【軍事】研究進む「殺人ロボット兵器」は非道徳的…開発の凍結を含め、国連人権委員会で討議へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
兵士に代わって敵を自動的に殺傷する「殺人ロボット兵器」の研究開発が米国などで進んでおり、
戦争の形態が一変する時代が到来しかねないとして、開発凍結や検討委員会開催を求める勧告が
国連に提出されたことが25日分かった。

ジュネーブで27日から始まる国連人権理事会の通常会期で討議される。
遠隔操作式の無人機攻撃が広がり、いずれ殺人ロボット兵器の導入に踏み切る国が出てくるとの危機感が背景にある。

勧告をまとめたのは国連のクリストフ・ヘインズ特別報告者(超法規的処刑問題担当)。
人権理を通じ、殺人ロボット兵器の試験、生産、使用などの凍結を宣言するよう各国に要請。専門家を交えた検討委員会を開くことも要求した。
勧告を盛り込んだ報告書では、ロボットが人間の遠隔操作ではなく、組み込まれたコンピューターのプログラムやセンサー装置により、
敵の識別、状況判断、殺傷まで全自動で実行する「自己完結型」に進化することへの懸念も表明した。

敵兵のうち、戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性を指摘。
国際人権法や人道法の順守が困難になり、人間を殺すかどうかの判断を機械に委ねるのは「道義的責任の欠落」と批判した。
ロボットを使えば自国兵が死傷する危険がないため、投入への心理的歯止めが弱まり、紛争頻発を招くとも述べた。

報告書によると、「完全な自己完結型の殺人ロボット」はまだ配備されていない。現時点では無人機のほか、
物資輸送用の4足歩行ロボットや小型無人戦車などが開発されているが、いずれも人の手で遠隔操作されている。

英シンクタンクによると、無人機は昨年夏時点で11カ国が保有し、計56機種に上る。
無人機の軍事利用はかつて米国やイスラエルにほぼ限られていたが、最近は中国などの新興国も活用。開発競争は過熱している。
無人兵器への依存は、殺人ロボット兵器導入へつながる可能性が高い。

人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチのスティーブ・グース氏は、殺人ロボット兵器について「道徳と法の一線を越える。
意思決定には常に人間が関わるべきだ」と指摘。4月から同兵器の禁止キャンペーンに乗り出している。

>>2以下に続きます)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20130526-1133136.html
2きのこ記者φ ★:2013/05/26(日) 12:47:55.97 ID:???0
(続き)

◆殺人ロボット兵器
起動後、人間の意思を介在させることなく、標的を選定し攻撃する能力を持つ自己完結型の兵器。
高度な人工知能などを備え、自律的に稼働する。

米国を中心に先駆的な兵器開発が進んでおり、部分的に自己完結型の殺傷機能を持つ機械が実現。
韓国は北朝鮮との軍事境界線がある非武装地帯(DMZ)に歩哨ロボットを試験配備した。

(記事終)
3名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:49:04.98 ID:fmA5e6Ip0
シンクタンクって自分で考えて動く戦車の事だと思ってた
4名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:49:05.76 ID:n8ObUPks0
そんなこと言ったら機雷とかどうなるんだよ
5名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:49:32.98 ID:8vZ4DtXv0
そうだよな人の手で殺さないとな
6名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:00.88 ID:XOHC1PiI0
デデン デン オデン
7名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:02.36 ID:jzlTJY+j0
人が操縦するやつならOKか
8名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:20.99 ID:i56tWkO90
「I'll Be BACK!」
9名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:30.69 ID:EFPSdk7NP
ミサイルって無人機みたいなもんなのになにをいまさら
10名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:36.25 ID:0HUehQwI0
液体金属が出来ないと無理だな(笑)
11名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:50:42.57 ID:WXTltPF60
左翼を抹殺してくれ
12名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:06.88 ID:pqER6sai0
人間同士で殺しあうよりマシって意見もあるんだろ。
13名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:22.27 ID:Nf+Ch/uGP
ガンダムWかよ。

モビルドールは邪道!!
14名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:22.12 ID:s+25eOc50
ちゃんと人が乗り込めるタイプじゃないとな
大きくても的になるだけとか言ってる奴らは反省しろ
15名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:35.98 ID:m3E/Qzwp0
・・自分は・・自分は武器用ですから・・自分に構わんでください・・
16名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:43.96 ID:jTf6u3YvP
そんなこと言い出したら、普通の爆撃機だってだめだろ
ピンポイントで非戦闘員をよけることなんて出来ないのに
17名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:50.82 ID:sflQruRT0
犬やイルカの脳を操縦して、爆弾運ばせて爆殺するとかいう技術も進んでるそうだぞ。
そういうのはいいのか!
18名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:51.32 ID:bD7y2LlK0
ビッグドッグの事か
19名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:52.21 ID:82eHMzBKO
ガンダム
20名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:51:57.23 ID:Zb1u7k+Y0
タチコマ禁止かよorZ
21名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:52:18.61 ID:HgrSKuNy0
殺人ロボット兵器作れるならもう宇宙勝利できるな
22名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:52:32.94 ID:B7ZA9tMD0
ロボットの起動ボタンは人が押す。
23名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:52:34.29 ID:cd2YQYsS0
ロボット同士が戦ってれば良いんじゃねえの
24名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:52:53.62 ID:XOHC1PiI0
核ミサイルは良くてロボットはダメとか
25名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:53:13.97 ID:UERFYxB90
包丁持った在日の方が危険なんですけど
26名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:53:15.85 ID:7FmHk95C0
それでもファティマは欲しいです。
27名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:53:23.24 ID:pqER6sai0
>>17
犬やイルカはダメだけど昆虫ならOKとかもどうかと思うの。
28名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:53:24.83 ID:KtRmWa0G0
この手のって真面目に対策取り組んだほうが馬鹿を見るから聞くだけ無駄
29名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:53:41.89 ID:Qh4Yd7pV0
究極的には人の死なない戦争として極めて人道的だと思うのだが。
どっちも無人ロボット兵器をつかってそれら戦力が無くなったら終了。
30☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/26(日) 12:53:59.42 ID:a7hzbQi0P BE:177975476-2BP(3000)
国連人権委員会って各国の国の代表が出席してる訳では無く
左翼NPOが己等の好き勝手なメンバーで構成するつう会だろ?
何の権限も根拠も無く唯国連の名前の重みを悪用してるつう。
31名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:54:40.94 ID:sflQruRT0
>>27 そういや、猿の脳改造も結構進んでるんだよね。軍事研究で。
32名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:11.75 ID:dguUUGaxO
そう言えば
ターミネーターみたいな感じで赤い靴の殺人ロボの動画がYouTubeにあったよな
アメリカのやつ
33名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:14.32 ID:Nf+Ch/uGP
>>30
国連の名前の重み、とやらを感じているのは日本人くらいだけどな。
34名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:24.40 ID:0FmC2+PL0
外宇宙からの侵略に対抗するためには必要でしょ
35名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:27.24 ID:lBDGRI6o0
戦争がロボットvsロボットならいいんでねーの
36名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:32.75 ID:u9VmQjA30
禁止したら洗脳した使い捨て人間が多い国が有利だろ

禁止するな
37名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:35.94 ID:9mMji+M60
そのうち、ターミネーターが人間に宣戦布告して
人類滅亡の危機が……
38名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:36.46 ID:mwo9y+pR0
道徳的な兵器って存在するのか?
39名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:46.69 ID:pqER6sai0
>>26
人間よりロボットの方がいいって奴も3割ぐらいはいそうな予感。
40名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:55:53.25 ID:mvIe7XcRO
人口の多さで脅すしかないシナ涙目だコレww
41名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:56:06.33 ID:iVVK8IEA0
シュワルツェネッガーが一言
     ↓
42名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:56:16.38 ID:tt3RjCqZ0
この国連人権なんたらは本物なのか?
43名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:56:55.73 ID:B7ZA9tMD0
>>27
鶏や猫を殺すと精神の健全性を疑われる一方、ゴキジェットのCMは無問題とかな
44名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:17.01 ID:joIoHJqR0
だけどわかるぜ 燃える友情キミといっしょに 悪を撃つ!!
45名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:23.78 ID:oabJzkSn0
戦車も戦闘機も機械を使って人を殺しているのは同じだろ
46名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:32.66 ID:Mb6wv7Vl0
どっちが人権的なんだかわからんなあ
47名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:38.22 ID:+/TnD4cN0
人の手で殺し合う方がいいとね
無人機配備したら相手が戦闘を放棄する可能性があるのには特に言及しないのか
48名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:47.05 ID:Zb1u7k+Y0
これは下手すると10式戦車のFCSだって禁止されちゃうよな
49名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:14.39 ID:Yge02Pa0O
スカイネットでアイルビーバックなのか
50名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:17.71 ID:Xwv0kXWtO
>>35
ガンダムファイトの時代が来る…
51名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:21.75 ID:pqER6sai0
>>38
核兵器のような大量破壊兵器は人道に反するといったかと思えば、
拳銃のような小火器も人道に反するとか言う。
もうね、話聞くだけ無駄ですよ。
52名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:56.92 ID:YTtY8xjOO
ってか どうせ殺すんならどっちでもいいじゃん

って思うけど

何のアニメだっけ 人を殺す重みがなくなる だから戦争は人の手でやらないとダメだって
53名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:58:58.29 ID:7eJ6fYvx0
未来の戦いはマジでターミネーターで描かれた戦闘になりそう
54名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:13.26 ID:3+BjAA6W0
ロボットより国連とかいう役立たず組織の方をどうにかしたら
55名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:23.20 ID:wwnMJONx0
>>38
鍛えぬいた裸の肉体
56名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:27.97 ID:0HUehQwI0
>>33
アメリカのウヨ「左翼リベラル共は議会で多数派取れないから、国連を使ってアメリカに干渉して来る」
57名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:38.83 ID:yXQoBaYHO
あははは、馬鹿じゃん。
もう、人間は機械に支配されるんだから、余計なことするなよ。
58名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:42.08 ID:iB8RblzJ0
回天は?
59名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:53.26 ID:+/TnD4cN0
>>32
最終的に電車に牽かれる奴か?
60名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:00:00.50 ID:8rEvuTwV0
理想と現実の関係性
61名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:00:14.63 ID:0yTd9+PG0
>>43
ウマとシカの区別が付かない奴がいるとは聞いていたが、
ヌコとゴキブリンの区別が付かない奴もいるのか。
2ちゃんねるの奥の深さを見た思いだw
62名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:00:23.77 ID:m3E/Qzwp0
ターミネーター見に行った後に回転寿司行ったら、映画の興奮&
酒弱いんで少しのビールで酔っ払ったダチが「皿来なー!サラ・コナー!」って
騒いで困っちゃって他の客に迷惑なんですぐに出ちまった。
あの頃にスシローとか注文タッチパネルがあれば。。
63名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:00:26.91 ID:sflQruRT0
まあ原爆投下に直接関わった兵士も、そんなに悩んではいなかったしね。
人が殺戮について反省するなんてのも、幻想ではないのかな。
64名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:00:48.72 ID:L35e65ky0
>>1
>敵兵のうち、戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性を指摘。

いまでも殺してるだろw
65トラウマサディスト:2013/05/26(日) 13:00:58.41 ID:WXTltPF6O
(`・∀-´)ノ
>>6
思わず読み上げたわwww
俺の梅昆布茶返せ!!
66名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:00:58.55 ID:bqlYuiFb0
>>17
昔Kでそんなのあったな
67名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:16.71 ID:iU4MFBaQ0
「戦争だろうが人を殺すこと自体が非道徳的だろ」って突っ込んだら
「脳内お花畑のバカサヨ乙」とか言われんのかね。2ちゃんと変わらんなw
68名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:20.98 ID:iygukMjQ0
兜博士「せやな」
早乙女博士「せや、せや」
69名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:33.06 ID:/TqMMkuq0
70名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:35.16 ID:+mE84aM4O
人工知能搭載の自立判断が出来るロボット兵士を作ると
ターミネーターの世界の未来みたいになるからやめようってこと?
モビルスーツみたいなパイロット搭乗の人型決戦兵器なら問題ないの?
71名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:38.16 ID:UPRXXslD0
アメリカは兵士が死ぬと反戦運動が起こって戦争が継続出来なくなるから無人化に進まざるを得ない
ロボット化の次にクローンが来るからそれまで大目に見てくれ
72名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:42.05 ID:B7ZA9tMD0
ガチで各国代表のコロシアム決めるかどうかだな。
代議制ではなく、代戦制。
73名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:45.48 ID:E58AqqCT0
この分野にストッパーつけとかないと日本が超軍事大国化するって気付いちゃったんだろ
74名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:54.27 ID:pqER6sai0
>>61
ぬことゴキを区別するのは良いんだ。
ただ、それなら正義とか人道とかいう文脈を使うなってだけの話で。
75かわぶた大王ninja:2013/05/26(日) 13:01:54.85 ID:MXOuAEe60
月影
76名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:57.42 ID:bXoDXZh50
ロボットが人を殺すんじゃない
人がロボットを使って人を殺すんだ
77名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:02:08.53 ID:fmA5e6Ip0
戦争を始める政治屋が一番クズってことだな
78名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:02:12.03 ID:B7ZA9tMD0
>>61
その境界って誰が決めるの?
79名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:02:24.26 ID:kuW5GkvlP
バグ
80名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:02:50.31 ID:rtjj9WPU0
>>9
だよなw
ロボット兵器がダメだと言うなら
自分で目標を補足して攻撃する今のミサイルなんてアウトだよなwww
81名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:03:47.62 ID:xZXGCmXq0
ロボットにはロボット三原則を適用し、人間を殺してはならない。
82名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:03:54.51 ID:8vBDUxY7O
そもそも、どこからがロボットの範疇?遠隔操作のヘリとかは?
83名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:04:02.15 ID:Zb1u7k+Y0
武装アシモ開発計画はどうなるんだ
84名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:04:08.71 ID:y5+Bn5cZ0
殺人ロボット兵器はレイプしないだけ道徳的だろ。
橋下も風俗じゃなくてこっちを米軍に勧めればいい、アメリカ行くならそうすれば。

"戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性"
を判別する機能搭載を人権法や人道法で義務づけりゃいいんじゃね。
85☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/05/26(日) 13:04:14.08 ID:a7hzbQi0P BE:305100498-2BP(3000)
>>33
国のトップ級が揃った会合には一定の重さは在ると思うけどね。

>>42
各国の国民の負託を得てるメンバーでも何でも無い
何の信用も権限も無い唯のNPO団体の集まりだそうな。
虎の威を借る狐どころか蚤の集団だ。
86名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:04:21.47 ID:pqER6sai0
>>64
むしろ、人間の方が感情的になるぶん非人道的な行動に走りやすい面もあるよな。
87名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:04:33.80 ID:CdDVQ5pd0
俺は 涙を流さない ダダッダー
88名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:04:51.63 ID:Pfcp+mH90
戦争アトラクション施設とか造って
そこで稼動させろ
89名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:21.97 ID:dguUUGaxO
>>69
おぉ、そそ
こいつこいつw
こいつがおまいらに襲いかかる未来かw
90名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:23.91 ID:h/eqhY8E0
「殺人ロボット兵器」は非道徳的

はあ?全く意味がわからないwwwwwwwwwwwwwwwwww
定義はなんだ?
素手で殺せってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:27.12 ID:E58AqqCT0
セコムロボットって開発されてなかったっけ
92名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:41.08 ID:0HUehQwI0
ロボットが自ら新型ロボットを開発しない限り問題ないだろ
93名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:46.45 ID:ibnUcekT0
自動操縦も地雷、機雷、魚雷も禁止だわな。
ミサイルも自動照準もAI駆動だ。

ま、開発競争に追いつけない連中が、法で縛ろうと
画策してるだけだわな。
これが戦場に出て来ると、機関銃と竹槍位の差がついて
戦争にならなくなるから。
94名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:50.81 ID:vJAmblpj0
ターミネーターはまだまだ先だが、DJ TECK はそろそろ出てきそう。
95名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:05:50.65 ID:Vqs8CQrr0
ビルギットさんの出番か
96名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:06:47.02 ID:wwnMJONx0
>>87
ロボットだから〜マシンだから〜
97名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:01.54 ID:pqER6sai0
>>83
腰抜けのホンダに何を期待してるんだ。
98名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:06.08 ID:lxB5i+gmP
戦争をスポーツ感覚で考えてワロタ
99名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:07.09 ID:gjA03w3L0
アシモに殺されたくねー
100名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:21.91 ID:iVVK8IEA0
道徳的な兵器ってのが存在するのかね?
101名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:22.34 ID:GKyAgq900
>1
はあ??? 国連って、一番エライのがアメリカ様だろ? 意味あんのかよ。
102名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:32.67 ID:CGr0difaO
戦争がロボット対ロボットになれば意外と平和になるんじゃね?
103名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:51.52 ID:WCPXVxHv0
道徳的な武器ってなに?
人道的な武器ってなに?
104名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:53.32 ID:yNozCRa40
>人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチのスティーブ・グース氏は、殺人ロボット兵器について「道徳と法の一線を越える。
>意思決定には常に人間が関わるべきだ」と指摘。

人権団体による殺人容認と取れなくもない
105名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:07:58.66 ID:E58AqqCT0
>>99
武装アイボならいいのか?
106名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:08:02.49 ID:Tjnp0DsN0
紛争に声明も出さんで味方側の国に兵器作るなってか
おかしいだろチョン国連
107名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:08:07.82 ID:IGikS1gW0
国連は日本の敵だから出資を控えましょう
108名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:08:10.80 ID:ytweeX5U0
時代がオムニ社のロボコップに追いついた!!
109名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:08:57.33 ID:G0v8hNtA0
昆虫とかを遺伝子改良して兵器にするとかはOKなんだろうか?
110名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:09:17.29 ID:899WC9LD0
凍結したってこっそりやるだろ
ターミネーターみたいな世界が必ず来る
早く死にたいわ
111名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:09:24.33 ID:Zb1u7k+Y0
>「道徳と法の一線を越える。意思決定には常に人間が関わるべきだ」

しょうがない、こうなったら義体化率を高めるしかないな
112名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:09:28.32 ID:aw0FsJz80
国同士がロボVSロボで決着付ける世界にすればいい。
日本もマツモト14号作ろうぜ。
113名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:09:45.63 ID:5Bn0rh8f0
先に銃社会をなんとかしろよ。あほか。
身近な危険をまず排除するべきだろ。

何で具体的な行動をとらずそんなまだまだ遠い未来に
一生懸命になってアピールをするんだろうか?

「私たちはがんばってますよー」ってか?
どう見ても偽善だ。
114名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:09:51.46 ID:cJRccLEF0
地雷も似たようなもんだろ
115名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:09:56.79 ID:Dydw4voU0
屠殺みたいに許される殺人方法の定義を明確にしないとな
苦しませちゃダメとか
116名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:05.00 ID:7VtGwWgZO
要はCIAが使ってるドローンやなんかを非難したいんだろうな
117名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:20.81 ID:GFbAKKH2i
エレガントじゃないからな
118名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:24.95 ID:+mE84aM4O
>>71
「とある科学の電磁砲S」によると御坂美琴のシスダーズは
一体の原価が約18万円なんだと。
自動小銃一個ぐらいのねだんでクーロン人間出来るみたいだよ。
119名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:26.90 ID:uQdOwLz/0
>>102
場所を宇宙に移せばもっと平和になるな
120名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:29.76 ID:Za9AfiYY0
変形ロボット作ってみた 8号機 Transformer version8
http://www.youtube.com/watch?v=CaOlWhCXvNg

新型ASIMO
http://www.youtube.com/watch?v=or6YW6riDLE
121名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:33.06 ID:pqER6sai0
>>98
戦争は話し合いで決着がつかないなら力ずくでっていうのが本質だからな。
大衆向けにオブラートに包まれるわけだが、それで本質を見失うのはアホだな。
122名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:10:43.11 ID:8vBDUxY7O
123名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:02.56 ID:m3E/Qzwp0
こういうのの非道徳ってのがわかったようでわからん。
銃弾の先っちょも貫通して銃創がいっこくなるようにするのが
人道的で、当たった瞬間につぶれて傷口でっかくなる悲惨なのは
非人道的で禁止とか。負傷の場合に限定なんだろうけど即死だと関係ねえしなあ。

傷口でかくなると負傷者が泣きわめいて新兵がびびって戦意喪失するからなのか?
狙撃兵もわざと即死させないで痛そうなとこ狙って、そいつを搬送させるのに
余計な人手をさかせて進撃を停滞させて、なおかつ泣き喚かせてまわりの戦意を
失わせびびらせるとか言うが。
124名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:05.19 ID:IixGImQ60
ロボットとロボットで戦えばイイ
125名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:37.78 ID:+w8Sch+T0
モビルスーツは?
126名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:42.21 ID:gSf5cwQH0
その手で殺せってか
127名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:12:02.73 ID:s/vdgNMJ0
>>81
第零法則ってのが有るから「人類の敵」認定が下れば殺せるよー
もしくは「てめぇらぁ人間じゃあねぇ!たたぁ切ってやる!」
128名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:12:07.62 ID:G0v8hNtA0
人権って言葉で仕事してる連中は基本おかしいってことがよくわかるな。

>>110
アメリカの手足を縛るためのものだと思うよ。
129名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:12:35.37 ID:+/TnD4cN0
>>81
あれ欠陥あったろ
130名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:12:47.30 ID:ai7R+Ypc0
マシンガンで歩行型でも倒せるだろ 別に問題は無いな
中国人/朝鮮人対策はコレしかないね 皆殺し有るのみ
131名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:13:01.37 ID:D+2j4ih+0
ロボコップはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
132名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:13:04.78 ID:pqER6sai0
>>118
そのフィクションの設定はあてになるのか。
クローン人間を兵士として使えるように成長させるコストはどうなんだ?
133名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:13:22.43 ID:+mE84aM4O
非人道的でない戦争ってあるのか?
歌合戦みたいなのか?
134名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:13:32.12 ID:3ZerW8k/0
ということで有人ロボットすなわちモビルスーツ登場への歴史の流れができたという
訳だ。
135名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:13:52.96 ID:APjbUP3b0
オデン デン デデンがく
136名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:13:55.83 ID:iygukMjQ0
地元のツインリンク茂木でアシモを観たが
武装すればすぐにでも軍用に転用可能そうだったぞ。
ただ、こけたら多分自力では起き上がれなさそうだった。
137名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:14:19.49 ID:8+FsjfVc0
ザクよりザクタンクが先かな
138名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:14:27.23 ID:UKKsXD370
ナノマシン兵器まだあああ
139名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:14:37.04 ID:MNT2yAEr0
国連とか糞の役にもたたんアカの巣窟とっとと解体しろ
140名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:14:45.80 ID:Ov8Rz26a0
核も廃絶できない癖に
141名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:04.95 ID:G0v8hNtA0
>>133
マクロス?

