【事件】大阪の小6男女2人が登山で行方不明 滋賀・福井県境の赤坂山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
 27日午後2時50分ごろ、滋賀県高島市と福井県美浜町の境にある赤坂山(標高823メートル)で、登山中の私立城
星学園(大阪市中央区)小学校の6年の男女2人が行方不明になった、とマキノ高原管理事務所から高島署に通報があった。
県警はヘリ1機と高島署、機動隊の16人態勢で消防とともに捜索している。

 高島署によると、27日午前から、同校の6年生75人と付き添いの教諭、ガイドなど計84人がマキノ高原キャンプ場
(高島市)付近から赤坂山に向け入山。午前11時に点呼を取った際は全員いたが、正午ごろ赤坂山の山頂で確認すると、
2人がいなくなっていたという。

 同校によると、5、6年生約170人と引率教員10人が、26〜28日の2泊3日の予定で恒例の自然学習に出ていた。
27日は学年ごとの別行動で、6年生は登山だったという。

朝日新聞デジタル 5月27日(月)17時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000020-asahi-soci
2名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:14:23.23 ID:NOU/OarlP
どうせ滋賀側なんだろ
3名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:14:35.17 ID:Wlv9UbxSP
無事見つかりますように
4名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:14:53.22 ID:E638XP+aO
明日には大人になってるわけだな
5名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:15:13.77 ID:mgXOlG0TO
学校か 見つかるといいな
6名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:15:35.77 ID:FLetkl8hO
セクロスしてんじゃね?
7遠山泰之:2013/05/27(月) 19:15:47.88 ID:08tlKU9RO
これは 駆け落ち
8名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:15:53.91 ID:NH2mby3DP
天狗の仕業だな
9名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:16:41.52 ID:VT7ZJx/p0
ふたつのスピカじゃん
10名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:16:46.07 ID:HLIkTyex0
青春してると思う
11名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:16:49.31 ID:wh4cQzyM0
一皮剥けて&開通してご帰還だな
12名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:17:09.08 ID:elvbR3PHP
木陰に隠れ逢い引き
でもどうにもならないこの想い
13名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:17:15.20 ID:43+/HGDs0
犯人は大津に住んでる変態
14名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:17:25.59 ID:JZAnU29X0
こういう場合は
学校側が
どういう言い訳すれば
許されるの
15名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:17:49.99 ID:B58NlVjU0
また滋賀か
16名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:19:05.65 ID:o9TQbIo/0
また天狗か。
17名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:19:19.57 ID:ofS1rGsX0
セクロスしてるんだからそっとしといてやれwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:19:28.96 ID:83+Q1IuQ0
私立の子ならGPS対応の携帯ぐらい持ってるだろ
何で見つからないんだ?
19名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:19:42.23 ID:y5H6l0T10
シガ・エンタープライゼス張り切り過ぎだろ最近
20名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:19:56.20 ID:qy2mybH00
>>14
ちゃんとコンドームは持たせておきました。
21名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:20:38.98 ID:3fTkk3cc0
クソガキどもが勝手にどっか行っただけでこの騒ぎ
男女2人きりとか絶対セックスしてんだろ羨ましい
22名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:20:50.77 ID:NwNSaUZQ0
かけおちか
23名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:21:09.46 ID:oClGM8fe0
放置でいいや 来年に回収してやろう
24名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:21:34.13 ID:Dnl7zGKf0
小学生引率して山登りさせるとかリスクしかねえ
前からなんであんな危ないイベントやってるのか不思議だった
25名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:21:36.91 ID:7oqdYyq90
くっそ・・・
26名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:21:50.29 ID:9uN2Zev00

以上、げすの勘ぐり
27名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:21:59.38 ID:zyw8xl0fP
心中
28名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:22:05.03 ID:hFo9GnT+0
見える…この遭難は福島第一原発の放射能による影響です。子供達の脳が破壊され、集団行動が出来なくなったのです。
そして放射能の影響で道に迷い、今自分がどこにいるのかもわからず、迷っている意識もないまま動いてます。
恐ろしい事です。
29名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:22:05.37 ID:KwnOcGqFO
俺の妄想が実現化してる
30名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:22:10.38 ID:ruva/BczO
ああ、あそこらへんは関西有数の遭難場所。
関東だと谷川岳に匹敵。
裏表日本の気流が激しくぶつかる所でね…
31名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:22:25.00 ID:d4SUZuLa0
滋賀の中でもど田舎じゃねーか
32名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:22:58.92 ID:K/yusJMv0
スレタイ見て小六の男女が二人きりで山行ったのかと思ったけど、読んでみたら
学校行事で二人だけはぐれたんだな。
これが男二人、女二人だったら遭難事故疑うところだけど男女二人ということは
隠れてあれをしようとしたんだろうか?
33名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:08.42 ID:o9LG9IrT0
クマがい〜〜ぱい生息してる地域ですね。

(´・ω・`)
34名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:11.65 ID:+bNRy+Te0
見つかった?
35名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:12.46 ID:/R6HYFKW0
イチャイチャしにどっか行って道に迷ったんだろ。放置でいいよ
36名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:15.93 ID:ja4FyJMPO
('A`)ナルニアかゴッドマジンガーかバイストン・ウェルに呼ばれたんだろ
37名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:17.51 ID:D1aEWle70
滋賀ってびわこしかないと思ってた(´・ω・`)
38名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:36.65 ID:lKpx4kYT0
男女2人というのが怪しげだな
帰ってきたら、はやし立てられるんだろうな
39名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:56.20 ID:RNcsHPdx0
此処は非モテのルサンチマンが酷いインターネッツですね。
40名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:58.67 ID:Gtsq6G7YP
そういうお前らは小6の時にセクロスできるほど成長してたのか?
41名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:25:44.75 ID:TZmwfuEFI
ガンダム持って走り回ってますた
42名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:25:45.15 ID:oClGM8fe0
ナウぃヤングが二人消えたって? 山で今頃はナイトヒーバーちゅうだろ
43名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:25:46.38 ID:7sjPyQkb0
トロッコに乗ったんだな
44名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:25:57.07 ID:tyeuUf7DO
女の子は血まみれで発見されるんだろな
45名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:26:43.57 ID:oPgRP9iP0
ニュースでトップになってもいいような気がするけど
5時代のニュースで1回見たきりだな。なんでやろ
46名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:26:55.68 ID:1kAFOhqsO
>>40
してたが、無用の長物だった
いや短物と言った方がよいか
47名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:27:17.32 ID:Xfard9q7P
駆け落ちか。。カッケー
48窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2013/05/27(月) 19:27:31.48 ID:gLg1ykra0
>>40
( ´D`)ノ<牛乳ギャップのフタで遊んでたw
49名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:27:59.38 ID:o9LG9IrT0
>>37

およそ6分の1だね。

(´・ω・`)
50名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:28:02.04 ID:oClGM8fe0
先にとっとと帰宅していたとか言うオチの予感
51名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:28:08.75 ID:S2fboiqt0
>>33
セクロス中にクマに遭遇したら笑い事じゃないな・・
52名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:28:39.01 ID:Dnl7zGKf0
今の時節ならひと晩ぐらいで死にはしないだろう
ひょこっと出てくるんじゃねえか
53名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:28:50.70 ID:6461S/yE0
あーぁ村上春樹のエロ目線の小説のネタになるわ。
54名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:28:54.83 ID:dv17unN+0
早くグーグルアースで探さないと
55名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:28:57.40 ID:QeXljHxG0
まず迷子になるのは珍しい

先頭集団がおいてけぼりしたの?

二人が遅れてイチャイチャしてたら可能性あるが
56名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:29:31.91 ID:EMVBkc0I0
>>1
先頭と最後尾には大人がいる+途中も子供がたくさんいるのにどうやって抜け出したんだw
57名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:29:32.47 ID:RNcsHPdx0
>>40
>>46

「お前、c ん長、何cm ? 」

等と、紛らわしい質問を投げかけられるようなトシでしたなぁ。< 小6
58名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:29:34.09 ID:zmXBUNOl0
>>49
そんなに小さいの?
琵琶湖のが面積小さいって話は聞いてたけど
そこまで差があるとは思わなかった
59名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:29:53.10 ID:u+iVmsth0
おいおいまだ早いだろ小房
60名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:30:12.68 ID:Xfard9q7P
神隠しだな
61名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:30:19.25 ID:u9Gny42Q0
救助時に小6女子パンティ争奪戦になりそう
62名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:30:23.16 ID:1kAFOhqsO
三角関係のもつれ、将来を悲観して・・・
63名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:30:26.43 ID:y5H6l0T10
 


琵琶湖豆知識



自衛隊では、新隊員の教育期間中(新隊員前期課程:3ヶ月)に「琵琶湖一周ぶん」240kmくらいだと思うが、

最低それだけ走らされる。

3ヶ月で240kmは楽勝だと思うだろうが、走りだけやってるわけではないので意外と厳しい。


 
64名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:31:12.92 ID:SL4VAj+30
>>46
だれうま
65名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:31:15.57 ID:AHmufG/p0
教員と保護者で捜索もせずに地元に丸投げかよ

学校の運営してるのなら記者会見ぐらいしろよ
66名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:31:19.37 ID:1N5611gS0
これは木陰でセックスしようとして迷い込んだしか
考えられないな。
67名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:31:43.13 ID:D1aEWle70
>>58
琵琶湖に目が行きがちだが

下は甲賀や三重、上は福井

西は京都、東は岐阜


山間部も多いのよね実は
68名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:31:55.26 ID:QIZNcDYQO
おまいら小学生の時にクラスメイトに可愛い女の子が何人いたよ?
多くても2〜3人でほとんどが………だろ


現実はそんなに甘く無いんだよ
69名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:32:16.24 ID:cAYA5LhQ0
>51
クマが雄か雌か興味があるな
70名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:32:48.90 ID:oPgRP9iP0
>>55-56
二人が何故か皆と違う脇道に入っていくのを
同級生が目撃している
71名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:32:57.48 ID:QeXljHxG0
>>68
最近は殆どカワイイ
72名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:33:43.46 ID:9SIJHnu40
おまえらすぐセックスセックスって
まだおしっこしてるところを見せ合う段階止まりとかかも知れないだろ
73名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:33:57.99 ID:RNcsHPdx0
>>70

ソース plz.
74名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:34:25.86 ID:ZqK2ZHu0O
>>67
全面積の約半分が山林らしいぞ
75名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:34:48.53 ID:SUNCNW4I0
>>1
これはつきあっている二人がちょっと二人きりになろうと道をそれたんじゃなのかな?
そのまま本当に行方不明になってしまったのかまだ二人の時間を楽しんでいるのかは不明だけど…
もしそういう関係の二人じゃなかったらごめんなさい
76名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:34:53.76 ID:xOnrOzbA0
うらやま死刑
77名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:35:23.19 ID:R8iT7s0a0
またいじめ県か
78名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:35:30.74 ID:oPgRP9iP0
79名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:36:06.69 ID:WsB1+I+g0
かけおちだな
80名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:36:14.36 ID:WEvBrSbU0
小学生で城星 ボンボンお嬢ちゃんやな
81名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:36:22.53 ID:WyOZGz6AO
どうせ異世界で魔王と戦ってるんだろ。
82名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:36:52.96 ID:D1aEWle70
>>74
うん。滋賀県民だからよく知ってるw
83名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:37:30.63 ID:Af+tPd3T0
随分前にも似たような事件があって行方不明のままじゃなかったか?
同じ歳ぐらいの女の子だったはずだが
84名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:37:46.93 ID:EMVBkc0I0
>>70
MJK
それが本当なら、見てた子はそこで管理者に何か言わなかったってことなのか
85名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:37:49.00 ID:AHmufG/p0
学校行事だから遭難して運悪く2人亡くなったら高額の賠償確定だな
言い逃れできない
86名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:38:15.08 ID:XTcLo12s0
方向感覚を失った時の恐怖ときたらな
大の大人ですら無我夢中で走り出しちゃうほどパニクるレベルだから
マジで気をつけないと
87名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:38:24.17 ID:pF1CjBPA0
3人になって下山するんだろ(・∀・)
88名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:38:45.96 ID:S+bLIkuI0
そこはかとなく漂うリア充臭が、同情レスを寄せ付けない
89名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:39:15.72 ID:hMKWlcVJ0
>>1
ドラマ化未決定
90名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:39:45.72 ID:vVzt9dUVO
百年くらい後、この山に村落ができてるかもなあ
91名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:39:56.99 ID:9N7V0er00
この学園、wikiでみると、著名な出身者のところに
和田アキ子(高等学校中退)
とあるのに驚いた。

それにしても、無事を祈ります。
92名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:40:02.64 ID:0VYo389L0
好奇心で魔境に踏み込んでしまったんだな
悪鬼羅刹の巣窟・琵琶湖県には行くなとあれほど…
93名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:40:22.32 ID:x1/2RX4V0
駆け落ちか。若いのにやりおるのう。
94名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:40:29.84 ID:YMMqQL420
俺が持ってたエロ漫画だと
普段は二人とも喧嘩しあう中なんだけど
迷子になっておたがい心を支えあううちにセックス
ってパターンだった
95名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:40:33.93 ID:oPgRP9iP0
>>84

日テレのニュース>>78で見たんだけど、その時点では他の子は言わなかったんやろうね
96名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:41:14.42 ID:QeXljHxG0
>>86
田舎の山で暗くなったとき恐怖を経験した
97名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:41:31.56 ID:WEvBrSbU0
地球外生物の仕業た!
98家政夫のブタ:2013/05/27(月) 19:41:33.61 ID:x5RBBZfZ0
天保山でさえ遭難する俺には赤坂山は高すぎる。w
99名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:41:40.41 ID:AHmufG/p0
引率の仕方が甘いんだろ
万一のトラブルに備えるのが引率の仕事なのに
一緒に話し込んで楽しんでたんだろな
100名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:41:57.08 ID:sLrG/oSB0
行方不明になった2人は別の道を降りていったって
他の生徒が言ってるらしいけど何で止めなかったのかねえ。
101名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:42:10.21 ID:D1aEWle70
明るいうちに見つかってればいいが・・・




もうお外真っ暗だぬ(´・ω・`)
102名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:42:21.36 ID:zILRz4X50
おまえらゲスだなほんとw
103名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:42:35.48 ID:4fLEVaAp0
>小6男女2人

青春真っ只中だな。
今頃抱き合って、寒さを凌いでいるさ。
この時期、800m程度、滑落して動けないって状態じゃなきゃ、一週間は生きているw

怪我してなきゃ、生存率は相当なもんだ。
104名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:42:38.95 ID:xAzbUI9l0
>>12
いつまでもこのまふー
105名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:42:53.53 ID:9W/ADr5uO
>>68 顔の良し悪しとセックスは別物だと何度言えば・・・
106名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:43:10.00 ID:3+8AIX130
子供の頃、調子に乗って先走って下山してたらルートが違ってはぐれかけたことがある
さすがに学校行事じゃないけど
107名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:43:19.35 ID:xUeqpgiNO
エロスな展開か
108名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:43:36.30 ID:Ca5x8QjA0
>>100

野暮だとおもったんだろ
109名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:43:48.01 ID:y5H6l0T10
何人いたか知らないが、
登山では最前と最後尾に引率者がいるのが常道。

前だけにしかいないと、進行方向にばかり気をとられて後ろを気にしなくなる。
110名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:43:58.97 ID:BjxsOdET0
怪我してなきゃいいな
夜は真っ暗で怖いだろうが
朝まで頑張れ
111名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:44:21.58 ID:0VYo389L0
まあ暖かいから凍死はないだろ
雨降り出したらキツイがまだ梅雨入りしてないだろ?
できれば見晴らしのいい場所で大人しくしてればいいんだが
闇雲に歩き回って沢に下りてしまうとまずいか
112名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:44:47.06 ID:UfVqyCe0O
実にうら‥けしからん!



捜索は2週間ぐらい経ってからにしろや
113名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:45:20.27 ID:qVS955hP0
こういうのは快楽のためにセックスするわけじゃないから一回やらせてやったらいい
翌日からは普通の生活に戻れる
114名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:45:20.35 ID:r+dz8EMl0
まあ落ち着け、まずは画像を見てからだ
115名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:45:46.57 ID:WfApgagI0
期待してここ開いたけど、まだ見つかってないのか…
早く見つかりますように
116名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:45:55.52 ID:D7p+SbsO0
これはもうだめかもわからんね
117名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:46:16.68 ID:bwgIbOi50
かけおちか
118名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:46:17.89 ID:4fLEVaAp0
>>68
12歳くらいだと、めちゃくちゃ女の子の方が積極的だからなあ。
A君(12歳)の童貞は失われた。
119名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:46:27.76 ID:6060mOHt0
小6だと帰ってきたら孕んでるで
120名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:46:41.10 ID:NG+FKbiU0
自分の意志で道を外れたらどうしようもないわな
防ぎようがない
121名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:46:51.17 ID:u0EIkv5E0
今夜は裸になって互いにあたため合うのだろうか
122名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:46:59.28 ID:QeXljHxG0
まずだな、現在「吊り橋効果」が発動中だと思われる

この状態なら心も体もぽかぽかしてるので無事なのではないか
コワいのはクマー
123名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:47:03.37 ID:Af+tPd3T0
下手に動き回ってないといいけどなぁ
6年生くらいだと遭難時は下手に動かないってのが頭に入ってるかどうかの瀬戸際だ
124名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:47:59.34 ID:UfVqyCe0O
>>46
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ

小学生じゃみんなそうだよ
125名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:48:09.66 ID:hn7IN7EA0
>>100
カップルだったから?とかw
126名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:48:15.11 ID:S8gKOxzp0
流れ星銀の1巻状態じゃなければ良いが…
127名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:48:29.25 ID:x1/2RX4V0
10ヶ月後には3人で帰ってくるのか、そっかー
128名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:48:36.90 ID:NzQ9bUBX0
これ別に男女が一緒になって行動してるって確定してるのかな
129名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:49:14.38 ID:1kAFOhqsO
「おい、あいつら2人だけで脇道に入っていったぜ。先生に言わないと…」
「馬鹿野郎!“人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んでしまえ”って言葉があるんだぜ」
130名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:49:53.77 ID:n6abG2NV0
将来結婚したりしてw
131名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:49:55.77 ID:4fLEVaAp0
>>111
800mだから山頂付近で迷ってビバークしていても、下界の気温より5℃くらい寒いだけ。
夜は冷えるから抱き合ってガクブルだろうけれど、明日には見付かるさw
132名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:50:07.19 ID:6qoMTrNQ0
確実に後で周りから冷やかされるパターンだな
133名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:50:12.10 ID:gvYVaBU/0
女子の方は森三中の大島みたいな顔だぞ
134名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:50:49.81 ID:AHmufG/p0
捜索中

