸しするんだろ
円高デフレで雇用が流出したり
国内的には不況ってことになってるが
46名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:05:45.09 ID:hExQoIu+0
>>28
貧乏こじらすと左翼になっちゃうの
47名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:07:09.11 ID:LdBj3k700
馬鹿な経済評論家にはわからないけど
国債は疑似通貨になってるから信用第一
国民がかなりの比率占めていてもある一定額になったら価値が低下してり一気に終わり

国債以外の流動疑似通貨が出来たらパーになる
48名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:07:26.80 ID:QyYWlu6y0
また民主党が「円安は悪!」って
ヨダレ垂らしながら顔真っ赤にして火病りまくるな
49名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:08:06.51 ID:603HdAux0
>>43
財勢破綻しても国の基幹インフラを外国の禿タカどもに持って行かれることはないし
インフラがまるまる残って一から出直しゃいいだけじゃんか
つか外国に借金してないんだからデフォルトしね〜し
50名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:08:56.70 ID:8iTQZdsM0
まさにサギノミクス
51名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:10:25.29 ID:b4jlHgcM0
え?これも批判の材料にすんの?w
52名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:10:29.60 ID:JZSKzp2p0
なお、国債を全て日銀が買い取ると円安に振れ、更に対外純資産が水増しされる模様です。
53名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:11:46.67 ID:A4Qiw8bP0
9時過ぎくらいから日銀砲が来てる?
54名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:13:24.32 ID:rv9RY5G40
>>10
そりゃ事あるごとに円に逃げ込んでくるわな
55名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:13:25.91 ID:uuD3t0RL0
たしかリーマン前は1ドル120円とかだったけど、なんでその頃より増えてんだ?
海外への投資が増えたってことは、またアメリカ国債を買ったのかな
56名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:14:16.57 ID:5ILZRd9g0
アベノミクスでグダグダいう人で、自分が金持ちになろうって人は誰一人としていないよな。
57名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:14:33.04 ID:tO5j+ooj0
この程度の円安なのになんで?
それだけ資産が海外逃げてんの?
58名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:14:41.80 ID:1qaCF29l0
国というものは未来永劫続くもの。
それを踏まえると国の借金など次世代次世代と繰り延べすればよい。
国力発展のちょうどよいブレーキの役目になる。

仮に日本という国から借金がなくなればその国力からしてあらゆる面で世界を征服するだろう。

かつての大東亜共栄圏がごとく、日本がアジアを主導するだろう。
アフリカの解放も夢ではない。

これら日本主導の世界発展を許さない勢力がNHKはじめとする日本のメディア。

世界は中国のものてあり、理由はともかく日本は常に謝罪しなければならないという立場がNHK。
日本が経済発展すれば困るというのがNHKの立場。

インドのシン首相が昨夜来日したが、NHKはそのことには一言も触れてないだろ。
59名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:15:34.06 ID:HX2+dpiK0
>>48
しょせん、チョンカスのオマエには関係ないことだよ。
60名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:16:27.06 ID:Fg6+2iwNP
>>58
ああ。シン首相来日を先週取り上げ、そこから日印関係について論じていたから、明日の水曜アンカーが今から楽しみだ。
61名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:16:55.35 ID:ylOkHM+00
FDIがショボいからだよね・・・
62名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:19:06.03 ID:2Es13R1S0
なんで日本円ベースなんだよ
これじゃ真水で増えたのか減ったのか分からん
63名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:19:34.63 ID:fdynNvDI0
要するに日本は結構金持ちなのよね。

それにしては、生活貧しいよねぇ・・?
64名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:20:40.56 ID:5ILZRd9g0
>>63
日本の生活が貧しいって世界に言ってみ、フルボッコにされるぞ。
65名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:21:15.58 ID:pLxKjlLo0
海外資産持ってるのって多くは、企業が企業持ってたりとかじゃねーのか。
なら、従業員の給与という形で反映はされるわな。
66名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:22:29.54 ID:/YJohUCY0
日本はドル建て資産もたくさんあるから
為替がどう振れようが、資産家は安泰

円しか持っていない大多数の日本国民にとっては
円安は資産価値の下落に等しいから良いことは殆どない。

そういうシンプルな事実すら気づいていないネトウヨはつくづく馬鹿
67名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:22:36.43 ID:ZjC2GhGv0
支配者っていうのは常に緊張にさらされるわけだろう?
日本は日本だけで世界最強になるから、別にそゆの要らんよ
だいいち外人ってがさつで嫌だしさ、日本の飯が一番うまいし
他にはなんもいらんよ
68名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:22:39.19 ID:ac13uw6v0
>>58
借金が無くなれば、は「適切なインフレと成長が続けば、借金の実質的価値は激減する」と言うべき
あと借金は国ではなく企業が事業拡大のために行うようになれば正常

アベノミクスといってもまだその段階の入り口に立ったに過ぎない
69名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:24:27.03 ID:OE6N06fS0
かわりに円建ての資産が薄くなっただけの話じゃね
70名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:24:48.29 ID:ZjC2GhGv0
>>66
今ってさ鵜飼貿易だから、円ドル相場が荒れても
他国通して来ればたいして変わらんかったりするよね
71名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:24:50.87 ID:D2rzcoCT0
そのくせ、金融に弱い日本
 
ものづくりばかり言ってないで金融産業もなんとかしろよ、先進国らしく
72名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:24:57.94 ID:esNZ/ZXl0
対外資産だから、ドルとかユーロなどの外貨建て
円安のおかげで円高のころよりも、多く円に両替することができる
というだけの話だろう
73名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:25:08.22 ID:t/2yVrAw0
正直や土建屋が復調してるので
うちの会社も多大な恩恵をあがらせて頂いてる・・・
74名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:25:39.24 ID:vxhJzeIv0
1000兆円の借金で相殺されるけどなw
75名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:26:34.69 ID:ac13uw6v0
>>67
「成長のためには貿易をして他国から富を奪わねばならん!これは戦争だ!」というありふれた誤解があるのだね
分かりやすいマッチョイズムは人間のサガw

実際に成長しようと思えば、日本一国の中でどれだけ生産され消費され投資されたかだけが問題になる
もちろん原材料や燃料の輸入は必須だが
76名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:29:07.14 ID:ac13uw6v0
>>71
証券会社のサービスとか使いやすさは日本が飛びぬけてるよ