>>136
まだ荒地で歩行できないはず。
段差があるとすぐコケるから原発事故のとき使えなかった
142名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:14.41 ID:gSf5cwQH0
デデンデンデデン
143名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:18.59 ID:pqER6sai0
>>128
無人兵器の最先端は米国とイスラエルだからな。
この2カ国に追いつける国は日本も含めて今のところ1つもない。
144名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:21.30 ID:Xr2aJQEE0
>>29
いっそチェスか囲碁でいいんじゃないか
145名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:38.54 ID:0HUehQwI0
日本がやめた対人地雷の禁止が先だろ
146名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:55.88 ID:GFbAKKH2i
>>132
洗脳装置で脳味噌も自動で混ぜてくれるそうな。
まぁ中学生向けフィクションだから、なんの参考にもならん。
147名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:15:58.05 ID:Hlx2IQ1i0
ロボット兵器、hey hey hey
148名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:16:54.08 ID:0yTd9+PG0
2ちゃんねるでは「不道徳」を「非道徳」と言うのか?
149名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:17:05.84 ID:Zb1u7k+Y0
そう思うと鉄人28号から8マンとマジンガーZに発展した日本の先見性は凄いな
あ、鉄腕アトムは禁止だ
150名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:17:18.15 ID:G0v8hNtA0
この人たちにはぜひ、「人道的な兵器」の定義を教えてほしい
151名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:17:32.32 ID:2YcERALF0
追尾ミサイルとかも広義のロボットじゃないか
152名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:17:48.58 ID:0HUehQwI0
>>143
人工知能的なモノはカーネギーメロンもMITもスタンフォードもなく東大しかない日本が勝てるわけないわな。
153名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:18:04.68 ID:L35e65ky0
製造コストに1円掛かる1円玉って凄いだろ?
だからオレのサイフには1円玉が一杯入ってるんだぜ!
154名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:18:37.11 ID:m3E/Qzwp0
>>29
80年代初期の麻雀劇画だとありそうだな。国家の存亡を賭けた傭兵代打ちとか。
155名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:18:49.28 ID:Xr2aJQEE0
>>133
源平以前の武士の戦い
お互いに名乗りを上げて鏑矢を射る
相手が怯んで逃げたら勝ち
よって戦死者無し
156名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:14.45 ID:W1u2UfT+0
リードされて焦ってる連中が反対してるんだね
戦闘ロボットは日本にこそ向いている、年寄とゆとりじゃ国を守れない。
157名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:19.19 ID:pqER6sai0
>>146
自分も中高生まではアニメやラノベが好きだったけど、
今は現実の方がずっと面白い。
作り話はしょせん虚構だから虚しいだけだし。
現実は様々な制約があって思うようにいかないからこそ面白い。
158名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:29.12 ID:G0v8hNtA0
>>148
○不道徳
×非道徳
○非道徳的
159名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:35.92 ID:+mE84aM4O
>>150
兵装はスタンガンのみ。
160名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:19:45.09 ID:Zb1u7k+Y0
>>152
日本の人工知能っぽい研究の本場は京都
161名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:20:02.10 ID:iygukMjQ0
アメリカで軍事用のロボット開発に携わっていた日本人女科学者が

ゴミ収集車に轢かれて謎の死をとげたというニュースが最近あったな。
162名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:20:05.06 ID:vbqt0Rrv0
アメリカの敵に「回される」側からすると、降伏を一切認めてくれないバーサーカーだからな

・・・まぁ、ガンカメラを見ている限りでは有人の攻撃ヘリでも、目標が人間の原形をとどめ
なくなるまで攻撃しているようだが
163名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:20:25.23 ID:oMUCtksV0
道徳的な兵器ってあるの?
164名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:20:55.21 ID:Q+ClRrZK0
ホンダのアシモに肩にミサイルランチャーつけて
両足にミサイルポットをつけて
頭のこめかみ付近にマシンガン
色は白ではなく迷彩色
目のあたりのカメラはツリ目にする
165名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:20:57.31 ID:nFLwaEOP0
> 殺人ロボット兵器について「道徳と法の一線を越える。意思決定には常に人間が関わるべきだ」
そもそも兵器が不道徳な存在なンですが?
166名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:21:29.49 ID:qQG8a6+k0
人の手でスイッチを押させれば良いんなら、モニター画面上の人間の肌に適当なテクスチャを上書きして、化け物風にしちゃえば、遠慮無く、トリガーを引けるよねぇ〜
167名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:21:40.51 ID:G0v8hNtA0
>>159
心臓弱い兵士を前線に配置しておいて、
「相手はうちの兵を殺したからルール違反でこっちの勝ちだ」
とかやるわけだな
168名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:21:52.57 ID:ENIZ8u0w0
道徳的と非道徳的な兵器の境目を知りたいな。
きっと、この委員会は万人が納得出来る答えがあるんだろうし。
169名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:21:53.38 ID:4NL/Tegp0
お前ら人が新電電
170名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:22:06.94 ID:sflQruRT0
海馬チップなどもう既に出来てると、映像付きの報道で見たことあるのだが
あれは実際にどの程度使えるというものになってるのだろうか?
171名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:22:32.22 ID:+gJ+n1Yr0
モーターヘッドなら乗ってみたい。
172名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:23:15.21 ID:Xr2aJQEE0
爆弾やミサイルで攻撃される側には降伏の意思表示する時間はないし
173名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:23:23.46 ID:0HUehQwI0
>>162
>・・・まぁ、ガンカメラを見ている限りでは有人の攻撃ヘリでも、目標が人間の原形をとどめ
>なくなるまで攻撃しているようだが
そこまでやれば確実に即死だから、人道的でないの?
174名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:23:47.98 ID:m3E/Qzwp0
心理攻撃のみに限定すれば、日本は学校に忍び込んでスクール水着を着て
そのまま脱糞した変態番付の横綱を出すしかない
175名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:23:51.10 ID:G0v8hNtA0
>>168
ぜひとも、宗教によらず論理的に納得できる、道徳的な兵器というものを知りたいよな。
現実にそれが存在するのかも含めて。

結果によっては国連軍も廃止だな。
176名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:24:32.21 ID:fakbOJRV0
>>1 国連は反米団体。
177名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:25:06.24 ID:6SBnWeLzO
武器を使うのは非人道的。
みんな素手でやれ
178名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:25:08.67 ID:p8gquoaN0
近々天津条約ができるな
179名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:25:14.94 ID:uXPIz1GBO
>>1
では、少なくともその勧告をする人権委員会には各保有国者は排除してるんだよな?
180名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:25:40.28 ID:x9IG1Swe0
単に技術力を持たない国がその脅威を
道徳という言葉を使って抑制しようとしているだけだね。
181名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:25:50.41 ID:13N/FA7NO
プログラムの想定外を全く考えてはないんだろうさ
完全自動にしたら自軍基地で起動した時が笑えるぞw
182名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:26:38.78 ID:Xr2aJQEE0
>>175
道徳、人道といっても人類普遍のものがあるわけじゃないし
お互いの道徳観(正義)をぶつけ合うのがそもそも戦争なんだし
183名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:20.12 ID:+mE84aM4O
道徳的な兵器とは死傷がでないで交戦能力を奪う兵器。
たとえは致死性の無い酩酊状態になる麻薬などのガス兵器。
ラリって同士討ちをしてもそれは戦闘によるものではなく
不幸な事故。
184名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:53.55 ID:M2KX4a4I0
プログラムされた必要以上にはコロさないんだから人間より人道的だな
185名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:28:11.33 ID:gYlodUGW0
ガノタ興奮
186名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:28:15.80 ID:n9yP/25A0
国連人権理事会って必要ない気がするんだけど
187名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:28:34.76 ID:j8a91bOb0
虐殺が簡単に量産されるようになるのは明白で、
そんなのがテロや小さい犯罪組織にすら流れてしまうと、と考えれば
まあ、凍結は妥当だわ。
従わないとは思うけどな。
188名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:28:40.49 ID:x3efT9ttO
やっぱりステゴロだよな
189名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:29:03.12 ID:0HUehQwI0
>>184
大阪のチョンより安全
190名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:29:19.12 ID:+rjAb63L0
素手で殴り合えとでも言うのかよw
191名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:29:33.06 ID:qQG8a6+k0
>>29
今の戦争、9割方は非対称戦
一丁いくらのAKとRPGで武装してるゲリラを数億円の戦車が吹っ飛ばしていくような物ばっか
で、同時に10万人のゲリラを殺しても100人の軍人が死んだら大騒ぎになる時代
だから、その100人の軍人を殺さないために無人機の開発してるってだけ
そのうち、空調の効いたオフィスでスーツ姿のオペレータが九時五時で出勤してきて、地球の裏側に居る無人機を操作して、ゲリラを何百人もぬっ殺した翌日には家族とネズミーランドで楽しく遊んで、
さらに翌日は美人の秘書相手に
「ネズミーランドは疲れるって、戦争やってる方が楽だわ(笑い)」
とか言い出すような戦争になる。
192名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:29:36.64 ID:vbqt0Rrv0
>>173
それがどうもね・・・明らかにもう、腕で這うことしかできない程に廃兵と化して
いるのに、「KTOWKTOWKTOW!!」だったのよ
で、人の形をした白いシルエットがあったところには、黒い地面に白い何かがそこ
かしこに散らばっているというオチ

ここ、日本からは想像もできないけど、バグダッドでは腐肉の臭いが立ち込めて
いるんじゃないかね?
193名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:29:46.63 ID:1yuKngr20
前の世界戦争での一方の当事者国を中心とした連合国=国連組織の方がよほど不道徳。
一度解体して日米英仏独露中心の組織として再出発するべき。イタリアごめん
194名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:30:09.37 ID:+J8L4Q+e0
誰の良心も痛めることがない
いい作戦だった機械による無作為の粛清
195名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:30:16.18 ID:Xr2aJQEE0
>>181
動物を使った珍兵器開発中に起きた自爆事例なら色々あるぞ
地雷犬とか鳩爆弾とか蝙蝠爆弾とか
196名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:30:31.50 ID:gYlodUGW0
>>177
どんな刑泥モノで武器弾薬ガンガンつかってても、
必ず素手の対決シーンがクライマックス前に入るよなハリウッドって。
微妙な中だるみ。ガンダム最終回もそれの踏襲なのかな
197名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:14.53 ID:HbH37Xww0
>>175

地雷:そのままだと片足失うとかになり非人道的なので、
大量の火薬を詰め込み、一瞬で爆散、痛みを感じる前に即死させる。

銃:当たり所が良いと死に至らず、障害を負うだけになってしまうため、
猛毒を仕込み、かすった程度でも即死させる弾丸とする。
198名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:19.60 ID:8KrKwxpj0
さすがにテクノロジーの進化を人が止めることはできない
各国一機づつガンダム作って戦ったらよろしいがな
199名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:32:01.35 ID:UB9YRD7F0
ロボットにこんな画面つけとけばすむ話だろ。
  _______
 |投降しますか?|
 |はい/いいえ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:32:28.07 ID:LDIc8D4A0
>>191
結局無差別テロってなるか
201名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:33:35.70 ID:bXoDXZh50
例えばロボットが子供を100%認識できて子供には攻撃しないってプログラムを組めばロボットは忠実にそれを守るだろう
そうなると対抗勢力は子供に武器を持たせて攻撃するようになるだろう
本当に非人道的なのは常に人間なんだ
202名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:33:42.45 ID:m3zxS+sa0
「やあやあ我こそは、○×■なるぞ!」
なんて名乗りをあげて一対一の騎馬戦の時代が来たー!
203名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:33:43.64 ID:WgZLF5Ic0
無人機はダメだけど、ガンダムならおっけーってこと?
204名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:33:48.42 ID:lazDtpsO0
人殺しに人道も糞もねえよ
205名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:20.14 ID:sflQruRT0
>>191 実話を元にかなり忠実に作ってる映画「ブラックホークダウン」。
とんでもない凄惨な米兵士の戦いだなと思ったが、結果としての死者スコアは100倍以上の差があって
とんでもないワンサイドゲームだもんね。 
206名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:28.37 ID:n5OD5TUC0
>>1
誰か得をするかってぇと、中国だけが得をする提案だな
207名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:37.70 ID:LDIc8D4A0
>>203
そりゃガンダムとか実戦じゃゴミだしな
208名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:52.76 ID:Xr2aJQEE0
>>199
相手が朝鮮兵だと「はい」と嘘ついて投降したふりして近づいて包丁で刺されるぞ
209ロバくん@モバイル:2013/05/26(日) 13:34:56.57 ID:u/ISjP4+0
敵兵士にくっついて操り人形みたいに操縦
するヤシとかもダメなんかな?
ドリフって
命名したのに…>(;・∀・)ノ
210名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:56.70 ID:IxZuHhnA0
モビルドールか
確かに戦争への美学に反するな。
211名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:35:05.72 ID:15uJvqNR0
>>1
>敵の識別、状況判断、殺傷まで全自動で実行する「自己完結型」に進化することへの懸念

今どきの対艦ミサイルなら、この程度はやっているだろう。
人の形をしていないだけで、あれは既にロボットだよ。
212名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:35:25.98 ID:qQG8a6+k0
>>201
今もガキの腹に爆弾巻き付けて、米兵に特攻させるってテロがあるらしいからな……
「そう言う事をやらせるような政策をしているアメリカが悪い」という面白い批判も出てるが……
213名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:35:31.45 ID:+mE84aM4O
民間人を巻き込まずに兵士だけ殺傷するをなら道徳的な兵器だな。
問題は便衣兵とかゲリラをどう判別するかだが。
214名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:18.13 ID:n83AY4TO0
>>154
ムダヅモじゃん
215名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:23.58 ID:OdX04sqY0
>>29
宇宙世紀よりガンダムファイトの方が先に来るかもなw
216名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:24.74 ID:LDIc8D4A0
>>212
面白い批判というか、事実じゃね?
中国韓国は反日教育やらしているが
テロまで発展するほど拗らせていないし
217名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:43.08 ID:qklZjv+m0
>敵兵のうち、戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性を指摘。
そんな正々堂々ルール通りの戦争なんて誰がするの?
身代金や名誉の絡んだりする大昔の貴族同士ならともかく
218名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:44.28 ID:QJRdvp9O0
ここまでF91無し
219名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:37:48.23 ID:j8a91bOb0
>>213
自国を蹂躙されたら軍人じゃない民間人だって
立ち上がるのは当然だけど、ロボットはそれを区別なんてしないでしょ。
刃向ったら殺す、それだけ。
220名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:38:23.89 ID:1/Q5DFEw0
「ロボット三原則」を制定すりゃいいじゃない
221名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:38:26.58 ID:G0v8hNtA0
ロボット兵器投入時点で引き金引いたのと一緒だから
その後投降しても無理だってのが問題だと言ってるのかな?
長距離ミサイルでも一緒だよなぁ
自爆装置でもつけてればいいのか
222名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:41:09.19 ID:Lg3DOfgI0
>>1 戦争そのものは否定しないのか?
223名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:42:26.20 ID:rmQFlcZu0
>>1
いや、ロボットの意思決定プロセスは人間が決めた以上の事はできないからw
224名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:42:41.34 ID:E5hW0UnOO
ルワンダ内戦で大活躍したのは釘バットと中国製のナタなんだぜ。
225名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:42:45.16 ID:qQG8a6+k0
>>220
「ロボット三原則」は、未完成で矛盾に溢れた代物だよ。だからこそ、小説の題材になったの。
ロボット三原則を設定してやればロボットが安全な物になって、未来は快適……じゃないからこそ、アシモフは沢山の優れた作品を生み出せたんだよ。
226名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:42:59.03 ID:4ocMXMKG0
人類の10分の9を抹殺しろと言われればこうもなろう
227名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:43:10.61 ID:9c2OZi4A0
最終的にはロボット対ロボットの戦いになって人間は死ななくなる。
228名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:43:39.25 ID:gM7mCKL80
人的損耗に弱い、民主国家かつ先進国限定の防衛技術にしよう。
中国みたいな兵士を使い捨てにする独裁国家に蹂躙されたく
ないなら、真剣に検討し、粛々と能力を高めるべき。
229名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:43:46.31 ID:e0o7TH830
ロボット三原則ほよ
230名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:44:52.21 ID:XgEwwzbz0
素手喧嘩こそ至高という事ですな。
231名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:47:19.52 ID:0Xx9fHjb0
追跡タイプのミサイルは?
232名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:47:35.56 ID:u2Nn71xY0
SQ1はよ
233名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:48:27.93 ID:pSt3m1QnO
>>1
国連は日本には強気だけど、それ以外は反発されたら引っ込める
234名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:50:10.51 ID:U7980R6G0
こんな討議したって軍事力と経済力、技術力のある常任理事国は勝手に開発進めるだけだし、そうでない国はもともと作りにくいのがさらに作りにくくなるだけ


まあそうなると日本は核についでロボット兵器まで作れなくさせられるんだけどw
235名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:50:15.31 ID:uPRuLo2sP
オートタレットはどうなん?
236名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:50:19.02 ID:YMN6lv6MO
>>1
あ?先行者ディスってんの?
237名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:50:22.66 ID:gjA03w3L0
アシモってアシモフから来てるんだな
いま気づいた
238名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:51:03.01 ID:RtNUn9QZ0
>>38
>道徳的な兵器って存在するのか?


在日朝鮮人だな
239名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:51:12.84 ID:jgRS4SPF0
人が人を殺すより、ロボットが人を殺すほうが非人道的だーって話か

頭おかしいんじゃね?
240名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:51:36.60 ID:ckwSQ5sbP
如何に虐殺するかの戦争に非道徳的もねぇだろw
241名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:52:05.39 ID:mXNaUbBW0
ビルギットだけを殺す機械ですね
242名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:52:27.66 ID:0Xx9fHjb0
>>200
市民もロボットにすればいいじゃない。ロボットに出勤させて人間は遠隔操作。
243名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:53:15.82 ID:331uvJn70
というか所詮こんな議論自体無駄になるだろ。現状の兵器自体が戦闘機や
戦車もほぼ自動認識のコンピューターによってロックオンなりして、敵を殺す
決定を人間が引き金をひいてるだけだ。
人型にならずとも小型戦車みたいなものに人工知能積んで敵を自動で認識
遠隔地から引き金を引くなんてのは今でもつくれそうだしな。
その線引きをどうするかなんて無駄な議論でしかない。操作してる側まで
殺される不良品は論外だが
244名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:53:34.82 ID:u2Nn71xY0
人がロボットを撃って遊ぶほうがいいかも
245名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:54:06.52 ID:cN+/1uf+0
ビルギットだけを殺す機械かよ!
246名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:55:22.63 ID:LDIc8D4A0
>>239
でも歯止めが利かなくなるという指摘は正しいと思うけどな
247名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:55:37.52 ID:Co3i96WM0
人殺しに道徳とか・・・・・
248名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:56:11.06 ID:ycJs1ubdP
今の知能型ロボットは人を殺せるのか。
明らかに道徳には反してるね。
249名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:56:19.90 ID:cdq2mb+M0
慰安婦問題でこいつらのクソップリがよく分った

要は、無人兵器作られると勝負にならないし、
米国などの厭戦気分を高められないから
無人兵器に反対してるだけだろ
250名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:56:23.13 ID:OjW9TjiJ0
むしろ戦争はすべてロボットに任せて
燃料や生産が切れたら敗北ってルール作ったほうが
一番道徳的だと思うが?
251名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:57:29.11 ID:9c2OZi4A0
そもそも戦争に道徳もヘチマもありませんな。

戦争でただひとつ道徳を求めるなら民間人への殺傷はしないこと。
252名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:57:48.93 ID:0Xx9fHjb0
ネトゲ大戦でいいよもう
253名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:58:53.93 ID:XVFcp60j0
>>4
それは嫌いだな
254名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:58:58.73 ID:ycJs1ubdP
>>251
道徳的な戦争は有りますよ。
255名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:59:07.61 ID:Kb1/FjLF0
赤外線センサーと時限装置以外はGPSも敵味方識別も何にもない無差別乱射ドローンなら中国や場末のゲリラレベルでも作れるんじゃね?
256名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:59:31.95 ID:vAs3uSuU0
人間が殺すのは道徳的で、ロボットが殺すのは非道徳的・・・?
257名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:59:39.42 ID:UP6ClyZp0
あほくさ
戦争を何だと思っているんだ
少子高齢化で兵士一人あたりの人件費や補償費が莫大な先進国では
無人機等の機械兵器の導入は避けられないだろ

それが嫌なら二十世紀のように
途上国の人間拉致って兵士に育て上げるやり方になるぞ
どちらが人道的がよく考えろ
258名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:59:40.95 ID:cdq2mb+M0
>>212
もうそっちは日韓どころじゃないこじれ具合だから、
突っ込み入れる気も起こらんわ
アメリカ対イスラムテロ
キリスト教対イスラム教なんて、日本人には永遠に分らないということでいいよ
259名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:59:57.47 ID:KWQN+Xf+0
原爆とかあるのに何言ってるのって感じw
260名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:00:13.93 ID:ZnyAXasD0
もうガンダムファイトで決着つけようぜ
261名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:00:50.92 ID:iB8RblzJP
ロボvsロボなら別に現実でバトルする必要性はないよな
ゲームでええんちゃう?
262名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:01:21.41 ID:xTiTqxWC0
>>9
それはちょっと違うでしょ
ミサイルや無人機は人間が判断して攻撃すんじゃん?
だけど何時、何処まで攻撃するかをロボットに全部任せるのは危険という話だと思う
ロボットには人間の感情がないからね。

小説でよく出てくる設定だから想像はしやすいと思うが
263名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:01:46.05 ID:sD83ktK70
道徳的ロボットを投入して徳を叩き込めばいい
できないなら引っ込んでろ
264名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:02:12.27 ID:6NUBxbWx0
>>243
今でも作れそうだから、今問題にしてるんだろ
「コンピュータが対象を選別する」のはいいんだよ、
「人間が引き金を引かない(最終決定をしない)こと」が問題なんだ
例えば、誤爆した際の責任の所在が不明瞭になるだろ?
265名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:02:14.20 ID:tnxCixJP0
>>227
戦争で無人機大量投入

戦争では無人機VS無人機の戦いが通常に

無人機の操作の腕がそのまま軍隊のつよさになってしまう

各国、テレビゲームの戦争ゲームのゲーマー育成に力をそそぐ

ネトゲがそのまま戦争のシュミレーション化してしまう

ネトゲでの各国の盛隆が外交に影響を与え始める

ネトゲが各国の軍や諜報組織が入り乱れるカオスな世界が到来、一方リアル世界は
かつてない平和な時代を迎える
266名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:02:23.15 ID:gHEYBCmo0
ロボット同士が殺し合いするほうがいいよね。

そしたら、両方の国が兵士を使わずに済む。

ただ、民間人が無差別にロボットに殺害される可能性があるけど・・
267名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:03:12.66 ID:vXMRILVU0
昼間の騒ぎで何人死んだんだ!(^o^)
268名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:03:31.42 ID:ntALXic10
自律学習型の人工知能を核にしたスパコン作れば最強のマシーン作ってくれるんじゃね?
269名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:03:41.50 ID:S83uO7+5P
>>1
いいじゃん
兵力に頼らず、人口に頼らず、技術力・生産力で戦争できるようになる
270名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:03:46.68 ID:Rwv95HYm0
アメリカは既に実用化済みで
州知事にしたりしてるだろ
何を今更
271名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:04:07.07 ID:9tyUxW240
ロボットだけで戦争できれば国民が死ななくて済むじゃないか
272名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:04:52.38 ID:3UGQ6Dzv0
えええええ
シュワちゃん量産型は?