教頭「そっちに子供の足跡が続いているゾ 皆さん行きましょう もう少しだ!」

消防、警察捜索隊「そこから先は福井県です。私たちは滋賀県外には出られません
   この辺で引き返しましょう 県外ならばそこに捜索依頼する必要があります」
135名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:51:12.72 ID:JVlDEbKz0
男女二人って所が色々と妄想してしまうな・・・なぜはぐれたのか・・わざとか・・・
136名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:51:19.50 ID:NG+FKbiU0
しかし、コンビニでバイト仲間が殴られてるのを見て見ぬふり、とか
異常な状態を見ても何もしない奴が多いな
中国が攻めてきても黙ってる奴ばっかりだと思うw
137名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:51:20.59 ID:VOj3eLo40
どうやら決められた団体行動から外れてしまったみたいだな
二人で連れ添って好奇心を抑えきれずに脇道探検とかしてしまったのだろう
138名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:51:27.25 ID:3fTkk3cc0
あー、クソッ!うらやましいなあ
どこかに俺と行方不明になってくれる女子小学生はいませんか?
139名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:52:02.31 ID:n6abG2NV0
>>133
真っ暗で二人きり隣におっぱいがあったら大島でもいいw
140名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:52:26.96 ID:DpZYSvJ60
(´・ω・`)ええなぁ
141名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:52:34.30 ID:D1aEWle70
>>138
いやおまえ別のもので遭難してそうだし
142名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:52:42.88 ID:9SIJHnu40
かわいい子はたしかにクラスに2〜3人てところだが
オナペットにしてたのは8人いたな
143名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:52:51.39 ID:mqosObgi0
二人で入って出るのは一人
144名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:53:00.05 ID:ASlyOIyH0
俺の脳裏には
http://s3d2.turboimagehost.com/sp/9d6b7ab7b4b487caec7576fe935af656/007.jpg
が思い浮かんだ。死にたいorz
145名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:53:04.58 ID:ibBF91M/0
団体行動とれなかった馬鹿が・・・・・・・・・死んだだけ
まだ死んでないか・・・・・・・・
146名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:53:04.48 ID:x1/2RX4V0
>>138
もう人生で遭難してるじゃん
147名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:53:23.04 ID:P0Xfn5K50
   新手の拉致かも?  こういう組み合わせの例は珍しいので拉致と結びつけにくいと思わせるのがミソ
148名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:54:05.08 ID:w21wyRKG0
一年後3人になって帰ってきます
149名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:54:37.83 ID:VOj3eLo40
これが高校生や大学生の男女二人だった時の君達の反応を考えるとおそロシア
150名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:54:41.79 ID:tDDdr5Ds0
冬じゃないから大丈夫だろう、むやみやたら動かないで
じっとしていれば救助隊に助けられる。
151名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:55:07.24 ID:hPCvRqjS0
800m程度で遭難。
そ〜なん、なんちゅ〜クダラん洒落は、空気読んで自粛しとくが、
ナンぼリア小ゆ〜たかて、6年なら自力で降りれそ〜に思ふがのぉ。
真面目に、無事な結末を願いますばい (。・ω・。)y━・~~
152名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:55:17.35 ID:EMVBkc0I0
>>137
洞窟探(ry
153名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:55:18.19 ID:dv17unN+0
「お前の馬鹿息子がうちの娘を強引に連れだしたせいだ!」
「いやいや、てめえんとこのビッチがうちの息子を誘惑したせいだ!」

という親同士の争いが、地上では繰り広げられています
154名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:55:26.22 ID:vZJ4vso60
それが二人の運命…
155名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:55:33.50 ID:kJtYKyWaO
無事に発見された小学生「楽しかったです」
156名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:55:51.92 ID:2pNs1efu0
リア充小学生が自分で道逸れてっただけか
なら自業自得だな
ま、この時期なら凍死とかはないからいいだろ
しぬこたぁあるまい
ガキなんぞは大人しく引率されておけ。ってこったな
157名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:56:03.16 ID:NG+FKbiU0
こんなもんジッとしてなくても自力で下りるわ
もしかしたら違うところにすでに下りてるかもな
158名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:56:09.91 ID:D1aEWle70
で・・





携帯とか持ってないの?
159名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:56:27.23 ID:n6abG2NV0
いいなーこういう青春したかった
160名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:56:29.99 ID:4fLEVaAp0
>>138
好きな男の子にラブレターは書くは、バレンタインの手作りチョコは渡すわで、
超アグレッシブだからなあ、これくらいの歳の女の子は。

男の子の手を引っ張って遭難したんじゃなかろうか?今頃、良い時間過ごしていると思う。
161名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:57:21.04 ID:KyIrzZLG0
無事に助かって愛が生まれて欲しい
162名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:57:39.99 ID:eIYaem4e0
エロゲ的な妄想が繰り広げられているが…
現実問題、偶然の事故で男女が二人きりになって、相思相愛という可能性はほぼ無いw
可愛かったり美人だったりする幼馴染がいて、その上自分に惚れている確率と同じくらいに無いww
163名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:57:53.50 ID:cXMad1wnO
めっちゃブサイクなら?
164名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:58:07.82 ID:q+dxRtgYO
今頃セックスに疲れて寝てる
165名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:58:14.69 ID:6060mOHt0
>>151
道を見失えば自力では無理だと思うよ
身長も低いから見通しも悪いだろうし。その場から動かなければいいんだけど
166名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:58:20.47 ID:R4qdTGJS0
私立の小学校だからそこそこ賢い子かな
だったら冷静に行動してそうな気も
167名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:58:40.16 ID:4fLEVaAp0
>>149
小学生・中学生だと暖かい編、
高校生だとツンデレ編、
大学生だとヤリ疲れ編

とバリエーションが拡がる。
168名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:59:31.71 ID:dAN0k7Kv0
>>20
「それは良い判断だ。水を1リットルは携行できる。」

>>95
野暮だと判断したんじゃね?
169名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:00:05.42 ID:jHEzcUDq0
>>159
人間、死ぬまで青春だぜ。
170名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:00:32.02 ID:AHmufG/p0
「うんこで寄り道してたらはぐれました」
171名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:01:15.32 ID:iThx7csR0
夜はまだ寒いだろうに
男の子だけでも代わってあげたい、むしろお願いしたい。
172名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:02:38.28 ID:RNcsHPdx0
マジレスすると、今の時期の山腹ならば、夜間は結構冷えるぞ。
防寒着持ってなきゃ厳しいんじゃないか?
173名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:02:58.25 ID:4fLEVaAp0
>>159
満天の星空眺めながら、今頃二人の未来について語り合ってるよw
女の子は男の子の肩に頭を乗せながら。
174名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:03:02.81 ID:UfVqyCe0O
発見された小学生「気持ちよかったです」
175名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:03:20.97 ID:ZGy0oYJWP
性春だなあああ
176名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:03:43.65 ID:6060mOHt0
>>168
柘植さん!
177名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:04:17.74 ID:hn7IN7EA0
まぁ助かるだろ。二人ともシレッとした顔で普通に下山してくるよ。
178名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:04:41.75 ID:W8PHQrLk0
駆け落ちじゃなく強引にって可能性もあるんじゃね
小六でもかなり体格差あるし
179名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:04:48.17 ID:AHmufG/p0
「夜は凄く寒かったのでテレビで見たように2人で抱き合って温めてました」
180名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:04:52.73 ID:dAN0k7Kv0
>>98
オフバイクで尾根越えをして、「え?こんなトコに集落があるんだ・・」と思いつつ途中で振り返ったら、
侵入した時通った集落だと気付いた時の恥ずかしさったら・・・
181名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:05:20.53 ID:NG+FKbiU0
女の子がオシッコしたくなったんだろうな
男が付いていってやったんだろう
182名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:06:27.08 ID:RNcsHPdx0
おいおい、弱いながらも雨雲が通過しそうだぞ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/7.html?c=201305272030
183名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:07:39.09 ID:6N9SbHHZ0
>>181
つまりスカトロマニアだったという
184名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:08:16.68 ID:eIYaem4e0
>>149
小学だろうが大学だろうが、遭難してる状況でやる気になるか?
便所紙も不足してる状況で野ションに野グソ。
事後の股間の手入れもままならぬ。

いざコトに及ぼうとしたら、汚れや悪臭で100年の恋も冷めるかもよw
185名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:08:39.98 ID:R4qdTGJS0
高島の山中って熊いるんじゃね?
186名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:09:21.31 ID:7i/31F600
教員も自分から道を外れていくようなバカな子供の面倒までは見きれないよなあ
こんなので責任を取らされるとしたら気の毒だわ
187名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:09:31.92 ID:UfVqyCe0O
>>182
ちゃんと岩陰に隠れて、
セクロスしているよ
188名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:10:33.12 ID:AHmufG/p0
小学生なら熊には勝てないだろうな
189名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:10:44.95 ID:YpmzIPBJ0
>>111
今日の近畿って若干の雨模様じゃないっけ?
現地がどうなのかは知らんが。
190名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:11:11.23 ID:fqwS8LE20
>>179
その可能性大いにあるよなw
191名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:11:52.53 ID:pdiC4enY0
滋賀の南部は開発がかかってスーパーだらけで
滅茶苦茶だが
北部は綺麗で河童や武者が出るな
192名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:12:11.75 ID:4fLEVaAp0
>>182
合羽を広げて簡易テントだな。二人の寝床には草を敷き詰めて。
男の子がちょっとかっこいいところを見せるチャンスw
193名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:13:09.70 ID:gcswQ/P6P
来年の春
三人になって帰ってくる予定
194名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:13:15.84 ID:gonNfiO20
>>32
>これが男二人、女二人だったら遭難事故疑うところだけど

ホモレズと疑わないのか?
195名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:13:23.37 ID:2zGe9gZq0
標高800か。車の中なら快適に車中泊できたが野宿はした事ねえな・・・
196名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:13:55.02 ID:RHVliytSO
道なりに進めば案内板がどっかにあるので大丈夫だろう
197名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:14:01.90 ID:gvYVaBU/0
赤坂山にビデオカメラを持ったどう見ても登山とは思えないオタク風の男たちが複数入山した模様。
198名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:14:29.13 ID:i5VbcUHw0
>>1 たったの16人体勢?山狩りってそんなもん?
199名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:14:51.09 ID:enGJDrq+O
ベアグリルス「ではシェルターを作りましょう」
200名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:16:03.17 ID:RWZ6vFfV0
もどってきたら3人になってた というオチか
201名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:16:27.31 ID:gonNfiO20
>>172
お互いの肌と肌を重ね合わせて暖めればよろし
202名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:08.01 ID:6060mOHt0
>>198
あとは地元の山岳会やら消防団に日当だして協力してもらうしかないな
遭難者の捜索はそんな感じ
203名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:15.57 ID:dAN0k7Kv0
>>197
>オタク風の男たち
そいつらにとって、2桁年齢はババァだ。
204名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:42.66 ID:KkXxhwEP0
小6で青姦か
205名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:50.92 ID:xjuPSY8t0
小6くらいだと、男はツルツルで女はボーボーだと思うんだよね。
いざというときになって、男が馬鹿にされないか心配だ。
206名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:57.00 ID:tDDdr5Ds0
携帯とか持っていれば話が出来て、場所も特定できるのに
大声を出して、おーいとかいって探してるのか
207名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:18:59.71 ID:+74pHpwn0
ハピメアか?
208名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:19:00.47 ID:xOnrOzbA0
三十路以上はババアだろ?そんなの相手に子作りとかバカのすること。
山んじ火を放って炙り出せよ
209名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:19:06.50 ID:Ly4TAiD7O
2人一緒にはぐれたとは限らないよね?
210名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:19:35.19 ID:6DGoCXbeO
小6だから比較的体力はあると思うけど、現地の天気や温度は?
211名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:19:39.19 ID:4fLEVaAp0
>>201
人間の体温って意外と暖かいからなあw
男が女の後ろから抱き着いて、そのまま横になれば、収まりも良いしなw
212名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:20:06.36 ID:EaB0jjzU0
小6ですらHしてるというのにお前らときたら
213名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:20:15.12 ID:jpq5TetU0
きちょしょじょま・・・
214名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:20:37.19 ID:/3us8hms0
だ、男女二人だと・・・カップルか・・・
215名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:20:37.67 ID:6060mOHt0
>>206
谷なら電波なんてほとんどないだろ。無理に電話しようとかけまくればすぐ電池なくなって終わり
子供用の防犯ブザーでも時々鳴らしてるほうがマシ
216名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:21:18.21 ID:IS5+4QwqO
昼間暑くて薄着、すぐ帰るから上着なんかもって無い、夜冷え込む→危険だな。一晩もつかな
217名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:21:31.18 ID:jgRcTdLT0
登山道を外れたら探しようもない登山道にて待つのがいいけど無理か
218名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:22:00.23 ID:qgSdUK7yP
おいらが小学生のときは百人ぐらいで2500mクラスの山のぼって、深夜1時位まで下山できなくて大騒ぎになったからなぁ。

翌年から中止になったけど
219名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:22:07.33 ID:AHmufG/p0
地元の男「この辺りの熊は凶暴だ。何か手を打たれた方がよろしい
     子供のためですから私から先方の熊に働きかけても良い 
      ただし手ぶらという訳にはいきません・・・・   」
220名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:22:30.32 ID:FZIenm2hO
>>206
返事したら 谷に引きずり込まれるねん
221名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:23:04.40 ID:TwN9E7z90
リア充なら死ね
222名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:23:10.61 ID:+9ShbGOG0
童貞卒業おめ
223名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:23:10.46 ID:4fLEVaAp0
>>216
>夜冷え込む→危険だな。一晩もつかな

だから抱き合って(ry
若いから20発くらいはもつだろう。
224名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:23:55.80 ID:RyLI2Lzn0
225名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:24:15.32 ID:TfEGlSQWO
駆け落ちか。
226名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:24:20.27 ID:tosfFKYC0
リア充凍死しろ
227名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:24:24.07 ID:2zGe9gZq0
昼間は本当に暑いんだけど、よく晴れた夜は冷えるんだよね。この間はフリース着た。
子供だから体力あると思うけど。
228名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:24:26.50 ID:AcMQIV/20
>>216
ひ弱だな、お前
ホームレスなんか真冬でも持ちこたえてる
229名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:24:29.33 ID:6060mOHt0
>>217
低山でよくあるのは林業用の杣道に入っちゃって迷う事態だが、それならすぐ見つかりそうな気もする
230名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:24:47.72 ID:FaHko/jk0
>>212
童貞どころかキスも無し
手を繋いだのなんて小学校のフォークダンス以来ありません
231名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:25:03.22 ID:dAN0k7Kv0
えーと、そろそろ、発見の速報来ない?
最期の冗談にしておこう。

 「発光信号ぐらい上げろよ。セシリー!!」
232名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:25:24.59 ID:/3us8hms0
駆け落ちか
233名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:25:57.47 ID:ub1Pevx50
死を意識すると貞操観念なくなるからな
男児の狙いはそこだ
234名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:26:29.52 ID:qKhBZ5Ug0
ま〜た大津三馬鹿の仕業か
235名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:28:04.38 ID:aebROR3G0
お前らエロしか頭に無いんかw
236名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:29:04.18 ID:c5aJOK83P
二人で肌を合わせてあたためあってるのかな
237名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:29:42.28 ID:r9vcg5H50
男女かよ・・ちょっとイチャつこうと思って道を外れたのかな
今頃女は泣きじゃくり、男は半べそか
ガキだから歩き回ってるだろうけど、本当は外れた場所付近から
動いちゃ駄目なんだけどな

滋賀の湖北だったら、夜も寒いだろうけど、真冬よりマシだ
雪積もるからな
238名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:29:57.28 ID:CKDR1SiZ0
小6だと女の子のほうがでかい子多いだろ
つまり男が受けの可能性が高い
239名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:30:24.13 ID:3b3Bu9XG0
まあ間違いなく今頃ヤってるだろうが

今晩をなんとか生き延びてくれよ
240名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:31:52.62 ID:FaHko/jk0
「どうせお宅の息子が誘ったんだろうよ!」
「いや、そっちの娘が色目使ったんだ!」
とか罵りあってるのかな
241名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:31:54.79 ID:56I+MVU/0
予想通りのスレ
242名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:31:57.57 ID:3b3Bu9XG0
赤坂山か

マキノにはこの山を知り尽くしている知り合いがいる

彼も探索に入ってるかもしれんな……
243名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:32:08.93 ID:CjNp1zL0T
>>234
もはや天狗の域w
人間じゃないからそう思われるのも不思議はないw
244名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:32:50.70 ID:WEvBrSbU0
大丈夫なんかな


避妊
245名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:33:14.83 ID:1kAFOhqsO
男子「や、やめて!」

女子「良いではないか、良いではないか」
246名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:33:34.89 ID:ldnQJpQk0
DQNなクソガキ同士が、おおかた示し合わせたんだろう

ほおっておけよ
247名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:34:13.41 ID:AcMQIV/20
しかし、クラスメートが違う意味行っても何も言わない
頂上で点呼しても言わない
この小学校はそのへんの教育からやり直せ
248名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:34:28.71 ID:r9vcg5H50
二人きりとは限らないぞ
女がもよおして「あっち行ってて!」とか
ケンカしてはぐれているかもシレン
249名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:34:37.04 ID:AHmufG/p0
自衛隊まで・・

滋賀の山で小学6年2人不明に  5月27日 18時50分 NHK

学校の行事で滋賀県高島市の山に来ていた大阪市の小学6年生のうち、男女の児童2人
の行方が分からなくなり、警察や消防が捜索しています。
行方が分からなくなっているのは、大阪・中央区の城星学園小学校の小学6年の男女の
児童2人です。
警察によりますと、この小学校では、6年生75人と付き添いの教師やガイドの合わせ
て84人が、27日午前から、学校の行事で滋賀県高島市にある標高820メートル余り
の赤坂山に来ていました。
その後、昼すぎに山頂で点呼をとった際に、2人がいないことが分かったということです。
引率した教師によりますと、山頂に向かう途中の午前11時ごろに点呼を取った際は、全
員がいることを確認していたということです。
現在、警察や消防が現場周辺で2人を捜しています。
滋賀県の嘉田知事は、27日午後6時半すぎ、高島市の陸上自衛隊今津駐屯地に、捜索活
動の支援を要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/k10014876811000.html
250名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:34:54.97 ID:z6q0G5Ti0
北だろ?
251名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:35:37.40 ID:Eid3IZ/bO
今頃抱き合っているのかな、うらやましい。
252名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:35:40.28 ID:AtJtyFAm0
小学生の殺人事件に発展しそうだな
253名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:36:43.73 ID:rh21RtvLO
焦って日没まで歩き回ったかもな
まあ、寒くはないし雨が降り出す前に見つかれば大丈夫でしょ
254名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:36:49.68 ID:XsvmY/Ed0
>>164
そして凍死
255名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:37:10.07 ID:wWsJiLVG0
明日の朝 女の子が便意を催し、、、
256名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:37:48.66 ID:CKDR1SiZ0
子供見つからないもしくは死亡なら学校批判でつぶれかねんな
257名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:37:49.70 ID:upWzCkSN0
ひゅーひゅー! 
258名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:37:50.01 ID:hFo9GnT+0
壮大な駆け落ちとかだったらロマンチックだな。
発見されたら三人になっててさ、子供を抱いていたら感動的だわ。
259名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:38:00.07 ID:Hxea6wEI0
大阪の遠足であんなところまで行くんだ
260名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:38:36.99 ID:3b3Bu9XG0
>>258
お前の物事の時間軸というのはどうなっているんだw
261名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:38:52.20 ID:r9vcg5H50
そうだ、明日から雨だ
262名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:00.94 ID:QyiQp/DwO
卒業式のときに「行方不明になった山登り遠足ー」とかやんのかな
263名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:08.34 ID:3b3Bu9XG0
今夜が山田
264名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:13.88 ID:dkAhQsI30
セック?
セックなのか?
265名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:27.16 ID:lMcj4IQPP
低い山だと思うかもしれないが
ここ、沢筋が複雑に入り組んでるので
簡単に死ねるぞ
266名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:33.68 ID:abpv9q600
この二人の親は違う意味で心配だろうなww
267名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:34.23 ID:Xmzsh7oHO
「赤坂で○○とオメコした」
268名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:34.69 ID:WCl5RkSaO
近頃の子はマセてるな
269名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:39:51.36 ID:PmQT6W2UO
子供達は無事発見されるが1年後にカメラを持った謎の白骨死体が複数発見される
270名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:40:08.87 ID:O8pFqpHK0
2人「これからしっぽりお楽しみのところを・・・。お前ら、空気読めよ。・・・」
271名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:40:08.76 ID:RkXPeIYb0
どっちか班長で立ち止まったが列は止まらず揃っておいてかれた感じかな
272名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:40:13.69 ID:x1/2RX4V0
>>269
www
273名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:40:43.69 ID:XFvgE/gH0
寒くなってきたから、抱き合って体を温めよう
っていうパターンだろうな。裏山
274名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:40:44.74 ID:/3us8hms0
>>270
捜索隊「か、かたじけない」
275名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:41:16.46 ID:ZqJMdKVb0
きっと明日には抱き合って寝ている遭難者を発見するだろうさ

そうであってほしい
276名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:41:20.45 ID:neJT48AO0
女の子がいじめられててとか、家で虐待とかで帰りたくないと呟いたのを見て
よーしじゃ俺がどっか連れてってやる!