誰でもオンラインだけで明後日ぐらいに口座が開けて、金融派生商品の売買すら可能とか日本だけだから
77名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:29:54.94 ID:uuD3t0RL0
>>75
今はまだ団塊が元気だからいいけど、日本一国で考えれば
先細りは決定してるんじゃねえの?
78名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:29:58.57 ID:603HdAux0
>>71
金融に弱くてこれだけ資産が積み上がるかっつ〜のw
今の日本の金融は禿タカ並みだぞ
79名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:30:48.95 ID:Vtl74B8+P
日本つええw
80名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:31:25.37 ID:F0rTDtQW0
ユダヤ式あっちこっちの市場荒らさんでも日本式経済が一番てことじゃねw
81名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:31:47.40 ID:YWB7mktB0
>>64
しっかし、よそから帰ってくると家並みが・・・特に東京の家並みが汚いなぁ。
田舎から上京してもそう思うぜ。高いところからなんぞ、西洋人には見せられんわ。
日本通カナダ人に言われた事があるわ。「日本人は金の使い道を知らん。」
82名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:33:45.07 ID:pLxKjlLo0
円高の時にコツコツ買ってたもんな。
83名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:34:09.33 ID:ac13uw6v0
>>77
先細りというのも、生物としての範囲で考えてしまっているからそうなら

お金というのは肉体の限界などに縛られない
一人当たりの消費や生産を上げればいいだけだ

そもそも、人口が減ってもGDPが成長している国の方が普通なんだよ
84名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:35:02.24 ID:w+2rA70S0
>>81
日本人は個人主義なんだよ
町並みを綺麗にするためにお前の家を何とかしろ
なんて言われたら、全体主義だって騒ぎそう
85名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:35:04.55 ID:1hixbacp0
>>14
今の時代、庶民でも海外投資できるじゃん
別に海外口座持たなくても、ネット証券で海外の株買えるし
86名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:38:00.14 ID:603HdAux0
>>81
真逆だよ
世界一清潔で伝統と最先端のテクノロジーが融合してるのが東京
しかもあれだけの巨大都市なのに秩序だってる
それが世界の評価
87名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:38:17.73 ID:F0rTDtQW0
>>47
それは借金国家が国債の利率あげて海外に買って貰う場合
日本国債は9割以上国内銀行が持って海外資本の影響受けない仕組みにしてる
日本の借金は日本の銀行が引き受けその利子で銀行が潤うという特殊事情
88名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:40:47.97 ID:ac13uw6v0
>>77
デフレっていうのも、お金と人手がまったく活用されていなかったってことだ
活用されていなかった分を動かせば、それは人口増とまったく同じことになる

いったんデフレになってしまえば貯金するか国債買うのが一番の投資になってしまうから
お金も人も使われなくなっていた
企業も投資するより人手切って国債買ったほうがいいという状態なんだから

国の借金が増えたのも、仕方が無いから国が無理やり国債売って動かしていたからそうなった
89名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:40:55.40 ID:1hixbacp0
>>81
確かに市街地の建物や看板、立て看板の類は
ごちゃごちゃして見苦しいけど、住宅街の住宅はそんなに悪くないと思うよ
あと、通りにゴミが落ちてないのは凄いよね

カナダとかの都市部なんて表通りもポイ捨てされてゴミが
落ちてるし、back alley. (裏通りのことな)なんて汚いし、暗いし
ゴミだらけだよ
90名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:45:57.45 ID:bxJ7pktB0
>>14
庶民が〜以前に国としても海外資産は運用してるだろ
91名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:46:03.01 ID:gLOaB7b50
>>19 >>44
追加すると
海外資産がドル建てで増えていずに
為替の変動によって円建てで見かけ上増えているだけじゃなくて
円安トレンドを嫌い、ドル建て資産に逃げて、海外資産が増えてもいるのだろう

だとするとアベノミクスは完全に失敗する予兆
思い出してほしいのだがアベノミクスの狙いはデフレ解消
国内に金が回ってこそデフレは解消されるのだが、国内に回るはずの金が海外に逃げてしまっては
デフレ解消に使われるはずだった金が使われないことになる
つまりアベノミクス失敗を意味する

このことでアベノミクスへのネガキャンどころか、正当な批判が展開される予想がする
92名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:48:01.60 ID:VVSqSiB20
貧富の差が拡大してるって話なのにまたバカウヨは騙されてるよ
93名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:49:01.01 ID:DsMUU1rF0
民主政権時代の円高容認の理由のひとつがこれですわ
94名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:52:26.86 ID:KlMQmAMj0
>>1
ドル建てで算出してみれば?
大量発行で価値を落としてる円で算出しても意味が無いからw
95名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:52:31.73 ID:56jkx/vL0
>>2
日本が保有する外国債(米国債など)の価値が労せずして何兆円か増えたということ。

今までは円高でその逆だった。
96名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:54:23.71 ID:ZSAZDLcyP
指標発表予定 - FX 5月25〜8月19日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/28428832.html
97名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:54:38.22 ID:iSmWzo3g0
日本も周辺国からイチャモンつけられて損ばかりしてるイメージだけど
しばらくたって気が付いてみると、あれっ日本が丸儲けじゃね?のパターンだよないつも
日韓関係なんてその典型
サムスンが日本を殲滅したニダホルホルやった結果がコレですよ
日米日中もそんなもんだ
98名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:54:50.43 ID:KlMQmAMj0
>>95
代わりに日本が抱える全資産の価値が大きく目減りしてるんだけどね。
99名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:00:41.57 ID:56jkx/vL0
>>94
>大量発行で価値を落としてる円

円の価値下がってるか? 100円ショップでは去年と同じ物買えるんだが。
100名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:03:24.74 ID:56jkx/vL0
>>98
目減りって何に対して?
101名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:06:21.26 ID:EmESMiAU0
>>14
個人資産というより、企業の資産の大半だろ
102名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:06:41.69 ID:iSmWzo3g0
>>94
何でドル建てで算出せにゃいかんのよ?
お隣の国と一緒にせんといてんか?失礼な
ウォンと基軸通貨の円はちがうのだ
103名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:07:32.00 ID:JZSKzp2p0
>>81
ああ、それ俺も思ったわ。
ちょっと前に超高解像度の東京のパノラマ写真が話題になって俺も実際に見たのだけど、あまりの汚さに驚いたわ。
あれを見ると、日本はまだまだ成長できると思うわ。日本のGDPは今後10年間で2倍に出来る。
104名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:07:33.54 ID:3/mTNAKwP
>>98
さんすうもできないのか
105名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:08:02.24 ID:ZsyuKLgoT
ありがとうアベノミクス
106名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:09:23.42 ID:wCx+orfA0
>>91
最大とかいう言葉だけでマンセーしているのが
無知なネトウヨ