♪ダンダダンダダン、ダンダダンダダン、チャラリ〜
273名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:04:58.33 ID:GeoPNWqT0
>>1
V作戦の邪魔スンナ
274名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:05:20.08 ID:zkrdBI5F0
オートマトンやバグってなんでプラモでないの?欲しいのに
275名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:05:51.77 ID:xuOuvnwm0
Civ5スレになってるとwktkして開いたのにお前らときたら
宇宙に旅立つ前に焦土作戦するのに必要じゃないですかやだー
276名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:11.89 ID:UP6ClyZp0
道徳と法を守るためにクローンの作成やクラスター爆弾を禁止だの
自分達で縛りプレイするのは勝手だが強要するなと
277名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:23.85 ID:KJPgIjUq0
核ミサイルも非道徳的だけどな……
278名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:45.38 ID:LDIc8D4A0
>>271
ロボット+人間の方が強いだろうから、そうそう上手くいかないとおもわれ
279名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:49.59 ID:av0dFcGC0
>敵兵のうち、戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性を指摘。
>国際人権法や人道法の順守が困難になり、人間を殺すかどうかの判断を機械に委ねるのは「道義的責任の欠落」と批判した。

ん?降伏する気がない敵兵なら殺してOK,ってのが人道的な感覚なのか?

なんか、戦争は必要だけど自分らのさじ加減で人道的感覚を語ってんじゃねぇよ
280名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:49.67 ID:NWQuqkuJ0
Gガンダムの時代来るのか
281名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:06:55.27 ID:OtSVbs980
やっぱミサイルも人が乗り込むべきだよな
282名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:07:33.03 ID:3UGQ6Dzv0
回天の出番か胸熱
283名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:07:41.75 ID:HK3ANfHo0
マンガの設定みたいだなw
284名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:07:43.72 ID:/XCbkXMm0
つまり、ロボット三原則を入れればいいんだな
285名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:08:20.15 ID:WnXQ8M650
中に人間入ってて 潰れたり ちぎれたり 焼けたりするのが道徳的とな
286名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:08:37.22 ID:KJPgIjUq0
そもそも戦争に道徳的もクソもないけどね
殺人ロボットの人権を守れよw
287名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:08:39.67 ID:wBWkTSPmO
朝鮮ヒトモドキとマスゴミだけを識別して殺す兵器を開発しよう。
288名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:09:17.89 ID:eS6GMG+zO
映画で言ったら二足歩行のターミネーターは技術的にむずかしいから
未来警察に出た昆虫型の殺人ロボになるだろうな
若い人は未来警察なんて映画知らないかw
289名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:09:23.81 ID:331uvJn70
>>264
じゃあ、引き金自体の意味はなんだ?、一人ずつ殺せばいいのか。
結局1人ずつ引き金を引いて1000人ころすのと、自動認識の稼働ボタンを
1回押して100カウントごとに報告、1000人いったら一時ミッション終了
と何もかわらんだろ。違うのは操作してる人間の疲労度だけだ。
当然軍事的価値は後者のが上になる。ミサイルで一瞬で1000人単位で
死傷者だしてるのに何をいってるのか、って事だよ。
290名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:10:07.26 ID:zGgkMLAEP
道徳的な兵器なんて皆無なのにアホだろ
291名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:10:17.51 ID:oE+lrb+v0
BigDogにどこまでも追い詰められて殺されるのはいや。
292名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:10:32.08 ID:xuOuvnwm0
無人機を遠隔操作して人殺すのも、殺人ロボットのスタートボタン押して人殺すのも一緒だろ
ボタン押してから人が死ぬまでにタイムラグがちょっとあるだけだ
293名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:10:40.89 ID:THXp+ix+0
>>269
ロボットを作れない国とか団体が抵抗できなくなっちゃう
アフリカみたいに政府軍の虐殺とかがロボットでできるようになったら
もう目もあてられないだろ
294名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:11:12.53 ID:96Z2VBkD0
つまりウメハラが日本のエースパイロットってこと?
295名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:11:19.20 ID:GeoPNWqT0
適当なところで意図的に人口抑制(戦争・紛争)して貰わんと、
人類全体が共倒れになる。
296名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:11:27.29 ID:rN5XvXu00
297名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:12:55.29 ID:CMYWQVcs0
はいはい、これな。ジュネーブも宣伝がうまい
http://www.youtube.com/watch?v=5guMumPFBag
298名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:12:57.82 ID:pTQOfUdY0
つまり、道徳的な殺人ロボットならおkって言いたいのか?w
299名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:13:05.98 ID:g9HgIZez0
ここまで限定戦争無し
300名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:13:24.22 ID:Ap+nG2XQO
F91のバグやガンダムWのモビルドールか
301名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:13:26.93 ID:MGLixkTK0
剣と槍と弓だけで戦争しろてか?
302名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:13:54.60 ID:NsnRU9Ta0
>>55
鍛えぬいた拳足はRPGと同じ効果を持つ
303名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:14:30.04 ID:1Rx7uCyJ0
では生身の人間を使って殺し合いをしましょう
304名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:14:59.30 ID:eyyIccfx0
ま、自国の兵士が死ぬよりいいからな
305名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:15:02.94 ID:3lQswhUjP
脳内最強君、殺人ロボットに出くわしたときどうやっつければいいか教えろよ。
306名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:15:05.92 ID:asw7fNZb0
今のプレデターだって、完全に無人ってわけじゃないぜ。
予めCIAなどが現地に浸透し、標的がいつ・どこにいるか確認してから飛ばすんだ。
整備と補給も現地近くの基地や空母で、人間がやってる。

将兵を粗末にする人海戦術・民間人を盾にする便衣兵を平然と使う連中に対し、
国民や将兵を大事にする国が開発・投入してるのが無人兵器だ。
それ禁じるって事は、人海戦術や便衣兵を奨励する結果になるぞ。

それはそれとして、P.W.シンガーの「ロボット兵士の戦争」は面白い。
307名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:15:23.04 ID:q6ZsEB9r0
だからと言って自国の人間に無用なリスクを与える意味がない
自国の人間の命を救えるなら、その代わりに他国の人間がいくら死のうと知ったことか
308名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:15:28.30 ID:KWG9QLQ+0
宗教的に怖いんだな。
309名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:15:30.32 ID:av0dFcGC0
戦争はよくて、
町内の殺し合いはダメ、

両方、「双方が合意のうえで殺しあってる」っていう前提だとしても
上は人道的な許された殺し合いで、下は即逮捕、ってのがなんともダブルスタンダード

法律で禁止されてるから町内の殺し合いは禁止〜 とか逃げるんだろうけど
もうね、どうみても戦争ってシステムを許そうとしてる時点で人道を語るなよ
310名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:16:46.68 ID:6es9N2GX0
戦争は、国連が取り仕切ってる殺し合いゲームなのか?
武器がどうのとかではなく、戦争自体を回避することを考えろよ!
311名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:17:33.23 ID:AkoJnXla0
じゃ、巨大人型兵器を作ろう
312名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:17:41.03 ID:eyyIccfx0
いつの時代も最も汎用性あるのは人間だからな
313名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:17:47.06 ID:THXp+ix+0
>>309
そういう1かゼロかみたいな単純な話じゃないよ
子供か

>>310
考えろよ!って他人に丸投げするぐらいなら、現状を認めるべきだと思うの
314名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:17:50.36 ID:OjW9TjiJ0
>>308
欧米ってロボットが恐怖対象だよな
日本はロボは友達って感覚だけど
315名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:18:31.87 ID:pczG/MmZ0
ホントに、日本以外、ロボットは人類の敵って発想が主流なんだな。
チャーンス。
316名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:06.91 ID:GSeKnCyV0
人間が人間を殺すのは道徳的
317名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:17.01 ID:cdq2mb+M0
>>314
そういうネタはよく話題になるよね
その割には欧米の方がロボットの兵器利用を考えているw
結局自分達の行動や考え方の投影なんじゃないかと
318名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:20.70 ID:FYlm1Z7F0
ワロス……また超大国独占になるのかwwww
319名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:26.65 ID:zK+yWPY10
まぁどうせ白人様が作ってるから経過措置で、他の国は研究さえ
禁止とかそんなんだろ。
320名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:36.86 ID:hV3zpk2W0
>戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性を指摘。

そんなの今でも同じやん。
自爆テロだって関係ない人まで殺すし。

銭湯兵器に人権とか人道とか言うほうが間違ってる気がする。
321名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:19:54.02 ID:+ZM5yLcn0
ロボコップはOK
322名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:20:24.11 ID:5MrnJO/M0
自動つってもなにかしらの反応行動や状況再現で戦闘出来る程度だろ?
複雑な自律行動を求めるよりも結局は人間がリモートする方が安上がりで正確だと思う。
323名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:20:24.32 ID:Oo2EYDe70
ターミネーターみたいになるぞおお
324名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:20:31.17 ID:av0dFcGC0
>>313

>そういう1かゼロかみたいな単純な話じゃないよ
ん?極論ってわけでもないんだけど、
キミは都合が悪いとすべて「極論だ」で逃げるタイプ?
話にならないからレスしなくていいよ
325名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:20:52.49 ID:nCNc3Q+dO
一番優秀な殺人兵器は在日
326名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:21:11.75 ID:THXp+ix+0
>>324
戦争の中にも人道はあるってこと
ほんと子供だな
327名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:21:27.54 ID:pTQOfUdY0
>>321
アレはどっちかって言うとサイボーグだけどな
328名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:21:30.24 ID:AkoJnXla0
>>312
ああ、おまえら人類は生体兵器として開発した種だからな
329名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:21:44.98 ID:RqeP81t90
人道的な兵器なんて無い。

ダイオキシン安全論が出回るのは米国が枯れ葉剤を非人道的大量破壊兵器に
認定されないように国連を黙らせて科学者を脅した結果。

ベトナムの被災者2000万人に米国は100万ドルずつ賠償しろ

となるのを防いだわけ

如何にも人道的国家のアメリカさん
330名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:22:02.61 ID:w5HhhQfe0
ユ偽フによるロボットアニメ規制来るな。
331名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:22:17.97 ID:zK+yWPY10
なんでこんなスレに降臨者様がいるんだよ!
332名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:22:24.97 ID:asw7fNZb0
>>293
ぶっちゃけコンゴあたりじゃロボットよりヒトの兵の方が安上がり。
ヒトの命が値上がりすればロボットを投入するだろうけど、
そういう社会になったら、国民の虐殺なんか、おいそれとは出来なくなる。
333名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:22:44.08 ID:FYlm1Z7F0
>>314
> 欧米ってロボットが恐怖対象だよな
> 日本はロボは友達って感覚だけど

日本人は、均質な村社会の中で、根拠の無いお花畑な幻想にひたっているだけ。
欧米は現実がどうなるか知っているだけ。
334名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:23:06.23 ID:av0dFcGC0
>>326
ないでしょ
アホか

ヤクザ同士の抗争で
いくら「倒れたやつは殺さないルール」とか作っても同じだってことだ

で、そのダブルスタンダードを言ってるんだよ
バカは無理してレスすんな(笑)
335名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:24:09.36 ID:NlQxvnKSO
極論を言えばミサイルだって駄目じゃん
336名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:24:15.63 ID:q6ZsEB9r0
>>314
やおよろず信仰の有無だな
ものには全て魂があるから、誠意を尽くせば共生出来るってのが日本人
唯一神以外の訳わからんものは全部支配すべきってのが欧米

そんで人間の手を離れる可能性を許容できないのが白豚共
337名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:25:02.46 ID:5IQLd81V0
人口が少ない国や兵士の命が相対的に重く扱われる国には絶対必要
そうでもしなきゃ中国人のやっすい命を使った人海戦術には勝てない
338名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:25:17.06 ID:xuOuvnwm0
>>333
単なる宗教観の違いだろ
キリスト教は人間が他の生命を作ることが「神の領域」に踏み込むことになる
日本は付喪神だのなんだのでモノにも魂が宿るという土着信仰があるから、人型ロボットにはなおさら情がわく
339名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:25:22.33 ID:THXp+ix+0
>>333
村社会とか関係無いでしょw
ロボットの評価がなんでお花畑になるんだよw

>>334
ダブルスタンダードじゃなくてルール
警察が緊急避難的に殺人するのもゆるさないタイプなのかねえ
もっと視野を広く持とうね
340名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:25:36.66 ID:ME+yIt530
そういえば少し前に二足歩行ロボットを研究していた日本人がアメリカでゴミ収集車に轢かれて死んだな
341名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:25:56.73 ID:KiwDAAvG0
人間に殺人させるよりよっぽど人道的だろうな
342名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:34.48 ID:q6ZsEB9r0
>>335
動けない相手に撃てる銃や切れる刃物だってそうだよな
343名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:37.64 ID:/P6HSLQh0
チベットやウイグル、北朝鮮の人権に何の効力もない人権団体ね
344名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:41.73 ID:pTQOfUdY0
>>332
そういう単純なコスト理論じゃなく、人間の兵士じゃまるで歯が立たないレベルで成立すると思う
つまり人間をどれだけ投入しても勝てないから対抗するにはどれだけコストが掛かろうがこっち
も使うしかないって感じで
345名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:26:53.83 ID:Oo2EYDe70
兵器などに頼る時点で女々しいんだよ。
これからは人体を極限まで鍛えぬいた超人類の時代。
346名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:27:03.73 ID:OjW9TjiJ0
日本もロボット兵器が必要だな
虫型兵器とか敵地先制攻撃にいいだろう
347名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:27:23.23 ID:1YdUV6wU0
この前消されたでしょ
日本人女性の開発者がアメリカで
348名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:27:27.94 ID:j7c8T5Nc0
ムリムリ
ルール破って開発されたらその国のやりたい放題になる
均衡を保つにはみんなでやるしかない
349名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:27:51.39 ID:E5hW0UnOO
>>335
銃が発明される前はローマ教皇が「ボウガン禁止!」って何度も言ってたらしい。

誰も言い付けを守らなかったそうだが。
350名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:28:19.32 ID:Yh6Z7clR0
狂四郎の世界みたいに、血液採取してDNAで敵かどうか判断してから攻撃するロボットなら人道的じゃね?
351名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:28:29.57 ID:zK+yWPY10
お花畑は国連だと思う。
352名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:28:58.92 ID:H2k7qhT10
アメリカ「我が国の無人兵器の開発には一定の目途がついた。そろそろいつもの奇麗事発動の頃合だな。」
353名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:29:13.31 ID:THXp+ix+0
実際問題ウィルスの研究とかは、これに類似したシステムでブレーキがかかってるわけで
いまさらロボットだから「他に人道的じゃない兵器が!」とかいいつのってる人はもっと
情報に触れましょうねって話
354名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:29:20.04 ID:dhqJuriUP
そのうちにミノフスキー粒子が発見され
ロボット誘導をすることができなくなり
人が操縦するロボット兵が誕生するん
だろうな。
355名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:29:27.84 ID:dgPtgk7b0
道徳的な戦争w
356名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:29:30.64 ID:av0dFcGC0
>>339
>ダブルスタンダードじゃなくてルール
だからそのルールを自分らの都合で決めてる側への突っ込みだろうがハゲ


>警察が緊急避難的に殺人するのもゆるさないタイプなのかねえ
それは、明確な目的があった上での防衛手段でしょ?  たとえになってないんですけど(笑)
もともと戦争で大量に殺人することを許すかどうかって話題とまったく話違うんだがw

もう、理屈メチャクチャすぎワロタw
357名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:30:13.91 ID:GFbAKKH2i
>>333
宗教感の違い。
日本じゃそのへんの石ころにも神が宿る。
358名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:30:19.23 ID:KWPAIKYQ0
最終的には無人ロボ同士の戦いになって、とても人道的なんじゃないか
359名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:30:33.17 ID:XItkoZnA0
ロボット同士で代理戦争やるのは非道徳的なのかしら
360名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:30:49.78 ID:FYlm1Z7F0
>>73
> この分野にストッパーつけとかないと日本が超軍事大国化するって気付いちゃったんだろ

日本は遅れ過ぎてプレゼンスが皆無の状態。
361名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:10.43 ID:cdq2mb+M0
結局相互に破壊力、攻撃力を持つ形でしか均衡を保てないよね・・・
362名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:23.68 ID:THXp+ix+0
>>356
ダブルスタンダードじゃなくてルールを決めてるってことは理解できたわけね
笑わずに歴史も含めてもうちょっと深く考えないと単なるお花畑思想に見えるよ
363名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:24.29 ID:s/vdgNMJ0
>>327
まぁ最初に「ロボット」って語を使った物語ではクローン人間とかに近いような肉の体だったし
364名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:37.06 ID:zK+yWPY10
>>349
>ボウガン禁止
それは「キリスト教徒だけ」ってネタだろ?
異教徒にはどんどん使えってメッセージでもある。
昔からキリスト教には酷いことが多いんだ。
そもそもキリスト教が広まったのはローマが取り入れたせいだが、
それも戦争でまとまる為に取り入れたからな。キリスト教は
戦争のための宗教。
365名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:31:46.62 ID:EEovo68A0
過渡期の数十年はその危惧される様な事もあるかもしれんが…
時代が進むと自立型無人機同士の戦いになるから人死には減るかもしれん
そんで苛烈な代理戦争の中でAIに高度な自我が芽生えて傲慢な人間に反旗を翻す
よしこれで映画化しよう
366名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:01.36 ID:hojgnuOf0
人が乗ってれば人道的兵器になるのか?あ?
367名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:05.09 ID:GFbAKKH2i
>>347
ターミネイトされたのか。
未来は書き変わってしまった!
368名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:20.59 ID:av0dFcGC0
>>339
ちなみに、日本では、
どんな理由があろうと、逮捕前に銃殺なんて許されてないからねw
結果的に死んじゃった、は別だけど

お前バカだからそのレベルの突っ込みも一応しておいたほうがいいかな
369名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:24.23 ID:jo6VJS+Y0
>>295

だからって戦争して人殺していいわけがない
ならお前は人類が共倒れになるから死んでくれって言われて黙って死ねよ
370名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:37.30 ID:VmTi01qQP
>>345

しゅくだいおわった?w
371名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:44.54 ID:e0o7TH830
殺人そのものもじゃなくて
ベトナム帰還兵みたくPTSD患って帰ってくるなら
ロボットにやらせたほうが人道的という見方もあるかもな
372名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:32:51.24 ID:6E4ELf0j0
ステルス爆撃機から爆弾の代わりにロボット兵器が多数降下してきたらカリアゲ君はガクブルだろうな
水爆にも耐えられる地下基地に引き籠っていても、人用の出入り口からゾロゾロと侵入される
373名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:33:03.27 ID:oD8MkpS20
巡航ミサイルも、殺人ロボット兵器なんだが?
374名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:33:38.69 ID:THXp+ix+0
>>365
相手団体の政治家やその関係者を殺すことで政策を変えようとするという動機があるから
無人機同士だけで全て閉じるってことは永遠に無いと思うよ
375名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:33:56.19 ID:GFbAKKH2i
>>365
奴隷の反乱とか人類って昔から同じこと繰り返してるよな。
376名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:34:10.81 ID:7o38ICph0
そんこと言ったら兵器は全て非人道的だろがw
事務総長のチョンパン君は恐れているんだよ日本のロボット技術をw
377名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:34:17.13 ID:q6ZsEB9r0
>>359
チャンコロ対アメみたいな戦闘を想定してるんだろう
それだと生身のチャンコロが片っ端からアメのロボットに虐殺されるから
378名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:34:26.19 ID:HJtlBK7r0
何故、自動車や飛行機や船が良くて
ロボットがダメなのか理解に苦しむな
379名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:34:28.66 ID:FYlm1Z7F0
>>363
> まぁ最初に「ロボット」って語を使った物語ではクローン人間とかに近いような肉の体だったし

違う。石油化学素材で作られた人造人間。
380名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:34:30.13 ID:asw7fNZb0
>>344
「使うしかない」ったって、払えなきゃ使えまい?払えるから使うわけだ。
「ヒトに投資しても無駄だからロボットに投資する」なら、やっぱり「単純なコスト理論」じゃん。
381名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:34:30.92 ID:/P6HSLQh0
福島の無人ロボットでもそうだけど、日本は瓦礫や戦場などに特化したロボットでは遅れてるんだよ
工業用ロボットは進んでるかも知れんが
382名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:34:50.02 ID:pqER6sai0
>>261
戦争は相手に力ずくで支配する事もできると認めさせる事が目的だから、
実際に脅威を感じないやり方は上手くない。
無人同志の戦いに敗れれば次はどうなる?と考えた時、
講和の意思が芽生えてくる。
383名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:35:04.04 ID:x225qarCO
>>365
つまりストロボ映画化と
のどかのどか
384名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:35:22.48 ID:av0dFcGC0
>>362
まともな反論できなくなっちゃったかな?