あれ?ここどこだろ?
の展開とか
277名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:41:30.92 ID:3b3Bu9XG0
極力動かず、体力の消耗を避ける、という鉄則を守れているかどうかだな

腰を振っていたら、アウトだろう
278名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:41:32.58 ID:MPuCbO6O0
冬のせいにして暖めあってるわけだな
279名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:41:41.89 ID:tE2fJglXO
今頃男児が女児をひっぱたいてる 泣きがら。男は臆病だから
280名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:41:52.24 ID:WEvBrSbU0
小学生クンニとかするんかな
281名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:42:11.42 ID:RyLI2Lzn0
>>249

>>滋賀県の嘉田知事は、27日午後6時半すぎ、高島市の陸上自衛隊今津駐屯地に、捜索活
>>動の支援を要請しました。

嘉田のクソババア、自衛隊に支援を要請するって、ダブルスタンダードも甚だしいなwww
282名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:42:30.51 ID:4fLEVaAp0
>>237
12歳だから、結構愉しんでいるんじゃないか?多少の寒暖、鼻で笑って。
そんな少年期思い出すにw
脳みそまで凍る厳冬期とかじゃないから、女の子と二人きり、ドキドキの夜だと思う。
283名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:43:38.23 ID:kq5afFh10
まだ見つかってないのか
夜は冷えるのに早く見つかりますように
284名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:43:43.03 ID:zveA/ywg0
寒いぞ!何で一番後部に監視役を置かないんだ。常識だろうが。
285名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:43:58.52 ID:CKDR1SiZ0
明日から雨だから今日〜明日のお昼までに見つからないと危険だな
286名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:44:03.08 ID:abpv9q600
ウンコするのも一緒なんだろな
287名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:44:11.97 ID:hFo9GnT+0
お前等少しは心配しろよ。オレだけか真面目に心配しているのは。

早い段階で自衛隊投入しないと山って体力の消耗もあるし、歩けば歩くほど迷う。
余り大事にしないで、静かに自衛隊3万人投入、山は焼き討ちにする。熱いから強制敵に子供は山頂を目指す。
山頂で無事発見って訳だ。
288名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:45:33.67 ID:oPgRP9iP0
携帯でも持ってれば見つけやすかったろうに
289名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:45:38.19 ID:x1/2RX4V0
>>287
山狩りしてどうする
290名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:02.90 ID:tDDdr5Ds0
自衛隊まで出動か、単純に言うと山で迷子になったんだろう

熊とか出る山だと心配
291名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:06.04 ID:r9vcg5H50
>>287

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
292名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:08.52 ID:UfVqyCe0O
これ何て言うエロゲ?
293名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:24.90 ID:wWsJiLVG0
女児の排泄物
294名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:26.02 ID:7TwwCB3rP
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      赤坂山
295名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:36.98 ID:IdyJhFnh0
見つかったときに3人になってるんじゃねw
296名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:46.81 ID:TwN9E7z90
不純異性交遊とかする奴は死ねばいいと思うよ
297名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:47:14.40 ID:4fLEVaAp0
>>260
一年後、ボロボロの布切れを纏った10代前半らしき子供を山中で発見。
発見当時、男は左手に木の槍、右手に山鳩を携え、
捜索隊は男の案内で住居に向かい、そこに居た女は乳飲み子をその胸に抱えていたと言う。
298名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:47:38.40 ID:jHEzcUDq0
>>295
ブルックシールズの映画を思い出した。
299名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:47:47.49 ID:2Zg6O5e10
蚊に刺されまくって痒いだろうな
300名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:48:16.65 ID:bj2pnciQ0
>>297
アマゾンじゃねーんだからw
301名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:49:01.86 ID:knMpsLMb0
雨が降らなきゃいいけどね。
結構賢い子達でしょ。私学だし。
302名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:49:09.49 ID:4TKyMllT0
一緒に登った生徒たちと引率教員全員が共犯
真実は今後50年語られることはない
303名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:49:40.47 ID:4fLEVaAp0
>>287
裏山けしからん放火かw
304名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:50:12.42 ID:t8bt5WFJ0
>>297
住居は縦穴式住居ね?
305名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:50:19.80 ID:t6hO3tWj0
>>229
「杣」って言葉を初めて知った、ありがとう
306名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:50:38.20 ID:3b3Bu9XG0
>>297
復活の日かよw
307名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:50:50.85 ID:gonNfiO20
>>282
相手の外見にもよる
クラスに20人女子児童がいたら、そういう気になれる相手はせいぜい7人程度
1〜2位の子ならムッハーだろうが、逆なら頭抱える話だ
308名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:50:55.28 ID:mFCB0N+m0
ヤブのなかでヤってるよ
309名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:51:32.80 ID:FaHko/jk0
>>301
学問的知識より俺らみたいな田舎の山奥で育った方が生き残れるだろう
310名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:51:40.90 ID:6060mOHt0
>>297
ちゃんと日本語は忘れてるんだろうな
311名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:52:50.36 ID:Qt/zLxSf0
無事を祈ります。
312名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:54:18.30 ID:GgarDfTfO
次世代型アダムとイブな
313名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:54:19.71 ID:oPgRP9iP0
来年からは全員に携帯電話と信号弾ピストル携帯だ!
314名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:56:29.16 ID:+gjbFuWSO
>>12
ホモの癖に子供3人も作りよって。
315名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:59:31.44 ID:UfVqyCe0O
>>306
おたがい 年取ったねえ
316名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:00:21.01 ID:4fLEVaAp0
>>307
小学生レベルだと女の子の方が発育早いから、頭一つ分くらい大きい女の子が居るよな?
そんな女の子のど真ん中のストライクゾーンに嵌っている男の子だとしたら…

夜はまだ始まったばかりだ。
317名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:01:12.50 ID:FaHko/jk0
助かったらクラスメイトから根掘り葉掘り聞かれるんだろうな
318名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:01:18.32 ID:+gjbFuWSO
>>57
しとちの中間位の発音で質問し、解答者が身長答えたら
「お前のちんこそんな長いのかよw」
ってからかうやつ?
どこにでもあるもんなんだな。そういう子供時代のくだらない変な質問w
319名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:02:02.67 ID:Yumpba+o0
一緒にはぐれたのかすらもわからないじゃん
明日の朝には無事に見つかってますように
320名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:02:06.30 ID:3i4BJqgQ0
た…体温で暖め合うしかないよ…
そ…そういう事なら仕方ないわよね…
321名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:03:32.45 ID:Y73ov/kP0
>>95
DQNに関わりたくない、勝手に氏ねというのもあるかも。
322名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:03:56.10 ID:UfVqyCe0O
>>295
ブルーラグーンだっけ?
323名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:06:10.39 ID:IZzfLmXI0
数年前に岐阜の山で課外実習中に突然行方不明になった小学生って見つかったの?
何か不気味でずっと気になっているんだよね。
噂ではちょっと障害がある児童だったとかなんとか。
どなたかご存じの方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
324名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:06:10.64 ID:3b3Bu9XG0
>>315
おお、同志よ……w
325名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:07:08.72 ID:jHEzcUDq0
>>323
俺もそれ思い出した。
326名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:07:27.65 ID:O9LyjpFH0
>>323
まだ見つかってない
327名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:07:38.87 ID:6DGoCXbeO
>>323
あ、そういえば見つかっていない。
なんか恐いね。
328名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:08:25.47 ID:4fLEVaAp0
>>317
クラスの皆に相々傘とかで黒板に名前書かれて、冷やかされて、
恥ずかしさの余り、男の子が女の子の手を引いて走り出すんだろうなあ。

桜の花びらの落ちる速さって知っている?秒速5cmなんだって。

何時でも探しているよぉ〜♪
329名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:09:19.88 ID:0VYo389L0
>>323-327
まだ見つかってないのかよ
なんか作為的なものを感じるな
330名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:09:30.91 ID:ebDNQFEU0
またあしたヤッホー
331名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:11:32.13 ID:phf9O00K0
見つかって笑い話で終わればいいけど
斜面滑って枝が腹に刺さるとか
夜中道踏み外して転落とかしてたら悲劇だな。

ケータイ持ってないの?
332名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:12:47.59 ID:x/vy3STN0
まだ見つかってないのかよ。
333名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:13:56.91 ID:eem8CxCB0
これは確信犯ですなー。
それにしても今日日の小6の子たちって
あの年でもうヤッテルの??(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
334名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:14:11.86 ID:/fTc9N1e0
駈け落ちかよ
335名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:15:58.75 ID:PuW57cf30
>小学校の6年の男女2人

10ヵ月後には3人になっています。
336名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:18:19.36 ID:wJbeTfLO0
今頃ガッツリまぐわってるんだろうな。
337名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:18:38.86 ID:gvYVaBU/0
ここまでの「1年後(10ヵ月後)には3人」発言・・・7名
338名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:18:40.08 ID:VEu0bQp80
夕方のニュースでは「近道がある」って話してたってやってたけど、
まだ見つかってないのか?
339名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:21:31.59 ID:6060mOHt0
>>338
「近道がある」と誰に吹きこまれたのか。おそらく探しても誰もそんな奴はいない。なぜならそれが山の怪異・・・・
340名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:21:53.01 ID:pGDK295t0
一般的に小6くらいだと女子のほうが男子の3倍くらいませてる気がする

男子は覚えたてのエロイ言葉いいたいだけのお子ちゃまだが
女子はその言葉の意味も内容も理解した上でスルーする
341名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:28:09.00 ID:hFo9GnT+0
>>323
その話しはしてはならないのしらないのか?今それ禁句になってんぞ。
事情は知らないけどこれ以上捜査もしないし、関係者以外は知ろうとしてはならない事になってる。
なにか有るとは思うんだけどね。一般人がどういうことかとおもしろ半分で取材とかに行って行方不明になってる。
あの山は近づくな、何も探すなと。怖いので知ろうとしないほうがいい。
342名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:28:58.22 ID:Um/oI8vz0
自分は女だけど、女の子が生理だったらどうしようとか余計な心配し始めてきた
343名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:29:13.72 ID:x/vy3STN0
http://yamabiko.ciao.jp/05_root-map/25wn/25wn_samukaze-ootaniyama/25wn_samukaze-ootaniyama_root-all.gif
マキノ高原側から赤坂山山頂までのルートで二手に別れるってどこなんだよ。
遊歩道の分岐は登山口より手前にあるし、調子ヶ滝に向かう分岐は近道にならないし、
あとは山頂近くの大きな分岐以外なさそうだが。
344名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:29:35.32 ID:5fx402iH0
遭難なら救いがあるがおかしな連中に…
氏賀Y太の小説みたいになってなければいいんだが…
345名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:29:48.94 ID:3b3Bu9XG0
>>341
アホかw
346名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:29:54.63 ID:YpmzIPBJ0
>>274
なに嬉しがってんだよ
347名無し:2013/05/27(月) 21:30:39.25 ID:6OaznoYm0
さすがにもうみつかったんじゃないの?報道がないだけで。
348名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:31:48.15 ID:6060mOHt0
>>343
あれ?このルートって前にも遭難者出てなかったか?
349名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:31:49.27 ID:XPFI4Ptl0
ただの天狗だろw
350名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:32:02.99 ID:Xfard9q7P
ガーミン携帯しとけや
351名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:32:15.53 ID:a2UAy4dd0
山に火を放てば、いぶりだされて、出てくるんじゃないか
352名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:32:40.71 ID:JeXAg3n10
>>96
ホントに真っ暗になるからね

ただ、今の季節は夜明けも早いからそれが救いか
でも西日本は明日辺りから天気下り坂と言ってたから油断ならんね
353名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:33:17.21 ID:84lP7S4Y0
犯人は関西人
354名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:33:44.24 ID:8ceDlNA6O
お勝山か虚空蔵さんかと思ったら違うのか
355名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:33:57.38 ID:0kR5XA4+O
寒いだろ
今日は大阪市内でも寒いわ
356名無し:2013/05/27(月) 21:34:04.00 ID:6OaznoYm0
雨は心配だけど。もう見つかってると信じたい。
357名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:34:52.61 ID:hFo9GnT+0
>>351
駅弁ファックの姿のまま全裸で出てきたらどうするんだよ。
しかもテレビ生放送中で。感動の救出とかの題名の時だったら台無しになる。

今頃子供達は暗い山の中で怖がってるだろうな。
山の中にはライオン、虎、熊、コウモリ、蛇、象、など恐ろしい生物たちがウヨウヨしてるからな。
358名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:35:12.12 ID:2h3WUkVM0
おとなになる前に絶対みつけろ
359名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:35:45.36 ID:3b3Bu9XG0
今夜は風が強い

正直、やばいと思う

せめてセックスを知って死んでくれ
360名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:38:21.41 ID:AYYZ+R3B0
無事見つかって甘酸っぱい思い出になってくれればいいな
361名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:40:20.41 ID:QauDEJxR0
>>314
娘婿にも投げキス
362名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:40:25.18 ID:r4HNNv2fO
山中なら普通に寒いぞ
暗闇だと小動物の物音にも大人でも驚く
なるべく移動せずじっとしていたほうが良い
363名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:40:46.15 ID:JeXAg3n10
>>343
登山道より奥の遊歩道分岐から元に戻る方に入ってはぐれた事で焦って変な所に迷い込んだとか?
でもこの図を見ると調子ヶ滝に入った線が濃厚じゃないかな。
近道か否かなんてその場を歩いてる、まして子供になんて分からないよ。
364名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:40:47.28 ID:Zq9R6udKO
たしか「岳」に、登山遠足の小学生がちょっとだけ列を離れて草むらに入ったところ、草の丈が案外あって、帰り道が分からなくなるっていう話が有ったな。
無事に見つかってほしい。
365名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:41:01.92 ID:TNWF0truO
男女二人だけがはぐれる状況ってなかなか思い付かないな。
最後尾には先生いるだろうし。
366名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:41:34.25 ID:hFo9GnT+0
発見されたときのコメント
→僕たちはもう子供じゃないんだ。子供扱いしないでくれ
→ちょっと、はずかしいよぉー
367名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:42:34.44 ID:IB2qCJp30
予想通りのスレの流れで安心した
368名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:42:44.61 ID:3o4Wqgm60
見つかってほしいね

でも、一生言われるなぁ
特に女子のほうは
369名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:43:09.19 ID:qnLcnXUT0
ちなみに和田アキヲは、幼稚園から高校中退するまでここの学校

あんなの入学させるアホの城星学園ww
370名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:43:19.34 ID:MqvJ9GsO0
これなんてLOの読み切り?
371名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:44:54.37 ID:3o4Wqgm60
小学校高学年なんて、男子と女子で対立してたりするほうが多いよね
ふたりではぐれるってのは、よほど仲良し
372名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:45:02.84 ID:oaZg9YCm0
今頃、体を暖めあってるんだろうな
373名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:46:20.86 ID:3b3Bu9XG0
まあ、示し合わせて違う道を行ったのは間違いないし

かなりませてた2人なんだろう

今頃泣きながら後悔してるかもしれんが、生き延びる力があるかどうかだな
374名無し:2013/05/27(月) 21:46:28.40 ID:6OaznoYm0
ふたり一緒とも限らないけどさ
375名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:46:37.62 ID:4fLEVaAp0
>>342
救助隊「もう大丈夫だ。怪我は無いか?」
男の子「女の子が怪我をして、
股から血を流しましたが、昨晩絆創膏を貼っておきました。僕が。」
376名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:47:07.64 ID:KYfw2m4UO
普通に凍死するぞ
教師は管理監督責任を問われるね
アホな生徒を持つと大変だよ
377名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:47:12.32 ID:Zq9R6udKO
列の順序をぐだぐだにしたら、前後がはぐれても気付きにくいだろうな。
順序を絶対に守るようにしてたら、はぐれた場合直ぐに気付くと思うが。
378名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:47:42.64 ID:O7kXgpUTP
珍しく北の字が出ないスレ。
379名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:47:52.25 ID:SLEhctnE0
この子達自分で道外れて突っ切っていったらしいよ。
こっちだといってるのに。
一晩怖い思いして反省しなさい。
気候はいいし、菓子くらい持っているだろうにそんなに騒がなくていいわ。
380名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:48:49.47 ID:3NXjWOad0
片方だけ死んだら超ギスギスになるんだろうなあ
381名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:49:30.89 ID:Fp30tK7M0
軽い気持ちで横道に逸れたのかもしれんが、今年は朝晩まだ冷えるからなぁ
今夜がんばって生き延びろ
382名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:49:35.67 ID:4fLEVaAp0
>>358
世界組織の嫉妬団だけだろうなあ、その心配は。

今頃大人の階段登っちゃって、「ああ、暖かいな、中は。」とか言っちゃってるよ。
少年から大人への階段を一歩登っちゃったんだろうな。
383名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:49:57.49 ID:a2UAy4dd0
目印にパンくずを落として行ったのに、鳥に食べられちゃったんだな
384名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:50:08.30 ID:PTFkuW6s0
明日は気温も低く、雨だから
川が雑炊、流されてアボンだろうな
385名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:50:29.89 ID:MNauscF60
あれ?
わしのせい、わしのせい・・のAAがまだない。
386名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:50:41.35 ID:iY5MdGeQO
のび太としずかちゃん
花輪くんとみぎわさん
ワカメちゃんと堀川くん

組み合わせによって妄想が変わる
イベント発生するのはワカメ堀川かな
387名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:51:34.02 ID:dQrUgQt70
ふたりで行動していて、かつ崖から落ちたり水に濡れたりさえしなければ一晩は大丈夫だと思うが
流石に小学生だと自衛隊も出動するんだな
388名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:52:05.17 ID:4fLEVaAp0
>>371
でもまあ、人生初デートってこれくらいの時期だしなぁ。
対立せず、青春の入り口かな。
389名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:53:40.06 ID:RgQr446FO
クラスの子に聞けば二人の関係といつ離れたかはわかるやろ
390名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:54:17.32 ID:sALXQxIG0
女が痛くて歩けなくなったんじゃないか?理由も言いにくいのでばっくれて下山してるとみた。
391名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:54:49.54 ID:YpmzIPBJ0
>>389
いつ離脱したかは判ってる。>>78
392名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:54:54.91 ID:IJd4EHSi0
残念ながら死亡が確認されたそうだ…
393名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:55:08.27 ID:Jis45X8m0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    >>385もちつけ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  天狗なんていないから
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ
394名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:54:30.49 ID:Jrjam6+r0
>>343
栗柄越の越の字の手前に分岐がある
すぐ先で×になって崖があるけど
395名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:55:54.56 ID:91ca72YgO
無事帰還出来たらクラス公認のカップル誕生だな
もう付き合ってるのか知らないが
396名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:57:54.31 ID:0hPf/5Zt0
県知事が自衛隊に出動要請したのが午後6時過ぎってか
またやらかしちゃったな
県知事がアホなばかりに可愛そうに
397名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:58:22.98 ID:oaZg9YCm0
今頃は何回戦目だろうか
398名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:59:34.29 ID:XsvmY/Ed0
>>386
カツヲとハナザワさん
399名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:59:59.40 ID:SLEhctnE0
この自然学習は中止になったの?
400ミクロマン:2013/05/27(月) 22:00:09.55 ID:+/wpk4F8O
午前11時に点呼を取った際は全員いたが、正午ごろ赤坂山の山頂で確認すると、
2人がいなくなっていたという。

ってことは山頂付近ではぐれたわけなのかな
401名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:01:54.78 ID:SUNCNW4I0
さっきのNHKニュースでは4人が別の道に行ったけど、その内の二人は
危険を感じて戻って来たらしい。その二人は今回行方不明の二人にも
戻ろうと言ったらしいが二人は突っ切って行ってしまったらしい。
みたいなことを引率の先生が会見で話していたね。
きっと戻った二人もカップルだったんだろう。
402名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:02:09.39 ID:yRUUzcxL0
優しいおじさんの家にいるんじゃないかな
403名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:02:24.54 ID:3o4Wqgm60
>>388
今時、初デートは小学生かぁ
うちには子供いないからわからんがw
404名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:02:43.29 ID:UfVqyCe0O
>>324
(笑)
まあ イケメン主演の草刈正雄さんが、
いまや還暦だからな
405名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:04:12.31 ID:gPq415K90
早くこのネタでエロ漫画描いてLOで掲載頼む
406名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:06:09.99 ID:SLEhctnE0
お付き合いだの カップルだの何がデートだばかじゃないの?君ら。

勝手に皆から離れて勝手なことするのはガキそのものじゃないか。
しかも同級生に戻ろうと言われてるのに無視した挙句遭難して
皆に心配と迷惑掛けてる訳だ。
それだけじゃない色んな人が動いてる。
無事見つかるだろうがその時はきっちり反省させないとな。
407名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:06:26.55 ID:oaZg9YCm0
皆とは一足お先に卒業
408名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:06:26.60 ID:bah0IxnZ0
一人でないのがまだ救いか
明日一番にでも救助されますように
409名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:06:41.79 ID:RkXPeIYb0
女の子=必ず美人ってわけでもなけりゃ
男の子=必ず反抗期過ぎて女と仲良くなりたいエロい時期とも限らんのだが
410名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:07:19.89 ID:ztF6aE6j0
赤坂山に古くから伝わる童歌はないのか?そこにヒントが…。
411名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:07:42.08 ID:GWDvy24uO
滋賀県は観光で行くとめちゃいいところだよ。
文化財も景観も一級品。
京都や奈良よりもいい。
412名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:09:04.75 ID:RNcsHPdx0
>>411
> 滋賀県は観光で行くとめちゃいいところだよ。

一昨年は「けいおん」ラッピングの痛電車も走ってましたしねぇ。
413名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:09:09.93 ID:5D35hc9J0
414名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:09:27.47 ID:I6wduoNa0
>>281
遅過ぎる。死亡確定だな。
415名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:09:28.67 ID:PTFkuW6s0
凍死かな
416名無し:2013/05/27(月) 22:09:33.39 ID:6OaznoYm0
学校側も小学校卒業までは面倒みるけど、中学は別のところに行ってもらいますって話すと思う。
417名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:09:44.18 ID:J1HH93M/0
>>392
ソースは?