その実、このニュースは、アベノミクスが失敗したことを証明するものでしかないのにねw
107名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:09:32.79 ID:WfqNXqBq0
欧州の破産土人国家とは大和民族は一味違うんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:10:31.72 ID:kVmEicig0
水が高いところから低いところに落ちるように、金は利のあるところにしか回らない。
109名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:14:00.20 ID:wCx+orfA0
>>108
こりゃあ、アベノミクスで円安誘導策やっても
国内に金がまわらずに、全部アメリカに投資されて
景気回復期待できないなあ
円安で物価だけ上がって、景気回復できずじゃ
自民党は参院選で大敗北するな、こりゃ
110名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:14:22.11 ID:1hixbacp0
>>106
じゃあどうやってデフレからインフレにしたらいいのか対案出したら?
日本の経済政策の失敗を願うなんて頭おかしいね・・・
111名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:16:24.51 ID:wCx+orfA0
>>110
別に失敗は願ってないのだが
アベノミクスは失敗しそうだねという話を客観的に語っているだけだぞw
被害妄想気味のお前のほうが頭おかしいだろ?
112名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:16:33.30 ID:1hixbacp0
>>109
アベノミクスが成功するか失敗するかは
政府が、企業の設備投資促進と新規雇用拡大に成功するか否かだよ

日本経済の失速を願う人って奇妙な持論を展開するね
113名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:16:49.45 ID:P0b9VFUT0
連呼リアンが日本の成功を願うわけないじゃないwwww
114名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:18:33.98 ID:wCx+orfA0
このニュースをアベノミクスの成功と思いこんでいた
無知なネトウヨって義務教育終了してんの?
あまりにバカすぎて、笑いがこらえ切れないんだけどwwwww
115名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:18:58.55 ID:1hixbacp0
>>111
アベノミクスなんて失敗しろという本音が行間からにじみ出てるよ
でなければ、wなんて使わないし、意味もなく突然、ネトウヨだとか言い出して
傍から見るとオバカにしか見えないよ
116名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:20:58.69 ID:wCx+orfA0
>>115
ネトウヨが気に入らないなら
安倍信者でもいいけどさあ
お前らが安倍にとって有利なニュースなのか不利なニュースなのかも
判断できずになんでもマンセーする姿が滑稽だったからね
思わずwを使わずにいられない心境だっただけだよ

もちろん日本経済は景気良くなってほしいってのが本心ですよ
117名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:21:32.04 ID:1hixbacp0
ネトウヨ連呼ってどうしようもないな
病気だわ
118名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:21:34.27 ID:IimyRJhU0
悔しいニダ 
119名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:22:11.45 ID:GyzlvXhl0
なお、対外負債は、日本株の価格上昇などにより、15・7%増の365兆5880億円だった。
120名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:22:44.57 ID:xe7MjaTP0
円安かなぁ?
121名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:22:57.43 ID:ZB9ksnyDP
>>116
こいつ最初は失敗の証明とか言ってたのに早速願望にすり替えてるな
チョンすぎますわ
122名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:23:35.68 ID:wCx+orfA0
>>121
いやいや、お前文章読解力が幼稚園児なみですわwwww
123名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:24:16.45 ID:1hixbacp0
>>116
誰と戦ってるのか知らんけど、日本の経済政策の行く末に
いちいちネトウヨだとか安倍信者とかバカじゃないの?
大事なのは日本経済の復活
安倍が嫌いだとかネトウヨがうざいとかいう個人的な理由で
日本の経済政策の失敗をはやし立てるようなスレ書いてる人間は
病んでるし歪んでるね
124名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:24:38.10 ID:uuD3t0RL0
>>112
新規雇用はわからんけど、設備投資は期待できそうなのか?
家電大手とか、逆にどんどん縮小してるやん
まわり見てても、海外進出の話は割と聞くんだがなあ・・・
125名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:24:44.69 ID:9Ii35u5fO
100円で円安なん?
126名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:24:58.91 ID:R8I/bwfE0
おまえら大丈夫だよ

俺が毎朝毎晩、俺の愛する日本と日本国民の安寧を祈っているから
絶対に大丈夫だ
安心して人生をエンジョイしろ
127名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:25:33.60 ID:fMASLO5a0
ニチャンねるやってると男のニッポン人がうるさいな
こんなちっちぇーニッポンが世界一になれるわけないだろ
ニッポンが世界一になるといってもくだらないジャンルで一位になるか誰も目指さん分野でだわ
戦争でボロ負けした分際のくせにまだ自分たちはできる)キリッとか思ってやがる
128名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:25:54.47 ID:5eJhop3n0
ウザいよね
連呼リアン
アベノミクス失敗したら本国へ帰ってくれねえかな
129名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:26:00.36 ID:ARp7VIRI0
池田信夫さんの言うことを信じて、1ドル80円の時に全財産をドル預金した俺はウハウハよ
27万円が半年で33万円になったわ
130名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:27:13.05 ID:ZB9ksnyDP
>>106
「失敗したことを証明」
>>111
「失敗しそうだね」

あれ?証明は?w
131名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:27:44.36 ID:P0b9VFUT0
>>128
自発的に帰るわけねーだろ
寄生民なんだからw
132名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:28:14.91 ID:1hixbacp0
>>124
家電は企業戦略に大失敗して、現在多額の損失を抱えてるから
現時点で縮小するのはある意味仕方ないね
シャープとパナソニックのことだけどね
133名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:28:48.80 ID:/URLSDvx0
元に戻っただけじゃねえのwwww
134名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:30:16.03 ID:ZB9ksnyDP
あー科学の証明じゃなくて願望の証明ですか
チョンすまんw
135名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:30:48.25 ID:+5t5T2jg0
アベノミクスの大成功でしょう。
海外の債権やファンドに投資していた人達の喜ぶことと
言ったら、こちらも見ていて嬉しくなる。
軒並み20%ちかい利回りで大儲け。
国家レベルでも所得収支の黒字が30兆なんて時代が来そう。
更に、株式、リートの値上がりで資産効果が凄まじい。
今年は実質で5%、名目で4%の成長まで行くでしょう。
結局、経済とは株と不動産が全て、この二つが上がれば、
他は自然に追従いする。
136名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:31:18.93 ID:JZSKzp2p0
>>126
陛下ですか?
137名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:31:35.46 ID:5eJhop3n0
景気が悪いとパチンコ屋に人が集まるみたいだし
景気がイイと困るんだろうねえ
連コさんもたいへんねえ
138名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:32:01.23 ID:v2Gg51x+0
70円台で介入したときの含み益いくらになってるんだろ〜?
139名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:33:26.05 ID:JZSKzp2p0
>>129
そこは株を買っておくべきだったねえ・・・。
140名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:33:44.61 ID:fMASLO5a0
>>86
東京のどこが最先端なんだこのトンキン野郎
東京なんて街は群れるのが大好きなニッポン人達が集まって出来ただけの町じゃねえか
バックに富士山が映るなんて田舎丸出しだな
まあお前みたいなニッポンとトンキンが大好きな低知能人間は本当の大都市を知らずに死ぬんだろうがな
スカイツリーの600mで高いとかフザケてるな
600mなんてうぶ毛だこのやろう
141名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:34:54.57 ID:wCx+orfA0
少し構うと蜂の巣を叩いたみたいになるから
面白いんだよなw
142名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:35:19.28 ID:cHPcOl2BP
利確しない途中の数字を見てニヤニヤしてるのと同レベルの馬鹿な話じゃね?
143名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:35:31.41 ID:56jkx/vL0
>>101
日本国民の個人資産
日本企業の資産
国の資産