>歴史も含めてもうちょっと深く考えないと
あのさぁ、歴史関係ないんですけどw

歴史から語って、現在の戦争を「人道的観点」で正当化してみろよw
お前のスプーン1杯程度の脳みそじゃ無理だろうけどねw
385名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:35:50.26 ID:THXp+ix+0
>>368
間のぬけたこと書いてるなあ
だれが日本に話を限定したんだろう
386名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:35:59.77 ID:ezbaqYBw0
建前だけでも開き直って何でもありと考えるよりマシか
387名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:36:00.60 ID:HzPHSjzQP
宇宙世紀ガンダムで最初のシリーズから80年たったVガンダムでも
人工知能を持ち敵を殺す機体はほとんどないからね
例外は外伝コミックでの実験用機体か
木星帝国が人間の人格をコピーしたバイオコンピューターを
乗せた機体を多く利用しているくらいか
388名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:36:07.43 ID:WGAJ05DE0
トレーズ閣下が激おこだよ
389名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:36:52.32 ID:GFbAKKH2i
>>369
死ぬのはお前だ。
と皆思うわけよ。
390名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:38:04.54 ID:VmTi01qQP
>>387

そもそも便衣兵と民間人の明確な差別化できないからね。
391名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:38:12.62 ID:HJtlBK7r0
>>387
F91に無人の殺人円盤兵器みたいなのが有ったような
392名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:39:35.29 ID:THXp+ix+0
>>384
人類の歴史で戦争がない時代がないんだから、子供がいかに「人道がー」とか書いても無意味ってことだよ
俺は戦争の中にも人道があると書いてるんだけど、違いがわかんないのかなあ
393名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:39:52.80 ID:s/vdgNMJ0
>>347
この前亡くなったのってこっちの開発者だったじゃん
ttp://www.youtube.com/watch?v=YvbAqw0sk6M
ロボット兵器ってんならこっちの開発者を・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=tcDyZ89TRAA
394森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/05/26(日) 14:40:37.83 ID:JAXzWuf10
ニホンは ニッポン呪詛をば みとめなさい。
395名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:41:07.45 ID:q6ZsEB9r0
>>388
エピオンにモビルドールシステム載っけたら憤死しそうw
396名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:42:03.73 ID:av0dFcGC0
もう、戦争の仕組みをそろそろ世界単位で禁止するべき

国同士の戦争はしかたがない、って洗脳されてるやつたまにいるけど(アホに多い)
これが都道府県同士での抗争だったらどうよ?って話

たとえば、東京都と神奈川が、「お前のとこの補助金多すぎ、 こっちにまわせ、 嫌なら戦争しようぜ」とか言い出して、
お互いが承諾すれば、補助金をかけた殺し合いを始める、
これはどうみてもただの犯罪でしょ?集団での

結局、兵器開発と戦争でどんだけ儲かるかってことがでかすぎて
そういう、こまかい部分はもみけされてるよね

少なくとも2chねらーごときがどんだけ「戦争の必要性」を語っても、
そいつにメリットないですからw そいつがアホみたいに飼いならされてるだけで

少なくとも、戦争を積極的に認めようとしてるやつが人道的視点を語るなよ、ってなるわな
そういう偽善が気持ち悪い
397名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:43:04.15 ID:0IX5Tb6p0
モビルスーツはロボットではない。あくまでもスーツですから。あれは宇宙服や戦闘服の延長線上にあるもの
398名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:43:17.12 ID:mz2POuPT0
戦争じゃなくて国対抗じゃんけんとかで決めたらいいのにw

一応後出しはその場で処刑ってことで
399名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:43:29.13 ID:pqER6sai0
>>395
ゼロシステムは人間をマシーンにするのはいいのか?という
割と重いテーマだった気がするが。
人間のようなマシーンはダメで、マシーンのような人間はいいのか?という。
400名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:43:46.01 ID:zK+yWPY10
>>398
多分じゃんけんのルールで戦争になるよ
401名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:44:00.42 ID:GFbAKKH2i
>>396
ならば問おう。真なる善とは存在するや?
402名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:44:34.23 ID:6QwyL6JM0
人権団体が人を殺していいのは人だけって
さすがアメリカ様の人権団体はすごい
403名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:45:23.92 ID:0IX5Tb6p0
つまり、ガンタムファイト、レディーゴー!ってのは理にかなってるという事か
404名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:45:29.03 ID:of8tji+A0
ロボットの人権を侵害している
とんでもない話だ
405名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:45:31.90 ID:s/vdgNMJ0
>>396
戦争の仕組みを失くすってあれかルール無用の降伏とか一切なしの殲滅戦にしろってことか・・・
406名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:45:34.45 ID:tZWRslsG0
スレタイからキョーダインのロボ兵を連想してしまった
407名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:45:53.48 ID:6BidD9tKO
>>253
評価する
408名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:10.00 ID:sQeYYhTaO
国連はアシモフのロボット工学三原則を採択したら良いんじゃね?
409名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:11.06 ID:mxBgtXO30
1人殺すと殺人だが1万人殺すと英雄、だったっけ?
410名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:14.34 ID:3vMtA+S+O
機械の兵器は動きが読めるから大丈夫だけど、人間は動きが読めないから難しいみたいなことをメーテルが言ってた。
411名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:16.04 ID:99BGBPiS0
正直、わくわくしてるのは俺だけかな?
412名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:42.69 ID:av0dFcGC0
>>385
どこの話をしてんの?

「許せないタイプなのか?」とか俺に聞いておいて、
都合が悪いと「日本の話じゃない」ってw

お前はマジでレスしなくていいよ、ほんと頭が悪い


>>401
まぁ、少なくとも一方で「戦争はいい!」としながら
「無差別で機械が殺すシステムの兵器はダメ」とか、
どうみてもおかしい主張をするやつが
純粋な、人の命を尊重してる善人には思えないね

上で書いてあるように「ジャンケンで決める」でもなんでもいいから
戦争の代案を出すようなやつは、まだ人命を尊重してるといえるけどね
413名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:46:45.32 ID:VWl0QdTe0
アメリカ「じゃあ分担金減らすわ」
414名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:47:00.06 ID:mz2POuPT0
>>409
100人だろw
415名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:47:05.27 ID:pqER6sai0
>>396
そもそも、戦争に対する規制って誰がどうやってやるの?って話だな。
普通の法律でも法的強制力、つまり、本人の意思に関わらず、
無理やりでも従わせる力の根拠って何?って話だわな。
416名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:47:30.90 ID:eRSg2k5i0
米 銃以上の金属持ってる奴だけ撃つようにするは、民間人はむしろ安心
417名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:47:41.63 ID:of8tji+A0
将来ロボットが訴訟を起こすよ。
418名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:48:10.42 ID:FeQQ9I+30
ロボット同士の戦いになるとガンダムのなんとかが怒る
419名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:48:19.81 ID:KUt24Rgi0
降伏する時は、シリアル番号が入った降伏信号を出さないと駄目! という規格になる
  つまり、ゲリラに降伏する自由など無い

発振器で降伏にすると、味方にも判るから、いやーな気分になるだろうね
420名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:48:22.35 ID:s/vdgNMJ0
>>408
敵は人間じゃなくて人間の皮を被った獣なのでおkってことになるぞ?
421名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:48:23.63 ID:VH9wrcxB0
ロボット三原則を組み込んでないロボットは即刻破壊してもいいようにすればいい
422名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:50:04.66 ID:q6ZsEB9r0
>>399
あれは人間が機械に勝てることを証明するための人間賛歌システムだよ
機械もどきになったパイロットはデバイスとして不適当なんだし
423名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:50:23.45 ID:0IX5Tb6p0
ロボットと高度なハンターキラー機能を持った戦車との違いって何よ?手足が無ければオッケーで手足が付いてるとダメなのか?
424名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:50:39.91 ID:GFbAKKH2i
>>415
法の元に忠実に動くロボットが人間を管理すれば良いんじゃないかな!?
425名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:50:48.97 ID:pqER6sai0
>>409
1人殺して英雄になることもあるし100人殺して殺人鬼もある。
斜に構えた皮肉としてはともかく、本気で思ってるなら中二病。
斜に構えた皮肉自体が中二病だけどな。
426名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:21.79 ID:/P6HSLQh0
いやロボット三原則って言うけど、人間と認識させるロボットを作るのが難しいけど

結局IDか何かで、対象を識別させるだけでしょ、そんなのただの改札機と変わらん
427名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:26.91 ID:KUt24Rgi0
なんで今になって、この問題が蒸し返されるかというと

@無人攻撃機が増えた
Aリビア内戦で、砂漠の『無識別攻撃』による武器商人狩りが大戦果をあげたこと

中国が不安定化工作の一環として、北アフリカに武器を流入させていたのだが、
NATO軍は開き直って、砂漠を走る車両を無差別空爆し、流入阻止に成功した
428名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:29.53 ID:WHM/KOuq0
無人機で尖閣諸島と竹島を防衛しようぜ。これなら誰が死のうが知った事じゃないし日本側は誰も死なずに済む。
429名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:31.35 ID:d4YPa9jzO
>>413
元々国連の負担金滞納しまくりじゃねーかアメリカなんて。真面目に支払ってるのは日本だけ
430名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:34.91 ID:XOHC1PiI0
戦争は良くて、人殺しはダメとかw
431名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:40.30 ID:jzwTInd0O
ロボットには殺人より深海や宇宙の開発をさせろよ
そろそろそっち方面でも人間は住めるように進めていくべき
432名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:51:59.52 ID:EYX6BixJ0
ロボット三原則を守らせればいいじゃない?
433名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:52:21.97 ID:THXp+ix+0
>>412
なんだ君が日本人で、日本の法律で決まってるから「ダメ」って論旨なわけ?
都合が悪いとかどうとかじゃなくて、トンチンカンな事書いてくるから混乱したよ

ここは日本の法律を論じるとこじゃないから、もうちょっと落ち着いて考えて
434名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:52:27.57 ID:YuLTI47Y0
435名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:52:36.29 ID:of8tji+A0
ロボットに平和憲法を学ばせればいいんじゃね?
436名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:52:47.12 ID:xxRaOhmO0
ロボット兵器K
 
437名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:53:14.84 ID:xxRaOhmO0
アジモフ博士が

438名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:00.94 ID:0IX5Tb6p0
ロボットも人が命令してるからその通りに動くんだろ。これが非人道的ならば、普通にロボットを使わずに戦う事も非人道的じゃ無いの?
439名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:28.74 ID:KUt24Rgi0
>>426
Open-CV を検索してみ? プログラムを知らないならYoutubeでデモ動画を見るだけでもいい
今の技術はここまで進歩しているよ  しかもフリー
440名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:30.14 ID:THXp+ix+0
>>415
ところで戦争を禁止する強制力っていったいなにかねw
だれがその力をもつわけ?どうやって?
441名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:48.98 ID:GFbAKKH2i
人間は野蛮で生きるに値しない下等な生き物。
442名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:55.57 ID:s/vdgNMJ0
>>432
あんなもん「人間」の定義しだいでどうにでもなるべ
なんなら人類の敵認定して第零条適用すればどうにでもなるし
443名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:54:57.76 ID:1tbBHhNp0
こんなこと主張してる連中って、もしかしてルパン三世(赤ジャケ)の最終回でも見たんじゃなかろうか。
444名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:55:39.83 ID:IvZXL+Ec0
もういっそ戦争なんてリアルでやるのやめて、
バーチャルブラウザゲーの陣取りゲームか何かで戦えよ
グーグルアースとかのデータ元にして超リアルな世界作って
その中で、データのやり取り上で戦やいいじゃん
445名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:55:42.52 ID:av0dFcGC0
>>433
あのさぁ
現場の警官が、その犯行現場で犯人を殺していいなんて
法治国家でありえないわ
警官が、犯人に死刑を独断で判断して決めていいかって話になるよな?
裁判いらないじゃん

他国ではどうなのか知らないけどさぁ
話がかなりズレてるよね、君‥
レスしなくていいよゴミ
446名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:56:04.19 ID:tZWRslsG0
>>436
ゴーって言いながらハンチングとスーツを一瞬で脱ぐんですね
447名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:56:28.89 ID:pqER6sai0
>>424
その法は誰が作るんだ?
448名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:56:39.83 ID:DK/kz8KV0
どっちかというと、スカイネットよりスターウォーズのドロイド兵的なほうを思い浮かべる。
449名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:57:34.04 ID:cOy7Wo8J0
日本の人型ロボットもちょっと改良すれば即実線配備できそうだな
まあ、そのために作ってるんだけどなー
450名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:57:34.74 ID:mz2POuPT0
>>444
チーターがいるから無理ですw
451名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:57:47.35 ID:GFbAKKH2i
>>447
独断と偏見で私が作るよ。
452名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:58:49.72 ID:/P6HSLQh0
画像認識で人の顔やら優れた判別できる技術はあるのは知ってるよ
でもテレビ画面に映した人間でも誤認識するでしょ
結局視覚だけに頼る技術では3原則に組み込むのは不十分
453名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:58:50.55 ID:a2NyRJQb0
>>1
戦争で利用する目的で開発する事で、多くの開発資金を得る事が出来、飛躍的に技術が向上する
その結果、民間への転用で多くの恩恵を得る

原子力技術、自動車、電車、船舶、通信機、コンピューター
民間に存在する中核技術は、初期段階で軍事目的に開発され、民間に転用された物だ
軍事予算での開発が無ければ、これほどの進歩はなく、民間への恩恵も無かった。

この流れを否定する事は、人類の進歩を否定する事に等しい
454名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:08.31 ID:THXp+ix+0
>>445
君の感想は知らんけど、射殺を認める事例は法治国家でよくあるよ
ありもしない世界を夢見るのはかってだけど、自覚しながらやってね
455名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:09.56 ID:YDIQ3z/A0
原爆が排除できてないのに、
>戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性を指摘
とかギャグで言ってるにしても寒いな。
その理論だと原爆どころか通常のミサイルですら排除しないといけなくなる。
456名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:18.88 ID:of8tji+A0
ロボットvsクローン人間
457名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:30.53 ID:q6ZsEB9r0
>>430
自国にとって有益かどうかが全てなんだよ
自国民同士で殺しあうのは人的資源の損失だし、
外国人が国内で殺されまくるのも対外的に法治国家としてアピールできない
だから殺人は禁止されてるだけ
人権云々なんて建前だよ

相手が身内とは思えず、得るものが失うものより多いと判断すりゃ
戦争はした方が良い
458名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:59:54.18 ID:o6RJsUmJ0
>>1
核兵器みたいに裏でこっそり開発しそうだな
459名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:00:12.52 ID:KUt24Rgi0
>>445 ヨコレスでなんだが、その極悪非道はリビア内戦では実に有効だったよ;

あくまでも戦時ではあるが、NATO軍は敵味方識別せずに、砂漠を走る車を全て攻撃した
武器を持ち込もうとする武器商人を根絶する目的で、これは完全に成功した
悲鳴を上げたのは武器弾薬が枯渇した、NATO側を自称する評議会軍の方
何度も敵味方識別するように要求したが、NATO軍は無視した

このように、所定のルールを無視することで、戦禍が限定できる場合もある
460名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:00:38.52 ID:oyB3mrxK0
ロボ同士で戦えば誰も死なないじゃん。
461名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:00:48.01 ID:OFJGIGP10
ででんででんでン
462名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:01:06.80 ID:pqER6sai0
>>422
人間性を失ったパイロットも多大な戦果を上げてるんだから、
兵器としての観点でいえばデバイスとして不適当ってことはないだろ。

あのお話の結論は、人間とマシーンの差を心の有無とするなら、
心の表れ、すなわち感情こそが人間らしい行動原理ということになり、
感情に従った行動が人間らしい行動ということになるってことでしょ。

だから、「俺は死なない」=感情論でケリがついたわけで。
463 【中部電 78.7 %】 :2013/05/26(日) 15:01:24.93 ID:AGAIbh3z0
大ロボット軍団を編成して地球人類に宣戦布告。
 ↓
人類共通の敵出現に世界は一丸となってこれに対抗。
 ↓
世界平和達成♪
 ↓
俺はララー・シュタイン博士役で、、、
464名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:01:37.24 ID:0IX5Tb6p0
ロボットが非人道的なら打ちっ放しミサイルもロボットのようなものだから非人道的じゃないの?
465名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:01:56.41 ID:c3/QnBV40
ロボット兵器対ロボット兵器ならいいんじゃね?
466名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:02:24.94 ID:r7GezBq+O
機械による大量虐殺は倫理に反する
だから各国が定期的に一機ずつ国を代表するロボットをだして
戦って戦って戦い抜いて勝ち残った国が
次の戦いまで覇権を握るシステムにすればいいんじゃないかな
467名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:02:55.85 ID:x9cUdgnJO
僕はジョンコナー
468名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:03:11.93 ID:GFbAKKH2i
>>453
江戸時代、俺は好きだよ。
なんでも急げば良いってもんじゃないだろ。
469名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:03:48.08 ID:xSKeXOax0
やはりトレーズの言ったことは正しかったのか・・・
470名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:04:15.70 ID:JfKOETIG0
アメリカの金持ちが自衛の為に買い揃えるだろうよ
貧民の暴徒を鎮圧する金持ちのロボット軍団みたいなのがいずれ観れるだろうよ
471名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:04:22.92 ID:4VCozokh0
ロボット三原則てのがあってだな
472名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:06.00 ID:av0dFcGC0
>>454
で、さぁ
それを俺が許すかどうかと、このスレどう関係あんの?
法治国家ではよくあるよ、とのことだけど、
「警官が犯人をその場で殺していい」って明確にルールとして決められてる国はどれくらいあんの?
(自分で調べろとか言いだすんだろうけどw)


あとさぁ、もともこもない話だけど、
話ズレてるって気付いてないの?君、どこまでもアホだねぇ
473名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:08.77 ID:hBiVBD7b0
一方的すぎると虐殺だな
474名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:40.92 ID:jgwIZmdHP
ブラックマジックM66は名作
475名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:42.12 ID:t0xXA2xU0
人道的な兵器ってなんぞwwww
476名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:05:52.54 ID:0IX5Tb6p0
>>466
制御不能なデビルガンタムが登場したり、趣旨を理解せず生身で戦う東方不敗とか現れるからダメだ
477名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:06:16.18 ID:ZNd3BY/m0
お、おう…
478名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:06:31.26 ID:xxRaOhmO0
>>473
では、三方から攻撃する事を義務付けよう
 
479名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:07:21.22 ID:KUt24Rgi0
>>452
顔認識ってのは、あくまでも顔だから、顔を隠した兵士は認識しないよね
ぜひ、Open-CVのサンプルプログラムをいじって見てほしい

顔認識だけじゃなく、定義ファイルを替えれば、様々なものを認識できる
(なかには、アニメ顔を検出する定義ファイルまである!!!)
480名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:07:23.08 ID:Mu8ANlCp0
ロボット兵器が非人道的・・・ 意味わからん。
生物兵器や化学兵器、核兵器の使用が制限されるのは理解できるけど。

つーかTAやモビルスーツの開発で日本は優位に立って稼がにゃならん。
これは日本男児の永遠の夢だし。
481名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:07:38.36 ID:iadq5MDP0
よくもソンゴクウいじめたな
482名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:07:54.82 ID:av0dFcGC0
>>459
>あくまでも戦時ではあるが、NATO軍は敵味方識別せずに、砂漠を走る車を全て攻撃した
>武器を持ち込もうとする武器商人を根絶する目的で、これは完全に成功した
まぁ、警官の犯人殺害じゃないからちょっと話は違うけど

そのやりかたを賛美するかどうかってなると、俺は賛美しないけどね

なんかアホの会話にあわせてるうちにまったく関係ない話題になってるね
483名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:07:56.81 ID:lgh6caSU0
バカバカしい
そこまで言うなら兵器開発は全部禁止にしろって言えや
なんで「ロボット」にだけ限定するんだよ?
最近、言ってることがおかしいぞ国連
484名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:08:02.06 ID:pqER6sai0
>>478
血も涙もないな
485名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:08:13.86 ID:UZBZqowc0
機械兵旅団(殺人ロボット5千)vs 機械化旅団(生身の兵隊5千+戦車・装甲車・自走砲)
嫌な戦いだな・・・ 
486名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:08:20.00 ID:xN0BolCu0
当然弾道ミサイルも凍結だろ?
487名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:08:47.05 ID:92AqDhxT0
ロボット同士で戦争

ロボット「何故我々が戦わなければならないのだ?」

ターミネーター
488名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:08:51.42 ID:b52C4bra0
殺人ロボット同士で戦いあう戦争になればいいのに
489名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:12.08 ID:mz2POuPT0
ロボット同士が理想的に戦う時代が来ても貧乏な国は技術開発も当然遅れてるから
永遠に搾取される側になりそうだな
うちの子供が以前はまってて今じゃ見向きもしないベイブレードがあるからこれで勝負つけろよwww
490名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:13.77 ID:rfnCwiEVP
国連人権委員会を崇めるマスゴミ
491名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:14.59 ID:cp2/4DkY0
ロボット対ロボットでやれば人道的だろ
それで決着つけることにしたらいいじゃん
492名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:14.97 ID:0IX5Tb6p0
最新兵器の多くはロボットのような自動機能を獲得しているが、どこまでがロボットでどこからが通常兵器なんだよ
493名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:09:51.11 ID:jgwIZmdHP
>>483
そこが宗教観の違いなんだろうな
無機物には魂が宿ってないし、そんなヤツに殺されたくないと考えるのがキリスト教徒
無機物にも普通に魂が宿ってると考えるのが俺ら
494名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:10:13.50 ID:Ova2xCOe0
それより非道徳的な独裁国家が
国連常任理事国に居座っている件・・・
495名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:10:22.24 ID:chlLUfYx0
496名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:10:41.45 ID:FcN9GO0nO
将来、戦争は無人化する。技術と資金さえあれば完全に無人の戦争だってできるだろ。基本的に嫌だけど、人が殺し合うのが戦争だから仕方ないよ。
中国やインドの兵力と交戦して少ない兵力で抑えるには省力機械しかない。
無人戦車、ミサイル、核兵器、戦闘ロボットでも何でも出来るよ。無人殺人兵器に頼らざるを得なくなるはず。そうなるとそれを迎撃する無人兵器も必要になる。
ロボット大戦は人が死なないからいいけど、ある日突然自分の住む街が全滅とか考えたら、人類なんて簡単に自滅するんだろうなって思うよ。
497名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:11:17.71 ID:q6ZsEB9r0
>>462
感情というか目的を見失わない強さをもてるかどうかでしょ
機械の判断が人間の目的を上書きすることで得られる最適化された結果より、
人間が自分の責任で最良の選択肢を選ぶことが
より素晴らしいと認識させるためのシステム

ゼロ開発者側はひたすら戦果狙いかもだけど、
トレーズ側が載っけたのはそういう意図だと思うよ
498名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:11:21.81 ID:pqER6sai0
>>479
じゃあ、そのOpen−CVってのをロードローラーに載せて、
お前をひき殺さずに他の障害物をぺちゃんこに踏み潰すことができるか試そうぜ。
お前は足かせに鉄球をつけて身動き禁止な。
499名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:12:12.61 ID:MXYiFZHh0
ロボット兵器同士で戦わせればいいやん
人が死なない戦争になる
500名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:12:18.84 ID:av0dFcGC0
>>491
そういう時代はおそらく国連は望んでないだろうね


あくまでも人命というリスクをかけた殺し合いだからこそ戦争は儲かると思ってる感じ
501名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:13:15.58 ID:iadq5MDP0
レイプしないだけ人間よりマシかな
502名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:13:28.44 ID:jgwIZmdHP
>>499
相手が嫌がる事をするから、奪って犯して殺すから戦争なんで
それを否定したらもう戦争じゃない。 スポーツだ
503名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:14:37.43 ID:KUt24Rgi0
>>498
現実に、自動車が歩行者の寸前で停止する、あのシステムと同じものだよ  停まる
504名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:14:53.14 ID:s/vdgNMJ0
>>499
憎しみの連鎖ってのも生まれないから泥沼化する戦争が減る・・・か?
505erisuMkII:2013/05/26(日) 15:15:42.02 ID:/aWZsCMv0 BE:543389459-2BP(304)
ガンダムやATを作らせない気だな
506名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:16:05.75 ID:tZWRslsG0
>>499
ロボット兵器の思考アルゴリズムが朝鮮人ベースだと、全く関係ない日本人がヤバイ事に
507名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:16:09.24 ID:kkK/mnWb0
人間同士素手で殴り合うのが一番人道的ってこと?
508名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:17:05.82 ID:5yd6QYa70
「今の地震、結構大きかったな。各地の被害状況を報告しろ」
「人的被害の報告は上がってきていません。あれ?」
「殺人ロボット平気プランと報告がありません」
「あそこは核の直撃にも耐える最新設計だ。大丈夫だろ」
「システムが自律防衛モードになっています。司令部最上位命令コードを受け付けません。解除不能です」
数時間後、システム解除を試みた突入部隊を敵と認識したシステムは、全人類を敵と見なし殲滅モードに移行することとなる

こんな感じの薔薇色の未来を希望♪
509名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:17:32.02 ID:jgwIZmdHP
>>504
相手を殴りつけて支配する。 この解りやすい方式は絶対に無くならない。 無くしちゃいけない
男からこの手の欲求を取り除いたら、人類は滅亡する
510名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:18:33.54 ID:jo6VJS+Y0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <ならば問おう。真なる善とは存在するや?
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
511名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:18:43.21 ID:KUt24Rgi0
戦争とは、殺す、犯す、奪う が基本だよ  ついでに屈辱も与える
嫌な事をされるからこそ、戦争を回避しようとする(妥協もする)

そもそも、間引きしないと人間の活力が落ちる
512名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:18:51.94 ID:RtNUn9QZ0
>>1
在日韓国人を他国へ輸出しよう!!