ネタだったら頃すよ
418名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:09:45.49 ID:CbK78Yu/P
山の民にさらわれたんだよ
419名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:10:11.25 ID:UfVqyCe0O
>>386
出来杉くんとしずかちゃんのイメージ

ちがうか?
420名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:10:12.43 ID:Zq9R6udKO
最近は、同級生が道はずれても先生に言わない子が多いの?
だいたい、生徒同士で情報交換になって、先生に連絡だろう?
告げ口と文句を言われるのを恐れるような風潮があるとしたら、登山を学校でやる資格ないよなぁ。
道をはずれることが命取りになることを叩き込んでから登らないと。
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/27(月) 22:10:14.51 ID:xozz6oX90
アカン、子どもがデキてまう
422名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:11:00.41 ID:p1HmKtnC0
2人の児童は、男の子が身長1メートル43センチ、女の子が身長1メートル32センチだって。
423名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:11:40.03 ID:dphlUFKeO
これぞホントの裏山死刑
424名無し:2013/05/27(月) 22:11:56.65 ID:6OaznoYm0
ほんとの子供じゃん。一晩こすなんて無理っぽい。お説教はあとからゆっくり。早く助けてあげないと。
425名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:12:06.05 ID:qG+bOH6A0
寒いから身体暖め合ってるうちに、、、ってやつ?若いね。
426名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:12:07.56 ID:J1HH93M/0
ふらふら別行動するガキはいるけど
カップルでってのはまあ聞かないよね

なんか特別な間柄だったのかねー
427名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:12:07.46 ID:9KxJblMxO
知ってる小学校だけに身につまされる
428名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:12:12.57 ID:sVJrz7+r0
いい山だよ。
あそこは。
429名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:13:06.14 ID:4fLEVaAp0
>>403
昭和の時代でもそんなもんだろw
バレンタインデーのお返しに、遊園地や映画館でのデートとか。
可愛いもんだが。

いきなり遭難で、肌と肌を密着させて温め合うデートは、少し早熟かなと思うけれども。
430名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:13:29.11 ID:oaZg9YCm0
まあ焦って夜に行動する危険を冒すよりは
ハスールしてた方が気も紛れるだろう
431名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:13:43.01 ID:RNcsHPdx0
>>416
> 学校側も小学校卒業までは面倒みるけど、中学は別のところに行ってもらいますって話すと思う。

そもそも、中学校から先は女子校だわ、ココ。
432名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:14:00.28 ID:3y5Sj5qHO
6年生か…結構大きいな
433名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:14:00.89 ID:s/qBhBpKO
今ごろお菓子の家
434名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:14:15.52 ID:VNMQr/jwO
2人はすでに福井県側に降りていって
気付いたらそこは日本海の若狭湾
そこで北朝鮮工作員に拉致され…
考えすぎ?
435名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:14:17.94 ID:WKc4mskyO
熊がいるよ、月の輪熊だけど。
436名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:15:19.85 ID:I6wduoNa0
>>435
いい餌が二匹も来れば熊大喜びだな。
437名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:15:23.04 ID:bdhR8ITtO
この時期の朽木村は夜は氷点下近くまでイクよ。
438名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:15:26.25 ID:J1HH93M/0
6年て13歳か
2人とももう小学1年坊主のチビじゃねえんだから

よけい心配だな
439〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/05/27(月) 22:16:28.04 ID:X9lZjOLz0
滋賀県

_________
|             |
|             |    陸地面積
|    琵琶湖     |    ___
|             |    |    |
|             |    |____|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
440名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:16:35.37 ID:fG1qFVMuO
今頃、やりまくってるのかぁ
441名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:17:00.31 ID:NgRH6xXC0
赤坂山ってぐぐったらすごい山だな

うちの小学校が登山で使う山と規模違う過ぎて笑った
442名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:17:13.83 ID:wycPyhqp0
場所によっては、ヤマビルがうようよ居るようなところもあるから、
そんなところに迷い込んだら(ry
443名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:17:44.66 ID:HHPiF1yM0
>>417
おまえ頃すよw
444名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:18:04.53 ID:tFspYEob0
おれは小学校のときに一泊掛けの野外学習で600メートルくらいの山の上の寺に60人くらいで
行ったときに登り道の途中で元気なものは先に行けと先生が言うのでどんどん先に登ってみんなが登ってきたのは
40分くらい後だったんだが先生から大目玉をくらって1時間正座させられた。居ないので心配して探しまわったと
いうのが理由だった。いい加減なんだよ先生なんて
445名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:18:36.70 ID:qnLcnXUT0
>>422
小学6先生でこの身長はあまりにもチビじゃないか?
女の子なんかまだ生理も来てないじゃね?
446名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:20:07.70 ID:YpmzIPBJ0
>>438
爺さん、紛らわしいから満年齢で言ってくれよ。
447名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:20:46.51 ID:SLEhctnE0
>>444
だからって余りにも後ろのペース考えないで行き過ぎた君が悪い。
心配かけたことは確かじゃないか。
448名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:21:04.46 ID:QeB354aJ0
ボスニアの羊飼いは斧でクマを仕留めたというのにお前らときたら……
449名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:21:07.54 ID:StFIHDem0
山に登ったつもりが
大人の階段を
450名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:21:30.57 ID:tKbNCzvD0
魂斗羅にスカウトされたと思いたい
451名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:22:58.71 ID:YpmzIPBJ0
>>445
女の子は小さいが、
男の子はだいたい平均身長だ。
452名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:23:03.52 ID:Zq9R6udKO
付き添いが11人てことは一人あたり8人くらいを見てたってこと?
それで4人の生徒が道を外れたのを気づかないって、どういうこと?
間隔あけすぎだったのか?
453名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:23:32.75 ID:tFspYEob0
>>447
あのときのセ・ン・セ。。。ばかやろw
454名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:23:49.06 ID:UfVqyCe0O
>>449

うまいね
455名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:24:52.08 ID:uYX5ppLhO
一刻も早く見つかって欲しい。
小学生に登山なんか必要ない。
っていうか、山を舐めてる。

山ってのは団体で登るもんじゃないんだよ。
限界は自分が決めるもの。
無理だと思ったら引き返すのが山。
また違う日にチャレンジすればいい。

私は一時期1週間に3回くらい登っていたが、最初の頃は山頂までは行かずに引き返していた。
山の体になった頃には、地上で息を止めると3分止める事ができた。
456名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:24:55.26 ID:8C0KNnXai
iPhoneを探せ
457名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:25:30.32 ID:9KxJblMxO
捜索てまだ続いてるの?打ち切り? 子供はみつかってないの?
458名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:26:25.32 ID:2fuHEXP/0
エースーオーエース、助けてくれ。崖の上で身動きとれず、ここから吊り上げてくれ
っていまならスマホにでも吹き込んでるのカナ
459名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:26:45.39 ID:G4M6nZvzO
>>401
わざと集団から離れたのか
気持ちはわかる
自分も小6の頃、山遠足の帰りに先生の後ろを友達とダラダラ喋りながら歩いてって
だいぶ遅れて学校着いたら先生にこっぴどく叱られた思い出がある
460名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:27:15.49 ID:RkXPeIYb0
>>422
両方低いから、背の順だと先頭で逸れるわけないんだが
教師見てない間に体力なくて遅れたか
461名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:27:51.04 ID:Jis45X8m0
>>457
自衛隊が撤夜捜索中
462名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:28:18.28 ID:gPq415K90
山窩に連れ去られたんだろ
463名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:28:21.82 ID:z6q0G5Ti0
>>458
普通にGPS使えよw
464名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:28:41.74 ID:EKEIF8130
この二人がどういう関係かが問題だな
465名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:28:51.63 ID:PTFkuW6s0
夜だから捜索打ち切り

そんなこと言ってる場合じゃないと思うがな
明日雨だからタイムリミットはそう長くはない
466名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:29:11.54 ID:SGPx9PGl0
たぶん発見されたときには3人になってる
467名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:29:34.31 ID:G4M6nZvzO
>>461
自衛隊の特殊なんちゃらってやつかな
昨日ドラマで見た
468名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:30:07.14 ID:WKc4mskyO
800mの山だと小学生なら2〜3時間はかかるだろう、
それだけの距離を登った山の下山道を勝手に判断して行ってしまう、しかも集団行動を無視して、

小学6年生でこれほどのバカならいずれ社会に大迷惑かけるだろうから死んでもいいと思う(男子のみ)。
469名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:30:12.50 ID:xz0Nx+LD0
城星はカトリックだろ、セクロスなんてしないよ
470名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:30:50.13 ID:O4RFMWL10
青い珊瑚礁、山岳編 とかならいいんだけどな
471名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:32:20.98 ID:4fLEVaAp0
>>469
なるほどカトリックか。宗教上難しいかもな。
でももう一つ穴があるじゃないか。
いきなりアメリカンデビューだが、最近の小学生はハードだな。
472名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:33:03.55 ID:Q+kWJxM00
>>466
むしろひとつになってる可能性が高くね////
473名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:33:43.71 ID:HvuQB/3g0
>>434
小学生の段階で一晩で赤坂山から若狭湾に到達するような体力があるなら、
どんな競技でもオリンピックで金メダル取れるだろう
474名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:33:57.91 ID:YxnjcZEI0
>>185
山の中どころか今津の駅から1キロほど西に行った自衛隊への入り口付近でさえ出てくるぞ。
475名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:34:03.03 ID:yP0MeKze0
東京消防庁、救助犬を使え 
476名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:34:33.54 ID:SLEhctnE0
>>472
寧ろ一人ぼっちになってる可能性があるよ。
477名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:34:45.02 ID:hzV4Wfhx0
白頭山 ふもとに
478名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:34:53.99 ID:s/qBhBpKO
西洋料理店・山猫軒

太ったお方や若いお方は大歓迎いたします
479名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:34:56.56 ID:+PSXUIfr0
小学生にも割とハードな山登らせるんだな
高島市って福井寄りの原発近いところだっけ
480名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:34:58.56 ID:DulsIsUHO
「〇〇君、寒いよ」
「ぼ、僕があっためてやる!」
「〇〇君、あったかいよ、ありがとう…、ん?なんかここ固くなってない?」
481名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:35:18.00 ID:sALXQxIG0
体格も体力も一人づつ違うのに集団行動させる意義って何なの?
482名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:35:31.45 ID:upWzCkSN0
今夜は帰りたくないの・・・

お、おう・・・
483名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:35:32.54 ID:k+0RDs3n0
今頃、裸で抱き合っているよ
484名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:35:48.50 ID:Uo85K9Yq0
滋賀とか虫でかそう
京都の蛾とかクリーチャー級だったし
485名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:36:08.26 ID:YxnjcZEI0
>>281
あれは最初の選挙のときに票をくれなかった高島市民を嫌っていただけだから。
#新幹線が関係しない地域で負けたのここだけ。
486名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:38:53.12 ID:+PSXUIfr0
>>37
平和堂(アル・プラザ)があるじゃまいか
487名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:39:09.11 ID:0Sfk2TTK0
雨降りの山と夜の海が苦手
488名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:39:09.17 ID:YpmzIPBJ0
>>460
男子は低くないよ。
小6の平均身長は145cm前後だ。
489名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:39:20.61 ID:NdsizBSL0
>>224
無修正を見たことあるが、あんまり面白くない。
娘が少女に見えずに成人の若作りロリに見えて萎える。
作り過ぎた感じに見えて引く。
後からあれが本当に14以下と知って、何だかガッカリした。
日本の円交モノの方がまだ良い。
490名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:39:36.54 ID:D6SDqqal0
一年後に帰ってきたときになぜか3人に増えてるのです…
491名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:39:54.72 ID:hu3Fg9buP
家に帰るまでが遠足です。
492名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:40:02.57 ID:vwBXTIS20
滋賀県側だったら、駄目だろなあ

大阪も滋賀も教育委員会や知事が頼りにならんからなあ
滋賀県警だって、いまごろ保身のために予防線貼りまくりの準備で大忙しだろう
493名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:40:03.24 ID:2oTnLKTW0
>>1
小6で駆け落ちか

さすが大阪の小学生は進んでるねぇ
494名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:41:45.68 ID:rNjPdRHLO
おなかすいてきてるだろうね。
水筒の水はまだ残っているだろうか。
495名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:42:54.54 ID:AYYZ+R3B0
天狗じゃ
天狗の仕業じゃ(AA略
496名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:43:05.40 ID:yFJ+Qk5G0
子供たち連れて山に登るんなら遭難したとき用の装備させとかないとなぁ
明日雨だけど大丈夫か
497名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:43:27.09 ID:CBz+vr8G0
冷えて寒くなったら、やる事は決まってる






たき火
498名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:44:13.95 ID:tzdLIHm00
小学生で登山かぁ
登山大嫌いだからよくやるなーと思うよ
499名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:44:24.11 ID:ztF6aE6j0
お菓子に含まれないバナナとか持ってるといいね。
500名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:44:31.15 ID:sX/JMYgw0
小学生でさえカップルで登山しているというのにお前らときたら・・・
501名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:46:10.30 ID:sNPrxIht0
熊とかでる?
502名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:46:25.26 ID:IJd4EHSi0
赤坂山は熊が居るから危ないな…
503名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:46:43.21 ID:8psc7NI80
エロ漫画なら余裕でセックス展開
504名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:46:46.01 ID:gonNfiO20
>>492
山谷えり子や稲田朋美を排出した福井側にも不安がある
505名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:47:43.31 ID:6sPVHY5NO
野犬、猪、熊には気を付けた方がいいな。
506名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:47:55.57 ID:/+NrevTy0
ちょっとうらやましいぞ!
507名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:47:58.55 ID:gonNfiO20
>>500
>>1をよく読め
学年単位の行動だったんだよ
508名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:48:40.96 ID:WKc4mskyO
高島市は以前から小浜の原発が近いから国や関西電力から交付金とかなんやかんやと金もらってるのよ、高島市は黙ってるけど。
だから表向きは原発再稼働に慎重発言するけど「さっさと稼働しろ」と思ってる、原発関連の仕事してる人も多いし。
カダの婆さんはそれが気にくわないんだよ。
509名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:49:17.38 ID:wZC/3G0nO
>>249
自衛隊に支援要請する時間が遅くないか?
まだ明るい時間帯に地図と睨めっこして暗くなっても見付からなかったら
どの方向を重点的にライト向けて捜すか地元警察と打合せしとくもんじゃねーのかね?
510名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:49:24.31 ID:9Ow1USTq0
>>501
あそこらへんは民家のそばまで出没する
511名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:50:10.71 ID:YxnjcZEI0
>>501
秋になると普通に。

>10月28日21時30分頃、高島市今津町大供地先の
>国道161号線バイパス大供ランプ周辺で熊が1頭目撃されました。

このへん
http://goo.gl/maps/Wgq8L
512名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:52:19.00 ID:YxnjcZEI0
>>508
今度市長が嘉田の子分になったから(悪い方向に)変わった。
けど原発関連の仕事は無いよ。
513名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:52:29.40 ID:RyLI2Lzn0
>>412
ごめん、今は「ちはやふる」ラッピングの痛電車が走ってますorz
514名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:53:40.81 ID:ONF4dvUQ0
あの辺って、正直シャレにならん場所じゃなかったかの
無事に見つかればいいが・・・
515名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:53:43.10 ID:+PSXUIfr0
天気荒れてきたぞ@京都
滋賀の湖北ならかなり寒いんじゃね

最近色々と滋賀のターンだよなあ
ラスボスが琵琶湖西岸断層帯とかやめてくれよ
516名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:53:44.49 ID:DulsIsUHO
>>497
ライターやマッチでも持ってりゃいいけど、そうでなきゃ大人でも火起こしなんて難しい。
仮に火種を持ってても生木は燃えにくいから薪になる朽木でもないとなあ。
517名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:53:49.10 ID:g//JyhRb0
登る途中でばれずに消えるなんて凄い変
518名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:54:28.77 ID:RyLI2Lzn0
>>414
要請が遅いってか? 嘉田のクソババアのような腐れサヨクには自衛隊に支援を要請する資格なんかないぜ。

まあ、子供の命のためにはもっと早く要請しても良かった、と言うのも事実だが。
519名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:55:47.55 ID:CBz+vr8G0
>>516
ネタに

まあ、発煙筒代わりにもなるし、火は有効だよな
520名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:56:23.46 ID:z1JULDvy0
発見したときには子供がいて3人になってるんだろ。
521名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:57:26.47 ID:IJd4EHSi0
熊から襲われる可能性アリ!!!!