すべて「日本の資産」だから
144名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:37:07.08 ID:XYh2hzh30
おまえらwww日本企業の海外投資をあれだけ叩いてたくせにww
145名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:37:53.00 ID:wCx+orfA0
>>144
しょせんバカだからなw
146名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:38:05.57 ID:56jkx/vL0
>>141
だね。連呼リアンって基本的に寂しい構ってちゃんだから。今は同情している。
147名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:38:21.92 ID:5eJhop3n0
>>140
ファビョルなよ
もうキムチ臭をふりまかんでください
お願いします
148名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:38:58.22 ID:ZB9ksnyDP
チョン「失敗が証明されたニダ」
「は?」
チョン「失敗しそうニダ」
「はいはい日本語から勉強しようねw」
149名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:39:50.73 ID:VUd6OVtw0
>>1
日本から資産が逃げてるって話だろ。飛んでもねえ話じゃねえか。
150名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:40:30.53 ID:AsBwEshV0
自民支持でもアベノミクスが成功するかどうかはまだわからない。
冷静に見守っているよ。
日経平均が上がったのは円安のせいが大きいと誰でも思っている。
今後成長戦略がうまくいくかどうかにかかっているのは誰でもわかっている。
規制緩和と構造改革で新産業の育成がキーポイントだろう。
それでも民主の超円高政策と日経平均が右肩下がりで輸出企業が壊滅したのに比べると
ずっとましだ。
民主の情報統制と情報隠滅の毎日は世の中が暗かった。
151名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:41:17.27 ID:W1shj+3AO
>>149 資産逃避が起きるのは、おまえと自民党のせいだろ。
反省しろ。
152名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:42:24.64 ID:u1K+UPyMO
ああこれでまたかの国の人達が妬みだす(笑)
153名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:42:27.16 ID:5eJhop3n0
何か南朝鮮からの書き込みくさくね?
154名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:42:59.61 ID:1hixbacp0
ID:wCx+orfA0ってどうしようもないな
155名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:42:59.65 ID:VUd6OVtw0
>>151
おまえが切腹しろ!!
156名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:43:05.39 ID:W1shj+3AO
>>150 かびの生えた産業政策を成長戦略と言い張るのがアベノミクス第三の矢だ。
157名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:44:45.31 ID:IFAcA4k40
>>149
凄い馬鹿な物の見方だなぁw
対外資産が無くて常に自転車操業になってる国が隣にあるらしいぞ
158名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:44:51.09 ID:lfCUtueb0
円高の時に、
韓国の土地とか会社とか買いまくっておけば、
合法的に韓国を支配できたのに・・
159名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:44:51.21 ID:wCx+orfA0
>>91
アベノミクス失敗の証明
160名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:45:15.54 ID:iDSFOIIR0
>>135
好景気とはバブルなんだよねえ
161名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:45:16.97 ID:5eJhop3n0
>>156
南朝鮮から書き込んでるの?
162名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:45:45.57 ID:kSlWw+NP0
ハイパーインフレで1ドル1万円くらいになったら、外貨建て債権で円建ての国債を償還して財政赤字も解決だなw
163名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:46:40.04 ID:kSlWw+NP0
>>158
朝鮮は祟るから見ない触らない近寄らないが一番だw
164名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:48:33.63 ID:lfCUtueb0
円安でこれからは日本の土地が買われるな、
北海道の水源地とかすでに中国が買ってるとか。
165名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:48:42.31 ID:ZB9ksnyDP
チョン「失敗が証明されたニダ」
「は?」
チョン「失敗しそうニダ」
「」
チョン「面白いニダ」
「」
チョン「やっぱり証明されたニダ」
「」
166名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:49:54.13 ID:mHKIU9EWO
第三の矢…市場に任せるか・政府がやるかで全く違う結果になる平蔵いるから市場になりそうだな…
167名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:49:57.12 ID:kSlWw+NP0
>>164
そんなん税制をちょいと弄ればどうとでもなるわw
168名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:50:03.37 ID:/F8gEyJV0
2011年にM&Aした海外企業は7兆円越えだったからな。1ドル80円で買えたぜ、おいしいのう
169名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:50:19.62 ID:W1shj+3AO
>>161 維新の会やみんなの党がそう言っているんだが。
170名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:50:57.00 ID:W1shj+3AO
>>166 うん。甘利は要らない。
171名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:51:26.17 ID:l2iTbBWZ0
>>158
支配する価値すらない。
金が無駄になるのでやらないだけ。
172名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:51:27.17 ID:oaeBGs+x0
民主党に鍛えられたからなwwwwwwwwwww
実は名監督だったのかもしれんwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:54:21.34 ID:P0b9VFUT0
>>158
要らない
なんであんな腐った土地と土人を欲しがるのよw
174名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:54:39.29 ID:73EIDlE20!
対外純資産は 「国民1人あたり…」とは言わないが
国債発行額は 「国民1人あたり…」を連発する。

貯金は秘密にて借金だけ強調、危機を煽る作戦。
175名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:55:47.59 ID:mGcWU8mGP
>>129
元金が少ないと、リスクをとっても儲けが少ないんだな;_;
なんか身につまされるわ。
176名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:57:02.19 ID:Ds7VL50r0
現実は日本は絶対デフォルトしない
韓国はいつデフォルトしてもおかしくない
つか事実上のデフォルト
177名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:57:02.46 ID:jLboijoO0
凄まじいことになってるな
>日本の対外純資産は、これで平成3年以降、22年連続で世界一となり、
>2位の中国に比べても2倍近くに上っています。
自分の国の金よりも外国の金を握ってる国、日本
178名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:57:33.15 ID:1hixbacp0
>>172
中韓に譲歩して国益を損ねた反面教師
それにしても授業料が高すぎた
179名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:57:38.37 ID:3ev5Zd3Z0
民主党か。。。
まさに暗黒時代だったな。
わずか半年前だったのに
10年以上昔のことのように思えるよ。
180名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:59:49.12 ID:MOlbTbry0
>>158
気持ち悪い
逆に金を貰ってもお断りw
181(  `ハ´ ):2013/05/28(火) 12:00:04.02 ID:A1XdaMO60!
んにゃーどーせーミャンマーみたいに返す気の無い奴ばかりアルよ
182名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:00:45.66 ID:LdBj3k700
>>179
対外純資産は22年間連続で上がってますが何か?
183名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:01:55.80 ID:hcH046bZO
>>158
韓国が崩壊した後の方が安く買えるだろ