ゴキブリ鮮人は最狂のへいき
513名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:21.42 ID:pqER6sai0
>>497
>>462はゼロシステムに閉じた話だけをしてるわけじゃないぞ。
結論は、あのお話全体の話。テーマのこと。

ゼロシステムに閉じて言えば、パイロットがどうなろうと
犠牲がどうであろうと使用者(≠パイロット)の目的が達成されれば
「兵器として」は有用で、使い道と使い方を考えるだけだ。

戦争の目的は、話し合いで決着できなかった相互の隔たりを、
力ずくで解決すること。相手を支配可能な暴力を見せつける事。
その目的にゼロシステムはちゃんとマッチする。

ただし、あのお話の中でゼロシステムを作った人たちの目的
(と作者が考えている事)が戦争の目的と同じとは限らないけどな。
キャラの振る舞いを見る限り、結果より手段を重視するようだから。
514名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:36.27 ID:kByCgg2q0
地雷はいいのか?
515名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:38.87 ID:kkK/mnWb0
古来戦争とは、男は殺して女は犯すもの
だったっけ?スカ様
516名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:19:49.02 ID:JoQmyy2f0
敵味方両方とも全部ロボット化すれば無問題。
未来の戦争は全部ロボット同士だけ。どちらか一方が後方にいる人間を攻撃可能にした時点で、勝負ありで終戦。道徳的じゃん。
517名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:20:16.52 ID:RtNUn9QZ0
ゴキブリ兵器


ざ 在日韓国人!!
518名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:20:36.77 ID:6AJ8Ug8m0
つまり手足の無いロボット兵器を作れば良いのだな?
519名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:20:44.06 ID:hBiVBD7b0
非対称戦争にはロボットを使うしか無いのかな
520名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:21:07.10 ID:ZZEubxOS0
そもそも殺人ロボット禁止と言っても巡航ミサイルや
無人攻撃機との区別が付かないでしょう。
521名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:23:07.38 ID:WrT7BX3L0
これはもしや
未来からの干渉か
522名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:23:22.88 ID:b52C4bra0
結局相手が死んで物理的に動かなくなるまで潰し合わないと気が済まないのかな
野蛮だなー人間
523名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:23:33.98 ID:Do3oDnaM0
ヤルッツェブラッキン!
524名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:24:21.90 ID:MgN8qwCL0
>>14
大きくしなくてもいいだろ
最後の判断だけすりゃいいんだから、腰から上が
ありゃいいわけで
腕もいらないし、種族選定と食事の管理でちょっと
大きめの掃除機くらいのサイズにできるんじゃ
ないかな、人道的判断用パーツは
525名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:24:31.59 ID:No439yX/0
我々の開発する人工頭脳は、数年のうちに人間と見分けがつかなくなる

もはや真実は明らかだ

人間はいまや神になった・・・・・・天罰が下らないのは私が正しいからだ

我々には力がある。現状を変え、破壊し、そこから創造する力だ

問題はその偉大な力で何をすべきか、もしくは何をすれば許されるかだ

答えは「何もできない」だ

ルール、制約、法律、倫理的ガイドライン、すべてが我々の前進を阻む

アラブの反乱に倫理はあったか?なぜ、貧者を救ってはならないのか?金属から人間を創るのを阻む法律がなぜ存在するのか?

その答えはシンプルだ

ルールがなければ何が起きるかと恐れる者がいるからだ

しかし、私は恐れない!

私を知る者は、私の野望が無限だと悟っただろう

探求の道半ばで妥協するぐらいなら、死んだ方がマシだ

まだ私を知らない者のために自己紹介させてもらう

私はピーター・ウエイランド。私の望みは世界を変えることだ
526名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:24:45.33 ID:9RJqt1NY0
10式戦車は油圧制御で砲身ぶれないようにして相手狙うからロボットに違いない!
F35も飛びそうもない形状してるのに、空を自由に飛ぶのはロボットだからだろう

>>81
いつも思うのだが、どこぞのSF作家が決めた作品上のルールを何故現実で守らなくてはならないのか?
527名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:25:12.95 ID:HzPHSjzQP
基本的に外部とは人間の命令以外受け付けない、スタンドアローンタイプにするべきだね
ロボット同士が会話して自我を獲得とか
コンピュータウイルスで暴走とかの恐れもあるし
528名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:25:14.58 ID:r7GezBq+O
>>514
地雷なんか既に条約で禁止されてんじゃん
処分できてないだけで
529名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:26:29.39 ID:joIoHJqR0
殺人ロボットがだめならデザイナーベビーをたくさん造ろう
530名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:26:29.50 ID:pqER6sai0
>>522
戦争の目的は相手がこちらの言う事を聞くようになる事だから、
相手の生死は関係ない。

逆にいえば五体満足で生きていても言う事を聞くなら何の問題もない。

ただ、その状態は自由も尊厳も奪われた状態で、
それが人として生きている状態と言えるのかは
議論の余地があるだろうけどな。
531名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:26:41.84 ID:No439yX/0
私はピーター・ウエイランド。私は世界を変えたい!!
532名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:26:48.42 ID:WDzsJ9OVO
ロボット同士の性能で競う世の中にしたらいいだろ
韓国みたいなバカ国家には不利だな(笑)
533名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:27:15.10 ID:/Kt10KiRO
10式戦車のデータリンクなんて無人化の1歩手前まできてるかもよ
有人の1台に数台のAI搭載戦車で1チームなんてやり方だってあるだろうし
534名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:27:29.06 ID:TzkeLgGsO
遺伝子の優性性
黒人>>アラブ>>>>黄色ラテン>>白人
生まれながらにしてハンデを背負ってるのが白人
このままガチにグローバル化したら一番最初に絶滅するのは白人
世界を支配するのはゆくゆくは黒人になるだろう
535名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:27:43.06 ID:q6ZsEB9r0
>>522

そこに至るまでに物理的な殴り合い以外の手段をとるから、最終手段として殺すしかなくなる
素手による小競り合いのハードルをもっと下げればいい
536名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:28:11.79 ID:zolW1Cx60
手塚・浦沢のPLUTOみたいになってきたな
537名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:28:13.94 ID:GFbAKKH2i
>>526
ロボット三原則が小説作品の範疇を越えた思考実験だからじゃないか。
人工知能の研究に多大な影響を与えている。
538名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:28:24.03 ID:Vn9noOhVP
んな事言われても遠隔操作、自動操縦、自動プログラム作成、自動制御の技術育てないと
宇宙も海底資源も原発も発展しないべよ。
539名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:28:38.40 ID:iadq5MDP0
ロボット慰安婦つくれ
540名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:29:09.78 ID:d3S+btfM0
クローラー
オストール
ガドフライ
スケートボーイ
541名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:29:22.30 ID:pqER6sai0
>>527
軍事技術を持ってしても遠隔操縦ではハッキングされ得るってことが、
イラクで実証されちゃったからな。
今後、無人兵器が自立制御に向かうのは不可避だろう。
542名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:29:57.02 ID:4S5+sfK70
>>1

韓国に乗っ取られた国連

まず言いだしっぺの連中の国から無防備化して他の国に侵略されてろ
543名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:30:00.79 ID:2OqlugHj0
ま、ロボットてのは、人間の代わりに仕事をする為の存在だからな。
人間が戦争をやめない限り、ロボットも人を殺すんだろう。
544名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:30:21.15 ID:JXm8iwVF0
>>1
"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w

"中国製対人地雷" は?w
545名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:30:57.96 ID:/Kt10KiRO
はやぶさタン
546名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:30:57.98 ID:mZBdiCod0
>>391
ビルギットさんだけを殺す機械かよ!
547名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:31:10.23 ID:jo6VJS+Y0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <人間は野蛮で生きるに値しない下等な生き物。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <完全に厨二病患ってるおwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
548名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:31:16.46 ID:kkK/mnWb0
>>526
ロボットを守るため。
何らかの基準がなければ
ロボ「命令を遂行するのに邪魔だ。排除しよう」→結果人間が死亡
とかになって、ロボットは危険だ!排除するべきだ!研究すら許してはならん!
ってなるから。
549名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:32:44.12 ID:LXyizPrX0
人権じゃなくて、違う理由でたたけよ
矛盾しとるだろw
550名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:33:00.35 ID:pqER6sai0
戦争で人を殺すのは、目的を達成するために、それがもっとも効率的な手段だから
というだけの話だからな。もっと効率的な手段があるならそれで構わない。
無人機による戦争はその提案になる可能性があるかもな。

無人同志の戦争だとしても、それで負けた側は次は生身の被害を想定せざるを
得なくなるわけで、降伏を検討するのに十分な動機付けになるだろう。
551名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:33:09.96 ID:J9Pp3/Vi0
>>511
じゃあ、お前は自己完結で間引きされとけw
552名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:33:58.24 ID:uPRuLo2sP
無人攻撃ヘリのコントローラがプレステの奴だったらやだよな
553名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:34:04.57 ID:/k0TjKWZ0
A国がロボット開発して戦場に投入、B国も対抗してロボット開発して戦場投入。
戦争って最終的にはロボ同士を戦わせる競技になるんじゃないの?
554名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:34:14.17 ID:p/ZzuVaA0
介護ロボットは必須ですがな。
おそらくロボット戦争が一度起きれば飛躍的に技術が進歩して
民間ロボット開発に恩恵がある。
問題は戦地をどこにするか・・・北極あたりか。
555名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:34:46.52 ID:V6L9cWfOO
人が兵器を操っていれば人道上の問題が無いなんてのが、国連の思い上がり
軍縮とか非人道兵器の制限とか言うと直ぐに飛び付く日本人には理解も出来ないのが戦場だからな
効率的な兵器ができれば、皆で飛び付くにきまってる。拡散しない様にも出来ないだろうな
556名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:06.26 ID:ml1ATXI/0
うんうん、時代は多足戦車か。
タチコマだろうな。これからは。
557名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:32.87 ID:Vc37pO+E0
ロボット開発が進めば辛い労働で死ぬ人達も減って世界全体が豊かになる=戦争も減る

この理屈が分からない馬鹿がロボット開発阻害する
558名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:52.25 ID:VVkTIBVC0
大友の漫画に、敵兵と対峙したときに、その武装を判別して攻撃しなくなるロボットというのがあった
そうなれば自立型兵器にも文句は出ないのかな、妙な話だw
559名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:36:07.21 ID:GFbAKKH2i
ロボットが戦場の主役なら人間(使い捨ての)は要らないな。
560名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:36:16.95 ID:VmTi01qQP
>>553

いや経済力の戦いになるw
561名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:36:44.68 ID:kkK/mnWb0
>>552
ファミコンだよ。
しかも四角ボタンな
562名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:37:11.42 ID:36LRUY+V0
なんのための戦争だよw
人道云々言うならもうサッカーででも決めろよw
563名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:37:27.32 ID:LXyizPrX0
国連の委員もロボットにしろよ
少しは公平にジャッジするようになるだろ
564名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:37:51.49 ID:LulTB6YY0
先ずは銃を完全廃絶してから言え
565名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:38:13.91 ID:qUQh/QlH0



大反対なのは中華。なにせ自慢の人海戦術が無に帰すからな


566名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:38:59.54 ID:0gh519a8O
パタリロのエピソードにあったな
自己の判断で「戦闘を放棄する」能力を持たない自動兵器導入の危険性を指摘する話
後方の判断に誤りがあれば非戦闘員まで虐殺する単なる凶器になりかねないとゆう。
確かに「今目の前にいるのは戦うべき相手か」とか、細やかな状況判断はロボット任せじゃ危ういし
決定権限を掌握してる個人や集団が恣意的に非人道的な判断を下したらどうなるんだ?って疑問があるなあ
567名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:39:14.20 ID:RcAbemx10
戦争には美意識が必要
568名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:39:24.60 ID:HDZis1ui0
無人機の問題点はテロの正当化につながる
これに尽きるだろ
569名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:39:35.77 ID:HzPHSjzQP
問題はある日突然、ロボット兵器が自我を得た場合、
人間はどうするかという問題だよね。

その場合緊急停止させるか
あるいはロボットの自我を尊重するか…。
570名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:40:00.17 ID:hBiVBD7b0
良心回路でもつけたらいいのか
571名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:40:48.68 ID:z9pVKDMp0
バランスが崩れるから問題だって言うんだろ
一国だけこう言う兵器を持ってると人が死なないから無茶なことがいくらでも出来る
そうういうときのために軍事小国ほど核兵器を持つべき
572名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:40:48.87 ID:sQeYYhTaO
>>552
そういえば遠隔除染ロボのコントローラーはプレステ型だったな。
ロボットを作ったのは東芝なのに、あれ見てSONY凄ぇって思っちまったw
573名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:41:02.65 ID:hHV60Hrz0
>>570
起動指示出していないのにシナチョンブサヨを殺しに来そうだなw
574名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:41:18.42 ID:pqER6sai0
>>566
そこで自爆装置ですよ。

でも、RQ170センチネルがイランでハイジャックされたときは
自爆もできなかったんだろうな。
575名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:41:45.40 ID:LXyizPrX0
ロボット法39条二項のロボット権侵害により、国連議長は火炙りの刑に処す
576名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:42:15.34 ID:JygSo9Xe0
人間のほうが残虐だろ。戦争の歴史を知らないのかよ。
ロボットは、少なくとも民間人をレイプしたりしない。
577名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:42:20.80 ID:KyfrJZbu0
遠隔操作の殺人がダメならミサイルもダメだろw
578名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:42:26.87 ID:NCC8ndDg0
>>565
頭悪いなあ
579名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:42:35.75 ID:IECvDNYz0
戦争ってのは、陣地の制圧が目的なんだから、攻めるほうもロボット、
守るほうもロボット、これなら世界平和達成でノーベル賞モノだね。
580名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:43:38.13 ID:XxJOlPib0
ビルギットだけを殺す機械かよぉ!
581名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:44:16.92 ID:HVVhB2Se0
紛争はガンダムファイトで決着をつけることとする
国際的な同意が急がれるな
582名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:44:24.08 ID:6GiU0mbe0
ロボット関係ないじゃん・・・・
爆弾やらミサイルだって関係ない人や降伏しようとしてる人を殺してしまう可能性ある
ナイフもって人同士の格闘戦も一緒
583名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:44:24.81 ID:epUObdcl0
ターミネーターだw
584名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:45:02.58 ID:d3S+btfM0
>>570
君の青春は輝いているか?
本当の自分を隠してはいないか?
585名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:46:00.82 ID:HDZis1ui0
無人機での戦争って今よりも生産能力による部分がはるかに大きくなって
前線で動いているロボを叩くなんて無駄の多い行為になっちゃうんだよ

後方の軍事工場や民間人を殺して生産能力を奪う事こそが誰の目にも明らかな最良の攻撃になっちゃう

よって進めない方がよい
586名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:46:17.59 ID:HzPHSjzQP
ただスカイネットみたいなロボットすべてを統括するコンピュータシステム
は作らない方がいいね。
これが暴走したり自我を持ったりすると制御下にあるすべてのロボット兵器が
一斉に暴走しかねない。

…まあある作品ではウイルスが独自にすべてのコンピュータシステムに
ネットワークを構築し、ある日一斉に暴走させるという恐ろしい
未来もあるけど
587名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:12.72 ID:fGNDHHak0
>>6
くそっやられたww
588名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:14.07 ID:jo6VJS+Y0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <洗脳装置で脳味噌も自動で混ぜてくれるそうな。
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まぁ中学生向けフィクションだから、なんの参考にもならん。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <お前がリアル中学生だろwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
589名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:17.60 ID:JygSo9Xe0
>>586
映画の観過ぎ。
どうやって、今のコンピュータに自我が生まれるんだよ。
プログラム通りにしか動かないのに。予期せぬバグで誤動作する程度だよ。
590名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:34.59 ID:2YlyH9GS0
この前映画のボーンレガシー見たけど無人機登場してたよ
むちゃくちゃ効果的な武器だよね


日本も早く衛星を上空に打ち上げてこういう無人機導入するべき
そのうち東京上空に無数の無人機が舞うようになるよ
591名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:38.02 ID:d3S+btfM0
>>565
中国人民解放軍は人海戦術などとうの昔に放棄している
今は近代戦に適応できないバカから順番に絶賛大リストラ中
592名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:47:42.52 ID:pqER6sai0
>>586
ロボットに3つぐらいのグループを作って、それぞれの派閥で争わせておけばいいな。
593名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:49:24.49 ID:Txfa6rNI0
日本がもっともほしい兵力だ
594名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:49:32.08 ID:n0ve6pdl0
ロボットと人間の殺し合いは容認出来ないけど
人間同士の殺し合いならおkって国連の考えが理解出来ないし怖いの
595名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:49:37.58 ID:wBafeo1e0
一方日本はマルチを作った
596名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:50:21.44 ID:X+wG7bSK0
日本みたいに人口の少ない国はロボット兵器は必要でしょ
597名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:51:12.84 ID:ltU2y1230
ロボットが敵に体当たりすり攻撃は非道徳
神風攻撃が望ましい
598名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:52:15.87 ID:d3S+btfM0
戦闘ロボット軍団が完成の暁には
ぜひ凱聖バルスキーを軍団長に
599名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:52:35.66 ID:pqER6sai0
>>591
今時はテロリストでも手投げ式みたいな単純な無人機は使ってそうだしな。
防衛省の研究機関が秋葉で買った部品で作ったという無人機も、
その技術がテロリストに渡ったら、ちょっと怖いな。
600名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:53:39.86 ID:xqidxOfo0
画面を通して攻撃するんだから何がいけない
FalconやDCSで対地ミッションやるのと変わらん
問題はUAVが足の遅いのばっかりって事だ
せいぜいマッハ0.8〜9は出てくれないとな
601名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:54:23.41 ID:S5i6WqF10
602名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:54:43.48 ID:18I3QQnD0
2001の悪役じゃなんだから、2010でHALに見どころを作ってやった
クラークは優しいなと思う。
603名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:54:55.25 ID:pqER6sai0
>>600
そんなにスピードだして遠隔操縦で制御が間に合うの?ってことだと思うけど。
604名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:55:16.76 ID:55fxXMxN0
天津条約か
605名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:56:12.14 ID:EaPlHryv0
T800がそろそろ開発されるのか
606名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:56:28.85 ID:JygSo9Xe0
>>590
無人機は、意外とコストが高いからな。
攻撃機として使うにもペイロードが小さいし、速度も遅いから撃墜されやすい。実際、結構墜されてる。
現状では、グローバルホークみたいに偵察機がベストという感じ。ユニットコストは、100億ドル超だけどな。
外国が導入する場合、少数調達だし、諸々を含むパッケージ価格が200億円超とかになる。

無人偵察機グローバルホークの価格は1機3億ドル(約252億円)
ttp://n-seikei.jp/2012/12/post-13220.html
607名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:57:22.62 ID:jD3qevNuO
そらちょうど戦争の形態が変わる時期なんだろ
608名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:57:25.40 ID:DF8BND7H0
>>594
だよな。なんで現在進行形でチベットやウイグルでの人権蹂躙を黙認している
国連が、未来の「ロボット兵による人権への危険性」を批難できるのかわからん。

だいたい兵器としてロボット兵ができれば人間の兵隊の退役後の社会復帰問題だって解消するかもしれんのに
なんでわざわざ人間に人殺しをさせることを維持し続けようと思うのか
609名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:57:44.64 ID:LXyizPrX0
ロボットが邪悪なやつだと判断して民主党議員を抹殺してもしようがない
邪悪なんだから
610名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:58:23.74 ID:aOf6lhyM0
スカイネット来るか

まあAIはともかくロボットはどんどん開発されてくだろうな
兵士を守るためという理由で
611名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:58:47.46 ID:waOkcMqgO
恐るべき子供達計画マダー?
612名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:00:03.63 ID:2ResGe5/0
ロボット対決で決めりゃいいじゃん(´・ω・`)
613名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:00:11.32 ID:oTmrljSi0
HER !  HER !  HER !
614名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:01:10.42 ID:cJvchhza0
無人機はもう主流になるだろ
止められる訳がない
615名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:01:10.57 ID:JygSo9Xe0
>>608
正論だな。
国連人権委員会は、中国のチベット、ウイグルに対する人権問題を取り上げるべき。
616名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:02:05.86 ID:FnOie1pZ0
>1
国連人権理事会なんて、中国が入ってる時点で説得力皆無だよ
617名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:02:39.13 ID:5aJINuJw0
>>596
男らしく白兵戦で決着付けるアル!
618名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:03:00.51 ID:EYX6BixJ0
殺人ロボット兵器がためならスパルタン計画を実行しよう
619名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:03:17.80 ID:rzu6Rqvh0
チョンがまた日本のアニメとロボット技術の邪魔かよ
もうチョンの手先の国連は要らん
http://www.youtube.com/watch?v=BKkJkXRvSd0
620名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:03:33.68 ID:LgSXUcUM0
>>3
俺もそれ聞くと、フチコマ・タチコマみたいな思考戦車イメージしてしまう
621名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:03:50.31 ID:KAt8kQFG0
>>1
人間が乗り込むロボットならいいってか?
ボトムズの実用化とか胸熱だな
622名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:04:06.36 ID:GuyTauoG0
アメリカ人もガンダムやメタルギアに影響されたんだろうな。
623名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:04:59.39 ID:ODEYPUtz0
将来、人が死なない戦争になると思うので、このままでよいと思うが
624名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:05:01.04 ID:fTPt6fPY0
特ア人だけを殺すバグだと!?
625名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:05:27.84 ID:tBjY/uvQ0
すでに対地航空戦術の主力は無人機だもんな。
最後まで人間が乗ってる兵器って艦船になるだろうな。
626名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:05:31.56 ID:ycJs1ubdP
ロボットに人間を殺す事を覚えさせちゃうと、そのうち自分が殺されるんじゃない?
627名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:06:23.13 ID:FlWg/FAb0
いつか地球もスクリーマーズみたいな物で滅ぼされるのか・・と妄想してみる
628名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:06:47.50 ID:DAp1Gf3yO
タチコマもあかんの?
629名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:07:32.83 ID:y5As1h5A0
エレガントではないな
630名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:07:46.70 ID:GuyTauoG0
人工知能を持った機械が無人機を乗っ取り人類が滅亡するわけか。
631名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:07:51.72 ID:UtTpVuuX0
F91のバグか、あれは怖かったな
632名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:08:15.42 ID:1chKdeP60
俺の中では殺人ロボットって言ったらデュラルなんだがなぁ
633名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:08:33.30 ID:5lF8B5xdO
Gガンダムってモビルスーツ同士で殺さないというルールの上で
その勝敗で全てを決めるっていうシステムだったな
634名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:08:34.65 ID:L3ywiADBO
守るほうもロボットなら誰も死なない
635名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:09:13.06 ID:Xy7kczp50
休戦中とはいえ戦争当事国の事務総長
636名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:10:03.35 ID:rzu6Rqvh0
チョンのロボットは暴走する
637名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:10:20.80 ID:YUI/KiUG0
今日のキョーリュージャーがロボットの暴走で暴力振るう描写があったなー
638名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:10:39.97 ID:WX2p1xA70
>>297
なにこれ超面白そうwww
639名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:10:54.62 ID:0WlXZ0BN0
無人ロボットは倫理的にダメ。
まさか現実では、非効率の有人ロボット兵器がこんな形で
実現することになろうとは・・・
高橋監督は新作を作ってくれ。
640名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:11:30.50 ID:kkK/mnWb0
>>614
誰が金出すの?
641名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:11:47.97 ID:9uUubVV2O
所詮勧告で国への強制力無いしアメは参加しないだろ
この勧告した人は商売の邪魔された会社から消されるな
642名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:12:12.20 ID:eTYCT+Gx0
人間はコスパが悪くなってるからな