>8:15                                    
>高原の舗装された道を10分ほど進むと赤坂山の登山口。   
>ここでも熊出没の騒動があったのか「熊出没」の看板がある。 
>すぐ木の階段の急登が始まる。      

//hirose.gnk.cc/akasakayama.html
522名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:57:26.88 ID:dv17unN+0
しかし、遅くとも午後には捜索開始してて、
明るい時間からヘリまで飛んでて、
2人が行った道までわかっててこの状況ってのもなんだかなぁ
523名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:58:00.60 ID:RyLI2Lzn0
>>489
>>日本の円交モノの方がまだ良い。

をひをひ……。
524名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:58:49.72 ID:ebDNQFEU0
>>469
カトリックは緩いよ
525名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:59:35.36 ID:dAN0k7Kv0
「それぞれ自宅に帰って、TV見てました。」オチは未だか!?
526名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:59:40.09 ID:sNPrxIht0
>>510>>511
そんなに熊深いとこなんだ。
527名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:59:50.35 ID:MkS+l9Oo0
もう、7回目ぐらいだろうな。
11歳の時、同級生女子と童貞処女を失って、勢いでセックスしまくった。失神するまで。
528名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:01:16.61 ID:PU6V4NTr0
ヴィルガストに召還されたか…。
529名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:01:46.57 ID:IJd4EHSi0
二人とも今ごろ熊の腹の中だろう…
南無南無
530名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:02:25.38 ID:h64XsC9o0
滋賀の南部は気候も穏やかで人口も多く豊かに発展した地方都市だが北西部はびっくりするほどの過疎地
気温も低い、特に山の上ならヤバいかも。明日は雨予報だし。
531名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:03:11.39 ID:hcihF2vOO
駆け落ちとかセクロス中とかこんなに言われて
嫌いな不細工な女とたまたま一緒にはぐれただけだった
としたら可哀想すぎる
532名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:03:13.76 ID:cD80injk0
早く見つけられるといいな。赤坂山だけに。
533名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:03:38.33 ID:dv17unN+0
>>530
北西部はあの平和堂ですらあまり無いもんな
534名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:04:11.79 ID:XN9TSXP6O
俺の経験談。同級生の女の子がトイレ。一緒について行き迷子。
俺の場合は15分くらいで見つけてもらったが、恐らくこんな感じではぐれたんだろ
535名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:04:28.51 ID:BjxsOdET0
>>529
月の輪に食べられた人っているのかな
536名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:04:32.64 ID:Zq9R6udKO
幼稚園でかなり高い山に集団登山させてる所があるが、あれも変な刷り込みを子どもに与えるかもね。
一人の落伍者もなくパチパチパチみたいな。
助け合うのは素晴らしいことだけど…
でも登山は他人を励まして登らせたり、励ましてくれる皆のために登ったりっていうのとはちょっと違うというか。
自分の限界や体力と常に相談しながら、安全を最優先にして登らないといけないと思う。
で落伍者が出そうになったら、どうやって安全に下山させるか考えないといけないし。
どうやって登るか、という側面が強調されすぎてる気がする。
いつでも引き返す方法を選択肢として持つことを教えないと。
幼少時の成功体験を身につけるのが登山っていうのは、なんだかなぁ
537名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:04:51.94 ID:Zne392GbO
11時点呼時に全員いて12時山頂でいなくなてたなら
1時間の間の山道から遭難?
友達誰も見てないなんて事あんのかな?
538名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:04:56.14 ID:sNPrxIht0
>>536
富士山登るらしいね
539名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:05:22.04 ID:4pag14Ai0
そもそも一緒にいるとも限らんだろ
540名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:06:26.39 ID:CBz+vr8G0
小学生には難度が高すぎる気が

大阪なら信貴山ぐらいにしとけよ
541名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:07:33.07 ID:+PSXUIfr0
>>530
高島の友達の家行ったら近くに平和堂無くてびっくりした

昼頃に二人いないことが発覚して午後3時ごろに警察に通報って
ちょっと遅くないか
542名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:07:42.43 ID:h64XsC9o0
〉〉537
認知していたがいなくなったことを先生には言わなかったらしい
543名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:08:21.34 ID:t5zimpV3O
現地の天候

現在 気温18℃ 降雨


この気温でも寒く感じるだろうな。
544名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:08:38.51 ID:IJd4EHSi0
>>537
友達は違う道に入る4人を目撃
うち2人は途中で引き返す
遭難した2人にも引き返すように呼びかけたが無視して行ってしまった
要するにバカ2人が遭難してるのw
545名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:09:29.42 ID:SLEhctnE0
>>537
勝手にルートを外れてずんずん行くのを同級生が止めたにも関わらず
無視して行ったんだと。

>>539
それは自分も思うところ。
昼ごろから暗くなるまでに時間があった筈なのに
発見できないということは間違った方向に相当奥地に
入りこんでるかもしれない。
546名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:11:20.01 ID:kiNlqPE5O
岩影でセクロスしまくってるんだろうな
547名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:11:21.35 ID:1WbJCPnr0
最低気温は18とか20度
転落とかの事故以外では死ぬことはない
明日でもあさってでも余裕で助かる
548名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:11:35.62 ID:gqYDViwf0
>>473
若狭ってなんだ!?
549名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:12:08.60 ID:UN9Hhqu60
まだ見つかっていないの?
もう夜中だよ?
550名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:12:24.38 ID:SLEhctnE0
>>547
ツキノワグマがいるんですけど。
551名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:13:23.02 ID:XsvmY/Ed0
>>547
山は予想以上に冷えるよ
552名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:13:30.60 ID:Rj/+0hAN0
>>536
確かに登山って、体力がバラバラの大人数でおこなうことじゃないよな。
553名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:14:02.58 ID:Zne392GbO
>>542>>544
なるほど。進むだけに夢中なって呼び掛け聞こえずに進んでったんだな。
先生の間隔配置が悪かったんかな。
554名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:14:18.15 ID:9aoVzvhjP
人間道に迷って焦ると、沢をおりてしまうんだよね。
そうすると滝に出くわして行き詰まる。
でも降りられないかと、先の方まで覗きに行くと
岩がツルツルで危うく滝に墜落しそうになったことがあるよ。
沢登りのプロでない限り尾根に戻ったほうが無難なんだよな。
滝の下でプカプカ浮かんで冷たくなっていないことを願うだけだな。
555名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:14:25.92 ID:/Kjr3fz+0
全裸で1つの寝袋に入って暖め合ってる頃だな
556名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:14:41.20 ID:Uose/OkG0
>>44 ピクニックアットハンキングロック?
557名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:14:45.08 ID:1WbJCPnr0
>>551
そうだけど800mだからね
地上のマイナス5度くらいだろう
健康な6年生なら大丈夫
558名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:14:45.19 ID:UnWm7/Ip0
>>548
行動力だよ。
559名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:16:12.74 ID:PkxGyHa/0
やりすぎんなよ(笑)
560名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:16:32.62 ID:YfuyndcC0
不思議だな。 明日は見つかるだろうと期待する。 道が二手に分かれて
いたとは、結果論ながら、気の毒ながら下見をした人にもミスがあった。
561名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:17:06.82 ID:+PSXUIfr0
自分たちから集団を離れていったんでしょ
小6だけど中二病的な思想で
ちょっと先生を困らしてやろうとか計画してたのではないかな?
それが予想以上の大事になったとか
562名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:17:13.98 ID:QW98Vi550
止めてないんじゃないの?
止めなかったら怒られるから止めたことにしただけちゃうの?
563名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:17:19.52 ID:YJNCGc2P0
少しでも早く見つかるといいね
564名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:17:32.65 ID:/Kjr3fz+0
>>422
ちっせー
こりゃセクロスは無理だな
565名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:17:53.40 ID:Zne392GbO
だいたい道間違える人って間違えてるかもと少しも疑わずずんずん進んで、やばくなってからやっと気付くんだよね
566名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:18:13.35 ID:X8nRXkTx0
この山は鹿がすごく多いんだよな
567名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:18:35.40 ID:NvXus/OK0
山は冷えるし明日は雨と・・・これはやばいな
568名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:19:14.10 ID:IJd4EHSi0
ハッキリ言って熊にでも襲われない限り無事に見つかるだろう

でも赤坂山には熊が8頭いるらしいね
569名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:19:39.83 ID:VE899pVA0
今頃熊に喰われてるよ
570名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:21:11.75 ID:Zne392GbO
大人でも夜中山道なんて怖いよね。何とか明日見つかるとよいね。
571名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:21:22.42 ID:CKDR1SiZ0
カトリック系の学校がなんで山登りなんかしてんだが
572名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:22:15.65 ID:CRFyu2/I0
遭難した時こそお互い声出して行けって、とある登山家が言ってた。

はい、トローリー!
573名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:22:59.65 ID:iZ8kiiuF0
嫌な妄想。

どちらか1人しか発見されず、発見された方も錯乱状態。
意味不明な事をわめき散らし、口から泡を吹いて失神。
病院のレントゲン撮影で、胃の中から複数の人骨の様な物が確認される。
ここから先の妄想は恐ろしくて書けんw
574名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:23:13.17 ID:9aoVzvhjP
そもそも、山に行くのだからツエルト、ホイッスル、乾パン
くらいは装備しているんだろ?
沢の水さえ確保できれば
この時期ならば、一週間はビバーク可能だから
心配はないだろ。
575名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:23:57.43 ID:eIYaem4e0
>>573
馬鹿野郎w
どんなに飢えてても骨まで飲み込む奴がいるかw
576名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:24:08.05 ID:1WbJCPnr0
一度は夢想するシチュエーションだよな
しかし、小学生ならもうひとつだな
中学生以上、できれば大学生の時がいい
そのくらいになれば、なしくずしで色々できそうだ
577名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:24:11.06 ID:+PSXUIfr0
>>565
自分のことを言われてるみたいだorz
二択の分かれ道でも、絶対に逆のほうを選択しちゃうんだよね

そういう生まれながらの方向音痴は、山なんて行っちゃいけないな
行くなら、変な好奇心は封印して、ひたすら大人のあとをついていかないと 
578名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:24:14.84 ID:zzYEdWzC0
絶対ヤッてんな
山舐めてたらしんでもしかたない
579名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:24:21.43 ID:IJd4EHSi0
天使と悪魔が同居している〜♪

山小屋にはシャワーが付いてない〜♪
580名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:24:33.77 ID:CKDR1SiZ0
>>573
どこのサスペンス小説だよ!
581名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:26:05.87 ID:3o4Wqgm60
近道だから?と言って、別行動して先に着いたとしても
どっちみち怒られるのに、なんで別のルート行くかなぁ
582名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:27:01.78 ID:x5dbYwYq0
>>547
山はもっと冷え込むだろ
まともな装備もなさそうだし熊やイノシシなんかに出くわしたらガクガク
583名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:27:08.97 ID:YpmzIPBJ0
>>548
振り向かないことさ〜♪
584名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:28:45.62 ID:3o4Wqgm60
真っ暗な中で、怖い思いしてんだろうな・・
早く見つかるといいが
585名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:29:30.18 ID:IJd4EHSi0
明日の午前中には無事に発見されるだろ
こんな低山で死ぬわけねーよ
586名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:29:31.33 ID:s/qBhBpKO
もうとっくに家で寝てたりして
騒ぎを知らないのはこの2世帯だけとか
587名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:29:53.21 ID:d4eYQoUzP
大雨で地形が一部変わって遭難した学校パーティがあったけど、
あれは正しい遭難のしかた/させかただったんだな。

普段と違うことに挑戦させて2人だけ見捨てたというこれは最悪だろう
万一の結果になったら、
ルカによる福音書の失われた羊の話を今後どうするんだろうかこのキリスト教学校は
588名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:30:01.39 ID:6sPVHY5NO
野犬や熊に殺されてたりしてな。
589名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:30:17.96 ID:4fLEVaAp0
>>480
「ここが固く成って居るのは、即席懐炉だよ。握ってみて。暖かいよ。」
「本当だ、暖かい…ありがとう。」
「明日までこうしていよう。」
「うん。」

そんなハートフルストーリー
590名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:30:45.67 ID:iYu+2Sla0
おやつとか持ってるといいよね・・
てか、自衛隊要請するのが遅すぎるわ
ブサヨ知事は市ね
591名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:30:57.23 ID:BjxsOdET0
>>585
滑って落ちちゃうような所が無い山?
592名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:31:12.64 ID:9aoVzvhjP
800m程度のクソ山なんて、道間違えて登り返しても
せいぜい+2時間くらいなもんだからな。
3時には下山とかの計画だろうから、道に迷って焦って沢に墜落
としか考えられないのだが。
593名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:31:13.32 ID:3o4Wqgm60
>>586
学校が親に連絡してないはずがないw
594名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:31:26.52 ID:9g5nExqf0
はよみつかれ(´・ω・`)
595名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:31:56.59 ID:1WbJCPnr0
自衛隊要請は早すぎるだろ
遭難でいちいち自衛隊出すのかよ
596名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:32:01.27 ID:Rj/+0hAN0
>>581
だよな。
そんな判断力のない二人だけに、いろいろと心配だ。
闇雲に動き回って滑落などの二次事故に遭ってるとかも十分ありそうだな。
597名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:32:21.17 ID:Zq9R6udKO
集団登山の方法論みたいなのってある程度まとまってて教育現場で共有されてるんだろうか?
自分は聞いたことない。
山岳雑誌とか読んでも、数人とか一人登山が前提になってない?
例えば、スキューバダイビングは潜る前にルールを教えて、コンタクトの方法をお互いが共有するよね?
集団登山は、引率一人につき班は何人までとか、
引率はトランシーバ携帯とか、
班同士の距離は目視できる範囲内とするとか、
何分ごとに安全確認するとか、
道をそれないように徹底する(誓約書を書かせる)とか、
道をそれた者を見た場合の報告義務とか、
そもそも集団登山への参加は自由意志とする(学校の出席日とは無縁とする)とか、いろいろ。
598名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:32:24.80 ID:+WEEFXSK0
二人が違う道に入っていったという生徒の証言があったな
わざわざ自分からはぐれに行ってる
なにがしたかったんだ?
599名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:33:01.63 ID:LeZ3JArU0
また大阪か
600名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:33:37.58 ID:9g5nExqf0
とりあえず下の方に下れば良い地形なのか?(´・ω・`)
601名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:33:59.79 ID:/QHM7kEE0
>>1
貴重な日本人の子どもたちが・・・・・


どうか無事に見付かりますように
602名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:34:06.90 ID:JeXAg3n10
自衛隊が今も捜索中なんでしょ?

ありがたいよね、本当…
603名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:34:14.92 ID:z6q0G5Ti0
>>593
これがラノベのタイトルに見えてきたら末期
604名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:35:03.28 ID:YpmzIPBJ0
>>565
間違えた脇道をズンズン進んでると、
奥まってもう獣道ですらない完全な森の中でも
なぜか目が樹の並びを延長線で繋いで、あたかも道があるように錯覚したりするんだよな。
605名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:35:11.39 ID:uYmQBEEc0
>>598
うん、まぁその思春期だしね……
606名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:35:27.05 ID:hutb6oa9O
>>599
いや、滋賀県だよ
607名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:35:42.98 ID:R069SIHa0
天保山ぐらいにしとけば
608名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:36:22.71 ID:NvXus/OK0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000047-mai-soci

>同署や同校関係者によると、午前11時半ごろ、休憩していた寒風(かんぷう)の地点を出発した後、
>2人が「近道だ」と言いながら急な斜面を下りていくのを、同級生2人が目撃したという。

黙ってた同級生ひでえな
609名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:36:33.54 ID:SLEhctnE0
>>602
普通に中断してます。
夜間の捜索は危険。
おじいさんと孫娘が遭難した時もそうだったでしょ。
610名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:36:58.17 ID:FSPfAYnw0
>>40
小5で「はじきオナニー」という独自のオナニースタイルを確立してたほどだから
機会あればやってたと思うぜよ。
「はじきオナニー」とは、うつぶせに寝て腰だけあげて、
両手人差し指の第二関節で亀頭からカリの辺りを連打すんの。
小さいポコチンだと楽しいんだけど、8インチ砲となった今ではむりぽ(´・ω・`)

でも婦女子の股間の穴に挿れるほうが気持ちいいからかまわないけどね♪
611名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:36:59.47 ID:1WbJCPnr0
自分から外れる奴は防ぎようがないわな
マンツーマンで付くわけにもいかないし
前に付いてくるという前提で登らないと仕方ない
612名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:37:29.10 ID:MtXqQjw2O
>>605

・・・ふう
613名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:38:14.14 ID:rZjgoMj/0
>>589
現実
「○○さん寒くない?」
「寄るな!キモッ」
614名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:38:32.22 ID:9g5nExqf0
とりあえず子供は寝といてくれたら良いんだが。
夜中動き回っても崖から落ちるだけよ。
615名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:38:34.58 ID:qbBH25ASO
小六の男女二人か、青春やのう
616名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:38:37.54 ID:uYmQBEEc0
>>422
いや、それはおかしい。
いくらなんでも今時2人ともがそんな低身長である訳が……
617名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:38:40.23 ID:+cxN3a5w0
>>600
登山口は2ヶ所のみで一度登ったら引き返すか、山頂まで登るしか降りる方法がない
618名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:39:18.47 ID:E91nmWsN0
この辺りの山は最近遭難多いけど、自衛隊が出動するなんて言うのは記憶に無いぞ。

それどころか、日没過ぎても徹夜で捜索する事すら稀、小学生も心配だが、二次遭難の方も心配だわ。
619名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:40:19.89 ID:z6q0G5Ti0
>>604
俺の知ってる里山は、道を間違えてないのに、ふと振り向くと、
今来た道がどこなのか分からなくなるような林の中。
冷や汗かいたぜw
よ〜く見たら、何とか来た道が分かったが。
620名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:40:44.48 ID:oyCXOr2D0
大津がどう絡んでくるんだ?
ヒャッハーなんやろが
621名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:40:49.67 ID:9g5nExqf0
>>617
オーノー(´・ω・`)
622名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:41:01.07 ID:LeZ3JArU0
>>611
いやーん
623名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:41:51.75 ID:3o4Wqgm60
>>596
一晩しのげる場所で、じっとしてたらいいけどね
624名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:42:17.57 ID:BjxsOdET0
>>616
いや
女の子は小さめだけど
男子は普通だと思う
625名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:43:36.89 ID:qnLcnXUT0
お受験して、高い学費払って通わせてるのに
この学校って和田アキヲが居たぐらいだから
アホのボンボンおじょうちゃん学校なのか?
626名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:43:50.10 ID:9g5nExqf0
>>604
梅田の駅ビル地下で道に迷いました(´・ω・`)
627名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:44:06.24 ID:CBz+vr8G0
街中の女子生徒たち見て思ったこと、可愛い子は可愛い子同士でつるむ

マメな
628名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:44:15.04 ID:JeXAg3n10
629名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:44:43.44 ID:PKkVbrCg0
駆け落ち?
630名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:44:53.13 ID:9vxUXBhr0
教員が木陰で女児にいたずらしようとしたところを男児に見られて絞殺
目撃者の女児も殺害ってこと?
631名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:45:01.94 ID:oyCXOr2D0
徹夜で捜索って結構ワクワクものだな
632名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:45:52.22 ID:uYmQBEEc0
>>624
小6男なら150越えは当たり前じゃなかったかな。
633名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:46:14.47 ID:ZROU/EgC0
まったく困った子たちだね
見つかったら厳しく怒らないとね
634名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:46:15.52 ID:JtTWlFtF0
イチャコラしてて天狗の怒りを買ったか。
きっと数年後に遭難当時の年齢のままで、ひょっこり戻ってくるよ。
635名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:46:38.22 ID:Xfo0XIfS0
>2人が「近道だ」と言いながら急な斜面を下りていくのを、同級生2人が目撃したという。

今時親は、「何故止めなかった!」「うちの子が勝手にそんなことするわけない!」と荒れまくってるかもだな
636名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:47:11.39 ID:oyCXOr2D0
>>634
ゲームブックかよ
637名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:47:28.37 ID:PTFkuW6s0
たった70人とかwww
自衛隊くその役にも立たんなwww
638名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:48:08.45 ID:1WbJCPnr0
そりゃ冬山の高い山でもないから徹夜で捜索できるだろう
まぁ上のまで夜中に捜すことはないだろうが
登山口付近には人がいてやらないとかわいそうだし
639名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:48:57.33 ID:ZROU/EgC0
>>627
可愛い子とつるんだ中ぐらいの子はかわいく見える
ブスとつるんだ中ぐらいの子はブスに見える

これもマメな
640名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:49:26.54 ID:BjxsOdET0
>>632
150超えの子も、かなりいるだろうけど


http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-9.html
641名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:50:03.90 ID:Zne392GbO
自らで近道だと道外れたのか。自分が小学生の時林間学校とかの登山でそんな事考えもしなかったよ。知らない道だし。怖いもの知らずって恐ろしいな。
642名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:50:11.78 ID:hFo9GnT+0
>>637
日本の自衛隊って優秀だぞ。70人も出るって相当なことだよ。あいつら本当に猟犬並に獲物みつけるからな。
でも子供達が、変な足音が聞こえる…とこわがって音が聞こえたら逃げ出したり隠れたりしないと良いんだけど。
安心させる為にお坊さん連れてきてお経を上げながらさがした方が効果的。安心して出てくる。
643名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:50:52.26 ID:t6Xps+4SO
捜索費用は学校じゃ持ってくれないよな?
644名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:51:38.61 ID:p1HmKtnC0
校長はなぜ大阪にいるんだ?
645名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:51:38.60 ID:JSj/Jwp80
かけおちだろ
646名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:51:43.27 ID:Z5egoGINO
>>630
ありがちだなw