絶対買わないけどw
184名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:02:36.17 ID:x0CXZQ720
借金の倍以上資産があるのか
185名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:02:37.62 ID:1hixbacp0
自分も円安のおかげで海外資産の含み益が凄いことになってるけど
海外投資で儲けたお金は税金として支払うし、将来的には全部円転して
日本国内で消費する予定のカネ
投資で儲けたカネで日本製のぜいたく品なんかも買ってるしね
円安のおかげでこの程度のプチ贅沢ができるわけよ
186名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:02:48.88 ID:znJjHH3X0
安倍のミクスで日本は破産するw
187名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:03:06.00 ID:cHPcOl2BP
>>158
遡及法作って強引に没収するに決まってるじゃん
金どぶだわw
188名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:03:16.45 ID:mbN9cuL2O
>>144
俺は国をあげて買いまくれと思ってたけど
189名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:04:02.69 ID:KiSGCUxm0
日本株はバブルで危険だけど外国は全く下がってない上に円安で安全だからな
190(  `ハ´ ):2013/05/28(火) 12:04:57.33 ID:A1XdaMO60!
>>182
空前の円高で海外に資産を移す、そして円安に振る。
円安のままで実現しない最強コンボじゃまいか? 
191名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:07:16.92 ID:MOlbTbry0
>>187
元はウリの土地だったのだから出ていくニダ!とか平気でやるんだろうねw
192名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:07:23.26 ID:LdBj3k700
>>190
糞民主政権が為替介入したドル資産が壮絶含み益に…
193名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:09:03.93 ID:+5t5T2jg0
世界史でも珍しいと言うか、初めての事だよね。
スペイン、イギリス、アメリカと、その時代の覇権国家が
常に対外純資産のトップに君臨していた。
勿論、膨大な植民地利権によるものだが、日本の場合は
全く植民地を持たずに、世界金融で最も価値のあるタイトルを
独占している。
194名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:12:13.31 ID:jyVhnCt4P
>>193
ちとマンセーが過ぎるんじゃね?
対外資産は世界一というわけじゃないでしょ?
具体的に何がすごいわけ?
195名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:12:31.16 ID:Ds7VL50r0
気が付けば何故か日本の独り勝ち
中国もアメリカも欧州も気が付いてる
アホなニダーさんは・・・・・
救いようがないべ
196名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:12:34.75 ID:/MJBtCliO
>>158
外人が韓国の土地を買うのは韓国では禁止されている
197名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:13:50.33 ID:HjCr8UDwP
外貨資産とか貿易黒字が多い=良いこと
ってのは200年以上前にアダムスミスが否定してるのに、
相変わらずこの国の経済学はレベル低いね。
198名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:14:06.85 ID:ZB9ksnyDP
>>193
しかし黒人の代わりに自国民を奴隷にすることに成功した国でもある
199名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:17:59.06 ID:jLboijoO0
>>197
国富論に世界で最も相反する事をやっているのはユダヤ人
経済学の最先端を突っ走ってるのもユダヤ人

最先端をレベルが低いと断ずるお前さんは、
さっさと学会にその素晴らしい経済知識を論文として発表するべきだなw
200名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:18:02.77 ID:Ds7VL50r0
>>198
海外に借金をしまくった挙げ句
家電屋と海外株主の為に自国民を奴隷にすることに成功した悲惨な国もありまして
201名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:21:20.63 ID:ZB9ksnyDP
>>200
途上国は奴隷でいいんだよ
日本も戦後はそれでよかった
おれは日本人は不幸だと思うよ
金は世界一でもさ
202名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:21:53.50 ID:wpDqzuSa0
>>198
衣住食事足りて、個人資産を所持することが許される奴隷ですか。
203名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:23:16.84 ID:IFAcA4k40
>>194
22年連続で世界一ですが?
頭大丈夫?というかこんなことも今まで知らなかったの?
204 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 12:23:41.10 ID:c1Cwz4o2O
>>196
外人どころか
韓国人でも親日派は相続のときに強制返還だし
205名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:26:44.13 ID:ZVfq/K3wi
>>203
最近はシャキンガーだったから金無いのかと思ってたわ。
206名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:29:11.43 ID:kfX2Nus30
>>91
逆だろw
円高で海外の資産を購入する流れがこの結果、円安になれば逆の現象が起こる。
207名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:34:33.67 ID:Icixu67K0
円高は海外資産の壮大な買い場だったんだな
208名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:36:54.11 ID:/NCpygEn0
>>206
NHKそれを言いたい
209名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:37:09.98 ID:rJRBLqjl0
いくら金持ちでも
残業なくしてワークシェアとかしないと少子化で国がなくなるよ
210名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:48:06.40 ID:2YSAKGkY0
211名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:49:38.12 ID:1jSK+em50
>日本の対外純資産は、これで平成3年以降、22年連続で世界一となり、

バブル崩壊以降の失われた20年でなにがあったか

・外国人が日本市場から出て行った=対日資産減
・日本企業&投資家が積極的に海外進出を図った=対外資産増

つまり、対外純資産増は日本が市場としての魅力を失った結果にすぎない
とても喜べるような結果じゃないんだよね・・・
212名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:49:50.66 ID:BoyjxZltO
自国だけ自分たちさえ良ければそれでいいという
そんなナショナルな雰囲気がこの日本に蔓延している。
本当にそれでいいのか? それは恥ずかしいことだと気付く。
アジアや世界に歓迎されない経済的繁栄に意味はあるのか?
他国の犠牲の上に成り立つ勝利に価値はあるのか誇らしいか?
アベノミクスの本質とはそういうものなのだ。
世界中のみならず国内からも厳しい非難の声の上がるアベノミクス。

私は思う。日本は卑怯者な勝者より誇り高い敗者たれと
213名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:51:58.12 ID:54j3XDdq0
この資産も国債刷りまくりすてぃで消えてっちゃう運命だねw
214名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:52:08.64 ID:P0b9VFUT0
黙れよ朝鮮人
215名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:54:06.99 ID:0shIoa7dO
>>196
ソウルフィナンシャルセンターはシンガポール通貨庁。安国洞の現代本社はローンスター。
外国人でも買えますから。
216名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:55:47.19 ID:wSGBcBho0
格差が進んで持ってる奴は持ってるってことかな
でもそいつらの資産って実体経済で産み出したもんじゃないからな
どうせ貯金か投資に回る金だからな
217名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:56:19.44 ID:a2w4Upvq0
国民や企業が持つ資産が凄まじいから、国がこれほど借金できるとも言える訳で、、、
218名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:57:22.52 ID:k7K4vez10
でも庶民の実態はこれだからなあ
これでは消費税あげれんだろうな