ミサイルの精度が上がれば上がるほど人間が邪魔なんだからしょうが無いね
643 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/26(日) 16:13:15.89 ID:aiirbCXa0
実際に
モビルスーツが登場したら、その有用性が理解されて各国でも開発が・・・
っていう原作通りの展開になるんでしょ?
644名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:13:32.96 ID:bX6BOjgj0
無人機がソウルを壊滅させても誰がやったかわからないよな
645名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:13:34.93 ID:qziLjtpz0
僕ん家のルンバがもう反抗的なんだけど(´・ω・`)
素足ガツガツ削ってくる(´・ω・`)
646名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:14:00.81 ID:uPQBeKtX0
>>625
主力になるにはまだまだほど遠いよ
搭載量も限られるしテロリスト抹殺とか限定的な任務にしか使えない
意外と知られてないが故障や操作ミスによる墜落が有人機より遥かに多くコスト的にもまだ安くない
647名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:14:09.71 ID:vMB/Jb8BP
兵器じゃ無ければ無問題。

10万馬力でジェットで空を飛べて目がサーチライトになるけど
武器は持ってない。
648名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:15:03.20 ID:Pta/KqSL0
逆に道徳的な兵器って何?
649名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:15:07.02 ID:3keklHBnP
サイコミュ、ファンネルはOK?w
650名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:15:15.65 ID:dICgOog90
>>526
ロボット三原則を反転させれば最高の殺人ロボットができる


第一条 ロボットは人間に危害を加えねばならない。
第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従してはならない。
第三条 ロボットは前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己を破壊しなければならない。
651名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:16:07.97 ID:98EIs+pg0
兵器に道徳とか言い出したら全部ダメだろ
652名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:16:10.64 ID:ycJs1ubdP
技術的にどこまで出来るかだよな。
無人偵察機レベルならむしろ人道的で問題無いけど、人を殺すターミネーターみたいなの作っちゃったら制御出来ないでしょ。
653名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:16:41.41 ID:uUqLrwU70
モビルドールじゃ何も感じない
自ら戦ってこその戦士なんですね
654名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:16:49.82 ID:vMB/Jb8BP
>>650
敵味方識別出来ないんじゃ兵器云々以前の問題だろ。
655名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:17:17.90 ID:WjTxbcGEP
道徳的で人道的な殺人兵器ってのを教えてくれるかな
656名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:17:26.50 ID:MUdjCDVA0
こんな難しいものではなく、自動機関銃を開発すればいいんだよ。
コード付きのアナログタイプで良い。動くものを自動的に捕捉して攻撃するタイプか、
カメラを搭載して、少し離れた場所でモニターを見ながらプレステのコントローラーで敵を倒す。

既存の機関銃の倍の値段程度で作れるだろ?これを敵の上陸ポイントに1000台設置してみろ。核より恐ろしい。
657名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:17:34.23 ID:3keklHBnP
ターミネーターすげえけど 動力源と、メンテ部品調達が謎w
658名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:17:48.20 ID:oTmrljSi0
>>651
民間人の子供を守ろうとして、蜂の巣に
されてゆくロボットとか・・ ウウ・・
659名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:18:06.33 ID:8CoaiPKK0
遺伝子技術を用いた生物兵器
バイオハザードのような生物兵器も造られてそう
660名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:18:58.01 ID:Ht/lU3JdO
開発の凍結とか無理だからw
661名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:19:02.71 ID:V6L9cWfOO
戦場じゃあ使用しないで、後方の相手側の都市で使用するんだろうな
よく訓練された兵士相手では、ロボット程度では荷が勝ち過ぎる
素人相手なら結構使えるだろうな。戦略兵器の代わりにばら蒔けば、後始末も楽チン
女子供を無慈悲に殺せる兵士なんて、そうそう居ないからな。かえって、味方に居てもらっちゃいけない存在だろよ
人の意思が介在しない兵器の最適な使用方だよ
662名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:19:16.23 ID:uXIpjAWs0
同じものが作れない国の僻みだな。
663名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:19:48.26 ID:d54G/Yrc0
ドモアリガットミスターロボット!
664名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:19:57.11 ID:0IX5Tb6p0
これってロボット兵器を買えない国々やリベラル派が推進したいだけだろ
665名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:20:29.94 ID:eTYCT+Gx0
>>659
ゴキブリを操縦する技術って結構研究されてるんだよね
666名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:20:32.38 ID:XbEIUr0R0
ボストンなんちゃらが開発してるビッグドッグっていう例の四本足のロボット、
最近凶暴化してきてるんだよな
667名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:20:59.23 ID:dICgOog90
>>658
「鉄腕アトム」「PLUTO」のイプシロン・・・
668名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:21:12.92 ID:awCFNeIL0
こうやってMSに人が乗るようになったんだな
669名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:21:13.66 ID:kkK/mnWb0
>>647
ただしマシンガンは尻から出る
670名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:21:19.22 ID:3keklHBnP
メンテ考えずにワンオフで作ればロボットも人間と同じじゃねえかw むしろ治癒機能のある人間より不利じゃないかw
671名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:21:36.38 ID:3l7fVXKV0
ウリはレイープロボットニダw
672名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:22:15.60 ID:vMB/Jb8BP
>>669
それはヒミツだ。
673名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:22:36.33 ID:v9Cr6E4g0
>戦闘の意思と能力を失った負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性
戦闘にすら参加しない民間人ですら人によって虐殺されてきたのに何を今更w
674名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:22:59.96 ID:Wvzauhdo0
.
.
.
.
時代はすでにアーマードコア。
675名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:24:05.00 ID:WNNYrO620
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |          も、もう持ってられない・・・
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |
676名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:24:54.46 ID:Y3Rmh9id0
兵器に人道てあるのか
677名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:24:56.96 ID:/DOyc1J7O
殺人ロボットの開発断念は仕方がないが
愛人ロボットだけは開発を急いでくれ!!
678名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:25:02.80 ID:ycJs1ubdP
アメリカは軍事ロボット研究が予算もあって自由に出来るから、その技術でルンバ作って儲けたりしてる。
ITも元々は軍事技術。
ロボットも軍事研究が先行するだろうね。

軍事国家に自由に研究されると軍事力だけじゃなくて民間技術でも太刀打ち出来ないから規制かけたいと思ってるのかも。
679名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:26:23.41 ID:QLvpCBj50
侵略に民族浄化やデモ隊を戦車で引いて回るような人命が空気より軽い国があるから
それに対抗しようと思えばこういった兵器は必要不可欠だわな
680名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:26:29.51 ID:lVxUEcH90
人権を尊重する先進国ほど兵士の命は重いから戦争に踏み切るのは覚悟がいるが
ロボット兵器だと自国の兵士の人権を守りつつ他国を攻撃するから戦闘にふみきるハードルが下がるからな
かといって人間の代わりに危険な任務をするロボットの開発の流れはとめてはいけない
681 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/26(日) 16:26:38.62 ID:aiirbCXa0
島国な日本の場合
水陸両用のズゴックとか
空から陸上もいけるムラサメとか
陸上以外もいける機体じゃないとダメだよね。

もしくは多少現実的な形のバルキリーがイイよね。
682名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:27:26.76 ID:BSQjsl1P0
ミサイルだってロボットみたいなもんだろ。
683名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:27:47.93 ID:3keklHBnP
やっぱり救助ロボで規制クリアしないとw
684名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:27:47.95 ID:JygSo9Xe0
>>661
人型ロボットなんてあまり意味ないだろ。実際には、歩兵用のパワードスーツとかになるだろう。
既に存在する無人機のMQ-9 リーパーなんかは、ヘルファイア搭載で攻撃ヘリの代わりという感じだし。
無人戦車なんかも面白いけど、整備できないと駄目だし実際はどうかな。
685名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:27:49.45 ID:dICgOog90
>>673
強姦は起きなくなるな
686名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:28:00.06 ID:/ItA/JOL0
それでは。現在日本で開発中の非道徳的な殺人ロボット兵器をご紹介しよう。

Machine Test
http://www.youtube.com/watch?v=yY6xOxGI4Yw

pilot-work
http://www.youtube.com/watch?v=53MQP0Q-vDU

HOW TO RIDE KURATAS - Suidobashi heavy industry
http://www.youtube.com/watch?v=2iZ0WuNvHr8
687名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:28:07.01 ID:G1vZh9nt0
自律してるわけじゃあるまいし(´・ω・`)
で、殺す方も殺される方もロボットにしてしまえばいいんだろ
688名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:28:18.12 ID:XbEIUr0R0
2足歩行のpetman、開発中だ
http://www.youtube.com/watch?v=tFrjrgBV8K0
689名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:30:07.32 ID:3keklHBnP
そんな中、戦闘を拒否するロボットが…w
690名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:33:33.14 ID:HbH37Xww0
>>650
敵領地に放り込んで、F91のバグ風に活躍。
無人化完了したら、勝手にぶっ壊れてこっちが占領する支障も無し。

規制が要りますなw
691名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:34:55.03 ID:JygSo9Xe0
韓国軍ベトナム派兵→ベトナム人30万人虐殺&大量レイプ→ライダイハン

ロボットのほうが遙かに道徳的です。
692名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:36:34.89 ID:yqofFFl2P
いやあ、これは実に面白いな

日本もぼけっとしてないで、この技術を民間に役立つ形で転用するべきだよ
693名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:36:50.98 ID:0IX5Tb6p0
白い方が勝つわ
694名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:37:25.26 ID:AkoJnXla0
>>649
人がコントロールしているから銃の延長線でしょ
NT-Dで駆逐される技術だけどw
695名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:37:40.80 ID:v3VsxoK2T
スマートな兵器ですなー
696名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:38:28.12 ID:NndkGITJ0
>>1
殺人ロボット

         ∧,,∧
         <`∀´>  < 仲良くしようぜ
         / _ ヽ
        | ||+|| |
        | |  ̄.| |
        | |イ中| |
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・
         .| .| (     ;
         / |\.\
697名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:38:46.27 ID:g6JlsY8P0
殺人ロボットっても動かしたり命令したりするのは人でしょ?
698名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:38:53.67 ID:9j6A3dp90
>>3
俺もアナリストってお尻でセクロスするのが好きな人のことだと思ってた
699名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:39:23.61 ID:28tnbP3c0
道徳的な兵器があったら教えてくれ
700名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:39:28.37 ID:yqofFFl2P
一方韓国は、ロボット兵器が慰安婦を必要としないことに注目した

>>697
ちゃんと一嫁
701名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:39:30.59 ID:FNmNE0iV0
要するに人間同士で戦争しろと・・・
国連恐ろしい機関・・・
702名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:40:15.36 ID:yyMlNHwCO
アメリカが作ってる殺人ロボットってなんかラジコンみたいなものに殺傷兵器くっついただけみたいなもんでSF的なロマンや夢を微塵も感じさせないよなw

無駄な機構は一切排除した殺人のコストしか考えてない作りで現実の冷酷さを思い知らされる
703名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:40:17.17 ID:zTe/yDRY0
>>1
>4足歩行ロボット


クラブガンナーの実用化か
704名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:40:42.48 ID:Zb1u7k+Y0
>>685
そうとは限らないかも、某国では
http://www.youtube.com/watch?v=LjbyxekEo6s
705名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:41:35.76 ID:lBAMy0mg0
CIWSってロボット兵器?
706名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:42:24.92 ID:NfNaLeRSO
永井豪画伯が、ゲッターロボの中で神妙なる台詞を主人公に言わせていましたよ。
マシン機械が、殺人を犯すのは科学への冒涜だ、しかし敵は人間ではない野獣モンスター鬼なんだ。だから君らは思いっきり、暴れて敵を倒すのだ!!とね
707名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:42:51.86 ID:yqofFFl2P
一方、日本は13年式Gトラクターの量産化に成功した
708名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:43:36.36 ID:cOy7Wo8J0
一方、日本では既に凄い技術が・・・まあ、中国には売らないだろうけどな

1億円の日本製ロボットに世界中からオーダーが殺到!? 海外の反応

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51799607.html
709名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:43:53.47 ID:P43eYUGE0
人の手で殺さないと非道徳的だ!

じゃあもう素手で殴り合えよ
710名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:44:30.21 ID:q9r6hwvs0
>>702
あのがらくたを真面目に作ってるからヤンキーはこわい
711名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:44:30.98 ID:Y94pSBk20
ロボット相手でもラストで主人公と一対一で拳による殴り合いならいいんだろ?
712名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:46:20.89 ID:28tnbP3c0
一方、中国の先行者はどうなってる?
713名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:48:02.96 ID:h5u45cHp0!
派生研究の成果で義足や義手、工事や危険現場でのロボット
技術が一気に進化する可能性のが高いんだから、
こういう条約って弊害しかないと思うし意味ない
714名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:48:29.36 ID:ycJs1ubdP
ロボットだけで戦争が起こせるようになる技術力があれば、原発事故処理なんて簡単だったろうになぁ。
そう考えると否定も出来ない。
戦争無いと技術も発展しないしね。
715名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:48:29.88 ID:p+SP+rR40
鉄腕アトムの世界が現実になるとは!!!!

手塚先生。   あなたの悪夢が、正夢に・・・・・・
716名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:48:48.14 ID:FnOie1pZ0
>>711
「ただ能力だけを複製したブートレグが、人間の心を持った俺に勝てるわけがない!!」
717名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:49:51.71 ID:yWQ9xUi2O
いいじゃん
ロボット同士で殺し合って戦争の勝敗決めるなら
718名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:50:28.71 ID:jXjwj1ZdT
ロボットが殺すのも冷酷非道な人間が殺すのも同じだろ
719名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:50:31.53 ID:ws5qzXc3O
アメリカは世界のヤクザ
利己主義の塊

アメリカが改めないと世界平和なんて100年後も無いだろうな
720名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:50:38.55 ID:cOy7Wo8J0
日本vsアメリカvs韓国のロボット "JAPAN VS USA VS KOREA ROBOT"


http://youtu.be/DO6iLG1UIOQ
721名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:50:51.10 ID:Wd88JC7e0
クラタスはおもちゃですから
722名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:52:35.26 ID:Lc4rUkKFO
NATOの話でいうとシナ朝鮮を無差別に空爆した方が効率的だね
723名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:52:42.04 ID:Cmm78QI50
>>719
ところがどっこい世界の8割くらいは
足し算引き算すらできない頭の狂ったチンピラで構成されているから
インテリヤクザが消えたところで何も改善されません
724名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:52:55.60 ID:t4HkJyLZ0
無人機発展は止められんだろ。貴重な訓練を施した兵士を
無為に失うなんてありえん。日本こそ最大限に利用すべきじゃないのか。
兵士は限られてるんだしな。
725名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:54:38.81 ID:0IX5Tb6p0
極論すれば、これは日本全国にある自動販売機を禁止しろと言ってるのと同じだ。
726名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:55:09.44 ID:KRSlnbN80
日本でもDARPAみたいなのやれよ。
アベノミクスの3本目の矢になるぞ。
727名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:55:28.94 ID:Nc3+prU0O
オートマトン作れよ
728名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:56:12.46 ID:rHPdYTw60
ガンダムサイズは無理でもスコープドッグかナイトメアサイズのを作ってほしい
729名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:56:57.80 ID:IqiYwJ12O BE:3408489667-2BP(22)
>>715
悪夢が正夢?悪夢が現実に!!なら理解できるけど
2回夢を使ったら頭痛が痛いと同じなんだけど
ボキャブラリー少ないなら無理すんなw
730名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:57:58.21 ID:V/AnTFg10
無人機が完全に普及したら戦争=労働になるわけだな
国民総出で働いて敵より多くロボットを作ったほうが勝つ
人を殺すために働き、仕事をサボると死が待つそんなじだい
731名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:59:24.85 ID:Zb1u7k+Y0
足塚不二雄の「UTOPIA 最後の世界大戦」とかこの分野のシミュレーションはかなり行われている
732名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:59:44.17 ID:0IX5Tb6p0
いいじゃねぇか。尖閣で両国の無人兵器が昼夜一進一退の攻防を絶えず繰り広げる時代が来るのか
733名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:00:55.22 ID:7bl/hPIl0
この手の非道徳的ってのがよくわからん
犯罪者が汚いとか正々堂々みたいな話もわからん

全員が全員決闘感覚でよろしくって言う、カビ生えた貴族的な感覚か?
734名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:01:11.24 ID:5qj2/GH8P
今の国連に人権を訴えるとは、なんと無駄なことを
735名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:01:53.92 ID:Cmm78QI50
>>733
殺せないロボット相手に絶望的な戦いを強いられるテロリストの皆さんの気持ちになってください!
736名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:02:21.88 ID:FfJFUD0s0
つか、紛争解決にアメリカが乗り出すことを非難してきたら、
次はアメリカは技術力を使って最小限の犠牲で世論を抑え、
それ以外の各国はアメリカの何倍もの血を流して紛争解決する時代になったんじゃね。
北アフリカとかでその徴候出てるような。
737名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:02:53.41 ID:An7My/Q+0
リアル兵士が死んだ方がいいってのか
738名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:04:26.93 ID:elo2wEqA0
>>29
バーチャロンの限定戦争みたいにエンターテイメント化するのがいいと思う
739名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:06:19.88 ID:eeDPO0rDP
全ての兵器を無くすべき
740名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:06:44.75 ID:ycJs1ubdP
道徳っていうか倫理的には、ロボット兵器が人間に刃向かって作った人間を滅ぼすほど発達したらヤバいって事で、まだまだ技術的には考えなくていいレベル。そのうち考える必要出てくるかもしれないけど。

自動運転車などの民事利用を考えるとまだまだ推進すべき技術ではある。つか日本は周回遅れ気味。
741名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:07:29.23 ID:lRQkoP3z0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00124 2013-05-26 16:49
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
742名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:08:46.67 ID:9uUubVV2O
プレデターのように人が操縦すんだろと思ったら
人を介在させず攻撃殺害するロボできてるのか
移動機構に敵味方判別と銃火器載せればできるよな
743名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:09:54.28 ID:slgswdPeP
将来、双方無人のロボットや洗車や戦闘機同士で戦争する時代が...

つか軍事費もったいないから大戦略とかで勝負付けた方がいい。
744名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:10:32.40 ID:lRQkoP3z0
>>741
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
745名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:11:17.77 ID:AkoJnXla0
>>719
アメリカの富は軍事産業によって成り立ってる
日本の公共事業と同じで仕事を作ってる側面が大きい
746名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:11:36.34 ID:D86tH+BfO
人を殺すのは銃ではなく人だ、人であるべきだって事かね。
747名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:13:00.19 ID:fTPt6fPY0
>>733
自国の兵が死なないなら政治家、国民ともに戦争を躊躇する理由の半分がなくなるだろうね
要するに今以上に戦争が起こりやすくなるってこった
748名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:13:39.70 ID:Cmm78QI50
>>745
それをヨーロッパ小国の小火器メーカーが代弁者つかって非難してる構図だね
749名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:14:45.07 ID:lRQkoP3z0
>>741
●短く言い切ると その47

「貧乏不良は、例外もあるが原則として、富裕層を心底憎悪する。」これは当たり前だ。
これを「不良に攻撃されピンチのモヤシ金持ち」に対して猛反発する人々は、そのモヤシにとって腹黒人間だ。

偏差値50新設バイオ理工学部大学は、中小規模の小売店スーパーの店員さん養成所なので、じきに廃学部となる。
実際、女子受験生を集めて家畜ペットと遊ぶユニーク大学へ軸足を移して、理工学部を廃学部にして、衣替えした。
教授は高級車を見ると取り乱して子分に八つ当たりする、小物キャラの先生が結構いた。富裕層にとって居心地悪い。
特色はあるが実績のない底辺新設理系大学ではなく、いい意味で歴史と伝統のある中堅上位大学のほうがいい。
【たとえば、東大(院)は、大所高所の判断で教授が一流の技術者就職をさせるが、雲の上の世界で、例外だ。
 偏差値50からの学歴ロンダ組は、具体的に言うと、英語の専攻論文が読めないし、その分野の専門性もないし、無理。】

「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
この女たちの魂胆は「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。ストーカー濡れ衣を着せてくる。
東京坊ちゃんの私とソックリの田舎坊ちゃんは、その女たちに近い人間関係で変死した。きっと偶然だろう。
「小物キャラの教授」と「不良」と「サイコパス女」が牛耳る共同体は、そのモヤシにとって実験勉強不可能な環境だ。

大学の内外で人文系インテリが、理系学生に向かって不良万能論をアドバイスする。それ、悪意あるインチキ。
理系は、時と場合にもよるが、付き合いよりも勉強が大切であり、富裕層は人脈を作る側じゃなくて人脈を選別する側だ。
自分が「争い事に弱いモヤシ」で「理系」で「金持ち」なら、退学も視野に入れて、
悪い人にはウソを言ってまいて逃げて、手の届かない距離まで離れて、無関係になるのが無難だ。
750名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:14:45.05 ID:kkK/mnWb0
751名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:15:25.90 ID:7bl/hPIl0
>>747
喧嘩から一方的なイジメになるってことか
752名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:17:02.44 ID:qDt8/z7n0
中国・韓国・北朝鮮に投下しよう。
もちろんGPSで国外には一歩も出ないが、攻撃だけは国外に向けて可能とする設定で。
赤外線センサーによる無差別掃射と、光学迷彩による半不可視化が実現すれば、証拠すら
残らずに、世界のガンを一掃できる。
753名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:17:46.67 ID:431t3gFT0
帝京コピペ生きてたのか
754名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:19:43.76 ID:n71ATxyW0
兵器はむごいもんだろ。
755名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:20:08.64 ID:iiVY04br0
ガンタンクみたいな形状なら今でも作れるんじゃね?