大阪の教員なんて教育委員会の庇護が強いから、それこそ反社会分子の天国だし。
647名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:52:11.42 ID:7KLwIJJpO
ほほう…、これはこれはw
648名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:52:26.89 ID:k1IDJhI40
>>608
先生が近くにいないと報告のしようがないんだよ
わざわざ最後尾にいる先生が来るまで待つのも面倒だし。
目撃の子を責めるのは酷だよ
649来林檎:2013/05/27(月) 23:52:29.54 ID:iyeYM8PH0
「女の子は女性器に軽い傷を負いましたが、命に別条はないとのことです」
650名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:52:54.54 ID:Xfo0XIfS0
>>644
校長が現場に行っても仕方なかろう
651名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:53:08.77 ID:boE+AnVu0
>>625
お受験なんて質の学校じゃないよ。
この辺りの公立の質が悪すぎるので、
とりあえず公立よりはいい、と行かせる程度。
たぶん見栄張りのチョンとかも多い。
652名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:53:11.51 ID:QkgaO4LxP
下山するのは三人
653名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:53:59.19 ID:zN52CABs0
雨が降らないといいけど。
(男児は童貞で女児は処女のまま)無事に見つかりますように。
654名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:54:00.05 ID:Jv25W8Uz0
天狗じゃ
655名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:55:07.21 ID:9g5nExqf0
>>644
校長来ても迷惑なだけだべ。
656名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:55:10.15 ID:KsGM0Ms7O
>645 IDがJS
657名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:55:11.12 ID:D6EffYPD0
なんで男女なんだろ
マセガキめ
658名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:55:16.92 ID:s/qBhBpKO
>>642
一目散に逃げるわw
659名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:55:36.26 ID:JtTWlFtF0
生きてれば赤外線スコープで楽勝じゃね?
660名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:56:18.06 ID:uiMevAstO
小学校のときの登山なら生徒と生徒との間に教師が何人も入って見張られてたけどな
泊まりありの自然学習ならこういう外での行動に備えてあらかじめ何人もアシスタント呼んでたし
661名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:56:31.61 ID:Nt+/XsEC0
コブラとかの赤外線暗視装置とかで夜間の捜索出来ないの?
662名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:56:59.63 ID:3o4Wqgm60
>>642
暗闇でお経なんか聞こえていたら、死ぬほど怖いだろ

それとも、幽霊扱いか(´・ω・`)
663名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:57:48.04 ID:d4eYQoUzP
地図を見ると福井県側は山が連なっているだけ。
自衛隊が徹夜捜索ということは福井県側に逝ってしまったのかも。合掌しとく。
664名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:58:16.37 ID:1WbJCPnr0
服は長袖ジャージでレインコートも持ってると
余裕だな
665名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:58:31.15 ID:/nKdW7GQ0
>>14
携帯電話は取り上げてたので、怪しいサイトにはアクセス出来ません
(ただし、GPSで場所確認も出来ません)
666名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:58:32.97 ID:UnWm7/Ip0
福井県はマボロシ
667名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:01.74 ID:aZs0GHljO
徹夜で捜索だったら赤坂山に入山して近くの沢は調べたのかな?
迷って連絡とれないとすれば、そこなんだが…


んで熊が出るから遠くに行ったらダメ!、ってンコもシッコも〇ンコも見られ合って
「ハアッ、ハアッ」
「アッ、アッ、ウッ、オォッ、オォォーッ」で見つかったらもうw
それでもいいから見つかって欲しいんだが
668名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:03.45 ID:tDDdr5Ds0
NHKをつけっ放しにしとこう見つかれば
ニュース速報が出て、番組が切り替わる
669名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:06.81 ID:hIlK5WVz0
無事帰ってこれたらすんげぇいい想い出になるな。
無事帰ってこいよ。
670名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:19.68 ID:Zne392GbO
自ら近道だと言って山道それたなら、
本当に近道だったら、ちくったみたいになるから、
クラスメイトは山頂まで様子見してたんでは。
671名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:25.21 ID:3b3Bu9XG0
実は極秘の国家機密に関係していたこの二人。

今頃、自衛隊がこの二人を殺そうとしている。

そして激戦の末、女の子が死ぬ。

次の朝、進撃してくる戦車隊に向かって、死んだ女の子をおぶった男の子がピストルを片手に向かっていく。

バーン、バーン!


(完)
672名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:36.27 ID:lK2wDHnjO
>>642
大人でも失禁するわw
673名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:00:19.92 ID:LeZ3JArU0
アベックでいなくなるなんて想定外だわ
674名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:00:26.09 ID:YpmzIPBJ0
>>616
低身長 低身長 言ってる奴は何なの。
女子はともかく、男子はべつに平均的な背丈だろ。
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-9.html
http://平均体重.com/64.html
675名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:00:30.58 ID:oyCXOr2D0
もう脱水症状おこして疲労の限界だろうな
676名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:01:11.19 ID:QzZXgDp50
男の子が目を離すとどっかいっちゃうような多動の子
女の子がしっかりもので世話係やらされてた…というパターンと、

女の子がダウン症等入っていてどっかいっちゃうような子
優しい男の子がついていってあげた…というパターンと、

女の子の帽子が風で飛ばされたのを
男の子がそばについて行ってちょっと取りに行ったパターンと、

キジうちに行ったパターンと…いろいろ考えられるなぁ…無事でいますように。
677名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:01:11.36 ID:rYB2o4dU0
こういうバカを淘汰するイベントをもっと開催すべきだ。
特に大阪では。
678名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:01:15.61 ID:x1xexgYW0
>>660
児童60人ほどで計80人と報道していたから、それなりの人員はいたようです
679名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:02:03.45 ID:AcK+HcdL0
道が二つに分かれるところがあった、と解ってたなら
その場に教師が立って、そっちに行かせないように見張っておけば良かったなぁ

まぁ、はぐれないように!って言い聞かせて出発してるし、小6なら意味もわかるだろうから
まさか!って感じなんだろうけどな

やっぱ子供は子供だな・・
羊飼いするつもりで引率しないとな
680名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:02:14.07 ID:4CPxxLhA0
>>660
多分子供は見つからないように脇道に入ったと思う
681名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:02:51.96 ID:V/YnXhWwQ
>>626
それは正常だから安心して良い
682名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:03:03.67 ID:Zne392GbO
山頂でお弁当食べる前だたから、食料は少しならあるよね。
683名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:03:44.71 ID:+bNRy+Te0
2人別々ってことは無いよな
6年生ともなれば結構大人だし大丈夫じゃね
684名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:04:23.17 ID:6Lro+zg9P
俺なんかズブの素人のハイカーレベルだが
知らない山に入るときは絶対にGPSは欠かさないからな
あとライトも。ピストンで降りてくるときでも
道なんて覚えられないし、初めての山で
ショートカットとか凄い勇気のある行動だと思う。
小学生も捨てたもんじゃねーな。
685名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:04:26.53 ID:ktdCJ4DkO
ああ〜夢はぐれ恋は〜ぐれ
686名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:04:36.01 ID:4CPxxLhA0
>>683
わざわざ脇道に入っていくガキだぞ・・・?
687名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:04:55.90 ID:Bo/oeL3j0
>>682
勝手に道それる馬鹿児童が、配分を考えて食べるとかするかどうか
688名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:05:00.32 ID:8q5jIgTW0
親御さんは生きた心地がしないだろうな・・
特に女の子の親
689名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:05:01.52 ID:ESVPeKXN0
寒さで凍え死ぬことはなさそうなのが救いだ
690名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:05:10.40 ID:9BtPWuGn0
例の左翼ババアどもはプラカード持って山に反対活動に行ってるか?
「児童に自衛隊の迷彩服見せるな!」「自衛隊は捜索するな!」ってw
691名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:04:36.23 ID:Jrjam6+r0
>>608
>343 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/27(月) 21:29:13.72 ID:x/vy3STN0 Be:
>http://yamabiko.ciao.jp/05_root-map/25wn/25wn_samukaze-ootaniyama/25wn_samukaze-ootaniyama_root-all.gif

http://outdoor.geocities.jp/phyton_cide_hiking/aka

寒風から赤坂山って全部稜線伝いだから近道なんてないぞ
下山道に「近道」って書いてあったのを間違って行ったのか
692名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:05:25.59 ID:B+U2jUHOO
この世で無いものに呼ばれたんだよ。
敏感な奴は、自分をしっかり持たないと、ふとした拍子に呼ばれていることがある。無視しなきゃ。
これは自分の経験なんだけど、中学の校外学習の沢下りの途中、脇道道の先が明るく開けて見えたんだよ。何故か行きたくてたまらなかった。でも、列を離れちゃいけないって自制した。
今思うと、列を離れなくて良かった。
693名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:05:31.00 ID:yH1mjt6MO
焦ってウロウロしてなきゃいいな
迷子の鉄則だぞ
694名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:05:31.29 ID:cE9kGqBZ0
>>343
マキノ高原を出発して寒風で休憩?
この地図の赤線ルートで登ったんじゃないのか?
なんかよくわからん
695名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:05:53.79 ID:Zne392GbO
山道で二股に分かれる道って大抵片方も行き先
どっかないもんかね?
696名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:07:33.30 ID:ESVPeKXN0
もし、2ちゃんねるを見ていたら書き込んでくれ
697名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:08:05.58 ID:+VD1WBwQ0
青い珊瑚礁みたいにふたりでサバイバル生活をおくって数年後
やがて可愛い赤ちゃんと3人で発見されるんだろ?
698名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:08:09.51 ID:XEqyWR+ni
>>695
報道ステーションでは最初4人で行こうとしたが、茂みになっていたので2人は止めようとしたが
行方不明の2人はそのまま入って行ってしまったという情報がでてたんでまともな道じゃない予感
699名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:08:20.46 ID:fOhFdU2J0
> 滋賀県警と高島市消防本部、陸上自衛隊今津駐屯地、地元ガイドら
> 約70人態勢で捜索を続けている。

> 夜間捜索の打ち合わせをする関係者(27日午後9時、滋賀県高島市・
> マキノ高原事務所)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2013/05/20130527232350sousaku.jpg
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130527000157

そのうち捕まるだろうな犯人
700名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:09:23.80 ID:DdrnPy+7O
そっか。急な斜面降りてったのか。登山なのに何故斜面降りが近道?
701名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:09:34.56 ID:7g+WVsyyO
>>696
('A`)ボスケテ…














私46毒男だけど
702名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:09:49.19 ID:eg4gIosV0
>>690
自衛隊員は一般人が登山に4時間かかる道のりを2.5時間で登るよ。
普段の鍛え方が全然違う。
703名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:10:41.82 ID:zzii7VPA0
昨日すれ違った10歳位の男女の会話で
「○○と△△どこに行ったのかな?」
「ファーストキスでもしてんじゃねーの」
「ふ〜ん。」というのに驚いた。。
704名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:10:48.97 ID:5o7zpq9p0
どうでもええが、道を表すルートってrouteちゃうんか

rootだと、根っことか根本って意味になる
705名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:11:03.53 ID:wvBa5+J60
>>700
まさかそのまま滑落とか。
706名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:11:17.86 ID:eOAkf7bxO
俺なんか27年間新品未使用のチンコの使い道に困ってるのに。
707名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:11:41.93 ID:M3V6gPJx0
>>635
俺もそれやったことあるわ、小学5年の夏
最初は道と思ったのが実は枯れ沢だった
ずっと下っていったら獣道があったから進んだら湿地帯に出た
まあ運が良かったわ
708名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:11:42.79 ID:1mD5x0ij0
しかし、男女ペアというのが気になるな。
自分の小6当時を思い返すと、有り得ないんだが。
709名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:11:47.05 ID:cE9kGqBZ0
まあ無事に見つかることを祈る
710名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:12:17.99 ID:AKT783360
>>698
なんでそんな方向へ行ったんだろうか。ますます分からんな。
近道って、普段から知ってる山じゃないだろうし、近道かどうかもわからんだろう。

歩き回らずじっとしてるといいのだが。
711名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:12:26.90 ID:1A/oR3uOP
こっちが近道だって言って別ルート勝手に進んで戻って来いといったのに消えちゃったんだってな。
712名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:12:38.81 ID:yH1mjt6MO
>>699
実は迷子じゃなくて、逃げてるのか…?
713名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:12:49.89 ID:a2fUOiDA0
>>702
震災の時は自衛隊に感謝だけどな。彼らロープ一本で津波の中移動して人を助けて回ってた。
ありがとうございますと言っても「次の人が待ってますので行きます」とロープ一本で隣のビルに波にもまれながら
渡って行った勇姿は凄まじいものがあった。
自衛隊を嫌う人もいるようだが、震災とかいざというときに彼らの存在に本気で感謝だよ。
714名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:13:27.82 ID:sxL1WEljO
頼むぞ自衛隊!
二人を親御さんに無事帰してやってくれ。夜間は、君達が頼りだ。
715名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:13:32.15 ID:WHREd4nm0
>>701
    _、_
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)  あばよ!
 フ     /ヽ ヽ_//
716名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:13:32.25 ID:ESVPeKXN0
>>708
小6女子ともなるとしっかりしているから、ペアが幸いするかも 小6男子だけだと駄目だ
717名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:12:51.88 ID:ETXvwYfO0
>>705
滑落なら最短距離だな
天国へ
718名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:15:02.25 ID:GqeewV8u0
自衛隊は御巣鷹山で殺人を犯したってマジか!?
719名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:15:04.76 ID:8rSQf6xA0
>>701 クッソワロタ

('A`)b
720名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:15:42.85 ID:FrUmfiVN0
小6男児だと
同級生が男女ペアで一晩行方不明、という
事実だけでもエロ妄想でいっぱいになったりちんちんおっきしてしまったり
するの?
721名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:15:53.13 ID:z0NNc5kE0
おれもオナニー覚えたの高校1年だから
小6とかぼっきすらしないだろ
722名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:15:58.30 ID:ESVPeKXN0
空が明るくなった頃、民家付近をトボトボと歩いているのを発見されることが多いよね
723名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:15:59.89 ID:9BtPWuGn0
ID:SLEhctnE0

609 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 23:36:33.54 ID:SLEhctnE0
>>602
普通に中断してます。
夜間の捜索は危険。
おじいさんと孫娘が遭難した時もそうだったでしょ。

これで恥かいちゃったからID変わるまで出てこれないw
724名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:16:16.97 ID:DdrnPy+7O
戻った2人みたいに普通は藪道になってたら怖くて引き返すよね。
自衛隊は日航墜落の時もはっきりした場所わからなくても何個も山一晩で登ったからね。
725名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:16:19.11 ID:iiadAUL40
大阪なんで、両親は捜索費用の支払いを拒否するだろうな。
726名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:16:32.13 ID:F3hMuqwS0
死なれるよりはセックル中に見つかったほうが遙かにいいわ
727名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:17:02.66 ID:8q5jIgTW0
山狩りとか
津山の睦夫さんじゃないんだから
728名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:17:06.70 ID:wnh3bVDzP
小学生高学年で初体験、中学で出産なんて結構ざらやで最近
729名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:17:14.27 ID:AcK+HcdL0
>>699
>不明の2人は他の女子2人を加えた4人で列の最後尾近くを歩いていた。

先生は最後尾にはついてなかったのか?
少なくとも、先頭と最後尾には責任者いないといかんだろ

もし落後者が出たって、気付かず先に行っちゃうじゃん
730名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:17:15.63 ID:CsWFdjRF0
心中ってことで
731名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:17:27.07 ID:TamBXpYRO
小学生の登山なら奈良の若草山あたりにしとけ
732名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:18:14.20 ID:0M1NpMSCO
>>690
サヨ婆どもはバスで送り迎えしてもらえる場所にしか行かない
「アテクシが遭難したらどうするんザマスか!」とかほざいとるはずだwww
733名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:18:57.42 ID:PmHCpuuZO
女児死亡男児生還という未来が見えた

どうかそうなりませんように
734名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:19:04.97 ID:ESVPeKXN0
>>731
あの山、一気に登れそうで登れなかったという覚えがあります。
735名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:19:32.00 ID:eOAkf7bxO
たった一時間で山頂かよ。
736名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:20:14.54 ID:8q5jIgTW0
初夏のプチ嵐っていうか
関西の今夜は微妙に天気が荒れてる
湖北の山の中とか結構寒そう
737名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:20:16.24 ID:49QCGwjj0
小学生で赤坂山は、ちょっとやりすぎだな
もう少し低い山にしとかないと
738名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:20:19.38 ID:1mD5x0ij0
>>721
遅すぎだろ。
俺なんか6歳からやってたわ。流石に出るようになったのは12からだが。
13だったかな?
739名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:20:48.24 ID:m7WvtJhQ0
何で他国のニュースを流すのか?
740名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:20:52.57 ID:4CPxxLhA0
>>681
安心しました(´・ω・`)
741名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:20:53.34 ID:f2rYH6mO0
>>630
チン撃の巨根という漫画じゃ、少女が覚醒して教師を後ろから心臓を一突きするんだが。
「殺さなきゃ…殺される…」
742名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:21:05.34 ID:TamBXpYRO
米軍がオスプレイを出動させて救出したらイメージアップなんだが…
743名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:21:56.08 ID:xNrACnYaO
>>642
頼まれて交通量調査のバイトに出た坊さんが、深夜眠気を我慢するのに読経しながらやってたら
一緒にやってた若者が「あの、何かさっきからお経聴こえません?」「ここ死亡事故現場かも…」
怖がらせちまって悪いことしたわガハハ〜、と笑いながら話してたのを思い出した。
744名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:22:07.17 ID:s3myu9ct0
こういうのって大抵無事に見つかるから今回もそうなるように願っとくわ
745名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:22:12.36 ID:9BtPWuGn0
>>713
あの大震災で警察消防海保自衛箍が不眠不休で決死の救助活動してる中関西の左翼BBAどもは何やってたと思う?
戦争を想起させるから迷彩服で災害派遣に行くなってビラ配ってたんだぞ
そしてその後も自衛隊の訓練時に出動服や制服で街中歩くなと横断幕かかげて妨害行為
日本中から滋賀県だけは災害救助やらなくてよしと断罪されるほどだ
746名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:23:23.89 ID:bM66aXydP
1.小さなピークをやり過ごす短い巻き道を何度か利用して、またそれだと思った。
2.こっちも登山道だろうと思って作業道に入った。
3.複数の登山者が道を間違えて踏み固めたトレースに入った。

東京近郊の低山でもこの程度の間違いはたまにある。ソース俺。
747名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:23:35.85 ID:GqeewV8u0
>>737
ウチの地元の900mの山には幼稚園が登って来たぞw
748名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:23:46.87 ID:CsWFdjRF0
>>733
大概逆だけどね
女は皮下脂肪があるから
749名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:23:53.57 ID:o3hkDvoJ0
>>742
ハッチから出てくると、山岳兵化した少年少女の姿が.....
750名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:24:01.47 ID:DdrnPy+7O
赤坂山と赤城山どっちが険しい?自分小学五年の林間学校赤城山登山だた。1時間じゃ全く着かない所だたよ。
751名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:24:12.82 ID:a2fUOiDA0
>>745
うわ、最低だ
本当に困った時、命の危機の時に助けに来たとしても拒否るのかな?
オレは感動で泣いたくらいだけどな
自衛隊を見る目が一夜で変わった日だけどなアレは
752名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:24:45.49 ID:4CPxxLhA0
子供の母親を派遣するとすぐに見つかるらしい
753名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:24:58.02 ID:/3+CDEdb0
>>729 他の女子2人を加えた4人



女女男女で歩いてたの?
754名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:26:01.41 ID:8q5jIgTW0
>>750
赤城山っておばさんが赤城神社に行ったきり失踪したんじゃなかったか
あれは別の神社かな
755名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:26:38.48 ID:9BtPWuGn0
こういうとき怒られるのがいやで呼びかけに応じないで隠れちゃう年頃だよな
低学年くらいだと怖くてすぐ出てくるんだが
756名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:26:47.64 ID:hDezlMMm0
勝手に行動する奴なんざ
ほっとけ
どうせ迷惑ばかりかける人生
757名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:27:08.37 ID:M3V6gPJx0
この年代の子も一見しっかりしてるが
夜中の山中は恐いよ
だがふたりいてよかった
夜中ひとりとふたりでは全然違うよな
758名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:27:15.66 ID:BOlQ85aA0
風が凄いし心配だね
あめふる前に見つかって欲しいわ
759名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:27:28.98 ID:rAk5p/ZRO
今頃山小屋でパコパコだよ