<グランフロント大阪>開業1カ月で来場者761万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000007-mai-bus_all
1人当たりの客単価は657円(オープン時 837円)
219名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:06:04.73 ID:a9j30RXw0
>>14
1ドル78円の時にドル預金をするぐらい
ぱーとのおばちゃんでもやってるよ
220名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:07:18.02 ID:k511nR3R0
乳原
221名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:25:27.65 ID:ZZnGWKXmP
国内外を足すとあら不思議(´・ω・`)
222名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:26:22.10 ID:EiXKRt1w0
>>2
日本企業や日本人がどんどん国を捨てて海外に逃避してるってこと
国に残るのは低付加価値産業と貧乏人だけ
223名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:30:11.49 ID:EiXKRt1w0
この記事で喜んでるバカの気が知れない
企業が国内雇用を削減し、どんどん国を捨てて海外に出て行った結果なのに
224名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:30:50.86 ID:1hixbacp0
>>215
あの、北村と昌徳宮の近くのあの現代のあたり
あれ、ローンスターが買ってるの?
ローンスターと言えば日本じゃ関連会社のスターキャピタルとか
ハドソン・ジャパンで日本の不良債権を安く買い叩いたハゲタカファンドだね
で現代もハゲタカに食い物にされてるの?
お気の毒に〜
225名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:31:06.23 ID:L3lOohLv0
>>219
ニートの俺は豪ドルが78円の時に死亡保険特約付きの商品を10万豪ドルほど買った。
4.9%の複利なんだけど、購入翌日に利下げ発表された。
226名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:38:18.52 ID:KFkXfEuw0
>>232
今はまさに円高から円安へ転換したばかりだからね
このまま他国とバランス取れるくらいまで円安が進めば
企業も日本国内に戻った方が得だと思うようになるよ
227名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:39:13.73 ID:qxhPpD0E0
>>174
そら、そうだろ?
対外資産ってのは、国の資産じゃなくて、民間のお金
国債っては国の借金、つまり国民一人一人の肩にかかっているお金
お金はお金でも種類が違うからw
228名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:42:04.30 ID:qxhPpD0E0
>>206
バカだなあwお前
これから円が安くなり続けますよといわれたら
お金持ちはどうする?
円のまま持っているよりも今のうちにドルに換えて持っていたほうが得だろうが

逆に円高トレンドで、これからもずっと円高が進みますよとなれば
ドルに換金しておけば財産は目減りすることになるだろうが

ぜんぜん分かってないw
229名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:43:44.45 ID:0ppAl2eV0
円安にするだけで資産増えて財政再建できるじゃん
消費税増税中止しろ
230名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:47:29.84 ID:cBxyhWKQO
>>216

> どうせ貯金か投資に回る金だからな

投資なら投資先の企業の売上があがる。

今までのデフレで一番ヤバかったのは、投資などされず、誰もが挙って貯蓄に躍起に
なったこと。
現に家庭は金融資産の増加、企業は負債の減少という形でどちらも純資産は増えている。

貯蓄に回された金は誰かが借りて使うなら問題はないが、誰も借りないので
「死んだ金」になった。これがデフレの問題。
231名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:49:06.63 ID:qxhPpD0E0
>>230
だけど、今回のニュースは
せっかくの金融緩和で日銀が放出した円が
国内の投資に向かわずに海外資産に化けているってことになって
デフレ解消の役に立ってないことが疑われるニュースなんだよね
232名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:49:54.69 ID:3zl+CrbG0
>>231
最初から全て国内で使われるなんて期待してないから
233名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:50:25.70 ID:k2I95kCu0!
JCにちんぽ見せに行ってくるww
234名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:51:22.26 ID:qxhPpD0E0
>>232
じゃ、いつ国内の投資に向かうの?w
円安トレンドが続くと思われたら
円のまま保有していれば、財産目減りすることになるから
これからも海外投資がさかんになると思うぞ
235名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:53:47.37 ID:j+z6jnHoO
>>233
開いた最新レスがそれとか…
236名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:55:41.82 ID:KlMQmAMj0
>>99>>100
実体経済での交換価値

>>102
グローバル経済の一員だから。
円の価値を総量で変更したから。

>>104
価値と価格
237名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:04:54.18 ID:nSrnsCwx0
【経済】甘利大臣「当機は安全、大丈夫でございます。株の乱高下、抜ける予定でございます」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369712956/-100
238名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:05:11.15 ID:qXi8w4l10
>>14
誰が持っていようと減るよりは増えたほうがいい
239名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:13:43.13 ID:MPx4R4/80
円安で増えたってw
それ言いだしたらジンバブエなんかハイパーインフレで劇的な増加をしているじゃないかw


ドルかユーロかせめて
「金塊換算でXキロからXキロへ増加」とか「原油換算でry」とかにしようぜw
240名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:13:43.95 ID:WO8TA+yU0
これってどういう意味?
馬鹿にもわかりやすく教えて
いいことなの?
241名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:16:56.33 ID:0ppAl2eV0
>>239
ジンバブエの人がドル資産とかもってたら富豪になってるよ
実際ソビエトで起きたハイパーインフレの時にドル資産もってた
人が富豪になった
242名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:18:19.07 ID:z93b9SuE0
>>240
日本の財政に対する信用度があがり、
国債が買われ利回りが低下する
243名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:19:09.67 ID:J2nOHFMv0
去年海外に1j持ってました、当時為替は1j=100円でした
今年も去年と変わらず1j持ってますが円安が進み為替が1j=120円になりました
何もせずとも円ベースで20%資産が増えました
244名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:19:57.57 ID:qxhPpD0E0
>>240
あまり良くないこと
円安が続くと

例えば、お前が貯金100万円持っているとしよう

今日が1ドル100円だったとしたら、ドル換算でお前は10000ドル持っていることになる
しかし円安が続いて、明日は1ドル110円だとしたら、明日にはお前の貯金はドル完全で
9090ドルにしかならない

円安が続くとドル換算で見れば、少しずつお前は財産が減っていく計算になる

だから、日本のお金持ちは今のうちに価値の下がり続ける円を価値の上がり続けるドルに換金して
もっているほうが得となる

円安がこれかも続くと思っているので、ドルに換金してアメリカの債権とか株とか土地とかに投資して
日本国内にお金が回らなくなっている状態
245名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:22:46.47 ID:cp3RMiFFO
>>239
ジンバブエと違って日本円はハードカレンシーなんだがなw
246名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:24:52.18 ID:G5gJzkTL0
敗戦で、対外資産を全部没収されたことがあったな。
中国なんか何しでかすかわからん国だから、
対外投資もいい加減でやめて、国内投資に回してくれ。
247名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:28:31.77 ID:3zl+CrbG0
>>246
日本本土が中国からミサイル飽和攻撃を受けるという可能性
248名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:31:06.12 ID:3zl+CrbG0
>>234
儲かりそうになれば投資するよ
決まってるだろ
それまではむしろ円安で結構だよ
249名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:35:52.93 ID:qxhPpD0E0
>>248
なんだ?その子供みたいなレスはw
そもそも金融緩和をして円安にしたのはデフレ解消のためだろ?
せっかくの金融緩和が国内に回らずに外国に行ってしまえば
デフレ解消が不可能になる
アベノミクスの想定が崩れていることを示しているわけだぞw