ガトリング砲ぐらい付けとけば

メキシコでも活躍するだろ
756名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:20:40.48 ID:oCe8jZ/6O
ロボットの研究が進めば、いつか家庭用ロボットが超高性能になり、
それに既存の武器を持たせれば、同じこと。
757名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:21:45.07 ID:dICgOog90
「ハムナプトラ」のスカラベみたいな小型殺人ロボットが群れで襲い掛かったら
758名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:21:53.52 ID:ewTvNROW0
行きつく先はロボット同士の戦闘
超見たいだろ
759名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:22:30.92 ID:t4HkJyLZ0
>>751
戦争はそういうもんだろ。なんか高潔で素晴らしいものとか思ってるのか?
自分の国に被害がでないで勝つ。それが一番いい。
760名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:23:24.44 ID:TYHgTfus0
>>757
jpホーガンのバグズパークおすすめ
761名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:23:30.50 ID:iiVY04br0
北朝鮮:>>759の言う事・・・良く分るわぁ やっぱ核兵器だよな
762名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:23:50.99 ID:ULKV4fWc0
>>3
俺は流し台のことかと。
763名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:25:48.83 ID:lRQkoP3z0
>>1
欲を言えば、自分でガソリン、バッテリー電源を現地調達で
強奪寄生する人工知能も必要だ。
簡単な応急修理もできるようにも。

攻め方は敵味方識別シグナルを偽装したり、敵ロボットの電脳をハッキングをしたりとか、
偽物のガソリンを吸わせたり囮で弾薬を消耗させるとか
攻撃方法も変わってくるだろうね。
実際の生態系の昆虫や寄生虫、擬態植物、微生物同士みたいな戦略になる。
764名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:27:37.04 ID:JYZFijDb0
>>29
ガンダムファイトやるのか!
765名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:29:09.25 ID:lRQkoP3z0
>>741
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://freett.com/bio20130221/archives/1192456592-3.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
766名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:30:12.36 ID:FYlm1Z7F0
>>757
っ[ロボット化されたスズメバチ]
767名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:30:29.95 ID:bNictJSU0
戦争シミュとしては、ま、将棋一択。囲碁は抽象度高杉、チェスはないわ^^
殺人ロボットがインモラルて、戦争自体がインモラルじゃけどの〜。
とはいえ、少しでもマシにしょ〜て意味では、連合国の努力否定はせんけどの〜 (。・ω・。)y━・~~
768名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:31:34.83 ID:MGYxlnND0
ほんとはもうシュワちゃん似のロボットあるんだろ?
769名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:33:19.37 ID:gzVupcTrO
>>1
戦争で人が人を殺すよりましだろ
つかロボット対ロボットの代理戦争に誘導して
770名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:33:56.79 ID:SMAxUvul0
どうせ開発側は無差別大量殺戮を目指してるんだから
降伏者とかどうでもよくね?

なんなら原子炉内蔵にすりゃいいよ
771名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:35:04.72 ID:fTPt6fPY0
まあ報復手段としての核が有効なかぎり用途は限定されるけどな
772名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:35:30.56 ID:vSMMTNMRO
逆に人道的な兵器って何だ?
ハリセンくらいしかないだろ。
773名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:35:31.58 ID:AkoJnXla0
>>29
無尽蔵にやると国が疲弊するから100体限定にしておくと良いかもな
勝った国家が収益金総取りでw
新しい産業になること間違いなし、IOCの商売敵になるなw
774名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:37:50.18 ID:dICgOog90
>>769
経済力工業力で勝るほうが勝って終わるならいいが、イラクのテロみたいに女子どもや池沼に爆弾持たせてロボットに突っ込ませるような事態は・・
775名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:38:07.58 ID:H/yrAtchP
時期尚早。今のロボット技術では
殺人マシンとして洗脳された北朝鮮工作員に勝てればっていうレベルだろう
776名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:38:45.89 ID:45OUKGIE0
つまり、戦争をやる時は人間自らが乗り込んで、こっちもあっちも適当に人が死んで犠牲が出ないと
いけないってことか?

双方の人間がそこそこ死になさいってことか?

ロボットが禁止されてそれを人がやれば、死なずに済んだ兵士が死ぬことになるんだがな
777名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:40:53.83 ID:NwnW/AzXO
群がる殺人機
778名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:41:47.37 ID:pX1UMgIr0
>>29
人が死なない戦争なんて無いよ
死を突きつけられるからこそ降伏が存在する
779名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:42:27.85 ID:VPlHDySm0
日本は8頭身のアシモが銃構えるんですね。

もしくはタチコマ。
780名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:43:30.37 ID:JD5aGEdv0
そもそも戦争に人道も道徳もあるかね

俺は無人兵器が有ってもいいと思うけど、最終的にその人物を殺すかどうかは人間が判断・決定して欲しいとは思う
781名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:43:47.96 ID:431t3gFT0
>>775
どうだろうね
ただ人が人を殺す際に感じる罪悪感は少なくなるように作ってあるのではないか
生まれつき、人を殺してもあまり罪悪感を感じない人もいるみたいだが、
この罪悪感を感じないようにさせられるかが戦略上は重要な部分でもあったわけだし
782名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:45:37.12 ID:LvNEWinqO
戦争にルールなんかない

戦争自体を禁止しろよ
783殺人テロリスト在日韓国人:2013/05/26(日) 17:45:57.84 ID:a5JWdcblP
         韓国人
         ∧,,∧     【大阪生野区通り魔】在日韓国人の田仲桂善
         <`∀´> 
         /   ヽ     大阪で日本人狙って暴れたニダ
        | |   | |
        | |   | |    メディアは放送しないニダ
        ||   ||
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・    韓国では国技ニダ
         .| .| (     ;
         / |\.\
         し'   ̄         
784名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:46:04.46 ID:uD15hz5/0
チベットもパレスチナも解決できない役立たずの国連が非人道がどうとか笑えるわ
785名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:46:42.24 ID:T8sHMlxqP
>>4
機雷には自律して人を殺す事はしない。
786名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:47:07.73 ID:C6aMLNlw0
>>763
なんだそのターミネーター?
787名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:47:45.71 ID:jD3qevNuO
目に見えるでかぶつだけがロボット兵器じゃないし研究の凍結は難しい
宇宙産業といっしょ
788名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:50:13.14 ID:d/6BlOH00
ロボット相手だと兵士を死傷させて厭戦世論に陥らそうとする
左翼ゲリラたちが打つ手なくなるからなww
789名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:50:35.40 ID:6BgHeT810
殺人ロボットの件は日本も反対しといた方がいいで
実際に導入されて人が沢山散ってしまったら
また朝鮮人が日本の所為にしてくるで
日本がロボットアニメ作って皆を煽ったとか
韓国朝鮮人なら平気でそんな風に言い出すだろう
790名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:50:39.09 ID:530gF7aQ0
国連は頭のいい無能
戦争って言葉でひとくくりにするけど結局は利権争いなんだからこの世から
なくなるわけがない
兵器開発ってのはいかに圧倒的で効率的な兵器を開発するかが仕事なんだから
国連のアホがいくら警告したところで守るわけがない
791名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:50:39.24 ID:vgXup2mEO
支那の先行者のことか?
792名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:50:50.00 ID:lRQkoP3z0
>>29
> 究極的には人の死なない戦争として極めて人道的だと思うのだが。
> どっちも無人ロボット兵器をつかってそれら戦力が無くなったら終了。

歩のない将棋は負け将棋だ。飛車角だけでは将棋は負ける。
戦国時代も騎馬があればそれでいいというわけではなく、足軽も必要だ。

ロボット戦車戦も同じで、ロボット戦車の火器は強力だが、弾数には限りがあるし、
ロボット戦車にはロボット戦車なりの苦手弱点がある。
戦車に同伴する生身の歩兵が携帯銃やグレネードランチャーで
敵の雑魚をポチポチ潰してロボット戦車を守る必要がある。
圧倒的に自軍が有利でも、
ヘリが戦車隊の撃ち損じの敵を掃除する必要がある。

ドーベルマンやオオワシのような、歩兵の役割をするロボットが登場すれば、
また歩兵の立ち位置も変わってくるだろう。

しかし、手でドアを開ける、指で鍵を開ける、キーボードを撃つ必要のある、
屋根裏検査をする都市占領戦、インフラ空港港湾基地制圧戦や
下町の中を逃げる破壊工作員を追うゲリコマ掃討戦、
どこまでいってもデリケートな戦いは生身の兵が必要かもね。
793名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:52:07.41 ID:PGTeP63Y0
>>29
国際法ってのは結局
大国がこれから叩き潰すことが確定している国に対して予め賠償の根拠にするために制定するものでしかないからな
戦勝国は守る必要が皆無だし敗戦国は国際法をもとに箇条な賠償をさせられる
794名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:53:01.08 ID:VKSnMVwXO
生身の兵士と比べて拷問もレイプもしないから
全然非人道的じゃない
795名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:53:06.65 ID:Y8qYfRiA0
最先端科学技術は常に兵器に憧れる。

2000年前から歴史が証明してる。
796名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:53:21.04 ID:Z5Np49I2O
>>738
LBXの代理戦争だな
797名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:53:56.53 ID:lypmG6U0T
現在進行形で他民族を殺戮し続ける鬼畜アメ公死ねよ
798名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:54:31.33 ID:9GEc/5sd0
自国兵士の犠牲ゼロが究極の軍隊だろうな
米国が中東でやった空爆も、米軍の犠牲者は極めて少ない
あれを究極まですすめたい

歩兵が重要なのは、今後も変わらないが、
その歩兵の犠牲を減らすために、ロボットの研究は重要
799名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:54:39.69 ID:PUy0pxqYP
>>1
日本が作りそうだから反対なんだろうな
800名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:54:59.37 ID:duf3APNc0
♪ででんでんででんっ ででんでんででんっ♪
801名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:55:25.39 ID:TQum6arn0
ロボットが敵味方の判断をするのは難しい
いっそのこと兵器すべてをロボットにするか
802名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:55:28.51 ID:fG+xwHFh0
>>3
俺は芸人かと
803名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:55:39.05 ID:gejusTfm0
国連?
国家が上位にあるわけだが
804名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:56:14.21 ID:lRQkoP3z0
>>793
> >>29
> 国際法ってのは結局
> 大国がこれから叩き潰すことが確定している国に対して予め賠償の根拠にするために制定するものでしかないからな
> 戦勝国は守る必要が皆無だし敗戦国は国際法をもとに箇条な賠償をさせられる


それもそうかもしれないが、第一次大戦敗戦国のドイツに過剰な賠償を請求したら、
借金を払う建前でドイツは再興し、ドイツはマッチョになって、借金取立てする側の国を襲った。
805名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:56:19.89 ID:OlZ/eZWS0
これってターゲットの選別は自動でもOKで
殺すかどうかの判断は人だから
トリガー引きっぱなしならOKになっちまうよな
結局笊なんだよ
806名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:58:30.86 ID:JNuO9A300
電脳兵器同士が戦い、強い兵器が生き残り、さらに改良されるというのは
生物の進化に似ているな
人工知能を進化させるには、戦争による淘汰が一番効くのかも
807名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:59:32.99 ID:lRQkoP3z0
>>741
偏差値50底辺バイオ世界だけかもしれないが、
「指先の器用な田舎ブスが、不良や教授に美人とウソのおだてをされたら、快楽殺人鬼になる。」こういう傾向がある。
標準的な女は、例外もあるが、指先が器用だ。神様が女をそう創った。
不良や教授は、この先、無賃で女の指先労力を使うために、田舎ブスを巧妙におだてあげて取り込む。
器用な学部生が任される仕事は、根幹実験の手作業だ。医学部なら、雇い技師がやる高技能単純作業だ。
田舎ブスはおだてに乗って、自分を美人だと確信し、自分の美貌を生かして、富裕層へ高飛車に接する。
不良や教授の都合とは無関係人生の「筋肉富裕層」は、きっと、瞬間的にコワイ顔をして田舎ブスを追い払うだろう。
賛美と侮辱、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」、これを指先の器用な田舎ブスたちは同時期に受ける。
ごく普通の田舎ブスだと、このギャップに頭が混乱し人格障害になる。

作家「中村うさぎ」が「東電OL殺人事件」を見て
「仕事能力でチヤホヤされるのか、美人でチヤホヤされるの区別つかない。
 自分のメス・ポジションを路上娼婦で確認したい。」
そういうバブル崩壊期のキャリアOLの心理を喝破した。男社会に混じる女は、
「仕事で高評価されているのか?美人で高評価されているのか?」
これで頭が混乱するのだという。

いい教育を受けた分別のある高給取りの才色兼備が、バブル崩壊混乱期に、
夜の路上娼婦へと化身し、メスとしての自分探しで東京漂流するくらいだ。
だから、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」を同時に受ける田舎ブスは、当然頭が混乱する。
混乱して「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」の人格障害者になる。
強欲なブスたち本人は殺人鬼の自覚はないが、口説かれないと、富裕層に濡れ衣を着せ社会的に抹殺してしまう。
ヒエラルキーの低い金持ちを「金貨の刺さったウンコ」程度にみなし、ウンコから金貨を引っこ抜こうとしたんだろう。
実際は、岩に埋まった金貨であり、田舎娘が思い描くようには、金貨が採取できない。で、カンシャクを起こして金持ちを殺す。
底辺バイオテクノロジーの世界は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって、命取りの共同体かもしれない。
キワモノ新設大学よりも、良い伝統のある中堅上位大学のほうが安全だよ。
808名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:59:50.60 ID:n71ATxyW0
ロボット同士が遠隔操作で壊しあい、
オペレーターは自宅から通勤して何基壊したとかで評価されるのかね。
ヘルメットとピコピコハンマーで決着付けたほうが人間らしいし、安上がりだ。
809名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:00:37.44 ID:qDt8/z7n0
ステルス機が一番効果的だな。
基地に帰って弾を装填&燃料を補給して、相手国まで延々と往復を繰り返す。
特定の国が保有せず、しかも監視もままならない北極や南極を含め、世界中にその
補給基地を作ってあれば、どの国のやらかしたことかは特定しづらい。ましてや主犯
の国がなく、一部の企業連合がそれを行ったとすれば、国を非難することもできず、
主犯を特定することもできない。
810名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:00:54.19 ID:gejusTfm0
国連というのはただの建物、場所の提供にすぎない
国家間で必要があれば利用されるが、そうでなければ何の意味も無いもの
これが国連の全てである
811名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:02:07.09 ID:lRQkoP3z0
>>741
●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
812名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:02:10.55 ID:cJvchhza0
>>640
開発費?ってことか?
アメリカとかロシアとか中国とかイランも持ってたな
あと日本も持ってるな先進国は全部自前の無人機もってんじゃねーの?
813名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:05:09.85 ID:AkoJnXla0
>>775
人型ロボットでサイズを限定しなければ
戦車に手足付けただけでもロボット

人間なんて当たっただけで死ぬよ
814名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:07:28.05 ID:xzmq6IUQ0
歩兵に突撃させる方が人道的なのかよ
815名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:07:31.02 ID:gejusTfm0
殺人ロボット兵器は、例えばグローバル企業の個人を狙う場合には
かなり有効になってくる
816名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:09:06.66 ID:lRQkoP3z0
都市で人をまとめて殺すなら、その都市を再利用しない、相手の国民感情を無視する、
宗教、イデオロギー、価値観対決、中世古代の戦争のように丸ごと皆殺しの場合、
ロボットなんか使わずに、核兵器、化学物質兵器、病原生物兵器になちゃう。
817名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:11:11.29 ID:9GEc/5sd0
小型戦車にマシンガンを持たせて
自動射撃をするようなものを連想するだろうが
実際はもっと別の使い方になると思う

完全自動射撃だと
味方を誤射する危険性がどうしてもあるからな

小型の虫型の偵察用ロボットとかがありえる
818名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:11:25.94 ID:gejusTfm0
また、ある特定の遺伝子を持つ集団だけに使えるようになるかもしれない
819名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:14:17.32 ID:7bl/hPIl0
ロボット兵器が増えると、テロリスト=悪の喧伝もやりにくくなりそうだな
820名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:14:34.05 ID:O0MdppZv0!
拳と拳で戦えってか?
821名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:14:54.04 ID:Oy9ggqeL0
てs
822名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:15:34.50 ID:gejusTfm0
殺人ロボットの有用性とは、対象となる認識性能にかかっている
これにより、巻き添えや無駄な破壊、誤射を防ぎ
目的を達成することが出来る
823名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:23:01.61 ID:DF8BND7HI
>>806
ドラえもん(映画版)での敵ロボットみたく
「お前の様な若造には負けん!」ってロボットが言う時代がくるのかもなw
あの時は「ロボットなら若い(新しい)方が優秀じゃん」と思ってたが
824名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:27:14.61 ID:4NL/Tegp0
「流血を厭う者は、流血を厭わない者に必ず征服される」 クラウゼヴィッツ
人民解放軍最強!つー訳だ。スズメバチを蒸し殺すミツバチ状態。
825名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:27:14.97 ID:Rwv95HYm0
ドラえもんが連邦の青い悪魔と呼ばれる日が来るのか
826名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:33:01.16 ID:7/T5wxZW0
人間にかわってロボットが戦争するなら人道的。
ロボット三原則の搭載?を必須にしても暴走するとダメか。

筒井あたりが「無人戦争」でも書いてくれなきゃね。なんとなく時代は1960年代だな。
827名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:33:04.72 ID:T6p63f8X0
>>785
祝電を
828名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:34:35.63 ID:V/AnTFg10
>>806
その主の淘汰圧は普通の産業機械でもかかるけどね
829名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:37:38.16 ID:+5tnuBF60
>>817
> 小型戦車にマシンガンを持たせて
> 自動射撃をするようなものを連想するだろうが
> 実際はもっと別の使い方になると思う
>
> 完全自動射撃だと
> 味方を誤射する危険性がどうしてもあるからな
>
> 小型の虫型の偵察用ロボットとかがありえる

ヴィジェイ・クマール教授の集団で飛ぶロボットだね。
http://www.youtube.com/watch?v=4ErEBkj_3PY

小型飛行ロボが大道芸を披露、楽器を弾いて、
勝手に小型飛行ロボの集団が建物に入って、
内臓カメラで手分けして建物の間取り地図を作っちゃう。
830名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:38:32.18 ID:i6/HfKTY0
ラジコンカーにマシンガン積んだのはいたな
831名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:38:57.20 ID:SudkyIv20
勝ち目のない戦いに 死んでこいって自分の部下を送る人たちより 僕の方がよっぽど優しいと思うけどォ〜
832名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:40:24.09 ID:LNVjqcQZ0
対象を視界に引きずり出さずに殺す戦闘は非道徳的であるという
非常にアホな理屈にならんかこれ
833名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:42:19.00 ID:NsnRU9Ta0
>>824
血が無いんですがそれは
834名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:43:20.32 ID:dICgOog90
スタニフラフ・レムの「砂漠の惑星」では二種類に分化した人工生命がでてきたな
一つは巨大なピラミッド型で、もう一つは雲霞のように襲来して相手を包んで電磁攻撃する小型タイプ
835名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:44:30.23 ID:gejusTfm0
>戦闘の意思と能力を失った負傷者や、
>降伏しようとしている人まで殺す危険性

降伏?ロボットが人間だと思ってるのか国連の連中は
ロボットに降伏する人間がいるのか?
そもそも殺人ロボットは目的遂行に特化したものになるはず
836名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:46:52.66 ID:DF8BND7HI
>>834
どういうシナリオかはわからんが、その二つが喧嘩したら後者が勝ちそうだな。
837名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:51:10.36 ID:gejusTfm0
殺人ロボットが発進した時点で降伏とか無意味なんだよ
核兵器と同じ
838名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:56:54.62 ID:lzJ/mRCp0
>>1
は?もともと兵器は非道徳で、非人道的な物ですが

「コンピューターのプログラムやセンサー装置」で、ミサイル誘導するのは良いの?
人の力なら、対人地雷設置するのは良いの?
金と後進国取り込みのために、それを世界中にバラ撒くのは良いの?

負傷者や投降者どころか、赤ん坊までの民間人を瞬時に焼き殺す、核兵器は良いの?
常任理事国から、核保有国を締め出す必要があるねw
839名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:57:35.57 ID:dICgOog90
>>836
スタニスワフ・レムだたww

まあ最後にその二種だけが残った砂漠の惑星に人間の調査隊が来て酷い目にあう話
840名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:58:16.75 ID:YCt0AlbF0
F91、3件
841名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:59:32.20 ID:GJ4szUNj0
わかります。
モビルドールはエレガントじゃない。人は血を流して殺しあうから美しいんです。
842名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:01:49.63 ID:ycJs1ubdP
対人だと蜂型ロボットは有効そう。
知能は持てないが、エリアを指定する事は出来る。
そのエリアにいる人を敵味方関係無く皆殺しに出来るだろう。
道徳的かどうかは知らん。
843名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:10:59.15 ID:7mJXWDH20
>>838
確かに「まず核兵器と比べて欲しい」よな
844名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:12:58.66 ID:WbFnYrvCO
ニンウォリみたいに独裁者向けにロボ忍者を放てばいい。
最後は遠隔スイッチで自爆させる。

北朝鮮に放ちたいな。国籍不明の刺客として。
845名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:14:31.42 ID:5aJINuJw0
>>838
核はパワーバランスぶっ壊す最終兵器として横に置いといて、通常兵器の話してんだろ
846名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:16:03.88 ID:jFsByGvQ0
戦争とは、国際法で認められた主権国家の正規軍・正規兵だけに認められたルールのある殺し合い。

自律型無人兵器の開発、使用は国際法で規制されて当然。
847名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:17:34.26 ID:3n1kvfcSO
国連も日本のアニメの見過ぎだろ。
848日々之:2013/05/26(日) 19:20:54.98 ID:HcsNPCYeO
鉄仮面「フハハハハハ、恐かろう」
849名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:24:20.47 ID:Et66/GMY0
途上国にとって軍事競争で不利だから規制すべき、とハッキリ言えよw
850名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:24:29.48 ID:+5zNCtyP0
>>72
ガンダムファイトが胸熱だな
851名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:24:31.16 ID:yWk1Kd8n0
ロボット兵器が OK だと、中国の「人間を大量消費する戦術」の価値が薄れるからなあ。
852名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:24:57.95 ID:gv5vnYuj0
853名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:24:58.79 ID:FozWkwJv0
>>835
投降に関するプログラムを作れば普通に対応しそう

人間のほうがヤバそう
「待ってくれ投降する!」
「戦場にはレフェリーなんていねえよ!」と殺される事は割と多そうw
854名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:25:13.34 ID:ziR3maWa0
どうせ核兵器みたいに、すでに開発してる国はいいけど、他の国は作れない
みたいな感じになるんだろ
855名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:27:40.25 ID:1kOCAhcL0
ヒロポンで狂った人間同士の殺し合いだしなぁ
ベトナム帰還兵にPTSDがーってただ薬物でぶっ壊されただけでしょ
856名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:27:43.92 ID:mz0GspiP0
中国やイスラム系過激派は生身の人間でも躊躇なく死なせて、心的歯止めなんてものが皆無なんだが。
857名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:28:01.01 ID:7mJXWDH20
つか、電源に放射性物質使う可能性もあるわけで
858名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:28:20.46 ID:Fq7PBxJ+O
核兵器みたいに大規模な実験は要らないだろうし
隠れてコソコソ開発する国が出たらそれまでなんじゃないの
859名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:29:05.56 ID:fwIQ43Gd0
ガンダム作れば問題なし
実際はボールのようなMAのが実用的だが
860名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:30:42.91 ID:gv5vnYuj0
>>859
>>852は防衛省の開発だからな。
861名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:30:55.57 ID:c22ONxzLO
核兵器不拡散っておかしいよな
持ってる奴らに有利になるように作られてる
862名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:30:55.60 ID:0qT6P/dYO
熱源追跡してくるミサイルも
乗ってるパイロットが負傷してようが白旗振ろうが問答無用で殺しますよね?
863名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:32:19.58 ID:0v/dQFxU0
早く日本も作れ
864名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:33:44.71 ID:7mJXWDH20
まぁCOCOMみたいなの作って
途上国に圧力かけたいんだろう
865日々之:2013/05/26(日) 19:35:55.08 ID:HcsNPCYeO
>>851