当たり前だろ
760名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:28:00.85 ID:qLanREpd0
学校側の過失大、責任大
761名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:28:29.81 ID:QOj+UoKs0
近道があるって誘ったらしいが
どちらが誘ったのかしらんが
デートのつもりだったのかな

現地の映像見る限り、遭難したらヤバそうだったぞ
たぶん死ぬだろうこの二人
762名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:28:52.65 ID:p3k7lcsOO
>>725
城星学園
カトリックの金持ち学校やで
763名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:29:06.99 ID:0M1NpMSCO
>>637が700人出ても、クソの役にもたたないのは知ってる
764名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:29:12.60 ID:vzTJ2daW0
元奈良県民やが、若草山は結構ハードやで。
765名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:29:12.56 ID:Zq7AXMj7O
蒸し暑いし汗だくセクロスしてるころだろ
766名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:29:21.07 ID:9TNfzQjuO
>>759
いや、もうやり疲れて寝てるだろ
767名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:29:23.56 ID:yH1mjt6MO
いなくなった辺りから警察犬にクンクン探してもらえばいいんじゃないの?
768名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:29:29.88 ID:ewOKQtgc0
小6といえば、教室でエロい言葉連呼しまくっては職員室に呼び出されたりしてた頃だな
夢精は最高だった
769名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:29:45.23 ID:AcK+HcdL0
>>753
そうなのかねぇ?
記事からの情報しかわからんね

もしかしたら、「近道だ」って言い出した子は、過去にこの山に来ていて、なんとなく知ってて
あっちの道に行こうって誘ったのかもしれないね
それにしても、集団行動から外れたら、先に着こうが遅れようが怒られるだろうに

とにかく無事に見つかりますように
770名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:30:18.78 ID:bM66aXydP
登山の苦しさは標高比例じゃないよ。第一は傾斜のキツさだよ。
標高差2000mでも道玄坂程度の緩やかな上り坂が延々と続くだけなら、ほとんどだれでも登れる。

標高差664mに近い山を登山本で探したら谷川岳があった。
(ロープウェー天神平駅から山頂まで656m)
771名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:30:28.90 ID:PmHCpuuZO
レーダーだと京都辺りまで雨雲来てるね

降り出さなきゃいいんだけど
772名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:30:29.07 ID:/PmHxiC/0
>>710
その山に詳しくないからどうとも言えんが
山頂が見えていて、入ってしまった所がたまたま開けて直線に山頂まで行けるように見えたか
何処かを山頂と間違えたか、かな
山だと藪に入ると斜面になってて登れないとかよくあるみたいだから
行ったがいいが、戻れなくなったのかもしれん
沢に降りてなきゃいいけど
773名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:30:42.31 ID:i5v+E0100
オスガキが女の子をたぶらかして、
いい感じになったから合流したくなくて
時間を潰しているうちに暗くなって
もう一色気出てきてお楽しみ中なんだろ。
774名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:31:01.27 ID:XbdDnrIA0
うちの地元にも小学生がよく登山する山があるが
山頂付近にロッククライミングの様に崖を登る所があるわ
石川の倉ケ嶽
775名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:31:39.29 ID:o2pbXoWW0
776名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:31:55.27 ID:ewOKQtgc0
これが高1ならもう99%なんだがな
小学生だとどうだろ
777名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:32:38.88 ID:f2rYH6mO0
>>759
雷鳴とどろく激しい嵐の中、少年と少女は避難小屋を見つけた。
ずぶ濡れになった震える手で、ドアをおそるおそる開けると、
そこにはカメラをぶら下げた小太りの男達の姿があった。

ピカーゴロゴロゴロ〜つづく
778名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:32:40.64 ID:8q5jIgTW0
京阪神あたりと比べてもかなり寒いからね湖北は
しかも雨来そうだし風も強い
防寒具とか非常食とか盛ってるんだろうか 大丈夫かな
779名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:32:49.94 ID:onsPm69oO
>>609
徹夜で捜索だと。
金持ち小学校だから、自費かな
780名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:33:07.77 ID:PCqjBHYg0
75人の児童に対して9人の付き添いなんだから前、後ろ、中程とまんべんなく配置できそうなもんだが
781名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:33:07.67 ID:DdrnPy+7O
天神平、春でも半袖でスキーできるとこだね。
782名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:33:14.76 ID:O+/aAaVgO
>>695
二股の道でもなんでもないよ。斜面。

>2人が「近道だ」と言いながら急な斜面を下りていくのを、同級生2人が目撃したという。

<行方不明>山岳遭難?小6男女2人いなくなる 滋賀・高島
毎日新聞 5月27日(月)18時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000047-mai-soci
 27日午後2時50分ごろ、滋賀県高島市マキノ町の赤坂山(標高824メートル)周辺で、登山中だった私立城星学園小学校(大阪市中央区)6年の男女2人が行方不明になったと同校から県警に通報があった。
県警や消防、自衛隊などが付近を捜索している。
 県警高島署などによると、自然学習授業のため、27日午前9時ごろに児童80人と引率教諭、ガイドら計89人でふもとの民宿を出発し、日帰りで赤坂山周辺を回って下山する予定だった。
赤坂山に到着した正午ごろに点呼を取り、2人がいなくなっていることに気づいたという。
 同署や同校関係者によると、午前11時半ごろ、休憩していた寒風(かんぷう)の地点を出発した後、2人が「近道だ」と言いながら急な斜面を下りていくのを、同級生2人が目撃したという。
 同じルートを歩いたことがある男性によると、ふもとのマキノ高原から寒風まではなだらかな道が続くが、寒風から赤坂山までは高低差も高く背丈の高い樹木が生い茂っている場所もあるという。
 同校の吉田登代子校長は27日午後6時から学校で記者会見し、「2人の無事を祈るだけ。保護者や在校生に心配をおかけして申し訳ない」と話した。
 行方不明になっている2人の身長は男児143センチ、女児132センチ。児童の名前が書かれた青のジャージー上下を着て、白の帽子をかぶっていた。
リュックサックに昼食用のおにぎりや水筒、タオル、レインコートなどが入っているという。
783名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:33:27.68 ID:2eFsAYlF0
同性同士なら大丈夫なんだろうが、男女だと男が格好つけようとしてうろうろ歩き回ってかえって危険な状況になりそうだな
784名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:33:40.32 ID:uIwy0xc50
学校登山禁止すりゃいいのに
引率の教師自体が山の素人で集団から遅れた児童とか放置されてるじゃん
とんでもない危険行為をしてる認識すらない
785名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:33:52.67 ID:WnjqTNEH0
ちょっと調べたがこの山は典型的な日帰りトレッキングの山だな
今日の滋賀あたりの天気はよかったし
状況に問題はない、点呼を頻繁にしているところをみても学校側の問題も
なさそうだし
やはり子供たちが自主的に離れた可能性があるな
786名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:34:06.42 ID:occLhuWV0
>>699
ドロケイかよw
787名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:34:28.46 ID:9BtPWuGn0
>>759
アホだなおまえ青姦の快感を知らないんだろ
788名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:34:45.97 ID:eL+5DdyU0
朝日も日本のニュース流すんだな。

海外トピックの枠かな。
789名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:35:00.16 ID:81ZZK7qk0
>>785
他にどんな可能性があるんだよ
790名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:35:01.74 ID:8q5jIgTW0
>>775
そうそう、これ TVでもやってた
地元の人によるととうじつは雨で小規模な崖崩れが何か所かあったらしいから
それに運悪く巻き込まれた説も
でも不可解な失踪
791名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:35:05.24 ID:Om03SGh9P
熊だな