その答えが、儲かりそうになれば国内投資に向かうよっていう軽い知恵遅れの子供の発想かよwwwww
250名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:38:38.70 ID:G5gJzkTL0
中国投資はもう撤退してくれ。
いつ対外資産を没収しに来るかわからん。あの国は怖い。
251名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:42:12.79 ID:cBxyhWKQO
>>229

財務省や野田政権が必死になって成立させた消費税増税法案に付則を付けることを
主張したのは自民党だという事を忘れちゃいけない。
付則の内容は「名目GDP成長3%、実質GDP成長2%」つまり実質GDPより
名目GDP成長が高くなるインフレ状態を念頭に置いているのは明らかだ。そして、
この間発表された速報では実質GDP成長は3%だったが、インフレ率はマイナス(デフレ)
のままだった。この状態で安倍政権が増税を強行すればその後の政権運営に確実に
マイナスになる(数値という分かりやすい基準で野党に攻撃材料を与え、自党の
熱心な支持層を敵に回す)

要はあなたを初めとして国民一人一人がきちんと正しい情報を持っていれば、自民党
政権を制御するのは難しい事じゃない。
252名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:45:33.41 ID:8ju0kBJh0
アホノミクスは国債マネーを米国債、ダウ、ドルに逃がす売国政策だからな

対外資産が増えるのも当然のことだろ
253名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:46:33.15 ID:hhuA5f3y0
>>250
そのリスク込みで投資してんだからいいだろ。
日本の底辺を使うくらいなら中国のカントリーリスクを乗せてもそちらが優位と判断しただけのことじゃん。
254名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:54:42.57 ID:w8o1MahW0!
>>252
時系列があってないよ。

過去の円高トレンドのとき、日本の金が海外に流出した。
現在の円安で、過去に流出した日本の金の「円建て」の数字が増えた。
これからは、「円建て」で増えた海外資産が「円に換えて」日本に戻ってくる。

個人では、ドル預金していて儲かった奴が円に換えて贅沢するってこと。
255名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:56:25.87 ID:cp3RMiFFO
>>252
投資をしたのはブタノミクスの時だがなw
256名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:57:00.57 ID:gJrrqNgO0
NHK子会社とかって海外資産どれくらいあんの?
257名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:57:05.54 ID:hhuA5f3y0
>>254
お前の勘違いだから、それ。
金融の理屈と家計の理屈は違うので。
258名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:00:50.32 ID:6G+c7gW70
極論を言えば、現代の軍は相手に借金を払わせるためだけに存在するからな
このまま逝けば、また戦争をするか、資産をがめられるかのどっちか
259名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:01:34.97 ID:nSrnsCwx0
【政治】麻生財務相「6月は大きなタイミング」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369716587/
260名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:07:09.92 ID:w8o1MahW0!
>>257
どういう風に「違う」のかkwsk
円安になって海外の資産を買いにくくなったのだから「日本の金」は海外に逃げにくくなってるよ。
261名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:11:00.06 ID:rdLW0XBd0
>>260
過去に買っていた海外再建資産は円が安くなればで相対的に対外純資産は増えるだろうがw
262名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:15:29.14 ID:cBxyhWKQO
>>231>>234

まず大きな大前提として、「日本円と外貨を両替しても円が消滅する訳ではない」と
いう事をわきまえてもらおうか。

「円を外貨と交換して外貨を獲得した」人の裏には
「外貨を円と両替して円を獲得した」人が必ずいる。

そして、「円を獲得した人」は最終的にそれを円の形のまま運用していかなくては
ならない。今回は株式の形で運用されたが、企業がより利益を得ようとすればいずれ
雇用増や生産設備増設などの直接投資が必要になる。

ただし、現在はまだデフレが解消されてはおらず、投資の効率は悪いため、企業も
積極的な投資は行えない。インフレが緩やかに継続し、「現金をカネのまま持つより
何かを買う方が得だ」という心理が働くまでは企業の投資は増えないし、政府も
それ目指して積極的に政策を打つ必要がある。
263名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:17:49.91 ID:LHEzMO5u0
アベノミクスで儲かってるのは外資って言ってたひとどこいった
264名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:27:00.87 ID:w8o1MahW0!
>>261
うん、個人のFXと同じだね。で、何が「違う」の?
265名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:27:30.88 ID:h9hVijWH0
うざいしつこい朝鮮人
266家政夫のブタ:2013/05/28(火) 15:30:35.23 ID:yCJyoDGG0
「清貧の思想」なんてもてはやされたが、金はやっぱりあった方がいいだろ?w
中国に追い抜かれたなんて言っても、ここ1、2年のこと。
22年間の蓄積は伊達じゃないわ。
世界での実力は累積で考えるべきだな。
267名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:36:49.22 ID:k2I95kCu0!
ちんぽ見せてきたww
きもちよかったww
268名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:39:40.15 ID:fwng7MXl0
狂気の円高時代に、各企業はしっかり海外で買収しまくってたからね。
269名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:08:56.06 ID:4UQs7LR4P
>>14
実感の無い格差は格差と呼ばない
270名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:09:03.82 ID:KaR5SuolT
せやな
271名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:15:21.96 ID:YBxonABC0
対外純資産が長いこと世界一なのは三橋とかが必死に説明してたから知ってた
金があるとこにはあるんだなと・・・
272名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:18:59.03 ID:liQdfKfo0
企業が日本で儲けた金を海外に持ち出してるんだろ、んで国内は借金まみれに
273名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:19:37.09 ID:7/cj+Ply0
要するにアベノミクスの思惑が外れたってことねw
274名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:24:19.95 ID:JM6Y9O7y0
>>1

糞マスゴミはごまかさないで、いつも不安をあおってる国の借金とやらとこの純資産との関係をちゃんと解説してくださいよ。
275名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:30:40.13 ID:wtRbrfpgT
どうでもいいですよ
276名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:33:31.03 ID:ZAikASHL0
日本人は海外に投資するが、外国人は日本へ投資しないということ。
日本人も外国人も、日本国内に魅力がないということ。
いまは一時的に外人が日本株を買ってるだろうが、記録に残るほとでない。



> この結果、日本企業などが海外で持つ資産から、外国企業などが日本で持つ資産を差し引いた
> 日本の対外純資産は、去年の年末時点で、前の年より11.6%増えて296兆3150億円と過去最高となりました。
277名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:47:27.01 ID:ZAikASHL0
戻ってこない融資がかなりあるだろ。



日本が2国間援助の累積総額で1番援助している国は中国である。2007年度までに日本は中国に多国間援助と合わせて約6兆円のODAを行っていることになる。
政府開発援助 - Wikipedia