中国はつい数日前に無人機の離着陸実験に成功して
世界で三番目ってニュースあった
ソースはMSN
866名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:36:55.89 ID:JygSo9Xe0
>>755
RPGでフルボッコにされて、残骸は中国へ売られる悪寒。
867名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:37:04.26 ID:aMatZHapO
戦争という殺し合いに人道とかもとからないだろ
868名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:37:08.55 ID:YWwdAU1V0
「ロボット兵は金食い虫だ。 開発には相当金が掛かった筈だが、 採用されたとはいっても実験兵器で、
儲かるほど注文はねぇ 国外に売りたくても、最高機密で宣伝もできねぇ。」
「じゃあ、私のしていたことは...。」
「ロボットの売込みだ!」
869名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:41:12.53 ID:+OQ5FrwS0
命と命のやりとりを何と心得る
870名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:42:13.52 ID:a508fVioP
日本の馬鹿国会議員はいいカッコしてクラスター弾の時みたいな馬鹿なことすんなよ
871名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:42:35.13 ID:HzPHSjzQP
まずはレイバーを作らないと
872名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:45:27.28 ID:mz0GspiP0
ロボットなら慰安婦いらねえぞ。
873名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:51:22.23 ID:/wspyLUD0
非道徳的といってもそのうちロボットの方から人間をやりにくるんだけどねw
874名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:54:20.32 ID:KCpLXbkN0
見てな
これ強い国は絶対に加入しないから

日本とかアホな国だけ自分にハンディキャップつけるよ

あんな大負けしてまだわからんのかね
875名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:54:53.76 ID:GgG0XwOQ0
人が人を殺すよりロボットが人を殺す方が若干マシだと思うが
876名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:58:35.54 ID:mz0GspiP0
デデンデンデデデン♪
デデンデンデデデン♪
877名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:59:18.00 ID:bPyQJowL0
警備用にはどうだろう。パスワードを認識させないと攻撃してくる
878名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:02:35.81 ID:iadq5MDP0
殺人はしないけどレイプ専用ロボとか
879名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:02:56.94 ID:8AuMA3gs0
黒子が中の人になればOK
ただし、蹴られるとコケますw
880名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:05:51.74 ID:UPRXXslDP
パワードスーツならおkだよね?
881名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:10:16.96 ID:6Cd+bQOF0
ガンダムファイトしろ
882名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:11:53.71 ID:FcN9GO0nO
人工知能で勝手に戦ってくれる戦闘ロボットが出来るまで暫く時間がかかる。
その前に、遠隔操作の戦闘ロボットで戦う時代が来るはず。アメリカは広いので、ハリウッドに戦地をそのまま再現してロボットのオペレーターは、そこで戦うだろう。
日本には、緑山スタジオしかないのが哀しい。
人工知能の研究はどこまで進んでいるんだろうね?キャロライン洋子はもう一度日本で暮らさないのかね。
883名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:16:50.34 ID:b52C4bra0
ロボット同士の戦闘にしたって勝った側は良いとしても負けた側は納得いかない
屈辱にまみれただけのピンピンしてる人間が戦い始めるだろ
結局どっちかが黙るまで殺し合う結果になるでしょ、やーね
884名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:22:40.31 ID:jOS+BvyN0
戦争に道徳を求める時点ですでにうさんくさい。
ダムダム弾が違法で核兵器が合法なんだもんな。
885名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:27:42.02 ID:Kz9DIGLXT
せやな
886名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:29:00.06 ID:p+OMPYJD0
同じ人殺しに、非道徳も何もないだろうがw
887名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:30:13.71 ID:CJoD0VmJ0
半分人間残してロボコップにしようか。

それとも脳だけ残して義体化していこうか。
888名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:33:19.32 ID:jE6x/UzeP
889名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:34:57.63 ID:b52C4bra0
お前ら実は気づかないうちに生脳を脳チップに換装されてるから
890名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:35:04.81 ID:+5tnuBF60
>>861
> 核兵器不拡散っておかしいよな
> 持ってる奴らに有利になるように作られてる

核兵器を持つ常任理事国にとっては都合がいい。筋が通っている。
891名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:39:11.95 ID:ffCEWgiWP
とりあえず従軍慰安婦問題と戦場レイプはなくなるし人道的なんじゃない?
892名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:39:52.33 ID:s4A3M4U10
>>885
そやな
893名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:40:46.90 ID:+5tnuBF60
>>882
> 人工知能で勝手に戦ってくれる戦闘ロボットが出来るまで暫く時間がかかる。
> その前に、遠隔操作の戦闘ロボットで戦う時代が来るはず。アメリカは広いので、ハリウッドに戦地をそのまま再現してロボットのオペレーターは、そこで戦うだろう。
> 日本には、緑山スタジオしかないのが哀しい。
> 人工知能の研究はどこまで進んでいるんだろうね?キャロライン洋子はもう一度日本で暮らさないのかね。

アフガニスタンで無人飛行機のグローバルホークが
米国からの遠隔操作で音もなく闇夜からターゲットの人影を殺している。
米国でモニター前のカフェ飲んでる射撃スタッフは人影が鮮明に見えている。
現段階は輪郭が見えて人相は見えないので人違い殺人や巻き添えは多数ある。
894名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:42:44.47 ID:NuDqyI840
ジョー・ホールドマンの終わりなき平和を思い出したのは俺だけか
895名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:49:54.81 ID:puaFpgbi0
将来、軍隊も警官もすべてロボットが請け負うようになったら
ハリウッドのアクション映画はすべて衰退するんだろうな
896名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:52:00.86 ID:Y6nDBFmq0
西側が規制してもならず者の東側が使う
897名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:53:54.99 ID:8x+cMne80
>>13
出てたか・・・
898名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:56:50.64 ID:q3+jC0IG0
>>1の要約
飴にスパイ送り込んで国産化できるまで時間稼ぐアル。
899名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:59:18.54 ID:ZBliCN5l0
無人戦闘機と無人攻撃機はこれからも増えるよ
スナイパーは非人道的っていってるようなものだし
900名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:01:55.43 ID:q4AMkOa+0
>>894 マニアだな、おっさん
901名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:04:04.20 ID:4NL/Tegp0
>>833
あー、確かにw 血も涙も無い奴らだw だから非人道的?
902名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:04:12.13 ID:Kb1/FjLF0
人の命が軽い中国ならサーモセンサー積んだラジコンレベルの移動地雷とゲリラで飽和攻撃とかしてきそう
903名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:06:21.60 ID:iHHqDLiJ0
ロボット三原則 
904名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:07:42.62 ID:dORRu75xO
農業用のラジコンヘリにカメラと銃や爆弾詰めば簡単にできるんじゃない?
905名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:08:17.80 ID:fS1uiYG50
ガンタンクでええやん
906名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:11:21.66 ID:n7MCa82E0
もう最初から全て無人兵器で戦争すればいいんじゃないかな

国の利益だの、宗教や思想なんかの為に人間を殺し殺されるなんて馬鹿げてる
907名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:13:12.16 ID:YSIT2uAR0
サイバーダイン訴訟を起こせ
908名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:13:15.91 ID:ZZEubxOS0
まぁ殺人ロボットを制御しないと「日米が世界最強国家」に
なってしまうからね。
909名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:16:12.75 ID:NaHcBV350
無人兵器の方が人道的
特攻兵器で戦死させる方が酷いわ
910名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:16:36.47 ID:gu8sV7Wz0
メイドロボとかならかなり人道的でいいと思うな
911名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:19:29.77 ID:v5mwDEGJO
あーるときは正義のみかた
あーるときは悪魔の手先、
敵に渡すな大事なリモコン!

殺しにも人道なんてシナ人、チョンには理解できませんよ
白人がそれ以外の人種を殺す時も同意だがね
912名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:20:41.08 ID:Ecb+mzmE0
>>7
こんな理由で人が乗り込む人型ロボットが作られていくんだなw
913名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:23:39.01 ID:VH9wrcxB0
>>912
船外作業用パワードスーツから発展していくなら人が乗り込む人型ロボットになるんじゃないかね
914名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:24:00.59 ID:Lc4rUkKFO
ゴネてるのはアフリカに民間人装って武器を売りつけてたらNATOの無差別攻撃で破壊された東アじゃん
915名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:26:17.18 ID:mDOSb7W10
ロボットが兵士を殺さなくなっても民間人を殺さない理由はなくならねーだろ
916名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:26:30.67 ID:i6/HfKTY0
>>904
細菌兵器撒くんだよな
無人大型ヘリは兵器扱いで他国間への取引が厳しかった気がする
917名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:30:25.27 ID:wKDaHKUY0
のちのバーチャファイターである
918名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:31:17.14 ID:kzBJEdft0
馬鹿馬鹿しい。ロボだろうが有人だろうが殺人行為は変わらん
919名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:31:55.20 ID:zPKkbE570
>>880
大真面目に開発されてるぞ。
920名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:40:39.46 ID:fVHQkicB0
>>1,2
もっともらしい事言ってるつもりのようだが、
戦争てのはつまるところ「国同士が専業殺し屋集団繰り出しての殺し合い」だ。

頭が入る口径の大砲や音速の何倍もの速度で飛んで戦闘機も吹き飛ばすミサイルだの
物騒な兵器を普段から準備して大規模な殺し合いやるのに、
その中で、なんでロボットというだけで即、非道徳だの非人道になるのだろうか?

無人で人やビークルを自動かつ無差別に攻撃する兵器は
落とし穴から始まり、地雷だの機雷だの、昔から使われてきてる。

戦争の終結とも無関係に作動し続けて無差別に殺傷する、
地雷が非道徳的というのはまだ判る。

しかし、無差別攻撃がいけないと言うなら、
ロボットは戦争中の任意の期間だけ、敵味方や民間人をチェック、
高度に識別して攻撃するようプログラムできるなど
コントローラブルなので、むしろ非常に人道的な兵器と言える。
921名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:42:16.01 ID:0nXoIHnC0
人間同士が殺しあうのは人道的らしいですよ
922名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:42:33.29 ID:VgoT4Bjr0
スコープドッグの開発にお墨付きが出たな!
923名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:42:47.33 ID:T0GYQNsO0
>>868
こんなところでルパンとは
924名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:43:04.28 ID:JqIbroUn0
ガンダム作ろうぜガンガム
925名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:45:33.04 ID:ZyIvZYwB0
むしろ人道的なのはなんなのかと問いたい。
926名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:45:50.76 ID:pczG/MmZ0
嘘吐きシナチョンを頃すには、ちょうどいいだろ。
927名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:51:24.90 ID:7/T5wxZW0
そのうち自分のパソコンにも赤紙が来て徴用されたりな。
メイドロボとかxxxロボとかも徴用されて戦争に行ったりするんだろうなぁ。
928名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:54:07.93 ID:BkmH/coNO
経団連が派遣に・・・
929名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:58:32.37 ID:TdNgLfZr0
先週日本人女性のロボット研究者がアメリカで友愛っぽい死に方したが関連あるのかすら?
930名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:59:02.68 ID:gONtiAIXO
トレーズ閣下がいれば…
931名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:01:15.64 ID:OMU/369X0
地雷みたいに、起動したら止められなくなると怖いな

「38度線付近には今もロボット兵士数万体が残っており、近づく人間に見境無く発泡します」
みたいな近未来
932名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:02:26.00 ID:X1w0Wq2g0
戦争そのものが、非人道的なものだろうに
戦争を暗に認めている
国連なんて、その程度のものか
933名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:03:09.99 ID:4fAVuboh0
いや、ミサイルも同じことが言えるんだが…
殺さないように手加減はしてはくれないぞw
934名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:03:15.08 ID:f9Tn/9vY0
つまり、人間に死ねというのですね。
935名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:05:40.31 ID:zyYGA3LU0
地雷除去のロボは必要だから、どうしてもそれを利用して作られるはずだよな
936名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:06:18.94 ID:17QaM8g30
つまりこの分野で遅れている国が難癖つけてるんですね。
937名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:08:38.89 ID:Hr5sjEf00
敵味方ともロボット同士で戦う時代到来か。

人同士で戦うことのアホらしさに気が付くのも、そう遠くないかもね。

その先に、ロボット対人類の時代が待ってるんだけどさ。
938名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:15:25.25 ID:JAxeHMgU0
人の脳核搭載した戦闘用擬体なら人の意思の介在あるんでOK

戦闘ロボットでも遠隔で操作するタイプはOKなのか
939名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:18:38.90 ID:f9Tn/9vY0
あー、でもSFのネタとしてはいいな。
ロボット兵器が禁止されているので、人間が戦場に出る羽目になり、
傷痍軍人が増えて、サイボーグ技術が発展する。

イイヨイイヨー
940名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:21:54.18 ID:Hr5sjEf00
ロボット同士の戦いなら、生活を原始的な「闘争本能」に
支配されている輩が、戦いを冷めた目で見るようになる。

⇒え?こんなしょーもない戦略に従って兵士は命を賭けるわけ?

⇒アホくさ、やっとられんわ
941名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:22:52.24 ID:QqQDUaOh0
戦争するのに人道もへったくれもあるか。
赤十字を攻撃しないのは政治的配慮にすぎん。

自分が兵隊だったとして、人権守るために危険に晒されるなんてやってられんだろ?
942名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:25:16.39 ID:/O03tKmz0
戦争自体禁止にしないのか
943名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:25:31.27 ID:VH9wrcxB0
まず軍事用に研究が進んでから民生用に・・・老人介護や代替労働力として発展すれば人類がみな幸せになれるわけだが
まあ、そんな未来は来ないんだろうなあ
争いが絶えた日は無いし
944名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:27:49.94 ID:6kC2fNET0
(●)「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ!」
945名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:28:00.61 ID:T0GYQNsO0
戦争は政治の延長
946名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:28:52.27 ID:NuDqyI840
国際法準拠の人道的殺戮兵器には人間の脳髄が搭載されるわけか
947名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:30:06.74 ID:nZqUstH1P
どんな兵器なら道徳的なんだよwww
948名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:31:36.90 ID:PRfVQ5720
ロボットなんかよりも殺人ゴキブリを開発したほうがよくね?
24時間、怖すぎるんだが・・・
949名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:32:58.12 ID:XZ4gLGzp0
ロボット同士戦うのなら逆に道徳的じゃないか
950名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:33:23.40 ID:f9Tn/9vY0
兵器用の昆虫なら、アリとかハチのほうが強力そうだ。
951名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:33:55.10 ID:c22ONxzLO
強い国は決まりなんか守らないから
952名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:37:02.57 ID:ffCEWgiWP
>>950
人のみをターゲットとするスズメバチをイナゴの大群のように敵国にまく・・・
おそろしいわw
953名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:42:19.49 ID:RoOGJpvd0
無気力になり部屋に閉じこもってしまうガスとか開発したら良い。
人道的だ。
954名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:47:22.43 ID:f9Tn/9vY0
ガンで死んだおじいちゃんたちの脳を再利用。
955名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:49:10.35 ID:Sts81STy0
Boston Dynamicsは殺人兵器だけじゃないぞ。可愛いやつも作ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=nUQsRPJ1dYw
956名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:51:35.71 ID:dORRu75xO
>>930
モビルドールとか無人兵器がある程度普及しないと立ち上がってくれないんじゃん?
957名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:54:22.02 ID:w41sZZqd0
ビームライフルでジュワッ
骨も残さない
958名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:59:14.43 ID:/VdZdA0VT
馬鹿
959名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:03:08.45 ID:movGjebZ0
ついにチャッキーが実用化に・・・
960名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:10:43.59 ID:Cj5sd0U90
http://www.youtube.com/watch?v=T6B5FaLZ16Q
出てるかもしれんけど
こういうのいいよね
ロマン
961名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:38:21.84 ID:K61KpDrXT
ちょ
962名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:40:15.42 ID:qp5qV7nH0
命かけて戦えと?
うーん複雑だ
963名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:43:30.10 ID:v/ScFG9+O
戦争自体止めて欲しいんだけど
964名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:45:42.87 ID:NY3pit7MO
少なくとも
大量殺人しようとする犯人を捕獲できる
ロボ作ってくれ
965名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:45:57.43 ID:cEhvH+7J0
ロボット対ロボットで月で代理戦争
違反して地球上で武力行使したら国連軍が叩き潰す
これでいいじゃん
966名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:47:46.93 ID:6Byqjt8v0
中途半端に制限かけると先に持ったもん勝ちになる

はい核兵器です
967名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:17:08.78 ID:Yumpba+o0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <ならば問おう。真なる善とは存在するや?(ドヤ顔)
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <ならば問おうw存在するやwだっておw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    死ぬw死んじゃうwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
968名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:17:49.69 ID:Uu4F1uYZ0
ロボット同士の戦いになったときは世界は「平和な戦争」と皮肉った。
まさかロボットが人間に反乱を起こすとは誰も予想しなかったのである
969名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:46:34.73 ID:8OxLBOLd0
ロボットに仕事させれば人間は遊んでてもいいわけだよね
970名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:00:19.07 ID:HU3AGX1i0
>>861
でもな、だからといって韓国や北朝鮮や中東に持たせたら、あっという間に世界が終わる気
がしませんか?
あいつらって、瞬間湯沸かし器や基地外や自爆兵器だぜ。
971名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:06:23.93 ID:3awHmLCP0
まあ、大国に都合の良いルール→違反者は叩き潰す みたいな流れになるんかね
972名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:12:58.21 ID:ZR2Nwa4EP
>>968
デデン デンデデンだな。
殺人ロボット兵器が核使えば、本当にそうなる。
973名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:23:44.69 ID:Fk2vgHIb0
作業の終わったロボットを止めに入った研究員がロボットに殺される・・・
星新一のショートショートみたいな世界が来るのか?
974名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:26:12.88 ID:rjcbtYXU0
>>314
鉄腕アトムとかのおかげかもしれない
975名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:28:17.61 ID:ptsob/2EO
>>1
この報告を上げた連中は人間同士で殺し合った方が人道的なのか
976名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:29:52.84 ID:bKnQPt77P
>>972
そういうタイトルのマンガでもあるのかと思ったわw
ターミネーターか
977名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:31:22.41 ID:Pk+Nxzjp0
20xx年
ロボット兵が人間に反旗を翻し
全ての地上を制圧した。
ロボット国の誕生である。
978名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:31:32.28 ID:vPHERCx+0
で、あのぐだぐだ漫画家のアトム侮辱漫画は終わったの?
979名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:32:33.94 ID:bKnQPt77P
>>974
からくり人形の影響もあると思うんだぜ
980名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:33:50.41 ID:Far/1Y870
先行者の話あるかwww
981名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:34:15.60 ID:VcpF9mtw0
ガンダムはダメってこと?
982名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:34:28.04 ID:ViE0ZD+O0
NHKが、ただのリモートシステムを
ロボット兵器とレッテル貼りしてキャンペーンかけてるから
国内もどんどん頓珍漢な方向にいってるな
983名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:39:41.54 ID:+Dwuf6DYO
日本はメカ化を推進すべきだな
日本にとって一番の資源は何と言っても人材だからね
人を失うのは可能な限り避けないと
984名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:39:49.22 ID:z/nLwTgg0
>>1
人が人を殺せば人道的なの?
人なんざ所詮争ってなんぼでしょ
そこが左の連中って分かってないよね。
ってか分かってて綺麗な言葉使ってんのか。
だからクソなんだよ!
自分たちでもヤッてんだろ?
ほんとクソだわ。
人間なんざ色々な事で争ってなんぼだろ!!!
だったら効率を求めるわw
985名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:42:14.93 ID:GgarDfTfO
金持ち国同士の戦争の確率は低いから、無人化するのは片方だけのケースの方が多いはず。
イスラエル軍の無人殺人兵器がパレスチナ人を皆殺しする事はあっても、その逆は考えられないだろ。
986名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:43:38.76 ID:WUR2wLYR0
紅衛兵はOKだってさw
987名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:48:25.54 ID:lfrt/74G0
>>922
>>924
スコープドッグ程度なら二足歩行だと面積ふえて被弾が増えると思うけど
ガンダムなら二足歩行で十分いけると思うんだよな
光の速さで攻撃できるビーム兵器と高性能センサー搭載しザクマシンガンを弾く主装甲
後の世代じゃ空飛んでたりするし戦車とか太刀打ち不可能じゃない?
まず通常兵器じゃ破壊できないなら前面面積とか関係なくね?
射程に入った時点でビーム兵器で迎撃されるなら装甲弱い所狙えなんて無理だし
どう考えても現代の通常兵器じゃ太刀打ちできないだろ MSも量産できるし
良く二足兵器はだめだとか言ってる奴ってモビルスーツをを過小評価しすぎだと思うんだね
988名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:51:23.78 ID:xoHaSmfm0
>>984
人なんて争ってなんぼなんだから
それを機械にやらせるのは人道に反するだろう
989名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:55:38.67 ID:bKnQPt77P
>>987
普通に戦闘機でよくね?w もちろん垂直離着陸アリで
990名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:57:55.49 ID:z/nLwTgg0
だから効率を求めて無人機だろ?
パイロットの養成に金と時間がかかるから。

二足歩行兵器は制御できないでしょ?
>>989
無人機で爆撃が効率いい
991名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:01:30.86 ID:hsR+i3Lz0
凍結させて自分達で開発進めようとしてるのはどこですか?
992大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/05/27(月) 02:03:28.08 ID:P6n0AO+40
無人機での爆撃ではなく、各自が持ってる携帯を爆発させるなどのテロ対策に切り替えるという主旨文
先進国都市部ではだけど
993名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:06:25.24 ID:PoAy85910
>>620
士郎正宗が攻殻機動隊で「シンクタンク」って言葉を先駆的に使ってたな。
昔からこういう言葉遊び的な創作が好きみたいで、
アップルシードや戦術超攻殻ORIONでも同じようなシャレの効いた造語が散見される。
994名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:06:39.28 ID:N7GoaHZa0
はよ完全な自己完結型の殺人ロボットを実用化して
民間にメイド型害虫駆除ロボットをスピンオフしてくれ
995大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/05/27(月) 02:09:11.52 ID:P6n0AO+40
>>991
韓国だろうね
996名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:09:51.99 ID:nM7OZ5+Y0
>>993
士郎正宗は知識自慢したい人なんだが、正直言って教育レベルがあまり高くない。
欄外のうんちくも高校科学レベル。
なので、自分で造語を作って、読者を煙に巻いてるんだな。
997名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:11:20.28 ID:+Dwuf6DYO
ロボット兵器K
998名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:13:13.00 ID:bTqvkUVyO
スカイネット
999名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:13:55.72 ID:R12U3WzJ0
>起動後、人間の意思を介在させることなく、標的を選定し攻撃する能力を持つ自己完結型の兵器。
>高度な人工知能などを備え、自律的に稼働する。

スタンドオフからの発射できるミサイルってこれに該当するんじゃね?
1000名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:14:30.80 ID:qPyl1Snp0
ラムダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。