ムヒ
月ヒ
````
792名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:35:21.63 ID:Bo/oeL3j0
>>787
自慢するような事か
793名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:35:33.58 ID:PqLJO1Aq0
セックスとかバカじゃねおまいら
普通に男の子が近道があると誘って女の子がついていったが
雑木林で女の子が転んでけがして動けなくなったので
男の子は「待ってろ!先生呼んでくる!」と駆け出したが
焦って道を間違ったか見失ったかで
再び女の子のとこに戻ったら女の子は気を失ってたので
男の子は思わず…という流れだろ
794名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:35:56.58 ID:AcK+HcdL0
>>780
だよねぇ
大人1人につき、8〜9人の生徒を見てればいいんでしょ?
手が足りないってことはないと思うんだが
795名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:36:09.70 ID:vPSWU4Kz0
山小屋発見して2人で体を温め合ってるといいけどなー
796名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:36:51.19 ID:aBY4gpVN0
その時から我が校の遠足は 父兄同伴が義務となった!
797名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:37:38.18 ID:f2rYH6mO0
>>793
思わず下の口に人工呼吸開始か?
汚れた大人過ぎるだろw
798名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:39:27.93 ID:z0NNc5kE0
神隠しじゃーって叫んでる人いそうだな
799名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:39:43.77 ID:BOlQ85aA0
なんで携帯持たせてないの?
800名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:39:48.38 ID:fOhFdU2J0
明日朝から猟友会に出てもらって犬に追わせれば投降するだろ
801名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:39:51.10 ID:AET6+D8t0
学校登山でもこういう道迷い遭難はあるんだね。

お子さんが学校登山に参加する時は、親御さんはヘッドランプ、ツェルト、ミニコンロと専用ボンベ、
コッヘル、ホイッスル、保温用のフィルムシート、100%ウールのセーターとももひきなど、サバイバル
七つ道具をザックに入れてやって欲しい。
もちろん事前に使い方を教えた上で。

あと、最近はテレビでレジャー気分の登山番組が増えてきているが、こういうサバイバル用品の
準備と使い方も番組で取り上げて欲しい。
煽るだけ煽って、あとは知らん、というのは倫理に反する。
802名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:40:10.63 ID:GqeewV8u0
>>790
失踪後、無言電話というキーワードから北朝鮮による拉致も考えられる
803名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:40:35.70 ID:iSfFY3ER0
> 男児143センチ、女児132センチ

6年生ならどっちも小さい方じゃね?
こりゃ体力勝負だな
804名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:40:45.17 ID:Bo/oeL3j0
>>801
小学生にミニコンロとボンベは山火事起こしそうだろ
805名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:40:58.50 ID:ESVPeKXN0
歳がばれるけれど、私の時には1学年に500人近くいた。それで修学旅行や遠足に
行ったわけだから、今から考えると先生達のご苦労は想像を絶するな。
806名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:41:06.81 ID:9Ilde8bz0
学校のハイキングで神隠しにあった事件もあったよなあ。
時として山は人を隠してしまう。
807名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:41:31.55 ID:orRjpZNh0
>>803
小さい言われてた同じ年頃の俺より小さいな
808名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:42:25.52 ID:Q0m8yJ2C0
絶対に列から外れてはいけません、とか
友達が見当たらなくなったらすぐに先生に言うように、とか
山を舐めないよう生徒達に徹底してないのかね?
809名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:42:46.65 ID:ejZAicOW0
ふざけて押したら二人が崖から落ちちゃったんだけど
本当のこと言うと怒られるから・・・
810名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:42:59.12 ID:YSZNYk0J0
夜が明けるまで時間があるから 僕は捜すふりだけしようぅぉおっ
811名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:43:14.23 ID:DdrnPy+7O
群馬の赤城山そんな事件あったのか。
自分小学生で登山した頃はもっとずっと昔だからなぁ。
812名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:43:30.85 ID:0GbL5JmA0
1学年10クラスか11クラスかな昔は子供多かったからね。
今は30人ぐらいかな
813名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:43:46.48 ID:lFCTBuNG0
朝まで黙って抱き合っとけよ! それが助かる唯一の方法や!!
814名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:43:48.96 ID:WXK6gcTb0
二人でしっぽりか、許さんぞ
815名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:44:25.77 ID:GqeewV8u0
>>808
低山だからそこまで徹底してなかったんだろ
816名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:44:32.30 ID:wvBa5+J60
地元の人。なんか動きないですか?
817名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:44:57.31 ID:ogiMwNHd0
これってまだ見つかってないの?

ちょっとヤバいんじゃない?
818名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:45:17.90 ID:81ZZK7qk0
>>5805
さすがに嘘っぽいな
全校で3000人?
デカイ校舎が必要になるなあ
819名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:45:38.55 ID:x/y+GtuPO
前に付いていってたら、前の方が獣道に迷い込み、一クラス以上が道のない場所に迷い車の走る道に出たよ。あれ危なかったんだな・・・。
820名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:06.05 ID:YmaCZVZZP
滋賀住みだけど特に何も話は入ってこないな。
赤坂山には何度も行った事があるが、低山だしそこまで迷うこともなかったはず。
無事見つかればいいがなぁ。
821名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:08.67 ID:WaumEXIeO
>>794
時間が経つにつれて児童ごとの体力の差が現れてくると、早い子と遅い子の影響で段々隊列が延びてくるから、引率者の視界を外れる子がどうしても出てくる
予め体力差でグループ分けするとか、または先導役の引率者と殿軍役の引率者がきちんと連携取って、隊列を一定距離内に納めながら進まないといけない
822名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:13.10 ID:AcK+HcdL0
>>805
たぶん同時期の人間ですw
一学年9クラスとかあったからなぁ
ほぼ担任ひとりで、自分のクラスを引率してたもんな
えらい
823名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:14.11 ID:BEotZAcRO
Googleアースで探したけど見当たらなかった
824名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:14.56 ID:JZaKaMWw0
死ぬかも知れないと思ったとき、人間はそっちの方に考えは行くよな
だから戦争の赤紙が来たら、無理やり結婚させてやらせたと聞いている
825名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:17.57 ID:UYeakPqrO
天狗じゃ!
天狗の仕業じゃ!
826名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:23.30 ID:DdrnPy+7O
自衛隊出て見つかってないなら普通ぽい道にはいないって事かな
827名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:29.40 ID:TamBXpYRO
来年から天保山登山にしろ
828名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:46:33.46 ID:bM66aXydP
>>801
学校教育の一環なら地図とコンパスを与えて、
教室で磁北線を引かせてから登らせ・・・いまどきの小学校の教師では無理だろうかな
829名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:00.73 ID:CQwt6sPKO
山の夜は寒い
裸で抱きあえば助かるかもだが
アグネスが騒ぐから厳しいかもな
830名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:25.46 ID:Cx3kQSxe0
小学校で1学年500人はないだろう
中学校ならあるけど
831名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:32.73 ID:i8/Vmz010
まあ、時期が良かったな。崖から転落とかしていない限り、
一晩過ごしても無事だろう。麓に下ろうとして沢に入り込んでい
なければ良いが。

こういうときはじっとしているか、さもなければ上に
向かうよう教育するべき。
832名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:34.22 ID:4YL6Pkz/0
無事見つかりますように
833名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:44.40 ID:DRH7xKeLP
体罰ないから言う事聞かない子もいるだろうな
834名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:46.28 ID:reI2gs+M0
男女でフケたらやる事は1つ
もうとっくに帰ってるんだろ
835名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:49.76 ID:Ou4GmEsF0
ヘリに機動隊って
凄い額の請求来そうだな
836名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:47:53.11 ID:AiBBqQSXO
「近道がある」ってのが謎だな。

過去にその山の近道を通ったことがあるなら普通は迷わずに先回りできるはずだろうし、
一度も登ったことがないなら、近道があることなんて普通は知らないはずだろうし。

前者の場合、途中で道を間違えたのか、
あるいは、どちらかにアクシデントが生じて、もう一人もそれに巻き込まれたのか。
後者の場合、例えば悪ガキの先輩や同級生に「○○の辺りに近道がある」と嘘を教え込まれたのか、
あるいは、自分で予め地図を見て調べたのか。
とにかく謎だ。
837名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:48:03.94 ID:BOlQ85aA0
風が半端ない
朝までに止むと良いんだけどね
838名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:48:21.35 ID:ESVPeKXN0
>>812
そして、クラスの中にお母さんみたいな女子がいて、何かと見張ってくれていたよね。
839名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:48:48.33 ID:DIToLd5H0
監視できないなら
ヒモでも付けてろっつーの
840名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:48:51.27 ID:e32oDl3XO
>>805
ナカーマ
学年11クラス45人だったわ〜
841名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:48:52.78 ID:AcK+HcdL0
>>831
なるほど
上に向かえば、範囲狭くなるしな
842名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:49:15.79 ID:rorrALws0
>>830
団塊、団塊Jr〜氷河期最初の時代なら、45人学級で8-9クラスってのはよくあった。400人くらいだな。

中学校で、14-15クラス。プレハブ校舎だった。
843名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:49:16.57 ID:PmHCpuuZO
>>830
うちの学校は余裕で超えてたよ
校舎から溢れてプレハブ建ててた
844名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:49:39.47 ID:umjsgb4a0
なんだ駆け落ちだったのか
心配させやがって
845名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:49:44.14 ID:koWVnxsm0
>>218
>おいらが小学生のときは百人ぐらいで2500mクラスの山のぼって、深夜1時位まで下山できなくて大騒ぎになったからなぁ。

なんで1時になったの?
846名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:49:47.14 ID:i8/Vmz010
>>818
うわあ、今の若者ってそういう感覚なのか。うらやましい。
一学年に50人クラスが10数組あったとか、信じられないんだろうなあ。
847名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:50:06.40 ID:nJoqosOxO
「どうだ、ここがボクだけのとっておきの場所だよ」

肩が触れた、手を握った、でときめく年頃だから
今頃は「仕方ないじゃん、屁位するよ!それよりちんちん見せて、触ってぃぃ?うゎあぁー、すごぉぉーぃ」
ってしてる頃ジャマイカ
848名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:50:10.69 ID:DdrnPy+7O
昔でも小学校って、1クラス40人位で5クラス位じゃなかった?中学なると10クラス位あったけど。
849名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:50:48.41 ID:ESVPeKXN0
>>818
本当です。姉の時代なんか校舎が足りなくて、午前と午後とで教室を移動していた。
それほど子供が一杯いた。
850名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:51:13.36 ID:uGK58HFl0
女「私達もうダメかも…」
男「死ぬ前にせっくすしよう」
女「うん」
851名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:51:14.96 ID:TamBXpYRO
引率教師は羊飼い研修を必須にしろ
852名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:51:19.36 ID:BlQnfFMc0
めんまみたいに女の子だけが死んでそう
853名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:51:38.59 ID:QtWdJtEY0
さすがに1学年500人は相当な人口急増地区しかないよ
収容できないからね
そこまでになる前に学校新設するから、普通は
854名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:51:51.88 ID:FrUmfiVN0
>>218
さすがに100人もいたら怖くないし
どっちかつーとワクワクしただろ?
死なない程度で非日常的な感じってワクワクするから特に子供は
855名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:52:10.58 ID:i8/Vmz010
>>841
そうそう。ヘリで捜索する時も、尾根にいれば見つけやすいしね。
856名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:52:42.81 ID:JZaKaMWw0
>>831 >>841
山は単純な三角錐だと思ってるバカ
アップダウンがあるってこと覚えとけ
857名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:52:52.49 ID:49QCGwjj0
>>828
「そんな軍隊の真似事は許しません!」by日教組
ということだろ。
858名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:52:58.58 ID:rorrALws0
>>853
都心部は校舎作る場所無いから、そのままプレハブ対応だったんだよ。
859名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:53:29.01 ID:3qp0SDkL0
来年の今頃、三人で下山してくる。
860名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:53:55.93 ID:qB9wbOGyP
食べるも持ってるんかなあ
腹へったら動けないし声も出ないよ
無事に保護されますように。
861名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:53:58.25 ID:0GbL5JmA0
年配の人もいるね。ラジオ深夜便でも聞くか
862名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:54:02.76 ID:StiuKg310
途中でさっさと下山してもうどっかで寛いでたりしてな
863名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:55:00.11 ID:PCqjBHYg0
小中と40人学級6クラスだったよ、遠足と校外学習は奇数組と偶数組に分かれて日をずらして行った
864名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:55:12.07 ID:o2pbXoWW0
865名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:55:31.75 ID:H/9CLE+40
>>860
昼飯持ってるらしい
あと雨合羽もってるって
866名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:56:05.28 ID:QjX0nHCb0
無事に帰ってきたらもう結婚するしかないな 周りが許さないだろw
867名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:56:27.10 ID:GqeewV8u0
ガキのころは一学年何人だったとか

そういう話題はもういいだろw
868名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:56:29.68 ID:cIe0xBxh0
前に自衛隊員が演習中に遭難して、笛吹いてて見つかったってスレ立ったよね。
その隊員、遭難二度目だったけど。
869名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:56:58.76 ID:ESVPeKXN0
>>864
男子は中学になってから少なくとも30pは伸びるものな
870名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:57:13.01 ID:AcK+HcdL0
>>856
下ったってアップダウンあるうえに、裾野が広がってる分リスキーというのは
間違ってない気がするけど

まあ動かないのが一番なんだろう
871名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:58:12.62 ID:0GbL5JmA0
昔は、生徒数が多くて、校舎が足りなくて、プレハブ校舎作った。
田舎じゃないのに分校があったんだよ
872名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:58:43.07 ID:mQbUPYzIO
高尾山に登れば良かったのに
873名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:59:23.01 ID:sfehndQr0
あら?夕方のニュースで見たけど結局今日中の発見には至らなかったのか…
874名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:59:48.36 ID:QjX0nHCb0
>>856
アップダウンがある ですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=hCuMWrfXG4E
875名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:00:02.88 ID:+VmayQXF0
>>872
高尾山でもコースによっては遭難するぞ。
876名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:00:09.83 ID:AcK+HcdL0
>>821
うん
そのくらい差が出来てしまう可能性がある難所なら、余計に
目を配れる工夫をしないとね
877名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:01:09.42 ID:ktdCJ4DkO
ゆとり>>818も行方不明になりました!
878名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:01:15.64 ID:DdrnPy+7O
中学は1クラス40人以上で9〜10クラスあったけど、
小学校は増設されたから
地区に6校あったから1クラス40人以上で5クラスで済んだ。今は少人数だから確認しやすそうだけどな。
小学生の危険察知能力が下がってるのかも。
879名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:01:54.96 ID:yH1mjt6MO
このやんちゃカップルじゃどこ登らせたって遭難するだろ
てなわけで二宮の吾妻山公園オススメ
880名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:02:10.11 ID:iiadAUL40
>>808
相手は大阪人だぞ。
法や秩序に従わないことが美徳とされる土地。
881名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:02:26.12 ID:AcK+HcdL0
>>874
(´・ω・`)いい曲だけどさぁ
今それかい
882名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:02:42.29 ID:owfHmVVD0
小学生でもデートしてるというのにお前らときたら・・・
883名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:03:08.55 ID:on1pa7L50
洞窟で全裸で暖とってるはず
884名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:03:22.28 ID:ESVPeKXN0
近江今津で気温が19℃ですから、頂上付近でも気温は10度を切ることはなさそうだから、その面でも心配は少なそうだ。
885名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:04:19.93 ID:z5qfxbe40
「女子児童が股間に軽い裂傷を負ったほかは二人に特に怪我はなく、無事でした。」
886名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:04:36.89 ID:AcK+HcdL0
起きたら見つかってることを祈って、寝る

がんばれ小学生
887名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:04:54.63 ID:DdrnPy+7O
中学校入学時150なかた男子が
高校で自分女子166aよりでかくなっててびっくりする事は多々あったよ。
888名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:05:27.26 ID:BEotZAcRO
山登りは危険だから今後は禁止にしたほうがいい
バスである程度高いところまで行ってシャトランやらせとけよ。これなら安全
889名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:05:27.86 ID:QtWdJtEY0
怪我して動けない可能性はあるな
寒さはまったく心配ない
890名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:05:40.43 ID:ESVPeKXN0
>>885
それはよかった。何よりだ。
891名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:06:50.57 ID:f2rYH6mO0
>>865
合羽が在るのか。
なら低体温は無いな。
後はビニールシートでもあれば、生存空間は確保できるわな。

秘密基地製作のノリでちゃっちゃとやっつけちまえば、後はやることは一つだな。
892名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:06:59.86 ID:owfHmVVD0
大人の仲間入りして返ってくるんですね
893名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:07:39.60 ID:wvBa5+J60
逆に無事だったらとっくに発見されてる気がする。
助け求めるはずだから。
何度名前を呼んでも返事が無く、姿も見えないってことでしょう?
崖から転落か滝壺なんかに落ちたかもしれない。
894名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:08:02.00 ID:Y07Y/6jJ0
きちょちん
895名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:08:07.23 ID:g6Hqr5VW0
てす
896名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:08:16.53 ID:EUedr1eN0
まあ、あれだ
お前らがもう薄汚れていて、
小学生には戻れないことがよくわかった
897名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:08:39.41 ID:S9hz/95AO
オススメの体位:座位
898名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:10:10.11 ID:to+TN7pgO
帰ってきたら冷やかされるだろうな
899名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:10:31.88 ID:7QspXbEE0
男の子が異常にげっそりした状態で発見されるだろう。
900名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:10:45.50 ID:yVPmQL3MP
どうせ何が起きても教師は責任取らないんだろ
その場さえ凌げば万事OKなオシゴト
901名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:11:37.43 ID:f2rYH6mO0
>>887
そりゃそうだよ。女の子の方が成長が早い。
小6で140cm無かったと思うが、中三で170に成ってた。高校で3cm伸びた。
902名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:11:45.64 ID:W8djyjokO
滋賀か
こりゃ消されたな
903sage:2013/05/28(火) 01:11:49.45 ID:DW+6gBwF0
卒業生だけどとにかく無事で戻ってきてほしい。
904名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:12:05.24 ID:slaKLwNH0
大阪府民の税金でお高い山岳救助にその周辺の山に詳しいだけの連中にボッタクり費用払って探してるんだろうなw
ヘリは一時間飛ばすだけ100万円かかるだよね、山岳はw
905名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:13:10.84 ID:sfehndQr0
この二人、あすは一時間目に遅れずちゃんと登校してくるかな
906名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:14:53.58 ID:yH1mjt6MO
考えみたら月曜日に登山遠足ってキツいな
907名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:16:48.08 ID:BOlQ85aA0
今日見つからなかったら明日俺も探しに行くわ
908名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:17:28.85 ID:M3V6gPJx0
2泊3日の二日目
909名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:18:09.04 ID:f2rYH6mO0
>>896
大人の階段登り過ぎて、黒光りしているからなあ。
ピンク色の小学生に戻れるなら戻りたいw
910名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:18:15.06 ID:ZB9ksnyD0
滋賀・高島市の山中で登山をしていた小学6年生の児童2人が行方不明になっていて、27日午後11時半現在も捜索が続いている。
高島市の赤坂山の山道の入り口には、対策本部が設置されている。
警察や消防に加え、自衛隊も出動し、捜索活動は夜通し行われることになっている。

しかし、山中は27日午後11時半現在、霧で視界が悪く、難しい捜索が続いている。
午後9時40分ごろ、新たに自衛隊や警察など、71人が捜索に向かった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246837.html

他の生徒によると、急斜面を下って行ったらしいから途中で転げ落ちてるかもね・・
911名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:18:16.81 ID:DdrnPy+7O
この前生死の選択みたいな番組で、遭難したら下るより登った方が助かる確率高いやってたから、崖降りてないとよいな。
912名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:18:17.27 ID:nJoqosOxO
まああれだ、
滋賀の教師や学校が100パーセント責任を取らないのは森山進を見れば明らかだなwww
913名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:19:00.65 ID:JZaKaMWw0
山に登ったはずが、おとなの階段のぼってた
914名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:19:04.21 ID:30QOYkqhO
まだ見つかってないの?まだ寒いよ
915名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:19:19.20 ID:AiBBqQSXO
普通は自分の庭の如く、絶対的な自信が無ければ、
小学生2人が険しい別ルートで山の中を進むなんてことはしないはずだが…
ただのDQN小学生だったんだろうか…
916名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:20:48.42 ID:QtWdJtEY0
もう全然寒くないだろ
917名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:21:01.01 ID:avM4BBPR0
>>913
だれうま
918名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:21:16.19 ID:f2rYH6mO0
>>910
滑落が怖いところだな。朝までビバークしつつじっとしていて、
せっかくの女の子と二人きりの夜、山にまつわる怖い話でもして、
愉しめば良いのになw
919名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:22:05.48 ID:BOlQ85aA0
熊よけの鈴と防犯用の笛は持たせてるのか?
920名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:22:05.63 ID:o2pbXoWW0
>>912
登山現場は滋賀だけど、学校は大阪から来た子らだよ
921名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:22:28.89 ID:NKvMLCvgO
小6男女2人ですらこれなのにお前らときたら
922名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:22:40.35 ID:AY+vGpEm0
>>915
DQN遺伝子はリスクが高いからDQNは子だくさん
自然ってよくできてるよね
923名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:23:39.92 ID:v5vb2Tev0
俺の家の地元の山じゃねえか糞ワロタwwww
924名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:23:42.13 ID:f2rYH6mO0
>>916
雨が降る→合羽が無い→ずぶ濡れ
→気化熱でどんどん体温奪われる→低体温症発症。

真夏でも死ぬよw
925名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:24:02.56 ID:GqeewV8u0
>>919
持たせるわけねーと思うよ
低山だから舐めてかかってるだろ学校も
926名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:24:36.07 ID:30QOYkqhO
山はまだ寒いんじゃないの?夜通し探すんだな。よく夜は捜索打ち切ったりしてたけど疑問だったんだよ、自衛隊なんていざとなったら戦争するんだし。冬の雪山じゃないんだから
927名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:24:36.60 ID:QtWdJtEY0
>>924
滋賀の800mの山で?
928名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:24:56.66 ID:Avtzw+lvP
5月下旬の滋賀で小学6年2人ならまず大丈夫だろ。
男の子が女の子を襲ってなきゃいいが。
929名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:25:45.23 ID:sfehndQr0
夜も捜索隊が出てたのか
「オーイ!」って声を出せば響くと思うのは素人考え…なんだよな多分
ふたりとも、せめてどちらかは意識があって欲しいな
930名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:26:14.84 ID:DdrnPy+7O
途中でひきかえした友達、一緒にいかんで良かった思ってるだろね。本気でとめりゃ良かったとも後悔もしてるだろうけど。
931名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:26:46.10 ID:M6/1w/he0
>>924
合羽あるけど
いずれにしろ寒くないよ
932名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:26:52.16 ID:f2rYH6mO0
>>927
風が強ければやられるんじゃないかな。例え街中でもw
933名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:27:04.48 ID:/3+X3dEO0
小6でも性欲には抗えなかったか
934名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:27:39.64 ID:AKT783360
今の季節は夜明けが早いから、あと3時間もすればうっすら明るくなる。
頑張れ小学生。
935名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:28:04.70 ID:gItvd+cn0
まあそんな寒い時期でもないし
よほど運悪くなけりゃ助かるんちゃうん
936名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:28:07.65 ID:DJ22pptz0
ふもとの平地では今のところ珍しく東寄りの風が吹いている。
937名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:28:30.31 ID:Avtzw+lvP
崖から落ちて怪我とかじゃなきゃいいな。
938名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:29:00.09 ID:oHG15HnqO
赤坂でしっぽり濡れる二人♪
939名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:29:15.49 ID:30QOYkqhO
800メートルなの?そんな丘でも遭難するもんなの?
940名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:29:17.08 ID:9rerqqa/0
>>927
さすがにこの条件で低体温はないと思うw
吹きさらしの禿げ山でもないしね
941名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:29:32.80 ID:BOlQ85aA0
南風のおかげでそんなに寒くないけど
風は非常に強いしいつ雨が振ってもおかしくない状況だな
体操服程度の軽装じゃ肌寒いと思うわ
942名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:29:46.52 ID:TCyVL4xDO
これ室町時代にでもタイムスリップしたんじゃね?
943名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:29:47.59 ID:Dioe8hBH0
のちのビックダディだったのである
944名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:30:25.56 ID:4Za0ypws0
>>827
舐めたらいかんぞ。天保山には山岳救助隊がある。




どこに山頂があるのかわからなくなって遭難するんだけどな。
945名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:30:38.47 ID:f2rYH6mO0
>>928
女の子の方が体格が良いなんてザラに在るのが小学生。
「死ぬ前にセックスしてみたいの。」
「ぇ?」
ガシッ「(凄い力だな…体が動かないや)や…やめてよ!○○さん!ああああ!!」

と言う展開もあるかも知れぬ。
946名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:31:30.79 ID:DdrnPy+7O
学校登山で高校の時ですら鈴持てと言われた事なんてないから、持ってないだろうね。靴だって普通の運動靴だろし。
947名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:32:11.43 ID:fQtd+9TF0
見つかったときには三人なんですねわかります
948名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:33:11.20 ID:JU/pKSF+0
小6ならそこそこ体力もあるし怪我してなかったら大丈夫だな
幸い寒くもないし
949名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:33:34.79 ID:bregZYO+0
「遭難?そーなん?w」
と湖北民なら言いかねない。
950名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:34:27.37 ID:6JGWYNU60
>>947
素直に怖いです
951名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:35:45.59 ID:mbYzWPO+0
ツイッター見てると、在校生や卒業生達がアーメンアーメン言ってて笑えるw
952名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:36:48.45 ID:fQtd+9TF0
>>950
エロネタのつもりだったんだがw
953名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:37:29.10 ID:JU/pKSF+0
>>932
街中だったら建物の陰にいって風を避けたら済む
有り得ない話をしても仕方ないな
954名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:39:59.41 ID:BOlQ85aA0
あすの今頃はハレルヤに変わってるから大丈夫
955名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:40:08.32 ID:sfehndQr0
水分補給も心配なし? ちゃんと水筒持ってる?
しかしこの二人、お互い忘れられない存在になったな
956名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:40:38.53 ID:W6GxNJme0
続報まだー
957名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:42:05.32 ID:S9hz/95AO
リア充遭難しろ
958名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:42:07.40 ID:PmHCpuuZO
>学校の説明では、不明の2人は他の女子2人を加えた4人で列の最後尾近くを歩いていた。
>不明の2人が「こっちの方が近い」とルートから外れた急斜面を降り、危険を感じてとどまった2人が教諭に連絡したという。
>登山は学校行事の一環で、26日から2泊3日の予定で活動していた。
959名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:43:47.53 ID:W29YTmn60
木々がいっぱいあるような山みたいだから
風が強くても心配ないわ
風除けはいくらでもある
960名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:44:56.12 ID:/8iwR0/cP
夕方から北朝鮮の乱数放送が増えてるんだが、関係あるのかな?
961名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:45:17.38 ID:PmHCpuuZO
>>959
まあ木々があるってことは熊も居る訳だが…
962名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:47:48.89 ID:z0NNc5kE0
まじで続報こねーな
生きてんのか?
963名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:48:01.46 ID:aMmeTvqo0
>>952
100回以上既出
964名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:48:23.28 ID:DO2mYk870
>>850
馬鹿だなぁ死ぬ前に一発ってのは男の考え正しくは
女「私達もうダメかも…」
男「諦めちゃだめだ繋がってれば怖くないよ」
女「うん」
・・・バッコンバッコン
965名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:50:17.83 ID:6BgMX7LXO
今頃裸で抱き合ってんだろうなうらやましい
966名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:50:48.08 ID:GqeewV8u0
赤坂山に熊8頭が確認されているようです
967名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:51:34.96 ID:6JGWYNU60
>>962
夜中捜索してないからな
いま親なんかは気が気じゃないだろうな
968名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:52:21.16 ID:30QOYkqhO
助かったら将来結婚しようとか言ってんのかな
969名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:52:33.71 ID:P8LCDht/0
あの辺りは天狗のすくつだろ。
970名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:52:54.44 ID:bM66aXydP
夜間の捜索は難しいな。祈りながら眠ろう。
971名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:54:46.47 ID:X4R0AdGT0
>>967
徹夜で捜索するってニュースで言ってたけど…
まだ見つかってないのか
972名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:55:06.29 ID:WzZm6K9L0
雨降る前に見つけられるといいな
973名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:55:54.38 ID:P8LCDht/0
>>970
丈夫な赤ちゃんが授かりますように
974名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:58:28.71 ID:GqeewV8u0
自衛隊と県警が徹夜で捜索中だよ!

しかし霧が立ち込めて捜索が難航してるらしい
975名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:58:51.41 ID:o2pbXoWW0
>>967
徹夜捜索らしいけど。>>628
976名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:59:48.75 ID:cIe0xBxh0
山でもないのに遭難して、沢に降りて凍死した若い女性のスレ立ったよね。今年。
977名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:00:42.48 ID:Z+o8Gy5q0
怪我なく寒さがしのげてますように
1分でも早く発見され親御さんの手元に戻れますように
978名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:01:17.74 ID:sil9hOQ40
「まどかちゃん!」
「春日クン…」
979名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:01:27.34 ID:sfehndQr0
捜索隊だってあまりに的外れな場所を探してる訳でもあるまいし
子どもらから捜索隊の光は見えんもんかなぁ
980名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:03:06.28 ID:30QOYkqhO
もういい加減エロ妄想から離れろよw
981名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:03:32.22 ID:xqGFoWxZ0
グーグル地図を見た。
西側へ逸れたとして、斜面をひたすら下っていくと「割谷」とか書かれた川/道路に出る。
もしそういう風にたどり着ければ助かるのではとも思うが・・・
982名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:04:17.42 ID:wzcAKjFM0
ちょっとした冒険心かもしれないが
二泊三日の楽しいお泊まりが台無しになる他の子供達も気の毒
無事でなかったら尚更、、、
983名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:04:42.07 ID:GqeewV8u0
冬眠か目覚めた熊は今頃おなかペコペコの季節やんw
984名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:04:43.12 ID:ktdCJ4DkO
>>951
何それ詳しくw
985名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:08:35.28 ID:o2pbXoWW0
>>976
これ?

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130105/szk13010502040002-n1.htm
>市民の森で、ハイキングをしていた無職、影山絵里さん(26)
>ロッジ付近から約400メートル離れた沢で、心肺停止状態の絵里さんを発見。低体温症による死亡が確認された。
986名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:08:56.01 ID:OqYsM1qJO
私立か マスゴミも叩かんわな
987名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:10:01.02 ID:bLIhNi/A0
今頃何回戦目だろうな…(´・ω・`)いいな
988名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:11:03.42 ID:RGCZePIy0
>>958
ガキのくせにアホなことしたなあ
こういうのが親は脇道それるなって教えておかないと
989名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:12:43.01 ID:GqeewV8u0
さて寝るか
990名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:13:30.04 ID:aMmeTvqo0
>>973
ほんと、男っていやらしい
991名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:14:35.44 ID:cIe0xBxh0
>>985そう、それ。パニックに陥ったのか知的障害なのか、不思議だな。
992名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:14:35.79 ID:v835fiQMO
>>951

ザーメン、ザーメンじゃなくて??
993名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:15:31.28 ID:siujzEjO0
>>981
山で道に迷ったときは下ると危ない

水の流れに沿って進んでも滝があって進めなかったり
かろうじて下れてもそのルートが間違っていたとき
上って引き返すことが出来なかったりする

下るよりは上る方がいい
994名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:15:38.64 ID:30QOYkqhO
次スレどこよ
995名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:15:46.80 ID:6JGWYNU60
>>971>>975
サンクス
にしても猪やら熊はでないのかね
800mの山だから明るくなった明朝には見つかるよな…
996名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:17:35.24 ID:f+XyIDAGO
毎年いるね
ハイキングの途中までは確かに居たのに忽然と行方が分からなくなる生徒

別件だけど障害持ちの女子児童は見つかったのか?
997名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:18:45.53 ID:F/NZBSvO0
>>369
アキオってスゲー金持ちのボンボンだったんだな
998名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:18:47.19 ID:U+g2Heen0
大阪は事件続きだね
橋下はまずしっかり地元を管理して
999名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:20:25.67 ID:cIe0xBxh0
>>996そういえば知的障害の中学生は、あれっきりだな。
捜索し尽くしたのに、遺留品すら見つからなかった。
1000名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:21:01.81 ID:RGCZePIy0
>>999
マジかよ・・・
遺体もなしって


1000ならすぐみつかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。