政治  誰も批判しない2兆3千億円の債権放棄〜ミャンマー会談を受けて
http://agora-web.jp/archives/1538346.html

インフラ整備を加速 日ミャンマー首脳が共同声明  債務を全額免除  2013/5/26
同国向けの債権5000億円を全額返済免除し、910億円の政府開発援助(ODA)を今年度中に実施すると表明した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2600B_W3A520C1MM8000/

インドの地下鉄に710億円…首脳会談で表明へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130527-OYT1T01493.htm?from=ylist

コスタリカに円借款561億円 地熱発電を建設  2013/5/26
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55482360W3A520C1NN1000/

JICA、今年度の対インド円借款は過去最高の1,500億円
http://indonews.jp/2013/05/jica1500.html

カンボジアに円借款88億円2013年5月1日
http://www.newsclip.be/article/2013/05/01/17445.html

日本政府、ラオスに74億円供与 2013年5月28日
http://www.newsclip.be/article/2013/05/28/17729.html
278名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:03:00.73 ID:rtMBKyobT
怖いよ〜
279名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:05:39.25 ID:MwR7eMMa0
中国の円借款はどれくらい帰ってきてるの?
280名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:10:00.08 ID:cBxyhWKQO
>>272

国内企業が「これから」海外に投資するにはコストが増加しており、割に合いにくく
なってる。
(例えば100万ドルの海外投資を行おうとした際、$1=\80なら8000万円だが、$1=100
なら1億円かかり、既に25%コスト高になる)

外資が日本で儲けた金を自国に戻そうとしているならもっと事態は深刻で、1$=\80
の時に両替した100万ドルは1$=\100の現在は80万ドルにしかならない。

どちらにせよ、「今」日本円を海外資産に移すのはあまり賢くない連中だけじゃない
かな?(まぁ、まだ円高と言える水準でもあるし、日本企業が海外投資する分には
まだ儲けが期待出来るかもしれんが)
281名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:12:24.69 ID:h9hVijWH0
しつけ〜なあ
まったく朝鮮人は
282名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:13:22.55 ID:7/cj+Ply0
>>280
その理屈だと
今FXでドルロングしているやつは馬鹿ってことになるんだけど?w
283名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:14:56.92 ID:UKMZmhW00
いざというときに取り崩せない資産が大半
284名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:38:12.08 ID:H0OQ9OQVT
せやな
285名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:40:35.23 ID:w8o1MahW0!
>>282
「今後も」円安傾向になると見ているのなら、
「将来」に対して「現在」は円高なのだから、ドルを買うことは合理的だよ。
そして、その見込みどおり円安になれば儲かるね。
際限なく円安になることは考えづらいので、どこかで落ち着いて、そこで利確することになるけど。
286名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:44:15.41 ID:56jkx/vL0
>>236
だから交換価値が下がってないから、去年と同じ値段で同じ物が買えるんだろ。
円が実体経済で使われるのは円経済圏だけだぞ。
日本国民の消費経済において円の価値とは円で買える物の値段と同値だ。
287名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:01:02.43 ID:H0OQ9OQVT
顔k
288名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:28:51.76 ID:H0OQ9OQVT
ほえ〜
289名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:30:48.57 ID:WQlLW+nx0
まっ、ぶっちゃけ、いっくら金融緩和しても
緩和すりゃ緩和しただけ、カネが海外に流れるだけ
誰も、日本でカネを使おうとは思わない

っつーこった
290名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:35:29.17 ID:n+MbtIUE0
2000兆円もあれば国の借金1200兆くらいへっちゃらだな
どんどん円安にしていこうぜ!!
291名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:38:15.48 ID:v/PBw+F/0
あれ?
こっちを無視してバランスシートの負債の部だけ騒ぎ立てる何時もの人たちは?
292名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:55:53.38 ID:h9hVijWH0
海外に金が逃げる
金持ちだけが儲かる

他に言うことね〜のかと
下朝鮮と中国が困るだけだろ
293名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:36:24.59 ID:C8+qqKDhO
個人の資産を差し押さえれば、国は破産しない。
294名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:13:30.65 ID:Kdfsuczx0
対外純資産、過去最大の296兆円 2位中国の2倍、22年連続「世界一の債権国」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369723075/101-200
295名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:32:09.39 ID:kFXJEroKT
>>277
政府は勝手に債権放棄するから、帳簿上の債権額は幻にすぎないなあ
296名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:31:22.91 ID:/FC1+6S90
>>18
じゃあそのゴミくれよ
インフレになればもっとゴミになるんだから
297名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:48:51.21 ID:fGB98Ny/0
安倍ちゃんすげーな
298名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:51:17.50 ID:ehJKjXLt0
去年のデータ

0.6%増の253兆円
2012/5/22 9:41


外純資産残高 GDP比
1 日本 253兆100億円 54.0%
2 中国 137兆9297億円 24.0%
3 ドイツ 93兆8947億円 36.4%
4 スイス 73兆2205億円 156.9%
5 香港 54兆6137億円 288.1%

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2102Y_S2A520C1MM0000/
299名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:58:26.79 ID:IySE3UOZ0
つうか、国家の財政を複式簿記で考えてる奴って
世間知らずで凄く恥ずかしいんだけどね〜

まぁν即だし、仕方が無いのかな
300名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:59:15.07 ID:ehJKjXLt0
>>299
日銀の勘定も複式簿記だぞ
301名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:01:05.88 ID:U0/oMP1t0
まぁ ニートで飯食えてネットも出来るのも日本らしいわな

これも贅沢だと思う
302名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:01:33.81 ID:T1r9f8b20
そのうちどんなけが無価値の米国債であるかを考えろよ

チョンみたいにホルホルしている愚民ども
303名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:01:37.68 ID:IySE3UOZ0
認可法人=国家財政?つうかさ、なんで文脈を歪めたがるんだろうね
304名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:02:59.86 ID:ehJKjXLt0
>>302
米国債を除いても日本が世界1位だぞ
305名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:04:49.72 ID:Zd+sGupXP
まぁ借金沢山あって騒いでるのは
アホだけだな
306名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:05:54.81 ID:KWQGs1et0
>>305
借金?
307名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:10:09.04 ID:NCRYA2GC0
>>302
米国債の償還が滞った事は無いからなあ。

日本にハイパーインフレとやらが来るのなら、安心安全じゃありませんかw
308名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:11:36.84 ID:gUi8XuWh0
こんなに資産あったら財政破綻なんかするわけねえし
金利が1パー超えたからってどうにかなるわけねーじゃんw
財政再建論者、アホすぎるわw
309名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:05:23.38 ID:dMm9qFcl0
>>10
見てくださいw
これが便所の落書きと言われる2chの限度ですw
そして、工作員だらけで誰も指摘しないw
310名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:12:21.14 ID:Jy5JiLah0
>>258
そうすると貸し過ぎもヤバイなぁ。
311名無しさん@13周年
簡単に言うと、利子だけで勝手に数十兆円入ってくる訳ですね